【海外】チリでマグニチュード(M)8.8の地震 64人死亡 首都でビル倒壊★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 【リオデジャネイロ共同】米地質調査所(USGS)によると、南米チリで27日午前3時34分
(日本時間午後3時34分)ごろ、マグニチュード(M)8・8の地震が起きた。震源地は同国中部の
コンセプシオンの北北東115キロ付近。震源の深さは約35キロ。ジョマ内相は同国メディアに対し、
地震の死者は64人に達したと述べた。米ハワイの太平洋津波警報センターによると、中部タルカワノ
で約2・3メートルの津波を観測した。

 日本の外務省によると27日夕、現地の日本人の被害は確認されていない。チリメディアによると、
バチェレ大統領は「壊滅的な被害を受けた」としつつも「警察や病院は機能している」と述べ、
落ち着いて行動するよう国民に呼び掛けた。

 M8・8の地震のエネルギーは阪神大震災(M7・3)の約700倍に相当するという。

 ロイター通信によると、震源から300キロ以上離れたサンティアゴで強い揺れが10秒から
30秒続き、一部で停電が起きた。チリへの国際電話はつながりにくくなっている。サンティアゴの
国際空港は閉鎖され、全便が欠航。AP通信はサンティアゴの複数のビルが倒壊した、と伝えた。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022701000459.html
▽関連スレ
【社会】チリ地震による津波について、今後の情報に注意を - 気象庁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267268154/
前スレ ★1が立った日時 2010/02/27(土) 18:03:44
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267273196/
2名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:27:24 ID:KmmtwGFL0
かっけー (死語)
3名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:27:27 ID:IvNdfjsn0
2なら小池栄子さんと結婚できる
4名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:27:44 ID:cB6sn2kt0
地殻過敏が地震の原因?
5名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:27:59 ID:QvOSx0tH0
家族チリヂリ
6名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:28:01 ID:aPH7Nrml0
911サウスタワーのトンデモ映像―911テレビ画像捏造(疑惑)映像
http://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA&feature=related
念写?呪われたフロントガラス?ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=cbOiyiOvC8g
奇妙な一致? 不可解な視差!! ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=klAtO-tJG6A
丸見え! お宝映像遂に流出!! ?911ボーイング不在の決定的証拠映像?
http://www.youtube.com/watch?v=yGd6uzkneOQ
驚愕! 超常現象? 異次元を飛行する飛行物体ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=fsB1EtdT_JA
恐怖! 超常現象? 無傷なまま貫通する機首ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=KZMKXAlY7Yw
9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
9.11 ミステリー1 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4&feature=related
9.11 ミステリー2 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c&feature=related


7名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:29:08 ID:7T8qDDo70
マグニチュードが1増えるごとに32倍のエネルギーらしいから
今回のチリ地震は関東大震災の25倍くらいのパワーだよな?
8名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:29:50 ID:Tb19yf+L0
とりあえず千羽鶴はどこに送ればいいの?
9名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:30:05 ID:cgJCMB7S0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   そんなことよりさー
          't ト‐=‐ァ  /    おまえら 俺を 叩いてたけど
        ,____/ヽ`ニニ´/     今 考えると 良かったろー?
     r'"ヽ   t、     /      リベラルだけど 結構 現実的でさー
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  津波?くるんじゃねーのww
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
10名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:30:06 ID:4T7ztxkj0
裏側なのに★4?
巨大津波でもくんのか
11名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:30:26 ID:RS39rEKL0
また募金ネタができてぼろ儲けできそうだな。
12名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:30:30 ID:APXDBY3z0
地球脱出を急がねば
13名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:30:34 ID:Pyq7IE8r0
700倍相当なら南米沈没レベルとかじゃね?
14名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:30:55 ID:lqClVqTU0
何かめちゃくちゃ香ばしいことになってんな
15名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:31:12 ID:gowy05YV0
日本も東海、東南海、南海地震でこれくらいの規模だろ?
関東大震災もあるし、太平洋側はマジやばい
16名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:31:21 ID:f/zzQMDf0
気象庁もゆとり
17名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:31:25 ID:yBw00mOu0
>>1
おせーよ
18名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:31:26 ID:U6DvYEcVP
アグネスが準備運動を始めました。
19名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:31:41 ID:QmYMNdok0
首都のサンティアゴは意外と大丈夫そうだな
普通に仕事にいってるし
大統領は国際救助隊は要らないっていってたし
さすがチリだな
20名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:32:01 ID:brlGo4hA0
>>8
hiroshima
21名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:32:18 ID:7F5Gm7SV0
救助隊はもう出ろよ。
22名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:32:32 ID:6gQ3JJn90
てか、津波をヘリで追いながら実況中継しろよ
出来るだろそのぐらい
23名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:32:52 ID:e+dq8s1x0
24名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:33:07 ID:rLZA8tXM0
>>15
しかし日本海側は半島大陸の脅威
25名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:33:15 ID:qgHq+RgG0
今のうちにwe are the world for chile歌っとこうぜ!
26名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:33:18 ID:YzRa1zjj0
>M8・8の地震のエネルギーは阪神大震災(M7・3)の約700倍に相当するという。

これは凄まじいなw

27名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:33:27 ID:Z8euZZFhP
日本政府の対応が遅いな
28名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:33:39 ID:WnKZr+UrP
>>10
わりと知れた名前なのと日本に津波が来る可能性があるって事と
最近大地震多いからいろいろと不安な部分もあるからじゃない?

竜宮の使いとか打ち上げられたりと
不吉な現象も起きてるしな
29名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:33:47 ID:VPNhxlYk0
津波が今どこ走ってるかわからんけどもしこのタイミングで別の地震起こったらやばくね?
30名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:33:51 ID:u3CrxsxL0
アグネスの寄付金額が知りたい
31名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:33:59 ID:CfNLj5OD0
日本でさえ阪神の地震は愛知までこないくらいだ。
距離によって大きく違うだろう。
32名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:34:12 ID:BHjbPJ3T0
ハイチとかどうでもいいよねw
33名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:34:21 ID:yq72RN/40
チリは地震だらけだから耐震とかできてるのかな
34名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:34:33 ID:am/YAS5y0
>>23
いつかどこかで見た光景と重なるな
35名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:34:34 ID:z1Ci8KdG0
>>30
アグネスはもらう方です
36名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:34:36 ID:tq+CQsXXP
リュウグウノツカイが大量に上がったのはやっぱこれの前触れだったんだな・・・
人類はやっぱり自然と神の手の平の上で転ばされてるに過ぎないんだよ・・・
37名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:34:48 ID:ydapBnl+0
TSUNAMI WARNING FOR HAWAII@CNN
38名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:34:53 ID:mM9y0gHr0
>>27
義援金は、数年前にアニータに支払い済みです。
39名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:35:11 ID:dR35oF390
>>27
鳩脳だから仕方ない
40名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:35:11 ID:GDMz96rr0
シルバーサーファーの仕業だろ
昨日、日テレ来てたし
41名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:35:35 ID:fHPOgaYVO
マウレ州?だけで85人の死亡を確認だそうです
こりゃまだまだ増えるな…
42名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:35:36 ID:qgHq+RgG0
>M8・8の地震のエネルギーは阪神大震災(M7・3)の約700倍に相当するという。


記者は計算もできないのかwww約1,2倍じゃねぇかwww
43名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:35:42 ID:Z8euZZFhP
>>23
サンフランシスコの地震を思い出す
44名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:35:49 ID:meO0UvMf0
津波到達時間ホノルル11:19(日本時間06:19)のようだ
CBSホノルルKGMB-TV 報道特別番組生放送中 避難が始まっている
http://www.hawaiinewsnow.com/Global/category.asp?C=176904&nav=menu55_1_1
45名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:36:09 ID:1ygVEktD0
うわぁ、川にかかってる橋が完全に落っこちてるじゃないか・・・。
日本政府は救助隊の派遣決定したの??
46名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:36:12 ID:7HXjKn9u0
ハワイで最大4.8Mの予想だってよ
明日間違っても海岸ドライブとかすんなよ(´・ω・`)
47名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:36:44 ID:mcewV2PU0
>>22
 水深が深いとあまり盛り上がらないんじゃなかったっけ?
48名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:37:04 ID:T6CFHL2H0
USTREAMで、チリからのライブ中継やってるね。
場所がどこだか分からないけど、高速崩れてるし
海?の上にある道路も崩落してるしすごい状況...

