【社会】 「小学生相手にレロレロとか」 2次元児童ポルノ規制で、猪瀬直樹氏が漫画「奥サマは小学生」をテレビで例示→作者激怒★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★猪瀬直樹のエロ規制発言に「奥サマは小学生」作者激怒

・BSフジ「プライムニュース」において「非実在青少年」に関する議論の箇所で著述家の
 猪瀬直樹さんが、「チャンピオンREDいちご」に連載された小学生と結婚する
 ギャグ漫画「奥サマは小学生」を引き合いに出し、「このような過激な表現物を誰でも
 入手可能な場所に置くべきではない」と論じた。しかも、放送きない箇所を付箋で隠し、
 大人が小学生相手に「レロレロとかドピュとか」という行為を行っているシーンを
 さらしたため、ネットで大騒ぎとなった。

 著者である松山せいじ先生はTwitterで「仕事の合間にTVをちょっと観る。 僕の漫画が
 テーブルに置かれている!おい!誰に許可取っているんだ!」と怒りを表明。
 その後、「僕が、かつての松文館事件のように、スケープゴートされた時の為に、
 ブログやツイッターやmibxiで、遺言書でも書いておくべきなのだろうか、、、、、」と
 落胆とも思えるつぶやきを残している。
 http://www.su-gomori.com/2010/03/post-347.html

※画像:http://www.su-gomori.com/archives/images/okusamahashogakusei.jpg

※参考:問題の作品の中身について(注:レロレロ画像などがあります)
 ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50767164.html

※作者の主張
・確かに書いている当時は、お上が眉をしかめるような、笑える漫画にしようと意気込んで
 書きましたし、言われたら言われたで「よく見てくださいよ????セックスしてませんよ?、
 これ練乳っす!ぎゃははははは!!!チューで終わってるじゃないですか???、
 これをセックスと見間違いしたあなたは、スケベですね?」と言う冗談で書いたわけです。
 ttp://www.den.blog.ocn.ne.jp/densuke/2010/03/post_acbc.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270007926/
2名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:37:44 ID:dbnTHp820
一般向けからロリコン指定として隔離するだけだからいいじゃん
発禁とかになるわけじゃない
3名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:38:14 ID:2Q+BcnrI0
知らんけど
俺だってこじかが例示されたら仕方ないわなwって思うぞ
こういうのをネタにしてこそ漫画家ってもんだろ
4名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:39:08 ID:lQLPRcLn0
だから必要なのはゾーニングであって表現の規制ではないって

テレビでこういう本を紹介することははっきりいって最悪
5名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:39:22 ID:6rgO7EaW0
大人が読むなら「レロレロ」だろうがどれほどひどい表現でも良い。
要は青年誌を子供が買わないようにすればいいだけの話。
6名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:39:48 ID:SbaaDItd0

前スレ>>984

>>926
>おまえが仮に書店を経営するとして、不健全指定もしくは有害指定された図書を扱う気になるか?流通うんぬんはぬいて答えてくれ

もちろんだw
成人向けコーナーで「不健全指定されマスタ」のポップ作って売るw
7名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:40:15 ID:BwZKZDvW0
花京院のレロレロのほうがエロいです
8名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:40:15 ID:niFkNJ7a0
石原慎太郎「聖餐」

表題作が極めて不快である。この作品にあるのは憎しみの感情のみである。
これは、AVの製作者である主人公が逮捕されたことに恨みを感じ、警視の娘を
騙してスナッフ(殺人・拷問映画)に出演させて死に至らしめるという内容の物語
であるが、ラストでの女体の破壊という非常に激しい暴力描写は、サド文学を
彷彿とさせ、フェミニストでない男性であっても嗜虐趣味がない普通の人には
極めて後味が悪い代物であるといえる。今石原の作品の批判は文学界で
タブーになっているという話であるが、こういう作品が芸術であるのか一度で
いいから都知事に聞いてみたい。
http://booksdatabase.web.fc2.com/authors/ishiharashintarou.html


> こういう作品が芸術であるのか一度でいいから都知事に聞いてみたい。
> こういう作品が芸術であるのか一度でいいから都知事に聞いてみたい。
> こういう作品が芸術であるのか一度でいいから都知事に聞いてみたい。
9名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:40:17 ID:qyetGpf20
番組中で作者の意図とは違うとらえ方をしてるので作者の意向でこの本は
廃刊になってますって補足してなかったか?
10名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:40:24 ID:WyHWHmxG0
だから三次元も取り締まれよw
11名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:40:33 ID:H3VqVXUk0
芸能人のクイズ番組とかで
いい歳したおっさんや婆が学生服やセーラー服着るのはおかしいだろ。
変態だろ。
秋葉のコスプレがどうとか言える立場じゃねーぞ。
セクハラやめろ。まじきもいわ。
12名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:40:57 ID:OXp4THk00
もしこんな漫画描いてる奴が近くに居たら通報する
13名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:41:41 ID:o9t15epK0
キモオタ「二次嫁を奪われる怨みは深い。もし規制されたらBLを攻撃する」 …規制派の分断工作とは
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270016764/
14名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:41:49 ID:6xK4FTtu0
これこそ商業主義エスカレートの代表的事例だろw
バナナですとか練乳ですとかふざけんなよwwww
詐欺的内容の項目がどさくさにまぎれている契約書で勝ちを得るみたいなやり口いい加減にしとけww
15名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:41:56 ID:v0TnAE3N0
>>2
条例見てないの?ロリコンだけが対象じゃないよ。
16 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/31(水) 16:42:08 ID:M5poSYm70
        ∧_∧ ハァハァ
  シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
  シコ  (  ) ゚  ゚|  |  と言いつつ下はこんなになってまつ
      \ \__,|  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
17名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:42:30 ID:LehDuLiQ0
くだらない
18名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:42:32 ID:6rgO7EaW0
>>12
ただのファシストだな。オマエのようなバカは死んでいい。
19名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:42:40 ID:zDb13O9v0
なんだよ
テレビで下品なこと言って、楽しんでるんじゃねえー

バラエティーだからって、もう少し考えて放送しやがれ
20名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:44:02 ID:2kTanukg0

アニメは、金玉2個では十分ではなかったことの最たる証拠だ
21名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:44:06 ID:PZ5uwoMn0
この前、バスの中で寝ていたら、俺の席の前に立ってた小学校高学年(話の内容で小6とわかった)の女の子2人は、
『すごい頼んでくるから、ちょっとだけレロレロのクチュクチュしてやったら、すぐに、うううっ!てなってピュッピュッ〜w』、とか
話していたぞ。なんの話なのか、意味は全然わかんなかったが・・・。
22名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:44:14 ID:OXp4THk00
>>18
頭の中が白濁液で埋まってるようなキモロリオタ乙
23名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:45:16 ID:QVrAvFHS0
こんな変態漫画を描いている男と結婚する女がいるってのも不思議ー
キモオタの世界は謎だわ
気持ち悪いから一般人の目につかないとこでやって
24名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:45:30 ID:5RWswgS+0
おぼっちゃまくんってすごかったんだなwゴールデンだぜ?w
25名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:45:33 ID:DSsDKj690
どっかの県知事ディスってんのか猪瀬は
26黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/31(水) 16:45:37 ID:vrY9EXKLP
名指しで誹謗中傷されたんだから訴えればいいのに
何でヘタレてるのか理解出来ない
27名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:46:03 ID:gyl5JwiC0
>>24
あれは違うジャンルw
28名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:46:27 ID:v0TnAE3N0
これで十分だと思うんですけどね。

出版社と販売店にゾーニングを努力してもらう。
そのくらいの(同じ内容の)決議を毎年とって、暴走しないようにする。
29名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:46:37 ID:nnIJVCMl0
>>6
どういうレイアウトを想定しているのか知らんが
未成年に売ったのバレたら条例違反で罰金30万

未成年はあれやこれやと策を弄してブッちぎってくるのに
リスク的にキツイ気がするがねぇ。
30名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:46:46 ID:7fOLwz2Y0

【 ポルノと性犯罪増加の因果関係を立証した科学的な調査は1つも無い 】

○ジョンソン大統領の諮問機関(米,1970)
 「ポルノと性犯罪には関係なし」
○レーガン大統領の諮問機関(米,1986)
 「性的暴力表現に過剰にさらされた場合、性犯罪と因果関係あり」
 ただし,初期委員による「関係なし」とのレポートにレーガンが立腹し,
 委員が入れ替えられた後の結論.偏った委員の構成が指摘されている(Meese, 1986).
○Baron & Strauss(米,1987)および Scott & Schwalm(米,1988)
 大規模な調査の結果「ポルノと性犯罪の関係性を示す証拠は無い」
○ロングフォード委員会(英,1972)
 「ポルノは社会的道徳に悪影響」ただし客観的根拠は無し。
○わいせつ物検閲委員会(英,1979)
 「ポルノが社会に及ぼす影響は小さい」
○カナダ司法省(加,1985)
 「社会道徳とポルノの間の因果を証明する体系的な証拠は存在しない」
○フレーザー委員会(加,1985)
 「性犯罪の原因とポルノを結びつける主張は根拠に乏しい」
○Kutchinsky(西独,デンマーク,スウェーデン 1985a, 1991)
 「ポルノが入手しやすくなると、性犯罪の件数は減少する、あるいは変化しない」
○Diamond and Uchiyama(日, 1999)
 「ポルノは80,90年代に入手が格段に容易になったが、性犯罪は劇的に減少した」

ソース:科学警察研究所とハワイ大の共同研究「日本におけるポルノと性犯罪」より抜粋
元論文:Milton Diamond, Ayako Uchiyama, "Pornography, Rape, and Sex Crimes in Japan"
International Journal of Law and Psychiatry, Vol. 22, pp. 1-22 (1999)
31名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:46:56 ID:UugsuF1C0
>>23
ヲタ受けする絵が上手くてエロさえあれば何とかなるんだから
金儲けには効率的だと思うんだが。
32名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:47:10 ID:U0z75R6l0
秋田がロリマンガ雑誌やってたことに衝撃うけた。
そこまできついんか???
33名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:48:15 ID:eXzg3wJS0
34イモー虫:2010/03/31(水) 16:48:41 ID:BSMJJMP8O
>>1
のマンガは絶版で、非常に入手が困難であり、フィルタリングされてるハズの青少年が買うのは困難だ。
……おっと、「近所の中古書店にあった!」とかいう経験則はソースにならねーからな?
それから今回の改正部分は、「非実在青少年の性交または性交類似描写」じゃなきゃならん。
それらに該当しない、もしくは既に不健全指定されてるもの
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000007221355&Action_id=121&Sza_id=C0&Rec_id=1008&Rec_lg=100813

http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/21tosyo.pdf

を挙げても意味がないぞ
35名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:49:20 ID:u+sT3XgR0
この人のブログ初めて見た。槍玉に挙げられたのは気の毒だが、今回の件や規制の是非や猪瀬がどうとかいうのとはまた別の話として、
この作家の人の物言いにもどうも違和感があるんだよな
赤ちゃんの写真やら育児疲れやらがどうやらってのも変な感じがするし。なんだろうかね
36名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:49:25 ID:QVrAvFHS0
>>31
そーいう問題じゃないよ
37名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:50:20 ID:N3vHa3SoP
ただの品性下劣なオヤジにしか思えん。
キモいから視界に入るな、ってレベル。
38名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:50:48 ID:h4suQ9qL0
言ったもん勝ちの世の中です。
39名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:50:58 ID:JNDscpdF0
秋田書店でもイカ娘は子供にも安心
40名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:51:09 ID:OxHk7Ccg0
>>4
それが自主的に機能してないから規制が入る羽目になっただけでしょ。
ヤニ厨と一緒、できるときはでかい顔して好き勝手やってきて
規制派要りそうなったら横暴だととかって喚いても通用しないってだけ。
41名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:51:30 ID:6rgO7EaW0
>>22
おまえ何を批判されてるのかわかってないだろ
かわいそうな奴
>>23
あんたは仮に
あんたが大嫌いな食べ物をわざわざ自分の食卓にぶちまけて
くさいーきしょいーと騒いでるのと同じ

普段からチャンピヨンREDやLOとか無理やりよまさせられてるのか??
自分からくさい便所の配管に手を突っ込んで
汚いと騒ぐのは,大人の世界では自己責任という

子供にはそういうことをさせないように厳しく「住み分け」するようにすればいい
「目につかないところ」という発想はとても重要
42名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:51:41 ID:Eln8Ol5A0
購入時に面接すりゃいいんだよ
どっかの車みたいにさ
43名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:51:54 ID:v0TnAE3N0
>>40
それなら>>28をすればいい。
44名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:51:55 ID:igvRbfxb0
ベロンチョ身体検査
45名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:51:59 ID:iumxeHwb0
>>33
それしかネタがないのかお前はww
46名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:52:25 ID:RBWpNEFXO
具体的にいつから規制?討論はもう飽きた
47名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:52:42 ID:XbCxV5gp0
家畜人ヤプーとかマルキドサドとか都知事の鬼畜小説は
子供でも読めるのになww
エロゲ販売から一年も経たず再犯とか終わってるから
去年5月のまとめがあったから張っておく
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/18.html
48名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:52:48 ID:B2pAI3mU0
規制されたからって18禁になるだけだろ
別に良いんじゃないの
49名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:52:59 ID:QVrAvFHS0
>>35
ブログに自分の子供の顔晒しまくってる親にろくなのいない。
50名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:53:59 ID:96R5z4F50
>>49
はてなって会社があってだな…
51名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:54:04 ID:G6GEbgSNP
キモオタもこれは都合が悪いと見えていつもより静かだなw
このマンガは逮捕されてしかるべきケース。
52名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:54:06 ID:fk0jPn/10
ただキモイだけなんだから、こんなシロモノでも、見たいって奴だけが見られるようにすれば(ゾーニング)
十分だろうが。

むしろ、わざわざ表現規制まで踏み込んで、エロじゃない漫画が、自由な発想で作られなくなれば、それの
方がよっぽど問題だ。
53名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:54:35 ID:UugsuF1C0
基本的に小説の猥褻表現は規制されることは無いんだから
この雑誌を官能小説誌にしちまえば?
54名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:55:21 ID:ba3uFMs/0
つかネットの匿名掲示板でさえこの有様
規制の流れは止まらないと思われ
55名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:55:27 ID:ROyDfPrO0
番組見てたけど猪瀬は糞すぎたよ
「表現は自由だから何を書いてもいい
子供が手に取って読めるのが問題」

とか分かったような口を利いてたくせに、
中身にまで文句付け始めたり矛盾しまくり
56名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:55:58 ID:/lIETGW6P
>>1コイツは石原都知事のペットだろがw
57名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:56:01 ID:icR2NYX+0
これで規制されたら戦犯はREDだな
あんな路線でやってたらいつかはこうなるだろそりゃ
58名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:56:14 ID:mUEyqOK20
251 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 02:43:42 ID:9NN4OEb/0
著作権法
第百十九条 著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者(第三十条第一項(第百二条第一項において準用する場合を含む。)
に定める私的使用の目的をもつて自ら著作物若しくは実演等の複製を行つた者、第百十三条第三項の規定により著作権若しくは
著作隣接権(同条第四項の規定により著作隣接権とみなされる権利を含む。第百二十条の二第三号において同じ。)を侵害する
行為とみなされる行為を行つた者、第百十三条第五項の規定により著作権若しくは著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を
行つた者又は次項第三号若しくは第四号に掲げる者を除く。)は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
2 次の各号のいずれかに該当する者は、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
  一 著作者人格権又は実演家人格権を侵害した者(第百十三条第三項の規定により著作者人格権又は実演家人格権を侵害する行為と
みなされる行為を行つた者を除く。)

猪瀬は逮捕されるかもなw
松山せいじには是非被害届を書いてもらいたい

---------------
猪瀬かなりやばくないか?
59名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:56:14 ID:96R5z4F50
>>53
俺なら石原知事に「完全なる遊戯」の漫画化を打診するがねw
60名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:56:18 ID:/Us1rnWm0
東京都副知事の猪瀬さんは、東京都知事の作品や、風と木の詩を持ち上げてる河合隼雄には言及しないの?(´・ω・`)

Yahoo!ブログ - 俺の哲学
石原慎太郎の小説「完全な遊戯」は少女(しかも知恵遅れ)を輪姦してソープに 売り飛ばす話だよ。
日本の漫画家たちは一斉に石原慎太郎都知事のレイプ小説「完全な遊戯」「処刑 の部屋」などをマンガ化すればいい。
慎太郎にはスナッフビデオ(女性を実際に強姦殺人してビデオに撮る)を作る小説もあるよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ikeda_akifumi/archive/2010/3/16

〔メモ〕石原都知事が1960年代に南ベトナムで少女を買春か?(低気温のエクスタシーbyはなゆー) 天空橋救国戦線
行きずりではあったが、あの優雅なアオザイに包まれた嫋嫋たる柳腰の娘を腕にするようなせつないほどの一期一会の感慨をあの国には抱いていたものだった。<略>
それは初めて自分が受け持った末期の患者を眺める医学生の心境のようなものだった。」
石原は『国家なる幻影』(1999)p.20 の中で、1960年代に南ベトナムを訪れた際のことを書いています。<略>
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/1227.html

風と木の詩 - Wikipedia
河合隼雄は「少女の内界を見事に描いている」と評し
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%A8%E6%9C%A8%E3%81%AE%E8%A9%A9
都の青少年条例改正案 「表現規制」漫画家ら反発 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
京都精華大マンガ学部長の竹宮惠子さんは「条文を読むと、私の(少年同士の性愛を描いた)『風と木の詩(うた)』も対象になり得る」と懸念を表明。
明大准教授の森川嘉一郎さんも「良い漫画、悪い漫画は線引きできない。文化庁メディア芸術祭の受賞作家にも、性描写を含む作品がある」と訴えた。
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100317bk02.htm

「千と千尋」はなぜ「湯女」なのか - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
宮崎ファンはもういちど『プレミア』の監督インタビューを読むべきだろう。
そこで宮崎監督は、性風俗を悪いことと決め付けるのは、キリスト教的倫理の押し付けのせいだ、と怒っていらっしゃいます。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040314
61イモー虫:2010/03/31(水) 16:56:24 ID:BSMJJMP8O
>>10
一般書籍として扱われている成人によるまたは非実在青少年(成人が演じている実写含む)による性交または性交類似描写とは?
あー、イメージビデオか。なるほど
62名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:56:35 ID:eGeJsOlnO
>>48
児童ポルノに関しては成人指定でも関係なく規制対象です。
むしろ成人向けの児童ポルノのほうが問題ですよ。
63名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:56:46 ID:xqXkjCGX0
「小学生」はどこにも居ないだろうに。脳→インクだろうが。
64名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:56:49 ID:S8wPe5Dx0
おぞましいな。

これじゃ、規制もやむなし。

65名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:57:08 ID:8b+HEvXH0
ゾーニングの問題なら、創作物のキャラを非実在青少年にする必要はないし、
条例改正して漫画規制しなくても、今の条例のままでできるだろう。

あいまいな条例で創作物規制したら、あとで拡大解釈されて、
漫画の検閲に繋がる危険がある。
66名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:58:09 ID:UugsuF1C0
>>58
基本的に著作権法及び最高裁判例上、著作権者の許可が不要な「引用」の範囲内の話だろ。
どこに該当してんだよw
67名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:58:44 ID:cYi5lzX60
キモ
68名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:59:03 ID:+qrwRIuc0
>>36
作者はあくまで金のために描いてる。
稼ぎがいいなら嫁はいくらでも見つかるだろう。

って意味じゃね?

>>55
中身に文句つけるのはいいだろう。
それこそ言論の自由だ。

公権力の力で規制・禁止されるのが問題なだけで。
69名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:59:08 ID:vQFmiC3C0
「REDいちごをゾーニングしろ!」と主張している人は
エロ記事風俗記事が大半を占める週刊誌やスポーツ紙はどう思っているの?

ああいうのも「小学生でも買える」んだけど
70名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 16:59:54 ID:waL1aSA0O


みんな自分のオカズを守ろうと
エロビジネスで食ってる奴を庇うのか
71名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:00:00 ID:v0TnAE3N0
>>55
> 「表現は自由だから何を書いてもいい
> 子供が手に取って読めるのが問題」
口ではそういっていたが、条例の中身に踏み込んで質問されると
とたんに話を逸らし答えようとしなかった。
東京都が口で言っているゾーニングは嘘ということだ。
72イモー虫:2010/03/31(水) 17:00:32 ID:BSMJJMP8O
>>66
その引用の範囲内か否か決めるのはおまえじゃないよ?
73名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:00:50 ID:eGeJsOlnO
規制しないと子供達を守れなくなっているのが今の現状です。
子供達の性を商売の為に売り物にしてる雑誌は全て廃刊にすべきですね。
74名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:01:25 ID:SV0boWe30
お話が延々とループしてる

ゾーニングだから反対してる奴キモーイって方は条例案を一読ください
75名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:01:36 ID:aiE0fBXU0
>>69
それに女性誌もな
前誰だったか忘れたが教育評論家の人が言ってたが
子どもって女性誌にたまにあるセックスとかの特集からそういう知識を得ていると言ってたな
76名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:01:51 ID:hqW3HbyR0
これって所謂「艶笑落語」みてえなもんだろ。
それも快楽亭ブラックのようなどぎついやつじゃないやつ。
この程度を鬼の首取ったみたいにするのはどうなんだろうなw
77名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:01:52 ID:q7I+yQC+0
反ヲタク国会議員リスト(魚拓 2008年1月19日 15:02)
自民党 →落選・辞職した議員? 10名
公明党 →落選・辞職した議員? 1名
国民新党 →落選・辞職した議員? 2名
民主党 →落選・辞職した議員? 4名
http://megalodon.jp/?url=http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/

555 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 02:38:19 ID:TqAVf0Ht0
【 ポルノと性犯罪増加の因果関係を立証した科学的な調査は1つも無い 】
○ジョンソン大統領の諮問機関(米,1970)<略>
○レーガン大統領の諮問機関(米,1986)<略>(Meese, 1986).
○Baron & Strauss(米,1987)および Scott & Schwalm(米,1988)<略>
○ロングフォード委員会(英,1972)<略>
○わいせつ物検閲委員会(英,1979)<略>
○カナダ司法省(加,1985)<略>
○フレーザー委員会(加,1985)<略>
○Kutchinsky(西独,デンマーク,スウェーデン 1985a, 1991)<略>
○Diamond and Uchiyama(日, 1999)
 「ポルノは80,90年代に入手が格段に容易になったが、性犯罪は劇的に減少した」
ソース:科学警察研究所とハワイ大の共同研究「日本におけるポルノと性犯罪」より抜粋
元論文:Milton Diamond, Ayako Uchiyama, "Pornography, Rape, and Sex Crimes in Japan"
International Journal of Law and Psychiatry, Vol. 22, pp. 1-22 (1999)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269358187/555

620 :名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:42:45 ID:7Q63sZ/K0
ポルノ普及による強姦減少説<略>
昨年、米ノースウェスタン大学ロースクール教授のダマト(Anthony D’Amato)<略>
1970年代と80年代にはポルノ雑誌も数が爆発的に増えた。やがて、インターネット・ポルノの時代となる。<略>
さて、米国でインターネット普及率が最も低い4つの州で、強姦発生率は1979年以来の25年間で53%も増えたのに対し、
インターネット普及率が最も高い4つの州では、強姦発生率は27%も減っている<略>
http://anthonydamato.law.northwestern.edu/Adobefiles/porn.pdf
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208659176/
78名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:02:14 ID:SbaaDItd0
>>29

そのリスクは「成人向け」も同じ
79名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:02:52 ID:2kTanukg0
反対してる奴の殆どは、底辺エロ屋だから。。。
それでしかメシ食った事の無い奴には死活問題なんだよ。
他に何か出来るわけでもなく、学歴もスキルも無いから。。。
このご時世というか、いつの世も底辺社会の安定需要はエロ、薬
賭け事な。
ヤクザがDQNの受け皿のように、ヒキコで社会性が無くて女と出来ない
連中の受け皿ね。無くすと何かと大変てのはあるなw
80名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:03:26 ID:UugsuF1C0
>>72
条文は裁判規範であると同時に行為規範でもあるだろ。

81名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:03:31 ID:IjkSKeA60
>>75
女性誌の漫画がレイプもの多くてワロタ
レイプ願望ある女、多いのかね
82名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:04:01 ID:vQFmiC3C0
>>73
そーいう雑誌は製造したら逮捕されます、児ポ法で

…もちろん三次の話だよね?
「子供達を守る」とか言っているんだから
83イモー虫:2010/03/31(水) 17:04:16 ID:BSMJJMP8O
>>71
どうやら第三章の三を使って成人への流通をも阻害する気満々だね(※推論)

2010/03/29 BSフジプライムニュース
東京都副知事の猪瀬直樹が都のマンガ・アニメ・ゲーム規制について、都側の立場として次のような話をした
 
■猪瀬 「アメリカの判決、日本モノDL禁固20年。言論表現でなく規範の問題。押し付けでない。キリスト教世界ではそういう常識がある。日本もそういう順序を示さねば」
 
■猪瀬 「表現の自由は政府とかに物言う権利であって創作表現の自由じゃない」
 
■猪瀬 「ただただエロばっかが続くような漫画は低レベルだから表現物とは言えない」
84名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:04:37 ID:DAQZexMD0
キモオタ、気持ち悪すぎる・・・。
もうね、本当に汚物は消毒だぁ〜!どころじゃないよ。
地球のゴミ。
85名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:05:05 ID:haw3uf/f0
表現規制というのは、濫用されるに決まっているんだから、雑誌や購買物への年齢規定でわけるようにすればいい。
22(大卒以上、18以上(大学) 15以上(高校生以上)、12(中学以上)、8(低学年以上)
見たいに出版社と表現のガイドラインの階層化をするほうがいいんじゃね?
結局、エロを自由をまもりつつどのようにコントロールするのかを考える、事の方が大切。
・・・となると、低学年用少女漫画ですら15禁になるけどw
86名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:05:06 ID:CdBvy0d30
早く児童ポルノは単純所持禁止にしてください
87名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:05:07 ID:8b+HEvXH0
漫画規制条例が、ただ18禁か一般か、だけの問題じゃない危険があるから、
多くの漫画家やアニメ関係者や出版業界、それに日本ペンクラブまで反対を表明したんだと思う。

そもそも、ただのゾーニングなら、なぜ「非実在青少年」を定義するんだ?
ただのゾーニングだと安易に思ってる人は、もっと考えてみてほしい。

【萌え/規制】ちばてつやさん、永井豪さんらが訴える! 東京都青少年健全育成条例改正が日本の漫画・アニメ文化を滅ぼす!(※動画あり)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268644546/

【漫画家/作家/規制】「非実在青少年」にマンガ業界からリアクション続々 コミック10社、出版倫理協議会等
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268834757/

>コミック10社会によれば、今回の条例が表現の自由を損ねる恐れがあるため反対に至ったという。
>またこれに賛同したマンガ作家有志、すなわちマンガ家およびマンガ原作者900名も署名を寄せた。
>今後も条例に動きがあれば、コミック10社会としてアクションを起こすとのこと。

>一方、太田出版は独自に反対署名を募り、こちらにもマンガ家や出版関係者917名が賛同。

【社会】漫画の人物は「年齢不詳」…性表現規制条例に反対 - 出版倫理協議会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268830704/

「表現規制に反対」ペンクラブ声明
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100319-OYT8T00774.htm
88名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:05:13 ID:nDtVDSrf0
>反対してる奴の殆どは、底辺エロ屋だから。。。

>>79

都の青少年条例改正案 「表現規制」漫画家ら反発 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
京都精華大マンガ学部長の竹宮惠子さんは「条文を読むと、私の(少年同士の性愛を描いた)『風と木の詩(うた)』も対象になり得る」と懸念を表明。
明大准教授の森川嘉一郎さんも「良い漫画、悪い漫画は線引きできない。文化庁メディア芸術祭の受賞作家にも、性描写を含む作品がある」と訴えた。
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100317bk02.htm

486 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 02:26:02 ID:brgjJeSm0
道徳事業家(moral entrepreneurs)
「規則が生みだされ適用されるあらゆる場面において、われわれはかならず、企画を行う個人ないし集団の存在に気づくであろう。<略>
改革運動のもっともめざましい成果は、新しい規則群の創設である。その創設にともなって通常新しい一連の執行機関とその職員が設置される。
〜急進的な政治運動がやがて組織化されて政党に、<略>道徳改革運動の帰結するところは警察権力なのである。」
ハワード・S. ベッカー(1993)「アウトサイダーズ」(新泉社)より
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269358187/486
89名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:05:33 ID:eGeJsOlnO
児童ポルノを所持も勿論厳罰にすべき
それがどんなジャンルであろうとも!
90名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:05:38 ID:XbCxV5gp0
見ない自由が認められている事は他人の人権を侵したと言えず
公共の福祉(他人の人権の集合)への侵害とはならない。

また実際に見たことは無いが、聞けば明確に性行為が書かれているとは言えず
奨学生がバナナ食ったり牛乳こぼしたりするエロコメディは
ギリギリ一般紙で扱って良いレベルであり、これはゴシップ紙などの
一般紙のエロ記事でも同じレベルの事はやっている。

問題は何一つ無い。表現の自由は特定の集団が不快だからといって
規制される物であってはならない。
91名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:05:50 ID:OxHk7Ccg0
>>79
むしろ底辺エロ屋のほうがこういうところしっかりしてると思うが?
そういう奴は成人指定のほうで作品出すだろうし。
底辺エロ屋扱いはいやだが、エロ妄想を具現化したいって虫の良い考え方してる奴のが
多いんじゃない?
92名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:06:19 ID:yBbW5kig0
この作者の漫画マジでイカれた内容のものばかりだぞ
俺ですら、規制もやむなしかなって思うもん
93名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:06:32 ID:sYqs+Mx00
こんな気持ち悪い本を喜んで読んでいるやつがいるっていうことがマジで気持ち悪いんだが。
徹底的に取り締まってください。
よろしくお願いします。
94名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:06:33 ID:WWxO1ELO0
>■猪瀬 「表現の自由は政府とかに物言う権利であって創作表現の自由じゃない」

これは言論の自由のことじゃないの?
95名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:06:52 ID:cOT9+aNl0
女性国際戦犯法廷のNHKへの番組改変問題で、この事実を告発したVAWW−NETジャパンは<略>この実体は日本キリスト教婦人矯風会であり、<略>
児童ポルノと少しでも受け取れるものは絶対悪と決めつけており、二次元などの創作物も、未成年の裸体が載っているものは所持すら罰則つきで禁止しろと主張している。<略>
「ECPATジャパン/ストップ子ども買春の会」も「日本キリスト教婦人矯風会」とメンバーがほぼ同じらしい。所在地は同じだ。
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090614

日本キリスト教婦人矯風会
日本キリスト教協議会に加盟
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本キリスト教婦人矯風会

日本キリスト教協議会(NCCJ)
「天皇在位20年記念式典挙行」の中止、並びに「天皇陛下御在位20年を記念する日を休日とする法律」案の廃案を求める陳情書
http://ncc-j.org/diarypro/archives/294.html
96名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:06:56 ID:vQFmiC3C0
>>75
「青少年に有害である」という理由でゾーニングを主張するのであれば、当然マンガに限定した話ではないよね
『週刊大衆』や『東スポ』は、成年誌として扱われなくてはならない

でもなぜかコミック誌ばかり取りざたされる不思議
97名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:07:33 ID:UugsuF1C0
>>90
そんな事言ったって猥褻物頒布罪は合憲だがな。
98青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 17:07:34 ID:I8TIgxMH0
しかし、今回の規制問題については、
僕を含めた反対派も、やや感情的になりすぎた部分があるな。

危機的な状況であったのは事実だが、
名目上はゾーニング規制であるのだから、もっとゾーニングの意義そのものを論じるべきだった。
99名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:08:01 ID:dV7o1vvaO
LOが叩かれると思ってたらREDの方だったでござるの巻
100名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:08:06 ID:62J0GQTr0
オタって被害者意識がやたらと高いよな
どう考えてもスケープゴートというより自業自得です
本当にありがとうございました
101名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:08:49 ID:ToJKcg9+O
>>69
なら18禁にしろよ。
あくまでこの手の雑誌は小学生が買うわけない前提で売ってるんだから、
それを18禁にしても売上には関係ないはず。
別スレである馬鹿が親が買ってきたのを読んだら意味ないだろと言ったが、
買った後は企業側の問題ではなく親の責任なのにとんちんかんの事を考えのはどこにも居るんだよな。
102名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:09:01 ID:2QEIuW0b0
この条例の本体は18-2条以降の「まん延の抑止」の部分じゃないの?
いくらでも恣意的に指導が出来る。
「まん延抑止のため、ビッグサイトはコミケに会場を貸さないよう、ご協力ください」
「まん延抑止のため、書店は不健全図書もなるべく取り扱わないよう、強く協力をお願いします」
「まん延抑止のため、関連団体に補助金を出して活動を支援します」
103名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:09:02 ID:8b+HEvXH0
>>79
平気で嘘をつくなよ。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1268857408/

先月、東京都における青少年の携帯電話利用をより厳しく制限する改正案が話題に上ったが、
この改正の対象である「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の第七条に関する
改正案についても今月に入ってからネット上で大きな話題になっている。
「非実在青少年の件」と言えばお分かりいただけるだろう。

この件に関して、京都精華大学マンガ学部教授会が一同で意見書を提出したり (京都新聞の記事)、
社会学者の宮台真司さんが意見書を提出したり 、団体・個人問わず各方面で動きが活発になっているが、
先日 15 日、この条例改正案に反対する漫画家らが東京都議会議事堂にて反対の意見表明と会見を行った 。
この会見に参加したのは漫画家の永井豪さん、竹宮惠子さん、ちばてつやさん、さそうあきらさんなど
そうそうたる面々が出そろい、改正案に反対する漫画家 60 名のリストの中には藤子不二雄 A さん、
あだち充さん、高橋留美子さん、萩尾望都さん、安彦良和さんなどがあり、こちらも凄い。

http://slashdot.jp/yro/10/03/17/0225223.shtml
104名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:09:07 ID:v0TnAE3N0
>>83
現時点では推論だろうけど、そうなると思うよ。
しかし
> ■猪瀬 「アメリカの判決、日本モノDL禁固20年。言論表現でなく規範の問題。押し付けでない。キリスト教世界ではそういう常識がある。日本もそういう順序を示さねば」
猪瀬はたったこれだけの言葉で矛盾していることに気づかなかったのだろうかww
105名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:09:26 ID:EZL0A7vw0
おまえら規制派の黒幕がどんな連中か知ってるの?
マジキチカルトの統一教会だぜ
児童を守る気なんて更々ねーって
目的は別だよ
106名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:09:53 ID:32WjoEU00
画像検索してみたけど、これって18禁雑誌じゃないのか
107名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:09:55 ID:eGeJsOlnO
>>82
勿論二次元も含みますよ
あなたは回りの人達に二次元の児童ポルノはセーフにしてくれと言えますか?もし小さいお子さんがいる親ならあなたがそんな事を言ったらたとえ親戚や親友であらうともあなたの事を危険人物として認識する事でしょう。
108名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:10:10 ID:laKxqyEd0
>>69
俺は当然規制されるべきだと思うよ。
しかもそれを家でこっそり読むんじゃなくて
人目がある電車内とかでエロい記事読むとか
頭がどーかしてるとしか思えん。
109名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:10:31 ID:tTutvu2U0
猪瀬も甘いよw
「奥サマは小学生」じゃ、作者の主張そのままに
「猪瀬バカじゃねーの?」とか「猪瀬のエロ妄想が酷すぎるw」って笑われるだけ
REDいちごに注目したなら「あきそら」を持って来られてたらカナリ不味かったw

