【経済】「かんぽの宿」売却手続き不透明 会計検査院が批判[10/03/17]
8割も転売できるんだから、個別に売れば買い手はいるだろ。
「510施設のうち295施設が2〜6回転売されていた」とかよほど安く売ってないと出来ない芸当だわな。
120 :
名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:55:35 ID:RnuDi/A20
竹中氏が指揮した郵政民営化では、奥谷禮子氏が日本郵政株式会社社外取締役に起用された。
奥谷氏が社長を務める株式会社ザ・アールの第2位株主はオリックスであるとも伝えられている。
奥谷禮子氏は、経済同友会メンバーで、宮内義彦氏が議長を務めた総合規制改革会議の委員も務めた。
この株式会社ザ・アールは、日本郵政公社から職員マナー研修で7億円もの業務の発注を受けたと伝えられている。
週刊ダイヤモンド2009年5月23日号によると、株式会社ザ・アールが受注したマナー研修に関連してスタートした
接客態度ランク付け制度は、2007年10月の日本郵政発足後に雲散霧消してしまったという。
週刊ダイヤモンドは「七億円はどぶに捨てたようなもの」という郵政関係者の声を紹介している。
121 :
名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:58:57 ID:JwziiC1s0
確かに過度にチューンアップした車は掛けただけの額では売れまい。
ただ、まだ十分に乗れる車も二束三文で売り出したのはおかしい。
それと営利企業が全国何十もある施設の営業をずっと引き継ぐとの前提が
そもそもおかしく、数年で不採算店舗は閉鎖するはずです。
122 :
名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:01:39 ID:0FtdBdHJ0
伸びないということは、与党はこの件をもっと突っ込むべき。
>「トリクルダウン」理論を信じていないと強調
【赤旗】 “新自由主義とらない” インドネシア大統領が公約
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-22/2009052207_02_1.html 【ハノイ=井上歩】インドネシアのユドヨノ大統領は二十日、七月投票の大
統領選に向けた経済政策を明らかにし、国内の一部から非難されているような
新自由主義の経済政策をとることはないと公約しました。
国営アンタラ通信、ロイター通信によると、ユドヨノ大統領は二十日、商工
会議所での会合で「われわれは新自由主義を適用していない」と明言。「自由
市場、多国籍企業、IMF(国際通貨基金)にすべて明け渡すというのはわれ
われの選択ではない」と表明しました。
ユドヨノ大統領は、大企業や富者が潤えば、その下の層や家計も潤うとする
「トリクルダウン」理論を信じていないと強調。「発展途上国では機能しない。
一部に当面の成長をもたらしても、残りの部分では人々が援助を待ち続けるこ
とになる」とのべました。
同大統領は、再選された場合、二〇一四年に7%の成長率を実現すると約束。
貧困層が擁護される全体的・包括的な経済成長を図ると強調しました。
「弱者を守るため政府は(市場)介入する必要がある」とも指摘。政権を担
った五年間には、企業に問題を起こすだけの場合を除いて多くの市場介入をし
てきたとのべました。
ユドヨノ氏の副大統領候補であるブディオノ前中央銀行総裁も二十日、国内
市場を無視して過度に外国市場に依存すべきではなく、輸出依存度の低い現在
のバランスを維持すべきだとの考えを示しました。
124 :
名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:04:17 ID:7es7PtKM0
え?民営化推進論のオリックスの宮内が¥1で買って転売する
極めて透明な、誰が見てもわかる手続きだが
125 :
名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:04:26 ID:p2NW6/XJ0
あの条件で買ってくれるのが他に現れるのかな
126 :
名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:07:35 ID:NDdGM1Fk0
厚生労働省の退職金と年金を1円にするなら許す
128 :
名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:03:58 ID:MBc1SjM80
自民の胡散臭さの象徴
いくら民主の支持率が落ちても自民の支持率が上がらないのはこのせい
129 :
名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:14:02 ID:c4kLqjvH0
>>40 テレビ見ていてカッとなるのは不動産ビジネスに精通した奴のコメントや分析を一切出さないこと
130 :
名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:32:52 ID:RHn9NzwY0
>>128 胡散臭いというより完全な背信行為だからね
首相が国益も無視して、自分が嫌いな組織をゴリ押しで解体して、
国の財を子分の政商に分け与えるなんてあまりにムゴ過ぎる経緯
>>130 自分の世界の中だけで生きてる奴だなおまえ
選挙で堂々と郵政民営化を訴えて大勝した総理大臣が
公約した政策実行しただけだろうに
これが背信行為になるのはおまえの脳内だけだよ
>>84 >>81 >なんか3500億円の下落がすべて疑わしいかのような書き方してるけど、
>「合理的説明が不十分だった事例」ってのは何件で、いくらの評価損になるわけ?
