【地域/和歌山】海自の幹部自衛官がエルトゥールル号の慰霊碑訪れる…串本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
海上自衛隊の幹部自衛官約200人が26日、和歌山県串本町樫野にあるトルコ軍艦エルトゥールル
号の遭難慰霊碑を訪れ、黙とうをささげた。

今年がエ号の遭難をきっかけにした、日本とトルコの友好120年という節目の年であることから
訪れた。幹部自衛官らは今年3月、海上自衛隊幹部候補生学校を卒業し、現在、国内を練習
航海中で、5月から約5カ月間の世界一周の航海に出て、9月にはトルコのメルシン市にある
遭難慰霊碑を訪ねる計画になっている。

一行はこの日、「ひえい」や「しまゆき」など5隻の護衛艦で串本町沖まで来て、輸送船で樫野
漁港に上陸し、慰霊碑がある樫野埼まで歩いた。慰霊碑前で制服姿の幹部自衛官が整列。
練習艦隊の徳丸伸一司令官が献花した後、全員が黙とうした。トルコ記念館も見学した。

徳丸司令官は「120年前にトルコ海軍が遭難した際、串本の人たちが献身的な救護をしたのが
元で日本とトルコの関係が強まった。昔の人たちの素晴らしい心をあらためて感じる。今日献花
したのと同じ気持ちで、メルシンの慰霊碑にも献花したい」と語った。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=186876

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/1868761.jpg
2名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:28:28 ID:EjSHFmSd0
民主党に投票したネトウヨ涙目wwwwww
3名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:29:12 ID:9bffydM10
壮観だな
4名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:29:47 ID:GfdBkOlW0
イイハナシダナー
5名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:30:08 ID:CZj0+25I0
これからもトルコとは末永く
友人でありたいと思う
6名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:30:08 ID:Gll+CSrz0
エスポワール号ってヤバイんじゃないか
7名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:30:09 ID:MOmsFGVc0
懐かしいな
8名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:30:13 ID:7yDovfv60
トゥルルル、トゥルルル・・・・

女「もしもし、いきなりごめんね。

  クリスマスイブって... 暇 ? 」

俺「えッ!?う、うん暇だよ!」

女「あはっ、やっぱりーwww」
(後ろで多人数の笑い声)

ガチャ、ツー、ツー.................


// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
9名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:30:28 ID:LDwvWi/90
うむ、さすが自衛隊
10名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:30:46 ID:FHZ2lOxd0
軍靴の足音が・・・。

これは許されないな。
11名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:31:11 ID:qSDBMDkF0
トルコアイスも美味いよ
12名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:31:54 ID:n+sgy3wv0
失望した。
13名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:32:22 ID:oUyhYVWR0
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

   *      +       *    *    *     +      *
+       *    *      *    *     +     *     *
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)  +
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  Y     Y   Y     Y   Y     Y   Y     Y  Y     Y  *
14名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:32:24 ID:igU4lblXP
<;`Д´>
15名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:32:56 ID:aMmSWJo40
いいもんじゃのう。
トルコでもニュースになれ。
16名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:32:56 ID:FHZ2lOxd0
このご時世、自衛隊も収縮されかねない勢いなのにこういうのは
自重すべき。
誰のおかげで飯食えてると思ってんだ?ああん?
17名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:33:02 ID:E0ALY8p40
まだ見てない人は是非↓
http://tana.pekori.to/tear/log/0412.html
18名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:33:24 ID:K6thiIhU0
自衛隊の船ってトルコまで行けるのか
そんなに遠距離まで行ける船って侵略の意図が丸見えじゃん
日本領海内だけの航海能力でいいんじゃないのか
19名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:33:34 ID:oNeUgbek0
トルコ人はこの話知らないんだってな
20名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:34:09 ID:n+sgy3wv0
美談などでは国民との信頼は維持できない。
予選削減の声が大きくなるだけ。
21名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:34:51 ID:MOmsFGVc0
>>19
教科書にも載ってますけど
22名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:35:34 ID:kj/QgyWv0
突っ込ませてもらえば、自衛隊はおろか旧軍すら無関係じゃん。
23名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:36:03 ID:FqbYxSFx0
>>18
つ、釣られません><
24名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:36:16 ID:g9oGpAUdP
ぶっちゃけると、日本人もそんなに知らない
25名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:36:40 ID:Q4RhGYia0
軍人嫌いな奴って大抵キモい
26名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:37:14 ID:TXiqAor40
>>17
名作AA劇場キターーーーーーーーー!!
27名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:37:26 ID:IJAFtXf+0
>>19
いやむこうの教科書かなんかに載っているぐらい有名だとか聞いたような
日本人の方が全然知らなかった

