【国際】日本刀VS西洋のロングソード、どちらが強いか?ドイツのテレビ局が検証★5
1 :
出世ウホφ ★:
タイガー・モリ(森寅雄)は1934年皇太子殿下御誕生奉祝天覧試合の東京予選決勝で敗退、後に剣道普及のため渡米し、1938年全米フェンシング大会に出場し準優勝を果たす。
晩年はモリ・フェンシング・アカデミーを設立し後進の指導にあたったが、1969年 剣道の稽古中に心臓発作を起こし死去。
モリも渡米して初めてフェンシングを見たときは相当とまどったらしい。
ま、本当に強い奴はフェンシングのが強い、剣道のが強いだのそんな小さいことにこだわらないって事だな
3 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:26:26 ID:CTUIJHqC0
もういいよ
鉄パイプと日本刀ぶつければ鉄パイプに勝てる気がしない。
しかし実戦では鉄パイプに負ける気がしない。
5 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:26:35 ID:QsHjowGh0
刀は曲がるけどあの動画みたいに反対に反らないような??
6 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:26:52 ID:sgn5G71R0
×包丁 ×ハサミ ×カッター ×ナイフ ×ドス ×キリ
7 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:26:52 ID:4SiXoRz/O BE:2076533257-2BP(0)
そんなけとを言ってるのはどこのどいつだー
世界丸見えで、どこの国の番組かわからないけど
もっと科学的に検証してた番組あったぞ
内容わすれたけど
うちも昔は日本刀がいっぱいあったらしいが、終戦のときに祠に隠しておいたら
全部盗まれてしまったって聞いたわ。
10 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:27:27 ID:Vpt5Nnxj0
居合道において
「抜かずして勝つ」は居合いにおいて最高の極意であり、相手にその非を悟らせ、心を正しくさせる「活人の剣」が居合道の目指す心構えである
数値で比べてどっちが強いの問題じゃないんだよね
12 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:27:52 ID:6z14v7C8O
秋刀魚を食べたくなったのは俺だけじゃない筈
ルール無用の純粋な殺し合いを前提とした場合に
・日本刀
・ロングソード
・フルーレ
次のうちどれが勝つかを考察するスレ
尚、防具はお互いに無し、Tシャツとジーパンにスニーカーという普段の軽装で戦闘するものとする
>>5 ああなるよ。伸びて、元の鞘に納まらなくなる。
15 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:28:04 ID:yMppIKI30
>>1乙
凄いな★5ですか
>>2 ふむふむそんなお人が居たとはね。
フェンシングの選手と剣道の上段の選手と試合させたら面白そう。
まぁ体当たりの問題があるから、新しくルール作らんと成り立たないと思うけど。
17 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:28:15 ID:JNQoSYS30
前スレでは朝鮮人が欧米を引き合いに出して必死に日本を卑下していたな。
さすがに朝鮮では日本との比較には使えないと気づいたらしい。
少しは学習能力があるじゃないか朝鮮人w
18 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:28:42 ID:i5DhqIou0
模造刀と比べるなよw
刀を曲げたら勝ちならソードブレーカーと十手で真の最強決定戦をやれよ
西洋の刀は鎧の上からぶっ叩くもんだし…
鉈とメスを比べるようなもんだろ
21 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:28:59 ID:JW9oett+0
まだやってんのかwww
22 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:29:06 ID:W9Xw900ZP
日本刀 <<< ロングソード <<< あずきバー
23 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:29:13 ID:bUHksWxp0
素人同士が戦えば、それば武器の差で勝敗はきまる。
達人同士で戦えば、それは技術の差で勝敗はきまる。
究極の類である天才あるいは、神技の類を使うものは
武器は既に関係ない、心の読み合いと具現化された幻想の
嘘術の切れ味と、予知を装う然の技の戦いになる。
それは部外者からみれば、気迫同士の間合いの戦いに見える。
戦いの本質は、これらすべて共通した人の格で最終的に決まる、
それは【覚悟】をもち貫いたものが得る。
渦中においてなお、他界からの観察と思考ができる【矛盾】を超えた
物事の観察眼があるものがその極意に達することができる。
頑張ってるなw 結構面白いスレになったねw
26 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:29:28 ID:yL3mY33AO
なんか知らんがドイツヲタっているよね。英ヲタ仏ヲタ様々いようが、一番無闇に持ち上げているのは独ヲタだと思う。
27 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:29:43 ID:nP538oYS0
質量多いほうが強いに決まってるじゃん
振り回したほうがロングソードだしw
28 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:29:48 ID:QKeacQpm0
もう若島津くんの手刀が最強でいいよ
この勝負方法なら金属バットの方が強いんじゃね?
つまり粉砕バット最強?
30 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:30:14 ID:JNQoSYS30
>>23 なんかよくわからないけどお前は漫画の読みすぎだと思うw
それだけは判るw
前スレ
>>935 炭素含有量が0.1%の違い、生成温度の違いで大きく変わっちゃうのが鉄なの
それを計器なしに人間の目だけでわずかな違いを見抜く力が必要なの
長い歴史の日本刀の中で名匠と呼ばれる職人が限られてるのは
このシビアな勘を持ち合わせ、伝承しなければならなかったからで
同じ材料、製法してれば同じものができるってことではないんだよ
わずかな違いで大きく性質が変わる鉄だから、鉄製品は広く利用されてるんだけどね
32 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:30:20 ID:Z0tYZpXM0
>>973 >軍刀?日本軍の?あれはサーベルだよ
>ウチ爺さんが近衛兵だった
>サーベルは使い物にならない飾りだって言ってたし
>あれは日本刀じゃないよ
それ指揮刀でしょ?
軍刀はいわゆる日本刀か軍刀として作られた
無鍛錬の刀(以外に良く切れた)を仕込んであるよ。
33 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:30:28 ID:L1yjHgVmO
>>13 オマエが三種の使用武器というルール限定しているじゃんw
>>13 フルーレみたいな剣の突きで致命傷はむずかしいよ。
よっぽどの凄腕剣士か運が良くないとね。
普通の服なら、重量的切れ味的に日本刀が一番殺人効果があるよ
35 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:30:46 ID:4yGzotfo0
>>17 武板で10年近く前にフェンシング>>>>剣道という結論が出てるんだよ。
お前とは比べ物にならないほどの知識の豊富な連中が集まって議論を重ねてな。
それに対し日本を貶める朝鮮人だとレッテルを貼る事しか出来ないお前の愚かさ浅はかさを見ると・・・ますます日本の現状を憂えてくるよ。
サイレントヒルの日本刀の攻撃力が短銃の40倍はあったな
38 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:31:08 ID:nDNwf2htO
うちにも刀あったらしいけど、戦争の時に国に没収されたらしい・・
鉄不足で・・
39 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:31:31 ID:7+avxQUl0
破邪の御太刀ならどの剣使っても折れない。
ただ75kgあるから人間がもてない。
>>33 じゃあ古代から現代までの実在した武器でいいよ
41 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:31:51 ID:JNQoSYS30
>>29 前にもあったね、中国人が青龍刀で日本刀叩き折って「中国の武器の方が強い!」って喜んでたw
まーいんじゃないの?無邪気でw
42 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:32:09 ID:/2ePXcfjO
まぁ、武蔵も実戦では敢えて木刀を使ってたくらいだし
動かない相手ならともかく、動く相手には使いづらいんじゃないの?日本刀って
43 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:32:24 ID:L1yjHgVmO
つーか、仮に日本人が作った刀でも、お互いぶつけあったら
最初にガタが来るのは日本刀だろって当たり前だわw
同じ大きさ、質量程度のものと、日本刀を比べて強度はかるなら解らんが
こんなの当たり前であって、今更確認する事でもないなw
ロングソードと、でかいハンマーやでかいモーニングスターをぶつけ合って勝負するのと同じ事だわw
46 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:32:36 ID:yMppIKI30
>>35 そうなの?剣道8年経験者の俺からするとその論理は成り立たない。
だって体当たりもあるし、永久密着持久戦も剣道では出来るんだぜ?。
(まぁ審判が注意するだろうけどw)
おっさんお手製の日本刀じゃそら折れるわ
どうせロングソードと同じ製法で形だけ刀だろ
最強はラグナロクだろjk
49 :
名無しさん@十周年 :2010/03/06(土) 03:32:45 ID:E3j0/mRt0
単にどっちが丈夫かってことじゃねえかよ。
この理屈だと、鈍器最強じゃね
50 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:32:50 ID:HNr1ylLEO
固いだけじゃないの?
固い=強い って…
まず、使用方法が違うから比較の仕方がちがうだろ!
51 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:32:54 ID:QKeacQpm0
拳銃と日本刀なら、日本刀の方が強いって安部譲二が言ってたよw
52 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:32:54 ID:yL3mY33AO
機関銃の弾を切る動画あったよね
55 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:33:08 ID:r22kA3Ya0
ちょっとドラゴンころし持ってドイツに乗り込んでくる
56 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:33:32 ID:myHlimdgO
刀の殺傷能力はそうとうのもんだがな…
西洋刀に勝てないのか…
実験のやり方が悪いんじゃないか
57 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:33:32 ID:FpcjLgOE0
>>35 薙刀>>>>>フェンシングなんでしょどうせ
58 :
◆65537KeAAA :2010/03/06(土) 03:33:38 ID:1N5RsdCa0 BE:205481197-2BP(4445)
「日本刀の強さ」ってのは武器そのものの強さじゃなくて、日本刀を持った武士が強いって事じゃねぇのかな?
中国の書物に「アイツら3mくらいの距離をあっという間に飛び込んできて斬りつけてくる。ハンパねぇ」って記述があった気がする。
59 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:33:40 ID:UQ7FTFCK0
>>42 その理論なら戦場では皆木刀で戦ったことになるぞ
そんな馬鹿な
>>1 この比較に何の意味が?
白人が気持ち良くなるためのパフォーマンスか?
62 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:33:56 ID:XBKpErgR0
本物の刀なら曲がらずに折れるだろ
フルスイングでトマト切られても比較にならんなw
強度も科学的に調べろよw構造が同じなんだろ?www
64 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:34:06 ID:QsHjowGh0
>>4 正直鉄パイプのほうが軽くて扱いやすいよ。
切る方向も考えなくても手軽に扱えるし
訓練された人間なら刀の方がいいのかもしれないけど
>>11 なまくらでも良いだけどなまくらほど鉄棒みたいなもんだから反対まで曲がらない気が。
>>14 つまり日本刀が反対に反る事例って国内でどんな事があり得るんだ???
67 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:34:35 ID:L1yjHgVmO
>>46 畳針を持った鍼灸師と密着戦をやってくださいw
68 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:34:42 ID:g8NNbQQ60
ピストルに勝ってんのに西洋ソードに負けるはずないだろ
70 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:34:57 ID:JJy9vGgr0
71 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:34:58 ID:8B+38I0D0
おまいらいい加減に城wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:35:03 ID:Gwi7D+Q/0
ウチにあるようとう村マサと勝負したい
日本刀で銃弾斬れるってのに、ロングソードときたら・・・・。
74 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:35:19 ID:JNQoSYS30
>>35 > それに対し日本を貶める朝鮮人だとレッテルを貼る事しか出来ないお前の愚かさ浅はかさを見ると・・・ますます日本の現状を憂えてくるよ。
別に俺は日本の代表じゃないし日本人の標準的サンプルでもないから俺を見て憂国しなくたっていいんだよ?w
それにしてもひどい日本語だねお前w
まず自分の日本語を憂えたらどうだい?
> ますます日本の現状を憂えてくるよ。
これって「ますます日本の現状に憂いを覚えるよ」って意味かい?
VTR見た
鋼なんだろうけど、本物の日本刀じゃないわ
本物なら、あんな曲がり方をする前に折れる
>>5 曲がると曲がり癖になったりするし、焼き直しぐらいしかないなあ。
焼き直したら価値下がるけど。
いわゆる「日本刀」と呼ばれる物の構造について聞きたいんだけど・・
一般的に芯部に「柔らかい鉄」が有って、それを「鋼」で包んだ構造だと、
ずっと思ってたんだけど、どうなのかな? 時代や作者によって違うのかな?
それで表の鋼部分には、焼きいれの調整で刃先に一番硬さを持たせているんだっけか?
78 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:35:57 ID:yL3mY33AO
日本刀とじゃ用途が違うから何とも言えんな。武装が違うんだから優劣はつけられまい
前にテレビの企画で銃弾を斬った日本刀の話は聞いたが
80 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:35:57 ID:7GPv9cAy0
バール最強
折れちゃ使いもんにならねーなw
持久戦は無理
82 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:36:13 ID:7+avxQUl0
○ 銃剣道>>>フェンシング ×
[1分 砲撃]
>>51 その話知ってるwww 安部さんやばすぎるw
84 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:36:22 ID:4d40ZsQ90
刀とロングソードの太さや重量は一緒だったのか?
85 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:36:34 ID:4yGzotfo0
>>46 いや、その場でも多くの剣道家(剣道のみの経験者)は剣道しか知らないから議論の邪魔だったのが記憶に鮮明に残っている
「体当たりがある」んじゃなくて、「体当たりしかない」という事すら、何度説明しても分かってもらえなくて皆苦笑してたな
「フェンシングはペラペラな棒で突きしかない」というような酷い知識しか持っていない剣道家も本当に多かった。
「いや、そうきたら剣道家はよけて一撃、はい終わり」というような議論にならない意見しか言わない剣道家も多かった。
その中でも、居合いや古流も併習していた剣道家はまともな意見を見せていたけれどね。
そりゃ叩き合えば日本刀が折れるわ
向こうの剣ってそもそも叩き潰すような使いかただもんな
87 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:36:58 ID:BfOGmajpO
88 :
◆65537KeAAA :2010/03/06(土) 03:37:00 ID:1N5RsdCa0 BE:176127269-2BP(4445)
>>57 薙刀はずっこい。
「おスネ」ってなんだよ。
89 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:37:04 ID:Z0tYZpXM0
>>75 日本刀は折れにくいよ。
折れる前に普通は曲がる。
90 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:37:06 ID:FpcjLgOE0
>>79 銃弾なんて鉛だから別に日本刀じゃなくても簡単に切れる
91 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:37:10 ID:JNQoSYS30
>>77 それでだいたい合ってるよ。
四方詰めの刀なら。
ジャップ刀なんてまぁこの程度だな
オリエンタルな雰囲気で売ってただけ
93 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:37:12 ID:wRrkKt4LO
バールのようなもの最強
>>31 つまり今のたたらの村下(親方)の技術が
昔に比べて低いと言いたいのか?
95 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:37:34 ID:DfjeErxr0
薙刀はマジ強いからな。フェンシングではそもそも相手にすらならん
せんせー、段平は日本刀に含まれますか?
前にどっかの番組で作ってた藤岡弘に試し切りさせたリアル斬鉄剣持って来い
98 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:38:05 ID:L1yjHgVmO
密着戦なら目に指突っ込んだほうがいいじゃんw
何が永久密着戦だよ脳内剣道家w
99 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:38:16 ID:QsHjowGh0
100 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:38:25 ID:vs8I54T60
>>35 >4yGzotfo0
おまえサーヴルの元となった騎兵剣がどれだけ重たいかは分かってるよな。
フェンシングの剣とまったく違うことも。
近代になって改造されて突撃力のあがった馬に乗って、思いっきり振りかぶって
反動つけて斬りかかるのがサーヴルの元となった騎兵剣での戦い方で、
フェンシングのサーヴルの技術とは全く違うものだがね。
フェンシングみたいに小手先でちょろちょろするんじゃなく、振りかぶらなければ
相手にダメージを与えられるわけがない。ちょっとした痛みは与えられてもな。
そもそもお前は怪傑ゾロとか映画のカリブの海賊でも見て血迷ってるんじゃねえのw
片手剣の技術なら実際の西洋の剣の運用は日本の小太刀術と変わらないだろうし、
日本には短剣道ってのも一応あるがね。
少なくとも薩摩示現流は田原坂の戦いでも銃剣に対しても一応は有効性を証明したんだがな。
とにかく、お前がフェンシングの技法に関してその技術に普遍性があると信じている
と信じてるなら竹刀を片手に同じ条件で、町の剣道家に挑んでみてくれよ。
そっちはサーヴルのルールで良いから。で、結果報告な。
前にペナペナ曲がる外国製の日本刀で
ズッバズッバ吊るした肉斬りまくってる動画みたんだが・・・
思い出せない・・ 記憶違いかもしらんが誰か知ってる人いたら貼ってください
102 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:38:31 ID:8FR2HLh50
ゴドーの作ったドラゴン殺しが最強。
異論は認める。
しかし、あれほど強度を持った刀無いだろう。
まぁ、常人じゃ振る事すら出来ないだろうけど。
薙刀は近付けないしな。
お婆ちゃんと思ったら手も足も出なかった経験が
>>85 つうかどういう前提で話してるんだ?使い手とか防具とか。
あと、ソース出してきて。どっちに肩入れするつもりもないけど、あなたの話だけじゃ根拠にならんっしょ。
まぁ日本刀神話も忍者伝説みたいなものだろ・・・
まともに日本刀の軍と西洋剣の軍隊で戦った歴史もないし甲乙など無駄
これだけ知れ渡ってるだけでいいじゃん
106 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:38:49 ID:7+avxQUl0
107 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:38:54 ID:NJc5mt1U0
ポン刀よえぇ・・・
108 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:38:55 ID:1y08J4CPO
>>9 うちもなんだけど、うちは盗まれたっつーより騙し取られたらしい
男が戦争で死んだら、残った女なんか騙すの簡単だったんだろな
たかだか戦争に行くのに2万もかけて手前だけいいカッコして、
戦死して帰って来ないって、ある意味勝手だよなぁ…
109 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:38:57 ID:IJyARja/0
日本刀とロングソードをぶつけ合うという実験方法が間違ってるんだよ。
日本刀は軽さと人間の技術があって本領を発揮するんだからさ。
単純にぶつけ合って折れた方が負けというやりかたの頭の悪さがいかにもドイツ人らしくて好感が持てるけど。
110 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:39:33 ID:PmifUAUnO
いい日本刀の造り方ってロストテクノロジーなんだよな
うん ロストテクノロジーって言葉使ってみたかったんだ
111 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:39:34 ID:4yGzotfo0
>>98 密着して膠着状態ほど非現実的なものはないね。
普通なら玉を蹴り上げるか相手の柄や腕を掴むか、すぐに飛び下がるか。
そういう所がなぜか分からないから、議論スレでは剣道しか知らない剣道家は厄介の種ではあった。
112 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:39:40 ID:Z0tYZpXM0
>>95 大段平という造りこみの日本刀ならある。
南北朝、慶長前後、幕末に流行した
113 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:39:41 ID:ckC4f3ow0
使い手の強い方が勝つんだよ。
戦争中の使用レポートでも鉄兜割りとかやってるしな。
先にジャストミートさせた方が勝つだろ。
日本刀は軽いから幾分有利じゃね?
114 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:39:42 ID:BfOGmajpO
やっぱ遠隔誘導のミサイルが強くね?
116 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:39:55 ID:QKeacQpm0
>>89 まあ、結論を言うと、時代による
江戸時代以降の刀は曲がる
(ある意味、工芸品だから)
鎌倉時代のものは曲がらないよ、曲がるぐらいなら折れる
炭素含有量の違いらしいが・・・
117 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:39:56 ID:JJy9vGgr0
118 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:40:01 ID:FpcjLgOE0
薙刀以外の武器持って戦う「競技」は所詮ドングリの背比べ
119 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:40:15 ID:mJGQCY3g0
そりゃまあ、ロングソードでも大斧と対決したらぶっ壊れるだろ
>>35 10年前の2chに剣道とフェンシングの達人がいたとは思えない
>>58 その通りだよ。
中国に於いては倭寇のおかげで日本刀がモノスゲー武器だと言う認識が広まった。
が、そりゃ中国軍が自らの無能を隠すために倭寇を撃退出来ない原因を武器に求めただけの事。
「武器が違うんだから勝てるわけがない(俺が無能なわけじゃない)」って言いたかっただけの話。
倭寇討伐で活躍した中国の将軍は
「日本刀は中国の片手剣よりリーチがあるのが多少有利なだけで、そう大した武器ではない。
怖いのは日本人の剣術である」
と喝破し、日本の剣術を研究し、倭寇撃退に功を挙げている。
122 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:40:46 ID:31O/sgLn0
いくら2重構造や折り返し工法で工夫した所で
あの薄い刀じゃ、洋刀にかなわんだろ
日本刀はそもそも刀同士ぶつけ合うもんじゃないと聞くぞ
123 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:41:06 ID:rb6ahVd/0
叩きつけるための棒きれと、切断のために洗練された武器を比べんなよ
十字軍の頃、曲刀を備えたイスラム軍にボコられたの忘れたか?
しめた 銅のつるぎだ!ニヤリ
125 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:41:21 ID:q8EctNkqP
まあ世界でも、ゲームやってるやつはなんとなく違いがわかるんじゃないの?
