【宮崎】ミカン苗木の校庭、ほかに個人名義の土地3筆 市教委「なぜ他人名義のままなのか分からない。申し訳ない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 宮崎県日向市立幸脇(さいわき)小学校の運動場に所有権を主張する男が、ミカンの苗木約130本を運動場に
植えたとして逮捕された事件で、市は、学校敷地内に他人名義の土地がほかに2人分計3筆あることを少なくとも
数年前から把握していながら、所有権移転登記をせずに放置していたことが分かった。

 不動産登記簿によると、問題の土地3筆はそれぞれ面積が664平方メートル、783平方メートル、257
平方メートル。日向市の80歳代の男性が2筆、宮崎市の70歳代の男性が1筆の所有者になっている。

 2筆を所有する男性によると、親族から2006年に土地を相続。その後すぐに学校敷地内にあることを知り、
市を所有者とするよう、市側に申し出た。市は「すぐ名義を変える」としたが、変更の手続きを取っていないという。

 男性側は過去、市に固定資産税を払っていた時期もあったという。男性は「土地は学校が長年、使い続けており、
『学校の土地』と、私も納得している。早く名義を市に変更したい。なぜこんなに時間がかかるのか分からない」
と話す。

 1筆の所有者となっている男性も取材に応じた。過去に固定資産税を支払ったことはなく、「支払う金が発生
しなかったので、所有権のことはそのままにしていた」という。

 威力業務妨害容疑で逮捕された同市幸脇、無職福田究(きわむ)容疑者(59)の事件については、「市の対応
にも問題があると思う。早いうちに処理しておけばよかったはず」と話していた。

 学校敷地内には、この2人の計3筆のほか、福田容疑者の父名義の1筆1447平方メートルを含め、3人分
4筆計3151平方メートルが他人名義のままになっている。
※続きます。

読売新聞 2010年4月7日09時27分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100407-OYT1T00333.htm
▽関連スレッド
【社会】 「自分の土地だ!」 小学校の校庭に勝手にミカンの苗木130本を植えた男、逮捕…宮崎★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270633250/
2かなえφ ★:2010/04/07(水) 21:44:49 ID:???0
※続きです。
 市教委は、1925年(大正14年)に岩脇村(現・日向市)が学校用地拡張のために地主5人から土地を購入
したと主張。その中には、この3人の土地が含まれていると強調している。

 市教委は「なぜ他人名義のままなのか分からない。申し訳ない」と説明し、手続きを進める考えを示した。

読売新聞 2010年4月7日09時27分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100407-OYT1T00333.htm
▽関連スレッド
【社会】 「自分の土地だ!」 小学校の校庭に勝手にミカンの苗木130本を植えた男、逮捕…宮崎★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270633250/
3名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:45:24 ID:cagX93Ok0
これ、何度読んでもわかんないニュース。逆に市が不法占拠なんじゃねーの?
4名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:46:08 ID:ZS0HWuAm0
無罪じゃん
5名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:46:45 ID:xoSBxKTt0
何だ、朝鮮学校の話か
6名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:46:50 ID:7++G6i+50
>市教委は「なぜ他人名義のままなのか分からない。申し訳ない」と説明し、手続きを進める考えを示した。

手続きしてないからじゃないの?
7名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:46:50 ID:2oIRobGHP
絶対金払ってないよな
8名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:46:56 ID:wZFfEof40
シラナカッターならしかたない
9名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:47:00 ID:KuMEfhkV0
すべての校庭に植樹を!マタンキ
10名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:47:31 ID:OMpu4h8/0
韓国だったら間違いなく学校燃やされた
11名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:49:11 ID:kPnlCYb10
学校だからと土地を寄付すると、学校移転で市営団地になったり
払い下げてアパート建ったりする
12名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:50:02 ID:cDe0Hlo90
なぜ日向市の職員は逮捕や書類送検されないの?
これは、誰が考えても市の怠慢じゃない。
逮捕された男は、ずっと固定資産税を払ってたわけでしょ?
13名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:50:28 ID:/S7uU8/Y0
なぜ他人名義って他人の土地だからじゃないの?
14名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:52:41 ID:u2fu7S3O0
つまり学校が不法占拠を続けて、実質的に学校の土地になってるって事だな
それ、なんていう竹島?
15名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:52:47 ID:KuMEfhkV0
校庭に砦を築き、4人の戦士は立てこもるのだ。マタンキ
16名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:52:52 ID:lKNc8rEN0
学校が先に出来て、後で個人の土地でした(大正14年)どうすんだよ
購入したい、強制収用じゃないのか?の議論があって、うにゃむにゃ
17名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:54:50 ID:035hyzt00
市側からも逮捕者を出さないと、納得できないな
18名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:55:22 ID:rmrectoD0
>>12
「母親に任せてたのでわからない」といってる
19名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:55:39 ID:X51acnOt0
「盗人猛々しい」という言葉を思い出した。
固定資産税を払っていないんだから時効取得もありえないわけだしな。
20名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:56:22 ID:OFR2uisYP
日向市長の黒木は、みかんおじさんに早く謝罪にいくべき

43 名無しさん@十周年 sage 2010/04/07(水) 19:28:27 ID:L/8rj7XE0
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/582550.jpg

日誌には「村の予算不足につき部落積立…」とあるので、当時村には購入に必要な金が
無かったため、積立金を取り崩して費用に充てるつもりだった。
村に十分な金が無かったという事は、善意で無償貸与された可能性が高い。
21名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:56:42 ID:b5ROyqY20
>>6
その通りだな
22名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:56:44 ID:s+V8GMjq0
>なぜ他人名義のままなのか分からない。

普通に考えたら、その人の土地だからだよねw
23名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:56:58 ID:UaI4ZS5g0
俺が小学生の時の日記に
「お小遣いとして、学校の土地と建物を無償で譲り受けた」
って書いてあるんだけど、もしかして俺のモノなの?
24名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:58:25 ID:uqYlG2eJ0
>>6
必殺技「私は前任者じゃないからわからない」炸裂。
なぜか役所全体としても責任を取らなくて良くなる魔法だ。
25名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:58:41 ID:8XO/4m1NO
ミカンの苗木を強行的に植えるのは
ちょっと手段が良くなかったかもな。

世間に知らせる意味では成功したんだろうが、逮捕だからなぁ…。
税金払い続けてたんならかわいそうだな。
26名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:58:46 ID:oLYk37ILO
この土地が本当は男性の物→市教育が騙しとった。
この土地は本当に市教育の物→税徴収した部署が泥棒。

兎に角 市長はおやじに謝れよ
27名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:00:10 ID:4vvEzhwk0
他人名義ということは、他人の土地だからだろ。
何が難しいんだ?
学校が建っているなら、それなりの金を払って売ってもらえばいいだろ。
28名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:02:26 ID:H4uzdDMJ0
>>1
固定資産税の現地調査の不備。
学校用地が非課税ではないとはねえ。
悪質すぎるわ
29名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:03:22 ID:+ZNilZxJ0

お役所仕事もここに極まれり。 少なくとも市職員の一人か二人は処刑していい。
30名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:04:47 ID:x+U+7GLIO
こんな田舎の良く分からん地目に固定資産税なんか殆どかからんでしょ
31名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:06:08 ID:cDe0Hlo90
学校は「先生攻撃」、親父は「生徒防衛」だったらよかったのに。
これは「市かたがない」じゃ済まない話でしょ?
32名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:06:26 ID:fD+3iuj30
どのみち役所の怠慢決定じゃん
謝罪したうえ買取が必要なんじゃないの
33名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:09:59 ID:H4uzdDMJ0
>>30
不動産登記の地目と現地調査の地目が違っている場合
現地調査優先
34名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:10:41 ID:HfnGi6FB0
>>31
合格
35名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:13:23 ID:kw0ONbvt0
えんざい
36名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:22:31 ID:OFR2uisYP
            所有者         売買記録    固定資産税       
・みかんオヤジ  登記簿 1447    火事で焼失   長年払ってる  1941年保存登記。支払いは、両親。
・Aさん(2筆所有) 登記簿 664+783 火事で焼失  過去払っていた 親族から2006年に相続→市に所有権変更を求めた。
・Bさん(1筆所有) 登記簿 257     火事で焼失  払ったことはない
・Cさん         市           現存
・Dさん         市           現存


ミカン親父に嫌がらせで課税してたとしか思えないよな
37名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:45:56 ID:wBOr1RV40
日本の民法・不動産登記法では、市役所の勝ちだな。

もし、ドイツの法律だったら、ミカン植え職人の勝ちだ。

日本は公示主義なので、登記簿=所有者とは限らない。
ドイツは公信主義なので、登記簿=所有者となる。

ただ、検察は、威力業務妨害で立件しているので、刑事事件としては、アウトだとは思う。

この事件は法律的に面白い論点が山積みであるので、判例ファンとしては、被告に最高裁まで争って欲しいです。
38名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:53:30 ID:qWLe9izx0
市に問題ありすぎだ
木っ端が他人事みたいに言ってるんじゃないよ
39名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:01:31 ID:fU45FETR0
市が適切な処理をしたら損害賠償しなきゃならんからほっといたんだろうな
40名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:03:06 ID:o5GvIJcP0
適切な処理しても給料同じだし、んな面倒なこと放置よ、そのうち担当変わるから
41名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:17:35 ID:DIYfoGmf0
>>37
なんでドイツの話題が出てきたの?
42名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:24:12 ID:E52YuNR10
まずさかのぼって放置した職員を順番にさらしていけよ
定年退職して年金もらって
「昔のことだから覚えてない」ってとぼけるんだろうが
43名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:25:39 ID:nB4qoyG30
市は、ウトロの朝鮮人と同じ強奪者!

権利者に正当な要求されて
「ミカンおじさんが、悪いニダ!」とファビョってるだけ
44名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:33:12 ID:+smwOysy0
習志野市は軍都だったから広い道路に沿って至る所に陸軍省所有の土地がある
登記簿が昔のまんまだからいまだに所有者は陸軍省。

そういう事情を知っているずるい自動車整備工場のおっさんは20年以上も
その土地を整備中の車の駐車場にしている。
自分が使わないときは他人が駐車するのを防ぐために赤いコーンを置いている。

お巡りさんは見て見ぬふりですか?
45名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:44:41 ID:lFoP3vCZ0
役場の公務員なんて大学に行けそうも無い
まあ少なくとも偏差値50以下
こんな難しい仕事ができるはずも無いのに年収700万円
46名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:47:06 ID:1Q09lYsb0
全国的な話題にしただけでもミカン爺さんの戦術は正しかったな
47名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 00:51:36 ID:f7SZevBf0
これって不法逮捕?

爺さんの主張の方が正しく思える。何でちゃんと爺さんから買わないの?
爺さんが耄碌してとんでもない言いがかりをつけたのかと思ったww
48名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 00:54:52 ID:oZoXb4rw0
2chのメンバーって案外常識ある。
これって、市側が全面的に悪い。もしかしたら虚偽告訴罪になるかも。
そもそも、所有権に基づいて木を植えたのだから、勝手に引っこ抜いた時点で×
もっと世間で大騒ぎになっても良いのに。
49名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 00:56:04 ID:7aVxZHAH0
逮捕する前に調べなかったのか?
50名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 00:56:34 ID:VHWVG1kM0
事なかれ主義ってか、公務員はノルマもないし首にもならないし
仕事せずに定年まで居るだけってのがコツだよなー。
51名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 00:57:46 ID:IyhqsOP/0
不法逮捕というか、不当な通報だったな。
52名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 00:58:49 ID:rJ9VbF6f0
>市の対応にも問題があると思う、早いうちに処理しておけばよかったはず

市の対応に問題があったのが、事の発端だろ?
53名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:00:02 ID:grVjcxQk0
>>市は「すぐ名義を変える」としたが、変更の手続きを取っていない


悪質極まりない
こっち逮捕しろよ・・・
54名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:00:03 ID:WfuGBCJtO
これ、公僕のミスだろ。みかんの爺さん逮捕の前に公僕を職務怠慢で懲戒解雇しろや
55名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:00:57 ID:MHIZcMRJ0
>3
固定資産税まで取ってたんだからな。
56名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:02:29 ID:febzcxge0
このニュースをTVで見ると
殆どミカン親父が一方的に悪いみたいな報じ方ばっかで
嫌になるな
57名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:03:07 ID:M224HAvd0
これ、逆の立場なら市は強引にでも強制執行で立ち退かせるんだろ?おかしすぎ
だから日本は人治国家だって言われるんだよ
58名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:03:15 ID:5tKY3YYz0
登記は変えてない
グラウンドとして使用してるのに爺から固定資産税は徴収する
市側の証拠は日誌のみ・・

ちょっとメチャクチャすぎるだろ
59名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:03:24 ID:WPaWYfgU0
>>41
知ってるって自慢したいだけじゃねーの
ドイツにだって取得時効くらいあるだろ
60名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:03:38 ID:+ANtW56tP
>>47
逮捕自体は合法。土地問題関係なく学校の業務を妨害した事は事実だから
まあ逃亡の恐れも証拠隠滅の恐れも限り無く低いから逮捕する必要があったかは疑問だが
61名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:04:14 ID:CqWQmkTEO
苗木130本っていくらするよ
62名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:04:25 ID:grVjcxQk0
そもそも「申し訳ない」というならなんで逮捕させたんだよw
63名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:04:32 ID:IyhqsOP/0
>市は「すぐ名義を変える」

今でも、そうは簡単にいかないだろ。
あらためて事の重大さに気づくべきだ。
64名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:07:01 ID:tDLj50Oi0
結局その人の土地だったのは間違いないんだよね?
逮捕はどうなるの?無効?
65名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:08:23 ID:IyhqsOP/0
今となっては、相続の権利があるもの全員の承諾が必要だろ?
66名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:11:01 ID:PKkkbENlP
>>60
あんな苗木植えるぐらいなら訴訟すりゃいいのに。
けっこう金かかってんだろあれ。
67名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:11:27 ID:DQuibcd/P
申し訳ないと思うなら、即刻被害届けを取り下げて
親父に謝りにいけよ
68名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:12:05 ID:2J+nZ3vwO
>>64
法的に言えば名義云々も固定資産税払ってないなら負けるだろうな
69名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:12:57 ID:tDLj50Oi0
あ、>>60で書いてあったのか。
しかししっくり来ない気はするな。
70名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:14:04 ID:PKkkbENlP
まあ、逮捕されたおっさんは、固定資産税を払いたく無いってことでキレてたんだそうで、
別に土地が欲しいわけじゃなかったからな。これで固定資産税払わなくて済むなら
バンバンざいだろう。
71名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:15:04 ID:IyhqsOP/0
あれ、母親は売った覚えはないって言ってたのでは?
72名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:15:55 ID:M224HAvd0
>>60
ミカン農家がミカンの苗木を自分の土地に植えるのがいけないことなの?
韓国人が不法占拠して店開いてるところへ言って業務を妨害するのもいけないってことか。法律って便利だね
73名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:17:40 ID:Mqwn3rwl0
不法占拠状態かよ
さっさと和解して解決しろ無能役人どもが
74名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:18:32 ID:GNXfmgHh0
固有資産税とかどうしてたんだろと思ったら
きっちり取られてたのかw
役所側の怠慢だな
払った税金返してやれよ
75名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:18:34 ID:IyhqsOP/0
「自己救済」は違法というけど、
市がそれを認めてやれば問題ないよ。
相手あってのことだから
76名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:19:08 ID:PKkkbENlP
>>73
どっちみち15年以上経過してるから既に取得されてる。
そのことについておっさんは争う気は無い。
頭来るのは、それにも関わらず固定資産税の督促が来る事。
それさえこなきゃ、これ以上揉めないだろ。
77名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:19:30 ID:6RAoQ2qh0
払う必要のない固定資産を払わされて
濡れ衣で逮捕されて実名報道か
悲惨すぎると言わざるを得ない
78名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:19:56 ID:rJ9VbF6f0
>>72
自力救済とか、威力業務妨害とか抜きに

学校の敷地に勝手に入ってるのが不法侵入になるのではないかな
校庭の一部は、公道に隣接した土地ではないだろうし
79名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:22:29 ID:Mqwn3rwl0
>>76
そうか、なら名義変更して払ってた税金は還付、ついでに不起訴にして完了だな
みんな納得すんじゃね
80名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:28:13 ID:IyhqsOP/0
このままじゃ、
市の対応に対して、ミカン農家の当事者どころか市民が納得しないだろ。
市の怠慢でトラブルになり、感情的になった法的弱者市民一人が逮捕された結果になったんだから。
明日はわが身だ。
81名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:29:32 ID:M224HAvd0
>>79
市:だが断る
82名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:29:45 ID:5rVpfMYj0
ほう、文書が一部明らかになったのか。
文面を見る限り、証拠能力低そうだな。
83名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:32:20 ID:2pAeFV2Z0
俺はみかんおじさんを支持します
84名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:33:14 ID:knHHfNZeO
>>78
自分の土地に入るのに何で罪に問われるんよ(笑)
学校が不法占拠してるわけで、もし公共の福祉に則り接収するならきちんと法的手続きしなきゃ。
85名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:35:17 ID:oRZOSBzt0
>>18
その理由は総理大臣お墨付きだからOKだな
86名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:36:00 ID:rJ9VbF6f0
>>84
学校の敷地内にある、自分の土地までどうやって行くのよ
87名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:39:54 ID:4HQ1X1iR0
土地を市に譲ったら固定資産税も取られたでござる
88名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:13:36 ID:iV2KrZtT0
売買でっちあげて、着服した役人がいるんじゃねーの?
所有者移転登記手続きもしないし、対象範囲、合意、支払いが立証できんのだから売買契約の立証も出来ない状態だし、固定資産税徴収してるし。
過失が重なりすぎ。
売買があった事を信じろという方が無理がある。
89名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:33:32 ID:DQuibcd/P
>>88
俺もそう思う
宮崎県は裏金作りの名人だろ
ちょろまかした役人がいるんじゃね
90名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:35:09 ID:sgapxREV0
無能役人が悪い
91名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:35:12 ID:dykpsOpNP
>>36
マジなら、そりゃねーわ
なんで登記移ってない連中の売買記録だけ燃えてんだよwww
92名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:41:22 ID:ta9/QAlvO
約束しても仕事しない役所が悪い。
93名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:52:35 ID:hGK0tIviP
>>3
その通り
市が、固定資産税は払わせて、
それでいて使う時には自分たちが所有者だと言い張っているw

>>6
www

>>36
市にとってだけ都合いい焼失だなー
94名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:54:48 ID:IyhqsOP/0
>所有権移転登記をせずに放置していたことが分かった。

市は最初から知ってたはずでは?
95名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:59:24 ID:BRV8DG/3O
こりゃミカン植えられても仕方ないわ
96名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:01:31 ID:cywZIEpT0
「手続きします」って言ってから20年、放置されて税金払わさせられてきたんだろ。そりゃみかんも植えるって。
今回『手続きします』っていう報道コメントだって、また何年掛けるんだか分かったもんじゃないだろ。
市にペナルティーが必要だよな。
97名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:01:39 ID:/66ibd1o0
>>36
火事www
98名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:05:35 ID:hOPd5RFf0
それよりも、みかんの木をどうするつもりなのか?
99名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:06:49 ID:cywZIEpT0
>>36 蜜柑親父とBさんの扱いの違いはなんぞ。
100名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:19:13 ID:uZVYu8ie0
時効取得を主張する場合、所有の意思が必要だ。
と、なると固定資産税を課しているのでこれが主張できなくなる。
仮に、市のものとすると今までの固定資産税課税の根拠がなくなり、
この点については明らかに不法行為となってしまう。
そして、学校用地が市民名義であることを知って課税した職員はアホとしか
いいようがなく、職務怠慢である。
101名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:21:52 ID:kghTI4uP0
みかんの苗木かわいそうだな・・・
102名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:29:58 ID:VLxqx0YCO
みかんせいなはなし
103名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:30:47 ID:sykMlupb0
ほしゅほしゅ
104名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:33:17 ID:/66ibd1o0
当時の役所の誰かが着服したんだろ。

今の連中は発覚すると面倒なので知らんぷりしてきたけど、
とうとう追い詰められてしまった。
105名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:34:28 ID:g7IS1bZGP
まーた在日か
106名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:36:01 ID:5uggZSyG0
みかん星人の呪いが…
107名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:46:07 ID:ANSMsJRoO
土地を強制収用したのち蜜柑のおっさんに追徴課税して終わりか
108名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:54:11 ID:tIGtmvqb0
>>36
これは酷い
109名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 04:45:19 ID:ttl9RLA/0
威力業務妨害容疑で逮捕したが、本人の名義の土地だったら

警察はどうするんだ? 完全に民事介入じゃないのか?