ところが湾岸戦争勃発時にイラクだかクウェートだかに取り残された
日本人のためにトルコだけが民間機をチャーターしてくれたとか
それがこの話の恩返しのためだったらしい
28名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:37:30 ID:BphswG0c0
>>19
韓国系トルコ嬢のことですね
29名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:37:34 ID:S6maAdYb0
エルトゥールル号は軍艦だからな
30名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:37:44 ID:m0u8ZKhs0
しかしトルコは日本車より韓国車(ヒュンダイ)を選びましたw
31名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:38:10 ID:MOmsFGVc0
>>27
それが日韓ワールドカップの時に改めてトルコとの
友情物語として有名になった
32名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:38:56 ID:MOmsFGVc0
>>31書いてて思いだしたのが
韓国vsトルコで、開始9秒のトルコ1点奪取w
33名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:38:59 ID:ZUf/Z7/n0
>>19
知らんのは情けない話だが日本人
34名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:39:14 ID:g9oGpAUdP
>>27
助けた側より助けられた側の方が覚えてるのが普通だからね
35名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:39:18 ID:qSDBMDkF0
>>19
んなこたぁない
この慰霊碑の近くにトルコ人の土産物屋とかがある
アイスも売ってる
36名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:42:21 ID:jFUoZt1N0
>>17
本気で泣いた・・・
37名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:44:01 ID:sKC2bINn0
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る え  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る る  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る と  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る ぅ   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
38名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:44:51 ID:MOmsFGVc0
ちょっと長いが一部抜粋 ttp://meikyousisui59.hp.infoseek.co.jp/95nennmaenoonngaesi.htm
時は流れ1985年3月17日。
イラン・イラク戦争の最中にイラク軍が「今から40時間後(日本時間3月20日午前2時)以降
イラン領空の飛行機は軍用機であろうが民間機であろうがイラク軍機の攻撃を受ける
可能性がある」と無差別攻撃宣言をした。

おまけにイランがバクダットに向けてミサイル攻撃をするなど事態はますます悪化した。
当然のことであるがイランにいた外国人は次々と国外に脱出した。日本は初期対応が遅れ、
他国は特別機を出すのであるが自国民を優先させたために日本人215人はテヘランの
メヘラバード空港に取り残されてしまった。
外務省は救援機派遣を日本航空に依頼したが「帰る際の安全が保障されない」として
イラン乗り入れを断念した。
無常にも刻々と時間だけが過ぎていく。
もはやこれまでと思われたとき、2機のトルコ航空特別機がメヘラバード空港に到着し
日本人全員を乗せてイランを飛び立った。
タイムリミットの1時間15分前であった。

 このトルコの行動について政府や日本マスコミは驚いた。日本政府からの正式な
救援要請は出ていない。

 この裏にはテヘラン日本大使館の野村豊大使が日ごろから親交のあったトルコ
大使館のビルレル大使に窮状を訴えたところ「わかりました。ただちに本国に求め、
救援機を派遣させましょう。トルコ人なら誰もが、エルトゥールル号の遭難の際に
受けた恩義を知っています。ご恩返しをさせていただきましょうとも」と言いトルコ
本国のトルコ航空に要請し、トルコ航空がすかさず2機の特別機を派遣したのである。
さらに元駐日大使ネシアティ氏はこう述べた。

エルトゥールル号の事故に際し大島の人たちや日本人がなしてくださった献身的な
救助活動を今もトルコの人たちは忘れてはいません。私も小学生のころ歴史教科書で
学びました。トルコは子供達でさえエルトゥールル号のことを知っています。
今の日本人が知らないだけです。そこでテヘランで困っている日本人を助けようと
トルコ航空機が飛んだのです。
39名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:45:47 ID:Z6uVzFod0
こう言うのはいいね
4027:2010/03/26(金) 17:46:29 ID:IJAFtXf+0
ごめん湾岸戦争じゃなくて「イラン・イラク戦争」だった
41名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:48:57 ID:pIcgH9QV0
練習航海って5隻もの艦隊でやるのか
単艦か、せいぜい2,3隻だと思ってた
42名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:49:58 ID:oNeUgbek0
ああホントだ俺が調べた時と変わってた。


1890年(明治23年)、

「エルトゥールル号は、

串本沖にて台風に遭い、

580名のトルコ人船員が命を落とす。

串本町民は救出された64〜65名の船員を手厚く看護し、

殉職した人々のために支援活動を行った。

集められた支援金は、

時の統治者に渡された」(サライ印刷所/アンカラ2006年)