両手剣は重くて動きが鈍くなるけど威力がある。刀は軽くて速いとか。
実戦ではナイフが得意な人もいるしな。
グルカとかスペツナズなんて、投げれて殺傷力があるし。
126 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:41:22 ID:a+u1q3z30
まぁ、
やわらかいお肉でできた人間を斬るものだからなぁ
あんま意味ないね^^
なんか話聞いてるとお前らちょっと格闘ゲームとかアクションゲームのやり過ぎなんじゃねって思えてきた
相手と密着状態から後方へ飛び下がるとかどこの人斬り抜刀斎だよ
128 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:41:31 ID:wRrkKt4LO
隠し剣 鬼の爪
>>58 実際、刀そのものよりその運用法、つまり剣法が倭寇の強さの根本であると
見た明の武将だかがいたそうな。
で、それを武芸としてまとめて、そこで使われるのが苗刀という日本刀をベースにした刀。らしい。
五右衛門の斬鉄剣があくまで特殊な例だということを教えてこい。
131 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:41:51 ID:6zPw9C9o0
>>9 >>108 実際には、盗まれたと言っておいて隠してあるんだよ。
親を詰問してみな。
実際のところ、日本刀は映画や大河みたいにめったに振り回さなかった。
石つぶて・弓なんかがメインで、ついで槍。鉄砲が出ると弓に取って代わったり。
刀の出番は、それこそ矢も槍もなくなってしまった時用。あるいは乱戦時に組み伏せた相手の鎧の隙間とかから突き刺したり。
あとは重要な役割として首切り落とす。
一方ロングソードは、あいつらのメインウェポン。鎖帷子やプレートメイルがんがんたたいてたよ。
切れ味重視の刀が、切れ味二の次頑丈が一番のロングソードとぶつけあいしたらそら負ける。
そりゃ先っちょ当てるだけならフェンシングだろうな。
134 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:42:17 ID:QsHjowGh0
>>76 焼き直し以前にありえない方向に曲がっているから。。
135 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:42:18 ID:au8KxIUY0
トリビアみたいにカネかけて本物を使うべき
136 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:42:26 ID:4yGzotfo0
>>89 徐々に荷重をかけていった場合や、横向きならあるかもしれんが、
一度の衝撃で、反りと反対の方向に二次曲線的には曲がらない
折れる
138 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:42:30 ID:2lY/pb9rO
>>77 一応補足しておくが
いま日本国内で登録されてる日本刀とは
原則的には君が言うような古来の製法で作られた物のみだ
軍刀でもまともな軍刀は登録されたが
大量生産された粗悪な軍刀は登録されなかったものがたくさんある
139 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:42:38 ID:YE2o/B4f0
なんだろう
ロングソードって響きだけで、ちょっと笑っちゃうw
140 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:42:48 ID:Z0tYZpXM0
>>114 前のスレにも貼ったけど軍刀(かなりの割合で通常の日本刀が含まれる)を
修理した成瀬氏は大陸で折れた軍刀は殆どなかったと書いているし
自身が試斬りもやっている刀剣はたやの店長も曲がるといっている。
>>643 そおかぁ、カニもだめかぁ。日本人は最近いろいろ食い過ぎてるかw 贅沢になれてるからなあ。
寿司屋で隣に座ってたのが芸能関係者らしくて、一日で一千万使ったとか、贅沢な話やっとったわ。
ポルナレフとアヌビスの戦いが久々に見たくなったよ
>>121 倭寇つっても、最初は確かに、元寇の仕返し半分の日本海賊だったんだが。
中後期のは、自国沿岸民、朝鮮人などなどによる海賊。
>>109 ドイツ人はメッサーシュミットとゼロ戦を比べるとき
空中戦をやらせないで正面衝突させるのか
145 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:43:41 ID:7+avxQUl0
146 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:43:46 ID:0jsE7HGA0
質量×加速度だからでかくて重い方が勝つだろこの実験は
質量保存の法則
>>44 そうとも限らないと思うよ。
向こうの標準的なロングソードと、こちらの標準的な刀で
どちらも名刀と呼ばれるような物で実験すれば、勝敗はわからん。
今回はドイツのおっさんが作った刀だからなwwwww
日本の名工が作った刀とドイツのおっさんのロングソードで勝負してほしいところ。
普通に西洋刀や中国刀の方が、あまり技量もいらず、破壊力も日本刀よりあるのは常識だろ
日本刀はどっちかというとお守りみたいなもんだw
149 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:44:18 ID:mEGwNcXs0
>>5 青竜刀と打ち合った動画では、ほぼ直角に曲がっていたけどね。
151 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:44:34 ID:ugbpX8THO
南京事件で使用された刀なら軽く100人は斬れるだろ
じゃあプアカーオとミルコどっちか強いか検証するのにお互いを時速100kmの速度でぶつけてみようぜ
比べるなら用途が近い、鉈のような厚重ねの太くて短い刀でやれよ。
数打ちの刀だったら、手でも折れる。
日本刀と比べるなら問題は切れ味のほうだ。強度を比べること自体おかしい。
154 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:44:46 ID:OZbDUy320
>>96 臭作おじさんは抜いた段平引っ込めて早く寝てください
Wizではじめて村正を知った
>>31 で、なんで玉鋼の炭素含有量の話が刀匠の技術伝承の話になってんの?
たたら製鉄では様々な炭素含有量の鉄を破砕分類して玉鋼をより分ける
ある一定の炭素含有量を狙って作るのでなく、
様々な炭素含有量の鉄の中からベストのものを選別したのが玉鋼
十字軍時代のダマスカス剣は比類無き名剣として尊重され
王家の家宝として伝えられた。
また十字軍騎士たちはダマスカス刀を所持することを誇りとしていたという。
やっぱ欧米は違うわ
ローマ帝国の時代にとんでも剣作ってたんだから
鎌倉時代の太刀なんて子供の玩具レベルだわ
(1)固定したロングソードに、日本刀を打ち下ろす
→ 日本刀が曲がった
(2)固定した日本刀に、ロングソードを打ち下ろす
→ 日本刀が折れた
*いずれも、ロングソードは刃が欠けただけ
日本刀:1100g/105cm
ロングソード:1400g/120cm
ロングソードの方が、刃が厚かったから?
わかりません><
159 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:44:59 ID:yMppIKI30
>>85 なるほどねぇ。武術版てあるんだねぇ。覗いたことないわw
剣道とフェンシングの試合は競技としては成り立たないと思っている。
お互いに打突部位が異なるのと、試合ルールも違えば、運び方も違う。
これらの共有ルールを作ると、もう全く別の競技になるし、もしかしたら
全く別の武具のが有効な競技になる可能性もある。
昔の剣術に関しては知らないので、解説は不可能。
試合形式の立合いからしたら、お互い一丁一旦だと思う。
フルーレと木刀じゃ殺傷能力も大分違うだろうしね。
初手あわせはフェンシング有利。それ以外では未知数。
日常の遭遇戦も俺の知識不足から未知数。
剣道の居合いに属するものが西洋武術にあるのなら比較もある程度出来そうだけど。
居合いはお互いに座ってる所からの形とかあるからね。
160 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:45:05 ID:u1gsWlwIO
キル・ビルって
トップクラスの日本刀手に入れるため「沖縄の寿司屋」に行って、
寿司屋の二階(高温多湿、隙間多し)に「鞘に入ったままの日本刀」がいっぱいあって
主人公がピンときた刀を取ろうとしたら「それは違う」と言ってその下の刀を取らせ
大事な収蔵品の刀を持ったド素人の女の子にいきなり硬球を投げつけ、タダでくれてやり
飛行機の中に手荷物扱いで刀を持ち込み、六本木の直上を降りつつ東京に行くが、
六本木の高速を走るバイクは日本刀くっつけたまま走り
ほとんど「千と千尋に出てくる湯屋」みたいなゴーゴーバーで戦うアレか?
あまり詳しくないがそんな映画か?
ローマのグラディウスも出すべきだ。
163 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:45:24 ID:BfOGmajpO
>>121 いやその後ずーと清の末期まで日本刀が軍の正式採用だったんだが。
ちなみに青龍刀は民間の護身用な。
164 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:45:33 ID:yL3mY33AO
安い輸入カニの供給源たる北海道じゃ、かなり昔からロシアの顔色を伺いながら
ハラハラの日々を送っているからねえ
つくづく戦国時代に生まれてなくて良かったわ
刀で切られる覚悟って そうとうだよな〜
166 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:45:40 ID:ckC4f3ow0
>>114 犯罪に使われた日本刀は曲がってるぞ。
折れる前には曲がるだろう。
曲がり具合で犯人の利き腕とかが判るそうな。
167 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:45:52 ID:Z0tYZpXM0
>>116 はたやの店長の話によると古刀の方が曲がりやすいらしい。
戦前の中央刀剣会の見解でも新刀は地鉄に粘りが無いといわれていた。
研師も新刀は地鉄が硬く砥石に乗りにくいと言っているよ。
168 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:46:03 ID:7l+2auu50
>>132 30年戦争でも長剣もったランツクネヒトが騎士様片目にそりゃもう大暴れしてたからねぇ
tubeに日本語で書き込んでて恥ずかしく無いの?
お前らの言葉は全国共通じゃないから
171 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:46:17 ID:cnfjehcC0
日本世界中からフルボッコだな
弱ってると叩かれるんだな
ドイツ人はバカじゃないんで、こんな検証はあんまり意味がないことは良くわかってると思うよ。
もう少し実戦とか考慮して論理的に突き詰めないと。この番組はバラエティみたいなもんでしょ。
173 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:46:35 ID:QKeacQpm0
>>166 いや、人を刺した和包丁(鉄製の奴な)はポッキリ折れるんだよ、曲がらない
で、刃だけ人体に残るんだよ
174 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:46:38 ID:7ti3/Zwi0
頑丈さを競うだけならただの厚みのある鉄の棒のほうが頑丈だろ
175 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:46:56 ID:Vpt5Nnxj0
カナダに遊びに行って
一番最初にトモダチになった相手はドイツ人だったな
梅干の飴をあげたよ
合言葉は「今度はスパゲッティなしでやろうぜ」だ
176 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:47:12 ID:tY8MTkBmO
風林火山>鳳凰天舞>その他
ああ、俺も誤爆しちゃたよw
く・・・くだらねー
おまえら厨二にも呆れ果てるわ
★5とかw
剣振り下ろす機械作ってウインナー同時に何本切れるか争えば良い
180 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:47:18 ID:6zPw9C9o0
お前らの目が覚めるようなことを言ってのけるけど、
日本人は世界最大最高の首狩り族だかんね。
平家物語からあらゆる文献で日本人が首狩り族だという事実は明白だ。
その武士の凶暴性というか、勇猛果敢な感じ、その精神性こそが強さなんだよ。
刀とかは単なる道具。
敵を討ち取ったら首をごりごり切るんだぞ。
敦盛の首だってごりごり落とすんだ。
日本人の強さは刀の性能ではない。精神の強さなのである。
181 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:47:22 ID:YE2o/B4f0
叩きつけるんならハンマー最強だろ
>>171 いや、弱ってるとますますネガティブなニュースが欲しくなるなるからとりあげるw
>>168 外人には果物ナイフでも同じような結果になるだろうと言われてる。
>>35 その武板の結果は何処に認められてるんだ?
>>35 実際に剣道やってた人間から言わせてもらうと、鼻で笑いたくなるね。
>>173 あれは、鋼(刃)に軟鉄乗っけて鍛接してあるから。
187 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:47:51 ID:JJy9vGgr0
>>174 パイプのような中空構造の方が強度あるぞ
>>162 斬鉄剣の話題にもっていきたいのかと思った。
189 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:48:12 ID:nRfG31v+0
>>64 鉄パイプは軟鉄だから切り飛ばされるぞ
それに意外と鉄パイプは殺傷力低い。中が中空で軟鉄なのでひしゃげたり曲がったりして力が逃げるからだ。
中まで詰まった鉄棒なら朽木が倒れるように人が倒れるけどな。
ソースは元同僚の話なので流してもらってかまわないけど。
190 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:48:20 ID:a+u1q3z30
日本刀がこんななら
元寇・倭寇に朝鮮攻め成立しませんからね。
こわくて、戦場に行けませんよ。
>>180 そりゃあ勝ったら刈るだろ
何言ってんの君、どこの田舎のひと?
193 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:48:37 ID:8FR2HLh50
シグルイも好きだけど、やっぱりベルセルクが一番好きなんだよね。
ってことで、西洋の剣の方が強いんじゃね?
194 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:48:45 ID:NzhW+xm10
エスパーガールはロングソードでこうげき!
>>187 じゃあ土管と隕石がぶつかったら隕石木っ端微塵になるの?
>>132 ロングソードは対装甲騎兵用兵器だからな
装甲を凹ませて中身に打撃を与える為に重く大きく作ってある
欠点としては重過ぎる重量ゆえ小回りが利かず身軽な無装甲剣士にヒットできるか?だな
197 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:49:01 ID:4d40ZsQ90
ボルボとベンツをぶつけるようなもんか。
ドイツ人てもう少し賢いと思ってたがなぁ・・・・
まぁバラエティだろうが。
>>183 自動車の板バネを、研がずに置いてても、同じ結果になると思うが。>対12.7mm重機関銃。
199 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:49:32 ID:Aegs+Mh70
>>65 K田さんか。この方も祖父の足元にも及ばないって言ってたかな。
その祖父も、父ははるか雲の上ってなことを。
どこまで上があるやら。
寧ろこれで日本刀が勝ったらヤバイ
日本人ヤバイ、日本刀ヤバイ
何がヤバイって、日本刀あったら本当に小数兵士で南京大虐殺できちゃうってくらいw
マジでアニメや漫画みたく、キンキン他の刀をはじいて、鎧の上からまっぷたつコース
201 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:50:47 ID:tdBiq4Ww0
>>166 お前みたいな馬鹿は掲示板に書き込みすんなよw 犯罪で使われて
いるのはいわゆる「模造刀」だ。
要するに焼き入れとか鍛造、打ちが入ってない安物の土産物なの。
山口組の三代目、田岡組長が若い頃、本身(日本刀の本物)
使って朝鮮系のゴロツキを一刀両断にした話がある。もちろん
刃が曲がったりしていない。検死した警察の関係者が(剣道の
有段者)が「これは誰が斬った!」と怒鳴った逸話もある。
ドイツのおっさんが適当に作っただけの日本刀もどきや模造刀
を「本当の日本刀と」一緒にすんなw 子供用のプラスチック
のバットを壊して「バットなんて脆い」って言い張るのと同じだ。
>>188 コンニャクは苦手(斬れない)ってかwww
あの…おれは鉄砲選んじゃダメか?
205 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:50:59 ID:4yGzotfo0
>>163 いくら有能な将軍が「日本刀はそんな大した武器じゃない。日本剣術こそ恐るべき」と事実を説いても、
既に現実と乖離して神格化された「日本刀の威力」って幻想が広がってしまっていたんだよ。
なんで、兵を勇気づけるために(逆に言えば、武器の違いを言い訳にしないために)日本刀を採用した。
207 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:51:18 ID:VbG19SZv0
208 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:51:28 ID:Jyqh4eXg0
大学で金属の研究をしていたときに、包丁やナイフの材質による斬れ方をいろいろ
実験したが、軟鉄で作ったナイフの方が肉を素早く切れて、鋼鉄で作った方は切れが
今一でなかなか肉の中に入っていかなかった。
当然、材質は鋼鉄の方がはるかに強いが、もし、人間を斬るという使用方法であれば、
軟鉄の方がはるかに切れ味は鋭い。
逆に鎧を着た相手だと、日本刀はその刃先の柔らかさから、簡単に刃こぼれしてしまうだろう。
人肉を斬るのと、鎧を切り裂くのとでは、全く用途が違うから、単純に両者をぶつけて
強度比較するのはナンセンス。
叩き切る叩き切る、ぶん殴る道具みたいなの言うやつ多いけど。
この動画のロングソード、普通に切れ味いいと思うんだが。
青龍刀にも一撃で負けてたら、とっくに、日本は、フビライハーンか朝鮮に滅ぼされてますよっ!WWW
>>197 トラックとGTRを正面衝突させるようなもん
小回り勝負ならまた違った結果になっただろう
なんでフェンシングvs「剣道」って話しになってんだよバカ
>>85 で?知識だけ?
実際の達人はどれだけいたのよ?
フェンシングと剣道両方の
馬鹿なの?
214 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:52:14 ID:L1yjHgVmO
>>185 オマエが払うまで片手を伸ばしたままにしてくれんぞw
じゃあ次はロングソードvs祢々切丸で
撲殺系武器と比べて何の意味があるのか・・・
217 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:52:32 ID:ADd3etIP0
日本刀は刃物最弱だからな
218 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:52:34 ID:ckC4f3ow0
でも薙刀が最強なんだろ?もはやアート。
人に使われて初めて「モノ」が「モノ」を超えるもんだと思うんだが
自然界で日本刀やロングソードがひとりでに勝手に争いを繰り返す生き物だとかならともかく
物質としての側面での比較はそれ以上にはなり得ないよなぁ
220 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:53:13 ID:JNQoSYS30
>>201 日本刀を神格化し過ぎだな。
しょせん鉄製品、それも玉鋼なんて現在の鋼材と比較すりゃ相当に落ちる材料で作られた代物だしな。
221 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:53:24 ID:Z0tYZpXM0
>>201 大陸で軍刀を大量に修理した成瀬氏が実戦で折れた刀は
殆ど見てないといっているわけだから・・・
>>205 俺の記憶が正しければ10年前の2chは一部のコアなパソコンマニア共が集うアングラな情報サイトだった気が
ろくにネットも普及してない時代、そんなところにパソコンマニア兼武芸の達人が集まるとは考えにくい
224 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:54:01 ID:OZbDUy320
225 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:54:02 ID:MO7moD6f0
このビデオスゲーなw
おれ宮大工だけど、これは日本刀とは言えないなぁ
宮大工のカンナの中に日本刀そっくりのカンナがあるんだけど
もし日本刀が他の刀に全力で当たったらこういう曲がり方にはならないと思う
今は刀鍛冶ってほぼ絶滅して人間国宝級の人しか残ってないけど
刀鍛冶の子孫の多くは大工道具の鍛冶を続けてる人は結構居るよ
残念ながら現代の大工は安い使い捨ての道具を使うんで
そうそう本物の古の大工道具を持ってる人は少なくなっちゃって
近い将来に大工道具のメンドウを見てくれる鍛冶さんも消えちゃうのかな〜っと思うと
文化や伝統を粗末にしてる現代の日本が大嫌いになってくるねぇ。
227 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:54:13 ID:Vpt5Nnxj0
ドイツになら外国人参政権あげたいんだけど どう思う?
>>94 殺傷に有用な性質を持つ玉鋼の作り出し方は判らなくなってると言ってる
江戸時代の間に一から作らず昔の玉鋼を核にして作るのが一般的になってしまったせい
なんでも高低の2元論でしか考えられないのかね?w
美術刀には美術刀の、包丁には包丁の、鋏には鋏の最高品があって
各々、それを継続して作り出す能力、技術を比較評価することはナンセンスだと思うが?
229 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:54:19 ID:KiH6oVNrO
逃げるが勝ち。
230 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:54:21 ID:lZOIPTrs0
日本刀は、刀同士でぶつけて戦うものではなかったと思うが。
戦場では槍が主力。相手の首を切るのが日本刀。
時代下って、刀の時代になり、達人は相手の刀にぶつけない音なしの構え。
>>2 >幕末の剣豪で玄武館の四天王の一人である森要蔵の孫
かっこいいな。玄武館って事は、千葉周作直々の弟子ってことだし
森要蔵は幕末会津最強の剣士とか書かれてるw
232 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:54:43 ID:VbG19SZv0
センゴクによると長槍が最強らしいぞ(鉄砲抜かせば)
233 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:54:46 ID:a+u1q3z30
まあ
俺様自慢の175_マゼラ・トップ砲が最強ってことで、、、
>>213 気の狂ったフェンシング厨なんて放っておけよw
そんなもん個人の技量でいくらでも変わるだろ、まぁなんでもそうじゃんw
「一発でも攻撃あたれば、相手は鈍って追いつめればいいんだから、即死である必要はない!」とかいう話で優劣つけるなら
そもそも「じゃあ遠距離攻撃でいいじゃん、重火器でいいじゃん、フェンシング?剣道?プゲラオプスww」で終了だし
アホはほっとけw
235 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:54:47 ID:yL3mY33AO
え、なんでダマスカス剣が欧米のものになってんの。こわ
236 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:54:50 ID:QKeacQpm0
>>221 戦時中の軍刀と日本刀を比較するとは、これまたいかにww
あと、創価学会がらみで、ヤクザが真剣使って市民の両腕を切り落としたという話もあったなw
237 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:54:51 ID:JNQoSYS30
>>221 日本軍って戦闘で本当に刀使ってたのか?
ただ飾りとして持ってただけじゃねーの?
あんなもんどう考えても邪魔なだけだろ。
>>206 まぁその、「日本刀など恐れるに足りず!」って世界中でキャンペーン打たれているのが今の現状だよな
いつの間にか勝手についていたメッキと言うかイメージというかが、剥がされている。
239 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:54:56 ID:4yGzotfo0
240 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:54:57 ID:EH2LEePfO
動画のは本物の日本刀じゃないんだな
241 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:55:12 ID:Vbmdy8xsO
>>215 ありゃ妖怪以外にはただの長ドスだろう(´・ω・`)
>>165 でもお前の先祖は戦国時代に生まれているんだよ。
その延長線上の一つがお前なだけ。
色々製鉄方法をググってみたんだが、
金属の靭性が高めるには、技術が必要だそうだ。
低温で金属を生成すると脆性が高くなり、モロい。(鋳物をバカにしてる訳ではないが)
何度も熱したり、叩いたり、急冷させたりするのは、
炭素含有量を調整したり、低温でも金属の性質そのものを変化させるための知恵といえる。
曲がる刀というのはつまり、高い技術で生まれた証拠なんだが、
工業鉄で作ったのか、匠の技術で作ったのかは謎だ。
245 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:56:04 ID:jEwpcSDX0
ひのきのぼうってどう?
日本刀なら鋳鉄なんぞ切れるだろうに刃こぼれしたり曲がったりはするだろうケド
247 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:56:11 ID:ZbJJ3lKe0
日本刀は、上手く扱わないと巻き藁斬っても曲がって使い物に
ならなくなるからね。
ついでに、日本軍の「○○人斬り」は嘘っていうのが証明されたのかな
>>237 指揮刀だ。
士官は、持ってる。
で、軍支給のは使い物にならないから、皆父祖伝来の刀を持ってきた。
平民出の士官は、支給品を使ったりもする。
249 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:56:17 ID:6zPw9C9o0
>>208 ねるねるねるねが専門なんで
材料は未知の分野なんだけど
切断の詳しい原理って不明なんだってね
251 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:56:29 ID:wRrkKt4LO
剣道VSフェンシングだと肉を切らせて骨を断つの実践で対応だな
252 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:56:29 ID:kq/1NyfD0
足利義輝「無限の剣聖ごっこやろうぜ!」
>>237 屋内の近接戦なら出番はあったろうが・・・
基本は槍
255 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:56:45 ID:vs8I54T60
>>85 >4yGzotfo0
居合いこそお遊びだな。貴族の子弟のお遊びだった近代フェンシングと同じで。
江戸時代に出来た。
フェンシングが剣道に実戦で勝てるとしたら、まさに突きだけだろうが、
突きって中々あたらないからな。相手が油断しているときじゃないと。
ましてや、相手が突きしかないのが分かってたら、左右に動けばまずあたらない。
なぜなら突く瞬間は前足を固定し、突く前に体の動作があるからね。
で突きが外れたら手許に戻さないといけないから、隙はでかい。
竹刀をもってフェンシングごっこすれば簡単に分かる話w
フェンシングの小手先の薙ぎ払いでは骨どころか筋肉しか切れない。
切っ先は怪傑ゾロみたいに傷を付けれるかもしれないけど致命傷ではないな。
256 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:56:47 ID:BgAjmZ940
>>165 それより切腹だろw
自分で自分の腹を切るなんて物凄い覚悟がいる。
切腹するか日本刀で真剣勝負するか選べと言われたら迷うことなく後者を選ぶわ。負けが確定しててもね。
257 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:56:48 ID:hM71TtxyO
こんなニュースどうでもよくね?
258 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:57:08 ID:JNQoSYS30
>>248 いや実戦で使ったかどうかって話だが?
どう考えたって拳銃使った方が遥かにマシだろうにさ。
259 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:57:14 ID:BfOGmajpO
>>183 それ散々言われていたが、だとするとマシンガンでも同じ結果にならないとおか
しいんだよね。
少なくとも弾丸を切る切れ味と衝撃に耐える強度が必要。
>>220 玉鋼より炭素以外の不純物の少ない鋼の製法があるなら教えて欲しいわけだが
261 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:57:34 ID:a+u1q3z30
>>227 ウリは正真正銘のドイツ人ニダ
だから駄目。
262 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:57:37 ID:VbG19SZv0
ドラクエによるとドラゴンソードとか光の剣とか勇者の剣の方が強いそうだぞ。
>>234 だな
知識だけの素人が優劣決めるとか滑稽w
264 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:57:52 ID:0jsE7HGA0
>>243 嘘くさい話だと思うだろ_?
