【文化】 "ネットに負けた…" TOKYO1週間・KANSAI1週間、休刊へ…講談社
2 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:53:40 ID:4zJWAzxy0
また言い訳か
f@h@qd、
2
5 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:54:27 ID:KrvvBFnF0
若者のせいにはしないのか
【 マスコミ 】 に対抗できるのは 【 クチコミ 】
7 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:54:45 ID:aPl49GQB0
「ネットガー」
「2チャンガー」
ラブホ特集ばかりだったからな
ネットレベルの記事だったんだろ
広告しか載ってない雑誌が売れるわけないだろ。
11 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:55:40 ID:oWu5T1Gw0
渋谷のラブホの特集だけは買った
12 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:55:42 ID:vpZYuAD4P
この雑誌、並んでるのを一度も見た事ないぞ。
13 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:55:59 ID:EukwJRGDP
代理店が頑張っているだけのどーでも良い情報ばかり載せているからだろ
14 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:56:33 ID:0j5pmvXq0
講談社の経営状態にまたひとつ悪化要因が加わったわけか・・・
15 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:56:38 ID:pK+swdjM0
若者の情報誌離れ画がー、っていつからの話やねん。
「じゃまーる」とか、まんまネットとかぶってて真っ先に逝ったな。
16 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:56:41 ID:DojO/RBE0
そんな雑誌あったんだ。初めて知ったよ。
17 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:56:56 ID:QzA8lz3p0
>2
負けを認めるだけまだまし
18 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:57:16 ID:v4oAL/dg0
テレビ雑誌が生き残っているのが
不思議でしょうがない
19 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:58:00 ID:/rOPcfv1P
まぁ情報が遅いしなぁ、印刷物は。
どうせ、韓流とスイーツ特集ばっかりやってんだろ。
信用ならねーよ
21 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:58:17 ID:+h9E/U25P
広告収入モデルだったのなら
ネットで無料閲覧可能にして広告収入でやっていった方が断然いいとおもうけどなあ
本とか雑誌はキニナルのをパラっと立ち読みする程度で買わなくなったな
24 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:58:58 ID:7UxCmhLb0
25 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:59:01 ID:Mg7E5XC+0
他にも、休刊候補がイッパイ有りますよ。
26 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 10:59:05 ID:Y5K/wgLwP
>>2 まあ、「ネットに負けた」こと自体は完全に事実だろう。
大抵の情報は検索すればいいだけだもん。
ウォーカーに負けたとは言わないんだな
28 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:00:02 ID:nmPj8i/J0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョンがやってるとこうなる TBSと同じ
最近は無料の情報誌も多いし、そりゃ勝てんだろ。
32 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:01:24 ID:64s0DE9N0
ウォーカーがあるのにこんな物を出そうとする講談社って
もうほんといつ倒産するか楽しみなぐらいgdgdだな
33 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:01:24 ID:Z6Fk34OmO
つか【文化】なんて高尚なカテゴリに入る話か?
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
若者の雑誌離れ
36 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:02:17 ID:NUtijhYa0
>9
なるほどなあ、うまい皮肉だね
37 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:02:23 ID:Jfu3szW80
「ネットに負けた」って、いつ戦ってたの?
38 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:02:34 ID:ClFMxMU2O
メシウマwwwww
39 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:02:47 ID:gKubwrGT0
テレビもネットに負けてるけどな
検索すればすぐに調べられることをわざわざ金だしてというのは難しいな
高学歴だけ集めて他社のモノマネしかできない会社だからな
42 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:04:48 ID:4WzCNCfp0
穴場スポットとか好きな雑誌だろ
そりゃ負けるわ
43 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:05:03 ID:pK+swdjM0
昔は雑誌の「売ります買います」やら「仲間募集」やらを見て、
往復はがきで問い合わせてたからなぁ。
のんびりした時代だったわ。
ネットって言っても2chとは関係ないぞ!?
45 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:05:23 ID:U754+//r0
ゲンダイてここか?
46 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:05:41 ID:GNwq427iO
こんなの金出して買うより、無料の情報誌貰ってくるし、そこに載ってないような店は
ネットで口コミ情報を集められるしな。
47 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:05:43 ID:MTs7XULP0
「情報」はもう完全にネットの物になったよ
検索だって共有だって遥かに楽だもん
出版社は漫画や小説などのコンテンツで生き残るしか無い
ただ、紙にこだわってたらまたいずれ負けるぞ
データのほうがかさばらないし、取り出しも楽なんだから
電子書籍への対応をさっさとやらないと
ラブホとディズニーの特集だけで持ってたようなもんだしな。
49 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:06:25 ID:xuI52hzn0
ネットだと一週間二週間まとめてチェックってやりづらいから雑誌にも存在意義はある。
ただ、金を払ってまで買うという人間は今少ないだろう。
テレビをチェックするなんて暇人=金が無い場合が多いだろうし。
50 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:06:52 ID:CLXQ6uJF0
ネットで手に入るレベルの情報だったから、そりゃ買わん。
つーか、本来無料にすべきような内容だろw
なに都合よくネットのせいにしてんだよ。TOKYO WARKERに負けただけの話だろw
53 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:07:12 ID:onbMXDrO0
リストラざまあああああああああああ
54 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:07:41 ID:I5GsPh8c0
こんな雑誌あったのか
55 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:08:03 ID:pK+swdjM0
iPadやキンドルが最後の一撃になるような気がする。
56 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:08:03 ID:GyPYfPCh0
今売れてる雑誌って、おまけ付きの女性誌くらいなのかな?
講談社ってまだ潰れてなかったの?
売国企業乙
講談社も素直に「会社が赤字だらけで廃刊にするしかないんです」って言えよ
60 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:09:43 ID:zZZ5xNvX0
店紹介とかカネ貰ってるんだろ
ラーメンのムックとか掲載料7マソって言ってたっけな
61 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:09:56 ID:s3aKQ2wB0
常に保存版出してりゃ雑誌でも売れるよ
62 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:10:40 ID:mIg6J8ki0
パソコンだけだったらまだ移動しながら情報を得ることが難しいという欠点があったけど、
今はスマートフォンはじめ、携帯型の情報端末が異様に発達してきたからなぁ
亀田大毅に連載させてたような雑誌だろ
潰れるべくして潰れたんだろうよ
65 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:10:47 ID:4zJWAzxy0
これも老害だろ
いつまでたっても昔みたいに利権だけで儲けれると勘違いした
バカジジイが上層部にのさばってるから赤字が続くんだよ
世間の厳しさって奴を少しは感じれたんじゃねーの
66 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:10:52 ID:CtjSVEvB0
今度は東京カレンダーかぁ?
67 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:11:19 ID:Ed5ru0s10
反日プロパガンダ組織の講談社は潰れるべき
68 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:11:21 ID:nmPj8i/J0
早く潰れればいいのにwww
ざまぁwww
>>56 旅行誌はそれなりに売れてるらしい。
本屋行くと情報系雑誌の棚が旅行誌だらけ。
70 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:11:35 ID:Os+kR2s80
ああ、あの品の無い雑誌か
71 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:11:47 ID:aJsT4+Si0
>>5 >読者のライフスタイルの変化など
せいにしているが。
確かにナー
映画を見に行くときと、花火大会、年末のカウントダウンしか買わなかったし
今はネット検索で事足りるしね
講談社って高さ110mもある超高層ビル持ってるけど
あれ維持していけるんかな・・・
74 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:12:31 ID:Hn2DZ6M60
ぴあさえあればそれでいい
昔は店舗の宣伝手段は雑誌の広告だったけど、
今はブログでお手軽に宣伝できるからなぁ。
ざまぁwでございます
77 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:13:03 ID:kbxoCWJZ0
東京ウォーカーーってまだ残ってるのか?
TOKYO1週間ってよくラブホ特集してたよねw
あらら、関西一週間が休刊するのか。
関西ウォーカーの二番煎じで出てきた雑誌だと思っていたw
80 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:14:10 ID:wpb50bqh0
ネタ元がネットだから
81 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:14:21 ID:dStZD6MP0
いいえ、世間に負けた
>>80 ワロタ。
タウン情報サイトを運営しているんだけど、
飲食店のページをまんまコピペされたよ。
ラブホ特集ばかりやってるからだ
84 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:15:56 ID:5UnBe0xv0
紙で見れるのは見やすいし便利なんだけど自分じゃ買わないな
美容院やモスに置いてあったら読むってレベル
この手の雑誌のグルメ(w)情報ってのが
足で稼いだ情報じゃないって知った時点で一切買うことは無くなったな
86 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:16:54 ID:qLmeN+B60
いいえ世間に負けた
87 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:16:58 ID:mC7R1PmQ0
つまんないから売れないんだよ
頭の悪いボケ編集者どもwwww
一度も買ったことなし
ざまあああああああああああああああああ
>>17 なぜかお前のレスにさだまさしが見える。
疲れてるのかな…。
89 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:18:44 ID:R9YFSi8b0
>>32 つうか当たった雑誌の類似誌を出すのは講談社の常套手段。
体力のある講談社だからできることだけど、体力がなくなってくると
たくさんある雑誌が、かえって負担に・・・。
90 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:19:44 ID:0AapK10O0
興味あるのは数ページだから立ち読みでおk
91 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:19:52 ID:i+qL8sDF0
昔アングルは買ってた
なんかこの手の雑誌の編集者って
「俺達がいろいろ特集してブームを巻き起こしてやるぜ」とか勘違いしてそうだよな
読者が本当に知りたがってる記事を書こうとしない
売れる本を作るんじゃなくて、作った本を売ろうとしてるんじゃ
そりゃ潰れて当然
93 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:20:04 ID:NeorW1hrO
キンドルやIPADが普及して本屋に置かなくなれば買うかもしれん。
金かけてないから中身がスカスカなんだよ。
今のままなら漫喫で十分。
第一こいつら自体がネットで情報を仕入れてるじゃん
売れるわけねーべ
400円ぐらいの月刊とか週刊のテレビ番組雑誌が廃刊にならないのが不思議
あれって誰が買ってんの?
96 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:21:08 ID:Wk8I9CUo0
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / / 雑誌の時代はまもなく
,、 ,r'´ ||--‐r、 ',
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '. 終焉になりまーす
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
.| |
97 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:21:27 ID:TH9Zs/45O
でもネット社会って便利だけど物凄い勢いで雇用を奪ってるな
98 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:22:04 ID:Wv3cYVgx0
何でも若者とネットのせい…
本当馬鹿かと思う。
ゲンダイはまだですか
100 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:22:42 ID:bbIGIQ5I0
まだまだいくよぉ〜
101 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:24:24 ID:oWu5T1Gw0
102 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:24:50 ID:7UxCmhLb0
隔週刊になったときに東京2週間にすべきだったな
若者の二番煎じ離れ
TV局も消えてなくなればいいのに
>>98 若者のせいはないがネットのせいはある
市民のボランティアっぷりには辟易してる人も多いんじゃない?
それよりも早くゲンダイ潰せよw
107 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:26:32 ID:3RZfoJ2L0
関西で「meets」とか「あまから手帖」とか生き残ってる意味を
もうちょっと考えたほうがよかったな、講談社w
そりゃ記事のネタをネットで拾ってたら売れないわw
ごろごろ転がってる街の情報かき集めではそりゃ分が悪いわな
生き残ろうとすると、地域紙なんだから地域の読者参加など囲い込みとかで活路見つけるしかないわな
まあ、ジャーナリストとかもそうだが
見えない敵と戦いだしたら後がないな
パズル誌は生き残りそう
112 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:27:14 ID:Yk37U8mK0
講談社かっこ悪すぎwwww
>>95 ジャニヲタの皆さん
あの人たち、ジャニタレが出てるものは
内容が被ろうがどうしようが、絶対買うから。
しかも、見る用と保存用と2冊買うのもいる。
>>95>>101 新聞取らずにそれだけって層もいるし
ただそれもタウンマーケットやらの無料誌に押されてるらしいが
次はぴあ?というかぴあがラブホ特集やってから?
116 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:28:14 ID:tN5yZqNa0
まだまだ講談社不買はつづく
ぴあもコンビニで見なくなったなー
118 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:29:11 ID:oWu5T1Gw0
>>114 最近無料情報誌もコケ始めたってニュースを見た気がする
119 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:30:05 ID:ArFJ5eoV0
東京ヲカーは?って調べたら、何気に20年もやってるんだなぁ。
ぼっくりしたわ
中身無かったしただの淘汰だわな
121 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:31:24 ID:6Upujatt0
個人的に、講談社は
・少年マガジン
・ヤングマガジン
・モーニング
・アフタヌーン
・イブニング
だけやってりゃイイ。
一番良くわからないのがアニメ誌だな
放送向けの解像度の低い画像が載ってるだけ、
設定画とかも公式に載ってるレベルの低解像度のありきたりもの
当然ネタバレはしちゃいけないから、何か具体的な情報が出てるわけでもない
これ、買って何か面白いの?
123 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:32:04 ID:UaPINL3z0
インターネット革命で、アメリカでは、急速な社会変化が起きている。アメリカでは、
2007年以降、新聞社は150件以上が倒産、地方のテレビ局も倒産加速。
日本の馬鹿マスコミバブルも終焉の兆し。読売新聞グループ本社も昨年は、9億の赤字
。アメリカでは、新聞社、テレビ局の社員は、リストラに。時代に逆らい自民党支持の馬鹿
マスコミは、因果応報。
124 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:32:18 ID:jsvHOUEo0
>>15 昔、俺の兄貴がじゃまーるで初めて彼女できてうかれてたの思い出した。
浮気されて直ぐ終わったが
ラブホ特集
貸切風呂付旅館特集
シモネタに走ってばっかだったじゃん
126 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:33:09 ID:xuI52hzn0
マスゴミなんてどんどん潰れればOkと言いたいところだが、
ネット書籍は雇用をぶっ潰し需要不足の日本経済をますます荒廃させるだけのような気がしてならない。
アマゾンが流行ってるが、アマゾンのせいでどれだけの小売・本屋が潰れているかを考えると癌のような存在だよ。
日本には支店機能がおいていないという理由で法人税も払ってないし。
127 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:33:14 ID:n2KieVyw0
>>121 んだんだ、誘導しか出来ない情報誌はもういらね
新聞ですら紙面は無用だし
128 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:33:45 ID:obZlnBjh0
今日初めて存在を知ったら廃刊かよ
この雑誌を育てた山田五郎さんに感想を聞いてみたい
130 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:34:06 ID:oWu5T1Gw0
131 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:34:10 ID:JAW9uo+C0
ざまぁw
ブサヨ出版社は潰れろや
>>123 マスコミなんて民主政権を必死で誘導してたじゃん。
134 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:36:11 ID:Owzl/3/p0
みなさん、ゲンダイは「講談社」の子会社が発行しています
反日「講談社」の書籍の不買にご協力ください〜
うっかり買ってしまいそうな講談社の雑誌一覧
>少年マガジン、ヤングマガジン、モーニング、アフタヌーン、イブニング
>なかよし、別冊フレンド、BE・LOVE、Kiss、週刊現代、FRIDAY、with、ViVi、FRaU
ファションホテルの情報誌?
ここの雑誌は総花的でピンと来るものが何もないな
ただ、ブルーバックスと新書だけは残してあげて欲しい
雑誌の編集者に聞いたことがあるが、こういう情報記事って事前のリサーチも
とかはほとんどしないで、やっつけでライターに丸投げして2,3日で記事を
上げてもらうそうだ。
それじゃネットのブログ記事のほうがよっぽど信憑性があるというわけで。
自民党を叩いて民主党を翼賛する日刊誌を作ればそれなりに売れるのでは
講談社学術文庫ってうれてないんだろうな。
141 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:38:41 ID:CjvnrN11O
講談社ってそんなジリ貧なんか。新本格ブーム前後にさんざん稼いだろうに…
今まで誰が買ってたんだろ?団塊Jrあたり?