きっと起訴はできないだろうなぁ 
110名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 04:53:29 ID:R9McRdcR0
>市は「すぐ名義を変える」としたが、変更の手続きを取っていないという。 

取りあえずこっちを逮捕しとけよ
どれだけ市民に迷惑かければ気が済むのかと
111名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 06:03:39 ID:lELucRIG0
誰も指摘しないようですが、この土地は「畑」で農地法の適用を受けていますから、
現状は日向市が農地の無許可転用(学校用地として「正規の手続き」の上なら不要)
をしていることになっていますよ。

植えた蜜柑を市が警察立会いで撤去までしたとのことですから、
その警察官と職員が農地法違反で3年以下懲役または300万円以下の罰金、
法人として日向市と宮崎県が1億円以下の罰金になりますよ。

農地違反転用には、農林水産大臣または都道府県知事が工事停止や原状回復命令
を出すことができ、従わないときは直接実行することができることにはなってるが、
宮崎県のあの知事さんにはできないでしょう。
112名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 06:05:10 ID:09+5K5kY0
白々しい

よくある傲慢な地方の公務員て感じだ
113名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 06:06:39 ID:u4jmOYPrO
マリー・アントワネット…パンが無いならケーキを食べろ

奇四グループ&層化…集団ストーカー犯罪の被害者は精神病院に強制入院だ
114名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 06:10:26 ID:pJj7kTHj0
>>111
面白くなってきた
115名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 06:11:54 ID:q61gPWan0
みかんの木はもうどっかに捨てられて枯れてるんだよね…
宮崎県日向市はみかんに呪われるがよい!
116名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 06:18:08 ID:V4Rjawg/O
これはさすがに抗議されるべきレベル
市はよく開き直れたもんだな
117名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 06:55:12 ID:qk0L3soc0
>>111
オラ ワクワクしてきたゾ
118名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 07:20:15 ID:XWcs0XtmO
これ、みかんとかでマスゴミを釣って騒ぎにしなきゃずっと金とられてたんじゃないの?
騒ぎにしたのは正解だったのかもな。まあ前科がついたのは痛すぎるが…
こういう場合ってどう動くのが効果的なんだろうなあ
119名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 07:23:48 ID:v+cUcOZl0
>>100
市役所職員「俺が生まれる以前からある話に今更文句付けられても知るかボケ」
税務署職員「すべての土地が現実何に使われてるか確認する暇なんざあるかボケ」
120名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:10:10 ID:+ANtW56tP
>>119
税務職員はそれでいいんだが、市役所職員(というか市教委)は業務の引き継ぎを怠っただけの悪質なサボり
121名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:13:54 ID:CqE6YlJ00
税務署じゃない
固定資産税は市の税務課
122名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:29:20 ID:JL43YLGc0
役場の人間も馬鹿だよな
厳しい試験を突破した地方のエリート集団なんだろ?
こんな対応したら自称エリートの893集団になり下がるだけ。
市民サービス業のプロとしてのプライドとか誇りは無いのかよ。
123名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:35:05 ID:8w8baChj0
>>88
売買でっち上げ、着服役人説に1票!
124名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:39:17 ID:QIqoQxYt0
不法占拠してた土地を
もうあんたの土地でいいから
っていわれてんのに放置ってどんだけだよ
125名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:42:35 ID:mKedg+4A0
自分の名義の土地に植えた人を逮捕したのか・・・
裁判でどうするんだろうか_?
126名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:45:15 ID:CqE6YlJ00
公用地だから、おっちゃんの土地でも市の土地でも課税は不当だよね
みかん植えたのは違法、抜いたのも違法
逮捕されたのはおっちゃんだけ
宮崎県日向市はど田舎だな
127名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:45:21 ID:17nrWv2g0
>>121
課税課ならなおのことそうだろ。
128名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:50:10 ID:mLuT+vLeP
土地の登記を動かしていないということは、他人の土地と知りつつ、
学校を作ったことになるんじゃね? この場合の取得時効は20年じゃね?
129名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:04:12 ID:VWipYn+C0
>>82
売買があったのはこの文書が書かれた翌年らしい。
130名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:03:01 ID:DQuibcd/P
ミカン親父、消防署にも土地取られてたんだと

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20100407-OYT8T01242.htm
>ミカン親父側の所有地が、同市消防本部の敷地にも含まれていることが分かった。
>市は20年近く前から把握しているが、土地を購入することなく、一部の使用を継続していた。
131名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:05:09 ID:N7BvAxvS0
みかん親父、かわいそうすぎるだろ…
名義を確認しながら何も対策しなかった役所の糞をつきとめて
そいつを訴えて慰謝料とればいい。

ただ、情報公開請求したところで、その役所の担当の糞の名が
わかるかどうか…
だけど市を訴えて裁判起こせばいいよ。勝てるよ。
132名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:07:52 ID:Tp8vtjPi0
>>36
どんどん市側の酷さが露呈してきてるな
133名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:10:39 ID:Tp8vtjPi0
ナムナム
134名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:12:03 ID:N7BvAxvS0
>>36
なんで市に都合の悪い書面がことごとく焼失してんの?
マリーアントワネットみたいに「とっとく必要ない」って市が
悪意で焼き払ったんじゃないの?
135名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:17:32 ID:Js3eZI0i0
>>130
うわー酷ぇ
爺に同情するわ
でもマスコミじゃ完全にキチガイ扱い
やりきれねーな
136名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:27:12 ID:5rVpfMYj0
>>130
>市消防本部によると、市は1992年、分遣所庁舎の建て替えに合わせて敷地を拡張するため、
>県から土地を購入。その際、県有地とされていた購入予定地の一部について、福田容疑者が
>「私の父親の土地だ」と、市に対して所有権を主張した。
> このため、市は福田容疑者と協議。分遣所敷地拡張予定地のうち約14平方メートルについて、
>福田容疑者側に所有権があることを確認した。

本件と直接関係ないが、心証まっくろだろ。市はいい加減すぎる。

137名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:48:40 ID:Cz3O9YV70
払ってる人と払ってない人が居る、という事実。
払わなくて済むという事例がある、という事実。
138名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:51:46 ID:zTrt7MNEO
みかん星人ているやん?
139名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:02:57 ID:X0PZFJma0
つか、平方メートルで言われてもピンと来ないんで換算してみた
1447m^2=438歩=15畝=1反半
3151m^2なら3反じゃねーか

こりゃ校庭の一部ってより、ホトンドだろ
140名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:06:55 ID:w4vV5qsJ0
どうせ市の関係者がコネかアレとかで
アンタッチャブルなヤツなんだろうな
141名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:09:51 ID:X0PZFJma0
>>36見て思ったんだが、火事で焼失ってソースは何処?
存在しない物は燃えようが無い訳で、燃えたってことは存在してたんだよね?
142名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:14:07 ID:ZEdSljbe0
名義がこうなってるんだがどういうことだとか買い取れとかなら分かるんだが
何でいきなりミカン植えたの?
143名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:18:37 ID:2xJ9J6cn0
>>142
ミカンを植えた行為が良いか悪いかはともかく
オヤジは約20年前から文句を言っていたそうだよ
いきなり植えたというより、20年の恨みが篭ってるんだよ、あのミカンの苗には
144名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:19:06 ID:Qqwb4t9b0
は?
145名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:26:26 ID:6B1KCMO0O
市がわるい
146名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:35:51 ID:OTaKJghpO
>>142
20年近く無視されて
去年まで固定資産税はらわされてた
税金は去年止めたがそれで終わらせようとしたのでぶちギレた

今回のことでマスコミも目をつけて、やっと大きく動いた
147名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:00:41 ID:LiSnKToz0
これ続報気になってたんだが、逮捕されていたとは・・・
みかんおやじに有能な弁護士ついて徹底的に争ってほしいわ
ドラえもんや過払いで失ったステータスを回復するチャンスだぞ
148名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:02:40 ID:Js3eZI0i0
>>142
【地目が畑】だからな
親父としては、本来の使い方をしたという事だろう
皮肉と20年来の恨みもこもってるんじゃないか?
149名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:13:45 ID:emGpiPoy0
所有権は市にあることを確認して移転登記をする
固定資産税については原因日付にさかのぼって全額返還する
消滅時効の援用はしない

こうでもしないと納得できないよな
150名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:19:34 ID:WZpf/3Xo0
間違って固定資産税払った人がいたので、
名義を書き換えると固定資産税を返せとかそう言う話になるから、
時効になるまで先送りしようって考えてたら、いつの間にか100年
経った。と言うことだと思う。

つまり、悪いのは文系。死刑にするべきだと思う。

>>148
みかん植えた人って、実は固定資産税払ってしまったことに気がついて、
返還請求したら、固定資産税は法律で登記されている人に払って貰うことになってる。
だから返せないとか言われてぶち切れた。とかなんじゃないのかな?

田舎だとこういう筋の通った抗議に、行政が一体となって逮捕とか
やるンだよね。田舎は、特に九州ってのはそう言う土地だと思う。
文系は本当に駄目なんだよ。
151名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:45:59 ID:INcqHN/2O
>>146
税金とめたのミカン植えてからでないの?
152名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:54:38 ID:nQSEfBvw0
どう考えても大昔の担当者が勝ったことにして横領しただけだろ?
153名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:55:09 ID:Q5epJsQLO
どうみても市のミス
おわったな
154名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:58:06 ID:4yWgBVDh0
>>146
その固定資産税って数百円という話だけど
155名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:05:31 ID:rjQ1FRuK0
>>111

で。

それはだれがどこに申し立てないといけないの?

みかんおじさんにだれか教えてあげた方がよくない?
156名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:29:20 ID:foUjsv3A0
ありのまま話すぜ、と思ったけど、疲れたから辞めた。
もうAAで出ませんから。
157名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:34:02 ID:exzhTx0FO
1人だけなら爺さんを悪者にしてなんとか逃げ切れただろうが、
市側の怠慢が公衆に晒されたな
158名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:35:09 ID:vknfzMdTO
登記簿謄本とって見てみたいなあ
159名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:38:14 ID:90z8tIKJ0
うちの家も前に道路引くために市に取られたとかじいさんがずっと言ってたな
160名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:43:18 ID:exzhTx0FO
>>159
うちのじいさんも畑を取られたとか言ってたわ

土を肥やすために数年休ませてたら、いつのまにか道路ができることになってたとか
161名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:45:06 ID:WU806gz+O
ん?実は市のほうが悪かったのかこれ
162名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:49:47 ID:SwJJ3sw4O
名義がおっさんなんだから土地はおっさんの物だろ?
市が買ったって言ってもその書類無いんでしょ?

ならおっさんのじゃん
163名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:52:45 ID:MezPUJzBO
>>130
こんな事言うおっさんてどこにでもいるんだな

調べたら、売買してました
とかなんだよなぁ
164名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:52:49 ID:IyhqsOP/0
>>130
これは酷い。

どうなってんのこの市は?
165名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:55:44 ID:exzhTx0FO
すべての元凶が市の怠慢にあるのは明白だな
166名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:56:42 ID:oJQhoKaQ0
このオッサン自分のところの名義でしかもちゃんと固定資産税を納めてる
農地に苗木を植えるという当たり前の行為を行っただけで
他人名義の農地を不法に占拠し、学校グラウンドとして農地外に使用する
という違法行為を行って、市がオッサンの農業を妨害したんじゃねえの
市が威力業務妨害でもいいじゃねえのか
167名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:56:52 ID:tEJdHZdC0
税務署が諸悪の根源だろ
168名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:59:19 ID:h7KRorP50
>>155

東国原英夫宮崎県知事か九州農政局長。
農地法上の農地転用や違反転用の命令権限は都道府県知事と農林水産大臣。

違反転用の通報は誰でもできるから、正々堂々電凸することは可能。
かなりいい顔はしないとは思うけど、違反転用は間違いないから受付はするはずだよ。

宮崎県農政水産部
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/soshiki/nosei/index.html
九州農政局総合窓口
http://www.maff.go.jp/kyusyu/toiawase.html
169名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:59:35 ID:ljAUR9G8O
百パーセント市が悪い

法と正義が、この国にあるかないか

まるで韓国の竹島みたいな居直りは市はやめろ
170名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:00:04 ID:yQMV4+r50
>>167
この件に関して税務署は無関係
171名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:01:16 ID:51RtIo6AO
日向市は福田究さん側に過去に支払わせた固定資産税分と、
今回の逮捕劇による福田究さん(59=無職)の損害賠償、及び精神的苦痛の慰謝料を支払うべき。
172名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:03:45 ID:cGeGeyRTO
(・∀・;)キヲウエタオトコ
173名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:05:32 ID:oJQhoKaQ0
警察の対応もいいのかこいれで?
民間同士のこういった争いだと、すぐ民事不介入とか言って
逃げるクセに、片方が市だと張り切って仕事するんだなw
174名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:05:35 ID:je4c6P2X0
なんか市がずさん過ぎるな。つつけば他にも何かあるんじゃないか?
175名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:05:57 ID:TDb3rsJ60
>>1
・登記簿では福田さんの土地と記載されている
・売買の契約書も残ってない
・市側はこの事実を何年も前から承知している

これで逮捕されるっておかしいだろ。
宮崎県は北朝鮮か?
176名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:07:13 ID:tEJdHZdC0
>>170
でも固定資産税の徴収に、明らかに不備があるんじゃないの?
他の二人は払ってないと言ってるわけだし。
177名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:08:12 ID:WU806gz+O
>>130
酷いな…ミカンおじさん可哀想に
市は税金返すんだよな?もちろん
178名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:08:13 ID:IyhqsOP/0
公権力の暴走だよ。
179名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:09:22 ID:Js3eZI0i0
>>174
既に他の土地でもずさん管理してるしな>>130

日向市民の土地持ちは、名寄せ帳見返してみたほうが良いんじゃね?
180名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:09:51 ID:+2fpue0+0
ミカン親父のほうが登記変更に応じないって説は崩れたわけか
やっぱ役所が放置してたんじゃん
181名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:10:12 ID:ZDIjFdFO0
まだ逮捕されて、留置所にいれられてるの?
182名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:11:08 ID:CI9h0ikP0
逮捕された男性も、本来なら民事訴訟を起こせばいいのに、なんで起こさなかったんだろうな。
183名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:11:45 ID:M4HX7jz10
>>150
九州って、なんか別の事件もあったと思う
裁判所までがグルになって、無理やり市側を勝訴にした
埋まった石垣などの物的証拠まで出てきたのにその証拠を無視したってやつ
184名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:21:04 ID:ljAUR9G8O
すでに警察がグルだもんな

後付け公証人制度の恐ろしさ知ってたのかもな
185名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:21:28 ID:aH0cUESt0
日向市をどげんかせんといかん!



宮崎県知事はこの件について何かコメントしてたりしてるの?
186名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:23:25 ID:1CGpYVIp0
不法占拠していたのは学校側だったのに威力業務妨害で所有者を捕まえるのはおかしいよな
187名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:29:29 ID:Js3eZI0i0
他のスレで見たけど

>日向市は家裁の出張所と簡易裁判所しかないらしい

これじゃあ弁護士自体の数も少ないだろうし
なかなか相談も満足に出来なかったんじゃないかな

俺も銀行に紹介されたり不動産屋を通して
何人かの弁護士と会った事あるけど
弁護士って、その案件が大金になるかどうかしか見てないからね
大した金になりそうもないと、途端に適当になる

田舎の農地の所有権じゃ扱い悪そうだな〜
188名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:31:23 ID:IyhqsOP/0
市民もね、、、

このまま市の所有に書き換えて終わるだけなら、市全体の恥になる。
189名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:36:35 ID:nQy5Gxp50
地元民だがこのニュースがあるたびに当校の教師が
「子供たちが〜ないように」って連呼してんだよ
子供のためって言えば全てが自分たちの味方になると思ってるんだろうな
190名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:37:09 ID:WU806gz+O
こうやって話題になってるんだし、
売名でいいから有能な弁護士つくといいなあ
191名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:38:28 ID:yEmaTmLhP
>>189
この事件見てると、立ち退きの日にわざわざ芋掘りイベントを予定して
「子供たちが! 楽しみにしてた芋掘りが!」って連呼してたサヨク幼稚園園長を
思い出すんだよなあ
192名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:40:31 ID:exzhTx0FO
>>189
そうなのか

違法行為を行って開き直ってる大人を見る方が、子供には良くないよな
193名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:44:27 ID:HcCOo4ru0
校庭にミカン苗、容疑者の土地が消防署にも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100408-00000234-yom-soci
194名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:46:58 ID:tWFsvATXO
また教員達の犯罪?
195名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:51:35 ID:exzhTx0FO
>>194
加えて警察が違法行為に加担した疑いがある
196名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:53:12 ID:iV2KrZtT0
>>184
警察は、非はないと思う。
市が職務権限、立場を利用して威力業務妨害で被害届けを出しちまったんだから動かざるを得ない。

とはいえ、拘留期間内に起訴しなければならない。

みかんおじさんの所有権が公示されてる土地での出来事。

暇な学校の業務威力妨害?>>>>みかんおじさんは、公示されてる所有地に公示されてる用途(畑)に従い、みかんを植えた作業を妨害された。

これで、検察が起訴できると判断するとは思えないんだよな。
公判が維持できないとして不起訴処分になる可能性が高いと思う。
そうなると、無罪で所有権の正当行使と判断された事になるから、所有権確認訴訟は市が圧倒的に不利になるだろうな。
市もバカな事したもんだと思う。
所有権確認訴訟をして、保全手続きの仮処分をするなり正当手法でやればいいのだろうが、過失が積み重なってる状況や所有権を立証するのが困難な中、仮処分でも時間がかかると思ったんだろうけど。
これまでの過失の積み重ねが多すぎ。
民事裁判は、トラブルの原因を重んじる。
原因は100%市の過失にあるだろうから、すんなり所有権が認められるとは思えない。
たとえ所有権を認める明確な証拠が今後出たとしても過失相殺で、損害の公平性を考慮した判決になるんだろうな。
197名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:55:00 ID:RZBEqxFB0
>>194
この場合は、教育関係職員でいえば、現場の教員より、
管理側の校長や教育委員会のほうが問題だろう。
198名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:55:35 ID:ZDIjFdFO0
>>193
日向市立幸脇(さいわき)小学校(19人)の運動場にミカンの苗木約130本を植えたとして、威力業務妨害容疑で逮捕された同市幸脇、無職福田究(きわむ)容疑者(59)側の所有地が、同市消防本部の敷地にも含まれていることが分かった

又新たなる火種だね!
199名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:00:02 ID:UfpKtzIoO
宮崎って相変わらずの民度の低さだなw

二位の大阪、三位の福岡に次いで、民度の低さ日本第四位くらいじゃないか?
200名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:00:05 ID:vknfzMdTO
実は都内の道路にも表題部は地主名義のままで、権利部に自治体の名義をいれず、登記簿のコンピュータ化すらされずに放置されてる土地がある。
201名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:00:25 ID:exzhTx0FO
行政が市民の土地を違法占拠して、
あげくに逆ギレで逮捕
202出世ウホφ ★:2010/04/08(木) 18:00:36 ID:???0
>>193
どうぞ

【宮崎】校庭にミカン苗、容疑者の土地が消防署にも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270717218/l50
203名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:01:33 ID:1CGpYVIp0
今回捕まったおじさんは消防署との売買交渉なんて一切応じないだろうしな
市からこんな仕打ちを受けて市の意向など従うわけがない
204名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:05:07 ID:exzhTx0FO
まだ60くらいで気力もあるだろうし、徹底的に戦って欲しいな
205名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:08:10 ID:LTqeVaZD0
>>86
法により囲い込みは禁止されているので自分の土地まで行く権利は保証されている
当然その際には通過する土地の主に連絡して問題が生じないようにする必要はあるがね
206名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:10:48 ID:h1melwDMO
これは学校側が悪い
207名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:11:00 ID:0p7I3Jxc0
さかのぼって土地の賃借料請求できるの?
208名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:13:06 ID:xat2S1yk0
この登記簿を担保にだな・・・・
209名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:16:31 ID:iV2KrZtT0
>>200
道路利用については、官民境界、民民境界等が都市計画等と絡んで複雑な事情がある。
全国いたる所に高度な問題としてある。
とはいえ、不透明な部分は行政が一方的に都市計画等の大義名分で権利行使できる範囲だから、泣き寝入りはあるだろうが衝突はおきにくい。