 最近のトルコの小学校の教科書には載っているそうです。
43名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:50:31 ID:g9oGpAUd0


   いつものフラッシュが貼られていない

44名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:51:43 ID:JfBDJ9Df0
初めからちゃんと扱える所に任せればよかったのにね

【国内】「トルコ建国の父」の銅像、修復し移転 野晒しでネットで批判[10/03/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1268933394/
45名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:52:51 ID:3gvF11XR0
社民党の市長がトルコの国父ムスタファ・ケマルの像をほったらかしにしてたんだっけか
46名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:53:30 ID:MOmsFGVc0
こういう助け合い精神は大切にして欲しいなぁ
愛国心がどうの、右翼左翼がどうのとかじゃなくて
47名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:54:18 ID:r/EK64pU0
とかいいつつnyで情報漏らしてますw
48名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:55:37 ID:zxKXYAtE0
>>34
助けられた側が謝罪と賠償を求める国がありましてね
しかもすぐ近くに
49名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:55:47 ID:coryXVfQ0
こんなことばかりやってっとまた北澤大臣が
戦争やらクーデターに繋がるってファビョりだすよ?
中国の軍事パレード見ても一切危機感を感じず
むしろ賞賛と感嘆の声をあげた北澤大臣が怒るよ?
50名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:56:39 ID:JfBDJ9Df0
>>45
経緯を知ってて放置ってすごいよね・・・
51名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:57:10 ID:LDwvWi/90
>>45
人間としてカスだな
52名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:57:55 ID:KRmn7bx30
>>45>>49
社民党――というよりも今の与党――がトルコごとき(失礼!!)に興味示すわけないじゃん
53名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:58:18 ID:3gvF11XR0
>>27
日本人に航空機の席を譲ってくれたトルコ人達は陸路で帰国してる。
54名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:58:25 ID:fDsG/o/n0
また同じ内容のスレになりそうだ。
55名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 17:59:58 ID:oCFMjCoJ0
>>49
北澤なんぞ叩き殺せ
56名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:00:10 ID:UJDmvU+y0
トルコで一番有名な日本人は エガシラ なる人物
正体は知らん!
57名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:01:14 ID:z3U7lI000
>>17
日本人でよかったと思う話ですね
58名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:01:26 ID:JATPjc2O0
>>24
ガキのころ学校で習った記憶あるぜ
道徳か何か
59名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:01:35 ID:KRmn7bx30
>>50>>51
日本人にとってのグッドニュースは
社民党にとってのバッドニュースです
60名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:04:20 ID:0WtyuA3W0
これも忘れんなよ

http://www19.atwiki.jp/torco/
61名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:07:10 ID:CZj0+25I0
このトルコと日本の話を映画ないしはドラマ放映して
トルコとの結びつきを強く出来たらと願うよ
62名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:11:40 ID:MOmsFGVc0
>>61
2時間ドラマとかやってほしいよね
日本のちょっといい話
1分でやるにはもったいなすぎる
63名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:14:35 ID:qSDBMDkF0
>>61
今のうちになんとかせんとね

トルコに対しては経済、軍事で韓国が案件を多数ゲットしてるんだよね
高速鉄道車両、戦車、練習機etc
自動車も韓国車がシェア一位になったとか
64名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:15:15 ID:7lp5vM9d0
>>61>>62
日本のメディアと広告代理店に過剰な期待は禁物。
てか、期待しちゃいかんだろ・・・
65名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:15:24 ID:ZXbtC7BE0
明治の日本人は一臣民に至るまで本当に優秀だよな
欧米の植民地化の危機感が尋常では無かったにせよ
66名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:16:48 ID:MOmsFGVc0
>>64
期待してはいかんけど、でも俺達には作れないからなぁ
67名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:17:10 ID:UEG/3tiOP
>>17
ごめん 仕事中なのに目から汗が・・・・・
68名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:22:07 ID:XTMXfIg/0
>>22
助かった人は、海軍がトルコまで運んだんだよ。
軍人だからね。
坂の上の雲では、この遭難した船の名前がへんてこだったので、あまり知られていない感じだね。
秋山真之も同行したんだよ。
69名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:22:22 ID:CZj0+25I0
>>62>>63
賛同ありがとう
近くの敵対国家より遠くの友人を
>>64
売日マスコミに期待はしていない
ただこれをもっと取り上げて
日本人の意識を変えたいと思う
70名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:24:14 ID:v+vIa+on0
で、何?
という話ではある。
71名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:24:54 ID:f1T4oM6t0
遭難したのが日本でよかったよ


