【政治】 原口総務相、また遅刻…参院総務委員会が流会に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★原口総務相、また遅刻 参院総務委員会が流会に

・原口一博総務相が16日の参院総務委員会に約5分遅れて野党側が反発、同委員会が
 流会になった。直前に出席していた衆院本会議の採決が予定よりも遅れたためで、
 原口氏にとっては不可抗力の遅刻。ただ原口氏は、3日の参院予算委員会でも
 仙谷由人国家戦略担当相や前原誠司国土交通相とともに遅刻しており、バツが
 悪そうだった。

 原口氏は16日午後1時開会の衆院本会議に出席。子ども手当、高校無償化両法案の
 採決に一議員として加わった。本会議は同2時5分ごろに終了予定だったが、終わったのは
 同10分過ぎ。このため午後2時10分に開会予定だった参院総務委員会に間に合わなかった。

 予定時刻になっても姿を現さない原口氏に対し、野党側は「なぜいないのか」と反発して退席。
 その後与野党の理事間で協議した結果、流会が決まった。平野博文官房長官は記者会見で
 「結果的に残念だが、事務の手続きミスではない」と述べた。

 参院総務委員の自民党・世耕弘成氏はミニブログのツイッターで「原口大臣が総務
 委員会に遅刻。予算委員会に続き2度目、官房長官が議長に再発防止を誓ったばかりの
 遅刻のため、今日の委員会は流会になりました。質問用意してたのに残念」と書き込んだ。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100316/stt1003161724010-n1.htm

※関連スレ
・【政治】 民主党議員ら、「他党、遅刻多い!」と怒って大量退席→与党は反発…小沢代表は本会議さえ途中退席するのに
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239763770/

※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268728505/
2名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:30:47 ID:rcszSTZV0
亀は遅刻しませんでした
3名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:31:21 ID:0mEJ+u3x0
あたま悪いんじゃないのか? 
4名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:31:30 ID:gtTUge/I0
この程度で流会とか野党最低だな
5名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:31:58 ID:ojod1lOe0
またか、と思ったが、これはしょうがないだろ。
記事にするほどのことではない気がする。
セコウは調子にのりすぎだろ。
6名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:32:23 ID:XURYc0Yb0
政策がすでに遅刻してるわけですが
7名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:32:25 ID:2rX00EtL0
              __、 _ , ,- -v- - 、 _
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   (⌒)、   .人  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    \. \    (::(:::(::::/財団ひとり\::::::):::)::) 「チッ、うっせーな…」
     |\ \   (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
     |  \  \(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)  反省してまーす 、『ファック! シット!』
     |.   \  (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::) 
  .   |.   | .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::)
  .   |.   |  (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
  .   |   )  .|     ..\ ||||||| /
  .   |   |  .|        ̄ ̄
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
8名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:32:46 ID:yCf4UtatO
産経もここまでするようになったかw
9名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:32:50 ID:tacncBMt0
もちろん降格の減給ですよね?
10名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:33:58 ID:RInvVuXK0
>>1

国会運営費は、一日いくらかかってるんだっけ?

11名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:36:26 ID:Vw4wIFrF0
本会議が延びたから流会。
その経緯を書かないセコウw
12名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:36:39 ID:+GZ5jtUN0
>直前に出席していた衆院本会議の採決が予定よりも遅れたためで、
> 原口氏にとっては不可抗力の遅刻。

今度はツイッターで遅刻したんじゃないから叩いてやるなよ・・
ツイッターじゃなくて、本業だぞ?
ツイッターをサボって来るわけにもいかないだろ
ネトウヨもネトアサも在日も落ち着け

前回はツイッターやってて遅刻したが今回は違う。

不 可 抗 力 だ
13名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:36:59 ID:jHCJp0yj0
これってどうなん?
原口はどうしようもないように思うけど
衆院本会議を途中で抜け出すのもそれはそれでね
14名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:38:01 ID:Rzn7gwMw0
自然休講だって15分は待たないといけないのに不公平だろ。

税金貰ってやってるんだからもう少し待て
15名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:38:05 ID:3j1bjNg60
女とやりすぎて遅刻したのかよ。づら総務大臣w
16名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:38:54 ID:Zrhx5a9z0
誰か原口のアホに、不具合だしまくりのシステム導入すんなってツイッターに言ってやれよ。
バックドアウィルス仕込まれる危険性もあるし。

【日韓】韓国の電子政府システム、日本に「逆輸出」へ―今月中に日韓両政府で了解覚書を締結
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268098114/
17名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:39:00 ID:BdQbd7FA0
長妻が全く質問に答えられていないのに強行採決なんかしようとするからこうなるんだ。
18名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:39:55 ID:Mtp31RWr0
>>13
そもそも、予定の組み方自体が、参院軽視ってことなんじゃね?
19名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:40:45 ID:z3el80m70
B型肝炎の原告 「国は和解勧告に従え」 〜テレビで絶賛報道中〜


C型肝炎の連中は、裁判所の和解勧告を完全無視してたくせに・・・・・
テレビ出まくりで「政府は、血も涙もない」と非人間のように煽りまくったくせに・・・・・

肝炎患者になると、脳がやられるんだな。
20名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:41:14 ID:KI6SjuBS0
たったの五分で発狂の大酒飲みのブラック社長が↓
21名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:41:56 ID:16Flcf050
よこしまなくせに、たてじまのスーツが好きな原口総務相・・・・
22名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:42:23 ID:SxFWqhH90
>>18
書き込もうとしたら、先に書かれてしまった
確かに無理な予定は、最初から参議院は要らないという
方針だよな
23名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:42:26 ID:bJ29G6SNP
原口総務相がまた遅刻 野党反発で委員会取りやめ


 自民党の世耕弘成筆頭理事は「原口氏の遅刻は2回目。防止策が説明されないと、審議に応じない」と強硬姿勢を崩さず。
原口氏は「衆院議員として子ども手当法案の採決をしてから来た。何かの行き違いだ」と語った。

(朝日新聞)2010年3月16日20時57分
http://www.asahi.com/politics/update/0316/TKY201003160402.html
24名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:43:01 ID:7TG2pAKH0
またかよwww
25名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:44:29 ID:8v60TUq10
民主党の民度はこんなもんだろう。
左翼は自由だな。
26名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:46:03 ID:0B0nXEvj0
国民は議論がききたいんだ
たった5分ぐらい国民のために待てなかったのか
27名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:46:46 ID:tabqNF+m0
原口?

ああ、

「自分の意思に反して(日本に)連れてこられた人が地方で投票の権利を持つのは
 
 日本の国家として大事なことだ」

って発言した人ですね。

「在日」は「強制連行」ではありません。

戦前(昭和14年)に日本内地に住んでいた在日朝鮮人は約100万人です。

その後渡ってきた100万人の内訳は、

70万人が自分から進んで内地に職を求めてきた個別渡航者と、その間に生まれた者、

30万人が大部分鉱工業、土木事業の募集に応じてきた者で、

戦時中の国民徴用令による方は245人ですよ。

政治家がその事実を知らないほど無勉強だったら大変な事ですよね。

無論知って言ってるので更に大問題なんですが。
28名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:46:54 ID:sYt9JN190
遅れる前に事務方に頼んで遅刻を伝えていたなら野党が狭量だが
無断遅刻なら野党が怒るのは当たり前だろ
、、、どっちだったのかしらん?
29名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:46:59 ID:VzPZEYlZ0
>>25
自由というより秩序がない
30名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:47:08 ID:/eunt56v0
なんせ国家転覆を企ててるからな
裏でコソコソ何かやるのがメインの仕事だと思ってるだろう
31名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:47:13 ID:7xzfXgrN0
一院制でいいんじゃね
32名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:47:15 ID:ViwQAGaa0
闇の組織に狙われてるから時間通りに動くと危ないんだよ
33名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:47:29 ID:95hOoWOa0
前の遅刻は官僚のサボタージュ
今回の遅刻は…誰の所為にしようか?
34名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:47:47 ID:SxFWqhH90
>>26
時間厳守は当然
悪いのは予定を組んだやつ

社会人なら当り前だろ
35名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:47:56 ID:2Lx591ER0
>>21
なかなかどうして・・・・

貴殿、うまいこと言うなw
36名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:47:56 ID:VF1J4VuO0
今北産業

・スケジュールを組んだのは民主党。流会を決定したのも民主党
・途中抜け、途中入りは閣僚が必ず出席すべきのブーメランが刺さるので許されない
・過去に民主党は自民の遅刻にサボタージュを行ったことがあるためまたブーメランが刺さる
37名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:48:21 ID:H4lmWNPA0
杜撰なばら撒きにある多くの問題点を審議したくなかったのだろうね
38名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:48:32 ID:gWrHTZqL0
>>5
>>11

単なる遅刻よりもよほど問題。
39名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:48:58 ID:ojod1lOe0
5分遅刻で中止とか、クレーマーレベル、こういう小銭拾いするから自民は駄目なんだよ。
40名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:49:40 ID:Mtp31RWr0
>>39
問題がどこにあるか、わかってない人w
41名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:49:41 ID:0B0nXEvj0
>>34
そんなの内輪の問題なんだからあとで処分なりなんなりすればいい
国民には一切関係ない
国会は国民のために開かれてるんだからな
42名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:49:58 ID:KI6SjuBS0
>>34
おまえとおまえの賛同者だけでやれよ。
五分で解散したい短気バカw
43名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:50:43 ID:EqPImeoi0
これはしょうがないだろう
44名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:50:53 ID:6aMTV+oZ0
また、遅刻かよ
採決だけ優先して、審議を蔑ろにする大臣なんて資質が無さ過ぎだ
45名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:51:12 ID:2Lx591ER0
身内に甘いからね民主さんは
46名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:51:25 ID:TpgGDHWS0
>>39
遅刻よりも無理な予定を組んだほうが悪い
ところでその予定を組んだのって誰?
47名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:52:05 ID:sYt9JN190
あと時間の割り振りもタイトすぎるだろ
原口大臣は衆院議員かつ大臣なんだから
衆院の議決には絶対に中座できないだろ
割り振りは与党主導の運営委員会が決めるんだろうが
野党は原則大臣出してる与党に合わせるんだから
どう考えても与党側が気をつけなきゃダメだろ
48名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:52:29 ID:SEkbwTbS0
原口は嫌いだが、これは不可抗力だよな。
ってか、衆議院本会議が遅れてるって、連絡を誰もして無さそうなのが問題なんじゃないの?
思いやりが無い人が多いのかなぁ?
49名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:52:49 ID:eJV1Iiwr0
原口さんまた遅刻なうとは
つぶやき中毒なんじゃないカナ
50名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:53:11 ID:bJ29G6SNP
>>47
亀井はちゃんと来てたけどw
51名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:53:31 ID:9+qoYCjp0
>>21
漫画H2でこんな言い回しがあったのを思い出した
広田だっけか
52名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:53:32 ID:2Lx591ER0
予定組んだ人間に友愛が足りないんだよ
53名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:54:49 ID:SxFWqhH90
>>41
だから無理な予定を組んだ当事者を処分しろって話
時間厳守は当然。いかなる理由があろうともな
つーか社会人なら、理解してくれるだろ・・・
54名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:54:50 ID:tabqNF+m0
ところでツイッターって
在日とか洗脳された左とかの温床なの?
55名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:54:57 ID:sYt9JN190
え?カメタンも衆院議員だろ??
採決終了が10分過ぎてるのに
なんででられたの、、、???
56名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:56:40 ID:8v60TUq10
出会い系でやりまくりかも
入れ食い状態、光の戦士
民主党はお盛んな奴ら多そうだし。おざーもそうだが、社民久本、辻元は
ファック船の主催者だろ。
57名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:56:45 ID:rUs9GAwY0
>>18
でもそれって議会側の問題であって、政府の責任じゃないよなぁw
58名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:57:19 ID:7TG2pAKH0
>>55
採決に出なかったんじゃね
59名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:57:20 ID:Vw4wIFrF0
さすが審議拒否した自民党w
さぼる理由を見逃さない。
60名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:57:50 ID:CatBVuTH0
5分伸びたから5分遅れるぐらいかつかつで組んでるのか。
定刻どおり終わるようにやっとけ。
もしくはある程度余裕もって日程組め。

つか、審議やりたくないんだろ、与党は。
どうでもいいからどうでも組んで、
めんどくさくなって強行採決やってんだろ?
61名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:58:31 ID:WGSBIS0W0
アフォ自民()藁
消滅間近
62名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:58:42 ID:sYt9JN190
政府の直接責任事案ではないが与党の責任ではあるだろ
開催時間は与党主導の議院運営委員会で決めたんだろうから
63名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:58:53 ID:4ERo1/720
>>55
物理的にどちらかしか出られないときに、どちらを選んだかというだけの話よ。
64名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:58:54 ID:wIw8ENC80
>>18
途中退席すると思って時間設定したらなぜか最後までいたんだろwww
65名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:59:10 ID:LdsPNYtk0
>>23
>何かの行き違いだ
今度は誰のせいにするんですか原口さんw
66名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:59:40 ID:AZUBdOCc0
>>55
本会議の採決は議案の担当大臣じゃなかったら一議員と同じだから、
閣僚でも委員会を優先して退席することはあるよ。
67名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 21:59:42 ID:2Lx591ER0
審議拒否は民主の二番煎じ、それと同じ事したら自民ダメだよな
68名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:00:02 ID:sYt9JN190
採決でないで委員会に行った、つうのはありえないと思うんだが、、、
69名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:00:30 ID:oXFBMjYj0
真性のアホなのか?
70名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:00:39 ID:uIaUUriQ0
これ、鬼の首を取ったかのようなセコウの馬鹿さが浮き彫りになってるだけじゃんw
例えばエレベーターの故障で中に閉じ込められて5分遅刻しても
「けしからん」と言って相手を責め立てて、己の仕事を放棄するのか?
国会議員って幼稚な馬鹿ばかりなんだな…。
71名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:00:42 ID:YoTRcA0W0
原口は「遅刻王」か
72名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:01:17 ID:7TG2pAKH0
>>70
まあ、エレベーターの故障で中に閉じ込められて5分遅刻したわけじゃないからなwwww
73名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:02:05 ID:6UJ+eYCP0
工作員は自民叩きに持っていきたいみたいだけどムダだから
遅刻、しかも二度目は言い訳できんよ
74名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:03:11 ID:sYt9JN190
※関連スレ
・【政治】 (当時野党の)民主党議員ら、「他党、遅刻多い!」と怒って大量退席
→与党(当時の。自公)は反発…小沢代表(当時)は本会議さえ途中退席するのに
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239763770/
75名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:03:18 ID:21GXYIAu0
日ごろの行いって大事なんだよな。
最初のつまらんツイッター付遅刻なんてなけりゃ何でもない話だったんだろうが。
76名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:03:47 ID:h3mxfRp/P
>>70
エレベーター故障したら無断遅刻してもいいの?
77名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:03:57 ID:bJ29G6SNP
 原口総務相は「(衆議院での)私も4閣僚会合でサインをした子ども手当法案の極めて重要な採決に参加し、衆議院議員としての務めを果たし、速やかに参議院に伺った。
参議院を軽視する気は全くないし、逆に衆議院の本会議で『重要法案なので、最後までいてくれ』ということを言われた。それはそうだと思った。
採決に自分が加わらないで(参議院の委員会に)行けるという認識は持っていなかった」と釈明した。(日本テレビ)


 「(子ども手当法案は)極めて重要な採決。それに参加し、衆院議員としての務めを果たし、速やかに参議院に伺ったわけです。
(Q.形として2度目の遅刻だが?)答えられません」(原口一博総務相)
 「参議院軽視では全くない」と強調しました。(TBS)
78名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:04:06 ID:zR2aq+e50
>>53
社会人社会人言ってるけどおまえ社会人じゃないだろ。
時間厳守は当然だけど、理由があれば世の中そこまで拒否しねーよ(´・ω・`)
79名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:04:22 ID:WWenxq/P0
まあ民主党が野党時代は、もっと激しく叩いてた手前
原口も気をつけなきゃならんよ。
しかも今回は、他の野党も流会に賛成だったみたいだし
80名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:04:22 ID:4ERo1/720
>>68
総務委員会の開始時刻に、総務大臣が事実上の行方不明で
だれも所在を答えられないっていう事態のほうが、ありえんよ。
81名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:04:38 ID:ojod1lOe0
>>74
自民も民主も同レベルってことだな
82名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:05:26 ID:CatBVuTH0
>>70
あー、前原の言い訳だろ?
「上押したら下行ったから遅れた」つってたもんな、この前の。
83名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:05:49 ID:COWmgkbL0
>>67
今回は拒否してないよ、一時退席しただけ
で、理事会で集まって協議してるところに原口帰ってきて
「本会議で送れちゃって・・・」
と言われて野党各理事「参院軽視だ!フザケンナ」ってなって
与党側も「連絡くらいしろや、けじめとして流会な」って事で与党側の委員長が流会を宣言した
84名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:05:50 ID:3j1bjNg60
>>1
こいつ、大臣になれたもんだからいい気になってんじゃないの?
かっぺ丸出し。
85名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:05:59 ID:/A71uP8kO
>>73

>>その後与野党の理事間で協議した結果、流会が決まった。

書いてあるのにね。
結果として5分の遅刻だが、実際はいつ来るかもわからないからだろな。
民主党ですら仕方ないという事態。
86名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:06:05 ID:Jln1Yk440
本会議が延びたから流会。

ちゃんこ報道しようね(´・ω・`)/~~
87名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:06:10 ID:Jg1qQ1pA0
原口総務相、またもや「遅刻」 参院総務委が流会に
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031601000979.html
原口一博総務相が16日午後の参院総務委員会に約5分遅れ、流会となるハプニングがあった。
原口氏は3日の参院予算委に続く「遅刻」。
子ども手当法案などが採決された衆院本会議に直前まで出席していたため間に合わなかったという。

総務委は午後2時10分開始予定で、地方税法等改正案の趣旨説明や質疑が行われることになっていた。
自民党は「原口氏は先日も遅刻したばかり。参院の権威にかかわる」などと反発し、審議に応じなかった。

原口氏は記者団に「直前まで衆院本会議で採決があった」と釈明。
ただ、亀井静香金融・郵政改革担当相は総務委の開始時間に到着しており、
参院関係者は「開会時間が決まっている以上、一議員として出席する本会議より、
閣僚として出席する委員会を優先すべきだ」と指摘した。


亀井は遅刻しなかったみたいじゃん
88名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:06:24 ID:2Lx591ER0
亀ちゃんは喧嘩も上手いが相手に弱みも見せない

喧嘩の上手さで言えばコイズミさんの次だけどね
89名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:06:35 ID:X0d6ZhA90
>>70
例えが悪過ぎ。今回のことにまるで例えになってないだろ。
なんだよエレベーターって。

大体責め立てたのは共産や公明含めた野党だし、社民にも引かれている
だろ。職権で開催できた委員長には民主だぞ。
亀井はいたのに、原口がいないことがおかしいだろ。
90名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:06:51 ID:0pFNUwRR0
>採決に一議員として加わった

大臣としての公務より、一議員としての立場を優先させたのか
褒められる話じゃないな
91名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:06:53 ID:cna39Kpl0
>>81
自民の場合は委員。
民主党の場合は大臣。
全然違います。
92名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:07:04 ID:IeR45ofr0
民主七英雄

ワグナス鳩山
ボクオーン小沢
ダンターグ岡田
スービエ菅
ノエル前原
ロックブーケ千葉
クジンシー原口
93名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:07:20 ID:phpq/r/a0
税金払って地元から有権者の代表を出しているのは5分やそこらの遅刻で
退席させるためじゃないんだがな 退席する時は税金返してからしてほしいわ
94名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:07:36 ID:pKmEt5n20
朝鮮人にお詫びしたか?
95名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:08:02 ID:7TG2pAKH0
単発で自民叩きしてるやつがいるねw
96名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:08:12 ID:4ERo1/720
>>93
退席の時点では、遅刻じゃなく所在不明ね。この違いは大きい。
97名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:08:50 ID:s2ZH9+km0
>>57
委員会の日程は理事が決める。今は民主党が過半数を占めているから民主党が日程をきめたと言える。
まぁ、民主が気メタンなら大臣の責任ではない罠w
98名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:09:11 ID:gqbJ/oHk0

民主議員なんだから普通じゃん、想定の範囲でしょ?投票した人には。

99名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:09:54 ID:/A71uP8kO
>>78

>>その後与野党の理事間で協議した結果、流会が決まった。

民主党もご納得の駄目ぷっりだったようです
100名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:09:59 ID:b93lKNHW0
これは本当にひどい話だ失望したよ
民主党には二度と投票しない
101名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:10:14 ID:OPFUpQJZP
>>84
逆逆
野党癖が抜けないから
何時までもダラダラやってるんだ

それにしても豚みたいに肥えてきたよなっwww
102名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:10:15 ID:BIw6sCjS0
なんだ
ゴミペーパー産経のつぶやきか
103名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:10:36 ID:phpq/r/a0
>>96
所在不明ってw  国会議事堂内で何が行われてるか知らないのか?参議院って
んで退席して流会にさせてツイッターですか?  ふ〜ん・・
104名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:10:45 ID:bJ29G6SNP
日程がきついわけでもないから、流会にしても日程的には法案審議に影響ないしな
105名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:10:58 ID:1WxK8Fb40
一体何をやってんだ 糞大臣!
106名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:11:00 ID:s2ZH9+km0
>>59
ブーメランなんだけどね
107名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:11:59 ID:zR2aq+e50
>>99
決して民主党を擁護しようとしたわけではない。
民主が一刻も早く下野してくれることを願ってるわ(´・ω・`)
108名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:12:03 ID:nVeQ3lim0
遅刻もそうだけど民主党議員は肘ついたり身体揺らしたり
やたら水がぶ飲みしたりする議員が多くいて全体的に下品だと思った。
小学生みたいよ
特に平野ってしょっちゅう体動かしてほとんどじっと座ってないんだけど多動症かなんかなの?
109名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:12:15 ID:jCuTg1FL0
自民党も今回は前の仕返しってところ
だろ。原口も不可抗力だから、仕方ない。
あまりやり過ぎると、両者、国民から
愛想つかされるから気をつけろよ。
110名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:12:18 ID:WrwyBApB0
ハラグチェ調子に乗んな
111名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:13:15 ID:omFWtd6n0
自民党のペテン政治よりはずっといい。
112名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:13:23 ID:1WxK8Fb40
>>108
ミンスの人たちって品位がないよね
113名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:14:10 ID:s2ZH9+km0
>>82
エレベーターなら箱妻さんに聞けよw

>>91
つまり自民の一委員=鳩山内閣の大臣(光の戦士)
114名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:14:54 ID:4ERo1/720
>>103
開始時刻になぜ大臣いないのか、総務省も民主党側も含めて
誰も答えられなかったってんだから、所在不明ってことよ。
115名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:15:05 ID:5YOu1Hng0
なんか色々と民主終了の風が吹いてる
116名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:15:24 ID:Hk+6Hqol0
>>111
そういうふうに言う人も極端に減ったなあ。
117名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:15:38 ID:/A71uP8kO
>>107
まね。
今回のは 民主党どうのってより、原口の資質の問題。
こいつはマジで無能。 民主からも馬鹿にされるレベル
118名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:15:58 ID:ojod1lOe0
>>96
5分後に来たんだから、退席したのはすぐってことだろ。
当時だれも居場所把握してないのは落ち度だが本会議に出てることも想像つく人は多いだろう。
退席するには速すぎる。5分も待てないってどんだけ気が短いんだよ。
遅れて開始して委員会を開いて終わったら、民主の不手際を堂々と指摘すればいい。
安易に流会にもっていくほうが委員会軽視なんじゃないの。
119名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:16:01 ID:Z0gCx+ZB0
どうやら未だに状況つかめてない奴がいるようなので

参院総務委員会は、原口大臣の政策説明会
与野党は、大臣を除いて時間までに出席完了
時間になっても原口大臣が来ない
野党から問い合わせ
与党は状況が掴めないので説明できず
野党一旦退席
大臣遅刻して到着
与野党理事が話し合い
与党理事が流会を決定
与野党が参院総務委員会を流会で決着

何がいけなかったか
原口大臣が、優先順位を間違えた(原口大臣のための参院総務委員会)
原口大臣が、参院総務委員会に連絡を取る手段を取らなかった(大臣と取り巻きが痛恨のミス)
120名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:17:03 ID:+bAV1pyf0
原口さん、国家を如何に転覆させるかを考えてばかりいると
転覆させる前に大臣をクビになっちゃいますよ
121名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:17:56 ID:P/VTWZY40
過ちを認めず人のせいばかりにしてればこうなるよ。
部下は命令された事だけしかせず
気を利かせて動こうとはしなくなる。
122名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:18:00 ID:AZUBdOCc0
>>118
流会に持っていったのは、
自民党、公明党、共産党、オブザーバー出席の社民党、総務委員長(民主党)
だよ。
123名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:18:30 ID:jNHN/jQt0
http://livedoor.2.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/3/d/3db061b9.jpg

この記事、今ツイッターで回ってるんだけど
菅も済州島出身て書いてあるよ。本当だとすれば、ガンス擁護もうなづけるよね。
124名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:19:01 ID:+0FGOsKN0
「遅れます」の連絡は社会人の常識

いくら前の仕事が押してたからって、無断で仕事に穴開けた言い訳にはならないよ

分かったかな?

125名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:19:11 ID:cna39Kpl0
>>118
二回目だからね。一回目なら待ってたんだろうけど、官房長官が再発を防止すると言ってたのに、
この様だから仕方がない。
126名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:19:31 ID:NV5hWg4V0
子供手当てについて。
外国人が日本働いている理由で祖国にいる外国人の子供になぜ?
我々日本国民の血税を子供手当てとして支給しなければならないのか?

民主党は日本国民、日本国を破壊しようとしているのか?

