【調査】あなたはコーヒーと紅茶、どちらが好きですか? コーヒー派73.5%、紅茶は26.5%★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:15:33 ID:6tUKQLIK0
外れが無いというよりティーポットで出してくる店ならまあ外れてないと。
ひどくまずい店で、ポットの蓋を取ったら茶葉が入ってなくて、これはショックだった。
953名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:23:36 ID:UQSD8eIQ0
>>951
それわかるわw
レストラン等のクソまずいコーヒーならまだ銘柄も書いてない濃すぎる謎紅茶の方が飲めるね
954名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:25:47 ID:9y9H/k4q0
コーヒーって飲んだ奴の口臭も臭くなる
自分も飲まないし飲んだ奴とは距離を置いて話す
955名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:28:07 ID:63WPCbdG0
最近、1Lパックのコーヒー買ってきて牛乳で割るのが好き。
まじでドトールのアイスカフェラテの味になる。

ただし、ネスカフェのコーヒーに限るけどな。 スジャータとか、
マキシムのペットボトルじゃただの苦い牛乳にしかならん。

牛乳割りして美味しいのはコーヒーだけ。 
956名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:30:33 ID:PjoQvzGT0
播州赤穂の名産「塩味饅頭」には、ブラックコーヒーがよく合います。
お試しあれw
957名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:31:20 ID:P0/xFD8F0
>>950
カップ温めとくの忘れんなyo
958名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:32:06 ID:aG5Zp8520
紅茶がいい!
コーヒー嫌い。
959名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:37:25 ID:TAPyCDt10
紅茶の奥の深さは異常。
でもちゃんと飲みわけできるのは、日本人。
イギリス人の舌は、いまある種類の飲みわけができるほど繊細じゃないw
960名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 08:44:55 ID:UQSD8eIQ0
>>957
無論、温めた方がいいんだけど
実際の所、どっちでも味に大差はなかったから初心者用として省いてみた
面倒くさくない人は温めた方がいい
ついでに言うなら茶器は純粋な球形のが理想、変な形のはオススメ出来ない
961名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 09:45:49 ID:2Fmbk4NP0
ファミリーナってなんだ?
962名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:04:52 ID:Y8j1BnVw0
保age
963名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:10:20 ID:7L7h5skX0
慢性的に下痢気味の人はコーヒーも紅茶も控えた方がいいぞ
カフェインは下痢を誘発する
964名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:16:26 ID:5x2e+I2Z0
会社で、コーヒー飲んだ後の人と話すと、
コーヒーのすっぱい臭いがして、すこし苦手。
他にもそんな人いる?
965名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:18:20 ID:UEdRyBLH0
LAVAZZAのエクスプレッソをペーパードリップして飲んでます。美味いお。
966名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:19:02 ID:AmHv3SHx0
紅茶にブランデー入れると本当にうまいの?
967名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:21:22 ID:BR0w+pKy0
部分義歯入れてるんでどっちかというと紅茶含めたお茶派になった
コーヒーも旨いけど、なんか臭いが残る
968名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:23:26 ID:O/ZttfNi0
>>951
レストランとか飲食店側としてはティーバッグで出す方が無難らしいな
ポットに湯入れてティーバッグ添えて出せば、味の濃さは客に任せられるし、
最低限の味は保障出来るしな

>>949
紅茶に砂糖入れるのは、紅茶文化が伝わった当時、家の裕福さを表す一種のステータスだったらしい
まぁ、現代じゃ単なる嗜好とかの問題だよね
自分もまずくて飲めない紅茶に限って砂糖入れて飲むwww
969名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:30:13 ID:9JoSbaPp0
お茶は国産 日本人ならお茶だろ。
970名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:32:35 ID:6tUKQLIK0
>>968
硬直しているとか教条主義と言われそうだが
ポットにティーバッグは何の冗談かと思う
リーフティーにしてくれ、おながいだw
971名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:33:09 ID:wOuvzDlO0
何日か前にコソアンで同じアンケートに答えた記憶がある
前にもコソアンと同じ内容のアンケートでスレが立ってたけど
コソアンがネタ元になってるのか?
972名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:45:03 ID:Y8j1BnVw0
>>969
俺もお茶が最高だと思うがスレ違い
973名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 10:46:24 ID:UQSD8eIQ0
>>969
日本茶が一番好きだけど紅茶も台湾茶&高品質中国茶も美味しい
日本茶なら鹿児島の知覧茶が個人的におすすめだな
100g2000円くらいのと100g1000円の両方試したけど味が別格だから高い方買った方がいいね
とろみと甘みが素敵ですわ