もし中国や朝鮮だったら・・・
72名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:25:38 ID:Kq+D+hUk0
コピペに反応するのもあれだが>>8が切なすぎるwwwww
73名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:25:40 ID:/YQomYeQ0
これもだがバルチック艦隊の漂着者も手厚く扱って感謝されてたんだよ
74名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:26:16 ID:M8dcqcc+0
内閣の了解は取ってるの?
処分されるぞ。
75名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:26:24 ID:c9NUE5BR0
オスマン帝国は日本と対等の国交樹立を望んだけど、日本政府はそれを許さなかったらしいな

治外法権を認めろと・・・
76名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:32:47 ID:PtoR6lVa0
>>38
もっと感謝するべきだよなこれ
77名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:33:26 ID:zxKXYAtE0
>>75
当時の情勢を考えれば当然のこと
ヨーロッパ列強から圧迫されて消滅寸前の国に最恵国待遇を与えたら、
自国に不利益になりかねない。
78名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:35:31 ID:IwOUOyQE0
そりゃそうだ。
日本人と対等なんておかしいわ
79名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:39:09 ID:bv9fPLRL0
トルコって主な産業とかなんだろうな
もっと経済とか文化面で交流してもよさそうなのに
80名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:39:15 ID:RD4utVHa0
>>49>>74
ウヨ必死だな
一時ソースばかりでその他の情報を見もしないから
そんな中国人記者の情報をいつまでも信じ込んで馬鹿にされるんだ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1268411940/10-15
81名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:48:12 ID:Pe+czAx40
トルコ人はイルハンとかいうサッカー選手しか知らないな
全く興味ないな
82名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:48:56 ID:3xZ4RN2D0
こういう、話に変な水を差す奴って、やっぱり日本が他国と絆を深めて欲しくない国の人間…なんだろうなあ。
大陸の肥溜め・南北朝鮮とか、ユーラシアのゴミ溜め・中国とかね。

まあ、肥溜めやゴミ溜めに住んでると心も荒むだろうけど、他国の事にまで口出ししないで欲しいね。
犬鍋食ったりホンタク食ったりトンスル飲んだり人肉食ったり下水飲料水飲んだり毒野菜食ったりして、肥溜めとゴミ溜め同士でヨロシクやってなよ。

こっちは、ケバブとスシ・テンプラで仲良くやるからさ。
83名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 18:54:29 ID:474Zz5E60
ジャパニーズトルコライスなめんなよ
84名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:29:27 ID:w2GcFh3V0
これでトルコも機嫌なおしてくれるといいな
85名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:30:52 ID:cwRWxIys0
市民団体が抗議したんじゃないのか・・・
86名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:32:19 ID:CZj0+25I0
東アジア共同体なんて狭小な発想は
他のアジア諸国を馬鹿にしている
日中韓+アジア諸国なんて
その意味では日本も驕っている
87名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:32:24 ID:pZEobH+yO
トルコは親日
エルトゥールル号の事はトルコの教科書に載ってて、知らない人はいないらしい
88名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:34:47 ID:din5iBWT0
>>53
一瞬「日本から????」と考えて気が遠くなりかけたわ
89名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:40:41 ID:g19ZOv0q0
今夜はトルコライスを食べることにする
90名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:41:37 ID:MGdVueJv0
チョンが嫉妬しそうだな。
91名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:43:54 ID:1o2wIcnI0
佐久間艦長の潜水艇沈没事故は?
92名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:45:14 ID:jvjH6dCw0
>>17
いつ見ても泣けるぜ
93名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:48:04 ID:zxKXYAtE0
>>89
食後はトルコ風呂でスッキリしよう
94名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:48:42 ID:m8HQAbju0
溺れる犬は棒で叩けの、チョン半島沿岸じゃなくよかったな。トルコ人。
95名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:53:06 ID:fxQ8b/TV0
韓国が何で出てくるか知らんが
トルコは韓国の兵器買ってたりしているな
96名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:53:52 ID:CZj0+25I0
>>94
人の不幸を喜ぶ下劣な民族だからな
97名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 19:54:08 ID:EVf5GM0v0
トルコも喜んでくれるだろうな。

98名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:00:49 ID:b2tGW7O00
>>44
トルコ建国の父の銅像

【3月18日、新潟・柏崎市から船の科学館(東京・お台場)へ】

新潟県柏崎市にあるトルコ建国の父、ムスタファ・ケマル・アタチュルク初代大統領の銅像が和歌山県串本町に移設されることになり、日本財団では、修復作業のため3月18日(木)、銅像をいったん東京・お台場の船の科学館に移設します。

