【社会】 「小学生にレロレロ」 "2次元児童ポルノ規制"で猪瀬氏が例示した漫画、購入希望者急増で品薄状態に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★批判が宣伝に…猪瀬“エロ漫画の見本”作者激怒で思わぬ余波

・東京都が漫画の性表現を規制する条例改定を進めるなか、規制推進派の猪瀬直樹副知事が
 民放の報道番組で「実例」として取り上げた漫画が話題になっている。自身の作品を“悪い見本”と
 糾弾された作者が、猪瀬氏に対してツイッターで怒りを爆発。この“場外バトル”で、くだんの
 漫画の購入希望者が急増し、全国的に品薄状態となっているというのだ。

 東京都が今年7月の施行を目指す改正青少年健全育成条例では、年齢設定が18歳未満と
 判断されるキャラクターの性表現が含まれる漫画やアニメは、販売や所持の規制対象となる。
 これに対し、漫画家や出版業界からは「表現の自由を損なう」と批判が出ている。

 猪瀬氏は、この問題を取り上げた先月29日放送の報道番組「プライムニュース」(BSフジ)に出演。
 2008年11月発売のコミックス「奥サマは小学生」(チャンピオンREDコミックス、秋田書店)を持参し
 問題視するページの一部を付箋で隠す形で提示しながら「このような過激な表現物を誰でも
 入手可能な場所に置くべきではない」と語った。

 これを知った作者の松山せいじさんは、自身のツイッターで次のように怒りをぶちまけた。
 《仕事の合間TVをちょっと観る。僕の漫画がテーブルに置かれている! おい! 誰に許可
 取っているんだ!》
 《奥サマは小学生は既にかなり前に、秋田書店に絶版の申請をしてあります。それにセックス
 シーンは一切無い漫画なのに、、、、ちゃんと読んでいないのが丸わかり》(>>2-10につづく)
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100401/dms1004011155001-n2.htm

※画像:http://www.su-gomori.com/archives/images/okusamahashogakusei.jpg

※参考:問題の作品の中身について(注:レロレロ画像などがあります)
 ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50767164.html

※元スレ
・【社会】 「小学生相手にレロレロとか」 2次元児童ポルノ規制で、猪瀬直樹氏が漫画「奥サマは小学生」をテレビで例示→作者激怒★8
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270050869/
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270093929/
2名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:29:06 ID:8KXZc9T90
bgtsn
3☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/02(金) 10:29:14 ID:???0
>>1のつづき)
 「奥サマ−」は、25歳の男性教師と12歳の教え子女児との純愛(?)とギャグがベース。
 セックスを連想させるシーンもあるが、バナナや練乳といった比喩に置き換えられ、
 すべては教師が抱いた妄想という設定だ。松山さんの怒りは続く。
 《かつての松文館事件のように、スケープゴートされた時の為に、ブログやツイッターやmixiで、
 遺言書でも書いておくべきなのだろうか》

 「松文館事件」とは2002年10月、成人向け漫画を出版する松文館(東京)の社長と編集局長、
 契約漫画家がわいせつ物頒布罪で警視庁に逮捕された事件。07年6月、最高裁は、漫画も
 わいせつ物に当たるという二審判決を支持。憲法における表現の自由の侵犯には当たらないと
 判断し、上告不受理で二審判決が確定した。

 議論の是非はさておき、このバトルは成人向け漫画のファンらに一気に知れ渡り、「奥サマ−」は
 複数の大手通販サイトで在庫切れ。東京・秋葉原の成人漫画専門店でも品薄が続いている。
 批判が宣伝になるとは何とも皮肉だが、発行元の秋田書店は「当社の発行物がたまたま
 そこにあり、内容を見ずにごく一部をとらえて批判の材料に仕立て上げたのでしょう。特に猪瀬氏は
 発言の影響力が大きい。当社も作者も非常に困惑しております」(広報)と話している。

 一方、東京都の猪瀬副知事室は「当該のコミックは、議論を主管する青少年治安対策本部が
 ピックアップし、条例提案に際し都議会総務委員会の席上で紹介した複数のタイトルのひとつ。
 いずれも、いきすぎた性的表現があるとの認識は変わりません」としている。(以上)
4名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:29:17 ID:d43s/zWj0
民主叩いてる奴はアホだろ


自民:公共事業100億→土建ゼネコン→中抜き→中抜き→中抜き→貧民(1万)


民主:子ども手当→貧民(6万)


どっちのほうが国民にとっていいですか?wwww
5名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:30:53 ID:bDRemqoP0
>>4
外国にばら撒く事はスルーですか?
しかも恒久的にですよ?
6名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:31:38 ID:LZjX21pzP
>>4
チョン乙
7名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:31:56 ID:9uVXepd30
これよりすごい本をしってるぜ!


なんだっけかなー
民主党とかいう奴の「マニフェスト」って名前のほんだったかな?
妄想の塊みたいな本だよ。まず実現は無理だね。
でも作者は実現できると思ってるw
完全にいっちゃってるよw
8名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:32:45 ID:vnxkMvG70
そういやamazonでブッタ光臨のBlu-rayが予約
販売しているのを見た。
あそこはなんでもありなんだなw
9名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:35:52 ID:fugFsZhx0
単純に考えてとっくに絶版になった漫画なんかより赤坂プチエンジェルや
14才の母みたいなドラマを放送しまくったり不倫や露出マニアを輩出
しまくってる局の方が有害に決まってるんですが・・・
10名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:38:56 ID:lb0Vs+k20
規制がふえるよ!
やったねたえちゃん!
11名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:40:51 ID:xefQRGCh0
えらい宣伝になったんだなw
出版社ウハウハだろ

こういうロリエロで商売してる奴らは当然規制反対だろうなあ
売れるもんなあ
モノが売れない時代にロリヲタ向けだけは需要がある
12名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:41:48 ID:JfhmWOmu0
大槻義彦 教授

石原都知事のこれまでの小説の性描写のことです。
もっとはっきり言えば、あの『太陽の季節』のことです。
これが大変な騒ぎになったのは、私が大学2年生から3年生のときでした。
大学祭の展示で、正門の教室に『障子を男根で破るイラスト』が掲げられました
(『太陽の季節』の“名場面”でした)。
それは、あまりに低劣でグロテスクでした。
私は大学祭の役員でしたから、即刻このイラストを撤去するよう要求、
もし受け入れなければ大学祭を中止する、と言い渡しました。

そこでみなさん、改めてこの『太陽の季節』をお読みください。
これこそ、石原都知事がいう、『有害図書』の典型です。
彼は、言い訳するでしょう。『文学作品はいいのだ』と。
『大槻は文学の“ぶ”の字も分からないくせに』と。
『しかも当時、大槻は障子に男根を突き刺しているイラストを
規制したのではないか』と。
違う!当時、文句をつけたのは小説そのものではない。
正門の建物の窓にグロテスクな男根の絵が掲げられたこと、
その展示のやり方だった。

文学作品、芸術作品はいいのだ、だって?
それは、誰が、どうやって判断するのか?
『源氏物語』のように長い年月をかけて評価が決まればともかく、
発売間もない時期、その芸術的評価も決まらない時期、
いったい誰がその文学・芸術的価値を判断して、
都条例違反から除外するのか?警察か、警視庁か、公安委員会か?
石原都知事よ、すぐ答えてほしい。

13名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:42:10 ID:wiKlLagW0
まあ、確かに2次元規制の話が出てきてから
REDいちごとかLOという雑誌の存在を知った
俺みたいな奴も多そうだしなw
14名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:45:34 ID:9I1cTyp70
>いきすぎた性的表現があるとの認識は変わりません

性描写がないのに「性的表現」とか言い出したけど、
二次元キャラによる漫画内での妄想まで規制するって
児童ポルノともう関係ない規制にならないか?
15名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:47:04 ID:uWKj0nYE0
不健全図書類の指定について(解説)【PDF】

青少年の健全育成を阻害する図書類の指定
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/10_kaisetsu.pdf
〔指定の対象となる図書類〕
青少年に対し、著しく性的感情を刺激し、甚だしく残虐性を助長し、又は著しく自殺若しくは犯罪を誘発する
ものとして、指定基準に該当し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるものです。
※備考  指定基準:条例施行規則第15

東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf
第15条
条例第8条第1項第1号の東京都規則で定める基準は、次の各号に掲げる種別に応じ、当該各号に定めるものとする。
一 著しく性的感情を刺激するもの 次のいずれかに該当するものであること。

  イ 全裸若しくは半裸又はこれらに近い状態の姿態を描写することにより、卑わいな感じを与え、
    又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。

  ロ 性的行為を露骨に描写し、又は表現することにより、卑わいな感じを与え、又は人格を否定する
    性的行為を容易に連想させるものであること。

  ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に
    卑わいな行為を擬似的に体験させるものであること。

  ニ イからハまでに掲げるもののほか、その描写又は表現がこれらの基準に該当するものと同程度に
    卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。

二 甚だしく残虐性を助長するもの 次のいずれかに該当するものであること。
   (略)

三 著しく自殺又は犯罪を誘発するもの 次のいずれかに該当するものであること。
   (略)
16名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:47:29 ID:SCr3YOsj0
そのうち、脳内の妄想も規制されそうな勢いだな
17名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:53:26 ID:QJgSpPz90



猪瀬さんが  宣伝マンだったとは・・・    orz
18名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:54:11 ID:8wRS63oA0
18禁ならセーフ
普通に並んでるならアウト

販売形態だけ規制強化しろ
あと、この作者は死んでOK
でも、摩訶不思議はセーフ
19名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:55:14 ID:gYxT+tGI0
小学生を規制しないとな
20名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:56:26 ID:uWKj0nYE0
青少年の健全育成を阻害する図書類の指定 〔指定に至るまでの流れ〕@〜C
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/10_kaisetsu.pdf
@ 図書類の購入
A 自主規制団体からの意見聴取
B 審議会への諮問
   指定基準に該当する図書類を指定しようとするときは、東京都青
   少年健全育成審議会の意見を聴き、諮問に対する答申を受けます。

   東京都青少年健全育成審議会
   http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/09_meibo.pdf

C 指定した不健全図書類の告示と周知
   審議会の答申を受けた後、不健全図書類の指定を決定し、東京都
   公報に告示するほか、東京都のホームページなどで発表します。

〔指定した不健全図書類の販売等の制限〕
(1) 指定した図書類は、書店・コンビニ等において青少年に販売等をしてはなりません。
(2) 青少年が閲覧できないように包装しなければなりません。
(3) 指定図書類を陳列するときは、一般図書類と明確に区分し、営業の場所の容易に監視できる場所に置かなければなりません。
C何人も、青少年に指定図書類を閲覧させないよう努めなければなりません。
21名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:58:30 ID:rh5tmDHh0
>>19
子ども手当の分は架空の存在と架空の身体で払って貰うだけの話
実体の心も体も痛まん
22名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:59:53 ID:l5a1QU6n0
12 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/01(木) 18:32:01 ID:gsy0Tjz60 Be:
YOUTUBEでもタダでこんだけエロイ動画が見れるんだから当たり前だろ
http://www.youtube.com/watch?v=D1swxzyrPZY#t=4m26s
http://www.youtube.com/watch?v=Bik3w2MWkyw#t=1m10s
http://www.youtube.com/watch?v=14e6Z-TfjBs#t=1m57s
http://www.youtube.com/watch?v=8eF25lAqjos#t=3m50s
http://www.youtube.com/watch?v=INLXQ60yNQU#t=9m33s
http://www.youtube.com/watch?v=8jkBjkFUK8I#t=4m17s


若者のアダルトDVD離れスレで大人気のレス貼ってやんよ
23名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:03:58 ID:/N0GyVvH0
エロゲ関連のスレから拾ってきた
2次元から現実へ妄想が膨らむ奴がいるんじゃ規制するしかないだろ


922 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 15:00:45 ID:pec8t6820
街中を歩いてるとなにげにもみじみたいな髪形をした女子児童結構見かけるよハァハァフヒヒ

923 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 15:13:11 ID:/KChMrdm0
俺も意識して女児見てみようかな
24名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:14:58 ID:JfhmWOmu0
いしかわじゅん

猪瀬は、文学はいい、という表現をしていた。
それはたぶん文字の表現ならいいという意味ではなく、
芸術ならいいがただのエロは駄目だというようなことだろう。
芸術は、無駄に見えるあぶくの中からこそ産まれてくるものだ。
猪瀬は、石原に飼われているうちに、
それすらもわからなくなってしまったのか。
かつては、自分も表現者の一隅を占めていたのに。
25名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:15:12 ID:68XPqXsQ0
>>14
思想統制・・・?
26名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:15:24 ID:okw86Jcn0
郵政が元に戻ってイライラしてたんでヤツアタリでしょ。
27名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:17:09 ID:ozvf/+wV0
猪瀬「物語が無く、最後に感動が無い作品はダメだ」 


北野武
「ここんとこ病気みたいに、感動します、泣けますって
そういうバカみたいな映画ばっかり。そういう時代になっちゃった。
ほんと、感動、感動って、なんでも感動してるヤツが多すぎ。
送り手も受け手も、感動の押し売りに大安売り。
他の言葉、知らないのかなぁ。
それとも、本当に感動したことが無いのだろうか。
感動って、一生に一度あるかないかの、人生観変えるくらいのを言うんだぜ。」

28名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:17:46 ID:pPpuka4L0
>>22
4番目は普通に抜けるな
29名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:21:22 ID:QJgSpPz90
>>24
こんな程度の芸術論、10代のガキでも理解できるだろうにな・・・
30名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:22:22 ID:XFhzKUpa0
31名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:23:32 ID:QJgSpPz90
>>27
作品否定するにも、もう少し高度な言葉というか、理屈を
捻り出して欲しいよね

大人なんだからさ
32名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:24:56 ID:F9rJZz0g0
猪瀬は、こういう本を探すときは、鼻がきくんだな。
33名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:29:23 ID:ibiFqkz20
>>4
民主 子ども手当→海外(5兆)

ですw
34名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:29:42 ID:lqlEHAPe0
なんだこれ?
きもちわりー漫画だな
35名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:31:38 ID:QJgSpPz90
>>32
>一方、東京都の猪瀬副知事室は「当該のコミックは、議論を主管する青少年治安対策本部が
>ピックアップし、条例提案に際し都議会総務委員会の席上で紹介した複数のタイトルのひとつ。


青少年治安対策本部 ←こいつらだよ 選んだのは
36名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:31:59 ID:UtqKfhxf0
漫画家:野上武志

松山せいじ先生、おめでとうございます。
本日知りましたが、フジTVで東京都副知事の猪瀬直樹氏が
松山せいじ先生のマンガを宣伝してくれたそうで。
松山せいじ先生、おめでとうございます。
うらやましい。
猪瀬直樹氏の今回の「宣伝」は、
これまで手塚治虫先生や永井豪先生がさんざんやられてきた「宣伝」手法です。
ワイドショーでいかにもけしからん風をして「これはけしからん」と叩く。

1960年代の悪書追放運動、
1970年代のPTAによる「ハレンチ学園」叩き
1990年代の「エロ漫画規制運動」

常に使われてきた常套手段であります。
ぶっちゃけ、またかってかんじですが。 
しかしながら松山先生。
これまでの前例に従えば、ここまで叩かれた作家の作品は
漫画史上で燦然と輝く作品群の一つとなっている例がほとんどです。
すなわち、彼らの行動は松山先生が
「漫画史に残る作品を書いている」ということの傍証と成り得るわけです。
おめでとうございます。


37名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:34:17 ID:QJgSpPz90
>>36
まあ、歴史には残るだろうな

色んな意味で
38名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:35:54 ID:UtqKfhxf0
漫画家:野上武志

真面目なはなしにもどしますが。
今回の都条例をめぐる論争において、
都や規制賛成派が使っている典型的な「論理のすり替え」があります。

今回の猪瀬氏のアピールは、
「児童ポルノを拡大解釈して、行政が表現規制に関して
フリーハンドを得ようとしている行為」と
「アダルト表現のゾーニング問題・教育の問題」
を混同してアピールしている行為です。

何故それを作家・業界との話し合いではなく、
チェック機能なしの都条例による規制を是とするのか?
そこを各報道機関は突っ込んで報道いただけますと幸いです。

39名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:37:43 ID:SQ7nlpnF0
自分は冗談のつもりだったんだ!とかいってもな
これじゃだめだろ

しかしはずしたギャグってみじめだな
40名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:37:48 ID:lFdr8OOL0
エロを許すか、芸術を滅ぼすか
どちらかしかない
41名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:39:55 ID:liPjzBxJ0
逆効果すぎる
42名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:40:41 ID:UtqKfhxf0
漫画家:野上武志

宗教関係者が何故賛成派なのだろう。

私がすごく疑問に思うのは、
何故公明党がこんな毒まんじゅうな案に賛成しているのかわからないのです。
「児童ポルノ」「非実在青少年」という言葉は突っ込みどころ
満載なのでそちらに目がいってしまいますが。
今回の事態の本当のヤバイ点はその背後にあります。

最大のツッコミ点は「たかが(あえて言わせていただきますが)
東京都の担当者に、恣意的な解釈でなんでも言論に圧力を加えられる
フリーハンドの権限を与えようとしていること」です。

共産党が反対に回ってるのは、彼らはつい数十年前まで日本政府から
「公共の敵」扱いされてたことをちゃんと覚えているからでしょう。

43名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:42:29 ID:QjFaIGyC0
漫画家:野上武志

つい数十年前、どんだけの宗教関係者が
「非国民」扱いされて国家から有言無言の圧力を加えられたか。

都議会公明党さんとその支持母体の方々は
その辺の危険性を認識されてないように感じます。

「飛鳥尽きて良弓仕舞われ、狡兎死して走狗煮らる」 
にならなければいいのですが。

44名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:45:28 ID:0fyh8XJx0
猪瀬さんは大切な蔵書まで持ち出して規制に反対されるのか・・・胸が熱くなるな
45名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:46:00 ID:SQ7nlpnF0
女性専用車両とか導入しようという
公明党の女性層への人気取りもあるんじゃないんかね

あそこはいつもそう

まあ自民もだし民主にすら賛成派はいる
この漫画も一般向けで並べるもんではなかろ
46名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:46:22 ID:3aAa1Aaj0
猪瀬が紹介してくれたおかげで俺も知ったしね
猪瀬って宣伝マンじゃねーのw
47名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:48:11 ID:XYO1ujln0
「レイプレイ自主回収、販売取りやめ」
「ソフ倫自主規制強化」で既に完全解決・収束済みのレイプレイ問題を
今更になって蒸し返してジャパン・バッシングを行う
CNN東京支局のキュン・ラー(Kyung Lah)特派員は

  韓 国 人

です。


http://twitter.com/kyunglahcnn
http://www.youtube.com/watch?v=zFfdM2XkQVQ
http://edition.cnn.com/CNN/anchors_reporters/lah.kyung.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Kyung_Lah

この報道は韓国人記者による日本バッシングの一環です
48名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:49:52 ID:Tr1Vwc/w0
絶版されてる漫画本をわざわざ宣伝して
在庫処理に協力してくれる猪瀬さんw
49イモー虫:2010/04/02(金) 11:53:05 ID:WXJ3Pg4jO
前スレ
>>984
叩くのは自由だが、個々の主観で問題とするのはいかがなものか。
例えば、この前見掛けた規制派はパンチラなどの下着描写や入浴シーンが1コマでもあったら不健全指定しろ!
現実世界で違法になる行為を現したものすべてを不健全指定しろ!などと、過剰な規制論を展開していて、
中にはそれらを一切世の中に流通させるななどと言っている。
……これら全部を民意として反映させて規制しろってか?
>>987
>性器の描写の程度とかずいぶん細かいらしいよ

性器を描写していたら刑法の問題だよ
不健全指定の問題じゃなくなる
>>992
セガサターンのパソコンゲーからの移植は同じく18禁がほとんどなんだが、青少年にやらせていいのか?ゾーニングゾーニングいいながら支離滅裂だなー
50名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:53:35 ID:XmL/odgD0
猪瀬は優秀な秋田の宣伝マンでつね
次はあきそらもヨロ
51名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:59:04 ID:E1/P3c0j0
SF作家:山本弘

『PRIME NEWS』(BSフジ)の猪瀬直樹氏(東京都副知事)の言い分では、
従来の条例ではロリコンマンガが子供の目に触れてしまうのを防げないから……
みたいな説明をしてたんですが、
ぜんぜん理屈に合わないんです。

だって、マンガの中でエッチなことをしているのが、
成年であれ未成年であれ、18歳未満の読者には有害と判断される内容であるなら、
それを「不健全図書」に指定して販売を規制するのは、
従来の都条例で十分なんですよ。
何でわざわざ「非実在青少年」なんてものを持ち出したのか分からない。

ちなみに、猪瀬直樹氏が番組中で槍玉に挙げていた
『奥サマは小学生』の作者のブログ。
http://den.blog.ocn.ne.jp/densuke/2010/03/post_acbc.html

僕はこのマンガを読んだことがなく、番組の中での猪瀬氏の発言を聞いていて、
てっきりマンガの中で12歳の女の子が本番をやってるんだと思ったんですが
(そう勘違いした視聴者は多いはず)、実はやってなかったんですね。


52名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:02:38 ID:R5gNK9/J0
日本の司法関係者の脳味噌が腐ってるからな。
だいたい、修正なんてバカなことしてるの日本だけ。
そのくせ証拠もないのに有罪とか平気でやってるし。リアルキチガイ集団。www
53名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:04:57 ID:QJgSpPz90
>>43
警察内部、芸能界、あらゆる所に公明党だもんな・・
54名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:05:52 ID:E1/P3c0j0
SF作家:山本弘

>猪瀬「2006年のアメリカの判決ですけども、
>日本のアニメーションをダウンロードしたアメリカの人が、
>禁固20年という判決が出たんですね。(中略)禁固20年なんですよ
>言論表現の国アメリカでもね。だから問題は言論表現の話じゃないんですよ。
>要するに規範の問題なんですよ」

明らかに“アメリカにはこんなトンデモない法律がある、
けしからん”ではなく、“日本はアメリカを見習うべきだ”
というニュアンスの発言です。
これにはぞっとしました。
猪瀬氏は日本をアメリカのような国にしたいらしいんですよ。
55名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:06:52 ID:XYO1ujln0
コピペばっかりだなあ
56名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:09:12 ID:XYO1ujln0
>>53
ま、民公政権も近いけどね
基本的に民主と公明の政策は大差ない
57名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:09:56 ID:k/VDLeNL0
猪瀬なんて、櫻井よしこに国賊認定されて化けの皮をはがされてるじゃん。
猪瀬が冷静な櫻井よしこにファビョってる姿が忘れられないよw
58名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:13:10 ID:pp+q5M2w0
櫻井よしこ

改革の虚像―裏切りの道路公団民営化―
http://www.shinchosha.co.jp/book/127226/

改革潰しの張本人は小泉首相と猪瀬委員だ! 
小泉政権が掲げた「構造改革」の目玉、道路公団改革。
3年間にわたって迷走し続けた民営化委員会の審議過程を丹念にたどり、

空疎なスローガンだけの小泉首相の姿と
“改革の旗手”猪瀬直樹委員の変節ぶりを浮き彫りにしながら、

失敗に終った改革の内容を徹底検証する。
国民を裏切った小泉改革の実態を糾明する渾身のレポート。
59名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:14:08 ID:QJgSpPz90
>>51
猪瀬の言い分では

猪瀬が批判した部分は、漫画の中のキャラの「 妄想の部分 」であり

つまり、架空のキャラの妄想行為を使った方法の表現の批判なんですよ、これが


現実の人間の妄想は、これは見えませんが、漫画だと見えるから規制だよって

そういう意味ですね


「架空のキャラは、目に見える妄想するのは、けしからん!」

 なんだかなー (゚д゚)
60イモー虫:2010/04/02(金) 12:19:12 ID:WXJ3Pg4jO
>>59
妄想部分だから肯定的に描写してねーからな
改正しても不健全図書にも自主規制の対象にもならんわな

61名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:20:33 ID:K1kJQFn4P
怖いのは小学生や中学生が正常な恋愛を出来なくなる社会。
Hとかじゃなくて普通に遊んだり出来ない社会。

日本を原理主義国家にでもするつもりなのかとw

それよりも百害あって一利無しの違法ギャンブル
「パチンコをとっとと廃絶」しなさい。
あんなものは駅前に存在したりしてはいけないモノ。
62名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:20:56 ID:87mbZJWw0
妄想でも微に入り細にわたったエロ妄想の描写すんなら
せめて成人指定にしとけや、と思うんだけどねー
最後に妄想だからどんなエロ描写していいってもんでもあるまい

小説とかと違って映画や漫画映像はぱっと見た感じのパンチ力あるし

あと、サイトに自分の子どもの写真を載せるな
子どもを盾にするな
63名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:22:15 ID:5QGJ0sdj0
俺としてはパチンコの方が色々とリアル子供に問題があると思うんだが
それとタバコも。
コンニャクゼリーの時もだけど色々と優先順位に矛盾が多すぎる
64名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:22:23 ID:pp+q5M2w0
【新春対談】櫻井よしこ vs 高杉 良


櫻井:改革のための民営化といって国民を騙したのが、小泉さん、
   それに猪瀬直樹さん。

高杉:呆れた人たちです。

櫻井:でも、猪瀬さん、東京都の副知事になりましたね。

高杉:あれも驚きましたね。
   何がって、わざわざ450万円もかけてトイレを作ったって話(笑)。
   普通の見識があれば、いらないと言うでしょう。
   あれだけで、もう人間性が分かってしまう。

櫻井:品性が顔に出るとしたら、どうでしょう。
   あの方はどう見ても、なにか欠けています(笑)。

高杉:ははは、顔は確かに人間性を表わしますからね(笑)。
65名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:23:23 ID:QJgSpPz90
>>61
アメリカで純潔思想の教育やったら

街じゅうに妊娠女子生徒が溢れたって、笑えるマジ話があるからな・・・
 (エロ知識の不足が原因)

程度の問題ってあるよね・・
66名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:26:15 ID:2PKQXH340
最もポピュラーで健全で分かりやすい、娯楽作品のジャンルである勧善懲悪もの
これを作る為には、倒される悪者がいかに悪い奴かを描かなければならない
そうでなければ、悪者を倒す正義の味方が、ただの乱暴者になってしまうからだ
そして悪者の悪さを描く為には、当然どんな悪いことをしてるか描かなければならない

それを否定する規制派って、世の中から物語を一切無くそうとしてるとしか思えない
67イモー虫:2010/04/02(金) 12:26:25 ID:WXJ3Pg4jO
>>62
何をエロいと感じるかは個々主観だよな?
そんなもんを18禁にしろ!不健全指定しろ!ってなったらキリがねーよ
68名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:32:41 ID:gxuOJSVW0
でもどっかでキリはつけなきゃいかんだろ
結局キリがないからって何もかも規制なしってわけにもいかんわな

キモイといわれるものを見ないで済む権利もあるんだよ
だから皆ゾーニングといってるんだ

ってもうこの辺の主張平行線だな

ただ言っとくが表現の自由にはそれなりの責任と批判される覚悟も必要
この作家はこんなエロシーンは単なるギャグでえす!といいたいつもりだったのかもしれんが
思い切りはずした
69名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:34:04 ID:cH+OC+tI0
以前、著書である「続・日本国の研究」などで
天皇制を罵倒していた猪瀬

70名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:34:42 ID:PPgeUv1t0
純潔教育すげえな
少子化問題も解決だろこれ
今すぐやるんだ
71名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:37:56 ID:dDjZVzmFO
猪瀬の思想が変態だよ(笑)
気持ち悪いwww
72名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:39:54 ID:0qcuWPu70
>>4

自民:公共事業100億→土建ゼネコン→日本で中抜き→日本で中抜き→日本で中抜き→日本の貧民(1万)


民主:子ども手当→外国の貧民(6万)


どっちのほうが日本国民にとっていいですか?wwww
73名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:40:07 ID:p+K4mKRC0
>>68
ゾーニングと今回の条例改正案は別ものだろ
74ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/04/02(金) 12:40:26 ID:XwBVwS2pO
ミ,,゚A゚)ρこの漫画はまだ大したことないだろ
実際に手を出してる教師に比べたらな
75名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:42:26 ID:2PKQXH340
>>64
先ずは猪瀬の顔を禁止すべきだなw
猥褻でキモイからw
76名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:42:40 ID:ligLNch50
>>67
>何をエロいと感じるかは個々主観だよな?

無理がありすぎ。
グレーゾーンで判断がつきにくい作品もあるだろうが、
それは規制対象にしなければいいだけ。
個別具体的に検討できるだろ。

>>1のような作品はグレーゾーンを超えて、
エロそのものが明らかだから問題になってるんだろ。

>>1の作品はエロではない、
等という主張が通ると本気で思ってるのか?
77名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:43:23 ID:lFdr8OOL0
>>72
日本で金が回ったほうがいいに決まってるじゃん
78名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:46:11 ID:2PKQXH340
>>76
仮にそうだとして、既に絶版にされてる漫画を出して、何の意味がある?
あっ、だから取り締まるのか
だって「奥サマは小学生」は、非実在出版物ですからw
79名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:46:33 ID:XN5JKE2R0
永井豪が今回の件で反対に立った時
都側から「あなたの作品はOKです」って言われて怒ったらしいな
ハレンチ学園がOKって都は何を規制しようとしてるんだ?
80名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:46:33 ID:lFdr8OOL0
>>72
ああ、皮肉だったのか。すまん
81名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:46:42 ID:ZGYXUyJ/0
反日作家の山本弘にまで、文句言われてやんの
82イモー虫:2010/04/02(金) 12:48:28 ID:WXJ3Pg4jO
>>76
おまえはおまえの主観で性的刺激を受けてる訳だよな?
まさか、誰かが性的刺激を受けるものは総じて不健全だ!
とか言わないよな?
83名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:50:06 ID:cH+OC+tI0
佐高さんの筆刀両断より

90年
猪瀬は己れの中身のなさを知っているだけに
逆に虚勢を張って、つねに「背のびして」いる男である。
ゴマスリ小僧。自己顕示欲が背広ならぬダッフル・コートを着ているような男。
要するに『ミカドの肖像』には、右翼が問題にするような毒が何もなく
人畜無害の駄本だったということである。
梅原猛や江藤淳らの"安全な"文化人にゴマをする。

93年
小物の特徴は自慢話をすることである。
猪瀬直樹から、オレがオレがという自慢話以外の話を聞いた人間がいるだろうか。

95年
切っても切ってもミミズのようにしぶとく生き残る。
ミミズ男。猪瀬はミミズと同類である。せめてミミズから人間に昇格してほしい。
その日を期待しないで待っている。

84名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:51:27 ID:oNGntKIC0
佐高さんの筆刀両断より

95年
大物ぶりたい男。お前の本は皇居のまわりをジョギングしたようなものと言われる。

97年
96年の三月ごろ、猪瀬直樹が自宅に電話をかけてきて、
この連載の自分の項を、四月に出す本に収録するのをやめてくれないかという。
曾野と違って、自己顕示欲丸出しの猪瀬が...

99年
うろちょろ動いて邪魔にだけはならないでほしい 
何もやらずに反対運動にただケチをつける 
アンケート野郎 お勉強小僧 ありきたりという言い方がありきたり 
いくら鈍くともそろそろ気づいた方が良い

85名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:51:48 ID:LBGpheN/0
佐高さんの筆刀両断より

02年
スローガン病患者 権力病患者 
この欄の常連男の猪瀬は私に人間の七面鳥性を教えてくれる

03年
猪瀬は小泉というナスの色どめのミョウバンなのだろう 
ここで猪瀬にミョウバン直樹という筆名を進呈しておく 
堀内光雄や村岡兼蔵がポストをちらつかされて寝返ったように 
猪瀬も小泉からおいしいニオイでもかがされたのか 
そっくり返りのひどくなった猪瀬クン

04年
あまりにも早く化けの皮が剥がれて私も口をアングリ 
水に落ちた犬(櫻井さん談) 
持ち上げれば どこまでも登っていく奴 やはり俗物は俗物 
大臣になりたくて猟官運動をやったという噂まで信じたくなってくる 
純さまによって自分がエラクなり 
自画自賛の本が売れるということしか考えていない 
哀しいことに猪瀬は自分がピエロであることを自覚していない 
オッチョコチョイ 汚い尻は丸見えなのに 小心者の猪瀬は懸命に弁解 
哀れな肩書亡者
86名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:52:31 ID:xafYzBpm0
なおきにレロレロ
87名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:54:41 ID:gxuOJSVW0
せめて他の法案何とかしてくれ
そうしたら民主支持に回るからさあ

ここの民主支持の人が働きかけろよ
88名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:54:48 ID:2PKQXH340
東京は、先ずは猪瀬直樹を禁止しろよ
猥褻でキモイから
89名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:56:42 ID:lFdr8OOL0
>>83
佐高信とか勘弁してくれw
90名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:03:27 ID:Qc9Dl5o30
秋葉原通り魔の加藤の母親は、息子の彼女から来た葉書を冷蔵庫に晒した。
宇治女児殺害の萩野の母親は、ゲームすらさせず、ひたすら厳しく躾けた。
宮崎勤の両親は、息子の手の障害を「気がつかなかった」とほざいた。

凶悪犯罪者を生み出すのは、ポルノじゃない。
子供の人格を認めない、見栄っ張りで冷酷で「正義感の強い」親だよ。

萩野の母親は、この条例案に諸手を上げて賛意を示すだろう。
91名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:04:42 ID:hL/oUgoO0
男は若い女がすきなんだよ
30過ぎの婚活ババアは染んだほうがいい
92イモー虫:2010/04/02(金) 13:05:12 ID:WXJ3Pg4jO
>>76
趣味・趣向は千差万別で、そもそも「常識という物差しで定義出来ない」のは理解出来てるよな?
そんな中で「エロいから(性的刺激を受けるから)規制しろ!自重しろ!」
なんて主張がまかり通ったら、キリがねーよ?
おまえの趣向を基準にして規制しろってか?
無茶苦茶すぎ。そんなん作者は事前に汲み取れないって。
んで今回の改正の目的は明確にする事だろ?
だったら「性交または性交類似シーンだけ」
の規定でいいハズだ。
もちろん、そもそもある性的刺激ってフレーズも、追加部分の性的刺激って部分も削除すべきだね
それから、
「肯定的」ってフレーズも削除すべきだね。
そしたら1を規制出来る。
これでいいだろ?

わざわざ非実在青少年なんて概念を入れる必要性も主観要素(性的刺激、肯定的、エロいから)を入れる必要も皆無。
93名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:07:45 ID:pGNacLhe0
町山智浩 映画評論家

猪瀬という男は政治に関わっているくせにイデオロギーはない。
右も左もバカにしている。
建前は「国民のために」なのだろうが自分以外はみんなバカと
あからさまに人を見下している猪瀬が本気で国民のことを考えてると思いますか? 
こいつが本当に貧しい人、学のない人、愚かな人のことまで考えてると本当に思いますか? 

猪瀬の政治的な発言は何かの理想に動機付けられているわけではない。
こいつの思想は「オレは偉い」それだけ。
だからオイラには猪瀬が何を言っても
「オレは偉い。こんなに知ってる。みんなバカだ。尊敬しろ」としか聞こえない。
「オレは偉い。オレはグレート。オレはリアル」
と言ってるだけの低脳ギャングスタ・ラッパーみたいだ。

94名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:08:35 ID:xafYzBpm0
1の参考 読んだが、
まんがなんか取り締まっても
描いてるやつらは依然社会で自由に暮らしてるわけで
描いてる奴等の存在そのものを消し去らないと、意味ないだろ
95名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:11:33 ID:7ZsRKqm10
>議会で早くから改正案の問題点を指摘してきた民主党の松下玲子都議は15日、記者会見に
>参加するマンガ家らを、党の総務部会に招いた。議員にとっては、表現者の声をじかに聞く
>機会になった。

>「先生方がわざわざ足を運んでくれたことで、民主党の中で問題への関心が高まり、
>もっと真剣に考える必要があるという空気が生まれた」と松下さんは見る。

http://book.asahi.com/clip/TKY201003250286.html

民主党の松下玲子都議は、漫画文化の恩人だな。
民主に投票したオタのおかげで、漫画規制を防げる可能性が出てきた。

漫画家たちの反対の声を聞いてくれる民主党の方が、自民よりもよほどいい。

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031801000867.html

>自民、公明両党は改正案に賛成の立場を示し、早期成立を求めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100319-00000112-jij-pol

>早期成立を求める自民、公明両党も「改正を円滑に進めるためにはやむを得ない」(自民)
96名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:12:10 ID:rh5tmDHh0
>>94
絵を描く人間全部が危険分子になっちまうご高説を賜りましたw
97名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:15:02 ID:FToxJ90BP
評論家なら権力の闇に牙を剥け。
他愛ない貧乏なエロ漫画家を晒して叩いて、
庶民のささやかな楽しみを道徳正義を気取って奪い取る。
猪瀬は最低のクズ野郎だ。
98名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:15:14 ID:7ZsRKqm10
>>47
2009年の5月、自民党が「性暴力ゲームの規制に関する勉強会」
を立ち上げたんだよ。

ソフ倫が自主規制を決めて、エロゲは規制ばかりになった。
99名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:15:55 ID:a9fuDqt20
>>88
たしかに>>1の漫画より猪瀬や佐高の顔の方が「猥褻」だな
100名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:16:43 ID:XSmsuDRr0
猪瀬って、作家として駄目だから、こんなことやっているのか。
元全共闘って、ロクな奴いない。頭悪すぎ。
学生時代できなかった日本破壊を今やっているにすぎない。
101名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:18:01 ID:q98HniGq0
オタクの自己肯定、自浄能力のなさは民主政権並
102名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:18:43 ID:8JdxXKXf0
もともと猪瀬は、口先だけでアジテーションしかできず
おまけに権威主義的で傲慢な、クズジャーナリストの一人だと思っていたが、
103名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:20:49 ID:FToxJ90BP
娘をNHKにコネ入社させて
今度は層化の手先になったのか猪瀬?
104名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:21:44 ID:6LLhoIlY0
>>101
オタクの場合、同属嫌悪という形で婉曲的に自己否定はしてるけどな。
他人を見てるだけなので自己研鑽に繋がらないことが多いだけで。
105名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:23:23 ID:XN5JKE2R0
>>97
残念ながら晒されたのはエロマンガ家じゃないんです…
まあ昔はああいう「少年向けエロ表現」のマンガも描いてたけど
最近は鉄オタマンガ描いてる一般漫画家だよ
106名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:24:04 ID:zTCO0qzx0
フジCD「おいあの本、どこ?秋田書店に返却しないと」
フジAD「え?猪瀬さんがお持ち帰りしましたが」
107名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:26:43 ID:/nNr6J+j0
それより4月に発売される藤子F全集の
エスパー魔美4巻の解説が永井豪だ

楽しみw
108名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:27:42 ID:EqayaCKB0
>>1
「広く網をかける事が出来る施行規則というものがありながら東京都側は「今のままでは近親相姦や強姦などを肯定的に繰り返して描く作品が規制出来ない」と吹聴している件について」
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100401
109名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:30:28 ID:6LLhoIlY0
>>105
「一般」とひとくくりにするのはちょっとどうかと思う内容と絵柄だけどな。
>まあ昔はああいう「少年向けエロ表現」のマンガも描いてたけど
>最近は鉄オタマンガ描いてる一般漫画家だよ
今は鉄オタマンガも少年(?)向けエロ表現も描いてる。
実質的には少年をターゲットにしてないと思うけど。
110名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:30:29 ID:6pT42I500
>>49
前スレ>>950の著作権の件、納得した。
同一権の侵害の方に頭が行ってたのと、
マスコミの情報ソースの改竄がいつものことなので、著作権の方は思いつかなかった。
111名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:34:29 ID:J0Pa2K0JO
これよりも
今月のヤングアニマル嵐に載ってた奴のほうがやばいだろ

小学生同士の手コキ射精シーンあったぞ
112名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:42:08 ID:fugFsZhx0
規制推進派のエロ本の情報網の広さは異状
113名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:50:16 ID:djDHVLot0
そのうち成人女性のヌードでも「嫌がってる顔はNG」とか「悲しそうな顔はNG」とか、
欧米のエロ価値観押し付けられてくるんだぜ・・・。
114名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:55:31 ID:QJgSpPz90
都民「 見た目で判断して規制なのか? 」

都「 ちがう 漫画の設定で成人なら、それが優先される 」


 ↑
つまり、漫画の中の設定で合法行為なら悪影響もないって事だから
それなら、この奥様(ry が今回、猪瀬に叩かれた事の整合性が全くとれない

都の回答は、ありゃウソだったのか??
115名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:57:44 ID:QJgSpPz90
>>83
おれ、ここまで言われたら 生きてないカモ ・・・ (´・ω・`)
116名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:00:43 ID:AKpKlF1d0
現在、東京都議会で審議されている青少年健全育成条例の改定案に対し、
出版界の主要な団体やコミック作家などが強い反対の意を表明している。
表現に対する規制強化の意味を持つ今回の条例改定については、
日本ペンクラブも危惧を表明せざるをえない。
青少年条例による規制は、直接的には青少年への販売や閲覧を
制限するものとされるが、それが表現全体に影響を及ぼすことは明らかである。
そもそも性表現といった個々人によって受け止め方が異なる、
デリケートな事柄については、国家や行政による法的規制や取り締まりを極力排し、
表現者や出版社等の自律による自主的規制などによって対処するのが
好ましいことは言うまでもない。今回の条例改定については、
今日に至るまで、十分な市民的議論に供せられることもなく、
表現に関わる規制強化という重大さに比して拙速に事が運ばれている印象は拭えない。
また、「非実在青少年」といった恣意的な判断の余地がある造語によって、
表現行為が規制されることが好ましくないことも言うまでもない。
さらに、改定案の中に含まれるインターネットの規制についても、
公権力がフィルタリング基準に関与することにつき、
活発な議論を通した上での合理的なコンセンサスが得られているとは到底言えない。
表現に関する規制は、歴史的に見ても恣意的な運用や拡大解釈の危険性が排除できず、
表現の自由と、ひいては民主主義の根幹に関わる重大な弊害をもたらすおそれがある。
なぜいま表現規制を強化しなければならないのか、
納得のいく説明もないままの今回の条例改定について、
日本ペンクラブは強く反対するとともに、
同様な改定を予定している各地方自治体や政党に対し、
開かれた場において冷静かつ慎重で十分な検討をすることを強く求める。