143 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:39:58 ID:VMUAn72R0
はいはいネットのせい若者のせい
144 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:40:30 ID:fx/KhHQh0
つーか朝日新聞はやく死ね
著作権を所持している雑誌類が軒並み大赤字でどうにもならず
漫画出版でどうにか食いつないでる状態。
返本分を上回る新刊の出版で金を返す自転車操業も怪しくなってきたし
アマゾンあたりが電子出版で漫画家と直接取引きすることにでもなったら即倒産だな。
147 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:40:58 ID:uuk/3lnT0
ぴあとかこの手のタウン誌を有料で売ってるのは日本だけ
欧米在住の俺らからすれば今まで普通に売ってたことが異常だよ
148 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:41:03 ID:ibvptrDU0
ラブホ特集とか
オマエラ関係なさすぎwww
ネットの影響もあるだろうけど、
これに関してはフリーペーパーに負けたんじゃないの?w
150 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:41:49 ID:YuODf3n+0
ネットははっきりいってないほうがいい時もあるよな こういった雑誌がなくなることは
マジ悲しい・・・・。やっぱりデジタルよりも紙の方が人間にやさしいし 使いやすい
10年持てば立派
昔はよく買ってたな。
たしかに今はネットで取れるけど、当時は斬新だった。
まぁ時代の流れだから仕方ないよ。
153 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:43:15 ID:qBP9EqCS0
情報って言ってもお店とかだからな 取材を重要視される雑誌じゃないし
154 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:43:48 ID:8ahdsHiu0
若者のTOKYO1週間離れw
155 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:44:03 ID:dWWV1L7i0
ネットで雑誌や新聞社が金を取る方法を教えて進ぜよう
まずは、今月分だけの情報では商売にならない
会員特権で過去の情報を閲覧できるようにすればOK
新聞社なら100年以上の情報があるんだから簡単に金を取れるぞ
雑誌でも数十年のデータがあれば十分
>>148 馬鹿野郎、ツーリングの時の緊急避難用に必要なんだよ!w
地方だと結構一人でも止まらせてくれるぜ
157 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:44:17 ID:PdZ5hadA0
またネットのせいかよ
編集者が無能なのがいちばんの理由だろ
>>137 新聞記事もそんなもんなんだろうね
おすすめの何々とか
無邪気に信じきってた20年前に戻りたいわW
159 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:45:01 ID:yq9+2N2k0
講談社って他所の売れてる雑誌パクっては自爆してるよな
本家に勝てたのってフライデーくらいだろ
160 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:45:40 ID:oWu5T1Gw0
>>156 >地方だと
トーキョー1週間関係なくね?
161 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:45:47 ID:6bflGpcp0
ラブホ特集とかしてから買ってないな
>>150 前半は同意だが、後半の >紙の方が人間にやさしい ってのはどうかね。
環境にはやさしくないんだよね、紙って。あと慣れるとデジタルの方が断然使い易い。
なんちゃらウォーカーだけが残るのね
>>155 確かにバックナンバーも閲覧できるなら、ある程度のコストは負担してもいいなあ
てか、e-bookジャパン形式のバックナンバーも含めた単体売りとかやれば、
そこそこ利益出るんじゃないのかね?
>>1みたいな情報誌じゃ中々難しいかもしれないが
1冊105円くらいだったらよく売れると思う。
コンビニ行っても雑誌コーナー行かないし、
欲しい本は全部ネットで探してしまうから、
いまどんな雑誌が残ってるのか、売れてるのか、さっぱり知らん。
168 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:48:47 ID:WW2Qnwgo0
169 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:48:54 ID:k6oUaOKA0
手あかのついた
印象操作ありきの情報なんて
口コミを装った工作員のコメントを
なんで金払って読まないといけないんだよw
むしろ、金払えよw 頭おかしいんじゃないの?
もうこの手のやつはフリーペーパーの時代にとっくに入ってる。
時代錯誤、現実誤認もいい加減に汁
2chのマトメサイト的なものを
客観的にまとめあげるのなら金払ってもいいけど
営利団体には土台無理な話
ネットとか媒体とか実は関係ない
本質はもっと単純
事実を歪めて伝えたい奴らと
事実を広めたい奴らの戦い
170 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:51:47 ID:g4Ox0V/H0
この雑誌、めちゃ安い原稿料で駆け出しのライターこき使ってたなあ。
軽井沢特集2ページの中に、軽井沢の店30軒の取材入れるとか、
アポなしで現地行って2日でやらないともう締め切りに間に合わないとか。
それでページ5000円とかw
掲載した店から広告費はもらってないと思うよ。今は知らないけど以前は
そんなことはなかった。
地方の温もりを欲してるから
地方1週間に改名すればいい
172 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:52:41 ID:lVRXUolF0
東京夜遊びスポットだっけ?
表紙見る限り、そんな特集ばっかりだったな。
>>166 いや、この手の情報誌はもう無料でやるしかないだろ。
掲載料と広告費だけで雑誌を成り立たせて、
クーポンつけて掲載された店に利益を回すようにして生き残っていくしかない。
しょっちゅう「ラブホ特集」とか表紙に書いてあるから、てっきり風俗雑誌だと思いこんでいたよ。
175 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:54:07 ID:YmYNn+mK0
結局は不景気が一番の原因じゃないの?
節約しよう、金ためようって考える人は雑誌なんか真っ先に切るからなぁ
デートプランを考えるのが嫌いだったから、逆にこういう雑誌はよく買ってた。
頭を悩ませて必死に自分で考えたデートコースよりも、
雑誌に書いてある通りのデートコースを歩く方が喜ばれた。
廃刊になった雑誌を1誌4ページくらいにして何誌分ものお得感のあるまとめ雑誌作ればいい
>>166 100円でもやっぱフリーペーパーに負けると思う
>>170 大ゴマになるような有名店からは取らない
場所埋めにするような小さいところからは金を取るってのが定番じゃないの?
知り合いの店も、ここじゃないけど金を払えば載せてヤンよ、って高飛車なオファーが来たから蹴ったって言ってたw
181 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:56:08 ID:g4Ox0V/H0
今はフリーペーパーでさえ立ち行かなくなってるところが増えてる
雑誌買ってもストリートの可愛い子が載ってるとこが一番嬉しい
184 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:57:24 ID:k6oUaOKA0
現場の制作会社の末端の奴隷が支えてる業界
その奴隷が
自分の足を使わずに
グーグル使うようになってから
なんの価値もない情報ソースに成り下がってしまった
これからの雑誌の役割は、
つぶやきTW参入で
もうカオス状態になってるネットの検索情報の
交通整理コンシェルジュ的なこと。
2NNとか2chログサイトが凄まじい常時アクセス数なのかということを
よく分析すべし
あれは生きた秒毎新聞、雑誌のようなもの
>>182 それは自業自得ってことでw
その辺も自ら受け入れる度量があれば賞賛に値すると思うんだけどね。
>>169 周回遅れ乙。
フリーペーパーはもう斜陽だよ。
187 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 11:59:22 ID:g4Ox0V/H0
>>180 いや、それはリクルートとかの広告屋の手口で、一応講談社は
出版社だからそういうのはないよ。「取材させてください」で、
でも、よく電話かけると「うちはお金出せないからいいです」と言われたりしたから
「広告じゃない」旨の説明するの大変だったんだよ。
オカルト情報誌とかのほうが案外生き残りそうだ。
189 :
カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/03/24(水) 12:00:13 ID:X0CCz3Ip0
>>1 それより日刊ゲンダイを廃止したほうがいいぞw
191 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:00:16 ID:q3xN6fLC0
10年ぐらい前までは九州ウォーカーとファミ通とサタマガとゲーラボとログインとベーマガとマガジンとジャンプと月刊アフタヌーンとガロを買ってた。
今は雑誌も漫画もまったく読まなくなったしゲームもほとんど興味なくなった・・・。
休刊?廃刊だろw
193 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:00:59 ID:e+RiDdpW0
旅行誌が売れるのはちょっとわかるけどなあ
ワクワク感が違う
ネット中心の下調べだといかにも計画って感じでちょっと違うし
お前ら新聞記事に金を払いなさい。
お前らのしていることは新聞のただ読みです。
2ちゃんねるはインターネット上の新聞社のWEB記事からの”無断転載”です。
新聞社と2ちゃんねるの間にはなんら契約関係はありません。
新聞記事がほしいなら各新聞社のweb記事をみるなり、新聞をキヨスクで買うなりして新聞記事を読んでください。
195 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:03:30 ID:nKCSw5PC0
こういう雑誌は店が金を払って掲載してるんでしょ?
>>191 90年代後半は、周りのみんなジャンプとマガジンを読んでたな。
地下鉄サリン前は、電車の網棚に何冊も置きざられたもんだ。
>>181 ところが「うぇるかめ」では徳島に3つのミニコミタウン誌がw
講談社なら別にいいや
199 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:05:36 ID:5Z1ICBFU0
194 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:03:06 ID:dfPJ3maO0
お前ら新聞記事に金を払いなさい。
お前らのしていることは新聞のただ読みです。
2ちゃんねるはインターネット上の新聞社のWEB記事からの”無断転載”です。
新聞社と2ちゃんねるの間にはなんら契約関係はありません。
新聞記事がほしいなら各新聞社のweb記事をみるなり、新聞をキヨスクで買うなりして新聞記事を読んでください。
200 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:05:41 ID:Kvx0qz2z0
Tokyo Walkerのパクリというが、そもそもそのTokyo Walkerも
今は無き「ぴあ」のパクリというか同種の雑誌で、
読者の主たる目的は映画イベントコンサートのチケット情報。
とりわけ映画を見る当日に立ち読みで
上映館と時間を確認するという読者が大半だった。
月に何本も映画を見るような映画ファンが買って帰ってた。
Tokyo WalkerやTOKYO1週間がラブホ特集やヌルいグルメ特集組んでたのは
後続ゆえの差別化のためで、オマケだろ。
読む側としちゃメインは上映スケジュールのページであって、
その部分はネットに取って代わられるのは当然。
「ネットに負けた」って、勝てる気でいたのかと。
201 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:05:50 ID:k6oUaOKA0
>>155 毎年、同じ情報使い回してるのがバレちゃうだろ
>>186 『フリー』『働かざるもの、飢えるべからず。』
あたりでも読んどけ?
書籍『フリー』クリス・アンダーソン著
『フリー <無料>からお金を生みだす新戦略』より
第6章 「情報はフリーになりたがる」
-- デジタル時代を定義づけた言葉の歴史
第8章 非収益化
-- グーグルと二一世紀型経済モデルの誕生
第9章 新しいメディアのビジネスモデル
-- 無料メディア自体は新しくない。そのモデルがオンライン上のあ
らゆるものへと拡大していることが新しいのだ
第12章 非貨幣経済
-- 金銭が支配しない場所では、何が支配するのか
第13章 (ときには)ムダもいい
-- 潤沢さの持つ可能性をとことんまで追究するためには、コントロールしないことだ
第14章 フリー・ワールド
-- 中国とブラジルは、フリーの最先端を進んでいる。そこから何が学べるだろうか?
203 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:05:59 ID:7WZJjkj80
1週間だけよ
204 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:06:34 ID:cN1nhTNt0
つぎはTVガイドみたいな週間番組誌の廃刊だ
205 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:06:38 ID:aomcFwIE0
で、ヒュンダイはまだですか?
>>184 仰るとおり。
ちんぽが擦り切れるまで風俗で遊び、病気もらっても
直ったらまた遊ぶ。
誰だかわからなくなるまで太っても、美味いものを食いまくり、
生活習慣病で入院しても、退院したら食いまくる。
先頭切って遊びまくった情報をひたすら書きまくり、それで
も自分のとっておきは載せないw。くらいの遊びまくりが必要
なのに、誰も遊ばない。
遊んでない奴が書いた遊びの話なんて、童貞のセックス
技術指南みたいなもん。
207 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:07:49 ID:MtCu4W1o0
ネットもロクに普及していなかったバブル期の商法。
今まで続いていた方が不思議。
関係者は職安、派遣村で頑張ってなw
>>15 じゃまーるw あったなあw
俺もまだパソコン持ってなかったからサークルの募集とかに使ってたわ
209 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:09:30 ID:g4Ox0V/H0
>>206 そんな高尚な(?)雑誌じゃないもの。
よく売れるのは「食べ放題」「ラーメン」「カレー」「花火大会」
と言われてた。
>>207 北斗の拳などでジャンプが売り上げ最高を記録していたのもそのバブル時代なわけだが。
ジャンプがなくなってもいいの?
新聞記事だって必要だよ?
現に
>>1の記事自体がasashi.comからの無断転載記事だし。
211 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:09:54 ID:Ed5ru0s10
東京一週間は創刊号しか買っていない。
たしか、都内で路上駐車できる場所の特集だったような…
しょっぱなから怪しい記事で不安を覚えたもんだ。
昔、雑誌の編集部にいたが、当時から
紙媒体はネットに負けるだろうと思ってた
でも、年がいってる人はネットを下に見ててバカだなぁと思ってた
日経がネットの有料を目指してるようだけど、コケるだろうな
PCユーザーは情報に金を払う気がないから
表紙にラブホやスローセックスしかおどらないような雑誌だから当然だわwww
>>192 雑誌コードの関係で、廃刊にしないで、休刊とするんだよ。
雑誌コードを新たに取得するのは簡単じゃないんだ。
216 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:13:44 ID:8o3t12v80
♪インターネットに負けた〜
いいえ世間に負けた〜
217 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:13:55 ID:nKCSw5PC0
次に無くなる雑誌を考えるより
どういう雑誌が生き残るのか考えた方が早そうだな
情報誌なんてほとんどが消滅するだろうし
たぶん生き残る雑誌はブブカだけだな
SPAって雑誌は何々系とか必死でブームを作ろうしていて
いつも痛いなと思う この雑誌も休刊になればいいのに
219 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:14:52 ID:QSaHO3dFO
紙で買うのは画集くらい
>>216 新聞記事に金を払わないお前らが悪い。
なぜ2ちゃんねるでDQNたたきにせいをだしながら、
自身はweb新聞記事の無断転載を毎日、毎時間のように読んでいるんだ?
221 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:15:38 ID:JEqkTNe90
>>213 50年前にテレビをバカにしてた映画業界人みたいだな
>>219 トイレットペーパーは?
新聞はリサイクルできてエコですよ。
223 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:16:45 ID:Kvx0qz2z0
>>218 「 SPAが特集するころにはブームは終わりかけてる」って
15年前に言ってたけど
よく続いてんなあの雑誌も
紙媒体はよっぽど有益な独自の情報を提供できるかフリーペーパー(無料提供)
にしないとネットに太刀打ちできないよ。
225 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:17:04 ID:msqn25mU0
ラブホもネットで検索できるからな
しかも少子化
>>221 アバター、不思議の国のアリス(3D)やらの映画を見ても同じことが言えるのか?
>>217 丁寧な取材で情報のとりまとめが出来て居れば
それはそれで価値があるんだけどな・・・ネットでネットでと言うが、
ネットで調べるには最初の着火剤的な情報を自分で持ってないといけない
ゼロから調べることもできるけど、それはそれで余りにも効率悪いし
228 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:17:59 ID:rDpFimQY0
暇つぶしの情報誌として良かったけどね
特集がパターン化してくると、立ち読みで流す程度の雑誌
229 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:18:07 ID:Vba0c6YA0
>>220 web新聞を有料すればいい
誰も読まないだろうけどw
>>226 作品の質ではなくて集客力の問題だと思うよ。
231 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:18:12 ID:aomcFwIE0
かといって誰も勝ってない
ネットも紙の全盛期に美味しい思いをした連中に比べれば儲からないしねえ
232 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:18:27 ID:oWu5T1Gw0
>>218 スパはニッチを目指してるんじゃないか?
233 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:18:36 ID:R7yD7fXq0
1月:初詣
2月:グルメ、ラブホ
3月:グルメ、ラブホ
4月:お花見
5月:グルメ、ラブホ
6月:グルメ、ラブホ
7月:TDL・USJなどテーマパーク
8月:花火大会
9月:グルメ、ラブホ
10月:日光・鎌倉(京都・奈良)など旧跡
11月:グルメ、ラブホ
12月:クリスマス
>>227 ゼロから調べる=てっとりばやくネット掲示板で質問する、というヤツもいるからw
他人に調べさせているという自覚が無いから始末が悪い。
>>210 ジャンプは金を払っても読む価値があるから、買う人がいて、コミックスも売れる。
新聞は金を払って読む価値がないから、滅びる。
ネットのテキストだけじゃなくて、月数千円払っても読みたいと
思えるような内容にしてから、言ってください。
236 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:20:30 ID:8o3t12v80
次の廃刊は○○ウォーカーか?
ホットペッパーとかもよく廃刊にならんなと思う
無料にしたって要らんだろ?ゴミにしかならんぞ
237 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:21:06 ID:JEqkTNe90
新聞社や出版社も最初に情報に課金するシステムを構築してから
サイトを作るべきだったんだよな
もう「情報は無料」という意識が出来上がってしまって
今更金を出そうという人間はあまりいないだろう
まずweb版で人を寄せて
紙媒体を買わせようというビジネスモデルは大失敗だった
言わばゲームはダウンロードするからタダという意識の
アジア人みたいになってしまった
>>220 スレ立て記者の転載行為の是非はともかく、
無料で公開されている情報を基礎に
あれこれ言い合うことの何が問題なんだ?
