【米国】プリウス「暴走」騒ぎは狂言の可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【ニューヨーク=丸石伸一】トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」が、
米カリフォルニア州で今月8日に「暴走した」とされる問題は、
運転者の「狂言」である可能性が出てきた。ただ、トヨタはプリウスをはじめトヨタ車全体の調査を続けており、
電子制御の欠陥の有無などを断定するには、まだ時間がかかる見込みだ。

「(運転していた男性が説明した)状況と、調査結果は著しく矛盾する」。トヨタの米販売子会社の広報責任者、
マイク・マイケルズ氏は15日、カリフォルニア州サンディエゴで開いた記者会見でこう説明した。

「暴走」はサンディエゴの高速道で起きた。男性は「ブレーキがきかず、停車できなかった」などと説明。
しかしトヨタの調査によると、エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、
アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという。
速度を調節しながら暴走を演出していた可能性があり、一部の米メディアは男性の「狂言」を示唆している。

同じ型のプリウスは昨年11月、アクセルペダルがフロアマットに引っかかる不具合により、
ペダルを短くするなどのリコール(回収・無償修理)が発表されている。男性はトヨタの販売店に行ったが、
部品がなかったため改修は行われていなかった。

朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0316/TKY201003160387.html
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2010/03/16(火) 23:07:57 ID:???0

トヨタによるとこのプリウスは、アクセルをふかした状態でブレーキをかけると、速度が落ちるようになっていた。
今後採用する「ブレーキ優先システム」とは厳密には違うが、似た機能という。車両に欠陥がなければ、
男性が主張したような「時速90マイル(約145キロ)で走行を続けた」状況にはならない。

ただ、米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)の調査結果は公表されていない。
トヨタは「暴走」したとされるプリウスの各部品をさらに詳しく分析し、
調査の最終結果を早期にNHTSAに報告するという。
大規模リコール問題で指摘された電子制御システムの欠陥の有無についても、調査を続ける。

また、NHTSAは15日、2007年の時点でトヨタにブレーキ優先システムの導入を
検討するよう伝えていたことを明らかにした。
伝えたことは前日、米紙ロサンゼルス・タイムズが報じており、
米メディアの間では、トヨタの対応が後手に回ったことへの批判が続いている。 (おわり)
3名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:08:24 ID:uLdvpuYD0
アメリカに嵌められた
4名無しさん@十周年 :2010/03/16(火) 23:08:25 ID:ang3tQQ60
dfhadhfjsdsfma;kfjka
5名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:08:46 ID:AUsqizgj0
なぜこの時期に・・・
それにしても、あまりにもいいタイミングだ。
わたしでなくても、どこか怪しいと感じた人は少なくないだろう。
6名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:17 ID:jCKaOpZR0
鳩山が狂ったこと言い続けてるからなあ。
7名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:31 ID:Tv/sNYlR0
終わったなオッサンw
8名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:51 ID:qRZhLeoq0
アメリカの陰毛だろ
9名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:51 ID:7O7Y4+km0
>>5
一緒だな、おっさん幾ら貰ったんだ?って思っちまったw
10名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:10:12 ID:fPCOE6fu0
コーヒーが熱過ぎて億万長者な国だから
当然と言えば当然
11名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:10:26 ID:P+jEf7hG0
いや見たら誰でもわかることでしょ
12名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:10:27 ID:3X9jMZed0
GMと族議員の提供でお送りしました。
13名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:10:36 ID:LK65tOE10
なにをいまさら
14名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:10:48 ID:+utdk/3v0
何を今更・・・
15名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:11:21 ID:c+CqqK6B0
アメリカは公平な国???メディアの責任はどうすんだ!楽しみですわアメリカ産
16名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:11:36 ID:n76niqPP0
どうやらこの狂言男は破産してるらしいね。
17名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:11:41 ID:YFjTAXGK0
アメリカ人の民度
18名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:11:47 ID:5GSeeRel0
能の可能性も
19名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:11:49 ID:RJWWtovC0
アクセルやブレーキのログ取ってあるのか
涙目だなwww
20名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:10 ID:c2zKa/Hr0
アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたw
21名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:24 ID:rcszSTZV0
三菱のタイヤアターックとか何だったんだろう
22名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:52 ID:Xai0oIaQ0
反逆のトヨタに期待
23名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:58 ID:P+jEf7hG0
鳩「よし、許す



だから普天間もうちょっと待ってね☆」
24名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:13:09 ID:Tp3tNPkSO
つーか逆にプリウスが世界一安全な車に思えてきた…
176kmで事故ってもドライバーが死なないとか…
すげえじゃん
25名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:13:13 ID:fUcujGuE0
   i:;:;:;:;:;:;;/_|;|_|i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
   /:;:;:;:;:;:;lト''l;| !リ;:;:;:;:;:;、;:;:;:;:;:}  ま 知
  i゙:;:;:;:;:;:N ! ヾ ヾヾ',;r''⌒ヽ.)  す っ
  .|:;:;:;;i'゙'゙  ,;;   《''ー'゙,,.    }  よ て
  !;:;:ヽ´`''''《   .:/Z三卉≧=)
  ヾ;:;}ィ=ヰ=〉  彡''" ̄  `''ー、_,、__、_,,
    i゙ ´'''⌒7   ,,   ∵ ‥.;;彡''゙>ヽ l
   .|.   /  爻,,  ∴ ∵ /.::::::::::';;;ノ/
    l::.   (_,r、_)へ、.   /.:::::::::;;{-‐'゙
     l:: /  ,,ィー-:=:._7 ,.::::::::::/:l
    ヽ ヽんrェェエエダi .:::::::::/:::l
     ヽ. ヾー==-'''´  ,':::::::;;::::::::|
      ヽ.      ,,.:':::,,-‐''..゙゙ ̄`フ、
        ヽ(_,,;rイ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,:;:;.ヽ
26名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:13:27 ID:/d7MJue/0
1.ト○タから金貰ってわざと狂言
2.純粋に被害者になりたかった

もうどっちでもおかしくないわな
27名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:13:50 ID:PWNgIEpO0
結局フロアマットに引っかかる可能性があるアクセルペダルってのが問題なだけで
米国にしてやられたな
28名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:14:07 ID:fPCOE6fu0
>>26
>1.ト○タから金貰ってわざと狂言

なにこれ? 最近の超汚染ヒトモドキのトレンド?
29名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:14:31 ID:es7fCEir0
和泉破門だな
30名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:14:34 ID:GhDeCaYF0
>しかしトヨタの調査によると、エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録

こんなシステムあるんなら自作自演も事故原因も全部わかっちゃうな
しらずに騒いでたやつざまあすぎるw
31名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:14:57 ID:/gZP6lmy0
普通だったら政府が米国に抗議するんだけどな
32名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:15:33 ID:N3lxE6gG0
>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、

記録残る事知らなかったんだろうなwwwwwww
33名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:15:37 ID:8ShsQcZi0
トヨタはアメリカマスコミに対して風評被害による損失を請求しろ
最低でも1兆円は勝ち取れるだろ
34名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:15:39 ID:uLdvpuYD0
GT-Rとかチューニングでブローさせた車をノーマルに戻してクレーム修理する輩が多くて
CPとかチューニングできないようにしたりログ残したりするようにした成果がここで効いたな
35名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:16:18 ID:fPCOE6fu0
>>27
しかも社外品のフロアマット
36名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:16:20 ID:jtniX6Lr0
今後の予定
キーをひねったら暴走した
駐車場に置いておいたら暴走した
店で暴走していた
工場で暴走していた
開発時に暴走していた
設計時に暴走していた
37名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:16:27 ID:/d7MJue/0
>>28
ワロタ、トヨタに不利な発言したら絶対に
誰かが噛み付いてくるって思ってたwww
38名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:16:53 ID:wl+i/Jz60
ちょっとまて
そこのソースは
朝日かも

こんなソースじゃ安心できんなあ
39名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:16:57 ID:3X9jMZed0
やっぱり教習車みたいに助手席にブレーキつけないと
馬鹿な運転手だとレクサスの時みたいに更に加速して全滅w
40名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:16:58 ID:I4roIaIG0
アメリカが中国と同じか違うか、見ものだな
41名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:17:01 ID:es7fCEir0
狂言ぽいけどトヨタが後手に回ったことを米メディアが批判している
42名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:17:04 ID:GM1/Jzat0
もうみんなしっとるで
43名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:17:10 ID:shkBkj+/0
事故が起こったら全て車のせいにするアメリカ人
国家ぐるみで。

屑だらけ。
44zash:2010/03/16(火) 23:17:27 ID:yT2/1Xdt0
                        ┏(゚∀゚)━北山田━東山田━高田━日吉本町━日吉━!!!
キタ━あざみ野━中川━(゚∀゚)┓┃    ←Green Line→
                センター北
                      ┃┃
                センター南   ←Blue Line→
                      ┗╋━━(゚∀゚)━仲町台━新羽━(゚∀゚)┓
              都筑ふれあいの丘              北新横浜
 キタ━中山━川和町━━(゚∀゚)┛                   [要塞]   ┃
                                          新横浜
                                            ┃
                       [三ツ沢]           岸根公園
           ┏(゚∀゚)━三ッ沢下町━三ッ沢上町━片倉町━(゚∀゚)━┛
    [MT] 横浜
           ┗━(゚∀゚)━━高島町━桜木町━━(゚∀゚)━┓
                                      関内
                                     ┃
                               伊勢佐木長者町
   ┏(゚∀゚)━弘明寺━蒔田━吉野町━阪東橋━━(゚∀゚)┛
 上大岡
   ┗(゚∀゚)━港南中央━上永谷━下永谷━舞岡━(゚∀゚)┓
                                  戸塚
         ┏(゚∀゚)━下飯田━立場━中田━踊場━(゚∀゚)┛
       湘南台
         ┗(゚∀゚)━!!!!
45名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:17:28 ID:aXDWMmAL0
最初から解ってましたが?
46名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:17:44 ID:AcRncG3X0
このオッサンのは狂言ぽいけど、
もし他の件が『本当に』暴走の事例だったとしても、この件のせいで全部が狂言扱いのイメージになるのが一番怖いな。

まぁオイラはトヨタ乗りじゃないからどうでもいいんだがw
47名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:17:52 ID:IHnoFH1R0
この件で鳩山はトヨタの社長を守ることもなく叩いてたよな。
日本の首相としてどうなんだよ。
48名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:05 ID:F3gqVMlw0
>>26
カネの出所は韓国系企業との話だ。
49名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:07 ID:A9JRROiZ0
バカなアメ公が一網打尽w
ついでウソついたアメ公とにビッグ3wとの関係も調べとけ
50名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:26 ID:ENNHzkCy0
>>18
君はもっと評価されるべき人だ。
世界へはばたけ。
51名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:42 ID:IKDsgXNp0
この記録はどこまで詳細なんだろうね。
52名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:52 ID:n4CnbDJl0
なぜトヨタはこのインチキ野郎を起訴しないんだ?
二次的な集団訴訟を防ぐためにも大切な防衛手段だろうが。
53名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:19:25 ID:oWS4/rr10
アメリカ人て単純バカ過ぎる
だから人殺しも平気
54名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:19:38 ID:Tp3tNPkSO
やはりこれからはアメリカを見限って
中国と親密につきあっていくべきだな
今回の件でハッキリわかったよ
55名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:19:42 ID:mv8PfEWe0
今なんて、ほとんどECUに記録されてるからなwwwwww

ECU交換してもバレるしねw
56名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:19:48 ID:VzPZEYlZ0
>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、
>クセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという。
TYOwwwwOMAwwwww
57zash:2010/03/16(火) 23:19:54 ID:yT2/1Xdt0
                    / /     /     /   }         ,
                  ' /   ///   /    /i            '
                      {/   /_厶/.._  /     / i          i
                    /   / ´/ /  /` /   __,./ i  }  }       i
                      /   / /krゥッミ、 /  /// `ト、∧ }       !
  ┏┓  ┏━━┓     ./   {/ィ/ ん::(_j`/ / /  ,ニ..」_/ヽ /      j        ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     //   / ハ` 弋:::.ッ   /  '゙ ん::心V/,      ,′   '^〉   ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ // /  ハ   `¨          {:(:::.: jハ〉     } /━/  /┓ ┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   l / /:{  j ``   、        ` ‐''゙ イ    / /  /   / ┃ ┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ |./{/ {V八    、 _,  、  `` /     /〃━/   / ┛ ┗━┛
  ┃┃      ┃┃   _、│,,,;;<⌒ヽ\  ヽ._    ノ    /   / /   /   /    ┏━┓
  ┗┛      _,. -v'⌒ 'vヘ;;;;;;;;;;;;} };;;;;;;}::....   ̄   _.. イ  /_/__  /   /      .┗━┛
.        「    ,  '. Vハ;;;;;;;;;j j;;;;;;;j::::: {`ー-‐ 'ノ r‐-<:::::::::::::::/〉′  /__
.       -ヘ.  '.  '.  ' ノァヘ ;;ノ ノ;;/:::::::::, /Yハ  八   \::::: {/   /  )
..       _,ム、 ' _ノ-イ ̄::::::::: ̄::::|:::::::::::::.∨ } }/.::::::丶、  ヽ   /    `ヽ
          \:::: ̄:::::::::ノ〉::::::::::::\:::::|::::::::::::::::.\j/..:::::::::::::::::::::ヽ     /   /  人
        :::::`¨¨¨¨´ /.:::丶、:::::::∨|_::::::-‐'T´::::i\:::::::::::::::::::::::ハ    {  /  /  .)
        ::::::::::::::::::::/.::::::::::::::> ´{ :::::::::::::::::i:::o::i:::::.\:::::::::::/ |八   ーく   /   イ
58名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:20:07 ID:pGe7MTeL0
>>37
ごめん、もうアンチはチョンにしか見えない
59名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:20:17 ID:4JXOORg+0
けっきょく「日本は反省してない」とか言われるいつものパターン
60名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:20:22 ID:shkBkj+/0
>>47
そりゃ右翼脳
日本のTOP企業としてしっかりしてもらいたいって言っただけで叩いてなんかいない。
61名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:20:30 ID:Gsw9cGrn0
トヨタざまあww
62名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:21:29 ID:fsLyQqMN0
>【米国】プリウス「暴走」騒ぎは狂言の可能性も

意図的な書き方だなー
8日の便乗暴走だけじゃねーかよ。
これ、記者が明らかに、トヨタ工作員だろw
63名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:21:42 ID:fPCOE6fu0
>>60
>日本のTOP企業としてしっかりしてもらいたいって言っただけで叩いてなんかいない。

しっかりしてるだろ 鳩山が日本の首相としてしっかりやれ
64名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:21:43 ID:es7fCEir0
ノルウェーのおっさんはどうした
65名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:21:48 ID:hMZeuPYF0
あのさー、アメリカ人ってそんなに日本の派遣切りとかに
詳しいわけじゃないんだぜ。横田めぐみさんのお母さんに
ブッシュが謁見したときも、横には韓国脱北者の家族集団があった。

拉致と脱北は全然違う問題。同じに扱うのはすげー無責任だろ。
その程度の奴らがトヨタの何を知ってるんだろうと思う。

なんかトヨタを追究してる奴らがすげーうさんくさく見えてくるし
逆に言えばそんなのを前面に押し立てるアメリカのホンネが
見えてくるってもんだ。
66名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:22:21 ID:z/mScwi60
>>36
プリウスは始動はキーじゃなくてスイッチポンだよ
67名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:22:34 ID:Ob2K5/F50
恥を知れとか言ってたババアも狂言だろ
転売されてからは何も無いし
白んぼの陰謀だ
68名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:16 ID:gsnSZgND0
アメリカの民主党らしい捏造だよなぁw

ここは労働組合が母体だから日本叩きをこれからもずっと繰り返して
来るよ。
69名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:33 ID:bHQ7mLPg0
おっさん狂言→トヨタ訴えない→トヨタ優しい→世論緩和→(゚д゚)ウマー
70名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:36 ID:IRiLfcdt0
とにかく今後のためにも
このアホに調査費用と風説による損害賠償請求だな
71zash:2010/03/16(火) 23:23:37 ID:yT2/1Xdt0
というか、公聴会で真顔で証言してしまったアホの人たちは、このあとどうなる?

72名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:24:04 ID:uSsBdIdG0
狂言じゃねーだろがボケが
73名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:24:21 ID:rrRGVBt00
こりゃ犯人は、20〜30代もしくは40〜50代の犯行
アメリカ人である可能性も否定できないかもしれないということを念頭に入れておきたい。
そして男性、もしくは女性、中年、あるいは高齢者と思われます。
だが若年の可能性も否定しない方が賢明であるといわざるを得ません。
犯人の体型は、筋肉質でありやせ型、時々中肉中背〜肥満型で、
着痩せや、着太りして見える見える場合もあるということも考慮しておかなければなりません。
身長は、140〜160cm代もしくは、170〜180cm代でほぼ間違いないと思われますが、
140cm以下の可能性もあると考えて捜査するのが基本になります。
移動は、主に公共交通機関を使いながらバイクか車、もしくは自転車か徒歩で逃走、
船や飛行機を使うことももちろん考えられますが、馬や犬ぞりに乗り移動といった特殊な
移動手段もあるということも頭にいれておくべきです。
現在の潜伏先は、山林か繁華街か住宅地、すでに国外へ逃亡している可能性も否めません。
74名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:24:25 ID:oSuLXmH40

ABC放送も
捏造ビデオまで作ったんだっけ?
75名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:24:31 ID:aqnLk4Am0
ウソをつくなら
バレないウソをつけ、ということだ
76名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:24:38 ID:shkBkj+/0
>>63
お前はバカか
トヨタがごめんなさいしてるのにトヨタは悪くないとか言えるわけがないだろ。
コメントを求められてしっかりしてくれっていうのは妥当なコメントだ。
お前がしっかりしろというのには同意だが。
77名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:24:41 ID:vwFYvaIRO
狂言クレームは損害賠償請求すべき。

しなかったら、後ろ暗いことがあると思われる。

それがアメリカの常識。
78名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:24:53 ID:OyuPpoNF0
民主党おとくいの「国策捜査」って奴じゃねーのかよ。アメリカには言えないか?w
79名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:25:00 ID:EmYikfQF0
世界中で一日100件くらいはプリウスの自損事故が起こってるだろう。
その内1万人に一人くらいは不具合のせいにして訴える奴がいそうなもんだ。
これからも数件は出てくるだろうね。
80名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:25:09 ID:4LPwEZuY0
実はこれがトヨタ関係者から仕組まれた狂言であることは
このとき誰も知らなかった
81名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:26:05 ID:pGe7MTeL0
>>71
普通に偽証罪ですな。
民事じゃなく刑事で。
トヨタが何かする必要すらない。
82名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:26:26 ID:5L55jTq30
>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、
>アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという

システムがアクセルとブレーキを交互に踏まれたと誤認識していれば、
そういう記録が残るし、暴走するだろ。
不具合が起きたと疑われるシステムのログなどあてにしてはいけない。

全く別系統の、例えばビデオでアクセルとブレーキを撮影していたんなら話は別だが。
83名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:26:29 ID:/6/tmle80
>>54
それはないから。
84名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:27:05 ID:bQ4v5DeY0

狂言男に釣られたアメリカメディア
涙目wwwww

85名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:27:10 ID:SJNj2cP40
>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録

そんな記録が残るなんて聞いてないよ!
86名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:27:11 ID:IKDsgXNp0
トヨタっていうかプリウスたんカワイソス
87名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:27:14 ID:qRZhLeoq0
白々しい・・・
国ぐるみのTOYOTA潰しだろ
88名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:27:25 ID:YASPesnB0
6000万借金あるオッサン・・・
89名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:27:33 ID:FSPF4Hps0
アメリカが日本にタカリ損ねた失敗例w
90名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:27:35 ID:jWMwanla0
なんだ自演か、金が欲しかったんだろうな。
自演乙だな。
91名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:27:36 ID:1R+2P4Al0
こんな不名誉な嘘吐かれてもトヨタが起訴しないんじゃねぇ
92名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:27:57 ID:ZDjzj+4w0
トヨタに因縁をつけたアメ公はうざいが、
トヨタに因縁をつけたアメ公はクズと暴いたのもアメ公。
訳が判らん。
93名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:28:02 ID:b27q/BgD0
100パーセント狂言です

鳩山総理が米国と良い関係を気付かなかった。

これが問題を大きくした原因です。 さっさとヤメろ。
94名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:28:09 ID:cMf2G1Mj0
狂言男に便乗してトヨタ叩いてたネトウヨ涙目ワロタw
95名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:28:42 ID:vvhobPEF0
なぜアメリカでばかりプリウスの事故が起こるのでしょうか
アメリカのプリウスだけ呪われているのでしょうか
96名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:28:53 ID:kjSlnP/l0
ようつべのトヨタ公聴会ビデオのコメント欄で、相変わらずアメ公とチョンが日本叩きしてるぞ。
97名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:09 ID:0BQ53T/Q0
新型プリウスのパワーモードの加速はホントに凄いぞ。時速120Kmからでも時速140Kmからでも電池が切れる
1-2分間の間では天井知らずの加速感を味わえる。時速170Kmを超えてもどんどん加速しようとする。
マッドマックスのニトロブーストに似ている。

エコカーなんかじゃない。パワーモードを上手く使えばポルシェにも負けないと思う。250万円でこんな高性能な
スポーツカーは無い。
98名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:13 ID:/FbDO8yQ0
ばれたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:14 ID:m8lPBy1B0
>>69
まぁ、関係なしに、集団訴訟は続く
100名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:20 ID:6uVo1jYd0
アメ公って、こういう奴いるよな。
101名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:33 ID:SnJ6ssV40
サンディエゴは退役軍人の町、そしてメキシコからの不法移民が流れ込んでくる町。
子供の半分以上はスペイン語で英語がしゃべれない。
102名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:40 ID:aqnLk4Am0
>今後採用する「ブレーキ優先システム」とは厳密には違うが、
似た機能という。

ふーん、BOSとは違うブレーキ優先システムか
トヨタもやるもんだね
103名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:52 ID:4/xO6Tgj0
第三者なら「何が本当か解らない」って結論に至る
狂言かトヨタの回し者かどちらでもおかしくないわな
104名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:30:11 ID:xJNUlyjJ0
>>94
ネトウヨってトヨタ叩くもんなのか。
それとも「涙目ワロタw」の接頭語みたいなもんなのか。
105名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:30:38 ID:m7N+byyz0
狂言がアメリカにあるわけなかろう


くっさめ、くっさめ
106名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:30:41 ID:TLoVoyoA0
日本政府が反発してきてリアクションとろうとしたら政府がトヨタを叩きだしちゃったちゃったどうしよう の巻き
107名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:30:49 ID:pGe7MTeL0
>>98
そりゃ、韓国人団体の仕切りだからな。
返事出さないだけで人数カウントしてるから、現地でブーイング出まくりだがw
108名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:30:54 ID:RyU8Oq580
>>96
させとけ
程度が知れる
109名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:31:31 ID:m8lPBy1B0
110名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:31:50 ID:lldNNWdf0
>>105
ぶすでも食ってろw
111名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:31:59 ID:u8iwLE170
逆賠償ふんだくれる━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
112zash:2010/03/16(火) 23:32:03 ID:yT2/1Xdt0
>>70
だよな

ウッタエテヤルッ!は向こうさんだけの特権ではないよな


ミサト 「ま、まさか・・・」
リツコ 「狂言?」
アスカ 「アメリカ人、ばかぁ?」
113名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:32:25 ID:IRiLfcdt0
件の電話実況激突事故も
ふざけてて運転をミスった可能性が高いんじゃないの?
会話のトーンやエンジン音を解析する必要が出てきたな
114名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:32:32 ID:ZDjzj+4w0
>>94
お前が左翼だろうがボケ
115名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:32:35 ID:IvpWYbNY0
ベストハウスだっけか?
スープに指入れて大騒ぎになった事件放送してたの?
チェーン店で莫大な損害金出たらしいけど
どーせ金なんて払えないんだから結局、企業の損だよな
犯人は逮捕されてタダ働きすらさせきれないわけだし
116名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:32:55 ID:xJNUlyjJ0
>>92
訳がわからんこたないだろう。
このスレでもトヨタ叩く日本人がいるわけで。

明後日の方向に一枚岩なのはどこかの民族くらいのもんだ。
117名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:01 ID:F2uf9aIs0
人間社会って騙しあいのライアーゲームだな
118名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:02 ID:ddsDYdRL0
放置=仲間
119名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:05 ID:OrChWASa0
金融危機を起こした後のアメリカの無責任さは異常だな

大国の享受する利益と責任を考えろ

戦争を初めたときの論調は短期収束だったぞ
120名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:31 ID:SJNj2cP40
トヨタが被った損害賠償請求したらこのおっさん払えんなw
121名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:37 ID:1IHo1JzZ0
前原だってトヨタ批判してたじゃねえかw
122名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:46 ID:b27q/BgD0
外交がヘタだからこんな事になるんだよ鳩山ああああああああああああ
123名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:34:04 ID:zkVMqvNL0
>>97
大嘘書くなw
アクセル踏んでノータイムで力出るから信号ダッシュは
やたらと速い車だけどそこから先は普通の1.8L〜2Lくらい。
2代目の方が立ち上がりの異様なトルク感あったんだよな…
124名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:34:10 ID:aqnLk4Am0
>>97
電気ターボ
125名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:34:14 ID:PepFsdf+0
このおっさんのブログとかあれば見に行くのになぁ…
126名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:34:34 ID:m8lPBy1B0
>>86
というか、日本だけでも
どんだけタクシーとして、過走行してるのかと
問題があれば、本当に大ごと

>>96
チョンとチュンかもしれんよw
127名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:34:37 ID:YmMJ56EE0
損害賠償請求したら、がっぽり儲かりそうだ。
128名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:34:44 ID:fPCOE6fu0
>>76
お前気違いだろ

トヨタの対応はしっかりしてると言ってるのに

>悪くないとか言えるわけがないだろ。

チョンに日本語は無理
129名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:34:52 ID:W43FxPSr0
>>46
つまり、この件で得をしたのは誰かということだ
130zash:2010/03/16(火) 23:35:01 ID:yT2/1Xdt0
>>113
だいたい携帯で話しながら運転すんなってーの、ジャックバウアーさん。
131名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:35:18 ID:hawfi6Sz0
制御システムに残されていた記録

おっちゃんはこのシステムのことは知らなかったらしいな。
今後は同様の事件は起こしにくいようになったな。
132名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:35:41 ID:BmKHGSgs0
>>116
トヨタ有利に急展開した事から、「俺のプリウスの挙動も〜」
って言ってトヨタを叩いていた日本人はおそらくネトウヨだろう。
ネトウヨ逆神法則でトヨタに風が吹いたという事だ。
奴らは差別主義者だしな。
133名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:13 ID:SMlBAlNA0
ブレーキとアクセルのログ以外に、その時の速度もログとして取っておけば良かったのに・・・
134名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:14 ID:6Z4OAZP/0
どこにも基地外っているもんだ
135名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:52 ID:pGe7MTeL0
>>129
一番得してるのはヒュンダイ



集団訴訟→韓国人団体の仕切り
話題のカリフォルニア→世界最大のコリアンシティー有り
バッシング報道のABC→ヒュンダイ・サムソンが大スポンサー
おまけに、このタイミングでヒュンダイ・キアがアメリカ現地生産開始。