2010年3月18日
社団法人日本ペンクラブ 会長 阿刀田 高
117名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:03:29 ID:QJgSpPz90
>>90
いわゆる世間体ばかりの親が子の存在を否定して人格を壊すんだな

つまり、犯罪者は大きな罪を果す事で、親への復讐を遂げてるんだね



(´・ω・`) まあ、ガキの理屈だね。
118名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:05:19 ID:w7kM8dWK0
あかちゃんにぴゅっぴゅってのもあるんだが・・・
119名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:07:15 ID:2PKQXH340
>>113
私見だが、俺はそれが欧米で性犯罪の多い理由のひとつだと思ってる
アメリカのポルノって、アナルセックスでも普通に悶えてたりする
日本のAVみたいに、痛がったり、悶えるにしても気持ちいいような苦しいような複雑な悶え方するとか、そういうことが無い
(最近は、日本のAVでもいきなりアナルセックスで悶えてて、興ざめすることも多いが)
そういう不自然さが、本来男の中にある、女を屈服させたいって欲求を逆撫でして、却って暴力的な性犯罪を誘発してるような気がする
現にアメリカのレイプ事件って、アナルレイプする事例が多いし
(非処女相手に普通のセックスしても、レイプした気がしないって理屈もあるらしいが)


120名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:07:21 ID:AKpKlF1d0
3月23日発売の『SPA!』3月30日号
「マンガ&アニメ 弾圧条例の狂気」特集

巻頭ページで勝谷誠彦も条例改定批判を展開

『SPA!』は規制強化反対のスタンスを表明したといえそうだ。

121名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:11:12 ID:QJgSpPz90
>>100
ガキの頃買えなかったプラモを大人になってから買いまくる

大人買いの人と同じかい (´・ω・`)
122イモー虫:2010/04/02(金) 14:13:05 ID:WXJ3Pg4jO
>>114
現行条例のどこにもキャラクターの年齢設定での規定も、どちらを優先させるかも明記されてないぞ。
123名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:15:22 ID:TEDk8m6Z0
まあ
ぶっちゃけ
これは行き過ぎてる
124名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:17:47 ID:GRkQp6B90
>>108
>全裸若しくは半裸又はこれらに近い状態の姿態を描写することにより、
>卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。

「卑わいな感じを与え」って主観的な要件が入ってる時点で何でも指定可能だなw
125名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:18:25 ID:2PKQXH340
>>121
この世代は、若いことや若い頃に至高の価値を置いていて、若い頃出来なかったことを後で取り返そうとする傾向が強い
高校生や中学生の女の子相手に買春してるのも、この世代が多い
これは単にスケベなだけでなく、少年の時にモテなくてセックス出来なかった、恨みを晴らしてる側面が強い
早い話、いつまでも頭がガキのままの世代
大人がそういうことをしたらみっともないという意識が無い
126イモー虫:2010/04/02(金) 14:19:08 ID:WXJ3Pg4jO
>>123
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 ч__ч
(  ´・ω・)
(._    )つ>>92
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
127名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:19:43 ID:cQ0L9Tim0
今の案だと到底賛成はできないな
128名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:21:03 ID:GRkQp6B90
>>114
嘘というか明らかな間違い。
実際の条例改定案の条文を読めばすぐにわかる。
「優先される」とかどこにも書かれていない。
いくら「このキャラは18歳です」って書いてても、それ以外の描写で
18歳未満と判断されたらアウトになるようになってる。
129名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:21:29 ID:6MYD9MRW0
勝谷は信用しちゃだめだから
以前規制しろだの、まったく違うことをいってたから
今は小沢の犬だから反対してるだけ
130名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:23:45 ID:ZMsKm+v50
>>122
説明嘘だもの
131名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:24:53 ID:F9EEgEqT0
学校の先生とか公務員を規制しろよ

ロリとかの犯罪になると
こいつらの専売特許だろ
132名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:26:22 ID:cQ0L9Tim0
>>131
学校の奴らのセクハラは酷いな
地方でもそういう話が後を絶たない
133名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:26:57 ID:2PKQXH340
>>131
選定基準を厳しくするとか、もしも犯罪をやらかしたら通常の3倍ぐらいの厳罰にするとか、そういう規制は必要だな
134名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:28:36 ID:HYB5zWWU0
エロ漫画宣伝部長の猪瀬さん
135名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:29:46 ID:hF5nUpHF0
【オタク文化の影響で凶悪犯罪が起こる(簡略版)】

宮崎勤 女児4人を誘拐、強姦殺人。ビデオテープ6000本所持。「ここに10万人の宮崎がいます」の名言の元ネタとなった元祖キモオタ。
野木巨之 女児1人を誘拐、強姦殺人。証拠品として押収されたフィギュアの破棄命令を受けて遺族の前で号泣。
金川真大 2人死亡、7人重軽傷の無差別殺人。DOAビーチバレー大会準優勝経験者。「死刑にならなかったらあと2、3人殺す」発言も。
加藤智大 7人死亡、10人が重軽傷の無差別殺人。東方厨で車オタ。モテない相談した相手に惚れるが相手は彼氏持ちと発覚→発狂。
星島貴徳 OL1人を拉致監禁殺害後死体を粉々に破砕して証拠隠滅を図るもバレる。エロゲヲタで四肢欠損もの同人誌を発行していた。
藤田竜一 幼女拉致監禁で逮捕された二人組の負け組オタクの片割れ。葉鍵系同人作家でPN「「夜ノ森一輝」。月宮あゆに似ていたから誘拐したと供述。
田中邦彦 幼女拉致監禁で逮捕された二人組の負け組オタクの片割れその2。二人でコミケに行こうとしたが金がなくて引き返すその帰路での犯行だった。
小林泰剛 通称拉致監禁整形王子。コスプレマニアで女性調教系のゲーム約千本所持。キモヲタにしては珍しくイケメンだったが整形だった。
小林薫  女児1人を誘拐、強姦殺人。幼児ポルノビデオ約100本、児童ポルノ雑誌、女児の下着や衣類約80枚、ダッチワイフが押収。
名前不明 何の関係もないリーマンをホームから突き落として殺す。未成年につき名前不明。自宅からデスノート、ひぐらしのなく頃にが押収。
名前不明 警察官である父親をゴスロリコスプレしながら斧で殺害。ひぐらしのなく頃にの大ファン。
永原勇気 容姿端麗な別人の顔写真を使い女性と会う約束をするが現場で帰られそうになり逆上して殺人。ネトゲ厨。
小泉毅  元厚生省事務次官を殺害。幼少児に飼ってた犬を殺処分された恨みと供述。ナウシカの大ファン。パチンカス47際無職。
永嶋究  小学校に侵入し女児用下着21舞窃盗。自宅から児童ポルノコミック、アダルトアニメ、アダルトゲーム、盗難された女子児童の水着も発見。
犯人不明 TVアニメ「いぬかみっ」が卓球番組で放送中止になって、局に人骨を送りつける。未逮捕。
勝田州彦 幼女5人を腹パンで内臓出血させ逮捕。「痛がる顔で性的興奮を感じる」と自供。家宅捜索で幼児SMアニメ押収。
136名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:30:14 ID:RcoHoAhH0
実際、中学時代にホモ教師(たしかサッカー部顧問だった)
がいて水泳の時間になると
自分が顧問してる学生をフリチンにして喜んでいた変態がいた。
当時、そいつが訴えてたら間違いなく逮捕されてる例
137名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:31:38 ID:vBigqHSK0
この漫画ダメだろw
せめて中学生なら許せるけど、小学生じゃなあ
政府から頭狂ってると思われても仕方がない
138名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:32:01 ID:hF5nUpHF0
【2ちゃん名物・ロリコンキモヲタの詭弁集】

・「こんな法律が出来たらどんな恣意的悪用されるかわかったものじゃない、ナチの再来だ」などと、自説に都合のいい未来像を持ち出す
・「サザエさんもドラえもんも発禁になる!源氏物語もだ!」などと、ポルノとそうでないものを意図的に混乱させ恐怖を煽る
・「有害なモノを規制しないといけないなら人間も規制対象か?」などと、馬鹿げた極論を持ち出して議論をムチャクチャにしようとする
・「警察や政治家の天下り利権が云々」「ECPATや日本ユニセフ、イクオリティ・ナウの暗躍が云々」と根拠のない陰謀論を力説する
・「自主規制」が行き届かないからこそ「法規制」という流れに陥ってる己の非を完全に黙殺し、権利だけを声高に主張する
・「じゃあもっと有害な◯◯から規制しろ」「もっと先に取り締まるべきものがあるはず」などと、有害表現の問題から論点をずらす
・「罪刑法定主義の観点から云々」と、浅薄な合理主義を振りかざし、公序良俗を乱す事を正当化する
・「無菌栽培するより雑菌にまみれて育った方がたくましくなる」などと、ゾーニングの不徹底を正当化する
・「公序良俗やモラル、常識は反論足り得ない」と、社会のコンセンサスを無視した思考停止に陥って反論から逃げる
・「有名な漫画家や日弁連の弁護士先生たちが反対してる」と、権威論証に持ち込む
・「フィクションの悪影響?んなもん教育の責任だ!」と叫ぶが、フィクションが悪しき教育を行ってる側面を無視し続ける 
・「「よく見てくださいよ????セックスしてませんよ? これ練乳っす!ぎゃははははは!!!これをセックスと見間違いしたあなたは、スケベですね?」と言う冗談で書いたわけです。」←NEW!
139名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:33:53 ID:LjMTgT+z0
教師はむちゃくちゃ多いよ>性犯罪者
捕まってないやつも含めてたら凄い数になる
140名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:35:19 ID:cQ0L9Tim0
>>138
実際、後ろに気味の悪い連中がいるのでは??
反論ではなく質問
141名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:36:05 ID:AfPZExfD0
石原の小説の方が頭狂ってるとしか思えない内容ばかりだけど
142名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:36:20 ID:ZMsKm+v50
この手のスレで議論に上がるレーティングを作ってゾーニングするのがいいんじゃないかな。
あ、このクソ条例は廃案な。
143名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:37:30 ID:MWl97f9h0
>>111
だから「チャンピオンなんて読まねーwwwキモいから規制しろ規制!」とか
言ってると気付いた頃にはジャンプすらコンビニでは買えなくなっているという
144名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:38:24 ID:2PKQXH340
>>135>>138
いい加減羅列ネタウザイ

ついでに思い出したが、兵庫県の尼崎で、少し前に小学生が同級生の女の子を集団レイプする事件があった
その悪ガキ連中は、AVの真似をしたかったと自供したそうだ
規制するなら、AVが先だろう、常識で考えて
145名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:38:37 ID:TEDk8m6Z0
>>126
エロいからとかどうでもいい
小学生にエロ行為をするのが問題
こういうのは高校生以上のキャラでやれよと
146名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:39:11 ID:43Wyr+p30
なんにせよ猪瀬のようなイメージ攻撃されたら、大抵の人は条例案を肯定するね

「反対してるのは世間ズレした引きこもりの”キモヲタ”くらいだろ?」

こんな風に考えること確定

たとえば先日、クロマグロ禁輸案が否決された
あれは実質日本の負けなんだが、そうしたカラクリには気づかない
マスコミも突っ込んで報じない
そんなもんだ

今般の条例案については、修正協議でどこまで線引きの明確化が図れるか
珍妙な文言や恣意的文言を排除できるか
147名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:41:05 ID:ZMsKm+v50
>>144
135は意味のないコピペ、情報ですらないw
135のやり方ならだれでもOUT(例:スポーツをしている学生のレイプ事件)
138はレッテル貼り

よって荒らしだな。
NGにするか、運営に報告するか、どっちか。
148名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:43:09 ID:MWl97f9h0
>>139
日教組という性犯罪もみ消しのプロ(大ごとにすればお子さんの将来に傷がつきますよ…)
がバックについていながら検挙率15倍だからね
149名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:51:53 ID:QJgSpPz90
>>135
小林のとこ、嘘テンコモリやんけ w

コピペ繰り返すうちに、増えたのか??


他のも色々おかしいぞww
150イモー虫:2010/04/02(金) 14:52:27 ID:WXJ3Pg4jO
>>145
高校生以上キャラ設定のエロいマンガなら青少年に見せていいのか
なるほど
151名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:54:44 ID:p+K4mKRC0
>>145
>こういうのは高校生以上のキャラでやれよと
つ非実在青少年
152名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:58:01 ID:cQ0L9Tim0
青少年の定義は何歳だ?
153イモー虫:2010/04/02(金) 14:59:18 ID:WXJ3Pg4jO
そうだったな

高校生以上って高校生を含むなw
154名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:00:50 ID:QJgSpPz90

 ID:hF5nUpHF0

  ↑
 これこのように、規制派という輩は、基本的に「犯罪者」と「犯罪していない人間」の

 混同を常日頃から引き起こしておるのです。


 規制派は、自分らの混同を正当化してないと自我すらも保てない、とても脆弱な

 存在なのである。
155名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:04:56 ID:2PKQXH340
現実は見てないからなあ、規制派w
156名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:07:00 ID:GRkQp6B90
>>152
18歳未満。
猪瀬はテレビでは「実際には小学生や中学生のが規制される」とか
根拠も無く言ってたけどなw
157名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:10:05 ID:cQ0L9Tim0
>>156
あと付け可能な案は危険だな・・・
158名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:13:17 ID:hmNgtfZt0
>>135
お前はどこまで馬鹿なんだ?
いつまでも20年前からの事件ばかり貼って、
教師や体育会系、在日の性犯罪は3日に1件の割合なんだけどw
年間120件以上で過去20年間で2400件以上に上るぞw
1レス10件ずつ貼ってもスレの1/4が埋まるぞw
戦後直後から在日やアメリカ兵は強姦を繰り返したのだけど、
そっちの有害性を主張しない時点で被害者を減らす気は無いだろう?
159名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:15:22 ID:13PniT9Z0
>>135
お前はどこまで馬鹿なんだ?
いつまでも20年前からの事件ばかり貼って、
教師や体育会系、在日の性犯罪は3日に1件の割合なんだけどw
年間120件以上で過去20年間で2400件以上に上るぞw
1レス10件ずつ貼ってもスレの1/4が埋まるぞw
戦後直後から在日やアメリカ兵は強姦を繰り返したのだけど、
そっちの有害性を主張しない時点で被害者を減らす気は無いだろう?
160名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:16:56 ID:43Wyr+p30
現実を言えば青少年の性犯罪は右肩下がりで6年連続減少中
これはもう顕著に減少してる
こうした”キモヲタ”漫画が増加してるのと反比例してね

大体、これは一般的感覚で言っても、
本当に性犯罪に走るのは”キモヲタ”ではなく、
そんなものからは縁遠い”DQN”だろうに
161名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:19:54 ID:tyRAJoGV0
>>135
お前はどこまで馬鹿なんだ?
いつまでも20年前からの事件ばかり貼って、
教師や体育会系、在日の性犯罪は3日に1件の割合なんだけどw
年間120件以上で過去20年間で2400件以上に上るぞw
1レス10件ずつ貼ってもスレの1/4が埋まるぞw
戦後直後から在日やアメリカ兵は強姦を繰り返したのだけど、
そっちの有害性を主張しない時点で被害者を減らす気は無いだろう?


162名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:32:33 ID:VfIGHqwm0
子ども手当を中止するなら民主に票入れてもいいんだがな

自民はひどい公約をするが
民主は嘘をつくんだよ>そうでしたっけ、ウフフ
163名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:32:33 ID:JORnTM/I0
親のような家庭はいや…「援助交際」の少女、7割回答
ttp://www.asahi.com/national/update/0402/NGY201004010029.html

> 事件にかかわった少女のうち、「将来つくりたい家庭は父母らのようなものとは違う」
> と答えたのは67人で、同世代少女の18人を大きく上回った。
> 46人が「親から放っておかれることが多かった」と答え(同世代少女9人)、
> 親から暴力を受けた少女も36人(同7人)に上った。

「風紀の乱れ」の原因は、何なんだろうねえ。
164名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:38:12 ID:cQ0L9Tim0
>>163
DQNな親だろ
両親そろって金髪、スエットでベビーカー押してたら
大丈夫かよって思う
165名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:44:24 ID:lFdr8OOL0
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/祝、途上国が組織だって動き始めました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

698 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/04/02(金) 14:03:02 ID:HjpCpGki0
窓口が200人って声を上げたせいで、役所の中が凍りついたよ><
ザイール大使館員付き添い付きでザイール政府公式発行の
証明書付き子供200人分の請求きた。

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/祝、途上国が組織だって動き始めました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

自民よ、表現規制なんて今はどうでも良いだろ?一体何をやっているんだ?
166名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:47:25 ID:VfIGHqwm0
民主は一体なにをやっているんだ、じゃないのか?
167名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:48:17 ID:dsjqpVQl0
漫画業界に必要なこと

・児童ポルノ規制反対運動の禁止
・漫画家になるまでのステップの定型化
・二次創作の排除、著作権運用の厳格化
・アングラ系漫画家の粛清
・対象年齢の見直し
・キャラクターの年齢、等身、服装、物語上の立ち位置などの描写に対する統一規格の確立
・連載期間が1年を超える漫画は現実の時間に比例してキャラクターにも年を取らせるなど、読者とヒロインの年齢の開きの防止
・十代を迎える読者への漫画卒業への呼びかけ。これは特に徹底すべき
・漫画を卒業する年齢に達した時に備えて、一般書のアピールも積極的に行う
・一般書籍とのゾーニングの徹底
・そのうえで漫画ゾーンを子供の遊び場的なイメージに装飾するなど、「漫画=子供」というイメージの定着に努める
・保護者に対する安全性の開示の徹底
・戦争や殺人、性行為などで点数が入るなど、犯罪を肯定するゲームの禁止
・テレビゲームにおける「褒める」描写の徹底排除。バーチャル体験を有意義な体験だと誤解させないため。
168名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:51:08 ID:nSsOxLwi0
キチガイ過ぎて言葉も出ねえ
169名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:52:42 ID:lFdr8OOL0
>>166
ミンスも選挙終わればやると思うが今は自民だろ
創価もミンスも外人への税金支給は止めない自民が参院選やらないと
だめなのに、こんなクソ法案で反感買って。 ><ジミンよぉ
170名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:56:15 ID:ruwUpGVP0
>>167
それ規制派のやりたいことを並べただけじゃね?
条例より危険w

こんなこと考えたり思いついたりする人って、ものすごい危険思想の持ち主だよ。
171名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:00:49 ID:GRkQp6B90
>>166
自民は表現規制なんかに血道を上げてる暇があるなら
子供手当を何とかするように行動しろ、って事だろ。
まあ都政と国政をごっちゃにするのもどうかと思うが、
猪瀬もテレビで「地域主権が〜」とかどうとか言ってたから、
都から国に対して反対の声を上げても良いよなw
172名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:01:37 ID:/G54UiSB0
キリスト教は
「正しいことをせよ。悪いことは頭の中で思っただけでもダメ」
って宗教だからね。
ま、日本人は思想の自由とか言ってるが、それはキリスト教徒には受け入れられんよ。
173名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:03:17 ID:VfIGHqwm0
まあこのままなら規制は通って子ども手当も通るという
最悪の事態だな

おっしゃるとおり国政と都政をごっちゃにしちゃいかんが

174名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:15:10 ID:JORnTM/I0
>>167
> ・漫画を卒業する年齢に達した時に備えて、一般書のアピールも積極的に行う

一般書って、何?どんな本を読んで欲しいの?
具体的な書名と著者名を挙げて欲しいなあ。ジャンル別に5〜6冊ぐらい。

俺的には「仮面の告白」や「人間革命」よりエロ漫画の方が遥かに健康的だと思うが。
175名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:17:57 ID:43Wyr+p30
猪瀬は、行改について書いてることは、えらくまともで、非常に合理的
ちと理想論に走り勝ちな気もするが
まあ次期都知事内定なんだけど、今のところ石原と創価の飼い犬
ずっとかもしんねー
176名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:19:12 ID:ruwUpGVP0
メッセサンオーの煽りを食らって規制されそうだから書いておこう。何であんなところに突撃するんだ馬鹿w

都条例は否決廃案に持ち込めるように、議員に封書で意見を出す。

出版業界や漫画家には、今後こんな騒ぎが起きないように、
レーティング機構の設立と、販売店により一層のゾーニングを協力してもらうように
出版社ごとの連絡手段で読者の意見をぶつける。

年齢・売り場のゾーニングが落としどころ。

規制派の煽りに反応するのは、規制派の思う壺です。
177名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:22:03 ID:43Wyr+p30
党議拘束かかってりゃ否決廃案は無理
世論も乗ってこない無理
修正協議で真っ当な改正案になることを期待するのみ
178名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:25:56 ID:r7EDgDar0
児童ポルノ規制推進派
自由民主党 葉梨康弘 議員 発言要旨
・児童ポルノかどうかは見た目でわかる。芸術性など考慮しない


芸術性すら関係ないみたいだぞw


その他
・メール、郵便、FAX、いかなる手段で児童ポルノを所持していても逮捕する
・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはず
・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てるように
・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する
・宮沢りえのサンタフェは見たことがないが、規制する
・過去作品のどれが児童ポルノかどうかは政府が調査して教えてくれるはず
・顔が幼くて制服を着ていれば児童ポルノだと判断される
・ジャニーズでも乳首が写っていたら児童ポルノだ
・ハードディスクに入っている画像を何回開いたかで故意性を審査する
・写真や雑誌は、使い古されていたり手垢がたくさん付いていれば故意をみなす
・冤罪など起こらない。単純所持規制国での冤罪の事例も知らない
・自白は証拠の王様だ
・捜査官は善良なので、自白を強いて冤罪を生じさせるようなことはない
・冤罪の懸念なら、鞄に拳銃を入れられることだってある
・マンガやアニメやゲームは悪影響の研究をして三年後に規制する予定
・民主案は相続物に児童ポルノがあっても逮捕できないので困る


179名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:28:56 ID:r7EDgDar0
おまけ

【 アグネス・チャン 日本ユニセフ協会大使 (参考人) 発言要旨 】
・東南アジアでの児童売買は日本人が撮影し販売している
・国民の9割がアンケートで「単純所持賛成」と答えている
・児童ポルノ法施行前(1999年)以前は、コンビニで児童ポルノが買えた
・児童ポルノの被害者は100万人いる
・外国は単純所持を禁止してない日本を責めている
・自分の後ろには児童ポルノの被害者がいる(「見えるでしょう?」と手で指し示す)
・宮沢りえの「サンタフェ」は児童ポルノだ
・18歳以下の水着グラビアなど必要ない。買っても見ても持ってもダメ
・自分はネットの反対派に脅迫されている
180名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:33:44 ID:lPcQmQjB0
>>178
ソースもちゃんと貼って下さいよん
どこにあったっけ
181イモー虫:2010/04/02(金) 16:34:02 ID:WXJ3Pg4jO
この不健全図書制度は確かに合憲だ。
しかし、なくしてはいけないなんてルールも判決もない。

こんなもの廃止すべきだな。

青少年への販売を規制するメリットがまるでない。教える事によるメリットのほうが遥かに多い。
182名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:34:54 ID:Um4Z8y0k0
>自分の後ろには児童ポルノの被害者がいる(「見えるでしょう?」と手で指し示す)

それアイドル時代の水子の霊じゃねーのか
183名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:45:59 ID:r7EDgDar0
184名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:51:29 ID:yntRBrT30
結局、漫画規制を防げるのは、選挙だけだと思う。

選挙で今の自民に投票してたら、漫画規制に反対してもほとんど意味ないよ。

本当に漫画規制に反対したかったら、民主か社民か共産にいれないと。

今回も、もしも自民が都議会でもっと議席を持ってたら、漫画規制の条例が通っていた可能性が高い。

逆に、民主や社民や共産の議席がもっと多ければ、漫画規制の条例が通る可能性は低かった。

国政でも地方でも、漫画の自由を守るために、オタはもっと選挙に行こう。

漫画の自由を守れるのは、オタの一票だけだ。
185名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:54:35 ID:PNu6xZAp0
>>12
大槻さんカッケー
186名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:58:38 ID:u3xRP2i10
>>116
ただ言論界や出版業界もニート・フリーター等造語による世情の操作に加担していたのは間違いないわけで
それがマスコミ統制、電通による干渉があったにしてもね
しかし統制好きな所はカルトが多いよな
佐竹さんは何時も良いこと言うな〜 これだけの反対意見がまとまって故 城山三郎さんも喜んでいるだろうな

ちなみに個人情報保護法案の時反対した人々の中に・・・居るw
 http://www.bungeika.or.jp/pen_apl.htm

 4月11日発表の「表現の自由を規制する個人情報保護法案に反対する共同アピール」について、
日本文藝家協会は団体としてではなく、個人参加という形で取り組むことになりました。

中略

 以上のような理由から、私たちは、政府が提出した「個人情報の保護に関する法律案」に断固反対するとともに、
メディアを始め表現の自由に関わる分野については、この法律の対象外とすることを強く要求する。 2001年4月11日

阿刀田高(作家) 井上ひさし(劇作家・作家) 井沢元彦(作家)

 猪瀬直樹(作家)

 石坂啓(漫画家) 梅原猛(哲学者) 江川紹子(ジャーナリスト) 関川夏央(作家) 加賀乙彦(作家) 鎌田慧(ジャーナリスト) 
佐木隆三(作家)  佐野洋(作家) 田原総一朗(ジャーナリスト) 筑紫哲也(ジャーナリスト) 辻井喬(作家) 鳥越俊太郎(ジャーナリスト) 
西木正明(作家) 三好徹(作家) 三田誠広(作家) 森詠(作家) 森村誠一(作家) 吉岡忍(ノンフィクション作家) 吉永みち子(作家)
187名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:09:21 ID:r7EDgDar0
>>しかし統制好きな所はカルトが多いよな
そろそろ宗教の自由は考え直す時期に来てると思うわ
これだけ科学が発展して過去の心霊現象も部分的に解明されつつある状況で
いまだにインチキ占い師やカルトによる被害が後を絶たないからな
さっさとインチキ共を一掃して欲しい
188名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:16:17 ID:JORnTM/I0
>>187
そこはひとつ、奴らの大好きな著作物規制で。こうゆー案はどう?
 「創作物は、作り話である由を明示しなければならない」

漫画も小説も、聖教出版社やギデオン協会の出版物も、例外はなし。
189名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:16:20 ID:a/dNXWoT0
この手の話題でお互いが歩み寄るってことは、
過去にも例が無いんで(政治的妥協はあったとしても)
結局平行線で終わるだろうね。

まあ、俺もエロ漫画で抜きまくる人間だが、幼女物や
欠損物は居たたまれなくて、チン子が萎える。

なので、エロ漫画読んだことの無い人間にしてみれば
トンでもない嫌悪感があるのもまあ分かる気もする。
190名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:25:05 ID:VL02Yzxv0
残念であるが他の政策を見る限り民主を支持することはできないから
あなた方だけでがんばってください

表現の自由を守れって一見聞こえがいいんですが
実際はそれが濫用されてる気もするし
それに対する責任を取ろうという姿勢も今の表現者からあまり感じられませんでした

191名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:25:16 ID:pB7/HqAd0
>>167
マジでキチガイじみてる
192名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:33:11 ID:u3xRP2i10
規制専用組織も作られるなw

【社会】警視庁、「ネットハンター」発足 闇サイト対策で専従捜査班
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270121366/
193名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 18:14:42 ID:de50TkP0P
みんなのうた「コンピューターおばあちゃん」について(平成22年4月2日)
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100402.html

静ちゃんの入浴シーンに規制が入るのも時間の問題かもな。
194イモー虫:2010/04/02(金) 18:37:42 ID:WXJ3Pg4jO
>>188
ニライム案ですね。わりかねます。
195名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 20:01:47 ID:WgEDwV5d0
ただ18禁か一般か、だけの問題じゃない危険があるから、
あれだけ大勢の有名な漫画家やアニメ関係者、
それに出版業界や日本ペンクラブまでが反対を表明したんだと思う。

ただ18禁にするか一般向けにするか、だけの話なら、
漫画やアニメなど創作物の登場人物を、「非実在青少年」と新たに定義する理由がないはず。

漫画の大人の登場人物のエッチな描写も、当然、18禁か一般向けか、に関係あるからだ。

ただのゾーニングだけの問題だと思ってる人は、なぜ、
これだけ多くの有名な漫画家たちやアニメ関係者が反対しているのか、もう少し考えてみてほしい。
196名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 20:47:38 ID:3FBtNmTO0
>>182
アイドル時代の水子の霊について
くわしく!
197名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 22:38:13 ID:wN7RpZieP
469* 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/03/31(水) 00:42:51 ID:jjKAr2Uy0
>>456
まぁ俺もさすがにこの漫画はクズだと思うがw
が、勘違いしちゃいけないのは、表現の自由ってのは「至宝もクズも同等に守る」、あるいは
「権力側が至宝とクズとのジャッジメントをしない」って事だからな。
このクズに価値があるとは言わんが、価値のあるなしはこの際無視して、ただ盲目的に守る。
それが表現の自由の原則だと思うぞ。

472 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/03/31(水) 00:48:21 ID:CeVnTTRxP
>>469
ここで焚書の憂き目にあわなければ100年後には価値が出るよ。
浮世絵と同じで。
しかも具体的に槍玉に挙げられて弾圧の対象になったとなれば無駄に箔がつくし。


言ったそばからかよ・・・
198名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 22:52:55 ID:ytSdHG7r0
地上派で放送してるサスペンスドラマの事件場面や、
時代劇、ハリウッド映画の暴力場面の方が、影響力も大きいし
悪影響だと思うけど、そちらには何も言わない。

架空の漫画キャラのエッチな描写よりも、
ワイドショーで現実の凶悪事件を扇情的に報道するほうが、よほど悪影響だ。
199名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:50:04 ID:dBXc3tE/0
テレビで出すからって、あえてこの程度のものを持って来たんだろ。
実際に出回ってる奴は、こんなものは軽く凌駕する。
取り締まるべき。規制するべき。
200名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:17:12 ID:6n3Po2VD0
で、アグネスはダンマリか?
支那畜ババア必死な話題なのにな。
201名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:23:17 ID:irUmYGDqP
>>199
お前はどこまで馬鹿なんだ?
教師や体育会系、在日の性犯罪は3日に1件の割合なんだけどw
年間120件以上で過去20年間で2400件以上に上るぞw
戦後直後から在日やアメリカ兵は強姦を繰り返したのだけど、
そっちの有害性を主張しない時点で被害者を減らす気は無いだろう?
202名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 01:21:52 ID:syN1h0tN0
>>199
それって小学生以下が簡単に手にいれることができる?
203名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 01:27:59 ID:GKOucdxr0
品薄も何も既に絶版だったろ

大宣伝のおかげで再版かかるか?w
204名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 03:35:57 ID:n20/MHw70
出版社が売れないから絶版にしたわけではなくて、
作者要望で出荷済分流通、残分は出荷停止な絶版だからな
205名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 08:05:14 ID:xf3JsT0x0
>>1
小学生にレロレロ 中学生にベロベロ・・

ヲタは妄想と絵の中でやるだけで、実際にヤるのは公務員達なんだけどな・・・www


小学校校長にしても、中学校体育教師にしても、国土交通省職員にしても
206名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 08:35:58 ID:03n1mmI50
単純所持の罰則は児童保護にならない。
単純所持規制は権力者の市民へ対する権利の乱用だ。
単純所持規制反対。

【社会】 "児童ポルノ所持規制より、真に取り締まるべきは…" 「自分の娘の裸売って、何が行けないの?」…娘を売る鬼畜母たち
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270108209/
207名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 08:36:19 ID:03n1mmI50
児童ポルノ改正法案、それらの条例は
アダルトビデオの色っぽいコスプレや企画、アダルトコミックの規制につながる。
ドラえもんの「のび太さんエッチ」まで規制される。
単純所持規制は言いがかりで何でも逮捕できるようになり、
映画産業、映像文化を萎縮させる。
単純所持規制は単なる言いがかり逮捕であり、
児童保護ではない。

女性がやりたがる若作りファッションも禁止されるんだぞ。

「単純所持規制」と「児童保護」とは無関係。
「アダルトビデオの色っぽいコスプレ規制」と「児童保護」とは無関係。
208名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 08:36:27 ID:03n1mmI50
これは米国のジョセフ・ナイが提唱するソフトパワーの規制になる。
軍事ではなく文化で他国に支持される萌え文化の規制につながる。
この背景には中国のアグネス・チャンをはじめ他国の日本つぶしだ。


単純所持の罰則は児童保護にならない。
単純所持規制は権力者の市民へ対する権利の乱用だ。
単純所持規制反対。
209名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 08:36:48 ID:03n1mmI50
人は日常を離れた非現実の架空の世界を娯楽として楽しみ潤いを求める。
非現実を楽しむアダルトビデオや漫画の規制はやめるべきだ。
猟奇殺人映画やホラー映画を規制しないのと同じだ。
法律は力が強いから、規制しなくていいものまで規制してしまう。

児童ポルノの定義はあいまいで
押入れの奥にあるサンタフェでお縄になるのは良くない。
ドラえもんの「のび太さんエッチ」で逮捕になる。
「ある」だけで逮捕は良くない。
漫画の中の世界、頭の中の世界を規制するなんて、
冷静に考えるとおかしいぞ。

女性がやりたがる若作りファッションも禁止されるんだぞ。

【2次元児ポ規制】 「日本人はエロいから性描写規制すべき」「表現の自由の問題じゃない」…山本モナ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269181329/
なのに、色っぽい学生服のセーラー服を着る山本モナ
http://yamamoto-mona.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/01/29/dsc00791.jpg
肉欲の強い普通の女は、本音と建前が違う。
210名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 08:37:12 ID:03n1mmI50
この種の法律条例は
日本が独自に生み出した萌えコスプレ文化の規制になるから、
児童ポルノの定義も恣意的だし反対だ。
女性は速く若作りファッションがダメって言われてることに気付くべきだ。
創価学会の脱税を追及した人を別件逮捕するのに使われる。


アグネス・チャンは外国人であり、中国の人権弾圧に知らん振りしているから、
人権のために活動しているというのは疑わしい。
アグネス・チャンは日本の萌えコスプレの「ソフトパワー」の縊死を狙っている。
ソフトパワーとはジョセフ・ナイが提唱した概念で、
国家が軍事力や経済力などの対外的な強制力によらず、
その国の有する文化や政治的価値観、政策の魅力などに対する支持や理解、共感を得ることにより、
国際社会からの信頼や、発言力を獲得し得る力のことだ。

511 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/30(火) 02:07:09 ID:myddGz/D0 [9/11]
>>508
知らん振りしてないよ。
ウイグル弾圧を肯定してたぞあの女。
211名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 09:37:33 ID:zIIzl6aRO
非現実を楽しんで、何が悪いのかな
212名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 10:03:59 ID:QjBfRKph0
この手のニュースを聞くと、毎回これを思い出す
http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime017900.jpg
213名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 10:16:18 ID:nzUzpWbu0
松山せいじって
エイケンとかいう奇乳漫画描いてる人だった気がするんだが
これは普通にロリ漫画っぽく見える
214名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:50:54 ID:F6vdAmuMP
【オタク文化の影響で凶悪犯罪が起こる(簡略版)】

宮崎勤  女児4人を誘拐、強姦殺人。ビデオテープ6000本所持。「ここに10万人の宮崎がいます」の名言の元ネタとなった元祖キモオタ。
野木巨之 女児1人を誘拐、強姦殺人。証拠品として押収されたフィギュアの破棄命令を受けて遺族の前で「子供を殺すようなものだ」と号泣。
金川真大 2人死亡、7人重軽傷の無差別殺人。DOAビーチバレー大会準優勝経験者。「死刑にならなかったらあと2、3人殺す」発言も。
加藤智大 7人死亡、10人が重軽傷の無差別殺人。東方厨で車オタ。モテない相談した相手に惚れるが相手は彼氏持ちと発覚→発狂。
星島貴徳 OL1人を拉致監禁殺害後死体を粉々に破砕して証拠隠滅を図るもバレる。エロゲヲタで四肢欠損もの同人誌を発行していた。
藤田竜一 幼女拉致監禁で逮捕された二人組の負け組オタク1。葉鍵系同人作家でPN「「夜ノ森一輝」。月宮あゆに似ていたから誘拐したと供述。
田中邦彦 幼女拉致監禁で逮捕された二人組の負け組オタク2。二人でコミケに行こうとしたが金がなくて引き返すその帰路での犯行だった。
小林泰剛 通称拉致監禁整形王子。コスプレマニアで女性調教系のゲーム約千本所持。キモヲタにしては珍しくイケメンだったが整形だった。
小林薫  女児1人を誘拐、強姦殺人。幼児ポルノビデオ約100本、児童ポルノ雑誌、女児の下着や衣類約80枚、ダッチワイフが押収。
名前不明 何の関係もないリーマンをホームから突き落として殺す。未成年につき名前不明。自宅からデスノート、ひぐらしのなく頃にが押収。
名前不明 警察官である父親をゴスロリコスプレしながら斧で殺害。ひぐらしのなく頃にの大ファン。
永原勇気 容姿端麗な別人の顔写真を使い女性と会う約束をするが現場で帰られそうになり逆上して殺人。ネトゲ厨。
小泉毅  元厚生省事務次官殺害。幼少児に飼ってた犬を殺処分された恨みと供述。ナウシカの大ファンでパチンカス47際無職。
永嶋究  小学校に侵入し女児用下着21枚窃盗。自宅から児童ポルノコミック、アダルトアニメ、アダルトゲーム、女子児童の水着も発見。
名前不明 TVアニメ「いぬかみっ」が卓球番組で放送中止になって、局に人骨を送りつける。未逮捕。
勝田州彦 幼女5人を腹パンで内臓出血させ逮捕。「痛がる顔で性的興奮を感じる」と自供。家宅捜索で幼児SMアニメ押収。
215名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:53:15 ID:F6vdAmuMP
【2ちゃん名物・ロリコンキモヲタの詭弁集】

・「こんな法律が出来たらどんな恣意的悪用されるかわかったものじゃない、ナチの再来だ」などと、自説に都合のいい未来像を持ち出す
・「サザエさんもドラえもんも発禁になる!源氏物語もだ!」などと、ポルノとそうでないものを意図的に混乱させ恐怖を煽る
・「有害なモノを規制しないといけないなら人間も規制対象か?」などと、馬鹿げた極論を持ち出して議論をムチャクチャにしようとする
・「警察や政治家の天下り利権が云々」「ECPATや日本ユニセフ、イクオリティ・ナウの暗躍が云々」と根拠のない陰謀論を力説する
・「自主規制」が行き届かないからこそ「法規制」という流れに陥ってる己の非を完全に黙殺し、権利だけを声高に主張する
・「じゃあもっと有害な◯◯から規制しろ」「もっと先に取り締まるべきものがあるはず」などと、有害表現の問題から論点をずらす
・「罪刑法定主義の観点から云々」と、浅薄な合理主義を振りかざし、公序良俗を乱す事を正当化する
・「無菌栽培するより雑菌にまみれて育った方がたくましくなる」などと、ゾーニングの不徹底を正当化する
・「公序良俗やモラル、常識は反論足り得ない」と、社会のコンセンサスを無視した思考停止に陥って反論から逃げる
・「有名な漫画家や日弁連の弁護士先生たちが反対してる」と、権威論証に持ち込む
・「フィクションの悪影響?んなもん教育の責任だ!」と叫ぶが、フィクションが悪しき教育を行ってる側面を無視し続ける
・「「よく見てくださいよ????セックスしてませんよ? これ練乳っす!ぎゃははははは!!!これをセックスと見間違いしたあなたは、スケベですね?」と言う冗談で書いたわけです。」←NEW!

