【企業】「定食なのに味噌汁がついてない!」と批判殺到の吉野家『牛なべ定食』に味噌汁が付くことに★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「定食なのに味噌汁がついてない!」と多くの吉野家ファンが批判をしていた『牛なべ定食』に、
価格はそのままで味噌汁がつく事になった。「納得いかない。。。まず、定食なのに味噌汁が
付いていないのが納得いかない!」と不満の書き込みをしているブロガーがおり、
インターネット掲示板でも大きな話題になっていた。

2010年2月22日から発売が開始された『牛なべ定食』は、500円という低価格ながら肉がたっぷりの
定食として登場したものの、味噌汁がついていない事に対してインターネット上で批判が殺到。

店頭に掲げられている『牛なべ定食』のポスターには味噌汁の写真があるものの、
それは「追加料金で味噌汁がつきます」という意味で掲載されており、勘違いをする人が続出。
さらに「定食」というイメージから多くの人たちが「味噌汁はついているもの」と思い注文。
『牛なべ定食』を目の前に出されて初めて味噌汁がついてない事に気がつくケースがけっこうあったようだ。

そんな声があったためか、吉野家は『牛なべ定食』に味噌汁をつける事に。2010年3月24日までの期間限定ながら、
味噌汁が『牛なべ定食』についてくるのは嬉しい。やはり日本人は「定食」という言葉に「味噌汁」を連想するものであり、
今後は料理のネーミングに関しても配慮したものにする必要があるかもしれない。

2010年03月17日18時14分 / 提供:ロケットニュース24
http://news.livedoor.com/article/detail/4664510/
http://www.yoshinoya.com/menu/set/images/gyuunabe_tei_ph001.jpg
2010/03/18(木) 03:08:46
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268849326/l50
元スレ
【話題】吉野家『牛なべ定食』は定食なのに味噌汁ついてない! ネットで騒然★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267149219/l50
2名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:47:48 ID:+9/prqBw0
定食と名乗る以上は汁物がないと駄目だろうな。
3名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:47:51 ID:9SSp5mPs0
今度は「定食なのに納豆が付いてないぞ!」って騒ぐんだ!!!!!
4名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:48:30 ID:ZmCnf7wv0
BSEはツイてるよ
どうぞ召し上がれ
5名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:48:48 ID:Nwh2G7jE0
こういう粋なことをやってくれる吉野家が好き家ああああ
6名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:48:51 ID:kypQOYjK0
7名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:49:04 ID:I6uyc4AS0

近所の定食屋の豚汁定食に味噌汁が付いて無いんだが・・・

8名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:49:19 ID:w34EJtiZ0
3/24までの期間限定?
9名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:49:22 ID:TWXt5IY80
乞食相手の商売って大変だよな。
10名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:49:42 ID:FfMjAIRR0
「おとななのに定職についてない!」と批判殺到のお前ら
11名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:49:56 ID:MlqSJwrR0
期wwwwwww間wwwwwww限wwwwwwwwww定wwwwwwwwww
12名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:50:06 ID:zCQGxVx/0
味噌汁うまいのか?
13名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:50:10 ID:ZqGGph1s0
牛すき鍋の方が好かったよな
改悪しといて今だけ味噌汁サービスでお得とか
馬鹿じゃないか

金額の問題じゃなくて、企業姿勢としてダメダメ
14名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:50:11 ID:Gq49vuUA0
>>4 がやばいこと言った点について
15名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:50:59 ID:CI6RfYff0
安いお弁当選んで買ってみても¥490〜
でも味噌汁付かない〜

たとえば牛丼大盛り頼んだら¥480〜
でも味噌汁付かない〜
16名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:51:07 ID:Xqv9mZas0


  _ノ乙(、ン、)_ 山田よかったねw
17名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:51:20 ID:ufBSMwd+0
迷走してるな
18名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:52:09 ID:zeDHsBV40
いや、付かないだろこれ。
期間限定だぞ
19名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:52:18 ID:j23GX+W10
1週間だけとか誰得
そもそも吉野屋とか誰得
20名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:53:10 ID:NEI5JHlI0
日本人て本当食い物には・・・。
21名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:53:21 ID:l1ntxBoU0
みそ汁が云々より
990kcalもあることのほうが驚く
22名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:54:11 ID:v1kymqZ40
いまの吉野家って
客単価を上げることだけ考えてるよね。
結果として不評になり客が減るスパイラル。

ジャンクフードの王道を外れてくると
所詮ジャンクなので人が来なくなる

 
23名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:54:17 ID:uQjFeMq50
http://www.yoshinoya.com/menu/set/gyuunabe_tei.html
2010年03月17日
『牛なべ定食』今ならみそ汁付![3月24日(水)午後3時まで]
24名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:55:38 ID:Rh560iZV0
2なら今日の昼ごはんは牛なべ定食
25名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:56:06 ID:ebdf2vJ20
また2ch発の吉野屋ブームを期待してるんだろうなーって意思が見え透いて…
しばらく行かないから普通に商品開発しておけ。
26名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:56:28 ID:gKoyr7os0
お前らもっとガンバレw期間延長だ
27名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:57:22 ID:6RzgHFM70
鍋物に味噌汁付けるイカレ食生活の連中が騒いだだけの事だろ。
28名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:57:26 ID:AebRZFAM0
飯屋なのにおしぼりが出ない。

飯時位、運ちゃんにきれいな手で気持ちよく食べてもらいたい。

俺はそうゆう気づかいが足りないと思うよ。
29名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:57:30 ID:FbCfVjsw0
牛なべって牛皿+豆腐って感じで肉は一緒?
30名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:57:59 ID:fTiBBeyRi
吉野家ってまだ狂牛使ってるの?
31名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:58:10 ID:t3/QO/Lu0
汁だらけでお腹パンパンだな
32名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:58:31 ID:Rgow8L4X0
付いたって食わないさ
33名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:58:59 ID:Wa2OD/aa0
味噌汁の分肉とか漬物とご飯の量が減ってるんだろ。等価交換の原則だな。
34名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:59:06 ID:iYrPBjSo0
鍋なのに
35名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:59:31 ID:n0uxdvuV0
期間限定で様子を見る、てのばっか
やるならケチケチせんで思い切って振る舞えよ
36名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:59:51 ID:OxLW/R810
ご飯、味噌汁、香の物+おかずでようやく定食といえる
37名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:00:15 ID:7GW4Gloz0
今更遅いわ。
吉野やで食うものなんてないわ。
38名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:01:13 ID:P/Qseex80
鍋に味噌汁を付けるのは指し過ぎだろ
39名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:01:17 ID:037JdnGo0
狂牛病騒動以降メニューを増やし過ぎたな
豚丼で乗り切って輸入解禁になったら牛丼メインに戻せば良かったのに
キン肉マンにも見放されたし・・・
40名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:02:32 ID:RAGBD0Y20
やることなすことセコすぎる
41名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:02:38 ID:CWcBC/yaP
定食なら1汁3菜を守れよ!

 …なんてな
42名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:03:03 ID:cYhE5fHv0
>店頭に掲げられている『牛なべ定食』のポスターには味噌汁の写真があるものの、
それは「追加料金で味噌汁がつきます」という意味で掲載されており


キタネェな
朝鮮人か
43名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:03:09 ID:3ayQKTc80
汁物に汁物つけてどうすんだよ
44名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:04:35 ID:CmZ/YVrc0
>>25
ブームってわけじゃないだろうが、2chでは人気あるだろ。
今や何をやっても叩かれるよ。
45名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:06:46 ID:7MWoeOJP0
>2010年2月22日から発売が開始された『牛なべ定食』は、500円という低価格ながら肉がたっぷりの
>定食として登場したものの、味噌汁がついていない事に対してインターネット上で批判が殺到。

肉が少なすぎて味噌汁でもないとメシが食いきれないとの批判だったのに…
46名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:07:35 ID:SghhQD7j0
松屋もすき家もマックも、あくまで最低水準に安いメニューを残して
単価上げる努力してるから選択の自由があって反感を抑えられるのに
吉野家は、儲け主義が露骨過ぎて、もうついていけない。
47名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:07:54 ID:v1kymqZ40
都内の250円弁当なら2つ買えるレベル。

 
48名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:09:07 ID:sHvRKXii0
それよりカロリー高杉だろ
49名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:09:12 ID:/lLUtnKo0
プリオンたっぷりなんだから文句言うな。
50名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:10:31 ID:A7QZnl0b0
学生のころは牛丼しかない吉野家に通っていたのに
今は、牛丼以外のメニューが無い吉野家に違和感を覚える
51名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:11:17 ID:nDRP2A/a0
こんなことやっているから傾くんだよ。
女向け小盛り牛丼とか、ずれてるんだよ、話にならねーよ。
52名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:12:19 ID:rXKIKPDi0
近所の大戸屋で年寄りがインスタンみそ汁に切れてたら、
次いった時本物のみそ汁に変わってた
53名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:13:40 ID:nme/ejdT0
>>51
女体盛り牛丼

に見えた俺は疲れているのだろうか・・・
54名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:15:09 ID:KNkgrlw+0
吉野家「そんなに食べたくないなら、無理に食べなくてもいい」
55名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:15:37 ID:7vYvAzZA0
恣意的なスレタイに釣られてるヤツが多いけど、単に写真で載っている物が付いていないから
クレーム付けられてると言うだけの話だろ。
そのポスターは見たこと無いけど景表法違反の可能性が高い。
というか1〜3行目を見るに記者もブロガーとやらも勘違いしているっぽいな。
56名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:15:49 ID:L62guyj+0
>>53
いえ、あなたは病んでいます
57名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:17:06 ID:ZqtY4Ikh0


何が普通なんだ、インターネットでは?
味噌汁がつくことか?
それとも投稿者はニートってことか?

58名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:17:19 ID:CX5bBE0Y0
味噌汁ついたくらいでここで宣伝すんじゃねーよカス
>1はしね
59名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:18:14 ID:LPUMjxwW0
味噌汁がついてなければ追加で注文すればいいだけだと思ってたが
ちがうんか。。。
1000円以下のメシに、必死になる理由がわかんない。
60名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:19:32 ID:MSSLWoiS0
カロリー高すぎてワロタw
このカロリーじゃ夜に喰っちゃいけないな・・・
61名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:21:58 ID:amouQ4G60
どうみても、松屋と すきやの社員によるネガキャンです
500円の定食の味噌汁50円追加で、ブログで顔真っ赤にして叩いたり
2chで粘着スレ立ててご苦労様です^^
62名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:22:44 ID:MX42feba0
ネガキャンされるほど吉野家が敵対視されてるとは
思えないんだけど・・・
63名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:24:31 ID:v1kymqZ40
>>59
300円前後で空腹をとりあえず満たそうという客にとって
500円を出すのは勇断であるのに
その心理を理解できないのか?

 

64名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:24:44 ID:beOTavCW0
吉野家って、せこくてヤダ
65名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:25:16 ID:CmZ/YVrc0
66名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:25:35 ID:amouQ4G60
吉野家の評判を下げて売り上げが下がれば、
得するのは誰か良く考えればわかること。
67名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:26:15 ID:i1XTae2J0
称えるスレ…かと思ったら期間短すぎワロタw
68名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:26:39 ID:B9xqGMif0
まだ続くのかw
69名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:27:03 ID:Gq49vuUA0
クリームシチュー定食にコーンスープがつくようなもんだろ。
汁物に汁つけろなんてバカじゃないの?
70名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:27:40 ID:MSSLWoiS0
写真どおりに盛ると990kcalもあるから健康に良く無いと飯も余る位肉減らしたり味噌汁外したりしてたんだな。

と性善説な解釈をしてみるテスト
71名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:28:03 ID:1OK5q+pW0
あのさ
3月24日の午後3時に何が起こるんだ?
72名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:28:08 ID:sIj/lGo+0
>>69
もつ煮定食にだって味噌汁付いてるんだしおかしくなくね?
って調べてみたら
過去の牛鉄鍋膳、牛すき鍋定食にも味噌汁付いてるぜ
73名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:28:42 ID:QlVngD+H0
やることなすこと、全部裏目だな
74名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:28:56 ID:CmZ/YVrc0
>>71
第三次世界大戦だ
75名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:29:01 ID:cqLd4bmL0
3月24日までって1週間くらいしか無いじゃないか・・・。
76名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:29:04 ID:QlVngD+H0
いっそ、味噌汁おかわり自由ぐらいやればいいのに
77名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:29:44 ID:8FpNSMHp0
チャーハンとラーメン頼んだらスープもついてくるときあるよな…
あれカンベンして欲しいわw
78名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:31:10 ID:ZwWW/zm50
>>77
ラーメン(主食)にご飯(主食)が付くからな・・・

麺類の定食は異常
79名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:34:06 ID:ei7Dxe3w0
この定食が汁物扱いなら、牛丼も汁物だな!?
80名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:35:47 ID:Gq49vuUA0
>>72
そういう過去があるのかw
うち昨夜のおかずはブリ大根汁多めだったんだけど、
ウチの子供は味噌汁がついてないってガッカリしてたよw
81名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:35:48 ID:dreLhPsn0
松屋は味噌汁を忘れるのがガチなので同じことよ
82名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:36:01 ID:UQFEvlsJ0
定食なのに幼女がついてないぞ!!
83名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:36:53 ID:XKtWgue+0
>>71
高速日羽
犬夜叉ベストアルバム
84名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:36:57 ID:eLb85ETg0
期間限定かよ。その後は売れなくなるぞ。
85名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:38:20 ID:6E07XC1H0
自炊すればよくね?安上がりだし
86名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:38:47 ID:cqLd4bmL0
>>69
吉野家の定食で味噌汁付いてないのは牛なべだけ。
そもそも吉野家のセットには統一感が無いし、定食には味噌汁が付くことを
前提として豚汁を勧める広告を出してしまっている店もある。
定食の定義だとかは問題じゃない。誤解を招きやすい販売方法が問題。

でも吉野家は今回もそれが分かってない模様。期間限定にしたら益々錯覚する人が増える。

http://www.yoshinoya.com/menu/set/index.html
87名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:39:15 ID:4lzzJV5V0
>>77
単品のチャーハンと単品のラーメンを頼むからだろ!?
88名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:39:23 ID:Axm3lpGz0
> 店頭に掲げられている『牛なべ定食』のポスターには味噌汁の写真がある

ほとんど詐欺に近い
89名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:39:37 ID:XKtWgue+0
高速日和は去年だった・・・
90名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:39:47 ID:12M4zIea0
最近オージー食うくらいならプリオン食って死んだ方がマシと思えてきた
91名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:41:13 ID:sX+fHq7I0
味噌汁つけて600円にすればいいだけ
92名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:41:16 ID:2DL/zlDt0
>2010年3月24日までの期間限定ながら、

1週間だけかよw
93名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:45:19 ID:t3/QO/Lu0
牛鍋の汁を味噌汁にすれば解決
94名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:45:50 ID:ZwWW/zm50
>>82
幼女は嫁さんと一緒に作れ
95名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:48:47 ID:giC65MqQ0
個人的にはこのおかずには味噌汁はいらないかな
すき焼きに味噌汁みたいな感じだ
96名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:48:49 ID:VsaW54RK0
そんなのより味が落ちたとか肉が減ったとか抗議すりゃいいのに
97名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:50:19 ID:ePyzAAUeO
おまえらも喜んで食いに行くんだろうな
50円が惜しくて普段みそ汁我慢してるんだもんな
98名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:50:26 ID:MR73939VP
>>1
よくそんなみそ汁ごときにクレームつける暇と思考があるな。
こういうセコいことを「こだわり」とか言う奴好きくない
みそ汁代くらい黙って払ってやって売り上げに貢献してやれよ。
99名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:50:38 ID:DT8x6q4c0
>>96
同意だ。
今、吉野家に必要なのは並盛りの肉増量キャンペーンとかだよな。
100名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:51:00 ID:ZwWW/zm50
>>95
残念ですが本質は牛皿です
101名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:51:30 ID:RSY0OBt90
ステーキもつけろ定食なら当たり前だろ!!!
102名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:53:44 ID:DYTL48gX0
ポスター見る限り批判殺到は捏造
期間限定なのといい自作自演臭いね
103名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:54:27 ID:twXwT2jn0
また期間限定かよ
バカじゃないのか
こんなの期間限定にしたら
期間が終わった瞬間に割高感が(現状でも十分割高 お得な感がない商品なのに)
出てしまい売れなくなるだろ。

こんな事をやって売り上げがのびるとでもおもっているのかね。

104名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:54:31 ID:szOjmkRp0
そらそうよ
味噌汁無ければ定食と言わんでしょ
105名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:56:08 ID:MR73939VP
>>103
500円で割高とかw
どんな貧乏人だよ
106名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:56:46 ID:dM7I4FPl0
>>99
まさしく
期間限定キャンペーンでもとりあえす並で満足させて印象を改善することこそが急務だろうに
107名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:57:41 ID:n6jRs7RK0
吉野家とかすき家いくのってタクシー運転手とかばっかでしょ
108名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:57:54 ID:ZwWW/zm50
>>105
今のサラリーマンにとって500円の昼食は高額の部類に入ります

昼食に500円以上投入できるのはチュプ層だけど吉野家はNo眼中
109名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:58:27 ID:iJM7WV6F0

みそ汁付ける代わりに肉の量を減らすとかいうのは止めて下さいよw
110名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:59:23 ID:Ez5bmIQk0
期間限定って何だよwww
付かなくなったらまた批判殺到じゃないの
111名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:00:38 ID:Gy1FZpPO0
まぁ常識的に考えて味噌汁のコスト以上に肉減らすだろうな
112名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:01:25 ID:dM7I4FPl0
味噌汁付かないのにさも定食の一部であるかのように写ってる紛らわしいポスターを作り直すまでの時間稼ぎなんです…
113名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:01:46 ID:QdBPxppZ0
みんな味噌汁好きなんだな。
俺なんか、塩分避ける生活してたら大嫌いになってしまったんだけど。
114名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:02:08 ID:MmS3QyqD0
期間限定かよ(゚д゚)

こんなのクレームの元になるだけだろ
115名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:02:25 ID:v1kymqZ40
500円出すなら

普通の定食屋を探すよ

たとえ680円でもエサでなく飯が食える。


それが一般人の感覚。
116名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:02:42 ID:ePyzAAUeO
ケチカスの書き込みばかり目立つスレだな
まあ、金の心配は一生しなくていい在日朝鮮人ではない事はわかるが
117名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:03:09 ID:NTV3ws7D0
>>105
モノには適正な価格があるってことだ
うまい棒が20円なら割高なんだよ
118名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:05:06 ID:ZwWW/zm50
>>116
そもそも本物のブルジョア様が吉野家に来る訳が無いだろ・・・
興味すら持たないよ

庶民の安飯屋が高いのは致命的欠陥なんだぞ
119名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:06:17 ID:nM/JQkKP0
「定食なのにデザートがついてない!」
120名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:06:32 ID:PBTVT/ll0
一週間の期間限定サービス

みそ汁付き(笑)
121名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:06:49 ID:MR73939VP
>>108
アソウなの...可哀想
うちの大学生の息子と娘でさえも昼食代1000円なのに..
122名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:07:11 ID:twXwT2jn0
>>105
500円だから割高感を感じたら貧乏人か
思考が単純で良いな。

今まで吉野家が出してきた
牛なべ 牛すき商品と比べ
現行の商品が割高感が出てるだろ。
前の商品より 頑張った商品だと言えるか
123名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:07:28 ID:ANaZpg8s0
鍋物の定食に味噌汁はいらんだろ。どんだけ塩分取りたいねん
俺なら手つけずに残すわ
124名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:08:51 ID:ZwWW/zm50
>>121
子供に金を掛けるのはチュプの習性
その分が旦那にツケとなって現れるんだよ
そもそも学校の給食ってあの内容で900円近く掛かっているんだぜ
125名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:09:11 ID:XR1jhxjv0
鍋物に汁物を付けるのか?
126名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:09:40 ID:ZwWW/zm50
>>123
牛皿の汁まで飲むってどこまで余分三兄弟なんだよ
127名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:10:25 ID:amouQ4G60
>>121
ですよねー1000円の定食ぐらい普通だと思うけど
500円の昼食がキリギリの人は、お弁当つくったほうが
経済的だしね。。。
128名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:10:32 ID:ZwWW/zm50
>>125
そもそもあの鉄皿に載せただけの牛皿を鍋と呼ぶのが詐欺行為だろ
129名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:10:38 ID:9h7ubll90
何だ期間限定かよ
あいかわらずケチだな
130名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:10:42 ID:WVOy39Y10
>>39
キン肉マンは吉野家に裏切られた方だろ
131名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:11:27 ID:An7cIWUL0
定食だから、じゃなくて写真に載っているからが原因だろ?
定食だから味噌汁当たり前ってどこの発想?
132名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:11:28 ID:iqxFJodq0
松屋を見習えよ
定食じゃないのに味噌汁付いてくるんだぜ

松屋
小盛り牛めし+味噌汁 280円 

吉野家
小盛り牛丼 300円

すき屋
並盛牛丼 280円


こりゃぁ、松屋いくわ。消費者舐めてるのかおい
133名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:11:47 ID:ZwWW/zm50
>>127
実際自分も手持ち弁当だしな・・・
牛丼屋に入るのはたまたま出張で外に居る時に昼になって食べ物屋に困った時だけだし
134名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:11:53 ID:XR1jhxjv0
>>128

ネーミングに無理があったのねw 理解した
135名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:12:21 ID:PBTVT/ll0
お金を稼ぐ夫は、398円の弁当か牛丼を食う
お金を稼がない妻は、3980円のホテルランチを食う

これが、悲惨な現実。
136名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:14:30 ID:Msqq21yL0
松屋なら頼んでもないのに味噌汁つくのに
137名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:14:33 ID:MR73939VP
>>122
へー、吉野家って大昔若かりし頃に一度食べにいったことあるけど
あんなマズいものが世の中にあるのかと思ったくらい酷かった記憶が。
潰れないとこみると安いだけで保ってるってことだね、失礼しました。
138名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:16:04 ID:72Te+5210
味噌汁の原価なんて、たかが知れてるんだからケチるなよ。
139名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:16:24 ID:An7cIWUL0
>>137
あんた相当嫌味な性格だな。分かりやすくて笑える。
140名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:17:04 ID:eOQQqLUh0
俺、全然気にしてなかったんだけど、
牛ナベ頼んだら「味噌汁付いてませんが付けますか?」って聞かれたわ。
ついでだから頼んだけど、なんでそんなこと聞くんだろう?とおもってた。
こういうことだったのか
141名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:17:29 ID:50VClAX20
2010年3月24日までの期間限定・・・ダメだこりゃw
142名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:19:39 ID:oIdmuhQ50
>『牛なべ定食』は、500円という低価格ながら肉がたっぷりの