そりゃ、疑わない方が馬鹿だよ。
しかも北米で報道されてる事件地域って、基本的に経済的にヤヴァイ所。
オレンジ群なんて経済破綻してるし。

金の無い所が鼻薬かかされたって思わん方が異常ww

136名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:59 ID:o0v+4bPX0
GM労組はアメリカ民主党の票田。
今回の捏造詐欺は、GMとヒュンダイとアメリカ民主党が組んだ大規模な名誉毀損だ!
137名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:59 ID:mpoS9E1Q0
可能性もじゃなく狂言だろう
少なくともリコール問題後に次々プリウス暴走で事故らせた人達はねw
138名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:37:05 ID:dRLh7SCR0
朝日ソースで工作員と連動してる つまりこのスレは日米離反親中工作スレ!!またやっちゃったな!!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あさ-ひる 【 アサヒる 】

捏造すること。
事実でないことを事実のようにこしらえていうこと。
ないことをあるようにいつわってつくりあげること。

「記事をアサヒる」
「歴史をアサヒる」
「えーっ!これってアサヒなの?」
139名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:37:08 ID:iG9Uj+EN0
日米安保解消すると脅してやれ
140zash:2010/03/16(火) 23:37:11 ID:yT2/1Xdt0
昨年秋に発注したプリが今年七月に実家の親父のもとに届く。
さて、暴走するか、マトモに走るか、興味深々です、
141名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:37:23 ID:4uq4tSvS0
おせーよ糞が
142名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:37:41 ID:KFr8A0A9P
ぶっちゃけ次の選挙で共産党が躍進したらアメリカはびびる
俺もびびる
143名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:37:54 ID:aqnLk4Am0
>>130
衛星画像をクロエに送ってほしかったんだろ
144名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:03 ID:gbEIGYgC0
狂言か。
アメリカにもシテとかタチとかいるんだな。ネコとかも
145名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:13 ID:6mrHML300
トヨタ : で?損害賠償請求はアメリカでいいのかね?
146名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:26 ID:hQvpS1Uf0
>米メディアの間では、トヨタの対応が後手に回ったことへの批判が続いている。 (おわり)

結局これか
147名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:35 ID:b27q/BgD0
おかしいと思ったよ  カネに困った貧民メリカンめっ
148名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:41 ID:m8lPBy1B0
>>121
前原は、自分が消費者担当大臣か何かと勘違いしたんだろう
149名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:39:20 ID:dRLh7SCR0
報道前の集団訴訟:韓国人団体
話題のカリフォルニア:世界最大のコリアンシティー
ABCの大スポンサー:ヒュンダイ、サムスン
そしてドドメが、このタイミングでの、ヒュンダイ・キアのアメリカ現地生産開始。

首謀者も何も、これで疑わない方が馬鹿。

チョンのネガティブキャンペーンに、米民主党のガス抜きが相乗りした形だな


チョン的には日本人とアメリカの仲が悪くなった方が嬉しいんだろ。
日本人はアメリカから出てけ、日本人は日本からでてけ!!、とか言ってるようだしw

>>505
そのばーさんを擁護してた米民主党のアイサ議員がこんな感じ。
もう、風とかってレベルじゃない。

トヨタ:大規模リコール問題 批判急先鋒の米議員、重要情報隠ぺいは「根拠ない非難」
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20100314ddm008020068000c.html
150名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:39:28 ID:+8jjZ19K0
和泉元彌かよ(´・ω・`)
151名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:39:46 ID:dAf9JeAOO
恥を知れのあのばあさんはどこいったの?
この前のおっさんが狂言ならこのばあさんも狂言の可能性が高いな。
152名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:40:00 ID:RBWukOC50
>>148
だって前原だもん。
目先のネタに裏も取らずに飛びつくのは得意技の一つだ。
153名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:40:14 ID:2eLGb58h0
へ〜あれって記録が残るのか。とんだ誤算だったね。>Sikes
154名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:40:41 ID:omqZrkRj0
レコーダーに記録されてるとは思わないからな
155名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:41:22 ID:PepFsdf+0
おっさんの笑い声も記録されてれば2ch的には素敵だった
156名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:41:28 ID:wYrmbnqU0
>>134
基地外っていうより浅はかだなwww
今トヨタで暴走したなんて言ったら国家レベルで隅々まで調査され、
ウソなんて絶対ばれるって事が判ってないんだよwww

その昔、グリコ森永事件の犯人の手口まねて捕まった犯人と同じ。
厳戒態勢とってる中にノコノコ入って行くんだからバカとしか言えんwww
157名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:41:57 ID:MK1xLtvp0
>>85
>そんな記録が残るなんて聞いてないよ!

これはオートマの学習機能で、安い軽自動車や営業車を除くほとんど全てのオートマ車に
ついていて、その人のアクセルやブレーキの癖を学習して、最適なシフトプログラムを
組むようになっている。
急加速が好きな人はアクセルに対して敏感にエンジンを反応させたり、ゆっくりと
走ったり、燃費走行したりする人には燃費用のシフトモードを組んだりする。

しかし、過去何ヶ月間という長い時間の記録をするのではなく、短期間の運転の癖の
傾向を記録するだけだから、半年前にどういう運転をしていたかまでは記録されてない。
158名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:04 ID:m8lPBy1B0
まぁ、アメリカが本当に安全を考えているなら
すべての車において、トヨタと同様のチェックや新しい基準作りという話が出てこなければ、おかしい
159名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:08 ID:OXujgzXD0
ま、鳩山内閣ですからね
160名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:11 ID:E6V9CFbf0
レクサスの暴走がなくなったな
借金ある人はレクサス購入はきついのか?
161zash:2010/03/16(火) 23:42:57 ID:yT2/1Xdt0
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < 誤報だ。そう、米議会には報告しろ。
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
162名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:43:20 ID:5L55jTq30
>>109
分かっていないのは君のほうだ。
163名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:44:03 ID:zkVMqvNL0
確か走行中にリバース入れたりとかそういう変な操作の
回数とかも残るんだよな。
他にも色々蓄積したデータ解析してどんどん進化していった車だしな。
164名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:44:27 ID:K+w8Fs2g0
詐欺だろw
165名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:44:34 ID:dRLh7SCR0
ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/


・ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。


・ロッテはグリコ森永事件の際、「大阪弁」で「朝鮮人顔」な「キツネ目の男」に
  な  ぜ  か  毒を入れられず、労せずして売り上げとシェアを急拡大&ボロ儲け。
一方、標的にされたメーカーは商品が店から次々と撤去された為に、大損害を受けた。


・マスゴミが雪印を叩きまくり、株価が暴落した後に雪印のアイス部門を安く買い叩く。
その後もなぜか雪印のロゴを大々的に使い続け、雪印のアイスになりすます。


・2007年1月。「TBSで」みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道までして
雪印のように集団食中毒事件を起こした訳でもないのに  な  ぜ  か  不二家を叩きまくる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3128144/
http://www.j-cast.com/2007/03/29006494.html

日本中の不二家が潰れまくった後、ロッテは不二家のライバル会社である
コージーコーナーを買収してボロ儲け。


ロッテ関連銘柄・企業
「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!

http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20021029/
166名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:44:52 ID:UiKCUIRw0
狂言とか」今更何言ってんの?
そんなのわかってるだろ。
たまたま理不尽なクレーマーが力のある国の国民だったから
頭を抱えているんだよ。
167名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:45:24 ID:bQ4v5DeY0

レコーダーに記録する技術は、アメリカのメーカーにもあるのかね?
168名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:46:10 ID:sH/917NG0
こりゃ逆提訴w
169名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:46:32 ID:5DWw51ze0
日本でこの「プリスス暴走問題」問題が起きたらこんにゃくゼリーと同じ結末になるのだろうか?
170名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:47:21 ID:XRlgfOoc0
次の展開はこんなのかな?

「利用者の同意なく勝手にログを取っていたのはプライバスィーの侵害だ!」
171名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:47:23 ID:sH/917NG0
ロガーの存在知ったらノルウェーで騒いでいる奴もgkbrだろw
172名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:47:45 ID:jdWOZoPU0
よし、アメリカの工場を閉鎖してやれ
アメリカ人の失業者大量発生でメシウマ
>>140
硫化水素自殺に使われたヤツかもなw
173名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:48:32 ID:IsCZ9crr0
こういう低いクオリティの狂言が連発すればトヨタにとっては有利にはなるだろう
174名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:48:51 ID:Rm68+fnu0
むかしATができたころの踏み間違いとにたようなもんに
なってきたな
175名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:49:23 ID:/VmzcPH+0
まあ、暴走がプリウスに留まっているうちに、鳩山が辞めればインサイトは暴走しないんだけどね。
176名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:49:50 ID:2I2FataX0
ノルウェーのバカもいたよなw
177名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:49:59 ID:eQrAQaXB0
米国債を買えば解決するようになってる
178名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:21 ID:5FspfGmu0
裏に居るのは支那チョンだろ
間違いなくな
179名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:21 ID:aqnLk4Am0
>>167
何百円でできる技術のはず
180名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:22 ID:twvFKtXs0
>>171
あのアクセル全開の状態でガードレールに擦らせて
車を止めたと言う物凄い運転技術を持っていた彼かw
181名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:27 ID:+8jjZ19K0
オマエらだって今まで2chに書き込んだ全てのレスがPCに残ってるんだぜ( ・ω・)y─┛〜〜
182名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:57 ID:Sye6KLFF0
>>171
突然、全損事故で廃車、じゃないかな。
183名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:51:19 ID:sH/917NG0
ログとってたことを知って
この不動産会社経営者は火病してるかもな
184名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:51:23 ID:RyU8Oq580
>>172
仮に閉鎖したとして、溢れた失業者はどうするんだろう
もしそうなった場合、ヒュンダイとかに行くの?
185zash:2010/03/16(火) 23:51:23 ID:yT2/1Xdt0
>>164
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < 詐欺だ。そう、米議会には報告しろ。
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
186名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:51:29 ID:TC1oM7ZI0
アメリカってこういう茶番じみた猿芝居に平気でのるマスコミがいて
国民がバカ騒ぎをするんだよな。
アメリカの映画見ててもやたら陰謀話が多いのが肯ける。
187名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:52:07 ID:w9JYFJaM0
>>30
エアバックがついてる車は全部何らかの状態記録機能を持ってるよ。
特にCANを採用している車は記憶されている情報量が半端じゃない。
ドライバーの操作やそのときの車の挙動は全て記憶されているので嘘をついても無駄。
188名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:52:31 ID:x7AFnayj0
も…狂言
189名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:53:17 ID:/VmzcPH+0
トヨタもアメリカの現地生産の工場を閉鎖するべきだろ。
車作ったって売れないんだから。
その分、日本の工場でチョットだけ多めに作れば済むだろ。
日本人労働者のためにもなるし。
190名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:53:19 ID:fYwsQjZr0
>アクセルペダルがフロアマットに引っかかる不具合

これも正確な表現ではないな。トヨタ純正のマットをひいてれば問題ないが、分厚いゴム製マットや上から2重においたりするやつがいるからという話だ。
191名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:53:44 ID:E0ALdbd20
ABCによれば、ブレーキとアクセルは250回ずつ踏まれてたそうな。ってか、この250ってのが記録に残る
最大数で、当然それ以上の回数踏まれてたってことw
192zash:2010/03/16(火) 23:53:58 ID:yT2/1Xdt0
>>172
HSは勘弁してくださいっ><

>>143
クロエかわゆす
193名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:10 ID:UBZ7EFPf0
トヨタの調査によると、エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、
アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという。

いや、もう流石としか言いようが無いな
「こんな事もあろうかと」 の真田さんを思い出したよ
194名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:36 ID:Peua2DyI0
そんな記録を勝手に残すなんてプライバシーの侵害だ!


とかやんないかねw
195名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:55:29 ID:dgq71gcK0
借金まみれのオッサン
・160Kmで暴走?してブレーキ踏んで停止
   ブレーキパッドに形跡みられず。
・携帯でヘルプ・ミー通話
   暴走中に電話なんて映画でしか出来きない
196名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:56:01 ID:yCkuHEYD0
>>また、NHTSAは15日、2007年の時点でトヨタにブレーキ優先システムの導入を
検討するよう伝えていたことを明らかにした。
伝えたことは前日、米紙ロサンゼルス・タイムズが報じており、
米メディアの間では、トヨタの対応が後手に回ったことへの批判が続いている。

なんじゃこりゃ?ブレーキに欠陥はないとアレほど言ってんのになんで叩いてんのボケが
197名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:56:32 ID:wYrmbnqU0
>米メディアの間では、トヨタの対応が後手に回ったことへの批判が続いている。

そりゃ苦情のほとんどがこんなのばかりなんだから、対応も遅くなるだろwww
198名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:56:44 ID:z5IZcPhR0
でもトヨタが記録を改ざんした可能性もあるな。
利用者が恐怖を感じたのは確かだろうし、そっとしてあげようよ。
199名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:18 ID:8pYZYsqdO
そろそろ他社の車で本物の暴走が起こりお葬式ムードのやかん
200名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:46 ID:k4LvZiCU0
操作ログ機能なんてついてたのかーw
悪い事は出来ないね。
201名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:49 ID:BX1DzXpK0
CNNのサイトのこのニュースのコメント見てきた。
賛否半々だな。中には、「私もブレーキ効かなくて怖い目に合った。」とか言ってる奴もいた。

あと誰もこの問題の男性を責めてる人がいなかった。

まあ、CNNのコメントで個人の中傷とかは無理なのかもしれないけど、
「トヨタ悪玉」がアメリカ人の愛国的正義になってる感じ。
202名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:50 ID:jVomGnTy0
>>198
それ言い出したらキリがないなw
俺がエロサイトに繋いだ記録も全て改竄だしな
203名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:58:14 ID:DMbE6qJ6P
売り豚いったーwww
204名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:58:16 ID:6mrHML300
>>194
では、フォードもGMも訴えられますねw
訴えなかったらアメリカ市場に不信感を持たれて外資系は撤退
アメリカの株も急落するね
205名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:58:17 ID:ZKFgYJ5X0
>>1
>ペダルを短くするなどのリコール(回収・無償修理)が発表されている。男性はトヨタの販売店に行ったが、
>部品がなかったため改修は行われていなかった。

11/25のプレスリリース見るとプリウスのペダルは4月頃から交換可能予定になってるんだね
今行っても部品が無いのは当たり前だと思うんだがなぁ
引き金はその辺?
206名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:58:57 ID:w9JYFJaM0
>>194
絶対にならない。

逆に今の車には裁判時の証拠とするために各車メーカに共通規格の記録を
残すことを必須とすることが求められいる。
207名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:19 ID:obw2ScNf0
こんな小細工してもアメ車なんか買うかヴォケ。
朝鮮人と変わらねーなアメ公も。
208名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:23 ID:OSaKh7fG0
次はプライバシー侵害で集団訴訟だな
209名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:31 ID:yCkuHEYD0
>>198
自演で風評被害を受けたトヨタはそっとしとかねえだろ
210名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:54 ID:1LtMviL30
急加速はトヨタ車が多いわけでもないのに
何でこうなっているのかが意味不明でもある
211名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:00:11 ID:Qpm6dWj90
狂言馬鹿は訴訟で一生掛かっても払いきれない賠償背負うと良いw
212名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:00:24 ID:HsYNuHLh0
今回の便乗野郎がフェイクだったってだけで、別にプリウスの潜在的な問題すべてが免罪されるわけじゃないからなあ
213名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:00:41 ID:cURrrEyK0
すべては、アメリカでのシェアが欲しい韓国系自動車会社が仕組んだこと
とするのが一番の落としどころ。
214名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:00:55 ID:yICkupen0
>アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいた
あくどすぎるよ
215名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:01:17 ID:63Qn6/zi0
>>201
空騒ぎしちゃって後ろめたい感情が微妙にあるんだとおもう
問題の男性を責めると自分にも火の粉が降りかかるから
みんな空気を読んでる最中だろう
216名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:01:25 ID:+nRhvykM0
>>212
潜在的な問題ってなんだよ?wwww
217名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:01:29 ID:ZYdhjs5G0
苦しくなれば日本をお財布君にするのは
アメの国策。

90年代もそうだったろ?
だいたいが民主党政権下で起こるけどな。
218名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:01:35 ID:XqziXyrw0
最初の会見のせいで泣きながら謝るぐらいだから
なにか後ろめたいことがあるんだろうと判断されるんだろうな
219名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:01:45 ID:Lj35bi+b0
暴走は狂言でも、ブレーキが抜けるのは間違いないよね。豊田社長が言ってたもん。
220名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:01:58 ID:sH/917NG0
>>212
この狂言には目をつぶって不問にしろと?
是々非々で対応していけばよろしい
221名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:01:58 ID:FdbF7dm70
2006年10月12日、テネシー州でロンダ・スミス氏のレクサスES350が160km/hで暴走
→二重に敷かれたゴムマットが原因でほぼ間違いなし

2009年8月28日、カリフォルニア州サンディエゴでマーク・セイラー氏のレクサスES350が暴走、4人が死亡
→二重に敷かれたゴムマットが原因で確定

2010年3月8日、カリフォルニア州サンディエゴでジェームズ・サイクス氏の20型プリウスが144km/hで暴走
→狂言説濃厚

2010年3月9日、ニューヨーク州ウエストチェスター郡で、56歳女性の20型プリウスが急加速、石垣に衝突
→アクセル/ブレーキ踏み間違いの可能性高し

2010年3月12日、ノルウェーで49歳男性の20型プリウスが、最高176km/hで暴走
→不明
222名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:07 ID:9igw09210
民主が政権を追われればアメリカさんも矛先を変えるんじゃね?
223名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:08 ID:hgnq3GY10
>>204
アメリカ自体が世界一のマーケットだから、
この程度のことで、外資系が撤退することはない。
224名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:13 ID:2I2FataX0
>>180
アクセル全開、176km/hで爆走しながらガードレールにこすりつけて
停車、ブレーキ痕あり、車体の損傷は極めて軽微(擦り傷のみ)、運転手無傷w
225名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:14 ID:vze04hUD0
リコールでソフトウェアを改修するフリして、こっそりとログ機能を強化
したんじゃないか?

転んでもタダじゃ起きないってことか。

226名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:15 ID:fGQ3zuSr0
太郎冠者…
227名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:38 ID:tVrG87ao0
>>212
潜在的に問題が無い車なんて一台たりとも存在しないのだが
228名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:03:23 ID:hUS+QxE40
>>213
トヨタはもう安いだけがウリのメーカーじゃないちょ
ここんとこは値上げもしてる
229名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:03:27 ID:63Qn6/zi0
>>219
どっちにも問題があったんじゃないの?
230名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:04:40 ID:sRAkHCPe0
>>201
米国のヤフーニュース見てきたけど、
確かにこんな割合だったな。

7割…トヨタなんて買わないでよかった。
   トヨタの車はスクラップ同然だ!
2割…なんでニュートラルに入れなかったんだろうね。
1割…なんでアメリカ国内でばっかり暴走するんだろうね。

これはヤバイかも分からんね。
231名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:04:54 ID:Y61g9n8a0
次は操作ログとるのはプライバシーの侵害とかいいだすのかな
232名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:05:10 ID:LNGVRwhF0
超短期間で億単位の損失をさて、誰を訴訟しようか選び放題だな
233名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:05:57 ID:3RodQVJi0
TomoMachi

実際に暴走事故が起きたのはレクサスで、
プリウスではまだ何も起こってなかったがトヨタは念のためプリウスにも
部品の交換などを申し出た。そしたら先週、
金に困った男がプリウス暴走という芝居を演じて賠償金を儲けようとした。
それだけ。
何も政治的陰謀はないですよ。
234名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:05:59 ID:5GPFYRDu0
>>204,206
ああ、各社やってることなのかw
235名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:06:05 ID:AOoXgHp+0
このオッサン、実は韓国系アメリカ人だったに1000ガバチョ
236名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:06:06 ID:hw4YP6600
俺もTOYOTA車に乗っているが、嫁に挿入する直前にチンコが暴走して
白い液体が飛び出し、嫁に叱られた。TOYOTAには謝罪してもらいたい。
237名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:06:21 ID:U/H67UDi0
「おまえらアメリカ人ってほんとバカなんだね。バカの一つ覚えみたいに訴える訴えるって、
自演してまでそんなに金が欲しいのか乞食野郎ども」
のような趣旨のコメを米掲示板で書いてる奴はいないの?
アメリカのバカっぷりを見たヨーロッパ人とか叩かないのこれ?
238名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:07:08 ID:4KnMeNxk0
>>237
ノルウェーで同じことやろうとしたバカが昨日いたばっかだろw
239名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:07:11 ID:Z2TprVOc0
FBI、ISPに顧客データの保存を要求--サイト訪問履歴などを2年間
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20408191,00.htm

おまいらがどんだけエロいかは全て把握されてるしな、情報云々は言ってこないだろう
240名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:07:20 ID:+nRhvykM0
>>219
それは路面が凍結している状態等、路面の抵抗ミューが著しく低下している場合のみ
一般の使用状況では起こらないぞ。
241名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:07:48 ID:w0HWD3oG0
あとはこいつと同じ時期に暴走したババァとノルウェーの奴
あと二人w
242名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:08:31 ID:BeG2W0xR0

愛国無罪
243名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:08:49 ID:8V/YCp+u0
ロンダ・スミスの証言も嘘か?
244名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:08:48 ID:qKYqvHFp0
>>222
自民が政権取っても、自民は再びアメリカ企業様に日本国の財や利益を献上するだけ
小泉政権のように。 
その時トヨタは一緒になって日本の国民をイジメて、失った分を奴隷から搾取するだけ
そう、 小泉政権のときのように。


結局どっちにしろ日本はアメリカ様の植民地
245名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:08:53 ID:blOWp1hO0
狂言男の起源説は、出てこないのか?
246名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:09:29 ID:hgnq3GY10
トヨタの対応がヘタクソだったのも原因の一部なんだよな。
社長の英語が俺と同レベルなんだもん。

アメリカの記者もそれ知ってて「英語で答えろ」とか、
むしろ、事前に調べてたアメリカの記者を褒めたくなったわ。

どっちにしろ、すぐ誤ったり、すぐ泣いたり、わざわざ下手な英語で答えたり、
お人好しのボンボンが過ぎる。
247名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:09:53 ID:MaF4uI5i0
>>162

109とは別の人間で恐縮だが、

システムがアクセルとブレーキを交互に踏まれたと誤認識していれば、
そういう記録が残るし、暴走するだろ。
不具合が起きたと疑われるシステムのログなどあてにしてはいけない。

↑これを大真面目に言っている時点でマジで分かっていない。
そういうシステムでは無いのだが。
248名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:10:40 ID:sRAkHCPe0
>>241
アクセスペダルの配線をショートさせて
「ほら急加速した!」と言ってた大学教授も追加してくれ。


そういえば、あちらの「チェインジ大統領」はダンマリを決め込んでないか?
249名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:11:08 ID:697zyjf40
>>244
小泉売国奴説まだ言ってる奴いたのかw

ゆうちょ銀、米国債3000億円購入 民営化後で初
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100315ATFS1202U14032010.html


民営化すると簡単に財投や米国債に投資出来なくなるんだよ
それを無理矢理国営化した後米国債買って米国に貢いたのはどこのどいつだwww
250名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:11:10 ID:CH45bCdz0
>>246
外人さん相手だと毅然とした態度で行かないとダメだな
涙なんて流したら負い目があるとしか受け取られないw
251名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:11:27 ID:Ofa8pvES0
70万ドル借金があるおっさんだったらしいな
252名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:11:36 ID:/56xZJG+0
で恥を知れのスミスのババアは?
どうせあのババアも狂言か自分のミス棚にあげてるだけなんでしょ?
253名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:12:21 ID:zNzRa6U30
どこの韓国人だよwww
254名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:12:48 ID:/5gur6Pr0
アメリカ人て平気で嘘を付く
















そう言う国民性なんだよ
255名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:12:54 ID:1WYmukNe0
今は何言っても無駄だろう
火がついちゃったからアメリカはいつもこんな感じ
そして一段落ついたらどうなのかとか言い出す
256名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:12:55 ID:4KnMeNxk0
アクセルペダルの問題に端を発する、リコール・欠陥隠しの疑惑が起こったのはこの狂言の前だろ
それに便乗してこういう奴等が出てきたわけで
これが狂言だからといって、トヨタの信頼がすぐさま回復するわけじゃないんじゃないの
257名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:13:06 ID:X+VEjq4g0
また韓国系か
258名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:13:06 ID:NgEkIO4B0
>>244
結局どの政党にもいろんなやつがいる
その割合が違うだけ
どっちがいい、で決めるんじゃなく、どっちのほうがマシかで決めるしかないな
259名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:13:34 ID:5kmfyhEj0
トヨタ問題が出たすぐ後に「トヨタ車から乗換えでキャッシュバック」なんてキャンペーンあからさますぎたもんな。
それでも売れなかったから、この騒ぎをおこしたんだろ。
毛唐の考える事はレベルが低すぎるわ。
260名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:13:50 ID:SSNfYuyv0
結局、マイケルジャクソンの疑惑裁判もノットギルティで決着したけど
イメージ的にはマイケルジャクソンの完敗

タイガーウッズの愛人も続々登場して、何人かはヌードまで披露したが
どこまでが本当か判らずじまい
ほとんどが狂言だろうと思えるが

そして極めつけは、旅客機を乗っ取っての貿易センタービルへのテロについて
大多数の日本人はイスラムがやったと信じて疑わないが、
アメリカ人の半分程度は、戦争をやりたいからCIAとかの合衆国の自作自演
を疑っている

つまり、米国に真実は無いし、平気でウソをつく
キリスト教徒どもは、死の最後の瞬間に、神の最後の審判が下ることだけが
唯一の法律で、それさえクリアできりゃ何をやっても良いって考えだから
国家がこ煩く規則や法律で縛り付けるのを嫌う
自分に忠実であれば良く、過ちを犯したら懺悔すれば許される、いい加減な
社会なんだよ

いまさらだけどな
261名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:14:17 ID:zNm3V1jy0
>>246
どう褒めるところなのか意味が分からん

ニッサンでリコールがあったとしてゴーンに無理矢理日本語で答えさせて
揚げ足取って喜んでるようなもんだぞ
262名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:16:20 ID:mLTv0DWv0
>>116
精神病院に行く事をお奨めする。
263名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:16:50 ID:NsAuYWH60
米国債を投売りする時が来たようだね
264名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:17:18 ID:Kx8fO+yO0
ずっとトヨタを叩いてて、昨日までは既にCNNが狂言の可能性を示唆する中、あくまで事故はあったのだと
言い張ってた米ABCが、今日になって「流れが変わったかも」と言い始めてるので、少なくともこの件については
狂言の可能性が濃厚ってことだと思うよ。
265名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:17:38 ID:hgnq3GY10
>>230
アメリカ経営の象徴だったビック3から仕事を奪って、
GMを倒産させた日本車の会社だからな。

慎重に慎重を期さないと、すぐに悪玉になる。
英語で言うなら、
toyota counteractions needed to walk a fine line between seeming to react too little or too much. but toyota failed it.
ってとこか。
266名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:17:46 ID:1WYmukNe0
>>256
アメリカ製のアクセルペダルは問題ないとか言い出しているぞw
だから、制御系の欠陥とか電子回路をぶっ壊して暴走させたりさせて
それも捏造だったしw
今のところはマットの仕様の不備とかだろ
267名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:17:52 ID:D3D/l9tP0
>>10
お前はネットの与太話を真に受けすぎ。
268名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:18:05 ID:U/H67UDi0
>>256
【トヨタ問題】 「急加速の原因は、ブレーキとアクセルの踏み間違えだ」 大学教授が指摘…NYタイムズ紙報じる

もともとブレーキに技術的な欠陥はないし、急加速など絶対に起こらんって言ってんじゃん。
すべて勘違い。
269名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:19:53 ID:SNmyoJoXP
交通安全局の調査員になぜかGMのエンジニアが紛れ込んでいました。
270名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:20:08 ID:h41ogDGn0
ぱちチョン経営者が
日本人パチ経営者に
トラックつっこむのにも
使われそうだな。
271名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:20:16 ID:l59LBTEz0
在米朝鮮人だろうなカネ渡してるのは
272名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:20:30 ID:hUS+QxE40
>>266
プリウスは国内産なのに
アメリカ製ペダルと勘違いしたんだろ
無知が騒ぐほどトヨタ有利の流れになる
273名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:20:31 ID:+Ugnu5cP0
>>259
結局あのキャンペーン空ぶったの?
274名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:20:41 ID:vZFmtJz00
>>266
無茶すんなw
なんか、思いだしたよ・・・日本車ハンマーで打っ叩いてたの。
275262:2010/03/17(水) 00:21:02 ID:mLTv0DWv0
失礼。
>>262>>132宛だ
276名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:21:21 ID:Ofa8pvES0
9.11テロなんかもアメリカの戦争を永遠に続けるための口実だからあれもアメリカの自作自演・狂言だよな
277名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:22:19 ID:Rpt6LFYV0
ハンドル右にきったら左に曲がった件の続報はまだ?
278名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:23:18 ID:hgnq3GY10
>>261
トヨタの社長は留学してアメリカの一流大学(どこか忘れたアイビーリーグのどっかだったと思う)のMBAを持ってる。
その社長の英語が下手だってのは、「金でMBAを買った汚い奴」っていう印象も付く。

手厚い労働者保護で、アメリカ企業の象徴だったGMを潰した日本車の社長は、汚い成金
ってイメージが簡単に付けられるわけだ。
279名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:24:23 ID:w0OPakbC0
>>247
分かってないって言うのは簡単だし便利な言葉だよね。
どう分かってないのか説明しろと言われればググレカスって言えばいいだけだし。
分かってないと言うからにはどこがどう間違っているのか説明責任があると思うんだが、
まぁあまり期待はしていない。
280名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:24:52 ID:rIrH+eKr0
アメリカ人なのに狂言とは
281名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:24:54 ID:9KTJFhHU0
詐欺未遂容疑で逮捕されろw
282名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:24:58 ID:44yv1pKt0
しっかし、そんな怖い思いをしたなら即点検に出すなり、廃車にするだろうに
普通に売却して、事故も起こさずに走行してたとか信じられん話だな
ぶっちゃけ、本当にブレーキが効かなかったら、他人に売らないだろ

なんつーか、これで調査結果が出揃ってなんとも無かったらアメリカの世論はどうなるんだろうね
283名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:25:11 ID:GACCJIst0
もしかして、プリウスの技術を盗むためにやってるわけじゃないよね?
284名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:25:33 ID:xoBuavlD0
高速で後ろに付かれたら
あ〜〜れーーーーーブレーキがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあれ?いきなし直ったよ?


