【政治】 「漫画・アニメの児童ポルノもアウト」 東京都、青少年育成条例改正案…単純所持や非実在青少年も規制へ★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・東京都が都議会に提出した「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)の改正案をめぐり、
 ネット上では内容を危惧する声が高まっている。アニメや漫画などに登場する18歳未満のキャラクターも
 「非実在青少年」と定義し、内容によって不健全図書指定も可能になっているなど、従来から踏み込んだ
 内容になっている。議会での審議は近づいており、ネットではアクションが広がっている。

 都の改正案のポイントは、「青少年の健全な育成」に対する考え方の拡大だ。改正案では、18歳未満の青少年が
 性的対象として扱われている書籍や映画などを「青少年性的視覚描写物」と定義。その上で、「青少年性的視覚
 描写物をまん延させることにより青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないこと」を都の
 責務だと規定している。

 改正案は、漫画やアニメなどの登場人物のうち、服装や所持品、学年、背景、音声などから「18歳未満として
 表現されていると認識されるもの」を「非実在青少年」という新語で定義する。

 その上で「非実在青少年」による性交などを「みだりに性的対象として肯定的に描写」することで「青少年の性に
 関する健全な判断能力の形成を阻害し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」も、不健全図書に
 指定できるようにした。従来の基準に該当しない漫画やアニメでも、「非実在青少年」による性行為などを
 描いている場合、不健全図書に指定される可能性がある。
 改正案が「非実在青少年」表現の不健全性の基準として、「青少年の性に関する健全な判断能力の形成」を
 阻害するものという、人格と価値判断に踏み込んだ基準を設けたのも特徴だ。

 「青少年性的視覚描写物」への制限と同様、児童ポルノについても、都は根絶のために環境整備に努める
 責務があると規定。「何人も、児童ポルノをみだりに所持しない責務を有する」として、児童ポルノ法の改正を
 めぐり議論になっている単純所持規制についても踏み込んだ内容になっている。
 都で施行された場合、全国に影響が広がる可能性もある。(抜粋。本文はかなりの長文です)
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268226271/
2名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:27:32 ID:KH9amptL0
    ( 嫌 生 人 こ
     ) で .き .を れ
    ( す て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
    /\__`,〜〜〜´
   /        :::\
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::|
  | ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
  .| o゚ ,ノ(、_, )、。゚   .:::|
   \  ,rニ=、   .:::/
   /`ー`⌒´-一'´\
3名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:27:47 ID:tYX7VG4q0
▼昨日の児童ポルノ規制反対長文コピペ荒らし魔
ID:zuJrkCbu0

史上最凶のコピペ荒らしスクリプト…1日コピペ70回
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=zuJrkCbu0&year=2010&month=03&day=10&action=search
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100310/enVKcmtDYnUw.html 21位/16890ID中

■児童ポルノ規制反対長文コピペ荒らし魔の特徴
・一日中、何十回も長文コピペで荒らす《コピペパターンは何十種類もある》
・長文コピペは迷惑だとは思わない《はっきりいってuzeeeeee》
・児ポ関連スレしかコピペしない《他スレには全く関心ないもんね》
・自分の言葉(非コピペ)で表現できない《スクリプトだから》
・「児童ポルノ関連ソースと統計データ」(自作ブログ)のリンクばかり並べる《アフィリエイト必死だな》
・そのブログに書かれているソースはnotfoundが多く、ソース明示なしも《チェックくらい汁》
・所謂「ソースは2ちゃん」も多い《各種ブログ、はてな、twitter、Wikipedia等も信頼できると思ってる》
・規制反対派にとって都合のいいデータしか出さない《諸外国との犯罪率比較とかは根拠にならず》
・10年前とか60年前とかの古いデータを平気で出す《10年間で社会情勢は大きく変わっている》
・1999年に児ポ法が制定された経緯がわからない《なんで日本にこんな悪法があるんだ?》
・現状の児ポ法に欠陥はないと思っている《いや、廃止して児ポを完全合法化せよ!》
・日本が世界中から児童ポルノ供給国だと非難されている理由がわからない《米国なんかずっと多いだろ》
・単純所持が違法でないが故に児ポ画像/動画が拡散し続けていることを理解できない《そんなの関係ねー》
・ここ数年の摘発件数急増は「警察の取締強化によるもの」とか屁理屈をいう《今まで取締を怠けてたのかよ》
・児ポの存在が人権侵害だとは思わない《倫理、公共の福祉なんかどーでもいい》
・コピペで荒らしまくれば児ポ法改正阻止できると思っている《そもそも国会議員は便所の落書きなんか無視》
・コピペで荒らしまくっても児ポ法改正反対デモをやろうとは思わない《法改正賛成派はデモなんかやる必要なし》

1年以上も前から荒らしやってる
http://hissi.org/read.php/newsplus/20090114/WEdvR2VVZzIw.html 2位/25210ID中
4名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:28:09 ID:sADgxzZw0
東京都議会は、民主党が最大会派だから、陳情メール送りまくろうぜ!
5名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:28:15 ID:gHZy30Bo0
首都移転の序章
6名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:28:19 ID:IXRe9xZA0
児童を守るのが目的の法案じゃなくて
日本の黒字コンテンツ産業をツブすのが目的の法案だから
日本のアニメ・コミックを規制して押さえて
韓国のパクリ作品を売りこもうって魂胆

アニメ・コミックの「非実在青少年」は
「十八歳未満として表現されていると認識されるもの」がアウトになるのに
実写AVにはそれが適用されない
AV作ってるチョン共が困るから

ちなみに「十八歳未満として表現されていると認識されるもの」を審査する
審査員の資格に国籍条項が見あたらない
チョン産業に不利益なものはすべて<丶`∀´>「有害図書ニダ!」 って言われて終わり
7名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:28:24 ID:PhFkGp990
2000年の強姦(件/10万人)
カナダ78.08件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止  
アメリカ32.05件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止(ただし違憲で無効)  
スウェーデン24.47件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止  
イギリス16.23件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止予定 
フランス14.36件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止  
ドイツ.9.12件 単純所持禁止  
ロシア4.78件
日本1.78件
韓国12.98件 単純所持禁止
台湾4.08件

  (ちなみにカナダは名探偵コナンも規制済み、所持も許されません。フェミニストの天国、スウェーデン……これも二次元規制済み……は日本の20倍の性犯罪率を誇ります。)
 児童ポルノ規制をした国では、軒並み強姦事件が増えている。
 規制に最も厳格なカナダ(二次も規制、名探偵コナンですら規制)は日本の77倍の強姦率
 アメリカは日本の18倍の強姦率

■2000年 強姦率 世界統計 ttp://www.nationmaster.com/graph/cri_rap_percap-crime-rapes-per-capita
8名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:28:45 ID:c7J1ERjb0
3次元に興味ない草食系の若者が増えてきたととたんこの法律ですか?
2次元規制しても、3次元にはもう興味ね〜し。
空想で抜くわ。
9名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:29:01 ID:S/CwBW8Y0
ニューハーフは?ニューハーフはどうなるの?
10名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:29:25 ID:Q5F/peDt0
都議会の構成
総員127名、過半数64名

たぶんほぼ全員推進
自民38
公明23
計61

基本的に反対が多そうだが賛成派もいそう
民主53
共産8
計61

よく分からん
生活者ネットワーク:3
自治市民の会とやら:1
平成維新の会とやら:1
計5

これはもう駄目かも分からんね
後悔しないように都民は少しでも抵抗しといたら?
あんまり明後日の方向に行かないように気をつけながら
11名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:29:40 ID:RoOHHThx0
↓この条例は、こんな人たちが作りました

第28期東京都青少年問題協議会・議事録
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html
第28期東京都青少年問題協議会 第7回専門部会(2009年06月25日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b7giji.pdf
第28期東京都青少年問題協議会 第8回専門部会(2009年07月09日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b8giji.pdf

大葉ナナコ
「酷い漫画の愛好者達はある【障害】を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。」
「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは【認知障害】を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。」
「彼らに認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、証拠が無いのに法規制出来るのかという主張を論破出来る。
そうした対策を考えていきたい。」

新谷珠恵
「アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。自主規制に頼れないならば、規制する仕組みを作っていくべきだ。」
「雑誌・図書業界の為にも、きちんとした規制をしてあげる事が、悪質な出版社が淘汰されていくという事にもなる。」
「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
「細かい議論が沢山あると思うが、何で反論している人の事まで考えなきゃいけないのか。」
「漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。」
12名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:30:03 ID:hXCl9j/r0
mixiとついったーで凄い拡散しててワロタ
知らなかったやつ相当いるんだなww
13名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:30:06 ID:QyDXtRHM0
【 ロリコンマンガの法規制に反対する人達は認知障害者? 】

第28期東京都青少年問題協議会・議事録
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html
第28期東京都青少年問題協議会 第7回専門部会(2009年06月25日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b7giji.pdf
第28期東京都青少年問題協議会 第8回専門部会(2009年07月09日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b8giji.pdf

大葉ナナコ
「酷い漫画の愛好者達はある【障害】を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。」
「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは【認知障害】を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。」

新谷珠恵
「アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。自主規制に頼れないならば、規制する仕組みを作っていくべきだ。」
「雑誌・図書業界の為にも、きちんとした規制をしてあげる事が、悪質な出版社が淘汰されていくという事にもなる。」
「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
「漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。」
14名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:30:40 ID:m8EipTTu0
124 名前: モリシマアカシア(アラバマ州)[] 投稿日:2009/06/26(金) 17:37:07.08 ID:lblDMs0J
これまでのまとめ

自民「メール、郵便、FAXでポルノモノを持ってるだけで逮捕します」
民主「冤罪増えるだろ死ね。足利事件は反省してねーのか」
自民「メールがきたらポルノだと思いなさい」

自民「こんな絵絶対許さないhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org171781.jpg
民主「自分で描くな」


------その他の名言集------------
自民「映画、出版物、大女優だろうと関係ない、
今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てろ」

自民「ジャニーズは児童ポルノである」

自民「電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはずだ」

自民「えっちでぃ(たぶんハードディスク)に入っている画像を、何回開いたかチェックして、故意かどうかを調べる」

自民「宮沢りえのサンタフェ捨てなきゃ逮捕」(刑罰の遡及肯定)

631 名無しさん@十周年 sage New! 2009/08/17(月) 03:02:54 ID:gPiFe0Zv0
>>588
ちなみに、国会で保坂が質問したときの法務省刑事局長の答弁知ってるか?

Q .こうした児童ポルノ規制によって犯罪が抑止されたまたは減少されたデータはありますか?
A 存じ上げません
15名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:30:46 ID:/X8qZcrI0
俺のコミックLOはどうなるの?('A`)
16名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:30:55 ID:Gp1kDDes0
く   何  /|::::|:::::|::::|::::ハ:::}:i::| |:!ハハハ! ー'            て
 |  が .|::|:::ハ::::|:i::|:!i:::ハ:|::i:|/!,==ニ_-、)   よ   バ  .条  (
 |  規  |:::!、! ヽハ|从}八_!ノ 〃 ,...、 `ヽ   ぉ   カ  例  (
 |  制 .|ヽメ≧、_ノ     イ {:O::) |   ぉ   に  の |
 ) だ  |ィ彡´二ヽ      丶 二 /.|   ぉ  し   く   |
ノ.  よ (〃 {::O::!|         .:.:.:.:.:.:.|   ぉ   や  せ (
 ̄`v-√廴   `ーソ   :.        |   ! !  が   に |
   |::::|::|::!´"ー一':.:.:.:  .::!       |       っ       |
_人_人_/ト、  :.:.:.:      _,..-‐'^ヽ.   |     て     |
). オ ク (:丶        /ィ'"´ ゙̄´ヽ ノ              /
| ラ .ン |:|::ヽ       {     ヽ| ´つ ..ィ'!ヽ    /`Y´
| ァ .ニ {:|::::::i\     V       ! /'" |:::!:メ) /
| ァ  し ゝ!:::ハ:ノ`ー-、_ \_   ノ ノ  人::\/::\
)    ろ(|::|:|:V\ )  ` ー- ニ-'"  /   \::\:::::\
へwへイノ:::!:|::i   \         /     ヽ:::ヽ:::::::ヽ
17名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:31:15 ID:EFdzt0PM0
残念だがこの条例はもはや止められないだろう。
アニメや漫画を卒業するか、引っ越すか。答えは二択しかない。
18名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:31:35 ID:0ltM3ov60
ロリは嫌煙厨だろ?
因果応報だなww
19名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:31:38 ID:eW26kAS+0
春画や浮世絵、中世の宗教画も規制するんだろうな?それなら引き下がってやる。
20名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:31:42 ID:RwzdV7Sv0
石原慎太郎が漫画アニメを叩き潰そうとするですね

石原慎太郎は気が薄くなってるなってる
透明になって消えそうだ

石原慎太郎は気が薄くなってる
透明になってもうすぐ消えそうだ

石原慎太郎は気が薄くなってる
透明になってもうすぐ消えそうだ

呪いです みんなも呪おう 
21名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:32:01 ID:RwzdV7Sv0
石原慎太郎が漫画アニメを叩き潰そうとするですね

石原慎太郎は気が薄くなってるなってる
透明になって消えそうだ

石原慎太郎は気が薄くなってる
透明になってもうすぐ消えそうだ

石原慎太郎は気が薄くなってる
透明になってもうすぐ消えそうだ

呪いです みんなも呪おう 
22名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:32:03 ID:8jdV5xBs0
↓前スレ578氏がこの条例の問題点を分かりやすくまとめてくれました。これをふまえた上での議論をお奨めします

578 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/10(水) 23:22:25 ID:IiBbqX2m0
>>76
反対派に対する反論加勢致します。

そもそも表現規制のメリット部分をみんな忘れています。
このことを足掛かりに色んな出版物をどんどん規制出来るんですよ。素晴らしくありませんか?

最初は理解が得易いエロ関係だけかもしれませんが、そのうち当然思想的なものや体制批判的な
ものもまでに規制出来るようになります。現場の裁量権が大きいのでやりたい放題出来ます。

きっかけさえ掴めれば条例はどんどん厳しく出来ますからね。

当然、ネットの閲覧もブロック出来るようになり、思想の統制も可能となるでしょう。

あなたが言うようにそもそも青少年にまともな判断力など在ろう筈もなく、また大人になっても余計な
判断力は必要ありません。

このまま規制を始めずに其のままに放っておくと情報を持ち過ぎて体制や政治
関して疑問や反感を持つようなことがあれば本末転倒ですね。

自民党が政権に返り咲いた暁にはすぐに思想統制や徴兵制を引ける様にいまから地ならしをする必要もあるのです。

そのうち2ちゃんねるも閉鎖可能になるでしょう。

この本音部分をちゃんと強調すればみんな賛成に回ってくれるますよ♪

ワイマール憲法下でもあれだけ思想統制、弾圧が出来たんです。
いまの日本だって可能ですよ!!

今後とも頑張ってください!!
23名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:32:15 ID:+Ap+fLMD0
こんな事やる前にまだやるべき事があるんじゃないか。
コンビニに普通にアダルト誌が並んでるんだぜ?
18歳以上なら青少年の性的な対象になっても問題ないんか?
24名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:32:24 ID:lqk1uLLv0
手始めに講談社や集英社が東京脱出してくれないものか
そのうち規制されるかもしれないからスクエニも。
(↑東京本社じゃないならごめん)
東京にあるアニメの大手製作会社はどこかな?
25名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:32:41 ID:RwzdV7Sv0
石原慎太郎が漫画アニメを叩き潰そうとするですね

石原慎太郎は気が薄くなってるなってる
透明になって消えそうだ

石原慎太郎は気が薄くなってる
透明になってもうすぐ消えそうだ

石原慎太郎は気が薄くなってる
透明になってもうすぐ消えそうだ

呪いです みんなも呪おう 
26名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:32:42 ID:KepVqUXP0
実に素晴らしい勢いだなw
27名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:32:44 ID:FKQ1h7Ll0
28名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:33:13 ID:HMvvtnJN0
次はCEROのレーティングでZやDのゲームが標的になる。

しまいには「金豚お父様」とか「犬作お父様」、キムチ十字の牧師様、
マルクス、ジェンダーフリーの闘士を崇めるゲームや本しか出せなくなる。
29名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:33:13 ID:RoOHHThx0
青少年健全育成条例の改正についての石原都知事のコメント

「青少年健全育成条例の改正についてでありますが、
児童ポルノや子供への強姦などを描いた漫画を、
見て楽しむだけなら個人の自由である、
いかなる内容であっても表現の自由である、
これはまさに自由の掃き違いでありまして、
青少年を守り育てる大人としての責任と自覚を欠いた、
未成熟な人間の自己保身に他ならないと思います。」

「このため青少年健全育成条例を改正し、
児童ポルノの根絶と、この種の図書類の蔓延防止に向けて、
都が、都民事業者と一体となって取り組み、
現存のおぞましい状況にこの東京から決別していきたいと思っております。」

http://www.youtube.com/watch?v=seH8av-Gxcw
30名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:33:23 ID:KIggo8zV0
文化芸術は素晴らしいものです
しかし、御立派なものではありません
お文化お芸術と、まるでカルト信者のように崇拝するのはやめましょう
31名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:33:39 ID:RwzdV7Sv0
石原慎太郎が漫画アニメを叩き潰そうとするですね

石原慎太郎は気が薄くなってるなってる
透明になって消えそうだ

石原慎太郎は気が薄くなってる
透明になってもうすぐ消えそうだ

石原慎太郎は気が薄くなってる
透明になってもうすぐ消えそうだ

呪いです みんなも呪おう 
32名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:34:36 ID:b5kCBs/40
今年の流行語大賞狙いか「非実在青少年」
33名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:35:15 ID:9x3vB+bq0
さっさと規制しろ!
つか世界でもさ、ネットのある時代結構無意味
34名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:35:28 ID:YgUYtnMF0
■ 前スレまとめ

規制賛成派
・日本のイメージアップとなる
・漫画やアニメを文化として積極的に外国へ売り込める
・性・暴力表現に頼らない創作への活力となる

規制反対派
・ロリコンの何が悪い(諸外国の批判の的となり邪魔だ)
・準児童ポルノを規制することは違憲だ(実際に規制している国がある)
・条例があいまいだ(準児童ポルノの基準があいまいとなるとは仕方が無い)
35名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:35:35 ID:c7J1ERjb0
若い人の間で2次元でOKとか言う人が増えてきたから嫌がらせかね?
んなことしたってもう3次元には戻らない。
36名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:35:37 ID:aa6AgbWP0
>十五で姐やは 嫁に行き

という、童謡 赤とんぼの歌詞は
「13〜14歳のメイドがケコーン」って意味だけど大丈夫かな?

※15歳はかぞえ年齢
37名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:36:04 ID:ymR0HXmR0
38名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:37:45 ID:9x3vB+bq0
エロゲ展開風ハーレム物語いい加減ウザイ
こういうバカ作者がどんどん沸いてきてループ
39名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:37:58 ID:8jdV5xBs0
>>34
おっと規制賛成派が正論に見えるような書き方は関心しねーな

762 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/10(水) 21:44:55 ID:MrDKRzTK0
>>742
>統計データを見ると、むしろ減っている
こうやって、規制派や規制に理解を求める人々に対して
都合の悪い事実をだすって、本当に卑怯なことしかできないんだね
だから最低なんだよ反対派は

事実をだして反論して相手を封じ込める
人間として最低の行為。まるで自民党議員のようですね。
そういう人間は人としてどうかと思うし人間として大嫌いだ

781 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/10(水) 21:47:23 ID:MrDKRzTK0
>>776
事実を提示して規制派を黙らせる
その行為そのものが人間として低俗で最低な行為だとしれ!

↑こんなのの集まりのくせにw
40名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:38:13 ID:b5kCBs/40
販売禁止になれば衣食住だけ働けば良くなるな。
単純所持禁止になったらもう働かなくていいな。
41名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:38:30 ID:EFdzt0PM0
ヲタ趣味をキッパリやめて、いままで使ってたお金を貯金して親孝行でもしたらどうだ?
おまえにもかぞくがいるだろう・・・
42名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:39:00 ID:YgUYtnMF0
高確率で改正案は通るであろう現実を考えると
大事なのは委員会のメンバー選定と具体的な選定方法ではないか
一般の漫画アニメ映画がひっかからないようになれば誰もがニコニコだよな

ロリコン以外(笑)
43名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:39:21 ID:EuDxSZqc0
>>1
パブコメで圧倒的多数だった反対意見を無視
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01 /40k1e102.htm
関連の協議会(東京都青少年問題協議会)では
「規制に反対するオタクや漫画家は認知障害者」といった差別発言が飛び出す
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-10-02
といった、とんでもない経緯で出来上がった言論弾圧条例案
44名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:39:24 ID:c7J1ERjb0
いままで同人誌買うのが趣味だったのに、もう働く動機すら無くなりそうだ。
45テンプレです。初めての人は読んでください:2010/03/11(木) 00:39:50 ID:SF8CYmRp0
ここを読んでいる方へ、反対派に騙されないでください
これを読めば条例の正さ、必要性、反対派が以上であることが理解できると思います

Q1.規制されるのは何? A1.チャイルドポルノです
Q2.普通の漫画とかも規制されるの? A2.されません、嘘に騙されないで
Q3.表現の自由の問題は A3.影響ありません
Q4.世界ではどうなの? A4.イラストを児童ポルノとして扱うのは常識となっています
Q5.世界の何と言ってるの? A5.日本のサブカルによって、性犯罪が増えており、日本は加害国と言われています
●どのような人間が規制に反対しているか?何か影響はあるか?
規制に反対しているのは「ロリコン」と呼ばれる人間たちだけであり
健常者は反対をしておりませんし、表現や経済に支障をきたすことはありません
●世界の常識を見てみましょう
世界的人気アニメの18禁同人マンガが児童ポルノであると最高裁が認定、作者に有罪判決
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3935371/
●条例は適正説なの?
「憲法第21条の保障する表現の自由はわいせつ文書をも対象とするが
公共の福祉に反することは許されない」とあります、よって今回の条例は適切なものなのです
●条例は必要なの?
日本の漫画、アニメ、ゲームが原因で世界中の子どもや少女が性被害にあっている以上
日本だけでなく世界中の子供のためにも規制は必要なのです。
その足がかりにすべく、まずは東京都で条例を成立させましょう
●健全育成だけでなく、子どもを守るために必要
子供は人生経験が少ないから大人ほどに危険を見抜けない
体力的にも大人には及ばないから危険を察知しても逃げられないこともある
よって、そういった不足を規制で補うことも必要なんです
46名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:39:56 ID:rTzl4bK00
>>29
さすがは我らが閣下。おぞましいオタクを根こそぎ滅ぼしましょうぞ。
47名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:40:43 ID:J6RulvQM0
>>11
障害者は隔離、断種しろってことだね
48名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:40:47 ID:KIggo8zV0
>>41
何の趣味なら良いの?
49名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:40:52 ID:xQezxngK0
都民涙目w
50名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:41:03 ID:NuDuTrky0
>>42
警察官僚、キリスト教、創価学会、ECPCAT、日本ユニセフ

どうみても終了wwwwwwwwwww
51名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:41:36 ID:c7J1ERjb0
これ、若い人のサイレントテロに火をつける事になりそうだ。
52名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:41:48 ID:EuDxSZqc0

【 このままでは可決されます 】

この条例の「非実在青少年」という
奇怪な造語で日本のアニメや漫画が存在を脅かされます
デタラメな創案の経緯は>>43を参照

現在、都議会は民主党が多数派ですが
民主の若手議員は「表現の自由を侵害する」と反対姿勢ですが
年配議員はこの問題に無関心、もしくは消極的賛成で
民主全体の姿勢はまだ固まっていません

もし、民主の年配議員が賛成か棄権に回れば
賛成派の自民と公明の賛成票が反対票を上回り
この言論弾圧条例は可決される見通しです


【 可決させないためには 】

民主党所属の都議各位の連絡先はここにまとめられています
ttp://toriyamazine.b log100.fc2.com/blog-entry-266.html (←スペースを削除)

この上は、1人でも多くの議員に反対の意見を届けるしかないでしょう
3月下旬に可決の噂が流れてますので、あまり時間は残されていないのですが…
53名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:42:00 ID:EFdzt0PM0
>>42
委員会のメンバーにアグネスとか選ばれそうな空気だ
54名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:42:11 ID:S/CwBW8Y0
>>48
盆栽
55名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:42:18 ID:oDu6LpzX0
反対派の人に言いたいんだけど、「漫画・アニメの児童ポルノ」を見ていないようなカトリックの神父様が少年に性的虐待とかしてるじゃん
キリスト教系の方々が規制に熱心みたいだが、そういう事実も踏まえて規制しても一緒だろって主張すればいいんじゃないかと
56名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:42:25 ID:+Ap+fLMD0
>>29
ふーん、こんな事いってたんか。

表現の自由といえども公共の福祉を侵せば権利の濫用に当たるのは分かるが
密室で個人が楽しむ分には別にいいんじゃないの?
勿論ポルノの作成・販売・領布については都知事のいう事も最もだと思うが。
57名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:42:29 ID:kHjVuato0
ジャンプや、ガンガンや小学○年生なんていうのも、少年少女期の
性にまつわる漫画なんてのもあるから全てアウトですね。
東京都はコンビニにも漫画が消え、本屋には殆どの漫画が消え、主人公は全て中年しか出てこない
物語に変わり、秋葉原には熟女物の濃いコミックだけが並び、ゴーストタウン
と化すでしょう。
全ての漫画アニメ出版社は東京都から脱出し・・・
それはそれで面白いな。
東京だけでやってみな。
とことん規制して、オタク狩りをしまくるといいさ。
道を歩いていたオタクのキーホルダーが児童ポルノだと言いがかりをつけ
ヤンキー崩れの腐れ警官どもが、片っ端からストレス解消にオタクを
仮まくっている姿が日常になるんだろうな・・・。
何に言いがかりをつけられるか判らないし、東京に近寄る人も減るだろうな・・・。
58青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 00:42:38 ID:61eTtOJp0
>前スレ975

>その引用をしたビスマルクが、
>現実の社会で生きる中で規制に反対すると本気で思うのか?

ビスマルクは実際、検閲を行うかたわら、
一定程度の集会の自由を認めるなどの、社会改革を行った。
僕らが考えているほど、独裁的な人物ではなかったんだよ。
ちなみに、マルクスを宣伝担当官として採用しようと試みたことがあったそうだ。
それが実現していたらどうなっていたか、実に興味深いところではある。

とはいえ、ビスマルクのこの言葉を引用するのは、別に直接的に彼が自由主義者であった、
と主張しようとしているわけでは、当然、ない。
ただ、ビスマルクの治世の成功がたぶんに、歴史に対する深い洞察に裏付けられていた、ということを意味するものでしかない。

以前から言いたかったが、君の反論は、枝葉末節については確かに正しいことを言うが、
全体を貫くロジックがきわめて見えづらく、たぶん、何かきちんとした持論があるのだろうと推測するけど、
非常に浅薄、軽薄に聞こえてしまう。
僕がビスマルクを自由主義者として引用しているとしか読めないのなら、ある種の論理的な読解能力に欠陥があるとしか思えないが、
そうでないのなら、まず、相手の論理を汲み上げ、自分の論理を相手に伝えようとする努力を尽くしてほしい。

自由主義の成功は、歴史的な事実によってまさに論証されているのであって、
ビスマルクのような洞察をもってすれば、それは他の事実によって反駁されない限り、
いちおうは正しい事実として、議論の前提にすえるべきものだ。
現実の状況や、導かれる結論や、バランス……ウンヌン、カンヌン、という君のような曖昧模糊としたものではなく、
確固たる基礎付けがあるものなんだよ。

(歴史主義者と批判したければ批判するがいいが、歴史相対主義の立場に立つのであれば、
なおのこと、僕のようにモラルを相対的に捉えざるをえなくなるだろう)
59名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:42:52 ID:Q5F/peDt0
>>13
大葉ナナコの糞発言にこれも追加しとけ
「何とか法規制しようとしている人達に対し、漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、
どう考えても暴力だ。法規制の根拠を示す必要も無いぐらいの暴力だ。」

糞御用学者の前田も晒し上げないとな
60名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:42:54 ID:BIcE/0WW0
>>43
パブコメで多数って・・・
選挙か何かと勘違いしてるのか?

しかもどうせコピペで同じ文章ばっかり送ったんだろう。
61名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:42:57 ID:lqk1uLLv0
まずは三次元幼稚園に不法侵入し、幼稚園児にインタビュー(親だっけ?)し怯えさせ
あまつさえ、それをウェブ上にウケ狙いで載せるようなアホを
先に取り締まってくれよ
62名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:43:37 ID:DV+xceBv0
表現の自由を履き違えてるとな?
ならば表現の自由とは何かね
体制が有害とするものは表現出来ないというならそれは表現の自由とは言わない
63名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:43:51 ID:dB89a3zc0
これだけヤバい条例が当たり前のように可決しそうになってるのはどうかと思うわ
パブリックコメントの9割の反対意見をスルーしてでも可決させようとしてるし
64名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:43:58 ID:NuDuTrky0
>>53
選ばれそうってか出来レース東京都と規制派はせめて後ろの宗教団体、と警察団体を完全排除してから言えとw
65名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:43:59 ID:RizVreRj0
>>48
老け専
66名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:44:00 ID:YgUYtnMF0
だがちょっと待って欲しい
公然猥褻罪により性器の直接的な描写は犯罪だ
だが、実際はアングラなところで無修正な猥褻動画や画像はあふれている

要は表だって売れなくなるということだけだ
もちろんある程度は準児童ポルノ分野は衰退するだろう
今後はヤクザによってロリコンは管理されることになるのか(涙)
67名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:44:07 ID:EuDxSZqc0

<G8の1999年ないし2000年の強姦(件/10万人)>
カナダ  78.08件 単純所持禁止 二次元禁止
アメリカ. 32.05件 単純所持禁止 二次元禁止(ただし違憲で無効)
イギリス 16.23件 単純所持禁止
フランス 14.36件 単純所持禁止
ドイツ.  9.12件 単純所持禁止
ロシア...  4.78件
イタリア  4.05件 単純所持禁止
日本.   1.78件  ◎
ttp://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html

【強姦の発生件数(件/10万人)】
    カナダ  78.08件 (二次元ロリエロは違法)
    アメリカ 32.05件 (二次元ロリエロは違法)
    日本    1.78件 (エロアニメ帝国)
 日本では、性犯罪の申告率は13.3%(平成20年調査)。
ただし、統計上は「性的事件」となっているので、強姦も
草ナギ君の「何が悪い」も合わせた値である事に注意。
日本にとって最悪の仮定をする:
  (1)申告されなかった「性的事件」は全て強姦(実際は大半が軽犯罪)
  (2)アメリカとカナダでは申告率100%(実際は違う)
これで補正をかけると、強姦の発生件数は 1.78件/0.133 = 13.7件
この仮定の下ですら、強姦の発生件数はアメリカやカナダの半分以下。
割り算を一回すれば、「エロ漫画やエロアニメが性犯罪を〜」なる話が
根拠の無いデタラメだと分かる。

ソース:
犯罪率統計-国連調査(2000年)
http://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
第3回犯罪被害実態(暗数)調査結果概要(平成20年版犯罪白書)
http://www.moj.go.jp/HOUSO/houso34.html
68名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:44:14 ID:h215Ex/50
>>61
それは幼稚園が警察にちゃんと通報すれば済むレベルでしょうに
69名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:44:32 ID:oyiClunG0
>>「青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」

それなら、性同一性障害の生徒を排除しろよw
70名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:44:40 ID:1odWlQCa0
マンガは読まないし、マンガだけの規制なら特に問題ないのだが、
これがエスカレートして体制を破壊する左翼文書も禁止などとならないことを願う。
都知事の石原の本音としては、マンガの規制を踏み台に左翼文書を規制するのが本音ではないかとの疑惑がある。
極端な話、右翼の石原は、キリスト教の聖書さえ禁書にしかねないような輩だ。
71名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:44:50 ID:a8VIdcuk0
エロが消えたからってその金と人材が一般作に回るわけじゃないっての
他の3次エロに金が回るようになるだけ

エロで出した利益で一般作作ったり、エロ同人作家が実力つけて週刊誌で連載したり
そういう流れがなくなるから創作としては計り知れないダメージを受ける
72名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:44:52 ID:O/TfTxQs0
ニコニコでこんなアニメが野放しになってる時点で規制してくださいって言ってるようなもんだ

運営に負けるかよ。  だとw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9785083
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9785127
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9855303
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9960590
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9750851
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9425950
73名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:44:53 ID:SgXiquXS0
仮にこれでコミケが潰れると、

・ビッグサイトとその内部および周辺の商業、宿泊施設
・都バス、ゆりかもめ、りんかい線、地方鉄道、高速バス等東京への交通
・開催期間中の警備員導入
・企業ブースに出展している企業、団体
・印刷所、本や製品をビッグサイトに運ぶ流通企業
・コミケ期間中または終了直後の秋葉原等の店舗

等々連鎖的に経済的損失が(最悪億単位で)波及していく恐れが
あるが、その経済効果消失の補填はどうするつもりなんだろうな。
規制反対派はここらへんを突くのも一考だと思うが。
74名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:45:03 ID:MZSDVeGTO
ヘタリアやけいおんやブラクラが
アウトになるなら悪法
75名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:45:07 ID:puT01p8GO
まあ、馬鹿だから規制すればなんとかなるとかは喫煙禁止に近いよな。

まず矛盾から取り除かないとな。

規制前に本にもコードをつけてからにすべきだね。
12、3才で性に目覚めても援交に向かわないように努力するのが先だろうがと思うね。

コード前の物は所持はOK、以降は駄目と所持自体の目安付けないと過去の雑誌のグラビア写真すらで逮捕できちまうだろが。

単純に児童ポルノを規制強化するなら賛成だが、所持規制となると話は別。

検査、資産放棄、処分に何兆円かかると思って発言してるのかね。
76名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:45:13 ID:8jdV5xBs0
>>45
>日本の漫画、アニメ、ゲームが原因で世界中の子どもや少女が性被害にあっている以上
漫画、アニメ、ゲームの流通と性犯罪者数の推移から漫画、アニメ、ゲーム=性犯罪を助長するという証明をして下さい
というかせめて論理を組みなさい
77名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:45:30 ID:iHMGVE190
うん。
この法案には賛成。

早く可決されたらいいな。
78名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:45:35 ID:6jne2zVNP
東京からロリオタが消える。これほど素晴らしいことがあるだろうか?
秋葉原も電気街に戻ってくれればありがたいが・・・
オフィス街になっちゃうんだろうな

あとロリオタはどうせエロなしじゃ生きられないから
埼玉千葉に転居するんだろうなw
79名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:46:00 ID:MVPDoEXUP
エロ漫画家終了のお知らせ
80イモー虫:2010/03/11(木) 00:46:01 ID:H+002UCIO
>「憲法第21条の保障する表現の自由はわいせつ文書をも対象とするが
>公共の福祉に反することは許されない」とあります、よって今回の条例は適切なものなのです

残念ながらゾーニングエリアにはモザイク処理がなされてるものしかありません
そして「有害図書」の項目とは違い「蔓延防止」の項目は18禁エリアでも売るなって意味なので、完全に違憲です。
81名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:46:02 ID:oNcvmaf70
>>1
これって東京都ではマズイんじゃないか?

秋葉原界隈の商売や年2回のコミケはどうするんだ?

労働基準法と同じく、15歳の年度末(3月31日)か13歳未満が全面的にダメでいいんじゃないか?

せっかく外国でもコスプレが認知され始めてて、クールジャパンの一環として経産省も利用するって所だろ。

生身の女の子だと後にPTSDや欝病になるリスクもあるから全面禁止でOKだが、絵・CGはいいじゃん。
82名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:46:09 ID:SF8CYmRp0
オタクに騙されず賛成を!

取り締まられるのは「チャイルドポルノ」だけであり
困るのはオタクと呼ばれる異常者=認識障害者だけであって
普通の人に支障は一切ありません

オタクに騙されず賛成しましょう!
83名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:46:28 ID:EuDxSZqc0

【 自由民主党 葉梨康弘 議員(当時) 発言要旨 】

・メール、郵便、FAX、いかなる手段で児童ポルノを所持していても逮捕する
・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはず
・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てるように
・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する 
・宮沢りえのサンタフェは見たことがないが、規制する 
・過去作品のどれが児童ポルノかどうかは政府が調査して教えてくれるはず
・顔が幼くて制服を着ていれば児童ポルノだと判断される 
・ジャニーズでも乳首が写っていたら児童ポルノだ 
・児童ポルノかどうかは見た目でわかる。芸術性など考慮しない 
・ハードディスクに入っている画像を何回開いたかで故意性を審査する 
・写真や雑誌は、使い古されていたり手垢がたくさん付いていれば故意をみなす
・冤罪など起こらない。単純所持規制国での冤罪の事例も知らない(*注1 参照) 
・自白は証拠の王様だ 
・捜査官は善良なので、自白を強いて冤罪を生じさせるようなことはない
・冤罪の懸念なら、鞄に拳銃を入れられることだってある
・マンガやアニメやゲームは悪影響の研究をして三年後に規制する予定
・民主案は相続物に児童ポルノがあっても逮捕できないので困る

【衆院法務委員会】児ポ法改正審議(2009年6月26日) まとめ
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-06-26-1
84名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:46:32 ID:EacpLfsW0

アグネス!
これがキミの望んだことかっ?
キミが本当に欲しかったものはいったい何なんだァ〜ッ!