最近はtwitterなどでもこの論調を展開してるバカ(三流漫画家や小説家多し)がいます。恥知らずってイヤですね。
216名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:00:27 ID:syN1h0tN0
>>208
また、反日勢力の仕業か?
もう、うんざりなんだよな
217名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:01:11 ID:vfAvFg1T0
小学生にチャボゲレロでアウト
218名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:04:32 ID:n/DPTbJx0
ID:F6vdAmuMP
219名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:08:19 ID:7HlOnSCQ0
【タスクオフィス】 

ttp://www.moecco.jp/ 

《 世も末参考 》
さやか 5歳 『おもちゃばこ』    
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-043
えりか 6歳 『おやつの時間』    
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-059
遠藤リナ 7ちゃい 『遠藤リナ』   ←ビキニ撮影会済
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-021
http://www.ota-suke.jp/event/5300
岡本桃佳 7歳 『ちっちゃなピーチ』 ←7歳しゃがませて中身丸見せ
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-033
川上優香 9歳 『みつばち』     
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-067
杉村ミレイ 13歳 『ペロペロ2』  ←タイトル
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-016
月森わかな 13歳 『ロリポップ』 
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-053
上杉大 12歳 『上杉大』  ←男児 水着風呂 ラブレター 初音ミクパクリ
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKM-006
ttp://image.blog.livedoor.jp/taskoffice4/imgs/3/e/3ed21e96.jpg

・赤松恵 『DNA(事務所制作)』    ←子供たちのマネージャー
   PV動画↓(ほぼAV注意)    
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2288444
・『しほの涼DVD発売記念イベント』見学:上杉大くん ←12歳男児に社長の娘のビキニ撮影会見学させる。
ttp://isikawa131.iza.ne.jp/blog/entry/571842/
・社長の幼稚園児の息子の足にタトゥー
ttp://image.blog.livedoor.jp/taskoffice4/imgs/9/b/9babeaeb.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/taskoffice4/imgs/5/5/558ceb12.jpg
220名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:18:24 ID:+9CxJ8lZ0
キモチワリィ
221名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:29:00 ID:elEmx88HP
すんどめエロ漫画は逆に犯罪を誘発しそう
222名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:37:02 ID:KdT3sIDPO
>>215
まだうんなコピペしてるなよ。
これは都と出版社の怠慢が今だにわかんねえのか?。
頭に虫が湧いてるお前じゃ無理か。
だいたい、ヲタを叩くのは相当なヲタだからな。
223名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:37:45 ID:0qnGTr+o0
氾濫しているアニメやゲームに触れるオタクより、公務員の性犯罪が多い件
224名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:38:21 ID:WpuY30bJ0
ツーツーレロレロ
ニームニームラムラ
225名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:42:09 ID:uB7wF2sM0
この件のおかげで、猪瀬の主張がまったく忘れ去られてしまってるwwww
なんという本末転倒だよwww
226名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:50:19 ID:irUmYGDqP
>>214
お前はどこまで馬鹿なんだ?
いつまでも20年前からの事件ばかり貼って、
教師や体育会系、在日の性犯罪は3日に1件の割合なんだけどw
年間120件以上で過去20年間で2400件以上に上るぞw
1レス10件ずつ貼ってもスレの1/4が埋まるぞw
戦後直後から在日やアメリカ兵は強姦を繰り返したのだけど、
そっちの有害性を主張しない時点で被害者を減らす気は無いだろう?
オタクは秋葉原やコミケに50万人行き来してもこれまで逮捕者は全体の1割も居ないのに、
過去数年の京都の2つの大学の体育会系は計100人のうち10人が逮捕された事実から、
体育会系の犯罪率は異常だろうがw
227かがみん:2010/04/03(土) 13:50:43 ID:DDhQVpTz0
キモオタのロリコンの危険性
わあきらかになっているん
だよ。
児童ポルノ規制強化して
キモオタのロリコンお全員
とらえて去勢して原発の炉
のぞうきんがけおさせない
といけないんだよ。
228名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:59:54 ID:PNnN6XxR0
米から要望書が来てるから決めたいというだけなので、理由などどうしても適当になってしまう
せいぜい面接アンケート(笑)でもして数字を捏造するくらい
229名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:13:34 ID:irUmYGDqP
>>215
そもそも捏造コピペと詭弁だらけのお前に学歴と人の知識で揚げ足を取る前に
あまりにも馬鹿なくせに他人を馬鹿にする前にその頭のその悪さをどうにかしろよw
お前は一般人が外出したり、寝ている時に年中捏造コピペと詭弁ばかり言っているじゃないかw
そんなお前の私生活を見てお前は誰が見ても社会に適応しているとは到底言えないぞw
230かがみん:2010/04/03(土) 14:25:34 ID:DDhQVpTz0
>>215
ほんとにそのとおりだよ。
わたしもずっとゆっている
けど2ちゃんねるのキモオタ
のロリコンにわ通用しない
んだよ。
児童ポルノ規制強化で
こどもお襲うキモオタの
ロリコンわ全員去勢しな
いといけないんだよ。
231名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:28:04 ID:F0ueL5RDP
統計なんかどうでもいんだよ。規制反対の根拠にも規制賛成の根拠にもならない。
エロマンガと性犯罪なんて、猫が顔を洗ったから雨が降った程度の関連性しかない。

こどもの読むマンガとおとなの読む漫画を分ける。この程度のことになぜ大騒ぎするのか。
232名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:36:59 ID:F6vdAmuMP
>>226
統計を理解してから数字を語れよ
数字を出してるから俺偉い!、じゃまったく非=科学的態度としか言えないだろ
233名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:42:16 ID:cgEBqCwUO
枕草子とか源氏物語とか全部エロ小説なんだけど
234名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:45:17 ID:0eWKambk0
>>231
だから、ただ成人向け、一般向けの区別の話なら、
「非実在青少年」の定義はいらないはずでしょ?

漫画の大人キャラのエロ描写も、当然、駄目なんだから。

今回の漫画規制条例が、ただのゾーニングじゃない危険があると感じてるから、
著名な漫画家たちが反対してるんだと思うよ。
235名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:53:20 ID:4VqhokMh0
ロリコンざまぁ
236名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:56:50 ID:F6vdAmuMP

              _____
              /::::::::::::::::::::::::::\
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             |_|_|_|_|:::::::::::::::::|
            / \,, ,,/    ノ;;;;;;;;;;| 表現の自由こそ絶対!公序良俗など糞食らえ!自由な表現にこそ価値があるんだ!
            ( ◎─◎─ー  6 )::| 
           (∴(o o ) ∴∵)  ノ|
           <∵ 3   ∵  >   |
            ゝ        ノ  /
             ゝ_____/



【表現の自由の濫用例】

http://node3.img3.akibablog.net/09/dec/17/bukkake/112.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/09/dec/17/bukkake/107.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/09/feb/11/409.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/img1/lamb/2008-10-12-508.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/img1/lamb/2008-10-12-510.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/img1/lamb/2008-10-12-511.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/img1/dragon/2008-05-27-210.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/img1/dragon/2008-05-27-209.jpg

※18禁指定ではなく、子供が普通に買える雑誌として売られています
※ペニスではなくバナナ、ザーメンではなく練乳だからいいのだそうです、オタクって本当に馬鹿ですね
237名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:01:53 ID:YRm20cKQ0
>>49
> 性器を描写していたら刑法の問題だよ
> 不健全指定の問題じゃなくなる
子供向け漫画、それこそドラえもんでものび太のチンコ出てきただろ
乳首もあれ性器じゃなかったっけ
描写することが即刑法犯にはならんよ
どんだけ写実的かとかの基準もあるだろうし、なによりケシの程度が不健全指定のキモだよ
238名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:06:26 ID:YRm20cKQ0
>>234
成人向け、一般向けの区別の話で、
エロいからダメー、ってんではなくて
子供にアホなこと吹き込んだらダメー、って理屈で規制かけようとしてるんだよ
だから子供のセックスを特に分けて規制しようとしてんの
239イモー虫:2010/04/03(土) 15:14:19 ID:cLr8vR1AO
そういえばなんでディルドって「わいせつ物」になんねーんだろ?
あれがノーモザイクokなら性器にモザイクかける必要性なくね?
240名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:20:03 ID:3nwmN3DS0
>>236
それが18禁じゃないなんてウソはやめたまえ。ウソじゃないなら、全部タイトルをいいなさい。
241名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:21:54 ID:3nwmN3DS0
>>49
>性器を描写していたら刑法の問題だよ
>不健全指定の問題じゃなくなる

刑法のどこにも性器描写を禁じるなんて書かれてないけどね。
242名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:22:05 ID:+lqKmAmoP
ネットの普及で18禁が何の意味もなくなっちまったって現実もあるんだよなあ
243名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:23:40 ID:FE3cHZXQ0

太陽の季節

のほうが非倫理的で残忍で反社会的かつ女性を侮辱してると思います。

あとさ、この手の話する時になんでいつも男性読者の読んでる側ばっかやるわけ?
げっちゅー とかあの手の少女コミックやれよ。

膣痙攣してチンコ抜けなくなったから街中ハメたまま闊歩するとか
こっちのほうがアウトだろ? 
244名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:25:46 ID:F0ueL5RDP
>>234
いままではよかったけど、これからはエロくないこどもの性描写もアウトにしますってことだね。
245名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:38:16 ID:jYTILaWdP
>>全国的に品薄状態となっているというのだ

ちょっとよくわからない。
絶版にして回収したのに「全国的」に品薄ってどういう状況なんだろう?
246名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:52:16 ID:F0ueL5RDP
「奥サマは小学生」はセックスシーン皆無だそうな。
であれば、まさにこのマンガを規制するための条例改正だったということがわかる。
247名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:54:24 ID:nWA5eKn30
>>236
ゾーニングっっw
248名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:00:45 ID:7Jv8oyW/0
キモデブネトホモショタ豚並だな
249名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:10:42 ID:kFjHBN0UP
ばかがみんキターっ
250名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:18:23 ID:KdT3sIDPO
>>247
ゾーニングも知らないヲタは悲しいね。

ゾーニングと戦ってるのが双葉社、ぶんか社、芳文社、フロム出版、実業之日本社、ワニマガジン社など小中規模出版社だからなあ。
アンソロジーものもすごい事になってる。

ブックオフ行って調べるといいよ。
251名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:24:24 ID:7e0TI2s2P
チューチュー ラブリー ムニムニ ムラムラ プリンプリン ボロン ヌルル レロレロ
252名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:32:37 ID:wr8Yj7kV0
>>8
ブッタ光臨が何か問題でも?
ブッタタクゾ!w
253名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:37:18 ID:Esewvau00
外圧で規制するなんて日本の外交的敗北だ
ひきかえに宗教の全面規制くらいやらないと割にあわない
254名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:37:36 ID:nAoRxdJJ0
つーかおとなしく成年向けでやれよ

俺みたいに自重してる作家まで迷惑がかかる
255名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:42:53 ID:F6vdAmuMP
松山せいじのような、守銭奴バカが表現の自由を振りかざさなくなる世の中が来ますように
256名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:56:32 ID:klHYzFS80
>>254
その物言いは大手少年誌で連載している俺様が
エロに逃げるのを我慢してるんだ
エロはR18で書けや!って事ですか?
257名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:03:41 ID:Abu1YDOZ0
ゲームみたいに、雑誌や単行本に 推奨年齢入れればいんじゃね?
件のREDいちごは、成年誌指定にしないと またもめるぞ
         成年コミックにしたら もっと売れなくなるけどw
258ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/04/03(土) 17:05:35 ID:a7ruuha+0
>>236
下から2つ目の擬音ワラタ!>(;・∀・)ノ
259名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:08:38 ID:KdT3sIDPO
今回は15禁を作れで終わりそう。
260名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:15:22 ID:Pq4s0XEp0
レロレロとか、記事の文には無いのに、スレタイにいれてもいいのか?
261名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:30:28 ID:m4juZqHu0
これ東京都条例がらみの話だろ
これで規制対象に成人誌以外も含むのが間違いないってことがハッキリしたな
262名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:44:45 ID:xhA5ALkGP
>>1
品薄ったってこんなたかがエロ漫画なんか
数千部から一万部、二万部くらいの数字の世界だろ?

さも猪瀬効果でかえって売れましたなんて話を膨らましてんじゃないよ
三流マスコミがw

エロマンガ家のぶんざいで逆切れしたのも気に食わない
松山なんとかだっけ?
追い詰めたいw
エロマンガ家なんてのは社会的な批判に対しては甘んじてそれをうけて
殴られても踏みにじられてもニコニコしてるという生き方が正しい
お前みたいにいっぱしの権利を主張するような奴はもっとまともな
人間にのみ許されている権利。
黒に近いグレーゾーンで生きてるゴキブリ野郎があんま付け上がるなってこと。

まったく気に入らねー野郎だ。。
263名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:49:16 ID:m4juZqHu0
>>262
槍玉にあげられた漫画は成人誌じゃないだろ
264名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:50:25 ID:UoCsiViZ0
バナナなら問題ない。
265名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:54:58 ID:ANGfjTuA0
>>230
はあ?なにいってんの?重要なことはカワイそうなロリコンを
洗脳からさましてやることだろww 去勢じゃなくて矯正だよww
おまえロリコンか?
266名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:55:09 ID:syN1h0tN0
>>254
なんか・・・すいません。。。
267名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:59:57 ID:ANGfjTuA0
2chのロリコンどもの洗脳をといて大人の女性をエスコートできるように
しないと少子化はとまらない。どうすればいいかというとフランスブームに
することだよ。
268名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:11:35 ID:lo9QGblC0
269イモー虫:2010/04/03(土) 18:13:28 ID:cLr8vR1AO
>>241
ヒント、判例。
もしこれを国民の誰か一人でも感じるエロを基準に使用しだしたらこの刑法は違憲となり空気化(表現の自由に反しまくる為)する。
>>254
これを1万回読んでからレスしろカス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 ч__ч
(  ´・ω・)
(._    )つ>>92
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
270名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:14:32 ID:jPqUwu8/0

せいじ先生は
つねに先取りしてたからね。。
ぬっぷぬっぷ!
271名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:20:55 ID:cmSbHPYF0
何で押さえ付けられるとそんなに熱くなるの?
272名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:23:22 ID:6z7Yq0y8O
※例として上げられた漫画は成人漫画ではない
※セックスシーンは一切ない
※フェラシーン等もなく、擬似フェラとしてバナナ使用
※擬似ぶっかけとして練乳使用


↑が駄目だって言うなら、実際の18歳未満使ったグラビアDVDなんてアウトだらけじゃないかw
273名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:27:14 ID:mmcoJTLy0
特需で増刷
リベートが猪瀬に

ですね、わかります
274イモー虫:2010/04/03(土) 18:28:49 ID:cLr8vR1AO
>>265
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%81

そんな主張、キリがねーよ
あらゆる児童もしくは児童にみえる映像を規制しなきゃならなくなる
そんなもん社会に不利益しか与えない
275名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:30:20 ID:syN1h0tN0
廃案にしちゃえよ
めんどくせぇ
276名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:36:23 ID:rRSRILcZ0
まあ>>254みたいな意見、
現実の出版界ではあまり見ないがね。

相手が

「襟から見える胸の谷間(を表現した線一本)」

にも文句をつけてくる連中なのは知れ渡ってるし。

松山程度のエロは昔からあるのも常識。
えっちマンガを生贄にしたら業界が助かる、と言うやつはいない。
えっちマンガがボコられたら敵が図に乗る、という認識。
277名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:43:20 ID:F0ueL5RDP
>>274
いまの条例でどんなマンガが年間どれだけ規制(販売規制)されてるか
見ればわかるが、改正規定であらゆる児童もしくは児童にみえるマンガを
販売規制なんてことになるはずがない。

性器やセックス描写のない松山せいじ先生のマンガはいまの規定では販売
規制できないから、その対策として追加された規定だと思う。
278名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:45:27 ID:K5xFrthr0
>>232
お前が一番統計を理解していないだろうがw
去年だけでも大学の体育会系の逮捕者が10人以上で、
オタクの逮捕者はほぼ0人で、
大学の入学者は毎年50万人で、
就活の馬鹿野郎によると体育会系は大学生全体の1/10で5万人、
4学年で20万人、男性だけだと10万人で10人以上逮捕されたら、
男性の体育会系の1万人の1人が犯罪者なんだけどw
オタクは50万人が行き来する場所では殆ど逮捕されていないじゃんw
お前は数学すら理解出来ない大馬鹿で科学以前の池沼だなw
大学に入ってまで犯罪を繰り返す大学の体育会系の犯罪率は高いとしか言いようが無いのだけどw
279名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:53:40 ID:dWr9FDuN0
280名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:23:27 ID:F0ueL5RDP
>>278
統計は無意味だからその計算が合ってるか間違ってるかはどうでもいい。

が、条例改正はオタクをターゲットにしたものではない。こどもに売らないという
規制。18歳以上である大部分のオタクはいままで通り購入可能。
281名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:28:49 ID:0GCkBRY80
>>280
流通も販売も禁止するというのに、その理屈は無理があるだろ
282イモー虫:2010/04/03(土) 19:30:39 ID:cLr8vR1AO
>>277
俺が安価してるやつよく見ろ

>はあ?なにいってんの?重要なことはカワイそうなロリコンを
>洗脳からさましてやることだろww 去勢じゃなくて矯正だよww
>おまえロリコンか?

おまえが安価すべきはこいつ
283名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:37:12 ID:F0ueL5RDP
>>281

「当該図書類又は映画等を青少年に販売し、頒布し、若し
くは貸し付け、又は観覧させないように努めなければならな
い。」

青少年以外になら自由に販売可能だ。

284名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:37:30 ID:mzRMmfJb0
アメはマジで酷い性的虐待、殺人多いからな。
一時報道されていた殺された女の子、なんてったっけ?
ああいうの非常に多いのね。だから狂ったように
規制する。日本はアメのようにひどい犯罪はそれほど
起きてない。宮崎とか。だから違和感が多い。
二次を規制してもいいというほどのひどい犯罪がない。
だから社会的に得な方が規制しないこと。アメは規制
した方が得だと判断した。
285名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:40:30 ID:913V7BIH0
>表現の自由を損なう

何をtwitter語で喋ってるんだと一瞬思った
286名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:43:55 ID:cwTKnGgt0
>>284
アメは教育不足と治安の低下でモラル欠如が激しいんだよな。
だから規制しないと駄目になる。
つーか海外が規制した理由は凶悪犯罪があって、それで死刑もあるんだから
日本も児童に関する性犯罪は死刑でいいじゃん

これで困る奴なんて犯罪者予備軍だけだろ?
287名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:47:18 ID:0GCkBRY80
>>286
きっとプチエンジェルの顧客たちが困るんだよ
288イモー虫:2010/04/03(土) 19:47:39 ID:cLr8vR1AO
>>283
ループ祭り大歓迎だから聞くが、

非実在青少年って概念要らなくね?なんで必要なんだ?
289名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:53:04 ID:r4wcVstO0
DNA登録国民全員して、性犯罪遺伝子あったら隔離でいい
290名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:57:44 ID:F0ueL5RDP
>>288
小学生がいやらしいことをさせられてるが、直接的な性描写のない松山せいじ先生の
「奥サマは小学生」を規制するためだろうたぶん。BSフジで副知事が残念そうに
「これは不健全指定できませんでした」といってたから。

大人がバナナくわえさせられようが練乳かけられようがどうでもいいということだろう。
対象をこどもだけに制限してくれてるわけだから、おまえらに親切だともいえる。
291名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:02:26 ID:F0ueL5RDP
そういう意味で、副知事は「たまたま」このマンガを選んでテレビで紹介したのではなく、
何度も不健全指定するしないの議論を重ねて、いまの規定では指定できないという
結論を出した上で、苦渋の思いを飲み込んであの場に持ってきたはず。
292名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:04:04 ID:YRm20cKQ0
>>281
一番最初は発禁だ発禁だとパニックになってた奴も多かったけど、いい加減条例の内容も周知されてきたからなあ
指定図書に対する規制は18歳未満への販売規制、つまりゾーニングを課すものであって
流通制限や全年齢販売規制とかっていう発禁とは別のものだってことは押さえておこうぜ
293名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:17:25 ID:QSBTl9Cb0
>>290
夫婦がHしちゃいけないの?結婚してるんだよ?
もっともHしてないんだから何の問題も無い。第一漫画ですよ?フィクションですよ?


現実と空想の判断位つけようよ。

尤も、現実でも結婚してりゃ16歳でしてもOKな訳だが。
294名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:19:49 ID:Kn2jbhiN0
>>292
当初の目的からかなり方向修正されてきたってのもあるからな。
話題にならなかったらどうなっていたかはわからない。
295名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:23:11 ID:Ig3v7SL50
>>4
その過程で、雇用が生まれるんだから
上だろ

バカか?
296名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:27:47 ID:F0ueL5RDP
>>293
その理屈でいうなら、最高裁はマンガがわいせつ物になりうるし、その取締は
表現の自由を犯すことにはならないと判決を出してるんだから>>1、最高裁が
現実と空想の区別がついてないことになる。文句をいうなら最高裁に。
297名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:31:29 ID:YRm20cKQ0
>>294
都側がなんか方向修正したっけ?改正案の修正verもまだ出てきてないし
改正案発表から条例内容に誤解もってる人とか不安持ってる人とかに内容と主旨を延々説明し続けてた感じだが
都が当初と比べて妥協した部分とか全然ないと思うぞ
298イモー虫:2010/04/03(土) 20:36:41 ID:cLr8vR1AO
>>290
君、頭大丈夫かな?
あの漫画は「性交または性交類似シーン」を「肯定的に」描いてないぞ?
改正しても自主規制の対象にも不健全指定もできんよ。
それに
非実在青少年なんてなくても
「性交または性交類似シーン」だけを定義つければいい。そして、「肯定的に」って言葉は要らんな。そしたら1を規制出来る。
そもそも非実在青少年って概念を設ける説明にはなっていない。
既にロリ「”も“」規制されてるからなー

http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
>また、子どもを性行為の対象とするコミックを集中的に指定する方針を明らかにした京都府は発表資料の中で
>「19年1月から現在までの間、「子どもを性行為の対象とするコミック」を指定した都県は4都県4冊」と説明している
299名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:41:14 ID:YRm20cKQ0
>>298
頬赤らめてごしゅじんさまぁとか言ってるのが肯定的描写ではないって主張の根拠が
あれは妄想の中のできごとだから〜って一事のみに依るのであれば
それが客観的説得力を持つのかどうかの判断になるだろ
練乳だから、バナナだから、性交類似行為じゃないですよ〜って主張もこれに同じ
300名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:44:21 ID:Kn2jbhiN0
>>297
方向修正が内部的な回答だけで、それらの疑問点を解決するだけの材料を
公式見解から出ていないから未だに警戒してるって段階の認識が妥当だろうさ。
>>292にしてもそれにしても内容と主旨と拡大解釈出来る部分と実運用範囲が全部噛みあっていない。
だから方々から警戒されているんだよ。
妥協してないと主張するなら尚更今後も警戒はとかれない。
301イモー虫:2010/04/03(土) 20:46:29 ID:cLr8vR1AO
>>296
「わいせつ物」と「不健全図書」をごちゃまぜすんなよ。

わいせつ物頒布罪は、なぜあるのか非常に曖昧な事になってる。
不健全図書は未熟な青少年にみせたら悪影響を与えるおそれがあるからって理由で問題ないとされている。

それから、フィクションの内容に現実の法律を持ち出すアホは死ね
302名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:47:31 ID:YRm20cKQ0
>>300
内部的な回答ってなに?出版社とかにはそういうの回ってきてるの?
俺は一般人だからそういうのはあずかり知らないんだけどさ
303名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:48:53 ID:FwXX44/I0
松山の漫画は悪くは無いんだがエイケンの春町小萌
かわいいキャラなのに奇形児にしやがって
304名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:51:10 ID:LUtrp3XRP
一切騒がなけりゃ、準児童ポルノの単純所持禁止だとかの
わけのわからない項目を入れられちゃったりしかねんからなぁ
監視を続けなきゃね。
305名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:54:07 ID:/NsMBDhx0
石原都知事の小説とか不健全そうだけど、規制されてんのかな?
306イモー虫:2010/04/03(土) 20:55:21 ID:cLr8vR1AO
>>299
>練乳だから、バナナだから、性交類似行為じゃないですよ〜って主張もこれに同じ

それらを性交類似描写とするのは無理がある。実際の法令ですらそんな判決は皆無。
それからそれらを強く、「性交類似シーンだ」と言い張るならば、尚更、非実在青少年って概念は不要。
「性交または性交類似シーン」って定義すりゃいいだけ。
そしたら何を模してても対処可能。
非実在青少年ってしてしまうと、青少年を模した「性交または性交類似シーン」しか規制できない。
目的から逸脱した支離滅裂な制度になってしまうよ。
307名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:57:27 ID:QSBTl9Cb0
>>296
やっぱり空想と現実の区別出来てないじゃねえかw
308 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:57:30 ID:GJ65la40P
宣伝だなw
309名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:57:30 ID:Kn2jbhiN0
>>302
都職員が内部的な回答だけだしてるじゃん。
出版社とかに通達してたらそれは正式な公式見解に匹敵するだろ。
310名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:58:48 ID:KdT3sIDPO
>>301
逆に裁判して空想人物に人権なしと言う判例ができれば規制派馬鹿には牽制できると思う。

ダメリカもアニメ、漫画規制に対しての児童ポルノ規制が表現の自由を侵害してると判例がでた途端に規制派がおとなしくなってきたろ。
そのかわり枠外のゲームを叩き出したけどね。

ここは漫画家が集団訴訟で空想人物に人権があるかないかをきちんとすべきだと思うね。
これをしない限り永遠にお花畑に目を付けられるだけだと思うよ。
311名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:00:36 ID:YRm20cKQ0
>>309
ああ、都職員が条例の解説してたやつね
あれなんかそれこそ当初からの主張をわかりやすく述べてるだけで方向修正なんかミリもしてないだろ
312名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:02:25 ID:F0ueL5RDP
>>298
おまえがどう受け取るかは自由だけど、あのマンガに「性交類似シーン」がないと
考える人は世の中にほとんどいないはず。このマンガの目的が小学生の性交
類似シーンを描くことであり、購入者もそれを目的に購入してることは明らか。

たとえば「否定的に」といえば、児童と性交したことについて処罰されるとか、後悔する
という表現が必要だろう。運用で「肯定的に」がどういう定義をされてるのかわからない
が、このマンガにそういう表現があるなら「肯定的に」描いてないといえるかもしれん。

第二に、このマンガで描かれているのが小学生ではなく、明らかに大人であれば
改正規定の対象にはならない。実在の青少年なら表現の仕方によっては児童ポルノ
だし、実在の大人なら表現の仕方によっては成人指定になるかもしれないし、
非実在の大人ならおそらくなんの規制も受けない。


313名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:08:00 ID:F0ueL5RDP
>>306
>青少年を模した「性交または性交類似シーン」しか規制できない。
それを目的とした規定だよ。大人が「性交または性交類似シーン」しても
現行条例の規定範囲であれば規制は受けないはず。

性交または性交類似シーンそのものを描いたマンガはすべて販売規制
されるなんてことになったら俺も改正反対に回るわw
314名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:08:05 ID:jPqUwu8/0

性交類似シーンも規制対象になるわけ?
バナナ食うのもだめってかw馬鹿じゃねーのw
315名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:08:26 ID:YRm20cKQ0
>>306
> それらを性交類似描写とするのは無理がある。実際の法令ですらそんな判決は皆無。
さあどうだろうかね?性交類似行為って
「異性間の性交とその態様を同じくする状況下における,あるいは性交を模して行われる
手淫・口淫行為,同性愛行為など,実質的にみて性交と同視し得る態様における性的な行為」ってことだろ
3次と違うし、仮に指定→不服で裁判ってなってもどうなるかわからんのじゃないか
ttp://node3.img3.akibablog.net/www/archives/img-lamb/2008-11-21-513.html
ttp://node3.img3.akibablog.net/www/archives/img-lamb/2008-11-21-518.html

> 非実在青少年ってしてしまうと、青少年を模した「性交または性交類似シーン」しか規制できない。
> 目的から逸脱した支離滅裂な制度になってしまうよ。
いや、"青少年を模した「性交または性交類似シーン」しか規制しないこと"が目的なんだから逸脱も糞もないだろ
316名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:09:50 ID:SDQWaFvw0
2次元児童を問題視する考えがどうしてこの議論で必要なのか理解できんと断った上で
ようは現行法の表現規制では処理できない"不健全"表現を18禁指定したいと。

一見過激な例を出した上でそれが18禁になっても大人には何の問題もないように見えるが
漫画家が大挙して抗議した理由というのは対象が不健全なる曖昧な記述であり、
もしこの記述で規制範囲が暴力・反社会的表現に広く拡大されてしまえば
成年誌に連載を移行したとしても少年誌の表現や掲載が萎縮することになり
マンガ業界の主力をなす少年誌の壊滅はそのまま業界全体の壊滅となってしまう。
これが表現の自由問題以外に起こりうる影響だろう。

反社会性に限ってもこれを禁止すれば漫画の表現範囲は大幅に狭まってしまうし
100歩譲って性表現に限定しても"連想される"場合がアリでは厳密な既定は困難。
結局は東京都が「俺たちを信じなさい」と言い、漫画家は「そんなこと信じられるか」
と言っとるのだ。
317名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:13:01 ID:Kn2jbhiN0
>>311
そりゃそうだ。
見解に解釈が違うっていってるだけでその言ってる通り運用されれば多少はマシってだけ。
文面通りで運用するならその職員が総叩きになるだけだしな。

ま、目的の方向修正って表現が悪かったな。
単語に反応しているだけみたいだし、内容が書き換わったなんて書いてない事まで
捏造しはじめて言われちゃうとねぇ。
318名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:13:54 ID:F0ueL5RDP
>>316
マンガ界の主力をなす、ってことは日本のマンガ読者人口は0−17歳が
18−∞歳より多いってことか。そうは思えないな。
319イモー虫:2010/04/03(土) 21:13:55 ID:cLr8vR1AO
>>310
判例もなにも、日本では特定の個人にしか人権は生じない。
例えば、児童って言葉やアメリカ人って言葉には人権は主張出来ない。
それぞれのカテゴリーの中にある個人個人に人権は付与される。
よって空想物や被写体を特定できないものに人権は生じない。

>>312
>おまえがどう受け取るかは自由だけど、あのマンガに「性交類似シーン」がないと
>考える人は世の中にほとんどいないはず。
>このマンガの目的が小学生の性交
>類似シーンを描くことであり、購入者もそれを目的に購入してることは明らか。

いやだから、法令用語を拡大解釈すんなよ豚。
>非実在の大人ならおそらくなんの規制も受けない。

って事はいままで何も不健全指定されてこなかった事になるが?おかしいなー
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/10_eiga_tosyo_ichiran.html
320名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:13:59 ID:LUtrp3XRP
東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf
第15条
条例第8条第1項第1号の東京都規則で定める基準は、次の各号に掲げる種別に応じ、当該各号に定めるものとする。
一 著しく性的感情を刺激するもの 次のいずれかに該当するものであること。

  イ 全裸若しくは半裸又はこれらに近い状態の姿態を描写することにより、卑わいな感じを与え、
    又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。

  ロ 性的行為を露骨に描写し、又は表現することにより、卑わいな感じを与え、又は人格を否定する
    性的行為を容易に連想させるものであること。

  ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に
    卑わいな行為を擬似的に体験させるものであること。

  ニ イからハまでに掲げるもののほか、その描写又は表現がこれらの基準に該当するものと同程度に
    卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。

二 甚だしく残虐性を助長するもの 次のいずれかに該当するものであること。
   (略)

三 著しく自殺又は犯罪を誘発するもの 次のいずれかに該当するものであること。
   (略)
321名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:14:15 ID:QSBTl9Cb0
>>312

いい加減鈍いなw対象にならない物を持ち出しちゃったから
猪瀬が馬鹿にされてるんだよw

否定も肯定も実際性交してないんだから処罰も受けないし、物語の中ではそもそも夫婦なんだよ。
しかもこういう事は大人になってからにしようねと妻を諭すという終わり方なんだから問題無いわな。

ほとんどいないと言い切るからには実物を見せて回ってアンケートでもとって見れば?
322名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:14:47 ID:+oxMcF1D0
わろた
323名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:15:24 ID:Kn2jbhiN0
>>314
バナナもアイスキャンディーもポッキーもフランクフルトもダメなんじゃねw
胸先三寸の判断がどこまでゴリ押しされるかが危惧するべき部分だからな。
324名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:15:47 ID:arRwz/dU0
イノセンスwww
325名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:15:51 ID:YRm20cKQ0
>>317
> ま、目的の方向修正って表現が悪かったな。
そりゃそうだ。
初対面の赤の他人に超理解力を求められても困る
俺はあんたのお母さんでもないし、書かれた単語に反応するしかないのよ
326名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:16:32 ID:LUtrp3XRP
現行基準>>320でも十分に、有害図書(不健全図書)指定が出来そうなもんだが
何故に不健全図書指定をすっとばしていきなり条例改正という大鉈を振るわなきゃならんという話になったんだろうかね?
327名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:18:50 ID:h0Htt9ct0
で、この場合、猪瀬直樹副知事は「児童ポルノの頒布を幇助した」的に怒られたりしない訳?
328名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:19:31 ID:Kn2jbhiN0
>>325
後の説明を重ねても一切理解しようとしない方も相当愚かとしかいいようがない、
ということは付け加えておこうかね。
お前のその>>325のレスの意地汚いバカっぽさも含めてな。

まあもうお前とは会話が難しいと判断しているのでレスしないから安心しろw
329名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:19:34 ID:F0ueL5RDP
>>319
>>非実在の大人ならおそらくなんの規制も受けない。
>↑
>って事はいままで何も不健全指定されてこなかった事になるが?おかしいなー

だからわざわざ「このマンガで」と書いたのに。

>>321
アンケートにはこの絵をつかおう。このマンガの1コマ。
ttp://node3.img3.akibablog.net/img1/lamb/2008-11-21-518.jpg

>>326
バナナと練乳は、従来指定していた不健全指定図書の範囲を
超えてたからだよ思うよ。このマンガも含めると規制の基準を
恣意的に変更したことになる。
330名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:24:05 ID:YRm20cKQ0
>>326
実際の基準はもっと細かくて厳格だから指定できないんじゃね
作者もその規制基準を巧妙に避けることに努力したって告白してるし、性器描写の程度とか結構明白な基準があるんだろう
じゃあそういうライン際をどうするべきかって話で、本来は出版側の自主規制団体が仕事しなきゃいけないんだが…って感じ
331名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:29:20 ID:QSBTl9Cb0
>>392
ストーリーの有る漫画を一齣でアンケート?
それやると訴えられちゃうよ?
ストーリー込みで判断されるべきだよ。
それがストーリー上不必要な描写か?とね。
猪瀬は感動があればOKとか言ってたしw

>このマンガも含めると規制の基準を
恣意的に変更したことになる。

つまり現行では問題無いと認めた訳ですね?
332イモー虫:2010/04/03(土) 21:33:10 ID:cLr8vR1AO
>>313
おまえには基本から教えないと駄目だな。
不健全図書制度は、青少年への販売を規制するもの。
まるで君の主張は成人にも売ってはいけないような口ぶりだね。
それを理解した上にもう一度反論を頼むよ。

あとこの制度は青少年を性情報から遮断する為。
成人もしくは成人を模したキャラクターの性交また性交類似シーンは見せていいってのは理解に苦しむ。
>>315
>手淫・口淫行為,同性愛行為など,実質的にみて性交と同視し得る態様における性的な行為」ってことだろ

バナナがちんちんと見做される訳か。って事はバナナはガン具類に含まれて青少年に売ったら販売者は逮捕か。
>3次と違うし、

まるで実写は不健全指定対象にされてないかのような言い分だな
>いや、"青少年を模した「性交または性交類似シーン」しか規制しないこと"が目的なんだから逸脱も糞もないだろ

青少年にAVとか、大人を模したキャラクターのエロゲは売っていいのか。なるほど
>>329
全体的に意味不明すぎて困る
>>330
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)つ>>92
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
333名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:33:49 ID:ESQm1EPI0
そんな大した内容じゃないんだけどな。にわかが多いと見るのか、
潜在的なロリコンが世の中には多くいると見るべきなのか…
334名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:35:45 ID:r3Kic41S0
チャンピオンREDいちごが18禁かといわれると微妙だな
そもそも13歳で性的自己決定権を認めるのが人権というものだから
R13を設定して消防に売らないようにすりゃいいよ、中高生なら学生証あるだろ
335名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:35:55 ID:F0ueL5RDP
>>331
なるほど。そのとおりだな。極端な話、最後の一コマで逮捕されるとか
いうオチなら何を書いても「否定的に」描いたことになるかもしれない。

ただし、問題にすべきは個別具体的な表現であって、物語自体の道徳
性とか価値観じゃないと俺は思うから、あの番組で副知事がいってた
作品の価値がどうのこうのって発言には同意できない。

>つまり現行では問題無いと認めた訳ですね?
「不健全指定しなかった」と副知事が番組でいってた。
336名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:36:29 ID:YRm20cKQ0
>>332
> 青少年にAVとか、大人を模したキャラクターのエロゲは売っていいのか。なるほど
AVもエロゲも18禁だから青少年に売ってはだめだよ
なんで18禁かって言ったらそれは青少年に与えるには過剰なエロとされてるからだよ
337イモー虫:2010/04/03(土) 21:40:20 ID:cLr8vR1AO
>>336
あーあ。自分で改正する必要ない事を証明しちゃったよ
338名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:41:27 ID:r5b3zDKv0
>>333
ベルセルクが18禁になります
もしかしたら、ToLoveるやネギま!も18禁になるかもしれません
339名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:41:30 ID:W8LTF1BI0
>>329
昔メシ屋のバイトで同じくバイトの眼鏡娘がとろろパックを
バーストさせちゃって、顔にとろろが・・・w

これもアウトですね?w

まぁ、こういうのから児童ポルノへとつなげるのが果たして本当に
正当かどうかじゃね?
極端に言えば、転んでおぱんつwが見えそうな格好で座り込んだら→児童ポルノ!
とか、確かに単体ではやーらしーかもしれんが、それをもって規制だの
犯罪促進だの言い出すのは飛躍のしすぎだと思うがね。

ほっといたら、中東あたりみたいな、女は人前で肌晒すの厳禁!とかに
行き着くんじゃなかろうか。それって正義?
悶々溜まり過ぎて犯罪増加とか、他国の現実と同じ末路辿らない?
340名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:42:47 ID:F0ueL5RDP
>>332
>成人もしくは成人を模したキャラクターの性交また性交類似シーン
が現行規定である「性的感情を刺激し」の運用基準を超えてたら
もちろん指定対象になるだろう。

ただ、バナナと練乳は「性的感情を刺激し」の運用基準を下回っていた
し、明らかにこれまで指定してきた図書との整合性が取れないので指定
できなかった。だから、改正して非実在青少年に限って指定の基準を
下げて、バナナと練乳も指定できるようにした。と、俺は解釈してるよ。
341名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:42:48 ID:YRm20cKQ0
>>337
今回は過剰なエロを規制するための改正ではなくて
青少年を模した登場人物のエロを規制するための改正だよ
って、たぶん俺以外からも何回も何回も諭されてそうだな
さすがループ上等って言うだけあるわー
342名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:43:23 ID:syN1h0tN0
6月までにはまともな案にしてくるんだろうな
自公さんよ
343名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:43:33 ID:Kn2jbhiN0
>>337
そもそも改正する必要がないのに、敢えて非実在青少年だの新定義まで作って
話題にならないように進めて、目論んだのは何故かってことに疑問を持たないのが不思議だよな。
真っ先に別の含みがあると考えて警戒するのが当然であるのにね。
344名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:44:01 ID:JgmYS8bX0
しかし「表現の自由」を守るためとはいえ、
なんでこんなクズ同然のエロ漫画たちを擁護せんといかんのか、
正直言って、そこんとこに憤りを感じるけどね。
クズはクズでもっと控えめにコソコソやっとけやと言いたいよ。
お前らは自分の子供にその仕事を胸はって言えるのかと。
自分の子供が通う学校で仕事の内容について堂々と説明できるのかと。
ある種、理不尽だよ。これは。
345名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:48:33 ID:r5b3zDKv0
>>344
そりゃあ、質が低くても保護しなければ表現規制はたやすく拡大するからな
346イモー虫:2010/04/03(土) 21:48:39 ID:cLr8vR1AO
>>340
いやだから、法令用語を拡大解釈するなよ。
>>341
現行条例のどこにもそんな文(※キャラクターの年齢設定での規定)は記載されてねーぞ。
つまり、キャラクターの年齢設定関係なく規制出来るし、出来ている。
347名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:50:05 ID:r3Kic41S0
>青少年を模した登場人物のエロを規制するための改正だよ
それを正当化する道理がない
348名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:51:36 ID:Kn2jbhiN0
>>342
「自」は人気取りのこととかもあるから意見は割れるかもしれないが、
とりあえず「公」の側が絡んでる限り期待できないだろう。


>>344
感情的にはそう思うのは当然だな。
しかし感情論先行で法や条例と言ったものを決めるのはそれとは桁違いな愚の骨頂の行為。

一方でコソコソやってるのをわざわざ掘り出さなきゃいいってのはある。
まあその辺のコソコソを抑え込んでいく部分(=ゾーニング的観点)の法整備や実行力が甘いって部分はある。
尤もゾーニングだけなら条例的には現行のままで足りるけどな。
349名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:53:46 ID:YRm20cKQ0
>>346
> 現行条例のどこにもそんな文(※キャラクターの年齢設定での規定)は記載されてねーぞ。
当然記載されてないだろ、記載されるのは改正案からだもの
現行条例は過剰なエロとかグロとかを規制するものだから、>>1は”過剰”ではないので規制対象外
でもやっぱこういったのを規制したいから、新たに年齢設定での規定を盛り込もうと思いますってのが今回の改正案

改正する必要がないのに、っていう誤った前提に立つと、陰謀論に転がり落ちていく
350名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:56:07 ID:r3Kic41S0
陰謀論というのが宗教団体や警察主導のことをさしているのなら
それを陰謀などという言葉で誤魔化せると思ってるお前は低知能かカルト豚のどちらかだな
351名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:58:51 ID:QSBTl9Cb0
>>335
>物語自体の道徳性とか価値観じゃないと俺は思うから、

君が思うのは勝手だが、それを他人に押し付けてはいけないよ。

352名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:59:19 ID:YRm20cKQ0
>>347
そう、そこ
そこについて話をしてしっかりした論拠を持つことが重要であって、
非実在青少年は陰謀の先駆け、みたいな穴に自分ひとりではまりこんでてもしょうがない

そこについての規制側の主張は
偏った正情報が児童の性意識、性知識が害されることを懸念するという観点で
大人のセックス描写よりも子供のセックス描写のほうが影響力をもちうる、ってのがまず出てくる
353イモー虫:2010/04/03(土) 21:59:40 ID:cLr8vR1AO
>>349
>”過剰”ではないので規制対象外

現行条例ではライトな性交または性交類似シーンは規制対象外だとでも?

