【政治】 公文書、日本が非公開の場合、相手国の資料を基に一方的な歴史がつくられかねない 作成30年で公開を 外務省の有識者委が提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★公文書の管理、作成30年で公開を 有識者委提言

 外務省の有識者委員会は公文書を「健全な民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源」
と位置付け、管理や公開方法を提言した。
(1)国際標準である作成後30年を経過した文書の原則公開の徹底と審査体制の拡充
(2)文書の保存・利用や評価選別に際して専門家の支援を得られる仕組みづくり
(3)公開文書の対象の判断に政治家も関与――などを挙げた。

 提言の背景には、核を巡る密約のように米国が文書を公開したにもかかわらず、
日本が非公開の場合、相手国の資料を基に一方的な歴史がつくられかねないとの懸念がある。
外交や防衛に関する文書の開示は他の分野に比べてハードルが高く、
外務省などが不開示を決めれば、国民の目に触れる機会がなくなる恐れも考慮した。

 提言では情報公開法に基づく開示請求制度の使いにくさも指摘。
開示、不開示の基準があいまいであり、定められた期間での開示の是非の決定ができない例も多い。
利用者に配慮できる制度改善のためのモニタリングの導入や指針作りも打ち出した。(00:32)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100309ATFS0801T09032010.html

▽過去スレ
【政治】 公文書=「国民共有の知的資源」 公文書管理法が成立 廃棄に首相同意必要
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246031226/
【政治】 各省庁が誤って破棄・紛失する「公文書」の管理で有識者会議、政府が3月にも設置
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202508678/
2名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 06:41:06 ID:WGTLU6DS0

「レイプで逮捕された在日の一覧表」
http://sexoffender.99k.org/index.html
3おっパブうっしぃφ ★:2010/03/10(水) 06:42:55 ID:???0
▽過去スレ
【拉致問題】 これまでの成果を捨て出直しに 日朝交渉の記録欠落 小泉元首相の初訪朝直前 「2回分」廃棄?未作成? 現存記録も不自然
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202519324/
【外務省】 北朝鮮との「密約」存在? 日朝交渉記録欠落 不透明さ増す秘密外交 政府高官は「誰かに都合が悪かったのでは」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202721062/
4名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 06:46:38 ID:R1YPOZXd0
この主張は正しいな。世代が変わり過去の事実を確認できる意味合いは大きい
5名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 06:48:18 ID:R46lJPfn0
ミンスの密約も赤裸々にでますよ
6名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 06:48:54 ID:E3+UVaLc0
一方民主党は閣議の議事録を残さなかった
7名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 07:00:07 ID:ye7B7Nxf0
敗戦の時に公文書類を焼却したアホどものせいだよな
8名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 07:01:58 ID:UFaa6idW0
これは正しい見解だと思う。
それ以前に公文書を破棄することが論外なのだが。
9名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 07:08:07 ID:gWeJ6yCt0
トイレットペーパーを見せられても真実が分かるとは思えない
10名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 07:34:37 ID:RjSy3yM10





 1994年5月12日衆議院本会議 羽田内閣  小沢一郎 鳩山由紀夫 菅直人 岡田克也 ← ★★★

 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/129/0001/12905120001018a.html


 > ○羽田孜
 > なお、一九六九年の佐藤・ニクソン密約の真相いかんというお話でございましたけれども、
 > これはもう再三私どもの先輩たちがお答えしてきておりますように、
 > 御指摘のような密約が交わされたとの事実はないということであります。



 ※ バカボンこと羽田は、今は統一協会ミンスの最高顧問ですwwwww




11名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 07:37:37 ID:RjSy3yM10





丑 = おっパブうっしぃ = しゃっきりくん = 疑古牛
通称バカ丑



チョン賎マンセーで、日本叩きスレしか立てない反日工作員のカス。

丑という文字は、カタカナの ← ★★★


      ア
      サ
      ヒ


を組み合わせたら 「 丑 」 になることから、
赤卑ネット工作の確信犯であると思われる。

赤卑新聞からの荒らし行為でアク禁になった時、
ピタッと丑のスレ立てが止まる事態に。

アク禁が解除された途端、丑による反日スレが復活。




12名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 07:37:44 ID:EY5ALhU90
>>10
★日米密約:引き継ぎ、海部政権まで 公開の外交文書で判明

 1960年の日米安全保障条約改定時に核兵器搭載艦船の寄港などを
日本側が認めた密約について、89年の海部俊樹内閣まで歴代首相、
外相らに外務省幹部から引き継ぎの説明があったことが、9日公開された外交文書で判明した。
政府は密約の存在を否定していたが、昨年6月に村田良平元外務事務次官が
「歴代次官が文書で引き継ぎ外相に説明した」と証言。
それを裏付ける記録だが、その後の内閣に引き継がれた記録はなかった。