85名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:46:39 ID:viVSXUG40
縛りは人間を狡猾にするんだよ、お偉いさん
86名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:46:42 ID:WAglTFBo0
>>13
こいつら公共の場で本当にこんな事言ってるの?
一般的に見て明らかにこいつらの方がおかしい事
言ってるっとしか思えないだろ。
87名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:47:05 ID:V34AxWIM0
性に目覚めるのは子供のうちだろ?
それを規制するとか
もうわけがわかんないな
88名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:47:09 ID:L6x+xCVc0
>>39

何度みてもその主張は笑えるなw
楽しませてもらった
89名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:47:10 ID:je1bV93c0
>>73
言っとくが何億なんて言うぬるいレベルじゃない。
あとそれによって大量に発生する特殊職能持ちの失職者の行き先も全く考慮してない
こいつらが全員ナマポったらそれこそとんでもない事になる
90名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:47:31 ID:J6RulvQM0
これで東京都の性犯罪率が下がらなかったら、
規制賛成議員は全員火あぶりにするという附則をつけるなら認めてやる
91名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:47:39 ID:oyiClunG0
橋下なら、チャンスと捉えるだろうな
秋葉原から、日本橋にシフトを進める
カジノを作ろうってぐらいだし、エロであろうと経済効果があるなら受入に積極的になると思う
92名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:48:00 ID:NuDuTrky0
>>84
93名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:48:04 ID:mzzQ/4rI0
18歳未満の水着グラビア写真とかも駄目になるんだろうか・・・
最近の子は発育が良いから性的に見るなと言うほうが無理だw
94名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:48:09 ID:s7VbdTsz0
よく分からんが、外圧で成立しそうな条例規制ってことかな
95名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:48:19 ID:1AmigQtq0
>>9
そういや規制派団体の一員に自称オカマがいたな
この条例が成立するとやおい雑誌調査とか言ってそいつのズリネタに都の税金が使われたりして…
96名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:48:41 ID:+JtXprEv0
規制賛成派
・ロリ文化を嫌う海外へのイメージアップ
・それに伴う健全なアニメや漫画の売り込みの増加
・性・暴力表現に頼らない創作への活力となる

規制反対派
・表現の大幅な制限化による創作産業の縮小(規制強化で海外輸出落ち込みの懸念)
・曖昧な規定による罰則の社会的影響 (外圧による利権団体問題の懸念)
・原案を押してる議員の支持団体が宗教団体(宗教などの団体による特定思想への弾圧)
・性・暴力の演出で極端に強い創作文化の活力の大幅な減退。


これ性質悪いことにキリスト教婦人会と層化の連合議案なんだよね。
まぁこの法案ネット関連の規制もいろいろありすぎて危険法案過ぎるから大反対だけどな。
曖昧にもほどがあるから制限して段階的に提案しろと。
97名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:48:52 ID:p61pOiRs0
>>82
毎回毎回ご苦労さん
あんたあぼーんしとけばもう見なくて済む?
98名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:49:11 ID:a8VIdcuk0
またロリコン以外は関係ないんですよ〜か、それ以外言うことねぇのかよ
18歳未満に見・え・る 聞・こ・え・るとアウトだっつ〜のw

手塚先生を始め作家、読者が作り上げてきた創作文化を偏見ごときで潰されてたまるかっての!
99名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:49:16 ID:SgXiquXS0
>>89
ただでさえ景気が悪いのに、これで首都の東京で不況になって
それが地方にまで影響したらたまったもんじゃない。
100名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:49:24 ID:EuDxSZqc0

【 「子どもポルノ」が性犯罪を助長している??? 】

<強姦被害者統計−警察庁「犯罪統計書」より>

    総数 未成年 小学校未満 小学生 中学生 中卒以上の未成年
1960      2533     54    428    479     1572
1965      3135     76    414    626     2019
1970      1996     29    169    274     1524
1975 3704  1718     29    225    308     1156
1980 2610  1117     19    143    210      745
1985 1802   855      4    126    224      501
1990 1548   702      2     55     91      554
1995 1500   606      1     45     71      489
2000 2260  1006      4     60     146      796
2005 2076   875       3     41     165      666
2006 1948   808       3     46     151      608

*少女写真集や少女が性行為をする漫画、アニメ風絵柄のアダルトゲームのような、
 日本ユニセフ協会が「子どもポルノ」と呼ぶメディアが登場したのは1980年代前半

*児童ポルノ法が施行されたのは1999年
101名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:49:26 ID:qdD9WKAZ0
>>22
>「このため青少年健全育成条例を改正し、
>児童ポルノの根絶と、この種の図書類の蔓延防止に向けて、
>都が、都民事業者と一体となって取り組み、
>現存のおぞましい状況にこの東京から決別していきたいと思っております。」

これはまさに 青少年健全育成 の 掃き違い でありまして、
青少年を守り育てる大人としての 責任 と 自覚 を欠いた、
怠惰 で 無能 な人間の 自己保身 に他ならないと思います。

教育や躾を 満足に施せない 社会人として 失格 な輩の 責任転嫁 であり、
非常に 見苦しく 無様 であります。
この様な 恥知らず の 後先を考えない責任逃れ を許してはなりません。

この様な 社会の膿 の 愚行 を看過せず、常識ある一般人が一体となって
この おぞましい状況 と 地球人の恥共 から決別していきたいと思っております。
102名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:49:39 ID:EgNR2G8i0
果たして彼女らは
チャイルドポルノの正しい綴りを英語で書けるのだろうか
103名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:49:40 ID:h0s5hj+e0
104名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:49:41 ID:kkkXJEW+0
規制派は二次を規制すればAVが売れると思ってるという意見があるけど
実際規制になったらAV買う?
105名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:49:43 ID:EFdzt0PM0
アニメと漫画だけでこの様子。人権擁護法案なんて通った日にはパニックだな
106名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:49:58 ID:L6x+xCVc0
真性キチガイ晒し ID:SF8CYmRp0

NGにするなりかまってやるなりご自由に
ただし都合の悪いレスは全スルーしますw
107名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:50:06 ID:MVPDoEXUP
コミケなんてたった50万人のイベントだろ
無くなっても誰も気付かないレベル
108名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:50:21 ID:DV+xceBv0
>>104
買わないな
109名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:50:24 ID:NuDuTrky0
>>96
背後に宗教団体がかかわっているものは全力反対で正解つまり公明が賛成しているものには反対が日本のため。
110名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:50:27 ID:lqk1uLLv0
規制されればされるほど抜け道を見つける技術が発達するから
結局鼬ごっこになるんじゃないかなー。
青少年時代のエロにかける情熱を
議員さんや石原さんは忘れちゃったのかな?ww
111名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:50:38 ID:EcIGSy9T0
別にいいと思うけどね
性描写を描くことが物語の中で何かを伝えるための手段ならいいけどさ。
単に性描写だけ扱ってるのはポルノとかと変わらないでしょ
どういう線引きをすべきかはある程度自由な裁量が無いとどうしようもない。
112イモー虫:2010/03/11(木) 00:50:52 ID:H+002UCIO
>>92
第三章の三を見ればわかるが、
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/post-a2d1.html

そこに明記されている
「青少年性的視覚描写物」は第七条二の非実在青少年の事

よって被害者はいない

それら18禁コーナー行きのコンテンツの蔓延を防止したところで実在の青少年の保護にはならない
113名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:51:23 ID:c7J1ERjb0
>>104
買わないな。3次元じゃおれは駄目だ。
114名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:51:33 ID:+Ap+fLMD0
>>73
ちなみにコミケの出品物で18禁ってどの程度の割合なんだい?
直接的な性描写があるものに限定すれば2、3割ってどこかで見た覚えがあるんだが。

上記を踏まえればコミケそのものが潰れる事はないのでは?
115名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:51:33 ID:AF72IanP0
朝鮮人のガス抜きはどうすんだよ。知らんぞw
116名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:51:41 ID:6jne2zVNP
ひとついうと
選挙前児童ポルノは民主のほうが慎重!だから俺民主に入れる!
ってオタどもの書き込みいっぱいあったんだよ
117名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:51:48 ID:RizVreRj0
まいっちんぐマチ子先生も規制されるのか?
118名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:51:53 ID:YgUYtnMF0
ま、政府が後押ししてる臭いから反対しても無駄だろう
どっかの馬鹿どもがデモ行進くらいしてくれないかな
ヲチして楽しみたいのにー
119名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:51:54 ID:AFbqkrNH0
>>107
気づくわw
幕張追い出された時、ホテルとか周辺の店が大損害起こしたの知らないのか?
120名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:51:54 ID:EgNR2G8i0
>>107
児童虐待の被害者も大した数じゃないから
気づかないレベルですか?

ですよねー
121名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:52:14 ID:0ltM3ov60
高額な税金を課すのが一番いいなw
エロのためにニートが働くようになるかもよww
122名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:52:30 ID:APlB0goG0
規制推進派の工作員は、書き込むバイト料いくらもらってるんだろ
123名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:52:30 ID:EuDxSZqc0

>>100と比較推奨

【 イギリスの児童ポルノ規制と犯罪データ 】

        子供   強姦(姦通   未遂含む性的
 年      の誘拐  事件の総計) 事件の総計
 1970       43      884      24,163
 1975       63     1,040      23,731
(1978       39     1,243      22,367) ← 児ポ頒布禁止*
 1980       48     1,225      21,107
 1985      102    1,842      21,456
(1988      156     2,855      26,529) ← 児ポ単純所持禁止
 1990      208     3,391      29,044
(1994      343     5,032      31,971) ← 擬似児ポ禁止*
 1995      355              30,274
 2000/01    546    8,593      37,311
(2001/02    584    9,734      41,432)

*児童ポ頒布禁止:みだらな児童(16歳未満)の写真等の頒布禁止
*擬似児童ポ禁止:みだらな児童の擬似写真等の頒布・単純所持禁止

データの出典)
A summary of recorded crime data from 1898 to 2001/02
http://www.homeoffice.gov.uk/rds/pdfs07/recorded-crime-1898-2002.xls

データの勘定法について)
Counting Rules for Recorded Crime
http://rds.homeoffice.gov.uk/rds/countrules.html
124名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:52:34 ID:DV+xceBv0
>>111
性描写書いちゃいけない理由は何なの?
自由な裁量でそれを体制側が排除していいの?
それって検閲そのもんじゃない?
125名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:52:43 ID:lqk1uLLv0
>>107
ニュース見ない人?
126名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:52:51 ID:EFdzt0PM0
>>104
そんな頭の悪いこと誰が言った?
逆に俺はAVが規制されても二次には行かないぞ
127名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:52:53 ID:RoOHHThx0
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e102.htm
【反対意見に関する協議会としての見解】
○健全育成条例は青少年の環境の整備と健全な育成を阻害する行為の防止による青少年の健全な育成を目的としており、
この目的に必要な範囲での規制を行うもの。児童ポルノはもちろんのこと、
大人が児童を性的搾取・性的虐待の対象にする漫画等についても、
それが自由に閲覧され、社会的にも当然であるとの環境は、青少年の健全な育成を阻害するものである。

何の根拠も無いのに凄い決め付けな主張だな。
どこのどいつだよ、こんな反論した奴。
128名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:52:58 ID:NhROEGwB0
LOオワタ・・・
129名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:53:01 ID:J6RulvQM0
犯罪を助長する恐れがあるから、政治家が賄賂を受け取ったり、
バレても秘書のせいにしたりする描写もアウトだろ
130名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:53:13 ID:NuDuTrky0
>>114
18禁関係ねぇーつーの一般だって規制されるしする
宗教団体がかかわっている時点で察しろ
131名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:53:18 ID:8jdV5xBs0
>>104
オーディオビジュアル?(´・ω・`)
132名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:53:29 ID:SF8CYmRp0
>>119−120
はいはい、君達が反論してもなにもかわらない
イベントごときがなくなっても誰も困らないんですよ

危険なイベントを規制するのは当然のこと
それが健全育成だけでなく
子どもを守ることにつながるのです

反対している人たちは認識障害者だと私は思いますね
健常者であるならば、普通は賛成する
133名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:53:32 ID:SgXiquXS0
>>114
三日間ある内の最終日がエロ、ギャルゲーメインだから、
4分の1は占めてるんじゃないかね。他の日にもエロ同人は
あるから、合計で3分の1かそれ以上は占めてるかも。
134名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:53:39 ID:z5/4DGU70
 海外で、日本の漫画が受けた理由を考えると

・ロリ文化を嫌う海外へのイメージアップ
・それに伴う健全なアニメや漫画の売り込みの増加
・性・暴力表現に頼らない創作への活力となる

 ってのは、真逆だと思うんだがね。
135名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:53:45 ID:1AmigQtq0
>>104
着ぐるみや特殊メイクでの獣人姦ネタが増えたら沢山買うだろうな

海外じゃ着ぐるみ着てのホモオナニー自写撮り動画とかあってすげえよ
日本の比じゃない位HENTAIだよ
日本も是非そうなるべきだよ!
136名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:53:53 ID:EcIGSy9T0
>>76
アニメや漫画の影響じゃなくて、影響を受ける前からそういう願望があったからそういうアニメや
漫画を買ったって考えはわかるけどさ。
でもタマゴが先かニワトリが先かって考えは意味ないと思うわ。
少なくとも影響によって強化はされるし。
そもそもアニメや漫画にそういう影響力が無けりゃ表現する意味が無い。
137名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:53:57 ID:TWBv+YSn0
>>111
自公案なら性描写どころか水着でもアウトなんだが?
つまり「日本が死ぬ法案になる可能性を秘めている」んだよ。
例えるのなら自公による日本の北朝鮮化。
138名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:54:01 ID:jhTjAnM6P
仕方ないから沖縄の普天間基地でやろうぜ

あそこは日本国じゃないから問題ないだろ
139名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:54:01 ID:IZOXRrE70
>>91
橋下も知事になる前はテレビで叩いてたから
あんまり期待しない方がいい
140名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:54:04 ID:c7J1ERjb0
まあ、もう俺は空想だけで抜けるので、エロメディアは必要ない。
141名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:54:05 ID:h215Ex/50
>>73
2番目は都的には逆に大喜びな展開なんだけどなぁ
冬コミの臨時バスは日程的に手当とか多くしなきゃならんから
人件費何とかしたい交通局的には大歓迎だろうし
りんかい線をJRに売るための良い口実になっちまうんだよなぁ
(幕張時代はJRがあまり協力的じゃなかったっけ)
コミケ追い出して山手線西側から京葉線(と言うか舞浜=TDR)直行列車走らせた方が
絶対金になるしなぁ
142名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:54:06 ID:TpClOASA0
前から自民だろうが民主だろうが、規制の動きは止まらんとは言われてたからな
政治家は規制好きだし
ただ、前は公明あたりが気張ってたので目立ってたけど
143名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:54:14 ID:kP6cvwuy0
>>119
一応kwsk聞きたい。
144名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:54:40 ID:Wb2WL8nI0
>>44
お前は俺か?
もしも規制されたら俺たちは一体何の為に働いてきたのだろうか?
145名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:54:47 ID:pi65exP50
真性ペド・ロリと漫画・ゲームのロリを一緒にすんな、区別ついとるわ
146名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:55:04 ID:EgNR2G8i0
>>132
あなたは何かを議論するために書き込んでるんじゃないんですか?

議論する気がないんでしょうか。それとも議論する能力がないんでしょうか^^
147名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:55:05 ID:EuDxSZqc0

【子どもへの性的虐待 加害者の4割が実父、7割が家庭内。殺人は、ほぼ親】

> 子どもへの性的虐待は、約4割が実父によるもので、しかも被害を
> 受けた子どもの4分の1が性交を強いられていたことが、児童精神科医の
> 岡本正子・大阪教育大学教授を中心とした児童相談所職員らの研究班の
> 実態調査でわかった。発見までに平均で2年半もかかっており、早期発見と
> 子どもへのケアの重要性が浮き彫りになった。
> 7府県1指定市の児童相談所が2001年に扱った家庭内での性的虐待事例166件
> (162件は女の子)について調べた。
> 内容は、「性的な言葉を言う」などから始まり、触る、性交など。全体の
> 4分の1は性交があったことが確認された。
> 加害者は実父が40%で最も多く、次いで継父が22%、母のつきあう男性が12%だった。
http://www6.p lala.or.jp/fynet/2scrap126gyakutai.html (←スペースを削除してください)

> ■2008年 (5月の時点)
> ・不審者・知障による子供殺害……1人 (被害者19歳女性、出会い系)
> ・親による子供殺害……60人
> ■2007年
> ・不審者・知障による子供殺害……0人
> ・親による子供殺害……136人
> ■2006年
> ・不審者・知障による子供殺害……1人(被害者男児、加害者妻子もち中年)
> ・親による子供殺害……158人
> ※実際の警察庁のHPに掲載されている統計から抽出されたもの
ttp://kitaharak.e xblog.jp/9325588/ (←スペースを削除してください)

ポルノ漫画やアニメ、ティーングラビアを禁止すれば、
これらの「実父」や「継父」や「母のつきあう男性」は
児 童 に 性 的 虐 待 を し な く な る の で す か ?

親は 子 供 を 殺 さ な く な る の で す か ?
148名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:55:36 ID:6WSnFjvA0
>>132
健常者であるならば、普通は賛成する

対偶取ったら「賛成しないなら健常者でない」、となるが・・。

ああ、推進派は「対偶」なんて分からないね。御免御免
149名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:55:37 ID:rFlAkDEZ0
いつから施行?
150名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:55:41 ID:NuDuTrky0
>>132
あんた以外はこまるあんたがそこにかかわる職種の経済的損失を保障するならべつだけどさw
151名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:56:09 ID:GSzZFi/L0
エロ同人とかキティガイ過ぎる、
規制して当然、変態は射殺でいいよ
152名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:56:12 ID:MZSDVeGTO
議会や2ちゃんであれこれ言い会うより

青少年の意見を聞きたいし聞くべきだろう

子供こそ1番の当事者だから
彼らが規制賛成なら可決しようぜ
153名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:56:12 ID:SgXiquXS0
>>132
>>73を読め精神障害者。一見児童ポルノと何の関係も無い業種まで
顧客・利用者数十万人単位で経済的損失を出すんだよ。
その分の大幅減益はどう補うんだよ。
154名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:56:34 ID:Wb4nXffm0
単純に明らかなロリショタだけを規制するだけならまだしも
それっぽいってだけで気に入らないものは潰せるようにしてある所が怖いなあ
155名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:56:40 ID:L6x+xCVc0
>>146

日本語読めないキチガイだから仕方ない、生暖かく見守ってあげようじゃないか
156名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:56:53 ID:wNYRqmND0
>>149
法案が可決されたら10月1日から、という流れになってる模様
つまり今年の冬コミの危険が危ない
157名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:57:06 ID:mzzQ/4rI0
>>152
健全な青少年はネットで無修正エロ画像を探すのに必死だろw
158名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:57:08 ID:DjveyMiQP
じゃあまず、リアル女子高生のスカートが短いのを規制な
児童のクセにパンツ見えそうな格好で、階段上ったりしてんじゃねえよ
児童ポルノが歩いてるとはおかしな国だ
159名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:57:12 ID:y35uTiiG0
まあいいんじゃね
160名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:57:19 ID:lx1qsl8b0
どの程度のマンガが規制されるのかが気になるな
161名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:57:21 ID:TxpGeBEQ0
>>142
問題の波及は外国からだからね。外圧に抵抗できる人材が必要だった。
そしてそんな奴はどこにもいなかった。
162名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:57:50 ID:e5DFcrHM0
>>158
制服なくせばいいと思う
163名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:58:00 ID:rFlAkDEZ0
派遣法改正で、もっぱら派遣で碌な仕事は与えられず。
エロ規制までして俺の収入源(予定)を奪うとかなんなの?
164名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:58:10 ID:EuDxSZqc0

【 ポルノと性犯罪増加の因果関係を立証した科学的な調査は1つも無い 】

○ジョンソン大統領の諮問機関(米,1970)
 「ポルノと性犯罪には関係なし」
○レーガン大統領の諮問機関(米,1986)
 「性的暴力表現に過剰にさらされた場合、性犯罪と因果関係あり」
 ただし,初期委員による「関係なし」とのレポートにレーガンが立腹し,
 委員が入れ替えられた後の結論.偏った委員の構成が指摘されている(Meese, 1986).
○Baron & Strauss(米,1987)および Scott & Schwalm(米,1988)
 大規模な調査の結果「ポルノと性犯罪の関係性を示す証拠は無い」
○ロングフォード委員会(英,1972)
 「ポルノは社会的道徳に悪影響」ただし客観的根拠は無し。
○わいせつ物検閲委員会(英,1979)
 「ポルノが社会に及ぼす影響は小さい」
○カナダ司法省(加,1985)
 「社会道徳とポルノの間の因果を証明する体系的な証拠は存在しない」
○フレーザー委員会(加,1985)
 「性犯罪の原因とポルノを結びつける主張は根拠に乏しい」
○Kutchinsky(西独,デンマーク,スウェーデン 1985a, 1991)
 「ポルノが入手しやすくなると、性犯罪の件数は減少する、あるいは変化しない」
○Diamond and Uchiyama(日, 1999)
 「ポルノは80,90年代に入手が格段に容易になったが、性犯罪は劇的に減少した」

ソース:科学警察研究所とハワイ大の共同研究「日本におけるポルノと性犯罪」より抜粋
元論文:Milton Diamond, Ayako Uchiyama, "Pornography, Rape, and Sex Crimes in Japan"
International Journal of Law and Psychiatry, Vol. 22, pp. 1-22 (1999)
165名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:58:17 ID:RoOHHThx0
>>117
未成年者の性的な表現が含まれるものであれば、
どんな作品であっても規制される可能性がある

この性的な表現とは、虐待や強姦どころか、性行為のみならず、脱衣・着衣すら問わない
判断する者が「いやらしい」と判断したらどんな媒体であれ全てが規制対象
166名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:58:30 ID:c7J1ERjb0
同人誌を買うために働く動機があったのだが、もう働く動機が無くなるのかね。
2次元規制されても、想像でどうにかするけど。
2次元を規制すれば3次元に興味が向くと思ってるのならそりゃ間違いだよ。
167名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:58:31 ID:DV+xceBv0
アメコミみたいな絵ばかりになるんだろうな
168名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:58:32 ID:SF8CYmRp0
>>130
規制されるのは「チャイルドポルノ」だけですよ」
169名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:58:40 ID:SgXiquXS0
>>143
コミケは幕張メッセ時代に千葉県警とPTAに睨まれて追い出されたが、
それによってメッセと周辺業者が経済的な大打撃を食らった。
どのくらいの大打撃かというと、会場のメッセ側がわざわざ
「お願いだからメッセに戻ってきて」と頭を下げるレベル。
ちなみにコミケはこれを突っぱねてる。
170名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:59:01 ID:MKNcv8/VP
永井豪の漫画はどうなるんだ?
171名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:59:04 ID:YgUYtnMF0
>>134
程度によるだろ?
明らかなロリ漫画アニメゲームを肯定的に受け入れている国なんてあるか?
日本の漫画は性・暴力的描写が〜で嫌われている方ばかり聞くぞ
青年コミックまでセーフなら問題ないだろ
ロリ描写有りの成年コミックが問題だな
172名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:59:20 ID:Jla39QIqO
>>13
気が狂ってるとしか思えない
173名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:59:21 ID:oyiClunG0
子供のためにここまでやる気があるのなら、先にすべきことがあるだろ

 携帯やメールでの援助交際を防ぐために、出会い系サイト管理者に会員の身分証明を厳格化させ
無登録や未成年排除に落ち度がある場合、罰金1億円以下懲役20年以下の重罰に処したり
 いかなる理由があろうとも、22時〜6時の児童の徘徊は身柄拘束して、保護者に50万円の罰金に処したり
 援助交際した児童へ携帯電話の所持を禁止し、違反した場合は罰金

 二次元規制なんて意味のないどころか、二次元で満足しているやつらを3次元に向かわせる意味が判らん
174名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:59:30 ID:djHzxkok0
何か煽ってる奴多いけどさーコミケが禁止されたりはしないだろ?
3日目のエロは消えるかもしれんがオリジナル創作やパロディまで規制する必要が無い
同人で人気の東方だって一部のゴミが陵辱系同人誌描いてるだけで、大半はギャグ本だろ?
175名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:59:37 ID:lqk1uLLv0
抜けない絵でも判断する人によっては一律アウトなのか・・・
176名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:00:36 ID:APlB0goG0
バカだな
コミケも何もかも規制する気だよ
「萌え」そのものを敵視してるんだから
177名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:00:43 ID:DV+xceBv0
>>171
無いから駄目なの?
お前の価値基準は外国なの?
外国の価値基準が正しくないのなんて鯨問題見てればわかるじゃん
178名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:00:48 ID:EuDxSZqc0

【 学術研究結果:ポルノは性犯罪を減少させる、一方「ゲーム脳」説はデタラメ 】

598 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/01/14(水) 09:31:58 ID:XGoGeUg20
>517
> 日本の漫画やアニメが原因で性犯罪が増加している
> という明確な研究結果が提示されています
そんな研究結果があるのでしたら、ぜひソースを提示してください

ちなみに、この分野では、
アメリカの名門校ノースウェスタン大学の Anthony D’Amato 教授による、
「ポルノが性犯罪を減少させた」という内容の論文が非常に有名ですけどね(ソースは以下)

“Porn Up, Rape Down”
http://works.bepress.com/anthony_damato/11/

D’Amato 教授の学説を真っ向から否定するような研究結果があるのなら
ぜひとも拝見したいものです

> それに日本もでも脳医学によりゲーム脳として
> 証明されている事実がある
そのような事実はありません

「ゲーム脳」を提唱した森昭雄氏の研究は、統計的にも臨床的にも
検証がきわめてずさんだとして、医学界、心理学界、生物学界他の
各方面から厳しい批判にさらされ、疑似科学として学問的には排除されています

ちなみに、森氏への専門家の批判として有名なものは
精神科医斎藤環氏によるもので、以下のサイトで斎藤氏の主張を読むことができます

『ゲーム脳の恐怖』は間違いだらけ
http://www.tv-game.com/column/clbr05/
179名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:00:55 ID:Bne8DnwnO
お前らどうせエロみたいだけだろwwww
180名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:00:56 ID:h215Ex/50
>>169
幕張メッセ自体第三セクターの会社で
結局天敵だった千葉県警とかと繋がってるのが
コミケット側が嫌がる要素の一つなのかも
181名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:00:57 ID:l1dMeyIq0
>>168
>規制されるのは「チャイルドポルノ」だけですよ
そのソースください。
あと、チャイルドポルノの定義も。
182名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:01:02 ID:iHMGVE190
俺と言うか俺のよく知ってる奴、あるマンガに影響されて、幼女にいたづらしちまった経験があるからなあ・・・。

ちなみに、もう時効ですw

ただ、こういうあからさまに扇情的要素をもった本なりAVなりは規制しないと俺みたいな鬼畜にスイッチ入っちゃう事は事実。

183名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:01:09 ID:Gp1kDDes0
この話題になる度思うが・・

判断基準が曖昧すぎて、エロに限らず漫画アニメ総アウトになるじゃねコレ
ブックオフに魁!男塾だけがズラ〜〜〜っと並ぶようになるのか
184名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:01:13 ID:AFbqkrNH0
>>174
同人誌=エロと思われてるんだが
185名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:01:17 ID:1mkePU8E0
>>62
その表現が子供の性を賤しめるからだよ。
体制や法律うんぬんの前に、まず子供の性は不可侵であるということ。
絶対に侵してはならない聖地なんだと。

たとえば映画。
世界にインモラルな作品は数多くあれど、子供を性の対象にしたものはただの一つもない。
自由な中にも「暗黙の規制」てのがあるんだよ。
それがまさしく子供の性であって。
186名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:01:22 ID:rFlAkDEZ0
>>156
10月か〜ありがとう。
2次エロ制作立場としては、東京脱出も考えないといけないのか?。

>>174
同人からエロ省いたら何が残る?
187名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:01:26 ID:EcIGSy9T0
>>124
> 自由な裁量でそれを体制側が排除していいの?
> それって検閲そのもんじゃない?

実際にペドフィリアはそういう理由で認められてない。
子供に性的行為や類似の行為を同意の下で行った場合に与える影響が必ず悪影響だとする
価値観の下にそれが数量的に証明されていないのにも関わらず規制されてる。
ペドフィリアは魔女狩りの対象として今も規制されてるけど、その規制を解除しようとは言わないだろ?
結局は証明しようの無い多数派の感覚で社会は動いてる。
それが君にとって嫌であろうと無かろうと現実はそうだ。
本当に理屈だけで動く事を望むなら小児性愛者の保護も一緒に謳うべきだと思うが

長文でスマン
188名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:01:28 ID:TyoJ6erR0
これからは老人ポルノの時代が来ます!!(`・ω・´)
189名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:01:36 ID:bKizShQi0
規制でいいよ 擁護する気もしない
190名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:01:41 ID:ymR0HXmR0
>>153
コミケはエロ本即売会だとでも言いたいのか?(実際メインストリームだが)
ロリをコミケの代表者の如く言い募るのは抵抗を覚える。
たとえだとしても確か規制の有った(成年コミック規制)90年代初頭でも減少しなかった。
191名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:01:43 ID:RizVreRj0
>>170
最悪のことを考えて
「けっこう仮面」「まぼろしパンティー」は保存した。
どっちも学園ものだし、セックスは無いけど拷問があるからな
192名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:01:45 ID:1AmigQtq0
>>136
表現=影響力って考え方は疑問だなあ

手塚御大が未来都市を描いたら「子供がありもしない未来を真に受けたらどうする!」なんて
意味不明ないちゃもんを付けられたって話を思い出す
193名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:01:47 ID:s7VbdTsz0
日本の二次ポルノが流入して外国が困るんなら、当該国が水際で防げばいいじゃない
194名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:01:49 ID:mzzQ/4rI0
一番反対するのが女子高生だったりしてw
ブルマーが無くなった様に女子の制服も全てズボンに・・・
195名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:02:10 ID:YgUYtnMF0
>>174
おいおい
そのゴミが三度の飯より重要だってロリコンがいることを忘れてないか?
反対派の大半はそんな奴らだ

虹ロリ涙目(爆)
196名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:02:13 ID:0sBkpKIa0
賛成派はロリペド涙目wwとか言ってるけどそれで済まないから問題なんだけどな
賛成派の方こそ認知障害持ってるんじゃねーの?
197名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:02:14 ID:MZSDVeGTO
>>152
なんかやだなそれw


しかしマジで子供の意見ないのか?
一方的な押し付けはろくな事にならんだろうに
198名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:02:27 ID:vJ/k/0Cc0

パンドラの箱を自らこじ開けようとするとは・・・

秋葉原どころか東京中の封印されたロリオタどもが、
一斉に組織的にリアル性犯罪に手を出し始めたら
止める手段は皆無だぞ。

リアルに影響しない逃げ場は残しておいた方がいい。
オーバーフローした性欲は人だって簡単に殺すぞ。
199名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:02:31 ID:SF8CYmRp0
>>167
それが普通なんですよ
日本の絵やイラストが異常であることを認識してください
もっともオタクはそれができないから認識障害者なんですがね

この条例は素晴らしいものです
反対する理由などどこにもありません
200名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:02:32 ID:je1bV93c0
>>171
一応この条例の目的はまさに逆で成年マークのない青年コミックどうするよって話なんだぜ?

>>174
今の準備会のトップ連中はそんな第2例大祭みたいな糞イベントにするくらいなら潰すと思うw
201名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:02:33 ID:djHzxkok0
>>176
別にドラゴンボールみたいな作品は規制されないんだろ?
エロが無ければ普通に出版できるんじゃないの?
202名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:02:37 ID:8jdV5xBs0
>>136
そういう「どっちが先でもいいじゃん」って思考停止した意見は議論の場に相応しくないと思うけどな
お前はアニメや漫画から願望が生まれるならの話しかしてないな
願望からアニメや漫画が生まれたならむしろ性犯罪を防ぐ方向で働いているとは思わないか?
だってアニメや漫画で解消できるならリアルに手出す必要ねーじゃん
203名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:02:39 ID:EFdzt0PM0
俺もエロ系のアニメやそれに群がるヲタには嫌悪感があるけど
趣味嗜好は人それぞれだからなぁ
アキバのどこそこでデカイPOP張りまくったりエロ本平積みしたのがマズかったのか
204名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:03:01 ID:a8VIdcuk0
>>161
その外国ってのがそもそもマッチポンプだけどな

日本の輸出関連はコンテンツも早々と終了か、これも中韓に置き換わるんだろうな
世界最大の漫画、アニメ、ゲーム輸入国になるって事かね
205名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:03:08 ID:RoOHHThx0
>>157
この改正案はそういった未成年者がネットでエロ画像を入手できないようにするための
フィルタリングについても規定してるがね
206名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:03:11 ID:oyiClunG0
これが通れば、次はヤクザ物や戦争物、泥棒物の映画や小説、漫画、アニメも規制だなw
セックスシーンや暴力シーンも禁止

ルパン三世も犯罪をヒーロー化してるしw
ガンダムも戦争物だからアウト
北野武監督の作品もほとんどがアウトw
207名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:03:11 ID:WC8ovfXO0
架空の存在の神様を信じて架空と現実の区別がつかない馬鹿な宗教信者と2次オタは違うぞ。
架空は架空として楽しむ連中が気に入らないから規制しようなんて宗教馬鹿は死んで神様がいない現実に泣けば良いのに。
208名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:03:19 ID:h215Ex/50
>>190
そういえば鉄道サークルとかも昔っから参加してるんだっけか
209名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:03:20 ID:DV+xceBv0
>>185
なんだ聖地ってお前の価値観の方が気持ち悪い
だったら聖書もコーランを規制して来いw
210名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:03:31 ID:p61pOiRs0
>>178
これに例の基地がどう屁理屈付けるか見物だ
211名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:03:33 ID:TxpGeBEQ0
>>190
コミケがエロ関係を三日目に置くのは何かあったときに「切り捨てる」ためだよ。
212名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:03:36 ID:c+k6YLI10
ID:SF8CYmRp0は昨日のID:MrDKRzTK0です

3月10日のID:MrDKRzTK0
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=MrDKRzTK0&year=2010&month=03&day=10&action=search


762 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/10(水) 21:44:55 ID:MrDKRzTK0
>>742
>統計データを見ると、むしろ減っている
こうやって、規制派や規制に理解を求める人々に対して
都合の悪い事実をだすって、本当に卑怯なことしかできないんだね
だから最低なんだよ反対派は

事実をだして反論して相手を封じ込める
人間として最低の行為。まるで自民党議員のようですね。
そういう人間は人としてどうかと思うし人間として大嫌いだ

781 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/10(水) 21:47:23 ID:MrDKRzTK0
>>776
事実を提示して規制派を黙らせる
その行為そのものが人間として低俗で最低な行為だとしれ!

942 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/10(水) 22:07:03 ID:MrDKRzTK0
オタクは認知障害者なんでしょうね
だからこの正しく素晴らしい条例を理解できず反対する
健常者である私は恐怖しか感じません
213名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:03:42 ID:XWXy178w0
エロ描写は規制して良いと思う
今の規制なしエロ垂れ流し状態が異常
LOとか本来は発禁だろ
214名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:03:49 ID:V0dG4UeN0
あー幕張事件なぁ
そのあとしばらく商業の方もかなり自主規制が厳しくなった
廃刊した雑誌も多かったし、ジャンプもエロきびしめになった
昔は乳首なんて普通に描かれてたのに今じゃアウトだしな
アニメも昔は乳首OKだった
タイムボカーンシリーズのドロンジョなんて普通にポロリしてたじゃない
でも今はアウト乳首どころかファミリータイムじゃセミヌードもアウト
215名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:04:08 ID:EuDxSZqc0

規制派は今まで、息を吐くように嘘をついてきました。

【 日本は児童ポルノの消費大国??? 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-14-2

【 日本が「児童ポルノ大国」??? 】
【 日本は単純所持規制されてないから性犯罪が多い??? 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-14-1

【 日本の児童ポルノ規制が緩い??? 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-17-1

【 「日本は児童ポルノ大国」の 嘘 を暴いた国会質問 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-11-12-2
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-11-12-1

【 日本が「児童ポルノ大国」??? 】
【 児童ポルノが性犯罪を助長している??? 】
【 児童ポルノの被害って、他の犯罪より飛びぬけて深刻なの? 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-22-2

【 児童ポルノのせいで青少年が性犯罪にはしっている??? 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-20-2

【 統計を悪用した印象操作のやり方 − 児童ポルノ編 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-02-21-1

【 統計を悪用した印象操作のやり方 − 児童ポルノ編(その2) 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-02-23
216名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:04:10 ID:RizVreRj0
>>201
ゴクウのチンコでアウト
217名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:04:14 ID:rFlAkDEZ0
都議会の22席?の公明党は
本当に余計なことばっかりするカス政党だな。
218名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:04:26 ID:Gp1kDDes0
>>201
ドラゴンボール、アウトすぎるだろ・・・
219名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:04:28 ID:0omcXbjM0
220青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:04:46 ID:61eTtOJp0
>>185
ロリータ(1997年)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF_(1997%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)

ていうか、文学とかだとけっこうあるよね。
幼児性愛を題材にした作品。
221名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:04:50 ID:ymR0HXmR0
>>208
もっと幅広い。

エロ以外で大成した人物では個人的にこがしゅうと氏が好き。
222名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:04:57 ID:/3pDK16E0
ポルノのより暴力表現がアウトなのが痛いのでは?
少年漫画系もほぼアウト
223名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:05:04 ID:EFdzt0PM0
>>198
なんで二次を規制されても三次には行かないって人が多いのに
リアル性犯罪に走るんだ?
224名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:05:11 ID:SgXiquXS0
>>199
で、>>73についてのコメントは?
児童ポルノ関係なしに経済的に困る人間が大勢いるんだが?
225名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:05:16 ID:je1bV93c0
>>199
だからお前は結果与えられる経済的ダメージの補填についてはどう考えてんの?
これに関わる人が全員ナマポ申請してきたらどうすんだよ?

