【バイク】ハーレー買ったら大型二輪免許の取得費用を補助 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★ハーレー買ったら大型二輪免許の取得費用を補助

米ハーレーダビッドソン日本法人は、4月末までに同社の2010年モデルの二輪車を購入すると、
大型自動二輪のマニュアル車免許の取得費用として最大10万円を補助するキャンペーンを始めた。
3〜5月の免許取得が条件で、1千人の利用を予定する。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0306/TKY201003060247.html
2名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:59:48 ID:h+Sy0U6o0
買ってからかよ・・・
3名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:59:48 ID:oxZy6vke0
2なら
4名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:00:05 ID:2B0J8QyT0
それより免許を付けろよ
5名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:00:43 ID:o9Ms3Bwv0
10万て余るじゃん
6名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:00:55 ID:8+U+ynq60
はーれー いくらすると思っているんだよ・・
7名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:02:08 ID:T9sHKJ0r0
大型二輪免許を取得したらハーレーをプレゼントじゃないのかよ
8名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:03:09 ID:h+Sy0U6o0
しかし、いきなりハーレーとか座敷高そうに感じるのだが
9名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:05:02 ID:DqQ0e03ZP
敷居が高いだろ
10名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:05:39 ID:qC/KRh/r0
300万ぐらい」
11名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:06:27 ID:IjA+bdVL0
アカヒがソースか
てか、しばらく前にハーレーで飛ばしすぎてお亡くなりになった人の記事
この板に立った様な
12名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:06:30 ID:fLT+qAsg0
ハーレーうるさい。乗ってるおっさんども氏ね。
13名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:07:44 ID:IIaRcRLI0
マルボロマン
14名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:08:15 ID:f4qaONg20
大型取ったらハーレーなんか乗らねえよ
15名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:08:42 ID:90qyIDKYP
ふつーに普段から10万くらい値引きするだろ・・・
んで、このキャンペーン中は値引きが辛めになると・・・
そんなことより、駐輪スペース確保する運動してくれ。
16名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:11:15 ID:WGXjnUEJO
運動神経鈍くて挫折したらどーなんの?
乗れないハーレーだけ残るの?
17名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:11:24 ID:jtzCPrWi0
↓の逆がキタ━━(゚∀゚)━━

【社会】 運転士求む ただし訓練費700万円は自己負担 千葉 いすみ鉄道★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267750905/

窮地に陥った企業でも、かたや詐欺まがいの起死回生策をうつ第三セクター、
かたや文字通りのWIN-WIN狙い作戦、差は出るもんだwwwww
18名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:12:09 ID:rQdNx/UB0
これ以前からやってたよな
19名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:12:15 ID:oTSRYzu10
このキャンペーンは10年位前から定期的にやってるぞ。
何で、立ってるんだ?
>>6
確か、一番安いのが88万3千円。ちなみに排気量は883cc
一番高いのが500万くらい、オプションフルにすると天井知らず。
20名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:13:12 ID:OwGdwJSz0
アホかwwwwwwww
21名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:14:20 ID:DKJ1fojs0
ただしショベルヘッドに限る

22名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:15:00 ID:FtZS7h7F0
一番安い車種を買っても、パーツ交換するから結局高くなる
23名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:15:39 ID:xmLjkfJPO
ハーレーなんて流行りでスイーツ(笑)にしか見えん
24名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:24:43 ID:9Cf/kCmY0
ハーレー買ったはいいがどうやって家に持って帰るの? と言う疑問がまだレスに無い件
25名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:25:56 ID:N9heKlRGP
20年前に苦労して限定解除したオレ涙目。
合格したら、その日の限定解除受験者に缶ジュースを奢る習わしがあった。
何回か奢ってもらって、やっと奢れる日は嬉しかったな。
26名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:27:30 ID:UNSIk20s0
え?購入価格に含まれてるんだろwとんだ詐欺だなw
27名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:32:56 ID:nS7pyZ3UO
YAMAHA TW125 が欲しい
28名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:33:00 ID:8KiAu4sB0
「柔道の金メダリストと結婚したら巨人に入れてやる」キャンペーンを思い出した。
29名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:34:42 ID:JIkm5q9w0
大型免許なくて乗れない物買わせるとか正気かよw
30名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:36:47 ID:RTZpLS0z0
>>8
座高が高いだろ
31名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:37:47 ID:Ywrg9g7w0
120回〜150回で購入する人が8割だってw
32名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:39:53 ID:jUe+iBkx0
>>19
天井知らずって
お前の天井はどんだけ低いんだよwww
33名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:39:58 ID:BuYscdhtO
そんなことよりカワサキはZー2の復刻版作ってくれないかな?
絶対買うぞ
34名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:41:20 ID:e6v2aQs90
座高が高い人はバイクだめだよ
35名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:41:48 ID:ShQ6cos00
ハーレー自体はさほど悪いバイクとは思わんが、
乗っている奴の大半がアホか、ウザいか、痛いかの属性を持ってるからな。
おかげで、でかいのは一つも欲しいと思わん。
あ、でも中古のスポーツスターぐらいなら有りかな?
36名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:42:01 ID:o9Ms3Bwv0
>>31
壊れる方が早いやん
37名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:42:21 ID:jZZZY59T0
車検・維持費が高くて250ccを超えるバイクなんて持てません。
38名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:43:35 ID:gTv7YvDgO
俺デブでバイク好きなんだが、アメリカンしか似合わないんだよな…
アメリカン嫌いなのに…本当はSS乗りたいのに仕方なくハレ乗ってるよ
39名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:43:49 ID:E7/VvYgG0
ハーレーって、クールスのメンバーしか乗っちゃいけないのかと思ってた。
40名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:44:39 ID:8KJm9ynL0
>>17
これ、内職詐欺と何が違うんだw
41名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:48:45 ID:WZhTOyx00
おれ足短いから補助金よりも補助輪が必要だ。
42名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:49:23 ID:6+TDD9w+0
免許取れなかったらどないすんねん
43名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:49:34 ID:i3MB6CD90
子ども手当欲しさに民主に票入れる馬鹿が引っかかりそうな商法だな
44名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:50:46 ID:1HyJUhx60
でもさ、いろんなパーツが山ほどあって
取っ替え引っ替えして遊べるバイクって
他にあまり無いだろ。
金持ちの道楽にぴったしだよ。
45名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:51:32 ID:4ZhKkGTC0
全然エコじゃないだろ
それよりも、片輪とエンジンを取り外すと20kg以下になる三輪モペッド発売してくれ
これで輪行して首都高を攻めるのだ
46名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:52:12 ID:c2cGy2tS0
>>39
クールスの舘ひろしはハレーじゃなくカワサキだったんだな
47名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:52:26 ID:pF4/N03Z0
>>9
それも違うんだけどな。レスするなら知ったかぶるな。
48名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:52:35 ID:Gmz8JaLR0
ぶっちゃけ、ハーレーてどっちかというとトロいよね・・・・
なんでだろな、排気量はえらいあるんだけどな
49名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:52:48 ID:vn2i63of0
>>38
その体重をウマく使ってバランスをとればレーシングニーラー並みのコーナーリングが・・・
50名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:53:53 ID:Wi9fm5uh0
ハレーのりって、みんな同じようなファションで個性がなく、ツーリング先のキャンプ場でもハレーのりだけでつるんでる印象。
オフ車のりはきさくで面白いひとが多い。
51名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:54:04 ID:FtZS7h7F0
>>48
トルクで走るバイクです
52名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:56:00 ID:6uXJxk/XO
>>48
どっちかというとなんて付ける必要もない
超遅いただのどん亀
ってかもともとスピードを楽しむバイクじゃないしな
53名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:56:18 ID:FQ3MiM0C0
こういうことやっていいの?懸賞の規定とか引っかからないの?
54名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:57:56 ID:pF4/N03Z0
>>24
馬鹿乙。

今や馬鹿の吹き溜まりだな。韓国にあげちゃえば?こんな痰つぼ。
55名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:57:57 ID:9ptYPRQF0
通は今FJ1200だ!
56名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:58:08 ID:/Pldwp8zO
レッドバロンでも免許取得から二年以内にバイク買ったら三万円値引きやってるな。
今普通二輪の教習通ってるから申し込んできてみた。
57名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:58:32 ID:rbAOnJ9o0
>>53
法律的のどうなのかは知らないけど、「買ったら補助する、割り引く」キャンペーン
なんか山ほどあるから、これにだけ目くじら立てるのはなあ・・・
58名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:58:38 ID:hjmz61Cs0
一発試験を数十年前に皆伝。
14回目にして合格。
20.30.40当たり前だった。

受験生同志で一度ツーリングに
行った。

大型二輪免許皆伝懐かしい。
当時でも練習と試験代で10以上
使ったな。
59名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:59:47 ID:v78hO/Z60
トライクだったら普通免許で乗れる
60名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:00:03 ID:/KhT9ZQ00
日本人の体格で400cc以上のバイク乗りこなすのは無理があるだろ。
事故時に備えて保険付きで売ってくれ。事故が多すぎて採算取れないか。
61名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:00:32 ID:Kyb8yIBw0

ハーレーは飽きる。結局、GL1500→1800になった。
バイクの楽しみは人それぞれと思うが、基本的にパワーの無いのはつまらん。
それとハーレーは音で疲れるのも大きかったかな。
62名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:01:26 ID:9ptYPRQF0
ハーレーなんかボスホスでぐいぐい押しのけてやるっ!
63名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:01:57 ID:Jlqety8oP
順序逆だろ
64名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:02:22 ID:iYTzdfIb0
大型バイクに乗ってるのおっさんばっかだよね
65名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:04:26 ID:aQlLF6eq0
なんだ朝日(ちょうにち)新聞の記事かよ


日本人はゴキブリ鮮人に我慢の限界
http://www.youtube.com/watch?v=kfK2z-piyss
66名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:04:38 ID:CeyMkDZ20
彗星か?
67名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:05:21 ID:rbAOnJ9o0
>>64
18の頃教習所で大型取れなかった人が暇と金出来てから取ってる感じ
そういう人は免許とったら直ぐにハーレーかデカイ空冷4発買う
68名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:06:13 ID:Kyb8yIBw0
>>60

ハーレーは思うより小さいよ。ジャメ400のほうが大きい場合が
多い。

国産だとデスペラード800Xが欲しいなぁ。どうしてスズキのバイク
は生産中止になってからカッコ良く見えるのか……。
69名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:06:52 ID:U+5DMeFe0
オサレな大人は隼
70名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:07:33 ID:rPhycWis0
>>58
同じく7回目で合格。
試験官がコース説明でジョークを挟むなど
試験場は和気合いあいとして楽しかった。
その時練習したことは今の無事故につながってるから
決して無駄じゃなかったと思う。
71名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:07:40 ID:hjmz61Cs0
連投すまん

外国二輪車ならハレーやドカにBMW

日本二輪車ならGPzや刀にCBとFJ

XJやCBR CBX VT RG
人気だったな
72名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:08:56 ID:PX/i9Jk40
雑なアメ公の単車はいらん
73ぶちあけマン:2010/03/07(日) 02:09:52 ID:ZX09FkVB0
ぶっちゃけ日本人の体躯、、手足短いとアメリカン系は似合わんよ。
74名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:10:18 ID:FsgGiVx/O
ハーレーってガソリンタンク小さくね?
アメリカ人ってアレまんまで乗ってるの?
「こんな何にも無い・誰も通らないトコでエンコやガス欠なったら死んじゃう><」
って所あんだろ?アメリカ大陸には…
75名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:10:26 ID:wnxrK5BeO
こんなの十年近く前からやってるのに今更記事になるとは。
76名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:10:59 ID:15FxLzYQ0
そんなのいいから駐車フリー券くれよ
77名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:11:02 ID:SUqbt4F4O
無免許運転推奨
78名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:11:27 ID:z9fWZgc60
SR400でいいじゃないか
79名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:13:39 ID:hjmz61Cs0
>>73
アンコ抜き(シートのスポンジや
ショックで調整)してまで。

KTMに乗り、信号で立ちゴケ
ました。。。
80名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:13:54 ID:8na7URMI0
スズキアクロス最強 最便利

で、アーレーてなに?トランク有る?
81名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:13:58 ID:PJcODFGQO
足を前に投げ出さないタイプのハーレーでお勧めは何でしょうか?
82名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:16:56 ID:XUsNHFLG0
>>81
ダイナやね
83ぶちあけマン:2010/03/07(日) 02:17:12 ID:ZX09FkVB0
>>81
極論的にXLCR、無難に883
84名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:17:15 ID:Kyb8yIBw0
>>74

ハーレーはインターステーツな使い方はされないでしょ。
どっちかと言うとオッサンの街乗り(日本と似てるw)が多かった。
まぁ、地域によると思うけど。

ヘルズ・エンジェルズも今はバイク好き爺さんたちの親睦会になっ
てる。どことなくライオンズクラブみたいな感じもあるよ。
米国だと二輪の保険は非常に高くて貧乏人には維持が無理になって
るからかも。
85名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:17:59 ID:lU+93EnT0
ハーレーって高いよな
86名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:18:52 ID:N9heKlRGP
>>70
オレも7回目。試験場は緊張感に満ち溢れてたよ。
試験官は、テクニックだけでなく人格に免許を与えますって言ってたし。
それまでの人生において、あんなに真剣に取り組んだこと無かった。
87名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:18:52 ID:cVxngmi60
>>73
まったくだね
そういうアメリカかぶれの猿を見ると吐き気がする
88名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:19:05 ID:pJbiM4/l0
CB400のあの売れ行きを見るとねー。素人目でも危険な香りがする>Z2復刻版
89名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:19:27 ID:piThDDkN0
Buellも対象製品に混ぜてくれれば考える。10年ぶりに単車乗るかも。
90名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:20:01 ID:rgWK8d2b0
>>81
XRとか言っちゃダメ?
ハマー・スーパー10とかもダメ?
91名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:20:06 ID:W0uIlWHd0
盗難怖いし 庭やガレージがない人はどうしてんだ
92名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:22:00 ID:p22QyUV40
ビューエルでもOKなのか(´・ω・`)
93名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:22:13 ID:9IjGyC6r0
企業が私的に行う分には問題ない。
日本の政府の場合は特定企業のために、民意を問う事無く
平気で税金を投入するからな。
94名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:22:14 ID:rgWK8d2b0
>>87
50ccアメリカンってのもいいじゃない?
JAZZとか。
確かにチョッパーをよく見かけるけど本当にぶら下がってるもんなあ・・・

>>88
250は本格的じゃないと見られているのか・・・。
VTだっていいバイクなのになあ。
95名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:22:24 ID:1HCcDz1I0
96名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:22:58 ID:Kyb8yIBw0
>庭やガレージがない人はどうしてんだ

てか、置く場所ないのに買っちゃう人が信じられない。
絶対に完食無理なのにラーメン10人前注文してる人みたいに見える。
97名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:23:33 ID:piThDDkN0
>>95
Buell生産終了なら知ってる。だから今どうしようかと思ってるわけだが。
98名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:24:40 ID:Y9EdY3cr0
免許持ってない奴に売るってどういう事?
99ぶちあけマン:2010/03/07(日) 02:25:12 ID:ZX09FkVB0
>>79
やはりここは本格的にリジット化で。