まあ、猪瀬は単純に「小学生女児がエロの対象になってる!!」って
レッテル貼りで規制へと誘導したかったから
「奥サマは小学生」なんてギャグ漫画を選んだんだろうなw

ただREDいちごの作品を晒して、規制に賛同してもらうって手法は
規制反対派でも気づいてない人も多いが何気にキツい
何も知らない立場としては中立の人間があれを見て、規制反対に回ることは無くても
規制賛成に回るってのはありうるからな
110名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:10:33 ID:SV0boWe30
つうか本当にゾーニングだけのお話なら、出版に取次にペンクラブなどの各種団体
そしてネット業者及びネットコンテンツ団体が揃って反対なんかしないけどね
111イモー虫:2010/03/31(水) 17:10:37 ID:BSMJJMP8O
>>80
いやだから。おまえは裁判官か?
単なるキモヲタニートだろ
>>100
「表現自体をするな!一切の流通をさせるな!」という事でつね。わかります
112名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:10:47 ID:H+ykrZsfO
チャンピオンREDってだけで
仕方ないと思う
エログロ漫画雑誌だろう
113名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:11:16 ID:v0TnAE3N0
>>98
でも規制派は、ゾーニングを完全にスルーしてるぜ。
114名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:11:37 ID:EZL0A7vw0
REDなんてマイナー雑誌を取り上げてTVで晒す方がキチガイです
マニア以外こんなのしらねーよw
115名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:11:43 ID:AfXwVeG20
麻生元総理の家の前まで行こうとして捕まったんじゃなかった?
それから自民党に嫌われたんじゃないのか
116名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:11:56 ID:vQFmiC3C0
REDいちごは「青年誌」なんだよ
「青年誌」には当然セックス描写のあるマンガも存在する

セックス描写を問題とするのであれば、結局のところ
「セックス描写がアウトな少年誌「セックス描写のある成年誌」の二種類しか存在できなくなる

これがどれほどトンデモないかというのは
週刊誌や新聞等に置き換えれば容易に想像できると思うけどね
117名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:11:59 ID:+bLGKeR40
花京院乙
118名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:12:09 ID:AWA4mkFH0
「家畜人ヤプー」は二巻の途中で読むのをやめた
不快な作品だったが、読む人によっては感じ方が違うんだろうな
発表当時も非難がすごかったらしいが評価する声もあった

つまり、嫌ならみなければいい、オレもヤプーは二度と読まない
119名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:12:53 ID:OxHk7Ccg0
>>113
それは無視して強行にやっちまえってなるような土壌を出版側が作っちゃったからじゃない?
エロの限界に挑戦みたいなあほな喧嘩を権力側にふっかけりゃ、そりゃ上は躍起になって
そいういう馬鹿潰そうとするだろうて。
120名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:12:57 ID:aiE0fBXU0
>>111
お前>>80に書いてあることわかってないだろw
いいから黙って刑法総論の教科書読んでこいw
121名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:13:05 ID:SbaaDItd0
>>91

俺的には「成人向けでは通用しないんで一般にエロ漫画書いてる香具師」の方が底辺エロ屋だw
知欠先生とかは枠内でのエロの追求ということで尊敬してるんだけどね。
122名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:13:18 ID:+lrD8dFe0
どんな漫画だよって画像検索かけてみたが、くっだらねぇ漫画だなおい。
小学生にエロっぽいことさせて喜んでるだけの漫画じゃねぇか。程度低いなオイ。
これもう本屋撤去でいいだろ。とりあえず言い出しっぺの俺が一冊撤去してくるわ。
123名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:13:44 ID:vU1Akgs40
イエローテンバランス?
124名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:13:57 ID:kONg2jrk0
児ポ愛好者は全員逮捕でいいよ

今回統一教会が黒幕かもしれんが

「毒を以って毒を制す」

児ポ愛好者を絞めたら、次統一も絞めればいい
125名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:14:02 ID:DaEmtdB40
じゃあセックスと暴力描写のある小説は全部18禁な
って言われたらどうする?
この件は別に漫画家だけの問題ではないのだよ
126名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:14:15 ID:vQFmiC3C0
>>101
>>108
「コミック誌以外も含めてゾーニングすべき」というのであれば、
それはそれで一貫しているので反論はしない

でも中にはなぜか「マンガに限ってゾーニングしろ」って人が目に付くんだよね
127名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:14:59 ID:vU1Akgs40
>>122
うさくんの漫画もおすすめ まこちゃん絵日記
128名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:15:17 ID:haw3uf/f0
>122
そうやって、ロリオタが増えていくんだろうなw
ミイラ取りがミイラにw
マイノリティを潰そうとして、さも有名で有害だと吹聴することで蔓延して逆にきけんだったりすんだよな・・・
129名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:15:23 ID:SbaaDItd0
>>96

単に政治力の差だw
いつだって真っ先に規制されるのは立場の弱いもの
じゃあ平等に全部規制しないのが正しいか?
平等に全部規制するのは現実的には無理だからな?
130名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:15:34 ID:ssjQ+4JP0
131名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:15:40 ID:+q60+Wid0
>>125
なんか問題あんの?
小説も漫画も映画も18禁にするべきだろ。
132名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:15:46 ID:f9y/Bqa5P
>>87
調べてみたら、猪瀬日本ペンクラブの会員じゃないか。
自分が所属している団体が反対しているのなら、それについて
コメントする必要あるんじゃないのかね?
133名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:15:47 ID:vU1Akgs40
>>118
あれは変なフェチズムと江川の変態がガッチリ噛み合ってたなw
134名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:15:55 ID:ToJKcg9+O
>>99
基本的児童ポルノじゃないからね。
これで18禁持ち出したら、
それこそ叩かれるのは規制派でやはり児童ポルノ規制じゃないかとね。
あくまで青少年健全育成条例だから出せないんだよ。
135名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:16:00 ID:EZL0A7vw0
俺はむしろ漫画全部18禁で構わんよ
18歳超えてるから。
ゾーニングも完成だ!めでたし
136名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:16:00 ID:eGeJsOlnO
そもそも児童ポルノに関しては二次元や三次元は関係ないのです。
たてえ二次元でもそれを見た大人が二次元で満足できなくなり三次元に手を出すのは自明のですよ
人間の飽くなき欲求はきりがないので全て規制した方が安全なのです。
137黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/31(水) 17:16:04 ID:vrY9EXKLP
>>113
規制ありきだからだろ
138名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:16:15 ID:tTutvu2U0
>>121
おっと、糸杉先生の悪口はそこまでだw
139名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:16:22 ID:CdBvy0d30
病気の塊のおっさんのウンコを食べさせられてまでも
薬を欲しがる覚醒剤中毒にされた少女の漫画なんてのがでてきたら怖い
140名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:16:27 ID:vU1Akgs40
>>136
三次元で物足りない俺は四次元に達した
141名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:16:44 ID:7fOLwz2Y0

【 「子どもポルノ」が性犯罪を助長している??? 】

<強姦被害者統計−警察庁「犯罪統計書」より>

    総数 未成年 小学校未満 小学生 中学生 中卒以上の未成年
1960      2533     54    428    479     1572
1965      3135     76    414    626     2019
1970      1996     29    169    274     1524
1975 3704  1718     29    225    308     1156
1980 2610  1117     19    143    210      745
1985 1802   855      4    126    224      501
1990 1548   702      2     55     91      554
1995 1500   606      1     45     71      489
2000 2260  1006      4     60     146      796
2005 2076   875       3     41     165      666
2006 1948   808       3     46     151      608

*少女写真集や少女が性行為をする漫画、アニメ風絵柄のアダルトゲームのような、
 日本ユニセフ協会が「子どもポルノ」と呼ぶメディアが登場したのは1980年代前半

*児童ポルノ法が施行されたのは1999年
142イモー虫:2010/03/31(水) 17:17:06 ID:BSMJJMP8O
>>120
どこを読めばいいのやら
さっぱりわからん
読めというならどこを読めばいいのか指南してくれないと
おまえみたいなニートと違って忙しいんだよ
143名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:17:22 ID:v0TnAE3N0
>>137
そりゃもう完全に宗教の価値観ですなw
144名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:17:31 ID:SbaaDItd0
>>98

貴方はどういうゾーニングなら受け入れるの?
具体的に示してくれない?
前スレ見た限りだと、「”実質的には”あらゆる規制に反対」というふうにも見えたので。
145名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:17:31 ID:EOxw3Pj20
そもそも18歳未満の少女を題材としたアダルト本は禁止じゃなかったのか?
にしても小学生が奥様とかここまでロリコン狙った描く方もイカレてるが
買うほうもイカレてるぜ
小学生みて欲情するイカレポンチは全員死刑でいいよ
146名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:17:36 ID:AfXwVeG20
「麻生太郎邸拝見ツアー」参加者3名逮捕って事件があっただろ?
この3人のなかに漫画家がいるんだろ?
自民党を敵にまわしたな
147名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:17:38 ID:DaEmtdB40
>>131
大半の小説が18禁になるけどいいの?
今時暴力描写なんか無い方が珍しいのに
当然喧嘩ものもバトル物もアウトロー物も暴力描写だから18禁だぞ
148名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:17:44 ID:eiEG+hFw0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   レロレロ  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
149名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:18:21 ID:EZL0A7vw0
>>136
規制派の欲求も限が無いのでこの辺で終わりにしろ
気に食わないものは見るな
2chで関係ないスレを自分から見に行って腹をたててるキチガイと同レベル
150名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:18:49 ID:vQFmiC3C0
>>129
政治力の話ではないよ
「マンガだけゾーニングせよ」という意見に合理性はないよね、という話

政治力が関係するのはその合理性のない主張が通るか通らないか、という段階においてだろう

規制については当然しない方が正しい
151名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:19:15 ID:FxucoOoY0
結局、今の石原都知事や猪瀬副知事の意見を素直に受ければ
漫画やアニメ、ゲームソフトやネットなどが割りを食うだけで終わる

ここの論陣での体勢は快楽天などの「一般指定」を「成人指定」に
して、コンビニはもちろん一般書店でも子供が立ち入れない別室に
陳列する。
また、ポストや現代、アンアンやノンノ、レディースコミックなど
厳密にことばや裸など国が指定して、図解などが無くても
文章として卑猥ならば、コンビニでの販売禁止
一般書店でも表紙は大人しくし、ビニールコーティングして
本の中が子供に見られないような販売にさせる

ここまでやれば漫画やアニメ、ゲームやネットだけの
規制となれば、賛成できる改革だということだね
152名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:19:59 ID:kONg2jrk0
単純所持禁止、いいじゃないか

どうせ捕まんのはオタクばっかだし

権力者とか財界人はどうせ捕まんないから

逮捕が与える日本への影響はすくねぇ
153名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:20:08 ID:o9/SOQsz0
先の漫画家たちの反対表明、会見の後でデモ行進とかやんなかったんだろ。
マスコミに訴えかけるだけで庶民には何も呼びかけないんじゃ、結局はどこかに後ろめたい
気持ちがあると勘繰られても仕方がないよな。
しかも、ちばてつやは「変な漫画は自然淘汰されるから、俺は見て見ぬ振りする」とか言ったんだろ。
「自主規制を訴えかけますから条例はやめてください」と言って実際に行動するのが筋だろ。
「警察権力反対、自警団作るのカッタりー、でも好き勝手やらせろ」なんて言ったって通るわけねえじゃん。
154名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:20:31 ID:eGeJsOlnO
児童ポルノ法案は子供達を守る事が大前提なのですよ。
人を殺す描写やセックスの表現はいいのか?
と言う人がいますがそれは論点のすり替えです。
児童ポルノは断固として認めず児童ポルノの全てを規制しなければならないのです。
155名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:20:37 ID:B2pAI3mU0
都条例はいくら読んでも不健全図書指定にするだけだから
18禁になるだけに見えるんだが

>創刊から2005年12月号まではキャッチコピーは「熱くなれ少年心!」
このチャンピオンREDの増刊号が

>「いちご」に「15(いちご)歳以下」の意味を掛けて「オール読みきり・オールヒロイン15歳以下」をキャッチフレーズ
チャンピオンREDいちご か

嘘でもいいからオール18歳以上って言えばいいのに・・・
156名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:21:01 ID:v0TnAE3N0
個人的にはこれで十分だと思うんですけどねぇ。
落としどころとしても。

>出版社と販売店にゾーニングを努力してもらう。
>そのくらいの(同じ内容の)決議を毎年とって、暴走しないようにする。

今回の条例騒ぎは良い教訓ってことで。
157名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:21:04 ID:+q60+Wid0
>>147
俺はもうタバコも酒も呑める歳なので、それは良いんだけど

ああいうのを子供が読めるのはどうかと思う。
158黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/31(水) 17:21:15 ID:vrY9EXKLP
>>143
そりゃそうだろ
基督教は逆らう奴は殺して構わないって奴らだからな
そりゃ反対意見なんて聞くわけが無い。自分達のみ正義だからさ
159名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:21:33 ID:AfXwVeG20
【エロ漫画サヨク】マスコミ「アキバでも麻生首相離れ」!→2chでとっくに正体が割れてました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225072401/

これだよ これ エロ漫画家が自民党を敵にまわしたんだよ。
だからだよ。
160名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:21:57 ID:5s4xpcCe0
うわっひでえ
表現の自由を盾にしてこんなカスみたいな漫画を描いてやがんのか
161青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 17:21:59 ID:I8TIgxMH0
>>101
それはいい案かもね。

要するに、18禁ということで、いかがわしい印象を与えたり、
一部店舗でしか扱われない不健全図書規制でゾーニングするから問題なわけで。

たとえば、自動車、ギャンブル、育児情報誌、偏った政治的内容を含む雑誌等々を、
全部十八禁にしてしまい、青年誌とかやや大人向けのファッション雑誌などを十五禁、
ジャンプなどのわずかながら暴力表現が含まれるものを、小学校高学年向け……と、
細かくわけてしまえば、年齢制限によって被る雑誌イメージの低下が相対化され、
ゾーニングによって雑誌社が萎縮しづらくなるかも。

イメージとしてはCEROみたいな感じで。
流通での確認コストをどうペイするかが問題で、CEROに関してはあまり上手く機能していないようだけど。
162イモー虫:2010/03/31(水) 17:22:09 ID:BSMJJMP8O
>>144
どのような描写を青少年に見せちゃいけないのか、現行にしろ、完全に主観的要素になってわからんな。
それを全く改善してない上に、全く関係ないキャラクターの年齢設定にまで規制範囲を拡大している。
こんなの話にならないよ。
163名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:22:34 ID:VJZwePMQ0
規制されたら、お前ら性犯罪に走るの?
164名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:22:44 ID:UpNR2FtQ0
こういう糞漫画を描くクズのせいで表現規制とか言い出す輩が現れるんだろ
激怒するとか自業自得すぎて同情する気にならんっつーかしねよロリ漫画描いてるクズは
165名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:23:16 ID:pmdL4znB0
>>147
なんか以前のスレで「罪と罰」や「カラマーゾフ」を読んでも暴力描写しか目に入らないって
公言してたガキがいたが、おまいのような言い分そっくりだったぞ
166名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:23:17 ID:TrBos1qK0
>>131
ハリーポッターも規制だな、素晴らしい世の中になりそうだ
167名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:23:29 ID:aiE0fBXU0
>>142
どこといわれてもな、書く人によっても異なるが
>>80にあることなら条文の構成についてのとこだし
>>66なら著作権法についての専門書かジュリストあたりで見ればいいかもな
168名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:23:30 ID:8DsmQgT10
そもそも子供がエロ本読んじゃいけないって考え方がおかしいと思うんだよね
子供がたまたま手に入れたエロ本とか動画を見て特殊な性癖になっちゃうことって多いと思うんだが
そうならないためにも、子供にはノーマルなエロ本は解禁すべきじゃないか?
ノーマルなエロ本は12禁くらいにして、アブノーマルなエロ本は18禁にしたらロリコンとか減らないかな?
169名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:23:35 ID:SbaaDItd0
>>139

つ真・現代猟奇伝 女子高生コンクリ詰め殺人事件

俺は読んでないけどw
つうか読む勇気がない。
170名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:24:09 ID:haw3uf/f0
>136
そうやって正義を振りかざして、自分の好きな世界にしたいのなら、やってることは爆弾で原理主義を通そうとする過激派と変わらんね。
規制してロリ犯罪が減ると思っているならおめでたいことだ。外見上減っても、アンダーグラウンド化するだけ。
臭い物に蓋をして無くなる、規制で価値観が統一できるというのはバカを通り越して害悪だぞ。

見たくないモノなら、自分だけ見ないようにするほうが幸せじゃないか?
間違った正義や善意など認識していないだけ悪意よりタチがわるい
171黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/31(水) 17:24:10 ID:vrY9EXKLP
>>154
警察の利権作りの為の規制って何で言わないの?
172名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:24:56 ID:DaEmtdB40
ゾーニングの話が出てるけど
青年誌を18禁とするのは感覚的にそぐわない
一般誌と18禁の間に12禁ぐらいの区切りを入れてもいいんではないかと思う
173名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:25:01 ID:EZL0A7vw0
そもそも子供に見せるとおかしな人間になる、駄目になるデータすら無いんだけどな
元々日本なんて性に関してはかなり開放的だった
規制が激しい国はどうなってますか?
なんでエロは子供に見せちゃいけないのか?
174名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:25:03 ID:+q60+Wid0
>>166
なんでハリーポッターが規制なの?
175名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:25:09 ID:eGeJsOlnO
>>147
論点をすり替えてはいけません。
ここで議論してるのはあくまで児童ポルノですよ
なぜバトル物が出てくるのかそれがいったい児童ポルノになんの関係があるのですか?
176名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:25:13 ID:kONg2jrk0
二次児ポは申請登録制で許可なら許してもいいけどな
購入物に関しては麻薬並みの扱いが妥当で
購入・処分も認可された業者以外不可、遺失があれば罰金刑で
177名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:25:13 ID:NaES7Rq80
なんで自主規制出来ないんだ?
むしろ業界側は進んで規制されに行ってるような印象すらあるんだが。
178名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:25:24 ID:/07SYVqg0
作者の言い訳が…

いるよねこういう人。と思った。
179名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:25:28 ID:QLaMTZ6cO
>>139
大ジョッキいっぱいのミキサーしたゴキブリをAV嬢が飲むエロDVDはおk?
漫画でやってるうちは平和だと思うんだがな。
180名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:25:44 ID:SbaaDItd0
>>162

質問の答になってない。
そもそも、お前には聞いてないw
181名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:25:49 ID:eez37HyC0
これさ、あまり騒がれてるんで実際チャンピオンRED買って読んでみたけどさ。
言われてるほどエロくないのな
1、2作品エロいのはあるけど、別に本番行為やってるわけじゃなし、まあ
ガキがドキドキしながら買う程度ならまだいいんじゃねーのって思うんだがねー。

少なくとも規制派が目の色変えて叫ぶような「こんなのを読むからアニオタは
犯罪者になる!」というのは感じられなかったな
182名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:26:04 ID:Z+Sl2z/cO
18禁てなんなのさ。



ていうか、猪瀬の本業なによ?
183名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:26:05 ID:KNhx+f+90
ママは小学3年生
184名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:26:26 ID:XQgAkd3j0
一般誌に載るエロ漫画は現行法でも処理できる。しようとしないだけ。
子供の目に入るところにエロ本があるのは販売する店の問題。

子供のためとか嘘、エロどころか全漫画の検閲権が欲しいだけ。
金になるからな。







185名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:26:33 ID:aymXqgf50
>>175
児童ポルノは大いに取り締まればいいさ。

 現 行 法 でな。


いずれにせよ、この猪瀬の所業とは何の関係もない話だ。
スレ違い。
186名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:26:55 ID:GDtrS6d20
>「毒を以って毒を制す」
>>124

宮内庁の時みたいに、警察が反日になるきっかけになるだけじゃね?

486 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 02:26:02 ID:brgjJeSm0
道徳事業家(moral entrepreneurs)
「規則が生みだされ適用されるあらゆる場面において、われわれはかならず、企画を行う個人ないし集団の存在に気づくであろう。<略>
改革運動のもっともめざましい成果は、新しい規則群の創設である。その創設にともなって通常新しい一連の執行機関とその職員が設置される。
〜急進的な政治運動がやがて組織化されて政党に、<略>道徳改革運動の帰結するところは警察権力なのである。」
ハワード・S. ベッカー(1993)「アウトサイダーズ」(新泉社)より
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269358187/486

女性国際戦犯法廷のNHKへの番組改変問題で、この事実を告発したVAWW−NETジャパンは<略>この実体は日本キリスト教婦人矯風会であり、<略>
児童ポルノと少しでも受け取れるものは絶対悪と決めつけており、二次元などの創作物も、未成年の裸体が載っているものは所持すら罰則つきで禁止しろと主張している。<略>
「ECPATジャパン/ストップ子ども買春の会」も「日本キリスト教婦人矯風会」とメンバーがほぼ同じらしい。所在地は同じだ。
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090614

日本キリスト教婦人矯風会
日本キリスト教協議会に加盟
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本キリスト教婦人矯風会

日本キリスト教協議会(NCCJ)
「天皇在位20年記念式典挙行」の中止、並びに「天皇陛下御在位20年を記念する日を休日とする法律」案の廃案を求める陳情書
http://ncc-j.org/diarypro/archives/294.html

「女性・女系天皇」推進派の張本人・羽毛田信吾宮内庁長官
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1260792902/
羽毛田宮内庁長官<略>皇太子殿下を非難したり<略>分際を弁えない発言をしています。
http://agora-web.jp/archives/849089.html#more
【大気圏外】天皇「ご心労」に宮内庁長官の責任放棄・居直り発言−JanJanニュース
http://www.news.janjan.jp/column/0812/0812143446/1.php
187名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:27:06 ID:AQOovXyO0
どうせ中身の無いエロ漫画だろ
188名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:27:10 ID:TrBos1qK0
>>174
暴力描写やら不適切表現が結構あるじゃん
人によって判断に差はあるだろうが
189名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:27:29 ID:tTutvu2U0
猪瀬とか規制派の言うように
漫画のエロ描写に青少年への悪影響ってのがあるとしても
エロギャグ漫画の「奥サマは小学生」よりも、
モロに未成年の性行為描いてて、しかも内容が近親相姦・青姦・乱交とか
やりたい放題やってる同じ雑誌の「あきそら」の方が
どう考えても悪影響がありそうなのに、タイトルの小学生って単語に反応して
「奥サマは小学生」を槍玉に挙げる猪瀬の方が余程ヤバいだろw
190黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/31(水) 17:27:34 ID:vrY9EXKLP
>>177
お上が圧力かけるからだろ?
スレは失念したが確か警察にも作業チームがどうたら言う話も出てた筈だしね
191名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:27:35 ID:NaES7Rq80
>>184
そのしようとしないだけの理由と、実際にさせるための具体的な提案を教えてくれると嬉しい。
192名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:27:46 ID:kONg2jrk0
児童を対象に性欲がわくのは異常なんだから規制は妥当
193名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:28:11 ID:bDp+iygX0
挑発する気まんまんで描いといて、晒しあげられたら激怒って松山馬鹿じゃないの?
194名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:28:55 ID:tLKM9gSe0
自制できない大人が子供じみた言い訳でエロ漫画を全年齢向けの雑誌に載せてんだろ
こういうアホが居るからどんどん規制が厳しくなる
195名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:29:15 ID:B2pAI3mU0
http://blog-imgs-34.fc2.com/s/h/a/shakediary/eroge_iiwake01.jpg

18禁であるエロゲの世界ですらこんななのに
少年誌が「ヒロインはオール15歳未満です(キリッ」
196名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:29:18 ID:+q60+Wid0
>>188
不適切表現があるのか・・・。
それなら規制すべきだな。
197青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 17:29:28 ID:I8TIgxMH0
>>113
ゾーニングをスルーしてる規制派と、そうでない人がいるね。
児童ポルノ法改正案のときのような、表現規制ありきと違うってのは、
反対派もまずわきまえて議論すべきだと思った。

>>144
>>161はまあちょっと思いつきで書いた程度だけど、
表現者と流通の側が萎縮しづらい制度にしてほしい。
もちろん、萎縮させることに規制の意図があるわけだから、ここのところは難しいと思うけど。

僕の好きな漫画に、六道神士の『ホーリーブラウニー』という作品があるんだが、
これなんかは性行為の描写がいくらか含まれているものの、
童話を題材にした、衒学的で、思惟に富んだ内容で、さすがに少年期に読むのはどうかと思うが、
高校生ぐらいの子には読んでほしい作品だ。

エロはエロ、で綺麗に区分されていたら、こういう微妙な作品は発表されなくなる。
エロだけで勝負するには、その方面の描写は弱いからね(全体の一割ぐらい)。
そういう作品が生き残れ、かつ、明らかな一般誌(ジャンプやサンデー)も、
これまでと同程度の暴力表現や色気のある表現ができる程度の規制が望ましい、と僕は思う。
198名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:29:31 ID:JNXbw86F0
チャンピオンREDにおしかけちびっ子魔女物を
投稿しようと思っていたのに、なんてこった。
199名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:29:57 ID:7fOLwz2Y0

>>141と比較推奨

【 イギリスの児童ポルノ規制と犯罪データ 】

        子供   強姦(姦通   未遂含む性的
 年      の誘拐  事件の総計) 事件の総計
 1970       43      884      24,163
 1975       63     1,040      23,731
(1978       39     1,243      22,367) ← 児ポ頒布禁止*
 1980       48     1,225      21,107
 1985      102    1,842      21,456
(1988      156     2,855      26,529) ← 児ポ単純所持禁止
 1990      208     3,391      29,044
(1994      343     5,032      31,971) ← 擬似児ポ禁止*
 1995      355              30,274
 2000/01    546    8,593      37,311
(2001/02    584    9,734      41,432)

*児童ポ頒布禁止:みだらな児童(16歳未満)の写真等の頒布禁止
*擬似児童ポ禁止:みだらな児童の擬似写真等の頒布・単純所持禁止

データの出典)
A summary of recorded crime data from 1898 to 2001/02
http://www.homeoffice.gov.uk/rds/pdfs07/recorded-crime-1898-2002.xls

データの勘定法について)
Counting Rules for Recorded Crime
http://rds.homeoffice.gov.uk/rds/countrules.html
200名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:30:05 ID:hpwwVorb0
規制派は遊人のエンジェルを問題にした時と同じ事やってんのか
進歩しねえなぁ
201名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:30:17 ID:UugsuF1C0
>>111
裁判官じゃないと法解釈しちゃいけないなんて事はないからな。
少なくとも人は法律を法廷外において解釈して生活してるからな。

お前自身が著作権法を解釈して「ヤバくないか?」と違法性を類推した解釈をしておいて
人に対して「決めるのはおまえじゃない」って何様だよ。
202名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:30:25 ID:NaES7Rq80
>>190
意味が分からんのだが。
203名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:30:26 ID:aPd2BU8BO
大谷のフィギュア萌え族の次に恥ずかしい発言だな
204イモー虫:2010/03/31(水) 17:30:39 ID:BSMJJMP8O
>>167
範囲内か否かは、おまえが判断するものなのか?

「はい」か「いいえ」で答えなさい
205名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:30:43 ID:AfXwVeG20
自民党に献金すれば
すぐに収まりそうだけど
サヨ・エロ漫画家が麻生の家に行こうとしたからだって
206名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:31:36 ID:/WuLtqQb0
もっと参考画像を
207名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:31:43 ID:eez37HyC0
まあこんなアホみたいなのはどうでもいいとして、なんで
東京都とか大阪はいきなりこんな規制を言いだしたんだろうな
よっぽど目をそらしたい何かがあるのか
208名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:32:08 ID:DaEmtdB40
>>192
児童なんかいないだろ
絵だぞ
209名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:32:13 ID:kONg2jrk0
ゾーニングなんて無意味

児ポ愛好者が出版物を安全に処分してるとは限らない以上

二次拡散の可能性が残る

よってゾーニングは無意味
210名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:32:20 ID:SbaaDItd0
>>161

>自動車、ギャンブル、育児情報誌、偏った政治的内容を含む雑誌等々を、
全部十八禁にしてしまい、

ヲイw
どういう名目で規制すんだよw

あとは貴方の思惑とは逆により多くの書籍が「不健全図書」になるだけかもよ?
211名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:32:26 ID:QLaMTZ6cO
>>181
RED本誌はな。いちごはもうちょっと…週刊少年誌のちょっとえちぃ漫画が集まってる感じw
212名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:32:32 ID:QPySmslq0
>>207
これから年間一万人単位で警察の定年退職者が出るそうで
213名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:33:07 ID:eMa7HkT10
ゾーニングに反対はしないが
二次元を規制するのはキチガイ
214名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:33:12 ID:sZrrBofy0
>>161
発想の枠組み自体はいいかもしれんが、
> 偏った政治的内容を含む雑誌等々
このあたり結構やばくね。こういうこと本気で言い出す人が出てきたら、俺は単なるエロ規制以上に大反対するけど
215名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:33:33 ID:XSF4VYcT0
まあ小学生とセックスしてみたいよね?
216名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:33:47 ID:eez37HyC0
>>211
ああなるほど
俺が買った雑誌を間違えたのか失敬。
REDとREDうさぎ違うのね
これは把握のために買ってこないといけないな。

俺は規制反対派だけれども、ただ反対するだけよりは
現状把握してないとろくな反論もできんし
(規制派はろくな意見も言えてないのが事実だが)
217名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:33:59 ID:aiE0fBXU0
>>204
法解釈はだれがやってもいいからな
けどお前が判断しようと俺が判断しようとなんの意味もないけど
218名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:34:00 ID:jLoMGjUR0
REDいちごは成年マークつけていいと思う。
219名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:34:06 ID:ddePfSAbP
表現の自由を掲げるヲタが人権を掲げる朝鮮高校の生徒と被るんだが。
オタクってチョンみたいだな。
220イモー虫:2010/03/31(水) 17:34:09 ID:BSMJJMP8O
>>201
つまり、著作権違反と推論しようが、著作権違反じゃないと推論しようが、個々の自由って事さー
221名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:34:19 ID:aPd2BU8BO
>>207
前から怪しい団体のロビーが活発だったみたいではあるけどな
エロゲ板の一部で保阪枝野をやたら持ち上げる動きがあるからマッチポンプの可能性もある
222名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:34:31 ID:EZL0A7vw0
>>200
規制の巧妙さは進歩してるけどな!
なんでこんなに必死なのかというと金が絡んでるから
本当に守る気があるなら他国の前例から
安易に規制する方向には動かないでしょ、
日本より性犯罪率が高い国見習ってどうするんだ馬鹿って話
223名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:34:35 ID:NaES7Rq80
>>215
上連雀先生、黙ってて下さい。
224名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:34:54 ID:ToJKcg9+O
非実在青少年というのを語るからめちゃくちゃになったんだろ。

別に性情報が氾濫しすぎだから18禁の枠を厳しくしますで終わるのを、

非実在青少年に対して18歳未満に見えるとリアル餓鬼が真似するから販売禁止。
声にいたるまで子供連想するもの類する物まで所持すら禁止。
はあ、児童ポルノ規制そのままだろうがあったから大騒ぎになったのをまだ気づかないのかね。
225名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:35:12 ID:RIqKxAOh0



【社会】 「日本では、レイプレイなどHentaiゲームを簡単に入手できる。
人権団体は『日本政府は取り締まれ』と主張」…CNN
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270024106/

226名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:35:23 ID:kONg2jrk0
>>219
二次児ポ愛好者はほぼ全員キムチ
227名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:35:31 ID:eGeJsOlnO
>>170
あなたのような人間がいるので規制は必要です。
それに児童ポルノが規制されたら地下に潜ると言いますがあなたは児童ポルノを認めろとおっしゃるのですね。
殺人や強盗も犯罪扱いすると地下に潜るから認めろと言ってるのと同じですよ。
覚せい剤も犯罪なので地下に潜ってますが?
あなたは少々頭がおかしいのです。匿名じゃなく自分の親しい人達に同じ事をあなたは言えますか?
228名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:35:37 ID:tTutvu2U0
現行の不健全図書指定もいい加減だからなあw
何巻か出てるマーク無しエロ漫画で
毎巻同じような内容なのに
何故か4巻だけが不健全図書指定喰らってたりとか

これが不健全図書指定なのに
何でアレは指定くらってないの?ってのもあるし
229名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:35:41 ID:eez37HyC0
>>221
極端な話、表現の世界に政治、宗教をもちこむなと…
230名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:36:03 ID:tDuMvxIO0
>>1

24と12なら、チューも問題だと思うのだが
231名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:36:05 ID:haw3uf/f0
>192
児童に性欲を感じる事と、実際の犯罪に及ぶというには相当の開きがあると思うが?
ヤンキーマンガ読むヤツは、暴力容認しているので未然に逮捕しろと行っているのと同じじゃない?
嗜好と実際の犯罪をあまり強くイコールにするのは危険。かならずそれ以外の要因もある。

>194
それはあるな。
ピクシブとかHPとか見てると思うよ。けどそれは表現の自由と宣って無視。
そりゃ嫌悪感もつやつが規制したくなるという感覚も理解できる所もある。
すくなくとも表現者が矜持をもつ必要があるだろうねぇ。とはいえ、それでも表現規制は危険なので反対するが。
232名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:36:13 ID:eez37HyC0
>>228
>これが不健全図書指定なのに
何でアレは指定くらってないの?ってのもあるし

行政にチクられたかチクられてないか。
233青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 17:36:45 ID:I8TIgxMH0
>>210
名目は、そうだね、エロと同じく、自動車の情報を未成年に与えることが、
健全育成にかなうとは思われないから、じゃないかな。
>>101が言うように、十八歳未満が買うわけがない前提で作られている雑誌だからね。

すべてが不健全図書になれば、取次は扱わざるをえない。
自動車雑誌やギャンブル雑誌は雑誌全体で見てもかなりシェアが大きい。
駅前の書店なんかだと、主力商品だしね。
そうなると、十八禁コーナーが、今までのように書店の端に寄せられるのではなく、
必然的に売り場の中で広いスペースを占めることになる。

結果、萎縮効果が減殺され、年齢確認という当初目的としていた政策効果だけが残る。
まあ、そこまで上手くいくとは思わんから、このあたりは、
それこそ社会学者や経営学者が研究すべき課題だと思うが。
234名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:37:25 ID:UugsuF1C0
>>220
そんな事当前だろ。
自分で変な突っ込み入れといて何言ってるんだ。

235名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:37:27 ID:AfXwVeG20
子供が大切なら高校授業料無償化に賛成せえよ 自民党
236名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:37:42 ID:eez37HyC0
>>231
昨日、幼女への連続傷害事件で逮捕されて判決受けた
男のスレでも似たようなことがあった
記事には「幼女への鬼畜行為のアニメビデオ*など*を見ていた」という
風に書かれていたんだが。

アホは「アニメを見て犯行に及んだ」と「犯行に及んだ奴がそういうものも見ていた」
の区別がつかんらしい。
237名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:37:46 ID:t6c9lZjq0
ん?