転載がダメって言うなら、
http:/hogehoge.comの◎◎って記事を参照しろ
って
>>1に書いて話を進めるだけだし、お前さんの言う出版社、新聞社の救済とは何の関係も無い
239 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:22:18 ID:pYKhQW+V0
並んでるの見たこともねぇwwww
>>229 だから、asahi.comのサイトに直接行って記事を読めっての。
2ちゃんねるの無断転載記事を読むな。
241 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:22:24 ID:wUcXsFNk0
>>194 はは。ネットの記事を盗用してる記者がどれだけいると思ってんだよw
一時期アホみたいにコンビニ入荷してたなあ・・・
新聞はもっと安くしてゴミにならなければ売れると思うよ。
そらカラッポの内容で商売しようたって無理があるだろ
Hot shinも廃刊だしな
こりゃ発行部数がほとんど一緒の東京ウォーカー系も休刊になるな
248 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:23:25 ID:df9BLmZY0
素人でも出来るようなことをやってては生き残れないよね。
組織としての信用を利用したもっと踏み込んだ取材をしないとね。
やろうと思えば無料化できたのかもしれないが、リクルートと違って
老舗の出版社はタダっていうのができなかったのかも知れないね。
九州在住の者なんだけど、これって龍が如くに出てくる雑誌か?
251 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:23:52 ID:aomcFwIE0
>>235 でも広告で成り立つ(それに対して虫けらのあなた個人は貢献なんかしてない)テレビや
新聞社や通信社の無料配信ニュース(これもとってるひとのおかげで運営されてる)や
それを泥棒してる2ちゃんのスレ立てであなたはニュースを知ってるわけじゃないですか
そんなに居丈高に威張ることも無いと思いますよ虫けら
252 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:24:04 ID:Vba0c6YA0
情報の流通に紙が必要とされなくなっただけ
円盤(CD)も同じ
さようなら
>>238 盗品を品定めすることは正しいことですか?
>>236 ホットペッパーはクーポン券。
紙だけでなくweb版もあるしケータイでクーポンを表示させればOKになってる。
だから雑誌と一緒にするのはどうかと
257 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:25:39 ID:x4Bp3TDLO
期間が長すぎたんじゃないか?
TOKYO1日間にして1/7の情報を毎日出せばよかったのに。
今ならポッドキャストという手もある。
対核攻撃ネットワークに戦いを挑んで負けたとか言ってる雑誌って・・・
>>252 毎回asahi.comに直接行って記事を読んでください。
こんなの読む奴まだいたのかよw
261 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:26:21 ID:JzQ/pWz+0
>>222 エコを言うなら押し紙と、新聞社を減らせばいいw
なにがエコなの?w
262 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:26:24 ID:2YwdzrKf0
263 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:26:58 ID:CEsTrumI0
264 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:27:10 ID:Vba0c6YA0
>>259 だから読みたければ毎日いって読むけどっていってるんだけどバカなの?
265 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:27:22 ID:hYSEyZbv0
>>206 むかしはそういう狂ったような行動力で好きなことを極めるやつの居場所は
雑誌の編集部だったんだけどな。
いまはそういう名物人間の六割か七割くらいのエネルギーで情報を発信する一般人が
ゴマンといるので、超人が一人いたくらいじゃ情報の質でも量でも勝てない。
作る側に独立する気概もなく萎縮し、媒体にしがみついて従順になってるのが
読んでいてわかるような雑誌が面白いわけがない。
>>258 あなたは在日の方ですか?
日本に対して行われた2回もの核攻撃をなぜこの論題の比喩に使うのですか?
ゲンダイを先に廃刊にすりゃぁいいんじゃないのかい?
268 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:27:40 ID:8o3t12v80
>>256 だからこそ要らんだろ
ケータイで事足りるのに紙刷る必要があるのか、とw
ゴミを街中に量産してるだけじゃね?
>>263 日本だけでしょ?日本だってもうすぐですよ。
>>254 まったく反論になっていないw
「雑誌が休刊」と言う事象自体に対して我々はあれこれと話をしてるだけ
直接asahi.comに行く事自体になんか意味あるの?
無料で公開されて、びた一文やつらの儲けにはならないぞ、余計なトラフィックの発生は計算機資源を食うだけだw
転載行為云々をやりこめたいなら運営に言えよ、基地外
271 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:28:13 ID:qulOQgXY0
ラブホ雑誌終わりか
272 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:28:14 ID:JEqkTNe90
でも俺も「取材・文章・状況分析」のプロとしての新聞の存在は認めるよ
新聞は無くなっていい存在じゃない
ただ今の巨大権力を持った高給取りのエリート集団としては
もう生き残れないと思うけど
現在の状況は新聞もできた当初のスタンスに立ち返るチャンスだと思う
もう一度、庶民目線と大手広告主の顔色を伺わない反骨心を取り戻してほしい
>>264 あなたは今日はasah.comに行くんですよね?
だって
>>1の記事はasahi.comの記事ですから。
274 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:28:55 ID:NtpaORBJ0
好きな雑誌だったけど
もう何年も買ってない。
売れないってことの奥にはやっぱり読者の要求を満たせてないってことなんだろうな
有料であっても売れてる雑誌はあるわけだし
まぁ若者に金が無い時代だから、若者ビジネスは
どれもこれも厳しい。
しかも一部はネットでかなり情報とれちゃうしね。
おとな向けの方はまだ安泰らしいし、おとなは金はあるんだよ。
>>270 「横断歩道、みんなで渡れば怖くない」
↑これですか?
新聞・雑誌がここまで生き残ってる事の方が不思議
俺の予定では新聞2005、雑誌2010年で全て消えるはずだったんだが
それにしても今でいうキンドルタイプが日本で流行らなかった事はもっと不思議
日本が率先して出すと思っていた
279 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:29:51 ID:Vba0c6YA0
>>273 今のとこいってないけどそれが何か?
>>1すらロクに読んでないけど?w
280 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:29:57 ID:02fSp96yO
スポーツ新聞がかわいらしくなった感じで あまり好きになれなかった
>>268 マックにも言ってやれ
かざすクーポンあるのに街でクーポン配るなって
実がない雑誌だったけど、休刊するほど売れてなかったのかぁ
出版社の言い訳。
「ネットに押されて廃業しました^^」
・・・・・・www
> ★TOKYO1週間・KANSAI1週間が休刊へ 講談社
こんな雑誌初めて知りましたwww
反日講談社は一日でも早く倒産すべき
286 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:30:53 ID:JEqkTNe90
>>265 半分同意
素人の気概に負けるプロはいらない
ただ情報の発信源が素人ばかりになるのも困る
顔の出ない素人は責任をとらないし
文章力もやっぱりプロには敵わない
287 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:30:54 ID:6JQ0bXen0
>>268 ケータイ使いこなせない世代にはまだ需要があるんだろう。
288 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:31:15 ID:aomcFwIE0
>>277 日本は多神教だ無宗教だと威張る連中がいますが日本は「日本教」(by山本七平)です
空気こそがヤハウェ、あなたのおっしゃる通りみんなで盗めば怖くない
最近は「自分教」も増えてとんでもないことに
すっかり80〜90年代の遺物かと思われるポパイ、ブルータス、週プレが
しぶとく生き残っているのが不思議だね。
291 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:31:47 ID:txZnvpc5O
無いなら無いで良いけど…淋しくもある
ここ最近講談社やばいな
マジで廃業しそうな感じだ
293 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:32:07 ID:JzQ/pWz+0
いっぱい紙とインクを使って押し紙作りまくっても、
リサイクル出来るから新聞はエコ(キリッ
雑誌は場所とるし、買いに行かなくちゃならないし、安いのはアマゾンで買えないし。
有料雑誌ももうネットへの移行はまったなしだろ。
無料ページはあるけど、有料でも雑誌形態を欲しい人はいる。
>>255 珊瑚。
と書かれて、瞬殺された朝日の人を思い出したw。
もうちょっと考えてから書き込みボタンをクリックした方がいい。
しかし8万部も売れていればなんとかなりそうなんだけどな( ・ω・)y─┛〜〜
297 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:34:23 ID:Vba0c6YA0
>>268 何の気なしに貰って、ペラペラめくりながら
こんなのがあるのかって探し方には向いてると言えなくもない
無目的に近い曖昧検索と一覧性においては、やはり電子機器は
紙媒体に劣ると言わざるを得ない
299 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:34:29 ID:I4f6diLg0
テレビの広告費減少→「ネットのせい」
新聞の広告費減少→「ネットのせい」
出版社の休刊→「ネットのせい」
なにこれwww
300 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:34:50 ID:aomcFwIE0
>>296 部数より広告収入の減少だねえ…
その辺ネットも厳しくなってるんだけど
サイトは潰れても話題にならないレベルが多いだけで
301 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:35:07 ID:mChEfKoR0
>>235 新聞を全面ドラゴンボールとか北斗の拳とかにすればいいってことだな
…いやそれでスーパーのチラシ挟まってて、揚げ物の油掃除に使える紙質ならまじでいいかも
ちょっと商売始めるからみんなマネすんなよ
302 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:35:32 ID:SLrmNGxm0
ああ あの下品な"ぴあ"か
303 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:35:48 ID:JEqkTNe90
>>276 ちょっと毛色の違う話だけど
今のエロ雑誌はほとんど熟女ものばっか
そういうのを好む年代はネットやらないから
>>278 新聞も雑誌もある程度の年齢以上の層がメイン読者だから
キンドルは俺は今後も日本じゃ流行らないと思う
紙媒体は読んだら捨てられるけど
キンドルは読み終わっても捨てられないし
>>278 ジジババがいる限り、紙文化は無くならないよ。
俺等世代がジジーババーになっても無くならないと思う。
305 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:36:54 ID:oHJs5bLF0
一方ウェルかめでは主人公が地域情報誌を創刊した
306 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:37:39 ID:S7UE8Y7P0
CD、ゲームはコピーされ
雑誌の情報はすぐに掲載
ネットの普及は便利になったけど色々とな
>>194 ここのスレだって「ソース」とか偉そうに誰かが書いた記事を元にしてるし、
結局なんらかの元記事がないとなにもできないのに
新聞イラネとかいってるのは本末転倒。
情報はほぼ全て無料ってとこからネットは始まってるからな。
だが今更有料ってのは受け入れられにくい。
308 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:37:44 ID:GPtDVfbo0
ネット向きの話題はネットで
雑誌向きの話題は雑誌で、だろうな
ちょっと込み入ったルポなんて
紙で読みたかったりするわけじゃん
309 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:37:53 ID:Vba0c6YA0
>>304 どうだろうね
ネットに繋がったペラッペラのiPadみたいなやつとか普及するかもよ?
「イヴの時間」に出て来たような、新聞紙様の電子新聞紙みたいなのになるかもね
あれならゴミが増えずに一覧性も損なわれない、同時に記事を比較してなんてのには相変らず向かないかもしれないが
>>251 ネットのアフィリエイト収入で成り立つような
ミニマムな経営にすればいいだろ。
記者の高給も無駄、全国の支局も無駄(地方紙と提携すりゃいい)
ろくな記事もかけない論説委員も無駄
専門的な話題を書けない文化部や科学部の記者は論外
諸外国の新聞社だってそうやってネット時代に対応してる。
312 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:38:11 ID:hYSEyZbv0
>>286 プロの居場所がなくなりつつあるのと、素人の情報発信力が強化されているのは
軌を一にして同時進行しているから、どっちが先ってのは難しいかも。
情報発信者に直接カネがはいるような仕組みができあがるまで
とうぶんは例外的天才を除いてプロとアマの垣根は曖昧になるんじゃないかと。
そういえばジャンプ老眼鏡掛けて読んでるジジイもいるなぁ。
なんで上手くネットに移行しようと
試行錯誤しないんだろ・・・
315 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:38:57 ID:VhjerjEHO
ネット云々以前の問題かと…
そんな雑誌見なければいけないほど、遊びに金をかけられないよ。
ネットに奪われたわけではない証拠に、
掲載場所の売り上げが落ちているはず。
>>314 お前らが無断転載記事を読んでアフィなどに貢献しないからじゃない?
新聞や雑誌も社説とか意見が入って取捨選択された情報ってのが、世間のニーズとズレてるよね
通信社やブロガーなどが情報を切り取らず垂れ流しするってのが主流になるんじゃない
一次情報を見て人がネットなどの掲示板などでああでもないこうでもないって
意見ぶつけてそこから新たな情報を得るように枝葉が広がるのが今後の主流になるんじゃないかな
>>307 新聞イラネに込められてる意味の半分以上は、
基地外反日侮日売日記事イラネって事だと思うぞ
まあその基地外記事もネタにしてるだろ、と言われればそれまでだがw
319 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:41:06 ID:aomcFwIE0
>>311 諸外国は日本以上に国策だからねえ…
フランスなんか新聞は政府が買って若者に無料で配って維持してる状態
戦争を始められる国や徴兵のある国は日本と情報組織の扱いが違うから
>>317 事件ならば警察発表をまたねばなるまい。新聞記事だってそれを頼りに記事を書いている。
証人がいることはいいことだけれども。
321 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:42:28 ID:I4f6diLg0
困った時の呪文
「ネットのせい」
322 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:42:40 ID:dWWV1L7i0
>>307 記事も需要と供給のバランスだよね
供給が少なくなれば記事単価が上がるから新たに参入してくる者が増える
323 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:43:39 ID:rK/ahJjR0
知らない雑誌だな
324 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:44:37 ID:P16U6LbH0
まあ確かにこの種の情報調査はネットで十分、事足りるというか
ネットのほうが明らかに情報多いからな。
>>318 あなたは張作霖爆殺事件も肯定なさるので?
-------------
朝日新聞の秘蔵写真が語る戦争 (単行本)
朝日新聞社「写真が語る戦争」取材班 (著)
内容紹介
朝日新聞社が秘蔵していた戦前・戦中の「富士倉庫写真」7万点を精選し、写真の関係者を綿密に取材。
張作霖爆殺事件やノモンハン事件などのスクープ写真、占領地や「銃後」の暮らし、読者提供写真など、
第一級の歴史写真が満載です。満州の開拓移民の姿や空襲被害、沖縄戦など収録した写真は300点以上。
朝日新聞人気連載「写真が語る戦争」完全版。
朝日新聞社内に埋もれていた戦前・戦中の写真7万点。写真にまつわる人びとが記憶する「戦争」を求め、
記者が国内外各地に飛んだ―。写真・図版350点以上を収録。
-------------
最も参考になったカスタマーレビュー
5つ星のうち 4.0 歴史の教科書, 2010/3/23
By JOJO "JOJO" (愛知県) - レビューをすべて見る
使用禁止の写真ということで、国民の知らされなかった現実が写っている気がしました。
写真が語るというほど写真メインでなく説明文などが多かった気もしますがとても詳しくてよかったと思います。
この手の本はたくさん見ておりますが、初めてみる写真が多かったのは良かったです。
「なぜ、この写真が使用禁止になったのか」という視点で見るのもいいと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E7%A7%98%E8%94%B5%E5%86%99%E7 %9C%9F%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E6%88%A6%E4%BA%89-%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%
BE%E3%80%8C%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%80%8D%E5%8F%96%E6
%9D%90%E7%8F%AD/dp/4023304220/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1269402195&sr=8-1
326 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:45:13 ID:nKCSw5PC0
漫画→ブックオフのせい
雑誌→ネットのせい
新聞→若者の活字離れのせい
>>309 でも契約関係はやっぱり書類にハンコ押すからなぁ。
手にして可視化できる情報媒体ってのは必要な気がする。
つか、講談社、小学館って会社が大きくなりすぎてリスクを取れない。
マガジンハウスや角川の後追いばかり。
他社で売れている雑誌があったらそれのまねをして似たようなのを出す。
こればっかり。
今時そんな物まね雑誌が通用するわけない。
志がないんだから。
スピンアウトした新聞記者がWEBで良質な記事のブログでも書き始めたらお金払ってもいいなと思う。
負け惜しみのマジ基地がうざいw
朝日新聞人気連載「写真が語る戦争」
↑この連載記事の存在を2ちゃんねらーのどれくらいの割合の人間が知っていたか。
おそらく誰もしらなかったろう。
>>327 HDDがクラッシュしたら終わりな電子媒体w
333 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:46:50 ID:df9BLmZY0
マジキチがわいてるな
334 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:46:51 ID:tfpZ9yhw0
金出してまで提灯記事を読む意味が分からない
広告情報を鵜呑みにして
高価な健康食品等の贅沢品を買うなら
ネット検索の方が安い
335 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:47:05 ID:8o3t12v80
グルメ情報の週刊誌や月刊誌なんて
実際それ見て店行っても1週間後には潰れてる店とかあるだろw
リアルタイム情報でないとこの手のやつはぜんぜん使えねぇよw
その点ネットだと更新しやすいからな
336 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:47:13 ID:Vba0c6YA0
>>329 でも取材費とか自腹だとしたら、
一体週何回記事を書いていくら購読者がいて購読料いくらにしなきゃいけないんだろ?