話のネタにと思い、一度食べてみたことがある。
肉が少なくて、ご飯が余った。
仕方ないのでご飯に汁をかけて食べた。スプーンの意味がようやく分かりました。。
143名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:19:57 ID:WVOy39Y10
一時期、地元の工場で働いた事があるが、パートでやってくるおばちゃん達(40〜60)は
昭和のカーチャン達だから、普通に20キロの原料袋とか30キロの原料缶とか運んで働いてる。
フォークとか使えない人達だからオンボロ台車使って全て手作業。
朝、旦那や子供を送り出した後に工場へやってきて夕方まで仕事。
んで夕方に上がって買い物、食事の支度。
そういう人達が3980のランチ喰っても悪いとは思わんが、そういう人達は、無駄遣いせんのだよね。
144名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:19:58 ID:7AIp01mui
>>7
うちの近所でもそうだよ。
鍋物の時は、みそ汁つかない。
145名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:20:44 ID:Gar5L8620

マックスレと吉野家スレはかつての不二家みたいな感じだね

朝鮮蛆虫がとにかく叩いてるって感じだな
146名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:21:04 ID:MR73939VP
>>139
あの、真面目に言ってるんですけど..
いま、不況で給料下がってるっていうし、一生懸命働く人が自分の息子だったらと思うと
本当にかわいそうだなあと。
147名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:21:15 ID:v1kymqZ40
>>141
やりゃーいいんだろっていう
ふてくされ感を感じるよね

社長の企画が否定されているのに
本人のプライドが高すぎて
失敗を認めたくない感がアリアリ。
148名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:21:31 ID:W0FltZct0
期wwwwwww間wwwwwww限wwwwwwwwww定wwwwwwwwww

どこまでセコイんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:21:56 ID:VHnypK5F0
吉野家どんだけ渋ちんなんだ
味は好きなんだがなあ
150名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:22:30 ID:VmtiP8hHO
定食に味噌汁がついてないのが不満なら食わなきゃいいじゃねーか!
151名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:23:20 ID:6WbS/qnn0
ブロガーってのは害悪じゃねぇか?
先日のロッテリアで返品目的のクソといい、こいつらといい
152名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:24:49 ID:WVOy39Y10
>>144
別に鍋だから付かないとは限らんだろ
http://www.shinjuku-niimura.com/syabusyabu.html
まぁこれはすきやきセットで定食じゃないけどね
153名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:25:18 ID:ZwWW/zm50
>>151
だから原因を外部に転嫁するのは良くないって

素直に内容と価格がライバル店に負けているって認めようよ
154名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:26:43 ID:amouQ4G60
すきやと松屋の社員さん必死ですね。
155名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:26:52 ID:An7cIWUL0
>>146
わかってるよ。悪気なんて全くないのは。
そういうのを平気で悪びれず言えちゃうのはそういうことだもん。
ワイドショー好き・下世話好き・裏でコソコソ言うの好き(当然自分も言われている)でしょ。
156名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:27:28 ID:twXwT2jn0
>>146
なんだ、利用もしていないのに
偏屈を言うたたのじじぃか


157名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:28:10 ID:qWBS/Ivq0
t
158名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:30:03 ID:WuJyeIKl0
159名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:31:07 ID:KqCIs8DC0
>>15
私は味噌汁になりたい
160名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:32:04 ID:hEUIkiX10
>>124
学校の給食一食900円もかかってるわけねーだろw
給食費払ってない人ですかw
161名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:33:02 ID:WVOy39Y10
>>146
うちの母親も事あるごとに「明日は休みなの?」とか言ってるけど
んなホイホイ休みがあるわけ無かろうに。
悪意が無いのは判るが現実知らなすぎてムカつくわ。
勝ち逃げした団塊時代の専業主婦だから、そうならざるを得ないんだろうがね。
162名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:33:14 ID:9pr+1yao0
お前らがゴネるからw
163名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:33:15 ID:MR73939VP
>>155
ニート主婦で世間様とは付き合いがない井の中の蛙かな
2ちゃんねるしか日本との接点はないから常識知らずでおかしくなってるのは確かw
164名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:33:56 ID:GlHq17Fv0
なべに味噌汁ってほうが変な気はするけどなぁ
牛なべ定職じゃなくて牛なべセットでいいじゃん
165名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:34:10 ID:EhQLyACO0
>>15
すき家なら、牛丼大盛り・味噌汁・おしんこ・卵まで付いて480円
166名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:34:49 ID:XdfrUa6C0
鍋に味噌汁つけるほうがおかしい
逆にカレーに味噌汁つけるのやめろ
167名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:35:18 ID:ZwWW/zm50
>>160

ヒント:食材費(直接費)+職員給与(税金)+設備投資(税金)
ttp://eduon.jp/news/elementary_schools/20070216-000037.html
168名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:37:00 ID:/T5FpwG10
食べるつもりはないのにケチだけは付けるおまえら
169名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:38:18 ID:v1kymqZ40
>>168

食べたら負けです。

 
170名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:38:46 ID:YS7e3aW10
吉野家をやめてはなまるうどんをもっと展開しろ
171名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:40:21 ID:ZwWW/zm50
>>170
はなまるも長くはもたないだろ・・・
格安うどん店の競合も激しいから
172名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:40:33 ID:EhQLyACO0
一週間後は通常通り、味噌汁は別売りになります

意味ねぇw
173名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:41:05 ID:An7cIWUL0
>>163
普段2ちゃん見ているならもうちょいマシかと思う…
174名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:42:04 ID:qS+G5rEs0
それには漬物はついているのか?定食ならそれが最も重要だ。
175名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:42:42 ID:EZdcH+bq0
>>171
はなまる→飽きられたら、吉野家→飽きられたら、はなまる→永遠のループ

これどう?
176名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:50:08 ID:hEUIkiX10
>>167
あらぁ、ホントなんだ
失礼

設備費、人件費高いね
177名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:51:02 ID:MR73939VP
>>173
マシとは?
アナタみたいな2ちゃんねらでもマシな2ちゃんねらってことね。
頑張りますw
178名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:53:30 ID:/VbVNYm00
日本人てホント食い物にうるさいなw
179名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:55:04 ID:Y1EBt/Z80
>>1
吉野家の味噌汁そんなに食いたいのか?
180名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:55:45 ID:+ndDhbVc0
うぉ〜 ミソがつく うぉ〜 ミソがつく
181名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:57:11 ID:Pi41auP70
牛皿とどこが違うの?
182名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:57:40 ID:GdIMeEUo0
期間限定かよw
183名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:06:27 ID:ePyzAAUeO
新しいポスターが出来上がるまでの期間限定でみそ汁はサービスなんだろうね
おまえら楽しいか
184名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:10:48 ID:NOPmLoCV0
吉野家って2,30年前は味で独断場、10年前迄も老舗でリードしていたけど、狂牛病の迷走以来、すっかり他社に追いつかれて抜き去られたな。
サービス値段は勿論、肝心の肉の質やたれの味でも、他社に研究され尽くされて、もう目立つものはない。
近い他店から遠出して迄この店に行こうとも思わない。

なのに、定食の看板で、未だにみそ汁は別料金とか傲岸不遜な殿様商法を気取っているのが、なんか滑稽至極。
185名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:13:55 ID:nme/ejdT0
>>175
はなまるに飽きたら、丸亀製麺にすればいいじゃない
186名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:16:28 ID:CfOQE+qf0
新しいポスターの内容予想

予想1 「新牛なべ定食」と銘打ってみそ汁付きで480円に
予想2 「新牛なべ定食」と銘打ってみそ汁付きで500円のまま
予想3 「新牛なべ定食」と銘打ってみそ汁付きで530円に
予想4 「牛なべ御膳」と改名してみそ汁なし500円のまま

社内の改革派ががんばって予想1で来そうな気がするよ
187名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:25:26 ID:Y2rnga4o0
ポスターが敗因だなwww
188名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:26:44 ID:MN1qWl0s0
しかし吉野家は低価格化に四苦八苦してるようだけど
そんなに吉野家の牛丼はコストが高いのかね?
189名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:28:18 ID:H5XDxfBK0
>>6
こりゃ勘違いするのもわからんでもない
190名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:28:41 ID:HehbVcvC0
業績が悪いのは、海外進出なんてしているからだと思われる。
NYC在住の頃、出来たばかりでしょっちゅう行ってたが、
チキンばっかり頼んでたけど、恐らく採算取れてないだろうなと
感じた。
191名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:29:01 ID:8CjaB9OAO
>>188
今の値段で売って一杯9円しか利益ないって広報が認めてるな…
192名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:30:38 ID:rBocIbBf0
牛なべ定食は5月末まで
味噌汁が付くのは3/24まで

このせこさが今の吉野家の凋落っぷりを見事に表している
193名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:31:54 ID:nQKm9p3/0
どんどん成長して利益の増え続けた企業が成長しきって売上と利益が停滞すると
質を落としてさらなる利益の向上を目指す。これは自然な事
だから企業は見放され淘汰され入れ替わる
吉野家は終わった企業
194名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:35:32 ID:v1kymqZ40
>>188

お客が減ってるから固定費が圧迫ってパターンだね
もともとベルトコンベアー、トヨタ式のスタイル。
客がいない時間のロスが大きくなっているんだろう

食材費は一括、無駄も出ないが
無人になる時間がロス。
195名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:36:36 ID:rcrVAg2u0
日本もレンジにぬこ入れるタイプが普通に増えたな
丁寧に噛んで含めるように説明しなきゃ理解できない
196名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:46:50 ID:LUfPHLqK0
こりゃ味噌がついちゃったな
197名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:46:53 ID:ZwWW/zm50
>>195
理解する気がない、若しくは理解したくない人が増えたんだろうな
吉野家の社長がその代表例
198名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:48:01 ID:7vYvAzZA0
>>61
分かってねーなーw
むしろ吉野家の売名だろ
199名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:48:58 ID:LmzqMW/50
激しくどうでもいい
200名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:51:49 ID:ElsuzpDS0
どうでもいいスレにどうでもいいとか書いちゃう人ってなんなの
201名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:52:01 ID:W0FltZct0
券売機無くせばいいのにね
券売機に変えることすらできないくらい今利益でてないんだろうね
202名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:52:29 ID:ivmwAoX40
やっぱ松屋だな
いろいろ工夫してるし飽きない
203名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:53:43 ID:IIkCC2vT0
もっと味の方頑張ってください
204名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:55:34 ID:ehhH2Ae80
期間ぎりぎりに味噌汁つけて
うちはお客様の要望に答える牛丼屋です(キリッ
アピールって
それはないわ

205名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:55:42 ID:7bSAjIYz0
サバ味噌もつけて下さい
206名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:58:21 ID:7vYvAzZA0
>>194
と言うか吉野家は文字通り「牛丼一筋」(今は違うけど)でやってるのが原因ではないかと
牛丼は何故あんなに安くできるかというと、牛肉を使っているから。
牛肉=高いと思うのは素人で、牛一頭から取れる本当に売り物になる正肉はわずかしか取れ無い。
必然、牛肉のように大量にシステマチックに消費される肉は、それだけ大量のクズ肉も発生する
そのクズ肉をより分けて加工して調理法を工夫してなんとか食えるようにしたのが牛丼。

吉野家はその作業を全てアメリカでやって貰っている。なので米産牛が輸入禁止になると商売が出来無い。
一方で他の安売り牛丼チェーンは、食肉卸しと結びついていたり、商社を抱き込んでいたり、焼肉屋などの
多業種展開をしているところが多い。
つまり牛を一頭買って自前で加工している。アメリカが輸入禁止になっても別のところから仕入れれば良いだけ。
調達コストは変わってくるがそれ以上の問題は無い。
吉野家が安売り競争に弱いのもこの辺の原因があるんだけど、そもそも現在の安売り競争加速には吉野家
も一枚噛んでる(というか主犯格)し、最初から戦略が間違っていたとしか言いようがない。



207名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:58:45 ID:7vYvAzZA0
>>200
さびしんぼ
208名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:59:47 ID:3Ini3kw50
定食にみそ汁が無くても構わないと思うが、
ポスターの写真にみそ汁を載せておいて、みそ汁別料金と言うのは大問題。
これを許したら、幾らでも客を騙せるだろw
209名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:00:31 ID:A2Hfw9EL0
>>184
『どくせんじょう』で 変換してみ。(壇は土へん、擅は手へん。)
210名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:03:44 ID:hM6HKttY0
>>1
さだまさしなんかメッセージソングを作るくらいだからなw
そりゃーー文句言われるよね
211名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:06:32 ID:/DvE0FB60

   よく考えてみたら味噌汁が付くのではないかと思った
212名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:06:42 ID:LaauJpKF0
食い終わったあとお勘定しようとおもって店員に「スイマセン」っていったのに気づかないからそのまま店出てきた
213名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:08:07 ID:n7B+B6zl0
>>212
何度も多声で呼んでも無視される時あるよね
あれ店員きづいてないんだろうか
214名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:08:56 ID:Exc/lnjI0
将来いつか、評判がいいというスレが立ってそのレスの流れで納得するまでは吉野家に行かないことにした
もう行くチャンスは来ないかもw
215名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:11:26 ID:VmtiP8hHO
定食に味噌汁をつけなきゃいけない法律でもあんのか?
クソ客の言いなりになってんじゃねーよ!
216名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:12:49 ID:wS6tT6T80
>>212
店員「さっきからあのお客、なに独りで謝ってるんだろう?・・・」
217名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:13:01 ID:v1kymqZ40
>>214

それが正解だね
なんだかんだと言って宣伝に踊らされない2chの判断は
けっこう正しいこと書いてある。

 
218名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:15:17 ID:wS6tT6T80
>>215
定食には赤出しを付けなければいけない条例が、名古屋にはある

味噌煮込みうどん定食にも、当然、赤出しが付いてくる






 うそ
219名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:15:58 ID:cqLd4bmL0
>>212
昔、出張先のすき家でねぎ玉牛丼頼んだら15分待っても出てこなかった。
店には俺含めて3人しか居なかったのに・・・。米でも炊いていたのだろうか?

店員も奥の厨房に入ったきり出てこなかったら黙って店出てきちゃったことはある。
時間帯も夜7時前後だったはず、、、あの店は一体何だったのだろうか・・・?今でも謎。
220名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:17:13 ID:MSSLWoiS0
>>206
2000年代前半、マックの59円バーガー相手に期間限定だったけど牛丼並盛り250円やらかしたからな。
まぁ、当時の牛丼太郎は吉野家の更に下200円で頑張ってたけど衰退して今はすき屋と同額に落ち着いたな。
221名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:27:33 ID:kqhcp9ok0
もうどの店、どのメーカーのポスターにも良心はないね
考えられるあらゆる言い逃れトリックの最悪を想定しといたほうがいい

たまにポスターのうたい文句そのまんまだと
この店バカじゃないかと思うくらい信用低下してるね。
222名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:29:40 ID:iUqgBE+DO
松屋行けよwww
223名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:31:54 ID:cvg+oO/+0
ここって社長が「値段が高くても味で勝負」とか言った後、
すぐに値段下げたとこだっけ

経営陣全部が糞なんだろうな
224名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:32:00 ID:lMnqMECe0
日本人が本気で怒るのは食べ物ことだけだからな。
225名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:32:13 ID:pO9yMGm80
>>176
実はな。
これにも裏があって、食材費だけで1食210円って高いと思わない?
これにも食材にも利権があるんよ。
給食のおばちゃんの給料が高かったのは昔で、今では400万円くらいになっている。
給食利権も沢山あるよ。
前に環境ホルモンとかで皿などを変えたでしょ。
あれの業者は儲かっただろうね。

226名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:33:09 ID:7MzbJycz0
近所になか卯しかないんだが吉野家以上に割高感があるな
227名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:34:51 ID:SbSANTyy0
吉野家はBSE対策加工分、肉の仕入れが高くなるんだろうな。すき家は豪州に加工工場持ってて
一頭買いして系列店の肉も加工するから安くできるんだろうけど、アメ牛に拘らなければ松屋水準に
までは値段下げられるんじゃないの。
228名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:36:54 ID:2/UwYu5M0
これって前に450円ででてたやつだろ?
値上げしただけじゃん
そもそも狂牛屋なんて行かないけど
229名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:38:25 ID:GrPSs0+X0
アルバイトのスレで割った生卵に殻が入ってしまったら指で取るって書き込みが。
本当なら食べ物屋としてひでぇ。

吉野家キャストPart77
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1268805036/17
230名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:39:22 ID:CfOQE+qf0
今の吉野家の上層部は一度倒産した30年前頃に20代前半でバイトから社員になった人達で
体育会系の応援団上がりのような人達なんだってよ
それで下からの合理的な提案を受け入れないんだってよ
231名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:40:58 ID:7MzbJycz0
スタ丼のような小規模な会社ならそれでもよかったんだろうけどね
232名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:41:40 ID:hM6HKttY0
>>226
なかうの牛丼はシイタケが入ってて食えない
233名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:48:12 ID:lVgJaH6y0

なに? 3月24日まで? アホか!w

ますます逆効果w 客を馬鹿にしておる。
マジ潰れていいよ
234名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:49:17 ID:s7Icv3ZZ0
貧困層向けだからな
235名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:50:19 ID:y+eNT+CU0
ttp://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino010161.png
世界最高の美女である小池栄子さんが絶賛CM中のねぎ玉牛丼・おろしポン酢牛丼・3種のチーズ牛丼
をパクッたようなトッピング出してたけどあれよりはこっちのほうが美味そうだから
いい判断じゃない
236名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:52:26 ID:v1kymqZ40
あーこれって
理由がわかった。

みそ汁付けると赤字になるわけでなく
オプションでみそ汁オーダーさせようとしたんだよね
>吉野家さん

つまり単価アップのためにみそ汁を抜いたメニュー

 
237名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:52:59 ID:Hwt51vcK0
今更感たっぷり
238名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:54:38 ID:LXfOYCrB0
>>72
定食なのに味噌汁が付いてないって常識とは別に、吉野家ファンに叩かれてるのは過去メニュー
の劣化だから。
239名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:55:49 ID:rwOhgHJT0
はあ?なんで鍋に味噌汁がつくんだよ?
どこの牛鍋屋でコースに味噌汁が出て来るんだよ!
食い物のことを知らない奴が食い物のことに文句つけるなよ。
240名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:58:47 ID:0P/djB280
予算500円で、吉野家の牛なべ定食以上に食べたい外食メニューはあるのか?
241名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:59:13 ID:P7Ue112x0
>>239
仕方ないよ。乞食なんだから
242名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:00:19 ID:5pXI+/scP
>>240
すき屋で牛丼に味噌汁とサラダでよくね?
243名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:04:12 ID:rlcXcCcf0
乞食でもいい。
たくましく育って欲しい。
244名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:04:31 ID:0P/djB280
すき屋ですか。そうだよな、これ以上安くすまそうとしたらすき屋・松屋・立ち食いそばしか思いつかない。
俺のお勧めは小諸そば。
245名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:09:29 ID:uWFRbnCV0
味噌汁飲みたくなってきた
246名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:11:18 ID:b1veFKjG0
でも、サラダ、味噌汁ついて380円はやり過ぎだわ。まあ、トッピングのせなきゃ
危険なのは、中国産ワカメぐらいだろうけど。
247名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:11:57 ID:qV30NCvYQ
>>240
店舗少ないけど笠置そば。
茹でたてそばと丼のセットが500円で良く食べる。
248名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:14:13 ID:fAMG3q/z0
松屋で、
『牛丼 ネギ抜き』
って頼みパートのオバサンが間違えたら、
『これ、タマネギが入っているんだけど・・・』
と文句を言いはじめた30代前半のリーマンがいた。
オバサン平謝り。
目で人が殺せるなら殺すぞ、っていうくらいの憎しみの混じった目で睨みつけていた。

300円程度の物にそこまで要求すんのか。
そんなにタマネギが嫌いなら、小鉢を貰って自分で分ければいいのにさ。
249名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:14:14 ID:KNkgrlw+0
吉野「おまえらがそんなに味噌汁好きなんて思わなかった」
250名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:18:24 ID:LXfOYCrB0
客「吉野家がこんなにケチ臭いとは思わなかった。」
251名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:18:37 ID:/369io/80
並280円時代の神だった頃の吉野家を返せ
経営陣は総辞職してお遍路参りしてこい
252名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:19:44 ID:QwxtzCfE0
なんでここはいつも客の言いなりになるんだ?
牛丼価格破壊戦争以来、DQN客の割合が増えた気がする。
253名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:22:12 ID:RISQOvMn0
味噌汁位、松屋みたいに無料で全部つけりゃ良いのに。
有料で別って言っても、あんな味噌汁、有料で頼む気にもならん。
けど味噌汁ないご飯ものは食べる気にならん。
結果、吉野家は昔からあまり入らない。
入るのは松屋だった。
吉野家はケチってイメージしかないから、吉牛人気とか昔から信じられなかった。
254名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:28:47 ID:lVgJaH6y0
まだまだ生ぬるいな。
肉の量少ない、味が落ちてどうしようもない牛丼
何の魅力も感じないw

255名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:29:32 ID:o5VE1jMa0
名前を牛鍋ライスに帰ればいいだけなんじゃないの?
256名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:32:52 ID:ZwWW/zm50
>>255
「豆腐牛皿セット」
257名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:33:13 ID:vzEGB43D0
松屋の味噌汁は出汁が出てるので高感度うp
すき家の味噌汁はしょっぱいだけ
吉野家の味噌汁は有料50円の割りに具がしょぼく露骨なインスタント味

なぜ差がついたのか・・・ 慢心、環境の違い
258名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:35:42 ID:5Feb5uPQ0
>>1
期間限定?