>建物なんて古くなれば評価落ちるに決まってるし、土地だってうんと下がってるのに
そもそもが、価値(経済価値・投資リターン)の無いところに巨額の金を掛けたのが
間違いだと竹中が言ってなwまさにその通り、事業を偽装したマネロンだよ
グリーピアと同じ手口。
>>132 失敗事業なのは確かだが
マネーロンダリングの意味わかってるか?
134 :
名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 07:40:33 ID:fDuSNDng0
邦夫チャンスじゃないか
>>40 ま、メリルリンチがちゃんとやっていたってことだな
出来レースの片棒を担いだと言われたメリルリンチが邦夫を訴えたらなんぼ取れるかな
136 :
名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:00:03 ID:s+uq3/CI0
>>133 利権誘導ロンダリング、
天下りロンダリング、だよな。
138 :
名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:54:10 ID:JY5Ihe6u0
>>119 個別にしてどうする。
優良債権と不良債権をセットにしないと、売却側にメリットないだろ。
139 :
名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:59:23 ID:jDAADwCd0
>>120 奥谷禮子の高そうな着物に消えたんじゃないの?
あっという間でしょ。
140 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:55:58 ID:LIfRJBJg0
赤字の垂れ流しも追求しない
野党って
141 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:17:36 ID:NohkUIiL0
邦夫はきちんとここで主張すべきだろ
142 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:23:04 ID:CGhCHoe+0
西川の経営に犯罪行為など無かったのなら、亀井と原口も責任をとるべきだよな。
国会議員が根拠もなく民間人を犯罪者扱いって、永田メールと同じ構図だなわけだし。
>>40 業界人が鳩山のほうがおかしいとブログで書いてたからな。
まあ会計検査院の報告書は後でゆっくりと読んでおくか
一時期に比べて穏やかだね
当事者の鳩山邦夫氏はおかしなことになっているし
ちょw
146 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 05:48:32 ID:v700P8aK0
147 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:38:33 ID:kp97Khp80
東京地検特捜部は何やってんだよ
>>135 邦夫ちゃんにとっては凄い金額だろうが
メリルリンチにとってははした金
いいからしゃぶれ
でも収益還元法じたい、すげえ胡散臭い算定方法だよね。
>>150 バブル崩壊後に不当に高く買わされないように収益還元法が日本でも使われるようになった
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gyosyo/diary/200906050000/ それは、外資系ファンドが企業の価値を評価する際の物差
しとしてDCF法(ディスカウント・キャッシュ・フロー法)を用いて
いるであろうこと。対して、日本の銀行等は評価の物差
しが別のもの(?)であったように見受けられることです。
企業を買収して、再建するなり、売却するなり、どちらで
あっても「買う」という時点で、前提として「いくら投資
したらいくらのリターンがあるのか」という投資の考え方
があるのは一般的な日本人でも理解できるところですね。
では、この必要な投資額を投入して十分なリターンが得ら
れないとき、つまり投資に見合ない買い物のとき、仕方が
なく1円とか、1ドルとか、1ポンドといった価格になり
ます。
ドラマのなかでも、バルクセールのときに各事業をデュー
デリーしたら、1円という評価になった事業が沢山ありま
した。この金額というのは、上記の投資の考え方によって
計算されますので、人によって多少の誤差は出たとしても
まったく違う金額になることは少ないです。
これに対して、日本の銀行は「そんなバカな」という対応
でしたから、DCF法によって評価をしなかったことが推
測されます(もちろん、現在の日本の銀行はどこもDCF
法で企業価値を評価しているはずですが)。
152 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:06:32 ID:kp97Khp80
だいたい自民が政治と金の問題とか言えるような立場じゃない
小泉一派が民主の三倍汚い
153 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:17:13 ID:uiHK0bAq0
オリックスの宮内って小泉に何したんだろう
何の見返りもなしに重役任せないよな
ここ数年、旅行行く度にかんぽに泊まってるが
立地がいい割に安いし、サービスが格段に良くなった
155 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:32:43 ID:uiHK0bAq0
開拓使勧誘物払い下げ事件は大事件に発展したんだよな
でもこっちは割りと静かだな
ところで郵政民営化について調べていて怪死した報道関係者って何人いるんだ?