自転車操業になるような気がする。
338 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:48:18 ID:2YwdzrKf0
>>334 ネット上の記事のなかに広告記事がまったく無いとでも?
新聞記事が全て誰かによって計画された広告記事しかないとでも?
340 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:48:38 ID:zmKC8kv60
立ち読みで十分な雑誌の代表格だったもんな
341 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:48:49 ID:wUcXsFNk0
>>325 でもさー、朝日新聞って無いほうが日本人にとって有難かったよね。
ウソを垂れ流しまくってさ。 地上の楽園とか。
>>335 実際には雑誌の記事を鵜呑みにした馬鹿で店外まであふれかえる。
雑誌のお店紹介は、まず店から広告料を取っている、ライターは忙しくて
味見する暇もなく適当なことを書くってのがばれているのだが、
それでも情弱はおしよせる。
普段と違う量の客に対応できないので、取材と称した広告依頼を断る店も多い。
>>336 あなたは自分のHDDをクラッシュさせたことがないの?
344 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:49:23 ID:JEqkTNe90
>>312 プロアマの垣根が曖昧になったというのは
ネットの功でもあり罪でもあるんだよねえ
昔は一部を除いて文章を世に出すには
まずプロにならなきゃいけなかったのに
今は素人が簡単に世界に発信できる
プロアマの境があいまいということは
これまでプロが金とって発信してたものを
アマが無料で出しちゃうこともあるということで
もっと言えばプロライター達の領域を
どんどん侵食しちゃうということで
今現在としてはネットは職業として文章を書く人間の
世界を広げるどころかどんどん首を絞めてるのが現状なんだよね
>>332 ガッチガチに冗長化して安全を担保できる電子メディアと
火事や汚損でパーになる紙メディアどっちが信用できるのかね
コンピューター(笑)は
簡単にデータが飛ぶと思ってる昭和脳だろ
346 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:50:13 ID:8o3t12v80
>>338 ホットペッパー自体が「終わってる」からなw
347 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:50:31 ID:INOp4ydA0
書籍→BOOK OFFのせい
漫画→ネカフェのせい
雑誌→ネット&ケータイのせい
新聞→若者の活字離れのせい
>>345 どっちも残せばいいじゃない。
何でどちらか片方なのさ
349 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:50:57 ID:Dmtgf0ji0
ザマミロ。30代で1000万円なんてもらう会社なんてつぶれちゃえばいいんだ。
350 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:51:07 ID:aomcFwIE0
>>337 それもちゃんとみんな払ってくれればいいけどね
媒体に限らず集金システムって既存でできあがってればそれを使っていたい
多少不利益を被っても…って
それくらい面倒だよ個人経営なんかだと身にしみる
人間って明確な決まり事でがんじがらめにしないと
びっくりするくらい対価を払わない生き物だから
351 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:51:23 ID:Vba0c6YA0
>>343 お前は自分のHDが飛んだらもう二度と大好きなweb新聞読めなくなるの?w
>>347 ある程度まで事実。過去とは違う環境が生まれたことは事実。
それを乗り越えることは容易ではないし、それらは国民の雇用、経済状況、
果てはGDPにまで関係してくる。
353 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:51:47 ID:2YwdzrKf0
>>346 まぁ、そうだな。
ひとりじゃ使わないもんなw
つーかこれ、講談社がヤバイだけでは
反日の講談社だけはガチで潰れるべき
356 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:52:49 ID:2eiJl0Sm0
当然だよなぁ。
取材力なんてそこら辺のブロガーにも劣るし、
フリーペーパーみたいなものだし、
元々地方出身者しか買ってなかっただろうし、
存在価値ゼロだよなぁ。
>>342 そんな集客力があるのは、もうテレビくらい。
テレビが、雑誌を元ネタにしてるから、そう見えるだけ
だと思う。
「溢れかえる」クラスの集客があったら、それは、テレビ
が雑誌の後追いをしたときくらい。
358 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:54:09 ID:JEqkTNe90
>>317 そのやり方だと情報の責任の所在が分からなくなっちゃうんだよね
情報の伝達は伝言ゲームだから
どこでどう話が捻じ曲がるかわからない
すっかり別物になった話を信じて損害を受けた人は
どこに賠償を求めていいか
>>329 相手方も「○○新聞の記者」だから取材させてくれるんであって
ただの一個人が話を聞こうとしても門前払いがオチだよ
>>356 店から金もらっているんだから、いわゆる取材ができるわけがない。
そりゃ無料で自分の思ったとおり、うまいとかまずいとか書ける
素人にかなうわけがない。
360 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:54:18 ID:WVx54JVr0
>>97 消費者はゴミ雑誌買ってた金を他で消費してるから問題無い
361 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:54:44 ID:wUcXsFNk0
真面目な話、雑誌の文章力も落ちてると思う。
>>355 http://episode.kingendaikeizu.net/img/image54.gif ●賀陽宮・町尻・野間・阿南(あなみ)家
賀陽宮邦憲
(くにのり) 久邇宮朝彦親王第二王子/伊勢神宮祭主/長女・由紀子は町尻子爵家に嫁ぐ/
賀陽宮は明治33年に創立。その宮号は父・朝彦親王が一時、称していたことによるという。
(参照:第24回、第25回)
町尻量基
(かずもと) 陸軍中将/子爵/壬生(みぶ)伯爵家より養子入り/
長女・登喜子は野間家に嫁ぐ、その弟・町尻量光(かずみつ)は元キングレコード社長/
侍従武官、陸軍省軍務局長、仏印駐屯軍司令官を歴任。
野間清治
(せいじ) 講談社創業者・初代社長/
教師としてスタートし、学生の弁論を筆記し活字化する企画を立て、明治42年大日本雄弁会を設立、
翌年「雄弁」を創刊。さらに44年講談社を起こし、同年講談落語などの寄席芸能を筆記活字化した雑誌
「講談倶楽部」を創刊し大きな成功をおさめた。以後「少年倶楽部」「少女倶楽部」「婦人倶楽部」などを
創刊し、雑誌王国を築いた。なかでも「キング」は「おもしろくて、ためになる」の
キャッチフレーズ通り娯楽と修養を兼備した大衆雑誌として100万部を突破する部数を誇った。
「講談社文化」という言葉も生まれたほど、その出版物が大衆の意識に与えた影響は大きい。
◆「奇蹟の出版王―野間清治とヘンリー・ルース」(出川沙美雄/著)
『「仕事の達人」の哲学―野間清治に学ぶ運命好転の法則』(渡部昇一/著)
系図でみる近現代 第26回 講談社 野間佐和子 阿南惟幾 野間清治
http://episode.kingendaikeizu.net/26.htm
363 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:54:56 ID:hYSEyZbv0
>>278 ああいうのは日本が世界で最初にやると俺も昔は思っていたが、
まさかここまで制度疲弊が足かせになるとは。
iPhoneにStanzaってソフトを入れて確信したが、デジタル書籍は便利だから必ず普及する。
それが「紙媒体がなくなる」などという二択に収斂する議論には問題を感じる。
紙媒体がなくなるかどうかに関わらず、雑誌新聞のデジタル化は避けられない。
それをしないなら、論文を英語で読むのと同様、報道も海外に依存するようになるだけだ。
364 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:55:38 ID:INOp4ydA0
>>349 それは間違い。
講談社正社員は20代ですでに1000万円超えですよ。
>>360 それがパチンコに回っていたらどうする?
北朝鮮は拉致すらしていたんだぞ?
>>350 そう考えると大資本によるメディアって必要な気もするんだよなぁ。
豊富な資金と機動力で色々と調べられるのは強い。
ただ、奴等は調べ上げた内容に自分の色を着色するからアレだけどw
>>346 俺使うけどなぁ…
数人で飲みとか困ったらとりあえずみたいな
携帯のフームー見辛いからやっぱ冊子の方がいいわ
368 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:56:03 ID:8o3t12v80
講談社ごと潰れてもいいくらいだ
ていうか資源の無駄だろ、紙媒体なんて・・・
もっと潰れるよ今年
369 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:56:33 ID:IJ9s9bax0
特集で恒例化した「ラブホ特集」で立ち読み童貞を敵に廻した
ハッキリ言おう ざまああああああああああああああ
370 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:56:38 ID:RNhfg3ND0
ショップで商品チェックして通販で買う。
雑誌読まずにネットORブログで調べる。
電車、バスに乗らずにタクシーを。
遠出する時だけ借りるレンタカー。
分譲を買わずに分譲貸しの部屋。
勝負の時はレンタルブティック。
百貨店の食料品売り場は閉店前。
世の中は工夫の時代です。
百貨店とかショップとは...
見本市会場なり↓(失笑)
ネットに負けたんじゃなくて、講談社の経営が原因だろ。
すり替えるなよ。
372 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:56:49 ID:Dmtgf0ji0
373 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:56:51 ID:PC3tK2n50
いつまでも紙媒体のメディアに固執した結果がコレだ
ノウハウはあったのに生かしきれなかった
大手出版社だから仕方が無いのだけど 早くからネットに移行してれば勝ち目ぐらいいくらでもあったのに
>>369 お前が男として不甲斐ない、甲斐性ないだけだろ。
女子に対して男ってものを見せてみろ。
>>348 紙は最後のバックアップとして残してるとこは多いが、
そこまでさかのぼらなきゃデータを復帰できないことなんて、
まともなシステムなら皆無に等しい。
お前のボロパソコンと同じスペックの機械で
世の中の社会インフラが動いてると思うんじゃねーよ
新聞は年鑑だけ発行して国会図書館にでも納めりゃいいだろ。
376 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:58:07 ID:2eiJl0Sm0
>>359 そりゃそうなんだけど、
結局単なる広告媒体にしてしまったのは
メディア自身の責任だよね?
なんでいまの時代に
花森安治みたいな人が出てこないのか、常々不思議ではある。
377 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:58:44 ID:INOp4ydA0
>>342 あんた、リクルート系のフリーペーパーと
TOKYO1週間みたいな有料誌を混同してる。
後者は少なくとも、掲載店からカネ取ったりはしてないよ。
カネ取ってるのは前者。前者が幅を利かせてるから
「取材? おカネは無いので結構です」って断ろうとする店も
多いけど。
378 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:58:55 ID:xivuJzrB0
テレビで番組表を受信できるようになっても見易さでは紙媒体には敵わない
379 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:59:05 ID:Dmtgf0ji0
>>337 けどさ、新聞のベタ記事なんてほとんど通信社の記事を転載してるんだから
そういうの読みたい人は通信社と直接契約するような感じになるんじゃないの?
独自取材は金だしてでも読みたいな。
381 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 12:59:48 ID:aomcFwIE0
>>363 >報道も海外に依存するようになるだけだ。
それは激しく同意
映像にしろ通信にしろパソコンにしろ結局はこの20年で海外に吸われるだけに
なってしまった、日本語という壁だけが救いだっただけだからね、情報は
ガラパゴスに文句を言ってたらそのガラパゴスのほうが良かったじゃん、に
ならなければいいけどねーと思う、オタクメディアしかり
ただひろゆき曰くの「無敵の人」と子どもには関係ない話だろうしなー
>>332 記憶媒体をHDDにする必要はないだろう。
383 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:00:13 ID:Dmtgf0ji0
385 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:00:16 ID:8o3t12v80
>>377 え?アレって金取ってるの?
あんなもんに?
ますます終わってるなw
386 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:00:21 ID:a4clX47O0
講談社は早くからネット参入してたよ。
ただ金とってコンテンツ見せるっていう旧来の
ビジネスモデルでやっていこうとして潰れただけで
387 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:00:27 ID:df9BLmZY0
コンデジゲットして客観的な文章を書けたら今日からあなたも記者。
とはいうもののオーマイには中学生の作文かと思われるようなものがちらほらあったから
文章力なんてものはどうでもいいのかも知れない。
388 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:00:30 ID:JEqkTNe90
>>363 日本の新聞出版業界はガッチガチだよ
特に新聞は社員の高給、手厚い福利厚生に加えて
流通や販売にも物凄い数の人間が関わってる
それらの人間を食わせなきゃいけないから
そうおいそれと現行システムを変えるわけにはいかない
389 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:00:53 ID:WVx54JVr0
>>365 アホすぎるレスだが、100歩譲って相手してやる
カス雑誌社の社員が給料でパチンコに使っていたらどうする?
北朝鮮は拉致すらしていたんだぞ?
390 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:01:30 ID:on3/GJVX0
報道を海外にゆだねて何が悪いんだ?
今の海外報道だって、日本人の海外記者が足で稼いだ記事なんか皆無に等しい
海外で報道されたことを誤訳や、恣意的に発言をゆがめたものばかりじゃないか
朝日だの読売だのの特派員なんている意味ねーよ
これ買うのは田舎の人だけだからな
TOKYO1週間なんて遊びに行く余裕がなけりゃ買わないだろ
395 :
ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/03/24(水) 13:02:26 ID:u241htX70
俺は講談社の雑誌って、なんか昔から毛嫌いしてるって言うか、
敬遠してるっていうか、とにかく好きじゃなかったな。
それこそ、テレビマガジンのころからw
情報の陳腐化が早いものは紙を使わなくていいよ
リサイクルに出すのも面倒だから
雑誌のグルメ情報なんて業者の太鼓持ちばっかりでしょ。
金さえ出せばいくらでも褒めるんでしょ。
情報というより広告だよね。
そんなんじゃ全然信用ならんわ。
ネットの口コミの方がよほど信頼できる。
398 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:03:34 ID:m0r/4kQi0
買っても見なかったり
1回見たらそれっきりだもん
ネットが台頭して情報はパソコンで十分だ
399 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:03:54 ID:2eiJl0Sm0
講談社=現代=ゲンダイ=フライデー 同じ会社
内容無いのだから、すこしぐらい雑誌減った方がいいと思う
漫画雑誌だけ残してくれればオッケー
>>377 テレビの情報番組と同じで、元は「取材」のはずなのに、
末端の作業員がお小遣い稼ぎをするのは良くあることでw。
雑誌捨てるの億劫なんだよね
403 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:05:05 ID:JEqkTNe90
>>391 相手の国が日本に送る情報の改竄が思いのままになっちゃうよ
日本はそれをチェックしようがないから
紙派はいつまでも残るとは思う。
自分としては、漫画もモニターで読むのは苦じゃないが、
どうしても受け入れられない人がかなり多い。
本当は慣れの問題なんだけどな。
405 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:05:11 ID:Dmtgf0ji0
紙媒体は日本人がまともな記事を書けないようにしてるんだよ。
郵政民営化も、民主党政権交代も、果てはどうなるのか、誰も真実を書けなかった。
書いたら殺されるから。
外国人が書くしかない。
マトモじゃない紙媒体は全部なくなってしまえばいい。
日本人を洗脳し、愚民化するだけ。
>>391 お前はテレ朝の劣化ウラン弾テレビ報道を知らないのか?
あれマジやばかったぞ_?
407 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:06:01 ID:hYSEyZbv0
>>344 むかしは石を投げればライターかカメラマンに当たったくいらいだったのに軒並み減ったよな。
いま起きてる変化は、収入形態の変化であって、取材情報への需要と消費はむしろ増えてる。
紙の雑誌にせよ、デジタルのネットにせよ、送り手と受け手の間に二つも三つも
ブローカーやマージンが入り込む余地はもうないってことなんだよな。
これから情報産業の閉塞感を打ち破るのは、もしかすると凄く簡単で
作者と読者の間のピンハネを減らしましょうという理想論かもしれない。
>>395 講談社=日刊ゲンダイ=民主党=韓国=講談社=日刊ゲンダイ=民主党=
>>400 講談社は漫画雑誌も多すぎる
シリウスとかライバルとかイーノとかいらねぇだろ明らかに
410 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:07:09 ID:RNhfg3ND0
>>379さんへ、
最近のタクシー運転手さんはマンションの玄関まで荷物を運んでくれるよッ!
