【金融】年収の3分の1を超える額の融資を禁じた「総量規制」、民主党議員から批判相次ぐ
金融庁の政策会議で、今年6月から個人に対して年収の3分の1を超える額の融資を禁じた「改正貸金業法」が
完全施行されることについて、与党議員から借り手の影響を懸念する声が相次ぎました。
「改正貸金業法」は、多重債務者を保護するため上限金利の引き下げなどを定めたもので、
今年6月には年収の3分の1を超える額の貸付を原則禁止する「総量規制」が完全施行されることになっています。
この日開かれた金融庁の政策会議では、出席した与党議員から「総量規制が
実施されれば新しい融資が受けられなくなり、資金繰りに困る人が急増する」
などという批判が相次いだということです。
これに対し大塚金融担当副大臣は、月々の返済額を少なくするため借り換えを
推進することを柱とする運用見直しの最終案を提示して理解を求めました。
金融庁は、運用見直しの具体案を固め、早ければ月内にも内閣府令の改正案を
公表する方針ですが、大塚副大臣は「借り手側の意見をもっと聞いてみたい」として、
法務省や消費者庁でも政策会議が開かれることになりました。
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4394787 http://news.tbs.co.jp/jnn/jpg/news4394787_1.jpg
2 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:24:12 ID:FrOwwqqM0
貸し手である朝鮮金貸しとつながった議員か?
2
総量規制をしようがしまいが、破綻する人間は結局破綻する
キャッシュフローに異常をきたす
6 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:26:05 ID:nMgDt7bF0
/⌒´ ̄`ヽ、 / ヽ´\ /´ ノー―´ ̄| \ / / | \ / / ̄ \_ | | / | | くっくっくっ 日本人 ばっかじゃねーの? ヽ |へ、 /ヽ | | ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ |●ノ 丿 ヽ●__/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ノ / `― ヽ/ │ 鳩山家はブリジストンの大株主ですので (  ̄ ( )ー |ノ < 貧民どもが借金で苦しもうが関係ありませ〜〜〜〜ん ヽ ~`!´~' 丿 │日本人の庶民の財産を「東アジア共同体」を通して | _,y、___, ヽ / \__中国・朝鮮に移転するのが先。________ \ (ヽー´ ノ / `ヽ ヽ〜 / \__,/
7 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:26:24 ID:DEnStyl70
国債発行を制限すれば民主党は政権維持できません ジャブジャブやります 規制には反対です
朝鮮人闇金が儲かるように仕向けたわけですね!
9 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:27:34 ID:2FDBWxND0
パチンコ規制すれば総量規制しなくても良くなるかもよ
10 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:28:50 ID:JiaPPn8i0
総量規制は良いと思うがもっと緩やかでいい。
>総量規制が実施されれば新しい融資が受けられなくなり、資金繰りに困る人が急増する 生命保険に入れてくびり殺す回収方法を取ったり、高額な利子を吹っかける事が出来るから 貸す奴が居るだけであって、そういう回収方法を否定するのであれば、貸す奴はそもそも居ないだろ。
12 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:29:35 ID:Lw83+vzO0
専業主婦を救ってあげて!
鳩山のポケットマネーを貸してやれよ、もちろん無利息で。
毎日船越のCM 心配無いよ!無いよ!
16 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:30:42 ID:DEnStyl70
アメリカのサブプライムローン破綻を見ても反対とか言ってるのかミンスは 多数の人間が債務を焦げ付かせると世界規模で経済がおかしくなる サラ金だって数が重なれば膨大な額になる 無節操な借金は規制しないと終いには国が破綻するだろバカ
17 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:31:03 ID:nQ9xQF9/O
判りやす過ぎw 朝鮮人の為の政党、民主党です
18 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:32:08 ID:7QItmydL0
議員の実名出せよ。
19 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:32:21 ID:irQqcUTN0
ダメ人間三大アイテム パチンコ タバコ サラ金
20 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:32:46 ID:kxxbHFsX0
収入ない奴に貸すビジネスモデルこそ異常。 税収無いにも関わらず国債ばら撒く日本も異常。 無いなりに生活するもんだと思うがな。
なんで?良いことじゃん。 借りられないなら働こうって思うっしょ。
22 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:32:54 ID:hXQ/9p/D0
もともと破綻するような人は利息も払えないのであって いくら返済額を少なくするといっても、利息金額以下に なるはずもない
23 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:33:26 ID:EY9b5tje0
反対している議員て誰?
24 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:33:34 ID:+Cxjq3Sq0
何というわかりやすさw
いくらでも貸してもいいんじゃね? 利息の上限を元本の2倍までにして、催促の制限すればw 誰が貸してくれるのかはしらないけど。
26 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:33:54 ID:1kXANOmu0
パチンコ→サラ金→弁護士→パチンコ…
27 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:33:57 ID:W9OM1xMu0
詳しいことは知らんが 年収の三分の一の融資禁止、って 住宅ローンはどうなるの? 言葉通りに受けとれば全滅じゃん。
28 :
名無し募集中。。。 :2010/04/03(土) 13:34:12 ID:FVEGs3J0P
日銀のバカを何とかしろ テメエが金ジャブジャブ発行するから銀行→サラ金→底辺って金が流れるんだろうが
29 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:34:22 ID:0b4RkARuO
施行は6月、鳩山内閣崩壊直後
30 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:34:31 ID:g8N+/z5L0
専業の鬼女涙目w ま、普段旦那を小馬鹿にしてばかりいるから すこしは旦那のありがたみが身にしみるだろう。
31 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:34:38 ID:TNrGWoCg0
×総量規制が実施されれば新しい融資が受けられなくなり、資金繰りに困る人が急増する ○総量規制が実施されたら支援してくれるパチンコ屋が困る
32 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:34:49 ID:drYvAYS30
借金やら税金は踏み倒せば良いと範を示した無能総理も居ることだし真面目に払う気も失せるだろ まあこれで金融企業がばたばた斃れると影響でかいわな
>>28 金ジャブジャブ発行してもデフレなんだけどな
入学金は自分のバイト代で納めたけど 学費分は親が頼りだったがこれでおりなかった 親戚に無心頼んでなんとか 医学書高いわ
36 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:36:04 ID:irQqcUTN0
>>31 これはガチだな。
サラ金の金利のグレーゾーンがなくなってから、パチンコ業界はマジで苦しいらしい。
もっとやれ。
37 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:36:22 ID:kZSuxye5P
総量規制で闇金が台頭するって言われてるな。
年収が安定しない人はどうするの?
>>37 闇金なら出る所出たら返す必要なくなるわけだし、どうなんでしょ?
>>37 闇金は元本を含めて返す必要なしって凡例が出てるからな。
隠れてこそこそならいいが、台頭したら闇金の方の被害も大きいだろう。
>新しい融資が受けられなくなり、資金繰りに困る人が急増する 一時的に資金繰り出来たって返せないんじゃ話にならんだろうが 返せない奴から回収する、どんな恐ろしい手段をお持ちなんでしょうか
42 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:39:55 ID:JQC71wChO
中には、本気で金銭感覚がおかしい奴がいるからな。 借金漬けなのに、プライドだけは高くて、贅沢な生活をし、 本籍、住所を変え、偽装結婚で氏を変え、さらには偽名まで使って借金し、 「俺はまだまだ大丈夫」とか言ってる正真正銘のゴミがな。 とっとと自己破産させて、詐欺罪で逮捕して引導渡した方がいい。迷惑だ。
43 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:39:56 ID:ndFqraqV0
>>38 クレジットカード各社は、収入証明や納税証明書の提出をお願いしている。
で、フリーとか自営業の人たちは確定申告のコピーとかさ。
そんで、ヤバそうな人は枠を削ったり、
提出しない人はカード取りあげか更新時に更新しないという噂が。
44 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/03(土) 13:40:36 ID:j5CB8cRP0
年収の三分の一で家買うやつも少ないだろうから、住宅ローンはもうだめだね。
>>38 そういう人は借金しなくても生活出来るレベルでしてるんじゃない?
パチンコができなくなるだろ!!!! ってこと?
47 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:41:55 ID:/8jPuw7xP
民主党が新自由主義的な主張をしていて、わけがわからない
49 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:42:14 ID:HHOKADKV0
ミンス判りやすすぎるぞw
50 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:42:23 ID:1kXANOmu0
>>38 給与所得と年金・恩給と定期的な不動産収入以外は認めていない
個人事業者の人は年収ゼロとなる
最近見直す方向にあるようだが
51 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/03(土) 13:43:10 ID:j5CB8cRP0
>>48 そういう対象外を儲けること自体に意味がない。
こんなアホ政権、次はもうないからどうでもいいな。
52 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:43:13 ID:0883PZyZ0
金融機関金もっているけど、借りたいやつがたくさんいても誰にも貸せない。 金持ちは借りない。 この法律、帳簿しか見ないアフォが考えそうなもの 竹中が実施したんだっけ? やつは日本をダメにし、銀行の帳簿上の不良債権をなくしたと息巻き、 中小企業を多く倒産させ、自殺者を増加させた元凶ですから
53 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:43:38 ID:irQqcUTN0
いわゆるノンバンクの話だろこれ 住宅は関係ないと思う
>>51 そう願いたいがね。
政治家は国民のレベルに応じた人が選ばれる現実。
車もローンで買えなくなるってか
こんな返せる当てもない連中の味方するんだ? ほんとミンスってマジメにやってるビンボー労働者の気持ちを無視して 愚民とゆーか基本クレクレ民族を大切にするよねー
>>52 個人の借り入れに対する規制の話でなんで企業云々
>>43 たとえば去年の申告は年収600万でした。
今年の融資枠は200万円です。これはいい。
でも今年の収入は急に厳しくなって120万円でした。
本来の融資枠は40万円のはずなのに200万円借りてます。
これは借り手、貸し手ともに罰の対象になるの?
要はどの時点から違法性が問われるの?確定申告時?
↑みたいな話は周囲にザラにある
59 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:46:53 ID:I04VPl090
>>55 信販系のクレジット使うなら無理になる可能性も
ただ、車は対象外のはず
さすが朝鮮民主党
>>27 住宅ローンは関係ないし
銀行系のカードローンも関係ない
まともに税金払ってるような人なら
銀行系に借り換えするだけの話
62 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:47:26 ID:HHOKADKV0
>>52 おまえアフォだろ?
ノンバンクの話をしてるんだってば
無収入の奴に高利貸ししてどうするんだってこと
ミンスはそれをしってて朝鮮人と癒着してるんだって
63 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:48:11 ID:37O24fdE0
もともと誰の政権で考えた法案なの?
65 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:49:20 ID:EmgjHGBG0
サラ金やマルチに買われた議員がいるからな、民主にはw
66 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:49:32 ID:YkXQujak0
同時にパチンコ規制すればなお良し。
67 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:49:36 ID:0b4RkARuO
この規制の概要を知らないヤツは先に金融庁のホームページに行け
>>61 銀行系のカードローンってサラ金と同じじゃないか?
>>27 住宅ローンは、住宅そのものが担保に入っているし、
審査は消費者金融よりはるかに厳しい。
70 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:50:59 ID:HHOKADKV0
安倍ちゃん、次はパチンコをお願い!
元々銀行以外が金を扱うんじゃねぇよってのが趣旨だろ?
民主なら規制をとっぱらってくれる
政府は国民に借金返して
74 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:51:43 ID:n2Q+W8KrP
パチンコは全面廃止でいいんだよ。 ミンスの大好きな韓国もそうしてるんだろ?w
これ反対してる奴の名前明らかにしてくんないかなあ
ちなみにこれってカーローンとかはどうなるんだ? 若い頃250万の車をフルローンで72回払いしたんだけど、 この時は年収相当の融資だったわけだ。 こう言うのも禁止になるのか?
77 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:52:08 ID:v4IFHmGq0
朝鮮金貸しがやっていけねえってか。 そんなこと知るかよ。 それより違法賭博のパチンコを取り締まれよ。 この朝鮮政党が。
誰が考えた法案なの?
>>58 今年、去年、一昨年のいずれかの確定申告書で判断される。
それらが嫌なら提出しなくて良い。
追って連絡するって言ってたよ。その際は事業計画書だとか
景気が良かった頃の確定申告書も出すみたい。
80 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:54:37 ID:HHOKADKV0
これでうやむやになっても、またあとで、過払い金みたいになるんでは?
83 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:55:25 ID:37O24fdE0
>>79 ふつう事業計画書とか書くくらいなら銀行じゃね?サラ金借りるやつもそんな事してるの?
>>76 カーローンは自動車担保にしてるから引っかからないんじゃね?
>>68 保証してるのがオリコなんかであって、実際カネを貸すのは銀行だから問題ないんだってさ。
銀行系だったら年収証明無くても100万円まで枠は確保できるよ。
まあハッキリ言ってザル法だと思う。
>>85 プロミスとかアコムは銀行系に含まれるの?
総量規制の影響を受けるような自転車操業状態なら、 近いうちに破綻するリスクが極めて大きいだろうから 傷の小さいうちに破産を促して、 健全な経済活動に復帰させるというのは正しいと思うのだけど。
88 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:57:51 ID:DEnStyl70
税収の2倍以上の国債(無担保債)を発行する鳩山政権が年収の1/3規制とかやるのもすごいけどなw 国債発行も税収の1/3以下に規制しろやミンス
>>76 購入した自動車が担保になっているから対象外
医療費や個人事業者も例外あつかい。
90 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:58:16 ID:HHOKADKV0
>>85 おまえ、工作員丸出しw
ザル法ならべつにミンスが反対する必要ないだろうがよw
俺の場合、JCBとVISAだけだが、どちらかには源泉徴収表を出した。 もう一つのほうは、100万円を超えて借りていると、年収証明を出さなくてはいけないとか、 そういうことだった。 まあ、身の丈で生活していれば、年利15%だか18%で100万も借りないよ。
92 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 13:58:57 ID:ndFqraqV0
>>83 クレジットカードでキャッシング枠がついている人にも、
そういう対処をしているところもある(●黒)
で、
>>58 の場合は、次回の証明書確認(たしか2〜3年おき)まで
その上限から下に負債が減るまで、返済専用カードになってしまうワケですよ。
あくまでキャッシングの場合な。
罰にはならないけど、貸し出しを行わなくなるんだよな。
パチ屋の身方。民主党
>>91 VISAとMASTERとあと一つぐらい持ってるけど一回もだした事ないわ。
作ったの昔だからかな。
95 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:01:55 ID:/8jPuw7xP
>>90 パチンコもサラ金も、残念ながら経済の一部になってるわけよ。
この辺が破綻すれば、社会負担は結局国民全部に降りかかる。
規制は必要だが、デフレ局面でするべき政策なのかって話。
96 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:02:10 ID:fFGyPghl0 BE:703007093-2BP(1029)
ちょっw デフレなのに 総量規制w
>>90 工作員じゃねーってw
単なる個人事業主だよw
夫に内緒でパチ代金とか借りてる主婦なんかはつらいかもね
民主が反対してるのはその手の話だろ
98 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:03:01 ID:bQRNLrbu0
だから〜デフレにしてるんだよw
99 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:03:03 ID:EY9b5tje0
年収の3分の1以上サラ金で借金している奴に未来なんか無いんだから潰していいんだよ
100 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:03:04 ID:I04VPl090
デフレが更に加速するな。 年数%程度のインフレを続ければこういう借金はすぐ無くなるんだけどな
>>95 そうか?最終的に自己破産する奴が経済の一部なの?
102 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:04:16 ID:37O24fdE0
俺も完全施工すべきだと思うが、反対してる奴がよくわからん
うちの家計は稼ぎはないけど無借金経営だから問題ないが、
これってクレカの上限関係あるのかな。 上限つけられると困るんだがな。
105 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:05:52 ID:O4wsdTvB0
人生再生のチャンスなのに、さらに借金漬けにしようとする うわべだけの政策を行おうというのかね。民主は。
106 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:06:08 ID:V+wHdECt0
自殺が増える? 離婚率増える? 母子家庭増える?
>>104 ショッピング枠は関係ない
あくまでクレカのキャッシング枠とローン枠の話
108 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:06:35 ID:UjLx7bLtO
返済条件は緩和してもよいと思うね。
109 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:06:38 ID:6gzmXWKz0
110 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:06:46 ID:wJUTnUIn0
年収の1/3を超える借金をサラ金に借りるような奴が経済の一部? まあ、破綻するまでは確かに経済の一部だけどね。
こんなのに引っかかる奴は、今借りられても、数年後に首くくるの確定してんじゃねーか 借りさせてどうしたいんだよ反対してる奴は
112 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:07:17 ID:HHOKADKV0
破産した奴の借金支払うのはまっとうな国民なんだがなw
113 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:07:38 ID:9P3VEIwO0
消費税5%にしたときと同じような経済の混乱が生まれるんだろうか? あのときは他の要因もあるけど銀行や証券会社が 経営不安に追い込まれていった
>>104 ショッピング枠は関係ないから大丈夫だろう。
キャッシングは規制は入るよ。
>>111 銀行系に借り換えできない主婦なんかは
危ない金融に手を出すしか無いから
売春とかその点を懸念してんじゃねーの?
離婚率は増えるだろうね。 特に浪費癖があるのに家族に内緒にしていたやつは 金が回らなくなってあっという間にバレるから。
キャッシングの借り入れが無くても枠があれば全員に提出を依頼する会社もあるみたいだけどね。
パチンコも禁止にしろ、元を断て
主婦が旦那に内緒でする借金なんてほぼパチンコなんだから規制していいよ 民主議員が反対するのは民団が困るからだろうね
120 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:10:07 ID:KfeCh8n+0
>>58 罪にはならないよ。残債が40万を下回るまで新たに借り入れできなくなるだけ。
121 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:10:25 ID:DEnStyl70
>>94 うちも書類出したことないわw
一定の額を超えて借りてる人だけなんじゃね?
全員だったら事務がパンクするだろうしw
大きな買い物以外でローンするのなんて ろくな理由じゃないから制限したほうがいい
123 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:10:47 ID:HHOKADKV0
>>115 あのな、
主婦ならだれでも売春できるわけじゃねえぞw
売春できる主婦なんてごく一部w
キャッシングなんて元々外国旅行時の緊急手段でしょ?
>>123 熟女デリヘルなんかもあるじゃん
デブ専もあるし需要はいくらでもあるんじゃねーのw
6月過ぎたあたりからAV業界が活気づくかもねw
126 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:13:16 ID:hf3Sn2oq0
>>95 なってねーよ。せいぜい景品を納入してる奴らが困る程度。
税金も払わない奴らに回す金が減って良いんだよ。
パチ中も減るしな。
年収の3分の1も借りれれば日常生活の不測の事態には対応できる
これは、パチンコ屋からの要請かね?
少し前に流行った銀行の貸し渋り問題とどう違うのだろうか?
>>121 そういうものかな。
確かにキャッシングは一度もした事ないや。
暗証番号覚えてないしなー
132 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:15:00 ID:koPUbb4b0
>>27 住宅とか車みたいに担保があるものに関しては問題ない
キャッシングに関しての規定だろ
133 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:15:45 ID:koPUbb4b0
>>61 銀行系のカードローンが関係無い?
そういう嘘を広めちゃいかんな
年収の3分の1を超えてまだ借金を増やそうとするやつは 遅かれ早かれパンクするだろ。 この与党議員は、社会に出た事ないのか? それとも全てわかった上で特定残業の利益のために言ってるのか?
135 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:16:44 ID:koPUbb4b0
>>39 そんなモノを気にしないから闇金なんかやってるんだろ
年収を超える親からのお小遣いも規制しろよ
137 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:16:51 ID:HHOKADKV0
>>125 スマン
そんなマニアックなレス予想していなかったw
おれはセクロスに関してはごく普通のノーマルタイプなんでね
139 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:17:35 ID:2ppfqS8t0
>>134 よく分かんないけど小沢先生が反対しとけとおっしゃるので反対
じゃないかなw
140 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:17:34 ID:koPUbb4b0
↓心配ないよないよやったー
>>136 親からのお小遣いも含めて年収だから規制しても無駄だな
143 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:18:32 ID:koPUbb4b0
>>53 総量規制には銀行からのローンも含まれるお
144 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:19:07 ID:0b4RkARuO
>>133 銀行系は知らんが、銀行のカードローンは関係無いぞ
金融庁のホームページ見ろ
145 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:19:23 ID:DEnStyl70
>>131 カード会社のWebサービスで「枠」調べられるよ?
キャッシング枠が設定されてなければそのもも書類こないだろうし
借り入れていないなら来ないんじゃないかな
うちは5年くらい前だしな 深夜の急な出費で利用して翌月返したけど
利息けっこうつくんだよねクレカのキャッシング
>>121 クレジット板を見ていると、借り入れが無くても出せと言うところもあるみたいだ。
借りていないけど腹が立つから解約って人もいるみたい。
>>127 うちはJACCS JCBとSAISON VISAがあるけど、どちらも提出依頼は来ていないよ。
二社合わせて枠50万で借り入れナシだから。
147 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:19:51 ID:fL81TW6y0
こわれるほ〜どあい〜しても〜♪
>>143 さっきからみんながノンバンクの話って言ってんだろ
>>114 じゃあ「ショッピング枠を現金化」とかいう怪しい業者に駆け込む奴らが増えるのかな
要は鳩山家の子ども手当最強ってことでおk?
つまり、日本も国債発行10兆円までだよね? あれ?税収32兆円なのに90兆円の予算執行してまで、外国にバラマキやってる政権があるって?
152 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:23:12 ID:c/5mGXCL0
朝鮮金貸しと朝鮮玉入れからのロビーですかね? 代わりに有担保融資ならOKということにすればいいんじゃないの? 無担保なのがいけないわけで。
153 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:23:18 ID:fL81TW6y0
3分の1もつた〜わらな〜い〜♪
>>151 それを言うなら国債「残高」10兆円までな。
国債は5年ものとか10年ものがメインだから。
155 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:24:29 ID:1OtpRl8Y0
マジで借金するやつってどんな理由ですんの? 会社が倒産してとかだったらわかるけど そんな真当な理由のやつなんか一部だろ?
156 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:25:18 ID:DEnStyl70
つかミンスは頭がおかしいんだよ 窃盗犯は刑務所にぶち込め!借金踏み倒しの詐欺師は自己破産で無罪 やってることは同じだろちうの
件数規制掛ければ良いだけじゃね? 3件以上は貸せないように
158 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:26:19 ID:HHOKADKV0
借金して借りた金はほとんどがパチンコに消えます。
>>155 上が私大理系で銀行から融資貰ってたけど
在学中病気になり今は親がこつこつ返済してる
親の会社が不況で年収200万以上落ちまさにジリ貧
絶対卒業しろと期待されてる
もしできなかったら家が潰れるw
160 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:26:53 ID:MNoIHmNe0
サラ金の犬ども必死だなwwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwwww
>>154 国の借金は最悪踏み倒せば良いだけですから。
162 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:28:12 ID:bvpU9p/00
いま現実に困ってる連中は貸し剥がしくらって闇金に一直線だわな。
163 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:28:18 ID:VfJqN5TuO
>>155 会社が倒産したら、無担保融資はまず受けられない
さすがミンス サラ金とパチの犬だな
165 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:30:26 ID:DEnStyl70
4日も何も食べてない人がコンビニでおにぎりを万引きしたら逮捕 サラ金で金借りて奢侈を極めた奴が自己破産で無罪 世の中まちがってるぜ 借金踏み倒しは全員は島流しにしろ
>>155 そこに何も言わずに貸してくれる人がいるからだよ
167 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:30:57 ID:OOnhr52I0
無駄遣いする貧乏人に金が回らないから景気も悪くなるよ。 堅いやつは借金しないし、無駄金をそもそも使わない。 日本なんてアホに金使わせてナンボなんだから
168 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:31:14 ID:FxfP9Yby0
>実施されれば新しい融資が受けられなくなり、資金繰りに困る人が急増する」 役所で緊急に50万位無利息で貸し付けてくれる行政サービスあっただろ 朝鮮サラ金と朝鮮パチンコに流れる金が減るからミンスは騒いでるだけ
>>159 私大の理系とかなかなか金くいですね
頑張って卒業して安心させてあげてください
170 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:32:15 ID:c/5mGXCL0
国には将来の税収という担保か担保じゃないか判らんような担保があるし、 国有財産という売却不可能な資産が担保になってるから、形式上は無問題。
みんなで破産しちまえば総量規制の効果もすぐ分かる
>>146 SAISONVISAってなんだよそれ?俺のなんて三井住友VISAだぜ?
