【社会】さまよう賃貸「更新料」…徴収の是非、高裁判決割れる
賃貸住宅の契約更新時に支払う「更新料」は法的に有効か、無効か――。大阪高裁で昨年、
借り主が更新料の返還を求めた民事訴訟で正反対の2つの判決が言い渡され、家主らに
衝撃が走った。両訴訟とも上告中で、最高裁の判断次第では、ほかの家主まで返還を
求められる可能性があり、更新料契約を見直す動きが広がっている。
京都市内の不動産業者の前で、大学に合格した受験生と保護者が賃貸物件紹介の
張り紙をのぞき込む。年中行事のような光景だが、今年は異変が起きている。
「更新料無し」という表示が目立つようになったのだ。
*+*+ NIKKEI NET 2010/03/08[07:59:00] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100308ATDG2604O107032010.html
2 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:01:07 ID:hK361dITO
2
3 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:05:41 ID:fWT4SWyD0
総額がわかりにくい家賃の表示は改善していくべきだろうな。
でもその条件で契約したのに、裁判起こしてゴネるのは朝鮮人だな。
4 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:08:36 ID:g40S9FKlO
沖縄では更新料なんてない
5 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:09:29 ID:pYuvMvX30
更新料を求めて大後悔時代へ
6 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:11:51 ID:ocYgJBrv0
>>3 貸主側に対しては、「総額がわかりにくい家賃の表示は改善していくべきだろうな。 」という一方で、
借主側に対しては、「でもその条件で契約したのに、裁判起こしてゴネるのは朝鮮人だな。 」ってw
貸主側にも「インチキ臭い表示」とか「借主を騙すように・・・」とか、もっと下品な表現してやれよ
7 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:14:06 ID:RDMRYDxPO
敷金も家賃相殺認めたり、一旦返さないといくなくなるんじゃね
おれも過去何回か更新料とか払ってきたが、あとから返せってのは無しだろ
こんなのハイエナの餌になってるだけ
敷金が家賃の6〜10月分だとか、敷き引き契約だとか、関西の習慣はちょっとおかしいね
10 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:15:49 ID:ocYgJBrv0
「自分の商売だけがノーリスクであるべき」と信じて止まない賃貸業擁護発言が始まりますよ
↓
過去2度更新料払ってるけども確かに意味わからん料金だよなぁ
12 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:17:10 ID:a1gM0DAW0
気軽に借りられる公営を増やすべきだ。
借主の立場が法律で書かれてるほど強くない。
遡っての返還はちょっと大家も大変だろうから、
また選挙の違憲判決みたいに無効としないけど違法ですよ!のやつ使えばいいじゃん
これ以降は更新料取ったら返還させますよにすれば大した混乱も起きないだろう
>>3 おい、ふざけんな
最近の不動産屋は契約書に色々盛り込みすぎだろ
契約書が見れるのは入居が決まって金を払うときだから断れない
その時に更新料、クリーニング代は借主負担とか色々記載しておいて
読んで説明したから納得して「印鑑押して」だろ
その時「え?なにこれ」と、はじめて知る場合も多い
しかし、その時期は入居もすぐで新しく探したりして断ることなんかできない
借り側はみんな不満もってると思う
だからそういう時期に黙ってた負の説明をする
そして入れちまえばそう簡単に引越しできないし勝ち
みたいな風潮が強すぎる
15 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:20:10 ID:3/ujlXb20
家賃収入による不労所得は高額課税にしろ
16 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:21:24 ID:0DOBeloL0
香辛料を持っていったら怒られた
17 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:21:25 ID:ocYgJBrv0
>>8 >あとから返せってのは無しだろ
いえいえ、法が認めています。
例えば消費者契約法で更新料条項が無効となれば、
既払分の更新料は、賃貸人が法律上理由無くして得た金銭ですから、
支払わされた賃借人は賃貸人に対して、不当利得返還請求ができます。
時効は10年ね。
これからは違法にすりゃいいんじゃね?
これもまた時効10年で遡って、
さらに継続して物件の契約なら継続した取引とみなす
そして年5%をつけて返還
こんな絵を書いてんじゃねえかな
19 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:27:32 ID:ocYgJBrv0
>>18 たいていの賃貸人は業としてやっているから、商事利息の6%でw
更新料分が資金として必要なら家賃に上乗せすればいいじゃない
つかボーナス時にも難癖つけてむしりたいのが本音だろ
21 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:34:28 ID:2x3SbkEDO
そもそも更新料ってなに?
払えと言われてるから払ってるけどなにに必要なお金?
22 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:34:32 ID:fWT4SWyD0
>>20 業界全部がいっせいに家賃分に上乗せした額で募集するルールになれば、
何の問題もないよ。
23 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:39:46 ID:ocYgJBrv0
>>14 条項の性質にもよるけど、消費者契約法で不当条項とされるような条項は断ることができ、交渉の余地があるかもね。
>>20 >更新料分が資金として必要なら家賃に上乗せすればいいじゃない
同感。
賃貸人としては、怪しい広告に「何これ安いw」って引っかかって更新料をホイホイ払ってくれて、
退去時にもホイホイ言われたように払ってくれる賃借人を捕まえたいというのが本音なのかもしれんけどさ。
>>21 法定更新という更新があるので、更新料の支払いを伴う契約書通りの約定更新をするまでもないともいえる。
法定更新のときは、更新料を払う必要がない。
普通はお金を払ってサービスを受ける方がお客様でお礼を言われる立場なのに
賃貸業界は貸してお金を受け取る方が更にお礼のお金を受け取るんだよね
25 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:42:07 ID:ZeYIstmz0
でもこういう業者はとっくに国に何かしらの金を渡してるんだろ?
どう騒いでも最終的にこれからも更新料は払うで落ち着きそうだけな
26 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:44:16 ID:0DOBeloL0
たしかに不動産屋ほど客である借り主に不遜な業界もないよ。
客を客とも思ってない。なかには腰が低い人もいるけどね。
27 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:44:50 ID:QiyZCXfyP
>>15 もうすでにやってる
固定資産税と都市計画税やらでほとんど収入が無くなるから安心しろ
>>24 しかも家賃6か月分前払いね、とか
本人と保証人の源泉徴収票持ってきてとか
嫌なら保障会社(家賃の2か月分、払い戻し無)に入れとかさー
確実に儲かる人しか入れない
そう言うと「慈善事業でやってるんじゃねーよ」だもんな
他の業種見てみろ
全業界苦しいのに
もうワケの解らん商慣習は改めて
家賃にそれぞれキチンと上乗せでいいじゃん。
トラブルの元だっつーのw
>>8 >あとから返せってのは無しだろ
裁判でも起こさなきゃ、こうやって制度が見直される事すら無いだろう
31 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:51:47 ID:yBPIgjGj0
>>1 忙しいな、詳細に説明責任をしろと言う店子や
全部まとめて家賃に転嫁しろ言う店子も両方いるしな
そもそも不要な「商慣習」ならとっくに無くなってるよw
必要な「商慣習」だから現在でも更新料が存続してるんだろ
そもそも「更新料」ありの前提で物件を借りて
更新時期にゴネるとはまるで「かの民族」みたいだなw
>>8 > おれも過去何回か更新料とか払ってきたが、あとから返せってのは無しだろ
まったくだ、今後ならともかく
法の遡及に等しい
33 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:54:34 ID:b1rq/3XN0
京都は学生の街だから更新料が無い分家賃が安く4年間しか京都に居ない学生には優しい街だった。
それが朝鮮人のせいで更新料を潰され家賃が高額化してきてるわけだ。
可哀想な学生達・・・。
更新料を潰して、家賃に上乗せされた所で
金額がより一層明確化するだけで総額は変わらないだろう
そこで乗じて「更新料以上の上乗せ」で儲けようとする方もいそうだが
>>30 市場原理だよ
更新料なしに人気が高まる
更新料ありに住む人は、その支払いを了解して入居したんだからさ。
36 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:57:37 ID:QFDm5kfY0
だいたい日本の家賃は高すぎ!
なんでワンルームの糞狭い部屋に6万も7万も払わなきゃいけないんだよ
ワンルームなら4万程度で十分!風呂トイレ共用もありえない。衛生面を考えろ
37 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:57:57 ID:4hNhUdWa0
>>28 じゃぁお前も貸す側に回ればいんじゃね?
死ねよかス。
38 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:00:59 ID:ocYgJBrv0
>>32 法の遡求ではないよ。
過去に不当に利得しているのだから、返すのが当たり前。
不当利得の返還は、もともと法が認めている(民法703条)。
そういう感覚を持った一般人に対して、がめつい賃貸人がつけこんでいるんだろうな。
39 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:02:04 ID:FtY88FLbO
だから礼金と更新料は要らないって。
40 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:03:53 ID:yBPIgjGj0
>>38 現段階では「不当利得」と言えない罠
高裁で真逆の判例が出てるしな
だから更新料は現段階では合法じゃないか?
41 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:04:28 ID:pZSpM1uC0
京都は部落だからしょうがない
部落は日本から出て行け
42 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:04:45 ID:Zwdqdy4DO
あ
>>37 東京西部の○生駅の不動産屋で本当にムカツク目にあってさ
契約書に
「2年以内に出て行った場合、クリーニング代40000円を自己負担します」
とか書いてあるの
いざ入居の直前の支払い+契約時に説明された
つまり1回は更新しないと料金が発生する
ナメやがってさ、入居も引越しも全部キャンセルした苦い思い出がある
おかげで引越しキャンセル料も発生したよ
44 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:08:56 ID:MiSfnz5VO
今回の判例、マスゴミはきちんと説明してないよな。「法外な」更新料が違法だといってるだけで、更新料自体が違法だという判決ではない。
世論の扇動ってこわいな
>>33 >>京都は学生の街だから更新料が無い
京都ほど高額の更新料をぼったくる地域はないと思うんだが
46 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:11:14 ID:Zwdqdy4DO
アパートの更新料とか、今時徴収しないだろ?
これだけ空き室が目立つ物件が増えてるのに、更新料とか、自殺行為だぞ。
47 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:11:48 ID:vkVgbCcW0
更新料なんて騙されてるに等しいよ。
実際その作業がどうなっているか知ってるか?
契約書の期日を書き換えるだけだぞ。
お前等にだってものの数秒で完成する仕事だ。
後は判子押すだけ。
この作業で家賃1ヶ月分とかとって、不動産と家主がニコニコで折半してる。
どういう事だよ。
会社の経費節約もあって、これ、自分で契約書PCにコピーして、日付だけ変えてA4印刷。
判子もらって、自作した訳。
つまり、書類は自分で作った訳。
その替わり、更新手数料は無しで、ってのがこちらの要求だった。
んで、結果、更新手数料無しで通ったよ。
こんな簡単な事で、経費が数十万浮いたんだぜ。
馬鹿だよ、手数料とかさ。こんなのとりやがって。
48 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:13:08 ID:4hNhUdWa0
>>43 それはひどいな。
ってかその物件、契約しなくて正解だったんじゃね?
なんかそのクリーニングの特約はどうかと思うしね。
ましな不動産屋だったら一応はじめからクリーニング等の
特約がある場合は提示してるもんだよ。
49 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:14:03 ID:ocYgJBrv0
>>35 更新料ありの物件でも、法定更新ができる。
法定更新と約定更新に差がなくなっている現状で、賃借人が更新料を払う意思を有しているとでも思っているの?
>>38 >だから更新料は現段階では合法じゃないか?
「更新料」が合法か否かという言い方はちょっと違う。
更新料を支払うという契約自体は、違法とされてはいない。
ある賃貸借契約において、更新料支払条項が消費者契約法によって無効とされるか否かという方がいいかもしれない。
もし、賃借人が無効だと主張して、それが認められるなら支払った更新料は賃貸人の不当利得になるというわけ。
そうなると、賃貸人は賃借人に当該金銭を返還しなければならない。
>>43 ひどすぎる。いつのことだ?取り返したいのか?
>>43 契約書って、普通は重要事項説明の時に説明してもらうもんだがな。
51 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:17:47 ID:PYpH9+96O
実家を貸してるんだけど、更新料1ヶ月分はすべて不動産屋がもっていってるよ。
1ヶ月分の半分が借り主の手数料、半分が貸し主の手数料として。
52 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:19:06 ID:HbYKUcgqO
>>9 6ヶ月から10ヶ月って!
それいくらなんでも…、ほんと?
敷金じゃなくて、入居保証金じゃない?
53 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:26:53 ID:wDB/3DPn0
東京の2年で1ヶ月分ぐらい許してよ。
もう東京で管理会社なんか入れたら土地家屋財産全部取られる。
不動産屋は次次商法グループだあもんな。
てす
例え話
・原価40円で仕入れたお菓子を100円で販売した。
更新料がダマされたとか詐欺だとか言ってる連中は、
「100円で買うこと」もダマされたとか思ってるんだろ?
最近の更新料訴訟の論点は更新料が著しく高いということだよ。
特に関西圏の賃貸においては。
関東の一般的な更新料は賃料1ヶ月分なので、
最高裁もそれについては妥当と判断せざるを得ないのでは。
そもそも更新料を約定した上で契約してるので、
「賃料1ヶ月分が更新料」は法律で言うところの「暴利」には該当しないと思う。
56 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:31:31 ID:ocYgJBrv0
57 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:32:08 ID:FypTayHq0
つホテル、ウィークリー、マンスリー
58 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:35:26 ID:R/r+B1TZ0
>>38 189条 善意の占有者に果実収取権を与える。
今までは違法ではなかったんだから、過去に更新料という社会通念がある以上、遡及できないのでは?
59 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:36:12 ID:3eWbutsE0
>>44の通りだよ。
「更新料」自体が違法ではない
60 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:39:15 ID:GM9QaMCqO
>>52 大阪市の貧困ビジネス問題でよく言われる
『大阪市で生活保護を受けると敷金が7ヶ月分出る(通常は3ヶ月)』は
周辺の習慣に合わせたものだから、そんなもんなんだと思う。
61 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:39:21 ID:SFPPLdfU0
こんな判決意味ねえよな、月々の家賃高くして更新料や敷金礼金なしにすりゃいいだけなんだからさ
ただ関西方面の賃貸は異常といわざる得ない
62 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:41:20 ID:LV2pE45s0
>>37 じゃぁお前も法律決める側に回ればいんじゃね?
死ねよかス。
じゃあさ、意見をまとめると
更新料って契約書の再発行→更新なだけだよね?
\380くらいが妥当じゃないの?
なに家賃の1か月分ってw
64 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:42:39 ID:+pcB1jZ/0
>>58 消費者保護法が適用されると、
適用された条項、あるいは適用された契約自体が「無効」になるので、
「遡及して適用する」わけじゃないよ。
「そもそも、何もその条項に関しては契約していなかった」という状態になるだけ。
>>60 家賃3万のアパートで30万とか
家賃6万のアパートで50万とか
関西の賃貸住宅では当たり前のようにあるよねw
名目は保証料で敷引きで8割強制的に取られるとかw
66 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:43:34 ID:1iRM7BdB0
>>55 ずっと関東に住んでるから更新料一ヶ月って
当たり前だと思ってたんだけど、関西は違うの
敷金の未返還分の明細出せっつたら出さなかった不動産屋と大家は出るとこでたら
どうにかなるだろうか。
>>24 契約成立までは仲介業者にサービス料金請求されないんだから
それは仕方ないんじゃないか?
69 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:49:32 ID:pEg6x4eCO
敷金だの更新料だの二重価格は止めるべき
大家は家賃だけで十分稼げるだろ
法的にグレイな状態だから悶着が起こるんだろ。行政の担当はこういうのきちんと規定しろよ。
曖昧なままだと借り手も貸し手も異常に図々しいやつが無理を通すだけじゃないか。
72 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:51:51 ID:ocYgJBrv0
>>67 費目は何だったのかな。
どういう理由で一部が返還されなかったか覚えている?
73 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:53:53 ID:FwZeo8zM0
>>67 当初の契約に敷き引き特約がある場合は微妙
特約がない場合は、裁判で争えば大家は明細を出さない限り負ける。
10年以上住んでたら更新料なしにしてくれて家賃も下げてくれた
75 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:54:34 ID:QJ4ABDXmO
関西とかで更新料や敷金が無いところは、単に家賃に上乗せするのが習慣だから。
大家の返済計画とかもそれを前提にしてるんだし、突然違法だからとか言ってどうすんだよ。
大家だって金持ちの道楽でマンション建ててる訳じゃない。
更新料無くすから途中から家賃を値上げしますとかは、賃借人が納得しないと思うよ。
76 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:55:01 ID:KYRR7gj50
>>73 敷き引き特約自体で また「消費者に一方的に不利な契約は無効」って もめないのかね
77 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:55:18 ID:iC8oJndM0
まあ、更新料含めて借り手の経済力信用力を確認しているところもあるからな。
うちの賃貸マンションは2年おきに更新料家賃一ヶ月分。
78 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:57:11 ID:KYRR7gj50
関東は、ほとんど2年で更新料ひとつじゃないの? 敷き引きとかないし。 敷金も多くて二つ。
昔、大阪行ってくれないかって言われたけど、行かなくてよかったよ。
79 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:57:19 ID:FwZeo8zM0
>>76 良い視点だ、素人とは思えない。
実際にもめてる。地裁判決で別れてる。
論点は全く同じで、消費者契約法にいうところの消費者に一方的に不利な条項か否か
80 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:57:23 ID:ocYgJBrv0
>>75 >更新料無くすから途中から家賃を値上げしますとかは、賃借人が納得しないと思うよ。
当たり前だ。
法定更新すれば更新料なんて払わなくていいのだから。
81 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:58:02 ID:EWLM0Vqp0
弁護士・司法書士もいろいろ見つけてくるね
街金過払い訴訟の次の獲物だね
病院の周りで営業するの減ったかな?
82 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:59:03 ID:+pcB1jZ/0
>>66 よく京都で更新料訴訟になっているのは、
更新料が2ヶ月分という設定が多い。
それにプラスして「敷引特約」として、
「退去時に原状回復費用を○万円差し引きます」という内容のものが、
訴訟になってるよ。
つまり、関東の一般的な賃貸契約が訴訟になってるワケじゃない。
更新料は京都や滋賀に多いんだっけ?
84 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:59:34 ID:IkCy0AMwO
>>9 「敷金2ヵ月のうち、1ヵ月敷き引きされます」と、契約直前に言われたので、
「聞いてません。話が違います」と難色を示したら、「あ、実費清算にもできますよ」と言われた。
知らんで「はいはい」言ってるとホント危険。おかしいと思ったら、確認した方がいい。
85 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:00:17 ID:KYRR7gj50
>>79 いや素人の関東の貧乏人だけどwいや、ひたすらに関東でよかったと思うだけw
86 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:01:28 ID:kPpnGax7O
>>76 敷引き特約はちゃんと説明させると交渉の余地あり。説明なければ出るとこ出るべき。
全額は無理だったが、敷引き分の一部は戻ってきたオレの経験。
87 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:04:07 ID:ocYgJBrv0
更新料を払いたくないとか、取り返したいとかいうなら・・・
更新前:法定更新へ。更新料はない。
更新後:消費者契約法で無効だとして不当利得の返還請求へ。認められるかは交渉や裁判所次第。
88 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:06:33 ID:9+H5KzKP0
更新料なんてありません@札幌
89 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:06:55 ID:yzTeIlmuO
>>82 うちは関東なのに敷引です。
ボロボロに二年住んでて
更新のお知らせキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
↑
今ここ
1.5ヶ月更新料
払わなくて良いよね。
90 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:06:58 ID:IkCy0AMwO
>>43 俺も「退出時のクリーニング代は請求してよいという東京ルールがあります」
って説明されたけど、ホントかね?