 引き継ぎ文書は、68年1月27日に東郷文彦アメリカ局長(肩書は当時)が作成。
ライシャワー駐日米大使から63年に大平正芳外相、64年に佐藤栄作首相が核搭載艦船の
寄港を認める米側の解釈について説明を受けた経緯を記し、「現在の立場を続ける他なし」と見解を示した。

 この文書の欄外に、歴代の首相、外相の名前と日時の下に「御閲読済」「口頭にて説明済」などと記されている。
文書には89年8月24日付の栗山尚一次官のメモが付属され、
海部首相、中山太郎外相に説明したのが最後となっている。
次の宮沢喜一首相は外相時代に説明を受けており、93年の非自民政権誕生以降、引き継がれた記録は発見されなかった。
冷戦終結後の91年、ブッシュ米政権が艦船や潜水艦への核兵器配備を廃止し、
日本への持ち込みがなくなった影響もあるとみられる。【野口武則】

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100310k0000m010083000c.html

【政治】 在日米陸軍のワーシンスキー司令官「現在のアメリカ陸軍には、核兵器はない」と明言 核兵器の持ち込みがないことを示唆
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249003103/
13名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 07:41:38 ID:RjSy3yM10



>>12

バーーーーーーーーカ

在日バカチョンは日本に寄生してるくせに、日本語も碌に読めねーのか( 失笑 )
百億回写経しろや↓カスチョンw

 > 御指摘のような密約が交わされたとの★事実はないということであります
 > 御指摘のような密約が交わされたとの★事実はないということであります
 > 御指摘のような密約が交わされたとの★事実はないということであります



14名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 07:55:21 ID:fyXy79oB0
>日本が非公開の場合、相手国の資料を基に一方的な歴史がつくられかねない

隣の半島国家の事ですね、わかります。
15名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 08:21:50 ID:Flyhfu0B0
あれ、これってシナチョン困るんじゃね?
16名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 08:23:20 ID:2n7LnfZG0
こんな密約よりも
日米安保が不平等な条件で呑まされた裏話が知りたいな
17名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 08:23:35 ID:EhYQuoLo0
それで民主は議事録も削除してるのか
最初からなければ公開も何もないもんな
18名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 08:28:12 ID:DvK5eXUZ0
ついでに、アメリカから毎年提示される、年次改革要望書を全部公開してくれ。

たしか派遣法改正とかも、これの影響だったよな。
19名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 08:45:05 ID:iBqhJAdE0
密約あって良いんだけどそれは政府が国民から信頼されてるというのが前提
薬害エイズ事件の時に厚生省が書類を隠蔽し続けたように
国民から信頼されてないのなら密約とかはすべきでない

で、信頼はこれらの情報公開と対立政党によるクロスチェックによって築かれる
20名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 09:06:24 ID:StEt4H0t0
アメリカは、文書は公開するけど、
その中身で、大事な部分は黒塗りして、結局何もわからないからな。

公開はしましたよ
という、ほんとあちらさんはやり方がうまいわ
21名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 09:12:44 ID:UFaa6idW0
>>20
それでも日本の
「文書は存在しません」
→「文書は見つかりません」
→「実はありました」…タイトル以外は全て黒塗り
で不審を増幅させながらの公開よりはずっとマシだよね。
22名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 09:42:21 ID:019B51gf0
南京大虐殺や従軍慰安婦のことですね?
23名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 09:49:55 ID:d6wxmO230
ちょっとグロっぽいところもあるけど、ぜひ見て欲しい。
外国人参政権を認めた国の今です。

【移民】オランダの悲劇「多文化共生がもたらしたもの」(HD)
http://www.youtube.com/watch?v=Sotg-wxvvLc
24名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 09:58:44 ID:B6Pjy8CD0
今更何を言ってるんだ
25名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 10:18:16 ID:OSBom7Dr0
日韓協定も全面開示しろよ
26名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 10:33:13 ID:XbGksNcY0
>>6
民主は公文書や議事録を最初から作成しないもんなー
27名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 10:38:28 ID:pfkUHAOd0
>提言の背景には、核を巡る密約のように米国が文書を公開したにもかかわらず、
>日本が非公開の場合、相手国の資料を基に一方的な歴史がつくられかねないとの懸念がある。

これが問題だと思うなら、もっと分析したら?
歴史の歪曲をする国がどういう過程で歪曲をしてるのかをさ
日本の近くにあるじゃん
歴史の歪曲をしてる国がさ

日本で積極的にそういう国の正しい歴史というのを研究、出版するようにすれば?
28名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:25:04 ID:lQ37fkAU0
歴史の捏造を嫌う人が多いはずなのに、この反応の薄さは何??
29名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:39:05 ID:EhYQuoLo0
>>28
王様が裸であることはみんな知ってたんだよ本人も含めて
そしてそれがバカには見えないというのも嘘だとみんな知ってた
そんな中で子どもが「王様は裸んぼだ!」って大騒ぎしても他の人からすればなにを今更って感じ
30名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:46:39 ID:Vx2BuCXp0
>>29
「密約は無い」と最近まで言っていた中曽根は、
外務官僚に舐められていて外相として何も知らされていなかったということですね。