そういえば、ツタヤのJCBも持っているけど、これは証明書出せとか来てない。
一流のカード会社は年収証明出さないといけないじゃないの?
173 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:32:56 ID:OOnhr52I0
サラ金規制をもっとも推し進めていたのは公明党だよ。 ここには創価信者が多いのか?
>>121 源泉徴収提出はJCBだな。
最近両方作ったけど、VISAは無い。
176 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:34:09 ID:s9BgXDd00
裏社会でジッとした連中が日本中を大手を振って歩ける民主の時代。 パチンコ、サラ金なんて早くつぶせ。 サラ金なんて民業圧迫の何物でもないよね。 今から暑くらるが車中で蒸殺される子供が何人出るかね。 与謝野と平沼の爺さんが頑張って新党を造るらしいね。 若手中堅こぞって参加しなさい。 度胸のあった中川が死んだもんね。今頃彼が中心になって保守日本とぷを造ってくれたはず。 残念。
177 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:34:29 ID:UzyRYYw+0
というか、朝鮮金貸しに自転車操業で借りてるようじゃ もはや終わってるだろw>商売 日本の保証人制度と、死して償う慣習をなくす方がよほど有用だろ そんなに朝鮮金貸しが大事なのか?
178 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:34:31 ID:Q4lUUPXQ0
×万引 ○窃盗、泥棒 ×援助交際 ○売春 ×友愛 ○粛清 ×消費者金融 ○サラ金、高利貸し
179 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:34:37 ID:G+3uVzSY0
2006年に総量規制と金利引き下げの貸金業法改正案を審議してるときに 民主党の人たちはナンといっていたかな?
180 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:34:57 ID:DEnStyl70
>>172 セゾンカードのJCBつきなんじゃね?
うちは普通のJCBと三菱UFJニコス(どっちもVISAつき)だけど書類来たことないな
最近5年くらいは全く借りてないしな
民主党はサラ金の味方です
>>179 止めとけ
郵政限度額の主張が引き下げから、引き上げに変わって何の説明もできない連中だぞ
信念とか深慮とか皆無だから
184 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:37:43 ID:OOnhr52I0
>>179 ミンス云々じゃなくて、
サラ金規制はまさかの全党一致で法案が通ったんだよ
それほど当時の世論は感情論が凄まじかった。
いまの2ちゃんでもそう。
やっと何か違うと気づき始めてるところだろうな。
185 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:38:08 ID:HHOKADKV0
高利貸しに借金するくらいなら闇金に借金した方がいいぞ 裁判所で踏み倒せるからw
187 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:38:59 ID:dhhldWBD0
専業主婦(年収0円)名義で作ったクレジットカードに 世帯主(年収1000万)が家族カードのうちはどうなりますか?w
188 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:39:57 ID:5DBOTlK20
素人考えだけど、インフレ起きたら貯蓄より使った方がってなるから、一桁ほどインフレ起きないかな? 二桁は大きすぎるけど、一桁なら景気回復の足がかりになると思う。 でも、クレジットの貸し出し限度は企業は厳しいだろうけど、個人に対してはこのままで良いと思う。
189 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:40:04 ID:7PVz14490
>>27 担保なしの場合(住宅ローンは、購入した家が担保になる)は、ってことなんじゃね?
さすがに、担保ありでそれやったら、家を買える人激減で、不動産市場崩壊する。
借り換えってどこも横並びみたいなもんだろ 競争させたい意図はあるだろうが、どこも新規貸し出しが減り金利も抑えられてる現状では無理だろう 最近はサラ金が銀行系になってるから無視できないんだろうな
191 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:40:42 ID:DEnStyl70
>>184 いや 返しますから貸してくださいと金を借りて返さない奴は詐欺罪で処罰すべき
自己破産なんてのが甘いんだよ 昔みたいに返せなかったら死ぬしかないと自制すれば節度が保たれる
まあ、郵貯の民営化が 民業圧迫と批判してたのに いつの間にか、預金高2000万円までOKにする法案通して 自民なんかより明らかな民業圧迫する民主党だし もう、何をやっても驚かないし どれだけ、ブレても、どうでもいい ただの詐欺政党
193 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:41:00 ID:lsoXAA0VP
>>184 はいはい層化層化
最高裁でグレーゾーン撤廃の示唆が決まってたんだから
パチョンコ、サラ金はコンボです
195 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:41:55 ID:l9Yq/kjk0
>>134 >年収の3分の1を超えてまだ借金を増やそうとするやつは
>遅かれ早かれパンクするだろ。
年収600万円で200万円の借金。
そのくらいの借金は問題になるような借金じゃないだろ。
そもそも金額じゃなくて用途が問題なんだよ。
一律3分の1規制は世の中の実情に合わないだろうよ。
社会に出ていればその位のことわかるよ。
いくら若くても、安全パイしかとらないヤツには判らんだろうが。
196 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:43:41 ID:dhhldWBD0
>>194 あらら。これしかカード作ってないのに。
197 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:44:00 ID:OOnhr52I0
>>195 全く同感である。
自営業は現金があっても借金して資金繰りする。
この意味もわからんで借金否定する奴までいるからな。
片や日本在住の外国人には、該当国数か月分〜1年分の収入の現金を 無制限にバラマキ。そして、その大半が、仮想敵国の奴ら。 人類史上類を見ない、というか一番愚かな政治家の集まり。 ソレが民主党。 子々孫々に渡るまで語り継がれる伝説を目にしている幸せ。 まぁ、民主党議員の子孫は祭られるかもしれんな。まぁ、頭にチが付く祭りかもしれんがな。
199 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:44:28 ID:lsoXAA0VP
>>189 住宅ローンは関係なし
そもそもアホがどんどん金借りて自転車操業で
借金を借金で返してしまって悪循環
パチ屋に行く連中の元を締め上げないとどうしようもない=サラ金
>>195 車のローンならともかく
サラ金の借金でそんだけあるやつは
まれ
若しくは
破綻者
そりゃまぁサラ金にパチンコ関係者は反対するわな。アホくさ
サラ金なんかもともと必要ないから
>>196 いや、世帯主でカード作り直せばいいんじゃないの?
俺は氷河期世代だけど、学生時代にカード作って、卒業して無職(無収入)の奴は
カード取り上げられたよ。
204 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:46:37 ID:UzyRYYw+0
>>195 >年収600万円で200万円の借金。
>そのくらいの借金は問題になるような借金じゃないだろ。
サラ金みたいなクズ金融しか借りられないクズは破産手前だろwww
600万あってそんな金借りてる自体が無能だけどなwwwwwwwww
205 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:46:42 ID:S6l6IqBI0
手取りでも、可処分所得でもなく、年収だからなw 国だけだよ、収入の半分が借金なんか
206 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:47:00 ID:OOnhr52I0
サラ金から金を借りてまでパチンコするヘビーユーザーなんてもうほとんど存在しねえだろ。 都内はともかく、今の地方のパチンコ屋の廃れっぷりを見れば明らか。
207 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:47:12 ID:lsoXAA0VP
>>197 自営業がサラ金から金借りるなよ
それこそ日栄とかと同じだろうが
亀のアホが郵貯を2000万に引き上げたおかげで
信金に行く金がなくなった
ミンスはアホか?
信金とかに借りるべきだろうが
>>201 そう、ツーカー
でもこれたしか銀行のローンは対象外なんだよな
209 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:48:16 ID:DEnStyl70
>>187 >>196 カード会社から電話連絡か書類が来るんじゃない?
収入のある人を筆頭にしてくださいーとか
そもそもキャッシング枠ついていないカードだと関係ないと思うし
>>195 仮に、200万借金したとして、年利18%なら、利息で年36万。
月3万円返さないと元本減らないんだぞ?
昔はどうだか知らないが、今やることではない。
C枠付きのクレカは全部解約したわ そこまでして持つメリットがないかんな 今使ってるのはS枠オンリー
>>169 長男だったので親はなんとか大学にって気持ちが強かったらしい
自分は公立だけど予想以上に厳しい。真剣に毎日の昼食が心配
>>174 申請すれば降りるだろうけどまだその考えはないよ
1年目はまとまった金いるんだ
213 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:50:07 ID:65/LT2Fz0
なぜ銀行系のキャッシングは規制無しなのか その辺を明確にしてくれ 利率下げるだけじゃいかんのか
214 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:50:09 ID:UzyRYYw+0
>>208 だから貧乏人は借りるところが無くなるわけだな
アメリカのサブプラだって、カードローンだってクズには高金利なのに
それを規制すること自体がわからんわw
ヤミ金が大繁盛してるよ
>>196 それだけ年収があればカード会社からお誘いが来るでしょ。
217 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:50:53 ID:7D+Pm68sP
今更かよw 亀井が完全実施って言ってたじゃん。
クレジットの枠は なにもしなけりゃガンガン上がってたが これからはガンガン下がるのだろうな 全く困らないが
闇金ってヤクザの資金源になるんじゃ・・・ああ、そういうことね。
220 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:51:26 ID:l9Yq/kjk0
>>197 >自営業は現金があっても借金して資金繰りする。
そう、
スッカラカンのヤツだけが借金すると思い込んでいるヤツが多すぎ。
手元に1000万円あったって借金した方がいい場合があるのが判らない。
そういうヤツに限って、
1000万円手元にあるなら現金で払えばいいと無謀なことを言う。
そういや当選して自己破産した議員さんは頑張ってるのか?
>>206 はあ?地方は個人の店がつぶれて大手に代わってるだけ
今までマルハンやらが進出してなかった地域に進出してるけど
パチョンコに流れる金が他のギャンブルにでも流れたら多少は
税金で引かれるけど、パチョンコなんてギャンブル扱いしてないから
まったく還元されないしw
>>215 ヤミ金に借りる→強引な取立て→規正法違反プラスでしょっぴあげ
ウマ〜
警察の介入がしやすい♪
223 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:51:52 ID:P3FXeMVW0
この間車(200万)を銀行からの借金で買ったんだが アレ、駄目になるの? 俺の場合・・・。
>>220 いや、その借金ってカードローンじゃないだろ?
225 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:53:25 ID:OOnhr52I0
>>207 無職の人ですか?
サラ金から金を借りてる中小零細がどれほどいるかも知らないのか?
そして日本企業の8割近くは中小零細企業。
どうして中小がわざわざ金利高いところから金を引っ張ってまで会社運営するか知らないんだろうな。
パチンコする為にサラ金から金を借りて破産する奴がどれほどの割合か知らんが
恐らくずっと少数派だろうが、
ブサヨの発想ってほんと終わってるわ。
どっちが経済にとって有益かわかってんのかねぇ
ただし与党は除く
227 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:53:53 ID:MI9YDnJ90
AMEXは年会費安くしろよ。ハワイで使えない店が多くてワロタぞ。
228 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:54:47 ID:UzyRYYw+0
>>220 自営ならまともなところから借りようなw
まあ、税金逃れの為の借金なんだろうが
229 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:55:05 ID:S6l6IqBI0
>>223 だからこれ、個人のサラ金や中小企業向け高利貸し用の規制だろ
銀行からの車や住宅向けローンまで該当するはずがない。
>>213 預金残高に応じて
なのかな?
>>224 銀行の審査時間を惜しんで
サラ金で借りるんだと
231 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:55:43 ID:SSx/qpHyO
>>207 即日融資は繋ぎ資金が必要な個人事業者にとっては便利以外の何物でもないぞ。
100万の即日の繋ぎで月2〜3万の利息なら、審査に数週間以上かける銀行なんて比べ物にならない。
232 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:55:48 ID:lsoXAA0VP
>>220 だからサラ金から借りるのか?また商工ローンみたいなこと繰り返すのかw
いい加減にしろよ
それなら信金なんかに、金回すような政策するべきだろうが
今のミンスは真逆なことしかしてねーよ
>>225 はいはい。亀に文句言ってね郵貯を2000万に上げた時点で
他の金融機関に金が行かなくなる
なにがブサヨだよw
>>225 >どうして中小がわざわざ金利高いところから金を引っ張ってまで会社運営するか知らないんだろうな。
知らない。教えて。
234 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:56:10 ID:P3FXeMVW0
さすが平気で40兆も国債発行する連中だなw
236 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:56:23 ID:2wNSjSwR0
237 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:56:56 ID:UzyRYYw+0
>>225 >どうして中小がわざわざ金利高いところから金を引っ張ってまで会社運営するか知らないんだろうな。
稼いだ分はまともに税金払えよ
節税できなくなるから必死なん?
238 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:57:16 ID:DEnStyl70
>>225 文句があるんなら 借金踏み倒して自己破産しろと唆してきた偽善者どもに言いなよ
不埒な奴が増えてきたから規制せざるを得なくなっただけだろ
昔みたいに身から出た錆で粛々と自殺した時代に戻すかの二択なんだよ
>>155 実体験でいうと休日に急に2万円必要になる用事ができたから銀行に行ったら
ATMがシステム統合作業中で停止してたとき。
他行のATM経由でも金を引き出せない。
サブ口座も統合中の別銀行だったから一緒に停止しててどうにもならない。
泣く泣くクレジットのキャッシング枠で金を引き出すことになる。
241 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:58:27 ID:PTgWAcR/0
>>220 言いたい事はわかるんだが
1,000万の定期を担保にして800万の短期資金なら
年利数%で借りれるのになんでサラ金に手を出すの?
繰償手数料が高いの?
そもそもこの法は社会政策なんだから、激変緩和措置はあっていいだろう
力のない中小企業が八割もあるのが日本経済低迷の原因なんだから、これを気に 不相応な借金に頼った企業は淘汰すべきだ。だいたい、借金までして金儲けかよ。 商売したいなら自分の金でやれ。
244 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:58:59 ID:lsoXAA0VP
>>231 サラ金から借りる必要ないよ
だからこそ信金やらに金を回すべきだろうが
高利で借りてつなぎだの言ってる時点でおかしいんだよ
街中に金をいき渡すなら、郵貯の限度額下げるべきだったんだよ
>>225 サラ金から借りなきゃ会社回せないような経営するな
金利20%とかで金借りたら、利益なんて出ないぞ
経営者なら銀行に相手にしてもらえるような運営しろよ
まぁ緊急でキャッシングしても次の日に繰り上げて全額返せば良いんだけどね。 それができないカードはご愁傷様。
247 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:59:17 ID:tb40IWj00
ママンから必要なだけ返済不要の無制限融資を受けられる脱税王には まるで他人事の法案だね
248 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:59:23 ID:P3FXeMVW0
>>243 資本主義の根本を何全否定してるんだお前はw
249 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:59:26 ID:S6l6IqBI0
いや、中小零細が高利貸しから借りるのは、面倒とかじゃなくて、そこしか融資してくれないからだよw まあほとんどが運転資金がショートしかかっているような危険な会社か、資金繰りが下手くそな会社だよw
250 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 14:59:46 ID:l9Yq/kjk0
>>224 >いや、その借金ってカードローンじゃないだろ?
貸し金業法のカバーする範囲はサラ金だけじゃないし。
ノンバンク利用する事業者って普通にいるし。
>>225 なんで中小企業がサラ金から借りるの?
銀行や信金の事業融資では審査が下りないから?
中小企業支援の補助金制度だけでは足りないから?
ショートするような人間は政府が救済するんだろ、何のための民主党だよ
253 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:00:46 ID:UzyRYYw+0
>>238 そういう経緯じゃなかったと思う
”サラ金はけしからん”ありきでなんとなく規制がきまった
朝鮮締め付けなのか、武富士報道なんかの空気なのかは覚えてないが
そもそも業界側から出てきた話じゃない
254 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:01:05 ID:bAuh55Ll0
現実に3分の1以上借り入れしたら、返済できない。 決局、闇金に手を、出す。
255 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:02:10 ID:2wNSjSwR0
>>231 即日融資が必要な時点で終わってるだろw
貸金業法抜粋 第二条 この法律において「貸金業」とは、金銭の貸付け又は金銭の貸借の媒介 (手形の割引、売渡担保その他これらに類する方法によつてする金銭の交付又は 当該方法によつてする金銭の授受の媒介を含む。以下これらを総称して 単に「貸付け」という。)で業として行うものをいう。ただし、次に掲げるものを除く。 二 貸付けを業として行うにつき他の法律に特別の規定のある者が行うもの 三 物品の売買、運送、保管又は売買の媒介を業とする者がその取引に付随して行うもの 二の規定から銀行法があるから銀行は除外なんじゃねえの?
グレーゾーン金利だけ禁止すればよかったのに なんで余計なことしたんだ
258 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:02:31 ID:lsoXAA0VP
>>251 郵貯を2000万に上げたら信金やら小さい金融機関は
預金量が減るそしたら、貸し渋りをする、中小困る
中小はそういうとこから主に借金してるんだし
いい加減にしろよ、ミンスといいたい
>>251 今日明日ほしいという場合があるだろう
そんな時サラ金はとても重宝する
すぐに返せるなら金利なんて微々たるものだしな
>>246 >それができないカードはご愁傷様。
ツタヤのカードはできないんだよな。手数料払って銀行振り込みになるんだけど、
手数料が高いので、やる意味がない。
結局のとこ どうなって欲しいん?
262 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:04:28 ID:DEnStyl70
>>259 年収の1/3とか必要じゃねーだろ、、、
264 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:04:42 ID:koPUbb4b0
>>78 改正法の本体施行日は2007年12月19日なんだよね
2年半後に完全施行を目指すと謳ってたので今年の6月がそれに当たる
これ要するに自民党提出の法案でなんだわ
民主党には自己破産した人いなかったっけ?新人さんで
266 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:05:10 ID:2wNSjSwR0
>>253 最高裁判決
貸金業規正法による金利じゃなく、利息制限法でね♪ってやつ
これだとサラ金もまともに貸せないし規制しないと共倒れ
で、全会一致で規制
>>261 サラ金が無くなって銀行が金利を低く貸し出せるのがベストじゃね?
268 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:06:07 ID:OOnhr52I0
>>245 根本的にその発想がおかしい。
自営業ってのは、粗利もでかいが、好不況の並もでかい。
そもそも新しい会社や中小企業なんてのは財務が不安定で脆いんだから
借り入れ無しで商売なんて出来るはずないだろ。
日本でどうして新興の企業が根付かないかおわかり?
269 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:06:25 ID:UzyRYYw+0
>>258 >いい加減にしろよ、ミンスといいたい
国がコントロールできる郵貯に金を集めたいんでしょ
国債買うなりデフォルトするなり預金封鎖するなり
コントロールしやすいべ
>>264 なんか民主なら自民が考えた案だからって理由で引っくり返そうで怖いわw
>>263 1000万手元にあっても
さらに100万借りた方が儲かる場合がある
272 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:08:00 ID:OOnhr52I0
しかし、まあ ネットウヨとまで呼ばれる2ちゃんですら、この感情論だからな。 そりゃあ全党一致で法案通るわwwwwwww
>>268 そもそも自営業のこと考えての法案じゃないでしょ
あくまでサラ金に手を出すヴァカどもを規制する話だろ
ネトウヨがサラ金擁護してる意味が分からない。お前らやっぱり工作員だろ。
>>268 いや、不況のときに高利貸しから金借りたら、終わるんじゃね?というのが俺の感想。
好況のときに溜め込んで、不況のときに取り崩せばいい。
好況のときに使い切って、不況のときにサラ金から借りるって何?
277 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:08:59 ID:2oTqXx8HO
ミンス党の売国議員共はチョンの金貸しの走狗だからな?w まあ良いんじゃね、但し債務整理や自己破産を出来ないようにしてからな
278 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:09:00 ID:UzyRYYw+0
>>268 >日本でどうして新興の企業が根付かないかおわかり?
法人格だけの有限責任にならないからだろ
失敗したら首吊ってしななきゃいかんなんて、誰も事業起こさないわな
279 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:09:06 ID:lsoXAA0VP
>>264 モラトリアム期間もうけてたんだからどうなるかわかったようなもん
強引な取立てはそのつど規制しようにも減らなかったから
だから利息を全部統一して、サラ金を無くす方向で行った
>>269 亀は財投復活狙ってる
あのおっさん、国民の金なんとも思ってない
280 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:09:06 ID:koPUbb4b0
>>270 完全施行するぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!と息巻いてる静香ちゃんの首を刎ねる事ができる奴がミンスに居るのか?
281 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:09:10 ID:DEnStyl70
>>268 いやいいんだよ借金して事業するのは
ただし失敗して返せなかったら死ねよ!ちうこと
うまくいったら金儲け♪ 失敗したら自己破産でチャラ♪などというムシの話してんじゃねーよと
おまえはホリエモンかと
>>254 返済は出来てしかるべきだろ
追加融資は無いが
>>267 金利はリスクを数値化したものなので。
貸すことのリスクが高い(貸し倒れそう)なら
金利は下がらんかなあ。
鳩山みたいな『金持ち』を専門に
小金を貸す商売なら
金利はすごく低くできるが
現実的ではないのよね
283 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:09:33 ID:P3FXeMVW0
>>273 サラ金やクレジット会社がやっているのと同じモノを
何故銀行が普通の金融商品として扱う事が出来ないのか
ってのは、ずいぶん前からの疑問なんだがな
284 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:09:38 ID:2wNSjSwR0
285 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:09:39 ID:PTgWAcR/0
>>268 担保が有れば短期資金でも年利3〜10%で借りれるよ。
即日で。まあうちはサラ金じゃねえけど。
だからサラ金から借りる神経はイマイチ理解出来ない。
キャッシュで欲しいからなのか?
そもそも、金を貸すだけで大もうけできる現状がおかしかったんだよ。 利息そのものを禁止すればいい。ヤダヤ教は間違ってた。イスラムこそ正しかったんだよ。
>>270 奴らひっくり返すの安易すぎるよなぁ
普天間とかさ
ひっくり返すのありきっつーか
288 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:10:21 ID:koPUbb4b0
>>271 どんなケース?