91 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:09:08 ID:uVOJpAaCO
>>15 すでにそうなっているから敷金礼金更新料なんてのが必要になってくる。
むしろ低税率のほうが望ましい。
トラブッたら不動産屋から、いつでも連絡して下さいって言われてる時の
保険料みたいなもんだと思ってるが
住まいのトラブルってまったく起きた事がない
2年に1回、更新してくださいって封筒がくるだけで10万弱の金腹わされるのは
おかしいと思うわ
今でも更新料払わないとなかなか借りれないからなあ
カルテル状態だから良くないね
短期で退去しても返って来ないのもどうかと思うよ
妥当な家賃を設定してそれのみで済ますのが公正だと思うよ
94 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:11:36 ID:FwZeo8zM0
>>89 更新料の慣習は関東で多い。京都・滋賀は半分ぐらい。
その他の地域ではほとんど見られないらしい。
95 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:12:50 ID:C+Y19OYS0
あまり大家とかを税制とかで苛めてはいけないと思う。
これ以上苛められたら彼らは日本を出て行ってしまうぞ!
固定資産税は即刻廃止を!
96 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:13:49 ID:KYRR7gj50
97 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:13:56 ID:ocYgJBrv0
>>90 クリーニングが必要な程度によると思うよ。
普通に考えて、賃借人の負担になるのは、通常の清掃を実施していない場合でしょ。
それを超える義務がルールとして根付いている地域があるとは思えないが・・・
98 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:14:00 ID:EWLM0Vqp0
>>91 えっ?
税率違う?初耳
さらに、必要経費として租税分控除、減価償却などあるのでは?
99 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:14:44 ID:D9bqZTvkO
大阪は更新料は無いが入居時に家賃の3〜5ヶ月分を
前金で支払うところが多い
>>90 クリーニングは結果的に改善になるから嘘。
101 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:16:27 ID:yzTeIlmuO
>>94 応えてくれてありがとう。
それは知ってるんだけど、
敷引で不利な条件が揃ってる場合って意味だったの。
敷金、礼金、更新料 無くしたら家賃が跳ね上がるだけだと思うんだけどなぁ
2年住んでの負担額なんて計算簡単に出来るだろうに
これらを無くしたら、携帯電話みたいな料金体系に変わるんじゃないの?
2年以内に解約したら違約金とか
103 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:17:35 ID:KYRR7gj50
>>97 常識的な清掃して、経年変化にかかる部分は店子に請求できないよね。国交省からなにかガイドライン出てるんじゃなかったっけ。
104 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:17:48 ID:hycU4UgE0
>>99 俺も大阪だが払うなら最初の1回きりの方ががいいわ。
105 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:17:50 ID:ocYgJBrv0
106 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:18:13 ID:+pcB1jZ/0
>>82 そもそも「敷引」自体が法律的にはグレーゾーン。
なんでかというと、
「敷引」の目的は原状回復費用だから。
ここからちとややこしいのだが、
「何について原状回復費用として回収してもよい」という明確な法律判断はされておらず、
あくまで「個別事例について」裁判の事例があるに過ぎない。
使った部屋を返すときの汚れ具合なんて人それぞれだからね。
(東京は「東京ルール」という規定である程度明確にしている)
つまり、全く部屋が汚れてないのに、
「敷引特約しているから」という理由のみで敷金から原状回復費用を徴収するのは、
消費者契約法の対象となる場合がある。
なぜなら原状回復を費用として必要としていないのに、
敷金から原状回復費用を差し引かれることになるので。
チミの場合は、大家に交渉してみれば?
少なくとも現在の時点では「更新料を支払わなくてよい」ということにはならんよ。
107 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:19:01 ID:BDdJS1C70
来年の3月更新だからそれまでに何とかしてくれ
108 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:19:36 ID:IkCy0AMwO
>>99 関東では「礼金」を1〜2ヵ月払うのが普通だよ
109 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:20:48 ID:oFtES9bX0
>>15 >>27 そうなると、アパート経営者がいなくなり、アパートが無くなる。
自分の家を持っていない人間は全てホームレスになるなw
110 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:21:12 ID:yzTeIlmuO
>>105 何で言えば良いの?
書類を送るから必要事項を記入して送り返してって言われた。
まだ届いてないけど。
何か法的手続き必要?
112 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:21:53 ID:UVCwY2rk0
予想通り司法は敗北した。A氏の二重課税控訴審は控訴棄却に終わった。
平成19年1月1日所得税率改定
↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税 10% 10% 10% 5%
地方税 5% 5% 10% 10%
計 15% 15% 20% 15%
↑
平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)
上記の平成18年所得への課税分20%のうち、5%が所得税と住民税所得割とで二重課税になるというのがA氏の主張である。
1 平成18年3月31日所得税法が改正され第89条により、最低課税所得の税率が10%から5%になった。
法律第10号附則11条により、平成19年1月1日から新しい税率が適用された。
2 平成18年3月31日地方税法第35条第及び第314条の改正により住民税所得割の税率が一律10%になった。
法律第7号附則第5条及び第11条により、改正税率は平成19年度から適用された。
3 地方税法第32条及び第313条は、住民税所得割の課税標準は前年の所得とすると定めている。
この法的事実で、課税標準平成18年所得に対して、まず所得税法改正前の所得税率で課税し、
さらに地方税法改正後の住民税所得割税率で課税した事実は疑い得ない。
この法改正はいわゆる三位一体の税源移譲を実現しようとしたもので、改正前の所得税法には
税源移譲分の税率5%が含まれていて、改正後の地方税法にも税源移譲分の税率5%が含まれている。
すなわち、税源移譲分の税率5%が所得税と住民税所得割とで二重に課税され増税された事実が存在する。
判決はこの数学的に堅牢な証明に一切触れず、立法府の追認に終始している。
あまつさえ「所得税と住民税とは、別の制度である」として、実施時期の食い違いは問題なしとする。
たばこ税や固定資産税ではない。同じ所得を税源とする所得税と住民税所得割を争っているのだ。
論争対象の拡大という詭弁学の初歩を利用していらっしゃるw
3人の裁判官は、たかが数万円の求償権の本人訴訟と捉えたかもしれない。
しかし、この判決によって司法の実態が暴かれ、更なる司法への不信を生み出すことをわずかでも考えたのだろうか。
113 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:22:58 ID:IkCy0AMwO
>>106 へえ、「東京ルール」なるものは存在するのか。確認してみよう。
114 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:23:08 ID:oFtES9bX0
そういえば、更新料で毎回 100万は払っているな・・・orz
無くなってくれると有り難い
115 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:23:56 ID:y5HUCCe+0
ほんと不動産業界っていつまで上から目線続けるんだ?
最低の業種だよ。
116 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:25:00 ID:97S1ETkn0
すっかり敷金なんて意味がないでしょう。
全部家賃に組み込みやがれ。
117 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:25:46 ID:KYRR7gj50
118 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:26:27 ID:IkCy0AMwO
>>111 URはもともと賃料が高めなので、仲介手数料も礼金も更新料も敷引きもないよね
119 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:26:36 ID:T+mYZZl+0
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / 国 /
/ / 税 /
/ / 審 /
/ / 議 /
/ / 会 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 簿 財 消 / / /
/ A A A / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
120 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:26:36 ID:+pcB1jZ/0
121 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:26:47 ID:NfD95pmB0
>>12 それやっちゃうと税収は減るわ民業圧迫になるわで経済面ではマイナスだからな。
(もちろん、暮らしやすい国になるとか借り手は浮いた金を使うのでプラス面もあるが)
大家なんて固定資産税だ所得税だ事業税だと税金地獄だぜ。
ローン組んでる場合は金融機関も儲けさせてるわけだし。
不動産屋は仲介手数料で儲けてるし、
入居者が出ればクロス屋や畳屋や清掃業者を入れるとこが多いよな。
建物の外装補修もそうだし、中身が古くなったら大規模なリフォーム(キッチンや風呂とか)するとこも多い。
何だかんだでテナント業をしてるとこにぶら下がって飯を食ってる人達って多いのよ。
公営になんてなったらホント最低限のことしかしね〜よ。
なので全体を考えりゃマイナスだろうな。
122 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:26:59 ID:7Xx0v8tn0
旧借家契約の場合は借主が守られてるからね
更新料もやむを得ない
定期借家契約の場合は期間が過ぎればすぐに追い出せるわけで
あまり意味はない
123 :
ルー大柴:2010/03/08(月) 10:27:19 ID:Aq3lLz+40
借りるのが嫌なら自分の家を建てればいい。
建てる金もないやつがグジグジ言うな乞食ども
124 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:28:13 ID:KYRR7gj50
更新料の他に更新手数料まであるんだぜ。
126 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:29:50 ID:7Xx0v8tn0
>>106 実務上は、キレイにしてもらって借りてるわけだから
敷金=改装費みたいなものだよな
改装費用も負担せずに通常の汚れは大家負担とか言うのも
おかしな話で
127 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:31:31 ID:BDdJS1C70
アメリカはだいたい入居時に家賃2か月分(最初の月と最後の月の分)がデフォだったな
あとは出るときにクリーニング代1万円くらい
128 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:32:02 ID:XB1XBxqhO
更新料って家主が貰えるのか
ウチは貰ってないな
129 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:33:42 ID:4DE7MExi0
借りるときフローリングなんかほこりがつもってる状態で引き渡されて
返すときにクリーニング代と言われても腑に落ちない
130 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:34:33 ID:+pcB1jZ/0
>>126 法律の考え方は、
「通常使用の損耗」については家賃に含まれているという考えなのよ。
だから、例えばタバコ吸って壁紙が黄色くなっても、
それは通常損耗の範囲なのです。
実質的には、原状回復費用なんてそうそう掛かるもんじゃないよね。
131 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:34:54 ID:BDdJS1C70
元住人と新住人の両方からクリーニング料取ったりしてないのかな?
あとはクロスの張替え料を元住人から取っておいて、補修とクリーニングだけで済ましたり
いちいち確認する奴もいないだろうし
入居時にクリーニング代取られるとこ結構ある、で出るときもやっぱり取られる
なんか怪しいわ
132 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:35:23 ID:oFtES9bX0
賃貸もグレーゾーンを無くして、全国的に統一しろ
1. 保証金(家賃3か月分前払い + 出るときの修繕費)
2. 毎月の家賃 (更新料無し)
3. 保証人制度の全廃
尚、1 の金額は、毎月の家賃での分割も可能
家賃を3ヶ月間以上貯めた場合は、無条件で追い出し可能
これで、借主、大家、双方の権利が守られる
133 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:35:36 ID:NfD95pmB0
今後は、更新料、敷金、礼金は全廃にするべきだと思うが、
過去分に関しては、払って文句言わなかった人もいるのだから、
返さなくても良いじゃないか。
唯一、敷金(預かり保証金)だけは必要ありそうかな。
>>130 たしか、タバコ、ペットで汚れたのは通常の汚れじゃなかったはず。
136 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:38:02 ID:ABPa6hN/0
>>129 引渡し前に内見するよな?営業の人には権限無いだろうけど、クリーニングが甘いぞ
誠意を見せろw文書にしてと言ってみれば・・・
137 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:38:12 ID:0DOBeloL0
ひとことで言えば、不動産屋と貸し主が結託して
日本に住む人々から搾取するシステムだろ。
さっさと潰しておしまいなさい。
138 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:38:22 ID:ocYgJBrv0
>>110 なにもしなかったら、法定更新になると思うよ。
もっとも、契約書の文言にも注意した方がいい。
法定更新のときも更新料を払うという条項があると、微妙だ。
俺も敷金以外は全廃で良いと思うけどなあ
基本、家賃だけの明朗会計、これが一番
でもこれだと困る人たちがいるって事?おかしな話だよ
まあ、不動産屋は行儀が悪いのが多いからな。
怪しげな項目に関しても規制していかないとな
>>133 俺もそう記憶してる。
ヤニの汚れは経年劣化にはいってないはず。
142 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:40:08 ID:IkCy0AMwO
>>131 新住民から「消毒料」を請求するケースがあるね。俺は「必要ありません」と断ったけど。
143 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:40:49 ID:yzTeIlmuO
>>123 資産も持家もあるけど、事情があって別居してんの。
人それぞれ事情あるだろうが。
ただ貸してるってだけで、見下して最低だね。
大概の人は、曖昧なものに払うお金が惜しいだけだよ。
切実に金が無いわけではない。
このご時世、何でも気前よく払うなんて人は、
余程金が余ってる人達の中でも、そうはいないでしょう。
144 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:42:08 ID:Y2+3StmA0
>>141 程度の問題
ヘビースモーカーなら自己負担となる場合がある。
原則は通常損耗
145 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:42:13 ID:KYRR7gj50
>>126 敷金=改装費っていうのはすり替えじゃないか?納得いなかないなあ。
建物の原状回復に必要な時のための保証金で、なにもなければ全額返還される性質のもんだろ?
146 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:42:25 ID:AZ2tppnX0
日本は資産保有者が守られ過ぎ。
そういうことを決める奴ら自身が資産保有者だからだ。
資産を有効活用して利潤を上げないとやっていけなくなるくらい
資産課税を強化しないと、こういう殿様商法は直らないよ。
資産保有者が競争して店子を探すというのが当たり前で、
ぼったくりのような商法がまかり通るのは、資産を
遊ばせておいても困らないからだ。
借りたいならなら貸してあげるという市場になっていることが
おかしいのだよ。
貸さないと資産が目減りしてしまうという税制に
するべきなんだよ。
147 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:43:03 ID:BDdJS1C70
>>142 あ、そうそうそれだ消毒料
クリーニング代よりは安いけど
あと鍵交換代とか
148 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:43:08 ID:/sZqJfns0
一年で二カ月、取ってたあれか。
無効に決まってんだろ。
>>97 クリーニング代数万円取って、大家さん(不動産屋?)が
チャッチャッと拭いて掃いて終わらしてる場合はどうなるの?
150 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:43:45 ID:hycU4UgE0
在日経営マンションに住んでたので、出て行くときに現状回復費で
敷金からいくら引かれるかビビッてたら全額帰ってきた。
「畳からフローリングに全面リフォームするから」だってさ。
そして「日本人の方が支払いがマジメだから出て行かれるのはツライ」だって。
そういや何か問題あればすぐに対応するいい家主だったな。
151 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:43:58 ID:oFtES9bX0
152 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:44:17 ID:4DE7MExi0
>>136 契約時に”出て行くときにクリーニング代請求するのだから入居するまでにほこりっぽい
あの部屋は当然クリーニングしてから引き渡していただけるんですよね?”と言うべきだったね
>>133 >>135 たばこは通常使用から逸脱した状態だった場合じゃね?
借家建てるのにも金かかるんよ?
154 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:45:03 ID:KYRR7gj50
>>147 やっぱりなにかに規制がかかると、新手のいい訳を考えるんだなw
155 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:46:51 ID:IkCy0AMwO
>>147 俺は消毒料は払わなかったけど、鍵交換費用は払ったw
まあ、それは納得できる費用だったので。
156 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:47:34 ID:ZUQl+YES0
今は敷金だけで礼金は無いのかな?
礼金があったころは「新規なら礼金が入るのに、更新じゃ礼金がないから
代りに更新料払え」って感じだったな。
3/25日に契約した物件。
4/7から入居できますよ、と言いながら3/25日から日割り家賃とられたんだけど…
158 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:48:19 ID:iIGGZg280
大家の更新料に加え、更新手数料なる謎の代金を取る不動産屋もあるからなw
159 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:48:27 ID:NfD95pmB0
>>146 弁護士の兄貴が日本の法律は他の先進国に比べ借り手側が有利と言ってたが?
160 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:48:30 ID:KYRR7gj50
>>157 そのとおりなら、返してもらうべきじゃね?
そのうち誰も貸さなく成っちまうぜw
162 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:50:23 ID:aggZi3diO
高裁判決が割れてるday
163 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:50:26 ID:yzTeIlmuO
法定更新とか言ってる人
家主が出ていけといったらそこから6カ月で契約きれちゃうよ
出て行ってくれと言われたらどう対抗するの?
そういや法律で上限1ヶ月分てされてる仲介手数料を
貸主と借主双方から1ヶ月分づつ取ってる不動産屋見るけどあれは放置なん?
166 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:51:20 ID:xvSr5x7X0
>>159 他の国は知らんけど、日本は借主がかなり保障されてるのはたしかだな。
そのことをわかってる借主が少ないだけで。
167 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:51:44 ID:oFtES9bX0
>>164 6ヶ月って良心的じゃあねえ ?
会社なんて、1ヶ月前に言えば簡単に解雇できるぞ ?
168 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:52:23 ID:Y2+3StmA0
うちが貸してるとこは礼金なし更新料なしで敷金が二か月分
敷金じゃ足りなくて大家持ち出しで補修することが結構多いよ
170 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:52:50 ID:QiyZCXfyP
>>146 固定資産税
都市計画税
相続税
贈与税
もうすでにやってるから安心しろ
171 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:53:28 ID:NfD95pmB0
172 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:53:42 ID:ocYgJBrv0
今住んでるところは更新料0だけど、来月から住むところは更新料は家賃一ヶ月分としっかり書かれてたな
どうせ一年で出るから関係ないけどね
>>164 借主がよほどの問題者でない限り大家に追い出す力はないと思うよ
家賃の付け替えされてる分家賃が下がってるわけでだし、それ見越した家賃とどれくらい住むのか考えればいいような気もするのだが
知らないと「騙された!!」って思うところも事実だろうし
どうしたもんだか
176 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:57:45 ID:yzTeIlmuO
>>164 キチンと家賃払ってるのに追い出せるのかな?
177 :
偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/08(月) 10:58:32 ID:kVzYRfN90
自営零細不動産業のおいらがカキコ
ぽまいらが能ガキをいくら連ねても、おいらサイドは
これから定期借家契約に切り替えていくつもり
つまり、更新料ではなく再契約料として家賃1ヶ月分をいただくw
ざまぁww
178 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:00:02 ID:ocYgJBrv0
>>169 >敷金じゃ足りなくて大家持ち出しで補修することが結構多いよ
その補修は、賃借人が故意で壊した箇所の補修?
>>171 >ちょっとググッたが、やっぱ日本は借りて有利みたいだね。
貸し手にぼったくりが多いのも日本だったりして・・・
「交渉能力の低い賃借人が多い一方、ぼったくる賃貸人が多い」ということが、
借り手有利な立法がなされる原因になっているのかもしれないね。
>>169 家賃で補修しろってことでしょ?
敷金は通常ありえない損耗の補修に使うべきだし。
181 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:02:12 ID:IkCy0AMwO
>>173 そのとき「期間内退去は敷金が返還されません」という、謎の一文が入っている場合があるw
出て行くときのクリーニング量が異様に高かったから文句言って見積もりだせって行ったら
「クリーニング会社はうちの系列なんでどんな額でも自由にこちらが決められるんですけどいいですか」
と言われた。なんだそりゃ。
川越駅前の某不動産屋での話。
183 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:04:06 ID:NfD95pmB0
>>178 法律を作ったときは圧倒的に貸し手が有利だった時代なのでバランスをとった。
でも、今からはボッタクリは厳しいんじゃない?
(余程、情弱な人を相手にしないとw)
都会の一部を除けば供給過多で競争は激化してるからね。
184 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:04:30 ID:YpccNa6eO
大家と香辛料
185 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:06:16 ID:uOv+IMQs0
払おうが払わなかろうが、これだけは絶対に言える。
家主は絶対許さん。
何かあっても絶対に協力せんし、隙あらば覚えとけよ。
186 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:07:24 ID:IkCy0AMwO
>>182 その電話の声を録音して、見積もりを出してもらい、明らかに法外だった場合は、
消費者センターか行政書士に相談するしかないかな
187 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:08:50 ID:oKasEkmT0
>>157 契約した日から家賃が発生するって言われなかった?