このケースは、土地使用・建造物使用なのに登記すらやってないというお粗末な内容で明らかに市の過失。
210名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:17:44 ID:LTqeVaZD0
しかしこれ裁判になったとしてもまともな弁護士つけたらオヤジが余裕で勝ちそうだな
211名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:20:23 ID:iV2KrZtT0
>>207
その前に賃貸契約がないと。
あとは、当事者の合意に基づいて決めるんだろうね。
裁判所が判断する事態になれば、賃貸契約がないので賃貸料ではなく資産価値での損害額算出のみだろうね。
212名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:53:00 ID:r+4CW9xc0
>>159 >>160
つ収用 つ農地改革
つ公共の福祉

>>175
私法はだめ。訴えればよかった。
213名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:56:26 ID:+vRFfnD80
農地法違反もあるんだよなあ
214名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:57:28 ID:g+VxddaF0
こんなのを税金で飼ってんの?日向市民は・・・

215名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:10:30 ID:WPaWYfgU0
>>111
別のスレッドでとっくに指摘済み
この土地は農地法施行前から現況が学校用地
216名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:53:19 ID:AJItvwYr0
気を付けないと土地を盗まれるんだね。
竹島も早く取り返さないといけないよね。
217名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:58:22 ID:uqYleX9BO
これは単純に買い手側が登記を怠ったことに原因があるだろ?
218名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:39:34 ID:RrKg3+CZ0
法律論的に重要なのでまとめwikiとか作ってよ誰か。
219名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:55:15 ID:MVlcwETI0
スレが無くなるから作っても人が来ないでしょ。
220名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:17:41 ID:VIjjZ2hN0
オジサンが裁判で訴えればいいって意見があるけど
この案件は市とオジサン、訴えた方が勝てないんだってね。
市が所有権を主張して訴えた場合、売買が成立して
所有権が移行しているって証拠を提示しないといけない。
オジサンが所有権を主張する場合は、売買が成立せず
所有権が市に移行していない証拠を提示しなければいけない。
強制収容はオジサンの望むところだから市は行使しない。
なので千日手になっていたところをオジサンがミカンの木で動いたと。
どうなるかな?
221名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:21:12 ID:kYxqHxKVO
>
222名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:24:19 ID:kYxqHxKVO
>>220
それは違うぞ
爺さんが所有権確認訴訟を起こそうが市が起こそうが所有権移転は市に立証責任がある
爺さん側は前所有者と相続の2つの事実だけ主張すれば良く、しかもこれには争いがないから立証は不要になる(民訴179)
223名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:27:28 ID:qU1LjyTtO
単純な話だ。市はみかんおやじが居たから登記できなかっただけ。

どこの市も同じだな。ペツ
224名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:35:04 ID:T4ZAxRHJ0
>>215
だけど、地目が畑で登記されつづけているから農地のまま。
その農地を無許可で転用していることになっている。
225名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:03:50 ID:1SNKZDef0
わざわざ戦前戦中に登記保存していることから
売買の約束はあったけどお金が払われてなかったか
もしくは無償貸与していただけでそもそも売買の事実がなかったかのどちらかだろう
226名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:07:34 ID:jdLqgRDYO
市が主張する証拠の日誌(笑)には「予算不足につき積み立て」って書いてあるしな〜
227名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:11:55 ID:VIjjZ2hN0
>>226
そのページがそのうち消えて無くなるな。
228名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:17:50 ID:RcXd2I7w0
>>141
馬鹿は無理にレスしなくていいんだぜ?
229名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:19:43 ID:/QbETq6V0
薬害エイズ
核持込の密約

公務員は平気でうそをつく
230名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:22:52 ID:ZEaoqjhJ0
これどうなるんだろ?
善意で貸していただけだと言い張ったらそれで通りそうな
村長の売った発言が載ってる日誌だってあの後契約取り消しになった可能性も十分あるじゃないか
231名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:45:41 ID:D3RWnwyG0
習志野市の道路はおもしろいよ、道路が突然広くなるんだ。
そこは昔、軍隊があった所で、登記簿上はいまだに陸軍省の所有地らしい。

うちの近所の道路も30bぐらい歩道が3bぐらい広くなっている。
そこに整備工場Aの車が5〜6台いつも止まっている。
整備工場の親爺はこの場所を20年以上独占的に使っている。
使わないときは赤い三角コーンを置いている。
警察は取り締まらないね、だめね。
232名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:46:59 ID:WyY1P2t00
>>1
「わからない」じゃないだろうが
キチガイか市は

とりあえず、他人名義・税金も払ってる
ならそいつの土地だろうが
233名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:52:29 ID:OfIrSBcvO
大した金額にならないから 市が買えよ。 逮捕はかわいそう
234名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:02:50 ID:tPPdFVNX0
市役所職員の年収より安いと思う
235名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:17:24 ID:2h597nMo0
>>233
農地換算で買取しても400万円は下らない予想>3反
全校生徒が30人も満たない学校にそれだけかけるかな?
236名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:18:26 ID:qatwRyUS0
平成21年度における、当該小学校付近の宅地価格の基準が、5600円・6300円
現況小学校、地目畑であることを考えると5600円よりは低く鑑定されるかどうか。
ttp://www.chikamap.jp/map/map.asp?plc=4520600500001337
237名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:20:58 ID:WyY1P2t00
そういや、どこぞの市に住んでいたときに
とある運送会社は、公道上にトラックを並べて荷物の積み替えとかしていたなw
毎日決まった時間に

邪魔でかなわなかったが
238名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:29:22 ID:G2IXxXdb0
固定資産税は取ってたって、どんだけ醜いんだよ、九州の行政は
239名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:32:50 ID:4QaN58/uO

テレビのニュースで取材してたけど、古い取引台帳みたいなものの表紙に、
おもいっきり部落って書いてあっぞwww

240名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:38:38 ID:RcXd2I7w0
>>239
昔は地区のことを部落って呼んでたんだよ。
そんなことも知らないお子ちゃまなの?
241名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:38:46 ID:kCNC6EIw0
通常は部落という言葉には集落という意味しかないよ
被差別部落を部落と呼ぶことによって言葉狩りされてしまったけどね
242名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:03:28 ID:1SNKZDef0
今でも北のほうでは集落の意味で部落って使ってるけどな
ちっさいころはなぜそれが西の方では問題なのか理解できなかったw
243名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:11:57 ID:f5048lim0
>>20
うわー
みかんおじさんのオヤジは土地を貸してやってたわけだな
244名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:14:38 ID:4QaN58/uO
>>240
全然、知らんね。
 
得意気になって、他人をお子ちゃま呼ばわりしちゃうほど、お子ちゃまでもないけどねwww

245名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:17:05 ID:hPLtEKpT0
今でこそ建ち合い譲渡(区画線確認)のようなのは常識だが
昔は口約束だったのかなあ。
246名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:17:20 ID:6BRTHQlTO
>>244
お子様乙
247名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:17:32 ID:f5048lim0
>>244
滋賀県の山奥の田舎だけど今でも集落って意味で「部落」って言葉を使ってるよ
248名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:17:58 ID:tPPdFVNX0
部落ってごく普通の言葉なのに、被差別民がやかましすぎて言葉狩りされてるね
部落の会合が町内会・区会・地域の会合に変わった
249名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:20:03 ID:RcXd2I7w0
>>244
「無知の知」ってしってる?
やっぱりこれも知らんかね?

無知を自慢するのはお子ちゃまじゃなくてクズだな。
250名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:20:35 ID:8eede+/10
宮崎なんて人の善い人間が住むところじゃないな。
住んでるうちに財産を取られてしまうw
251名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:24:50 ID:SBwZecUg0
色々言われるが、自力救済に出た時点でミカンの負けなんだ。
252名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:25:39 ID:GGr9xYIGO
固定資産税を受け取ってた以上ミカン男の土地だろ普通に考えて
俺の固定資産税を国が払ってくれるか?
253名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:25:52 ID:CxtJke610
>>251
それをやり返した市側はもっと負けてる。
254名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:29:01 ID:4QaN58/uO
>>249
またいつもの、僕は知識がありますよ自慢かいなw

知らなかったと言ってるのに、それでも中傷を続けるほど人間は腐ってないけどねww
 
これを知らないと、一気に無知になるのか。
それも知らなかったよwww

255名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:31:58 ID:tPPdFVNX0
>テレビのニュースで取材してたけど、古い取引台帳みたいなものの表紙に、
>おもいっきり部落って書いてあっぞwww

お子ちゃま・クズ・無知・バカのすべてだな
256名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:34:28 ID:8eede+/10
確かに自力救済は禁止されているが、相手が納得すれば何も問題ないことなんだよ。
業務妨害の件も同じ。
なにをもって業務妨害だとしているのかさっぱりわからんし、
いくら校庭でもその土地が他人のものなら許可なしに使えないのは当たり前。
順番に考えればそういうこと。
257名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:34:49 ID:QSTI6htd0
>>254
無知と言われても仕方ないレベルの言葉だぞ。
258名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:37:09 ID:4QaN58/uO
>>255
情熱が溢れんばかりの罵詈雑言ですな。
 
ほの暗い奴なんだなww

259名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:44:53 ID:4QaN58/uO
>>257
ま、これを知らないと無知になると仰る方がいる以上、仕方ないんじゃないかなww

それもよく知らないけどね。

260名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:48:03 ID:U0MO3cmX0
単位が1筆というのが初耳だった
261名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:49:19 ID:qoJkaiv00
>>259
この程度の言葉も知らない奴が、本件についてちゃんと理解できているのか疑問に思われても仕方がないレベルってことだよ。
262名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:49:48 ID:6xvXkcqO0
一般論としては知らないなら知らないでいいけど
そんな単語にいちいち反応する奴の場合は知ってなきゃ恥ずかしい種類の知識
263名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:53:30 ID:nxS4L4oEO
>>259
知らなかった事は誰にでもあるから仕方ないけど、開き直りは格好悪いだろ。
まずは無知を恥じ、その無知の上に行なった嘲りを反省しろよ。

反省せずに開き直るって最低だぞ。
特に自分のことを子供じゃないって言うならさ。
264名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:00:27 ID:2h597nMo0
>>254
>>239のカキコ見る限り御馬鹿さんは君だから
265名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:06:44 ID:RcXd2I7w0
ID:4QaN58/uO

大人気だなw
266名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:18:14 ID:0WRrB+uK0
「独島を韓国領とする証拠の文書が存在するニダ」
「(たとえ不法占拠としても)独島を犯すイルボンは、成敗ニダ」

と居直る韓国と日向市は同類
267名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:19:30 ID:8eede+/10
「自分のものでない物は必ずだれか他人の物。他人のものは許可なしでは勝手に使えない」
「借りていた物は必ず返さなければならない」
こういう基本的なことを子供たちが学ぶちょうどよい機会になったはずなのに、、、、、
こういう教育の機会があれば、将来子供たちが市役所職員になっても間違いを犯すことはないだろ。

だが、指導的立場にある人たちがそれとはまったく正反対のことをやってしまった。ああ、、、、、
268名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:13:00 ID:n0I8fztL0
>>36
            所有者         売買記録    固定資産税       
・みかんオヤジ  登記簿 1447    火事で焼失   長年払ってる  1941年保存登記。支払いは、両親。
・Aさん(2筆所有) 登記簿 664+783 火事で焼失  過去払っていた 親族から2006年に相続→市に所有権変更を求めた。
・Bさん(1筆所有) 登記簿 257     火事で焼失  払ったことはない
・Cさん         市         火事で焼失      
・Dさん         市         火事で焼失

これが正しい。
687 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 14:42:33 ID:L2Zy0E9m0 (2/3)
>>672
市側は1925(大正14)年当時の区長の記録簿に、買収の記録が
残されていると説明。それによると、幸脇尋常小学校(当時)の
運動場拡充が計画され、男性の先祖を含む地主5人と交渉。
全員から土地売買契約の承諾書に押印を受け、26(同15)年に
売買が成立した。

しかしその後、売買契約書などは1963(昭和38)年の日向市役所
火災で焼失。さらに、5人の地主のうち3人(男性の父親名義を含む)
の登記が変更されていなかった。

市教委は「区長記録簿は十分な証拠になると顧問弁護士も話している」
として、所有権が市にある事を確認する為の民事訴訟を検討していた
矢先だった。




と言う内容で3月26日付宮崎日日新聞朝刊29面に出ていた。
web新聞ではないので手書きで申し訳ない。
269名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:14:03 ID:RMEDWye60
これ、男性の業務妨害とされているけれども
自治体側の不動産侵奪という見方もできなくないか?
270名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:15:25 ID:n0I8fztL0
>>1
1925 (大正14年)     ・幸脇尋常小学校(当時)の運動場拡充が計画され、男性の先祖を含む地主5人と交渉した。
               ・旧岩脇村(現日向市)が学校用地拡張のために、男性の父親から505円50銭で土地を購入した。
               それらの買収の記録が記されいる当時の区長の記録簿が地元の公民館に残されていた。
               この土地は1447平方メートルで、地目は「畑」になっている。
1926 (大正15年)3月   校舎62坪増築、運動場などを拡張した。
1926 (大正15年)4月   売買が成立した。
1941 (昭和16年)4月1日 幸脇国民学校と改称。
1941 (昭和16年)     男性の父親が所有権保存登記をした。
1963 (昭和38年)     日向市役所の火災で売買契約書などは焼失した。
               さらに、現在(2010年)まで
               5人の地主のうち3人(男性の父親名義を含む)の登記が変更されていなかった。
271名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:17:48 ID:n0I8fztL0
>>270
1990 (平成2年)ごろ  男性は市に土地の買い取りを求め始めた。
1992 (平成4年)     市は分遣所庁舎の建て替えに合わせて敷地を拡張するため、県から土地を購入。
              その際、県有地とされていた購入予定地の一部について、
              福田容疑者が「私の父親の土地だ」と、市に対して所有権を主張した。
              このため、市は福田容疑者と協議。
              分遣所敷地拡張予定地のうち約14平方メートルについて、
              福田容疑者側に所有権があることを確認した。
?             これを受け、市と福田容疑者は一時、14平方メートルに関する売買契約を結んだが、
              福田容疑者の希望で破棄された。
2006 (平成18年)    親族から2筆の土地を相続。その後すぐに学校敷地内にあることを知り、
              市を所有者とするよう、市側に申し出た。
              市は「すぐ名義を変える」としたが、変更の手続きを取っていないという。
数年前          買収の記録が記されいる当時の区長の記録簿が地元の公民館から発見された。
?〜
2009(平成21年)3月   男性は年間数百円の固定資産税を支払っていたという。
272名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:57:54 ID:EWpnJrLh0
>>66
みかんおじさん事件を起こさずに訴訟を起こす→市は市の資料を公開せず内々に示談に持ち込む
みかんおじさんは私財から訴訟費用を捻出→市は税金から支出
みかんおじさんが最高裁まで行こうとする、もちろん費用持ち出し→原告が諦めるか亡くなるまで時間を掛ける
みかんおじさん亡くなる→相続人に権利放棄を勧める。

全国ニュースにしちゃったから興味を持った人が大勢居るよね。
特に法律関係の人も注目しているし、同じ様な問題を抱える行政も。
これで日向市役所はうやむやに出来なくなった。

>>86
だから、みかん植えたんじゃないの?
勝手に入らない様に柵を設けて地権者の侵入を拒み、そこへ無理やり入ったのが違法というのなら。
自分の土地に植えたみかんの苗を引き抜くのも違法だろう?
だから学校側は威力業務妨害でしか訴える事しかできなかったんでしょ?
273名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:00:11 ID:EWpnJrLh0
>>235
土地の価格が詳しそうだから尋ねたいんだけど
それくらいの価格の土地なら、どれくらいの固定資産税になるの?
分れば教えて。
274名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:23:41 ID:QVUuKDuRO
>>12
そんなん、公務員は何やったって一切責任取らんでいいし、罪に問われることもないからに決まっとるやん
275名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:45:22 ID:QVUuKDuRO
警察:志布志事件をナメんなよ!w
276名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:52:40 ID:QVUuKDuRO
244は恥ずかし過ぎるなwww
277名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:02:54 ID:iQVZjh7p0
>>275
志布志は鹿児島県だけどね。

電車だけみると宮崎に見えるけど。
278名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:40:00 ID:n0I8fztL0
市は、おっちゃんに10年分の税金を返すと言っているが
他の二人は固定資産税を徴収しなくていいのか?w
おっちゃんだけ、徴収して、他の二人はどうでもいいのか?w
279名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:46:09 ID:vpNlTtC40
カネ持ってたらミカンおっちゃんからその土地買って市に高く売りつけるのになぁ
280名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:44:49 ID:okaKch6w0
これが事実ならおっちゃんは無罪だろ
それに事実関係がハッキリしてるなら固定資産税は全額返還すべきだな
その上で名義変更を進めないと納得できんだろ。
281名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:53:01 ID:YSTiKGyk0
282名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:59:29 ID:MZDsVhSW0
>>270

> 1926 (大正15年)4月   売買が成立した。
> 1963 (昭和38年)     日向市役所の火災で売買契約書などは焼失した。

これらは事実確認とれてないだろ。市教委側が主張してるに過ぎない。
特に後者は、「現在存在していないから焼失したハズ」と言っているだけとしか
思えないのだが。本当に焼失したのであれば、火災以前に契約書が存在した
という証拠を出さなければならないのでは?
283名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:02:44 ID:s2H3GrGj0
つまり竹島は韓国のものニダ
日向市も韓国にもらってやるから、感謝するニダ
284名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:57:32 ID:n0I8fztL0
証拠は、登記簿、当時の区帳簿、固定資産税に関わる書類だけ。
285名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:21:37 ID:n0I8fztL0
それにしても、市は、校庭をあの区帳簿を証拠に主張していたけど
あれが発見されたのは、数年前だぞ?
20年前から発見されるまで、どうやって所有権を主張してたん?
286名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:37:28 ID:bGaMwv200
>>41
それコピペだよ。
287名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:11:16 ID:kVU9PGjG0
変な植え方をされて枯れかかっているみかんの苗木こそ
いい被害者。みかんの苗木に謝罪と保障を
288名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:28:18 ID:z9uG2BAv0
>>1
【社会】 「自分の土地だ!」 小学校の校庭に勝手にミカンの苗木130本を植えた男、逮捕…宮崎★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270633250/

【宮崎】ミカン苗木の校庭、ほかに個人名義の土地3筆 市教委「なぜ他人名義のままなのか分からない。申し訳ない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270644265/

【宮崎】校庭にミカン苗、容疑者の土地が消防署にも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270717218/
289名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:09:49 ID:sKKyxuUT0
個人名義のママで税金まで払わせていたのなら
どう考えても市側の方に分がないと思うんだが
苗木を植えたこと自体は問題あるかも知れないけど
大昔に買い取っていたというのは説得力ないんじゃね
290名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:48:50 ID:AgOIA4HKO
20年も前から争ってたのに今回初めて公になった

この件みたいなのは同様に公になってないだけで全国各地で起こってるんだろうな

皆団結して一斉にミカンを植えるといい
291名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:51:50 ID:TcAeh6hc0
若者は早くこの市から逃げ出すべき
取り残されるぞ
292名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:02:05 ID:/KwuJtMM0
状況を確認もせず校庭を直しにきていた卒業生はいたなw
293名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:20:36 ID:m3nm9p1B0
他人の土地だからだろ
何を言っとるんだこの市は
294名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:54:52 ID:e0OvhzjM0
どっちも終わってんのに必死に議論続けてるお前らも暇人だな。
昨日の警察番組見てりゃ宮崎の民度の低さが分かるだろ。

そういう地域をネタにいつまでやってんだよw
295名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 10:01:11 ID:18VlzrMB0
民事訴訟じゃ勝てないから
圧力をかけて黙らせようと逮捕したんですね
縦割り行政の問題がよく指摘されるが
役所の横のつながりはもっと恐い
296名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 10:16:42 ID:sKKyxuUT0
民度で済ます方がよっぽど頭悪い
それか続けられると困る立場の人が
頭悪い振りしてるのかも知れないが
297名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:21:35 ID:4wVO0TOK0
>>285
市は所有権を主張してなかったんじゃないか?
今回問題が明るみに出るまでは、税務課でもめてたんだろ?税務課では
おっさんが所有者だと言ってんだから。
市側が所有権を主張してたら、固定資産税を課税出来ないじゃん。

ところが、おっさんがミカン植えたら、学校と教育委員会が所有権を主張
したわけで。
298名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:39:07 ID:Dt36nut+0
裁判でハッキリさせる為の捨て身の方法だったんだろ。

結局、これしか方法がなかったんだろ。

市はやり方が汚ね〜だろ。

土地は市のものだ、だが、税金は払え、払わないと差し押さえる。

って、暴力団かよ!
299名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:46:29 ID:e0OvhzjM0
>>296
お前アホだろ?