私は間違った。衆議院選挙で民主党に入れたのは、最大の私の間違いだった。

民主党を政権与党にするんじゃなかった。

小沢といい鳩山といい小林、石川等々汚れた民主党は自民党より悪かった。

もう、二度と民主党には投票しない。
また、民主党に日本国、日本人が破滅される前に民主党を倒す!
127名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:20:03 ID:/YCyPRkW0
「本会議が遅れただけだ!」→亀井大臣はしっかり時間前に着席していました。
128名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:20:35 ID:rcszSTZV0
>>5
そういうスケジュールを組んだのは与党
129名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:20:47 ID:COWmgkbL0
今回の件を例えるなら
今度誕生日だからパーティーしたいなって言うので、親友がお前の為に誕生日会を
開いてやるよって企画して、知り合いにも沢山声かけてパーティーを開催したが、
約束の時間になっても肝心の本人が居ない

本人の家に連絡しても「どこに居るのか分からないし連絡も取れない」と言われ
いつ来るのか、本当に来るのかも分からず、仕方ないので解散しようかって事になり
帰り道を歩いていたらそいつに出会い、「どこ行ってたんだよ」って問い詰めたら
「○○ちゃんと遊ぶ約束してたから遊んでた」って言われた

こんな感じ?
130名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:20:54 ID:5YOu1Hng0
>>117
遅刻って時間の問題じゃない
社会人になったら気をつけなよ
5分くらいいいじゃんなんて言わないように
131名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:21:06 ID:/A71uP8kO
>>118
だからね
>>その後与野党の理事間で協議した結果、流会が決まった。
民主党すらこりゃ駄目だと認めたからこその流会。
132名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:21:39 ID:1WxK8Fb40
>>123
そういうのはなあ、、、 信頼できるソースじゃないから反民主派には逆効果じゃねえの
133名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:22:14 ID:SfDqqeZp0
遅刻なう
134名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:23:10 ID:Z0gCx+ZB0
単純に原口が
本会議(小沢法案)>>>>>>>>超えられない壁>>>>参院会議(地方のどうでもいい事)
って考えてるだけだろ

それ以外に理由なんて存在しない
135名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:23:09 ID:CatBVuTH0
>>118
仮にも自分が大臣やってる省の委員会だぜ?
議員ってのは会社の役員と違って、役職がついて責任が重くなる分、
他の議員よりずっと腰が低くなきゃやってけない立場なんだぞ。

まあ、流会の判断したのは与党理事の立場もあるんだけどな。
馬鹿が遅れたせいで面子も立場も泥塗られたんだし。
136名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:23:34 ID:kKa6AJHpO
原口は凄い嫌な顔してる
パーツの問題じゃなくてグロテスクさが顔に滲み出てる
権力握ってからさらに酷い顔になった
137名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:23:34 ID:+0FGOsKN0
社会人経験も無く非常識の塊みたいな鳩山は、意外とこういう失敗はやらかさないな
ヒマだからかな
138130:2010/03/16(火) 22:23:38 ID:5YOu1Hng0
間違えた
>>118あて
139名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:25:07 ID:phpq/r/a0
>>114
ふ〜ん  まぁどっちもどっちだろうけど5分の遅刻で仕事放棄できるって
楽でいいね  うらやましいよ 原口が悪いにしてもたった5分だろ?
「いいから早く仕事しよう!」ってならないトコがすごい楽だよな
140名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:25:44 ID:oEtomHql0
馬鹿自民がクレーマーやってるだけか
141名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:25:45 ID:DEK9qJir0
自民党=産経=ヤクザの言いがかり

本会議が伸びて5分遅れたのに。
怒って帰る馬鹿連中。
142名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:26:12 ID:cRcmOnH4O
また官僚のせいにするの?
143名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:28:22 ID:AZUBdOCc0
>>139
その通りだね。
その点では、あっさり流会を決定した総務委員長(民主党)が一番悪い。
委員会運営(調整)能力の無さを露呈しただけ。
144名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:28:32 ID:3kGE5jg1O
自民党 馬鹿じゃないのかな

国会議員が立法の意思表示を当たり前

145名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:29:21 ID:1WxK8Fb40
単発擁護すげえw
146名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:31:46 ID:MyFktR9Z0
闇の勢力がどうのこうの
147名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:31:53 ID:Z0gCx+ZB0
しかも単発の日本語が怪しいw
そして論法に無理があるw

レスを読めばわかりそうなものなのに、何も読んでないような単発ばっかw
148名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:32:35 ID:twdU/f+j0
原口の最近のクソさ加減は異常
まあ元からか
149名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:32:42 ID:NvPqcVq40
原口には遅刻の連絡する秘書もおらんのか
150名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:33:03 ID:bJ29G6SNP
>>143
与野党理事が流会で一致してるのに、委員長がごねたらそっちの方が問題だろ
151名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:33:18 ID:/A71uP8kO
>>144
流会にしたのは総務委員長(民主党)だよ。
民主党が馬鹿だって話?
おれは単純に原口がくずだって話だと思うが。
152名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:34:26 ID:DqAJe05w0
ま、原口はクソってのは確かだなw
153名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:34:33 ID:EeG4hZI70
野党もちゃんとした対応するようになってきたな。

原口ほど閣僚になって人相が悪くなった政治家も珍しいよ。またつぶやいていたんだろ、つぶやき○ローみたいに消えてくれ。
154名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:34:56 ID:sH/917NG0
大臣等の都合で事前に定刻に始められないことがはっきりしている場合には
事前に政府・与党が申し入れて、理事会等で協議の上「×時×分目途(衆議院本会議散会後)」という形でセットする。

 今日の総務委員会は「午後2時10分」きっかりにスタートすることが理事懇談会、理事会で確定していた。
総務省からは「原口大臣が遅れるかも知れない」との連絡や相談は全くなかった。
委員会直前の理事会でも総務省や与党から原口大臣の遅れる可能性についての言及はなかった。
一方で亀井大臣は定刻前に着席していた。
http://blog.goo.ne.jp/newseko/e/729dcd95b273b609e2d172e43c2a0e3e

施工の顛末報告が分かりやすい
155名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:35:05 ID:+0FGOsKN0
まあ大臣の器じゃないよ
いつまで経ってもタックルのヘタレのイメージだし
156この写真ひどいぞ!見てやれ:2010/03/16(火) 22:36:19 ID:IQYuHCxZ0
157名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:37:34 ID:cna39Kpl0
>>154
どう考えても原口が悪い。

自民のせいにしてる奴ってなんなの?
158名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:37:42 ID:Z0gCx+ZB0
タックルでヘタレは東京のイメージ
たかじんで口だけは東京以外のイメージ

そろそろ「たけし」か「たかじん」に泣きついてテレビに出てくるに1票
159名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:38:11 ID:bozmdxVD0
そもそも原口は原黒すぎるんだよな
160名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:38:17 ID:DqAJe05w0
>>154
亀さんはさすがだよなw
161名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:38:51 ID:5cuv7q8u0
>>123
ネトウヨはレベルが高いすなぁw
162名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:39:36 ID:phpq/r/a0
いやこれ、普通に印象は自民が悪いけどね 税金使ってる分

原口の遅刻の事実は変わらないんだから委員会やれば良かったんだよ
「原口のせいで遅れましたがやりました」って方が格好良いでしょ

そう言うとこが外交下手として出たりするんだよな 民主もダメだけど自民も呆れるわ
見せ方も駆け引きも下手くそすぎる  子供かよっw  楽チンなお仕事ですねw  
163名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:39:45 ID:4ERo1/720
>>139
退席まで至らせた時点で、5分も10分も関係ないよ。
連絡もなしに、そのほか全員を待たせた時点で異状事態なんだから。
与党と野党の間の問題じゃなく、与野党と原口の間で起こった問題なんだぜ?
そして理事会の最中に現れるも、そこで開催にこぎつけるだけの謝罪能力も無かったわけだ。
「なにかの行き違いだ」と言っちゃうぐらいの状況の理解度じゃ、流会にもなるさ。

164名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:40:03 ID:DrklziGJ0
原口ってこいつ国民舐めてるだろ
165名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:40:23 ID:3kGE5jg1O
衆議院の法案採決の時間は2時5分を過ぎていた

亀井は棄権したんだな。
まぁ 世耕の言う亀井はいたのに
原口はいなかったの批判は通用しない

何故なら 国会議員のみ立法権を有しており
それを棄権しろとは誰も言えない
166名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:40:34 ID:sH/917NG0
共産党も流会上等って見解だから
こっちのほうが正しいんじゃね?
167名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:41:06 ID:DqAJe05w0
ツイッター事件があってこれだもんな・・・w
168名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:44:10 ID:Z0gCx+ZB0
原口
「俺のために会議やるんで集めてくれ」
参院総務委員会与党理事
「じゃあ時間決めようか」
参院総務各野党理事とオブザーバー
「また遅刻とかダメだよ」

結果
原口
「遅刻したが、本会議が長引いたからだ、みんなご苦労」
参院与野党理事+α
「・・・・・・じゃあ流会で」
原口
「え?」

こんな感じかw
169名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:44:26 ID:OUw7gqRS0
>>165
民主党の国会議員は、議員立法は禁止だそうですよ
170名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:45:30 ID:C+U3QeWp0
>>48
不可抗力にならん。
単なる段取り不足
回避は可能だった。
171名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:45:32 ID:m/xg/Wxp0
>>157
ニュースの表面だけとか
文字だけを見てる人、かな
中身だとか背景だとか
人が行動したその理由まで考えない人

普通に生きてたって
100%正しいとか100%正義とかいうものはないはずなのに
なんでもかんでも○か×か、正義か悪かみたいに
単純化してしかしか考えられないのは
ちょっと寂しい
172名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:46:58 ID:phpq/r/a0
セコウのつぶやき要らないだろう  
173名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:47:16 ID:b93lKNHW0
マスコミは原口を袋叩きにするべきだろ
174名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:47:41 ID:C+U3QeWp0
>>77
亀井さん来てるんですけど・・・
175名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:49:14 ID:5cuv7q8u0
>>174
亀井は金融担当大臣で子ども手当法案は関係ないからだろ。
176名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:49:31 ID:Z0gCx+ZB0
>>171
擁護にも意見にもなってないぞw

これだけは、はっきりしている

原口の頭の中では
「地方なんぞ、2の次、3の次」
「参院なんぞ放置で十分」
177名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:50:52 ID:C+U3QeWp0
>>117
一回流会にでもしないと懲りないよな。
178名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:50:54 ID:3kGE5jg1O
>>165
更に補足

世耕事務所に確認

『国会議員が自らの意思表示の採決に批判するのと同じだ。大人気無い批判だ』

世耕側
『閣僚は、議員の権利より閣僚の職務を優先しなければならないと衆議院の規則で決まっている』

衆議院広報に確認
『世耕側の趣旨を説明。衆議院の広報の見解。国会議員法や衆議院の規則でもそんな事は決まっていません』


『衆議院広報に確認したが、世耕側の言う様な規則や法律は無い』

世耕側
『あっそうですか。でも自民党は野党だから、何を言ってもいいんですよ』

笑ってしまいました
179名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:53:06 ID:gPlzUEWT0
まあちこくち大臣だけどチーム世耕の言い分にも無理がある。
180名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:53:29 ID:C+U3QeWp0
>>139
甘やかすと”また”遅刻しかねないかからな
教育のためには仕方ないだろう
181名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:55:14 ID:bozmdxVD0
>>178
なあんだ。論破されちゃったんだw
182名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:55:28 ID:lOI7crE40
本業で5分の遅刻した程度で、流会するような
所詮、シャンシャン会議だって事だわな。

本当に大事な議論であれば、5分待ってでも国民の為に
早急に議論・結論出しするのが社会人の対応である。

野党は中学生レベルだな・・・・

もう野党は、ずうっと野党でいればいいよ。
こんな奴らに政権なんか任せられるか!
183名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:55:29 ID:cna39Kpl0
>>178
世耕側
『閣僚は、議員の権利より閣僚の職務を優先しなければならないと衆議院の規則で決まっている』

>衆議院の規則で決まっている

参院の施工がそんな事と言うわけが無いw
184名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:55:45 ID:C+U3QeWp0
>>162
彼がいないと進めようがないのだが。
185名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:56:00 ID:4t0hGPWq0
いつまで経っても野党気分
−民主党−
186名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:56:12 ID:YKYHmiKt0
>>123
>>132
そういう話は以前からあった。
火のないところに煙はたたずで、ネット上で言われてた事、例えば小沢の韓国人秘書の件でも
結果的には事実だったし、案外事実化もしれんよ。
187名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:56:27 ID:lpTpU04p0
定刻に委員会開会を決めていても、実際は他の委員会や本会議散会後に開会する、ということは普通にある
与党の理事が他の委員会の予定を見つつ、事前に野党理事に断りを入れておくわけ

というわけで、駄目なのは
・民主党の総務委理事(衆本の予定を考慮に入れてなかった。たぶんシロートなんだな)
・総務省の官房(マズイと思ったんだったら与党理事に当たれよ)
・原口(きちんと部下とコミュニケーションとっとけ)

まあ、野党からすると、前回も参・予算委で閣僚3人に遅刻されて、
今回も衆議院側の予定で(つまり衆院を優先して)断りもなく遅れた、ということで
そりゃ参院軽視じゃないか、といいたくなるわな
188名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:56:29 ID:/237EEqW0
なんだこいつ?
189名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:57:35 ID:3kGE5jg1O
産経

原口が子ども手当て採決に棄権したら
参議院の委員会に間に合わないからと言って
総務大臣で地方自治体に支払いの事務を委任する立場でありながら棄権していいのか?と叩いていたと思うよ

190名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:57:36 ID:UK7CuvKT0
>>1
>直前に出席していた衆院本会議の採決が予定よりも遅れたためで、
> 原口氏にとっては不可抗力の遅刻


足引っ張って難癖付けるのが自民党流、創価公明流奥義

191名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:58:37 ID:vxIn7Gs50
遅刻はするわ

居眠りはするわ

タバコを吸いに退席するわ


やる気あんのかコイツラは!!!!!!
192名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:59:05 ID:G/pM3oHS0
>>1
スケジュールぐらいちゃんと組めよ。
193名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:59:23 ID:Z0gCx+ZB0
単発ジミンガーはレスを読めない海外か在日の方ですね
わかりますw
194名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:59:46 ID:lOI7crE40
>>178
ナイス!

自民は野党慣れしてきたから、みんな出て行くんだね。

早く新政党作って、民主との2大政党を築いて欲しいね。

自民のみなさん、早く新党へ移籍準備してね
195名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:59:55 ID:BxSGiWe60
野党もクソだろ。流会なんて遅刻より酷い
196名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 22:59:56 ID:3kGE5jg1O
>>183
口から出任せの世耕側

単に自分達の行動を正当化する為に
嘘をついたって事
197名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:00:07 ID:gPlzUEWT0
原口が遅刻しようと流会するという怠慢はないわな。
198名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:01:03 ID:iWCSz8Sk0
民主のやつ等 有頂天になり過ぎだよ
もっと真面目に政治に取り組んでもらいたい
199名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:01:04 ID:QA/gLBl80
衆議院本会議があったんだから仕方ないと言ってる人は、連絡もせずに会社に遅れておいて「電車が止まったんだから
仕方ないだろ」と開き直るんだろうか?
予測不可能で、場合によっては連絡できないかもしれない電車事故ならともかく、今回の場合スケジュール的に「遅れる
かもしれない」ということは事前に予測できるわけで、これは原口に落ち度がある。
200名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:01:11 ID:C+U3QeWp0
>>175
厚生労働とか少子化担当とかならわかるが、
総務関係あるか?
201名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:01:24 ID:zuBaz9N+0
で、議題はなんだったんだよ?
202名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:01:40 ID:5cuv7q8u0
>>178
野党らしさが板に付いてきたなw
自共野党連合が見られる日も近かろう。
203名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:01:42 ID:vxIn7Gs50
授業始まっても先生が来なかったときに
「先生呼んでくる!!」って言った奴が

一番嫌われるタイプだよな
204名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:02:32 ID:OqNaN8Mv0
また遅刻しちゃったなう、とか書いてたんじゃないの?
205名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:03:18 ID:Z0gCx+ZB0
>>196 ID:3kGE5jg1O
ちょっと自分書いたの読み直したほうがいいぞ
流石にカワイソス

施行=参議院
206名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:03:28 ID:SBimUH8a0
>>195
今後こう言う事が無いように一度くらい強い態度で示してもいいだろ。
遅刻は初めてじゃなく二回目だし、一回目の遅刻の責任を役人に押し付けていたし
野党時代に散々与党攻撃して来た奴には特に厳しく当たるべきだと思う。
207名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:03:33 ID:CatBVuTH0
>>187
強行採決連発してる最中に「委員会に大臣遅刻」だからねぇ。
そりゃ誰が見ても「お前ら参院っつーか委員会自体舐めてんだろ?」とか思うよな。

与党側の理事や委員長も、例え党の実情がそうでも、そうは見られたくないから、
そりゃ原因作った奴にけじめ取らせる意味でも流会ぐらいにはするだろう。
要はちゃんと調整やってないからこんな事になってんだよな。
208名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:03:33 ID:zuBaz9N+0
>>197
強行採決するような怠慢よりはマシだと思うが?
209名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:03:58 ID:fsxL0sVLO
なんか遅刻癖付いてきたりして
210名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:04:29 ID:C+U3QeWp0
>>197
ここで甘い顔すると
「また」遅刻されると思ったんだろ
だから与野党一致で流会
211名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:04:49 ID:/jCIZG5m0
結果として遅刻しているわけだから、
原口は早くツイッター等で弁明すべきだろ。

後ろめたいことが全くなければ、
すぐに対応しないと・・・遅いよ。
212名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:04:59 ID:QA/gLBl80
>>209
パンくわえながら走る原口を国会内で見られる日も近いな
213名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:05:23 ID:5cuv7q8u0
>>200
財源の地方負担に関しては総務大臣が同意した
214名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:05:24 ID:H0mnDmUD0
ゴミカスだな腹黒は。
215名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:05:48 ID:6KpUIjPN0
原口君、遅刻はだめって小さい頃ママに言われなかった?
216名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:05:56 ID:JfoRzlxn0
脱税王
不動産王
爆睡王
遅刻王

次はなんだ?
217名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:06:37 ID:phpq/r/a0
>>199 
どんだけ例え下手なんだよ  ぜんぜん例えになってない
国会議事堂内の出来事なんだよ  電車が止まるってのとは違いすぎるだろ
じゃぁ 5分遅刻だから授業受けないとか商談しないとか通用するのか?
218名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:06:48 ID:C+U3QeWp0
>>209
それを避けるために流会して痛い目見せたんだろ
219名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:07:05 ID:DqAJe05w0
>>212
そして曲がり角でミニスカのJKとぶつかって
220名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:07:06 ID:aNmuA8gm0
アホ杉、これで自民にはまたお灸だねw
221名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:07:34 ID:eSrgARpE0
>>216
見守り王は、既に引退したけど。
222名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:08:24 ID:zuBaz9N+0
>>220
どうしてそうなるんだよ単発w
223名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:08:32 ID:3kGE5jg1O
そりゃ 総務大臣の立場なんだから

子ども手当ての支給の事務手続きを地方自治体に委任する立場なんだから
採決に棄権するわけには行かないだろ

そんな事したら
産経新聞は叩きまくる

てか 世耕事務所には笑ってしまった
世耕事務所に確認

『国会議員が自らの意思表示の採決に批判するのと同じだ。大人気無い批判だ』

世耕側
『閣僚は、議員の権利より閣僚の職務を優先しなければならないと衆議院の規則で決まっている』

衆議院広報に確認
『世耕側の趣旨を説明。衆議院の広報の見解。国会議員法や衆議院の規則でもそんな事は決まっていません』


『衆議院広報に確認したが、世耕側の言う様な規則や法律は無い』

世耕側
『あっそうですか。でも自民党は野党だから、何を言ってもいいんですよ』

笑ってしまいました
224名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:18 ID:10EVeN2G0
亀ちゃんにじっくり煮込んでもらいなさい。

それが我慢できないと、サラダも甘くならないんだよ。ウソじゃネ蝦夷?
225名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:09:23 ID:phpq/r/a0
ID:Z0gCx+ZB0
お前ちょっと自分書いたの読み直したほうがいいぞ
流石にカワイソス

妄想癖ひどすぎるぞ
226名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:10:14 ID:/237EEqW0
>>217
一回遅刻してんだから、もっかい遅れたらまずいんだから、1分でも遅れそうなら連絡いれりゃいいと思うの
先方が「またか!」つって怒り出す可能性ぐらい察しろよ、って思うの
227名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:10:14 ID:Z0gCx+ZB0
自民なんてどうでもいいが

民主ネガキャン継続しますねw

いくらなんでも酷過ぎる

自民、共産でも民主よりマシとはっきり言えるw
228名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:10:49 ID:nK9SbCC80
>>217
5分くらいの遅刻だから連絡もしなくていいというのが通用するのか?

>>223
勿論、録音はしてあるよな。
つべにUPしてくれ。
229名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:11:17 ID:t2S8R4/u0
この遅刻は本人の責任じゃないじゃん。
>>223
おい自民wwww
全然自民変わってねーなぁ・・・・。
230名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:11:22 ID:CatBVuTH0
>>217
「悪い悪い、別の部署手伝ってたら遅刻しちまったよ」で商談相手に怒られたら、
そりゃ「怒った相手が悪い」とはならんだろ。
231名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:13 ID:C+U3QeWp0
>>213
それじゃあ衆院に出るのはしかたないな。
遅刻の常習犯にならないように
次からは段取りわきまえてほしいもんだ
232名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:35 ID:NvafRuKC0
民主も糞だが  民主も糞だが
 自民も糞     自民も糞
    _   ∩       _  ∩
  <#`Д´>彡   <#`Д´>彡
  (  ⊂彡     (  ⊂彡
233名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:40 ID:eSrgARpE0
まあ、与党の理事も流会やむなしとしてるんだから、原口の問題だろ。最終的に本人の責任かどうかは
関係ないよ。
234名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:41 ID:Mz6CG/fq0
ID:3kGE5jg1O
必死杉wワロス

まあ皆楽しんでいるんだろうけどさwwww


>衆議院広報に確認
で、何時頃電話したんだよwwwww
235名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:12:59 ID:QA/gLBl80
>>217
流会が良いか悪いかなんて話は>>199ではしてないだろ。

理由はともかく、遅刻はいけません。
遅刻するときは、連絡入れましょう。

と、いうこと。

それに、ビジネスでも遅刻は充分信用を失うに足るだろ。それによって商談が成立しないとか結果が変わることは無いか
もそれないが、それに甘えていいわけではない。
236名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:13:57 ID:aNmuA8gm0
セコウとか馬鹿議員酷すぎw今回の件でわかったのは、自民党もいらないけど
参議院も必要ないってことだな、ま、昔から言われてたことだけどね。
今度の参院選やめて全員解職、一院制にしようよ。
237名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:14:07 ID:bozmdxVD0
原口が悪いということはこの件に関しては自明すぎるから、
単発擁護組は「原口も悪かったが、自民の対応も悪い」という論調でスレの流れを作ろうとしてるなw
238名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:14:09 ID:Z0gCx+ZB0
>>225
コピー乙
じゃあ俺もw

>税金払って地元から有権者の代表を出しているのは5分やそこらの遅刻で
>退席させるためじゃないんだがな 退席する時は税金返してからしてほしいわ

まさにその通り
有権者の代表で、その代表たる大臣が遅刻なんて惨すぎる
遅刻するなら罰金くらい払えばいいのに
239名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:14:25 ID:C+U3QeWp0
>>232
政権交代する意味無かったよな
与党慣れしてない分悪化したな。
240名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:15:30 ID:KI6SjuBS0
原口が遅刻した委員会は、原口の所信に対する質疑なので原口がいないと開催できません。

完全に原口が悪いですよ。言い訳不可能です。
241名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:15:58 ID:3kGE5jg1O
>>234
六時過ぎに電話したぞ

衆議院の広報は、
世耕側の言い分に呆れていた
242名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:16:15 ID:ybw+9SMs0
まぁ罰金とかなんでも金ってのもあれだからさやめとこうぜ










原口は両手にバケツもって外でたっとけ
243名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:16:17 ID:phpq/r/a0
>>230
あのなぁ 例えが下手だから俺も下手な例えをしたけど
そもそも議員は国民のために働くんだよ 与党も野党も関係ないの
職場放棄なんか許されないんだよ  子どもの屁理屈だろ
244名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:16:52 ID:KI6SjuBS0
>>241
ソースはどこだよww
245名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:16:59 ID:cna39Kpl0
そもそも、時間の5分前になっても、本会議が終わらなかったら役人に連絡とって
委員会に遅れそうと委員会に連絡するするのが社会人の常識。
246名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:17:15 ID:gPlzUEWT0
だって原口は悪いけど世耕をかばう必要がないもの
247名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:17:37 ID:KI6SjuBS0
立法府として機能すれば遅刻しても構わんだろ
なにか商談とかに例えているバカがいるけど全然次元違うだろ
248名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:17:59 ID:4ERo1/720
この期におよんで「これは何かの行き違いだ!」だから救い様が無い
249名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:06 ID:C+U3QeWp0
>>243
>74
250名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:13 ID:eSrgARpE0
呼んでいないのに、ミンスの新人議員が予算委員会に押しかけて審議を遅らせる。
総務委員会に必要な総務大臣が時間に遅れて、流会になる。

民主のやることって、こんなこと。
251名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:15 ID:t2S8R4/u0
>>244
個人が電話したものにソースなんてあるのか?
252名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:21 ID:KI6SjuBS0
世耕は遅刻していませんから。
253名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:18:38 ID:KI6SjuBS0
>>251
証拠が無い話ですかwww 無意味ですね。
254名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:19:11 ID:3kGE5jg1O
>>228
いや 世耕側がこんなすぐにバレる嘘で正当化するとは思っていなかったから
録音する準備をしていなかった

めっちゃくちゃ後悔した

これを録音していたら
凄い事になっていたね
世耕事務所に確認

『国会議員が自らの意思表示の採決に批判するのと同じだ。大人気無い批判だ』

世耕側
『閣僚は、議員の権利より閣僚の職務を優先しなければならないと衆議院の規則で決まっている』

衆議院広報に確認
『世耕側の趣旨を説明。衆議院の広報の見解。国会議員法や衆議院の規則でもそんな事は決まっていません』


『衆議院広報に確認したが、世耕側の言う様な規則や法律は無い』

世耕側
『あっそうですか。でも自民党は野党だから、何を言ってもいいんですよ』

笑ってしまいました
255名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:19:17 ID:WeUa8IsW0
遅刻は駄目で退席は良いという理屈がよくわからん
256名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:19:24 ID:Z0gCx+ZB0
>>242
ほんとに国会議員見ているとガキの会議みたいだよな
でも想像してみてくれ

原口「遅刻しました〜、すまそ〜」
与野党理事「バケツ持って立ってろ!!」
原口「うぃ〜す」
参院総務委員会「では会議を開始します」

小学校よりヒドイw
257名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:19:25 ID:nK9SbCC80
>>243
原口が責任者であるにも関わらず職場放棄しているわけだが。
258名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:20:07 ID:gPlzUEWT0
結局流会するほどどうでもいい会議だったんだな。
259名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:20:20 ID:X0d6ZhA90
>>236
やめろ。
一院制はこの国では危険過ぎる。議員を減らせばいい。
260名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:20:32 ID:m/xg/Wxp0
>>247
というか国会には国会のやり方があると思うんだ
それを会社では学校ではと言ってもちょっとずれてしまう

そういう事を変えようというのであればそれでよし
大臣本人もそう主張したらいい
でもきちんと今までのルールを守った上で、
よりよく変えていくことが大事だとも思うんだが
261名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:20:37 ID:5cuv7q8u0
最終的には原口大臣の監督責任になるけど、
大臣のスケジュール管理と連絡を怠った
総務省の田中栄一官房長と原口亮介総務課長は懲戒処分に付するべきだ。
262名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:20:38 ID:t2S8R4/u0
>>253
お前アホ?じゃあその電話した内容をテープ等に録音して
ネットにうpしないといけないのかw
263名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:20:42 ID:C+U3QeWp0
>>247
少なくともこの委員会は機能しないんだが。
原口がいないと始まらん
264名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:20:45 ID:QA/gLBl80
>>243
何を脈略の無いことを言い出してるんだよw
「遅刻しようが態度が悪かろうが何だろうが、商談の内容の善し悪しで判断すべきだ」という理屈が通用するのか?
265名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:21:04 ID:JmIby/yo0

「いかにして日本を転覆させるか」って言ってた在日か。
266名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:21:06 ID:4ERo1/720
>>255
どっちもダメというときは、どっちを取るかという判断を迫られるのよ。
267名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:21:53 ID:lpTpU04p0
>>223
いくらなんでも院の事務局の人間が「国会議員法」なんて間違いはしないと思うんだが
ちゃんと議案課の担当にまわしてもらったのか?