ってやろうw
285名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:26:31 ID:hgnq3GY10
>>282
せいぜいトヨタさん良かったですね。ぐらい。
286名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:26:52 ID:zNm3V1jy0
>>278
おまえゲンダイとかと同レベルの頭してるな
287名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:27:19 ID:UujSzc8s0
ダッフィ親方
「ブレェェェェェェェェェェェキ」
288名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:27:38 ID:aEUwqXol0
>>285
だな、黒幕だけがほくそ笑む
289名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:29:48 ID:nSFgE0070
そういやさ、アメリカの金融機関が欠陥商品を売ったから、金融危機が起こり、自分の持ってる金融派生商品の価値が落ちたといって集団訴訟できるんじゃねーの?
アメリカの弁護士に頼めば、引き受けてくれるかな?
世界中の人間がアメリカの金融機関を訴えることができるんじゃね?
290名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:29:58 ID:gxdmCI7V0
>>282
買った人が売り主を訴えてもおかしくないよなw
291名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:31:02 ID:e3kT4PwA0
>>277
何そのヒュンダイ車?
292名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:31:23 ID:4KnMeNxk0
>>266
>>268
急加速はウソでも、フロアマットの問題はあったわけだろ
それを膨らませてバッシングしてた人らの偽りが暴かれたといっても、
個人的には信用ならん会社だという不安は抜けないな
293名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:31:41 ID:hgnq3GY10
>>286
ある程度英語が出来て、トヨタの社長がMBA持ってるのを知ってて、あの会見を見たら、
みんな「あ〜やべ。これはアメリカで反トヨタ感情高まるわ」ってなる。

言い訳が出来ないんだよ。he arent useto englishって言えないのは、痛い。
294名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:31:42 ID:7xFON6fc0
まず顔が海犬のアレに似てるからな
ちょっと気弱な海犬のアレって感じだろ
推して知るべし
295名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:31:45 ID:UF0vSypA0
>>27
トヨタの戦略の気がしてならん。
日本の場合は純粋な日本人であれば国民性からトヨタを応援する気になるだろうし。
海外の場合は、マスコミを信じる人の割合が数十パーセントだから、叩かれれば叩かれるほど信用される。
現に今なんて大規模なトヨタのCMをアメリカの金でやっているようなものだ。
296名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:33:25 ID:LPuoVeRA0
この狂言によって便乗訴訟しようとしてたやつの数は減るだろうな
297名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:33:40 ID:jD57D3kfP
今更だろ。どーせ幾らテストしても暴走なんてしない。
298名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:34:12 ID:kCPEjnDY0
>>295みたいな「ものごとの裏のわかってるオレサマカコイイ」って馬鹿はいくらでも湧いてくるな
299名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:34:43 ID:U/H67UDi0
>>292
フロアマット問題こそ規格通りに使わないオーナーが悪い。
厄介なのは訴訟大国でそれが起こってしまったこと。
つまりトヨタは運が悪かった。日本なら事故責任で問題なかった。
300名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:35:04 ID:bSn5OQa70
そのうち事故前5分の足元の映像を記録する装置が全車に付けられる。
馬鹿が自分で生きにくい世の中を作るっていうのが世界中で流行ってるらしいな。

世界中でブーメラン効果が加速度的に増大してるのかな。
301名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:35:14 ID:w+VHL0I80
この騒ぎで一番喜んでるのはチョンと日本人というオチだったりして
302名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:35:52 ID:ojb2BQkvP
「ゆうちょ銀、米国債3000億円購入 民営化後で初 (07:00)」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100315ATFS1202U14032010.html

米国債買ったので許してくれたみたいね。
303名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:36:07 ID:eODzAOi00
こいつって暴走している車内から携帯電話で助け呼んだやつだっけ?
電話かけた場所って特定できないのかな?
電話かけてから停止までどれくらいの時間と距離あったかで、どのくらいの速度出てたかとか割り出せたら楽なんだが。
304名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:36:14 ID:hgnq3GY10
>>295
お前、真性のバカだな。
そんなわけねーだろ。

イラクに、嘘で戦争しかけたほど乗りやすい国民だぞ。
305名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:36:48 ID:MLdT0qkA0
人が死なない暴走車
306名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:37:31 ID:auOLZ/3e0
アメ公の工員の時給は日本の2倍
これでも日本では人件費が高いから海外行くぞ!
と脅し続けたトヲタ

何が応援だwわらかすなw
さっさと潰れろクソ害社
307名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:37:51 ID:ydxAHhdu0
どういう操作したか記録する装置をつけるだけで「暴走」が減りそうだね
308名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:38:39 ID:tVrG87ao0
>>292
隠したという事実はまだ全くあがっていないのに
もうそう思い込まされてしまってるよな
これがメディアの力だし風評の怖さ
疑惑は植えつけてしまえば決して取り戻す事はできない
309名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:38:42 ID:jD57D3kfP
>>293
反対。本当に間違っていないなら徹底的にそれを主張すべき。
謝って言い訳してしまえば逆に今までの不手際を責められる。
日本人的感覚と大分違うよ。

toyotaがやるべき事は徹底的に原因を洗い出して証明する事
もし本当に非があるならそれに対してどう対処するか明確に出す事。
米国では感情とかどうとか言う前に論理的に持って行かなければ絶対にNG
310名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:39:00 ID:qVcIWxKA0
ログがちゃんと取れてるのなら、交通事故裁判で提供しろよ。隠さずに。隠さずに。
311名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:39:26 ID:H798zB6t0
このオッサンだけ変人ってことで幕引き
トヨタの汚名返上の機会はなしよ
312名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:39:36 ID:MhB4Yfcn0
>>8
そんな事はナイチンゲール
313名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:40:29 ID:zNm3V1jy0
>>303
ノルウェーのは速度からして嘘っぽいが(ガードレールとの衝突傷から)
このカリフォルニアのはアクセルべた踏みで自演してた可能性が高いんじゃない
レコーダーに残った記録によると
速度は多分嘘ではない。駆けつけた警察としばらく並走してるはずだし
314名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:40:33 ID:Kp62Fv5Y0
でも実際リコール隠しはあったんじゃないの?
315名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:40:58 ID:WkdVuJM00
狂言だったら、 名誉棄損で訴えないと
316名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:41:30 ID:kU8dHX0V0
これはキレイな狂言

とてもキレイ
317名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:42:11 ID:qVcIWxKA0
この調子で、全ての暴走問題をユーザーのせいにしていくつもりですね。わかります。




それより、ログがちゃんととれるのなら交通事故裁判でちゃんと提供しろよ。



か く さ ず に。


    
318名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:42:28 ID:GqpVYFJV0
>>314
原因がわからないのにリコールなんか出来ないだろ
319名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:43:20 ID:MhB4Yfcn0
>>317
自分が有利になるログだから隠す必要は無いだろ
320名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:44:13 ID:FdbF7dm70
ジェームズ・サイクス氏の911コール録音だが、狂言だとしたら迫真の演技だなw
役者になれるのではw

911コールの全録音
http://10newsblogs.com/audio/prius-911call.mp3
321名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:44:21 ID:DJzV59ij0
シーシェパード、マグロ禁輸、トヨタバッシング。
地球温暖化対策という抜本的対策には手を打たず、感情論では動く米・豪。
いい加減にして欲しい。
322名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:44:55 ID:hb/XJj5u0
騒動が大きくなれば
それに乗っかって一儲けしようとする奴が出てくるのは
どこの国も一緒
323名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:45:09 ID:NbH+e9Br0
ノルウェーはガチで狂言っぽい。
170も出て、あんな損傷で済むかよw
324名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:45:42 ID:5PhUPO5o0
>>303
同一の台詞が過去の映画やドラマでなかったか?
他にも悪ノリ電話実況してた前歴がないか?
携帯電話の呼び出し音に24のメロディーを設定してなかったか?

状況証拠から固めていこう
325名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:46:50 ID:Voz8/fc70
>>246
社長が世間知らずだったならまだしも
あんな大企業なのに公聴会対策を誰も提案しなかったのかと、それが疑問。
326名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:46:58 ID:xTSzEzzf0
これだけ騒ぎが大きくなれば、中には完璧狂言のもあるだろうとは誰でも思う。
事故っちゃった車両もきちんと調べて原因追求できるかな。
327名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:47:01 ID:P3mnBVZ10
>>10
YOSHIKIの話だっけ?
328名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:47:15 ID:H798zB6t0
今まで出てきた人全てが胡散臭いんだが
そこまで調べるとマスコミと公聴会の責任追及までされるので有耶無耶にされそう
329名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:47:22 ID:wqLsueRl0
トヨタのタイヤって石橋?
330名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:48:29 ID:hUS+QxE40
ジェームズ・サイクス
トウェンティー・フォーに出てきそうな名前だ
331名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:49:21 ID:hgnq3GY10
>>309
あの会見じゃ誤って無かったと思うけど。
単純にアメリカは、アメリカ国内の事情でトヨタを叩きたいんだよ。

だから、慎重な発言を求めれるのは当然だし、
たいして得意でも無い英語で直接答えるなんて、感情を逆撫でするようなもん。

which a compony wolks around the globe said in here may raise hackles in other countries

ってな。
そのために通訳がいて、一流の通訳なら、文化背景まで踏み込んで、
hacklesを起こさないような翻訳をしてくれる。
332名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:49:55 ID:G31uqJWr0
謝罪と賠償を求める!
333名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:50:19 ID:FdbF7dm70
>>329
プリウスは知らんが、大体複数のメーカーから納入されるようになってる。
334名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:50:30 ID:MhB4Yfcn0
>>323
頑丈なんだよ。日本の技術力なめんなよ。
335名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:50:41 ID:tVrG87ao0
暴走に関しちゃどこのメーカーでもだいたい均等に発生してるみたいだが
昔大叩きされたアウディ含めて制御側の問題として結論付けられた物は無いみたいだな
336名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:51:21 ID:e3kT4PwA0
>>304
まぁでも、キャンペーンもあるだろうが、実際に販売台数回復してんだよな。

トヨタの米新車販売、3月に入り改善傾向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100312-00000412-yom-bus_all
337名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:51:45 ID:PsaRVQbe0
ヒント:湾岸戦争の時のクウェートの少女
338名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:52:21 ID:ifVRrU/T0
>>1
>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録

GJな仕組み
これからもどんどん記録をのこせwww
339名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:52:49 ID:wqLsueRl0
トヨタを叩けば石橋(鳩)が出る
340名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:52:52 ID:fxxOI7cy0







とにかく米国はハイブリ開発が遅れてる
プリウスにいちゃもん付けてる内に
ハイブリを開発を急ぎたい。
円高にしてることだし。
しかしそんな簡単にはいかない。












341名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:52:57 ID:0yhXCM0o0
狂言か。アメリカも半島人汚染が進んでるな。
342名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:52:58 ID:5oRKUXseO
白人が狂言とは(^_^;)世も末だ
343名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:54:32 ID:ifVRrU/T0
>>312

レスがもっと早かったら
少しは評価されていたかもしれないなwww
344名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:54:45 ID:ERJNj1L40
「恥を知れ」の女は恥ずかしくてトンズラしたか。
345名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:54:47 ID:hb/XJj5u0
日本でも牛肉偽装の返品騒動の時に
買ってない奴が大量に押しかけたりしてただろ

どこの国でも一緒だよ
そういうのは一定数いる
346名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:55:08 ID:iqw08LqE0
まぁどうでもいいんだが、米の集団訴訟ってマスゴミ相手にしたほうが
確実なんじゃないか?
捏造したとこ相手にお前のとこが捏造したから評価格下がったとか・・・
347名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:55:36 ID:vDHsXnqx0
でっち上げであれマジであれ、とにかく真相を明らかにしろよ。トヨタお得意の隠蔽はもうやめろ。
348名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:56:10 ID:wqLsueRl0
狂言と言えば能
つまり no, thank you
349名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:56:16 ID:xaIwNJ130
>>344
戦術的撤退だろw
350名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:58:50 ID:P3qobTx/0
つかこのおっさん含めCIAから金もらってる可能性考えたほうがよさそうかも。

政府の意向ではなく、CIA独自の行動でっての歴史的によくある話し出し。
351名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:59:34 ID:wqLsueRl0
>>333
すいません、レス遅れました。
有難う御座います。
352名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:59:56 ID:d1PhAha30
トヨタ法務部が訴訟準備に入りました
353名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:00:04 ID:AmhL5Ko/0
>>342
大統領からしてイラクに大量殺戮兵器が無いにもかかわらず
「有る」って言い張って戦争始めたからな。

狂言はお家芸。ばれなきゃ真実みたいな感じだろう
354名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:00:10 ID:8l25df5m0
米下院てホント下品だな
さすがはホングダが議員やってるだけはある
355名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:01:05 ID:gQiTYBOm0
>>350
CIAどころかトヨタも日本政府も知ってたりしてな
356名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:01:27 ID:0yhXCM0o0
狂言だった場合、損害賠償額が半端じゃないだろうに。
馬鹿ですねぇ、アメリカの消費者って。
モンスタークレーマー個々に極まれりだなw
357名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:01:32 ID:kR/8wG0/0
確たる証拠も無いのに電子制御の不具合を言い続け、いち民間企業に
甚大な風評被害を与えた責任を米国議会はどう取るのかな

このウソつきのおっさんだって、議会に炊きつけるられたようなもんだろ

裁判で、議会のせいでトヨタが悪いと思い込んだって証言しないかな

358名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:02:16 ID:AmhL5Ko/0
山田君〜
>>348にざぶとん1枚あげてやって
359名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:02:37 ID:AOSQU/XK0
これって、「強欲トヨタ恥を知れ」の人とはまた違う話しなの?
360名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:02:42 ID:ejfO+pHM0
>>314
そもそも、リコールの基準なんてあってないような物。
361名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:03:27 ID:cvjw9Ee00
1部の投資家がゲラゲラ笑っているだけのような
362名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:03:36 ID:EERDbtIr0
ちょw
363名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:03:36 ID:Ss2oAPAr0
パールハーバーも狂言だった?
364名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:04:51 ID:AmhL5Ko/0
>>357
この問題は中間選挙終わるまで先延ばしにすると思うよ。
トヨタ逆転勝利にでもなったらあの議員さん達は有権者達に見放されるからな
365名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:04:53 ID:ejfO+pHM0
>>361
実際に、集団訴訟仕掛けて
株を空売りっていうこともあるらしいし
366名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:06:33 ID:T4UPOLlJ0
記録が残る事をしらなかったのか。
367名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:07:22 ID:U/H67UDi0
GMのHVは日本と競争すらできない程遅れてる。3週遅れくらい。
だからアメリカは日本から車覇権を取り戻すべくEVで起死回生を狙ってる。
ただその心臓である電池はまた日本産(または韓国)w
あ〜哀れ・・アメリカw
368名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:08:45 ID:gMRHQw+e0
>>359
あのおばさんは自身の操作ミスの可能性大
このオッサンは虚偽申告タカリ
369名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:10:23 ID:yp6/hb1A0
>>329
エスティマ2代目 石橋
エスティマ3代目 TOYO

フロアマットも社外品の奴だったんだよね
370名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:12:04 ID:yYxS+viL0
>>277
インド人を右に?
371名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:12:32 ID:FdbF7dm70
>>359
2006年10月12日、テネシー州でロンダ・スミス氏のレクサスES350が160km/hで暴走
→二重に敷かれたゴムマットが原因でほぼ間違いなし

2009年8月28日、カリフォルニア州サンディエゴでマーク・セイラー氏のレクサスES350が暴走、4人が死亡
→二重に敷かれたゴムマットが原因で確定

2010年3月8日、カリフォルニア州サンディエゴでジェームズ・サイクス氏の20型プリウスが144km/hで暴走
→狂言説濃厚

2010年3月9日、ニューヨーク州ウエストチェスター郡で、56歳女性の20型プリウスが急加速、石垣に衝突
→アクセル/ブレーキ踏み間違いの可能性高し

2010年3月12日、ノルウェーで49歳男性の20型プリウスが、最高176km/hで暴走
→不明
372名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:12:50 ID:kb01mL870
狂言だった場合の損害賠償ってどのくらいになるの?
373名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:13:37 ID:hUS+QxE40
>>367
逆に電池さえ入手できれば
トヨタお同じ土俵に立つ
EVになったら、リード帳消しでヨーイドンだ
374名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:14:03 ID:ik673pq40
>>1
>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、
>アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという。

ドライブレコーダーついてるんだな。
375名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:14:17 ID:ERJNj1L40
で、狂言が確定した場合こいつらは刑務所か。
376名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:14:24 ID:J8sjraZS0
暴走には違いが無い。
377名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:18:41 ID:ndT55f/H0
ぼう、そうっとしといてやれよ。
378名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:21:04 ID:AB4oipb70
イラクと一緒だよ。
武力を背景にもっともらしい正論をはく。
やくざの原理
379名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:23:33 ID:MsIpxtCH0
274 七つの海の名無しさん 2010/03/15(月) 17:33:47 ID:fZzun11e

この“事故”は本当に、破産状態の運転者が金に困って賠償金目当てで仕組んだのか?
それにしては、「トヨタが公開実験を終えた約2時間後」というタイミング、「911コールでやり取り」
「テレビ局がヘリコプターを飛ばし中継」「緊急通報で駆け付けたパトカーが指示しながら並走」と
いったドラマ性と時間的余裕が気になる。賠償金欲しさなら、そこまで大袈裟にやる必要はない
だろう。むしろ、嘘がバレる危険性が高まる。公開実験2時間後なら、マスコミが放送に備えて
ニュースを編集している最中に起き、それによりトヨタの実験に関する報道が吹っ飛ばされる
絶妙なタイミングだったということになる。それならやはり、ルーズベルトの名言>>106に立ち返って
みることだ。陰謀論が燻り出していた時期のあのタイミングでもし電磁波攻撃等による原因不明の
急加速が起きていたなら、世間は本当に陰謀論に確信を抱き始めただろう。ところが、金目当ての
便乗犯だったということならそうはならない。この謀略工作はトヨタ車の信頼性を低下させるためで
はなく、あくまでも公開実験の成果を台無しにすることだけが目的だったと考えるとうまく説明がつく。
つまり、運転者の自作自演であったとバレることは工作の一環だった。その場合、本来なら運転者
は逆にトヨタ側から賠償を求められるところだが、破産者なら失うものはない。その条件に見合う彼
が工作機関にリストアップされたのだろう。ほとぼりが冷める頃に、彼はガッポリご褒美をいただく
手筈になっているはずだ。裏の裏をかく相当な高等戦術だったのだろうが、逆効果も出るはず。。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1266504257/274
380名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:24:35 ID:ks5ipBk30
age
381名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:26:03 ID:8l25df5m0
>>377
ここまで騒ぎになったらメーカーとしては放っておくなんてことは出来ない
プリウスに欠陥がなかったとしても何故こういうことが起きたのかハッキリさせないことには
安心して売れない
382名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:26:18 ID:M+nkpDn50
2010年3月8日、カリフォルニア州サンディエゴでジェームズ・サイクス氏の20型プリウスが144km/hで暴走 
→狂言説濃厚
2008年に自己破産し、70万ドル以上の借金を抱えている
2008年式プリウス(1万9000ドル相当)のリースの支払いを5ヶ月分も滞納している
2001年には貴金属・ミニDVカメラ・機材・現金など5万8000ドル相当の盗難被害届けを出し
保険金を手に入れていたことも分かった(何故か2008年倒産差し押さえ物件の目録に盗まれたはずのサクソフォンと衣類が出ている)
AdultSwingLife.comというアダルトの出会い系サイトも運営していた。

某国の幹事長なみの怪しさです
383名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:26:35 ID:Vxkh+PzM0


   お宅!!!狂言師?!!
384名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:26:41 ID:J8sjraZS0
この運転者が乗ってたプリウスが暴走したのは確かだな。
目撃者がいっぱいいる。録画もされている。

運転者に原因があるとしても、こんなヤツにプリウスを売ったヤツは
責められてしかるべきだな。
385名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:28:26 ID:Rb21ljhl0
三菱自動車も不二家もたたかれたけど、日本人はスルーだったくせに。

三菱のタイヤ脱落は、整備不良&ボルトの締め付けすぎ
不二家は単なる捏造
386名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:28:50 ID:MhB4Yfcn0
>>384
「いよいよ叩ける所が無くなって来た」って感じだな。
387名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:30:27 ID:FdbF7dm70
トヨタの欧州新車販売、2月は20%減
3月17日1時17分配信 読売新聞

欧州自動車工業会は16日、2月の欧州連合(EU)域内(キプロス、マルタを除く25か国)の新車販売台数を発表した。

各国政府の新車購入支援策の効果で、欧州全体の販売台数は前年同月比3・0%増の97万4346台だったが、
トヨタ自動車は20・7%減の4万2234台となり、販売不振が顕著となった。トヨタは欧州でも大規模なリコール
(回収・無償修理)を実施しており、米国に続き、販売への影響が深刻化してきた。

トヨタは占有率(シェア)でも、独BMWに抜かれ、7位から8位に転落した。首位の独フォルクスワーゲンは、
おひざ元の独市場で新車購入支援策が期限切れとなった影響で、2・2%減の20万897台だったが、
2位の仏プジョー・シトロエングループは18・0%増の14万6409台、3位の仏ルノーが29・9%増の10万8150台だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000073-yom-bus_all
388名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:33:16 ID:M+nkpDn50
ジェームズ・サイクス氏は速いクルマが大好きで、昔はコルベットを乗り回しコルベット・オーナーズ・クラブにも所属していた。
クラブの人は「あの彼が車とめられないなんて…」と話しているそうです
389名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:33:51 ID:4ZA66omp0
とりあえず暴走はレクサスだと教えてやれ
390名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:37:01 ID:s4JKcOF10
アメリカ人の脳 < プリウスのECU
391名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:37:38 ID:1S63S6w/0
>>384
>こんなヤツにプリウスを売ったヤツは

売ってないよ。
たしか、この人、リースで借りてるだけじゃなかったっけ?
加えて、まだお金払ってないとか・・・
392名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:39:48 ID:wgTDGzx00
よかったな、記録できるようになってて
こういった時に思わぬ効果が発揮したな
393名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:40:05 ID:kR/8wG0/0
人が楽しみに買ったクルマを根拠もなく欠陥車呼ばわりしやがって
アメ車なんかプリに比べたらゴミだっつーの

あーむかつく!
394名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:40:32 ID:c0L+/HoE0
>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、
アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという


踏んでも効かないのが今回のトラブルじゃないのか・・?
もうどっちの言い分も信用できないよ。
395名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:41:54 ID:38zx76FT0
制御システムに記録残るんだな。
それが驚いた。
396名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:42:31 ID:FdbF7dm70
イベントデータレコーダーの記録

● エンジンの回転数
● 車速
● ブレーキペダルの操作状況
● アクセルペダルの操作状況
● オートマチック・トランスミッションのシフトポジション
● 助手席乗員の有無
● 運転者および助手席乗員のシートベルト装着の有無
● 運転席のシート位置
● エアバッグ作動に関する情報
● エアバッグシステムの故障診断情報

http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/5616/M28696_5_1.pdf P303
397名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:43:16 ID:8l25df5m0
>>394
この件に関しては「ブレーキ効かない!」ってのが嘘っぱちの可能性が出てきたってことだろ
398名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:45:41 ID:5xBcmeBB0
原監督「(記録が残っているとは)知らなかった」
399名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:45:41 ID:/CVbgNRn0
まあブレーキが効くからアクセル踏んで調節してるんだわな
400名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:48:42 ID:ZYJkfyx60
アメリカンジョーク

「ねえジュディ聞いてよ、夫がやたらに自動車メーカー相手に裁判を起こしたがるの。
 どうしたらやめさせられる?」
「ベス、夕食をテーブルに並べる前に、味見するのよ!LOL」
401名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:49:02 ID:id8tis2NP
Fuck'n yankee said "You can make money only to drive and crush your PRIUS"
Kill'em all!!!!!They are the enemy of us!!!!!
402名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:49:21 ID:FeQkTMQI0
トヨタの信頼性をちょこっと傷つけてしまおう。もしかしたら米国車売れるかも。

ってだけだった。

なのに、ここまで拡大すると、振り上げた拳の降ろす先がなくなる。
実際には、ケンタッキー州はじめ、膨大な雇用が失われる。
北米トヨタは、アメリカ人が運営しており、アメリカおよびNAFTAな国から
大部分の部品を調達している、アメリカの企業。
実際、アクセルペダルの部品のリコールで傷ついたのは、アメリカ企業であり。
同じ部品を使っている、GMも、大量リコールを強いられて損失を出している。