電車やバスではムリやけどタクシーは行きたい所のバリ近く迄行ってくれる。
繁華街へ低所得でローンまみれの3ナンバー乗り着けても駐車場はおまへん。
お金は大事に、スマートにお金を使う術を得たらモテまっさかいな〜!
411 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:07:33 ID:awBtJaGO0
どうでもいい内容だったけど一冊丸ごと地元特集の雑誌が出たときには買ったなあ
中身はほんとどうでもよかった
TOKYO1週間とTOKYO WALKERは残すべきだと思う。地方のやつを削減すればいい。
>>403 北朝鮮の報道を鵜呑みにする奴がいるか?
414 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:08:09 ID:2eiJl0Sm0
元々、この手の情報なんて、
Web・モバイルと抜群に相性いいんだから、
食べログとかを出版社がはじめてない時点で
古過ぎるし、ズレまくりなんだよね。
もはや石炭産業みたいなものだな。
415 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:08:49 ID:8o3t12v80
講談社と集英社が合併したり
朝日と毎日が合併したり
まあこんな事が現実になるのも、そう遠くはないだろう
416 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:08:55 ID:W/hkRNe60
>>409 漫画雑誌はその辺でも単行本で何とか黒字になってるんじゃね?
情報誌は発行部数落ちたら逃げ場がない
417 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:09:57 ID:aomcFwIE0
>>413 明らかな書き勝つためだけのレスはやめよう
横レスすまん
>>412 TOKYO WALKERの前頁に占める 東京オリジナル要素は全体の30%程度
あとの70%は全国の○○WALKERと共通ページ
だから安く作れる というか高くても安くても販売では元は取れない
広告や掲載施設、店舗からの収入によってプラスになってる
>>414 会社の上の方が活字信仰・紙絶対主義世代なんだろうなw
若手「こういったお店情報をスマートフォンと連携させる事により相乗効果を・・・」
上司「君ィ!情報は足で稼ぎたまえ!読者は良い情報があれば買ってくれるんだよ!」
みたいなw
>>406 今だって現在進行系で、地球温暖化のデータ捏造問題が
まったく既存メディアで報道されないという問題が起こってるじゃないか
ハイチやグルジアの危機の時も
日本の新聞社は余計な取捨選択をして、最初の頃まったく報道しなかった。
英語なんて10年間学校で習うんだし、
新聞記者より英語や外国語出来る奴なんて在野に腐るほどいる
日本語しかわからない奴もそういう奴の発言に注意を払えばいいだけ
ネット云々より、東京ウォーカーの後追いをしてみたものの
ゴシップ誌に成り下がってたんだから時間の問題だと思っていたが。
422 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:11:47 ID:bGvRLkvG0
「二世」ばっかのセンスゼロ、おもしろさゼロになった
「テレビ業界」が、視聴率低下のいいわけにこう言います。
ネットに負けた
あほですね?
423 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:12:52 ID:x1agAOLM0
こういう雑誌は最初からイマイチだったからねぇ…
TOKYO WALKERが火付け役で、徹底して主観を廃し客観評価のみを並べる、
という誌面形態は正直「面白くない」からね。
街で遊ぼうとする人が求めるのは、カタログスペックではなく主観的評価。
ネットはブログや掲示板の書き込み等でそれを調べられるから使われてる。
雑誌でも関西のMeets Regionalなんかは主観バリバリの取材方針を貫き、
一定の評価を得続けてるしね。
424 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:13:35 ID:qlr8HmJM0
マスコミは記事に価値が無いから負けるんだよ
読者が望む情報をきちんと正確に伝えればいい
ネットなんか噂の集合体なんだから正確さを売りにすれば需要は増すと思うけどな
広告主の言いなりの記事を読者に売りつけようって所がそもそも間違いだって気づけよ
425 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:14:04 ID:hYSEyZbv0
>>381 英語だけは、しゃべれなくてもいいので読めるようにしないと、いまの日本では死活問題だ。
この15年ほどで、日本語の報道情報がほんとうにスッカスカになった。
日本の事情を日本で知るのにイギリスの雑誌をよまなきゃいけないなんておかしいよ。
>>388 古くなった産業の市場からの退場が、猛烈に遅いんだよな、日本は。
進化せず平穏な江戸時代のコネ社会って、こうやってできていったんだなあと実感する今日この頃。
426 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:14:23 ID:2eiJl0Sm0
>>412 なんでだよwww逆だろwww
東京なんか腐るほど情報上げる人がいるから
情報量も質も十分で比較検討しやすい。
地方はまだ情報上げる人も少なくて、
地方紙の方がしっかりしていたりする。
でも、◯◯ウォーカーや◯◯一週間は不要。
427 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:15:00 ID:2uvWxVoG0
就職氷河期生よ見たか
偉そうなこと言う先輩たちの自己分析の悲惨な数々
若者が買わない、ネットのせい・・・
>>417 何か情報が間違ってる、ゆがめられてることに気がつく
奴なんて、新聞なんかなくても在野にいくらでもいるだろって言ってるの
アメリカだって、アメリカの国内問題の間違いを、
素人が指摘して問題化するということが
何年も前から繰り返されてるし、その検証を
日本の一般市民が行えないと思うのがバカでしょ
429 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:15:11 ID:Vba0c6YA0
>>420 それって海外の報道に頼るってことじゃなくて日本にモノホンのジャーナリズムが無いってことだと思うぜ
430 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:15:52 ID:ntm3z0UE0
>>426 情報が多すぎて整理できないのも事実
俺もたまにやるけど、故意に偽情報を流す人もいる
有名ブロガーなんてのは、そういう情報を上手にまとめる人のことなんだろうね
431 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:15:55 ID:RJ+vtf+v0
>>423 ミーツってあまから手帖みたいに宣伝バリバリじゃないの?
情報誌ってのがそもそも宣伝本にしか見えないだけかなw
432 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:16:21 ID:380uRX/T0
若者の東京離れ
買う方も広告を出す(この手の雑誌は記事も実質的には広告)側も
「講談社」という金看板で買ってたし広告を出してたんだろうけど
書いてある情報(≒広告)にデタラメに近い事が有っても、購買者からの
苦情には「そんなモン知ったこっちゃない」的な対応をしてれば
そりゃあ、「じゃあ情報の早いWebで良いよ(=わざわざ金払って雑誌
なんざ買わなねーよ)」って事になるよな
なんかネタ尽きた感はあったな
特にラーメンとか・・
最近紹介されてるの食べいっても
どこかで食べたような味だったり
大した味じゃなかったり
436 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:17:18 ID:RJvQoHFX0
>>429 一部の例外をのぞき、日本にジャーナリズムなどありません。
×報道機関
○宣伝機関
tokyowalker一回読んだけど、全然面白くなかった
暇な時に読む気もしない
438 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:19:02 ID:2eiJl0Sm0
>>419 なかにはもどかしい人もいるだろうね。
無料で情報提供する流れは止められない。
でも直接課金するしか脳がないのが、
旧態メディアの痛いところなんだよなぁ。
439 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:19:21 ID:3ND1vLib0
野間家がずーと好き勝手なことやってる会社
ゲンダイは民主の広報誌
440 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:19:45 ID:XwL4atbs0
おまえら大勝利
441 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:22:06 ID:qlr8HmJM0
>>440 読者はそこに居るだけで勝ちも負けもしてないでしょ
442 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:22:15 ID:IEp9CcvH0
紙メディアは場所とるしなにより重い
一枚一枚はうすっぺらくてフワフワして軽いのに蓄積されると猛烈な重量になる
安アパートに住んでると床が抜けるんじゃないかと不安にさえなる
買った雑誌は保存しておきたいとこスキャンしてデジタル化して溜まる前に処分するし、だったら最初から
電子メディアで配信してくれればいいのになといつも思う
ネットなら印刷や配送のコストもかからないし、地方で発売日が遅れるという住んでる地域の不公平感もない
生き残りをかけてる出版社のみなさん、全ての出版物を電子情報化しませんか
pdfでもいいからお願いします
「週刊誌が百円なら買う」
こういう俺みたいな奴は少なくないと思うよ
443 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:23:53 ID:WS/MCp3J0
講談社の本だけは買いません。
445 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:24:26 ID:WVx54JVr0
いくらでも筋違いの負け惜しみを言えばいい
中途半端に知恵付けさせて、旧体質残したまま延命して
偏向報道される方がマズイ
446 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:24:41 ID:APdpcv0R0
隔週じゃさらにネタの鮮度が落ちるよね
ラブホ特集だけはよかったのにな
食べ物屋さんはホットペッパーで十分だし、行事・イベントは毎年変わらないし
講談社自体がヤバイんじゃないの?
449 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:26:25 ID:I4f6diLg0
昭和の歌→「貧しさに負けた」
平成の休刊→「ネットに負けた」
450 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:27:05 ID:Ea5aVoPF0
>>431 Meetsも最近は宣伝記事が増えてはいるけど、記者の取材記事とは
分けて書いてるし、記事広告にしてもMeetsの特徴を活かしたくて
出稿者はMeetsを選んだんだから、Meetsらしくない記事にするとNG。
451 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:27:41 ID:j6a4VTpJ0
ラーメン屋のやらせ宣伝っぷりは酷かったから廃刊してせいせいしたわ
「これからは○○が流行るっ!」とファッション誌みたいに
ラーメンの流行捏造していたのを見て吐き気がした
>>451 文字列で吐き気がするくらい想像力のある人に私はなりたい
東京ウォーカーに負けたんじゃないんだ?
454 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:30:21 ID:UJ+GXBQ7O
こんなの立ち読み専門雑誌じゃん。
フリーペーパーだよ
455 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:30:45 ID:c47eXNth0
出版業界は電子出版に移行してもやはり無理みたいな気がするなぁ
情報も知識も出版という形態をとる必要ないんだもん
ま、新聞もテレビも同じだけど
456 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:31:06 ID:INOp4ydA0
457 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:31:20 ID:TH9Zs/45O
デジタル化して永久保存したつもりでも数十年後には再生不能になってるんだろ
紙のメディアも必要だと思うがな。
458 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:31:49 ID:8o3t12v80
>>454 フリーペーパーでもこんな情報イランわ
ゴミだよ
トイレットペーパーの方がまだマシ
一週間なのに隔週って
どうせありもしない流行を囃し立てる糞雑誌の類だろ
どーでもいいよ
男女交際=肉体関係
という決めつけが大嫌いだったな
462 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:32:54 ID:FBE2qzfpO
漫画も新聞も紙媒体は滅びるのみだな
ネットに全面移行すれば良いのに…
463 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:33:17 ID:oWu5T1Gw0
>>456 ならそのページ閉じればすむ事じゃ?
見た瞬間から吐き気するの?
反日講談社の没落でメシがウマい
>>457 おまえんちのぽんこつハードと一緒にすんなよw
466 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:34:36 ID:qlr8HmJM0
今、ネットで大流行♪ ←嘘つけw
467 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:34:44 ID:IJ9s9bax0
講談社包囲網着々と進行中
民主党と共に沈む運命
468 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:35:43 ID:F1kdctzs0
講談社の赤字経営はもうちょっとだけ続くんじゃ
469 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:36:08 ID:oWu5T1Gw0
>>462 漫画や新聞は消えないよ。
思うに携帯できる紙媒体は滅びないと思う。
電車の中で新聞や漫画を読む奴はいくらでもいるが、
TOKYO一週間やファミ通やプレイボーイを読んでる奴はあまり見た事がない。
携帯できない、外で読めない、家で読むタイプの紙媒体は消えていくのでは?
471 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:36:35 ID:ZtgH8e5H0
雑誌全般に言えるが、カネ払うだけの価値がある情報がほとんどない
媒体だけに依存しすぎてきた証拠だな
新聞は野宿とか野グソするときにかろうじて役に立つけど
このての情報誌はそれ以下だからなあ。
病院とか散髪屋の待合コーナーに置いてあったらしかたなく手に取るレベル。
473 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:36:59 ID:INOp4ydA0
>>464 野間家と皇室の永きにわたる関係も知らないで
「反日」とか、単細胞はお気樂でいいね
474 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:37:11 ID:+Bx+tHCl0
楽天の糞スイーツ店の誇大広告みてると
こういう系の雑誌を思い出す
俺この雑誌の代理店やってたけど、皆勘違いしてるよ。
これって情報誌じゃなく、広告紙。
カーセンサーとかと一緒で、代理店が媒体に広告を出したい店舗などの取材をして、掲載料をとってるの。
代理店には○ページって枠を割り当てて、それを埋めさせる。
店舗が独自で広告する時代になったから、わざわざ有料の自称情報誌に広告出さなくなっただけ。
>>461 マジで?キモイ
買ったことないけど買わなくて良かったw
477 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:38:25 ID:2eiJl0Sm0
>>451 思考回路が逆なんだよね。
旧態依然としたメディアは。
ページや放送枠が限られてるから
そこにいかに様々な属性の人をかき集めて、
いかに大量に釣ることが出来るかって考え方。
でもそんな制約がなくなった現在は、
いかに様々な属性の人をかき集めずに、
いかに確実に釣ることが出来るかを考えるべき。
でもマックが過去最高益とか聞くと、
日本はまだまだ旧態依然としたメディアが
好きなんだよなぁと思うけどねwww
479 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:39:04 ID:coiI8ChD0
見開きカラーだと100万くらい広告料取るんだっけ?
ゲンダイざまああああああああああああwwwwwwwww
481 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:39:24 ID:INOp4ydA0
>>474 「禁断の……」とかいう系は特にヤバイよねw
483 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:41:11 ID:7dEnnqv+0
反日講談社ざまあああww
484 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:42:40 ID:vVX+PwG50
ちがう。
Web版のTOKYOウォーカーが数年前にセンス最悪になってから見るのやめた。
明らかにクソになったから。
バガボンド終了と同時に講談社も終わるから今年いっぱいです
ネットにっていうか携帯に負けたんだろ?
487 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:44:22 ID:hYSEyZbv0
広告にはたいして実質的な効果がないっていうことにスポンサーが気がついて以来、
あらゆる雑誌や新聞が記事広告ばっかり作るようになって、まるで業界紙みたいなレベルにまで劣化したんだよな。
そんで、ブラックジャーナリズムの権化たる業界紙って紙切れは、誰も読まないのに
政治がらみの経営をしてるせいで依然として生き残ってる。もうなにがなんだか。
488 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:44:25 ID:9BzPzcSqO
489 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 13:44:51 ID:s5dAk2ES0
どうせバブル入社の無能がそこそこ偉くなって立ち上げた企画だろ
>>489 いや、そこら辺の無能が下っ端だったころからある。
ネット以前に、東京ウォーカー等の同業他社の地域雑誌に、一瞬でも勝った事あったけ?