数学的に期待値(理論平均額)くらい語ってほしい。
まさか、株とか書くんじゃないだろうな。
290 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:10:44 ID:RyIw+mBp0
>>95 >パチンコもサラ金も、残念ながら経済の一部になってるわけよ。
>この辺が破綻すれば、社会負担は結局国民全部に降りかかる。
お前の国では、パチンコ禁止して景気よくなっただろ。
>>206 >サラ金から金を借りてまでパチンコするヘビーユーザーなんてもうほとんど存在しねえだろ。
>都内はともかく、今の地方のパチンコ屋の廃れっぷりを見れば明らか。
むしろ、そういうヘビーユーザーしか残ってないから、必死なんだろ。
291 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:11:15 ID:P3FXeMVW0
>>281 お前のような発想が、実は新興企業の発展を阻害し
日本の国益を大幅に損なっていたりする
親のスネかじって政治家w
293 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:11:19 ID:DEnStyl70
>>286 利息を取るのは制限を設けるためでもある 人間の寿命は有限だしな 無利息はそのまま無節操になり滅ぶだけ
294 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:11:55 ID:lsoXAA0VP
>>272 ネトウヨ連呼しとけよw
サラ金屋が祖国で金貸しやってるから帰ったら?祖国にw
う〜ん 収支を超えた借金はダメだろ バカが議員になったもんだ 俺でもできるぜw
>>288 借り換え知らねーよな情弱は巻き添え喰らえばイイんじゃねw
297 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:13:05 ID:OOnhr52I0
>>274 だから感情論で出来た法律なんだよ
あの時は日本国民全部がそうだった。
アイフルだかどっかの強烈な取り立ててで老婆たちが手を繋いで線路に飛び込み自殺したとか、
そんなニュースがバンバン流れてた。
だからさ、そういう強引な取立てをする奴らの罰則規制を強化すれば良かったのに、
金利や貸し出しそのものが原因なように話しを展開するからおかしくなった。
>>289 例えば仕入れや支払いが重なったケースとか
普段は運転資金1000万で全然問題なくても、
100万あったら儲かる場面がある
やらなくても儲からないだけだけどもったいない
299 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:13:19 ID:2wNSjSwR0
>>283 銀行もやってるよ
金利が一桁なだけで
違うのは資産や収入、家族構成その他全部把握しての話
規格外は保証融資
更に規格外は子会社のサラ金
それで借りられないならサラ金に行って最後は昇天
300 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:13:38 ID:SSx/qpHyO
>>255 理解外じゃしょうがないけど、
小さな会社が手持ちのキャッシュより大きな仕事を請け負う機会が失われるんだよ。
アカのプロパガンダに形成された世論で首を絞められるのは、小さい存在ながら真面目にやっている人なんだよ。
301 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:13:58 ID:P3FXeMVW0
>>286 利息の概念が無いと、膨大な資本が死蔵され
経済発展の為に活用されなくなり、経済は衰亡する
という、超基本位は理解してくれ
302 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:14:20 ID:koPUbb4b0
銀行系列に吸収された所謂大手サラ金よりも 街金の振りした紹介屋に騙されて闇金に流れちまう奴も多かろうよ ケツの毛まで毟ろうとするのは弁護士でもあまり変わらん
303 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:14:39 ID:l9Yq/kjk0
>>249 >ほとんどが運転資金がショートしかかっているような危険な会社か、資金繰りが下手くそな会社だよw
今回の改正は、そういう人たちにとどめを刺しかねない。
民主党がそれらの社会的弱者に及ぼす影響を考慮し覚悟した上で施行するならまだしも、
サラ金地獄という側面に拘泥し、貸し金業の一側面しか見ようとしないなら、
大きくこけて失敗するだろうよ。
これを強行すれば、おそらく公的社会負担が今より増えるだけ。
辛うじて自立、自活している人の首を不景気の今はねる必要などサラサラ無い。
>>300 だからってわざわざサラ金から借りなくてもいいだろ
>>283 LGの携帯やノートパソコンが爆発しても、お前の使い方が悪い で終わるのと
SONYのパソコンが爆発したら、全品リコールになるのと同じ
消費者金融は、滞納したら朝鮮ヤクザがやって来るは仕方が無いと誰もが諦めてくれる。違法だとしてもね。
逆に、UFJとかが、ヤクザを使って滞納金を回収したら、UJF潰れるだろ
そんな感じだね。
結局サラ金屋さんはどうなっちゃうの?
>>298 なるほどね。
ミスや誰かの仕掛けにはまれば、お陀仏ですねw わかります。
308 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:15:41 ID:lsoXAA0VP
>>297 警察の介入には限界があるんだよ刑法上
そのぐらいしっとけ
だいたい強引な取立てやってそのつど問題になってるのに
サラ金屋は自浄作用ないのかw
309 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:16:02 ID:2wNSjSwR0
>>297 感情論で出来た法律じゃないぞw
最高裁判決
310 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:16:36 ID:DEnStyl70
>>300 だからな 失敗したら責任を負えば問題ないわけ
でも今は自己破産して責任回避だからな
金は貸せ 責任は取りませんて 泥棒や詐欺師も同じ理屈を言うだろw
312 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:18:18 ID:P3FXeMVW0
>>310 「失敗したら首くくれ」じゃ誰もリスクの高い新興企業の立ち上げなんかしない。
お前みたいな発想がまかり通っているから、日本からは新しい発想の企業が生まれず
国益が損なわれ続けてるんだよ。
>>307 ま、普段お世話にならなくても
もしもの時の保険として頭に入れてる事業者は多いよ
なくなるってのは不安感が大きいし、
もしもの時が絶対ないように事業を縮小しないといけなくなるわけ
金貸しは酔狂で金を貸しているわけではないからなあ 金利は低い、催促も出来ない、自己破産で逃げられる では仕方ないかもな
315 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:19:11 ID:DEnStyl70
いっそのこと泥棒も詐欺も借金ということで野放しにしておけ ある時払いの催促なし 返せなければ自己破産なんだから咎めるほうがおかしいだろ? やってみれ バカは死ななきゃ治らないから
316 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:19:30 ID:UzyRYYw+0
>>310 それが普通だろ
アメ公のやり口じゃん
だからバカが金つかうし色々な奴が出てくる
>>306 銀行と提携してないような中小のサラ金は潰れるんじゃね?
潤うのは銀行だけだと思うぜ
>>312 そんなんサラ金じゃなくてちゃんと事業計画書作って銀行で借りろよww
319 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:20:21 ID:lsoXAA0VP
サラ金屋の健全化とか自浄作用にはまったく触れないのが さすが朝鮮金貸し(笑) だから問題視されてる要因のひとつなんだよ
320 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:20:27 ID:OOnhr52I0
銀行がサラ金に金を貸してたことすら知らない奴もいそうだな・・・・こりゃ。。 どこまで無知なんだろうか。
321 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:20:27 ID:mz5Z/mLl0
自営業者などの収入不安定層と主婦などが、 自動車ローンを組めなくなります。
>>317 銀行も2000万円の方で死ぬから
郵便局が潤って
国債買って国が破綻するってことか
325 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:21:36 ID:VEkw2Y2S0
消費者金融の票がほしーーーーもん ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) |::::::::::/ ヽヽ .|::::::::::ヽ ........ ..... |:| |::::::::/ ) (. .|| i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| ウェーハッハッハ! |.( 'ー-‐' ヽ. ー' | ヽ. /(_,、_,)ヽ | ._|. / ___ .| _/:|ヽ ノ |┬┬| | :::::::::::::ヽヽ `ー ' / ::::::::::::::::ヽ \ ___/
借りる金額の規制したって意味ないじゃん。住宅ローンが組めない。 返済額を年収の3割以下に規制するならいいが。
327 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:22:43 ID:SSx/qpHyO
>>304 即日融資がポイントなんだよ。
そんな銀行があるなら広告戦略指南してやって儲けろよw
つか民主は過去を何でも変えてしまいたいなら、不動産を担保にする仕組みを変えてみやがれ。
おまえらw 今回は「個人」向けへの改正だろ。 落ち着けよ
329 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:23:10 ID:lsoXAA0VP
>>317 大手銀行に買収されてるとこは問題ないけど
そうじゃないとこは多分無理
>>320 へ?知ってますよ
そりゃ元手が必要だから
銀行ならば金融庁も査察が簡単♪
330 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:23:26 ID:PTgWAcR/0
>>321 それは対象外って過去ログで見た気がする
332 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:23:59 ID:hzUU2ZrG0
どのみち執行部独裁の民主党で議員がさわいでも無駄
333 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:24:06 ID:2wNSjSwR0
>>312 企業の立ち上げをサラ金融資の資金で?www
334 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:25:03 ID:ncgBpYnV0
こんなの実施されて喜ぶのは闇金だけ。 こんなのを推進している連中のスポンサーなんだろうな…
年収の3分の1でも、年収の半分でも、年収以内でも何でもいいんだよ 貸し手側にチェック義務付けることが目的なんだから
>>333 事業の立ち上げ時はサラ金は特に重宝する
基本自己資金で、必要に応じて瞬間的にサラ金から借りられるだけで
事業をでかくするスピードが倍になる
>>329 銀行系アコム?プロミス?はどうやって生き残っていくの?やっぱ中国展開かね
338 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:26:40 ID:lsoXAA0VP
>>334 pppp
やみ金のあぶり出しが簡単なんだよ
339 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:26:45 ID:2wNSjSwR0
借金を遣り繰りしながら零細企業を延々と続けるのって、 不倫でコンドーム無しでセックスして生がいいなんて 言ってるのと一緒だろwww
340 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:26:45 ID:l9Yq/kjk0
>>310 >金は貸せ 責任は取りませんて 泥棒や詐欺師も同じ理屈を言うだろw
金を貸す 責任は取りませて 泥棒や詐欺師も同じ理屈を言うだろw
とも言える。
責任といっても、
アメリカで普及しているノンリコースローンのように、
責任範囲を限定する貸し借りもある。
>>318 >
>>312 >そんなんサラ金じゃなくてちゃんと事業計画書作って銀行で借りろよww
会社など立ち上げたことも、運営したことも無いのがよくわかる。
341 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:26:47 ID:PTgWAcR/0
>>336 なかなか勢いがいいけど、今のところリスク分析できないで破綻しそうな人物像
343 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:27:33 ID:hzUU2ZrG0
有担保でも総量規制って適用されるのか?されないだろ どうなのよ?
344 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:28:43 ID:OOnhr52I0
銀行が無担保融資に消極的だったのは、回収ノウハウの問題だろ。 今まで、銀行が金利をつけてサラ金に金を貸して、 それを高金利でサラ金が無担保融資してたわけだ。 グレーゾーン金利の撤廃でそのビジネスモデルが崩壊したわけ。 メガバンがプロミス、アコムなどを傘下においたわけだから、 これからはサラ金業は銀行が担うわけだ。 で、元凶のメガバンはお前ら批判しないの? だから感情論なんだよお前らの話って。
345 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:28:59 ID:kW/5DU7bP
これって自民の政策?
俺は、カード会社からの給与明細提出を全て無視してるわ。 つーか、頼んでもねーのにキャッシュ枠を100万とか勝手にあげといて何言ってんだって感じだな。
>>345 264 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/04/03(土) 15:04:42 ID:koPUbb4b0
>>78 改正法の本体施行日は2007年12月19日なんだよね
2年半後に完全施行を目指すと謳ってたので今年の6月がそれに当たる
これ要するに自民党提出の法案でなんだわ
>>342 ようは自己資金を自分で担保代わりにしてるんだからリスクは少ない
事業を始める時に自己資金原資にせず
銀行から借りる奴の方がリスク高すぎだと思う
与党のくせに批判ばっかとか民度低すぎる
>>343 ちっとは過去スレ嫁や
そもそも「支払い証明提出してね」なんてのは去年の秋の話だろーが
知らないってことは関係ないってことなんだよ
352 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:30:57 ID:QJwroPu70
返す当てのない人に金貸す方が 後々悲惨なことになるだろ
民主党は左翼だから、大きな仕事は引き受けるなと言いたいんだよ。 みんなチマチマ生きろって事! 左翼過激派政権民主党は共産党より左ってどうよ!
お前ら自民党時代の政策なのに何反対してるの??ww
355 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:33:24 ID:PTgWAcR/0
教育ローン オワタ
357 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:34:04 ID:Hp3CvHks0
個人事業主やってると3ヶ月かけて200万の仕事を検収上げして 入金はその2ヶ月後なんてことはザラにあるんだが そういう層はどうすんの
>>346 俺はクレジットカードは30枚ほど持ってるけど
給与明細提出なんて来てないな。
ローン専用カードなの?
>>349 なるほどねえ。
俺はリーマン兼業パチプロだけど、すでに貯玉カードの中身(玉、メダル)を
増やす作業をしているにすぎないのと似てるのかも。
359 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:34:38 ID:2wNSjSwR0
消費者金融って、職歴汚れもいいところだよな 履歴書に消費者金融て書いた時点で不採用だわ
361 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:34:50 ID:1ukG9weU0
>>1 民主党支持基盤の朝鮮サラ金業者につつかれているのですね。
分かります。
>>357 だからその2ヶ月間現金がすっからかんでサラ金だよりなんて事業がやばいだろw
日本人が貧乏で苦しんでいる頃、 外国人にはたっぷり子供手当てが支給されるのであった…
>>357 銀行のカードローンで借りればいいじゃん
事業資金の出し入れに総合口座作ってるだろーから
50万円ぐらいの枠程度はオマケで付いてきてるはずだぞ
>>358 >俺はクレジットカードは30枚ほど持ってるけど
>給与明細提出なんて来てないな。
2流カードばっかりだからだろ。俺もツタヤのカードだけ来てないよ。
>>358 俺SBIカードでキャッシングのみローン0円なんだけど書類きたわ
使ってないカードだから当然無視ww
367 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:37:24 ID:OOnhr52I0
銀行は担保融資ってのが基本。 で、金融かじってる奴なら知ってると思うけど、 基本、この担保を取りに来るのが金貸し連中ww まともな企業人なら担保借りは絶対やめとけって言われるよ 絶対なくなるからってね。 銀行がよく言う「本当は貸したいんだけど、貸せるところがない」って嘘コケって思うわw
368 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:37:31 ID:2wNSjSwR0
>>357 お前・・・
2ちゃんやってる場合じゃないだろw
369 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:37:36 ID:hzUU2ZrG0
370 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:38:13 ID:lsoXAA0VP
371 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:38:31 ID:PTgWAcR/0
>>357 ザラに有るならなおの事、事前に融資を受けるか
質権設定で保全するタイプの短期資金を借りた方がよくね?
サラ金は本当に緊急の時に限定した方がいいと思うが。
372 :
名将ヨシイエ :2010/04/03(土) 15:39:01 ID:KpZ0f0qW0
お前ら本当にバカだな これはハイパー・インフレへの誘導の布石 おそらく失敗するだろうが 貧乏人は買えるうちに 練炭やロープを買っとけよ
>>359 みんながみんな能力があるわけじゃないよ
自営の中には、それで食っていけてる人達がいっぱいいる
そんなもの愚かな事業者が悪いという感情論に走って規制すれば、
そういう奴の職がなくなりあぶれ、結局社会コストが増大してしまうのよ
374 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:39:56 ID:d2steT2Y0
>>365 >>366 まあなんだ、俺はお金が余ってるし借りる意味がわからないので
仮に来ても無視すればいいんだな。サンクス
融資の締め付けだけならいいが 他の負担もじわりとあがってるからなあ これに消費税の議論が活発になってきたら 90年代後半みたいな混乱になるかもしれない
378 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:41:27 ID:2wNSjSwR0
>>372 ハイパーインフレなら借りた方がお徳ですよ♪
>>375 クレジットを利用しているカードならちゃんと出したほうがいいと思う
切ってもいいカードなら積極的に無視
380 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:43:17 ID:OOnhr52I0
藤井が昔テレビで「貸さない親切」とか言ってた 一市民であるなら正論でもあるが 経済の専門家を自認するなら愚論だな。 どんだけ日本駄目にする気だこいつと思ったわ
>>70 安倍総理はパチンコ規制もやった、パチンコの敷地内にサラ金の無人支払機の設置
を禁ずる規制を導入して、パチンコ>サラ金の悪循環を絶とうとした
民主はこれも代わりにキャッシュディスペンサーを店内に入れて潰そうとしてる
>>379 そ、そうなのかサンクス。書類って何を揃えるんだろう?
源泉徴収票のコピーくらいかな?
383 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:45:20 ID:UzyRYYw+0
>>358 滞納歴がなかったりまともな勤め人には来ないんじゃないか?
5枚くらい持ってるが全然来ないな
>>380 それは与謝野さんでしょ
でも29%で300万とか借りたら資金繰り破綻するから規制強化は必要だった
385 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:46:30 ID:2wNSjSwR0
>>373 お前は頭おかしい
>>336 はサラ金で借金して起業って話じゃないのか?w
百歩譲って零細企業の破綻寸前な状態を、派遣切りと置き換えてみろよ
明日派遣切りと分かってて借金したら詐欺だろw
>>381 パチンコ→サラ金→パチンコ…なんて馬鹿は死ねばいいんだよ死ねば
どうせロクな大人じゃないんだから
387 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:46:40 ID:SSx/qpHyO
>>344 俺は銀行の審査能力の無さが問題の根幹だと思う。
護送船団じゃ手間隙かけてリスクを取るまでも無く、横並びで不動産を担保に金転がしだけしていれば良かったわけだけど。
貸し渋りで首をくくる奴も、住宅ローンが払えなくて家を取り上げられたのに何故か返済が続いて夜逃げなんてのは、あまちゃん銀行の怠慢だ。
そりゃカード会社も儲けたいからそんな通知はできるだけ送りたくないでしょ。
389 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:46:58 ID:Hp3CvHks0
俺は一人屋台だし貯金担保で資金回せるからまだいいけど 一人でもバイト使ってる個人事業主だとカードローンの枠なんて簡単にぶっちぎる 俺だって将来の入金は確定してるが今は現金が無いという状態に いつなってもおかしくないので他人事じゃない
390 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:47:08 ID:OOnhr52I0
>>384 いや藤井だよ。
まだ与党時代。グレーゾーン撤廃前。
金貸し屋が困るから反対してるの?
家計や生活の見直しをする良い機会だと思ったんだがなぁ。 こう不況だと猶予期間あっても難しいのかなぁ。 年末にはもうちょっと景気が良くなってそうなんで今苦しんでる人は頑張るか さっさと自己破産してバンザイしちゃえ。
393 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:48:44 ID:UzyRYYw+0
>>387 審査なんてしたら仕事しなきゃいけないじゃんw
国債・傘下の金貸し・生命保険つきの住宅ローン
これだけでウハウハなサラリーが貰えるんだからやる訳ないわなw
>>382 下手に出して税務調査入って
パチで儲けた分まで5年間溯って追徴されても知らんぜw
>>382 ちょうど目の前にあるから書くねw
源泉徴収表、月次給与明細(2か月分)、納税通知書。確定申告(控え)、年金通知書、その他いくつか
2010、4月30日までに投函せよってかいてあるわ
一律じゃなく、中小企業として借りるなら緩和するとかはしてもいいと思うが一般人はこれでいいだろ そもそも年収の33%も借りなきゃダメな時点で異常。保護する必要なし
397 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:50:07 ID:2wNSjSwR0
何でもかんでも自民と民主 最高裁判決 全会一致
>>358 収入証明提示/確認の義務は、クレジット融資枠として50万を超える額を融資する場合の話
それも消費者金融業に限定される
在日のヤミ金を潤すために、民主は賛成だったはずだが。
>>398 いやクレカのSBIカードから送れって来てるんだが
401 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:53:26 ID:OOnhr52I0
団地金融は復活するだろうな。 闇金も組織立ってるところも多いだろうけど、 個人でヒッソリはじめるような、個人闇金が増えると思うね
>>383 確かに滞納は無いな。まともな勤め先だし。
>>394 なんだよ、悩むじゃんw
>>395 サンクス!!
結局、勤め人も自営者もきっちり金をまともに出し入れできてるかってとこか。
403 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:54:17 ID:SSx/qpHyO
>>384 約定金額を毎月、何年もかける多重債務者だけにフォーカスするとそうなるけど、俺の規制反対の理由は、9万払って300万の仕事を取るって感覚。
>>390 いや、藤井さんって民主党だよね
与謝野 ←グレー損金利撤廃した自民党の人
藤井 ←9月に財務大臣になって年末やめた民主党の人
管 ←今の財務大臣
405 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:55:16 ID:61IBgVVO0
車買える奴マジいなくなんじゃね? ああ、対象外か。
>>398 クレカのキャッシング枠が40万だったけど、出せってきたよ。
送らなければよかった。
先日確認したら枠が60万に増えててちょっとびっくりした。
それともショッピング枠が60万あったんだけど、それが融資枠として引っかかっていたんだろうか。
>>398 クレジット枠は100万のところもあったような気がするけど
アリガト
410 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:56:37 ID:2wNSjSwR0
>>401 だからサラ金枠を緩和しろってか?www
話は変わるが、踏み倒すの前提で闇金から借りるのもいいかもなw
>>398 貸金業法の定義からすると消費者金融だけではないよ。
銀行は対象外。
そーいや今の年収の大半が国外での給与なんだけど、そういう場合はどうなるんだ? 日本国内での年収なんて150万くらいしかないぞ?
413 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:57:35 ID:p7o01bif0
お偉いさん方・・借金まみれのおでが一番悪いのはわかってますだが・・金貸してくれずら(´;ω;`)
415 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 15:59:21 ID:2wNSjSwR0
このスレは
>>1 を盛り上げるだけに存在するような気がしてきたw
枠が0だとか40だとか100だとかw
樹海に行った方が早いぞw
417 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:00:01 ID:csGl1vcm0
借金まみれの奴は奴はサラ金を規制しても闇金に移るだけだろ。 パチンコとか金の使い道の方を規制しなきゃ。
418 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:00:55 ID:oRB1MNY90
クレカ3枚持ってるけど提出せよって来ないなー。 枠がゼロとか多くて10万程度だからかな。 使ってないから枠の額もハッキリ覚えていないけど。
>>415 なんで枠の話をすると樹海になるんだw
みずほ銀行はATMで勝手に50万までなら今すぐ融資します、とかメッセージ出してくるし謎が多すぎる。
420 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:01:16 ID:+WwWpo+ZO
サラ金潰せよ、給与が振り込まれたら自動的に引き落とせる様に 給与口座開設してる銀行が貸してくれれば良い話だろ サラ金なんぞ百害あって一利無しだわ
421 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:02:29 ID:RYz8A1TJ0
別に自己破産したからって命までは取られないよ 破産後金がなくて苦しいのも、ほんの数年間じゃないか 多重債務者はこれで一旦リセットして、収入に見合ったつつましい生活を送れ
>>417 どうしてパチンコが「規制」なのか俺にはさっぱりわからないが。
俺は金を拾う感覚で数学的に勝てる見込みがないとやらない。
普通のお客さんは娯楽や趣味なんだろう。
ボーリングやゴルフと同じで熱くなれば金を払うだろう・・・・。
423 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:03:03 ID:p7o01bif0
うえーんうえーん(´;ω;`)
>>408 >>407 にある通り、融資枠の増額が目的
早い話、営業トーク
>>409 枠が制限されるんじゃなくて、トータルの融資額が制限される
そのトータル融資額を消費者金融業者が把握するためには、特定の機関が必要になる
…特定の機関。
何をやりたかったか、もうわかったよね?w
俺はカード持ってないから解らんし、関係ないな
>>422 パチプロってホールから追い出されないの??
貸し手はいくらでも貸したいのだろうが 返って来そうにない客のこと考えると 上限金利的な若しくは客が借りたい金利では 全然足りないのだろうな
429 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:05:00 ID:2wNSjSwR0
>>419 銀行から○万枠のカード作ってくださいとか来ないか?