やはり吉野屋経営陣は無能だな
259名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:37:37 ID:xyNr9d/J0
やることなすこと後手後手なうえこっちのニーズからずれてるな
260名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:38:11 ID:lVgJaH6y0

食に対する認識や誠意が欠如した企業なんだろ
結果、お客のことを搾取対象としか見ていない。
261名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:39:45 ID:CfOQE+qf0
サービスで付くみそ汁がプラス100円で豚汁に変更できるのかに興味がある
誰か試してきて
262名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:40:10 ID:cqLd4bmL0
>>260
客というより周りの店が見えてない。
すき家や松屋と比較されるのは分かりきってることなのに。
263名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:41:13 ID:PM/CwIjq0
赤字で焦ってるのは分かるが、肉減らしたり、メニュー劣化させたり
すべて客の犠牲で打開し様としてるのが客の神経を逆撫でする。
264名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:42:59 ID:ZwWW/zm50
>>262
客や競合店の事が見えていればこんな失態はしないよな・・・

経営陣は社長の言動だけしか見えてないんだろう
265名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:43:44 ID:amouQ4G60
>>257
クソミソだろ、貧困層相手の、外食チェーン店に何を求めてるの?
貧乏人や守銭奴は、出されたものを文句言わずに喰え
味噌汁汁欲しいなら、50円払えよw
いやだったら、食いにいくなクレーマー予備軍みたいな馬鹿ばっかりだな。

266名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:44:39 ID:ZwWW/zm50
>>265
了解しました。
って言うか言われなくても行きません
267名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:47:47 ID:lVgJaH6y0
>>262
そんなのは経営における前提でライバルを認識しているはず
問題はもっと根幹のことを述べている。
268名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:49:16 ID:ZwWW/zm50
>>267
社長たんはライバルの事はNo眼中
269名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:51:57 ID:4RrGd4Lp0
鍋物自体が汁気多いのに、味噌汁つかないのはある意味当然と思っていたが
270名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:53:54 ID:lVgJaH6y0
>>268
それならば尚更だよ。
馬鹿社長が食に対する認識や誠意を
根本から重要視しなければ独自性を出すにしても
暴走崩壊するだけ。
271名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:58:37 ID:fBEE7Vj00
>>265 えぇ吉野家の味噌汁は最低なので付けられても口を付けずに済ませると思います
ボタン押して出てくるのを見るだけでムカつくし、生みそ系どころか粉末の味噌汁より不味いです

よくもあんなものを今まで50円でだしていたなと・・・
この前長くやって吉野家でお弁当買いましたけどね、具を入れ忘れたのかと思いました
あんなに劣化するなんて本気で目を疑いました

家で生卵を1個入れて食べましたが最初から最後まで卵の味しかしませんでした

たぶん、あの店のお弁当を買ってそのまま生活相談センターに持っていったらそのまま営業停止
になるんじゃないかってぐらい具が少ないです、のり弁当の上に乗ってるお新香レベルです
肉はかろうじて5枚、たまねぎは7本ぐらいかな・・・

確かに深夜2時ぐらいに行ったのが悪いのかもしれないけど24時間なんだしそんなに差を付けなくてもいいのにね
なんかもう・・・
272名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:02:38 ID:dHG8VvKe0
万博名物 チーズと小芋の定食ですら味噌汁付きだというのに・・

http://image.blog.livedoor.jp/ad_mini/imgs/f/b/fb0355af.jpg
273名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:05:44 ID:7YjZRpJo0
「小盛り」の失策に注目されなくなってよかったねw
274名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:09:02 ID:HHCyrqoj0
吉野家はマクドナルドのやり方を見習うべきだな
どっちも貧乏に相手のファストフードでどちらも値上げをしたが
マクドナルドは業績上げて吉野家はこの体たらく
275名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:17:29 ID:nme/ejdT0
>>248
それは値段と関係ないだろ

300円だろうと1億円だろうと、店側が公式に「やります」と認めているサービスに
対して過失があったら責められるのは当たり前
別に暴力をふるったり暴言吐いりした訳でもないように見えるし全く問題ない

つゆだくとかネギ抜きなんてくだらないサービスをやめちゃえばいいだけ
276名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:59:43 ID:lKzQ8XNK0
>>4 
とりあえず吉野家に通報しといた
みんなも頼む
277名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:02:50 ID:amouQ4G60
4 名無しさん@十周年 [] 2010/03/18(木) 10:48:30 ID:ZmCnf7wv0 Be:
>>BSEはツイてるよ
>> どうぞ召し上がれ

http://www.internethotline.jp/

サイバーポリスと吉野家本社に風説の流布による威力業務妨害で
通報メールしておいたよ。

春厨逮捕ざまぁwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:09:18 ID:HUvGdd760

ビックル雇っているのか
落ちぶれるとこうなるよなぁ


 
279名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:15:38 ID:DCHiJRyV0
ずっと味噌汁つきの方がいいよ。新規客獲得のためにも、利益より辛抱の時だろうね
280名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:21:14 ID:ZwWW/zm50
>>274
マクドナルドはオージービーフ
勝者側陣営です
281名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:26:06 ID:vPvXxE4QO
え、鍋の定食に味噌汁いるか?
やよい軒でもついてないよな?
282名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:27:48 ID:3daY5Rsg0
今オージーでもそんなに臭くないね。味付けなのか牛の改良なのか分からないけど
283名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:32:38 ID:GR+PlaMo0
鍋が味噌汁代わりだろjk
乞食ばっかだな。
284名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:39:15 ID:CJgfOZlW0
1週間しかつかないの?
アホか?w
285名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:41:00 ID:CJgfOZlW0
>>272
なにこれww
どこの万博?
286名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:42:08 ID:CJgfOZlW0
>>272
ググって見たら愛知の万博だったのか
トヨタの静岡でのレースでもひどかったしこれも極悪だなw
287名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:47:38 ID:cxQ7lcnR0
「鍋には普通みそ汁つかないだろ」とか言ってる馬鹿は、
これの実態が「牛皿に豆腐のせただけ」だという事実を知らないんだろ。

あれが鍋なら、牛皿も鍋だよw

288名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:49:18 ID:lVgJaH6y0
>>281
その前にお前はこのメニューを食べてみた上で
ここへ書き込んでいるんだろうな?
289名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:50:20 ID:ElsuzpDS0
チーズと小芋はネタだぞ
まあ実物も似たようなもんだが
290名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:52:34 ID:wkwzaDhh0
ほんとに 臭くないのか? オージービーフ!
291名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:55:33 ID:qi3L6j8J0
>>263
そうしなきゃ役員報酬と株主配当が減るじゃないかwwwwwwwwwwww
292名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:56:29 ID:3+iH4A6q0
牛丼にデフォで味噌汁付いてない時点で吉野屋とか論外
293名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:57:19 ID:HHCyrqoj0
>>283
吉野家がわざわざ定食の写真に味噌汁をつけなきゃその理屈も通ると思うが・・・・
294名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:58:43 ID:1oV5Rruq0
肉たっぷりと書いてるのに肉が他メニューと比較して少ない
豆腐に味もしみてない

吉野家で売り上げが少ないと、肉の量で調整?
295名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:58:46 ID:djqN8wXB0
>>291
「伊藤忠商事さんホラうちなんてろくでもない会社なんだから株主なんてやめちゃったほうが良いですよ、つーか開放してくださいお願いします」
って心の声が聞こえてくるようじゃないか
296名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:59:13 ID:lVgJaH6y0
>>283
脳内能書きはいいから食いに逝ってみろボケw
297名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:00:22 ID:LXfOYCrB0
>>274
吉野家は買収事業が失敗続きなのが・・・
298名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:02:45 ID:CfOQE+qf0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yamayoshi5555/55666763.html
去年の試験販売ではみそ汁が付いていた
汁も沸騰していた

今年になっての本格販売ではみそ汁なし
豆腐が冷たかった等鍋メニューとしての不具合報告多数
299名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:03:00 ID:ziGVIISr0
吉野家なんてここ3年くらいいってないな。
腹減った。
無職で牛丼すら食えない。
毎日お茶ずけ、味噌汁ぶっ掛けご飯。

でもいいや月1回カッパ寿司いけるしwww
俺は贅沢だなwww
300名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:03:11 ID:djqN8wXB0
>>297
どんもペッパーレイプも1頭買い対策だったのにねえ
301名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:06:23 ID:de07RU3B0
松屋マズすぎマジワロタ
302名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:08:57 ID:LCDuIwGc0
商社が筆頭株主なんだからアメ牛に、こだわらなければ肉の仕入れだとすき家は無理でも
松屋よりは有利になりそうなんだけど、社長が癌なのか伊藤忠の事情があるのか。
303名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:27:41 ID:twXwT2jn0
【過去のメニュー】牛鉄鍋膳定食 豪州産牛肉使用 ¥380円
http://www.asahi.com/special/bse/img/TKY200406030324.jpg
http://www.asahi.com/special/bse/TKY200406030279.html

現物
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/17af7e193b739992c1bc4ae3d8be8023.jpg

【過去のメニュー】牛すき鍋定食 ¥480
http://image.blog.livedoor.jp/aoking11/imgs/f/e/fef50ce1.jpg

現物
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/901/28/N000/000/007/122652204494116217333.jpg

ぶっちゃけ
550円で良いから上のメニューそのままで
肉を1.4倍にして販売した方が
客からの好感は得られたんじゃないだろうか
304名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:30:55 ID:cxQ7lcnR0
吉野家が出してきた過去の同型メニュー

【2004年のメニュー】牛鉄鍋膳定食 ¥380円 ※豪州産牛肉使用
http://www.asahi.com/special/bse/img/TKY200406030324.jpg

【2005年のメニュー】牛すき鍋定食 ¥480円 味噌汁付き
http://www.garbagenews.com/img/gn-20051106-04.gif

【2008年のメニュー】牛すき鍋定食 ¥480円 味噌汁付き
http://image.blog.livedoor.jp/aoking11/imgs/f/e/fef50ce1.jpg

【2010年のメニュー】牛なべ 定 食  ¥500円 味噌汁なし
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100218/biz1002181506016-p1.jpg




305名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:37:08 ID:QwxtzCfE0
最初から○○定食じゃなくて○○セットならこんなクレームも対応も
する必要がなかったのに。なんであえて定食にしたのか。
306名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:37:23 ID:5NuxSX2f0
吉野家の経営陣の頭の悪いところは
自社の競合他社をすき家と松屋しか無いと思い込んでいること
日高屋なんて結構吉野家の客を奪っているよ
てんやだって味噌汁が付いて結構腹持ちがいいし

外食産業全部が敵って考えないとダメだと思うよ
経営陣の入れ替えをしないとまたそう遠くない未来に倒産する可能性はあると思う
307名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:41:39 ID:Y2Vf6/c50
今の時代自炊すれば牛なべなんか比較にならない新潟産こしひかり大盛りとトロトロサーモンの刺身が
300円ちょっとで食えるのに、あんな米がまずい牛丼なんか食う気になんねえな…

あーもう毎日刺身でいいよ。いい時代になった。自炊万歳だな。
308名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:50:29 ID:oQ7mb2LR0
定食にはみそ汁と漬け物が付きもの。
付いてなければただの牛なべライスだw
309名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 18:58:03 ID:ZwWW/zm50
>>301
むなしい工作活動だね
310名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:14:07 ID:jF4QgC/kP
>>307
>あんな米がまずい牛丼なんか食う気になんねえな…

牛丼は飯だという基本をおろそかにしているよな。復活後の味は松屋にも劣るし。昔の吉野家の牛丼を美化してしまいたくもなるよ。
311名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:20:35 ID:cLU9mmme0
カレーライスに
みそ汁付きの
松屋が勝ち組
312名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:21:57 ID:EhQLyACO0
カレーライスに味噌汁って合うのか?
313名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:23:30 ID:cLU9mmme0
来週からは
即席味噌汁
持参おkな

314名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:25:12 ID:QOT0krQr0
心意気を示すということだろう
315名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:33:36 ID:iTArZacE0
最近、吉野家行ってないからわからないが、このスレ見て、
ホントにそこまで没落しちゃったのか、という感じだな。

俺が好んで通ってたのが浪人の頃だから、2000年か2001年位かな。
代々木の駅前に松屋と吉野家があって。
当時は松屋の味付けが不味くて、味噌汁もやっつけだった。
吉野家は味付けもしっかりしていて美味い!と感じたもんだ。
牛丼食いたいときは吉野家、定食とかカレーとか食いたいときは松屋、
って使い分けてたよ。なんか悲しいな。
316名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:40:20 ID:qV30NCvYQ
ラーメン二郎の豚の量と価格を参考すると価格設定おかしいと思う。
317名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:41:39 ID:ZwWW/zm50
>>315
悲しいと言いつつ行かない

これが現実だよ
318名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:43:53 ID:cLU9mmme0
チェーン店で大量仕入れなのに
近所の定食屋に負けるのって
どんな気持ち?
319名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:50:00 ID:bxTvsYNw0
牛なべ定食を注文したら豆腐の入った牛皿並にご飯がついてきただけだった。
肉の量も腹が立つほど少なかった。これなら牛丼並とけんちん汁のほうが
良かった。
320名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 19:59:35 ID:6Y/cm8yN0
別に味噌汁ついてなくても
いいんじゃないの?
この前天一で炒飯定食食べたけど、
味噌汁ついてなかったし
321名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:21:23 ID:7UPnDNTL0
なんかせこい
322名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:22:34 ID:DJoPZf/z0
>>137
うん、うちの68歳の父親も同じこと言ってるからわかるよ。
きっと同年代くらいなんだね。
323名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:23:41 ID:9A5Pahu10
>>1
>店頭に掲げられている『牛なべ定食』のポスターには味噌汁の写真があるものの、
>それは「追加料金で味噌汁がつきます」という意味で掲載されており、勘違いをする人が続出。

不手際もいいとこだ。
そんな写真使うなよw
あるいは最初からつけろ!
324名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:24:41 ID:1nlqe+4b0
吉牛の味噌汁は昔のやる気無いインスタントの方が良かったのに
今もインスタントだろうけど
325名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:25:27 ID:VNpYh8lR0
すき家のように従業員に訴えられる労務管理してないから、競争力がなくなるのは
当たり前だな。悪貨は良貨を駆逐するとはよく言ったものだ。
326名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:27:37 ID:Mm7PS2230
お味噌汁つきで定食だと思う
でも吉野家なんかは行かないからどうでもいい
327名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:28:06 ID:7MWoeOJP0
商品の満足度が著しく低かったのが問題で、その非難の矛先が味噌汁に向かっただけ。
別に味噌汁の有無なんてどうでもいい話なんだよね。
328名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:30:08 ID:I8iqKBx50
クレーマーに屈した形だな、、、
こんなの許すとキリがないぜ。
329名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:31:55 ID:Zl+WTIQx0
今まで騙してただけだろ
汚い吉野家汚い
330名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:36:13 ID:KFcdnqx10
これで500円は高いよ
俺、昼食150円だよ。社員食堂の餌だけど…
331名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:39:01 ID:eFiNuM1M0
牛鍋に汁があるだろ。
あれをすすればいいんじゃまいかw
332名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:39:21 ID:I8iqKBx50
普通に550円にして、

ゴーゴー価格 (Go! Go!) で提供!!

とか適当なキャッチコピーつければよかったんじゃね?
何で500円にこだわるのかわからない。
333名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:39:26 ID:j58J2i2B0
味噌汁くらい元からつけろよw
そんなに金や手間がかかるのか?
334名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:39:38 ID:SYnc4scZ0
たかが500円で売り手も買い手も騒ぎすぎ
次元の低いことをあーだーこーだと。
味噌汁も何の味噌汁かわからないのに。
335名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:40:32 ID:9A5Pahu10
>>332

55円だと勘違いする香具師が出てくるかもしれないからでね?
336名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:41:21 ID:+LU1zOvH0
>>333
味噌汁ぐらいなら金払って食べろよw
337名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:44:05 ID:f1BeS6JX0
汁ものに汁ものwww

キャラクター投票中♪特に3に投票お願い♪みんなの力が必要なんだ〜オラに力を分けてくれ〜
オラの心を元気にしてくれ〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266676499/349
338名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:44:21 ID:wcKNjZak0
大して肉多くなかった
339名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:44:31 ID:I8iqKBx50
>>335
それじゃ、、、 ゴーゴーオー価格( Go! Go! Oh! ) で、、、

あるいは豆腐と漬物をつけるのをやめて、更に別皿で
提供するのではなく、どんぶりに盛ったご飯の上に
直接かけて提供することでコストダウンし500円に抑える。
340名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:46:24 ID:j58J2i2B0
>>336
吉野家行かないから買わない
341名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:46:42 ID:FQbvCmrB0
定職に付いてない奴が
定食に付いてないとか
文句言うなよw
342名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:46:43 ID:lVgJaH6y0
>>331
それで満足するオマエ面白いなw
つか、現物知らねぇだろ?w
343名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:50:00 ID:r8G7Ik7H0
鍋は汁物だから味噌汁つけるのは不自然だろに・・

育ちの悪い奴ばかりなのかな?
344名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:50:50 ID:NvaLPxRe0
吉野家のやり口が汚いのはよく分った
まあもう大分前から内容ですき家に鞍替えしてんだけどねw
345名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:52:53 ID:+j2J/QP/0
カレーに味噌汁つける店はそれいらないから10円引いてほしい
346名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:54:12 ID:U/nJPGqT0
キチガイどもの言いなりやな・・・
まぁどっちも負け組みだがw
347名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:59:31 ID:whCYF/Xe0


ネットで連日、徹底糾弾して成果があったな。

ここのは狂牛病なんでもちろん絶対に食いにいかない。
348名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:01:53 ID:9LB3gz970
おまえら栄養失調になるぞ
我輩の昼食代金は今日は3千円だった
349名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:04:02 ID:OpYNf//b0
どんだけ味噌汁が好きなんだよ!
350名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:04:59 ID:fzBfKHEe0
そっちよりも松屋のカレーに味噌汁が付いてくることの方が問題だ
351名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:09:52 ID:5LM/ci3t0
期間限定って、相変わらずケチくさい会社だなあ。
さっさとキン肉マンの作者に新しい丼持って行ってやれよ、
今度はちゃんと無料で食べられるやつをな。
352名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:09:55 ID:MzmMruyh0
吉野家ファン(笑)
353名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:12:45 ID:YdJ0ApQU0
お得感が全くないな
ランチタイムはごはん大盛り無料とかやって欲しい
354名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:13:24 ID:I8iqKBx50
マクドナルドの戦略を真似て、タレの味だけをちょっと変えただけの牛丼を、
「真・牛丼 〜本格的な匠の味〜」とか言って、1杯1000円で売れば、
高級志向の一流客や、一流の味に興味を持った一般人とかが食べにくるんじゃね?
355名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:15:02 ID:M+2sF/K+0
ここまで批判来て対処が期間限定というのがまた肝が据わってるな
吉野家が短期間でここまで凋落するとは
356名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:15:43 ID:3Nt956K50
>>350
味噌汁要らないって言えば出てこないって聞いたなw
357名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:19:18 ID:CHU1Z3sR0
>2010年3月24日までの期間限定ながら

だからどうしてこういう中途半端なことやるんだよwwっww
これならやらない方がマシだw
ホント吉野家の上層部はどうしちゃったんだ?
358名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:19:45 ID:SUxpHhbt0
写真に載せなきゃ何事もなく済んでいたと思う
アホ極まれり
359名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:20:20 ID:D742Rb0HO
キャンペーン終了後に、写真は味噌汁なしに差し替えるんだろ
360名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:22:55 ID:JavMdXYJ0
毎回毎回、すき家社員のネガキャンと
自社の不自然な持ち上げがキモ過ぎる

お前らのとこは1人しか店員いないことがザラだし金触った手で調理して時点で論外
361名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:23:34 ID:ewBEiUFh0
期間限定とかもうお客の反応のデータ採集とかしている場合かよw
吉牛のケチ臭さに癖癖したわ・・・
362名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:23:38 ID:JgfsZ58X0
>>354
それ潰れた
363名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:24:50 ID:3GZpK3bp0
吉野家はもうウンザリだ。
364名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:26:10 ID:g1dJB1Ms0 BE:1120619849-2BP(13)
「定食」なんて名前にするからだろ。「牛なべ(ごはん付き)」にしとけばよかったのに。
365名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:27:14 ID:rUZkVX5v0
牛なべ プラスOne とかっでどうだ
366名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:27:40 ID:veTc1dVr0
やっぱポテトやドリンク、味噌汁は儲かるんだよ
367名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:30:53 ID:PNs0iT6B0
これから暖かくなるのに牛なべとか遅すぎだろ
368名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:31:32 ID:i75OUce50
店員に中国人使うのやめろ!!
注文もろくに伝わらない。
369名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:33:21 ID:IwglM+rO0
近所の定職屋だと、トンカツ+野菜サラダ+ひじき+味噌汁+中ごはんで470円。
吉野家完全敗北です。
370名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:35:06 ID:2gYP6sxD0
吉野家に行く人って、なんか大変なんだな…
371名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:35:22 ID:W2lsxhqq0
味噌汁がついてきても、米国産の狂牛病肉なんじゃ・・・。
なんで金払って危険なものを摂取しなくちゃいけないんだ?
ここの経営者バカだろ。
372名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:38:18 ID:1wNNaLYB0
別料金の吉野家よりもおまけで付いてくる松屋のみそ汁のほうがうまい件について。
373名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:40:30 ID:BH0Di6qa0
>>372
具も豪華だしな・・・
374名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:50:50 ID:UszKqQ4a0
松屋の券売機には
ご飯単品、みそ汁単品
のボタンがない
375名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:51:07 ID:fn02RVfG0
定食に味噌汁がついていないと、損をしたと感じるのなら
「牛鍋のご飯付き」にすればお得感があるのか?
376名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:54:10 ID:UszKqQ4a0
ご飯がメインディッシュなんだろ
ご飯の牛鍋付き

※吉野家の場合
377名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:56:27 ID:AxdB04uu0
>2010年2月22日から発売が開始された『牛なべ定食』は、500円という低価格ながら肉がたっぷりの
>定食として登場したものの

肉がたっぷり? 肉がたっぷり?
378名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:56:46 ID:HoJHYDyT0
吉野屋の牛丼て30年前もあんな味だったか?変わったように思う。味がシンプルになったというか。気のせいか?30年ぶりに食べたらそう思った。
379名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:57:17 ID:sMLxiI3F0
はずかしいやつらだな

経理とかやったことないんだろうな
380名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:58:43 ID:g1dJB1Ms0 BE:466925235-2BP(13)
>>375
お得感はないだろうね。損した感もないだろう。
381名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:00:13 ID:N5OYn+Ht0
デザートつけろよ。
生ハムメロンとアイスクリームとぜんざいでいいから。
382名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:00:30 ID:AxdB04uu0
>2010年3月24日までの期間限定ながら、

一週間w
383名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:04:26 ID:bajY7vX40
一週間www
セコすぎて笑える
384名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:06:22 ID:UszKqQ4a0
店内ポスター張り替え
までの経過措置
385名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:07:00 ID:aY7158yh0
味噌汁が付かないのに定食を詐称した大罪人

386名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:07:07 ID:9gyzyciE0
別に味噌汁の値段はどうでもいいんだよ
50円だろうが、100円だろうが、欲しけりゃ買うんだから
でも、「定食」なんだろ?ほとんどの日本人は「定食」って言葉を「ごはん・味噌汁・おかずのセット」と認識してんだよ
味噌汁なしの定食ってのは、定食って言葉を間違えて使ってるように思えるんだよ
「美人OL」が出てるAVをレンタルしたのに喘いでるのは50歳くらいのオバサンだったら切れるだろ?
「美人女教師」が出てるAVを買ったのに喘いでるのは40すぎのおばちゃんだったら切れるだろ?
言葉を間違えて使って反感を買うってのはそういうことだよ
387名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:07:28 ID:mWpWCgTZ0
どんぶりなんていらないから割り引いてくれよ
388名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:09:18 ID:3MgJTeOs0
内容見ないでNo!って云われるようになったら終わり
看板付け替えたほうがいい
389名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:10:09 ID:g1dJB1Ms0 BE:996106548-2BP(13)
>>386
だよな。企画した香具師が日本人じゃないのかもね、って気がしてきた。
定食=決まったセットを出す なんて誤解してる外人社員でもいるんじゃね?
390名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:10:28 ID:qIXES35W0
なんかセコイな、吉野屋ファンって。
391名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:10:39 ID:3pfdmL/z0