TVカメラ無くてもiphoneあれば中継出来るから、
TVよりUSTREAMのほうが、はるかに状況把握出来るね
49名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:37:17 ID:uRUkxr2P0
>>23
J・G・バラードを思い出した
50名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:37:20 ID:kSZ66dHB0
>>42
恥をかくよ?
マグニチュードのエネルギーの計算式知ってる?
51名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:37:22 ID:NwzObVpl0
明日は九十九里を散策でもするか
52チリもツモれば倭鳴る:2010/02/27(土) 23:37:35 ID:cB6sn2kt0
東京マラソンは中止にならないの?
53名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:37:41 ID:ZBCjPzNIO
>>42

釣り乙
54名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:37:57 ID:5ApurtEO0
アニータのお家壊れたね、日本人早くお金送るあるよ

いっぱいいっぱい必要あるよ
55名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:37:59 ID:t3Sh1uFX0
>>21
現地の情報収集が完了してから出します。<鳩山
56名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:38:36 ID:wdrdxZjg0
九州北部の海は大丈夫?
釣りに行くのを楽しみにしてるんだが。
57名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:38:36 ID:YFd9xK610
>>42
釣りですか、それともレス乞食ですか?
58名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:38:39 ID:qgHq+RgG0
>>53
1人釣れたから満足
59名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:38:44 ID:vEhWkOb30
>>51
じゃあ俺は明日13時頃に三陸海岸を散策してみる
60名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:38:55 ID:UxzC0uiy0
スカパーBBCの番組でライオンの生態を見てたんだけど
所々入るナレーションがことごとく水樹奈々でなんか萌えた
家族と見てたから言うわけにも行かず悶々としてた
61名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:39:04 ID:7HXjKn9u0
>>51 >>59
待て、はや








まあいいか(´・ω・`)
62名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:39:05 ID:tv9x/Wz+0
>>52
人が死んでんねんで
中止にきまってるやんw
社会の常識やで
63名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:39:37 ID:WnKZr+UrP
>>36
これとは関係無いんじゃない?
さすがに遠すぎるし
64名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:39:42 ID:3j4NV+/U0
>>9
本当にすまなかったと思う。
65名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:40:15 ID:SRo+LvJJ0
コンセプションて聞いたことあるなーと思ったらエロゲのキャラだった(´・ω・`)
66名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:40:21 ID:XX65w4oB0
死亡者100人超えた@CNN
67名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:41:22 ID:7T8qDDo70
>>10
昔、チリの大地震の津波が日本まで届いてたくさん人が死んだことがある
今回はそこまでではなさそうだが
68名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:42:50 ID:1ygVEktD0
野口聡一twitterより

http://twitpic.com/15n5bd

Concepcion, Chile. Mega earthquake (M8.3) hit this city this morning. Photo taken a few hours ago. We pray for you.
69名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:43:22 ID:tv9x/Wz+0
日本人1000人は絶滅かな?
70名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:43:39 ID:m81lMztH0
マジレスすると日本から見て地球のほぼ反対側で起きた地震だから
波の位相が日本付近でそろって津波が起きる可能性があるよ。
逆にハワイとかでは大した事はないかもしれない。
71名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:44:10 ID:MY+yf8aK0
64人が何百倍になるのか・・
72名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:45:40 ID:QmYMNdok0
チリ政府の発表は82人だぞ
今23:45
ソース
http://www.ustream.tv/channel/tv-de-chile#utm_campaign=unknown&utm_source=3076199&utm_medium=social

スペイン語が分かればね
73名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:45:47 ID:N3mI/CSk0
政府の対応遅いね
74名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:45:51 ID:ios+AeT00
千羽鶴を折って現地に送ろう
75名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:46:01 ID:aGZVDel40
CNN見てるとハワイは避難だとか言ってるっぽいんだが
日本はスルーしてていいんか
76名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:46:12 ID:Xe/WasDo0
もう日本海中部地震から20年以上経過
よくよく考えると怖かったなあ
テトラポットの位置バラバラになってた
77名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:46:16 ID:insYt37TP
hawaiinewsnow.comの女の子が小生意気そうでオレ好み
78名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:47:11 ID:T6CFHL2H0
>>67
今回そこまでいかなくても、明日は海を見に行ったらダメだよね
>>51とか、>>59とかみたいに行ってしまうと
津波に飲まれるDQN映像が後世に伝えられることになる
79名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:47:19 ID:Hd8p7PYG0
ハワイのアナはアジア系だな
80名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:47:59 ID:5ApurtEO0
アルゼンチンのナシオン紙も「少なくとも82人死亡」
チリはつながらないわー
http://www.lanacion.com.ar/
81名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:48:03 ID:QmYMNdok0
千羽鶴なんて送ってもなんの役にもたたないし、チリ人には理解できんよ。
こんな時に日本の文化を押し付けるなよ。
ただ意味不明な行動におわるだけ。
82名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:48:35 ID:o29NzCaN0
「一度にきても効率よくないんだけどねー」とホクホク顔のアグネスさん
83名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:48:41 ID:1eEiL8ecO
大地震がよく発生するくせに、軟弱な建物ばかり建ててやがるよな
84名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:48:47 ID:Xni6OV4P0
アニータは元気にしてるのか?
日本の税金で建てた御殿は無事か?
85名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:48:56 ID:eMN2nK350
全力で千羽鶴を折り始めるわ
86名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:48:59 ID:qZ2/m2EMP
人の不幸は蜜の味
87名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:49:21 ID:fygul3Pq0
88名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:49:46 ID:X+z95PNg0
89名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:49:59 ID:GSEApSPg0
この手の大地震は日を追うごとに死者数がねずみ算式に増えていくからな
またン十万とかなるんじゃねーの?
90名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:50:07 ID:ZFd0GzFQ0
>>84
アニータに千羽鶴をおくればいい
91名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:50:29 ID:insYt37TP
ハワイニュースより
size of waves still unknown
だとさ
92名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:50:34 ID:vpE9W0k40
尼が解説↓
93名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:50:57 ID:Hd8p7PYG0
>>87
ハワイで4.8Mなら日本だと2Mぐらいの可能性あるねこりゃ
94名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:50:58 ID:jWjNoujD0
95名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:51:06 ID:H4aZlQy80
>>87
きたか・・。ハワイで約5メートルはでかいな。津波来るな。まじ来るな。
96名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:51:22 ID:Q/IX/BpzP
宮に入り貴い志を持て
97名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:52:01 ID:l13FKx8Q0
太平洋周辺で巨大地震が頻発してるな。
ムー大陸が浮上する前兆と俺はみた。
98名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:52:02 ID:e+dq8s1x0
さて、ハワイに到達だが…
99名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:52:16 ID:rjPXuMZD0
淡路とか四国呑みこまれたらオモロいのに
100名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:52:55 ID:QmYMNdok0
でももう車も走ってるしみんな仕事に行くのに地下鉄が止まっててバスが少ないとかいってるレベルだぞ

やっぱチリ人強いな
101名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:52:59 ID:WnKZr+UrP
>>87
テレビつけっぱなしだけどほんと役にたたないな
全然情報が入ってこない
太平洋側の海沿いの人たち大丈夫だろうか?
102名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:53:45 ID:Czl8xxQk0
>>99
どこが面白いの?
103名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:54:07 ID:BHjbPJ3T0
おれんち伊勢湾なんだけど大丈夫だよね?
104名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:54:43 ID:GQJ6VfNB0
日本で食べるサーモンのほとんどがチリ産なんだよね。
刺身のサーモンが食べられなくなるよ。
かっぱ寿司でサーモン食い納めに、明日腹一杯食べてくる。
105名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:54:44 ID:mW2RcJJ10
小沢の地元・岩手に直撃すんじゃね?
106名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:54:47 ID:Z/8jY29K0
陰謀論で
日本政府の対応を観察しているんじゃね?

