【企業】吉野家、牛丼「小盛り」で女性需要開拓へ 価格は300円 すき家、松屋に対抗

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:51:59 ID:X6+VZFD30
東京の中野では牛丼太郎に入るな。
あそこはジャンクとしての覚悟がある。多少まずくてかまわん。その心意気に金を出す。
953名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:52:02 ID:LNjtYOCv0
吉野家は本当にずれてるね。生き残りたいなら
むさくるしいほど男っぽくして、安いスジ肉でもいいから
ゴロッとした肉を入れたり、無骨に厚い肉と汁を豪快にかけた
メニューなんか並と大盛りしかない方へ突き抜けるべきなのにね
954名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:52:29 ID:y1TI/F5Y0
>>922
てか店で何やってんの、この人wwwww
955名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:52:45 ID:RGNieLpn0
女に迎合するような「小盛り」とかバカの発想。
どうせなら「女体盛り」とか作れ。
こういう発想のほうが受けるんだよ。
956名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:53:02 ID:JktI5dp60
おまえらなんで牛丼屋に対しては、そんなに厳しいの?
300円で牛肉食えるとか安いじゃん
ファミレスとかのほうがよっぽど高い
957名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:53:31 ID:BZipla4U0
280円にしなきゃ売れないだろ
958名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:53:31 ID:VW5stsWl0
>>940
…吉野家米見えすぎじゃない?
959名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:13 ID:XQrTc1Rx0
>>956
マクドナルドとかもっと凄い。
セットで700円超えるとか噴出しちゃうよ
960名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:18 ID:1Vp4UiLF0
>>941
吉野家のマーケティングでした。と言って、転職してもどこも雇わないよな。
ひどすぎるからなぁ。
961名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:27 ID:UBxYuKRj0
>>956
吉野家に対して厳しいんじゃね?
どっちかというと松屋にはやさしいだろ
962名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:54:40 ID:cmLqTAXSP
吉野家とすきやが徒歩1分ぐらいの間隔であるんだが
最近は明らかにすきやの方が客多い
すきやは店員が中国人で吉野家は肉の盛りのいい巨乳店員がいるから
外から確認して、巨乳姉ちゃんだったら吉野家に行ってる
963名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:55:05 ID:0m4zI4Bn0
ごはんと肉の量のバランスがおかしい
あんな罰ゲームみたいな盛り付けされてまた行こうなんて思わないよ
964名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:55:27 ID:AKWveYVfO
>>956
ファミレスは場所代
965名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:55:29 ID:RGNieLpn0
>>940
こりゃ、吉野屋負けるワ。
ブランドにあぐらかきすぎ。
966名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:55:37 ID:RhcbpynJ0
女の方が食うと思うのだが・・・
女に幻想抱きすぎだっつの

>>923
横浜駅?あそこ1/3は一人で食ってる女の客だろ
967名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:55:56 ID:egw9iO660
968名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:56:01 ID:QxfwfcUqP
テーブル席の店でドリンクメの種類メニューに書いてない売る気あるの?
969名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:20 ID:P5iQkEqX0
吉野家はBSE騒ぎの時の牛焼肉丼が一番うまかった
米牛じゃない肉だからだと思うが肉がモチモチだった
970名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:23 ID:1Vp4UiLF0
>>956
狭く汚い店舗に入って、くつろげない。
駅ナカの立ち食いそばの方が、キレイだし。
そこを我慢して食べるんだから、弁当より安くて当然だろ?
971名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:39 ID:TLoVoyoA0
>>958
最近は改善されてるらしいけどね。
一部の店舗の一時の状況をいつまでも論うのはどうかと思うが、こういうの出してたケースが確かにあったのは痛いわな。
つーか「こんなのあるわけねえ」と確かめに行ったらホントに出てきてぶったまげたwww
972名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:57:50 ID:UOMqggtv0
確かに最近の吉野家は紅ショウガおかずにしないと厳しいもんなあ
で、そのペース配分ですきや行くと肉が余るんだよな・・・
973名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:58:18 ID:6RBlS8/v0
てか、外食で200円台で肉が食えるって、そっちの方が異常だぞ。
ヤバいと思わないのかよ。
974名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:58:58 ID:bhiUlbLN0
>>927
ところが定食のご飯がある時期からはっきりと減った。
975名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:20 ID:y/j6nHdS0
>>932
すすきので思い出したけど、すすきのにヌキ野家っていう風俗があった
おもわず写真撮った。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/eq4100316235841.jpg
976名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:33 ID:y1TI/F5Y0
>>956
ゼンショーの独壇場になることはあまり喜ばしいことじゃないからな。
競争原理も働かなくなるし。
もう少し吉野家にも頑張って欲しいのだが、最近の不甲斐なさときたら・・・。
977名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:46 ID:QMsFvJZX0
>>971
他の店でもこういう事あるんだよな
ぶっちゃげバックの人次第
978名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:59:55 ID:MbrlXrC90
投資もかからず、手間もかからず、
本当に小手先で「女性」に飛びついても、女性の反応なしでしょうね。