【政治】 破棄した? 米公文書などにより存在が裏付けられている日米間の“核密約文書”、中曽根外相「密約は存在しない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247211650/

【政治】 "核持ち込み密約"について、中曽根外相「密約は存在していません」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246350252/
31名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 12:48:19 ID:PoJOHDxp0
>>30
史上最低の外相と言われていたから仕方ない
32名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 12:49:18 ID:bHTkSV6Q0
これって韓国と日本のことかなw
33名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 12:51:06 ID:oJyYasAm0
情報公開法がザル過ぎんだよ
34名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 22:06:37 ID:LEFhwhbg0
韓国は自分の所非公開にして勝手に歴史作ってるけどな
35名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:51:43 ID:38QmIWzb0
公文書ぐらい保管しろよ。
36名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 15:56:18 ID:awb+u6/L0
全面黒塗りでも「情報公開」な日本じゃな
きっちり開示する法案作らんと駄目
37名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:09:28 ID:8F3mpMV80
これは正しいかな
大事な部分はアメリカみたいに黒塗りでいい
38名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:11:12 ID:xl8DNTC+0
>>37
ほぼ全文が真っ黒になりますw
39名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:28:33 ID:8F3mpMV80
>>38
今の「文書自体が見つかりません」よりマシ。
40名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:06:42 ID:Ino9czO60
そもそも誰に何の権限があって“非公開”なんて可能になるんだ?
41名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:16:03 ID:QAJBN8SS0
韓国との条約は怪しいだろ。
特に地下鉄開発を巡って某総理がからんで大もうけしたらしいからな。
42名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:16:58 ID:Y8X1SrHC0
抜け道を断つ必要がある。
罰則が無ければ隠蔽し放題だからな。
43名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:17:51 ID:JOHm4J710
>>39
先生!閣議の議事録が見当たりません!
44名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:20:44 ID:T4zrtt/Q0
なんでも公開して後悔しないようにしろよ
45名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 11:33:33 ID:0wKfmPJP0
議事録無くしたのはこういう事に対処するためなのか、売国奴ども
46名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:00:09 ID:/ye5hsjU0
逆に考えると30年目の公文書公開で偽の歴史を作る事も可能?
Aって事をします。密約です。30年目の公開まで秘密でやり続けます
―――30年目―――
Aって事をしてました。これからはオープンにして続けます。密約だったので今まで言いませんでした
取り消すと言われても今までやってきたので無理です。これからも続けます

密約で得してた人達も30年得してたら反対されて取り止めされても今までゴチソウサマ♪バイビーって事が出来る?
47名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:10:44 ID:RArEZ8kQ0
たしかに文書で残したほうがいい。

いまさら90過ぎの元官僚がでてきて一方的にしゃべられるよりはまだマシ。

とはいえ30年は若干短い気もしないでもない。
48名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:43:37 ID:+QDKS/m40
50〜60年ぐらいで公開して後悔すればいいよ
49名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 13:19:58 ID:KetQkqVQ0
「速記を止めてください」
50名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 15:07:24 ID:D2CF1hMn0
●かんべえの不規則発言
○さて、例の「日米密約」について少々物申したく。
ttp://tameike.net/comments.htm#new

○もっとも、そのためには民度も高くないといけない。情報公開とは、基本的に時効になった話を扱うものだ。
「あのときのアレは嘘でした」みたいな話が出てきたときに、「ほら見たことか」などと鬼の首を取ったようになって
もらっても困るのである。でないと、ますます真実が聞きだせなくなってしまう。「30年たったら情報公開」という
原則は、「30年たったら歴史」(ゆえに個人の責任は問わず)と解釈すべきであろう。

○今回の密約も、「ウチの亭主は30年前に浮気してました」みたいな話であって、今や老夫婦になってしまった
日米にとって、それほどクリティカルな事実とは思えない。もちろん多くの国民は「浮気」を感づいていたし、
その手の証言も少なくなかった。それでも政治家や外交官が「浮気はありません」と言い続けてきたのは、もちろん
保身もあるけど、その方が国益だし、傷つく人が少なくてすむと思ったからであろう。