>でもやっぱこういったのを規制したいから、新たに年齢設定での規定を盛り込もうと思いますってのが今回の改正案

意味不明だな。「姿態描写(バナナを練乳うんぬん)」が問題なのになぜか年齢設定に焦点がすりかわってる
354名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:02:57 ID:YRm20cKQ0
>>353
> 現行条例ではライトな性交または性交類似シーンは規制対象外だとでも?
当然
工業哀歌バレーボーイズとかふたりエッチとかその他もろもろの図書は不健全指定されてないだろ?
355名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:04:07 ID:F0ueL5RDP
>>351
勧善懲悪ものや感動するもの、道徳的に褒められる物語じゃないと子供には
読ませてはいけないって思う? そんなことを条例化しようとしたらいまの条例
改正なんかと比較にならない大きな反対運動になるよ。

>>353
だからさ。「青少年」の「姿態描写」に限って規制のハードルを下げようっていう
改正なんだよ。大人がバナナと練乳したって原則ぜんぜんかまわんのよ。
356名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:04:38 ID:HaxbeSpt0
>>339
> 昔メシ屋のバイトで同じくバイトの眼鏡娘がとろろパックを
> バーストさせちゃって、顔にとろろが・・・w
>
> これもアウトですね?w


        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′  
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′  
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l     
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'  
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /      
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /  実際に見ないと判らない・・・でおじゃる
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_   
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、 
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、    
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_

357名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:07:53 ID:0IViClin0
とりあえず規制とかどうでもいいから
エロ漫画のレイプ物は、オチで必ずレイプ犯が酷い目に合うようにしてくれ
358イモー虫:2010/04/03(土) 22:08:02 ID:cLr8vR1AO
>>354
それにしても非実在青少年って概念の必要性がまだわからんなー
359名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:08:40 ID:QSBTl9Cb0
まあね、言いたい事もわかるけど、漫画家の作画レベルだって一定じゃないし、
顔にしわ一、二本書いただけでコレは大人です。て言う記号で通すのが漫画なんだよ。
それなら今のロリキャラにしわ書いても通用する事になっちゃうんだよ。極端な話。
それを一体誰が判断するの?ってのが非常に不安なんだよ。
漫画を読むのは無教養では出来ないんだよ実際の話。
360名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:09:22 ID:r3Kic41S0
>>355
>道徳的に褒められる物語じゃないと子供には読ませてはいけないって思う?
それを実際に法制化してしまった例がお手本国(笑)であるカナダの「道徳を堕落させる罪」
既に先例があって、規制派はそれを見習えといってるのだから洒落にならない
日本だと「青少年有害社会環境対策基本法案」として過去に提出されたが、あまりにもふざけた内容のため撃沈された
その建前は
>「青少年の性若しくは暴力に関する価値観の形成に悪影響を及ぼし、又は性的な逸脱行為、暴力的な逸脱行為若しくは残虐な行為を誘発し、
>若しくは助長する等青少年の健全な育成を阻害するおそれのある社会環境」から青少年を保護する
これだ、今やろうとしていることは形を若干かえて限定的とはいえ、同じベクトル
361名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:11:06 ID:YRm20cKQ0
>>358
おいwwwwwwわかりやすくそらっとぼけるなwwwwwwww
いやもしかして、そうやってルーオウしつつ叩き台の役目を自ら買ってでてくれてるのは条例主旨の周知の為なのか?
だとしたらちょっと敬意を払わなきゃならんな
362名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:12:27 ID:F0ueL5RDP
>>360
改正条例は個別具体的な表現を問題にしてるんであって、創作物の主張する
思想信条内容を規制するものではないからぜんぜんちがうね。
363イモー虫:2010/04/03(土) 22:14:04 ID:cLr8vR1AO
>>361

議論を明白なものとする為に聞くが、このうち現行条例で規制されてるのはどれだと主張するんだ?

■非実在成人のハードな性表現
■非実在成人のライトな性表現
■非実在青少年のハードな性表現
■非実在青少年のライトな性表現
364名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:16:40 ID:YRm20cKQ0
>>363
現行で規制対象なのは
> ■非実在成人のハードな性表現
> ■非実在青少年のハードな性表現
このふたつ

改正案で新たに対象とされるのが
> ■非実在青少年のライトな性表現

改正案が通ったとしてもOKなのは
> ■非実在成人のライトな性表現
365名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:20:10 ID:LUtrp3XRP
基本的なことを聞くが、東京都における「青少年の健全育成を阻害する図書類の指定 」
での規制基準って具体的にはどうなってんの?

>>20,15 以外で他にもあるの?
366イモー虫:2010/04/03(土) 22:20:22 ID:cLr8vR1AO
>>364
■非実在青少年のライトな性表現
は青少年に見せちゃ駄目で、

■非実在成人のライトな性表現
は青少年に見せてOKなのはなぜ?
367名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:21:06 ID:QSBTl9Cb0
賛成派が幾ら強弁しても実際都がその通り実践する保障が何処にも無いからなあ。
更に数年後見直すなんて書かれてるから、数年後またやらないとも限らないからな。
信用してもらおうとする態度なんて一切無いのに信用なんて出来ねえよ。
そもそも今回だまし討ちで条例通過させようとした時点で信用できねえし。

その事については賛成派の方はどう思ってるんでしょうか?これってフェアなやり方?
368名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:26:01 ID:YRm20cKQ0
>>366
>>352
自分に身近な対象ほどその影響を強く受けるから
もしくは実行可能性が高いから
極端な例で、40のおっさんと不倫相手のただれた性関係を描いた島耕作に女子高生は感情移入が難しいし、オフィスでセックスってのも実現し難い
対して、生徒と教師の肉体関係を描いたものには感情移入しやすいし、体育館倉庫でのセックスは実現可能性が高い
369名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:26:03 ID:F0ueL5RDP
>>367
議会をこっそり通すってどうやるのよ。議案は議員のほかマスコミにも配布するし、
議会のHPにも載るはず。
もしこっそり通ったことがあるなら、それはマスコミの関心をまったく引かなかった
ってことだ。

>>366
横からなんだが、大人ならだれでもすることだからじゃねーの?
370名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:26:48 ID:n/DPTbJx0
買春ツアーのハウツー本が有害指定されて図書館とモメた事件があったけど。
「表現の自由」とか語っちゃうおまえらは当然ご存知ですよね。

本当に有害かどうかはおいといて。
登場人物が実在するとかしないとか、ハードな性描写(笑)とか、
この本にはいずれも登場しない。有害性とはまた別の問題なんじゃないか。

いや、読んでないけど。
371名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:33:37 ID:QSBTl9Cb0
なのに反対されるて審議保留になるとマスコミの関心を引いて記事になる不思議。
についてはどう?
372名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:34:20 ID:m4juZqHu0
>>370
この条例案って、犯罪表現を対象とした規制だったはず・・・
だとしたら、性表現がハードだろうがライトだろうが関係ないわな
373名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:36:34 ID:yP/iD95r0
花京院は出たか?あのチェリーレロレロのAAとともに
374名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:37:35 ID:F0ueL5RDP
>>370
売春が合法な国で買春する手引書ならだれも文句はつけないと思うけどね。

>>372
フィクションで犯罪がすべてダメとかいいだしたらキリがないだろ。
>>320のような基準があるんじゃないかね。俺も読んだわけじゃないが。
375イモー虫:2010/04/03(土) 22:40:19 ID:cLr8vR1AO
>>352
>>368
偏った性情報とは?
376名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:40:57 ID:FNx48g5+P
やっぱ犯罪の方法教えるとみんなそれに走るんだよ
ばかなのテレビは?
犯罪じゃないにしてもこれこれのせいで規制されるとか言うとこうなるのは分かってただろうがw
377名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:40:59 ID:QSBTl9Cb0
まあ対象者である漫画家も出版社さえもツイッターで流れるまで知らなかった訳だけどすげえ勝手な言い草だよね。
378名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:46:46 ID:YRm20cKQ0
>>372
現行条例は犯罪を誘発するような表現も規制対象にとってることはたしかだが
それがどのくらいのさじ加減で運用されてるかっていうと
「今度の改正案から犯罪表現を規制するんだよね?」って誤解するくらいには抑制的な運用がされている

実際に改正案から新しく対象とされるのは、もっぱら性表現で
青少年の性表現について自主規制を求め
青少年の性表現があった上で、社会規範に反する表現もくっついてるものについて青少年への販売規制がかかる

>>375
処女isダサイみたいな価値観提示とか
愛があれば教師と生徒に肉体関係があってもいいじゃんとか
あたまがふっとうしちゃうよーとか
少女向け雑誌に実際に載ってたらしいが、フェラ講座・コンドームを口でつけてあげるテクでめちゃモテ!ってのとか
あとはまあ>>1も十分偏った性情報だと思うなあ個人的には
379名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:49:28 ID:syN1h0tN0
この条例でだれが得すると思う?
380名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:58:03 ID:Bm4+4kgK0
こうなるとは思わなかったわwww
381シベリア郵便局経由:2010/04/03(土) 23:01:23 ID:mvnBtnwf0
遅ればせながら、「図書館戦争」を読んだ
興味深いのは、メディア良化委員会(検閲をやる組織)が躍起になって検閲してるのが、小説や報道などが中心で、漫画の規制が意外と後回しになってること
(やってることはやってるが、出版してからアウトにする後追い型になっている)
これは委員会が良くも悪くお役所体質なせいで、文字中心の本の方が検閲が簡単だからとのこと
つまり文字だけだと、NGコード一覧を入力した機械に通すだけで、簡単に検閲が出来るのだが、漫画の場合は絵があるから、人間が見なきゃいけない分手間だって理屈らしい

さて、ここで現実の条例案に戻ってみよう
現実のメディア良化委員会は、最大の仮想敵としてるのは漫画である
もちろん現実は小説通りではないが、お役所体質はおそらく現実もそうだろう
となると、真面目に検閲するのがひじょうに面倒な漫画を、本気で取り締まるとなるとどうなるか
おそらくざっとした検閲になることだろう
パラパラとめくって、裸があったらアウト、人殴ってたらアウト、てな具合に
やはりこの条例案は危険だ
382南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/03(土) 23:03:57 ID:JiOutbcI0
娘が”レロレロレ〜レロレロレ〜”
と小気味良く言ってたんですけどアウトですか?qqqqq
383イモー虫:2010/04/03(土) 23:04:37 ID:cLr8vR1AO
>>378
現行⇒http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html
改正⇒http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html
改正案では「著しく」「甚だしく」ってフレーズが、つまりハードな表現である必要がなくなってるから、
ますます、定義の二の必要性がないし、
いままで規制されてなかったライトな表現も指定の対象を可能としている

って事で、ワンピースが不健全指定されるっていう意見は間違いではない
384名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:08:36 ID:FNx48g5+P
あとみんなだまされすぎ
下品だからみんな読むのやめましょうって焚きつけて
読むようにみんなを騙してるんだよ

んで、出回った辺りで権利者登場っていつものやりかただよ
385名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:11:50 ID:Gl5R7NEY0
で、テレビで意気揚々と宣伝してたやつは
児童ポルノ幇助で捕まるんですか^p^?

ざまあああああああああああああああ
386名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:13:55 ID:sCQZZz9f0
ロックふぇらの子買い猪瀬wwwwww
387名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:14:34 ID:eP5/znXh0
図書館戦争の本当の犯人は外圧。
388名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:17:31 ID:jPqUwu8/0

子供がうまれ健全な生活しようとしてた人が
いきなり過去の作品に難癖つけられて
危害を与えられるかもしれないという
問題を浮き彫りにしたわけですね。
389名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:19:41 ID:F0ueL5RDP
いまの運用基準において不健全指定図書は年間10〜20冊くらいしかない。
にも関わらず、現状不健全指定されてないマンガの表現には
目に余るものがある、とする。それも指定したいが、従来の運用基準
には達していないので指定できない。

運用基準をこっそり変えてもいいんだが、あとで従来基準との整合性を
問われるのは必至。表現の自由という微妙な問題でもあるし、基準を勝手に
変えて規制の範囲を拡大したなんてことをいわれたら大問題になる。

なので条例本文の「著しく」「甚だしく」を削る。これまでの基準を下回る表現も
指定の対象にすることが可能になる。

具体的にどう拡大されるのかは不明。ただし、以下にそのへんのことが書いてある。

ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm

性交類似行為がかなり限定的に列挙されてる。これだとバナナと練乳はOKかもしれん。
よかったなおまえらw
390名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:30:07 ID:YRm20cKQ0
>>383
偏った性情報の話はもういいの?

> 改正案では「著しく」「甚だしく」ってフレーズが、つまりハードな表現である必要がなくなってるから
え、どこの箇所について?
391名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:34:15 ID:CXpkl8gDO
新約聖書 マタイによる福音書 5章27節より
5:27 「あなたがたも聞いているとおり、『姦淫するな』と命じられている。
5:28 しかし、わたしは言っておく。みだらな思いで他人の妻を見る者はだれでも、既に心の中でその女を犯したのである。
5:29 もし、右の目があなたをつまずかせるなら、えぐり出して捨ててしまいなさい。体の一部がなくなっても、全身が地獄に投げ込まれない方がましである。
5:30 もし、右の手があなたをつまずかせるなら、切り取って捨ててしまいなさい。体の一部がなくなっても、全身が地獄に落ちない方がましである。」

392名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:38:10 ID:m4juZqHu0
>>378
青少年への販売規制強化が条例案の主たる目的ならば
もっとスマートな内容にまとめれば済む話だったな
393イモー虫:2010/04/03(土) 23:39:13 ID:cLr8vR1AO
>>389
「著しく」「甚だしく」

明らかに下記に該当するね
 
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html
二 販売され、若しくは頒布され、又は閲覧若しくは観覧に供されている図書類又は映画等で、その内容が、
第七条第二号に該当するもののうち、強姦等著しく社会規範に反する行為を肯定的に描写したもので、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を著しく阻害するものとして、東京都規則で定める基準に該当し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの
 
 
改正する理由がまるでない。
394名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:40:10 ID:H1ZeJern0
まずはその問題作の検証を一コマ一コマ隅々までやる

国民は実に冷静に対処しているな
395名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:42:45 ID:M7DpanMR0
プレミア狙いか?
売れなくなるのにwww
396名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:43:06 ID:F0ueL5RDP
>>393
その疑問と回答が>>389にある

Q.
現行第8条第1項の「著しく性的感情を刺激する」で規制可能。
新たにこのような規定を立てるのは、取り締まりの範囲を限定しているように
見せるための目くらまし。

A.
著しく性的感情を刺激」しない程度の表現に止まるものであっても、青少年に
対する性暴力や近親相姦等を是とする漫画等を、青少年に閲覧させることは、
その健全な性に関する判断能力の形成が阻害される面で適当でない。

一方、これを閲覧規制の対象とするため、「著しく性的感情を刺激し」という現行
条文の解釈を、立法によらず、行政が勝手に拡大・変更することは、まさに行政
の恣意的な運用による表現の自由の過度な規制であるとのそしりを免れないもの。
397名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:46:17 ID:YRm20cKQ0
>>392
販売規制自体の強化は改正案では盛り込まれてないんでないの?
販売規制の対象を拡充しようってのが改正の目的だと思うな
> スマートな内容
まあなんかいい案があったら都議会にメールでもしてあげればお互いハッピーになれるんでは

>>393
ねえねえ>>383
> 改正案では「著しく」「甚だしく」ってフレーズが、つまりハードな表現である必要がなくなってるから、
ってのはどこの箇所のこと?
398名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:46:43 ID:jPqUwu8/0

小学生を奥様にできるということは魔法の国の住人なんじゃねーの?
つまり人間じゃないからOKなのでは?
399名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:48:44 ID:Kn2jbhiN0
>>369
「見せること/見せないこと」に主眼を置くなら、「大人がしてるから見せてもOK」ってのはおかしくね?
400名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:49:11 ID:LUtrp3XRP
青少年の健全育成を阻害する図書類の指定
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/10_kaisetsu.pdf
〔指定の対象となる図書類〕
青少年に対し、著しく性的感情を刺激し、甚だしく残虐性を助長し、又は著しく自殺若しくは犯罪を誘発する
ものとして、指定基準に該当し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるものです。
※備考:指定基準 条例施行規則第15条




東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf
第15条
条例第8条第1項第1号の東京都規則で定める基準は、次の各号に掲げる種別に応じ、当該各号に定めるものとする。
一 著しく性的感情を刺激するもの 次のいずれかに該当するものであること。

  イ 全裸若しくは半裸又はこれらに近い状態の姿態を描写することにより、卑わいな感じを与え、
    又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。

  ロ 性的行為を露骨に描写し、又は表現することにより、卑わいな感じを与え、又は人格を否定する
    性的行為を容易に連想させるものであること。

  ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に
    卑わいな行為を擬似的に体験させるものであること。

  ニ イからハまでに掲げるもののほか、その描写又は表現がこれらの基準に該当するものと同程度に
    卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。
401名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:51:37 ID:LUtrp3XRP
>>400
つまり、現行でも十分規制可能じゃないかい?
402名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:54:25 ID:Kn2jbhiN0
>>372
>>374
確か去年の話だったと記憶しているが、少女漫画で万引きの手口を詳細に描いている
漫画の手口を見て、万引きをしたっていう連中が捕まったってニュースが有ったよね。
漫画自体は少女の万引犯が更生する話だったと記憶しているが、結局はそれを見て
事件が起きたという事実は変わらない。

これを有害として規制するか、自由を重視するかでも当時のスレで意見別れたな。
403イモー虫:2010/04/03(土) 23:55:07 ID:cLr8vR1AO
>>390
>偏った性情報の話はもういいの?

「偏った性情報」って「ハードな性表現」だよな?「ソフトな表現」が「偏った情報」ってのは無理矢理な理屈だ

>え、どこの箇所について?

すまんが、それは自主規制の部分だったわ
しかしハードな性表現をいままで業界が自主規制してきた事を考えると、
―――――――――――――――――――――――
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
↑―――――――――――――――――――――――
自主規制についてはライトな表現(>>1)も規制可能なこの部分だけでいいと思うんだが。

そして不健全指定部分だが、
いままで通りに「著しく」「甚だしく」ってフレーズが残っているんだから、
―――――――――――――――――――――――
二 販売され、若しくは頒布され、又は閲覧若しくは観覧に供されている図書類又は映画等で、その内容が、
第七条第二号に該当するもののうち、強姦等著しく社会規範に反する行為を肯定的に描写したもので、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を著しく阻害するものとして、
東京都規則で定める基準に該当し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの
↑―――――――――――――――――――――――
この部分も第七条第二号も要らないわな。
404名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:57:27 ID:YRm20cKQ0
>>401
施行規則が定めてるのは、
不健全指定する場合には、少なくとも、以下のようなものでなくてはなりませんよって言ってる
以下のようなものが即ち不健全指定を受けるものです、とは言ってない
結局は「著しく」とか「甚だしく」っていうのがどういった水準のものを指すのかの問題になる
405名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:57:50 ID:KdT3sIDPO
15禁、13禁、10禁を作れよ。
18禁でもロリ、レイプ物を別指定と細かく分別すればいいだろ。

漫画、アニメをひとくくりにするな。
406名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:58:48 ID:F0ueL5RDP
>>399
俺の説明で納得いかなければ、>>368でどうだろうね。

>>400
>>396
407名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:59:44 ID:m4juZqHu0
>>397
ん?販売規制の対象拡充って、実質的には販売規制の強化でしょ
スマートってのは、非実在青少年とか言わなければいいってこと
それだけでも不明瞭さが幾分かは取り除かれそうなものだよ
408名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:01:25 ID:t21K2leZP
>>404
青少年に対し、
著しく性的感情を刺激し、甚だしく残虐性を助長し、又は著しく自殺若しくは犯罪を誘発するものとして、
施行規則15条に該当し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるものです。

と書いてあるのだから
>結局は「著しく」とか「甚だしく」っていうのがどういった水準のもの
これは表現の程度のことではないよね。
表現の程度については15条に該当するもののうちで、「著しく」「甚だしく」影響すると認められるものだもの。
409名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:03:46 ID:9WCqeHfS0
>>402
何度も言って来たことだが、そういうのは実際にやるバカを厳しく取り締まるしかないんだよ
具体的に言うなら、何かの真似をしたとか、何かに影響されてやったって犯罪は、通常の倍以上の刑罰を科すとか、少年法の適用外にするとか
考え無しに何でも真似するバカを基準に考えたら、何も出来なくなる
それこそ登場人物全員が善人で、物語の中で親切と善行しかやらない作品でも、こういうバカは悪い方向に真似をする


410名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:04:09 ID:t21K2leZP
>>406
「著しく」「甚だしく」というのは表現の程度がどの程度であるのか、
という意味には読めないんだけどもそういう運用がされてるの?

明らかに表現の程度は施行規則15条のもののうち、
「著しく」「甚だしく」青少年を刺激し、助長し、誘発するものと書いてるんだが。
411名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:08:42 ID:19j39jCW0
>>403
> 「偏った性情報」って「ハードな性表現」だよな?
いや違う
「ハードな性表現」は内容も勿論だが、描写の程度が過剰であるってのが必須
「偏った性情報」はそうした描写が過剰なものにも含まれてるし、過剰でないものにも含まれてる

> すまんが、それは自主規制の部分だったわ
了解。自主規制についても、不健全指定についても、改正案7条1、8条1は現行基準を完全に踏襲したものだし
ワンピースが改正案で規制対象にされるかもってのはやっぱないよな

> 自主規制についてはライトな表現(>>1)も規制可能なこの部分だけでいいと思うんだが。
たぶん乳首隠してるとか、チンコがバナナになってるとかが、>>1の自主規制した部分
都が問題にしようとしてる、性的対象が青少年であるって部分は自主規制対象にはいってないから、
それを規制しようと意図するのであれば現行基準では足りない

> この部分も第七条第二号も要らないわな。
そこに第七条第二号がなかったらセックス関係なく著しく社会規範に反する行為を全て対象にとる広汎な規制になってしまうぞ
しかも登場人物の年齢に関係なく、だ
412名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:10:15 ID:++466Uko0
>>402
個人的には「手口の解説」はアウトだと思う。
今現在、犯罪の意思を持ってない人が、なんかの創作物を読んで犯罪を犯すってのは
ない話だと思うし、仮にあっても本人の責任だけど、
もともと犯罪の意思を持ってる人間に、その実行を容易にするような情報与えたらあかんやろ、と。
西村京太郎の時刻表アリバイトリックみたいな、実用性の低いのは大丈夫だと思うがw
413名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:11:34 ID:t21K2leZP
分かりやすく説明すると、

えげつないレイプ描写の漫画A と いうほどでもないレイプ描写の漫画B があったとして

Aは表現はえげつないけれども、青少年に悪影響があるとは認められない漫画で
Bは表現は酷くないが施行規則15条には該当しているもので、青少年に悪影響が認められる漫画

ならBは不健全図書に指定できるのではなかろうか?
そういう運用が過去にされてきたんじゃないとしてら、それはそれで問題のような気がするが。
414名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:12:15 ID:19j39jCW0
>>408
ごめん、俺の日本語がへたくそなせいで上手く伝わらなかったんだと思うけど
> 表現の程度については15条に該当するもののうちで、「著しく」「甚だしく」影響すると認められるものだもの。
俺もそのように考えてるよ
415イモー虫:2010/04/04(日) 00:13:29 ID:xcvifyoAO
>>396
>著しく性的感情を刺激」しない程度の表現に止まるものであっても、青少年に

へー。成人に対する暴力表現視聴は健全な育成を阻害しないのか。
なるほど。

>対する性暴力や近親相姦等を是とする漫画等を、青少年に閲覧させることは、
>その健全な性に関する判断能力の形成が阻害される面で適当でない。
>>404
それが客観的じゃなきゃ作者も自主規制しようがないなー。
「甚だしく」とか「著しく」とか「性的刺激」なんて「完全なる主観」だからね。
そんな中で作者や出版や書店にクレームとか来ていたのかと思うと、おまえら規制派ってなんなのっていう。
完全に自己チューですやん。
>>406
強力効果論?限定効果説?
416名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:14:08 ID:t21K2leZP
>>414
OK了解。とすると、表現がえげつないという説明をしてきた東京都職員は
口からでまかせを言っていたという事になるな。

http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100317bk02.htm
> 都青少年課は「今の条例では、規制対象が強姦(ごうかん)など
> 露骨な性描写に限られハードルが高い」と改正案の必要性を説明する。
417名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:15:43 ID:XKD8sNku0
現状維持が最もベターですね変えるメリットがないから
418名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:18:20 ID:19j39jCW0
>>416
え、なんで?現行では表現がえげつなくないと規制対象にならないと俺は思うんだけど
>>413で言えば、Bは規制対象ではない
15条に該当するけれども、「著しく性的感情を刺激」するものでないから
419名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:18:27 ID:t21K2leZP
猪瀬って具体的には、例の漫画を持ち出して何て言ってたの?
あれは不健全図書に指定できないから、条例を変えろって言ってたの?
420名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:19:37 ID:DY2aTGXT0
>>417
普通に考えたらそうだね
この問題に限らず、警察や検察や裁判所の新たな仕事を増やすことは、当然その他の犯罪への人手や予算が割かれることになる
その結果、その他の犯罪者に対する取り締まりが甘くなり、治安が悪くなる

421名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:19:55 ID:pTuAs8U+0
ロシアにおける日本の漫画ブーム
http://japansoc.com/anime-and-otaku/japanese-manga-boom-in-russia-best-10-manga/link/8885/

ロシアで人気のある日本の漫画トップ10

1位 NARUTO‐ナルト 
2位 Death Note
3位 BLEACH -ブリーチ-
4位 ロリコンフェニックス ←←←
5位 +ANIMA
6位 鋼の錬金術師
7位 クロノクルセイド
8位 天使禁猟区
9位 ワンピース
10位 美少女戦士セーラームーン
422名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:20:08 ID:6ZzlwEUR0
>>417
触らぬ仏にたたりなし。。。だな
現状維持に賛成
423名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:20:19 ID:WL5xsK1t0
これはマジひどい
完全にポルノの部類
424名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:22:19 ID:t21K2leZP
>>418
> 第15条
> 条例第8条第1項第1号の東京都規則で定める基準は、次の各号に掲げる種別に応じ、当該各号に定めるものとする。
> 一 著しく性的感情を刺激するもの 次のいずれかに該当するものであること。

と、書いてあるから、著しく性的感情を刺激するもの、次のいずれかに該当するものであること
と二つどちらでも良い、どちらかに該当するもの、だと俺は思う。
両方を満たすもの、とは俺には読めない。実際がどう運用されてるかは知らんけど。
425名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:22:24 ID:O5Wih/x30
つまりロリコンが先が児童ポルノに影響されたのが先かって話ですね。
426名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:23:19 ID:c981J2ejP
>>415
公開されてる施行規則より細かい内規があるのかどうかは知らない。

が、あるにせよないにせよ、これまで指定してきたマンガが指定の基準と
してあるわけだし、行政の勝手な判断で基準を引き下げてこれまで指定
できなかったマンガをこれからは指定しますよってわけにはいかない。

基準を下げたければ、だれにでも今後は基準下げますよとわかるように
条文を変えないといけない。中の人も相当気を使ってるようだ。

427名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:24:46 ID:cxApEEB20
>>416

第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

すでに廃刊願いだしてるものを
許可なくテレビで批判して作者の
家族に危害をあたえられそうだという恐怖を
あたえたのだから憲法違反してると思うが。
428名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:26:05 ID:rozAl6By0
>>424
えー、違うでしょ。
著しく性的感情を刺激するものってのは
大体以下のようなものですよって判断基準だろ十五条は。
429名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:26:19 ID:19j39jCW0
>>424
> と二つどちらでも良い、どちらかに該当するもの、だと俺は思う。
あ、それは違うと思う
「著しく性的感情を刺激するもの(とはつまり、)次のいずれかに該当するものであること(が求められる)」
ってことだわそれ
「一 著しく性的感情を刺激するもの」は「二 甚だしく残虐性を助長するもの」なんかと並列であって
イロハニは一の内容を規定する文章
430イモー虫:2010/04/04(日) 00:27:01 ID:xcvifyoAO
>>411
>描写の程度が過剰であるってのが必須

過剰っていう概念も完全なる主観要素だな。却下。はい、次。
>たぶん乳首隠してるとか、チンコがバナナになってるとかが、>>1の自主規制した部分

バナナをちんちんとする事はつまり、社会的にバナナを性器として扱う事になる。異常な規定だよ。
>都が問題にしようとしてる、性的対象が青少年であるって部分は自主規制対象にはいってないから、
>それを規制しようと意図するのであれば現行基準では足りない

現行条例のどこにキャラクターの年齢設定による規定が?年齢設定がないんだから設定年齢関係なく規制可能
>そこに第七条第二号がなかったらセックス関係なく著しく社会規範に反する行為を全て対象にとる広汎な規制になってしまうぞ
>しかも登場人物の年齢に関係なく、だ

おまえ頭いかれてるだろ?「著しく」「甚だしく」は現行で運用されてるフレーズだぞ
そして、現状で汎用されてない事を都は説明している
431名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:27:37 ID:t21K2leZP
>>428
じゃあ尚更じゃないか?
以下のようなもを「著しく性的感情を刺激するもの」と指定しますというのであれば、
現行のままで堂々と不健全図書に指定すりゃいいものを、となってしまうよ。
432名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:29:43 ID:RdKTgJidP
これでも見てろって言いたくなるな
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=60576
433名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:29:44 ID:c981J2ejP
>>431
だから。行政が勝手に基準を変更しちゃだめなんだってば。
表現の自由を規制する基準は、恣意的に変更しちゃまずい。
434名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:29:50 ID:t21K2leZP
>>429
>>431同文
435名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:30:23 ID:rozAl6By0
>>431
だから口実なんでしょ。
本当は現行条例でも指定できるけど、指定できないからという理由を楯に
児童ポルノの創作物規制を条例でやろうとしている。
436名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:32:05 ID:19j39jCW0
>>430
> 現行条例のどこにキャラクターの年齢設定による規定が?年齢設定がないんだから設定年齢関係なく規制可能
>>349
本気でループ上等なんだなあ

> おまえ頭いかれてるだろ?「著しく」「甚だしく」は現行で運用されてるフレーズだぞ
> そして、現状で汎用されてない事を都は説明している
いや、何を言ってるのかさっぱりわからんのだが、8条の2から「第七条第二号に該当するもののうち」ってフレーズを取り除けって言ってなかった?
俺の読み違いなら申し訳ない、もっかい説明しておくれ
437名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:32:23 ID:cxApEEB20

たとえば、ロリコンすぎていまにも性欲が爆発しそうだ!
という人がかわいそうだとおもって
エロい漫画を描いてあげたという
良心さえも否定されるというわけです。
438名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:33:20 ID:t21K2leZP
>>433
恣意的も糞もねえよ。現行法できちんと明記されてる基準だよ? なんで適用しないのさ?という話。

>>435
同意。
439名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:34:39 ID:DY2aTGXT0
>>430
>バナナをちんちんとする事はつまり、社会的にバナナを性器として扱う事になる。異常な規定だよ。
確かに異常だ
もしもバナナがチンチンだから禁止となれば、ケロロ軍曹お得意のバナナの皮で滑るギャグも、チンチンの皮で滑ることにされて、禁止になってしまう
これは危険だ
440名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:35:35 ID:19j39jCW0
>>431
15条は、すくなくともこのようなものであるとする括りを示してるものだ
あれをあのまま適用すれば図書のほとんどは指定されてしまうだろ
もちろん、だからそのまま適用はしていない、もっと細かく厳格な運用指針があるのだろうだから>>1が指定対象外になる
いいやこれだけ基準変えちゃえとかっていう恣意的運用はもってのほかだし、ほいほい基準変更してたら過去の指定との整合性がとれないだろ
441名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:37:23 ID:XKD8sNku0
要は単に規制強化したいだけだな本来なら現状で十分規制出来るのに
442名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:38:11 ID:c981J2ejP
>>438
法律の素人さんならわからないかもしれないが、いま「甚だしく」とか「著しく」と
表現された基準で運用されてるわけで、そのまま従来より程度の軽い図書を
指定すると、基準の一貫性がなくなるんだよ。

程度の軽い図書を指定したければ、条文の表現も軽いものに変えないといけないの。
それをしないで、運用で勝手に軽いのも指定できることにしたら、「条文変わってないのに
おまえらなんで勝手に基準下げてんだよ!これが許されるならあれもこれもなんでも
指定できるだろ!」って大騒ぎになるの。わかる?
443名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:38:20 ID:t21K2leZP
>>440
>もっと細かく厳格な運用指針があるのだろう
これ、他の自治体では全体のページのうち何割について性的な表現がなされてて
というような基準があるところも有るんだそうだ。

が、東京都では出版社組合だか印刷組合だかの反対にあって、詳細な基準を策定しなかったという
そういう未確認情報を2chでレスしている人が居たんだよ・・・。

ホントのところ、東京都に詳細な規制基準が他にちゃんとあるのかないのか、分からないんだけどね。
444イモー虫:2010/04/04(日) 00:39:16 ID:xcvifyoAO
>>414
それなら改正する必要がないw
>>418
>>429
とりあえずおまえらはこの制度から主観要素を無くして反対派の理解を得ろよ。すくなくとも
■性的刺激
■甚だしく
■著しく
これらのフレーズは確実に削除でヨロシク♪お仲間にも伝えとけよ。
>>428
まさかおまえ。「性的趣向に普通がある」と思っちゃってるタイプ?
誰がエロいと感じるものは誰かにとってはエロくないんだぜ?
445名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:39:24 ID:VOcFyvjs0
規制反対派って「アニメや漫画を規制するよりも○○の方を先に規制しろ」
ってよく言うけど、それは違うでしょ。

「アニメや漫画と一緒に○○を規制しろ」が正解。
446名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:40:46 ID:t21K2leZP
>>442
松文館裁判なんかだと、まあ適当じゃね?w>基準(これはわいせつの基準だが)
東京都じゃなくて警視庁になるのかな。その場の雰囲気というか行き当たりばったりというか
闇の勢力からの政治的圧力とでも言うか。そういうのw
447名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:40:55 ID:ha5myqUf0
現行で規制できるだろ、という人は、現行法の運用で規制強化するならOKってことなの??
でないなら、あまりいまの議論が実のあるものとは思えん。
448名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:42:26 ID:wxxR/mH2P
小学生の裸を描写させてる時点でもう論外
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/koutoku/20070612/20070612235920.jpg
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/koutoku/20070612/20070612235916.jpg

頭大丈夫か?
これが性的描写じゃ無いと?
確かに直接的なSEXは行っていないのは事実だ。
だが、上記の絵を見て「フェラチオ」と「精液」を連想しない「大人」はまず存在しないと言える。
当然現時点でこのレスでは明確な証拠は出せない単なる思い込みでしかないが、存在しない
と100%断言してやる。

もし、これを否定する奴は上記の絵をTシャツの前と後ろにプリントしてそのTシャツを着て
繁華街を歩いてみろ。電車に乗ってみろ。
できるのか?性的描写ではない。ポルノではない。表現の自由であると主張するくらいならできるだろう?
できない時点でお前は既に性的描写を連想しているはずだ。
449名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:42:42 ID:19j39jCW0
>>443
包括指定に出版側が反対したのは間違ってないと思うぞ
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/kenha/media/media10.html

> ホントのところ、東京都に詳細な規制基準が他にちゃんとあるのかないのか、分からないんだけどね。
※作者の主張
・確かに書いている当時は、お上が眉をしかめるような、笑える漫画にしようと意気込んで
 書きましたし、言われたら言われたで「よく見てくださいよ????セックスしてませんよ?、
 これ練乳っす!ぎゃははははは!!!チューで終わってるじゃないですか???、
 これをセックスと見間違いしたあなたは、スケベですね?」と言う冗談で書いたわけです。

ってことらしいから規制基準はそれなりに明確なんじゃないか?
少なくとも出版側は規制のデッドラインをつかんでるわけだろ
450名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:43:24 ID:t21K2leZP
>>447
東京都がやりすぎだと判断したら「不健全図書」に指定して18禁でなければ
東京都において販売できなくする事に関しては特に反対ではないよ。

それは各自治体の判断がそれぞれあるのだろうと思う。
451名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:43:28 ID:6ZzlwEUR0
>>443
私見だがないだろ
奴らにしたら条例なんてどうでもいいんだろうし
452名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:44:43 ID:c981J2ejP
>>449
小女子殺すでタイホされたバカもいるんだし、作者もばかなことしたなといまは
後悔してるだろうね。

453名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:44:48 ID:4056RV270



 マンガなんてどうでもいい段階だよ

    実際の子供の児童ポルノがワンサと販売されてるじゃないか。顔もはっきり写ってて。



  「実際の子供」の児童ポルノを放置して批判もせず、

  マンガばっかり規制したがる不思議な統一教会の信者達は、

    実際の子供の児童ポルノの被害についてどう考えるの?


 ほとんどが広域暴力団関係だと言われてるが、広域暴力団だと問題にしないのかよ?

 販売サイトが韓国や中国にあったりするが、在日韓国人が児童ポルノ販売で儲けてるから

 統一教会信者はマンガばっかり問題にするのかよ?