でもオフ車系はシート幅の狭さとサスがロングストロークだから
思ったほど足がつかないってのは無い気もするのだが重心が高いからなのかしら・・・
100名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:25:36 ID:M176/M0j0
マジ マジ? マジでっ!? 取るかー あーどうしようー
101名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:26:15 ID:1HCcDz1I0
>>97
欲しいと思うなら、買った方がいいと思う。
102名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:27:22 ID:9QN431+Q0
>>89
buell面白いよ!
自分はscg乗り。
103名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:29:08 ID:PF4Z2UpW0
ハレ珍(笑)
104名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:29:12 ID:clqrm72iO
だからそんな事するより
鬼駐車規制の緩和を政府に働きかけてくれねーと
たとえ補助したって誰もバイクに乗らないっつーの
105名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:29:27 ID:d1AtUASZO
大型二輪の免許が教習所通いで取れるようになったのはほとんどハーレーのおかげだしな
106名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:29:30 ID:7ai/gwMH0
ハーレーは盗難グループに狙われるからダメだな
何やっても持ってかれる
107名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:30:41 ID:wJKU/NvkO
誰が乗るかあんなダッセェのふざけんな
108名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:30:51 ID:Kyb8yIBw0
>本当にぶら下がってるもんなあ・・・

友人がソレやっててちょっと乗せてもらったけど、あれはラクなのな。
走りながら、ぶら下がり健康法というかw

>>94
http://wiki.wazamono.jp/?%A5%DE%A5%B0%A5%CA%A3%B5%A3%B0%A4%C1%A4%E7%A4%C3%A4%C8%A4%A4%A4%A4%CF%C3

>>100
悩むという事は欲しいと言うことだ。バイクは体力落ちたら乗れない。
悩めるうちに乗らないと乗れなくなるよ。(と背中を押してみる)
109名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:33:31 ID:rP0QCvCK0
若い人はあんまりハーレーって似合わないよねw
ガタイの良い人なら別だけど
110名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:33:51 ID:wnghYp3O0
その代わり免許取得費用分を価格に転嫁w
111名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:36:21 ID:pJbiM4/l0
>88は>33へのレス
112名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:38:03 ID:4Nv4Kmz00
つーか、毎年やってるやん
113名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:39:46 ID:1HyJUhx60
おれがまだマジェに乗ってた頃
隣走ってたハーレーの3輪車がビーエムカブリオレのお姉さんに
信号待ちで声かけられて逆ナンされてたぞ。
114名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:41:31 ID:EvEKs2h20
こけても起せないのに・・・。たくおまいらは。
115名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:42:05 ID:3RkQC8gL0
車体代と駐輪費も出してくれるなら考えるかも
116名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:42:06 ID:8ocIPgDx0
ハーレーってそんなにいいバイクだろうか?
首都圏からツーリングに来る人が多い地域に住んでいるけれども、
ハーレーと旧社會・珍だけは、群れてふらふらと爆音まいて走っているイメージがある。
117名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:44:35 ID:rgWK8d2b0
>>108
チョッパーって一瞬憧れるけどそのあと冷めるのはやいよね。
勢いで作っちゃった友人が唐突に冷めて途方にくれてた。
金色でコフィンタンク、フレームもパウダーコート、スプリンガーにチョッパーハン、傍目にはぶら下がり健康機w
マグナキッドはねえ、知ってる。
昔の自分を思い出してちょっと恥ずかしいようなむずがゆいようなほろ苦い記憶。
118ぶちあけマン:2010/03/07(日) 02:44:36 ID:ZX09FkVB0
>>108
マグナ50はネタにされてるんだなw
119名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:48:12 ID:IV3yEY7H0
【和歌山】バイク・ハヤブサ1300Rで国道を188キロ走行していた男、ネット投稿動画を警察に見られ逮捕される★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267806125/
120名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:48:26 ID:YuSmFM/R0
四輪はドイツが高性能で上質というイメージがあるが四輪はアメリカがいいのか?
121名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:49:54 ID:Kyb8yIBw0
>旧社會・珍

バカばっかりだけど、バイク・バカ同士だから話すると面白いよ。
こっちもデカいのに乗ってるからそれなりに親近感はあるらしいからさ。

バイクそのものはおやじハーレー軍団より結果的に高価なのも面白い。
昔流行ったつまらんパーツ(ミラー)がン万円と聞いて目眩がしたw
122名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:50:42 ID:X3uOMKzF0
おれ60キロしかないんだけど
ハーレイが倒れたら起こせるかね?
123名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:51:11 ID:rgWK8d2b0
>>120
そんなの団塊だけだよ。
それ以下はレプリカブームど真ん中だったり3ない運動だったり。
3ない以降は無関心なんじゃない?
自分も乗れるならリッタークラスのSSに乗りたい。
経済的には250で我慢ってところだね。
124名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:52:02 ID:ITafAS880
GB250、RZ125、そいいうのが欲しいんだよね。
待ち乗りには最適なんだよ。
125名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:54:25 ID:Kyb8yIBw0
>>122

車種によるけど普通の男なら450kgのGL1800でも起こせるよ。
逆に真横に寝ちゃうオフなんかのほうが困る。オフだと掴むところも無いし。
重さより構造だね。ハーレーはどれも寝ないからラクチン。
126名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:55:05 ID:u5MGONDA0
その分価格に10万円上乗せするんですけどね
127名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:55:08 ID:X3uOMKzF0
デイビットさんが似合うためにはシュワちゃんのようなガタイがなきゃダメだわなw
128名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:55:19 ID:6Ya6SSxc0
おれはCB400SFをちゃんと操れるようになりたいわ。
129名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:57:35 ID:rgWK8d2b0
2stならNS250R・RGV・TZR250(3XCV)あたり。
4stならTT-R RAID・ジェベルXC(DFっぽい外観だと尚嬉しい)・AX-1。
2stならサーキットに持ち込めそうでちょっと外し気味のやつ。
4stなら”旅”に向いたバイク。

がほしいなあ・・・。
130名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:58:15 ID:Kyb8yIBw0
>>124

先日、街で
http://www.youtube.com/watch?v=ktjgIp9FOl8
を見かけた。安いのに質感バツグンだったよ。

近所用に欲しくなったw
131名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:58:18 ID:X3uOMKzF0
>>125
ふーん、そういうものなんね、アンガト
132名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:58:29 ID:Ly5H+Djs0
>>126
すでに3割くらいぼったくってる気がする。
133名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:59:58 ID:u5MGONDA0
そういやノッチがスポーツスターに乗ってたな
134名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:01:15 ID:GUE9flFl0
ハーレーは維持費が高いんじゃね?
収入がある程度無いとすぐバイク王行きな気がする

鈴木の古いGSX1100乗ってるけど壊れないしお金も掛からないよ
135名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:02:06 ID:E8MnuaNQO
一番安いやつでも100万だもんなぁ。
136名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:02:28 ID:iRIXY49GO
こんなキャンペーン組んでも元が取れる位儲かりまくってる
大して性能が良い訳でも無いのに高すぎる、特にパーツ類
137名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:05:56 ID:8ocIPgDx0
>>121
確かに、実際話したときに偏見無くバイク好きが多く感じますね。
メンテナンスでの苦労話とかも聞いていると、ジャンルは違えどもためになったり。
それに対して、ハーレーの集団はドラスタ等の国産クルーザータイプを特に見下したりして
見苦しいと感じる事がある。
138名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:07:36 ID:9RypX6fY0
日本のメーカーもバイク振興のためにやればいいのに
エコな乗り物なのにエコカー減税もスルーされたりとホントバイクは不遇だな
139名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:09:44 ID:Kyb8yIBw0
>>131

不安だったら近所の教習所に行くといい。
引き起こし用のボロバイクが必ずある。
入所前に不安だから自分に出来るか試したいといえば無料で
指導してくれる。やってみれば簡単なもののひとつ。
140名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:10:17 ID:jg9XGDdP0
サイドカー買ったらモモレンジャー付きにでもしろよ
まったく空気読めないよね!(`・ω・´)
141名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:12:11 ID:u5MGONDA0
ハーレーこそカブみたいなバイク出すべきなんじゃないのかと思う
142名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:14:29 ID:rgWK8d2b0
>>141
アエルマッキが傘下のときは2st50ccのオフ車なんてのも作ってたから意外と懐は深いかもね。
カブもスタートはOHVだったんだから出来るかもしれん。
143名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:14:36 ID:8sPgBPto0
>>124
TZR125を捨てようかとしていたんだが考え直した。ちゃんと直して乗る事にした。
144名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:15:32 ID:X3uOMKzF0
>>139
ホーホー、そういう手があるんだ
じゃ、次の日曜にでも予約入れてやってくるわ、サンキュ
145名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:16:17 ID:hwyMBTU90
>>30
屋敷が高いだろ
146名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:16:36 ID:Kyb8yIBw0
>>137

そうね。古いバイクに乗り付けているせいか、メカトラブルにも
強いヤツが多い。ヒョイと押しがけ始めるようなテクもある。

おれもハーレー乗っていた時は寄ってくるヤツがイヤだったなぁ。
独りが不安ならバイクに乗るな、と思う。
147名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:17:24 ID:E8MnuaNQO
>>141
映画で見たぞ。ヒッチハイカーが太ったおっさんから奪い取ったが
スピードでなくて…ってなシーン。ハーレーのマーク
付いてた。
148名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:17:43 ID:96yrCele0
はーれーだらけになっても困るな
ああいう高級車は一粒種じゃなきゃ
149名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:22:38 ID:l3oLyKaT0
バイク乗ってるのはおじさんがほとんどだけど、ハーレーの場合にはおじいさん。
150名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:25:27 ID:h/yDGrYAO
俺がガキの頃はまだハーレーって言えばアメリカの警官の格好を真似たジシイが多かったんだが、俺は彼奴等はみんなホモだって信じて疑わなかった
正直今でもその疑いが完全に晴れた訳じゃない
151名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:26:50 ID:e64oH7rN0
免許取ったらハーレーをおまけでつけろ
152名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:27:21 ID:BArmoJTJO
>>1いきなりハーレーを買って空冷派と虐められっ子水冷派の戦いに巻き込まれるんだな。
153名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:28:35 ID:4xN/kI9N0
赤男爵のキャンペーンの方がマシ
ハーレーは見栄っ張りの乗り物だ
154名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:29:18 ID:u5MGONDA0
155名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:29:19 ID:6EDbQHcVO
KZ1000は貰えないのか?
156名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:31:19 ID:Kyb8yIBw0
>ハーレーの場合にはおじいさん。

御神輿系の爺さんたちは消えて久しいと思うよ。
たまに生き残ってるのはサイドカー付きだね。
あれは倒れないから。
余談だが、たまにサイドカーに婆ちゃん乗せてる
のを見るが、婆ちゃんスゴイと思う。
あんな怖い乗り物はないのよ。本当に怖い。

今は若い人が多いと思う。ビグスクの延長にあるのが
ハーレーという感触だよね。

10年ローンというのもあって買いやすいのかもね。
157名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:31:26 ID:lw8Z+ciy0
ハーレなんて買う奴はバカだろ!?
158名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:32:44 ID:ter7ZrC90
カネが出来た今なら買えるが・・・嫁の反応が怖い。今の日本でバイクって完全に趣味でしょ。
どうやって誤魔化した?
159ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2010/03/07(日) 03:33:38 ID:ysdqw/Ao0
>>25>>86
俺2回目。教習所で取れるようになった年に取った。
試験管が、「二俣川のコースはつい最近までアジアで一番でかい試験場だった」
って言ってたのをよく覚えテル。

試験車はVFRだった。
160名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:34:25 ID:Y0pcSMhgO
ハーレーは安っぽくてカコワルイ

カワサキバルカン1700を日本で売ってくれ…
161名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:36:12 ID:Ly5H+Djs0
>>138
エコカー減税はエコのためにやっているわけじゃないので。
162名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:36:26 ID:E8MnuaNQO
>>154
それかも。ママチャリ風だた。
163名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:36:41 ID:h/yDGrYAO
>>145
鴨居が高いだよ
164名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:40:02 ID:E8MnuaNQO
>>160
ミーンストリームとか云うやつっけ
2000の方だったかな
165名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:40:57 ID:Kyb8yIBw0
>どうやって誤魔化した?

ウチはGLじゃないとダメと言われたw
静かで快適なのと速いことがキメ手だと思う。
高速渋滞なんかだとシャープなエンジンじゃないとすり抜け出来ない。
首都圏だと渋滞は避けられないでしょ。
166ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2010/03/07(日) 03:41:33 ID:ysdqw/Ao0
ってか、ハーレーはめちゃくちゃ狙われるからマジ気を付けないと速攻で盗まれる。
ヤンキーとかガキんちょじゃなく、プロに。地球ロックとアラームは必須。

保管は見せびらかしたいのもわかるけど、人目につかない場所におくのが一番大事。
そこの家にハーレーがある、と知られないことが一番。
167名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:43:42 ID:u/fHxhluO
100ccくらいのスクーター型が一番便利だぞと
168名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:44:43 ID:/swJpK3s0
バイクは五月蝿いから嫌いだ
あんなもん乗ってる奴は頭がイカれてる
169名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:46:52 ID:u5MGONDA0
>>166
そういうのも気軽に乗れない理由なんだろうなあ
前にニュースでハーレー盗まれた人がネットの画像で自分のハーレー発見して
タイだったかフィリピンだったかのバイク屋に乗りこんでたの見た
決め手は自分だけしか付けてないキーホルダーみたいだったけど
返してもらえなかったんだろうなあの人
170名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:48:48 ID:oERNupWxO
ハーレーダビッドソンて
盗難組織に目を付けられたら
対策不能なのか?
ビンテージのナックルヘッドとか
そういうの専門の窃盗団が一台丸ごと
一瞬で持ち去るわけ?
厳重なロックをどうやって?
171名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:54:02 ID:/9K4J9hU0
鍵は外せるから鍵なんだよ
172名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:54:18 ID:E8MnuaNQO
>>170
ガラクタと勘違いして鉄くず屋さんが持って行っちゃう。
173名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:57:35 ID:8ocIPgDx0
>>25>>86>>159
俺1回目。とはいっても一昨年だが。
ほぼ新車に近いCB750が試験車で、癖も無くあっさり合格した。

>>170
キーなんてしょせん金属。
薬剤などで溶解してしまえば破錠できてしまうらしい。


現在は、イタリア製スクーターに乗っているが、足つき以外は非常に乗りやすい。
250ccクラスでも、国産より車体が小さくホイールが大きいところが良い。
174名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:59:18 ID:1ApKI1e70
バイク屋っぽいツナギを着た連中が堂々と持って行くって話を聞いた事がある
175名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:03:40 ID:E8MnuaNQO
10分でドロンよ。知り合いがやられた。ゼファー400。
176ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2010/03/07(日) 04:08:11 ID:ysdqw/Ao0
ロック類は時間さえ掛ければ、基本的に全て切断できる。
だから、まず犯人はスケボーとかキックボートを前輪にかまして
時間をかけれるところに単車を移動させる。それをさせないために地球ロックとアラーム必須。

>>170
窃盗団だと、ユニックとかで持ち出す奴等ガイル。
ガレージだってバールがあれば簡単にあけられる。やっぱりアラームと地球ロックは欲しい。
コンテナからでも盗まれたりする。

