【普天間問題】 普天間返還後も国が管理する案が政府内で検討 有事が発生した際には米軍利用可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾=ぎのわん=市)の移設問題で、普天間飛行場が米側から
返還された後も防衛省・自衛隊が管理する案が政府内で検討されていることが5日、明らかに
なった。台湾海峡や朝鮮半島で有事が発生した際には米軍の緊急時使用を認めることで、抑止力の
維持を図る狙いがある。ただ、平成8年の普天間返還に関する日米合意以来の協議を根底から
覆すことにつながりかねず、地元などから反発がでることも予想される。

 複数の政府関係者によると、普天間飛行場について平成26年を目標にする代替施設完成後も
閉鎖せずに、防衛省・自衛隊の管理下に置くことで滑走路を使用可能にしておく方策が検討
されている。

 また、自衛隊が使用している那覇空港(那覇市)は民間機との共用空港のため手狭になっている
ことなどから、同空港から海上自衛隊のP3C哨戒機部隊などを普天間に移駐させる案も浮上
している。

 政府は現在、現行案の米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市)沿岸部ではなく、内陸部に移設
することを軸に最終調整を進めている。1500メートル規模の滑走路を建設する案や、
500メートル級のヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)を建設することが検討されている。
併せて県内外の離島などに訓練を移転させる考えだ。

 ただ、現在の普天間飛行場には緊急時の航空機受け入れ機能があり、離着陸帯などでは代替機能
が果たせない可能性がある。このため政府関係者は「米軍のプレゼンスを保つためにも、防衛省が
管理し、緊急時に使えるようにしておくことが大事だ」としている。
(>>2-以降に続く)

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100306/plc1003060200000-n1.htm
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2010/03/06(土) 12:05:51 ID:???0
(>>1の続き)

 もっとも平成18年に日米合意した在日米軍再編のロードマップ(行程表)に基づく普天間飛行場
の全面返還をにらんで、地元では跡地利用などの協議が進められている。しかも、ロードマップには
普天間移設にあたり、航空自衛隊新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県)と築城(ついき)基地
(福岡県)への緊急時使用機能の移転が明記されている。返還後も国が管理することになると
周辺住民の反発が強まりそうだ。

 一方、平野博文官房長官は5日の参院予算委員会で、普天間問題をめぐり、政府が5月末までに
取り付けるとしている「地元との合意」の意味について、「行政の長の理解を得るということだ。
知事が必要な場合もあるし、市町村の首長ということになる」と述べた。

−おわり−
3名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:06:11 ID:phXdbsCj0
んじゃ返還する意味なくね?
4名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:06:22 ID:Bs+tVmUD0
また民主の気まぐれか
5名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:06:58 ID:5pptB/+C0
ネトウヨを竹島に集めて、爆撃すればいいのに。
6名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:07:43 ID:7n8JQYKLP
>>5
電痛様ご苦労様ですw
7名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:08:41 ID:cpqA//8A0
>>5
お前は黙ってF5アタックしてろよ
8名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:09:56 ID:t3/k8E0y0
ツギハギだらけでめちゃくちゃな結果になりそうだな(´・ω・`)
9名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:10:15 ID:hJdAAdNfO
>>5

ネットウヨを竹島に集めて爆撃 ×

在日朝鮮人を竹島に集めて爆撃 ○
10名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:11:47 ID:DsMAmYJF0
空っぽの脳で考えたことです、ただそれだけのこと。
11名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:13:22 ID:HIsoAJpq0
現状固定と自民がまとめた案だけは絶対だめって考えだろ

それだけで考えてるから整合性なんかまるで取れてない
12名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:13:28 ID:8B+38I0D0
おまいら>>5は最近嫌なことがあったんだから優しくしてやれよ
13名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:13:39 ID:s1MoAQjg0
米軍 → 自衛隊 → 自衛隊(派遣された米軍を自衛隊として編入)
 ↓
米軍の基地をなくしました。
14名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:13:53 ID:QlA5GBK00
駄目だこりゃ
元々、辺野古への移転が沖縄の負担軽減だってのをわかってない人が
政権持つとホントひどいなぁ
15名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:14:01 ID:MZCMfCka0
>  また、自衛隊が使用している那覇空港(那覇市)は民間機との共用空港のため手狭になっている
> ことなどから、同空港から海上自衛隊のP3C哨戒機部隊などを普天間に移駐させる案も浮上
> している。

「住宅街の基地」という状況を変えることが移転の目的じゃなかったっけ
P3C哨戒機ってのは住宅街に墜落する可能性のない航空機なのかな?
16名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:14:12 ID:g3GLA5nw0
>同空港から海上自衛隊のP3C哨戒機部隊などを普天間に移駐させる案も浮上している。
ミンスというのは、反米とか、親中とか新韓とか反日とか売国とか、そんな筋の通ったものじゃなく、ただ単にみんなが嫌がることを選んでやろうとしてるだけじゃないかと思い始めた今日この頃・・・
皆様、いかがお過ごしでしょうか・・・
17名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:14:53 ID:ceeAE6c30
これ、基地地主に
税金を垂れ流すだけじゃねえか
18名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:14:54 ID:O3yqLOvi0
結局、雇用だけが失われて終わるのねw