本当に嘘です。
265 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:58:01 ID:OZbDUy320
>>166 柳葉と鉄パイプ勝ってきてさ
鉄パイプを適当なところに固定して柳葉打ち込んでみなよ。
266 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:58:22 ID:XZa0kY410
西洋の剣も鎧も厚く斬られないよう作ってるのに
切断されちゃ困る
>>236 戦時中は軍刀として先祖伝来の日本刀引っさげて戦場行く軍人が多かったんだよ。
だからその成瀬氏のデータは粗製乱造の昭和軍刀じゃなく、モノホンの日本刀のデータが多くを占める。
>>220 >>221 曲がる日本刀は、鈍ら、明治以降の日本軍配給軍刀で、鈍ら洋刀製法の量産サーベルですよっ!と・・しつこい在日だなぁ・・
269 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:58:28 ID:s29tMTVxO
>>166 あんたが正しい
10年前知り合いが包丁で人刺してしまった時包丁曲がってたから
刺された人も大事に至らなかったが深さ10cmでグンニャリ曲がってたから
なぜ曲がったかは
わからんけど
>>237 軍刀ってある程度の高官しか持てない物で指揮棒代わり何じゃないのか?
一般兵に銃剣支給は聞いたことあるけど軍刀まで支給してたん?
指揮棒代わりなら目的どうり使えてたと言えるんじゃね?w
>>258 塹壕戦で、一番使われる兵器はスコップで、次が銃剣。
刀があれば、刀を使う。
何故か、人間は、至近距離だと銃を握ってるのに、トリガーの存在を忘れるらしい。
272 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:58:37 ID:nRfG31v+0
>>132 なぜ砲兵や航空支援と歩兵の武器の死傷者数だけを比べてメインを決めるようなことをするのか。
どれも重要だよ。
それに刀は切れ味重視じゃない。切れ味も頑丈さも重視している。
273 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:58:40 ID:Z0tYZpXM0
>>225 >今は刀鍛冶ってほぼ絶滅して人間国宝級の人しか残ってないけど
刀鍛冶は今でも300人くらいいる。
人間国宝は現在1人。
>刀鍛冶の子孫の多くは大工道具の鍛冶を続けてる人は結構居るよ
石堂さんがそれだね。
先代の方は別の大工道具鍛冶が
「自分の親以外で唯一尊敬できる大工道具鍛冶」と言っていた。
274 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:58:45 ID:L1yjHgVmO
両手突きでいいから剣道部でやってみろよw
突きは何処を突いても可なw
動画見たけどそもそも日本刀じゃないやんっては既出?
276 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:59:15 ID:cZ+bGyif0
刀で鉄の塊はきついと思うんだ
277 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:59:30 ID:Oda+EV61O
じゃあ次は、ロングソードがマシンガンの弾に何発耐えられるのかの実験?
278 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:59:32 ID:qaJhW5ZE0
日本の内ゲバ、日本人同士の口論で今日もステーキがうまい
279 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:59:38 ID:JNQoSYS30
>>260 反射炉で溶かされ脱硫装置にかけられて脱炭処理をした普通の製鉄所の鋼材の方が玉鋼よりはずーーーっと不純物少ないし物性も安定してるよ?
本来日本刀は鍛造製
まさか鋳造模造品じゃないのか?
281 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:00:33 ID:Pj84d/+30
足軽にもなれんな。
283 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:01:01 ID:Z0tYZpXM0
>>236>>249 上海特別陸戦隊の佩用していた軍刀(銘までちゃんと資料として残っている)
を見れば分かるけど相当数の軍刀が通常の日本刀だよ。
>>258 南方戦線や中国南部の戦線では夜襲で使っていたそうだ
発砲炎がないからバレにくいんですと
弾がないからとか言っちゃダメ
285 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:01:22 ID:7Kl+CcHM0
A:「ドイツ製の刀が、ロングソードに敗れたようだな…」
B:「くっ!、あのような数打ち物、カタナを名乗るのも、おこがましいわいっ!」
C:「”戦わずして勝つ”ことを知らぬとは、西洋刀の力も大したことはないなw」
286 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:01:23 ID:BlRoHPqcO
>>271 スコップって…
あんな小さいのが武器になるの?
園児の砂遊び用じゃん
287 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:01:30 ID:cJoEbkee0
動画を見ると強度のある鉄の棒なら
手首が逝かれちゃいそうな曲がりかただね
>>270 士官なら軍刀配給されてたろ・・
銃剣は、徴兵歩兵だろ。
289 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:01:43 ID:JNQoSYS30
>>271 だからさ、日本軍で実戦で折れた刀がほとんど無かったってのは使用頻度が著しく低かったからでないかい?
いや根拠は無くて想像で言ってるだけなんだけどさw
290 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:01:50 ID:QKeacQpm0
>>267 うん、だから、さっきも書いたけど、比較的新しいもの(江戸以降のもの)は曲がるんだよ
でも鎌倉までさかのぼると、炭素含有量の関係で、曲がらないで折れるの
で、後者の方が美術的価値もあるとされてるし、いわゆる、「斬れる」とも言われてるよ
291 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:01:51 ID:4yGzotfo0
>>255 >突きって中々あたらないからな。
>左右に動けばまずあたらない。
当たらないように左右に動くって、つまり体躯幅以上動くって事だよな、つまり幅60〜70cmもサッサッと反復横とびでも繰り返し続けるのか?
無知もここまで来ると笑えてきたw
292 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:01:51 ID:8FR2HLh50
何でいつもは物理法則や科学的根拠を重視するねらーが刀となると、
神秘性や精神性で物事を語っちゃうんだろう?
やっぱり日本刀、日本人の心みたいな考えがあるんじゃない?
幽霊とかUFOとか信じたい人は、どうやっても信じたいからそう思い込みたいだろうし、
忍術とか人知を超えた技とか、極信空手とか最強!とか、人類最強の格闘技!とか、
真実が知れて、メッキが剥がれてみればとんでもない事だったじゃない?
忍術は魔法みたいな事は無いし、戦闘よりもスパイ活動や生き残るサバイバル技術が優れていて、徒党を組んで活動していたとか、
極真なんて、朝鮮人が開祖で作ったインチキものだったし、牛殺しはただの肉牛を惨殺する(弱いものいじめ)だけだし、
空手家が傷害・暴行したり、とんでもないことするのも弱いものや素人相手が殆どだし、
総合なんてまず勝てない最弱、K−1(立ち技最強!)だってキックにボコボコだし・・・。
空手が強いと言っても、じゃあ何であっさり薩摩の武士支配されちゃうのよ?
武士が武装し、体術で打つ・投げる・決める(殺す)、理にかなってるでしょう。
真実なんてそんなものじゃないの?
293 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:01:54 ID:6zPw9C9o0
>>247 > ついでに、日本軍の「○○人斬り」は嘘っていうのが証明されたのかな
いや、切り方さえちゃんとしてれば100人でも切れるってなるんじゃね。
日本の剣の達人なら100人切りも可能というふうに逆に攻撃材料になるかもね。
295 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:01:58 ID:nRfG31v+0
>>157 シリアは欧米じゃねえぞw
バカスwww
つNBC
297 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:02:12 ID:YN8OqmGfO
戦国時代に鉄砲なんかとともに洋剣も入ってきたけど、武士が使うことはなかったらしい。
まあ刀>洋剣ってことだ。
298 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:02:18 ID:kq/1NyfDP
ドイツ人の割りに合理性にかける実験と検証だな
まあナショナリズムを満足させる構成なんだろうが
これと同じ企画をディスカバリーチャンネルがやってたけど
ダミーの人体を作って実験してたり検証の仕方はずっと科学的だったな
じゃあ博物館とかに飾ってある昔の日本刀と今の技術で作ったKATANA2010をぶつけた場合どっちが勝つの?
俺的にはKATANA2010に一万円賭けるかな
300 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:02:35 ID:ckC4f3ow0
>>258 拳銃は当てるのが難しい。決闘に使ってもお互い全弾外すとか
よく有ったらしいぞ。
塹壕ではスコップが最強だったらしいしな。
301 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:02:50 ID:XZa0kY410
>>286 スコップ小さいとか
建設現場で使うようなスコップって余裕で人殺せるぞ
>>268 もうほっとけよ
どうせバフと砥石の違いもわからんだろ
ピカピカ光っているから、鋭いんだとか知ったかぶりする手合い
100均の鑿の刃先を潰して(欠けたのではない)「日本の刃物は切れない!」
303 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:03:11 ID:yL3mY33AO
>>272 弓厨だけどその考えは大事よね。弓矢、長柄、刀剣それぞれ是々非々に使うもんで、
優劣を論じるものじゃないわな。
このスレには巣から出てはいけない人達が跳梁跋扈してるな
スレ違いをものともしない連中が
305 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:04:19 ID:L1yjHgVmO
>>291 ならばフェンシングで金メダリストだなw
>>286 ドイツ軍では白兵戦に使用していた。
現物見たことはないけど。
>>288 ん?仕官は高官じゃないのか?
今の自衛隊で言う「佐」付きが仕官で高官だと
隊員に聞いたことがあるんだが
>>291 フェンシングは当たれば点入るようだが
剣道は一本入りにくい
剣道の感覚で言ったんじゃない?
そんなに紛糾すんなら、ドイツを見習って、実践検証をすればいいだろw
ガチンコでど付き合いならバルディッシュの方が勝つだろう
312 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:05:08 ID:OZbDUy320
>>189 ワロタ
鉄パイプでも厚みとか口径で固さが変わるけどね。
武器で言うと特殊警棒なんてパイプで構成されているわけだ。
313 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:05:13 ID:Z0tYZpXM0
>>288 >士官なら軍刀配給されてたろ・・
士官は自費で軍刀を購入しなければならない。
>>290 >うん、だから、さっきも書いたけど、比較的新しいもの(江戸以降のもの)は曲がるんだよ
さっきも書いたけど江戸以降の刀(新刀と書いたけど意味が分からなかったのかな?)
は古刀と比べると硬い。これは研師も認めている。
314 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:05:30 ID:Tx9LXxJe0
お前にはロングソード!
315 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:05:47 ID:vZLZQpD00
刀は目で楽しむに限る。
持つとか怖すぎる
武蔵なんか、小次郎との決闘のとき、棒で撲殺しただけだからな。
剣の強度がどうとか、実践ではたいして意味は無い。
曲げワッパじゃ困るがw
>当たらないように左右に動くって、つまり体躯幅以上動くって事だよな、
急所にあたらないように決まってるじゃん。現実離れした発想すんな
バカかこいつ
韓国人みたいなのが一杯いるな
刀が世界一じゃないと気がすまないのか?
319 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:06:32 ID:JNQoSYS30
>>189 据え物切りでも鉄製品を切るなんてあんましやらないんじゃないの?
本当に切れるか?まー無理だと思うぞ。
320 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:06:32 ID:+e/jFdd40
フェンシングって突きだから点の攻撃だろ
ロングソードだのブロードソードだのは線の攻撃だけど所詮打撃
カタナは線の斬撃だからどう考えても、って思うんだけど
>>311 どつきあいならメイス最強だろ
あれは鎧の上からタコ殴りにするために作られた武器だぞ
322 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:06:43 ID:wAGxCDFn0
ロングソードなんだから
vs大太刀じゃないの
刀vsショートソードじゃない?
323 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:07:14 ID:BHTzP6Ci0
トリビアで実権してた45口径より
オッサンのロングソードのほうが威力有るとか
有り得んだろ
接近武器ならスレッジハンマーが破壊力最強じゃねえの?
325 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:07:32 ID:QKeacQpm0
>>313 研師が言ってるのは硬い=柔軟性という意味
新刀は柔軟性があるから曲がるの、わかる?
>>286 シャベルのほうやね。
あれはガチ。
何でもいい具合に砂でとがれて、切れ味抜群だったらしい。
そんじゃあ〜あんな鈍らに、元寇倭寇のフビライ軍や朝鮮軍やられたんだぁ・・WW
朝鮮攻めで、南朝鮮まけたんだぁ〜WWWWW
ナマクラ使うな
そもそも、現在はスポーツ化したフェンシングや剣道
それぞれ、スポーツ用としてのレイピアや竹刀
互いにルールも違う
これで勝負とか言ってるのが笑えるわw
お互いに真剣もって達人同士が殺し合ってるのでも見てるのか?
その結果が、一方の国の文献とかじゃなく、公式試合みたいなので両国に残ってたりするのか
おもしれぇ話だわw
330 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:08:04 ID:BlRoHPqcO
スコップ=プラチックの子どもの砂遊び遊び用
シャベル=鉄製で工事現場等で使う穴掘り用
331 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:08:05 ID:luC1cQGN0
人間国宝級の職人さんが作った日本刀をもってしても、ロングソード斬れないの?
それならロングソードを持っている手を斬るまでだが。
あんな大層な鎧きて、デカイもん振り回してる奴に負けるきしねーよwww
332 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:08:06 ID:Pj84d/+30
おまいらかわいいw
333 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:08:09 ID:OZbDUy320
>>220 鋼材と玉鋼はどこの部分で材料が違うんですか?
334 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:08:29 ID:4d40ZsQ90
うちの家宝の斬鉄剣と勝負しろ
>>317 日本刀相手にお互い突きが当たる距離で急所に当たらない様に避け続けるとかどう考えても非現実的だと思うよ
もちろん超人的な身体能力と反射神経、動体視力を持ち合わせているなら可能だろうけど
336 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:08:51 ID:Ks1Vjo9R0
決闘の雰囲気を作っておきながら、勝負を挑んだ少林寺の達人に対して
「すまんがお前と遊んでる暇はないんでな…」と言ってソッコー相手を銃殺した
ゴルゴを思い出した
>>324 あと・・・ボーガンなら近接戦になる前に勝負が付くんでは?
338 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:08:56 ID:7+avxQUl0
>>291 半身になりゃ60cmも70cmも移動幅いらないと思うが。
正面向いたままかわすとでも思ってるのか?
339 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:08:58 ID:2yBSX7QUO
両刃の方が良さげ
オレはロング派かな
ビジュアル面は日本刀だな
でも、剣より槍の方が便利そう。
340 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:09:06 ID:vZLZQpD00
もう日本刀受けでいいとおもう
341 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:09:08 ID:QxbcKeFP0
と、言うことは……
日本刀のシャベルを作れば最強と
342 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:09:15 ID:tY8MTkBmO
ギャバンのレーザーブレードが最強
343 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:09:18 ID:WSE/cJevO
この検証なら、こん棒が最強だな
俺の家、なぜか軍用スコップあるよ。
兄が通販で買ってた。
小型で掘り味切れ味抜群。ツルハシ機能付き。
346 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:09:35 ID:H7q6XLUxO
ばかか。用途が違いすぎる。
刀は打ち合うものじゃなく、生身を引いて斬るもの。
西洋剣は叩いて打撃を与えるもの。
そんなのもわからん馬鹿が刀使うな。持つな。
どっちでもいいが使い方が違う気がする…
348 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:10:00 ID:QKeacQpm0
もう輪ゴム鉄砲最強でいいよ
模造刀ですら重いし長い
あんなもの常時腰に差してるとか侍は変態だな
351 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:10:06 ID:XZa0kY410
>>327 日本刀は素晴らしいけど、刀で勝った訳じゃないからなぁ
>>312 特殊警棒の先端の段は金属棒、中身が全部つまってる。
パイプじゃない。
どんな武器をもってしても、最強なのがサリン。
その事にいち早く気付いて実践に使用したのが尊師。
これガチな。
>>331 あの動画でやってた相手のロングソードを素手で抑える型とかね、日本刀相手にやってみ
必ず指が全部落ちて戦闘不能になるw
355 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:10:38 ID:Z0tYZpXM0
>>325 研師は地鉄も刃も硬いといっている。
つまり硬いものを切った時はまくれず大きく欠けるし
全体的に硬いので折れやすい。
それでもなかなか折れないが。
何度も書いているけど試斬りもかなりやっている刀剣はたやの
店長は「古刀は曲がりやすい」と言っていたぞ。
356 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:10:49 ID:Pj84d/+30
けっこう単細胞すきかも(^^)
357 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:10:49 ID:JNQoSYS30
>>333 俺もよく知らないけど玉鋼っちゃたたらの中に砂鉄に木炭と層状に積み上げて燃やすんだろ?
現在の鋼材は鉄鉱石を溶鉱炉でコークス使って溶かしてる、はず。
実は俺もよく知らんw
>>326 つーか剣スコは気の利いた職人なら剣先鋭く整えるからな
359 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:11:05 ID:+FcKCsq30
「斬殺者」という宮本武蔵のマンガでもフェンシング強かったな
面白いんで武芸物好きには読んで欲しい
360 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:11:18 ID:QxbcKeFP0
>>349 最終的には、コロニーかアクシズで決着がつきそうだな。
361 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:11:19 ID:ckC4f3ow0
>>330 いや、それ逆だから。
工事現場のは一般的にスコップ。剣スコとか角スコがある。
武板野郎の言うこと信じるなよwww
あそこの住人は、まんがのホーリーランド信者みたいなのか脳筋ばっかだぞw
363 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:11:40 ID:yMppIKI30
理論上は遠距離で槍と長刀、中距離で二刀と鎖鎌。近距離で脇差とショートレイピアってとこか。
飛び道具で手裏剣系。鉄砲と弓矢は除外。
刀というのは江戸になって平時に武士が帯刀を許されてから発展していった。
それまでは弓の名手が一番の武人。那須与一は誰だって知ってるだろ。
今川義元は街道一の弓取りと言われてたんだ。
実戦じゃ当然、弓>槍>刀。
>>359 シグルイにもちょこっと出てきましたね。
虎眼先生のお戯れの相手にもなりませんでしたが。
367 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:12:22 ID:2lY/pb9rO
>>273 刀鍛冶の技量が段々落ちていってる
原則的にひと月に二振しか打てない
吉原さんなんかは良い値がつくが
食えない刀鍛冶も多い
絶滅の危機って状況だよ
368 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:12:23 ID:wAGxCDFn0
天叢雲剣が最強だよ
見ただけで命落しちゃうんだかだ
369 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:12:30 ID:yL3mY33AO
>>353 単純な爆弾テロの方が被害が大きいという
370 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:12:36 ID:MO7moD6f0
>>273 たった300人ぐらいですよ^^;絶滅危惧種です
若い人が300人いるならまだマシだけどほとんどは何時引退してもおかしくない悲しさ
石堂さんとかが日本の歴史的なお寺とか五重塔とかの修復工事で
「当時の建造技術で修復する」っと言う古の匠の技で頑張ってくれてる人が
時々TVに出てきたりすると見入ってしまいます。
刃物をメンテナンスしてくれる鍛冶さんが居てくれて初めて大工が働ける。
刃物をメンテナンスしてくれる鍛冶さんが居てくれて初めて板前さんも働ける。
もう核ミサイルでおk
372 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:12:58 ID:FpcjLgOE0
シャベルとスコップの呼び方が関西以外と関西で違うのを思い出したw
373 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:13:13 ID:BlRoHPqcO
>>361 逆じゃない。さっきからおかしい人が居る。話が噛み合わない
374 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:13:26 ID:2yBSX7QUO
このスレにはロマサガ好きな奴の香りがするな
>>351 じゃあ、兵士一人一人のクオリティー高くて頭脳戦で闘ってたんだねっ!
アジア最強だなっ!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
じゃあ
志々雄真実vsフェンサー
だったらどっち勝つの?
怪しい伝説でもやっていたけど、西洋の人は日本刀は
ひいて切るものだと根本的に理解していない。
そもそも刀って武士の主要武器じゃないからな
強いってか…頑丈かどうかって検証になってないかw
武器は使う人次第。
380 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:13:55 ID:QxbcKeFP0
おまえらが聖剣の刀鍛冶を読んだら、
あまりのいい加減さに憤死しそうだなww
スコッパが方言だったとは……いましった。
382 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:14:36 ID:QKeacQpm0
>>355 >店長は「古刀は曲がりやすい」と言っていたぞ。
ふーむ、刀コレクションに言わせるとまったく逆なんだけどなw
「実戦でバチバチやった時の曲がりやすさ」と、「保管してる間に曲がっちゃうという曲がりやすさ」を混同してないかな?
383 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:14:45 ID:Z0tYZpXM0
>>367 >吉原さんなんかは良い値がつくが
吉原さんの刀も今はそれほど高くないよ〜
ちなみに弟の国家先生の刀なら持っていたことがある。
強度対決じゃ答えは出ないな。
てか、おっさん自作の日本刀かよ・・・・
実際の戦場では槍と弓、打撃武器が幅を利かせて
斬るための武器はメインウェポンに成り得なかったのが現状
それでも、剣や刀は武器の王として武力の象徴になりえたのは何故か。
やっぱ見栄えがよかったからなんだと思うんだ。カコイイは正義なんだよ。
刀のほうが威圧感がある
何でも斬れてしまいそうで怖い
精神的に刀の勝ち
388 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:15:14 ID:FpcjLgOE0
>>360 アクシズはよくわからんな
アバオアクーにぶつけられても平気だったくせに工作員が核爆弾しかけたらあっさり半壊したしw
389 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:15:14 ID:vs8I54T60
>>291 まあ、実際、槍装備の明の官兵にたいしては倭寇はそのように
動いて懐に飛び込んだらしいがね。
少なくとも突きしか恐れる物が無い相手にはゆっくり動くだけでも、効果的だな。
フェンシングにも薙があるのはしってるがフェンシングの薙では人を
殺せるどころか戦意すらうばえない。
片手で剣を薙ぐばあいはかなり振りかぶらないとだめだし、
日本の剣術は両手だから少ない振りかぶりで致命傷を与えられる。
居合いも最初の一撃は片手だが、抜きの動作の時に体をひねって思いっきり
反動をつけてるだろ。
といっても今の剣道のように中段の構えから小手先で打つのははだめだが、
その場合でも頭蓋骨や鎖骨にひびをいれるくらいはできる。
上段か示現流のような構えじゃないと真っ二つには切れないだろうがね。
390 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:15:16 ID:H7q6XLUxO
>>351 神風ウマー
というか、刀は験を上げるために差していたのものであって、戦では槍が主だったらしいから。
やはり戦は火力だよね。
有史以来最強の男といえば、宮本武蔵とブルース・リーと相場は決まっている
392 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:15:26 ID:luC1cQGN0
これのどこかニュースなんだ…
394 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:15:49 ID:6zPw9C9o0
槍と長刀だと、圧倒的に長刀のほうが有利だと思うんだが。
だって槍は突くか叩くしかないが、長刀は切れるからね。
日本刀同様の切れ味を持たせれば相当便利でしょう。
なのに長刀は武器として一般化していない。
なぜだ?