国会法71条により、出席要求を受けた国務大臣は委員会に出なきゃいかんわけで、他方で本会議の採決への参加は別に義務でもないので、
本会議抜けてでも委員会に来いという世耕事務所の主張もそんなに変じゃないような気もする
子ども手当法案の担当閣僚ってわけでもないんでしょ
268名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:21:54 ID:47Z+dnUl0
なあ、どっかの雑誌が、「閣僚が遅刻をしたのは、官僚が足を引っ張ったため」とかなんとか
記事にしてなかったっけ?
269名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:21:58 ID:Z0gCx+ZB0
http://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/ugoki/h17ugoki/10annai/h17pr01.htm
衆議院広報
受 付 平日9:00〜17:30(土、日、休日及び年末年始を除く。)

妄想癖が凄すぎるw
270名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:22:09 ID:CatBVuTH0
>>243
一般国民の感覚が>>230だろう?

与党も野党も関係無いなら尚更だ。
こいつは与党よりも野党よりも重い責任を負ってる、
この委員会が開かれる省の大臣なんだよ。
そんな人間が、初めてならまだしも、つい最近もやって散々に怒られてるのに、
また遅刻して無意味なケチつけられる口実を作ってる。

そりゃ与党側の理事も委員長もけじめを取らせるよ。
当たり前じゃないか、弛んでる様にしか映らんのだから。
271名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:22:27 ID:Q2a5NJm30

   / ̄   ̄'' -、
  (      / ) ヽ  
  i   ,,    ,,,  )
  |  ●  ● |埋蔵金は90兆円!
  `(    △   )  
    

272名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:22:52 ID:I1maMqs70
衆院本会議の採決が理由でで数分遅刻しただけなのに
ここぞとばかり即効で退席して流会させるとかどんだけ子供なんだ自民党はw
273名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:22:54 ID:WK+fibyT0
遅刻する大臣は信用しません
初歩の初歩だ
274名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:00 ID:gPlzUEWT0
まあ闇の勢力のせいだよな
275名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:15 ID:5fmSPUg20
原口遅刻担当大臣
276名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:17 ID:cna39Kpl0
>>269
夢でも見たんだろw
277名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:18 ID:nK9SbCC80
>>254
つまり、証拠も無いのに既成事実化しようとしているわけか。
ネガキャンではよくある手だな。
278名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:43 ID:QA/gLBl80
>>269
クソワロタwww
279名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:50 ID:C+U3QeWp0
>>272
ここで許すと”また”やりかねんからな。
280名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:23:55 ID:gkHPhA6A0
>>1
> 流会になった。直前に出席していた衆院本会議の採決が予定よりも遅れたためで、
> 原口氏にとっては不可抗力の遅刻。ただ原口氏は、3日の参院予算委員会でも

前回は言語道断だったが、今回は仕方ないだろ。
記事にするまでもねーよ。
281名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:24:06 ID:3kGE5jg1O
>>269
六時過ぎても繋るぞ

0335815111衆議院議員会館→広報につないで貰った
282名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:24:53 ID:CatBVuTH0
>>247
議員要らんなら「政治主導」とか言うなよw
283名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:25:04 ID:X0d6ZhA90
>>272
だから違うだろ。
理事会あったし、流会決めたのは民主の委員長
284名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:25:27 ID:KI6SjuBS0
2度遅刻した原口にびっくりだけど、
更に原口を擁護するアホがいることに2度びっくりだよww

しかも委員会が開催できないから退席したってのに、退席を批判するってキチガイかよwww
285名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:25:35 ID:KI6SjuBS0
遅刻した事ないヤツだけが発言しろ!

てなるわwそのうちw
286名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:25:47 ID:Z0gCx+ZB0
>>281
広報につないで貰った
広報につないで貰った
広報につないで貰った

壮絶すぎるwwwwwww
287名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:26:07 ID:DqAJe05w0
>>269
ネット掲示板で電話とか、実際したとしても信憑性がないわなw
録音してUPしてない限りね、調べようがないしね。
288名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:26:11 ID:C+U3QeWp0
>>280
不可効力じゃねぇし、
スケジュールをタイトに組みすぎだ。
委員会の開始を5分遅らせて計画しておけばよかった。
289名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:26:30 ID:phpq/r/a0
>>249
だから あの人がああだからとかこうだからとかってのが子どもっぽい
ぜんぜん前に進めないだろが   まぁ自民がダメなことが分かっただけでも良いけどな
>>257
はいはい 分かったよ 遅刻する議員は後から罰せればいいだろ
職場放棄はタチが悪い お前ら税金払ってんの?
290名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:26:39 ID:xC/xC6uv0
3人で遅刻した時の謝罪の言葉は思ってもいない言葉だったわけね
291名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:26:42 ID:KI6SjuBS0
連絡すらしないって所が、原口の異常なところだな・・・

寝てたのか?
292名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:26:44 ID:F3gqVMlw0
>>247
本当にそうだよな。
小沢一人がいれば烏合の衆なんていらないものなw
293名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:27:04 ID:gPlzUEWT0
まあ遅れを計算せずに設定した馬鹿民主のせいですね。
294名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:27:08 ID:7IM9azPd0
一般の社会人なら5分の遅刻で怒られはしても、
会議一つ飛ばすほうが損失はでかいと判断するのでは。不可抗力ならなおさら。
オレもミンスも原口も嫌いだけど、今回は矛先を納めたほうがいいと思うぞ。
295名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:27:26 ID:pBVbBmNL0
前回と違って時間の都合は仕方ないが
連絡入れないのはどういうことなの?

社会人の自覚ないのか
常識すら判っていないもんが政治なんて任せられんわ
296名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:27:47 ID:3kGE5jg1O
■驚き 世耕側の言い分『自民党は野党だから、何を言ってもいいんですよ』■

(嘘だと思うなら世耕事務所に確認してね。何なら名誉毀損で訴えてもいいよ)

世耕事務所に確認

『国会議員が自らの意思表示の採決に批判するのと同じだ。大人気無い批判だ』

世耕側
『閣僚は、議員の権利より閣僚の職務を優先しなければならないと衆議院の規則で決まっている』

衆議院広報に確認
『世耕側の趣旨を説明。衆議院の広報の見解。国会議員法や衆議院の規則でもそんな事は決まっていません』


『衆議院広報に確認したが、世耕側の言う様な規則や法律は無い』

世耕側
『あっそうですか。でも自民党は野党だから、何を言ってもいいんですよ』

笑ってしまいました
297名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:28:00 ID:KI6SjuBS0
>>294
流会を決めたのは与党野党両方だっつーの わかれ
298名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:28:34 ID:C+U3QeWp0
>>289
原口は許せ、自民は仕事しろか。
299名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:28:42 ID:QA/gLBl80
>>294
矛先を納めていないわけではないんじゃないか?
今回は、お灸を据える意味で流会にしましょうという程度で。
300名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:28:46 ID:Mz6CG/fq0
ID:3kGE5jg1O は嘘つきwwww


施行のtwitter 約4時間前 TweetDeckから

前スレで初めてblogのURLが示された時刻。
725 投稿日:2010/03/16(火) 19:34:59 ID:U/yOuXiL0


へー6時前に施行のblogが書かれていて
それにすぐに反応して2chに書かずに、
6時過ぎに衆議院電話したんですね。

破綻しているぞ。工作員www
301名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:28:47 ID:SaLd2hBQ0
つか子供か?こんなことで騒ぎ立てる自民党がアホ。
一議員として本会議出て5分くらい遅れるのはしょうがないだろ。
302名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:14 ID:gPlzUEWT0
twitterで子ども手当強行採決中なうって書いとけばいいだろ!

自民もああそうかっておもうだろう。
303名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:17 ID:KI6SjuBS0
自分が主役の会議に遅刻するってのもありえないし、

更に自分が主役の会議なのに遅刻する連絡も無いってさあ、

どういうことなの??

そりゃ委員会開けないでしょwww 当たり前ww
304名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:29 ID:bozmdxVD0
>>296
君が恥ずかしいからヤメテェwww
305名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:34 ID:5fmSPUg20

ここに詳しいいきさつが書いてあるから読んだ方がいい

http://blog.goo.ne.jp/newseko/e/729dcd95b273b609e2d172e43c2a0e3e
306名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:29:52 ID:Z0gCx+ZB0
ID:3kGE5jg1O

もうネタ的に天丼効かないからいいってw

それじゃ寝るわ

おやすみ
307名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:30:02 ID:KI6SjuBS0
>>284
開催できるのに発狂してしなかったんだろキチガイ。あっさり「できなかった」とか言ってんじゃないよ

キチガイ

308名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:30:39 ID:O+gWNBS/0
>>303
まったくもってその通りなんだが、

5分くらい待てるだろう…
退席する野党も野党だわ

どっちもあほだ
309名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:31:05 ID:C+U3QeWp0
>>294
一回流会してでも原口の遅刻癖を修正したいんだろ。
総務相にはそれだけの価値があるんだ。
310名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:31:06 ID:KI6SjuBS0
1度目の遅刻の時に、再発防止をしたんじゃなかったの民主党?

またウソついたの?
311名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:31:09 ID:eSrgARpE0
数分遅刻って言ってるが、原口がどれくらい遅れるのか連絡してないわけだから、
定刻の時点で、いつまで渡されるか分からない訳だ。
それに加えて先日遅刻して、これから気をつけるとか言ってたんだから、もう切り捨てるしか
無いよ。
312名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:31:41 ID:KI6SjuBS0
>>308
理由もなく5分遅らせられません。社会人の基本ルールですが。
313名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:31:49 ID:17C9LySl0
国家転覆させようとする時にこれか。
なんともはや。
314名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:31:59 ID:K01Hx/go0
馬鹿学生みたいなもんだな
315名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:32:11 ID:3kGE5jg1O
>>300

産経のネット報道で世耕に電話したんだよ

世耕事務所に確認

『国会議員が自らの意思表示の採決に批判するのと同じだ。大人気無い批判だ』

世耕側
『閣僚は、議員の権利より閣僚の職務を優先しなければならないと衆議院の規則で決まっている』

衆議院広報に確認
『世耕側の趣旨を説明。衆議院の広報の見解。国会議員法や衆議院の規則でもそんな事は決まっていません』


『衆議院広報に確認したが、世耕側の言う様な規則や法律は無い』

世耕側
『あっそうですか。でも自民党は野党だから、何を言ってもいいんですよ』

笑ってしまいました
316名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:32:14 ID:gPlzUEWT0
うーむ、官僚任せでやりたいけど動いてくれないようだな。
317名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:32:38 ID:4ERo1/720
>>289
連絡もなく現れもしないという職場放棄をしたのは原口だけなんだよ。
その職場放棄をうけて理事会開いて与野党含めて流会を決定というのは
まぎれもなく仕事してるって話だから。
318名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:32:44 ID:nK9SbCC80
>>289
原口がいないと始まらない委員会で、
原口が開始時間にいない上に連絡も無かったんだが。
しかも、原口は議員じゃなく大臣としての職務を放棄だぞ。
その為に与野党の理事会で流会になったという経緯は無視?
で、税金は納めているがそれが何か?
まさか、君の考えを肯定しない=ニート、とかレッテル貼りする気?
319名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:32:47 ID:RqN2AcsS0
原口ワロタ
320名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:32:58 ID:5fmSPUg20
>>308
まったく、退席する野党はどうかしてるね。今は与党だけどw
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090414/plc0904142041011-n1.htm
321名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:20 ID:KI6SjuBS0
つか、そもそも開始が2:10ちょうどって決めてあるんだから、予告無しの主役の遅刻なんて許されないだろw

スケジュールがタイトなら、遅れる可能性ありって予定にしておけば5分まてた話なんだよ。

すべて、原口ひとりだけが悪い話。
322名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:24 ID:SDhvh6Fx0
一回やってんだから連絡入れるくらいはしとけよ
オトナなんだから
323名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:29 ID:C+U3QeWp0
>>307
詭弁のガイドライン
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
324名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:36 ID:CatBVuTH0
>>307
今回の委員会は何を質問するモノだったか知ってて言ってんのか?
325名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:33:40 ID:KI6SjuBS0
>>311
それが五分とは皆さん随分タイトですなw
326名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:34:24 ID:gPlzUEWT0
で、衆議院途中退席はできないわけ?
327名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:34:34 ID:Dj6cbXqL0
遅刻するならするで連絡ぐらい入れれんのか?
学生気分か?
328名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:34:48 ID:l+Za2Z4U0

5分ぐらい待てよ。
自民党は空白の10年を作ってきたのではないか。
自民党のアベや福田も総理の責任から逃亡した事を忘れたのか。
アノ時の時間ほど無駄なものは無い。
329名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:35:08 ID:KI6SjuBS0
>>325
普通は会議の5分前には着席してるもんなんだよ、一般社会ではね。
時刻になっても来ない、更に5分おくれた、しかも理由が不明じゃどうしょうもない。
330名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:35:34 ID:nK9SbCC80
ID:3kGE5jg1Oは嘘つきのコピペ荒しに成り下がったな。
331名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:06 ID:C+U3QeWp0
>>318
それにぶっちゃけ税金と選挙権は関係ないし。
戦前の選挙権かとw
332名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:15 ID:Mz6CG/fq0
>>315
大方、お前の論理が破綻して、
施行側が相手にしたくなかっただけじゃねーのwwww
キチガイお子様はさっさとお引取り願いたいのと、
事情がイマイチつかめないからテキトーにいなされただけだろwwww。
(お前の説明からだけじゃ反論したくない。自分達で反論とその根拠を持ちたいだけ。)
333名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:25 ID:3kGE5jg1O
■驚き 世耕側の言い分『自民党は野党だから、何を言ってもいいんですよ』■

(嘘だと思うなら世耕事務所に確認してね。何なら名誉毀損で訴えてもいいよ)

世耕事務所に確認

『国会議員が自らの意思表示の採決に批判するのと同じだ。大人気無い批判だ』

世耕側
『閣僚は、議員の権利より閣僚の職務を優先しなければならないと衆議院の規則で決まっている』

衆議院広報に確認
『世耕側の趣旨を説明。衆議院の広報の見解。国会議員法や衆議院の規則でもそんな事は決まっていません』


『衆議院広報に確認したが、世耕側の言う様な規則や法律は無い』

世耕側
『あっそうですか。でも自民党は野党だから、何を言ってもいいんですよ』

334名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:29 ID:CatBVuTH0
>>325
会社で同じ事言ってみろよw
335名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:33 ID:SDhvh6Fx0
つーかよ5分ぐらいとかいう話じゃねえんだよ
一回やってんだから対策しとかないと
攻撃の糸口にされちゃうのは脇が甘いからだろ
そっちが問題なんだよ
336名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:41 ID:sH/917NG0
>>325
そのタイトなスケジュールは与党民主が自分で決めたんだがw
337名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:51 ID:eSrgARpE0
>>325
そうやって、国会運営してきたんでしょ。
だから与党の理事でさえも納得してるんでしょ。
あなたはルーズな世界で生きてきたんだろうけど、国会は違うという事だよ。
338名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:36:57 ID:KI6SjuBS0
まとめ

・2度目の遅刻
・1度目の遅刻の際に再発防止を原口自身が誓っている。
・遅刻の連絡なし
・委員会は2:10ちょうどにはじめる事にしていた
・事前に開始時間をルーズにする方法もあったのにしていなかった
339名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:37:04 ID:gPlzUEWT0
民主の理事がばかでおk?
340名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:37:37 ID:KI6SjuBS0
五分も待てないなんて。国民は何年待ったと思ってんだ全く。
野党になって益々クズになっていくなw
期待してた俺が間違ってたわw
341名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:01 ID:nK9SbCC80
>>328
ぽっぽと小沢は過去の自分の発言から現在進行形で逃げ捲くってますが。
342名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:07 ID:sH/917NG0
前回のも含めてだが、閣僚の無断遅刻は
御一新以来憲政史上初めてなんじゃね?

そうじゃなかったら共産も社民も「これはひどい流会だなこりゃ」って言わないだろw
343名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:12 ID:QA/gLBl80
>>327
就職活動中の学生でもそんな酷いことはしないぞ。
学生に失礼
344名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:38 ID:5PgQZxBE0
だいたい、小沢は本会議だって欠席してるんだよ。
原口が委員会に遅刻して何が悪い?

・・・・・・と、本気で民主党支持者って思ってそうだよな。ヴォケが
345名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:40 ID:7IM9azPd0
ただ民主叩きたいだけのキチガイしかいないんじゃ話にならないわ。
346名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:43 ID:CatBVuTH0
>>340
つまり、「流会」の決定をした与党の理事と委員長が悪い、ということでいいんだよな?
347名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:48 ID:KI6SjuBS0
総務省は危機管理もする部署なんですがねえ。

「5分ぐらいどうでもいいじゃん」ってクソバカは、総務省に関わって欲しくないな。
348名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:48 ID:5fmSPUg20
>>325
同じ会議に出席してた亀井は遅刻してないんだし
5分×人数分の無駄だからね
349名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:52 ID:C+U3QeWp0
まあ、御託はいいから再発防止に取り組んでくれ
原口大臣よ
350名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:55 ID:ndAbCDmN0
がんがん闘え、がんがん送れ
戦いは数だよ。一日一通でも

各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet

首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
351名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:38:58 ID:B/Wzb7sA0
遅刻を擁護するつもりはさっぱりないけど、
5分が気に入らないから、1日以上遅らせる野党はさすがです。
貧すれば鈍す。
352名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:39:05 ID:RqN2AcsS0
ID:KI6SjuBS0
このひと、IDだぶってる? なんか言ってることが2人の人格があるみたいになってるけど
353名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:39:06 ID:sH/917NG0
>>340
部下に連絡さえすれば、開会時刻を遅らせることが出来た
そのための手続きも決まっている
いままでずっとそうやってきたらしいよ
354名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:39:24 ID:Jvf4EEXq0
 始めから送れてもしょうがない。衆院本会議が優先だってんなら
待たせて当然みたいな態度をとられた参院が軽視されたと怒るのも
無理はない。
355名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:39:25 ID:gPlzUEWT0
ところで亀井は衆院出てたの?
356名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:39:34 ID:jp7KSePb0
原口は学習能力が無いようだな
猿以下だ
357名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:40:12 ID:3kGE5jg1O
こんな理由で会議に不参加する野党自民党

一般社会では考えられない

358名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:40:20 ID:t2S8R4/u0
遅刻したってのもアレだが、自民も遅刻を殊更大袈裟にして
国民にアピールして得点稼ぎたいのがバレバレw
359名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:40:26 ID:cna39Kpl0
ID:KI6SjuBS0は二人居るのか?
360名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:40:29 ID:nwDPZ7B80
わしは遅れてもてもいいがじゃ!!
天才じゃき
361名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:41:44 ID:C+U3QeWp0
>>347
ちょっと長引いただけで遅刻が確定するスケジュール・・・
リスク管理が全くできない証拠ですな
362名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:41:52 ID:KI6SjuBS0
おまえらの三文会社と比較する方がおかしいわw
とにかく話し合いを進めろ。
363名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:41:58 ID:gPlzUEWT0
遅れて自民を悪者にして叩く巌流島作戦なんだよ
364名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:01 ID:eSrgARpE0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    原口君、
   // ""⌒⌒\  )    ルールは守った方がいいなぁ。 
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |

365名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:12 ID:CatBVuTH0
>>360
おんしゃあ知らんがか。
ぎっちり遅れるような馬鹿はじきクビぜよ。
366名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:19 ID:5YOu1Hng0
>>351
せめて5分遅れますって連絡入ってれば違ったかもね
367名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:31 ID:nK9SbCC80
野党には公明も共産もみんなの党もいるのに全てジミンガーにするのなw
民主信者必死だな
368名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:31 ID:DqAJe05w0
昔だったら、これやられてたら大臣辞任してるかな・・・前代未聞だと思うわw
369名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:45 ID:kmTyJywJ0
廊下に立ってろ
370名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:42:57 ID:QA/gLBl80
>>366
違ったも何も、連絡しなかったことこそが大きな問題なわけで。
371名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:43:20 ID:BVWN70Fa0
今度の総務委員会では、原口をきちんと反省させる為に
廊下に立たせたまま委員会を始めよう。
廊下から答弁すればいいんだから、できるでしょ。
372名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:43:26 ID:7mpATy9W0
>>362
原口にしろ前園とかにしろ
質問と答弁がまったくかみ合わないことがざらだしw
373名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:43:31 ID:5JPC+NYU0
民主党が野党だったら一週間はごねてるよw
374名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:44:13 ID:C+U3QeWp0
>>362
遅刻の再発防止のためには仕方が無い。
375名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:44:24 ID:KI6SjuBS0
連絡無しで2度も会議を遅刻して、しかも2度目は自分が主役の会議でしょ・・

もう原口は首にした方がいいんじゃない?
376名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:44:29 ID:gPlzUEWT0
教科書に原口大臣は遅刻したとかのるのかな。
377名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:44:37 ID:h+gmpZph0
378名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:44:45 ID:OXujgzXD0
総理大臣が脱税嘘つき野郎なんだから
遅刻ぐらい許してやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:44:51 ID:vWkgmos4O
あの…
工作員の存在は無視して実務的なことだけを書くけど
そして信じてもらえんだろうが自分は民主が大嫌いだが

こういうケース(日程が接近する)は年度末で法案をたくさん処理しなきゃいけない時期には頻繁にあること。
それぞれの所要時間を確認してそれぞれの日程をセットする。
国会日程は衆参それぞれの公報に開会時間を明記するので一応きっちり決める。
だが実際はこのように時間通りにはいかないので、
あらかじめ「公報上は○時、実際は衆の本会議が終わり次第なるべく早く」
と理事会で申し合わせる。
もちろん逐一事務方(国会と、この場合は大臣秘書官)が連絡を取り合い
待っているほうには状況を連絡する。
原口は本会議が延びたんだし当然待ってくれてると思うよ。それでダラダラ向かったのなら話は別だが

参議院の総務委員会担当が理事会でちゃんと申し合わせなかったのが悪いと思う。ありえないよ、こんな展開。
380名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:45:25 ID:uE0YRP5r0
>>1
結局、委員会は明日に持ち越し?
381名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:45:37 ID:CatBVuTH0
>>366
これまでもそうやってちゃんと連絡入れてたんだよ。
「会議が長引いてる、終わり次第行くから勘弁してくれ」ってさ。
そりゃどうなるか判らんからね、なんでも。
やってねぇからこんな事になってるわけだわ。
382名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:45:41 ID:5fmSPUg20

まったく、退室とか野党のやることはおかしいよ

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090414/plc0904142041011-n1.htm

383名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:45:45 ID:SKO8hyGf0
確かに政権交代で変わったなw

反論、異論は認めないw
384名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:45:47 ID:KI6SjuBS0
あのなあ

右とか左とか自民とか民主とかいう小さすぎる了見で図らないでくれないか?
民選の議員が、会議しないという現実が問題なわけ。
385名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:45:59 ID:3kGE5jg1O
採決は、2時5分過ぎ

そりゃ、総務大臣の立場(総務大臣として、支給を地方自治体に委任する立場の所轄担当)

棄権出来るわけが無い
常識で考えれば分かる

そんな事したら
原口大臣 子ども手当て法案に棄権!
って産経あたりが叩きまくる
386名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:46:52 ID:RqU+6fzw0
どっちも馬鹿だな
こんな奴らに税金払ってると思うと
はらわた煮えくり返る
総理自身が脱税王w 
387名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:46:53 ID:gPlzUEWT0
だらだら子ども手当採決してるからだろう。
ちゃっちゃっちゃと早歩きで行けよ
388名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:46:53 ID:SDhvh6Fx0
>>385
だから連絡しろよ
脳みそついてんのか?
389名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:47:09 ID:WoIPmrGpO
遅刻を擁護するつもりはないけど、5分の遅刻の為に一日を無駄にしてしまうのはもったいないと思うけどなぁ
390名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:47:30 ID:nK9SbCC80
>>379
>原口は本会議が延びたんだし当然待ってくれてると思うよ。
相手が自分に都合良くやってくれると勝手に考えるのは一番悪いパターンだな。
391名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:47:43 ID:QA/gLBl80
>>385
誰も、原口が衆議院本会議に出席して採決に参加したことを悪いとは言ってないだろ。
正当な理由で遅れるんだから、連絡を入れろと。
392名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:48:06 ID:CatBVuTH0
>>384
だから、委員長と理事に言えよw
総務委員会としての決定が「大臣が遅れたから流会」なんだから。
393名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:48:44 ID:AytoFbO00
こいつの目が異常なんだが薬でもやってるのか?