俺がいま住んでいるところは取り壊される予定になっていて
今月末に公団と契約するつもりなんんだけど、そう説明されたよ
189 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:11:34 ID:UVCwY2rk0
高知県で白バイ警官がスクールバスと衝突した事故に関する判決を憶えているだろう。
地裁、高裁、最高裁の判事が、先生、生徒、目撃者の証言を切り捨てて、利害関係者の高知県警の証言のみを採用した判決だ。
無残なまでに司法への不信を呼んだ裁判だった。最高裁判事津野修の名前はこの裁判によって不朽になった。
A氏による平成18年所得に関する二重課税控訴審は、同じ意味で司法への不信を露わにする判決だ。
二重課税控訴審報告で数学的に堅牢で美しい証明を、「立法府の判断が政策的、技術的に裁量の判断を逸脱するもので、
著しく不合理なものでものであると認定判断するに足りる事実の主張立証はない」と一行の文章で片づける。
「それでもボクはやっていない」で周防監督が描いた事実を見ようともしない裁判官は健在なのだ。
見ようとしないものには、いくら正しい証明しても無駄である。
A氏は、控訴審の国側答弁書に対して「言葉の遊び」「嘘に嘘を塗り固める」と書いた。
その表現は控訴審判決にそっくり当てはまる。
問題となる平成18年所得への5%増税に関して一言も触れないのだから、恐れ入る。
上告は当然だが、最高裁も同じようなものだろう。
津野修元判事のごとく、「嘘を嘘で塗り固める」判決が大好きなのだろうからw
東京高裁の3人の裁判官は、二重課税訴訟が物語化されて通津浦裏に喧伝されるとき、名前が不朽になるのを喜ぶだろうか?w
190 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:12:09 ID:NfD95pmB0
>>186 消費者センターは分かるが、行政書士ってそういう業務出来るの?
弁護士か認定司法書士じゃない?
また司法書士のと弁護士の草刈り場なるのか?
家賃取り返せます!! とかw
>>178 >「交渉能力の低い賃借人が多い一方、ぼったくる賃貸人が多い」ということが、
>借り手有利な立法がなされる原因になっているのかもしれないね。
同意、契約書を事前に見て検討
で、大家と交渉
これがトレンドになってほしい
>>182 そういったふざけた不動産屋を炙り出したいよな
入る時ニコニコ、出る時にらみ顔みたいな店
みんなで作れないかね
>>164 借地借家法
(建物賃貸借契約の更新拒絶等の要件)
第28条 建物の賃貸人による第26条第1項の通知
又は建物の賃貸借の解約の申入れは、
建物の賃貸人及び賃借人(転借人を含む。
以下この条において同じ。)が建物の使用を必要とする事情のほか、
建物の賃貸借に関する従前の経過、
建物の利用状況及び建物の現況
(建物賃貸借契約の更新等)
第26条 建物の賃貸借について期間の定めがある場合において、
当事者が期間の満了の1年前から6月前までの間に相手方に対して
更新をしない旨の通知又は条件を変更しなければ更新をしない旨の通知をしなかったときは、
従前の契約と同一の条件で契約を更新したものとみなす
ただし、その期間は、定めがないものとする。
並びに建物の賃貸人が建物の明渡しの条件として
又は建物の明渡しと引換えに建物の賃借人に対して
財産上の給付をする旨の申出をした場合におけるその申出を考慮して、
正当の事由があると認められる場合でなければ、することができない。
更新料はダメだろうけど
部屋を現状に戻す費用はもっと明確にとっていいと思う
196 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:37:27 ID:V4PcCzot0
2年以内で4万円、でぶち切れですかーw
197 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:37:54 ID:7Xx0v8tn0
>>130 数カ月住んだだけでもクロス張替えだぞ
クリーニング代とか含めて10万は余裕で超える
もらってるのは礼金1〜2ヶ月とかだもの
それも手数料(広告料)に消えて、3,4ヶ月フリーレント状態
家賃そのものも「通常使用の損耗」については家賃に含まれている
ほどもらってないしね
198 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:41:03 ID:7Xx0v8tn0
>>145 言葉の違いであって
実務上は敷金=改装費に化けてるんだよ
多くの親は敷金だけではまかなえないけどね
>>130 そのタバコもあまりひどい場合を除いて
クリーニング代をもらわないのが一般的だしね
199 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:42:10 ID:QqrpjOaE0
更新料無しでも別に構わないけど、家賃が上がるよ。
6万円の部屋で3000円くらい。
敷金礼金無しで更新料も無し。
おまけに仲介手数料も無しとかあるけど、
あれは家賃が相場より高くなってるからな。
長く住めば住むほど損をするよ。
ゼロゼロプランとかの場合、1年未満解約は
違約金の定めは違法じゃ無いそうなので気をつけたほうがいい。
更新料は大家に行くもの。
更新手数料は不動産屋に行くもの。
更新手数料が無い場合は、大家が不動産屋に払ってる。
200 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:43:46 ID:7Xx0v8tn0
>>131 出るときに取られてるんなら不動産屋の収入になってる
あと消毒代とかカギ交換費用もそ
大家からはクリーニング代は改装の時に必ずとるからね
更新事務なんて3000円が妥当
202 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:44:47 ID:fteiTSna0
更新料自体もどうかと思うが
分かっていて契約した後に返せってのもどうかと思うわ
203 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:45:16 ID:ocYgJBrv0
>>164 建物の賃貸借では、賃貸人に明渡しの正当事由(借地借家法28条)がない限り、
賃借人は続してその賃借物件を使用することができる。
一般に、居住用建物の賃貸借では、賃貸人がその物件の使用を必要とする事情は通常想定できない。
つまり、正当事由が認められる可能性はほとんどないから、事実上、約定更新と同じように住んでいられる。
>>197 そういう貸し方をしていると大変だろうね。
でも、敷金を返還しないことを正当化できるものでもない。
204 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:45:30 ID:vVyL6Xa/O
訴えると言ったら敷金全部返ってきたよ
205 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:46:19 ID:uXUrGaz50
今度初めて、マンションの大家になる俺から言わせて貰うと
賃貸に向けてリフォームが、安く抑えても経費が150万円で
月8万で貸しても、マンションの積み立や、固定資産税等差し引いて
月当りは6万くらいにしかならない
2年掛っても元は取れないから、2年以内に出られると
クリーニング代、を追い金で入れないといけないから辛い
契約時に貰う、礼金も大家から不動産屋に払う
仲介手数料ってのが2ヶ月分掛るから手元には残らない
>>28 みたいな人を何の保証もなく、入居させて家賃取れないと大損害
>>43 の気持ちも解るけど、2年以内に出られると追い金になる
クリーニング代請求する物件は、リフォーム済みの物件だから
気持ちよく入居出来るってメリットもあると思う
まあ、契約時に後出しは酷いけど・・・
今回、大家側になってみて
なんとか料とかも、出来るだけ安く貸すためのシステムなんだなって思った
借り主が知らない手数料や、必要経費があって
その経費は、たいがい一過性のものだから
もし経費を、家賃に乗っけだしたら
長く借りた人は、知らないうちに余分に取られていくと思う
206 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:47:22 ID:LM4vJ7Te0
賃貸情報誌で自分が入居してるアパートを調べてみたら、
家賃が契約時より3,000円も安くなっていた。
こういうのって値下げしてもらえる可能性はあるの?
それとも、契約書で家賃が決められているから無理?
207 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:47:23 ID:QqrpjOaE0
>>130 >例えばタバコ吸って壁紙が黄色くなっても、
>それは通常損耗の範囲なのです。
これは契約書に「故意による汚損とみなす」と書いてあれば
落書き同様の扱いになるから注意。
天井と壁の両方張替え&違う部屋も張替え。
最悪、敷金以上取られるぞ。
ちょっと洒落た部屋は最悪だぞ。
量産クロスじゃないから張替え費用が高い。高すぎる。
量産クロスの部屋がいいし、タバコはベランダ。(消防法違反だが)
208 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:48:03 ID:CF8sZPNA0
209 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:49:56 ID:F4w1GY+M0
210 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:50:55 ID:7Xx0v8tn0
>>205 それに加え
一棟だと10年経てば外壁塗装やら防水工事、給水タンク取替
と100万単位で飛んで行くことを忘れずに
専有部部内ではクロス張替えCF張替クリーニングのみならず
フローリング張替 コンロ取替 冷蔵庫エアコン換とポンポンと
築浅物件で利回りがトントンだとその時点でやっていけなくなるんだよね
211 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:52:12 ID:F4w1GY+M0
>>35 自分で選んだつっても同一地域はサービスの程度が大体横並びなんで、そもそも選択肢が無いことが多い
214 :
210:2010/03/08(月) 11:53:12 ID:7Xx0v8tn0
給水タンクじゃなくて給水ポンプだ
>>208 張替えないと借り手がつかないんだよ
供給過剰で過当競争だし新装して貸すというのが慣例になってるわけで
だからそれを何とかしろと言ってるわけ
最高裁ではっきりさせたらいいよ。
俺が東京で9年住んでた武蔵境のアパートの大家なんて余裕のある地主だったみたいで
家賃6万5千で更新料は\4,000だった。しかもそのうち更新料取らなくなったぞ。
敷金も全額返してくれたし。いい大家だった。
>>12 一生どころか親子三代公営みたいなのがいるからなあ。完全に既得権になっちまってる。ある意味公務員化してるわなw
いっそ不動産業は完全国営化するってのはどうだw
217 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:54:35 ID:F4w1GY+M0
なんでお金がないくせに、家に住もうとするの?
219 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:55:10 ID:QqrpjOaE0
>>201 不動産屋に限ったことではないが、
法人は「印鑑代」というのがかかる。
印鑑代って言うのは値段が付けられない。
3000円じゃ誰も押さないよ。
車庫証明取る書類に印鑑押すだけでも5000円くらい取るだろ。
>>206 その家賃で契約してるから更新の時まで我慢。
更新の時に言えばいいけど、その時期が悪いと
無理と言われて解約になる可能性あり。
>>214 そういう馬鹿な競争のツケを借り手側に押し付けんなって問題だろ
221 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:55:28 ID:uUzLlfiH0
更新料が問題じゃなく
更新料で家賃を補うとか言ってるのが道理に反するだけ。
家賃が不足ならきちんとした賃料でだせばいいので、更新料は
あくまで更新に掛かる手数料としての対価の範囲で取るべき。
まあ、礼金とか更新料は不当な請求だとは思うが、
最近図々しい人増えたよね。
入居時に値切るだけでなく、家賃一ヶ月分負けろとか、タバコであきらかに壁紙黄色くなってるのに、
敷金から交換費用差し引こうとするとごねたり。
窓開けっ放しで雨が吹き込んでフローリングがボロボロなのに、経年変化だから清掃料以外払わないって言ったり。
信頼関係が成立しなくなると余計なコストが発生して、もっと賃料が上がるのに。
>>214 次の借り手がつく、付かないは完全に大家側の事情で
それを前の借り手に負担させるのはおかしい。
>家賃そのものも「通常使用の損耗」については家賃に含まれている
>ほどもらってないしね
というのであれば家賃を上げるべき話で、だまし討ち的に退出時に請求するのは不当
224 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:58:34 ID:yzTeIlmuO
225 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:59:54 ID:dLf4Qkcs0
定借じゃなく家賃普通に払ってれば
「居住権」主張して借主が変に弱い立場にならなくていいのに
226 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:00:39 ID:ocYgJBrv0
>>206 一応、借地借家法32条が借賃増減請求権を認めている。
3,000円という金額が家賃に対してどの程度のものなのかわからないが、
どうしてもというなら、調べて交渉してみるといいかもしれないけど・・・
でもね、長く入居しているとか、他の住人よりも高い家賃を払っているという事実は、
退去時精算で紛争になったときにのときに有利に働く要素でもあるから、
その3,000円の価値をよく考えるといいかもしれないよ。
227 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:00:58 ID:F4w1GY+M0
228 :
偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/08(月) 12:01:10 ID:kVzYRfN90
>>205 >賃貸に向けてリフォームが、安く抑えても経費が150万円で
高いなw
中古とか競売で流行のリノベーションってやつだな
229 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:01:37 ID:QqrpjOaE0
>>223 それは合ってる。
でも故意の破損や汚損は借り手に負担してもらう契約を
しているのだから借り手が退去時に払うべき金額は払うべき。
カギ交換なんかは入居時に聞けばいい。
カギは大家の資産の一部だからそれを入居者の都合(気持ち悪い等)で
交換するのだから入居者が負担するのはあたりまえ。
だからカギもそのままで消毒もしないというだけで5万円くらい浮く。
230 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 12:03:11 ID:4Qv3/pNt0 BE:101700083-2BP(99)
知り合いの大手不動産屋にこの話したら更新料として認められるのは精々
更新各回毎で1万円程度だろうって云ってたね。
其の1万円もかなりボッタクっての数字で実際は2千円でも仕方無いとねw
231 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:04:17 ID:QZgVWQrL0
232 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:04:42 ID:QiyZCXfyP
葬式で坊主に払う高額なお布施とかは問題にならないん?
>>229 >でも故意の破損や汚損は借り手に負担してもらう契約を
>しているのだから借り手が退去時に払うべき金額は払うべき。
故意の破損や汚損であればもちろんその通りだね
234 :
偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/08(月) 12:06:52 ID:kVzYRfN90
>>230 それは更新事務手数料だべ
大手は利回りを謳ってマンソンとか買わせる手前、更新料が1万円とかに
なると実質利回りが下手するとマイナスとかになりかねいんで、それはない
235 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:07:26 ID:yzTeIlmuO
宅地建物取引の資格って全国統一の物でしょ?
何故地域に色々差があるの?
更新料は地方の慣習に従う決まりとかなの?
更新料無しで月額高い契約してる・・・
237 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:10:44 ID:ocYgJBrv0
>>234 1万円程度が相場という地域もあるし、無料が主流という地域もある。
地域の悪しき更新料慣習にあぐらをかいている業者だけでしょ、更新料がなくなってマジで困るのはw
敷金、礼金、更新料
ぼったくりすぎだろ。氏ね
239 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:11:55 ID:LM4vJ7Te0
>>213 >>219 >>226 レスありがとう。
う〜ん、変に『権利』『法律』って話にすると、
筋は通るけど殺伐として「人間同士の話」が出来ななくなる気もする。
何にでも言える事だけどw
月3,000円x12ヵ月で年間36,000円は結構大きいけど、
それで得ている物もあると言う事だよね。
>>235 更新料には法律上の根拠は無いので、資格は何も関系無い
周りの皆がやってるからやってるってだけで、別に決まりがあるわけじゃない
更新料を要求されたら
コショウかガラムマサラでも振り撒いてやれ
最初からしっかり吟味して入居しろ
嫌なら祖国へ帰ればいい
243 :
偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/08(月) 12:15:52 ID:kVzYRfN90
>>237 大手、という範囲のカキコに対して、地域のはなしをだされてもな〜
どんな田舎か知らんがw
上にもカキコしたとおり、これからは更新料はなくなるかわりに
定期借家契約を交わし、2年ごとの再契約料で1ヶ月分とかに
なるだろうね。
244 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:16:26 ID:yzTeIlmuO
>>240 ありがとう。
法的な規定は何も無いのか。なるほど。
245 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:16:31 ID:N5zvV0Rz0
がんがん揉めろ
246 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:20:52 ID:yzTeIlmuO
まず法定更新でお願い(文書)してみて、それでダメな場合、
とりあえず消費者センターに相談してみる。
必要なら弁護士さんも紹介してもらえるだろう。
247 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:21:07 ID:7NRE7l4oO
>>244 法的根拠は契約自由の原則。
だだし消費者契約法により制約される可能性があるという話。
更新料って聞いたことはあるけど請求されたことはない。
しかし敷金・礼金は全部持ってかれる。@福岡
まあ、どんな契約書つくろうが
訴えて回収するけどね>更新料
250 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 12:23:05 ID:4Qv3/pNt0 BE:152550566-2BP(99)
>>243 因みに漏れっちの所は2年に一度で更新料家賃2か月分の17万だぜ。
この2年に一度の17万に妥当性が在るとはとても思えないw
251 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:23:11 ID:QiyZCXfyP
月2000円ほど家賃を安くするか
年1万円の香辛料を取られるかどっちがいい
>>206 あるよ。基本的に固定資産税の値下げがあった場合だろうね。
自分もこの1月から5000円値下げされた。
253 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:27:25 ID:+pcB1jZ/0
>>248 福岡って更新料って制度が無いんだね。
初めて知ったわ。
でも、敷金はそもそも「保証金」であって、
単に賃貸人に預けているだけのお金なので、
敷金も返してくれないってのは、
問題だと思うけどね。
俺、借家経営してるけど・・・
更新料なんて概念、初めて知ったわw
敷金礼金家賃以外に金を取られるからトラブルが起きる
最初から分かりやすく敷金礼金がいくらで以降家賃は毎月いくらで保険料はこれくらいで
これ以外はかかりません
とすればトラブルなんて起きない
家賃に上乗せするとか便乗値上げとかいうがそれはそれでかまわない
相場が月5万円の物件をぼったくりで10万円としても
毎月家賃が10万円だけでそれ以外の費用はかかりませんというならそれでいい
借り手はその10万円を見て判断する
それでも借りる人はその価格で納得してるんだからそれでいい
要はもっと料金体系をシンプルにして分かりやすくすればいい
256 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:34:55 ID:99wmmsMJ0
札幌は更新料という制度はありません。
>>254 あなたみたいな方が大家さんだと店子が助かります
関東と京都以外は更新料無いとこが多いんだっけ?
259 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:36:26 ID:uUzLlfiH0
人も少なくなってるし、商売も通販系が成長してるし、
不動産や賃貸は先細りするだけだよ、傲慢なことやってるとこから
消えていくことになる。
260 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:36:46 ID:6pVYJbZyO
そもそも「更新料」とか「礼金」って何の対価?
261 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:38:05 ID:t9U0rGuG0
鍵交換料15000円はぼり過ぎ
自分でやれば2〜3000円しかしないのにな
262 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:39:46 ID:ocYgJBrv0
>>255 礼金もいらないんじゃない?