こんな事以前におまえらが大好きなチョン関連で
昔から垂れ流し続けてる事や偽装ボッシー等の事は
ネタ振ってもバカみたいにスルーしてきた癖にwww

県が自らパチンカス日本一と発表してた事は知ってるか?
それも公式のPDFとしてな。
300名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:54:12 ID:DFpFFFk50
登記は対抗要件だから、協力的な所有者に対してはともかく、
容疑者に対して市は所有権を主張できないんじゃないの?
301名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:02:29 ID:sKKyxuUT0
>>299
お前は何と闘っているんだ?
302名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:08:10 ID:jTcXFycP0
教育委員会が不法占拠してる状態で、教育もクソもないよなぁ
303名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:40:27 ID:sqdkM8GS0
>>297
だから、あの土地が課税されていたのは、登記簿の名義が
みかん親父の父親だから、課税されていたから。

みかんを植えたときは、
市教委が
・あの土地は買い取った。証拠は区帳簿だ。
・これから、所有権確認の裁判やるよ。

おっさんはどこと話し合いをしてたんだろうね。
市教委?小学校?税務課?
304名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:49:21 ID:Vk22LSpuO
現実的には個人レベルでも相続登記に関してはやってないケースも多いんだけどな。
305名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:54:02 ID:njM5Ds6zP
>>303
ぜんぶだよ市教委、小学校、税務課、日向市長

どっちみち他2人の登記者に課税をしてない時点で
この小学校の土地に課税不必要なのは認知していたのに
23年の間ミカン親父にだけ課税しつづけていたのは
何らかの嫌がらせ的な意図が、税務課にあったんだろ。

あそこの税務課大して人も居ないし移動もそんなないだろ。
関わった職員の名前を全員晒して、職権乱用で逮捕しろよ。
306名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:56:35 ID:4G9OQX8H0
>>305
>>ぜんぶだよ市教委、小学校、税務課、日向市長

すげえ。見てきたように嘘を書くw
ソースは?
307名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:00:28 ID:GXkj2qTl0
>>290
この事件をきっかけに、全国の県立市立の施設が立っている
土地の登記を調べたら、いろいろざくざくでてきて〜って
話になりそうだねえ。

まあ、このみかんオヤジもアレだが、いかに日本の地方行政が
杜撰だったかということがバレちゃったという意味で、GJでしょう。
308名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:00:53 ID:njM5Ds6zP
>>306
なんで?市教委、税務課はTVで話し合い重ねてきたっていってたし
小学校校長も言ってたじゃん
日向市長には去年直談判にいったっていうのだけは2ソースだけどさ
309名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:02:19 ID:0IZDmnKPO
なんかこう言う事例って全国各所でありそうだよね。

しかし、なんで県の所有主張してるくせに固定資産税納付させてたんだろ?

県は返還してやれよな。
310名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:04:09 ID:njM5Ds6zP
>>306
ちなみに市教委は
話し合いの余地も無いみたいなことを半笑いで言ってた
311名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:06:02 ID:nutnYc1w0
>>309
> なんかこう言う事例って全国各所でありそうだよね。

ガクブルでこの事件の推移見てる自治体は多そう
312名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:07:31 ID:4G9OQX8H0
>>310
>>ぜんぶだよ市教委、小学校、税務課、日向市長

だから全部と話し合いしてたっていう、ソースを出せよ嘘つき野郎w
313名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:09:03 ID:sqdkM8GS0
税金の手続き - 日向市ホームページ
http://www.city.hyuga.miyazaki.jp/note/tetuzuki_sizei.html#head

市税 普通税 固定資産税
土地、家屋、償却資産の固定資産評価額(1月1日現在)
納める人
日向市に固定資産を所有する個人及び法人
314名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:15:16 ID:4wVO0TOK0
>>303
買い取り請求についてはわからんけど、課税されてることに文句言ってたんだから、
相手は税務課だろ?
公務員は市側に不利になること、責任になることは言わないから、そこでは市の所有
については言うわけない。もし、所有を主張したら課税できなくなるじゃないか。

市が所有を主張したら、登記がおかしいと言ってるわけで、登記がおかしいならそれを
是正して正規の名義人に課税しなければならなくなる。しかも、所有を主張するなら、
過去に遡るから、それまでに支払われた税も返還しなければならなくなる。
しかし、現実には、単純におっさん側に課税し続けたわけだから、市は所有を主張しな
かったと考える方が自然。
315名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:16:35 ID:hM2qJyf90
責任重大な仕事を任されているが、責任感はなく、責任をとったこともない。
おまけに無能。
それが公務員。

在日・ナマポ・公務員 は日本の三大害悪。
316名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:16:52 ID:X0XQ679oO
>>312
だからテレビだって。知りたきゃ少しは頭使って自分で動けや。
主要テレビ局に聞けアホ
317名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:17:40 ID:sqdkM8GS0
>>305
市教委と話し合いはしていたのは
確実なんだろうけど、他は確認が取れない。
318名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:18:06 ID:njM5Ds6zP
この税務課はなんで、他の2人には課税しなかったの?
親父との23年の間に、もう1人の登記者に言われてホイホイ課税やめてるじゃん
何故親父にだけ執拗に課税を迫ったんだ?
財産差し押さえるとまで示唆するとか異常だろ。
319名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:21:01 ID:3prxc7LQO
田舎はこぇーなぁwww 税務課の市民苛めかよ!
だから役所人は信用ならねぇ。
320名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:23:28 ID:X6AtSt0T0
なにこのニュース・・・
もう蜜柑親父は校内にもミカン植えちゃえよ
321名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:26:26 ID:sqdkM8GS0
>>314
ミカンを植える前は、市は土地の所有を主張していなかったとすると
それでは、みかんを植える前の話し合いは
20年間も税務課と具体的にどんな話し合いがあったの?
322名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:27:29 ID:4G9OQX8H0
>>318
>>もう1人の登記者に言われてホイホイ課税やめてるじゃん

その事実から考えると、このおっさんが税務課と冷静に話し合いをしてたとは
思えないけどね。小学校として使われてるのは、明らかなんだし。
クレーマーみたいに怒鳴り散らしたりしてたんじゃないの。

差し押さえについては、市民税を滞納してたら誰にでも普通に言われることだろ。
323名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:34:45 ID:XAGLLuM40
>財産差し押さえるとまで示唆するとか異常だろ。

そうそう、実際に差し押さえると決めたときに言えばいいことだよね。
324名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:38:54 ID:vniwJbpX0
土地返せ、金払えじゃなく
早く土地の名義変えてってズット言ってたんだろ
しかも固定資産税払わされて
それならミカンの木植えて逮捕はないよな
325名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:39:31 ID:njM5Ds6zP
>>322
おまえ荒しだから相手したくないんだけど…。
課税は法律に則って納めるので
税務課個人が相手の性格や口調を見て好き嫌いで、
自由に課税非課税をきめるものじゃない。
326名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:40:17 ID:GXkj2qTl0
>>325
宮崎ならわからんよw
327名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:41:24 ID:vniwJbpX0
>>325
別の2人は苦情言ったら課税無くなったんだぞ
328名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:42:11 ID:njM5Ds6zP
>>326
確かに、こんだけ土地泥棒してる宮崎だもんなw
329名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:42:51 ID:4G9OQX8H0
>>325
>>ぜんぶだよ市教委、小学校、税務課、日向市長

全部と話し合いしてたとかソースもなしに言ってる嘘つき野郎に、荒し扱いされたw
330名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:45:36 ID:sqdkM8GS0
おっさん→市教委
土地を買い取ってくれ。

     植える前   植えた後
市教委  ?     所有権主張

おっさん→税務課
名義をかえてくれ?ちがうな。
331名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:46:14 ID:njM5Ds6zP
>>329
じゃあ話し合いしてなかったっていうソースだしてよw
332名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:48:18 ID:4wVO0TOK0
>>321
当事者じゃないから推測するしかないが、要は税金払うか払わないか、じゃないのか?
その中でおっさんからの買い取り要求もあったのかも知れんが。

その話し合いの中では、市が所有を主張することもあったかも知れないが、おっさん側
は否定しただろうし、単なる名義書換にも応じなかっただろうけど、最終的に課税してる
ってことは、「おっさんの土地なんだから税金払え」になってないとおかしい。
名義がどうであると市の所有であるなら、それを証明するためにも課税出来ないだろう。

市の所有と認める=学校用地と認める=非課税
課税=一般の農地=学校用地でない=市の所有でもない=おっさん側の所有
となると思うのだが。
333名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:52:28 ID:4G9OQX8H0
>>331
悪魔の証明を求めるのは、嘘つきか馬鹿のどちらかだけと決まっている。お前はどっち?
334名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:54:01 ID:M2+ob75LO
いやそもそも仮におっさんの土地だとしても、学校が使用してるなら課税の対象から外れるんだが。
335名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:56:22 ID:gTDGSnnJ0
>>325
>好き嫌いで、自由に課税非課税をきめるものじゃない。

日向市が悪い意味での『昔ながらの田舎町』ならありえるんじゃないの?
職員も縁故採用でそういう嫌がらせまで後任に引き継いじゃうとか

何にせよ対応の違いはオカシイ
336名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:56:25 ID:bueSGFTH0
ID:4G9OQX8H0
337名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:56:49 ID:njM5Ds6zP
>>334
それなのに税務課はおっさんにだけ課税してたんだよな
おかしすぎる
338名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:02:56 ID:3laBredBO
つうか全部まとめて市なんだから対応が違ったことへの責任は必要だろう
謝って時効前の金返してだけで済むわけがないし、逮捕したことで和解も難しくなった
とことん争ってほしい
339名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:05:16 ID:vgQkJKay0
他の二人は売買契約書とか残ってたんじゃないのか?
問題のおっさんのとこだけ売買記録がなかったから課税してたんだろ

市が主張してる売買記録って、たんなる区長の日記だしな
340名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:05:33 ID:cgWPK4ND0
なんで逮捕されるんだ?
自分名義の土地を不法占拠されて、木を植えたら逮捕されるって
法律的に可能なのか?
341名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:07:07 ID:XAGLLuM40
なにも複雑に考える必要なんてなにもない。
ここは素直に
土地代金完納→登記済みの土地
土地代金未納→登記されず(当然)
と考えるべき。
342名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:08:38 ID:sqdkM8GS0
>>332

地目が畑ではなく、学校用地に変更されないのは
おっさんが拒否しているから、ではなく
結局、市が土地がおっさんのものであると税務課が認めているからですか?
名義が、父親であっても、学校用地なら非課税になるから、
税金の支払いだけが問題なら、せめて地目だけでもすれば
よかったと思われますが、いかがでしょうか。
343名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:08:54 ID:4UwSz0JZ0
手続きしてないのが真実なんじゃないの
344名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:10:48 ID:U0XGyTpx0
痴呆公務員のお粗末さを見事に具現化してくれて
見てるこっちは大笑いですわ。

そのまんま東は、こういうところを「変えんばいかん」の
じゃないかね?
345名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:11:29 ID:gHHfuiqq0
固定資産税を払わされている以上、ミカンの木でも植えないと採算が取れないしな
346名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:13:07 ID:4wVO0TOK0
>>334
市の所有だとしたら、やはり非課税なのだが。

話し合いの中では、小学校の校庭になってるって話も出てきただろうに、それでも
課税したってことは、市側が学校用地でも市有地でもなく、おっさん個人の農地で
あると認めたってことになるんじゃないか。

>>339
登記が変わってないとこは契約書もなかったらしい。契約書が残ってるところは
登記済みのところだけ。
347名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:14:10 ID:o4Vxl5jQ0
課税されてたんだから所有者が誰なのかは置いといても学校用地じゃないのは明白だな
学校用地なら非課税と法律で決まっている
348名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:22:15 ID:XAGLLuM40
売買契約があっても→土地代金未納→登記されず(当然)→未払いのまま校庭として占拠→
心配した父親が所有確認登記→その後に火事

こんな流れ?かな
349名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:22:58 ID:G9644Cxj0
>>66
オッサンが訴えると、オッサン側が立証しないといけない箇所が出てくるので厳しい戦いになる
逆に市側が訴えると、立証すると市側が逆に不利になる事だらけなので 
ひょっとして訴えられる事も計算のうちなのかも
350名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:24:26 ID:N5crPYYB0
ミカン親父が正しかったんだな。
警察とマズゴミはさっさと謝罪しろよ。
351名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:50:55 ID:4wVO0TOK0
>>342
地目の変更もいらないんじゃないの?地目がどうあれ実質85年前から学校用地なんだし。
とりあえず非課税にして、あとから変更なんていくらでもできるでしょ?
352名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:59:59 ID:jn4CFZp20
地目変更することによって非課税になるんじゃないの?
353名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:20:45 ID:4wVO0TOK0
>>351
法的にはそうなんだろうけど、現実の取り扱い上はそこまで厳密じゃないよ。
それこそ、本当に事務手続きのミスで地目変更が1年以上遅れた場合、また課税されるが
本来非課税であるべきところを課税することになるから、また文句言われた上に、後で返還
することになる。
となると、先に非課税扱いにしておいた方があとあと楽になる。

ぐらいのこと考えるでしょ、公務員なんだから。
354名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:21:40 ID:DWRiOjHrO
年間数百万の税金取り続けるために名義変更も地目変更もしなかったってこと?
355名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:23:49 ID:4wVO0TOK0
>>353
あんか間違えてた・・・
>>352
356名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:24:59 ID:o4Vxl5jQ0
>>353
宮崎みたいなくそ田舎の縁故公務員にそんなこと考える知能あったらこんなことおきないだろ?
田舎の縁故採用公務員馬鹿にしちゃいけない 
中には自分の名前すら漢字で書けない優秀な人材(自称)が揃ってるんだから
357名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:29:19 ID:HsqQVY7Q0
要するにオレの土地にミカンの苗木を植えたってのは正しくて
警察がよく調べもしないで逮捕したってことでOKなのかな?
358名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:30:12 ID:4G9OQX8H0
>>357
自力救済は違法。
359名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:35:39 ID:mj2MWIPc0
>>358
この場合、自力救済したのは学校側じゃないのか?
360名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:39:00 ID:mR6w7YnU0
ミカンのオッサンは前科付きそうなの?
ミカン代とか丸損?
361名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:39:58 ID:o4Vxl5jQ0
>>358
そもそも自力救済なのか?
所有者が誰であろうと学校用地は非課税と法律で決まっているので鳩ですら言い訳できない
現にその土地は課税されているので学校用地ではないことが明白
登記上の地目は畑
畑にミカンを植えるは当たり前
いままでが学校用地という前提だから自力救済が成り立つのであって
学校用地でないということが課税によって明白なのだから
荒れた畑を手入れしただけで自力救済ではないと思うのだが
362名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:40:20 ID:4G9OQX8H0
>>359
ミカンの苗木は不法原因給付に当たるから、おっさんは返還請求ができないだろ。
363名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:41:38 ID:5f7NazA40
>>361
学校って課税されないんだ、知らんかった。

借地だと貸主は得だな。
364名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:44:40 ID:o4Vxl5jQ0
>>362
仮にその土地が学校用地なら、不法原因給付に当たるけど
この場合は学校用地は非課税と法律で決まっているのに
固定資産税を課税していたのだから学校用地ではないということだろ?
荒れた畑(登記上明白)を手入れしてミカン植えるのが不法原因給付に当たるのか?
365名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:48:29 ID:4G9OQX8H0
>>364
登記簿上は農地だが、利用状況としては学校として使われていたことは明白。
まあ裁判やってみなきゃわからん。
366名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:50:56 ID:o4Vxl5jQ0
>>365
校庭に隣接した空き地(荒れた畑)じゃないの?
地目は畑だし市自ら学校用地じゃないと認めていたから課税していたんだろうし
367名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:52:39 ID:ujbvEWk6O
私立だったら学校や理事長宅に立ち入り捜査だろ


これは土地利権に行政が直で絡んでるし、非常に恐ろしい


名義を変えれないやましい理由があったとか出てくんのかな


368名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:53:47 ID:scIfT3BS0
これは宮崎市と宮崎県警の大失態でしょ。

農夫のおっちゃんは正しい。騒ぎになることを見越してやったんだろう。
ド田舎の役人ならこれくらい平気でやるよ
369名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:57:23 ID:4G9OQX8H0
>>366
市が課税してたのは、錯誤による意思表示だということは明らかだろ。
重大な過失であると裁判で判断される可能性もあるけど。
370名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:59:54 ID:mR6w7YnU0
>>369
ちゃんと役所に抗議しても改めないのに「錯誤」が通るのか?
371名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:00:07 ID:/fwqjPFx0
田舎の市町村が行った取引ではこんな程度の事例は山ほどあるよ
よくあるのは広げた道路の名義が昔のままとかね
372名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:00:46 ID:o4Vxl5jQ0
>>369
ミカン親父からクレーム付けられてからも20年にわたって課税していたということは
学校用地ではないという明確な意思があったのではないか?
錯誤や、過失ならクレームがついた時点で訂正するだろ?
373名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:02:00 ID:46cemlS+0
土地(もしくは登記?)って1筆2筆って数えるんだな
勉強になった
374名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:04:29 ID:4qXjaAJIO
法律語ってる奴、おバカな俺にもわかるように頼む。
375名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:06:07 ID:4G9OQX8H0
>>370
「ちゃんと」役所に抗議してたってソースある?
例えば、内容証明を送るとかね。

小学校に重機で乗り込んで、警察に止められても植え続けるようなキチガイが、
そんなことしてたとは思えないんだよね。
376名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:08:37 ID:mj2MWIPc0
役所に内容証明か・・・・そこまでしないとダメなのか・・・・
本気で言ってるのか?
377名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:09:50 ID:mR6w7YnU0
>>375
初期のニュースで、
役所はミカンさんからその手の抗議を受けていたことと不備を認めたことがニュースに載ってたが、
今から知らぬ存ぜぬしたらそっちが通るのかね?
378名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:09:54 ID:Uc8YsBWc0
部屋から出た事ないんだろ。
察してやれよ……
379名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:10:08 ID:njM5Ds6zP
>>361を突きつけられたら警察はどう反論するんだろ
380名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:10:41 ID:o4Vxl5jQ0
怒鳴りこむだけで十分だろ
土地の利用状況の確認は市側の責任だし
当然確認しているはずだからそのうえで課税している

381名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:10:54 ID:WvStWlx5O
>>41
低学歴はわからなくていいよ
382名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:12:39 ID:sqdkM8GS0
>>374
どこがわからないの?
383名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:15:02 ID:9Zt9xBwc0
>>374
市側が売買で取得したなどの明確な証拠を出さない限り、オヤジの勝ち
384名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:15:54 ID:o4Vxl5jQ0
他の二筆の登記上の名義人のうち一人は相続されたときに学校用地だろって言ったら
非課税になったのにミカン親父は非課税にされなかったってことは
市はミカン親父の土地は学校用地ではないと認めていることが明白
385名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:16:15 ID:t8cUCQK10
4G9OQX8H0
この人また来たんだ。他人にソースよこせとか言いつつ、
>>375で「思えないんだよね」とかおかしいだろ。

みかん親父擁護派が、マスコミ通して得た情報からこうなんだろうって語っても、文句つけるなよ。
386名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:18:26 ID:sqdkM8GS0
しかし、もしみかん植える前は、市が所有権を主張していなくて
植えた後になって、買い取ったから、市のものだよ、証拠は
数年前公民館で発見された区帳簿だよなんて、おっさん大激怒
ものだよな〜
387名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:20:16 ID:HsN8pcTj0
誰が教えて
なんで自分の土地にミカン植えたら逮捕されるの?
日本全国の農家の人が逮捕されるってこと?
388名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:23:13 ID:5f7NazA40
固定資産税って実際の所有者が支払うべきものじゃないの?