まじ鳩山より危険な目をしてるよこいつ
394名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:49:03 ID:gPlzUEWT0
原口をやめさせたい闇の勢力のせいだなこりゃ
395名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:49:05 ID:DqAJe05w0
ほうれんそうのできないヤツが放送業を取り仕切るとかw
396名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:49:48 ID:8evbJI4Q0
バケツ持たせて廊下に立たせとけ
397名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:05 ID:SDhvh6Fx0
>>389
これが毎回だったら困るけどな・・・
一罰百戒として綱紀粛正、ナアナアでやるよりゃいいと思うよ
398名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:14 ID:eSrgARpE0
民主党の理事も流会やむなし、という判断なのに、低能の民主信者が必死で擁護してるな。
バカだから民主信者になるのか、民主信者になるとバカになるのか、どうでもいいが、
そろそろ自分がバカだと気付いた方がいいぞ。
399名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:51 ID:fWPr7y7W0
【3月3日 参議院予算委員会開始 8時50分】

8時52分の更新

   ∧_∧
  < *`∀´>    原口ビジョンでは光の道100%を目指します。
__(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
http://twitter.com/kharaguchi/status/9897797953
400名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:50:54 ID:KI6SjuBS0
>>395
更に、総務省って消防庁も管轄なんだってさ。

大地震で火災が発生したときに、原口は「5分ぐらいいいや、まわりがちゃんとやってるだろう」って考えるんだろうな。
401名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:51:25 ID:RqU+6fzw0
国家転覆の会合で遅刻したのか
反省文書いて国民に謝罪
無期限の自宅謹慎
402名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:51:30 ID:CatBVuTH0
>>395
原口のはほうれんそうじゃなくてはっぽうさいだからな。
403名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:52:30 ID:XCzGZAx20
はなっから流会ねらってたんじゃねーの?
連絡しないとかありえねえ
404名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:52:33 ID:qK94xXtl0
今までさんざ嫌がらせやってたんだからこういうことされるんでしょw
今度やったら大臣辞任だろ?www
405名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:53:00 ID:hMZeuPYF0
小沢が中国の高官と天皇の謁見をセッティングしたことを
小沢は天皇を政治利用していると宮内庁が批判したと
報じられたことがあった。

そのとき「重大な関心をもって調べる」という、政治家として
断固責任を取らせることを大臣として表明したのがこの原口だ。
浮かれすぎだろ。
406名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:53:18 ID:vWkgmos4O
>>390
違う。そういうならわしなんだよ国会日程は。
原口も野党時代、大臣の到着場面を何度も見ているし、普通に待っていたはずだよ。
ちょっとこれは自民がやりすぎ。原口は運が悪かったとしか言い様がない。
亀井はこういう事態を見越して本会議が終わる前にずらかったんじゃないのかな。だとしたらさすがだと思うがw
407名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:53:24 ID:RqN2AcsS0
>>400
原口は「おれはツイッターで速報だ!」とかやってそうだなw
408名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:33 ID:pY59NcHJ0
>>386
両方ともおこちゃまで笑えるよな
409名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:40 ID:5fmSPUg20
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090414/plc0904142041011-n1.htm
民主も同じことやってるのに自民がやると批判されるんだよなw
410名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:44 ID:7mpATy9W0
2度あることは3度ある・・・
三回目の遅刻は再来週かな?
411名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:45 ID:sH/917NG0
>>407
次は是非「遅刻なう」って書き込んでほしいw
412名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:55:33 ID:Mz6CG/fq0
>>406

施行のブログでもよでこい。

君の書いたことを含めて顛末が全部書いてある。
413名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:55:38 ID:gPlzUEWT0
3回目があれば辞任だな
414名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:55:40 ID:C1Dwma7f0
自分が世界の中心だという人にありがちな遅刻病
まわりから白い目で見られています
415名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:55:42 ID:8MgWkYkl0
http://twitter.com/kharaguchi  (´・ω・`)
416名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:56:02 ID:+0FGOsKN0
遅刻で信用失うとかw
今時のそこらのダメ社員以下w
417名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:18 ID:bJ29G6SNP
総務委員会で最初に官房長官から説明させるのかな
418名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:18 ID:hMZeuPYF0
>>412
>>406も違うってこと?
419名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:20 ID:KI6SjuBS0
大人なんだから、発狂しないで五分位待とうね。

ね。
420名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:26 ID:ojod1lOe0
>>311
原口はいくら非難してもいいが、委員会は開けたんだから開くべきだろう。
セコーのブログみると懲罰とか見せしめとかいう意味合いのけじめとしてやったみたいだが。
それによって不利益をこうむるのは誰なのか考える必要がある。
落ち度は全面的に民主にあるが、だからといって遅れても開けた委員会を
流れさせていいことにはならないと思う。
開いた上で原口を批判したほうが、より説得力がある批判ができただろう。
国会戦術としても野党側は稚拙だったと思う。
421名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:35 ID:ZEdrpiMq0

政策は無く政争頼みの民主盗です
422名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:48 ID:CatBVuTH0
>>406
運とかじゃねぇよ。
前科があるからこそ同じことやっちゃいけないんだよ。

理事会ですり合わせなかったからこんな事に成ってんだもんよ。
やるべきことやってないからダメなんだよ。
423名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:58:12 ID:nK9SbCC80
>>406
自民はあらかじめ連絡を入れているか、
開催時間を決めながらも前もってずれる可能性を伝えてたんだろ。
今回はどちらもしていなかったわけで、
その怠慢の責任で与党側が流会にしたんだし。
424名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:58:14 ID:j0rCfb5T0
自民党がさぼる口実に使ったな。給料返せよ。
425名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:58:28 ID:DqAJe05w0
>>413
いや流会になった時点で辞任モノですw
426名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:58:38 ID:jQEIzSkB0
つぶやきとかもういいから
427名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:08 ID:73QoAjec0
理由にもならない理由で委員会を流すとは・・・
国会軽視か。

自民党は何やってもダメだね
428名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:10 ID:sH/917NG0
私は遅刻で閣僚をやめましたktkr
429名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:20 ID:C1Dwma7f0
けどテレビには顔を出しますw
ミンス支持者は露出狂になるね
430名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:00:01 ID:nSfMvaXm0
原口がどう言い訳するのか見ものだなあ。また他人のせいにするのかなw

そして、俺は3度目があると見てるがw
431名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:00:12 ID:sH/917NG0
>>427
国会軽視って言うか参院軽視っていう捕らえられ方なんだろ
432名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:00:19 ID:nk2an6Ue0
本会議が押してるので遅れますって一報さえあったら、話は違っただろうに。
何の連絡もなく、時間にも現れない。なぜ現れないのか聞いても誰も知らない。
そんな状況を自分で作ったという事を、原口本人は理解してないんだろうね。
433名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:01:11 ID:MyGzZRFV0
>>17
長妻の馬鹿はいつになったら、ちゃんとした答弁ができるようになるんだろ?
国が悪い!って攻撃するだけの側がいかに簡単な立場だったか分かるな
434名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:01:30 ID:6rDe4FAZ0
>>430
>「結果的に残念だが、事務の手続きミスではない」

平野さんは事務手続きのミスには出来そうも無いって残念がってますよ
435名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:03 ID:TCHieoFz0
はいはい、良い子の原口君は
今日はつぶやかないで早く
歯を磨いて寝ましょうね
436名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:13 ID:FVEVq0Cl0
原口、枝野、蓮舫
偉そうな事ばっかり言って実はなんも出来ない
三馬鹿。
437名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:59 ID:vWkgmos4O
>>412
どうせ開会時間は民主が決めたからってことだろ?
それも含めて遅れた場合の申し合わせを参議院の事務局が総務委員会の民主理事にサジェスチョンしなきゃいけないんだよ。
わかる?

法案の採決は議決の瞬間まで提出閣僚はひな段に座ってなきゃいけない。
亀井とは立場が違う。
438名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:03:30 ID:CLUxOuH3O
TVタックルへ頻繁に出演してるから芸能人になったつもりなんだろw
439名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:03:47 ID:yuhKNP2R0
>>432
もう一方のお騒がせのあの人(東のねw)みたいだね。
自分とこの職員ともコミュニケーション不足w
440名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:03:56 ID:Rddwzv5l0
小泉、丸山、
偉そうな事ばっかり言って野党だから実はなんも出来ない
二馬鹿。
441名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:04:58 ID:P1PBHeF/0
まあこれは不可抗力
442名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:05:13 ID:MUyxOUNo0
ヤフートップきたな。

とりあえず、みなさんもう一度確認されたほうがよろしいかと思いますよw
443名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:05:40 ID:2ggBO+sC0
馬鹿が総務相なんかやるからこうなる
444名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:05:52 ID:1EQG9IMd0
>>437
だから、それやらなかったんだから理事のせいだろう?
理事も遅れること知らんかったんだから。

原口はそう言い訳すりゃいいんだよ。
「味方である筈の与党理事や委員長がフォローしなかったのが悪い」ってさ?
445名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:06:26 ID:dN4ihZ740
小沢のせいって言ったら面白いことになる。
446名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:06:44 ID:13wlYlOR0
>>431
原口にしたら「どないせぇーちゅうんじゃ」ということだろう。
採決で議場は閉鎖されてるだろうし、身動きができない。

たかが数分で委員会を流すような抗議をするとは・・・しかも国会内の事情で。
嫌がらせ以外の何物でもない。

・・・と国民の目には映るから、今回は自民党の判断ミスだと思うよ。
447名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:06:56 ID:4u1EgNM30
>>444
民主の中にも光の戦士を邪魔する闇の勢力がw
448名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:07:08 ID:k5oIQlTp0
野党に落ちるとここまで小さくなるものかね。
449名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:07:15 ID:abguSaoeO
>>422
>>423
だからそこに大臣は関われないんだってば。
極端な話、日程のセットには大臣は関わらない。
身内の議員に足もとすくわれたようなもんだが、
そんなことは言えないからな。官僚のせいにはできても。
450名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:07:28 ID:MEI1zm/M0
>>415
遅刻してごめんなさいぐらい言えばいいのに
451名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:08:10 ID:Rddwzv5l0
野党に献金なんてしないからあせってるんだろ
ジミンは
452名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:08:58 ID:5fmSPUg20
>>446
判断したのは民主党ですよ?
453名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:09:02 ID:2ggBO+sC0
>>451
もっと頑張れよジミンガー
454名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:09:19 ID:4Fsw2SnK0
自分達も散々思ってた事だろうに、質問時間は議員のアピールの場と。
分単位で時間貰うのにたった5分とか?とか言ってらんないにな。
455名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:11:42 ID:abguSaoeO
>>442
自民支持者としてお前みたいなのが一番なさけないわ。
456名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:12:37 ID:XsuZpiHI0
総理大臣→脱税王
幹事長→不動産王
財務大臣→睡眠王
総務大臣→遅刻王 New!
457名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:13:03 ID:PzWjE3uO0
遅れるのが分かっていたのなら
一言連絡を入れるのがマナーです
458名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:13:03 ID:13wlYlOR0
>>452
> 予定時刻になっても姿を現さない原口氏に対し、野党側は「なぜいないのか」と反発して退席。
> その後与野党の理事間で協議した結果、流会が決まった。 >>1

自民党が焦りすぎ。
459名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:13:47 ID:1EQG9IMd0
>>449
> 国会日程は衆参それぞれの公報に開会時間を明記するので一応きっちり決める。
> だが実際はこのように時間通りにはいかないので、
> あらかじめ「公報上は○時、実際は衆の本会議が終わり次第なるべく早く」
> と理事会で申し合わせる。

これをやらなかったんだろう?
ならやらなかった人間が原因じゃんか。
やってないのに「待ってくれないのは」とか言うのはダメダヨ。
だからこそ理事も委員長も流会の判断をしたんだし。
460名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:13:48 ID:nk2an6Ue0
>>446
>原口にしたら「どないせぇーちゅうんじゃ」ということだろう。

与党理事や委員長に予め一言話を通しておけよ!ってことだよね。
政治家がそれ出来ないんじゃ、何できるんだよ?と思ってみたり。
461名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:13:50 ID:nSfMvaXm0
>>446
・2度目の遅刻
・遅刻の連絡がない
・原口が主役の会議であり原口がいないと開催不可能
・もともと2:10ちょうどに開催する会議だった
・事前に開催時間をルーズにする方法もあったのに原口はしていなかった

原口擁護は不可能です。また、参加者に非はまったくありません。
462名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:14:31 ID:MUyxOUNo0
まあ、どう考えても、原口が遅れて、
遅延対応が不十分であったから
自民に過失はないんだけどな。


原口総務相また遅刻、参院総務委が流会に
3月16日21時45分配信 読売新聞
国会事務局によると、今回のようなケースでは、
委員会の与野党理事どうしで閣僚が遅れることを事前に了解しておくのが一般的。
本会議の審議に影響が無ければ途中で退席しても問題ないという。
平野官房長官は記者会見で「理事間の問題ではないか」との見方を示し、
原口氏の責任は問わない考えを示した。
463名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:14:34 ID:dN4ihZ740
官僚に任せとけばこんなことにならなかったのにな。
464名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:15:18 ID:6VNAOmYa0
子供以下内閣のやることだから別に驚きもしない
465名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:17:58 ID:6rDe4FAZ0
>>458
>ところが2時10分になっても原口大臣が現れない。総務省や与党側から遅れている理由
>や状況についての説明もない。今日の委員会は大臣所信に対する質疑で、原口大臣が
>主役であるから大臣が来なければ委員会の開会もできない。そこでわれわれ野党側は
>いったん退席し、事実関係の把握をするため、別室で理事会の開催を求めた。理事会開催中
>に原口大臣が到着したが、総務省官房長の説明が要領を得ないことと、予算委員会に続いての
>遅刻のため、いったん引き上げて党幹部と対応を協議。公明党、共産党も「けじめとして今日は
>流会させるべき」との見解であったので、再度理事会を開き、民主党側に「今日は開会すべき
>ではない」と申し入れ。オブザーバー出席の与党社民党の又市議員も「今日は流会しかない」
>という立場であったため、民主党側も受け入れ、今日の委員会は流会となった。

http://blog.goo.ne.jp/newseko/e/729dcd95b273b609e2d172e43c2a0e3e
大体、自民には流会にする権限は無いだろ
466名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:20:03 ID:XDuGKt+r0
仮に連絡無しで遅刻しても委員会開催がOKになったら与党は反対意見の多い法案の採決の時、
委員会開催→連絡無しに長時間放置→反対派が退席→遅刻してた奴らが集まって即効採決
というやり方が可能になるし本会議の時には、
反対派が委員をやってる委員会開催→そのまま放置→本会議で法案可決
なんて汚いマネがいくらでも出来るようになるよ。
467名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:20:17 ID:gKykYM8L0
ちょっと事情がわかってない奴が双方にいるな。

普通なら事務方の説明で、原口事情アリの遅刻という報告で済んだんだろうけど、
これは事務方の意趣返しというか、フォローがなかったということ。
本当なら今回のこそ事務方に過失があったのに、最初の濡れ衣着せたせいでさすがに
原口ももう言えない。
セコーや自民はそれを知っていて、コトを大袈裟にしたっていうオチ。

過去にも衆院が押して参院に影響が出たことは沢山あったが、当然問題になることは
なかった。
それは事前に事務方の報告や細々としたサポートがあったから。
468名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:20:51 ID:0B8yp/B60
           _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |  生活保護.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/ 自分で積み立てた金以外に
           ./   /          ./   / 年金に7兆円の税金投入してる?医療費に9兆円投入してる?     
        /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /  私達は70年代には給料の0.5%も年金払いました。月19万円じゃたタリナイ
       <*`∀´> /     < *`∀´> /  医療費は小学生3割、年収500万の老人1割?知ったことじゃありません・・
     /⌒老人 /      /⌒老人 /      
     / / /つ=      / / /つ=        天引きイヤ!年 金 医 療 費 お か わ り !!
                             スクナイ、タリナイ、現役世代よモットヨコセ!!!生活保護も老人激増中。モットフヤセ!
469名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:20:57 ID:A2ANb1tY0
もしもこの次遅れてきて「いやぁ目覚ましが壊れちゃてて」って言い訳したら
オレは原口をゆるす。
470名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:22:09 ID:Qj+H7Mrn0
社会人ならわかるはずだが、
会議が予定より延びて、次の会議に遅刻することってのは割りとあることだと思うんだが。

別に民主支持するわけじゃないが
471名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:22:13 ID:Sv294oUp0
何か、民主だけかと思ってたけど、
自民もガキと同じ。
国会「ごっこ」をしてる感じ。
国民が大事だと思えば、この程度で流会にさせる方がおかしい。
国民の税金を使って、面子の立て合い…もう国会議員相当な数がいらねぇよ。
与野党で100名で十分。
472名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:22:30 ID:2syjV4VDP
原口が無断遅刻したのが悪い。
官房長官が参議院議長と総務委員会で説明してから審議再開だろ。
473名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:22:55 ID:60jE0+T30
とりあえずパソコン没収でよいと思う
474名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:23:21 ID:XDuGKt+r0
>>467
ジムカタガー
カンリョウガー
ジミンガー
475名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:23:24 ID:Tc00vwnJ0
「これこれの理由で遅れます」という一報を
原口サイドが入れなかったのがいけないのでは?
入れていたのなら自民サイドの言い掛かり、入れて
いなかったのなら原口は弁解の余地なし、でオケ?

476名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:23:56 ID:4v1rkgt00
>>467
つまり、前回ガンリョウガーが無かったら、ここまでの騒ぎにならなかったってことか?
477名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:24:55 ID:JEoqjZ2w0
はらぐちぇwwwww仕事しろwww
478名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:25:13 ID:OznpHEOG0
無断遅刻とか典型的な使えない社員って感じだな
479名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:25:39 ID:1EQG9IMd0
>>470
そう、よくあるんだよ。
だからそういう時は、次の会議の出席者等に、
「今の会議が延びてるから遅れる」って連絡するんだわ。
国会や委員会でもそうだったのよ。

やらなかったから「またかよ、ふざけんな」になってる。
>>465の中段ぐらいにある「けじめとして」ってのはそういう意味だろう。
480名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:25:41 ID:vHytR3Vk0
>>1
これは単に今の自民が子供じみていることを証明しただけだ。。。
481名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:25:46 ID:nSfMvaXm0
>>475
2度目の遅刻だし、そもそも会議を2:10ちょうどに開始としてる。
しかも原口が主役の会議。
当然原口の予定に合わせて、みんな調整してる。

原口を擁護しようがないと思われ。
482名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:26:07 ID:Bk2QfiOC0
どっちにしろ原口の自業自得だろうが
483名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:26:16 ID:LBO5Azdt0
こいつら自らにはほんと甘いよなあ
484名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:26:23 ID:XDuGKt+r0
>>470
社会人ならその際には一報連絡を入れるのは当然だと分かるはずだが。
485名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:26:35 ID:EDtocIOX0
>>474
ジミンガーガー乙
486名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:27:40 ID:MEI1zm/M0
亀井は遅刻しなかったのに、原口は堂々と遅刻かよ
487名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:27:51 ID:UTlaYDVg0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1266070420/l50

他人のプリクラを晒し、誹謗中傷する韓国人のような日本人女性がいるらしい。
名前も知らない人間のプリクラを見て被害妄想を拡大してるらしい。
病気ですね^^
488名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:28:00 ID:nk2an6Ue0
>>467
普段の行いが悪くて、いざというときに味方してくれる友達が
一人もいなくなっちゃった奴みたいな状態か
489名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:28:05 ID:kG+RSuMr0
世耕のブログみたら流会には社民の又市までも賛成したって書いてあるから要は総スカン喰らった
ってことだなw
490名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:28:34 ID:LBO5Azdt0
議員ってマジ楽々だな
ほとんどの事許されてるじゃんw
いいねぇ
491名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:29:11 ID:6YsCgmyE0
なんだっけ、ヒューマンエラーだっけ
492名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:29:15 ID:LNGVRwhF0
政治主導のミンスですから
遅刻は絶対許されませんね
それとも原口だけ官僚答弁させますかw
493名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:29:25 ID:mJXdhKrp0
さすがにこれは自民も大人げないだろ
494名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:29:28 ID:ylvA15b30

で、つまり、
漢字を読み間違えると大手新聞社で記事になるのに
不可抗力で遅刻しても産経位でしか記事にならない
ということだな?
 
495名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:29:42 ID:vHytR3Vk0
>>1
参院総務委員会が開催しなくても困らない委員会っていうことだ。
496名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:30:00 ID:f7h6kh370
>>485
よう、ジミンガー
497名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:30:13 ID:nSfMvaXm0
>>467
>セコーや自民はそれを知っていて、コトを大袈裟にしたっていうオチ。

思い込み乙
498名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:30:16 ID:13wlYlOR0
それにしても約5分で流会申し入れはどうよ?ということだろ。

行方不明になってるわけじゃなく、衆議院議員として採決のために
議場に拘束されているのは周知のことなのだから。
499名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:30:32 ID:eRkTzmjyO
>>469
俺は,もしもこの次遅れてきて「いやぁ向風が強くってさぁ」って言い訳したら
オレは原口をゆるす。
500名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:30:40 ID:abguSaoeO
>>459
>>449をもう一度よく読め
501名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:31:11 ID:nSfMvaXm0
>>498
他の議場の進行状況なんてわかるわけねーだろw
502名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:31:24 ID:8QgqmEGM0
>>467
ループさせてすまんが、ならばなおのこと
原口が直接一報を入れるべきだったんじゃないのか?
慣例とか責任問題は別にして。
503名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:31:25 ID:nSfMvaXm0
しかも亀井は遅刻してないんだしw
504名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:31:34 ID:WAnxuHbq0
これは野党が器小さすぎだわ。多額の税金貰って仕事してる自覚ないのかね?