しかも。北米トヨタはレイオフも一時帰休もせずに、従業員が一致団結して
残業代カットだけで耐えている。
403名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:50:08 ID:1S63S6w/0
>>394
ドライバーは、「一時は“ブレーキの上に立った”」というくらい急ブレーキを掛けたと証言してるのに、
レコーダーには「通常のブレーキ動作」しか記録されていなかった。

つまり、そういうことさ。

記録と証言と、どっちを信じる?
404名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:52:34 ID:IsN2/mgD0
皆最初から胡散臭いと思ったでしょ、ふつーに
405名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:56:23 ID:Rb21ljhl0
>>404
ばれずに懲罰的賠償で100億くらいもらえるなら、勝負にでるよなw
406名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:56:56 ID:nXwsaTMP0
政治的なネタに使われただけ

つーより初めから、そのつもりで悪さしたんじゃねーのか
407名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:58:14 ID:DFTdVmid0
男性「なっ・・・!き、記録されてただと!?」
408名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:59:12 ID:Prb7kD/c0
>>394
ブレーキに急ブレーキをかけた跡が無いことが判明。
409名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:02:38 ID:7PnoMPzi0
>>1
おまえらがよくやる手だよな^^だからわかるんでそ?w
410名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:07:51 ID:6O7AraBW0
この問題で騒ぎまくった、アメリカと韓国のメディアを叩けば
いろいろ汚い物が出てきそうだw
411名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:09:31 ID:4ZA66omp0
>>394
急加速してるのにアクセル踏んでさらに急加速させる必要があるのか?
412名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:10:40 ID:OFIGqlGW0
ヒュンダイはマジにありそう。
413名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:10:46 ID:gQrzydwN0
問題のプリウス
ttp://shirowani.blog41.fc2.com/
414名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:12:25 ID:kR/8wG0/0
それより公聴会で偉そうにしてた議員を突いてほしい

なぜあそこまで電子制御の不具合に拘ったのか
米国民の安全を考慮するなら、誤操作を含めあらゆる可能性を追求すべきだろう
415名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:12:43 ID:WBb0BhSD0
詳しい人教えて。。。
よくアメリカでは懲罰的損害賠償が語られるけど、虚実で訴えたことがバレたら
原告側にも懲罰的な措置が取られることってあるの?
416名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:15:24 ID:zmlBOgH20
トヨタはこの男の狂言が確定したら訴えるべきだ。
アメリカにもトヨタの株主はいる。
この男を訴えなければ、逆に株主に企業価値を守らなかったとして訴訟を起こされてしまう。
あいつら権利とか企業責任とかには敏感だぞ。
それに放置すれば第二第三の狂言が出るだろう。アメリカ人のやることだし。

417名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:16:45 ID:ndT55f/H0
ドライバーの人間も電子制御
418名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:17:37 ID:DFTdVmid0
このまま暴走で死者を出さなければ、逆に世界的に良い宣伝になっちまうんじゃないか?
俺はトヨタあまり好きじゃないけど、燃費悪くて壊れやすいアメ車と比べる余地はさすがに無いよ。
普通の人なら分かると思う。


アメ車かっこいいけどな
419名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:17:59 ID:EIIAfZ360
オイラ靴のサイズが30センチある。
軽とかだとブレーキ踏む時アクセルもよく同時踏みしちまって回転数がブワーっと。
アメリカ人なんて足もっとでかいだろ、言わずもがなだ。
420名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:18:16 ID:DF3EVvRc0
>>60
> そりゃ右翼脳
> 日本のTOP企業としてしっかりしてもらいたいって言っただけで叩いてなんかいない。

そのセリフ、日本のTOPに言ってやれよw
421名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:19:29 ID:PomspYIu0
『誰も見てないと思ったら、監視カメラが回っていた』でござるの巻
422名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:23:12 ID:mZgTATWj0
トヨタを恥知らずと罵ったおばはんも、ちゃっかり
転売してたわけで、仮に故障を隠して売った車が
事故でも起こしたら、おばはんも損害賠償請求されるわけで、
なんともアメリカ人って理解不能だね。
423名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:24:10 ID:75AM4exM0
今や制御システムにアクセル、ブレーキのログが残る時代か……
すげえな。
424名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:24:59 ID:EDmAlk3X0
このオッサン6千500万借金あるんだってね
トヨタが風評被害と名誉毀損で1億ぐらい吹っかけてやってもいいのにね
425名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:26:56 ID:EDmAlk3X0
アメリカ人全体がおかしいんじゃなくて、アメリカの中にはそれこそ某国以上の糞DQNがいるって話だと思うが
こんな詐欺師同然のオッサンがどうやって6千万も借りれたかその辺も追求して欲しい
426名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:27:14 ID:FdbF7dm70
>>423
レクサスは車体の情報をレクサスのサーバーに送信していて、
車体に異常や故障があると、レクサスからオーナーにメールが行くw
427名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:28:37 ID:jyfSs05I0
>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、
>アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという。

プリウスすげーな
428名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:28:54 ID:CRrN/ZN8O
謝罪しまくった章男はどうすんのよ?
安い頭だなw
429名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:28:55 ID:1L4Gi5FH0
>>416
集団訴訟の弁護士をまず訴えるべき
430名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:30:00 ID:NbH+e9Br0
とりあえずオバマがどんな言い訳をするのか楽しみ
431名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:30:04 ID:HMDUGDS/0
手段は良くなかったけど
アメリカや韓国の車の売上アップにつながったんだから
結果は良い事だ
432名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:30:42 ID:Jtgde5F70
助手席の右下前方床付近に電子系の挿入端子があってつなぐとデータが表示される
433名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:30:55 ID:1yU+HWbr0
リコールに相当する不具合があった所までは事実なんだろうが
そこから先、あまりに頭悪い偽告発が多すぎて片っ端からうさんくさく見えるようになってしまった。
434名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:33:04 ID:MBfBhhxg0
記者は工作員っか、
メディア総出で、擁護でしょ、

豊田様には及びもつかぬが、せめてなりたや鳩さんに
435名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:34:02 ID:x3NnRXLM0





            だ  が  し  か  し  現  実  問  題  売  り  上  げ  と  業  績  は  落  ち  た




436名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:35:34 ID:+u9x6lEI0
恥を知れブーメラン!
437名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:38:09 ID:ndT55f/H0
ログ消し屋が跋扈する時代になりそうだ
438名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:48:16 ID:J8sjraZS0
>>423
20年前から、、、
439名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:51:52 ID:yhDsN5BM0
このおっさんは、わりと早い段階から胡散臭いと報道されていたな
440名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:54:43 ID:FGYRZQSZ0

プリウスのリコールに何人便乗したのかはわからんが、その一人がヘマしたってとこ。

本来のフロアマットやら電子制御の問題から外れたおまけみたいなもんだ。

441名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:56:53 ID:mExpI9Fs0
アメリカもぜんぜん得してないんだろうなw
世界から白い目で見られてるよ。

まずドルが暴落するだろうな
こんなことしてたら。
442名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:05:37 ID:c/7QdCBi0
このおっさん、シーシェパードの白髪鬼と顔似てる
443名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:12:04 ID:IxsxDH9X0
最近は反日の陰に特ア有りと疑わなくてはならない。

アメリカには壮大なブーメランが返ってききそうだな。
444名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:13:07 ID:IK5U7GGA0
アメリカは実に卑怯だな。
445名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:22:26 ID:rfqgxho40
テキサス親父は正しかった。
446名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:22:25 ID:chFPxOAy0
こういうことするからアポロもねつ造だとか911は自作自演だとか言われるんだよ。
447名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:29:25 ID:UHINGonz0
操縦ログが残ってるあたり、トヨタもやるよねぇ。
まあ電子制御なんだから自社に不利にならないよう、その程度の仕組みは取り入れるわな。
448名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:31:30 ID:BvgWoXus0
日本だったら恐喝未遂だろ。
449名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:33:46 ID:oD54S+oYP
トヨタ「そろそろ反撃の時間か…^^」
450名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:34:33 ID:5qJ4yyRO0
これは狂言を招いたトヨタに責任があるね
451名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:35:14 ID:ONzvoGdQ0
トヨタ「オレのターン!」
452名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:36:23 ID:NTmiGzSyP
どっかのオバハン
この爺様
北欧での、暴走したといわれる事件

どれも猛スピードで暴走したと騒がれている割に
全員が無傷でピンピン。
普通なら死ぬ可能性が高いのに。不思議だね・・w

日本では起きたっけ?まだだよね。
453名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:38:17 ID:wz6R2O9T0
追走するパトカーにニュートラルにしろとかサイド引けとか言われてもしなかったオッサンだからな
454名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:00:36 ID:01qln2Ay0
毛唐共はガソリンをバカみたいに食う棺桶に乗ってろよカス
455名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:04:34 ID:Z8ZxwLrn0
アフォアメのトヨタ叩きも、トヨタが公聴会渋ったあたりで止めておけばグレーな疑惑のままで
終えられたのにな。もう「最後に出たコマで印象が決まった」状態。
456名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:14:31 ID:2dit5eu/0
>>35
PL法的には本来はフロアマットの製造元に責任があるよな

訴訟するならマット会社を訴えろ、で済むんじゃね?
457名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:19:48 ID:2dit5eu/0
>>103
半島に帰れよ、チョン
458名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:24:14 ID:2dit5eu/0
>>279
何でも自分の好きなような改ざんするキチガイサヨクと朝鮮人は
何も信用できん罠w
459名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:25:46 ID:pAJVtet20
こういう奴をゆるしてはいかん。追撃して金を取れるだけとれ。みせしめにもなるしな。
460名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:27:49 ID:CC7ZiPOS0
アクセルやブレーキ踏んだかどうかとかの記録が残るようになってるのか。
これじゃ「暴走」自演はできないわな。
461名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:32:50 ID:fpez0JLo0
2000年以降から一部の車にも航空機のフライトレコーダーと同じような
イベントデータレコーダーなるものが装備されはじめた。
2005年発売の車は64%くらい、現在はほぼ全てに装着されているそうだ。
プリウスは先進的な車なので先代モデルにも付いているらしい。
462名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:33:26 ID:6JftmeiE0
この運転手の名前って「細工す」らしいねw

始めから茶番ですって言ってるようなもんだw
463名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:34:04 ID:hTZEf9py0
何でそんな機能がついてるんだ?
464名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:37:45 ID:fpez0JLo0
ただトヨタのイベントデータレコーダ(EDR)を読み出す装置が北米には無いのだとさ。
今は持って行ってるけど。

>>463
事故調査に役立つから装備を要請されており、そろそろ法制化されようとしている。
465名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:39:11 ID:aXaXTw6K0
マスゴミに金ばら撒いたかwww
466名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:40:00 ID:Z8ZxwLrn0
>>461
プリウスに入ってる理由は単にハイブリッド設計の実績がまだ少ないから。
本来なら貧乏〜中流層狙いの車 (技術的に十分に枯れてる) にそんなコスト高になるようなものは乗せない。
467名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:41:06 ID:fpez0JLo0
>>466
2005年に64%なんだからその当時の中級車にあっても不思議はないだろ。
468名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:43:26 ID:OARMmWogO
どうもこの手の狂言ごね得狙いが世界中に蔓延している見たいだね!
469名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:45:03 ID:7/qLNhFB0
>>461
へぇ知らなかったよ。イベントレコーダーって事故の衝撃にも耐えるのかな?
あと車が燃えたりとか、簡単に外せないように溶接してあるとか
470名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:46:02 ID:fpez0JLo0
>>469
それは無いんじゃない?
ECUが無事なら読み出せる感じでしょ。
471名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:46:34 ID:Z8ZxwLrn0
>>467
おまいの言ってるのってエラーコードと申し訳程度の診断ダンプが残る奴じゃね?
事故当時にブレーキ踏んでたかとか燃料噴射してたかとか分かるようなもんじゃないよ。
472名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:48:12 ID:fpez0JLo0
473名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:53:40 ID:FdbF7dm70
>>466
イストやカローラにもイベントデータレコーダはついてる。

5.トラブルが起きたら→イベントデータレコーダー
http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/2909/M12B37_5_1.pdf
http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/1615/M52718_5_1.pdf
474名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:59:18 ID:+8oxAhL30
こんなもの、コストなんて1000円程度だろ。
むしろ、問題は、情報をすべて管理することだとおもう。
プリウスはその点、中枢のコンピューターが情報を全部把握してるはずだから実装するのが簡単だったはず。
475名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:06:21 ID:Z8ZxwLrn0
>>472
存在自体を否定してる訳じゃない。それが 2005 年の販売数の 62% の車に搭載され
てるって方のソースは?
2006年に300ちょいの車買った時にそういった機能があるか D に聞いて廻ったけど、
そんなドラレコ並に事故前後の状況を記録してくれる車種なんてほとんど記憶にない。
ECU にエラーコード程度ならほぼ全部だけど。
476名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:08:44 ID:fpez0JLo0
>>475
しつこいね。
俺もさっき知ったんだ、ググれよ。
477名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:09:18 ID:Z8ZxwLrn0
でたよ逆ギレw
478名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:10:21 ID:zkiao0Gm0
>>475
第3回:米国で普及するもう一つのドライブレコーダ 、“日陰の存在”から表舞台へ
出典:Automotive Technology,2006年秋号,

>米国で発売している日本車についても、トヨタ自動車が95%(187万台)、

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20090522/170548/?ST=print
479名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:10:54 ID:fpez0JLo0
>>477
別に切れちゃいないさ。
もう閉じちゃったからもう一回探すの面倒なんだよっ。
480名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:14:06 ID:fpez0JLo0
そもそも>>1のソースに書いてあるじゃん

>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から
481名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:16:22 ID:RIcw7rEDP
ソースは朝日新聞か。
そろそろ広告費が欲しくなったかのぉ。

ヨタだけでなく、国産他社も新聞広告控え始めているものな・・・。
482名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:18:53 ID:Z8ZxwLrn0
ググっても「トヨタでは」か「アメリカで」って話しか出てこねぇじゃん。
前提条件を省略してそれが一般みたいな印象で書くなよ。
483名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:33:00 ID:VxegHHVZ0
123
484名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:47:46 ID:g1gPF4xl0
経済落ち目泥舟アメリカはそれだけでなく集団詐欺国家だったのですなぁ
おお怖い!
485名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:50:04 ID:qmIeDKJ90
>>435
仕掛けた奴らは現時点で十分すぎる戦果を得てる
486名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:50:29 ID:P79u61cZ0
>>1
朝日はトヨタもアメリカも両方叩きたいあまりかえって煽動に失敗してるなw

どっちかを擁護して他方を叩かせるって感じじゃないと乗ってこないよw
487名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:53:14 ID:P79u61cZ0
>>485
だな。

【米国】全米のレクサス所有者を代表、韓国系市民らが急発進問題でトヨタ自動車に対して集団訴訟提起 [11/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257602847/

1 名前:犇@犇φ ★[] 投稿日:2009/11/07(土) 23:07:27 ID:???
■「急発進のせいで危険な目に遭った」 … 韓人らがトヨタに集団訴訟
   〜 全米のトヨタ・レクサス車オーナーを代表して告訴状

ロスアンゼルスの韓人らが超大型自動車企業トヨタを相手に集団訴訟を提起した。

レッドランズ地域の法律事務所McCuneWright LLPは6日、トヨタに対する告訴状を5日にリバー
サイド連邦裁判所に提出した、と発表した。同事務所によれば、今回の訴訟は電子式スロットル
制御装置(ETCS-i)を備えた2001年型以降のトヨタ・レクサス車の頻繁な急発進問題が主な理由
であり、ロスアンゼルス地域に居住する韓人の崔ソンベ氏とクリス朴氏がカリフォルニア州および
全米のトヨタ・レクサス車オーナーを代表して原告に立った。

法律事務所側は、それぞれ2004年型カムリと2008年型FJクルーザーを所有している崔氏と朴氏
が、ブレーキペダルを踏んだ時や一般走行時に突発的な車両急発進をしばしば経験し、こうした
危険な欠陥によって安全に深刻な脅威を受けた、と訴状を通じて明らかにした。

原告側は、ETCS-iを備えた車両のオーナーらに対する賠償金の支給と、ETCS-i欠陥の補完の
ためのリコール、急発進による経済的損失などについてトヨタが責任を負うべきだと裁判所側に
申し立てたという。<中略>

原告側弁護士のデービッド・ライト氏は、「長い間トヨタは急発進問題を運転者のミスのせいにして
きた」としたうえで、「しかし運転者のミスやフロアマットだけでは数多くの急発進事例や事故を
説明することはできない。トヨタは問題を認識して是正すべきだ」と強調した。

▽ソース:中央日報米州版(韓国語)(2009.11.06 20:40)
http://www.koreadaily.com/news/read.asp?art_id=937246
488名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 05:58:12 ID:OARMmWogO
>>487
狂言の可能性が大なだけにこの集団訴訟は薮蛇になるぞ!
489名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:04:00 ID:cLEFgzo50
アメリカは、「訴えられた企業に落ち度は無いけど儲かってるんだから賠償しろ」って判決が平気ででる国だよ
490名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:06:22 ID:1WYmukNe0
もう、アメリカはとにかく叩けってモードだなw
491名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:10:41 ID:ONzvoGdQ0
メリケンはこんなんばっかだな
さすがは超大国(笑)
492名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:12:07 ID:fQ1g0iAK0
>>489
そんな国にサイバーテロを仕掛けた人達の行く末が気になる
493名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:19:29 ID:jNl+QHjQ0
> しかしトヨタの調査によると、エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録

勝手に記録されるのか?こんどはプライバシーの侵害で訴えられそうだな?ww
494名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:21:20 ID:SU8gmbQl0
>>493
普通電子制御部品には付いているよ。
事故原因究明をしないとだめだから。

飛行機なんか100%付いてるだろ。
495名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:25:36 ID:JEwoLmeq0
>>485
長期的に見たら結局豊田が復活すると思う
GMFフォ-ドは目先の売上伸びて役員報酬がっぽり
トヨタは一段と技術躍進
496名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:28:26 ID:CC7ZiPOS0
叩かれれば叩かれるほど技術を上げていくのが日本。
497名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:32:02 ID:B3QE/Wbd0
エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、
アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという


最近の車はそんな事が分かるのか?
賢いのう
498名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 06:53:21 ID:eobhc3e80
ん?どの程度がウソでどの程度がホントである可能性?
リコールの原因含め全てか?
まさかな
499名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:11:43 ID:JiW7RCIk0
すげー
記録が残ってるんだな。フライトレコーダーみたい
500名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:13:12 ID:o57+FauA0
>>497
いや、もう20年くらい前から存在してるよ。
20年前は高級車くらいにしか搭載されてなかったけどね。
元々は車の特性のマネージメントをドライバーに合わせて提供するためのシステム。
501名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:16:55 ID:3Hff+tZk0
やっちまったなwwwwwwwwww
502名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:28:11 ID:mfWRiQ4x0
俺もいっちょトヨタ相手に裁判でもおこすかっ!
503名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:28:26 ID:qc6RxtJr0
これは鳩山GJ
うまくトヨタ問題を沈静化させたな
504名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:28:45 ID:RIcw7rEDP
「おれ(トヨタ)のターン!」
505名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:30:24 ID:zNm3V1jy0
>>503
は、はとやま・・・・???
506名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:35:56 ID:vbGBK0nv0
>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録

あらら、既に記録とってんじゃん
こりゃもう狂言できんぞ
507名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:36:04 ID:sTNBcDqGO
まだ可能性がとか言ってるの?
トヨタの時は証拠や検証不備でもとにかくクロと決め付けるほど迅速なご対応をしていただけたのに
508名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:36:58 ID:shmIYGz80
>>503
鳩山がなんかやったのかよwww
509名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:41:57 ID:vbGBK0nv0
>>402
そこなんだよな、奇妙なのは
昔の日米貿易摩擦と構図が明らかに違う

今回の構図は
アメ公の一部(チョン含む)が、米国企業トヨタを叩いて、米国の労働者を追い詰めようとしているもの
結局、失敗しているんだけど
510名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:42:39 ID:eu1r3BC80
>>503
warota
511名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:44:21 ID:7wg45Bd20
>>506
「暴走した車のコンピュータの記録なんか信頼できるか!」といえばおわり。

「ブレーキを目一杯踏んだというのにアクセル踏んだ記録しか残っていない」とき
欠陥のためにブレーキを認識しないどころかアクセル全開になって暴走に至った動かぬ証拠じゃないか!といわれて終わり。

どのペダルを物理的に踏んだのか動画も残さないとだめだな。
512名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:45:49 ID:luymcrgCP
タダで一日中CNNがバッシング流してくれたんだから
狂言で損こいても安いもんだわな
513名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:46:02 ID:LCywdJ9o0
>>507
今までのようなあやふやな否定ではなく、トヨタ側が反論の根拠を示したってだけで
証拠とはいえないからな
514名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:52:31 ID:eCYqu/Jx0
それよりもトヨタの部品供給体制をどうにかしろよ
そもそも低価格高品質なんて無理だから
515名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:53:13 ID:7wg45Bd20
そもそもむこうじゃ、アクセルとブレーキの踏み間違いの可能性すらまともに報道されてないしな。
今はとにかく日本製品(日本企業すべて)のネガキャンに必死だし。

トヨタの信頼を地に落とせば、みんなきっとBIG3に戻ってきてくれる!
ホラ、あんな欠陥だらけの日本車なんかよりも、やっぱりmade in U.S.Aがよかったでしょ?というわけだ。
516名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:55:27 ID:olnbUW380
NHKとか問題になってアメリカから叩かれていたときはニュースにしていたくせに
捏造の疑いがでてから全くニュース流していないような
517名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 07:57:54 ID:KvoyY1/JP
SHIT! ガードレールにコスっちまったぜ! 修理にカネ出したくねーな…
これトヨタだな。クルマが暴走して止めるためにコスったことにするか!

こうでしょ?
518名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:03:42 ID:sjbkCLnp0
もし狂言だったとしたらこいつらはどういう対応するのか見てみたいw

【トヨタ】 ハイブリッド車「プリウス」、また急加速で事故 NYで石壁に激突 56歳の女性がけが★2 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268343818/
【ノルウェー】「アクセルが戻らない!」 プリウスが暴走、時速176キロを記録 運転の男性は無傷★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268651513/
519名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:17:32 ID:THtwLe1Q0
ジェームズ・サイクス

サイクス=ユダヤ人の苗字
520名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:20:00 ID:PCBJ/0Vj0
携帯電話で警察から何度もギアをニュートラルにしろと言われたのに無視した。
というのが不自然すぎる。
521名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:23:13 ID:pMTyk10k0
アメリカのメディアちらっとみてきたけど、らしき報道してるのは
TIMEくらいかな。
http://www.time.com/time/business/article/0,8599,1971975,00.html

ほとんどシカトしてますよ。
なんなんだあいつら。さんんざんn騒ぎやがって
522名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:23:35 ID:E/JY1EPM0
これ狂言なら賠償金いくらになるの?
523名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:28:23 ID:WaYtnvZe0
前なんとかは今回の件についてなんて言ったんだっけ?
524名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:30:51 ID:sXSOqTG+0

石油などの資源がない、食糧自給が出来ない日本は輸出が命である。
日本企業(トヨタ)を保護するのも国の大切な仕事である。
日本人の雇用・生活を守るため国内産業を育成すれよ。
普天間基地移設問題の混乱が影響していると思うよ。嘘つき鳩山総理
アメリカ大統領へのウソも悪く影響していると思うよ。平成の脱税王。

外交機密(密約)は非公開が常識だ。外交機密が無いのは非常識さ。
小学生じゃあるまいし、少しは国防・国益を配慮しろよ。
国内産業・経済活性化のために汗をかき働けよ。
アラばかり探してアメリカ政府を怒らすなよ。な〜、外交音痴の岡田君。
借金でお金をバラ撒くだけが政治ではないよ。詐欺政党民主党。

525名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:31:43 ID:hLijzZUI0
イヨー ポン
526名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:32:07 ID:GqGmIucw0
ま、同様な事故が日本でなかったって事は良かった
民度の差歴然
527名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:34:21 ID:hup3rWPt0
528名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:35:27 ID:O7EoEL2TO
>>525
俺は評価する
529名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:37:41 ID:gGgiRVSX0
こんなの
最初っから不思議だと思わなかったの?
世の中、たかりや自作自演や便乗モンスターが多いってこと知っておくべき!
530名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:38:49 ID:xAr1y7XP0
国全体で事故を捏造だもんな。
アメリカもえらそうに中国のこと批判できる国じゃないね。
531名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:38:51 ID:5UAgUQfB0
働け
532名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:46:21 ID:bGdkR9V+0
>>511
たしか暴走捏造の教授がデータロガーに記憶されないミスがあるとか言ってたなぁ
データロガーに伸びてる配線を意図的に切った上に抵抗素子を付けて配線きれエラーを認識できないように魔改造された疑いが出てるんで却下だねwwwwwwwwwww
533名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:52:36 ID:FLkR/hVF0
こんな狂言ばれたら 俺だったら恥ずかしくて切腹してるな
前世界に馬鹿な爺とTV放送されちゃったんだぞ(w
534名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 08:57:25 ID:940Jy8vS0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
535名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:03:26 ID:iUzluVgt0
自分の強欲ぶりとバカぶりを全世界に向けて発信してしまった爺の立場って……
どちらか片方だけならまだしも
536名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:06:00 ID:ROsJ2Aqi0
>>535
すでにもらうもんもらってるかもよ
537名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:08:52 ID:NhC8hoKr0
ならず者国家ダメリカ
538名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:17:47 ID:+JgCPcvvO
金が欲しいなら働け!
恥を知れ!
539名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:22:12 ID:2jtHNH++0
狂言だと立証でもされようものなら
兆単位での損害補償とか要求されるのでは?
540名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:24:50 ID:9fj1n+qG0
>>536
こういう案件は弁護士から売って回ってるとか言うしな
訴訟可能だから人柱になれって
541名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:26:38 ID:gyfdm8dEO
やはりブラックボックスに飛行機に搭載されているドライブデコーダと
同じような物を付けてたんですね
まあこおいう狂言が有ったときの防護策なんでしょうけど
542名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:31:50 ID:VVKMrQLP0
>アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという
炎のコマでバグルみたいなもんか
543名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:39:24 ID:O3PyzPiz0
アメリカにも示談とかあるのかな?
544名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:50:49 ID:i7WdlPL10
>>267
与太話じゃないわ。事実。
545名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:54:21 ID:ni10hqUo0
>>543
あるけど、大企業相手の場合には、裁判で「懲罰的賠償」つうのがあって、これがとっても美味しい。
普通の損害賠償、実害に応じた賠償額の数倍〜数十倍をふんだくれる。
訴える奴もt弁護士も、こっちでの勝利を狙う。
546名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:55:30 ID:so6N+SZc0
>>540
東芝のFDD訴訟のときもそうだけど
原告の人数が桁違いだからね。
きっと営業かけてるし募集もしてるだろう。

こんな儲かるチャンスはそうそうない。
547名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:59:42 ID:aa1QcPVw0
しかしアメリカが狂言するのに
中国人や韓国人がまだ狂言はしてないのは不思議
548名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:59:47 ID:jd3AeWcg0
あれ?今回のリコールの原因って
「アクセルペダルがフロアマットに引っかかる不具合」
だけなの?マジで?

