【調査】あなたはコーヒー派?紅茶派? コーヒーと答えた人が73.5%と圧倒的多数

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:03:27 ID:aDRslYWc0
ブレンディー不味すぎるだろ。。ありえないレベルの不味さ。
インスタントなら「プレジデント」が最強。ちょっと値は張るけどな。

ところで、コーヒーを飲みすぎると眠くなる人っていません??
俺そうなんだけど…
953名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:03:28 ID:VJLmtv7P0
>>891
へぇー。シオ入れると意外といいって聞くけど、
つか、その口ぶりだと八丁味噌限定という事だろうなw
954名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:05:58 ID:7FBZ1Y840
インスタント紅茶は昔しょこたんのオヤジがCMしてたが、高かったしすぐ消えた
ティーバッグは始末がめんどくさいからな
955名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:06:13 ID:wkYHhFZE0
ブレンディーはないよな。
ガブ飲み用のエクセラが品切れで一度買ってみたことあるけど、
1杯飲んで「あとこんだけどうすんだ・・・」って禿げしく後悔した。
砂糖とミルク入れてもあんだけマズいコーヒーは初めてだw
956名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:07:31 ID:k7r1X66r0
>>932
自家焙煎のいい所を探さないと。
それに、一口に豆といってもコンセプトが違うっていうのかね?
抽出の腕で決まる物・誰が淹れても、ある程度の味は保証される物。
その上で、技術によって大きく味が左右される物。
そして誰がどう淹れても、殆ど味が変わらない物。
ちょっとややこしいがw
まあ、普通はバッハがいいだろうな。
あらゆる意味で、スタンダードな物だから。
957名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:09:02 ID:ATgnUImx0
カフェイン飲料のむと胃がキリキリするから飲めない
958名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:09:14 ID:xK8p7BnE0
その中のほとんどがインスタントだよな。
カンタンに入れられるからね。お茶類は手間がかかる。
959名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:09:49 ID:BmSoxxQM0
紅茶のゴールデンルール
あの通りに淹れると(少なくとも日本では)誰がやっても不味い紅茶になるという罠
紅茶缶の裏に書いてある分量も正しくはない
どちらも砂糖とミルク、硬水、外人鼻を前提とした内容になっているから
そしてゴールデンルール原文の最後の一文も抜けている
「好みに合わせて調節してください」

俺は茶葉は半分、抽出時間は倍にしたのをストレートで飲むのが好き
960名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:10:32 ID:VJLmtv7P0
>>951
つか、夏場のアイステーは喉渇いてるときに出されると、ついがぶ飲み
しちゃうんだよな。さっぱりして喉越しいいから。
でも、なんでなんだろうな。
胃が痛むというか、もう悪酔いした時と同じ状態になるんだよ。
冷や汗が出て顔が青くなって、眼がクラクラするんだ。

カフェインというよりも、紅茶のタンニンがいかんのだと思う。

961名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:12:57 ID:N2/Txk6k0
まぁ、英国紳士なんて俺くらいだからな。
紅茶派が少ないのも納得だ。
962名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:18:55 ID:vLNk4+zf0
なんで日本人のアンケートなのにイギリスとアメリカしかねえんだよ
日本茶すなわち緑茶を入れるのが筋だろうが
963名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:18:56 ID:Ouc467r/0
ソース記事チラ見してきた。

紅茶に合うデザートは何ですか?じゃなくて、
ういろうにはコーヒー・紅茶どっちですか?の究極の選択だったよ。

自由回答だったら、コーヒーにはチョコレートがトップになるはず。
964名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:18:56 ID:jLktVcHR0
>>956
店選びは本当に大切ですよね。
うちの近くに「自家焙煎」の看板かかげてオーダー通ったら
おもむろにフライパンで豆煎る店があります。
それでも味がよければいいんだけど・・・
豆屋がカフェも開きましたってとこもダメ。
結局卸にブレンドから焙煎までオーダーして丁寧に入れてるカウンターだけの店が
一番ましだったり。

嗜好品は出会いですよね。最近いい紅茶専門店が近くにできて、しっかり
使い込まれて藍色になったジャスパー(ウェッジウッドなんて手書きとヴィンテージ
以外はOLさん用お手頃気分ブランドだと思ってたよ)でウバやディンブラの
ミルクティをいただいています。
でもこんなマニアックな店、うちの田舎でどこまでやっていけるか心配。
丁寧というかまともに淹れるから客の回転がめちゃめちゃ悪いw
待たされるし。
965名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:19:10 ID:eplq3kuD0
コーヒー飲むと何故だか頭痛と吐き気が止まらなくなる
最近は症状が悪化して菓子に入っていても駄目なものが出てきたし
抹茶入り玄米茶最高
966名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:21:55 ID:VJLmtv7P0
>>956
>まあ、普通はバッハがいいだろうな。

田口さんご本人ですか?こんばんわ。
967DOJIMA:2010/03/10(水) 01:25:55 ID:Hsfu8hju0
家でラプサンスーチョン淹れたら家人から「やめろー」
少しミルクで薄めたら甘みが出てウマいんだけどなー