考えすぎかな
107名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:55:12 ID:CY4g1kjI0
>>68
これとグーグルマップの写真と比較してみると、
水が内陸までかなり来てるように見えるんだが・・・

twitter写真の左上と、マップの上部分。
108名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:55:18 ID:BZ1Akd+U0
チリはザマァしても良い気がしなくもないが、一応ご冥福をお祈りします
109名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:55:28 ID:/SwnoDWf0
環太平洋の国なのに建物が耐震構造でないのはなんでなんだぜ
110名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:55:33 ID:+vfBoMU90
111名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:55:50 ID:mpcN8nyc0
千羽鶴を送って、あなたは一人じゃないって伝えたらいいんじゃないかな。
112名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:56:05 ID:Bpwx+dqB0
NHKでは震源の深さ60キロ
って書いてあるけどどっちが正しいんだ?
113名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:56:07 ID:rjPXuMZD0
>>102 ワシが
114名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:56:13 ID:Q+TqEei30
もうアグネスなんて構ってるレベルじゃねーぞ!
115名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:56:50 ID:5ApurtEO0
今日は冥福を祈ってオナニー控えます
116名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:57:03 ID:Pyq7IE8r0
伸びー落合のエスタンジアが真っ先に思い出される
117名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:57:07 ID:AYmQ9lcl0
鳩山は何も対策しないのかよ?
118名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:57:09 ID:E7lW0/wD0
>>99
ふざけんな!
119名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:57:28 ID:oZ2KkQRA0
>>99
ワロタw
120名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:57:30 ID:6gQ3JJn90
さばーい☆
121名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:57:48 ID:BZ1Akd+U0
>>110
柱は無事のまま、道路が貫通されて下に落ちたのか?
車が見事に全部ひっくりかえってるな。こういうときでもたいてい一台は空気読まないのがいるのに。
122名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:58:17 ID:j+y/pCVm0
壊滅的な被害って・・・天災はいらんな。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/chile_earthquake/?1267274544
123名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:58:25 ID:Hd8p7PYG0
>>110
これって高速道路がトランポリンになったってことよね?
124名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:58:35 ID:ccgjMVAm0
>>99
おまえが飲み込まれろ
125名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:59:34 ID:NwzObVpl0
冗談抜きで明日は海近辺は要注意だな。
波高がたいしたことなくても津波はおっかない。
126名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:59:43 ID:Qq5cvAJ50
やっべー。チリが真っ二つに
127名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:00:28 ID:m4arDoRqO
現地放送
ビオビオだけで死者32人
マウレでは85人ってさっき言ってたから既に100人越えてるんだな…
128名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:00:45 ID:oZ2KkQRA0
>>126
チリヂリだな
129名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:00:46 ID:rjPXuMZD0
テロ朝きた〜〜〜(笑)
130名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:01:31 ID:TZ6A4Byp0
>>126
チリが散り散りか
131名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:01:51 ID:hiu51zZ00
クライストの『チリの地震』でも読むか
132名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:02:16 ID:VvpzgpZK0
CNN見てると、アメリカ国務省は
チリ国内のアメリカ人の安否確認用に
無料電話回線用意してるんだな。
仕事早杉。
日本政府は何やってんだか。
133名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:02:19 ID:+lLxAI5j0
地震直後に死者64人とか出てるということは、最終的には数千人規模なんだろうな
阪神大震災もそんな感じだったし
134名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:02:32 ID:9XjW/Dns0
日本のメディアでは殆ど取り上げられないwwwwwwwwwwww
135名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:02:46 ID:qZ2/m2EMP
火事で髪の毛がチリチリになった
136いい波:2010/02/28(日) 00:03:22 ID:WFWzWSRf0
サーファーさん達、
明日の午後はいいセット入るからよろしくね。
137名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:03:32 ID:2qkizk5b0
>>134
企業がこういうの支援しているのはもっと報道されないよな。
ハイチ自身とかに十万ドル規模の募金を法人としてやっている会社も少なからずあるのに。
138名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:03:44 ID:84cettyz0

チリ人妻のアニータの安否は?

あと千田被告の安否は?
139名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:03:45 ID:45hMgJv40
現地の子供たちに援助が必要だな
ユニセフがんばれ
140名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:04:12 ID:hdfni3mX0
ハワイの惨状しだいではマジに東京マラソン中止になるね
141名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:04:16 ID:dR35oF390
今朝、沖縄でも大きい地震があったよね
142名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:04:17 ID:Cg67tyIXP
なんか気象庁の人うれしそうじゃね?
143名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:04:17 ID:cfRlE64S0
この緊急事態に駄洒落言ってる不謹慎な奴って何なの。胃がチリチリしてきた。
144名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:04:17 ID:14J1LO/j0
阪神大震災を経験した震源から300km地点の日本人が「あの時くらい揺れた」と言ってたな。
震源が陸地なら相当やばかったな。
145名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:04:28 ID:Xh+i2o2w0
ゆとり「そうだ、千羽鶴を贈ろう!」
146名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:04:33 ID:V7eKESO10
4月6日

新潟○○地震発生

フラグっすね
147名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:04:40 ID:C+9YbQB80
ハワイに警報でてるのに日本のマスコミはなにしてんの?
148名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:05:21 ID:3l1vT4LtP
現地日本人38人中31人と連絡取れず(テロ朝)
ゲームオーバーか?
149名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:05:32 ID:icmoULMk0
現地の人はちりちりまいだな
150名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:05:33 ID:izpDJelq0
>>93
1960年は増えてるよ
ハワイで2.9mだったのが日本に到達したのは6.1m

明日のハワイ次第じゃ、これ午前中に太平洋側パニックになるんじゃね
151名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:05:33 ID:/rCIfIL/0
>>147
自分達だけ逃げる準備中
152名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:05:35 ID:c8b7I+Gh0
今、家族がチリのサンティアゴに個人旅行に行ってる。
海外でも使える携帯がまったく通じず、メールは送信できるが
返信なし。
現地の情報は、この時間ならどこに問い合わせればいいの?
153名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:05:53 ID:XPMuLBkU0
>>147
下手に警報出してパニックが起きたら助かる命まで助からなくなる。
154名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:06:03 ID:2qkizk5b0
>>152
外務省
155名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:06:21 ID:Z4lmF9bDP
>>147
飲みに行ってるんじゃね?
それにいまは民主党だからやりたい砲台なんじゃない?
156名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:06:24 ID:r6lNG+Op0
日本大使館に電話してみ
157名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:06:30 ID:yhi1/aUU0
太平洋沿岸で次々に大地震が起きてるのに
関東、東海、南海はまだ。なんかひょっとするとひょっとするね。
158名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:06:33 ID:Tc592aHP0
チリチリ♪チッチ♪チリチリ♪チッチ♪チリチリ♪チッチ♪チリチリ♪

カラム〜チョ♪
159名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:06:45 ID:cPpnr5ho0
           ____        ) 『 光の速さで津波が起きたらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
160名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:06:53 ID:KrADXdoyP
何故か血が騒ぐ。ヒャッハー
161名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:07:06 ID:2ubM1I6d0
>>153
現代人はむしろパニックにならないから余計死にやすいんだけどな
集団バイアスでぐぐれ
162名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:07:21 ID:1n3KvKKu0
>>110

