【愛知】まるでUFO? 世界最大、直径35メートルのプラネタリウム 名古屋(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 まるでUFO?――名古屋市中区の白川公園に建設中の同市科学館新館に設けられる
世界最大のプラネタリウムが姿を現した。

 通行人らが携帯電話のカメラを向ける光景も見られ、名古屋の“新名所”となっている。

 直径35メートルで、ギネスブックに登録されている愛媛県総合科学博物館のプラネタリウム
(直径30メートル)より大きい。地上7階建ての新館に、宙に浮いた巨大な球体がはめ込まれた
ような外観になる。

 同科学館によると、「光ファイバーを使った最新技術で本物そっくりの星空を再現する」という。
新館の総事業費は約168億円。来年3月にオープンする予定。

読売新聞 2010年3月3日19時47分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100303-OYT1T00888.htm
▽UFOが着陸したような、建設中の名古屋市科学館プラネタリウム(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100303-888043-1-L.jpg
2名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:02:29 ID:rwM6RuYr0
USO
3名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:02:54 ID:GupOmG9N0
なんか怖いな
4名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:03:42 ID:OP4DXW5U0
威圧感あるな〜
こう言うのって生活心理に影響するだろ
5名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:03:49 ID:WIe2RFx50
愛媛とか利用者相当低いんじゃね?
6名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:03:49 ID:VqZdh2M30
大阪ドームも銀色UFOだったな。
7名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:04:00 ID:3gW5Qqs50
アレがゴロンゴロン転がる
8名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:04:15 ID:rwGpecLa0
でけええ
9名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:04:22 ID:wtg142R70
そんな金あるなら俺に200GBぐらいのでいいからHDD買っておくれ
10名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:05:07 ID:NbchyXE+P
20世紀少年のロボット思い出した
11名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:05:20 ID:V8Z+haBG0
これCGだろ
12名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:05:46 ID:6rf+F2SV0
ハリウッド映画みたいだな
13名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:06:25 ID:OSANJASF0
あー、俺ホームスターエクストラって言う5万くらいの
プラネタリウム買ったんだけど1回見た後に押入れの中に
放り込んである orz
14名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:06:32 ID:wkAsYeLs0
ガスタンクだろ?
15名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:07:04 ID:E9I+Ie/30
なんか威圧感があって直進したくないなw
16名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:07:18 ID:Dc0qjlbI0
あれだ、フジTVの持ってきた
17名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:07:31 ID:qO+aQjLcO
ETの乗ってたヤツがこんな感じだったな
18名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:07:51 ID:wkAsYeLs0
ゴジラが壊して、街中をインディジョーンズの映画みたいにゴロゴロ転がる予感
19名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:09:33 ID:TxgUOknH0
前のプラネタリウムは子どものころ何度も見にいったが、あれはなかなかいいもんだ。
20名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:09:46 ID:TVl1t5sZ0
この形状、もしかして全方位が見える?
21名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:10:28 ID:TbWso3XM0
鳩山が宇宙に帰るための船だな
一日も早く完成させてくれ
22名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:11:28 ID:IVYIC/1k0
科学館の新型プラネタリウム早く観てみたいぜ (*´Д`) ハァハァ
23名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:13:24 ID:sk/nzcAKO
梅干し漬けるツボだろ
24名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:13:39 ID:+BOvvMoD0
ともだち〜
25名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:13:45 ID:hNm0HVVa0
地元には無料のプラネタリウムがあるんだ。
おれが子供の頃行っていたのをふと思い出して、子供と一緒に遊びに行ったら未だに当時の装置のままで
無料だったので泣けた。
おまけに説明してくれたお姉さんが少しキレイでドキドキしてしまった。
お勧めだけど、勿体ないから何処か教ええあげない。
26名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:14:15 ID:4YpzxhWH0
問題は値段、500円までならOKだけど。
27名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:14:28 ID:Ss/1ZOec0
いいね