これってラブホばかり紹介してたよな。
そりゃスカスカな中身じゃ負けるわ。
>>487 広告に効果が無くなったのは、特に電気製品じゃ「オープン価格」導入も大きいと思うのだが・・・
ぱっと見て、いくらくらいのものかわからない、値段がハッキリしない、ただ商品の写真が載ってるだけ
こんなものを見て購買意欲をそそられる方がおかしい、イメージ広告だけじゃ購買に結び付かないのは自明
>>493 家電に関してはそういう見方もできるかもね。面白いな。
えぐいステルス広告や、口止めのみかじめ料としてのイメージCMも
すでに消費者は手の内を知っちゃってるからな。
495 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:01:31 ID:Dmtgf0ji0
「若者の東京離れ」っていうレスあったけど、意外にいいとこついてるよ。
東京に住んではいるけど、東京という街を楽しもう、という意識からは
離れてるんだと思う。
金はないし、働いても働いても仕事のできないジジイとその家族に喰われちゃうだけ。
女は金かかるだけで古びていくから、いつでも風俗で若くてかわいい娘を買って
セックスする。
496 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:03:26 ID:ykU2Rglc0
>>495 気持ちは分からんでもないが、人生は楽しんだほうが得だぞ。
できる範囲で楽しもうぜ。
497 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:07:41 ID:wkQqugqu0
講談社はアナログ経営者をデジタル化しないと、、、
まあ、いつでも野間文化財団が助けてくれるから、
野間家が経営に飽きるか諦めるまで講談社は潰れないのが残念。
498 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:09:46 ID:c47eXNth0
>>493 ぼくもオープン価格ってのが最悪だったと思うな。
消費者がモノを選ぶときはまず価格だもんな。
価格を見ればだいたいどのクラスの製品かがわかる。
そんなんで、ネットの価格コムとかにみんなが集まるんだよ。
オープン価格なんて消費者無視の業界ルールだからね。
テレビ新聞雑誌もみんな同じよ、自分らの世界しか見えてない。
先日NHKでやってたメディア番組で、テレ朝の広瀬とか読売のじじいとか
がいかにも正論風に、とんちんかんな理屈を展開していたのを見れば、この業界はもう
ダメだってのがわかる。
以前はよくかってたけど、近所にある、30過ぎた不細工なババァ二人でやっている不味い喫茶店を
「美人姉妹のお店」「手作りケーキも最高」と宣伝したのを見たときに胡散臭くなって買うの辞めたわ
TOKYO1週間て、ラブホとか風俗の特集をよく組んでたけど、
ああいう東京の店とか健全なイベントを紹介する雑誌では、中途半端なエロは
求められてないような気がした。やるならそっちメインで雑誌作れば良かったのに。
おいおい、これからラブホ情報はどこで見ればいいんだよ?ウォーカーには載ってないし。
また若者が離れたのか(´・ω・`)
ネット以前、ラブホは他に広告媒体がなかったからな。
風俗とかラブホ紹介の雑誌はモロにネットと競合するもんでね。
だから単にイメージじゃなく、実感として「ネットに負けた」って言ってると思うぞw
つーか、これ系の雑誌はネットに唯一勝てる雑誌なのになぁ。
ベットでゴロゴロしながら彼女を後ろから抱きしめてデートの予定を立てるのは雑誌じゃないと。PCじゃできないよね?
505 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:26:36 ID:bIADCOEH0
週刊現代とかさっさと廃刊しろよw ついでに子会社のゲンダイも精算しちまえw
まあネットに負けたっつーより
ネットで情報拾ってるバカ編集者だらけだから、当然の結果。
507 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:32:02 ID:qHskXFS70
君ら、何でもかんでも離れすぎやろ!
ネット以前にウォーカー一週間系雑誌のない地方はどうやってデートプラン立ててたの?
509 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:34:31 ID:5l+JxTyS0
>>508 そういう雑誌でしかプラン立てられないとか
薄っぺらいヤツだなぁw
>>508 雑誌のあるような都会に出張ってたんじゃねーの?
>>508 地方誌ならよく買ってた
ちなみにザ・ながさき
これのサークル募集を見てバドミントンやってた弟はこれがきっかけで
彼女が出来て結婚した。
512 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:36:40 ID:J2SIdCYo0
ひきこもりに遊ぶ場所の情報は必要ない
貧乏人に金を使う場所の情報も必要もない
それだけだよ
513 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:37:02 ID:gzJXzH4m0
514 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:38:06 ID:2O4WXIJl0
この雑誌、聞いたことすらないんだけど・・・
エロ本って今はパンティー付きで売ってるらしいな
もうね、廃刊しろ
メディアが流している情報の裏をネットで取る・・・なんて時代だもんなぁ。
「○○のお店が美味しいってやってたけど、本当?」って感じで・・・。
>>516 結局、嘘、捏造、でっち上げと提灯持ちで、自分たちの信頼を突き崩しちゃったのも大きいよね
「正直な商売」をしていれば、情報の集約性や閲覧・一覧性の高さ等々で、ネットに圧される事はあっても
ここまで凋落はしなかったんじゃないかと思うわ
518 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:42:23 ID:ifMdyoMe0
>>493 たしかにね。
値段を見てそれから機能を比べて買うか買わないかが出来ないのはつらいよ。
いくら機能が良くても○×円以上なら買いません(買えません)って
考えるのが普通だと思うけどね。
買う人間無視、買う人の予算無視なんだよなあ。
エサだけぶら下げてそこまで来いってやられてもお金の現状は無理。
単純にネタ切れじゃないのか?
522 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:54:59 ID:XYPamKI70
というか、要は広告をネットに奪われたのが最大の原因じゃないのか?
広告がつかなくなると雑誌はもろに赤字になるから
そこそこ売れても休刊になるケースはあるんじゃね
523 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 14:56:48 ID:Kn3yYjcb0
雑誌業界は、ガンガン休刊して更地になった先にまた面白くなりそう。
なんとかウォーカーに負けたんじゃないの?
一昨年まで、習慣でぴあを毎週買ってたけど、
いつの日からか韓流特集ばっかりやるようになって、とうとう買うのやめた。
元々中身は半分くらい前週とダブってるわけで、300円超も出して買うものでは無かったし。
言い訳しているが、結局価値がなかったってことだろ。
今後情報で商売はさせない。
俺たちが、絶対に、させない。
全然関係ないが、昔は既にバイト持ってて新たにやる時間も無いのに
週二回フロムA買ってたなw
欄外のネタと、募集内容見るのがやけに楽しかった、あれは一体何だったのか
媒体が役目を終えたってだけだろう
媒体が何であれ、記事書く奴は要るんだから
こういう雑誌読んでるとアレはダサいコレはNGとか、自由度を下げる記事ばかりでウンザリするんだよね。
付き合いの浅い女をデートに誘おうという時に読んでみたけど、実は面白い所は女の方が良く知ってるからいらねーんだよ。
530 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:06:41 ID:JzQ/pWz+0
>>507 こんなにアホなほど乱発してる○○離れなんて言葉を、よく鵜呑みに信じられるな?w
サイレントテロが着々と成果を上げつつあるようで、胸が熱くなるな。
別名「切り取り線つきTOKYOウオーカー」か。
レイアウトされた誌面が
整然とならべられたネットの情報に負けたってことか
まあ今は「雑誌に載ってるこの情報ってどうなん?」
とか口コミ情報の方が価値はあるからな。
雑誌の内容に疑問を持っているのはいい流れだと思う。
これも雑誌がタイアップとかやりすぎた結果だな。
>>530 構造的変化を見落として若者の〜離れ連発だもんな
抽象化して何が起こってるか考えもしないで騒ぐw
>>531 日本人顧客の一番恐ろしいスキル
”文句も言わずにいつの間にか誰も居なくなる”
発動だなwww
>>530 経済構造の変化に対応出来なかった業種のスケープゴートが若者の〇〇離れだから
536 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:18:35 ID:Dmtgf0ji0
>>501 ネットにラブホ情報あるじゃん。
割引クーポンなんかもあるから、ネットで見た方がずっといい。
最近はネットから宿泊予約もできるし。
食い物の店とか明らかに店が金払って載せてもらってんだろうなってレベルのが多い
×離れ
○移動
>>537 ついでに言うと、食い物屋なんかのPR記事は、出版社が作ってないからね。
ページごとに下請けに割り振って、ぶん投げるだけ。
寝袋で寝泊まりしてるようなタコ部屋で、三日風呂に入ってないようなバイトが書いてる。
半年一年でメンバーが全員いれかわってるような凄い職場が多いんだぜ。
雑誌はもう特典や付録、応募券目当てじゃないと買わないなぁ
541 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:42:44 ID:OHO6JGb70
ぴあマップとか買ってた時代が懐かしいわ
いまじゃネットで即検索だもんなぁ
時代の流れ・・・
542 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:43:30 ID:v9WtXN2X0
ラーメンちょうちん記事ばっかやってるからじゃね
ネットのせいにすんなよ。
年中同じ内容の雑誌を誰が買うんだよ。
俺が子供の頃にインターネットがあったら
家で勉強なんてしないだろうな・・・
545 :
ごまだれくん:2010/03/24(水) 15:44:54 ID:Be1xKTXAO
>>542 ラーメンに限らずちょうちん記事ひどかったからね
ネットに負けたんじゃなくて、中身で自滅したんだろうよ。
546 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:45:45 ID:v9WtXN2X0
>>223 萌えとかすでに終わってた頃に新製品の会議で上司に
「最近萌えというのが流行っているが知ってるかい?」ってSPA見せられたのもいい思い出
547 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:45:55 ID:n51rzdN/0
雑誌どうでもいいわ
いいから早くキー局潰れろよ
ラブホ雑誌だっけ?
千葉ウォーカーは月刊でいいから復活してくれ・・・
まあラーメン記事くらいしか興味ないけどw
結局、〜ウォーカーの2番煎じを越えられなかったな。
まあ今じゃ、店の情報なんて、ぐるなびとか個人のブログのほうがよっぽど生きた情報が得られる。
551 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:52:50 ID:Dmtgf0ji0
ひさびさのメシウマスレだなぁ♪
情報でメシ喰ってる野郎はみんな路頭に迷えばいいんだよぉ!
ザマミロザマミロザマミロ講談社
552 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 15:54:43 ID:3owmgivE0
西東京に住んでて仕事も西東京だから、新宿より東に行く機会がほとんどない。
店舗も郊外に進出が増え、行かなくても済むようになった。
だから、西東京特集をしてくれって何度もアンケートに書いたんだけど
組まれることはなかった。
たまに西東京特集をしてくれるhanakoや、散歩の達人しか買わなくなった。
今時に金払って雑誌から情報得るなんて情弱馬鹿だけ
広告に金を払う太っ腹な奴はもういない。
読んでほしいなら、無料か読者に金を払ってください。
フリーペーパーでやるような内容に金払うかよww
一週間休刊するのかと思ってよく分からなかった
出版業なんて高卒で十分
バブルの残滓みたいなSPAなんてよく続いてるよね。
SPA読んでる男の人はちょっと信用できないわ・・・(´・ω・`)
ジジババの雑誌離れが原因
561 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:27:09 ID:RKuKogtW0
>「 SPAが特集するころにはブームは終わりかけてる」って
今、ツイッターをやたら特集してる
福田坪内対談も「ツイッターの時代だ!」
「ツイッターが新しい!」みたいに無理やり
ツイッターを持ち上げてるのが悲しい
なんかツイッターを載せないと金貰えんのかなぁと
逆に勘ぐってしまった
562 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:31:13 ID:0deSbzky0
だれかに負けたわけではなく、単に面白くない雑誌だったのでは
563 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:34:35 ID:Dmtgf0ji0
「つぶやき」っていう言葉が気持ち悪くてツイッターはやらないことにしてる。
564 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:39:10 ID:8CFFsTbU0
タイトルすら知らんかったわ
565 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:39:26 ID:nmPj8i/J0
心が晴れ晴れとするニュースだな。。
ああ、めしが美味い。
566 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:40:48 ID:+W3+FU6r0
在日講談社なんて誰が買うんだよ
567 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:41:02 ID:qlr9sCbo0
勘違いすんなよ
別におまえらが何かに勝ったわけじゃないぞw
568 :
ごまだれくん:2010/03/24(水) 16:42:05 ID:Be1xKTXAO
SPAは低俗猥雑だから生き残れてる
金とエロとゴシップ記事にはまだ力がある
マスゴミマスゴミといいつつ、情報ソ−スはマスゴミ頼りの2chねらーwww
571 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:45:09 ID:g4Ox0V/H0
SPA! は、もう旬の時代をとっくに終えたのよ。
「SPA!世代」w だった人も、もういい加減いい歳だから。
572 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:46:19 ID:HQl9xgou0
>>32 >ウォーカーがあるのにこんな物を出そうとする講談社って
>もうほんといつ倒産するか楽しみなぐらいgdgdだな
お前のgdgd分析よりはマシだろ。
売上あがってたって書いてんじゃん。
あれ…もしかして龍4のヤツ…?
秋山さんがヤクザのケツに突っ込んだりするから…
575 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:50:09 ID:dHdczfMl0
この雑誌ひどい内容だったよな
ラブホ特集にスローセックスとか
ココイチに置いてあるんでチラっと見たけど
ドキュン向けの大きな字にドキツイ配色で
頭痛くなった。
576 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:52:48 ID:r+GgYVSu0
8万も売れてて休刊するのか
創刊した当時でさえ一歩遅い感が漂いまくってた
バブルとっくに終わってたし
578 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 16:55:14 ID:ubZf9A5d0
まあ当然だろ。
情報誌の内容は、書店に並んだ時点で流行遅れだもんな。
TOKYO1週間何回か買ってたなー
学生のときはラブホ特集とかにお世話になってたわ
科学・学習が休刊したりと寂しいぜ
まあ改めて雑誌媒体を擁護するとすれば、
「後で行ってみようと言う状況でも再検索しやすい」ってところかね
雑誌でたてとか、テレビ出立ては混むからしばらく経ってから行こうって思った時に
紙媒体は再度のチェックがしやすい
ネットだと情報自体が霧散していたり、流れてしまって探すのが面倒だったりするしね
PCでももっとクリッピングが一般的になればそれも変わるかもしれないけど、
どうもそっちの方の進化は少ないよね
581 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:02:32 ID:+tNtxUPX0
懐かしいなぁ。
僕も 賭け出しフリー記者のころ
こことウォーカーの下請けプロに使ってもらってたなぁ。
東京図鑑、カレント、ジャックポット、バブーン、
セブンカラーズ、ケイズライターズオフィス、カラット。
編プロの編集のみなさん元気かなぁ。
>>1 > しかし最近は各約8万部まで部数を落としていた。
うちの市は合併しても8万人いないんだけどね。
赤ん坊や寝たきりの老人に売っても8万部は難しい。
583 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:03:25 ID:LR1AXo7l0
ざまあみろ、負け組みは介護でもやれよ
584 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:04:15 ID:sWPqhxA10
講談社の終わりが始まったな
毎年同じような記事の繰り返しだからな
>>576 発行部数だから
実売は半分以下だと思う
るるぶがあればいい。
588 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:09:17 ID:jv3zk4iCO
>>580 へ?観たページを保存しとけば済む事だろ?
雑誌まるまるorチョキチョキ切り抜いて置いとくより遥かに手軽いと思うが?
589 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:13:09 ID:hIiyuWAS0
別にネットは勝負してないですー
590 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:13:26 ID:A161guPb0
これ創刊時からウォーカーの二番煎じのくせに読む内容なかったじゃん
むしろまだあったのかと言いたいぐらい
粘土板が木版に取って代わられ
木版が紙に取って代わられ
紙が電子に取って代わられた。
次は何が来ると思う?
講談社ざまああああああああああああああ
関西うおかも時間の問題化
>>588 WEBなんかは能動的に自分でページ遷移を行ったりする分、常に「これはきっと必要」と的確に情報を保存するわけじゃないし
「この前のあれ、実は必要だった」と思っても履歴が消えてたり、リンク先のリンク先のリンク先で迷子になったり、、、
保存してても後からの閲覧はファイル名判別が主体になったりしてやりにくい、個人的にはね
◎◎特集号みたいなので、まとまった情報が掲載されていて、
それを見て後で使おうと思ってる物に関しては紙のが見やすい
長期にわたる情報保存ならまた別かもしれないがね
TOKYO一週間がなくなって困ることって何かないの?
597 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:24:25 ID:RKuKogtW0
>>595 それは個人の使い方次第だと思うがw
フリーの便利なソフトもかなり出てるし
PC&ネットも個人の使い方次第で
ゴミ箱にも魔法の箱にもなるわけだ
低俗性が増したWalkerって感じだったな
599 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:26:57 ID:RKuKogtW0
まぁドラえもんがのび太に未来の素晴らしい道具を与えても
使いこなせない所か逆にその道具のせいで災難にも会っちゃうっていう
のが分かりやすい例だな
600 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:29:19 ID:VU2vGohl0
あれ?ウエルかめでは地域情報誌大成功してたぞ・・・
601 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:30:19 ID:mnVm//Sm0
時代が変わったんだからしょーがあんめい
「やむなく」とか逃げ台詞吐いてないで
もうちっとカッコイイセリフを書けんのか?
速報性が強いものはネットにかなわんよ
資料的価値のあるものならともかく
603 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:33:05 ID:CnXGFfVzO
>>597 > それは個人の使い方次第だと思うがw
でもないよ。
メディアと情報の存在特性の話だから。
世の中にいるのははお前だけじゃないんだから。
もうそんな情報なんて無料で大量にネットにあるからな
新聞や週刊誌は要らん
漫画はまた別な
@カップルズホテルぴあに負けたと
>>557 高卒は無理だ
こういうのが一番できない
編集能力って、ない奴はない
607 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:40:08 ID:RKuKogtW0
>>603 豚に真珠って言葉がお前さんにはピッタリだw
>>606 日刊ゲンダイは中卒が書いたとしか思えない記事ばかりですがw
この不景気に削るとしたらまず広告費だもんな
うちみたいな個人弱小にビッグネーム雑誌の記事広告営業がバンバンくるようになるとは思わなかった
100マンとか無理だっつーのw
ついでにFRIDAYも休刊しろ!!あんなごみ雑誌こそ社会の敵!!!