普天間の町そのものが鳩山不況にのたうち回ることになるwww


19名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:15:09 ID:FM98RIKl0
【政治】「普天間は国連軍指定基地」 初耳だった鳩山首相と平野官房長官 国連重視を唱える政権にもかかわらず…★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267828527/
20名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:15:23 ID:vusOdy8v0
えーっと・・・なんで?
21名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:16:02 ID:PwyCEVKxO
何のための基地移設だ!?
しかもあてにならない日和見政府をわざわざアメリカくんだりから助けに来ると思ってんのかスィーツポッポたちは!?
22名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:16:10 ID:5tCAHxEz0
>>13
他国の軍隊を編入とか馬鹿じゃね?
23名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:16:53 ID:Mk2Ms8A5O
基地移設完了後もこれで普天間住民と地主はガッポリ補助金支給が続くわけだ
普天間住民良かったねw

24名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:17:24 ID:S7Bh+ne/P
うひゃひやひゃーきゃー
・・・・グルグル〜
25名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:18:49 ID:hJdAAdNfO
>>5

どうせ串も刺さずにサイバーテロに参加した在日くんだろwww

多額の寄付にアメリカ旅行まで出来るんだから良かったじゃねーか。(藁)
26名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:18:53 ID:YS6vbwYs0
自分でももう何が何やらわかってないんじゃないの民主
27名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:19:57 ID:x+fLJ7QLP
戦争なったらまず真っ先にやられる国のお墨付き頂戴いたしました
28名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:20:33 ID:fPVGapaY0
>>18
元々、普天間からは雇用も消費も禄に発生してないよ。
突出して嫌われてるのにはそういう背景もあるわけで。
しかし、跡地の再開発ができないんじゃ返還の意味なしだな。
交通インフラの利便性向上も見込めないし。
29名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:21:55 ID:m2wD2ZmaO
返還もされないから再開発もできないな
不動産屋涙目wwwwwwwwww
30名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:23:24 ID:GXLOPRCD0
えーっと、基地を廃するならばそれ相応の地域振興の産業をおこさにゃならんのだが
水資源×の沖縄に精密電子機器系産業を誘致する事は出来ない・・・他の産業でも水資源がとても大事だから・・・


基地が無くなれば、失業者が出まくるだろうな・・・
31名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:23:46 ID:ECoV6EY80
こどもが出来ない目標掲げて、思いつきで無茶苦茶やって、かーちゃんに必死こいて
言い訳してるさまに似とるな。
32名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:24:20 ID:JL1NoTL00
変換後は、民間へ売却するべきでしょ!

33名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:25:23 ID:yrrt23r40
その際は本土からはびた一文も出さないと言うことで。

南の夕張として滅んで下さい。
34名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:26:33 ID:vusOdy8v0
開発と言ってもなあ海も見えない場所だし・・・
あんな広大な土地返還されても困りますってのが本音かな?
35名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:26:37 ID:Mk2Ms8A5O
住宅街でも自衛隊なら米軍より全然マシだろ
万が一事件事故が発生しても地位協定の壁はないし
米軍は緊急時だけの利用になって住民と地主はこれまで通り補助金もらえるんだから
36名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:26:44 ID:zjiD7AVl0
つまり、土地の権利者が返還すると保証金が入らなくなるから困るとゴネて
かわりに日本国が払いますよと言いくるめたわけだな
37名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:27:06 ID:m2wD2ZmaO
>>28不動産屋が普天間の回りの不動産をあさってるとか聞いたんだが
このままだと大損だな
38名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:29:40 ID:nNLyybui0
>>1
ねぇ、それなんて空港?
39名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:31:12 ID:MZL6SC2y0
P3Cぐらいなら伊江島空いてるからそこ使えばいいじゃない。
どっちみちF-15クラスが飛べないから那覇空港は軍民共用じゃ意味ないけどw
40名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:31:49 ID:fPVGapaY0
>>30
普天間跡地は仮に全てを宅地分譲すると仮定しても完売できる。
それだけ立地がいい。それと普天間基地には複数の水源があるよ。
使えるかは知らんけどな。
41名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:32:29 ID:WuvyYFDY0
大嘘つき民主ワロタ
42名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:32:30 ID:91m2G+b20
施設が基地機能維持したまま残ってたら意味ねーだろ。
地域住民の不安を取り除くっていう自分で作った建前すら守る気はねーのか?
43名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:32:46 ID:odSAFYie0
参議院選挙前に議員、公務員定数、給料削減が出来なかったら投票率30%以下になって 日本共産党大躍進 