日本もこういう思い切ったのどんどんやろうよ
28名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:15:21 ID:qto0zaC8P
>>25
ググって調べてもいいが、お姉さんがどのくらいきれいかによる
29名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:16:47 ID:hNm0HVVa0
>>28
かなりキレイだったよ。
でもググっても出て来なかったwww
30名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:16:47 ID:LgWeUO9E0
国営の漫画博物館が100億円計画で大騒ぎしたけど、
市営のプラネタリウムが約168億円で騒ぎになってないって、
やっぱり偏向報道だったのか。
31名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:17:53 ID:GibaceS40
どう見ても友達ロボットだろ
32名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:19:42 ID:G6ekmSNQO
ヤバイこれは普通にいきたい
33名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:20:14 ID:Vh6niPTS0
どっこも、かけらも、みじんこも
UFOに見えない。
34名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:20:41 ID:a1Ns6KiQ0
UFOというより、ラピュタの釜底だな。
35名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:20:48 ID:rRxjMCWZ0
これは地球防衛軍3をプレイしたくなるな・・
36名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:21:55 ID:SZh9VzJt0
こんなの作ってたのか。
できたらいってみようかな。
37名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:22:09 ID:TVl1t5sZ0
>>30
名古屋市はわりと予算に余裕あるんでね?
いまトヨタあれだけどさ。
38名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:28:24 ID:Y23oMEyY0
地球防衛軍4のスクリーンショットきたー
39名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:28:42 ID:MCqmWYEfO
ここに大平さんのメガスターとか入るの?見に行きたい。
40名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:28:49 ID:G6ekmSNQO
名古屋はこれといった観光地がないからこういうのいいね
そういえば原寸大ガンダムは名古屋にくるって話あったけどあれどうなったの?
41国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/03/03(水) 20:29:50 ID:4GWa8DNa0
そんなことより今日の晩飯に行ったしゃぶしゃぶ食い放題の安いチェーン店で
モデルのような美しすぎる女店員がいてびっくりした。名古屋だよ。
42名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:32:55 ID:OqAlThTk0
EDF! EDF!
43名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:36:31 ID:bwBHSoB90
名古屋市科学館のプラネタリウムはプログラムがすごくいいから
お勧めだよ。もう20年以上行ってないけど子どもの頃は年に
5回ぐらいは行ってた。
44名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:36:38 ID:fxNU+2hw0
インデペンデンスデイじゃねぇかwwwwwwww
45名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:37:56 ID:LgWeUO9E0
20年いってないものをすすめるのはさすがに無責任ってもんだろ。>43ヽ(´ー`)ノ
46名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:38:30 ID:8GOoLLLF0
プラネタリウムって一人で行っても恥ずかしくないよね?
47名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:40:26 ID:kdTV2xZB0
矢追純一UFOスペシャル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5053153
48名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:41:46 ID:RrUR24MW0
ガスタンク思い出した
49名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:46:22 ID:DhlqrmHB0
プラネタリウムは寝る場所
50名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:48:15 ID:jzjO0/Td0
光ファイバーという事は、投影じゃないんだな。
すると全天空をセットしておいて、その球体を
動かす訳だ。それとも座席が回転?
51名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:48:23 ID:Tjvcz+fl0
街中にドスンとあるんだね。
なんかシュールな感じ。
52名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:48:50 ID:DlAO3H9F0
かっけーな
53名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:52:13 ID:28fcBf9D0
なあ、なんでプラネタリウムなのに下も丸いの?
54名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:53:40 ID:IRfBwrHF0
望遠レンズの圧縮効果で威圧感出てるな。
普通に見ればそんなこと無いのに。
55名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:56:35 ID:w3RY/pI50
>>45
今でも定評あるよ>名古屋市科学館プラネタリウム
特に生解説が
56名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:01:42 ID:SxXNpo5B0
名古屋の科学館のプラネタリウムで
当時の彼女と手マン&手コキしあったのはいい思い出