イデオロギーとかどうでも良いから金どうすんだ?金。
226名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:05:24 ID:lx1qsl8b0
最近読み始めた禁書目録も終了間近か…orz
227名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:05:28 ID:0ltM3ov60
別になくても普通の人にはまったく生活に影響ないからな

それでも存続してほしいなら、金積めよってなww
228名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:05:28 ID:bqHA9CdB0
表現の自由も無制約ではないからね
不健全図書に指定されても、青少年に対して販売できないだけで
成人には販売できる。
よっぽど無茶な運用をしない限り、裁判所がこの条例案を違憲とすることはないだろうな
229名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:05:37 ID:EcIGSy9T0
>>137
あれもこれも規制される可能性があるってだけで危険だと騒ぐのはなあ。
むしろ規制されるべきものが規制されてないだけじゃねえの?
子供のTバックでもさアニメの描写や子供が買える性描写の入った青年誌とか。
230名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:05:44 ID:DV+xceBv0
というかロリは有害だけど殺人は有害じゃないって根拠がわからない
231名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:06:00 ID:h2frbJgv0
どーせこれに反対してるのってロリコンだろ
ロリコンが反対してるだけって認識されると誰も協力してくれないから
ドラえもんがどうしたとか無理矢理話を大きくしようとしてるけどバレバレだw
232名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:06:02 ID:6jne2zVNP
>>174
ロリエロ反対派はロリ絵だけで駄目だ!って煽って不安にさせてくると思うよ
233名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:06:16 ID:Ne7uKtzY0
ぶサヨは自己責任論嫌いじゃなかったんか?w
234名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:06:18 ID:Vyw1h5nR0
>>225
そういう仕事してるやつが悪いと言う解答がありますよ
235名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:06:25 ID:RizVreRj0
>>152
アキバでエロ同人誌やエロソフトを買った奴を直撃取材
夕方のニュースでさらし者w

>>183
男塾もアウト
あいつら学生だし、ふんどし一丁になったりしてる
236名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:06:32 ID:EuDxSZqc0

「児童ポルノ規制先進国(?)」の恐怖の実態。


【 クリックしたら逮捕します。 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-39

【GIGAZINE】 児童ポルノ画像を勝手に保存するウイルス「MELLPON」と児童ポルノ単純所持を通報するウイルス「Noped」
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-22

【 無実の少年に禁固90年!!! 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-24

【インタビュー】PCの誤設定で人生を棒に振った不運な男の話
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-9
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-7

【 ロリコンじゃないアナタも逮捕されます 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-20

【 我が子と入浴 ⇒ 逮捕, 子供の入浴写真 ⇒ 通報・事情聴取 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-17

【 単純所持禁止で児童性犯罪が爆発増加(英国例)】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-14-3

【 児童ポルノ規制で英国は監視社会に 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-21

【 児童ポルノ規制先進国(?)のイギリスでは Wikipedia もアクセス禁止!  】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-12-09-1
237名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:06:40 ID:c7J1ERjb0
規制するのは構わないけど、基本的に2次元の人には効果ないと思うよ。
2次元の人は想像力があるから、わざわざ媒体を手に入れなくとも、
空想で抜ける。
3次元はむしろ嫌悪の対象だから3次元に興味が向くと思って期待したための
法律なら空振りに終わると思われ。
238イモー虫:2010/03/11(木) 01:06:52 ID:H+002UCIO
>>228
第三章の三を見ればわかるが、

http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/post-a2d1.html

そこに明記されている「青少年性的視覚描写物」は、非実在青少年の性的描写の事

つまり、外形上児童な単なるキャラクターor成人

それら成人コーナー行きのコンテンツのまん延を防止したところで実在の青少年の保護にはならない

それから単なるゾーニングの話だって言うなら、有害図書の部分にこの項目がなきゃおかしいね

わざわざ違う目的の項目を設けて「蔓延防止」としている時点で、成人コーナーにも流すなって事なのは明白だ
239名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:06:56 ID:1AmigQtq0
>>185
名前は忘れたが少し前に話題になったロリコン映画が無かったか
多分無理やり「芸術性」で押し通したようなやつ
240名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:07:00 ID:KB9nTh3+0
>>226
インデックスが素っ裸になるシーンがあるしなwww

あれでチンポをこすったお前のような奴がいる限り、ロリ扱いだろう
241名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:07:25 ID:pi65exP50
>>168
またお前か、いい加減にしろよ!!
嘘ばっかカキコすんなよ!!

規制対象は漫画・ゲーム・映画の性的感情を刺激・残虐性を助長
自殺若しくは犯罪を誘発するものだよ!!

だから一般漫画・ゲーム・映画も規制対象だよ


242名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:07:31 ID:UdR9Wrd/0
          ,,≦三三_
        彡       ` ミ、
        ミ/r= :::::::::::=:、 ミ  ロリコン氏ねよw
        /「 (o):儿::(o)」 l
       l┌  ⊂⊃ ┐ l =ャ=ャ
        l \__/   l
        >  \|/ _ ィ
      /      ̄   ヽ
     l           ヽ
     |              |
     |            | ブリ
243名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:07:31 ID:e5DFcrHM0
>>191
キューティーハニーも高校生だよな?
いやはや南友とか花平バズーカとかあばしり一家とかetc...
はどうなるんだろう…
244名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:07:36 ID:s7VbdTsz0
>>223
それを考えたら二次表現を規制する必要なんてないんだよね。

>二次を規制されても三次には行かない

これを前面に出せばいいんだよ。因果関係なんて本当に無いんだろうし。
どっちも論点ずれてるよ
245名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:07:36 ID:V0dG4UeN0
ギャルゲ、エロゲの色塗りやってる俺死亡www
ただでさえ去年から仕事減ってるのに
確実に無職だなこりゃ
246名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:07:40 ID:djHzxkok0
自分も漫画好きだし集めてるけど(シグルイとか)、流石に版権キャラの陵辱描いてる連中はダメだろ
犯罪的な性描写は好む人間の多い反面、嫌悪感抱く人間はもっと多いよ
247名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:07:49 ID:6HhghAqU0
児童ポルノの漫画が必要な理由って何なの?
ロリコンだから?
248名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:07:59 ID:SF8CYmRp0
これで規制されるのは「チャイルドポルノ」だけです

どういう人間が反対してるかは一目瞭然ですね

いいですか、皆さん、反対派に騙されない耳を傾けてはいけませんよ
249名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:08:15 ID:KNycyDjh0
犯罪的な物の取り締まりには賛成だが、けっきょく
いろんな意味での「ザル法」になるだけなような
250名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:08:16 ID:6WSnFjvA0
>>220
読んだけど、ひたすらキモいだけだった。主人公の中年がエゴイストすぎ。
あれじゃ大人の男じゃない。ただの歳とっただけのクソガキだ。

性愛をテーマにした小説って、たいてい登場人物の精神年齢が幼すぎて
読んでて腹立つだけ。
251名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:08:21 ID:qdD9WKAZ0
>>201
ブルマがノーパン下半身をおもいっきり亀ちゃんにご披露してるが?w

余裕でアウトw
252名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:08:39 ID:MZSDVeGTO
だから未成年の意見をアンケだかなんかで集めればいいんだよ


それで解決。めでたしめでたし
253名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:08:42 ID:aQ66lrH70
コミケとかロリとかどうでもいいし、そういう問題じゃないだろ
個人的にはエロのマンガやアニメは厳密に成人指定に振り分けて欲しいけど

>>29の宣言のまま
表現の自由が侵害されて
思想の弾圧が始まるのが恐ろしいよ

小林多喜二の惨殺遺体の写真がTVにでてたけどさあ
あんな時代は二度と来ちゃいけないと思うよ
254名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:08:53 ID:oyiClunG0
「青少年の健全な育成」を拡大解釈するのなら、ロリだけじゃく、タバコも酒も同じだろ
飲酒や喫煙を児童が見える場所で行うのも、映画やTVや漫画、アニメで扱うのも禁止すべき
255名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:09:10 ID:a8VIdcuk0
>>223
仕事してた奴が無職で暇持て余した挙句に自暴自棄になって犯罪に走ったりするだろ

3次興味ないなんて言ってる奴も2次を絶たれたらその後はどうなるかわからん
2次エロなくなると同時にチンコ切り取るっていうなら別だろうが
256名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:09:14 ID:DV+xceBv0
>>250
他人を否定するだけしかできないお前の精神年齢は中学生並だと思うけどな
257名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:09:19 ID:VZCxOQTC0
反対派は口だけだからどうせ何も出来ないよ。
258名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:09:20 ID:iHMGVE190
お前ら要するに、せんズリこくロりネタが入手しにくくなるのが困るから反対してるだけだろ。

チンポコしごくなら大人の女の裸で好きなだけコケ!

幼女を性欲の吐け口にしてどうするんだよ。子供に対する暴力行為だぞそれは。
259名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:09:28 ID:SgXiquXS0
>>248
とっとと>>73に対する見解を示せや。
JRやバス会社やビッグサイト周辺のホテルが反対の意思を示したらどうする?
260名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:09:35 ID:8jdV5xBs0
>>241
彼昨日のID:MrDKRzTK0らしいから
本当かどうかはともかくキチガイっぷりはそっくりw

781 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/10(水) 21:47:23 ID:MrDKRzTK0
>>776
事実を提示して規制派を黙らせる
その行為そのものが人間として低俗で最低な行為だとしれ!

199 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/11(木) 01:02:31 ID:SF8CYmRp0
>>167
それが普通なんですよ
日本の絵やイラストが異常であることを認識してください
もっともオタクはそれができないから認識障害者なんですがね

この条例は素晴らしいものです
反対する理由などどこにもありません
261名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:09:39 ID:/3pDK16E0
>>241
つか、これ関連のスレタイってポルノアウトとか良く見るが、それよりも後ろ方が問題だよな
一般向けのコンテンツとかも普通に対象になっとる
262名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:09:52 ID:lqk1uLLv0
白雪姫=寝ている女性に対し王子が狼藉(キス)するからアウト
シンデレラ=靴を失う(処女性を失う暗喩)だからアウト
赤頭巾=狼に食べられる(男に性的暴行を加えられることの暗喩)アウト
天の羽衣=衣服を奪われ無理やり監禁・夫婦生活を送らされるのでアウト

多分みんな18歳未満だよな
263名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:09:54 ID:wNYRqmND0
>>185
>世界にインモラルな作品は数多くあれど、子供を性の対象にしたものはただの一つもない。

最近でもエコールってのがあるんだけどガン無視?
264名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:01 ID:EuDxSZqc0

【 このままでは可決されます 】

この条例の「非実在青少年」という
奇怪な造語で日本のアニメや漫画が存在を脅かされます
デタラメな創案の経緯は>>43を参照

現在、都議会は民主党が多数派ですが
民主の若手議員は「表現の自由を侵害する」と反対姿勢ですが
年配議員はこの問題に無関心、もしくは消極的賛成で
民主全体の姿勢はまだ固まっていません

もし、民主の年配議員が賛成か棄権に回れば
賛成派の自民と公明の賛成票が反対票を上回り
この言論弾圧条例は可決される見通しです


【 可決させないためには 】

民主党所属の都議各位の連絡先はここにまとめられています
ttp://toriyamazine.b log100.fc2.com/blog-entry-266.html (←スペースを削除)

この上は、1人でも多くの議員に反対の意見を届けるしかないでしょう
3月下旬に可決の噂が流れてますので、あまり時間は残されていないのですが…
265名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:01 ID:jSRlfdxaO
>>248
皆さん、これが道徳立法の弊害です。
266名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:02 ID:mzzQ/4rI0
なるほど・・・
文学か
確かに小とかは出して良いのかってぐらい過激なのを有名作家が出したりお墨付き与えてるよな
267名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:04 ID:BIcE/0WW0
表現自体に影響力が無いなら
いい歳した大人がアニメや漫画にはまることは無かろう。
268青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:10:05 ID:61eTtOJp0
>>187
>実際にペドフィリアはそういう理由で認められてない。
>子供に性的行為や類似の行為を同意の下で行った場合に与える影響が必ず悪影響だとする
>価値観の下にそれが数量的に証明されていないのにも関わらず規制されてる。

君のこの文章は、重大な問題を提起している。

確かに、「行為」は価値観によって規制されうるが、
「表現」は価値観によって規制されては な ら な い 。

というのも、表現というのは、その価値観を形成する土壌を作るからだ。
もしも表現に権力者が好きに手を入れていいとなると、
極端な話、好きな価値観を作ることが出来る、ということになってしまう。
それがいわば独裁の始まりなんだよ。

行為をその時代の価値観によって規制するのは、これは当たり前の話だ。
けれど、価値観そのものが政治指導者や多数派の掌中にすっぽり納まるということがあってはならない。
269名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:07 ID:lx1qsl8b0
>>240
おいおい。禁書目録では一度も抜いてないぜ。
本は綺麗に保存したいからコミックじゃ抜かない。
270名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:10 ID:APlB0goG0
ドラゴンボールも規制されるだろ。今すぐじゃなくても
エロが規制されれば、次は必ず暴力表現を規制しにかかるから
ナチスのやったことと同じだよ
まずゆるく規制して、少しずつ規制を強める

規制派の甘い言葉に騙されるな
あいつらは漫画家を障害者呼ばわりする連中だ
蔑視もいいとこだよ
271名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:11 ID:p61pOiRs0
>>240
そういや灼眼でも髪の隠しすらないシャナの挿絵あったな
272名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:12 ID:h215Ex/50
>>249
多分そんな感じでしょ
ましてや「罰則規定」がある訳じゃないんだし
273名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:28 ID:J6RulvQM0
エログロが不健全っていうなら、
規制支持派が2ちゃんに来てるのはおかしいだろ
274名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:31 ID:1anRK9lp0
一般紙のエロ化は規制してほしいな。
白塗り以外ほぼ成人指定本並のが増えてきているし。
275名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:34 ID:ymR0HXmR0
>>254
もうだいたい意識的に抑制されてる。

残ってるのはあえて外さなかったから。
276名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:42 ID:KB9nTh3+0
>>245
プギャーwwwww

まあエロゲーなんかは、買った奴からも
「こんなロリをやってしまうのはどうか?」「鬼畜」と言われるものも
あると聞いたしなw
277名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:49 ID:l1dMeyIq0
規制されるのはチャイルドポルノだけと嘘つき続けるID:SF8CYmRp0は
釣り師か認識障害かのどっちかのような気がしてきました。
278名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:10:54 ID:je1bV93c0
>>228
しかし不健全図書指定されると取次が扱わなくなるので事実上流通しなくなるんだな。
279名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:11:09 ID:Ne7uKtzY0

まぁ、全ては商売のためだからねw
バカだって楽して飯が食いたい!
その為には、「独善と偽善」を混ぜ込んだ
自由(笑)が必要なんだな!
280名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:11:18 ID:NuDuTrky0
>>168
規制定義に曖昧な上定義も定められてないのによくいうわw
背後にキリスト系宗教団体&創価がかかわってる時点で一般作品にキリスト教と創価に都合の悪いものがあったら
それをチャイルドポルノですって弾圧するにきまってんだろうがw
281名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:11:27 ID:KlcOMoTx0
ベルセルクとか宮崎アニメとかやばいのん?
282名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:11:32 ID:r+HuYm980
>>247
児童ポルノを理由に家宅捜査できるからでは?
実際に無くてもお咎めなしだし、別件捜査にはちょうどいいだろうよ
283名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:11:34 ID:V0dG4UeN0
>258
19歳の少年が18歳の女子高生をネタにオナニーするのが犯罪になる世界を
正常だと?
児童とは18歳未満の高校生以下をさす
そして今回は実年齢がどうであろうと18歳にみえるというだけでアウト
実年齢が19歳でも役人が18歳ですねといったらアウト
284名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:11:33 ID:x8uavc3Q0
>>185
「ロリータ」「ベニスに死す」「闇の子供たち」
「完全なる飼育」「プリティ・ベビー」
あとは性行為はないが少女に恋愛感情を持つ「レオン」なんかもある
285名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:11:44 ID:djHzxkok0
常識的に考えて出版社や漫画家の殆どが生活出来なくなるような規制なんて無いんじゃ?
結局「監禁」「強姦」「調教」といった反社会的な出版物の規制だろ
286名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:11:45 ID:i7Eq2pjY0
虎の穴脂肪ってこと?
287名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:11:45 ID:s7VbdTsz0
>>258
俺、妻スキーなんだけど、この条例だと大人の女の裸も規制されそうだから困るんだよな
業界総出の自主規制が一番困るんだよ
288名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:11:46 ID:x1XhLyh80
規制派フェミニスト
抽出 ID:YgUYtnMF0 (6回)
抽出 ID:SF8CYmRp0 (6回)
289名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:11:52 ID:SF8CYmRp0
>>247
これに反対している人間を見て入ればわかるでしょう
禁止されるのは「チャイルドポルノ」だけです
よって表現の自由や経済にも影響しません

一般作品に影響がでるというのは、この反対者たちの嘘によるもの
騙されてはいけませんよ

規制されるのは「チャイルドポルノ」だけなのに嘘をついて反対する
これに関しては既に翻訳して、いくつかの国の帰還にメールをさせていただきました
なんとしても外圧を強めてもらわねばなりませんからね

本当に恐ろしさを感じ、身の恐怖すら覚える
なぜ、このような正しい規制に平然と反対できるのか
オタク=認識障害だから仕方がないんでしょうけどね

子どもをまもるためにも署名などを貴方もあつめてください
深い説明は説「子どもを守るためにチャイルドポルノ規制を」
この一言で十分です、ご協力おねがいします
290名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:11:55 ID:KNycyDjh0
>>282
それじゃ余裕で警察国家化するじゃないかw
291名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:12:07 ID:vJ/k/0Cc0
>>223
規制されていないからだろ。
規制されたら行かざるを得なくなる。
ロリオタはそういう奴らだからな。

この手の物はある種の病気なんだよ。
軽度はどうにでもなるが、中には重度も居る。
アル中からアルコール抜いたらクラッシュする
のと同じだ。
292名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:12:18 ID:hOiYBzuN0
青少年の健全さは保護すべきだよ

大人になる前に性に無関心なってしまっては国が滅ぶ
293名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:12:21 ID:DV+xceBv0
というかこんなくだらない事を真面目に検討してる時点で
この国ももう駄目だなと本気で思う・・・
294名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:12:24 ID:YgUYtnMF0
つまりまとめると、判断基準が問題なだけで
準児童ポルノ規制自体はほとんど賛同を得られているって事だよな?

ここが大事だよな
準児童ポルノ規制に賛成ならば運用に注意すればいいって話で改正案を煮詰めるだけのことだ
おい、ロリ豚はここでも居場所ないのかよかわいそうだろ!
295名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:12:26 ID:Q1NEdUir0
<新人姦国人ICONIQは新人ではない>

イ・アユミ
伊藤亜由美
李亞由美
AhYooMi
Sugarのアユミ
伊藤ゆみ
シェリー
ICONIQ

もう8度目のデビューらしいね・・・
あきらめろよw
296名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:12:44 ID:1AmigQtq0
>>278
都がここまで強気に出てると態度で示せば
出版社全体の取り扱い停止の自主規制基準を引き下げる恐れもあるしな
297名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:12:53 ID:0E80LJza0
2次規制しても、ビッチや売れ残りババアに興味が向く事だけは有り得ませんのでとりあえずw
298名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:12:57 ID:6HhghAqU0
>>282
いや規制に反対してるやつに聞いたんだけど
299名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:12:57 ID:EcIGSy9T0
>>202
例えば子供のパンツを見せたりさ、そういう目的の表現ってのはあって。
情報は蓄積される、それは無意識のレベルで後の判断につながる
そういう表現による情報は蓄積される。後の影響にならないなんて事は証明できないでしょ
まあ漫画アニメが原因で性犯罪が誘発されている!なんてキチガイ理論を展開するつもりは全く無いけどね
300名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:13:00 ID:cNwC6g580
本当にこれが健全なのだろうか?

今の親が子供にどれが良いとか悪いとか教え方知らないから
ただ単に安易な方向にいってるような気がする
301名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:13:19 ID:SgXiquXS0
>>289
自分が正しいというのなら>>73にレスしてみせろよ。
俺になにも反論できないから逃げてんのか?
302名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:13:21 ID:XWXy178w0
ジャンプ漫画なんて規制対象になるわけがないだろ
実際に規制されるのはエロ漫画だけ
これには賛成 範囲の問題で反対してるんじゃなくて、「ジャンプも規制されるぞ!」と煽ってエロを守ろうとしてるだけじゃないの?
303青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:13:24 ID:61eTtOJp0
>>250
その反応は正しいw

性を題材にした作品だと、僕は谷崎潤一郎が好きだな。
あれの『痴人の愛』もそういやロリ作品か。セックスシーンはないけども(確か)。
304名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:13:30 ID:2xRGIFz60
アホが、締め付け過ぎるとロクなことにならないぞ
305名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:13:43 ID:VZCxOQTC0
>>291
それってかつてのオウムに破防法を適用したら
「地下にもぐってもっとひどい子をするに違いない」といってるのとにてるね。
306名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:13:53 ID:PT9jstaN0
>>227
前スレでも書いたが
コミケはともかくとして
エロ規制で深夜アニメが死んだら
アニソンで儲けてる音楽業界とか、深夜枠買い取ってもらってるTV業界にもダメージが及ぶ。

ただでさえCD不況だとか言われてる音楽業界や
視聴率低迷だのスポンサーつかないだので喘いでるTV業界なのにさらに苦しくなるぞ
307名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:14:10 ID:UdR9Wrd/0
308名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:14:10 ID:NuDuTrky0
全国同人誌即売会連絡会
「東京都青少年健全育成条例」の改定案について」
ttp://sokubaikairenrakukai.com/news1003.html

同人業界は動いた見たいだなしかし公明だけはぶられてるのにはバロスw
309名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:14:13 ID:KB9nTh3+0
キリスト教の聖書自体が、ロリマリア14歳が妊娠出産する話だけどなww

聖書はロリ書物として規制しろよ


そのまえに、エロ牧師を取り締まってから言え
310名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:14:14 ID:Vyw1h5nR0
ID:SF8CYmRp0はスクリプトでしょ
311名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:14:47 ID:Gp1kDDes0
>>295
おもっきり誤爆だが、俺の好きな「なんちゃっ探偵アイドル」にそんなエピソードあったなぁ
まさか実在するとは・・・w

北崎拓先生、逃げてぇぇ!!
312名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:14:48 ID:IZOXRrE70
子供に健全を求める大人がどれほど健全だったことか…
313名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:14:50 ID:zy3LkzzU0
>>299
影響を与えないことを証明するのは悪魔の証明
証明することは永劫叶わない
正直この規制はやりすぎだと思う
314名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:14:51 ID:BIcE/0WW0
表現という幅が広く多用な事象を、
曖昧な法意外にどうやって規制しろというんだろう。

一つ一つ事例をあげていけばいいのか?
条文自体が一つの創作物になってしまいそうだな。
315名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:14:55 ID:l1dMeyIq0
>>302

120 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 17:08:09
ID:jrJYL9J40
東京都議図書館のソース
ttp://www.scribd.com/doc/27498766/The-Prefectural-Ordinance-about-young-healthy-upbringing-a-reform-bill-2010-2-24

>性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し


エロかどうか関係なく、全部のアニメゲーム漫画が規制対象
>>1の記事のスレタイからして間違ってる

エロ漫画だけっていうのが、嘘なんですよ。
戦うシーンがある漫画が全てアウト。
316名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:15:02 ID:DV+xceBv0
実際の被害は置き去りで二次元創作物を規制するって発想が気が狂ってるとしか思えない
317名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:15:26 ID:kkkXJEW+0
そういや昔「愛人〜ラ・マン〜」とかいう少女に手を出す華僑の映画が無かった?
個人的にアレはアウトだったと思うんだけど
あれってもう流通してないわけ?
映画はゲージツ的だからいいの?
318名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:15:34 ID:esYotOUv0
ttp://sokubaikairenrakukai.com/news1003.html
全国同人誌即売会連絡会が動いた
319名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:15:35 ID:V0dG4UeN0
>306
いやーこれがさ恐ろしい事にテレビ業界、広告業界は
オタク産業が潰れれば、
暇を持て余した人はテレビに戻ってくると本気で信じてる
320名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:15:36 ID:WzQSfd+L0
吾妻ひでおの漫画を持ってるヤツは、
早く処分しておけよw
とくにかえるが美少女を○○する漫画なんかは、
即刻所持罪で検挙w
321名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:15:37 ID:6HhghAqU0
>>306
ああ、つまりこれに反対してるのはテレビ局員やアニメーターってこと?
322青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:15:44 ID:61eTtOJp0
>>267
表現が犯罪を直接的に惹起するというのが否定されているだけで、
表現に影響力がないなどとは誰も言っていない。

間接的に犯罪を増やす効果も、現在は否定されている(例えばクチンスキー論文)。
323名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:15:56 ID:kP6cvwuy0
>>308
キチガイカルト宗教がバックに居る団体に、何言っても無駄w

時間の無駄。金の無駄。
324名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:16:02 ID:QkCLksW30
カナダってコナンも駄目なの?
今度赴任するんだけど、漫画本持っていけないのか・・・
325名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:16:08 ID:s7VbdTsz0
>>302
当然エロ漫画は守りたいですw無くなるとガッカリします。
まあヤンコミみたいなエロでもいいけどwww
326名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:16:08 ID:SF8CYmRp0
>>284
闇の子供たちは真実を書いた作品です
ああいった子どもたちをなくすためにも
日本の漫画やアニメ、ゲームを規制しなければならない

いいですか、未だ世界で子供が性犯罪に巻き込まれるのは
全て日本の漫画やアニメ、ゲームが原因であり
日本は加害国と言えるんです

このことについても、私はいろんな政府などにメールをし
日本に規制を求めるようメールを送り続けています
ご理解ある方が多く感激しましたよ、あなた達と違ってね

>>315
規制されるのは「チャイルドポルノ」です
そういうことを話て反対者を増やそうとする工作はやめろ
最低ですよ
327名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:16:30 ID:puT01p8GO
児童ポルノ自体の規制強化は認めるが単純所持に関するのは許さない奴は多いよ。
328名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:16:31 ID:0sBkpKIa0
>>301
あきらめろ
そいつは話す口はあっても聞く耳は持たん
賛成派のテンプレ的存在
329名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:16:38 ID:UH0dV1/90
聖書のアダムとイブも未成年なんじゃないの?
裸でエロイし、俺は劣情を催した
少なくとも成年だという根拠が無いなら聖書の映像化も禁止すべき

330名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:16:37 ID:1AmigQtq0
>>296自己レス
待てよ、この場合は引き上げるが正解か

>>321
いや、余りにも常識外れすぎて逆に現場の動きが遅いらしい
331名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:16:52 ID:+Ap+fLMD0
ま、エロはもう少しアングラに潜った方がいいとは思うね。
表に出過ぎているよ。

こういうのはバランスなんだよ。
インターネットの普及によってエロの入手のハードルが
極端に下がったのが一番の問題だよね。

新しい時代に合わせた運用が必要かな、とは思うな。
だからといっていきなり規制ではなく、現行法でやれるべき事をまずやるべきだけど。
332名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:16:55 ID:KNycyDjh0
>>319
マジ?

これだけ情報ソースが多様化してTVは在り方が危機だってのに
まだ気づいてないんか
333名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:16:56 ID:6WSnFjvA0
>>303
谷崎も好きじゃないな。露悪さが特に。
趣味が合わなくてすまん。


334名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:00 ID:IZOXRrE70
>>311
五木ひろしだったかな?なんどかデビューしてたはずだw
335名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:00 ID:bqHA9CdB0
>>238
非実在青少年を描写した図書類については7条2号と8条1項2号で不健全図書指定できるじゃん?
13歳未満が出演してる児童ポルノ未満の内容の図書類については不健全指定できなさそうだけど
336名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:03 ID:je1bV93c0
>>321
と言うかほぼ全ての創作媒体関連職に付いてる奴だと思うがな。
消費してるだけのロリより今回は業界の反発が凄い。
Twitterで「非実在成年」で検索すると各業界に物凄い拡散してるのがわかるよ
337名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:04 ID:h2frbJgv0
最近の若い奴は子供のうちから漫画やゲームの有害な情報に浸かってるから
感覚がおかしくなってしまってる
有害情報からは極力遠ざけるようにして、
日本古来の伝統文化に触れる機会を増やすべき
338名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:11 ID:qyox6Cii0
東京だけなら好きにドーゾ
それ以前に通らんだろーなw
339名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:19 ID:0omcXbjM0
>>178
> ちなみに、この分野では、
> アメリカの名門校ノースウェスタン大学の Anthony D’Amato 教授による、
> 「ポルノが性犯罪を減少させた」という内容の論文が非常に有名ですけどね(ソースは以下)
>
> “Porn Up, Rape Down”
> http://works.bepress.com/anthony_damato/11/
>
> D’Amato 教授の学説を真っ向から否定するような研究結果があるのなら
> ぜひとも拝見したいものです
>

この論文は大学紀要レベル。中身見ればすぐわかるけど、ロクな統計分析やってないから。
普通の犯罪率関連の論文だと、ポルノ以外の要因も制御しなければ相手にもされない。

分析内容は「インターネットにアクセスしづらい地域ほどレイプ増加率が高い」だけだしw
ノースウェスタンの優秀な先生なら知ってるけど、いつからこんなレベル下がったんだろうか・・・。
340名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:21 ID:ymR0HXmR0
>>73
先ず、前提として潰れるのは現実的ではない。
エロがメインストリームだがそれだけで構成されてはいないし、エロの全滅も可能性は低い。
俺の記憶が確かなら90年初頭(確か91年)の成年コミック規制でも減少はしなかった。
341名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:38 ID:0ltM3ov60
高尚な趣味嗜好には税金か献金をw

おまいら酒やたばこには圧力かける書き込みばかりしてるから
ブーメランで戻ってきたですよww
342名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:49 ID:VZCxOQTC0
>>306
テレビ業界に止めをさすってのはいいことだと思うけどね。
テレビなんて要らないだろ。
343名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:51 ID:APlB0goG0
ID:SF8CYmRp0はアルバイトだろ。規制推進派の
344名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:52 ID:bigeLezn0
2次は被害者居ないノーベル賞物なのに禁止とか
童貞の奴とかぜってー頭おかしくなって強姦殺人犯になるがなw
ヒント:加藤
345名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:54 ID:MZSDVeGTO
同じ意見しかでてこない……
346名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:55 ID:h215Ex/50
>>300
BPOに来る意見とまんまそっくりだよな

深夜に色気振りまいてるおねえさんが出てるアニメがやっててけしからん
子供たちがみてたらどう責任取るんだ!!

そんな時間まで起こす方の親が問題有るだろ
それに見て良い番組と見るべきではない番組は親がしっかり教えるべきだ

結局下に来るような意見に耳傾けるよりも
上の意見が来ないようにするにはどうすれば良いのかの逃げ道にしかなってないんだよ
347名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:17:55 ID:c+k6YLI10
Q:
プチエンジェルとは?

A:
赤坂に存在した会員制児童売春クラブの事です。
顧客は約2000人程いましたが、逮捕者は一人もいません。
未成年と性行為に及んだ大人が2000人も野放しのままです。


規制推進派はこの顧客等については追求しようとする気もないようです。
「子供を持つ親なら児童被害を許さないのが当たり前でしょう」
「児童の人権を守り、未来に繋げることが私たちの勤めでしょうが」
「子どもを守るためにチャイルドポルノ規制を」
とか言っておきながら、現行法で逮捕できる顧客に対しては徹底して無視を決めこんでいます。
児童の人権を侵害した、彼らが絶対に許さないとする
ロリペドが2000人も野放しになっているのにもかかわらずです。
規制推進派はとりあえず彼等の逮捕を優先するように働きかけを行うのが筋というものです。
だって当然でしょう。この野に放たれた2000人ものロリペドが
今日明日にも貴方の愛する子どもを襲うかもしれないのですから!