44名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:34:26 ID:nIVHPhYl0
たぶん、この人と一騎打ちをすればすぐに意見を変えるぜ。
http://news24.jp/pictures/2009/12/16/091216025_188x141.jpg
45名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:34:27 ID:WuvyYFDY0
とにかく、自民党を跡形もなく消したいという小沢の意向だろ
とにかく自民党を解体する。ありとあらゆる自民党利権を解体する
46名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:37:26 ID:MZL6SC2y0
>>37
58号線から西側の宇地泊や大謝名、真志喜だろ?
区画整理で開発中だからな。
47名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:38:47 ID:m2wD2ZmaO
>>42だから民意が残し欲しいと言ってるんだろ
48名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:40:30 ID:lUYCK6KB0
意味無いじゃんw
やっぱ鳩山だな
49名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:40:32 ID:nuUq4Nei0
5月に決めるのに3月に入ってどの首長とも会わない
県外なんてありえんね
いたずらに時間を浪費してるだけじゃないの
辞任カードしか思いつかんがどうすんの
50名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:41:05 ID:dS9i+mKq0
5月に鳩山が退陣→6月に新政権。
「政権が新しくなってので、移転問題も一から検討し直したい」
51名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:42:16 ID:M98SxKrC0
なんかもう何がしたいのか分けわからなくなって来たなw
52名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:42:21 ID:umDathYD0
国民新党の意見だと民意無視ww
社民党の意見だとアメリカ無視www
どっちにもいい案なんてあるわけ無いだろww
民主党は国民を騙している。
ざまぁぁぁぁぁ飯うま
53名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:44:39 ID:4fpP7YdM0
国が管理して有事の時は普天間利用可能ってなんじゃそりゃ
何のための返還なんだよ
何のための移設なんだよ
54名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:45:10 ID:1ZixIcL30
さすが民主wwwww
論点が光速でワープしてる。
代替案の提示もなしに反対ばかりしてるから、
いつもの事ながらこうなるのは解ってるだろうにw
55名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:45:18 ID:365ijbHP0
>自衛隊が使用している那覇空港(那覇市)は民間機との共用空港のため手狭になっていることなどから、
>同空港から海上自衛隊のP3C哨戒機部隊などを普天間に移駐させる案も浮上

普天間の危険性と騒音排除は全く無視なわけね
ジュゴン・珊瑚の命>>>>>>普天間の住民の命というわけか

>>50
民主党政権である限りその言い訳は無理があるだろw
マニフェスト違反なんだから
56名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:45:27 ID:jmnQsp6/0
>政府は現在、現行案の米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市)沿岸部ではなく、内陸部に移設
>することを軸に最終調整を進めている。1500メートル規模の滑走路を建設する案や、

国民新党案なら、みずぽの反発必至。
滑走路が短すぎるぞw

ゼロベースで検討中じゃなくて、ゼロベースで学習中の間違いじゃないのか?
57名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:47:00 ID:dS9i+mKq0
>>55
マニフェストで守られてるのっていくつあんの?w
58名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:47:19 ID:4fjnrxCo0
一般人でも新たに土地を購入する前に今所有してる土地をどうするか
考えるだろう白々しい
あわよくば汚ザワ関連で購入ありだったかもなと
勘ぐりたくもなるよ
59名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:47:37 ID:Zxzjt7eB0
>>17
そのとおりだ。
米軍が撤退しても、基地利権は伊丹以上に保証します。

という、露骨なばらまき。
60名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:47:44 ID:J7+AKO26P
基地を移転させようとしたら、
基地が移転元と移転先に二つ出来たでござる。
61名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:50:56 ID:365ijbHP0
>>57
マニフェスト違反は常態化してるが民主政権が訂正・謝罪した件は一件もない
要するに形上は今も有効ということ
しかしこの政権マジで馬鹿ばっかだな
こんなのは閣議で検討してから発表するもんだろ
マスコミにリークして様子伺ってるのは連立与党なのは明白なのに検察のリークは叩きまくりと
62名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:52:28 ID:HznZT65P0
これ、シュワブ沖合案だった場合、普天間飛行場の保存は必要ないの?
63名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:55:45 ID:365ijbHP0
>>62
普天間返還とセットだからね
このネタは昨日の国会審議で国連軍の指定基地ネタで叩かれたからあわてて出してきたんだろう
馬鹿の見本だよ
64名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:59:59 ID:HznZT65P0
>>63
米軍使用を見越して保存しておくとなれば、自衛隊も使いにくいだろうし、
人の出入りの無い広大な土地をそのままってのは、経済的に地元を全く潤さないと思うんだがな
唯一潤うのは、変わらず国から地代を受け取る地権者だけだろうに
65名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:00:28 ID:agzG4Lxb0
意味ねーだろこれ
66名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:01:50 ID:dS9i+mKq0
>>62
滑走路の長さ次第でしょ。
辺野古でもヘリパッドだけならダメ。
67名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:01:51 ID:WM8EnYGW0
民主党になってぐちゃぐちゃだな もういいよ 
68名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:03:01 ID:vusOdy8v0
>>63
官僚が教えてくれなかったんです キリッ
69☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2010/03/06(土) 13:04:04 ID:1v7m/qt9O
(´・ω・`)y-~~ もうここまで来ると、支那による台湾有事や沖縄侵攻を念頭に時間稼ぎしているとしか思えん。
迷走ぶりが、酔っ払いの千鳥足を通り越して徘徊老人のそれだよ。