○ということで、核持ち込みの密約が明らかになったことが、現政権の得点になると言いたげな岡田外相や、
「だから外務省は信用できない」と言いたげな河野太郎氏は、あんまり外交には向いておられないんじゃないかと
推察する。これぞジョージ・ケナンが忌み嫌った「法律家的=道徳家的アプローチ」であって、清濁併せ呑む外交の
世界はそればっかりでは務まらない。まあ、お二人とも野党の党首であればいいけど、外相や首相には向いて
おられないのではないか。
51名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:21:41 ID:zl2zzcJ60
公開できるのは自民党時代だけだな
民主党は議事録つけてないから公開できましぇんww
52名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:07:47 ID:w/vnQGhj0
文書を公開するルールも必要だが、公文書を作成して残すルールも要るだろう。
残ってない公文書は公開できないから。
53名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:13:54 ID:7xgK1Wqd0
日本人の感覚からすると、当事者が健在なうちは難しいでしょ。
30年じゃなくて50年後ならいいんじゃないかなあ。
54名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:40:37 ID:7m/jbiUa0
【政治】 “作り話「日本兵による百人斬り」記事など展示” 中国の抗日記念館について「残念だ」…高村外相
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205753499/
【歴史】 "日本軍が慰安婦に深く関わった資料?" 軍が慰安婦を看護婦にするよう命じた文書、初確認
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213886862/
【社会】 「日本の植民地支配で、朝鮮人は日本に…考慮して」 朝鮮学園、補助金陳情で発言→下関市教育長「歴史的事実に反する」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214570665/
【社会】毎日・朝日の新聞記事が生んだ「南京の百人斬り」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222474417/
【前空幕長論文】 「日本がアジアを侵略し2千万人超を殺したのは事実。『濡れ衣』とは許せぬ」…日中友好協会、日本政府に責任追及★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226558789/
【中国】南京大虐殺記念館、信憑性乏しい写真3枚を撤去
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229519626/
【社会】 麻生首相の親族が経営していた旧麻生鉱業に、外国人捕虜300人…63年前、公文書に記載★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229598919/
【社会】日米中韓台の歴史教科書比較、奇妙な結果!日本は戦争賛美せず愛国心煽らずで最も抑制。一方、中国は戦争を愛国主義的に描写★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229871215/
【マスコミ】 「“人間動物園”と呼ばれたことはない」 パイワン人も提訴、NHK台湾特集訴訟の原告1万人突破★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250136929/
【研究】 「日本の研究者も、南京大虐殺を認めた」 日本と中国による歴史共同研究、報告書公表へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250812794/
【政治】 「南京大虐殺で30万人死亡?人口より多いので絶対違う」「検証しなおす必要あり」…河村たかし・名古屋市長、議会で発言★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253155227/
55名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:58:38 ID:7m/jbiUa0
【マスコミ】 「NHK、人権侵害だ」 NHK偏向報道、台湾人社会の怒りおさまらず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254786688/
【韓国】民主・小沢氏「古代、朝鮮半島南部の権力者が海を渡り日本の国家を樹立した」 日本の植民地支配について謝罪★12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260789810/
【政治】 「韓国で謝罪した次期首相候補・小沢氏…竹島を独島、日本海を東海とし、慰安婦問題で補償もして欲しい」…韓国人ブロガー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260865754/
【政治】原口総務相「自分の意思に反して日本に連れてこられた人が地方参政権を持つのは大事なこと」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263486021/
56名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:00:01 ID:3KFLjfnn0
アメリカって70年だったような気がする
50年経ったら公開でいいんじゃないかな
57勝てない戦争だったのか?:2010/03/13(土) 14:02:54 ID:pBCuPGwKO
【昭和16年12月】
10日:ハワイ近海にて伊170號潜水艦が、空母エンタ-プライズ艦載機の攻撃により沈没

15日:伊75號潜水艦がマウイ島カフルイ港を砲撃

17日:伊7號潜水艦搭載機が真珠湾を偵察
同日、ニミッツ太平洋艦隊司令長官、無制限潜水艦作戦を指令

21〜23日:第二航空戦隊、ハワイ空襲の帰途にウェ-ク島を空襲

31日:伊1號潜水艦がハワイ島ヒロ埠頭を砲撃
同日:伊2號・3號潜水艦、マウイ島を砲撃

【昭和17年1月】
5日:伊19號潜水艦搭載機が真珠湾を偵察

11日:オアフ島西方500浬にて伊6號潜水艦が空母サラトガに魚雷1発を命中させる。【14日付で「空母レキシントン撃沈」と大本営発表】

23日:伊72號潜水艦、ハワイ近海にて給油艦ネッチェスを撃沈
58名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:19:18 ID:22DMzfES0
ちゃんと去年麻生内閣の時に公文書管理法が成立してるし5年後の見直しも明記されてる。
マスコミがあまり大きく扱わないから広く知られてないだけ。
59名無しさん@十周年
日韓基本条約全公開希望