よしお前ら日本刀で挑んで来い。
俺はカラシニコフで離れて応戦する。
きっと良い勝負になるぜ。
396 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:16:05 ID:vqO4rEefO
バスターソードと撃ち合って折れない正宗が最強
398 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:16:16 ID:6XMMIL540
ちなみに刀の材料の玉鋼は全て文部省が買い上げ全量管理されていますので、
このドイツ人のポン刀はよくて数打ちの軍刀レベルでしょう。
>>388 そりゃ中で核爆発起こしたら普通にわれるんじゃね?w
400 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:16:25 ID:tY8MTkBmO
401 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:16:35 ID:TfDNJMGF0
>>323 >トリビアで実権してた45口径よりオッサンのロングソードのほうが
>威力有るとか有り得んだろ
人間を撃つのが目的の45口径は、人体に当たった時に弾頭が若干潰れた方が
人体に与えるダメージが大きく、そのために柔らかい鉛の弾頭を使っている。
ロングソードで使われている鋼鉄を使ってしまうと、弾頭部分が変形しないので、
人体を高速で貫通するだけで銃弾のエネルギーが衝撃波として伝わらず、威力が出ない。
貫通力を高めたNATO弾というものもあるが、これは通常のライフル弾に比べると弾の
固さが固すぎて、貫通力は強いが、人体に当たった場合に抜けるだけでダメージが少ない。
402 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:16:38 ID:6FCKrZsk0
403 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:16:40 ID:OZbDUy320
>>244 そう素材や製法によって変わるけど。
あの程度で曲がると言うことはあの長さがほとんど自立できていないと思うんだよね。
鉄筋1メートル持ったことある?
404 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:16:42 ID:2lY/pb9rO
405 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:16:53 ID:XZa0kY410
>>360 今起きてる議論は、コロニーレーザーかソーラーシステムかどっちが最強か議論してる所に
厨がジェネシスなら瞬殺とか乱入してきて日本人を怒らせた訳だな
406 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:16:55 ID:BHTzP6Ci0
>>379 頑丈かどうかって実験としても納得いかんなぁ
トリビアでやってた45口径よりオッサンのロングソードの剣圧のほうが
威力あるとかありえんだろ
日本刀真剣勝負での1対1最強の技は小手だろ
戦場では役にたたんだろけど
408 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:16:56 ID:1a8E4UKRO
おいおい!使い方が違う。そりゃ打ち合うなら、ロングソードだよ。
実際、戦場で活躍したのは槍とか、スコップだからな。
スコップはいい。ザンゴウもトイレも掘れるし、フライパンにもなる。
扇げばウチワだし、卓球だってできる。
あと、エアギターも。
409 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:17:00 ID:Z0tYZpXM0
>>382 >ふーむ、刀コレクションに言わせるとまったく逆なんだけどなw
刀コレクションってなに?
刀好きの人は通常、愛刀家と言われるけど。
>「実戦でバチバチやった時の曲がりやすさ」と、「保管してる間に曲がっちゃうという曲がりやすさ」を混同してないかな?
保管している最中に曲がるなんてことは無いよ。
もしかして君は日刀保の鑑賞会にも出たことが無いし刀も
所持していたことが無い人間?
>>341 既に軍用スコップというものがあってだな
縁をギザギザにしてそこらへんの刃物よりも切れ味が鋭い上に小銃弾を弾いたり
とんでもないことになってる
412 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:17:18 ID:2yBSX7QUO
セフィロスの正宗は脆そうに見える
413 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:17:25 ID:Ugn2HU9i0
聖剣の刀鍛冶は親父が死んで失伝してしまった鍛冶技術を
捜し求める話だから今いい加減なのはわざとだろw
414 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:17:25 ID:L1yjHgVmO
>>338 半身なら突き放題だw
人権板にいた剣道三番かw
415 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:17:39 ID:yL3mY33AO
>>390 元寇では普通に船の上でかつやくしているよ>刀
まあ当時の侍は騎射も出来るし、やっぱりゆ(ry
417 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:17:51 ID:7ti3/Zwi0
一番槍 槍働き 日本槍柱七本 賤ヶ岳の七本槍
戦場の誉は槍だからね
418 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:18:07 ID:NoIViY9Y0
419 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:18:25 ID:ckC4f3ow0
>>394 たぶん、槍の方が量産しやすいからだろう。
>>350 鎧に比べたらたいした事なかったんじゃね?
421 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:18:46 ID:QxbcKeFP0
422 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:18:48 ID:JNQoSYS30
>>414 まあそうムキになんなよw
フェンシングも剣道もどうせ既に死んだ技術だ。
何の役にも立たないただの化石なんだからw
仲よくしなさいw
423 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:18:50 ID:mEGwNcXs0
ninja3194artさん
日本刀はどうして最強の刃物なのに批判されるのでしょうか。
すぐ折れるだのすぐ駄目になるだの。
何故ああも美しく品質があり誇り高い刀を批判する人がいるのか、ド素人が知った風な口で語るのが許せません。
誇りなき人が語る資格はないと思うのですが。
質問日時:2008/7/26 04:10:55 ケータイからの投稿
-------------------------------
ベストアンサーに選ばれた回答
mantetutouさん
刀は品質にバラつきがあり、観賞用の見栄えのする作でチャンバラをすると、刃を欠いたり、大きく曲がったりしますよ。
まぁ めったに折れるものではありませんが、打ち合えば傷が付くし、手元が狂えば曲がります。
刀が曲がったら、叩いて直さず、木で作った冶具で直せば元に戻りますが、曲がり癖が付くから
試し斬り用に使われた刀を買う際には注意が必要です。
2〜3人斬れば使えなくなると言う説には同意はしませんが、過度な礼賛はどうかと思いますね。
そこまで美化する程のものではありません。
* 編集日時:2008/7/26 17:41:33
* 回答日時:2008/7/26 17:38:26
-------------------------------------------
質問した人からのコメント
* 降参
そうですね 最強は言い過ぎました。
切れ味と、見た目という面で高い評価なんですね。
ご返答ありがとうございました。
* コメント日時:2008/8/1 19:10:41
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018003270
424 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:18:58 ID:n0L6Eobz0
もうスレ5かよ 人気あんなw
425 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:19:02 ID:Mhe9OeJq0
こんどはロングソードと角材のどっちがつよいか検証してみればいいと思うよ。
角材が負けたら次は建材用の5ミリの鉄骨ね。
ま、ぶつけるだけなら角材が勝つよ。
426 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:19:10 ID:OZbDUy320
>>279 実際にはたたらの玉鋼で刀を作っているんだけど知らないの?
高炉製の刀見たこと無いよ?あったら教えてよw
427 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:19:21 ID:H7q6XLUxO
>>401 破壊力を上げるために、弾頭に予め小さな穴をあけておく、とかいうのがあるんだっけ?
こういっちゃあれだが、銃とかえげつねぇ武器だなぁ。
428 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:19:42 ID:Z0tYZpXM0
>>404 まあそうかもね。天田さんの刀は300〜だけど。
俺が持っていた国家先生の刀は別の刀を業者に売った時に業者が代金が
支払いきれないと言ったので金の変わりに貰った刀。
429 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:19:49 ID:7ZxdWaie0
新日鐵のH鋼最強!
430 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:19:58 ID:mEGwNcXs0
>>394 扱いに熟練を要するとか?
槍は歩兵が並んで一斉に突くだけだけど、払う動作は混戦だとまわりに迷惑だろ。
でかい武器なら特に。
>>394 密集隊形とって戦うなら、断然ヤリのほうがやりやすいんだろう。 刀だと間違って
となりの味方にダメージがいく場合が…
ノコギリに包丁叩き付けたらノコギリが壊れるが、
包丁じゃ大木は切り倒せない。
正面から強度比べてどうすんだ…w
しかし、意外と西洋剣も切れるもんなんだな。
434 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:20:41 ID:JNQoSYS30
>>426 そりゃ知ってるよw
刀ってのは現在じゃ実用品じゃなくて工芸品、美術品なんだから当然だろ?
物性でなく玉鋼というブランドが要求されてるわけでw
逆に実用鋼材に玉鋼を使ってるなんて事は無いしw
435 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:20:52 ID:2lY/pb9rO
>>394 槍の穂先しか見てないんじゃないのか?
柄の中は見えないがナカゴは穂先の数倍あるんだぞ
436 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:20:53 ID:mEGwNcXs0
>>35 >武板で10年近く前にフェンシング>>>>剣道という結論が出てるんだよ。
>お前とは比べ物にならないほどの知識の豊富な連中が集まって議論を重ねてな。
そりゃ、トリビアだかでやった「剣道vsフェンシング」の動画を見ただけだろうがw
437 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:20:56 ID:BlRoHPqcO
スコップとシャベル…
438 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:20:59 ID:Oda+EV61O
今動画見てきたけど、そりゃあんな実験の仕方なら曲がるでしょ・・
固定された鉄の塊に刀を振り下ろしてるんだもん
でも、この動画のお陰で、チョソが日本刀よりロングソードの起源の主張に傾倒してくれると有り難いな
439 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:21:27 ID:LPGR9jkY0
>>401 いやだからトリビアだと対戦車用のマシンガンの弾も最初の数発切ってるん
だって。
440 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:21:46 ID:6XMMIL540
玉鋼 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E9%8B%BC 玉鋼(たまはがね)とは、日本刀の材料として使われた、砂鉄を原料としたたら製鉄により造られる和鋼で、
通称として玉鋼と称される。
鋼の精錬(操業)はヤスキハガネで有名な日立金属が受託で行い、
供給(販売)は日本美術刀剣保存協会が行っており、刀匠以外には販売していない。
「刀匠以外には販売していない。」
「刀匠以外には販売していない。」
「刀匠以外には販売していない。」
「刀匠以外には販売していない。」
「刀匠以外には販売していない。」
「刀匠以外には販売していない。」
「刀匠以外には販売していない。」
443 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:22:11 ID:G7TzTlHX0
以前やったようなマシンガンテストだとすぐ折れるだろうにロングソードじゃ
てか本物写してるのになんでまがい物使ってテストするんだ
444 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:22:14 ID:vs8I54T60
>>390 だから野戦なんてもんがおきるのは両方とも勝ちを確信した
時なんだから、そんな偶然は戦国時代でも多くない。
戦の殆どが城攻めなんだから、普通に日本刀は役に立ってた。
関ヶ原とか滅多に起こらないような野戦の時のデータを持ち出しても
意味無し。
445 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:22:21 ID:QKeacQpm0
>>409 >日刀保の鑑賞会にも出たことが無いし刀も所持していたことが無い人間?
日刀保とかいう鑑賞会なんて出たこともないし聞いたこともないよw
ま、刀は一応あるけどね
どっちにしろ、昔の刀(江戸以前の刀)は曲がらないから、曲がるぐらいなら折れるんだよ
この意見は変わりない
>>424 日本刀は日本の技術の象徴とも言っても過言ではない代物だから、熱くもなろうよ
447 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:22:40 ID:JNQoSYS30
>>436 つーかさ、ルールも用具も違うスポーツを比べてどっちが勝つとか無意味じゃないの?
カーリングと棒高跳びでどっちが勝つかってやってるのと同じだ。
うちの先生が言ってた事で真実かは専門家に聞かないと分からんが、“玉鋼”は純度の高いものと低いもの両方とも玉鋼らしいよ。
だから古文書に記載されてる“玉鋼”という表現は全てが優れた純度を誇るものではなく、一様な見方が出来無いらしい。
武芸十八般もやる某古武術からの情報です。
449 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:22:55 ID:yL3mY33AO
>>433 というか剣も刀もドイツのおっちゃんAの誂えものらしいので、なんとも
450 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:23:13 ID:OZbDUy320
>>352 特殊警棒(収縮警棒)の構造すら理解できていないようで。
早く寝ろよバカは。
451 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:23:14 ID:Z17PAKz3O
そりゃ折れるだろ
切れ味で斬る事に重点を置いた物と、重さで千切る事に重点を置いた物なら後者が頑強さは圧倒的だろ
452 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:23:21 ID:QxbcKeFP0
ナショジオは日本刀TUEEEEEEEE!!で纏めてたけどねw
454 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:24:14 ID:6zEcKKjc0
叩き殺す武器と斬り殺す武器の違いじゃないのか
実際は乱戦とか比叡山焼き討ちに代表される大量殺戮に家伝の日本刀なんて使われてないよ
鉄環はめた樫の棍棒とか長巻とか胴田貫のような頑丈な武器か当時の大量生産品の刀だ
456 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:24:23 ID:8FR2HLh50
日本刀最強説とか精神論振りかざす馬鹿がいる限り、
日本は競争に勝てない。
スポーツ然り、産業然り、事実を事実と受け止めることから始る。
まぁ、そもそもこれはただ、強度的に固いものを見るって実験でしょう。
ならば鉄の塊や、カーボンナノチューブが一番強い事になる(鉄の5倍の強度)。
>>279 >>77だけど、アナタ詳しいなあ・・ 日本刀から現代の製鋼についても・・・
刃物に使う「鋼の性能」という考えからすると、やはり「炉」から出したモノを、
後からどうイジっても限界が有るって事ですかねえ・・・たとえ名工でも。
いわゆる「たたら」での製鉄、製鋼ってのは、現代レベルの工法と比べて、
「決定的」に一体ナニがマズいんでしょうかね?
比較するレベルどころの話では無いのかも、ですかねえ・・・
458 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:24:39 ID:Mhe9OeJq0
>>447 そういう話じゃないんだよ。日本刀を持った剣豪と、ロングソードを持ったあっちの剣豪が対峙したら、
どっちが勝つのか?
ってことだ。
459 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:24:40 ID:EMrQxXa5O
>>423 ヤフー知恵袋(笑)
ベストアンサーに選ばれた答え(笑)
この人の意見はまぁ概ね納得だけど、最後の締めは違うな
>過度な礼賛はどうかと思いますね。
そこまで美化する程のものではありません。
アホか、礼賛できる刀が日本刀だ、チネ(´・ω・`)
460 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:24:51 ID:2lY/pb9rO
>>428 物々交換かよw
まぁ現代刀ならほとんどガンの可能性ないからな
新素材使って日本刀作れは最強じゃね?
462 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:25:02 ID:KjIALTbh0
>>427 常温では水みたいな水銀も、弾頭に詰めると人体に鋼鉄弾の数倍の破壊的なダメージを与える。
弾頭は固ければ良いというものでもない。
弾の材質ってのは奥深いね。
463 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:25:05 ID:ssg9xLVA0
>>365 【奈良時代】弩>>>>>>>>>>>>>弓>>>>矛>>>刀
【鎌倉時代】てつはう>>>>>>>>>弓>>>>>槍>>>>>>>刀
【戦国時代】火縄銃>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>弓>>>>>槍>>>刀
【江戸末期】ガトリング砲>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲーベル銃>>火縄銃>>弓
464 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:25:13 ID:wRrkKt4LO
南斗水鳥拳が最強
>>447 相手を殺すという目的の格闘技や武道なら勝負できると思うぜ
ところでマシンガンの弾を正面から日本刀で切れるのは分かったんだけど、
あれに実用性ってあるのかな
例えばすげー達人がマシンガンを日本刀で受け止めたとしよう
真っ二つになった弾丸で負傷しねえ?
467 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:25:43 ID:BHTzP6Ci0
トリビアでちゃんとした実験やってくんないかなぁ
>>279 製鉄所からそのまま出てくる鋼材で刃物作っているところがあるかよw
安来鋼も知らないだろあんた
>>430 俺も、枕草子の源綱の孫娘婿の源久の子孫、呼子氏の末裔だぜっ!
470 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:25:57 ID:QKeacQpm0
真剣白羽鳥できる奴が最強ということだな
471 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:26:05 ID:nRfG31v+0
>>390 蒙古襲来における誤解
×高麗はモンゴルに30年に渡り、根強く抵抗し最終的に講話→王族が国民放置して逃げ出して、モンゴルに荒らされまくっただけ。
×元の使者切り捨てた鎌倉幕府は国際感覚が欠如→使者切り捨てたのは文永の後。ついでに言うと他にも使者殺した国は多い。
×三別抄見捨てた鎌倉幕府は(ry→幕府に支援求めてきたときは既に死に体だったし、しかもこいつら裏で元に媚びへつらってた。
×武士達は1人ずつ名乗りを上げてフルボッコに→当時の記録にそんな記述はドコにもない。普通に元が負けました。
×神風のおかげ→神風は撤退途中に吹いた。
×和弓はモンゴル弓に大きく劣る→性能面ではほぼ互角。
×殆どが高麗人→主力部隊は蒙漢人という華北の連中。遼とか金の主力だった奴ら。
×元軍率いた武将は無能→高麗の武将は無能だったが、元の武将は南宋遠征や三別抄討伐で功績がある。
×二回目の遠征の目的は旧南宋兵の棄民→他地域では用済みの住民や兵は、基本的に
直接皆殺しにしてたモンゴルがそんなまどろっこしい真似するわけがない。
×モンゴル人が主力じゃなかったから元は本気じゃなかった→モンゴル人は元々人口少ないから征服民が主力なのは当たり前。ベルセルクのクシャーンと一緒。
×台風のおかげで二度目も助かった→台風来る前に勝負はついていた。
×高麗の妨害工作やベトナムの反乱のおかげ→高麗はノリノリで対馬で大虐殺しました。ベトナムが反乱起こしたのは弘安の役の後。
斬る事に特化した日本刀
叩いて引きちぎる事に特化してる西洋剣
そりゃ、ぶつけ合ったら日本刀なんて曲がるし折れる
アメリカあたりのおみやげに日本の和包丁(鉄製)をプレゼントすると喜ばれるぜ
切れ味が違うんだとさ
473 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:26:14 ID:Z0tYZpXM0
>>445 >日刀保とかいう鑑賞会なんて出たこともないし聞いたこともないよw
俺は日刀保の鑑賞会と書いているんだが。
どのみち日刀保すらしらない人間ではレベルが分かるな。
刀があるっていっても模造刀だろう。
>どっちにしろ、昔の刀(江戸以前の刀)は曲がらないから、曲がるぐらいなら折れるんだよ
これは間違いだって。
戦前の中央刀剣会でも現代の研師でも新刀期以降の刀の大半が
粘りが無く古刀に比べると脆いといっている。
474 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:26:56 ID:vCS5Pt1bO
戦国時代の武将って あんな 長い鉄の塊の槍を馬上で ブン回してたんだからスゲーよな。ロングソードが強い? モンゴルの蛮族に負けっぱなしで敗走してたのは誰? チンギスさん 欧州まで占領してたんだよね。
475 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:26:56 ID:4d40ZsQ90
一番強い日本人と一番強いドイツ人が喧嘩したらドイツ人が勝つだろうな
スーパーカーのゼロヨンだけで早いの遅いの言ってる様なもんだわさ。
大切なのは総合的な要素。
・・・ってなんだかキムヨナと浅田真央の話になっちまったなwww
477 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:27:12 ID:kxuPCySA0
>>4yGzotfo0
どちらが強いか結論が出てるって…実際に殺し合いでもしたの?
まぁそれはともかく、お宅自身はフェンシングか剣道の経験者かね?
6・3・3の12年くらい竹刀片手に面着けながらゲロ吐いたりしたかい?
まさかお宅の持論のバックボーンは全て「2hcのスレ」なんて言わないよな?
甲冑を着た武士がよく顔にフェイスマスクみたいなのをしているじゃないですか、
あれはどういう意味なんですか?顔を切られないため?
>>461 それでは、日本刀と言えるモノではなくなる。ただの模造刀というか刃物扱いになる。
480 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:27:30 ID:QxbcKeFP0
>>394 実戦経験のない農民の場合、
目標から距離をとればとるほど殺害行為に対する心理抵抗が少なくなるから、ってのもあるだろう。
481 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:27:34 ID:VbG19SZv0
かなづち>ロングソード>日本刀
かなづち最強!
482 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:27:39 ID:JNQoSYS30
>>457 いやだからさ、材料工学がどんどん発達してるわけだから現在の技術で作られた材料の方が
性能が上なのは当たり前なんだよ。
昔はただ経験則で合金を作ってたわけだが、現在では鉄と不純物の原子がどう結びついて
ストレスに対してどう反応するかとか、そーゆーことまで判った上で冶金をやってるわけでさ。
つまり、近代医学が漢方より優れているのと同じ理由で現代の冶金技術は江戸時代の冶金より優れてるんだよ。
兜割試合の話がここまで出てないの?
484 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:27:49 ID:OZbDUy320
>>357 とりあえず高炉の仕組みから勉強してきてよ話にならんよ。
くだらん
個人用の武器は銃が最強だろ
ガイジンにとっちゃ日本刀なんざファッションアイテムに過ぎんのだろうよ。
こういう議論なんてするだけ無意味さね。
>>458 俺は鎖鎌を持った侍が勝つと思うよw
騎士がモーニングスターを持ち出したら結果は解らないけれどもw
488 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:28:14 ID:QVufJSgq0
>>379 銃弾は鉛で柔らかいから切れたんだよ
剣は鋼だからね
489 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:28:54 ID:Z0tYZpXM0
>>460 >物々交換かよw
>まぁ現代刀ならほとんどガンの可能性ないからな
物々交換ではないよ。現金でもかなり貰った。
売ったのが疲れているとはいえ在銘の古刀最上作だったからね。
そして払いきれない分が国家先生の刀になった。
>>403 あるよ。
刀と同じ重さならD22ぐらいかな(適当
D22で1メートルぐらいじゃしならないが、それでも曲げて加工できる材料なんだよな。
鉄筋って。
>>471 一番の誤解は教科書によく載ってる蒙古襲来絵巻のシーンを
「日本が苦戦しているところだ」って教えてることだと思う。
実際は退却中の元軍を描いたシーンなのにね。
492 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:29:13 ID:JNQoSYS30
493 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:29:33 ID:xG03T3kJ0
まぁ、現代において日本刀が最高だとは思えないがな
当時としては最高の技術の粋を集めたものが刀だったかもしれんが
今作っても伝統的な物を重視しすぎて刀鍛冶も進化やめてそうだ。伝統芸能と同じようにな。
で、俺が何を言いたいかというと。
あのロングソード切れすぎじゃね?チートくさいわw
494 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:29:41 ID:vZLZQpD00
枢軸同志なかよくしたいよ
金棒が最強になってしまうw
496 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:29:42 ID:QxbcKeFP0
ZZガンダムでわかりやすく教えてくれ。
おまえらの言うことはどうも専門的すぎて理解に苦しむ。
497 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:29:48 ID:yL3mY33AO
日本刀の中でも大太刀で朝倉家や長宗我部の力士隊が振り回してた150cm級のやつとか見たことある?
本当に馬と鎧兜武者まで両断するような代物だよ
499 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:29:56 ID:MAGEYR9WP
日本刀って西洋の騎士が着込んでいる甲冑を切ることできるんだろうか?