57++(・―・)++:2010/03/03(水) 21:07:12 ID:UYmaxxeS0
アイアイアイ 僕はウーパールーパー
58名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:25:14 ID:gfm2lhbc0
鶴ま公園じゃないんだ 売店のおばちゃん可哀想
59名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:26:03 ID:pBXxb75M0
デススタースレかと思ったが全然そんなこと無かった
60名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:36:15 ID:e84D+rlt0
自動惑星ゴルバだな。
61名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:39:20 ID:qfE0hH7/0
F-86Dはもう展示してないんだな…
オフィス街に佇むジェット戦闘機ってなかなかシュールな眺めだったのに
62名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:44:41 ID:DVACh+IJ0
しばらく前は、この辺り一帯、ホームレスのテント村だったぞ。
かなりアレな光景で、とても子供に見せられたもんじゃなかった。
63名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:48:27 ID:TIskeBqu0
なんで下が球なんだ?
64名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:51:55 ID:R+/yVSpU0
ほしゅほしゅ
65名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:55:26 ID:GWaVqh0c0
球型艦が着陸したような
66名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:56:59 ID:AK3HswKW0
ていうか、プラネタリウムの建物の周りはホームレスだらけなんだけど。
67名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:57:20 ID:90JzOwGC0
酷い光景だな。
68名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:58:00 ID:44wBeFsj0
すまん 行く気は起きない
69名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:59:52 ID:zKxXUC5vO
エロいなら行く
70名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:02:24 ID:vKrAjHzd0
完成したら、絶対いきたい。
間違いなく、名古屋の観光名所になるだろうな。
71名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:03:39 ID:eC6kFrey0
ここのプラネタリウムは解説が面白いんだよな
72名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:11:02 ID:8TRdIRXn0
今は、ホームレステントはほとんどない
変わりに、でっかいテントが出来そう
73名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:12:33 ID:qPl38o2v0
プラネタリウムっぽく無いけど行ってみたいな
74名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:13:40 ID:BXdxI4NB0
外観塗装をハロに
75名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:15:55 ID:AK3HswKW0
>>72
有るってw
76名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:17:30 ID:BXdxI4NB0
>>39
メガスター凄いよな。川崎生田緑地のプラネタリウムで観た。
入り口で双眼鏡渡されて、たかがプラネタリウムだろって苦笑したが、
実際に観て余りの凄さに笑うしかなかった。
77名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:18:56 ID:OSANJASF0
ブラウン管工房でバイト戦士を見た
78名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:19:34 ID:8TRdIRXn0
>>75
前比べれば、少ないでしょう
今は、木下がテント作ってる
79名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:28:01 ID:vCWOamzFO
白川公園って大須観音駅近くの?
2ヶ月くらい前に行ったけど気づかなかった…
80名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:30:03 ID:nMRTFakd0
こんなの造る前に野並の渋滞どうにかしてくれw
81国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/03/03(水) 22:31:47 ID:4GWa8DNa0
天白からの出口が少なすぎるので野並はあきらめるべし。
82名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:34:20 ID:+8krBLFX0
メガスターとスーパーヘリオスはどちらのほうが性能良いのか?
83名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:37:02 ID:vGYW2mTh0
あそこの前通ると公園で炊き出しに行列してるのが見える
84名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:39:26 ID:dhYyePds0
これではやぶさの映画が見たい。
85名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:44:53 ID:DmPKoGOM0
こんなん作るなら瑞穂改修してくれたほうがよかった
86名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:46:05 ID:DFSBcQ/j0
むかえの商工会議所にたまに行くから見たことあるけど
うーん、確かにでっかいもの作ってるなあとは思ったけどね
でも、写真ほどの威圧感はなかったよ。写真って不思議だなあ。
今は白川公園で木下サーカスの準備してる。
87名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:08:05 ID:lvRfdm7dP
え?メガスターじゃないの⁈