芸術的尻餅も日本の呪い???
238名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:38:37 ID:QVrAvFHS0
>>79
納得。
図星って感じ。
239名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:39:19 ID:wOsufYLB0
今ほど簡単にエロが手に入らなかった小学校高学年の時のオレたちって
エロ本ほしさに河原の草むら分け入ったり辞書でエロい言葉さがしてオナニーしてたよな
規正されようが何しようが見る奴は見るし見ない奴は見ないってことだろ
240名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:39:33 ID:eMa7HkT10
児童への性虐待の8割以上が教師か親族なのに頓珍漢な規制してんじゃねーよ
241名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:40:04 ID:aN9A+BQZ0

ネトウヨニートアニメオタク 「児童ポルノ法を改正すれば全ての表現の自由が規制されていくぞーー!」


サヨク 「9条を改正すると、すぐさま戦争が始まるぞーーー!」
242黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/31(水) 17:40:04 ID:vrY9EXKLP
>>202
パソコンの方には確かログ残ってる筈なんだが、いまは携帯からなんでちょっと分からない
けど確か、条令を見越した作業チームを立ち上げたとかそんな内容の記事があった筈

>>219
君たちネトウヨよりは上質な人間だよ(苦笑)
243イモー虫:2010/03/31(水) 17:40:06 ID:BSMJJMP8O
>>230
現実世界での違法行為描写は青少年に売るなと?
244名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:40:37 ID:z+X11HvT0
アメリカのアニメなんて、タバコ、酒、イレズミ、血とかも消されてるぞ。
ワンピースなんて全然迫力なし。サンジのタバコはキャンディー、ナミも
イレズミなし。スモーカー大佐も葉巻なし。規制を始めるととことんまで行
く。しかし、犯罪率はこういう規制してない日本が格段に低い。
245名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:40:50 ID:JNXbw86F0
こんなに注目されたら駄目だ。

投稿作をアクション刑事・ザ・イボジに変更。
246名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:41:52 ID:PIZOmBd80



この作者の態度最悪だろ

何へ理屈こねて幼児性愛変態漫画を正当化してんの?

絶対に許さない

絶対にだ
247名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:42:10 ID:S0PljorC0
警官がエロ漫画で犯罪犯すって言うシチュエーションって見かけないよな
248名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:42:11 ID:eez37HyC0
>>244
つーかアニメやマンガ、ゲームを厳しく規制した国で
犯罪が減りました、やったね!という話をついぞ聞いたことがない
増加の一途をたどっている、もしくは全然へらねぇっつーのは
聞くが
249名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:43:17 ID:TrBos1qK0
すごい微妙な行為が行われる漫画が出版された場合はどうするんだろうな
例えば成人男性と小学生女児がお互いの指を舐めまくる漫画とか、
お互いの膝をなでまくる漫画とか、お互いの耳を触りまくる漫画とか・・・
250名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:43:18 ID:gxwJDaYP0
>>222
しかもその国々は規制を強化するほど
新たな法ができる以前にも違法だった直接的な性的虐待が増えてるという
251名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:43:28 ID:3Vu7arPH0
♪いのーせーなおきに〜 おこーられーたから〜

 エロスの〜 趣向を〜 変えね〜ばならない〜♪
252名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:43:46 ID:8PMmd8/00
レロレロの文句は東国原に言え!
253名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:43:59 ID:XbCxV5gp0
めんどくせえ、奨学生がバナナ食って牛乳こぼしてるバカっぽいコミック見たら
青少年の育成に動悪影響がでるのか証明しろよマジで。
強力効果論言い出したらそこで終了だからな
254名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:44:13 ID:JNXbw86F0
>>252

うたえもんを忘れるな!
255名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:44:27 ID:pmdL4znB0
>>244
他国とは安易に比較できないよ。同じ法律が同じように運用されているわけじゃないだろう?
それに、バチカンの聖職者が幼児虐待するような文化圏と日本とは土壌が違う
256名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:44:49 ID:QVrAvFHS0
>松山せいじ先生

作者の幼女性愛者・松山せいじさん、でいいよ。
257イモー虫:2010/03/31(水) 17:45:06 ID:BSMJJMP8O
問題点まとめ

■ゾーニングの問題なのに、「こんなの表現じゃない!」と、表現自体を糾弾してる事
■「大人向け」と書かれてるのにそれを察しないで一般書籍として扱うコンビニ・書店のモラルの無さ
■不健全指定されてる作品を、現状では「指定できない」と嘘をついた事
■なぜかキャラクターの設定を問題としている事(非実在青少年以外のキャラクター描写は放置でつか?)
258名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:45:07 ID:eMa7HkT10
>>239
子供に見せないためのゾーニングは必要だと思う
それを超えていく子供も勉強になるしなw
ただ子供が見たら云々で内容の規制をするのは筋が違うって話
259名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:45:08 ID:eGeJsOlnO
世の中頭が悪い人はたくさんいます。
そんな人達がたとえ漫画やアニメの児童ポルノを見たらどうなりますか?
現実との区別が付かなくなり子供達が頭の悪い人の性的被害を被る事は自明の理なのです。
ここのスレにも頭の悪い人がたくさんいますね。
犯罪予備軍を量産しない為にも児童ポルノは成人指定だろうと規制すべきなのです。
260名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:45:15 ID:EZL0A7vw0
>>79
>>238
工作員乙
正統派漫画家やペンクラの連中が必死に反対してる理由はなんでしょうね?
規制されんのがエロだけじゃないからだよ
261名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:45:42 ID:CqfgEjUaP
> ■猪瀬 「アメリカの判決、日本モノDL禁固20年。言論表現でなく規範の問題。押し付けでない。
キリスト教世界ではそういう常識がある。日本もそういう順序を示さねば」

そうですね、鯨類の肉を食べることも止めるべきですね






ねーよw
262名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:46:06 ID:AEY9vldy0
刺激性を売りにする少年画報と小学館(少コミ)の編集の質が問題だよ
社会に出たこともなく、学生時代から同人活動以外、何も知らない
小児麻痺的なガキの漫画家が書ける物を商品化しただけの仕事だな
263名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:46:08 ID:DaEmtdB40
>>255
じゃあ何を根拠に規制するんだ愚か者
264名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:46:36 ID:UugsuF1C0
>>253
科学的合理的関連性なんて証明できなくても規制ってされちまうんだよ。
265名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:46:55 ID:nnIJVCMl0
>>259

>世の中頭が悪い人はたくさんいます。
>そんな人達がたとえ漫画やアニメの児童ポルノを見たらどうなりますか?

どうなるかわかんねェから、お前が実践したらどうだ?ちょうどいいじゃネェか
266名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:47:24 ID:eez37HyC0
で、規制派はいつになったら、アニメを見て犯行に及んだという
正確なデータ付き犯罪履歴を出してくれるんだろうかw

アニメを見ないでも集団レイプした事件は山ほどあるが、規制派の
張ってくるコピペはウソばっかりだもんなぁ。
(幼女殺人の何々はアニメ雑誌を山ほど持ってたとかいうアレね)
誰かがきちんとしたソースはっても絶対認めようとしない
267名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:47:59 ID:Ru3+XzGP0
猪瀬って、都民の血税で550万円の猪瀬個人用トイレを副知事室に作ったクズだっけ。
268名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:48:21 ID:kA8oSo4k0
そもそも児童ポルノはエロじゃなくて虐待だし
酒やタバコと違って人道に外れた鬼畜行為で
蹴る殴るして性的興奮を覚えるのと変わらない

氾濫してる状況に市民権を得た一般的性愛と思い違いしてる奴も多いけど
269名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:48:26 ID:PIZOmBd80

キモオタの発狂ブリが面白すぎるwww

規制はやるべきwww

キモオタが憤死したら世の中が綺麗になるww
270名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:48:36 ID:EZL0A7vw0
>>264
その理屈でいいなら俺はカルト宗教を規制したいな
気に食わないから
271名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:48:43 ID:g9uj+ueI0

レロレロwwwジョジョかよw
272名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:48:53 ID:pmdL4znB0
>>263
公共の福祉・青少年の保護じゃないの?何か問題でも?
273名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:48:54 ID:QVrAvFHS0
【社会】 「日本では、レイプレイなどHentaiゲームを簡単に入手できる。人権団体は『日本政府は取り締まれ』と主張」…CNN
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270024106/

もう反対派が何言ってもダメじゃんwww
274名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:49:09 ID:tTutvu2U0
槍玉に挙げやすいREDいちごの作品の中でも「あきそら」を全力でスルーして
小学生って単語に釣られて、単なるちょっとエッチなギャグ漫画を
ワザワザ槍玉に挙げる猪瀬って…

小学生って単語に異常なまでに反応する猪瀬の方がヤバいんじゃね?w
275名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:49:12 ID:amtzdJ8T0
本の内容は知らんが、それほどに俗悪なら
それを大々的に喧伝した
猪瀬とやらの罪は計り知れんな。
276名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:50:20 ID:ToJKcg9+O
>>259
まるでアフリカで幼女や処女とセックスするとエイズが治るという迷信と同じだね。
漫画で悪さのし放題だから俺も真似してなんで捕まるんだよという馬鹿とね。
277名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:50:48 ID:rlI2lM170
>>265
ゆきまろちゃん事件ですね。
あと自閉症だと、まだ障害としての認識が低く
ただの変わり者として見られるので、障害者の犯罪にカウントされない。
278名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:50:57 ID:PIZOmBd80





あきらめたまえww 低脳キモオタどもよwww

もはやいいのがれはできんぞ!

チェックアウトだ!!!




wwww





279名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:51:12 ID:EZL0A7vw0
>>275
TV報道されなきゃマニア以外知る由も無い雑誌ですよ
ワザワザアングラでやってる事を公に広げる必要はない
便器の中に手突っ込んできたねー!とか騒いでるのと同じ
普通に生活してりゃ触れる機会なんてないよ
280名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:51:22 ID:jRnSF2Mh0
何であろうと特定の作品を公共の場で上げて叩くのはどうかと思う。
ついでに猪瀬は気に食わない。
出張りすぎだろ。
281名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:51:27 ID:UugsuF1C0
>>270
気に食わないじゃダメだな。もっともらしい理屈にしなきゃいけない。
「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の第一条みたいな感じで
282名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:51:48 ID:eez37HyC0
>>273
ちゃんと読んでこいドアホ
>日本のPC用18禁ゲーム「レイプレイ」が海外のAmazonで販売されていた
283名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:52:05 ID:DaEmtdB40
>>272
誰も被害を受けてないのに保護って?
公共の福祉って、これが通ったら誰に恩恵があるわけ?
284名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:52:29 ID:haw3uf/f0
>227
まず前提として、俺個人は表現規制はせずにエロも含めたコントロールを提唱しているタチ。
表現を規制するというのは、あなたが思っているほど軽々にしていいことじゃないということを認識しておいた方がいい。
麻薬の事を仰っているけど、実際アンダーグラウンド化して闇社会の資金源になっているし、ネットで情報が氾濫して一般にも蔓延しはじめている。
これは規制を厳しくすればOKという話しじゃない。
少なくとも、麻薬の中では大麻はある程度のコントロールをする条件(医者等による)で運用させるのが正しいと考えている。
あなたは生理的嫌悪感があるのだろうけどね。
何もかも規制してあなたの好きな世界ができあがると思ったら大間違いだと言っているわけ。それが理解できない以上は、あんたは過激派原理主義者と思考がかわらん。
むしろ、その排他的な思考と簡単にあたまがおかしいと言える人間であるアナタの正義が害悪。

ついでに児童ポルノに関して言えば、犯罪統計的に厳罰化=犯罪減少ではない以上、それ以外の事を考えるべき。
その一つに、エロのコントロール、階層化。性欲は押さえて押さえられるモノじゃない以上、いかに上手く実犯罪にならないように交わしていくのかが議論すべき。
それこそ、エロゲとオナホなんて犯罪をそうとう食い止めているかもしれんぞw
ちなみに、オレは生理的嫌悪感で思考停止はしないので、この考えは必ず言うけどね。
その議論こそが大切だと思うから。
285名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:52:56 ID:TrBos1qK0
>>259
じゃあテレビも映画も小説も音楽も不適切なものは全部規制しようぜ
あと品行方正じゃない人間もそれに習う馬鹿がいるから逮捕しよう
言っとくけどこれ真面目な意見だよ
286名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:53:06 ID:rlI2lM170
>>275
宣伝になっちゃうから
わざわざ絶版を選んだんじゃないかしら〜
287イモー虫:2010/03/31(水) 17:53:58 ID:BSMJJMP8O
>>264
有害図書制度に関しては、青少年の判断力が未熟だからという事で、合憲扱い。
しかし、だからといって、なんでも規制していいとはならない。
最小限の制約でなければならない(過剰な規制は駄目)んだよ。
288名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:54:13 ID:i6V8islV0
>>273
この流れ最高だなw
キモオタ顔真っ赤にして書き込みしてるの想像しただけでご飯三杯は軽く食えるw
289名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:54:19 ID:hpwwVorb0
>>278
チェック-アウト [checkout]
ホテルなどの宿泊施設で、料金を精算して、引き払うこと。

低脳?どっちが?
290名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:54:36 ID:r5+fhqay0
レロレロにはまだユーモアが感じられるが
ドピュはたしかにエロすぎる
291名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:54:40 ID:eez37HyC0
相変わらず規制派はスレタイだけしか読んでねーなw
292名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:54:57 ID:dbnTHp820
どうやら隔離だけじゃ済まなくなりそうだな
18禁もアウトで作ることすら許さないという海外の圧力が強まってる
ここで譲ったら大変なことになりそうだわ

【社会】 「日本では、レイプレイなどHentaiゲームを簡単に入手できる。人権団体は『日本政府は取り締まれ』と主張」…CNN
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270024106/
293名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:54:59 ID:6CZ8j6Rl0
>>259
交通事故があるので車は廃止しましょうってのと同レベル。
そんな頭の悪い人は、アニメなどに関係なく犯罪に走ります。
294名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:55:21 ID:eGeJsOlnO
>>265
あなたは規制反対で必死なのですね。
すばりいいます!あなたの児童ポルノ規制反対は己の性的欲求を満たしたいからだけです!
なぜ子供達があなたの性欲の犠牲の為にならなければいけないのです!
あなたの回りの人に是非児童ポルノ規制は俺の性欲が満足できないから反対とおっしゃって下さい!あなたは犯罪予備軍です自覚なさい!
295名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:55:39 ID:68+2VbUt0
>>289
彼は「もうこのスレには来ないよ」と宣言しているのではないでしょーか?
296名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:56:21 ID:SbaaDItd0
>>233

>名目は、そうだね、エロと同じく、自動車の情報を未成年に与えることが、
>健全育成にかなうとは思われないから、じゃないかな。

なんで健全育成にかなうと思われないの?

>十八歳未満が買うわけがない前提で作られている雑誌

というだけで見せないというのは承服できない。
そんなこと言ったらとんでもない範囲が18禁になってしまう。(無論それが目的なんだろうけど)
例えば政治関連はほとんど、政経の教科書も内容は18禁の本と変わらないということになってしまう。

>自動車雑誌やギャンブル雑誌は雑誌全体で見てもかなりシェアが大きい。

そう?
コンビニや、成人向けコーナーのある書店では足してもエロ本コーナーくらいだと思うんだけど?

>結果、萎縮効果が減殺され、年齢確認という当初目的としていた政策効果だけが残る。

その代わり、18歳未満がアクセスできる情報が非常に限られると思うよ。

>>197

じゃあ現行の規制で問題なのは”基準が明確でない”ことくらいかな?
実際の運用を見る限り、『ホーリーブラウニー』は余裕でセーフだからね。
『ホーリーブラウニー』は嫌いじゃないが、高校生に読ませたいとは思わんなw
297名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:56:26 ID:gxwJDaYP0
>>281
そんなのΩや紀元会等を例に挙げたらいいだけじゃない?
正直な話、問題起こしたことが全く無い新興宗教の方が少ないくらいなのが現状
規模拡大する際、必ずといっていいほど金絡みで問題起きるしさ
298名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:56:54 ID:XbCxV5gp0
>>273
その件はエロゲ会社が海外IPを弾くことで解決したはずだが?
299名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:56:59 ID:EZL0A7vw0
>>259
お前は馬鹿にあわせてメディアも道具も全て規制されてもいいんだ?
メディアや道具のせいで犯罪を犯したアホなんて腐るほど過去にいますけど?
それでいいとか趣味がなーんにもないんだろうね
300名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:57:17 ID:ddePfSAbP
絶版といっても回収したわけじゃないからな。
本屋に売れ残ってるのはそのまま放置しているわけだ。
ほとんど何もしていないのと同じ。絶版したから〜は言い訳にならない。
301名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:57:26 ID:k2Fxa7Dd0
誰でも見れる番組で公開すんなや( ・ω・)
302名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:57:27 ID:eez37HyC0
>>292
だからー
何スレタイだけ読んで反応してるのか知らんが、
規制で日本でのみ販売されるようになっていたゲームを
アマゾンが勝手に海外に販売していたことが問題。
303名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:57:34 ID:JK14m89H0
実際に描いてる奴が怒っても説得力ねぇよw
304名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:57:41 ID:QVrAvFHS0
【社会】中学生にわいせつ 独身小学校教諭を懲戒免職 恋人おらず孤独感 「好きと言われ….」…大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269993404/

こいつも反対派の仲間?
13歳の子供に好きと言われて真に受ける39歳w
305名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:57:52 ID:CCqaUzaf0
創作物の内容で差別するから問題なのであって、成人向けコンテンツ全体のゾーニングを強化すればいい
欧米でやってるように成人向けは別室にしてドアを付け、子供が入れないようにする
Web通販等では年齢確認を厳格化
これなら規制派の目的は達せられるしそんなに反発もないだろ
306名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:58:04 ID:6CZ8j6Rl0
>>294
3次のポルノは、実際の子供に被害が出ているんだから規制されるべき。
さて、2次のポルノの被害者って誰ですか?
307名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:58:10 ID:t6c9lZjq0
【目的】
・子供が性交渉の絵を見たら子供同士で性交渉が始まる、見せないようにする(もともとの話)
・青少年が性的・残虐・自虐・自殺の絵を見るのは健全育成にはふさわしくない、見せないようにする(青少年・治安対策本部)

【目的に対しての手法】
・・・
これがイマイチ不明瞭なんだよなぁ
308名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:58:13 ID:eez37HyC0
>>304
わいせつ事件が起きたらなんでもアニメ、マンガのせいにするアホ発見
309イモー虫:2010/03/31(水) 17:58:24 ID:BSMJJMP8O
>>288
もっとメシウマになりたいか?

http://www40.atwiki.jp/shitsu-kote/pages/38.html

[ 遊辞苑]
イモー虫
コテ名 イモー虫
遍歴 突進→時雨→死神→イモー虫
機種 V905SH
出現頻度 頻繁
住み 岩手県盛岡市
生年月日 1982年01月22日
性別 男
職業 なし(無職)
実家手伝いリンゴ園
趣味 --
特筆事項 イメージビデオ大好き、歌がテラ上手い
質1で検索スレを立てる
執着気質
特徴 ハゲ
身長 181cm
口癖 「ソースは?」
310名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:58:41 ID:PIZOmBd80

この作者の屁理屈がまさに典型的キモオタで

本当に気持ち悪い。


どう考えても反社会的な内容の幼児性愛変態漫画を描いてる分際で何を逆切れしているのか?

普通なら謝罪すべきとこだろ?こんな変態漫画で金を稼いでもうしわけありませんって!
311名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:59:02 ID:7bxl+zVz0
これ、ストーリーが、飛び級で大学生だけど、年齢は小学生とかって
「設定」だったらどうなんだろ? 架空の罪でも、同じ紙の上でも、
小説なら裁かれないけど、漫画は裁きの対象になりうるってか?

それって、猪瀬や石原みたいな物書き自身が、表現力で自らの文章が
漫画に敗北したと認めているようなもんなんじゃ?(w

っていうか、居るかどうか知らんが猪瀬の孫あたりでも、リアル社会で
チンポ咥え込んでたりするんジャマイカ?(w
312名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:59:06 ID:znioKly40
レロレロってラバーソールのパクリじゃねーか
313名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:59:22 ID:Bqh1LIxv0
> 大人が小学生相手に「レロレロとかドピュとか」という行為を行っているシーンを
この漫画家の親が見たら自殺しそうwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:59:35 ID:XbCxV5gp0
>>292
内政不干渉、海外では売られてないしインターネットで宣伝もしてない
315名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 17:59:37 ID:UugsuF1C0
>>287
いや、憲法論としてそれはわかるんだが、
実際のところ規制ありきで作った法律が
多い気がするからそう書いた。
最近では薬のネット販売禁止とかね。
316秋田書店:2010/03/31(水) 17:59:47 ID:vFxUI+Ca0
大増刷で歓喜!!!
317名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:00:12 ID:1npNGQa/0
おまえら見てていつも思うんだけど、
犯罪者=サイコパスの言うこと、そのまま信じるとか、アホじゃねーの?
318名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:00:16 ID:Rc9K8pJe0
フヒヒサーセンwwっていってりゃ良いんだよ
表に出てくんなって
319名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:00:35 ID:7ZStlvt60
言い訳が後出しジャンケンに過ぎるなぁ
320名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:00:56 ID:PIZOmBd80

ツイッタってのもこの作者みたいなキモオタがたくさんいるのか?

ツイッタってくさそうw ツイッタも規制しろよwww
321名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:01:10 ID:SXuLaZ120
何だな。この作者もこんな漫画しか描けないってのも情けないな。
322名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:01:12 ID:EierN+jMP
いや、なんつーか…

業界はどうしてわざわざ、全年齢の限界に挑戦するような真似をするの?
まずそこが理解らん。

エロはエロでちゃんと需要はあるんだから
ふさわしいゾーンで思いっきりやればいいのに。

自分たちで自分たちの居場所を
なくそうとしてるようにしか見えない。
323名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:01:16 ID:EZL0A7vw0
でもこれ実際にTV報道されて馬鹿売れしたみたいねwww
猪瀬とこの漫画家つるんでねーだろうな!?
324名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:01:17 ID:CdBvy0d30
変態漫画かく漫画家いらねぇ
325名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:01:28 ID:pmdL4znB0
>>283
幼児虐待や未成年の妊娠等のことかい?これらを「被害」と言わないのなら、立法事実は何もなくなるね
あと公共の福祉は社会全体に寄与するもので、特定の者に恩恵を与えるようであれば、もう「公共」ではなくなるね
326名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:01:29 ID:SbaaDItd0
>>197

追記でスマンのだが

これは「規制して欲しくない」というのはわかったけど、
逆にこれは規制しろ、規制やむなしというラインはどこらへん?
327名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:01:50 ID:tTutvu2U0
ギャグ漫画にマジになる猪瀬って相当危なくないか…
328名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:01:52 ID:8Ahwq6110
>【社会】 「日本では、レイプレイなどHentaiゲームを簡単に入手できる。
>人権団体は『日本政府は取り締まれ』と主張」…CNN
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270024106/

>>225

【米国】「アニメは、原爆2個では十分ではなかったことの最たる証拠だ」 下院議員の発言に反発の声★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269964930/

ポケモンは子供たちに悪魔崇拝を勧めている
アメリカにはこういった宗教専門チャンネルがいくつもあり、24時間放送のところも少なくありません。
http://www.kotaku.jp/2009/12/pokemon_devil.html

もののけ姫海外公開に関するページ
キリスト教保守派による映画サイト、MovieguideはPrincess Mononokeが「良い」映画かどうかという評論家Ted Baehrによる批評を掲載しました。<略>
Princess Mononokeは悪魔のような映画である。この作品はSpritism(精霊を信じる宗教)が恐怖と、殺戮と、憎しみに満ちた社会を作り出す事を示している
http://www.nausicaa.net/~airami/mhreview.htm

【米国】日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に<略>懲役15年以下の判決
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243597771/

【政治】 「日本でも、児童ポルノの単純所持禁止を」 シーファー駐日大使、11日にも鳩山法相に求める予定★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205198307/

シーファー駐日米大使、河野談話後退をけん制
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173440304/
「慰安婦は強制的な売春。つまり、旧日本軍に強姦されたということだ」 シーファー駐日米大使
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127006/
「日本軍によるレイプは遺憾」=米国のシーファー駐日大使
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174123375/
329名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:01:59 ID:6CZ8j6Rl0
>>322
需要があるから。
330名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:02:10 ID:i6V8islV0
>>320
pixvってのがもっとやばい、見てきてみ
あれは完全に規制対象
331名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:02:27 ID:yqrbX5A20
>>318
わざわざ探してきて表に出すやつがいるんだよ
332名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:02:35 ID:znioKly40
そもそもこんな漫画読んでる奴見たら引くよ普通
333名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:02:38 ID:rlI2lM170
>>306
二次ポルノに当てられたバカに餌食にされた子たち。
334名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:03:09 ID:gUWAKxTf0
作者より出版社のほうが悪いと思うけどな
ちゃんとゾーニングしろ
335名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:03:20 ID:UugsuF1C0
>>297
だから規制立法って政治家のサジ加減一つだと思うんだよね。
あいつが気に入らんから規制というのを美辞麗句で粉飾すれば国民のための規制になるんだから。
336名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:03:29 ID:gxwJDaYP0
>>311
俺もそれが不思議なんだけど、規制派って小説家結構いるんだよね
同じクリエイターなのにここまで感性が違うのは本当に不思議でならない
しかも石原なんて規制される側だった人間なのにさ
337名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:03:42 ID:kRaf9cnx0
ID:haw3uf/f0の言うことは納得できるな。
というか、一つ規制することを許すと色々規制されるようになると思うよー。
338名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:03:47 ID:PIZOmBd80





      この作者の親が謝罪会見を開かないと駄目なレヴェルw




339名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:03:49 ID:EierN+jMP
>>329
「需要があるから」って理由だけで
自分の居場所なくす危険を冒すの?
それ本末転倒じゃね?
340名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:03:56 ID:tA3Y5KXt0
奥様なんだからしょうがない
341名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:04:03 ID:TlRk/Iky0
ばかだな。小さい子がこいういった作品に触れてしまうのが一番の問題ではなくて


こういう作品を読んでる男が暴走する危険を懸念してるんだよ。手の届かないところに置くとか問題じゃない。

オタクが市民権を得た最近、アニメ作品の増加とともにロリ系の作品が増えた、というか表立って出てくる用になった気がする。
だから現時点では作品との関連を示すソースは少ないかもしれないが


これから先にその影響が出る可能性があるのでは?こういうのに慣れしたんで成長した世代が。
342名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:05:49 ID:tkVcu0KM0
あきそら 奥サマは小学生とあの近親は何?
タイトルわかる奴いる?
343名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:05:51 ID:gUWAKxTf0
>>322
ぎりぎりのエロで釣らないと漫画を売る事が出来ない無能な出版社が多すぎるんだろ
売れないのはつまらないからなんだからさっさと廃刊にすればいいのにな
迷惑だわほんと
344名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:06:00 ID:+BPA3Bx00
>>1
>スケープゴート
というよりド真ん中だわな。
チキンレースやりすぎたお前が悪い。
18禁でやれよ。
345名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:06:06 ID:rlI2lM170
>>340
こと子どもの大事に絡むことは、奥様の言う事を聞いてもらおうか。
346名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:06:07 ID:PIZOmBd80


( ^ν^) 糞キモオタどもは俺に恐れをなしたニュ
347名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:06:11 ID:kONg2jrk0
「児童に対し性欲がわく奴」は普通ではない
実際に「児童への性犯罪により性欲を満たす」のは「児童に性欲がわく」やつら
「児童への性犯罪により性欲を満たす」やつらは「児童に性欲がわく」奴らの中に混じる
「児童への性犯罪により性欲を満たす」やつらと「児童に性欲がわくだけ」の奴らの区別は不可能

「児童に性欲がわく」奴ら全員を潰すのは仕方ない
348名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:06:14 ID:7ZStlvt60
最初からポルノで書けばいいのに
349名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:06:23 ID:tTutvu2U0
青少年への悪影響とか主張しておきながら
モロに性行為描いててしかも内容が近親相姦とかの同じ雑誌の作品はスルーして
「小学生」ってキーワードに全力で釣られて
ワザワザ、ギャグ漫画を槍玉に挙げる猪瀬さんw

こんな奴らが規制を運用したら、絶対に恣意的運用するに決まってるだろw
350名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:06:37 ID:EZL0A7vw0
単純に規制したとしてさ、
こういう漫画を求めていたキモオタ連中のガス抜きの場がなくなるわけよ
隔離施設として機能していたモノを取り払うって事がどういう結果を生むのか
カナダ等他国の状況を考えるとわかりますね
351名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:07:07 ID:XbCxV5gp0
>>307
>青少年が性的・残虐・自虐・自殺の絵を見るのは健全育成にはふさわしくない、見せないようにする(青少年・治安対策本部)
これ噂の強力効果論やん、
性的・残虐・自虐・自殺の絵をみせても特に影響も無い事が証明されているのに、かつ
健全な育成という、具体性の無い恣意的に決定できる言葉を目的にしている。

18まで童貞より15でエロって適度に遊ぶ方が健全な少年と思う奴もいるだろ。
問題ありすぎ
352名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:07:15 ID:i6V8islV0
まあ海外を含め規制云々の騒動になったってのは、こういうゲームやアニメ、漫画を見て不快に思う人のほうが遥かに多いってことだよな
地下のようなアングラな場所でコソコソやってりゃいいものを・・・自業自得の馬鹿としかいいようがない
353名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:07:24 ID:d4KQAEtV0
のりあき、貴様、見ているな
354名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:08:04 ID:gxwJDaYP0
>>335
いや政治家のサジ加減というより
どういう思想や目的を持ったスポンサーがバックになるかでしょ
政治家だって金にならんことはやらないんですよ
355名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:08:16 ID:SbaaDItd0
>>350

奴らにはLOがあるから無問題
356青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:08:28 ID:I8TIgxMH0
>>296
>なんで健全育成にかなうと思われないの?

未成年が自動車に乗るのは、当然、法律に違反しているわけだから、
性的情報から隔離する程度には、合理性があると思うな。

>例えば政治関連はほとんど、政経の教科書も内容は18禁の本と変わらないということになってしまう。

それが目的だからね。

>コンビニや、成人向けコーナーのある書店では足してもエロ本コーナーくらいだと思うんだけど?

僕は書店でバイトをしていたんだが、自動車雑誌とギャンブル雑誌というのは、
単価が高いために多くの利益が出るうえ、固定客がつく、非常にありがたい商品なんだよ。
特に中小の書店にとっては。

>その代わり、18歳未満がアクセスできる情報が非常に限られると思うよ。

確かに。なにか上手い方法はないかな。
親の許可を得れば、簡便な手続きでエロにも政治にもアクセスできるようにするとか?

>じゃあ現行の規制で問題なのは”基準が明確でない”ことくらいかな?

不健全図書指定が実質的に発禁になっているのは、やはり問題だと思う。
取次が公平に扱っても、不利益がでないような法制度にすべきではないだろうか。

>『ホーリーブラウニー』は嫌いじゃないが、高校生に読ませたいとは思わんなw

見解の相違だねw
357名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:08:38 ID:flEUN6r10
この中に都条例で保護される18歳未満の非実在青少年が何人いるか、外見だけで年齢がわかる規制賛成派はいますか?
ttp://imepita.jp/20100331/531500
ttp://imepita.jp/20100331/530970
ttp://imepita.jp/20100331/530560
ttp://imepita.jp/20100331/529700
ttp://imepita.jp/20100331/529500
ttp://imepita.jp/20100331/529900
358名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:08:50 ID:eGeJsOlnO
>>285
児童ポルノ規制は子供達を全力で守る為の必要悪だと私は思ってます。
正直私も表現の規制には国が関与すべきではないと思いますが子供が大人の性欲のはけ口になってるのだけは許せないんです。私は漫画やアニメでも子供を犠牲にしてる描写を日本の社会が容認しつづける非常識な国だとは思いません。
子供を守る為ならば規制は容認すべきではないでしょうか?
359名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:09:00 ID:1tqco2twO
>>341
明日、日本が滅亡する可能性と同じくらいはあるかもしれないなw
360名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:09:08 ID://WZvCz/0
361名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:09:32 ID:EZL0A7vw0
>>352
アングラでやってたモノを強制的にTVで取り上げただけですが?
普通に生活してりゃ知るキッカケすらありませんが?
自分から行動を起こして知ろうとしなければ目に触れる機会すらありませんが?
362名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:09:41 ID:TnDablio0
自民党愛知県連青年部 円達也くんがショタ動画流出祭り中

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1267244867/
363名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:10:02 ID:Sv0/CibP0
>>357
見てないけど実在していないので0人
364名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:10:09 ID:PIZOmBd80
>>350

幼児を対象にした性犯罪を予告しているのですね
 脅 迫 するわけですね?
絶対にひきません
絶対に許しません
絶対にだ

>>357

2ちゃんねるにウップロードされたファイルにうかつに手をだすほど
私は愚かではありません!
365名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:10:38 ID:EierN+jMP
恣意的に運用される危険性を作った責任の一端は
他でもない出版業界にあるんじゃないのか?