やっぱり自宅+アラームじゃないとハーレーやZ、高値SSは安心できない。


んで、単車乗りは是非このhpを参照、友人知人に拡散させて欲しい。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~cbx/
ナンバーなしや部品取り状態で放置されてる単車あったら
お回りに連絡してやってくれ。名前と連絡先きかれるだけだから。
フレーム番号伝えれば、盗難届でてるかどうかすぐ照会してくれるから。

じゃあ寝る。
177名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:08:13 ID:u5MGONDA0
トラック横付けして多人数で担ぎ上げるなんて聞いたことあるけど
どうなんだろう
178名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:08:55 ID:jg9XGDdP0
俺はハーレーは欲しくないけど
ハーレー倶楽部とか実業者が多い
コネは作れると思う
179名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:15:23 ID:NxCejJqP0
ハーレーの良いところってどんなところよ?
180名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:17:57 ID:/swJpK3s0
頭悪そに見えるとこ
181名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:20:48 ID:dwFCKsnH0
バロンも半年以内に免許取得なら割引とかやってたような。
182名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:21:07 ID:2qQ+4cZQ0
ハーレーなんて、家に居場所がない
おじいちゃんの乗り物w
トラック野郎みたいなの、
たま〜に見かけるけど、トラック買えば
いいのにな?
やっぱ置き場の問題かなw
183名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:23:29 ID:oERNupWxO
>>179
ジョン・トラボルタとかイージーライダーに触発されたおっさんとか
見た感じそんな気がする
大抵、金持ちおっさんの道楽みたいな
184名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:25:20 ID:K9FH+Obq0
ハーレーより程度のいいZ2が欲しい
185名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:25:46 ID:/swJpK3s0
ハーレー・・・・・アメリカかぶれのジジィの乗り物
BMWバイク・・・・もっとジジィの乗り物
186名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:27:54 ID:Y4DI4s4x0
ファットボーイ良いなあ
シャドウで我慢だな。でもめんどいから原付のままで良いわ。
187名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:28:08 ID:NxCejJqP0
重そうだし重心も高そう
きっとこけるよなー
188名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:32:34 ID:/9K4J9hU0
>>177
場合によっては一分以内
189名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:00:28 ID:Rq7iSs1+0
ローンで道楽バイク買うなよ・・・
190名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:03:28 ID:PfO46swc0
漢は黙ってVmax(新型は除く)
191名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:13:55 ID:oERNupWxO
ハーレージジイは金持ってるから一括
キモオタはローンでドカチンか大型GSX
DQN→ZU等(盗んだバイク)
192名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:21:53 ID:ZsxMufxrO
峠じゃカスだよハーレーなんか
193名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:24:17 ID:71HU0kgN0

鳥海山の近くの道の駅でメシ食っていたら、トコトコと寄ってきた883をこかして
起こせない女の子にヘルプミーされた事がある。
こっちも一人だったし、なんとなく3日ほど一緒に東北を走った。走ってる最中は
会話は出来ないから、休憩時にポツリポツリと話す。そのうち走ってるより停まっ
てる時間のほうが長くなっていった。

最期に寒立馬を二人で見物し、俺は北海道へ。彼女は帰路へ。どういうわけか、お互
いに連絡先を尋ねるわけでもなく、気をつけて、と言い交わして別れた。

翌年の夏休み。同じ日程で夏休みだったから裏を返すつもりで同じコースを北上した。
そして例の道の駅に行ってみた。驚いた。彼女がいたんだ。
彼女も俺に気が付いた。そして883を小さな身体で押して倒し、こっちを見て微笑んだ。

「また手伝ってもらえる?」

ウソみたいな話だけど、全部が本当に考えただけの作り話です。
194名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:25:01 ID:Lpvxt51i0
883Rだったら80万円くらいで買えるだろうから、いいんじゃない?
195名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:33:26 ID:ZiDWfNGNO
>>193
なかなか面白かったw
196名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:40:06 ID:17arRl8e0
>>163
貴様らの流れだけ読んだよw
197名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:40:19 ID:oERNupWxO
リアでバイク乗ってる女って、なんでブスばっかなんだ?
バイク雑誌の表紙のモデル女は全部、売れないAV女優だけどな
198名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:44:38 ID:oERNupWxO
>>163
欄間が高いだよ
199名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:46:13 ID:1+dUaHWS0
それより大型枠の撤廃を求めてくれ
200名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:49:14 ID:8b175jBNO
>>193

セックスしたの?
201名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:50:40 ID:vTvnNkpQ0
順番がおかしいぞ
202名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:53:40 ID:PLXCShDA0
>>150
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=35177

ヴォ〜ンヴォンヴォンヴォン
俺たちって注目されてるぜ。 (煩せー馬鹿どもだな)
ヴォ〜ンヴォンヴォンヴォン
俺たちって格好良いよな。 (コスプレ珍走団かよ)
ヴォ〜ンヴォンヴォンヴォン
あいつら俺たちに嫉妬してるぜ。(カマ野郎、どっか行けよ)
ヴォ〜ンヴォンヴォンヴォン

カマ野郎
1.極めてうるさく迷惑で無神経なハーレー乗りに使われる。
2.ハーレーを所有する人、または、たまにハーレーに乗る人。
203名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:54:14 ID:EIoHQFsO0
限定解除って「やった!」っていうよりは
「終わった…」って感じだったな
204名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:55:37 ID:I63N1Vm6O
>>200
だから最後まで読めよ
205名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:56:53 ID:m7LdOMy90
舶来コンプレックスの典型例
206名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:58:56 ID:eUiXvoA90
これ騒音酷いから規制しろよ。夜中にハーレーとか乗られるとエンジンぶっ壊したくなる。
207名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:59:37 ID:PLXCShDA0
>>205
120〜150回ローンで買っても鼻高々なんだよな。
208名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:09:32 ID:6NcS3H6P0
10年を超えるローンが可能なのは、中古で高値を維持できるから
中古市場が暴落したら、ファイナンス会社もそんな長期低金利を許さない
今、ハーレーはみんな買ってすぐにマフラー交換するけど、あれが完全に禁止になったら
ハーレーバブルはなくなるよ、純正のままじゃゴーカートと同じロビンエンジンの音しかしない
209名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:15:24 ID:71HU0kgN0

俺は70年代の古いエレクトラ・グライドに乗ってる。レトロな
感じ、というよりレトロそのものなんだけど気に入ってる。

週末に思い立ってツーリングに出たのだが、酷い雨に遭って
まだ早い時間に手近な民宿に入った事があった。
上品な婆さんが一人でやってる2部屋だけの小さな民宿だった。
することも無いので風呂をつかわせてもらい、テレビを見つつ
ビールを飲んでいたんだ。そういう旅も悪くない。

しばらくすると婆さんがツマミを持ってきてくれた。サービス
だと言う。礼を言うと、太平洋戦争で戦死した夫と同じバイク
に乗ってるお客さんですから、と笑って言う。
ああ、そうか、陸王と勘違いしているんだな、と気が付いた。
まぁ、あえて言うならば、兄弟車だから間違いじゃない。

写真を見ますか? と訊くので古いバイクが好きな俺は是非見せて
くれ、と言ったよ。
古いアルバムには凛々しい軍装でサイドカー付きのバイクに跨る
青年の姿が何葉も写っていた。陸軍将校だったそうだ。

(続く)
210名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:15:46 ID:dHC1tB+U0
ハーレーなんか自動車免許のおまけに自動二輪ついてたジジイどもに乗せておけ。
211名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:18:13 ID:B6CS4Bhx0
>>79
金持ちだな。あんな高いの買えないよ。
212名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:20:30 ID:71HU0kgN0
(続き)

昔話も色々としてくれた。婆さん、昔の写真ではホントに美人なん
だ。亡くなった旦那さんが気の毒になったほど。馴れ初めなどを
語る婆さんは本当に楽しそうだった。最期はニューギニア戦線だっ
たそうだが、遺骨は帰って来なかったそうだ。

2時間ほど話した頃かな。俺のバイクは陸王じゃなくて米国の
ハーレーだと教えてあげたんだ。婆さん、顔色を変えた。
客に失礼な事を言ったと思ったのかも知れない。俺は気が付かな
かった風を装って礼を述べ、床についた。

翌朝、鬼畜米英とイタズラ書きされてボコボコにされた俺の愛車
が庭に転がっていた。

ウソみたいな話だけど(以下略)
213名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:38:01 ID:WneZxrYsO
バブルで調子こいてたハーレーなんて何時会社が潰れるか分からないからな・・・。
214名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:41:34 ID:uWsYwe8U0
ハーレーだと後々パーツ替えたりしたくなるだろうなあ
その辺聞いた話だと止まらなくなるそうだし
215名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:41:57 ID:mW2T7L0N0
前からやってなかったか?
216名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:44:19 ID:5bnucc8e0
アメリカではハーレーに乗る人をFAGと呼びます
              ↓
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=35177
217名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:46:46 ID:DHD52zhUO
ハーレーって新車購入で普通に200万くらいするだろ
高々10万引いて貰ってもって思う
218名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:48:55 ID:6uXJxk/XO
>>79
いおぽんみたいな奴だな
219名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:50:10 ID:RTCTaA96O
ハーレー買ってから免許を取るのか?
220名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:50:31 ID:mekedpj/0
新車でハーレーを購入

どうも調子が良くない、馬力が無い

バイク屋さんに持ち込み

V型2気筒エンジンの後ろのシリンダーにピストンが入ってなかった
221名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:52:26 ID:ObEPvTt20
>>19
一番高いのは5000ccですか?
222名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:52:34 ID:dnlBhWEEO
既に免許持っている人が買うとどこの馬鹿ともわからない奴の免許取得費用を負担する馬鹿キャンペーン
223名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:54:22 ID:bN+u+HHu0
まあしばかれるのを覚悟でいうと
免許取りなハーレーってことだな
224名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:56:50 ID:4Dmn5h/eO
これ何年も前からやってるのに何故今さらニュースに?
225名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:57:11 ID:nImuRAjm0
ハーレーというと峰不二子
226名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:57:16 ID:35BXNBno0
白昼堂々とこれだぜ・・・。1dくらいないとダメかもな。

http://www.youtube.com/watch?v=D96QM-lzLM8
227名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:57:18 ID:PLXCShDA0
>>223
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
228名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:00:31 ID:60zBTrPE0
・いまどきOHV
・重い、うるさい、馬力無い
・乗ってるヤツがもれなくナルシスト
・ハーレーの悪口(ホントはライダーの悪口)を言うと「嫉妬ですか?醜いです」
229名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:00:42 ID:F7kdqZub0
>>222

ハーレー乗りたさに大型取るヤツが多いんよ。
おれもその予定だったが、RC42の面白さに目覚めてしまった。
おれの体力だとベストマッチ。生産中止が惜しまれる。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/stepup.htm
↑こういう楽しみもあるんだぜ。

今の大型は何で練習しているんだ?
230名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:00:43 ID:TAQh3eUv0
>220
ハーレーはお客様とともに作るバイクです!
231名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:02:45 ID:tO7gQvWw0
あれ?
ケニー・ロバーツ(父)が現役の頃
ハーレーの250?のレーサーがグランプリで走ってなかったっけ。
232名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:03:14 ID:dwFCKsnH0
なんでホンダ乗りはバイクを型番でいうのだろうか?
相手にそれを分かれっていうのは自分勝手すぎだろ。
通を演出したいの?
233名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:05:05 ID:+QaU/b/p0
>大型自動二輪のマニュアル車免許
え・・・今って大型でもAT限定免許があるのか。うわー('A`)
234名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:06:14 ID:v/V3kMhq0
むかし大型免許って警察が取得させないように
事前審査(メインスタンドかけ、押して8の字)をやらせて
しかもいやがらせにそのバイクのタンクに砂を詰め込んでまで重くしてたんじゃなかったの?
なんで緩くしたんだろ?
235名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:07:25 ID:dwFCKsnH0
>>234
それこそハーレー様の外圧があったんだよ。
236名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:08:15 ID:xWIYs/IQ0
四輪大型免許事前審査

・横転している大型車を元に戻す
・エンジンなかかっていない大型車を押して8の字を描く

237名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:09:46 ID:F7kdqZub0
>>232

そう言われると不思議だな。他社のバイクじゃ言わんもんなぁ。
俺はカワ車も持ってるが、そっちは型番じゃ言わん。なんでだ?

RC42というのはCB750の事ね。地味なバイクで盗難の心配は皆無w
238名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:09:47 ID:35BXNBno0
ハーレーとビグスクは二輪である必要を感じない。
もう一輪足した方が足つく必要なく便利だろ。
239名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:13:04 ID:F7kdqZub0
>>236

小柄な女の子でも出来る事だよ。乗ったことの無い人には難しく
感じるだろうが、起こすのはコツさえ解れば簡単。持ち上げろ!
というなら無理だけど、倒れているのを起こすのは誰にも出来る。
240名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:14:50 ID:hMk/5QoF0
同じOHV2気筒で始まったメーカーなのに
BMWは新しいエンジン造っているのになんでハーレーは造らないの
241名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:17:51 ID:UJZHgZpwO
>>236
エンジンなかかるというのはどんな状態ですか?
242名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:18:30 ID:dwFCKsnH0
>>237
いやRC42ぐらいは分かるんだけどね。
ちなみに俺はZRT00B乗り。
あと乗ってる俺も型番を知らないイタリアのスクーター。
243名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:18:37 ID:FUwY+nMs0
ハーレー乗りはとMacユーザーは似ている
うざったいとこが
244名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:20:45 ID:JxMPE1WU0
>>240
V-ROD。生産中止だけど。
245名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:22:01 ID:F7kdqZub0
引き起こしの動画ネ

大型自動二輪(CB750)引き起こしをやる女の子
http://www.youtube.com/watch?v=Fpic5_4Q__4

ちょっと新しい(?)引き起こし方法。こちらはHD
http://www.youtube.com/watch?v=k4MPyX0QCYw
246名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:22:30 ID:6NcS3H6P0
>>237
俺はCB1000SFだけど、SC30なんてバイク板でしか言わないな
>>240
ハーレーがポルシェを共同でDOHCのVツイン作ったよ
君も知らないくらい人気ないけど
247名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:23:31 ID:PLXCShDA0
>>239
> 四輪大型免許事前審査

すごい女の子だな。
248名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:25:57 ID:hQrGViW70
自分が小排気量車でツーリングに行って大排気量車のライダーと遭遇した時

国産大排気量車のヤツ→「ちょっとまたがらせて」とか色々質問してきて興味を示す
ハーレー乗り→無視
249名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:26:53 ID:8yHrAx3e0
まあ、買っちゃったら後には引けないから必死で免許取得するだろうけど
どうだろうねw
250名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:29:04 ID:6NcS3H6P0
ハーレーはシートが低くて、女の子でも足つきがいい
低速トルクが大きいけどギア比は高めだから
30kmぐらいまでなら1速で走ってもギクシャクしないので渋滞が楽々
このへんが女性、老人ライダーに受ける理由だと思う
251名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:29:55 ID:ObEPvTt20
>>241
小さい
あまりに小さすぎるよ人としての器が
252名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:30:42 ID:6AqLOu6c0
ハーレー乗ってるヤツって
値段の高いバイク(BMWとか)以外の国産バイクをカス扱いするよな。
また値段が高くても国産てだけでもうバイクだと思っていない。
253名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:32:41 ID:F7kdqZub0
>>247