今の西ドイツ製ツァイス4型はどうなるの?

88名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:14:12 ID:FDP0tP4m0
>>87
 新科学館に動態展示するらしい。
89名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:18:39 ID:mV30X3E70
シュールな画だなw
90名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:23:52 ID:ocL2lWNo0
この科学館の周辺は乞食が大量に住み着いてて環境悪杉。
駐車場に車停めとくと何されるかわからんから恐い。
91名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:25:31 ID:jnWoFkN8O
プラネタリウムより雇用をなんとかするべき
92名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:26:21 ID:7WwKJJ9r0
でけえええええ
93名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:26:57 ID:Aum5YJFkO
名古屋市に必要なのか?
94名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:31:31 ID:T78w39q90
>>41
中日ビルのエレベーターガール(のうちの一人)もええでよ。
いっぺん行ってみや。
95名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:32:06 ID:1g1Kg9P20
いや、そんなことない
俺は前からミーちゃんファンだっていってんだろーが
96名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:33:27 ID:G2tvaNCn0
瑞浪に行けば本当の星がみえる
なんで今の時期にまがい物を作るんだろか

97名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:38:48 ID:lvRfdm7dP
>>91
プラネタリウム作るもの雇用のうちだぜ。
入場者数も名古屋が日本一らしいし新しい装置ともなれば更に増えるだろう。
98名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:39:35 ID:ie3IShxvO
アンタレス アンタレス あんた誰です?っていう解説のおばちゃん元気かな?
99名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:46:58 ID:ZKvkmtYA0
>>26
現在は、科学館入場料\300、プラネタリウム鑑賞は+\300。
今の名古屋市長は例の河村たかしだし、値上げしないんじゃないかなぁ
100名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:06:03 ID:nNkrlGOV0
ハコものですね、わかります
101名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:14:05 ID:9ichzACH0
>>41
名古屋の美人?
名古屋に美人はいないだろ。
102国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/03/04(木) 00:16:10 ID:8rsKK5Ld0
だから驚いたんだよ。
103名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:31:29 ID:aXO4fsE50
>>101
よく言われるのは、「江戸時代、御三家の筆頭である名古屋から江戸の大奥に美人が
大量に供給されたため、名古屋には美人のDNAが残されていない。同じ御三家の水戸
に美人がいないのと同じ。」っていう論理。

ところが、戦前の名古屋は、結構美人(今で言うミス日本みたいな女性)を輩出していた
らしい。当時の名古屋美人の写真も結構残っている。

よって、名古屋に美人がいないっていうのは、DNAの問題というよりも、化粧をしない地味
な女性(特に地味な三河人)が、名古屋(もともと派手好きの尾張の中心都市)に、戦後
大量に流入したことが原因ではないか、というのが、東京育ち・名古屋在住の俺様の見解。
104名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:39:44 ID:hRRIqS+W0
>>101
伊藤みどり
105名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:01:52 ID:P6AjApqt0
これが完成するころベテルギウスは存在してるだろうか?
106名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:02:56 ID:VpOrjdVs0
こち亀に出た場合間違いなく最後は転がってどっかに突っ込む
107名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:05:46 ID:UMlOxgX00
おお!いいね〜。
絶対行こう。
108名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:08:33 ID:JbL7vr320
ここのプラネタリウムって30年ぐらい前に行ったなあ。
109名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:11:53 ID:qRQrdPdN0
画像のアングル怖すぎ。まるで街を侵略しにきたUFO
110名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:12:49 ID:tgeEuJ+hO
観覧チケットをあらかじめコンビニとかで予約できるようにならないかなあ。
ジブリ美術館みたいに。再開直後は大人気で待ち時間長くなりそう。
つかキャパシティは前より増えるのかな?
111名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:24:42 ID:5nOBAcPG0
この間現行の科学館のプラネタリウム行って来た。なかなかよかったよ。
帰りにこの球体見たけどでかすぎワロタ
112名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:27:04 ID:g0DYW9Hw0
ガスタンクと間違われて空爆されてしまう
113名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:29:11 ID:5nOBAcPG0
手前が現行で奥のでかいのが>>1
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/astro/files/p1090252_l.jpg
114名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:19:15 ID:PqeEuStn0
いいからしゃぶれ
115名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:37:37 ID:ys0c2oBq0
完成後はただの球体。 できれば外観は今みたいな感じにしてほしいな。
116名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 08:30:50 ID:+20FGyN10
>>93
河村たかし的には必要なんじゃね?


それにしても派手好き名古屋らしい建物だなw
117名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 08:32:44 ID:fpTmR4bU0
なんかまるでUFOに見えるんだけど
118名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 08:35:36 ID:t69bWm1CO
後のホームレスの宿泊施設である
119名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 08:40:18 ID:R6JhhjRj0
>>74
それならこの異様な威圧感を解消できるなww
120名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:52:21 ID:bSRMqdhR0
内部は高速回転するそうだ
121名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:58:10 ID:tF5jjPx50
>>116
河村たかし就任の前から建設してるけど?
122名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:07:59 ID:RUGxY1/CO
20世紀少年?

終わりの始まりかよ、
123名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:16:24 ID:V6ZxEor1P
でかいドームだな。

投影機は、結局、ツアイス製になったんだっけ?
124名無しさん@十周年
空気がよどんでるな
排気ガス良くない