【鉄道】京阪電車「びわこ号」40年ぶり復活 国内初の連節車 本線での走行を目指す
1 :
◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:
2 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:37:17 ID:cY4kOgFm0
3 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:38:18 ID:Be2DVTrd0
連接台車ってロマンスカーが最初だと思ってた
4 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:39:11 ID:1sNZ6JGM0
募金じゃなくて京阪で出せよケチ
5 :
名将ヨシイエ:2010/03/26(金) 19:39:50 ID:b1q8ralh0
部落を巡る旅
6 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:41:24 ID:M4LkiOO20
>>3と同じく連接台車は小田急ロマンスカーが最初だと思っていた
思い込みってよくないね
こういうのって写真撮る鉄道ファンくるの?
くるなら「撮り鉄」撮りに行こうかと思う。
もちろん動画で。
もちろんうpしますよ。
8 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:42:53 ID:K7udB0+C0
募金てなんだよ。
甘えるな!
9 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:46:01 ID:xGNHFFIP0
電装そのままで走れるのか?
10 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:51:33 ID:sRV+dVeh0
近鉄もデボを走行復活させろ
京津線ではなく京阪の本線で走らせるのか。
当時と架線電圧が違うから、全く同じ電装品で走るのは無理があるだろ。
12 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:52:42 ID:tYTcS+av0
京津線でも交野線でも宇治線でもなく、本線を走らせるのか。これは凄いな
13 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:53:41 ID:dVw9KX5/0
夏はエアコンがないので暑いだろう…。
14 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:55:38 ID:62E8+SGJ0
わぴこ号だと・・・
>>3 ロマンスカーの元祖は京阪だよ
びわこ号はロングシート車だけどね
16 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:05:34 ID:LcN6Q5uhP
京阪電気鉄道カーブ式会社
金魚注意報禁止
18 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:13:02 ID:1qIizxaeO
小田急3000系1958年製造
江ノ電301号1956年製造
小田急ロマンスカーより更に二年早い江ノ電。
これプチ知識な。
19 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:46:50 ID:STUuPdPp0
>>3 京急ってケチだから真ん中に台車つけて台車の数節約しているのかと思ったら、ちゃんと理由があったんだな。
横浜駅出たところの連続ヘアピンカーブはギシギシ言うよな。
20 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:47:52 ID:enLrUSRU0
21 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:49:11 ID:cGq5IiuJ0
何故100周年の年に走らせないんだろ
5年後じゃダメじゃないの
どうでもいいからP6本線走行させろ。
23 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:59:06 ID:cxsPKFw/0
>>3 おれもだわ
連接台車=ロマンスカーという刷り込みがされていた
現代の本線を走らせるためには、法令上木の床はダメだろうし、バリアフリー対策も必要だろう。遅い足ではダイヤも乱すから下回りは全取っ替え。
ということを考えれば「似たようなレプリカ」を作って、本物はいじらないで保存したほうが価値があるような気がする。
26 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:53:40 ID:Q3z6ivrM0
1970年に廃車になって、よく40年も解体せずに残ってたな。
解体されなかった理由が知りたい。
28 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:26:27 ID:SkGEFfa70
高速鉄道用連接車としては1942年製の西鉄500系というものもあった。
29 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:30:58 ID:GW+YkiKv0
京津線の九条山と大谷のカーブがきついもんな
31 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:33:03 ID:0YWOHlDl0
モーターはどうするんだ?VVVFにするのか?
今時直流電動機は殆ど作っていないはず。
>>31 コストかけてでも直巻モーター作らせるだろ
33 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:36:46 ID:kCXtiK+G0
34 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:37:28 ID:BcU2SFfy0 BE:771990454-2BP(200)
で、本線と京津線どうやってつなげるの?w
35 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:39:26 ID:XCzNz67p0
鉄ヲタ専用で〜す!