これ、お母さんなのかなw
もう少し上半身を伸ばして自分の重さを利用すると簡単だよね。
やじろべえみたいに。

とりあえず誰にでも出来るのは解ったろ?
254名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:34:00 ID:dwFCKsnH0
引き起こしは足腰を使う感覚が分かれば問題ない。
上半身は覆いかぶさって手を引っ掛けるためだけにある。
255名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:34:27 ID:6NcS3H6P0
>>252
それどころか、ハーレー乗ってる同志でも
カスタムのやり方の違いでバカにし合っている
そういうの見てると、ハーレーは欲しくなくなる
256名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:35:45 ID:PLXCShDA0
>>253
いや。
二輪の引き起こしや取り回しはコツさえ覚えればできるさ。
レス元に「四輪大型」と書いてある。
プロレスラーでも無理だろ。
257名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:37:22 ID:F7kdqZub0
>>253

本当だw この後、トラック起こすのかもしれないな。
それはおれも無理だわ
258名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:38:03 ID:6NcS3H6P0
>>255
押して歩くときも、引き起こしでも
常に腰をバイクに密着させれば不安なく動かせるよ
259名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:38:56 ID:yzfNsFd10
>>250
スクーターでいいだろw
260名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:39:22 ID:G00OEX8DO
>>239
お前凄いな
俺には倒れてる四輪を起こすのは無理だわ
261名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:40:21 ID:F7kdqZub0
>>258

押し歩きは腰付けたらダメだよ。バイク屋の兄ちゃん見てみな。
軽そうにヒョイヒョイ動かすでしょ。腰付けると無理。
262名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:42:59 ID:dRjKKMj00
>>220
新車でハーレーXL-1200を購入

どうも調子が良くない、やたらアイドルが高い、馬力が無い

バイク屋さんに持ち込み

V型2気筒エンジンの後ろのシリンダーが少し小さかった、後ろだけXL−883だったとさ
263名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:43:26 ID:Q++Nj0Bm0
10万円ぽっちに目がくらむようなヤツはハーレーに乗る資格なんかないだろうに。
264名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:44:02 ID:Axd5ZrYQ0
>>261
腰付けて押すとフツーに押すより疲れるし、慣れてる人は付けない方がいいけど
慣れてない人だと腰に付くくらいやや自分の側に重心がないと
向こう側に倒しそうじゃね?
265名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:44:07 ID:dwFCKsnH0
>>261
押し歩きで腰をつけるのは基本中の基本だが。
266名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:44:17 ID:zmuo4WFd0
全国に専用の格安駐輪場でも作った方が増えると思うがな。。。
267名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:45:05 ID:KrVJm9/BO
そういや免許センターで30秒位、橋乗ってた奴いたなぁ。自慢かよ!って思ったけど珍しくもないんだろうな。
268名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:46:44 ID:F7kdqZub0
>向こう側に倒しそうじゃね?

これが怖くて最初は腰で支えるけど、逆に不安定になる。
慣れると直立させたほうがラクだし安定する。だいたいカッコ悪いw
269名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:48:16 ID:dwFCKsnH0
>>267
教習所とか白バイの変態はずっと乗ってるらしいよ。
一番先までついたら、フロントサス使って後ろに戻るんだそうな・・・
270名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:49:12 ID:ROIUbNfRP
>>1
よくやってるだろ、この手のキャンペーン
271名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:52:39 ID:F7kdqZub0

そういえば白バイはパレード等の先導やる場合、転倒という事は
絶対にあってはならないらしくて、転倒した場合はその場にその
ままの形で残らねばならない、という噂を聞いたことがある。
転倒じゃなくて停止したという事になるらしい。

ウソかホントは知らん。
272名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:54:02 ID:KrVJm9/BO
>>269
右足と左手疲れるだろうねえ。橋上ジグザグは聞いた事あるけど戻るのは初耳。
273名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:58:37 ID:F7kdqZub0
戻る一本橋発見。

神業1本橋
http://www.youtube.com/watch?v=sQOkhzYRVN0
274名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:01:45 ID:dwFCKsnH0
>>273
なんという逆転の発想w
275名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:05:50 ID:KrVJm9/BO
>>273
90秒とか聞こえたけど凄えな!私10秒ギリギリ位で苦手だったんですよ。
276名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:07:33 ID:F7kdqZub0

この人、行ったり来たりだから90秒どころかガソリンが切れるまで
留まってられる気がする。
277名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:08:11 ID:dwFCKsnH0
>>276
ガソリンより前に集中力が切れそうだが。
278名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:12:33 ID:5G+Rv5YP0
つーか2輪じたい趣味の乗り物なのにハーレーなんてほんとの物好きしかのらんだろ
そもそも現状日本の2輪がトップに君臨してなんで好き好んでハーレーなんて高いかね出して買わないといけないんだよ

279名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:13:57 ID:mVD4LeFqP
ハーレーの一番の敵は車検。
パーツ変えてナンボのバイクに復旧義務を付けてどうする。
280名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:14:09 ID:4Nt1+De20
「え?僕のハーレーなんて大したことないよ。
ほとんどノーマルだしw
君のヤマハ・・ドラッグスターだっけ?それも良いバイクだけど
やっぱり本物はいいよ。」
281名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:15:47 ID:9URuqqr40
>>25
日テレのTVスクランブルでやってたドキュメントっぽい特集思い出した俺(古

限定解除の実技か何かの試験で一本橋を外した瞬間
「はい お疲れさまでした 帰っていいですよ〜」orz
282名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:16:57 ID:XiR4Z2t80
2輪じゃなくて大型二種の補助出せよ。
283名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:18:29 ID:CnVwATAL0
大型取ってもハーレーはないわwwwwwwww

アメリカンタイプ乗るってどんだけ時代遅れだよwwwwwwwww
284名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:18:43 ID:PLXCShDA0
285名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:21:41 ID:5BXlTjPE0
>>198
鳥居と間違えてないか?
286名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:21:43 ID:fSnowcGgO
10万じゃ足りねえよ!
俺 再講習や卒検落ちて倍はかかるもん!
受かるまでエンドレスなら考える
287名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:22:14 ID:F7kdqZub0
簡単すぎるだろw 試験場は普通の駐車場みたいだし。

ワシントン州バイク免許実技テスト
(Washington State Motorcycle Driver License Skills Test)
http://www.youtube.com/watch?v=ve3i5z6GDsY
288名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:22:34 ID:uYUPc6we0
縦型水冷Vツインのユーロピアンツアラーなら買ってやっても良い。
289名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:23:26 ID:KrVJm9/BO
自分の時は不合格ん時、お疲れさまでしたなんて言葉掛けて貰った事ないね。
私は下手なんで五回目だったけど、その間合格した奴一人しか見た事なかったな。
290名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:23:51 ID:J/oWtsQr0
ハーレーは凄いよ。何が凄いって、そりゃ、あんな骨董品バイクが
いまだに売れ続けてるんだから。
291名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:24:16 ID:+DVhT7ng0
毎年やってるキャンペーンじゃん

なんで今更ニュースになってんの?
292名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:25:19 ID:5G+Rv5YP0
>>283
どっかのアンケートに彼氏に乗って欲しいバイクってのがあって
1位がビッグスクーターで2位がアメリカンだったぞ

つまりまんこだよ
293名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:27:38 ID:6i3rcdasO
運転資格が無い奴に売るなw
つか、下手糞なド素人がハーレー乗るようになっても構わないのか?
294名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:27:59 ID:QT5Hiuj90
俺なんか中型二輪の免許取るのもきつかったからなぁ。

大型なんて試験受かる気がしない。
295T42 ◆5ilIEDfMbo :2010/03/07(日) 08:32:36 ID:wkJuVk1N0
ハーリーデイヴィッドスンはな、有名ブランドなんだお!
ハーリー乗りは、バイク好きなんじゃない、ブランド好き。

奴らの服見てみ?服にもハーリーって書いてるの多いだろ?
296名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:33:21 ID:F7kdqZub0
まぁ、あれだけ試験が簡単ならこうなるよな

Harley Davidson Crash
http://www.youtube.com/watch?v=nYLaejLr6wM
※3000ドルで買った新車。納品直後の悲劇。
297名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:36:19 ID:nEtc2b920
10万値引きでも元が取れるってんだから
たけーバイクだな
298名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:36:44 ID:mVD4LeFqP
>>292
バイク趣味なんてほぼ女人禁制な趣味だぞ。
女の意見で左右されてるようじゃ3ヶ月で乗らなくなるのがオチ。
299名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:38:14 ID:nEtc2b920
一般人には理解しがたい糞ダサイバイク
それがZRX

後ろ指指される事に浪漫を感じるものよ
300T42 ◆5ilIEDfMbo :2010/03/07(日) 08:38:36 ID:wkJuVk1N0
>>296
39,000ドルな。
301名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:39:34 ID:izEVYCE10
短足チンチクリン勘違いジャパニーズが似合いもしないのにホイホイ買っちゃうハーレーw
302名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:39:53 ID:F7kdqZub0
>>300

すまん。書いてから気が付いた。30万のはずないよなw
303名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:40:41 ID:KrVJm9/BO
>>294
え?中免取れてんなら出来ますよ。
バイクがデカいのと(ナナハン位?)橋の秒数が7秒?から10秒に変わる他あったかな?

>>296
泣くね…
304名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:41:44 ID:x9hOSEOh0
>買ったら  ね

取れなくても構わない、買ってくれたら、www
305名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:41:47 ID:nEtc2b920
>>303
スワロームの時間が短くされるだろ
306名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:42:39 ID:pHjPwdJz0
昔は限定解除という厳かな儀式があったが、最近じゃ教習所で免許も買えるんだもんな。
いい時代になったんだか、底辺が広がって事故が増えたんだか。
どうなんだろ。
307名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:43:29 ID:foLyi4RM0
ハーレーより隼に乗りたい
あのバイク糞速いぞ
GT-Rに乗ってる時に高速道路で競ったけど負けた
まあ俺のはブーストUP程度だったけど
隼って300キロ出るんじゃないか
308名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:43:44 ID:B1a/U7RI0
スワローム?
309名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:45:16 ID:izEVYCE10
>245
引起し大変そうだなw
俺のときはGT750だったが
310名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:45:19 ID:mVD4LeFqP
>>306
80年代に比べりゃ平和その物だろ。
ガンプラ趣味と変わらん。
311名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:45:30 ID:nEtc2b920
>>308
パイロン立ててアクセルワークでグリングリンしながら抜ける奴あったろ
アレ
312名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:45:50 ID:PLXCShDA0
>>306
総体が増えてるんだから事故件数は当然増えているだろ。
面白いのは、免許取得後1年間に事故を起こした率は限定解除時代の方が多かったりする。
313名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:46:18 ID:sNSAo4n3O
エントリーモデルなら月々の支払いが5000円を割る120回ローンの導入とか、
日本人向けに純正の低シート・低車高仕様を導入したりとか、
ビギナー支援の立ちゴケ・スリ傷修理保険を作ったりとか、

ハーレーのビギナー取り込み策は、ある意味で殿様商売らしい太っ腹が面白い。
314T42 ◆5ilIEDfMbo :2010/03/07(日) 08:46:48 ID:wkJuVk1N0
>>302
気にすんな、入力ミスは誰でもある。
しかし、もったいない動画だなあ。
315名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:47:26 ID:F7kdqZub0
>>294

トルクあるぶん中型よりラクだった記憶があるけどな。
CB750だとコケる気がしない。どんなに寝せても粘るし。

調べてみたら、CB750生産中止で教習車がCB1300になる
らしい。400から1300はちょっと怖いかもね。
316名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:47:38 ID:W4rj4hdj0
>>7
免許取得費用が200万以上になるのですね?
317名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:48:03 ID:KrVJm9/BO
>>308
細かいツッコミはやめましょうやW
あれも短くなったんだっけか、忘れてた。
318名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:48:25 ID:B1a/U7RI0
>>311
スワローム?
319名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:48:54 ID:nEtc2b920
>>315
エエエまじで?
1300は厳しいぞ
320名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:49:11 ID:foLyi4RM0
ハーレーで限定解除させる教習所あるよな
どこだったかな
アソコで取りたい
俺も18で中免取ったけど車にのりだしたらバイク乗ってないな
321名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:49:44 ID:mRCbsRn60
逆じゃないのか
322名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:50:02 ID:nEtc2b920
>>318
スラロームか…
すまんね

さっさと指摘してくれよ
323名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:51:51 ID:F7kdqZub0
>>320

ハーレーでスラロームやらされるのは勘弁して貰いたい。
急制動もイヤ。

>>319

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110051/SortID=9630821/

ここにモデルも出てる。CB750で取れるうちがチャンスかもよ。
324名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:53:12 ID:mVD4LeFqP
>>313
その調子でカスタム済みを扱ってくれりゃいいのにね。
チョッパーだのボバーだの。
んで車検まできっちり面倒を見る。

現状だと車検通せなくなって鉄くずになった個体が
ゴロゴロしてるだろう。
325名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:55:30 ID:bWHTS9O40
免許取ったら新古で売って
隼にするかな
326名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:58:35 ID:bSYBRrFO0
免許無くても車は買えるからな。
昔バイク屋でバイトしてたとき、そこの社長は客が無免許なの知ってて売ってた。
今のように無免許幇助の法律はなかったから、
乗って帰っても「うちが捕まるわけじゃない」と平気だった。
327名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:58:59 ID:SyOkco8P0
>>6
ハーレー斉藤との一夜っていくらくらいするんだろう
328名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:02:36 ID:7pLsQ0cY0
>教習車がCB1300になる

マジかよwwww
中型とった後全然乗ってないし、中型でもギリギリだった俺には完全に無理だ
まだハーレーの方が乗りやすいと思われ
橋が3秒長くなって10秒?無理無理w
329名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:03:47 ID:NCskByA/0
引き起こしもCB1300になるんだろうか。20%くらい重くなるのだが。
330名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:05:00 ID:6NcS3H6P0
>>261
俺はCB1000SFに10年乗ってるけど、重くてかつ重心が高いため
いまだに腰を密着させて押し歩きしないと、キツイし怖い
331名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:06:38 ID:PLXCShDA0
>>325
免許取得の支援はレッドバロンでもやってるぞ。
332名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:09:33 ID:KrVJm9/BO
1300かぁ…やりてえな。
ま・受かるまで何回かかるか分からんが…二桁行きそうだ。
333名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:11:54 ID:jjdqF4890
いくらくらいかかるの?大型二輪って。
今40前で普通免許しかもってない俺がいきなり
大型うけにいってもとれるもの?
334名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:12:39 ID:lI5vSF25O
>>17
700万あったら向谷さんに金を出してソフト作ってもらう
335名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:14:01 ID:LxlxXtlI0
SR400乗ってるけどスポーツスター883とかなら乗ってみたい。
SRで十分だけどね。
336名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:14:56 ID:dLIW9FMZ0
>>333
普通免許あるし、大体これぐらいかな?って思ってる金額に10万ぐらい足したぐらい
337名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:15:32 ID:dwFCKsnH0
今や、白バイもCB1300だからな。
338名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:16:13 ID:X3uOMKzF0
ハーレーか・・・
一度は乗ってみたいと思ってんだけどね
ちなみに買うとしたら空冷式と水冷式どっちがいいの?
おれはあまり見ない水冷式がカッコいいと思うんだが・・・
339名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:19:15 ID:foLyi4RM0
既に中免持っている人は10万もしないでしょ
車の免許持っていてバイクにのったことも無い人がいきなり大型取るのはお勧めじゃないよな
貴乃花親方が教習しているのを見たけどエンストを何度もしていたよ
物凄い下手糞だった
バイクの免許取っても乗らないほうがいいのではと思ってしまった
バイクは右手アクセルと前ブレーキ 左手クラッチ
左足シフト右足後ろブレーキ
素人の人は最初戸惑うだろうね
340名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:19:28 ID:mVD4LeFqP
>>333
地域によっちゃ普通二輪5万、大型4万で取れるぞ。
341名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:19:34 ID:jjdqF4890
>>336
d。運動神経も悪いから、+20マソってトコかなぁ
もっさりした大型ハーレーには興味ないんだけど
細身で駿馬を思われるフォルムのハーレーに
一目惚れしたことあるんだよね。
型式わからないし、今もあるのか知らないけど。

あれだったら買ってのれるようになってみたい
まあ中年の道楽だが
342名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:19:37 ID:f4X1Higf0
>>333

中型からやったほうがいい。大型一本勝負を受けてくれる教習所も
あるけど少ないから予約とれない。中型から大型だと教習所によっ
ては割引もある。トータル20万くらいで済むと思った。
普通免許があれば実技だけだから今からなら5月連休には乗れる。
343名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:22:41 ID:jjdqF4890
>>339>>340
そのくらいの値段なら、まず普通2輪とって
シフトチェンジとかバイクならではの挙動を
身体に覚え込ませ、ある程度のってから
大型にチャレンジした方がいいのかな?