389名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:25:38 ID:sqdkM8GS0
>>388
登記簿の名義人に請求が来るんだよ。

税金の手続き - 日向市ホームページ
http://www.city.hyuga.miyazaki.jp/note/tetuzuki_sizei.html#head

市税 普通税 固定資産税
土地、家屋、償却資産の固定資産評価額(1月1日現在)
納める人
日向市に固定資産を所有する個人及び法人

よく見たら、この表現だと、おっさんに所有権があると思われるなw
390名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:31:28 ID:HsN8pcTj0
なんで裁判するとかって言っていたのが逮捕になったの?
391名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:33:33 ID:YEGsF6x20
これは、民放のニュース番組で紹介してたよ。ニュースの流れは、学校の校庭に
所有権を主張する人が、130本もみかんを、植えたといった内容だった。
所有者を主張する人への、インタビューもあったが、興奮してるのか要領を
得なかったようだ。どちらにしても大正時代から校庭なんで、市役所としても
争うつもりのようだ。これから裁判で、決着がつくことを、仮定で話しても
堂々巡りするだけだと思う。まあレス数稼ぎたいんだろうが、正直詰まんない。w
392名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:42:46 ID:njM5Ds6zP
>>391
消防本部の土地も、一部がこの親父の土地で日向市が無断使用し続けてるのは
ニュースでちゃんと言ってた?
393名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:46:43 ID:Vk22LSpuO
申し訳ないって言うんだったら誤徴収していた固定資産税は返すんだろうな
394名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:47:14 ID:/fwqjPFx0
多々ある課税案件の中でも固定資産税は過失やり放題の巣窟税目
資産持ちの田舎モノは本気で見直しといたほうがいいぞ

国→都道府県→市町村
この順で事務レベルは思いっきり右肩下がりになるのは常識だから( ̄ー ̄)ニヤリッ
395名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:48:06 ID:YEGsF6x20
そこまで、詳しくは内容の報道をしていなかった。ここで、読んでたから、
注目してたんだけどね。近日中に続報を、放送するんではないかと思う。
まあ、複雑な事件は、裁判もあるし、放送するには、難しくて、中止になる
かも知れませんが、放送してくれたら、だいぶすっきりするね。
396名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:49:15 ID:VxC8hkoz0
>>3
しかも一方的にタイフォだもんなぁ
酷すぎるよ・・・
397名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:58:20 ID:GXkj2qTl0
>>369
> 重大な過失であると裁判で判断される可能性もあるけど。

ここまで腐っている宮崎だから、地裁ではあひゃひゃな判決が
出る可能性が高いな。
山形マット裁判並みの土民度に期待だwww
398名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:02:56 ID:XAGLLuM40
>>387
ヒント:通報され被害届けを出されたから

で、ややこしいのは、近い将来にこの被害届けを出した側に、
所有権が存在しなかったことになる可能性が残されているということ。
399名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:08:27 ID:4G9OQX8H0
>>398
所有権ではなく、占有権さえ認められれば威力業務妨害は成立する。
この逮捕については、議論の余地は無いと思うが。
400名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:10:06 ID:Xkcpp3d10
>>1
これ、全国ニュースにならなかったら
市側が強引に押しきってたんだろうな
401名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:12:09 ID:o4Vxl5jQ0
>>399
学校用地であれば非課税なのに、固定資産税を課してる
つまり、市は学校用地ではないと認識している
課税状況から市としての認識は校庭に隣接した休耕地であるとしか考えられない
校庭に隣接した休耕地に教育委員会が占有権を主張できるのだろうか?
402名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:12:27 ID:XAGLLuM40
機械的に権利ばかりを主張すればそうなるだろうね。
だが、社会には「暖かい人間性」というゆとりがどこかにないとね。
403名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:12:50 ID:3zYfnipN0
先代の地主に対して土地買収して学校を作ろうとしたときに、
買収の為の予算資金が足らなかったが、地主は村のためになる
ものだから、後で払えるときに払えばええといって学校を建てる
ことが出来た。ところがその後ちっとも土地代を払って貰えなかった。
国民学校制度との関係があるかもしれないが。
 登記はそのままになっていたが、先代はいずれ代金を払ってもらえる
という口約束を信じていたが担当者が変わり、上に学校が建ってしまって
いる以上、担当者もこれが他人のものだとは思っていなかった。
都合よく起きた火事(もしかすると、公金横領などの証拠を隠滅する
工作だったのかも)により、このあたりが益々不明になったというよりは、
当然これは町のものだと役所の側は思っていた。そうして今日に至るの
だろう。ところが登記は当然もとのままで課税もしていた。
 課税を役所がしていたことにより、時効は毎年中断されているので、
時効取得には当たらない。
404名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:13:45 ID:5f7NazA40
仕事のない弁護士は名前を売るチャンスだぞ。

405名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:25:00 ID:lu6jn56b0
>>401
始めに課税担当した役人は文字しか見てないと思う
地番地図にしても地目が畑なら運動場の中に地番書かないだろうし
日向市がどの程度の地番地図作っているのかわからないが
ミカンちゃんから訴えがあった段階でとりあえず学校内にあるのだから
非課税にするのが当たり前だとは思うが

406名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:26:57 ID:sKKyxuUT0
>>402
税金を払うという「義務」を果たしていたのなら
機械的に権利云々は全くの的外れ
407名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:28:25 ID:o4Vxl5jQ0
>>405
ミカン親父から訴えがあった時点で改めて校庭に隣接した休耕地という判断したんじゃね?
土地の現況確認は役所の義務だし確認していないとは思えない
408名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:31:23 ID:BcV5xu1H0
逮捕までされてて申し訳ないですむのか?
これは逮捕状出した裁判所も問題だろ
誰の土地かも確認せずに処理して立って事だろ
409名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:33:37 ID:j/Iv5q2U0
>>389
所有登記名義人に納税義務があるらしいよ。

けど、上でも書かれている通り、誰が所有していようと学校用地なら非課税。
課税していると言うことは、市は学校余地ではない=登記通り農地と認定。

教育委員会が主張するように、登記変更は忘れているが実際の所有者が
市である場合、市有地扱いだからこれも非課税になると思うのだが。
課税しているのだから、市は市有地ではない=登記通り私有地と認定だろうな。

どう考えても、税務課の課税実態から見て、市の所有権主張は自ら否定
しているとしか思えない。
410名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:33:44 ID:XAGLLuM40
すまん。

>>399
行政側が機械的に権利ばかりを主張すればそうなるだろうね。
だが、社会、特に行政には「暖かい人間性」というゆとりがどこかにないとね。
411名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:37:08 ID:8zxerok30
昔は売買されても名義変更しなくてそのままって土地はけっこうあった
412名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:40:44 ID:sKKyxuUT0
>>410
行政がやることやらずにゆとり(笑)な応対してるから
>>1みたいな台詞がでてくるんだろ
413名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:45:31 ID:I4SWzOOyO
みかんじゃなく
他にも方法あったろうにね
まあどっちもどっち
被害者は子供達だよ
414名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:46:14 ID:jn4CFZp20
市のそれぞれの担当者個人を訴えてやれば良いんだよ。担当者個人を訴えれば、個人として裁判に
対応しないといけない。税金の投入も別の職員が業務時間内に助けることも一切できない。
415名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:51:33 ID:XAGLLuM40
今回の場合、被害届けを取り下げても損をする市民は誰一人いない。
416名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:51:58 ID:HXjeA93+0
学校用地非課税って根拠条文どれ?
417名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:52:36 ID:ZmheXokS0
こいつ最高にベルメール
418名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:52:58 ID:EfhfxniLO
>>402

暖かいとか書いちゃうあたり
君がゆとりだってわかるレスだね。

419名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:53:51 ID:GXkj2qTl0
>>413
どっちもどっちなんだが、片側が行政の場合は、
子供たちに対する責任を負ってるわけだから、
「被害者が子供たち」なら、行政のほうが責任重大。
420名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:53:51 ID:XAGLLuM40
>>418
それは言うなw
421名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:00:16 ID:sra5+pGAO
寄付された土地の名義を変えず
税金だけはきっちり請求

誰だって怒る
422名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:02:08 ID:sEZueznE0
>1
他にも似たような状態になってる学校がありそうだねえ
423名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:38:17 ID:GXkj2qTl0
>>422
警察署とか裁判所もそうだったりしてなw
424名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:38:38 ID:RTY5Ch/40
>>1
おい誰か登記の仕方教えてやれよ
425名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:06:10 ID:lU/xeP290
>413
ぶっちゃけ子供は校庭に木が生えたぐらいで困らないけどな
遊び道具になるだけだw

そして何よりも学校が間接的にでも加害者である
426名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:08:56 ID:QYYtv3fdO
子供はむしろワクテカしてると思う
427名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:11:13 ID:/5CXim7q0
おまえら認識しろ!
今日本は、公務員VS民間人の内戦状態だぞ。

公務員は市民を殺して当然と思っている。

千葉県長生村役場が年金差し押さえてジジイ殺した事件について、県庁の役人は
村役場を支持している。死んだのが悪いそうだ。
428名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:46:45 ID:mR6w7YnU0
日本の裁判でお役所に勝つのは至難の業らしいが、
429名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:53:29 ID:2gb/pWvS0
やはり、みかんのおっちゃんは悪くなかったんだなw
430名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:54:55 ID:ic8wiF3M0
>>6
金を払ってないから、手続き出来ないんじゃね?
431名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:57:44 ID:m45PeljQ0
当時の市役所の職員が、土地を購入したふりをしておいて
その資金をネコババしたんじゃないだろうか。
432名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:05:46 ID:wx/h5sUl0
日本がかつて法治国家になったことは
歴史上一度もない。
433名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:18:35 ID:qm4l9v440
うちの実家も所有している敷地の1/4くらいを私道として提供しているが
前の所有者からは購入したときはその部分の評価額は0で算定
この親父もそういう土地があることに相続したときに気づいたんだな
ただうちは公共に提供していると言うことで固定資産税は0円という扱いだが
434名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:55:01 ID:DbzKeSV00
>>413
他の方法で相手にされなかったから
みかん強行したんだろうよ
435名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 22:15:30 ID:vZER4Poe0
みかん強行以外で他の方法て何だろう?
時間はたっぶりある頭の悪い俺に教えてくだされ
436名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 22:48:10 ID:Uc8YsBWc0
>>433
そりゃ、私道だからな。
私道と私有地は似て非なるものでそれは当たり前の話だぞ?
ここは俺の私道だから通行禁止!とかもしてはいけないようになってるし。

おっちゃんのケースはスレに出てる情報を鵜呑みにした場合、どう考えても行政に否があるんだよなあ。
タイーホの罪状も学校に対する威力業務妨害で、不法侵入とかじゃないのがミソなんだし。
てか、聞けば聞くほど市側の杜撰な対応が痛い大尉な
437名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 23:10:29 ID:HXjeA93+0
>>435
まずはきっちり状況を市に説明する。オヤジがどう説明したのかよく解らないが
公務員なんてどこでも縦割りで仕事しないことばっかり考えてるんだから
バカでものぐさにも解りやすいように説明しないとダメだろう。
埒があかないなら訴訟するしかないな。
オレの物だと頑張るなら所有権確認及び返還請求訴訟を起こして徹底的に争う。
税金払うのやめたいなら課税決定に不服を申し立てる。認められないなら行政訴訟。
何するんでも登記の地目を畑から別のものに変えたほうがいいかもね。
438名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 23:13:09 ID:4zP6ChSPO
みかんおやじ無罪だろ
439名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 23:14:24 ID:a73ZOMG70
>>5
え?朝鮮学校なの?
440名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 23:18:17 ID:a73ZOMG70
>>286
コピペならコピペ荒らしで報告してよ
441南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/10(土) 23:19:17 ID:Ct7A1k/00
みかんおじさんに謝ったほうがいいqqqqq
442名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 23:22:11 ID:CXVqVY3S0
還付にしても利子は付くよね。借りた金といっしょで。取り続けてるし正式な手続きなら、もしかして時効無いんじゃないのか?
443名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 23:23:41 ID:a73ZOMG70
>>398
つまり虚偽告訴なわけですねっ
444名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 23:35:23 ID:sMnQvIwv0
>>119
固定資産税は税務署じゃなくって市の税務課だよ
445名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 23:38:53 ID:j/Iv5q2U0
>>437
お前、公務員相手にやり合ったことないだろ?
最初に話のわかるヤツにあたって説明できればいいが、ここまで来たら
向こうはどう説明されようが聞く気がない。今までやったことが間違って
いたと認めるようなことになるならなおさら聞かない。

登記の地目を変えるのは、全く意味がない。私有地として課税されて
いるのだから、地目を変えれば税額が増えるだけ。
市が学校用地と認めればいいだけ。
446名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 23:43:56 ID:sMnQvIwv0
>>200
いあ、どこにでもごろごろ転がってるかと。
所有者死んでずいぶんたってるから今更どうしようもないような筆が
道路部分に入ってたりはよくある
447名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 00:12:34 ID:w9eNdfCR0
>>445
だから訴訟やっとけって書いてるじゃん。よく読めよ。
448名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 00:36:16 ID:ODjdSliS0
>>447
だからみかん植えたんだろ?
449名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 00:45:48 ID:kmI4DDj30
みかんオヤジに固定資産税を払わせていたなら、市は謝罪しろよw
450名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 01:06:51 ID:gTyMUbd50
>>447
単純でいいな。
451名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 01:14:09 ID:w9eNdfCR0
>>448
だから逮捕されたんだろ?

>>450
もっといい方法があるなら書けば?
452名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 01:30:15 ID:GCzodup00
逮捕は不当

いちばん悪いのは、日向署
453名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 01:30:49 ID:frmEIeCM0
>>215
現況が学校用地なら課税はないのでは?
おそらく現況も畑と思われ。
454名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 08:27:57 ID:YMKGzysl0
>>445
>市が学校用地と認めればいいだけ。
だから普通に認めただろ。固定資産税は返還するって言ってるんだから。
455名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 08:33:57 ID:7KKUPRJE0
85年も徴税していて、時効だから10年分しか返さないよ
売買記録ないけど、日記に買う予定って書いてあるから証拠になるよ
登記を変えてないだけだよ
消防署の土地も契約しないで約20年間使っているから、早く売って欲しいな

市の主張はひどいな
456名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 08:58:08 ID:u6G/THut0
>>454
普通に認めたって(w
ミカン苗木騒動で事件になったから口先だけ尤もらしいこと言ってるだけだろ
457名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 10:21:06 ID:/l/akPOf0
>>451
こっちから訴えるんじゃなくて、市に訴えさせる方がいいんじゃなかったか?
訴えた側に立証責任あんだから、向こうに立証させる方がいいに決まってる。
ただ、おれは法律のことよくわからんから、どうやれば向こうに訴えさせる
ことができるのかはわからん。

それに、今回の場合は、争って得られるであろう利益に対して、裁判にかかる
時間と費用があまりに大きくなりそうだから、裁判ってのはあまり利口では
ない気はする。

ついでに言えば、おっさんが暴挙に走ったのは、こんなことになってると
世間に知らしめることだったんでしょ?
目的が違うんだし、必ずしも訴えることが最上ではないと思うが。
458名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 10:42:13 ID:zHPYUslZ0
この土地は俺のものだ!!!と世間にアピールするには最良の方法だったと思う。

なんで、子どもに迷惑掛けるんだと言う批判はもう覚悟の上だろ…あれは。
もう、抗議してから、20年間も経っているんだから…
459名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:27:29 ID:wZP7KjOm0
>>457
いや、市は提訴しますから…
つか市の怠慢とか言ってるバカは市だけで
登記名義変える方法書いてからほざけっての。
460名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:43:05 ID:neHzzLEB0
>>453
普通に運動場
461名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 12:03:17 ID:u6G/THut0
>>459
何で「市だけで」とか言う妙な条件つけてんの?
他に引き取って貰いたがっている人も放置プレイ食らってるのに
462名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 12:05:03 ID:WDIp0odx0
>>154
数百円だろうが20年払えば数万、この家系では10万
そもそも本人は20年待ったんだよ?
土地代は数十万は超えるし(農地だから土地の価値に対して税金が安くなってる)

本人的にそろそろ体が不自由になったりする可能性大で
このままなし崩し的に市が持っていくと言う
現実的な未来に憤怒してこのような事態を起こしたのだよ?
463名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 12:20:36 ID:zBKGXNgX0
>>市は「すぐ名義を変える」としたが、変更の手続きを取っていない


悪質極まりない
こっち逮捕しろよ・・・
464名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 12:49:05 ID:SNUF5pKT0
>>461
登記の原因日付どうするか書いてから言えバカ。
465名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 12:52:01 ID:0E/PqfkM0
>>462
うん、だから払った数万に利息付けて返して終了。
あ、登記の名義人も払ってるんだったら証拠持って来てね。
466名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 12:56:59 ID:lcUKX+C00
>>460
市の書類上の現況が畑って意味じゃね?
467名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 12:58:57 ID:TVNetELg0
これミカンおじさんの方がよっぽど正当だろ
468名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:00:14 ID:u6G/THut0
>>464
役所の無能共もその調子で口ばっかりでなーんにもせずに
のうのうとやってきてたんだろうな
分かり易い例ご苦労さん
469名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:03:50 ID:KtIdWvbk0
>>459
登記名義人が協力する意志があったなら
権利書出さして真正な登記名義の回復でやればよかったんじゃない。
ただこんなクソ古い権利書が存在してるとは思えんし
保証人で真名なんて胡散臭さ全開なんでやりたがらないと思うが。
470名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:07:44 ID:P/64n50N0
>>468
結局原因日付どうするのか書けないのかw
無能な人間に限って他人を無能というw
役所にゃお前より無能な人間は存在しないから安心しろ。
471名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:09:52 ID:lcUKX+C00
>>459
そりゃ、これだけの騒ぎになったら提訴するしかないだろ。

市だけで名義変えろとは言ってないが?
ただ、市が誠実に対応していれば、少なくとも指摘された段階で課税を
やめていれば、静かな話し合いで決着がついてとっくに名義変わってた
可能性はある。

ところが、税務課がお前んとこのものだから税金払え!って言つた上に
(役人が自らの不利になること、責任となることは言わないってことは
わかってるよな?)、教育委員会が市の所有ですって言いだしたんだから
こじれて当たり前。
今さら、誰が名義変更に協力するっての?

だから、どうすればよかったかって話するなら、市がまずは課税やめて
(ついでに返せるのは返して)、売買契約について改めて協議すれば
よかったんだよ。
それでも、おっさんがごねたって言うなら仕方ないけどな。
472名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:09:59 ID:w9eNdfCR0
>>457
この事案で他人に訴えを強制するのは無理だから向こうがやらなきゃこっちがやるしかない。
費用がかかるのがイヤとか言ってたら結局現状のまま何も変わらない。
世間に知らしめて世論の圧力で何とかするってのは公権力でおっさんに圧力かけてる市と変わらん。
473名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:14:26 ID:5TbKv3ye0
>>468
お前の世界じゃできないって言葉は存在しないのか。
すごい世界の住人なんだな。

>>469
理屈のうえではそうするか裁判で判決もらってやるしか
方法ないんじゃないの。名義人が市から訴えられたらよけい話が拗れると思うが。
まあミカンのオッサンはもう裁判するしか手はないだろうが
474名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:22:59 ID:wir3GZoe0
>>471
あのね、登記名義ってそんなに簡単に変えられないのよ。
いつ何が原因で所有権が動いたか証明できる文章を出さなきゃいかんのよ。
で、何年の何月何日にどういう原因で動いたんだ?
売買の話を進めろって市は遥か昔に買ったって主張してるのに何を進めるんだ?
自分の土地だって主張してる所を買い取れって意味不明なんですけど。
475名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:28:28 ID:GCzodup00
日向署の担当者、出て来いや!
476名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:30:15 ID:7KKUPRJE0
>>474
1;売買記録を出して登記変更
2;(買ってなかったので)土地を購入して登記変更
3;(買ってなかったので)寄付してもらって登記変更
4;(買ってなかったので)借地料を払って、名義は市民のまま

現状;何もやらないで放置
477名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:33:03 ID:h0UE5ZE2O
悪いのは警察だな
478名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:34:32 ID:lcUKX+C00
>>472
> 世間に知らしめて世論の圧力で何とかするってのは公権力でおっさんに圧力かけてる市と変わらん。

世間に知らしめるってのはおっさん自身が語ってたはずだが、、世論の圧力で何とかするってこと
まで考えてないんじゃね?
考えてたとしても、市と同レベルならそれでいいんじゃね?市より下じゃまずいかも知れんが。
479名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:40:24 ID:wir3GZoe0
>>476

>1;売買記録を出して登記変更
現存してればとっくにやってますが何か?