もちろん何でもかんでも規制!
単純所持も規制!ってのが極論で
とんでもない話なのは理解る。
こんなん認められっか、って俺も思うわ。

ただ、こんな垣根が危うくなるような真似してたら
極論に走る連中が出てきてもそら不思議じゃないっしょ。
こうなる前にもう少し何とかならなかったの?実際さ。
366名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:11:01 ID:yBbW5kig0
>>361
コンビニや本屋で普通に売ってるような本をアングラとか池沼だろ
367名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:11:31 ID:pmdL4znB0
>>341
もう影響でてるじゃん。AVとかに感化されたバカが初体験で顔射とかゴックンさせたりさ
別に犯罪じゃないけど、こんなんはやっぱイカンだろ
368青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:12:13 ID:I8TIgxMH0
>>326
僕個人の考えをいえば、そういうものは特にない。
性的情報から隔離することが、青少年の健全育成に資するとは思われないから。

ただ、社会的に合意がある以上、ゾーニングを行うのはやむをえない。
問題はそれが、表現の自由を抑圧しない範囲、手段で行われることだ。

実際、単に青少年がアクセスできるから、ガッチガチに規制しようという考えを認めると、
2ch含むネット規制とかに道筋をつけることになりかねないしねえ……。

>>336
小説が弾圧される側だった、60年代ぐらいまでは、刑法175条反対で盛り上がってたんだけどねえ。
偉くなると駄目だな、やっぱ。
369名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:12:17 ID:h2kKbHDT0
こんなに酷かったんか…
370名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:12:19 ID:TlRk/Iky0
>>359
やっぱり馬鹿だな。滅亡といっしょにするなんて。普通の犯罪と比べるならまだしも。

まもるやつはあきらかにズリネタを守ってるだけなのにな。気持ち悪い。
371名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:12:21 ID:t6c9lZjq0
>>351
> これ噂の強力効果論やん、

 さきほど規制が強化されて国のほうが性犯罪が多いという話がありましたが
 実際にはアメリカの研究ではポルノに晒されると性犯罪の遂行率であったりとかりレイプを女性が喜んでるとかが高くなるという研究結果が出ています
 それと逆にですねポルノが性欲の捌け口となって性犯罪を減らすのではないかという理論があるのですがこれを立証されたという結果は今のところありません

(私の知ってる)ケンキューシャノハナシデハー、数字なんか関係無い!!
ってなロジックだからなぁ
372名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:12:24 ID:Sv0/CibP0
あ〜、そうだ
改行厨に一言
この前のスクリプト荒らしで無駄な改行を自動で見えないようにしている人もいるので、無駄な改行は控えなさい。
373名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:12:31 ID:MXXjeVyWP
キモヲタの自業自得だろ
ロリコンは去勢しろ
374名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:12:36 ID:QLaMTZ6cO
>>294
毎日ご苦労様ですw
それだとポルノを介さず実際の子どもを見て目覚めた変態ロリコンは
野放しになってしまいます。いっそ子ども自体を外に
出さないようにした方が安全ではないでしょうかw
変態ロリコンがいつどのように発生するかのメカニズムは
ハッキリしていないのですからw
375名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:12:52 ID:BWdv8Qq60
http://www.su-gomori.com/archives/images/okusamahashogakusei.jpg
この画像は2ちゃんねるにおける次世代の代表的AAになるかもしれないんだぞ
感謝しなきゃ
376名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:13:13 ID:z+X11HvT0
そもそも、アニメや漫画に被害者はいない。こんなもん規制して守る
法益がどこに有るんだよ。想像と現実を区別出来ないで規制とか叫ん
でるファンタジー溢れる考えしてる連中の方が危険。
377名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:14:12 ID:fzOE/jRK0
> 「レロレロとかドピュとか」
ワラタwwww
378名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:14:20 ID:XbCxV5gp0
こんな規制は大人が教育を放棄し、問題を社会の責任になすりつけてるだけ。
”メディアの人間が獲得する人間性に対する影響力は限られている”
これが全て、健全なる育成の責任を負うのは全て親でありメディアではない。
そこをはっきりさせない限り大人の責任転嫁によって、永遠にメディアは規制の危機
に立たされるだろう。 要求は一切はねのけるべきだ。
379名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:14:33 ID:zbi1RNLV0
何事も自重が重要
オタに限った事じゃないが放置するとひと目も気にせず垂れ流しにするからな
自重できないなら規制するほかあるまいて
380名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:14:34 ID:Sv0/CibP0
ID:eGeJsOlnO
↑こんな奴ばかりならますます規制しないほうがよさそう
危険思想持ってるよこいつw
381名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:14:47 ID:/07SYVqg0
>>244
しょーがねーんじゃね?あっちじゃ刺青=ジャンキーでらりってそうでカッコイイイメージじゃねーんだし。
382青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:14:52 ID:I8TIgxMH0
>>367
その種の笑い話は昔からあるけどね。
江戸時代、春本の内容を真に受けて、変な体位でヤッて腰を痛めた男の話が残っていたりする。

そもそも日本のエロ漫画の歴史は古く、
日本で初めてエロ漫画を書いたのは後白河法皇だと言われている。
383名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:15:01 ID:l8k9qwtM0
小学生相手にレロレロする

妄想

することの何処が悪いの?

妄想も

お上に規制されるの?
384名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:15:42 ID:EZL0A7vw0
>>366
うってねーよw
REDなんてマニア向けの書店でしかうってねー
快楽天みたいなのはコンビニでもあるが、普通に18禁扱いで
エロ雑誌として置いてある
385名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:15:50 ID:yBbW5kig0
>>376
被害者?
誰もアニメや漫画のキャラの人権を保障しろなんて言ってない
ロリコンの被害妄想はここまできたか
386名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:16:03 ID:TrBos1qK0
>>367
それって駄目なことか?別に合意の上なら何しても勝手だろ
もし嫌だってんなら何であろうと駄目だろうし
387名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:16:06 ID:PIZOmBd80




          作者の親が謝罪会見を開く必要がありそうなレヴェル!!


              これはもう駄目だ!! チェックアウトだ!!



388名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:16:48 ID:+BPA3Bx00
389名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:16:50 ID:Sv0/CibP0
>>378
同意。
ど〜〜〜〜〜しても規制みたいなことをしたいなら、法に拠らないゾーニングとレーディングだね。
CEROみたいなの。
390名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:16:53 ID:EierN+jMP
>>383
妄想するだけならいいんじゃね?

妄想を漫画に描いて全国に発表したら
問題になることもあるんじゃね?
391名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:17:07 ID:t6c9lZjq0
>>379
オタは直接関係ないように思うけどなぁ
欲しい商品ならゾーニングされてようがなんだろうが買うわけだし、ゾーニングされてないことに意味もつとは到底思えないけどなぁ
買おうとするのが18歳未満なら問題だろうけど
392名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:17:12 ID:TlRk/Iky0
でもこういうの愛読してる奴ってまともな容姿してるヤツ少ないだろ。
なんか周りからも相手にされなくて池沼っぽい感じ。

そういうやつの方が暴走しそう。
393名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:17:18 ID:7bxl+zVz0
昔は、PTAや学校で叩かれまくっていたドリフターズだって大御所扱いだし、
表立ってやってないだけで、アナルプレイも普通だもんな。

所詮、個人レベルの価値観に基づく尺度なんて、一過性のものでしかない
というのに。

それともアレかな。 違法で取り締まって、気づいたら、なぜか韓国とか
そっち方面が著作権を主張してたりとか、そういう流れへの伏線か?

いずれにしろ、不振のアダルトビデオ業界の裏にいるヤクザとか、石原や
層化のバックでシナリオ書いてるヤツがいるな。
394青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:17:32 ID:I8TIgxMH0
>>384
一般の書店に出回る漫画雑誌ってけっこう限られてるからね。
小さい書店だと、漫画ゴラクがぎりぎり一冊配本ってレベル。
それよりマニアックなのはまず配本がない。
395名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:17:46 ID:i6V8islV0
相変わらずズレたレスしてる奴多いな
犯罪率云々なんぞどうでもいいんだよ、そんなの関係ない
こういう漫画やアニメ、ゲームを見て不快に思う人のほうが圧倒的多数なんだよ、だから規制なの
普通のコンビニや本屋に置いたりするからこうなる、自業自得ですよ
396名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:18:23 ID:ssjQ+4JP0
文章書きには規制賛成派が多いよな
ttp://nihonchian.blog73.fc2.com/blog-entry-152.html
397名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:18:28 ID:gUWAKxTf0
一般誌で普通の漫画描いても売れないくせに
エロ雑誌に描く度胸も技術も覚悟もないクズ漫画家が
一般誌というブランドにしがみついた結果こうなったってことか

しかし絵ヘタクソだねこの人
多分有名どころのエロ雑誌には描けないんじゃ?w
398名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:18:34 ID:XbCxV5gp0
甘えるな、子供の成長の責任をメディアのせいにするな。
ちゃんと子供と向き合え、自分の無能を差し置いて
社会に向かって怒鳴り込むバカ親の言いがかりを一蹴するのが俺たちの役目であり
子供に健全な成長をさせる方法である!!
399名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:18:39 ID:MXXjeVyWP
>>384
コンビニによるが売ってるぞ
本屋だって、よほど小さくなけりゃ売ってるだろ
嘘ついてまで、エロ規制反対!って痛すぎるよ、お前
400名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:19:12 ID:+BPA3Bx00
>>384
いや、REDは置いてあるよ。流石にREDいちごは置いてるの見たこと無いけどさ。
コンビニやオタク向けの本が充実してる本屋なら割と置いてある。
401名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:19:20 ID:t6c9lZjq0
>>392
都条例は子供や青少年に対しての対策だと思うのだが
402名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:19:44 ID:TlRk/Iky0
>>398
こんなの読んでるヤツの方が無能で社会的弱者が多いと思うが。
403名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:19:47 ID:aymXqgf50
>>395
わけのわからん理屈をこね回して、したり顔で規制は正しいとか言ってる連中に比べたら、
正直なお前の方がよっぽど健全で清々しいな。
404名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:19:50 ID:pmdL4znB0
>>386
犯罪じゃなければすべておkなのか?
おまいは人面獣心の生物かよw
405名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:19:59 ID:EierN+jMP
>>384
コンビニってさ、全国にあるんだよね。
自分の家の周囲にあるだけじゃないんだよね。
406名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:20:48 ID:yBbW5kig0
大体、この作者は
少年誌のチャンピオンで、キモヲタエロ漫画描いてたからな
あんなもん子供に見せるなんて、頭おかしい
ありゃ規制するべきだわ
407名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:20:57 ID:PIZOmBd80




             キモオタは不快なだけでなく 社会に対しての 害 悪 

                である。 古くは宮崎ツトム 最近では加藤

                      絶対に許されない存在

               
408名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:21:11 ID:Sv0/CibP0
>>402
他人を許容できない人ですね。
409青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:21:56 ID:I8TIgxMH0
>>390
妄想を漫画に書くのも自由だし、
その漫画で妄想するのも自由だろう。

その妄想が誰かの個別具体的な権利を侵害している場合を別として。

>>399
コンビニは雑誌に関する限り、けっこういろいろ売ってるからね。
僕がバイトしてた書店では、REDは……置いてた気がするな。チャンピオン系列だし。
410名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:21:57 ID:TlRk/Iky0
これが規制されるなら別の○○ってジャンルはどうなるんだ?ってやつがいるが

それは順番の問題、今は2次ロリ規制のターンなだけ、いずれその〇〇にも行くよ。
411名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:22:27 ID:ovVYcoZMP
zipはないのかー
412名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:22:37 ID:+BPA3Bx00
表現そのものは規制するべきじゃないが、ゾーニングはしっかりとやるべき。
自分から叩かれる口実作ってどーすんだか。
413名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:22:39 ID:fzOE/jRK0
>>395
こういった日陰者には人権も自由も元からないからな
根本的なことを理解できない哀れなキモヲタの多いことったら
表に出すぎた結果こうなるのは必然
414名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:22:48 ID:1tqco2twO
>>406
逆にあれを読んで育った世代の性犯罪率が増えたなんて聞いたことないけどなw
415名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:22:56 ID:TrBos1qK0
>>358
「性欲の捌け口にだけは」ってのは個人の勝手な望みでしかない
子どもに対する犯罪行為に始まり暴力暴言、バカにした発言行為、軽く見る発言行為などなど
その他不適切なありとあらゆる全ての表現も規制されてしかるべき
416名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:22:57 ID:YQJK6TKL0
やっぱり大人が漫画を読むのがおかしいんだよ。
表現の自由とか関係ない。人としてのけじめの問題。
417名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:23:06 ID:eGeJsOlnO
>>380
子供達を守る為だけの規制賛成がなぜ危険思想なのか意味がわかりません
ここのスレを見ると児童ポルノを必死で擁護してれ人達がたくさんいますがその人達の方がよっぽど危険思想じゃないでしょうか?
418名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:23:42 ID:EZL0A7vw0
へー、そりゃ悪かったな
普通の書店でも売ってるんだ
自分の確認できる範囲の書店では売ってなかったからな
でもこれ青年誌なんでしょ、少年誌じゃなかったはず
これで駄目ならヤング〜系も結構ひっかっかるのがあると思うがな
419名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:23:56 ID:KesBsF+q0
有害ロリコン漫画なのは事実なんだからそれはしょうがない
420名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:23:58 ID:PIZOmBd80

うわなんだこれ・・・・(絶句)

http://node3.img3.akibablog.net/img1/lamb/2008-11-21-513.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/img1/lamb/2008-11-21-518.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/img1/lamb/2008-11-21-514.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/img1/lamb/2008-11-21-515.jpg

なんのいいのがれもできないなこれ・・・

欧米なら児童ポルノ法違反で作者逮捕だろこれ

欧米の人権団体に送ったら一発アウトじゃねえか

よく逆切れしていられるな・・・
421名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:24:04 ID:lz87zn5a0
Q:
プチエンジェルとは?

A:
赤坂に存在した会員制児童売春クラブの事です。
顧客は約2000人程いましたが、逮捕者は一人もいません。
未成年と性行為に及んだ大人が2000人も野放しのままです。


規制推進派はこの顧客等については追求しようとする気もないようです。
「子供を持つ親なら児童被害を許さないのが当たり前でしょう」
「児童の人権を守り、未来に繋げることが私たちの勤めでしょうが」
とか言っておきながら、現行法で逮捕できる顧客に対しては徹底して無視を決めこんでいます。
児童の人権を侵害した、彼らが絶対に許さないとする
ロリペドが2000人も野放しになっているのにもかかわらずです。
規制推進派はとりあえず彼等の逮捕を優先するように働きかけを行うのが筋というものです。
だって当然でしょう。この野に放たれた2000人ものロリペドが
今日明日にも貴方の愛する子どもを襲うかもしれないのですから!

子どもや少女を性犯罪から守るため、子どもの人権を守るために1日も早く
野放しになっているプチエンジェルの顧客を取り締まることができるよう
国民が一丸となり顧客逮捕の声を広げていきましょう。子どもの笑顔と未来のために!
422名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:24:08 ID:Sv0/CibP0
>>409
雑誌はあれですよ。
コンビニが発注するのではなく、基本的に勝手に納品される。
発注もできるけどね。
423名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:24:10 ID:tAYHbVx90
REDいちごって発行部数2000以下だったはずだけど
そんなに普通にコンビニ置いてあったのか…
424名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:24:26 ID:2MqX74gJ0
激怒すんなら、テレビでもなんでも出て弁明すればいいじゃん。
「オレはロリコンなんだー!」って言って。


425名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:24:30 ID:EierN+jMP
>>409
妄想の内容と発表する場所によるね。
だから「問題になる“こともある”」なわけで。
426名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:25:09 ID:ToJKcg9+O
全国の犯罪認知件数、強姦強制猥褻比率、未成年比率、漫画所持率が判らないと…。

それに本だって万単位で売ってたら何万分の1の確率で変質者に渡るの当たり前だと思うけど、何万分の1ほぼ誤差の範囲だぜ。
427名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:25:12 ID:TlRk/Iky0
いくら崇高なこと言ってても


傍から見たらズリネタを必死で守ろうとするキモオタ達の戯言でしかない。
実際核心だろうな。
428名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:25:17 ID:1Wx5FFhl0
            ,.   '  ̄ ̄ `  、          / ー-、 ,-ァ-、
.          ,  ´           ` .、       /  ヽ__ V  ノ
.         /                ト、 ry^yvヘ_ !
     /                   <, へ{ }/ヽノ .|  | ̄ ̄| |  |  ̄ ̄| ー  |
.     /             )      _{::〃::Y:ヾ::) |  |__|   ノ .__| __ノ
    /     ☆⌒ヽ  ,人_ / ̄   \_;;ノ::/   |
.   /   ./ {::::::::::(;;;;)(;;;;) _, -‐┬―-Yノ   |  ヽノヽヽ 土   .Xナヽ     //
  〈   .{  ヽ:::::::::} ,.イ : .:.:.|    |.:.:.:.:.:.ハ    \ (_,  !__ノ V ノ え 〜・・
  /⌒Y ヽ⌒ `┬-'.:.:.:.:.i:.:.:.:.|  ⌒レ!.:.}:.:.}リ       \__   ________/
  (  r'入__入__.ノ.:.:.:.,:イ木.:.:.:!   ,.z_|./ :.ノ'   / )      //
  \   ノ/i.ハ .:..イi.i.|' リ \!   fュ:トリi爪     / .ム_   /'
    `ー ' |.:.:.:!.:.ハ:.:.{:トト!   ._   巡} !.i:.:\r、 i { /^ヽ
         |.:.:.:!.:.Y'ヾゝ /⌒  __' ::: }.:ヽ.:.:ハ \.` |_/_ノ}     __/\_
        |.:./:.:.:乂マ  :::::::  { :ノ /!.\:.:.:.ハ      ノ!       \    /
       !/.:.:.:.:../`爪^>‐ュ-`,-イ.:.:ィ\.:.\:.:.\  / 〉      |, へ、|
.        /:/.:.:.::ハ:.:.:.:.:\:` 、ヘ:┴┴' \. \.:.:\~○'___, イ
       /:/.:.:.:.:.{:/⌒>\.:.:.ヘ___o_≫. \ ))):.:}  |   |
.     ,' ,':.:.:..:.:.:.{   \^ )ハ.:.ハ=======、\ 川/|   |       ∧_
.      ! i.:.:.:.:.:.:.:/       Y リリjハ (::゚::)  》 V /!   |     <  <
     乂 .:..:.:.:/       んハ⌒《     /⌒)  {    |       V ̄
.         ` ミ〈 ト、.       〉( ̄ `ヽヘ^V  〈\____ ノ
            `メ、○´ ̄ ` i' . \ (冫} }`  )、
          ○ }イ´  ̄ i_ノイ´   〉  ,ノ⌒`ヽ'  \ ___
429名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:25:23 ID:+BPA3Bx00
>>418
18禁でない雑誌でドピュドピュとかチュパチュパとかあんまリアルにやってたらまずいだろ。
430名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:25:25 ID:XbCxV5gp0
>>406
子供に見せても、たいした影響が無い事はアメリカの80年に及ぶ調査によって
証明済みだ。もしそれが引き金になるとしたら、そう育てた親が悪い
子供の性質を変えるほどの力は無いが、引き金を引く可能性があるのは分かってるからな
431名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:25:28 ID:l1kvNvde0
きめぇ漫画だな
こんなの見ながらシコシコしてんのか?
さっさと禁止にすべきだろ
432名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:25:48 ID:DaEmtdB40
>>417
だから二次規制して子供の安全が保障される根拠を示せよ
当然年に何件の未成年の性犯罪被害者が出てて
加害者がどういう人間なのか、すべて把握して言ってるんだよね?
433名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:25:52 ID:QPySmslq0
つーか、都の説明が正しければこの作品はそもそも対象外なんだが
434名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:26:12 ID:PIZOmBd80

俺は2児の父親だが(2人とも女の子)

絶対に許せないよ

キモオタはこの世に存在してほしくないくらいだ
435名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:26:23 ID:zrkgwVedP
英空港に全身透視スキャナー導入へ、「児童ポルノ規制法に違反」と市民団体 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2679712/5123871

http://newscastdaily.com/wp-content/uploads/2010/01/bodyscanner1.jpg
http://newscastdaily.com/wp-content/uploads/2010/01/bodyscannerneg1.jpg

【男の夢】英空港職員、全身透視スキャナーで同僚女性見て懲戒か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269505598/
436名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:27:08 ID:aymXqgf50
>>425
いずれにせよ、猪瀬が妄言を吐いているという事実に変わりはない。
437名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:27:15 ID:tkVcu0KM0
あの近親おしえて
お兄ちゃん・・・
438名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:27:17 ID:zbi1RNLV0
面白い妄想、有益な妄想なんてほとんどない
そんな作品を作れる人間は100万人に一人くらいしかいない
表現の自由は免許制にするべきだ
439名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:27:19 ID:Zt7Vb4hR0
レロレロは駄目だろレロレロは・・・
440青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:27:30 ID:I8TIgxMH0
>>425
そりゃそうだ。

>>429
そのあたりの線引きは確かに難しいね。
441名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:27:31 ID:7bxl+zVz0
いっそ、税金で痴デジチューナー配るみたいに、子供手当てで各家庭に
子供用の貞操帯でも配布した方がいいんじゃね?(w
442名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:27:50 ID:dKutBCc/0
>>395
そうなんだよな、あんたわかってるよ
443名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:27:50 ID:DnbBKcyG0
十字狂のステンドグラスや天井画も規制するなら賛成してやる。
444名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:28:10 ID:jlWNkmt10
>確かに書いている当時は、お上が眉をしかめるような、笑える漫画にしようと意気込んで
>書きましたし、言われたら言われたで「よく見てくださいよ????セックスしてませんよ?、
>これ練乳っす!ぎゃははははは!!!チューで終わってるじゃないですか???、
>これをセックスと見間違いしたあなたは、スケベですね?」と言う冗談で書いたわけです。

典型的な詭弁だなw
明らかにセックスを連想させることを狙ってるし、
読者も性欲を満たすことを目的として読んでるのだから、
そんな子供だましのような言い訳は通じないだろうな。
445名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:28:19 ID:TrBos1qK0
>>404
双方合意で誰が困るんだよ
446名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:28:25 ID:1tqco2twO
>>434
エロ漫画規制したってお前の子供の安全は確保されないけどなw
447名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:28:40 ID:PIZOmBd80



猪瀬さんのような良識ある方がこの問題をとりあげてくれたことに

本当に感謝する。キモオタは絶対に許されない存在だ。

徹底的に規制し監視する必要がある。

448名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:28:45 ID:TlRk/Iky0
勝木容疑者がプリキュア好きだったことは?

警察もそういった犯罪を犯すものがロリ系の作品を所持してることが
当たり前すぎて発表してなだけなんじゃないかと思う。
449名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:28:47 ID:gxwJDaYP0
>>404
君は一度民俗学的見地から日本の歴史をみた方がいいと思う
日本人は昔から性に明るく、今で言えば乱れた民族だったよ
450名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:28:58 ID:NFagmUIa0
有害図書指定すればいいじゃない。

コンビニとかで,普通に販売してるから悪いんじゃないの?
エロ漫画家もアホだとは思いますが・・・。
451名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:29:18 ID:mOVBKKcu0
もうこういうので飯食ってるHentaiは海外に輸出してしまおうか
452名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:29:25 ID:+BPA3Bx00
>>395
それはそうなんだけど、表現の自由的に考えて安易に規制すべきでは無いと思うんだよね。
一番の解決方法はオタクがあまり表面に出ないことだわな。
過激なのは同人でやって、商業誌ではエロは描かないこと。
これしかない。
453名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:29:29 ID:EZL0A7vw0
>>426
そうなんだよねー
一部の犯罪者が持っていた雑誌やらメディアを全て叩いていたら
全部規制しなきゃならない
なんで馬鹿にあわせて生活しなきゃならんのだ
持ってても犯罪に走らない人だっていっぱいいるだろうに
454名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:29:38 ID:1TvSxbXrP
眉をしかめるのがお上ならいいが
幼少時にレイプとかされた人が見ると
こういうのに刺激されて子供に手を出したんじゃないかって
恐怖すら覚えるだろうなぁ。

まぁ、こんなのに限らずギャグなんて
それがシャレにならない人の目から見れば
悲劇なんだけども。
455青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:29:45 ID:I8TIgxMH0
>>450
有害図書指定された物が、普通に自由に書店で取引できるのなら、それでいいんだけどね。
456名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:30:00 ID:YQJK6TKL0
副都知事の言い分が全面的に正しい。漫画には芸術性なんていないし、思想や信念も込められてない。
そんなもんは表現物と言わない。
457名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:30:07 ID:DnbBKcyG0
まず、本の中古屋を全部潰せばいい。
当該本をズボンのテント張りながら読んでる小中学生を規制しろ。
犬作涙目。
458名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:30:21 ID:qrl0HvvG0
すごい単発率で
459名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:30:31 ID:l1kvNvde0
>>444
小女子を焼き殺すとか書いて逮捕されたアホを思い出した
460名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:30:34 ID:gUWAKxTf0
>>444
小女子で逮捕されたあの馬鹿ネラーみたいな低脳な言い訳だなw
461名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:31:05 ID:haw3uf/f0
>412
ゾーニングと表現規制をゴッチャにしているから問題なんだよな。
多くの人が、ゾーニング自体の必要性は分かってるんだがねぇ。
で、表現の自由を笠に着て、どこでもかしこでもオレサマ論の人が多いのも事実ではある。
まぁ、規制過激派も反規制過激派もオレは嫌だわ。己の利益ばかり見てる。

本当に子供を守りたいとすら思っているのか疑問を感じるわ。
有権者に対するポーズでないなら、どんな出版物にも適応できるだけのモノを提示して欲しいところだ。
生理的嫌悪感とか、それっぽいからで規制を行うことが民主主義でどれだけおぞましい事か考えて欲しいところだわ。
462名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:31:44 ID:SbaaDItd0
>>356

>未成年が自動車に乗るのは、当然、法律に違反しているわけだから、

私有地なら無問題。
俺は小学校の時に、親父の車を運転したよ。

>それが目的だからね。

非常に広範な情報を「未成年向けでない」という理由で「18禁」にするわけだ
それは承服できない。
「未成年向けでない」と「18禁」の間には非常に大きな隔たりがあるぞ。

>親の許可を得れば、簡便な手続きでエロにも政治にもアクセスできるようにするとか?

非常に広範な情報へのアクセス権を親にコントロールされるのか・・・
「月刊盆栽買いたいんだけどオヤジ許可してくれ」とか嫌だなあw
そもそも未成年は「月刊盆栽」があることすら知ることができない。
「盆栽」ならいい、といわれても18禁コーナーはそんなに細かく区分けできるはずもないから必然的に他の18禁図書にも触れてしまうな。
まあ、もう少し大きな分類で4つ下5つに分類するとして、趣味、18歳未満が行うと不法になる行為、政治、エロとかか?
結局18禁コーナーの中でさらに「エロ」がゾーニングされることになる。
また同じことになってない?
463名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:32:30 ID:EZL0A7vw0
>>434
カナダの例をみてみるといいよ
規制が児童ポルノを守ってくれるわけではない
むしろ悪化するというデータがあるぐらいだ
他の方法が必要だと思われ
464青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:32:33 ID:I8TIgxMH0
>>459-460
でも風刺ってそういうものだからね。
実際、ロシアンアヴァンギャルドは、作品の裏側に体制批判のメッセージを込めて、
表向きは体制礼賛のように見える作品を作っていたし。
465名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:32:36 ID:PIZOmBd80




 今や少子化で子供自体の数が少ないのに・・・・

 子供を安心して育てられない環境にどんどんなっている

 幼児を性愛の対象にした異常な漫画が誰でも買えるような状況は絶対におかしい!

 
466名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:32:37 ID:gxwJDaYP0
>>435
白人社会はもう行き着くところまで行ってるな
はっきり言って意味が分からないw
467名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:32:40 ID:r4xGXXma0
18禁
成人向け
ロリコン向け
ホモ向け
腐女子用ホモ
468名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:32:47 ID:ziSjR3KJ0
討論をつべで見た感想



成人指定じゃなくて こんなの 販売禁止にしろって 類似品も含めて
469名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:32:53 ID:EierN+jMP
>>436
猪瀬が正しいことを言っているとは俺も全く思わない。
運用論がムチャクチャだ。

ただ、この漫画家の発言も
現行法でチキンレースをやってきた人間の詭弁にしか見えない。

現行法の存続を危うくしてる責任の一端は
出版社や漫画家の側にもあると思ってる。
470名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:33:05 ID:t6c9lZjq0
逆にだね、
いかなる書籍・映像コンテンツも親の同意無しには買えない
って手もあるわけだよ

しずかちゃんの話だろうが漫画じゃなくても、オイオイって雑誌はあるわけだし
間違いなく親のチェック入ることで判断とそこでブロック
なんてのもアリなんじゃね?
471名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:33:12 ID:TlRk/Iky0
じゃあ本当に規制されそうになったら

お前ら討論の場を設けてもらえば?

相手は10代も含めた女達と子供がいる家庭。

いくら此処で崇高なこと言っても出られないよなwww?
472名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:33:25 ID:iumxeHwb0
>>420
欧米の「一部の国」
473名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:33:34 ID:CfH4AHVO0
具体例が出てくるとぐうの音も出なくなるなw>反対派
もうちょい頑張れw
474名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:33:35 ID:+BPA3Bx00
この出版社は他の出版社に比べてエロの審査が一段緩くなってるからなあ。
チキンレースもやりすぎるとこうなるっていう一例。

>>444
これは・・・言い訳どころか逆に怒りを買う内容だな
475名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:34:01 ID:1npNGQa/0
>>453
犯罪者自身が、○○という作品を見て犯行を思い付いた。と言ったとしても、
それをそのまま信じて疑いもしないアホが2ちゃんには多すぎるよね
476名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:34:03 ID:58+SwnvK0
>>1
こんな気持ち悪い漫画描いてる作者が何言ってるの?w
ロリコンはどんどん規制すべき

作者も出版社も逮捕されれば良いのに
477名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:34:16 ID:Xr+j+tFr0
奴らは感情的に規制ありきだからな
統計や弊害を訴えても 流れは変わらない
奴らは聖書以外日本の本全て焚書にしても
構わないと思ってる カルト集団だからな
生半可な反論ではやり込めないぞ


条例はコミック、ラノベ、アニメを販売
される前に全て検閲するのが目的だから
検閲の詳細は 条例成立後に決めるのだと
つまり戦前と同じ言論統制するつもりだ
ロリコンだけ規制するなんて思ってる奴
条例の問題点が解って無いな
478名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:34:40 ID:7bxl+zVz0
>>429
「ドピュドピュ」とか「チュパチュパ」って表現が、小説だったらいい
わけだな。(w もちろん、携帯小説とかは取り締まらないと。(w

ギャートルズみたいに、最初から最後までアニメで空に文字だけ飛んで
たら、小説とアニメのどっちの分類されんだろうね?

あと、フラッシュとか使って、文字だけが卑猥な動きするとか。(w
ロリ声の声優も規制対象か?
479名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:35:37 ID:eGeJsOlnO
>>432
あなた方規制反対派の意見を見るだけで背筋が寒くなります。
今の児童ポルノが氾濫してる状況が正常だと思うのですか?
放置すれば現状が悪化する一方なら規制は当たり前です!しかし己の性欲の為に必死すぎて気持ち悪いです。
あなた方がいわゆるキモオタと一般的に呼ばれる人達ならなにを言っても無駄でしょうね。
気持ち悪すぎるからキモワルとあなたを命名しますね。
480名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:35:42 ID:TlRk/Iky0
>>444


たしかにそうだよ。明らかに詭弁、これでヌいてるやつもいるだろうしね。
キモオタはズレてるからわからないだろうけど。
481名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:35:49 ID:atuBKWnz0
THE SEIJIじゃないのか
482名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:35:55 ID:4GhICp4j0
漫画規制派がどんな意見を持とうと、
漫画規制に賛成している自民が議席を持ってなければ、
政治的にはほとんど意味がない。

つまり、2chに漫画規制反対を何度も書きこむよりも、
しっかりと選挙に行って、自民の議席を少しでも減らすようにすれば、
それだけ漫画規制の危険は少なくなる。

漫画オタは、漫画の自由のために、もっともっと選挙に行くべきだ。

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031801000867.html

>自民、公明両党は改正案に賛成の立場を示し、早期成立を求めた。

http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201003160528.html

>自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100319-00000112-jij-pol

>早期成立を求める自民、公明両党も「改正を円滑に進めるためにはやむを得ない」(自民)
483名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:35:56 ID:pmdL4znB0
>>445
誰も困らないよ。赤信号みんなで渡れば怖くない
だけど、おまいは自分の子供に「赤信号は渡っても渡らなくてもいい。自分で判断しろ」って教えるのか?

>>449
万葉集なんて恋歌ばっかじゃねえかw
通婚マンセーで惚れたの腫れたの大騒ぎだし。だからといって幼児虐待に寛容であれとは思わんな
484名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:36:12 ID:SWiHaPKG0
>>420
ふぅ・・・

実にけしからんな
485名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:36:24 ID:PIZOmBd80



 この作者は欧米であれば犯罪者だろう

 なんと日本は遅れていることだろうか

 さらにこの作者の態度や開き直りを見るとあきれを通りこして

 おそろしく吐き気と寒気がしてくるのです


486名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:36:25 ID:gUWAKxTf0
>>464
風刺w
単に金のために全年齢向けでエロ漫画売っただけじゃん
487名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:36:31 ID:YQJK6TKL0
こういう現実があるわけなんだが。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270024106/l50

日本の誇る漫画とやらが、本当はどう思われてるか、よく考えようね。
488青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:37:02 ID:I8TIgxMH0
>>462
>私有地なら無問題。

まあ、それを言い始めると、未成年のセックスだって、
結婚後にするのなら無問題なわけで。

>「未成年向けでない」と「18禁」の間には非常に大きな隔たりがあるぞ。

それが意図だからね。

>「盆栽」ならいい、といわれても18禁コーナーはそんなに細かく区分けできるはずもないから必然的に他の18禁図書にも触れてしまうな。

だから結局、販売段階だけのゾーニングになるな。
CERO規制がまさにそういう形で、十二歳でもZ指定のゲームに混ざって販売されているが、
レジでは年齢確認が求められる。

そもそも、販売段階以上のゾーニングの必要性がよくわからない。
今だって、十八禁のコーナーに子供が入ることは禁止されていないと思うんだが。
489名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:37:33 ID:CfH4AHVO0
ロリって言ってもせいぜいナウシカとかナディアのマリーとかシスプリとか猫耳モード
くらいのものかと思っていたけど、>>1はダメだろJK。

>言われたら言われたで「よく見てくださいよ????セックスしてませんよ?、
これ練乳っす!ぎゃははははは!!!チューで終わってるじゃないですか???、

ってお前は鶴光かw
490名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:37:50 ID:SbaaDItd0
>>368

何だ、小学生にエロ本与えて平気な人か。

>性的情報から隔離すること

と全てのポルノを全年齢に開放することの間には大きな隔たりがあるとおもうんだが?
491名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:38:44 ID:58+SwnvK0
>>420
同じ日本人として恥ずかしい

規制すべきだろ
これで逆ギレしてる作者は気違い
492名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:38:50 ID:+BPA3Bx00
>>486
ま、確かにこの作者の場合はそうだろうね。
493名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:38:59 ID:gUWAKxTf0
>>482
規制賛成派は超党派だから特定政党を支持/不支持しても無駄だって
とっくに結論出てんのにまだそんな寝言ぬかしてるのか
494名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:39:11 ID:TrBos1qK0
>>483
赤信号で渡るのは犯罪ですよ、他人にも迷惑がかかります
495名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:39:13 ID:Lo44jAl/0
>>420
あまり漫画とかアニメに触れることがないから、自分もこれ見て驚いた。
最初は児ポ法反対派応援してたけど(行き過ぎる規制は問題だとは思う)、段々微妙に思えてきた。

こういう作品の作者や愛読者が声高に表現の自由を語る事に、どうしても違和感を感じてしまう。
児ポ法反対派の有名人はこういう作品見てどう思うんだろうか?
やはり表現の自由として有りだと思うのかな?