この場合、大型行く前に中型をとった方がいい?
344名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:22:54 ID:FwAh5ywHO
>>307
300規制前のモデルならノーマルで実測300出るよ
確かアナログメーター表示が350まであるんだったかな
345名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:24:50 ID:jjdqF4890
>>342
今休職中だから時間はあるんだよ。
了解しました。検討してみます。ありがとう。
346名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:28:02 ID:jLvzu907O
カセット先買って本体あとみたいなもんか
347名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:28:31 ID:KrVJm9/BO
>>340
四万?本当かよオイ?教習所でだろ。俺なんか免許センターで五回かかったからほとんど同じ金かよ…
348名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:28:33 ID:ypUXop+70
ハーレーって、

渋滞すり抜けできない
山道はドンガメ
取り回しも最悪

っていう二輪のあらゆるメリットをスポイルして
ブランドイメージにしがみついてるオッサンが苦痛に耐えながら
二輪のおもしろさを1%も知ることなく乗り続ける乗り物でしょ。
349名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:30:44 ID:f4X1Higf0
>>343

いわゆる「試験乗り」が必要になるから中型から大型へラグなく進めた
ほうが良いですよ。初めて乗る人でも中型で運転感覚は身につく教習に
なってるし。教習所によっては土日で4時間乗れるので思ったよりサク
サク進みます。

バイクは路上教習が無いし、処女走行も一人なのでそれが一番の怖い
瞬間ですよw まとめて取ってからデビューすればいいです。
350名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:31:27 ID:ypUXop+70
風を感じる→ドコスカうるさくてそれどころではない
キャンプツー→取り回しが重たくてキャンプ場で四苦八苦

バイクとしての面白さは
250シングル>>>>>>>>>>>>>ハーレー
351名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:32:39 ID:dHC1tB+U0
自動車学校で大型二輪免許教習中に立ちゴケした運動オンチの豚野郎(ペースメーカ付)がハーレー乗ってるぞ(笑)
352名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:34:00 ID:xLUT0dXr0
速くなければオートバイじゃない
353名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:34:59 ID:tjZP3sSM0
ハーレーはうるさいからいらね
354名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:36:09 ID:+i2tJd0T0
赤男爵もやってるが、ハーレージャパンの社長はやり手だからなー
355名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:36:13 ID:e3F0g0Vu0
バイクの究極だよ。

パーキングエリアで盆栽するには最高!

それ以外では、アメ公のバカ高い屑鉄でしかないね。
356名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:37:19 ID:f4X1Higf0
>俺なんか免許センターで五回かかったからほとんど同じ金かよ…

今だと部外者には狭き門の講習を教習所で受けなきゃならんから
その回数だと赤字になっちゃう。取得時講習(12000円くらい)が
必須になったからね。
357名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:37:25 ID:LIYwL58S0
バカじゃねーの?10万の値引きでこんな馬力もねえ糞鉄塊売れるわけねえじゃん。
あおもあおもアフォみたいにぼったくってんだから店頭で30万円引きやって普通のレベル。
358名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:38:14 ID:nEtc2b920
>>348
ひでえなwwwww

そこまでコキ下す言い方ができるのが羨ましいわ
359名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:40:30 ID:teru29Y80
いやいやいや、明石に先に行って、合格してから
ハーレー買うなら分かるけどねぇ。
ハーレー買ってくれるなら明石で受ける費用を出すよって言われてもなぁ〜。
360名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:42:16 ID:foLyi4RM0
そもそもハーレーって平坦のアメリカ
西海岸から東海岸までのルート69を走るような車だろ
日本には適さないよ
日本は峠が多いんだからレプリカバイクできっちり12000回転まで回して走る
361名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:44:07 ID:XoJ1SKz80
まず、HDJの役員全員に二輪免許とらせろよ
362名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:44:39 ID:ThpT//g60
ハーレーがハイブリットエンジンになって
もっと静かになったら買ってやってもいい。
あ、あと50kgの軽量化もね。
363名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:44:56 ID:gNpCELXz0
>>1
資格試験の教材で同じようなのあるな・・・
364名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:44:59 ID:NhJpjgbS0
無免許でバイク買うのか!!今の大型二輪てそんな無茶買いしても大丈夫なほど確実に受かるの?
365名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:45:50 ID:UUMWPx4L0
どっちもいらねーw
366名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:51:37 ID:v+CeiOE3O
>>338

アメリカの若いアンチャン(富裕層)に人気なのが水冷。
アメリカに憧れを持ってる昭和脳の親父やスイーツ(笑)に人気なのが空冷
367名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:52:55 ID:1Anm2khL0
ハーレーディビットソンじゃねーのって誰かに言いたいのを10年ほど我慢してる
368名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:52:59 ID:mQ3363UL0
ハーレーの良さは乗ってみないと分からない
ジャメリカンにはない気持ちよさがあるけど、外車は盗難が怖いねえ
ビューエルでさえ盗難された
369名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:55:19 ID:ThpT//g60
883ccもあってもシグナルグランプリで
アドレス125Vに負けるって本当ですか
370名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:02:31 ID:ObEPvTt20
>>359
それは全く問題ないと思うけどな
ハーレーの納期がどんなもんか知らんけど、1〜2ヶ月かかるなら
注文してから教習所へ行って、うまくすれば納車までに免許取れるだろうし
免許が遅れても乗れるまで店に車体保管してもらえば自分で受け取りに行ける
371名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:02:48 ID:mVD4LeFqP
>>343
時間に余裕があるならapeなんかの
ミニモトから入っても良いかもね。

>>347
中免を取るとこの値段からさらに割引が付いたりする。
http://delta819.jp/
372名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:09:39 ID:8KiAu4sB0
>>350
アメリカンポリスのコスプレをして、
それを子供にも押しつける。
妻と娘は近所の嘲笑に耐える。

こんなステキなバイクは他にはない。

250シングルやマルチレプリカでは出来ないだろ?
373名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:14:41 ID:mVD4LeFqP
改造前提ならハーレーのが楽しそうだけどね。
ミニ蒸気機関車のノリで。
フレームから何から切った張ったやってね。

ただそれを許さんのが日本の車検制度。
374名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:21:44 ID:jofiRaN60

よーしパパ
ハーレー買っちゃうぞー
375名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:24:56 ID:9uy4mef8P
>>345
平日休みなら、教習所で中免とって、教習所走りを覚えているうちに
試験場に通って限定解除が安上がり。

試験場の一発試験には精神力が若干必要だが。
376名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:46:50 ID:8KiAu4sB0
>>352
その言葉、俺も大好き。
でも、正確には「速さを求めていないならバイクじゃない」

2・300m先のコンビニに行く速さを追求するとスクーターとか最速じゃん。

でも、「最速と言う事においては、2輪は4輪に勝てないから楽しいんだよ」と言う人も・・・
バリーシーンを見てると、そう思える。
377名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:18:39 ID:jm8xWPhg0
>>19
値段が天井知らずって修理代を考えれば事実だな

ハーレー純正部品やオイルを買ってたら幾ら掛かるか分らんし、
378名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:24:08 ID:FgKn8md40
>>377
ハーレーのカスタム屋ってかなり儲かるんだろうね。
379名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:33:50 ID:6NcS3H6P0
>>377
ハーレーは四輪車同様エンジンとトランスミッションでオイルが分かれているから
普通のオイルが使えるよ
普通のバイクのほうがオイル銘柄が少ない
なんでもかんでもハーレーを叩けばいいってものじゃないよ
380名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:38:12 ID:vU1s5EoB0
国産メーカーもこういうことやれば良いのに。
そしたらTL1000買うのに。
381名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:40:33 ID:Nv2TpVnQ0
普通に「安くしなきゃ日本車買う」って言えば10万くらい安くなるだろ。
382名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:42:36 ID:pSVyb+Lo0
>>352
あーだこーだ理屈こねても結局そうだと思う
383名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:10:26 ID:sCd9E2AB0
普通二輪取得1年で限定解除付与にすればよい。
アメリカの外圧で。
384名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:12:52 ID:+AdkIks+0
うちの父は普通免許取ったらおまけにバイクの限定解除ついてきてたなあ・・・
自転車乗れないけど法的にはナナハン乗ってもいいのだ
385名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:15:33 ID:sEce7LKa0
>>383
普通二輪取得3年以上で、大型車相当の車格の車両に2年以上乗車実績を持つ者。
大型二輪取得の際は上記乗車実績証明書を添付の上申請。
386名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:16:09 ID:QT5Hiuj90
なんかこのスレ見てたら久しぶりにバイク欲しくなっちゃったな。
免許自体は中輪のが一応あるんで、ハーレーは無理だけど、
400cc以下のバイクでオススメのって何かある?
ちなみに33歳です。
387名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:19:10 ID:3+H1bpvS0
>>31
ちょっと前に大規模な展示会行ってきたんだが、確かに
毎月ラクラク\20,000でハーレーが乗れます。
みたいな事書かれてて、よく見たら149回払いだったw
388名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:19:33 ID:bm2pFtLB0
いま中古市場にハレ大量に出てるじゃん
需要がピークアウトしたんじゃね?
389名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:20:50 ID:SmAtw5K/0
>>386
カブ。

冗談で言ってないってのは、バイク乗りだった貴方なら理解できるだろうw
390名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:25:30 ID:4Qw9v+as0
>>387
12年以上かよw
一年目に生まれた子供が小学校卒業しちゃうじゃないか
391名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:27:28 ID:sKtVvkDP0
>>4
課題をストレートにこなせなければ足りなよ。
あと、普通(昔の中免)持ってる奴が大型取るならともかく、二輪まったく
もってなくていきなり大型ってやつがいるから、それだと半額ぐらいにな
るんじゃないかな。

>>19
ハーレーの場合は、買ったままの状態で乗ることができない(乗ってる奴
見たことないからな)ってのが問題だよな。あとから改造部品買わせるぐら
いなら、最初からカスタムメイドで作ってくれりゃいいのに、と思う。

392T42 ◆5ilIEDfMbo :2010/03/07(日) 12:27:37 ID:wkJuVk1N0
そう言えば、アメトーークでバイク芸人の回に出てたね。
ハーレーが。
意外だったな、彼がハーレー乗っているのは。

393名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:29:57 ID:jm8xWPhg0
>>86
>試験官は、テクニックだけでなく人格に免許を与えます

面白いジョークだな HAHAHAHA!
394名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:30:18 ID:gRUfCyPC0
ナイトロッドスペシャルぽぴぃ;;
395名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:30:33 ID:FtZS7h7F0
>>389
ただし110tな
50tじゃ非力すぎる
396名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:34:38 ID:sKtVvkDP0
>>29
だから、免許とれるように援助しようって話だろ。俺は原付二種乗ってる
奴のうち、小型二輪以上を持ってる奴がどれだけいるか疑問に感じてる。

>>36
ローンが残ってるから、直して乗り続けてくれるんだよ。

>>57
だから10万なんだと思うよ。購入時の整備費とか入れたら100万越えに
なるから、その1割以下の価格。

>>83
883は教習所で採用しているところもあるぐらいだから、素直なんだろね。
397名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:37:04 ID:DyCnwKJg0
ハーレー買ったら大型二輪免許が付いてくるにすれば売れるのに
398名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:37:11 ID:g7xDkWq80
ここ数年やってなかったか?これ?
399名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:38:49 ID:QPwzdCxk0
ハーリーもいよいよ焦ってきたか
400名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:40:00 ID:9uy4mef8P
>>386
サベージ400、グース350、テンプターなんかは?
単気筒400クラスのトルクに慣れていれば、限定解除も楽になる。
400の新車ならグラディウス400だろう。

スクーターなら、アプリリアのスポーツシティキューブ250を勧める。
401名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:45:13 ID:ACARfvy70
フリスコってまだ流行ってんのかな?