馬鹿すぎ
505名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:32:37 ID:U0ZoPfdi0
こんど遅刻したら議員辞職するって約束するらしいよ
506名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:32:38 ID:kG+RSuMr0
>>483
だからちゃんと読めw
流会に賛成したのは自民だけじゃなくって共産、公明、社民もだ。
当事者の原口が連絡なしに遅れたからみんなあきれちゃったんだよw
507名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:33:01 ID:abguSaoeO
>>459
>>449をもう一度よく読め
大臣は国会の運営には一切口を出せない
508名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:33:18 ID:6rDe4FAZ0
509名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:33:27 ID:nSfMvaXm0
原口擁護するってことはさ、民主党支持の人って、社会人経験が無い人ばっかりなんだな。
510名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:33:27 ID:EDtocIOX0
>>496
ジミンガーと言えば自民の悪政や爪痕が消える誤魔化せると思ってのか?
忘れんぞ。自民に投票することは一生ない。
511名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:33:40 ID:13wlYlOR0
>>501
5分後には判明したわけだろ。
その時点での判断として、事情が事情だけに
流会申し入れはあんまりだろ、ということ。
512名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:33:55 ID:LNGVRwhF0
責任与党に免罪符など存在しません
513名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:34:18 ID:KSbsAqMJ0
自民はいつになっても、政治で遊んでる。
ふざけんな! だからいつになっても、支持されない。

だからって民主応援ではない。
迷子の日本人。
514名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:34:20 ID:sORBkiG/0
今回の件、夜のニュースで全然扱ってなかったみたいだけど、
これって原口が総務相だからメディアの腰がひけてるってこと?
515名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:34:59 ID:GibURznN0
原口総務相「意思に反し連れてこられた人に参政権、大事なこと」

こんな事いってる時点で脳みそに欠陥があるってことじゃね

つか、そう思ってんなら在日の帰国事業をまた始めればいい、国費使っても大歓迎だ
516名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:35:06 ID:8QgqmEGM0
>>514
いや今回そこまでのトラブルじゃなかっただけだろ。
前回は全員流会にはしなかったし大ブーイングだった。
517名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:35:27 ID:HjXBm1rS0
おい原口、走れば5分間に合っただろ
518名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:35:29 ID:XDuGKt+r0
>>511
連絡無しの遅刻でも委員会開催が可能になったら、
わざと遅刻する事により本会議で質問させたくない議員を委員会に釘付けにさせるという方法が可能になるわけだが。
519名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:35:39 ID:EDtocIOX0
前の部会を引き延ばしたのは自民なのだから
計画的犯行と言える。

自民はもうこんなセコい手でしか国会を妨害できない。
もはや売国奴集団。
520名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:37:06 ID:vHytR3Vk0
>>508
>まあ、これでも読め

国会の委員会というものが如何に形骸化したものかがよくわかる。
政党に関係なく、こんな乗りで国の方向を決めていいんだろうか。
521名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:37:31 ID:L6ufSNNm0
これは議員辞職に追い込むべきだな
522名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:37:32 ID:2syjV4VDP
>>519
別に引き伸ばしてないだろ
523名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:37:41 ID:8+UH4PTk0
今回は議員として衆議院に出席していた訳だから

議員と大臣とどっちの立場を優先させるかってこと。

当然大臣の立場が優先すると思うのだが。
524名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:38:05 ID:DooNVNeM0
前スレを「ツイッター」で抽出。
>抽出レス数:52

あら、意外と少ないじゃないの。w
525名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:38:28 ID:MUyxOUNo0
相変わらず民主工作員が酷いなwwwwwwwwwwwww


ジミンガーケンサツガーカンリョウガーコッカイガーフカコウリョデー

本件は、二度あってはならないこと。
526名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:38:36 ID:1Qm1xY7L0
>>511
でも、流会を決定したのは委員長している民主党の議員だよ?
何で礼儀知らずの原口が電話の一本も寄こさず、
民主側の議員が誰一人、自分とこの大臣が来てないのを確認も取らないのに、
相手側の自民党が気を使ってやらんといかん訳?
そこまでおんぶに抱っこなら、政権与党辞めてしまえよ。
527名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:38:55 ID:VFxGbGG80
原口擁護してるやつ、てか野党非難してるやつ頭おかしい
呆れる
528名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:39:01 ID:KJYWfHkX0
幼稚な政治家ばかりだね。
日本終了。
529名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:39:25 ID:egLVXR2O0
こいつのブルーリボンほどむかつくものはないね。
530名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:39:27 ID:abguSaoeO
>>501
わかるよ。院内は全会議を常に生中継しているし、
きわどい日程のときは事務方が常に連絡取り合うから
「今何分押しです」と連絡が入る。世耕たちにも入る。
531名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:40:22 ID:13wlYlOR0
>>518
通常の審議ではなく、重要法案の採決だからだ。
そして、それは参議院でも周知のことだった。

そのような事情と、5分という時間を考えれば、
流会申し入れは、ずいぶんと短気な行動だなと。

非難できそうな事には何でも飛びつくあさましさが感じられるのが、なんとも。
532名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:40:49 ID:nSfMvaXm0
>>511
理由不明で開催が起これること自体が異常なんですよ。わからないかなあ。
533名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:40:59 ID:Bk2QfiOC0
遅刻ですら他所に責任押し付けるんかw
そら親分どもは何でもかんでも人のせいにするよな
534名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:41:05 ID:E2uy0Hj30
サラリーマンなら・・・
535名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:41:28 ID:wIJFCqdN0
またかよ
536名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:41:33 ID:Ak/V96E/0
要は原口がホウレンソウもできんバカチンだから(社民民主等与党も含めた理事会が)お灸をすえたってこと?
537名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:42:16 ID:sN7M/pQPP
民主はいつまでも野党体質のまま
自らには大甘な人ばっかり
538名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:43:08 ID:rM8MK0XGP
>>527
まぁ立派な野党ですね、野党が板に付いてきた自民党、今後も、
しっかり野党を続けて下さい。
539名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:43:09 ID:1Qm1xY7L0
>>530
だから、それを原口本人が参院の委員長している民主党議員に直接電話でも入れて、
きっちり自民党側に話をつけておいてもらえば良い話。
前科持ちの原口が気になるなら、民主議員が気を利かせてやれば良いだけの事。
どっちもないのに、何で自民が気を使ってやらんといかん訳?
540名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:43:13 ID:Ats9ywUm0
なんで馬鹿と間抜けと極悪人しかいないのか…
541名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:43:18 ID:nSfMvaXm0
>>531
何度も何度も何度も指摘されてるけど、流会を認めたのは民主党も含めて与野党全てですよ。
542名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:43:25 ID:VFxGbGG80
結局流会決定したの民主なんだよね
原口いい加減にしてね、っていう身内からの警告だよ
543名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:43:57 ID:abguSaoeO
>>526
民主の理事たちが流会やむなしとしたのは、
前の日程(衆の本会議)と接近した時間に自分たちがセットし、
かつ押した場合の申し合わせをするのを忘れていたから。
544名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:44:04 ID:MUyxOUNo0
鳩山が締まらない、逮捕されない、始末をつけないから

当然部下も締まらない。
545名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:44:10 ID:13wlYlOR0
>>536
理事は、民主5名・自民2名・公明1名。
546名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:44:44 ID:ilW2/lus0
まぁ、所詮はこの程度。
原口は大臣としては明らかに失格ですな。
ツイッターとか言う場所で意味不明の日記書いてるらしいね。
547名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:44:57 ID:nk2an6Ue0
亀井あたりは「なにやってんだアイツ」ってな感じで、心底バカにしてそうだね。
548名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:45:00 ID:1EQG9IMd0
>>507
お前は>>444を読めってw

原口は言い訳のしようもないよ。
ただただ黙って責めを受けるべきだ。
それがけじめだわ。
549名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:47:00 ID:XDuGKt+r0
>>531
重要法案かどうかは人によって基準が異なる事なんだが。
5分というのも結果論であり、10分になるかも知れなかったし、
1時間になるかも知れなかったのに事前連絡入れなかったのは確かだ。
ちゃんと出席者を納得させる理屈があるなら与党側が流会させなかっただろうが、
最終的に流会を決定したのは民主党だ。

民主党が開催時間も流会も決定したのに非難できそうだからと何でもジミンガーというあさましさが、なんとも。
550名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:47:35 ID:Ak/V96E/0
>>545

つまり、民主等が過半を占める理事会がお灸をすえたと言うことかw
551名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:47:53 ID:13wlYlOR0
で、本会議場で携帯電話は可能なの?
見たことないんだが。
552名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:48:37 ID:1Qm1xY7L0
>>543
だとしたら、その時間配分に問題がある訳で、やはり民主党の責任だよな?
何で原口は電話しない?民主の参院議員も確認の電話しないの?
それもしないで自民党側含む他の政党の議員に、
うちの前科持ち大臣また遅刻してるけど待って下さいは、非常識にもほどがある。

まあ、民主の他の議員が確認しない理由は分かるよ。原口が調子に乗り過ぎてるから。
553名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:48:57 ID:Tc00vwnJ0
松下政経塾というところは「遅刻は無断でしても宜しい」と
教えているのか?
554名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:49:10 ID:1EQG9IMd0
>>543
お前は何を言ってるんだw
野党どころか与党筋にもフォローされない閣僚なら尚更辞めるべきだろw
555名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:49:15 ID:6rDe4FAZ0
民主が何かやる度に酷さが露呈するけど
下野した自民も劣化が激しい
政権交代以降国会全体が危機的状況になって来てる
556名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:49:21 ID:abguSaoeO
まぁいいよ。これは世耕の作戦勝ち。
国会の日程の決め方やらなんやらは世の中には関係ないからね。
残るのはまた遅刻、ということだけだ。
民主は脇が甘かった。参議院の事務局も緊張感が足りなかった。
で、いいんだろ?
557名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:49:33 ID:LoVLjs/F0
汚沢のゴマすりは一人前だけど、時間管理も出来ねえのかよ!!
仕事が出来ないヤツに限って遅刻するんだよな・・・
558名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:52:24 ID:13wlYlOR0
>>549
1時間になるかもしれないし、ではなく
現に5分後に現れた時点での判断としてどうよ?
といってるんだが。

委員の1人でも欠けてしまったらどうしようもないが
そういう状況でもないんだろ?
記事からはうかがえないし、世耕の報告にもそんなことは言ってないようだが。
559名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:52:48 ID:nSfMvaXm0
>>556
作戦ってレベルの話じゃないよ。

原口が社会人の基本が出来てないって話ですよ。
560名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:53:14 ID:xCT6K1+C0
流会までする理由ないだろ
自民党は子供か
561名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:53:55 ID:nSfMvaXm0
>>560
だから、流会を認めたのは民主党を含めて全与野党だって
562名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:54:24 ID:MUyxOUNo0
完全にお子ちゃま内閣だったんだろ。

まあ分かっていたけど。

爆睡王なんて経済音痴の癖に財務大臣つとめて国会答弁は全部官僚任せ。
脱税王はクソだっさいポエムたらす。
お手盛り王は利益誘導型。
検討王はなにも進まず。
不動産王は恫喝しまくり。
遅刻王はイイワケだらけ。

「命を守る」とは自分達の議員生命を守ることだったんだな。
563名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:54:28 ID:Ak/V96E/0
>>560

流会決めたのは民主党w
564名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:54:39 ID:kG+RSuMr0
どうあっても流会を自民のせいにしたい奴がいるなw
565名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:55:24 ID:13wlYlOR0
>>563
記事を読んだか?
理事の協議で決めたとあるだろ。
流会を申し入れたのは誰だ?
566名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:55:47 ID:llYI4daD0
また、官僚か。あいつらは本当にゆるせんな。政治主導で遅刻もなくせw
567名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:56:10 ID:1Qm1xY7L0
>>560
流会を決定したのは民主党議員の参院院長ですが?
原口が嫌いだからって、連絡もしないなんて子供みたいですね。
そして子供みたいな連中から思いっきり嫌われる原口は大臣辞めた方が良いですね。
568名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:56:15 ID:nk2an6Ue0
>>560
自民党というより、民主5名・自民2名・公明1名 らしいぞ?つまり、民主等だな
569名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:56:49 ID:kG+RSuMr0
30レスに一回くらいの割合で流会させた自民はクソみたいな書き込みを単発でやってる奴がいるw
ソイツに聞きたい。一回の書き込みでいくらもらえるのw?
570名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:56:59 ID:XDuGKt+r0
>>558
5分程度遅れるくらいいいじゃないか、という甘い判断はどうなんだよ?
連絡無しでの遅刻でも委員会開催OKという前例が出来れば、
特定の議員の足止めの為に委員会を開催してわざと遅刻するというマネが可能になるんだよ。

それと、自民だけじゃなく共産の又市すら流会やむなしという判断してるんだぞ。
571名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:57:07 ID:2rQFWyxG0
亀井も本会議に出ていたけど遅れなかったみたいだな。
原口はまだ野党感覚なんだろう。
572名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:57:09 ID:lqS0uB1K0
>>558
だから、野党だけでなく与党側も今回は流会しかたなしという判断をしたんでしょ
それがなぜかと言えば、きちんとした対応ができてないから
まずそこのところをきちんとしなさいということじゃないの?

繰り返さないようにすると言って対策したあとなんだから
573名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:57:15 ID:Ak/V96E/0
>>565

>理事は、民主5名・自民2名・公明1名。

どう見ても民主党の決定です本当にありがとうございましたw
574名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:57:52 ID:C2rdf/5G0
産経ってメディアというより総会屋じゃん
575名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:57:55 ID:13wlYlOR0
で、だれか肯定してくれ。

本会議場からの携帯電話は可能だったんだな?
許されているんだな?
576名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:58:00 ID:2syjV4VDP
自民は参議院として内閣に正式に抗議なり説明求めるなりしてもらわなきゃならないって考えだろ
577名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:58:05 ID:1EQG9IMd0
>>558
野党筋からの発言として出てるじゃんか、「けじめとして」ってさ。

今回の流会自体が、総務委員会の意志として「けじめを取らせるべき」だったんだよ。
そういう話で纏まったから、与党筋からも話が出て「じゃあ流会で」ってなったんだろ?

問題は「遅れた時間」じゃねぇんだよ。
またもや時間になっても無断で来なかった原口大臣と、そのぶったるんだ意志なんだよ。
578名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:58:43 ID:JdSnVHa90

自民党議員は暇なんだから20分や30分待っても何の差しつかえもない。

いつまでも上から目線の傲慢な態度が国民から嫌われ支持率が上がらない。

579名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:59:33 ID:nk2an6Ue0
この期に及んで「何かの行き違いだ」と言ってるぐらいだから
民主5名・自民2名・公明1名の前で「ごめんなさい」とは言ってないかもね。
あくまで想像だけど。
580名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:59:37 ID:6rDe4FAZ0
>>558
申し入れたのも民主のようですが・・・
581名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:59:50 ID:abguSaoeO
>>567
参院院長なんて役職はないよw
知ったかぶりが
582名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:00:48 ID:GYZG/bRj0
>>570
又市は共産じゃねーぞ
583名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:01:15 ID:oOELUpWK0
くだらん

こう言うニュースはやむを得んのに野党は馬鹿か

民主党は自民党のゴミ掃除してるのイギリスとか他の国みたく政権交代が頻繁に行われていれば時間かからないの

日本は長い間、政権交代が行われてなかったのまだ時間かかるだろ

マスゴミはきちんと真実を伝えろよ

あと4年位自民の後始末かかるだろう

政治と金問題なんて扱う方がおかしい

584名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:01:22 ID:Ak/V96E/0
>>575

普通は連絡してるみたいだね
ケータイしか連絡手段がないキミと大臣を一緒にしないw
585名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:01:23 ID:n+6XN2Gx0
>>577
>時間になっても無断で来なかった原口大臣と
本会議自体が遅れてんだからどーしようもないじゃんw
586名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:01:33 ID:1EQG9IMd0
>>575
秘書は?事務次官は?総務省の関係閣僚は?

カンペ出させるだけが仕事じゃなかろうが。
ちったあ考えろよ、な?
587名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:01:59 ID:f7h6kh370
>>510
ああ、俺は小沢の悪行を一生忘れない
588名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:02:12 ID:D1U1waXE0
小沢だって記名投票の最中、議長席のうしろから退席してたぞ。2回とも。
589名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:02:36 ID:MUyxOUNo0
遅刻王は、国会開催後、お得意のtwitterしてないね。

早く光の戦士になればいいのにwwww
590名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:03:02 ID:WAnxuHbq0
>>508
これもひどいな。政治家は馬鹿ばかりだな。
遅刻だろうが欠席だろうが議論やれよ。それが仕事だろ。
591名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:04:10 ID:13wlYlOR0
>>584
採決中は扉が閉ざされて出入りができないのだから
本人からの連絡は携帯しか考えられないのだが。

それは可能だったと?
592名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:05:26 ID:4bQr67iA0

自民党はこれから採決の度、時間を遅らせて、
その後の委員会で
民主党の大臣を遅刻させるんだ。

593名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:05:29 ID:oOELUpWK0
平野官房長官を替えろよ

もっといい人材いるだろ

この官房長官のおかげで民主党だいぶ損してる。
594名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:05:49 ID:Fi4Dm+O60
> 予算委員会に続き2度目、官房長官が議長に再発防止を誓ったばかりの
> 遅刻のため、今日の委員会は流会になりました。質問用意してたのに残念

そう思うなら5分くらい待って仕事してくれ。
595名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:06:00 ID:1Qm1xY7L0
>>575

1、伝令を出す
2、途中退席して外で電話
3、メール

幾らでもやりようがありそうに思えるけど?
原口はツィッターで呟く道具としか思って無さそうだけどさ。
596名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:06:04 ID:f7h6kh370
>>575
本会議場でテトリスしてる議員とかいなかったっけ?
それはともかく「伝令」って手段もあるだろうに
597名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:06:52 ID:Ak/V96E/0
>>591

電話も知らないゆとり世代か・・・
普通は連絡してるんだから何らかの手段があるに決まってるだろw
598名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:07:02 ID:HnuARG/i0
正直、亀井は大嫌いな政治家なんだが、
最近自分の中でも否応なく株が上がってきて困る。
599名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:07:09 ID:zOK8Qs7t0
5分ぐらいで取りやめにするなんて
野党連中は調子に乗ってるな
支持率下がるのどっちか分からんのか
600名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:07:26 ID:shmIYGz80
>>593
>もっといい人材いるだろ


いるのか?
つーか、党首と幹事長をまず変えたら?
601名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:07:31 ID:WAnxuHbq0
今回はふつうに野党にがっかりだな。
602名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:07:35 ID:V4pU0cyi0
自民党議員だったら特番ものだな
603名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:08:16 ID:f7h6kh370
>>599
流会を決めたのは与党側だよ
604名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:08:30 ID:MUyxOUNo0
>>594
原口の遅刻が今後ないようにするために、
徹底して再発防止に努めるのが先だろう。
大臣のくせに社会人の基礎ができないとか
もう一度政経塾にもどれよ。

時間が守れないというのは、仕事以前の問題だ。
大臣には自己改革が必要だ。
605名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:08:46 ID:2syjV4VDP
>>591
起立採決でした
606名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:09:18 ID:WkdVuJM00
国会に寝袋持って生活すればいいんじゃない?
607名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:09:50 ID:1prgnJr6P
そりゃ「遅刻癖が治らない閣僚」である原口君の支持が落ちるだろ、普通に。

原口時間じゃ予定時刻の前後5分がセーフラインなのか?
608名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:09:57 ID:XDuGKt+r0
5分くらいと言ってる人って確実に社会人じゃないよね。
会社の会議で5分遅刻しながらそのまま加わる事なんて出来ないよ。
609名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:10:07 ID:6rDe4FAZ0
>>599
まったく自民は以前の民主と同じようなことばっかりやってガッカリだな
>508
610名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:10:56 ID:lvQ1iAZrO
>>598
俺も
俺がまんまと亀井の策に騙されていたような気がする位だ
611名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:11:01 ID:1Qm1xY7L0
>>606
いや、議事堂にいて遅刻してるんだし、原口だけ自腹で猫車にでも乗せて、
時間がきたら強制途中退出で次の委員会や採決で良いんじゃね?
612名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:11:19 ID:4v1rkgt00
ま、いろいろ事が進まずに、こういうだらしない印象を与える事件が起こると
緊張感が足りないって批判されても仕方ないな
613名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:12:16 ID:8QgqmEGM0
>>608
ごめん。オレ今日会議全部遅刻したwww
いやどうしても手が離せなくってね。

次から会議をうまく断って間引く・早退するようにするわ。
遅刻よりは早退の方がイメージがいいし、
会議が多いと残業が増えていいことないしね。
614名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:12:28 ID:Fi4Dm+O60
>>603
それは自民が退席しちゃったからじゃないの?
野党が居ないんじゃまともな委員会開けないじゃん。
615名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:12:28 ID:nk2an6Ue0
人望が無いんだねぇ
616名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:12:33 ID:abguSaoeO
>>595
本会議場で、しかもひな段に座っていてそれが可能だと思えるなんて
あなたほんとに一般人の工作員だったのね…
ちなみにさっきも書いたが本会議が遅れているのは本人が連絡しなくても、
終わり次第開会するほうの総務委員会の担当が逐次確認している。
集まっている理事や委員にも連絡する。
617名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:13:31 ID:Ak/V96E/0
>>608

身内だけの会議で、本人がただの「参加者」ならOK
後で上司にしかられるけどw

取引先の人が来る会議で重要人物が遅刻とは流石にありえないw
618名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:14:44 ID:2syjV4VDP
>>616
一議員として出席したので閣僚席ではなく議員席では?
619名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:14:58 ID:13wlYlOR0
>>605
失礼。いま確かめました。
起立採決なので、議場閉鎖はなかったですね。
620名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:15:44 ID:Fi4Dm+O60
>>608
遅刻したのは咎められるべきだが、それで「予定していた会議は中止します」なんて会社は無いよ。
みんな暇じゃないんだから「また次回にしましょう」なんて悠長なこと言ってたら仕事にならない。
621名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:15:53 ID:WAnxuHbq0
>>603
それで与党が悪いって思うと思ってんの?
その馬鹿さ加減はあれだね。
622名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:16:28 ID:T3j/g05u0
>>614
それを言い出すと出席してないのは原口だろ、ってことになるって気付けよw
623名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:16:29 ID:8QgqmEGM0
>>617
まあ確かに、上司が出てくる会議に遅刻はできん。遅刻しようがないわ。
準備もしなきゃいかんし、本当に遅刻したら上司が笑われるしね。

もちろん事前にことわって会議の開始時刻を遅らせてもらうことは
まれにするよ。でも話を戻すけど、原口にそれは権限上できなかったのは
確かみたいだね。
624名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:17:04 ID:1prgnJr6P
>>614
原口が居なけりゃ原口の所信への質問ができんじゃないの。
しかも「また遅刻」だしさ。
与党側の理事も流会に賛成したってことは、
要はその「また」が効いてるからだろ?

>>616
つまり、理由はどうあれまた遅れた原口を庇わなかった民主党議員が悪いと、そういう事ね?
625名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:17:10 ID:1Qm1xY7L0
>>616
会議場にいようが、どこにいようが、
普通は自分から途中退出して電話入れるし、
前科持ちなら自分から足運んで参院の委員会で、
自民党側に頭下げるぐらいの行動はいるよな。前科持ちだし。
電話だけが手段じゃないし、やりようはいくらでもあると思うぞ。
後、お付きの秘書を呼んで、伝令に走らせるとかもな。
自分が行動しないで、他人が衆院の本会議遅れてますってのだけで、
何で相手側が配慮してまたんといかん訳?
つーか、その申し入れするのは民主党であって、自民じゃないよね?
その申し入れもしてもらえない大臣なら、辞めた方が良いんじゃないの?
626名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:17:24 ID:YC4kAqdZ0
官僚たるんどるなw
627名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:17:45 ID:ONcly8Xq0
>>621
最終的な決定権は与党にある
流会したのも与党の決定だ
しかも原因が与党の議員だし
628名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:18:27 ID:WkdVuJM00
かーちゃんから 時間前に 電話やメールで知らせるのは?
つ言ったーやってるわけだからさw
629名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:18:33 ID:XDuGKt+r0
>>620
それは遅刻した側が「一参加者」だった場合でしょ。
外部の人間も出席する自身がメインの会議で連絡無しの遅刻なんかしたら、
下手したら商談そのものがふいになるよ。
630名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:18:54 ID:riVRD6xA0
まるで落選OB会…“腰巾着”原口、今度は“お友達人事”
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100224/plt1002241625004-n2.htm

原口一博総務相(50)の“お友達人事”が波紋を広げている。無駄排除や行政改革が叫ばれる中、
なんと総務省の顧問が21人もいるのだ。
昨年の衆院選で落選するなどした国会議員OBが11人を占めているためだ。
自民党政権下では、幹部職員が退職後に1人か2人程度就くポスト。
佐藤勉前総務相時代では2人だっただけに、その人数は異例といっていい。

国民新党の亀井久興前幹事長には43日勤務で83万8300円、
社民党の保坂展人前衆院議員には16日勤務で25万2500円、
八代英太元郵政相には14日勤務で21万2100円の報酬が支払われていた。

【国会議員OBの総務省顧問】
前衆院議員=亀井久興、保坂展人
元衆院議員=水島広子、八代英太、河村たかし(名古屋市長)、釘宮磐(大分市長)、
達増拓也(岩手県知事)、中田宏(前横浜市長)、中村時広(松山市長)、松沢成文(神奈川県知事)、
山田宏(杉並区長)
631名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:19:03 ID:nSfMvaXm0
原口、自分に非があると思ってないね。(ノ∀`)


原口総務相また遅刻?参院総務委員会が流会
http://news24.jp/articles/2010/03/16/04155453.htm

原口総務相は「(衆議院での)私も4閣僚会合でサインをした子ども手当法案の極めて
重要な採決に参加し、衆議院議員としての務めを果たし、速やかに参議院に伺った。
参議院を軽視する気は全くないし、逆に衆議院の本会議で『重要法案なので、最後までいてくれ』
ということを言われた。それはそうだと思った。採決に自分が加わらないで(参議院の委員会に)
行けるという認識は持っていなかった」と釈明した。
632名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:19:06 ID:Mdr1TQh50
光の戦士である原口さんにとって光画部時間は世界の常識だぞ!
633名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:19:09 ID:WAnxuHbq0
>>627
それで与党が悪いって国民が思うと思ってんの?
おまいの頭はおめでたいな。
634名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:19:31 ID:RnQtMFEr0
えー、また遅刻www
635名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:19:34 ID:aADcaOJ20
一言連絡して、会議を15分とか遅らせれば良かっただけでは?
遅れる理由自体は、正当に認められるものなんだろうし。
なんで、そんなことも出来ないの?
636名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:19:37 ID:SWWXex+h0
なに?原口は人間のクズだからまた開き直って、自分の罪を他人になすりつけてんの?

遅刻したのはてめえだろうが
637名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:19:40 ID:7Byw8VkK0
衆議院本会議に出てて参院総務委員会にとんでこなくちゃいけないのは
ミンスの閣僚だけなわけだからな
638名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:20:13 ID:nSfMvaXm0
>>633
1回遅刻して、「再発防止する」って明言してるにもかかわらず、またやらかしたからな。

民主党に自浄能力が無いって事はあきらかだな。
639名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:20:20 ID:RguCXPEs0
遅刻とか社会人で許されるの?
辞職しろよ!
たるんでるな
640名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:20:26 ID:4u1EgNM30
>>632
前後2時間だっけ?w
641名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:20:32 ID:Fi4Dm+O60
>>622
1人居ないのと党派丸ごと居ないのじゃ比べられるものじゃないだろ。
今日の委員会での質問はすべて原口に対する質問だったのか?
そうじゃないだろ?
とりあえず原口が遅刻したのは後で責めるとして、可能な限り議論を尽くそうって
気持ちを示して欲しかった。またそうするのが政治家としてのモラルじゃないの?

結局、会議の進行を妨げちゃってるんだからやってることは原口も自民も同じだよ。
642名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:20:39 ID:gjp693Tn0
ていうか、与党だろうが野党だろうが文句が出ること自体おかしいだろ
いかに売国ミンスが無能であるかの証明だ
自民時代には国会で文句が出たことなど一度も無かったぞ
与党も野党も自民を信頼してすべてを委ねてた
だからこそ日本はこれまで発展できたんだ
643名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:21:06 ID:sN7M/pQPP
>>588
政治家の仕事って自由が利いていいなぁ
644名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:21:11 ID:WAnxuHbq0
>>629
商談で言うと遅刻したのは客側だな。それで商談がふい?
筋が通らないよw
645名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:21:44 ID:YuLGOuQa0
なんだよ原口
「事務方のせいでおれは悪くない」とか言い訳してたのに
かっこわりーなー
646名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:21:53 ID:1Qm1xY7L0
>>641
 総 務 大 臣 の原口がいないのに 総 務 委員会が開けると思ってるのか?
647名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:21:56 ID:cjdMMyEM0
駄目な大人
648名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:21:59 ID:nk2an6Ue0
>>614
退席は、始められない&いつ始まるかの見当すらつかないという状況だから問題ないでしょ。
そのあと理事会ひらいて相談しているときに原口登場でしょ。
そこで委員会開催が決定なら退席の野党だって戻る。
戻らなきゃ野党の一方的なボイコット。
649名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:22:04 ID:ONcly8Xq0
>>633
報道されるとしたら「原口の遅刻で流会」とテロップに出て
国民はどう思う?
それとも「自民がどうたらこうたら」って言えば野党が悪くなんの?
650名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:23:09 ID:WAnxuHbq0
>>638
明らかになったのは原口が自浄能力のない無能ってだけで、
その無能を理由に議論しないってどんな子供論理だよ?w
651名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:23:39 ID:XXLAQvba0
この流会した国会の金ってやっぱ税金から引かれてんだよな?