今はOPのニルギリとFOPのディンブラをその日の気分によって飲み分け。
もうちょっと経てばヌワラエリア、その次はダージリンFFの季節がやってくる。
968名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:27:26 ID:WTpQ3kN10
あ、あれ?
ヤン・ウェンリー禁止じゃないのかここ…。
969名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:29:23 ID:kI+4Hvw20
真冬でもアイス、年中アイスコーヒーな俺は異端らしい。
チョコクロとアイスコーヒー最強。
970名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:29:23 ID:tU2pXX5a0
コーヒーは安いものでも、まあそれなりに飲める。
安い豆でも、100g 200円〜くらいからいっぱい低価格のがある。
しかし、紅茶はそうはいかない。
安い紅茶は激マズイ。
おいしい、ダージリンを味わいたいなら、100g 最低でも2000円以上する。
だから、気軽に楽しめるコーヒー。
大枚はたく必要がある紅茶となってしまう。
自分は紅茶の方がずっと好きだが
コーヒーを多く飲んでいる。
971名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:35:48 ID:k7r1X66r0
>>966
言われると思ったよw
まあ、あそこはアレな部分もあるから・・・・
最初はあそこがいいんじゃないか?ってだけだよ。
凝る様になればすぐ飽きるしね、バッハはw

>>964
こだわって淹れる方が、いいだろうね。
いまは何でも、PCで送ってもらえるから。
そういう技術があった方が、残りそうだ。
972名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:38:10 ID:XIFhK+1p0
どう考えても紅茶
973名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:38:14 ID:yvkHyqFw0
紅茶のみませんねえ それなら急須で緑茶の方が単純ですし
974名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:38:20 ID:jLktVcHR0
>>967
ダージリンFFとかまさに今じゃない?
975名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:41:52 ID:qyRsoYLo0
>>973
急須で紅茶を入れてますが何か?
976名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:43:24 ID:CeV2Niec0
俺はペプシコーヒー派
977名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:44:44 ID:jLktVcHR0
>>971
紅茶はこだわって淹れないといい茶葉使っても無駄になる。
だから私は家ではあまり飲まない。
でもネットで知識つけて体験はペットボトルやせいぜいティーバッグ
という層はお湯から沸かすとか、蒸らすとか、待てないみたい。
978名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:45:25 ID:pI0jaSW30
コーヒーは口が渋臭くなるのが嫌だ
特にタバコ+コーヒーは数十分後、最悪の悪臭を放つ
979名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:45:25 ID:xad6KaeG0
9歳やそこらの子供が人身売買されて
夜明け前から夜まで働かされて・・・
そんなとこで作られたものなんか買いませんし飲みません
980名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:45:55 ID:BmSoxxQM0
紅茶のやり方で緑茶入れると薄くて不味い、ただ熱いだけの白湯
緑茶のやり方で紅茶を入れるとただの色つきぬるま湯
981名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:46:39 ID:fbYzDlE2P
>>979
買わなきゃその子たちのパンが少なくなりますよ。
982名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:47:00 ID:vL8qNPAE0
紅茶も緑茶も好きだけど、コーヒーは欠かせないわ。
缶コーヒーでもインスタントでもいいから一日に一杯は飲んでる。
983名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:48:30 ID:b1IdKYvr0
 さ て と
 さ て と
 さ て と
 さ て と
 さ て と
984名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:49:11 ID:qyRsoYLo0
>>913
ペーパーフィルターのコーヒーならともかく、紅茶の茶こしを
洗うよりコーヒーメーカーを洗う方が面倒に思えます。
985名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:51:06 ID:b1IdKYvr0
即席コーヒークオリティー
986名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:51:49 ID:B5FEQJhk0
タバコやめたら紅茶になると思う
987出世ウホφ ★:2010/03/10(水) 01:52:04 ID:???0
次スレ

【調査】あなたはコーヒーと紅茶、どちらが好きですか? コーヒー派73.5%、紅茶は26.5%★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268153508/l50
988名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:53:22 ID:wkYHhFZE0
>>984
てゆーか、それなりのインスタントコーヒーはあるのに
それなりのインスタント紅茶がないって差だろ。
ティーバッグもゴミが出るし。
989名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:53:40 ID:IVoQT1Ke0
>>986
禁煙成功したが、あいかわらずコーヒーは飲むぞ。
990名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:54:24 ID:wkYHhFZE0
>>986
タバコ全く吸わんけどコーヒー派。
991名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:55:51 ID:b1IdKYvr0
コーヒーを
笑ってたまるか
弥生の夜

字余り
992名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:58:02 ID:qyRsoYLo0
>>988
茶こしつき保温マグで淹れるとか
993名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:58:44 ID:b1IdKYvr0
コーヒーを
笑うてたまらず
春の夜
994名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:59:18 ID:jLktVcHR0
>>979
そこでフェアトレード。
家で飲む紅茶はアフリカからアンティーク入れてる商社が
ケニアで地元雇用のために茶園やって全品買い付けて製造
しているやつ。安くは無い。ケニアの紅茶は独特の風味というか
正直言って泥臭いんだけど、濃く入れてミルクティーやチャイ
には向いてる。
まあ、人脈つながりで買ってるとはいえ、あまりこだわらない
淹れ方でもおいしいミルクティが家で飲めるから気に入ってる。
楽天とかで扱ってる店もあるので探してみて。
995名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 02:00:18 ID:wkYHhFZE0
>>992
要は生ゴミ出るのが禿げしく嫌なんだ。
996名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 02:00:28 ID:c/F1lUVLO
紅茶のうめえのはすげえうめえ
997名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 02:00:49 ID:BmSoxxQM0
>>992
職場などで飲もうとすると、どうしてもカスがでるからなぁ
濡れた生ゴミは超目立つw
茶葉を粉末にして茶葉ごと飲み干すのでもない限り
998名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 02:02:12 ID:b1IdKYvr0
カウヒイを
食事と主張
するオノレ
999名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 02:02:51 ID:c/F1lUVLO
うめえ
1000名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 02:04:02 ID:sZ898owc0
1000なら関東崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。