500 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:29:56 ID:mEGwNcXs0
>>35 そもそも10年前には格板だけで、武道板は無かったと思うが。
秀吉さえ長生きしてたら明くらい倒してたけどな、余裕で。
侍が明兵に負けるはずないだろ
「紀效新書」1595年 戚継光
『これは日本のサムライが明に攻めて来た時に初めてわかったことである。
彼らは舞うように跳び回り、前方への突進は光が閃くようで我ら明の兵は
恐れおののくのみだった。 日本人はよく躍動し、一息で一丈(約3m)も
飛び込んできて、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間隔があっても攻撃される。
我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎて、(サムライと)遭遇すれば皆両断されて殺される。
これは彼らの武器が鋭利であり、両手で振れる強力で重い刀を自在に用いているためである」
「揮刀如神」 明末期
『日本のサムライの剣術はまるで神の如しだ。 我々の兵士(明兵)はサムライを見れば皆身が
すくみ逃げ腰になる。 剣術に優れたサムライだが剣術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。
弓の扱いも我が弓兵と互角、その他あらゆる兵科と比べても不足が見つからない。
本当に日本人は殺戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、 子供の頃から武術を鍛えられ始め、
壮年にいたれば手に負えなくなる」
「単刀法選」 程宗猷 1621年
『日本剣術は神秘的だ。左右への跳躍が凄まじく誰にも予測できない。
そのため長技(槍)を使っても毎回刀に負けてしまう」
「広東新語・語器」 屈大均(1630〜95)
『日本人が全力で動く時風のように漂って動く。 常に寡兵で陣に入って来て、大勢の兵士でも抵抗できない。
その刀の使い方は、長い方で構え守り、短い方で止めを刺す。しゃがんでいるかの如く低く移動し、決して退かない。 相手が何人いようと対応する、島の中の絶技である」
502 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:30:14 ID:AWFSbwdC0
>>474 >戦国時代の武将って あんな 長い鉄の塊の槍を馬上で ブン回してたんだからスゲーよな。
いや、馬に乗った状態で闘ってるのは映画の中だけで、実際に戦国時代に使ってた
馬はサラブレッドみたいな体型じゃない、ズンドー短足馬で、足も遅かったから、
戦場までの移動に使っただけで、戦闘時には馬から降りて人間同士だけで戦ってたんだよ。
ドイツらしい結論のつけ方だな
504 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:30:18 ID:XZa0kY410
鉄の塊斬れる刀なんて存在するのか?
薄い鉄板ぐらいは切断出来るけど
まぁ、日本刀は、人間を斬るための道具であって、洋刀を叩き折る道具じゃあないからな。
>>439 トリビアでつかって12.7mm弾は民間用だよ
民間用の12.7mmROUNDってなんだよって気もするけど、AP弾じゃない
508 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:30:44 ID:0p4GlkjZ0
いやドイツ人はサムライとか忍者大好きなんだから許してやれ
昔、ベルリン忠臣蔵っていう日本リスペクトではあるけどわけわからん映画もあったしな
510 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:31:13 ID:4d40ZsQ90
>>496 ZZとビグザムをぶつけたらどっちが壊れるか
511 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:31:22 ID:vs8I54T60
>>394 長刀は槍と比べて陣形を作りにくい。自由な空間があって始めて効果があるから。
野戦に不向き。
また一対一では打刀より強いだろうが、城攻めにおいて様々なトラップをかいくぐって
本陣を攻め入るのに携帯するのが不向き。但し、打刀に対し絶対的な防御力があるから
城を守り、逃げ場のない女性が使用するのが長刀という風になったものと思われる。
但し、タイにおいて山田長政は長刀隊をつくり象部隊の足を切ったり、上に載った兵士に
斬りかかったりしてたらしいが。
512 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:31:22 ID:EMrQxXa5O
ちょwwおまいらwwwww
しばらく抜けてたが、戻ってまだこのスレの速さとはwwww
おまいらの日本刀好き、どんだけぇ〜wwwww
まぁ俺も大好きだがwwwww
日本人が生み出した最高傑作の一つが、武器なのに芸術品レベルの「日本刀」だよなww
513 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:31:24 ID:TBWZdozK0
ぶつけ合って刀に斬られなきゃ勝ちなら鉄パイプでも勝てるな
つか侍のモデルがユマサーマンかよw
ちなみにマッハ3ぐらいでロングソードをまっすぐ投げつければ、相手がどんな金属甲冑を着ていようが関係ない
着弾点が超高圧になって金属が流体のように振る舞い、1mの均質圧延鋼装甲でも貫通する。
その点日本刀は駄目だな、反りのせいで投げてもまともに着弾しないし、爆発反応装甲にも弱い
515 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:31:55 ID:nRfG31v+0
516 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:32:00 ID:n3Ghhjqt0
う、うん。多分、斧の方が強いと思うよ。w
まぁ、話題にしてくれて嬉しいよ。ドイツはサムライ好き多いし。
517 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:32:03 ID:jgZozzU/O
>>394 安いし簡単に作れて、大した訓練してない兵士でもそこそこ扱えるから
518 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:32:12 ID:QXyLDMWb0
日本刀は基本1:1を想定して使用されるもの。
複数の人を切るとすぐに脂が回って切れ味が低下します。
打撃にも弱く時代劇のような鍔迫り合いをし続けていると刀身の背が伸びたり曲がったり、
はたまた、障害物に当たったりすれば切っ先がとんだりします。
例を挙げるなら赤穂浪士討ち入りの際は、刀がすぐ使い物にならなくことを想定し複数の代えの刀を用意していたってのは有名な話です。
複数を大量に殺すならロングソードでしょう。押しつぶしなぎ払うことが目的ですからね。
ただ、映像の日本刀は模造刀だと思われます。理由としては日本刀は刀身を鍛える際、焼きを入れなますのを繰り返すですが、これを繰り返した刀は刃の硬度が増します。
この作業を繰り返すことで鉄より大部分の不純物が取り除かれ刀身が高炭素鋼に近い状態となるためです。よって打撃を与えた際、刃に裂傷が入るか粉砕するもしくは折損するのが一般的であると考えます。
相手が鉄の塊であったとすれば、全うな日本刀であれば弾かれ、左右に刀身が湾損し反りが伸びるか縮むかし刃が破損するはずですが、刃がロングソードにめり込んでいる・・・。
これはあまりにも不自然なことから模造刀であると私は思いますです。
519 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:32:21 ID:QKeacQpm0
>>473 >刀があるっていっても模造刀だろう。
ほほう、なら、ためしに俺に会いに来いよ
試し切りでもお披露目してやろうか?w
そもそも「店長が言っていた」とか、そんな奴の意見なんて信じられんよw
刃の側面で斬って曲げちゃうヘタクソならともかく(それでも折れるが)、
バチバチと刃をぶつけ合ったら曲がんないよ
合金でも使ってる安もんじゃないの?w
520 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:32:23 ID:TSYUETod0
元の襲来のときは日本刀が役に立たなかったみたいだけどな
まあ他の武器もいろいろあったんだが
>>514 マッハ3ならパチンコ玉でも戦車を貫通出来るんじゃないかな
さすがドイツ人w
昔も正宗を熔かしてモリブデン含有を発見したんだっけか。
相変わらず試験方法が雑すぎるな。刀みたいな美術工芸品を無尽蔵な試験片に使うあたりがもうね…
刀の全長を見ればわかるように、美術工芸品としての価値のほうが武器としての価値より高い。
興味本位で無駄遣いしないでほしい。
524 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:33:12 ID:yL3mY33AO
>>458 そういう話なの?
ロングソード云々とフェンシング云々は別な話だと思って眺めてたが
525 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:33:20 ID:XZa0kY410
>>496 ZZのハイメガキャノンは思ったほど威力がなくて
ハマーンどころか強化前のマシュマーのMSの装甲も貫けなったって話
>>496 ZZとクイン・マンサを正面衝突させた
どっちが壊れるってところかな
有名な刀鍛冶の動画もう貼られた?
日本刀って鋼を何層構造にしてるか知ってるかい?
528 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:33:56 ID:Z0tYZpXM0
>>519 >ほほう、なら、ためしに俺に会いに来いよ
って言うか画像うpすれば速いだろ。
俺は国家先生の刀と以前持っていた古刀最上作の鑑定書の
コピーをうpするから。
529 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:34:13 ID:Mhe9OeJq0
そういえば、今回のチリ自身で略奪とか起きて大変だって話でしょ。
ニュース見てたら、そんな暴力に対抗するために自衛的に武装してるつって
日本刀で武装してる人がけっこういたんだよね。
なんなのかねあれ。
実際にニュースに日本刀を持った人がけっこう映ってたけど。
チリになんであんなに日本刀があるのか。
模造刀なのかなあ。模造刀でもなんでそんなたくさんチリに模造刀があるのって思うけど。
俺らの身近に模造刀ってある? ないよね。
530 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:34:16 ID:FpcjLgOE0
>>514 マッハ3なんて速度だったらコンニャクぶつけられても人間は死ぬと思うぞ
531 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:34:48 ID:7ti3/Zwi0
>>516 この検証方法なら刃物では斧が最強だろうな
>>514 マッハ3でロングソードや刀をなげる状況ってのがアホ杉
斧マニア
535 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:35:08 ID:GKagFYku0
そりゃ単純にぶつけたなら、重い方が勝つに決まってるだろw
日本刀は体の小さい日本人が使うに適した軽さと殺傷力が利点だ
536 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:35:22 ID:ckC4f3ow0
>>499 甲冑次第だろうな。
戦争中の鉄兜は切れてるから甲冑も切れるだろ。たぶん。
537 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:35:25 ID:vZLZQpD00
538 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:35:30 ID:Aegs+Mh70
>>445 日本美術刀剣保存協会を知らないというのはちょっと。
自分は古刀と新刀持ってるけど新刀が硬いよ。
539 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:35:33 ID:2lY/pb9rO
540 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:35:51 ID:EMrQxXa5O
>>509 ドイツ人がサムライ好きなんて初めて聞いたw
サムライ好きなのはドイツ人より、アメリカ人やフランス人だろww
アメリカ人やフランス人のオタなら認めるがドイツ人なんて認められんなぁwww
お前ら侍道3は買ったのか?
そんなことよりブシドーブレードの話しようぜ
543 :
名無し募集中。。。:2010/03/06(土) 04:36:44 ID:tVG0JCd80
どう考えても日本よりもオリエントのほうが文明が進んでいたから
日本刀よりもダマスカス剣のほうが上だろうよ
日本刀は剣が細すぎるから簡単に折れる
そもそも中東やヨーロッパだってマスケットが伝搬するまでは
馬に乗って戦うというのが特殊技能だったわけでさ
切れ味の良い剣や刀振り回すよりも
騎乗して戦うのが最強だったわけ
ダマスカス剣が流行していた中東でも兵隊は
トルコ系の遊牧民(騎乗という特殊技能をもっている)
を奴隷として購入して使っていたわけ
それにしても日本刀の紋様よりもダマスカス剣の紋様のほうが
インパクトあるね
>>499 できない、切れ味や腕力の前に重量が足りなさ過ぎる
西洋甲冑なんか一対一なら切る必要も叩き割る必要も打撃与える必要も無いけどな
切れ味抜群のヤスキハガネより玉鋼は刃物に向いてるんだよ
よく知りもしないで現代の製法の鋼の方がいいとか笑っちゃうね
>>471 いやぁ・・先祖の事、勉強に成りました。
ありがとう。
547 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:37:06 ID:OZbDUy320
>>457 違いはたたらは高炉と転炉が一緒なところかな。
548 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:37:17 ID:gzyxu0dk0
>>531 武器破壊という観点ならメイスもかなり強いだろ
ID:QKeacQpm0とID:Z0tYZpXM0は落ち着こうぜ…
刀なんて誰でも買える物なんだから、
持ってる持ってないで争うとか意味がナス。
>>515 そうですか!ありがとうございます!。あれつけてるとおっかないから威嚇のためかとも
思ったのですがw
552 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:37:32 ID:FpcjLgOE0
>>538 硬いよって簡単に言うけど硬さなんか調べたら両方とも使い物にならないんだが。
知識はありそうだけど嘘はいかんよ
553 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:37:57 ID:0RrRLLtf0
ぶつけ合って曲がらなかった方が勝ちならぶっとい金属棒とかハンマーの方が強いわww
ロングソードは半分鈍器だしなぁw
>>295 その通り。
ダマスカス剣はインドに産する超高炭素鋼であるウーツ鋼をシリアの職人が鍛え上げた刀剣。つまりアジアの刀。
ヨーロッパにこれを持ち帰ってイミテーションを試みたが、同じ物を作り出すには20世紀の現代科学に至るまで待つしかなかった。
十字軍遠征時代も、今回のような「刀比べ」が行われており、イングランドの英雄・獅子心王リチャードとイスラムの英雄サラディーンの双方の帯剣をぶつけあった結果は、サラディーン側の勝利であった。
まあぶつけて曲がるかどうかは、刀の鋼質にもよるが、刀の厚さにもよる。
切れ味をよくするにはある程度薄くしなければならないが、そうすると曲がりやすい。
555 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:38:45 ID:Vpt5Nnxj0
ビームサーベルが最強
>>520 夜な夜な船に襲撃しにいって首を狩っていかれるので大層恐れられたそうですよ。
刀が好きだ
でも西洋剣も好きだ
558 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:39:16 ID:8OIeNA0u0
559 :
名無し募集中。。。:2010/03/06(土) 04:39:19 ID:tVG0JCd80
日本刀最強説っていうのは精神的なところが大きいんだろうね
重火器が主流になる以前の最強の戦士は武士じゃなくてトルコ系マムルークだろう
十字軍にもモンゴル軍にも勝ったんだから
560 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:39:34 ID:fEAGGtkV0
単純に比べるようなもんじゃないし
1200度程度しかでない松炭であれだけの物を作ったというのがすごいんだから
お前らは思う存分日本刀だのロングソードだの原始的な武器を使ってろよ
俺?
魔法使うわ
562 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:39:34 ID:XZa0kY410
この検証方法なら最強の武器は盾じゃないの?
形がそもそも力を分散させたり、l強度補強するように作られてるからな
563 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:39:46 ID:2lY/pb9rO
>>489 っつーことは
相手から欲しがって来たわけだな
見てみたかったな
日本人は、米はパンより美味いって言うから、コシヒカリ買ってきてオーブンで焼いたが、喰えたもんじゃなかった。
的な感じか?
565 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:39:49 ID:LPGR9jkY0
>>518 動画の日本刀はドイツ人のおっさん作成な。
後西洋の剣は鋼の技術がない頃は曲がらないように幅が広くて、鋼の技術が
発展して細身の剣が作れるようになったんじゃなかったか?
566 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:39:51 ID:H7q6XLUxO
>>449 え?つまり、新たに刀を打ってもらったの?
それとも刀工以外が作ったの?
567 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:39:55 ID:iLJX6Cxh0
刀鍛冶が何日もかけて鍛錬したとかの背景を見せてくれよ
で、大金払ったその刀で無茶しちゃうの?みたいな展開でやってもらわんと
対決のときだけ大量生産の安物に代えてるかもしれないし
568 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:39:58 ID:nRfG31v+0
>>491 最近は後で加筆された所とかが分かるようになって研究が進んでいるらしいです。
あと性能面では互角と書いちゃったけど、モンゴル弓と和弓では飛距離こそ同じくらいだが
和弓で射る矢は断然重いので威力が比べものにならない。
569 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:40:01 ID:Aegs+Mh70
西洋人は柔らの哲学が認識出来ないからなw
合気道なんて日本人的哲学の象徴。
日本刀は耐久性を持たせる為に柔らかいし、
折れるほどぶつけ合う武器じゃない。
引いて切る武器。
力を逃がしながら切る技術なんて西洋人には
思いつかないんだろうな…
特にドイツ人やアメリカ人などはスポーツを見ても技の美学より
力の美学に特化してるし。
>>540 いや枢軸国だっただけあって気があうんだよ
セックスの面での変態っぷりでも世界で1位2位を争うぜ日独は
刀は素人が振り回すと、いつか自分の脛を骨に達するほど刻む日が来る。
>>507 民間用ってw
機関銃なんかアメリカでも当然所持不可
サブマシンガンですらフルオートはアウト
574 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:41:10 ID:9VE8JLobO
今度は野太刀でやってみてよ
575 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:41:30 ID:FpcjLgOE0
>>558 動画見ないで言うけど、ウォーターカッターはダイヤも切れるからw
576 :
名無し募集中。。。:2010/03/06(土) 04:41:30 ID:tVG0JCd80
そりゃあ十字軍の時代は中東が最先端地域だったわけでさ
日本という辺境の土地の製品よりは優れているだろうよ
577 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:41:44 ID:Z0tYZpXM0
>>537 ID:QKeacQpm0がうpすればうpするよ〜
とりあえず日本刀見たいのなら客を金持ってそうかどうかで
区別しない業者のところに行けばいくらでも見せてくれるよ〜
某刀剣店では俺が買えないということを分かっているのに
1本2000〜4000万の刀を数本見せてくれた。
特重だけではなく重美もあった。
>>538 確かにちょっとねw
目利きの人の中には
「日刀保のメクラどもに俺の刀は見せない」
なんていって超の付く名品を所持している人もいるけど
刀やっていて日刀保を知らない人はまずいないだろう。
>>539 >
>>445は室町以前の古刀知らないんじゃないか?
そう思う。
578 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:41:45 ID:JNQoSYS30
>>571 纏足だの盲妹だの人体改造入ってる中国の方がよほど変態だと思うw
579 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:41:46 ID:EMrQxXa5O
>>540 書いた者だが今、鬼武者3をプレイ中!w
金城武とジャン・レノが主役w
戦国日本と現代フランスが舞台の歴史スペクタブルゲーム(`・ω・´)
やってない奴はやれ、オススメwww
フランス人のオタにも大好評w
580 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:42:00 ID:7+avxQUl0
>>496 キュベレイMkIIにプルぶつけたらプルが怪我した。
581 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:42:16 ID:yL3mY33AO
>>543 まあおそらくはそうだろうが、全体のレベル差があるからと、それをそのままそっくり
個々物のレベル差として類推適用するのもいかがなものかなあと
>>573 俺も小学生くらいまではアメリカではダイハードみたいに
毎日毎日都市部で派手な銃撃戦が繰り広げられていると信じて疑わなかった
583 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:42:32 ID:7ti3/Zwi0
>>575 前に見た記憶じゃ刀は切れなかったような
584 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:42:47 ID:QxbcKeFP0
>>556 日本人って本当に昔から夜襲が十八番だよな。
そもそも日本刀の利点は両手刀剣として世界で類を見ない軽量さにあるんじゃないのか?
586 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:43:02 ID:0RrRLLtf0
そもそも用途が違う
鉈と剃刀どっちが強いかくらいに違う
鉈でヒゲ剃ることができるならそりゃスゴイかもしれんけどw
587 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:43:15 ID:2lY/pb9rO
>>491 絵言葉で苦戦してるようにしなきゃ
恩賞でないだろ
楽勝ってのは武名は高まるが
幕府に対しては
命懸けで大変だった
って言った方が評価が高いだろ
588 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:43:17 ID:G+IUQ23kO
某国ならともかく技術立国ドイツの検証番組にしちゃ
お粗末としか言えんな
>>482 とりあえずここ嫁
安来鋼の日立金属のHP
玉鋼と日本刀
ttp://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/nnp0108.htm 玉鋼は炭素量1〜1.5%の鋼で、刃物に最も適する化学組成をもっています。また、左下鉄は約0.7%の炭素量、
包丁鉄は0.1〜0.3%の炭素量で展延性に富んだ組成をもっています。いずれも、その他の不純物元素の含有量
が極めて低く、鉄鋼材料として極めて純粋な素材と言えます。
ただし、現在の鋼と比較した場合、酸素(O)を多く含む特徴があります。そのため、鋼中に含まれる鉄滓分(非金属
介在物)は酸化物系介在物が多くなります。ところが、この酸化物系介在物は、一般の鋼の介在物と比較すると
非常に軟らかく、伸び易い性質があり、折り返し鍛錬によって微細に分散して無害化というよりも、かえって日本刀を
粘り強くしたり、微妙に綺麗な肌模様を形成したり、砥ぎ性を高める性質を付与します。
つまり、一般の鋼の非金属介在物は悪玉ですが、和鋼に多く散在する非金属介在物は、折り返し鍛錬によって地質を
生きかえらす善玉の介在物なのです。その意味では、和鋼は現在の鋼に比べて、極めて純粋な地質を備えていると
言えるでしょう。
590 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:43:31 ID:OZbDUy320
>>490 そのとおりメーター辺りの重量そのくらいだよ
持ったことあるならD22の太さ知ってるよね
あの曲げ加工は機械じゃないと無理だと分かるはずだけど。
それとも手で曲げてくれれますか。手で曲げてくれたら土下座して謝るよ。
591 :
名無し募集中。。。:2010/03/06(土) 04:43:39 ID:tVG0JCd80
>>570 西洋人は合理的だから戦争で勝てる剣を求めるが
日本人は剣にそれ以上の精神的なものを求めただけでしょ
それが行き過ぎると戦争で勝てる剣がつくれなくなる
592 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:43:43 ID:vZLZQpD00
593 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:43:44 ID:mEGwNcXs0
>>546 簡単に信じるなよw
正しいと思われる情報でも、自分で裏を取って真偽を確認しなきゃ。
>>554 日本刀が曲がるようになったのは剣士多数からの要望で
「曲がってもいいから折れない奴」と言われたから
切れ味とかそんな理由じゃないと思う
鉈でも研げば産毛まで剃れますよ
>>544 おナイト様は馬上での突き合い想定してるからねぇ
まず動けないし転んだら最後重過ぎて従者がいないと立ち上がれないという重大な欠点が
ただ馬の突進力と合わせて振り下ろされる長剣の一撃はとんでもなかったそうな
文字通り人が真っ二つって・・・
597 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:44:17 ID:QKeacQpm0
>>577 何おまい調子ぶっこいてんの?w
まずはおまいからうpしろよ
人に提示しといて、俺のうp待ちか?w
アホが
598 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:44:22 ID:0p4GlkjZ0
それより、鎧って役に立ってるの?
599 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:44:24 ID:xhzh99+o0
安物のニセもんだろ
曲がるって焼入れもしてないのか
折れるのはしょうがない
>>397 その鍛冶屋さんは、ちょっとこういう話には、そぐわない気がします・・・
そして、そのページのヤスキの玉鋼の説明も疑問が有るように思うのだけど。
日立が玉鋼伝説を持ち出してくるのは、ただの・・ 何というか・・・w
これ、ナタに日本刀振り下ろしても同じ結果になるんじゃ?
>>578 そういうのは中国ではなく支那の風俗だろうな
>>592 Wikipediaには世界一の硬度とあるけどあれは嘘だったのか
>>584 集団戦法では夜戦は危険だが
個人戦法では有利だからな。
606 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:45:02 ID:FpcjLgOE0
>>569 触れば分かるって、それは分かったつもりなだけだろ
607 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:45:06 ID:FO37G7MEO
防具の違いもあるしね〜
でも鉄(小)を鉄(大)でぶっ叩いたらそりゃ曲がるだろう
608 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:45:28 ID:mEGwNcXs0
>>445 それは意見というか、単にアナタの思い込みでしょ?