使い方次第、とか言ってる時点でアナログ媒体が持つ優位性に「ようやく追いつける」って事の証左なんだよな
発展性や機能切り替えの柔軟さがPCの利点ではあるけど、少なくとも現状一般人が使うOS下では
一覧性や曖昧な記憶や要望に基づく検索には対応し切れてないのも事実でしょ
612 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 17:52:37 ID:ugipjlAm0
>>600 口コミを寄せ集めた「情報集約誌」であれば購買意欲も湧くのだが、
今のタウン情報誌のほぼ全てが「広告の寄せ集め」でしかない。
てかTOKYO WALKERが生み出した路線なんだけどな。
昔は記者がきちんと自分でネタを探し出して取材して、自分なりに
味付けした記事を書いていたのだが、それ(記者の主観)を否定し
徹底的にカタログ(広告)に徹したのがTOKYO WALKERだったな。
613 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:04:25 ID:3gB4rPaF0
>>174 >>214 表紙にデカデカと「ラブホ特集」なんて書いてあると
恥ずかしくて本屋さんで買えないよネ。
金出して広告買う馬鹿
616 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:15:35 ID:AhRta1iG0
日刊ゲンダイが休刊するときは
「ネットウヨクに負けた」とか言うのかな
TOKYOとかKANSAIとかひとくくりにし過ぎだろw
街単位で紹介している雑誌はけっこう売れてるぞ。
618 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:25:02 ID:Dmtgf0ji0
個人の口コミが最高の情報。
まずいものはまずい、高いモノは高い、とはっきり言う。
雑誌は店に都合の悪いことは一切書かないから、
必ずと言っていいほど損をする。
一円たりともムダにしたくないこの不景気に、
金払って雑誌買って、なおかつその中の情報が信用できないものばかり
だとしたら・・・
消えて当然。
619 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:29:00 ID:RKuKogtW0
使い方次第って言葉が
既にPC&ネットが紙媒体を遥かに超えた
便利なドラえもんツールって前提である事が
理解出来てない奴がいるなぁ
現状、既に利権絡みでやっと存在してるアナログ媒体に
メディアとしての優位制なんてとっく失われてるってのにな
まぁ数字は正直だよ
>>1 学研の科学や学習がおわってたなんて・・・。
今始めて知ったよ。
昭和枯れススキみたいだな
ぴあに勝てなかった の間違いだろ
>>618 まずいものをまずい、微妙なものを微妙と言わないから
こういう雑誌を買わなくなった
昔の親が持っていた旅行雑誌を読むと
「ちょっと汚いけど〜」とかぶっちゃけ書いてあって面白かった
624 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:40:42 ID:RKuKogtW0
>曖昧な記憶や要望に基づく検索には対応し切れてないのも事実でしょ
釣りじゃないとしたら
相当な情報弱者っていうか馬鹿だな
まさに曖昧な記憶に補完するのが予測検索だろうが
俺も随分と助かってる機能だが
まさか予測検索すら知らんとはねぇ
>>624 情弱で済まぬな
情弱用に紙媒体の情報誌があってもいいと思うけど
ただの広告誌だから買う気にならん、というのが
買わない理由かな
626 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:44:18 ID:Ohjobk2o0
コンビニにないと困るんだがね
それより、早く日刊ゲンダイを廃刊しろよw
628 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:46:24 ID:NSXQiohz0
>>609 筒井康隆のエッセーで雑誌の収入の大部分は広告費だ、というのを知ってるから
俺は全然驚かないんだけども、8万部も売れてるのに廃刊というのは知らない人は
驚くだろうな
極端な話、8万部も売れてない雑誌でも広告収入があればOKなんだよね
逆にどんだけ売れても広告収入が取れないとオシマイ
龍が如く3だとこれを買っていないと出てこない
隠しメニューがあったような?
630 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:48:23 ID:RKuKogtW0
>>625 いや、言いすぎたスマン
ただ、俺も出版関係の立会いの仕事で
大手の印刷工場や何かと往復してるから
リアルに危機感を感じるわけだ
小さい印刷会社はバタバタ潰れてるし
体力のある大手の印刷会社も赤字で
輪転機回してるのが現状だからな
金払った店だけ載せてもねぇ
632 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:52:33 ID:62rR3uKo0
コンビニでバイトしているが、一番不思議なのが
ごっつい劇画表紙のエロ漫画誌。
633 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:53:22 ID:RKuKogtW0
正直、本を買ってくれる方が
出版業で働いてる俺からすれば有りがたいわけだが
残念ながら客観的に見ればPC&ネットを使えば使うほど
紙媒体との差は明らかなんだよなぁ
ネットだと玉石混交の大量の情報があって(工作員も交じってて)
だから雑誌は厳選情報だったり、
記者や雑誌社が名前と信頼をかけて対象をほめっぱなしじゃない情報だったらいいのに、
雑誌自体が工作情報ばっかりってイメージで
635 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:56:09 ID:NSXQiohz0
>>633 出版業界はエンターテインメント産業と情報産業の2つに分かれないと生きてけないと思う
漫画・小説あたりはエンターテインメント、週刊誌や専門誌は情報産業という感じで
場合によってはネット関連企業が出版社を買収するケースが増加すると思うし
不景気ってのは確実に要因だと思うよ。
さらに雑誌の質も低下してればわざわざ買わなくなるわ。
637 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:57:55 ID:K+KRMQtb0
民主党広報誌の日刊ゲンダイもさっさと廃刊しろよ 講談社
つか母体ごと潰れろ
>>636 雑誌買う金もないし、雑誌に出てるような遊びをする金もない
639 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 18:59:42 ID:h5FO58/M0
プロのくせに、アマチュアのネット記事に負けるレベルだもんな。
正直、書いてる奴がプロじゃないんだろう。
確かに雑誌は買わなくなったな・・。
641 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:01:16 ID:NSXQiohz0
>>637 俺、講談社って不思議と縁が薄いんだよなあ
マガジン買った事ないしな
まあ、せいぜいモーニング連載の漫画の単行本と講談社文芸文庫の海外作家の作品ぐらいか
642 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:02:27 ID:sunXyhdq0
10年くらい前に東京にいた頃はウォーカーとか買い捲ってたな
そこのデートスポットを彼女と歩いて有頂天になってたり・・・
まぁ二十歳の頃の淡い思い出だ
今は、確かにネットで全部済むし雑誌の情報なんていらんしなぁ
643 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:02:53 ID:K+KRMQtb0
日刊ゲンダイ→民主党マンセー!麻生・安倍シネ!→民主党大勝利(別にゲンダイの力じゃないけど)
→鳩山不況到来→講談社雑誌廃刊続出
まさに自業自得
644 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:04:36 ID:wVpkyQ1N0
ネットだとタダで情報が手に入るもんな。
出版だと広告誌にでもならないとタダでは出せないし、
口コミ系の情報は不可能だ。
645 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:05:19 ID:tKPDrmb20
ゲンダイなんか発行してるからな。そりゃセンスないわな
紙媒体は確実に衰退の一歩だな
>>642 女の方が詳しいから、女の行きたがるところへつれていったほうがいい
648 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:07:03 ID:2DTuvu4M0
ケチって雑誌を立ち読みで済ます、理由はそれだろう。
東京一週間ってラブホ特集ばっかやってるイメージがw
650 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:07:50 ID:hvzA37vi0
ネットじゃなくて
関西ウォーカー 等他社の雑誌に負けたんじゃねえの
素直に認めろw
内容が無いよう
652 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:09:24 ID:KgC/lYYP0
>>557 200文字で自己アピールしてください。
ってやると分かると思う。
>>623 飲食店をけなしたりすると、あとでケツモチの強面連中が
怒鳴りこんできたりするわけで、そういうのを恐れない
ふてぶてしい編集者がいなくなっちまったんだな。
取材先から便宜を図られたら拒否しろって新人教育も今は徹底してない。
654 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:10:15 ID:1fh3ywjp0
イイキミスw
店に接待されて(賄賂)提灯記事を書く
そんな雑誌だれが買うんだよばーかwwwwwwwwww
1年まわれば、また次の1年。
春夏秋冬の大差ないイベントを延々と繰り返すだけ。
イベンターやゆとり、スイーツと一緒に踊るクソ雑誌。
なくなるのは必然。
656 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:11:24 ID:RgGgyW380
もう保存する価値もない紙媒体の雑誌なんて廃れるだけだわ
657 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:11:31 ID:hvzA37vi0
紙媒体が減ってエコでいいじゃない
値段を下げたり、フリーペーパーにしたりすれば購読者は増えるぞ
広告料と二重取りしてる事自体おかしい
制作費は広告料で賄って、読者が運送費+αを払うのであればわからんことはないけど
期間限定・時間限定 爆走!! 値下、グルメ、激安店!マル得、超得
そんなのばっかりでなんか安っぽいんだよw
TOKYO1週間は、なんか昔のホットドックプレスみたいな内容だったもんな。。。
660 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:13:21 ID:9fFXRMl00
TOKYO1週間 - Wikipedia
http://swiki.jp/w/TOKYO1-gh4s974a 1997年11月18日に創刊。既存の『ぴあ』(ぴあ株式会社)、『東京ウォーカー』
(角川書店、現在は角川マーケティングが刊行)に続く首都圏情報誌として
講談社が送り込んだのが『TOKYO1週間』である。
当初は週刊だったが、2001年3月19日発売号より刊行形態を隔週刊に変更。
主に東京を中心とした首都圏の若者向け最新情報(デートスポット、グルメ、
ホテル、映画、音楽情報など)を掲載。
ラーメンやラブホテルに関する掘り下げた記事には定評がある。
2004年にはコンビニエンスストア情報に特化した『ザ☆コンビニ1週間』、
漫画と情報誌を融合させた新形態月刊誌『MOVE!』、2005年には全国エリア
向け臨時増刊『1週間JAPAN』を発行したがいずれも短命に終わった。
東海エリアでは名古屋の月刊女性誌『Cheek』を編集する流行発信が
『TOKYO1週間』編集部協力の元、ムック『TOKAI1週間』を不定期で発行
していたが2008年3月を最後に発行が途絶えている。
web★1週間
http://web.1week.cc/ http://twitter.com/tokyo1week
春=花見
夏=海水浴
秋=紅葉
冬=ラブホ
年間=ディズニー、USJ
こんな、情報にいったい何の価値があるをだよw
662 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:13:46 ID:5DaVwK71O
>650
そだよね。
講談社だよね
いつだった2ちゃんでも、講談社スレたっていなかった?昔はジャンプより勢いがあった時があったのに。
663 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:14:29 ID:hvzA37vi0
こういう情報雑誌はネタがつきてしまったからね
テレビにしてもそ
おいしい店特集なんか
どこが??って店ばかり紹介してるし それどころか
地元の人間ですら知らない店ばっかだったりさw
664 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:17:21 ID:blLsekhK0
そもそも東京のことしか書いてない雑誌に興味はない
665 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:18:06 ID:sunXyhdq0
そりゃ東京近辺の人向けなんだから当たり前だろww
情報誌 似たような内容の雑誌ばっかだからなー
667 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:27:07 ID:DNG9Hjuz0
単に他誌に負けただけ。
ネットがあれば雑誌は不要というのは間違い、
単に種類が多すぎるので淘、汰される雑誌がでてくるのは必然
実際、書店の売上の6割以上が雑誌が占め。需要はある。
情報の伝達速度が圧倒的に違いすぎるからなあ。
かといって雑誌の内容をネットで売買するわけにいかないだろうし(誰も買わないから)
難しいもんだね。まあ頑張ってくれ
まああの程度の内容なら5年前からネットで十分だったな
内容だけ時代に乗っても内容を伝える手段も時代に乗れなきゃ忌み名岩魚
ウォーカーは自治体と組んでる分、強いな
672 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:46:01 ID:WskcFR2wP
周りでは良く見てる奴がいるが、ちょっと品がない記事ばっかりだよな。この雑誌
>>667 求められるのは、もっと専門性の高い雑誌だろう。
軽い情報ならネットで十分、無料の雑誌もある。
あと高齢者向けの情報誌なら結構ある。
これも雑誌の生き延びる道。
674 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:11:48 ID:GP96QXzp0
記者がネットで情報を探している時点でネットに勝てるわけがない。
675 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:12:34 ID:R8ZrnRzt0
ウォーカーより一週間のほうがましだと思うんだがな
どっちも広告だらけで5年以上触ったことさえないけど
>>673 今はオフラインで得られるもので価値のあるものなんて学術書くらいなもんだな
TOKAI1週間も出していたが、いつの間にか消えていたな。
678 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:15:44 ID:/Yg1EVqn0
刷ってる印刷会社どこだっけか?
情報として価値があるなら、金払ってでも手に入れる。
ネットに負けた=ネットレベル以下=情報の価値としては¥0って事。
あれ?ウォーカーよりも一週間の方が部数上だったはずなのになw
ここ数年の間に何が起きたんだ?今でもウォーカーボロボロなんだが
雑誌の広告費って言うと、普通の雑誌は載せてないけど
三才ブックスあたりは自社の出版物に平然と載せてたよな
まぁ三才ブックスの本も、もう10年近くまともに見て無いから
今でも載ってるかは知らんけどさ
んで、自分が見てた頃の見てた頃の(三才ブックス)相場が
モノクロ半ページで発行部数が金額だったな
つまり7万部発行の本なら70000円、10万部発行の本で10万円
んで、1ページなら倍、カラーだと倍って感じで
当然表2表2対向、表3、表4は更に高くなると
他の出版社だと、基本設定の金額はもうちょっと高くて
間に入る代理店によって上下変動ってのも聞いたこと有るけど
まぁその辺は置いておいても33万部→8万部じゃ
広告料金が部数連動なら1ページあたりの広告収入は1/4
実際には部数が下がったから広告安くするなんて事はないだろうから
出向する側から見れば価値の4倍もの高額な費用を取られる訳で
そりゃ広告主からもそっぽ向かれるだろうな
まぁ、潰れて当然の話だわね
682 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:25:52 ID:6Io2/vST0
ここぞとばかりに説明したがりが集まってるw
講談社相当きてるな
大手で特にヤバイとこココとどこだ
ウェブマガジンが有料になったら読者は金払うのかね
686 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:32:14 ID:EI7cmzCh0
バブル後の日本経済みたいなもんだな
船頭多くして船山に登る
687 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:34:31 ID:itak7wH/0
ああ、田舎者のバイブルね。
688 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:44:12 ID:NRtMLd180
本は売れなくなるし万引きにはやられっぱなしだし
本屋は踏んだり蹴ったりだな
若者の東京離れのせいだな
690 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:48:16 ID:r4A+PH6o0
雑誌自体もう終了
東京ウォーカー
22年4/6号
表紙:石川 遼
■ 「世界のTOKYOで食べる!遊ぶ!」
〜初上陸&最高峰がこんなにいっぱい!〜
■ 「おいしいお花見散歩」
〜ことしは桜の名所を食べ歩き!〜
■ 今回はあの店の一品が半額に!ラーメン祭り!
■ Tokyo Walker創刊20周年特大プレゼント
■ 東京は元気だ!Tokyo Walker 20周年プロジェクト始動!
■ 春の東京ディズニーリゾートは”初体験”がいっぱい!
■ 新名所続々オープン!横浜の歩き方が変わる
■ 満開のチューリップを見に癒され花さんぽへ行こう!