こういう姑息なことばっかやってるからいつまでたってもマックに負けるんだよ

392名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:13:51 ID:JqnIIOuc0
マクドナルドに比べると”期間限定”戦略が情けない。
393名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:15:06 ID:efVnCeCZ0
この後に及んでまだまだ迷走続けるとは。
それはそれでえらいというかなんというか。

「そういう問題じゃないだろ」

ってことだな。
394名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:15:29 ID:FGmBI3Dq0
低位食です
395名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:15:53 ID:W4JXTWZ90
金払え
396名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:16:29 ID:PTWOOOSf0
ていうか鍋に味噌汁必要か?
397名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:16:38 ID:Fh2pWd8G0
味噌汁が付こうが付くまいが良いが、吉野家の定食が分かりづらいところは
「味噌汁、サラダ、お新香、卵」これらの組み合わせがバラバラなこと。

定食なのに全く定まってない件。
398名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:17:08 ID:DSIBUKL+0
ただの塩水を沸かしただけだろ
399名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:17:16 ID:wJQH/8I30
お、これは客の要求に折れたかたちだね。
少しは吉野家見直したわ。
1点から2点に評価アップしたよ。
400名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:17:58 ID:Ki0SskFu0
>>386
でも鍋と言ったら汁物と同義だろ?
うどんセットに味噌汁が付いてたら変というのと一緒だと思うんだが
401名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:18:47 ID:cxQ7lcnR0

吉野家が出してきた過去の同型メニュー(味噌汁付いてます)

【2004年のメニュー】牛鉄鍋膳定食 ¥380円 ※豪州産牛肉使用
http://www.asahi.com/special/bse/img/TKY200406030324.jpg

【2005年のメニュー】牛すき鍋定食 ¥480円 味噌汁付き
http://www.garbagenews.com/img/gn-20051106-04.gif

【2008年のメニュー】牛すき鍋定食 ¥480円 味噌汁付き
http://image.blog.livedoor.jp/aoking11/imgs/f/e/fef50ce1.jpg

【2010年のメニュー】牛なべ 定 食  ¥500円 味噌汁なし
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100218/biz1002181506016-p1.jpg


402名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:19:59 ID:Z8CA8Mc00
たかだか50円100円が払えないのか
そんな貧乏人相手にするからつけあがる
403名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:20:07 ID:aY7158yh0
>>400
そもそもポスターに味噌汁がついている
吉野屋も味噌汁があるほうが自然と思ってる証拠
404arisa ◆QaHT6HayjI :2010/03/18(木) 22:20:29 ID:3E9YJb6L0
期間限定とか、吉野家殿様商売やるならとことんやってくれwwww
405名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:21:34 ID:/qkG1o/b0
吉野家について一生懸命語るブロガーとやらの存在が不思議で仕方が無い
406名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:22:01 ID:JqnIIOuc0
>>399
残念ながら一週間後にはその評価が戻ってしまうな。
407名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:22:11 ID:3pfdmL/z0

目の前の小金(味噌汁代)ばかり考えちゃって
その先の大金(顧客の信頼)を失っている

これ 経営陣はほんと終わってるわ 未来をよむ力が無いもの
俺が社長ならこんな情けないみみっちい対応はしない
408名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:22:20 ID:23+eQCYLO
後手後手だなー
イメージの取り戻しが先決なのに
409名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:22:37 ID:EAgky+6b0
>>400
饂飩は汁物、牛鍋は違う。
410名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:23:20 ID:9gyzyciE0
>>400
じゃあ味噌汁がついてた牛すき鍋定食はどう説明するんだよ
てか、百歩譲って「ごはんの当てになる汁物」を味噌汁の代わりと認め、一般的な鍋を汁物と同義だと解釈したとしても、
すきやき鍋の汁をゴクゴク飲むのか?あんな濃い味の汁が味噌汁の代わりになるのか?
411名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:26:38 ID:BH0Di6qa0
牛皿を鍋と称するのは詐欺も同然
412名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:28:21 ID:/EmGufje0
>>396
鍋とは謳ってるが実質牛皿みたいなもんだし。
413名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:28:33 ID:67s68RZ6P
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭【ぎゅうしゃけ】定食でも食ってなさいってこった。
414名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:29:01 ID:uS6a35uf0
>>378
気のせいじゃない、と思う。
多くの人が吉牛は味の深みが無くなったと指摘しているし、自分もそう感じている。
415名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:29:47 ID:Fh2pWd8G0
>>410
実は卵が味噌汁の代わりだったりしてw
飲んで良し、ご飯に掛けて良し
416名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:33:31 ID:IS5x5g380
>>98
好きくない、等という奴は好きじゃない。
417名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:33:45 ID:HoJHYDyT0
>>414
やはりそう感じる人も少なくないんですね。

味覚は変わるはずだからどうかなと思いましたが、妙に安心したというかなんというか。

どうも。
418名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:34:34 ID:TvmsFbE+0
なんで、牛すき定食の劣化版みたいなのを販売するんだろう。
卵とじはすぐに人気がなくなったのか、排除されて替わりに牛なべですか・・
419名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:39:37 ID:0M1hrt4y0
正直、おれも「あれ?味噌汁は?」って思った一人なり。
420名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:41:17 ID:lVgJaH6y0
>>378
30年ぐらい前はまさに王道で美味しかったよ。
一度倒産してからは徐々に味が貧弱劣化。
今の若者へあの頃の吉野家牛丼を食べさせたい。

421名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:41:47 ID:tbIS9oY50
この前の牛丼80円引き企画もそうだけど、
短期の期間限定は、むしろ逆効果というかやらない方がいいよな
80円引きも味噌汁付きも、吉野家からすれば精一杯のサービスなのかもしれないが
他のライバル店では当然だし、それはみんな知ってるんだよなw
ここは、以前の社長のインタビューを聞いてても、何か勘違いしてるというか
自分達の置かれてる立場が分かってないみたいだなw
吉野家って確かに老舗かもしれないけど、所詮はただの牛丼屋だからw
422名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:43:49 ID:+SPns3SK0

定食が食いたいなら、やよい軒とか定食屋に行ったほうがいい

牛丼食いたいなら松屋かすき屋。吉野家には行かない
423名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:44:30 ID:QOT0krQr0
グーグルで「定食」で画像検索して表示される1ページ目の写真は全部みそ汁またはそれに代わるスープ物が付いてる
餃子定食にだって中華の定食にだって
写真に写って無いものでも元のページ見ると付いている

吉野家は言霊の国日本の定食という言葉を冒涜したのだ
424名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:47:01 ID:+lvgovEp0
カロリーたけえなw

つーか期間限定でつけても25日以降批判が殺到しそうだなw
425名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:51:04 ID:IwglM+rO0
>>402
貧乏人を相手にしないとやっていけないだろ。w
426名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:52:00 ID:jiBuMwnc0
吉野屋はちゃんと牛さんの供養してるの?
427名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:53:51 ID:Fh2pWd8G0
>>425
そりゃそうだw。貧乏人を敵に回せば倒産しか無い企業だからなw
428名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:54:19 ID:UyoEJGdL0
>>420
ほんと、あの味が再現されるなら昔の並450円だっけ、500円だっけ?でも出すわ。
今のは250円程度の価値もない
429名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:54:43 ID:BOrW1S9E0
期間限定ってとこがいかにもケチくさい
430名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:55:42 ID:9OKG66JQ0
定職に就いてから文句言え
431名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:56:12 ID:1Gf1xhPR0
定食なのに金とるのか!!
432名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:57:03 ID:cXepNQxl0

朝鮮半島では味噌汁なんて無いんだから当然だよな
433名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:57:10 ID:fv+rDExa0
味噌汁なんて、大した金額じゃないんだから
無期限でやればいいのに
それに、良く見たら期間限定ってたった1週間かよwww
ちゃっちすぎる
434名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:58:27 ID:kh3eqInKO
みそ汁つけて肉の量減るのとどっちが良いだかねぇ
435名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 22:59:49 ID:dTb34LOy0
経営センスなさ過ぎw
436名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:00:29 ID:BOrW1S9E0

>低価格ながら肉がたっぷりの定食として登場したものの

肉は探さないといけないくらい少なかったんだが、俺の食った店とか地方限定の少なさなのか?
437名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:00:44 ID:9E9q1Hmt0
吉野家、すき屋って、もう完全にDQNのための店だな。
438名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:05:11 ID:lVgJaH6y0

吉野家、毎回中途半端でその場凌ぎのオンパレードw
やればやるほど負のスパイラル
439名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:05:12 ID:fm5tfYVu0
すき屋の方が店舗多いから、そっち行っちゃうな
都会はそうでもないのかな
440名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:07:48 ID:K1c4I85j0
鍋ものって味噌汁つけないけどな。
シチューとかおでんにも味噌汁つけんの?
441名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:07:49 ID:BOrW1S9E0
>>439
すき屋は最近地方にどんどん店舗増やしてる。
うちの近所にできたけど、牛丼の種類がハンパないんだな。
カレーや牛丼そのままだと食えたもんじゃないけど、いろいろ種類変えると好みの味が見つかったりする。
松屋は定食に命かけてる感じだな、しかもこまめに新商品リリースするし。
デフォで味噌汁つけるから、カレーに味噌汁もらってびびった覚えが。

まあ吉野家は…うん、がんばれ、もう行かないけど。
442名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:08:33 ID:D742Rb0HO
昔は怪しい雰囲気で店員もおっかねえの居たけど
牛丼は旨かったよな
443名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:09:57 ID:SUxpHhbt0
>>379
マーケティングとかやったことないだろう
444名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:10:16 ID:vb7ZpKFv0
どうせ味噌汁付きで530円になったりしたり肉が減ったらお前ら文句言うんだろ?
まぁ俺は生姜焼き定食が不味くなってからは吉野家行ってないが。
445名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:13:28 ID:LCLCkzdU0
すきやに味も値段も負けてる
446名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:14:03 ID:Uaw5uyHH0
>>413
ワロタw
447名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:14:25 ID:vzEGB43D0
期間限定が終わったと思わせて結局デフォで味噌汁付くに一票
448名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:14:53 ID:Fh2pWd8G0
>>441
すき家って並の量は一定だけど、大盛以上は店によってばらつきが大きい気がする。

郊外はすき家が多い。都市中央部は吉野家が多いね。
吉野家・松屋はカウンターメインのレイアウトで小さい店舗が多いから
地価の高いところでは店舗展開が有利なんだと思う。
449名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:14:56 ID:Y7TpZ2IRO
まあ吉野家は行くけどゼンショーには行かんな
450名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:15:09 ID:aY7158yh0
>>440
シチュー定食とおでん定食でぐぐったら味噌汁付きだらけだぞ
451名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:15:51 ID:O9kHnON20
牛鍋が期間限定なのか味噌汁を期間限定でつけるのかが不明
452名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:17:28 ID:BH0Di6qa0
>>449
負け犬の遠吠えか
453名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:18:32 ID:IzcM1qE10
やる事なす事全部後手の裏目

常連客集めて幹部に据えた方がましな経営になんじゃねーの?
454名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:20:33 ID:I8iqKBx50
これって風俗に例えると「全身舐め」が標準プレイに含まれてるのに、
「アナル舐め」がオプション料金払わないと含まれない店みたいなもんだよな?
455名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:20:50 ID:ddJ6NfJN0
>肉がたっぷりの定食として登場した

ここ笑うトコロな。
ここで笑わないと、もうあとないから
456名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:21:10 ID:ioBImRmMO
味噌汁なんかつけて客に媚びてんじゃねえよ。お前はそんな奴じゃなかったはずだ。吉野…
457名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:23:38 ID:jiBuMwnc0
「まあお前らド素人は、牛鮭【ぎゅうしゃけ】定食でも食ってなさいってこった。」

の牛鮭【さけもどき】定食

をメインにするぐらいの気迫がないとダメだろうな。

とにかく狂牛病が分水嶺だったとは思うが、吉野屋さん、ちゃんと牛さんの供養してください。
458名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:23:41 ID:A1L458Ca0
アメリカのBSE肉をつかってるんだろ?どうでもよいよ
459名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:25:50 ID:nNLwFd1y0
こんな事してる余裕あるなら少しでも牛丼の価格下げる努力すりゃいいのに・・・
この価格帯で100円差とか致命的にも程がある
460名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:26:00 ID:c6CtOef30
吉野屋って店によって盛り付けの量が違うのがむかつく。
前に特盛頼んだのにあきらかに並盛りのり量だったよ。
461名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:30:09 ID:IEDMbbK40
ヘタレ牛使ってる筈なのに
どーしてこんなに
高いの?少ないの?

沢山食うとBSEになるから?
やっぱり・・・
462名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:30:53 ID:TPcUlvA+0
すきやでだべちゃうと、すき家になってしまう。安い美味い早い
三拍子揃ってるからね。
463名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:31:31 ID:KvVVCGoU0
すき焼きに味噌汁? どんな舌してるんじゃ
464名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:31:59 ID:QOT0krQr0
並の量を2回盛ったのが特盛だから
並でご飯丸見えなら特盛はメニュー写真の並盛
程度にしかならないのは道理だわさ
465名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:32:10 ID:V1easSId0
なんだ。味噌汁付けても充分に利益が出るんじゃん。
いままでボッタクリやがって。
466名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:33:15 ID:kHst6NeCO
別に期間限定でも、これは期間限定でも仕方がないな、
って思えるくらいの素晴らしいサービスなら分かるんだけど、
毎回やってる事は、一年中、すき家や松屋が普通にやってることだしw

牛丼食ったら当たりもしないクジくれて、万が一当たったら
ドンブリや湯呑みのプレゼントって
よくここまで、客にとってどうでもいい様なくだらない企画を思いつくよなぁ
467名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:33:45 ID:vb7ZpKFv0
>>450
味噌汁とシチューを一緒に食いたいか?
468名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:34:26 ID:c8EpDh7U0
30年位前の一度潰れる直前ってのは、拡大傾向で味を捨てて設け主義に入った
頃だから、その頃が美味しいはずはなくて、潰れた後に立て直して味第一でやって、
って頑張り、今から15年前あたりに材料一新で随分グレードアップした筈。

ところが、俺も何故か30年前辺りの方が美味かった気がする。
これは記憶の美化なんだろう。理屈には合わない。
469名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:35:02 ID:+Ap/2/fW0
味噌汁の味が20年間進歩しない
永谷園のあさげは各段にうまくなったぞ
470名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:36:06 ID:IEDMbbK40
永谷園のゆうげ
採用すればイイのに・・・
471名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:37:29 ID:VpKxFpDb0
定食と名乗る以上は汁物がないと駄目だろうな。
472名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:37:56 ID:aY7158yh0
>>467
一緒に食いたくなかったら定食で頼まなきゃいいだけ
シチューだろうがおでんだろうがカレーだろうが、定食なら味噌汁付きが基本
473名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:40:05 ID:sedlcWo8P
ためしに食べてみたが

注文うけたときの店員の「ただいま期間限定味噌汁無料サービスになっていますが味噌汁つけますか?」には苦笑いだったな
474名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:40:59 ID:Ll41bVXQ0
お前ら凄いな
475名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:41:08 ID:i7kj9E7F0
まぁ「定食」のパブリックイメージは汁物ありだよな
476名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:43:52 ID:fBsXx9O10
牛丼に初めて卵いれた。 あれはうまい。
477名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:45:39 ID:fLxunhuU0
意外に伸びて無いなw
まぁインスタントの味噌汁一つで俺達ネラー大勝利なんて浮かれてても普通の人からみればどん引きw
478名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:45:41 ID:Se6WeLQOP
定食って、主食、主菜、惣菜、汁物、茶は必須だろ
香の物が付く場合もあるが、これはメニューとの兼ね合いでいい
479名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:46:02 ID:IwglM+rO0
>>476
醤油を卵に少し入れてみ?
さらに美味いから
480名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:46:04 ID:BH0Di6qa0
>>463
牛皿がすき焼きに感じる???
味障?
481名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:48:02 ID:wJbCjLQT0
>>467
そーゆー問題じゃない。
482名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:51:53 ID:UNV64RjE0
原価なんて、たかが知れてるんだろうねw


夜、この手の店で喰ってる(単身赴任と思しき)オッサン見てると哀れだよねw

きっといままで料理なんてやったこと無い(けど嫁に暴力をふるい、絶対服従を強要)から
いざひとりになると何もできずに牛なべ定食つつくんだろうねw

さすがに毎日牛なべ定食だと飽きるから、さらに赤提灯に入り浸るとw
483名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:52:57 ID:JgfsZ58X0
>>476
卵はあまり掻き混ぜるなよ。数回で良いんだ。
484名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:54:28 ID:BH0Di6qa0
>>482
原価つーか固定費や人件費が重いんだよ
薄利多売の商法で数が売れないのが致命的なんだよな
485名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:55:52 ID:pJw1DCMY0
ご好評に付き、肉の少なさは期間限定なしといたします
486名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:56:08 ID:uk/3SapC0
自分でご飯たいて、親子丼の素かけて食べたほうが
安くてヘルシー
487名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:56:24 ID:kHst6NeCO
まあ牛丼並の価格をすき家と同レベルにしないことには、
何をやっても、どんどん客は離れていくだろうな
1000円と900円の100円差ならともかく、
380円と280円の100円差は勝負以前の問題だろ
牛丼なんて、どこで食べようが大差ないし、いつも牛丼食べてるやつらが、
どういう層の人間かって話。
488名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:00:10 ID:eddMjdsN0
24日までの期間限定かよw
1週間もすれば、おまえらも騒ぎ飽きるだろうってこと?w
489名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:01:18 ID:fLxunhuU0
>>487
主食がファーストフードだとそこまで必死になってしまうんだな。哀れ
490名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:01:35 ID:QOT0krQr0
>>473その言われ方だと豚汁頼むと150円取られそうだな
491名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:01:41 ID:/EmGufje0
>>476
正直、具が無い方が旨い
492名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:02:37 ID:ab/RZskO0
期間限定w
493名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:06:26 ID:ZE7cHuLQ0
なうなヤングなら王将だろ
494名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:09:55 ID:rBfZyUPL0
3月24日までって、どうみても2ちゃんねら対策だなw
スレもdat落ちして、騒ぎも収まってるだろってか?
495名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:11:34 ID:C8PH5kB90
メニューが少ないのが客離れが一番の原因だと思ってたけど違うのかな
メニュー少なくして食材の保管コスト下げる(破棄するものが少なくて済む)のが目的なんだけど
それなら安くすべきなのにライバルに対して全然安くない、なら選択肢の多いライバル店にいくよ
味どうこうよりまずメニューを増やす、それをしたくないらならもっと値下げしなきゃね
496名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:12:55 ID:N+wnk5BU0
でも味噌汁つかない
497名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:13:30 ID:kfDauelA0
粉にお湯入れただけの原価数円の味噌汁をケチって

客離れが起きるって商売下手すぎだな。
498名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:14:17 ID:GhrSl1ed0
>>495
今大阪に住んでいる自分としては、利用する頻度は多い順に
すき家≧なか卯>松屋>>>マクドナルド>>>>>>吉野家

こんな感じ。
考えてみたら、もう半年以上吉野家に行っていない。
出勤日の昼飯もすっかりすき家と松屋に切り替わった感じ。
499名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:19:00 ID:gdZY4HOoO
儲けがすくないんじゃないか?
まぁ、商品としての売り方のミスだな
500名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:19:26 ID:PU9Amjid0
>>477
この牛なべ定食のクオリティが低かった事が問題の根源で、その不満の矛先が
たまたまポスターにあって実物になかった味噌汁に向かったのが本当のところだから
別に味噌汁が無料で付いたところで何の解決にもなってないよ。

むしろ相変わらず吉野家サイドは致命的なほどに状況を把握できてないってだけの話。
501名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:21:16 ID:dazpOGRh0
あーん? 味噌汁?
たいした事じゃないじゃん
なに騒いでるの 
つまんない奴ら
502名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:23:27 ID:EBujxvZP0
松、すき、吉で
一番ケチで高いよな吉野家
503名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:23:41 ID:34W1POWY0
まだこんなせこい商売してるとは恐れ入ったな。
なんで定食なんて名付けたのか謎。

画像見たがあれは日本では定食とは言わないだろ。
せいぜい卵セットだな。
504名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:24:27 ID:+YT19+Zx0
永谷園の糞味噌汁の癖に。
505名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:25:24 ID:rCttSIIa0
>>384
やっぱりそうなのかな?

誰か”紛らわしいポスター”を広告審査機構にでも通報すればいいのに
506名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:26:07 ID:Rj0AxXiN0
まぁ信用の問題でしょ
>>6見たら誰だって600円で定食+豚汁だと思うよ
そこで650円取られたら騙されたと感じても仕方ない
507名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:26:35 ID:dS2nYpb70
吉野家、松屋、王将の3店は行った事ないんだけど
美味しいのかな?USビーフとか似非中華料理が美味いとは
思えず、しかも客層も悪いから行く勇気無いんだけど・・・
508名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:29:27 ID:34W1POWY0
>>506
うーん、全く同意だな。
>>6見たら豚汁付きで600円にしか見えない。
ちょっと悪質じゃないか。
そこそこの規模の店でこれは昨今無いレベル


企画者降格ものだろ。
509名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:31:59 ID:V6h3r3gV0
>>500
おいおいwファーストフードにクォリティとかドンだけお前は主食化してんだよw昨朝居たキチガイガキんちょみたいに国産牛肉にでもしろってか?
君らが拠り所にしてるポスターも前スレに貼ってある。あれ見て味噌汁付きと理解するなら視力検査汁。

510名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:32:29 ID:aWNPBuHS0
低次元過ぎて恥ずかしい
511名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:44:46 ID:xz8Wc+5U0
これから暖かくなってくるのに牛なべに加えて味噌汁ですか・・・
512名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:46:45 ID:uIEEZNrv0
味噌汁つけたした分、肉の量を減らします
513名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:50:58 ID:+pDf177B0
味噌汁がついていてもBSE吉野家なんて行きたくない
514名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 00:56:29 ID:sZrDL/9T0
定職に就けってメッセージじゃないかな?
515名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:00:37 ID:y7GIzhgh0
鍋に味噌汁いらないだろ
そんなことより見本通りの肉の量にしろ
516名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:26:58 ID:ieN4Sktc0
>>515
無理
517名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:27:36 ID:ieN4Sktc0
>>512
いや
減らせる肉なんて最初からありません
518名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:32:58 ID:snZTkfUz0
しかしあの味噌汁って原価いくらぐらいなんだろ
どうみても20円はいかないような気が駿河
519名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:40:08 ID:OQtEToJG0
むかし、バーガーとポテトとドリンクのセットを
 マックがサンキューセットを390円で販売
 →ロッテリアが380円でサンパチセットを販売
 →マックはサブロクセット360円に値下げ
ここで、森永ラブが参入、セットで350円で販売開始ってのが
あったが、350円のセットにポテトは付いてなくて、バーガーとドリンクだけ
だったってのがあった。

あのころに2ちゃんがあれば、騒ぎになって350円でポテトが付いたのか。
520名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 01:57:41 ID:hC276CRA0
味噌汁つかないことをわかりやすく明示するだけで十分だろ
味噌汁つかないときに食ったヤツが余計に損した気分になるだろ、これじゃあ
521名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:04:11 ID:fhS2LXHA0
>>518
5円くらいと聞いた
522名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:05:31 ID:C8PH5kB90
5円をケチる吉野家ってやっぱもう終わってるわ
もう絶対いかね
523名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:08:57 ID:h3qy35qm0
正直吉野家はロゴだけだと思う。
オレンジのおいしそうなロゴ。
あのイメージでうまそうに食ってるけど
実際ほかの牛丼チェーンのほうがやすいしうまい
524名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:09:16 ID:PBIk8pU90
みそ汁の原価は5円でも定食に付くみそ汁を豚汁に変更する100円しか客から取れない
みそ汁を付けなければその分コスト削減になるし豚汁付けたら150円取れる
ものすごい客単価アップにつながるんだよ!
525名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:09:52 ID:u9AA+vCB0
他の定食用にたっぷり用意してあるんだから出せば良いのに。
手間もカネも殆どかからないで客が喜ぶだろ。
526名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:12:28 ID:ieN4Sktc0
>>524
割高感に嫌気して客が来なければ意味が無いけどね
527名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:13:03 ID:PBIk8pU90
いい合いの手レスだw
528名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:27:04 ID:2Uz4XfHbP
味噌汁より豆腐を増量したほうが売れる。
529名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:29:06 ID:sZrDL/9T0
いっそのことポットに味噌汁を入れて飲み放題ってことにしたら?