普通のサラリーマンでも来るぞ
俺はサラリーマンじゃないし、作らんけどw
430 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:06:21 ID:U5rvd/VD0
民主は大嫌いだが これは別におかしくないだろ? そもそも貸金業規制法改正の際も慎重はが多かったにも関わらず 強行採決でゴリ押しして非難を浴びたのに 民主が嫌いなのは理解できるが、なんでもかんでも批判するのは オマエらの大嫌いな民主議員と同じだぞw
>>417 金の使い方の悪い習慣がついている人を矯正する方法がこれでしょ。
習慣化していしまったのは業者と客の甘えのせい。
闇金を利用する側へも罰則が欲しいな。たれ込めば罰則緩くするのが前提だけど。
432 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:07:18 ID:oRB1MNY90
3枚持ってるクレカのうち、1枚がネットキャッシングできるって事で 試してみたら出来なかった。このカードの枠はゼロに設定してるって 事なんだなと再認識した。他のカードは不明だけど高額じゃない。
433 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:07:38 ID:2wNSjSwR0
>>424 信用調査会社って大昔から存在してて
クレジット会社とか官庁も利用しているんでは??
>>427 俺はスロットの子役が出過ぎと1回だけ
いちゃもんつけられた思い出があるだけで出入り禁止とか無いよ。
専業の人らは出入り禁止(追い出され)のとこはあるらしい。
435 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:09:47 ID:p7o01bif0
酒も女遊びもパチンコもしたことないずら 家業の運転資金借りただけでぼろくそに言うのはやめてけれ(´;ω;`)
>>427 まず、何をもってプロと判断するか
正規の手順で遊技してる客がプロなら、みんなプロだよね?w
そもそも、どの客がいくら使ってるかの把握すら出来てないのにさ
多重債務者の保護というより、 貸す側のリスクを減らしてあげる感じだな
438 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:13:25 ID:IEBvfTTYO
これに反対を唱える議員はちゃんと顔と名前出せよ。ブラックリストに載せてやる。
>>436 スレちだけど、打ち手は自己申告w、衣食住はやってけるってとこでしょう。
店から見ると、特殊な機械使用や特殊な打ち方をする≒プロでしょう。
440 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:14:24 ID:OOnhr52I0
>>430 このスレ見ても明らかだが、
サラ金=パチンコ=悪ってのはキーワードとして馬鹿には非常にわかりやすいからね。
これを「サラ金を潰すと色々経済に影響出る」的なわかりにくい論を展開すると逆に攻撃の対象にもなるだろうしな。
学者からは平成の三悪法の一つと言われてるのに愚民に迎合した結果こうなる典型的な法律だよ。
441 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:14:30 ID:U5rvd/VD0
>>435 同情するよ
低脳はサラ金=ギャンブルという短絡的な思考だから救いが無い
生きていればどうしても手持ちの資金だけじゃ足りないことが一度はある
オレの場合は家が半焼して保険だけじゃ生活出来なかったときに融資を受けれて感謝している
なんでもそうだけど、要は使いようなんだけどな
>>434 信用情報調査機関は昔から存在するが、全ての消費者金融業者が同じ信用情報機関を使ってなかった
ゆえにA社はブラックで融資NGなのにB社から借りれた、なんてことがありうる
紹介屋という詐欺がまかり通ってた原因でもある
>>424 引っかかってしまったのか。
もうちょっと勉強するべきだった。
>>429 みずほから一度来たかなぁ。
でもやっぱり、みずほはおかしい。
申し込みもしていないのに、今すぐ50万まで出金できるとかなんの罠かと思った。
444 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:15:33 ID:2wNSjSwR0
>>437 だな
年利18%で殆ど審査なしに不特定多数に貸す側のリスク考えたら
総量規制なしには苦しい
だから民主も賛成したんだけどな
445 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:15:37 ID:pIoN58oP0
パチンコ業界からお願いが来たなw
総量規制による与信の手間増、参入に必要な純資産額の設定をすれば 中小貸金が排除できて大手に客を集中できる。 利率減の下、大手貸金が戦っていけるためにも総量規制はあっていい。 銀行傘下でないサラ金はもうなくていいな。
>1は保証人も預金も担保も何もない場合でしょ。
パチンコ屋って今も軍艦マーチ流れてるの?
要するにミンスは、 ジミンガー言いたいだけだろw
自民政権てさ、天下り先なんかを作る時はなんでも強行採決してなかった? 今思えば、そんな印象しかないわ だからと言って民主を支持するつもりは毛頭無いんだが むしろ官僚まで解体して、腐敗政治を一掃してもらいたい
>>442 じゃ、新しい機関を作って天下り先になるわけですね、隊長!
>>448 非常に残念だけど流れていない><
452 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:20:45 ID:ESHj1qi40
>年収の3分の1を超える額の融資を禁じた この議論、ちょっと遅いよね。。。 主婦なんかが旦那に黙って借金して、借金の返済を借金でやりくりしてる人が 大変なことになるらしい。 旦那にバレて、一家離散とかw
>>443 みずほのATMカードローンの案内だろ
キャンペーン中だと勝手に出るみたいだぜ
そんだけ銀行から信頼されてるって思えよw
>>451 なるほど、そこも規制はいってたのね。
予想はしてたけど
>>450 この件、委員会では全会一致ですよ。
金融庁官僚は利率減だけでいくつもりだったのに、労組系の川内さん辺りが
自民閣僚から言質をとってしまったので、総量規制を法案にいれるはめになった。
で、主旨や決定の流れからいってマジメにやらないとおかしいというので
割賦販売法のようなユルユル施行をするつもりもない。
456 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:24:35 ID:2wNSjSwR0
>>456 いえ。利率減は当然として総量規制の実施の言質を取ったので民主党も賛成しました。
両党とも貸金派議員はいるんですが「施行前に見直す」の文言をいれるのが
やっとでした(貸金叩きがあり、言える空気になかった)。
で、見直しも期待通りに行かず、今必死です。
458 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:30:10 ID:Rb//odIk0
クレカからは一定額使ってないと調査来ないよ バイトだけど支払いをカードに纏めてたら そのカードだけ収入の証明を送れって書類来て 審査してキャッシングが厳しくなるみたいに言われた キャッシグはしないからどうでも良いけど 毎回ちゃんと払ってんのになあ…
お金なんて貸したいやつも借りたいやつも 自己責任でどんどんやればいいと俺は思うんだけど。 いい大人がお金を管理できないなんてあかんだろう・・・・。
ひ〜らけ ひ〜らけ パットひらけ〜 チューリップ
462 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:31:08 ID:V0QLxcGCO
確か去年あたりに「民主党 総量規制で自殺者大量生産」なんて言ってたのに 実は自民党時代に決まっていました→総量規制は当たり前。民主も賛成し たんだろ
463 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:31:20 ID:2wNSjSwR0
>>457 言えば言うほど苦しくなるよ
> 総量規制の実施の言質を取ったので民主党も賛成しました。
↑
ならこんな結構な法律はないじゃんw
464 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:31:35 ID:p7o01bif0
うええええん(´;ω;`)
あれ? 派痴規制しないの?www
>>464 いくらくらい借金があるの?
家業って?
467 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:32:53 ID:6AQVlZ7Q0
>>458 そのカード会社ってキャッシングと同枠じゃない?
キャッシング枠を0にすると提出の必要はなくなる。
まあそれでも「現在0の枠を50万円にできます。年収証明遅れ」のお願いは来るんだけどね。
反対ならいつでも止めれるだろ、民主党は与党なんだからな。
>>464 バーーーーカwwww
さっさと樹海いけよwwwwwwwwwww
メシウマwwwwwwwwwww
471 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:36:56 ID:2wNSjSwR0
起業だ零細企業だ貧乏人だとか、
>>1 というか民主党の議員は
ひでえな
裏で一年生議員を操ってるんだろうけど
472 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:37:11 ID:Rb//odIk0
>>468 確か10代の頃にキャッシング30万で作ったはず
なるほど、そういうもんだと思って適当に最低額に○したんだけど
キャッシング無しってのも出来たのか
>>463 両党とも内部は意見統一していないんですよ。
弁護士系は規制派、貸金派は見直し派。
でも委員会に口を出せる立場にないのが貸金派。
ゼロベースから見直せって民主の人がいて、それが一番まともだったけど完全孤立していた。
収入無い奴に貸すシステムがおかしかっただけ サラ金への借金0の俺に死角は無いw 住宅ローンと自動車ローンは抱えているがね
これに反対する理由が全くわからない。 無理な借金をするヤツほど、本当にくだらないヤツが多い。 基本的に「返さないでもなんとかなる」と思ってるぐらいキチガイだらけ。
>>472 アコム辺りのサラ金として有名なところはキャッシングなしにできないけど
三井住友やJCB、セディナ、MUFG、セゾンはキャッシングなしにできます。
今は三井住友やJCB、セディナ、MUFG、セゾンの場合、発行時に
キャッシング希望額設定があって「無」も設定できる。
>>474 サラ金も住宅ローンも自動車ローンも無い私は?
>>478 >>476 の話は私がこの半年で作ったカードです。
クレヲタなんで年20枚ぐらい発行、解約を繰り返しています。
元々持っていた4枚以外、ほとんど使っていませんがw
480 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:46:15 ID:2wNSjSwR0
>>473 筋違いのレスで印象操作ってのが民主党の流行らしいなw
> 総量規制の実施の言質を取ったので民主党も賛成しました。
↑
これが、どうして民主党の見直し派が賛成だの反対だの言っているんだ?www
全然通じないわw
20枚もあるのか・・・ ある意味凄過ぎ。 自分、1枚だけ数十年前に作ったの持ってるだけなのに・・・
>>481 現金使って小銭のやりとりとミスとかに遭遇したくないからなあ。
イオンとか5%OFFの日とかもあるし。
子ども手当の方が大問題だろ
484 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:51:25 ID:Hp3CvHks0
>>473 これについてはゼロベース見直しが一番まっとうな意見なんだろうが
長期的、戦略的にまとめる案件であって民主党には向かない話だ
現象面がどう転んでも叩くから帰れ
あ、現金って言うかカードは一回キャッシュでやってるです。
486 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:53:18 ID:3fpCS44C0
家族バレ ↓ 一家離散 ↓ やけくそで破産か過払い ↓ パチ&皿のチョン公全滅w 何か問題でも?
ああ、闇金大儲けのやつか
488 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:55:09 ID:fWTIDKCf0
サラ金や朝鮮玉の献金で動いている民主議員が大量に釣れました
クレサラ弁護士、貸金業のイベントの祝辞一覧を調べてみればどっち派かが
よくわかると思いますよ。亀井と瑞穂は前者だったかな。
>>480 「見直し」の文言を盛り込んで、貸金派はそこで巻き返すつもりだったんでしょう。
新聞報道でも「金融庁が緩和を検討」とウソ書いて後押し。
ところが亀井さんの法律そのものを返るつもりはない発言。
貸金派は現実を甘く見すぎていた。
成立時の経緯は「消費者信用」のバックナンバーにも紹介されていますが
行き過ぎた政治主導という批判的な内容です。
490 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:58:17 ID:0883PZyZ0
この規制のアフォなところは、年収を基準にしてそれを金融機関に提示しなければいけない点 税金も全て年収によって決まる社会は、個人情報の統制が安易にできる。 逆に言えば、人の価値も年収で決まる社会になるようなもんだ。 それも単年度決算になってしまうので、おかしな判断になってしまう。 人の信用は、谷あり山ありなので、年収だけで判断するのはおかしい。 個人で商売をやっている人などは、売上額が多くても年収は低く設定する。 それは節税対策のために。 いま生活に困っているのは日本全体が不況の為なので、すこしでも いまをしのぐ運転資金がほしいときなのにおかしな制限だ。 これでは景気は改善しない。 市場にキャッシュが流れないシステムは終わっている
そりゃ民主党議員は金貸しとずぶずぶでしょうが
492 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 16:59:38 ID:I+U2tsCAO
だから利息の問題で総量は関係なかったんだよ
494 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:00:43 ID:FqK9DAlCO
かなり前にトヨタファイナンスから、キャッシング枠5万で所得証明出せと言われた。 要らんがな。キャッシング枠5万円なんて。 家賃の半分にも満たない枠。 自分もクレカ20枚位ある。 全社から所得証明出せ〜て来るのかな…? 車は現金(買える範囲で車種は選ぶ)で買ったし、家位じゃないとローンは考えないし。 カード払いも「翌月一括払い」だけ。 てか4月からの大増税が痛すぎる。
>>494 俺にはトヨタファイナンスからも来てないが。
基準がわからんw
>>491 労組系も規制推進派なんです。まあメインは利率制限なんですけどね。
4年前に衆参議長に提出するという署名の依頼が労組経由で来ていた。
ちなみに自分は総量規制はどうでもいいので利率上限緩和派。40%程度でもいい。
芸能人は全滅しそうだね。
>>490 >売上額が多くても年収は低く設定する。
>それは節税対策のために。
結果として低くなるんならおかしくないが
「設定する」んだったら、そりゃ脱税じゃんw
そもそもクレカのローン枠を事業に見込むのがおかしいんだよ
銀行から借りればいいだけの話だろーが
499 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:06:23 ID:zFHJMu0jO
>>475 反対する理由は一つだけ。 パチンコ業界から今民主党に猛烈な圧力がかかってるんだよ。
実は日本の個人債務、特にサラ金やカードのクレジットのキャッシングの利用は生活での浪費以外にパチンコスロット賭博の依存症候群の患者が自転車操業的に利用されてきた。
業界への警察の利権目的の介入により極めてギャンブル性の高いCR機の導入以降 依存患者が大金を投入し、借金の無人契約機などの登場により比例して個人債務も増えてきた。
キャッシングローンとパチンコ産業の成長は共に比例し、その反動は個人消費の激減へと繋がり、日本経済の没落につながっている。 このような賭博が街中いたるところに存在して乱立してるのは世界でも日本だけである。
韓国も台湾もその危険性、社会的経済損失、政治家公務員汚職の点から政府、マスコミ、国民、パチンコ被害者団体と協力してパチンコ禁止を実現している。
日本は完全に無秩序状態。警察もマスコミも議員も莫大なパチンコマネーで飼われてしまった。 この闇は欧米のマフィア社会のようにあまりに深い。
研究者や業界は借金の総量規制でパチンコ産業は大打撃を受ける可能性が極めつて高いと試算をだしている。 パチンコユーザーが激減。 仮にヤミ金被害が増えたらヤミ金、パチンコ賭博双方が国民世論の猛反発を受け壊滅すり可能性がある。
だから衆議院で圧倒的多数の民主党にお願いして議員たちに声をあげさせ、借金の総量規制に異論を言わせている。
この声を大きくして、総量規制を頓挫させる可能性すり今の民主党にはある。
債務者の保護や日本国民の怠惰を防ぎパチンコ賭博などの借金で身を滅ぼす人を防ぐ役割のある政策を民主党は民団や総連への忠誠としてとんでもない決断をする可能性が高い。
民主党という存在は日本国民に顔を向けず、日本の将来、日本人の将来には一切感心がない最悪の売国政党であるという事実を1日も早く日本人は受け入れなければならない。
500 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:06:48 ID:I+U2tsCAO
あのさ、日銀がゼロ金利で金刷っても景気回復しないのは サラ金が高金利で文字通り利食いするからなんだよ そりゃキャッシュが市場に足らんよ それの対処が総量規制ってアホか
金を貯めてから、何でもやれよ。 当たり前のことがなぜできない?
借り換えって・・・ 借り手任せだな 年収無い主婦とかも借り換え出来る金融業者っているの?
あれ、これってどう考えてもおまえらの大嫌いな 朝鮮貸金業者を追い詰める法律じゃん? なんで反対するの? チョンなの?
505 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:10:13 ID:oRB1MNY90
申告の時に自営業者が収入を少なくするっていうの危ないと思う。 JRの事故の時だっけな、節税のつもりで少なく申告していたら それを基準に慰謝料等を算出されて大損だったという話ある。 実は大儲けしていたけど節税で確定申告では少しだけ黒字に していただけ!なんて言い分は絶対に通らないよ。
506 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:11:08 ID:FqK9DAlCO
>>495 ガソリンの請求書の中に案内が入ってたよ。
何か、問題が起こるかなーなんて思って、トヨタファイナンスに電話してみた。
真面目に「所得証明出せ」と言われたから「そんな…5万円の枠に所得証明を出す価値すらないわー何ならカード解約してもいいよ」と言ったら「それが怖いんです」とか言い初めて、揚句の果てに「与謝野馨がやりました」と迄言った。
与謝野〜俺の勤務時間にクレカ会社と私用電話〜。
「与謝野がやった」と皆に教えてやったがな。
皆、クレカ保有者は「与謝野〜」と恨み節だったよ。
507 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:11:20 ID:pFCqNAZ60
返すあてもないくせに借りるな、カス!
>>502 旦那に相談すればいいやん。
相談できない金がある理由がわからん。北教組の裏金のように蓄財してて失敗した?
509 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:13:51 ID:DDb61NuD0
>>493 皆が皆、お金持ちの親戚を持っている奴ばかりではないし
そもそも、事業を立ち上げた初期の何年かっていうのは、赤字になることが多い
この内容だと超短期の繋ぎ資金も借りられないって事だから
新規事業を立ち上げるなんてことは、ほぼ絶望的
新規ではない事業にとっても、厳しすぎる内容だからな
>>505 つか怪しかったら普通に税務調査くるわな
杜撰な申告してたら100万円以上は軽くもってかれるぜ
白色だったらもう調査員の言うがママだしねw
年商1,600万円だけど20万のサラ金断られたwwww
>>501 鳩山政権に言ってやれよwwww
>>505 事故にあったら諦めることにしている
512 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:15:06 ID:b4OGDsx30
パチンコ議員が必死だなw
513 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:15:08 ID:I+U2tsCAO
すぐに個人貸付の問題やパチンコ屋の話にしてるけど 本当は混乱の闇金押しでの空売り工作だな 例えば商工ローンとの絡みを考えても総量規制はおかしい あくまで利息が話のメインだ ついでに保証人制度が間違い
>>506 当時の金融大臣は山本さんですよ。山本さんが川内に言質をとられた。
515 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:17:32 ID:FqK9DAlCO
何か、面白い事書いてる人居るね。 これって、表に出てる金融業者の話しでしょ。 朝鮮、韓国の闇金市場の出番到来ですな。 阿呆は、目先の金に金利100%でも飛び付くわな。 闇金融市場到来。 暴力団も儲かりますな。 恐い。恐い。
516 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:20:04 ID:PHRefoQM0
朝鮮人は、東洋のユダヤ人と言われる位、頭が良くて金儲けも上手い。
そもそもサラ金規制は民主が言い出したことだろ。 なんでてめーが与党になったら反対してるんだよ。 全員脳みそハトポッポかよ。
貸し手を銀行に一本化したいのなら、与信と回収のノウハウと権限をもっと銀行に開放すれば良いだけ。
519 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:20:52 ID:FqK9DAlCO
>>514 えっ?本当?
他の人も「与謝野〜」て言ってたよ。
クレカのコールセンターの人も。
ん?山本って誰?
皆、与謝野を恨んでるよ。
>>515 という話をする人として、闇金融ウシジマ君の情報提供をしているジャーナリストが
運用方法検討のPTに出席したんだが、昭和センスのプレゼン資料w
リクルートか電通出身の人に手伝ってもらえばいいのに。
温州市(おんしゅう、慣用読み:ウンシュウ)は中華人民共和国浙江省東南沿海に位置する地級市。 商才に長けた温州人は「中国のユダヤ人」と称されることがある。 wikiより
>>358 >30枚
>>383 >5枚
>>479 >>494 >20枚
お前ら多すぎだろ、多いほうがいいとか思っているんじゃないだろうな?
一枚の枠が大きいほうが信頼があるんだよ。だからこそ年収証明も求められる。
よくわからんのが、ここで借金を規制しろ!って言ってるやつら。 別におまえの懐が痛むわけではないだろうに。 サラ金会社が自分でリスクとって貸してるんだから、 おまえらに関係ないだろ。。 おれは、世の中借金しまくったり、浪費しまくるやつが ある程度いるのは賛成だよ。だってこういうのが一定程度いるおかげで 普通にまともな生活してる人にお金が廻ってくるんだぜ? 直接的ではないかもしれないが。 みんながみんな優秀で合理的な行動しかとらなかったら 社会はどうなると思ってんの? そういう側面を考慮せず規制しろって言ってるやつなんなの?
>>519 法律が公布されたのって2006年、平成18年ですよ。
これだからサイマーは…
526 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:29:30 ID:FqK9DAlCO
これから「妻は借金のカタにお預かりします」とか、旦那が「海に浮かんだ」とか起こりうるんだろーなー。 あ…サラ金の代わりに郵貯がローン規制緩和してあげれば…。
527 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:30:05 ID:koPUbb4b0
>>525 サイマーなんて云ったらなんか格好いいじゃないかw
>>523 年20枚発行で最大40枚になることはある。
券面の撮影をしたらほぼ用済み。
530 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:33:00 ID:Hp3CvHks0
>>524 いやいやいや、世界的な流れとしては
「返せない借金をした貧乏人がリーマン・ショックを起こした」
これでまとまっている。
迷惑なんだよ。
だから国際金融会議では総量規制を求められているはず。
むしろ車や住宅の高額商品を対象外としていることから
日本のは骨抜きにされているとも言える。
日本ではバブル崩壊時に同じことをやって失われた10年を作り出した。
>>511 わかる!
以前、大阪で放火した無職男性がサラ金から500万借りてたとか言うのを見て、
愕然としたわ!
家があっても土地があっても、貯金があっても貸してくれないんだよなぁw
532 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:33:48 ID:FqK9DAlCO
>>525 サイマーて何…?
あ、ありがとう。んじゃ何で、コールセンターの人が「与謝野」って言ったのかな?
東京1区で海江田が通って良かったと思った位。
>>523 さっきから年収証明が求められたことが無い、と書いているんだが。
出光のガソリン割引とか固定資産税をファミマで払ってポインヨ貯めたり
カードは増える一方・・・
住宅ローンも廃止すると、縄文式住居が増えエコにつながる。
>>530 残高ふくらませるだけのヤツは迷惑でしかないよな。
>>532 衆院選挙前、クレ板の貸金業法スレに全党一致の経緯をゆがめて自民のせいだと
していた人がいた。その人も時系列を無視して与謝野与謝野といっていたな。
536 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:46:19 ID:FqK9DAlCO
>>358 俺はトヨタファイナンスだけ。
ガソリンと高速しか使わない。
ガソリンは他社も持ってるし。
後は航空会社2社。
家電会社2社。
デパート3社。
スーパー3社。
キャッシュカード付帯が数社とかが揃うと20枚位になる。
ショッピング100万にキャッシング60万とか。
キャッシング無しの所もある。
てか、家電100万とか、びっくりした。
延滞する位なら、現金の方がマシというのはある。
スーパーのは、作ったら1000円券をくれると言われた。
昨年度に5000円券が発券されてウマー状態。
家電のは、ポイント貯まって消耗品を貰える。
空港会社はマイレージで、土産代に使えたり、往復航空券をゲット出来た。
んで、今回は多分、高速のマイレージが無効になるんだっけ。
537 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:47:53 ID:oRB1MNY90
自分はポイント目当てでカード使ってるだけだなー。 だからキャッシングには縁がない。 大金を使うのは滅多にないけど、カード会社からはリボ払いの お誘いメールっていうのが頻繁に来る。一括払いだけの客 なんて美味しくないんだろうな。
ほんとミンスはサラ金とパチンコの味方だなw
539 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:51:06 ID:aauA7vNN0
総量規制をするのなら、同時に過払い金返還を義務付けるべき。
>>536 飛行機はあんまり乗らないのでわからないや
>>516 東洋のユダヤがIMFの緊急融資を受けるとか何かの冗談ですか?