トラブルが起きるのは「対価性が見えない費目の金を取るから」という方が妥当かもしれないな。
263 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:40:50 ID:+pcB1jZ/0
>>260 礼金=慣習的なもの
更新料=更新事務手数料
ってなカンジだよね。
具体的に立法された法律に基づいてるものではなく、
誰かが言ってたけど契約自由の原則に基づいて、
契約の当事者が任意に定めているものだね。
264 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:43:14 ID:gY0pWeYD0
故意に「更新料ありの物件」を選び納得し契約して、後からゴネて回収を計る作戦
に悪意があるのは当たり前
265 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:47:37 ID:5NRyOu7T0
>>264 まあ主な目的は今後の更新料お取りつぶしだろ
一応名目不明なこの手の曖昧な料金は、家主が正当性を立てられないと
違法でお金返さないと行けないことに法律上なってるしね
強い立場を利用して、無双できないってこと
266 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:49:55 ID:/e/7EoSBO
賃貸借契約は2年間あるいは3年間、経営側とすれば2年契約で終了するなら新契約すれば礼金がとれる
つまり更新料は家賃の一部として礼金分だけはとれると解釈できる
礼金を超える更新料は家賃の一部としてみなさない
このくらいは自分で考えなよ
267 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:50:58 ID:yzTeIlmuO
万一払ってしまった分は、低額訴訟かなんかでいいのかな。
268 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:52:43 ID:ocYgJBrv0
「更新料は、賃料を補う金銭だ」という主張をするヤツがいるけど、これはおかしい主張。
一見すると、もっともらしく聞こえるから注意しないとw
たいていの更新料は、更新後の “期間の長短に関係なく” 定額制で支払われるものでしょ。
たとえば、更新後2ヶ月で退去しても、8ヶ月で退去しても同じ金額というわけだ。
だから、更新後の使用収益に対する対価とはいえず、「賃料の一部である」とは言えない。
そのうえ、賃料増減額請求訴訟で、その対象に更新料が含まれることもほとんどない。
ほら、「賃料の補充」という要素があるという点に合理的理由がないんだよ。
時期的に、ちょうど更新料払おうとしていたところ
今住んでいる所は、管理人(オーナー)さんとの付き合いもあって、良好だから
この仕組みはどうかなと思うけども、ムカつくまではない
10年以上住んでるから、もう相当払ってるけど…
でも、入居者が豊富にあふれてるわけじゃないのに
長く住んで、この仕組みはどうなのと思うことはある
270 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:53:44 ID:UxInDU+80
払ったら負けの時代
271 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:56:03 ID:5NRyOu7T0
でも最近は更新料から○○保険料に名目変更したりして
まだ取ってる奴もいるね
その方が更新料より突っ込まれそうだけど
>>268 じゃ、おたくの説では、レンタルビデオとかスポーツセンターや英会話学校とかの
の一般サービスによくある『年間費』をどういう風に説明するの?
274 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:02:55 ID:+pcB1jZ/0
>>267 少額訴訟ってのは「債権債務の存在が明確である」ものについての訴訟なので、
例えば、
「更新料を支払った分を返せ!」という訴訟は、
まずは「更新料を支払うことが無効であった」という、
債務の不存在確認の訴訟が必要になるのよ。
だから、結論的には少額訴訟ではムリなので、
弁護士とかに依頼して通常の訴訟とするしかない。
結局は弁護士費用で損するかもねー。
>>269 オーナーさんも悪気があって「搾取しよう」という意思で更新料もらってるわけじゃないと思うよ。
更新料も結局は慣習的なもんだからね。
275 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:04:29 ID:yzTeIlmuO
今時、レンタルビデオで年会費なんてある?
少なくともゲオにはない。
家主とか地主の類は強欲なもの
10年数年住んでるけど
更新とか何も言ってこ無いんでずっとそのままだな
入居2年目の最初のだけ更新したけど
不動産屋が何も言ってこなくてこっちから更新の話持ってった
そん時1万円払った
その次も何も言ってこなかったんで更新手続きしないまま10年くらいそのままだ
家賃は自動振込だし
278 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 13:09:33 ID:4Qv3/pNt0 BE:101700083-2BP(99)
>>274 過払いの更新料を返還させるんだから小額訴訟で良いじゃん。
悪意の有無が問われてる訳じゃ無いからね。
>>278 更新料の過払いってなくないか?
更新があったのは事実だから敷金で過剰請求されてるのとは若干違う。
最高裁で無効判決が出たら話は別だが。
280 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:12:36 ID:WYAchuUu0
どっちも関西の事例で1年ごとに更新料取るとか更新料2か月分とか、だろ?
事案が特殊すぎる希ガス@呆学部卒の借り住まい
民法92条とか法適用通則法(かつての法例)2条で有効にする余地って
誰か議論してる人いる?
かりに更新料無効でFAとして
更新料の分を家賃に上乗せされたら、結局払う額は同じじゃないのかね?
借地借家法にゃ減額請求できる旨の規定はあるが
もめごと長期化して儲けるのは弁護士だけ、みたいな・・・w
>>13 >選挙の違憲判決みたいに無効としないけど違法ですよ!のやつ
事情判決(行政事件訴訟法31条)な、
アイデアはいいが、これ民事訴訟だからなあ
>>280 >民法92条とか法適用通則法(かつての法例)2条で有効にする余地って
>誰か議論してる人いる?
契約があるから慣習法の出番はないと思われ。
282 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:14:31 ID:jPOhZvh60
>>55 あったまワリー
そんな例え話して恥ずかしくならない?ならないならいいけどさ・・・
283 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:14:52 ID:AqOJIlBGO
敷金礼金も東と西では全然違うからな〜。
西は最初にがっぽり取る。
東は少ない。
日本全国のルールが違うから一概には言えないよ。
東で更新料無かったら大家が可哀想。結局そのツケは入居者が払うことになるだけ。
西の大家はガメつい。敷金礼金安くするか更新料無くせ。
一緒にされたら困るんじゃー!
うちは敷1礼0だぞ。その上更に更新料もゼロとか家賃上げるしかなくなるよ。
まだ借金終わってないし。返済計画があるんだからさ。
法律の原因無くして誤って給付したものを返せでやって、
向こうが争ったら普通の訴訟やればいい。
285 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:15:38 ID:ocYgJBrv0
>>274 >まずは「更新料を支払うことが無効であった」という、
>債務の不存在確認の訴訟が必要になるのよ。
更新料を支払うことが無効って、なんだよw
286 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 13:15:56 ID:4Qv3/pNt0 BE:118650847-2BP(99)
>>279 漏れっちの知り合いの大手不動産屋は無効が出るだろうと見ててね。
まあ勿論そうなったら話だけどねw
時勢からそう為るんじゃ無いかと思ってる不動産屋は多いらしい。
過払いだから返金させるのは当然! グレーゾーンどころか罰が無いだけであからさまに違反だからな
288 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:16:11 ID:eHFWzZR60
判決を盾にクレーム付けたら、更新料無しになったな
ずうずうしい不動産屋は更新料どころか
更新事務手数料まで請求してくるから、気をつけろ
289 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:17:03 ID:+pcB1jZ/0
>>274 「更新料を支払う」旨の契約が締結されていれば、
賃借人には更新料を支払う義務が生じる
↓
賃借人が「更新料を支払うことは無効だ」と主張する
↓
賃貸人は「更新料を支払うことは有効である」と主張する
つまり、
更新料の支払いについては一度合意が成立しているので、
賃貸人の主張は当然の主張なのよ。
ただし、
賃借人がそれを無効だと主張するのであれば、
賃借人は訴訟の手続に基づいて、その無効主張をする必要がある。
そして、判決を確定させて、
「更新料支払い義務が完全に無くなった状態」で
改めて、更新料の返還請求をする必要がある。
過払金については、最高裁で無効と認定されたので、
相手方(サラ金とか)は、あえて「債権の存在」について争わない。
(争ってもムダなので)
ということです。
>>285 とりあえず、サービス業によくある『年会費』の位置づけについて答えてほしいんだけど。
>>273の後の
>>274にレスしているところを見ると、見えなかったって訳じゃなさそうだし、
都合の悪いところはスルーですか。
>>286 まあそうなんだろうな。
今後は人に貸すよりも別の用途で利用するビジネスモデルにしないと無理だな。
居住地は余ってきてるし。
礼金は仕方ないと思うけど更新料は存在意義がよくわからん
293 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:20:11 ID:jpZzI8VR0
そういう約束で契約したなら有効だろう >更新料
敷金と違って意味のない徴収だが当事者間の問題だろ
嫌なら借りなければいいから更新料なしの業者が残るだけだろう
なんだよ、更新料って、wwwwwww
>>293 日本は借り手側が非常に法律で保護されてるから、
収益ラインのちょい上くらいの設定じゃ全く採算が合わないんだよね。
だから上層だけが残って結果的に競争の不存在に繋がってると思う。
296 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:22:42 ID:+pcB1jZ/0
>>285 日本語通じます?
一度有効に締結された契約についても、
消費者契約法を適用することによって
「無効」になる場合があるということ。
>>293 更新料無しに絞ってどれだけ選択肢のこるか、実際に部屋探ししてみるといいよ
まあ地域によるところが大きいんだが
例えば礼金敷金更新料なしの代わりに「室内の物に質権を設定する」
っていう契約をして、不払いがおきたら即時追い出し→質権実行という
モデルもあるはずなんだが、日本ではこれは厳禁。
でも高収益を上げてる大家や不動産屋から見れば、
こういう安かろう悪かろうビジネスが一番脅威なんだけどね。
299 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:26:25 ID:ocYgJBrv0
>>296 日本語で書いてある消費者契約法の条文を読むと、
無効とできるのは行為ではなくてその条項なんだけど。
新たなサラ金過払い金の利息返還に変わる弁護士ビジネス来るね、、www
単に「合意した契約だから払う必要がある」の一点張りの奴は頭が悪いんだな
302 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:28:03 ID:Y2+3StmA0
>>290 横レス悪いが、例の大阪高裁判決は
更新料支払い条項は
1.賃料の補充
2.更新拒絶権放棄の対価
3.賃借権強化の対価
のいずれの性質も認められないから
消費者契約法10条により無効とした。
だから、あなたの言っていることと、そう簡単に比較できない。
まずは判決文全文読んでから質問した方が良い。
303 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 13:28:24 ID:4Qv3/pNt0 BE:76275263-2BP(99)
>>291 借り主も賢く成ってるし今迄の様に簡単に稼げる時代じゃ無くなったって事だよ。
304 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:28:43 ID:+pcB1jZ/0
>>302 えっそれ、俺のレス?
そもそも、君に聞いていないんだけど。
それと、2009年10月29日の大阪高裁では、更新料を礼金と同様、返還を前提としない
「賃借権の対価」に当たると認定してるんだけど。
>>301 いやそれは契約法の大前提だからね。
それはそれであながち間違ってないし、裁判官でもない人が
「これは社会的・道徳的に不当だから無効」と安易に認定するあまりよろしくない。
ただ最近は最高裁が立法府に反抗してるケースが多いから非常に先が読み難いね。
例えば最近のサラ金過払い請求はある意味で法律を無視してるわけで。
礼金とか敷金とかはもう止めろ。ペイするように家賃に乗っけろ。
明朗にするのが双方にとって一番だろ
308 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:35:33 ID:Y2+3StmA0
>>305 悪いね
俺の言っているのは平成21年8月27日判決の方
だからさ、事案によって違うでしょ
という話
309 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:37:03 ID:awovwebgO
さまようよろいがあらわれた!
更新料: 廃止して家賃に上乗せ
礼金: 廃止して家賃に上乗せ
敷金: 保証金と名前を変えて、不払いが保証金を超えたら強制退去
こんな感じで良いんじゃないかな。
>>310 ただそれだと更新しない人も更新料分払ってるんだよね。
礼金についても長期間いると従来の額を超える可能性ある。
まあどっちがいいのかってのはかなり難しいけど。
>>308 もちろん、事案によっては違うけど、本質的な部分は同じだろ?
定期的に発生する金銭の支払い義務と言う点では更新料も、サービス業によくある『年会費』も同じ。
だから俺は、
>ほら、「賃料の補充」という要素があるという点に合理的理由がないんだよ。
に対して、サービス業によくある『年会費』をどう説明するんだ?と聞いたまで。
313 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:43:13 ID:53jSBi++0
更新料もそうだけど、保証人と礼金制度もなくせよ。
海外みたいに敷金(デポジット)1〜2ヶ月のみで賃貸。
そのかわり、家賃を滞納したら裁判所の許可で無条件強制退去。
出ないやつは警察が銃を突きつけて追い出すようにできる制度にしろ。
じゃあこんな感じになればいいわけだ
不動産屋「更新料止めます!、契約時手数料を4ヶ月分にしますねー」
>>313 それするためには借地借家法を改正して追い出し易くしないといけないから
また揉めそうなんだよな。
あれって戦後の住宅事情に合わせてるから時勢に合ってないのは明らかなんだけどね。
316 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:44:40 ID:Y2+3StmA0
>>312 まあ、生活の本拠として重要である借家と
趣味の年会費では位置づけが違うよね
真面目に裁判しないでしょ?後者の方は
短期間で出ていった場合敷金を返さなかったり違約金を取る契約はおかしいと思うけど
ついでに月の途中からの入居でその一月分の家賃を取るのもどうかと思う
318 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:50:47 ID:53jSBi++0
>>315 そうそう、現行の借地借家法が時代に合ってない。
民法のとおりに完全自由契約とは言わないが、最低でもデポジットのみのルールにすべき。
貸すほうも、借りるほうも平等にリスクを負うべき。
今は一部の馬鹿のせいで、大多数のまじめに家賃を払ってるやつがわりを食ってる。
319 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:51:03 ID:7Xx0v8tn0
礼金敷金更新料なしだと
数カ月分の預り金預託
1年毎の定期借家契約
現況有姿のまま賃貸
ってことになるな
>>316 >まあ、生活の本拠として重要である借家と趣味の年会費では位置づけが違うよね
無理やり違いを出して結論が違うと言いたいようだけど、途中から話に割り込んできて
頓珍漢なことを言い出すのは、お前が池沼だからか?
俺がおかしいと思ったレス元は
> たいていの更新料は、更新後の “期間の長短に関係なく” 定額制で支払われるものでしょ。
> たとえば、更新後2ヶ月で退去しても、8ヶ月で退去しても同じ金額というわけだ。
> だから、更新後の使用収益に対する対価とはいえず、「賃料の一部である」とは言えない。
> そのうえ、賃料増減額請求訴訟で、その対象に更新料が含まれることもほとんどない。
>
> ほら、「賃料の補充」という要素があるという点に合理的理由がないんだよ。
であって、借家の更新料であろうが、趣味の年会費であろうが、同じはずと俺は言ってるんだよ。
年会費だって期間の長短に関係なく、定額制で支払われる。途中退会しても同じ金額。
だからこれを、『サービスの対価の補充』と言う観点からどう説明する?と言っているまで。
322 :
319:2010/03/08(月) 13:53:25 ID:7Xx0v8tn0
追加
契約期間内(一年以内)に退去する場合は違約金(いわるゆ民法の期限の利益の放棄)
返って高くなるんじゃねえか?
は、半ケツが割れた・・・
324 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 13:54:34 ID:4Qv3/pNt0 BE:135600184-2BP(99)
>>317 そんな場面で大人しく従う奴が悪いんだけどね。
契約期間内に契約を中断した場合の違約金廃止はやや無理じゃない?
他の分野でもかなり使われてる約款だし。
326 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:58:14 ID:7Xx0v8tn0
>>325 民法に規定があるからね
たとえば金を借りた場合は前倒し返済する場合は期間満了までの利息を払うことによって
返済出来るという規定がな
>>326 うん、やっぱそうだよね。
一方的に利益を放棄してるわけじゃないし。
無利息なのに期日より前に返したら違約金とかだと無効かもしれんけど。
328 :
326:2010/03/08(月) 14:01:33 ID:7Xx0v8tn0
まあ、今でも退去するときは一ヶ月前迄までに言わないとだめだろ
すぐに出ますということになると1ヶ月分の家賃を違約金として払って出なきゃならない
それが定期借家契約になることによって期間満了までに退去ということになると
今は違約金を取ってないけど取るようになるだろうね
むしろ2年も家賃払ってやってるんだから1ヶ月無料とかにしろよ
330 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 14:04:33 ID:7Xx0v8tn0
改装費についても慣習で新装して貸すと言うことになってるけど
これも現況有姿で貸すという形になるだろう
それなら経年劣化の負担割合との整合性もつくしさ
331 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 14:07:03 ID:7Xx0v8tn0
>>329 一括払いなら交渉次第で1ヶ月くらい無料になるとおもうぞ
いつ出られるか分からないより2年住んでもらったら一応元は取れるしな
332 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 14:08:58 ID:76c1g982O
そもそも更新料、礼金は需要過多地域(大都市圏)においてみられる慣習であり、宅建業法、借家法、民法等関連法規で定められていない。
この様なものが野放し状態になったのは、過度に賃借人に偏った借家法のガス抜き的な意味合いで行政当局が先延ばしした結果がこんにちに至ってしまったのであろう。
借家法が制定時偏ってしまった原因の大きな一つに日露戦争のときに戦災未亡人が大量に立ち退きを迫られ、軍人が安心して戦争に出かけられる様にとの配慮が強く働いたと思われ。
そもそも昔から裁判で散発的に争われてて
根拠も判例に頼ってるだけの状態なのに、業法上で
規定して問題解決を図ろうとしなかった国の責任が大きい
近年で消費者契約法なんてのも作られて
それを根拠にした訴えも増加したのに
業法のみを根拠にした契約形態に胡座をかいてる
業界も業界だ
334 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 14:13:37 ID:7Xx0v8tn0
ま、最高裁まで出ないことには業界も動けないしな
それより個人の大家が多い中、業法の適用外だしさ
更新料は契約内容にあるから理解できるけど、
事務手数料を含めて請求してきたから激しく抗議した。
336 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 14:16:04 ID:Y2+3StmA0
>>321 その趣味の年会費の支払い不履行が、会の退会規定に抵触すれば
今回の判決の事案とは性質を異とすることとなる。
本判決では、
「本件更新料を民法、借地借家法上の賃料、借賃と解することはできない」。
とした理由に、
「本件更新料を不払いとした場合・・・本件賃貸借契約自体の
債務不履行解除を認めるべき余地はないと言っても差し支えない」としている。
337 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 14:18:17 ID:7Xx0v8tn0
礼金敷金更新料はいりません
でも入会金(初期費用として)○万円いただきますと
レオパレス方式になっていくかもなw
>>336 リアル池沼かよお前。
俺は↓の『理屈』につい問いただしているのであって、判例についてどうこう言ってるんじゃないっての。
> たいていの更新料は、更新後の “期間の長短に関係なく” 定額制で支払われるものでしょ。
> たとえば、更新後2ヶ月で退去しても、8ヶ月で退去しても同じ金額というわけだ。
> だから、更新後の使用収益に対する対価とはいえず、「賃料の一部である」とは言えない。
> そのうえ、賃料増減額請求訴訟で、その対象に更新料が含まれることもほとんどない。
>
> ほら、「賃料の補充」という要素があるという点に合理的理由がないんだよ。
であって、借家の更新料であろうが、趣味の年会費であろうが、同じはずと俺は言ってるんだよ。
年会費だって期間の長短に関係なく、定額制で支払われる。途中退会しても同じ金額。
だからこれを、『サービスの対価の補充』と言う観点からどう説明する?と言っているまで。
もういいや、お前レスしなくていいよ。
訂正
『理屈』につい『て』問いただしているのであって
340 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 14:26:41 ID:i6ZCO4yE0
単なる規約の押し付けで合意確認がされてない内容ならともかく、
双方の合意内容を後から不正と訴えてるとしたら勝手すぎるな。
341 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 14:33:56 ID:FNnGW92P0
基本的に家主って強欲だからな。
なんだよ礼金って?
借りてやってるのに。
なんだかんだ難癖つけて敷金は返すつもりもないしな。
最初から家賃として設定しろよな。
安い家賃で更新料が高ければ見せかけの値段というか二重価格みたいなもんじゃん。
そろそろ法律で規制しないとだめだろ。
342 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 14:51:27 ID:a6czLAjv0
343 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 14:58:58 ID:Lof6BqvY0
大家さんに払う更新料はまぁいいが、
手数料の名目で取られる不動産屋へのカネは納得できない
大家さんに直接払っちゃダメなんかな?