そのかわり水とお茶が一杯100円
530名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:28:03 ID:uCO5vn2wP
>>1の牛なべ定食の写真が、美味しそうすぎて泣ける。
ヤバい状況なので、撮影も気合が入ったんだろうなあ。
522や525のようなケチケチすんな、という意見に対し
空気嫁と言いたくなるぐらいだ、同情させられる。
531名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:30:27 ID:bFESvfHH0
つーか見本どうりのものをきちんと出せば文句だってこないだろうに
がっかりした人は文句は言わない、2度と来なくなるだけ
532名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 03:38:47 ID:5HcNISBe0
今回は見本どおりのもの出して文句言われてるわけだが。
533名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:10:14 ID:wCqSU5JK0
534名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:13:50 ID:hW8rOFUi0
>>533
拡大というか、鍋敷きで高さを稼ぎつつ、もっとも鉄鍋が大きく見える俯角だで間違いなくプロの技
535名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:32:28 ID:PBIk8pU90
実物は水たまりに豆腐と肉をおっことしたみたいな感じ
でも牛皿と同じ肉の量にしては肉があるように見える
それが慰めかな
536名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:44:19 ID:SlTUxaGn0
>>72
牛すきやき定食はお気に入りだったな
うどんや豆腐も入ってて味噌汁もついてたから、500円で釣りが出る上に満足感がハンパなかった
537名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 07:48:36 ID:j29Xjb400
>>144
え?”豚汁”定食に味噌汁とかふざけてるとしか思えないんだけど
538名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:07:12 ID:cQT58Z9V0
>>537
ふざけてるの使い方が適切じゃないなあ。ゆとり?
539名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:20:16 ID:NBzXiIOh0
>>533
見本は他の器が小さいんじゃね?w
540名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:29:51 ID:+j6eluGG0
フォトショップで
拡大縮小
自由自在
541名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:45:44 ID:bwKecLsk0
>>533
米粒の大きさを基準にすると明らかに見本の牛なべの皿がでかい気がするな
542名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:47:30 ID:+j6eluGG0
遠近法も
最大限活用いたしました
543名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:54:07 ID:0nnYN7ge0
ほんとに吉野家の肉の盛りは出てきた瞬間にガッカリすることこの上ない、
よくあの程度の減収で済んでるよなぁ。
544名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:07:24 ID:iZvwiWPx0
そもそも「鍋」を「定食」にする感覚がおかしい。
545名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:34:22 ID:6aJvLQsh0
期間限定って戦略失敗だろこれ
546名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:36:46 ID:VSSghOUL0
>>137
気持ちはわかる。
オレは九州出身だけど、修学旅行スキーにいったとき初めて関東風のすき焼きを食べたのだが
あの「ワリシタ」ってのがみんな口に合わなくて、ほとんどの奴が食べなかった。

基本的に醤油の味が違うからか、ラーメンやうどんもスープの見た目の印象と味が異なるり
なにかものすごい合成添加物とか体によくないものが入っていそうな気がして、食べられなかったんだ。
547名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:51:09 ID:53ht+0Xf0

鉄鍋に摩り替えて豆腐を盛り付けた単なる牛皿です
客単価と利益率を上げる為の騙しメニュー  ← メニュー開発の主旨
548名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:55:45 ID:5eBSmoa+0
何が牛なべだよ
「牛皿つゆだく豆腐付」じゃないか。詐欺にもほどがある。
549名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:06:37 ID:Nl2gN9gxP
まあまあ、今経営が赤字だから大変なんだよ

お布施だと思って諦めろww
550名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:08:55 ID:ieN4Sktc0
>>549
お断りする
551名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:11:54 ID:FjBB5/Iw0
>500円という低価格ながら肉がたっぷり

ホント?
552名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:13:16 ID:bSKUk6aa0
>>551
味噌汁付けなきゃ白飯が余る程度の肉がたっぷり・・・
553名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:13:27 ID:ieN4Sktc0
>>551
牛皿+ご飯+卵+新香=500円

これを安いと見る?
554名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:13:52 ID:QWCJ3zd50
牛なべ定食の豚汁差し替えはやられたわ。もう二度と行く気がしね
555名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:49:53 ID:wfanV0FKP
>>553
すきやだと「ごはん+牛皿+お新香+おろしぽんず+豚汁」で500円だから、高いよねー。
556名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:07:34 ID:qJFq/zdN0
「ラッキー」と思う以上に、
「味噌汁付けても十分利益出るんじゃねえか、ボケ」と思う人の方が多いだろう。

本当にバカだね吉野家って。
ここまで消費者の視線で考えられないバカ企業だとは思わなかった。

結局消費者の反感を買っただけでしたね。
2回目の倒産目指してるんですか?www
557名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:08:58 ID:TZu7gzXo0
期間限定かよ!
558名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:29:42 ID:uRTg7Jb70
限定なのかよ。

定食にみそ汁は常識だろ。なんでケチるかな。
で、こういう反響になるのも、十分予想できたと思うんだが。
これ、メニュー開発の責任者、解雇したほうがいいんじゃねーの?
559名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:56:27 ID:R5Scw/pq0
松屋には、牛めしにも付いてるのに何故50円も取るかな?
原価にすれば、10円以下だと思うんだが、生卵もぼったくり
だと感じないか?スーパーで10個入り200円前後で買える
のに、本当に汚い商売だと思わない?期間限定って企業のサー
ビス精神の無さが見え見えだなぁ〜
560名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:59:12 ID:GbmeVs5c0
おまえら味噌汁つけても食べないだろw
561名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:00:19 ID:TCowoUyO0
定職に付かない!
562名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:18:45 ID:RR4wc9r+0
>>560
味噌汁が付いてもまだ割高感が残るからね・・・

あれは本質的には鍋じゃなくて、単なる豆腐付き牛皿でしかないから
563名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:21:43 ID:RR4wc9r+0
>>558

問題となっている自称「牛なべ(実質は牛皿)定食(実質はセット)」自体が期間限定商品だろ?
殆ど期間終了間際に味噌汁を付けますつーても残り期間は僅か1週間・・・
最初から付ける気が無かったも同然だよな
564名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:48:49 ID:rUCuj+9/0
>>560
食べるほど具が入ってないだろ。w
汁は飲むぞ。
565名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:56:36 ID:TZu7gzXo0

> 2010年3月24日までの期間限定

後5日しかない件
566名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:05:32 ID:558c2MptO
原価120円
567名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:06:27 ID:NCbETOaO0
ネットイナゴにごね得という誤ったメッセージを送っちゃったね
568名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:07:10 ID:RR4wc9r+0
>>567
今更味噌汁が付いたって行く機会が無いんだが・・・
569名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:09:34 ID:/0+EeYhb0
社長がバイトで無能すぎる
570名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:34:59 ID:CJmJN8Ag0
>>567
ネットイナゴって久しぶりに見たわwww
「アベする」と同じくらい久しぶり
571名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:40:03 ID:PBIk8pU90
すき家はE電の駅近くにもっと店だしやがれ
らんぷ亭と松屋と吉野家しかないぞ
572名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:42:02 ID:C28yqPle0
>>571
> E電

言う言うw
573名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:43:55 ID:RR4wc9r+0
>>572
関西人乙
574名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:46:46 ID:KmsZXUGY0
期間限定と名のればバカがあわてて食いに来るとでも思っているんだろ。
本質的に客を人間とは見ていない。どう騙して金をむしりとるか。そんだけ。
575名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:33:38 ID:C28yqPle0
>>573
オレん家浅草
576名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:42:25 ID:RR4wc9r+0
>>575
同じ言葉を繰り返すのは関西人のハートを持っている証拠
577名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:03:02 ID:kUPEDKCS0
定食なのに味噌汁が付いていない
定食なのに納豆が付いていない
定食なのに温泉卵が付いていない
定食なのにデザートが付いていない
定食なのに海苔が付いていない

最終的には旅館の料理になるだろうな
578名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:04:34 ID:/3UkKdPV0
>>546
九州でもすきやきと言えば殆どが割り下使ってるタイプだろ
579名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:20:46 ID:mPStYmgH0
そんなことより牛丼の肉の量をなんとかしろ!
まるで詐欺じゃねえか
580名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:23:07 ID:DZ1u0oHs0
味噌汁くらい家で吐くほど飲めよ
乞食みたいな陳情するな

あ、日本人じゃないのか?殺到させた人は。
581名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:27:26 ID:ZfNCR8490
まだ次元の低い事であーだーこーだと。
たかが500円、クロマグロ500円では食べられないよ。
味噌汁も何の味噌汁かわからんのに。
582名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:31:25 ID:Nl2gN9gxP
E電って死語ていうか、広辞苑にも載ってないだろww
583名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:35:44 ID:Nl2gN9gxP
>>581
>何の味噌汁かわからん

おっと吉野屋の悪口はそこまでだ。
584名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:29:03 ID:vsGJKg3S0
試しに食べてみて画像撮りに行きたいけど
車で50分かかるからめんどくさいな
20分でいけるところにあった店舗はいつもガラガラで潰れたし…
585名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:37:27 ID:rw9WAIb00
そんな事より>>1
586名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:42:16 ID:AP/+t4WC0
今日も底辺速報は平常運転でなによりです
587名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:45:12 ID:Vgb6FCCBO
吉野家の定食に味噌汁が付こうが付くまいが心底どうでもいい。が…

>追加料金で味噌汁が付きます、という意味で味噌汁が掲載されたポスター

これは批判されても仕方ないと思う

588名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:51:45 ID:OsAqhC+Z0
期間限定www
589名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:54:19 ID:4Tae98cr0
てか 対応遅いよ。

もう吉野家のダメっぷり以外目に付かない。
590名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:35:20 ID:XhwIDgmn0
>>553
お新香の代わりに味噌汁出してやればよくないか?
どんなお新香なのか知らないけどそれならば文句ないんだろ?
薄い化学調味料の味噌汁なんだけど、それがいいのか?
591名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:35:53 ID:PxdUVQJw0
まじでどうでもいいw
592名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:39:05 ID:ujuUuj9x0
>>399
しかし初動でつまづくと客入りは明らかに落ちるぞ
すでに悪評もいくらか出始めたし機会損失が結構あると思う
吉野家はマーケティング能力がが酷すぎる
593名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:47:49 ID:a+EV8Un20
どうせなら

焼肉丼を復活させてくれよ(゚Д゚) 味噌汁付きで
594名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:48:51 ID:Rc2SBRON0
味噌汁の問題じゃないと思うよw
595名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:01:48 ID:EAuHWQA00
定食なのに、ご飯お代わり無料が無い。
596名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:06:16 ID:RR4wc9r+0
>>594
人員整理で焼肉を調理する人材がいない
鉄鍋に牛丼の具を盛り付けるのが彼らにできる最大限
597名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:47:22 ID:lo8+52l90
近所の吉野家が「そば処 吉野家」に変わったんだけど、どうなんかな。
そばと天丼好きだから一回行ってみようかと思うんだが行った人いる?
598名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:59:10 ID:ISv2CYr80
吉野家って、昔はコピペ作られたりオフがあったりで
2chでは人気があったと思うんだけど
どうしてこうなっちゃったんだ?
599名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:03:42 ID:XLdeqwiU0
食い物の恨みは恐ろしいということだよ。

味噌汁つけるっていっといて、期間限定ってなにそれって感じ。
吉野家はもう昔の吉野家じゃないしな…
あそこいくんならすき屋や松屋いくわ、まじで。
600名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:07:01 ID:VXz/JrQO0
吉野家の味噌汁はまずいよ。
一度粉末にしたような味がする。
601名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:07:01 ID:aIPFKZKj0
もう手遅れ
602名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:27:55 ID:kUPEDKCS0
吉野家のバイトは儲かるらしいが、過酷過ぎて俺には無理だ
1人で20時間労働の20日連続勤務、給料は50万ぐらい貰えるらしいけど、ツレが元店長。
603名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:53:56 ID:RR4wc9r+0
>>601
まだ間に合うだろ
今すぐ社長を更迭してまっとうな社長を据えてオージービーフでコストダウンを図れば
604名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:25:05 ID:3z/GsU5Q0
>>596
客に焼かせてやれよw

皿の代わりにミニホットプレートで出すとかw
605名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:26:42 ID:4bqycoAo0
吉野家に行くのは情弱
健常者は松屋にいきまつよ
606名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:30:49 ID:aY5kWxQt0
期間限定じゃなくて普通に付けろよ
607名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:31:46 ID:dsqvg2pD0
>>80
亀だけどぶり大根の汁なんて誰も飲まないだろ。汁多めにしたから味噌汁抜きって理屈はおかしい
608名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:34:19 ID:dsqvg2pD0
牛鍋定食って名前じゃなく牛鍋セットくらいだったらおまえらに許して貰えたかもな
609名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:57:07 ID:0X6eDoIh0
お前らは、定食定食言う前に、定職につけよ

610名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:59:21 ID:ZNyEipFD0
牛丼屋の定食なのに牛丼がつかないのはおかしい!
牛丼も付けろ!
611名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:59:48 ID:239dhVsQ0
批判殺到するようなことだったのかw
612名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:00:23 ID:ruiv+FX8O
二食連続で吉野家とかマック食べると吐き気を催すんだが
調味料とか危なそう。
嫌いじゃないんだが。
613名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:01:04 ID:+gifU10j0
今日、これ食べてきた、女の子の店員が「今なら味噌汁が無料ですけど付けますか?」と聞いてきた
614名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:01:05 ID:V2ixw3zT0
うるせえなあ
615名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:02:49 ID:mBkFLq5H0
狂牛病の時の吉野家の社長発言聞いてから
二度と行かないって決めるから
付こうがどうでもいいけどね〜
616名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:03:33 ID:OfVQzwkc0
>>613
要らないという人がいなさそうなのになw
617名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:05:34 ID:f8oGFXP/0
蝸牛定食
618名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:06:27 ID:vsGJKg3S0
>>613
つけてくれって言わないと付けてくれないのかw
619名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:06:55 ID:D1PjAtDd0
結婚してヨメが出す夕食に
味噌汁が付いてないたびに腹が立つ

文句を言うとすぐ作るんだが
出来上がるまでの間にますます腹が立つ
620名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:07:00 ID:j4uX6LSP0
今度は味噌汁いらないから値下げしろと批判が
621名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:08:29 ID:+gifU10j0
>>616
だよなぁw
>>618
そうかも、俺は「付けて」って言ったw
622名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:08:31 ID:qYhyoToa0
一般の常識として定食という名前なら味噌汁がついてきて当たり前なんだから
そんな名前で味噌汁がついてなかったら
あからさまに詐欺でしょ?
訴えるべきだよ
623名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:08:48 ID:ZNyEipFD0
>>618
近所のマクドナルドなんかコーヒー頼んだら「ブラックでいいですか?」とか
言ってくるぞ。いつの間にかブラックが標準になってる。
思わず「はい」と言いそうになるわw
せめて「砂糖とミルクはいりますか?」って聞いてくれw
どんだけコスト削減したいのかと
624名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:09:30 ID:WdO/0CpA0
>>622
じゃあお前が訴えろよ、Z社工作員よ。
625名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:11:13 ID:qYhyoToa0
>>624
吉野家なんかに行くほど落ちぶれちゃいないから
訴えようにも被害を受けておりませんからな
はっはっは
626名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:11:55 ID:/3UkKdPV0
>>625
+のファストフードスレで騒ぐなんて落ちぶれたもんだな
627名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:12:05 ID:d+RuLhcR0
来週あたりには【企業】【吉野屋肉を1%増量】って見出しで提灯記事がここに来ると予想
来週あたりには【企業】【吉野屋肉を1%増量】って見出しで提灯記事がここに来ると予想
来週あたりには【企業】【吉野屋肉を1%増量】って見出しで提灯記事がここに来ると予想
来週あたりには【企業】【吉野屋肉を1%増量】って見出しで提灯記事がここに来ると予想
来週あたりには【企業】【吉野屋肉を1%増量】って見出しで提灯記事がここに来ると予想
来週あたりには【企業】【吉野屋肉を1%増量】って見出しで提灯記事がここに来ると予想
来週あたりには【企業】【吉野屋肉を1%増量】って見出しで提灯記事がここに来ると予想
来週あたりには【企業】【吉野屋肉を1%増量】って見出しで提灯記事がここに来ると予想
来週あたりには【企業】【吉野屋肉を1%増量】って見出しで提灯記事がここに来ると予想
来週あたりには【企業】【吉野屋肉を1%増量】って見出しで提灯記事がここに来ると予想
628名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:14:05 ID:WdO/0CpA0
>>625
じゃあ、なぜ「訴えるべき」などと主張したの?
放っておけばいいじゃない。

牛丼ネタになるとあからさまにZ社の工作員が増えて気持ち悪いわ。
629名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:15:59 ID:0X6eDoIh0
>>628
お前は、Y社の工作員に見える
630名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:18:34 ID:qYhyoToa0
>>628
たかだか、無責任な匿名による冷やかしなのに
そんなに必死に受け止めなくていいよ。
軽く聞き流せない事情は何?
631名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:19:08 ID:vsGJKg3S0
>>623
ポテトにケチャップ付けてくれって言った人だけにつけるのと同じかな
632名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:19:21 ID:f8oGFXP/0
ゼンショー
633名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:20:12 ID:ZNyEipFD0
>>631
全然違う!!
ポテトにケチャップはむしろ常連のマニアしか知らない
634名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:22:37 ID:ngepWSLs0
このスレ見て、顆粒ビジネスがすごく大変だということが、よくわかった。
635名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:22:48 ID:Op9kTjffO
味噌汁のつかない「定食」て。

わざとだろ。いやらしい。
んで期間限定。
ほんとに集客する気あるのか。
何しようが行かないが、ほんと呆れる。
636名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:23:03 ID:MSUrv9Zv0
むしろ味噌汁なんかいらないだろ
インスタントだぞあれ、そんなに食べたいか
637名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:25:34 ID:z7F8ZBGF0
近くのまつ屋は期間限定で並290円やってるよ
んで張り紙?の横に手書きで、松屋は味噌汁もついてきます!って書いてあるww
ちなみに松屋の向かいに吉野家ある
638名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:25:43 ID:qYhyoToa0
味噌汁をつけないのに定食というなんて
日本の文化を理解してない朝鮮人の発想だよね
639名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:25:58 ID:0X6eDoIh0
>>636
メインの牛鍋もインスタントみたいな物なんだが・・・

640名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:26:13 ID:Cr4BVxJe0
今日並と味噌汁頼んでみそ汁券、優待、ジェフで払ったら530円お釣貰った
641名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:27:31 ID:dsqvg2pD0
>>636
普通に美味しいじゃん
642名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:27:58 ID:WdO/0CpA0
>>629
ほお、思い当たるフシがあるんだな。
やっぱりゼンショー工作員で図星か。

ちなみに俺は過去20年間で2000回は吉野家で食ってる吉野家マニアだ。覚えとけ。
643名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:28:05 ID:XFvq4zFp0
発売前に「おいしそーだけど味噌汁つけろ」ってレスしたよ。他の人もしてた
今更なうえ期間限定かよw 

昔のねらーは吉野家を愛してたが、吉野屋は2chを一切見てない。片思いか
もうどーでもよくね? 個人的に潰れてもいいよ
644名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:28:20 ID:7x4kQVYLP
>>633
コーヒーとシェイクとチーズバーガー頼んでケチャップもらおうとしたらポテト用だからダメって
ムカついたから精算後だったけど返金させた
小物はいらないので自由に使えるデカイのおけよ
645名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:29:23 ID:kyVSHWD10
今日の昼、会社の近くの吉野家に客3人しか居なかった。
たまに豚丼食いに行く身としては、いつ潰れるのかハラハラしている。
646名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:31:35 ID:0X6eDoIh0
>>642
どうして吉野家なの?
647名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:35:19 ID:WdO/0CpA0
>>646
うーん、肉の味が一番しっくりくるんだよね。

貧乏学生時代からずっと食ってる味だし、今さらヘルシーに走ろうとは思わないし。

オーストラリア牛はどうもごはんと合わない気がするけど、
すき家のトッピングシステムは正直ナイスアイデアだと思う。
648名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:36:13 ID:DHWyAuKzO
おい
そんなことより牛すき鍋はどこいった?
すき焼き風でおいしかったのに
牛鍋は牛皿に大きめの玉ねぎ乗っけただけだろw
649名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:36:48 ID:GuGkrnJ40
クロイツフェルトヤコブ丼なんかまだ食っている奴いるのか。
650名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:37:38 ID:SNRh+rKu0
馬鹿があげた苦情とは無関係のサービスのようだな
651名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:40:41 ID:0X6eDoIh0
>>647
狂牛病が騒がれていた時期で、吉野屋が在庫のアメリカ牛を販売し続けた頃も、食べまくったの?