昔は本線と京津線がつながっていたのか⁉
38 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:49:23 ID:NFQdD2lJ0
>>31 新品じゃなくても、廃車発生品で何とかなるだろ
それに京阪には、東洋電機という腐れ縁レベルの取引先があるからな
それでなくても物持ちのいい京阪は、過半数が直流電動機装備した車両だから
39 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:51:37 ID:NFQdD2lJ0
>>37 びわこ号は、その本線と京津線直通用に作った車両
だから、ドアが低床用と高床用の2つある
>>36 すまん。
ただの冗談だから真に受けんといてくれ。
42 :
名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 23:56:47 ID:VENSXWwz0
京阪特急の二階電車の下のほうマジおすすめ。パンチラ見れるかも!
>>37 だから境界の三条だけは止まらざるを得なかった。
44 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 00:08:07 ID:AnTQM0JlO
電車でDなら余裕でバトルするレベル
ただ、あれは旧型車が新型車をブチ抜くのがカタルシスだからなあ・・・
>車両の連結部分に台車を配置する国内初の「連節車」
連接車とどう違うの?
字が違うだけ
47 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 01:01:03 ID:ZYl0kaaW0
>>39 写真の形からみてもわかるね
蹴上に停車できるように
パンタグラフとポールの二つの集電装置があるのもそのため。
49 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 01:23:09 ID:493yuqRr0
おいおい、ブレーキの保安基準は大丈夫なんだろうな。
この時代の電車は単シリンダー問題で引導を渡されたやつが多いというのに。
50 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 01:27:10 ID:iAaWliaL0
>大阪と滋賀を72分で結ぶ直通特急
新快速なら40分ぐらいだが…現代の列車は風情が無いな。
51 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 01:29:47 ID:QLhHfpzl0
浜大津までは無理っぽいね
>すでに廃棄されている動力部の製造
1500Vに合わせて作りなおすのか・・
もしかしてVVVF積むのかな?
53 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 03:57:34 ID:bLblIQFq0
ペコちゃんも復活してくれ。
54 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 03:58:58 ID:ZkKLAudk0
東洋電機製造はもう直流モーターを作っていない。
東芝が産業用をかろうじで作っている程度。
戦闘機みたく魔改造するのか?
56 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:26:35 ID:aDjGcoK30
こんなことより、京阪間ノンストップ特急復活させろ!
57 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 04:35:06 ID:UMnd5K1C0
おいら宮之阪に住んでたYO
>>56 びわこ号の停車駅は天満橋から三条までノンストップだったから、
本線で復活運転するなら京阪間ノンストップになると思うよ。
59 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 11:41:45 ID:LAwWGPyS0
>>36 騙されるなよw
一応保存前提で保管されていたけど、台車が現役車両に転用されていたので、その廃車を待って復元が遅れただけだよ。
>>39 当時は蹴上だけじゃなく京津線は全部低床ホーム。
60 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:30:31 ID:n9x83rDo0
本線の地下で故障しそうな感じw
61 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:38:49 ID:7kN857yV0
あんなのより一両で線路の砂利とか積んで作業していた、黒と黄の電車がみたい
62 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:42:32 ID:Wvl9hsza0
VVVF搭載で交流モーターなど俺が認めん。
どうせやるなら吊り掛けまで復元しろ!
63 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:43:30 ID:T07UW0f30
エコの時代に逆行ですね。わかります。
頼んでもない車両を復活してやるから、募金をしろと?
65 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:49:43 ID:hHG8d8WZ0
省エネ電車を戦前に作ったのはすごいが、殆どが車庫の火事で滅んだというのには笑った
66 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:52:19 ID:7kN857yV0
他の電車で牽引したら
67 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 12:53:40 ID:RvwOi4PK0
>>50 ぐねぐね曲がって坂後えとかもあるし、今の水準で考えても
早いと思うよ
68 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:18:23 ID:tcm3G0ui0
>>44 次の電Dは現3000系のモーターに換装したびわこ号が深夜の京津線でバトルで決まりだ
京津線ネタは既出?知るか!