つか1回の値段で換算したら紅茶も日本茶も中国茶も全然高くないよ
ダージリンで1回3杯分が60〜80円程度、日本茶中国茶は1回分で複数回いけるからさらに安い
ティーパックなんてまがい物買わないで茶葉買うと良い
974名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:07:44 ID:QjcICP0f0
>>973
コーヒーもドトールとかが出しているドリップタイプのインスタント(?)
のコストパフォーマンスもひどい。同じ価格でそこそこの豆が買える。
ペーパーフィルターなら出るゴミも洗い物も変わらない。そしてまずい。
975名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 11:32:41 ID:/c8Xz/Ib0
うまい紅茶はリーフをぽりぽりかじってもうまい。
2010ファーストフラッシュが出始めたお。
976名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:27:27 ID:I7t08ijA0
コーヒーも鎌足
977名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:28:51 ID:2U+RtLCv0
胃弱でコーヒー飲むと胃が痛くなるから
どっかいってサービスでコーヒー出されるとマジ困る
978名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:30:53 ID:ciSQKmUwO
ファンタグレープ最強
979名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:32:47 ID:3EaCiDXv0
>>935
実はコーヒーより紅茶の方がカフェイン含有量は多いんだよね
優雅なイメージあるからそう思われないけど
980名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:04:52 ID:UFlV34ZE0
よく、コーヒーよりも紅茶の方がカフェイン含有量が多いって話が出るけど
実際は、ケースバイケースなんだよね。
濃く煎れるか薄く煎れるか、カップの大きさ、飲む回数・・・
で全然変わってくる。
紅茶は、一日に何杯もがぶ飲みはしないけど、コーヒーはする人は多いだろう。
トータル摂取量という考えをしないと無意味。
981名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:33:51 ID:aIRhCve/O
>>944
中華料理の後に紅茶もいいよ
烏龍茶よりさっぱりする
982名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:35:24 ID:MhEe07uD0
フルーツタルトとかアップルパイとか、酸味の強いお菓子に紅茶は合うよね
983名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:46:54 ID:QmrG5r060
胃を悪くしてからは コーヒーが毒薬に等しくなった
984名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:45:29 ID:9xGSQoheP
>>923
> 俺はイギリス人だから紅茶だな。戦車の中にも湯沸かし器設置してんだぜ?

その戦車の内部、見たい。
985名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:54:22 ID:9xGSQoheP
>>970
> ポットにティーバッグは何の冗談かと思う

本場英国でも、そのへんの店ではポットにティーバッグだよw
986名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:05:26 ID:UFlV34ZE0
紅茶は、100g1000円以上くらいの茶葉で、ポットで容れる習慣が付くと
ティーバッグの紅茶は激マズで飲むのは不可能になる。
紙のティーバッグは紙臭いし
最近はやりのテトラタイプはなんかプラッチック臭い。
どちらにせよティーバッグはマズイ。
987名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:09:54 ID:7y5WQ6yT0
確かに紙のニオイが移ってるんじゃないかなと思うときあるね
紅茶って缶に入ってるのとティーバックと香りが全然違うもんな
988名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:10:18 ID:lpmIbnPP0
「今日の銀英伝スレはココか⁉」と思ったが、そうでも無かった…
989名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:24:44 ID:6tUKQLIK0
不可能だとは思わないがね
でも非常に味気ない思いを味わう事になる
すかしたメニューの気取った店でそれをやられると
この人でなしがと怒りがわく
いっそ湯と同量の牛乳に安茶葉投げ込んでぐらぐらと泡が立つまで沸かした
砂糖たっぷりのミルクティー(チャイ)の方がなんぼほどうまいか
990名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:27:35 ID:XP0TksFc0
991名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:31:56 ID:ypmMJxHB0
>>989
甘いの飲みたいときそれやるなw
安茶葉なのに牛乳直接だと濃くてウマーだよね。
992名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:50:04 ID:p4mftOFPP
紅茶はコーヒーに比べるとまだまだ浸透してないよなぁ
993名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:53:06 ID:h4NS8l7D0
このスレにはゲロや雑巾の絞り汁を飲んだことがあるやつが居るようだ
994名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:08:44 ID:9xGSQoheP
すかした店でもすかしてない店でも
それがふつーでそういうもんだから何とも思わない@倫敦
本気のアフタヌーンティでそれやられたらゴルアだけど
995名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:10:43 ID:6tUKQLIK0
>>993
生焼けの仏様がぷかぷか浮いてるガンガーの水も逝けますよ
ああ、チャイがうまい(今作った)
996名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:23:44 ID:ITRiF+AU0
>>54

俺なんかヒーコーまいうー

って普通に言うぞ
997名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:55:55 ID:lnHxcv/+O
そういえば一番好きな飲み物ってなんだろって考えたらミルク系だった

関係ないけど緑茶が体冷やすヤシじゃなかったらもっと飲むのに
あんなにおいしいのに冷やしてくるなんて
998名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 19:59:57 ID:wBs90BCU0
紳士な俺もは紅茶派だけど(´・ω・`)
999名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:01:16 ID:/OlopOs40
長年体調不良に悩まされてたけどコーヒーやめたらなおた
1000名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:02:37 ID:l2+FUlEu0
コーヒーは麻薬と一緒だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。