652名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:41:22 ID:nPbIBcum0
なんでこんなにカロリー高いの
期間限定よりびっくり
653名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:41:29 ID:J5p1yX3c0
永谷園のお味噌汁なんてどうでも良かろう。
どうしても飲みたければ追加料金を払うだけの事。
654名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:43:30 ID:WdO/0CpA0
>>651
食べまくったよ。

気になって狂牛病についても色々調べたんだけどね、
出てくるのはマスコミの意図的な情報操作ばかりだった。

少なくとも、和牛は全頭検査しているから安全というのは間違いだったよ。
さすがに今ではどうでもいい話だけど。
655名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:47:40 ID:iP5zgfeN0
>>654
あぁ、やっぱり・・・
656名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:51:44 ID:WdO/0CpA0
>>655
窮地に会社を助けてこそのマニアだからね。

俺はずっと吉野家の味が好きだし(復活後、一時期味が落ちたけど・・・)
今後もずっと吉野家の牛丼を食っていくつもり。

ついでに、やっぱりオーストラリア牛は牛丼には向かないと思ってる。
657名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:53:37 ID:qJrPm9My0
牛鍋を見るたびに
蝸牛と読んでしまう俺の脳みそ誰か治して。
658名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:53:37 ID:/LtJ9qRA0
豚丼食える店舗まだあるのか
うらやましい
659名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:54:32 ID:b8tWywOh0
でも味噌汁つかない〜♪
660名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:57:06 ID:9znz/tOP0
>>656
横レス失礼。昔に比べて客層ってどうですか?
安売り戦争突入してから、だんだん悪くなっていった気がするけど。
661名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:58:51 ID:rBfZyUPL0
スレがdat落ちするまで味噌汁が付くことに
662名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:59:11 ID:WdO/0CpA0
>>660
昔はとにかく男性の独り客ばかりだったからね。
そんなに昔も今も変わらない気がするけど。

あんまり行かないけど、すき家や松屋は違うのかな?
663名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:02:13 ID:HXHHlH8y0
吉野家の経営陣は頭硬派の体育会系
客の満足より儲けの満足に浸っているわけさ
直球しか投げられないから変化の激しい消費者とはどんどん乖離していくわけさ
664名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:02:40 ID:2k+pGXU90
>>657
おフランス帰りザンスねww
665名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:04:00 ID:ffYrfffWO
今日始めて食べたけど
ポスターの写真にはでっかい豆腐が飾ってあるけど何なの?
別売りで豆腐なんかあったか?
666名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:05:26 ID:47k75vhQ0
>>663
それは少し感じるところがあるね。

ゼンショーのように自分の会社の社員とトラブルになることはないけど、
反面、お客に対するサービスが足りないと思うところはある。

古い会社は、どこかで殻を打ち破らないといけないんだろうね。
667名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:12:50 ID:6E14pPZT0
がっかりイメージを浸透させきってから
ショボい特典でテコ入れとか一番どうしようもないだろ。

出始めの一週間とかに「みそ汁付き。+50円で豚汁に」
とかでお得感を煽り注文させて宣伝(有料試食?)
→みそ汁無し通常販売
とかにすれば味が気に入った奴は頼むようになるし
がっかりイメージもそこまで広まらない。

まあ今回の問題は定食の全体的な残念さが大きく関係しているから
単純に定食の質を上げれば簡単に問題解決しそうなもんだけど。
668名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:14:22 ID:Pim4pFJR0
どんぶりの安売り競争についていけないから定食投入するのはいいんだけど
どれもこれも残念な感じだからなぁ・・
669名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:47:50 ID:bn/apmwZP
吉野家マニアさんのようなファンの期待を裏切ってきたのが吉野家
ゆでたまご先生をバカにしたときから吉野家の呪いが始まったんだよ
670名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:00:49 ID:f527rnUV0
かつて吉野家で
なぜつゆだくが流行ったのか?

汁物が付いてないからだよ

671名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:40:16 ID:p5FZOTgx0
>>669
そうそう、ゆでたまご先生や昔からのファンを
裏切り続けてきた呪いだと思う。
672名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:43:45 ID:mmqHj3OC0
普通鍋料理に味噌汁って付くのか?なんか変な話。
673名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:44:41 ID:TeIEc39W0
ゴネ得か
674名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:46:31 ID:RHn9NzwY0
>>671
一瞬馬鹿っぽいレスだな・・・・



と、思ってしまったが一理あるかもな。
吉野家、 早い安い美味い・・ 
・・のフレーズの筋肉マン世代のガキどもの脳裏に植えつけた功績は巨大だし・・www
田舎者のおいらも上京してすぐ、よろこんで吉野家行ってしまった・・


経費節減、株価第一主義の営利経営で顧客をないがしろにしたツケが今かもしれない
675名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:47:02 ID:y194k3HV0
どうでもいい。
676名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:47:09 ID:QPVExoIG0
ゆでたまごは問題ないだろ
他は問題だらけだが
677名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:51:34 ID:p5FZOTgx0
>>674
こらこら、最初の一言余計だw
簡潔に皮肉るとこう書かざるを得ない。

俺も30年以上世話になったがそろそろ潮時かも試練。
678名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:52:02 ID:rMFiag0A0
>>65
このオッチャンって
まだ吉野家で働いてるの?
679名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:54:24 ID:E8+iniWl0
おまいらって昔の思い出を美化しすぎじゃないの?
昔はよかったとか、おいしかったとか
680名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:56:53 ID:SR0fjYY70
>>679
昔はないメニューについて美化もくそもないだろ
単に吉野屋が時代の空気読めてないから叩かれてるだけ
681名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:57:03 ID:p5FZOTgx0
>>679
どんなに贅沢な日々を送ろうが
時々牛丼を無性に食べたくなる。
昔の吉野家はそんなクオリティを感じた。
682名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:58:47 ID:CU1ZVwFE0
鍋に味噌汁なんかつけないだろ
常識的に考えて
683名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:04:42 ID:bn/apmwZP
>>674
まったくだ。激しく同意せざるを得ない。
684名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:05:48 ID:02G5veot0
吉野家の馬鹿な経営陣が定食という言葉を冒涜したことが事の本質なんだよ
常識的に考えろ馬鹿が
685名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:08:15 ID:Pim4pFJR0
>>682
まぁでも、定食の基本は一汁一菜じゃないかな?
686名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:11:57 ID:desTI0O00
>まず、定食なのに味噌汁が付いていないのが納得いかない!

こんなアホなプロガーに引っかき回されて
何て気の毒な吉野家
687名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:14:19 ID:7NB7eOuY0
>>682
俺も一瞬そう思ったんだが、
良く考えると定食屋とかで煮込み鍋定食とか頼むと
味噌汁はついてくるんだよな。
688名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:18:17 ID:rMFiag0A0
>>686
きっかけはともかく、
問題なのは「定食」というネーミング、それから
誤解されやすいポスター(>>6)だろ。

なんか、作為を感じるからな。
689名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:18:20 ID:+xtd+t8S0
10年ぐらい前って、吉野家は
味がコッテリしててジャンクだけど、うまかった気がする。

久々に食べたらアッサリしてて、その割に肝心の肉がうまくないし、
気の抜けた味になったなあと感じるんだが、
味変わってるんだろうか?

他の牛丼屋も、そういう感じの味だよね。
690名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:19:51 ID:TbcyIXke0
つーには分かる、既に分かっている
吉牛はセコイ、店舗店長もセコイ、会社もセコイ
セコイ経営理念で運営されている。
691名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:21:26 ID:FgukYCUD0
「ネットの力が味噌汁付きにした!」という歴史的な快挙の初めての事例か
そのうち「玉子を、海苔を、しゃけを!」って言い出しそうだな。
692名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:25:06 ID:E1KNYGBG0
テスト販売では味噌汁付き530円で牛なべ定食の名前で販売してた
正式販売では500円にしてポスターに味噌汁けんちん汁豚汁の写真を載せてご一緒にどうぞと宣伝してたところを見ると
単に客単価アップを図りたかっただけなんだよ吉野家的には
味噌汁なしになったからテスト販売での牛なべ定食の名前を変更しないと
というところまで知恵がまわらなかったのは相当粗忽だが
吉野家も大変なんだよ
693名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:28:48 ID:desTI0O00
何だ
よくよく調べてみれば・・・

「一般的に『定食』というものには味噌汁が付くのに牛鍋定食に味噌汁が付かないのはおかしい」

ではなく

「吉野家で提供される『定食』シリーズには味噌汁が付くのに牛鍋定食だけに味噌汁が付かないのはおかしい」

だったのだな

何ともせせこましいローカルな議論だったんねw
味噌汁付きも24日までの期間限定に落ち着いたわけだw
694名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:32:26 ID:+y9ChysK0
>>692
てことは味噌汁削ったなら480円じゃないとおかしいニダ
695名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:40:41 ID:T8ZdElWK0
日本食の定食に味噌汁が付かないのはおかしいとの理屈はその通りだが、
「インターネット掲示板でも大きな話題になっていた」り、
「インターネット上で批判が殺到」したり、
するような事か?
いつからそんな貧乏たらしい事になったんだ
嫌なら食わなければ良いだろ
696名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:41:10 ID:shjay0lU0
汁物に味噌汁?
697名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:44:03 ID:lEwOGK/20
俺は昔から松屋やすき屋派だったが、
かつて吉野家派がネットでは多数だったよな
ここまで叩かれてるのも裏切られた反動じゃね
昔の吉野家はボリュームと安さではナンバー1だったのに今は両方ともに最低だもんな
698名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:54:12 ID:T8ZdElWK0
>>696
おいおい、汁物ってのはスープの事だぞ
牛鍋は汁物じゃないだろ
おまいは牛鍋のダシを飲むのか?
どこまで貧乏なんだ
699名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:05:05 ID:3C+ztBU30
これは、さだまさしGJなのか?
700名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:06:07 ID:FV77bHti0
今なら味噌汁つき!

↑この言い方に吉野家の汚れた心が垣間見えるのはなぜw
701名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:06:39 ID:XMfg1PUr0
Wikipedia 米国産牛肉(BSEの項)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E7%94%A3%E7%89%9B%E8%82%89
>肉骨粉は鶏などへの飼料としては禁止されておらず、
>鶏糞などを餌にする(糖蜜飼育)ことによる感染の恐れが一部で指摘されている。

糖蜜飼育(鶏糞を中心とした養鶏廃棄物を牛に与える飼育)関連情報
http://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/

Food Animal Concerns Trust (FACT) アメリカの糖蜜飼育反対団体
http://www.foodanimalconcerns.org/

ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の掲載記事
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請

ロサンゼルス・タイムズ紙の掲載記事の話題を扱ったと思われる動画(日本語訳あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM
702名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:07:10 ID:PFCur4ZJ0
>>700

明日は味噌汁無しという意味だな
703名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:17:34 ID:T8ZdElWK0
牛丼如きにそんなに入れ込むな
米国牛肉の砂糖醤油煮ぶっかけ御飯なんて正当な日本食じゃない
704名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:24:12 ID:XyWOCeKD0
>>703
吉野家だから批判とか出るんじゃんよ
どっかのもっとまともな料理屋の牛鍋や牛すきに
味噌汁付いてなくたって、話題にゃならんw
705名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:26:51 ID:Vi/lKB6u0
>>668
マクドナルドのセットみたいなもんか
単品では利益でないんだろう

にしても吉野家はもういらんなぁ
すき屋の方が安いし
松屋も牛丼頼んだら味噌汁つけてくれるぞ

なか卯は知らん
706名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:29:57 ID:5ZmA5yD60
ポスターに味噌汁ついてりゃ勘違いするだろw
707名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:32:23 ID:E1KNYGBG0
「定食」と称してるのに味噌汁付いてない、が議論の本筋なの
本筋外しだ無駄レスはやめて
708名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:37:28 ID:T8ZdElWK0
>>707
本筋が正論過ぎて議論の余地がないからじゃないか
709名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:42:51 ID:/ujxV4EN0
なんか上手そうなので食べてみることにする
しかし、鍋にみそ汁は必須なんだろうか?
710名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:42:52 ID:T8ZdElWK0
>>704
まともな料理屋の牛鍋や牛すきなら、
最後に必ず御飯と香の物と味噌汁とお茶が出てくるぞ
711名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:45:33 ID:0FekOHpZ0
吉野家潰して全部やよい軒にしてくれ
712名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:45:57 ID:E2iyCO4MO
>>706確かにポスターはヒドイな
713名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:46:28 ID:T8ZdElWK0
>>709
ふぐ鍋や鶏鍋だと鍋の汁自体がスープのように飲めるから入らない気がする
だが、牛鍋は汁が甘過ぎてとても飲めないから味噌汁が欲しい
714名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/20(土) 05:57:42 ID:/uYn5LGd0
業績みると今年は赤字だろ?

適切な経営者を選択しないと過去とおなじ結果になるよ。

株主には英断を期待する。
715名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:01:56 ID:P382zBkp0
ここを見た100人の内99人は吉牛なんか行かないだろうな
716名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:55:26 ID:C3HsAG8gO
食わずに批判は良くないので昨日牛なべ定食食ってきたよ…豚汁に変更して600円也
予想より肉が少なくてびっくりした。メシと卵が余るwww
仕方ないから汁と卵をメシにぶっかけて食ったwwwもう二度と行かね…
717名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:01:01 ID:Uap9cNfM0
>>665
豆腐すら入ってないってマジか?ネタか?
あとこれって牛丼の肉と同じ味付けなのか?
つゆだく牛皿にしか見えないんだが・・・
718名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:02:14 ID:Q5shbxQd0
>>714
筆頭株主が、吉野家に食材を卸している伊藤忠商事なので無理。

伊藤忠にとって、イエスマンが適切な経営者という事。
719名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:03:06 ID:2E2Hc9wN0
クロイツフェルト・ヤコブ病 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%96%E7%97%85

BSEに汚染された異常プリオン蛋白質の含まれる牛肉を摂取すると感染の可能性がある。
異常プリオン蛋白質そのものが増殖するのではなく、もともと存在する正常プリオン蛋白質を
異常プリオン蛋白質に変換していくため、少量の摂取でも発症の可能性があるとされる。
症状がアルツハイマーに似ているため、ヤコブ病をアルツハイマーと診断されやすい。
根治療法は現在のところ見つかっておらず、潜伏期間は約10年、発症後の平均余命は約1.2年。
720名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:09:57 ID:yTMF+tij0
>>709
名前だけがなべで実態は牛皿なんだが
721名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:14:34 ID:xcbAshEz0
元々、吉野家の味噌汁ってマズイよな。なんか粉みたいな味して。
722名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:17:37 ID:07jBDm4h0
>>714
純利益はな。

通期財務状況今期会社予想では
売上 187,000
営業利益 500
経常利益 700
当期純利益 -1,300

おそらく、純利益に関しては圧縮されて-600前後ではないか?と予想してる。

>株主には英断を期待する。
英断も何も、純資産の内、資本金が30%以上あるのだから何もしないわな。
723名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:21:52 ID:m3mnh8fN0
「牛なべライス」にしとけば、みそ汁乞食が暴れることもなかったのになw
724名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:39:58 ID:rsUeCnSi0
>>722
資本金?
利益剰余金じゃなくて
725名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:46:50 ID:xCUzIzCe0
>>167
「数がまとまっていて」「数が決まって」いたら民間ならいくらでも安くできるだろうに
一食900円の給食なんて公立学校以外どこも依頼しねーよな
726名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:54:26 ID:14NSz0kA0
ちっ、うっせーな
727名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:56:14 ID:RoHYucIg0
定職についてないおまいらが定食を食うwww
728名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:00:50 ID:lpcEAzIr0
>>727
うっせ
低所得者の希望なんだよ定食は!
729名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:10:59 ID:Q5shbxQd0
ていしょとくだから、ていしょくを食うんだよ。 だからOK。
730名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:11:46 ID:4QESvr9d0
牛皿とご飯だとご飯が余る
731名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:14:23 ID:6s0dVTmk0
なか卯行ったら吉野屋より美味かった
732名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:16:23 ID:4QESvr9d0
なか卯のほうがうまいね
733名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:22:33 ID:OTtBtCK50
734名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:28:03 ID:KXpy8DhZ0
中華料理屋で焼き飯単品を注文なら、大概スープが付いてるのに
焼き飯+ラーメンを注文ならスープが付かないので、スープ代相当を
その分値引きして欲しいものだ。
735名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:30:33 ID:5jDDjp780
牛鍋を深皿にして、つゆだくだくにしておけばよかったんじゃね?
736名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:04:54 ID:rt9DUI6F0
たかが味噌汁なのに、1週間の期間限定ってところが
今の吉野家のせこさを象徴してるわ
松屋だとどれにでも味噌汁付いてくるだろ
737名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:08:27 ID:7s8bC0w+O
朝定を常時販売してくれ
738名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:11:00 ID:Ov5Cb7UR0
昨日近所の定食屋でカニ汁追加したらわかめの味噌汁を省略された
739名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:17:14 ID:TX89CTqs0
夕食時でも空いててさびしい
若者がお茶おかわりして談笑してたよ
740名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:26:11 ID:nU+rbjB/0
>>739
すき家は賑やか、松屋は殺伐としてる時間帯なのになw
741名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:47:52 ID:qMsRSGqQ0
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気が良かったのになw
742名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:53:11 ID:ZtgF2ea00
>>722
子会社のどん、ここがどうしょもない。債務超過を解消しなければ
上場基準にも抵触しており上場廃止はもちろん倒産まっしぐら。
赤字圧縮どころか赤字拡大するよ 見捨てても拾っても
743名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:17:15 ID:EQ1/LBS10
この案内を見て牛なべ定食+豚汁で『650円』になることが分かるか?
http://megalodon.jp/2010-0225-1725-35/m.mbup.net/d/s/120380.jpg
http://megalodon.jp/2010-0318-0701-57/gigazine.jp/img/2010/03/17/ginger_pork_set/P1120158.jpg

『味噌汁セットの定食の豚汁差し替え注文では+100円ですが、
(ポスターを指差し)この商品は味噌汁ついてないでしょ?なので豚汁単品注文の+150円です』
744名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:18:11 ID:AGZxpxiU0
> 店頭に掲げられている『牛なべ定食』のポスターには味噌汁の写真があるものの、
こりゃいかんw
745名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:43:20 ID:FPab/BfK0
『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://megalodon.jp/2010-0227-1002-21/image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg

『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
http://megalodon.jp/2010-0227-1026-11/sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm

既存店売上高前年比82.8%(17.2%減) 月次売上データ
http://megalodon.jp/2010-0309-1313-34/www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/yoshinoya.html
746名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:53:29 ID:IN8JIJbz0
味噌汁いらねーから
450円で出せって書き込みある?
747名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:54:29 ID:kTPh23M80
すき家のもれなくドンブリがついてくるキャンペーンが一時売り切れに
http://ropping.tv-asahi.co.jp/web/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=33415&r=suki
748名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:13:37 ID:jC3RQsOC0
味噌汁なのに定食が付いてない!


…とゴネたら味噌汁に定食が付くんだろうか?
749名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:20:57 ID:7NB7eOuY0
>>748
定食⊃味噌汁

マクドでセット頼んでポテトがついてこなかったらキレるな。
750名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:30:37 ID:XRMYDUGr0
期間限定で、オプションとしてつける味噌汁を無料にしますってかw

以前からポスターに写ってた味噌汁の写真は
定食に含まれてたんじゃなくて
別料金で買ったオプションだったのかw
751名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:35:41 ID:wWXGwkhb0
あの黒いリサイクル箸にはDQN達の唾液が一杯染み込んでいるがな
752名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:39:10 ID:FeijopTJ0
味噌汁原価10円以下だろうに。
753名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:49:16 ID:YE1UktV/0
ファミレスや定食屋の、煮詰まってしょっぱくなった味噌汁なんか
無い方がいいけどなw
754名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:51:54 ID:SwB/CxnT0
牛丼に更に味噌汁とか塩分高すぎだろ
755名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:56:13 ID:buw1sEP00
>>577
> 定食なのに味噌汁が付いていない
・味噌汁付いてる。

> 定食なのに納豆が付いていない
・小鉢の納豆を選べば付いてる。

> 定食なのに温泉卵が付いていない
・目玉焼きが付いてる。

> 定食なのにデザートが付いていない
・サラダが付いてる。

> 定食なのに海苔が付いていない
・海苔付いてる。

390円でここまで完璧、松屋のソーセージエッグ定食最高だなw


756名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:24:59 ID:dKfKiOqU0
ああそうだな。大盛でもおかずがあまりまくるから困る
757名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:53:13 ID:qoxiFPK90
期間限定とかw
マジで企画はアホだな
758名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:07:10 ID:4OvcFZCR0
味噌汁をつけただけなのに宣伝記事になるんだな
次は期間限定が「デフォで味噌汁がつくように」って宣伝記事かな
毎週味噌汁をつけたりはずしたりしてれば毎週宣伝できんぞ!!!
759名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:22:55 ID:7zpvNBou0
鍋なんだから別にみそ汁なくてもいいじゃん
インスタントだし・・・

みそ汁は+30円にしてよ吉野家さん

760名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:27:09 ID:KnhfQzwf0
あほじゃねーの吉野家君
761名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:28:19 ID:QaHyw70E0

あれ?大量に仕入れた中国産ウナギはさばけたの?
762名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:29:48 ID:xl5YfYur0
みそ汁乞食、大勝利か。
763名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:30:40 ID:hfLT44oH0
>>755
>定職なのにボーナスが無い
・ヒヒーーン
764名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:36:26 ID:KKflX9lT0
鍋に味噌汁?
765名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:39:15 ID:unjSDVD10
せこい人間がいるもんだな
俺の目の前でこんなクレーム言うやついたら1000円めぐんでやるよ
床に捨てて拾えって言ってやる
まぁ吉野家なんてまず入ることもないけどな
766名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:40:27 ID:dpnfzPkf0
>>764
鍋とは名ばかりで実質牛皿に近い
牛皿のつゆを味噌汁代わりにゴクゴク飲める人?
767名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:42:12 ID:/lxc10FO0
>>765
1000円?せこいね
768名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:45:00 ID:unjSDVD10
>>767
ん?万札がいいの?
まぁどっちにしてもこういう乞食みたいな人間は我先に拾いだすだろうけど
769名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:49:23 ID:JgI4sAQZ0
こんな匿名掲示板なんだから「10億円の小切手恵んでやる」とか
豪勢に書き込んでもいいんじゃね?
どうせネタで済むものなんだしw
770名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:49:55 ID:/lxc10FO0
>>768
返しになってないよ
771名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:50:29 ID:wwe40qTM0
>>769
つID@
772名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:54:16 ID:unjSDVD10
>>770
ん?悔しかったの?w
773名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:54:32 ID:5c5BpFi80
そもそも味噌汁なんか原価10円もしないだろうに。
774名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:56:18 ID:1mxKck5E0
ここまで落ちると
なんかもう 哀れだな
775名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:57:13 ID:oM4QyIdf0
ついたんだw
文句も言ってみるもんだ ってことかな。
損して得とれというか、吉野家がんばれ。
776名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:59:21 ID:/lxc10FO0
>>772
あのねそうではないんですよ
何で1000円なのということなんですよ
発想がせこいねということなの
777名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:59:31 ID:oM4QyIdf0
あ期間限定なのか。つけちゃえばいいのに。
それほど大変ということか。がんばれ。
778名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:00:51 ID:MJ1jbxC80
なんだかんだいいながらもこれだけレスが伸びるっーことは、
昔の吉野家がそんだけうまくて皆復活を望んでるんだってこと。
吉野家のトップは、このスレを目を皿にして読むべきだ。
779名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:03:59 ID:UwAkMBcs0
吉野家の味噌汁って50円くらいだっけ?それくらい追加で頼めよ・・・
780名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:04:07 ID:ICVjTiCZ0
吉野家の味噌汁はいかにもインスタントって感じの味。
あれを変えてくれたら俺は吉野家に行く。
781名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:04:45 ID:gdFfJ4l30
マックみたいにフィレオ100円とかビクマク200円とか
アホみたいな設定にして客を集めて今の高い設定に戻すべき。
782名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:09:02 ID:hJHKAz2g0
てか数奇屋(全勝)に惨敗だろ
783名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:10:22 ID:qzLS2TLb0
最近、どこの牛丼も食べなくなった。
家で、ご飯炊いてるよ…。
784名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:12:54 ID:HdWqWrSs0
この件はね
定食だからっていうことより、表示の仕方が紛らわしかったことが
騒ぎを大きくした理由なんだよ
785名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:14:26 ID:EG7f6eIs0
正直松屋と比べて高すぎる。
すきやと比べると肉が悪すぎる。
存在意義なし。
786名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:17:28 ID:5Zkl+Uiw0
>>773
恥ずかしいかよ。
787名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:18:11 ID:Zx9TZlQJ0
スレタイ見たときは「確かに味噌汁ないと寂しいが追加で買えばいいだろアホか」と思ったが
>>1の記事読んだらポスターに味噌汁つきで写ってるのに実際にはないとか詐欺だろ
これは批判集中しても仕方ないっつーか当然
788名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:19:43 ID:57yLA0fgO
茶わん蒸しがついてない事には突っ込まないのかよww
789名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:30:19 ID:jNR8H9ZI0
>>1
写真だとめちゃめちゃうまそうだな
790名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:33:28 ID:CViPOHOk0
最近一切外食しなくなったなぁ・・・
内食&手弁当なら、500円あれば二日食えるんだよなぁ・・・
791名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:53:47 ID:gwDZjxcE0
さだまさしが歌ってたな、味噌汁がどうとか
792名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:12:56 ID:oppn6hEF0
>>791
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
793名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:17:47 ID:buw1sEP00

吉野家のこだわりとは何でしょうか?
⇒「うまい、やすい、はやい」を磨き上げること

当社のこだわりは、キャッチフレーズである「うまい、やすい、はやい」の3要素に凝縮されます。

「うまい」は飲食業において絶対条件である品質やオリジナリティのこと。

「はやい」は、商品を適切な時間で提供すること。

それらが合わさることで、相対的なお値打ち感、「やすい」が実現します。

この3要素を 徹 底 的 に 追 求 し て き た のが吉野家の歴史です。


今はあらためて早さを意識することを現状の最優先課題にし、
現在は 「はやい」 「うまい」 「やすい」 の 順 に なっています。


http://www.yoshinoya-holdings.com/ir/about/group/group06.html
794名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:20:58 ID:f527rnUV0
なになに?
味噌汁の代わりに
牛鍋に口付けて吸えってか?