344 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:04:17 ID:JX3BhLCA0
更新料は(悪意の受益者の場合)20年遡って返還請求できます。
不当利得返還請求権(民法第703条)の時効期間は10年となる。(民法第167条第1項)
ただし、請求が不法行為を構成する場合には、損害及び加害者を知った時から3年、不法行為の時から20年で消滅する。(民法第724条)
345 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:05:28 ID:bCqEQJBe0
確かに京都でも前と比べれば減ってるね更新料とるとこ
まだまだ圧倒的に必要なところが多いが
346 :
偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/08(月) 15:05:47 ID:kVzYRfN90
敷金礼金なし保証人不要〜とかマジであるけど
どれもサブリースで、家賃は最低4万は乗せてるからね
あんまし、借りる側がガメツクなるとそれは家賃うpにつながる
少子化で部屋自体が余るので、そんな高騰までは遺憾と思うけど
347 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:10:35 ID:rwZI5oIG0
>>343 大家さんに払う何十万っていう更新料が問題になってるんでしょ。
不動産屋の手数料の1万円くらいの更新料じゃ、問題にはならないんじゃないかな。
349 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:16:44 ID:nwqzLabG0
東京ルール(賃貸住宅紛争防止条例)で、賃貸住宅の礼金・更新料は禁止されています。
350 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:18:42 ID:y96bFE8X0
>>11 > 過去2度更新料払ってるけども確かに意味わからん料金だよなぁ
全くだね。 合法的詐欺かとおもっちゃう。
納得できないで、いつも払う。
>>261 人が動けば金はかかる。
プロに依頼するのは、故障や取付ミスなどに対する保険でもあるわけだ。
高いと思うならば鍵を換えなくていいといえばいいだけの話。
正直、消毒代とかもみんな普通に払ってるけど、あんなもの効果ないよ。
サービスは受けたい、金は払いたくないみたいな人はホント困る。
>>347 毎年賃料2か月分って、すごい更新料だな
353 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:25:41 ID:i/8boHrB0
不動産屋は更新事務手数料請求するな
もともとが自動更新の更新料のない物件なのに、
契約書のぺら紙と事務手数料請求してきやがって
なんで2年ごとに契約書作り直さないといけないんだ
何万も不動産に払って
もちろん拒否
請求の根拠がないからね
なにもいってこないよ
不動産屋は無知に付け込んで勝手な手数料作って請求して来るんだよ
>>353 契約時に定めなければ自動更新だけど、定めることも合法だからねぇ。
355 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:45:17 ID:i/8boHrB0
契約書に書いてあろうがなかろうが家賃さえ払っていれば
更新料を払わないことで追い出すことはできないはず
住む権利ができているから
自動更新状態になれば以後は更新料なしの自動更新
更新料を支払うのは期限の定めのある契約で、
その期限の間、家賃等の契約条件を変更しないことの対価だと思うんだけど
現状で条件切り下げや値上げできる場合はあまりないと思われるから
借りる人に金を払ってそういう契約を結ぶなんのメリットもないんじゃないか
356 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:53:54 ID://W3ANWEO
>>346 更新料や礼金には反対しても
保証人や敷金制度に反対するやつは少ないと思うぞ
反対する理由は払う根拠が解らないからだろう
家賃に上乗せになるとしても明朗会計なら不満は起きないよ、逆に分割払いできるしメリットにもなる
保証人に関して言えば保証会社必須にして保証会社からの謝礼を所得にしてる大家だっているしな。
357 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:57:53 ID:qowI+vFaO
>>351 鍵交換は大家の義務とか読んだ事があるが嘘なのか?
358 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 16:07:29 ID:eaCICoYw0
>>357 そんな細かい条文もないし、判例も無いからみんなてんでに自分の意見を主張しております。
更新料、敷金、礼金、保証金
高年齢層が若者からお金を搾取している象徴
富は高齢者に流れ若者は貧困拡大
この流れを変えないと日本の景気は循環しない
賃料だけでいいだろ
ぼったくりすぎなんだよ
361 :
偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/08(月) 16:20:09 ID:kVzYRfN90
>>356 保証会社が2年くらい前から経営が怪しくなり大手のリプラスが潰れ
その後、保証会社の取立てが問題となり、最近では保証会社の
審査自体が厳しいw
いずれ、泣きを見るのは大家はともかく、入居者もなんだよな
その辺、わからない香具師が大杉
サラ金から金取り戻すってCM打ってる弁護士事務所は
みんなこの件に興味津々だろうな。
今の大家は金ないぞー
昔ながらの地主は金作れるだろうけど
借金してやってる奴はみんな終わるだろ
いま問題になってる高齢者に富が偏ってしまって
若い人にお金が回らないし貯まらないから
日本は不景気から脱却できない
365 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 16:29:02 ID:gY0pWeYD0
現時点では判例からは完全に更新料が違法とは言い切れない
消費者センターに問い合わせすれば
「契約書に更新料が明記されていても一切支払い不用です」と言わないはず。
もし「更新料を完全否定する消費者センター、消費者庁担当者」
がいるなら問い合わせするから「具体的に」教えて欲しいよ
366 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 16:38:44 ID:wvE1saoN0
更新料が不当と判断されたら規約に何書いていようが返還だなw
消費者に不当に不利な規約は全て無効ってのは常識
不当かどうかはまだわからんけどな
これ、まずどうやって動けばいいかな。
さっさと結論出してくれ
5月で契約満了なんだよ
更新料祓わなくていいなら助かるんだが
衣食住で衣も食も金額がはっきりしてるのに(ぼったくりとかのぞく)住だけがあいまいだと思う
礼金、更新料なし、家賃はいくら、敷金は築年数で決める、退去の時は基準以上の破損、汚れで支払うとか
全国で統一すればいいのに。
不動産屋は客が知らないと思って平気で嘘ついたり金とったりしてる
その金帳簿でどうやって処理してんの?って思うよ
こんなにたくさんの人が利用するんだから本当どうにかしたいんだけど
別に商習慣として更新料ってのがあってもいいと思うけどね・・・
京都の家主連中が言う、更新料は家賃の補填分と言うのは実際のところ本当のことだと思う。
単純に比較はできないけど、更新料が無く、初期費用の高い大阪より家賃は安いと思う。
で、更新料を家賃に充当すると考えれば、まぁそれなりに妥当な金額になる。
※あくまで個人的な感想です。
それなにり理にかなった制度だと思うよ。
不動産の契約の際には、重要事項の説明を受けるわけだから、必ずしも「借主に一方的に不利」ってのもどうかな?
※更新料のことが重要事項説明から漏れてたら、借主に不利といわれても仕方ないけど・・・
説明を聞いて、おかしいと思えば契約をしないこともできるののに。
それを借主(消費者)に一方的に不利だから無効と言うのは、虫が良すぎないか?
数多くある不動産屋のなからか、その不動屋を選んだのは誰か?
その不動産屋が持つ数多くの物件情報から、その物件を選択したのは誰か?
家主が設定する募集条件に納得して、署名・捺印をしたのは誰か?
自らの意思によって選択した契約を、後から無効だと争うことに正義はあるのか?
消費者保護ってよく言われるけど、仲介業者を挟んだ不動産の契約では、
手続き上、消費者に分かりやすいシステムになってるはず。
こと不動産に関して「消費者保護」って言葉は、「消費者はバカだから許してね」ってことにしか聞こえない。
371 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 16:51:25 ID:lE6UAfhw0
>>366 控訴人も、当初本件賃貸借契約を締結するに当たり、本件更新料に関する記載のある重要事項説明書に基づいて
説明を受けて契約を締結したのであるから、被控訴人、控訴人共に、当初本件賃貸借契約締結時及び本件更新契約時に
本件更新料が賃料とともに全体として本件物件の使用収益に伴う控訴人による経済的な出捐であると認識していたと推認する余地はなくはない
しかしながら、
(中略)
本件更新料の説明は全くされていない。この点では、本件敷金については、
第 5条、第18条において、その授受の目的、性質、授受の効果がはっきりと明示されている(乙1)のと
際立った違いを示している。重要事項説明書も、本件契約事項第21条以上の説明を加えていない。
(中略)
したがって、本件賃貸借契約の当事者である被控訴人と控訴人の双方に、特に控訴人には、
当初本件賃貸借契約締結時及び本件更新契約締結時を通じて、本件更新料は単に契約更新時
に支払われる金銭という以上の認識はなかったと推認する他はない。
とも言っているよ
>>353 一つには賃借人に、「自分は部屋を借りてるんだ」と言う意識を
持たせる為なんだと。
おまいら・敷金や更新料有りの物件の方が優良物件なのが現実ですよ・・
特に、敷金も不要と表示してある物件は避けるべきだと、私は思います
374 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:04:34 ID:uB7Ee4h50
●例えば東京で業者を通じて契約する場合
賃料1ヵ月分。
敷金=賃料の0〜2ヵ月分=経年劣化以上の損害を担保する為の預かり金。保証金とも言う。
礼金=賃料の0〜2ヵ月分=本来は貸主に全額渡すべきだが、通常は業者が半額横取りする。
仲介手数料=賃料の0.5〜1ヵ月分、本来は借主・貸主双方から受け取れる合計上限は賃料の1ヵ月分だが、
宅建法に罰則が無い為、通常は大手上場業者も含め双方から1ヵ月分取っており、違法な犯罪では有るが逮捕もできない。
以上、契約時には、合計すると賃料の1.5〜6ヵ月分相当額を一括払いすることになる。
そして通常は契約から2年〜3年経過すると、今回問題になっている更新料の支払いが待っている。
更新料=賃料の0〜2ヵ月分=通常は業者が全額横取りする。更新手数料とも言う。
礼金・仲介手数料・更新料・賃料集金代行手数料または賃料保証サービス料(賃料の5〜30%)・退去時の内装費用等が業者の主な収入源である。
更新料が明記された契約書に従うなら、合意更新をする為には更新料を支払う必要があるが、
最近は消費者契約法10条により、消費者金融の高金利が明記された契約の高金利を無効としたのと同様に、
更新料は無効とする判例が多数派となっているので、
支払わずに合意更新を求めるか、支払った後で裁判で争うことで、不要となる可能性が高いと言える。
交渉や裁判が面倒であれば、契約期限が過ぎた後にも家賃を延滞なく支払えば法定更新となり、契約は無期限に延長される。
合意更新・法定更新いずれの場合も、貸主からの契約解除は厳格な正当事由を満たさなければ認められない。
但し合意更新の場合、借主からの契約解除の通知期限は1ヶ月前であるのに対し、法定更新の場合は3ヶ月前となるので注意が必要である。
あるいは予め、大学生なら4年期限の契約、単身赴任なら赴任期間に応じた期間の契約を求め合意すれば、更新は必要ない。
但し定借の場合は、留年したり赴任期間が延びても、合意更新はないし法定更新もないので、
必要な期限分の再契約を求めるか、必要な期限分の別物件に引っ越すことになる。
良心的な業者は円滑な市場形成のために今後も必要であろうが、今は悪徳業者に退場してもらう好機であると考える。
375 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:05:10 ID:ngskV4+O0
お 前 ら 、 店 子 か ら い く ら 搾 り 取 れ る か ・ ・ ・
そ れ が こ の 世 の 仕 組 み っ ・ ・ ・ !
た だ 、 そ れ だ け だ ・ ・ ・ ・ ・ ・ !
376 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:10:09 ID:/pHh+o360
小作人思考から抜け出せない人が多いですね
377 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:10:28 ID:+9RmXzZC0
敷金ゼロ 礼金ゼロ 更新料ゼロ これが全部書いてあったら契約してはいけません・
礼金ゼロで更新料ゼロの物件は・公的融資を利用した物件である可能性が高いからお得かも・
しかし。競争力がある優良物件は・敷金と更新料は取ります・・
380 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:12:53 ID:roK7GNyK0
>>370 不動産屋って、説明がおかしいだろ
客に不利な事をろくに説明しない。
車で連れまわされて数件の物件を見るのに2〜3時間もかかって、
いざ契約の段階で更新料や敷引や清掃費等を色々取る。
不動産屋と一般消費者の情報力・交渉力の格差がある。
サラ金の法定金利の上限が18%になったように、
更新料禁止、というのも必要。
>>377 >更新料の返還を命じる判決により、更新料返還請求が可能になりました。
この頭の悪い文章はどこにかいてあるの?
382 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:15:33 ID:nrJg2Hlt0
賃貸で借りる時、鉄筋で築20年の3DK60uの物件だと、
リフォームして家賃5千円上がるのと、リフォーム無しで
家賃が安いのと、どっちが良い?
私も仕事柄色んな業種の人とやりとりがありますが
不動産業の人ほど話していて嫌な気分になる人はいません
>更新料も取り戻せるかもしれません・・・ただし・・手数料をいただきますw
385 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:18:21 ID:INfhDB+D0
最初から賃料に反映しておけばいいだろ。
それだけの話。
後から更新料とか出てくるから、広告での賃料額が本当の賃料額になっておらず、競争が歪む。
更新料がなくなれば、適正な競争原理がはたらくことになる。
>>382 物件の状態によるのでわかりませんねえ・・
ちなみに私は、いわゆる大家さんでございます・・
387 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 17:18:59 ID:4Qv3/pNt0 BE:148312875-2BP(99)
>>370 真っ当に結んだ心算の契約の中で違法性が在った。
其の違法性の在る部分で永続的に多大な損害を被るとしたら正すべきだろう?
388 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:21:15 ID:nrJg2Hlt0
>>386 私も大家さんなのだが、やすく提供してあげた方が
喜ばれるかなとか考えて。
389 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:22:58 ID:o1yjyNs60
>>385 今は全員が更新料で見せかけの家賃を作っている
更新料が違法になれば、全員が家賃を上げる
競争は関係なくね?
390 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:23:08 ID:4NNeeNau0
2年目以降は更新料上乗せした家賃を提示してやれよ
それで解決なんだろ
>>382 場所も環境も解らないのにどうして答えられますか。
>>388 現状を見ないとわからないですよね。ちなみに、私は東京の大家で22世帯の家族向け
マンションを貸しています。最近は、クロスとか張り替えてキレイにして客に見せないと契約が
決まらないですね。 東京都の場合は、敷金の精算などはガイドラインがしっかりしているので、
トラブルが無くて楽ですね。
地方だと更新料なんて聞いたこともないな
394 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:26:38 ID:nrJg2Hlt0
>>391 場所や環境によって、リフォームしてあった方が良いか、
リフォームしなくて安い方が良いかの考え方も変わるのかな?
395 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:26:54 ID:INfhDB+D0
>>389 更新料がないところもあるし
更新料の金額もまちまちでしょ。
396 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:27:06 ID:17MhMp6L0
根拠が判らず高いからこうなるんだろ?
397 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 17:27:16 ID:4Qv3/pNt0 BE:25425623-2BP(99)
漏れっちの場合2年毎に家賃の2か月分で17万円超の更新料が必要な訳だが
この17万円の根拠が全く判らんし最後は一括して返還を求めたいと思ってる。
>>385 >最初から賃料に反映しておけばいいだろ。
>それだけの話。
食いつきよくするために、初期費用は安く設定し、継続することで回収するビジネスモデルは
アンフェアでもなんでもない。
>後から更新料とか出てくるから、広告での賃料額が本当の賃料額になっておらず、競争が歪む。
>更新料がなくなれば、適正な競争原理がはたらくことになる。
お前も池沼かよ。
更新料が慣習として存在する地域では、みな同じなんだから、競争原理は適性に働いている。
契約前に更新料のことが明示されているのだから、池沼じゃない限り、一定期間でいくらかかる
ということは計算できる。
399 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:28:45 ID:+9RmXzZC0
>>387 「ダメなことはダメ!!悪いことは悪い!」ということですよね。
400 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:29:33 ID:nrJg2Hlt0
>>392 都心は良いですね。
此方は地方なので、色々工夫しないと稼働率下がりそうです。
戦前から延々と続いてきた商習慣が突然に違法と言われても困る訳だが
>>395 同じ地域なら同じだよ
例外も有るけどそれはワケ有りであったりのレアケース
敷金礼金はまちまちだけどね
昔は大家が更新時に畳表の張り替えなどメンテをしてくれてたんだけどな・・・・今は何も無しだから更新料はいらんと思う
404 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:33:01 ID:INfhDB+D0
>>402 いや、俺の住んでる地域は更新料の有無も額もまちまちだよ。
405 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 17:34:28 ID:4Qv3/pNt0 BE:203400768-2BP(99)
>>399 貸主が借主を納得させられる根拠を示せれば良いんだろうが漏れっちの
場合の様に2年毎の17万円超の更新料に根拠を示せるとは思えないねw
支払う前と支払った後に何の変化も無いんだからwww
406 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:36:00 ID:nrJg2Hlt0
>>405 家賃を毎月1万円上乗せの方が、やはり分かり易いかね。
407 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:36:53 ID:roK7GNyK0
>>403 今は更新でも何もしないだろ。
印刷機で書類作るだけで、更新料と更新手数料で10万位取られるよ
408 :
◆65537KeAAA :2010/03/08(月) 17:37:22 ID:WnUOsuxo0 BE:32616825-2BP(4445)
家賃月壱万!
(ただし更新料120万/年)
ってやれば馬鹿が飛びつくんじゃね?
最近は、客も慣れたもんで、家賃を5千円高くしてもいいからエアコンとウォシュレットトイレを
付けてくれなんて要求してきます・・当方の物件は法人契約がほとんどですから・家賃は
会社が払うw
410 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:40:01 ID:hgHlxCHe0
相変わらず胡散臭い業界だな
ヤクザがからむわけだ
>>394 地域によっても年齢分布によっても変える必要はあります。
表参道と仙台で経営手法が違って然るべきと思います。
法人契約の客で、家賃を上げてもいいからリベートよこせと言ったバカがいた・・
こんな奴に貸す訳なてだろね・・
都内在住だけど、家賃高いよ…
国は大家さんに補助出して欲しい。
子供手当よりも家賃補助の方が景気良くなる。
414 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:43:47 ID:nrJg2Hlt0
>>411 なるほど、表参道なら高くてもこぎれいな方が良いし、
仙台なら特別傷んでなければ安い方が良いね。
多分、後者だな。
もうなんか暴利の派遣業と同じようなイメージだね
416 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 17:45:24 ID:4Qv3/pNt0 BE:25425623-2BP(99)
>>406 そりゃ商習慣つう悪習を笠に着て取るより其の物ズバリを表示した方が
無用なトラブルも避けれるしお互いの為だろうと思うけどね。
417 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:46:27 ID:roK7GNyK0
>>413 家賃補助手当てなんかやったら、エコポイントと同じで、
手当て分家賃が跳ね上がるだけ。
>>414 逆も言えますよ。
都市部は競争が激しく、金を掛けないと商売として成立しにくいのです。
時に最近の新築タワマンとかはホテルみたいなロビーと内装ですからね。
419 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:49:38 ID:vezPu3e90
はじめに更新料いくらか聞けよ
契約書見ろよ
計算すれば月々の実質家賃わかるだろ
って奴がいないのは何で?