不謹慎な例えだがフライパンの上でチャーハンひっくり返したような感じだったんだろうか・・・。
163名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:07:24 ID:tHfdfUeo0
>>152
2chに書き込む暇なお前を信用する人間はおらんぞ。
164名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:07:28 ID:Sl/LSmt/0
関東は先週くらいの早朝に地震あったじゃん。あれで終わりだよ。
165名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:07:31 ID:Vx34aral0
>>152
あっちの日本大使館
外務省(このぐらいの時間だったら普通に職員はいる)
こっちのチリ大使館(さすがに起きてるだろ)
166名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:07:31 ID:maIL6zFG0
>>157
ガス抜きになってればええけどな。
富士山の形が壊れるのは嫌だな。
167名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:07:42 ID:EpYRYKkK0
>>147
マスゴミ「いい絵が撮れそうだなぁ。ははは」
168名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:08:00 ID:SB2Sxq8c0


この国は日本とどれくらい離れてるの?
なんたって
地理に詳しくないものでドハ〜
169名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:08:01 ID:KBEhIk8h0
>>150
東京マラソン大会が水泳大会になってしまう

170名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:08:31 ID:3Soq1KRI0
こういう時に「日本人の犠牲者はいませんでした」と発表されれば>>152みたいなのが安心出来る。
171名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:08:35 ID:r6lNG+Op0
http://www.cl.emb-japan.go.jp/annai.htm
優しすぎるだろ おれ?
172名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:08:38 ID:m4arDoRqO
現地放送
マウレで刑務所が倒壊、囚人が何人か逃げ出したとのこと
ハイチと一緒だな
173名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:08:45 ID:rPpT2SU0P
>>152
外務省か大使館じゃないの?
174名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:09:14 ID:Cg67tyIXP
>>152
今はぐっとこらえて我慢
175名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:09:17 ID:bBeyUJeh0
             ノ´⌒`ヽ
         γ⌒´      \
        .// ""´ ⌒\  )
        .i / ⌒  ⌒  i )
        i  (・ )` ´( ・) i,/
        l   (__人_)  |
    ,____/ヽ   `ー'  ノ   津波くるぞ津波ー
   r'"ヽ   t、  `''ー─/''´
  / 、、i    ヽ__,,/    しっかり対応してやるからよー
  / ヽノ  j ,   j |ヽ
  |⌒`'、__ / /   /r  |    オレが総理でよかったなー
  {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
  ゝ-,,,_____)--、j
  /  \__       /
176名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:09:20 ID:icmoULMk0
不思議なくらい火災がないな
神戸の時はあっちこっちで煙が上がってたのに
177名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:09:36 ID:i3K5jpKU0
津波に乗ってポニョねーさんも来ないかな?
178名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:09:45 ID:Z4lmF9bDP
>>153
釣りか?
来るまでにまだ時間があるからいまのうちに警報だろうに

来る直後に出した方がパニックになるし
出さないと知らないで海岸沿いにいる人たちが飲まれる
179名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:09:46 ID:HIZ/U7KL0
江東区ハワイ町の安否がきになるわ
180名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:10:07 ID:2qkizk5b0
>>176
地震を喝采するなんてさすがに不謹慎だ。

マジメな話、電気ガスの使い方が違うからじゃね?
181名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:10:37 ID:NJhUBex60
>>170
そして誰かが♪いませんでした〜いませんでしたって歌作って売る。
182名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:10:38 ID:CqIW81sj0
>>81
だから皮肉ってんだからwマジレスしなくてもw
183名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:10:49 ID:jqN9HKcR0
とりあえず、ザックに荷物詰めて非難準備OKっす!
184名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:11:15 ID:+wlUgVdU0
なんだ、たった64人か ツマンネ
M8・8ってたいしたことないね
185名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:11:20 ID:lu6P8Zck0
ポニョはそう言うイメトレだったのか?
封切後間もないのにTVで放送した意味が
漸く判ったわ
186名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:11:26 ID:n/6W3WXz0
この死者数は首都のみでの数なのか?
187名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:11:28 ID:kcB+GtYO0
このままだと1m〜2mの来そう。
188名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:11:30 ID:T/F3ThsO0
>>183
枕元に運動靴と懐中電灯の用意はおk?
189名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:12:02 ID:4EbINg+h0
>>150
そんなにあったのか。日本でも100名以上亡くなったんだっけ。こええ

>>176
現地で午前3時34分ってあるからじゃね?
阪神も朝方だからあの程度で済んだ、と言われてたし。
とはいえ、避難してたら火の粉飛んできたけど。
190名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:12:07 ID:H16fJhtm0
規模のわりに被害者が64人なら優秀なほうじゃないか?
191名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:12:25 ID:xULIQS7z0
沿岸在住だからゴムボートの上に布団ひいて寝るか
192名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:12:27 ID:uTNggxKj0
動画投稿時代に肉眼ではっきりわかるほどの津波が来るとなりゃ撮影しにいくやついるだろな。
ちょっと期待してるが危ないから止めとけよ。
193名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:12:35 ID:s9fS6MRM0
日本で最初に津波に襲われる島に住んでいる島にいる俺が来ましたよ。

マジヤバイ!!!!
とりあえず、明日、津波が通り過ぎて実況出来るようだったら、また来るわ。
194名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:12:36 ID:kj92o0CJ0
>>176
電気とガスの普及率、あるいは建物の素材によるかとも思ったけど、違うかもね。
195名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:12:41 ID:O4ls1wIs0
>>152
>今、家族がチリのサンティアゴに個人旅行に行ってる。
>海外でも使える携帯がまったく通じず、メールは送信できるが
>返信なし。
>現地の情報は、この時間ならどこに問い合わせればいいの?

日本語が通じ財力のあるチリ人
アニータだろ
196名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:13:08 ID:xiXzodPb0
あと1時間しかないじゃないか!
NHK呑気にスケートやってて大丈夫なのか?
197名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:13:11 ID:zP621Vww0
のびないな〰 スレタイ立てるの遅いから3で人散ったやんけ
198名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:13:31 ID:gxEVylDu0
名前: 近畿人 投稿日: 2010/02/24(水) 19:03:04