ヲイヲイ!!
汁なんぞ殆ど入ってないって!!
汁代わりならスプーンでも付けたら
どや?w

795名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:58:14 ID:MwdD5rmSO
期間限定じゃんw
796名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:59:35 ID:4QESvr9d0
一方、松屋のトン汁大杉。
797名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:01:57 ID:GYtPndb00
お前らなんでそんなに味噌汁ごときに必死なの?

原価考えたことあるの?

他にすることないの?

アホなの?

バカなの?
798名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:02:42 ID:g56UWizw0
みそ汁一杯で偉そうにイチャモンつけるのかw
799名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:02:50 ID:J2ziC4Ca0
まあ、ダメなのは味噌汁だけじゃないけどな。
800名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:03:23 ID:QPVExoIG0
>>797
+のスレごときに必死なお前の気持ちと同じようなもんなんじゃね?
多分
801名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:03:43 ID:o6+DTKUg0
sukiyaniixtutekita,
280enngixyuudonnhamotironndaga
taxtuta100enntuikasurudakedeiroirotukunohakixyouitekidaxtuta
802名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:04:11 ID:Y1qlxPRf0
> 店頭に掲げられている『牛なべ定食』のポスターには味噌汁の写真があるものの、
> それは「追加料金で味噌汁がつきます」という意味で掲載されており、勘違いをする人が続出。




すごく・・・キムチ893の経営するヤラズボッタクリ風俗くさいです
803名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:04:21 ID:4QESvr9d0
>>797
アホでバカですが何か?
804名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:06:08 ID:J2ziC4Ca0
>>802
まあ、そうやって儲ける狙いだったんだろう。
牛丼一杯よりも、味噌汁一杯の方が利益が多いだろうからな。
マクドナルドがジュースで儲けるのと同じようなもの。
805名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:06:20 ID:mLge5IKk0
味噌汁そこまでして飲みたいか?
たいして栄養ないし
塩分とりすぎ
806名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:06:41 ID:kfi+wPL00
判断をことごとく誤ってるな
落ち目の企業はこんな感じか
807名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:07:05 ID:pUWjVnPG0
結論

味噌汁を付けようと付けまいと行かない。
808名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:08:37 ID:li5q6p+50
期間限定ってwwwwwwwwwwwwww
1杯100円200円かかるならともかく味噌汁1杯くらいでなんで期間限定なんだよケチすぎワロスwwwww
809名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:11:18 ID:mWngWfAK0
ここは”期間限定”の戦略が、マクドナルドなどと比べて決定的に
間違えているような気がする。
810名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:11:27 ID:J2ziC4Ca0
>>808
儲かるからだろう。

味噌汁って、原価は5円とか10円とか、そんなもんだろ。
でも、売るときは50円だ。
一杯で40円くらい儲かるから、勘違いして牛なべ定食を注文してくれる人がいれば、
凄く儲かるんだよ。
811名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:16:24 ID:X/a0NuoS0

食い物の団結力は強いな?
812名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:20:59 ID:WtoG/vs/0
>>170
はなまる安く無いじゃん
813名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:29:55 ID:vZvbMHh20
>>804
ジュースは知らないが マクドナルドのコカコーラは無償提供
814名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:24:44 ID:hR32LfT0O
キャンペーンスクラッチが全然当たらないんだけど俺だけ?
確率5分の1くらいだぞ

俺が運が悪いんだけだよな?
決して吉野家がケチってるわけじゃないよな?

ハズレ3枚で卵とかしてくれりゃー次行く気もするのにね…
815名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:59:44 ID:9xTFG4Xa0
>>814
吉野家と縁を切れというネ申の暗示かもなw
816名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 06:06:33 ID:k0iMA3xq0
>>717
牛丼の肉に別途甘目のタレを入れて作ってる
817名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 07:10:44 ID:9081JvfU0
ソニー並みのパクリ商法だな
818名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 07:11:53 ID:2/sIbZD/0
商売下手すぎワロタw
819名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 07:15:55 ID:vAWOI7Q60
>店頭に掲げられている『牛なべ定食』のポスターには味噌汁の写真があるものの
ポスター如何によっては公取委が動くかもしれないからな
820名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 07:17:12 ID:wdJZAAcY0
吉野家史上に残る大失敗メニューとして永遠に語り継がれることになってしまうのか?
821名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 07:33:17 ID:cQB5243O0
一億総クレーマー化
822名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 07:43:08 ID:sING2Qh20
>>805
此処に居るキチガイヒキオタニートにとっては死活問題なんで触れないでおきましょw
823名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 07:51:52 ID:mHp6PzmY0
>>820
>吉野家史上に残る大失敗メニューとして永遠に語り継がれることになってしまうのか?

焼鳥丼という横綱がいるからそれはないな
824名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:58:41 ID:1/WP07jJP
牛肉の醤油味汁が鍋半分まであるのにみそ汁なんかいるのかね。
漬け物が倍あったほうがいいけどな。
愚沢山のスープにコンソメつくようなもんじゃね?
825名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:02:42 ID:QGU+ExrO0
狂牛病の肉骨粉で飼育したニワトリの鶏糞にサトウキビ精製屑の「糖蜜」
をかけたものを牛に無理やり喰わせてる「糖蜜飼育の若姫牛」という米国
産狂牛病毒牛で製造した、「狂牛タマネギ定食」をありがたがって食べる
奴って情弱池沼なの?脳がスカスカなの?
826名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:07:58 ID:QGU+ExrO0
           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /|     
   /       .::::|__               / :::l     
 /              ̄ ─ ___      /    :::|     
/                       ̄ ‐-'       :::|          
     、、_j_j_j_ ,.                       :::| 「神の声を聞いて」戦争始めたブッシュに    
   、_>''乙W△`メ._,                       :::| 尻をちぎれんばかりに振っていた男妾   
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::| ポチ小泉が、ガリレオ・ガリレイだってw     
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|  大量破壊兵器はどこにあったんだよ?     
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|. 米国産狂牛病毒牛で売国するなよな!
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|  金閣寺では「いや〜今日はいい天気だね。   
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|  あ〜う〜 サン!  サン サン サン 
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::|  ライジング、 サン オブ カントリー、
     |       ̄ ― _                 .:::/  あ、いや、カントリー オブ サンか?」
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/  だって!w    どこまで馬鹿なんだよ?    
       \                   ̄/   .::::/ あはははは あはははは w      
ヽ       \               /    ..:::::/         
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/ 世襲を批判して票を得ていたくせに、最後は
                           ...:::::::/ バカ息子に世襲かよ!まさにSon of country!w       

827名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:33:36 ID:9IjLm0Rg0
過去に味をかえたら失敗するって学んで社訓になってるんじゃなかったかいな

牛丼の質、量を戻すのが先だ
新メニューとか吉野家ブランドを貶めてるだけだと早く気づけ
828名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:40:50 ID:4hDgizMs0
>>812
かけうどんとカレーセット愛好家の俺には何を基に安くないのか言ってみろ
829名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:44:48 ID:mF4dG0Zv0
>>824
え?何が半分まであるって?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201003/08/08/b0042308_174758100.jpg

>>824みたいなポスターのウソ写真に簡単に騙されるような情弱がいるから
あくどい商売続けてるんだな、吉野家はw

830名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:47:49 ID:j+4BLbT5O
今食べてきた。
あれで味噌汁なし500円は高いわ。
あっても高い。
450円でいい。
500円なら弁当屋で弁当買う。
831名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:51:11 ID:Gho5T1jw0
ただの牛皿セットじゃん
皿に口付けて
汁飲む輩がどれ程いるんだ?
女子供にそれ強要されるのか
吉野家は
832名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:54:21 ID:MQ12UfDz0
牛鍋の汁を飲むっていうのが既に理解出来ないわ
水分なら何でもいいんだなw
833名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:55:28 ID:23U4AWR00
>>797
過去ログ100回読み返してこい、バカ。
批判されてるのはそこじゃない。
834名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:13:21 ID:CtaO2ili0
もう完全に吉野家はケチなイメージがついたよね
835名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:24:29 ID:uC/HAJZO0
吉野家は悪くないよ。
屑肉を高く売りつける伊藤忠が悪いんだよ。
836名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:30:46 ID:YtazzLi10
>>797
10円を笑う奴は10円に無く
837名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:34:26 ID:Tf1yLDJ30
>>835
もうとっくにかつてのファンに愛想つかされて悪い悪くないの問題じゃなくなってるんだけどねw
もう箸が転がっても叩かれる。
838名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:39:37 ID:QGU+ExrO0
狂牛病の肉骨粉で飼育したニワトリの鶏糞にサトウキビ精製屑の「糖蜜」
をかけたものを牛に無理やり喰わせてる「糖蜜飼育の若姫牛」という米国
産狂牛病毒牛で製造した、「狂牛タマネギ定食」をありがたがって食べる
奴って情弱池沼なの?脳がスカスカなの?
839マジレス:2010/03/21(日) 11:52:26 ID:yatLQTvD0
これは、味噌汁をつけるんじゃなくて、
牛なべ定食から「定食」の字句を外すべきなんだよ。

ごはんをつけてるから定食と言ってるんだろうけど、
定食とは、ごはん+汁物+おかずというのが常識。

定食の定義が吉野家と客層とで乖離している。
840名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:08:08 ID:CXbjiszB0
客のほっぺたをギューっとつねったまま止めず
耐えかねた客から「いたい!やめて!」と言うと渋々つねる力をゆるめる店

そんな店が牛丼業界に存在するわけないよね?
841名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:34:33 ID:zahp4tXh0
夏場は毎日のようにうな丼食いに行ってたけど、今は行かないな
842名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:38:29 ID:Jvz8lZnn0
ゆでたまごの一件で吉野家を食べないと心に決めたよ。
843名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:41:42 ID:s7MEwjE70
やっぱり松屋のほうが良いね。
844名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:41:43 ID:5+HoGkL20
期間限定wwww
845名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:54:14 ID:mV2YyffGO
味噌汁有無くらいどうでもいいやん…
「あ 付いてないんだ」程度のもんだろこれ…
846名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:55:14 ID:nSIAiUAW0
吉野家から   (* ̄▽ ̄)ノ


 「米なら何でもいいからと値切り倒した、怪しい安物の米は使いません」

                         という安全宣言が聞きたいものだ。

 「箸なら何でもいいからと、うす汚い使い廻しプラスチック箸は使いません」

                         という安全宣言が聞きたいものだ。

 「人なら何でもいいからと値切り倒した、怪しい安物の人間は使いません」

                         という安全宣言が聞きたいものだ。

 「自分が無能な経営者だと未だに分からない、バカな社長は使いません」

                         という経営改善が聞きたいものだ。
847名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:22:42 ID:Qw9lvFjX0
中国料理
848名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:04:05 ID:tlbifRHx0
>500円という低価格ながら肉がたっぷりの 定食として登場したものの、

そもそも肉がたっぷりじゃないしな
849名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:09:14 ID:jT0kWCr9O
もまいら、いい加減にしろよ。
ただでさえアメリカ産の鳥糞飼育牛で敬遠され、値段は高い、量は少ないと叩かれてるのに味噌汁ぐらいで叩いてやるな。
850名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:13:12 ID:LjfOWRzz0
>追加料金で味噌汁がつきます
そりゃ追加料金払えば何だって追加できるのは当たり前のこと。
味噌汁が写ってたら誰だって味噌汁も定食に含むと思うわな。
851名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:19:47 ID:odBO9XJ+0
>>849
スカトロ牛→叩かれる
高い→叩かれる
少ない→叩かれる

味噌汁付けるよ→叩かれる

もう何やってもダメなんだなこれがwww
852名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:20:31 ID:iNtUUROg0
ますます、吉野家に行く気は失せた。。

期間限定商品によって、集客効果でも狙っているんだろう。。
どうせ、期間限定メニューを今後も出し続けると思う。

というか、それでも吉野家に行く奴は、馬鹿なのか、情報弱者なのか・・・。
853名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:26:08 ID:LQe7HeuH0
定食きらい・・・量多い・・・
854名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:36:57 ID:zxKlZaTV0
夏とか外回りで喉カラカラになるからその時松屋入るとホッとするんだよな。
吉野家にはそれが無いからほとんど行かないなw
855名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:38:51 ID:RDqEDTEL0
 ∧_,,∧       
..< `Д´> でもキムチ付かない〜♪
┌∪--っ)        
( [|●(===◇
 し―-J
856名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:39:46 ID:eh6pmvTq0
おまえらの大半がオレと同じように
どーせ吉野家に行きもしないんだろ?wwwwww
857名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:44:55 ID:D8vMCtGT0
ちょっとだけやって、すぐやめたら
ドケチぶりがよけいに強調されるだけの気がする。

『「定食」という名前は誤解を招くものでした。
内容は変えられませんが、実態に即して「牛鍋セット」に
改称します。味噌汁は別売りです。』

とかの方がまだマシだと思うが。

858名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:53:17 ID:Ktas48430
「牛鍋定食」じゃなくて「牛鍋セット」だったら味噌汁がなくても文句言われなかったのに
859名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:54:27 ID:xARSGYM/0
まず、米が不味すぎる
500円でいいから、もっと美味しくしろ あと清潔感な
860名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:56:38 ID:s7KVGviL0
定職についてない!
861名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:01:42 ID:mXaLT5lV0
吉野家における牛なべ定食発売検討会議の様子

アルバイト出身重役B
 「客単価アップ、原価低減のいいアイデア、誰か持ってない?」
アルバイト出身末席重役C
 「これからは定食の味噌汁を別売りにしてみてはどうでしょうか」
アルバイト出身社長A
 「お前天才」
862名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:07:42 ID:JIhe0a9e0
味噌汁つけて530円にすりゃいいのに・・
商売下手すぎるだろ
863名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:13:44 ID:dwHKBRMd0
そしてまた25日に味噌汁が付いていない!と騒がれるんだろ・・・
864名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:14:26 ID:GCnuR+Qo0
定食って味噌汁が付かないとダメな日本語なのか?

おい
基地外ども
わかりやすい説明しろよw
865名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:16:02 ID:iu+ZJBbq0
なんで鍋に汁もんつけるんだよ。ばかじゃねーの
866名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:17:45 ID:9xTFG4Xa0

ここには現物も確認しないで書き込む情弱バカが多いなw
もしくは吉野家工作員乙!
あんなもの鍋じゃねえよwww 
867名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:19:58 ID:vFdBQvj00
>>864
吉野家主食のネットで騒ぐ連中に常識もとめるなよww
868名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:20:51 ID:s3ARNOH10
とりあえず割り箸に戻せや
869名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:21:02 ID:dwHKBRMd0
>>865
吉野家の牛鍋の汁を飲みたくないからじゃねw
870名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:21:16 ID:m8Rhng0I0
貧しいって悲しいよね。
871名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:22:28 ID:KNYS6pHF0
>>864
だめじゃないと思うよ。俺は出さなくても良い。
でも1つの店で出す○○定食内では統一してくれないと困る。
「その店の定食」が何だか分かなくなり頼みづらい。
872名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:22:49 ID:7ddZWejz0
>>1
>店頭に掲げられている『牛なべ定食』のポスターには味噌汁の写真があるものの、
>それは「追加料金で味噌汁がつきます」という意味で掲載されており、

客に誤認させる汚い商売のやりかただよな。
批判されて当然。
873名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:23:35 ID:fWj+q3Hw0
昨日頼んでみたけど、牛皿に豆腐が付いてるだけな気がしたな。
874名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:24:20 ID:GdRRwiVx0
そもそも牛丼屋なのに牛肉が少ないってどうよ
875名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:28:34 ID:VLL2s7jt0
汁物はいらないのに。腹タプタプになるし塩分多すぎる。それなら桃缶やみかん缶で
デザートを付けてくれた方がいい。
876名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:32:47 ID:6ArbiJ+aO
でも吉野家行かない〜
877名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:33:10 ID:GCnuR+Qo0
割り箸じゃないのはびっくりしたよw

最近行ってなくてな
洗って使える箸になってたんだな
友達の家で食事かよwって思った
878名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:38:04 ID:jGTiz6R30
>>877
俺は最近の牛丼屋に置いてある箸が気に入らなくてマイ割り箸を持ち歩いてる
879名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:38:52 ID:6ZMwoAn+0
ずっと松屋通ってて、ついこの間ふとすきや入ったんだな。
料金が安いのもビビッたがけっこううまいのね。
例のバイトのオバちゃんとのトラブルでずっと避けてたんだけど、いや、うまいわここ。
つけものセットでみそ汁つけても、350円てのもね。

ネギ玉牛丼、イケるぞ。
ネギの青いとこゴマ油で炒めたのが牛丼に合うとは思わなかったわ。

吉野家?
もう20年以上行ってないわ。なぜか。
880名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:38:56 ID:KNYS6pHF0
>>877
みんな言ってるけどあれってそんな抵抗ある?
今まで学食とか社食が多かったせいかな?俺はあまり抵抗無いんだが。
881名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:39:11 ID:faUocPhF0
>>1
「期間限定」
混乱に拍車がかかること必至だな。
882名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:41:34 ID:i8V+w5hA0
親娘丼なのに娘が付いてない!
883名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:41:58 ID:5qBAYQ1m0
牛丼屋の味噌汁ってどこも不味いじゃん。不味いんじゃいらなくね?
884名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:41:59 ID:PAqojg1n0
>>839
なんで味噌汁つけたんだろうな? そのほうが儲かるからか?w

普通は 牛鍋ごはんセット に改名でいいだろ
885名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:42:39 ID:GCnuR+Qo0
>>880
やっぱ外食だろ?
そんな店初めてだったからちょっとね

男ならともかく女性はかなりの確率で引くと思うわw
886名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:44:04 ID:jYMkpaRa0
吉野家の味噌汁って、数ある牛丼チェーンの中でも1、2を争うまずさだと思うが……
887名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:45:49 ID:vFdBQvj00
>>886
粉末味噌水溶液だよな
888名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:46:21 ID:PAqojg1n0
2ちゃんねるにて

中国工作員「おっすおら中国工作員 中国肉使ってる松屋最高
すき屋は、捕鯨反対のオーストラリア牛だから行かないほうがいいぜ」

わかりやすいw



で、俺はモスに行く
889名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:49:31 ID:GCnuR+Qo0
すき家の肉 固いから嫌い
吉野家柔らかい でも高い 箸が気に食わん
松屋 近所に無い 死ね
890名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:05:28 ID:kkXKtCXW0
>>885
はぁ?

スプーンとかフォークは大丈夫で、なんで箸だけは使い捨てじゃないと駄目なんだよ!?