ストリートを意識して低く細くってのは日本人の体系に合ってると思う
ロボットハンドルとか見た目と違って運転が楽だしな
402名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:46:26 ID:sEce7LKa0
>>396
「原付免許」だけで乗っているやつが殆どだと思うよ。
403名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:47:52 ID:9TPYs4Zm0
ハーレーが100kmまで加速するのって何秒くらいかかるか
知ってる奴いない?隼とかは2.3〜2.5で有名なんだが、ハーレーみつかんない
どうせフェチがいるんだろ?早く俺に教えなさい
404名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:49:33 ID:X3wrvxWjO
ショベル欲しいな
405名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:49:35 ID:jm8xWPhg0
ハーレーって日本車に敗れて潰れかけたけどHONDAがダメリカに配慮して技術的に助けて
やったんだっけ?
アメリカに屈辱を与えるとトヨタみたいに陰湿な報復を受ける事になるのが分ってるから「ハレ」物
に触るような慎重さで付き合ってるみたいだけど・・・

ハーレーって五月蝿くて壊れやすくて金が掛かるだけの・・・例えるなら喧嘩の弱いジャイアンみたいなバイクだね
406名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:49:41 ID:3+H1bpvS0
>>390
ローンが終了する前に本体が終了すると思うw

>>391
以外だったのが、アメリカで見たハーレーはノーマルが多かった。
407名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:53:51 ID:/O1zw+Jq0
新手の詐欺だろ、これは…
408名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:54:26 ID:Op3VN9YRO
一回は乗ってみたいな
409名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:58:42 ID:mVD4LeFqP
>>405
蒸気機関車みたいなもんだ。
ローキン = デゴイチ
410名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:02:55 ID:vM7Ha1Hk0

ハーレーというとサングラスかけて上半身裸の上に鋲のついた革ジャン(袖無し)着て、
下はジーパンでヒゲはやして腕にはやっぱり鋲のついたリストバンドして
乗ってるデブのオッサン(ガチムチ可)を思い浮かべてしまう。
411名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:03:52 ID:sKtVvkDP0
>>311
スラロームだろ。2chも誤字脱字に厳しくなってきたな。いいことだ。
解読に悩まなくて済む

>>319
ホンダの場合、間のバイクがなくなっちゃったんだから仕方ない。
中免が400教習なのは、制限内の最大排気量だから。ここしばらく
が、免許取る時のバイクと実際に乗るバイクのパワーの差などの
乖離が異常だったんだよ。CB750で免許取って、いきなり180馬力
のバイクとか、そりゃ無謀ってもんだ。

>>323
俺のいってたところもハーレーやってたけど、そう考えてCB750に
した(同料金)。スラロームは2速でやるとスピードですぎで敢えて
1速の方が楽だそうな。

>>328
減点になるけど、他にミスしなけりゃ8秒までは大丈夫。俺は9秒。
412名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:04:55 ID:w/h2MzRP0
ハーレー乗りのおっさんって、オーストリッチのハンドル付バッグ持ってそう。
それと、見えないように金のネックレスと、同じく見えないように金のブレスレットも。
413名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:05:33 ID:jm8xWPhg0
>>348
そんなことないよ!
ハーレーはテクが無くても鈍くても足が短くメタボでも乗れるし
値段の高いバイクだから虚栄心が満たされるし排気音が無駄にデカイから自己顕示欲も満たされる
外車()笑に乗るのがカッコイイと思ってる団塊にとっては最高のバイクだよ
414名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:07:11 ID:vM7Ha1Hk0
>>387
月々2万として‥‥‥
285万返し終わるのに‥‥‥‥

149ヶ月‥‥‥
12年‥‥‥

ふーん 思ったより短いじゃないか
額に汗すればすぐさ‥‥‥

なあ?カイジくん‥‥‥!
415名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:13:18 ID:cWV4uQvi0
この鉄屑屋日本で売り上げ激減してやばいんだってね。
子会社のビューエルもアレだし。
416名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:15:22 ID:QT5Hiuj90
>>400
スズキ薦めるなぁw
実は昔乗ってたのがスズキのGSXだったんだよね。
グース350ってのがなんとなくいいかなぁ。
アメリカンタイプは乗ったことないから、ちと怖い。
417名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:18:49 ID:aAvjdKD50
ハーレーねぇ。乗ると只不快なだけの単車。造りはボロくてボッタクリな値段。
光り物でゴテゴテカスタムしたりしてデコトラと同じ世界だな。
デイトナウェポンみたいなカスタムなら解るが、それ以外のハレ珍は要らん。
まあ、メタボなオッサンが見栄張って乗るには良いんじゃない?
418名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:18:53 ID:ThpT//g60
俺がバイクを選んだんじゃない。
バイクが俺を選んだんだ。

お塩先生ならきっとこういうだろうな。
元気かな、お塩
419名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:19:53 ID:XoJ1SKz80
グース350を買う気なら
部品供給状況知ってからにしとき
420名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:23:03 ID:ThpT//g60
>>416
グースなんて古すぎてパーツもでないよ。
もう、このキャンペーンを利用して大型免許とって
ハーレーオーナーになるしか無いよ。うんうん。
やっぱり最初はスポスタだな。XR1200Xなんてお値段も
150万ぐらいで手頃な印象だよ。とりあえずお店にいって
見てきなよ。

http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/detail.php?model=A575
421名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:23:39 ID:PLXCShDA0
>>418
普通にそう思ってるよ、ハレ海苔。
422名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:25:39 ID:4z+5ruwe0
どうせすぐシナチョンに盗まれちゃうのに
423名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:29:32 ID:FtZS7h7F0
>>420
ビーエムかドカがいいです…
424名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:29:57 ID:QT5Hiuj90
>>420
ハーレーなんて俺には無理だよwww

まぁ憧れはあるけどね。
425387:2010/03/07(日) 13:31:10 ID:3+H1bpvS0
>>414
同じような大金出すならGLの方がいいな。(GLは確か、もっと高かったと思うけど)
ローン終わっても本体残ってそうだし。
それにGLならこんな走りもできるし。
http://www.youtube.com/watch?v=0nrMQ3QwyPo&feature=related
426名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:32:06 ID:mVD4LeFqP
20万位のジャメリカンで体験してからでも遅くないよ。
427名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:39:29 ID:WBXwbFvC0
>>378
ディーラーの純正カスタムパーツは本国の3倍の価格だと思った方がいいよ。
街のカスタム屋がカスタムしたバイクは1000万越えなんてのもある。
B,Z、高田純次が持ってるカスタムバイクは、1000万越え。
オイルはディーラーで交換しなかっら安いからね。
ディラーだと工賃とらあれて、バカ高いオイル入れられるから
オイル交換だけで3万位の支払いになったはず。
自分もしくは街のバイクのバーツショップでやれば、
普通乗用車の交換費用より安いよ。
428名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:54:15 ID:LxlxXtlI0
>>386
ハーレー的なオシャレ感求めるんだったらSR一択
429名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:55:49 ID:f8qovPJh0
アリアケーノーハーレー♪
430名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:01:17 ID:MJrHFT7e0
中型免許で乗れるレーサーレプリカが欲しい
431名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:04:06 ID:z0Yj/WHY0
たまに万歳格好なハンドルつけて乗ってるの見るけど
あれシンドクないの?
432名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:05:48 ID:QT5Hiuj90
>>428
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html

これか。いいな。格好いいな。

今日本バイクいろいろ眺めてたけど…他には
ホンダ…CB400、CB223S
カワサキ…エストレヤ、ゼファー(昔憧れたけど生産終了なんだね)
スズキ…グラディウス、ST250E

あたりがいいなぁ。この辺、乗ってる人いない?
433名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:23:54 ID:Uk9rHC3o0
>>432
SR500は無くなったのか。
434名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:25:07 ID:foLyi4RM0
ハーレーなんかより
ドカ、アプリリア、虎慰安婦デイトナ675のほうがよっぽどいいぞ
435名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:26:05 ID:BLSyefMZ0
大型教習化による需要も頭打ちか
駐禁もいかれるし盗難の心配もあるしなあ
436名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:30:51 ID:g2GODtzi0
ちょっくら買いに行ってみるか

小型特殊を試験場一発合格した俺様なら
大型二輪も余裕かな
437名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:33:56 ID:BepJtHDy0
アメリカの白バイも川崎が撤退後 ハーレーを採用するも
とろすぎてホンダに交換という経過をたどってるね
もう骨董品あつかい
438名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:36:37 ID:JZZhBsgM0
すぐに修理費用で10万
439名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:37:51 ID:h+Sy0U6o0
現在、普通自動車の免許だけなんだが中型2輪を取ろうとするとお金と期間ってどんなけかかるかな?
440名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:38:25 ID:ZhBJCqF10
ちょっと前の改正では、普通自動車免許所持者が運転できるものについて
軽自動車から中型ダンプ(8t)までokになったわけで
そもそも改正以前の、軽自動車から4tダンプまで運転できるとか、明らかに差がありすぎる
こんなの原付と大型ハーレーなんて比べものにならないほど酷い
それなのになぜか自動二輪は厳密に区分けされている
もう車の免許と自動二輪の免許は区分けして、原付免許プラス短期間の講習で自動二輪乗れるようにしたらどうか
いつも軽自動車しか乗ってないおばちゃんが、中型ダンプ(8t)運転できるってどう考えてもおかしいだろ
441名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:38:41 ID:VJ9LgSAq0
団塊糞バカのバイク事故障害者が生保で生きてるのが腹立つ
442名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:40:50 ID:h+Sy0U6o0
>>440
俺も中型ダンプの運転できるが、怖くて_。いくらMT乗りでもトラックと普通自動車乗りとじゃ・・・
443名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:46:50 ID:BLSyefMZ0
結局、限定解除してもオーバー750は乗ったことないなあ
444名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:52:55 ID:fCmKYtGZ0
軽自動車のってるオバチャンがいきなりランボルギーニ乗っても
法的には問題なしってのはなぁ
排気量や車体重量じゃなくて、エンジンor電気モーター出力で免許区分つくったほうがよさそうだね。
そろそろEV車みたいな、排気量という概念がないクルマが増えてくる。

しかしハーレー乗ってる人は、倒れたバイクを一人で起こせるのかしらん
試験場のように、誰かが助けてくれる状況なんて公道にはないぞ。
立ちゴケして、まごついてたら煽られたり、事故のもとになる。

445名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:56:58 ID:2E92zpCY0
Uターンできないハーレーが量産されるわけですね。
わかります。
446名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:57:33 ID:R71ywlzV0
davidsonってDAVID+SONだよな
ダビデの子?ユダヤ系ってことか?
つまり地球滅亡?
447名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:01:00 ID:PLXCShDA0
>>445
Uターンできないのはハレ海苔だけじゃないよ。
448名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:02:13 ID:o9Ms3Bwv0
カスタムしなきゃならんみたいな文化が嫌い
449名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:02:27 ID:h+Sy0U6o0
>>444
法的には問題なくてもまともに運転ができないんじゃねw
450名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:05:00 ID:gVXigcJ60
これふざけるなよ

バイクなんか乗り回す奴は例外なくバカで、交通法規を守らないクズのチンピラだ
これまでDQNの象徴・バイクに乗りたくてうずうずしてる低脳バカが世の中に沢山いても
バカが金を持っていないおかげで公道にやつらが出てくることはなかったのに
こんなことをやったらどんなバカが道路を走るようになるかわからん!
言語道断だ! さっさとバイクもタバコ同様廃れればいいんだよ!
451名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:05:46 ID:WBXwbFvC0
>>437
パレード用や大統領の先導用はハーレーで
ニューヨーク市警はハーレーが伝統だよ。
カワサキからBMWになっている。
ハーレーになった所は殆どないはず。
ホンダは少数派、BMWが主流だよ。
452名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:09:39 ID:vsAL+ZlBO
>>69
隼はカッコイイけど、俺には、モンスターバイク過ぎて怖いから
ハーレーを買いました
因みに、買ったのはFXCWCです
453名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:10:21 ID:LOqWdJjG0
典型的なハーレー乗り

ttp://www.youtube.com/watch?v=o3lWGMPM3qY
454名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:12:30 ID:E0oxrOIj0
V-MAXってどう?
455名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:13:56 ID:b4+hs5p80
おまいらヤクザはすぐ、元々のボッタくり価格から出すだけだろ
って叩くけど、ここは1つハーレー社を信じてみようじゃないか。俺は忙しいし寒いから嫌だけど。
456名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:14:38 ID:PLXCShDA0
>>453
クレージーじゃなく、馬鹿か低能が相応しいな。
457名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:15:13 ID:nEtc2b920
そろそろ春だからな俺のXJRも活動時期だな
どうせ動かないだろうけど…
458名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:16:33 ID:A+HL0Cpk0
>>420
ハーレーらしさってのは薄いが確かに違和感少ねえなあ
459T42 ◆5ilIEDfMbo :2010/03/07(日) 15:16:33 ID:wkJuVk1N0
じいさんになったら、今乗ってる1200ccは乗れないだろな。
でもこれに乗る。
http://www.youtube.com/watch?v=JrMkf4sdhmc
これなら普通免許で乗れるかも知れないよ。
460名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:17:06 ID:Dhv5y7xjO
FUGS
461名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:17:16 ID:pZuQB3j30
ここは広告宣伝スレ?
462名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:17:28 ID:vsAL+ZlBO
>>454
つい最近モデルチェンジしましたね
なかなかカッコイイよ
463名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:17:58 ID:PyuUHo2B0
もう排気量で規制やめてもいいんじゃね?
眼底解除面倒で買わない中高年にこんなの買わせろよ。
アメリカ大使が顔を真っ赤にして起こっているよw
464名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:21:24 ID:2/kkPVwj0
ヨーロッパってアメリカン売れてる?
SSばっかりってイメージなんだが
465名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:21:41 ID:NSnMSCXCO
>>454
俺、旧型乗ってるけど、良いバイクだよ。
故障が多いのがネックだが。
466名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:22:11 ID:baL19Td30
>>444
>しかしハーレー乗ってる人は、倒れたバイクを一人で起こせるのかしらん
そんなこと言い出したら、ハーレーよりゴールドウィングの方が起こすのが大変じゃねーの?
467名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:22:50 ID:nEtc2b920
>>465
長距離乗るときガソリン持参で行くんだろ?
燃費が偉いことになっとると聞いた
468名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:23:53 ID:ttnuRFVF0
バイクってエンジン剥き出しのが好き。
469名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:24:06 ID:tythGeue0
ハーレーいらね。
BMWがやってくんないかな。
470名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:25:15 ID:A+HL0Cpk0
>>467
アレって燃料タンクが小せえからなあ
471名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:25:40 ID:PKZdXcMwO
逆の方がいい。

大型免許取ったらハーレー購入支援でお願いします。
472名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:26:31 ID:cWV4uQvi0
>>466
GLはああ見えてもバンパーで完全に倒れないし
重心が低いから起こすのが意外と楽らしい
473名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:26:34 ID:Wn9RtEvo0
>>36
キャブでリジッドマウントの9年モノのパパサン乗ってるが

振動がエグイんで時速100キロなんて出せたもんじゃない
せいぜい最高80くらいで走ってる

おかげで今でもエンジン快調だぞ
474名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:28:57 ID:NSnMSCXCO
>>467
いや、以外と長距離は燃費伸びるよ。満タンで200キロ近く走るし。
市街地だと半分近くまで燃費落ちるけど。
475名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:30:34 ID:Lnlhqueq0
ハーレーは実際に乗るとスカスカでショボすぎて激しくツマランからな。
単車はとにかく性能に尽きるんや。
ハーレーなんか乗っとったら、高性能な他の車に置いてけぼり食らうわ。

国内メーカーは昔の2スト500をそのまま公道仕様にして売り出せよ。
たとえ数千万円でも予約完売間違いなしだろうよ。
476名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:30:47 ID:vsAL+ZlBO
>>467
ガソリン持参を想像してワロタWWW

今まで、sage忘れてたスマンコ
477名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:31:44 ID:mVD4LeFqP
250で鼓動感の味わえるバイクを出して欲しいね。
最高速は犠牲にしていいから。
車検が無けりゃ心置きなく弄り倒せる。
478名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:35:53 ID:XA1NltVP0
サベージ650は至高の存在

ハーレーに対抗できる数少ないジャメリカン
479名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:38:36 ID:vsAL+ZlBO
>>477
ヤマハのSRシリーズがオススメ
アイツは空冷でなかなか良いよ
480名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:39:33 ID:biUglFjeO
中免しか持ってないが
車乗り出したらバイクなんて全く乗りたくなくなった
アメリカはバイクの税金切り下げまくって
車の税金上げるように要望しなきゃ無理
バイクだけ高速無料とかな

高速二人乗りオケくらいの要望じゃ無理
481名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:41:26 ID:C5r8n+k2O
大型持ってるけど400以上乗らないなー
482名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:41:37 ID:XA1NltVP0
>>475
性能でいうなら昔の500より現在のMotoGPマシンの方が上でしょ
あきらかに乗りやすくてパワーも上、ストレートスピードも上
出して売れるのは500のレプリカの方だろうがw
483名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:41:45 ID:qJFjra1q0
すげー
484名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:42:24 ID:JW4Xduj+0
やはり日本人にとって身の丈に合ったバイクとはスーパーカブのようなタイプ
なんだろうか?