原口が全額負担しろよ
652名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:23:42 ID:qRtpwGk+0
なんで原口一人だけなの?他の閣僚はどうして遅れなかったの?
653名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:23:44 ID:LBO5Azdt0
なんでもかんでも
自民の所為
654名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:24:01 ID:T3j/g05u0
>>641
あのさ、2度目だぜ?
総務大臣だぜ?

それ以上言ってると、ひいきの引き倒しと言われるぞw
655名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:24:17 ID:+Vi+RKbh0
たんに社会人経験ない人なんじゃね?この国会の社長さんw
656名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:24:25 ID:Fi4Dm+O60
>>629
商談と違って、委員会は結局は「やらなきゃいけない会議」もしくは「やらされる会議」だぜ?
どう考えても時間の無駄になるか議論が省かれるだけでメリットがないじゃん。
657名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:24:37 ID:WAnxuHbq0
>>649
ふつうに何分遅刻だ?って疑問を持つだろうな。
そして5分と知ったら野党に何やってんだ?って話になる。
658名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:25:08 ID:oOELUpWK0
民主非難してる奴ら相当マスゴミに洗脳されてるな
鳩山も小沢も辞めなくていいの
あんな報道しかしないで世論調査したら支持率下がるだろ
大多数の日本人は簡単に洗脳されてるな
659名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:25:09 ID:YC4kAqdZ0
また官僚の連絡ミスかw
660名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:25:13 ID:YuLGOuQa0
だいたい、この内閣ってさ
初日から長妻が閣議に遅刻してんだよね

言い訳が「迎えの車が遅かったから」

ぜーーーんぶひとのせい
661名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:25:23 ID:2syjV4VDP
>>652
委員会審議を優先させたから
662名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:25:32 ID:13wlYlOR0
秘書を伝令に走らせるといっても
秘書が議場に入れるわけではなし
自分が参院に走れば
その間に採決があるかもしれないし

結局は電話ということになる。それができなければ
やはり、原口にしてみれば「どないせぇーちゅうんじゃ」だな。

他院とはいえ、議員としてのつとめに理解を示さないで流会はないだろ。
663名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:26:15 ID:1Qm1xY7L0
>>657
原口また五分遅刻ですか?そら、いい加減野党も怒るわ。
大臣が二度も三度も遅刻ってあり得ねえ。
664名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:26:17 ID:ONcly8Xq0
>>657
国民は「何分遅刻だ?」って思うんだ
俺なら「またか?」って思うんだが。二回目だし
それにこいついないと始められないだろ
本人からの連絡もないし。いつ来るかわからんし
付き合ってられんだろ
665名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:26:27 ID:Ak/V96E/0
>>644

議会の皆様にご説明させていただく場だから客は参議院の議員たちだなw
666名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:26:42 ID:WkdVuJM00
一日の始まる前に、日程を確認すればいいだけのこと。

社会人の基本ができていない。

外交では絶対に許されない。

天皇陛下はこういう遅刻は絶対にない。
667名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:27:08 ID:XDuGKt+r0
>>644
今回の委員会は総務委員会で商談でいうなら原口はプレゼン側だぞ。
668名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:27:57 ID:Fi4Dm+O60
>>654
だったら大臣の辞職を求めるなりするのが筋だって。
自民が与党だったとき、些細なことですぐ出席拒否する民主には本当に腹が立った。
今、自民が野党になって同じようなことしてるようにしか見えない。
ちゃんと面と向かって批判しろって言いたいだけだ。
669名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:28:50 ID:1prgnJr6P
>>641
そう判断しなかったのは野党じゃなく理事会だ。
与党筋も混ざって理事が話し合って決まったのが「流会」だ。

「示し」がつかんのよ、与党側も大臣にこんな事されると。
理由があって通達があったのに、ごねて審議拒否ってんなら野党側がおかしいよ。
でも違うんだよ、今回は。
与党側委員にしてみりゃ、自分とこの大将が遅刻してんだよ。
与党側の議員も「また遅刻」ってのが頭にきてるんだよ。
それを何で野党側がなだめてやって、原口を助けてやらなきゃならんのさ。
670名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:28:54 ID:kzmz8Abo0
>>641
お前がバカなのは分かったから。
671名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:29:03 ID:hjyVQ5Id0
流会ったって、経費がかからないわけじゃないんでしょ?
ちょっとくらい遅れても開く方がお金かかんないんじゃないの?

連絡ミスがどーこーはわからんけど、
一番ムダがないようにしてくれないと馬鹿かと。。
672名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:29:15 ID:WAnxuHbq0
>>667
最終決定権は野党が持ってるのか?
673名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:29:39 ID:T3j/g05u0
>>668
人から言われる前にさっさと辞職しろやw
まったく上から下まで自浄能力の欠片も無い集団だな。
674名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:29:59 ID:zOK8Qs7t0
どうせ問答無用で退席したんだろ
なんでいないかなんて伝わってない訳ない                  はず
675名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:30:06 ID:GYZG/bRj0
>>625
別に原口を批判するのはかまわん、だけどそれが流会の理由になるかって話しだろ。
原口は大臣だが、別に委員会は原口のためにやってるわけではないだろ。
建前は国のため国民のためだろ。野党が「やる」といえばやれる状況で流会させることが
妥当とは思わない。原口を批判することと流会させることは別の問題だろう。
676名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:30:07 ID:YuLGOuQa0
>>672
多数派だから遅刻が許される発言きた!
民主党スゲー!
677名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:30:34 ID:Ak/V96E/0
>>668

委員会を流会にすること>>大臣の首
?????????????????
理解できん。
678名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:30:44 ID:Fi4Dm+O60
>>673
それを俺に言うなよw。
俺だって今すぐ総辞職して欲しいくらいなんだから。
679名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:31:09 ID:nSfMvaXm0
原口は自分のスケジュールを把握してなかったようだね。

原口総務相がまた遅刻 野党反発で委員会取りやめ
http://www.asahi.com/politics/update/0316/TKY201003160402.html

>原口氏は「衆院議員として子ども手当法案の採決をしてから来た。何かの行き違いだ」と語った。
680名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:31:28 ID:JdSnVHa90

原口は次の次に首相になる。ただしその頃まだ民主党政権なら。
681名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:31:55 ID:1prgnJr6P
>>672
つまり、審議する意味なんかないから遅刻したって事か?
682名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:32:01 ID:aADcaOJ20
>>662
意識の問題なのじゃね?
一言、連絡があれば良かっただけの話。

秘書って、別に正当な用事があれば、
議場に入れるのじゃないの?
683名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:32:19 ID:ONcly8Xq0
>>672
お前俺の発言に答えろよ
てか野党が何で委員会の決定権持ってんだよアホ
684名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:32:22 ID:6EsqlvHq0
>>51
うん H2であった

原口は よこしまな恫喝型政治屋
小沢の さらなる劣化コピー
685名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:32:30 ID:RnQtMFEr0
>>672
あんた、ああ言えばこう言うだね
686名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:32:41 ID:1Qm1xY7L0
>>671
まあ民主党側の責任だがな。
遅刻するのが分かってるのに連絡さえしない馬鹿大臣と、
その確認もしないし、野党側に待ってもらうよう言わない民主のバカ参院議員。
これが二度目である以上、自民側がキレるのは当然と思いきや、
民主党側も原口に愛想を尽かしたらしく誰も庇わず、
民主党が多数を占める理事達の会議で流会と相成りました。
687名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:33:42 ID:Zt8svDkd0
産経featuringネトウヨ
688名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:34:02 ID:CgPCI3z20
不可抗力?
そういう国会日程組んだのは与党だろうがカス
689名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:35:43 ID:1Qm1xY7L0
>>675
流会を決めたのは民主党が多数を占める理事の話し合いで、ですが?
しかも総務大臣が総務委員会に一報も入れずに遅れて来るとか、あり得ないんですが?
責任感ゼロですか?

ああ、だから民主党の理事も流会にしたんだろうなw
690名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:35:44 ID:1prgnJr6P
>>671
委員会は、与野党理事の合意によって、
流会という形で原口に責任を負わせたんだよ。
誰の何のせいでこんな事になったのか?っつってね。
691名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:36:39 ID:XDuGKt+r0
>>656
何度か書いているが連絡無しの遅刻でも委員会開催OKという前例を作ると、
特定議員の足止めの為に委員会を開いてわざと遅刻するという事が可能になるんだが。
それと流会は理事の協議で決まった事で、自民・公明合わせた数よりも
民主党の理事の数が多いんだが。
つまり、民主党側でもこの遅刻をスルーして開催するのは悪しき前例作ると判断したわけ。
(原口が遅刻しても構わないと勘違いしあに様にという意味もあるだろうが)
692名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:36:44 ID:KtRiTUgC0
遅刻より 野党の退席が  www
  問題だろwww   やる気あんのか、 野党ww
693名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:36:56 ID:Ak/V96E/0
>>672

最終決定権は「議会」が持ってますが何か?
だから、「内閣」の一員である原口がプレゼンに来てるんでしょ?

で、遅刻したんで「議会」にお仕置きされたとw
694名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:37:00 ID:S2hLgr4V0
こんな段取りの悪さで段取りが仕事の総務大臣が務まるのが謎だ。
国民の血税から金もらってる秘書は何やってたんだ?
695名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:37:20 ID:RnQtMFEr0
>>692
このレスはひどいw
696名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:38:22 ID:T2Gj0Rca0
社長との大事な話があるからと、取引先との打ち合わせに遅刻したら、
そりゃ取引先は怒るだろうよ。
697名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:38:28 ID:V4pU0cyi0
マスゴミは叩けよ
いいネタだろw
698名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:39:46 ID:4v1rkgt00
まあ、最低限5分前には到着してないとねえ
699名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:41:57 ID:V4pU0cyi0
マスゴミはトップニュースに持って来い!
700名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:42:09 ID:GYZG/bRj0
>>689
だからさ、流会しろって主張したのは野党側だろ。
野党がボイコットしたら委員会なんて機能しないんだぞ。
形式的な決定権がどうとかいう話じゃないんだよ。
遅刻はけしからんが、委員会は大事なんだから少し遅れてもやればよかったんだよ。
終わってから、連絡の不手際とかを厳しく批判すればいい。
701名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:42:27 ID:f7h6kh370
悪いのは退出した野党でもなく流会を決めた与党でもなく「また」遅刻した原口。
それだけの話。
個人が責められるべき話。
702名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:43:23 ID:1prgnJr6P
>>694
まあ秘書が本会議場でうろうろできるのかは知らんが、
直属の大臣政務官も居るし、総務省の官僚もいるしなぁ。

つか、連絡もなく開会時間に来ない奴を、
委員はいつまで待ってりゃいいんだよ。
今回はたまたま「5分」だから言い訳できるだけだろ。
703名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:43:46 ID:mFS5kj/q0
バイトでも遅刻するなら連絡入れるわ
無責任大臣め
704名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:44:31 ID:Fi4Dm+O60
>>698
予定通りに行っても無理だよな。余裕が無さ過ぎ。
大臣レベルになると予定が秒単位って聞くけど、この程度の遅延は予想できないのかね?
705名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:44:39 ID:f7h6kh370
その内「何度目だ原口」って習字で書かれちゃうよ
706名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:45:22 ID:zJkjT6Eo0
>>689
お前は施工のブログを読め!話はそれからだ。
707名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:45:46 ID:XDuGKt+r0
>>700
>終わってから、連絡の不手際とかを厳しく批判すればいい
終わってから批判したら改善してくれるのか?
連絡無しで遅刻しても委員会開催出来たという前例を作った以上、
以後は連絡無しでの遅刻は容認される事になるんだぞ。
708名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:46:05 ID:B5OS0Qwp0
当の民主側もけじめつけなきゃいかんと思って流会してるのに、
その思いを理解しないどころか踏みにじってるバカが沸いてるなw
709名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:46:23 ID:2syjV4VDP
>>700
で、またまた遅刻すると
710名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:46:30 ID:cqATSDDC0


施工と一太を味方にすると苦戦もしくは敗北してしまう法則。
たのむから小泉・石原新党には来ないでくれ



711名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:46:52 ID:1prgnJr6P
>>700
与党側は理事の数も多いし委員長まで居るのに、
なんでそう主張して開会しなかったんだよ?
「野党がみみっちくて審議拒否した」とか言えたのに。

やろうと思えばできたのにわざわざ流会にしてやらなかったのは、
与野党関係無く、委員会として、議員としてけじめを取らせたかったからだろ?
筋論の話なんだよ、原口に対するさ。
712名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:47:02 ID:T3j/g05u0
>>701
根本はそれだけなんだよな。
それをジミンガーどもがあーだのこーだのw

少なくとも遅刻の再々発防止策を作るべきですなw
713名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:47:23 ID:13wlYlOR0
>>682
常識的に考えて、議員以外の立ち入りは無理なんじゃない?
714名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:47:36 ID:WAnxuHbq0
>>676 >>681 >>683 >>685 >>693
おまえらって論理力ないの? 少しは文脈読んでレスしろよ。

だから採集決定権持ってるという意味で客側だって言ってんだよ。
715名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:47:49 ID:CBN+P+mg0
>>700
流会主張したの野党側だとしても
これこれこういう理由で遅れてる、あと少しで来ますのでって説明できればいいんじゃないの
716名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:48:10 ID:ASIJbG8Q0
また遅刻ですか・・・
717名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:49:21 ID:7Byw8VkK0
大体採決の時は議場を閉鎖するんだよな 
だからちょっとすいませんって出れないわけだ
718名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:49:58 ID:1prgnJr6P
>>714
んじゃ強行採決ってのは、自分の言い値で自分が買ってるって話なのか。
719名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:50:00 ID:GYZG/bRj0
>>707
前例が出来ても容認とは違うだろ。マスコミで批判すれば、民主の失点になるわけだし。
改善できなければ支持率がさらに落ちていくだけ。わざわざ遅刻とか馬鹿なことやったら
そんな政党は支持失うだろ。そんな稚拙な戦術とる政党があるとは思えないがな。
720名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:50:37 ID:1rKZe12G0
さすがに今回は流会にする方がもったいない気がする
721名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:50:51 ID:ONcly8Xq0
>>714
論理力以前にこのニュースの意味理解してますかぁ?
もういいわw喋るだけ無駄だ
722名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:52:57 ID:nSfMvaXm0
>>720
2度目だし、再発防止するって言った当人ができてないんだから、
民主党も言い訳できなくて流会認めざるを得なかったんでしょう。

どう考えてもスケジュールをちゃんと考えてなかった原口側が悪い。
723名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:53:18 ID:sVXTWflU0
>>700
一度目は、遅刻したけど審議しただろ
でもまたすぐ遅刻を繰り返したわけだ
724名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:53:23 ID:aADcaOJ20
正当な理由なんだから、連絡すれば良かっただけでは?違うのか?
725名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:53:57 ID:zOK8Qs7t0
遅刻には抗議するけど
委員会で議論はするっていう度量の大きいところ見せればよかったのに
726名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:54:46 ID:dg+4zMgI0
全然TVじゃ取り上げないから
問題無って思ってるんだろうね。
ハーラグっさん。
727名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:55:47 ID:XDuGKt+r0
>>719
前例が出来るという事は以後、それがいつ行われても文句は言えないという事だぞ。
9時開催の委員会で23時にメインの人間が来て誰もいないとこで法案の委員会可決なんて事が可能になるんだぞ。
漢字の読み間違いすら批判される自民ならまだしも、
長年の脱税ですら「身内の金だから」と擁護されてる民主党がやった場合はマスコミに批判なんてされないだろ。
728名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:56:41 ID:1prgnJr6P
>>724
そうなんだよ。
正式な手続き踏んでりゃ、与党側の理事も庇ってくれただろうさ。
729名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:56:46 ID:2syjV4VDP
江田参議院議長は「気の緩みとか参院軽視と言われても弁解のしようがない。二度とないようにしてほしい」と注意。

前回議長がこう言ったのにまただからね。
730名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:58:22 ID:WAnxuHbq0
遅刻は民主の失点、流会は野党の失点。
こんなことすら理解できないなんて

野党が加点するには委員会や議会で正論で論破すること。
こんな簡単な戦術も取れないなんて野党はよほど論戦が下手糞なんだろうな。
731名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:59:17 ID:1rKZe12G0
>>722
確かにスケジュールの見通しが甘いな
732名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:59:48 ID:GYZG/bRj0
>>711
それが杓子定規すぎるってんだよ。
委員会がながれて損するのは、本来なら国民であったり、委員会の準備してきた
議員だろ。原口だけではないんだよ。20分おくれて、理事が帰ってしまって
開けなくなったとかなら流れても仕方がない。しかし委員会は本業だぞ、開けるんだったら開くべきだろう。
野党側の本音は、民主のミスに対して流会にさせたほうが点数稼げるとふんだ
党略的判断だろ。民主も野党時代によくやったけど、せこすぎるっての。
733名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 01:59:58 ID:T3j/g05u0
>>725
いつ来るか、いまどこにいるのかの連絡すらないのに何を言ってるんだw

734名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:00:39 ID:CBj0DKkr0


ツイッター原口、またかよ。。。。


735名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:00:55 ID:zJkjT6Eo0
>>730
だから流会決めたの野党じゃないから・・
736名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:01:01 ID:S2hLgr4V0
>702
別に秘書は議場に居なくても良い。
原口が委員会に出なければいけない時間の10分前に議場から出てこない事実だけで充分判断できる。
737名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:01:06 ID:TOLH3QVJ0
こいつここ最近舐めてるよな
しね
738名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:01:23 ID:KtRiTUgC0
ま〜〜
 こりゃ 誰が見ても 野党の だな

 そもそも 流会の原因 国民には 野党の退席www
 常識もないか 今の野党  だめだこりゃww
 世間じゃありえないな^^
739名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:02:02 ID:fHBtCWYN0
実際問題、頭下げれば済む話なのに、なんで頭下げないの?
740名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:02:43 ID:ejrL0aFd0
本会議が遅くなったんだろ。この前の遅刻と違うじゃん。流会して、小さな時間の損失を
より大きくしてどうする。

あいかわらず自民はバカだな。
741名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:02:48 ID:GYZG/bRj0
>>739
土下座くらいしてれば逆に株上げたかもな。
742名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:03:04 ID:CBj0DKkr0


また報道管制??

テレビニュースではやらなかったみたいだね

動画検索しても無いし
743名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:03:13 ID:yrOtnr+g0
原口遅刻大臣は事業仕分け対象だな。レンホーしっかり仕分けしろよ。
744名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:04:03 ID:MUyxOUNo0
原口今晩のツイッターはなしですかいwwww


民主党本部から何か言われているんだろう。
反省しているからツイッターなしだろ。

自分にちょっとでも落ち度がないならついったーやっているだろう。
745名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:04:52 ID:1prgnJr6P
私はさ、この件で一番怒ってんのは与党側の委員だと思うのよ。
「庇うこともせず流会でけじめ取らせた」ってのがまんまの気持ちだろう。
総務委員会で総務大臣が連絡無しで来ないとか、
政権与党としても与党側委員としても、二度目なんて泥塗られて腹立つだろ。
今回一番質問受けなきゃならん人間だし、何より自分らのとこの閣僚だしな。

「原口は悪くない」とか「5分ぐらいで」とか甘やかしてたら、
また遅れて三度目はクビになるぞ。
746名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:06:47 ID:GNMsKYbq0
原口さんは何故今回の件について
ついったーでつぶやかないんですか
正確な情報を国民に伝えることを優先してくださいよ
747名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:07:14 ID:peJR2uNx0
与党も野党も 真 面 目 に 仕 事 し ろ
748名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:07:28 ID:WAnxuHbq0
>>735
セコウのブログ見てきたよ。やっぱ野党+社民が悪い。流会申し入れたんだから。
セコウはいつからこんな戦術が下手糞になったんだろうなぁ。
749名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:08:40 ID:ovDdRB0N0
この体たらくで国民の総意になったな
参議院の仕分け→廃院は。まさに税金の無駄。
でも参院議員のレンホーに出来るかな?
750名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:11:03 ID:1prgnJr6P
>>732
でも与党側の理事もそれに乗って、流会でOKにしたんだろ?
ならこれは野党が与党がじゃなく、「総務委員会」としての意志だろ。
流会にするかどうかで与野党で揉めて、物別れでってわけじゃないんだから。

総務委員会として総務大臣にけじめを取らせたんだよ、これは。
営利や商売でやってるわけじゃなく、会議として審議としての形・筋が重要な国政だから。
751名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:11:23 ID:fmScLYB10
5分ぐらいの遅刻はいいんじゃん

原口がいてもいなくても

大差ないし
752名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:11:50 ID:XDuGKt+r0
>>746
原口さんはID:WAnxuHbq0として世耕叩きに忙しいんです。
753名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:12:42 ID:zJkjT6Eo0
>>748
一番悪いのは連絡いれなかった原口だろ?

公明党、共産党も「けじめとして今日は流会
させるべき」との見解であったので、〜

ってとこも読んだのか?
754名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:13:04 ID:f7h6kh370
>>748
社民は与党だから失点とするなら流会は与野党の失点ですね
755名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:13:17 ID:nk2an6Ue0
>>751
それバレちゃマズイじゃん。一応・・・
756名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:14:47 ID:KtRiTUgC0

ま〜〜〜

遅刻で 退席するような 議員   首にしてもらいたいねー
国民がお客なら そんな業者に頼めないww
 むしろ迷惑ww
 客は結果が欲しいがw たとえば そーだな
 建築現場で 大工遅刻で 他の職人が 大工こねーから 俺もって
 逆もなw それじゃ いつまでたっても 家はたたんなww
 遅刻するのも 人間ままあるしw あって当然だが
 欠席じゃねーからww 欠席なら そりゃ不可能だよな 流会も
 社会常識もない 野党と 言うべきだろうね^^

 
757名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:15:21 ID:WAnxuHbq0
>>752
え? おれはいつもセコウ応援してるけど?
というかそもそもおれ民主応援してないけど?