>2;(買ってなかったので)土地を購入して登記変更
自分の土地を購入って意味不明なんですけど?

>3;(買ってなかったので)寄付してもらって登記変更
自分の土地を寄付してもらうって意味不明なんですけど?

>4;(買ってなかったので)借地料を払って、名義は市民のまま
自分の土地に借地料を払うって意味不明なんですけど?

少しは互いの主張ってものを考えて書けや。
市が所有権持ってるって主張してるのに
他人の所有だって前提で動くわけねえだろ。
480名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:52:50 ID:Fcdoq7uz0
>>479
まあ+民のレベルじゃこの程度の解決法(笑)しか浮かばんだろうなw
裁判以外に市に所有者だって主張を引っ込めさせる方法があれば話は変わるがな
481名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:54:22 ID:7KKUPRJE0
>>479
>1;売買記録を出して登記変更
現存してればとっくにやってますが何か?
→85年前にやればよかった。火事になる前にやればよかった。新たに証拠・証人を探し出せばいい

>2;(買ってなかったので)土地を購入して登記変更
自分の土地を購入って意味不明なんですけど?
→記録がない、本当に買ったのか?

>3;(買ってなかったので)寄付してもらって登記変更
自分の土地を寄付してもらうって意味不明なんですけど?
→形式上寄付扱いと、自分の土地と言いながら他人名義のままとどっちが異常かな?

>4;(買ってなかったので)借地料を払って、名義は市民のまま
自分の土地に借地料を払うって意味不明なんですけど?
→自分の土地なのに他人から税金徴収するってほうが理解できない
482名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:55:05 ID:f/S+ctIk0
自分で買ったという記憶がないけど「占有しているから買ったはず」と想像しているだけ。
病気だなw
483名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:59:57 ID:w9eNdfCR0
>>480
もっといい解決法があるなら書いてくれ
484名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:01:32 ID:vcLlBx610
市の所有で登記された2筆はいつ登記されたんだろう?
85年前だったとしたらミカン親父の土地も登記しない理由は無いし
やはり土地の代金が払われてないと思われ
485名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:11:32 ID:f/S+ctIk0
市も市の所有であることを証明する証拠がないことは知っているだろw
486名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:13:02 ID:0YGk3o1D0
>>1
あれ、自分たちで騒いで土地の所有権を主張していて。苗木を植えた男性だけが勝手に言い張ってるって言ってたよな
487名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:13:12 ID:D7DUHMpq0
2筆を所有する男性によると、親族から2006年に土地を相続。その後すぐに学校敷地内にあることを知り、
市を所有者とするよう、市側に申し出た。市は「すぐ名義を変える」としたが、変更の手続きを取っていないという。

市教委は「なぜ他人名義のままなのか分からない。申し訳ない」と説明し、手続きを進める考えを示した。


お前も分からないだろうけど俺もわからない
手続きしなくても他人名義のまま放っておくと勝手に市の名義になると思ってたのか?
488名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:13:25 ID:wE6kz5N00
>>479
市の所有根拠
1.例の区長の日誌
2.同時期に校庭とした隣接地は、契約書も現存し登記も変更されているから
  登記変更されていないところも1926年に同時取得したはず

おっさん側の所有根拠
1.売買契約書がない
2.1941年に保存登記
3.父親が「そのうち市が買い取ってくれる」と言っていた(=父親も売った気なし)
4.固定資産税は課税され続けていて、市に指摘しても課税は続いた

こんなもんだっけ?
489名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:13:54 ID:f/S+ctIk0
「占有してきたから自分のものと思い込みたい」
市がこんな感情的な気分で動いたらいかんよ。
490名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:15:08 ID:oJuZbJep0
>>481

>→85年前にやればよかった。火事になる前にやればよかった。新たに証拠・証人を探し出せばいい
タイムマシンでも持って来てから言って下さい。
ドラえもんの話じゃなくて現実の世界の話してるんですけど。

>→記録がない、本当に買ったのか?
文句があるなら裁判所へどうぞ。すっきり解決しますから

>→形式上寄付扱いと、自分の土地と言いながら他人名義のままとどっちが異常かな?
登記簿と所有者の不一致なんて普通にありますが何か?登記は義務じゃありませんから。
やらなきゃこういうトラブルに巻き込まれる事があるだけですが。
それが嫌ならきちんとやっておきましょうね。

>→自分の土地なのに他人から税金徴収するってほうが理解できない
払った分は不当利得なんで返還するって言ってますけど。
それだけじゃ不満なら裁判所にどうぞ。すっきり解決できますから。
491名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:15:11 ID:0YGk3o1D0
85年前の550円って当時の金額としても一回で払える額ではないんでないの、村側として
492名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:15:50 ID:zHPYUslZ0
>>271
1925 (大正14年)     ・幸脇尋常小学校(当時)の運動場拡充が計画され、男性の先祖を含む地主5人と交渉した。
               ・旧岩脇村(現日向市)が学校用地拡張のために、男性の父親から505円50銭で土地を購入した。
               それらの買収の記録が記されいる当時の区長の記録簿が地元の公民館に残されていた。
               この土地は1447平方メートルで、地目は「畑」になっている。
1926 (大正15年)3月   校舎62坪増築、運動場などを拡張した。
1926 (大正15年)4月   売買が成立した。
1941 (昭和16年)4月1日 幸脇国民学校と改称。
1941 (昭和16年)     男性の父親が所有権保存登記をした。
1951 (昭和26年)4月1日 富島町・岩脇村が対等合併し、市制施行して日向市が発足。
1963 (昭和38年)1月16日午前1時ごろ、日向市役所の火災で売買契約書などは焼失した。
                元県立富島高校の校舎を利用した木造庁舎・講堂から出火。
                付近の民家にも燃え広がり、72世帯163人の市民が住居を失った。
                この火事で、教育委員会事務局及び福祉事務所以外は全て燃えた。
               さらに、現在(2010年)まで
               5人の地主のうち3人(男性の父親名義を含む)の登記が変更されていなかった。
493名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:16:12 ID:zPVeRlRu0
手続きしてない訳じゃないんです。ただちょっと時間がかかります。しばらくお待ちください。20〜30ねんほど。
494名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:16:33 ID:CV+1+6VO0
市町村で元用地関係やってたけど
昔から公共用地で使っているところの名義が変わっていないことは
多くあったなー

大半は登記として残っている子孫も納得はしてたけど
現況を非課税地にしてたから、どうでも良かったのかもしれない
495名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:17:17 ID:f/S+ctIk0
責任者が証拠もなしに権利まで主張したらいかんよ。
それは無責任というものだ。
496名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:20:35 ID:Imp6OGil0
>>451
おまいさんは目的と手段の違いが分ってないw
訴訟は手段、目的は土地問題を正常な状態にする事。
みかんおじさんから提訴すれば負担が大きすぎる、裁判に勝っても事実上の負け。
裁判をするなら、負担の少ない市から訴えさせる必要がある。

>もっといい方法があるなら書けば?
20年待っても市は訴訟も是正もしなかった、今後も問題を放置する可能性が高い。
もっとも良い方法はこの問題を公にする事、マスコミに働きかけ行政の問題を市民に知らしめる事。
しかし地元マスコミは市の主張を一方的に伝えるに過ぎなかった、現にこの事件でさえ読売新聞くらいだろまともに取り上げたのは。
通常の方法論ではこの問題は容易に解決しない。
だから校庭にみかんを植えるという奇抜な方法を行った。

おまいさんよりよっぽどみかん容疑者の方が物事を理解している。
497名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:21:37 ID:0YGk3o1D0
日向市はこういった土地問題が沢山ありそうだなぁ
大正時代からだともっといろいろありそうだな

と、いうか公権力が土地の権利問題について実行支配的な物言いは正直どうかと思うよ
498名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:22:13 ID:wLZMxkdN0
>>488
>4.固定資産税は課税され続けていて、市に指摘しても課税は続いた
これで他主占有になるかどうかだけが争点だな。後は一世紀近い時間
校庭として使われてた事実の前には意味をなさない。
税金徴収してた行政機関が時効主張ってどうなのよ?って思うが。
499名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:23:25 ID:SjErkTXd0
せっかく植えられたと思ったらすぐ掘り返されて、ミカンの苗木がかわいそうだ。
500名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:25:15 ID:8I+mIpL+0
>>496
俺なら相続登記して他人に売り飛ばすがな。
そうすりゃ完全に他人のものだし一番金になるから。
501名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:25:49 ID:CV+1+6VO0
>>500
現場見たら買わないって
502名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:27:34 ID:f/S+ctIk0
役所なるものが証拠も提示せず「あれは自分の所有です」とか言えるわけがない。
503名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:29:42 ID:vP6DAMhb0
税金とっておいてみかん植えたら逮捕てナニソレw
504名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:30:18 ID:w9eNdfCR0
>>496
で、逮捕されて何がしたいわけ?
刑事で起訴されてオヤジが無罪になっても土地の問題は何一つ解決しない
解決のために市が民事で訴えてきたらオヤジは民事刑事の二つの訴訟を抱えることになる
訴訟の負担が重いからと奇抜な方法で二つの訴訟を抱えるリスク負ってどうするんだよw
505名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:33:08 ID:XIvprQYy0
固定資産税をはらっていたということだし
係争中だし、時効成立で、学校側の土地にはならない。

事実関係としては、過去にどのような契約があったとしても
登記にまさるものはない。

全額買い上げるしかないよ。

市側に有利な証拠はなにひとつない。

「  はず 」「 と思う」

は法廷では証拠採用されない。

登記上のおじさんが固定資産税を支払い続けてきたという事実が、
おじさんの、不動産の所有権を公的に証明している。

市は、改めて、このおじさんに買収金額を提示し、買い上げ、新たに登記するのが」
法律上合理的。

みかんの苗木については、個人の権利を守るための緊急避難行為として、
起訴棄却が妥当。
506名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:35:38 ID:8I+mIpL+0
>>501
安く買って市に買い取らせようとする奴が出ても不思議じゃないがな。
507名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:38:00 ID:f/S+ctIk0
確定している事実は、
市が占有していることと、登記上は所有権はミカン側にある。
この二つは誰も否定できないし、簡単には変えられない。

いま、所有権まで市にあるような言い方するのは、
あまりにもすべてを無視した無責任発言だと思わないといけない。
508名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:38:21 ID:NPxM4BJO0
>>505
すべてが釣り針って逆に新鮮だわw
509名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:40:44 ID:x5iI7Y4/0
>>507
>市が占有していることと、登記上は所有権はミカン側にある。
だから市が有利なわけよ。登記より占有の事実の方が強いからな。
510名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:43:33 ID:f/S+ctIk0
有利とか不利とかwwww
511名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:43:51 ID:CV+1+6VO0
読む限り この爺は金になると踏んだのだろうな
欲の皮が突っ張るとこのざまだ
512名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:47:24 ID:XIvprQYy0
>>507

平和に占有しているなら、
時効による所有権は成立するが、この場合は、係争中で
占有は単なる不法行為でしかない。

法律上でいうなら、即小学校は、土地をあけわたすべき。

しかし、学校という公共性の利益を考えるなら、土地を改めて、買いあげて、登記しなおすのが
法律上もっとも妥当合理性がある。

買収金額がないのなら、きちんと賃借料を、登記している所有者に支払うべき。
大体、行政側がいままで、放置していたというのが異常。

不動産税を請求して徴収していたという事実において、
市側が自ら、おじさんの所有権を公的に認めたとするのに、法律的整合性がある。

市・学校側は裁判で1%の勝ち目もない。大体裁判所も、調停をすすめるよ。
結果は歴然なんだから。
513名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:48:31 ID:Imp6OGil0
>>500
そう、それをしないって事はみかん容疑者は自分が正しいと思っていて、行政の不当な行為に抗議しているんじゃなかろうか?

感情論云々言う人いるけど、感情的軋轢の無い裁判なんてないだろ?

>>504
人には絶対に譲れないものがあるんだよ。
それを理解していない奴が他人を批評するなどおこがましいと思わないかね。

この事件で市長の責任が大きく問われるだろうね。
514名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:49:43 ID:XIvprQYy0
>>509

占有自体に効力もつのは、
登記していないか、平和裏に占有してきたという事実ある場合。

この場合の占有は「不法行為」そのもので、
占有に法的合理性は一切ない。

学校側が法律をずっと破ってきたのは100%事実。

裁判やれば、100%おじさんの勝ち。
515名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:50:17 ID:HzTvTQ51O
>>511
どう考えてもロクに金になるワケねーだろ!
516名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:54:21 ID:XIvprQYy0
>>515

学校側が調停に応じないなら、裁判所はおじさんの土地の所有権を認める。

おじさんが、たちのきを要求し、応じない場合は、強制的に今度こそ、苗木を植えることができる。
学校側が、土地を明け渡さないなら強制執行手続きで学校を排除できる。

517名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:57:05 ID:Imp6OGil0
>>512
法律で明け渡すべきでも、実際は裁判所からの命令がないと追い出す訳には行かない。
市側はすでに占有しているのだから、提訴されない限り無視する方が得策。

法は守られる事を望んで入るが、現実には力のあるものには通用しない。
518名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:58:51 ID:w9eNdfCR0
>>513
なぜみかんオヤジがこの問題を譲れないと思ってるのか、理解してるお前が説明してくれ
519名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:00:15 ID:Daaf17ja0
提訴すらされてないのに係争中だの強制執行だの
釣り針デカすぎなんですがw
520名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:01:30 ID:f/S+ctIk0
占有権と言っても校庭として使う権利ぐらいなものだろ。
521名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:04:57 ID:Imp6OGil0
>>518
そういう質問できるくらい馬鹿なのはわかった。

対象の行動や言動から可能性を排除してゆけば大体の予想は付くだろ。
相手が何を考えているかある程度予想位できないと生きていくの辛いぜ?
522名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:05:27 ID:wXjfq8UB0
>>520
せめて占有権てどういう権利かググってから書けよ。
523名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:06:34 ID:w9eNdfCR0
>>521
抽象論はいらないから具体的に説明しろよ
単なる予測じゃなくて理解してるんだろ?
524名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:07:01 ID:7KKUPRJE0

登記を変えなかった
書類をなくした
税金を徴収した
みかんを抜いた(自力救済)
消防署の土地も買わずに放置
警察呼んだ

みかんおやじ
裁判やらなかった
みかんを植えた(自力救済)
525名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:14:25 ID:SsN/rbR70
たぶん土地代金が金銭じゃないんだろう

役所の判断じゃ名義人に説明できないか
名義人もわかっててとぼけてるのか
526名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:14:35 ID:0y92oxEuP
ほんと市側は悪質すぎるな。
527名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:14:36 ID:wE6kz5N00
>>509
けど、個人同士の争いならともかく、占有してるのは課税者たる市だからなぁ。
所有者に課税される固定資産税を課税し続けといて、占有したもん勝ちってなぁ。

だいたい役人なんて、自らの不利になるようなこと絶対に言わないから、文句
言われたときに、ほぼ間違いなく
「お前んとこのもんなんだから払わないといけないだよ」
とか言ってると思うがなぁ。
となると、窓口レベルとはいえ、市が所有権はおっさんにあると宣言したような
もんだぞ。

しかも、地目は畑だろ?占有してても校庭だと認識してたら課税できないん
だから、畑として占有してないといけない。
が、実態は校庭なんだからなぁ。

個人同士なら占有の事実の方が強くても、今回それが当てはまるとは限らない
んじゃないか?
528名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:16:41 ID:Imp6OGil0
>>523
すまんね、馬鹿は言いすぎだな。

抽象論じゃない、観測による予測だ。
この程度の情報でみかんおやじを理解したとは言えないだろう。

>人には絶対に譲れないものがあるんだよ。
>それを理解していない奴が他人を批評するなどおこがましいと思わないかね。
ここでいう"理解"はそういった"人の心情を理解する"という意味だ。
その"人の心情"に照らし合わせてみかんおやじの行動を理解する事は出来るという意味。
529名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:18:30 ID:NwJYyrZX0
第三者委員会を設置して本当に土地の売買契約があったのか、文書ベースで確認せんとあかんね。
役人の言い訳なんて古今東西まともだったことねえし。
530名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:23:59 ID:+zjWGIgK0
>>528
だからその心情とは何か書けっての
人を馬鹿よわばりするくらいなんだから分かるんだろ。
531名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:26:12 ID:ERgNYKrxO
>>529
それをするのが裁判所。
532名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:34:40 ID:w9eNdfCR0
>>528
返事は>>530を引用するw
もったいぶらなくていいから早く書け
533名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:38:17 ID:zPVeRlRu0
爺に雇われて一緒に逮捕された人たちの立場がよく分からんのだが。情報出てるのかな。
534名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:41:27 ID:7KKUPRJE0
みかんオヤジは、裁判とか警察とか考えてなかったんじゃないか
市がムチャクチャで話が通じない、長期間ほったらかし、59歳無職だから退職?で強気に出ても大丈夫になった
予定:みかんを植える→市が話し合いに応じる→みかんを抜く→税金が戻る・土地が売れるor借地料が入るor土地も返ってくる
現実:みかんを植える→市がみかんを抜く→逮捕される→裁判?
535名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:44:16 ID:ea/k3eLVP
>>534
いや逮捕は覚悟していたんじゃない
逮捕されるところがニュースでやっていたけど
きっちりスーツを着こんで堂々と連行されて行っていた。

逮捕も覚悟で、日向市の怠慢を世間に知って欲しかったって印象。
536名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:49:34 ID:vUwpJ6I70
これって、市側の負けが確定したら、おじさんの罪はどうなるの?
おじさんがミカンを植えたのは有罪になるの?
537名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:49:55 ID:zHPYUslZ0
>>492
1990 (平成2年)ごろ  男性は市に土地の買い取りを求め始めた。
1992 (平成4年)     市は分遣所庁舎の建て替えに合わせて敷地を拡張するため、県から土地を購入。
              その際、県有地とされていた購入予定地の一部について、
              福田容疑者が「私の父親の土地だ」と、市に対して所有権を主張した。
              このため、市は福田容疑者と協議。
              分遣所敷地拡張予定地のうち約14平方メートルについて、
              福田容疑者側に所有権があることを確認した。
?             これを受け、市と福田容疑者は一時、14平方メートルに関する売買契約を結んだが、
              福田容疑者の希望で破棄された。
2006 (平成18年)    親族から2筆の土地を相続。その後すぐに学校敷地内にあることを知り、
              市を所有者とするよう、市側に申し出た。
              市は「すぐ名義を変える」としたが、変更の手続きを取っていないという。
数年前          買収の記録が記されいる当時の区長の記録簿が地元の公民館から発見された。
?〜
2009(平成21年)3月   男性は年間数百円の固定資産税を支払っていたという。
538名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:52:56 ID:f/S+ctIk0
占有権と言う表現は間違いだったな。矮小化された使用権で・・・
539名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:03:18 ID:f/S+ctIk0
「なぜ他人名義のままなのか分からない。申し訳ない」

分からないなら「他人名義」という事実をまず一番に尊重すべき。
「他人名義」を疑うのは確実な証拠を見つけ出してから。
公人なのだから想像でものを言ってはいけない。
540名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:08:35 ID:zPVeRlRu0
>>535 雇われてた人は逮捕も覚悟してたんだろうか。じゃなければ蜜柑親父は騙して犯罪させたことになる。
知ってて雇われる複数の仲間がいるのなら、何だか話が違ってくる。どういう組織なのか。
541名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:11:30 ID:ea/k3eLVP
>>540
ググったらでてこない?記事で載ってたよ
3人はミカンおじさんの知人で数千円で雇われた、悪いことだとはわかってたって
542名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:13:53 ID:f/S+ctIk0
市には争いの当事者としての立場とは別に、第三者として冷静になって判断する
目も持たなければならない。役所なんだから。
市にも過失がないとは言えないいえないと自覚しているなら、調査委員会でも設置し
て公平に判断する道を選択したらどうかなw
543名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:16:12 ID:ea/k3eLVP
>宮崎県警日向署幹部は
>「これまでの福田容疑者の言動から、学校関係者を脅したり、被害届を取り下げさせたりする恐れがあった。
>子供たちの運動場を使えなくするなど、とんでもないことだ。厳しい対応が必要と考え、逮捕した」としている。