ただ、ハーレーと違い高速道路を走れる排気量じゃないのが欠点だが。
485名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:44:37 ID:0J4tIsQj0
>>484
おまえハーレーとカブ以外知らないだろ。
486名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:44:43 ID:h+Sy0U6o0
>>484
カブで高速走るような速度出したら怖いだろ・・・
487名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:45:45 ID:XA1NltVP0
一番日本人に似合うというか
一番無難なのってCB400SFじゃない?
オンロードだったらどこでどういう使い方してもそれなり
488名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:47:59 ID:1tw17WRf0
>>439
同じ条件で先日から普通2輪教習通い始めた俺が答えてみる。
技能講習17時間と学科1時間、料金は教習所によって違うけど俺が行ってる所は
検定料込みで14万弱。安いとこなら12万位じゃないかな。
ちなみに大型2輪だと22万くらいだった。
学科試験は免除、技能修了すれば免許交付。
489名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:48:09 ID:Wn9RtEvo0
>>480
珍走に高速道路を占拠されるようじゃ困るけどなぁ

そもそも珍走を取り締まる流れの中で
バイクの免許は細分化されて取るのがめんどくさくなってきたワケだし

どうせ大半の珍走は無免だろうけどw
490名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:49:13 ID:PLXCShDA0
Z1000とジェベル200を持ってるが、もっぱらジェベル200ばかり乗ってるな。
燃費はいいしタンクが大きいから無給油で500kmは走るし、オイルさえしっかり見てれば壊れないし、こかしても壊れないし、とりあえず高速で100km/hで巡航できるし。
491名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:49:44 ID:h+Sy0U6o0
>>488
そうなんか。d。
15切るなら取れるな。
492名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:49:59 ID:jfmZ13/z0
>>487
低速でも走ってる感あるわりに安定してるという話だな。
わりとスリリングなのが多いクラスなのに珍しい
493名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:55:53 ID:vM7Ha1Hk0
>>440
普通免許改正の中型じゃ中型ダンプ運転できねーよ。

ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
494名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:57:45 ID:EClFnVxA0
こないだおっさんにハレー買えって進められたばかり
ツーリングが楽しいとかこれからの季節最高とか力説してたわ
なにがおもしろいんか想像できないんだけどな
うんうん言っといたわ
495名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:00:17 ID:4D5W3h/sO
>494

うんうん
496名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:02:42 ID:mVD4LeFqP
>>479
とん。次の候補にあげてみるわ。
497名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:04:50 ID:jtijsIpo0
大型二輪免許取ったらハーレーくれるなら今すぐ取るのに。
498名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:06:56 ID:vgvWr5HW0
駐輪場経費を出してくれるなら買う。
都内賃貸だと置き場所ないよ。
499名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:08:30 ID:vsAL+ZlBO
まぁ、バイクの趣味(改造や盆栽、ツーリング)は、人それぞれ独自路線だからなぁ
500名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:11:00 ID:PLXCShDA0
>>499
ハーレー海苔は自分こそ正しいと思ってるのが多いからなぁ。
501名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:12:52 ID:foLyi4RM0
ほしくなったら居てもいられなくなり4D9注文してきちゃった
カスタムスクーターも昨日買ってきたし
かっこよく改造するぞ
これからはビクスクだよ
502名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:16:54 ID:5S5wxT2P0
知らんヤツに教えておくが、ハーレーはカスタムして乗るバイク
車両価格の倍の金はかかると思った方がいい というか、そういうのが好きな人向け

ノーマルは白い新品スニーカーで街中を歩くようなもので、ちと恥ずかしい
503名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:21:34 ID:LxlxXtlI0
>>502
そんなことない
人それぞれ
504名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:27:28 ID:v+oJdvhr0
実際、購入価格と同程度の予算で用品購入・改造する例が多い。
って言うか、スタイルを求めればそんな方向に行かざるを得ない。
505名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:28:05 ID:OdtOx/0B0
免許取立てがハーレーかよw
一発で命落とすぞw
506名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:28:05 ID:zhlcz2xu0
免許取得済みの人にはなにもないの?(´・ω・`)
507名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:32:36 ID:zQxCU7WU0
俺、大型二輪免許取ったら
ハヤブサ買うんスよ...
508名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:35:50 ID:OK/SzXga0
ハーレーは大型初心者と女子供の乗るクソバイク
509名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:37:15 ID:kJAbm3kU0
オレが限定解除した当時はハーレーブームだったけど、
いまでもハーレー売れてんだな。
なにがいいのかサッパリわからん。

当時はzzr1100のD型が最高に格好よかった。キリンとかにも出てきてね。
今なら中古で手が出せるけど、さすがに古いからなぁ。
510名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:41:52 ID:MPD1k1mGO
>>505
ハーレーはどんくさくて飛ばせないから逆に安全じゃね?
511名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:44:40 ID:CegcjD+C0
>>508
ちょっと違う。子供は乗れない。女と爺。
初心者と永遠の初心者が乗るクソバイク。
512名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:46:47 ID:/WlKo4sr0
従兄弟がやたらとハーレーを薦めてくる
会う度に音だとかカスタムしたところとかハーレーという生き方ってのを自慢してくる。
正直、あの袖の無いジャケット着て恥ずかしくないのだろうかと思う。
ハーレーの素晴らしさを教えてくれるのはいいが、
こっちは既に新型Versysを4月納車予定なんだよねw
513名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:49:33 ID:Sjf3jQtJ0
アメリカの車業界はボロボロだけどハーレーは大丈夫なのか?
514名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:51:04 ID:CegcjD+C0
全然ダメ。
ハーレーも日本で売れてるだけ(それも下火)
515名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:51:28 ID:h+Sy0U6o0
>>512
楽しみ方は人それぞれだと思うがねぇ。目指す先が異なれば乗る車種、カスタマイズが変わると思うんだよな。
みんな同じようなのにしたらつまらないもんな
516名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:51:36 ID:FtZS7h7F0
>>513
大丈夫じゃない
従業員削減してる
517名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:56:38 ID:6tg6fyDP0
>>512
新型Versysカッコいいねぇ…乗り出しいくらだった?
518名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:57:14 ID:HfSY+pPl0
アメでもヨーロッパでも若い奴は日本のSSだよな
アメでハーレー乗ってるのは爺さんばっか
日本くらいだよアメの爺さんたちの真似してるのは
519名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:57:34 ID:TipUEjhk0
乗ってる人ごめんね。
でもアレは正直走るスクラップだと思うんだ・・・。

ええ年こいたオッサンがブチブチ下痢みたいなバカサウンド引っさげて颯爽と走り去る様は失笑物w
あんなもんに何百万とつぎ込むならもっといいものがありそうなものなのに。
エンジンが付いた乗り物は他にもありますよってw
520名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:58:52 ID:0cAzDzgI0
そもそも大型二輪免許を持ってない奴がハーレーとか買うものなのか?
521名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:59:54 ID:h+Sy0U6o0
>>519
マゾなんじゃない?
522名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:01:13 ID:8+MDDtx00
レッドバロンが昔おなじようなことしてたと思うけど
ハーレーなんて車両代に初めから含まれてる価格設定だよな。
523名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:03:25 ID:WF+XPvq60
普通のバイクでこれやったら結構需要ありそうだけどな
まあ俺は興味ある
524名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:07:39 ID:TipUEjhk0
>>523
どっかでやってたような・・・。
つか学割だと安かったりする。普通で5万でした。
大型は8万で取れたので総計20万もかからなかった(普免持ちだったけど)
525名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:08:48 ID:/WlKo4sr0
>>517
乗り出しで101万だったよ。
足つきも改善されていて前の型と全く違う物になってる。
更にローシートを取り寄せ予定だけど、EUからの取り寄せでゲルシートだから7万程するらしい
526名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:10:30 ID:IqzUFQv/0
はーれー買う金あるなら先に取るだろ不通
527名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:19:52 ID:CegcjD+C0
ヴェルシスって、サイドスタンドの付根が折れる奴か。
528名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:22:00 ID:26+AnG9a0
金を持ってたら、MVアグスタかCBR1000に乗りたい(免許は持ってる)
貧乏人なので250で十分

__I ̄I○
529名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:24:34 ID:XA1NltVP0
>>502
>>504
ハーレーはノーマルで乗っとけ
それが一番かっこいいから

中途半端にボルトオンパーツで改造したら
ダサくて目も当てられないから
530名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:27:33 ID:1ApKI1e70
883からFLと乗り継いできたけど次はZ1000が欲しい
531名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:28:37 ID:5eQRa5le0
10万とか、最初から価格にねじこんでんだろ。キャッシュバック
みたいなもんでさ。
んな小細工するより、得意の「対日年次改革要望書」に、中免許で
大型乗れる法改正するよう謳えばいいじゃん。どうせ、昔はそれで
問題なく、みんな大型乗ってたんだし、400も1600も大して
変わらんわw
532名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:28:44 ID:Nmmhdtpd0
アホのハレ珍がまた増えるのか…
正直迷惑なんだがな
533名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:29:29 ID:XA1NltVP0
>>528
CBR1000RRなら初期型が50万ぐらいじゃない?
2004とか2005年のものだからそれほどヘタっていないと思うぞ
特に国内仕様は
どうよ?
534名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:31:31 ID:eMCydBhBO
中年ハーレーとバカスクは下手くそが多い、邪魔で仕方ない
535名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:31:33 ID:BKmRAllr0
ハーレーの形した、カブがあればいいのに
536名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:32:15 ID:1ApKI1e70
>>535
honda jazz
537名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:33:54 ID:LOqWdJjG0
>>453

これはひどい!
ハーレー海苔ってこんなのばっかですか?
538名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:34:24 ID:BKmRAllr0
>>536
悪くはないけど
もっとマッチョなやつがいい
539名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:34:51 ID:jofiRaN60
>>425
やばい
おれがスポーツバイク乗っても追い回されそう
540名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:35:49 ID:mVD4LeFqP
541名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:36:34 ID:BKmRAllr0
>>425
GLって、テレビやオーディオ
おまけにヒーターまでオプションであるんだっけ?

そのうち、キャンピングカーみたいになるんじゃないの?
542名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:37:11 ID:/WlKo4sr0
>>538
マグナキッド
543名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:51:13 ID:9uy4mef8P
>>527
それは初期型のマレーシア製6n
当時は明石工場だった6fと現在も明石工場のヴェルシスには関係ないかと。

また、あの動画をみると、男爵の対応にも問題を感じます。

カワサキの650パラツインは乗っていて楽しいです。
544名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:56:45 ID:XA1NltVP0
>>373
ん?フレームを切った張ったしても車検は通るよ
改造申請すれば
強度計算書を作成するのに手間もしくは金が掛かるだけで
難しいのはウェルドオンハードテールだね
545名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:01:55 ID:mVD4LeFqP
>>544
その辺を銭や車検の事考えずに、ガレージでコツコツやれたら
最高なんだけどね。
二年ごとの後戻りを念頭に置いたカスタムなんぞ
詰まらない事この上ない。
546名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:06:11 ID:26+AnG9a0
>>533
2006年のが欲しかったけど、維持費が大変だから車検がある奴は無理
今のでも、リアタイヤが180もあるからひーひー言ってる(おっと車種がばれるぜw)
547名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:07:29 ID:qPhYX2TV0
大型免許持ってる人にハーレー値引きしたほうがええんとちゃうか?
548名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:08:48 ID:zhlcz2xu0
素直に10万単価下げればいいじゃんね(´・ω・`)
549名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:10:47 ID:XA1NltVP0
>>545
二年ごとの後戻り?
申請したら元に戻さなくていいよ

ようは自分で組んで車両が出来上がったら
申請すればその後はそのままでOK
550名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:12:29 ID:ED6Ogy8GO
教習所で大型二輪取る奴は運痴
551名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:14:43 ID:mVD4LeFqP
>>549
いや毎回申請するのも面倒臭いでしょ?
あの手のバイクが二年後も同じ状態なんてあり得ないし。
ハンドルだの灯火類だのどっかしらで妥協せざるを得ないでしょ?
250ccクラスのように気ままに弄り倒せない。
552名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:15:42 ID:BLSyefMZ0
>>502
アーレン・ネスキタ??(゜∀゜)??!!
553名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:17:36 ID:XA1NltVP0
>>546
たしかにCBR1000RRはタイヤ代とか大変だな・・・って
ホーネットならほとんど変わらなくないかw

まあホーネットでいいだろ
同じCBR系だしさ
554名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:20:14 ID:9Mpq4RZzO
ハーレーってハードゲイの格好しなきゃ乗っちゃいけないんでしょ
555名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:21:40 ID:Ces822kB0
みんな、ハーレーの悪口いうな! 今のハーレーはな故障しないんだぞ。
なぜだか分かるか? パーツの三分の二が日本製だからだよ。W
556名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:31:08 ID:ThpT//g60
>>555
港の近くにでっかいパーツ倉庫作って、ほとんどのパーツが
即納だからな。HDJの努力はすごいと思うよね。
557名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:32:14 ID:PLXCShDA0
>>555
それは、ドカチンも一緒だぞ。
558名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:33:51 ID:XA1NltVP0
>>551
改造申請といっても
それはフレームを切った張ったした場合や
ブレーキ、サスペンションの形式変更なんかの重改造に必要であって
そのあたりって作業の手間やコストの面からいっても
2年ごとに変えていったりはしないと思うんだが?