なんか「止まらなくて怖かった」とか泣きながら会見した女性とか、
(これは最初から狂言くさかったけど)
「騒ぎが大きくなって大変」とかばかりが聞こえてきて、
暴走の危険があるソフト上の不具合があるのかと思ってた…。
549名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:04:33 ID:TEhwH0xR0
プリウス爺さん地元の自動車同好会会員で車の構造を熟知していた人物なんだと
7000万円の借金がありプリウスの代金も殆ど支払われていなかったと
550名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:06:24 ID:0ZZohtYJ0
まるでチカン冤罪事件の様相を呈してきました。
551名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:08:18 ID:AmhL5Ko/0
>>547
中国人や韓国人が狂言してもニュースにならねーよ。
普段から狂言しまくりで信用無いから。w
552名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:10:30 ID:Ipzi3DK+0
アメリカ人のじじいが日本の幼女40人にわいせつ行為&撮影したことも
大々的に報道してやれよ。実名と顔公開して。
553名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:10:45 ID:tjRePggE0
さてトヨタを散々こき下ろした日本政府の対応は・・・・・・・まあ完全無視だろうな・・・・・
554名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:12:11 ID:eeXtcplV0
虚言壁、妄言壁のある米国ですから。
555名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:13:06 ID:PfnM/IF00
>>212 もっと具体的に。それだけではタダの嫌がらせ。
556名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:14:09 ID:BzmsKaWe0
>>554
癖じゃなくて壁かよw
557名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:20:27 ID:GrasFxiw0
300km狂言男を待ってたのに
558名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:25:49 ID:PfnM/IF00
>>317 何言ってるの?頭大丈夫?
559名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:44:15 ID:xc0FmF7pO
恐喝の疑いで逆提訴されそう
560名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:47:27 ID:53sKWpV20
まさかとは思うが、ショーンケインやトヨタ提訴弁護団の後ろに、トヨタのF1撤退を恨んだモナコの影が見えたりしないだろうな?w
561名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:00:39 ID:UG6H/HQU0
公然でトヨタ社長をボロクソ叩いていたやつに謝罪させたい
トヨタは絶対に許すな!
逆に多額の賠償請求をすべきだ
562名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:02:53 ID:PfnM/IF00
まずは、捏造テレビ局に逆提訴だ
563名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:13:13 ID:Ox1A0cNu0
>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、
>アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという。

証拠残ってんじゃん。
564名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:21:40 ID:m3GJk9Tq0
>>563
それ以前の件の暴走ログが出てこないのは何故だ
565名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:38:56 ID:FrvKztGo0
「イエローが文句言うんじゃねえよ。空爆するぞ」
566名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 11:44:46 ID:SKR0L4SQ0

ところで、英語で「狂言」ってなんて訳すの?
567怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2010/03/17(水) 11:55:10 ID:FoQuP97B0
>>566
フジヤマゲイシャハラキリー


多分lieでしょう。(´ω`)
568名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:03:53 ID:nH7F1V/gP
まだトヨタ叩きしてるアメポチ左翼がいるんだな
アメリカの労働者を苦しめて結束を乱した責任、どう償うんだ?
569名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:08:57 ID:53G4AgCz0
>>568
左翼じゃねーって。
チョンが自分じゃないって工作必死だけど騙されんなよ。



集団訴訟→韓国人団体の仕切り
話題のカリフォルニア→世界最大のコリアンシティー有り
バッシング報道のABC→ヒュンダイ・サムソンが大スポンサー
おまけに、このタイミングでヒュンダイ・キアがアメリカ現地生産開始。

そりゃ、疑わない方が馬鹿だよ。
しかも北米で報道されてる事件地域って、基本的に経済的にヤヴァイ所。
オレンジ群なんて経済破綻してるし。

金の無い所が鼻薬かかされたって思わん方が異常ww
570名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:10:54 ID:23ez3PDz0
アメリカ人の訴えをまじめに扱ってたのが不思議だ
571名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:15:04 ID:PBULBAlB0
トヨタがアメリカに本社移転すりゃ問題解決だろ
三河から出て行け
572名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:20:40 ID:53G4AgCz0
>>571
素直になれよ、こう言いたいんだろ

 日本人はアメリカから出てけ!!
 日本人は日本から出てけ!!

ってな。
下賎な糞チョンは消えろ
573名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:22:19 ID:KMj79xze0
ログが残るなんて普通の人は知らないわなw
自作自演ってアホだろ
574名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:30:33 ID:O/AD7bPp0
米の法律屋を甘く見るな。
この後、
「消費者に告知せずに車の走行記録を得ていた事はプライバシーの侵害だ!」
と訴訟を起こして来るぞ。
575名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:36:25 ID:6z+TRg5J0
>>573
プリウスには履歴の残る燃費メーターが標準装備な訳で、よほどの馬鹿でも無い限り解るだろ。

>>574
無理有りすぎ。
それこそ、他社まで犠牲の自爆だぜ
576名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:40:07 ID:OGFCQr4R0
米人って優秀なんだかアホなんだか良くわからんな。
一つ確実に言えることは、米人全体がヒステリーに陥りやすいってことだな。
577名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:40:32 ID:8LBNrZqm0
>>566
>>567

hoaxだからねー。
578名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:40:32 ID:FovpmnIi0
狂言に 集団ヒステリーが 加わって大騒ぎ?
579名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:41:43 ID:WLyAec4d0
>>553
民主党の人たちは恥ずかしい人たちだ、情けない
580名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:42:03 ID:RrFPk/Tv0
アメリカご自慢の航空産業ではつまんない設計ミスやヒューマンエラーで
世界中の何百何千の人間を殺してるのになぁ・・
581名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:42:55 ID:DK4WhA2T0
>>515
本田、日産をつぶした上じゃないと戻らないと思うぞwww
582名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:44:24 ID:Eu8chn+a0
余裕ねーな
583名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:45:44 ID:msL8V77T0
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
急増するトヨタのリコール台数
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-15/2006091503_01_0b.jpg
584名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:49:00 ID:LKSgpy8V0
>>575
じゃあ、よほどの馬鹿だったんだね。
585名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:51:29 ID:NWyTL4ZP0
火の無いところにガソリンをぶっ掛けてニトロで爆破するのが外人と民主のグローバルスタンダード
まともな日本人は死ぬしかないことに何故気付かないんだ?
俺はとっくに諦めたよ
586名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:53:29 ID:fsXsneXY0
>>35
フロアマットが引っかかるって話は社外品のだったの?
587名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:53:35 ID:hup3rWPt0
プリウス急加速問題、「トヨタを訴えないが、自分は不良品の犠牲者」−米男性
2010/03/17(水) 11:46

米国トヨタ <7203>自動車販売は15日の記者会見で、プリウスが車両制御できず急加速した問題について、「車両に異常はなかった」とする
暫定的調査結果を発表した。

この事件は今月8日、米カリフォルニア州サンディエゴ近郊の高速道路で、ジェームス・サイクス(61)氏が2008年型プリウスを運転中、
アクセルやブレーキが利かずスピード制御できなくなり、警察に通報した。
駆けつけた警察官はパトカーで並走し、パーキングブレーキを指示するなどして減速、停車したという。

トヨタは、10〜11日にこの自動車の調査を行い、アクセルペダルは正常に機能し、フロアマットが妨害するような状況はなく、
前輪ブレーキは摩耗していたが、後輪は良好であったことを明らかにした。
トヨタは、この調査結果が急加速を訴えた男性の主張と矛盾することを指摘した上で、今後も調査を続けるとした。

サイクス氏が高額の債務で2年前に破産していたことは、複数の報道機関で報じられており、自作自演だった疑いも指摘されている。

米NBCサンディエゴ・ニュースによると、サイクス氏の弁護士は15日、本人はこの事故で有名になろうとか、金持ちになろうと
しているわけではなく、トヨタを訴えるつもりもない。
しかしこの車を所有してこれまで3年間は、急加速の事故が起きなかったとコメントしているという。

また米技術系業界紙・米デイリーテックは、サイクス氏は、自分が不良品の犠牲者だと主張し、死の恐怖を体験した事故以来苦しんでいる。
同氏の妻は、人生に何もよいことがないと自暴自棄になっている、と心情を伝えた。

この問題に関して、米道路交通安全局(NHTSA)も調査しており、急加速の原因となった不具合を発見できなかったが、
引き続き調査を行っているという。(編集担当:桐山真帆子・山口幸治)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0317&f=business_0317_106.shtml
588名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:54:27 ID:iVpQPHnt0
恥を知れとか言いながら、「欠陥車」をそのまま中古屋に売り飛ばした
馬鹿女とか、狂言男とか、今回の一件でアメリカ人が嫌いになりつつある。
589名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:56:04 ID:QbSFVqXD0
>>587
同氏の妻は、人生に何もよいことがないと自暴自棄になっている、と心情を伝えた。

笑える、ニートの負け組みカトーみたいだな。
590名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:58:33 ID:O81oWnWI0
>>588
911テロ受けながら海犬のテロ行為を容認応援してる馬鹿が多いらしいので俺は嫌いになったね
591名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 12:59:23 ID:hup3rWPt0
>>586
2006年10月12日、テネシー州でロンダ・スミス氏のレクサスES350が160km/hで暴走
→二重に敷かれたゴムマットが原因でほぼ間違いなし

2009年8月28日、カリフォルニア州サンディエゴでマーク・セイラー氏のレクサスES350が暴走、4人が死亡
→二重に敷かれたゴムマットが原因で確定

上は、社外品のゴムマットをディーラーが置いた。クルマは代車。

下は、レクサス純正のゴムマット。

>>588
ロンダ・スミスのES350は、暴走後にNHTSA調査員と共に検証をしたが不具合が再現できず、
ディーラーはATを交換した。ロンダ氏はそれでは納得せず、新車を要求。
ES350はディーラーが引取り、ディーラーが別人に売却した。
ロンダ氏が新車を受け取ったかどうかは不明。
592名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:00:52 ID:nU2rChiw0
これが狂言だったら、トヨタの損失を請求されて死亡だな
どう考えても1兆円くらい賠償されるだろw
593名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:00:55 ID:jgmkWE/30
>>587
ブレーキもろくに踏んでなかったのに
不良品の犠牲者とかもうね…
594名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:01:06 ID:p/nUZ+7d0
これは狂言として、ノルウェーの方も片付けねば。
595名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:01:34 ID:tUmY3n5D0
海外の反応系ブログでこの件をアメリカ人はどう思っているのか取り上げてくれないかな
596名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:03:24 ID:Mzj4vmba0
便乗して金ゲット
597名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:04:06 ID:hup3rWPt0
>>591
訂正。
上と下が逆になってた。ごめん。

4人が亡くなった、マーク・セイラー氏の件が、代車にディーラーがおいた車外ゴムマットね。
598名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:07:03 ID:MmpFPVn30
【政治】 政府、首都高と阪神高速を「値上げ」。建設費に回します…年内にも距離別料金★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268785129/
599名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:08:42 ID:fsXsneXY0
>>591
おお。わざわざありがとうございます。
二重にしいてたんだねぇ・・・知らなかったよ
600名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:44:09 ID:Jp+0xutW0
結果的にNUUMI工場の閉鎖は忘れられてしまったな。
覚えていたとしても、あれほどの大騒ぎで、トヨタも苦しいから仕方ないか
で済まされてしまうレベル
601名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:50:13 ID:kxoe3Gm80
>>599
泥水用のマットは重ねて使わせるのが普通だけどな
602名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:55:55 ID:zSGImNmZ0
>>576 一方となりの韓国は集団ヒステリーでサイバーテロ。アメリカも
韓国並みになったか。
603名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 13:56:43 ID:GTQ3GpvTP
米ABCや、狂言者、風評を後押しした議員に、
トヨタは訴訟を起こす気無いんだろうか?

訴訟の国アメリカなんだから、徹底的にやったら面白いのに。
604名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:18:24 ID:cI08qNZR0
やるまいぞやるまいぞ
605名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:23:05 ID:Io9VNEjx0
日本政府が一切味方してくれない状態で、
あの米国を相手に形成逆転しかけてるトヨタって一体…
606名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:27:25 ID:p0tpZlHyP
>>603
トヨタがやらなくても現地法人に勤めている従業員がやるんじゃないのか。
風評被害のために売り上げが下がって給料やボーナスに影響が出たって。
アメリカはそういう国。
607名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:28:23 ID:hn6IfD1y0
狂言や嘘がばれると差別問題にすり替える奴っているよな。
608名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:34:34 ID:H8b/FzWF0
公聴会で証言したおばちゃんも怪しいと思う
609名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:39:04 ID:aDK08pgF0
恥じを知れ!おばちゃんの車のEDRも調べてみたいが、
人手に渡って何万キロも走ってるんじゃ、もうとっくに上書きされてるよな・・
610名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 14:45:27 ID:pqbFzsmW0
>>609
つーかロンダさんのレクサスはロンダさんのクレームに対してトヨタのディーラー
がトランスミッション交換を行っている。その際当然EDRも調べただろう。
611名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:02:15 ID:AmhL5Ko/0
>>610
EDRのアナライザーってその頃にはまだ現地法人には配備してなかったんだろ?
612名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:08:48 ID:pqbFzsmW0
少なくとも一つはあった。
613名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:17:31 ID:EdidtCad0
トヨタを叩けば、金が儲かるってアメリカで言ってるな
614名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:26:34 ID:drdDWTiY0
州によって違うかもしれんけど、米国だとこの手の狂言は刑事になるはず
ガキが気球に連れて行かれたとか言って捕まってたよね?
615名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:39:48 ID:eODzAOi00
>>613
現地工場閉鎖で米の従業員は失業するけどな
616名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 15:49:59 ID:1S63S6w/0
>>587
意味ワカンネ

レコーダーにブレーキとアクセル踏んだ記録が残ってるのに、「不良品」ですか。
617名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:10:04 ID:A58roNKQ0
世の中のトヨタ叩きに便乗して、純粋に運転者が金欲しいからの狂言と
他から金もらって、トヨタもっと酷いんだという流れを維持するための報酬もらっての自作自演と
今の世の中のトヨタの責任という叩きの流れを、トヨタ不具合問題は運転手の狂言もかなりあった
という流れに変えさせようと、トヨタがこの運転手にお金出してやらせたとか考えたりもできるんだよな

普通に考えたらお金ほしさの狂言だろうけどさ


618名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 16:25:00 ID:nhCi65tW0
>>615
共食い国家だからw
益々治安もわるくなるっていうのにさ。
619名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:02:46 ID:YbOj4CB00
>>613、615、618
そしてメシウマなのがGMやフォードの工場があるメキシコ。
米においしいといえば賠償金の一時的なもの位か。
長期的に見たら現地の会社が苦しむだけなんだよね
620名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:05:47 ID:eRzF02Eh0
トヨタの調査によると、エンジンやブレーキの制御システムに
残されていた記録から、アクセルとブレーキを何度も交互に
踏んでいたことが分かったという。
速度を調節しながら暴走を演出していた可能性があり、
一部の米メディアは男性の「狂言」を示唆している。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268748470/
621名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:16:23 ID:SrmxXAFC0
間違えて事故った後、引くに引けなくなったってならまだ判るんだが、
最初から全米とトヨタを釣る気でやるってある意味凄いなw
622名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 17:20:07 ID:08nZd2y20
最低でも技術が盗めるし、
うまく行けば制裁金でボロもうけ。

こうですか、わかりません
623zash:2010/03/17(水) 17:26:18 ID:R0bTPzWF0
>>604
くっさめ! くっさめ!
624名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:01:08 ID:+gAqoU9o0
>>619
いやいや、アメリカで現地生産始めたチョン車だろ


集団訴訟→韓国人団体の仕切り
話題のカリフォルニア→世界最大のコリアンシティー有り
バッシング報道のABC→ヒュンダイ・サムソンが大スポンサー
おまけに、このタイミングでヒュンダイ・キアがアメリカ現地生産開始。

そりゃ、疑わない方が馬鹿だよ。
しかも北米で報道されてる事件地域って、基本的に経済的にヤヴァイ所。
オレンジ群なんて経済破綻してるし。

金の無い所が鼻薬かかされたって思わん方が異常ww
625名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:03:03 ID:saqpxTmx0
嘘証言によるトヨタ売上げ低迷の影響で、
トヨタのライン工が一人、硫化水素自殺
した訳だが、どう償う気なんだよ。
626名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:11:14 ID:bofDYPQF0
アメリカ人のDQNって日本人のDQNより頭悪い・・ことがわかった。
627名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:13:41 ID:hcEpvAHb0
鳩がホラフキミーだからしょうがないw
628名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:14:24 ID:9LxCRaN80
http://www.youtube.com/watch?v=DRN1CnKrc84

ABCの捏造動画。2分15秒のところに注目。

ブレーキ踏んでるのにメーター上がってます。
629名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:35:43 ID:qVcIWxKA0
どうでもいいけど、
お客のいうことより、残ったログの方を信じるんですか?

そのログってエラーがあるから提出できないとか米国の
交通事故裁判で言ってたやつじゃないの? それを持ち出して
きてログとお客の言っていることが違うと。 笑止
630名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:39:13 ID:saqpxTmx0
今年は仕組まれたトヨタショックで国内自殺者4万人突破するかな〜?
ちょっと前まで散々儲けていたアメリカの失業者を救うために
日本の失業者に追い打ちを掛ける。
こんな構図、人道的に有りなんすか?
理解出来ません。
631名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:39:40 ID:eRzF02Eh0
機械は故障する
人間はウソを言う
どちらも検証が必要ですね
機械は検証出来ますよ
それでも暴走したときだけ故障したとおっしゃるならそれまでですけどね
632名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:43:11 ID:hWUDDsKu0
故障したのにログを採り続けるすばらしい電子装置だな
633名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:46:54 ID:saqpxTmx0
>>632
エラーログなんかお前のパソコンでも取り続けてるよ
634名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:50:03 ID:hWUDDsKu0
>>633
致命的なエラーなら再起動しますから
635名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:52:11 ID:hWUDDsKu0
あと私の趣旨はそれ正常動作してるだろという意味なのでお間違いなく
636名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:57:43 ID:CHKJmDZ70
とりあえず謎暴走の件は捏造で確定か?

・フロアマット→アクセルペダル不具合による暴走
・ブレーキの空走→特定条件下のレアケースで発生
・謎の暴走→訴訟目当ての捏造?

今まで色々あってうろ覚えだが、他はもうないだろうな・・・・
637名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 18:58:34 ID:w0OPakbC0
>>511
はげどう
638名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:00:42 ID:saqpxTmx0
>>635
すみませんでした〜。
639名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:05:54 ID:OuWt8CA7O
捏造ならこの外人を晒せ
640名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:07:28 ID:IOkmPSag0
元凶は韓国人だから。
煽った雑誌、TV局の背後にスポンサーとして関与してる。
641名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:10:00 ID:OuWt8CA7O
トヨタの一連の問題自体が捏造の可能性は?

642名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:16:13 ID:tULHWTDQ0
記録が残っていると公表されたら急に狂言が消えてしまうんじゃないか?

記録と訴えが異なる明らかな嘘の場合は、クレジットカードのブラック登録のように、自動車業界で
データシステムを作って登録してまえ!
643名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:17:13 ID:i9kh11Y80
>>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、
>>アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという。

LOG残ってるんかい? 知らんかった。
644名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:21:31 ID:QO70w6Fb0
ノルウェーのEDRデータ公表まだ?
645名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:23:59 ID:s4nApggV0
福知山線事故のときのステーキフレームアップと同じ手法でマスコミ工作
手口が古い
646名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:24:41 ID:xc0FmF7pO
トヨタの逆襲(笑)
647名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:24:54 ID:yx4B/MGaO
日本だけでも連日ブレーキとアクセル踏み間違いで事故ってんだからな
アメリカだって多発してんだろ
648名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:25:43 ID:hwEfQlEO0
「今なら取れる」と踏んだ便乗が多いんだろうな。
649名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:26:49 ID:Jp+0xutW0
便乗組はログ解析の後
詐欺罪でアボーンだな
650名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:27:40 ID:QO70w6Fb0
>>647
コンビニでよくあるのは、突っ込んで駐車、帰る時にバックするが
習慣でDに入れたまま首を後ろ向けてアクセル踏んでパニックになるらしい。
651名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:28:24 ID:YDpNhW0W0
>>648
トヨタから金取ろうと思ったら裁判やらなにやら結構大変よ。
前払いでスポンサーからがっちりもらってるっしょ。
652名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:28:47 ID:7wg45Bd20
>>641
もとから事故のほとんどは「アクセルとブレーキの踏み間違い」で説明が付く事象。
だが、マクドで注文したホットコーヒーが熱かったってだけで数億円の賠償要求する国だぜ?
メリケンという土地柄、自分の非は絶対に認めてはいけないという性質の悪い習慣があるうえに訴えたモン勝ちだ。
アメリカ人の魂ともいえるBIG3が相次いで破綻してる中、トヨタだけ一人勝ちという状況が我慢ならなかったんだよ。
全米あげてジャパンバッシングをすれば、「ほら、やっぱりMade in Amerikaのビッグスリーが安心でしょ?」ってなもんだ。
653名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:30:39 ID:dxkPHNKO0
これで騒ぎも収まればいいんだがなぁ
もうボロボロなんだからこれ以上この国をイジメんでくれ
654名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:30:58 ID:hwEfQlEO0
>>651
今回の狂言はスポンサーがいる、ってこと?
655名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:33:46 ID:saqpxTmx0
BIG3を救いたいなら、もっとアメリカが正々堂々とキャンペーンなり補助金突っ込むなり
しても、俺は一向に構わなかったけどな。
一時的に自由貿易止めますってこったろ?
他社を相対的に誹謗中傷で貶めるというやり方は…、自分を正義の味方風に取り繕う分だけ、
かえって人間性は最悪だな。
要はイジメと一緒。
656名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:34:15 ID:OuWt8CA7O
まったく・・・アメリカ人といいオーストコリアンといい毛唐の思考はイカレてるよな
657名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:36:01 ID:YDpNhW0W0
>>654
なんの根拠もない戯れ言だけどね。
その方がこういうバカが次々沸いてくる怪奇現象に納得いくってこと。
スポンサーになるだけのメリットも十二分にあるしな。
658名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:36:06 ID:QO70w6Fb0
ヒュンダイ売りたい朝鮮人が火をつけて保護貿易したかった議会が乗った。
659名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:38:31 ID:iJ5UhMyY0
製造者責任法って、取説に注記のないアホな使い方で
怪我をしたらご褒美がもらえるシステムなんだよね。
660名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:38:56 ID:HXlSha6F0
>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、
>アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという。

まさか記録されてるとは思ってなかったんだろなww
661名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:39:05 ID:OuWt8CA7O
なんだかいちおーの答が見えてきたな 問題はこれからトヨタのとるべき対策だな
662名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:39:30 ID:czOcdjiZ0
>>21
欠陥があったのは事実だが、あのトラック自体が整備不良だったのも事実
確かwikiにも載ってる
663名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:45:13 ID:saqpxTmx0
三菱はタイヤアタックの後に、修理回収して新規部品に
載せ換えたトラックがもう一度、同じ部品の断裂で死亡事故起こしたろ。
あれが決定打だったと思う。
結局、真面目真面目とかCMうってたけど、当該部品は直ってなかったという。
ただ、その後、韓国に技術を売られてしまって、ヒュンダイが品質と低賃金労働+
補助金のダンピングでのし上がってきたのはどうかと思ったな。
何か、今はスバル辺りのネガキャンが活発なんで、次に狙われてるくさいけど。
664名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:46:44 ID:lJI0Z7Hm0
トヨタが使っている自動車部品は結局どのメーカーも使っているわけだからな。

もし、トヨタが潰れちまったら、その下請けの部品メーカーも潰れるところが出てくる。

そうなったら結局、困るのは他の自動車メーカー。

GMもフォードもクライスラーも例外では無い。
665名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:50:07 ID:Jp+0xutW0
電子制御が悪いとなれば、デンソー辺りがやり玉に挙がる。
そして、デンソーはGMに大量のECUを納品している。
666名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:50:55 ID:7wg45Bd20
>>663
三菱の場合、ほとんど例外なく全車種がリコール対象だったことと、
それを知っていて意図的に隠していたことが大きかった。
なにより、TV局にとってスポンサーとしてそれほど大きくはなかったこと。

三菱リコール真っ只中のときですら、ヨタのリコール対象台数はハンパじゃなかった。だが、
・基本的にリコールを隠していない。
・筆頭スポンサー様のご機嫌を損ねたらやっていけない
ということが大きかった。

今回のヨタのリコールは、実際はリコールにあたらない些細なこと。
「アクセルとブレーキの踏み間違いに対応するためリコールします」なんて、どうやればいいんだよと。
667名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:54:12 ID:saqpxTmx0
>>666
日本の自動車業界は、CSRがブームになり出した1990年代末期から
リコールを出す事を会社として積極的に奨励してたらしいね。
やっぱ三菱ショックの影響だったらしい。
これからは、リコール隠しが会社の存亡にかかわる時代になる、
という認識だったみたいね。
俺の記憶でも確かにそんな記事は一杯読んだ記憶が有る。
668名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 19:56:57 ID:IOndY4o70
騒ぎを大きくした在米韓国人どもには莫大な賠償金を請求しろよ
669名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:01:10 ID:qVcIWxKA0
>>664
だからみんな一緒にリコールを隠そうっ!!!!!
670名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:01:26 ID:saqpxTmx0
シラを切られてお終いだろう。
そこら辺は、ほんと、上手く研究してるよ、韓国政府は。
浅田真央の劣化コピーのキムヨナの金メダルに合わせて
韓国人が国際スケート連盟のお偉いさんになってたり、サッカーの
ワールドカップ共催決定の時や、インチキベスト4の時も
偶然(じゃないけど)、国際サッカー連盟の
お偉いさんに韓国人が居たり。
ダーティーワークが死ぬほど得意だ。
671名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:03:46 ID:K1bqK4GO0
>>657
根拠も何も、ABCの大スポンサーがヒュンダイやサムソンなんて隠すまでも無いだろ



集団訴訟→韓国人団体の仕切り
話題のカリフォルニア→世界最大のコリアンシティー有り
バッシング報道のABC→ヒュンダイ・サムソンが大スポンサー
おまけに、このタイミングでヒュンダイ・キアがアメリカ現地生産開始。

そりゃ、疑わない方が馬鹿だよ。
しかも北米で報道されてる事件地域って、基本的に経済的にヤヴァイ所。
オレンジ群なんて経済破綻してるし。

金の無い所が鼻薬かかされたって思わん方が異常ww
672名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:05:15 ID:MlcGE6ArO
今回だけログの話を持ち出されると、他の事例でのログが気になるな。
673名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:08:45 ID:K1bqK4GO0
>>672
普通に提出してるでしょ。
アナライザーが有れば素人でも吸いだせるし、米当局なんて当然のように持ってると思うよ。

だからこそ、フロアマット以外、何も問題を言及されてない訳で。

674名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:15:31 ID:6/JKS9tq0
675名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:16:16 ID:SGE0IvZE0
>>652
>事故のほとんどは「アクセルとブレーキの踏み間違い」で説明が付く

「ほとんど」ってところが曲者だな。「全て」ではなく「ほとんど」ということは、中には踏み間違いではないものもあるかもしれないということ。
99%が踏み間違いでも、1%でもそれ以外の原因があるなら、それはトヨタにとって決定的な欠陥になるよ。
676名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:18:45 ID:8+5xB20E0
>>671
何度も貼り付けるなよ工作員wwwwwwwwwwww
677名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:19:53 ID:saqpxTmx0
>>675
それはおかしいな。
アメリカ側はトヨタが仮に暴走したとしても、原因究明に充分な努力をしていれば
許されるケースと言ってる筈。
ここまで第三者が必死に調査をして、暴走を再現出来ないという事は、
トヨタ内部でも最善を尽くしていた、と見るのが正解だよ。
678名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:19:56 ID:7wg45Bd20
>>672
全焼したやつはログとれないからな。
”そういう目的”で設置されてるフライトレコーダーとは頑丈さが違うし。
679名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:20:54 ID:GYz8oOCd0
>>675
はい『悪魔の証明』っと
ちなみに、暴走の原因で、ペダル裏の障害物ってのも多いね。
ペッボトルや缶やペットなんかがペダルの裏に転がってブレーキ踏めなくなるケース。
統計的には、踏み違いの次に多い。

それに続くのは、車両個体の故障。
車両自体の固有機能の問題で暴走ってのは0件だよ。
680名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:22:22 ID:LHzsVF020
>>676
もう標準コピペじゃね?
俺もいちどかりたし
681名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:23:37 ID:h+A93GS10
>>668
そんなこと認めるはずがないだろ
最後にも書いているが
「こんな大騒ぎになったのはトヨタの対応が後手に回ったからだ」

として騒ぎの補償をしろと言うだろう
何をどうころばそうが叩かれるのがオチw
682名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:23:40 ID:eRzF02Eh0
>>675
機械だから故障はあるから全部と言わないだけだろ
リコールされてるクルコンとかの不具合もあるからな
683名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:24:33 ID:qVcIWxKA0
>>673
あれ?
なぜそんなにトヨタを信じれるの?
トヨタの秘密主義がここまで問題を大きくしてるんですよ。
http://news.yahoo.com/s/ap/20100304/ap_on_hi_te/us_toyota_black_boxes

一部の抜粋だけど
Toyota:
1 Has frequently refused to provide key information sought by crash victims and survivors.
2 Uses proprietary software in its EDRs. Until this week, there was only a single laptop
 in the U.S. containing the software needed to read the data following a crash.
3 In some lawsuits, when pressed to provide recorder information Toyota either
 settled or provided printouts with the key columns blank.