敷金やクリーニング代のことならわかるけど
詐欺の被害者には冷たいのに
レアなケースだろうけど、同じフロアの同タイプ間取りの物件で、新規募集の賃料を少し下げた。
同時に契約更新の客にも値下げした新家賃を適用しようとしたが、この人が更新に来ない。
この客は、未だに高い旧家賃を払ってるわ。
421 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:55:28 ID:9c+sVDqt0
敷金は相変わらずだけど
礼金廃止してるところは多くなってきてるね
借り手が少ないからか
家賃数ヶ月分は半額なんて所も出始めてるな
422 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:56:05 ID:yHPOoHWG0
>>405 たぶんやらなきゃよかったと思う結果になるかも試練ががんばってみれw
金を回収するってのがどんなことでもめんどくさく大変ってのを痛感するぞw
423 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:56:20 ID:QqrpjOaE0
424 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:57:39 ID:9c+sVDqt0
プロパン高いから都市ガス物件を探してる所だけど
地方だとまだまだすくねぇな
今の所、都市ガスだけど、ここもやっと見つけた物件だったし
とりあえず最近は借り手側がモンスター化してるから、
何を貸すにも慎重にしないとね。
426 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:58:30 ID:roK7GNyK0
427 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 17:58:33 ID:4Qv3/pNt0 BE:169500285-2BP(99)
>>417 出産育児一時金と同じ道を歩むだろうね。
出産育児一時金の推移と出産費用の推移を重ねると出産育児一時金とは
国から民を介した医療機関への利益供与と云うのが良く判る。
428 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 17:59:53 ID:INfhDB+D0
>>419 部屋借りるときはいろいろ考えることが多くて、更新料まで頭回らないのが普通だからな。
そりゃ4回5回引越してれば慣れてくるだろうけど。
賃料・敷金・礼金聞いて、部屋を見て、「じゃあ、ここで決めます。」って言って
後で印鑑持って不動産屋行くと、契約書に更新料が書いてある。
もう最初からやり直すのがめんどくさいから契約してしまう。
敷金は絶対に廃止できませんよ・・キレイに住んでくれた客と、ろくに掃除もしないで、風呂場の換気扇も回さずにカビを生やしたまま
の客と同じ負担というのは納得できない・・
430 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:00:58 ID:9c+sVDqt0
更新料って関東じゃ
家賃一か月分が常識じゃないのか?
>>430 そんな感じです。
うちは貰いませんが。
>>430 通常は一ヶ月 高級マンションは例外的に高い場合があります・・
>>412 うちも法人契約で家賃は会社が払ってくれるんだけど共益費も含まれるかわからなかったから
念のため共益費も家賃に含めましょうかと提案された
ただ敷金や仲介手数料が共益費入った値段になっちゃいますけどと言われて断った
その余分に取った金は誰のふところに入るんだ?
434 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:04:25 ID:nEBGgPHV0
利息の払いすぎも返還訴訟できるのだから、更新料も返還請求できるはずだ。
絶対やるぞ。
435 :
◆65537KeAAA :2010/03/08(月) 18:05:21 ID:WnUOsuxo0 BE:58709063-2BP(4445)
そろそろ法律事務所とか司法書士が「払いすぎた更新料、取り返せます」とかってCMを始める。
436 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 18:05:44 ID:4Qv3/pNt0 BE:127125465-2BP(99)
>>422 相手には護るべき物が在るだろうが此方は無いから気楽なもんだよ。
金の匂いがするなら洩れなく噛み付いて行くさw
437 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:05:47 ID:QqrpjOaE0
更新料と更新手数料は別物。
更新手数料は不動産屋に払う物で、
更新料は大家に払う物。
だから更新手数料の方は大家が持ってくれる場合もある。
大体だが、更新料は新賃料の1ヶ月分。
更新手数料は新賃料の0.5か月分が相場かな?(関東)
関西は敷引きとかがあるからわからん。
なんでも保証金6ヶ月の敷引き4ヶ月とかあるって聞いた。
更新料なんかよりこっちのほうが違法性高いだろ。
>>435 カモがネギしょって・なんて事にならないようにね
440 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:07:51 ID:9c+sVDqt0
>>437 つか敷引きとか京都から広まった風習だろ?
ほとんど揉めてるのなんかそっち方面だけじゃんw
まぁそのおかげで、東京ルールなんてものが出来たわけだけど・・・
取り返せるかどうかは最高裁の判断次第だろうね。
「不当に高い場合は」と保留されたら誰か別の人が試しに訴訟してみないと分からん。
最近は、賃貸経営も余分な出費や手間がかかるよね・・防犯対策とか大変です・・
迷惑ポスティングや勧誘の類は何とかならないか・・
443 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:11:45 ID:QqrpjOaE0
取り返せるって言っても契約書に載ってればムリじゃないの?
重要事項説明も受けてるわけだし。
そこらへんがよくわからん。
NHKも同じ。
未払いで訴訟起こされても、契約してなければ払う義務無いわけでしょ?
東京ルールもわからん。
特記事項(特約事項)に書いてあれば問題ないらしいし。
444 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:13:27 ID:roK7GNyK0
>>443 重要説明のタイミングも問題だろ。
こっちも忙しい中、不動産屋が案内や説明で半日費やして最後の最後で
敷引きとか清掃費とかgdgd言ってくるんだから。
一般消費者保護のために、敷引き禁止・更新料禁止は必要
契約自由の原則だろ
家賃で分割か、そのときに払うか
そう書けばいいんじゃないの?
446 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:14:26 ID:vezPu3e90
447 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:16:04 ID:QqrpjOaE0
>>444 重要事項説明は契約の前だよ。
案内行ってそんな中でしないよ。
それとも案内行った日に契約するの?
それは危ないからそこの不動産屋はやめた方がいいよ。
448 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:16:23 ID:nEBGgPHV0
更新料返還請求訴訟で、その更新料が1ヶ月分程度で契約書に書いてあったら、裁判で
負けるリスクが高いからやめとけよ・・
更新料は不動産屋の取り分が多い
451 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:21:22 ID:nEBGgPHV0
こういうのはトラブル事例が多ければ多いほど
規制の方向に傾くから
消費者相談だけでもいいからどんどん提起しろや
453 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:21:47 ID:yHPOoHWG0
>>449 でも、更新料うんぬん言ってる人は50万〜とかの人だろ?
10万〜15ってことはないだろ
454 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 18:21:56 ID:4Qv3/pNt0 BE:63562853-2BP(99)
貸主と借主の距離が遠い程金の問題はシビアに成って行く気がするね。
漏れっちが以前住んでた所は真上が大家さんでとても良い関係だった。
大家さんの息子の嫁が大家さんと仲悪くて良く愚痴を聞いて上げたりしてね。
其の代わりに漏れっち親子は何かに付けて大変可愛がって貰ったよ。
契約自体は敷引きのきつい契約だったけど退去時は何も文句は云わなかった。
つうか今迄其の家に住めた事を感謝した程だった。
455 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:22:12 ID:roK7GNyK0
横浜の三立ハウジングっていう不動産屋最悪。
7万の物件だったんだが、更新料1ヶ月分と更新手数料30%合わせて、
9万1000円請求してきた。
456 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:23:15 ID:9c+sVDqt0
>>450 そりゃそうだ
仲介手数料と更新料が奴らの
収入源だしな 個人的には
仲介手数料の方が納得いかんw
457 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:23:34 ID:yB23zFaj0
仲介料は賃料の1ヶ月までって法律で決まってるんだから、更新料もたとえば半月までとか
上限を決めればいいんじゃないか
今まで何度も引越ししてるが、更新無いところって変な奴らが多いぞ
ID:roK7GNyK0
ID:roK7GNyK0
ID:roK7GNyK0
ID:roK7GNyK0
ID:roK7GNyK0
ID:roK7GNyK0
ID:roK7GNyK0
ID:roK7GNyK0
ID:roK7GNyK0
459 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:24:26 ID:QqrpjOaE0
>>455 普通だよ。
更新料1ヶ月と手数料2万1000円だろ?
安いほうだと思う。
通常なら10万5000円だよ。
住宅市場は借地借家法改正して追い出し易くした上で
自由化した方がいいと思うけどね。
そうすれば更新料や敷金なしでも貸し易くなるだろう。
461 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:28:01 ID:ZRxtZjQD0
本来、
1.滞納保険の為の費用(滞納無しなら出る時全部返す)
2.家賃(更新料など意味不明、賃貸商売上の貸し側の業務上の経費だろう?と。入れるなら最初から家賃の中に)
3.最後に通常部屋使用で、時間経過以外の大きな補修が必要な場合のみの補修費用(コレは大家主導ではなく、入居者が補修業者を選択)
が基本のはず。
シンプルなのに余計な費用や御託屁理屈費用が、無駄な伝統でついてるのだろうが。
>>455 更新手数料が掛かる根拠を問い合わせた方がいいよ
これだけは言える 敷金礼金更新料無しのは、物件もダメなら客もクズの場合が多い。
優良物件で敷金無しはありません・・
466 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:31:45 ID:QqrpjOaE0
あんまり大家を不利にする法律ができると、
アパート経営とかマンション経営をする人がいなくなる。
それで銀行も貸せなくなるし建築も景気が悪くなる。
だからバランスが取れるような法律にしないと
住居が不足することになると思う。
今は過剰だと言われてるけど、築年数が30年とかもあるから
あと数年で取り壊しや建て替えとかになるだろうし。
まあ、今後は人口も減るからちょうどいいとおもうけど、
衣食住に関わる問題はちゃんとしないと、
関連業者が潤わなくなって市場が縮小するからね。
468 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:32:52 ID:9c+sVDqt0
敷金礼金無しの時点で
ある程度の覚悟はしないとなw
更新料自体は完全に不動産屋の話だと思うけどね。
2年で出て行ってもらいぐるぐる回した方が不動産屋は儲かる。仲介料が入るから。
それをさせない=2年以上滞在するなら仲介料分補填してください
っていうのが更新料じゃない?
それだと仲介料の上限と更新料の上限を合わせるのが合理的な気がするね。
470 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:35:03 ID:QqrpjOaE0
>>463 更新手数料は書類作成費用と印鑑代。
法人は印鑑押すだけで費用が発生するのはほぼ常識。
まあ、更新契約は不動産屋がやらなくてもいいわけだから
大家と直接契約すればいいだけ。
法律上は何の問題も無い。
でも書類作成もあるから大家は嫌がると思うけど。
471 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:37:32 ID:QqrpjOaE0
>>469 だから、不動産屋はサブリースや貸主で無い限り、
更新料なんてもらってない。
不動産屋が貰うのは更新手数料。
更新料は大家がもらうもの。
だから更新手数料が無い物件は更新手数料を
大家が負担して不動産屋に払ってる。
>>467 最近は大家稼業も大変ですよ・・
ほんの少し前までは、入居審査でヤクザだけ注意してればよかったけど、今はカルト教団だとか・・
その他・困った訪問者の排除だとか・深夜のポスティングだとか・・頭が痛いは・・
私の賃貸マンションは、1階敷地部分だけで防犯カメラが5台付いてます・・
>>467 社会的治安ならそれは共同体全体が負うもので、
土地所有者が限定的に負うものではないと思う。
だから貸し手側の負担を軽くする代わりに競争させる(=多様な契約形態を導入する)
方がいいというのが俺の意見。
474 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 18:38:28 ID:4Qv3/pNt0 BE:135600948-2BP(99)
>>469 そう云った部分を見透かされてるから裁判では厳しい事態が予想されてるんだけどね。
最高裁が貸主側へ鬼の様に厳しい判決を出して呉れる事を祈ってるよw
色んな名目で金取るのはタコ部屋派遣業のごとくだな
>>471 なるほど。そういう仕組みなら完全に家賃上乗せして透明化が合理的かな。
不動産屋が貸主になってる場合は更新料でも趣旨は明らかだからokかも。
477 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:44:39 ID:hPp6J4yF0
民事裁判の基本を知らない人が多いね。このスレにも。
納得してハンコを押したのだから、
契約書があるのだから、
と、これが金科玉条、覆すことの出来ない証とでも思っている。
世の民事裁判のほとんどは契約書の体裁はばっちり整った案件ばかりなのよ。
契約書があるのだからその通りに執行すればよいのだから裁判になど
なりえないではないか、と素人は考える。これが甘い。
契約書さえあれば、相手にハンコさえつかせれば安心、担保だと思ってる。甘い。
「ちゃんと見てなかった」
「説明が悪い」
「ハンコを押したくなかったのに無理矢理」
こんなのばっかり。
そんな主張したって裁判所が認めないだろって?
ところがどっこい、認めるんです。
裁判所にとって、民民契約のハンコなんてものは書類のシミ程度の認識しかない。
公文書のハンコとは扱いが180度違う。
もうちっと社会を知った方が良いぜ
>>477 そもそも民事の大半は示談で終わるでしょ。
それを言い出したら裁判所の役割自体そんなに高くないわけで。
家賃に上乗せすればいいだけだろ
契約を更新するのにイレギュラーな事務処理が必要なら
更新料の類を支払うこと自体は別にやぶさかじゃない。
ただ、それが家賃1ヶ月分だの2か月分だのと言うから不信感が募る。
そもそも賃貸契約の更新業務って、そんな大金をもらうような大仕事なの?
教えて、貸主さん!
というか
「ちゃんと見てなかった」(錯誤)
「説明が悪い」(詐欺あるいは消費者契約法上の説明責任不履行)
「無理矢理」(意思表示なしあるいは強迫)
だから裁判所が認めるのは当たり前じゃん。
だいたい日本は要書性を採用してないんだから契約とハンコは関係ないしな。
あれは証拠残しのため。
482 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:49:56 ID:QqrpjOaE0
>>476 更新料っていうのがイヤなら家賃に上乗せでいいと思うんだよね。
たまにあるけど、更新料無しで更新の時期に
「更新事務手数料○○万円」っていう通知が来る。
これが不動産屋の更新事務の手数料になるから
払わないと契約できないわけだけどさ。
更新料が契約書に載ってないなら払わなくていいと思うけど、
契約書に載ってるなら払うのが常識だと思う。
そのための重要事項説明なんだし。
483 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 18:50:01 ID:4Qv3/pNt0 BE:237300678-2BP(99)
>>476 だから其の物ズバリな家賃設定が一番良い訳。
勿論更新料等々も最終的な借主への送付・収納役は貸主自身がすれば過大な請求を防止出来るし。
484 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:50:38 ID:/w17w07z0
東京の不動産屋勤務だけど
うちの管理物件契約する時は契約前に賃借人に契約書と重説のコピーを郵送して
事前確認してもらうよ
更新料は一ヶ月分もらってるのが殆んどだけど
全額大家さんにいってるし
手続き費用は賃借人から20%
大家さんから20%
今まで3つの会社を渡り歩いたけど、何処も似たり寄ったりでした
485 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:50:53 ID:AGGA/vfe0
何でも人の手に渡り、古くなれば値段が下がる。
でも賃貸だけは逆に値上がりする。
別に最初から短期借家契約で1年から3年くらいの
契約にしておけばいいんだよね。
優良テナントなら再契約するって事でさ。
つか、家を貸して対価をを得るって最悪だと思う。
489 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:55:01 ID:QqrpjOaE0
>>480 大家でも人それぞれ。
敷金2ヶ月の場合だが、
1回更新した人が退去するときにそれを使ってリフォームして、
敷金をかなりの金額返す人もいることはいる。
2回更新なら退去時に敷金全額返す人もいる。
更新料は礼金同様にもらって、退去時に小額しか返さない人もいる。
大家はひとそれぞれ。
490 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:57:14 ID:ZRd2UMu40
491 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 18:57:16 ID:4Qv3/pNt0 BE:25425432-2BP(99)
>>482 いざと成れば更新事務手数料○○万円が妥当な金額かどうかも判断されるんだぜ。
大手不動産屋が1万円でさえボッタクリと云う程の手間だ。
>>489 敷金の精算の場合、東京都はガイドラインがしっかりしてるから、不動産屋が事務的に
やってますね。楽でいいですよ。東京システムが最高ですね。
最高裁判決出たら内容証明送るか
495 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:00:10 ID:QqrpjOaE0
>>491 妥当じゃないとしても支払いが無ければ契約できないわけだからね。
>>473 投資家が負担するならかまわないんじゃないかな
497 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:02:53 ID:9c+sVDqt0
>>492 東京ルールが出来てから
余程のことがないと クリーニング代の3万くらいだけで済むはずだから
京都様様だよなw
498 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:03:48 ID:hPp6J4yF0
>>481 うん、だから俺の感覚でも裁判所が認めるのは当たり前なんだけど、
そう思ってない人があまりにも多いから気になるんです。
このスレにも沢山いるでしょ。
契約書にハンコ押したじゃん。
自己責任じゃん。
一度結んだ契約は覆せないぜ
的なレスが。
俺は頭が痛い。
>>487 みんな買えばいいんだよなあww
景気も良くなるだろうなあw
>>496 そこまでして投資家を苛める必要があるとは思えない。
501 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/08(月) 19:05:09 ID:4Qv3/pNt0 BE:152550566-2BP(99)
>>495 だから支払った上での過払い返還訴訟だよねw
漏れっち的には50%の確率で当たる宝くじを持ってる心境www
502 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:06:18 ID:9c+sVDqt0
>>498 でも 契約者の方も
もう少し緊張感を持ってもらいたいねぇ
結局、そんなトラブルで駄々をこねても
締め付けられるのは、借り手側のほうなんだし
他のことがらにしても 自分で自分の首を閉めることに変わりはないよ
503 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:06:52 ID:2JPiugb00
大家なんてやらない方がいいよ
ストレスで早死にするよw
>>498 ただ更新料は契約時に説明があるからなかなか通らないんじゃない?
そのへんはさすがに不動産関係者や不動産事情に詳しい人の
書き込みもあるから分かってると思うけど。
更新料っておかしいよな。
また続けて借りてくれるんだから、むしろお礼してもらいたいくらいだ。
506 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:13:31 ID:TEdARR0T0
>>504 オレの場合は更新料なしで契約したのに
途中で管理会社が変わって、更新料ありにさせられたことがあった
イヤなら引っ越せばいいかもしれんが、そう簡単にもいかん
>>506 そりゃ気の毒だな。
既出だけど大家がいい人かどうかがデカイよね。
508 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:19:10 ID:9c+sVDqt0
物件的にあまり好きじゃないけど
MASTとか大東とかのほうが
こういうトラブルは無さそうだな
京都は別格
地方で更新料取るのは違法
これでおk
510 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:22:57 ID:NMRxwSbk0
>>3 こういう無能なクズが社会をダメにしていくな
関係の無いテメエのようなクズは黙ってろボケ!!!
511 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:25:10 ID:0yK1b6Wl0
敷金とか取れなくなったから、不動産屋が考えたんだろ。
永続的に取れるから、敷金なんかよりもずっと稼げるしな。
512 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:28:52 ID:TEdARR0T0
>>507 しかも最初は借り上げ社宅で契約して、
退職を機に個人で契約し直した時も敷金はしっかり取られたな
別に現状回復があるわけでもないのに
>>511 このスレで一番頭の悪い方のレスだと思う
514 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:29:23 ID:qbhpwG6m0
更新料は不動産屋が取っている。
大家じゃないよ、お舞ら。
一度不動産を賃貸に出してみなよ。
更新料ってのは、何のためにあるんだ?
516 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:29:54 ID:R9eF0XNe0
管理会社なんて何もしてないのに何で更新料名目で借主が更新手続きに必要な文書作成の費用を
全額支払わないといけないんだよ。
ていうか管理会社なんて紹介だけなんだから契約成立したら出てくんなよ。
>>514 それは「更新手数料」ないしは借上げ契約の場合のみだ馬鹿。
519 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:38:18 ID:7Xx0v8tn0
1年ごとの定期借家契約にして期間満了で再契約にすれば
更新料は問題にならないんだけれどね
ただ、契約の度に礼金敷金と仲介手数料をを払う必要があるがねw
不動産は、賃貸にだすものではないな 採算取れない
高リスク ゼロ〜マイナスリターン+トラブル付
521 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:42:20 ID:7Xx0v8tn0
1年未満の退去は満期までの違約金(更新後もしかり)をとれるようにして
リフォームをオプションにして欲しい
>>518 いや、地域の問題じゃない。
賃貸借契約は借主と貸主との間のもので、それに基づいて更新料支払い義務が発生しているんだから
不動産屋自身が貸主でもないかぎり、当事者じゃない不動産屋は借主から更新料を取る権限なんかない。
523 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:47:12 ID:MTWuHPlSO
事務手数料と更新料を二つ取るのは普通に詐欺だろ
524 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:59:43 ID:UoSUvdnj0
既出と思うけど、
更新料や手数料が家賃の50〜100%
ってのが、不思議。
手数料は一律、1万円とかでいいんじゃないか?