像は修復作業を経て5月中旬に串本町に移設する予定です。串本町は1890年、トルコ軍艦エルトゥールル号が紀州・岸本沖で遭難した際、住民が総出で乗組員を救助して以来、トルコと友好関係にあります。


ttp://www.nippon-foundation.or.jp/org/press/10031503.html
99名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:04:48 ID:CZj0+25I0
>>95
日本とだけ取引してる訳でもないし

日本人が窮地に陥った時 トルコは危険を承知で助けてくれた
それは金銭的な付合いだけでは到底あり得ないこと
金銭至上では友人にはなれない
100名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:06:35 ID:9BbuqbNY0
さすが世界が認める日本海軍の末裔
101名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:06:38 ID:4HUvD2Yt0
>>38
感動した。
お礼のしるしに、今からトルコ風呂に行くことにする。
102名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:19:30 ID:ukn2N6o10
地方の幹部自衛官は、ホント個性的で面白いな。

俺は山下奉文将軍を尊敬してるんだけど、
山下将軍は、226事件で中央の出世争いに破れた後に、
シンガポール攻略やフィリピン防衛の方面軍司令官として、国のために貢献した。
103名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:19:38 ID:UJDmvU+y0
本来のトルコ風呂は、下半身にバスタオルを巻いた
素っ裸のオサーンが泡でマッサージ&垢すりしてくれる施設なのだ…
104名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:36:07 ID:O84bxNLf0

エルトール小川型がどうした?
105名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:37:03 ID:H9E5svir0
税金で世界一周しやがって・・・
106名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 20:46:21 ID:00FxsQhM0
>>101
トルコ行かないで串本に行って、儀平のうすかわまんじゅう買ってきてくれ
107名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:23:14 ID:YlnDhf5G0
串本で、今クロマグロの養殖の実験が行われている。
近畿大学の研究で、今実験中だが、割と順調に行っている。

これが、実用化されれば、クロマグロ規制されても、大丈夫なのだ。
108名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:25:35 ID:YlnDhf5G0
>>106
> >>101
> トルコ行かないで串本に行って、儀平のうすかわまんじゅう買ってきてくれ

おれ饅頭は嫌いだけど、あそこの、うす皮まんじゅうは、おいしいよな。

109名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 21:31:07 ID:5jyD0N7J0
初日の出見にいつも行くところだ。
紀南はいいところなんで観光に行ってやって下さい。
110名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 00:49:46 ID:e3pbBJsg0
JALの役立たずめ
111名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:26:34 ID:CUbTJo200
>>107
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124252&servcode=300§code=300
クロマグロ養殖は韓国が起源・・・

近大に共同研究を持ちかけておいて、先に国際特許をとったという噂があるんだが
ガセなのかどうか、いまいちわからん。
112名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:48:31 ID:dFn1Javk0
地方でも和歌山は特に必要ないところと看做されてるそうですよ

JR西日本「北陸新幹線を大阪まで延ばせ」 JR北海道「北海道新幹線を札幌まで延ばせ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269530119/

13 : ファイル(愛知県) :2010/03/26(金) 00:20:54.81 ID:kqstFL7M
新幹線路線
ttp://www.nishnet.ne.jp/~andou/zensou/map-kansen.gif
46 : 顕微鏡(大阪府) :2010/03/26(金) 00:34:31.21 ID:vbwhCZF0
>>13
この地図の中で唯一計画線がかすってすらない県があるんだね・・・
52 : ルアー(東京都) :2010/03/26(金) 00:36:16.21 ID:MZgHpwqA
>>13
和歌山(>_<)
54 : セラミック金網(アラバマ州) :2010/03/26(金) 00:36:44.33 ID:6K2Mgn+H
>>13
和歌山県...日本ひろしと言え、なぜ我が和歌山県だけが...
56 : レンチ(岡山県) :2010/03/26(金) 00:37:47.74 ID:Z7RpZ7lW
>>46
和歌山wwww
84 : ハンマー(東京都) :2010/03/26(金) 00:53:38.02 ID:qy6OB17S
>>54
金沢(加賀)と和歌山(紀伊)は旧幕府支持の大藩だったからな
新政府になって以降ずっと差別されてるのよ
113名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 14:54:55 ID:lHRoPMVo0
>>16

少なくともお前のような朝鮮人のお陰じゃないだろw
日本のお陰で飯食えてるクセに思い上がるなよw
114名無しさん@十周年
>>17
ガチで泣いた
日本でも教科書に載せてほしいわ