おれは野党にもっと賢くやれって言いいたいだけなんだが、
どこのアホか知らんけど粘着されてる。おまえのようなアホにな。
758名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:15:51 ID:d1uuBsO30
ID:WAnxuHbq0は原口だろw
759ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/03/17(水) 02:16:22 ID:BjaPq6wG0
原口は「どうやって国を転覆させようか」と
とにかく忙しいのでつ!>(;・∀・)ノ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9529734
http://www.youtube.com/watch?v=bL4FPkNwgz4
760名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:18:29 ID:K7A1kSte0
セコー筆頭理事がブログで解説してるじゃん。

・委員会は抜き打ち的な日程設定を防ぐため、「開始時刻と合意された時刻に始める」ルールになっている。
・衆議院本会議等とかぶる場合には、あらかじめ「○時○分目途(衆議院本会議散会後)」と開始予定をセットすることになっている。
・しかし今回は衆議院本会議の予定等に全く触れず、「2時10分開会」とされていた。
・その開始時刻に大臣が出席していなかった。
・初めてなら陳謝すれば開会に応じるが、2回目である。反省がないだろ。
・全野党の理事が開会に反対し、オブの社民党又市議員も流会やむなしとの意向。
・同じく衆議院議員の亀井大臣は定刻に出席している。
761名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:18:40 ID:EDqlfDkf0
信じられない
762名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:18:48 ID:XDuGKt+r0
>>757
人を平気でアホ呼ばわりする相手への敬意の無さが、
遅刻上等・迷惑かけて当たり前の原口さんらしいですね。
763名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:19:04 ID:zJkjT6Eo0
>>757
やっぱ野党+社民が悪い
って書いてるのにか?
764名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:19:20 ID:T3j/g05u0
この期に及んでセコウ応援してる、とか何のコントだよw
765名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:20:28 ID:UoVvAoi10
遅刻するなら電話一本で知らせればよかっただろ
766名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:20:37 ID:WAnxuHbq0
>>754
社民の立場分かっててまたそういうことを言う。
767名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:21:01 ID:GYZG/bRj0
>>750
与党側も前のこともあるし、連絡の不手際等の落ち度が大臣にあるから
後ろめたさもあって、ろくに庇わなかったんだろう。
それに民主もボイコット戦術は得意だからなおさらだろう。
ただ言いたいのは、流会は正しいけじめの取らせ方じゃないだろう。
国民に向けたアピールという点でも、委員会を開いてから遅刻を批判したほうが
筋が通っていて点数を稼げると思う。
委員会開いたから批判する国民は少ないと思うよ。
768名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:22:41 ID:KtRiTUgC0
ま〜〜 まってる野党は暇だからなww
 原口は 相当な過密スケジュール
 前回遅刻も 原口だけじゃないしな
 
 馬鹿なの 退席した議員だろなー
 誰だろ 自民だろうが
  
 自民 おわってるね^^  ま、それだからの政権交代だが
 そもそも、こんな下らんことで 流会で 騒いでるの 自民だけだろ^^
769名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:22:52 ID:UoVvAoi10
>>760
>・同じく衆議院議員の亀井大臣は定刻に出席している。
意味わからん。与党衆議員なら子供手当ての採決してたんじゃねーの?
770名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:23:01 ID:CBj0DKkr0


原口姓にはろくなのが居ない事実

771名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:23:52 ID:WAnxuHbq0
>>763
おの主張となんら齟齬はないが?
流会の申し入れしなけりゃマスコミは原口がまた遅刻って報道になって、民主の失点のみだった。
772名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:24:00 ID:A03ubrOp0
● 今回の衆議院本会議は、与党の圧倒的多数で通過する議案のため
  起立採決で議場封鎖も行われていない

● 衆議院本会議では、原口大臣は閣僚としてひな壇にいたのではなく、
  単なる一与党議員として参加していただけ。
  閣僚として衆議院本会議にいなければならないという義務はなかった。

● 今回の参院総務委員会は、原口大臣の政策説明会
  普段以上に原口大臣がいなければ始まらない委員会

● 亀井大臣は参院総務委員会に間に合っている

● 衆議院本会議を欠席・早退しても、参院総務委員会に出席するのが筋であるが、
  百歩譲って遅刻やむなしとしても、遅刻することをきちん連絡してないのは原口大臣の過失
  遅刻をしでかした直後だけに、他の人以上に厳しくみられてもしかたない立場

● 流会を決めたのは自民党ではなく、民主が多数を占める理事会の決定
  しかも自民党だけでなく、公明・共産・社民も流会に賛成

● 与野党一致で流会を決めた背景に、原口大臣の参議院軽視という要素もある


これらを無視した発言は、そろそろいい加減やめてほしい
773名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:24:54 ID:0u7D93Zk0
与党が野党がじゃなくて原口が悪い、ただそれだけの話
774名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:25:20 ID:XDuGKt+r0
>>767
>ただ言いたいのは、流会は正しいけじめの取らせ方じゃないだろう。
2週間前に再発防止を言ったのにまた遅刻する奴にどうやってけじめ取らせるの?
秘書逮捕されても議員辞職ところか役職辞任すらしない党なんだから、
何言われても聞き流すだろ。
775名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:25:38 ID:zJkjT6Eo0
>>767
あれじゃないかな?お前が遅刻すると会議一個ふっとぶぞって
教えたかったんじゃない?こんなけすれば、もう遅刻できないだろうし。
776名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:27:51 ID:RnQtMFEr0
>>772
まとめ乙 わかりやすい
777名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:28:33 ID:VeDMkMFx0
例え本会議の途中でも、遅刻するかもしれないと分かった時点で連絡するだろ。
事前に連絡するってのは社会人としての常識だろ。
778名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:29:09 ID:3HZc8nuc0
5分待たされたからって退席する方が問題だろ。仕事しろ!
779名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:29:29 ID:PfnM/IF00
これ、スケジュールを創った事務方官僚の意地悪第二弾だろ。

さいしょは意図的に時間を狂わせる
次は議会延長になった場合に問題が生じるようにセッティングする

次は何だろう
780名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:29:31 ID:YuLGOuQa0
まぁ,ここでの言い分を見ていると舛添の言うとおり
原口が参議院軽視の立場で遅刻していることだけは良くわかった

781名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:29:49 ID:nk2an6Ue0
>>767
後ろめたさというより、庇う理由がどこにも無かっただけじゃないか?
おそらく、連絡の不手際等の落ち度すら本人認めてないだろ。
782名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:30:29 ID:zJkjT6Eo0
>>771
全然ちがうだろ!原口!
やっぱ野党+社民が悪いっていっときながらそれはないだろ!原口
いいかげんにしろ!原口
783名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:30:49 ID:WAnxuHbq0
>>772
それを踏まえた上でも流会の申し入れは理解できない。
政治家の怠慢にしか見えない。
784名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:30:50 ID:Ypv6p4Tf0
>>772
まとめ乙。
原口の側からの視点もあれば、公正さを演出できてなお良かった。
785名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:31:01 ID:0XYwLacz0
ひょっとしたら、原口の「ひとり牛歩戦術」かもしれんねw
786名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:31:32 ID:XDuGKt+r0
>>779
その場合は政治主導というのが嘘っぱちだという事が証明されてしまったわけで。
787名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:31:55 ID:Y1gc6+6j0
これは野党だめだろ。
788名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:32:28 ID:Bz/TECNZ0
流したほうが悪いな。
税金の無駄づかい。
789名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:32:38 ID:WAnxuHbq0
>>782
せこうファンならもう少しシニカルに言ってくれないか?
790名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:32:42 ID:ovDdRB0N0
旧チームセコウのメンバーキモスw
こんな下らない政治パフォーマンスの場になるのなら
やっぱり参議院はいらない!
という正論にスレの議論は収斂しているな。
791名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:32:51 ID:1prgnJr6P
>>767
思うよじゃなく、批判されてんのは原口だよ。
それに対して批判されるのなら、与党でも野党でもなく「総務委員会」だ。
開会時間に来なくてもいいから会議やってりゃ文句がないなら、
端から開会時間を決める意味すらなくなってくるだろ。

原口を立てりゃ委員会が立たんの。
委員会を立てりゃ原口がたたんの。
この事案の図はそうなってんだよ。
そして今回筋を通さなかったのは原口だ。

「たった5分」は遅れた側の言い訳だわ。
これが30分でも同じなのか?違うのならその根拠は何か?ってことだよ。
結局は「何分の遅刻までならOK」とか議論するのか?ってことになるだろ?
だから「遅刻はしてはいけない」「遅れるときは連絡をいれろ」が社会常識だし、
国会や委員会運営でも、その為の手続きがあるのよ。
792名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:33:22 ID:rM8MK0XGP
誰の為に会議をするのかを考えれば、流会はイカンな。
原口が遅れたのは、マズイとしても、誰の為に何をしていて
遅れたのかを考えなきゃ、『参院軽視だ!』ではなく流会は
『国民軽視だ!』だろに?
793名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:33:36 ID:nk2an6Ue0
>>779
秘書もグルかもしれんね。
どっちも、秘書がまともに動いてればリカバー出来てるはずだもんね。
794名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:34:03 ID:GYZG/bRj0
>>774
それで支持率が落ちて行ってるんだがな。
究極的なけじめは、選挙だが。そんなことしなくても
理事が共同で記者会見でも開いて原口批判でもすればいい話だと思う。
そこで原口は反省のコメント出せば一件落着だろ。
またやらかしたら、大臣首で、選挙でも落ちるかもしれん。
795名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:39:22 ID:XDuGKt+r0
>>794
>そこで原口は反省のコメント出せば一件落着だろ。
前回の反省のコメント出しました。

>またやらかしたら、大臣首で
秘書が政治資金規正法違反で逮捕されようが、
選挙違反で逮捕されて一審で有罪判決出ようが、
役職辞任も議員辞職もしない党に所属しているので大臣首は考えられません。
796名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:40:14 ID:LoVLjs/F0

原口は平成の遅刻王!!
797名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:42:08 ID:nk2an6Ue0
>>794
今回のコメントは「何かの行き違いだ」だぞぉ
798名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:42:32 ID:zJkjT6Eo0
あれ?原口寝ちゃった?
俺もねよっと。睡眠なう
799名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:42:44 ID:LBO5Azdt0
また遅刻かよ

 サイテー
800名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:42:50 ID:MYmEXk/3O
>>772
馬鹿だな

子ども手当ての支給事務は総務省が地方自治体に委任する

その所轄する担当大臣が棄権なんか出来ない
801名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:42:59 ID:x/+09XsN0
これはくだらん。自問も余裕がなさすぎ。
こんな女とは付き合いたくない。
802名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:43:26 ID:1prgnJr6P
つか、原口の秘書なり大臣政務官なりは、
原口のスケジュールの開始時間を、全部10分早めて書くぐらいの工夫をしろ。
そして原口は開始10分前に必ず誰かに連絡入れろ。

そうすりゃ20分前には原口の所在と状態が掴める。
803名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:45:13 ID:a0YLTe/j0
流会するなら議員報酬から流会した分だけ報酬を差引くのが筋では。
原因を作った原口大臣は2倍差引くとかで。

報酬減らされるぐらいなら委員会を開くでしょうに奴らなら。
報酬減らされても委員会を流会するなら、それはそれである意味必要な対応だったと思ってやるよ。
804名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:45:39 ID:MYmEXk/3O
■驚き 世耕側の言い分『自民党は野党だから、何を言ってもいいんですよ』■

(嘘だと思うなら世耕事務所に確認してね。何なら名誉毀損で訴えてもいいよ)

世耕事務所に確認

『国会議員が自らの意思表示の採決に批判するのと同じだ。大人気無い批判だ』

世耕側
『閣僚は、議員の権利より閣僚の職務を優先しなければならないと衆議院の規則で決まっている』

衆議院広報に確認
『世耕側の趣旨を説明。衆議院の広報の見解。国会議員法や衆議院の規則でもそんな事は決まっていません』


『衆議院広報に確認したが、世耕側の言う様な規則や法律は無い』

世耕側
『あっそうですか。でも自民党は野党だから、何を言ってもいいんですよ』
805名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:45:57 ID:YuLGOuQa0
原口からtwitterを取り上げろ!
3ヶ月遅刻しなかったら返してやれば良い
806名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:46:27 ID:A03ubrOp0
流会を避けれなかったことの一因に、
原口大臣が、素直に非を認めず、あたかも衆議院本会議に出席するのは
当然といった態度・発言をしていたのは大きい。

これは要するに、大臣の立場よりも、一衆議院議員であることを優先した、
つまり、圧倒的多数で通ることがわかってる、
極論すれば一票の価値がほとんどない状況下で、
衆議院本会議に、単なる与党の一議員として参加することを、
自分が主役の政策説明会を行う委員会よりも優先したってこと。

参議院の立場で、これを認められるわけがない。
民主・民社の与党はもちろん、
自民の予算委員会ボイコットには反対した公明・民社も
流会賛成に回ったのは、この点が大きい。
807名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:47:31 ID:nSfMvaXm0
再発防止するって言った直後の2回目の遅刻だからなあ。
流会は懲罰的なものですね。

図式は原口×与野党議員全員じゃね?
808名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:49:02 ID:PfnM/IF00
>>786そういうたてまえだからこそ、なおさらきついw
官僚(事務方)が仕掛けてるにもかかわらず、そいつらのせいにできない。

で、前回の時間調整の意図的なミスや、今回のような複合によるミスなどは、
神経を疲れさせる。チェックしてもチェックしてもこれで良いのかという不安がつきまとう。

長期戦という視点で見ると、なかなか面白い
809名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:49:07 ID:WAnxuHbq0
>>806
だから原口だけがすべて悪いってだけでいいだろ。
流会申し入れまで飛躍するのはどんなに言い訳しても納税者の理解は得られんよ。
810名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:49:13 ID:nSfMvaXm0
大臣が2:10ちょうどに始めるってしてた訳で、
それにあわせて議員全員が時間調整して2:10に始められる様にしてた。

それを、また性懲りも無く裏切った原口大臣がどうにもこうにも悪い。
811名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:52:23 ID:nk2an6Ue0
秘書からも政務官からも大事にされてないって感じだよね。
812名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:52:23 ID:a0YLTe/j0
参院そのものの存在価値が形骸化してそうな状態での参院軽視なら
与野党問わず参議院議員は怒るわな。
でも流会するならその分、議員報酬から差引けよ。
813名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:52:34 ID:GYZG/bRj0
>>797
逆に言えば流会なんて手法はケジメにすらなってないってことだろ
どこが問題なのか本人にきっちり糾してないってことを現してるんじゃないの?
814名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:54:38 ID:EYcMpoSw0
ふざけるな!
               __,,,、_,,ヘー-、_ ト_
            _,ー^   .............::::::::^  `-'、
         _='    ....:::::::::::::::::::::::::::::::::..... ー'-、,
        _,ー'  ....::::::..::::::::::::::::::::;;;;;;;;::::::::::::::::::: 、‐ ゝ
      ,`^ _;;::::::::::::::::::::::::::::::::::,〃', -、:::::::::::::::: ー .L,
       ^ヨ ハ;;;;;;;;;;;;;;;;; -‐、;;;;;;;i    7::::::::::::::::::   7
      三ノ     ̄ ̄         {::::::::::::::::::::::: }
        l : : : : : : : : :     . .  L::::::::::::::::::::::/
         l    : :        : :   ,,}::::::::::::::::::::i
        ノ___........、__  __: :   'ー-;;;;;;;;;;;;;;;;;{
       「 ,=ユ=' ,  ::=ユ=---...     ,;;;;;; ノ⌒,;{
          l  ̄/  `ー‐        ;;;;r‐;;t.ノ l:i
       l  、'    、   . . . :   ,;;; !_   /ノ
       l  !  ̄ ー─`ヽ  : : : .   ;;;;r-‐‐'"'
        !  .__      . : : : .  ;;;;! r'"/
        、. l   `ー 、    : : : : : : ;;;|  /
         ゙! l.     i :    : : : : : :,'.  |
          l 7 r,__.ノ :     : ; ノ.  トー--、
         l L`ー‐-'ィ  ::     /   7    ̄`ー--
         .! `ー‐‐'"   .::l  /  _,-‐"
          ヽ、..........::::::::ノソ  ̄ ̄
        _ _ ` ー‐ ' "
 ─   ̄ ̄
815名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:55:05 ID:A03ubrOp0
>>809
民主・社民・自民・公民・共産、これらの党全部が流会で一致したのは
原口大臣の過失がそれだけ大きかっただけの話。

流会を引き起こしたことを、納税者に対して謝るのは原口大臣側であって、
待ちぼうけくらった側に責任を負わすのは本末転倒。
816名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:55:14 ID:nk2an6Ue0
>>813
流会でダメなら、もう付ける薬は無いってことじゃなかろうか
817名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:57:25 ID:f7h6kh370
今日モ原口ニ反省ノ色ナシ
818名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:57:27 ID:a0YLTe/j0
>>779
場所の呉表記とか。
819名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:58:42 ID:WAnxuHbq0
いったい何のケジメなんだろうな。
出席者が5分でも遅刻したら流会がケジメって完全に納税者を馬鹿にしてる。
遅刻したり議会中に寝たりしたら議員報酬減額とかならケジメになるだろうけど。
820名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:58:51 ID:0XYwLacz0
>>792
遅刻によって、本来成されるべき審議が十分にできないということを最初に考えよう。
原口ひとりの5分遅刻が、十数人のタイムスケジュールを狂わせるわけだ。
この十数人の中には委員会討議の後に、別個の重要なスケジュールが入っていた人がいたかも知れない。
一人の不注意が、こうやって多くの人に波及する。
ちなみに、待たされた議員は国民の代表者だから、簡単に言えば国民そのものだ。
国会・委員会への遅刻、それ自体が国民軽視となるんだよ。
821名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:59:37 ID:f7h6kh370
こういう時にこそツイッターが役に立つのに
原口さんはダンマリですね
822名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:01:41 ID:WAnxuHbq0
>>815
おまえの論理はさっぱり理解できん。どんなに過失が大きかろうと流会は国民の不利益でしかない。
原口の過失でなぜか野党、社民に、国民がケジメを取らされたということ。
823名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:02:26 ID:nk2an6Ue0
>>819
人を待たせるなら、そのために必要な算段をしろって話でしょ。
単に遅刻したという話じゃない。
824名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:02:34 ID:MYmEXk/3O
日テレニュース

■自民党ら野党 参議院総務委員会で流会■
原口総務大臣が、衆議院本会議の子ども手当て法案で
数分間遅刻した事に反発
825名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:02:46 ID:nSfMvaXm0
>>819
2度目の遅刻だし、再発防止するはずの当人だし、そもそも原口が主役の会議だし、
2:10ちょうどに開始なのは原口もわかってるはずだし、

こんなこと許してたら、会議なんて出来ないレベルですよ。
826名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:03:48 ID:2KMpVIna0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100316-OYT1T00931.htm

> 国会事務局によると、今回のようなケースでは、委員会の与野党理事どうしで閣僚が遅れることを事前に了解
>しておくのが一般的。本会議の審議に影響が無ければ途中で退席しても問題ないという。平野官房長官は記者会
>見で「理事間の問題ではないか」との見方を示し、原口氏の責任は問わない考えを示した。

民主側の理事と途中で退席しなかった原口がアホなだけじゃないの?
827名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:03:53 ID:T3j/g05u0
ことの起こりは原口の遅刻。
総務大臣で尚且つ2度目。
しかも、いつ来るとか今どこにいるのかの連絡もなし。
それでも遅刻を待たない委員会が悪いとか・・・・・

やっぱ原口本人だなw
828名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:03:56 ID:nSfMvaXm0
>>822
原口の過失の大きさを考えれば、流会は当然だと思うが。
与野党全員そう考えたんだし。
829名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:05:04 ID:nSfMvaXm0
まさか原口は「5分ぐらい許してよ」とか言い出さないだろうなあ・・・
830名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:05:30 ID:RnQtMFEr0
>>826
原口はもう委員会の時間だってこと認識しつつ遅刻したんだね
参議院はどーでもいいと思ってるんでないの
831名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:06:35 ID:WAnxuHbq0
>>825 >>828
で、なんで国民に不利益になる流会になるわけ?
責任取らなきゃいけないのは原口でしょ。なんで国民に不利益を負わせるわけ?
そこを誰か説明してよ。
832名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:06:58 ID:A03ubrOp0
>>822
なんで、民主・社民・自民・公民・共産と書いているのに、
意図的に野党、社民と「民主」を勝手に外すんだい?
理事会は民主多数であり、流会を最終的に判断したのは民主主導だよ。

そんなに、国民の不利益・国民のケジメとか言うなら、
そもそも、そんな遅刻連発の大臣を出すような党を政権与党にした国民が悪い。
833名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:07:20 ID:qICjJwQSO
審議に出席してたから遅刻だろ
仕方ないんじゃないの
連絡取り合って5分くらい待てよ
834名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:07:28 ID:MYmEXk/3O
もし子ども手当法案の採決に棄権し委員会を優先した場合

産経の記事はこうなります

■原口大臣 子ども手当て法案に棄権行動■

衆議院本会議で原口大臣は、子ども手当て法案に棄権
子ども手当ては
地方自治体が支払いの事務を行い
所轄担当の総務大臣が棄権するのは、問題だ
835名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:08:04 ID:mfWRiQ4x0
参院いらなくね?
836名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:08:44 ID:nSfMvaXm0
>>831
原口の今回の行為を容認する方が、国民の不利益だと思うが。

自分が主役の委員会に遅刻してもOKなんて、許されませんよ。
ましてや国会だからね。

委員会自体を仕切りなおすのが妥当だと思いますが。
837名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:08:55 ID:/1fBE+UC0
原口が5分遅れたからって
参議院の仕事を丸一日遅らせることは無いだろ
困るの国民なんだしバカじゃねーの
838名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:09:08 ID:f7h6kh370
>>833
何で原口は遅れますって連絡しなかったんだろう?
しかも審議に出席していた亀井は間に合っているというのに
839名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:09:13 ID:WAnxuHbq0
>>832
流会申し入れの話をしてる。さっきからそう言ってるだろう。
840名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:10:05 ID:nSfMvaXm0
>>839
最終的な判断が重要でしょw 申し入れが誰かなんて、最終的な決定に関わらないし。
841名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:10:10 ID:XDuGKt+r0
>>833
連絡よこさなかったの原口だし。
842名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:10:14 ID:0XYwLacz0
>>834
それはしょうがないだろうな。
キチガイみたいなスケジュールを組んだ与党が責任を負うしかないんじゃないの?
843名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:10:14 ID:RnQtMFEr0
>>834
そんな風にならないし、つまんないから君は書き込み止めたら?^^;
844名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:11:18 ID:nk2an6Ue0
>>826
与党理事は、途中退席してでも遅刻しないのがデフォルトだと思い、
原口は、与党理事が黙ってても上手くやってくれるのがデフォルトだと思ってた。
というだけの話かもね。
845名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:11:20 ID:/1fBE+UC0
連絡ってどうやって入れるの
本会議場で携帯使って良いの?
846名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:11:20 ID:f7h6kh370
>>834
朝日や毎日の記事は?
847名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:12:36 ID:MYmEXk/3O
>>838
衆議院の採決は、2時5分過ぎ
採決まで亀はいなかった

一方 原口は、
子ども手当てを支給する事務を地方自治体に委任する所轄担当大臣
棄権など出来ない
848名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:12:37 ID:RnQtMFEr0
>>833
>>837
単発擁護軍団w
849名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:12:52 ID:KySImtDl0
・審議系の委員会と言うのは基本的に
 「政府側(民国社連立政権)」側が
 議会へ審議して欲しい内容を説明し審議してもらうところ
・総務委員会だから内容説明係の総務大臣たる原口大臣
 もしくは事前に予定を組み準備していた副大臣達がいないと
 まったくなんにもできない
・開始時刻と言うのは話し合いが始まる時間であり
 着席は当然ながら5分前にはしておくべき
・もちろんギリギリ駆け込みになる場合もあるが
 普通はギリになる時点で他の参加者に
 「申し訳ないがギリになります」と連絡する
850名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:12:56 ID:ErPQNnhK0
大臣倍増計画で省庁分割くるな
851名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:13:08 ID:WAnxuHbq0
>>836
容認しなくてもいいよ。徹底的に叩けばいい。
それより仕切り直さないと委員会で議論できないほど政治家の頭の中はそんなに幼稚なんですか?
852名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:13:33 ID:f7h6kh370
>>845
携帯がない頃どうやって連絡とってたんだろうね?
853名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:13:43 ID:nSfMvaXm0
>>837
2度目の遅刻だし、さらに原口が主役の委員会だからね。

そんな委員会の開催は許さない、というのは正しいと思いますが。

というか、それが与野党議員の一致した意見なんですけどw

お前の意見は少数派ですよ。民主党すら認めていない。
854名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:14:23 ID:XUoSY4rl0
野党だけ責めるトリッキーな擁護はどこから出て来るんだ
855名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:15:00 ID:nSfMvaXm0
>>851
委員会の正当性がなくなりますな。
遅刻OK、ダラダラやって他の仕事にも影響してもOK。

そんなクソバカな事は国会は許しません、ってことですよ。

与野党一致した意見です。
856名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:15:18 ID:WAnxuHbq0
>>840
申し入れが却下された場合、欠席するくせに。そういう行為が国民に一番嫌われる。
857名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:15:45 ID:f7h6kh370
>>847
亀に「遅れます」って伝言頼むのは不可能な状況だったのかな
858名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:15:54 ID:MYmEXk/3O
>>846
朝日 毎日の場合

■自民党に配慮
苦渋の決断の原口大臣 子ども手当て法案に棄権■
859名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:16:07 ID:nSfMvaXm0
>>856
却下されずに、民主党も流会を認めたんですがw

いい加減現実を直視したら?
860名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:16:36 ID:XDuGKt+r0
>>856
勝手なストーリー作ってまで自民批判かw
861名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:18:33 ID:/1fBE+UC0
>>855
処罰は別の形でやればいいだろ
一人の遅刻を理由に政治を留守にしていいはずがない
862名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:18:51 ID:VHTo3Lmt0
所詮 こういう奴なんだな
863名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:19:38 ID:MYmEXk/3O
>>857
てか 衆議院の採決がちょっと遅れているって
分かっていて
自民党が反発し流会したのは疑問

前回の遅刻とは違うだろう

もう少し寛容な考え方が何故できなかったか?全く疑問
864名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:20:14 ID:CDg4/1KK0
>>856
基地外認定されているよ
俺もそう思っているけど
865名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:20:26 ID:nSfMvaXm0
>>861
適当でグダグダな委員会になるよりは、ずっとましな対応ですよ。
866名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:20:37 ID:0KIa/JoE0
       
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |  原口は首だ。
   \    `ー'  /  
    /       .\ 
867名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:20:56 ID:GYZG/bRj0
>>836
委員会開く=遅刻容認ではない。遅刻=流会なんてルールはない。
理事が協議して臨機応変にきめる事柄。国民にとって5分とかの遅刻とか
たいして問題ない。委員会ひらいて審議したほうが流すよりもはるかに
生産的で国民の利益になる。批判ならマスコミ通じてなりいくらでも出来る。
流会させてもたいして反省してない=ケジメとしての意味はない。
868名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:21:04 ID:nSfMvaXm0
>>863
反発して流会にしたのは、民主党も含めた与野党全員ですよ。

なんど指摘すると理解するのかなあ。
869名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:21:14 ID:xHLPNgOp0
ネット依存の大臣なので仕方ない
870名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:21:28 ID:XMvdCLOJO

bea***さんのコメント見てみろよwwww
http://news.mobile.yahoo.co.jp/comment/list?aid=20100316-00000547-san-pol&sort=created_at






ぬるぽッ
871名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:22:27 ID:KySImtDl0
たぶん与党理事も野党もカメタンも
「当然(カメタンのように)原口大臣も
  採決投票前に抜けてくるだろう」というのが大前提だったはず
でなけりゃこんなタイトスケジュールにするはずがない

きっと委員会で
「大臣マダー?」「つうかどこいるのよ、、、??」となったとき
カメタンはこう思ったはずだ
「あの馬鹿、時計も見ずに投票してるんだろ□□;
 引きずって来ればよかったorz」
872名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:22:42 ID:Nbywk7l70
これ自民の閣僚だったら辞任してるよね
マスコミの圧力で
873名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:22:50 ID:XDuGKt+r0
>>863
採決が遅れていても原口が途中退席してるかもしれないだろ。
遅刻する側が連絡するのでなく、
遅刻された側が相手の状況を全て把握していなければいけないなんて本末転倒。
874名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:23:10 ID:WAnxuHbq0
>>859
それは分かったから早くおれの質問に答えろよ。
原口の大失態を野党および与党は、なぜ納税者に責任を負わせたのかを。
875名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:23:14 ID:f7h6kh370
>>863
「官房長官が議長に再発防止を誓ったばかりの遅刻のため」与野党一致で流会
仏の顔も三度ならず二度までだった訳だ
で、亀は分かっていたのなら助け舟を出さなかったのかな?
876名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:23:42 ID:rM8MK0XGP
>>820
遊んで居ての遅刻ではないのだから、目くじら立てて怒るべきではない、
国民の為に他の会議に出ていて時間が延びた、原因も考えたらと言った、
流会こそが、国民軽視だ!遅刻≠ニ国民の為の会議≠ヘ、切り離すべきで、
遅刻に怒ったのなら会議の後で、改めて抗議なりすべきだろに?重要な会議は
どれも同じだろ?5分の遅刻より、会議の方が軽いってんなら全員しょうがない奴らだ。
877名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:23:44 ID:nk2an6Ue0
>>863
それが理由で遅れているという説明を与野党含めて誰も出来なかったわけだから、
衆議院の採決がちょっと遅れているからという理由では待てないだろ。
878名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:24:31 ID:nSfMvaXm0
>>867
ああ、わかってないなあ。
社会の一般常識レベルの話です。

2:10ジャストに開始すると理事会が決めていて、原口も訂正していない。
その上で、連絡もなしに遅刻したってのが、今回の事件。

開催のルールが決まっているんですよ。
それを主役の原口が破ったら委員会自体が成立しないし、回りの全員に迷惑がかかる。

また、「5分」って言い訳は通用しないよ。
いったい何分なら許されるんですか?そんなアホな議論をしなきゃいけないんですかねえ?
それこそ国民に不利益な議論です。
879名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:24:36 ID:aIf5qR6y0
数分ずれてもオオゴトだと思うよ。
国会議員はそんなに暇じゃ無いw
880名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:24:45 ID:pJYAWS980
で,自民党支持者はこの件で原口・民主党にマイナスポイントがつくと思ってぐだぐだ言ってんの?
881名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:25:19 ID:GYZG/bRj0
原口は相当嫌われてるのかもな。
882名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:25:38 ID:T3j/g05u0
>>874
オマエさ、朝鮮売春婦と同じ主張だぞw
883名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:25:44 ID:ycLcekO60
「ま〜たあいつツイッターやってんだろ」と思われたんじゃね?
884名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:26:22 ID:y/oiOJf30
>>868
退席しておいて、なにを言ってるんだw
野党なしで進めたら横暴だ!と暴れるんだろ。

質問時間は再びなにもしないでみんな黙っているだけになるんだしさ。
茶番だろ。そういうのはやめましょうね!ともしたのではないか。
885名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:26:23 ID:nSfMvaXm0
>>874
委員会が無いなら、別の仕事をするだけの話では?
なんで流会がいきなり納税者の不利益なの?