496名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:39:39 ID:zuP39BYM0
税金掛けられるよりマシじゃねぇか・・・by喫煙者からの囁き
497名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:39:47 ID:eGeJsOlnO
>>446
だから規制しても意味ないとおっしゃりたいのですか?
キモワルさん
なんでそんな気持ち悪い事しか言えないんですか?キモオタさん
498青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:39:52 ID:I8TIgxMH0
>>486
シェイクスピアやバルザックも金目的で書いていたけど、
彼らの作品には世相批判が織り込まれていた。

まあ、この人の作品がそれと同じだとは言わんが、
確かゲーテあたりは、検閲に対して似たような言い訳をしてた気もする。
499名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:39:58 ID:7bxl+zVz0
やっぱ、共産党に票を入れるしかないな。都の規制条例でも、終始反対して
いたのは、共産党だけだったし。

ミンスは善悪とか以前に馬鹿ぞろいで何も考えていないからダメだ。
所詮は、自民を下野させる以外に使い道のない捨て駒だった。
500名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:40:23 ID:gxwJDaYP0
>>469
でも日本ってゾーニングというかレーティングを正しく運用できないんだよね
R18指定はそれなりに守られてるけど、R15はほとんど守られて無い
PG12なんて存在すら知らない人の方が多いんじゃないかな?
確かに出版社や小売店にも問題はあると思うね
でも作者は出版社に踊らされるだけだから、あまり関係ない気がするw
どの雑誌でどう売るかは全て編集部が決めるからね
501名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:40:27 ID:jlWNkmt10
二次元とか単純所持規制で、冤罪とか別件逮捕が増えるというデメリットはあるのだが、
そういう問題とは別に、みんな、生贄を求めているような気がする。

ロリコンっていうのは、ある種のマイノリティであり、軽蔑の対象だが、
そういう人種が、法律によって公式に異端視されるというのは、
非ロリコンの人間から見れば、おもしろおかしいことなんだよね。
502名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:40:37 ID:EZL0A7vw0
上の方でPIXIVを上げている人もいるが
こういったサイトや雑誌は変態の隔離施設の働きがあると
考えれば実在の児童が守られてるという見方も出来るww
カナダが規制を厳しくしていくにつれて実際の犯罪率が増えた
歴史を振り返れば合点がいく、これは推測ではない、歴史だ
503名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:40:52 ID:z/voYMFS0
     __                      ,_
 ,、‐'´ ̄   ̄`'ヽ、           _,,,_ i、`'iヽtr、 i-、
/              `、     r‐-、,,、ト亥 ''v!ヾ/| !!ノ |'i .)ヽ, ,、
    レ レ レ  `,   r‐亠彡ミ、  ミ|トミミ|ヾ))/ノ ノ ´.''彡}ノ!|
    ロ ロ ロ   i  i´ /// ≡゙、`vi‖| !以´' <ヾ≡ ノノi
             |  !, //// (r、、i , ン、/  ヽヾ  ≡三.c,,ノ|
.  レ レ レ レ    |  ) | |/ 》 )/イ´''''‐-i |iノ iiノ ヾ、ヾ= <<
.  ロ ロ ロ ロ   .|  く ! |  |` .|イ{    i!/ノノイ ミミ=---ミζ
             /  ,、! 彡r,ソ  ト、ri ,, リノソ ト、ミ ミミ≡γ
    レ       /  , ア .t‐'    tテ}゙ '`===-、⊥,,.t三≡彡,
ヽ、  .ロ        / .//τ''       | 7  ヾr゚‐´´ ̄  i!/´ri.|、|
  ヽ、,      /  |!ii|'´       |<..  ´       ' ))!ノ、|
    `''''''''''' ̄ヽゝ  ヾi.!   _ ''r, |、,_        ,, t-‐´ヾ|i
              `` ,、r-<ヽ, CO、'''''‐ァ    /σ゙'λ!i |
                i! >, テ=|.ミ三彡'´    /  / ヽiκ
                   } ノゝ'`´ .|`''''''  ,、、-‐'''´,、-''    yヘ,
                ヽ、  .!´-、ミ-t'''i´,,、、-''´_     //υi
                  \    ! . } {  !i'´´i!   /    \
              _,,,,、、、/`'''‐ ,.r‐' ヽ    . /\       \
              | ´'''''''‐‐‐‐‐‐''''r'|  ヽ   /   \      ´
504名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:41:52 ID:2TPLRaem0
>>464
風刺や冗談で極論を持ち出すならいいんだが、
小女子の被告や一部の反対派は、
通用する反論になり得ると信じてやってるからなあw
505名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:42:31 ID:SbaaDItd0
>>488

>そもそも、販売段階以上のゾーニングの必要性がよくわからない。
今だって、十八禁のコーナーに子供が入ることは禁止されていないと思うんだが。

今でも読めないように包装されてるだろ?
で、貴方のいう広範な18禁化を行う際この手法は現実的ではないから
立ち入り制限にするほかない。
別に梱包でもいいけど、今度は成人が困るよね?
506名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:42:34 ID:1npNGQa/0
小便小僧もショタのおかずになるから撤去しなきゃね
507名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:42:47 ID:niFkNJ7a0
表現の自由=表現が無責任
http://nihonchian.blog73.fc2.com/blog-entry-152.html

2010-03-31-Wed
猪瀬直樹のエロ規制発言に「奥サマは小学生」作者激怒

これは規制対象ど真ん中ですよね
つうかメディアに晒される前に自主規制できないからこうなる

売れるから一般誌に18禁要素を入れるとか
安易に18禁出身作家を持ってくるとか
いくら出版不況だからといってやり過ぎじゃあなかろうか?


自分が言うのもなんだが
萌え系とBLとティーンズは表現の自由の敵だと思うなり
508名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:42:57 ID:gUWAKxTf0
>>498
> まあ、この人の作品がそれと同じだとは言わんが、

ならばわざわざ風刺の話や文学者を引き合いに出す意味はないな
うざいからレスしないでくれるかね糞コテ君
509名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:43:14 ID:tAYHbVx90
>>493
むしろ早いうちに条例成立してくれないとどんどん規制内容が厳しくなる悪寒
日本で最後まで青少年保護条例に抵抗していた長野県が
条例成立時点で日本で一番規制が厳しい県になったように
510名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:43:16 ID:XbCxV5gp0
>>495
絵は児童ポルノじゃねぇからw
ルノワールが裸婦像を書くのは表現の自由だろ
511名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:44:04 ID:7ZStlvt60
お上に挑戦したいのなら
犬の交尾を書けばいいんだよ
年齢も1桁だろw
512名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:45:20 ID:1npNGQa/0
裸婦像の女体の傍にいる天使にチンコ生えてるのもモザイクかけないと!
513名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:45:32 ID:dJVyLErT0
規制は良いと思うのですが、
個別で雑誌が分かってしまうようなやり方でいいのかしら・・
つるし上げって気が少ししてるのですが。
514名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:45:41 ID:4GhICp4j0
多くの漫画家だけでなく、日本ペンクラブも漫画規制条例に反対する声明を発表したのに。
猪瀬は日本ペンクラブの声明をどう思ってるんだ?

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100319-OYT8T00774.htm

「表現規制に反対」ペンクラブ声明
 東京都が、18歳未満の青少年の性行為を描写した漫画やアニメの販売、
レンタルを規制する青少年健全育成条例改正案を都議会に提出したことに対し、
日本ペンクラブ(阿刀田高会長)は18日、「表現規制強化に反対する」と題した声明を発表した。
515青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:45:48 ID:I8TIgxMH0
>>490
>何だ、小学生にエロ本与えて平気な人か。

僕自身、確か小学校五年ぐらいで官能小説を読んで、精通を迎えた記憶があるから、
性的情報が人格形成上、そこまで危険な影響を与えるとは思えない。

>全てのポルノを全年齢に開放することの間には大きな隔たりがあるとおもうんだが?

それではどんなポルノが危険なの?
もちろん、僕個人の考え方と、社会的にあるべき政策の違いは心得ているけれど。
516名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:45:48 ID:t6c9lZjq0
基準の明文化はできない基準は主観ですってのはいかがなものかねぇ

野放図がいいとは思わないけど、
基準は主観で運用もそれに沿うってのはなぁ

難しいけど可能な限り明瞭な基準作りをしましょうって方向ならまだいいけど
517名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:45:53 ID:nnIJVCMl0
>>495
>やはり表現の自由として有りだと思うのかな?

「お前は基本的人権を享受できるほど立派な人間か?」
と聞かれたらお前はどう答えるのかね。

「表現の自由」は内容が高尚か低俗かであったりなかったりするべきものではない
518名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:46:10 ID:7bxl+zVz0
手塚のワンダー3のウサギとか、黄桜のカッパみたいな、動物モノが主流に
なるのかな。

動物同士の交尾なら志村動物園とかのアニメ版みたいなもんだし。 犬とか
も、寿命が短いから『10才だけど、人間で言えば青年です』とか。(w

519名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:46:17 ID:86C2tyaC0
規制には反対だが・・・>>1の漫画と作者はなんか・・・きもちわりぃ・・・
こいつだけ規制でいいよ
520名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:47:01 ID:XbCxV5gp0
>>507
>表現の自由=表現が無責任
表現の影響力は限定的であり、表現に責任を問うのは強制効果論である
表現はほぼ無意味な思考実験の表明であり、無意味に近いからこそ自由
その自由が民主主義の意思決定において重要な役割を果たしている
521名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:47:11 ID:tAYHbVx90
>>512
ダニエレ・ボルテッラ乙
522名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:47:18 ID:EZL0A7vw0
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
byオットー・フォン・ビスマルク



カナダの例を考えないで規制しろと叫ぶ人は間違いなく愚者
523名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:47:27 ID:pmdL4znB0
>>494
いいかい、坊や
双方の合意形成がない時、そしてそれが必ずしも犯罪でない場合の、君の行動規範を問うているんだよ?

524名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:47:42 ID:ToJKcg9+O
規制派議員はどっちを規制したいんだよになるね。

児童ポルノなら青少年健全育成条例の取り締まり範囲では最初からない。
性情報の氾濫を防ぎたいなら現法の明確化と厳格化をすればいい。

はっきり、賛成とも反対とも言えないんだよな。
漫画家、出版社の怠慢に児童ポルノ規制議員に目を付けられ招いた規制だからなあ。
いい規格だからきちんとすべきたと思う。
漫画家は空想人物に人権があるかないかをきちんと裁判をして空想人物に人権無しを裁判でお墨付きを貰い。
出版社も購買層にあった物をだすとか、自主規制がむずいなら団体作れば、
お花畑規制議員のガス抜きにはなるからな。
525名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:47:43 ID:nJoetryz0
オタって確かに人生の敗者で、淘汰された存在だけど、だからって彼らに対して何をしてもいいというわけではない。
彼らも一応人間なわけで、チンチンしごく以外他にやることないんだから最低限の人権は認めてあげないと。
526名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:47:44 ID:EiTunPtk0
民主党に入れて正解だったな

自民が政権持ってたら東京都のこの条例も通ってたよ
527名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:47:48 ID:Q8DvPj2t0
言論の規制って、必ずといって良いほどエロとグロの規制から始まるんだよなw
「エログロは公序良俗を乱す」と言えば、アホな大衆は支持するから。

そしていつの間にか「政権批判は公序良俗を乱す!!」となって言論弾圧の始まり。
528名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:47:53 ID:CfH4AHVO0
>>507
>売れるから一般誌に18禁要素を入れるとか
安易に18禁出身作家を持ってくるとか
いくら出版不況だからといってやり過ぎじゃあなかろうか?

18禁作家の一般誌への流入は最近始まったことじゃないから。もりしげとか。
でももりしげなんて「こどもの森」であそこまで行っちゃってて、
よく少年チャンピオンで「花右京メイド隊」みたいな本質を抑えた漫画を描けたと思う。
もりしげが頭も良くて世渡りも上手くて、奥様は小学生の作者は馬鹿だってことなのかな。。。
529名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:48:16 ID:h2kKbHDT0
未成年表記じゃなかったら普通のエロ漫画で済んだだろうに
なぜわざわざチャレンジするんだ?
530名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:48:19 ID:QLaMTZ6cO
>>479
そりゃ大変だ。
子どもには狙われてる自覚などないのですから、
いつどんな事件にまきこまれるか分かりません。
こんな便所の落書きに書き込みしてないで直ちに
子どもの安全を守るための監視に戻ってください。
24時間365日寸分休まず見守り続けてすら恐ろしいキモワルの手から
子どもを守れるとは限らないのですか
531名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:48:38 ID:EierN+jMP
>>500
>でも作者は出版社に踊らされるだけだから、あまり関係ない気がするw

俺もそう思ってたんだけどなー。
今回の松山某の発言聞いたら自信なくなっちゃったよw
出版社に洗脳されてるだけなのかもしれんが
いい大人のする発言じゃねえ。
532名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:49:11 ID:aymXqgf50
>>469
>現行法の存続を危うくしてる

はぁ?
「現行法の存続を危うくしてる」じゃねーだろボケ!!
言葉を弄してテメー目論見を隠すんじゃねーよこの卑怯者!!

正しくは、「筋の通らないトンデモ法案を通そうとしている」だろが!!


だいたい、責任の一端てなんだ?
「自由に表現すること」自体に焚書の責任を被せようとする、お前は一体なんなんだ?
533名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:49:18 ID:nnIJVCMl0
>>529
チャレンジしない作家はドラゴンボールのパチモノ描いてるからだろ。
腕伸ばしたり忍者だったりな。
534名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:49:36 ID:NZhbjDjo0
これは規制すべき
キモオタ作者は公開処刑でもいいぐらいだ
535青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:49:47 ID:I8TIgxMH0
>>505
>別に梱包でもいいけど、今度は成人が困るよね?

全梱包で何か問題が?
現行の多くの条例のように、ブルーシールでいいと思うけど。
女性週刊誌なんかは今でも中が見れないように網掛けしてたりするし。

ただまあ、自動車雑誌についてはちょっと困るかもね。
あれ、中を見て買うかどうかを決める人が多いし(高いから)。
書店員に声をかけて外してもらうってのも、流通リスクになりそうだ。
536名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:49:53 ID:1npNGQa/0
三次のロリものを厳しく取り締まるべきでしょう

二次がどうこうなんて議論さえその後の話だと思う
537名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:50:15 ID:7VY15yU30
9割以上の日本人がこの漫画に嫌悪感を示すだろうにも関わらず、
ほとんどの日本人はこんな異常な内容の漫画が存在していることすらを知らない。

こういう変態漫画がこうやってメディアに取り上げられて、大衆の目に晒されるのは大いに歓迎。
アニメや漫画業界に規制がかかるのももう真近だろう。
538名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:50:15 ID:6J8MXauJ0
ホント日本って馬鹿みたいに0か1だな、いや実際頭悪いんだろうけど
海外の一州を持ち出して「欧米では」で括るの好きだし
もっとバランスよく緻密に考えられないのか
539名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:50:19 ID:3Ju5Lr7ZO
どちらかというと規制賛成派だがこのやり方はひどい。
こんなことしても反対派の敵対心を煽り、表面だけ見てヒステリックに騒ぐ人間を増やし、溝を深めるだけだ。
もっとお互い話し合って、賛成派も反対派もある程度理解しあって、納得のいくラインを見つけないと真の解決にはつながらない。
540名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:50:40 ID:4GhICp4j0
過去に何度か、小説がわいせつとされ、規制されそうになるたびに、
有名な小説家たちが反対の声を上げて表現の自由を守ってきたのに。

今度は、権力を持ったごく一部の小説家が、漫画やアニメの表現の自由を規制しようとするなんて、
信じられないし、腹が立つよ。
541名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:51:00 ID:TlRk/Iky0
練乳だからばななだからセックスじゃない
そんなものは示唆してないと言ってるやつは頭おかしい。
単なる言い訳で、そんなこと世の中で通るわきゃない。

じゃぁ練乳とバナナを使って何をしてるわけですか?
なにか合理的な行動してるんですか?茶化さないで筋が通った説明が出来るか?
542名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:51:05 ID:PIZOmBd80




        この幼児性愛変態漫画の作者は謝罪するべきだろ

                本人が謝罪できないほど幼稚で反社会的存在ならば

        この変態作者を育てた両親が出てきて謝罪をすべきレヴェルだ

                それほど許されないことをしている


543名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:51:20 ID:h2kKbHDT0
>>533
何の話だよw
544名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:51:21 ID:Vwqx4hbS0
【ホワイト】菓子メーカーブルボンが市民団体の苦情で商品名称を変更へ【ロリータ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1194684580/
545名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:51:22 ID:CfH4AHVO0
>>514
猪瀬は日本ペンクラブの会員じゃなかったと思うが。
546名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:51:25 ID:EZL0A7vw0
まあとりあえず規制規制叫んでる人は
規制派の黒幕が統一教会だって事を頭に入れておいてね
こいつらは本気で児童を守りたいなんてこれっぽっちも思ってないから
547名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:51:26 ID:+BPA3Bx00
>>529
中途半端な奴が生き残るにはこれしかないから。
本物のエロ漫画家なんて山ほどいる以上、エロで食っていくにはそれなりの才能が無ければ
やっていけんし、真っ向から少年漫画描いてそれで食っていこうと思ったら凄まじい才能が
無ければやっていけない。
548名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:51:39 ID:Fh83sSM/0
そもそもなんでゾーニングを先ずやらないんだ
それをしてから規制云々は議論するべきだろうが
549青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:52:00 ID:I8TIgxMH0
>>512
昔、ミケランジェロの『最後の審判』の天使が裸で卑猥だというので、
上から腰巻きを書かせた教皇がいた。
(今は一部を除いてなんとか復元されている)

>>517
実に正論だ。

550名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:52:06 ID:XbCxV5gp0
>>534
てめぇこそ人類に対する罪でギロチンだよ
キモ声発っしてんじゃねぇよ虫けらがぁ
551名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:52:14 ID:2TPLRaem0
>>501
それは被害者妄想じゃないのかなあ。

俺は規制に賛成だが、ちゃんと厳格に隔離された上で、
ロリコンさんはロリエロ作品の発表・購買をして、
楽しんでくれればいいと思ってるぞ。

その隔離さえ認めずに、子供が自由に見れるところで、
制限無しに自由に売らせろ、と言っているのが反対派だと思うぞ。
552名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:52:28 ID:UNFeIIu10
レロレロ(^ω^)
553名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:52:37 ID:GRjhyv1m0
自業自得
弁解の余地無し
554名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:52:56 ID:5nAFTNgS0
小学生相手にレロレロとかが駄目だと
JOJO3部の偽花京院のイエローテンバランスの
小学生位の女の子の前でのレロレロの
部分もアウトか、これは荒木先生怒ってもいいでしょ!
555名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:53:03 ID:t6c9lZjq0
>>529
編集の意向なのか詳しくは分からないけど
チキンレースするようなマネは正直いかがなものかと思うなぁ
556名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:53:07 ID:7bxl+zVz0
>>541
じゃあ、練乳も、バナナも、こんにゃくも、規制でいいよな?
557名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:53:47 ID:EeaPM/Fp0
>>537
>9割以上の日本人がこの漫画に嫌悪感を示すだろう
推論では話にならない
規制推進派と同じ考えは論外だ
558名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:53:57 ID:nnIJVCMl0
>>541
エロ示唆しつつ、実は全然違いますってところを笑う漫画だからな。
画風と基本白黒でそう見せてるだけの話だし。

セックスシーンに変換してるのは人の頭ン中だ
脳味噌働かすのも規制するか?
559名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:54:01 ID:1npNGQa/0
漠然と不安になって二次に問題提起して、雰囲気で叩いてる暇があるなら、
実際に被害者のいる三次をもっと厳しく取り締まり、厳罰化するように働きかけるべき
560名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:54:09 ID:rxXXcbGv0
>>548
それだと天下り団体が作れないから嫌だそうですよ。
条例に息のかかった特定の団体、業者を指定したりしてるし。
561名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:54:35 ID:x1IQrZ3O0
まあ理屈ぬきでこんなの読んで喜んでる奴とかは生理的に気持ち悪い、それだけ。

あーだこーだ理由つけてるだけだろ。
562名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:54:37 ID:aymXqgf50
>>551
>その隔離さえ認めずに、子供が自由に見れるところで、
>制限無しに自由に売らせろ、と言っているのが反対派だと思うぞ。

お前の脳内妄想ではなく、きちんと現実を踏まえて発言しようぜ。
563名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:54:58 ID:eGeJsOlnO
いわゆるロリータコンプレックスと呼ばれる人が必死で規制反対してるようですが。
無駄ですねそんな特殊な性癖の持ち主の為に規制が流れるなんて有り得そうもないでしょうから。
後は漫画家や表現を商売にしてるこの奥サマは小学生とかふざけた漫画を書いてる一部の連中が反対してるだけ。
規制反対派は本来賛成派を納得させる意見を言わなきゃいけないのにキモオタ論調しかないので余裕で規制されるでしょう
このスレのキモオタの意見をざっと見ての素直な感想です。
564名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:55:00 ID:QLaMTZ6cO
>>480
おかずの選択肢が色々あるのに松山せいじは選ばんだろw
あの絵でヌけるのは小学生くらいだわ。
そう言う意味じゃ確かに悪影響はあるかも知れんがw
565名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:55:22 ID:PIZOmBd80

お前らのレスが

キモオタ特有の裏返った甲高いキモイ声で再生されて吐き気がする

俺の周りにも何人かいて家之子に変なことをしないか

気をつけているんだが。なんでキモオタってあの裏返った甲高いキモイ声でしゃべるんだろうな?

本当に気持ち悪い。
566青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:55:23 ID:I8TIgxMH0
>>541
聖痕のクェイサーなんかは、乳吸いを宗教的な背景設定で説明つけていたな。
練乳もバナナも、なんらかの宗教的なシンボルなのではなかろうか。
567名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:55:49 ID:q7DU1f8h0
多少の反対なんか気にする必要はなし

自民党って左翼??????

徳之島移設案なんですが

左翼市民団体が「基地反対」と騒ぎ

、左翼マスコミがそれを増幅して県民を扇動しデモや集会を行いっています

なんと小池百合子は、そんな左翼連中と一緒になって

ハチマキをして、集会に参加していますWWWWWWW

でもこの集会の参加者はほとんど部外者ばかり
568名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:55:50 ID:TrBos1qK0
>>541
こういう擬似セックス描写を上手く封じる方法を考えれば良いんだよな
もしくはこういう作品を成人誌に強制移動させる方法
それさえ見つかれば二次元児童ポルノ規制でも反撃材料になるだろ
569名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:55:55 ID:2TPLRaem0
>>556
まるっきり小女子裁判と同じだな。

それらの道具そのものが問題なんじゃないだろ。
それを使って何を描いたのかが問題になるだけだぞ。

小女子の裁判でもそうだったが、
小女子という単語が問題なんじゃない。

小女子という単語を用いて、
被害者にどのような影響を与えたか、
その意味が問題なんだよ。
570名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:56:08 ID:YQJK6TKL0
ポルノ規制以前に、漫画やゲームを表現物であるかどうかを審査する団体が必要なんじゃないか?
571名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:56:26 ID:yzEbOAjF0
>>546
そんな事いってるから馬鹿にされるんよ
572名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:56:55 ID:vXjDVqJ90
>>563
>キモオタ

差別主義者はこれだから困るわー。
573名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:56:55 ID:yBbW5kig0
>>547
そんな奴生き残らなくていいよ
規制して切り捨てるべき
才能のない漫画家が消えて、面白い漫画が増えれば読者にとってもプラスだろ
574名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:57:04 ID:EierN+jMP
>>532
だから「ムチャクチャ」だと言ったはずだが?
ただ八つ当たり気味に噛み付きたいだけなら他所でやってくれや。
575名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:57:10 ID:haw3uf/f0
>555
出版社自体にも矜持が無くなったというべきなんだろうね。
売れるんだから、少年誌で出しまくる少女誌でヤリまくると。
マンガはよほどの大御所でもないと好き勝手かけるわけじゃない。
書く漫画家だけを貶めるだけでいいのかねぇ・・・?
オレは、矜持すらもなくなった出版社自体に怒りを感じる。ゾーニングと販売方法を出版社が怠けずにやっていれば表現規制など危険な話しすらでていなかったんじゃないかなぁ・・・と思う時もある
576名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:57:26 ID:ToJKcg9+O
まあ、この漫画を叩く前になんでこの漫画が18禁じゃないのかを考えるべきだね。

青少年健全育成条例はあくまで未成年に対しての規制なんだから。
ロリ、キモヲタとか感情的になるやつはまずは児童ポルノ規制を強化しろと都知事に言え、それと非実在青少年に付いて明確に答えろ。
577名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:57:29 ID:XbCxV5gp0
>>551
これをやっているのは一般紙であって少年誌ではないだろ
一般紙のエロの基準が嫌なら、それを作ってきた週刊なんちゃら言う
雑誌に言えよww駅売りの新聞にもな。
578青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 18:57:32 ID:I8TIgxMH0
>>568
疑似セックス描写まで禁じるのか……なんか戦前の出版法みたいだな。

石川啄木が女性の肌に樹液を塗りつける詩を書いて、当局に摘発されていたが、
(樹液は精液の隠喩。今でも使うよね)
なんかそういうのと同じ匂いを感じる。
579名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:58:03 ID:0W3qVvpd0
規制自体には反対なんだけど、
創作物だろうとなんだろうと、
未成熟な子をおかずにして盛り上がる、って行為自体が社会から受け入れられないって現実がある限り、
書きたい側も読みたい側もそれなりに折り合いつけなよとしか言えない。
580名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:58:05 ID:t6c9lZjq0
漫画やテレビ漫画に限らず、週刊誌や雑誌含めて
裸体もしくは水着など裸体に近いものはすべて全包装ですぐに見れないようにしてしまえよ
って気がしないでもないなぁ

粗相の悪いのは漫画に限らず溢れてるし
個別判断なんて非効率で高コストなだけだし

もちろん今までどおりの18禁はアリでさ
581名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:58:06 ID:lKSlfqrT0
レロレロと聞いて観察しに来ますた。
582名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:58:09 ID:1npNGQa/0
なんとなく雰囲気で規制されてほしいもの・・・たくさんありすぎて困るよw
583名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:58:24 ID:7bxl+zVz0
タイトル忘れたけど、セクサロイドあたりと同じ頃の松本零士の漫画で、
寝ている間に見る夢も国家に監視されてて、エロい夢を見た主人公が、
死刑になる漫画があったなぁ。

たぶん、漫画ゴラクあたりに掲載の読みきり短編だと思うけど、まさか
マンガのストーリーが現実になる日が来るとはなぁ。
584名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:58:28 ID:rxXXcbGv0
>>573
どんな奴でも下積み時代はあるもの。
それは若手芸能人にとって危ない事をやるなっていってるようなものだ。
585名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:58:41 ID:SbaaDItd0
>>515

>僕自身、確か小学校五年ぐらいで官能小説を読んで、精通を迎えた記憶があるから、

タイトルは?

「真・現代猟奇伝 女子高生コンクリ詰め殺人事件」で精通を迎えて無問題なら俺もあらゆるポルノを開放して良いと思う。
586(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/03/31(水) 18:58:46 ID:BiyWjQyqP
>>1
┐(´〜`)┌  
どのような文学作品であれ、良かれ悪しかれ、読者や視聴者に影響を与える。
影響を受けても、理性があれば犯罪を行なわない。
犯罪の衝動を理性で抑制できない者は、刑事罰を受ける。

犯罪を誘発する可能性は、作品を規制する理由にはならない。
587名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:58:59 ID:zuP39BYM0
>>563
うーん。>>1とロリコン・キモヲタばかりに目が行ってないか?
実際には、反社会的行為を助長する内容は規制対象だぞ。
賛成でも反対でも無いが、議論の余地がまだあるだろうって話だ。
588名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:59:16 ID:q1UnQmvG0
これって、少年誌なのか成年誌なのか?

あと、コンビニなら成年漫画誌だって誰でも見る事が出来るから
文句あるならビニールに入れるか、紐で縛れwww
589名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:59:24 ID:svq7LH6pO
アウトでいいんじゃね
590名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:59:27 ID:+HGtgWzL0
.    / :: : ::: ::: :从: : : : /.....: : : : : ::::)
   / /::从从イ从::::::::/ ::::::,、ッ;;ッ'":::)   い
   / イ"ll|"l| リリl| 、ミ::ノ,,,、-'ソ" '" "'''|
  l| ll| ,,;ッ -::llーツll| |''" ッ ''__''':::::)    て
.r-、', ヽ_,,、-ー,,'ヽ{:::::}、ー、乂∠...r:、..゙ヽ)
.j 〉' ''ー―`゙'''"三''"ラ、ー'''_三、-ーー '''ノ    え
'/       ,;r'⌒(""" ""'')、、、、∠、
l     ,,;;,、 '">'"゙ミ-ツ;;三<゙''' 、;;::、 }    よ
     :::/;;/, '""""´ _:::`ヽ、从;;:: /   ∫
      /;;;/ィ' y'" ̄ ̄  ゙ヽ:: ', ;;;;',゙、`゙l   ∫
     ,';;;;/ ', イ=}}`::~~:~´イイl| |: l;;l| |: )  //
     |;;;,'  ', l|ヨ-ー 、;;;;;;、-、l| l |;l| | /_   ・・
l      |;;|  | Y  、::::  ィ::: l| | |;l| i   レヽ
.|    |;;l.  / j:{    ..:::" リ|l| |;;|    |n ,ヘ/
. ',    l;;| / |::゙l  ..::::"  |::| `''|リ     |/ l|
. /,   || ,' リFit  ゙"  ノn| )"',-、     .;il|l
リ. l,    l|. j  { 〉Y''Y Y Yーr{ |ヽ ゙´    ..:::/
|  ',    ', |  `'ー――-- 、,、-'  '、    ..::/
  ヽ.   'ヽ        ` ' ' '"ヽ~'、 ..:::/  .: :
   ヽ、  l `'''''' " ̄ `゙ ''ー '''"  `ヽ',/ ....: : : ::
     ゙ヽ、'从         ,,,,,;;;从 (,) : : : : : : :
591名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:59:46 ID:MXXjeVyWP
>>584
キモヲタ向けの下積みをしたところで、キモヲタ向けの漫画が上手くなるだけだからいらんだろ
592名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:59:46 ID:gxwJDaYP0
>>564
むしろ小学生はあれじゃヌけないと思うw
そして大人も苦笑するだけでヌけはしないよ
だからここでも散々言われてるように、話題性だけの微妙な作品
猪瀬やアフィブログみたいに1シーン切り取ればエロくみえるかもしれないけど
実際読むと何だこれ?って漫画なんだな・・・だから大して売れなかった
593名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:59:51 ID:EierN+jMP
>>576
むしろそっちが重要なのは同意。

だが作者の発言はアホだ。
自分で自分の首絞めてどうするw
594名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 18:59:54 ID:xUuTrnAq0
まず、人のセックス覗いて勃起して障子破る、某知事の小説を発売禁止にしろよ
595名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:00:07 ID:0e2VNPhb0
つまりあれだ。
レーティングとかで個別対応して隔離すればいいのに、
解釈次第で他のも纏めて処理できるような法案を通そうとするのが変なんだよ。
まとめて事をすませられるってのが手間省けて魅力的なんだろうか?

その発想は人権擁護法案と変わらんな。
個々の件をじっくり取上げて解決すればいいのに、
とりあえず纏めて「何とか」できる法律作りましょうって感じで。
596青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:00:19 ID:I8TIgxMH0
>>571
統一協会が関係してるかはわからんが、
ラディカルフェミニストと、キリスト教原理主義系の矯風会ほかが関わってるのは事実。

まあ、宗教だろうが思想だろうが、主張がまともなら政治に関わってもかまわんと思うけどね。

>>573
面白くないのを切り捨てると、面白いのも一緒に切り捨てられてしまう。
どんなものでも、傑作は一割であり、その下に九割の駄作がある。
スタージョンの法則というらしいね。
597名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:00:25 ID:g67qlbXC0
>>573
読者様面する奴はすぐこういう事言う馬鹿が多いよなw
598名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:00:50 ID:gUWAKxTf0
全年齢で売ってる漫画雑誌でもっとひどいのあるだろ特に女向け
あれ全部成人向けに移動させてくれ
まあ多分売れなくなって休刊になるだろうけど別に構わんよ
存在自体が迷惑とはまさにこのこと
599名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:00:55 ID:IUmBTjIsO
規制以前に、テレビで宣伝するなバカ猪瀬
こんなのはこそっとやるべきで、その意味でのレーティングやゾーニングには賛成する
しかしテレビに晒してヒステリックに叩くやり方はするな
そんな事言い出したら、政府の認める「健全」な作品しか世の中に存在出来なくなる
まぁ、政府認定の出会い系サイト(健全認定されたゲームサイト)もあるけどな
娯楽である以上、ゲームや漫画は不健全であってもいいんだよ
実際、表現を厳しく規制してる国でも児童の被害は減ってないし、
日本は児童の被害も少ない上、漫画やアニメなどの文化も豊かだ
ヒステリックな規制論議はそれこそ不健全だ
600名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:00:54 ID:XbCxV5gp0
>>573
てめぇが下水道の底に消えるのが一番の漫画界への利益だ!
読者にとっても作者にとってもベストの選択だね
601名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:00:57 ID:YQJK6TKL0
>>383
ポルノ漫画は下積みじゃないだろ。

下積みってのは、プロの作家に弟子入りして付き人として頑張るところから始めるんだ。
同人作家やポルノ漫画家はそういう過程を無視して一人で勝手に描いてる。
そんな奴らにプロを名乗る資格はない。
602名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:01:13 ID:dbEaCFe90
自主規制ができない秋田書店がワルノリしすぎ。
ひくわ。
603名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:01:18 ID:7ZStlvt60
               ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \  
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆

絵柄こんなんで
擬人化せずに獣の交尾でポルノは書けるのか?
年は気にするな
604名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:02:17 ID:S6AXBdg20
出版社、作者に許可取らずに出してたのか?
この番組、見てたけど、当然、許可を取ってると
思ってたよ・・・ヒドイな
605名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:02:37 ID:xooasYkpO
>>575
おいおい18禁の陵辱エロゲはゾーニングやってたにも関わらず
祖父倫がヘタレな性もあるが圧力掛けられて自主規制させられたんだぞw
ゾーニングやってるかどうかなんて文句言ってくる奴はスルーしますよ
606名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:03:19 ID:SbaaDItd0
>>535

貴方の案だと非常に広範な書物が18禁になるということわかってます?
政治関係も梱包されるんですけど?
盆栽とか、「未成年向け」でない本はすべてね。
607名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:03:23 ID:8nnufTJ50
結局、漫画規制を防げるのは、選挙だけだと思う。

選挙で今の自民に投票してたら、漫画規制に反対してもほとんど意味ないよ。

本当に漫画規制に反対したかったら、民主か社民か共産にいれないと。

今回も、もしも自民が都議会でもっと議席を持ってたら、漫画規制の条例が通っていた可能性が高い。

逆に、民主や社民や共産の議席がもっと多ければ、漫画規制の条例が通る可能性は低かった。

国政でも地方でも、漫画の自由を守るために、オタはもっと選挙に行こう。
608名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:03:44 ID:yzEbOAjF0
お前らも因果な性癖もって大変だな
609名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:03:47 ID:TlRk/Iky0
>>556
>>558
おまえら論点がズレズレ。納得してるのは自分たちだけで
一般の人から見て筋が通った説明ができてない。

擬似セックス意外に何が練乳とバナナを使用する行為の目的があるのだ?
これはごまかしに使われいるだけだろ。

笑う漫画ってこんなんで笑う人間を世間じゃキチガイというんだよ。

小学生を題材にこういう事をする漫画をギャグとしてみる・・・一般人からしたら身の毛もよだつわ
そりゃ規制されても仕方ない。
610名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:03:50 ID:+BPA3Bx00
>>601
まあ確かに最近は内輪向けの内容が多いね。
一度原点復帰すればいいのにと思う。

なんつーか、漫画を見て漫画を描いてるから、出てくるものがどんどん縮小する方向にある。
611名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:03:55 ID:1npNGQa/0
なんとなく犯罪に繋がりそうだから規制してほしいもの
まず、ニュースだな
612名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:04:00 ID:yBbW5kig0
>>596
誰も、つまらないから消えていいなんて言ってない
エロしかかけないキモヲタ漫画家は消えろと言ってる
613名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:04:10 ID:rxXXcbGv0
>>601
それは無知すぎる。
今時の漫画家は同人上がりが多いよ。
614名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:04:15 ID:c/6IhqnA0
まあ老若男女、それこそ小学生でも自由に出入りできるコンビニに
卑猥な単語が羅列してる成年雑誌が大量に売られている日本で
子供の目に付くからエロいものは排除しようという意見が出て
そしてまっさきに槍玉に挙げられるのがなぜか成年雑誌より
はるかにリピーターが少ないはずのエロ漫画って時点で
何をかいわんやって感じだわなこの規制
615名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:04:21 ID:EZL0A7vw0
>>571
馬鹿にされてるのはキモオタだけじゃなく
規制派の理屈もだよ?
実際規制派の黒幕が統一教会なのは事実
んでこいつらが何をやってるのかネットで調べりゃ一目瞭然
カルトが本気で児童を守る為にやってる活動だと思うんだろうか、平和だね
616名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:04:35 ID:AUVRZXId0
子供を食い物にする性犯罪者が憎いなら罰則の強化と出所後のカウンセリングと
監視の強化だろう
エロ漫画の影響は定かではないけどこれならみんな納得すると思うんだけど。
617名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:04:41 ID:86C2tyaC0
>>420
こんなの叩かれてもしょうがないな
これでセックスしてないとか行っても無理がある
これ小学生だろ・・・

逮捕して漫画家人生潰して欲しいくらいだわ
618名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:04:49 ID:7fOLwz2Y0

【 エロゲやマンガが性犯罪を助長している??? 】

<強姦被害者統計−警察庁「犯罪統計書」より>

    総数 未成年 小学校未満 小学生 中学生 中卒以上の未成年
1960      2533     54    428    479     1572
1965      3135     76    414    626     2019
1970      1996     29    169    274     1524
1975 3704  1718     29    225    308     1156
1980 2610  1117     19    143    210      745
1985 1802   855      4    126    224      501
1990 1548   702      2     55     91      554
1995 1500   606      1     45     71      489
2000 2260  1006      4     60     146      796
2005 2076   875       3     41     165      666
2006 1948   808       3     46     151      608

*少女写真集や少女が性行為をする漫画、アニメ風絵柄のアダルトゲームのような、
 日本ユニセフ協会が「子どもポルノ」と呼ぶメディアが登場したのは1980年代前半

*児童ポルノ法が施行されたのは1999年

*児童の数も減ってはいるが2005年で1960年代の8割程度

人口統計
ttp://www.town.otofuke.hokkaido.jp/soshiki/kikaku/kikaku/toukei/17pdf/1-%281%29_%284%29.pdf
619名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:04:57 ID:g67qlbXC0
>>60
お前の物差しであれだこれだと決められてもみんな困ると思うよ
620イモー虫:2010/03/31(水) 19:04:59 ID:BSMJJMP8O
>>604
引用の範囲内なら著作権無視していいんだよ

と、誰かがいっておりました

ジャスラックの顔とハリウッド俳優の顔が真っ青でつ
621名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:05:04 ID:hiiaKkva0
あの内容(絵)で普通の小中学生でも購入可能な一般誌扱いだったら、現状の都の
条例でも不健全図書に指定可能なはず。それをしてないと言うのは都の怠慢だよ。

これからは表紙にもっと大きく(18歳未満購入禁止)とはっきり表示させる義務は必要だね。
しっかり縛ってポルノと分るように18歳未満購入禁止指定で売れば問題は無いと思う。

天下り利権&規制圧力団体による検閲には反対。
年齢対象レーティングは、出版者と作者による自主判断で。

> この書籍には、性的、暴力又は犯罪を視覚的に描写した表現が含まれています。
> それらの表現の内容を実行した場合、刑法犯として処罰され、また民事裁判上の
> 損害賠償責任を負う場合があります。弊社は購入対象者年齢を15歳以上とします。
622名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:05:09 ID:gUWAKxTf0
>>597>>600
才能のないゴミ漫画家乙w
一般誌で無節操にエロ垂れ流すような迷惑作家は要らんよ
才能無いこと自覚してるなら糞尿撒き散らさずに黙って消えろ

>>612
エロが描けるキモオタ漫画化ならエロ雑誌で漫画描けばいいだけ
623青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:05:26 ID:I8TIgxMH0
>>585
>タイトルは?