警察も腐ってるね
市民の土地を不法占拠して、不要な課税を強いている日向市を逮捕すべきだろう
544名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:18:27 ID:zHPYUslZ0
市を擁護する人は、なぜ証拠の区帳簿(発見は数年前)を持っていながら、
おじさん相手に所有権確認のために裁判をしないで、固定資産税をおじさんに
長年支払いを求めつづけたのか説明して欲しい。
545名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:18:50 ID:zDtA2PE90
>>535
>逮捕も覚悟で、日向市の怠慢を世間に知って欲しかったって印象。
市の怠慢って一体なんなのかと。こんなもん裁判通さなきゃ登記しようがないし
いきなり市が原告の訴状が送達されてきて本人が納得するのかと。
固定資産税取るのが怠慢だ言うならそれこそ滞納で差し押さえさせて
裁判すりゃ勝てるのにやらずに20年も払い続けてたのはなぜなのかと。
546名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:23:54 ID:0h38VrOH0
市は土地代を払えよ
自分たちが不法占拠してることをうすうす気づいていたから
土地の持ち主が死ぬのを待っていたとしか思えない
547名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:24:57 ID:7KKUPRJE0
市の小学校だから擁護したくなる気持ちもわかるけど、個人間とか個人対企業だったら、印象が変わるんじゃないか

85年前にAとBCDEFで売買交渉があった(実際に契約したかどうかは不明)
BCの名義はAに変わった、DEFは変わらない
BCDEFの土地をAが使い続けている
Dは保存登記をした
証拠になりそうなものは火事でなくなった
AはDとEに年間利用料(固定資産税)を請求
Eが苦情を言って年間利用料(固定資産税)はとられなくなった、名義はEのまま
Dの別の土地もAが約20年間タダで使い続けている
DはAの対応に苛立ってDの土地にみかんを植えた、名義はDのまま
AはFには請求しない、名義はFのまま
Aはみかんを抜いて警察に逮捕させた
548名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:25:56 ID:w9eNdfCR0
>>536
土地の所有権がどちらでも威力業務妨害罪の成否には直接関係しない
威力業務妨害罪ってのは所有権を保護する犯罪じゃないからね
549名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:26:13 ID:iJ+onbWx0
>>544
すべての土地の登記名義人と実際の所有者が
一致してるか確認できるほど暇じゃないから。
行政機関に突然被告扱いされて気持ちのいい人間なんていないから。
別にこのままでも小学校の運営に問題なかったから。
550名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:26:39 ID:+PyJBWpKO
地目は畑

でも実際は運動場として仕様。

運動場なら非課税。

でもオッサンに納税させてた。

ってあたりが笑えるな。


心情的には、小学校時代体育が大嫌いで、
田舎だったから拾い遊び場がほしけりゃその辺の空き地つかってばよかった身としては、
春休み入ってから事を起こしたらしいのに
「子供たちが一番の被害者」
主張が一番納得いかんw
運動場使えなくて喜んでるガキもいそうだぞ。
551名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:27:12 ID:0h38VrOH0
2年後にはミカンを収穫できるはずだったのに
苗を抜かれてしまい逮捕されたみかんおじさんが哀れでならない
552名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:27:20 ID:ea/k3eLVP
>>545
小学校は公共用地で非課税なのは知ってる?
この土地所有者が、おじさんでも市側でも元々非課税なんだよ。

このグラウンドは他に2人登記者がいる
1人はまったく課税されたことがなく
1人は抗議したらすんなり課税が止まる

日向市はグラウンドが小学校で非課税なのは認識していたってことだよね
それなのに、おじさんにだけ課税を続けた理由は?
怠慢以外にありえないでしょう?
553名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:28:21 ID:wE6kz5N00
>>545
> 固定資産税取るのが怠慢だ言うならそれこそ滞納で差し押さえさせて

今気づいたのだが、滞納で差し押さえになるとするよな。
差し押さえってことは裁判所の命令になると思うのだが、そのときって
裁判所は滞納の対象となってる土地の現況確認とかするのか?
するなら、どうやってどこまでやるんだろ?

もし、裁判所が現況確認するなら、そもそも課税されてることがおかしい
ことわかるから、差し押さえどころか市が是正勧告されそうだな。

それとも現況確認すらしないで一方的に差し押さえするんだろうか?

あくまでも、全額滞納じゃなくて、校庭や消防署用地の部分だけを
払わなかった場合だけどな。
554名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:29:23 ID:zT3tS77J0
固定資産税は公法上の手続きにすぎず、私法上での
他主占有の意思表示または承認には当たらないって
なりそうだけどね。
結果はどうであれ、20年間ほったらかしにしておいた
市は責められて然るべき
555名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:29:37 ID:SXSL6L2U0
こんなもん土地は市の所有、払った固定資産税は利息付きで返還しか
落とし所ないのにおっさんの所有とか言って奴はアホなのか?
556名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:30:04 ID:IyhQWqX80
今後土地の問題が解決に向かっていく。
ミカンの苗木を植えて正解だったな。珍しいケース。
557名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:30:19 ID:0h38VrOH0
>>555
不法占拠して自分の物にしてしまった韓国人みたいだな
558名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:31:11 ID:wE6kz5N00
>>547
市の小学校で、市が所有権を主張してんのに、固定資産税も課税し
続けたからここまでスレが伸びてんじゃないのか?

個人対個人の争いなら勝手にやってろってとこだろ。
559名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:32:02 ID:ORzbZSQR0
>>555
あほだろ?公務員が金返すわけないじゃん
560名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:33:23 ID:zHPYUslZ0
>>549
>すべての土地の登記名義人と実際の所有者が
>一致してるか確認できるほど暇じゃないから。
暇じゃないから、やらなかったのか?
抗議が出ているのだから、調査するのがするのが普通ではないのか。
別件の消防署なんか、おっさんが土地の所有権を主張したら、
市が土地の所有権を確認したぞ?
校庭がダメで、消防署がOKなのは変だよね?
561名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:34:35 ID:ARJ6+1aOO
>>555
市の所有だという根拠はどこにあるんだ?
日誌に売買の予定としかかかれていない。
でも登記は変えてない。
こんなんで市の所有だなんて言い張られたらたまったもんじゃない。
562名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:34:37 ID:0h38VrOH0
土地を買い取れ

嫌だこれは市の土地だ、しかし固定資産税を払え

払えないなら土地を差し押さえるぞ


市のやってることは無茶苦茶だ
563名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:35:23 ID:f/S+ctIk0
>>547
いやいや、市の所有という可能性は限りなく低くなったw
と想像するが自然だよ。
564名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:36:27 ID:w9eNdfCR0
>>547
AがDとEに年間利用料を請求するというのは民間じゃあり得ない
税金絡んでるから民間の例に引き直すのは難しいよ
565名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:36:55 ID:ORzbZSQR0
まあ公務員のゴミさ加減を再認識できる事件だったな
566名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:39:04 ID:vcLlBx610
>>561
その日誌すらない時に何て言い訳してたのか知りたいよなw
567名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:39:09 ID:f/S+ctIk0
失礼
>>555
いやいや、市の所有という可能性は限りなく低くなったw
と想像するが自然だよ。
568名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:39:31 ID:7KKUPRJE0
>>564
自治会費とか、ショバ代とか?普通はなさそうだけどね
85年も我慢するのは小学校だからだよね
取得時効は無理っぽいなと思う
569名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:40:33 ID:LatbGRt7O
市役所職員も全員逮捕でよくね?
570名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:43:04 ID:tzZ+puPC0
でも、このじいの固定資産税額って、年1000円未満だろ。
これ聞いて、このじいへの同情が消えた。
571名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:43:12 ID:zPVeRlRu0
>>541 なるほど、ありがとう。
>共犯として同容疑で57〜78歳の知人の男3人を逮捕
>ほか3人は「悪いことだと思ったが、お金をもらったのでやった」
>同市幸脇の無職(78)、同市塩見の農業(57)、同県川南町の無職(65)【氏名略】
>知人の男3人は、日当5000〜6000円で作業を手伝ったとしている。

この老人達はここで言われているような自分達が有利な点を考えもせず、
事前に金銭授受と言う冷静に立ち返れる節目があったにもかかわらず、
反社会的な暴挙に出た、しかも故意犯でだな。哀れだがいい大人たちがと同情には至らない。
572名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:48:50 ID:yNMgiq7b0
国が個人の土地を勝手に使用してるってこと?
573名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:49:11 ID:f/S+ctIk0
区帳簿なるものの存在だけで語ってるからダメなんだよ。
その内容についてきちんと理解できるものに解釈をお願いして、
その上で証拠となるのか?ならないのか?
確認してからはじめて権利を主張できるというものだ。
574名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:49:21 ID:mw0RMemD0
>>555
それに固定資産税のとり続けた不法行為で
現在の相場程度の土地の値段くらいの損害賠償でいいんじゃないの。
理論的には>>554の理屈使って取得時効でいいし
おっさん側も結局売買したのと同じ結果になるし。
575名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:52:27 ID:w9eNdfCR0
>>568
不自然さを無視して買ったはずのAがDEから「お前の物だからお前が負担ね」と
長い間それなりの額の金を取っていたら所有の意思が疑われるとは思う
全部私法上の話だから矛盾といいやすい
公法上の義務である税金も同じといえるかどうか
576名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:52:32 ID:ARJ6+1aOO
>>570
でも、そこにミカンなりなんなりを植えて適切に運営すれば、年十数万の利益くらいは出せた。
小学校の近くだから、住宅地に転用して売ることができれば一千万くらいの儲けだってあったかもしれない。
なのに、市は買い取ることもせず、金だけ請求し続けた。

たしかに千円にも満たない固定資産税だけど、何の根拠もない不当な固定資産税だぜ。
機会損失考えたら十分同情に値すると思う。
577名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:54:23 ID:+PyJBWpKO
事実上、小学生には今のところ被害は出てないのに
(これから争いが解決するまで運動場使用不可とかになるなら
その時はじめて被害が出たといえる)
実際に被害をこうむってるオッサン飛び越して
子供たちが一番の被害者は、やっぱり何度考えても納得いかん。
578名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:54:53 ID:IYz8PaS90
公務員様に逆らうとこうなるってこった。
百姓どもは言われた通りに税金払ってりゃいいんだよ。
579名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:57:21 ID:zHPYUslZ0
>>566
まったく、20年間何を話し合いをしたんだかw
580まとめてみた1:2010/04/11(日) 17:01:20 ID:J+rAsZsg0
とりあえず今回の一連の問題について法的観点からまとめてみた。
法律の専門家に相談してもほぼ同じ回答にあると思う。

1 市がミカンオヤジの先代(又は先々代)から売買取得したと主張する場合
(1)市が主張・立証すべき請求原因
 ア ミカンオヤジ先代(又は先々代)のもと所有
 イ ミカンオヤジ先代(又は先々代)から市への売買
(2)ミカンオヤジの予測される対応(答弁)
 ア 認める。この時点で権利自白が成立。ミカンオヤジ先代(又は先々代)の
  所有権については確定。
 イ 否認。市は売買の事実について立証しなければならなくなる。
(3)市による売買の立証について
 ア 売買を肯定する事情
  ・区長(町内会長)記録簿。証拠能力はあるが、証拠価値としては疑問。
   文書の真正を争われた場合、その立証方法にも乏しい。
   記載内容に「予算が少なくてうんたらかんたら」という記載があるなら、
   むしろ売買を否定する証拠として働きかねない。
 イ 売買を否定する事情
  ・売買契約書、代金領収書などが一切存在しない。
  ・同時期に買収されたであろう土地のうち、売買に関する記録が残っている
   ものについては登記されているが、記録がないものについては軒並み未登
   記であるという事実。
  ・過去数十年にわたり、売買当事者であった市自らが、ミカンオヤシ側を所
   有者として固定資産税を請求し続けてきた事実。
  ・ミカンオヤジ先代名義の所有権登記。市の主張する売買から16年後に問
   題なく登記されている事実。最終的には売買が不成立だったのではないか
   という事情として働く。
(4)結論としては、よほど変な裁判官にあたらない限り、市の売買を認定され
  ることは考えがたい。
581名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:02:53 ID:0JU5ZLxq0
なんで逮捕したんかなぁ

民事不介入じゃねーの?
582名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:03:08 ID:XIvprQYy0

双方が認知している場合
平穏に占有することを10年間おこなっていれば、
時効成立で占有者が取得する。

しかし、争いがあり、なおかつ、「●税金徴収」しておいて、平和に占有しているどころじゃなくて、
「●けんかをうりながら、自分のものだと主張している」ような やくざと同じだ。

市側は法的に合理性が一切ない。
市側に不動産権利があるなら、固定資産税は不要だし、
不動産権利がおじさんにあると公的に認め、
何年もの税金徴収をしているわけで、市側が校庭の権利を持たない以上
不法に占有使用しているのは明らかである。

よって、これまで校庭の使用について、不当に支払いをしてこなかった
賃借料金を支払い、なおかつ、権利者の求めに応じ、土地を買い取るか
あるいは、今後使用を中止するか、使用許可を求めて、賃借契約を求めるか
しかない。

断言するけど、おじさんが、間違いなく100%勝ちます。
おじさんがなぜ提訴しないのか理解に苦しみますね。
そんなに裁判費用おしいですかね?

誰か、仕事のない弁護士は、現地にさっそくとんで、この仕事をとるべき。
これに勝って、マスコミに大々的に名前を売るチャンスですよ。

絶対弁護士は、現地にとぶべき。
583名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:03:24 ID:zPVeRlRu0
“知人”を“金で雇う”ところがやっぱり理解できない。その前に相談するだろう。
584まとめてみた2:2010/04/11(日) 17:03:56 ID:J+rAsZsg0
>>580つづき
2 市が時効取得を主張する場合
(1)市が主張・立証すべき請求原因
 ア 所有の意思をもって
 イ 平穏かつ公然に
 ウ 20年間占有したこと
 エ 取得時効の援用
(2)ミカンオヤジの対応
 ア 否認。
 イ 否認。
 ウ 占有の事実そのものは認めざるを得ない。
 エ 争う。
(3)市による立証活動について
 ア 所有の意思は通常であれば、推定されるが、本件の場合、市が自身の所有
  を否定して、ミカンオヤジの所有する土地として固定資産税を徴収してきた
  という事実がある。この行為そのものが、「所有の意思を否定するもの」と
  評価される可能性が高い。そうなれば、市の占有は他主占有であって100
  年占有しようが時効取得はあり得ない。
 イ 平穏かつ公然については、客観的状況(学校用地としてこれまで使用され
  てきたということ)から認められる。
 エ 時効の援用について
   固定資産税請求が時効期間経過後に初めて行ったという場合であれば、一
  旦は時効が完成したということができるが、、時効完成後、に固定資産税の
  請求をしたという事実が、ミカンオヤジ側の所有権を自ら認める行為であり、
  これが時効援用権の放棄と評価される可能性が少なくない。
(4)結論としては、時効取得が認められる可能性も低い。市による固定資産税
  の請求が、所有意思を否定するものではなく、また時効援用権の放棄といえ
  ないと判断する裁判官がいれば別であるが。
   なお、固定資産税と時効取得について、従前の判例は固定資産税の支払い
  と時効取得は無関係との判断をしている。じかし、それは時効取得を主張す
  る者が、相手を所有権者であるとして固定資産税を請求してきたという事実
  とは全く異なるものなので、参考にならない。
585名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:04:05 ID:f/S+ctIk0
>まったく、20年間何を話し合いをしたんだかw

だからね、そういったことも含めて調査委員会設置して調査しないと・・・
多くの市民が納得しないのでは?
586名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:05:02 ID:7XgBRJpiO
国は賠償金をおっさんに支払うべきだ。
今まで払った固定資産税も返金しろ!
587名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:05:15 ID:91CSBOcT0
>>3
そうだよな
ひでえ話だ
588まとめてみた3:2010/04/11(日) 17:06:45 ID:G595vsEr0
>>584つづき

3 市のとるべき措置
 市としては、無理に争うより、時価より安めの適当な価格で買い取るように交
渉をしていく方が良い。運よく訴訟で時効取得が認められたとしても、市民の土
地を時効でかすめ取ったという事実には変わりないから、今後の市政にとってプ
ラスに働くとは言い難い。

4 ミカンを植えた行為、撤去した行為、警察の対応について
(1)ミカンを植えた行為
  ミカンオヤジに所有権があるとしても、自力救済はダメ。刑法上は威力業務
 妨害罪に該当することは止むを得ない。
(2)ミカンを撤去じた行為
  これも自力救済ではあるが、撤去して、苗をミカンオヤジに返却するか、枯
 れないよう別途管理しておくなら問題ない。
  しかし、捨てた場合は器物損壊になるし、処分した場合には窃盗になる。警
 察に引き渡したということなので、窃盗になる。
(3)警察の対応
  ミカンの苗の保管については、器物損壊の証拠として領置したというのであ
 れば、器物損壊とは関連性のない物品の領置ということになるので違法とされ
 る可能性が十分にある。
  また、オヤジの逮捕については、そもそも現行犯の時点において警察はみて
 いるだけで逮捕もしなかった。そのため逮捕の必要性について大いに疑問が残
 る。
  市によるミカン撤去→警察提出を窃盗として扱い、これに関わった者を逮捕
 しなければ、公平性に欠ける。
(4)オヤジも市も警察も、みんな遵法精神に欠けている。
589名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:08:47 ID:XIvprQYy0
>>580

●登記簿にまさる法的効力はない。

しかもまともな対抗要件をそなえる客観的証拠がない。

「もしかして売買契約があったかもしれないという噂レベル」であって、
こんなものを証拠採用していたら、裁判が成立しない。

これらの伝聞を裁判所は絶対採用しない。

つまりおじさんの登記以外に●法的効力あるものは一切存在しない。
市・学校が不当に占有しつづけ、しかも争いがあるのであり
本来なら、裁判所命令で、校庭の使用停止の仮処分が即おこなわれても
おかしくもなんともない。

苗木を植えたから逮捕などというのは、ことの経緯をみれば
明らかに法的に●逸脱した不法行為そのものであり、
警察を訴えるべきである。これも絶対勝てる。

おじさんを●逮捕する法的な構成要件が一切成立しないからだ。

590まとめてみた4(終わり):2010/04/11(日) 17:10:02 ID:rXAfz1Bm0
>>588
5 その他このスレで話題になっている事項
(1)校庭を使用可能にするための仮処分について
  被保全権利と保全の必要性について、しかるべき疎明資料を出せば、事案の
 緊急性に応じて、裁判所は速やかに仮処分についての判断を出す。今回は苗を
 植え始めたのは03/19であり、撤去まで2週間あったことからすれば、十
 分に仮処分の判断を仰ぐだけの時間はあった。所有権を基礎付ける資料と、今
 現在苗が植えられている状況(写真で可)を提出すれば概ね十分なので、市が
 自身をもって主張できる売買の証拠があればなんてことはない申立。
  申立を躊躇していたのだとすれば、被保全権利と保全の必要性についての主
 張と疎明資料に自身が持てなかったからと思われる。
  市による自力救済行為であるとして違法評価せざるを得ない。
(2)登記の公信力について
  登記には、それを信頼して取引した者を保護するという効力(公信力)は認
 められていない。もっとも、民法94条2項類推適用により、公信力と同様の
 効力が認められる場合もある。
  登記に公信力はないといっても、自己所有物について登記を備えていなけれ
 ば対抗問題が生じたときに負けてしまうほか、その後、不動産を処分したいと
 いうときに自己が所有者であるということを買い手に納得するのに手間がかか
 る。そのため、所有権の移転があれは、登記を備えようとするのは当然のこと。
 相続による取得の場合だと登記が放置されていることも少なくないが、売買に
 よる所有権取得の場合、登記をしていない方がまれ。登記が所有権の立証の証
 拠として第一級のものであるという事実は否定できない。登記してないけど売
 買で買ったというには、登記未了の合理的理由を主張しないとダメ(例えば、
 相手に登記を請求したが応じてもらえてないとか。それについても限界はある
 が。)。
(3)ミカンオヤジ側は固定資産税を払っていたのか。
  市が過去10年分については返す内容で話を進めたいというニュース報道か
 あったので、少なくとも徴収していることはほぼ間違いがない。

以上。大体こんなところ。
591名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:22:57 ID:u2dbpK9u0
ミカンうめぇwww

まで読んだ
592名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:30:51 ID:zHPYUslZ0
>>580
>・同時期に買収されたであろう土地のうち、売買に関する記録が残っている
>ものについては登記されているが、記録がないものについては軒並み未登
>記であるという事実

