【話題】カレーライスのライスとルーは「混ぜる派」?「混ぜない派」? ネット上で大激論★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:54:43 ID:bZz8RuSbO
>>912
普通の事を見てそういう発想が出てくる事態が下品な証だねw
953名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:54:57 ID:NEF6a1Vs0
>>869
混ぜる度合いは>>669参照

>>872
イタリアではクルクル回したりしない。
クルクル回すのは日本だけ。
954名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:54:58 ID:Mgq32XN/0
>>943

 朝鮮人必死だなw
955名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:54:58 ID:b2ILqsu30
>>935

アホだ

茶道こそまさに様式美と心の世界なんだよ
茶の湯や菓子の味は二の次

美味しいお茶飲みたいから茶道やってる人なんていたら探してきてくれ
956名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:55:03 ID:E7tCg9Hq0
>>920
五分しかないときは、茶づけで食べるのさ。
957名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:55:05 ID:05i6Sd6oO
>>902
ミートソースの酸味がキツい時は、卵と混ぜるとマイルドになって旨いよね。
コクも出るし。
958名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:55:25 ID:ctX2BO4+0
混ぜる派の人は米を日本米からインディカ米にして
ルーもあんまり粘り気ないようにすると美味しいと思うよ
959名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:55:29 ID:xsPVlLl/0
>>950
かなりのカロリーオーバーだよね、卵は
960名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:55:33 ID:VvHL8qk+0
混ぜたらドライカレーで別の料理だ
961名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:55:41 ID:Vw3NOwLeP
通名なんか名乗るから
「カレーチェック」が広まったんだろうに


962名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:56:12 ID:+jpQeWxI0
カレーは混ぜないけど、ミートソースは混ぜるでしょ
ご飯は単体でもいけるがパスタは厳しいぞ
963名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:56:13 ID:NP1D6JvzO
うちはカレーに必ずニンニクが粒ごとゴロッと入ってた
家を出るまでそれが普通だと思ってた
964名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:56:20 ID:0FdBScTb0
ID:b2ILqsu30

こいつってアホだよな
965名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:56:39 ID:dl+XQUXD0
A最初に全部混ぜた後食べ始める
B一口分を混ぜ食べ混ぜ食べ繰り返し
C一口分のメシとルーをすくいそのまま口へ
D一口分のルーをすくいメシにかける、かかった部分のメシをすくって口へ
Eメシ、ルー別々に口に

ざっと見ただけでこんくらいはいるな
自分はCだ
966名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:56:42 ID:AVpCEfFN0
ふぅ、ランチ終わった。
今日は35円で買ってきたチキンラーメンに
たっぶりのレタスを千切りいれてヘルシーに戴きましたよ。
ところで、昔カレー味のチキンラーメンがあったが、
あれは不味かったな。
967名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:56:42 ID:Lpm+DgKxi
>>932
つ自由軒の混ぜカレー
968名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:56:51 ID:XsVMjlUX0
>>937
どうせ伸ばすなら、
何か傾向とかわかると面白いよなぁ。
地域別・年齢別・収入別とかで。
969名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:56:59 ID:Ev5hOcomO
カレーなんか普通に混ぜるやろ?
970名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:57:06 ID:FBSea08uO
>>872
絡むだろうけどケチな店だとミートソースが少ないからパスタが余る。
学校給食で出てきたときもみんな混ぜて食ってたぞ。

ちなみに知人の在日は食べ物を混ぜるとか以前にそもそも食い方が汚かった。
片手を器に添えず犬食い。ご飯やおかずをすする。そしてくちゃらー。
彼女(お嬢様系)の家族に嫌われていると悩んでいたが食べ物のマナーが悪い
からだろうなと思った。かなり離れた席で食っててもずりゅずりゅくちゃくちゃ
音が聞こえてきて不快。真ん前で食われた日にゃ殴りたくなるわ。
971名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:57:09 ID:9diuzK9p0
混ぜない ご飯にかけて米がべちょるのも本当は嫌だ
出来るならスプーンで交互にすくって食べたい 勿論牛丼より牛皿派
972名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:57:27 ID:NT4RonUx0
>>935
> ほー、じゃあ、客が「不味い、こんな茶が飲めるか!」って言うのがお前の茶道か。
> すごいな。

其の図を思い浮かべて爆笑♪、是非一度遣ってみたいが
お茶会なんぞに呼ばれる事はまず無いだろう。
973名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:57:41 ID:xsPVlLl/0
>>962
真に美味しいパスタは、最初から具とパスタが混ざってるってNHKが言ってた!
974名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:57:51 ID:ctX2BO4+0
>>971
米がべちょりやすいのは日本米の特徴だしな
975名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:57:52 ID:iWAywLhp0
>>955
>茶道こそまさに様式美と心の世界なんだよ
>茶の湯や菓子の味は二の次