ファミマTカードはショッピングリボ払い初期設定値の罠があるよね。 どの程度の人が気づいて全額設定にしてるんだろ。
「規制しすぎると闇金が増える。民主は馬鹿か?」と言ってたネトウヨ諸君。 信念を曲げちゃだめよ〜w
544 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:52:21 ID:O4wsdTvB0
20万円の買物をすると、カード会社の儲けは6千円ほど。 それをリボ払いにすると、さらに毎月2千円程度の利子が 入ってくる。カード会社としては、常に一定のリボ残高が ある顧客はおいしいよな。
これって安倍さんが仕掛けた時限爆弾か。 それにしてもミンス、朝鮮金貸し屋がよっぽど大事なんだな。 死ねよwww鳩山wwwww
>>543 ダナw
オレはこの民主の議員はアホだと思うw
勿論自民の時も批判してたからなオレハw
547 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:55:10 ID:FqK9DAlCO
随分前だけど、クレカで車代を払おうとしたら…車屋がクレカで車は買えないと言った。 仕方なく、銀行にお金を下ろしに行った。 銀行からもローン!車屋からもローン!と言われたがな。 怯えながら、現金持って車屋に行ったがな。
>>542 ラッキーリボ払い!最初から!!
って人が知ってて作るんじゃないの?
>>544 ポイント2倍サービスやってるよね。
三井住友のリボ+ポイント2倍は穴を利用されてしまって、手数料収入よりポイント引き当ての方が多いかも。
>>547 今やンダもヨタも30万円まで自社カードでならクレジット払いできるんでないかな?
551 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:57:30 ID:PSWKLyPe0
というか、子供手当があるじゃん。
>>543 ネトウヨがどんな連中の事を指すのかは知らんが、総量規制法案はタカ派で有名な安倍元総理の忘れ形見だよ。
553 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:58:33 ID:I+U2tsCAO
最初、自民は利息制限法の利息を上げようとしたんだよww で、それはおかしだろと総ツッコミがあった その時に後藤田も自民でありながら政務官を辞任 そこで、話をまとめたのが商工関係に強い与謝野で 交換条件が総量規制 これに銀行が反発する読みで提示 しかし、流れは利息を下げる改正ありきで、なし崩しで総量規制も入る 最後っ屁で利息が18%が20%になる こうだったな 裏にオリックス社長か居たくさいな 名前なんつったけ?
554 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:58:33 ID:oRB1MNY90
ファミマカード持っていたけど、自主的に解約した。 他のカードでまとめて使った方がポイントの効率が良いと思ったから。 解約の電話した時、女性に「何か不手際がございましか?」みたいな事 聞かれたけど「いいえ、何もありません」と言っておいた事実だし。
555 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:59:02 ID:aauA7vNN0
>>547 俺もクレカで家を購入しようとしたら同じ事になったよ。はははは!!
556 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 17:59:53 ID:FqK9DAlCO
>>548 税金払いや情処学会の年会費払いでもポイントが入るので作りました。
で、クレ板住人の場合は、カード到着したら全額設定に変更するのが当たり前というか心得。
558 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 18:01:31 ID:O4wsdTvB0
>>556 BMWダイナースクラブカードなら楽勝で払える金額だな。
>>556 170万を現金で払い、30万はクレカで払おう。今度からw
560 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 18:04:38 ID:M7s7QNaD0
>>30 この規制に関係有るのは大口の機関投資家だぞ
へそくり母ちゃん程度は無関係
>>557 うん。確かにファミマのホームページに長ったらしい数字を記入して
設定を変更した。
>>558 本当?
562 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 18:06:38 ID:skhYbn2y0
563 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 18:07:33 ID:FqK9DAlCO
>>558 そうなんだー。BMWは、独自にカードあるんだね。
凄いなぁ。
俺は子供居ないし、嫁と相談して作る気も無いから、子供手当とは無縁だぉ。
ポイントと利便性以外にクレカやローンに依存性はないし。
嫁の誕生日プレゼントだってポイントで買える。
>>561 BMWダイナースってその前にBMW車買う必要があるんだったか。
ホンダ車買う時の200万円の心配する前にBMW車の支払い方法を考えないと。
バブルのときは国民とマスコミが一体となった不動産の総量規制で えらいことになってしまったが今回もその件が言及されてないのは ちょっと心配なんだが。
566 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 18:12:01 ID:FqK9DAlCO
>>564 ホンダ車じゃないがな。
トヨタ車でも無いし…。
てか、乗り潰すから後7年位は車、買わないぉ。
567 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 18:12:13 ID:OOnhr52I0
>>490 同意見だ。
ほんとこのスレ短絡思考なやつが多いよ
>>564 BM買うお金ならあるけどポイント貯めたいじゃないか。
ンダ、ヨタは「お店が30万円まで」と制限している(カードの上限がたとえ100まんであろうとも)。
民主党って 借金は返したら負け とか 借金は返さなくてもいいものだ とか 思ってんだろうか。
570 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 18:17:32 ID:FqK9DAlCO
>>569 うわー新しい…キャッチフレーズ!
借りてない分、自分だけ笑える。
スマン。
「取り立てに屈したら負け」とか。
>>564 1500万も出しゃ
いいグレード買えるbear
572 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 18:19:52 ID:FqK9DAlCO
ポッポ鳩「お金というものが何だか解らなくなってきた」とか。
575 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 18:35:08 ID:dMoRvoN80
総量規制は中止すべきだろ サラ金をこれ以上いじめるなよ
どこが問題なんだ? 借りれないなら借りるなよ。
577 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 18:43:43 ID:wDCeupTd0
後藤田と宇都宮に助けてもらってください
578 :
ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/04/03(土) 18:44:45 ID:VolF8TIq0
たまーにコンビニでパチンコの雑誌を眺めるが、 今年になって、ずいぶん新台のペースが落ちたね。 ぜんぜん新台が出てないわ。良い傾向だな。
579 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 18:50:24 ID:OqGuAOOKO
総量規制で一番困るのは貸金業者自身。 民主の一年生議員は銀行出身が多いからな。 商工ローン出身もいたような。
国が貸せば? で、一回全部チャラになればいいじゃん
おまえら、もっとサラ金の中の人を心配しろよ。 民主党の中の人は、優しい人たちばっかりだ。 こうですね、わかります。
まず自動車ローンで車を購入する。 その自動車をすぐ売却する。 これで資金は作れるだろ。
>>582 それショッピング枠を現金化しているだけじゃ、、
サラ金株買いこんどくなら、今が最後のチャンスだぞ
585 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:13:24 ID:0883PZyZ0
問題なのは、年収で判断すること。 信用調査や資産で判断するならまだしも、こんなご時世、 サラリーマン以外、誰が年収を表明するもんか すべきなのは高額所得者=高額納税者だけでいいじゃん。 たかだか20万ぐらいのキャッシングで年収の所得署名がいることがおかしいよ
自動車ローンで買っても、所有者が金融機関名儀になるんだよね。 金融機関の許可がないと売れない。 車によっては格安で「借りて」くれる会社はあるようだ。 ローン返済額よりずっと安い値段なんだろうけど。
無職に金貸すなってのはあり。風俗行きや悲惨なことになるからな でも総量規制はどうなのかなと思うが どっちかというと利率を規制した法が良い
いまごろw
589 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:22:48 ID:7PVz14490
>>255 緊急で大金が必要になるけど、
貯金を下ろせない事情がある時は、ノンバンクから借りるしかない。
後から補償がもらえることが確実な時でも、即金必要なことって多いし。
>>585 たかだか20万とかいうなら、20万ぽっち借りんなよ乞食w
たったの20万すらない奴が借りたいってんだから
すぐに自転車操業になって破綻するんだろ
592 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:32:54 ID:LGISd2/y0
>>28 頭悪いな。ジャブジャブしないから金が回らず、
景気が悪くなって貧民が借金に走るんだよ。
死ね。
サラ金なんか潰せよ、銀行がやればイイ
まあ一番問題になるのは年収制だから無職が将来の足がかりに 一時的に借りるのが不可能な点だろうな。 このへんについて補助はしてるの?
595 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:40:45 ID:+Yj3Fo2T0
まあいかにもサラ金業界には近そうだもんな あとパチンコ
596 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:41:10 ID:KKInRaON0
こんなのに反対する暇があったら子供手当に反対しろよ
597 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:44:23 ID:eTOblpKD0
すでに債権回収が始まって、どうにもならない奴がいるだろうにwww
598 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:46:40 ID:eTOblpKD0
>>593 この制度は、サラ金を潰してヤミ金を育てる制度だってのは内緒だwww
無担保金融は締め付けようとしてるのに 株の信用取引なんかはおおざっぱにいって 担保価値の3倍ぐらいまで株が買えたりするんだよなあ
600 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:51:05 ID:Xn/lZq4j0
いわゆるサラ金を貧乏人に貸せないようにしただけだろ?? あたりまえのことを法で作っただけだ 全然適正 こんなちゃんとした法を無理やり元に改悪しようなんて・・・・・・・・・ ほおおおおおおおおおおおんと民主って組織の糞ぷりにはあきれてものがいえんわ・・・
601 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:52:55 ID:eTOblpKD0
>>600 だからサラ金を排除したらヤミ金に流れるだけなんだって。
どうしてそんな簡単な話が解らんのかが不思議だ。
602 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:55:18 ID:m8xlt/mk0
この影響でキャッシングゼロのクレジットカードも増えてきたね
603 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:55:24 ID:A1PFSz290
サラ金しめつける時は同時に闇金取り締まらないと意味が無い 悪化するだけ
>>601 最高裁が闇金にめちゃくちゃ厳しいからどうかね。
むしろ将来性について融資することはもうないって方が問題だと思うが。
確実に返済可能な一時的サラ金って結構あるんだけどね(職場への引っ越しとか)。
605 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:57:42 ID:UBg/+zCuP
年収の3分の1以上もサラ金から借りる人間の大半は 返済能力なんてないんだから、規制するのは評価したい。 長期的に借金で苦しむよりも、早期に自己破産したほうが、 貴重な人生の時間を無駄にしないわけだし有意義だと思うよ。
606 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:58:16 ID:7PVz14490
>>594 金持ちの収入のない家族が、金持ち本人死亡時、
遺産執行までの間に、生活保護も受けられずに餓死するなんてことが増えることにはなりそうだな。
現行制度なら、ほぼ確実に返済してくれる相手として、ノンバンクは喜んで金貸してくれそうだけど。
607 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 19:59:37 ID:eTOblpKD0
>>604 現在進行形でヤミ金がウハウハ。
サラ金利用者の約半数が年収の5割程度を借りているって話もあるし・・・・
>>606 そう。だから政府は借入を禁止する代わりに
そういう層には税金で補助するのが公平。
>>607 その数字のネタ元がアンケートでしかないというデータの弱さ。
貸金業界は今回の件をきっかけに業者間のデータ連係を強くしていかないと。
結果として、与信への人コストが減らせる大手が有利になるんですけどね。
610 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:08:04 ID:yZ+QIjYcQ
611 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:12:46 ID:oRB1MNY90
でもさ、
>>42 みたいなのがいないと景気も上向かないでしょ?
堅実にカード一回払いだけでキャッシングしないなんて人間ばかりに
なったら、回っていかない。血液と同じで金も巡らないとね。
AVや風俗にまで落ちて男に貢ぐ女とか、そういうのが一定数いないと
駄目だと思うなあ、いわゆる必要悪ね。
612 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:18:26 ID:+TsGxW6P0
ちょっと良くないことが起こると、禁止しちゃうって 小学生がクラスで禁止事項をやたらに作るのに似てる
613 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:18:35 ID:UBg/+zCuP
>>611 それもよくわかるけど、それの社会的病理を処理する関係諸費用(
警察・検察・刑務所・裁判所等)の経費とか考えると
純粋的に金銭面だけで比較するならどっちがマシなんだろうな・・・
もちろんそんな単純な問題じゃないんだが。
景気が良い時には、やたらに飲み屋や食い物屋をシロートが始める 当然シロートだからすぐに潰れる でも、内装屋、厨房器具屋なんかは儲かる それが経済
>>51 医療費だけは一定額を超える場合には除外するとかあった方がいいかも
>>611 個人レベルがそこまで無理して景気よくしてもらわなくてもいい。
頭の良い人は必要な分しか使わないので、結局馬鹿が使うしかないんだけどね。
617 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:28:34 ID:bhnjGbkW0
身の丈にあった生活をしろってころだろ。 良いことじゃん。 金銭感覚のないDQNがウヨウヨいるから、これくらいはおkだな。
618 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:30:23 ID:4ZqNuUW1P
年収の5分の1だって苦しいよ
619 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:31:29 ID:hUTlamF80
むしろ貸す側は拒否しちゃなんねー様にすれば良いんじゃね
民主党=サラ金の手先
621 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:33:09 ID:qXYuPeBy0
クレカ付きのポイントカードが更新できなくなった。
民主党=チョン
623 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:33:56 ID:oRB1MNY90
借金ブログなんか見てると、税金の支払いがキッカケで借金生活に 陥ってる人って珍しくないね。 もちろん、ブランド品が大好きとか移動はタクシーがデフォとかいう 生活しているような女とかもいるんだけどね、今は心を入れ替えて 貯金すべく頑張ってるみたいだけど。
624 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:34:39 ID:rijzroEF0
外人に年収以上の税金をタレ流す子供手当てはどうなんだよクソ民主共 アホ議員は間引いて屠殺しろよ
次は株の信用取引の規制キボンヌ 担保の価値までしか株の買い付けできないように規制したらいい
626 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:36:02 ID:SXWDZnMY0
民主党のスポンサーのパチンコ屋が困るな
あくまで個人向け無担保融資の上限規制だよな? 住宅ローンとか自動車ローンは無担保じゃないし 一般人にはそのまま施行しても ほとんど影響ない話だと思うけどなんで今更緩和?
629 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:39:47 ID:+TsGxW6P0
>>625 「流動性を高める」目的で許されてる信用取引
借金額を規制するなら、そちらも規制すべきだな
株価が下がると困るから信用はOKで、借金だけ規制ってのは片手落ち
>>628 緩和ではない。ほぼ予定通り施行する。
献金もらってるのに影響力を示せなかった貸金派議員がブーブー言ってるだけ。
>>629 ほぼ同意。
損金分の回収処理が早く、担保があるので(現物と証拠金)、まだ貸金よりはマシだがバクチ要素高杉。
少なくとも個人の信用取引は大幅に規制すべき ちゃんとした説明もなく元本がある日突然株に変わるような へんてこりんな債券の個人への販売とかも禁止すべき
>>628 銀行系カードローンも対象外なので
あくまでサラ金とクレカのカードローンおよびキャッシングだけの話
だから、100%犯罪の闇金に流れるから何なの? それはそれで取り締まり強化すれば良いだけだろ 何か、規制で借りられなくなった奴全員が闇金にいくとでも??? 闇金から借りて首回らなくなる奴は普通に死んだら良いじゃん そんな馬鹿どうせ生きてても何の役にも立たないんだし うしじま君でもみろっつーのw
>>530 世界的な流れと言われてもね、
住宅ローンと今回の規制対象のサラ金とは
ぜんぜん規模や条件が違うし、関係ないんだよ。
日本の今の貸金業法のままだと、
今後それが原因で日本経済全体に大きな影響を与えるような
バブルになりうると思うか?
なるわけないだろう。
おまえに迷惑がかかってくることなんてねーからw
もう少し経済勉強しろよ。
636 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:57:39 ID:aRueM0k30
与謝野新党と舛添新党と渡辺ジュニア党が共闘すれば、鬼にカナ棒だと思いますよ。
637 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 20:58:52 ID:fO7hEQoR0
>>628 >>633 その銀行の融資の絶対条件の1つである、信用保証会社の審査&承認は
今は銀行の関連が深いサラ金(例・三菱UFJ=アコム・三井住友=プロミス)
やカード会社(例・みずほ=オリコ)が行うんだが
638 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 21:02:53 ID:0883PZyZ0
地銀の役割は信用による取引 それがいま規制されている。 同様にカードローンもだ 竹中がきちんとした査定とか抜かして、金融庁に机上の空論ルールを敷いたものだから、 ちょっとした運転資金もまわらない。 銀行も貸さない、カードローンもできない。 でも仕事だけは目の前にあって何とかしのぎたいと思っている人は多い。 ここに書き込んでいる否定的な人は、現実を知らなさすぎ
>>637 審査基準に貸金業法がそのまま適用されるわけではない。
どっちかというと銀行が覗けない貸金枠の利用状況チェックがメイン。
どっかの馬鹿経済誌が銀行から貸金枠が見えないので抜け穴になる書いていたが、その辺は抜かりがない。
安倍ちゃんが仕込んだ時限爆弾法案だな。これに反対する民主議員は、間違いなくサラ金の息が掛かってる奴やで。
>>638 だから銀行系は規制されてねーってw
そもそも街金やクレカのローン枠を運用資金にするのが間違ってるんだよ
>>638 サラ金で借りないと回らないような事業はたたんだ方が身のため
年利15%分、純利益でかせぎ出すのは大変だぜ
ちょっと考えりゃわかるだろ
645 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 21:11:42 ID:oRB1MNY90
>>644 それは言えてる・・・けど、ほんの短期間だけ借りるだけで回る
商売もあったりするのかな。
646 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 21:12:35 ID:UBg/+zCuP
自民にも民主にもこういう業界の事情を代弁する議員がいるんだな。 こいつらは債務者のことは全く考えていない。 むしろ貸し手側の事情による擁護。 銀行や労金、信金等の信用がなく、年収の3分の1も高金利の サラ金から借りるような事業者や個人の属性をみたら、 素直に自己破産や債務整理や支出の面の指導に重点的に 指導したほうがマダマシだろw
仮に総量規制中止にしても今さら取り上げた枠とカード返したりしないだろうし 混乱に拍車がかかるだけだろうな。
完全試行実施イベントに祝辞を出している人。
今回の
>>1 の人も名前が出てくれればいいんだが、なんで名無し?
与党
亀井静香、枝野幸男、小川淳也、川端達夫、郡和子、小宮山洋子、
姫井由美子、前川清成、福島みずほ、近藤正道
自民
今村雅弘、後藤田正純、柴山昌彦、丸川珠代、森まさこ
その他
石井啓一、糸数慶子、大塚拓
規制に反対している人達って サラ金の御世話になっているの?
とパチンコかな? 民主党の娯楽産業健全育成研究会辺りは怪しんでないか
毎年寝てても億単位の収入がある首相はやっぱり違うなぁ 素晴らしいね日本の未来は明るい
653 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 21:29:36 ID:mAUxBdim0
>>1 スレタイ【消費者金融】にしてね。
ややこしいから。
>>599 ちょっとまて、その代わり、レバレッジ3倍なら、株価が2/3になっただけで、
担保も全部持っていかれるぞ。
担保付融資というのは、健全な形だと思うよ。
まあいいと思うけど 200万位の借金ある人は結構多いんじゃね その人達で600万以上の年収ない人は借り換えできないわけだな 破産する奴がいっぱい出てくるっぽい
奨学金で500万弱の借金がある俺はどうなる? ああ、年50万ペースで返しても10年か…気がとおくなるぜorz
>>654 でも仕組みをよく知らず追証用意していない人もいるんだよな。
658 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 21:47:10 ID:RBgU6Lzo0
>>民主党議員から批判相次ぐ なんでそんなに「サラ金から借金」させたがるんだ?銀行に小口融資させろよ、なんでできないんだ? 銀行から「そんなの嫌なんで」、サラ金から「もっとカネ借りさせて」ってことで献金ウマーか?
659 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 21:51:36 ID:qI1IP9qF0
そもそもなんでお金を借りるの??
660 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 21:53:39 ID:mAUxBdim0
>>545 >>552 ちなみに、あの頃の民主党はといえば、
「我が党なら猶予期間など設けない、今すぐ規制強化だ!
自民党はこれ以上自殺者を出すな!」
と息巻いていたんだぜ。
2006/09/18
【政治】 民主・菅氏 「民主党なら、上限金利を即座に引き下げ」「自民、自殺者増えかねない政治を続けてる」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158657990/ >民主党の菅直人代表代行は、 自民党が検討している出資法の
>上限金利引き下げなどの貸金業規制強化について
>「自民党は手直しをするといいながら、後5年間はそのままにする。
> 民主党は(出資法の)上限金利を20%、できれば15%に
> 即座に下げる方向で進めている」と述べ、出資法改正案などに関する
>民主党案の臨時国会提出を検討していることを明らかにした。
あと、自分が知る限りでは、「出資法改正案などに関する民主党案の臨時国会提出」はされてません。
661 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 21:53:48 ID:po8iitXL0
まあ、質屋とかが復活すればいいと思うよ。 携帯とかPCとか質に入れてお金を借りる。 そうすれば、無担保で10万とか20万とかのありえなさに気づくだろう。
一ヶ月未満の短期だとそこそこ借りる理由はあると思いますよ。 ヤクザっぽい当たり屋に絡まれたので、その場しのぎで金出したとか 宴会幹事やって40万円ぐらいの請求が来たが、会社から落ちてくる 補助費が処理ミスで不足していたとか(自分は借りずに自腹で払ったが)。
>>663 それくらいなら規制後も借りれるでしょう?
ヤクザは警察行け。
665 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:01:41 ID:LgQpXTDI0
どうして総量規制がだめなの? 返す当てのないお金を借りるのはダメでしょ。
666 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:03:17 ID:qwTWu6KV0
>>665 パチンコ業界が儲からなくなってしまうだろうが
667 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:03:22 ID:9pKMYCOl0
>>664 その通り。規制されても構わないのです。
ま、ヤクザに絡まれたときは50万円だったからギリギリですね。
警察行けるほどヤクザは馬鹿じゃありませんよ。現場で処理させる。
669 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:05:00 ID:xNtUwlMm0
>>662 実際、本当は、サラ金じゃなくて、質屋で借りる方が健全なんだよな。
質屋復活も糞も、今もあるぞ。
670 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:06:46 ID:LGISd2/y0
>>660 利息制限法・出資法の議論と総量規制の話は別物
質屋に預ける品がないんでしょうね。 ブランド品で借金作った人は切り崩せるだろうけど、パチンコ主婦にそんなものはない。
>>669 あるけど、PCや携帯を質草に取ってくれるところってある?
俺の今使っているPC、2005年製なんだけど、いくらも貸してくれないだろう。
>>656 在学中にバイトとかしなかったのか?
いくらなんでも無計画だろ
674 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:11:33 ID:LGISd2/y0
>>673 大学院までいくと、バイトしててもそのくらい普通だよ
>>674 残500万なのはわかったが、元はいくら借りたの?
在学中に返した結果がこれ?(自分の時は月2万ペースで返した)
>>656 まあ、働き出したら10年なんてあっという間だ。
おまえさんの生涯収入からしても、500万はたいした額じゃない。
気にしなくてもいいんじゃないか。
678 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:27:46 ID:mAUxBdim0
>>670 ちょっと言葉足らずだった。
民主党などから今すぐ規制強化しろと批判されながら、
なんとか安倍自民が2006年に成立させた
グレーゾーン金利を廃止させる改正法には、
総量規制の項目も含まれてるんよ。
だから
>>660 を出したの。
貸金業法 - Wikipediaより抜粋
平成18年改正(2006年)
金融庁や自民党などで、グレーゾーン金利廃止などの法律の改正が議論
日本弁護士連合会、マスコミ世論、民主党の反発を受けて、
グレーゾーン金利の廃止等を盛り込んだ内閣提案改正法案が成立
・第5次施行(完全施行) 実際の施行日は未確定。リミットは2010年6月19日
・過剰貸付規制の強化 (総量規制)
679 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:31:16 ID:Lf3Tn+L+0
クレカで高額商品買って、質屋で換金するような奴らですよ? ど ー に で も な れ っ ! て感じでしょ?
