【企業】吉野家、牛丼「小盛り」で女性需要開拓へ 価格は300円 すき家、松屋に対抗★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:24:18 ID:vybRuyJZ0
>>926
品質で勝負する業界だろ…
現に吉野家は一度品質を酷く落として客が離れ会社更生法を申請している
953名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:24:54 ID:Ex+cpU3QO
牛丼一杯の値段が云々よりも肉の量をケチって客離れが起きてると思うぞ。

吉野家とすき屋、松屋を比べたら肉が少ないんだよ。

味は吉野家が好きなんだけど、ご飯との量が合わないから行く頻度は減ったよ。
954名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:25:07 ID:VOt37pOYP
ところで小盛りは肉成分も減るのか? ご飯だけ減らして肉量は同じにしなければ悲惨なことになるがw
955名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:25:56 ID:DSazeu450
価格競争で既存客を取り合うよりは新規開拓、という点では評価できると思う

コスパが悪いと言うが並盛り頼んで残すよりはよほどよいだろ
956名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:27:09 ID:h5WMFKJv0
「並盛りを食べきれない女性」はそもそも牛丼屋なんかに行かんでしょw
量じゃなくて、
料理メニューのイメージや店の雰囲気で入りにくいんだよ。
オッサン向けの店ってかんじで躊躇してる女の人も多くて、
でもそれは元々どうにもならないことだと思う。
逆にオッサンだと入りやすいんだから、そっちに重点を置くべきじゃないの?
957名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:28:45 ID:p/nUZ+7d0
>>946
しかし足を引っ張られて相乗効果どころじゃないよな
958名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:28:47 ID:KCKlWIrkP
>>956
オッサンを取り込むにはまず値段。
959名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:29:45 ID:8/NfU6rj0
マクドナルド(高い 不味い)→モス(高い うまい 国産)
吉野家(アメ牛 肉少ない)→すき家(オジ牛 肉多め)

という遍歴を持つ俺としは吉野家はもう終わってる。
アメ牛にこだわりすぎた時点からね
960名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:29:55 ID:c9yDSDQb0
>>955
他と違って吉野家はカウンターのみがデフォなので女性客は放棄した方が正解だと思う
961名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:30:05 ID:LPOCAKf/0
小盛りのおばちゃま
962名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:30:39 ID:GjK/0qUe0
コストパフォーマンス悪すぎだろw
963名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:31:24 ID:s42In+ZQ0
女が吉野家を避ける理由はケツに根を生やせないから
964名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:32:31 ID:tA6vz7XD0
自爆がひどいな
BSE騒ぎの時の客の安全置いてきぼりのDQN発言、
肝心の商品の価値(肉の質、量ともに)の劣化が主な原因だよ。
そのくせジャニーズや有名タレント使って派手なCM打ったり、
券売機導入しないで無駄な人件費使ったり。
「客とのふれあいが大事」って、日本語カタコトのアジア系外国人の店員と、
触れ合いたくなんかねーっつの。
ほんの10年前まで、吉野家コピペだのツユダク祭りだの、ネットでもどこでも
若者から圧倒的に支持されていたのに、自らブランド破壊してバカかと。
965名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:32:52 ID:4QVgNTGB0
バイト上がりの社長を辞めさせる手段は・・・・・ありません。w
966名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:33:37 ID:yLXg0kzi0
安物で勝負してるんならちゃんと安さで勝負しろよな。
安価丼の中での味は一番だと思うけどさ、要するに値段だよな・・・
967名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:34:17 ID:hEawRl3z0
迷走しすぎだろw
968名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:34:43 ID:ACatUJES0
なんだこれwwwwww意味ねーwwwwwwwwwwwwwwwwww
969名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:38:15 ID:B6MBuNFw0
小盛り2杯で600円もするのかよっ!
970名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:39:18 ID:vybRuyJZ0
しかし散々批判的な事を言いながら吉野家の丼プレゼントキャンペーンには応募したいんだよな俺ww
971名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:39:41 ID:1OPToE120
量を少なくして儲けたい