さっき西の空にいかにも地震雲っぽい渦巻き棒状の雲が2本出てた。

飛行機雲か排ガスかそれともケムトレイルかもしれんが、とりあえず書いとく。
199名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:13:35 ID:QhYlFSoW0
チリ巨大地震、エネルギーは阪神大震災の300倍
200名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:13:49 ID:FHHLNlzr0
まさに対岸の火事ではないぞ。
201名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:13:51 ID:m4arDoRqO
>>190
チリ国営放送の最新情報だと115人越えてる
202名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:13:51 ID:aKRUi4bz0
>>193
早く三原山にのぼっとけ
203名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:13:52 ID:TtGjzmKV0
>>176
夜中の3時だからな、それにレンガ造りの住宅が多いみたいだね
204名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:14:04 ID:JTtZ+1pV0
>>176
神戸の火災は断線した電線や、破損したガス管等の対策が不十分なまま
ライフラインを復旧させてしまった事が主な要因だったような
205名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:14:21 ID:ndDGLpQo0
>>197
明日の明朝にハワイで3メートルの津波とかなれば嫌でものびるよ
206名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:14:33 ID:C+9YbQB80
ハワイじゃ朝の6:00にサイレン鳴らしてみんな起こして警告するそうだ
ハワイには午前11時頃到着予定
207名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:14:54 ID:hdfni3mX0
深夜に15階建てが3階建てになっているのだから
それがもしアパートメントだとしたら・・・
ということで、被害が判明するのはこれからだね
208名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:14:57 ID:2Iq2r/oC0
8.8じゃ日本基準でもヤバイじゃんか
209名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:15:08 ID:rQTTd0bH0
地理の首都はサンティアゴだよな。
世界一周双六ゲームを思い出した。
210名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:15:09 ID:Tc592aHP0
心配な奴は海パン吐いてテレビにかぶりついとれやwww
211名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:15:10 ID:2ubM1I6d0
>>206
そしてみんなゾロゾロとビデオカメラもって海岸に出かけると
212名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:15:43 ID:0xoR59jQ0
↓ジュセリーノ
213名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:16:07 ID:Mjw1E5qb0
これは千羽鶴の出番ですね
214名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:16:18 ID:CqIW81sj0
>>106
珍太郎だろ、マラソンまで止めると大変なんだろw
215名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:16:21 ID:fxJayMJK0
>>190
震源地に一番近い都市(コンセプチオン市)の情報がないからこの人数。
216名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:16:28 ID:By2Lp14+0
被害は最小に抑えるべき
用心しすぎるぐらいでいいのに
日本は大丈夫か
217名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:16:31 ID:3l1vT4LtP
世界の粋を集めてっていうか誰がやるのかが問題だがtsunamni そのものの空撮実況はどっか
やらないのか?できないのか?
218名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:16:35 ID:ch9BDd910
>>171 お前いい奴だな
>>152 早く連絡とれるといいね
219名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:16:50 ID:BWGuAQW50
最近近畿で地震が少ないのが気になる
以前はもっとあったような・・・
いきなりデカイのがガツンときそうでイヤだ
220名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:17:06 ID:75YOvsQV0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 話は聞かせてもらったぞ!
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ  日本人は募金する!
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
221名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:17:17 ID:izpDJelq0
>>206
日本時間で朝6時な
それででかかったら、日本にくる午後1時までに全力で逃げにゃならん
222名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:17:18 ID:FX/1rkEk0
みんな地球が丸いこと忘れてるな
裏側では波は収束するのにね
223名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:17:51 ID:T5xBA+ft0
アグネスはこういう場所に行くべきなんだよ
地震が起こったその瞬間にそこにいてほしかった
224名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:17:52 ID:f80BRkmb0
アニータしなねーかなあ
225ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/28(日) 00:18:03 ID:+Pz+3F/YP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   南米ばっかりだよな・・・ アメリカとか中国とか韓国とか北朝鮮で 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        地震が起きてくれりゃあいいのにな 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  
         \/____/
226名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:18:07 ID:jqN9HKcR0
>>188
靴も懐中電灯(耐水タイプ)バッチリで準備万端っす!
227名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:18:08 ID:o7sGDSifP
津波とかいいからリュウグウノツカイ捕獲しに行こうぜ!!!!
228名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:18:13 ID:zsX1lQNJ0
>>220
                  |┃┃
            三    |┃┃
                  |┃┃
             ∧∧ ..|┃┃
          三 (  ;). |┃┃ピシャッ!
            /   ⊃.|┃┃
229名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:18:40 ID:l3tpMgIB0

またもや日本ユニセフに大きなビジネスチャンスが
230名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:18:46 ID:ACFQjtUi0
>>225
アメリカと中国はもうあった
231名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:18:47 ID:Z4lmF9bDP
人数少ないって書いてる人いるけど
初日でまだ24時間も経ってないんだから見つけた死体だけしか数えられないだろう
これから埋もれてるのと衰弱・怪我が原因とかで死んだ人も+されていくんだろうに

それに放置されてて関係者に見つかってないのはカウントされないだろうしな
232名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:18:49 ID:ABXTCp7B0
小沢帝国を巨大津波が襲いますように
233名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:18:53 ID:nsTYqBno0
外務省で現地の邦人の安否確認教えてくれたよ
こんな時間まで、ほんとお疲れ様です
234名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:18:57 ID:czNgAsnS0
くっそ太平洋側か
235名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:19:36 ID:2qkizk5b0
>>223
いや、時は考えろ。
いきゃあいいってものでない。

このタイミング(情報不足)で行っても、それこそゴミ。
236名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:19:41 ID:E95xHior0
>>213 今、一生懸命折ってるよ!17羽目!
237名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:19:42 ID:tvMgCDoW0
海の様子が心配だ。ちょっと様子見に行ってくる。
238名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:19:43 ID:T/F3ThsO0
>>226
そいつは頼もしい。そいじゃちょっくら添い寝しに行くのでよろしく
239名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:19:48 ID:TtGjzmKV0
鮭、サーモンが値上がりするのかな?
俺が朝食べる鮭は100%チリさんだ
240名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:20:35 ID:3Soq1KRI0
>>226
後の経済的困窮に備えて通帳と現金も入れておくといいかも。
携帯電話の充電も今のうちに済ませておこう。
241名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:20:47 ID:Gl8MilN+0
内臓系の病気で痛い思いして死ぬ。こういう災害で突然意味不明に
命を奪われる。だとしたら戦争で国や子孫のために死ぬ、こっちのほうが
幸せな死に方なんじゃないかと考えてしまうことがある。
242名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:21:03 ID:I7osS10y0
>>184
阪神の時の直後に発表された犠牲者数も確か二桁だったがな。
243名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:21:04 ID:vxo554Kv0
なにこの地震の規模

キムヨナのフリー並じゃね?
244名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:21:26 ID:C+9YbQB80
http://www.youtube.com/watch?v=0CJFt950vOk
これがハワイの津波サイレン
なかなか強力だわww
245名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:21:34 ID:9BMWchKb0
民主党の子供手当ては海外に子供がいる外国人にも支給されます。

皆さん知っていますか?
一人の中国、朝鮮人が本国で100人の養子をやしなっているとします。
その外国人が日本に住民登録すれば、無条件で

1ヶ月 100人×26000円=2600000円
年間 26000000×12=31200000円

これだけもらえるのです。
考えてみて下さい、本国に100人の養子がいるだけで
これだけもらえるのです。

つまり、例え本当でも物価が安い本国では100人の養子を
育てても十分なお釣りが返ってくるのです。
これは十分なビジネスにもなりますし、詐欺犯罪にも悪用できかねません。

民主の政策でこれから自民党時代以上の大増税がやってきます。
マニフェストにあったガソリンの暫定税率撤廃は無し。
それどころか、環境税という名目でさらに増税です。
書ききれませんが、それだけではありません。
貧困で困っている日本人が増えている現状でこれだけ外国人に
優遇する政党、それが民主党です。


そもそも何故、日本以外に居住する外国人の子供にまで、
日本人が必死に支払っている税金で支給するのか。
その意味がわかりません。
246名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:21:45 ID:Cg67tyIXP
トヨタの車も、チリの鉄で出来ております
247名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:22:21 ID:ndDGLpQo0
>>242
直後に発表されたのはたしかばあさんか誰かがこけて怪我、だ
朝の5時半くらい
248名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:22:48 ID:czNgAsnS0
>>241
自分のことしか考えてないな
戦争で死ぬのは完全なる自己満足
249名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:23:17 ID:0RVE44NX0
Twitterでチリと検索した方がこのスレ見るよりいいよ。

https://twitter.com/#search?q=%E3%83%81%E3%83%AA

https://twitter.com/#search?q=%23Chilejp
250名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:23:18 ID:VuTj6ka80
ゴミがいっぱい出るから
ちり取り送ろう
251名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:23:19 ID:nsTYqBno0
>>152
もうしたかもしれないけど、外務省に電話だ
自動応答だけど、1番で職員の人に繋いでくれる
無事だといいね
252名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:23:53 ID:uU7tv+jN0
>>239
銅山の被害も凄そうだから銅の国際価格が跳ね上がるね
関連の株でも買っとくか・・・
253名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:23:54 ID:h3p/GbAD0
チリワインが大変な事になってんだろうな
254名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:24:26 ID:k8aAo14Z0
なんもしんぱいないのさ
どこがしんぱいなの
ほっとけばー
そのうちねむくなるしー
あしたになったらわすれてるしー
おら
しらね
どーでもええべー
かんけーねーーーーーー
255名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:24:52 ID:E4e5JS3o0
早良親王のたたりじゃ
256名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:25:02 ID:841nuzQk0
そうだ、チリの被災者に千羽鶴送ればいいじゃん!
257名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:26:23 ID:aKwBhqW80
>>25
Chileってお前・・・
258名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:26:24 ID:PBCxvvla0
米CBSホノルル・KGMB-TVの報道特別番組 ネットで見られる
http://www.hawaiinewsnow.com/Global/category.asp?C=176904&nav=menu55_1_5
日本時間午前1時に全島一斉サイレンで津波モード突入
259名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:26:29 ID:pMptbY0h0
>>255
それは流行病とかじゃなかったっけ
260名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:26:39 ID:U+NrdWjX0
>>239>>252
チリは広い(というか細長い)から
よほどの大地震でも被害は局所的と思われ
261名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:26:52 ID:K78ZN+l70
地上波の報道しょぼすぎないか?
BSは詳しくやってんのかな?