1 トヨタはしばしば交通事故の犠牲者や生き残りからの重要情報の要求を拒絶した。
2 (この周までに)EDRのデータにアクセスできるコンピューターはUSに一台のみ
3 いくつかの訴状において情報を求められても、トヨタは同意するかキー情報をブランクで
 プリントしか出さなかった。


とかね。 トヨタをなめとるやろ、おまえ。
684名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:24:33 ID:saqpxTmx0
>>678
ドイツ車あたりは、首都高でも良く燃えてるぞ。
去年、首都高閉鎖に追い込んで、テレビニュースにまでなったじゃないかw
当時は何となく皆スルーしちまったけど、あれはいいのか?
車両火災とごっちゃにするなら、当然、そっちも俎上に上る筈だよな?w
VWがこの時期にトヨタの子供店長を馬鹿にしたCM流してるのは、
単なる偶然なのか?w
あらかじめ仕掛ける時期が決まってたから、あんなCMあらかじめ作れて
たんじゃないのか?w
笑かすぜ。外人。
685名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:29:38 ID:SGE0IvZE0
>>677
最大限の努力をしたなら、原因究明が出来ず、事故が起き続けても許されるって、そりゃ無いよ。

>679
全部が全部人間の問題だと証明出来るわけ無いね。運転手がブレーキを踏んでいたのか、アクセルを踏んでいたのか、
特定しようがないケースがほとんどだろ
確かに悪魔の証明に違いないが、問題は、悪魔の証明だから、証明する必要も義務もありませんと言ってしまったら、
車が売れなくなってしまうこと。トヨタはロジカルに勝利することじゃなく、商売で成功しなきゃならない。
686名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:32:19 ID:saqpxTmx0
>>685
原因究明じゃないよ。
あれだけテストして、再現すら出来てないじゃないか。
本当に暴走は有ったのか?すら疑われている状態じゃないのか?
あんたはマットとアクセルペダル以外の要因でで暴走が有った事を前提にしているが
そもそもそんな事実は有ったのか?という疑惑が有る訳よ。
中立的な立場で見たら、誰だってそう思う。
687名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:33:03 ID:3TWe21Ln0
今後、アメリカはどういう方向に持っていって、逆訴訟を避けるんだろうか?
688名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:33:54 ID:NNo3ULgl0
>>683
おやおや
だったら、米トヨタのディーラーって、どうやって修理してたんだろうねw
689名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:34:10 ID:LMPUgo0v0
トヨタ“推定有罪”の世論を作った
謎の人物とLAタイムズの偏向報道
〜『ザ・トヨタウェイ』著者の米大物学者が語る衝撃の分析!
ジェフリー・ライカー・ミシガン大学教授 核心インタビュー

世界的な自動車研究の拠点・ミシガン大学の名物教授で、米国におけるトヨタ研究の
第一人者でもあるジェフリー・ライカー博士が、独自の情報源から知り得た
トヨタ・リコール問題の“深層”を語った。同氏は、今回の騒動はロサンゼルス(LA)タイムズと
謎の人物ショーン・ケイン氏によるトヨタバッシング報道に端を発したものであり、
巷間言われている製造エンジニアリングの根本的な問題ではないと断じる。
この見方を、『ザ・トヨタウェイ』の筆者によるトヨタ擁護論とばかりも言い切れない。
専門家ならではの冷徹かつ詳細な説明には、日本では報じられない
数々の衝撃的な情報が含まれている。(聞き手/ジャーナリスト 大野和基)
http://diamond.jp/series/dol_report/10036

Sean Kane ショーン・ケイン氏
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_20/2010/03/04/mudai6.jpg
690名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:35:22 ID:Sbbo87Rj0
>>683
おまえ、ソースコードの開示要求と話をゴッチャにしてるぞ
691名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:35:33 ID:zNm3V1jy0
>>685
>最大限の努力をしたなら、原因究明が出来ず、事故が起き続けても許されるって、そりゃ無いよ。

世の中解明できることばっかりだと思ってるのか?
どこかで妥協されるもんなんだよ
これが分かって無い奴は間違いなく働いた事の無い奴
692名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:35:35 ID:saqpxTmx0
これだけ時間を掛けても暴走状態の再現には至らない事を考えると、
暴走自体が物すごい奇跡的な確率だったという証明は既になされたも同然。
暴走に至る事例を見つけたとしても、トヨタが不努力だった、という証明にはならない。
ちょっと頭の働く庶民にとっては、もう言いがかりで有る事は明白なんだよな。
693名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:36:14 ID:TQFApBla0
ニュースでやってたな
この人には借金があってプリウスのローンも滞ってたってw
694名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:36:31 ID:DyrD55Di0
>>685
証明できないから悪魔の証明って言うんだぜ
695名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:38:01 ID:dIP+9D4fP
696名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:40:08 ID:v3aVjykf0
>>683

おまえ頭悪いだろ

697名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:40:43 ID:LMPUgo0v0
トヨタ車の急加速を報告したドライバーにおける年齢の効果

How Real are the Defects in Toyota's Cars?
Mar 12 2010, 2:56 PM ET
ttp://www.theatlantic.com/business/archive/2010/03/how-real-are-the-defects-in-toyotas-cars/37448/?rss=37448


In the 24 cases where driver age was reported or readily inferred,
the drivers included those of the ages 60, 61, 63, 66, 68, 71, 72, 72,
77, 79, 83, 85, 89--and I'm leaving out the son whose age wasn't identified,
but whose 94-year-old father died as a passenger.
698名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:42:37 ID:82aO3bD50
>エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から

ログが残ってるのか。
ドライブレコーダーみたいで面白いな。
保険屋とか警察には開示されるのかな?
699名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:43:21 ID:yYNJQiwk0
信頼を損なったって事でトヨタが逆に訴えないの?
そんなやつらに証言させたって事でアメリカ自体を
訴えれないの?
700名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:43:59 ID:SGE0IvZE0
>>686
再現出来なかったってのは、不具合がなかったのか、それとも再現する状況をを作り出すことが出来なかったのか、
どっちの可能性もあるからね。ただ再現出来なかったというだけでは、問題が無いという証明にはならないね。
カリフォルニアのおっさんみたいに、ブレーキとアクセルを250回交互に踏んだとか、そういう具体的で説得力のある
証拠を出さない限り、消費者の疑念を払拭するのは無理だね。トヨタは悪魔の証明をしなきゃならない。
701名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:46:09 ID:29LnWlJ20
>>698
元々プリウスは初代から履歴の残る燃費計を標準装備してる。
ペダルの動きなんて当然記録してるよ。

逆に言えば、日産の燃費計でも同じ事ができるってこと。
702名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:46:22 ID:DyrD55Di0
>>700
だから悪魔の証明は出来ないって
703名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:48:34 ID:qVcIWxKA0
>>690
No
704名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:48:35 ID:z9oTQ9PV0
当時のスレより↓コレが正しかったってこと('A`)?

256 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/09(火) 22:03:29 ID:ctAzQc7m0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)    ヒャッハー!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `、) 俺のプリウスは早いぜぇ!!!!GOGO!!
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   )
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
            ↓
            ↓
ポリス「あ〜、そこの暴走車!止まりなさい!」
            ↓
            ↓
   (´・ω・`) 「ボクのプリウスが突然暴走したんです!」 

705名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:48:53 ID:ip7cEXpy0
賠償を求めないと言い出したのは詐欺罪回避のためだよね。
706名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:49:57 ID:saqpxTmx0
>>700
他の暴走報告の有るメーカーは悪魔の証明をしないでいいのか?
今の所は、そういう話だよね?
707名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:50:44 ID:qVcIWxKA0
>>696
ぇっ、トヨタってEDRのログを公開してんの? 
(*゚∀゚)アハア八アッ八ッノヽ〜☆
708名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:51:09 ID:IVLEYVmL0
そろそろm9タイムに突入するのか?www

まぁこれでアメリカ人のストレス解消になってよかったんじゃない?
代償は大きいけどwていうか新たなストレスかもなwww
709名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:51:14 ID:TUT4KXQH0
一番メシウマなのがアメリカの車業界
二番目にメシウマなのが日本法人に対して
発言力強くすること約束させたトヨタ米国法人
710名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:52:05 ID:rnUwerft0
>>705
でもおっちゃんトヨタに新車を要求してるから
訴訟が困難となった今弁護士の目的が何なのかわからないが
711名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:52:54 ID:zNm3V1jy0
>>683の記事で気になる一文が

devices record data from five seconds before until two seconds after an air bag is deployed in a crash

合計7秒間の記録しか取って無いのか?
このカリフォルニアの狂言疑惑の奴は「ブレーキとアクセルを250回交互に踏んだ」とかそんな話なんだろ?
矛盾してねえか?
712名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:53:20 ID:DyrD55Di0
>>710
新車ってまさかプリウスの新車?
だとしたら命知らずだな
713名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:55:41 ID:ua9zDn000
一気にトヨタのターンw
714名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:56:23 ID:IVLEYVmL0
>>92
ある意味でフェアなんだろうね。

もしくはこちらへ対するガス抜き。
こちらの説だと一応ちゃんと調査はしてるよってアピールにもなるし。
今後の調査の行方でその辺はわかってくるんじゃなかろうか。
715名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 20:57:10 ID:sHyWvhMW0
>>709
おいおい、トヨタは既にアメリカの自動車業界に組み込まれてるって。
一番メシウマしたのはヒュンダイとキア
716名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:00:00 ID:saqpxTmx0
ヒュンダイとキアは意図的にトヨタの車と姿かたち、
車の性格を似せてるからな。
燃費もパワーも性能も一割以上悪いが。
ああいう車に乗りたい人にとっては、トヨタに不安を感じて
乗り換える時に真っ先に目に入る存在だろう。
何せ安い。
トヨタに似てるからあんまり壊れない(様な気がする)。
717名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:00:29 ID:d2fjON5i0
つーかなんで今頃に記録うんぬんみたいな証拠を持ち出したの?
こんなになるまで、こんな証拠があるのに出さなかった意味が解らない。
718名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:04:41 ID:saqpxTmx0
>>717
バッテリー交換とか、定期点検とか、何らかのイベントが有ると、
ログにリセットが掛かるんじゃないか?
不揮発性のメモリならバッテリー端子外してもログが残るかも知れんが…。
そういうイベントが無くても、記憶容量の問題も有るから古いデータは
消してるかもな。
暴走事故とされる車体をほやほやで押さえたのは、今回が初めてっぽい
様な気がする。
719名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:05:56 ID:CHKJmDZ70
>>714
韓国や中国だと、こういう展開はないからなあ
どんなに証拠が出てきても公式には非を認めない
720名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:06:13 ID:pXeRGYrB0
>>717
出してた。
たまたま、プリウスって解りやすい狂言だったから、証拠として注目されただけ。
721名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:07:33 ID:iPsh1afQ0
>>717
ログがあると言ってもそのログの正当性が認められるかどうかが焦点になるから
結局はロガーシステムのソースコードと制御方法のノウハウを晒す事になる。
被害額との費用効果の割り切り時期だったんだろ。
722名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:08:06 ID:3IV7m3fS0
今になって狂言だなんてニュースが当のアメリカで出てくるのは、
やはりトヨタ不振がアメリカの国益にまずい影響が出ると判断した
からだ。
本当に国益になるのなら狂言だろうが何だろうが徹底的にトヨタを
叩き続けるはずだ。
何にしても「狂言か?」ニュースは意外だったが。
723名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:10:17 ID:d2fjON5i0
>>722
確かにな

トヨタが落ちると、日本経済終るし、巡り巡ってアメリカにもダメージでかいものな。
それよりなにより、トヨタが雇用しているアメリカ人をすべて敵に回すしな

GM、民主はこんなことも解らないのか・・・
724名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:11:01 ID:uKS0541w0
トヨタ側は訴えないの
著しく貶められた代償を
725名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:11:36 ID:zNm3V1jy0
>>722
脱トヨタキャンペーンが不振だったから
脱ホンダキャンペーンに乗り換えようとしてるところじゃないの
726名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:11:46 ID:ip7cEXpy0
>>710
なんだ新車要求してるのか。
それじゃ、トヨタはいやでしょうから替わりにヒュンダイを提供しますといえば。
「バカヤロー、あんな危ない車乗れるかよ!」とか怒られてしまいそうだな。
727名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:13:03 ID:7wg45Bd20
>>721
仮にログを根拠に「ドライバーはブレーキを踏んだというが、ログにはアクセルを踏んだことしか記録されてない、
よってブレーキとアクセルの踏み間違いである!」といっても

「それこそ欠陥で暴走した証だ!ドライバーはブレーキを踏んでいるのに、コンピュータはアクセルと誤認している!」
と叩かれるのは火を見るより明らかだからな。
「暴走した車のコンピュータが暴走していないことを証明しろ」という(中略)をせねばならん。
728名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:15:37 ID:MFgEQNLl0
>>710
単に後に引けなくなっただけでしょ、TVに堂々と顔を出しちゃった訳で。
アメリカは弁護士の数が多い分、犯罪加担の弁護士って人生終わりだからねぇ。

729名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:16:53 ID:saqpxTmx0
脱××キャンペーンじゃなくて、普通に非アメ車からアメ車に
乗り換えたら10万円オマケしますよキャンペーンなら
ここまで庶民に嫌われなかったと思うよ。
アメリカは過去も未来も自由貿易の総本山だ、って顔がしたいから
こういう姑息な手段に出たと思う。
有る意味、クリントン的なジョージソロス的な、アメリカの
ヤニ下がった屑の部類の文系の考えそうな事だ。
あまりにも表面を取り繕い過ぎてる。
730名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:17:48 ID:wO6LCXVV0
>>727
だから実車実験したんだろ。
何も問題無かったが
731名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:18:47 ID:vW8X6rDeP
>>697

このデータはおもしろいな。
原因が機器不良なら急加速は全年齢に平均して起こらなければならない。
しかしながら高年齢者に集中しているということなら原因は人的要因だったと言えるでしょう。
732名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:19:11 ID:iPsh1afQ0
>>730
実車実験は信用できないって結論になりかけてるがな
733名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:20:09 ID:JOojLN9N0
これEDRってもので装備した機能じゃないんだろ
昔からあるECUの学習機能のログを引っ張り出したんじゃない
だからブラックボックスにしてたんじゃね?
734名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:20:16 ID:d2fjON5i0
もう 座席の足と足の間に仕切りを作って
またがり式にしてやれ

735名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:20:49 ID:7+NNYie10
日本への圧力の為に思いっきり政治利用されて問題の張本人はすげえ焦ってるだろうな
ここからの展開はもう単純だろうな、ポイされるのは時間の問題
736名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:21:47 ID:AmhL5Ko/0
>>655
米政府も景気刺激策の一環で新車購買に補助金出すようにしたら、
BIG3じゃなく、トヨタばっかりが売れたってのも反感買ったらしいよw
737名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:22:48 ID:NjfhsHKH0
>>36
俺の頭の中で暴走した。
738名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:24:02 ID:saqpxTmx0
本当に暴走が有るなら再現してみてくれ、ただし言いだしっぺの
狼少年持ちでな、って話なんだけどな。
俺達、消費者にとっても、欠陥が一つ減るなら悪い話じゃない。
それだと余りにも消費者にとって欠陥を証明するのが荷が重い
(企業の立場に利する)、という話は一つ思うので、ん〜、公的機関で
やって欲しいね。
さらに言えば、暴走以外での、車両火災、制御不能、なんかでも
同じ扱いでおこなって欲しい。
それならフェアだ。
739名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:25:36 ID:eRzF02Eh0
>>736
だけどそれがアメリカ人の答えだったわけだろ
こ3が衰退したそもそもの原因
740名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:26:21 ID:otTCR8sE0
狂言だと証明できたなら、それを報告した人や連邦議会に対して損害賠償でも請求すれば?
741名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:26:49 ID:5LbtquCZ0
企業には最初にいちゃもんつけたもの勝ちって国だからね。
移民が増えすぎてアメリカの民度も最悪になってるようだ。
742名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:27:07 ID:LQQpzIjh0
狂言だろ。嘘ついた奴らに1兆賠償させろ
743名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:28:39 ID:saqpxTmx0
車や飛行機の購買需要が減退してる間は、副業(鉄道)なんかで
稼げば良かったのに。
俺、JALもそうだけど、前からそれは思ってたんだよな。
アメリカと日本、どっちが早く始めるかな、と思ってるけど。
輸送という分野においてのハイブリッド企業体制。
744名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:30:02 ID:pqbFzsmW0
EDRだよ。現在アメリカで販売しているトヨタ車の95%に搭載されている。
745名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:30:52 ID:WbXfDweg0
雨マスコミはもう国民には信じられて居ない
746名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:31:09 ID:GEPjimbK0
>>732
そんなこと言い出したら、俺たちは一体、何を信じれば良いんだ!?
もちろん、暴走したと言ったおっさんも信じられるわけはないが。
747名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:32:31 ID:dKrTBAd60
>>732
実車実験が信用できないって事にすると、全メーカ道連れだぞw
ヒュンダイなんか、問題有りすぎでソナタを販売停止までしちゃってるし。

アンチがムチャブリしすぎ
748名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:35:30 ID:saqpxTmx0
>>741
ヨーロッパなんかでは顕著なんだが、企業のチカラが
滅茶苦茶強いんだよ。
金持ってない奴なんか虫けら同然の扱いだからね。
欧米は、一個人が企業相手に戦うのがめちゃくちゃ大変な社会だと思うよ、ほんと。
あの冷たさは、ビジネスでも何でも、
体験してみないと解らないな。
金持ってない奴の言う事なんか一切聞かないから。
749名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:36:02 ID:CHKJmDZ70
実車実験が信用できないとなると
車の認可制度そのものが崩壊するようなw
750名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:39:09 ID:ck/MVp9V0
新車要求してるそうだから「トヨタ車では不安でしょうから同額のヒュンダイ車を差し上げます」
とくれてやる。そして半年もしないうちに今度は本当に暴走&ブレーキ破損事故でも起きて
死亡とまでは言わないが、半身不随にでもなれば最高のシナリオだな。
751名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:39:46 ID:qVcIWxKA0
>>701
それはトヨタだけしか読めない。 米国では裁判沙汰になっても出さない。
ログはエラーを含むからだってさ。
752名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:40:30 ID:OFI4Wb1V0
各メーカー生産台数比の暴走報告件数って
どっかにある?
753名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:41:16 ID:eRzF02Eh0
>>750
今乗ってるプリの代金も払ってないらしいんだけどなw
754名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:41:17 ID:FGYRZQSZ0
>>711
セナ足なら可能かも知れんが…。
7秒で250回ポンピングブレーキ踏むとは常人じゃないな、このおっさん。
755名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:42:27 ID:iPsh1afQ0
>>747
言い方が悪かったな。
実車実験が信用できないってのじゃなくて
「実車実験ではその時の状況を完全に再現出来てない」
みたいな話か。
何回やっても再現しない場合でも気温が違うとか湿度が違うとかその時のガソリン残量や充電量が違うとか。
756名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:42:40 ID:qVcIWxKA0
>>711

自分が引用した記事なのにちゃんと読んでなかった( 。・ω・。)
5秒だ! これはすごい指摘だけど、誰もレスつけてない(^_^;)
757名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:44:39 ID:Aa7DrQ1y0
こいつが狂言だとすると、悪のりしてトヨタ叩いてた前原はピエロだな
758名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:44:53 ID:qVcIWxKA0
>>721
他のメーカーが出してるのに、なぜトヨタだけっていう話もあるんだけど? ソース云々の前に。

759名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:45:10 ID:P/PClNSq0
>>755
小学生かよw
馬鹿すぎてワロタw
760名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:46:34 ID:zMRj9I4O0
>>758
それは、ソースコードの開示と混同してると思う
761名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:47:28 ID:7PTlSrwd0
駄目リカ

終わりの始まり
762名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:48:53 ID:FGYRZQSZ0
>>756
ん?

from five seconds before an air bag is deployed in a crash 5秒前から
until two seconds after an air bag is deployed in a crash 2秒後まで

ぶつかってから踏んでないとすると、5秒になる…か。
余計に凄みを増すな、このおっさん…。
763名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:51:29 ID:saqpxTmx0
>>755
概ね最悪な状況ってのは予想が付くんじゃないか?
気温は極端な高温や極端な低温が機械には悪いし、湿度は雨なら
100%で絶対に機械には悪い。
ガソリン残量は意味解らんが極小か満タンかで条件MAXとMIN。
充電量もMAXとMIN。
これで何通りの条件だ?
カーメーカーなら試作段階でそれ位はやってるだろう。
それ以上の状況(例えばプリウスの回生ブレーキ→ABSの切り替えのタイミングに
マンホールなどの低μ路が偶然来ると生じる空走感)については
カーメーカー側が予見できなかった、と言っても世間的に通じるレベルだろう。
暴走問題は、もう、その空走感の再現条件を超えたレベルまで来てると思うよ。
つまり、仮に暴走が有ったとしても、そりゃ試験段階で解んなくても仕方が無いね、
と世間が納得するレベルまで来てるって事。
764名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:51:39 ID:TvSPVMXa0
>>5
お前日本語がおかしいよ?
765名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:52:40 ID:AmhL5Ko/0
>>688
EDR情報は、末端のディーラー修理には全くの無関係
万が一EDRに不具合があればユニット交換でおk


>>709
一番飯ウマーなのは、トヨタ株を高値で売って安値で買い戻してる外国人投資家だよ。

>>711
それは、エアバッグのEDRだろ

>>718
事故った時のデータ収集ありきだから、不揮発性だろ
で、最大250カウントまでは記録するが後は古いのから順次書き換えられていく

>>743
NYに納めた川崎重工の地下鉄なんか、予定耐用年数の3倍運用してらしいるけど
まだまだ無問題で入れ替える気も起こらんぐらい日本の鉄道システムは優秀なんだってな

766名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:54:12 ID:DK4WhA2T0
>>729
アメ車の定義からはじめようか

メキシコ産のGMとケンタッキー州産のトヨタ

さぁどっちがアメ車か選べ
767名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:59:56 ID:7aaiRXCc0
どっちにしても
対応のいい加減さはガチだよw

つうかこういうトラブルが起きたら
騒ぎの後半あたりにでっち上げを一つ仕込んで
「ねつ造でした」って発表すれば
あたかも最初の騒ぎから全てがねつ造だったかのように
印象操作することが出来るだろ。
768名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:03:48 ID:saqpxTmx0
はあ、世の中って嫌な事ばっかだよなー。
769名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:05:05 ID:DyrD55Di0
>>767
必死だなw
770名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:06:13 ID:GEPjimbK0
>>711
250回ってのは多分、運転し始めてからのペダルを踏んだ単純なカウンタ値であって、
正確な時刻は記録されてないと思う。

それとは別に、エアバック作動の5秒前から作動後の2秒の計7秒間の
詳細なログが残るようになってるんだと思う。
こっちは多分、いつ、どういう操作があったのか、
正確再現できるようになってるはず。

その証拠に、5秒間に250回ペダルを踏んだというソースはどこにもない。
771名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:06:34 ID:QnciTf9d0
>>769
おまえ、IDがDと5ばっかしだな
772名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:07:51 ID:d2fjON5i0
結局、何百台ってプリウスがアメリカだけで暴走してるのに
原因がトヨタ以外の機関が調査しても見付からないんだろ?

なら、答え解ってるジャン。
773名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:08:51 ID:qVcIWxKA0
>>770
いやー、トヨタの人? よく知ってるね。 だけどトヨタはログを公開しないんじゃないの?
774名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:09:10 ID:R1/0IOB8P
これは野村流か茂山流か気になる所だ。
775名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:10:22 ID:d2fjON5i0
これは結論を出すと


名古屋 vs アメリカ合衆国
776名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:11:56 ID:vW8X6rDeP
>>773
>いやー、トヨタの人? よく知ってるね。 だけどトヨタはログを公開しないんじゃないの?

ログは公開するだろ。企業秘密でもなんでもないからな。
逆に企業秘密のソースコードは公開しないだろうがな。
777名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:12:05 ID:lJI0Z7Hm0
アメリカってのは自己破産した人間でもプリウスに乗れるのか。
778名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:13:47 ID:d2fjON5i0
スパロボ 項目別ランキング!