156 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:36:31 ID:q92tqBc9O
とりあえずオリックスは潰さないとダメ
京都の水族館もオリックスだけど怪しい
157 :
名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:41:26 ID:TYIbkRcp0
>>148 オリックスとメリルリンチが訴えて邦夫の身ぐるみを剥いじゃえばいいのに
>>151 持ち主が変われば物件の収益性も変わるもんでしょ。
過去の収益性を土台にして考える収益還元法は、
収益性無視で営業してきた物件の価値を計るのには
適してないと思うがな。
完全に今まで通りの料金、人件費で
最後の最後まで営業し続けるというのなら納得するけど。
一応尊敬してる高橋洋一も
「収益還元法での価格と大差ないから問題ない」
で片付けてるが、どうにも腑に落ちない。
言っとくけど、民営化そのものには賛成なんで、
今の逆行ぶりはちょっと許せん。
159 :
名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 06:37:25 ID:piNJVyNF0
民主がどんなに酷くても自民が支持率を上げることはこの件をはっきりさせて小泉とオリックスの関係を明らかにしないと無い
160 :
名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 06:43:01 ID:/22Ry0ySO
うん
161 :
名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 07:06:34 ID:FLaU/U1i0
小泉政権のの取り巻き企業が売却で犯罪的なあり得ない利益をあげてるという事か?1万円で買って6000万円で売却とか
112 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 16:01:58 ID:1UPKdHtB0
1万円→6000万円の謎解き:イザ!
http://nerituti.iza.ne.jp/blog/entry/1060585/ 「1万円で業者に売却したかんぽの宿が、6000万円で転売された」という話の謎解きをします。
前回エントリで紹介した報告書(6ページ)によれば、平成18年度のバルクセール(一括売却)は
178物件、鑑定評価額は114億円に対して売却額は115億円でした。
178件で合計114億円相当の物件を、ひとまとめにして115億円で売った、ということですね。
例の、1万円で売られたとされる施設の公社側の評価額は、実は3700万円でした。もちろん
バルクですから、この施設がいくらで売れた、というものはありません。
でも、売る側も買う側も、一応それぞれの価格をはじき出して記帳しなければ行けません。
売った側は、この物件の売値を
3700万÷114億×115億=3732万円
と、計算するしかありません。
でも、買う側は買う側の論理でひとつひとつを評価し、全体の合計を出しています。
この物件の場合、立地や設備等を考慮して、買う側の評価はゼロだったが、さすがに0円で
帳簿に記すことはできないので、1万円という名目にしたということでしょう。
実際にこういうケースの場合、平成16年度の売却時は、買った側は1万円と記帳し、売った
側は3732万円と記帳していたそうです。
ところが、平成17年度の売却後に、買った業者へのヒアリングで、こうしたちぐはぐに気づいたのです。
そこで、平成18年度は個別の「お買い上げ金額」に合わせて郵政公社も記帳した、というわけです。
(その中には当然、評価額より高い価格で売れた物件≠煌ワまれるわけです)
3700万と6000万の差額なら、「売却当時にさほどの利用価値を認める人が現れるとは思っても
みなかった」と言う程度のことでしょう。それが、以上のような事情で、「1万→6000万」という、
センセーショナルな数字となったのです。
1万円が6000万円というのは、まさに落札業者にとっては棚ぼただったはずです。しかし、実際には
1万円という価格はどこにも根拠がないのです。(強いて言えば、「売れる見込み無し」という程度)
は?
落札価格は買う側の評価額が基準だろ。何ごまかしてんの?
2〜6回も転売できたことを説明して見せろや
>>162 どこかの大学教授と不動産屋が同じようなことを言ってたわ
そもそもセットで買っているのだから個別の落札価格などあるわけもなく
ハンバーガーセットを買ってそのセットの中にあるポテトを1円で買ったと言っているのに似ている
まあそれでも会計上は何か数字を書かなければいけないわけで
結局マスコミと邦夫が会計上の慣習にまるで無知で難癖つけてただけなんだよな
今回の会計検査院の報告書でも同じ事書いてあったが>1万円の件。
0円とは記帳できないので1万円ってな。
未だに一万円が・・・とか書いている奴がいるのに驚き