論理がすっとんでるよ。
886名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:26:35 ID:f7h6kh370
>>880
えっ、原口個人にマイナスポイントが付かないと思ってんの?
当然民主に付くとは全然思ってないよ
887名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:26:40 ID:MYmEXk/3O
>>875
亀の気持ち
『又々馬鹿自民党が喚いているわ。中止なればそれでもいいよ。疲れるなぁ』
888名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:27:02 ID:0XYwLacz0
>>863
それが2院制だろ。
衆議院の日程に参議院が従属するかたちで影響を受けてたら、
2院制の意味が無いんだよ。

そもそも、遅刻に対する寛容って、それに足る理由があったときだけね。
連立与党の亀井が時間に間に合ってる中では、その理由さえも見つからない。
889名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:27:23 ID:nSfMvaXm0
>>884
>野党なしで進めたら横暴だ!と暴れるんだろ。

また妄想ですなあ。
現実に起こったことを論じませんかね?
890名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:27:32 ID:WAnxuHbq0
>>882
ネトウヨかよ。おまえ自民党の迷惑だから
891名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:28:00 ID:/1fBE+UC0
>>878
どうして5分遅れたら成立しなくなるの?
どうして国民に不利益な議論になるの?
論理に整合性が無さ過ぎてツッコミきれんわ
892名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:28:22 ID:KySImtDl0
参院が伸びてるから遅刻
>原口大臣に投票させるつもりなら何故こんなタイトスケジュールに?
>というか途中退席前提のスケジュールだろどう考えても

大臣には途中退席して委員会に行ってくださいと言ってなかった
>、、、ガキの使いやあらへんで 
893名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:28:45 ID:nSfMvaXm0
>>891
2:10ジャストに開始するというルールにしているからですよ。

ってレスに書いてますけど。
894名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:28:52 ID:SLCjtvdn0
なぜ流会を決定したのが自民党になっていて、自民党が非難されている
のかが不思議。自民党が与党だったときは、委員長(自民党)がさんざん
矢面に立たされたのに。

野党(自民党、公明党、共産党)と与党(社民党)が流会を申し入れて、
総務委員会与野党理事(民主党3人、自民党2人)が協議して、
総務委員長(民主党)が流会を決定。民主党主導で流会決定だよ。
895名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:28:56 ID:XDuGKt+r0
>>876
参議院側の出席者だって遊んでいるわけではないんだが。
遅刻するなら遅刻する旨を連絡すればいいだけなのに、
「衆院本会議あったんだから仕方ないだろ。参議院に5分遅刻するくらいガタガタ言うな」
という態度は参議院軽視でしかないぞ。
896名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:29:28 ID:f7h6kh370
>>884
暴れたらそれは与党にとって大きなプラスに(印象的に)なるのに
何で野党無しで進めなかったの?
897名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:30:26 ID:nk2an6Ue0
>>891
5分送れたというのは結果であって
開催時刻における状況は、原口が来るのか来ないのかすら判然としないという状況よ。
898名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:30:30 ID:pJYAWS980
>>886
あ,きみ自民党支持者なんだ。
自民党の何を支持してんの?

ちなみに俺は前回共産党に投票したけどね。
899名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:30:37 ID:nSfMvaXm0
開始ルール守らない、2度目の遅刻だし、連絡もしない。
こんな委員会を認める方が異常だよ。

流会が当然だし、与野党一致でそうした。流会問題ないじゃん。
900名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:30:55 ID:WAnxuHbq0
>>885
え? その程度の委員会だったの?
じゃあ、遅刻しても大した問題でもないし、流会も問題ないし、
そもそも次からこの委員会はなくていいね。ということは参議院議員もいらないね。
あれ? 参議院議員いらないのに税金で飼ってんの? やっぱり不利益じゃん。
901名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:32:19 ID:/1fBE+UC0
>>893
時間通りに動くかどうかが主旨の会議なんて存在しないよ
5分遅れようと会議は出来たにも関わらず
それをわざわざ流会にした行為は国民軽視としか言いようがない
902名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:32:29 ID:nSfMvaXm0
>>900
「時間があけば他の仕事をする」

OK?

決められた時間に実施できなかったのは、
ルール守らない、何度も遅刻する、連絡もしない原口が原因。

委員会を軽視しているのは原口であって、委員会自体の重要性が下がるわけではない。
903名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:33:03 ID:RnQtMFEr0
>>894
いやいや、無理を承知で工作員がそんな空気を作ろうとしてるだけだから
904名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:33:34 ID:f7h6kh370
>>898
少なくともこんなグダグダな騒動は起こさないであろうところ
で、どこの政党を支持してるかとは関係ない話だと思うんだけど
1人の政治家、てか社会人の資質としての話だろこれ
905名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:33:56 ID:XDuGKt+r0
>>901
で、原口が遅刻する旨を連絡しなかった事はどうするの?
906名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:33:56 ID:SLCjtvdn0
>>901
全くその通り。民主党の国民軽視は酷すぎるよな。
あっさり流会を決定してしまうとは。
907名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:34:24 ID:KySImtDl0
>896
民主党側ですら「それはまずい」と考えるくらい
非常識な行為だからです

というか時間割を渡された時点で
大臣は「ああ、途中退席して来い、てことですね、、、」と
理解してなくちゃいけない

まあ、不慣れだから其処まではできなくても
衆院内で時間が迫ってることに自ら気づき
知らせを走らせるなり近隣席のベテラン同僚議員に
どうすべきか相談しなくてはいけなかった


908名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:34:29 ID:pJYAWS980
>>904
なんだ。やっぱり政策とか気にしないんだ。自民党支持者って。
909名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:34:29 ID:T3j/g05u0
>>901
まだ言ってるのか。
5分遅れは結果論。
その時、5分後に来るとは委員の誰一人知らなかったことなんだがな。
910名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:34:33 ID:GYZG/bRj0
>>885
委員会は国会議員の本業だろ。最も重要な仕事の一つだと思うぞ。
流して審議が遅れれば国民の損失だし、準備をしてきた議員にとっても損失。
原口だけが不利益を被るわけじゃない。だからケジメをつける方法としては
流会は不適切。
911名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:34:51 ID:WAnxuHbq0
>>902
重要性が下がってない重要な会議を流会とか、
流会しても時間があれば他の仕事とか納税者馬鹿にしてんのか?
912名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:35:40 ID:nSfMvaXm0
>>901
会議の趣旨が時間通りに会議する事なんて、あるわけないでしょ。あほらしい。

何度も言いますが、
自分が主役の委員会で、決まっていた開始時間を守らない、2度も遅刻する、遅刻の連絡もしない、
これを認めていたら、どんな委員会も成立しません。
委員会を続けて、こんな馬鹿な前例をつくらないために流会にしたわけです。

だから、「与野党一致」で流会を認めたんですよ。
913名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:35:59 ID:f7h6kh370
>>908
で、それがこの話と何か関係あるの?
914名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:36:38 ID:nSfMvaXm0
>>911
委員会の前提を原口が守らないんだから、委員会自体が流会になる。

それだけ原口の罪が重いって事ですが、そういう理解には到達できないんですか?
915名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:36:45 ID:XDuGKt+r0
>>910
国会議員の本業+大臣としての本業に対して、
連絡無しで遅刻したの原口なんだけど。
それに2週間前に遅刻して再発防止を口にしといて。
916名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:37:39 ID:WAnxuHbq0
>>912
だから遅刻は誰も認めてねーだろ。おまえの頭は腐ってんのか。
917以下、VIPからお送りします:2010/03/17(水) 03:37:43 ID:XMvdCLOJO
ここが売国民主支持者、チョンの巣窟ですかwwwwwww
918名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:37:58 ID:nSfMvaXm0
いい加減レスするときは>>772を考慮して欲しいモンです。

772 名無しさん@十周年 sage New! 2010/03/17(水) 02:24:00 ID:A03ubrOp0
● 今回の衆議院本会議は、与党の圧倒的多数で通過する議案のため
  起立採決で議場封鎖も行われていない

● 衆議院本会議では、原口大臣は閣僚としてひな壇にいたのではなく、
  単なる一与党議員として参加していただけ。
  閣僚として衆議院本会議にいなければならないという義務はなかった。

● 今回の参院総務委員会は、原口大臣の政策説明会
  普段以上に原口大臣がいなければ始まらない委員会

● 亀井大臣は参院総務委員会に間に合っている

● 衆議院本会議を欠席・早退しても、参院総務委員会に出席するのが筋であるが、
  百歩譲って遅刻やむなしとしても、遅刻することをきちん連絡してないのは原口大臣の過失
  遅刻をしでかした直後だけに、他の人以上に厳しくみられてもしかたない立場

● 流会を決めたのは自民党ではなく、民主が多数を占める理事会の決定
  しかも自民党だけでなく、公明・共産・社民も流会に賛成

● 与野党一致で流会を決めた背景に、原口大臣の参議院軽視という要素もある


これらを無視した発言は、そろそろいい加減やめてほしい
919名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:38:52 ID:nk2an6Ue0
原口がダメなのは置いておくとして
状況判断して遅刻の連絡に走る秘書が付いてないってのは致命的だと思うね。
920名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:39:19 ID:/1fBE+UC0
>>912
だから遅刻の不始末については追って沙汰を下せばいい話だろ
流会は原口の失敗を必要以上に拡大させ国民の不利益を増大させているだけ
921名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:39:27 ID:nSfMvaXm0
>>919
しかも2度目だしなあ。
民主党ってどうなってるんだろ?
922名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:39:34 ID:WAnxuHbq0
>>914
だから原口の罪が重いのは分かったって言ってるだろ。
それが流会になる理由を言えっと言ってるのになぜ言わないで論点ずらす?

おまえの頭じゃ答えられないのか?
923名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:39:37 ID:f7h6kh370
>>898
関係ないついでに共産の何を支持してるの?
924名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:40:02 ID:KySImtDl0
委員会とは
政府提案を与野党に説明し、
与党は党内合意が固まってるんだから
主に対立相手の野党に理解してもらい、
出来れば合意・賛成してもらう
のが目的

政府が説明会に与野党の代表を呼んだら
政府側説明役がギリギリどころか
定刻過ぎても来なかった

925名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:40:08 ID:RnQtMFEr0
>>919
そーだよなあ、大臣なんて分刻みで管理されててしかるべきじゃないのかねえ
926名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:40:16 ID:nSfMvaXm0
>>920
委員会そのものを主役が軽視する行為をしてるのに、委員会自体を続行する方が異常ですな。

わからないなら、一般社会でお前がそうすりゃいいじゃん。
927名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:41:43 ID:XDuGKt+r0
>>920
2週間前に遅刻した前例があって、今回連絡無しに遅刻だよ。
どうけじめつけるの?
というか原口自身が悪いと思っていたらすでに何らかの発表はしているんじゃないの?
928名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:41:57 ID:WAnxuHbq0
>>926
一般社会で主役が5分遅れれば会議の開始は5分遅れる。馬鹿かおまえ。
929名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:42:12 ID:f7h6kh370
今回の流会は「官房長官が議長に再発防止を誓ったばかりの遅刻のため」が理由って事でいいんだよね?
930名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:42:17 ID:nSfMvaXm0
>>922
流会になる理由は何度も何度も言ってるでしょw

時間通りに開始する、遅刻しない、遅刻するなら連絡する、っていう
委員会を実施する前提を何度も無視するから、委員会自体を流会して
まず前提が満たされるようにしろよって事だよw

当たり前の前提が守られないまま、委員会続ける方がどうかしてるだろ。
931名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:42:20 ID:/1fBE+UC0
>>926
どうしてそこまで形式ばかりに拘るのか理解できん
それなら終了時間を守らない衆議院も流会にすべきだったな
932名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:42:29 ID:2ggBO+sC0
>>921
アマチュアというか素人の集まりなんじゃねえの?秘書も含めて
民主の秘書なんて自衛隊基地監視してたりチマチョゴリ着て韓国軍艦を
お迎えしてるようなレベルなような気がするし
933名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:42:55 ID:T3j/g05u0
>>920
ではあの時すべきことはどうすることだったんだよ?
934名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:43:37 ID:nSfMvaXm0
>>928
5分×人数分の人件費が無駄になるわけですが。しかも、5分の遅れが、他の作業に波及するんだけど。
お前さんの感覚は、一般社会ではありえない感覚だな。
935名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:43:39 ID:yrOtnr+g0
原口遅刻担当大臣にアラーム付きGPSを埋め込め。
936名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:44:43 ID:nSfMvaXm0
>>932
原口だけだといいんだけど、他の大臣も怪しいところが困ったもんだな。
阪神淡路大震災レベルの事件が起きたらと考えると、マジで不安だ。
937名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:45:04 ID:WAnxuHbq0
>>930
なんだと? そんな下らん理由で流会したのか?
そんな下らん理由で納税者が不利益を享受できるか、ドアホ。

結局、納税者が不利益を被ることを納得できる理由は特にないってことだろ、ボケ。
938名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:45:22 ID:KySImtDl0
三行でのまとめ
・委員会の目的は「説明して」『納得してもらう事』
・儀礼、慣例、社会常識上の無礼を大臣がかましたので
・参院与野党代表は『何を言われても納得できない心境に』

一行でのまとめ
・怒らせちゃったから説明会どころじゃなくなりますタ
939名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:45:24 ID:RnQtMFEr0
>>934
そうそう。たかが「5分くらい」ってのも全く認められんわ
940名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:45:40 ID:nSfMvaXm0
>>931
形式じゃないよ。なんで、2度目だし、連絡も無しって点を無視するのかねえ。
こんなの許されないよ。
941名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:45:58 ID:fHBtCWYN0

あらかじめ遅刻の可能性がある事を報告しておく慣習を
怠ったのは与党の理事な訳だが・・・。
942名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:46:22 ID:SLCjtvdn0
>>920,937
民主党は委員会運営能力が明らかに欠落してるよな。
国民に不利益なことばかりしている。
943名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:46:48 ID:GYZG/bRj0
>>915
原口の落ち度と流会という手法の妥当性は分けて考えないとだめだろ。
委員会の運用は理事が協議で決められる状態にあった。原口到着時には選択肢として
開くきになれば開ける状態にあった。見せしめ懲罰的なケジメとして流したわけだが
関係ない国民や準備してきた落ち度のない議員がとばっちりを受けるのは
明らかにおかしいだろ。
結果として残ったのは、委員会が流れた事実と大臣は全然反省してないという事実だけだ。
944名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:47:03 ID:KySImtDl0
会議>話し合いの場だから伸びもする

委員会(説明会)>主催者側の遅刻(特に無断遅刻)は許されない
945名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:47:33 ID:nk2an6Ue0
連絡もなしに約束の時間にいないってのは、その時点では
遅刻ではなく「来ない」ってのと同じだからねぇ。
946名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:48:09 ID:/1fBE+UC0
>>940
時間厳守なら遅れた衆議院の方も流会すべきじゃないの?って聞いてるのにかみ合わないな
さっきまでは2:10を強調していたのに今度は書かないんだね
947名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:48:25 ID:f7h6kh370
会議延長の可能性もあるから最初から委員会の開始時間を遅めに設定しておくだけで良かった話な気もするが
948名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:49:18 ID:GI6nOfSL0


原口一博の一日ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253445917/1-100

 一方、永住外国人の参政権について、

「歴史的な抑圧の中で日本に連れてこられ、
権限が制約されている方々と
、多文化共生推進法で想定している人々とでは議論が異なる」

としつつ、

「外国人に開かれた快適な都市とするため、
どんな権利をどう行使するかしっかり議論して
いかなければならない」


と、今後の検討課題に挙げた。

949名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:49:21 ID:QWCD9Cdj0
流会…って、遅刻が原因でそれならけっこうな問題だと思うんだが。
950名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:49:26 ID:KySImtDl0
>941
いや、それは与党理事には酷な話
「どう考えても原口大臣衆院途中退席前提」スケジュールだったんだから

カメタンが「投票していて遅れてるんじゃないの」と言えなかったのも
それは原口が「究極のオバカさん」です、というようなものだから
951名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:50:12 ID:WAnxuHbq0
>>934
一般社会ではふつうに在り得るよ。電車で駆け込み乗車あるだろ。
とくに悪質なのは扉が閉まる直前に腕だけ入れて発車を遅らせる奴。
あれで乗客数百人から数千人 x 10秒程度遅れるわけだ。
だからといって、それで電車の運行を止めますって言うぐらいおまえの考えたは異常。
952名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:50:17 ID:RnQtMFEr0
>>946
なんで衆議院も流会?www
953名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:50:37 ID:f7h6kh370
>>946
衆議院の開始時間も遅れたの?
954名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:50:55 ID:rM8MK0XGP
>>879
流会で、その後暇だったのでは?自民控え室で委員が、
茶をすすり『流会させてやった』へっへってなとこだ
会議≠ヘ遅刻≠謔闖d要ではなかったのね。
国民にとって重要なのは何なの?かってことよ。
955名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:51:31 ID:nSfMvaXm0
>>946
衆議院の話は最初からしてませんがw
956名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:52:38 ID:pJYAWS980
>>913
君だれ?スレの管理人かなんか?
957名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:52:41 ID:nk2an6Ue0
>>954
>国民にとって重要なのは何なの?かってことよ。

大臣の更生かもしれん
958名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:52:48 ID:f7h6kh370
>>954
今回は与野党とも「会議≠ヘ遅刻≠謔闖d要ではなかった」という認識だったんですね
959名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:53:30 ID:KySImtDl0
そもそも採決は牛歩だの補足説明だのと
様々な理由で延長になることが多い
だから所管大臣で外れるわけにはいかない場合は
委員会を事前にずらしておくわけだし
所管大臣でない大臣はカメタンのように途中退席して委員会に行く

ていうかさ、原口大臣は時計見てなかったのか、、、、
960名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:53:47 ID:XDuGKt+r0
>>954
>自民控え室で委員が、茶をすすり『流会させてやった』へっへってなとこだ
それがやられていたというソースプリーズ
961名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:55:00 ID:f7h6kh370
>>956
興味あるので>>923への回答を是非
962名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:55:17 ID:XUoSY4rl0
>>956
第一声がそれって凄いな
963名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:55:20 ID:KySImtDl0
会議、と捉えるからおかしくなる

説明会、と理解すれば
『説明会に呼びつけた当のご本人が無断で遅刻した状況で
 果たして説明を聞いてもらえるのか』と言うことがよく判るだろ
964名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:55:28 ID:fHBtCWYN0

そこまで流会に問題があるというのなら、
それを決めた委員長は解任と言う事でいいね?
965名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:55:38 ID:OeP+a1Iq0
電車がもろ混みで〜
966名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:56:08 ID:SLCjtvdn0
>>951
今回電車の運行を止めますと宣言したのは、委員長(民主党)だよ。
967名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:56:51 ID:nSfMvaXm0
>>951
十分時間に余裕をもって出社してくださいねw
それだけの話。
誰でも対処できるし、みんなそうしてる。

出社の話じゃなくてさ、会社で作業中の話なんですよ。
968名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:56:59 ID:jUNN8zaJ0
隙があるから足元すくわれるんだろ

なに甘いこといってんのwww

安定政権万歳w
969名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:57:12 ID:f7h6kh370
>>965
朝日奈さん乙
970名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:57:41 ID:nSfMvaXm0
流会に反論しても、流会を決めたのは結局理事会で過半数を占めてる民主党なんだよねw
971名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:57:50 ID:KySImtDl0
委員長(民主側)だって立場ないだろ
弁護の仕様がないだろコレ

奥義「なにぶん初めてのことですので」もつかえないんだぞ
972名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:58:53 ID:rM8MK0XGP
>>933
> ではあの時すべきことはどうすることだったんだよ?
5分遅れの会議≠サのものだろ。
973名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 03:59:47 ID:06bAOKdd0
そのうち原口大臣定刻に現れる!ってのが
ニュースになるなw
974名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:00:00 ID:nk2an6Ue0
>>959
特殊工作員が、原口大臣の時計を遅らせておいたのかもしれん
975名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:00:05 ID:SLCjtvdn0
>>964
原口の遅刻は問題があるが、流会自体も問題がある。
それじゃあ、流会を決めたのは誰だ?
与野党理事(民主党3人、自民党2人)で協議して委員長(民主党)が決定。
委員長を解任させたい人たちがいるのかな。
976名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:00:18 ID:nSfMvaXm0
>>972
いい加減な会議は認められない、っていう結論だったわけですよ。民主党も自民党も他の野党も。

それが当たり前だし、普通です。
977名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:01:17 ID:nSfMvaXm0
流会を批判すると民主党に矛先がいくと思わないところが民主信者の異常なところだな
978名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:02:29 ID:f7h6kh370
国会でも光画部時間が通用すればいいのにね
979名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:02:48 ID:rM8MK0XGP
>>934
流会なら残りの時間×人数分の無駄となる>5分×人数分の人件費が無駄
だが、ありえない感覚だな
980名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:03:40 ID:nSfMvaXm0
>>979
だから、なんで流会がイコール何もしないになるんだよw
他の仕事するだけだろw
981名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:03:50 ID:SLCjtvdn0
>>977
与党だからね。
今までも流会騒ぎがあったときは、その時の与党の運営能力
が問われたんだけれど、民主党は野党の気分なのかもしれない
982名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:04:20 ID:QzRKxsTX0
開始が遅れるならば一報入れれば済んだ話。
問題は、総務相が自ら総務委員会の意義を否定するような振る舞いをしたことに本人が気づいていないこと。
たかが遅刻でとか流会せんでもとかいう問題では無い。
こんなことが前例になったらこの先ずっと国民にとってマイナスだということになぜ気づかないんだろう。
983名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:04:53 ID:XDuGKt+r0
原口は昨晩、反省のコメント出した?
出してなければ原口の参議院と遅刻の認識はその程度という事だ。
984名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:05:17 ID:C2YMJPiR0
明日首かな?
985名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:05:51 ID:nSfMvaXm0
>>979
原口がいつ来るかわからないまま、何もさせずに待たせるのが人件費の無駄であって、

流会にさせて他の仕事ができるようにすることは無駄じゃないんだよ。
986名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:05:51 ID:nk2an6Ue0
>>983
「何かの行き違いだ」と言っている模様ですだ
987名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:06:27 ID:T3j/g05u0
>>972
だからさ、5分後に来るなんて誰も知らなかったんだと言ってるだろ。

そりゃそうだろ?
プレゼンする本人が不在で且つ所在不明の上連絡なし。
だから与党の委員も「待ってくれ」とは誰も言なかったんだろが。
988名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:07:50 ID:XDuGKt+r0
>>986
行き違いではなく、原口がキチガイだな。
989名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:09:26 ID:uMydfz4t0
990名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:10:37 ID:ODOAJmAz0
これは仕方ないんじゃないの?
ジミンも余裕なさすぎだろw
あまりこういうニュースが出ると自民にもマイナスだぞ
991名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:11:50 ID:nSfMvaXm0
>>986
原口の感覚がおかしいな・・・
スケジュールを守るっていう意識が無いように受け取れる。
992名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:12:46 ID:LC+Z8zrGO
国民の代表が委員会で話し合うことに税金を遣うこと意義がある。
「流会させて各人が仕事するなら無駄にならんとか」、何アホなこと言ってるの?
993名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:15:23 ID:nSfMvaXm0
>>992
いつ来るか判らん人間を、何もせずにいつまでも待ってるのが無駄。
一般社会では、こういう風に考えます。
994名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:15:45 ID:GYZG/bRj0
>>985
流会をきめたのは原口が来てからだぞ。
委員会の仕事は、他の仕事よりは間違いなく重要度は高いだろ。
995名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:16:28 ID:RnQtMFEr0
>>990
ねえよw
「原口遅刻」のニュース出るたび工作員が無理やりなトンデモ理論で自民も悪いとか言い出してるだけだろw
996名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:17:14 ID:C2YMJPiR0
首っつーか自分から辞めるんじゃね
これ2回目だろ
997名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:17:25 ID:XDuGKt+r0
>>994
つまり、流会を決めた民主党は税金のムダ使いをしたと言いたいわけだな。
998名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:17:45 ID:nk2an6Ue0
>>994
流会のトドメを原口本人が刺したって話にも見える
999名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:18:00 ID:06bAOKdd0
どっちが悪くてもいいから

早く子供手当てよこすニダ!!!
1000名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 04:18:12 ID:ODOAJmAz0
>>995
そうか?
おまえが必死すぎw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。