609 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:45:36 ID:H7q6XLUxO
正直、スツーカと現代戦闘機を、戦績だけで比べるようなもん。
ソードとブレードを同じ土俵で比べること自体無理がある
612 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:46:13 ID:7ti3/Zwi0
>>577 お前が先に言ったんだし先にうpするべきじゃね
そしたらID:QKeacQpm0は消える気がするけど
613 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:46:40 ID:Mhe9OeJq0
俺は素人だが、考えてみれば二刀流というのは西洋の戦い方に似てるな。
片方の刀を西洋における盾と考えればいいんだ。
となると盾の刀は利き腕でない左手で持つべきであり、
長剣のほうがいいだろう。
長剣の方が盾として広い範囲をカバーできるからな。
そうやって理詰めで考えると右手に握るのは脇差し程度の短い刀がいいな。
左手の刀で守りつつ右手の小刀で刺す。
614 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:46:40 ID:AOdxwiOa0
日本のテレビショッピング
司会者: 刃物の本場ドイツ・ゾーリンゲンで作られた、この包丁・・・
観客 : ワーワー、パチパチ・・・
ドイツのテレビショッピング
司会者: 刃物の本場日本・関で作られた、この包丁・・・
観客 : ワーワー、パチパチ・・・
>>604 硬度は世界一だけど、衝撃に対してはもろい
>>604 100均の金槌でドツけば硬度10でも余裕で砕ける。そういうもの。
試しに母親のダイヤを金槌で叩いてみるんだ。
617 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:46:57 ID:vZLZQpD00
>>597 おまいらさっきから何かわいらしい喧嘩してんのw
618 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:47:07 ID:XZa0kY410
>>598 全身鎧って慣れた奴でも一人で着れなくて
装飾ある奴だと装着するのに30分かかるらしいよ
日本刀持ってちょこまか襲って来る奴には弱点丸出しだよね
619 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:47:22 ID:Pj9VU/UpO
お前ら、メタルキングの剣は?
日本刀は振り切るもので、ロングソードは押し切るものだから
叩きつけるという方法ならロングソードが有利なのは当然。
621 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:47:40 ID:6UloGhp4O
記事での名前こそロングソードだが
その実バスタードソードやツヴァイハンダーの類と
喧嘩させられたと予想
>>573 それが州によっては持てるんだよ・・・キャリバー50使うような銃が
流石に規制の方向で進んでるけど、やっぱり反発する団体があるそうな
銃社会こえー
わかりにくいけどこれはドイツ人の精一杯のジョーク
624 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:47:57 ID:xkoQcoL+O
どこの刀匠が造ったカタナ?
625 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:48:21 ID:gzyxu0dk0
ロトの剣は日本刀
626 :
名無し募集中。。。:2010/03/06(土) 04:48:25 ID:tVG0JCd80
全身鎧っていうか中東もヨーロッパも騎士は鎖帷子だろ
おまえらってヨーロッパを意図的に過小評価しているな
627 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:48:45 ID:QXyLDMWb0
>>565 西洋武器には疎くてなんとも。申し訳ない。
628 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:48:49 ID:Z0tYZpXM0
>>597 先に会いに来いといったのはお前だろう。
だから俺はうpしたほうが早いと言っただけだ。
他の人も書いているけど日刀保も知らず新刀と古刀の
区別も分かっていないような人間が愛刀家あるわけが無いと
思うんだけど。
ついでに愛刀家って言葉も知らなかったようだし。
>>506 屋内戦のみで良いのなら答えるよ(屋外戦を想定した薙刀の修練を俺はほとんど積んでない)。
鎖の付いたモーニングスターVS.薙刀なら屋内では薙刀が勝つ(屋外ではモーニングスターが勝つかもしれない)。
薙刀の屋内戦ではその長さを生かし、左右の振りで相手を部屋の角に追い詰めて、身動きが取れなくなった所を刺すのが主流。
直線的な刺突を左右の動きで回避されない為の技法で、鎖でブンブンやるモーニングスターはそもそも屋内戦を想定して無い。
鎖鎌は屋内戦では鎌を主流としての運用となり、分銅もモーニングスターのトゲトゲより軽いので屋内でも扱いやすい。
屋外戦で薙刀VS.鎖の付いたモーニングスターでは短期決戦で決着が付くのならモーニングスターだと思われる。
短期決戦=薙刀が武器破壊などにより効力が失われていると考えられる為。
長期戦になると体力的な考えでモーニングスターはかなり不利だろう。
>>567 そこまでしなくても一応硬い金属とやわらかい金属を何十層も重ねてメタルフローがあればいいじゃないか。
軍刀とかただのサーベルに包丁みたいに刃つけただけだし論外。
金属無垢削りだしもNG、それはサーベルや
ナショジオでは日本刀が近接戦戦闘力で最強判定されていた。
>>600 いま日刀保たたらで玉鋼作ってんのが日立金属の人だよ?
634 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:49:18 ID:LPGR9jkY0
635 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:49:26 ID:QxbcKeFP0
>>624 ドイツのおっさんの手作り、外見だけで素材が全然ちがうパチもの
637 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:49:44 ID:QKeacQpm0
>>628 だったら、会いに来いよw
それができないなら、おまいが先に提示したようにうpしろよ
両方できないなら黙っとけカス
638 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:49:52 ID:0RrRLLtf0
鋭く研ぎすまされた
カタナのような あの娘の言葉
狂ったあの娘はうそだらけ
居合いで俺を切りつける
ジャスタライク サムライスォード
斬りまくりのカタナのような
真っ赤に染まる俺のギター
狂いまくりのハガネの振動
居合いでキサマをぶった斬る
S.A.M.U.R.A.I
639 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:50:06 ID:Aegs+Mh70
>>606 触ればわかるけど、切っ先押さえて撓らせてみればもっとわかるよ。
640 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:50:08 ID:FpcjLgOE0
>>604 硬ければ硬い程必然的に脆くなるんだよ
「硬い」って事は他の物質が混ざり合ってない純粋な状態っていう事
そうなると粘りがなくなるからダイヤは熱を加えない限り絶対に曲がらないけど結構簡単に割れる
日本刀が折れるだの曲がるだのって話はここが関係してくる
641 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:50:09 ID:T68KLl89O
五右衛門呼んでこい、話はそれからだ
後、刀は使う者の力量に左右されるからな
643 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:50:17 ID:ckC4f3ow0
>>604 硬度と脆さはまた別だろ。固いガラスコップは落としたら割れるが
柔らかい樹脂のコップは落としても割れにくい。
あと、ウォーターカッターは圧力と配合する研磨剤次第で切れない物は
無いだろ。
>>590 動画みたいに明後日の方向まで曲げることは、俺の力じゃ無理だろうな。
力任せに叩き込んでちょっぴり曲げるならできる!かも?
D22の1メートルを力任せに!
ごめん、無理。
No.2じゃいけないんですか?
646 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:51:01 ID:Mhe9OeJq0
>>604 ダイヤモンドは引っかき強度が最強。どんなもので引っかいても傷がつかない。
でも金槌で叩くと簡単にくだける。
647 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:51:03 ID:EMrQxXa5O
日本刀は西洋の強固な甲冑の透き間を的確に斬るぜ(`・ω・´)
重さ、速さ、間合い、、一番理想的な造型をしバランスを持った刀が日本刀だ!!!
日本の心が真っ二つにされてる!
649 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:51:09 ID:0p4GlkjZ0
剣の起源はトルコらしい 戦争やら売買で東西に流れて
日本で異常に発達 蒙古と朝鮮の侵略に討ち勝った
650 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:51:14 ID:GgKcBvtl0
剣道とフェンシングをたった一度だけ試合させて
「剣道の負け」 とレッテル貼り付けた糞番組が日本にあったな
マスゴミはレッテル貼るためなら何でもやる
651 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:51:15 ID:nRfG31v+0
652 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:51:22 ID:dT/kNd5HO
ダイヤモンドは衝撃に弱い
これ小学校でやるよな
653 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:51:30 ID:Vpt5Nnxj0
日本は近代アメリカ合理主義を取り入れて
伝統芸術的な武道の「道」の精神を忘れてしまったっぽいな
それをドイツ人が「おまえら日本人はそんな奴らじゃなかっただろ」
と、言っているんだろう
坂本龍馬も剣で欧米には勝てないと言っていたんだけど
精神性に目覚めて結局剣術に戻ってきたみたいだしね
合理的な強い、弱いじゃなくて精神性が大切なんだろうね
654 :
名無し募集中。。。:2010/03/06(土) 04:51:36 ID:tVG0JCd80
一言で日本刀といっても我々がイメージしてる日本刀って江戸時代以後のもので
不純物が多く混ざってる鉄しか入手できなくなったので仕方なく工夫してつくったものだそうですね。
古刀はもっと純度の高い鉄からつくりあげていたので製法も見た目も全く異なるのだとか。
ID:QKeacQpm0 と ID:Z0tYZpXM0 が殺し合うんなら動画アップしてくれ
ネットで予告するのもお忘れなく
657 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:51:52 ID:QKeacQpm0
>>644 D16くらいが人力で曲げられる限界かなあ
659 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:52:11 ID:U2CbLTwd0
>>1 戦闘機と機関車ぶつけて機関車の方が優れてると言ってるようなもん
660 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:52:14 ID:yL3mY33AO
>>566 ドイツのおっちゃんがこしらえたようだが、剣も刀も。
本来武器としての再現性がどうなのかなあと。
661 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:52:23 ID:bAmac4Tn0
>>470 どうせだから日本武士とロングソードを戦わせて欲しいよな
ロングソードを白刃取り出来たら日本の勝ちってコトでw
んじゃ、なんで支那・朝鮮は西洋産のロングソードを輸入しなかったんだ?
支那なんざ日本刀・ロングソードの双方を知っているにも関わらず
日本刀を輸入して、更に自作(倭刀・・・・・ワータオ)までやってんだが・・・・。
日本刀ったって、鍛造の工芸品もあればとにかく数作れって作った鋳造の「工業製品」もあるわけで、
牛丼屋の牛丼とドイツ一流レストランのシェフが作った料理比べられてもなぁ・・・・?
>>647 プレートメイルの下に鎖帷子着込んでるから、さすがに刀は辛いだろ
だから殴る系統の装備が欧米では流行った。
間を通すフルーレとかレイピアも普及した。
664 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:52:42 ID:QxbcKeFP0
最近ちょっとギリシャのせいですげードイツ人はイライラしてるんだよ。
トルコ移民どももウザいし。
ちょっとぐらい俺たちの方がスゲー、って夢を見させてやれよ。
>>635 艦隊は並んで同一方向に攻撃するんだから、同士討ちは少ないだろ。
666 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:53:03 ID:vUw+jMwp0
高速度鋼とかセラミックスじゃないの、でなきゃ
金に物言わせてダイヤモンド刀とか
知ってる?ウルトラマンの頭の尖がりはダイヤモンドと同じ硬さなんだぜ。
667 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:53:11 ID:fEAGGtkV0
>>662 典韋がナマクラばっかり使いおってってへし折りまくってたな
668 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:53:17 ID:rqQVeoy70
ロングソードでも日本刀みたいな玉鋼で鍛錬すりゃ、そりゃ固いっすよ(´Д`)
構造おなじで形式だけ比較するなら、日本刀はしょせん生身の人間ぶったぎるのに
特化してるといわれてもしかたがない。
669 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:53:32 ID:PzT7zncO0
ドイツ人の誇りが守られたんなら、別に残念と思わない
670 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:53:37 ID:ijL+9DgM0
Wizardryでは日本刀が最強だったよな?
671 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:53:40 ID:Z0tYZpXM0
>>637 どこに住んでいるの?
それに俺はうpしたほうが速いと書いただけでお前にうpしろ
と提示してはいないけど。
あとそんなに興奮しないほうが良いと思うよ。
昔、トリビアの泉ではマシンガンの玉、6発位切り裂いただよな。
とりあえず刀がナマクラなのと、検証方法に疑問が残るなw
トリビアか何かで日本刀がウォーターカッターに勝ったのはちょっと感動したな
675 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:54:20 ID:IfIbdusC0
なんとうい無駄なスレ。こんなこと5スレもやってるのかwww
677 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:54:31 ID:0RrRLLtf0
ぼくがかんがえたさいきょうぶき
678 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:54:33 ID:XZa0kY410
>>626 鎖帷子って強度の割にはすげー重くて嫌われてたらしいよ
腕とか足守ろうとしたら、全身鎧までとはいかないが身動き出来ないらしい
679 :
名無し募集中。。。:2010/03/06(土) 04:54:42 ID:tVG0JCd80
>>654 ダマスカス鋼って日本の折り返し鍛造と同じようなものじゃないのか?
日本刀も同じような工程で作られているものだと思うが
たかだかバラエティに目くじら立てるなよ。
683 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:55:02 ID:7ti3/Zwi0
>>671 お前がうpすりゃ終わる話なのに何でうpしないんだよ
684 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:55:05 ID:OZbDUy320
685 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:55:05 ID:H7q6XLUxO
>>613 西洋の盾は手で持つというより、片腕に仕込むものだというイメージがあるが。
そもそも二刀流って相当な訓練がなきゃ難しいと聞くし、
両手持ちで向かってくる相手の刀を、片手で受けて流すだけの胆力無しでは盾としては成り立たない。
また同様に、相手に受けられた時に力負けするということに繋がる。
正直二刀流なんてよっぽどの天才と力と体のバランスに優れた人間じゃ無理。
だから剣道でも主流になれないんだよ。
686 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:55:08 ID:vZLZQpD00
>>668 日本刀は製鉄過程で"そる"から両刃は難しいのでは?
>>671 いつまで喧嘩してんだ
さっさとお前が画像あげて黙らせればいいだろ
それができないなら一生ROMってろ屑
689 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:55:40 ID:QXyLDMWb0
以前、抜き打ちで巻き藁稽古したが、入りが悪く刀身を曲げた俺が通りますよ・・・・。
鞘に収まらず凹んでいたら師匠が膝である程度横反りを直してくれて、何とか鞘に収めてそのまま武具屋に持ち込んだぞ・・・・。
アレは凹んだな・・・。
>>527 自己レス
2つに折り曲げて伸ばす工程が何十回もあって数万層に達する
まあ二乗を繰り返すわけだから簡単に数万層いくといえば行くんだけど
当然そのあとに鍛造焼き入れ焼きなましがある
>>596 フルアーマーで起き上がれなくて水溜りで溺死が続出した有名な戦もあったはず、戦争名忘れたけど日常茶飯事レベル
威力と重量と防御力は認めるけど、限定された場面でしか活躍できないね
1対1では微妙だけど、条件さえきちんと整えれば最強クラス
691 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:55:52 ID:nRfG31v+0
692 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:56:00 ID:JNQoSYS30
>>663 でも結局プレートアーマーは廃れていくんだよな。
鎖帷子と合せると重量40キロ超、どんなに大変だったろう?w
ちなみに戦いより夏の暑さ、冬の寒さがとんでもなかったそうだぞ。
693 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:56:14 ID:Mhe9OeJq0
結論:日本刀は使い手が使えば最強だが素人の手におえない。ロングソードは誰が使ってもそこそこ。
これでいいだろ。
それにしてもドイツのテレビの実験のなんと不適当で不公平なこと。
そしてトリビアの泉のなんと公平かつ面白い実験をしていることか。
694 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:56:20 ID:rqQVeoy70
そるんじゃなくそらしてんだよ。反らない直刀のほうが古い
695 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:56:24 ID:4d40ZsQ90
このスレ土日に1からまったり読みたい
696 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:56:28 ID:B/3EvkRT0
日本刀を叩きつけてぐにゃりと曲がる感覚がわからない。
普通はポキンと折れるもんだよ。
家で出刃包丁でナタの歯をたたいて診なさい。
出刃がぐにゃりとまがるか?おもちゃの日本刀をもって遊ぶのは止めてください。
697 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:56:28 ID:vs8I54T60
>>591 >西洋人は合理的だから戦争で勝てる剣を求めるが
>日本人は剣にそれ以上の精神的なものを求めただけでしょ
また嘘くさいご高説をを垂れる奴がでてきた。
ヨーロッパにおいて合理主義が唱えられたのは18世紀になってから。
既に18世紀において合理主義がヨーロッパ人の行動様式になってたなら
高名な啓蒙思想家なんてものがでてくるわけがない。
欧米の合理主義なんて日本の明治維新の100年程度前に生まれた物に過ぎないがね。
しかもそもそもローカルレベルでは19世紀になっても魔女とか信じてるわけで、
合理主義が行き渡ってるとして欧米をとらえるのは、日本人が海外旅行を
あまりしない時期に広めた戦後知識人の妄想。
西洋人も日本の戦国武士も命を賭けた戦場でリアリストにならざる負えないでしょ
例えば鐙なんてものも世界のどこかで発明されてから、瞬時にユーラシア中に
どういうルートかしらないが伝わったし。
>>676 オリジナルではMURASAMAになってたけどな
>>682 ドイツのおっさんよりも、フェンシング対剣道やら、刀に対するうんちくとかで盛り上がってます
700 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:56:38 ID:QxbcKeFP0
いつもの2倍のジャンプが加わって200×2の400万パワー!
そしていつもの3倍の回転を加えれば400×3の・・・
ロングソード!お前を上回る1200万パワーだーッ!
こうすれば勝ってたんだろう。
701 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:56:46 ID:wRrkKt4LO
俺らネラーが、ぶった切り
702 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:57:00 ID:mEGwNcXs0
>>279,
>>482 ID:JNQoSYS30が、日本刀の常識的な知識すら持ちあわせていない事だけは確認した。
>>589じゃないけど、冶金技術の発達していない古刀の方が絶妙の割合で不純物が入っていて質が良いのは常識なのに。
ここで日本刀最強説となえてるやつがちょっとだけ。。。
ちょっとだけだけど。。。
朝鮮人ぽく思える。。。
704 :
名無し募集中。。。:2010/03/06(土) 04:57:17 ID:tVG0JCd80
どちらにせよ古代から近代までは中近東のイスラム世界が
最も発展していたわけでその世界でつくっていたダマスカス剣に
日本刀が勝てるとはかんがえにくいね
日本刀の製法はほぼ明らかだけど
ダマスカス剣はいまだに謎が多いし
705 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:57:34 ID:vZLZQpD00
トリビアで弾丸真っ二つにしてたよな( ・ω・)
マシンガンには負けたけど、それでも7発くらい耐えてた
なんか美しかったぞ
707 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:57:36 ID:yL3mY33AO
いや、トリビアもどうかと思うけどw
このスレの20%はネトゲ廃人でお送りします
>>663 プレートメイル着た相手なら刀じゃなくて槍持ち出すだけだろw
今の日本刀ではこんなもんじゃね
もう以前の斬れ味は再現不可能なんだろ?
>>698 そうだっけ? オリジナルやったことあるけど、全然気がつかなかったぜ。
712 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:58:05 ID:tfEbp0Zf0
五右衛門のAAだれか貼ってくれ
713 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:58:05 ID:xxB/gUnY0
セラミックの刃が欠けちゃった
714 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:58:21 ID:+FcKCsq30
>>630 脛への攻撃を想定していないモーニングスターが屋外でも不利じゃない?
715 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:58:22 ID:JNQoSYS30
>>589 つーか現在の鋼材は折り返し鍛練なんかする必要無いしw
だいたい考えてみろ?もしも玉鋼で作り折り返し鍛練で練られた鉄に現代技術では
再現できないような優れた物性があるなら工業界のどこかのシーンで使われてるはずだろ?
そんなの皆無だしw
んだよ、せっかく動画出したのに反応なしかよ。冷たいなお前ら。
717 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:58:22 ID:fEAGGtkV0
そんな事言い出したら、漆器の技術が日本にあるだろ
プラスティックの容器と勝負するようなもんだ
718 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:58:23 ID:QKeacQpm0
>>703 さすがに「刀が最強!」とは誰も言ってない気がするけどなw
でも、ロングソード?それもねーだろjk
ってことじゃね?w
719 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:58:29 ID:rqQVeoy70
どんな最高級の日本刀だって最新式のウォーターカッターじゃ真っ二つ。
そういうのとは違うでしょって。
720 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:58:33 ID:RU8azK7X0
本物の日本刀は非常に高価。文化的価値も高い。
バラエティで破壊するのは無理だ。
>>647 日本刀には速い斬撃と重い斬撃があるです。
簡単に説明するなら支点と力点が近いほど速い。
オッサンがむこうの鍛冶屋なら、日本刀っぽい鉄の塊対本物の剣
ただの素人なら、どっちも鉄の塊で、重量分西洋刀が有利
723 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:58:51 ID:Vpt5Nnxj0
歴史のない国ほど合理主義だよな
歴史と理念がないから勝っても負けても空しかろう
724 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:58:54 ID:6UloGhp4O
レイピアは鎧が廃れて以降のものだぜ
戦場で帯びるもんじゃない
725 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:58:56 ID:xG03T3kJ0
トリビアで銃の弾切られた時、
アメリカ人も俺らみたいに盛り上がってたのかねw
後でえげつないもの持ち出して、なんとか折りはしたがw
726 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:59:21 ID:FpcjLgOE0
>>639 玉鋼で作られてるはずの日本刀が切っ先押さえたくらいで撓るのか
へぇ
727 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:59:22 ID:0RrRLLtf0
重たい西洋甲冑なら転ばせばあとは好き放題なようなw
728 :
名無し募集中。。。:2010/03/06(土) 04:59:28 ID:tVG0JCd80
>>681 違うみたいだね
インド産のバナジウム入りの鉄鋼材に秘密があったようだね
そもそも材料強度が全然違うから日本刀よりも硬いのは間違いない
ダマスカス鋼の組成でヨーロッパの大学は特許とってるみたいだ
>>685 おまえらが言っている西欧っていうのは十字軍指してるのか?