ネットでCNN見てるけど何度もJAPANって出てくるぞ。
日本のマスゴミに殺意が・・
262名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:27:12 ID:yH9R+b2h0
東京マラソン開催してていいのか?津波到着時間と被ってるぞ
263名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:27:23 ID:k8aAo14Z0
かんけーねー

さてと
ねるかー
264名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:27:27 ID:xULIQS7z0
逃げろって言ったって一体どこに・・・
265名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:27:40 ID:jZl0VOdN0
発表されている死者数はほんの一部に過ぎないんじゃないか。
震源付近の沿岸の小都市は壊滅してる可能性もありか???
人口は少ないだろうが、コブケクラとかコンスティトゥシオンとかクラニペとか。
コンセプシオンは震源からは少し離れてると思われる。サンティアゴなどはかなり遠い。
266名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:27:50 ID:lgvyQ4ZK0
>>261
ジャパン、ジャパン言うけど何言っているのかわかんね・・・
267名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:28:00 ID:dK0x52LLP
朝鮮半島で起きればよかったのに
268名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:28:04 ID:E4e5JS3o0
>>259
疫病と水害
269名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:28:27 ID:uOfWrSMKP
トーチャンとカーチャンと姉ちゃんがサンディアゴに住んでるんだが、連絡取れん・・・
270名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:28:53 ID:muAOmT/w0
K祖文字
271名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:29:06 ID:C+9YbQB80
ハワイは公共施設が軒並み閉鎖だな
272名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:29:08 ID:4MMgTjfZ0
>>244
まさにサイレンだな・・・
戦争その物だ
273名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:29:16 ID:HEp3t4vp0
解除するまでテレビ表示させなきゃいけないからこういう長時間系はなかなか警報出せないのか
274ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/28(日) 00:29:23 ID:+Pz+3F/YP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>267 おいらは朝鮮半島じゃなくても・・・ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        日本以外の黄色人種や 白人が いっぱい死ぬなら 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        それで満足だった                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   チリ人は黒人ばっかだからな 
         \/____/
275名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:29:42 ID:yH9R+b2h0
日本も、そろそろ報道専門チャンネル BSで必要。
276名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:29:55 ID:JTtZ+1pV0
>>265
確認出来た限りでなのだから当然でしょうに
277名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:30:59 ID:fxJayMJK0
>>265
多分今流れてる映像はサンティアゴだと思う。
震源地から結構離れてるのにこの被害だから、震源地の近くは壊滅的だと思うわ。
278名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:31:15 ID:HW1Opf0l0
マグニチュード8.2の地震で被害が少ないわけがない。
砂漠のど真ん中で起きたのならともかく。
徐々に被害の規模は拡大して来るだろ。
279名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:31:16 ID:+ZJa6sXh0
あのーここは無事でしょうか・・・
http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_224a.html
280名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:31:25 ID:Z4lmF9bDP
>>266
だれか訳せる人居ないのかね?
でたらめに訳されても困るけど

なにか重要な事を言ってるのなら大事になるし
281名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:31:34 ID:7E+G4ItE0
2年前なら住んでいた家が海抜2mだったから
大騒ぎしてたと思うが
現在海抜550mに家があり
職場は海抜750mなので
とりあえず冷静にCNNを見てる
282ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/28(日) 00:31:38 ID:+Pz+3F/YP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    おいらは外国人の死や不幸はウェルカムだが・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         黒人が不幸に陥ったり・・死んだって 嬉しくも何ともねーよ!! 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         むしろ かわいそうだよ!!               
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄    なんで黒人ばっかり こんな目にあわなきゃなんないんだよ!!
         \/____/
                      地震が人為的に起こせるわけないし・・・神様に嫌われてんのかね??

                    
283名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:31:41 ID:muAOmT/w0
どうすなるな
284名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:32:00 ID:r6lNG+Op0
チリって大統領選挙がおわったばっかで、初の女性大統領からチリで一番の金持ちに大統領がかわる寸前の時なんだよね

こんなときってどうやって政権交代するんだろうね
285名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:32:17 ID:XVOqqrEg0
>>274
ホッカルさん学歴コンプ克服したの?
286名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:33:13 ID:fHg77Ahy0
>>264
高台
普通は山だろうけど、雪国だったらどこがいいんだろうね
287名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:33:16 ID:kcB+GtYO0
津波は期待はずれっぽいな。
前のチリ地震より相当小さいみたい。
288名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:33:24 ID:qUHvWoIA0
>>284
北海道が大地震で全滅しても東京での政権交代は問題ないだろ?
289名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:33:25 ID:gjSig8RT0
>>247
俺が最初にニュースで見たときもお年寄りがこけたみたいな話だったが、
6時のニュースで5人になり、夕方には3000人になってた・・・
最終的には5000人亡くなったんだよな。ナムナム
290ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/28(日) 00:33:47 ID:+Pz+3F/YP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    学歴よりも 健康やら 不老長寿に固執するやうになったな・・・ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         とにかく若さ と 健康を保ちたい・・・ 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         不老不死になる方法はないものかね・・・?                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   きっとあると思うんだ・・・
         \/____/
291名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:33:54 ID:L/Sq9OwN0
AIM拡散力場がどーこー
292名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:34:41 ID:a3aI1rLQ0
明日は海の近くの地下通る鉄道乗るなよ
293名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:35:07 ID:8dGArV4Y0
ちょうど日本の反対側かぁ。
深海のりゅうぐうの使いは地球の反対側の
不穏な動きを感じていたのか?
294名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:35:14 ID:0RVE44NX0
日本のカスゴミやメディアを待つくらいならUSTで生放送見た方が良いよ。
>>275こういうことは何年言っていても変わらない。
情報は自分から取りに行く時代。

http://www.ustream.tv/channel/tv-de-chile
295名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:35:40 ID:gPh/Qtml0
津波が来るってCNNではいってるね。
296名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:35:42 ID:V1xTys0J0
チリ大丈夫…じゃないか…
心配だね
297名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:35:46 ID:HW1Opf0l0
阪神大震災の死者のうち圧死以外の死者はどれくらいいたんだろうね。
建物に挟まれたまま意識を失わないで焼け死ぬってのは酷いな。
298名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:36:24 ID:VvpzgpZK0
死者122人か。
1時間で倍増ペース?
299名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:36:28 ID:r6lNG+Op0
でも、、、首都のサンティアゴでも結構な被害だぞ
こんな時に政権交代しないといけないんだぞ
300名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:36:56 ID:muAOmT/w0
>>297
すべては村山のせいだろ
301名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:36:57 ID:jg2Zn6K10
CNN、同時通訳終わっちゃった(´・ω・`)
302名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:36:57 ID:PBCxvvla0
ニカラグアまもなく津波到達予測の時間
303名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:37:39 ID:Do0u8lXi0
埼玉県民ですが、暢気に寝てて良いんでしょうか
304名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:37:42 ID:7Av+UBkE0
リアル絶体絶命都市か
305名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:38:01 ID:pF8yRVxBo
津波って大阪に被害無いから良いや♪
東京?知らねw
306名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:38:16 ID:qUHvWoIA0
>>297
朝鮮人が強姦しまくって火を付けて回ったって噂してた連中もいたな
いい加減な事を言って差別する奴はどこにでも湧いてくるもんだ
307名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:38:30 ID:a3aI1rLQ0
>>299
俺ここにきて初めてサンディエゴが別物だって気付いたわ
308名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:38:32 ID:gAm1mq130
どう考えても死者は54人程度じゃないだろ

最初は2人だったし、経過を伝える意味があるのかな?
309名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:38:45 ID:fHg77Ahy0
>>280
ケーブルテレビでCNNJ見てたけどさっきまで翻訳されてたよ
日本で数インチとか言ってた
310名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:39:02 ID:E4e5JS3o0
こんだけ騒いでもどうせ10〜30cmしか来ないから安心して東京マラソン走ってこい
311名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:39:03 ID:p7sBZDhF0
預言者はこの地震のこと予言していたのかな?