680 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:35:43 ID:Dvv5j6l40
朝鮮玉入れを守る為に、馬鹿主婦パチンカーに金を使わせようとする売国議員ばかりのミンス 特亜の為なら何でもアリだなw
681 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:36:29 ID:LgQpXTDI0
735 :日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 22:22:55 ID:tQh7becf ちなみに言えば、ラ党議員をサラ金の手先呼ばわりして法案をリードして可決に 持ち込んだ我が党の幹事長はポッポw
682 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:37:31 ID:xGLl/Avr0
そもそも、お金の値段である金利を規制するのが、天に唾する行為
そもそも、住宅ローンなど以外で、 年収の1/3なんか借りたら、破滅へまっしぐらじゃないか。 せめて、1/10以下。1/15でも多分逝ってしまうぞ。
684 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:40:18 ID:xGLl/Avr0
>>683 お前と違って、死に物狂いで働いて返せる人もいるんだよ。
685 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:40:40 ID:2QK2nU5K0
サラ金助長ミンスの正体 見たりwww
686 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:43:15 ID:xGLl/Avr0
サラ金専業会社を助長したのは、護送船団方式の銀行保護だよ。 米国では銀行やGEが消費者金融やってるのに、 日本の銀行が消費者金融に手を出さなくてもよかったのは 保護行政のおかげ。
アナルひとなめ500円
688 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:49:13 ID:2QK2nU5K0
ミンスワロタwwww サラ金を規制して何が悪いのかさっぱりわからないwww このことは地方選挙や夏の参院選、その先のすべての選挙まで記憶しておこうなwwww
689 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:50:55 ID:Lf3Tn+L+0
実際年収900万の人が300万借りるのと 年収300万の人が100万借りるのでは 返済可能性からいうと前者のほうが高いわけで。 どうしても必要な生活費を除いた分しか借金返済できないというのは当然のこと。 しかし、余裕がないから、サラ金に頼らざるをえないのも事実。 年収900万ある人なら、300万位の流動性貯金持っているのが普通だから サラ金で金借りるようなことしないだろうし。 つまり、サラ金って貧困馬鹿相手のビジネスなんだよ。規制かけてあたりまえ。 本当に困っているまともな人の相談なら、役所でも受けてくれるだろうから。
個人事業主などへの融資とは違う。 単なる、個人向け融資。 遊興に使ったのでなく、きっちり返済していたり、なら救済だって出来る。 …で、破滅する人が多いのは、単純にサラ金で借りて遊興、特にパチンコでスる馬鹿が多いから。
691 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:51:56 ID:Y2i3cmzs0
サラ金援護って、ミンスは金に汚いチョンその物だな。 サラ金から金貰って選挙してるから、サラ金潰れると困るのかミンスは。 売国奴集団ミンス早く潰れろ。
692 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:52:55 ID:2QK2nU5K0
>>686 えっ?日本の銀行がサラ金をやっていない???wwwどこに目を付けてるの?wwww
スレタイにはっきりと【サラ金】とか【消費者金融】と入れろよ
694 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:55:30 ID:xGLl/Avr0
住宅ローンとどこで判断するんだろう
696 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:58:42 ID:2QK2nU5K0
ミンス=サラ金 と覚えよう!
女は身体で稼げるからいいけどな。 パチンコ、競馬ざんまいのオヤジは死ぬ敷かないだろ。
698 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 22:59:00 ID:Lf3Tn+L+0
銀行がノンバンク=サラ金に融資して、 それをアフォDQNを中心に高利無担保で貸し込むというものですね。 個人事業主さんは、普通に銀行から金借りられない時点で、 事業自体見直さないとね。
住宅ローンを組むときは、厳しく借り主をチェックするし、 新築の住宅も担保に取れますが、 ただの遊興費にはそれがありません。
700 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:00:25 ID:PBDI/WUcO
利息で総量は変えるべきだ。 返せるのに規制してどうする。 過去の返済実績も考慮すべき。
701 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:01:20 ID:xGLl/Avr0
三井住友がプロミスを、三菱がエイコムを傘下にしたけど、 みずほはいまだに消費者金融を毛嫌いしている。これが 日本の銀行の実態。
702 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:02:27 ID:kSXGgplO0
703 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:03:07 ID:Lf3Tn+L+0
アリとキリギリスなんだよね。 民主党は原作主義者なんだろうがね。
704 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:05:57 ID:LGDIyXuS0
>>1 >>総量規制が実施されれば新しい融資が受けられなくなり、資金繰りに困る人が急増する
これは激しく同意だ。恐らく大量にでるだろう。
で新しい融資を受ければ利息も増えるし返済額も増える。新たな融資をして返せるのかい?
破綻するときの負債額が膨らむだけだろうに。
国にも総量規制かければ?
706 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:06:57 ID:I+U2tsCAO
日本人の「敵」の本音 総量よりも利息の制限を解禁したい 利息の制限さえなければ 高金利で返済はより困難になり 日本人を陥れることが可能 しかし、世論の反発があるから まずは総量を規制し、高金利の闇金に日本人を流しこみパニックと既成事実を作る そして、ドサクサ紛れに利息制限の撤廃をする こうだな
なんだ? パチンコ団体やサラ金業者が苦しむって訴えてるのか? まずはパチンコ自体を規制しろや
708 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:09:07 ID:/CgcL0LO0
消費者金融の総量規制はしろよ 貸し渋りされて資金繰りに困ってる小規模事業主だけを対象に 政府が担保を取った上で短期融資をしてやればいいだけだろ パチンコ屋の敷地内とか隣接地にサラ金の端末が普通にある状況って 常識で考えて、おかしいだろ
709 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:09:20 ID:6rrrqQitP
闇金潰し、パチンコ潰し、サラ金締め上げを全部やった小泉は半端じゃねえな 派遣会社も多少締め上げてやればよかったのに(´・ω・`)
710 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:10:19 ID:tHK1AHIa0
個人だけにすればいいのに。 まず返してから借りろ
小学校からの同級生の、サラ金屋は、規制強化でロールスロイス売って、 アパート暮らしになったけど。 韓国へ暫く行って、、豪邸建ててカムバック。 サラ金稼業なら、素直に本国に帰って事業したほうが、よほど儲かるよ。だって。
712 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:12:24 ID:woKJ+1r50
返せないんだから、貸さないようにするのは当たり前。
713 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:15:55 ID:0U+JdUX+O
良い悪いは別にして、それだけ回り廻っていた金が動かなくなると思うんだけど、大丈夫なの? バブル崩壊だって、土地に流れてた金の流れを一気に止めたのが原因でしょ?
714 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:16:48 ID:I+U2tsCAO
>>709 え?そうかな?
潰れそうな朝銀に公的資金一兆四五千億円をポンと出して
その全部にザオリクをかけたような‥
715 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:17:17 ID:tvB7Ph5uO
>>1 じゃわかりにくいけど、これって消費者金融の話で銀行関係ないよね。
主婦に貸さないってのも消費者金融の話だもんね。
716 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:17:28 ID:hKhaIz0X0
パチンコやサラ金が支援団体ということですね
717 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:17:29 ID:xGLl/Avr0
>>709 消費者金融規制は経済音痴安倍と貧乏神与謝野だろ
適当に会社立ち上げてそこに融資させればいいんじゃね?
719 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:24:06 ID:hUTlamF80
自動車は担保を取ってるといっても、実際支払い不能になっても、担保だけじゃ精算出来ないよな
721 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:26:35 ID:7NzltEDT0
さすがシナチョンの身方、民主党!
722 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:28:18 ID:KLJ0d8Gu0
ホントにクズだな、民主。 せっかく自転車卒業出来るかもしれない奴のチャンス詰む気かよ。
723 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:28:25 ID:/8jPuw7xP
>>713 サラ金憎しで、その当たり前のことを忘れてる奴が多すぎ。
こんなデフレ時に、やるべき政策じゃないよ。
結局、ヤミ金が増えるだけじゃん
725 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:29:37 ID:j4Q1ZR6J0
民主、唯一の良心と行って良い法だよね。 それを自ら批判ってw糞にも程があるw
自民もひどかったが 民主のひどさは想像を絶する。2度と民主には投票しないわ 一回も投票したことないけど
パチンコ資金に困った主婦が円光しまくるんだろうな 相場がどんどん下がってきてえらい事になるんだろうなw
728 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:33:03 ID:KLJ0d8Gu0
反対している民主党議員って具体的に誰??
>>713 別に今止まって大ダメージ喰らう奴は、ほっといたらもっと特大ダメージ喰らうんだからいいんじゃね?
どのみちほっといたところで何れはバブルと同じように一気に止まるだけだし
サラ金屋・・・総量規制のためにパチンコ主婦に金貸せなくなって収益減少 パチンコ屋・・・主婦が借金してパチンコを打つことが出来なくなって収益減少 風俗店・・・主婦たちがパチンコ資金のために円光するから相場が下がっちゃって収益減少 あれ? 社会の3悪が痛い目を見るぞ???
732 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:37:28 ID:/wpuiXqP0
借り手の影響じゃなくて、半島貸金への影響だろ? やっぱり、民主は・・・・
733 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:39:09 ID:Y2i3cmzs0
>>698 それもあるけど、銀行が融資する時サラ金が保証会社になってるから、
サラ金情報も銀行に行き銀行の情報もサラ金に回る、余裕があれば
サラ金が擦り寄ってくる、銀行とサラ金二重にウマー、金の出所は一緒。
表は白でもサラ金側黒だと銀行は融資しない、今の銀行はサラ金傘下
にしてる所はかなり融資は渋い。
734 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:40:02 ID:kEwrLR3M0
>>726 だろ、俺も民主に投票していない。
民主は投票の集計で不正をやっていた。
民主は自治労を使える。
自治労の公務員が投票の集計をやっている。
民主は阿倍元首相が参議院選で大敗した頃から、大きく不正を行うようになった。
736 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:40:50 ID:fO7hEQoR0
少なくても今の新卒採用の凍結も出始めた不景気・格差社会 で3分の1はかなりきつすぎて、ますます物が売れなくなるから 経済的にも悪影響が多すぎる。 総量規制をやるなら、せめて過去5年間の年収の平均額いっぱい までに限度額を拡大すべき
737 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:41:40 ID:2QK2nU5K0
さすがサラ金の味方・ミンスやでwwwww
738 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:44:21 ID:hKhaIz0X0
日本をメチャクチャにするのが目的の民主党
739 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:44:35 ID:HmaDG/qFO
住宅ローンが組めなくなるのか?
>>739 平均年収が一千万のリーマンが家なんか持つなよ。
741 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:48:24 ID:HmaDG/qFO
742 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:50:50 ID:Lf3Tn+L+0
サラ金パチンコから韓国に流れる金が減るだけじゃないの? 韓国経済涙目wかも?メシウマw
743 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:53:04 ID:KLJ0d8Gu0
>>736 いや、いい加減借金依存の生活から卒業しろよw
返せるアテのない相手に貸すのが残酷だって分からないのかね
745 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:56:30 ID:OOnhr52I0
まぁこのスレを総括すると サラ金=パチンコ=チョン=悪って短絡的な構図でしか物事を見れないやつばかりってことだな。 なんとも2ちゃんらしいな。 その一面だけ捉えるのはよくねえーだろ・・・と、手を上げたのがこのミンス議員だと思うんだがな。
746 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:57:04 ID:Lf3Tn+L+0
>>736 そんなきついのにサラ金で借金したら自分の首絞めるようなもんだろ?
俺の記憶では所謂サラ金って、業者間でブラックリストを回していて 自転車操業をやっている相手には貸さない用になっていた記憶が 有るんだが(額にもよるだろうけど)、この規定に掛かるような 人間ってそんなに居るのか?
748 :
名無しさん@十周年 :2010/04/03(土) 23:59:29 ID:OOnhr52I0
そもそもミンスはサラ金規制に積極的だったろうが! ミンス批判してるやつは何いっちゃってるの? 「どうも感情論だけで規制してるとやべえぞ」って認識がミンスの中からも出てきたんだろうな サラ金株がここ数ヶ月で数倍にもなっているのを見ると裏があると思うがな
>>747 それがキッチリ出来ているならそもそもこの法案自体が問題になったり>748みたいな必死な人も出たりしません
750 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 00:04:45 ID:NUavfLMLO
この総量規制が実施されたら、サラ金や街金等はほとんど廃業 年収の1/3枠のパイなんて、銀行や信販系クレカ・ローンでほぼ埋まってしまう サラ金大手の武富士やアコムなんてのもヤバイんじゃないの?
751 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 00:06:36 ID:MSMQ0ged0
闇金ウシジマくん、読んでみ? 死にたくなる
752 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 00:11:58 ID:Kl2CnNl60
去年まで自転車漕いでたけど、この規制には本気で感謝してるよ。 持ってるカードがどんどん貸付停止になって、ようやくヤバイ事に気が付き 過払い請求しまくったら、借金チャラどころかおまけで貯金まで出来たんだよな。 もし規制がなかったら、今でも狂ったように漕ぎ続けて数年後には本当の自滅 コースにまっしぐらだったと思う。 という事で規制にケチ付ける民主議員は全員死んでくれ。
武富士は廃業モードに近いなと言われてる。 「新たな資金調達が極めて厳しい状況が継続」していることから 「現時点で当社グループにかかる継続企業の前提に重要な疑義を 生じさせるような状況が存在しております」との開示あり。 去年11月の新規融資は15億円(アコム、プロミスは300億円以上、アイフルは35億)
754 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 00:14:40 ID:2Px8QPz00
貸し出しを規制するだけじゃなくて低金利かつ低額返済のローンに 今の負債を借り替えさせないと意味なくね? 「消費者を保護する」という建前が本気ならチャリンカー救わないとダメだろ。
でも、担保があるからって住宅ローンは問題なしってのも変だよな 元々サブプライム問題だって住宅を担保にしての無理なローンから始まったんだから 年収の三分の一を超える返済をする住宅ローンは組んじゃいけないとかにしないと
批判相次ぐもなにも、貸金業法の改正を民主党も手放しで賛成してたやんw 総量規制なんか4年も前からわかってた話やんw
757 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 00:20:47 ID:2Px8QPz00
>>755 サブプライムローンは、元々の対象がかなり信用力のない人だったから
無理なローンになった。
日本で言うと銀行が金を貸してくれるような人はサブプライムとは言われない。
759 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 00:25:13 ID:tQEWo0xx0
760 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 00:35:11 ID:U6BKGCEz0
親・兄弟・親族は無論だが、 闇金やら通りがかりの赤の他人から借りて踏み倒すのが横行しそうだ
761 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 00:43:34 ID:NAQmBgDr0
だいたいこれまで無職や旦那に内緒の主婦って、 金借りてどうやって返済してたの? 返済資金も借りてたの?それは詐欺でないの?
>>748 感情論でしか行動してないミンスの豹変なんて、普通すぎてなんとも思わん。
763 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 00:53:51 ID:NAQmBgDr0
理屈でなく感情で結論出すってとこが 女性に共感を与えるのかも知れないね。特に高齢女性。 それで内容以上に支持率があるのかもしれない。 小泉の直感での結論が女性に支持されたのと同じように。 しかし、それでは危険すぎる。 マスゴミもその辺のテクニックで女性の共感脳を刺激して 感化しているようにも見て取れるし。 感情論で考えると、合理的な判断ができなくなるんだよね。 ヒステリックとはよく言ったもんだ。
764 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 01:00:12 ID:lril/SgR0
>>761 うちの母の場合は、親父にバレて結局父が尻拭いしてすっからかんになった。
没落貴族みたいな崩壊家族になってるよ。
まぁ、だいたいは家族・親族が死ぬほど迷惑を被るパターンが多いんじゃなかろうか?
およそ社会に害悪しかもたらさないサラ金なんぞを擁護する民主党は、反社会的政党だと思うよ。
借りた金が生活の役に立ったり、それで幸せになる人なんて居ないんだから。
返済が可能な人ならば、元から借りる必要は無いって理屈が分からない馬鹿から金を巻き上げるシステムだからね。
いよいよ国がデフォルトってときに不味いから、じゃなかったっけ?これ
766 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 01:09:51 ID:MtG/oje60
自殺の強要や幇助・保険金殺人は捕まえなければならないと思うんだけど,なぜ放置されているの?
プロミス:死因不明すべて「病死」に 保険金請求
・大手消費者金融のプロミス(東京都)が借り手全員に掛けていた生命保険の受け取り実態
調査で金融庁に虚偽報告していた問題で、同社は、保険金を保険会社に請求する際も、
死因の分からないケースをすべて「病死」に含めていたことが分かった。保険会社も、
必要な書類が整っていれば支払っていた。虚偽報告の背景に、安易な保険金請求の
実態が浮かんだ。
金融庁などによると、プロミスは9月、05年度の保険金の受け取りが7327件あり、
「死因等不詳」はゼロで、内訳を▽病死6105件(83.3%)▽自殺818件(11.2%)
などと同庁に報告。しかし、実際は、死因不詳をすべて病死に含めていた。
この保険は、遺族から死亡診断書などを入手しなくても、住民票だけで死因不詳のまま
保険金を請求できた。プロミスの場合、「契約から1年超で債権額100万円未満」か
「債権額が10万円未満」がその要件で、本来は「死因不詳」になるこうしたケースも、同社は、
保険請求書の死因欄に「病死」と記載。保険会社側も住民票などがあれば、そのまま
保険金を支払っていたという。
プロミスを除く大手4社の病死の割合は、13.7〜47.1%だったが、プロミスは83.3%に
達した。同社の死因判明分のうち自殺の割合は11.2%で、病死とされた死因不詳分を除けば
自殺率はさらに高まることになる。
プロミス広報部は「不正確なデータを提出したのは申し訳ない。なぜそうした請求をしてきた
のか調べている」と釈明。同社の保険契約の主幹事社である日本生命広報室は「顧客は
消費者金融であり、病死として請求してきたものを疑う余地はなく、債務者の一件一件の
死因を確かめる立場にない」と説明している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061128k0000m040136000c.html
767 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 01:10:44 ID:SDDFxJ8b0
なんで国がデフォルトするって思うわけ?
>>765 世界一の債権国であり、国民の金融資産が1400兆円ある国がどうやったらデフォルトするのか教えて欲しい。
770 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 01:21:14 ID:U0kFvzSc0
クレジットカードで分割払いを選択する人間はその時点でブラックリスト入りでいいと思う 数万〜数十万程度のものを割賦で買うってことは、「貯金ゼロです」と同じ意味だからね
772 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 01:23:42 ID:WGg3RiNA0
もっと効率良く日本人減らす方法考えようぜ
サラ金は捏造するから規制しても意味がない。重い罰則ありにしないとな。
消費者金融 金をたくさん借りてもらうために客の所得や職業を捏造
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158954637/ 貸金業界の政治団体、全国貸金業政治連盟によるパーティー券購入者リスト
上川 陽子:35万円 自・衆静岡1区 甘利 明 :32万円 自・衆神奈川13区
塩崎 恭久:20万円 自・衆愛媛1区 西川 公也:20万円 自・衆栃木2区
池田 行彦:20万円 自・衆広島5区 砂田 圭佑:20万円 自・衆比例近畿
七条 明: 20万円 自・衆比例四国 額賀福志郎:16万円 自・衆茨城2区
金田 勝年:16万円 自・参秋田 宮本 一三:16万円 自・衆兵庫9区
鈴木 淑夫:16万円 由・衆比例東京 新藤 義孝:15万円 自・衆埼玉2区
山本 有二:15万円 自・衆高知3区 中川 秀直:12万円 自・衆広島4区
亀井 善之:12万円 自・衆神奈川16区 中野 清 :12万円 自・衆埼玉7区
自見庄三郎:12万円 自・衆福岡10区 金子善次郎:12万円 保・衆比例北関東
坂井 隆憲:12万円 無・衆佐賀1区 小林 興起:11万円 自・衆東京10区
石原 伸晃:10万円 自・衆東京8区 木村 隆秀:10万円 自・衆比例東海
岡田 克也:10万円 民・衆三重3区 斉藤斗志二:8万円 自・衆静岡5区
大野 松茂:6万円 自・衆埼玉9区 山下 善彦:6万円 自・参静岡
左藤 章: 6万円 自・衆大阪2区 村上誠一郎:6万円 自・衆愛媛2区
山崎 拓 :6万円 自・衆福岡2区 大原 一三:6万円 自・衆比例九州
中川 正春:6万円 民・衆三重2区 高村 正彦:5万円 自・衆山口1区
三塚 博 :5万円 自・衆宮城3区
>>755 そもそもアメリカの住宅ローンは、破綻しても担保の住宅引き渡せば
借金チャラになるという代物で、担保割れしていてもそれ以上の借金は
残らないシステムだから、日本の場合と一緒にしちゃいけない。
776 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 01:47:35 ID:TqjaNFVfO
>>775 日本は一般人は、死亡保険に入って家買うから死ねば返せるよな
>>776 そうじゃなくて、ノンリコースローンでググれ。
778 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 02:13:57 ID:tt5wUSiV0
>年収の3分の1を超える額の融資を禁じた 至極まともな法律だと思うが? 例えば年金200万円の奴が年収の3分の1である66万円以上をサラ金から借りて まともに返済できるわけが無いだろ
779 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 02:15:50 ID:tIVvdQSB0
いちいち電話で年収を伝えなきゃならないのはどうにかならんのか?
780 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 02:33:55 ID:4GHeLHRa0
>>1 すげえ、パチンコ業界へ資金が流れなくなる!と思ったらすぐ動くなw
まあそれがわかってるから消費者金融もああいった動きをしたんだろうがw
781 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 02:45:06 ID:vh4xgz0uO
グレーゾーン金利なくしたら、ヤミ金が増える、とか 変態みたいな議論が跋扈してたからなあ まあ、ここまでよく来たよ
782 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 02:46:53 ID:47XazEaG0
てか、そんな無茶な借り方する奴っているのか? そもそも貸す奴もおかしいだろ。
783 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 02:48:51 ID:35xTa6+M0
腐れ民主はサラ金屋を応援か。カネでももらったのか?