729 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:59:34 ID:ckC4f3ow0
>>674 切れないようにしてるんだから、そりゃ勝てるだろ。
730 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:59:36 ID:Z0tYZpXM0
>>683 >お前がうpすりゃ終わる話なのに何でうpしないんだよ
それは違うよ。
読んでいれば分かるけど俺が刀を持っているかどうかの話では
ないよ。
731 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:59:41 ID:JNQoSYS30
>>702 それがなんだってのさw
たまたま偶然にそうなったってだけじゃんw
732 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:59:46 ID:XZa0kY410
俺は今でも日本刀よりくさり鎌の方が強いと思うな
宍戸梅軒の腕が悪かったから武蔵に負けたんだよ・・
実在の人じゃないけど
733 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:00:01 ID:OXaKD4JD0
<丶`∀´>イルボン自慢の日本刀は、朝鮮半島から伝わった製鉄技術のおかげで
734 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:00:01 ID:nRfG31v+0
>>591 >西洋人は合理的
そんな気がしてるだけじゃないのか。
合理的ならキリスト教があんなに勢力増したりしないと思うんだがね。
そんなに大差ないと思うぞ。
>>692 排泄が一番難儀したって聞いた
全身鎧でお漏らししたらなんて考えたくもない
>>705 そりが無いと居合いで鞘から抜けないしな
>>591 >日本人は剣にそれ以上の精神的なもの
まったくもって違う。
勝負を分ける為に単純な使い捨てのパワーじゃ無く、
武器として、使い手としての技術的アドバンテージを求める合理性が
あった。これは戦に置いても同じで。無理に争うとはせず、相手を取りこむ
事すらも合理性の中で模索してきた。西洋じゃ戦に負ければ=死だけど、
日本は必ずしもそうじゃない。そうする事が合理的だったから。現に現代社会で
殺し合いしてるような国は先進国じゃないでしょw
738 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:00:14 ID:ssg9xLVA0
戦国時代以来最強の武器は火縄銃だろうに。
少なくとも、幕末に長岡のガトリング河井がサブマシンガンを実戦配備するまでは。
で、精神性うんちゃら言って日本刀復活させた挙句、大東亜戦役ではアメリカにフルボッコにされた。
どんな国なんだよ、ミステリアスJAPAN。
739 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:00:19 ID:luC1cQGN0
同じ重量ので勝負しろよ!!!
740 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:00:37 ID:fEAGGtkV0
>>689 > 師匠が膝である程度横反りを直してくれて、
オフロードバイクで転倒して、ハンドル曲がった時に、長い鉄パイプに突っ込んで
無理矢理直してバイク屋までもたせたのを思い出したorz
>>705 うん、一度に沢山の面積が接地すると切れにくくなるだろ。
包丁で硬いものを切るときに角から刃を入れるだろ?
743 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:00:58 ID:Aegs+Mh70
744 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:00:59 ID:TUSSjOuHO
日本刀も西洋刀も色々種類あるからなあ。
あまり意味のある実験ではないな。
745 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:01:00 ID:QKeacQpm0
>>730 おいおいw
「うpした方が早い」んだろ?
うpしろよ
なんで急に弱気なんだよw
ちなみに俺は東京だよ
いつでもおいでw
746 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:01:19 ID:EoZEw436O
あずみ最強
(´・ω・`)
>>654 そのリンクの記事、ムリヤリ朝鮮だなwww
748 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:01:20 ID:rqQVeoy70
精神性というか、恐怖心だよ。レイピアとロングソードで
どっちが威圧感あるあkって話でしょ
749 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:01:27 ID:Mhe9OeJq0
西洋の剣は、誰が使ってもちゃんとした武器として使えるんだよね。
だけど日本の刀は達人にしか使えない。武士にしか使えない。
まあ江戸時代l後期の武士とかは使えたか怪しいけど。
750 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:01:29 ID:QxbcKeFP0
>>692 もし日本民族が欧州で発生していたら、
状況に応じてパージできるフルプレートを開発していたに違いない。
751 :
名無し募集中。。。:2010/03/06(土) 05:01:58 ID:tVG0JCd80
>>697 西洋の合理主義はギリシア哲学とイスラム科学に原点があるわけだけど
752 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:02:03 ID:WrWkD7S70
>>13 「鉄パイプ」とか「バールのようなもの」が最強
ずいぶんぴかぴかの刀だけどちゃんとしたやつなのか?
754 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:02:08 ID:ijL+9DgM0
>>692 フルプレートを着込んだ騎士は落馬したり転んだりしたら自分だけでは起き上がれないw
>>692 クロスボウの発達と後続の銃の登場、で重武装の鎧は完全に廃れたね
でも、今後はそれらに耐えるものが出れば、また鎧は復権する。
需要はあるのだ、現にアーマーベストというものがある。
動力さえ確保できれば、いずれはパワードスーツが戦場を席巻するだろう・・・
もッ・・・餅つk・・・
∧_∧
(; ´Д`) .| ̄| ゴスッ
/ ⌒二⊃=| |
.O ノ <`ー‐'⊂⌒
>>733 ) ) ) )~ ̄ ̄()__ ) あっ・・・
ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
759 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:03:00 ID:nRfG31v+0
林子平
日本刀と洋刀、どちらが優れているか?で
オランダ商館長と議論になり、束ねたサーベル7本を台において、
一発で全部を真っ二つにした人物。
こんな強度実験は、日本刀の製法で作った同じ形のロングソードでやらないと意味がない
761 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:03:05 ID:EMrQxXa5O
>>703 >ここで日本刀最強説となえてるやつがちょっとだけ。。。 ちょっとだけだけど。。。
朝鮮人ぽく思える。。。
最強って何だ?色々な視点があるから最強ってわからない
しかし日本刀がなぜ評価されるのか?
それは単純に評価できるレベルを超えてる一品だからだ
ベクトルを超えた魅力があるのだ
>>715 お前、メタルフローでぐぐれ。
てか製鉄所も折り返して伸ばしてるだろ。
>>750 誰かがもう言ってたけど馬からランスドーンで
なに着てても同じだから、諦めて、プレートは着なかったんじゃないかな
763 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:03:20 ID:FpcjLgOE0
>>755 最終的にモビルスーツになる訳ですね、わかります
765 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:03:34 ID:4d40ZsQ90
ジャンヌダルクとかジルドレイって実在したんですか?
766 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:03:36 ID:vZLZQpD00
>>745 今さらだけど日刀保ってそんな有名?
下じゃあんまり聞かない。
767 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:03:36 ID:7ti3/Zwi0
>>730 >俺は国家先生の刀と以前持っていた古刀最上作の鑑定書の
コピーをうpするから。
こんな事言ってんだからうpできるはずだろ
かたくなに拒む理由が無い
うpしろよ出来ないならお前もただのハッタリ野郎だろ
>>692 火薬が伝わって弾丸で装甲を貫通するようになったら
重い甲冑なんて狙いやすい的だからね
幕末の戦いなんかは
先祖伝来の鎧を着込んで出陣して鉄砲に撃たれるなんてパターンだったらしい
769 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:04:17 ID:OZbDUy320
>>715 工業製品の鉄製品とは違う鉄製品なんだよ。
もう少し鉄の製法を理解してから書けよ
770 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:04:26 ID:Mhe9OeJq0
>>737 おまえそれ何が「まったくもって違う」んだ?
俺は
>>591の意見にも賛同できないが、
それ以上にお前が何を言ってるのか意味が分からん。
771 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:04:30 ID:JNQoSYS30
>>754 それはガセ。
重量40キロ超だから鍛えた軍人なら普通に動ける。
プレートアーマーを着たままの格闘戦の技術もあった。
昔のダマスカス(本物)と今のダマスカスナイフのダマスカスはまるっきり別物。
>>613 本来刀は相手の攻撃を受け止めるようには出来ていない、いちいち受け止めてたらすぐに使い物にならなくなる。
つまり実際は刀で相手の攻撃をいなしたり、普通に避けていたと考えられる。
2刀別々に動かしつつ相手の攻撃をいなすのがどれだけ技術いるかわかるだろ?
そりゃ大質量のロングソードなんかを受けたら日本刀曲がるわw
単純な強度の検証なんてする必要ないだろうよ
775 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:04:45 ID:fEAGGtkV0
>>755 1066年、サクソン族はノルマン族との戦いに敗れた。
それはサクソンの石弓ではノルマンの長弓にはかなわなかったからなのだ。
かくして二つの異質の文化が結合した。
日本刀が最強なんじゃないよ。
日本刀持った日本人が最強なんだよ。
日本が検証すると日本刀が勝つぜ
まる見えがそうだった
778 :
名無し募集中。。。:2010/03/06(土) 05:04:49 ID:tVG0JCd80
日本人が首狩りしてたときに
メソポタミアやエジプトでは高度な数学が発達して
ギリシアではギリシア哲学がうまれ
イスラムでは高度なイスラム科学がうまれ
今はその遺産を受け継いだヨーロッパ人が世界を制覇しているわけだが
779 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:05:31 ID:yL3mY33AO
>>755 歴史は繰り返すのう。繰り返しついでにまた騎馬遊牧民族の時代が来たりしないかしら。
>>728 なるほどバナジウムか
昔の日本の機械部品が弱かったのもバナジウムが入手できなかったからというのがあったな
781 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:05:38 ID:jgZozzU/O
実際持つならソードより刀よりハルバード選ぶけどな!
782 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:05:51 ID:317S/VML0
しかしこのドイツ人も
3本の矢を束ねれば容易に折れないことを知るまい
783 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:05:54 ID:QXyLDMWb0
ダマスカス剣って日本刀みたいに切れないだろ
すぐ錆びるし
ID赤い子はもう寝なさい!w
786 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:06:20 ID:QKeacQpm0
>>766 俺は知らないw
そこまで刀フェチじゃないし、正直w
ただ単純に、「俺んちには刀があるよ、
俺の知識では、昔の刀は折れる」と言ってるだけなんだけどね
「刀は曲がる」という奴がいるけど
具体的な反論がない
「店長に聞いた」とか言う奴はいるけどww
787 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:06:36 ID:Mhe9OeJq0
まあ、おまえらは全員、ナッパに吹っ飛ばされるザコでしかないんだが。
>>1の記事の通り。
刀は人切包丁と言われるように、刀と包丁は同じ原理で肉を切ることに特化している
よく時代劇で刃と刃をぶつけ合っている場面があるが、実際にあんなことをやったら
あっさり刃こぼれしてその刀は使い物にならなくなる
一方西洋の刀は切ることより刀身の重みで叩くことに特化している
これは敵が甲冑や鎖帷子を装備することを想定しているから当然のことだし
刃こぼれなんか気にしない。狭い面積で押し切ることを考えているからだ
>>715 優れた物性があるよ。刀としてはね。
刀の製法は折れない、しなるのバランスを追求したものだ
折り返し鍛錬で積層化させていることにも同様の意味がある
現代の鋼材をただ研いで刀にしたものと、伝統的な製法で作られた刀だったら、後者が強いよ
>>752 どこを何発殴る気だ?
致命傷を与える前に自分がやられちまうぞ
良いこと考えた
日本刀を鉄じゃなくて最新の製鉄技術駆使して超硬合金で作れよ
791 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:06:52 ID:H7q6XLUxO
>>693 ロングソードとか、ただただ鉄棒が十字架の形をしてるだけだろ。
というか、日本は個の技を鍛える方に、西洋は誰もが同じようにできる道具を作り出すようにはしる傾向があると、世界残虐拷問史って本で読んだ。
792 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:06:54 ID:JNQoSYS30
>>762 メタルフローって鍛造ったって造形だろこれ?
折り返し鍛練とはあんまし関係ないなw
793 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:06:58 ID:fEAGGtkV0
しまいにゃ38式歩兵銃とkar98を比べるんだろw
>>758 身近なところだとハワイでも撃てるよ
ご予約の上でどうぞ
795 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:07:02 ID:EMrQxXa5O
>>776 素晴らしい結論
おまえのレスをラストにして、このスレ消滅しろ!!!
796 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:07:07 ID:XZa0kY410
>>778 日本人が首狩に熱中してる頃
ヨーロッパ人は暗黒時代で死に掛けてたろw
>>735 催したときは垂れ流しだったんだってな
そんなんじゃ中の人はもちろん、そんなくっさいおっさんに乗っかられている馬も嫌がるだろうなw
798 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:07:08 ID:0p4GlkjZ0
重たそうだな 何回振れるか勝負してほしい
799 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:07:20 ID:ssg9xLVA0
>>749 幕末日本で日本刀はお飾りに過ぎない存在まで成り下がったんだよ。
主要兵器は薩長土肥が装備したゲーベル銃など雷管タイプの新式銃。
旧幕府軍は火縄銃で応戦するも、全く歯が立たず、最後には半狂乱で日本刀振りかざして玉砕。
その同じパターンを大東亜戦末期にもリピートするのだがな。愚かにも。
>>714 多分、モーニングスター使いも馬鹿じゃないので鎖で戦います。
トゲトゲの方だけが武器じゃないと思うよ、モーニングスター使いじゃないからわからないけど。
801 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:07:24 ID:ijL+9DgM0
>>771 いや、あれは重さより関節が動かんのよw
>プレートアーマーを着たままの格闘戦の技術
これは初耳。どんな超人技なのか
802 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:07:25 ID:Z0tYZpXM0
>>767 じゃあお前もうpしろよ。登録書で良いから。
803 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:07:27 ID:+FcKCsq30
>>692 40キロって思ったより軽いな
子どもの頃着たけど当世具足は20キロ以上あって動けなかったよ
804 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:07:35 ID:nRfG31v+0
>>755 なるほど、最終的にはガンダムファイトだな
806 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:07:48 ID:LPGR9jkY0
>>773 いや相手の刀を受けることが出来たから日本は盾が発達しなかったんじゃ
なかったか?
807 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:07:51 ID:LRTpIXyX0
ドイツ鍛冶屋の作ったエセポン刀と
上質の砂鉄から練成された玉鋼を何度も折り返し鍛造された日本のポン刀
焼き入れも考えると強度的には全然違うんじゃね?
知らんけど
808 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:07:58 ID:WJS2s2Ri0
>>771 落馬したら流石に助からんのでは?
受け身を取っても手首、指の骨折、受け身失敗で首骨折コースっしょ
809 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:07:59 ID:ACWV6Umr0
>>25 糞ワロタwwww
日本刀もロングソードもこいつの手作りじゃんかwwwww
>>761 悪いけどそういうレスって朝鮮人が自国の文化擁護で言いそう
なんていうか余裕のなさが夜郎自大な印象を与えるっていうか
811 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:08:29 ID:TBWZdozK0
812 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:08:30 ID:tfEbp0Zf0
ちょっと千葉道場に入門してくるわ
>>635 艦隊決戦で夜襲はあんまり無くない?
陸上基地への爆撃機攻撃作戦や駆逐艦の雷撃戦では夜襲たくさんあるけど
814 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:08:44 ID:nDh6lnxPO
時代劇の見すぎで、日本刀は野蛮なイメージしかない
ロングソードは、高貴なイメージ
欧州でも普通に首刈って晒し首もやってたし、残酷な処刑もやってた
>>768 いや、それはかなりの例外・・・・というか、西洋式の武装が出来なかった際の応急処置だよ。
熊本神風連以外は、とにかく新式銃を集め、足りない分を伝来の火縄銃や鎧に頼っただけ。
>>546 日本史をおしえる社会科の教師や日本史のきはなぜ嘘をおしえたのかね
819 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:09:25 ID:6UloGhp4O
>>781 あれは多機能な分、扱いが難しかったそうだぞw
>>755 しかしなぜ日本ではクロスボウが普及しなかったんだ?
>>786 「人体を切ったときに」折れるかどうかだってことは分かってるか?
821 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:09:36 ID:7ti3/Zwi0
>>802 頭大丈夫か?
おれは日本刀持ってるなんて一回も書いてないしうpするとも書いてない
お前が自分で書いたことに対して実行しろと言ってるだけだ
ディスカバリーCHでやってた時は日本刀のが勝ってたけどな
まあ 作る人の腕前なんかにもよるんだろうな〜
>>773 桜田門外の変で二刀流の使い手である河西忠左衛門は、小刀で敵の刀を受け止めて
大刀で切り返すという戦い方で奮戦している。
つまり剣道式の二刀流は実戦でも可能なんだろう。
>>778 日本は、インダス文明と黄河文明の遺産を受け継いだ点で
イギリスと大して変わらない。
五右衛門に借りてリベンジだな
826 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:10:02 ID:423dV//j0
西洋文化最高!って結論づけたいんだろw
日本刀があんな曲がり方しません
827 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:10:15 ID:luC1cQGN0
>>558 >絶対に日本刀が勝ちます。日本刀は世界に誇る武器であると同時に鉄の芸術なんです
>ですから、絶対に日本刀が勝ちます
やべw日本刀欲しくなって来た
828 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:10:36 ID:QXyLDMWb0
>>786 なかなか折れはせんが欠けたり割れたりはするぜ?
抜き打ちしている俺は巻き藁にどれだけ刃を持っていかれたことか・・・。orz
829 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:10:38 ID:QxbcKeFP0
>>755 それ、しまむらで買えますか?(´・ω・`)
830 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:10:41 ID:l142fhm3P
以前に拳銃VS日本刀ってのをテレビで見た
固定した日本刀に撃って日本刀が折れるか勝負みたいなのだった
結果は発射された弾がまっ二つになった
「日本刀が折れるに決まってんじゃん」と一緒に見てた嫁に豪語してた俺、涙目
日本刀をなめてたよ
831 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:11:03 ID:vZLZQpD00
>>786 そうかー。
まあ考えてみりゃ、バシバシに硬くして折れ易いよりは、
多少の弾力を持たせて耐久性を上げているように思うな。
経験上、金属加工する時、結構気をつけたからさ粘度。
832 :
名無し募集中。。。:2010/03/06(土) 05:11:04 ID:FqokUDVR0
>>824 受け継いでないだろ
日本海があって孤立してたんだから
833 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:11:04 ID:QKeacQpm0
>>820 >「人体を切ったときに」折れるかどうかだってことは分かってるか?
いや、だから、それ、俺がまったくおんなじこと言ってんの!w
834 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:11:08 ID:JNQoSYS30
>>788 > 現代の鋼材をただ研いで刀にしたものと、伝統的な製法で作られた刀だったら、後者が強いよ
それが信仰だって言ってるんだよw
現代の冶金技術でやれば日本刀なんか問題にならないようなのが出来ると思うよw
>>792 [鍛造](やさしい技術読本 1997年3月発行)KOBELCO
ttp://www.kobelco.co.jp/p101/technical/almi/1174601_2230.html モンちゃん 鍛造とはたたいて製品を造ることでしょう。 そういえば、時代劇なんかに出てくる
鍛冶屋は、真っ赤に熱した鉄をたたいて刀なんかを造っていますよね。 あれも鍛造なの?
アンサー氏 刀鍛冶は、鍛造の原点ですよ。 もっと古くに逆上れば、紀元前4000年頃にエジプトや
メソポタミアで、金、銀、銅をたたいたり押しつぶしたりして、色々な物を作ったといわれています。
モンちゃん 紀元前4000年・・・。そんなに古くから使われてきた技術が設備の違いこそあれ現代まで
続いているなんて、スゴイなあ。
アンサー氏 昔の人も鍛えることによって金属が強くなり、形も整えられることを知っていたんですよ。
モンちゃん 鍛造品のメリットは、強度が強いだけじやないでしょう。
アンサー氏 もちろん!靱性も向上します。 つまり衝撃やくりかえし応力に耐える材質になるってこと。
さらに合金によっては耐熱性がアップするものもありロケット部品の素材にもなっています。
>>633 ヤスキは、
「昔は玉鋼を造っていました、日本刀に使われる材料です。そういう伝統があるのです」
となるのですから、自慢こそすれ、それを悪くいう事は無いはずですよ。
日刀保の、その村下役?を何度か、なされてる方に「品質を安定させる事は難しい」
という内容のお話を聞きました。 名前は忘れましたけど、かなり面長な顔の人でしたが。
炉から出した後に刃物に用いるまでの工程が、あれほど必要という物を
現代の製品化された鋼材と性能を比較するのは無理が有る事だと思います。
837 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:11:41 ID:ssg9xLVA0
>>824 日本は単独の文明圏「日本文明」だろタコ!
ハンチントンの文明論でも読め!
ていうか玉鋼は鋼鉄としては粗悪な部類らしいね……
大陸産の鉄を使って作っていた古い時代の日本刀(いわゆる古刀)の方が高品質だったという
大陸自体が鉄不足に陥って輸出が出来なくなり、国産鉄を使わざるを得なくなった刀匠達が
苦肉の策として生み出したのが折り返し鍛造と。
それでも品質が古刀に及ばないのがまた
てか現代の冶金学で作った最高の鉄で日本刀つくってくんないかな一度。
>>732 使い手の戦闘力という数値が同じなのであれば鎖鎌の方が屋外では強いでしょうね。
刀はバランスが優れたオールマイティーな武器なんで総合力では鎖鎌に勝ります。
でも屋外では鎖鎌に相当苦戦するものと考えられるんですね、一対一なら。
複数対複数ならはば間違いなく鎖鎌側が自滅しますw
トリビアで追証実験してくれんかな
どうせなら世界中から何種類か集めてトーナメントやってくれ
842 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:12:20 ID:6BvZbvWl0
もう5かよ・・・人気あるなこのスレ
843 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:12:21 ID:yL3mY33AO
>>778 いや、ギリシャやイスラムの産物なんじゃん。
ヨーロッパは合理主義→当時のヨーロッパに合理主義無くね?に対し
合理主義の原点はギリシャ、イスラム!とか全く反論になってないだろ。
844 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:12:22 ID:bAmac4Tn0
バカばっか
ロングソードと日本刀比べるのも、ロングソードと日本刀持った日本人比べるのもナンセンス
拳銃と日本刀? 笑わせんなバーロー
戦闘機墜とした竹槍が最強に決まってんだろ
自作の日本刀でなく同田貫の方が良かった
青龍刀と日本刀の実戦は元寇の時にやっている
初戦は負けて次戦は勝っている
初戦を教訓に青龍刀に勝てる日本刀を大量に作った
同田貫はその系譜、幅広で身が厚い
実戦向きで鑑賞用刀剣ではありません
>>793 ドイツの小銃実包は強装しかないから
連射すると命中率が低くなって困るって兵士たちから散々苦情上がってたから
ちょっと威力は低いけど38式のほうがいいんだろうなぁ
とマジレス
今でも高値で取引されてるんだよね、38
日本刀は必ずしも優れた武器ではないよ
日本刀を使いこなすにはかなりの鍛錬が必要だから
素人が使うなら青龍刀の方がずっといい
刀にぶつけて良いのは闘志のみ
849 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:13:09 ID:kJ2uhjIVO
でも上等な日本刀は、単に高価なだけじゃなく、なんか怖くて普通は買えない。
やはりそれなりに精神も鍛えてる人じゃないと、迫力に負けちゃう。
850 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:13:20 ID:G/fcVvIP0
刀にガソリン撒いて炎の剣とか、冷凍庫で凍らせて氷剣とか、高電圧の剣とかでやらないと
最強の剣は決まらない
851 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:13:26 ID:QKeacQpm0
>>844 >戦闘機墜とした竹槍が最強に決まってんだろ
実際に竹やりで戦闘機落としたことあんのか?w
昔の日本人どんだけw
852 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:13:29 ID:Mhe9OeJq0
わかった。最強はチェーンソーだ。
チェーンソーなら西洋甲冑も切れる。
>>806 正しく言えば、刀は使い捨てだったんだよ
つまりお前がいってることも
>>773が言ってることも正しい
刀を生かす戦い方をするなら
>>773がいうようにいなしたりかわしたりしなければいけない
だが実際のところ、刀はぼろぼろになるまで使って捨てるものだ
普通に日本刀は曲がるだろ?