女性用にすれば世間体が良いよwww
972名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:39:41 ID:tA6vz7XD0
あと、あのインスタントまるだしの味噌汁なんとかしろよ
しかも50円で別売りって、客をなめてんの?
973名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:40:51 ID:/RleNkTm0
小で300円?
それならすき家で並持ち帰りにして家で食べるわ
974名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:41:28 ID:YSRjnHvH0
>>972
客舐めてないでこの経営ならマジキチだぞ
975名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:42:20 ID:BO426pwL0
ここまで珍丼亭なし。
976名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:43:36 ID:vybRuyJZ0
>>975
ローカル過ぎるし、あのきたねぇ三宮駅前の店舗は正直どうかと思う
977名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:43:55 ID:fx79AajBO
小盛りで300は高い
せめて250円に
978名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:44:09 ID:D9w/dwECO
>>966
さりげない工作乙
979名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:44:27 ID:Ex+cpU3QO
>>947
みそ汁が飲みたいなら松屋だよなw

吉野家で頼んだ事がないw
980名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:45:22 ID:E56LI2MI0
吉野家って米国産のクズ牛肉だろ。
三年位前の為替相場と今の1$=90円前後を比較して、
欲をかきすぎw
981名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:46:11 ID:IFU6E1450
吉野家の小盛りで300円って高くないか?

と思ったら、やっぱみんなそう思ってるようで安心した。
982名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:46:29 ID:HviKdZcC0
>>948
味は既にかなりの劣化ぶりだが?
983名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:46:44 ID:GrzIs0A+0
2/3程度のボリュームに下げたんなら値段も同じ比率で下げないと
食い損みたいな考えが脳裏に浮かぶから、これは売れないと断言できる。

あ、お得だ!って消費者に思わせないと物はうれない。食べ物も同じ。
経営者は何考えてるんだか。
984名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:47:02 ID:zf6QMZ8SO
>>979
飲んだことが無いわけがないくせに ほら吹き乙
985名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:48:14 ID:UkJ3Pajv0
吉野家つぶれるかもな
近所の店目に見えて客が入ってないし24時間営業もやめるらしいし
986名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:48:58 ID:FXWVBQVO0
肉の量を変えずご飯だけ減らして味も昔に戻しても300円は高いと思う
987名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:48:59 ID:9K7X74tq0
すき家の並が280円だからな
988名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:49:25 ID:tXVfS55u0
吉野家の3件となりにすき家が出来た
380円と280円じゃ勝負にならん
989名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:49:29 ID:pHiVPeqp0
BSE前の鼻息の荒い頃は

今の凋落の「し」の字も予想できなかっただろうね。
990名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:50:13 ID:YSRjnHvH0
>>989
しとはなんぞや
991名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:50:40 ID:ZLcNdzIy0
民団は日本人を襲撃する軍隊、テロ組織です。
992名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:52:48 ID:CRptsopB0
吉野家の牛丼は値段の割に具の量が少ないように思う
993名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:56:20 ID:wauoPYrh0
それはもう今さらな話
994名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:58:37 ID:ITJN5BJP0
女ってだいたいの奴が実は大盛りくえる
995名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:58:45 ID:12zZvu4P0
>>988
どれもバリエーション物とは言えメニューも多いし、取り敢えずすき家に入るって人も多そうな希ガス。
なんか吉野屋は牛丼に意固地になり過ぎて方向性見失った感が、柔軟性に欠けると言うか。
996名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:01:04 ID:FXWVBQVO0
>>995
牛丼一筋300年だもん
997名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:02:35 ID:kdVDpVQF0
並でも肉片少々にタマネギの自称牛丼がでてくるんだぞ
小盛りだと肉が入ってるのか不安
998名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:03:35 ID:YWK+/OBH0
新潟県在住なんだけど、今大繁盛してる地元パン屋の上手い営業戦略

店舗は郊外で広い駐車場
品質にこだわり美味 まだじゅうじゅう言ってるピザや焼きたて調理パンを品揃え豊富に 
店にはカフェテラスエリア併設 コーヒー無料で買ったパンをその場で食べられる
360円で女なら満腹
お持ち帰り用は可愛いピンク色のパッケージ

あらかじめ電話予約しないと人気商品はゲットできない程大繁盛している
こういう商売やられちゃファストフードや吉野家みたいな外食チェーン店は営業やりづらかろう
999名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:04:10 ID:pOsIhwrC0
300円って、豚丼並が330円だぞ。それにセットにするサブメニューもない。
お手頃感もないし。
1000名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 10:04:15 ID:hEawRl3z0
次スレはモアベターよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。