なるほど、あほか。
カレーを混ぜるか混ぜないかの話は、味の話をしているのかよ?
本当のあほなんだな。
976名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:57:55 ID:5PAHXJ3IP
>>962
>ミートソースは混ぜるでしょ
スパゲティを混ぜるなんてやったkとおないよ。
ミートソースのスパゲティなんてわざわざ混ぜなくても、
ソースの上でスパゲティをクルクル巻き取れば自動的にソースが絡むじゃん。
977名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:58:13 ID:M1HACmvfO
カレーを混ぜるのは甘え
978名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:58:14 ID:onNRkG6M0
ぐちゃ混ぜの方が旨いとかほざく奴の気が知れない
育ちがどうこう以前にリアルで味障なんじゃない?
979名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:58:21 ID:fx0uedgS0
なんどか出て来ているが、スープカレーって不味いよな。
名前がスープになっているから、普通のカレーと違うってすぐに分かるから
まだましだが、北海道旅行の際に食べて後悔した。
カレールーの水増しって素直に言えよ。

俺は蕎麦屋のもっさりしたカレーが好きなんだよ。
実家のカレーは更に好きだったんだが、最近俺の家が実家になってしまって(´Д⊂
980名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:58:29 ID:X/xfkq+pO
CoCo壱番屋の10辛を毎日2ヶ月食べ続けたがぐちゃぐちゃにして、具はアサリとか唐揚げ系が美味かったが、夏野菜とかでやるとまずい。
981名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:58:31 ID:Vw3NOwLeP
なんか勘違いしてるのがいるが

「彼女の母親が出したカレーライス」

だからな


982名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:58:31 ID:Lpm+DgKxi
>>954
意味がわからん。文盲の方でつか?
983名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:58:46 ID:20XT+/Mt0
>>912
他の食い方を批判して自分のみが正しいと考えたら池沼
でも犬喰いクチャクチャ喰いはそれ以前の問題
984名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:58:47 ID:lAI/D6ADO
俺は混ぜないけど、はっきり言ってどうでもいいw
985名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:58:47 ID:AYVFkKY8O
混ぜる必要ないくらいルー多くかけてくれればいいだけ
ケチってライスの半分にしかかけないのが間違い
986名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:59:05 ID:iUGIiUzS0
>>970
初めからソースが絡まっていないミートソースを出す店の人は完全に味覚障害だな
フライパンでソースと絡めてからだすのが正解
987名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:59:07 ID:vXgyVoJI0
混ぜるのは気持ち悪いと思うけど、他人がやる以上咎めるほどのことではない
もし好きな女が混ぜてたら冷めるね
988名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:59:10 ID:vCVnYklb0

「〜は混ぜないの?」って言ってる奴さ
そういうのは矮小化っていう詭弁だよ。
989名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:59:12 ID:ctX2BO4+0
>>979
スープカレーと日本米の相性は最悪だな
990名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:59:23 ID:P+Nj+0wC0
毛利さんは、混ぜるってか混ざってたって言っていた
991名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:59:29 ID:QslIMAFE0
>>611
卵賭けご飯を食う側のマナーとしてはどっちでもいいと思う。
別の容器に割り入れると、うっかり入った殻の欠片を取りやすいという
メリットがあるくらいだろう。
992名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:59:35 ID:XsVMjlUX0
>>979
それハズレだろwwwww
993名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:59:42 ID:bQb+Oti9O
まあ、カレー屋とかで待ってる間に観察してると、最初から全部混ぜる奴はそうそういなくて、大半が少しずつ混ぜて食べてるな

でも、少しずつ混ぜる派でも、残りが1/3〜1/4位になると、一気に混ぜる奴も結構いる
994名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:59:55 ID:61T58dvC0
混ぜる派擁護の意見ってすごい極端だよね
995名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:59:57 ID:E7tCg9Hq0
そもそもカレーにそんな思い入れないしw
外食でカレーなんて食わないしwww
どーでもいいんだよねwww
996出世ウホφ ★:2010/03/04(木) 13:00:18 ID:???0
次スレどうぞ

【話題】カレーライスのライスとルーは「混ぜる派」?「混ぜない派」? ネット上で大激論★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267675191/l50
997名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:00:19 ID:b2ILqsu30
>>975

作法の話だろ

美味いまずい論に持っていったのはお前じゃねwwwwwwww

つーか元気一杯のコピペにマジレスしたお前を相手したのが間違ってた
998名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:00:27 ID:RTwQTMMt0
>>986
混ぜませんよ、普通
999名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:00:36 ID:AVpCEfFN0
>>995
かわいそう・・・
1000名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:00:39 ID:kPi3LxGW0
1000ならみんな仲良く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。