・マジでいらない奴

「宇宙戦艦ナデシコ」

・もっとも売り上げに貢献した奴

「新世紀エヴァンゲリオン」

・もっとも序盤から最終まで使用率が高い奴

「聖戦士ダンバイン」

・回避率最強な奴

「アムロというキャラか、ダンバイン」

・攻撃力最強

誰?
779名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:13:57 ID:zNm3V1jy0
>>770
断片の情報を小出しにされるとどんどん誤解が増えるね

お前が言うように複数種類のログを取ってるって言うソースも無いよね?
780名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:13:59 ID:saqpxTmx0
何が課題解決型社会だっつーの。
ネガキャン社会じゃねーか。
781名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:16:41 ID:7wg45Bd20
>>730
毎回運転するたびに発生するならとっくに気付いてる!
千にひとつ、万にひとつの誤動作が問題になっているんだ!
といえば実証実験なんてなんの意味もなくなる。

要するに、暴走したときに「どのペダルを踏んでいたかわかる映像」と「コンピュータの記録」をセットにしないと難癖つけ放題なんだよ。

782名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:17:21 ID:pqbFzsmW0
ここにトヨタの担当者による詳しい解説があるよ。

トヨタの最新EDR 伊豫田 紀文 いよだ もとみ/トヨタ自動車株式会社第2電子技術部グループ長
http://www.sonpo.or.jp/archive/publish/bousai/jiho/pdf/no_234/yj23422.pdf

そこで、より安全な車の開発に欠かせない、実際の事故を再現・調査するために、データを
記録する機能を持たせてあり、それをEDR(Event Data Recorder)と呼んでいる。 最近、
カー用品店などでも、いわゆるドライブレコーダーが販売されるようになった。ドライブレコ
ーダーとEDRの大きな違いは、画像データの有無である。もう一つは、ドライブレコーダーが
記録する情報をカメラなどを使って新たに集めるのに対して、EDRは既に車に搭載されてい
るセンサーなどを情報源とするため、EDR用の特殊な情報源は必要としない。
783名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:17:44 ID:mBNAmrZ40
×プリウス危険な暴走
○プリウス危険な空走
http://corism.221616.com/articles/0000102438/

784名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:17:55 ID:qVcIWxKA0
>>776
してないんだよ(*^▽^)ノ彡☆ばんばん!
785名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:21:46 ID:qVcIWxKA0
>>782
そんなにすばらしいログをなぜ公開しないんだろうね?
786名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:22:14 ID:zNm3V1jy0
>>782
これも秒、ミリ秒の話ばっかりで
770が言うようなカウンタ的な記録についての言及は無いね
787名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:22:53 ID:Jaa0wPMB0

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.      
    N│ ヽ. `                 ヽ    
   N.ヽ.ヽ、            ,        }   今回のプリウス暴走を言い出した
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |    米国人の名前はジム・サイクス
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   | 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   つまりGM細工す
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ 
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    これはGMの陰謀だったんだよ!!
       l   `___,.、     u ./│   
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,   
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ   
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
788名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:23:47 ID:AmhL5Ko/0
エアバッグのログは、何時、どういう車両姿勢で、何処をどのくらいの強さで
ぶつけたのか、乗員は何人でシートベルトをしていたのかってのを記録してて
保険関係や事故抑止技術へフィードバックするのに使ってるんだろ?

今問題になってるHVのアクセルブレーキ関係EDRログは、
エンジンとモーターを加速減速でどのようにコントロール制御してるのだとかの
HVの燃費向上技術の核心に触れるログだから、公開できないんじゃないの?
他社に解読されると金と時間を掛けてつちかった技術を盗まれちゃう。
789名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:25:22 ID:pqbFzsmW0
ニューズウィーク 2010年2月24日号
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/02/post-1016.php
トヨタの秘密主義にいら立つアメリカ
航空機のブラックボックスにあたるEDRのデータ公表を拒むのはなぜか

EDRはエアバッグが作動するような事故が起きたときの車両速度、ブレーキやアク
セルの状態、シートベルト着用の有無を記録する装置。何百万台ものトヨタ車のリコ
ールにつながった急加速の原因究明に役立つ可能性があるが、1つ問題がある。
トヨタがデータを公表していないのだ。
790名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:25:31 ID:2ED87cdQ0
調べればわかっちゃうんだな
タコメーター入ってるんだっけ
791名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:25:42 ID:qVcIWxKA0
>>788
人の命に関わるものでも拒否するのかね? 社益のために。
792名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:26:48 ID:eaSXvzt90
>>566
>ところで、英語で「狂言」ってなんて訳すの?

今回の事件のようなものは hoax と表現されることが多い。

hoax [noun] /hou-ks/ (1808)
1. an act intended to trick or dupe : imposture
2. something accepted or established by fraud or fabrication

前にあった気球少年の話なども hoax あるいは media stunt (publicity stunt) と呼ばれる。
793名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:32:01 ID:mdemJ7+Q0
>>755
こいつって『角度とか』の再来だろw
794名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:34:11 ID:mdemJ7+Q0
>>779
いや、それ以前に、燃費計の経過ログあるし、普通に時間も取ってると思うよ
795名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:34:55 ID:eRzF02Eh0
>>791
なんかおかしい言い方だね
そのデーターシステムそのものが人の命にかかわるわけでもないのにさ
なんで公開と関係あるのかね
796名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:36:06 ID:VyYhrrA10
ったりめーだ
797名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:36:08 ID:s6AyjYsM0
トヨタの発表では暴走が起こったという時間帯にアクセルとブレーキを交互に踏んでいるという事だった気がするが
798名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:37:20 ID:+u9x6lEI0
ミンス党は責任をとれ
799名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:38:16 ID:13w0lZjr0
今日一番の収穫は
『角度の再来』
でした。
800名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:38:37 ID:qVcIWxKA0
>>795
事故解析はフィーリングでやるとでも思ってんの?
801名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:41:42 ID:AmhL5Ko/0
>>791
他人に公表してもしなくても人の命に関わるって事はないんじゃない?
問題があればメーカー自身が自社でフィードバックしてるから。

でも、公表すれば何膳億円と掛けて開発してきたHVを始めとする技術が
流出して会社は大損害をこおむる。

そうなれば株主もだまっちゃいないよ。


そりゃ、暴走した車両で、実証試験で不具合が再現されるならログ公表しないと
社会的責任はたせないでしょうけど。
現状、再現性もないしバグも見つかってない段階で、何で見せなきゃいけないのさ。
802名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:47:50 ID:qVcIWxKA0
命より株主。
803名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:47:51 ID:zNm3V1jy0
>>794
ありそうだな、とも思うが

詳細を明らかにしてるのがエアバッグ前後のログだけで
その詳細を記載してる記事などにそれ以外のログの存在を一言も触れていない
と言うのに非常に違和感を覚える
804名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:48:36 ID:fS2hCFZi0
名誉毀損で億単位を要求しろ!
アメリカのたかり文化に対するいい薬になる。
805名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:48:57 ID:9ldfg5rZ0
アメリカって資本主義の本場のくせして、公正な競争を妨げてるんじゃねえよ。
中国じゃあるまいし。
806名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:51:31 ID:qVcIWxKA0
>>803
まったく同意。
807名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:54:04 ID:cCunhrY/0
トヨタは、懲罰的損害賠償請求を出しまくることになる。
しないと、トヨタ経営陣が株主から損害賠償で訴えられるからな。
議会まで動いた事案だから、安くは済まない。
くだんの大学教授やABCは数億ドルだろう。
我も我もと、調子にのっていいかげんな証言した連中も数万ドルを覚悟したほうがいい。
808名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:57:25 ID:eRzF02Eh0
>>800
なに言ってるの?
意味が違うだろっていってんだよ
809名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:59:26 ID:R1/0IOB8P
さて、こちらのターンだな。
アメ公に今までの分、倍返しでお願い。
810名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:00:12 ID:eh14hizn0
>>1
狂言だという証拠があるなら、訴えたら?
811名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:01:33 ID:7+kLxQkh0
むてきんぐ
812名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:07:56 ID:+U4dmEfJ0
ログ残すようにしてるなんてトヨタなかなかヤルなぁ
813名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:12:50 ID:vW8X6rDeP
>>810
>狂言だという証拠があるなら、訴えたら?

いや、狂言じゃない!本物の暴走だ!と言うのなら
勝手に件の男性が訴えるだろうしね。
814名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:18:19 ID:13w0lZjr0
訴えるって
上島竜兵じゃあないんだから。
示唆しているのはアメリカのメディアだろ?
815名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:21:30 ID:AmhL5Ko/0
EDRは日産もトヨタも積んでる。

日産は、ログをオープンにしてるから、どうぞ第三者の機械で読み取ってくださいというスタンス
オンダは、ログをクローズにしてるが、裁判所の要請があれば公表しますというスタンス
トヨタ*は、公表しません。っていうスタンス。

将来的には、強制的にEDRは消費者自身が読み出せるようにしなさいという風に法整備されるらしいよ。
816名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:21:31 ID:EKOH9WA50
>>716
某国でキアのレンタカーを借りた。金が無かったから。
で、故障はそんなにしなかったな。最初から壊れてたから…
817名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:25:01 ID:GEPjimbK0
あんまり関係ないけど、携帯電話の開閉というのも
内部ではカウントしてその回数が保存されている。
世の中、そういうもんだ。
818名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:29:34 ID:pXRDce3F0
この人の狂言だったという結論になったら、
その狂言のせいで、トヨタ車の査定が下がったという
理由で集団訴訟やったらいいんじゃないか
そうすれば、何兆って単位になるんじゃないか

企業が1個人に訴訟はしにくいだろうし

819名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:29:53 ID:5GPFYRDu0
>>817
またなんのためにそんなことをw
ヒンジの耐久性とか調査してんのか?
820名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:31:59 ID:faoNybmO0
>>819
無いよw
821名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:33:08 ID:pqbFzsmW0
ようやく方針を変えるらしいけど、自分の首を締めるかもね。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100218/180345/
トヨタ自動車が世界でEDRを本格活用、不具合への対応を迅速化

トヨタは、EDRのデータを解析することで、顧客の説明とデータを照らし合わせ、
車両システム側の異常なのか、ユーザー側の感覚によるものなのかなどを、
数字として見極めることができる。

 EDRは、現在ほとんどの車両に装着されている。これまでは警察や監督官庁
からの原因究明の要請があった場合に限り顧客の了解を得て、トヨタが情報を
解析していた。「個人情報という点を考慮して、トヨタとして使用を控えていた。
しかし時代は変わった。これからは安全確保のために世界で積極的に使う」
(佐々木副社長)との方針だ。
822名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:36:03 ID:qT/CswrG0
160キロで暴走する車の中で携帯を取りだし旦那に連絡を取ってたんだよなw
823名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:40:46 ID:rtSV1TWk0
この親父、トヨタからの賠償以外にも調査委員会がこのプリウスを高く買ってくれると思ったのかな
824名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:43:44 ID:pqbFzsmW0
>>822
まだこんなこと書いている奴がいるのか。恥かしすぎる。レクサスには
ハンドルに「通話」ボタンがあってこれを押すだけで登録済みの番号
と通話できるんだよ。
825名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:46:20 ID:8+5xB20E0
Japenisってなんだよ
YouTubeのコメント
826名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:50:57 ID:qVcIWxKA0
>>821
> トヨタは、EDRのデータを解析することで、顧客の説明とデータを照らし合わせ、
> 車両システム側の異常なのか、ユーザー側の感覚によるものなのかなどを、
> 数字として見極めることができる。

フィーリング発言再発確実確実確実っ!

>  これまでは警察や監督官庁
> からの原因究明の要請があった場合に限り顧客の了解を得て、トヨタが情報を
> 解析していた。「個人情報という点を考慮して、トヨタとして使用を控えていた。

今回の狂言は顧客の了解を得てEDRを解析したのかな???????????
827名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:51:11 ID:GEPjimbK0
>>824
そして、デボンからブレーキに細工されたことを聞かされるんだ?分かります。
828名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:59:49 ID:XcnZIq970
アメリカ政府はGMの車のシェアが上がる為に
トヨタを叩くっていうのはアメリカ政府の為に
はならず、GMの役員が儲けるだけじゃないの?

トヨタ→アメリカで販売されてるトヨタ社はアメリカで生産された部品
    を使って、アメリカ人従業員によって作られるメイドインアメリカ
    の車。
GM→アメリカ産の部品を使っているが、メキシコ人によって作られるメイド
   インメキシコの車。

アメリカトヨタで働く人達はアメリカ政府に納税する、GMメキシコ工場で
働く人達はアメリカ政府に納税せず当然自国のメキシコ政府に納税する。
トヨタは名前は日本名だけど、まるっきりアメリカの自動車会社だよね。

アメリカトヨタはアメリカ人従業員の雇用確保のためにも訴訟し汚名返上
したほうが良い。
レイオフも一時帰休もせず、残業代カットにも文句を言わず一致団結して
黙々と働くアメリカ人従業員をトヨタは守らないといけないよ。

829名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:00:56 ID:xt9qHXeb0
>>787
な、な、なんだってーーーーーっっ!!
830名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:02:36 ID:HF1QaR2u0
ん?
中間選挙もまだなのに、この問題が「トヨタ悪くない」という結論で終息していいのか?

831名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:05:01 ID:vbc1nS6h0
>>815
トヨタというかどこの会社も令状持ってくれば公表するだろ
何馬鹿なこと言ってんだ
832名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:18:47 ID:vX14htDP0
833名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:25:54 ID:pTHXgeYK0
>>832
公表してるじゃないか
ショーン・ケインの会社がいちゃもんつけてるだけで
834名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:36:09 ID:4++X0v5c0
>>675
このTOYOTAの件に限らず電子制御で100%完璧な作動ってあるのか?
1%でも原因の可能性があれば決定的な欠陥と言うなら
いまの世の中成り立たなく無いか?
835名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:39:58 ID:L5ECuNw80
>>833
してない。どこにしてると?
836名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:50:12 ID:pTHXgeYK0
出してるよ
ショーン・ケイン率いる団体が情報が少なすぎる何か隠しているに違いないといってるだけ
837名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:28:56 ID:XNC8Te7J0
2006年10月12日、テネシー州でロンダ・スミス氏のレクサスES350が160km/hで暴走
→二重に敷かれたゴムマットが原因でほぼ間違いなし

2009年8月28日、カリフォルニア州サンディエゴでマーク・セイラー氏のレクサスES350が暴走、4人が死亡
→二重に敷かれたゴムマットが原因で確定

2010年3月8日、カリフォルニア州サンディエゴでジェームズ・サイクス氏の20型プリウスが144km/hで暴走
→狂言説濃厚

2010年3月9日、ニューヨーク州ウエストチェスター郡で、56歳女性の20型プリウスが急加速、石垣に衝突
→アクセル/ブレーキ踏み間違いの可能性高し

2010年3月12日、ノルウェーで49歳男性の20型プリウスが、最高176km/hで暴走
→不明
838名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:32:54 ID:VUj+ATUt0
なんか、レクサスとプリウスの全く違う不具合を混同しているのに

トヨタから金を盗ろうとしている馬鹿アメリカ人がいて笑えるな。
839名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:34:22 ID:BL9FktM2P
アメ豚どもはしねよ
840名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:40:48 ID:tyYZFk9l0
>>837
トヨタ叩かれるようなの無いじゃん
841名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:52:25 ID:7GFI6aIU0
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT861726820100316
カナダ議会がトヨタ<7203.T>のリコール問題で公聴会、政府への報告の遅れを非難

カナダ議会は16日、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の大規模リコール
問題を受けて公聴会を開き、アクセルの不具合をめぐる政府への報告が遅過ぎたとして
トヨタ幹部を非難した。

トヨタは大規模リコールを発表した1月21日にカナダ運輸省に不具合を報告。同月26日
には8車種について生産を一時停止した。

 カナダの議員からは、トヨタが2009年10月の時点で不具合を認識し、アクセルペダル
を製造する米CTS(CTS.N: 株価, 企業情報, レポート)と09年末からペダルの再設計を
開始したことに触れ、運輸省への報告が遅れた理由を問う声が上がった。

 カナダトヨタのマネジングディレクター、スティーブン・ビーティ氏は不具合は当初欧州で問
題視されたとし、日本にある同社のエンジニアリング部門がCTSとの交渉を行ったと述べ
た。問題が不具合であると判断し政府への報告を行う前に、問題を特定する必要があったとした。

 カナダトヨタの富原洋一最高経営責任者(CEO)は、多くのカナダ人が自動車の安全性に
疑いを抱いているとし、顧客に対して心配や不便をかけたことを遺憾に思うと述べた。

 北米トヨタの稲葉社長は、カナダおよび米国政府からの情報開示要求に応えるため、でき
る限りのことをしていると述べた。また走行内容などを記録した「ブラックボックス」はすでに
米道路交通安全局(NHTSA)に送付されており、カナダ運輸省にも近く届く予定とした。
同社長によると、この走行内容などを記録する装置は来年から商品化される見通し。
842名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:56:19 ID:1gyr0BD80
>>12
> GMと族議員の提供でお送りしました。

GMは関係ないよ。

関係あるのは、ヒュ、

あ、こんな時間に誰か来たから、続きは後で。
843名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:02:31 ID:NMw94NMh0
鳩山のせいだ
844名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:08:10 ID:TfSfpXi70
>>842
ネトウヨのアメポチぶりは筋金入りだな。
一生アメチンポを舐めとれ
845名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:23:13 ID:WuQ07eHC0
2010年度版グリコ森永事件だな 今度の相手はアメリカかw チョンは本当に愚かだな。
846名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:29:24 ID:f2kBsQC70
そして、すごい額の損害賠償請求が
847名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:31:00 ID:JzjEGoNv0
アメリカンジョーク

ホワイトハウスの執務室で、大統領が言った。
「日本の自動車メーカーと競争できるアメリカの会社を育てなければいかん」
首席補佐官は右手で自分のキンタマを持ち上げながら、
「仰るとおりですが、戦争になります、大統領」と答えた。
大統領は不思議に思ったが、自分もキンタマを持ち上げながら、
「それでは国防大臣を呼べ」と言った。
国防大臣が入ってきて二人の様子を眺め、やはりキンタマを持ち上げて
「大丈夫です大統領、こんな時のために日本に我が軍を駐留させていますから」
そこに外交ルートに詳しい女性の国務長官が呼ばれて入ってきて、彼らを見て言った。
「私のせいじゃないわよ」
848名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:34:18 ID:WrN87/ya0
>>847
アメリカンジョークというより
ブリティッシュジョーク オブ アメリカンガバメント と言う感じだな
849名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:16:00 ID:V+2xbu4r0

カネで捏造を引き受けた男
「アクセルやブレーキの回数が記憶されてるとは思わなかった」(´・ω・`)
850名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:28:21 ID:WdnLFHxl0
結局、トヨタの対応のまずさを指摘する
以外何もないね。
851名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:48:30 ID:bW4fUwG20
>>850
何も問題が無いのに「対応がまずい」って何の対応がまずいんだろうね?
852名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:58:10 ID:WdnLFHxl0
>>851
平身低頭で、すっ飛んで来いや ダロ
853名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:04:17 ID:E9369jgA0
アメリカ人と朝鮮人の思考方法は同じなんか?。
重なりすぎてるように思えるのだが。
長年在日韓国朝鮮人に騙し取られた税金もアメリカと重なるとは悲しい。
854名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:08:28 ID:km0uwis00
>>853
コピペで見たんだけど
これってヒュンダイ関係者のデマなんだろ?
韓国人がアメリカの関係者に吹聴したって話があるし


【国際】米ABCテレビ、映像操作認める トヨタ車の電子装置欠陥報道で★3
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268443802/
855名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:13:23 ID:GXFy6WXK0
ハイウェイパトロールの報告書によれば、サイクス氏は車を降りた時、「パニックを起こし、ショック状態だった」
身体は震え、「死ぬと思った」と言った。
パトカーが横に並んだ時、警官はサイクス氏が身体を弓なりにして体重をかけて、ブレーキを踏んでいるのを見た。
救急隊員によれば、氏の血圧と脈拍数は上がっていた。
トヨタは氏がブレーキとアクセルを250回交互に踏んだと説明していたが、実はブレーキだけを何度も踏んでいて、
暴走の間アクセルを踏んだ記録はないことが明らかになった。
またブレーキは軽くしか踏まれていないと説明したが、実はどのくらいの強さでブレーキが踏まれたかは記録出来ない。
856名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:14:04 ID:Y2lgnM2k0
これはこのあとこうなるな。

米<エンジンやブレーキの制御システムに記録が残されていることを公表していなかったトヨタが悪い。
857名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:16:53 ID:cTlk6y3B0
トヨタが負けるかは半々。
いい弁護士雇えばかなり壮絶な法廷闘争になるだろう。
858名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:21:05 ID:3cXuM4qt0
6500万円借金ローン焦げ付き狂言男はもう提訴しないってさ
859名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:26:11 ID:XSGm79E/0
泣きながら「トヨタは恥を知りなさい」って喚いてたおばさんの胡散臭さは異常だったな。
女は無かった事をあった事と思い込んで泣くのなんて朝飯前だよ。
そこにあの年齢で図々しさも加わっちゃうから手に負えない。
860名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:30:25 ID:2QN+/OqE0
>>9
こういう狂言してる奴って借金抱えてたりするよ
だからいくら貰ったと言うよりも、金が欲しいから狂言やってると言うパターン
861名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:40:36 ID:qxjhcbYK0
>>854



集団訴訟→韓国人団体の仕切り
話題のカリフォルニア→世界最大のコリアンシティー有り
バッシング報道のABC→ヒュンダイ・サムソンが大スポンサー
おまけに、このタイミングでヒュンダイ・キアがアメリカ現地生産開始。

そりゃ、疑わない方が馬鹿だよ。
しかも北米で報道されてる事件地域って、基本的に経済的にヤヴァイ所。
オレンジ群なんて経済破綻してるし。

金の無い所が鼻薬かかされたって思わん方が異常ww
862名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:47:05 ID:3e3CxrAD0
アメリカか韓国の自動車メーカーが金で釣って自作自演の狂言させたのかな。

本当に死んだ人は加減を知らない人だったとか。
863名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:48:03 ID:XbkQ0Uwc0
欲深馬鹿のおかげでトヨタは助かったなw
864名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:48:44 ID:FGMPxXpr0
レクサスの奴も狂言だったんだろ
865名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:54:52 ID:HD1AUcEk0
米「トヨタ車の暴走は原因不明だ電子制御が原因だ!、だからソースコード開示しろ!!」
トヨタ「ちっ、うっせーな、だったらイベントレコーダーの情報を無条件で提出してやんよ」
米「えっ、ちょっとまって・・・」


トヨタ自動車が世界でEDRを本格活用、不具合への対応を迅速化
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100218/180345/

トヨタは、EDRのデータを解析することで、顧客の説明とデータを照らし合わせ、
車両システム側の異常なのか、ユーザー側の感覚によるものなのかなどを、
数字として見極めることができる。

 EDRは、現在ほとんどの車両に装着されている。これまでは警察や監督官庁
からの原因究明の要請があった場合に限り顧客の了解を得て、トヨタが情報を
解析していた。「個人情報という点を考慮して、トヨタとして使用を控えていた。
しかし時代は変わった。これからは安全確保のために世界で積極的に使う」
(佐々木副社長)との方針だ。
866名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:01:48 ID:W1Rf992S0
確かに145キロって言うのも、制御できる微妙なスピードだな。
867名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:06:46 ID:geYe8HEy0
こんなこともあろうかとログ記録してます
868名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:08:09 ID:+04VkDCMP
与太は損害賠償請求しないと。風聞による損失は何億ドルじゃ済まないだろ
869名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:13:36 ID:F9JXPwRZ0
細かくログ取ってるんだな いい仕事だ
870名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:15:48 ID:Lkq+xGmJ0
ダメリカ人が嫌いになってきた
871名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 11:30:52 ID:ug78Gz2m0
アメリカがプリウスの技術を体よく盗んでるだけだな
安全の為の調査と称して
872名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:07:39 ID:xYUEjwQG0
トヨタの脇が甘いから欲に目がくらんだ人を犯罪者にしてしまったんだ
道義的責任はあるよ
873名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:11:13 ID:UpXLABIj0
米加州の「プリウス」暴走、警察報告は運転手の主張裏付けか
3月18日11時44分配信 ロイター

[ロサンゼルス 17日 ロイター] 米カリフォルニア州で8日発生したトヨタ自動車<7203.T>のプリウス急加速問題について、
カリフォルニア・ハイウエー・パトロール(CHP)は17日、運転者の主張を裏付ける可能性がある内容の調査報告書を公表した。

同報告書を提出したのは、サンディエゴ近郊の高速道路を走行中にプリウスが急加速したとの通報を受け、パトカーで併走しながら
停止させたCHPの警察官。プリウスを運転していた61歳男性は、時速85─90マイルで走行中にブレーキを強く踏んでいるように見えた
としている。

報告書では「運転手がシートから体をずらして座っているのが見えたが、体重をかけてブレーキを踏んでいた可能性を示唆している」と説明。
「運転手の挙動は下げた右側後部ウィンドウから見ることができた。
彼は背中を丸め、両手はハンドルを引っ張っていた。プリウスは時速約85─90マイルに若干減速したのが分かった」としている。
また、プリウスが時速約85マイルで長い上り坂を走行中、ブレーキランプが点灯するのも確認できたと報告している。

一方、この問題でトヨタは先に、男性が説明しているようにブレーキを力強く踏み込んだ証拠は見つからなかったと発表。
また、米道路交通安全局(NHTSA)は15日、運転手の主張を実証あるいは反証する証拠を確認できていないとし、解明できない可能性が
あるとの見方を示していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100318-00000024-reu-bus_all
874名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:12:52 ID:RyMk7Q980
トヨタ様が工場つぶすって言った途端手のひらかえしてきたな
875名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:14:17 ID:xYUEjwQG0
>>873
警官が言うなら間違いないな
876名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:15:35 ID:3+E2dj8d0
プリウス狂言の幕引きで他の欠陥も忘れられるとすればよくできた芝居だ
877名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:27:13 ID:p+5/pJPZ0
そもそも欠陥が無かったんじゃないか
878名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:33:12 ID:xYUEjwQG0
欠陥がなかったとしてもトヨタには事態を収拾させる責任がある
可哀想だがそれが世の中
879名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:34:52 ID:3wPbJdJh0
アメリカ工場閉鎖か縮小いつですか
880名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:36:03 ID:p+5/pJPZ0
かえって動かない方が良いんじゃないか
881名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:36:04 ID:306pGNdy0
>>877
元々NHTSAが車両に問題は無かったと断定してる。
アメリカ政府直下機関の調査を否定し、真っ向から楯突いてる奴が居るって事だよ。



集団訴訟→韓国人団体の仕切り
話題のカリフォルニア→世界最大のコリアンシティー有り
バッシング報道のABC→ヒュンダイ・サムソンが大スポンサー
おまけに、このタイミングでヒュンダイ・キアがアメリカ現地生産開始。

そりゃ、疑わない方が馬鹿だよ。
しかも北米で報道されてる事件地域って、基本的に経済的にヤヴァイ所。
オレンジ群なんて経済破綻してるし。

金の無い所が鼻薬かかされたって思わん方が異常ww
882名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:41:49 ID:A4JdkljI0
ダメリカの、ここでちゃんと調査して公表する懐の深さだけは見習わなきゃならん(´・ω・`)
883名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:44:24 ID:LUfPHLqK0
>>47
アメリカがそこまで織り込んだ狂言ならむしろ評価してもいいw
884名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:45:45 ID:K5xeg1+y0
トヨタの調査によると、エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録

反撃開始だ 
885名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:47:47 ID:oaXRlZM50
>>875
焼けていないブレーキパッドの説明は?


 
886名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 12:48:16 ID:N0SVDUhJ0
いやいや反撃できないようにまだリコールさせようとしているし
トヨタの言い分が正しい雰囲気になると途端に悪材料を持ってくるのがアメリカという国
887名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:07:17 ID:trYpAey+0
ありえない不具合はいつだって結局はヒューマンエラーなんだ。
ああ、たまにこういう銭ゲバの言いがかりってのも見て来たよ。
報道されないところでは茶飯事。
888名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:31:04 ID:2TSldern0
>>873
男に疑惑があるという視点で見ると警官の前で、必死に演技しているように感じる。
トヨタに問題があるという視点でみると、男の言い分がもっともらしく聞こえるのが怖いな。
889名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:31:59 ID:L5ECuNw80
>>865
プリウス急加速>>875の問題の時は、顧客の許可をとって、
公式発表したのか気になるよね。 社の安全確保の為には
その限りにないって?