454名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:45:26 ID:DY2aTGXT0
>>445
現実には、それをやる人員も予算も時間も、限りがあるんだよ
仮に漫画を取り締まらなければいけないとしても(俺はそうは思わんけど)優先順位はずっと後だ
先ず取り締まるべきなのは、実際に被害者がいる三次元のロリと、実際に子供相手に性犯罪やってる連中だろう
455名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:45:40 ID:t21K2leZP
>>449
>規制基準はそれなりに明確なんじゃないか?
東京都側がその基準一覧を出してくれたら議論や反対活動も、より身のあるものになるだろうね。
(あるのかないのか、知らないけれども)
456名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:46:35 ID:XKD8sNku0
>>448
Tシャツを着て云々とか言い出すと議論出来んよ。出来る出来ないなんて意味ないし
何が論外か詳しく聞きたいですけどね。まあ子供に見せなきゃいいんじゃないか
457名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:47:03 ID:rozAl6By0
>>448
しかしだね、その漫画を規制したいがための今回の改正案なんです!ってのは
ちょっと話がおかしいんだな。
改正案で追加されてるのは「性交または性交類似行為」であって「擬似行為」は
含まれてない。つまりこの改正案がそのまま通ったとしても>1は規制対象に
ならないのよ。
458名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:47:03 ID:wxxR/mH2P
これを「表現の自由」言うのは社会的通念上無理がある。
この社会的通念上無理があると言う明確な証拠は現時点で示せないが、俺の思い込みだけでも
100%無理があると断言できる。
なんなら、上で言ったとおり上記の絵をTシャツの前と後ろにプリントしてそのTシャツを着て
繁華街を歩いてみろ。電車に乗ってみろ。
俺は絶対に出来ない。なぜなら、一目瞭然であの絵を見て小学生の女の子にフェラチオをさせ
小学生の女の子の裸体に精液をぶっかけている。と非常識な行為を連想してしまうからだ。
ちなみにこれは俺の思い込みだ。だが、この俺の一個人としての思い込みが、人間社会の暗黙
の了解としての常識であることは間違いない。
間違っていると主張する奴は、上記の絵をプリントしたTシャツを着て、繁華街を歩き、電車に乗れ。
話しはそれからだ。
俺は間違いないと断言しているので絶対に出来ない。

最後に。人間社会の暗黙の了解。つまり社会的通念としては、上記の絵の表現どころか
「奥様は小学生」と言う表現そのものが既にアウトだと思われる。
なんなら、オタクが少ない場所で統計を取ってみるが良い。
高校性ならまだしも小学生と言う完全に保護者によって守られるべ児童が奥様などという
表現は明らかに倫理的に問題があると言う意見が大多数を占めるだろう。

小学生同士の初心な恋愛をソフトに描くならまだしも、結婚だ。嫁ぐわけだ。
その上誰が見ても明白であろう性描写を意図した表現。

勿論証拠は無いが、こんなもの、まともな常識があれば、誰でもわかることだ。
459名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:47:10 ID:ha5myqUf0
>>450
いや、それならいいのさ。
まあ俺は、そんなこといってホントは運用徹底の方針を打ち出したら、
それはそれで騒ぐんでしょ??と疑っているが。
460名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:47:58 ID:c981J2ejP
>>456
子供に見せなくしようとするのが今回の改正条例w
461名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:49:47 ID:t21K2leZP
>>459
非実在青少年だとか、児童ポルノ(準児童ポルノ「絵」)だとかに言及するようなそういう条例改正に反対何だよね。
猪瀬をはじめ東京都や推進派は、そういう部分をまったく誤魔化して絵を児ポであるかのような条例を作ってなし崩し的に
既成事実を積み上げようとしてるとしか思えないんだよね。
462イモー虫:2010/04/04(日) 00:49:53 ID:xcvifyoAO
>>436
相変わらず意味不明な返しだな。
ライトな性的表現を規制するだけなら、
非実在青少年なんて主語は要らないんだよ。
例えば全く同じセックス描写があったとして、
片方を25歳設定として
片方を17歳設定として
片方(25歳設定)は不健全指定可能で
片方(17歳設定)は不健全指定不可
ってまじで意味不明な主張だよ。
 
 
>俺の読み違いなら申し訳ない、もっかい説明しておくれ

日本語の意味まで教える義務はないから勉強してからまた読みなよ

>そこに第七条第二号がなかったらセックス関係なく著しく社会規範に反する行為を全て対象にとる広汎な規制になってしまうぞ
>しかも登場人物の年齢に関係なく、だ

おまえ頭いかれてるだろ?「著しく」「甚だしく」は現行で運用されてるフレーズだぞ
そして、現状で汎用されてない事を都は説明している
463名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:50:49 ID:6ZzlwEUR0
>>460
そんな子供がみれるような場所にあるのか?
464名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:51:20 ID:MVGVjRQ50
社会通念とは何か。

小学生のフェラチオを描いたTシャツを着るのが問題なのか。
じゃあ成人のフェラチオを描いたものだったら、社会通念に合致したものになるのか?
違うだろう。
465名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:51:47 ID:XKD8sNku0
>>460
うん現行でゾーニング徹底したらいい
まあ子供が同世代のポルノを見れないつうのも変な話だけどね
466名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:53:03 ID:19j39jCW0
>>447
現行条文で>>1を本気で不健全指定しようとすれば規制基準が半裸規制くらいまで行ってしまうような気がするんだがなあ
改正案騒動の序盤にあったシズカちゃんのお風呂が不健全指定ってのが現実のものになるな
467名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:53:08 ID:VPcUNChd0

>>453

マンガ売りたけりゃ、統一教会を通せ
という事です(笑)
468名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:53:16 ID:t21K2leZP
>>465
日本において性同意年齢ってのはどういう扱いなんだろうね?
18歳未満はオナニーとセックスをする権利を剥奪する!とかそういう臭いを感じるんだがw
469名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:53:48 ID:FSMaxuEi0
>>460
違うぞ条文を読めば判ると思うが
今回の条例はそれを出版すらさせない為の条例だろ
猪瀬や都の担当の人間が何と言おうが条例がそうなのだからどうにでも出来る
470名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:54:24 ID:DY2aTGXT0
>もし、これを否定する奴は上記の絵をTシャツの前と後ろにプリントしてそのTシャツを着て
>繁華街を歩いてみろ。電車に乗ってみろ。

こういう物言いって、何か性犯罪者が被害者に「訴えれるもんなら訴えてみろ〜w恥ずかしくないならな〜wヒャッハ〜w」って言ってるみたいで下品
471名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:54:37 ID:cwdcQtxZO
小学生を性の対象にした表現があるだけでアウトだろ
セックスあるなしが問題じゃない
この作者と出版社はアホか
472名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:55:31 ID:t21K2leZP
>>466
それは現行条例においても、やはりグレーゾーンに入るように作ってあるわと感じるね。
んで、その時代その社会によって判断が揺らぐのさ、宇宙の法則とかで。
473名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:55:40 ID:19j39jCW0
>>462
そうだな、ライトな性表現全部をいっしょくたに規制して構わないなら、年齢規定いらないな
> 片方(25歳設定)は不健全指定可能で
> 片方(17歳設定)は不健全指定不可
おせっかいかもしれんが、これ可能不可能が逆じゃないか?
474名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:56:30 ID:c981J2ejP
>>469
出版を規制する条文なんてあるはずがない。どこ読んでんだよ。
頭にウジでもわいてんじゃねーの?
青少年に読ませないマンガとかを指定する条例なんだから
大人はいくら読んでもいいんだよ。だめなら俺が真っ先に反対するわw
475名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:57:23 ID:19j39jCW0
>>472
そうか、人治でも法治でもなく宇宙意志の下に統治される自治体が理想なのか
胸が熱くなるな
476名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:58:03 ID:t21K2leZP
>>474
まあ、児童ポルノ規正法において二次元規制を推進する強力な後押しになるのは間違いない。
>東京都青少年(略)条例における非実在青少年とやらの考え方
477名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:59:34 ID:XKD8sNku0
>>468
女性は16から結婚できるからね
478名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:00:32 ID:t21K2leZP
>>475
わかりやすい例えだと陰毛写真の可不可あたりだな。ああいうのも宇宙の揺らぎに違いないw
479名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:01:35 ID:z9fQrXXv0
>>466
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
480イモー虫:2010/04/04(日) 01:02:19 ID:xcvifyoAO
>>448
法令用語を勉強したほうがいいよ。馬鹿晒しすぎだから。
>>449
デッドラインか否か、どう判断するんだ?
おまえらが主張する「ライトな表現」「ハードな表現」も。
>>458
逆におまえらが規制対象にならないって主張してる成人キャラのライトな性的描写をプリントして歩けるか?
481名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:05:09 ID:19j39jCW0
>>457
俺はバナナをチンコに見立てていること、練乳が精液を置き換えているものであることは明白だから
実際裁判になったらどうなるかわかんねえんじゃねえのと個人的に思うが、
ともかく、例えバナナと練乳が性交類似行為でないとされ、>>1が改正案の規制対象から外れたとしても
悪質な規制逃れ、脱法行為を取り締まるために出版側の自主規制があるわけだ
そこの圧力から規制効果を狙うってのは規制側としてアリなんじゃないのか
482名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:07:25 ID:c981J2ejP
>>481
前のレスにも書いたが性交類似行為は限定的に列挙されてる。

--
条例改正案第7条第2号や第8条第1項第2号における「性交又は性交類似行為」
とは、児童ポルノ法等において使用されている法令用語であり、「性交類似行為」とは、
手淫、口淫、肛門性交、獣姦、鶏姦など、実質的に性交と同視し得る態様における
性的な行為を指すとされている。

本規定は、これらの性交又は性交類似行為を直接明確に描写したものに限定され、
性交を示唆するに止まる表現や、単なる子どもの裸や入浴・シャワーシーンが該当
する余地はない。
--

バナナ練乳はたぶん該当しない。
483名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:08:24 ID:dQ56TSga0
猪瀬直樹・・・ 小泉詐欺劇場・ヤルヤル詐欺役者
484名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:09:19 ID:tiUX8sDP0
まんだら屋の良太スレと聞いて
485名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:10:20 ID:t21K2leZP
>>482
そうかな・・・?

第15条
条例第8条第1項第1号の東京都規則で定める基準は、次の各号に掲げる種別に応じ、当該各号に定めるものとする。
一 著しく性的感情を刺激するもの 次のいずれかに該当するものであること。

  イ 全裸若しくは半裸又はこれらに近い状態の姿態を描写することにより、卑わいな感じを与え、
    又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。

  ロ 性的行為を露骨に描写し、又は表現することにより、卑わいな感じを与え、又は人格を否定する
    性的行為を容易に連想させるものであること。

  ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に
    卑わいな行為を擬似的に体験させるものであること。

  ニ イからハまでに掲げるもののほか、その描写又は表現がこれらの基準に該当するものと同程度に
    卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。
486名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:13:32 ID:19j39jCW0
>>482
児ポの場合は3次だから、バナナは明確にバナナだし、練乳は明確に練乳なんだが、
2次は仮託して表現することが可能だからなあ
バナナとして描いてるけど実質的にあれはチンコであるとか、
「実質的に」って言葉の応用で主張できなくはないような気がするんだよなー
まあ気がするだけの法律素人の戯言なんで後は流してね
487イモー虫:2010/04/04(日) 01:17:32 ID:xcvifyoAO
>>466
つまり、改正しても対象にならない(※半裸や裸や入浴シーン)としている都の説明は嘘なんでつね。わかります
>>473
あのさ、だからね。改正部分を見ると、不健全指定は「著しく」が必至条件な訳だよ。
しかしそれは現状で、キャラクターの年齢設定関係なく運用されてるフレーズ。つまり、ハードな性的な表現が一律で規制されてる。
よって改正する必要がない。
488名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:18:25 ID:z9fQrXXv0
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな
489名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:19:05 ID:DY2aTGXT0
>>485
女の子相手の、寝技の攻防とか、エネルギー電撃波攻撃なんかも、描き様によってはアウトになりそうだな
490名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:20:03 ID:vfzfXKTf0
三次の児童ポルノ規制法でも、バナナや練乳でアウトと判断することができたはず
連想させるとか思わせるとかの解釈しだいで

裁判所では、アウトかセーフか判断しないで罪の重さだけ決めるから恐ろしい
491名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:20:27 ID:c981J2ejP
>>488 川口 田口 江口 レス乞食
492名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:22:47 ID:DY2aTGXT0
>>488
矢口さんと露口さんと江口さんと沢口さんは?
493名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:22:54 ID:19j39jCW0
>>487
> つまり、改正しても対象にならない(※半裸や裸や入浴シーン)としている都の説明は嘘なんでつね。わかります
しずかちゃんなんかを規制対象にしないための改正案だからね
>>466は改正せずに現行条例で規制を強化しようとしたらどうなるかってことだよ

> よって改正する必要がない。
ハードなものについてはね、そうなんだよ
改正案はね、ライトなもの(>>1くらいの程度のものね)について、今後規制対象とすべきか否かってことで出されたんだよ

てか途中でイモの人は人格が豹変したなあ>>380くらいまでは落ち着いて話がきけるいい子だったのに…
494名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:24:35 ID:c981J2ejP
むしろ条例で問題にすべきは、不服請求の制度がない点。
不健全指定図書にされて不服があったらどうすればいんだよこれ。
495イモー虫:2010/04/04(日) 01:24:39 ID:xcvifyoAO
>>486
法令用語の拡大解釈でつね。
そして実質的にバナナを青少年に販売したら販売した者が逮捕される訳でつね
>>490
できねーよバーカ
検察ですら立件を諦めたのに、不健全図書制度が改正されたからって解釈が拡大されたらそれこそ恐怖だって。
児童がバナナとかアイスキャンディをなめてる写真や映像がどれだけ世の中にあふれてると思ってんだよ。サイバー条約ですら真っ青だって
496名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:24:47 ID:c/LOWPRa0
俺はこんな物より凄い物を知ってるぜ!!!
後に神さまの使いになる男が、9歳のアイーシャって女を手込めにする話だ!
497名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:26:09 ID:SXvnR/v90
>>490
( ^ω^)ぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろ

 ↑これでアウトとか言われて逮捕されるとかあり得ないだろ?
   つまりそういうことだ
498名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:30:01 ID:XKD8sNku0
>>495
煽り口調が癇に障るなこのコテは
499イモー虫:2010/04/04(日) 01:30:28 ID:xcvifyoAO
>>493
>>466は改正せずに現行条例で規制を強化しようとしたらどうなるかってことだよ

話をはぐらかすなよ。改正においても「半裸、裸、入浴シーンはならない」と都は説明している。
>ハードなものについてはね、そうなんだよ
>改正案はね、ライトなもの(>>1>くらいの程度のものね)について、今後規制対象とすべきか否かってことで出されたんだよ

自主規制にそう書かれているが?
500名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:34:23 ID:19j39jCW0
>>499
> 話をはぐらかすなよ。改正においても「半裸、裸、入浴シーンはならない」と都は説明している。
そのとおり、改正案においては単なる半裸、裸、入浴シーンなんかは規制対象とはならないんだよ
501名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:39:11 ID:GPTzw9Sv0
>>490
児ポ法ですら出来てないよ。

ましてや青少年健全育成(バナナや練乳からエロを連想できる=既に相当な知識を持ってるって事だから)
ましてや創作物で出来るわけがない。
502名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:40:17 ID:Lig6NFTcO
...いやホントに「ロリ規制を強めれば強めるほど、ロリの価値が急上昇していく」のはなんとかしてくれ...

元々ロリコンなんて希少種だったのに...

いっその事、ロリなんぞ放置して、通常ポルノ規制した方がマシなんじゃないかとすら思う。

そうすりゃ「オッパイが見たい!」という理由で大人の女の価値が正当に評価されるようになりそうだ...
503名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:40:33 ID:rIdTNH3tP
こんなアホな漫画書く作者と、それを世に出す馬鹿出版社を野放しにするなよ漫画業界
そんなんだから目付けられるんだ
504イモー虫:2010/04/04(日) 01:41:15 ID:xcvifyoAO
>>500

466:名無しさん@十周年 04/04(日) 00:53 19j39jCW0
>>447
現行条文で>>1を本気で不健全指定しようとすれば規制基準が半裸規制くらいまで行ってしまうような気がするんだがなあ

自分自身の発言を自分自身で理解出来ないとは……。
おまえは>>1を半裸と同じカテゴリーとしている。つまり、>>1を半裸と同等に扱う捉え方ならば、「性交類似描写=半裸描写」
という答えが導き出される。
つまり、改正しても>>1は自主規制の対象にも不健全図書の対象にもならない。
505名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:43:14 ID:Nq3xSAb8O
こんなのは地下に埋もれて調度良いのに、報道番組で宣伝するとかバカですか?
506名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:45:47 ID:19j39jCW0
>>504
>>1は性交類似描写ってことでいいの?俺はそのようにみなしうると考えてるけど、
他の人はバナナとか練乳とかが性交類似描写にあたるかどうかは懐疑的だよ?
自身も性交類似描写じゃねーよ!って言ってなかったっけ?
そしたら、本気で>>1を現行基準で規制するなら半裸を規制するってレベルまで落とさないといけないよってことなんだけど?
なんかまだわからないことある?
507名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:48:46 ID:Nq3xSAb8O
>>14
最初から関係ないけどな
親の虐待、教育者の性的嫌がらせ、学生の援助交際(子供のネットとの関わり方)というのが日本のジポ問題の本質なのに、
アニオタだのロリコンをスケープゴートにして自慰を表明してるのが都知事や都庁の連中
508名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:48:52 ID:kMX2ErIm0
規制は反対だが、作者が自分の寸止めエロ漫画を
これはエロ漫画じゃなくてギャグ漫画だから問題なし
と抗弁していたのはちょっと引いた。

何で堂々とエロ漫画ですが何か?と言わないんだろ。
509名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:50:09 ID:c981J2ejP
>>508 バカだから。自分の作品にプライドがないんだな。
510イモー虫:2010/04/04(日) 01:51:25 ID:xcvifyoAO
>>506
>>1は性交類似描写ってことでいいの?俺はそのようにみなしうると考えてるけど、

いやだからな?おまえは半裸=性交類似描写として捉えてるんだよな?でも都側は対象外としている。
つまり、改正しても>>1は不健全指定も自主規制対象にもならない。
>他の人はバナナとか練乳とかが性交類似描写にあたるかどうかは懐疑的だよ?

法令用語の拡大解釈は、それに類する法令用語の拡大解釈になる為、ありえない。
そんなの認められたら、それこそ類する用語がある児童ポルノ法の定義の拡大解釈を可能にしてしまう。
511名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:53:21 ID:c981J2ejP
>>510
自分でさんざん「現行条例の拡大解釈で足りるから改正は必要ない」っていってたくせにww
512名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:54:15 ID:XKD8sNku0
>>508
ギャグ漫画だから問題なしは危険だわなエロは危険つう理屈になるからな
513名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:01:03 ID:19j39jCW0
>>510
> いやだからな?おまえは半裸=性交類似描写として捉えてるんだよな?
2次に限れば、半裸が頬染めてバナナちゅぱちゅぱしてたり
ttp://node3.img3.akibablog.net/img1/lamb/2008-11-21-518.jpg
みたいな表現があれば性交類似な描写として捉ええるね、個人的にはね
ただの半裸を性交類似行為に等しく捉えてたりはしないよ?
514名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:01:32 ID:cxApEEB20
表現の自由も大事だが
そもそもの良心の自由を
阻害してるだろ、
オタクキモ作家せいじにも
練乳バナナ作品を市場が選んでくれたから
小さな幸せな家族ができ
家族との出会いから
ちょっとまずかったなぁということを
自分でわかってて練乳バナナについては
廃刊申請をしてるところを
わざわざテレビで宣伝してくれてるわけ。
過去のバナナ練乳作品が
ひとつの家族の幸せを壊してもいいものだろうか?
バナナと練乳は命よりも重いとでもいうわけなのだろうか?
これはエリートによるオタク差別である!ゆるせない!
515イモー虫:2010/04/04(日) 02:06:58 ID:xcvifyoAO
>>513
法令用語を拡大解釈しないでくれるか?
他の法令にまで影響するから。
516名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:07:12 ID:wxxR/mH2P
>児童がバナナとかアイスキャンディをなめてる写真や映像がどれだけ世の中にあふれてると思ってんだよ。

さすがマジキチキモヲタwww

これと
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/koutoku/20070612/20070612235916.jpg
これが
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100106/16/raku623/1a/01/j/o0500075010366566660.jpg

同じに見えるらしいwwww
そりゃそりゃキモヲタが一般人からゴミ扱いされる訳だわwwww
517名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:08:47 ID:j5DU2z0a0
>>514
良心の自由なんてのはおまえ自身が侵さない限り誰にも犯せないの。
阻害も出来ないの。出来るとすればおまえ自身。

つまりお前が悪い。
518名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:09:12 ID:xvyErQlyO
猪瀬はこの本をどうやって見つけたんだ?

519名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:09:18 ID:nVoUkZfC0
とりあえず、規制して犯罪率が減少した証拠を明示してから規制しろよ。

表現の自由とかどうでもいい。

税金で食ってる奴が無防備都市宣言みたいな見当違いな方向に向かってるのが我慢ならない。
520イモー虫:2010/04/04(日) 02:10:12 ID:xcvifyoAO
>>516
なるほど。練乳をかけなかったらいいのか。
で、それらが性交類似描写となった ”判例“ あるか?
521名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:11:07 ID:MVGVjRQ50
ちょっと手元に資料がなくて、まったく俺の推論なんだが。


宮崎勤事件(1989年)後の、有害コミック論争(1990年?)のときにも、
エロ漫画が大々的に放送されたんだと思う。
それでエロ漫画に興味もっちゃった当時10才前後の子供たちが、今のおまえらなんじゃないか?
性犯罪者になるどころか、女子の手を握ったこともない機能不全の三十路2ちゃんねらーになっちゃって・・・。

20年周期で同じことが起きてるんじゃないか?
522名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:11:11 ID:ruJZeqIQ0
>>518
統一協会から「コレを叩いて」って渡されたんじゃない?
523名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:11:33 ID:cxApEEB20

http://stat001.ameba.jp/user_images/20100106/16/raku623/1a/01/j/o0500075010366566660.jpg

バナーナ!バナーナ!
チロチロチロ
コティンコティン!
シコシコシコ
の擬音がついたらエロくなりそうだな。。
524名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:11:51 ID:c981J2ejP
>>519
まだ勘違いしてる奴がいるんだな。
犯罪を減らすために規制するんじゃないよ。
「青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、
青少年の健全な成長を阻害し」ないためだよ
525名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:12:26 ID:Sxz10xjz0
>>519
二次元も三次元のリアルポルノも禁止の中国と韓国では性犯罪が全く起きていない
いかに効果覿面かわかろうというものだ
526名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:14:19 ID:DqXDD9lj0
>>525
え?

どこの平行世界の話ですか?
527名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:14:52 ID:j5DU2z0a0
>>521
おまえ最悪の吉外だな
528名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:16:05 ID:nVoUkZfC0
>>524
じゃあ規制によってどれだけ青少年が健全な成長したか証明できるんだよな?
529名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:17:33 ID:XKD8sNku0
>>521
君の推論が正当として
それが何か問題か?人畜無害で何も問題ないねw
530名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:17:41 ID:j5DU2z0a0
>>526
525は子供つれて中国か韓国に移住したいって言ってるんだよw
好きにさせとけばいいw
531イモー虫:2010/04/04(日) 02:22:35 ID:xcvifyoAO
>>511
しょうがねーな相手してやんよ。
主観的要素は拡大解釈されてもしかたないでしょ(場合によっては違憲判決喰らったり批判されるがw)。
でもさー、それで自主規制しろって言われても、作者や出版者はその主観的要素を汲み取る事が出来ない。

しかし客観的要素(性交または性交類似描写)において、拡大解釈するのはいかがなものかと。
532名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:23:28 ID:cxApEEB20

今32歳、中学のころはペンギンクラブとかエンジェルをみたり
秋葉にエロゲー(PC98系)買いにいったり
土曜の夜はギルガメッシュナイトとかエロ作品が満載だったなぁ。。
昔はモロは手に入りずらかったけど
今はインターネットでモロがすぐみれちゃうから
飽きちゃうんじゃないかな。
533名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:23:39 ID:MVGVjRQ50
>>527
>>529
だいたい合ってる?おまえら全員、三十路童貞なんですか?

日本は大丈夫なんですか?!
534名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:23:59 ID:Lig6NFTcO
つーか、健全てなんだろう...

ここ最近の騒乱で、健全の意味がわかんなくなって来た...

とりあえず、現実にレイプ事件起こすのは「健全」でOK?
535イモー虫:2010/04/04(日) 02:26:24 ID:xcvifyoAO
>>524
不健全図書によって、青少年の性に関する健全な判断能力の形成が阻害されたらどうなるんだ?
536名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:28:25 ID:XKD8sNku0
>>533
結局何も言えずレッテル貼りね^^
537名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:28:27 ID:mfFmMosb0
手sy地
538名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:29:49 ID:99ufG948O
規制されりゃお前等も脱ヲタ出来る良いチャンスじゃんw

案外悪いモンでもねーかもしれねーぞ、たまには現実の女遊びに誘えよw
539名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:30:08 ID:FZB04RfhO
二次児ポを好み、そのために購入した二次児ポ好きは四ね
540名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:30:36 ID:cxApEEB20
>>534

レイプ犯はその娘の
親父にぶっころされても
文句いえないだろうけど。

犬と化した日本人の親父は文句すらいえないだろう。
541名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:30:41 ID:j5DU2z0a0
>>533
ほんの10年位前までは普通に本屋で3次ロリ写真集とか売ってたのにアフォか。
542名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:31:34 ID:c981J2ejP
>>535
示した資料くらい読み込んでから議論に参加しろよ。バカと話すのは疲れる。

--
Q.「18歳未満のキャラクターによる肯定的な性描写」を規制することは、青少年の知る
権利を奪い、性を自分の問題として考えるための道を閉ざすもの。

A.上記の通り、単なる「18歳未満のキャラクターによる肯定的な性描写」を規制するも
のでは全くない。

今回、新たに指定基準に追加することにより青少年の閲覧を規制しようとするのは、漫画
等の設定において明らかに18歳未満の青少年の性交又は性交類似行為を描いたもので、
みだりに性的対象として肯定的に描写したもののうち、強姦等著しく悪質なものであるが、
これは、青少年がこうした性暴力の対象となることや、近親相姦等の対象となることについ
て「社会が是としている」というメッセージを、閲覧する青少年に与えることは、青少年の健全
な性に関する判断能力の形成を阻害するおそれがあるからである。
--
543名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:32:22 ID:MVGVjRQ50
>>536
あのね。>>1の記事読める?
条例のあり方じゃなくて、ここは報道のあり方について語るスレじゃないのかな?

報道にスゴイ効果があって、その結果としてのおまえらが存在してるという俺の推論は
だいたい合ってるのかな?
544名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:33:02 ID:FZB04RfhO
二次児ポ漫画を好む者たちが数購入していたのなら、日本は見えないところかなり蝕んでいる。
545名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:33:35 ID:+biJoKlp0
「犬」が相手を罵倒する単語だと思っている方がいらっしゃいます。
546名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:34:56 ID:99ufG948O
根本言ってロリコンとか恥ずかしくねぇのかよw

初恋の人だってお前等同様、歳取んだぜw
547名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:35:35 ID:XKD8sNku0
>>543
いやそもそも当たってないしね君魔法使い?根拠のない推論だな
で君が推論した事は何が問題なのよ
548名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:37:03 ID:F65ejcPr0
練乳をかけたどす黒いチョコバナナなめさせたい
549名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:38:37 ID:Noy69pZDP
>>546
良い物を生み出したり偉大な事を成し遂げたロリコン一覧

ナボコフ    近代文学の金字塔である『ロリータ』の作者。
キルケゴール 実存主義の代表的哲学者。『死に至る病』など。二十四歳で十個下の少女に恋に落ちた。しかもメイドオタ。
モルトケ    プロイセンの天才参謀。近代軍事学の巨頭。三十九歳で十三歳の姪と恋に落ちた。
木曽義仲   藤原基房の娘に恋をする。推定12歳以下。
伊藤博文    日本国初代総理大臣。数多の処女を食ったロリコン。

ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
戦車519輌
装甲車・トラック800台以上
火砲150門以上
上陸用舟艇70隻以上
航空機撃墜数 9機のスコアを持つ急降下爆撃機Ju 87のパイロット

二十歳年下の女性(15歳)と結婚
実はこの15歳の嫁さん、まだルーデルがドイツで猛威を振るっていた時にはもう既に、当時5歳だった彼女と入籍をすませてあった
550名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:40:00 ID:FZB04RfhO
こんな内容の漫画売る奴は、
早め新法設置し法的処罰を受けよ。


551名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:42:21 ID:FZB04RfhO

新法設置。

552名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:43:26 ID:G/CKhNuH0
>>551
君日本人?日本語は話せるかな?
553名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:44:00 ID:Mu1IWz8s0
554名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:44:46 ID:99ufG948O
>>549
別にロリコンだから成し遂げられた訳じゃないだろw

お前等ん中じゃソイツら"ロリコンの神"なん?w
555名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:46:45 ID:6ZfdVd9G0
>>554
逆に言おうか
別にロリコンだから犯罪犯す訳じゃないよね
あんたの中じゃ全員"犯罪者"なん?
556名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:47:11 ID:FZB04RfhO

この手の内容好むロリコンは四んでほしい最悪過ぎる

557名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:47:33 ID:O5zhEfrm0
>>532
今はインターネットでモロがすぐ見えるからこそ
2次3次に関係なく規制しまくってるんじゃないのか?
体裁を保つために
景気よくビルゲイツ辺りでも批判・断罪してこの世からパソコンそのものを無くして見ればいいのにwww
558名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:48:32 ID:19j39jCW0
いやあ土曜の夜をレロレロで潰すことになるとはなあ
都の改正案の題目は>>524の通りだから改正案に反対する人は
性的描写が青少年の性意識に与える影響ってどんなものなのか、
その点についてなんで青少年と成人のセックスを分けて扱うのかってとこについて考えて、反論もたなきゃならんよ

非実在青少年という規定はこの目的の為に、必要とされて、追加されたものだということはまず揺るがない
しかし裏を返せば、ここを否定できれば非実在青少年を規定する必要性は全く無くなるということ
そもそも改正する必要がないのに〜って蛸壺で呟き続けるよりはこれについて考える方がよっぽど有益だと思う
559名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:51:30 ID:MVGVjRQ50
>>547
エロ漫画を批判的に取り上げたところで、結局多くの人間に周知させ、
販売を促進する効果があった、
ここまでは正しいんだよな。

報道のおかげで、常日頃からこういった心理効果が働いてるとすると、
いったいどれだけの損失が出てるのか。

確か、海外のマスコミは犯罪についてあんまり放送しないことにしてるんだけど。
それが潜在的な犯罪者を刺激するから。ここで日本のマスコミのモラルについて考えてみたり。

それで、童貞なんですか?
560名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:52:10 ID:99ufG948O
>>555
何すり替えてんだよさっきからw

ロリコンは伊藤博文とか犯罪者とかさw

要するにお前等のおかげで日本人が誤解されてんだろがw

そもそもお前等を犯罪者扱いなんかしねぇよ、そしたら「犯罪者は99%の確率でパンを食べる」のコピペが真意になんだろ






っていうかお前等、ロリコン治そうとか一度も思わなかった?
561イモー虫:2010/04/04(日) 02:56:30 ID:xcvifyoAO
>>542
>みだりに性的対象として肯定的に描写したもののうち、強姦等著しく悪質なものであるが、

この言い分だと改正する必要がないな。
「俺が言ってる訳じゃないから俺に言われても困る!」とか無しな

>「社会が是としている」というメッセージを、閲覧する青少年に与えることは、青少年の健全
>な性に関する判断能力の形成を阻害するおそれがあるからである。

で、「社会が是としている」と認識して育ったらどうなるんだ?
「俺が言ってる訳じゃないから知らない!」とか無しな
562名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:56:31 ID:6ZfdVd9G0
>>560
論理性を欠いての批判はレッテル貼って差別してるだけだと思うが
そもそも俺がロリコンなんていつ言ったよ
規制に正当性が感じられないから文句言ってるだけで
563名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:01:15 ID:XKD8sNku0
>>559
童貞にこだわり過ぎコンプレックスかい?
で結局善良なオタクが増えたとしたら何が問題なの早く答えてよ
564名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:02:37 ID:laQt9kju0
>>555
ロリコンは仮に結婚出来て異性の子供が出来た場合、
子供に性的虐待するケースが物凄く多い。
565名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:04:21 ID:99ufG948O
>>562
差別じゃなくて区別だっつの、お前等が普段シナチョンに言ってるセリフだぜ?w

そもそも「理論性がないから反対(キリッ」じゃ何も決まらないっつーの

ロリコンに対して世間体が「NO」突き出してんだからワガママ言ってねーで大人の対応しろよw

っていうか何でお前等もっと裏でコソコソやんなかったんだよw
566名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:05:10 ID:MVGVjRQ50
>>563
別に問題はないんじゃないかな。
日本の社会は日本のクソマスコミの影響下にあるという事実が恐ろしいだけで。


強いて問題を挙げるとするなら、
「性不能者が数百万人規模で増え続けている」というところかな。
おまえらの理屈だと、エロ漫画は性欲を解消するらしいから。
まあ別に俺は構わないと思うけどね。
567名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:06:02 ID:j5DU2z0a0
表現規制反対したらロリコンって言われてるだけだし子供もいるが?

なんでそういうアホみたいな考えになるのか不思議。もう少し外の世界に出た方がいいよ。
568イモー虫:2010/04/04(日) 03:06:33 ID:xcvifyoAO
>>558
非実在青少年の性的な表現を閲覧したらなんで青少年を性的な対象と見る事を是とする人格になるんだ?
非実在青少年って単なるキャラクターだぞ?
キャラクターにのめり込んだとしても、対象は一生キャラクターになるだろう。
ポケモンが好きな青少年は、成長したら動物を使ってバトルを繰り広げるのか?
アホらしくて聞いてらんねーよ。
569名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:09:39 ID:XKD8sNku0
>>566
そもそも増えてるというデータは?
適当な事言うのどうかと思いますがね
570名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:11:22 ID:MVGVjRQ50
俺が規制利権亡者だったら

「エロ漫画は性欲を解消するカタルシス効果がある」って説に理解を示しといて、
その一方で「エロ漫画は性不能者を増やし続ける恐れがある・・・」って愚民どもの不安を煽るね。

おまえらは、「カタルシス効果はあるけど、性欲は減退させない」という
非常に困難な論陣を張らなきゃいけなくなる。

俺って頭よくね?誰かに教えてこようか。
571イモー虫:2010/04/04(日) 03:12:18 ID:xcvifyoAO
>>564
キャラクターに年齢って概念はそもそもない。よってロリコンなんて言葉は適用出来ない。
例えば、
外形上同じキャラクターがセックスしてる絵を用意して、
後付けで、片方に17歳と書いたらそれでぬいたやつはロリコンになり
片方には後付けで25歳と書いたら非ロリコンとなる
こんな理不尽な話あるかよ。
572名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:15:53 ID:99ufG948O
>>571
いや、ロリババアもロリの一種だろ
573名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:17:04 ID:6ZfdVd9G0
>>570
まず性不能者が増えてどういう問題が起こるかから定義しないとおかしくね?
574イモー虫:2010/04/04(日) 03:19:14 ID:xcvifyoAO
>>565
児童が非実在青少年のキャラクター性描写が好きだとロリコンって言われるのか。なるほど

で、おまえはロリコンの定義を知らないのか?
児童を性的対象とする成人男性だぞ。
575校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2010/04/04(日) 03:20:38 ID:DxBbNBFf0
猪瀬直樹、すっかり「官の犬」に成り下がったか。w
576名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:20:58 ID:XKD8sNku0
>>571
年齢の概念はないは極論だな設定しかりデザインしかりな
577イモー虫:2010/04/04(日) 03:23:47 ID:xcvifyoAO
>>572
つまり、都は嘘をついてる訳ですね

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm
>(例えば、視覚的には幼児に見える描写であっても、「18歳以上である」等の設定となっているものは該当しない。)
578イモー虫:2010/04/04(日) 03:26:54 ID:xcvifyoAO
>>576
なるほど。成人がセーラー服を着たら非実在青少年になるのか。
579名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:29:57 ID:+biJoKlp0
ポパイも非実在青少年
580名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:30:51 ID:MVGVjRQ50
>>573
世の中が不能だらけになっても、それは個人の自由意志が決定したものだし、
俺は構わないと思う。「健全な社会」のために個人の自由意志が曲げられる制度は、違憲だと思う。

でも保守的な考えの人にとってはそうじゃないかもね。

>>578
「非実在」って何なんだろうね、ほんと。
映像の登場人物は、役者が演じる「非実在」の人物なんだし。
逆に実在の人物が漫画の中で性交してたら、なんて呼べばいいんだろうかw
581名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:31:13 ID:XKD8sNku0
>>578
ならんよただのコスプレだろ
成人設定のキャラが着たならな
582名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:36:25 ID:j5nlPVC2O
>>572
ただし、3次で規制したら訴えられますね。

小さく見える、幼児体型だからその職業については駄目と見た目で人を差別するのは憲法で禁止されてますよね。
583名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:37:01 ID:99ufG948O
>>574
自己完結して陶酔中悪い、「〜〜なるほど」の前の箇所が俺のレスの何処を指してんのかよく分からんかった。最後の方はわかったけど

ロリコンの定義?そんなん一人の人間が勝手に作った定義だろ?

質問に質問重ねて悪いけど、一人のキモピザがロリ同人片手に「その定義に当て嵌まらない僕を世間がロリコン扱いするのは検討違いである、あと規制反対!」つったらどうよ?

本人は「ロリコンじゃない!」っても周りは
「^^;」だろ?
584名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:37:54 ID:N5dk9U8m0

この漫画は善良なロリコンを書いていて
日々迫害、自分にうそをついてひっそり生きている
迷えるロリコン達へ一線を越えずに妄想で
我慢しなさいということを教えてる良心的な書物。
この書物を規制するというのは
憲法第19条に違反相当すると考えております。
585名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:40:10 ID:6ZfdVd9G0
>>583
んじゃイケメンがロリ同人片手に言ったらOKなのか?
そういうのを差別って言うんじゃないの?また区別で済ませるの?
586名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:47:32 ID:vJgBHh5Z0
これが問題だってのは間違ってないと思うが、
条文が殆どの漫画を主観で裁けるのがもんだいなんだろ?
議論のすり替えもいいところ
587名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:49:00 ID:MVGVjRQ50
「ロリコン」という言葉に定義なんかないよ。曖昧な概念に過ぎない。
誰かがロリコンだと言ったら、それがロリコン。
だから「医学的な意味での小児性愛者」ぐらいに書いてくれないと話にならない。

なお、宮崎勤氏は医学的な小児性愛者ではなく、ストレートな人だった。
犯罪者のほとんどがそうだ。
おまえらにとっては常識だろうけどね。
588名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:53:39 ID:99ufG948O
>>585
いよいよ例えにマジレスかw

ま、要するにお前等が「表現の自由だ!」とか「拙者は定義に当て嵌まってないのだが?(キリッ」つった所で、お前等が社会で生きてる以上お前等をロリコンかどうか判断するのは周りって事さ。

まぁさっきの例えの所だけど、極論言えばお前が顔真っ赤にして「イケメンが〜〜〜差別じゃないのか」つってんのも一理ある訳、結局裁判沙汰になれば最後に裁くのは"人間"なんだからな、若干の先入観で判断が変わるのも仕方ないだろ

まぁ、俺だったら例えイケメンでもロリ雑誌片手にさっきみたいな世迷い事ほざいてたら
「うっせーよ池ロリコンw」
って思うけどなw

俺は優しいからお前等を差別なんかしねーよ
589名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:54:09 ID:/YeTTGBr0
>>560
自分のロリコンに気がついて、引きこもって二次元でしか抜けない体に矯正した。
590名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:55:46 ID:j5nlPVC2O
>>587
ロリコンは日本が勝手に付けた名前。
ペドフェリアが正しい。
まあ、ロリコンはペドフェリアを含む幼女・少女への性的嗜好や恋愛感情のことだからなあ。

ただ、恋愛感情がどこまで指すのかが問題なんだよね。
591名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:59:33 ID:6ZfdVd9G0
>>588
んならはじめっから例えに出す必要ないよな?
そんな主観で裁量するような規制が正当性を持ってるわけねーだろ
592名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:59:53 ID:XKD8sNku0
つうか本題はロリコンの是非じゃねーだろ話のすり替えだわ
そりゃロリコンは気持ち悪いわなwでもそれが本題じゃない
593名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:00:21 ID:laQt9kju0
ロータリークラブ
594名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:02:16 ID:z/wVm2x2P
なんだ、販促目的のやらせだったのか^^
595名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:03:47 ID:/YeTTGBr0
ロリっぽいエロい絵を愛好するのはキモイか?
YES!
では、そういうのを楽しむ人間を規制するべきか?
NO!
なんだよ。
だけど、楽しみ方を自重しろよ、と、常に
社会の目にさらされていることを自覚するべき。

俺は、自覚しているからこその、反規制に行動してるんですけどね。
596名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:06:53 ID:99ufG948O
>>591
だから正当性がなくても多数決や権力でまかり通るのがお前等がビビって踏み出せなかった「大人の世界」なんだよw

あと、「例えにマジスレw」にキレてんだったら>>588中盤にそれについて書いてあんだろ?