子どもや少女を性犯罪から守るため、子どもの人権を守るために1日も早く
野放しになっているプチエンジェルの顧客を取り締まることができるよう
国民が一丸となり顧客逮捕の声を広げていきましょう。子どもの笑顔と未来のために!
348名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:18:12 ID:KB9nTh3+0
>又は自殺若しくは犯罪を誘発し


お前らが「鬱になる」「死にたくなる」という
ジブリアニメ「耳をすませば」とかのことですね!!!!
349名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:18:31 ID:v9IqiAeV0
2次創作物にお金が流れたほうが健全だし結果的に子供を守る事になると思う
そもそも漫画が影響なんて言いがかりもいいところ
350名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:18:32 ID:vqHrGW7S0
感情論なのは規制反対してる奴らだよな
自分たちの性欲のために実在の子供たちが危険な目に合う可能性を
データを出せだの屁理屈ばっかり言って邪魔してるんだから
351名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:18:33 ID:Vyw1h5nR0
>>343
ただのスクリプトでしょ
352名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:18:40 ID:e5DFcrHM0
>>337
源氏物語とか?
353名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:18:43 ID:PT9jstaN0
>>319
深夜アニメって何時に放送してるか知らんのか?
深夜の1〜3時に放送してるもん無くなったらその分早く寝るだけだろアホなのか?
354名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:18:44 ID:bMeFpofD0
規制の意図が自己満足的なものとしか考えられないわw
少なからず書籍や出版社の売り上げに影響ありそうだし、その手の業界を不景気にでもしたいのか?
355名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:18:54 ID:DV+xceBv0
まあエロゲとかは通販でも平気だよな
356名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:18:56 ID:AFbqkrNH0
しかし、ツイッターやミクシでは相当動いてるのに、
大手のネットニュースに上がってこないってのはなんで?
事実がわかるのが怖いから圧力がかかってるのか?
357名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:19:02 ID:EcIGSy9T0
>>268
実際にペドフィリアに対しては嫌悪感だけで規制されてるわけで。
それが二次だとか三次って問題じゃねえと思うけどな。
ガキがチンコやマンコ見たって何の問題になる?
それが絶対的な悪影響になるって根拠は無いわけで。
三次元も二次元もそういう意味じゃ同じように理屈抜きで規制されてる。

そういう倫理によって社会が構成されてるのに
今更論理を持ち出すのはちょっとおかしいと思うんだよな。
他人からすればオタクのズリネタをオタクが守る為の都合のいい論理でしかないわけで。
358名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:19:11 ID:s7VbdTsz0
>>342
いや、いります。あれが無いと深夜アニメ見れないんです><
359名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:19:14 ID:vmSYrBfh0
ここに来て、東京一極集中型の日本経済が裏目に出たな
東京が狂ったら、日本の全てが狂うのだよ

これは、単に東京だけの問題じゃないし、
また漫画・アニメだとかそういう狭い分野だけの問題じゃない
現代日本の社会構造、東京一極集中社会の是正の必要性を示している

360名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:19:23 ID:SgXiquXS0
>>328
なら身元割り出して殺しておくか。邪魔だし。
361名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:19:27 ID:bqHA9CdB0
>>278
現在、不健全指定図書とされてる作品もネットでは簡単に買えるよ
ネット環境ない奴は涙目だけど
362名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:19:29 ID:kkkXJEW+0
>>302
このルールでとらぶるが発禁にならなかったら
集英社は裏で規制団体と取引をしたものとみなし不買決行するね
363青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:19:34 ID:61eTtOJp0
>>333
僕は露悪的な作品が好きだから、確かに合わんかもしれんね。
その意味ではリラダンとか澁澤、サドも好きなんだが、やっぱこれも合わない気がするなw

まあ、ヨーロッパや近代日本の作品で性を描いたものは、
道徳に対する反発ってのが大きな意味を占めたから、露悪的なものが嫌いなら厳しいかも。
戦後アメリカのセックス革命以降の作品とかを漁ったらいいかもね。
僕はまったく詳しくないからアドバイスできんが。
364名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:19:48 ID:KNycyDjh0
>>346
昔から言われてることのような気がするけどな

「ドリフは不健全」だとか「筋肉マンは野蛮」だとかってのもあったけど
結局親の教育次第だろって言う
365名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:19:49 ID:wW99zZ+j0
俺が好きな如月群真やいーむすアキは児童ポルノ描いてないから大丈夫だよな
鳴子はアウトかね?
366名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:19:53 ID:VRnkSPht0
くだらねぇなぁ
367名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:19:53 ID:/3pDK16E0
そういや弁護士会も動いてるんだっけ
これはさすがにやりすぎだからな
非実在青少年wwwだし
368名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:19:56 ID:5AcRxkRa0
3次元を規制するのは分かる
でもたかが2次元だぞ・・・
369名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:19:59 ID:cNwC6g580
規制して未成年がの性犯罪に関連するのが
減ると言うのをまず証明してもらいたい
370名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:19:59 ID:VZCxOQTC0
規制反対派はロリコンアニメやロリコン漫画が、犯罪の抑止になっているってのを科学的に証明すればいいと思うんだけどね。
そうすれば一般人も支持してくれると思うけどね。
371名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:20:02 ID:l1dMeyIq0
ID:SF8CYmRp0が>>315にレスしてくれたって事は、
>>315の情報は広まってほしくないようですね。

規制対象がエロ漫画とかチャイルドポルノだけじゃないっていうのは
認知させていく方が良いのかも。
372名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:20:08 ID:8jdV5xBs0
>>299
>そういう表現による情報は蓄積される
アニメや漫画と現実は所詮別物。それともこの考えを明確に証明できるものがあると?
証明できない問題を「とりあえず」で動かすほど危険な事はないぞ?
373名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:20:09 ID:h215Ex/50
>>362
少なくとも大手は献金とかで間違い無く手合わせするでしょ
374名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:20:18 ID:SF8CYmRp0
>>360
脅迫ですか
375名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:20:30 ID:ymR0HXmR0
>>356
多分に禁忌を含んでるし、社会全体から見たらマイノリティだから。
376名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:20:31 ID:6jne2zVNP
流行とネットで開き直って不特定多数が見れる場所で
俺ロリコンだからなんてやつがいる現状がおかしいんだよ
ほんとに好きなやつはアングラ化しても見るだろ
昔に戻れば問題ないんだよな
377名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:20:41 ID:je1bV93c0
>>357
オタクのズリネタと言うより今回のはネガティブな経済的影響が大き過ぎるのが一番の問題
378名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:20:55 ID:aQ66lrH70
>>315
戦うシーンや
自殺や犯罪を描いたものもだめだってことか

中二の頃「若きウェルテルの悩み」を読んで
自殺に夢見たことあるから
あの名作も有害図書になるのか

冗談じゃないやな
379名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:20:58 ID:v3+d+ARc0
>>356
この法律が通らなくても、既に日本は言論弾圧されてる国だったって事だな
380名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:21:07 ID:DV+xceBv0
大手も電子書籍に流れるんじゃね?
381名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:21:18 ID:vqHrGW7S0
>>354
自己満足してるのは規制反対している奴ら
性欲を満たしたいという欲望のために子供たちが危険な目に合う可能性を増やして良いと?
お前が正しいと思うなら堂々と出るところに出て発言してこいよ
出来ないんだろ?自信がないんだろ?そりゃそうだお前には後ろめたいことがあるものな
382名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:21:23 ID:6h2KUIM70
トラブルって読んだ事ないけど、そんなに露骨なの?
383名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:21:26 ID:vmSYrBfh0
>>376
いつの時代に違法だったことがあるんだ?
384名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:21:34 ID:Q5F/peDt0
正直、風潮を助成云々は不要だろう
違法な描写を肯定的に捉える創作物は駄目とかアホらしい
青少年関係だけ特に厳しくする意味も分からない
385名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:21:37 ID:KB9nTh3+0
旧約聖書なんか、残虐なシーンばかりですがwwww

エステル記などはユダヤ人が復讐して、他民族を虐殺する話
それを褒め称えたりwwww

「創世記」では、オナンがオナニーして神から殺される場面がある

「聖書」も「単純保持禁止」な「不健全」書物に該当wwww
386名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:21:38 ID:s7VbdTsz0
>>81
ここはやはり、インテックス大阪の出番しかないだろ常識的に考えて
387名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:21:47 ID:85zKDQ160
ロリコン退治が違憲じゃないなら、宗教も規制しちゃってほしいね。
俺みたいな無神論者からしたら、あいつらも十分に精神異常者。

宗教による犯罪や被害者だって、腐るくらいに溢れてるしな。
もちろん多くの宗教家が最低限度のマナーや節度を持って活動しているのは俺も知ってる。

でも、犯罪の温床になる全てのものが罪で、一つのジャンルの副作用だけを論って絶対悪と決め付けて
人と少し変わった価値観を持つ事が違法ならば宗教も禁止しないと筋が通らない。

嫌煙、環境、健康、差別。腐った価値観ばっか国民に押し付けて税金たっぷり吸い上げる。
一体、その先に何が待ってるんだ?規制の代わりに最上の幸せを都民に約束できるとでも思ってるのか?
だとしたら、異常なのは都議会議員の側としか言いようがない。

388名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:22:05 ID:bOQicUTiO
昔の日本人なんか初潮が来たらバンバン餓鬼作ってたからな
この法案もどーせインチキ西洋宗教のカルト信者がバックで動いてんだろ
389名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:22:08 ID:c7J1ERjb0
よく考えたらあまり意味のない法律だな。寝るか。
390名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:22:08 ID:VZCxOQTC0
>>358
アニメなんてどうせどっかでやるよ。テレビ放映ってdvdとかを売るための宣伝なんだろ。
テレビももう終わりだから他の媒体に移行したほうがいいと思うよ。
391名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:22:20 ID:h215Ex/50
>>356
もしこの事を知るとなればMXの都議会中継を見るしか無さそうなんだよな
392名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:22:23 ID:cNwC6g580
>>370
規制して犯罪が増大したのならあったような気がする
ただ、この増大は規制分が入ったため増大したとも考えられる
結局の所、法案を通して規制した場所も、減ったと言う事を言ってる場所が無かったような
393名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:22:36 ID:ENifwM4d0
>>360
こういうの見ると規制万歳って思うな。
394名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:22:39 ID:zy3LkzzU0
>>381
もうその手の煽りは飽きたよ
395名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:22:44 ID:c+k6YLI10
闇の子供たち  (ウィキペディア)
『闇の子供たち』(やみのこどもたち)は梁石日の小説。

これを原作とする日本映画も制作された(2008年8月2日公開)。
タイで行われている、臓器移植を目的とした幼い子供たちの人身売買や幼児売買春を描いた
社会派の作品。 内容はあくまでフィクションである。

バンコク国際映画祭に出品を予定されていたが、主催者側が、タイ国内での無許可での撮影 、
内容が観光促進にふさわしくない、タイの暗部を強調し国のイメージを損なう、子供の人身売買を
テーマとすることは認められないなどの理由で、上映中止となった。
これに対し阪本順治監督は「タイ人の意見、批評、感想を聞きたかった」とコメントした。現在、子供
虐待のシーンなどをカットするなど、タイの検閲を通るよう再編集することで、タイ国内での上映を目指している。

この作品はこれまで各サイトにて、「幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画」と宣伝されてきた。
その影響もあったためか、ネット上に書き込まれた映画の感想には、ノンフィクションであることを前提としたものが少なくない。

ノンフィクション映画と言う宣伝に対し、不正な心臓移植をタイ国内では出来ないことへの指摘や、
「事実と日本人への誤解を生む」というネット上での反発が出るなどした。これらの指摘や反応について、
映画のPRをしている樂舎の担当者は、「すべてフィクションとしてしまうと、ほかの国の関係ない話と
受け取られる恐れがあると考えました。売買春は実際にあるため、身近にある問題として感じて
ほしかったことがあります。」と述べたが、

その後ほとんどの宣伝素材で「ノンフィクション」の文字が削られた。

本作に取材協力をした大阪大学医学部付属病院移植医療部の福嶌教偉は、フィクションの部分として、
子供の心臓移植について日本人がタイで心臓移植を受けた例はないこと、他の子供の生命を奪っても自分の
子供の生存を願う両親は存在しないこと、を挙げた。
また、心臓移植には8人のエキスパートが必要なことから、機密保持の困難さ、量刑の重さから、不正な
心臓移植自体の収益性に疑問を示している。
396名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:22:50 ID:s4C5Yoqw0
>>241
それ改正前からある文言
それで潰れるんならとうに潰れてる
397名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:22:57 ID:C2iSDF0V0
10月から施行なんだろ冬コミどうなるんだよ!
レイプ物の同人誌とか買えなくなるの?
398名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:23:01 ID:vYYMXyaW0
日本ではプチトマトあたりで1回ロリコン黄金期が来て、それから一気に粛正されたのに、
また最近ロリコン共が調子づきはじめてるよな。
399名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:23:05 ID:oyiClunG0
非実在人に対する、名誉棄損や殺人予告も逮捕されるのだろかw
400名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:23:15 ID:/3pDK16E0
まぁ東京ではバカボンドとか北斗の拳とか見れなくなるんだなw
401名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:23:18 ID:djHzxkok0
実際「どこまで」規制されるのかハッキリ分かってる人居るの?
ドラえもんも規制対象、なんて言われても煽りにしか見えない
402名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:23:19 ID:DV+xceBv0
まさに臭い物に蓋
403名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:23:31 ID:IZOXRrE70
>>390
ああ配信に流れてくれればいいな・・・
404名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:23:53 ID:vqHrGW7S0
>>394
お前らの言ってることって論理的に既に破綻してんだよ
データ出せよってバカじゃね?
これから規制してデータを出すんだよ。
常識ってもんが分かってないの?
社会性くらい身につけろよ
405名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:23:54 ID:RizVreRj0
>>243
同じ扱いだね。
「バラバンバ」「スペオペ宙学」「花平バズーカ」も保存済み
「いやはや南友」は探しているところ
「キューティーハニー」はテレビ版も探さないと・・・
406青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:24:09 ID:61eTtOJp0
>>357
>そういう倫理によって社会が構成されてるのに
>今更論理を持ち出すのはちょっとおかしいと思うんだよな。

繰り返すが、その倫理そのものを形成するのが、
「表現」なのであって、倫理で行為を規制できても、表現を規制することを許せば、
ある倫理が表現を規制し、規制された表現が倫理を強化するという、一個の螺旋構造ができてしまう。

そうした自己完結的な倫理の強化が行き着くのは、自由の圧殺でしかない。
だから、ペドフィリア行為に関しては倫理による規制が許されても、
ペドフィリア表現に関しては、倫理ではなく、確固たる論理による規制が要請される。

三次に関しても、もし被写体が存在せず、実際の児童を行為レベルで搾取していなければ、
それは認められるべきであろう(例えば立体表現によるポルノグラフィ)。
407名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:24:12 ID:V0dG4UeN0
>353
アニメだけじゃなくてゲームも視野はいってるから
あとアニメやDVD、漫画に使う金が音楽やドラマのDVDに戻ってくると思ってる
408名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:24:16 ID:ujfC7QSj0
ライ麦畑…
409名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:24:17 ID:h2frbJgv0
まぁ全国で一斉に規制するってわけでもないし、
まず東京で規制して、犯罪が増えるとかそういう影響がなければ
全国で禁止って事でいいでしょ
それなら文句あるまい
410名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:24:24 ID:1mkePU8E0
>>244
いやこの規制は別に因果関係など問うてないんだよ。
1にもあるように、
「青少年の性に関する健全な判断能力の形成」が目標だと。

もう戻れない人は仕方ないけど、これからの青少年のために規制は必要だと。
ようは君達みたいな人を作らないためにだ。w
411名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:24:25 ID:vmSYrBfh0
>>401
知事→役人の判断次第だからね
役人がロリコンなら今までどおりだろ
412名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:24:32 ID:SF8CYmRp0
>>73にレスしろとのことですが

音楽フェスや映画のイベントを補うことで
オタクイベントでの集客、収入を補うことがいくらでも可能なんですよ
オタクイベント以上に集客と収入を得ることは十分に可能

フジフェスとか知ってるかな?
ああいう音楽フェスとかをどんどんやったりすればいいだけどのこと
それだけで経済は守られる
413名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:24:38 ID:VZCxOQTC0
>>392
そういう中途半端なのじゃなくってさもっと決定的なやつを出せばいいじゃん。
そうすればみんな納得すると思うけどね。ロリコンアニメオタクが、一般論としては不気味な存在だからね。
無害です。ってのをきちんと証明しないとさ。
>>404
そういってる限り、無理だな。何度でもこの手の法案は復活するよ。
414名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:24:43 ID:x8uavc3Q0
>>326
そういう「虐待があるという真実を描いて、世間に問題が存在することを訴えかける」
類の作品すらも規制対象にふくまれるんだよ
415名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:25:11 ID:6WSnFjvA0
>>392
そのへんの因果関係を立証するのは、おそらく不可能だ。

416名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:25:14 ID:h215Ex/50
>>403
しかしかのこんの様な事例があるからなぁ
(一番見てたのが実際にどうか分からないけど小学生だっけか)
417名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:25:14 ID:kP6cvwuy0
>>360
通報の対象ですか……、そうですか、残念ですぅぅ。

でもめんどくさいので、通報しません。
418名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:25:16 ID:je1bV93c0
>>401
それがハッキリしてない、というか意図的にハッキリさせてないのがこの手の規制のキモ
今日はドラえもんはOKって言っても明日はダメですって言えちゃう恣意性の高さがここまで騒ぎを大きくしてる。
419名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:25:17 ID:MZSDVeGTO
未成年の方がいたら
この問題に関して是非ご意見を!
420名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:25:17 ID:Q5F/peDt0
よし分かった
違法の疑いのある行為の描写全てに
「この行為は現実社会では犯罪になる可能性があります。決して真似しないでください」
と付けさせる
この辺りでどうだ?
421名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:25:19 ID:mzzQ/4rI0
>>397
女性が大人ならOK
大人なら吐き気を催すほどの鬼畜実写AVでもOK
まあAVや風俗の場合は女と言う性を売り物に出来る権利があるからややこしい
422名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:25:31 ID:0CaivdHN0
規制するなら実在しているチャイルドポルノを規制してくれよ
なんで、R−15などの実際の虐待行為が野放しになってて
漫画が規制なの?本末転倒だよ
423名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:25:39 ID:gQX9zXbY0

表現の自由を不必要に規制するアホな行為には大反対だ

禁止するならまずレイプするようなAV禁止を先にして効果を測れ


424名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:25:51 ID:8jdV5xBs0
>>401
どこまで規制されるか分からんまま施行されたらどこまででも規制されんの
毛穴くらいの穴でも潜ってくる輩もいるのにこんな条例全部が穴みたいなもん格好の餌場だろうが
425名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:25:58 ID:DV+xceBv0
>>401
やろうと思えば何でもできるのが問題
ワンピースはマジで有害図書にすべきって運動する団体がいるのも忘れてはならない

>>407
あんなのエロ漫画以下の価値しか無いだろ
戻るわけがない
426名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:26:02 ID:KNycyDjh0
>>420
合理的かもしれないな
427名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:26:03 ID:RizVreRj0
>>281
ガッツが子供のころにアナルレイプされてるからアウト
宮崎アニメはパンツ丸出しだからアウト
428名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:26:12 ID:0FwJdBsB0
おまいらそんなに嫌なら行動しろよ。
街頭デモ、署名運動、地元議員への陳情etc...
民主主義に則ったやり方はいくらでもあるぞ。

それが出来ないなら、
所詮は今までお目こぼしになってたアングラ趣味が規制されてぼやいてる、ってレベルの話だ。
こんなとこでぼやいたって政治家や世の中がまともに取り合うわけないだろ。
429名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:26:12 ID:zy3LkzzU0
>>404
レスするのもバカバカしいが
これといった効果を望めるわけでもないのに無駄な規制をするなよ

430名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:26:14 ID:vkTkCzcb0
ゆるしてくれよ!!!
俺だけじゃない・・・2次元と3次元の区別の付かない奴なんて滅多にいないよ!!
俺の・・・俺の楽しみを奪わないで・・・・

ゆるして・・・・ゆるしてください・・・・
431名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:26:15 ID:UuTBICI00
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
児童ポルノで国連職員逮捕=日本のサイトから取得−米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090605-00000092-jij-int
児童ポルノ、日本も「所持」禁止を スウェーデン王妃
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090610ok01.htm
74か国が児童ポルノ一斉摘発、国内の数人を強制捜査へ
http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/archive/20080907/a9719b787f7f2029a3f7aee934b2c227
児童ポルノ販売で手配中の男、タイで逮捕 不法残留容疑
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090602/asi0906022123006-n1.htm
児童ポルノ提供容疑 ドイツから情報受け逮捕 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0213/TKY200902120326.html
432名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:26:34 ID:ymR0HXmR0
ドラえもんがコナンがとか著名な作品や源氏物語みたいな文学作品をダシに使うやり口は感心しない。

それらはエロマンガと同列ではない。
433名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:26:42 ID:6jne2zVNP
>>383
違法じゃなければ問題ない?
児童ポルノに限らず、今の日本は昔はみんな空気よんで自粛してたのが
違法じゃないから自由だ自由だ〜みたいな馬鹿なやつら増えたせいで
どんどん規制できてるのが現状だろ
434名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:26:50 ID:zQKiO84X0
>>413
そりゃ悪魔の証明だ、有害だと言う側が有害だと証明するもんだろ
立証責任っつーもんが存在すんだぞ
435青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:26:53 ID:61eTtOJp0
>>408
まあ実際、一部で発禁になったりしたらしいしね。あれ。
でもライ麦畑の前に、まず石原自身の著作だよなあ……。
436名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:27:06 ID:kkkXJEW+0
>>373
そんでアグネスとかが出版社からみかじめ料とりつつ
漫画の中で中韓マンセーにしろとか勢力を強めていく構造ができるのかな

ワンピのゾロがテコンドー戦士に惨敗したりすんのかな
437名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:27:08 ID:IZOXRrE70
>>416
視てはいなかったが小学生に人気で配信やめちゃったんだっけ
まあ子供にネットやらすなってなもんだわな
438名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:27:11 ID:0sBkpKIa0
だからチャイルドポルノって何よ?
439名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:27:16 ID:SgXiquXS0
>>412
三日間東京ビッグサイトレベルの規模で約50万人の集客
これを毎年2回
会場のスタッフはボランティアと警備会社の警備員そこそこ



これでやってみろよ。できるものならな。
440名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:27:17 ID:1AmigQtq0
>>412
需要と供給のバランスを見越さずに一つの業界だけに頼るのは危険だと思うがな
これは近年オタブームだとか言って適当に参入して痛い目を見る企業にも言えるが
441名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:27:24 ID:djHzxkok0
>>418
線引きはしっかりしてくれないとコッチが困るよなぁ…
あとさっきからロリコンキモオタ騒いでる馬鹿は規制反対派の自演か?
442名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:27:28 ID:s7VbdTsz0
>>421
民主が進めてる選挙権年齢引き下げが実現したら、18歳の女はギリギリOKってことになるんかなww
443名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:27:29 ID:s4C5Yoqw0
>>397
とりあえず18歳未満入場制限のある日つくってエロ関係はそこに凝縮させれば開催まではなんとかなるんじゃない
ただ同人ショップとかは営業体制見直し強いられるかもなー
444名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:27:37 ID:/3pDK16E0
>>412
あれって、ただやれば客が集まって収入に繋がるものなのか?w
つか収入得れるなら最初からやれということなんだが
445名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:28:04 ID:8jdV5xBs0
>>404
道路と同じだぜ
誰も使わないぶっちゃけ邪魔な道路でも取り壊すのは金も手間もいる
基本的に廃止はない
いいか、現実なんだ。シムシティ辺りと勘違いすんなよ
446名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:28:29 ID:c+k6YLI10
ロリコン嫌悪者にありがちなこと
@ロリコンと性犯罪者を混同している
   「なんで幼女を襲うようなやつを擁護するの?」
A強力効果論を信じている
   「エロ本のせいで犯罪が増える」「エロ漫画やゲームのせいで現実と妄想の区別がつかなくなる」
Bロリコンは危険だと思い込んでいる
   「ロリコンはすぐ犯罪犯すから危険なんだろ」
C資料・統計よりも自分の直感が上
   「でもポルノがあるおかげで犯罪も抑えられているとは言い切れないだろ。やっぱり、
    ロリコンやそれらの対象となりえるものを減らすためにも規制した方が良い」
D悪魔の証明を要求する
   「だったら、ロリコンが危険じゃないという証拠を出してみろよ」
E反論を拒絶する
   「なんで必死に正当化してるの? いくら反論しても世間はお前らのこと受け入れてくれないよ」
F相手の意見を歪曲する
   「他に犯罪があるからって、強姦が正当化されるわけないだろ」
G仮定の話を持ち出す
   「万一足を踏み外したときに、被害に会うのが子供だから(ロリコンは)危険なんだろ」
H単なる差別主義者
   「キチガイロリ共は取り締まるか皆殺しにしろ」
I単なる電波
   「なんで日本の男はロリコンばかりなのか」
Jレッテル貼りをする
     「児童ポルノ反対だなんて必死に主張するロリコンどもはイタイね」
K決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、児童ポルノ解禁国のほうが性犯罪が少ないなんてソースがどこにあるんだ?」
L勝利宣言をする
     「児童ポルノ法改正が国会をとおるのはすでに確定なのだが」
M細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「規制派って言っても三次限定からフェミファシストまでいる。もっと勉強しろよ」
N新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「児童ポルノを根絶しない限り性犯罪は減少しない」
447名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:28:36 ID:SF8CYmRp0
>>439
音楽フェスや映画のイベントなどを上手く行えば
たかが50万人以上の集客などいくらでも可能

低俗なオタクイベントですら数万人集まるのだから
音楽イベントや映画イベント、ドラマのイベントなどを
毎週開催すれば、週末はオタクイベント以上の集客が確立できる
448名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:28:42 ID:PT9jstaN0
>>407
アニオタがアニメなくなったからといって他のCDやドラマDVDなんて買うかよ。

それにもし奴等が本当にそう思ってるんなら
放送枠値上げするだのアニメに枠売らないだのいくらでもアニメ業界殺せるじゃん
449名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:28:44 ID:ghLyevKJ0
その前に、もっと重要なことがあるだろ('A`)
この国、赤字を通り越しているんだし・・・
450名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:28:48 ID:vmSYrBfh0
>>433
昔は空気読んで、遊郭作って遊んでいたんだな、とってもよく分かるわ
451イモー虫:2010/03/11(木) 01:28:48 ID:H+002UCIO
>>335
あのね、簡単に教えるね

第三章
⇒青少年に売るな。きちんとゾーニングしろ

↑これとこれは全くの別もの↓

第三章の三
⇒ゾーニングエリア内にある非実在青少年性的描写を成人にも流すな

って事だ
性質が全然違う
452名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:28:52 ID:RizVreRj0
>>360
お手並み拝見
453名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:28:59 ID:0omcXbjM0
>>401
都道府県の不健全図書リストや、警察の研究会資料を見ればだいたいわかる。

ランドセルや学生服や低等身などわかりやすい成人向け漫画に加え、
少女コミック、チャンピオンREDみたいに猥褻で話題となる少年少女漫画も規制されうる。
成人向けゲームについては、自主規制が強いので影響はあまりない。

なお、こういう規制は、条件を満たしうる全ての作品が規制されるのではなく、
目立つ一部の作品を狙い撃ちして、自主規制を促すパターンが多い。
454名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:29:04 ID:UuTBICI00
【フィリピン】日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
 単純所持で最高6〜12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.aimu-net.com/read.cgi/moeplus/1239768259/
この法案は、「2009年児童ポルノ禁止法」に盛り込まれたもので、
18歳以下の子供の露骨な性描写を売りにしている日本の「変態」マンガの
国内流通を防止するのが目的。これには印刷物のほか、CDなども含まれる。

児童ポルノ:フィリピン、規制審議 被害「最多国」汚名返上へ 単純所持も禁止に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090511ddm012030079000c2.html

フィリピン:児童ポルノ禁止法の早期成立求めてデモ
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2009/05/27/20090528k0000m030021000c.html
マニラ首都圏ケソン市の国会周辺で27日、児童ポルノ禁止法の
早期成立を求める市民団体のデモが行われた。
法案を支持する市民団体のメンバーや子供など約300人が参加した。

日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090615-00000009-rcdc-cn
455名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:29:10 ID:vYYMXyaW0
>>439
お前、論理をすり替えてるぜ。
この問題とと経済効果はまったく別の次元の話。
456名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:29:13 ID:EcIGSy9T0
>>372
少なからず表現物には影響力があって、広がれば増える。
尾崎の影響でガラス割って回るアホとかね。
原理で言えばそういうのと同じじゃないのかな
実際に規制するかどうかの行動力の違いだけで
クイーンズブレイドとかさ、結局アニメを使った性的表現でしかないし
子供の服破ったりパンツじゃないから恥ずかしくないとか言わせてるアニメは自粛すべきだろ
457名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:29:15 ID:jhb+n3Kv0
>>401
ドラえもんは誇張でも、未成年の性を描いたあらゆる作品が規制の対象になる可能性はあるだろうね
水着写真集ですらポーズがエロいなら規制しますってのが規制推進派のスタンスだし
458名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:29:18 ID:IZOXRrE70
>>435
完全な遊戯とか?
459名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:29:18 ID:l1dMeyIq0
>>447
フジフェスとかいうのぐぐっても詳細出てこないんですが、
何万人を集客してるんですか?
460名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:29:42 ID:zQKiO84X0
>>444
お盆と年末に三日もアレだけ広いスペース借りるようなところがどれだけいるのかわかっとらんのだろうさ
461名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:29:45 ID:0sBkpKIa0
>>447
人数はともかく金が動くかねぇ
462名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:29:51 ID:mzzQ/4rI0
>>432
同列でなくてもエロイと感じる人はいるわけで・・・
463名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:29:54 ID:Kit49jr10
ケモショタは?
ケモショタはどうなの?
464名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:30:05 ID:6jne2zVNP
>>449
ところが東京は金有り余ってるんだよw
そして民主選んだ中には児童ポルノしか頭にない連中もいるんだよwww
465名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:30:14 ID:pi65exP50
最悪の場合RPG系も非実在生物とか言って「殺すのが残虐だ」
なんて言いそうでマジで怖いわ・・・

466名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:30:26 ID:oyiClunG0
ネットの悪い部分が出たよな
同人誌なんて、コミケか、マニアックな店に行かないと買えなかったのが、
ネットで簡単に見れるようになった
アングラじゃなくなって、一般人が見れるようになったのが良くなかったな
467名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:30:34 ID:VZCxOQTC0
>>434
悪魔の証明?
悪魔の証明ってたとえば「宇宙人がいない」ということを証明することだろ。
なんでロリコンアニメがむしろ犯罪の抑止になっているってのを証明することが悪魔の証明なんだ?
468名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:30:39 ID:ymR0HXmR0
コミケの経済効果をダシにしてるのっていろんな意味で駄目だ。

・構成要素の一つに過ぎない
・可能性が低い
・即売会自体が本来的な意味での同人誌とかけ離れた実態が前に出るだけ
・類似例が有る
469名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:30:40 ID:SgXiquXS0
>>455
「別次元の問題」だが同時に「どうしても避けられない問題」でもある。
470名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:30:43 ID:vYYMXyaW0
>>459
・・・。
471名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:30:46 ID:XgGzsCtQ0
>>1の法案って、宗教みたいな規制だよな

日本は宗教の自由で無かったのか?
472名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:30:54 ID:LxYZoPkP0

●「金で買ったランキング!?」新人歌手ICONIQ(韓人)の"着うた1位"に疑問符

「ある携帯電話の広告サイトを経由して、『I'm lovin' you』の105円の着うたをダウンロード後、アンケートに答えると、
150円分のポイントがもらえるというサービスが展開されていました。つまり、ダウンロードすれば45円分ユーザーが儲かる仕組みです。
さらに、着うたはAメロ、Bメロ、サビなど6種類に分かれて販売されており、6種類全てダウンロードしてアンケートに答えると、900円分のポイントがもらえる。
ユーザーは結果的に、6回分の差額である270円分のポイントを手にすることになります。
要するに、お金をバラ撒いてランキングを"買っていた"ということですよ」
http://www.cyzo.com/2010/01/post_3682.html
473名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:30:56 ID:vqHrGW7S0
>>401
一般的に許される限度を超えている作品
18禁などのアダルト作品、常識ある通常の作品には影響しないから安心しな

>>429
お前の言ってることがバカバカしすぎる
個人的欲望よりも人権です
現実に創作物で人生観が変わる人もいます。
欲望の対象としての犯罪行為を「主」にするような創作物は人々に少なからず影響を
与え、感受性の高い人は影響されてしまう可能性を否定できません。
そもそもテレビで世論が操作されているこの時代洗脳なんて簡単です。
ですから規制の必要があるのです。
474名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:31:00 ID:RizVreRj0
>>401
しずかちゃんのお風呂シーンがなくなって
代わりに、しずかちゃんのお母さんのお風呂シーンになる

しずかちゃんのスカートは全廃、ジーンズになる
475名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:31:07 ID:8jdV5xBs0
>>446
規制賛成派と読み直してもいいな
反論を耳閉じて目塞いで拒絶してりゃそりゃ負けないわw
476名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:31:23 ID:GAZ1LBCF0
なぁこれって罰則は?ないの?

将来的にじゃなくて今現在
477名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:31:25 ID:cNwC6g580
この法案が通れば
次は暴力的な物が対象になるだろう
結局人は他人を縛り付けて自ら優越感に浸りたいんだろう

ただ、生命(DNA)に刻み込まれた事を今まで理性で抑えたりしてたが
このように、強制的に規制して理性が育つのだろうか?

それに、なぜ子供をかわいいと思ったりするのか考えた事等あるのかな?
478青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:31:33 ID:61eTtOJp0
>>456
えらい詳しいな。

確かに、表現やら教育やら、やっぱりいろんなものが蓄積されていって、
人格が形成されていくというのもわかるんだけど、ただ、そうであるならなおさら、
国家が良い悪いを選別するのは、精神的自由に対する干渉じゃないの?

>>458
そうそう、それそれ。
479名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:31:35 ID:p61pOiRs0
おまいらもう1:30なのにあついな
480名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:31:38 ID:Q5F/peDt0
何故青少年に見せるべきではないのか?大人が見るべきでもないのか?と言えば
それは詰まるところ「違法行為を助長しかねないから」に尽きるわけだ
それならば違法行為の疑いのある描写には全てその旨の注意書きをつければいい
娯楽を楽しみながら法律も学べて一石二鳥じゃないか
ついでにどんな下らないことまで法規制されてるかも分かるだろうよw
481名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:31:58 ID:UuTBICI00
【千葉・女児殺害】男の部屋、女児向けアニメのポスターや「プリキュア」等の漫画に囲まれる
http://newsing.jp/entry?url=mainichi.jp%2Fselect%2Ftoday%2Fnews%2F20081207k0000m040111000c.html

星島被告の妄想「性奴隷」氾濫…アニメからネットまで
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009011401_all.html
押収数約1000本…監禁男が異常執着のアダルト調教ゲーム中身
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005051401.html

ガンダム母に捨てられ暴走 29歳男が自宅に放火
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090812/crm0908120921001-n1.htm
神奈川:模型店主刺殺 容疑者を逮捕
http://inforadar.trs.com.cn:8000/radar_detail.do?id=6277713
>階下に住む朝倉容疑者が
>「振動でプラモデルが壊れる」と苦情を言ってくることもあったという。

土浦9人殺傷、金川被告と面会の精神医学者「責任能力問題ない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090619-OYT1T00055.htm
>――なぜあの時点で犯行を実行したのか。
「1月から3月にかけて面白いゲームがなくて、発売スケジュールを見ても、
しばらくいいのがなかったので今がチャンスだと思った」
>――ゲームは次々と開発されるし、待っていれば出るでしょう。
「それを待っていたら死ねない。それじゃ困ります。6年ずるずる来てたので」
>――ゲームは束の間の憩い。そこから立ち返って人生に立ち向かおうと
>元気になるのが普通の感覚かと思うけど。
「ゲームでは何でもできます。妥協出来ません。理想を追い求めます」
>――青年海外協力隊とか、現実でも困難を手助けする冒険はできる。
「おれはそんなの嫌です。ファンタジーの要素がないと」

ネトゲ廃人:【2】目立つ不登校 禁止すると暴力
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090624mog00m040019000c.html?link_id=RLH03
ネットゲームをやめるよう説得すると子どもから暴力をふるわれている、
という相談が半年前から目立ち始めた
482名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:32:24 ID:EFdzt0PM0
これがスンナリ受け入れられたら、人権擁護法案もイケると民主は確信するだろな
自民も民主もロクなもんじゃねえな
483名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:32:29 ID:YgUYtnMF0
拡大解釈による推測で脅して準児童ポルノを正当化しようとするのは止めてくれないか?

準児童ポルノの制限自体は賛同だが、曖昧な規定が問題なんだろ?
その辺は突き詰めていくしかない問題だよね

で、雑誌・図書業界が関わっているのことを踏まえた上で
・一部の反社会的な出版物の規制だけだろう→賛成派
・少年漫画まで規制されちゃう!経済的大打撃だ日本オワタ!→反対派

政府が推進している案なのにちょっと考えればどちらが正しいが分かるよね
不安はあるだろうけど、やっぱり準児童ポルノが溢れている現状を考えると何かしらの抑止措置は必要じゃないかと考えるんだ

そして虹ロリ豚涙目(笑)
484名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:32:29 ID:9yuss1E70
>「青少年の性に関する健全な判断能力の形成」を阻害するもの
で、"「非実在青少年」"により"「青少年の性に関する健全な判断能力の形成」を阻害"した例はあるのか?
出せないなら単なる妄想だよな。
485名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:32:32 ID:djHzxkok0
こんな「萌え系全て規制」なんて言い出したらどんだけ失業者出るんだよ
いくらなんでも荒唐無稽過ぎる気が
486名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:32:51 ID:NuDuTrky0
>>397
だからレイプ物だろうが純愛18禁だろうが一般向けだろうが関係ない東京都はビックサイトの貸し出しをコミケに
大して認めないつまり東京で開けん。
487名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:32:54 ID:puT01p8GO
>>413
画期的なの?。
レイプ大国が導入した未成年に対しての性犯罪者は薬物去勢か死刑が一番さ。
児童ポルノ、児童ポルノと言っても犯罪者に甘い日本じゃ意味ないよ。
特に些細な事で1度でも捕まったらおしまいな国ですからね。
なんの治療、生活支援もされずに出所してみろよどうなるかは例の強盗殺人放火事件が物語ってるだろ。
488名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:32:59 ID:MVPDoEXUP
まず性犯罪者予備軍のキモオタは風呂に入ってくれよ臭いから
489名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:05 ID:c+k6YLI10
「ロリコンマンガの法規制に反対する人達は認知障害者だ」(東京都青少年問題協議会)

第28期東京都青少年問題協議会・議事録
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html
第28期東京都青少年問題協議会 第7回専門部会(2009年06月25日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b7giji.pdf
第28期東京都青少年問題協議会 第8回専門部会(2009年07月09日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b8giji.pdf

■大葉ナナコ
バースコーディネーター/有限会社バースセンス研究所代表取締役、一般社団法人日本誕生学協会 代表理事、
へルスカウンセリング学会会員。官公省庁の委員や、大学や学会での調査研究にも従事。21歳大学生から7歳小学2年まで2男3女の母。
http://www.birth-sense.com/

酷い漫画の愛好者達はある障害を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。
何とか法規制しようとしている人達に対し、漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、どう考えても暴力だ。
法規制の根拠を示す必要も無いぐらいの暴力だ。
性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは認知障害を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。
認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、証拠が無いのに法規制出来るのかという議論で論破出来る。
そうした対策を考えていきたい。


http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091002
490名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:06 ID:h215Ex/50
>>464
さっきも書いたけどりんかい線をJRに売っぱらう口実にもなるんだよコミケの中止って
(過去の幕張の事例でヲタ輸送なんてやりたくないってあるんだし)
491名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:13 ID:zy3LkzzU0
>>473
>個人的欲望よりも人権です
非実在青少年とやらに人権があるんですか?