784 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/04/04(日) 02:49:35 ID:Lp9OtE6R0 BE:136295982-2BP(34)
サブプライムローンに端を発するリーマン・ショックの影響を考えると、 貧乏人への度を超えた貸付は良くないと思う。
高利貸しなんか全面禁止でいいよ。 消費者金融自体あんなもんは金融ではなく決済手段が本来の姿。 金のない奴が高利で金を借りて、しかもそれでビジネスするわけでもなく消費するだけ。 そんなの返せるわけないだろ。 住宅ローンやせいぜい教育ローン以外は一般向け金融なんかいらん。 事業者向け金融さえあればいい。
住宅ローンや教育ローンですら本来はヤバい。 昔は住宅を買えば値上がりする、教育を受ければ人間の価値が上がっていい仕事に就けるという 前提があったから、金を借りてそれらをするのが「投資」になった。今はいうまでもなくその前提は 崩壊してる。高等教育だって無駄に歳食うだけでかえってニート化する場合が多いだろう。 もはや消費者に金を貸す時代ではない。
787 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 02:58:30 ID:kQHHGkHP0
年収400万くらいで、貯金300万程度ある俺ですら 風俗代としてアコムのカードから5万借りてるw で、小遣い分から節約して(つっても独身だから思いのままなんだが) 使ったら、徐々に返して、ある程度溜まったら、また借りてってずっと借りっぱなしだよw 別に返そうと思ったら一括で返せるんだが、セブン銀行で手数料無料で (つっても利息取られるんだが)貸し借り出来るから、ある意味便利だよ なんてか、余裕ある俺ですら、これなんだから そりゃ貧乏人の馬鹿は気楽に借りて全く返せなくなって困るんだろうなと思うよ
788 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 02:59:38 ID:8AXqL7el0
いいからしゃぶれ
総量規制の例外にこんなのがある ***顧客に一方的有利となる借換え*** これを使えば借りるたびに金利を0.1%ずつ下げて行けばある程度貸し続ける事が出来るんじゃないか サラ金二社がぐるになってやればいい
791 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 05:33:05 ID:TqjaNFVfO
>>790 それなら今の金利で貸しつづけたほうが有利だろ。
貸している間しか金利が付かないんだから。
792 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 06:19:34 ID:iE4IQrcn0
国債発行も税収の3分の1までにすべき
793 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 06:30:55 ID:nxNjtQYOO
>>770 そりゃそうだよ。旦那は「何がなんでも完全施行」な日弁連の事務局長。
無担保金融は締め付けようとしてるのに 自分たちの支持基盤の証券会社の信用取引や ある日突然元本が含み損抱えた株に切り替わるような債券には規制ほとんどなし 証券会社に文句入れても投資確認書渡してあるからほとんど意味なし 消費者保護で無担保金融に規制入れるなら信用取引やへんてこりんな債券の個人販売も 禁止すべき
795 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 07:05:18 ID:e+MTPib20
ギャンブルで借金するヤツ以外、これが適用されるとヤバイ 人間っているのかな。
796 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 07:10:17 ID:NHiZJ4FrO
>>795 一般リーマンが当座の10万借りるようなのは関係ないべ。
サラ金で借金こさえるなんてのは バカなんだから 自己管理なんか出来ない 誰かが止めてやるしかない こういうのは親兄弟が後始末する事も多いからな 安易に貸すのは迷惑だ
798 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 07:17:28 ID:NHiZJ4FrO
本当なら、貸し出し金額に制限を設けるかわりに 利息は「10万までは月8%までおk」とかにすべきだった。 年換算で100%近くなるが、 3万借りて翌月32000円ほどを返すのはボッタでなく良心的じゃね? 30年前から「総量規制」でなく「金利規制」だけを行ったからおかしくなった。
799 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 07:19:33 ID:Wjt2oSB40
良い機会なんでクレカのキャッシング機能停止した どうせ使わないし
借金オタクがカード止められると 家族や兄弟のカード使ってカネ借りたりとか トラブルも予想できるよなあ 家族の間だから警察に届けにくいし ある程度使用されてないカードはカードの使用にロックかけるべき
>>759 年収が俺の月の小遣い以下の貧乏人のくせに金持ちと言うな
>>772 鳩山さんに任せておけば、日本人を日本から追い出してくれるよ
自営の俺は1週間ぐらい入金と支払いのタイムラグで資金ショートする事があるので、借りれなくなると困るなぁ。 銀行から融資も受けれるけど、玉に一週間ぐらい使うだけだとカードのほうが金利負担が少ないんだよねぇ。 手数料も掛らんし
この話って、つまり車とか家とか担保になるものとは別枠でしょ? けど、サラ金も家を担保にしたらこの枠には入らないから3分の1融資枠じゃないんでしょ? けど、パチンコの借金で家取られるとかってあるのかな?
805 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 07:50:40 ID:tXrNCcK20
ま、飛び込みと飛び降りと、最近は緑色になるガスも気をつけないとな。 だいぶ死ぬぞ。
>>771 買うモノがわかるクレジット払いの場合はまだ購買促進という意味でアリだと思う。
現金渡しなんて何に使われるかわからんからな。
>これに対し大塚金融担当副大臣は、月々の返済額を少なくするため借り換えを >推進することを柱とする運用見直しの最終案を提示して理解を求めました。 だから誰が借り換えさせてくれるのかというのが問題だと言っとるだろが 政府や銀行が気軽に貸してくれるか?
>>803 質屋でも行きなさい。
それか銀行と話をして、長期的計画のもとで金借りなさい。
逆に億単位の借金抱えた人間のほうがのうのうと生きている件。
810 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 08:24:59 ID:tXrNCcK20
>>807 どうせころころポルナレフするんだろw
見直しを考えてるってことだけ評価すれば委員でね。
やっと書き込めた
812 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 09:10:06 ID:SGgrNAVC0
tesrt
銀行は貸さないよ よって破産者が続出することになるな その方が日本にとってプラスだろうが 劇薬ではある
815 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 09:35:52 ID:beVKbXdY0
なんかこのスレで無責任に銀行行けよって書いてるやつ、 融資の窓口行ったことあるのかね? いま商売やってるやつで、銀行融資ほど借りづらくなっているモンはないとおもってんだよ あといまやたら金の流動が悪くて、入金予定日に入金されないとかざらにある。 1円でも足らないとショートしてしまうから、 その回避のためにキャッシングローンを使うひとは少なくない
>>815 総量規制に引っ掛かる規模のつなぎ融資って、どう見ても破綻フラグだろww
817 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 09:52:21 ID:atNrCdvt0
>>816 一週間で返済ぐらいなら、通常の取引でも十分にあり得る。
818 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 09:56:51 ID:NHiZJ4FrO
>>815 2ちゃんねるの半分は
もともと、ハナからクレカやサラ金に相手にされてない
ハケンやニート、フリーターでできてるからね。
サイマー本人ならこんなところでウダウダ言わずに
とっとと弁護士のところに行ってるだろうし。
819 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 09:57:59 ID:gUVMEu20O
>>655 無担保で何百万も借金してる奴は多くないだろ。
風俗産業やアニメ関連産業と同じで、一握りのリピーターが延べ利用者数を稼ぎまくってるだけで
大半は一度も利用しないんだよ。
820 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 10:09:41 ID:lRTTWPD20
総量規制て必要だと思うけどなあ、サラ金やクレジット会社から簡単に借金してると どんどん膨れ上がり、最後は利息だけ払って誤魔化すようになるんだよね、 そしていずれ破綻するぜ(経験者より)。
無担保で何百万も借金してる多重債務者が多いから この法律ができたんだろ・・・
822 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 10:16:10 ID:V+eHL1WR0
6月の1/3規制決行は見直して、もう少し段階的に今回は2/3あたりで枠を抑えて 規制がどういう風に社会に影響が出るかしばらく様子を見るべきだと思う。 それさえしないで本番強行せよというのは無茶だよ
>>822 なんかおまえ必死だな
三分の一でそんなに困るの?
824 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 10:22:26 ID:GLDoZYsJ0
資本主義にはチャリンカーみたいな頭弱が必要だとは思うけどな
いちおうこういう状況になるのは 4年前ぐらいから予想はできたはずなんだよなあ
>>820 むしろ今まで規制されてなかったんだ、ヘエーって感じ
827 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 10:30:25 ID:0UbpbPtF0
>>815 銀行本体の融資じゃなくて、銀行系のカードローン(消費者金融よりちょっと金利が低いくらいの、
金利が高いヤツ)は、実はこの総量規制に網にかかってないそうで。
だから、はっきりと「サラ金」狙い撃ち法案だったわけ。
まぁ、勿論銀行系のカードローンだから、それなりに貸し出し基準は堅くなる(サラ金みたいに
無職主婦とかには貸さない)けど、普通に職持ってそれなりに稼いでたら、1/3基準関係無しに
融資してくれると思われ。
・・・・とはいいながら、主婦とかで自転車操業してたヤツはこの話聞けば不安で死にそうに
なるだろうなぁ・・・・。
風俗やらエンコーやらが激増して、社会不安が増長されますね^^;
まぁ、クソ民主党政権の統治下だからどーでもいいけどww
>>827 何で主婦が自転車操業するの?
旦那名義の銀行のカードローンじゃだめなの?
829 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 10:33:25 ID:GLDoZYsJ0
風俗やらエンコーも供給が過剰になって暴落でしょう。 若くて可愛い子ならまだしも、微妙な女は楽して稼げない。 パチンコ狂はこれを機に一掃されるといいかもね。 それが今後の日本の為である。
830 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 10:33:44 ID:9HQU8LRU0
831 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 10:36:02 ID:X5YJPklE0
サラ金帝国も崩壊か・・・ 次はパチンコだ! やりましょう。皆の衆!
サラ金利用者とパチンカーは 客層が相当かぶるから影響大きいだろうね そこは良いところだ
833 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 10:39:27 ID:V+eHL1WR0
>>827 銀行系のキャッシングやカードローンの枠いっぱいの人間が金策に困り、次にサラ金に向かうというのが多重債務の鉄板なので
規制の枠外の銀行で借りればいいだろ?は無理でしょう。
834 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 10:42:33 ID:beVKbXdY0
年収1/3だと対象がサラリーマンだけで、実際にはキャッシングローンは使わない。 短期で使っているのは彼らより多く金を動かす人たち。 でも金のゆとりがない人たち。 この人たちいま日本のかなりの数。 だって、破綻しかかっている中小零細や個人事業者だらけだから
総量規制は必要だろうが、無制限に借りてしまうことのないよう、自転車になる前に歯止めを掛けて、 きちんと返済プランを立てて実行できるように、また浪費癖のある人には相談サポートなどを設ける そういったことも必要なんじゃないかな・・・国じゃなくても金融機関が協力してやるとかさ まぁ、しかしクレジットカード持ってるけど、キャッシングしたことないんだよね 毎回一括払いで払ってる・・・キャッシングって結構そんなにするもんなの??
836 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 10:52:13 ID:GLDoZYsJ0
>>835 借金まみれになるのは一種の病気だけど、そこまで国がケアする必要はない。
どこも貸してくれなくなって大人しく自殺するのばっかりだったらいいんだけど
自殺は出来ないから無差別殺人して死刑にしてもらうみたいなのが出てくる
と周りが迷惑だよね。
837 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 10:52:47 ID:joF9sG440
サラ金屋の支持政党乗り換えは速いんだな
838 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 10:53:26 ID:dK3bxbye0
これ、まじでやめてほしいんだが。。。
839 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 10:55:00 ID:Z3b29YMH0
XX建託みたいに、個人の土地持ちに、アパート経営をプロデュースする企業も厳しくなるの?
サラ金に手を出しちゃったら、終わりだもんなw 個人で事業起こすための借金とは別なのか?
俺は10年以上、使ってるカードのキャッシング機能を今まで1度も 使ったこと無かったけど去年、給料激減してる所に急な出費が 重なって10万円借りた。 この程度なら景気回復して給料が戻ればすぐ返せるし金利も 大した事無いから助かった。 キャッシングもうまく使えば悪くは無いと思った。
842 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:01:14 ID:0UbpbPtF0
>>828 世の中には、給料所得の管理一切を自分でやっちゃう、ある意味几帳面な、しかし人として
どーなの?てな旦那が居るんだわ・・・。
そういう奴に限って、生活費の雑費(シャンプーだの洗剤だの、子供の飴代だの・・・)に関しては
無頓着だから、そういう数百円程度の出費を毎日旦那に報告してガタガタ言われるのが面倒な嫁が、
次の生活費貰った時に返せばいい、とばかりに安易にキャッシング利用→金利の事を考えてないから
結局雪だるま式、というケースがある。 まぁ、うちの妹夫婦のことだが。
>>835 ちなみに、俺の場合は、
(1)弟がやってくる→明日までに50万円居る。ちゃんと返すから何とか貸して→明日までに50万とかすぐに用意できる
わけがない→仕方なくキャッシング
(2)妹がやってくる→自転車操業で、このままでは破綻して結婚生活もダメになる。ちゃんと返すからすぐに50万貸して
→すぐに用意できるわけがないのでキャッシング
(3)再び弟がやってきて「明日までに40万円返さないと、妻に借金バレて離婚とかになる。すぐに返すから
何とかして」→明日までとかに無理だからry
・・・とかゆーパターンで簡単に年収の1/3超えちゃって\(^o^)/
>>840 まさか、●●建託でアパート作るのを「個人で事業起こす」と勘違いしてる?
おめーもそーとー危ないぞ
だまされないようにな。
844 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:02:52 ID:xoZ/Eo4z0
数年で本当に日本が破綻しそうだな、冗談抜きで
845 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:06:19 ID:dK3bxbye0
専業主婦が旦那のカードで借金してると思ってる人が多いみたいだが、 結婚前にカードつくって 結婚後、主婦になっても そのカード使ってるだろ、 今どきの40代より下の世代は。 それがいっぺんに貸しませんってことになったら けっこう大変だろう。
846 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:07:30 ID:etlnrIQZO
これはいい法案
>842 お人よしの兄ちゃんだな。
848 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:18:18 ID:EHinc09h0
849 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:18:18 ID:0UbpbPtF0
>>847 目の前に死にそうな顔した身内が「明日までに・・・・・」「絶対返す」とか言ってきたら、
「知らんがな(´・ω・`)」とむげには追い返せないだろ・・・・・・。
だから、総量規制は個人的には有り難い。もうこれ以上たかられても「いや、法的に無理w」
と突き放せる。事実俺はもう借りれないしな・・・・。
ただ、あと数年は必要だった俺自身の自転車操業が出来なくなるのが・・・・というわけで、
銀行系のおまとめローンあたりを考えてるですよ・・・。
金貸し業者は、客をあの手この手で借金漬けの体にした後(俺の 知ってる会社は真水を濁すと表現してた)、どんどん貸し付けて 利息収入で元を取った後は、最後にババを引かない様に、 逐次変わる信用情報を睨みながら業者間でチキンレースしてる。 最大限収益を上げつつ、如何にババを引かない様にするか、 ギリギリのタイミングの見極めが職人技(情報収集と分析)の世界。 業者は自己責任論で押し通そうとしていたけど、個人の方が弱いに 決まってる。 利息制限と総量規制でこのビジネスモデルでは収益が上がらなく なってしまったんだけど、俺は健全になると思うんだけどなぁ。 という俺の今月のカードの支払いが25万超えたorz。 一括払いだけだけど、こうしてカード払いに慣らされているんだな。
>>849 愛する家族のために金借りたんでしょ?
ナニを後悔しているの?
妹夫婦がデタラメな生活していたのも
貴方が自分の意志で金貸したのも「総量規制」が悪いの?
852 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:22:50 ID:dK3bxbye0
>>848 実際、ヤミ近業者は
今年は特需になると見越しているらしいな。
853 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:23:52 ID:Nxlygj0v0
>>815 ほんとうに同意するわ。
銀行ってなんだろうな? 少なくとも自営業者にとって見れば金を預けてATMで
作業するだけの所。
854 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:28:14 ID:0UbpbPtF0
>>851 最後までレス読んでから、ちゃんと内容を理解してレスつけてね。
>>854 何回も読みましたけど、
貴方が借金に甘い人間だということしか分かりません
856 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:32:39 ID:dK3bxbye0
>>855 だからって、人に説教しなくてもよさそうなもんだが。。。
857 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:32:54 ID:V+eHL1WR0
>>849 妹夫婦の当面の危機はサラ金の無担保即日融資によって回避された、その間に生活を見直す時間も与えられた
あとは当事者しだいです。
サラ金程度の融資じゃ商売なんて回せないよ。 そんな小銭つまむようになったら、商売として終ってる。
859 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:33:28 ID:lcOJakBK0
>>842 妹は離婚したほうが、妹本人にとってもその旦那にとっても幸せだから、総量規制で
いいじゃん。
弟は、規制とか関係なくもう終わってるし。
860 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:34:31 ID:pvIVFxfz0
住宅ローンどうあんるんだよw 年収500万で1500万の家までしか買えないやろw
861 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:36:31 ID:SaZxSJ2D0
>>850 弁護士が急増しているから何の問題もない。 電車内広告でも、
弁護士事務所が広告をやっている。 弁護士に頼めば、
払いすぎたカネがたくさん返ってくる。 民事で解決して、
しかも借りた側がカネになるようになっているから弁護士料も
含めて何の問題もない。
862 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:36:38 ID:dK3bxbye0
>>860 なに焦ってるんだ?
文章になってないぞ?
863 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:38:20 ID:NHiZJ4FrO
>>852 ハンパなヤミは無理だよ。
法定金利を超えて貸し付けたら
利息だけでなく元本も返さなくてもよくなったからね。
ウシジマや萬田みたく「絶対に回収できる」ならともかく所詮漫画。
864 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:38:48 ID:V+eHL1WR0
収入の減少で住宅ローンや車のローンが払えなくなって足りない分をサラ金で借りて払うという王道パターンがある以上 債務整理は銀行、クレ、サラ金とすべての債権に悪影響を及ばす
865 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:39:33 ID:bzyRYiMj0
現実に、3分の1以上、借り入れしたら返せない。 後は、闇金頼りになる。
866 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:40:58 ID:X5YJPklE0
>>863 警察に行けばほぼ100%返済免除ですね。
867 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:41:48 ID:dK3bxbye0
意外と、少額だと、医療費ってのが多いんだよな。 保険とか、後払いだから、それまでのつなぎ。 たちまち、6月あkらは、出産費用のとりあえずの支払いに困る主婦がでるんじゃないかな。
>>861 電車の釣りw広告やってる法律事務所に頼んでも、大手の
過払い金請求出来る分しか清算できないって話も良くある
らしいね。
過払い金請求だけならちょーらくちんらしい(殆ど時間が
かからないから、そこから弁護士料2,30万ちょろまかして
後は知らんぷり。
生活再建、返済計画、闇金対応含めてトータルでやって
くれるところなんて釣り広告なんて出してないんじゃね。
869 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:45:38 ID:mpP5WAGR0
>>863 ウソを書くなよ。
おまえら闇金は、主婦は風俗・貧乏なやつは東南アジアで臓器売買が
できるだろ。
870 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:45:46 ID:NHiZJ4FrO
>>865 >>863 にも書いたけど、闇金で借りても元本すら返済しなくていいんだよ。
くわしくは、闇金 元本 返済 でぐぐってくれ。
最近、電柱とかに「ブラックOK」「簡単審査」
とかの貼紙なくなったべ?
871 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:49:47 ID:dK3bxbye0
>>870 まー、正論だとそうなんだが。。。
ヤミ金にたどり着く前に、
借りるほうにも事情があることが多いからな。
ちなみに、無職とかが借りてるより
職があるやつが借りてるほうが多いんでしょ。
妻に浮気がバレると家庭崩壊とか
そういう弱みがあるやつが
そうそう警察に駆け込むとは思えないわ。
872 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:50:00 ID:NHiZJ4FrO
>>869 だから"ハンパな"と書いただろ。
東南アジアに拉致できるようなところなら別だろうが、
「10日で3割、1万貸したら1月チョイで元取れるじゃん」
なんて甘い考えじゃまず無理。
873 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 11:54:38 ID:NHiZJ4FrO
>>871 そういうニーズがあるのは知ってるけど、
法を利用して、借りて即警察にたれ込むDQNがいるから
今は闇金なんて商売にならないんだよ。
実際、貼紙でも週刊誌でも
「簡単審査」「ブラックOK」の広告がほぼ消えて
クレカのショッピング枠の現金化が主流でしょ。
>>873 これだけ規制したんだから、これまで見すごさてきた
ショッピング枠現金化を法で規制しないとカード業者がちょっと
可哀そうだ。
まぁ行為自体の取り締まりが法的に難しいけど、
ショッピング枠現金化を謳った商売自体の取り締まりは可能じゃないのかなぁ。
875 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 12:21:46 ID:0UbpbPtF0
>>855 レスつけるのもアホらしいが、
>>851 (お宅様のレス)
>貴方が自分の意志で金貸したのも「総量規制」が悪いの?
↓
しかし、実際には
↓
>>849 >だから、総量規制は個人的には有り難い。もうこれ以上たかられても「いや、法的に無理w」
>と突き放せる。
総量規制が悪いとかどこにも書いてない。むしろ個人的には歓迎とすら書いてるんだが、どこから
脳内変換して「総量規制が悪い」と書いているように解釈したのかと・・・・・(;´Д`)
>貴方が借金に甘い人間だということしか分かりません
だからね、目の前に身内が死にそうな顔して「明日までに用意して」+「ちゃんと返すから」と言ってきた
場合に、自分にキャッシング枠があったら、「身内ならどうふるまうか?」という話で、借金に甘いとかじゃ
ないだろ・・・・・。
返すと言ってる上に、ここで一時貸せば相手が助かるなら仕方ない、と思うだろ?普通程度に「人情」の
ある人間ならさぁ。
それで断って自殺とかされたり事件起こされたりしたら、身内としてはもっとやっかいじゃねーか。
おまいさんみたいに、日本語とか、事の背景とか人間心理まったく理解できない癖にエラソーなアホって
実在するのな・・・・。
876 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 12:32:25 ID:1NK5xBCX0
民主党はめいっぱい借りて借りて借りた挙句に自己破産するバカを応援しています!!
877 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 12:35:31 ID:dK3bxbye0
>>876 明日は我が身だから
他人事だと思えないんだよ、きっと。w
878 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 12:37:12 ID:MlDo7bMH0
民主党に政権をまかせていたらだんだん悪くなってとりかえしのつかない ことになるかもなあ。イギリスの労働党政権みたいに。
879 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 13:07:08 ID:jgBevLwJ0
一時的な資金ショートなら、保険を担保にして借りれば済む話。 即日貸付可能だしだいたい年利3〜6%だぞ?地域にもよるが。 まあ現金で必要な場合は即日は無理だけどな。 経営者は大概保険入ってるんだからそっち使った方が利口じゃね?
880 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 13:10:43 ID:beVKbXdY0
この法案の問題なのは、年収の申請 なぜ年収だけで判断するのか? 持ち家があったり、マイカー持っていても 失業したら、年収は失業保険とアルバイトだけ、 就活している間、年収がた減り これでキャッシングできなくなるわけだから、困ったモンだ。 銀行行って事情説明しても、ビジネス計画や、資産調査、結局貸してくれないから、 信用保証協会を紹介される。 でも、明日金振り込まれるわけでもなく、めんどくさい作業がいっぱい。 当面の10万、20万を借りたいのに銀行では自分たちの生活を 無責任な行員に説明しなければいけない。 結局借りないで、支払いをしない。 他人に迷惑かける。 これいま起こっている現状の一例 金融機関は貸したくても金融庁が決めた(竹中が決めた) ルールにより、金がだぶついて借りてなし。 お金に困っている人たち良心の呵責に苛まれながら、未払い&踏み倒し!
>>880 アンタの場合、借りる前にすることがいっぱいあるんだろう。
>>842 金が無いなら金を貸すなよw
金を借りて別の借金を返す自転車操業が健全に見える
>>875 その弟さん妹さんは返した(返してる)のかが気になる。
つかサラ金で人に借りさせるって事は本人既にブラックだよね。
返せるのか?