うん、確かにほぼネットで代用可能だね
692 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:54:21 ID:QxyXEZhu0
駅とかコンビニで無料配布している雑誌程度の内容だったんだろ。
スポンサーがいるならそこからカネとればいいのに。
693 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:54:45 ID:On666Eof0
>>684 ミスマガジンが中止になれば完全に終わりだろな
694 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:55:26 ID:u8w5Fr090
講談社マジぴんちだな
ここが抱えてる作家がよそに逃れてきたら俺失職しちゃうw
本当、モーニングも段々無味無臭になってきたよなあ
10年前とかはTokyo一週間買ってどこ行こうかーなんてやってたな
食事は雑誌持っていくと安くなったりしたけど、今は無料でホットペッパー配ってるし
そういや最近買ってないな
697 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:04:17 ID:AeVUuzo50
糞ザマァ
どんどん廃れていけ
698 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:15:48 ID:YBZ3vTDL0
1週間シリーズだけは、出た当初からどうにも拒否感があったなぁw
タウン情報紹介雑誌は地方で盛んだったが、Hanakoが東京の街ネタを
色々と掘り起こして採り上げるようになり、プレイガイド誌だった「ぴあ」も
街ネタが増えてタウン情報ブームに。
そこへ角川が新形態(徹底的な街のカタログ雑誌化)で乗り込んできて、
第二次タウン情報ブームに。
で、「TOKYO1週間」は従来の「街」を紹介するものではなく、雑誌側が
1週間のライフスタイルをまるごと提案するというコンセプトでスタート。
記事の通りに行動すれば、たちまち「トレンディな若者」になれる寸法。
ということで、当初は新鮮味をもって迎えられたが、雑誌に踊らされず
自分でそれぞれ好きなライフスタイルを楽しむスタイルになってからは
中途半端な存在になってた。
699 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:16:42 ID:ftQU8dcJ0
若者の講談社離れ・・・
角川みたいになりふり構わず萌え絵やらないと。
701 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:19:45 ID:uAQAd3m10
現代があるから平気
702 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:21:23 ID:FOUP9cax0
出版社の大型倒産が近そうだ。
703 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:29:02 ID:khfQ76/N0
観たい映画の鑑賞券い応募するためだけに買ってたな
絶対当たるんだよな
講談社は早いとこ過去の名作漫画を全部電子化して配信すべき
一週間は、ウォーカーなどと比べると一段品格が下なんだよな。
いい意味庶民的っていうか・・・角川じゃやらないラブホやSEXの特集なんかがね
働きマンってここの編集長がモデルだよね。
>>18 TV雑誌は、ね。
入院患者など、
ネットできない世界+ネットできない人間
などのために、まだ存続してほしい。
病気ケガによってはネット巡回が苦痛杉で、垂れ流しのTVラジオがありがたかったりする。
709 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:27:35 ID:hvzA37vi0
まあ、ネットが無かった時代は雑誌からしか情報を得られなかったからねえ
雑誌から素早く情報を仕入れて実践に移せるやつが大きな顔をしてたんだよな
マスゴミもそういったミーハーをうまく利用してブームを作り出してたわけで。
ネットのせいといえばネットのせいなんだけどw
結構見てたのになー残念。
雑誌よりテレビが衰退しないかなー
711 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:05:46 ID:D4KgrJXY0
講談社の雑誌って全部他所からのパクリばっかりだよね。
独自企画で創刊したのってあるかね?
企業と癒着しすぎて本当に美味しい店とか載ってないから買わないし
世界最高の美女である小池栄子さんを表紙に使えばもっと売れただろうに
714 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:26:51 ID:alHOI2tb0
>>713 もう飽きるほど何度も1週間の表紙でユサユサしてましたってw
715 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:34:18 ID:f8Wstd3i0
>>615 それを知っているおまいもオヤジw
すなわち、オレもだwww
717 :
名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 23:35:28 ID:KAKGvMXX0
>>712 企業とのタイアップが雑誌の収益を安定させ
そしてゆっくりと、しかし確実に破滅へと近づけた
そういうわけですね?
>>708 重病ならともかく、今の病院は携帯使い放題だぞ
居酒屋でバイトしていた時TOKYO1週間の営業マンが来て店長に
「お金を払ったら雑誌に載せてあげるよ」って商談を持ち掛けていたな。
720 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:10:40 ID:aYhq6lWD0
麻生ってさー、キャプテン翼のマンガ本を発展途上国にバラまいたんだっけ?
講談社にはセーラームーンという最高の作品があるのにね。
外交の武器としてバラまけば、その分、講談社の利益になった。
が、講談社のやったことは麻生への誹謗中傷だった。
下品なラブホとかの特集していて読む所がなかったわ。
ウォーカーに負けたんだろ
シティロードとアングルとLマガのスレはここですか?
723 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:26:14 ID:O5cZKUa/0
>>722 いいえ、プレイガイドジャーナルを語るスレです。
724 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:26:26 ID:tLx8GpAC0
ID: hvzA37vi0
これはひどいw
ドンキホーテ臭が強すぎだろこの雑誌。
DQNもネットをする時代か。
726 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:36:37 ID:aMga2Z9d0
こんなのフリーのクーポン冊子で済む話
あと全年齢が読める雑誌にラブホなんて載せる
だからこそ下らない児童ポルノ規制に拍車掛ける
一因になるだろうに、本当あれは無いわって思った
727 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:39:59 ID:wxTNuNVO0
(´・ω・`)1週間に10日来い
728 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:41:00 ID:IcK2aoMY0
むしろ掲載される店舗側のメリットがなくなったから廃刊するしかなくなったんだろう
店の情報なんてネットで展開できるしな
729 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:42:49 ID:3qNWWlfO0
講談社が出してる雑誌嫌いなんで嬉しす
出版業界大変だよなー
ネットが自前で情報収集してるんならまだしも、商業誌からの転載やキャプが大量に跋扈してるからな
731 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:44:45 ID:rT9tiqUK0
序でにゲンダイもね
733 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:51:32 ID:F9Kma+Pl0
ああ、下品なラブホ特集やってたな
参考にはなったが…
この1週間が出た頃は東京ウォーカーが大人気だったよね
女性向けにはシュシュ(だっけ?)とか違う雑誌がすでに出てた
だからもろバレ東京ウォーカーのパクリ、表紙のロゴもそっくりに見えた
内容もウォーカーが特集したのを後追い ラブホはひいた
734 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:52:20 ID:m4N62Gl90
この本ってラブホ紹介しかしていない感じだった。
736 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 00:54:53 ID:8gBy5JEg0
こういう系はコンビニでの立ち読み率が高いよな
そういや、誰も一言も書いてないけど
KANSAI一週間は、とっくに講談社は撤退してるよ。
今はサンケイリビング新聞社が引き継いで、難波の産経新聞のビルの中に
編集部があるんだよ。
738 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:28:38 ID:sXJTA7WH0
ネットがどうこうよりも、そもそも中身のない雑誌だからな。
739 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 01:32:20 ID:DjtA/bXA0
>>737 それはそうだけど、
その編集部に旧編集部から何人か移ってるし
発行はあくまで講談社。販売ルートも講談社時代を継承。
Web1週間関西も講談社で管理。
ゆえに、「講談社の…」としても間違ってはいない。
何故か昭和枯れすすきを思い出すスレタイだな
昭和枯れすすきというと岸谷五朗の東京レディオクラブのボンビー君を思い出すな
東京ウォーカーは大丈夫なの?
Hanakoって雑誌まだある?
アレに載ってた店、昔かなり行ったけど皆糞だった。
ロクでもない店に限って載せるのな、嘘ばっかり。
休刊なんて年何百もあるだろ。
山田五郎がつくった雑誌だな
出版社はこれからガンガン潰れだろうな
場所も近いし、新潮社が大日本印刷に吸収されたりしても驚かん
746 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 04:07:13 ID:NCi75sei0
風間やんわりの漫画だけ立ち読みですましてるわ
747 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 04:09:58 ID:q5KbJIqp0
金払ってタイムラグの発生したもの買うほど馬鹿じゃないわなぁ
748 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 04:10:13 ID:Lcq9GL5u0
雑誌は個別にトラブルを起こすし
表向きは本体から分離しておくのが一番だわな。
実質は本社の一部局。
749 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 04:18:20 ID:eIQhUfIk0
マスゴミの押し付ける流行大好きな若者が減ってるんだから仕方ないよな
若者の給料も減ってるから携帯代以外は払えない
ほかの情報誌はよく売れてるのに
>>742 今のファッション誌はみんな付録商法
購読者も付録目当てで買ってるから雑誌の中身は読まないしな
752 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 05:18:10 ID:9MLFn1ks0
>蕎麦つゆはしゃあない。
>水が臭いから醤油でごまかすしかない
>京風にやったら酷いことなるよ。
バブル経済の時代と違って、新しい21世紀の東京都心部のお水はおいしいよ。
ハイテクのオゾン装置で浄化し、1立方メートル当たり約10から15円かかるが美味しくなる。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/hakken/h07.html 東京都「水道水おいしい」6割 国基準より高水質 5月31日10時30分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090531-00000504-san-soci 高度浄水処理をしても、ビルの貯水槽や水道管が汚い場合は、残念ながら味は悪くなる。
東京に限らず日本全国水道水のミネラルの割合が違い、塩素も投入されているので、
ラーメンやそばを作るとき、お店の人は水の違いで苦労するらしい。
東京進出の開店直前にスープが作れないと現場が大混乱するのはおそらく塩素やミネラルの問題。
ラーメン屋さんによってはスープ用の水を本店からポリタンクで東京に持ってくるらしい。
たとえば、東京の水は大阪よりもわずかにミネラル分が濃い。
スープが命の食品は、このわずかなミネラルの違いで味が大きく変わるらしい。
建物外観がロボットアニメみたいな形の東京都庁の食堂は
無料の展望台になって東京都心部を一望できてキレイだよ。
食事は安いし眺めはきれいだし、良いこと尽くめだ。
もちろん、牛丼屋のカレーのほうが安いと思うが、
東京超一等地のさらにさらに映画のような眺望の展望台レストランで、
職員が普通に食うランチの値段で食べられるんだからという意味では安い。
東京都心部の景色を楽しみながら安く食事がしたいのならここがいいね。
都庁 食堂 でググれ
>多摩川って何か釣れる?それともただの汚い川?
上流は、今も昔も冷たくてきれいだ。
水源涵養林の山梨あたりの湧き水では、幻の魚イワナが沢の落ち葉の上を
両生類のサンショウウオみたいに器用にヘコヘコ歩いている。まるで日本昔話「イワナの怪」の世界だ。
東京都最上流の奥多摩あたりは凄腕テクニックが必要だがヤマメが釣れ、
青梅あたりはちょっとしたコツが必要だが子供はハヤ(ウグイ)、大人はアユ(放流)の友釣りが楽しめる。
釣りが下手な子は釜の淵公園の柳淵橋あたりで
木製でガラスの入った水中メガネを覗き込んで、銛(モリ)で突いてカジカを獲って遊ぶ。
青梅までは水がきれいで非常に冷たい。
羽村の堰で江戸時代に作られた玉川上水に水を吸い取られた後で多摩川は水量が少なくなり、
下水の投入で福生駅近くの川は見た目の水量が増えるが、
水が非常に汚く水棲動物がヒルばかりになり遊泳は危険だ。
米軍横田基地の米国人の子が、地域の事情、福生の多摩川の危険を知らずに時々入っている。
秋川は東京サマーランドの横を通る多摩川の支流で
水が温くて、ヒレが大きくてきれいなオイカワが釣れ、大きな水棲昆虫がいる楽しい川になっている。
その支流の温かい秋川が福生の不潔な多摩川に合流すると、多摩川の水温が一気に上昇しきれいになる。
中流の昭島あたりは、良く釣れる釣りポイントで糸を垂らせばバカでもフナが釣れる。
下流はナマズやコイ釣りを楽しむらしい。。
下流は、昭和40年代の昔、ビールの泡みたいのがたくさん浮いて、
泡の固まりが風に乗ってフワフワ空へ飛んで汚かったけど、
今は下水処理技術が向上し家庭排水のマナーも向上し、昔よりはきれいになった。
あと、川原でバーベキューして酔っ払って溺れると、まず、助からない。
757 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 05:49:10 ID:YdunFIEp0
ざまあああああwwwwww
758 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 05:57:24 ID:fyG9Ps2c0
プロなら素人集団のネットに負けるなよ。情けない
これは怠慢が招いた事態なんだろうな
講談社のブルーバックスを月に1〜2冊買っていたが、ここ数年は
つまらない内容ばかりなので、買わなくなったな。
少年マガジンは、なぜか嫌いで食堂なんかにあっても読まない。
そもそも雑誌を家に持ち帰らないのは俺だけか?
昔なら燃えるゴミに少し混ぜて捨ててたが、今はそうもいかないし
処分が楽になればまだ売れると思うけどな
一度に目に入る情報量は印刷物の方が多いし見やすいと思う
>729
講談社はオリジナルが薄いからな・・
本田技術研究所を持つマネタ自動車や
ソニー研究所をもつマネソニックと同様に
余所が当てた企画をそれ以上の資本でコピーするだけだからな
多数の趣味でやってる連中と、少数精鋭のプロの争い。
時代の流れ的には大量の素人サークル情報で間に合う壮大無比な数の素人の大勝利。
少数のマニアに特化しても、余程高くないと採算合わんだろうし。
てかマニアもネット時代になってかなり価値落ちてる。オフライン限定で情報出し惜しみ
しないと、マニアも生き残れなそう。転載、コピー、知ったか…
763 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 11:09:59 ID:TOYWmd9S0
ウェルかめでは地方紙情報誌でスポンサーがバンバンついてたが
ウォーカーと比べてレベル低すぎだった
後発なのに
765 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 14:59:49 ID:Y+xaWqPB0
ラブホ特集のやり過ぎで、半エロ本扱いのようになって、女性に買ってもらえなくなったんだろうな
>>756 ビール飲んで酒匂川に飛び込んだら5km流されて海まで行ったことあるけど死ぬかと思った。
768 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 16:23:41 ID:7tQMTEE40
一個人、おとなの週末なんて若い世代は買わないだろ。
若い世代も、オサン世代も雑誌に回す無駄金がないんですよ・・
つまりどういうことです?
誰も買わなくなった。
というか本屋に行かなくなったな・・・
20年前は情報の一等地が、キオスク、本屋、新聞、テレビ、ラジオだったのが
携帯、パソコンに変わりつつある。
773 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 17:06:59 ID:ezloE5W90
地デジ化で電子番組表が台頭してきているのに、
テレビ雑誌の休刊・廃刊がないのが意外だな。
>773
あれは不思議、しかも種類が多い。テレビ局芸能からみの
特殊な力があると思う。
775 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 17:30:41 ID:7tQMTEE40
こうなると雑誌、出版社、出版物も何らかの手を打つしかないだろうが
考えてみたらよく懸賞、特典、プレゼントまでネットやケータイでやると、いうのがあるが
これが激しすぎるからこうなるわけだから
雑誌、出版物はホームページ上でそれの紹介、案内だけして
あとはハガキ→官製ハガキでも良いし、付録の添付したハガキ
出せば良いのに。
それすら面倒、面倒くさいと、いうことはいくらなんでもないだろと、思うが
メールは行なっていません
と、なれば雑誌、出版物の売れ行きも良くなるし多くなると思うのだが。
やっぱ、無理かな。
776 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 17:45:18 ID:YggtpYnt0
>>775 人間ってのは、便利な方法に慣れると、わざわざ不便な方へは
戻れないものなんですよ。
ケータイやネット応募のお気楽さ、お手軽さに慣れた人が、
わざわざペンを持ち出してハガキに書くのは
ものすごーーーーく億劫なこと。
却って読者を減らす以上のナニモノでもありません。
777 :
名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 17:49:13 ID:x8KYtwb50
>>556 情報雑誌の致命的なのは、情報の集積性だろうな。いくら有意義で面白そうな特集
やっても、基本的にその週逃したら、バックナンバー保存しとくような奇特なやつ
じゃ無い限り、その情報には永遠にアクセス出来ない。ネットならいくらでも検索で
たどり着けるのに。
そんな不便なメディアは滅びるしかなかろ。
age
問題はネットにある情報の情報源が無くなることだな。
結局ネットの情報って新聞や雑誌のコピペなわけで。
>>779 こんなクソ雑誌発の情報なんて多寡が知れてるだろwww
レス抽出】
対象スレ:【文化】 "ネットに負けた…" TOKYO1週間・KANSAI1週間、休刊へ…講談社
キーワード:ラブホ
抽出レス数:36
うむ。
つか 金払ってまで知りたい情報かね、、、こういうの
>>759 ブルーバックスねぇ、昔は良かったんだけど…
講談社現代新書は装丁も内容もチープになった。
>>779 雑誌はヘタするとネット情報のコピペだったりするからなあ。
編集部が下請けに出すカネも下がりに下がってライターも
まともな取材なんてできないし。
雑誌の記事の方に詳しくはWEBで とか平気で書いちゃうもんね 逆だろ
ネットからネタ探す馬鹿激増したもんなぁ。
ネットのせいにしたらあかん
またプガジャが出ないかなあ、と思ってる俺はオサーン。
790 :
名無しさん@十周年:
共存は悪いことじゃない。
ネットの便利さを編集過程で活用し
ネットもまた紙の情報を流していく・・・