>現実に創作物で人生観が変わる人もいます。
>欲望の対象としての犯罪行為を「主」にするような創作物は人々に少なからず影響を
>与え、感受性の高い人は影響されてしまう可能性を否定できません。
創作物が犯罪を誘発することは証明されてません
492名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:17 ID:UdQ226II0
今後は少年法を破って実名報道しなきゃならないなあって報道各社考えてねえなorz
仮名にすると仮名の非実在青少年になるし、実名だと少年法に引っかかるし・・・
493名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:19 ID:VZCxOQTC0
>>482
民主は規制反対派だ!キリッ
じゃなかったの?
494名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:20 ID:DV+xceBv0
というか同じことを言われたらわかりやすいよ

一人がアバターを見た結果槍で人を刺殺した
「あんな映画があるから犯罪が起こる」
「規制するべきだ」
映画から一切の犯罪行為の削除、暴力行為の削除、兵器使用シーンの削除

これをされてもOKだってやつだけ今回の案に賛成するべき
495名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:24 ID:SF8CYmRp0
>>459
フジロックフェスティバルで検索すれば一番上にくる「
496名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:29 ID:iHMGVE190
コミケなんてのは、単なるエロ本の即売会。
そこに未成年が来て無制限に売買しているのが実像。
そんなイベント潰れていいよ。
497名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:33 ID:bOQicUTiO
ドラえもん
エヴァンゲリオンの所持も都条例違反ってwww
都議会ってまじ基地なんですね
498名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:39 ID:kkkXJEW+0
>>473
昼ドラに影響されて不倫願望つのらせる主婦と一緒にしないで欲しいなあ
それだってごく一部のバカにすぎないし
499名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:41 ID:je1bV93c0
>>412
残念ながらライブ関係の国内のパイはもう払底しちゃってるよ
俺もフジフェスは何度か行ってるし邦楽アーティストのライブにも行くけど
ライブにまで行こう、って層はもう底打っちゃってると思うがな(一部のビジュアル系除く)
500名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:43 ID:1AmigQtq0
>>392
そのデータに近いのが強姦のデータじゃないのかなあ
確証とするにはその他の状況も踏まえて上手く見極めなければならないだろうけど

>>447
それは逆に市場をぶっ壊す方法にしか思えないんだがw
501青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:33:46 ID:61eTtOJp0
>>467
犯罪を惹起しないなら、表現の自由を制限する論拠はない。
犯罪を惹起すると主張しなきゃならんのは規制派側であって、
それが論証できないのなら、ポルノは表現の自由にしたがって自由であるべき。

>>473
まず、犯罪を惹起するかどうかという議論に対しては、
強力効果論の否定=表現物は犯罪にはつながらない、というかたちで決着がついていることを確認しておく。

そのうえで、いったい、非実在児童やらなにやらが、誰の人権を侵害しているんだ?
502名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:48 ID:zQKiO84X0
>>473
表現の自由は立派な人権なんですが
503名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:33:55 ID:vYYMXyaW0
>>485
プチトマト発禁後に戻れると思えばおk
すでに日本は経験済
504名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:34:35 ID:UuTBICI00
日本国憲法第21条
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC21%E6%9D%A1
2項1文は、検閲を禁止する規定であるが、
検閲の意義が定義されていないため、
制限される「検閲」の主体について争いがある。
最高裁判所は、【行政機関】が行うものに限定する
と判断をしている。

日本ビデオ倫理協会
http://www.viderin.jp/
コンピュータソフトウェア倫理機構
http://www.sofurin.org/
日本映像ソフト制作・販売倫理機構
http://www.seihanrin.jp/


松文館事件について、同社社長の上告が棄却され
第二審判決(罰金150万円)が確定したとのこと(Yomiuri Online)。
関係各位にはいろいろ思うところがあるだろうが、私としては

漫画が反社会的言論をもなしうる十全な表現媒体として国家に公認された

ことを喜びたい。
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000434.html
505名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:34:41 ID:s7VbdTsz0
>>466
そのせいで海外でも大幅に流通するようになったしね
それでも規制したいなら、DLサイトやネット通販を潰すか製作元を潰すしかない。
前者はどう考えても不可能だから、外圧使って後者で行こうとなるわいな
506名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:34:40 ID:ymR0HXmR0
>>496氏みたいな見方をされるのが一番ダメージがデカイ。

実際否定しきれないし。
507名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:35:13 ID:djHzxkok0
>>496
つまんねー釣りだな
健全同人誌なんて腐る程出てるよ
508名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:35:22 ID:L6x+xCVc0
ID:SF8CYmRp0こいつやたらと変換ミスしたまま長文続けるのと
日本語が変な事が多いんだがチョンか?

後、毎回同じことを貼り続ける。
509名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:35:29 ID:DV+xceBv0
人権は体制の気分で変わっちゃいけないものなんだがな
そこの所をきちんと学んでない人が増えてるのかもね
510名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:36:20 ID:MVPDoEXUP
じゃあエロ抜きでコミケやんな(笑)
511名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:36:23 ID:w96ZF0Be0
ショタ漫画は男性蔑視の象徴だったんだ。ついに腐女も性犯罪予備軍入りか
512名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:36:36 ID:MZSDVeGTO
>>455
倫理と経済を天秤にかけるのが政治だろ
また規制しないことで生じる、潜在的な経済損失もあるかもしれない
正解を出すのは難しい

子供・未成年の意見を尊重すべし!

オタやババァの意見なんてどうでもいいわ
513名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:36:41 ID:VZCxOQTC0
>>501
それじゃあ無理だって言ってるんだよ。
ロリコンアニメはきもいからな。
ロリコンアニメ好きが一人でも、犯罪を犯したらもうアウト。
それを理解しないと無理だね。
要するにお前等は何もする気がないって事さ。
514名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:36:45 ID:SgXiquXS0
>>506
>>496のような奴は>>73のような想像力、推察力が無い。
金という天下の回りものをふいにしてでも潰せるかどうか。
515名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:36:51 ID:l1dMeyIq0
>>495
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090812/crm0908121227005-n1.htm
これですか。
麻薬の温床になっているようなので、即刻規制すべきですね。
516名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:37:02 ID:h2frbJgv0
>>485
今回の条例が通るかどうかはともかくとして
世界の流れを見れば、規制が強まっていくのは間違いないんだから
そういう業界で生きてる人は、今のうちにまっとうな職に移るべきだろうね
517名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:37:02 ID:8jdV5xBs0
>>456
元々異常だった奴が数ある犯罪の内から尾崎を選んだだけともとれるぜ?
放火、殺人、強盗とあってどれかやろうとしてたけどたまたま尾崎を見てガラス割ろうと思っただけだと
屁理屈だな?でもそういう主張をされても仕方ないくらい情報がねーのよ
そんな情報量でロリコンキモイ規制アニメキモイ規制っていう事の危険性がどれほど高いか分からんのか?
518名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:37:05 ID:c+k6YLI10
前田雅英(首都大学東京教授)

この間、国会で児童ポルノの議論をしたときに非常におもしろいことがあったんですね。
子どもの人権人権と言う有名な議員さんが、児童ポルノといっても宮沢りえのヌード写真集は芸術できれいじゃないか、あなたはそれでも禁止するんですかと言って、
その人がアグネス・チャンさんにケチョンケチョンにやられちゃうんですね。

国会図書館でも閲覧禁止になっているし、その議員は何で見たのかといったら、国会質問するから無理やり見せてもらったんですと。

アグネス・チャンさんが、15〜6の写真、そんなにあなた見たいんですか、
これが何で芸術なんですか、芸術だと思う人はいいかもしれないけど、児童の全体の世界の流れの中で児童ポルノを考えるときに、
あなた、18歳までなぜ待てなぜ待てないんですかと言われたときに、
その人は言葉を失うんですね。

芸術というんですが、類型的にある程度のところで、それも国民のコンセンサスが非常に難しいし、逆に与党の側で厳しくと言っていた人も、
宮沢りえの写真ならいいのにみたいな動揺が見えちゃうところがあるんですよ。
法案の審議ってあんなものなんだと思いました。

でも、アグネス・チャンさんの論理的な説明であり、しかも情に訴える説明で、児童ポルノを禁止する、
今禁止しているものそのものなんですけれども、それは非常に説得力があったと思うんですが、
一番児童の人権と言っている人が、あの程度なら芸術的できれいだからいいじゃないですかと、平気で国会の場で言うということですね。
名前を出すと、その議員さんかわいそうだから言わないけれども、そういうことがあるということですね。
519名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:37:05 ID:jhb+n3Kv0
>>453
地域によってはチャンピオンREDは既に規制されているんだけど
http://www.pref.miyagi.jp/kyosha/seisyonen/img/kokuji0911.pdf

これと今回の法案はいったい何が違うんですかね?
520名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:37:09 ID:mzzQ/4rI0
海外海外と言うけど馬鹿みたいにAVにモザイクかけてるの日本ぐらいだろ?
風俗も本番NG
まあ風俗に関してはもっとも原始的かつ単純な行為が禁止なせいで妙な方向性でサービスが伸びてるがw
521名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:37:30 ID:GyXCpzi/0
なんか場合によっては、アニメや漫画のキャラクターがセクシーさを
強調するだけでアウトになりそうだな
性的なものを連想させたり、あおったりする表現なんてたくさんあるし・・・
昔の『日本むかし話』レベルのアニメしか認めないとなると、日本のアニメ
の人気は下がりそうだ。
522名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:37:31 ID:1AmigQtq0
>>456
ああいうのって影響力というか
(胡散臭い説かもしれないが)言葉や表現方法を知らない子供がキレやすい論に繋がると思う

自己表現の手段の為にとりあえず覚えたものを利用しちゃうというか・・・ああ上手く言葉に出来ない
とにかく表現が有害というよりは教育問題の方に帰結すると思うんだ
523名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:37:33 ID:UuTBICI00
性暴力講演会:「7割の女性が被害遭遇」
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090614ddlk33040333000c.html
18歳までに7割近くの女性が痴漢などの
公然わいせつ、強姦(ごうかん)など、
なんらかの性犯罪の被害に遭っている

【福岡】性犯罪多発 警戒の夏 福岡県 4年連続全国最悪 屋内の強姦、8割無施錠
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/107738
【鹿児島】暴力相談が過去最多に 2008年度/県男女共同参画センター(鹿児島)
>ドメスティックバイオレンス(DV)や
>児童虐待など暴力行為についての相談は324件と過去最多
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=17614
【高知】DV被害:保護の女性・児童、最悪の121人 接近禁止命令29件 /高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20090623ddlk39040714000c.html
【神奈川】08年度DV相談が過去最多5861件/神奈川県まとめ
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun0906646/
【香川】「暴力、脅迫、罵倒」DV相談、初の1000件超 香川県
http://www.47news.jp/news/2009/06/post_20090615105252.html
【熊本】熊本犯罪被害者支援センター相談は最多666件08年度 傷害やわいせつ倍増
>性犯罪に関する相談が約4割を占めた。
524名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:37:50 ID:DV+xceBv0
というかこれは日本ユニセフとかそういう団体の意向が強く働いてる
彼らは規制しないと生きていけない、規制をやめた瞬間に収入が無くなるから
達成されたら次があるってみんな分かってるの?

>>516
お前の言うまっとうな職ってなんだ
525名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:37:54 ID:bqHA9CdB0
>>451
児ポ法でいう児童ポルノを除いて、成人にも流すなという条文ある?
どれも、青少年が容易に閲覧や観覧できないように努めろという条文だけだと思うけど
むしろ、13歳未満の実在児童が出演してる図書類を青少年に限らず販売したときに
都が事業者や保護者に指導・助言できるつう条文の方が、成人に対する販売まで口出す点で
問題視する人がいてもいいと思うけど
526名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:37:54 ID:GAZ1LBCF0
なぁって!


罰則はないのか?って聞いてんだろ!
527名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:37:56 ID:bOQicUTiO
熟女物のアニメの方が青少年にとって非健全で非道徳的だと思うんだが
528名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:37:57 ID:vqHrGW7S0
>>491
>非実在青少年とやらに人権があるんですか?
現実の子供たちが被害者になる可能性があります。

>創作物が犯罪を誘発することは証明されてません
銃刀法を施行するのに証明の必要がありますか?
創作物に感動したり、泣いたりする人もいます。
感受性に訴える洗脳装置の役割も担っているのです。
人生観が変わったと言っている人の話を聞いた事があるでしょう?
もはやこれは常識であり証明の必要性はないのです。
オタクの方々はすぐにデータや数字と屁理屈を言うのが好きですが
社会性を身につけていればそのような発言を恥と思うはずです。
529名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:38:02 ID:Gp1kDDes0
>>506
こまけーこたぁいいんだよ、
お前さんも二十歳になる前に友達とエロ本&エロビ回したりしただろ?
530名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:38:06 ID:ymR0HXmR0
>>514
IDで俺のレス見てから言ってくれ。
531名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:38:26 ID:s7VbdTsz0
>>479
お前のせいで軽く悟り状態になった。もう寝る!
532名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:38:45 ID:zQKiO84X0
>>521
アメリカじゃそれに近い規制があるよ
ワンピースで婆さん(ガチババア)が胸元開いてる服着てるのすら修正されてたぐらいだ
533青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:38:57 ID:61eTtOJp0
>>513
それはつまり、ユダヤ人キモいで虐殺弾圧の限りを尽くしたナチスドイツと、
規制派は同じ穴の狢であると、自ら証言しているということでかまわないってこと?
534名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:38:58 ID:C2iSDF0V0
おまんこなんてデリヘルやソープでいくらでも買えるのに。
東京はおかしいよ。
あああああ!
俺は幼女の乳首や割れ目が描いてある同人誌が買えなくなっちゃうんのが大変だよ!
虹幼女大好きなのに
535名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:39:37 ID:R0/VxJfY0
>>72
こんなのとドラえもんのしずかちゃんとかエヴァと
いっしょにすんのかキモイのはwwww
536名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:39:54 ID:6jMZOWo10
でも正直、最近のLOはいまいちだから潰れてもいいかな
うさくんのまこちゃん絵日記だけはどっかでやってほしいが
537名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:40:00 ID:VZCxOQTC0
>>532
じゃあアメリカは表現の自由なんてないんだね。
それともお前さんたちが野放図な表現の自由を要求してるかのどちらかだ。
おれは後者だと思うよ。
538名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:40:03 ID:Vyw1h5nR0
>>現実の子供たちが被害者になる可能性があります。
可能性だけで無くすならこの世に存在するもの全てを可能性だけで無くせるな
>>すぐにデータや数字と屁理屈を言うのが好きですが
データ数字出せなく感情論でしか物事言えない人の方が屁理屈ですよね
539名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:40:07 ID:h2frbJgv0
>>524
子供を性の対象として描いて金儲けしたりしない職って事ですよ
540名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:40:09 ID:djHzxkok0
ロリコンざまあとか言ってるのは邪魔だなあ
お前の醜悪な差別思想なんてどうでも良いよ
俺はシグルイやヴィンランドサガが規制されるか否か知りたいんだ
541名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:40:20 ID:ymR0HXmR0
>>529
俺はクソオタ中のクソオタだよ。

路傍の片隅に居れば見逃してもらえても真ん中に転がったクソは片付けられるのが道理。
542名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:40:22 ID:h215Ex/50
>>519
見たらBL雑誌も規制されてるwww
543名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:40:24 ID:SgXiquXS0
>>530
ん?だからお前に「>>496のような馬鹿がいるのが問題」だと言ったんだよ。
544名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:40:38 ID:DV+xceBv0
>>537
アメリカは声がでかい方が勝つ
ちなみに民間人を虐殺しまくるゲームも認められた
545名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:40:54 ID:SF8CYmRp0
今回の規制は子供の健全育成と、オタク(認識障害者)から子供を守るための条例
その映画の例えは、たまたま映画を見た人間が犯罪を犯しただけで、アバターは悪くない

しかし、日本の漫画、アニメ、ゲームは違う
これらが犯罪の根源であることは大学教授により証明されているし
日本は加害国ですとまで言われているんですよ

カナダなどで性犯罪がなくならないのも
日本の漫画やアニメ、ゲームが原因だからなのです

これに関しては日本での強姦事件や児童売春にも影響していますし
アジア諸国での児童買春がなくならないのは
漫画、アニメ、ゲームを規制しない日本の責任なんです

どうしてそれが理解できない人がこんなにいるのでしょう
私は恐怖を感じるばかりか、こんな最低な人間がいることに涙が止りません
546名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:40:58 ID:c+k6YLI10
>前田雅英(首都大学東京教授)

「漫画を規制するという事になると激しい抗議が来る。だからこそ取り組むべきだと思う」

「どう考えても、実在する人がいなければどんな漫画でも許されるというのはおかしい」

「統計データがなければ禁止出来ないというのはナンセンス」

「一番強く反対メールや脅迫状を送ってきた人達は漫画家集団だ。特に児童ポルノ漫画を描いている人達。
この人達はいわば狂信的なグループである」

「子供の人権人権と言う有名な議員さん(保坂展人)が、アグネス・チャンさんにケチョンケチョンにやられた」

「アグネス・チャンさんの論理的で、しかも情に訴える説明で、非常に説得力があったと思う」

http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091003

>首都大学東京 前田雅英
[email protected]

>東京都青少年・治安対策本部総合対策部
[email protected]


なぜ前田がアグネスを持ち上げてるかといえば、
警察内の規制推進派がアグネス(の背後にいるユニセフ)とつながってるから。
そういえば、ユニセフは公安の監視対象になっているらしいよ。

監視されるユニセフ
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-61.html
547名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:41:07 ID:0ltM3ov60
家族にも言えない様な趣味や嗜好は規制されても仕方ないw
548名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:41:08 ID:1AmigQtq0
>>511
待て、ショタの購買層のほとんどは女じゃなくて・・・
549名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:41:14 ID:N5qWYqP10
これで女コミのほとんどはアウトだなw
550名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:41:14 ID:MVPDoEXUP
ロリコンざまあ(笑)
551名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:41:21 ID:EFdzt0PM0
規制前のアニメが風俗扱いで個室ビデオで見られるようになったりして
552名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:41:32 ID:kkkXJEW+0
アグネスって自民側の論客(笑)だったはずなのに
民主政権になってからガツンガツンテレビに出だしたのも納得いかん
結局中国アニメがどーしても日本アニメに勝てそうにないから
日本の側をぶっ潰す事にしたんでそ
553名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:41:37 ID:GAZ1LBCF0
いいかげんにしろよお前ら!


罰則はないのか?って聞いてんだろ!
554名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:41:40 ID:6WSnFjvA0
>>517
お前の言ってることは屁理屈じゃない。正しい。

だから、ポルノと性犯罪の因果関係は現代の科学では証明できない。
証明できるとするなら、人間の脳が完全に解明されてから。
統計的アプローチでは、おそらくいくらやっても無駄。
555名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:41:46 ID:mzzQ/4rI0
>>540
ヴィンランドサガは国のお墨付きだろw
女奴隷が売買されたり村娘が複数の男に強姦されて殺されたりするけどさ
556名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:41:57 ID:rhRIXf280
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下りhttp://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html「天下りは賄賂の後払い」
高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト)「日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。」
八代英輝(国際弁護士・元裁判官)「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
和田秀樹(精神科医)「パチンコとソープランドは明らかに違法」ダイナム元幹部「三店方式は違法性が強い」
西村眞悟(政治家・元弁護士)「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
○ハン関係者「パチンコしない人は賢い」若一光司(作家)「パチンコの換金はグレーゾーン」
筑紫哲也「先進国でカジノが無いのは日本だけと言われてますが、先進国でこれだけパチンコ屋がある国は日本ぐらいですよ」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆ 
129位 孫正義(ソフトバンク)      
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ(NEWS23スポンサー)
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
557青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:42:09 ID:61eTtOJp0
>>528
>現実の子供たちが被害者になる可能性があります。

ありません。
強力効果論は否定されている。

>銃刀法を施行するのに証明の必要がありますか?

表現の規制は、行為に対するそれよりも、厳格な基準が必要とされている(憲法学でいう二重の基準)。
なんとなくの直感で表現を規制することは許されない。 
558名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:42:16 ID:VZCxOQTC0
>>553
ユダヤ人はきもくないよ。ロリコンアニメがきもいだけ。
植草だって、ビデオだかが物証になっただろ。
ああいう志向は犯罪を誘発するんだよ。
まさか植草が「国策捜査で逮捕された無辜の民だ」なんていうんじゃないだろうね。
だったらここじゃなくて藤田スレ行ったほうがいいよ。
559名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:42:19 ID:vqHrGW7S0
>>498
一部の方々に影響を与えるから規制は必要なのです

>>501
日本に一人もそういった感受性豊かで影響されやすい人間がいないとは言い切れません。
強力な効果がなくとも一定の推定被害者が減ればそれにこしたことはないのです。
表現の自由にも制約があることを覚えましょう。

>>502
他者危害の原理で考えましょう。
子供達に危害が及ぶ危険性があるので規制の必要があるのです。
子供達の人権保護>表現の自由です。
他人に迷惑を掛けてはいけません。
560名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:42:21 ID:zy3LkzzU0
>>528
>現実の子供たちが被害者になる可能性があります。
可能性の話を持ち出したらなんでも規制できちゃうでしょ

>銃刀法を施行するのに証明の必要がありますか?
エロ漫画で他人に危害を加えるコことはできないけど銃を使えば人殺せるでしょ

>もはやこれは常識であり証明の必要性はないのです。
>オタクの方々はすぐにデータや数字と屁理屈を言うのが好きですが
>社会性を身につけていればそのような発言を恥と思うはずです。
常識というなら非実在青少年を保護したところで実在する青少年の保護には繋がらないのも
常識的に考えれば分かることだと思いますけど
結局理由はどうでもいいから規制させろっていうだけなんだよね

釣りくさくなってきたしもうレスしなくていいよ
561名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:42:34 ID:ymR0HXmR0
>>543
俺のカキコを始めの方から辿ってってくれ。

そうすれば判るはず。
562イモー虫:2010/03/11(木) 01:42:40 ID:H+002UCIO
>>401
>18禁などのアダルト作品、常識ある通常の作品には影響しないから安心しな

はいはい嘘嘘

第三章の三で蔓延させるなって書いてあるからゾーニングエリア内にある非実在青少年性的描写を流すなって事。つまり、AV女優がセーラー服着てセックスしてるアダルトビデオも流しちゃいけない対象だ

いい加減有害図書制度の部分とごちゃまぜすんなクソ電波
563名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:42:48 ID:DV+xceBv0
>>545
証明されて無いよ
証明されているとするなら数字を出せ
564名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:42:50 ID:vVDqssSX0
まるで江戸時代の歌舞伎禁止令のようなもんだな。
少女だめ→女だめ→少年だめ→男でおちつく。

おいおい、同人誌はガチホモだらけになるんですかい。
愛を表現したいだけなのに、
アグネスにやらせたら結局すべての表現が
「人権侵害」になるだろうから、
芸術そのものがダメになる日は近いな
565名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:42:50 ID:DcMlYWez0
>>545
多分突き詰めると人間の存在自体が許しがたい罪悪なんだから
俺もお前も死ねばいいと思う。
566名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:42:53 ID:0sBkpKIa0
>>545
お前それ全部ソースがあって言ってるんだろうな?
567名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:42:58 ID:zQKiO84X0
>>528
よし、それならまず聖書規制だな
あれほど人生観を変化させてるものは中々なく、歴史的に見ても唯一無二の神は偉大なり教が様々な悲劇を生み出しているのは間違いない!

っていったら聖書や宗教規制に賛同するか?お前は

>>537
実際かなり死んでる面があるよ、アメリカの表現の自由は、まぁある面じゃ日本以上に生きてるけど
あとな、表現の自由は野放しであるべきなの、権力が首輪つけたらそりゃもう自由じゃねぇじゃん
568名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:43:15 ID:9yuss1E70
>>528
>現実の子供たちが被害者になる可能性があります
可能性だけで規制が可能なら、いろいろな規制が必要だな。

過去に犯罪を犯した人間を永久に隔離することが可能だな。
再犯を犯す「可能性」があるんだから。
569名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:43:24 ID:wC57dKqY0
   ◣   ▲   ▲   ◢
    █◣ ◢█◣ ◢█◣ ◢█  ▁  ▁
    █████████████  \\//
   ◢█████████████◣ //\\
  ◢███████████████◣ ̄ ▌ ̄
  ██   ● ███   ●  ██  ▌
  ██◣   ◢███◣   ◢██  ▌
  ◥█████◤ ^ ◥█████◤  ▌
   ◥████◣/ \◢████◤◢██
   ◢█████████████◢██◤ 
  ◢████████████████
 ██◤◢███◤    ◥███◣
   ◢███◤      ◥███◣
   ████ " ████
570名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:43:45 ID:s4C5Yoqw0
>>526
児ポはありあり
二次元はなし
単にあらお下品ね指定を受けるだけ
571名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:44:06 ID:UuTBICI00
非暴力的なゲームが子どもの振る舞いを改善--最新の研究から明らかに
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20395257,00.htm

「暴力的なゲームが自律神経系に影響」、就寝中でも続く:研究結果
http://wiredvision.jp/news/200811/2008111819.html
12〜15歳の少年[計19人]を対象に実験を行なった
ところ、暴力的な内容[他人に直接的な身体的暴力を
加える]のゲームをしている時のほうが、暴力的で
ないゲームをしている時よりも心拍変動(HRV)が
大きかったという。この違いは就寝中も続いたが、
暴力的なゲームをしていた少年たち自身は睡眠に
問題はなかったと報告している。

仮想体験と性的問題行動 [in Japanese]
Virtual Experience and Sexual Delinquency [in Japanese]
沖 裕貴 京都経済短期大学
林 徳治 京都教育大学(山口大学)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001098252
ポルノ・ゲームは, 他のホラー・ビデオ, ポルノ・コミック,
ポルノ・ビデオと同様, 青少年の性犯罪や性的逸脱行為に対する罪悪感を
減少させる傾向が見られた。
また, その刺激性は, ポルノ・ビデオやポルノ・コミックに及ばないものの,
そのメディアに接触する際の後ろめたさは, 他のメディアに比べて
少なくなる傾向が見られた。
またコンピュータ・ゲームでは, 年齢と現実の異性への興味との間に
全く相関が見られず, 仮想体験の影響が長期に及ぶ可能性も示唆している。

「ゲームと犯罪には関係性があると思う」47.5%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/28/news060.html
572名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:44:10 ID:8jdV5xBs0
>>564
おっとガチホモも駄目だぜい
警官がガチムチ兄貴を女子高生だと言えば終いだからなw
573名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:44:10 ID:GAZ1LBCF0
だからさぁ!


罰則はないのか?って聞いてんだろ!
574名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:44:21 ID:h2frbJgv0
>>546
>「子供の人権人権と言う有名な議員さん(保坂展人)が、アグネス・チャンさんにケチョンケチョンにやられた」

社民は児童ポルノ擁護の立場なのか
どんだけ日本を貶めれば気が済むんだよ
575名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:44:23 ID:l1dMeyIq0
>>545
>しかし、日本の漫画、アニメ、ゲームは違う
>これらが犯罪の根源であることは大学教授により証明されているし
>日本は加害国ですとまで言われているんですよ

それは始めて聞きました。どこの教授ですか?

>>559
貴方の書き込みをしなければ、青少年が性犯罪から救われる可能性があります。
書き込まないでください。
と、言ったら従ってくれるんでしょうか。
576名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:44:25 ID:VZCxOQTC0
>>533


ユダヤ人はきもくないよ。ロリコンアニメがきもいだけ。
ナチスのヒトラーの著作のわが闘争はきもくて危険だからずっとドイツでは禁書だっただろ。
ロリコンエロアニメもおなじだよ。
植草だって、ビデオだかが物証になっただろ。
ああいう志向は犯罪を誘発するんだよ。
まさか植草が「国策捜査で逮捕された無辜の民だ」なんていうんじゃないだろうね。
だったらここじゃなくて藤田スレ行ったほうがいいよ。
577名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:44:33 ID:YgUYtnMF0
虹ロリ豚に辛い時代の到来だなあ
お前ら元気出せよ来世ではいいことあるって!
578名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:44:34 ID:ozoWunle0
テレビドラマなどでの殺人の描写は良いのか?
579名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:44:42 ID:L6x+xCVc0
>>545
オタク=認識障害者、ここがすでに間違ってるといい加減気づけよw
てかその単語好きだなwww

>>7というデータに対しての意見くれよw
てかカナダの性犯罪がなんで日本のせいになるんだよwww
ソースくれ
580名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:45:10 ID:8lDe//Sz0
>>326
夜中だから嘘八百書き放題だなオイw
在日チョソが作ったフィクション映画が真実とか笑える
さすが、妄想と願望を歴史にすり替える国だな



真実というなら、タイで心臓移植手術を受けた実例を答えてみろ
581名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:45:12 ID:DV+xceBv0
人間を綺麗で汚れて無い崇高な存在だと捉えてるところが既に宗教的で気持ち悪い
マジでナチみたい
582名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:45:19 ID:MZSDVeGTO
いろいろレス見てたけど
相手の立場に立って物事を考えるやつはいないな
さすがネトウヨ
583名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:45:24 ID:mzzQ/4rI0
>>559
一部って言うと自殺系とかTVで報道されてブームになったりしてるけどあれは良いのか?
報道の真実とやらのせいで流行ってる
584名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:46:12 ID:EcIGSy9T0
>>406
18歳未満の裸が実写であろうと絵であろうとさ、なんの被害も無いだろ。
17歳の裸はだめで19歳はおkって2年で何か変わるの?
13歳以下でも同じで、何を基準にして年齢や規制の内容を決めてるんだ?

そこに論理性なんか無いだろ。個人個人の成長の速度も違うのに一律で根拠も無く年齢だけで決定しててさ、非論理的。
未成年者がSEXしちゃいけないし、それを個人が空想するんじゃなくて商売の為に絵にして売る好意も
同じように規制すべき。なぜならそれはこの国の論理ではなくて倫理の面での社会合意があったから。
日本では倫理として子供を性的に扱ってはいけないって言ってるんだからさ。
そこに論理を持ち込んでもどうしようもない
585名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:46:13 ID:ymR0HXmR0
>>579
先に指摘したが、デマに近い誇張で直接の因果も無い。

はっきり言って自縄自縛。
586名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:46:17 ID:c+k6YLI10

祖国中国での児童虐待には徹底無視を決め込んでいる一方で
日本で政治活動を行っている中国共産党工作員アグネス・チャン(陳美齡)

マザー・テレサの言葉。

「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
 他人によく思われたいだけの偽善者である」


日本で活動すると金儲けができる上に
中国政府からも褒められるので寄生がやめられません

アグネスの豪邸・・・お金が余って仕方ないので、全てのイスや壁に純金の板を貼っちゃいました
ttp://www.akie-abe.jp/archives/2006/12/images/1220057098.jpg
おまけ
http://www.sanspo.com/geino/images/100119/gnj1001190506010-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100119/gnj1001190506010-p2.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201002170210167fe.jpg

中国人は信用しちゃダメ。アグネスは高い公演料を取るだけの人権・募金乞食ではなかった!
【青木直人:アグネス・チャン ひなげしの秘密】ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8176814

青木直人:アグネスチャン ひなげしの秘密 YouTube版
http://www.youtube.com/watch?v=BpMB2wMhzNU&hl
587名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:46:20 ID:GAZ1LBCF0
>>570
そうか

ありがとう

では寝ます

おやすみなさい
588青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:46:38 ID:61eTtOJp0
>>558
当時は、キモいと考えられていたわけ。
キモいという感情で表現だの人権だのを蹂躙していいというのは、
ナチスと同じ発想だよ。

>>559
>日本に一人もそういった感受性豊かで影響されやすい人間がいないとは言い切れません。
>強力な効果がなくとも一定の推定被害者が減ればそれにこしたことはないのです。

ポルノグラフィに犯罪を惹起する効果はない。
例えば、ジョンソン政権下のポルノ規制委員会報告や、クチンスキー論文、クラッパーの研究などから明らか。

>他者危害の原理で考えましょう。
>子供達に危害が及ぶ危険性があるので規制の必要があるのです。

危害原理に従うなら、明白な危害が論証されない限り制限すべきでない、となる。
「もしかしたらポルノによって犯罪を起こすかもしれない」というのは、危害原理の範疇外。
589名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:46:40 ID:VZCxOQTC0
>>544
じゃあお前等の負けだって言ってるんだよ。
少数派のお前等が多数はを説得したければ科学的な証拠を出すしかないって言ってるんだよ。
>>567
ふーん。じゃあ表現の自由なんて普遍じゃないじゃん。こだわることないだろ。
590名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:46:42 ID:GyXCpzi/0
性的なことに興味をいだくのは、不健全(不潔?)だといって規制している
ようにも思える。
人間の本能的なものを否定することに近いような・・・
591ハラキリセップク○:2010/03/11(木) 01:46:45 ID:jG4FiIXi0

そのうちファンタジーも規制されそうだな。
いわゆる、フィクションですがいかんって事?
592名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:46:53 ID:UuTBICI00
ユニセフ東京事務所代表ダン・ローマン氏からのメッセージ

 「様々な前進や成果は見られましたが、子どもたちを
  性的搾取から守るために、まだまだ
  やらなければならないことがたくさんあります。」

ユニセフ東京事務所は、2008年3月11日より日本ユニセフ協会
(ユニセフ日本委員会)が実施している
「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンを心より支持します。

ユニセフ(国連児童基金)は「子どもの商業的性的搾取」を
児童労働の最悪の形態のひとつ、また現代における奴隷制度の
形と考え、この問題を解決するために世界中で活動を続けてい
ます。
http://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn06.html
593名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:46:57 ID:zQKiO84X0
>>559
それは他者危害の原則って言わねぇよ
危害を加える「かもしれない」でそこらへん歩いてる人間を暴行未遂として逮捕するようなもんだ
594名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:47:00 ID:e5DFcrHM0
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
595名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:47:06 ID:1AmigQtq0
>>583
少し前にあった中学生の自殺予告連鎖はマスコミの所為だよなあ
あれも限定効果説の通りっぽいが
596名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:47:13 ID:h215Ex/50
>>583
結局あれの一番の被害者って(使ったことないけど)ムトウハップの会社だよな
(サンポールはみかじめ料&社長の娘がテレ朝のアナで逃れたみたいだけど)
597名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:47:30 ID:DV+xceBv0
そもそも日本をぶっ壊した老害に何が健全かなんて決められたくないと思うがな
598名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:47:35 ID:/3pDK16E0
いずれ東京は妄想すら禁止されそうだな
599名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:47:58 ID:Wb2WL8nI0
>>529
>現実の子供たちが被害者になる可能性があります。
オタクと創作者への被害がはるかにお起きだろうがw
>銃刀法を施行するのに証明の必要がありますか?
銃で人は死ぬけど、アニメや漫画で人が死ぬかよw
>創作物に感動したり、泣いたりする人もいます。
>感受性に訴える洗脳装置の役割も担っているのです。
>人生観が変わったと言っている人の話を聞いた事があるでしょう?
>もはやこれは常識であり証明の必要性はないのです。
全く意味不明、それだと宗教のビデオを規制する理由なので宗教のビデオを規制しろよw
>オタクの方々はすぐにデータや数字と屁理屈を言うのが好きですが
科学と統計、数学等の学問の総否定ですかwお前は学校にすら行った事無いだろうw
それを無視してやった事は全て大失敗している歴史が有るのだけどw
学問の無いお前には歴史に学ぶ事すら出来ずに過ちを繰り返すw
>社会性を身につけていればそのような発言を恥と思うはずです。
学問を総否定しているお前には社会性は一切無いんだけどw
600名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:48:05 ID:kkkXJEW+0
>>581
キリスト教的には人間は生まれた時から罪人だから
なんも表現せずなんも考えず羊のように飼いならされて死ねという
ありがたい教えがあるんじゃなかったか
601名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:48:15 ID:EFdzt0PM0
TBSの池袋ウエストなんちゃらなんて悪影響ありまくりだったわな
もっともTBSはいま大赤字でザマーカンカンカッパの
602イモー虫:2010/03/11(木) 01:48:20 ID:H+002UCIO
>>525
>成人にも流すなという条文ある?