69 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 15:25:33 ID:k6Ct6Fhq0
電気機関車のような釣り掛けVVVFとかありそうだな。
あの台車はカルダン駆動のモーターを装荷出来ないはず。
お京阪で九条山越えしたかったなあ
>>68 石山寺−坂本間ならまだ出てないぞw
#浜大津駅で前回バトルで大破した800系が残ってればなお良しw
連接車の台車ごと、入れ換えたらいいだけ
つまりどういうことです?
直流電動機なら、割と親しい関係にあるJR西日本旅客鉄道にたくさん転がっていますけど、なにか…
75 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:24:22 ID:szbA7pw60
76 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 22:26:56 ID:Rz+lkF6S0
東西線直通化直前に複線に戻された。
78 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:33:46 ID:3ygY0mRc0
60系より1900系復活させろ!
初代1800系を解体したくせに何故60系を残した!
79 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:38:28 ID:nO+sbugR0
うちの会社の機械もかつてDCモータ使ってたけど、
もう新品入手できなくてユーザで壊れたとき困ってる。
インバータに改造すんのも面倒だしな。
80 :
名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 23:45:32 ID:aQGGjDE60
車内にエンジン発電機を設置すれば無問題
こんな程度のレトロ車なら、欧米の都市に行けばリノベートして
全然現役で走ってるんだけど、そんなに有難がって騒ぐほどのも
のだろうかねえ?
わぴこ
83 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 11:38:08 ID:bptFWDgM0
良いアイデアだと思う。阪急も900型やP6を走らせたら
楽しいのに。
>>83 一旦廃車にしちゃうとね…復元本線走行って難しいんですよ。
今の基準に合わせろとか、路線調査シルとかお役所が。
だからJRみたいに使わなくなっても検査期限が残ってるなら休車扱いにして
廃車にはしないで籍を残すと。。
籍があればたとえボロSLが本線を回送する時もただの「回送」でおけ。
籍がなければあれこれ面倒な手続きを踏んで線路閉鎖扱いで人手も経費も掛かるのれす
85 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 12:17:39 ID:c8gJ6b+pO
前原なら保存車輌に対する優遇策を思いつきそうなんだが
余裕ないか
歴史遺産としては能やら歌舞伎よりわかりやすいと思うが
京津線ってあのジェットコースターみたいなとこか
87 :
名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 19:24:09 ID:NaTxIWxv0
碓氷峠と同じ勾配なんだろ 廃線直前に行ったけど冗談かと思ったわ
89 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 14:18:17 ID:K85oDWM50
廃線後に自動車免許を取得し、廃線跡を車で運転したとき、
よくこんな急坂を、電車が走っていたなといつも思ってしまう。
おっはよ〜ん
91 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 14:36:45 ID:H0f6/6rD0
>>89 路面電車は自重が軽いから、結構な急坂でも登るのは登れたんだよな。
下りの際のブレーキは不安定だったんだが、当時は結構ケンチャナヨで…
呉市電の峠越え区間は結構酷いモノだったらしいw
今は登れるかどうかではなく「安全に下れるか」が厳密に問われるので、
なかなか厳しくなってきてるけどね。
92 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 14:38:18 ID:MxOgMRtj0
電Dの渉は変態杉w
93 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 15:53:38 ID:5ZldNVqc0
ぎょぴちゃん
95 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 18:31:59 ID:7LFk0MFZ0
>89
>91
あの坂は結構きつい坂で対応した車輌でないと通行できなかったはず。
石山坂本線しか走れない車輌も結構あった。
96 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 21:01:05 ID:LvOEE6QU0
>>95 ブレーキが急坂対応になった車両しか入れなくなったな。
大昔は、結構適当。軌道なんて、そんなもんな時代があった。
97 :
名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 21:06:31 ID:qY6KhpqCO
こんな危険物を営業路線に走らせて有害物質の鉄ヲタを集めて何を考えてるんだ。
京阪の魔改造にかかれば、びわこ号は2階建てに生まれ変わることも可能