>>881
>元々NHTSAが車両に問題は無かったと断定してる。
断定する訳ないじゃん。 急加速の問題が消えて亡くなった
わけじゃない。 現時点で問題は見つかっていない。
こういう言い方しかしないよ。
890889:2010/03/18(木) 13:34:09 ID:L5ECuNw80
>>875ではなく >>873_(。_。)_
891名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:39:15 ID:OP9CZY4N0
>>888

アクセル踏んでたらワラス
警察のいた時間とEDR上でのドライバーの操作を比較したら警察も飛ぶんじゃねえの?
またはトヨタが飛ぶかwwww
892名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:41:52 ID:tKcbuE2P0
もしリースなら車の所有者はトヨタじゃないか?
そうじゃなくてもEDR情報を安全確保のために世界で積極的に使うといってるしそうしたんだろ
893名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:42:46 ID:Uaafc9J50
>>882
そんな能天気だから世界から舐められる
現実にトヨタのシェアやブランドイメージか世界的に堕ちた
アメリカの当初の目標は達成されている
事の真偽など最初から問題ではない
894名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:44:09 ID:+VwtSb1F0
Runaway Toyota Prius Driver: 'He Thought He Was Going to Die'
http://abcnews.go.com/Blotter/hed-runaway-toyota-prius-driver-thought-die-dek/story?id=10114198


CHPの調書が公開された。
http://a.abcnews.go.com/images/Blotter/ht_chp_toyota_100317.pdf

これを読むと狂言とはとても思えないね。
ポリスは自分の目で見たこと,サイクスの様子,彼との会話から,
車が本当に暴走したと確信している。

またCHPは,ポリスの話も聞かずに,トヨタがかってに記者会見して
サイクスの狂言を臭わせたことにも不快感を示している。


それからなにこれ,アクセルがずっと全開だったって!

the data showed that Sikes pressed and released the brakes 254 times,
and did not show Sikes pressing on the accelerator,
only that the throttle remained open throughout the incident.

どうも暴走は本物だな。
895名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:45:48 ID:OP9CZY4N0
>>894
ABCは信用できないよ・・・
だって、TBSみたいなものだろ・・・
896名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:48:05 ID:tKcbuE2P0
さすがABCだな
ここが崩されると自身の報道さえ批判の矢面に立たされるかもだからな
897名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:53:12 ID:+VwtSb1F0
>>895

いくらABCでも、CHPの調書は捏造できないよ w

898名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 13:54:06 ID:3Ini3kw50
フルブレーキのまま145km/hまで加速するプリウスはモンスターマシン!
899名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:01:13 ID:5XKm5GVe0
>>894
んでもって、EDRの情報出されて終わりっと
900名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:03:08 ID:29IQBH2p0
>>894
>the data showed that Sikes pressed and released the brakes 254 times,
「急ブレーキをかけた」とは書いてないな。
単にブレーキを254回踏んだり離したりしただけ。軽く踏んで戻し、軽く踏んで戻す動作でもこう記録される。

and did not show Sikes pressing on the accelerator,
only that the throttle remained open throughout the incident.

これは「アクセルは踏みっぱなしじゃなかった」けど「スロットルは開いていた」ってことだから
普通に考えるとクルーズコントロールがオンになっていた状態じゃないのか?
クルーズコントロールはアクセルペダルを踏みっぱなしにしなくてもスロットルを制御して速度を維持する機能な。
901名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:05:00 ID:+YIm651I0
プリウスってのは、
フルスルットルでも、145キロしかでんのか???

カローラ並だな
902名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:08:24 ID:KonKYKVFO
この件はうやむやに終了だな
903名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:09:59 ID:/qoJQmOoO
>>894
ギヤをニュートラルにしなかった理由については
説明してある?
904名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:13:26 ID:WdnLFHxl0
マイナスの印象だけ残して終了か
高等な戦略だよ
905名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:18:37 ID:eLMuymoK0
サイクス氏の件で不思議なのは、暴走中、アクセルペダルが引っ込んだまま戻らなくなって、
3回も片手でアクセルペダルを引っ張り戻そうとしたができなかったのに、
暴走後、警官が車内を点検すると、ペダル類には何の異常もなかったことだな。
フロアマットにも異常なかった。
906名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:20:55 ID:4ql27l8g0
日本叩きにしてもお粗末というか浅はか言うか…
907名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:21:28 ID:HLrsnaOz0
               , " ̄`丶、      (  ま‥‥
               /   r'  ̄丶.\      ) まずい‥‥‥
.              / r',ニi 〉c ,,;:'' \i  o ○ (
            /  .{ L,ヲ'′   \\| °   )  ちょっと
       ,. ‐く_,... -‐'''ア′´三._ lゝ` |  っ  (   調子に
   ,. ‐'',二..ゝ、 \  / c r,=ミー'r  :| ̄  っ  ) 乗り過ぎたか
. /  ./     \ \ !    \、\`、_j   っ   (  ‥‥‥‥‥?
     !   _. \. ヽ\   ,ヘ)^’  __      `ー-─────-‐
    |    __ ̄.`ヽ. Y` ー'    .r'7 ./^ヵ
.    l      ̄``ヽ〉、|       {   `' ,ハ
.      l          ∨     ノ  ,.' ,. ソ
     l            i    /    './
      l._______l ,  '´     /
        l         Y´      ./
         l               /
       メリケン      /
908名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:25:15 ID:OP9CZY4N0
>>897

CHPはブレーキを踏んでいるように見えるとしかいってないってきづいているか?
あくまでも”見えるな”
実際に踏んでいるのはアクセルでも問題はないように取れるんだぜ?

まぁ、オートクルーズはブレーキ踏むと速度設定が切れるはずだからアクセルも踏んでないとおかしいんだがなぁ
909名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:26:05 ID:29IQBH2p0
>>905
>片手でアクセルペダルを引っ張り戻そうとしたができなかったのに、
これ、ペダルが踏みっぱなしになってた、ってことだよな?

and did not show Sikes pressing on the accelerator,

という報告書の記述と合わないよな。
910名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:26:25 ID:L5ECuNw80
>>900
トヨタ大本営発表 乙
このログって被害者のものだよね? どうしてトヨタは許可なく
公表しちゃったかな。 医者のカルテは患者が犯罪者だからと
いって公表するかな? 医者自身が。 警察だよね。あるとしても。

254回。 このログは何分間のものだろう。 ひょっとして単にABS?

いずれにしても、十分な調査をせずして、警察の結論もないまま
顧客の問題ですと言い切っているんだから立派なもんだ、トヨタ。

火種はまだまだある(゜∀゜)ヨカーン
911名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:26:38 ID:RD3b3J9/0
>>900
速度変化も記録されてます。
912名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:28:25 ID:29IQBH2p0
>>910
ログは誰のものか?って。そりゃあ車の所有者のもんだろう。
で、この車の持ち主は誰なんだね?

というか、このログがプライバシーに当たるのか?
何か発表されると不味いことでもあるのかい?w
913名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:28:55 ID:eLMuymoK0
>>903
CHPの調書には見つけられなかったが、他の報道では、「ニュートラルにすると減速して車がひっくり返ると思った」
とか、「シフトレバーがNから行き過ぎて、Rに入るのを恐れた」とかあった。

エンジンを切らなかったのは、「ステアリングロックがかかって操縦不能になると思った」と調書にある。
914名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:31:40 ID:NayLwqbqO
借金まみれの人のプリウスしか暴走しないね。
915名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:33:50 ID:C6mhVYEI0
>>914
プリウスの電子部品にはある欠陥があります
それは持ち主を思いやるココロが発生して
借金を帳消しにするために暴走してしまうのです

なんてな
916名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:33:58 ID:L5ECuNw80
>>912
トヨタの佐々木なんちゃらフィーリングさんが個人情報だと言ってたんですが?
917名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:34:55 ID:2gL6++S60
トヨタ VS 警察

いいのかこれで。アメリカから叩き出されるぞ。
918名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:35:21 ID:OP9CZY4N0
>>916
個人情報に当たる可能性があるってことじゃねぇの?
919名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:38:13 ID:L5ECuNw80
日本でもそうだけど被害者をいきなり途中から悪者扱いが始まることがあるよね。
泥棒に入られたのは防犯がしっかりしていなかったから。 レイプは男を誘うような
恰好をしているからだetc. もっと慎重になったほうがいいと思うが?
920名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:43:53 ID:QoghZvKt0
>>917
むしろ、警察や米交通局の調査結果に真っ向から楯突いてるのがABCや君ら。
ホント、勇気有るよなぁ
921名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:47:07 ID:M+LBVD5p0
922名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:48:02 ID:xYUEjwQG0
>>919
そんなのは日本だけじゃないの?
923名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:56:52 ID:dqvot0nZ0
CIAらしい圧力のかけ方

ってことでFA?
924名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 14:57:42 ID:WdnLFHxl0
運転手の強いデンパが電子機器を誤作動させたってことだろ。
925名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:01:47 ID:mE/7bvWw0
>>267
調べもしないで真実の話を都市伝説と思ってしまうのは、
調べもしないで都市伝説を信じてしまうバカと同じバカ。
926名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:07:04 ID:V7B4QsJA0
>>373
電池は三洋とパナソニックが世界でも2トップ。だからアメリカは独禁法だなんだ
かんだ言ってパナソニックと三洋の合併を必死で阻止しようとしている。
ちなみに今パナソニックは次世代用のリチウムイオンの試験生産をガンガンやってる
トヨタのハイブリッドの電池はパナとの合弁会社またはパナソニック製
次世代燃料電池については東芝が一歩も二歩もリード
韓国もドイツのメーカーと組んでバッテリーの生産を始めようとしている

GMがEV車を生産するにしても電池の分野で日本に大きく立ち後れている
どころか韓国にすら負けている
927名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:18:16 ID:ikqUIM0a0
南イリノイ大学の教授がアクセル関連の配線をショートさせたら、
車が急加速するというような公開実験をやっていたが
あれは素人目に見てもヒドすぎるだろw

ケーブルの被覆が破れて、素線がショートしていたという事実があるならばまだしも、
そういう事実関係無しに、憶測でやっているからな。

あれを本気でやっているなら、高校生未満のレベルだと思うので、多分狂言だと思うが・・・
928名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 15:25:04 ID:29IQBH2p0
>>927
あの実験、ただ単にショート(結線)させただけじゃないんだぜ・・・
うまく誤動作するよう、配線と配線の間に適当な値の抵抗をかましてる。

まさに「実験のための実験」だよ。
929名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:09:26 ID:tCaBC1dO0
暴走するように、きちんと計算して回路を造れば、
その回路が正しければ暴走するな。うん
930名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 16:58:17 ID:WCpB6w4M0
>>855
単純に嘘ついてる時の反応じゃないのかこれ


サイクス氏ってバカだけど根は善良で
故に普通のアメリカ人みたいに上手い嘘がつけず商売に失敗みたいなw
931名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:25:56 ID:zS0hWuxH0
なんか、薄汚い在日朝鮮人みたいに金目当てで騒ぎを起こす人間が増えてきたな。
932名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:28:06 ID:xYUEjwQG0
トヨタが韓国系を積極的に雇用すれば事態が収拾すると思う
どうしてしないんだろ
933名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 17:33:50 ID:H9e6Jo/f0
関係ないからじゃないか
934名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:16:33 ID:PXvfc2H90
>>927
以前(テレビ局も違うし、トヨタがらみじゃないが)そういった検証番組で
車が発火するという検証実験で車に発火装置つけて実験したことがあるらしいぞ
テレビ局なんてどこの国も似たようなもんだな
935名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:33:01 ID:XNyx8bbF0
>>932
なんでそんな法則発動のフラグ立てなきゃいけないんだよw
936名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 21:10:39 ID:9Ev5V8Iv0
暴走実験映像オモシロ杉
広い場所でやると普通に加速するだけだからわざと4メートル程度で小さな段差
や砂利なんかがある荒れた狭い道を使ってる
50キロ程度の街乗り状態から110キロ越え急加速してもアバロンなんて高級車
だとシフトショックも殆どなく加速状態に入ってエンジン音が多少大きくなる程度
だから急加速場所は荒れた道に小さな段差のある所+別撮りした配線接続シーン
+別撮り捏造タコメータ(アイドル800回転から一気に6000回転)のインサートで臨場
感出してるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=xEaTmaC8TIs

抗議食らって捏造タコメータ映像外して再編集したもの
急加速で埃が舞い上がったりとか行き止まりギリギリ急ブレーキとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=7PswoT3fYxo
937名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:25:20 ID:vb7ZpKFv0
>>913
>シフトレバーがNから行き過ぎて、Rに入るのを恐れた

そんな奴は車に乗るなよ
938名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 23:52:25 ID:wbfvDkhY0
ほんとに騙そうと思うんなら200キロで激突してみろ!
根性ないな>サンディエゴオヤジ
939名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:48:05 ID:/d5lHmWd0
>>1
> しかしトヨタの調査によると、エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、
> アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという。

全米に一台しかないEDRのリーダーがカリフォルニアにあったということだね。
ずいぶんと手回しがいいよねぇぇぇぇぇえ(*^艸^)
940名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 02:53:44 ID:EgBdStP80
>>939
事故発生から発表まで一週間くらいたっとるし、時間は十分あるだろ。
カリフォルニアには北米トヨタ関連の本社があるそうだから、元々そこにあったのかもしれん。
941名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 06:27:25 ID:YA4vLxvUO
>>937
レバーに付いてるボタン押さなきゃRに入らないよな?
最近のは違うのかな…
自分のはマニュアルだからあまり自信ない。
942名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 07:18:27 ID:LX8nQRBV0
>>941
レバーにボタンて何十年前の車だよ

シフトゲート式ならロックはかからないし、当然ボタンもない。
プリウスにいたってはめっちゃ特殊。

943名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:27:17 ID:Uj5glQkj0
何も問題がなかった場合、調査にかかった費用はトヨタの負担なのかな
それだけでもかなりの損害受けてそう
944名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:48:51 ID:xHZehmkR0
>>942
走行中にRには入らない仕様だしな。
入れてもPすらスイッチが入らないはず。
945名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:24:51 ID:n3uObkYk0
Rに入らないっていうかリバースギアなんて無いしね
モーター逆回転でバックする仕様だから
946名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:49:25 ID:N9P1GmAZ0
>>945
うん。バックギアないって言っても信じないバカが大杉。
947名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:52:46 ID:F2jLsHFY0
アメリカメジャーかチョンダイの回し者だろ どーせ
948名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:46:12 ID:2bSVXcnu0
255 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 20:05:08 ID:VwvjpVo60
アップル共同創業者スティーブ・ウォズニアック氏が意図しない加速は勘違いだったことを認めてます。

Steve Wozniak Admits He Doesn't Know How To Use Cruise Control... Kind of
http://priuschat.com/news/steve-wozniak-admits-he-doesnt-know-how-to-use-cruise-control-kind

Steve is going 85 MPH and so is the guy in front of him (Car #2)
Steve wants to go faster, so he presses up on the cruise control stalk
a few times to inch closer to the person in front of him
Car doesn't change speed because the radar is telling the Prius' computer
to keep a certain distance away
Steve presses up on the cruise control stalk a few more times
Car #2 moves to the right.
Steve's car accelerates like a bat out of hell to reach the desired speed
that he has been requesting while held in check by the Prius' radar cruise control.
Steve pulls back on the cruise control stalk or hits the brakes to stop the acceleration.

スティーブ氏の話す内容から推測し結局彼の体験はこの様な現象なのではと指摘され
彼が認めているので彼の車が前方車両を感知しそれにスピードを合わせるというCCの仕様を理解しておらず
低速で走行していた前方車が車線を変更した際等に突然CC設定スピードに戻る現象を意図しない加速と勘違いしたようだ。


【7203】トヨタグループ193【テキサス親父vs損害賠償】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1268796282/255
949名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:04:47 ID:7Hb6N/9u0
>>919
お前じゃ有るまいし。
950名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:56:17 ID:Ipm6v0M20
>>948 ひどい偽の情報をマルチするな  

ニュースサイトでもなんでもないアメリカのプリウスユーザーの個人サイトで  
そのサイトの主催者が載せている文章のうち一部分だけ引用して、  
さもニュースでスティーブが自らに非があったことをみとめたみたいな記事だと勘違いさせるとは。  

しかも文章の括りに  
Again, these are just hypotheses based on various statements Wozniak has been making.   
「これはただ、Wozniakが出している声明にもとずく仮説でしかありません」  
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
と書いているじゃないか。その部分は転記もしない。  


なんのために、わざわざそんな偽の情報を流すの?トヨタからお金でも貰ってるの?  
951名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:00:32 ID:snhfh85s0
>>950
それすらマルチじゃねーかw

しかもウォズニアックの誤解は本当なのを隠そうとしてる。
日本人が英語読めないと思ってんじゃねーよww
952九十九八:2010/03/19(金) 23:07:14 ID:m4SQBBUx0
>>943
トヨタと合衆国の市場責任対応が現れた一件。

F1を規定違反でチェッカーを2回受けたホンダでは、無理な芸当だな。
G8では今後、ホンダは売れないよ。以上。


953名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:09:46 ID:/ObUHJnE0

あのおばちゃん、恥を知れ! とか言ってたのにねw

今何してんのかなw
954名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:14:11 ID:5K7Nvj+i0
>>948
wozったらおちゃめなんだから。。。
955名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:22:44 ID:9rVKWj8SP
             くξξξξξ:.:.ハ
            /´`¨゙゙゙'''''´´´ソξξ}
.            j: : : : : : : : : :/ξξ:..|
            f__: j i: : : : : !:\ξ.::.ノ
            }斫'l:.:〉f斫_、: : : :|/⌒}
            l: : //_: :¨´: : : ´: :jソ:ノ
            V`ーィ‐'・ヽ : : : : /!-' ちくしょう・・・
   / ̄`ヽ      ヽ===-、|: : : :/: ノヽ\_
 ∠ィヘ々イ-‐'´ ̄:/ハヒ___7': : : :// |::::::ヽ.::`ー‐-、_
く//ヽ〉 │:::: /::::::ハ______ノ--'   /!:::::::::〉::::   :::`ヽ

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/ 三三三ξ ヽ
ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /  ξξ ,.フ^''''ー- j
__,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ ξξ /      \
`,-. -、'ヽ'   く <´   7_//ξξ  /     _/^  、`、
ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / ξξ  /   /  _ 、,.;j ヽ|
  n     「 |      /.ξξ  |     -'''" =-{_ヽ{
  ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,     ''‐-..,フ!
  ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/        _   `ヽ     
  l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
  |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
  ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
  l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
  ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
  ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
956名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:38:45 ID:JASBcpeU0
なるほど、こんなこともあろうかとこっそり記録してあったのか。さすがはトヨタだ。
957名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:48:26 ID:/d5lHmWd0
トヨタしか読めない、トヨタによるトヨタのためのトヨタのEDRのデーターで
顧客を批判するなんてトヨタってすごいね。
958名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:26:59 ID:eqdd7+Nq0
他の日本メーカーも同じで自社でしか読めない
BIG3は全部ボッシュを採用してるから日本メーカー以外はどれでも読める
米で規格統一するとボッシュ式で統一、日本メーカー金払えだな
959名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:55:04 ID:u2rMZcL10
960名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:45:20 ID:L5a1DIKc0
>>953
あのおばちゃん恥ずかしすぎ
961名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:34:17 ID:BIPJPL/K0
ロンダさんは今のところウソをついている形跡はない。
962名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:01:21 ID:3OQAUAnE0
>>961
あのオバサンは、「意図的にウソをついてる」んじゃなくて、
「プリウスが勝手に暴走した」と思い込んじゃってるんだよ。
本人にとっては「真実」だから、他人からみてもウソをついているようには見えない。
仮にアクセルを思いっきり踏んでいたとしても、本人は「ブレーキを踏んでいた!」と思い込んでるだろうね。
このオバサンに限らず、そういう例はいっぱいある。

これが裁判だったら、相手側の弁護士が徹底的に矛盾点をついて、
その証言の信憑性を叩き潰すところなんだけど、公聴会レベルの話だから、
「カワイソウなお婆ちゃんを苛める」なんて役割は、誰も演じようとはしない。
963名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:04:47 ID:BIPJPL/K0
しかし10分近くも踏み間違うなんてあり得ないよ。
964名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:06:18 ID:atQI6etz0
>>962
なに?その思い込み(*´∀`)
965名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:38:58 ID:lCvVBOqC0
>>963
ロンダ・スミスのES350暴走事故は、当初のNHTSAの調査で、二重に敷かれたゴムマットが原因と
結論が出ており、ロンダ氏もそれを認めていた。

当時のテレビニュース
Lexus suddenly accelerates on interstate
http://www.youtube.com/watch?v=j6d2aOcziDA
ゴムマットが2インチ前方に動いただけで、アクセルが押し込まれた状態になることも検証済み。

The NHTSA report also said a follow-up demonstration at a service bay showed how the loose all-weather mat
could jam a fully depressed accelerator when placed just 2 inches forward of its intended location.
http://www.forexpros.com/news/general-news/u.s.-to-test-lexus-model-cited-in-toyota-hearings-122586

Only the NHTSA concluded that she had two sets of floor mats in her car?a rubber all-weather floor mat,
placed on top of the standard factory issue?and it was likely that situation had created her problem.
In fact, Smith was quoted in 2007 as saying, "I think it's sad that these mats were installed like they were."
http://www.businessweek.com/lifestyle/content/feb2010/bw20100225_403524.htm

しかし、Safety Research & StrategiesのSean Kaneがロンダ氏を焚きつけ、問題を再び炎上させた。
http://www.kjclub.com/jp/exchange/photo/read.php?uid=6626&fid=6626&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_20&number=5256
966名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:43:08 ID:3OQAUAnE0
>>963
君はオバサンの思い込みの凄さを知らないなw
理屈なんて関係なくなっちゃうんだから。
>>964
だって、マットが原因って結論出ちゃってるじゃん。
オバサンが「違う!車が暴走したの!」と騒ぎ出したのはその後だぜ?
967名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 08:59:04 ID:BIPJPL/K0
ロンダさんは当時からエンジンの問題を疑って車両交換を要求していた。
968名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:52:46 ID:3InpY8A30
おばさん恥を知れ!
969名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:55:06 ID:P7eyht3w0
日本政府としてはどうすんの?

公聴会で「恥を知れ!」だの調子こいてた女が、
実はブレーキとアクセルを踏み間違えてたと確定したらさ。
970名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:22:02 ID:zisdJLIb0
>962
ロンダ・スミスさんが乗ってたのは、レクサスES350だよ。
971名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:32:03 ID:3InpY8A30
そのレクサス事故も社外品フロアマットを二重に敷いた奴。
972名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:06:53 ID:2roXFw670
狂ったこと言ってる奴に逆に損害賠償求めろよ
973名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:43:16 ID:zisdJLIb0
>972
> 狂ったこと言ってる奴に逆に損害賠償求めろよ

ttp://hissi.org/read.php/auto/20100320/

2chだけでも多過ぎるな。
974名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:59:47 ID:7f4QaIiY0
>>962
ブレーキを踏めば踏むほどスピードが増すのでパニクったんだね
そういう場合は、アクセルを踏むと停まるんだけど
気持ちに余裕がないんだよね
975名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:51:35 ID:YyaqOzdP0
誰か新スレ★2 用意して
976名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:23:21 ID:MefpcI0l0
どこになんぼ払ろて狂言という事にしたん?
977名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:45:55 ID:e3/7Ev6f0
>>975
1年たつんだよねはんばいされてからさ。問題が
0であればそれでよかったんだけど、今回はさすがに隠したみたいに受け取られても仕方ない。
年数重ねるうちに問題は解決されていくから40型でも待って買えばいいと思うよ
ロムの提出もとめられてもエラーがあるとかで
ムシしてたみたいなもんだしね
っていってもわからないか。
てぬきみたいに思わないほうがいいよこの件は。
ローソンでも行って休憩して来い。
978名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:04:17 ID:4Kqm+Xap0
>977
ねこ大好き。

やりたくなるのは結構だが、コピペじゃないなら不自然なひらがなは止めろw
979名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:14:13 ID:LxU3ULhI0
>>977
初期型は日本人をモルモットにしたけど、今回は同時発売だからね。トヨタにしては思い切ったことをした。
980名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:17:22 ID:4Kqm+Xap0
>979







981名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:48:42 ID:LxU3ULhI0
>>980
10年前の三菱のリコール隠しの報道を思い出す。
その時は当たり前だと思ってた。 アメリカで起きるとはね、同じことが。
982名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 07:05:38 ID:n/1tJK+Z0
>>160
あのおばちゃん何が酷いって
その車を売り払ってるんだぜ
まあ、車自体はいまも現役で正常に動いてるが
暴走した車を黙って売り払うって…
あのおばちゃんを逮捕するべきなんじゃね?
983名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 07:22:16 ID:LxU3ULhI0
>>982
おばさんはトヨタに引き取ってもらったの。それを売ったのはトヨタ。
984名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 08:49:29 ID:/wTF3lNA0
>>983
>事故後、修理せずに転売され、その後は一度もトラブルなく
>走り続けているというのだ。専門家らも証言のような制御不能状態に
>陥ることはあり得ないと首をかしげている。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267240568/

転売の意味ワカリマスカァ?
985名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 08:54:08 ID:LxU3ULhI0
>>984
そこには書いてないよ。 その車はトヨタのディーラーが引き取った。 そして売ったのはトヨタディーラー。
986名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:37:49 ID:5bBpQB9o0
>>985
そこに書いて無いならどこに書いてあるの?
987名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:41:12 ID:LxU3ULhI0
>>986
デトロイトニュース
http://www.detnews.com/article/20100226/AUTO01/2260443/1148/rss25
Rhonda Smith traded her vehicle in to a Toyota dealer and did not sell it to the
individuals NHTSA acquired it from, the family said Friday.
988名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:43:22 ID:LxU3ULhI0
>>986
【自動車/米国】「急加速」証言者ロンダ・スミスさんのレクサスを米当局が購入:欠陥調査へ [10/02/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267369034/218
989名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:50:10 ID:5bBpQB9o0
下取りに出す時に「この車は暴走します」と告げたかどうか分る記事はありますか?
990名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:52:18 ID:TaC97Ts80
>>965
2インチって6cmだよな
かなりのズレだな
991名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:57:43 ID:5bBpQB9o0
仮に、当時何も告げずに買い取らせておいて
今になって「死ぬかと思った」だの「トヨタは恥を知れ」って言ってるのだとしたら
ちょっとねえ
992名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:30:55 ID:XUFVM+Cj0
米は世界の警察じゃなく
世界のタカリ屋だな
993名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:34:44 ID:EYCIvPGR0
本当の狂言は地球温暖化でした。
994名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:57:24 ID:LxU3ULhI0
>>991
ロンダおばさんの車はトヨタが引き取って、トヨタが転売したの。
995名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:00:48 ID:oHUzSvh10
>>989
スミスさんのレクサスを引き取ったのは、スミスさんがクレームしてトランス
ミッション交換までしたTOYOTA OF KINGSPORT。知らないわけがない。
996名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:01:24 ID:JXHlJLFr0
だから何
997名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:10:01 ID:4Kqm+Xap0
>991
> 仮に、当時何も告げずに買い取らせておいて
> 今になって「死ぬかと思った」だの「トヨタは恥を知れ」って言ってるのだとしたら
> ちょっとねえ

>>965のような状態だし。
998名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:12:05 ID:yJNq4Dy20
米にあるという絶対嘘つけない嘘発見器に全員かけさせろ
999名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:12:10 ID:29s9u1EY0
1000ならこいつ賠償請求される
1000名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:13:46 ID:jLVaT4ySO
1000ならトヨタ倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。