第三章の三に、「まん延防止(世の中に流すなって意味)と明記されていますが何か?
そしてこの項目は有害図書制度とは違う目的で、ゾーニングとか青少年に売るなとか関係ない項目だ
603名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:48:20 ID:ke92OErZO
源氏物語も発禁か

世も末だな
604名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:48:45 ID:2tp56joV0
隠すと逆に頑張っちゃうのが佐賀
605名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:48:48 ID:VZCxOQTC0
>>588
じゃあ。ナチスを著作をきもいから危険だとしてドイツは禁書にしたが、ドイツは今もナチスなんだよね。
じゃあ表現の自由なんてものは所詮はたいしたことないだろ。
アメリカでもドイツでも守られてないんだからね。
606名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:48:51 ID:uVfW+TVK0
東京都民の俺涙目だなぁ。
今更三次元じゃ抜けねーよ・・・。
607名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:49:01 ID:RizVreRj0
>>532
ワンダーウーマンとかどうすんだよ?
608名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:49:13 ID:UuTBICI00
児童ポルノ・虐待被害、過去最多 警察庁08年まとめ
http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/TKY200902190142.html

深刻化する“ネット性犯罪”〜 餌食になる子どもたち
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_200707_02.html
警察庁のまとめによると、2006年に検挙されたネットワーク利用犯罪は
3,593件だが、このうち978件で児童(18歳未満の者)が性的被害を
受けている。これは昨年666件の約1.5倍にあたり、過去最多の数値だ。

インターネットは児童ポルノを助長する〜英調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/15/1753.html
インターネットが普及する前の1988年には児童ポルノに関して
刑罰に科された人は35人だったのに対し、2001年には549人と
なっており、じつに15倍の増加となる。1988年からの累計で
3,022人が刑罰に科されたが、2001年だけでその6分の1を
占めており、急激に増加している。

出会い系サイトの犯罪で日本は“先進国”
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1217/uni.htm
Williams氏は、「携帯電話による出会い系サイトでの
児童買春などの事件は、まだ他の国では起こっておらず、
日本の事例などから学ぶ点は多い。
609名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:49:24 ID:vqHrGW7S0
>>557
厳格な規制をするための法律をこれから作っていけば良い。
後は常識の積み重ねで判例を作っていけば良い。

>>560
現実に性犯罪は起きている。
人生観が変わったと言っている人もいるように人生観が変わった人もいる
それくらいの影響力を持っていることは確か。
非実在青少年を保護する目的ではなく現実の子供たちを守るための法律です。
少しは理解しろ屁理屈君

>>562
18禁などのアダルト作品だけが影響される
常識ある通常の作品には影響されない
ことさらに学生を意識させ性的な欲求に訴える事を目的とするものは駄目
610名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:49:24 ID:c+k6YLI10
「モスクが焼かれ、子供も殺されている」「虐殺をやめろ」「我々も人間だ」…ウイグル出身者ら、
中国大使館前でデモ
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247050359/l50

一方、子供の人権が大好きで2次元の少女絵にまで人権を主張する
中国人アグネス=チャン(陳美齡)は……

9/7/2009
大好きな花です。香港では玉子花と呼ばれているの。甘い香りがするかわいい花です。
髪に付けて、Sunglassをかけて、ちょっと気取って。
今日は香港にいけなかったパパのために夕飯は中華料理でした。蒸し魚がヒットでした。
とっても空いていたホテルが今日の午後から、急にいっぱい人が来ました。
明日、私たちは日本へ帰ります。
あっと言う間の休みでしたね。
でも、本当に感謝です。

9・7・2009
今日は晴れ。花がまぶしいです。ピンクのハイビスカス。黄色の小さな花。
香りはないが、赤い花。木の上に咲く濃いピンクの花。いっぱいあるね。
自然は何時だって、精一杯。見習うものが多いね。
アグネス

8・7・2009
海で熱帯魚見ました。縞模様、黄色や黒、白・・・とってもきれいでしたよ。
それは珊瑚があるところだけに居るさなかでした。珊瑚が減っているのですよね。
きれいな魚の住みかも減りますね。引き潮になると、どこまでも歩いていける海、
とっても平和。プールの傍で本を読みましたよ。
ttp://www.agneschan.gr.jp/diary/index.php

参考:チベット問題の時のアグネス・チャン
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g17443.html
「私には口をはさめない。歌だけで解決できないかもしれない」と無力感を口にした。
611名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:49:29 ID:zQKiO84X0
>>589
凄いな、死んでる部分があるのなら他も死なせても構わないだろ、拘るなよって無茶苦茶だぞ
612名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:49:42 ID:puT01p8GO
確かコミケも危機感を感じてか次の逃げ場所探してるみたいだよ。
613名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:49:43 ID:mzzQ/4rI0
>>590
そういうことだろ?
チ○ポやマ○コは猥褻で汚らしいから駄目
本番も駄目
でもしりの穴は無修正で突っ込んでもOKw
614名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:49:50 ID:sQAdF5OY0
俺はロリから熟女、2次元3次元なんでもOKだが、いざ禁止されると辛いな。
実際学園系のエロが出せなくなってしまうってことだろ?
俺の中学時代はときめも全盛で、ときメモのエロ同人はとてもありがたかった。
ロリオタ死亡だな
これからの青少年達は可愛そうだな。
俺は今までの貯蓄で細く長く過ごそう。

615名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:50:24 ID:EFdzt0PM0
四次元ヲタっていないのかな?
616名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:50:41 ID:DV+xceBv0
>>608
ほとんど親じゃないか
617名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:50:48 ID:SgXiquXS0
>>576
はっきり言って、ユダヤ人のキチガイじみて
ヒステリックな反ナチスっぷりは気持ち悪い。
618名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:50:49 ID:FlmZS4390
いいから毛を書けよ
619名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:51:00 ID:v9IqiAeV0
漫画に影響されると思われてるなんて、まるで低脳扱いだな
映画とかがOKなのは自分達がみてるからでしょ
自分達は創作物に影響されないと思ってる

一番重要なのはオタを叩いて点数稼ぎだけど
620名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:51:14 ID:VZCxOQTC0
>>611
何度でも規制するやつが出てくる以上、仕方がないだろ。
お前等少数派なんだしさ。
多数はを黙らせたければ科学的論拠でも持ってくるしかないって子とだ。
お前等はそれすら拒否するのにどうやって戦うんだ?
621名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:51:24 ID:Wb2WL8nI0
訂正。>>599>>528宛てです。
失礼しました
622名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:52:06 ID:1AmigQtq0
>>587
と見せかけて出版流通に圧力かけられるという生々しい処分を食らいます

>>619
もっと点数稼ぎできるように非実在オタを創設しようぜ
623名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:52:09 ID:RizVreRj0
>>613
尻の穴を写すのはOKだが、つっこんだらダメなはず
624名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:52:25 ID:kkkXJEW+0
>>609
個人的には女子中学生を買ってるオッサンの方が
はるかに有害だと思うの
625名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:52:28 ID:C2iSDF0V0
虹萌え幼女の割れ目が描いてあるのを見ておまえらは何も感じないのかよ?
ああああああああああああああ!コミケがなくなりませんように!
萌え万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
626名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:52:32 ID:UuTBICI00
>>616
娘にエロゲキャラの名前をつけたた男性、妻にばれて問題に
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/08/18/0547249
627名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:52:40 ID:c+k6YLI10
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',  >>1-1000
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  金にならない
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}  事はしないの
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ  解る?
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|   
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》    
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
アグネシズム
【意味】本来の目的を隠し、大義名分を使い、法を恣意的に濫用して目的を達しようとするとことをいう。

アグネス・チャンの児童ポルノ所持禁圧意欲に基づく政治・法への働きかけが動詞・形容詞化した。
【隠された目的】
一、金儲け 【日本ユニセフとアグネスチャンの寄付金ビルは有名】
二、アニメ・動画を次代の柱に掲げる中国政府への奉仕【日本のクリエイターのゆりかごの抹殺】
三、道徳原理主義を標榜する欧米カルトへのおもねり
四、日本社会を禁圧推戴させようとする朝鮮カルト創価学会公明党の意思を受けての活動
628名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:52:55 ID:zQKiO84X0
>>620
わー憲法12条読んできてー
何のために「不断の努力」って書かれてるのか分かってなーい
629名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:52:56 ID:Vyw1h5nR0
常識ある通常の作品って何だ
630名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:52:58 ID:EgNR2G8i0
>>620
ええと・・・科学的?合理的と捕らえればいいのかな?
根拠を示さなければならないのは、規制したいと考えてる側です。

それと、少数派の権利を守るためにあるのが人権思想なんですが・・・
あなたは常識が身についてないんじゃないですか?^^
631名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:53:00 ID:/l5L10Z20
変態ざまあああああああああwwwwwwwwwwww
632青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:53:00 ID:61eTtOJp0
>>584
>そこに論理性なんか無いだろ。個人個人の成長の速度も違うのに一律で根拠も無く年齢だけで決定しててさ、非論理的。

繰り返し言っているように、「行為」は「非論理的な倫理」で取り締まってもかまわない。
ただ、非論理的なもので取り締まるというのはとても危険なことだよね?
だから、絶対王政の時代ならいざしらず、現代においては、その倫理が形成される過程を、
きちんと守りましょうということになっている。

倫理というのが何から生まれるかというと、それは「表現」だ。
表現をやり取りする中で(それは会話かもしれないし、マス・メディアかもしれない。もちろん2chかもしれない)、
何が良くて何が悪いという、社会の共通合意ができてくる。これが倫理というもの。

だから、表現の自由が保障されていないと、
権力者や多数派にとって都合のいい表現だけが許されるようになる。
そうすると、倫理は彼らにとって都合のいいものに作り変えられ、その倫理がまた表現を規制し、
表現がまた倫理を作り変え……と、螺旋状の構造の中で、倫理が思い通りに作り変えられてしまう。

それを防ぐために、「行為」は非論理的な倫理で規制してもいいけど、「表現」は駄目、という考え方ができた。
これが「表現/行為二分論」と呼ばれるもの。現代社会の法体系の基礎をなしている。

実写ポルノに関しては、確かに表現ではあるけども、被写体の児童の人権が関わってくるため、
公共の福祉によって制限されている。
しかし、二次元ポルノのように、誰の人権も関わらないものは、常に自由が与えられていなくてはならない。
633名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:53:01 ID:6WSnFjvA0
>>605
ナチスタブー化は反共のためだろ常考

634名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:53:04 ID:PT9jstaN0
>>614
ロリには興味ないが学園もの全般アウトになるのはなあ。
主要ジャンルだからな
635名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:53:08 ID:vVDqssSX0
青少年への性犯罪は、減るどころか増えると思うよ

今まで何とか二次元で封じ込めてきたものを
身近な三次元しか、もはや残ってないとしたら
奴らロリショタは否応無くそっちへ流れるでしょ。
学校・自治体の警備は今までと変わりないんだから、
子供にとっては逆に危ない状況になる
636名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:53:11 ID:DalVAoVM0
こんなもんどう考えても表現の自由の侵害だろ。
無理じゃね?アメリカでも単純所持規制は違憲じゃなかったか?
成立して誰か捕まったら最高裁まで争ってくれ。
637名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:53:52 ID:VZCxOQTC0
>>588
植草はそう云う嗜好があってそれが彼の嗜好の証明のひとつのなって逮捕されて裁判でも有罪になったんだよ。
だからきもいんだよ。ユダヤ人はきもくない。一緒にするのは失礼だろ。
638名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:54:14 ID:9yuss1E70
>>620
しかし規制派が科学的な根拠を持たずに規制しようとしているわけだが・・・
639名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:54:16 ID:8Jmb0tgl0
漫画もアニメも別に興味ないけど
コレ他人事じゃないんだよな。
キリスト教団体の弾圧には
我々メタルスキーも度々ドキドキしてんだよ。
640名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:54:17 ID:s4C5Yoqw0
>>588
> ポルノグラフィに犯罪を惹起する効果はない。
しかし模倣犯というものもある
先行情報が犯行手口や対象の選び方に影響を及ぼす可能性まで否定するものなのかなその報告は
641名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:54:38 ID:fi0DvDcw0
そんなに嫌なら東京脱出しちゃいなよ
茨城はいいぞ〜
642名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:54:41 ID:0CaivdHN0
認知障害発言で一躍有名(?)になった大葉ナナコ先生は
医師の資格も助産士の資格もない産科医療の現場で働いたこともない
けど、5人の子供を出産したという経験だけで出産ビジネスの
エキスパートになりました

バースコーディネーターという使えるんだかどうだかわからない資格も
ぶちあげて、新たなビジネス展開もバッチリ
先生のお顔が表紙の著書はまぶしすぎてウザいくらいです

そんな先生ですから人を簡単に「障害者」呼ばわりするのは不思議なこと
ではないのです。普通なら医者が慎重に検査を行った末に出す「障害」と
いう結論を先生は印象だけで語ってらっしゃいます。
医療行為をろくに勉強してこなかった人のなせるワザですねwwwww
そんな人が出産ビジネスに関わってる…私はこちらのほうがとても怖い
ですよ



643名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:54:56 ID:zy3LkzzU0
>>609
>現実に性犯罪は起きている。
それがエロ漫画のせいだという根拠がない

>人生観が変わったと言っている人もいるように人生観が変わった人もいる
>それくらいの影響力を持っていることは確か。
現実を見ましょう。創作物が犯罪を誘発するということは証明されていない

>非実在青少年を保護する目的ではなく現実の子供たちを守るための法律です。
こんなことをしても現実の子供たちは守れません
漫画と性犯罪の間に因果関係がないんだから

「ロリコン共釣ってやったぜwww」とかいって悦に入ってるのかもしれないけど
ネット上で痛い人演じて釣り(笑)とかしてる暇あったらもうちょっと他のことに時間使おうぜ
644名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:55:21 ID:pi65exP50
>>545 >>168 ID:SF8CYmRp0
ご自慢のチャイルドポルノ論はどうした?
主張が変わってるぞw


そもそもだ!!犯罪者が漫画ゲームを持ってたら、ろくな家庭の環境など
調べもせずに「漫画ゲームを持っていた」とか言うのが可笑しな話しだ
645名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:55:27 ID:KsJvtztf0
そんなに悪くは無いと思う。日本は崩壊させなければならない。
もちろんクソ中国やジャイアンアメリカも崩壊させなければ・・。

必ず正気は戻る。それまで、日本を崩壊させ、中国を崩壊させ、
韓国、北朝鮮を崩壊させ、アメリカを崩壊させ、フェミニスト
を崩壊させ、アグネスを崩壊させる!!
646名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:55:33 ID:vqHrGW7S0
>>588
>ポルノグラフィに犯罪を惹起する効果はない。
>例えば、ジョンソン政権下のポルノ規制委員会報告や、クチンスキー論文、クラッパーの研究などから明らか。

現実に人生観に影響を与えている作品がある以上、影響があることは明らかであり、
人の主観的な感受性を科学的に証明することは不可能。
その国のその時代の社会的コンセンサスが決定することで屁理屈は通用しない。
それが現実である。
647名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:55:53 ID:c+k6YLI10
●アグネス・チャンが本部幹部会で池田大作を礼賛
http://www.forum21.jp/2008/01/200811.htm

『池田先生、奥様、そして皆さん、こんにちは!アグネス・チャンです。
34年ぶりに先生と再会することができ、今、胸がいっぱいです。もう頭は真っ白です』
『池田先生は、ずっと平和の活動を続けてこられました。先生の行動は、世界中の人々の力となっています。
先生からいただいたポエム(詩)。そこには大切なメッセージがあります。
平和の大切さと、戦争の悲しみが込められています』
『先生の歌を歌い広めるのが、私の定めだとも思います。でも私一人の力には限りがあります。
皆さんも、この歌をあちこちで歌ってください。先生からいただいたもう一つの曲『ピースフルワールド!』です!」


週刊文春 2009年 10月22日号

実況中継「創価友誼之証」を贈られたアグネス・チャン
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun091022.htm
648名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:55:54 ID:1mkePU8E0
>>384
たとえばパチンコで考えてほしい。
ある特定の機種で、必ず大当たりするという裏技があったとしよう。
もし自分だけでそれをやったのなら、おそらく規制にはならないだろう。

でもその情報を発信し、多くのものがそれを真似たらどうなるだろうか?
業界は規制せざるを得なくなる。

漫画やアニメも同様といえる。
自分だけの妄想ならまだよかった。
でもそれを発信し、多くの者が共有したら、それは規制の対象になるということだ。
649名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:56:15 ID:EFdzt0PM0
まーオレもAVが規制されてつぼみやキララがやレズエステが観られなくなったらおかしくなるかもな
650名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:56:23 ID:kkkXJEW+0
>>645
順番全部逆にしてもらえる?
651名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:56:35 ID:h215Ex/50
>>642
結局自分の作った本と資格を売りたいってだけで
邪魔になるであろうマンガとかを規制したいってのか
652名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:56:49 ID:mzzQ/4rI0
>>640
それだと○○大学の学生が女性に乱暴
○学生が大麻使用
火サスで包丁でザックリ完全犯罪
も駄目だな
653名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:56:52 ID:GSdLPxLa0
>>545
お前が言ってることは被害妄想と変わらないぞ。

"日本の漫画やアニメの影響・原因で犯罪が起きてる可能性がある"と言ったところで、
そうでない可能性もある以上、説得力皆無。
654名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:56:54 ID:8jdV5xBs0
>>636
まぁ最高裁どころか裁判すりゃ勝てる事は勝てるんだよ
ただ金もかかるし世間からあらぬ評判喰らうしで得る物は何もないから捕まった時点で負け
655名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:56:54 ID:VZCxOQTC0
>>630
ロリコンアニメ好きの嗜好を守るのが人権だとは思わない。
じゃあ大麻だって、覚せい剤だって似たようなものだろ。
個人の嗜好に過ぎないといってしまえばそれまで。
でも多くの国では禁止されてるよ。
ロリコンエロアニメもきもいんだからしかたないよ。
656名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:57:05 ID:zy3LkzzU0
>>640
模倣犯にまで責任はとれないだろ
サスペンスドラマの手口を真似た犯罪が起きたらドラマのせいになるのか?
657名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:57:25 ID:ENifwM4d0
まぁ、キモヲタや変態共が調子に乗り過ぎたんだな。
俺も変態のようなもんだがネットでもひっそり活動するよう仲間内に言ってた。
変態やキモヲタは今一度地下活動を心掛ける必要がある。
658青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 01:57:25 ID:61eTtOJp0
>>605
ナチスの著作はキモいから禁止されているんじゃなくて、
むしろ逆に、他者を「キモいから」といって規制するような社会を作ろうとする思想を禁じているわけ。
もちろん、それだって僕は好ましいとは思わないけどね。

>>609
>厳格な規制をするための法律をこれから作っていけば良い。

厳格な基準というのは、表現規制に際しては、銃刀法などと異なり、
科学的な証明や明白な理由が必要であるということ。

wikiからの二重の自由に関する説明の引用。
「精神的自由権等の重要な人権に対する制約は、例えば表現の自由に関する規制立法がなされた場合には、
その法令により既に社会において自由な表現の可能性が損なわれていることから、
当該立法を有権者が批判することにより、立法者に政治的方向性を与え、
その法律の改廃を行うという上記「民主政の過程による回復」が困難である点が指摘できる。
そのため、上記自己抑制を必ずしも働かせるべきではなく、むしろ合憲性推定の原則は排除され、
違憲審査を厳格に行うべきであるとの結論に至るものである。」
659名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:57:34 ID:bqHA9CdB0
>>602
結局、非実在児童が出てくる青少年性的視覚描写物を
成人にも販売するなという具体的な条文はないわけね
「青少年が容易に閲覧又は観覧することのないよう」これしかない
この条文から成人にも販売するなという措置をとれば憲法違反を主張すればいいんじゃね?
660名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:57:51 ID:zQKiO84X0
>>640
それはあらゆる情報が影響を及ぼす
それをどうこうしようってのならもう完全な統制社会が必要なわけで
661名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:57:54 ID:6WSnFjvA0
>>646
>その国のその時代の社会的コンセンサスが決定することで屁理屈は通用しない。

前の戦争で懲りたはずでは・・・・。その時代の空気だけが正義って
発想は、とても危ういと思うが。
662名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:58:05 ID:MZSDVeGTO
>>588
仮定の話で悪いんだけど

もし未成年にアンケートとって
結果、大部分が規制に賛成っていう
前提条件があるなら
表現の自由は制限されてもいいんだよね
663名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:58:05 ID:WD2jU3K90
>>585
カナダの規制の厳しさを知らない情弱が未だにいるのか
二次元ポルノをダウンロードして普通に逮捕されてるよ
664名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:58:09 ID:F/gOQwM70
>>73
コミケ1つでこれだけの損失が想像できるという事は‥

そこまで大きなイベントではないが、毎週のようにどこかの会場で開かれる即売会で潤ってる所も
悲惨な事になるよね。
春はあちこちで大きな即売会あるし。
出版社だって、コミック扱うところは会社移転したりして。
アニメの制作会社も都内にはいられなくなる?

本屋の品揃えも悪くなるだろうし。
ああ、乙女ロードもなくなるんだろうね‥
665名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:58:26 ID:c+k6YLI10
後を絶たない児童誘拐事件、一人数十万円で売買=最近では“相場”も高騰―中国

2009年11月6日、中国中央電視台(CCTV)の報道によると、
中国公安部が今年4月以降、全国で解決した児童誘拐・売買事件は1840件、救出した児童は2169人に上っていることが分かった。
被害者の多くは出稼ぎ農民(農民工)の子供で、犯人は子供1人当たり1万〜数万元(約13万5000〜数十万円)で取引していたという。羊城晩報が伝えた。

子供の行方不明事件が多発している広東省東莞市で被害に遭った両親などの証言によると、狙われるのは生後数日の乳児から9歳くらいまでで、
最も多いのは3〜7歳の子供だという。
被害者の多くは都市と農村部の境目に住む農民工の子供たちで、犯人は両親が忙しさで子供に目が届かない隙や往来する住民の多さ、居住住民の複雑性などを利用して犯行に及んでいる。

被害に遭った両親の多くは「誘拐されたり、行方不明になった子供の数などは、東莞市のデータとして記録がないだけでなく、
同市公安局が公安部に報告したデータにも記録がない」と怒りを表す。
現地では「ここ数年だけで1000件以上の児童行方不明事件が発生している」とのうわさもあるという。

http://news.livedoor.com/article/detail/4437778/
児童誘拐・売買事件について、中国人民公安大学の王大偉(ワン・ダーウェイ)教授は
「十数年前には子供1人あたり数千元(約数万円)が売買の相場だったが、ここ数年で相場が急騰している。
最近摘発した雲南省昆明市の犯罪例では、人身売買の大元が売買人に子供を売る『卸値』が子供1人につき1万1000元(約 14万8500円)、
販売人が末端の買い手に売る『小売値』は1万8000元(約24万3000円)だった。経済の発展した地区では数万元になることもある」と語る。

また、児童誘拐・売買事件が減らない原因について、王教授は「子供を買う側への罰則が軽すぎる」と指摘している。(翻訳・編集/HA)




中国人のアグネス・チャン(陳美齡)は祖国での児童の虐待や誘拐は徹底無視します
666名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:58:27 ID:jgI2NS7g0
667ハラキリセップク○:2010/03/11(木) 01:59:00 ID:jG4FiIXi0

なんでこんな規制を考えて、パチンコとかタバコとか規制しんの?
パチンコで、親に置き去りにされた子供が死ぬって話きくけど。
タバコだって子供には副流煙はきつかろう。
668名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:59:05 ID:VZCxOQTC0
>>638
だからロリコンエロアニメ好きが犯罪を一度でも起こせばアウトだって言う現実を理解してるのかお前は?
リーチが掛かってるんだよ。加藤が派遣のせいで犯罪を犯したという話とおんなじだよ。
あれで派遣が禁止になった。
今度はロリコンエロアニメってことさ。
669名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:59:07 ID:l1dMeyIq0
漫画を読むことと実際の性犯罪の因果関係が証明できないのなら、
「日本で児童を性犯罪に巻き込む奴は必ず米を食べているので、
 米を規制すれば性犯罪が無くなる」
っていうのと一緒ですよね。
670名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:59:17 ID:UuTBICI00
▼ドイツで暴力ゲームの開発・販売・プレーが犯罪に ― フィナンシャル・タイム
http://www.negitaku.org/news/7319/
この法律は、18歳の高校生が学校で11人の生徒を傷つけた後に、
ライフル銃で自殺したという、先月ドイツで起きた事件を
きっかけに制定されたとのこと。
この自殺した高校生は、熱心なCounter-Strikeプレーヤーだったそうです。
(2006-12-08)

 ↓

▼ドイツのニュース ― 2008年の犯罪件数、減少
http://www.obasan.de/2009.6.23/2009,6.23,8.htm
ショイブレ連邦内務相が6月15日(月)に発表した警察犯罪統計によると、
2008年の犯罪件数は前年より17万533件少ない611万4128件だった(2,7%減)。
1993年の犯罪件数は675万613件。

青少年の被疑者数は前年比4,2%減の26万5771人だった。
被疑者全体に占める割合は11,8%で、前年(12,1%)より低下した。

特に、暴力犯罪行為における減少(前年比5,9%減)が顕著である。


星島被告の妄想「性奴隷」氾濫…アニメからネットまで
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009011401_all.html
押収数約1000本…監禁男が異常執着のアダルト調教ゲーム中身
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005051401.html
671名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:59:17 ID:8jdV5xBs0
>>655
薬と同じようにロリアニメ見ただけでラリって幻覚見て暴れまわる奴がいる、と
ほうほうww
672名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:59:22 ID:0sBkpKIa0
マンガに影響受ける奴より受けない奴の方が圧倒的多数なんだけどな
だとしたら影響受けてなんかやっちゃったって奴そのものに問題があるだろ
そういう輩はマンガとか無くても路上を歩いている小学生を見て目覚めるかも知れん
673名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:59:39 ID:kkkXJEW+0
>>657
どっちかってーと萌え文化で食おうとしてた連中が調子に乗ったんじゃ
BLやGLが売れなくなってきたから規制しようってそりゃないわ
674名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 01:59:55 ID:ukkDKgyo0
見てて思ったのは

規制派
・盲目的な自民党信者
・カルト宗教の信者
・ヲタ嫌い

反対派
・一部のネトウヨ
・ブサヨ
・ヲタ
・インテリ


議論をしっかりやり都民の声を聞いたほうがいいんじゃないかな
これじゃ一部の政治家の暴走にしか見えないよ
675名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:00:05 ID:EgNR2G8i0
>>655
「子供の人権」っていうのは
マイノリティであろうが法の上では平等化するためにある思想だと思うんですけど。
人間が平等でないと考えるなら、子供の人権を守る理由もなくなっちゃうよ?
ああ、もしかして道徳とか社会通念とか言い出すんだろうか(笑
676名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:00:08 ID:puT01p8GO
まあ、虹に目覚めたら惨事には手を出さなくはなるね。

惨事の経験もないマグロ餓鬼みても萎えるけど、
虹と声優だけで反応する自分は変態ですか。
餓鬼みると逆にいらつく。
677青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:00:27 ID:61eTtOJp0
>>637
>ユダヤ人はきもくない。一緒にするのは失礼だろ。

でも当時はそう考えられていたわけ。
あるいは、同性愛者だって、キモいという理由で犯罪にされた(アメリカにおけるソドミー法)。
現在では差別だと考えられている。

結局、キモいというだけの理由で、一つの思想や嗜好を弾圧することは、
現代の自由主義社会の論理に照らし合わせて考える限り、不当なんだよ。

>>640
模倣のように、すでに犯罪の誘因があったところに着火する効果を、引き金効果という。
ただし、引き金効果はマクロでの発生件数を増やすことは な い とされている。

だから、ポルノの規制を行ったとしても、犯罪が抑止されることはありえない、というのが社会学、心理学の結論。
実際、クチンスキー論文などで、すでに実証的に研究が進み、終わっている。
678名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:00:38 ID:Ji8Uv2as0
>>667
何でもかんでも規制と言い出したのは
むしろタバコ規制からの流れだと思うが
679名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:00:49 ID:LSHDoCcS0
>>662
悪いんなら聞くなよw
馬鹿だろ。
680名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:01:09 ID:vqHrGW7S0
>>643
>現実を見ましょう。創作物が犯罪を誘発するということは証明されていない
銃刀法を施行するのに証明の必要はないのと一緒

>>661
現実にいる子供たちを守るためであるのだから規制されて然るべきである。
現実にいる子供たちと表現どちらを守るべきか?
ほとんどの国民は現実にいる子供たちを選ぶでしょう。
それが一般的な社会性であり現実であり常識なのです。
私達の行動は社会的コンセンサスの中で制限されて生きていることをお忘れなく
681名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:01:14 ID:s4C5Yoqw0
>>656
責任とれって話ではなく、ただ著作物から影響を受ける人がいるかもという懸念に対して
ポルノグラフィが犯罪を惹起することはないという回答は的外れなんじゃないのってツッコミ
682名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:01:19 ID:mzzQ/4rI0
>>665
安全そうところを突いてやるのは基本だからな
人身売買が起こらないように仕事を与え教育も充実させますとは誰も言わない
683名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:01:37 ID:FlmZS4390
キモオタは存在自体が犯罪だろ。
キモいし、ギャーギャーうるさいし、
偉そうだし、臭いし。
684名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:01:37 ID:zQKiO84X0
>>646
そしてその時代の権力者によって決められた社会的コンセンサスが以降の時代の倫理基準となってしまい体制が崩壊しない限り異を唱えても変化は起こりえない、と
それなんて独裁国家?
685名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:01:47 ID:YgUYtnMF0
まだやってるのか、もう結論出ただろ
準児童ポルノ自体を肯定してる奴いるの?
686名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:01:50 ID:c+k6YLI10
谷垣禎一 自民党総裁


          ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、  
       .' ノ       .  i  |
      ', .| _/'  '\_:::| i    「単純所持よりも深刻なのは、児童の性描写があるコミックやアニメだ」
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i   「ロリコン犯罪者はそうしたコミックに刺激された」
      || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ   「コミックを規制するために、社会法益の観点で児童ポルノ法を見直す」
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'    http://data.tumblr.com/tumblr_kqov2itDYR1qz6d1qo1_500.jpg
        '.  'トェエエェイヾ /
         '. ( ヽェェェソ.ノ / 
         ハ、, 、_,_,,ィ /::| 
         | ` ` ー '´:::::;|  
        ,,,i _:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|
687名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:01:53 ID:8jdV5xBs0
>>674
ここは東京じゃなくて+だからな
+に常駐してるのを大まかに分けたらそんなもんだろう
688名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:01:59 ID:gxF5LMeM0
>>674
ヲタに聞きたいんだけどさ、
ヲタって自分達の趣味をもっと静かにやることは出来ないものなの???
なんか箍が外れてしまってると思うんだけど?
689名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:02:09 ID:EcIGSy9T0
>>517
例えば人を殺す妄想を楽しむ集団がいて、その集団が広がってるとか。
いや人を殺すの部分を子供を犯す事とかに変えてもいい。
それを見たら怖がるのが普通の反応なんじゃないかなあ。
広がる理由はやっぱりそれが好きだからだろうし。それが好きな人間が増えてる事の理由を考えると
その創作物の影響だとしか思えないわけだ。

表現は情報を蓄積しそれは後の判断に繋がる。
学校だろうが会社だろうが地域社会だろうが根っこに住み着いた影響力は馬鹿にならない
690名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:02:17 ID:6WSnFjvA0
>>658
>ナチスの著作はキモいから禁止されているんじゃなくて、
>むしろ逆に、他者を「キモいから」といって規制するよう
>な社会を作ろうとする思想を禁じているわけ。

横ヤリだが違うぞ。冷戦の最前線だった戦後の西ドイツでは、
東側が、反ナチをネタに工作しかけてきたんで、ドイツは
ナチ思想を弾圧せざるを得なかった。ちなみに、共産主義
関連も禁書。彼らも必死だったんだよ。国を守るために。

今じゃそれが既成事実になってしまったが。
691名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:02:17 ID:UuTBICI00
23歳『小3とゲームしたくて』連れ回し 翌朝まで18時間 誘拐容疑で逮捕
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009061502000033.html

女子高生を絞殺し放火、30歳無職男逮捕…青森のホテル
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071129i213.htm?from=navr
>2人は携帯電話のゲームサイトで知り合い
県青少年保護育成条例違反:女子中学生にみだらな行為 容疑の陸士長逮捕 /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20090612ddlk46040600000c.html
>携帯電話のゲームサイトの掲示板を通じ知り合い、
【速報】佐賀県職員、中1生に淫行容疑 広島県警が逮捕
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200906040326.html
>携帯電話のゲームサイト内の掲示板を通じて知り合った
「画像をばらまくぞ」児童ポルノ容疑で男逮捕 兵庫県警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090602/crm0906021324024-n1.htm
>ゲームサイトで知り合った少女(16)が18歳未満であることを知りながら

小児性犯罪者がオンラインゲームを未成年の勧誘に利用
http://www.xbox-news.com/index.php?e=3036
実際にXbox LIVEを利用して30歳の女性が16歳の少年のヌード写真を入手する
という事件が起こっているそうです。
692イモー虫:2010/03/11(木) 02:02:20 ID:H+002UCIO
>>659
仮に青少年に売っちゃいけないのが目的なら第三章の三の項目は要らないね
だってそうだろ?有害図書制度の部分があるんだからわざわざ新たに項目を設ける必要がない
つまり、有害図書と違う項目をわざわざ設けての「蔓延防止」って条文から世の中に流通させんなゴラァって事になる
693名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:02:37 ID:EgNR2G8i0
>>680
「表現の自由」も「子供たちの権利」の一部なんですが。
矛盾してませんか。
子供たちを表現の自由すらない国に住まわせたいんですか?
694名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:02:44 ID:VZCxOQTC0
>>677
じゃあドイツはナチスがきもいからという理由でわが闘争を禁書にした。
つまりドイツは現代の国家じゃないってことだね。失礼な話だ。
695名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:02:50 ID:9yuss1E70
>その国のその時代の社会的コンセンサスが決定することで屁理屈は通用しない。
独裁マンセーってか?
696名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:02:51 ID:ymR0HXmR0
>>663
規制が厳しいのは事実だが、>>7はデマに近い誇張なのもまた事実。

http://www.amazon.ca/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=Case+Closed
697名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:02:58 ID:GyXCpzi/0
良いセックスと悪いセックスの基準を決めて、悪いセックスはすべてのメディアで表現禁止
そんな感じの性教育?洗脳?でもするのかな?
芸術の扱いも悪いセックスを連想するとかで禁止するとか?w
698青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:03:27 ID:61eTtOJp0
>>646
>現実に人生観に影響を与えている作品がある以上、影響があることは明らかであり、
>人の主観的な感受性を科学的に証明することは不可能。

影響があることは否定されない。例えば、プラスの社会的価値から、
どの価値を選択するかに影響を与える、課題設定効果などがそうだ。

しかし、犯罪を引き起こすような強力効果が存在すると言うのは、
現在では科学的に否定されている。
実際、クチンスキー論文などで、犯罪とポルノ表現の間に相関性がないことは証明されている。

>>662
よくない。
多数の人間が賛成しているというだけで、表現の自由が規制されてはならない。
ユダヤ人の弾圧に多数の当時のドイツ人が賛成していたとしても、それはホロコーストを合理化しない。
699名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:03:50 ID:zy3LkzzU0
>>681
模倣犯が出たらそれは著作物が犯罪を惹起したことになるか?
そこまでは考えずに著作物は犯罪を誘発しないと言ってしまっても問題ないと思うんだが
700名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:04:36 ID:kkkXJEW+0
>>688
むしろオタに群がってる奴がうるさい
個人として活動内容はなんも変わったつもりはない
701名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:04:43 ID:EFdzt0PM0
アニメは興味ないけど、空中ブランコってのは凄く面白かった。毎週見ちゃったよ。
ああいうのも規制対象になるなら残念だなぁ
702名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:04:57 ID:gxF5LMeM0
>>677
だから単純にやりすぎじゃね?ってことじゃね??
703名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:05:14 ID:s4C5Yoqw0
>>677
その増減しない発生件数ってのは全年齢を範囲とした性的暴行の、でしょう
真性のガチロリでなければ18歳未満と20そこそこはたいして変りなく性の対象足り得るんで
前述の全件数に占める18歳未満を標的とした犯罪の比率なんかは影響を受けて不思議でない、ということ
704名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:05:15 ID:VZCxOQTC0
>>698
じゃあ何でドイツはナチス関連本を長らく禁書にしてたんだよ。
あの国はずっとナチス並みの全体主義国家だったのか?
705名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:05:21 ID:Jla39QIqO
この件に関して各出版社や作家は何かアクション起こしたりしてないのかね

コミケ主催側は動いてるようだが
706イモー虫:2010/03/11(木) 02:05:39 ID:H+002UCIO
児童の親族を逮捕したほうが早いな
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv16/index.html
んで保護するのはアグネスな
707青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:05:57 ID:61eTtOJp0
>>690
いやまあ、理屈としては「戦う民主主義」ってアレなので。
僕もまあどうかとは思うんだけどね。

>>694
>じゃあドイツはナチスがきもいからという理由でわが闘争を禁書にした。

だからここが違うというに。

「他者をキモいというだけで弾圧すること」を公言する思想を禁止したわけ。
まったく逆なの。
708ハラキリセップク○:2010/03/11(木) 02:06:01 ID:jG4FiIXi0
>>678
いや、そうなの?
児童保護の流れだから、タバコからの流れではないと思うが・・・。
育児虐待とか、もっと重い刑罰にしないのか?
こっちの方が現実的だと思うが、「非実在青少年」よりさ
709名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:06:05 ID:ukkDKgyo0
>>688
ヲタとは何を指してるのかわからないけど君は趣味あるの?
教えて欲しいな
710名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:06:07 ID:9yuss1E70
>>688
むしろヲタに喧嘩ふっかけてきていると思うんだが。
なにかヲタが大きな犯罪を起こしてこういう条例を制定するという流れならわかるが、
規制賛成派は感情論で制定しようとしているだろ?
711名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:06:08 ID:c+k6YLI10
日本に対して児童ポルノ規制を推進するECPATという団体は、
コミック・アニメ・ゲームといったオタク産業を全部「児童の性的虐待」とみなしているらしい。

浜銀総研による調査では888億円
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/20/news059.html

エクパットが説明する日本の「児童ポルノ」のマーケットの規模も888億円でなぜか一致している
http://blog.sakichan.org/blog_all.php/2008/03/21

The analysis estimates the market for moe products (books, images and games), which are related to anime and manga, was worth 88.8 billion yen (US$800 million) in 2003.
712名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:07:24 ID:VZCxOQTC0
>>695
意味がわからない。
ロリコンエロアニメは、平等に規制されるだろ。当然だろ。あの人は良くてこの人はってのはないと思うがね。
713名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:07:33 ID:EgNR2G8i0
>>708
児ポ法推進論者は、児童虐待を推奨してるとしか思えないな。
だって生きてる人間の基本的人権より、観念的な「モラル様」のほうが大事らしいからね。
714名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:07:35 ID:8jdV5xBs0
>>689
お前のそれは例え話に過ぎない
アニメが人を殺す妄想や子供を犯す事を目的に作られてる訳ないしそもそもアニメは子供が楽しむ物でもある
情報の蓄積については現実とアニメは違うと主張したはずだけど?
715名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:07:36 ID:LSHDoCcS0
>>704
根拠もない仮定の話をするのに必死だなww
716名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:07:37 ID:s4C5Yoqw0
>>699
犯罪を惹起した、というと犯罪を犯す意志の無かった人を強制的に犯罪に駆り立てたという意味になる
そうではなくて、模倣犯ってのは先行情報から犯罪の内容が影響を受けることがあるのではないかという懸念
717名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:07:49 ID:kkkXJEW+0
>>708
虐待に関しては規制派のオバチャンたちは当事者側だぞ
オバチャン議員達は一生自分がロリに萌える可能性はないから
弾圧するのが楽しいのさ
718名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:07:50 ID:6WSnFjvA0
>>704
ある意味ではその通り。国情を考えればそうせざるを得なかった。

719名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:07:53 ID:zy3LkzzU0
>>689
>例えば人を殺す妄想を楽しむ集団がいて、その集団が広がってるとか。
>いや人を殺すの部分を子供を犯す事とかに変えてもいい。
>それを見たら怖がるのが普通の反応なんじゃないかなあ。
そういう集団がいたら確かに怖いが
かといってGTAみたいなゲームを規制しても何の安心もできないと思うんだが

>広がる理由はやっぱりそれが好きだからだろうし。それが好きな人間が増えてる事の理由を考えると
>その創作物の影響だとしか思えないわけだ。
それはあんたがそう思ってるだけだろう
そもそも本当に増えてるのか?
事件の件数自体は昔の方が多かったと思うんだが