女性から反応を得られる、特有のシグナルが全く無い。
「量を減らしたのでどうぞ」では、そういう問題じゃないといわれるだけ。
配慮が無いのが、一番嫌われる。
979名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:00:18 ID:SvJ7sQtc0
>>961
松屋の豚丼を弁当で買ったが、脂が酷すぎて食えなかった
そういう意味で良い印象は無い

でも、べつにゆでたまご事件みたいなことがあった訳じゃないから、
それ以上の個人的な感情は無いな
980名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:00:46 ID:unqZuklB0
>>971
おれも出てきて「二度と吉野家では食わない」と思った
そしてそう思ってる人がかなりの人数いるんだと思う
一度離れた客はなかなか戻らない
981名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:10 ID:QMsFvJZX0
>>976
すき屋はすき屋で労働環境やばいからな…
マネージャーにもなると24時間シフトやってたりするしバイトでも18時間シフトを毎日とかやってる人もいた
リーマンショック以前のご時世に労働組合が出来るだけある
バイトの回転めっちゃ早いし
982名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:02:22 ID:SBax3tA50
牛丼屋行く時はがっつり食べる時なんだよね
983名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:03:04 ID:S7GbXQX80
>>978
同意。もう企業として死に体だなここは
984名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:03:32 ID:7e9CNqAc0
なんのギャグだ
985名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:04:23 ID:YcRwPmSN0
>>979
いつの豚丼かは知らないが
牛丼規制直後の豚丼は各社研究が進んでなくて食えたもんじゃなかった
豚の脂は冷えると曲者なんだよ
すき屋は当初豚丼弁当は米と豚肉を分けて客に具を掛けさせるようにしてた
そうしないとまずくて食えたもんじゃなかったから
986名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:06:12 ID:mdfH6wHU0
店によるのかも知れんが、どんぶりの真ん中にご飯が見えたのはがっかりしたな・・・
水同橋
987出世ウホφ ★:2010/03/17(水) 00:06:28 ID:???0
次スレ
【企業】吉野家、牛丼「小盛り」で女性需要開拓へ 価格は300円 すき家、松屋に対抗★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268751967/l50
988名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:07:01 ID:seKl2ZZI0
牛丼のみならず、ラーメン屋でもやって欲しい

てか、女性のみならず高齢者は胃袋小さいから割高でも小盛り設定料金がありがたいのだそうな
うちのおかんの場合、外食に行っても一人前が多すぎて残さなきゃいけなくなるから外食は罪悪感負うって言ってた
高齢者は金持ってるんだから、金使わせる方向に持ってかなきゃだめぽ
989名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:07:07 ID:cmLqTAXSP
松屋の豚丼はいまも持ち帰りセパレート頼めなかったかな?
弁当は湿気がこもってしばらくはうまいんだが、飯にたれが吸われてしまうと急激にまずくなるからなあ
990名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:07:57 ID:RDl75OXJ0
ググッたら吉野屋って、筋肉マンを袖にしたんだね。
そして筋肉マンキャラはライバル会社とコラボ。
倒産救ってくれたのに、吉野屋上層部って恐ろしいほどのバカだね。
この会社、多分つぶれるわ。
991名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:08:49 ID:Bd6AnDAdO
吉野家松屋すき家
牛丼屋に一人で行くような女は
女性失格
992名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:10:08 ID:WOBMa2DF0
もうはなまるの、かけ小でいいよ
993名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:10:56 ID:mBNAmrZ40
994名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:11:42 ID:Dy0M2brd0
吉野家の味は好きなんだよな
なかうはマシだが、他の牛丼は微妙過ぎる
亡くなって欲しくないなあ
995名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:14:12 ID:vybRuyJZ0
そば処吉野家は気になっているんだがなぁ…
996名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:18:07 ID:7xur/rSu0
松屋にいってくるかw

豚飯にしようかな
997名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:20:31 ID:9uUQsa9U0
>>993
泣きたくなってくるな
998名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:20:39 ID:sRPODoS/0
>>322
ポイントとか激しく面倒くせえ。ファーストフードの美点が損なわれる。
かつ、面倒くさいからといって利用しないと割り食ってる事になるから気分悪い。

ってことで足が遠のく。
999名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:22:12 ID:eSlA4K4q0
999なら吉野家がヨッシーとコラボ。
でっていう。
1000名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:22:43 ID:au1hMeKf0
吉野家倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。