確か鏡裕之の『巨乳教室』だった気がするが、
それ以前にも何か読んでたかも。

あの作品は、巨乳に幻惑されがちだが、今読んでみると、小学生同士がセックスしてる危ない内容だな。
当時は自分が小学生だったから、まったくそんなことは感じなかったが。

>「真・現代猟奇伝 女子高生コンクリ詰め殺人事件」で精通を迎えて無問題なら俺もあらゆるポルノを開放して良いと思う。

うーん。
それで精通を迎えるには、ある種の素養が必要なのではないだろうか。
そういう人は、最初からそういう性癖になる潜在的な素質があったってことじゃ。
ポルノの規制によって、精神病理学的な性倒錯が減少するというのは、根拠がないと思う。
624名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:05:29 ID:hJ7ZC9fZ0
規制派は児童ポルノ法が流れたにも拘らず、
今度は健全育成を理由に漫画アニメの規制を主張しているが

要は、規制したいが為に理由の方をこじつけて子供をダシにしているだけ。
625名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:05:53 ID:2IAfkhFu0
ちゃんと作者に著作権料払っとけよw
支払いもせずに使ったんだから違法だろーがwww
626名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:06:32 ID:YQJK6TKL0
>>613
その同人上がりが今の秋葉原を作ったんだろ?
下済み経験のない奴にちゃんとした仕事が出来る筈がない。漫画に限らずなんだってそうだ。
627名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:06:33 ID:nnIJVCMl0
>>620
タイトルも作者名も付箋で覆って見せてないのに「引用」がまかり通るわけねェだろ。
字幕スーパーで出したとでも言うのか?
628名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:06:43 ID:MXXjeVyWP
規制反対とか言ってる馬鹿は>>420見ろよ
こんなの読んでる奴頭おかしいだろ
629名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:06:44 ID:q1UnQmvG0
規制されるべきは、未成年の閲覧行為だろ。

コンテンツ自体は青年向けであれば何の問題も無いはず。

社民とか、真っ先にエロ規制しそうなんだけど、その辺はどうなんだろ?
630名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:07:19 ID:lXHY7q+w0
今まであった物を規制したり禁止したりするには根拠がいるんだが
規制派からはその根拠が明示されてないように見える

反対派はカナダの例を挙げて規制することが必ずしも性犯罪の抑止につながらないって話があったが
規制派の人の規制する根拠みたいなのがあればみてみたい
631名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:07:25 ID:t6c9lZjq0
>>575
方やゾーニングしっかりやってる出版社もあるわけだからなぁ
ゾーニングしたからって爆発的に売れるどころか自ら進んで販路減らしてるわけだしなぁ
まぁ、
このあたりも編集の意図も知らない人間が思う所詮は主観でしかないのだけど
632名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:07:32 ID:8nnufTJ50
>議会で早くから改正案の問題点を指摘してきた民主党の松下玲子都議は15日、記者会見に
>参加するマンガ家らを、党の総務部会に招いた。議員にとっては、表現者の声をじかに聞く
>機会になった。

>「先生方がわざわざ足を運んでくれたことで、民主党の中で問題への関心が高まり、
>もっと真剣に考える必要があるという空気が生まれた」と松下さんは見る。

http://book.asahi.com/clip/TKY201003250286.html

民主党の松下玲子都議や、民主に投票したオタのおかげで、漫画規制を防げる可能性が出てきた。

しかし、相変わらず漫画規制に賛成の立場の自民党には、
こういう人材がいないのかね。

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031801000867.html

>自民、公明両党は改正案に賛成の立場を示し、早期成立を求めた。
>自民、公明両党は改正案に賛成の立場を示し、早期成立を求めた。
633名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:07:35 ID:3ShYoQHj0
>>1
REDはネタだろ・・・
634名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:07:38 ID:XPS/MpnE0
猥雑だったり暴力的だったりするものを規制したいというのなら、漫画に限らず週刊誌までやってみたらどうかしら?
あれ、ブルーシールもついてないから子供でも読もうと思えば読めるし
635名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:07:40 ID:aymXqgf50
>>574
いや、俺が糾弾してるのは、他でもないアンタ自身なんだが‥。

八つ当たりだとか、なんで他人事のフリしてるんだよww
636名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:07:59 ID:7bxl+zVz0
そのうち、パソコンのモニタもフルカラー禁止で、デジタル16色の時代へ
逆戻りするかもしれんな。

フルカラーモニターの使用は、国の許可が必要とか。(w
637名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:08:09 ID:XbCxV5gp0
キチガイの言いがかりを真に受けて権限を強化させれば
いらない規制と手続きで価格は上がり税金に上乗せされる
規制派は公務員の手先で公金横領を企むクソで社会の圧迫者だ
圧迫者は圧迫者で仕事を作り、際限なくコストはかさむだろう
百害あって一理無しだ。死に絶えろ規制派!!!!
638名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:08:21 ID:Lo44jAl/0
>>517
なるほど。

>「表現の自由」は内容が高尚か低俗かであったりなかったりするべきものではない
確かにそうだな・・・

もしよかったら、>>420の作者が表現したかったものとは何なのか教えて欲しい。
>>420のような直接的な表現を芸術だと言うのなら、もっと大手を振って周囲に理解を求めるよう
活動したらどうだろう?
このワンシーンを引き伸ばして、プラカードにして表現の自由を訴えデモでもやってみたらどうだろう?
若しくは家族、友人、知人にこの作者の意図を伝え、この作品の芸術性を説いてまわったらどうだろう?

最初は眉をひそめられるかもしれないが、反対派の人達のレスを見ていると確固たる信念が感じられるので
いずれは理解してもらえるんじゃないか?
こんな掲示板で反論していても意味がないように思えるんだが。

639名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:08:33 ID:TlRk/Iky0
>>628
頭おかしいんだろうな。自分たちが市橋擁護してた女と同じような
考えなのに気づかないんだよ。
640名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:08:38 ID:g67qlbXC0
>>619>>601あてね

>>622
馬鹿はすぐレッテル張りするなwお前すぐウヨとかゆとりって言えばいいと思ってるだろ?
エロ垂れ流すって漫画家が自分の判断でそれそのまま描いて入稿→雑誌になると思ってんのかw
なんのための編集だよ低脳様には恐れいりますわあ
641イモー虫:2010/03/31(水) 19:09:06 ID:BSMJJMP8O
>>627
だよねー。まじアホだよ「引用の範囲内」って言ったやつ
642名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:09:07 ID:il8u4S7S0
現実を見れば誰でも規制しろと思うよね。オタクだから一応反対だけど業界は
なんでこんな下品作品掲載するんだ?と思ってた。
643名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:09:15 ID:OaA3e23u0
確認だけど、ロリコン気持ち悪いよな?
644名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:09:23 ID:4KHJZJUd0
>>636
PC98エロゲーの時代に戻る訳だな。
645名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:09:23 ID:XYeaMjSO0
>>1
民主が政権に居座って、外国人参政権が通るよりはマシだろ。

オレはロリコンの派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。

愛国心のためならズリネタなんか捨ててやる。
646青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:09:46 ID:I8TIgxMH0
>>591
そうでもないぞ。
たとえば、エニクスや光栄といった会社は、エロゲメーカーだった時代があるし、
大暮維人とかあずまきよひこはエロ漫画出身じゃなかったっけ。
映画でもAVあがりのアカデミー賞受賞者が出たぐらいだし、裾野は広いほどいいんじゃない?

>>606
梱包されることがそんなにまずいのだろうか。
流通コストが少々上昇するぐらいじゃないの?

まあ、もっと良い案があるのならそれに賛成してもいいけど、
現状では、不健全図書指定が実質的な発禁に近くなってるからねえ。

>>612
エロしか書けないかどうかは、本当に最後になってみないとわからんだろ。
才能のない人間かもしれないが、そうでないかもしれない。
そういう人間でもいきいていける世界があることで、埋もれていた才能が発掘されるわけだ。
647名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:09:47 ID:7VY15yU30
こういう変態漫画を買う人間でも、自分がこんな内容の漫画を読んでいるのを
親や友達には知られたくないと思う人間が大半。

そして、漫画やアニメなどの著作物で、そういう風に、特に後ろめたさを感じさせるのが、
18禁と呼ばれる卑猥な内容のアニメや漫画。
これが小学生でも簡単に購入できる現行のシステムは明らかにおかしい。

アニメ業界や出版業界などの販売側に人としてのモラルが通じないのであれば、
著作物を生み出す側に規制が掛るのは当然。
648名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:10:51 ID:8nnufTJ50
>>629
社民党は最も創作物規制に反対の立場だよ。

漫画規制に積極的なのは、自民党だ。

http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201003160528.html

>自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。
649名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:11:21 ID:7bxl+zVz0
>>420 くらいのマンガ絵でチンポ勃っちゃう規制派の方が、犯罪者予備軍
というか、ある意味危険な気がするなぁ。
650名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:11:23 ID:kgxKyLVI0
ママは小学四年生は?
651名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:11:41 ID:rFpY7aR90
>>1
なんかさー「性行為はないのに!!」とか言ってるキチガイはやっぱりおかしいよ。
小学生を性的対象に見ているマンガって事で例として挙げられてるのに
「だってやってないもん!!!」「スケープゴート!!」じゃなくてさあ。
そもそもキモイじゃんどう見てもこのマンガは。
作者もヤバイの描いてるって自覚があるから焦ってんでしょうが。
永井豪みたいにクレームつけてくるオバハン達とわたりあうぐらいの気概はないんかい。

なんでどう見ても子供な小学生に大人目線のエロっぽい事をさせて
喜んでるんだから被害者ぶるやめて「だってロリいいじゃん!」ぐらい言えっての。
652名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:11:48 ID:+BPA3Bx00
>>622
同人漫画家にも二種類あって、
一つは他人の作ったキャラクターを弄繰り回して内輪ウケの漫画描いて喜ぶ奴。
もう一つは二次創作は適当なところで卒業、もしくは客寄せパンダとして使って
オリジナルもちゃんと描いて評価されている奴。

はっきり言って同人活動ってのは前者が圧倒的に多い。
コミケなんかで集まってるのも前者を目的にしたものが多い。
でも出版社の編集者なんかが注目しているのは後者が集まるイベント。
正直一概に同人活動と呼ばれるものがいいものである、とはいえないと思っている。
653名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:11:48 ID:rxXXcbGv0
>>639
では石原都知事の小説を読む人は頭がおかしいって事を認めるわけだな。
それはおかしいんじゃない?
654名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:12:14 ID:HDjenRXU0
基本的に、このマンガや雑誌に対する規制には反対だけど
何だかなあって気はする

疑似セックス描写じゃなくて、セックス描写を入れてくれって思うんだよね
表現の自由を問うときに、「疑似で誤魔化してるのに何で駄目なの?」って言うのは
何か腰砕けのような感じがしちゃうんだよね

対象年齢が18歳以下なら、相手がロリだろうが、年増だろうが
疑似だろうが本物だろうが、露骨な性描写は禁止で良いと思う
18歳未満の餓鬼が見たいなら、それなりに知恵絞って見りゃいいさw
だけど、相手がロリか年増か、疑似か本物かってレベルで、真面目に争うのは何か空しい…

18禁の世界でロリ相手の露骨な性描写して何が悪い?って開き直って欲しいんだよね
全年齢対象の世界でロリ相手の擬似的な性描写をしてくれるよりも
個人的感慨だけどもねw
655名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:12:17 ID:zuP39BYM0
個人的には活字媒体が規制されなきゃいいんだけど
済し崩されても困るからな。
表現規制に当るものはとりあえず慎重な議論を望む。
656青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:12:17 ID:I8TIgxMH0
>>626
>その同人上がりが今の秋葉原を作ったんだろ?

え、とても素晴らしいことだと思いますが。

>>638
>このワンシーンを引き伸ばして、プラカードにして表現の自由を訴えデモでもやってみたらどうだろう?
>若しくは家族、友人、知人にこの作者の意図を伝え、この作品の芸術性を説いてまわったらどうだろう?

君は420の、

>>「表現の自由」は内容が高尚か低俗かであったりなかったりするべきものではない

という意見の趣旨を全く理解できていないように読めるんだが。

>>639
漫画が誰かを殺したの?
657名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:12:23 ID:EierN+jMP
>>635
じゃあまともに会話してね。
658名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:12:32 ID:GDldjepF0
俺もオタだけど言われてもしょうがないと思うわ
おおっぴらにやり過ぎ
659名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:12:36 ID:t6c9lZjq0
>>630
根拠は主観です!!、ってのも場合によってはアリだと思うんだけど(宗教的や民族的なバックボーンなんか正にそういうところな訳だし)
主観が根拠!!って明示は無いし、当然起こりうる派生的なリスクやデメリットを由とする責任というか思っても無い結果を受け入れる覚悟があるとは到底思えないところがなぁ
660名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:12:44 ID:Q8DvPj2t0
>>639
むしろ駄目な理由は何?
661名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:12:48 ID:TrBos1qK0
>>578
石川啄木なんて可愛いもんだ、>>420なんてセックスそのまんまだからな
はじめから成人誌に行かせれば済む話なんだが、拒否した時に強制力を働かせる方法が必要
662名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:12:54 ID:TlRk/Iky0
>>649
お前ホントに頭やばいな。規制派もおぞましいとしか思わんよ。
規制派には女もいるだろ。
663名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:13:01 ID:XbCxV5gp0
>>643
てめぇらの気持ち悪いなんぞ知るかwww
ごんすい玉野郎が、規制したけりゃ規制の法益を述べな
664名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:13:08 ID:MXXjeVyWP
>>649
何言ってんだこいつ
支離滅裂なことを言うお前が危険だろ
665名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:13:24 ID:lXHY7q+w0
>>647
当然ではないと感じる。
ゾーニングの不徹底から生じる問題であるなら、あくまでゾーニングの徹底を求める動きが当然である。
666名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:13:27 ID:p4zvMu+Z0
性的な描写がしたいなら(読みたいなら)、ちゃんと成人指定で出せばいい。
わざわざ成人指定じゃないようにしておいてどう考えても性描写を連想させるようなモノを描くとか、
規制推進派を挑発してるようなもんだろ。
こういうのがきっかけで、普通の作品にお色気シーン入れられなくなるんだぜ、そのうち。
ファンタジーものでスライムが女の子をおそうようなやつとかなんかからはじまって、入浴シーンとかも
なくなるんじゃねーの。
ドラえもんにおける静香ちゃんの入浴シーンオチすらつかえなくなったりしてなw
667名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:13:59 ID:XYZ7WZWmO
この猪やらと石原は早く死ね。
公害なんだよ。
668名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:14:04 ID:rxXXcbGv0
>>662
この条例、女性も反対してるって知ってるか?
669名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:14:04 ID:jxRuxgRd0
東国原宮崎県知事の漫才師時代のコンビ名は
「ツーツーレロレロ」だぞ。
670名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:14:45 ID:tusmJKjy0
現代の焚書ですね
671名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:14:47 ID:XPS/MpnE0
で、「奥様は小学生」は猪瀬が言うようにそこらですぐに手に入るものなのか?
672青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:15:00 ID:I8TIgxMH0
>>661
石川啄木は樹液を塗りたくる詩で、顔射もどきを表現したかったようだ。
練乳だのバナナだのと程度は同じだと思う。

啄木の詩でオナニーする奴がいるかどうかはともかく。
673名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:15:03 ID:gUWAKxTf0
>>652
知ってます
というかレス番間違い?
674名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:15:05 ID:v+VYT3IG0
>>613
極楽院櫻子、小林立、宮下未紀、的良みらん、さんりようこ

この辺がアニメ化達成するくらいのレベルだし、今は。
それだけ同人からの引き抜きが多いってこと。
675名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:15:11 ID:NU92DJRo0
これは画像を見たけど変態漫画だろwww
作者は言い訳してるけどそんなのまともな人間が聞く耳持つはずないじゃんwww
小学生に性的行為をさせてて作者は人間のクズだなwww
676名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:15:21 ID:YQJK6TKL0
>>656
世界に名だたるポルノ街が素晴らしいと?
秋葉原が世界中の識者からどれだけの非難浴びてるか知ってるの?
677名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:15:26 ID:pmdL4znB0
>>638
規制反対派はこの>1の作品を徹底的に擁護するべきなんだよね
最初に個々の作品が守られてこそ、「言論の自由」の勝利と言えるんだけどなあ
678名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:16:10 ID:1npNGQa/0
エログロあふれていた頃に子供時代を過ごしたけれど、
トラウマになったのは、森村誠一の悪魔の飽食です。

この本読んで以来、人間の支配欲というものになぜか強い興味を持ってしまい、
今現在、猟奇殺人犯の生い立ちや考え方に共感することが正直どこか楽しくもある。



わたし女だけど〜、本当に男じゃなくてよかったと自分でも思う
679名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:16:13 ID:QLaMTZ6cO
>>601
それが通じたのは20年前くらいかな。
いまは同人出身作家が大手の増刊で連載持ってたりするしな。
同人ったってプロデビューしたものの無名で消えたと思ってたら
同人エロで描き続けてて今はそこそこ人気のある連載してる漫画家もいるし
サブカルを杓子定規に定義すんのは意味ないよ。
680名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:16:24 ID:bQdnALIGO
作者自重しろ。
681名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:16:27 ID:SbaaDItd0
>>623

>鏡裕之の『巨乳教室』

ざっと見たが、和姦メインの健全エロだなあ・・・
巨乳フェチ入ってるだけでw
その辺性癖に影響出た?

>精神病理学的な性倒錯が減少するというのは、根拠がないと思う。

かと言って子供の頃からじゃんじゃんポルノに触れて良いなんていうことが証明されたわけでもないけどね。
俺としてはキミのような人間が自分の子供で実験してくれるとありがたい。
682名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:16:54 ID:7bxl+zVz0
>>664
いやぁ、免疫ないエロマンガ童貞が、ロリ絵見て勃っちゃった自分にうろ
たえて、悪いのは自分のチンポじゃなくて、マンガですって、笑えるナァ。

かぁチャンに見つからないよう、自分でパンツ洗っとけよ。(w
683名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:17:04 ID:EZL0A7vw0
児童ポルノ規制派の黒幕は統一教会だという事をまず頭に入れよう
児童ポルノ規制反対派には女性も正当漫画家もペンクラブも入ってる理由を考えよう
まず議論に加わる前にこれらの最低限の知識を身に着けてから参加しよう
684名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:17:05 ID:tusmJKjy0
>>675
紙の上のインクであって
小学生ではないですよ。あなた頭大丈夫ですか
685名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:17:08 ID:vKfumk+d0
「奥さまは小学生」という単語をぐぐって見たがほとんど情報がない。
マイナーな作品みたいだが、なんで猪瀬はこれを題材にしたん?
686名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:17:22 ID:rxXXcbGv0
>>674
あずまきよひこ先生もそうだよ。
687名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:17:29 ID:TlRk/Iky0
>>668
その女はちゃんとこの作品、こういった未成年に対する擬似セックス、セックスをメインに扱ったを
含めて反対してるんだろうな?

他の漫画家と同様に一般作品にまで被害が及ぶことについて反対してるだけだろボケ。
何でも一緒くたにして利用するんじゃねーよキモオタ。
688青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:17:32 ID:I8TIgxMH0
>>676
>秋葉原が世界中の識者からどれだけの非難浴びてるか知ってるの?

そんなのは初耳だが。
そのポルノまがいの表現を純化して、ポストモダンにまで高めた村上隆は、
世界的な評価を受けたな。

>>677
もちろん、>>1の作品だって守られるべきだと思うが。
689名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:17:44 ID:+BPA3Bx00
>>679
今はPC使って漫画描く人が増えたからね。
人手がそんなにいらなくなった。
ベルセルク並に描き込むんなら別だろうが、普通の人はPCで描いた方がやりやすいと思う。
690名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:17:48 ID:aymXqgf50
>>638
>>420のような直接的な表現を芸術だと言うのなら、もっと大手を振って周囲に理解を求めるよう
>活動したらどうだろう?

芸術?
周囲に理解を求める??

お前はいったい何の話をしてるんだ?
今は、表現の自由の話だろ?

関係ない話をしたいなら、相応の場所でお願いします。
691613:2010/03/31(水) 19:17:51 ID:v+VYT3IG0
極楽院櫻子、小林立

この辺に至っては1巻当たりの実売が10万とか20万とか。
正直そこらのサンデーあたりの新人じゃ逆立ちしても勝てないエリート。

692名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:17:52 ID:YlVZb/fG0
ピンク映画出身で一線張ってる映画監督とかいるんですけど

ていうか映画とか小説はお咎めなしな時点でですね
693名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:17:56 ID:S6AXBdg20
創造物に非存在児童ポルノって定義を
つけるのが目的。将来の本格規制のための
布石だろ?
694名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:18:27 ID:hJ7ZC9fZ0
規制派は規制したいが為に理由をこじつけてるだけでしょ?
児童ポルノ法が流れたから今度は健全育成がどうとか言い出しただけでしょ?
違うの?
695名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:18:45 ID:hPMQeSju0
松山せいじ先生を中国に輸出しよう!!
日本にはいらないw
696名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:18:51 ID:XPS/MpnE0
>>677
猥雑だろうがなんだろうが、結局は描かれた絵でしかないわけなんだよね

実在の児童とかがそうなっているのなら由々しき問題だけど違うし
697名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:19:08 ID:7bxl+zVz0
>>674
サイバラ先生とか、あの画力でアニメ化してますが?
698名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:19:10 ID:yw3n4tKD0
こんな漫画しか描けない作者が悪い
さっさと漫画家廃業しろカス
699名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:19:37 ID:1y3ru0In0
規制反対派に聞きたいのだが
そもそも現状のモザイクとかが表現の自由からしたらとんでもない話じゃないの?
なんでモザイクとか性器ぼかしは許容なの?
それも見せろ、影響力などない!と主張するのが正しいのでは?
700名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:19:42 ID:rxXXcbGv0
>>687
そうだよ。
801って知ってるか?
701名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:20:05 ID:a2V+qmV10
作者キモすぎ
よくこんなの書くな

取り締まれや
702名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:20:12 ID:jT039Bdq0
>>666
>こういうのがきっかけで、普通の作品にお色気シーン入れられなくなるんだぜ、そのうち。

他は確定情報として言い切れないから明言は避けるけどこれは明らかに違う。
こういうのと関係ない流れで規制しようとした動きなんて過去何度もあったから。
特に自公連立になってからは露骨な活動をしてその度に指摘されていた。

だからこそ半分皮肉的にそういう例え話が今でもなお使われる面があるんだよ。
今回の都条例も表沙汰になって話題になったからそういうのは違うって明言されたけど、
果たして秘密裏に事が進んで可決していたらどうなっていただろうね?ってこと。
703名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:20:14 ID:+BPA3Bx00
>>698
こんな漫画しか描けないのが問題なんじゃない。
エロ漫画描いてる人間が一般誌で漫画を出してるのが問題。
704名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:20:20 ID:mro1Yo8R0
作者本人が声荒げるのはどうかと思うんだが。
テンパった人がいたら実態はどうあれ不審な目で見られるだろ。
堂々としてろよ。
705名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:20:26 ID:v+VYT3IG0
>>686
あずまきよひことか大暮あたりは規格外w
つーか

極楽院櫻子、宮下未紀、さんりようこ

アラフォーのおばさま方のパワー凄すぎw
706名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:20:32 ID:ufdyDbw20
猪瀬の本質はキリスト原理主義であり白人のエージェントだということだろう

日本破壊のために自由化を叫び
同じくちで
規制を叫ぶ

レロレロレロよりひどい
707名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:20:37 ID:2TPLRaem0
>>630
根拠は青少年の健全育成だろ。

そんなもの、法律の趣旨を見れば、
ずっと提示され続けているのに、
反対派が見てみぬふりをしているだけ。

根拠は「ロリは気持ち悪い」だけしかないと
本気で思い込みたいのか、論点をずらしているだけだな。

性犯罪の抑止効果がなければ規制派認められないとは、
反対派が勝手に設定したハードルだぞ。
それよりはるかに低いところで規制は認められるよ。
708名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:20:41 ID:3uWmZ7U/0
タスポみたいなのを作って、エロ本を買うのには身分証明書の提示を義務づければいいんじゃないの?
「エロ本」と判断されたら
風紀の乱れはどこかで正していかないといけないから それは表現の自由とは関係ない
709名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:20:46 ID:7fOLwz2Y0

>>618と比較推奨

【 イギリスの児童ポルノ規制と犯罪データ 】

        子供   強姦(姦通   未遂含む性的
 年      の誘拐  事件の総計) 事件の総計
 1970       43      884      24,163
 1975       63     1,040      23,731
(1978       39     1,243      22,367) ← 児ポ頒布禁止*
 1980       48     1,225      21,107
 1985      102    1,842      21,456
(1988      156     2,855      26,529) ← 児ポ単純所持禁止
 1990      208     3,391      29,044
(1994      343     5,032      31,971) ← 擬似児ポ禁止*
 1995      355              30,274
 2000/01    546    8,593      37,311
(2001/02    584    9,734      41,432)

*児童ポ頒布禁止:みだらな児童(16歳未満)の写真等の頒布禁止
*擬似児童ポ禁止:みだらな児童の擬似写真等の頒布・単純所持禁止
*1970年に比べて総人口は0.7割増、15歳未満人口は1.5割減
ttp://www.nsspirit-cashf.com/jinkou_kousei.html

データの出典)
A summary of recorded crime data from 1898 to 2001/02
ttp://www.homeoffice.gov.uk/rds/pdfs07/recorded-crime-1898-2002.xls

データの勘定法について)
Counting Rules for Recorded Crime
ttp://rds.homeoffice.gov.uk/rds/countrules.html
710名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:21:08 ID:nnIJVCMl0
>>699
中学生のボクチャンは憧れるのだろうが
モザイクの向こうはあまりステキなモノじゃないからなw
711名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:21:11 ID:XbCxV5gp0
焚書する野蛮人は知識人を産め芸術家の腕を折るという

規制派はまさにその気がある現代のクメールルージュだ

殺される前に殺せぇぇ!!
712名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:21:14 ID:S6AXBdg20
>>638
別に誰にも理解されなくてもいいのだよ。
誰にも理解されなくても許されるのが表現の自由だ。

つまり、創造物でオナニーする権利が憲法で保障されてるのが日本だ。
例えどんなにキモくて不快に思っても、その権利を奪う権利は、誰にもない。
713名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:21:16 ID:q1UnQmvG0
>>646
エロをエロく書くって難しいと思う。

AVだって、肌の質感を綺麗に出すには色々大変そうだし。
714名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:21:33 ID:XPS/MpnE0
>>702
遡れば電影少女やけっこう仮面とかの時代の話にまでなるよな
715名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:21:51 ID:gkB5kr5h0
青識亜論は面白いこと言うなぁ
ゾーニングを強化するって意味で出版物全てに年齢制限かけるってのは良い案な気がする
716名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:21:56 ID:pmdL4znB0
>>688
結局、表現の自由と言っても個々の事案において判断されるんだろう?
「この作品は是、この作品は否」という風にさ

何で反対派は全力で>>1を擁護してやらないのかが不思議なんだよ
717名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:22:14 ID:xooasYkpO
>>703
なんという表現差別w
エロ小説家だった奴が都知事なんて大問題だな即刻辞任するべきだw
718名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:22:15 ID:9Xzqbf5d0
>>692
アメリカのアカデミー賞まで獲ってしまった「おくりびと」の監督は、
ピンク映画出身の監督だよね。
719名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:22:16 ID:il8u4S7S0
松山せいじ先生は作風を変えるか 同人に行って下さい。
720青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:22:16 ID:I8TIgxMH0
>>681
>ざっと見たが、和姦メインの健全エロだなあ・・・

SMっぽいのも同時期に読んだ記憶があるが、そういう倒錯したのは当時は面白く感じなかった。
だから、性癖に影響が出たかというのは難しい問題だ。
実際、最初からそういう素質を持っていたから、それで精通を迎えたのであり、
おそらく逆ではない。

もちろん、僕は今でも巨乳フェチだが、長じるにつれて大胸筋フェチになった。
これは特に影響を与えた著作はないと思う。

>かと言って子供の頃からじゃんじゃんポルノに触れて良いなんていうことが証明されたわけでもないけどね。
>俺としてはキミのような人間が自分の子供で実験してくれるとありがたい。

一つの事実として、ポルノに対する強力な規制が敷かれている社会では、
歴史的に見て、かえって性に関する倒錯的な事件や習俗が発生している。
(もちろん、倒錯的、というのは、精神病理学的な意味で、ということだけど)
721名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:22:18 ID:aymXqgf50
>>657
面倒くさいが、しかたないな。
理解できなかったようなので、もう一度言いますね。

「現行法の存続を危うくしてる」とか、実態をさりげなく捏造して、
「自由に表現すること」そのものを悪であるかのような言い方をするのはなぜですか?
722名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:22:44 ID:v0T380jg0
俺は小学生の頃からレモンピープル読んでたけど
性犯罪を犯したことは一度もない

つまり、エロは青少年の健全育成を阻害する要因にならない
ソースは俺
723名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:22:47 ID:3EwwJxxPP
未成年を隔離すりゃいいんじゃね?
724名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:23:00 ID:LcmlMYO20
売春でも
ワイセツ本でも
児童ポルノでも

何で規制する必要があるんだ?
強制的に犯したり、見せたり、強要した場合は犯罪で取り締まればいい

自分から体を売って、買って、見せるんだから何がいけないのかわからない
725名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:23:00 ID:oLYixVw00
普通に>>1の画像見ただけで惹くんだが…
内容はどうであれ、これ見たら規制も仕方ないと思える絵じゃねぇかよ
どう擁護するんだ?
726イモー虫:2010/03/31(水) 19:23:04 ID:BSMJJMP8O
>>676
おまえは世界かよ。
で、どこの国の誰が問題視していて、そいつらが秋葉原をどう見ているのか、そしてそれが秋葉原の現実と合致するか
証明してみようか。
727名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:23:14 ID:9MbLMIwd0
気に入らないから受け付けないから規制しろ
そんなんじゃ規制は無理だな〜
728名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:23:22 ID:DryqbS8/0
子供に売るのを規制すればいいんでないの?
729名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:23:27 ID:RR9dxXuP0

二次はどっちでも良い。

世界の大勢にならってロリ三次規制するなら、成人ポルノも大勢に
ならってマ○コもおkにすべき!
730名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:23:31 ID:jT039Bdq0
>>683
層化も忘れちゃいけないぜ。
流れで言えば一番の広告塔役を担っているのは間違いなくアグネスだろう。
731名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:23:54 ID:v+VYT3IG0
>>703
そんなこと言ってたら

しゅごキャラ、ローゼン、咲、セキレイ、けいおん、ハルヒ

ここら辺はみんなアウト。

で・・・咲とか現代魔法とかひまりの人の00年あたりの作品を
ちょこっとみたんだけどあの時点で既に今の絵とほとんど変わらないとか
どれだけレベルが高いんだよって話。そりゃ泥臭い古臭い絵しか描けないような
今のジャンプの新人連中より需要があって当たり前。
732名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:24:21 ID:1npNGQa/0
青少年の健全育成ね・・・
娘が小学生だった頃、PTA役員やっててよく耳にした台詞だわ

個人的にはまずスポーツ新聞から有害図書指定するべきと思う
733名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:24:26 ID:B49yjT130
>>704
まぁでも猪瀬みたいな人間にいきなりテレビで
自分の作品晒されて名指しで批判受ければ
心の弱い人なら誰でもこうなるだろ

俺的にはこの作者が猪瀬を訴えてくれないかなと思ってるが。
法的に言えば猪瀬は逮捕される可能性はある。

734名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:24:28 ID:XbCxV5gp0
>>707
健全って何が健全なのwwお前等の主観だろうが
何が健全であるかは個人が決める、お前等に価値判断をされる物ではない
不健全とされる物を排除することこそ健全ではないのだよ
735名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:24:55 ID:SbaaDItd0
>>646

>梱包されることがそんなにまずいのだろうか。
>流通コストが少々上昇するぐらいじゃないの?