>表現は情報を蓄積しそれは後の判断に繋がる。
>学校だろうが会社だろうが地域社会だろうが根っこに住み着いた影響力は馬鹿にならない
これもあんたが思ってるだけだろ
創作物が犯罪を誘発することは証明されていないんだからその心配は杞憂に過ぎないと思う
720名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:07:56 ID:zQKiO84X0
>>704
今でもことナチ関連に関しちゃある意味ナチ以上の全体主義国家だよ、ドイツは
721青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:08:08 ID:61eTtOJp0
>>702
やりすぎってなに?
表現行為は、他者の人権を直接侵害しない限り、自由であるべきだ。

>>703
>真性のガチロリでなければ18歳未満と20そこそこはたいして変りなく性の対象足り得るんで
>前述の全件数に占める18歳未満を標的とした犯罪の比率なんかは影響を受けて不思議でない、ということ

いやだから、そういうのもひっくるめて、マクロでの犯罪件数を増やす原因にはなりえないということなんだよ。
強力効果論が否定されるってのはね。

>>704
>>707
722名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:08:11 ID:h215Ex/50
>>701
全部は規制されないよ
さっきも書いたけど金のあるところは「献金」とかで出し続けられるんだから
723名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:08:28 ID:KB9nTh3+0

 イエスが脇腹をぶっすりと刺されて、血をだらだら流している描写のある

 「聖書」や、そんなキモイ像を掲げたりしているキリスト教も「残虐な描写」で保持禁止なwwww
724名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:08:40 ID:DV+xceBv0
理不尽な規制された人は他人が同じ目にあったとしても助けないと覚えておいた方がいい
725名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:08:53 ID:oWfZb1rp0
描写の内容が違法である→違法な行為や風潮を助長する
なら違法な描写全てを禁止するか、違法だと註釈入れればいいんだよ
726名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:09:04 ID:gZC2jbEw0
江戸時代に横行した庶民は豪華な着物着ちゃ駄目っていうのに似てる
727名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:09:14 ID:LufOML1+0
創作物に関しては成人指定の基準を厳しくするってことでし
2次でも児童ポルノ認定されて単純所持でもアウトって話じゃないじゃん
こういう明らかに煽動的なスレタイや流れはどうかと思う
728名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:09:17 ID:m4pTkDs+0
神奈子は23歳ぐらいに見えるから水着でもOKだろう。
アリスはどう見ても未成年だから水着は不可か?
729名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:09:35 ID:VZCxOQTC0
>>707
つまり表現の自由を捨てたんだろ。
同じだよ。ロリコンエロアニメは、ロリコン変態ヤロウのキチガイじみた妄想を肯定するものだからね。
これを禁止するのはある程度の妥当性はあるよ。
730名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:10:23 ID:enB1Qi8m0
キモオタはいつも偉そうにふるまって
善良な市民を一般人と見下して、
威張り散らしてるくせに、
こういうときだけ助けを求めるんだな。
こいつらもう島流しにでもしてしまえよ。
731名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:10:24 ID:Bhk0bQD60
なんとなくブラッドベリの華氏451度を思い出した
732名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:10:27 ID:gxF5LMeM0
>>700
でもアキバとかやっぱり異常だと思うんだ。やり過ぎでしょ完全に。
外国人の家族連れ観光客がアキバの大通りを歩いていくわけよ、電気街だと思って。
そしたら何??あのキモイポスターとかが張り巡らされてるでしょ。
決まり悪そうな顔してそこを覗きながら通り過ぎていくわけね。
あーいう光景を見ていると、やっぱ日本が誤解されていくなって思うわけ。
もっと地味に、狭い世界でやってるなら社会も許容したと思うけど、
もうその範囲は完全に超えちゃってるでしょ?そー思わん?
733名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:10:28 ID:8jdV5xBs0
>>713
日本は無宗教だから宗教関連の争いがないとかいって宗教よりもっとやばいもん妄信してる奴らうじゃうじゃいるよな
もうモラル教でも作っちまえばいいんじゃねーかって思うw
734名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:10:28 ID:c+k6YLI10
> ECPAT(エクパット)/ストップ子ども買春の会

こいつらは従軍慰安婦団体のダミーだよ。
従軍慰安婦運動の失敗で離れた支持者の再取り込みの為に児童ポルノ法を利用しているだけ。
自民党もこんな奴らに騙されて、本当に何やっているんだろうねw


●従軍慰安婦運動の中心にいる「売買春問題ととりくむ会」と「日本軍「慰安婦」問題行動ネットワーク」の事務局は、ECPATストップ
子ども買春の会と同一の住所にある。

●これらの従軍慰安婦団体は日本キリスト教婦人矯風会の性・人権部に所属しており、ECPATストップ子ども買春の会と兼務する
形で従軍慰安婦運動に従事している者も多いといわれている。
そして「女性国際戦犯法廷」を開催した「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク(VAWW-NETジャパン)は、性・人権部と非常に
深い繋がりがある。VAWW-NETジャパンの前代表で、「女性国際戦犯法廷」の事務局長を務めた東海林路得子氏は、性・人権部の職員だ。


『ポルノ・買春問題研究会』と『ECPATストップ子ども買春の会』についての参考資料集
http://kgsk.nobody.jp/ecpat2.html
735名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:10:35 ID:vqHrGW7S0
>>658
名誉毀損って知ってるか?
裁判の一部では名誉感情ってのも認めれてるんだが科学的な証明が必要か?
人の主観により人の主観的な事にまで踏み込んでいる
どういう言葉が侮辱にあたるのか時代の社会的コンセンサスが決める
証明の必要はない、創作物で人生が変わったと主張する人たちがいるし、
そうした人たちがいることは社会でも認められている。
法律は常識の積み重ねだ。

>>693
実害の未然防止>行動の制限
優先されるべきはどちらかという問題
736名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:10:59 ID:6HhghAqU0
非実在って架空って意味?
非実在って日本語は存在してるの?
737名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:11:05 ID:EgNR2G8i0
>>729
じゃあ、まず憲法改正のための運動をするべきじゃないんでしょうか?
「表現の自由は、これを認めない」って。
多くの人に賛同してもらえるはずなんですよね?(笑
738名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:11:15 ID:zy3LkzzU0
>>716
えーっと…
犯罪の内容が変わっても犯罪であることに変わりはないんだからその点については心配する必要なくないか?
739青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:11:18 ID:61eTtOJp0
>>729
「表現の自由を否定する表現の自由はあるか?」
という、自由の自己否定問題に関する一つの回答として、ドイツの戦う民主主義が導かれたわけ。

もしも児童ポルノが、表現の自由を否定する要素を持っているのであれば、
戦う民主主義によって否定される蓋然性はある。
まあ、日本はそんなものを採用していないので、そもそも議論の範疇外の話だけどね。
740名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:11:19 ID:s4C5Yoqw0
>>721
だからマクロの件数ってのは内容の差異を考慮しない総犯罪件数であって、それに変化はないだろうってとこまでは強力効果論の否定で言える
問題にしたいのは、その犯罪の性質
741名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:11:28 ID:DV+xceBv0
>>729
妄想の何がいかんの?
742名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:11:34 ID:/fk9FsOe0
ランドセル背負った小学生プレイとかもアウトにすべきです。
743名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:11:55 ID:BhsEyhqB0
2次元なら表現は自由だが18歳未満を扱ったらアウト
3次元なら表現も何でもよかろう
これでガス抜き無くなったらそれこそ犯罪天国だぞ
744名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:12:04 ID:VZCxOQTC0
>>721
ナチスはやりすぎで、ロリコンエロアニメはやりすぎではないという根拠は何なんだ?
ロリコンエロアニメ似触発されたロリコンが犯罪を犯したらアウトに決まってるだろ。
745名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:12:38 ID:/3pDK16E0
>>730
アキバのオタはそうなのか。
他人の会話まで聴いたこと無いからわかんねぇ…
746名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:12:44 ID:kkkXJEW+0
>>783
ごめんアキバ見たことない
見たことない奴にもわかりやすく頼むw
747名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:13:04 ID:jhb+n3Kv0
↓日本でもこういう事件が起きる時代が近そうですね

米国で日本の漫画7冊を所持していたとして懲役6カ月の判決
http://wiredvision.jp/news/201002/2010021523.html
748名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:13:09 ID:jal0AD7Q0
>>735
毎日何人も事故って死んでるのに車は禁止されないんだから程度問題だよ
優先されるかは個々の状況に応じて決まるし画一な判断ではない
749名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:13:17 ID:c+k6YLI10
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/03/30/15252.html
「子供ポルノアニメの取り締りには新法を作るべき」野田聖子議員

来賓挨拶では、野田聖子衆議院議員が法改正について言及した。野田議員は、児童買春・児童ポルノ禁止法の改正を推進している。
「1つ目は、単純所持の禁止を盛り込みたい。2つ目は、子供ポルノアニメ・漫画の取り扱いに関する法律。
これは、数年前にチャレンジしたが、インターネットで散々叩かれた。いずれにしても、児童ポルノ法や児童虐待防止法などを改正して対応したい」と述べた。

また野田議員は、「児童ポルノ法や児童虐待防止法は現実の児童を対象にしたもので、
アニメなどフィクションなものに対応するには、かなりの法改正が必要となり、時間がかかってしまう。
個人的には、改正よりも、新法を立てるべきだと思う。そこで重要なのは、国際的な基準に合わせること。
アニメや漫画などを日本の輸出産業に位置づけていくのであれば、世界的な基準に合致したモラルを確立するのは重要なこと」と語った。


野田聖子HPより
http://www.noda-seiko.gr.jp/old_data/hitokoto/150910.html

連日、私のところに、「子どもの権利擁護は認めるが、法改正によりマンガやアニメーション、
ゲームを規制対象にすることは表現の自由の侵害であり、反対する」という意見が届きます。
しかし、私は法改正に携わる議員として、児童ポルノの対象にマンガやアニメ、ゲームをいれると申し上げたことはこれまで一度もありません。
とりわけ、インターネットを通じて意見交換をされている皆さんのあいだで、
そのような基本的な誤解が広まっていることを残念に思っています。
なかには、意図的に、改正案がマンガやアニメ、ゲームを処罰対象にしようとしていると喧伝しているグループもあると思われますが、
事情をよく知らない方々がそうした誤った知識に基づき、全く見当違いな改正反対論を主張されることには終止符を打っていただきたいと思います。
間違った情報が子ども達にも伝わり、「大好きなマンガやアニメーションを私たちから取り上げないで下さい」というメールが送られてきます。
誰もそんなことは一言もいっていないのに、です。

>誰もそんなことは一言もいっていないのに、です。
野田聖子の二枚舌きました
750名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:13:32 ID:gxF5LMeM0
>>709
正直誇るほどの趣味はない。

>>710
つーかさ、オレは基本的に>>732だと思ってるわけよ。

なんかドイツの話とか必死になって語ってる奴とかいるけど根本的に違うだろーが。
それ解ってて書いてるだろ??
751名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:13:36 ID:8jdV5xBs0
>>736
絵が本気で犯罪を助長してると思ってる奴らだぜ?
架空なんて言葉知ってる訳ねーじゃんw
752名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:13:41 ID:pi65exP50
>>705した


http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html

都民のパブコメはおろか、書籍出版協会・雑誌協会が出した
パブコメ(pdf)や日本出版労働組合連合会が出したパブコメ(pdf)
すら完全に無視された格好であり(恐らく他の多くの事業者・業界
もこのパブコメには反対意見を出していたことだろう)、さらに
この条例の対象と今現在の日本における東京の一極集中を考えると、
この表現規制の影響は、漫画やアニメ、ゲームなどの業界は無論のこと、
出版業界全体、雑誌業界全体、アイドル業界、映画業界などおよそ表現に
かかわる全業界に及ぶのは間違いなく、ネット規制という点からはあらゆ
るインターネット関連企業が関係し、携帯規制という点では、総務省の携帯
フィルタリング導入騒動を考えても、全携帯電話キャリアとコンテンツ・
プロバイダーがまたも甚大な被害を被る可能性も高い。


753名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:13:50 ID:zy3LkzzU0
>>732
気になったんだが未だにアキバを電気街だと思ってる人なんているの?
外国人とかもそれ目当てで観光に来てるものだと思ってたんだけど
754名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:14:02 ID:Ji8Uv2as0
>>708
嗜好品に法規制が通りだしたのは
タバコからじゃね?
755青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:14:15 ID:61eTtOJp0
>>735
名誉権は憲法十三条に基づき、伝統的に認められてきた権利の一つだ。
もし、空想的なポルノが、憲法に保障される誰かの権利を具体的に侵害しているのならば、それは規制の理由になる。
しかし、非実在児童には名誉権も無ければ、身体や財産に関する権利も存在しない。

>>740
例えば、児童ポルノが増えたからと言って、児童対象の性犯罪の比率が増加するなどとは言えない。
それが強力効果論が否定されているということ。
756名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:14:31 ID:SF8CYmRp0
>>746
秋葉原には普通にチャルドポルノが溢れています
そして、それを求めるオタク=認識障害者で溢れている
近くに小学校もあり、子どもたちが被害に合いそうで保護者は心配が耐えないんですよ
757名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:14:33 ID:EgNR2G8i0
>>748
車は出版物と違って危険なので、法で取り締まられてますよ。
出版物と違って危険なので。
758名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:14:42 ID:h215Ex/50
>>745
とりあえず一部のヲタね
それこそここん所多いアニソンのオリコン上位ランク入りの件でも
似たような兆候があるみたいだし
759名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:14:49 ID:je1bV93c0
>>732
まぁ秋葉のアレは景観条例でもつくりゃ解決するんじゃねーの?
正直それが商売にそこまでネガティブな影響与えるとも思えんし。

しかし秋葉でヤバイくらい目に付くのってエロってよりは映画とかOVAの宣伝ポスターじゃない?
760名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:14:52 ID:ukkDKgyo0
>>732
アキバの何が異常なんだ?
外国人がアニメの看板がある饅頭屋のようなとこでわざわざ買い記念写真も撮っていたが?

俺はアニメなんかガンダムと面白そうな映画しか見ないし漫画は野球漫画ぐらいしか見ないが
アキバの何が異常だとは思わないな
何が異常なのか教えてくれる?
761名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:15:00 ID:VZCxOQTC0
>>737
表現の自由なんて無制限にあるわけあるわけじゃないだろ。
だからメディアスクラムなんてのが問題になってるんだろ。
>>739
表現の自由だけじゃないだろ。実際にロリコンの妄想の被害対象にされれば規制の対象になるだろ。
ナチスの妄想がユダヤ人の被害を生んだようにね。
同じ話だといってるんだよ。
762名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:15:01 ID:GM9FT3QH0
>>744
アニメがどれくらい犯罪を誘発してるのかがわかるならな

スポーツ集団でのいじめレイプなど多々あるが
スポーツ禁止にならないのはなんで?
763名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:15:02 ID:zQKiO84X0
>>736
「非」は名詞とかの頭につけて「ではない」と言った感じの日本語だから造語っつーか普通の日本語の使い方
つまり実際に存在するという意味の「実在」に「それではない」という意味の非をつけたわけだから
「実際には存在しない」という意味になる
764名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:15:25 ID:9yuss1E70
>>712
要は、世論や社会の情勢が全てを決めるべきであり、そこに論理的な反論は通用しないということだろ?
独裁主義国家大喜びな考え方じゃないか。

>>693
>実害の未然防止>行動の制限
実害の未然防止が優先事項なら、警察が気ままにそこらで職質して勝手に逮捕するのも許される、と?
前科者や日本に敵対する国の人間をいつでも逮捕監禁して良いと言うことだな?
765ハラキリセップク○:2010/03/11(木) 02:15:49 ID:jG4FiIXi0

そもそも、こんなんで触発されて犯罪する奴なんて一握りだろ。
あれこれ規制して、カッとなったって犯罪者増えそうだな・・・。

766名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:15:54 ID:oWfZb1rp0
表現の自由の内容規制はLRA(Less Restrictive Alternative)の法理(基準)
によるべきである。描写内容に違法なものが含まれると違法な行為・風潮を助長する
というのであれば、内容に踏み込まない最小限度の規制として、違法な疑いのある行為につき
「この行為は現実では違法な恐れがあります。決して真似しないでください」
の文章を入れることで足りるであろう。
それで十分だろ?
767名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:16:03 ID:kkkXJEW+0
>>756
つまりあなたはアキバの住人?
768名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:16:06 ID:/fk9FsOe0
多分既出でしょうが、源氏物語もアウトですか?
769名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:16:14 ID:ymR0HXmR0
>>760
盆暮れの秋葉を歩けば簡単に判る。
770名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:16:27 ID:vqHrGW7S0
>>748
程度問題ではなく社会的コンセンサスで決まると言っている
反対しているのは一部であるからそうした一部の欲望は優先されない
人命に影響するなら別だが

>>755
子供たちの人権だよ
771名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:16:27 ID:MKNcv8/VP
ヨーロッパを含む結構な国で売春って合法なんだね
日本もまず売春を合法化すればいいのに
772名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:16:32 ID:qNcbJAvy0
まあネタがネタだけにおおっぴらに抗議活動はやりにくいし、
ここで大騒ぎにはなっても最後は他人任せのネット弁慶が大半だろうから、
粛々と条例が改正されてはいおしまい、じゃないかなあ。
773名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:16:41 ID:s4C5Yoqw0
>>738
犯罪を性欲の発散に置き換えてみると
喜ばしいことに、日本においては成人を性の対象とみることとか買春まで含めてほぼ合法なんだが
児童を性の対象として見たり買春したりするとかなり大変な問題になってしまう
上はOK下はNGなんで、このふたつの比率に影響を与えられるならかなり有意義
774名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:16:43 ID:c+k6YLI10
アニメは性犯罪を助長します!(キリッ
これでもメディアリテラシーの専門家。渡辺真由子は日本版アグネス。

http://up3.viploader.net/net/src/vlnet001634.jpg

>西日本新聞2009年11月21日より
>児童ポルノに甘い日本
775名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:16:45 ID:L6x+xCVc0
>>746

もうお前黙れw呼んでないから
後日本語くらいちゃんと書けよw
776名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:16:50 ID:mzzQ/4rI0
>>768
女性向けだからOK
777名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:16:54 ID:LSHDoCcS0
>>753
時代遅れの人は。
778名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:17:00 ID:QRcCQcdG0
>>668
ちょっと思ったんだが
加藤が派遣だったから派遣が禁止されたわけじゃなくね?
779名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:17:13 ID:VZCxOQTC0
>>762
スポーツが問題というよりも先ずはレイプ物が問題にされるべきだろ。
この理屈ならそうなるはず。
780名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:17:15 ID:sQAdF5OY0
ガンダムがこんな規制の前に出ていて良かったぜ。
女性パイロットのお風呂や身体検査シーンが軒並み削除されるところだった。
781青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:17:19 ID:61eTtOJp0
>>744
表現の自由の自己否定に対する解決策として提示された理念と、道徳規制を一緒にすべきではない。

>>761
>表現の自由なんて無制限にあるわけあるわけじゃないだろ。

具体的な権利を侵害しない限りにおいての表現の自由は、他の権利と違い、
ほぼ無制限の自由が認められる(二重の基準)。

>表現の自由だけじゃないだろ。実際にロリコンの妄想の被害対象にされれば規制の対象になるだろ。

もし具体的に誰かの人権を侵害しているのであれば、規制の対象になるだろう。
それは名誉毀損などと同じだ。
しかし、漫画やアニメは誰の権利をも具体的に侵害しない。
782名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:17:46 ID:DV+xceBv0
創作物に人権があるとは驚き
783名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:17:57 ID:pRz/7u+W0

この不況で仕事がない日本国自体が


    不健全ではないのか?

784名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:18:09 ID:Vyw1h5nR0
>>778
全く関係ないねどこかの派遣会社がぴんはねとか色々不祥事起こしたの原因だね
785名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:18:13 ID:SF8CYmRp0
>>760
秋葉原は異常な街ですよ
現に「チャイルドポルノ」であふれている
この「チャオルドポルノ」を求めるものが全国から集う

そして秋葉原には小学校がある
これは子供が危険にさらされているということなんです

>>767
監視してるだけであり、住人ではありません
たまに本を購入し、規制に関心のある団体や議員さんに持ち込んだり
こんな酷い本で日本は溢れているんですと海外の団体や有権者に紹介しています

ブラジルでも日本の漫画の現状が正しく紹介され、嬉しくおもっています
より外圧を強めるためにも頑張りたいですね
786名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:18:23 ID:EgNR2G8i0
>>770
人権っていうのはね。

「子供」とか「オタク」とかいう社会的な立場のせいで不利益を被るのはよくないよ、
って思想なの。理解できる?

「子供たちの人権」(笑
787名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:18:24 ID:h215Ex/50
>>767
>>756じゃないけど昭和通りの東側って住宅地だったりする
(ちなみにウチの会社がそこの住民対象で店を出す予定になってる)
ついでに言うと病院(三井記念病院)もあるからね
788名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:18:46 ID:ymR0HXmR0
>>771
ポルノに限らずだが、日本社会に比べ成熟した故になせる業。
789名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:18:50 ID:mzzQ/4rI0
>>771
それは思う
デリヘルやソープはやってるんだから全部OKにして欲しい
AVのモザイクも邪魔で萎える
790名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:18:50 ID:jal0AD7Q0
>>770
社会的コンセンサスってアカシックレコードか何かに書いてあるんですか?
人間の意志の集合ならそんなもの程度の問題だよ
791名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:18:51 ID:gxF5LMeM0
>>753
いや、全くそんなことはない。
外国人で有名人が来日したりするとアキバに行ったりする事もあるが、
当然電気が目的。
白人女性2人組みとかで買い物袋下げてアキバの駅に降りてくる観光客もいるし、
家族連れも沢山いる。
アキバがヲタクだけの街だからそれでいいんだ、
このままでいいんだと思ってるのはおそらくアキバのヲタクだけだと思うんだ。
792名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:18:53 ID:ukkDKgyo0
>>756
アキバのどこに溢れてるの?
具体的に教えて欲しいな

それとオタクが認識障害者といつ決まったのかな?
心配してる保護者が学校で送り迎えしてるのなんか見たこと無いんだけど?

もしかしてアキバに行ったこと無いの?
793名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:19:09 ID:0wJlh5px0
条例含めて法制化には反対なんだが
現実問題としてポルノ表現が溢れてくるのも困る。

現状のゾーニングが甘いんだろうかねえ…
何かうまい落しどころは無いものか。
794名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:19:21 ID:c+k6YLI10
「児童ポルノ」規制派がしているゲリラ活動

1.児童ポルノとは関係ないのに「児童ポルノ問題」の言葉を付ける
  多いのはマスゴミの記事タイトル、次に密かに行われている会合や話し合い
  また18歳以上が18歳以下の姿をする「疑似児童ポルノ」と言う言葉を広めようとしている
  http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091004/crm0910040701002-n1.htm

2.規制しないことがオカシイと言う話を一方的に押付けようとしている。
  規制しないのはオカシイ、規制しないのは日本とロシアぐらい、世界は規制を呼びかけている。
  そう言った内容の記事が多く出回っている。無論、規制の問題点や根拠に関しては何も書かれていない。

3.児童ポルノ問題に対して警察の活動が強行している。
  「児童ポルノに注意」や「児童ポルノに対する専用受付」などの大きくアピールしている。

4.隠れて密談を交わし反対派の人権を侵害するような発言を平然と行われている。
  とりあえず下記へ
  「規制に反対するヲタクは認知障害者」(東京都青少年問題協議会)
  http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091002

5.創○学会や統○教会などによる、チラシ配り活動。
  子供が居る家庭にチラシを配る行為。
  もちろん「子供が危険に晒している」「子供が危ない」などのお約束の言葉。詳しい内容や問題点は全てスルー。
795青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:19:41 ID:61eTtOJp0
>>770
>程度問題ではなく社会的コンセンサスで決まると言っている

ユダヤ人はその社会的コンセンサスとやらで権利を踏みにじられたし、
同性愛者などもキモいという理由で、多くの権利を奪われたな。
君はそれを肯定するのか?

>子供たちの人権だよ

具体的にどのような権利が侵害されているんだ?
796名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:19:41 ID:9yuss1E70
>>732
アキバが電気街だと認識して海外から来る客ってそんなに多いのか?
そういう奴が求めるような中古部品の店が並ぶ通りとヲタ相手の店が並ぶ通りは原則分かれているぞ?

つーか、海外から勝手に来る客の感情は、表現の自由よりも尊いのか?
797名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:19:45 ID:fmbwm8Tw0
ジャンプの漫画は大丈夫だって?

海外だと余裕で規制対象になってるが?
ワンピースなんてサンジがタバコじゃなくて
チュッパチャップスくわえてるんだぜ?
キャラ崩壊ってレベルじゃねーぞw

で?何が大丈夫だって?
798名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:19:48 ID:iHMGVE190
>>760
AVソフトやエロフィギュアを打ってる店に行ってごらん。
それと、今はもうないかも知れんけど、ついこないだまでは路上で無修正ポルノも売ってたんだよ。
799名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:19:53 ID:/fk9FsOe0
こないだ日テレプラスでクリィーマミのマミがいなくなるってのがやってたんだ。
主人公の小学生がモザイク無しでシャワーしてたよ。
800名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:19:53 ID:LSHDoCcS0
>>764
左も右も極まった奴は独裁・弾圧大好きだからな。
801名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:19:57 ID:VZCxOQTC0
>>781
だからロリコンエロアニメが幼児への性犯罪に一定の影響力を持ってれば当然規制されるべきだって言ってるだろ。
キチガイ変態野郎の妄想のために幼児がいるわけじゃない。


>>具体的な権利を侵害しない限りにおいての表現の自由は、他の権利と違い、
ほぼ無制限の自由が認められる(二重の基準)。

だからナチスの禁書はこれを規制してるだろ。おなじだよ。
802名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:19:58 ID:/3pDK16E0
>>771
ドイツとか凄いらしいね
一度行ってみたいw
803名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:20:11 ID:Jla39QIqO
>>752
有り難う

マジか…
東京都終わってるな…
804名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:20:14 ID:8jdV5xBs0
>>785
なーんだあんたも監視か
俺も昨日メロンブックス監視しながら同人誌買ってきた所なんだよ^^
805名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:20:19 ID:kkkXJEW+0
>>785
住人でないのなら、>>756の保護者の心配というのは
あなたの妄想では?
806名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:20:27 ID:RizVreRj0
いっそ、動物の交尾を流行らせたらどうだ?
獣姦は規制ないだろ?
807名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:20:31 ID:zy3LkzzU0
>>773
児童ポルノを見てると子供に性的な興味を抱くようになるってこと?
理解力が足りなくて申し訳ないが、それって模倣犯云々と関係なくなってないか?
結局ポルノが人を犯罪に走らせることはないわけだし…
あんたが何を心配してるのかよく分からんわ
808名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:20:41 ID:PbJoIBzm0
決まっちゃったらもう橋下さん、東京の出版社や印刷所やヲタショップ、南港や舞洲・日本橋に誘致しちゃいなよw
そしたらサブカルチャー特区になって観光客一杯来て税収上がるよ!
809名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:20:52 ID:jhb+n3Kv0
>>785
君みたいなセックスヘイターは生殖機能を捨てて人間やめればいいと思うよ
810名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:21:19 ID:s4C5Yoqw0
>>755
強力効果論の否定はそんな個別事例まで言ってないでしょ
粗暴なゲームをやらせた子供は粗暴な行動にでるかって程度のもので
俺が言ってるのは、アンパンマン見せたか見せてないかで子供の物欲に影響をおよぼすことはないだろうが
見せて育てた子供はパジャマの柄にアンパンマンを選ぶことが多くなるだろうねって程度のこと
811名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:21:36 ID:zQKiO84X0
>>800
右と左は半周回ればこんにちわ、そういうこったね
812名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:21:37 ID:ymR0HXmR0
>>793
最高だと欧米に近い体系のポルノ。
最悪だと規制強化のみ。
813名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:21:40 ID:SF8CYmRp0
>>792
>アキバのどこに溢れてるの?
漫画やアニメを扱う店は少なくはないですよね
少女と思われるイラストがあれば、それはもうチャイルドポルノと言えるのです
簡単に言えば綾波レイは児童ポルノの象徴といえるのでは?

もちろんこれは、サザエさんのワカメやドラえもんのしずかちゃんにもいえます
これは女性を軽視したキャラクターではないでしょうか

>それとオタクが認識障害者といつ決まったのかな?
認識障害者だから、漫画・アニメ・ゲームが危険だと
犯罪の根源であると認識することができないんですよ
814名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:22:00 ID:h215Ex/50
>>797
それは今回の規制とはあまり関係無い
(タバコに五月蠅い国ならそうなる)
815名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:22:03 ID:LSHDoCcS0
>>796
計画経済とか好きな奴は、自分の思うとおりの時代で止まってくれないと困るだろ。
革命的衣装とかやってたのが好きなんだろうww
816名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:22:06 ID:L6x+xCVc0
>>805
妄想と現実に区別がつかなくなったんだろう・・・
どっちが障害者だか
817名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:22:07 ID:jYqqAeZ20
この非実在条例はどうなるの?
818青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:22:09 ID:61eTtOJp0
>>801
>だからロリコンエロアニメが幼児への性犯罪に一定の影響力を持ってれば当然規制されるべきだって言ってるだろ。
>キチガイ変態野郎の妄想のために幼児がいるわけじゃない。

その一定の影響力は、強力効果論の否定によって、社会学・心理学的に否定されている。

>だからナチスの禁書はこれを規制してるだろ。おなじだよ。

ナチスの禁書は、ナチスの思想によって表現の自由を抑圧する社会体制が成立したという、
歴史的な背景に依拠している。
性犯罪をポルノが惹起すると言うのは、学問的に否定されている。
819名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:22:14 ID:KB9nTh3+0
>>780
単純保持禁止になったら、お前が持っているDVDやらビデオやら
漫画やらも全部捨てないと、捕まるってことだぜ??


スシとか漫画とかを外国に広めた結果がこれ
外人は日本に来るなよ
820名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:22:36 ID:h2frbJgv0
>>747
つーか日本が異常に緩いだけでそれが普通だから
821名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:22:37 ID:RizVreRj0
>>785
ポルノ解禁で少女売春や少女レイプのメッカのブラジルが何言っていやがるw
14歳の少女を70歳の爺が妊娠させたりする国だぞ
822名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:22:44 ID:mzzQ/4rI0
>>798
欧米系の外国人からしたら無修正ポルノが違法に見えないだろw
823名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:22:45 ID:VZCxOQTC0
>>786
だから子供たちが、ロリコンエロアニメや郎の妄想から守られなければならないだろ。
824名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:22:58 ID:/fk9FsOe0
で、今のうちに買っておいたらプレミア付くの?
825名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:23:17 ID:ukkDKgyo0
>>769
歩いてもわからない隣の区の住民なんだけど?w
具体的に言ってくれる?

>>785
具体的にどこにどのように溢れてるか教えてくれる?
俺は普通に歩いてもチャイルドポルノなんか目につかないけど?

小学校に親が送り迎えしてるの見たことが無いけど?
その小学校が君が言う「アキバのヲタクの犯罪被害者になった」ソース出してほしいね
当然あるから危険だと言ってるんでしょ?
826名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:23:22 ID:zy3LkzzU0
>>791
へーそうなんだ
ただ、アキバに家族で見て気まずくなるようなポスターとかって本当に貼ってあるの?
ただの萌えアニメじゃなくてガチのポルノと呼べるようなものが
本当に貼ってあるんならそれはゾーニングを徹底してない店を非難すればいいだけなんじゃないの?
827名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:23:23 ID:MZSDVeGTO
>>698
>多数の人間が賛成しているというだけで、表現の自由が規制されてはならない。
>ユダヤ人の弾圧に多数の当時のドイツ人が賛成していたとしても、それはホロコーストを合理化しない。

なるほど……

ただ当事者の意見こそ、最も尊重されるべきだと思うんよ
今回の場合は青少年たち

表現の自由の獲得は尊いけれど、
828名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:23:45 ID:EgNR2G8i0
>>823
子供や女性の人権を侵害するのは、どんな野郎ですか?
あなたのようにパターナリズムの押し付けをする人たちじゃないんですか?
829名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:23:53 ID:fmbwm8Tw0
>>814
変えられてるのはタバコだけじゃないんだが
830名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:24:12 ID:LSHDoCcS0
>>811
そう。だから、極左と極右の転向は結構簡単に起きる。
とにかく民間の自由意志とか、自分の価値観以外の社会風潮は
一切受容できない人間で、自分たちが教導した方がいい社会に
なるという自由主義とは相容れない人間。
831名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:24:14 ID:ymR0HXmR0
>>820
逆に日本産ロリエロマンガを海外に持ち込める国がどれだけ有るだろうか?

日本が世界に比べ性表現が緩いのは確か。
832名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:24:23 ID:gxF5LMeM0
>>760
解りやすく言えば、2次のエロばっかりだろ。制服とか。
マンガ、DVD、ゲーム、そんなのばっかりだろ。

アキバで記念写真撮ってる外人は、はっきり言って意味解ってないから。
日本のヲタが何を対象にしていて、そこがどういう場所なのかって事が。
833名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:24:33 ID:c+k6YLI10

Q:
プチエンジェルとは?

A:
赤坂に存在した会員制児童売春クラブの事です。
顧客は約2000人程いましたが、逮捕者は一人もいません。
現実の未成年と性行為に及んだ大人が2000人も野放しのままです。


規制推進派はこの顧客等については追求しようとする気もないようです。
「子供を持つ親なら児童被害を許さないのが当たり前でしょう」
「児童の人権を守り、未来に繋げることが私たちの勤めでしょうが」

「現実の子供たちが被害者になる可能性があります」
「現実にいる子供たちを守るためであるのだから規制されて然るべきである」

とか言っておきながら、現行法で逮捕できる顧客に対しては徹底して無視を決めこんでいます。
現実の児童の人権を侵害した、彼らが絶対に許さないとする
ロリペドが2000人も野放しになっているのにもかかわらずです。
規制推進派はとりあえず彼等の逮捕を優先するように働きかけを行うのが筋というものです。
だって当然でしょう。この野に放たれた2000人ものロリペドが
今日明日にも貴方の愛する子どもを襲うかもしれないのですから!

現実の子どもや少女を性犯罪から守るため、子どもの人権を守るために1日も早く
野放しになっているプチエンジェルの顧客を取り締まることができるよう
国民が一丸となり顧客逮捕の声を広げていきましょう。子どもの笑顔と未来のために!
834名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:24:41 ID:vqHrGW7S0
>>795
キモイという理由で権利を踏みにじるわけではなく、
子供たちへの実害か一部の人間の欲望を守るための一部の表現規制かという問題
その選択は社会的コンセンサスで決まる
>具体的にどのような権利が侵害されているんだ?
子供たち弱者への性的な実害を及ぼしている可能性がある。
人の人生観に影響を及ぼすものである以上、論理的には規制するに足る十分な理由である。
名誉毀損の名誉感情など証明不可能であるが認められる
社会的コンセンサスという他はない。
835名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:24:44 ID:NzSKmOse0
行き過ぎた規制は地下に潜って
さらにヤバいことになるんじゃね?
836名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:24:53 ID:L6x+xCVc0
てかNGしてる奴多いのかなw
スルーされすぎわろた
837名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:24:55 ID:VZCxOQTC0
>>818
ロリコンエロアニメ大好き野郎が性犯罪を犯したなら、影響力はあるんだろうっていってるんだよ。
838名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:25:02 ID:RizVreRj0
>>819
全部データにして海外サーバーに保存
日本から閲覧なら問題ない?
839名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:25:10 ID:kkkXJEW+0
>>813
本当に妄想かなんかの病気っぽいな
実際に>>813って子供居るのかな
840名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:25:20 ID:Vyw1h5nR0
>>813
>>一般作品に影響がでるというのは、この反対者たちの嘘によるもの
>>騙されてはいけませんよ

>>少女と思われるイラストがあれば、それはもうチャイルドポルノと言えるのです
>>簡単に言えば綾波レイは児童ポルノの象徴といえるのでは?

>>もちろんこれは、サザエさんのワカメやドラえもんのしずかちゃんにもいえます
>>これは女性を軽視したキャラクターではないでしょうか

自分で書き込んだ事もう一回読み直してくることお勧めします
841名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:25:21 ID:SF8CYmRp0
>>825
日本全国でオタクショップの付近に小中高と学校があったら
常識もなにもない犯罪者予備軍のオタクが犯罪を犯さないなどありえない
ないとするのなら犯罪がオタク産業と警察の利権により隠蔽されていると考えるべきです
842青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:25:22 ID:61eTtOJp0
>>810
>強力効果論の否定はそんな個別事例まで言ってないでしょ

強力効果論の否定というのは、反社会的と認められている行為に対する、
越境のしやすさを表現が生み出すかどうかということ。
児童が成人よりも保護されるべしという社会的合意が維持されているならば、
児童への性犯罪への心理的垣根が維持され、したがって、表現がいくら鼓舞をしても、
その割合は増大しないであろう、ということ。
なんとなれば、人はパジャマの柄を選ぶような気軽さで、犯罪の対象を選ばないからだ。
843名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:25:25 ID:8jdV5xBs0
>>823
エロアニメ見てる層はリアル幼女に手出さない。いいとこ妄想
844名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:25:36 ID:/fk9FsOe0
>>835
コミケがヤクザに仕切られる。
845名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:25:38 ID:GM9FT3QH0
>>831
緩いのは犯罪率の低さもあるだろうな
846名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:25:40 ID:oWfZb1rp0
青少年への影響防止→ゾーニングでおk
大人への影響防止→注意書きでおk
847名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:25:42 ID:EFdzt0PM0
>>821
リオのカーニバルから10ヶ月後に父親がワカラン赤ん坊が沢山生まれるんだよな
848名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:26:03 ID:s4C5Yoqw0
>>807
性欲の発散対象として18歳未満というものが魅力的ですよと宣伝されれば、
18歳以上と実際は大差なくともそっちを選びたくなる人も出てくるだろうという、これを否定する材料はないんじゃないのかということ
実際に体験したわけでないが先行情報から嗜好選択に影響を及ぼされるという可能性について、例えとして模倣犯を挙げた
849名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:26:12 ID:jal0AD7Q0
>>834
何言ったって駄目だよ
社会的コンセンサスなんて結局多数決の圧殺なだけだし、否定する理由は過去に山ほどあるがな
850名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:26:25 ID:+Ap+fLMD0
未成年対象への性犯罪者の動機や属性の分布を一度見てみたいね。

性犯罪といってもその内容は多岐に渡るだろ?
ロリコンが子供に猥褻行為ってのはその中の極一部なんじゃないの?