俺は優しいからな、いい加減ワガママ言ってねぇでベッドの下の物全部捨てろw

外の世界も捨てたもんじゃねぇぞw
597名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:13:32 ID:/YeTTGBr0
いくら表現自由だとかで理論武装しても
とにかくおまえらキモイじゃんっていう層には
なんの説得力も持てないんだよね。
規制派をやっつけたい訳じゃないんだよ。
互いに、ある程度の共感を持てるようにしたいのです。
598名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:15:29 ID:99ufG948O
>>597
すげー納得
599名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:15:37 ID:MVGVjRQ50
「イケメン無罪」というのは、法的にそんなに間違ってないよ。

たとえば、ちんこをまんこにぶちこむといった行為それ自体に善も悪もないけど、
ぶちこまれたほうが自由権を侵害されたと感じたら、それは犯罪になる。
多数決ではなく、個人の意思の問題だ。
600名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:17:12 ID:xsUmEA290
>「いきすぎた性的表現があるとの認識は変わりません」

もうおまいら諦めろ
副知事が実例を出して基準を示した以上、もはや規制の流れは止まらんよ
601名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:22:45 ID:MVGVjRQ50
>>597
共感?誰と誰が?
権利を侵害したい人、されたくない人、両者の間で共感が必要か?
これは法令をめぐる社会的な問題なのに、二者の問題にしてしまのか?
そういうのは民事でやれ。
602名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:26:09 ID:99ufG948O
>>601
いや、そういう事なんじゃないか?理想論だけど


折り合いつけようぜ、ってなれば一番良くないか?両者多分一歩も引かないと思うけど、特に規制派は
603名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:26:24 ID:/YeTTGBr0
>>600
市民である我々が(厳密には私は他県の人間ですが)
さらにそれぞれ実例を出して反証していますので
副知事の基準を指示する皆さんも、それぞれの思いを
また、ここまでなら良い、悪いといった基準を示してくださると
今後、良い社会を作っていくためのきっかけにできるのではないでしょうか。
604名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:26:29 ID:j5DU2z0a0
規制の流れが変わらんのならナニを必死にこんな所で
キモイ奴相手に書き込んでるの?なんかの工作?
605名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:31:09 ID:99ufG948O
>>603
歌舞伎町から893追い出すパワフルジジィに聞く耳ねぇだろ多分
606イモー虫:2010/04/04(日) 04:35:08 ID:xcvifyoAO
>>581
どこに「実写は除外する」と書かれてるんだ?そもそも図書の意味を理解してないだろおまえ
>>602
非実在青少年という概念の削除でしか折り合いなんてつける気ないよ俺等は。
それ以外は全て妥協してやんよ。
青少年のフィルタリングにしても13歳未満のアイドルの規制にしても一緒にGoogleや親と戦ってやんよ。
607名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:35:10 ID:MVGVjRQ50
>>602
どこが理想論なんだ?
法治国家の理想とまったく逆の、無法地帯のように思えるけど。
608名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:35:42 ID:j5nlPVC2O
>>600
単なる都の怠慢なだけだろ。

18禁になって困るのは中小出版社と未成年だけ。

非実在青少年で全部を規制しようとした場合は、
非実在青少年の人権を認めさせることと、真似をする未成年防ぐのを成人にしなくてはならず、
条例自体の意味を曲げて行わなければならなくなる。

裁判をされて人権なしと言われたり、青少年条例自体を新たに作り直せとなったら規制派はどうするんだろうね。
609名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:36:47 ID:/YeTTGBr0
>>601
誰と誰が共感なのか、といいますと
例えば具体的には、俺と、俺の母親とか。
30過ぎの俺が、プリキュアを鑑賞しているのを黙認し
ジブリアニメなら、ポニョ可愛いねって話ができる。
法令をめぐる社会的な問題ですが、
法的に正しいから我々の勝ち!としてしまっても
歓迎できない不信、不安を根付いたままにしてしまいます。
>>605
それでも、彼のような人にも聞く耳を持ってもらえるように、思慮を重ね
言葉を重ねていくことで、理解してくれる人が増える事に期待しているのです。
610名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:40:28 ID:6ZfdVd9G0
>>609
いや大人の世界で済ませるような人間と議論する価値はないと思うが
聞く耳を持ってるんじゃなくて魔女狩りを楽しんでるだけ
611名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:45:39 ID:/YeTTGBr0
>>610
魔女狩りに参加していない人に
味方になってもらえるように
そんな議論の仕方を進めたい。
612名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:47:29 ID:MVGVjRQ50
ネガティブキャンペーンしたところで、紹介された漫画が完売してプレミア。
相手がやられて本当にイヤなことが分かってないな。

漫画規制反対論者がやられてイヤなことは。
共感を得られなくなること、じゃないんだよ。合理的な根拠を基にした法令を作られること。これに尽きる。
これ以上ネガティブキャンペーンされても、実は痛くもかゆくもない。

逆に規制論者はというと。合理的根拠を論破されること、だけじゃないんだよなぁ
連中は非合理的なヒューマニズムにアイデンティティを感じてたりするから。
それが非難されて「健全とかウザい」ってなって共感を得られなくなると、すごく困る。

どう、俺の分析?
ちゃんとおまえらのこと分かってるYO
613名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:53:01 ID:W3Fxlw930
>>606
このコテ何言ってんだか
お前のキャラの年齢云々にレスしたんだけどさ実写の話なんていつしたよw
で全然答えになってねーし
614名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:56:59 ID:/YeTTGBr0
>>612
なるほど。「合理的な根拠を基にした法令」なんてどうせできないだろ
と、高をくくっているからこそ、俺も時には乱暴なレスして楽しんでる。

>>非合理的なヒューマニズムにアイデンティティを感じてたりする
こういう感覚を、言語化できるとか、おまえ頭いいな。
615名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:00:39 ID:j5nlPVC2O
まあ、そもそも誰に見せたくないのだろうか?。
まあ、高校になってもオナニーを知らない方が恥ずかしいと思うんだけどなあ。
616名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:02:14 ID:6ZfdVd9G0
対象から小説外してる辺り石原がどれだけセコいか解るだろう
対象にしたら自分の小説が引っかかるからな
主観に任せた審査なんて外人にやらせたら日本の漫画のキャラとか全部児童に見えるからアウトだろ
617イモー虫:2010/04/04(日) 05:04:39 ID:xcvifyoAO
>>613

581:名無しさん@十周年 04/04(日) 03:31 XKD8sNku0
>>578
ならんよただのコスプレだろ
581:名無しさん@十周年 04/04(日) 03:31 XKD8sNku0
>>578
ならんよただのコスプレだろ
581:名無しさん@十周年 04/04(日) 03:31 XKD8sNku0
>>578
ならんよただのコスプレだろ
581:名無しさん@十周年 04/04(日) 03:31 XKD8sNku0
>>578
ならんよただのコスプレだろ
581:名無しさん@十周年 04/04(日) 03:31 XKD8sNku0
>>578
ならんよただのコスプレだろ


成人がセーラー服着てても非実在青少年になるっつーの
改正部分よくよんでから発言しろ豚
618名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:17:10 ID:W3Fxlw930
>>617
いやキャラのコスプレなんだけどさ^^
そんなにコピペしてどうしたのかな?
で年齢の解釈の返答はどうしましかw
619イモー虫:2010/04/04(日) 05:20:57 ID:xcvifyoAO
>>618
いやだからさー
どこにキャラクターだけが非実在青少年の対象って書かれてるんだ?
例えば18禁扱いじゃないR15のイメージビデオとかがある訳だよ
中には非実在青少年に該当する過激なものもある訳さ。
620名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:22:48 ID:j5nlPVC2O
>>616
あらすじ読んだら酷いよな。
若さと金を持て余してるボンボンが、
仲間と連んでノミ屋で博打して大儲けして、
ノミ屋の元締に金を請求したら金がないから待ってくれと言われて承諾したのに、
信用ならないと元締の妹を誘惑して騙して誘拐監禁。
元締が金を工面してボンボンに渡したて決着がついたので、
ボンボンが妹を解放するように指示したら、
見張りの仲間が妹をレイプして解放した後だった。
元締の母親が妹の心配で倒れ急死、妹もレイプと母親の死で自殺…。

はっきり、まともな人間ならこんなの書かないし発想はしないな。
621イモー虫:2010/04/04(日) 05:25:04 ID:xcvifyoAO
578:イモー虫 04/04(日) 03:26 xcvifyoAO
>>576
なるほど。成人がセーラー服を着たら非実在青少年になるのか。

581:名無しさん@十周年 04/04(日) 03:31 XKD8sNku0
>>578
ならんよただのコスプレだろ
622名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:29:14 ID:W3Fxlw930
>>619
だからさキャラの年齢云々のとこだけツッコンだ訳よ分かるだろ?
そりゃ話の前提が微妙に違うからズレるわな
623名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:35:50 ID:j5nlPVC2O
なんか意味がわからんなあ。
条例は未成年に対しての規制であり、
成年を規制するものではない。
624名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:36:05 ID:W3Fxlw930
>>621
つうか何意図的にコピペしてんのお前都合良く下段削除してるし
成人設定て書いたよな議論にならんわ規制派より質が悪いなこのコテ
625イモー虫:2010/04/04(日) 05:47:20 ID:xcvifyoAO
>>623
俺は一度も「成人に対する販売規制」とは書いてないが?
「被写体がどんな二次元キャラであれ、実在の人間が被写体であれ、現状で不健全図書の対象だぞ、
そして今回の非実在青少年には、当然に成人が外形上児童に見える姿をした性交または性交類似描写も対象になるんだぞ」と言ったんだよ。
>>624
「成人」と書いたのに、「成人を模したキャラクター」と解釈するのは理解力がないとしかいいようがないな。
626名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:48:19 ID:J+se+//N0
作品上で、「若いよー幼いよー」という情報が入ってるものは非実在青少年だよ。

ストーリーとか設定で「学校に通ってるよー」画面で見て「学校の制服着てるよー」というのは、
「若いよー幼いよー」という情報。ランドセルとかね。

たとえば、、18歳の人が17歳役を演じた学園ものIV。

「17歳の架空の人物(非実在青少年)」を
「18歳(17歳と非常に見分けがつきにくい体型・容姿)の人」が演じている

この辺は規制にかかってくるよ。
627名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:52:20 ID:shlhu3490
628名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:52:56 ID:6ZfdVd9G0
犯罪を助長するような描写も不健全図書認定だからジャンプすらアウトよ
バトル物なんて描けないしちょっとでも性的な描写を描いたらアウト
629名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:55:59 ID:W3Fxlw930
>>625
君がキャラ云々の後にそもそも絵の話をしてたからな
設定と書いたのに実写の話と思うのは理解力が足りんな^^
まあ意図的に削除する位だしね
630名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:56:00 ID:shlhu3490
実際に規制先進国(笑)のオーストラリアでは
パストサイズがAカップ程度以下の女優は
たとえ成人でも性的描写のあるドラマ・映画に
出演するのは禁止だからねー
ロリに見えるからダメなんだとさ
日本もこうならないと良いね
631名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:56:52 ID:j5nlPVC2O
成人が未成年に見えたから逮捕はまずない。
成人を証明するものがあれば警察もすぐに引き上げる。

三次の未成年に見えるから禁止とかも憲法違反や人権侵害にあたるから簡単に叩き潰せる。

そもそもなんでこの条例に非実在青少年なる事項を付ける必要があるんだ?。

この条例ではなく児童ポルノに関する新たな条例を作るべきではないのか?。
632イモー虫:2010/04/04(日) 05:58:37 ID:xcvifyoAO
通販とかみればわかるが、R15(15歳未満に売ってはダメ)の中に、オナニーとかレズったりするイメージビデオが結構な数があるんだわ。
中には当然、非実在青少年に該当する外形上児童のもの(被写体はO-18)もある訳で、中には年齢を詐称して生年月日的に児童として出演してる過激なイメージビデオがある訳だよ
EIGHTって知ってるか?藤軍団ってのが年齢詐称軍団でね。結構過激なイメージビデオに出てるんだわ。
本当はO-18なのに児童だと詐称してね。
今は改名して年齢詐称をやめたがね。
……おっと、EIGHT / 〇み〇な
はガチな児童ポルノなのが判明して社長が逮捕されたから引き合いに出すなよ。
633名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:01:52 ID:j5nlPVC2O
>>630
とりあえず、ここは日本。
憲法で定めてる限り優先されるは憲法です。
634名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:02:29 ID:6ZfdVd9G0
>>631
本来編集部への行き過ぎた表現への自重要請とゾーニング強化で済む問題を
わざわざ条例まで作って規制しようってのがうさんくさい
635名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:04:07 ID:W3Fxlw930
まあ現状維持に努めて下さいよ
636名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:05:23 ID:shlhu3490
>>633
その憲法無視して作ったのが今回の東京都の条例案なんだけど
637イモー虫:2010/04/04(日) 06:06:07 ID:xcvifyoAO
>>629
よしよし。ボクちゃんわかったよ。
コスプレしてる成人のキャラクターで議論しようか。
しかしそれでも非実在青少年に該当しちゃうんだわ。
>>631
アダルトビデオ(当然実写)で不健全指定された例があるんだがw
それに実際の年齢うんぬん言うならキャラクターにそんなものそもそもないし、作者が「これ実は18歳なんですよ」
と言ったら不健全指定されない事になる。
そんなザルりまくりな改正をしてくる訳がない。
638名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:07:12 ID:J+se+//N0
>>631

>成人が未成年に見えたから逮捕はまずない。
>成人を証明するものがあれば警察もすぐに引き上げる。

今の法律は確かにそうで、それが気に入らんと思ってる人がいる。
成人でも未成年みたいなかっこでえっちなことしたらいかんと。
道徳だか宗教倫理だか知らんが。

で、逮捕は無理だが、そういう内容の物は店に置くなと。
こういう条例ですな。
639名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:09:50 ID:6ZfdVd9G0
一番のネックが単純所持
「何人も、児童ポルノをみだりに所持しない責務を有する」
これが曲者だな
ゾーニングされてる場所で成人が買っても捕まる
640名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:14:21 ID:tvx/OOt+0
自分が中1の時によく遊んでた近所の小5♀を部屋に入れて舐めてたの思い出した
もうケコーンしてんだろうなぁ
641名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:14:32 ID:J+se+//N0
>>637

>そんなザルりまくりな改正をしてくる訳がない。

まさにそこよ。
実写だと「ロリに見える成年」という穴がある。
絵だと「絵に年齢はない」という穴がある。

この「ザルの穴」を塞ぐために

「俺たちにはロリに見えるの!だからこれはロリなの!見ると変態が伝染るから禁止なの!」

と言い出した。
642イモー虫:2010/04/04(日) 06:18:25 ID:xcvifyoAO
北都グループのDMM(通販)が不健全図書である「レイプ」ってマンガ(猪瀬が近親相姦ガー!って紹介したアレ)を販売してる。
つまり、……
643名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:24:22 ID:J/lQ2g6E0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
644名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:25:35 ID:thLU2LEG0
>>636 憲法違反で上告すれば、最高裁で判断してくれるよ
645名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:27:35 ID:NQCYn928O
セックスありなら「おさなづま」だろ
「めぐぴあ」も忘れんな
646名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:30:36 ID:j5nlPVC2O
>>636
まあ、誰かが条例は違法だと裁判しない限りは押し通すだろうね。

特に非実在青少年に対しては人権とは何かで叩き潰さない限り、
あれやこれやと付け加えくるからな。
647少し壊れたイモー虫:2010/04/04(日) 06:41:10 ID:xcvifyoAO
おい猪瀬!奥様は女子高生の場合どうすんだよ(笑)

現実世界では18歳の女子高生が普通にいる訳だからなー
高校生三年生設定の場合、どう判断すんだ?あ?
生年月日の設定?生年月日の設定がなきゃ規制しないのか?
なんだか明確じゃねーな。
648名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:46:45 ID:shlhu3490
>>646
条例が通っちまったら違憲裁判起こしてもどうなる事やら・・・
感情論に対抗するにはそれしか無いのは分かってるんだけどね

一般書籍と18禁書籍のコーナーを別けている本屋でも
PTA(笑)が入ってきて不健全だから18禁コーナー
撤去しろなんて言い出すからなぁ
お蔭様で俺の行きつけの本屋の18禁コーナー無くなっちまったよ
649名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:50:01 ID:J+se+//N0
>>648
いやあ、条例案を出すの自体は自由なんで。
通ってからじゃないと違憲かどうかの裁判は出来ないぞw
650名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:56:36 ID:shlhu3490
>>649
うむ。だから今反対しているわけで条例案の段階で裁判するとは言ってないよ
俺の国語力が無くて勘違いさせたのならスマン
651名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:58:38 ID:J6x6uvZGP
>>649
でもさ、青少年保護育成条例の憲法裁判で、

「相手が未成年でも、真剣に交際しようとしてる場合は処罰されない・・・そう解釈する事でで合憲」
って判断されてるのに、ふつ〜に最高裁の判断無視してしょっ引いてるよね。
体裁が悪いから、憲法裁判で対抗しようという奴も出てこないし。

条例ってある意味無敵の存在だな。
652名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:59:52 ID:j5nlPVC2O
>>649
通った後ですよ。
非実在青少年に何かと追加事項を付けるのは。

ランドセルなんて規制派はどうでもいいんですよ、ようは非実在青少年という言葉が条例に載れば後はなんとでも出来ると思ってる輩なんだから。
653イモー虫:2010/04/04(日) 07:00:26 ID:xcvifyoAO
宮台を審議に参加させられればな……。
654名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:16:00 ID:VlBfamqw0
>>538
ばかだなぁ、お前。

オタの基準が「見た目」である限り
趣味や嗜好がいくら変わろうがお前らがオタ扱いされるのは変わらないんだよ。
655名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:25:25 ID:+Y+9ryOwO
>>651
結局小宮山みたいなのもいるにしろ
慎重派も多い民主党政権では二次元規制までは中々行かないので
それならと規制派が考案した手段が出版、アニメ、ゲーム産業が密集する
東京都での条例案を作るということだろうね
656名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:28:09 ID:vC2I430bP
役人叩きの次ぎはオタク叩きか

とことん老人に阿ったマーケティングで

たいした商売人、猪瀬

おまえ自身が老害であると知れ
657名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:33:39 ID:zcLowjF30
どっちもどっちだな

規制派もおかしいがこういう一般紙で過剰なエロを描きたがるヤツもおかしい

ゾーニングもできないやつは道端でクソするやつと変わらんよ
658名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:39:55 ID:a0Kap/S10
一部の自民支持者が、創作物規制について、あちこちのスレで嘘つきまくってるから、
ニュース議論板の表現の自由スレか、
エロゲ板のエロゲ規制対策本部スレに行って、正確な情報を得た方がいいよ。

そこなら、人が多いし、情報も豊富だからね。

漫画規制されないためには、普段から漫画やアニメ規制問題に関心を持つことが大事だと思う。
659名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:45:23 ID:rIdTNH3tP
生活の何よりも漫画アニメが大事なんて笑わせるわ
660名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:47:12 ID:J+se+//N0
>>657
>規制派もおかしいがこういう一般紙で過剰なエロを描きたがるヤツもおかしい

>過剰なエロを描きたがるヤツもおかしい

それゾーニング(ウンコする場所)の問題じゃないじゃん。
体内で他人よりくさいウンコ作る奴がおかしい、って言ってるのと一緒。
ウンコのにおいは人それぞれ。
661名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:49:21 ID:zcLowjF30
>>660
文盲乙

何でそこで切るのかね?
「一般紙で過剰なエロを描きたがるヤツもおかしい」

つまりは成年向けでやれってこと
これはゾーニングの問題だろ
662名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:02:35 ID:4VK1SAp20
童貞、それは死に至る病。或いは絶望…
663名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:03:19 ID:4EhV/lNj0
挿入ありはポルノで成年向け
挿入なしなら一般向け

それでいいじゃん
連想させるから過剰とか変だろ
664名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:10:33 ID:J+se+//N0
>>662
英雄もしくは魔術師、仙人の資格だろ。
665名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:12:19 ID:6ZzlwEUR0
>>662
絶望って。。。リア充か
666名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:29:42 ID:DY2aTGXT0
>>664
あと合田一人によれば、革命家も
667名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:46:36 ID:zrGhIoIX0
いやー二次の素晴らしさがここでも証明されたww
668名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:51:08 ID:c981J2ejP
>>561
だから。何度も「条文を変えないのに行政の都合で基準を勝手に変えることは
できない」んだっていってるじゃないか。

>「社会が是としている」と認識して育ったらどうなるんだ?
強姦なんてたいしたことじゃないんだー、みんなしてるしーと認識するようになる。

>>571
おまえ自分に都合の悪いデータは無視してるだろ。でなければただのバカ。
--
この規定は、作品の設定として、年齢や学年、制服(服装)、ランドセル(所持品)、
通学先の描写(背景)などについて、その明示的かつ客観的な1)表示又は2)
音声による描写(台詞、ナレーション)という裏づけにより、明らかに18歳未満と
認められるものに限定するための規定であり、表現の自由に配慮して、最大限に
限定的に定めたもの。

このような明示的かつ客観的な裏付けがないにも関わらず、単に「幼く見える」
「声が幼い」といった主観的な理由で対象とすることはできず、恣意的な運用は
不可能。(例えば、視覚的には幼児に見える描写であっても、「18歳以上である」
等の設定となっているものは該当しない。)
--
669名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:53:46 ID:c981J2ejP
>>606 >>617 >>619
非実在の意味がわからんのか。実写じゃないってことだよ。おまえの議論は
穴だらけ過ぎる。いちいちつっこみいれるのも疲れるわ。

>>637
>それに実際の年齢うんぬん言うならキャラクターにそんなものそもそもないし、
>作者が「これ実は18歳なんですよ」と言ったら不健全指定されない事になる。
いや、そういう規定だから。作中で「18歳以上」とわかれば対象外。
--
例えば、視覚的には幼児に見える描写であっても、「18歳以上である」
等の設定となっているものは該当しない。)
--
おまえ頭がおかしくなってるんじゃねーのか。寝不足だけのせいならいいな。
670名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:59:56 ID:HJV8zisp0
ツーツー
671名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:02:14 ID:U8BbLyy90
【社会】カトリック教会、神父による性的虐待が次々と発覚…バチカン窮地に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270213568/
672名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:03:04 ID:DY2aTGXT0
それにしても、規制派って品が無いな
何かと言えば、キモオタとか頭がおかしいとか罵倒するし
猪瀬なんて、わざわざ廃刊の漫画出して来て、「ほーれエッチだぞ〜いいのかな〜こんな恥ずかしい漫画売って〜w」と、何だか露出狂の変態だし
673名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:12:22 ID:zcLowjF30
>>672
どっちもどっちだろ

規制派も反対派もお互い罵倒しあってる点は変わらんよ
674名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:32:27 ID:/YeTTGBr0
反規制派の俺だが、常に実態を把握して議論したい。
現実の少女の為になるのだったら
俺のズリネタなんて、規制されてもかまわないし
病的嗜好の持ち主として収容されて治療されたい。
675名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:50:32 ID:J+se+//N0
>>669

>非実在の意味がわからんのか。実写じゃないってことだよ。

そんなこと条例案のどこにもかいとらん。

星泉や芳山和子は実在の児童か?


http://www.dmm.co.jp/monthly/moodyz/-/detail/=/cid=miad399/
http://www.dmm.co.jp/monthly/moodyz/-/detail/=/cid=miad00421/

こういうのもあるしな。
676名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:01:20 ID:c981J2ejP
>>675
おまえの勘違いというか、認識不足というか。世の中にはおもしろい思考をするひと
がいるものだ。非実在とはマンガやアニメ等で描かれたという意味で、役者さんが
実際には存在しない人物を演じることをいうものじゃない。

後者が非実在だというのなら、児童ポルノで偽名を名乗らせれば、現実にはいない
児童なんだから児童ポルノじゃないってことになる理屈だ。
677名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:09:40 ID:FZB04RfhO
このスレッド都庁へ送れば反対派の実態明確だし。他関連スレと過去ログの見方添え。
678名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:12:57 ID:KimxEcba0
創作物規制に積極的な自民よりも、
慎重派や反対派のいる民主の方がはるかに良い。

自民の創作物規制に反対してくれる限り、
たとえ民主に失政があっても、自由な創作物を楽しむための税金と思って我慢する。

自民に漫画規制やゲーム規制されるよりマシだ。
679名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:13:16 ID:G/CKhNuH0
で、規制派の人はいつになったら誰もが納得できる解釈を示してくれるんだ?
憲法に抵触しないの? 規制対象の具体的な要件は?
「条例でこうなってるんだ!」じゃなくてあんた自身の解釈を教えてくれよ
今までずっと条例自体にに問題があるって話をしてるんだからさ
680名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:16:00 ID:VOcFyvjs0
アニメや漫画に国内外から厳しい批判が来ているから、
規制の流れはもう止められないだろう。
あとは規制の範囲をどうするかが焦点になるのだろうな。
681名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:18:31 ID:rglV7aUm0
小学生の女の子相手にこういう妄想してると思うと吐き気がするな
日本の男は幼女愛好かホモしかいない

世界で一番貧相貧弱な体型で女の平均身長より低い
完全負け組のチビが多いからてるからしょうがないとは言え悲惨すぎるわ
682名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:18:48 ID:WfmUFInr0
ところで、練乳バナナって実際うまいの?
683名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:20:22 ID:/YeTTGBr0
>>681
>日本の男は幼女愛好かホモしかいない
何から何まで他人事なのか、カミングアウトなのか…
684名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:21:54 ID:4EhV/lNj0
>>680
外国人参政権もこども手当も、国内外からの要求だからしょうがないですよねw
685名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:22:51 ID:la4LxNKI0
コミックLOを定期購読してる僕はどうすれば・・・?
686名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:24:21 ID:/YeTTGBr0
>>685
うさくん面白いよね。
687名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:25:30 ID:cF03K7x80
規制反対派にも反論はないみたいだな
688名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:28:07 ID:DY2aTGXT0
>>682
カロリー高過ぎて、スポーツ選手や肉体労働者以外は食べたら危険だなw
689名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:29:03 ID:YMUA4B010
有名な漫画家たちやアニメ関係者や出版社、それに日本ペンクラブまでが、
漫画規制条例に反対を表明したのは、ただのゾーニングだけの問題じゃない可能性があるからだと思う。

【萌え/規制】ちばてつやさん、永井豪さんらが訴える! 東京都青少年健全育成条例改正が日本の漫画・アニメ文化を滅ぼす!(※動画あり)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268644546/

【漫画家/作家/規制】「非実在青少年」にマンガ業界からリアクション続々 コミック10社、出版倫理協議会等
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268834757/

>コミック10社会によれば、今回の条例が表現の自由を損ねる恐れがあるため反対に至ったという。
>またこれに賛同したマンガ作家有志、すなわちマンガ家およびマンガ原作者900名も署名を寄せた。
>今後も条例に動きがあれば、コミック10社会としてアクションを起こすとのこと。

>一方、太田出版は独自に反対署名を募り、こちらにもマンガ家や出版関係者917名が賛同。

【社会】漫画の人物は「年齢不詳」…性表現規制条例に反対 - 出版倫理協議会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268830704/

【漫画家/作家/規制】日本書籍出版協会のほうで「東京都青少年育成条例の改正案/疑義・反対 作家リスト」の作成が開始
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268663497/

【漫画家/作家/規制】「東京都青少年の育成に関する条例」改正案への著者・出版関係者・クリエイター反対署名に一日足らずで822名
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268791504/

「表現規制に反対」ペンクラブ声明
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100319-OYT8T00774.htm
690名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:32:16 ID:VOcFyvjs0
アニメや漫画は一般的にもマイナーで毛嫌いされている。
親も自分の子供が、仮にAVやエロ本などを持っていても仕様が無いと考えるが、
それがエロアニメやエロ漫画だったら、「この子大丈夫だろうか?」と心配になるだろう。

これは偏見以外の何者でもないが、これが世間の一般的な常識となっているのが実情。

実際にエロアニメやエロ漫画を購入している人間も、
自分がそういう物を買っていると周りには知られたくと考える人間が多くいる。

アニメや漫画がこれだけ普及している日本でそうなのだから、
海外だと日本のエロアニメやエロ漫画はとても奇異なものに見えるのは仕方無い。
691名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:36:15 ID:/YeTTGBr0
>>687
うーん、悔しいけど>>670に関しては何も反論できない。
>>690
うん、規制にはもちろん反対なんだけど、
そういう当たり前の心情を汲み取ることをしなければ
うざいマイノリティーになってしまうと思ってる。
692名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:37:52 ID:j5nlPVC2O
>>681
>>685

とりあえずこのスレに書きこむ前にスレを100回読んで二度と来るな。
693名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:44:10 ID:4EhV/lNj0
>>692
LOは読んだことないけど、定期購読って事はゾーニングされてて問題ないんじゃないのか?
694名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:46:15 ID:J+se+//N0
>>676
勘違いしてるのは君。

児童ポルノ法は「写ってるのが児童かどうか」が基準とはっきりしている。
だから、まるで大人のような未成年が出ても、役名がなんでも、
「撮影したとき、カメラの前に児童がいた」事を持って、犯罪の証明とする。

「非実在青少年」というのは、それとは別に、もうひとつの基準を作ろうという話。
「見た時点で、児童に見えたらアウト」と。

この二つの基準は矛盾・相殺される部分はない。

>後者が非実在だというのなら、児童ポルノで偽名を名乗らせれば、現実にはいない
>児童なんだから児童ポルノじゃないってことになる理屈だ。

これは起こらないね。
695名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:47:59 ID:DY2aTGXT0
そもそもLOなんて見つけて来る時点で、規制派の方がスケベだろ
そこそこオタな俺でも、そんな雑誌この問題が話題になるまで知らなかったぞ
696名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:52:08 ID:c981J2ejP
>>694
>「見た時点で、児童に見えたらアウト」と。
>>668


697名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:58:08 ID:J+se+//N0
流れぶった切るけど、
ちょっと思ったことがあるので。

「この規制は一般マンガ前提で、アダルト物は関係ない」
「少年漫画対象だからエロイのはエロ本でやれ」っていう人いるよね。

現行の「成年コミックマーク」は、業界団体の自主規制です。

法や条例としては、
エロマンガと一般マンガの区分けなんてないはず・・・?
698名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:01:47 ID:VM6GZj180
この番組の猪瀬の説明だと、規制と売り場の問題がごっちゃになってる。
こういうマンガを一般のマンガと一緒に売るなよ。
成人マンガとして売り場を分けて売れっていってなかったか。
699名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:03:04 ID:DY2aTGXT0
とにかく法律を根拠に人間を拘束しようとする以上、条文に具体的な定義付けが必要だろう
それを曖昧にしている限り、規制派が折れることは無い
どういうキャラがダメなのか、次の項目について、よーく考えてみた方がいい

・顔の大きさは、全体の何パーセントか
・目の大きさは、顔全体の何パーセントか
・鼻の大きさは、顔全体の何パーセントか
・口の大きさは、顔全体の何パーセントか
・何頭身か
・露出は体表の何パーセントか
・スカートなら、股間と膝の間の何パーセントか
・胸の大きさは、体全体の何パーセントか
・尻の大きさは、体全体の何パーセントか
・髪の色
・肌の色
・目の色
・髪型

これはほんの一例に過ぎない
絵に厳しい、俺よりもっと濃いオタなら、軽く100や200の項目は挙げてくるだろう
だが人を取り締まる以上、その程度の具体的な定義付けは怠ってもらっては困る
700名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:05:44 ID:c981J2ejP
>>697
「成年コミック」とか「成人向け雑誌」とかマークが入ればいい。
マークは条例等で決まってるわけではなく、わかりやすいもので
あれば、業界等で決めたものでいい。

>>699
>>668
701名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:07:04 ID:J+se+//N0
>>696

>この規定は、作品の設定として、年齢や学年、制服(服装)、ランドセル(所持品)、
>通学先の描写(背景)などについて、その明示的かつ客観的な1)表示又は2)
>音声による描写(台詞、ナレーション)という裏づけにより、明らかに18歳未満と
>認められるものに限定するための規定であり、

まさしく、

絵だろうが、CGだろうが、役者が演じようが、

服装や小道具が児童っぽかったり、児童がよくいる場所(学校など)にいたり、
「xx高校に通ってるの」みたいな台詞やナレーションがあったりがあったり

「作品を見た時点でわかる情報」で「児童に見えるかどうか」決めようという…

明確な基準ですなぁー。
こんなとこばっかり誤解の余地もなくきっちりつくっとるw
702名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:11:17 ID:J+se+//N0
>>700
>「成年コミック」とか「成人向け雑誌」とかマークが入ればいい。
>マークは条例等で決まってるわけではなく、わかりやすいもので
>あれば、業界等で決めたものでいい。

この見解を表した東京都の資料などございましたらご提示ください。
703名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:13:02 ID:c981J2ejP
>>701
役者が演じるのは非実在青少年じゃないので、改正条例の規定対象外。現行条例か
児童ポルノ法、刑法等の対象。

>>702
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/10_kaisetsu.pdf
704名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:13:31 ID:DY2aTGXT0
>音声による描写(台詞、ナレーション)という裏づけ

これで「見た目は幼児だけど、実は今年で100歳の猫なんです」とか断ったら、見た目幼児がセックスしててもいいのか?
曖昧な規定だなあw
705名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:14:12 ID:b7bjbSKMP
>>700
条例の規制対象はそういう自主規制には縛られない。
例えば週刊少年ジャンプの連載作品が18禁のエロ本と同じ売り方を強いられる可能性すらある。
そのリスクを恐れる事で漫画家は過剰な自主規制を強いられて事実上表現そのものが制限される。
この条例の問題というのはそういう事。
706名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:25:18 ID:/YeTTGBr0
それぞれボケて、ツッこんでくれるので
問題点が、すげー判りやすい!
707名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:29:04 ID:t21K2leZP
児童ポルノは、実在する子供に対する性犯罪だ。

非実在云々はただの絵であって児童(実在する子供)でさえない。
708名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:35:42 ID:J+se+//N0
>>703
実写に関する議論終了のお知らせ

ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/10_kaisetsu.pdf

図書類の定義に写真はいっとるがな…

709名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:42:07 ID:c981J2ejP
>>705
改正条例で1)「甚だしく」「著しく」という文言が削られ、2)非実在青少年の
性交又は性交類似行為を直接明確に描写したものの規制が追加された。

1)によって指定対象が広がるのは間違いないが、現行条例の指定件数が
年間20件程度であることを考えると、大手一般誌にまで対象が広がる可能
性はほとんどない。

現行条例下においても>>705のいうリスクはあり、改正条例においても本質
は何も変わらない。むしろ問題は、不健全指定されたことに不服申立てを
行う制度がないこと。

2)の条件は「表現の自由に配慮して、最大限に限定的に」定められたもので
あって、「18歳以上です」と明示すればたちまち対象外になる大甘の規定。
リスクはゼロ。

>>708
その資料は現行条例のもの。現行条例第7条及び改正条例第7条第1号は
図書類全般、改正条例第7条第2号は非実在青少年。
710名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:49:25 ID:+Y+9ryOwO
可能性はほとんどない(笑)
711名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:51:36 ID:t21K2leZP
>>709
現行条例
第8条
知事は、次に掲げるものを青少年の健全な育成を阻害するものとして指定することができる。
一 販売され、若しくは頒布され、又は閲覧若しくは観覧に供されている図書類又は映画等で、その内容が、
  青少年に対し、著しく性的感情を刺激し、甚だしく残虐性を助長し、又は著しく自殺若しくは犯罪を誘発する
  ものとして、東京都規則で定める基準に該当し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの

>著しく性的感情を刺激し、甚だしく残虐性を助長し、又は著しく自殺若しくは犯罪を誘発する
これは表現の内容が過激か、過激でないかはあまり関係ないんじゃないか?
青少年に及ぼすであろう影響の度合いが大きいか大きくないか、という事だろう。よって
> 1)「甚だしく」「著しく」という文言が削られ、
> 2)非実在青少年の性交又は性交類似行為を直接明確に描写したものの規制が追加
というのは、本来規制が可能であるにもかかわらず、まるで規制できないかのように偽って、
非実在青少年というこの世に存在しないものまで持ち出して、新しい既成概念を通そうとしているに過ぎない、と思うな。
712名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:54:46 ID:b7bjbSKMP
>>709
現行ですら既にそういうリスクが存在してる中で規制範囲を拡大するんだから危険性はがさらに増大するって事だ。
現行の指定件数が少ないというがそれを増やす為の規制強化だろ。
>「甚だしく」「著しく」という文言が削られ
というのはまさに規制を拡大する為の改正だろう。

現行と変わらないと言うならそもそも条例改正自体が必要ないはずだ。
お前のは単に希望的楽観に縋っているだけ。
可能性が殆ど無いという断言の保証は一体誰がするんだ?
713名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:58:06 ID:s+AN2V+G0
>>637
例えば熟女がセーラー服のコスプレしても非実在青少年に該当するのかい?
714名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:00:40 ID:mr9KmorP0
>>30
続き
715名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:02:14 ID:J+se+//N0
>>709
七条二号、どれどれ・・・

年齢または服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示または音声による描写から18才未満として表現されていると認識されるもの

どこにも「実写の映像情報を含まない」といえる文言がねえ。
つまり>>701そのまんま。


で、こういう規制を行政用語で言う「図書類」や「映画」にかけますよ、と。
こういうこった。
716名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:08:07 ID:6ZfdVd9G0
>>713
映像や写真になった場合は対象になるんじゃないの
制服が児童を連想させて犯罪を助長するとかいくらでもこじつけれるザル条例なんだが
717名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:13:10 ID:+7bFqxo+O
ネット購入してまた個人情報流出して欝祭り再びの悪寒w
718名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:17:36 ID:c981J2ejP
>>711
>>396

>>712
可能性の話をいうなら、現行条例でだってありとあらゆるマンガを規制できた。
にも関わらずそうしてこなかったし、規制対象を拡大するためわざわざ条例を
改正してということは、無制限に拡大解釈するような運用はできないということ。
現行と変わらないというのはリスクの話で規制対象の話じゃない。

>>715
「改正案では漫画やアニメ、ゲームなどに登場する架空の18歳未満のキャラク
ターを「非実在青少年」と規定。」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/19/news026.html
719名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:19:41 ID:t21K2leZP
>>718
昨日の晩も同じ安価もらったけど、実際の東京都の運用がどうなってるかという話でもなければ
警視庁のわいせつ判断に代表されるように、その時、その担当者、によってどうとでもブレるグレーゾーンの話だよね。
720名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:19:41 ID:7Mq0/h6c0
>アニメや漫画は一般的にもマイナーで毛嫌いされている。

この時点でダウト
721名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:25:44 ID:6ZfdVd9G0
単純所持規制とセットなのが邪悪なんだよ
ゾーニングすら無効になるんだぞ?
しかも明文化された規定ではない分漫画家だって表現の幅が大幅に狭まる
規定がどこにあるかわからないから極限まで自主規制せざるをえなくなる
722名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:29:43 ID:J+se+//N0
>>718
>「改正案では漫画やアニメ、ゲームなどに登場する架空の18歳未満のキャラク
>ターを「非実在青少年」と規定。」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/19/news026.html

と、itmediaの記者さんは言っていますか?
いきなり持ってくる資料の質落としすぎだろwww

もっというと、小説は対象外と言われているが
>>715の書き方だとやはり該当するとしか言えない。

これで「小説は対象外です!実写も対象外です!本当なの信じて!」って言われたら

「表現の自由もオタクの反対も関係あるかぼけー!条文の書き方が素人レベルだから没じゃーーーー!!!」

と言うしかない。
723名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:32:52 ID:shlhu3490
>>718
漫画、アニメ、ゲームの事が大きく取り扱われてるけど
条例案のどこにも実写は含まないなんて書いてないぞ
724名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:32:59 ID:s+AN2V+G0
>>716
そりゃ流石に拡大解釈しすぎだろしそんな運営されるとも思わないけどな
725名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:35:38 ID:c981J2ejP
>>722
あまりにも自明のことだから、わざわざ架空のキャラのことだよと書いてある資料を探す
のが難しかったんだよ。そんなことを論点にしてきたやつはお前が初めてだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100318/gam1003180746001-n1.htm
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E9%9D%9E%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4
726名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:37:50 ID:6ZfdVd9G0
>>724
物事は常に最悪の結果を考えないといかんよ
利権団体が裏に回ってるから出版社にいくらでも圧力かけれるようになるんだよ
「おたくの本これが私には性的に見えるんだけど密告されたくなかったら言う事聞いてね」ってな
727名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:41:38 ID:WoVK6eYX0
BSフジで富野が大アバレしとる
728名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:43:52 ID:J+se+//N0
>>725
お前の持ってくるリンクはどれも
「アニメやマンガの話を絡めている」だけで「実写は規制されない」って話がないぞ。

下のリンクより

>文字・視覚・音声情報で未成年と認識される創作上の架空のキャラクターを意味する法制上の専門用語

写真・実写映像が「視覚情報」なのは明らか。
ある人の演技に別の人の声をアフレコしたりもする、「映像素材」なんだよ。
分けて考えうると思ってる方が世間知らずだ。
729名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:49:30 ID:faaN/T/v0
猪瀬は腰巾着の売国奴
道路公団や天下り問題だって口先だけだった
実質天下りにヘコヘコヘコヘコ
730名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:54:13 ID:J+se+//N0
「実在の物を撮った素材」

これを切り貼りして

「架空の世界」

これを生み出すのが映画。

芳山和子は原田知世ではない。
星泉は薬師丸ひろ子ではない。

「架空を規制する」とは、こういうことだ。
だからあっちこっちから反対されてんだ。
731名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:29:59 ID:19j39jCW0
>>713
なるよ
ただ年齢を明記しとけば大丈夫
732名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:34:40 ID:cxApEEB20

  ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に
    卑わいな行為を擬似的に体験させるものであること。

これが本丸だろ、インターネット規制これはとんでもない利権になる。
733名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:36:44 ID:t21K2leZP
>>732
それは現行の条例施行規則だから、とっくの昔に施行されてるよ
734名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:38:11 ID:19j39jCW0
>>731
ああごめん、>>731はうそだったわ児ポのやつとごっちゃにしてた
年齢書いてようが成人だろうがコスプレエロは自主規制対象だ
そういうのは18歳以上対象商品でやってねってことだな
735イモー虫:2010/04/04(日) 14:38:15 ID:xcvifyoAO
>>668
>強姦なんてたいしたことじゃないんだー、みんなしてるしーと認識するようになる

へー。成人になら強姦していいのか
>おまえ自分に都合の悪いデータは無視してるだろ。でなければただのバカ

※登場人物は全て18歳以上です。小学生を演じてるだけです。
としたら規制対象にならない訳でつね
え?改正する意味なくね。>>1にそう明記したら再販してもよい事になる
>>676
>年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの

1万回読め
>>699
>>703
>>709
だから改正条例のどこに「対象外」と記載されてんだ?
対象外ならそう条例に明記すればいい。
されてない限り、二次元だろうが実写だろうが、外形上そう見えたら非実在青少年に該当する事になる。
>>713
中身が成人で、外形や設定や背景のうちどれかで「認識(完全なる主観要素)」されたら当然該当する。

>年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの
>>718
「など」って書いてあるが?
>>725
条例に記載されてない限り、その主張は屁理屈としかいいようがない。
まあそもそも実在が前提の青少年を、非実在としてる時点で屁理屈なんだがなw
736名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:41:28 ID:zxOmjh1/P
「卒業式は裸で」で明らかに安達由美をモデルにしたとおもわれる
少女がズコバコやられてたが
猪瀬に見えるキャラが小学生とあれこれやるマンガが出てくる予感
737名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:42:19 ID:19j39jCW0
>>733
しかし今回の改正案でフィルタリング関連でかなりガツガツした規制が盛り込まれた
条例によるインターネット規制は図書類に関するそれよりずっと怖いぜ
738イモー虫:2010/04/04(日) 14:44:25 ID:xcvifyoAO
>>731
二 年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの

1億回読め。全てに該当しなきゃ非実在青少年と認められないなんて書いてねーぞ
どれかに該当していて「認識(完全なる主観要素)」されたらアウト
まあ、実写の場合は該当するとしても映画とか、イメージビデオか。
アダルトビデオはそもそも18禁として厳しくゾーニングされてるからな。
739名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:47:53 ID:19j39jCW0
>>738
最近のイメージビデオって性交類似行為までやってんの?過激になってんだねえ
740名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:48:07 ID:t21K2leZP
>>737
今回の条例改正反対には大手ネット関連も名を連ねたんだっけか
741名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:48:26 ID:s+AN2V+G0
じゃそもそもコスプレは断言出来る代物でもないなー
742名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:53:07 ID:cxApEEB20

こんな条例ができたら
東京では見れないサイトとかもでてくるだろうし
コミケはもう東京ではできない
週間少年漫画とかも
東京チェックいれないととてもじゃないと
だせないから販売が他県よりも遅れるといった
状況もでるだろう。
743名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:53:50 ID:J+se+//N0
>>739
「お風呂でバナナ」とかがどう評価されるかだねえ。
744名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:57:00 ID:iCneJQ5S0
こいつの作品、面白くもなければ
夜のおかずに使えるわけでもない
存在意義のないマンガなのにな
745イモー虫:2010/04/04(日) 14:58:49 ID:xcvifyoAO
>>739
自分の趣味を攻撃するのは痛いが、何事もフェアが信念でね。
非実在青少年に該当するものもある。
VOLTAGE-X
とか萌えよフロンTガールとか女神の素顔とかEIGHTとか