ほんらい沖縄と対馬に設置する空軍基地はエリア88並みの精強さを保持した極東最強のものでなきゃならない筈なのに、一般国民からしてその危機意識が無い☆
70名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:04:05 ID:365ijbHP0
>>64
あそこはヘリだけじゃなく輸送機やF−18も着陸してたからね
普天間返還なしの県内移転とかもはやブラックジョークの域でしょ
71名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:06:00 ID:7vpU4mA+O
有事の際は利用可能ってバカだろ
72名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:06:26 ID:6V6Am4m00
>>63
>昨日の国会審議で国連軍の指定基地ネタで叩かれたからあわてて出してきたんだろう

だろうね。
なにも考え無しにやってきたからこういう本末転倒なオチがあちこちで続出してる。
73名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:07:15 ID:vusOdy8v0
移設するのはアメリカ軍の普天間基地だけか・・・
74名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:07:53 ID:0AOCXaT70
常に有事という事で米軍がこのまま利用するんだろ
75名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:07:56 ID:GDzH/HUO0
>>71
有事になってからじゃ遅いって散々ゲルにつっこまれてたのに
理解出来ないこども総理w

バカっていうより池沼だろw
76名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:09:26 ID:p472wRQL0
>平成18年に日米合意した在日米軍再編のロードマップ(行程表)に基づく普天間飛行場の全面返還

なんで日本は合意履行しないのに、米は履行すると思ってんだ?
77名無しさん@十周年       :2010/03/06(土) 13:10:39 ID:d1rVoS5M0

アメリカの海兵隊ってのは、敵前強襲上陸作戦の任務と同時に

撤退の援護、戦闘地域からの外国人救出の任務もあるんだよね。

沖縄の海兵隊は、朝鮮半島有事、台湾有事に外交官や外国人滞在者の

救出作戦を実施する。 上海在留日本人3万人も救出することが

あるかもしれない。

東アジア有事の主な外国人って、ほとんど日本人だろ。

そんな海兵隊を追い出してどうすんの? 自衛隊?・・・・w
78名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:11:45 ID:6V6Am4m00
基地を移そう減らそうとしてたら増えたでござる
79名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:12:48 ID:365ijbHP0
>台湾海峡や朝鮮半島で有事が発生した際には米軍の緊急時使用を認める

連立政権って極東有事に米軍受け入れるようなコンセンサスなかったような気がするが
滅茶苦茶じゃね?
80名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:14:14 ID:uzcHIQo40
日本で管理って、あの土地のレンタル料いくらするんだよ
81名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:16:11 ID:dS9i+mKq0
>>80
航空官制や整備、補給という航空基地としての機能を維持する必要があるから、
そっちの方にも毎年億単位の金が消えていくと思う。
82名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:16:24 ID:7vpU4mA+O
議員は、当選したらまず最初の仕事として紛争地域での兵役を義務付けるべきだろ。
83名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:16:37 ID:4fpP7YdM0
>>63
あ〜、ヒゲの隊長さんのアレか
どうしようもねえな
84名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:16:48 ID:GDzH/HUO0
>>80
そこで故人献金で解決ですよ
85名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:18:39 ID:Cva2oAjQO
地主にお金を垂れ流すのをやめない限りこの問題の最終的な解決はないわな。
86名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:19:02 ID:4S8aGGm70
>>69
空軍基地なら嘉手納にすでにある
普天間は海兵隊の航空部隊な
87名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:21:27 ID:o81a02ih0
跡地開発計画を考えていた宜野湾市への裏切り行為だろwww
88名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:21:44 ID:HGcsEei80
もはや民主党自身、何のために辺野古移転に反対したのか忘れてるなこりゃ。
89名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:30:52 ID:Lep0KPEYO
>>88
だって高速道路無料化がいつの間にか料金アップだぜ?
90名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:33:06 ID:p7Gb1zG/0
そんな案で沖縄が納得すると思ってるのか
91名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:34:36 ID:N2p1cbKG0





        ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \         __________
      ( /"""⌒\   ヽ     /
      ソ      i    )  / みんな納得させたら
      i/  \  /    ) <   負けかなと思ってる
      ノ(・)`´( ・) ヽ   /   \
     l  , (_,、)、_  /⌒i/      \ 総理(63・男性)
     ヽ トェェョイ    ノ          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽニノ _ノ







92名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:35:46 ID:uzcHIQo40
>>88
もともと反対のための反対だろ
忘れるような理由なんて最初から無いw
93名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:36:04 ID:BP4UG5yJ0
地主に莫大な地代を払い続けなきゃならんから、さっさと地主に返還しろ
94名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:36:14 ID:3kXKJbPG0
占領軍は出ていけよ
95名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:37:29 ID:uJLDwOeT0
早朝のジョギングは「おはよう」「モ〜二ン」とフレンドリー気分
http://nobukococky.at.webry.info/200911/article_7.html
普天間の市街地もジョギングしているが、
鳩山首相や平野官房長官より
在沖アメリカ軍人に数百倍も信頼が寄せられる(笑)
96名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:40:01 ID:HznZT65P0
>>88
民主党は05年の衆院選敗北以来、とにかく政局のための対立軸打ち出しにまい進してきたからな
路線が異なるものはとにかく反対策を、
路線が似通ったものは「それじゃ足りない」と巨大な予算をつけようとする
97名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:43:30 ID:FN28FfpW0
>ただ、現在の普天間飛行場には緊急時の航空機受け入れ機能があり、離着陸帯などでは代替機能
 が果たせない可能性がある。このため政府関係者は「米軍のプレゼンスを保つためにも、防衛省が
 管理し、緊急時に使えるようにしておくことが大事だ」としている。

ヘ?
「代替機能が果たせない」移転を金かけてやった上に、普天間もそのまま金掛け続けるの?