学校の登記は、5人のうち、3人は変更されていない。
売買契約書などは、市役所の火事で「すべて」燃えてしまって
なくなっていると思われるのですが。

687 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 14:42:33 ID:L2Zy0E9m0 (2/3)
>>672
市側は1925(大正14)年当時の区長の記録簿に、買収の記録が
残されていると説明。それによると、幸脇尋常小学校(当時)の
運動場拡充が計画され、男性の先祖を含む地主5人と交渉。
全員から土地売買契約の承諾書に押印を受け、26(同15)年に
売買が成立した。

しかしその後、売買契約書などは1963(昭和38)年の日向市役所
火災で焼失。さらに、5人の地主のうち3人(男性の父親名義を含む)
の登記が変更されていなかった。

市教委は「区長記録簿は十分な証拠になると顧問弁護士も話している」
として、所有権が市にある事を確認する為の民事訴訟を検討していた
矢先だった。




と言う内容で3月26日付宮崎日日新聞朝刊29面に出ていた。
web新聞ではないので手書きで申し訳ない。
593名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:38:52 ID:w9eNdfCR0
>>580
長すぎて指摘する気になれないが、まとめというには所々変なところがあると思うが
専門家に聞いて可能性が高い低いというほどの情報が出てるとは思えない
594名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:42:15 ID:do+qIGZM0
1円でも税金払ってた奴を逮捕がおかしいだろ
595名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:53:25 ID:f/S+ctIk0
今頃、
顧問弁護士「失敗したなあ」
596名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:02:58 ID:zPVeRlRu0
知人から「俺たちを雇う前に弁護士を雇え」という声が出なかったのが謎。
597名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:06:15 ID:31F/n3ar0
えっ?本当にミカン植えた人の土地だったの??
598名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:07:15 ID:9S6i2VdG0
これ苗木勝手に撤去したんだろ?
599名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:08:16 ID:wbzOI9z50
>>598
市側が自力救済したんだよ。裁判で心証が悪くなるよ
600名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:09:48 ID:9S6i2VdG0
苗木勝手に撤去されて、権利者が逮捕とかそうとうまずいんじゃね?
勝手に撤去した方がむしろ逮捕の案件だと思うんだが
601名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:11:38 ID:+KI4PTm20
>>599
自力救済なら仕方がないな。子供たちの安全が最優先だし。
602名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:13:33 ID:qZfrsRrg0
>>600
業務威力妨害が成立すれば、その過程で植えられた苗木は
不法原因給付に当たるから、おっさんは市に対して返還請求できないよ
603名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:24:31 ID:w9eNdfCR0
なんで市が撤去できるのか疑問に思ってたが
もしかして市は不動産の付合と判断したのかね
604名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:27:20 ID:T3JYk4gpO
土地の持ち主が死んでうやむやになるのを待ってたのかね?
605名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:29:24 ID:xEuX+lxz0
ローで勉強した知識を披露したくてウズウズしてるのか
606名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:35:07 ID:do+qIGZM0
これこそ多勢に無勢って奴だろ。ヒドイ、、酷すぎる(><)
607名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:37:39 ID:+KI4PTm20
>>602
返還請求はしらないけど、たとえば電柱に看板など設置した場合、
それは不法に設置されているわけだけど、撤去したら賠償が必要になる。

勝手に設置しまくった光ケーブルを撤去できないからやっていける大阪のケーブル会社の有名な例を知らないのかな?
608名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:19:09 ID:QLubcHiN0
>>553
競売の3点セットを見るに、役所関係で所有者や納税状況、農地なら各農業委員会からも
占有者から聴取、法的な権利関係を第三者として述べるが、その意見自体に法的拘束力が
無いから、調べきらなかった賃借権や瑕疵担保責任は入札者が面倒を見るっと・・・
609名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:21:42 ID:nLaaTlic0
>>584
争点は実質ここのアとエだけだな。後はおまけだ。
>市による固定資産税
>の請求が、所有意思を否定するものではなく、また時効援用権の放棄といえ
>ないと判断する裁判官がいれば別であるが。

地裁はともかく最高裁はそう判断するだろうな。なぜならそうするのが一番話がまとまるから。
結局>>574の落とし所が一番話がまとまるからそれに合わせて理屈をつける。
市が時効で土地を奪ったっていうが判決を原因としたって登記できるんだし
別に何の問題もない。むしろオッサン側一世紀近く土地勝手に使われた挙げ句
固定資産税まで払って何やってんの?って言いたいわ。
610名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:23:15 ID:92bQ+Nni0
実験できるのであれば、固定資産税を不払いにして
市がどのように動くのか知りたかったな。
611名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:31:06 ID:92bQ+Nni0
大体、区帳簿があってもなくても、校庭の土地が市のものだ
と考えているなら、20年前にとっとと裁判すればよかったのだ。
なにを思ったのか、他の2人の登記簿はそのまんま、その内一人は
変更してくれと言われても、税金かけないだけで放置、もう一人は
固定資産税はかけないは、おっさんには嫌がらせのように課税する。
それでもって、蜜柑の苗を植えてしまってから、10年間分返還するわなんて
ミスを認めちゃってる始末。
もうどうせなら、ここまで来たなら、ミスを認めないで裁判でおっさんに対する
課税の正当性をすればよかったのに。
612名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:34:19 ID:gcRiFQOS0
>>592
顧問弁護士がいながら仮処分申請してないっておかしすぎね?
脳内弁護士なんじゃね?
613名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:36:03 ID:zPVeRlRu0
>>610 差し押さえると脅され済。
614名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:37:59 ID:sYHl3mnN0
>>560

うるせーな公務員様は忙しいんだよ
9時5時昼休みはきちんと守って民間の手本にならなきゃいけないの
ゴミがいちいちつっかかるなよ
615名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:39:12 ID:w9eNdfCR0
>>553>>608
税金滞納の差押えは徴収する国や自治体が自分でやる。
固定資産税なら市町村。この事例なら日向市。
616名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:39:16 ID:92bQ+Nni0
>>612
それについては、情報がないのでなんともいいようがありません。

>>613
だから、もし払わなかったら市がどのように動くのかなあと思って
地目は畑のままだし。
617名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:41:13 ID:vcLlBx610
別スレに不動産やの感想のブログが貼られてたけど
法曹界の人でこの問題に触れてるブログはないのかなあ?
618名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:45:02 ID:ToM9C8PI0
売買契約・手付納付はしたが残金の支払いがなされず頓挫したに10万ジンバブエドル
619名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:48:55 ID:92bQ+Nni0
>>612
日向市行政組織規則
http://www.city.hyuga.miyazaki.jp/reiki/reiki_honbun/aq60710381.html

総務部 総務課 総務係 法務係 秘書広報係 危機管理係

法務係 (1) 公印の取扱いの総合調整及び市長公印の管守に関すること。
(2) 条例、規則その他例規の審査及び例規集の編さんに関すること。
(3) 法規の解釈に関すること。
(4) 他の部及び課の所管に属しない不服申立て及び訴訟に関すること。
(5) 顧問弁護士に関すること。←ここ。
(6) 行政手続に関する事務の総合調整に関すること。
(7) 公告式に関すること。
(8) 損害賠償審査会に関すること。
(9) 全国市長会市民総合賠償補償保険の加入に関すること。
(10) その他法務に関すること。
620名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:50:45 ID:Gf56Y5fvP
621名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 20:24:36 ID:Ll6ISgu20
>>615
てことは、市はやりたい放題なわけだな。

ただ、本来非課税であるものに課税した上に、滞納したからと差し押さえした
ことになるから、非課税と判明したときどうするのかってところは興味あるな。
622名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 20:25:58 ID:5cBzVtUS0
市は独裁者だな
623名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 20:29:02 ID:dOvJ3M4C0
>>620
このブログの人法科の人?
なんかそこらへんはプロフィールにも無いし
他の記事読んでもちょっと匂わせてる程度みたいだけど
624名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 20:46:54 ID:k08FMC2x0
想像だけど
当時に土地売買の事実はあったが、所有権移転登記してなくて、
そのままずーっときて、そこへ何も知らずに税金かけちゃったもんだから、
市が杜撰というえば杜撰すぎるわけだけど、どっちもどっちだな。
625名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 20:52:06 ID:f/S+ctIk0
顧問弁護士とやらの安直な判断が悲劇を招いた結果になるか?ならないか?
みんなが農家のおっさんだからといって軽い判断をしたのではないか?

責任の重大さをしみじみ感じてもらいたいね。
626名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 20:59:40 ID:92bQ+Nni0
>>617
くらしに役立つ法律 - 木島康雄の日々雑感
2010-03-26 06:49:45
http://blog.goo.ne.jp/kijima2008/e/f108b640241afdc7f5e01fbfef2701cb
627名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:02:23 ID:uCkrQEJO0
売買の記録が当時の市長だか町長の日記で
その売買も、当時財源がなかったって記録があるんだっけ?
売買の約束はしたけど、財源なかったから履行されませんでしたってのが落ちな気がするわ
だから、名義が変わってなかったと
628名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:04:03 ID:92bQ+Nni0
>>627
■区帳簿について。
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100407-OYT9I00017.htm
大正拾年五月
部落事業施行記録
永年保存
幸脇部落

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/582550.jpg
数年前に、公民館から発見された。
発見されたのにもかかわらず、
この証拠で市は裁判をしようとしなかった。

・部落債を取り崩して是に充てる事とす
・買上ゲセルモノ(トス?)
・予算の不足につき・・・
・行ごとに書けば
「・・・学校運動場拡張に付・・・」
「・・・村の予算不足に付き部落積立・・・」
「左の通りとす」
「・・・一反一畝七歩(面積)」
「・・・代金505円50銭」
「ただしこの畑 反別一反四畝十八歩」
「役場やり支出買上げせるもの・・・」
629名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:06:03 ID:uCkrQEJO0
>>628
2個目画像ないぞ
630名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:08:34 ID:92bQ+Nni0
>>628
もう無くなってしまったようですね。
631名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:08:54 ID:CDMgaELQ0
教育委員会側の言い分が不法占拠の朝鮮人みたいなんだが、やっぱそうなの?
632名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:12:34 ID:Sn6TexfP0
別に登記簿記載事項は所有権を表したものじゃないしな。
ただの対抗要件。
633名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:14:30 ID:nPCnBSLtO
国道や県道にも未登記の土地なんていくらでもあるよw
おまいらの実家も登記を確認しないと他人名義になってるかもしんねーぞww
634名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:17:45 ID:JOYn39Jn0
学校が不法占拠ですね。
朝鮮学校かw
635名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:29:39 ID://IE4OcW0
確かに登記簿は所有権を表したものではない。
相続登記されずに数代前のままということは珍しくもない。
家督相続でいけるとこまではいいが、そこから先が非常にやっかいだ。
権利者が膨大な数になり、ほとんど無関係な人にハンコ押してもらわなければならない。
特に山林や農地などの場合は、価値が低いし時間や金、労力が報われない。
636名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:49:46 ID:31d70zAx0
えーー報道見たけど、キ○ガイがとんでもない主張してるとしか受け取れなかった…
この結末まできちんとやれよ
637名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:50:53 ID:vsCQXh+T0
登記簿は相続とかならそのまま変えてないということもよくあるけど、売買で所有権を取得した場合にそのままということはよほどの事情がないかぎりありえないことだろ。
特に手続きにうるさいであろう行政が買ったというならなおさら。
638名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:55:24 ID:dk8w3Oet0
>>635
でも今回の場合は判子一個で棲んだ話な分けで、
639名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 22:14:45 ID:w9eNdfCR0
>>638
いや登記名義人は先代のままらしいからおそらく判子一個では済まない
640名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 22:26:06 ID://IE4OcW0
特に共有の場合の相続は超困難。
それを誰かひとりにする。この場合は市名義にすることだが、これをするためには
当然、今の代の人に協力してもらわなければ進まない。
ただ、やっかいで時間のかかることでも市がほっておいたことは重大な瑕疵だ。
641名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 22:26:50 ID:mSxXkme80
朝鮮総連を笑えない怠慢問題
行政が不法に占拠してるようなもんじゃん
642名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 22:51:48 ID:FTYmSq780
単純にDBの問題とかな。
まさかな。
643名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 23:03:26 ID:HzTvTQ51O
おい、日向市!
本当は買ってねーんだろ、素直にならんかい!
開き直って居座りは見苦しいんじゃ!

あ〜恥ずかしい、恥ずかしい。
644名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 23:06:24 ID:Vi6P1g+H0
分からないって?
20年以上前から市民が教えてくれてるのに
分からないはないだろう?
645名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 23:10:36 ID:nPCnBSLtO
>>637
隣接者の境界印がもらえないとか、法務局の地図が混乱してるとかよくある話だよ。隣接地の登記名義人が海外移住してるとか、騒音おばさんみたいな人だったらどうしょうもない。
そういうとこは未登記でも仕方ないし、というか登記しようがない。
646名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 23:14:22 ID:MIxLlR/W0
層化に狙われた騒音おばさんテラカワイソス
647名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 23:16:45 ID:CLlJscxw0
市とこの農民との間に土地の借用契約書が無ければ、
土地の持ち主である農民は、市に不法占拠に対する
立ち退きを求めることもできるだろう。原状回復も
含めて。

自分の土地を他人が使用したり、他人が侵入するのを排除する権利は
土地の持ち主にはあるだろう、法の定めがある例外を除いては。
みかんを植えるのを邪魔する権利は無いし、農作物を持ち主に無断で
とれば、単なる窃盗以上の重罰になる。

大正14年の1円は、多分今の1万円以上の価値があるだろう。
買取を計画しておきながら予算不足で買い取れず、さらに
火事によりさらに困窮したのだろうか。

648名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 23:34:35 ID:w9eNdfCR0
>>647
売った売ってないの争いなんだから借用契約書なんかあるはずがない
649名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 23:43:01 ID:+KI4PTm20
>>609
> 。なぜならそうするのが一番話がまとまるから。

外国人に参政権を与えるのもそれが一番話がまとまるからだよね。
650名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 23:53:06 ID:ukG2rrd2O
鳩山 「その手があったか」
651名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:21:32 ID:gp+cQ4Th0
>学校敷地内には、この2人の計3筆のほか、福田容疑者の父名義の1筆1447平方メートルを含め、
> 3人分4筆計3151平方メートルが他人名義のままになっている。

56m四方が他人名義のままで、一番大きい所からは固定資産税徴収し続けて
それでも市の土地とかw
さっさと買い取れ。
652名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 01:30:21 ID:8ahWh1De0
ミカン食える校庭って素敵やん
653名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 01:58:30 ID:CAIZqvwiO
藤田
654名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 04:10:37 ID:Ar+lUh6J0
>>609
普通一般人にとって訴訟なんて精神的な負担の方が大きいからね。

相手は役所だし放せば分ると我慢していたんでしょ、真面目な人ほど憤るとおもうけどね。

しっかし法律に明るい人って簡単に裁判しろ裁判しろ言うよね。
慣れない人には精神的なプレッシャー大きいんだよ
法律で食ってる人はその辺り相談しに来る人のへの配慮してるの?
掲示板だから本音言ってるだけなんだろうけど。
相談に来る人は思いつめてる人だって居るだろうに。
655名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 04:50:00 ID:gPRt1QzsP
消えた年金のときだって、明るみにでるまでは
国相手じゃ・・・って引き受けてくれる
弁護士ほとんどなかったしなあ。
656名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 04:58:55 ID:xYwjvnJM0
知らないのはしょうがないけど他人名義の土地は明け渡すしかないだろ
市民じゃなく地主に謝れ
657名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 05:06:41 ID:2akWVsoN0
>>1
え???  よく読むと、つまり 誤認逮捕 だったわけ?
ミカン植えたのって容疑者の土地なわけでしょ??

学校が個人の土地を勝手に校庭にしていた・・・・これが事実じゃない?
本当なら逮捕されるのは市の責任者か校長じゃないの?

これで土地の所有者が逮捕されるなんて、宮崎は日本じゃないね。
658名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 06:55:59 ID:wR+bMqa5O
普通に裁判した方がよかったのか、
今の、どんな形であれ注目を浴びてからのスタートになったのがよかったのか、
関連ニュースとスレみながら経緯を見守ってきたが
なんとも言い切れんのが難しいな。

ただ、オッサンにここまでさせるようになった原因は
間違いなく20年スルーの市にあるわけで
不誠実な対応で犯罪誘発させるとか、
行政に対する不信感がつのる事件ではあるな。
659名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 06:58:30 ID:yxdW8RinO
これ植えたの親父の同級だった
テレビで名前見て驚いてたわ
660名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:09:12 ID:yNUzpPAH0
>>654
少なくともこのケースは裁判する以外方法ないからね。

>慣れない人には精神的なプレッシャー大きいんだよ
だから市は何もしなかったんでしょ。市が被告になるならともかく
原告になったらプレッシャーかかって話が拗れるし
だいたい20年も前から固定資産税とられて文句言ってるのに
なんでオッサン側は市を相手取って税金返すか土地の明渡しするかの
裁判しなかったのかと。市が被告なんてよくある話だしこっちの方が
遥かにプレッシャーかからんのに。それもプレッシャーかかって嫌だ、
市で何とかしろなんて甘えもいいところだろ。
661名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:30:40 ID:ZGUoI8dg0
年金手続の3年放置を窓口で訴えて
公務執行妨害で逮捕された俺が通りますよ
 
警察なんざ公営やくざ
 
662名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:36:33 ID:TYTU+jH9O
いきなりは植えないじゃないの?色々話し合ったけど相手がのらりくらりだったから実力行使ってとこが流れに思えるけどな。
いわば公務員の職務怠慢?
663名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:44:11 ID:wR+bMqa5O
>>662
20年間話し合った末
664名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:51:38 ID:fjZfCdv90
日向市長は自身と関係職員を懲戒処分にしなよ
665名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 08:14:25 ID:OmfzhFNv0
廃校になればどう使われるかわからんもんなー
早く決着つけとかんと
666名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 15:18:52 ID:dAfoXS7e0
>>660
おいおい、役人の仕事の好き嫌いでサボタージュ認めちゃってるよw
この事件では市は土地を占有し業務には支障が無いから無視していても利益になるんだよ。
だから訴えないの。
おまいさんのいう行政のブレッシャーってなに?
役人も人間なんだから可哀想だろって?
何甘いこといってんの、法を守って業務遂行するのが役人の仕事だろ?

>>661
何故そこで苗を植えない?
667名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 15:39:33 ID:n+q4lumc0
>>661
まじでそれが警察の実態なんだよね
668名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 15:48:12 ID:uNLqP2MYO
これ実際に自分の土地なんじゃ……
669名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 15:50:27 ID:6YuU2yFK0
どっちに転んでも市が悪い
670名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 15:52:09 ID:IEOJx2V+0
 ★無断で植えられたミカンの苗木130本、市が撤去 日向市の小学校の運動場★

> 日向市の小学校の運動場にミカンの苗木を無断で植えるミカン親父の事件が発生した。
> そこは、小学校の近くに住む農家の男性が木を植えるに至るまでの深い訳があった・・・・
>

> ミカンの木を植えた男性にはこのような経緯が・・・・そして、とうとう怒りが爆発。
>
> 1. この人の名で土地が長年登記されたままでいた。
> 2. その運動場の土地1400平方メートルの固定資産税を長年払わされ続けてきた。
> 3. 20年以上も前から市役所に実態を話し登記を日向市に替えるよう訴えてきたが、市側は取り合わず拒否し続けた。
> 4. 今年も市役所に登記を日向市に替えるようにお願いしたが市側は取り合わず拒否された。
> 5. 同じく20年以上も前から市税務課にもなぜ固定資産税を払わなければいけないと訴え続けてきた。
> 6. 今年はもう固定資産税は支払わないと言ったら、市からお前の預金を差し押さえするぞと脅迫された。
> 7. 怒った男性は自分の所有地とするならと実力行使に出た。
671名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 16:16:18 ID:crY711oRO
結局
1泣き寝入り
2逮捕
この選択肢しかなかったのか
672名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 16:42:16 ID:6YuU2yFK0
3提訴
が正解
673名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 16:46:24 ID:n+q4lumc0
>>672
提訴したら行政への業務妨害で逮捕されるから結局逮捕か泣き寝入りの二択ですね。
674名無しさん@十周年
>>670
今更書かなくてもニュー速+住人には基礎知識。