立ち読みとかパラ見できなくなるだろ・・・
例えば漫画の梱包をといてもらったことある?
しょっちゅうそういうことする?

ちょっと見たい本があったからって、いちいち書店さんを読んできて、梱包を解かせてその後、再梱包させるとか人件費どうなるんだよ。
736名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:24:55 ID:tusmJKjy0
>>725
憲法の何に違反してて、規制するんだよ
737名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:24:58 ID:nnIJVCMl0
>>716
>何で反対派は全力で>>1を擁護してやらないのかが不思議なんだよ

何を不思議がってるのか知らんが
「この作品は芸術なんです!純愛なんです!」とか反対派に言って欲しいなら
諦めた方がいいぜ。

表現の自由は内容の高尚・低俗には関係ない。
「この作品は是、この作品は否」ってオメーの理解が正直おかしい。
憲法読み直してこい。
738名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:25:02 ID:lXHY7q+w0
>>707
>性犯罪の抑止効果がなければ規制派認められないとは、
>反対派が勝手に設定したハードルだぞ。

抑止効果が無ければ何のために規制するの?
739名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:25:05 ID:2TPLRaem0
>>712
法律も規制派も誰もオナニーをする権利を
認めないなんて言ってないだろ。

法が定める一定の制限の下で入手して、
オナニーすればいいじゃないかw
740名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:25:13 ID:YQJK6TKL0
漫画業界に必要なこと

・児童ポルノ反対運動の禁止
・漫画家になるまでのステップの定型化
・二次創作の排除、著作権運用の厳格化
・アングラ系漫画家の粛清
・対象年齢の見直し
・キャラクターの年齢、等身、服装、物語上の立ち位置などの描写に対する統一規格の確立
・連載期間が1年を超える漫画は現実の時間に比例してキャラクターにも年を取らせるなど、読者とヒロインの年齢の開きの防止
・十代を迎える読者への漫画卒業への呼びかけ。これは特に徹底すべき
・漫画を卒業する年齢に達した時に備えて、一般書のアピールも積極的に行う
・保護者に対する安全性の開示の徹底
741名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:25:49 ID:ovVYcoZMP
規制して犯罪増加したらミンス党に投票した奴みたいに叩いてやるからなw
742名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:25:51 ID:+BPA3Bx00
>>731
そういうこと言ってるんじゃない。
エロ漫画家が実質エロ漫画でしかないものを一般誌に出してるのが問題だって言ってんの。
743青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:25:51 ID:I8TIgxMH0
>>699
もちろん。
だから刑法175条については僕は徹底的に反対だ。

児童ポルノ法や有害図書規制成立前からずっと反対派として発言している、
憲法学者の奥平康弘氏も、もともとは刑法175条反対論の延長で運動に加わったようだし。

>>707
その指摘はまったく正しい。

児童ポルノ法による二次元規制については、
「根拠は「ロリは気持ち悪い」だけしかない」というのはまったく過不足ない反対意見だが、
健全育成条例については、確かに君が言うとおり、児童の健全育成という弱いパターナリズムの問題であり、
反対派もかなりの割合でそこのところをはき違えてるね。
744名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:25:52 ID:FI0Mr7T10
775 :風と木の名無しさん :2010/03/30(火) 11:45:15 ID:XBS7M8sr0
猪瀬は叩けばまだまだホコリが出そうだwwww色々出てきたwww

猪瀬直樹を襲った女性スキャンダルのてんまつ記
ttp://www.pressnet.tv/release/1834

>それに一種軍隊的というか、ちょっとでもミスすると、
>顔を真っ赤にして「丸坊主になれ!」「死刑だ!」
>と怒鳴りちらす。(オフィスイノセの出入りの関係者)
>
>まさか死刑になった者はいないようだが、丸坊主にされたスタッフは存在したという。
>猪瀬は原稿執筆にいきづまり、イライラしてくると、外にいる
>猫をパチンコで打って楽しむ(!)というが、スタッフも
>この猫と同様の扱いというわけだ。

>「猪瀬がM女史に近づいたのは、もちろんテレビ局へのコネがほしかったこともありますが、
>当初からM女史の「肉体」も目当てだったフシもあるようです。
>実は出会っ た直後から、猪瀬は彼女に
>執拗にいいよっていたという話があるんです。
>
>クルマの中でキスをしようと迫ったことも一度や二度ではなかった
>と聞いています。」

>また、その後、朝日ジャーナル誌上で
>田中康夫に連続批判されたときも、(中略)朝日新聞社幹部に
>水面下で工作するなど、きわめて謀略的な人物なのは、
>業界では広く知れ渡っているところ。
745名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:26:45 ID:XPS/MpnE0
青少年の健全育成って言うけど、性的なものや暴力的なものから遠ざけたところで結局はそれに触れるわけだし
意味ないんじゃないかなぁとは思う
746名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:26:49 ID:3uWmZ7U/0
>>718
邦画不況の中でポルノ映画しか撮れなかったから仕方ないし、そもそもあれは成人指定がされていて大人だけが見るもの

論点としては
・エロ本を描いたり売るのは自由だが、絶対に子どもには読ませないように流通規制を強める
・ロリコンは社会的害悪として厳しく糾弾する ←表現の自由関係で異論があるのはこれだろうけど、
正直ロリコンだけは絶対に認めてはならない性癖
大人同士が合意の上でどんなプレイをするのも自由だけど、判断能力がなくか弱い子どもを恣意的に性具にすることは
許されない そういう社会ルールの明確化は必要だと思う 子どもの権利は絶対に守られるべきで
二次元でも三次元でも子どもを性具にすることは絶対に許されてはいけない
747名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:27:25 ID:v+VYT3IG0
>>742
少女漫画ほど酷くはないと思うけどなぁ。
748名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:27:25 ID:v0T380jg0
>>739
それが、某宗教ではオナニーも犯罪と一緒なんです
749名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:27:29 ID:2TPLRaem0
>>733
それはそれで面白い展開だw

どんな罪状で逮捕されるんだ?
750名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:27:53 ID:EierN+jMP
>>721
あなたの言葉を借りると
「筋の通らないトンデモ法案を通そうとしている」
これを自分は「現行法の存続が危うい」と認識してるだけ。

自由に表現することを悪だといった覚えは一度もない。
わざわざチキンレースみたいな真似をしないで
エロならエロで18禁の看板背負って
現行法の常識的な範囲でやれば何の問題もないのに、と思ってるだけ。

俺はなぜ怒られた?
751名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:28:00 ID:7fOLwz2Y0
>>735
> >梱包されることがそんなにまずいのだろうか。
> >流通コストが少々上昇するぐらいじゃないの?
>
> 立ち読みとかパラ見できなくなるだろ・・・
ちがうちがう、「不健全図書」の指定を複数回受けたら
書籍流通の取り次ぎが扱わなくなるので
事実上の発禁処分になるんだよ。

実際に、「不健全図書」に指定されたために
amazon で買えない本が結構ある
752名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:28:12 ID:q1UnQmvG0
青年向けに局部のボカシ撤去と引き換えと言う条件も無しに、
規制しようとか甘すぎるんだよ。

ゾーニングの徹底で良いはず。
753名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:28:33 ID:gxwJDaYP0
>>703
でも上にも書いたけど、そういうのは出版社側の問題なんだよね
作者は何の関係も無い
754名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:28:40 ID:EZL0A7vw0
エロを隔離した方が健全に育つなんてのは幻想かもしれないよ
そんなの科学的に証明されたわけじゃない、むしろ悪化する
懸念すらある、カナダの例をみてみろ!
自分の経験から学ぶのではなく、歴史から学ぶのが賢い人
正しいと思われていた事が実際は間違っていたなんてのは
良くある事
今回これを機会にポルノの影響力について真剣に考えるべき
755名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:28:40 ID:+BPA3Bx00
>>747
少女漫画なんて見たことないから知らん
756名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:28:48 ID:9Xzqbf5d0
>>713
実はエロマンガって、
基本ストーリーはセックスするって流れが決まってるから、
読者を引き込むと言う点では、
一般作品よりも作り方としては難しいんだよね。

757名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:29:02 ID:FI0Mr7T10
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:54:07 ID:1uEab0X/
猪瀬直樹が副知事とは…w
東京都民は大変だな。
こんなに性格の悪い人間を他に知らないよ。
疑惑が大杉! 動物虐待に従業員いじめ、強制わいせつ&セクハラ、
猪瀬のいじめに耐え切れずに辞めていったスタッフへの恫喝… 等等。
こんなのを税金で養うのはゴメンだ。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:36:56 ID:???
参院への嫌がらせも公約撤回も
猪瀬の鶴の一声で決まったらしい

これから先、猪瀬が目立ちたがる度に信用が落ちていく悪循環

どこまで東京都をダメにするか見物だw


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:49:01 ID:lBTENKQv
石原のボケ爺さんはバカ息子がらみで猪瀬に弱みを握られたんだろう。

次はやらねえから、恥も外聞もない。

首都の東京であんなのが知事と副知事・・・・・・
758名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:29:12 ID:rxXXcbGv0
>>746
注意しておくが、ロリコンは犯罪を犯さなければ普通の一般人
そういうことはただの選民主義でしかない。
759名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:29:30 ID:Ru3+XzGP0
石原の小説をさっさと規制しろよ。「小説」だけ対象から除外とか、やり方が汚ねぇぞ。
760名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:29:34 ID:ylTRO2u20
結局問題なのは、成年系の弱小出版社の編集から見ても
明らかに成年マークつけてうらにゃ怒られるようなもんを
堂々と売っている大手出版社が、この件についてどう反応するかという事だな
作家本人は槍玉にあげられて気の毒だよ
当然間違いなくエロ描いてる意識でしょうけど、編集権は編集側にあるわけで
これを乗せてマークなしでok出してるのは編集および出版社ですからね
いまさら文句言われてもね・・しかもピンポイント爆撃だもん かわいそうだよ
大人がフィクションの範囲で何をどう犯そうが、頭ふっとばそうがそんなものにイチイチ
文句言われる筋合いはないんだが、少なくとも、建前上「未成年に見せない努力はしてます」という
状況にしておかないと、規制派を勢いづかせるだけだと思うよ 
761名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:29:41 ID:2TPLRaem0
>>738
健全育成条例の規制が認められる根拠は、
健全育成を害するからだよ。

そんなこともわからずに議論しているのか?

別に賛成する必要は全然ないから、
主張くらい知っておいた方がいいぞ。
762名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:29:44 ID:jT039Bdq0
>>715
「エロに限らず」一定のガイドラインと見合った年齢制限はあっても良いんじゃね?
それと発売禁止や単純所持金とかってのは別の話だしね。

絵本クラスのものだって年齢に見合わないなら一定の年齢制限があっても良い。
しかしだからといって発禁や所持禁止はおかしい、それだけのことだな。
763名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:29:51 ID:v0T380jg0
>>749
肖像権の侵害あたりじゃないかw
非実在青少年のwww
764名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:30:01 ID:gUWAKxTf0
>>752
このスレの中で一番同意した意見だw
局部修正なんか強烈な表現規制なんだよねあれ
765名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:30:07 ID:TlRk/Iky0
テーマはあくまでもロリコンエロ漫画がいけないといってるんだろ


エロ漫画全体やエロもの全体と比較するなよ。あくまでも糾弾されてるのはロリ。
766名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:30:22 ID:AstX6YEV0
>>1
キチガイ変態作者死ね
767名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:30:24 ID:DqC2gV+e0
※モンペア達も「自分は人並み以上の常識人」と思ってます。
自分の異常性を客観的に認識できてない時点で終わってます。
768名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:30:43 ID:gkB5kr5h0
>>756
着眼点が素晴らしい
769"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/03/31(水) 19:30:49 ID:T+zApcXJ0
ある意味で、自分の性癖を自白しているようなものだ。
770名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:30:57 ID:B49yjT130
>>740
漫画アニメを作る奴がいなくなるじゃん
アホ???

ま、真性のウヨって宗教洗脳者同様なので何を言っても無理かもね
771名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:30:57 ID:1y3ru0In0
>>710
ダブスタ
>>743
そこまでいってくれるとわかりやすい
あなたはまんこもちんこも子供まんこもちんこも全部オープンに、って立場なのだな
772名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:31:16 ID:tusmJKjy0
>>758
というか、そもそもキャラクターであって
人間でもなければ小学生でもない
773名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:31:18 ID:xooasYkpO
>>746
三次はともかくフィクションの二次元で性具にしたとこで何の問題が?
反社会的な描写だろうが作中と妄想で楽しむ分にはなんの問題も発生しない
つかエロ本を描いたり売るのは自由というのから矛盾してますよw
774名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:31:28 ID:h2kKbHDT0
ひょっとしてここにエロ漫画家の人いる?
775名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:31:30 ID:7JnlioMKQ
どうしてホモは許されてロリは叩かれるんですか?

どっちもキモさは同じじゃないですか?
776青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:31:49 ID:I8TIgxMH0
>>715
流通コストの増大は問題だけど、CEROみたいに全部に年齢制限がつくと、
(あれは実際に確認が行われるのはZ指定だけのようだが)
消費者の側から見たいかがわしさや、流通での差別的な取り扱いがなくなる気がする。

>>716
いちいち個別に擁護する必要を感じないからでは。
松文館裁判でも、内容それ自体の価値というよりは、表現物一般の問題として議論が戦わされたわけで。

>>735
うちの書店では漫画は全梱包しているし、婦人雑誌は付録が落ちないように、
攻略本や女性週刊誌は商業上の理由で、アダルトやギャンブルは条例のために、
それぞれ網かけをしている。
さらに、ライトノベルなんかにも透明のシートを貼ってるので、
実質的に半分以上、立ち読みできないようになっている。

残りの半分が梱包されたからといって、そこまで劇的に流通コストが上昇するだろうか。
777名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:31:50 ID:XPS/MpnE0
>>761
健全育成って、なに?
778名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:31:53 ID:9MbLMIwd0
全く不健全なものに触れてない人間なんてろくな大人にならんのじゃないか?
てかどんな大人か想像できねえ
779名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:32:03 ID:FU7F7ABN0
規制派が多数を占めている以上、
ロリコン共の餌は淘汰されて然るべきだな
780名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:32:05 ID:1npNGQa/0
>>758
そうだよねー
ロリコンだって一般人
私だってPTA役員やってた普通のおばさんですよ
頭の中では、猟奇殺人のことに異常な関心があったとしても、罪人でも何でもない
781名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:32:18 ID:TlRk/Iky0
>>774
エロじゃない一般の漫画家ならここにいますが。
782名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:32:20 ID:yeXJZ/Gj0
エロマンガかと思ったら一般誌かよこれ
早く規制しろよなにやってんだ
783名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:32:41 ID:68+2VbUt0
>>765
>あくまでも糾弾されてるのはロリ
「ロリ」の定義をミリ単位で厳密に解説ヨロ
784名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:32:51 ID:MYqd15wj0
>>775
ホモでも年齢がロリと同じとなれば同じです。

785名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:32:52 ID:7jetcK710
18禁にすれば問題じゃないじゃない?
786名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:33:02 ID:S6AXBdg20
>>733
副知事に名指しで犯罪者扱いだものな。
スジとして作者と出版社に許可取るのが当然じゃね?
それで断られたとしても、猪瀬の自分の信念の責任において、
テレビで晒せばいい。
全く連絡しないって、やり方が汚すぎるだろ。
787名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:33:08 ID:SbaaDItd0
>>720

>一つの事実として、ポルノに対する強力な規制が敷かれている社会では、
>歴史的に見て、かえって性に関する倒錯的な事件や習俗が発生している。

それで?
まさか、だから、ポルノに対する規制をすべて解除しても問題ないとか言わんだろうな?
788名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:33:20 ID:XbCxV5gp0
>>782
週間実話と同じ一般紙だね。少年誌ではない
789イモー虫:2010/03/31(水) 19:33:25 ID:BSMJJMP8O
有害図書制度自体が既に青少年の幸福追求権を侵害してるでしょ
この切り口で裁判起こしてもらいたいものだ
790名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:33:27 ID:FI0Mr7T10
ttp://ameblo.jp/201212/entry-10233393334.html
><過去に猪瀬が地方分権推進委員に選ばれたときの記事>
>猪瀬を選ぶなど、もってのほかである。イノセを外すべきである。
>日本人は、この「地方自治体を破産させ、外資に安く売る」ニュービジネス(別名 地方分権推進)がよくわかっていない。
>
><高速道路を外資に売り渡すため>
>日本道路公団改革では、結局、外資から「とても人には言えないもの」をそっともらっているイノセが、中心になっていった。
>だから、イノセは、「実は黒字な」日本道路公団を「赤字だ」「第二の国鉄だ」とさんざん嘘をついていったのだった。
>
>そして日本の高速道路は、その利益分(約一兆円の黒字分)を、新たな建設に使うのではなく、単に、「外資の株主」に差し出される方向でいるという。
>この恐ろしい仕組みを作り上げたのが、外資から「人には言えないもの」をそっともらっているイノセと、同じく「人には言えないもの」を外資からもらいまくっている首相官邸の主である。
>コイズミ政権のときの官邸サイドの「主」である。
>
>お馬鹿な一般大衆は、「がんばれイノセ 官僚に負けるな」と応援していたが、
>その結果、「恐ろしい渋滞の朝の高速道路」と民営化の結果、コスト削減のためのまず〜いお茶」
>「一斉無料開放が確実だったのを、だまされて、永久有料化に知らないうちにされてしまった」ことで、
>ことのほか喜んでいるのだろうか。
>
>「不況を解消するために、大規模に、5兆円もの規模で仕事をやる」こともできなくなって、
>以前「がんばって〜イノセさ〜ん、とかコイズミさ〜ん」と声を掛けていた主婦の方たちは、
>おそらく、とんでもない不況に直面していて「一体どうして?」と思っているだろう。
791名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:33:32 ID:+BPA3Bx00
>>781
うそん。
どんな漫画描いてるん?

プロの漫画家にこういうのがいるとはちょっと驚き。
792名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:33:43 ID:v0T380jg0
>>782
ちゃんと、そのマンガを読んだ上で言ってる?
793名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:33:49 ID:jm9KeGTh0
こんなの規制されて当然じゃん
二次元の被害者がいるのにそれを見過ごせるわけがない
794名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:33:51 ID:jT039Bdq0
>>740

「反対運動の禁止」「粛清」「描写に対する統一規格」

こういう発言を平気でする奴ってぶっちゃけ怖いよ。
カルト発想そのものじゃん。
795名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:34:23 ID:gxwJDaYP0
>>764
でもAVやエロゲのモザイクやエロマンガの修正のおかげでか
独自の表現が生まれて発展したのもまた事実だったりするw
正直言って具が見えたからどうなるものでも無いんだよね
796黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/03/31(水) 19:34:31 ID:dayoAx9U0
大人の都合に翻弄される子供が可哀想。
797名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:34:44 ID:qx9a6zq+0
作者どう見ても病気だろw
798"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/03/31(水) 19:34:50 ID:T+zApcXJ0
>>778
そもそも、「健全」の定義自体がキチガイじみていて
「不健全」な発想の下に出来上がっているわけだしなぁ。
799名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:35:03 ID:9MbLMIwd0
>>779
そんな論調じゃ無理だなw
800名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:35:21 ID:LlFekJM60
食べ物と毒物を同じところに置けば、
間違って毒を食べ物と間違って摂取する事はあるだろうが、

分けておけば良いんじゃねぇ?

池沼は、一緒において、危険だ危険だ言ってるけど、

分けておけば良いんじゃねぇ?
801青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:35:38 ID:I8TIgxMH0
>>771
>子供まんこもちんこも全部オープンに、って立場なのだな

誤解のないように言っておくが、
漫画のそれはオープンにすべきだが、被写体のあるポルノについては、
撮影自体が児童虐待になるので、規制賛成の立場をとっている。

判断能力が十分にある大人が、合意の下で撮影したマンコは、
どうぞお好きにご覧くださいとは思う。
802名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:35:39 ID:7fOLwz2Y0
>>765
> あくまでも糾弾されてるのはロリ。
違う。

条文 第七条の一

> (略)当該図書類又は映画等を青少年に販売し、頒布し、若しくは
> 貸し付け、又は観覧させないように努めなければならない。

> 一 青少年に対し、【性的感情】を刺激し、【残虐性】を助長し、又は
> 【自殺】若しくは【犯罪】を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

規制対象は、エロ、グロ、暴力、犯罪、つまり反社会的な表現は全部。
803名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:35:51 ID:PYSj8tKZ0
>>770
ペドかそうじゃないのかに左翼と右翼が関係あるのか?


ペドや変態は思想よりも性的嗜好みたいなものじゃないのか?

804名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:36:02 ID:il8u4S7S0
どうしてホモは許されてロリは叩かれるんですか?→BLはファンタジ−

でも自重した方がいいね表紙とか
805名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:36:16 ID:fdyj7uBt0
取り敢えず大人だけがみるのだから無修正にしてもらいたい
欧米では無修正が基本だから、欧米並の規制緩和を実現してほしい
806名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:36:21 ID:t6c9lZjq0
>>761
> 健全育成を害するからだよ。

アメリカの一部の研究者の結果によると、ってヤツが原資なんだろうなぁきっと
ただこれもアメリカ人を対象にしたアメリカでの研究結果だし、これ自体についても疑問が投げかけられてるわけでさ

#一応、野放図がいいとは個人的には思ってない人です、私
807名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:36:36 ID:Mq7Q35tb0
まあ日本最大のサブカル沈没でいいんじゃないっすか
で、失ってから騒ぎ出す
808名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:36:37 ID:3kVmxViu0
大勢の有名な漫画家たちが漫画規制に反対してるな。
これは漫画史に残るだろうね。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1268643683/

子供の性行為を描く漫画など「2次元児童ポルノ」規制のため、東京都が今定例議会に
提出した青少年健全育成条例の改正案で、改正案に反対する漫画家のちばてつやさんや
里中満智子さんらが15日、都庁で記者会見を開いた。

会見で、ちばさんは「文化や表現など新しいものが起きるときはいろんな種類の花が咲く。
スミレやサクラなどかれんな花もあれば、ジャングルで形もにおいもすごいラフレシアのような花もあるが、
根っこですべて繋がっている。『この花は汚い』と根を断つと、植物群全体が滅ぶ」と
改正案を批判。

また、漫画家の永井豪さんは「私は『ハレンチ学園』で世に出てきた。当時もたたかれたが、
規制が始まるとこの作品も確実に出せない。くさい物にはふたをしろと規制するとかえって
ゆがんだ人間が増える」と述べた。

このほか藤子不二雄Aさんやさいとう・たかをさん、萩尾望都さん、西岸良平さんら
著名な漫画家らが反対者リストに名を連ねている。

改正案は漫画やアニメ、ゲームなどに登場する18歳未満と推定されるキャラクターを
「非実在青少年」と規定。こうしたキャラとの性行為を描写する2次元児童ポルノの
販売について、業界に自主規制を求め、婦女暴行などのシーンがある「悪質商品」は
「不健全図書」に指定、青少年への販売と閲覧と禁じる。

ソース(MSN産経ニュース):
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100315/trd1003150712002-n1.htm
809名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:37:31 ID:S6AXBdg20
>>746
ロリコンでも犯罪を起こさなければ生きてていいのが日本だぞ。
810名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:37:40 ID:FI0Mr7T10
自民党の都議員は党議拘束で
青少年健全育成条例改正案に「賛成」することになっているとのこと
だから自民党に党議拘束を「廃案」に変更してもらおう

>自民党に対するご意見・ご要望などをお寄せ下さい。
ttps://youth.jimin.or.jp/cgi-bin/info/meyasu_form.pl

がんがん意見を送ろう
811かがみん:2010/03/31(水) 19:37:48 ID:VmvSa8Ya0
キモオタのロリコンの集団
発狂わこわいんだよ。
児童ポルノ規制強化して
キモオタのロリコンの脅威
からこどもおまもるんだよ。
キモオタのロリコンわタイホ
して全員去勢して原発の
炉のぞうきんがけおさせる
んだよ。
812青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:37:53 ID:I8TIgxMH0
>>787
そうは言わない。
僕自身は大変疑わしいと思うが、多くの人が重要だと思う以上、
こと教育の問題については、社会規範を尊重すべきだ。

ただ、ポルノをどんどん規制しろという動きが広まるならば、
僕はそういう歴史的な観点から、警鐘を鳴らすけどね。
現行のポルノ規制は、その意味では強すぎもせず、弱すぎもしない水準だと思う。
813名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:38:13 ID:gUWAKxTf0
>>795
あの修正にワビサビや面白みがあるのも分かる

>>804
中身もひどいよ
普通にチ○コ丸出しでセックスしてて修正が入ってる漫画が載ってる
なんであれに年齢制限つけないのかなほんとに
814名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:38:23 ID:9MbLMIwd0
でもこのマンガはつまんなさそうだなw
815名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:38:25 ID:h2kKbHDT0
>>791
そういうのを聞くのはマナー違反だろ
黙って意見を見てるべき
816黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/03/31(水) 19:38:26 ID:dayoAx9U0
大人は平気で嘘を吐く。大人の都合で。

現実は優しくないからね。

だから、子供は夢に留まる(聖域が生まれる)。

現実逃避しているオタクも似たようなものかもしれない。
817名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:38:47 ID:yeXJZ/Gj0
こいういうのを一般誌で堂々とやるから
目つけられんだろ
こういうやつらがいるから自業自得だよ規制も
818名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:38:49 ID:ofVb/RBD0
単行本より連載してる雑誌の方を規制しろよw
819名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:38:57 ID:tusmJKjy0
二次元の性的人権保護を論じるよりも早く
大量殺人鬼の夜神月を逮捕するべき
820名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:39:11 ID:2kTanukg0
漫画史(笑)
821名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:39:14 ID:FU7F7ABN0
>>779
何が無理なの?
もうお前等が敗北するのは時間の問題なわけだがww
822名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:39:26 ID:EZL0A7vw0
>>769
他人に自分の性癖を知られるなんて
普通は嫌だよな
エロ漫画家は凄いわ
823名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:39:28 ID:kkg9XyAZP
>>770
規制賛成派で天皇制にも反対するラディフェミはサヨクか?
ウヨサヨ二元論で片付けられる問題じゃあないだろ
824名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:39:31 ID:XPS/MpnE0
>>813
BLは規制しても良いとかという話はしたくないなぁ
ロリだろうがショタだろうが結局はインクで描かれた絵でしかないんだし
825訂正:2010/03/31(水) 19:39:36 ID:YQJK6TKL0
漫画業界に必要なこと

・児童ポルノ規制反対運動の禁止
・漫画家になるまでのステップの定型化
・二次創作の排除、著作権運用の厳格化
・アングラ系漫画家の粛清
・対象年齢の見直し
・キャラクターの年齢、等身、服装、物語上の立ち位置などの描写に対する統一規格の確立
・連載期間が1年を超える漫画は現実の時間に比例してキャラクターにも年を取らせるなど、読者とヒロインの年齢の開きの防止
・十代を迎える読者への漫画卒業への呼びかけ。これは特に徹底すべき
・漫画を卒業する年齢に達した時に備えて、一般書のアピールも積極的に行う
・一般書籍とのゾーニングの徹底
・そのうえで漫画ゾーンを子供の遊び場的なイメージに装飾するなど、「漫画=子供」というイメージの定着に努める
・保護者に対する安全性の開示の徹底
・戦争や殺人、性行為などで点数が入るなど、犯罪を肯定するゲームの禁止
・テレビゲームにおける「褒める」描写の徹底排除。バーチャル体験を有意義な体験だと誤解させないため。
826名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:39:37 ID:2TPLRaem0
>>751
>書籍流通の取り次ぎが扱わなくなるので
>事実上の発禁処分になるんだよ。

これをよく見かけるが、詳しくないから、
1行目と2行目を無条件に繋げる意味がわからんなあ。

各書店がその作品を入手する手段が
全てなくなるわけではないだろ?

売れる、売りたいと思ったら、
各書店の判断で制限の下、
努力をして入手すればいいじゃないか。
827名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:40:18 ID:7VY15yU30
こういう変態漫画が存在しているという事実を
メディアはどんどん日本の国民に知らせるべき。
828名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:40:27 ID:XbCxV5gp0
>>787
エロ本なんて厨の頃から普通に買ってたが、特に犯罪歴はないぞww
男の8割は似たり寄ったりだろう
829名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:40:29 ID:mro1Yo8R0
>>812
俺は一部については強すぎだと思うけどね。
普通のセックス描写なら13歳くらいまで引き下げても問題ないよ。
アブノーマル系は18禁で。
性欲が一番強い時期にそういう情報から隔離されてるのはおかしい。
830名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:40:29 ID:rxXXcbGv0
>>818
その雑誌すでに有害図書指定されてるよ。
831名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:40:38 ID:DqC2gV+e0
コミケとか同好の士の閉じた世界でズリネタばかり描いている人達って
やっぱ一般人と感覚がずれていくんだよね
底辺校と進学校の生徒の気質が全く違うのと同じだ
だけど外見では区別が付かないんだよねぇw
832名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:40:40 ID:tIU2NaJ20
一般物の規制は大丈夫だ
ロリコンを生贄にすることで一般物は見逃してやると
規制派さまはそうおっしゃっていた
心配するな
833名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:40:47 ID:niFkNJ7a0
>表現の自由=表現が無責任

>猪瀬直樹のエロ規制発言に「奥サマは小学生」作者激怒

>これは規制対象ど真ん中ですよね
>つうかメディアに晒される前に自主規制できないからこうなる

>売れるから一般誌に18禁要素を入れるとか
>安易に18禁出身作家を持ってくるとか
>いくら出版不況だからといってやり過ぎじゃあなかろうか?

>自分が言うのもなんだが
>萌え系とBLとティーンズは表現の自由の敵だと思うなり
http://nihonchian.blog73.f   c2.com/blog-entry-152.html



>萌え系とBLとティーンズは表現の自由の敵だと思うなり
>萌え系とBLとティーンズは表現の自由の敵だと思うなり
>萌え系とBLとティーンズは表現の自由の敵だと思うなり


このブロガーが描いた絵
http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=157974
著書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4990448022/
834"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/03/31(水) 19:41:05 ID:T+zApcXJ0
>>822
いや、エロを認定・定義する側もな。
835名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:41:11 ID:kkg9XyAZP
>>823
訂正
×サヨクか?
○ウヨクか?
836名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:41:15 ID:QLaMTZ6cO
>>807
CO2 25%削減やらトヨタバッシングやらでいままでのメシの種が先行きあやしい時なのになw
837かがみん:2010/03/31(水) 19:41:15 ID:VmvSa8Ya0
売春ポルノ風俗わ全部
禁止するんだよ。
人間わ清く正しく生きない
といけないんだよ。
みにくくけがれたキモオタ
のロリコンわ全員成敗する
んだよ。
838名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:41:26 ID:91W13O5v0
じゃあこれからはショタで
839名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:41:34 ID:SsoaLEzp0
こんどは地上波で漫画を出して規制をアピールだ!!
今度はどの漫画を槍玉にあげるべきか
840名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:41:36 ID:hyjnoTv+0
この記事見なければこんな作品があるなんて知ることもなかったんだけど
841名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:42:01 ID:SbaaDItd0
>>776

一義的な問題は流通コストの増大ではなく
ぱら見、立ち読みができなくなること。

まあ、非常に広範な範囲の書籍が梱包されれば消費者の行動が変わるかもしれんが
それは、劇的な流通コストの増大を招くと思うけど。

貴方の書店ではそんなに頻繁に梱包をといてお客に見せたあと再梱包なんてことをやってるの?
少なくとも俺はそんな光景見たこと無いな。
一度だけ漫画の梱包をといて中を見せてもらったことはあるが、「どちらかの巻は持ってるので確認させてください、もってない方は買います」と言って開けてもらった。
842名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:42:05 ID:FI0Mr7T10
おまえらウヨな発言ばかりしやがって!(←ウヨ認定)
ウヨ=軍国主義なんだぜ? 
オマエラは戦争が好きな極悪人ニダ!
勝ったな。(藁 ←勝利宣言         
    ∧ ∧            ∧__∧∧_∧ ヒソヒソ…
   <=( ´∀`)            (・∀・(    )  …プ
   ( つ  つ          ( つ (    )
    .)  ) )     .      | |. | | |
   〈_フ__フ          (__)(_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  右も左も関係ないYO!
オマエラいけないニダ!     自分の国が崩れかかっている原因が
それはウヨ思想ニダ!     右にあれば右を叩く 左にあれば左を叩く
ウヨじゃなきゃ困るニダ〜!  それが普通の感覚だYOネ
 アイゴー!            ウヨだってさ プ 反論になってないし
    ∧ ∧  !       ∧_∧   ∧_∧ 型にハメて意見を封じたいだけだナ
   <#;`Д´>ミ        (・∀・ )  ( ・∀・)  ゲラゲラ
   ( つ  つ =( ´∀`)    ⊂    つ ⊂    つ
    .)  ) )          人  Y    人  Y
   〈_フ__フ          し(_)    し(_)
843名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:42:09 ID:1npNGQa/0
>>807
サブカルはどこまでいってもサブカルでしかないのにね

主流に子供たちを惹きつける魅力がないから、
不健全(笑)に走る恐れを異常なほど抱くのかしら
844名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:42:12 ID:B49yjT130
基本的に規制を施行出来る権限は立法府にあるんだから
規制がいやなら規制に慎重な政党議員を応援すればいい。
参院選 統一地方選で『自民党公明党以外』の政党を応援する事だ。

参院選には保坂展人前議員も比例で出る見たいだしな。



845名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:42:24 ID:1Toyzj8b0
松山せいじ先生



         なんだよw 先生ってw   風俗じゃねえかw


846名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:42:36 ID:gUWAKxTf0
>>824
BL以外のNLロリショタエロ等では既に確実に18禁扱いになってる描写が
BL分野では野放しになってるから
18禁マークつけろはげって話してるだけだが…?
847樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/03/31(水) 19:42:42 ID:mSnXI4Ui0
>>751
取次が扱わなくても手元に在庫が有れば出版社が直販すればいい。
848名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:42:48 ID:2kh8oGvj0
>>825
>・戦争や殺人、性行為などで点数が入るなど、犯罪を肯定するゲームの禁止
>・テレビゲームにおける「褒める」描写の徹底排除。バーチャル体験を有意義な体験だと誤解させないため。
漫画じゃないじゃん、それ
849名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:42:59 ID:3FdbrVtX0
こういう漫画が一般漫画として売られているのはダメだな。
18禁にすべき。

表現の自由を侵害しようとしている東京都のクソ条例とは完全に別の問題だ。
850名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:43:02 ID:6vKc+aRe0
松山せいじ先生の顔写真どこ?
851名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:43:22 ID:XYeaMjSO0
>>809
だから、ロリコンであること自体を犯罪にしようって話だなw

852名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:43:32 ID:ofVb/RBD0
>>830
そうなんだ。それでもまだ足りないと猪瀬は言ってるのか。
853名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:43:33 ID:fdyj7uBt0
なんでこんなことが問題になるかというと
それは政府(行政)にまったく信用がない、からなんだよね
拡大解釈されて表現の自由を侵害される恐れがある以上、
誰も賛成してもらえない

ここはひとつ行政が信用されることの方が重要だろう
ということで道路公団民営化は成功したとホザいている税金にたかる
改革寄生虫を駆除することから始めようやっw
取り敢えず責任とれよ、猪瀬さんよっw
854黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/31(水) 19:43:41 ID:Us4X+3SC0
>>825
国家統制か。馬鹿の極地だな・・・そう言う基準付けは
と言うか、本気で児童の保護をしたいのなら児童相談所の権限をアメリカの並みに強化しろ
何人の子供が実の親に殺されてるのか考えてみろ
855樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/03/31(水) 19:44:02 ID:mSnXI4Ui0
>>839
下手なエロ漫画よりレディコミの方が抜ける。
856名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:44:07 ID:2kTanukg0
松山せいじ先生w
857名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:44:46 ID:gxwJDaYP0
>>829
13歳は極端に下げすぎじゃw
まーでも法律上で婚姻できる16歳にしてもいいとは思うけどね
日本だけでなく諸外国もだけど、この手の絵空事唱える人って
婚姻制度とか国の根幹にある法を見ないのが不思議でならない
858名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:45:27 ID:mro1Yo8R0
>>857
全然下げ過ぎじゃない。
だいたい13歳の時点でエロ本見たことない奴なんて相当少ないだろ?
859名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:45:46 ID:SsoaLEzp0
>>855
レディコミとロリ漫画を石原知事が取り上げれば規制の流れ作りやすいな。
かって石原知事が煤入りのペットボトル見せただけでディ−ゼル車規制の
流れを作ったように。
860名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:46:33 ID:v0T380jg0
>>857
十三歳ってのは、体のラインで子どもだと判別できるという客観的な線引きだよ
861名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:46:33 ID:EZL0A7vw0
子供を守りたいならアメリカ追従の文化をすてりゃいいんだよ
子殺し親殺しなんて考えられないってトルコ人がいってたわ
日本もアメリカみたいになって来てるんだよ
862名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:46:52 ID:qrl0HvvG0
>>157
明治位までは普通にその年齢で嫁入りしてたからじゃねえの?