その上普天間は危険と言われて移設だったのに、緊急時に使用って?
あれだけ街中の危険な基地って言い続けてたのに?
何に消えたの『世界で最も危険な普天間基地』のキャッチフレーズ。
もうわけわからんね。
98名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:44:40 ID:+UBt88y80
日本は雇用を失うのが怖くて本当は現状を変えたくないんだろ。
99名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:45:36 ID:TLtHGNn90
そもそも市街地隣接で危険だからって前提はどうなったw
米軍が自衛隊に変ったって運用するなら意味ないし、しないなら経費の無駄で仕分け対象。
100名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:48:25 ID:AmaNY4QK0
軍靴軍靴
101名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:53:26 ID:HIsoAJpq0
>>100
左翼政権の時代によく聞こえてくる音だなwww
102名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:03:54 ID:VI0PZZHSO
わけわからん。
有事には那覇空港だろうがどこだろうが使っていい事になってるのに、
どうしてわざわざ有事専用飛行場を確保する必要があるのか。
バカにしてるとしか思えない。
103名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:06:43 ID:8AE9iBrk0
「普天間飛行場が返還された後も防衛省・自衛隊が管理させていただく。
沖縄県民の大きな反発をいただく形になるとは考えていない。
理解していただければ、結果として安心していただける」

キリッ
104名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:08:19 ID:dItAkKj+0
あんだけモメといて何なんだコレ。
105名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:13:11 ID:WUX+45krO
もうさ、どうしたいのか言ってみろよ鳩。
小出しにして沖縄の不安煽るとかなにしてんだ。
何が一番大事と考えるか言え。
106名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:25:02 ID:TLtHGNn90
>>105
選挙でしょ
107名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:39:27 ID:EQKWuyhIO
>>94
出て行ったあとは人民解放軍が駐留されます
108名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:43:38 ID:kBmhfgso0
さっさと9条を改正しろよボケが!!
いつまで外国に頼ってるんだ?

日本軍が復活すれば
極東の覇権は任せろ!!ww
109名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:45:04 ID:ORKlX5uYO
自衛隊が使うのは
後に国連軍として常駐する予定の

 人 民 解 放 軍 

が入ってくるまでの繋ぎだろ
110名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:47:43 ID:shxh/FM3O
良い機会なんだからアメリカと完全に手を切れ
俺たち国民はもう薄汚い白人の奴隷はうんざりなんだよ
勇気を出して前に進もう、真の独立国として1からやり直そう
111名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:47:54 ID:Wiu034mB0
大山鳴動してネズミ一匹の見本みたいな話だな
何のための大騒ぎだったの
112名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:48:15 ID:v64fmaWv0
沖縄県民は かつて琉球王朝が薩摩に敗れ日本に併合された積年の恨みを持っている
沖縄県民の思い通りに非武装地帯にすればいい
中国が喜んで吸収してくださるだろう それが彼ら琉球民族の願いだ かなえてあげようではないか
113名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:49:14 ID:EDo7j64C0
やっぱ基地はそのまま残るのか
想定のど真ん中すぎて逆につまらん
114名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:51:04 ID:v64fmaWv0
沖縄よりも 英国領のフォークランド諸島を巡る問題のほうが気になる
またアルゼンチンや南米諸国が蒸し返そうとしているらしい 戦争があるかな
115名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:52:30 ID:DW+JNYos0
米軍関係者は相変わらず近辺をうろうろするわけですね、わかります