891名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:06:19 ID:GCnuR+Qo0
真顔で怒られても僕困ります(´・ω・`)
892名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:07:36 ID:ohQbP0x/0
>>884
どう見ても牛皿セットです
893名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:17:18 ID:NNdjRFUS0
・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家業界1位に
・韓流ブームに乗って石焼ビビンパを傘下にしたお^^→法則発動→BSE発生
・うちは牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(笑)→やっぱ豚丼売るお^^
・牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・今株買わない奴って何なの?→同じ牛肉扱ってる所の株買うお^^→ペッパーランチの株大量保有→ペッパーレイプ→大暴落
・讃岐うどんブームに乗ってはなまるうどんを子会社にするお^^→小麦高騰
・メジャーリーガーの松井をCMに使っちゃうお^^→松井トレード騒動→バイト作成のテラ豚丼が有名に
・BSE騒動も収まったし牛丼24時間販売再開するお^^→吉野家工場内で危険部位混入発覚
・吉野家HDの社長になったから他社の株買って牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→どん債務超過
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番から採算取れそうな130店舗継続するお→やっぱだめだお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→強盗相次ぐ→強盗に便乗してバイトが1万横領
・新商品の牛なべ定食売るお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;←いまここ
・小盛りを売って女性客をゲットするお^^→すき家の並より高くて販売前から不評←いまここ
・ラーメンがダメなら蕎麦を売ればいいお^^←いまここ
894名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:18:22 ID:pBTRybs10
結局ゲロメシには違いないし食いに行く機会もないな
895名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:19:26 ID:D4Cn2OZj0
鍋なのに味噌汁が付いてるほうがおかしいわ。
896名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:21:32 ID:ugSe5zzl0
>鍋なのに味噌汁が付いてるほうがおかしいわ。

今まで吉野家がやってた鍋にミソ汁ついてたのを知らない奴がよくいうセリフwww
897名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:44:35 ID:GoTF3b0g0
       ,. -‐v―- 、
     / ∞       ヽ
     /  彡/_/ノハL!L!i
.    i  彡 u ( ●)(●)   !?
      !_ 彡6ヽ  (__人__)     あ・・あれ?ステーキ出てこないお・・
.      | / /   ` ⌒´ノ       なんか戸締りしてるお…
     川 ヽ     ノ
        /   く  \ =〇    \
        | u   \   \ =E     \
         |    |ヽ、二⌒)、          \
   ___
  /pepper\
  |__lunch_|__ 料理されるのはお前だよ・・・
 /   ノ_ ヽ,,\       ___
 | ≦゚≧ミ:≦゚≧     /pepper\
. | ⌒(__人__) |     |__lunch_|__
  |    |r┬| .}     /⌒ 三⌒\
.  |    | | | }   /( ○)三(○)\ いや俺様の肉棒を
.  ヽ   `ニニ }  /  ⌒(__人__)⌒:::\ 食べさせてあげるお
   ヽ     ノ  |      |r┬-|     |
   /    く   \     `ー´    /

http://megalodon.jp/2010-0306-1421-12/pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/27/07092707530.jpg
http://megalodon.jp/2010-0306-1454-41/blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50850823.html
過去にいろいろあったペッパーフードサービスで
予定していた増資が、お金が払い込まれずピンチを迎えていますが
http://www.pepper-fs.co.jp/main/ir/lib/2010/20100226.pdf
経営ノウハウと手腕に優れた吉野家HDが第2位大株主なので
安心感抜群で今後に期待できそうです
898名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:44:46 ID:xARSGYM/0
>>885
はぁ?
確かに客はDQNだらけで肝炎持ちの唾液が染み込んでいるけど
蓄積された俺達の唾液も隠し味の一つだってーの
899名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:50:43 ID:ohQbP0x/0
>>895
牛皿なのに鍋と呼ぶ不思議はスルーか?
900名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:09:26 ID:mF4dG0Zv0
>>898
カレースプーンに唾液が蓄積されるよなw
901名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:12:20 ID:GCnuR+Qo0
いやだぁ〜 きんもぉ〜ぃ☆
902名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:19:44 ID:ohQbP0x/0
>>901
調理過程でも店員のエキスが混じるんだが・・・
903名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:20:02 ID:KYBFNZtL0
>>861
うけたー!
ほんとうにそんな感じなんだろうな、この会社って
904名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:20:56 ID:GCnuR+Qo0
定食に因縁つける人間だけにはなりたくない

って子供の頃思ってました(´・ω・`)
905名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:22:42 ID:ohQbP0x/0
>>904
そんな彼も立場は違えど今では定食に因縁を付ける立派なねらーに育ちました
906名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:27:58 ID:GCnuR+Qo0
味噌汁付かないセットもんってアリエルの?ねぇ?(´・ω・`)
907名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:29:25 ID:5VBCqMviO
この会社、何から何まで後手だよなぁw
安くもできず
旨くもできず
イメージも悪くなって
ファンも離れる

もうダメだろ
908名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:30:51 ID:Jgr1hi990
ペッパーレイプと吉野家がつながりがあるって初めて知った orz
909名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:31:25 ID:zeqc2ePC0
牛すき定食は壮絶にしょぼかったが、牛なべ定食はどうなの?
910名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:33:54 ID:MIXDEInp0
価格1000円の超吉野家定食とか作って時代に逆らうべきだろ
消費を減衰させるな
911名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:34:04 ID:KP+lK5wj0
今まで吉野家行ったことない。
味噌汁ついてないことがニュースになるぐらい巷は大変なのか?
912名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:34:55 ID:Jgr1hi990
>>909
目先のコストをケチって味噌汁つけなかったらお客が混乱して非難轟々
しかたなく「期間限定で」味噌汁つけても後の祭り
牛なべ定食自体は味を若干変えた牛皿と思えばおk
913名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:34:58 ID:kkXKtCXW0
>>906
マックのバリューセットに味噌汁がつくのかよ!?
914名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:35:43 ID:ohQbP0x/0
>>913
ヒント・・・定食を名乗っていない
915名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:38:30 ID:JIhe0a9e0
商売の基本は客に得させた気分にさせることだろ。
ガチで利益取ろうとしてどうすんの。

おまえらが社長やったほうが多分上手く行くなこりゃ。
萌えぎゅー丼とかやりかねない。
916名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:41:41 ID:GCnuR+Qo0
俺なら店員に牛さんの格好して貰う
当然バイトの子は巨乳のみ

俺商才ありすぎだろ
917名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:48:05 ID:kkXKtCXW0
>>916
当然ドリンクも、牛乳があるんだろ?
その牛乳の元は(ry

918名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:49:56 ID:GCnuR+Qo0
賞味期限切れの牛乳です




安易にシモネタに走るな
ガースーもご立腹だ
919名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:49:57 ID:ohQbP0x/0
>>917
吉野家なら当然粉末乳だな
920名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:50:50 ID:AGY9O7260
牛なべは汁ものだからというレトリックで貫くのかと思ったら
これじゃ単にサービス悪かったのがばれちゃっただけだな
921名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:00:57 ID:nQz1zxll0
今日食ってきたけど、前にあった牛すき鍋うどん?の劣化版でガッカリした
今回のは牛すき鍋うどんからうどんと白滝と高野豆腐を差し引いた感じ
これで味噌汁が期間限定とか、客を舐めるにも程がある
922名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:02:25 ID:GCnuR+Qo0
吉野家で頼むモノって言ったら
並しか無いだろ
変なもん頼む奴の気がしれん


今でも つゆだくで! とか言ってもいいのか?
923名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:06:59 ID:QkwAWWUC0
吉野家の経営陣は本当に無能というか、先を読む能力が無いな。
ぶっちゃけ同業他社は横並びだと思うが、ちょっとしたお得感とかが圧倒的な差につながる事を理解していない。
地球の裏側の蝶の羽ばたきが日本で大津波になるという話があるが、最初は小さい違いが最後は吉野家倒産だな。
924名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:24:10 ID:XznSRgKN0
鍋だから味噌汁いらんとか言ってるのは頭大丈夫か・・・。
あれは割下だぞ。
しかもかなり濃いやつ。
925名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:25:32 ID:ohQbP0x/0
まぁどの道もう終わるキャンペーンだからな
926名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:41:22 ID:dwp4jqYB0
>>923
そう言うな
「伊藤忠、早く捨てて!俺ろくなもんじゃないから早く見捨てて!」
って心の叫びが聞こえるじゃないかw
927名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:48:06 ID:DSSI4x9W0
>>911
ポスターには「牛なべ定食」と銘打ってみそ汁付の写真が載っている。
そして頼んでみるとみそ汁はついてない。
文句を言うと「みそ汁はセットに含まれて居ません」と返される。

元凶は、ポスターにセットに含まれてないみそ汁を載せたこと。
928名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:51:02 ID:hgy3vo0V0
>>927
この騒動の根本はこれだと思うが…

この案内を見て牛なべ定食+豚汁で『650円』になることが分かるか?
http://megalodon.jp/2010-0225-1725-35/m.mbup.net/d/s/120380.jpg
http://megalodon.jp/2010-0318-0701-57/gigazine.jp/img/2010/03/17/ginger_pork_set/P1120158.jpg

『味噌汁セットの定食の豚汁差し替え注文では+100円ですが、
(ポスターを指差し)この商品は味噌汁ついてないでしょ?なので豚汁単品注文の+150円です』
929名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:53:12 ID:GCnuR+Qo0
http://www1.rocketnews24.com/wp-content/uploads/20100224000979.jpg

この写真みて味噌汁ついてないって文句言ってるのなら

そいつは中国人か朝鮮人だよ
930名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:55:18 ID:kkXKtCXW0
>>929
おい、志村。

お前のレスの1つ上の写真を見てみろよ。
勘違いされても可笑しくはないだろ。

931名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:56:17 ID:GCnuR+Qo0
すまん >>928が見れなかったんだ

だから牛なべ定食でぐぐってみた

どんなJPGなんだ?
932名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:59:42 ID:ecedUaGr0
>>931
ウソつくな
>>928の魚拓写真は見られるし説明まで書いてある
おまえ火消し業者だろ?
933名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:00:37 ID:GCnuR+Qo0
どうやってみるんだ?
934名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:05:16 ID:QDL3is9n0
あ、俺吉野家の次の商品わかった
「ミニ牛なべ定食」400円味噌汁なし
935名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:06:03 ID:kkXKtCXW0
>>933
2ちゃんのポップアップでは表示されないらしい。

Webブラウザならば、画像を見れるよ。
936名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:07:04 ID:qzgQysOY0
>>933
http://gigazine.jp/img/2010/03/17/ginger_pork_set/P1120158.jpg
牛なべ定食の部分と、すぐ下のけんちんor豚汁に変更できるという部分に注目
>>928の店員の言い分と比較して自分で判断しろ
937名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:08:15 ID:t/dXTDG80
そもそも牛なべ定食って
前に違う名前でもっと安かっただろ?
名前変えただけの値上げじゃん
938名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:09:24 ID:bqdfaN+10
吉野家って恵まれてるよな。
ちょっと何かやるだけで、これ程、宣伝効果があるんだからなぁ〜
2ちゃんねるでスレッドが立つだけで、相当な宣伝になってるんじゃないのか?
どう考えても恵まれてるよ。
長年の実績を積み重ねてきた成果かね。
939名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:11:16 ID:i0XvEG8U0
ご飯の代わりに味噌汁にすれば良いじゃね。
940名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:12:26 ID:PggVBBka0
『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://megalodon.jp/2010-0227-1002-21/image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg

『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
http://megalodon.jp/2010-0227-1026-11/sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm

既存店売上高前年比82.8%(17.2%減) 月次売上データ
http://megalodon.jp/2010-0309-1313-34/www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/yoshinoya.html
941名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:13:29 ID:VbZjUQch0
>>10
上手いこと言った気でいるな?お前のレスを読んだ全国の
ハゲデブニートがお前のハートを狙い始めたぞ!
942名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:14:29 ID:GCnuR+Qo0
理解したwwwwww

定食と言う名のカテゴリでこれだけが味噌汁別なんだなwwwww
たしかに判りにくいな


だが吉野家の上層部もこれぐらいの批判で味噌汁セットにするなんて馬鹿だなw
当然値上げするんだろ?
943名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:16:16 ID:mF4dG0Zv0
>>937
吉野家が出してきた過去の同型メニュー

【2004年のメニュー】牛鉄鍋膳定食 ¥380円 ※豪州産牛肉使用
http://www.asahi.com/special/bse/img/TKY200406030324.jpg

【2005年のメニュー】牛すき鍋定食 ¥480円 味噌汁付き
http://www.garbagenews.com/img/gn-20051106-04.gif

【2008年のメニュー】牛すき鍋定食 ¥480円 味噌汁付き
http://image.blog.livedoor.jp/aoking11/imgs/f/e/fef50ce1.jpg

【2010年のメニュー】牛なべ 定 食  ¥500円 味噌汁なし
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100218/biz1002181506016-p1.jpg

944名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:29:54 ID:96yOAHX10
まぁこれは言いがかりだろ。
写真に味噌汁が事前に入ってるならまだしも
写真に味噌汁入ってないんだから味噌汁が付いて無いって思う方が不思議。
マックのレギュラーセットにナゲットが付いて無いって騒ぐような物。
945名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:31:13 ID:mXaLT5lV0
【2004年のメニュー】牛鉄鍋膳定食 ¥380円 ※豪州産牛肉使用
http://www.asahi.com/special/bse/img/TKY200406030324.jpg


これは単に「牛鉄鍋膳」だったはずだぞ「定食」は付かなかったはずだ
946名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:31:50 ID:hAWSsJLp0
付いたのは味噌汁じゃなくて味噌でした。
947名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:39:50 ID:Ayj7sbtI0
ほんとバカな会社www
948名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:43:04 ID:uAruym330
期間限定で、また提灯持ちの無料記事広告かよ
どこまで腐ってやがる
949名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:44:42 ID:P0mqrcrq0
どうせクソ不味いし、赤だしなんか出ないから味噌汁要らないんだけどなぁ。
そりゃ「定食」とあれば汁物はあるものだけど。
950名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:48:51 ID:MQ12UfDz0
>>943
2008-2010の落差に胸が熱くなった
951名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:50:15 ID:lXu6C+m20
>>943
2008-2010の間に何が起こったんだww?
内容が改悪されすぎ
952名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:50:22 ID:7c6uYWMY0
早く潰れろ糞吉野家
953名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:50:30 ID:wOTL26ym0
そして民主党政府は、定食みそ汁法を可決して、定食を販売する場合はみそ汁【とキムチ】をつけなければならないと決めた。
954名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:50:48 ID:UvaidHUn0
たまにはおまいらが社会を動かすことがあるんだなw
955名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:05:30 ID:WjBvAmRJ0


コジキ相手に商売をしている企業は大変だな。
956名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:07:50 ID:uAruym330
>>955
大変なら、さっさと辞めればいいのに
957名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:11:37 ID:GCnuR+Qo0
吉野家が無くなって困る事は無い

しかし

吉野家があって困ることも無いのも事実




つまりどっちでもいいよ(´・ω・`)
958名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:13:27 ID:vAkVNcYc0
>>956
コジキ乙w
吉野家様からの施しだ、ありがたく飲ませてもらえよw
959名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:14:22 ID:1gmvmFKg0
去年まで吉野家派だけど
今年になってから松屋派になった
960名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:17:28 ID:6+T3+Ubg0
これはダメだろ
写真が現物と違う上に客に媚びて変更する上に期間限定とか意味不明だし
961名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:20:50 ID:GIvPYRk10
ハンバーガーならマクドナルド
カレーならココイチ
牛丼なら吉野家
チキンならケンタ

業界の走りの企業はこんな感じだと思うが、この中で後発の同業他社に負けてるの
吉野家だけじゃねーか?

マックがなぜクソ高いキャンペーン打ってるにもかかわらず
記録的な売上出せてるかを考えるべきだな。
962名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:23:34 ID:GCnuR+Qo0
ハンバーガーならマクドナルド     ←若者(ガキ)のアメリカへのあこがれを利用して巨大化
カレーならココイチ            ←トッピングで大儲け これ結構侮れない マジで
牛丼なら吉野家             ←ご飯の上に肉のっけるだけ おっさん御用達 人類の半分の女性入りにくい
チキンならケンタ             ←牛肉嫌いな人が流れてるのか?儲かってるのかわからんw興味なし


これが俺の情報分析ニダ(´・ω・`)
963名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:30:07 ID:zB40Z4Pz0
味噌汁がついても割高に感じるという悲劇
964名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:30:22 ID:PQBdBTY/0
牛丼屋のくせに牛肉をケチるってどーゆーことだよ
だったら牛丼屋を名乗るんじゃねえケチ野家
タマネギばっか食わせやがって氏ね
965名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:31:15 ID:t2IigDgB0
>>5はもっと評価されて良い
966名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:33:26 ID:zB40Z4Pz0
>>928
これは酷い
かなりの人が勘違いしかねないんじゃないか?
967名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:33:50 ID:XznSRgKN0
>>957
>吉野家が無くなって困る事は無い

吉野家がなくなると同業他社が一気に値上げするぞ。
968名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:36:23 ID:cqtUoZ4j0
こんなごまかしをするなら、吉野家はもうダメだ

何が期間限定だよ

客を馬鹿にするな!
969名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:36:28 ID:uAruym330
>>967
すき屋が先ず牛丼並を400円くらいにしそうだ
でも、20円高いだけで肉の量が吉野家より多ければなんか許せるw
970名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:37:28 ID:zB40Z4Pz0
>>967
それはちょっと極端すぎ
すき家と松屋は低価格販売で一騎打ちの状況なんだから吉野家がどうなろうと価格競争は続くと思う
それにライバルは牛丼チェーンだけじゃないし(ほっともっととかマックとか)
971名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:38:25 ID:etpQ3C/90
鍋に味噌汁添えるってどうよ?
972名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:41:25 ID:U8flstKe0
・ステーキのどん(食中毒でダメージ、最新決算時点で債務超過)
・ペッパーランチ(レイプ事件&食中毒でダメージ、増資失敗で買掛金滞納)

肉の調達選択肢を広げるための「牛の一頭買い」を可能にするためには
吉野家で使用しない部位もグループ内で消費できる体制が欲しい
だから牛肉消費先として関係企業に投資してきたものと思う

だが上記の通り関係企業が火の車で、もし損切りすることになった場合は
肉の消費先を失うことにもつながるために、ますます部位セパレート買いできるアメリカ産に選択肢が固定化されてしまう
ただ、日本国内ではアメリカ産牛肉の需要は思いのほか伸びない状況にある

一方で、関係会社を生き長らえさせるために支援をしようとすれば
資本的支出を伴うので、財務体質の良さを強みとしてきた吉野家グループの連結財務状態が悪化することも考えられる
しかも、支援をしたからといって支援先が息を吹き返すかどうか不透明と考えられる

行くも地獄、戻るも地獄 か?
973名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:48:37 ID:KvM0DqIT0
>>136
俺は松屋の味噌汁好きだよ

974名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:51:46 ID:vexdFzMp0
38 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 11:01:13 ID:P/Qseex80
 鍋に味噌汁を付けるのは指し過ぎだろ
166 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/18(木) 12:34:49 ID:XdfrUa6C0
 鍋に味噌汁つけるほうがおかしい
 逆にカレーに味噌汁つけるのやめろ
239 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 14:55:49 ID:rwOhgHJT0
 はあ?なんで鍋に味噌汁がつくんだよ?
 どこの牛鍋屋でコースに味噌汁が出て来るんだよ!
 食い物のことを知らない奴が食い物のことに文句つけるなよ。
396 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 22:16:29 ID:PTWOOOSf0
 ていうか鍋に味噌汁必要か?
515 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/19(金) 01:00:37 ID:y7GIzhgh0
 鍋に味噌汁いらないだろ
 そんなことより見本通りの肉の量にしろ
682 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 01:58:47 ID:CU1ZVwFE0 
 鍋に味噌汁なんかつけないだろ
 常識的に考えて
709 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/20(土) 05:42:51 ID:/ujxV4EN0
 なんか上手そうなので食べてみることにする
 しかし、鍋にみそ汁は必須なんだろうか?
764 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/20(土) 19:36:26 ID:KKflX9lT0
 鍋に味噌汁?
971 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/21(日) 22:38:25 ID:etpQ3C/90
 鍋に味噌汁添えるってどうよ?
975名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:55:04 ID:DHqyu8uE0
割下を飲み物とする奴はほとんどいないと思う
976名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:57:25 ID:MQ12UfDz0
>>975
飲むよ!こいつらは全員ゴクゴク飲むよ!>>974
977名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:58:12 ID:KNYS6pHF0
>>974
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙ i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、全部単発IDなん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
978名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:58:51 ID:iNtUUROg0
誰か、定食食べてきたという強者はこのスレに、いないのか?
979名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:01:28 ID:hkXXcJ030
キン肉マン 楽しい牛丼音頭
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA

牛丼一筋300年、早いの、うまいの、安いの〜♪
980名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:01:44 ID:DHqyu8uE0
ここまで叩かれて牛なべ定食を頼もうとは思わない
981名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:01:59 ID:GCnuR+Qo0
今日はずっと家にひきこもってますた(´・ω・`)
982名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:05:14 ID:DHqyu8uE0
>>979
その牛丼音頭、吉野家ではなくてなか卯(すき家と同じグループ)をイメージした音頭なんだよね?
983名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:06:31 ID:4l2X96VI0
>店頭に掲げられている『牛なべ定食』のポスターには味噌汁の写真があるものの、
>それは「追加料金で味噌汁がつきます」という意味で掲載されており、勘違いをする人が続出。

詐欺だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
984名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:06:40 ID:JIhe0a9e0
味噌汁をつけるために牛肉を中国産にしますた
なんとお値段据え置き

ってやる気ガス
985名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:07:34 ID:mF4dG0Zv0
>>971
もう、吉野家工作員のその馬鹿の一つ覚えは飽きたよ。

986名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:09:39 ID:MQ12UfDz0
>>971
いいと思うよ?
987名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:14:59 ID:dwp4jqYB0
>>979
「牛丼一筋80年」って吉野家のCMをパクって尺を稼ぐためにできた多数のバンクのバリエーションだが
そのおかげで筋肉マン=牛丼=吉野家ってイメージが根付いて、潰れる寸前の会社の業績が右肩上り
その大恩にどう報いたか?これだ
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
988名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:15:13 ID:JukZPnbw0
うちはすき家
吉野家は行かない
989名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:23:46 ID:uLpqvYIK0
【企業】「定職ないのに味噌汁も作らない!」と批判殺到の吉野家自宅警備員(35)が味噌汁を作ることに★2
990名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:27:46 ID:XznSRgKN0
>>970
牛丼食いたいって奴がすき家とマックで悩むわけないだろw
991名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:30:24 ID:wiGfanKm0
牛丼にかけるなら、
吉野家のインスタントみそ汁のほうが
松屋の生みそ汁よりマッチする。
992名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:35:16 ID:kPiA68K10
味噌汁付いてないから

つゆだく頼むんだぜ?w
993名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:37:39 ID:mF4dG0Zv0
994名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:37:46 ID:UkqiukPb0
近所の吉野家はこのメニュー取り扱ってなくてがっかり、勿論何も注文せずに
同じ通りにある居酒屋のランチメニューのネギトロ丼(味噌汁・お新香付き)500円
食って帰ってきたわ。
995名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:39:06 ID:KYBFNZtL0
>>993
まずそう・・・
996名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:39:47 ID:MQ12UfDz0
>>993
(´;ω;`)ブワワ
997名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:44:50 ID:Aw6Qi44LO
期間限定だと?
998名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:45:39 ID:DHqyu8uE0
吉野家には愛想が尽きた
999名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:46:43 ID:hiDsnvdS0
>>971
こういう馬鹿が定期的に湧くよなw 情弱か吉野家工作員だろ
1000名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:48:02 ID:mF4dG0Zv0
昔の吉野家に戻って欲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。