端的な事例の1つが「生命保険」(消費者信用団体生命保険)だ。サラ金業者自らが「受取人」となり、
「借り手」を生命保険に加入させるという、「保険金殺人」と変わらない構造が露呈した。
昨年(2006年)8月、サラ金の大手5社を含む10社が「生命保険」を使っている。それが明らかになった。
サラ金が貸し出し(融資)をする際に、借り手を生命保険に同時加入させていた。
借り手本人が契約自体を知らないケースが大半だった。借り手が死亡すれば、保険金は遺族を素通りして消費者金融に支払われる。
おぞましい仕組みである。
これについてサラ金業界からは、「遺族が債務を負わないメリット」を説明したが、その仕組みは不当そのものだ。
死亡した債務者が過払い(不当利得分の返還を、遺族がサラ金に請求できる状態)であっても、保険金はサラ金に全額支払われる。
「過払い」の事実も遺族には一切伝えられない。しかも、サラ金が受け取る「保険金」は、融資残高をはるかに超える金額が大半であった。
いわゆるサラ金は二重の「過払い」を吸い取る構造が出来上がっていたのである。
ttp://www.asyura.com/07/hasan49/msg/149.html
886 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 13:41:32 ID:5R5nE96U0
>>885 「総量規制」により、そういった闇金がどんどん横行するようになる。
887 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 13:43:39 ID:0UbpbPtF0
>>884 結局返しに来ない→漏れが自転車操業→\(^o^)/
弟妹ともに、変なプライド捨てて旦那(妻)に相談すりゃ、おそらくその世帯にカネは
あるんだよ・・・・。妹の旦那公務員だし、弟に至っては夫婦連れで学校の教師やってるからな・・・・。
・・・だけど相談できない(家庭崩壊するのがいやだから)ので、俺んとこに来てせいぜい借りてった、
というパターン。
6月迄に、俺の自転車操業体制さえ抜けられれば、身内の事だから別に良いんだけど、ツライね・・・・。
888 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 13:44:55 ID:Sr2Eucb60
>>878 民主党は投票の集計で不正をやっている。
『自治労』の地方公務員が、投票の集計をしている。
民主党は、支持母体である『自治労』を使える。
民主党は阿倍元首相が参議院選で大敗した頃から、大きく不正を行うようになった。
889 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 13:45:23 ID:x+/qurqv0
誰だよその糞知障白痴議員は。
890 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 13:51:00 ID:4L2hxpXQ0
>>876 自民党を応援してくれるとはよかったなw
さすが朝鮮企業と癒着してる民主党だな
892 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 13:52:58 ID:egxkV69D0
ローンも同じように規制すべき
894 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 13:54:19 ID:NHiZJ4FrO
>>879 どんな保険でもその手が使えるわけじゃないけどな。
使えるのは「終身保険」「養老保険」だけ。
ちなみに一昔まで主流だった「定期つき終身保険」も終身保険の一つ。
ただし、特約によっては
保険料の立て替えだけのもあるし
貸付できない、解約しても解約返戻金がもらえない
などの商品もある(特に共済、外資)
ちなみに、「定期保険」や「こくみん共済」などは
掛け捨てなので担保にならない。
期待してる人もいるから念のため。
闇金なんて、取立人よりこっちの方が強ければいくらでも踏み倒せる。 ジャイアンに貸した漫画をスネオが取り返せないのと一緒。
896 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 13:58:01 ID:beVKbXdY0
年収で貸し出し規制します。 年収で税金が決まります。 年収で健康保険料が決まります。 年収で年金が決まります。 年収で控除額が決まります。 高年収はたくさんお金を支払わなければいけません。 低所得者は払うお金がありません。 去年高額所得でも今年リストラされたら低所得者 去年の年収が今年に反映され地獄行きです。
>>887 その状況で貸すとは、あんた人が良すぎるよ。
同じように人に頼まれてサラで金借りてやった知人がいるけど
借りさせた本人はその後一切返してない。(その知人は慢性的な借金地獄に陥った)
大体平気で人に金借りさせる奴なんてロクなもんじゃない。
反省もしてないだろう。(したとしても一時的、すぐ忘れる)
知人に借金背負わせた本人も「今時は200万位の借金は当たり前だよ」なんて
ケロっと言ってやがった。ぶん殴ってやろうかと思った。
898 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 14:00:07 ID:V+eHL1WR0
>>885 今回の規制のモデルにしたフランスだと、サラ金からお金借りたときの生命保険加入は強制義務だぞ、オマケにサラ金は国営だ
先進国フランスは金利20%だから日本も20%でいいと決めたくせに、当のフランスの生命保険の加入義務は知らんふりするとは
だれかさんが都合の良い部分だけ利用しただけだな。
>>897 友人でいたいなら金の無心は断れ、
というのは経験に基づく格言ですからなあ
出来るだけ借りさせない傾向にするのが目的なんだから 生命保険の義務化とか要らん。
901 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 14:12:01 ID:0UbpbPtF0
>>897 俺も相手が知人程度なら絶対に断るんだが、実の弟妹だとな・・・・・・・・・。。
金を貸し借りして絆が深まったとか聞いたこと無いからな・・・
個人のみ? 毎月の返済額除いて生活費20万とか一定額残る人は規制せんでええ
在日パワー恐るべし…改めてこうして見ると日本社会は在日朝鮮中心で回ってるなあ。 国は大部分の日本人が反対する問題に対しては強引に施行するくせして、 こと在日が絡む問題に関しては試行錯誤して最終的には在日が有利になる。変な国だわ〜〜(泣)
906 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 15:06:52 ID:CoyCf1hJ0
キャッシュフローに支障をきたす ↓ 実数も示されずに決定してるってことはたいした影響はない。 借りれないとヤミ金に ↓ そうなる人はとっくに借りすぎでヤミ金に手をだしてる。 人情云々 ↓ そういう日本人の感情を利用して稼ぐ人たちにはこの際撤退してもらう。 事業時金の一時充当とか必要な人も ↓ そういう人は公的機関なり銀行へどうぞ。それで借りれない人は既に事業は破綻状態。 破綻から悲劇を生まないためにも倒産してもらう。 いきなりはよくない ↓ いつやっても一緒なら決めたときにやるしかない。 ハイ、次。
907 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 15:08:09 ID:auKiTjku0
サラ金代弁者民主党
908 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 15:12:15 ID:CoyCf1hJ0
そもそも30パーってのがおかしいよな。 低所得者だと可処分所得は少なくなるわけで 段階的に低所得者はもっと借りれる額を制限すべきだろ。 年収200万なら最大20万とかでいいだろ。
909 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 15:14:12 ID:KBEZw4TJ0
でも、まったく借りられないってのも可愛そうだから、肝臓担保ローンとか腎臓担保ローンとか作ればいいんじゃね?
910 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 15:14:20 ID:vL/zKfhaO
下層世帯の票集めの為のパフォーマンスだろ
今まで自転車操業していた奴はこれで即死だからな まあジリ貧かドカ貧かの違いだけとも言えるのだが
912 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 15:23:19 ID:beVKbXdY0
>906 そのあとのことが書かれていない。不適切 闇金に手を出しているとか破滅状態とか 現状のことだけを推測しているだけで、今後増えるの減るの? 経済や自殺者数への影響はどうなのかってことだよ。 ハイ、無責任。
913 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 15:27:50 ID:CoyCf1hJ0
>>912 ハイハイ、たらればでよくないといいたがるやつほど
数字も出さないよな。
はい、次。
914 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 15:29:15 ID:KBEZw4TJ0
与信能力の無い人間に与信能力以上に貸さないようにするのは論理的に正しいように思うが 与信能力以上に貸す社会的メリットって、なんなんだろう
>>915 女なら金を返すために風呂で働いて、性犯罪の予防に貢献してくれるかも知れない
男だと、誰もやりたがらないキツイ仕事を引き受けてくれるかも知れない
917 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 15:48:12 ID:q0p3Xz2nP
>>915 与信以上に金を貸す人間はいない。
サラ金にしても、その会社がリスクプレミアム込みで
設定した与信の分を貸し付けてるわけで。
>>917 なるほど
でもそれって、グレーゾーン込みでの収益をベースにしてた過去の話なんじゃなかろうか
今、サラ金屋が反対してるようには見えないのだが
サラ金の担保って、いわば将来の給料だもんね。 だからサラリーマン金融。 自分を抵当に入れるようなもんだから。 よい子はそういうことはしてはだめだぞっ?
920 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 16:06:55 ID:KBEZw4TJ0
住宅ローンだって、自分の命を担保に入れてるんだから、サラ金もそうすればいいじゃん
闇金優遇措置か・・・
922 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 16:51:36 ID:V+eHL1WR0
「改正貸金業法」はあくまで底辺の貧困債務者を保護するためなのに、実際にはこの規制により500万人の底辺債務者の生活を破綻させちゃうとか どうも最初に掲げたはずのこの法案の大義、貧民救済がどこかで丸ごと消えてる気がするぞ・・
え? 貧民救済だったの??? すごいロジックな気がする
924 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 17:21:16 ID:qeaSXZZO0
あいかわらずバカなこと考えるな。さすがミンス政権だ。 1ヶ月後にお金が工面付く当てがあれば、例え年収1/3超えてても金借りてたって全然問題ないじゃん。 そういう場合がないってなぜ言い切れるの? 世の中にはいろんな人がいるんだよ。下手に規制でしばれば、そのせいで1カ月の金の工面がつかないばっかりに 逆にクビをつる人が出てくるかもよ。そういうことはないって言いきれないだろ。
族議員は黙ってられないようだな
>>924 その場合なら別に専業主婦の名で借りる必要がまったくない。
旦那名義で十分。馬鹿じゃねーの。
金持ちの首相に 一般人の気持ちがわかる訳が無いよなw 鳩の年間使う金で おまえらの生涯賃金超えるんじゃねwwwwwwww
928 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 20:10:59 ID:UHBBB3Gn0
反対している議員はパチンコ屋から頼まれているのか?
>>924 そういう場合は貸金でなくても銀行でいい。
定期預金担保での借り入れ+銀行ローン+1/3で困るようなのは元がキューキューな奴ら。
931 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 21:41:18 ID:dK3bxbye0
>>926 てか、思ったんだけど、
今、女房に内緒で年収の3分の1以上まで
キャッシングや借金してて戦々恐々としてる旦那のほうが
数が多いだろうな、きっと。
932 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 21:45:43 ID:7ijVCRHG0
ナマポより借金をお勧めって感じなんかな?
933 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 21:50:47 ID:q0p3Xz2nP
>>932 それが正しい。
総量規制を行うことで、今まで民間(サラ金業者)が背負っていた
債務者の破綻リスクを、国が引き受けることになる。
934 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 21:53:35 ID:xEUIYhFY0
>>887 そんなの破産以外もう道無いじゃんw
プライドも糞も数年以内に破綻確定なのに引き延ばす意味あるのか?
法案のレベルはとっくに終わっていて、公布済み、完全施行待ちなんだけどね。
主婦が旦那に内緒で借金とか、アフォ過ぎる そういえば北方謙三先生が良いこと言ってたよ ソープへ行け
資金繰りに困るってのは自分の限界を超え過ぎたことをして 他人に迷惑を掛けまくる人が悪いのではないってこと?
>>927 生涯どころか、何回か生まれ変わることが・・・・
去年秋時点のデータで残高のある人が1214万人(これはきっちりしているデータ)。 105,848 名へのアンケートの結果、年収の1/3を超えて借りている人が44%→よって約500万人が該当。 (ちなみに今年1月のデータでは50.3%) これが500万人の根拠。 興味ない人は回答しない類だから50.3より低いと見ていい。 1214万人の残高のデータから該当数を調べればいいのに。 で、今回の制限は新規融資が止まるだけなので、返済のみモードの人はセーフ。
941 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 22:32:51 ID:ou3n3FDF0
>>940 闇金に流れるから、闇金が儲かるわけだ。
942 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 22:42:59 ID:l9kmR7a+0
>>941 闇金は 専業主婦には風俗 無職には東南アジアで臓器売買
サラ金やパチ屋から政治家に金が流れないからそりゃ反対だろ
944 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 22:51:54 ID:4IukE4jQ0
>>943 ・・・・と民主党が申しております
闇金業者から政治家に流れます
945 :
名無しさん@十周年 :2010/04/04(日) 22:58:46 ID:J4f7oRBy0
>>944 民主党は投票の集計で不正をやっている。
『自治労』の地方公務員が、投票の集計をしている。
民主党は、支持母体である『自治労』を使える。
民主党は、阿倍元首相が参議院選で大敗した頃から、大きく不正を行うようになった。
>>941 闇金は当局が本気を出せばあっさり摘発できるハズなんですけどね。
あっさり目に付くところに広告出しているようだし。
>>842 真っ当な金銭感覚を子に教えなかった、お前の親が一番問題だ。
○かならず近々金が入る予定がある事を強調する。 ○家族又は友達・知り合いが急に病気になる事が多い。 ○基本的にはバカであるが、金を借りるいい訳は天才的な物がある。 ○金が無いのは自分のせいなのに、なぜか他人に責任があるような言い訳をする。 ○リストラ、病気(本人含む、廻りの人間)、交通事故等、不幸な事が一度に 押し寄せてくる ○なぜか、金を借りた友達から一括返済を求められる。しかも額が大きい ○本人のみならず、親や親類縁者まで再起不能な状態である事を強調する ○他の人には決して見えない透明人間の友達をたくさん持っている ○趣味・嗜好品の費用を、意地でも減らそうとしない。 ○”臨時の支払い”が、しょっちゅう出てくる。
949 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 02:05:54 ID:xQKdaJBe0
>>887 言っちゃ悪いが、公務員とか教師ってのは根本的に馬鹿だから、身内でも相手しないほうがいいぞ。
漏れの母も元教師だが、俺の初任給が出た日に金を無心して来て、全額持っていったよ… orz
それでいて、従兄弟の○○はボーナスで母親にプレゼントをとかなんとかぬかしやがるので、
何度と無く刺し違えてやろうかと思ったよ。
うちの実家だって世帯としての資産は少ないながらもあったけど、ママンが親父に隠れてサラ金手出して、
結局ほとんどゼロになった。あんたの妹夫婦と似た状況。結局家庭崩壊。
950 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 06:07:54 ID:SxO/OZn7Q
>>948 追加
よく財布を盗まれるまたは財布を落とす
こういう議論って、つなぎ融資の必要性から新しい金融システムを 作ろうって話にならないのが日本っぽいよね。
860 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 21:15:18 ID:Y8gb6HZd 腹くくった、6月覚悟するしかないな、もう今からなにをするにも時間が足りない 世の中が大混乱した場合は、これを推し進めた弁護士と法曹とこれに賛成した政治家がキチンと責任とってくれればいいや 865 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 23:00:05 ID:Y8gb6HZd 6月に金融恐慌が起こったら、当然弁護士も法曹も推進した議員もその責任とって貰う 俺はもうそれだけでいいよ
954 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 12:57:33 ID:01+PvJks0
金融恐慌www 借金まみれの低能がほざいているwww
>>新しい融資が受けられなくなり、資金繰りに困る人が急増する そういう奴は早晩破綻するんだから、貸しつけても意味ないだろ。
956 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 14:09:22 ID:hAGTPXPM0
そりゃ借金まみれに更に借金積み重ねる奴等に言っても理解できないだろうなwwww しかもその借金は自分の金じゃないしwwwwどれだけトチ狂ってんだよクソ民主 反対するなら代替案出せ
957 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 14:12:41 ID:fJIWGW6F0
これは別にいいんじゃないか 年収の1/3以上って遅かれ早かれ破綻でしょ
消費者金融業会に民主党の支持者が多いと言うことですね
959 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 14:26:39 ID:01+PvJks0
チャリンカーは遅かれ早かれパンクする運命なんだから むしろこの法律改正に感謝すべきだろ。 借金に追われている状況だとマトモな判断も出来ない。 借金まみれの奴自身は自分では終わっていないつもりだろうけど マトモや人から見ればとーっくに終わってる。
960 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 14:33:38 ID:tRwsjI/L0
借金大王には名を残した作家や芸術家も多いからまとめてクズと決め付けて潰すのはよくないよ。
サラ金業界が働きかけていると思われる政治連盟は自民・民主・公明がガッチリ結束。 とくにミンスに注目してみよう。
「金融システム整備による経済活性化を推進する議員連盟」 www.financenews.co.jp/a/back.html
会長 保岡興治 衆議院議員 (自民)
会長代理 漆原良夫 衆議院議員 (公明)
事務局長 桜井充 参議院議員 (民主※)
副会長 塩崎恭久 衆議院議員 (自民)
谷口隆 義衆議院議員 (公明)
弁護士出身 千葉景子 衆議院議員(民主※)
事務局次長 西川公也 衆議院議員 (自民)
ミンスの中のサラ金議員を晒しあげ:2
----------------------------------------------------
業界団体の機関紙などで、業界の主張に沿う上限金利の引き上げを訴えてきた自民党の保岡興治氏や西川公也氏らも5月中旬、
「被害者を出さない健全な消費者金融を考える会」を結成。設立準備会合には自民・公明の議員が出席し、約40人が入会したという。
5月に貸金業規制の検討チームをつくった民主党でも、座長の田村謙治氏や「次の内閣」金融担当相の桜井充氏は引き下げ慎重派だ。
業界の利益尊重か、消費者保護か。利害は与野党にまたがり複雑にからんでいる」
(朝日新聞 7/6)
----------------------------------------------------
民主党 田村けんじ
http://www.tamuken.net/ja/ 民主党 桜井充
http://www.dr-sakurai.jp/ サラ金からカネをもらった政治家 (古いよ、2003年版だから)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-08-21/15_01.html
中国で麻薬密輸の罪で捕まって死刑になる人たちも、 こうした借金の末に、ヤクザに脅されて片棒担がされたんだろうな。 サラ金から闇金、闇金から脱法商売、 結局転落人生への第一段階でしかないよ。 命を守りたいなんて、口だけなんだな。
963 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 16:42:28 ID:tRwsjI/L0
>>962 なら総量規制は延期で破産500万人の救済を頼みます(´・ω・`)
オリックスの上限300万円のカード終わったーーーーーーーーー
住宅ローンも収入の1/3にしたら面白い
966 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 17:38:29 ID:3vE0bExV0
>>965 支払いは3分の1におさめるように
って勧められてるわな
借り手≒パチンカス、が困る
968 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 17:42:41 ID:IVsMY7Le0
身の丈にあったお金の使い方ができるようになるから総量規制賛成だな 本当に国民の事を考えてる議員なら総量規制に賛成なはず 反対するやつは自分が金融機関からキックバックなりの賄賂貰ってる議員だけだろ
969 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 17:58:09 ID:APPl07bN0
資金繰りに困るやつは遅かれ早かれ破たんするよ 借金が増えるだけ ならば早いうちに破たんしたほうがいいんジャマイカ それ以上、借金増やさなくて済むだろw
反対する議員の名前並べると なぜかパチンコ業界からの献金受けてる人間ばかりなんだろ?w
>>860 金貯めてから買えよ。そんなことも分からないのか?
25年ローンとか気違い沙汰だよ。
不景気でボーナスが減ってローン返済滞って、買った家を手放すやつが今増えてんだろw
負債しかのこんねーぞ。
これ反対してる議員は、サラ金と癒着してるので、次の選挙で落とす材料になる。
>>971 増えてるどこの騒ぎじゃないゆとりローン
974 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 19:05:20 ID:tRwsjI/L0
ここで破産すると住宅が管財人によって差し押さえられてしまうので嫌です 手形落ちるまで規制伸ばしてー(´・ω・`)
975 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 19:20:14 ID:2cQvU89YP
>>971 高度成長期並みのインフレが今から来るほうに賭けるなら、
長期ローンを固定で借りるべきだろう。
976 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 21:00:25 ID:VSDjKjik0
>与党議員から借り手の影響を懸念する声が相次ぎました。 わけわからん そう思うなら、数の暴力で中止に追い込めばいいだろう ほれほれ、今が最期のチャンスだぞwww
国の借金もGDPの1/3迄で
978 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 21:03:59 ID:ocUM/fII0
こんな馬鹿げた法案やってるの日本だけ
979 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 21:12:13 ID:ocUM/fII0
>>976 これはやり過ぎなんだよ
新たに借りるやつにはなんて事ないけど、既に借りてるやつは死活問題だろ
国は見せかけの救済策だけ出して500万人の枠を止めようとしてんだから。
今になってヤバイかもという空気になってんだよ
981 :
名無しさん@十周年 :2010/04/05(月) 22:07:26 ID:Ot7NqtRn0
子ども手当よりひどいな・・・ 首吊るのが大量に出るぞ
>>981 自民党の政策だろ?
ミンスも賛成してたけどな
984 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:10:11 ID:wQNsVpZG0
>>815 > いま商売やってるやつで、銀行融資ほど借りづらくなっているモンはないとおもってんだよ
亀井のモラトリアムも影響してそう。
銀行側も下手に貸せないでしょ、あんな制度をあとからボコボコ入れられちゃあね。
テスト
986 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:34:32 ID:uGuoy9vO0
(´・ω・)所詮ミンスは朝鮮サラ金の味方やねん
987 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:45:47 ID:LjPhPVxK0
>>952 事業用ローンじゃねえし
あくまで個人向け無担保融資で、個人でも商売用の資金需要とは別
事業用と個人用の区別や無担保とそれ以外の区別もつかない様な人間がゴロゴロしてるのが日本ぽいといえば日本ぽい
988 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:47:28 ID:E8wA9eO3O
うっせぇんだよ今更
989 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:49:07 ID:7eSL3u+B0
中国は銀行主導で月収の5か月分を上限にしてサラ金を始めるそうだ、年利は40%だって
990 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:49:55 ID:LjPhPVxK0
>>978 個人用無担保で使途限定しない様な融資で、総量規制入れてない国の方が珍しい
ていうか、普通の国ならそもそも総額で30万も貸してくれない
1社50万まで総額で収入の1/3なんていう糞緩い国は先進国じゃ存在してない
991 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:50:25 ID:AYe4VHIOO
コレだと俺は… 42万円しか融資受られないのか…
992 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:50:47 ID:XV0IDD0A0
民主党は、ついこの間も自己破産をすすめる 法律事務所のテレビCMを規制すべき・・・ とか言ってたような気がする。 パチンコとサラ金のCMには文句言わないのにね。
993 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:53:09 ID:YjCJF78W0
これは民主GJだろ。 余程の事情がない限り、これを越える融資を避けることが借金まみれを防ぐ。
994 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:54:52 ID:7eSL3u+B0
ただすでに枠オーバーの500万人の処置を誰も考えていないのが難点だな
995 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:55:27 ID:XV0IDD0A0
>>993 民主の主張は、総量規制を超えていても、
さらに貸し付けできるようにせよ。
そうじゃないと、サラ金業者の融資先がなくなる・・・
ってことだと思うよ。
996 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:55:41 ID:aoC6M2sC0
>新しい融資が受けられなくなり、資金繰りに困る人が急増する 年収の3分の1以上かりないと資金繰りに困る個人ってwwww自転車操業すぎるwww
997 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:56:36 ID:gAtcwiZI0
>>992-993 弁護士が急増しているから何の問題もない。
電車内広告でも、弁護士事務所が広告をやっている。
弁護士に頼めば、払いすぎたカネもたくさん返ってくる。
民事で解決して、しかも借りた側がカネになるようになっているから
弁護士料も含めて何の問題もない。
998 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 00:59:14 ID:Q3Uflcmk0
>>994 枠をオーバーしてる人はどんどん自己破産でOKだろw
救済として自己破産を認めてやれる
過払いしてきた人も信用情報に載ってそれも取り消せる時代だからな
自己破産が溢れても信用情報そのものが信用できない世の中になるだろし
皆で自己破産すりゃ怖くもなんともないきがするw
999 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 01:01:19 ID:n5Xtw9930
>>997 弁護士というのは、司法書士や行政書士とは全く異なっていて、
世界的に医師と同レベルに身分を保証された特別な存在。
弁護士が急増しているのであるから、何の問題もないというのが事実。
1000 :
名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 01:01:55 ID:7eSL3u+B0
1000で規制緩和
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。