メリットは騒音が消えることくらい?
116名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:53:24 ID:k15BVjRt0
gdgdすぎて泣けてくるね
117名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:55:03 ID:v64fmaWv0
内地で唯一の地上戦を経験した沖縄が自ら「防衛力は要らない」と言っているのだから そうしてあげればいい
中国領となれば 後は日本には関係の無いことになる それが良い
118名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:03:59 ID:v64fmaWv0
沖縄非武装化は日本の本土にとってもメリットだ
まず基地負担や開発の遅れを理由とした特別な予算措置の必要が無くなる
近代では水産・海洋資源などというもの価値比重は微々たるものだ
沖縄の非武装化は財政状態が悪化しているわが国にとって大きな負担が消えることにつながる
沖縄が中国に併合されてくれたほうが日本の再建は容易になる
台湾のように自立することは困難と思われるから 沖縄も中国の経済特区として発展を目指したほうが良いだろう
119名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:06:04 ID:gw/yjPZR0
本当に返還されるんですか?
あの土地が自由になるとか考えられない
120名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:09:43 ID:NrT7cPl60
会社でもこういう奴居るよな
散々かき回した挙句最初の案よりも悪化させて自慢げな奴
121名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:10:39 ID:v64fmaWv0
かつて朝鮮を併合した日本が 朝鮮経営に莫大な経費を割くことになり
財政が逼迫し それが満州事変につながっていったように
無理に沖縄防衛を考えることは 日本全体にとって良くない選択だ
沖縄県民自ら望んでいるのだから 沖縄の防衛は考えず 万が一中国が実効支配に出ても不問とすればいい
そのほうが国益になる
122名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:12:33 ID:0DocWYG+0
政府内でしか検討できないだろ
話に出そうもんなら即蹴られるぞ
123名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:17:11 ID:ixjfLNgIP
>>120
普天間の米軍基地跡地を民間に譲渡したくないって
言い出してるのは防衛省だろ。>>1の記事を見た感じでは。
124名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:20:09 ID:v64fmaWv0
海兵隊撤退という話もあるらしいから そうなったほうがいい
今、沖縄に注ぎ込んでいる予算を東北や山陰の一部地方に投入して発展を助けたほうが国益になる
沖縄は本土から遠いし 地場産業の発展も望めない 言っては悪いがお荷物だ 一石二鳥ではないか
125名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:26:37 ID:NrT7cPl60
>>123
それはないな
普天間の返還交渉の流れを知ってる防衛省が何の利益があって普天間囲い込みたいんだ?
利発着の危険性に騒音問題わざわざ自衛隊が引き継いで県民感情悪化誘導ですか?
126名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:30:42 ID:+xxcS2kO0
>>124
それは朝日新聞が流したいつものデマ

ここにローレスとのインタビュー全文があるが、そんな事は言っていない
http://www.asahi.com/english/TKY201003040361.html

後、前線や再辺境の少し手前が廃れるのは古今東西の常
127名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:32:46 ID:ixjfLNgIP
>>125
こんな具体的な提案が、自衛隊内部以外のどこから出て来るんだよ。
>>120の言い方を借りれば、自分の部署を冷遇する人が社長に
なったから、わざとデタラメな提案をし、社内を混乱させて
社長を失脚させようとするチンピラ社員みたいなものだろ。
防衛省・自衛隊のやってることは。

> 那覇空港(那覇市)は民間機との共用空港のため手狭になっていることなどから、同
> 空港から海上自衛隊のP3C哨戒機部隊などを普天間に移駐させる案も浮上している。
128名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:33:14 ID:gw/yjPZR0
>>121
概ね同意だな
これから更に強大になる中国との領土争いなんかは最悪だな。
東シナ海にしたってどうせ中国の反発で開発できないなら譲ってやれよと思う。
それで中国との付き合いが円滑になるなら日本にとって国益だろ。
尖閣にしたって東シナ海にしたって独自で何かのアクションが起こせないなら、既にあそこは日本の領土ではない。
129名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:34:00 ID:8AE9iBrk0
>>125
県外、国外に移設すると言っているから。
130名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:34:16 ID:1wW2P5nl0
緊急時なら誰も何も言わないだろう
これを反対する住民は居ないわ

いたら確実にそれは住民じゃなくて「住民票移動」させてる人々
131名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:35:41 ID:+xxcS2kO0
>>123
政府内ってのは普通に考えて与党内のことだろ
そもそもSACOで民間に返すことがとっくの昔に合意されてるのに
今更こんな事を言い出す時点で素人の単なる思いつきだと分かる。
132名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:37:27 ID:NzgSKaigO
>>127
>>1に「政府内で検討されている」ってはっきり書いてあるのに何言ってんだおまえは
133名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:38:06 ID:bha+qzOGO
>>124

岩手県は抜きでね!
134名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:38:26 ID:ixjfLNgIP
>>131
民主党が、P3Cの基地が手狭だとか、そんなこと心配しているわけ
ないだろ。
責任取るのは民主政権だからと、デタラメな提案をして上司に恥を
かかせよういう防衛省の計略に決まってるじゃないか。
135名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:39:38 ID:+xxcS2kO0
>>121
アホか、このチャンコロが!
沖縄の対立を煽ってそういう世論を作り出したいんだろうが
じゃあ沖縄の前に、魚釣り島や竹島を特亜に差し出せって書いてみろよ

>沖縄非武装化は日本の本土にとってもメリットだ
お前の祖国の独裁政党にとってメリットなんだろ。
ホントに分かり易いID:v64fmaWv0
136名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:40:11 ID:NzgSKaigO
>>134
防衛大臣どこの党の人間だと思ってんだよ
137名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:41:20 ID:ixjfLNgIP
>>136
大多数の防衛省職員・自衛官が支持してる政党はどこなんだよ。
138名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:41:59 ID:bha+qzOGO
>>1