不動産屋のやることが家賃に対して、変わるなら別だけど。
525 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:01:43 ID:3e7PRICG0
会社対会社だと借り手が強いが
個人の借り手対貸し手だと個人の借り手は弱いなぁ
さまようよろい
学生のときあと半年で退去予定なのに香辛料払うのもったいないから、勝手に月割りして払ったなぁ。
「法廷更新ではなく契約更新にするので、月割りしました」ってメッセージ付けて勝手に現金書留。
相手から、更新ありがとうってお礼がきたおw
527 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:07:39 ID:tQl9CNgaP
>>522 実質、不動産屋に支払われるのがほとんどです。
大家やってみればわかるよ。
空室のあるような物件に長年住んで(賃料払って)やってるのに
なんで更新料なんてものを更に払わないといけないんだよ。
529 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:07:59 ID:TEdARR0T0
>>522 うちの地域は昔は更新料なしが常識だったが
更新料を取る大手不動産屋が東京から来たら、
大家はどんどんそっちに乗り換えた
そそのかされたんだと思うが
>>524 しかしそれでは賃貸で経営が成り立ってる
中小の不動産屋は全滅だ。
大手の独占になる。
手数料は貸主からしか取れないようにするって
方がまだ現実的かも知れんが、家賃に乗るわな。
>>522 自分のところは不動産屋が更新料の半分よこせと当たり前に言ってたんだよ、昔は。
それはおかしいといって、事務手数料を直接借主が払うだけで、更新料自体を貰うのやめた。
そしたら全然入居者連れてこなくなったよ。
その業者はそれでも2万+税金を事務手数料として借主に請求していた。
しょうがないから別の不動産屋に仲介して貰った。
そこは事務手数料1万円くらい。
今でもそういう昔からの慣習を続けてる業者多いと思うし、保守的な大家は顔見知りの業者を中々変えたがらないんだよな。
532 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:16:25 ID:tQl9CNgaP
>>528 大家としてはいい借主さんには長く住んでほしいのだけど、
仲介不動産屋にも定期収入が必要だし、
引越しするきっかけにもさせたいんだろうね。
不動産屋で物件だけ見つけて
あとでこっそり大家と直接交渉とかってやっちゃいけないの?
>>527 >実質、不動産屋に支払われるのがほとんどです。
そもそもお前、更新手数料と更新料を混同してないか?
実質もなにも、更新手数料は『貸主』が不動産屋に払うのだけど?
貸主はその中から大体20〜50%の金額を手数料として不動産屋に払う。
>大家やってみればわかるよ。
実際やってるけど?お前みたいな嘘大家じゃなくて。
535 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:28:46 ID:n1Rrz0ou0
京都はとくに酷いね
更新料に加えて町内会費用まで負担させるところもある
>>534 訂正
× 貸主はその中から大体20〜50%の金額を手数料として不動産屋に払う。
○ 貸主は「更新料」の中から大体20〜50%の金額を手数料として不動産屋に払う。
>>533 やってもいいと思うけど、大抵、大家は嫌がるよ。
どこの馬の骨も知らない奴がいきなり訪ねてきて、そいつと交渉するってのはさ。
あとでトラブルになった時にすべて自分で処理しないといけないし、
不動産屋を1枚かましておかないと、あとで苦労するのは貸主本人だし。
うちもにタマに直接くる人がいるけど全部不動産屋に行かしてる。
>>533 借上物件(借受物件・家賃保証)だと建物所有者と賃貸人が異なったりする。
築10年以内の物件なら70%が借上げ。
築10年超20年以内の物件でも25%が借上げ。
借上物件の賃貸人はデベ系列の管理会社がほとんど。
その管理会社がさらに系列の募集店に出しているので直交渉は不可。
借上げでない物件でも、専任仲介(一社のみが募集を行っている)の場合は直交渉不可。
一般仲介の場合でも募集店との兼ね合いで直交渉を断るオーナーがほとんど。
一般仲介で長らく空室ばかりの物件なら大家と直交渉出来る可能性はある。
また、大家としてブログなんかやってて、入居者募集エントリ上げてるような人ね。
大家と直交渉出来れば仲介手数料諸々が不要な上、値下げ交渉も通りやすい。
540 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:05:50 ID:TpoOlwFL0
過去にさかのぼって払い戻させるべきです。
手続きの依頼はぜひ実績のある低料金の当司法書士事務所へ!
この際悪臭は断つべきだ
542 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:14:18 ID:RGWeLtNt0
常に空きがあるような物件に更新料とかマジキチ
543 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:34:48 ID:LaxI2FDT0
>>33 京都は全国一のぼったくりすぎだろ
1年で二ヶ月とかとりすぎ
他は東京が2年で一ヶ月とかだろ
あんまり高すぎるから裁判所もやりすぎとおもったんじゃね?
544 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:37:16 ID:LaxI2FDT0
>>533 売買だったら売ればはいそれでさよならだけど、
賃貸借はずっと続くもんねえ・・・
545 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:47:57 ID:LaxI2FDT0
しかしそう考えると公団は楽だよなあ
礼金香辛料なし敷金のみ物件もしっかりしてる
でもエアコンは自己設置なのでかねかかる
オレも今更新料2万円の請求来てるけどシカトしていいかな
>>543 その分、家賃が抑えられているんだよ。
月額38000円のワンルームマンションなんて、東京じゃありえない。
木造アパートならともかくw
>>547 月額38000円のワンルームマンションなんて東京以外じゃ普通。
なんで東京と比較してんの?
京都なんてド田舎なのに家賃高いし
>>506 お前さん、騙されてるよ。
契約の変更は強制できないぜ。
>>548 >なんで東京と比較してんの?
だって、元レスの
>>543は
>他は東京が2年で一ヶ月とかだろ
と、東京と比較してるからなんだけど、何か問題でも?
>>551 あのなあ・・・相場って言葉を知らないの?
東京の賃料が高く、京都が安いのは地価と需要に比例しているだけであって、
「月額38000円のワンルームマンション」があるからと言って京都の賃料が抑えられている訳ではない。
お前さんの理屈でいくと、
「月額20,000円の4LDK借家がある糞田舎は賃料がものすごく抑えられているから、更新料を半年に6カ月分取ってもOK」
となる。
553 :
名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:52:56 ID:+9RmXzZC0
>>552 関係ないレスが返ってきたんだけど、それ話を逸らしてんの?
Q なんで東京と比較してんの?
A 東京と比較してるから
それに対してのお前のレス
「あのなあ・・・相場って言葉を知らないの?」
は・・・?
555 :
更新料返還金額:2010/03/08(月) 22:58:58 ID:0g3igPbE0
−−−更新料返還金額−−−
2年1ヶ月更新料、家賃1ヶ月10万円とすると(*返還金額)
10年6.5ヶ月分(*65万円)
8年5.0ヶ月分(*50万円)
6年3.6ヶ月分(*36万円)
4年2.3ヶ月分(*23万円)
2年1.1ヶ月分(*11万円)
>>554 訂正
Q なんで東京と比較してんの?
A 「元レスが」東京と比較してるから
それに対してのお前のレス
「あのなあ・・・相場って言葉を知らないの?」
は・・・?
>>556 それ、お前だろ?w
質問通りに答えたのに、お前は違うことを言い出したんだから。
> 東京の賃料が高く、京都が安いのは地価と需要に比例しているだけであって、
それも折込済みだよ。
> 「月額38000円のワンルームマンション」があるからと言って京都の賃料が抑えられている訳ではない。
> お前さんの理屈でいくと、
> 「月額20,000円の4LDK借家がある糞田舎は賃料がものすごく抑えられているから、更新料を半年に6カ月分取ってもOK」
> となる。
東京は家賃相場が高いから、2年に一度の1ヶ月分の更新料
京都は京都相場が安いから、1年に一度の2ヶ月分の更新料
で均衡が取れる。
これが逆だと均衡が取れないってことは、お前の足りない頭でも分りそうなもんだけど。
更新料(大家)と更新手続手数料(不動産屋)の違いがわからない人が多いな
まあ、不動産屋自身も故意か契約書には更新料と書いてあるのに
領収書には更新手続手数料と書いてあったりする
なんだかなー
560 :
ダニ退治:2010/03/09(火) 00:28:20 ID:NuJFwV6W0
まるで、店子に寄生するダニ
働きもせず生きようとすることが
そもそも論外なのだっ・・・!
561 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 02:00:47 ID:orteGLSi0
>>560 店子さんとは、仲良く遣りたいよね。
別に敵じゃないし、お互い五分五分の関係なんだけどね。
店子さんが弱い訳ではないし、大家さんが弱い訳でもない(法律別にして)。
店子さんには少しでも気持ち良く住んで欲しいし、出来るだけ負担は少なく
してあげたいと思う。
仲介業者が居ないと、空き部屋は埋まらない事が多いから仲介手数料も
発生するが、契約の更新料とかは無くすべきと思うし、俺は取らない。
ただ、今までの大家さんが取るのは其の収入が、収入予定に入ってるだけで
急に無くなると困る大家さんが居る事も考えて欲しい。
更新料無しで契約してるなら問題無いと思うが、あること前提なら年間収入の
前提で経営してると思うんだよね。
562 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 02:07:34 ID:Z+OGnYhF0
家賃6万なら、6万2千500にして更新料ナシでいいじゃん。
6万5千にして礼金もナシ。イメージ全然違うと思うけど。
563 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/03/09(火) 02:19:58 ID:q1jRjldB0 BE:101700364-2BP(99)
>>561 ぶっちゃけ全てコミコミの家賃にして支払い状況良し悪しや入居期間等に
応じて多少減額して上げた方が大家の株は大きく上がると思うよ。
漏れっち思うに良くしてくれて世話に成った大家さんには頭上がんないし
迷惑掛けたく無いと思うのが人情だよね。
賃貸契約で、連帯保証人頼まれたんだけど
これ最低だよな…
実印押すのは連帯保証人だけとかむかつくわー。
部屋でいろいろあると500万円取られるとか事例見ると欝だわ。
更新料1ヶ月ぐらいまでは許せるとして、連帯保証制度どうにかしろよーーーーー。
>>564 保証会社使えばよいだけ。
連帯保証人を断れないあなたが悪い。
制度の問題じゃない。
566 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 02:26:50 ID:orteGLSi0
>>563 下げるの難しいんだヨ。
現金で土地購入や上物作ってる訳じゃないから、ローンは有るし
その返済金額は変わらないんだよね。
資産税少しづつ下がっても、賃貸料金に反映出来るほどの
減少じゃ無いんだよね。
分かり辛い請求はなくして、最初から明朗会計にするべきと思うよ。
連帯保証人も敷金 礼金もぜーんぶ無しにすればいいよ。
レオパレスみたいな短期の所を転々と移り住む奴が増えるだろうな
新しいネカフェ難民みたいなもんだ。
連帯保証人は日本の悪しき風習だな。
外国なら口座残高を証明すれば大抵借りられるのに
569 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 03:55:29 ID:OrY4Pl290
礼金・敷金の礼金もやばいだろう。なんで戻らない金を払わないといけない。
慣行自体がおかしいということになるんだろうな。
国が連帯保証人になればOK
その代り家賃3ヶ月以上滞納は強制退去して収容所入り。
これから払うものを不当というなら分かるけど、過去払ったものを返せってのは可笑しいよ
払った=認めたってことだろ?
大家からすりゃ、ちゃんと条件晒してんだから、嫌なら他行けってことだろ
合法な債権は国税庁に買ってもらえるってことにすれば、
あらゆる連帯保証人は必要なくなるよな。
>>571 契約時に初めて契約書を見るのが多いのが実情
経験知識ともに不足な借主はすぐに契約内容のすべては理解できないまま契約せざるを得ない
上でも出ていたが、大家は契約前に契約書のコピーを渡して
借主に精査してもらってから契約する慣行を作らないといけない
574 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 09:30:48 ID:ZgmH9yZ30
「契約書に署名押印したら契約内容は絶対だから、どんな契約内容でも自己責任。」 という妄信(法の無知)
↓
弱い当事者(法の無知さがより痛々しい人)が相手につけ込まれる。
たいてい、つけ込む人は商売人で、つけ込まれる人は消費者。
↓
消費者保護のための判例がバンバン出て、消費者保護の法が立法される。
↓
それら判例や法律を盾に“モンスター消費者”が出現。“モンスター消費者”からは金を取りにくい。
↓
商売人は、「契約書に署名押印したら契約内容は絶対だから、どんな契約内容でも自己責任。」 という、
妄信を利用した新たな「無知な消費者に対する対策」を検討して実行w
↓
弱い当事者(法の無知さがより痛々しい人)が相手につけ込まれる。
このループ。
もっとも迷惑をするのは、まともな商売人とまともな消費者。
575 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 09:57:53 ID:51ye3ouQ0
管理費ってのもふざけた話で、単に家賃を安く見せる為の騙しだもんな
駐車場とか任意のものを除き、全部込みこみの賃料表示を義務化すべきだな
576 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 10:07:31 ID:20iq6DQF0
契約前の事前説明がない場合は契約書にかいてあっても
貸し手側に不利になる。
金融なんかは法整備したほうがいい、保険なんかも現状説明不可能
577 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 10:08:19 ID:F08x0Dka0
>>575 そうそう
管理費とか更新料に加えて、鍵とかクリーニング代とかって
厳密に言うと「契約後」に提示されることが多いんだよね
>>577 まあ管理費は良心的なところなら明示してあるからね。
不動産屋の主な収入は管理費か、仲介手数料のどっちかしかないから。
このスレを見てるとマトモな重説やってない業者が多いのかとも思う。
本当に内容を理解させて契約に持って行ってるのか?
不都合な部分だから適当にチャチャッと済ませてるんだろう
581 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 10:44:47 ID:olL/Gy/r0
京都は異常。
一年毎に、家賃の二ヶ月分(=更新料)ぼったくられる。
582 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 10:51:15 ID:F08x0Dka0
「署名捺印をもって賃貸借契約が成立する」と勘違いしている人が多いために、
契約後に重要事項説明がなされることが起きていることがあるかもしれない。
583 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 10:56:33 ID:BeGUFqIJ0
宅建主任者証を提示されてないと違法。
借主が言わなくても提示しなければいけない。
そんなのは知らない人が多いから、
主任者証の提示を受け、重要事項説明をうけましたっていう箇所に記名と押印する時に
突っ込んでみてもいいと思う。
なにも不自然だと感じないのなら後から更新料がどうとか言わないほうがいい。
重要事項には金銭の支払いについても書かれているわけだからね。
それを承知して記名押印してるんだからさ。
トラブルの元になりそうな部分ほど念入りに説明すべきだと教わったが
不動産業はクレーム業界だからね
585 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 11:39:23 ID:dMu2AYDH0
契約書も良く読まない馬鹿を保護するのが日本の司法
これじゃ契約書なんて何の意味もないwwww
586 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 12:00:04 ID:F08x0Dka0
常軌を逸した契約内容に気づかない消費者や、それに乗じる業者も問題だけど、
何よりも、契約書絶対主義のイカれたヤツがもっとも痛々しい件(消費者にも事業者にもいる)。
そういう妄信的なアホが多いことが、消費者関連の法が厳しくなる原因のひとつになっているのに・・・
むしろ更新してやるんだから長期割引で家賃安くしろよ
>534
法律上、宅建業者は更新料あるいは更新手数料名目の報酬を受け取ることは出来ません。
ただし、家賃変更など契約内容が変わる際は新しい契約書作成代の労務報酬として
新賃料の0.5か月分を報酬として得ることが出来ます。この労務報酬は利益を
得るほうから受け取るのが通常(家賃上げの時は貸主、下げの時は借主)
2年ごとに家賃値上げできる物件に関しては更新(という名の契約変更)を入れること
によって宅建業者は更新料(=労務報酬)を得られます。
契約期間以外の契約内容の変更がない更新において、貸主が不動産屋に手数料を
払う義務はありません。契約書を書き直す義務も無い。
たかられ大家がんばれ!
589 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 13:34:00 ID:YPqyXnTuO
>>545 そもそもURは、周囲の物件に比べて、1〜2割程度高い。
更新料、礼金などが家賃に含まれているといってよい。
あのさ、俺も若いころ賃貸住んでたけど、敷礼の確認は必ずしたぞ
礼金払うならパスというと、三ヶ月駐車場代無料にするからなんてのもあった
確認しないで住むのはいかがなものかね?
なんでもかんでも、そういう奴らのれベルで物事決めるの勘弁して
591 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 16:47:05 ID:ajSYX71M0
アパート持ってる大家だけど、うちの地方じゃ更新って習慣はない。
ただし長期間住んでると保証人が死んだり行方不明になったりとかあるから、
10年とか過ぎたら再契約って形に改めようかと考えてるとこ。
とーぜん少しだけど手数料を貰う形になるだろうなぁ。
>>592 やるなら、今後の新規契約でやらないと、後々トラブルになるよ。
2年で自動更新、最長10年契約(再契約可)と銘打たないとな。
ぶっちゃけ、必要とされるコストを家賃に上乗せすればいいだけなのだが
何が問題かっていうと
いきなり来月からあげるわけにもいかないし
返還請求 と 本来必要とされるコストを回収できずによりマイナスな運用が家主に求められるって
家主の営利や支払い能力にかかわる問題って話でしょ
猶予期間2年間設けるのでその間に是正してね、って大人の対応すれば
家賃値上げで万事うまく収まるような
596 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 23:19:17 ID:ZgmH9yZ30
>>595 >猶予期間2年間設けるのでその間に是正してね、って大人の対応すれば
搾取にどっぷりと浸かった人たちが、その政策に付け入り・・・とならなければいいけど。
597 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 23:20:56 ID:4G7Ad8ov0
更新料よりも退出時に引かれる敷金の方がよっぽど詐欺
最近は行政書士サービスで立会いしてくれるからおまえら部屋借りる時は
やっといた方がいいぞ。大手でも酷いところはたった5万の家賃のところなのに
出て行く時に20万くらいぼる業者がいるからな。どことは言わないけど。
住宅不足でも何でもないこの世の中で更新料なんていつまでもふんだくれると思うなよ腑抜けども
599 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 23:45:49 ID:d5lgYT6j0
>>597 行政書士サービス(笑)
現場の状況も破損汚損の基準もなんの知識も能力もない行政書士が?w
行政書士が立会いしても何の役にも立たないけど、役に立つってどんな風に役に立つ?
工事屋つれて来た方がよっぽど役に立つ。
まさか、お前が行政書士とか?ww それこそ、詐欺ってもんだ。
601 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 23:52:03 ID:e1oaBqfK0
602 :
名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 23:53:42 ID:/0YTFe1t0
もう来年のぶん払っちまったよ
今から言えば返して貰えるのかな、6万は痛い
どうせエイブルの懐に入る金だから
家主と関係が悪くなることもないし
603 :
名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 02:46:22 ID:zZ/zeVVm0
>>596 まぁ普通に考えるとそうなって終了だろうな
605 :
名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 04:45:22 ID:zZ/zeVVm0
消費者契約法の趣旨からすると…。
カモ(店子)がいて金になるから、商売が成り立つということがあってはいけない。
不法のそしりや社会的非難を免れ得ないもので、制裁を厳しくすべきだ。(事後制裁の法理)
606 :
名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 04:48:31 ID:gg68Ijgn0
607 :
名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 04:50:38 ID:Dx3zvRuh0
>>597 京都大宮にあったキンキホームがめちゃくちゃやばい。
もう潰れた、あるだろ?