バイブを股間に当てたり、はっきりとオナニーしてたりするよ

レズってるのもある。
まあ、現行の条例でも不健全指定出来るんだろうけど、なぜか対象になった例がない気がする。
746名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:00:17 ID:19j39jCW0
>>742
> 東京チェックいれないととてもじゃないと
> だせないから販売が他県よりも遅れるといった
他県より遅らせる理由がないだろ
遅らせたって指定食らうものはくらうんだから
ただ指定受けた後の次号誌面調整とかの期間を勘案して週刊少年ジャンプが隔週刊少年ジャンプにはなるかもしれん
747名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:03:40 ID:19j39jCW0
>>745
いや非実在青少年に該当するものがあるのは、まあある意味当然で、
そうじゃなくて規制対象となるような性交類似行為があるかどうかが問題なんじゃねえの
素っ裸で絡んでるとかでもなければ性交類似と見なされないらしいじゃないか
そこまで過激なものがでてるのか最近のイメージビデオってのはと感心したんだ

>>743
それ系で児ポに問えた例をしらんから、バナナをどうこねくりまわそうと、挿入でもしない限りは性交類似行為にはならんのでないか
748名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:04:37 ID:cxApEEB20

青年に売ったら30万とられんだから
東京の本屋は怖くて売れんだろ。
他県ならそんな条例ないから堂々と売れる。
民業の圧迫でもあるわけだ。
749名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:10:51 ID:19j39jCW0
>>748
指定受けた後に売ったら店も罰則ありだが、指定は流通後でないと出ないからな

> 他県ならそんな条例ないから堂々と売れる。
いやあるだろ、ってか都はわりかし穏健派で他府県の有害指定は基準も罰則もかなりキツい印象があるんだが
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/jorei.htm#5syou
750名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:11:06 ID:s+AN2V+G0
規制しても最初の内だけだろうなどうせ
だからと言って条例を容認は出来んがな
751名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:13:06 ID:shlhu3490
しかし東京都が出した条例の解釈は信用できんよなぁ
「性交類似行為」とは、手淫、口淫、肛門性交、獣姦、鶏姦など、
実質的に性交と同視し得る態様における性的な行為と書いてあるし
猪瀬もブログで書いてるのに
>>1はダメだって言ってるんだものな
752名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:13:53 ID:r5FJonYHO
猪瀬アホだろ
知らねえなら黙ってろよ
こいつみたいに知ったかで語る野郎が一番嫌いだ
753名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:17:35 ID:r5FJonYHO
>>262
なんの生産力もねえ底辺のゴキブリ野郎が人様を罵倒する権利なんざねーよタコ
754名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:21:38 ID:uehxRiM10
公権力による制限だから明瞭な文書化しなければならない、その文章化が難しい、その難しい策定に協力してください
ならまだ話も分かるが

主観でやります、この主観に異を唱えるのは認知障害
なんてのは流石に無理があるわな

「表現の自由は権力への批判 のみ に許された行為」
「文学芸術ならよい」
「俺の思うこの低俗なのはダメ」
なんてのは、流石に話にもならんわな
755イモー虫:2010/04/04(日) 15:23:19 ID:xcvifyoAO
>>747
がっつりレズったりしてるのよ
オナニーしてんのもある
中には足とかで隠してオナニーしてるようなものあるけど、どうなるんだろ?
気になるな。直接見えない場合でもオナニーって判断されたらある意味怖いな。
しかしまあ、影響って話のものだから、オナニーしてるだけだったり、裸だったり、絡みがない映像なら見せていいと思うんだけどね。
756名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:27:08 ID:cxApEEB20
>>749

つまり流通後に創作物について
回収命令を出せるっつうことだな。
いやーこれは怖い。

>いやあるだろ、ってか都はわりかし穏健派で他府県の有害指定は基準も罰則もかなりキツい印象があるんだが

神奈川県は厳しくないだろ。
特に「みだらな性行為」について明確に定義してる。
これに当てはめると、バナナ牛乳は結婚前提しかも妄想だから
なんの問題もない。

>第1項に規定する「みだらな性行為」とは、
>健全な常識を有する一般社会人からみて、
>結婚を前提としない単に欲望を満たすためにのみ行う性交をいい、
>同項に規定する「わいせつな行為」とは、いたずらに性欲を刺激し、
>又は興奮させ、かつ、健全な常識を有する一般社会人に対し、
>性的しゆう恥けん悪の情をおこさせる行為をいう。

757名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:27:23 ID:jbOBhz4s0
禁欲の果てに辿り着いた極地
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270213568/
758名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:36:32 ID:19j39jCW0
>>755
イメージビデオにはまったく不見識だからレズってるのが素っ裸でやってるのかどうかしらんけど
ただ性器接触してるだけでは性交類似行為じゃないし、ましてオナニーは明確に性交類似行為じゃないんじゃないか
児童ポルノ法第二条の2で
ttp://www.moj.go.jp/keiji/keiji_h01.html
> 性交等(性交若しくは性交類似行為をし、
> 又は自己の性的好奇 心を満たす目的で、
> 児童の性器等(性器、肛門又は乳首をいう。以下同じ。)を触り、若しくは児童 に自己の性器等を触らせることをいう。以下同じ。)
だから「児童 に自己の性器等を触らせること」は性交とも性交類似行為とも別のものなわけだ

>>756
回収も要求してない
売り場の区分けと、18歳未満への販売禁止だけ要求してる
もちろんそれがめんどくさかったら売り場は本を返品するだろうが
> なんの問題もない。
ttp://node3.img3.akibablog.net/img1/lamb/2008-11-21-518.jpg
これが
>同項に規定する「わいせつな行為」とは、いたずらに性欲を刺激し、
>又は興奮させ、かつ、健全な常識を有する一般社会人に対し、
>性的しゆう恥けん悪の情をおこさせる行為をいう。
に照らして「なんの問題もない」とするものなのか神奈川県の青少年育成条例は
あそこユリア100式に有害指定だしたとこだぞ
759イモー虫:2010/04/04(日) 15:46:57 ID:xcvifyoAO
俺は非実在青少年って概念の不必要さを主張するスタンスだから、どうでもいいんだけど

>>758
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO052.html
一 児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態
二 他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
760名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:48:11 ID:FZB04RfhO
漫画は教科書以上、ガイド的役割を果たす場合もある。

児ポ凌辱レイプ漫画アニメは
それら性犯罪を誘発支援推進しているガイドとなっている。
761名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:48:55 ID:jGCvxYuuP
テレビCMの影響がいかに大きく、危険なものか分かるな
児童の健全な成長に悪影響だから規制しろ
762名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:49:05 ID:c981J2ejP
>>728
実写映画の登場人物や写真に映ってる人を創作上の架空のキャラクターとは
いわないんだよ常識では。実写なら「18歳未満に見える」かどうかなんてはじめから
問題にする必要がない。役者の撮影時の年齢を確認すればいいだけなんだから。

>>735
昨日からいってることだが、第7条第1号と第2号の区別をつけてくれ頼むから。
ごちゃまぜにするからおかしくなる。

>え?改正する意味なくね。>>1にそう明記したら再販してもよい事になる
登場人物は18歳以上と明記することに意味がある。形式的なものなんだから。
東京都の中の人が「(例えば、視覚的には幼児に見える描写であっても、
「18歳以上である」等の設定となっているものは該当しない。)」とはっきり言ってる。
763イモー虫:2010/04/04(日) 15:50:17 ID:xcvifyoAO
>>758
知らないなら勉強しとけカス。この議論に参加し続けるならある程度の知識がないと話が噛み合わない。
http://eic-book.com
764名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:50:18 ID:zogZzyvN0
さすがに強姦ものとか、女児は実はエッチが大好き
みたいなのは規制してもらいたい
765名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:50:40 ID:19j39jCW0
>>756
あ、ごめんそもそも>>756で引用されてた部分は
> 第19条 何人も、青少年に対し、みだらな性行為又はわいせつな行為をしてはならない。
だったのね

> 第7条 知事は、図書類の内容の全部又は一部が次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、当該図書類を有害図書類として指定することができる。
については
> (1) 青少年の性的感情を著しく刺激し、その健全な育成を阻害するおそれがあるもので規則で定める基準に該当するもの
ここが都条例と同質であるし

>2 前項の規定にかかわらず、次の各号のいずれかに該当する図書類は、有害図書類とする。
> (1) 書籍又は雑誌であつて、全裸、半裸若しくはこれらに近い状態での卑わいな姿態又は
> 性交若しくはこれに類する性行為(以下「卑わいな姿態等」という。)を被写体とした写真又は描写した絵で
> 規則で定めるものを掲載するぺージ(表紙を含む。以下同じ。)の数が、20ページ以上であるもの又は当該書籍若しくは雑誌のぺージの総数の5分の1以上であるもの
ここなんて「全裸、半裸若しくはこれらに近い状態での卑わいな姿態」ってのが恐ろしく広い範囲を審査対象にとってるように読めるが
あとは>>1の単行本中に半裸描写が20ページ以上ないことを祈るのみだ
766名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:53:13 ID:19j39jCW0
>>759
なるほ
「児童 に自己の性器等を触らせること」
の自己ってのは買春側を指すものってことか
指摘ありがとう
じゃあ児童のオナニーは1号もしくは3号の問題になるわけな
767名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:54:49 ID:WblElmPS0
むしろ臭くてうるさくてキモい3次元女を規制してもらいたいんだがな…
768名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:01:00 ID:jbOBhz4s0
>>760
それらを悪しき物と説いている聖職者に多くの性犯罪者がいる現実はどうするの?
769名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:01:11 ID:FZB04RfhO

二次、三次とも児ポ凌辱レイプ描写好むロリコンを規制しろ
増殖していけ推進誘発運動するな

770名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:01:31 ID:19j39jCW0
771イモー虫:2010/04/04(日) 16:01:38 ID:xcvifyoAO
スタンス的にぶっちゃけどうでもいいんだが、

>>762
>いわないんだよ常識では。実写なら「18歳未満に見える」かどうかなんてはじめから問題にする必要がない。役者の撮影時の年齢を確認すればいいだけなんだから

日本語を理解してからレスしろと言ったハズだが?
「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの」

>>735
>昨日からいってることだが、第7条第1号と第2号の区別をつけてくれ頼むから。
>ごちゃまぜにするからおかしくなる。

つまり、定義一で「成人に対する強姦を是とするものは規制されてる」と?

>登場人物は18歳以上と明記することに意味がある。形式的なものなんだから。
>東京都の中の人が「(例えば、視覚的には幼児に見える描写であっても、
>「18歳以上である」等の設定となっているものは該当しない。)」とはっきり言ってる。

はいはい嘘嘘。
>年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として「 表現されていると認識されるもの 」
772名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:03:53 ID:O5zhEfrm0
>>764
規制した物から優先的に現実社会に発生します
773名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:13:47 ID:J+se+//N0
>>762
俺へのレスじゃないけど

>第7条第1号と第2号の区別をつけてくれ頼むから。

一号、二号とも、「規制すべき内容」を規定した部分です。
こういう規制を、「図書類(この中に実写含む)」 「映画(実写が主流です)」などにかけていくよ、という書き方になっています。

>実写映画の登場人物や写真に映ってる人を創作上の架空のキャラクターとは いわないんだよ常識では。

そう言ってるのはあなただけです。現実は>>730

>実写なら「18歳未満に見える」かどうかなんてはじめから問題にする必要がない。役者の撮影時の年齢を確認すればいいだけなんだから。

>>730の言葉で言えば、「素材」の年齢はすでに児童ポルノ法で規制されており、これ以上規制する方法はない。

だが、「素材」が「18才以上の人間」でも、「人形」でも、「紙に書いた線」でも、
「出来上がった架空存在」が「未成年に見える記号」を含んでいたら許さないよ、と考える人がいるってことです。


じゃあ、逆に問います。「成年を素材にした、未成年に見えるエロ」を規制しないのに、
「紙に引いた線で表現された、未成年に見えるエロ」はなぜ規制されるんですか。
774名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:13:52 ID:c981J2ejP
>>771
理解する気がないのかただのバカなのか。非実在青少年が実写の登場人物にも
該当すると思うんなら他で誰にでもそういえばいい。バカ扱いされるだけだが。

で、後段の
>つまり、定義一で「成人に対する強姦を是とするものは規制されてる」と?
そういうこと。

つぎの嘘嘘もこれ以上やさしく説明出来るかどうか自信ない。

■改正条例第7条第2号の非実在青少年の定義
「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示
又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの」

これについて、東京都の資料「児童ポルノ/第7条・8条・18条の6の2関係」
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm
にはこうある。

(続く)
775名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:15:26 ID:Lig6NFTcO
>>772
規制される=希少価値がある

だからなぁ...

「大人の女に性欲を抱くのが健全」なんて、言わずもがなの事を政治の立場から言い出しちゃったら、ますます「ロリの魅力」とやらが増しちゃうじゃないか...

本来は価値がない物に価値を生じさせる、錬金術みたいなモンかも。
776名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:16:10 ID:c981J2ejP
--
Q.「非実在青少年」の定義(「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の
年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写」)は曖昧。故に、・恣意的な
運用につながる。(後略)

A.この規定は、作品の設定として、年齢や学年、制服(服装)、ランドセル(所持品)、
通学先の描写(背景)などについて、その明示的かつ客観的な1)表示又は2)音声
による描写(台詞、ナレーション)という裏づけにより、明らかに18歳未満と認められ
るものに限定するための規定であり、表現の自由に配慮して、最大限に限定的に定
めたもの。

このような明示的かつ客観的な裏付けがないにも関わらず、単に「幼く見える」「声が
幼い」といった主観的な理由で対象とすることはできず、恣意的な運用は不可能。
(例えば、視覚的には幼児に見える描写であっても、「18歳以上である」等の設定と
なっているものは該当しない。)
--
「(例えば、視覚的には幼児に見える描写であっても、「18歳以上である」等の設定と
なっているものは該当しない。)」←大事なことなので2度書いてみた。
777名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:19:30 ID:WblElmPS0
2次元幼女が規制されたら代用を3次元幼女に求めるようになる
778イモー虫:2010/04/04(日) 16:23:56 ID:xcvifyoAO
>>774
>>776
年齢
「又は」
「服装(セーラー服など)」、
所持品、学年、背景その他の
「人の年齢を想起させる事項(服装)」

「表示(視覚情報)」
「又は」
音声による
「描写(二次も実写も関係ない言葉)」
から
「十八歳未満として(服装)」
「表現されていると認識(視覚情報)」
されるもの


で、非実在青少年って概念の存在意義は?
779名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:25:24 ID:J+se+//N0
>>776
まともな日本人ならば、Qの内容からAは想像できません。

つまり、条文に不備、説明不足があったと言うことですね。
そりゃ継続審議にもなるわ。

前に一回書いたけど、大切なことなのでもう一回書きます。



「表現の自由もオタクの反対も関係あるかぼけー!条文の書き方が素人レベルだから没じゃーーーー!!!」



780名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:26:02 ID:FZB04RfhO
>>777
もうそうなれば生きる必要は無し。そんな奴ら。
781名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:27:37 ID:/YeTTGBr0
>>776
そのQ&AのA部分が、条例に含まれているのなら良いのですが
現状では、それはあくまで「条例の解釈にかかる見解」なのです。
誰による「見解」なのか。その「見解」に効力はあるのか曖昧でしょう。
782名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:28:04 ID:19j39jCW0
>>776
要はその18歳以上ですって設定に説得力があるかどうかだよ
説得力無しと見られたらやっぱり非実在児童と認識されるだろ
視覚的、絵柄による年齢判断は難しいので18歳と明示してあればそれを優先するだろうが
学校、教室(高校は18歳以上も通えるから主に小中)、ランドセルなんかがあれば設定だけ18歳でもアウトだわ
783イモー虫:2010/04/04(日) 16:33:22 ID:xcvifyoAO
返事がない……。事切れたのか?

>>735
>昨日からいってることだが、第7条第1号と第2号の区別をつけてくれ頼むから。
>ごちゃまぜにするからおかしくなる。

つまり、定義一で「成人に対する強姦を是とするものは規制されてる」と?
784名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:35:23 ID:c981J2ejP
>>778
一晩寝ると記憶が飛ぶのか?世話が焼けるなー。

>>340
>>341
>>349
>>355
>>358

>>779 >>781 
規制反対派は「現行条例を拡大解釈すれば改正の必要はない」といったり、
「改正すれば拡大解釈されて何でも規制される」って正反対の主張をするん
だよねー。矛盾してるわー。

>>782
形式的なことなんだから。ひとこと「18歳以上」とでも名札に書いときゃいいの。
説得力とか物語上の必然性とか関係ないの。
785名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:35:59 ID:/YeTTGBr0
>>776さんは、「条文を作った人は、きっとこういうことを言おうとしているのだな」と、
察してあげられる、実生活ではコミュニケーションスキルの高い人だと思いますよ。
しかしこういった条文は、誤解無く、恣意的に解釈されることもない、厳密な物であるべきです。
786名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:38:04 ID:c981J2ejP
>>783
>>774
>>で、後段の
>>つまり、定義一で「成人に対する強姦を是とするものは規制されてる」と?
>そういうこと。
>そういうこと。
>そういうこと。
>そういうこと。
>そういうこと。
>そういうこと。
大事なことなので後略
787名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:41:41 ID:J+se+//N0
>>784

おや、どうしました?

現行の児童ポルノ法は拡大解釈しなくても18才未満を被写体にしたエロを摘発できますし、

現行の青少年育成条例も拡大解釈しなくても性的・暴力的表現を青少年に見えない場所に置いとけ、と言ってますが?


788名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:42:47 ID:19j39jCW0
>>784
ループ祭り大歓迎って言ってる人に3回以上言うのも無駄かもなあ

> 説得力とか物語上の必然性とか関係ないの。
18歳以上って書いてても明示的要素があれば原則的には非実在青少年だよ
ただ視覚的幼さとか声の幼さってのが明示的要素としては機能しないって>>776の回答は言ってる
789名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:43:11 ID:/YeTTGBr0
>>784
「現行条例を拡大解釈すれば、充分な改正が可能である」
しかし、
「改正された条例を拡大解釈すれば、それ以上の規制が可能になってしまう」
ということを主張しているのです。
矛盾はしていませんよ。

あなのレスをもらうたびに、言いたいことが、はっきりしてきます。
惚れそう。
790名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:45:48 ID:/YeTTGBr0
名無しで入れ替わり立ち替わり書き込まれていく掲示板で
ループ祭り大歓迎って言ってみんなにつきあってくれるなんて
いい人だと思う。
791イモー虫:2010/04/04(日) 16:45:49 ID:xcvifyoAO
>>784
過剰じゃないものを規制するだけなら、非実在青少年ってフレーズは必要ないわな。
それに、不健全指定の部分には現行と変わらずに「著しく」ってのが条件になっている。
よって、改正されても1は不健全指定の対象にはならない。
自主規制の対象にはなるだろうが、それだと
非実在青少年以外の軽い性的な表現なら青少年に見せていい事になる。
キャラクターの年齢設定が違うだけで同じ姿態描写を見せてよいとなるのは屁理屈としかいいようがない。
792名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:47:03 ID:19j39jCW0
>>789
そのとおり、拡大解釈を前提とするのなら現行条例で十分
わざわざ改正案を用意する必要はない
改正案を用意したのは拡大解釈をしないため

ここまでは明確だと思うんだが、
なぜか改正案反対、なぜなら拡大解釈されるからって主張する人が多い
793名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:47:18 ID:t21K2leZP
>>791
>不健全指定の部分には現行と変わらずに「著しく」ってのが条件
何が著しくなの?影響の程度が?表現の過激さが?
794名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:47:59 ID:/YeTTGBr0
もどかしいね。俺もコテつけようかしら。
795名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:49:08 ID:19j39jCW0
>>790
+でコテつけてる時点で俺たち常人は到底太刀打ちできない
ものすごい精神力っぽいなんかの持ち主だよね
796イモー虫:2010/04/04(日) 16:49:57 ID:xcvifyoAO
>>786
現行条例のどこにそんな文(キャラクターの年齢設定による規定)が?
「強姦を是としているもの」が規制出来るならば、年齢設定は必要ないだろう。
797名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:52:52 ID:/YeTTGBr0
>>792
>改正案を用意したのは拡大解釈をしないため
あ。なんか気分がいいです。
本来はそういう意図で改正を提案されたのだと思っています。
ですから、充分なデータをふまえ、拡大解釈のされない改正案を
公の場で、こういった議論の後で決められるといいですね。
798名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:55:07 ID:cxApEEB20

エロのフロンティアである
せいじ先生の聖書を
有害と決め付けるど素人に
金玉にぎられた状態になるってのが
たえられないから反対!
大体インターネットも秋葉も俺やオタクや
世界のどスケベどものエロパワーを原動力にして
発展してきたわけよ、その発展に
なんらかしらいちゃもんつけて支配して
がっぽりもうけようという気持ち悪い思惑が
見え隠れするぜ、何様のつもりなのだろうか?
799名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:02:37 ID:LVkxNUuw0
仕事してますよアピールだろこれもタバコ関係も
反対が少なくてやりやすから
800名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:02:59 ID:c981J2ejP
>>788
ループ上等云々は俺じゃなく虫のひとだよ。
なんで俺がいったことになってんの。

(例えば、視覚的には幼児に見える描写であっても、「18歳以上である」等の設定と
なっているものは該当しない。)
(例えば、視覚的には幼児に見える描写であっても、「18歳以上である」等の設定と
なっているものは該当しない。)
(例えば、視覚的には幼児に見える描写であっても、「18歳以上である」等の設定と
なっているものは該当しない。)

次に同じレスがついたら4回繰り返して書くことにする。

>>789
>>396

>>796
>>784

801名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:05:37 ID:/YeTTGBr0
>>800
ですから、それは条文には含まれていません。
大事なことですね。
802名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:06:26 ID:19j39jCW0
>>800
あ、ごめん書き方が悪かったか
>>784
> 一晩寝ると記憶が飛ぶのか?世話が焼けるなー。
ってのに同意して言ったんだ
コテつけてる人ってやっぱどっか違うよねーって
803名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:06:44 ID:t21K2leZP
>>800
そもそもなんだけど、東京都の出してきたこの見解がデタラメ杉なんだよ
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm

>>20,15 と整合性が取れてないんだもんw
804イモー虫:2010/04/04(日) 17:07:51 ID:xcvifyoAO
>>797
それならば、主観要素(性的感情を刺激し、著しく、甚だしく、みだりに、肯定的に)と、年齢設定規定はなくすべきなんだよね。
誰からもそう認識できなきゃ拡大解釈の余地を残す事になり、作る側も流す側も判断できない>>92からね。

具体的に、自主規制の二は

二 性交又は性交類似行為に係る姿態を視覚により認識することができる方法で性的対象として描写することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

とすればいいんだよね。
しかし最大の問題は

一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

なんだよ。「性的感情を刺激し」は上記理由から削除するとして、

「残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」

にどう客観性を持たせるか?なんだよね。
805名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:09:00 ID:19j39jCW0
>>803
>>20,15 とどこらへんで整合性がとれてないの?

806名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:10:04 ID:t21K2leZP
>>805
東京都規則で定める基準は

  イ 全裸若しくは半裸又はこれらに近い状態の姿態を描写することにより、
    卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。

  ロ 性的行為を露骨に描写し、又は表現することにより、卑わいな感じを与え、
    又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。

のはずなのに。
807名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:10:54 ID:J+se+//N0
>>800-801
うむ。六月に再提出されるようだが、一部修正される可能性が高い。

>(例えば、視覚的には幼児に見える描写であっても、「18歳以上である」等の設定と なっているものは該当しない。)

これが「条例案に書いてない」と言うのは事実。
この状態で「そういうつもりだったの!そう読んで!」と言っても、無理。
808名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:11:37 ID:19j39jCW0
>>804
まあこのように、改正案を批判しようとするとそもそもの現行条例こそもっとも許容できないものになる
現行条例で十分って主張はそこが矛盾点なんだな
809名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:12:33 ID:/YeTTGBr0
>>804
>「残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」
これに客観性を持たせて、安全な社会を育むことができたら、どんなにいいかと思います。
切実に願うが故に、こうして客観性を持たぬまま進められる規制を懸念するのですよね。
810名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:12:54 ID:19j39jCW0
>>806
それは、
一 著しく性的感情を刺激するもの 次のいずれかに該当するものであること。
ってのの内容を規定するものだよ
イ、ロが即ち不健全指定相当であるってことじゃない
不健全指定相当とするには、少なくともイ、ロのようなものでなくてはならないってこと
811イモー虫:2010/04/04(日) 17:13:24 ID:xcvifyoAO
>>784
340:名無しさん@十周年 04/03(土) 21:42 F0ueL5RDP
341:名無しさん@十周年 04/03(土) 21:42 YRm20cKQ0

同一人物だったのか。
>>800
なぜ
児童を模したキャラクターのそれらは駄目で
それ以外を模したキャラクターのそれらはOKなんだ?
どこにも書かれてないが。
812名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:14:28 ID:t21K2leZP
>>808
規制推進派の言い分ならば、現行条例で十分である。不健全図書にとっとと指定すれば済む話。
わざわざ非実在青少年などという、トンでも概念を振りかざすなどもってのほかの基地外カルト行為と言わざるを得ない。

という意見。まあ論点がずれてるから議論にまざると紛らわしいかもだけどさ。
813名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:16:11 ID:fSDxF4ZE0
そもそも漫画やアニメのキャラクターはただの絵、
なのになぜ規制されなきゃならないんだ?
科学的な根拠や理由がないのでは?

サスペンスドラマやアクション映画や一般漫画や
時代劇や格闘ゲームで戦闘場面や事件場面が描けなくなっても、
犯罪はなくならないと思う。
814名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:16:54 ID:t21K2leZP
>>810
昨日の夜も同じ事繰り返したけども、
イ、ロ、その他にあてはまるもののうち、青少年に与える影響の度合いが著しかったり甚だしかったりするものが対象なわけだ罠。
815名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:18:12 ID:19j39jCW0
>>812
> 規制推進派の言い分ならば、現行条例で十分である。不健全図書にとっとと指定すれば済む話。
それをするには拡大解釈をすることになるから、改正案で対処して拡大解釈をなくすべきって主張もあるぜ
新たに規制しなければならないものがあるが、現行条例で十分って言う人は、
現行基準の拡大解釈を許容する立場にならざるをえないということ
816名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:19:16 ID:t21K2leZP
>>815
だから、拡大解釈なんか必要ないだろとw

東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf

これ、そのまま当てはめたらいいんだから。
817名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:19:40 ID:hBv8so+Z0
児童ポルノ規制法もメッセサンオーみたいにすれば良いんだよな。
対象になった商品でも自由に買える代わりに
購入者の名前を公開する。
818名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:21:19 ID:19j39jCW0
>>814
そのとおり
だから>>1は「著しい」とは言えないので対象外
この基準を拡大して解釈してってもいいんじゃないかって人は現行条例で十分って意見になる

>>811
YRm20cKQ0は俺だよwwwwww寝てなくてしんどいだろうけどシッカリして!!!
819名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:21:56 ID:J+se+//N0
>>814
たとえば青少年を一個人ではなく集団としてみた場合、
個々の作品の暴力性は低くても、大勢の青少年が継続的に見る、と言う点で
ジャンプなどの大手少年誌は青少年に与える影響の度合いが著しかったり甚だしかったりすると言えるのではないか?

なんちて。
820名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:22:36 ID:c981J2ejP
>>811
別人だよ。俺と同じこと言ってるからいっしょに読んでもらっただけ。

>児童を模したキャラクターのそれらは駄目で
>それ以外を模したキャラクターのそれらはOKなんだ?

「非実在青少年を相手方とする又は非実在青少年による性交
類似行為に係る非実在青少年の姿態を視覚により認識するこ
とができる方法でみだりに性的対象として肯定的に描写する
ことにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻
害し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがある」から。
821名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:22:56 ID:hBv8so+Z0
>>809
商取引なんかと同じで客観性なんて持たせられないんじゃないのか?
822名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:24:18 ID:t21K2leZP
>>818
>だから>>1は「著しい」とは言えない
ID:19j39jCW0 にとって青少年に与える度合いは著しくないなと判断しても、
そんなの一個人の勝手な思い込みでしかねえよw

青少年なんたら審議会で議論したその答申をうけて、都知事だか誰だかが決める事なんだろう>>20
823名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:24:35 ID:r5FJonYHO
>>659
茶化したいだけの馬鹿は書き込むなよ
824名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:28:16 ID:VlBfamqw0
>>817
前科のある犯罪者の公開ってくらいならわからんでもないけどさー。

そのレベルに足踏み入れるなら宗教もパチンカスも喫煙厨もソープ行った奴くらいでも
全部を公開しろってのと一緒だ。
その延長線上はプライバシーを一切無視して、もはや隣三軒のいる奴の
昨日買って食べたものから使ったものまで全部教えろって程に行き着くな。
825名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:29:38 ID:19j39jCW0
>>822
> そんなの一個人の勝手な思い込みでしかねえよw
実際に>>1が不健全指定受けてないだろ
実際には治安対策本部青少年課がまず図書の購入して、そっから審議会に上げる前に運用指針に照らし合わせて図書の選別するんだろうが、
> 青少年なんたら審議会で議論したその答申をうけて、都知事だか誰だかが決める事なんだろ
誰だかがイ、ロに当てはまると判断したらそれでいいじゃん、ってくらい恣意的基準でいいやって思うなら、
現行条例で十分ってことになる
826イモー虫:2010/04/04(日) 17:30:41 ID:xcvifyoAO
>>800
あー、それと。まだ返答がないから聞くが、
現行でも改正でも「著しく」ってのが「性的な描写を不健全指定のする条件」なのは認めるよな?
それなら不健全指定の基準の一に現行のまんま「著しく性的感情を刺激し」があるんだから二を設ける必要が全くない。
>>820
>青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがある」から。

成人を模したそれらと青少年を模したそれらにどんな違いが?
827名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:30:55 ID:/YeTTGBr0
>>823
いやいや、茶化しからも本音や人柄が伺えて、参考になりますよ。
どういう人たちを相手にしているのか、なるべく個々の顔をイメージしたいです。
規制派・反規制派の陣営として白黒つけて捉えるのではなく
それぞれに、いろんな人が居ることを、俺は常に見失わないようにしたいです。
828名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:31:10 ID:t21K2leZP
>>825

だから>>20における  東京都青少年健全育成審議会  とやらで議論して
>>15の限りなく広大な、何もかんもがグレーゾーンに当てはまる現行条例・現行施行規則に基づいて
不健全図書に当てはまるかどうか結論出したらそれでいいのよ。

これのどこに、条例改正の必要性があるのか。
非実在青少年などというトンでも理論を持ち出すまでも無い話。
むしろ現行条例の、あまりにも広大なグレーゾーンを問題にすべきかもなw
829名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:31:17 ID:cxApEEB20
>>817

プチエンジェル事件の名簿も京都の集団レイプ学生事件も公開されないのに
エロ漫画、エロゲー買っただけで晒されたらたまったもんじゃないだろw
830名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:35:48 ID:19j39jCW0
>>807
しかしだなあ
改正案中の非実在青少年に係る部分は
> 年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写
ってなってるだろ、容姿による判断って既に入ってないし、追加するにしても「想起させる」を「明確に想起させる」にする程度しか思いつかんのだが
831イモー虫:2010/04/04(日) 17:36:20 ID:xcvifyoAO
>>825
著しい性的描写と著しくない性的描写の境界線がなー
完全なる主観要素なんだから拡大解釈されてもしかたないでしょ。
832名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:36:47 ID:s+AN2V+G0
>>817
公開したらどうなんだよ?意味あんの
833名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:36:51 ID:hBv8so+Z0
>>829
俺は晒されてもなお購入する気概のある猛者を待っている
834名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:37:01 ID:VlBfamqw0
>>819
まあ対象を個の集合としてみなすと、
漫画や小説や映画のよう自分の意思を以って見ないに見る機会がないものと
TVのニュースやドラマ、街中の看板といったように自分の意志と関係なく情報として入ってくるもの
と大別出来る。

そしてゾーニング的な観点で言えば「対象が年齢で括れないという点」で後者のほうがやばいよな。
よってTVのニュースやドラマ、街中の看板禁止へ…なんて拡大解釈の話でもまかり通っちゃうよなw
835名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:38:00 ID:19j39jCW0
>>828
> むしろ現行条例の、あまりにも広大なグレーゾーンを問題にすべきかもなw
な、グレーゾーンやら恣意的運用やらを懸念し始めたら、現行条例で十分なんて結論にはならんだろ
現行条例をこそ見直すべきとか、そもそも不健全指定とかいらんしとか言う立場ならわからんでもないが
836名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:38:24 ID:YS+Fz6a/0
"有害図書"とやらの普及を促進したわけですね。
なにやっとるんだボケ!w
837名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:39:00 ID:/YeTTGBr0
>>824
安全と引き替えにプライバシーの無い社会というのも思考実験としてはあり得る。
ロバート・J ソウヤーの「ホミニッド」とか社会派SFで、度々見られる。
838名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:40:00 ID:VlBfamqw0
>>833
アダルトショップ行って、バイブ購入者リストやSMグッズ購入者リストなんて
晒されるってわかってるなら誰も買わないよ。
君子危うきに近寄らずで購入者リストなんてない店を探すだけの結果になる。
839名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:40:06 ID:YS+Fz6a/0
>>837
時計仕掛けのオレンジとかリベリオンとか結構あるよね。
840名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:40:30 ID:J+se+//N0
>>830
定義付けられん物は、存在せぬも同じよ。
あるような気がしたが、気のせいだった。そういうことだ。
841名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:40:34 ID:19j39jCW0
>>831
拡大解釈、恣意的運用が仕方ないって立場なら、改正案を否定する必要もなくなるけどな
お上の一存で不健全指定バンバン出してもらってかまわないんすよーってのは
改正案反対派の中でどれくらいいるんだろうか?
少なくとも俺はいやづら
842名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:41:48 ID:t21K2leZP
>>835
俺は現行の広大なグレーゾーンを持つ不健全図書指定の制度に不満はないもの。
どんどこ指定すれば良いじゃないくらいにしか思わんよ。

しかし非実在青少年なんぞという基地外カルト理論は絶対に許容できないけどな。
843名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:47:07 ID:J+se+//N0
>>842
俺は現行法を拡大解釈なしに運用しても現実的な規制は可能、という立場だな。

法は厳密であるべきで、広いグレーゾーンを狭める改正なら意味があるが、
「非実在青少年」の想定はグレーゾーンの拡大でしかない。
844名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:47:10 ID:19j39jCW0
>>840
文学的すぎて俺には難しい表現だわ
もっとわかりやすく書いて

>>842
ああ、それなら現行条例でいいわってことになるな
他府県のように一貫性の薄い指定が飛び交うようになるわけだ
845名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:49:42 ID:J+se+//N0
>>844
「非実在青少年」はなかった、ということ。
846名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:50:30 ID:t21K2leZP
>>843,844
だいたい843と同意見な気がするわ。
グレーゾーンは狭いほど、法の乱用が減るだろうし業界も安心して営業できるだろうしな。
まあ他府県のようにページ割合でどうのこうのという基準もなんだかなwとは思うけどなw

847名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:50:50 ID:klV7W4BI0
こういうものが、まるで犯罪に結びついてない件
848名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:51:36 ID:0Daw3GVv0
いい宣伝になったなw
849名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:51:44 ID:19j39jCW0
>>845
6月までに出版側が有効な施策を打ち出して交渉に入れればそれもあるかもしれんが
すでに>>1のような問題提起がなされた以上、何も変わらずってわけにはいかんと思うけどな
850イモー虫:2010/04/04(日) 17:52:16 ID:xcvifyoAO
>>841
主観的要素がある限り拡大解釈は容認するよ俺は。
しかしそれを乱用する事によって、青少年の知る権利が大幅に縮小しちゃうおそれがあるから、やっぱり基準(主観的要素)を定義(客観的要素)にしてもらいたいもんだわ。
主観的要素は相手に伝わらんからね。
851名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:52:22 ID:c981J2ejP
>>826
改正条例案には「甚だしく」「著しく」の文言はないよ。基準が下げられて、指定できる
対象が従来より拡大される。

第2号は第1号より、非実在青少年に限定して、基準がさらに下がってる。

>成人を模したそれらと青少年を模したそれらにどんな違いが?