基地の縮小ではなく拡大ですね。
139名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:42:17 ID:+xxcS2kO0
>>134
沖縄に多数巣くっているID:v64fmaWv0みたいな活動家は
那覇空港の軍民共用も大昔から攻撃材料にしてるから、旧社会党の連中は
その辺の事情は十分に分かってると思うよ。
140名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:42:41 ID:ggQ3m/YgO
河野が暴露済み
■《シュワブ陸上案プラス》
 ワシントンの友人から、「シュワブ陸上案プラス」は日本側で受け入れのコンセンサスができるのか、というメールが来る。
 プラスって何だと尋ねると、"Futenma"の一言。
 意味不明だなともう一度メールを出すと、
キャンプシュワブ内陸上部に新しいヘリパッドを作っても有事対応には不十分で、海兵隊としては不満だ、
だからいざというときには現在の普天間基地を使えるようにすればどうかというのが「シュワブ陸上案プラス」。
 原案とは違うから鳩山内閣のメンツはぎりぎり保たれるのかもしれないが、誰もハッピーにはならない案だねと答える。
◆河野太郎公式サイト | シュワブ陸上案プラス http://www.taro.org/2010/03/post-724.php
141名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:43:45 ID:NzgSKaigO
>>137
どこ?
俺は知らん
142名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:44:28 ID:9oXhzfrR0
再開発厨なみだ目
143名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:46:37 ID:j3cepajaO
あれ?もともとの主眼が住民の負担軽減で、それで移設があって…

あれ?
144名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:46:54 ID:+xxcS2kO0
>>140
普天間から米軍がいなくなって一番困るのは過激派や工作員アジテーターなので
まああり得ない話ではないな。
なんせ連中は、米軍ヘリ墜落事故で小学校移転を検討した自治体に、学校が移転すると
普天間が危険だという主張が薄れて活動がやりにくくなるから移転は絶対に認めない
とトンデモ無いクレームを付けてきた連中だし。
145名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:47:08 ID:uzcHIQo40
普天間の地主は返還されちゃったらめちゃめちゃ困るんじゃないのか?
毎年何十億という収入が絶たれてしまうんだろう
146名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:47:34 ID:9oXhzfrR0
もともと沖縄に押し付けていたのは自民党
147名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:47:55 ID:ZCIO4u2v0
えええ・・・あそこはデカイ商業施設たてるんだろ?そういう予定じゃなかったのか?
148名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:53:17 ID:+xxcS2kO0
>>145
SACOで変換されても10年間は地代が貰える契約になっている。
更に政府が原状回復して土地の価値を上げてから返してくれるので、反対する人はそう多くないはず。
小禄や天久、北谷(ハンビー)でも美味しい思いしている人を横目で見ているし。
そもそも現地の雰囲気として、軍用地で儲けているのは後ろめたいみたいな風潮が一部にあるので
仮に反対だとしてもおおっぴらには騒ぎづらい。

辺野古や北部射爆場みたいな変換されても利用価値が殆ど無いようなところの地主は、仮に返還されたら
涙目だろうな。まあそういうところは返還されない仕組みになってるんだけど
149名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:53:19 ID:EDo7j64C0
>>146
押し付けてはいないぞ
いろいろ理由をつけて返してもらったら基地だらけだったんだ
訓練の移転でよそへ多少回した以外は増やしても減らしてもいない
辺野古移転はそもそも減らす前提での繋ぎだったのだが…鳩は何も考えてないからな
150名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:04:18 ID:MqBI8yFe0
産経、もはや自動筆記だな。
151名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:12:00 ID:86c5ADka0
>>134
管理しておくしても、普段は何にも使わない滑走路維持しておくのもったいないから、
那覇に居る自衛隊で戦闘機の空自は論外として、マシな部類の海自に目が向いただけだろ。

那覇拡張までの繋ぎにしかならないし効果も微妙かと。さっさと那覇に2本目の滑走路作って
せめて戦闘機のスクランブル発進が待たされるようなことがないようにしないと。
152名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:16:23 ID:NrT7cPl60
>>134
普通に考えろよw
昨日の国会で国連軍の指定基地ネタで大恥→これはヤバイと民主があわてて対策作成
→でも普天間を自衛隊が管理する理由が欲しい→そういや那覇のキャパがどうこう言ってたな
→それ良いんじゃね

官僚の発案ならここまで杜撰じゃないよ
153名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:26:40 ID:+xxcS2kO0
>>152
確かにw
ここまで低脳でさっき思いつきましたみたいな案は
間違いなく馬鹿な政治家の発案だと断言できるw
154名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:57:57 ID:fPVGapaY0
>>149
沖縄の米軍基地は、反安保運動を受けての
日本本土の米軍基地縮小の受け皿になっている。
たっぷりと押し付けてるよ。
155名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:00:38 ID:tV1D/Id80
米軍は今のままでも何ら差し支えないんだろ。日本がガタガタ言ってるだけで、むしろキャンプシュワブなんかのへき地に行くよりはるかに今ん所がいい。
もめりゃもめるだけ、それだけ移転が遠のく。ザマミロって。
156名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:12:05 ID:ONVhDgAh0
>>77
田岡元帥は、@に米国人 Aに米永住権所有者 Bにアングロサクソンその後に救出
余力があれば、その他、日本人含むと言ってたが。アジア周辺の日本人を救出する事
なんか、海兵隊の頭にははなからないと。
157名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:14:01 ID:NrT7cPl60
>>156
小泉政権時代ならBに日本人が入るよ
今なら韓国人以下の扱いかもね
158名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:17:01 ID:Bru31tTm0
自民だったら埋め立てられてたからな、それだけでも効果ありさ。
159名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:36:24 ID:HGcsEei80
>>156
そりゃ有事に自衛隊がいけないんじゃしょうがないだろ。心もとなくとも海兵隊に頼るしかない。