ついでに言うとこのエロ描写はすべて主人公の妄想で一切手出しはなし。
こういう事は大人になってからにしようね。と諭して終わるというギャグ漫画。

結婚して夫婦なのに手は出さないと言う逆に理性的な話なんですと。
863名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:47:06 ID:FI0Mr7T10
規制推進派のモンペア代表・都小PTAのナゾ

72 : 回折格子(富山県) :2010/03/29(月) 21:36:16.14 ID:GWyJldok
>42
社団法人東京都小学校PTA協議会 実態の一部
都小Pが、東京都の保護者の声を代表していない
ttp://ptatokyo-renrakukai.org/report/renrakukai_3rd.html
都小Pから脱退した理由

@ お金の使用方法の問題
A 会の運営方法(事業が多い、動員がかかる、費用効果が低い等)
B 保険の助成金のお金の使途が不明確だった事が協議会全体に向けての不信感につながった。
特に互助会との関係が不明確だった印象がある。
C 過去の個人同士の感情の行き違いが多かった。
小山前会長に対する不信感が、最も大きかったと聞いている。
D 加入団体の少なさが、不必要な不信感を抱いた。
この問題については、1年前に、問題点の共有という意味でホームページの掲載を呼びかけ
情報の提供をお願いしたが、今のところ形になっていない。
E 平成13年度脱退した理由は当時の新宿区役員が継承のため記載している文章をご紹介します。
これは23区6区しか加盟していないにもかかわらず
都小Pの役員人選においても脱退した区の方が役員に選ばれるなど
組織を立て直す考えが現在都小Pにはないことがあげられます。
新宿区小P連は都小P内部で改革の意見を主張してきましたが
昨年脱退することになりました。

また、活動使途不明金、一部の人間の独占的な会になっていたと聞いています。
864名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:47:22 ID:QLaMTZ6cO
>>798
自民が一緒に徴兵制言い出してるんだから理想は大日本帝国の軍人さんじゃねw>健全
865名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:47:26 ID:91W13O5v0
どーでもいいじゃねえかバカバカしい
866名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:47:30 ID:zhhanyBi0
この程度のギャグも通じないってすごいですね・・・
ロリを足がかりに、近親相姦、同性愛、殺人、果ては普通のSEXまで
何が何でも全部規制したいとしか思えない。
言論統制とかまじで困る。
867黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/31(水) 19:47:46 ID:Us4X+3SC0
>>859
あの老害ならやりかねないな
って言うか何度も言うようだけど都民ねらーはいい加減辞めさせろよ
こんな石頭の老害政治家に何を期待してるんだか知らないけどさ
868名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:47:48 ID:XPS/MpnE0
>>846
そりゃそうなんだが、落ちるなら一緒にみたいなカタチにしすぎると、それはそれで問題かなぁと思っただけ
むしろそれでお互いの足引っ張り合ってたら、それこそ本末転倒な事態になりそうだし
869名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:47:57 ID:7fOLwz2Y0
>>826
> 各書店がその作品を入手する手段が
> 全てなくなるわけではないだろ?
>
> 売れる、売りたいと思ったら、
> 各書店の判断で制限の下、
> 努力をして入手すればいいじゃないか。
取次ぎが扱いを拒否すれば
出版社が出さなくなるから書店の努力では入手できなくなるな

なぜ出版社が出さなくなるか?
数がはけなくなるからペイしなくなるからね

しかも、仮に「不健全指定」に反抗して出し続ければ
都庁に詫びを入れるまで出版社は何度も呼び出されて「指導」されて
次の不健全図書候補に自社の書籍をごっそり入れられるという
(都側の言い分としては「改善が見られないので重点監視先」とw)
嫌がらせを受ける
870名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:48:12 ID:ofVb/RBD0
夢落ちでもエロ描写してるなら免罪にならんだろw
871名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:48:19 ID:QVrAvFHS0
>>397
するどいなw

そもそもエロ抜きでこいつの漫画買う奴なんているのか?
いないよな。
それくらい中身の無い作品しか産みだせない能なしどもなんだよ。
漫画家と呼ぶのもおぞましいね。
872名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:48:24 ID:gUWAKxTf0
>>868
何言ってんのお前
873名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:48:30 ID:TlRk/Iky0
>>791
あ、悪いw釣りですw
874名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:48:52 ID:jT039Bdq0
>>848
そういう点がどさくさまぎれに色々規制したい連中のやり口みたいなものだからな。
児童の保護なんて言って結局児童の保護そっちのけで都合の良い利権構造を目論むと。
その為の下地作りにされて本来の目的はそっちのけになっていく…
875名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:48:55 ID:q1UnQmvG0
>>756
なるほどw

日活ロマンポルノとかも、見てみるとサスペンス劇場並のエロしかなかったりするけど、
話は面白いw

ああいうのを真面目に作る教養には創造性を感じる。

インドの映画みたいに、ベッドシーンはいやらしい踊りで誤魔化すみたいな方式も
実現させるには高い教養が必要なんじゃないかと思う。

876青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:48:57 ID:I8TIgxMH0
>>826
書店の側からすると、いちいち不健全図書指定を受けたから、
それじゃあ、取次を外して直接出版社に売ってもらう、なんてことをしてまでするメリットがない。
客注で取次になかった場合、出版社に電話をかけて在庫を調べることはあるけど、
まあ普通は取次の配本してくれる本を並べるだけだろう。

理屈の上ではそれも自由競争だということになろうが、
そもそも、行政の指導がなければ、取次がそんな差別的な取り扱いをする必要はなかったわけだからねえ。
不健全図書指定の制度的な欠陥だよ。
877名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:49:04 ID:x5HxjR6y0
>>864
小沢一郎だって昔から徴兵制推進してるけどな
878名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:49:07 ID:gBEa6dNNO
ロリコンは性癖自体が反社会的なもの。
漫画などの描写を実行すれば即犯罪。
ホモなんかとは違う。
ホモもキモいが、別に実行しても犯罪ではないしな。

問題はそういう危険性をもった性癖が、
表現の自由の名の元に当たり前の嗜好として氾濫していること。
エロゲなんてロリ含有率100%に近い。

危険というか特殊な性癖として改めて捉え直す必要はあると思う。
二次とか三次関係なくね。
879名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:49:10 ID:JjuJOBEw0
これが俺の本体のハンサム顔だ
880名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:49:20 ID:ylTRO2u20
なんか表現の自由を死守すべきというのには全面賛成なんだが、
それだけで突破できるのかね・・・ 
恐らく規制派のロビー活動にこの漫画利用されますよ
生活者ネットあたりは女性が主体だから、こんなの持ち出されたら
一気に規制賛成にまわりかねないぞ 
反対派はシュプレヒコールもいいけどさ、ちびっこにレロレロ〜 って系統のやつが
とりあえずまだ一般紙として並んでいる事を是とするのか もし、是とするなら
「子供にこういうのを売っても全然問題ない」 という事を論理的に説明しないと

まあゾーニングの徹底で一点突破しかねえかな。
881名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:49:33 ID:1npNGQa/0
>ついでに言うとこのエロ描写はすべて主人公の妄想で一切手出しはなし。
>こういう事は大人になってからにしようね。と諭して終わるというギャグ漫画。

マジでかwww
道徳的配慮まで至れり尽くせりじゃないのw
882名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:49:39 ID:LlwPQGBO0



          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/  民主党を選んだのはおまえらだ!
     l    (__人_)  |   批判される覚えは無い!!
     \    `ー'  /    全責任は国民にあるw
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
      |  ___゙___、rヾイソ⊃

883名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:49:41 ID:gxwJDaYP0
>>858
それとこれとは話が別じゃw
現状はこうだろうから緩くしろと言うのも、規制推進派と同じで説得力に欠けるよ
884名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:49:41 ID:t6c9lZjq0
>>865
大きく声上げる人が居る以上、地方自治体はそうそう無視するわけにもいかんので
自治体の意向は無いものとしてもね
885名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:49:46 ID:2kh8oGvj0
>>859
漫画を規制する前に石原の小説を規制しなきゃならんな

石原慎太郎「聖餐」
表題作が極めて不快である。この作品にあるのは憎しみの感情のみである。
これは、AVの製作者である主人公が逮捕されたことに恨みを感じ、警視の娘を
騙してスナッフ(殺人・拷問映画)に出演させて死に至らしめるという内容の物語
であるが、ラストでの女体の破壊という非常に激しい暴力描写は、サド文学を
彷彿とさせ、フェミニストでない男性であっても嗜虐趣味がない普通の人には
極めて後味が悪い代物であるといえる。今石原の作品の批判は文学界で
タブーになっているという話であるが、こういう作品が芸術であるのか一度で
いいから都知事に聞いてみたい。
http://booksdatabase.web.fc2.com/authors/ishiharashintarou.html
886名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:49:59 ID:YQJK6TKL0
>>854
日本の風土には児童相談所に権利を持たせるやり方は合わない。
なんでも虐待って訴える社会だから滅茶苦茶になる。
887名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:50:45 ID:2kTanukg0

そもそもキモクないと出来ない商売

もっと、キモクなぁ〜れ!
888名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:50:50 ID:XPS/MpnE0
>>872
BLも規制されてないなんてズルイ!と言うより、今まさに規制されそうになってる方をどうにかしないといけないんじゃね、ってだけ
889名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:50:57 ID:mro1Yo8R0
>>883
規制の証明負担は全部規制側にあるだろ。

「大勢の13歳がエロ本を読んでいる」
「そういう子供たちが犯罪者になっているわけではない」

これで十分だ。
890名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:51:02 ID:TlRk/Iky0
ロリコンってどんな人生を送ってきたんだろ。


普通に青春時代から恋愛してる人もなるの?
891名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:51:12 ID:4/Uz52Lt0
小学生はババァってことか猪瀬
892名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:51:23 ID:SsoaLEzp0
>>885
今の石原なら自分の小説ぐらい規制に賛成するでしょう
あの小説は間違いだったとか言って。そのぐらい平気でやる人でしょ。
893名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:51:23 ID:7VY15yU30
規制反対派の心中を察するに
「一般大衆にこんな変態漫画が普通に販売されていることを知られたら不味い。
規制への動きが急加速する。猪瀬は公に変態漫画を出さないで、そっとしといてくれ」という感じだろう。
894名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:51:55 ID:RHZYpwAL0
>>885
あっちの方がよっぽど猟奇的だわな
他にもチンコで障子やぶるとか未成年はらませて堕胎させるとか
895名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:51:58 ID:SbaaDItd0
>>812

取次が扱えば問題ない。
何で取次は扱わないの?
896名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:52:05 ID:tusmJKjy0
>>878
二次ロリコンがすることはエロ漫画を読むだけだから
エロ漫画を読むのが犯罪でなければ問題でないな
897名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:52:14 ID:t6c9lZjq0
「わいせつの概念はもともとあいまい」
――トオル・ハシモト
898名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:52:33 ID:RHZYpwAL0
>>892
ところが都条例では小説は規制対象外なんだよw
しっかり対策してきやがった。
899名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:52:33 ID:7fOLwz2Y0
>>847
> 取次が扱わなくても手元に在庫が有れば出版社が直販すればいい。
落しどころとして、そういう話は出てるけどね

実現性はともかくとして、
18禁本は出版社直販のネット販売のみ
支払いはクレカのみという



たぶん、
親のクレカで買うガキがいるからネット販売も禁止
って流れになるよ、って俺は言ってんだけど
900黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/31(水) 19:52:35 ID:Us4X+3SC0
>>874
元々ある訳ないのは見えてるでしょ
端から金が目的だよ、これはね
901名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:52:53 ID:0BRp/YqF0
男の性欲って大変だな
発散できないと犯罪に走るし、だからマンガを利用しないと精神保てないとか
可哀想だ
902名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:52:56 ID:fjxaU6rv0
いいからさっさと現実に虐待されてる子供達を救済する有効な手を考えろよな。
結局、現実非虐待児じゃ金儲けにならないんだろ?
903名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:53:03 ID:XPS/MpnE0
>>880
とっくの昔に有害図書指定受けてて、子供とかが普通に買えませんって状況みたいなのにね
904名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:53:06 ID:jT039Bdq0
>>878
俺は選民思想の差別主義者だ

まで読んだ。
905名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:53:16 ID:2TPLRaem0
>>869
詳しい解説ありがとう。
自由に流通に載せて売れないと
儲からないから作らないってことだね。

全然、発禁処分じゃないと思うけどなw
発禁処分というのは、
発行したくても禁止されているってことだろ…。

出版社が自主的に判断して、売れないから出してくれない
ジャンルの作品なんていくらでもあるだろうに。

出したい人、売りたい人、買いたい人、読みたい人で
利害が一致する範囲で独自の流通を確保すればいいじゃないか。
906名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:53:27 ID:EZL0A7vw0
>>885
日本人ではないかもしれないって批判ワロタw
なるほどなー
そう考えると規制のやり方も納得がいくかもしれないね
どう考えても日本のサブカル潰しの面があるからな
907名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:53:45 ID:YQJK6TKL0
>>896
そういう風土自体が問題なんだよ。
仮にその二次ロリコンが本当に無害だったとしてもだ、そういう人が許容される社会が本物を生むんだよ。
908名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:53:49 ID:gxwJDaYP0
>>889
数字で証明できれば通るかもしれないね
909名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:53:51 ID:2kTanukg0
さっき、ロリコンが捕まったって
ニュースで流れてたような気がしたんだが・・・
910黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/03/31(水) 19:53:57 ID:dayoAx9U0
ぶっちゃけ、なんで規制するのか、子供にも説明できないと思う。
911名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:54:17 ID:ofVb/RBD0
とりあえずこの漫画では全然萌えないしたいしてエロくもねーな、
猪瀬は何でこんなマイナー過ぎるのを取り上げたんだか・・・
912名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:54:22 ID:ovVYcoZMP
欧米が犯罪率の低い日本を見習うべきだと思うんだがw
913名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:54:30 ID:3FdbrVtX0
こんな漫画とかエロBLとか
そういうのは一般コミックじゃなく18禁にすべき。
914名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:54:40 ID:PNauoCj00
漫画やアニメに影響受ける奴って
別に漫画やアニメに限らず影響受ける
もう子供は施設に隔離して育てれば?
それか、何かに影響受けて悪い事しないように

 親 が ま と も に 躾 け れ ば い い

自分の躾けの悪さを物のせいにする限り
良い事にはならんよ
915名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:54:49 ID:RHZYpwAL0
>>906
万が一都条例が通った場合日本の経済そのものが
壊滅的とまでは言わないけど、この不況にトドメ刺すくらいの
打撃は受ける。
916名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:54:50 ID:rqVX5VmD0
>>14
詐欺を例に取るなら、客はそういう商品だという
つもりで買ってるんだから、詐欺とは言えないだろ。
むしろそうでなかったら逆に詐欺になる。
917名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:54:51 ID:mro1Yo8R0
>>908
規制派と一緒のこと言ってるなw
918名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:54:51 ID:t6c9lZjq0
>>907
> そういう風土自体が問題なんだよ。
> そういう人が許容される社会が本物を生むんだよ。

論理の飛躍が大きそう
919青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:54:53 ID:I8TIgxMH0
>>829
一部については強すぎるし、もしかすると弱すぎるところもあるかもしれんが、
全体としてみれば現状はぎりぎり許容範囲といってもいいのではなかろうか。
条例改正や、今後の動きを容認する理由にはならんが。

>>841
>貴方の書店ではそんなに頻繁に梱包をといてお客に見せたあと再梱包なんてことをやってるの?

僕がバイトしてた書店では、結構あったよ。
特に、漫画本なんかだと、前にどこまで読んだか忘れたというお客さんがよくいらっしゃるので、
そのときには梱包を解いて確認してもらう。

ビニールに入れて包むのは、慣れれば三十秒程度。
僕の時給は京都府の定める最低賃金だったから、コスト的には一回につき6円、
ビニールは一枚1円そこらだから、7円ぐらいか。

すでに雑誌はかなりの割合で梱包されているし、漫画本やライトノベルは全梱包だった。
(ラノベは梱包してない書店のほうが多いか)
パラ見せのために、一番上の本の、最初の数ページだけ梱包を解いている書店もあるね。
そういう処置が増えるかもしれない。雑誌社の側も、パラ見せ用の健全ページを作ったりw
920黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/31(水) 19:55:08 ID:Us4X+3SC0
>>886
先ずは具体的なソース出せ
921名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:55:15 ID:Xjt9LJ6j0
一般向け漫画の中でエロの過激化で売ろうとする心根がいただけない
出版業界が漫画を中身で売る姿勢が無いから規制という事態になってしまう
エロで売りたいなら成人指定された区画で戦えよ

一般区画でチキンレースしてりゃ、そりゃ批判もされるわな
922名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:55:18 ID:9w/wIfFn0
まず本屋にLOみたいなロリ変態漫画が
売っていて、青少年でも立ち読み可能なのが異常、海外なら間違いなく規制対象
923名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:55:34 ID:wNQe4BH70
>>907
よし じゃあ風俗店 出会い系サイトの規制強化から始めようか
三次元が規制されるなら二次元規制も許してやるよ

デリヘルとかで簡単に働く馬鹿女の貞操観念なんとかしろよ・・・・政府
924名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:55:40 ID:q1UnQmvG0
>>834
エロ認定イインチョウに杉本彩、
審議官にAV女優と加藤鷹やTDNとか入れれば皆納得するんじゃね?
925イモー虫:2010/03/31(水) 19:55:43 ID:BSMJJMP8O
13歳未満は指定図書しか読めないって事で、
13歳以上は完全フリーって事でFA

以上終わり
926名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:55:54 ID:2TPLRaem0
>>876
解説ありがとう。

それを聞いても、制限は受ける一方で、
販売する道、入手する道はいくらでも残されていると思うけどな。

発行禁止は誇張に過ぎるだろ…。
927名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:55:57 ID:0BRp/YqF0
サブカルと性欲解消ネタを一緒くたにしている時点でwww



要するに
男の性欲が色々と問題引き起こすわけで
男に生まれたら自分の性欲とどう向き合うかが人生の争点なんだろうな
悲しいサガだ
928名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:56:25 ID:v0T380jg0
ちんこで障子を破るなんて文学的だよな
昔、ガキでかで ちんこでふすまを破るってのがあったけど
きっと、その元ネタが石原知事の小説なんだろうな
929名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:56:25 ID:XPS/MpnE0
>>915
出版社は論理的に綺麗なもんだけ売って儲かってるわけじゃないしね
930名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:56:48 ID:XbCxV5gp0
>>869
事実上の検閲じゃんw青少年の健全な育成(笑)を元にした
931名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:56:54 ID:TlRk/Iky0
日本だけでなく海外からも大批判、HENTAIだの蔑まれる始末
それでも少数のお前らが正しいとでも?

おまえらのものさしが狂ってるんだろ。
932名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:57:05 ID:nwMv7vDs0
顔のレベルが足らない俳優・女優や
画力・構成力やらが足らない漫画家はいらない品
933名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:57:09 ID:t6c9lZjq0
>>917
正直、算数にみたいに答えのある話じゃないから
どっちにしても
934黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/03/31(水) 19:57:20 ID:dayoAx9U0
っていうか、「性交又は性交類似行為を直接明確に描写したもの」か否かを行政が線引きする時点で論外。
935名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:57:29 ID:RHZYpwAL0
>>931
まーたスレタイだけしか読んでないアホか
レイプレイの件に関しては日本国内だけの販売になってたのを
アマゾンが勝手に売ってただけですから。
936名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:57:32 ID:7fOLwz2Y0
>>895
> 何で取次は扱わないの?
扱えば>>869の出版社と同じ嫌がらせを受けるw
937名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:57:33 ID:L/qc7UrV0
漫画やアニメの表現の自由が大事だから、自民には投票しない。

漫画やアニメの表現の自由が大事だから、石原を支持しない。

漫画の表現の自由は、国民の大事な権利だ。
938名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:57:54 ID:2kh8oGvj0
>>892
しないだろ
石原の書いた反社会的小説に「完全な遊戯」というものがある
これは白痴の少女を輪姦した挙句に崖から投げ捨てるという筋書きの小説だが、
かつて文壇で散々批判されたのを根に持ってか、今日でも発表した当時からの考えを改めずに自画自賛している
939名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:57:56 ID:IfY3xNo60
犯罪者予備軍は淘汰したほうがいいな
940名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:58:00 ID:P6JgBYfAP
犯罪者の最期のあがきか
941名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:58:20 ID:x5HxjR6y0
>>931
討論したいから早くその場を設けてくださいよ、国士様
942青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 19:58:23 ID:I8TIgxMH0
>>895
行政がそのように指導しているからでしょ。
無視して扱えば、今度は有害図書規制は完全に有名無実化する。

>>905
教皇庁の禁書指定がそんな感じだったらしい。
流通に圧力をかけて、都合の悪い物を取り扱わなくさせる。
実質的な発禁になったようだ。

>出版社が自主的に判断して、売れないから出してくれない
>ジャンルの作品なんていくらでもあるだろうに。

もしそれが完全に自由競争の結果なのならいいが、
行政の圧力が介在しているのであれば、やはり表現の自由の観点から、
好ましい制度とはいえないだろう。
943名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:58:29 ID:EZL0A7vw0
>>931
蔑まされるどころか大喜びされてる感じだけどなww
海外サイトを翻訳してみると笑えるぞ
944名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:58:30 ID:RHZYpwAL0
>>934
つか、児童ポルノばかり注目されてるけど、都条例が
規制しようとしてるのは「反社会的な内容」という、
どんな作品にも恣意的に適用できる基準だからね。
945名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:58:30 ID:nnIJVCMl0
>>926
>制限は受ける一方で、
>販売する道、入手する道はいくらでも残されていると思うけどな。

書店にもコンビニにもネットでも売ってない本の存在を知ることが出来ると言うことだねw
出版社がテレパシーで知らせてくれるのかい?
946名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:59:00 ID:gUWAKxTf0
>>931
何言ってんのお前変態は褒め言葉だろ
947黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/03/31(水) 19:59:05 ID:dayoAx9U0
都民の税金使って、萎縮効果を招く条例改正を推進する意義が理解できない。
948名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:59:11 ID:xooasYkpO
>>931
海外から批判されてるからどうしたの?
それじゃ死刑も廃止で鯨取るのも禁止にしなくちゃなw
949名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:59:20 ID:zsL+nWw/0
これはひどいw

けど>>1の画像を見る限りは性行為と断定できないわな
これを取り締まるなら、3次元のガキタレエロ水着動画も平行して取り締まれと
950名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:59:21 ID:1npNGQa/0
>>885
文学なんてそれこそメジャーなものまでエログロ満載だもんね。
妄想だけならまだしも、おまけにルポタージュっていう分野まであったりするから
誰かの見た現実だけに、受けるショックも深い。
子供だった頃の自分も含め、よほど悪影響受ける子多いと思う。
951名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:59:40 ID:TlRk/Iky0
>>941
人任せかどんだけ甘えてるんだよ。実際規制しようとしてる人間とおまえらの話だろうが
お前が設けろ。
952名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:59:42 ID:t6c9lZjq0
>>938
「憲法に規定された表現の自由は、政権批判に のみ 許された行為」
「文学芸術なら良い」
「(俺主観で)低俗なコレは駄目」
――ナオキ・イノセ
953名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:59:48 ID:WVYjid3D0
>>901
30前半までがピーク
40過ぎたら性欲なくなるから
性欲なくなったら金が貯まる貯まるw
いかに女に金使ってたかって事だな・・・
あぁ、もったいねぇ
954名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 19:59:57 ID:2kTanukg0
>>906
作ってるのは挑鮮エロヤクザだよw
955名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:00:10 ID:gxwJDaYP0
>>917
そりゃそうなるよ
現行法を変えるというのはつまりそういうこと
だから本来規制派も数字で語ってればいいんだけど
何の根拠も無くただ感情論で規制しようとしているから
こんなに大批判に晒されてるわけなんだし
956名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:00:25 ID:tusmJKjy0
>>931
強姦先進国に野蛮とか言われても困ります><
957青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 20:00:35 ID:I8TIgxMH0
>>926
実質的に、ゾーニングを飛び越えて、書店も含めて流通が取り扱わなくなる以上、
これは制度の構造的な欠陥だよ。
不健全図書指定いさえなければ、普通に流通していたものなんだから。

行政はゾーニングを、単にゾーニングにとどめるよう、
政策効果をコントロールする責任がある。
958名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:00:42 ID:BrHaNUmI0
 
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                 ■
■  http://moog.eek.jp/moog/sakuhin/mc_008.html  ■
■  http://moog.eek.jp/moog/sakuhin/mc_046.html  ■
■  http://moog.eek.jp/moog/sakuhin/mc_074.html  ■
■                                 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
959黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/31(水) 20:00:45 ID:Us4X+3SC0
>>947
官憲の金稼ぎのためだよ
それに人権団体がのっかかっているって言うやつだ
960名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:00:51 ID:ovVYcoZMP
ガチガチに規制してカナダみたいな性犯罪大国になったら
外国から尊敬してもらえるのかな
961名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:01:03 ID:RHZYpwAL0
>>950
つーかマジな話、何に影響うけて犯罪に走るかなんて
専門家でもわからんのよ。
わからんといったら語弊があるな。
つまり、犯罪を研究している人達は「複合的な原因」によって
起こされると言ってるのね

だから、アニメやマンガを規制すれば犯罪は減るってのは
根拠のないたわごとどころか、何をどうすればそういう結果に
なるん?ってくらいアホらしい主張。
962名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:01:10 ID:q1UnQmvG0
>>938
岡田有紀子を思い出すな…
963名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:01:49 ID:IfY3xNo60
エロ漫画家も芥川か日本文学賞でもとってから
漫画かきゃいいんだよ
964名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:01:52 ID:9Xzqbf5d0
>>1
しかし規制に躍起になってる都の連中もバカだよね。

こんなアホなアピールばかりしてたのでは、
規制反対派の警戒心をますます助長させるだけだよw
965名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:01:52 ID:TlRk/Iky0
>>948
馬鹿じゃねぇか。キモオタは気にしないだろうが
一般人がいい迷惑だって言ってるんだよ。
966名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:01:52 ID:EZL0A7vw0
でもさ、実際に規制されたとして
現在ネット上に上がってるエロ画像を回収するのってもう不可能なんだよなw
一生かかっても見切れないであろう膨大な数のエロ絵や動画をどうするんだろう
個人のHDやメディアの中にもたんまりとエロ画像があるわけで
規制したところで何も変わらない気もするなw
商売としてアングラに篭るだけのような気がしてきた
967名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:01:53 ID:mxCxvp+50
結局は感情的に叩いてるだけじゃないのか
このおっさんは
968名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:02:05 ID:9MbLMIwd0
>>907
ロリ趣味を持つやつは誰に教わるわけでもなく自然に持つようになると思うけどな
気に入らないなら幼いうちから徹底的にそういう思想は邪悪なものだと洗脳するしかないだろうな
ICチップでも埋め込んでみるかい?w
969名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:02:17 ID:JxSQ1g/I0
>萌え系とBLとティーンズは表現の自由の敵だと思うなり
>>507

自民・鳩山総務相「児童ポルノは断固禁止すべし。たとえ表現の自由が削られてもOK」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1235000338/
970名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:02:38 ID:Xgw2Ad4cP
971黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/03/31(水) 20:02:54 ID:dayoAx9U0
>>944
各業界が反旗を翻したのも、それが原因なんだよね。
972名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:02:56 ID:OupVO+p20
お前ら、「裾野があるから頂上がある」
「低俗な作品も多く生まれる環境でこそ、優れた作品も出る」
みたいなことさんざん言ってたのに、
具体的なロリ漫画を提示されると、嫌悪感を露にするんだなw
973名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:03:20 ID:rRQxurlq0
禁止すると必ず児童に手を出すヤツが出てくる。
ダイエットのリバウンドのようなものだ。
我慢すればするほど欲求が高まる。
マフィアや暴力団の3次元の製造元を押さえる方が
現実の児童の被害を抑えるのには効果的。
一律に規制して誰が本物の児童に犯すかわからない同時多発的な状態
にすると警察力では無理。人員も足りない。
アメリカ軍はまとまった大軍には強いけど、ゲリラには弱い。
それと同じで警察が暴力団などまとまった敵を狙っていくべき。
974名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:03:28 ID:gUWAKxTf0
>>961
真の変態はえんぴつと消しゴムでも萌えられるからな

いやマジな話で
変態性というのは日常のありふれたあらゆる場面から刺激受けるんだよな
創作物だけじゃなく。
二次元だけに原因を求めようとするなんて本当にマヌケとしか言えないよね
975名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:03:33 ID:Yk6qKjqc0
猪瀬が正しい

以上
976名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:03:47 ID:nnIJVCMl0
>>967
石原に取り立てて貰った副知事なので仕事でやってるだけ
977名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:03:48 ID:XYeaMjSO0
>>966
単純所持の禁止もセットにすればOK
978名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:04:01 ID:rqVX5VmD0
>>970
これ隠し方がミスリードだろw
979名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:04:08 ID:nwMv7vDs0
>>970
18禁だろこれ
980名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:04:15 ID:EZL0A7vw0
>>972
規制派の工作でしょ?ずっとそう思ってみてたけど
981黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/31(水) 20:04:17 ID:Us4X+3SC0
>>975
無知は黙ってろ
982名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:04:30 ID:YQJK6TKL0
>>969
そういう本に出会わなければ、自己矯正の方向に向かうかもしれない。
異常性癖を肯定する場の存在自体が問題なんだよ。
そういうものは徹底的に追いやって、矯正を図らせなきゃいけない。
983名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:04:47 ID:t6c9lZjq0
>>955
根拠は主観や感情です!!ってのも個人的にはダメとも言い切れない気はするんだよねぇ >>659

ただどうにも、自らの選択による起こりうるリスクやデメリットに無頓着というか知らん顔ってのがねぇ


欧米の大量なペドロリ猟奇殺人なんて、自分たちがなんか納得する選択を選んだが故の結果だから仕方ないって納得してる部分もあるとあると思うし
ここらあたりがなぁ
984名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:04:55 ID:7fOLwz2Y0
>>905
> 全然、発禁処分じゃないと思うけどなw
> 発禁処分というのは、
> 発行したくても禁止されているってことだろ…。
じゃあ、「出版制限」とでもいう呼び方ならいいかな

それでもいけど、
反対派はその「出版制限」に問題があると思っているんだよ
書き手の「表現の自由」と読み手の「知る権利」の立場から

それに対して賛成派が
今回の対象は「表現の自由」と「知る権利」の適用外!
と主張してるのはご存知の通り

だから、ここから先は君と意見が交わることはないと思う

> 出したい人、売りたい人、買いたい人、読みたい人で
> 利害が一致する範囲で独自の流通を確保すればいいじゃないか。
規制されてしまえばそうするかもしれないけど、
座して規制を待つ必要も全くないな
985名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:05:00 ID:q1UnQmvG0
>>968
源氏物語の頃から日本人はロリ好きなんだから仕方無いwww

986名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:05:03 ID:MqOcZ7b20
練乳ワラタ
987名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:05:06 ID:XbCxV5gp0
>>966
口答の約束とはいえコミケはやらないと言った以上
コミケに移るだろうねw企業は倒れて収益の把握しずらい
個人配布に移り東京都は税収を減らすと。
988名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:05:12 ID:2kTanukg0
>>963
コンビニバイトとエロ漫画そか出来ません!><
989名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:05:26 ID:hAXXORnW0
お下劣世界を存在さえ許せない人は、人としてどうかしとるな
990名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:05:29 ID:gxwJDaYP0
>>978
確かにこれは水玉コラと同じだなw
991名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:05:33 ID:pmdL4znB0
>>737
高尚・低俗の区別がないのなら尚更、擁護しないとだめだよ
事実、もし裁判になったときは結局、個々の事例を持ち出さないとダメじゃん

>>776
個々の作品を守れずして何が「言論の自由」だよ
992イモー虫:2010/03/31(水) 20:05:52 ID:BSMJJMP8O
有害指定、不健全指定じゃなく

成人指定にかえりゃいいのに、なぜかしない
993名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:05:55 ID:xooasYkpO
>>968
つか大概の奴が小中高の間に同級生や先輩、後輩と
エチなことしてえと妄想するし
三次のAVだって女子高生のコスプレだらけだからな凄く大変そうだw
994名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:05:58 ID:EP1qSRan0
キモオタは要らない
995黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/03/31(水) 20:06:00 ID:dayoAx9U0
>>959
わたしは墨田区民なんだけど、規制派にお茶代を取られるような気分が、ずーーーーーっと、してる。
996名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:06:18 ID:9Xzqbf5d0
>>967
規制推進派の人たちはみんな感情論で押し切ろうって流れになって来てるよw
997名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:06:19 ID:RHZYpwAL0
>>987
減らすどころですみゃいいけどね…w
ドミノ倒産するとこも出てくると思うよ
コミケや都内のイベントで儲ける企業はそれこそ計り知れないからな
出版だけじゃなく流通もかなりうごくし
998名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:06:44 ID:tusmJKjy0
>>994
おまえがいらねーよ
999青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/31(水) 20:06:50 ID:I8TIgxMH0
>>991
いやだから、個別の作品を守るために、全体を論じているんじゃないの?

1000名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 20:06:52 ID:IfY3xNo60
1000なら日米戦争勃発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。