  巨大地震やで。これを外しているとなると、詐欺師ケテーイやね。
312名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:39:08 ID:4EbINg+h0
>>220
これアグネスのAAだったのか。今気付いたw
313名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:39:10 ID:gjSig8RT0
横揺れが5分続いたって。
ハワイへの津波到達時間は午前6時19分。
日本への到着は関東沖で午後2時ごろ。最大1メートル程度by気象庁
314名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:39:17 ID:qHIgK/bi0
とりあえず折り鶴折り始めよう
315名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:40:00 ID:hMCwIXq80
316名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:40:44 ID:Fk4tl28x0
また、米国の地震兵器です。。。
317名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:40:55 ID:L3zPAHpe0
【チリ地震】ハワイに最大4・8メートルの大規模津波の可能性 住民に避難呼び掛け−ロイター通信報道[10/02/28]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267284884/
318名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:41:00 ID:C+9YbQB80
なにげにハワイは緊張してるな
319名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:41:03 ID:nyfkfVjJ0
>>269
とりあえず、状況がわかるまではなんとも……
無事を祈ろうぜ。
320名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:41:15 ID:HW1Opf0l0
ハワイ諸島が午前6時すぎ
小笠原諸島が午後1時。

マリアナ諸島は何時ごろかな。
10時くらい?
321名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:41:18 ID:kC1SkL8Q0
>>261
そういえばメルローズプレイスというアメドラの中で
「はるかJAPANから来た波がJAPPAaaaaaaaN!」
という台詞があったな。
アメリカにもおやじギャグがあるんだね
322名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:41:29 ID:htqjZmxj0
>>311
今までの預言者はもう駄目だろうね
でも新しいのが予言してたって出てくるさ
323名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:41:29 ID:V1xTys0J0
>>298
一時間で倍増!?
そんなに酷いのか…
324名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:41:31 ID:gjSig8RT0
1960年の地震はマグニチュード9.5。今回はその30分の1の規模らしい。
325名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:41:35 ID:BzZQyP6k0
ツバルやニューギニアとか
津波情報ははいってるんだろうか?
326名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:41:56 ID:yH9R+b2h0
フィージで2.2Mの津波だそう
http://www.msnbc.msn.com/
327名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:42:00 ID:rvtHtT9R0
PTWCによる津波到達時刻(抜粋、カッコ内は日本時間)
イースター島はどうなった。次はウエリントンだな。
イースター島…1205UTC(21:05)
ニュージーランド(ウエリントン)…1955UTC(4:55)
ツバル…2125UTC(6:25)
ハワイ(ホノルル)…2155UTC(6:55)
グアム(グアム)…0311UTC(12:11)
日本(釧路)…0435UTC(13:35) 満潮時刻14:31(139cm)
〃 (大船渡)・・・満潮時刻15:00(136cm)
  〃 (清水)…0557UTC(14:57):満潮時刻17:10(155cm)
※日本では満潮の少し前に津波が到達。津波到達時は、南岸低気圧が
通過し、北〜北北東風になっている状態。沿岸の波浪は1.5m程度と予
想されます。満潮時刻に近いため、津波の到達による潮位上昇が1m程
度とすると、高潮警報発令基準に達する可能性もあります。沿岸では
道路、家屋の床下浸水などに対する警戒が必要かと考えられます。
沿岸の波は1.5m程度。PTWC:津波到達時刻
http://www.prh.noaa.gov/ptwc/messages/pacific/2010/pacific.2010.02.27.104329.txt
気象庁:28日9時の沿岸波浪予報・・・太平洋沿岸では1.5m程度の波が予想される。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/wave/chart/fwjp.html
気象庁:潮位表
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/tide/suisan/index.php
GSM2806UTC:太平洋沿岸は北〜北北東風
http://www.weather-report.jp/img2/professional/gpv/gsm/sfc_24.pdf
MSM28日14時:房総半島を除いて全国的に雨は止んでいる。
http://www.weather-report.jp/com/professional/msm/kosui/japan.html

328名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:42:56 ID:fxJayMJK0
CNN通訳35分残業で終了…(´;ω;`)

>>313
さっき、CNNで日本は数インチの可能性って言ってたよ。
気象庁もなんだか頼りない。どっちを信じればいいんだwww

ま、どっちにしても万全な体制にするべきだな。
329名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:43:06 ID:K+g8buCO0
現地(サンチアゴ)在住だけど
質問ある?
330名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:43:37 ID:qHIgK/bi0
200Mぐらいになったら呼んでくれ
331ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/28(日) 00:43:43 ID:+Pz+3F/YP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>329 なんでそちらに在住されてるんですか?
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  
         \/____/
332名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:43:43 ID:HW1Opf0l0
2.2mって結構あるけどな。
太平洋渡って来る間に減衰したりはしないのか?
333名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:43:50 ID:9+uHbVzc0
BBCがイースター島がもうじき津波に襲われる可能性がある、と
速報流した後、音沙汰なし・・
大したことなかったのかもw
334名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:43:55 ID:5c9QUkVj0
募金を送る場合
日本ユニセフに送ると25%→本家(?%)→現地と大きくさっぴかれると聞いたのだけど本当?
           もし本当なら ↑の?%にはいくつの数字が入るの?
335名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:44:14 ID:49TuzTLZ0
>>329
浅田真央の銀メダルについてどう思いますか?
336名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:44:39 ID:CEDTvHgA0

日本での津波は数インチ(1インチ=2.54cm)の予想@CNN BREAKING NEWS 02/28 00:35
337名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:44:42 ID:VG7LSu2F0
現地のTV
http://www.ustream.tv/channel/tv-de-chile

CNN放送
http://www.atdhe.net/tv/watch_cnn.html

CNN 公式  Breaking News, U.S., World, Weather, Entertainment....と臨時ニュースでひたすら
http://www.cnn.com/

Astro_Soichi 宇宙から野口さんの写真
http://twitpic.com/15n5bd


他にはなにかいいソースあるかね?
338名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:44:44 ID:gjSig8RT0
>>313
関東沖は間違い。関東沿岸部に訂正
339名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:44:55 ID:uBO+/gUg0
>>329
今何時?
340名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:45:06 ID:h+iSEb9B0
野口宇宙飛行士が国際宇宙ステーションから撮影、地震後のチリ
http://twitpic.com/15n5bc
http://twitpic.com/15n5bd
341名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:45:10 ID:mWFPz6AI0
>>332

地球の裏側ではふたたび波が寄り集まって大きくなるらしいぞ。
342名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:45:20 ID:uU7tv+jN0
>>333
津波にモアイ像が乗ったままハワイまで来るんじゃないのか?
スマトラのときも家とかそのまま流れてたし
343名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:45:20 ID:7IvbjkQM0
>>329
地震被害の情報は入ってるの?
344名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:45:24 ID:VTgk/10tO
そういえば青森でチリのアバズレが数億着服して、チリ国内で賛嘆してたのを思いだし、内心複雑でつ
345名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:45:38 ID:Cmqk8mw3O
>>329
クリスタルとエスクードどっちが好き?
346名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:45:48 ID:TtGjzmKV0
ツバルは海抜1m アウトだな
347名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:45:49 ID:n/6W3WXz0
>>336
でかくて25cmかつまらんな
348名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:46:02 ID:JqNbafpL0
チリが塵に
349名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:46:10 ID:HW1Opf0l0
>>336
これで房総半島で20センチとかの津波だったら
拍子抜けだけどね。
350名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:46:24 ID:49TuzTLZ0
モアイ像はサーファー
351名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:46:36 ID:VG7LSu2F0
>>349
被害がないほうがいいにきまってるだろうが・・・
352名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:46:49 ID:ph69zF/40
>ハワイに大規模津波も 住民に避難呼び掛け
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022701000826.html