このへんも昨日書いたような覚えがあるが、
「今回、新たに指定基準に追加することにより青少年の閲覧を規制しようとするのは、
漫画等の設定において明らかに18歳未満の青少年の性交又は性交類似行為を描
いたもので、みだりに性的対象として肯定的に描写したもののうち、強姦等著しく悪質
なものであるが、これは、青少年がこうした性暴力の対象となることや、近親相姦等
の対象となることについて「社会が是としている」というメッセージを、閲覧する青少年
に与えることは、青少年の健全な性に関する判断能力の形成を阻害するおそれがあ
るからである。」

第1号の基準に満たない程度のライトな性描写でも、対象が非実在青少年であれば、
同世代の読者の判断力に与える影響はより大きいと考えられるからじゃないかな。
852名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:54:13 ID:s+AN2V+G0
こんな物に明確な基準を設けるのが茶番だけどな
853名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:55:54 ID:19j39jCW0
>>843
現行法を拡大解釈なしに運用し、また改正案も必要なしってのは、現状で問題なしって立場だ
>>1のような図書が全年齢対象図書として売り場分割も行われずに販売されていることに、そもそも問題が無いとするならば
改正案も現行条例の規制基準引き上げもなるほどまったく必要ないな
854名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:57:55 ID:s+AN2V+G0
>>853
今でも問題はないな現状維持に努めたらいい
855名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:00:18 ID:J+se+//N0
>>849
他人のズリネタなぞ、白日の下にさらせば恥ずかしく見えて当然

猪瀬のやったことなど、路上で他人に自分のちんこを見せてまわるも同然の乱行じゃ

このようなこと、何の問題提起にもならぬわ



…っていうのは少数派意見なんだろうなあ…きっと…
856名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:00:44 ID:VlBfamqw0
スレ本題と関係ないんだけどさ、
イモー虫と末尾Pの彼(通称Pちゃん)はこの一連のスレで1000レスくらい言い合いしてるんじゃね?
857名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:01:07 ID:19j39jCW0
>>850
どっちなんだよwwwwww
改正案も現行条例も主観的要素が含まれてることに変りなく、てかむしろ現行条例のほうが主観的要素のみで構成されてる
改正案は18歳未満という年齢や、性交類似行為なんてのは客観的要素であって現行条例よりも縛りの強い内容だろ
858名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:02:42 ID:s+AN2V+G0
>>855
煽動するには有効な手段だけどな感情には勝てんからね
859名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:06:19 ID:fSDxF4ZE0
もしただのゾーニングなら、「非実在青少年」の定義は必要ないはず。
当然、大人の漫画キャラのエロも駄目なはずだからだ。

それとも、表現規制派は、大人の漫画キャラのエロ描写なら見せてもいいと思ってるの?
そんなわけないよね。

だから漫画規制条例は、ただのゾーニングとは思えないわけで。
漫画の検閲に繋がる危険がある。
860名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:08:57 ID:DxBbNBFf0
さすがお役人
木で鼻をくくったような返答だな
猪瀬は嫌いじゃなかったが、なんというか馬脚が見えたというか幻滅したわ
861名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:12:29 ID:19j39jCW0
>>859
> それとも、表現規制派は、大人の漫画キャラのエロ描写なら見せてもいいと思ってるの?
そう、そこが肝だぞ
>>368みたいなのに対してどう反応してくかよく考えとこう
862名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:12:39 ID:J+se+//N0
>>859
検閲につながる流れと言うか、最初は児童ポルノの単純所持違法化とセットで
「子供に見えるエロはすべて非合法化」という目的で、、「非実在青少年」の定義づけをしたんだろう。


単純所持違法化お流れで意味がなくなったものを、未練たらしく青少年健全育成条例に組み込んでみたが
やっぱり意味不明な文章になっちゃった、という感じだな。
863名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:20:19 ID:JgeolkEE0
規制派APPの金尻が天皇陛下に続き、不二子A先生までも侮辱
更にシーシェパードを擁護
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100403#p2

こいつら日本から叩き出さないと駄目だろ
売国奴にも程がある
864イモー虫:2010/04/04(日) 18:21:21 ID:xcvifyoAO
>>857
どちらにも主観的要素があるから、「”青少年の知る権利や、作者や出版者の事考えたら“」全て客観的要素にして改正しろってスタンスだが、
自分の事だけを考えたら、拡大解釈されようがどうでもいいって事。
>改正案は18歳未満という年齢や、性交類似行為なんてのは客観的要素であって現行条例よりも縛りの強い内容だろ

非実在青少年なんて概念はたしかに客観的要素だろうが、設ける必要が全くない。
そして俺が散々言ってる非実在青少年って概念だけをサクっと削除すればいいだけっていうのは、唯一非実在青少年って概念が妥協できない部分だからだ。
他は世間との折り合いで妥協出来るし、正当性があるから容認してるんだよ。
865名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:25:44 ID:hcIIcotZ0


会社の女性に

民主党は日本の子供に金与えずに

外人の子供に金をいくらでも与えるって法律作るよ

って言ったら驚いてた

やっぱマスコミはちゃんと放送してないんだなって思った
866イモー虫:2010/04/04(日) 18:27:29 ID:xcvifyoAO
>>861
そこの主張を聞いてたらそれこそあらゆる犯罪表現の青少年への販売を規制しなきゃならんよ。
極論でもなんでもなくルパン三世のテレビ放送や、青少年に対するルパン三世のDVDの販売、
更にはバナがちんちんに見えるからこれを指定ガン具類として青少年への販売を規制しなきゃならん。
それから洋画アクションのほとんどが壊滅するだろう。
867名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:27:38 ID:Dcg1qhHX0
【政治】 孤児院に「何人か養子に欲しい」と問い合わせ 自民・丸川氏「『何人か』という問い合わせはおかしい。子ども手当を商売に…」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270364824/
868名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:28:20 ID:VlBfamqw0
>>862
非実在青少年の定義つけってさ、準児童ポルノから来ている流れだよな。
この二つを合わせると何を考えてどうしたいのかが容易に見えてくる。
869名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:29:54 ID:HtMbo7GA0
(キチガイ)宗教でヤレ
って話だな
キチガイは、信者でもない一般の人間にまでちょっかい出さずに
自分の神さんだけあがめとけよ、ウザいから
870名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:34:00 ID:Hl5EUqHbO
少女漫画でも中学生とか高校生のヒロインが同級生のヒーローと
最終回とかでエッチするシーンがたまにあると思うんだけど・・・これからはこれもだめなの?
871イモー虫:2010/04/04(日) 18:34:45 ID:xcvifyoAO
>>849
1が、性交または性交類似描写だっていう認識ならそう定義づければいいだけであって、キャラクターの年齢設定による規定を設ける必要性は皆無。

てかID:c981J2ejPが言う「青少年に見せてもいい非実在青少年以外によるライトなセックス、ライトなオナニー、ライトなフェラ」って具体的にどんな表現だよwwww
そんなの許容したら青少年が性行為覚えちゃうだろ。
872名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:35:12 ID:19j39jCW0
>>864
設ける必要がまったくないってのは>>368みたいな主張を否定できれば、その必要がないと言えるが
それを否定できなければ、明らかに設ける必要はあるなんだよ
873名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:36:24 ID:J+se+//N0
>>863

これをみると、規制派が一生懸命「ゾーニングの話」と「内容を規制すべきという話」を混ぜてるのがわかるね。
「トイレでウンコしないから悪い」という話に、突然「あんたのウンコの匂いが気に入らない」という主張が混じる。






>>660へのレスは俺の勘違いだった。すまん。)
874イモー虫:2010/04/04(日) 18:43:14 ID:xcvifyoAO
もっと頭が良いと考えていたが、かなり馬鹿だろおまえ。
>>872
>対して、生徒と教師の肉体関係を描いたものには感情移入しやすいし、体育館倉庫でのセックスは実現可能性が高い

これって教師を目指してない青少年には関係ない訳でw
それに、
青少年への強姦を是とするっていう理由からその考え方が生まれたみたいだが、
それならば、「性交または性交類似描写」にすればいいだけであって
わざわざ年齢設定で分離する必要がないし、
基準の一にはキャラクターの年齢設定による規定は設けられていない。
どんな設定でも規制を可能としている。
非実在青少年の存在意義が本当に意味不明だ。
875名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:48:23 ID:J+se+//N0
>>874
教師(身近な大人)とセックスしたい、という青少年(男女問わず)がいないとは限らんぞw

現行条例で大人どうしでも教師と生徒でも規制できるだろ!非実在青少年を持ち出さなくても!
というのは同意。
876名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:49:22 ID:19j39jCW0
>>874
褒めてくれてありがとう
> これって教師を目指してない青少年には関係ない訳でw
教師を目指してるってのはなんだ?どこからでてきたんだそれ
877名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:52:28 ID:19j39jCW0
>>875
> 現行条例で大人どうしでも教師と生徒でも規制できるだろ!非実在青少年を持ち出さなくても!
それが難しいとこもあるという話で、
まず描写の程度によっては現行基準の「性的感情を刺激し」ってのに達しない表現があったり
成人が青少年と性行することは犯罪だが、青少年が成人と性交することが犯罪ではないので
「犯罪を誘発し」にも触れなかったりする
878名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:52:51 ID:J+se+//N0
>>876
「男の教師と女子生徒がセックスする話を、男子生徒が読んで、教師になって実現しようと考える」
みたいな構図しか思いつかなかったんでしょ。
879イモー虫:2010/04/04(日) 18:55:06 ID:xcvifyoAO
>>872
あー、それからそいつは
「既に成人への強姦を是とする表現の青少年への販売は規制されてるが、児童への強姦を是とする表現は規制されてない」とか言ってるが、
その主張だと、主語は不要なんだわ。
それにキャラクターの年齢設定による規定なんて現行条例の何処にも記載されてないんだから。
そしておまえらが主張してるロリは既に規制されてる。

http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
>また、子どもを性行為の対象とするコミックを集中的に指定する方針を明らかにした京都府は発表資料の中で
>「19年1月から現在までの間、「子どもを性行為の対象とするコミック」を指定した都県は4都県4冊」と説明している

仮にこれがライトな性表現だとしたら、
PSP君が主張する表現は既に規制されていて、規制されてないのは嘘になる。
そしてこれがハードな表現ならば、青少年に対する強姦を是とする表現も既に規制を可能にしてる事になる。
880名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:55:25 ID:az/2D36F0
男湯に入ってくる女児も規制できないこの国で二次元から取り締まるとはばかげている
881名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:58:34 ID:J+se+//N0
>>877
他人に犯罪を犯させる(セックスすると相手が罪に問われる)のは
社会全体で見て「犯罪を誘発してる」という見方も出来よう。

描写の程度が現行基準の「性的感情を刺激し」に達しないんだったら、規制しなけりゃいいだけの話。
882名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:58:37 ID:19j39jCW0
>>878
ああでも>>864に対する俺のレスが的外れだったのが悪かったのかも
>>864は性的類似行為までは全部一律で規制対象とすべきって意見だから、そしたら>>872は不適当だったわ

性的類似行為まで一律で規制対象とするとふたりエッチとか島耕作みたいな漫画も全部規制対象になるから
さすがにそんな広汎な規制は出版側も受け入れがたいだろ
って返すすべきだったか
883名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:00:38 ID:J+se+//N0
>>880
困るよな!あれは実に困る!
884イモー虫:2010/04/04(日) 19:01:37 ID:xcvifyoAO
>>876
その例え話で非実在青少年うんぬんを読んだのはどっちって前提だ?
>>877
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
>また、子どもを性行為の対象とするコミックを集中的に指定する方針を明らかにした京都府は発表資料の中で
>「19年1月から現在までの間、「子どもを性行為の対象とするコミック」を指定した都県は4都県4冊」と説明している
885名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:01:41 ID:19j39jCW0
>>881
> 他人に犯罪を犯させる(セックスすると相手が罪に問われる)のは
> 社会全体で見て「犯罪を誘発してる」という見方も出来よう。
条文は「青少年に対し、〜犯罪を誘発し、」
って内容だから社会に対し犯罪を誘発しうる表現であるってのは規制対象でないんだ
援交とかもおんなじ理由で、肯定的に描いてても現行条例で規制対象外なんだろ
886こどもだいすき:2010/04/04(日) 19:03:44 ID:HCsSlhLO0
ぼくちんも女子小学生にレロレロしたいです
887イモー虫:2010/04/04(日) 19:04:48 ID:xcvifyoAO
>>882
ん?俺は客観的要素で固定するならば一律に規制すべきって立場だが。
なぜ非実在青少年っていう概念を設けるのか理解に苦しむ。
888イモー虫:2010/04/04(日) 19:08:51 ID:xcvifyoAO
>>885
あいたたたたた。遂に強力効果論に手をつけちゃったか
889名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:08:55 ID:DY2aTGXT0
>>856
もはやこんな感じだな
イモー虫×Pちゃん
890名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:13:27 ID:19j39jCW0
>>888
強力効果にも70年代以降に研究され始めた議題設定効果や培養効果なんてのもあるからな
50年代の限定効果説で否定されたのはメデイアが銀弾的効果をもちうるかってとこだけで
また限定効果説でも一時的行為模倣とかは否定してない
891名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:15:46 ID:J+se+//N0
>>885

>社会に対し犯罪を誘発しうる表現であるってのは規制対象でないんだ
>援交とかもおんなじ理由で、肯定的に描いてても現行条例で規制対象外なんだろ

むう…でも、「非実在青少年」を設定すればその穴が埋まるわけではあるまい?
運用法が見えてこんぞ。

そもそもコミックで性的なが行動が誘発されるか?って科学的な問題もあるし。
892名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:18:29 ID:s+AN2V+G0
>>891
影響は否定出来んなだからといって規制する程度とも思わんけどね
893名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:19:05 ID:MVGVjRQ50
仮に、犯罪を誘発する効果があったとして、それがどうかした?
具体的なノウハウを教えるわけでもなし、凶器を渡して指示するわけでもなし、
「小学生」の文字を見ただけで欲情し、「強姦」の文字を見ただけで実行する人間がいたとして。

メディアの出版者がそれに対して責任を負うのだろうか。
(効果が不確かな)防犯政策に協力する義務が生じるだろうか。
894名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:20:18 ID:c981J2ejP
>>887
そもそも性行為の法的な可否に関して18歳未満と18歳以上で区別がある。
18歳未満とセックスしたら児童福祉法違反で逮捕。
18歳未満同士でセックスしたら違法ではないが不適切。

違法・不適切な行為が社会的に是認されていないことを認識させるためにも、
多くの青少年の目に触れる機会があるマンガ/アニメでの表現の基準を
別に設けることには意義があるとはいえる。

>>893
判断力を損なうおそれがあるという理由で規制を設けるんだから、実際に犯罪
に手を付けるかどうかはどうでもいい話。
895イモー虫:2010/04/04(日) 19:21:15 ID:xcvifyoAO
>>890
環境犯罪誘因説 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E8%AA%98%E5%9B%A0%E8%AA%AC

おまえの主張は「誘発するから」だよな?
「誘発するおそれがあるから」としていたら自爆しなかったのに非常に残念だ……。

この制度は、「おそれがある」って建前だから「悪魔の証明」により、立証する必要もなかったんだよ。

しかし君らの主張ならば誘発する事を立証しなきゃならなくなる。
896名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:22:27 ID:LZ3Tl0tjP
猪瀬が畜生すぎる
897名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:23:25 ID:MVGVjRQ50
>>894
>判断力を損なうおそれがあるという理由で規制を設けるんだから、実際に犯罪
>に手を付けるかどうかはどうでもいい話。

これ、なんなの?
実際に犯罪者にならないんだったら、判断力が損なわれてない、ってことじゃん?
さあ、言い訳どうぞ。
898イモー虫:2010/04/04(日) 19:24:40 ID:xcvifyoAO
おまえら段々メッキが剥がれてきたなー

>>894
>違法・不適切な行為が社会的に是認されていないことを認識させるためにも、

改正する必要がありませんね。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
>また、子どもを性行為の対象とするコミックを集中的に指定する方針を明らかにした京都府は発表資料の中で
>「19年1月から現在までの間、「子どもを性行為の対象とするコミック」を指定した都県は4都県4冊」と説明している
899名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:25:13 ID:J+se+//N0
>>895
「誘発するから」と言い切る人たちの作った条例を語ってるんだ、それくらいの表現に引っかかるなよ。

風呂でも入ってこい。
900名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:25:39 ID:DY2aTGXT0
先週の絶望先生も、悪魔の証明を強要される世の中に絶望してたな
羅列ネタの中に、「漫画が青少年の犯罪を誘発しないと証明しろ」ってのがあったし
901名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:26:09 ID:YS+Fz6a/0
「正義を叫ぶ者は常に悪を求める」
宿題には出ないけど覚えておこう。
902名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:27:06 ID:c981J2ejP
>>897
近親相姦や強姦はみんなやってる、バレなければたいしたことないと
考える青少年が増えて欲しいとは俺は思わないし、世間一般もたぶん同じ。

>>898
改正でいまよりもっと基準を下げるって話だろ。東京都は。
903名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:28:24 ID:s+AN2V+G0
>>897
健全な青少年の育成が建前だろ
904イモー虫:2010/04/04(日) 19:28:35 ID:xcvifyoAO
>>899
「おそれがある」って理由から作られた条例だからこそ、「悪魔の証明」により、
合憲扱いであって立証する必要もなかった。
しかし誘発すると断言したからには
誘発する事を科学的に証明しなきゃならん責任が生じる。
905名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:32:18 ID:YS+Fz6a/0
言う傍からこれだよ…。
906名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:32:20 ID:MVGVjRQ50
>>902
>近親相姦や強姦はみんなやってる、バレなければたいしたことないと
>考える青少年が増えて欲しいとは俺は思わないし、世間一般もたぶん同じ。

考えなんかどうでもいいじゃん。
実際の被害者がいないなら。だからこの条例は違憲なんだよね。

ああ、ずっとここでどうどう巡りなのか。
907イモー虫:2010/04/04(日) 19:34:48 ID:xcvifyoAO
>>902
ん?支離滅裂だな。
おまえの主張は
非実在青少年を設ける理由は「A:青少年への強姦を是とする表現を規制する為」だろ?
しかしおまえは一方で
「B:非実在青少年によるライトな表現は規制されてない」とも言ってる。
つまり、これを論拠として
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
>また、子どもを性行為の対象とするコミックを集中的に指定する方針を明らかにした京都府は発表資料の中で
>「19年1月から現在までの間、「子どもを性行為の対象とするコミック」を指定した都県は4都県4冊」と説明している

おまえはAかBどちらかで嘘をついてる事になる。
908名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:35:08 ID:c981J2ejP
>>906
だからさ。バレなければしていいと考えたら、やるじゃん。やったら犠牲者が
でるじゃん。万引きだってバレないと思うからするんだろ。
バレるとわかってて万引きするやつはいない。
909名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:35:34 ID:MVGVjRQ50
1.エロエロ漫画を出版し、それが消費される。
2.「性犯罪が多発してます」「少年犯罪が急増してます」と事実であるかのように報道する。

さて、「犯罪を誘発するかしないか」という観点からすると、
「犯罪が当たり前のことなんだ」と青少年に誤った認識を与えるのはどちらでしょうか。
どっちが有害でしょうか。
910名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:36:22 ID:DY2aTGXT0
誘発するしないって話になったら、次のような式で判断するしかない

漫画を読んで実際に性犯罪を起こした件数÷その漫画の発行部数

この計算式で出た数字が、少なくとも0,3以上は無ければ、誘発したとは言えないだろう
(本来なら0,9以上を要求してもいいが、敢えて野球の強打者の打率程度にした)
だが実際の数字は、0,01も無いだろう
そんな少数の例外的なバカを基準に考えたら、何も出来ない

私見だが、性犯罪に限っては、少年法の適用外にしていいと思う
性行為を行えるぐらいなんだから、もう子供扱いする必要は無かろう
きっちり大人の法律で裁いてやればいい
もっと言うなら、性体験のある未成年は、性犯罪以外での犯罪でも、少年法の適用外でいいとすら思う
一人前にセックスしておいて、罪を起こした時だけ子供だから許してでは、虫が良過ぎる
911民主に投票しましたが何か?:2010/04/04(日) 19:37:47 ID:J+se+//N0
>>902
>近親相姦や強姦はみんなやってる、バレなければたいしたことないと
>考える青少年が増えて欲しいとは俺は思わないし、世間一般もたぶん同じ。

む、これぞ見事に科学的に否定された強力効果論。

この流れにこの論調で戻ってくるとは迂闊なやつ。
912名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:37:57 ID:MVGVjRQ50
>>908
さっきは個々人に内在する「考え」が問題であるかのように言ってたのに。
今度は実際の被害者が出ると言っている。
どっちなんだろう。

君の考えは、「漫画が犯罪を誘発するから」ってことでいいのかな?
913名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:40:19 ID:c981J2ejP
>>907
>「A:青少年への強姦を是とする表現を規制する為」だろ?
>「B:非実在青少年によるライトな表現は規制されてない
Bが「強姦等著しく悪質なもの」でなければいい。なにも矛盾はないな。

その下の引用はなんだ?おれはこんなもん引用した覚えはないぞ。
914名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:42:14 ID:s+AN2V+G0
>>910
性体験の有無はどうやって判断するんだ
915民主に投票しましたが何か?:2010/04/04(日) 19:42:28 ID:J+se+//N0
>>907
芋虫、もう寝ろ。
京都の話が混ざってるぞw
916イモー虫:2010/04/04(日) 19:44:41 ID:xcvifyoAO
>>913
現行で規制できないのはどれ?

■成人を模したキャラクターによるハードな性交または性交類似描写
■成人を模したキャラクターによるライトな性交または性交類似描写
■児童を模したキャラクターによるハードな性交または性交類似描写
■児童を模したキャラクターによるライトな性交または性交類似描写
917名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:45:00 ID:DY2aTGXT0
>>914
嘘発見機にかければいい
918名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:45:31 ID:MVGVjRQ50
犯罪っていうのは、誰かの権利を侵害することだ。

「出版規制は権利の侵害なので、絶対に許されません」
これなら論理的に何の矛盾も無い。
青少年にも、何が犯罪なのか分かりやすく伝わることでしょう。

でもモラルを理由に漫画を規制していいということになると、
それを見た青少年たちが、他人に自分のモラルを押し付けるような人間になってしまうおそれがあるんじゃないかなぁ?
919民主に投票しましたが何か?:2010/04/04(日) 19:46:33 ID:J+se+//N0
>>914
男のちんこの裏の皮とつながった筋は童貞線と言ってな、はじめてセックスすると切れるんじゃ。

みんなも、もう切れとるよな?
920名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:47:09 ID:6kvw8hIH0
日本人の品性を貶めるアニメやエロゲの産業や権利は、全部、韓国や中国に叩き売れ。
産業構造も選択と集中が求められてる今、サブカルチャーに投資するリソースは、無い!
921名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:47:14 ID:s+AN2V+G0
>>918
そりゃただの杞憂だな
922名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:47:34 ID:/YeTTGBr0
「嘘発見器」ってもう懐かしい言葉だな
923名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:47:52 ID:DY2aTGXT0
>>919
こらこらw
924イモー虫:2010/04/04(日) 19:50:58 ID:xcvifyoAO
>>915
〇〇都って東京以外にもあるんだ?w
925名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:53:20 ID:c981J2ejP
>>912
マンガが犯罪を誘発するともしないとも言えない。そんな実証研究はどこにもない。
あるなら知りたいな。

判断力を損なう「おそれ」がある。強姦や近親相姦を肯定的に描いたマンガやアニメに
日常的に接していると、逮捕さえされなければしてもいいんだと考えるようになっても
不思議はない。

判断力を損なうと強姦等著しく悪質な犯罪を犯す「可能性」がある。まさか正常な判断
力を持つ青少年が強姦なんてするはずがないものね。

マンガと犯罪に直接関連があるなんて証明できないしする必要もない。それが絶対
必要なら現行条例がそもそも成立しなかった。
926名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:53:27 ID:tfvzxrQkO
成人誌指定を厳しくして性犯罪を厳罰化する。
で表現規制を緩くすればどうよ?
927名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:56:21 ID:19j39jCW0
>>891
社会に対して犯罪を誘発しうる表現の規制は改正案でもできない、もともと意図するものでないし
でも青少年が教師と性交渉をもつような表現や援助交際なんかの表現を肯定的に描写するもので規制対象から漏れているものがある
って穴は塞げる

> そもそもコミックで性的なが行動が誘発されるか?って科学的な問題もあるし。
情報に触れれば意識、知識が影響を受けることは否定できないだろ
良く言われる犯罪件数の増減とは別の話になってるから
928民主に投票しましたが何か?:2010/04/04(日) 19:56:28 ID:J+se+//N0
>>924
ああ、4都県の方?
書名も特定できないのに議論のまな板にのせるってどうよ。
929名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:56:57 ID:MVGVjRQ50
>>925
誘発するって言ってるじゃん。どっちなのさ。

>判断力を損なうと強姦等著しく悪質な犯罪を犯す「可能性」がある。まさか正常な判断
>力を持つ青少年が強姦なんてするはずがないものね。

正常な判断力がなかったとしたら、裁判でかならず争点になりますよ。
あなたは弁護側証人ですか?w
930名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:57:07 ID:c981J2ejP
>>916
おじいちゃんその質問は昨日も書いてたでしょ。>>364
931名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:57:57 ID:l16GTf/y0
キモオタがズリネタ取り上げられそうで必死wwwwwwwwwww
932名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:00:23 ID:c981J2ejP
>>929
心神喪失/心神耗弱と青少年の性に関する判断能力の健全な形成の失敗を
いっしょにしちゃいかんなー。
933名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:01:54 ID:/YeTTGBr0
>>931
いや、自分で描けるからいいんだけど
発表の場が無くなるのは嫌なんだ。
売れない同人誌作ってるんですよ。
934イモー虫:2010/04/04(日) 20:02:29 ID:xcvifyoAO
>>925
>マンガが犯罪を誘発するともしないとも言えない。そんな実証研究はどこにもない。あるなら知りたいな。

おまえのお仲間がそう主張しているが?
>強姦や近親相姦を肯定的に描いたマンガやアニメに日常的に接していると、逮捕さえされなければしてもいいんだと考えるようになっても 不思議はない

いやだからそれらは既に規制されてるから
>>927
レイプって作品をdmmで買って読んでみろ。
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/10_eiga_tosyo_ichiran.html
>>930
それはおまえの書き込みじゃないんだろ?
まあ細かい事は置いといて、
「ハード=強姦描写」
だろ?
まさか強姦描写がライトな表現とか言わないよな?
935名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:03:30 ID:c981J2ejP
>>933
心配すんな。子供に売れなくなるだけだ。
936名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:03:38 ID:MVGVjRQ50
>>932
健全ってナニ?
相手の権利を侵害したらペナルティを負うことになる、
ってことを理解できるか否か。

それ以外に何かあるの?
937名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:06:16 ID:DY2aTGXT0
善悪と判断力は、そろそろ分けて考えるべきだと思う
つまり判断力はちゃんとあるんだけど、その基準に置いてるのが、世間一般で言う悪である
残念ながら世の中には、そういう人種がいるんだよ
生まれつきの悪人とでも言うべき生物が
938民主に投票しましたが何か?:2010/04/04(日) 20:06:21 ID:J+se+//N0
>>933
おれはズリネタ取り上げられたくなくて必死。

性的嗜好って急にかわらないやん?ホモになれとかいきなり言われても無理やん?

特定の性的嗜好を差別するってかなり深刻な人権侵害なのよね。
939名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:06:30 ID:c981J2ejP
>>934
仲間ってだれのことだ。他人の発言の責任まで俺に負わせないでくれ。
すでに規制されてるってことなら、いま成人指定されてないマンガやアニメに
強姦シーンはまったくないことになるな。ほんとにそうかな。

>>936
強姦、近親相姦みたいなことはしてはいけないってことが理解できるのが
健全。バレなければしていいと考えるのが不健全。おまえほんとに大人か?

940名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:07:00 ID:B6wCgPYD0
煙草や酒と同じく所持してた未成年を逮捕できるようにすりゃいいじゃん
941名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:11:06 ID:/YeTTGBr0
>>935
うん、そのつもりの条文だとは説明されてるんだけど
それを「条例の解釈にかかる見解」ではなくて
条文そのものにきちんと明記しなくてはいけません。
恣意的な解釈・見解が後に行われてしまうと危惧しています。
942民主に投票しましたが何か?:2010/04/04(日) 20:11:18 ID:J+se+//N0
>>937
法律の世界ではその二つは全く別。
論理的な思考のもとで進んで悪なる判断をしたものは最も罪が重い。

追いつめられていろんなことを気にしながら悪なる判断をしたものは減刑される。

悪も善もわからないものは裁けない。
943名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:11:40 ID:YS+Fz6a/0
児童保護≠規制
だと何故気づかないんだろう。
944名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:11:54 ID:MVGVjRQ50
>強姦、近親相姦みたいなことはしてはいけないってことが理解できるのが
>健全。バレなければしていいと考えるのが不健全。おまえほんとに大人か?

こんな定義は初めて聞いたなぁ。
結局、漫画が犯罪を誘発するという説でいいのかな?

それに大人って何のこと?能力的なこととは別の意味で言ってるのかな。
なんか恐ろしい考えをもっていそうだな
945名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:12:05 ID:9gtj2IhJ0
946名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:13:29 ID:/YeTTGBr0
>>938
すまない。自分を安全圏に置いたレスをしてしまった。
そうだよね、そここそが深刻ですよね。
俺もこれで、町田ひらくや、うさくんの作品が読めなくなったら悲しいです。
947イモー虫:2010/04/04(日) 20:13:29 ID:xcvifyoAO
>>930
それはおまえの書き込みじゃないんだろ?
まあ細かい事は置いといて、「ハード=強姦描写」 だろ?
まさか強姦描写がライトな表現とか言わないよな?
>>939
>仲間ってだれのことだ。他人の発言の責任まで俺に負わせないでくれ

おまえさっき自分の発言として安価しただろ
>すでに規制されてるってことなら、いま成人指定されてないマンガやアニメに
>強姦シーンはまったくないことになるな。ほんとにそうかな。

指定しない都知事の怠慢。
>強姦、近親相姦みたいなことはしてはいけないってことが理解できるのが健全

いやですから既に非実在青少年のそれらは指定されてますから。レイプって作品。dmmで買って見ろカス
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/10_eiga_tosyo_ichiran.html
948名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:18:07 ID:MVGVjRQ50
それと、いつの間にか「不健全」の仲間から同性愛が外されてるんだが。
代わりに近親相姦が不健全代表?何か妙なことになってるな。

「近親相姦」っていうのは合意があるようなニュアンスがあるので、
最近は「近親姦」を使うことが多いんだけど、
不健全としてるのは合意があるほうの「近親相姦」なんだね(笑
949名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:18:15 ID:19j39jCW0
>>941
発表を禁じる箇所はどこにもないと思うが、どこらへんが解釈次第で発表禁止につながりそうな箇所?

> いやですから既に非実在青少年のそれらは指定されてますから。レイプって作品。dmmで買って見ろカス
それは現行基準に触れたもので、しかもレイプ描写をしていた「レイプ」って図書があったって言ってるだけじゃないか
現行基準に触れないもののうちで、レイプやら近親相姦やらってのを扱ってる図書をさあどうしようかって話だよ
950名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:18:36 ID:+Y+9ryOwO
>>943
そりゃ実際の虐待の加害者になるのは両親が圧倒的に多いが
経済的な支援や保護やら複合的な対策が必要で面倒だからな手間かかる割には利権にもならないし
創作物の表現のせいにして感情的に訴えれば集票と利権にもなっていいことずくめ
951名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:21:36 ID:19j39jCW0
>>945
まともに成人向けでやってるとこには今後も頑張って欲しいねほんと
952名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:23:28 ID:c981J2ejP
>>947
アンカーするのは自分の発言だけってルールでもあったのかこの板には。
初めて来るから知らないんだよ。

「強姦等著しく悪質なもの」が対象になるんだからハードでいいんじゃないか。
でも、実際には強姦シーン全部規制対象にしてるわけじゃないな。実際、
いま成人指定されてないマンガにも出てくるし。描写が特にひどいものを
指定してるんだろう。強姦なら全部一律指定ってことにはなってない。

都知事の怠慢なら怠慢でいいけど、本気出されると困るんじゃないのきみは?
むしろ、条例の文字通りの解釈を下限として、詳細な基準をつくって指定して
きたんだと思うよ。
953イモー虫:2010/04/04(日) 20:26:08 ID:xcvifyoAO
>>949
ページ数の事かな?それなら緊急指定や包括指定を導入すればいいだけ。
まあ現行でも個別指定(包括指定よりも厳しく規制出来る)発動すりゃ出来るけどな。
非実在青少年って概念が必要な理由にはならない。

つーかさ、強姦描写がハードな表現じゃないって思想が痛いわ。
ハードな表現が規制されてんなら改正する必要ないだろ。
954名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:26:49 ID:c981J2ejP
>>944
性に関する健全な判断力を形成しえているのか疑わしいという意味で
「大人ですか?」と聞いてみました。
955名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:28:54 ID:MVGVjRQ50
>>954
性に関する健全な判断能力?なんだそりゃ?
マジキモいんですけどー


セックスに対する価値観なんて人それぞれ、他人がとやかく言うもんじゃない。
↑どう、こっちのほうが大人の意見っぽくね?
956イモー虫:2010/04/04(日) 20:29:35 ID:xcvifyoAO
>>952
ライトな強姦描写とハードな強姦描写の区別方法を是非教えてくれ。
957名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:31:46 ID:J+se+//N0
>>946
オタは自分の趣味が悪いもんだと思いがちなんじゃね?若いうちは特に。
でも歳とるとそれなりに誇りも自信も出てくる。

あんただって何の苦労もなく同人誌作れるようになったわけじゃあるまい。
そこまでの苦労、その生き方は誰にも否定できない。

たかがエロマンガ、されどエロマンガ。
これを簡単に捨てて逃げるほど軽い人生は送ってないし、
軽いもののように扱う奴らを許せない。

そう腹が決まると、日本国憲法ってのは実によく出来てるなって思えるよ。
ただ一人でも戦える道が用意してある。
まあ、一人とは思ってないが。
958名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:32:03 ID:c981J2ejP
>>955
強姦や近親相姦に関する価値観がひとそれぞれだったら困るだろ。
強姦や近親相姦はバレなきゃしていいと思ってるなら、もうおまえには
レスしない。きんもー。

>>956
ライトな強姦描写 不健全指定されてないマンガ
ハードな強姦描写 不健全指定されたマンガ
959名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:32:21 ID:c79VKUwg0
960名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:36:02 ID:19j39jCW0
>>953
> ページ数の事かな?それなら緊急指定や包括指定を導入すればいいだけ。
> まあ現行でも個別指定(包括指定よりも厳しく規制出来る)発動すりゃ出来るけどな。
包括指定は出版側が拒否して都は導入見送り
そもそも包括指定と個別指定の関係は個別指定の方が厳しく規制出来るなんて関係ではなく、
個別指定を補完するものとして導入された経緯だろ
むしろ包括指定の方がヌルイ描写でも基準に抵触するとするものなので包括の方が厳しいと言えるかもしれない

神奈川の条例でみれば
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/jorei.htm#5syou
個別指定↓
>  (1) 青少年の性的感情を著しく刺激し、その健全な育成を阻害するおそれがあるもので規則で定める基準に該当するもの
包括指定↓
>  (1) 書籍又は雑誌であつて、全裸、半裸若しくはこれらに近い状態での卑わいな姿態又は性交若しくはこれに類する性行為(以下「卑わいな姿態等」という。)を被写体とした写真又は描写した絵で
規則で定めるものを掲載するぺージ(表紙を含む。以下同じ。)の数が、20ページ以上であるもの又は当該書籍若しくは雑誌のぺージの総数の5分の1以上であるもの
961名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:36:52 ID:J+se+//N0
>>958
>ライトな強姦描写 不健全指定されてないマンガ
>ハードな強姦描写 不健全指定されたマンガ

審査基準は?
962名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:36:54 ID:MVGVjRQ50
>>958
だから、強姦は権利の侵害だろ?バレるとペナルティだろ?

んで、近親姦じゃなくて、近親相姦?
近親相姦を問題としてる時点で、犯罪の問題とは離れてるんだけど。
なんだかなぁ。
963名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:37:50 ID:+Y+9ryOwO
>>958
バレたらヤバいからやらないでも不健全だからやらないでもどっちでもいいじゃん
思考がどちらでも現実に手を出してないならそれで十分いい結果だろ
964イモー虫:2010/04/04(日) 20:38:50 ID:xcvifyoAO
>>958
君かなり重傷でしょ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 ч__ч
(  ´・ω・)
(._    )つ>>92
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
>>960
結局それってコマやページの数の問題だろ。キャラクターの年齢設定の問題じゃなくなってる。
965名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:48:34 ID:J+se+//N0
>>960
ここではっきりさせるけど、個別指定ってのは扱いが微妙なのよ。

審査する側が「あーこれ性的感情が刺激される!めっちゃ刺激されるわー!」って言っても
他の人が「え?そう?」と言ったら、審査の正当性に疑問符がつく。
最悪マジで検閲だの違憲だの裁判になりかねない。

だからする数は少ないし、ハレンチ学園みたいに思いっきり問題にしてたたく場合がある反面、
すっごくどうでもいいような、そこら辺にいくらも似たようなのがある本を一冊だけ、「仕事してるフリ」で指定することもある。

出版業界でも、どうでもいい儀式みたいに思われてる。
966名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:48:48 ID:VlBfamqw0
>>870
最近は最終回どころか最初からとか途中からやりまくりなんてケースも少なくない。
967名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:49:23 ID:c981J2ejP
>>961
指定されたマンガを集めて自分で検討するか、審査会事務局に聞いて。

>>963
バレたらやばいからやらないってことは、バレないと確信できる状況に
なったらやるってことだよ。

>>964
同世代のキャラが強姦等著しく悪質な行為の対象となっている描写は、
青少年が性に関する健全な判断力を形成を阻害するおそれがある、
っていう意味のことはこれまでも何度も書いてるけどまた書いてみた。
これが最後。もう書かない。
968名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:53:32 ID:Bq91hHRM0
>>219
酷過ぎ
969名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:56:39 ID:VPcUNChd0
イモーって何やってる人?
ぶログとかあんの?
970イモー虫:2010/04/04(日) 20:56:53 ID:xcvifyoAO
>>967
見比べればわかる的な事言われても、何がハードかライトなのか完全なる主観だよ?

>「同世代のキャラが」強姦等著しく悪質な行為の対象となっている描写は、
>「青少年が性に関する健全な判断力を形成を阻害するおそれがある」、
>っていう意味のことはこれまでも何度も書いてるけどまた書いてみた。
>これが最後。もう書かない。

うん。だからさ、もう規制されてんだわそういうの。
971イモー虫:2010/04/04(日) 20:59:34 ID:xcvifyoAO
>>968
何処が?
>>969
気安く話かけんなよブス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
972名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:01:15 ID:J+se+//N0
>>965の続きであり、>>961>>958)の続きでもあるんだが、

「包括指定」と言うものがあること自体、「個別指定」が実質違憲である証拠なんだよね

内容の過激さ、異常さで本を分けるってことは
その本のベースになっている考え方や、作者の人格まで否定しかねない。
これは検閲、思想弾圧との批判を招きかねないわけだ。

で、話の内容がいいとか悪いとか気にしないから
裸の絵が一定数以上あったら子供には売らせないよ、みたいな規制方法に落ち着いた。

残念ながら、「個別指定」は現状でもいらない子に近い。
973名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:01:15 ID:+Y+9ryOwO
>>967
やるかもしれないね、でも実際に行動に移す奴なんて極僅かなんだよ
974名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:01:30 ID:/YeTTGBr0
>>949
>どこらへんが解釈次第で発表禁止につながりそうな箇所?
そう指摘されると、杞憂のような気もしてきますね。が、気を取り直して。
「都民は青少年が容易にこれを閲覧又は観覧することがないように務めるものとする」(18条6項4号)
例えば都民から、「未成年も参加しているコミックマーケットで、肯定的な性描写がされたマンガが販売されている、指導してくれ」といった声があった場合。
すでに内部で規制、ゾーニングについて気を使っているのですが、外部から杜撰な対応をされることを恐れています。
さっきから条文を読み返しながら、どうしたら俺の描きたい物を規制できるか、まるで規制派の心持ちだった。こういう視点は必要ですね、ありがとうございます。
皆が>>949さんのように、常識的に逸脱することなく条文を解釈してくれたらいいのに、と思いますよ。
975名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:02:58 ID:fa8xX4eq0
ジョジョスレになってないな。
976名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:04:15 ID:/YeTTGBr0
>>957
こういった、悪書追放や規制の波が来るたびに
性癖をさらしながらも議論を重ねる機会があって
そのたびに、心強いですよ。
977名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:06:45 ID:4DiWesYD0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
978名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:08:04 ID:J+se+//N0
>>974
実効性のある部分は「業者の自主規制に任す」的な事だけど
微妙に「検閲したかったよう…」「単純所持規制したかったよう…」という
恨みの声が入ってるなw
979名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:09:43 ID:1wNKyCQJO
これでチョコレートプラネットのレロレロコントが規制されるのか
980名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:09:51 ID:19j39jCW0
>>964
> 結局それってコマやページの数の問題だろ。キャラクターの年齢設定の問題じゃなくなってる。
なにが、「結局」なのかよくわからんな
コマやページ数を問題にしてるのは現行の都条例だったり他府県の条例だったり
キャラクターの年齢設定を問題にしようとしてるのは都条例改正案
整理してね
981名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:11:12 ID:5RNVQBr50

バナナと練乳の話がしたかったのにこんな硬くてぶっとい話になってきやがった。。
カティンコティン!
982名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:14:27 ID:uTGeYZ0p0
全然普通そうなマンガだな。
しのぞき嶺とかのほうがヤバイと思う。
983イモー虫:2010/04/04(日) 21:15:38 ID:xcvifyoAO
>>980
いやだから。おまえらが主張してる表現は既に規制されてるから。
984名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:17:53 ID:jAQdwWHN0
散々やり捲くったアホが・・
てめ〜ぇのチンコ叩っ切ってから言えや
985名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:18:01 ID:VPcUNChd0
>>971
まぁ、きもい!w
森へお帰り!
986名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:20:49 ID:/YeTTGBr0
>>984
確かに自分で描いたメルヘン調の獣人少女で
散々オナニーを、やり捲りましたけど…。
性転換してから言えなんて、ハードルが高すぎます。
987名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:23:39 ID:19j39jCW0
>>974
常識的に逸脱した対応をされたときは裁判で争おうじゃないか
争って初めて権利が獲得される、そう小説文芸が成年表示を要求されていないように、とかいうと怒る人も多そうだけど

条文に関して言えば、
18条6項4号で18歳未満に見せないように努力しろって言われてるのは「青少年性的視覚描写物」
青少年性的視覚描写物は18条6の2の2で
> 青少年性的視覚描写物(第七条各号に該当する図書類又は映画等のうち 当該図書類又は映画等において
> 青少年が性的対象として扱われているもの及び第十八条の六の五第一項の図書類又は映画等をいう。以下同じ。)
と示されている
青少年と非実在青少年は別のものなので、非実在青少年を性的対象としてるものについてまん延抑止の義務はないんじゃないのか
もちろん、閲覧させてはならないってのは第七条自体で決められてるんで閲覧させていいわけではないんだが

> 例えば都民から、「未成年も参加しているコミックマーケットで、肯定的な性描写がされたマンガが販売されている、指導してくれ」といった声があった場合。
> すでに内部で規制、ゾーニングについて気を使っているのですが、外部から杜撰な対応をされることを恐れています。
そこはコミケ事務局既にどんだけゾーニング対応してるかを訴えていくしかないんじゃないのか
ワンフェスだっけかは入場に18禁規制やってるとこもあるとかいうし、アダルトオンリー日を設けるとかの施策を積極的に打っていってアピールするとか
988名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:25:45 ID:G6a+34S1O
松山せいじ氏にサイン貰った時に
他にPC処理前の生原稿までくれたな。
ええ人や。
989名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:28:07 ID:VPcUNChd0
小学生の時はビー球貰ってもうれしいし
990名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:29:32 ID:lbxCqNYa0
松文館事件の例があるから、裁判所なんて全然信用できない
991名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:30:18 ID:NTgdLCkp0



 レロレロってなんですか?


 ところで、マンガじゃなくて、実際の子供がはっきり写ってる児童ポルノビデオが

 ワンサと売られてるんですが、そっちのほうはなんで放置してるんですか?


 名前の知れてる、ロリコンビデオのタイトルで検索しただけで、販売サイトが山のように出てくるんですが?



 東京都は、実際の子供のビデオは知らん顔で、どこに売ってんだかわかんないようなマイナーなマンガを

 取り上げて騒いでるんですか?w

992イモー虫:2010/04/04(日) 21:31:05 ID:xcvifyoAO
993名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:35:56 ID:/YeTTGBr0
>>987
丁寧なレスをありがとうございます。
昨日から居る人にはループかもしれないけど
今日は俺、収穫を得た気分ですよ。
立場上、心配にもなりますので、こういった声をあげており
こうして建設的と思える話もできてよかった。
このスレのみんな、ありがとうね。
994名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:39:24 ID:/YeTTGBr0
>>992
コテハンつけて一貫したレス見習おうかと思っておりました。
どうしてループしてしまうのか考えてきてみます。
もうひといきで、突破できそうなもやもやを得ました。
995名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:43:08 ID:5RNVQBr50

さらばバナーナスレ
996名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:46:26 ID:19j39jCW0
>>965
有害図書指定が検閲か、違憲かどうかで裁判されたのっていうと
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/34-1.html
岐阜の青少年保護育成条例について争われたもの

包括指定だって卑猥な姿態かどうかって主観的判断を求められるし、
> 審査する側が「あーこれ性的感情が刺激される!めっちゃ刺激されるわー!」って言っても
> 他の人が「え?そう?」と言ったら、審査の正当性に疑問符がつく。
これを懸念するなら個別指定がいらない子で包括指定は頼れる子ってのもおかしな話だろ
包括指定はチャンピオンREDみたいなエロと一般の隙間で稼ぐような雑誌にとっては規制ラインギリギリで遊べるぜヒャホーってなもんだが
話の中身で勝負したいタイプの一般作家にとっては怖い怖い指定方法だよ
997イモー虫:2010/04/04(日) 21:52:11 ID:xcvifyoAO
どうやら強姦描写がハードな表現だと認めたくないようだね。
998イモー虫:2010/04/04(日) 21:58:22 ID:xcvifyoAO
「成人を模したキャラクターの強姦描写」

「児童を模したキャラクターの強姦描写」
この二つを分離する必要が全くもってない。

なぜならば強姦は対象の年齢に関わらず犯罪だから。
999名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:01:02 ID:mK+bAwix0
おならじゃないの
1000名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:04:33 ID:2N5v8eOW0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。