新撰組の討ち入りの後 鞘に入らなくて抜き身のまんまもってる隊員や
治したりしてた隊員をみてた 古老の証言あるだろ
裸忍者の手刀の方が強ええよ。
問題は初動の時どれだけ素早く攻撃に移れるかだね。
それなら軽い日本刀の方が有利。
858 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:13:46 ID:JNQoSYS30
>>801 君の言ってるのは競技用の鎧だ。
競技用の鎧は実用品ではないのでより安全性が高いように出来てるの。
だから戦場の鎧より稼働域が狭くて重い。
競技用の鎧を着た騎士が立てないのを見て「全身鎧は自分じゃ立てない」という
誤解が広まったそうだ。
859 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:13:50 ID:ijL+9DgM0
>>808 中世スイスの農民傭兵なんかの戦い方だと騎士を馬から落として突き殺す戦法みたい
だった。歩兵や従者から騎士を孤立させて仕留める。
落とされた騎士は自分だけでは立ち上がれないから落ちた時点でおしまい
860 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:13:57 ID:QxbcKeFP0
しかし、日本の戦闘の場合でも全身鎧ではなく鉄製の小手だけをつければ刀を直に掴める訳だし
乱戦でも有効だったろうに、なぜ流行らなかった?
861 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:14:08 ID:0p4GlkjZ0
一言でカタナといっても名刀とナマクラがあるしw
動画で振り回しているのは安物w
>>643 研磨剤入れて圧力上げると装置自体が恐ろしい速度で消耗する
ノズルだけじゃ無しに配管や圧力タンクも速攻でオシャカ、コスト面でかなりきつい
しょぼい話だけどウォーターカッターでヒットしたのが実は線香切断用途
どうでもいいけどウォーターカッターで有名なスギノマシンは富山の企業
>>830 それ、多分勝負じゃなくて最初から弾丸を斬るって企画じゃなかった?
それなりの業物なら普通に斬れるのは有名だよ
864 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:14:18 ID:LPGR9jkY0
>>839 だから誰かが書いたが純度が高すぎると硬くはなるが、折れやすくなって
かえって脆くなるんだよ。
865 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:14:27 ID:2lY/pb9rO
>>655 室町の後期
いわゆる戦国時代に量産されてからかなり変わった
だからそのあたりが古刀と新刀の境目になってる
江戸時代後期は竹刀を使った剣道の普及でソリの少ない刀が流行ったり
俺も剣道やってたし
入り口は竹刀使った剣道だから剣道自体は否定しないが
真剣が竹刀の影響を受けたってのは
なんだかなぁ〜
ちょっと複雑だ
っつーことで所有してるのはほとんど古刀
>>826 (´・ω・`)硬いから衝撃に対しては砕け折れる(トリビアみたいにねばっこくささくれて)だろうね。
もしくはちょっとだけ曲がるか。
人力では手が痺れて無理。
>>823 宮本武蔵は二刀流で有名だけど、最終的には一刀に戻ったもんな
腕力が無ければ二刀流なんてできない
まぁ用法が違うからなぁ...フルプレート着込んだ相手に日本刀じゃ勝てる気がしない
>>786 曲がる曲がる、腕のパワーで刀振る奴がいたんだけどクニャッと曲がった
もっとやわらかく使うと通るんだけどね
>>820 クロスボウは基本的に単発で連射が効かないという致命的な弱点がある
弁護士で刀が犯罪に使われた事件何度も担当した人が
日本刀はすぐに曲がるというか反ってしまって切れなくなって、
何人も殺せないとか言ってた覚えが。
873 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:15:24 ID:0RrRLLtf0
>>820 クロスボウ強いけど、連射できない。
>>830 最後に重機関銃の弾で木っ端微塵になってたけどなw
刃が2はつめぐらいで欠けて、そこからご臨終
>>834 それが、そうでもないんだな。
1ヶ月掛けて1本作ったのを2000本ぐらい作って
そこから選別した1本なら多分勝てるが。
へぼいのは折れたり捨てられたりして残ってないんだもん。
日本には、『馬鹿とはさみは使いよう』って諺すらあるからなw
足軽は日本刀なんて持って戦わない。
西洋人みたいに叩き切る使い方しかできないから。
876 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:15:36 ID:WchpREah0
日本刀って強度は低いらしいからなー。
幕末のサイト回って新撰組の資料とかみると、結構折れたり・曲がったり・欠けたりと
数回打ち合えば、修理とか点検が必要だったようだ。
でも、達人が使えば兜割りが出来る位の切れ味なのは確か。
877 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:15:39 ID:4d40ZsQ90
韓国の代表的な武器って何?
878 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:15:52 ID:vZLZQpD00
>>1 日本刀の評価を語るのにキルビルを出すのは間違ってるだろw
880 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:16:04 ID:tfEbp0Zf0
弥太郎の錆刀じゃ勝てんな
881 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:16:19 ID:JNQoSYS30
882 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:16:23 ID:DqNnjs7W0
>>869 フルプレート着込んだ相手に負ける気がしない
884 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:16:32 ID:9Xrkp0oZO
>>830 トリビアの泉だよな。
拳銃相手だったら完全に日本刀勝利。
機関銃は五発くらい、バズーカー砲は一発で折れたよな?
885 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:16:41 ID:6BvZbvWl0
YOUTUBEみたら、日本刀vsウォーターカッターとかvs弾丸、vsスチール椅子
とかいろいろあるんだな・・・
日本刀って神秘的で最強の武器みたいなイメージがあるから色んな対決を
試したくなる、ということか?
886 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:16:49 ID:Aegs+Mh70
>>743に追記
撓るのは切っ先じゃないよ。切っ先を固定しておいて、と言う意味ね。
888 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:17:00 ID:50ei3ZUt0
海外の人のコメントだと思うんだけどさ、ほとんどの人がダメ出しワロタ
フェイクだのイミテーションだの叩かれっぱなしw
ヨウツベで日本刀のこと解説した動画を何本も見たけど
海外での評価はすこぶる高いのな。
美しく、気品があって、色気すら漂う妖しさの中に魂を感じるってさ。
そんな人たちはこんなに粗末な扱いは絶対していないよ。
実物を近くで見たことがあるけど、思わず指先でなでてみたいと思うくらい
あの輝きはヤバイ。おそらく切れたことも気づかないうちになで終わって
指先がなくなってたよ、おいwみたいな妖しさがある。
>>773 鎬(しのぎ)構造ですね。
鎬を理解した人は竹刀でも鎬が出来ます。
890 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:17:05 ID:H7q6XLUxO
>>696 ばかか。
傘の主軸に力を加えたら、ポッキリ折れる前に曲がるだろ。
アルミ缶に力入れたら穴が開く前に曲がりひしゃげるだろ。
あれと一緒だ。
891 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:17:09 ID:6brWhTJm0
ムラマサVSエクスカリバーでやってくれ
日本刀とロングソードを過去にする
そんな最強剣の発明こそが、今の時代に求められているのです
894 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:17:31 ID:U2CbLTwd0
>>864 武器は折れるより曲がる方がマシだからな
>>867 武蔵の場合は別に二刀流がいいとか一刀に戻るとかじゃなくて、状況に応じて使い分けろって言ってただけだ。
897 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:17:40 ID:Mhe9OeJq0
>>884 ロングソードなら拳銃の弾丸で折れるよ。
898 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:17:41 ID:QxbcKeFP0
>>820 あれは農民の反乱にも代用可だしな。
ついでにいうと、銃より後発にクロスボウが日本に来た。
900 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:17:49 ID:OZbDUy320
>>789 刀剣類の扱いに慣れてない普通の人は
鉄パイプが一番扱いやすいような。。。
ドラクエで言うこん棒みたいなもんでしょ。
何とかの剣の方がレベルが上がらないと扱えないでしょw
901 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:17:55 ID:sp2HaMC60
なんだっけ?
必殺仕事人かなにかで刀をたくさん用意していて、
地面かなんかに刺しておいて、刀が曲がったり折れたりなまくらになったりしたら
ポンポン取り替えてくシーンがあったよね
たくさんひと殺すことを主目的にしたら青龍刀みたいな
叩く武器のほうが便利でしょ、
902 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:17:59 ID:B+dJGfSQO
>>820 射撃速度が遅いからじゃね?
まあ、後の火縄銃の三段撃ちみたいな使い方すれば良いのだろうけれど、急な遭遇戦じゃ普通の弓の方が使えるし。
あと、直接関係ないかが須与一が弩使ったら、漏れは萎える。
みんな人斬り包丁好きだな
日本は刃を合わせないように戦う剣術で
ドイツは刃を合わせてからコンビネーション変化を作る剣術だと思った
性質も運用方法も違う武器を、同列に較べるのはあたま悪そう
そもそも切れ味の武器と破壊力の武器じゃあねえ・・・
太刀×ロングソード
打刀×サーベル
で較べるのが本当じゃないか?
904 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:18:25 ID:QKeacQpm0
>>887 うん、だから、比較的新しい(江戸以降)の刀は曲がると何度書いたら
905 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:18:28 ID:WJS2s2Ri0
>>859 理屈じゃ理解できても実際は恐ろしいだろうな
突っ込んでくる大型バイクに突き入れるようなもんだし、轢き殺されるイメージが強いなぁ
906 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:18:28 ID:ijL+9DgM0
>>858 当時の鎧は工業製品ではないのでいわゆる標準品はない。
職人の腕によって関節の仕組み・捉え方も違う。
てか、なんで日本では盾が発展しなかったの?
射撃戦主体なんだから誰か考えてもおかしくないのに
>>851 ベトナム戦争のときには、実際F-4戦闘機が竹槍で落とされたし。
カッターかった?
911 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:19:12 ID:vZLZQpD00
>>888 わかるは〜!
すでに時間を忘れてこのスレに魅了されてるしw
>>901 それアレだよね
応仁の乱だかで殺された足利将軍もそうだったよね
剣聖将軍とか呼ばれたあの人
名前失念したが
914 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:19:35 ID:JNQoSYS30
>>906 だから何?
Wikipedia見てきたのか?
915 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:19:43 ID:83rCE9DCO
活人の剣て西洋人には理解できるかね
917 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:20:05 ID:nRfG31v+0
>>846 ちいさな発砲炎と発射音のおかげで38式で狙撃された時の恐怖は異常
>>864 いやさ、「最高の鉄」と言ったのは純度の高い鉄を使えといった意味ではないんだがの
不純物によって鋼鉄の強度靱性が変わるのはしっとるがな
現代の冶金学ならまさに日本刀に最高に適した組成の鉄を計算して作ることが可能じゃね?という
919 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:20:34 ID:QKeacQpm0
920 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:20:36 ID:2lY/pb9rO
(´・ω・`)包丁正宗だったらかつる
足利義輝だろ。
923 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:20:58 ID:WOosd04J0
そりゃそうだ、あんな使い方して
強度に関しては、分子のばらつきの少ない
鋳造の方が分がある。
924 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:20:59 ID:XKtXnozH0
日本刀はバランスがいいんじゃね
複合素材で、しっかりしてるわりに軽いし、かつ切れるし、剣撃・刺突もできる。
でかい剣はすべてできるが、重い。
かるい剣もあるが、切れたりしないし、ぺらぺらとかすぐ折れる。
日本刀はその中間を高性能に発揮してる。
いわば高性能なノートパソコン。
ノートパソコンはデスクトップに勝てるわけないが、軽い・携帯できる ってのが一番大きい。
ノートパソコンより小さいパソコンはあるが、汎用性はないしCPUもメモリも足りない。
日本刀=ノートパソコン 携帯用の武器なんだからこれで十分。
ロングソードさして毎日出勤するのも邪魔だしね。侍は毎日これ2本さして出勤できたんだし。
925 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:21:06 ID:Mhe9OeJq0
>>888 でも日本刀とロングソードとぶつけたら日本刀が折れるよなあ。
フェイクとかイミテーションとかという話ではない。
まあ上等な刀ではなかった可能性はあるけど。でも上等な刀でも折れるよ。
実際の戦を見てきたんだが、鎧兜なんて切れるわけないし、
雑兵が高度な訓練も受けてる訳ないから、日本刀を相手の首や顔面に
突き刺すような使い方してるのがほとんどなんだよね。
首を落とすような時もギコギコと。
927 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:21:18 ID:WrWkD7S70
>>773,806
刀で攻撃を受け止めるときは、峰で受け止めると聞いたことあるが?
928 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:21:19 ID:ijL+9DgM0
>>914 おやおや、地が出てますよw
Wikipediaなど見なくても書籍で読んでます
929 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:21:21 ID:bAmac4Tn0
>>851 書くまでもないけど第2次でな
急がないと1000行くから詳細はググってくれ
930 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:21:21 ID:LPGR9jkY0
931 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:21:31 ID:fEAGGtkV0
ロングソードもブローニングM2マシンガンとやってみりゃいいんじゃないかw
932 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:21:33 ID:423dV//j0
933 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:21:36 ID:JNQoSYS30
>>918 まー出来るだろうけどそんなこと誰もやらないと思うよw
意味無いしw
934 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:21:47 ID:OZbDUy320
>>830 アレは拳銃の弾は切った鉛球
機関銃で折れたような。刃が欠けてその部分に力が加わり折れただけ。
銃弾も鋼鉄入りの鉄鋼弾とかタングステンとか劣化ウラン使えば日本刀なんてひとたまりも無いでしょ。
>>778 朝鮮の歴史のほとんどは中国の奴隷国家だけどね。
>>903 そうだね、刃と刃を合わせたりなんかしたら両方とも使えなくなっちゃう。
937 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:22:11 ID:XZa0kY410
938 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:22:11 ID:JNQoSYS30
>>928 とりあえずガセネタ撒くのはやめようよ?w
>>901 そう。実際はああいう使い方をするらしい
>>908 竹を束ねて楯にしてるのはよくある。接近戦に持ち込んであとは槍で乱戦だよ
刀は接近戦用の最後の武器
940 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:22:24 ID:vZLZQpD00
>>926 兜割という言葉があるとおり割れまっせw
941 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:22:26 ID:U2CbLTwd0
北畠具教卿マンセー
942 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:22:40 ID:yL3mY33AO
弩だとそれなりの集団運用が前提になろうし、オーバースペックかのう。
お高いし、山がちだし、メンテ大変だし。
てか弩で狙撃とか難しそうだな。ウィリアムテルは弓じゃなくクロスボウだっけ?
943 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:22:50 ID:QxbcKeFP0
>>907 大規模な戦場ではなく、小競り合い程度なら活躍できそうジャマイカ(´・ω・`)
944 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:22:51 ID:Z0tYZpXM0
>>908 両手で使う武器が多かったからだと思う
ちなみに日本の機動隊が盾を採用して
それが世界中の警察に広まったという話もある
946 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:23:00 ID:4d40ZsQ90
日本人=刀
西洋人=ソード
米人=?
中国人=青竜刀
韓国人=キムチ
948 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:23:19 ID:WJS2s2Ri0
>>908 手盾とか置き盾とかいうのがあったはず
まぁ矢避けのための板っきれだけど
949 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:23:30 ID:0RrRLLtf0
>>926 三島由紀夫を最後に斬首するときも何回も何回もどっかどっかやってなんとかやっと切れたってなw
>>912 白土三平の忍者武芸帳で劇画化されてたな
いっつも思うんだが、刀って武器じゃねーよな
刃が美しすぎる
良い刀を持つことで権力を誇示してたんじゃねーの?
>>907 それは密集部隊を運用する方法が確立して、鉄砲が普及するまでの間。
基本的には「遠戦」が古今東西の別なくトレンド。投石、弓矢に始まって
現在なら視認できない敵をサーチ&デストロイ
953 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:24:07 ID:6vxaCqajO
なんじゃこりゃ。よこっぱちから力任せに叩き付けたら、そら洋剣が勝つわ
ドイツってこんなレベル低い番組作るの。失望した
954 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:24:09 ID:xG03T3kJ0
957 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:24:39 ID:nRfG31v+0
>>876 打ち合った相手も日本刀ということを忘れているようだな
958 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:24:44 ID:ijL+9DgM0
>>938 それよりプレートアーマーを着たままの格闘戦の技術の詳細を早くw
ソースはアニメですか?w
>>940 兜自体結構粗悪な品質だったことも多いだろうしね
てか日本の兜は基本的に投石と矢の防御用じゃ
960 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:24:55 ID:OZbDUy320
>>839 玉鋼は砂鉄だけど。。
大陸から鉄鉱石でも運んでくるんかえ?
961 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:25:00 ID:B+dJGfSQO
>>905 第二次世界大戦当初のドイツ・ポーランド戦で、ドイツ兵は、ポーランド騎兵が自分たちを槍で串刺しにしに来るってパニック起こして、塹壕掘って引きこもり始めたしなw
962 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:25:03 ID:vZLZQpD00
>>951 最近は実用より鑑賞用に重きをおいてるって国宝の方がいってたよ。
963 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:25:03 ID:H7q6XLUxO
>>788 刃を打ち合うどころか、唾一滴、指紋一個ですら大事になるのが刀だからねぇ。
いや、今が神経質になってるだけなのかもしれんが。
>本土決戦用の自活兵器として生産された「対人用爆竹槍」と言う物が実在した。
>これを巨大な弓矢で飛ばす兵器や末尾に推進火薬を詰めて竹槍ロケット弾にした「対空噴進爆槍」という対空兵器まで実在していた。
竹槍やばすぎ
965 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:25:19 ID:4d40ZsQ90
>>926 ノコギリ刃じゃないのにギコギコやる意味あんのか?
>>951 権力誇示って意味なら西洋刀も一緒だろ
剣って権力の象徴だし
967 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:25:25 ID:JNQoSYS30
>>958 Wikipediaに記述があるから見てきなよw
968 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:25:29 ID:Vpt5Nnxj0
朝鮮人に勝つには無視しとくと勝手に滅びる
>>908 盾で防ぐより避けたり隠れたりした方が有利だったんだろ。
970 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:25:35 ID:6BvZbvWl0
人を斬る能力なら日本刀のが上だろ?
ちょっと前にアメリカで、泥棒が侵入してきたんで家にあった日本刀で
応戦したら左腕をスッパリ切り落として泥棒死なせちゃったってのあったじゃん
971 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:25:38 ID:tfEbp0Zf0
本日は、開戦だからもう寝るべし
973 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:25:38 ID:7ti3/Zwi0
>>820 射程が短いらしい。
イギリスとフランスの戦争でロングボウ軍対ボウガン軍という対決があったらしいが
ボウガンの射程に入る前にロングボウで矢の雨を降らされて敗走したとか
975 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:25:49 ID:QKeacQpm0
>>944 おまいwwwそれ現代刀じゃねーかよwwwwwwwwwwwwwwwww
あんだけ能書き垂れて・・・・
976 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:25:56 ID:WchpREah0
江戸以前といったら、同田貫が実戦向けの刀と話を聴いた事あるが、
あれはどうなんだろうな。
実際の戦場で使われた武器は槍が一般なんだっけ。
977 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:26:06 ID:hNkuVixkO
そもそも西洋剣術にあんな立ち関節ないだろ?パクリも大概にしとけよ。日本刀は西洋大剣に比べ軽く携行性に優れ、しかしある程度の技量なくして使用すること能わず。西洋大剣は棍棒と同じでただぶん殴るだけのナマクラ。立ち関節は嘘っぱち。
>>951 基本的には携帯護身用万能武器だよ。
突く切る刺すが出来て、屋内でも使えない事も無い。
持ち歩くのにちょうどいいサイズ
歴史に名を残すような先頭にたって突っ込む武将は大体やりだろ?
979 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:26:10 ID:423dV//j0
>>951 刀は武器だよ
接近戦じゃ最強
引いて切るものだから密集した場所では有効
向こうは骨を叩き折る
刀は切る
この違い
足利義輝は塚原卜伝から秘剣「一の太刀」を伝授された剣豪で、
一の太刀は一撃で相手の首が血柱挙げて垂直にポンポン何丈も跳ね上がる奥義。
あまりの斬撃にどんな名刀もすぐに刃こぼれするので、地面に何本も刀刺して
刃こぼれしては次の刀に持ちかえ、迫りくる三好松方勢を何十人と斬り伏せた。
981 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:26:34 ID:0RrRLLtf0
>>901 七人の侍でもあったな
つか斬首ってそうとうな技術らしいから
一発でキレイに斬るって相当むずかしいらしいが
982 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:26:39 ID:xG03T3kJ0
>>908 今も射撃戦主体の時代だと思うが
盾なんて携帯しないよな
983 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:26:45 ID:QXyLDMWb0
>>944 おお!太刀や!刀ではないね。
太刀と日本刀は反りが違うもの。
総称すれば日本刀かもしれんがね。
984 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:26:50 ID:QxbcKeFP0
>>851 アフガン紛争じゃ、ハインドを聖戦士が投石で撃墜したぞw
>>963 実際の戦場で使われる刀が、そこまで神経質な扱いなら、
まず使い物にならないだろう
986 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:27:01 ID:lZfaPPDE0
勘違いしてる奴が多いけど、戦国武将の名将の9割の呼び名が、「槍の達人」!!をあらわす呼び名だから。
日本刀なんて、戦では何の役にも立たないよ。
なんだこのバカ実験。
日本刀は使い手の取り回しスピードで勝つ業物。打ち合うものじゃない。
零戦の思想なんだ。
>>974 ロングボウの恐ろしさは中国の映画みりゃわかるw
あんな雨あられと上から降ってくるんだからなwww
989 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:27:16 ID:Z0tYZpXM0
>>975 古刀は売った。
そして業者から代金の一部としてこれを受け取った。
いまどきこんな企画をたてるとは、ドイツでチャンバラ映画ブームでもあったの?
それともロングソードブーム?
991 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:27:37 ID:rUQVGGp50
中国の昔の青龍刀が、硬度はいちばんスゲーと思うぞ
斬るつもりゼロ
刃の分厚さが尋常じゃない
もう叩き殺す気まんまん
>>940 日本刀で割らなくても、ゴッつい石で叩けば被ってる人ただじゃすまないよ・・・
994 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:27:44 ID:+KjgUrYU0
刀は元々消耗品だよ。
神秘的な性能なんか持つわけがない。
日本で神秘的な武器というのは、草薙剣など、両刃の剣、
突く武器だ。
995 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:27:45 ID:nRfG31v+0
>>908 盾はあるよ。肩の所に。
ザクみたいだよね。
996 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:27:50 ID:H7q6XLUxO
997 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:27:55 ID:Mhe9OeJq0
空手の瓦割りとか板割りは実践で使えないだろ。
ふうふうと呼吸を整えて気合いを入れて割るんだからさ。
実戦ではそんな風に攻撃側の気合いが入るのを待ってもらえないし、
瓦や板のように止まって割られるのを待っているわけでもない。
それと同じように、刀による兜割りも、実戦では使えないと思う。
兜割りというのは、殿様に見せて就職するための武芸だったんだと思うね。
998 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:28:22 ID:ijL+9DgM0
>>967 時間の無駄だと思うので遠慮します。ソースがアニメやマンガだとイヤだしw
>>908に対するレスに失望した。
刀が盾の代わりになったからじゃん。当たり前だろ。
もうお前ら分って無さ過ぎ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。