ハンドルとかウインカーとか外装
ブレーキキャリパー交換とか
フロントフォーク、スイングアームの交換とか
大抵の改造は変更しても申請の必要は無いよ

寸法が大きく異なった場合のみ
構造変更書類で寸法が変わったって
車検時に言う必要があるけど

96年から車検は非常に緩くなったので
ほぼ自由に弄れる

それすら面倒っていうなら
そもそも自分で改造って無理(向いていない)なんじゃあ・・・
559名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:34:44 ID:iXEE+MzE0
家に持って帰るの大変だな
560名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:36:24 ID:aZkZYgeB0
>>555
「故障しない機械」といって売るのは詐欺師だけだろ?
561名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:38:17 ID:v5I3zoFM0
ならしが終わった後に、ボルトの増し締めは・・・?
562名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:42:10 ID:mVD4LeFqP
>>558
へぇ結構緩くなってるんだね。
まぁでも車検は無いに越したことは無いよね。
ショップさんにとっては死活問題だろうけど。
563名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:11:06 ID:EKy8Bc+50
免許が無くても買えるんかよ
564名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:20:59 ID:jm8xWPhg0
>>548
値下げするとその分ブランド価値が低下する

これはブランド価値を落とさずに値下げと宣伝の両方が目的
565名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:29:36 ID:Q5QDEeoj0
>>1
全額出したら買う奴いるんじゃね?ww

おまいらハレが金儲けのために外圧かけたんだから
そのくらいやるべきだろ。
566名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:34:10 ID:tFI80Rmk0
身長が150センチの俺様には関係のない補助だな

足を長くする費用を補助しろよ
567名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:39:28 ID:cchh8SgIO
ハーレーって革ジャンじゃないと
乗っちゃいけないんじゃなかったっけ
568名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:40:25 ID:N6jMoKzE0
ただの値引きだろ。
元がくそボッタクリなんだからたいしたことないわー
569名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:42:55 ID:ZtPQDpwl0
既に大型2輪免許を持っている奴には何のメリットもないな
逆に10万円損した気分
570名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:45:10 ID:juPrgNL30
バイクの再隆盛には
高速無料化が一番効果がある
料金所の横に自動2輪専用のゲート追加すればいいだけ
571名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:52:24 ID:w9RZ8rnL0
俺の腕があと三倍くらい太くて毛むくじゃらでないと似合わないな・・・
572名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:54:02 ID:vsAL+ZlBO
>>550
俺がウンチ・・・
573名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:57:06 ID:vsAL+ZlBO
>>562
車検は絶対安静必要だろjk
574名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:10:19 ID:id8iESz0O
>バイクの再隆盛には
高速無料化が一番効果がある

俺は、免許制度と車検に問題があると思う!
免許は小型二輪と大型二輪に絞るべき、しかも小型二輪は普通車免許で乗れ、原付や中型二輪は撤廃すべき!
車検は走行距離が5万キロごとか3年ごと位にすれば良い。
575名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:11:43 ID:m4OlcvVl0
>>1
ビューエルってのはハーレイとは違うの?
576名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:14:46 ID:mVD4LeFqP
>>573
マルチスポーツは排気量関係なくやった方が良いね。
暴走族の好みや速度域の問題で。

逆にシングル、ツインは乗り手に任せればいいんじゃないかな?
どうせ出しても100km/hだし。改造っても外装デコレーション程度。
577名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:15:05 ID:MW6dfvhG0
いい話だとは思うが
いかんせんハーレーを買う金がない・・・。orz
578名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:15:46 ID:Akv1Y1lj0
>>574
小型を普通車免許で乗れるようにするだけで大分違うよな。
原付が減れば交通事情もよくなるだろうし。
カモがいなくなるんで警察は反対だろうが。
579名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:19:11 ID:0VWKzXHBO
大型二輪の免許は欲しいけど
ハーレーはいらん
580名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:22:55 ID:45QMwvscO
買って金もらって転売
581名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:25:10 ID:qipBMzWV0

バイク買っても出かけた先に止める場所ないじゃん
582名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:26:58 ID:qUy7aur80
ここまでハーレーに乗りたい奴ってやっぱり欧米コンプレックスなの?
583名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:27:23 ID:uyX/DXyu0
バイク取得費用で100万くらい補助すれば
売れるんじゃねw?
584名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:28:28 ID:S6MnFxvu0
火事場もハーレーに買われたからMVアグスタでもやってくれないかなあ
でも日本は正規インポーターがボッタ栗モト殺せになりやがったから
無理だろうなあ
585名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:29:52 ID:GWS38II3O
2st250復活したらバイク買うよ
586名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:30:37 ID:pZCN5TMo0
453 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/07(日) 15:10:21 ID:LOqWdJjG0
典型的なハーレー乗り

ttp://www.youtube.com/watch?v=o3lWGMPM3qY


537 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/07(日) 17:33:54 ID:LOqWdJjG0
>>453

これはひどい!
ハーレー海苔ってこんなのばっかですか?
587名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:30:51 ID:/WlKo4sr0
左右でベッタリな足つきは足が短い人にも安心して乗れる
ただし、シフトペダルが前にありすぎて足が届かないという罠もあったりする。
588名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:32:07 ID:K4z3zzTC0
特定のジャンルの悪口は余り言いたくないが
ビックスクーターやハーレー乗りの一部が
同じバイク乗りから見ても酷すぎるつてのは事実なんだよね
はっきり言って珍走と良い勝負!

しかも、いい年した親父がやってるから更にタチが悪い・・・・・
589名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:33:50 ID:lmiVvsx30
ムダの塊というか
アメ製のバイク、クルマには逆にそういうところに魅力がある
590名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:42:37 ID:BLSyefMZ0
>>587
そういう人にはステップボード
591名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:42:03 ID:A+HL0Cpk0
>>573
>車検は絶対安静必要だろjk

要らんだろ

自発的には点検できないの?w
592名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:55:17 ID:BLSyefMZ0
>>591
世の中にはサドル交換でさえショップに頼む人も居ると言う現実があるw
おれは車検あろうがなかろうが一定期間走ったら整備出して見てもらうけど
593名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:00:16 ID:A+HL0Cpk0
>>592
>世の中にはサドル交換でさえショップに頼む人も居ると言う現実があるw

都合の良い現実だけを強調するよな
こういうところだけは努力不足の自己責任という言葉が出てこない不思議w
594名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:01:08 ID:QfTW/8FB0
おお、これはなかなか良く考えてる
595名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:09:18 ID:h+Sy0U6o0
>>593
そんなのはバイクに限った話じゃないだろ・・・
596名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:12:59 ID:x5QX24iF0
ダビデの子
597名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:15:27 ID:atTD4x130
>>285
上り框が高いだろ
598名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:18:07 ID:h+Sy0U6o0
>>597
まだやってるのか
599名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:22:51 ID:bLUQRIOn0
ハーレーなんか曲がらない、止まらない。

ドカティでこんなのやってくれんかな?
600名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:23:22 ID:Ptsyg5FX0
免許取れなかったらどうすんだよ?
601名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:31:07 ID:S2qa9uEa0
>>599
同じ事考えてたw

でも俺は900SSが欲しい
もうすぐ15年以上前のバイクになるのか・・・・・・
602名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:32:12 ID:jofiRaN60
>>586
あら非公開になったw
603名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:41:11 ID:CegcjD+C0
>>586
ホントだ、もうビビってんのかよ。
アウトロー気取りでこの始末。ダッサイよな。
604名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:59:53 ID:7eLX4+PN0
ハレ乗りなんてそんなもん
なんちゃってアウトローのコスプレキモオタ
605名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:07:19 ID:LIYwL58S0
606名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:27:12 ID:26+AnG9a0
>>574
車の免許にたとえ原付でもつけるのは反対、全然違う乗り物やん
607名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:35:43 ID:3tNyBEwK0
883って1ドル120円の時、88.3万円で、
今、1ドル90円でも88.3万円なの?

円高分は儲けなんだから、補助よりも価格を下げろよ・・・
608名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:44:30 ID:LDckVMve0
>車検は走行距離が5万キロごとか3年ごと位にすれば良い

全然距離走らない人はオイルやタイヤが劣化して危ない状態になっちまうぞw
609名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:47:07 ID:3UA7XWW40
>>608
>全然距離走らない人はオイルやタイヤが劣化して危ない状態になっちまうぞw

それに気が付かないヤツは乗る資格ないよw
610名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:49:56 ID:id8iESz0O
>>606
俺は>>574
>バイクの再隆盛には・・・
に、反応しただけ!
話しの流れが全然分かってないようだなw
611名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:58:14 ID:5eCbbjUf0
順番がおかしいじゃないか?
普通は大型二輪免許を取得した後に大型バイクを買うもんだ。
大型二輪免許持ってない奴にハーレー売りつけるって有りなの?
612名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:58:47 ID:Q6RFlLdp0
なんだそれ
613名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:59:40 ID:id8iESz0O
>>610だけど
アンカーミスった
>>574

>>570
614名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:02:10 ID:pSVyb+Lo0
>>611
バイクや車買うのに免許証を見せた覚えがないなぁ
別に問題無いんじゃね?
615名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:11:37 ID:AV1Tvsmd0
俺スティード買ってから中免取ったし
ハーレー買ってから限定解除したよ
616名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:33:31 ID:ZmFMkfZo0
VFRでぐりぐりスラロームを練習したのを思い出すなぁ・・・
一ヶ月に一度しか試験受けれなくて、しかも一時間掛けて愛車のモンキーで試験場に行って、
10回目で試験に合格した時は感慨深かったなぁ。
それもこれもハーレーに乗るためだったけど、結局ハーレー乗りの様式美みたいのが嫌になって
売ってしまった。
今考えるともったいなかったけど、今のってるSR500はハーレーの時よりも愛着が湧いてます。
617名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:39:10 ID:HuNEi+P00
>>616
なんだかんだで乗りやすいバイクが一番楽しい
618名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:46:55 ID:A41QW8DRO
もうとっくの昔に限定解除したんで関係無いっちゃ無いんだが、今のハーレーには乗りたいバイクが無い。
XLCRなら欲しい。
619名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:56:21 ID:ZmFMkfZo0
>>617
だね!
見栄とか抜きで。
620名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:57:12 ID:O+/ZdOeN0
モトテクニカ
621名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:51:11 ID:Q2zwdy/i0
>>618
中古で買いなYO!
622名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:53:39 ID:YWkAG/zl0
バイクの場合、事故≒人身事故だろ。
安全な乗り物ではないよな。
価格的にも中古の自動車より高いだろ。
それでも敢えて選ぶのはどこが魅力?
623名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:54:06 ID:8D3Jqrqy0
免許とれなかったら返品可ってのならな・・うちの親父みたいにバイク起こせないで
ドロップアウトってのもあるし
624名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:59:43 ID:+iCd2Ctz0
>>12
あーあれは改造マフラーだよ
標準マフラーはあんなうるさくない
うちのマンションでもいるよバカオヤジ
ハーレーじゃないけど駐輪場で暖機運転するからうるさくてしょうがない
車検通ったマフラーでもうるさいのを自覚しろよ
にらんでも自意識過剰で勘違いしてるから困るわ
625名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 02:15:09 ID:RTmoQ+pJO
ハーレーか
普通二輪の免許取ったばかりの頃は大型に憧れたモノだけど
車に乗り始めたら「やっぱバイクイラネ」ってなったな
626名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 02:17:37 ID:RTmoQ+pJO
>>622
趣味は人それぞれさ
魅力は当人にしか分からない
627名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 02:20:51 ID:A41QW8DRO
>>621
でも中古を探してまで乗りたいほどハーレー好きって訳じゃないんだわ。
やっぱ日本車が好き。
>>622
バイクの魅力って何?と聞かれて言葉で答えると陳腐な決まり文句ばかりになりそうだからなあ。
車では決して得られない物。バイクに乗る事でしか得られない物がある、としか言えない。
628名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 02:29:33 ID:4gM7vTmKO
彼のオートバイ、彼女の島 バイク乗りは一度はよんだはず
そんな俺は、腰痛の為にバイクから降りた、ただのオヤジだ
629名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 02:30:40 ID:GdqxupLD0
んー、これは販売伸び悩んでる国内メーカーこそやってしかるべきではなかろうか。
630名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 02:31:37 ID:8ew7+O7MO


半ズボンで転んだら足削られるぜ!



車の方が雨の日も安全。
631名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 02:31:48 ID:6awj/27y0
バカスクとハレ珍はノリが同じ。他の単車乗りとは毛色が違う。
632名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 02:33:59 ID:hgOWur0O0
たった10万かよwwww
633名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 03:11:46 ID:eOV7PS6a0
>>622
多くのおっさんにとっては、実用ではなく趣味の乗り物
とくに大排気量のバイクなんてそうだろう

そんなものに危険なのに何故選ぶの?と聞いてもなぁ・・
634名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:21:49 ID:ShSTcadL0
原チャリはともかく、バイクは「格好いいから」って理由で乗るもんなんだよ。

バイクに乗ることが格好いいと思えるかどうかは人によると思うけど、
乗ってる人はみんな「格好いいから」乗っているんだよ。
635名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:59:18 ID:GJ44II620
ハレー彗星 ロボQ
636名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:08:07 ID:GyJaY2/80
ハーレーって乗ってるヤツのファッションが嫌い。
悪そうなアメリカ人の格好を真似してもねぇ…
637名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:11:59 ID:iUdLVNvdO
テスト
638名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:16:52 ID:iUdLVNvdO
ああいうタイプなポジションが辛いんだが
結局慣れなのかね?

ドゥカティがそれやったら食いついたかも
639名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:18:07 ID:w4Z2IWeAP


バイクを買う → 大型取得

中型でハーレー乗り → 大型取得

なのか?
640名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:29:28 ID:Ypj3HzL80
なんで日本の政府(警察)は大型の免許を以上に取りにくくするんだろうか?
銃の保持と同じような扱いだ。
銃の保持も正規に条件をクリアして申請しても、
「こんなものわざわざ取得してどうすんの?猟とかそんな趣味持たなくても今は
 車とかアウトドアとか他にもいろんな遊びがあるじゃない? なんでわざわざこんな
 お金のかかる趣味を持とうとするの? やめときなよ、ね、とりあえず一回帰って
 考え直そうよ?」
となんとか取らせないように3回は断ってくるよ。
641名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:32:13 ID:j2u/DFZL0
限定解除がなくなってからつまらねえヤツが多くなった
そして女、子供も乗り始める
642名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:36:08 ID:tKEYcntPO
要らんよハーレーだろうが何だろうがバイク自体が
643名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:50:53 ID:snKbl6t40
毎年やってんじゃんこれ
644名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:04:17 ID:VbbdvaBoO
車体いくらくらいすんだろ?
車やめてハーレー乗りたいけど
百万以上するなら車のがいいな雨風しのげて
645名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:15:55 ID:VvaYUc3w0
免許持ってない人に売りつけるってあくどいんじゃないの?
646名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:04:07 ID:n6bBGTlW0
>>645
無麺でのるのは違法だが買うこと自体には問題ない。
647名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 14:36:39 ID:/BV8MaAT0
>>645
世の中には家に飾る為に買う人もいる
そう言う人は免許など無くてもモーマンタイ
648名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:49:14 ID:A41QW8DRO
>>644
新車でって事ならハーレーはほとんど100万以上するぞ。
XL系なら100万以下も1車種くらいあったかもしれんが。
649名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:18:08 ID:5egtMzSL0
>>640
「あんた近所で評判だそうだねえ。誰かぶっ殺したいやつでもいるわけ?」
「まずあんた」
「帰れ」

650名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:23:39 ID:X1v2BZ8k0
バイクは雨風排気ガスまともやしな。
651T42 ◆5ilIEDfMbo :2010/03/08(月) 23:06:37 ID:Cd53RxOh0
もしあんたらのお袋さんが、実は昔ZU乗っていたとしたら、
どう感じる?イメージアップだろ?

場合によって恐ろしくイメージアップになる要素が欲しい、
つまりカッコよくなりたいから、カッコいい(と思う)バイクに乗る。
652名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:34:19 ID:8psLkvXq0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
653名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 00:04:21 ID:ysi9hKFz0
>>651
かあちゃんゼッツー乗りだったら幻滅するわwww





























かあちゃんなんでそれ取っておかなかったんだよ!って言うwwwww
654名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 00:20:51 ID:Zt1PrJoW0
>>652
免許取ったばかりでGTOって時点でかなりDQNなのでNA&ATオーナーと
して申し分なしです。
でも・・・

>>そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
あんたそれ騙
655名無しさん@十周年
>>654
今はコピペと知っててマジレスするのが流行りなの?