畳の部屋を借りて、退出時に、預けてた9万ほぼすべて畳の修繕に
もって行きやがった。
詐欺だな。
608 :
名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 04:53:02 ID:b+wYv6GR0
賃貸も固定資産税や相続税が安くならなきゃ成り立たんだろ。
ていうかこれ返還認めたら
わざわざ更新料ないとこ選んだ俺が馬鹿みてーじゃん
更新料かかる高いとこにしときゃよかったってことのなるじゃん
>>575 管理費を逆手にとって利用するんだよ。
俺は契約する時に家賃7万円、管理費0を家賃6万円、管理費1万円にしてもらった。
月々の支払いは7万円と変わりがないが、敷金礼金などが全て月額家賃のみで計算されるので、
敷2礼2仲介手数料1の計5か月分が当初の35万から30万と、5万円安く済んだ。
東京の場合、慣習で2年ごとに更新料1か月分の徴収があるが、それも毎月の支払額7万円ではなく、
月額家賃の6万円で済む。
612 :
名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 10:35:29 ID:IlLHIE410
613 :
名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 10:39:31 ID:VPLVXGgo0
契約書も理解しないでハンコを押す馬鹿が多いということが判るスレ
614 :
名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 10:47:36 ID:IlLHIE410
>>600 行政書士サービス(笑) って、うなずける点もあるけど・・・
でもさ、消費者関連の法や昨今の司法判断の空気(立証責任の分配も含めて)を読めず、
契約書万能という痛々しい妄想を抱いている賃貸人や仲介者たちにとっては、そこそこ強敵なんじゃないかw
>592
契約内容の確認でお金取っちゃだめだろ
ただ、保証人の死亡などは入居者の通知義務だが
その辺を通知徹底すればいいだけのことだし
>594
それだと更新料トラブルの一変種だ
再契約なんて言葉を使うのが更新料の問題
契約時こそ、行政書士(キリッ の出番だな
>>616 民民間の契約書に行政書士などが入ってくる余地なんかないけどww
618 :
名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 13:23:47 ID:ftgn0SQBO
>>607 退去前に1度、不動産屋(ないしは清掃業者)に立ち会ってもらって、修繕費を見積もってもらうもんじゃないの?
619 :
名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 13:24:54 ID:YIuyUte50
さまよう賃賃
620 :
名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 13:32:42 ID:IlLHIE410
>>607 自然損耗を超える分の畳修繕費の負担特約でもあったの?
>>617 やりようによっては非弁行為だもんな。
当事者の一方に法的な事柄のアドバイスをするのが関の山だよな。
621 :
名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 15:04:49 ID:nh0n6YT10
コレ、面倒だから法律で初回入居の支度金と、月々の家賃以外
とったらだめという事にすればいい
家主側がそういうガイドラインに従う集団作っても良いし
働いたらまけ、家賃はらったら負け
またそういうことを
624 :
名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 22:21:02 ID:pLMZfXay0
グレーゾーン家賃
625 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 11:54:45 ID:Vkx6Dm5tO
じごくの賃貸
626 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 12:46:45 ID:7QlAi/Pw0
>>620 タバコ吸ってたか、動物飼ってたか、カビか
どっちにしてもそうとっかえの値段だな
627 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 12:59:04 ID:U71xApv20
もう、取れるものはちゃんと取っておこうという事だな・・。
なら更新料のないところで住むしかないだろ・・・。
628 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 13:09:50 ID:sPW9kOC30
普通 即刻契約解除 退去は大家はできない
大体、3〜6ヶ月不払いをもって申告できる
が、退去理由には6ヶ月〜以上が求められる。
これを逆手に居座りが多かった。
契約満期で引越しする借りても、最後の2、3ヶ月は払わないのが当たり前
契約更新は、その補完の意味があってできた商慣習だよ
>>627 ちゃんと取っておくというか
取れるものは適当に名目付けてガンガン取ったれって感じ
630 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 13:25:38 ID:PI4YTK030
戦後の住宅難からの悪癖だよ
再契約するだけなのにボッタすぎ
632 :
名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 22:20:44 ID:XflTaqH70
更新料振り込め詐欺
スレ違い
ほしゅほしゅ
っていうか、借地借家法をさっさと書き換えろ。
1.更新料および礼金の一切の違法扱い
2.敷金は全額完全返還
3.クリーニング等の料金の明確化
4.原状回復範囲の完全な規定。
5.特約を一切認めるな
6.不良不動産業者の徹底摘発
最高裁判決がどうとかじゃない。いつまでもこういう馬鹿げたことを
放置しているな。
636 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 00:53:15 ID:ScBPOnqB0
>>635 勘違いして無いか?
結局形変えて払う事にはなる。
でも、すっきりするから良いのかな。
637 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:01:14 ID:GzAsa7+Q0
ま〜〜 そもそも
家賃一本で更新とか 共益費 含めるのが 正しい
つまり 別勘定でてのがww
会計は明朗にだなw
まー前住人によって へやの 補修とかな 次の住人に提供するのに わかるが
貸し手も 家賃安くないと客が 逃げるしww
そもそも 貸すっての そういうリスクがあるのがフツーだから
甘いんだろなー 経営側がww
638 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:24:59 ID:ScBPOnqB0
流石に着工率も減ったし、これから賃貸住宅への
参入は無いと思う。
そうすると少子化に合わせて賃貸物件の部件数も減るから、
相場は余り変わらないのかも。
儲からない商売だけに、無理して貸す必要性感じない人も
多いと思う。
物価上昇に対する保険ていけんもあるが、なかなか家賃下げないのに、こういうときばかりいいわけをする不動産業者や大家がね。
まぁ、悪質賃借人を簡単に追い出すようにする法制度の改革も必要だけどさ。
640 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:32:39 ID:NhAoO9W90
鍵の交換料を乗せられていた事があった。
渡された鍵が明らかに古い物だったから奇妙に思ったのよ。
それで目立たない場所に印を付けてから退去した。
後日、住んでいた場所に行き、新しい入居者さんに事情を話して
確認させてもらった。その人も不審に思っていたらしい。
結果はビンゴ。何も変えてない。
全ての記録を家主と不動産屋に送り、詐欺で訴えると通告した。
50万で示談になったよw
脳内妄想乙
642 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:42:59 ID:ScBPOnqB0
>>640 裁判は何処で起こしたの?
受理されたのかな?
俺は、店子と大家は親子と言う表現が正しい気がする。
敵対関係と思わせたのは、戦利の主張がプロ市民レベルに
成った性かも。
>>642 親子なら無料で居座っても良いってことだな
644 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 02:21:05 ID:ScBPOnqB0
>>643 お前見たいのが、プロ市民レベルの権利主張主義者なんだろうな。
まるで、朝鮮人相手のようだ。
645 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 03:59:27 ID:BD7hTGa+0
>>642 >>640です。通告しただけだよ。
3日後に不動産屋の顧問弁護士から連絡があった。
どう考えても抗弁できないケースだったからね。
入居していた人たちには「手違いがあって」と鍵の交換費は全て
返金されたと協力してくれた人から連絡があった。
646 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:25:16 ID:BD7hTGa+0
付け加えておくね。必死な人がいるようだから、どこでもやられている
のかもしれない。同じような事を感じる人は参考にして。
最初は返金を言ってきた。次は倍返しだった。俺は笑ってた。あくまでも
社会的にそれが許されるものか、判断を仰ぎたいと言ったのね。
詐欺はややこしい民事じゃなくて刑事事件なのよ。即、逮捕されちまう。
粘れば、もっと貰えた気がしたけど大家と弁護士が安アパートの通路に30分
も土下座したから、50万で示談に応じた。
不動産屋は誰でも知ってる大手だよ。今も同じ事を続けているみたいだけどさ。
647 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:30:33 ID:TdEfqoSM0
家賃1か月分くらいの更新料は別に何の疑問も抱かず払うけどなぁ
アパートの中で1番良い部屋なのに家賃3千円安くしてもらえたしw
文句言ってる人達は何が不満なんだ?
そんなに不満なら家賃割高で敷金礼金更新料0のとこに住めば良いのに
648 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:34:37 ID:Ms6IhOz60
不動産もあんま無茶やるとサラ金の過払い金みたいにダイダイてきに
やられるぞ、不動産なんてもう落ち目なんだからまっとうにせんと。
649 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:36:40 ID:BD7hTGa+0
>詐欺はややこしい民事じゃなくて刑事事件なのよ。即、逮捕されちまう。
更に追記しておく。110番通報するだけでOKなのね。
被害届けを出し、証拠を出すだけでいい。
費用はゼロです。顧問弁護士が「裁判費用が」と言い出したので、刑事事件
の告発に費用がかかるとは初耳ですね、と言ったら顔色変えた。
こういうのに引いちゃうのが「情弱」ってヤツかもしれない。
あんたはえらい
小松政夫に代わって言おう
>>647 一部に悪質な業者がいるのは確かだけど
こういうスレは専門スレじゃ袋だたきにあうよう
な素人法律相談家のネタもおおいからねw
>>648 家賃支払いにわざわざカード作らせるとこはサラ金のような取立てするらしいね
有限会社の夫婦でやってる小さい不動産屋さんは優しくて良いぞぉ
前住んでたところ不動産屋さん銀行より近いからと毎回直接持っていって
毎度お茶飲みながら話し込んでたわ
残念なが末期がんで不動産屋閉めることになり物件は別の不動産屋に引き継がれたが
そっちは態度デカくて最悪だったからすぐ引っ越した
653 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 04:55:09 ID:BD7hTGa+0
ついでに。
不動産屋推薦の火災保険を勧められる事も多いでしょ。
あれは意味がないよ。2年で2〜3万になるよね。
クレカのサービスになってる損害賠償保険でOKだ。もちろん、そういう
サービスがあるクレカを選べばいい。会費=保険費と考えれば格安なのね。
補償内容は変わらない。失火なら基本的に賠償責任は無いしね。
断わって入居を断わられる事はない。
もし、断わられて、その物件が気になるなら他の不動産屋にいけばよい。
あそこを借りたいのですよ、と言えばいいだけ。
不動産屋も実は競争の世界なんで、場合によってはもっと安くなるしさ。
654 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:00:31 ID:BD7hTGa+0
> 家賃支払いにわざわざカード作らせるとこはサラ金のような取立てするらしいね
> 有限会社の夫婦でやってる小さい不動産屋さんは優しくて良いぞぉ
零細大家乙w
最近、例の業者に押されて厳しいらしいな。
カード払いは悪くないよ。社会的なルールは守るし、補償も悪くない。
それにポイントも貯まるしね。
そういう還元している大家なんか、個人じゃ皆無だ。
655 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:02:30 ID:Oe2d+xgM0
>>9 > 敷金が家賃の6〜10月分だとか、敷き引き契約だとか、関西の習慣はちょっとおかしいね
関西圏・近畿圏はチョンの巣靴だからなw
ましてや生粋の日本人でも関西近畿圏の奴等は、がめついw
>>628 商慣習というが東日本では更新料なんて慣習は無い。
更新料なんてのがあるのは西日本だけだ。
657 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:03:28 ID:RLqUXhzQ0
学校が紹介する物件を利用した方がいいと思う。
絶対出るときに納得いかないことがあるって。
>>639 簡単に追い出せる法改正は急務だな
うちの借地なんか事実上乗っ取られてるからな
659 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:09:49 ID:TdEfqoSM0
>>654 いやいや私はただの借り主だw
そう言うところ良いよと言うのは私の主観の話ね
前の前に住んでたアパートは1Rなのに2万も火災保険取られてたが
実際に家事にあったら被害費用で提出した金額丸々払ってくれたぞ保険会社が
660 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:16:48 ID:BD7hTGa+0
>>659 不動産屋で進めている火災保険で「他者責任からの補償」があるもの
なんか有った?
悪いけど「真実なら」取り扱い保険会社の名前だけでも教えてよ。
661 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:22:23 ID:BD7hTGa+0
法律的に失火は何人殺そうが、どんなに他人の高価なものを焼こうが
それを補償する義務はない。
それを補償してくれる保険会社があるなら、賞賛に値するバカ保険屋。
>>659の発言に注目したいと思う。
>>655 名古屋だけど、2か月分の更新料を毎年取られてた
アパート探してた時、他のとこもそんなんだったし
これが問題になるまでそういうもんだと思ってたわ
663 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 05:33:30 ID:TdEfqoSM0
>>660 他社責任からの保証って何?
保険会社の通知なんて一切読んでない。。
あんな細かい字読まないだろう
そんな8年も前の火災保険会社の名前聞かれても書類が残ってるかどうか
一応探してみるけど
敷金も返してくれないよね
今まで4回引っ越したけど、全部引かれてた
知恵のついた3回目以降はほぼ全額返してもらえるようになったけど
何も言わなきゃ返さないんだぜ?言えば返す金をさ ほとんど詐欺
>>660 やっぱ書類1個見つからなかった
8年も前だし火災保険の通知書は自分の保険番号が載ってるハガキだけ
火災の次の日に探し出したけどそれ以外は放置だ
12月寒空に焼け出され被害があったリスト書き出して被害額計算して
2日以内に消防署に持っていかないと罹災証明もらえなくて保険降りないって言われるし
住む言えなくても仕事には行かなきゃだしてんてこ舞いの時に
保険会社どこなのかなんて気にしてられない。。
そもそも火事に合うなんて思ってないからほとんどの人火災保険の書類読んでないってw
>>638 都市部での古いワンルームから減ってくると思うね。
特に1983年以前に建てられたものは耐震性問題があるから、
特殊な事情がない限りは取り壊したほうがいい。
>>661 同じアパートでの別の部屋での出火じゃね?
だとしたら
>>659に責任ないだろw
>660-661
賃貸借物件に入居するときにかける保険は
家財+賠償保険だ
自分の家財道具(たんすやテレビ)が火事や落雷で被害を受けたら補償が出る
今は新価実損払いが多いから、落雷でテレビが壊れたら同等新品のテレビが
買えるぐらいはもらえる。一人暮らしなら、不動産屋が提示するのは十分すぎる
補償だから、丸儲けって感じにはなるだろう。逆に言うと保険料払いすぎ。
家財の保険金額を抑えることで保険料は安くなる。補償も減るが
んで、家財保険をかけとかないと上の階からの水漏れ事故のとき、上の階の住人から
十分な補償金額はもらえません。補償は時価ですね。10年たったテレビなんてただ同然。
こういったとき家財保険で担保しとけば階下の住人も笑顔でいられます。
あなたが言うのは賠償保険。個人賠償「だけ」ならクレカでもいいんじゃね?
>>647 うち、家賃28万だから、けっけう大きいのよね、1ヵ月分って
>>667 うちで入っている保険は家財+賠償保険に個人賠償責任までついて2年で1万5千円
得だ思って入った
670 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:12:55 ID:ScBPOnqB0
最近は賃貸保障に保険がついてるのがあるから、
此れを店子さんに入ってもらうのが良いと思う。
家賃の半分で色々な賠償保障ついてるし、住まいのトラブル
(水周りや鍵開け等)も対応してるので、店子さんもメリット有るし、
家賃滞納に対応もしてるし、大家さん的にはお勧め。
672 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:27:33 ID:ScBPOnqB0
>>671 掛け金は2年分で賃貸保障は24ヶ月付くし、集金業務や
住まいのトラブル対応もしてるから、高くは無いと思う。
因みに家賃が7万8千円以下だと一律3万9千円の
掛け金だから、小さい部屋の賃貸だと少し高いかも。
673 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:28:30 ID:wMyvOcGX0
契約の自由
674 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:36:00 ID:ScBPOnqB0
>>673 全く其の通り。
気に喰わなければ、契約しなけりゃ良いんだヨ。
その代わり納得して契約したら、後で文句言うなヨ。
675 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:58:55 ID:YhkHPEMf0
ここの多く者が言っている契約自由(特に、内容決定の自由)というのは、
「社会的強者が弱者を貪ることを正当化するときの言い訳」に過ぎないだろ。
その程度の法理解しかないと、別の消費者契約において、
消費者の立場で不当条項による不利益をモロに食らったり、
そもそも、その不当性に気づかないことってあるんだろうな。
676 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 13:31:27 ID:ScBPOnqB0
>>675 今の時代、賃借人が弱者とも思えないが。
幾らでも好きなところに住めるんだから、
契約内容に不満が有れば契約しなけりゃ良いと思うのは、
間違いなのか?
お互いが納得出来る内容の契約書と思って契約して貰って、
後から文句言われたら堪った物ではないと思うが。
677 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 13:33:25 ID:wMyvOcGX0
いまどきの日本に文盲がいるのか?
読みもしないでメクラ判を押す馬鹿が多過ぎる
>669
大体、そのぐらいが相場
詳しい契約内容は証券にあたってもらうとして
家財が300〜400万
借家人賠償1000万個人賠償1000万ってところの保険
どうしても保険料減らしたいときは家財部分の比率が高いので
家財を200万ぐらいに押さえれば1000円単位で安くなる
ただ、家財の保険金額を下げれば、全損したときの支払われる金額が少なくなる。
裸一貫、200万で再出発できるなら保険料も下げられます
保険は安ければ補償内容が悪くなります
飲み屋お通し返還訴訟
まあ不動産屋のような胡散臭い奴を相手にするには
最初から色眼鏡をかけて
何かあるんじゃないかと疑ってかかるべきだな
保険やクレカの契約のように
相手を信用してロクに話も聞かず
契約書や規約もちゃんと隅々まで読まずに
契約をするのは不動産屋の場合は危険だってことだ
682 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 14:24:44 ID:YhkHPEMf0
>>676 >今の時代、賃借人が弱者とも思えないが。
消費者保護に関する法律や判例の蓄積があり、そのことを知っている消費者が増加している。
これらのことが弱者性を弱める根拠になる点、異論はないよ。
でも、いまでも多くの法的に無知な賃借人・消費者が消費活動を続けているのも事実だし、、
そこにつけこむ賃貸人・事業者もいまだに多く存在していることも事実だろ。
また、消費者契約の多くでは、契約上の地位の格差があり、
民法が前提としている対等当事者関係ではないことが多いだろ。
それゆえ、賃貸人・消費者は契約上の弱者として保護がなされることになる。
俺は行き過ぎた消費者保護に反対だが、無知な消費者とぼったくり事業者がいる限り、
消費者保護という名の契約自由に対する制限が続くんだろうね。嫌な世の中だ。
>契約内容に不満が有れば契約しなけりゃ良いと思うのは、 間違いなのか?
契約自由の原則の「契約締結の自由」ですよね。間違いではないと思うよ。
もっとも、消費者保護のために、民法などの規定よりも義務を加重したり
権利を制限することが契約の内容になっているなら、契約前に、
ちゃんと説明をして、納得してもらえ・・・でも、契約書に判子が押されていてるとか
署名があるということだけでは、その証明に足りないぞ、というのが法律や判例の態度でしょ。
相手の理解度にあわせて信義を尽くした契約をしろということじゃないのかなぁ。
さまようちんたいが あらわれた!
コマンド?
684 :
名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:11:44 ID:l0r6FzpE0
消費者契約法の趣旨からすると…。
カモ(店子)がいてカネになるから、商売が成り立つということがあってはいけない。
不法のそしりや社会的非難を免れ得ないもので、制裁を厳しくすべきだ。(事後制裁の法理)
そもそも、変な科目で金を取ろうとするからだ
敷金、事務手数料、家賃および管理費の合計の3項目ならすっきり
何の問題もない
>>662 チョンBSの深夜番組「ワンダフル」のお部屋査定コーナーで「名古屋は更新料はない」とやってたが捏造だったのかw