援交とか未成年同士のレイプ、ヤリサーとかでの半強制的なSEXなど
児童ポルノと関係ない物との比率を知りたいな。
851名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:26:50 ID:/3pDK16E0
>>822
欧米の人がみたら。モザイク?これは一体何の冗談だ?なんだろうなw
まぁ秘部をマジマジと見たくない人はモザイク賛成らしいけどw
852名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:26:59 ID:LSHDoCcS0
>>839
こんな時間に2chに書き込んでる時点で、まともな人間でないことぐらい分かるだろうww
現実で誰にも相手にされないから、自分が見下せると勝手に思ってるオタ相手にオナニーしてるキモイ奴だよ。
853名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:27:07 ID:9yuss1E70
>>785
>そして秋葉原には小学校がある
>これは子供が危険にさらされているということなんです
で、その小学校に通う子供に何らかの被害があったのか?
無かったら、むしろアキバのヲタは節制を持っている健全な人種といういい証左になるんだが?


>>801
>ロリコンエロアニメが幼児への性犯罪に一定の影響力を持って
だからこれを証明してくれ。

854名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:27:11 ID:mzzQ/4rI0
>>841
ねーよw
855名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:27:14 ID:RizVreRj0
【社会】 "高校生ママ応援します" 定時制高に託児室…三重
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268210435/

高3で妊娠出産だってよ
2次元を取り締まるより、この女を取り締まるべきじゃね?
856名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:27:21 ID:BzNB/kNy0
これって何か裏がありそう
日本のアニメ、、漫画の復興を阻止しようとしてる
857名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:27:41 ID:ymR0HXmR0
>>845
それを逆手に取ってロリエロが有るから犯罪が起きないかの如き言説は反吐が出る。
858名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:27:47 ID:h215Ex/50
>>835
この条例の件とは少しはなれるけど
一昨日MXで放送した5時に夢中で貸金業の総量規制の話が出た時に
「それこそヤミ金に流れそうな人が出そうじゃないの?」
って発言があってやっぱり危惧してるみたいなんだよな
859名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:27:48 ID:J2sqoNe2O
これで893のシノギが楽になるな
つまり治安悪化→被害者増
860名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:27:51 ID:vqHrGW7S0
>>849
日本は民主主義であり法治国家である

子供たちへの実害か一部の表現規制

その選択は国民次第
861名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:28:00 ID:SF8CYmRp0
フィギュアによって、犯罪も起きてます
これは、ジャーナリストによってフィギュア萌え族と名づけられました
オタクやフィギュア萌え族などそういう人間が子供を殺したりしているんですよ
862名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:28:02 ID:s4C5Yoqw0
>>842
> なんとなれば、人はパジャマの柄を選ぶような気軽さで、犯罪の対象を選ばないからだ。
それはパジャマを欲しがる子供とほしがらない子供の比較であって、
俺が言ってたのは、欲しがる子供のうちの選択に与える影響
863名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:28:06 ID:L6x+xCVc0
>>841

どんだけ自分の考えに固まってんだw
その発想のほうが危険だわw
864名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:28:09 ID:VZCxOQTC0
>>823
強制わいせつをしたやつだろ。何言ってるんだ?
>>843
だったら科学的に立証すればいいじゃん。何でしないんだ?
865名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:28:26 ID:8jdV5xBs0
>>839
781 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/10(水) 21:47:23 ID:MrDKRzTK0
>>776
事実を提示して規制派を黙らせる
その行為そのものが人間として低俗で最低な行為だとしれ!

↑これが病気じゃない訳がないw
866名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:28:30 ID:ukkDKgyo0
>>813
>漫画やアニメを扱う店は少なくはないですよね
ようするに君が言ってるのは漫画やアニメを扱ってる店が多いって言いたいんだよね?
これの何が問題あるの?

しかも少女のイラストがチャイルドポルノ?
綾並がチャイルドポルノ?
いつそんな基準が決まったの?

えーと最後に至っては申し訳ないけど

認識障害者=君 としか俺には見えないんだけど
867青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:28:31 ID:61eTtOJp0
>>827
>ただ当事者の意見こそ、最も尊重されるべきだと思うんよ
>今回の場合は青少年たち

性的な漫画を売買しているのは、青少年達ではなく、
書き手と読み手だ。それ以上でもそれ以下でもない。

そして、書きたくなければ書かないだろうし、読みたくなければ読まない。
自由である状態こそが、当事者の意思を最も尊重している。

>>834
>子供たち弱者への性的な実害を及ぼしている可能性がある。

ない。強力効果論は否定される。

>人の人生観に影響を及ぼすものである以上、論理的には規制するに足る十分な理由である。

人生観に影響を与えると言うのは、表現である以上、当たり前。
しかし、どの表現を選択するかは、憲法で保障された精神的自由にかんがみ、自由であるべきだ。
多数派が「この表現からは影響を受けていいが、これは駄目だ」などとするのは、
表現の自由への冒涜に他ならない。
868名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:28:58 ID:jhb+n3Kv0
>>797
米国ではドラゴンボールが「内容が性的である」という理由で撤去されたりしてるよね

http://slashdot.jp/idle/article.pl?sid=09/10/13/2354233&threshold=-1
http://www.animenewsnetwork.com/news/2009-10-07/maryland-school-library-to-remove-dragon-ball-manga
869名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:29:00 ID:jal0AD7Q0
>>860
もうオウム返しになるから言わないよ
870名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:29:13 ID:LSHDoCcS0
>>841
挙げ句の果てに陰謀論ww
871名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:29:23 ID:/3pDK16E0
>>841
Ω ΩΩ

ワロタヨw
872名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:29:32 ID:h2frbJgv0
>>856
むしろ日本のアニメ漫画を海外でも受け入れられるようにという取り組みだよ
規制を強化すれば修正しないで海外でも売れるようになるからな
873名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:29:46 ID:zQKiO84X0
>>849
全体主義、多数派専制万歳の民主主義大嫌い人間なんだろうかね、独裁者の才能がありそうだ
まぁその思想も認め表現する権利を守るのが表現の自由か、法規制にもって行こうとしたら叩き潰すが
874名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:29:54 ID:vPRtAoY30
都民がこういう議員と知事選んだから仕方ないだろう?
他所から生活保護目当てに来る大阪よりマシだろうよ
875名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:29:57 ID:BhsEyhqB0
AV制作会社がどんだけ都や国に税金収めてると思ってんだ?
自ら利益生まずに金がもらえるバカ公務員はこれだからな
876名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:30:17 ID:6WSnFjvA0
>>852
そういうお前はどうなんだよ。

まあとりあえず、この件については一回落ち着くことが大事だ。

そもそもなー、子ども子ども言ってっけど、その子どもの未来
を真面目に考えてるとは現状思えんのは俺だけ?どんどん若年層
に不利なように、社会の仕組みが変わっていく。その中で性犯罪
なんて交通事故より稀な案件出して騒ぎ立てて、意味あるんかい
と思うけど。
877名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:30:18 ID:VZCxOQTC0
>>853
だからロリコンエロアニメとロリコン犯罪が無関係であることを立証すればいいだろって言ってるんだよ。
878名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:30:19 ID:EgNR2G8i0
>>860
何もかも間違ってる。

子供に実害があったなら犯人は法で裁かれるし、
法律というのは憲法に従っていなければならないし、
民主主義は国民に主権があることを言うので、ヘンな法令には従うべきではない。
879名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:30:21 ID:zy3LkzzU0
>>848
つまり、創作物によってロリコンが増えるんじゃないかってこと?
まぁどれだけの効果があるのかもはっきりしてないし
犯罪に走るわけでもないんだしそこまで心配することもないんじゃないかと
880名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:30:37 ID:YgUYtnMF0
おい、アメリカで違憲だという話まるっきり嘘じゃねーか
wikiとそれを信じ込んでる奴はやっぱ信用ならねーなー

>ただし、アメリカでは準児童ポルノを全面規制していたCPPAが、2002年に憲法修正第1条(言論、出版などの自由)違反で違憲判決を受け、
>新たに施行されたPROTECT Act of 2003では、絵画や漫画などは、対象から除外されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E#.E3.82.A2.E3.83.A1.E3.83.AA.E3.82.AB.E3.81.AE.E5.8B.95.E5.90.91

>Handley容疑者は、児童ポルノ禁止法『2003 Protect Act』の下で起訴されていた。
>未成年が性的な行為に関わる様子を描写し、「正当な文学、芸術、政治、科学的価値」を欠くマンガや図画、彫刻作品、絵画を禁止する法律だ。

>Handley容疑者が有罪を認めたことにより、同容疑者は、実写による児童ポルノの収集や閲覧という証拠なしで、
>マンガ本の所持により同法の下で有罪となる最初の人物となる。Handley容疑者は懲役15年以下の判決を受けることになる。
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html

表現の自由で争うって〜???(核爆)
メリケンですら認められてないのに日本で認められるわけ無いだろ馬鹿
表現の自由とかほざいてた馬鹿出て来い
881名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:30:52 ID:Vg2FWM2bP
先に児童の定義を変えろよ。

今の定義だと青春時代に恋愛するやつは変態だと言って
いるのと同じことだろ。

おかしいだろそれは!
882名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:31:01 ID:yWysnBuX0
メルモちゃんとかどうすんだ
883名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:31:05 ID:EFdzt0PM0
今の風俗の大半は外国人(中韓)に牛耳られてる
警察が飼い殺しても無駄
884名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:31:07 ID:Wb2WL8nI0
>>841
TVのニュースや新聞でゲマズやアニメイト、とらのあなの周りに子供を狙った事件が続発しているなんて聞いた事が無いぞw
数年前から未成年による殺人事件がアニメや漫画の無い50年前の1/6になったのだけどw
心身が未発達な未成年ですらアニメや漫画をいくら見ても殺人事件は殆ど増加しないじゃないかw
885名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:31:09 ID:kkkXJEW+0
大体成人女性ならどんな鬼畜エロ漫画もオッケーって言うなら
そっちの方が女をバカにしているし
そういう主張を喜ぶ成人女はど変態だろ
規制派のオバチャンの事だが
886名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:31:23 ID:/fk9FsOe0
ランドセル背負った幼女が上下の口に咥え込んだりする漫画が
無くなっても別に誰も困らないとは思うんだが。
887名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:31:35 ID:SF8CYmRp0
>>866
綾波レイ、磯野ワカメ、源静香

これらは少女です
よって、これらのキャラクターの裸や
裸を連想させるようなイラスト、シーンは「チャイルドポルノ」
といえるのではないでしょうか?

もちろん、これだけのキャラクターにとどまりません
少女でなくとも、そのキャラクターが少女にみえるようであり
尚且つ裸や水着などでしたら、十分に児童ポルノになるのです

架空の児童も守られなければならない
架空の児童をも守ることが、実在児童をより守ることができるのです
888青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:31:37 ID:61eTtOJp0
>>837
>ロリコンエロアニメ大好き野郎が性犯罪を犯したなら、影響力はあるんだろうっていってるんだよ。

単にロリコンエロアニメが好きな奴が犯罪を犯しても、
強力効果論が否定されている以上、ロリコンエロアニメが犯罪と因果関係があったことにはならない。

犯罪者の99%が生まれてから米かパンを口にしたことがあるだろうが、
だからといって、それらが犯罪に影響を与えていることにはならないように。

>>862
犯罪を犯すと決めたときに、誰を対象にするかと言うことについても、
僕らは社会的な価値観に支配される。パジャマの柄を選ぶように気楽には選ばない。

君がどのように熱弁をふるっても、児童ポルノが児童への性犯罪を増大させるということはないし、
他の犯罪についても然り。
これは学問的な結論であって、そこを前提にして議論は出発するべき。
889名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:31:43 ID:RizVreRj0
>>847
知ってるブラジル人の実話

20歳の息子が麻薬不法所持で逮捕→入国管理局に収監
母親が売春で逮捕→同じ入国管理局に収監
一つ屋根の下w
890名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:31:46 ID:Vyw1h5nR0
>>877
無関係と言う「無い」と言う証明は不可能だが関係「ある」と言う証明は可能なのですが
891名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:31:46 ID:z6pMsRFD0
この法案は果たして本当に守るべきものを守れるんだろうか
892名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:32:18 ID:vqHrGW7S0
>>867
>ない。強力効果論は否定される。

人の主観で科学的に証明不可能なことを断言されても困るな
人の主観に踏み込んだ規制を行うには常識的な国民の感受性に委ねられるまでである

>どの表現を選択するかは、憲法で保障された精神的自由にかんがみ、自由であるべきだ。
その表現に制限があることは名誉毀損を例えに出した。
どんな屁理屈こねても社会的コンセンサスが決定する
893名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:32:21 ID:3I62OFun0
>>798
その感覚はある意味異常。
自分はこうだからダメっていう自己中な人間の典型。
自分もそういう店で買い物はしないけど、いろんな意味であるべき。
アキバは、月に数回行くけど、地下とか専門店に入らなきゃ大丈夫でしょ。
過去の話をしていたって現在の討論には生かせない。
894名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:32:28 ID:VZCxOQTC0
>>878
じゃあホロコーストはホロコーストによってのみ裁けばいいだろ。
ヒトラーの著作を禁書にしなくてもいいよね。
895名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:32:29 ID:c+k6YLI10
ID:M/r/D/K/R/z/T/K/0
ID:S/F/8/C/Y/m/R/p/0
は真性のキチガイなのでみなさんスルーを
896名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:32:33 ID:6WSnFjvA0
>>886
存在しても困らないよ。大多数の人間は。
897名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:32:40 ID:EgNR2G8i0
>>877
「関係がないこと」は証明できない。
よって「関係がある」と主張する側に証明の義務がある。

常識ですよ?^^
898名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:32:40 ID:ukkDKgyo0
>>832
えーと電気街だしDVDやゲームなんか普通にあるけど
それがなんでエロばかり?

君アキバに来たこと無いんでしょ?
実際アキバに来てチャイルドポルノに溢れてるなんて批判する奴居ないと思うよ
誰かが言ってる認識障害でもなければ
899名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:32:57 ID:gxF5LMeM0
>>796
電気街として来る客は非常に多いよ。
部品なども調達しているのは有名。
外国系の免税店が増えているのも現状。
それと通りが分かれててもあの一体感だから無意味だろうし、
そもそも観光客は始めから解らないし。

観光客と表現の自由だけど、天秤にかけられることはありえるんじゃないのかな。
オリンピックとかやる国はどこも街の浄化とか始めるしね。
900名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:32:58 ID:zy3LkzzU0
>>877
関係ないことの証明は悪魔の証明だから無理でしょ
901名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:33:00 ID:lsUFJQIz0 BE:1400890638-2BP(222)
ロリコン嫌悪はぶっちゃけ女に多いよね(´・ω・`)
日本は女子高生の年代でもロリ(児童)なんだから 女子高生見て欲情しない男は不能でしかない(´・ω・`)
年齢という不可抗力に対してのアンチテーゼ=ロリコン嫌悪 これが深層心理だよね(´・ω・`)
もう一回言うけど 女子高生の年代の裸見て欲情しない男は圧倒的少数(´・ω・`)


男性の本能に対して心理的用語でいうとロリコン嫌悪は一種の防衛機能だよ(´・ω・`)
902名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:33:52 ID:RizVreRj0
>>852
お前がそうだからって他人がそうだと思うなよw
自分基準で考えるなよ
903名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:34:10 ID:YcbqshcV0
相変わらず規制派はラベリングに徹するのみで
具体的な根拠は示さないのな
904名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:34:11 ID:ymR0HXmR0
>>825
近所で済んでんならエロゲーで徹夜とかあったろ?盆暮れはコミケ帰りのオタの群れが持ってる持ち物。
町の大きさ辺りでロリ含めた2次エロ扱ってる店があれほど密集してる町ってどうよ?
905名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:34:12 ID:h215Ex/50
>>899
そういやLAOXが中華資本に買われて免税店化してるしね
906名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:34:22 ID:9yuss1E70
>>877
悪魔の証明をやれ、と? 何言ってるんだ?
むしろロリコンエロアニメとロリコン犯罪が関係あることを証明しろ。
規制しなければならないぐらいだから、すぐに出せるぐらい例はあるんだろ?
907名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:34:27 ID:SF8CYmRp0
>>895
キチガイは反対している人じゃないの?
この条例で誰もこまらないんですよ
こまるのは「チャイルドポルノ」を好む人間だけなんですからね
908青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:34:32 ID:61eTtOJp0
>>892
>人の主観で科学的に証明不可能なことを断言されても困るな

だから少なくとも、犯罪を直接的に惹起するというようなことはありえない。
そして、仮に間接的に引き起こしているとしても、
それが明確な形で証明できない以上、二重の基準によって、表現の自由を規制することは出来ない。

>その表現に制限があることは名誉毀損を例えに出した。

二次元のポルノには、名誉権のような具体的権利の侵害は存在しない。
909名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:34:39 ID:L6x+xCVc0
ID:SF8CYmRp0こいつマジで何人なんだろうw
ブラジルやたら擁護したり日本叩きしたり、日本語時々変だったり
そういう振りした釣りか?
910名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:34:43 ID:8jdV5xBs0
>>877
悪魔の証明だな。エロアニメと犯罪が完全に無関係だって証明する術なんてねーよ
でもそれはエロアニメが犯罪を助長するって根拠を示す場合も同じだろ?
そんな右も左も分かんない状態で当てずっぽうで「きっとこっちが正しい!」で条例改正なんかしていいはずねーだろ
911名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:34:49 ID:LSHDoCcS0
>>876
お前馬鹿だろww
自分だけがマトモとかどこの中二病だ。
まともに社会に貢献してる奴はこんな時間に、こんな糞下らないところで
時間なんて潰してないんだよ。
912名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:34:54 ID:Mo29K3Hf0
東京都のベットタウンにとっては朗報かもな
上手いこと秋葉原のリソースを受け入れられれば財政も潤うだろ
913名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:35:00 ID:WC8ovfXO0
「東京都青少年の健全な育成に関する条例」なら宗教も規制だよね。
健全な宗教なんて存在しないよ。
嘘と迷信とエセ道徳観だけで成り立つ詐欺集団にボラれているだけなんだし。
歴史が証明してるよ。
架空の神様信じて何億の人間が殺されてんだろうね。

人殺しを聖戦とかポアとか言ってるやつらを規制しろ。
キリスト教もイスラム教もみんな東京都では規制でしょ。
科学的に神の存在を証明できないならインチキだろ。
914名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:35:06 ID:VZCxOQTC0
>>890
相関性がないってことを証明することくらい出来るだろ。
自分たちが置かれている立場わかってるの?
お前等はロリコン変態アニメ大すきやろうなんだよ。
そういう変態やろうが、戦うにはロリコン変態エロアニメが無害であることを証明するしかないだろ。
915名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:35:12 ID:EgNR2G8i0
>>907
子供がレイプされて殺されたぐらいじゃ
誰も困らないからいいのか?
916名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:35:19 ID:mzzQ/4rI0
そもそも海外だとロリの基準は18歳じゃない無いけどな
どこかの先進国は16歳の少女が合法的に買えるらしい
917名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:35:56 ID:V33l/pcZ0
>>891
規制派が本当に守りたいものなら守れるよ
それは利権のことですけどね
918イモー虫:2010/03/11(木) 02:36:19 ID:H+002UCIO
>>761
この国にはエスパーでもいるのか?
名誉毀損が内心にまで及ぶとは
なんつーキチガイな主張なんだ

ちなみに内心を表に出したものが表現です。
そして誰の権利も侵害しなきゃ人権侵害は成立しない。
そして漠然とした集団に人権は発生しない。
例えば児童とか成人とか男とか女とかアメリカ人とかイタリア人とか日本人とかね。
919名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:36:24 ID:kkkXJEW+0
あんま言うと実例「創られる」んじゃね
サザエさんがポルノに見えるってそっちの方が吉外
920名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:36:29 ID:ukkDKgyo0
>>887
賛成派の一人がこういう人物だとわかった

他の賛成派の人はこの人と同じなのかな?
921名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:36:31 ID:EFdzt0PM0
この時間に食べるベビースター・ラーメンおつまみの美味さは異常
922青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:36:44 ID:61eTtOJp0
>>914
だから、強力効果論の否定ってのがそれに当たるっての。
学問的に否定されていることを、もう一度否定しろって?
馬鹿馬鹿しい。
923名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:36:45 ID:XuW3bN5W0
千石撫子がこの世から消されるわけか
924名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:36:57 ID:RizVreRj0
>>825
女装した気持ち悪い奴は?
925名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:36:59 ID:LSHDoCcS0
>>909
釣りじゃなかったらキチガイだろうな。

>>914
相関性も普通はあることを証明するモンだ。統計学シランだろw
926名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:37:18 ID:Vyw1h5nR0
>>914
「無い」言うことは証明出来ません「ある」と言うことは証明可能
無い物をどうやって証明するんですか?
927名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:37:44 ID:BzNB/kNy0
手塚治虫も不二子不二夫もダメじゃん
928名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:37:46 ID:GM9FT3QH0
>>914
おまえ証明の仕方も知らないのか・・・
929名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:37:48 ID:mzzQ/4rI0
>>915
本当に被害を減らしたいなら親への対策が第一
ついでに学校の教師を女性で統一するしかない
更に送り迎えは必ずつけて1人では絶対に行動させない
930名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:37:53 ID:EgNR2G8i0
>>914
おまえの頭の程度がどのぐらいなのかは分かった。
931名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:38:24 ID:DV+xceBv0
なぁはっきり言った方がよくね?

キモいから規制する
結局これだけだろ?
932名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:38:36 ID:9yuss1E70
>>914
相関性も、「ある」事が前提になっている。
中学の数学からやり直せ。
933名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:38:38 ID:VZCxOQTC0
>>922
じゃあ何でアメリカ、カナダで逮捕者が出てるんだ?
934名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:38:51 ID:oWfZb1rp0
>>923
化物語そのものはおkだろ
と思ったが視覚により認識できるって話だから文章も駄目か?
935名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:39:05 ID:pi65exP50
>>813貴方そうとうイっちゃてるよw

>認識障害者だから、漫画・アニメ・ゲームが危険だと
>犯罪の根源であると認識することができないんですよ
笑わせんなよ、本屋に行くと多くの人その中年配の人も
漫画を買っていくぞw
イブニング・ヤンジャン・ヤンマガ・スピッリツとかな!!
936名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:39:09 ID:z6pMsRFD0
法案賛成派は「法案が通っても困るのはロリコンだけ」って言うが本当にそうか?
937名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:39:09 ID:zQKiO84X0
>>929
女性で統一してもそれはそれで被害を防ぎきれんからなぁ

ここはあれだ、遠隔教育だ
テレビ電話とかああいうので直接接触せずに教育すればそも犯罪を犯せないという理屈でだな
938名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:39:13 ID:Ji8Uv2as0
証明しろって言っても
ロリは調査に協力しないでしょw
939名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:39:19 ID:L6x+xCVc0
しかしもう930か、もう1ラウンドいくのか?w
940名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:39:23 ID:ukkDKgyo0
>>798
結局店に入らなければわからないんだよな?
それは溢れてるとは言わないよ
それと路上で売ってるって不法滞在の中国人の話じゃねーか

なんかアキバ持ち出してる奴って実際見たこと無いか
話を大きくしてデマ流してる奴の多いこと多いこと
941名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:39:30 ID:kkkXJEW+0
>>931
いや海外コンテンツが売れなくなってきたからだと思ってる
942青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:39:34 ID:61eTtOJp0
>>933
逮捕者が出たからなんなんだ?
943名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:40:23 ID:LSHDoCcS0
>>942
反共や反体制で逮捕者が出ている国のようにしたいんじゃね?
944名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:40:43 ID:J2sqoNe2O
まず本なりDVDなり販売許可出してるのは国だろ、そこを弄れ。
販売権で金取り流通で金取り消費で金取り、最後に購入者を逮捕てどんだけ馬鹿なの
945名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:40:45 ID:BzNB/kNy0
アート作品として出すのはありか
946名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:40:53 ID:LfHQgt2V0
というか18歳以下は性交禁止とかないしなぁ
現実でやってても漫画じゃ駄目とか変なの
947名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:40:56 ID:s4C5Yoqw0
>>888
> 僕らは社会的な価値観に支配される。パジャマの柄を選ぶように気楽には選ばない。
そしたらなんで犯罪が起こるのだろうか
社会的な価値観を欲求が超越したときに起こるのが犯罪でしょう
犯罪に対する罰則というコストはパジャマを買うのにお金がいるのと本質的になんら変わりはない
気楽だろうと気楽でなかろうと、欲求に沿って行動が決定されることに変わりはないし、
その欲求の内容に先行情報が影響力を持つことは否定しようがない

強力効果論の否定は学術的なひとつの結論であるだろうが
あなたはそれを誤った理解で用いているように俺には思えるんだよね
948名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:40:58 ID:EgNR2G8i0
議論する気がないのか、議論する能力がないのか。
前者のつもりでいるのが規制派です。
949名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:41:01 ID:6WSnFjvA0
>>926
「無い」命題も証明できることはできるよ。
ただし、この場合は存在する可能性全てを潰さなきゃならないので、
その困難さが悪魔の証明と言われる。

だから、二次が犯罪助長する可能性は「無い」とするのは難しいんだ。
この世にそういう奴がひとりでもいたら、論理的に成り立たないから。
950名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:41:02 ID:VZCxOQTC0
>>906
植草逮捕されてるじゃん。何言ってるんだ?
>>942
自由の国が間違ってるとでも言いたげだね。
951名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:41:02 ID:WgjQHnoO0
天使の描画と石像等のフィギャはおk
952名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:41:07 ID:GM9FT3QH0
まぁしかしロリエロ漫画が良い影響を与えるとも思えないから
やるならこっそりやって欲しいよね

しっかりと未成年が買えなくなる位の規制は欲しい
自由は大人になってからだろ
953名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:41:09 ID:h215Ex/50
>>941
不況なのは国内作品も変わらないんじゃ
(けいおんやイヒみたいな極端な勝ち組がいるだけで後はみんな似たような売上のはず)
954名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:41:11 ID:mzzQ/4rI0
>>937
女性はOKなんだよ
これとは別の話だが全ての男性は痴漢をする可能性が有る存在らしいからな
955名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:41:23 ID:h2frbJgv0
朝鮮人大好きで日本を貶めることに全力な社民党が反対してるって時点で
この規制が妥当かどうか分かるだろ・・・
連中は日本が児童ポルノ生産国として叩かれ続ける事が狙いなんだよ
956名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:41:29 ID:NuDuTrky0
ちなみにハブコメは都議にすら公開されてません(事実)wなんでハブコメなんてとったんだろうねw
957名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:41:39 ID:vqHrGW7S0
>>908
>犯罪を直接的に惹起するというようなことはありえない。
断言不可能、人の主観的感情がが混ざるものは科学的に完全な立証は不可能
何度もしつこいようだ選択はその時代の国民の良識で決まる
論理的には法施行は可能。それが現実。

>二次元のポルノには、名誉権のような具体的権利の侵害は存在しない。

具体的に性犯罪は存在している。それが全て。
名誉権などよりも重い。
創作物が影響していないと断言することはできない。

>そして誰の権利も侵害しなきゃ人権侵害は成立しない。
現実にいる子供たちの人権が侵害される可能性がある。
958名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:41:47 ID:YgUYtnMF0
メリケンではこう定義しているんだよな

>思春期前の少年少女を扱った視覚的なポルノで、最高裁が定義する「わいせつ」の範疇に当てはまるものについては、
>線描画、漫画、絵画、彫刻を含め、その一切を禁じている

虹ロリ豚は児童の範囲を下げてくだちゃあい(涙)
と、すがり付く方が表現の自由だとか言い出すより現実的で賢明だと思うぞ
959名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:41:53 ID:o9UOpmAN0
>>934
ダメかどうかで迷った瞬間に出版社は自主規制する。
結果として無味乾燥としたどーでもいいような話か作れなくなるわけよ。
アメリカでコミックスコードが作られた時のようにね。
960名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:41:56 ID:n78ZJ4v4P
961名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:42:09 ID:oWfZb1rp0
賛成派は基地外すぎてどうにも理解できん
962名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:42:13 ID:DV+xceBv0
児童ポルノって二次元が?
963名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:42:17 ID:eOIW1p+e0
コミケ終了のおしらせ?
964名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:42:33 ID:ukkDKgyo0
規制賛成派の人のレベルがちょっと・・・
規制賛成派の人の支持政党と信仰宗教知りたいな
965名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:42:47 ID:kkkXJEW+0
>>951
オーストラリアじゃそれすら禁止になったような
966名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:42:50 ID:9yuss1E70
>>931
ヲタ商売がかなり金になるので、それを牛耳りたい輩がいるんだろ。
官僚・警察・朝鮮人・ヤクザ・マスゴミetc.

>>950
アメリカが自由の国で、間違っていることは何もないとでも?
笑わせるな。
967名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:43:05 ID:s4C5Yoqw0
>>879
ロリコンが増えるとかくと語弊があるかもね、真性の人たちと紛らわしいから
性欲の発散対象として児童をその選択肢に入れる人が増えるかもしれない、程度の話
968名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:43:17 ID:zQKiO84X0
>>933
そりゃカナダは道徳を堕落させる罪とか言って道徳を法律として決めちゃってるから反したやつが逮捕されただけだろ
科学とか知るか馬鹿!俺が悪いって言ったもんは悪いんだよ!っつーことをやっただけだ
969名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:43:36 ID:/3pDK16E0
まぁ創作物でさえこうなんだから現実の男女18才以下の性行為とかはそりゃ禁止してくれるんだろうw
970名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:43:43 ID:Vyw1h5nR0
>>現実にいる子供たちの人権が侵害される可能性がある。
可能性だけで規制できたらなんでも規制出来るわ
現実に居る女性達の人権が侵害される可能性とかでな

971名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:44:28 ID:RizVreRj0
>>931
他で儲けたいからもあるだろ
972名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:44:32 ID:KsJvtztf0
フェミども絶対にお前ら国外に逃がさないからな!!
どうせ日本も後少しで滅ぶ!!その時に逃げようとする
売国奴やフェミやアグネスは絶対に逃がさない!!
国を崩壊させた売国奴やフェミやアグネスは絶対に
日本から逃がさないからな!!
973名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:44:37 ID:DV+xceBv0
らきすたももとエロ系だよな
そっち方面は多いのだが・・・まあどうでもいいんだろうな規制派には

というか原子爆弾を落としていまだに良かったといってるアメリカに道徳語られたくない



    賛成してるヤツらに聞きたいんだけど、何で賛成なの?

    俺らが気持ち悪いから?  見た目がブサイクだから?

    俺らの事が理解出来ないから?

    自分が気持ち悪いと思ったら、他人には何でもしていいの?
975名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:44:52 ID:mzzQ/4rI0
ガキ同士がやったり18歳以下が売春しても重い罪にはならないよ
って売春は日本じゃ違法だっけw
976名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:44:56 ID:LSHDoCcS0
>>970
社会に害悪を与える可能性だけで、左翼や右翼を逮捕したいんじゃないかね?
977名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:44:58 ID:8jdV5xBs0
>>964
そもそも存在しない人間の人権を守るっていってるんだもん
人として一定のレベルを越えたらまず賛成しない
978名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:45:03 ID:Q/jrp4YI0
>>960
それは改正しなくてもアウトなただのエロ漫画だろ
979名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:45:05 ID:9yuss1E70
>>950
で、植草が児童ポルノに感化されて犯罪を犯したという証拠は?
もちろん、そのポルノを見る前はそのようなくせがなかったことも証明する必要があるぞ。
980名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:45:08 ID:vFC6XzhI0
>>686
堀内のAAに似てるなw
981名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:45:21 ID:VZCxOQTC0
>>966
じゃあどこの国がただしいんだ?ユートピアにでも行ったららどうだ。
982名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:45:25 ID:EgNR2G8i0
>>967
増えたら増えたでいいんじゃないですか?別に。

レイプとかの行為は、現行法で取り締まればいいので
変な条例や法改正の必要があるとは思いませんが。
983名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:45:36 ID:YgUYtnMF0
>>961
おい表現の自由の根拠はメリケンで違憲になったことじゃないのか?
実際は違いましたー(笑)
海外でダメだから日本もっていうまあ日本政府の追従姿勢だな
984名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:45:42 ID:z6pMsRFD0
逆に聞きたいんだが賛成派はこの法案によってロリコン共の犯罪抑制ができると思ってるのかな?
985名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:45:45 ID:/3pDK16E0
>>970
とりあえず男性陣の人権も忘れないで
986名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:45:45 ID:zQKiO84X0
>>966
統一した倫理審査団体とか作らせてそこに天下りたい連中がいるんだろうな、確実に
そこに嫌いだから潰したいって連中と規制強化して仕事した!って言いたい連中とかがそれぞれの思惑で推進してる
987名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:45:47 ID:1fsOgPvR0
殺人を描いてる作品は映画も小説も全部禁止にしてからのたまえ
988青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/03/11(木) 02:46:01 ID:61eTtOJp0
>>947
>社会的な価値観を欲求が超越したときに起こるのが犯罪でしょう

経済学のモデルのように、効用を最大化するために犯罪を起こす……というわけではない、
というのが強力効果論も含め、現代の犯罪心理学の結論なんだよ。

つまり、ポルノでの学習効果は、犯罪を起こしたときの効用をいくらか上積みし、
それによって社会的な価値観による負の効用を越え、犯罪が起こってしまう……というのは麻酔効果。
で、衝動的に犯罪を起こしてしまう、というのが強力効果。
このどちらも否定し、犯罪を起こすかどうか、どんな犯罪か、誰に対するか……というのはあらかじめ決まっていて、
最後の引き金だけを引くというのが、限定効果論。

現在の心理学は、限定効果論(に加えて、文脈受容仮説や課題設定効果もあるが)が主流。
どんな犯罪であれ、単純にその犯罪を描いた表現があるから、その犯罪の量や比率が増大しました、
ちゃんちゃん、というような分かりやすい結果は起こりえないし、
表現規制は犯罪の質や量のコントロールに適さないというのが、現在の学界の結論。
それ以上でもそれ以下でもなく、議論はこれを踏まえたところからはじめるべきだ。
989名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:46:04 ID:kkkXJEW+0
>>968
白人の文明は確実に後退してるな
自分達だけでやっててほしいわ
990名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:46:13 ID:lsUFJQIz0 BE:2860150177-2BP(222)
規制派がアホすぎてフルボッコワロタ(´・ω・`)www
991名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:46:19 ID:a+iq0iQPO
>>969
性行為はポルノではありませんが
992名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:46:29 ID:3I62OFun0
>>957

>>具体的に性犯罪は存在している。それが全て。
>>名誉権などよりも重い。
>>創作物が影響していないと断言することはできない。
いいかえれば、創作物が影響していると断言することもできない。
993名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:46:45 ID:mzzQ/4rI0
そろそろ1000だな
それじゃお休み!
994名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:46:47 ID:DV+xceBv0
>>981
正しい国、正しい価値観、正しい道徳
そんなもの存在しない
995名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:46:50 ID:SF8CYmRp0
規制されてこまるのは「チャイルドポルノ」を好む人間だけ
反対派にダマされないように!
996名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:46:53 ID:mK1tTY6o0
>>43>>52>>67>>83>>100>>123>>147>>164>>178>>215>>236>>264
市ねコピペ荒らしロリヲタ

▼本日の児童ポルノ規制反対長文コピペ荒らし魔(特徴は>>3
ID:EuDxSZqc0 …既にコピペ13回
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=EuDxSZqc0&year=2010&month=03&day=11&action=search


▼昨日
ID:zuJrkCbu0 …コピペ76回
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=zuJrkCbu0&year=2010&month=03&day=10&action=search
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100310/enVKcmtDYnUw.html 28位/19879ID中
997名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:46:53 ID:gxF5LMeM0
>>960
規制だろ
998名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:46:56 ID:RizVreRj0
>>914
同じく有害であるはずの「殺人」が映画やゲームやテレビで垂れ流しですが?
999名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:46:57 ID:GM9FT3QH0
>>981
とりあえず犯罪率も社会背景もちがうんだから
よその国と単純比較はできないけどな
1000名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 02:47:05 ID:eOIW1p+e0
鯨食うなといっしょだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。