>>158
民主党内ではホワイトビーチ埋め立てが有力案として出ているんだが、馬鹿か?
160名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:38:29 ID:wEj2dRl00
この問題は、多分現行案の可能性が高いと個人的に思っている。
シュワブ陸上案はで行くとしたら、普天間の騒音・事故の問題が
クリア出来ない。改めて投資して基地作る必要は無いと思う。
アメリカは既にコメント出している。
そして、どこかの幹事長はシュワブ近辺に土地買っているし。
”深化”以前の問題で、日米安保を保ちつつ、どう解決する
のか不安ですね。
161名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:51:10 ID:Bru31tTm0
自民工作員なみだ目www
162名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:53:25 ID:N5zL+7b70
普天間は街中にあるから、安全のためには移転した方がいいってことじゃなかったのか?
そのまま使うなら移転する意味が全然ねーだろうが
163名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:32:17 ID:+xxcS2kO0
>>158
そうだよね。
代わりに普天間が固定化されて、トヨタがフルボッコにされてるけど
辺野古の僻地を埋め立てられるよりマシだよね(・-・)
164名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:16:11 ID:yMD5flzr0
ここまでするくらいなら辺野古海上でいいやって声が出てくるまでいろんな案が出てきそうだな
165名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:39:52 ID:krLVwWdp0
既に目的を見失っているとしか思えん。
166名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:01:57 ID:Kev7KTrA0
>>164
みんながポッポに土下座して、「すいませんもう辺野古でいいです。勘弁して下さい」
っていうのを狙ってるのかな?
167名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:31:21 ID:ciMRKWsJ0
>>164
「沖縄県内移設」だけなら県知事選挙は革新分裂で自民党推薦の知事が通るだけ

長崎知事選はつい先日民主系候補が落ちたし
心置きなく移転先候補地に挙げても良いと思うw
168名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:51:55 ID:FaS8B67o0
>>164、166
そうでしょ。
もともと名護市長選挙で反対派市長の応援にかけつけなかったのは、
推進派市長に当選してもらって、「名護市民の基地に対する熱い思いを頂いた」とか言って
恩着せがましく現行案にしたかったからだと思う。
169名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:42:51 ID:zasqibkA0
でたでた!キャンプ・シュワブに移そうとしてるのが
みえてきたぞ。市議会で反対してるのに
議会を超えてなんたら言い出したぞ。
小沢の土地に米軍住宅建設ってか!
金の亡者小沢ぬっころせ
170名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:05:23 ID:9qtgLhYD0
嘉手納への統合、ブルービーチ、シュワブ、ハンセン、県外、グアム、県内離島、メガフロート・・・・・様々な案を死ぬ程議論して
消去法で辺野古になったのに、また思いつきでシュワブとかもうアホじゃないのか?
辺野古埋立も、近隣の僻地住民に配慮して何度か沖合に修正しているのに、今更陸上案とか
混乱させたくてわざとやっているとしか思えない。
実際、混乱させ揉めさせるのが目的の工作員が多数沖縄に入り込んでいるし。
171名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 18:18:34 ID:9qtgLhYD0
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。

アマチュア(選挙前の民主党)の論理

・理想論を規範論にする
 県外移設でなければダメ!ダメな物はダメ!

・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
 辺野古住民に負担を一方的に押しつける悪の自民党!

・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
 ヘリ墜落事故や米兵不祥事を殊更に取り上げ、米軍撤退以外の解決策を無視する。

・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
 辺野古を埋め立てたらジュゴンが可哀想。他にいくらでも候補地はあるはず。

・成功や失敗の理由を,1?2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。
 米軍が沖縄にいるから悪い。アメポチの自民党が悪い。アメリカにガツンと言えない自民党が悪い。
 核武装すれば全て解決する。中国と仲良くすれば全て解決する。アメリカ一辺倒の自民党から政権交代すれば全て解決する。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
 辺野古はジュゴンが可哀想だからダメ。県内移設は沖縄の人が迷惑するからダメ
172名無しさん@十周年
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。
 政権交代して県外に移設すれば全て解決。アメリカの基地なんだからグアムに移設すればいいだけ。アメポチの自民じゃなければ言える。 

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
 アメリカ一辺倒の外交をやめ、中国に接近すべき。極東のバランサー

・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
 沖縄県民と真剣に対話し、アメリカにも日本の事情を説明して出てって貰えばいい。

・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
 アメリカと仲良くするように中国とも仲良くすべき。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より

さて、政権交代して立場的にプロとなった民主党さんはこの課題を解決できるでしょうか?