> ロイター通信は27日、太平洋津波警報センターの情報として、チリの地震による津波は米ハワイ州のすべて
>の島を襲う恐れがあると報じた。津波の高さについて、専門家の一人は約2メートルと予測する一方、同センタ
>ーの当局者は最大で4・8メートルに達する可能性があるとしている。

> 同センターの発表によると、津波の第1波がハワイに到達する予想時刻は27日午前11時19分(日本時間
>28日午前6時19分)。海岸付近は方角にかかわらずすべて危険だといい、住民らに即刻避難するよう呼び掛
>けている。

> 同センターは27日、日本を含む計53の国・地域が津波の影響を受ける可能性があるとして、警戒を促した。
>(共同)

2010/02/28 00:03 【共同通信】
353名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:47:11 ID:fHg77Ahy0
>>329
まさかと思うが>>269の身内なら連絡とってやってくれ
で、通信網とかどうなってる?
354名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:47:18 ID:gjSig8RT0
42 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/27(土) 20:25:27 ID:9eCRjVLx0
たしかにこいつを何度も見た

     /⌒〜⌒〜〜ーーーーー◇
    ノ´⌒`ヽ<>〜〜−−−ー◇
  (・ ) ( ・)|   ̄ ̄ ̄〜〜〜〜 ̄ ̄ ̄\____
  (__人_) )===/、、、、        \___ ヽ\___
    ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____ ___  ヽ_
       ーーーーーー◇                      \__ヽ_
        ヽーーーーーー◇                          ヽーーー<

【オザワノツカイ】
その生態は謎に包まれている。
日本崩壊の前触れとも言われている。
355名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:47:31 ID:gPh/Qtml0
★★★ ハワイ統一スレッド!! Part95 ★★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1259935994/


ここ見るとハワイでは一斉に避難開始だって。
もうどこも長蛇の列みたいだ。
356名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:47:49 ID:hMCwIXq80
357名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:48:01 ID:1hsf4U160
>>349
拍子抜けって・・・。
お前は今すぐ太平洋に面した海岸にテント張って泊まってこい。
358名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:48:17 ID:VSxaHAPF0
被害大した事なさそうだね
良かった良かった
359名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:49:09 ID:L/Sq9OwN0
>>298
2日と持たずに世界滅亡か
360名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:49:28 ID:HW1Opf0l0
>>355
ハワイに到達するのは6時過ぎなんだろ。
あと5時間半、何やって時間つぶす気だよ。
361名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:49:31 ID:izpDJelq0
今BREAKING NEWSで16フィート(4.8m)くらいの津波になりえるってでた
362名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:49:44 ID:sYiLqDWl0
2メートルの波と、2メートルの津波の違いはこのようになっております。

●2メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●2メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
363名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:50:18 ID:qUHvWoIA0
>>359
栗まんじゅうを宇宙に捨てる話なんて誰も知らねーよwwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:50:22 ID:OLRlfFiK0
アニータでも二人いるんだよな・・・両方とも津波圏内だ

チリのアニータとハワイのアニータ・カステロ
365名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:50:28 ID:4gJSOL4u0
また、世界の金融不況がくるのかw
366名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:50:37 ID:C+9YbQB80
明日は津波注意報がでる中海を目指す東京マラソンかw
367名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:50:51 ID:gjSig8RT0
>>362
これこわいよなー。津波の恐ろしさを端的に表わした良いAAだ
368名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:51:07 ID:VSxaHAPF0
津波は2Mでもヤバイからぁ
一度波に捕まったらもう抜け出せないでしょ
369名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:51:35 ID:htqjZmxj0
>>363
33歳で物知りな俺は知っていた
370名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:51:54 ID:fxJayMJK0
震源から300キロ離れてるのにこの被害。。。怖すぎる
371名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:51:59 ID:K+g8buCO0
>>339 昼の1時 
>>343 北の方はよくわからんらしい。
>>353 ここはインターネットも電話も使える。
372名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:52:14 ID:Li9H+MVG0
>>371
ふしあなしろ
373名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:52:54 ID:C+9YbQB80
栗まんじゅうは名作
374名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:53:08 ID:a30EbS0tP
すげー
建物が阪神並になってるな。
ただ崩壊までいってないのはさすがチリ。
375名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:53:15 ID:gPh/Qtml0
ハワイのヒロ国際空港閉鎖
http://www.khon2.com/default.aspx
376名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:53:18 ID:z2mInvRj0
このすれ見てる人の数パーセントは明日死ぬのかな・・・
苦しいらしいね溺死
377名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:53:32 ID:QwFxTGzZ0
>>1

78 名前:M7.74(関西地方)[] 投稿日:2010/02/28(日) 00:33:15.34 ID:rIFeQtZP

フィジーでは、3メートルの津波が到着した模様
サモアなども深刻な被害が懸念される
------------------------------------------------------
フィジーや、アメリカのハワイでの4m前後の津波予測と、予測と過去のデータ―から推測するに、
日本には8mの大津波が来るな

チリ沖から発進した津波は、一旦発散しても,地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回は、ハワイで5mぐらいと予測されている、日本に到達すると、
津波の高さは10m以上に増幅する。太平洋側の大都市は壊滅だ・・・
378名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:53:56 ID:qHIgK/bi0
>>376
実況よろ
379名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:53:57 ID:HW1Opf0l0
>>362の図なんだけど、
2mの津波というのは、波の高さが2mあるってわけじゃないんだよな。
380名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:54:07 ID:5eFHYAuh0
イースター島は0.4mの津波

http://www.jma.go.jp/jp/quake/
381名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:54:13 ID:zzU/SYCl0
もう日韓親善の為、竹島を沈めてくれ!
382名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:54:24 ID:BdaZDnpG0
>>363
風呂敷からはみ出したあと、どうなるのか心配で眠れなくなった俺。
383名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:54:24 ID:loH8lOvN0
         日本人                       世界

震度1   気付かない。                 敏感な人なら気付く

震度2   敏感な人なら気付く             ほとんどの人が気付く

震度3   ほとんどの人が気付く            全員が気付き、パニックを起こす

震度4   お〜揺れとる揺れとると笑う        家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める

震度5弱  とりあえずテレビの速報を見る      大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。

震度5強  大きいなーとか思いつつ地震スレ検索 都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。

震度6弱  とりあえず机の下に隠れたりする     自力では復興できないレベル

震度6強  テレビ東京がアニメをやっているのを.  国家消滅
       確認して安心して2ちゃんする
384名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:54:54 ID:ndDGLpQo0
明日の朝方になって急に
ハワイから一切の情報が入ってこなくなったらガクブルだなw
385名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:55:20 ID:M2rbok5s0
ハイチは30万人死んでんねんで
386名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:55:28 ID:vvrpjzSy0
>>367
さらに津波の上に乗るAA見たような気がするんだが・・・
こうすればへっちゃらってw

>>363
地震でバイバイン〜
387名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:55:38 ID:ia2AeBho0
M8ってもう想像できないわ
388名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:56:05 ID:OchKraT8O
JAXAの衛星ってもう仕事した?
389名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:56:06 ID:eVYL/EyJ0
>>380
この情報見る限りは、今回の津波はそんなにビビらなくてもよさそうね。
390名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:56:11 ID:C+9YbQB80
サイレンまで後5分
391名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:56:17 ID:9j0jcAXp0
>>371
たしかにチリといっても南北に長いからな
392名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:56:32 ID:zZn+G3NaP
>>110
ちょっと考えられないひっくり返りっぷりだけど、M8.8も想像つかないんで……。
阪神淡路大震災を思いっきり体験したんだけれど。
道路見てるとあまり壊れてないのにドンと落ちてますね。
393bbn:2010/02/28(日) 00:56:37 ID:WVG6aZ5s0
394名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:56:54 ID:z2mInvRj0
>>378
うちは東京下町なんで、房総半島三浦半島には守られているが、
そこを突破されるとゼロメートルで一気に死亡だな・・・
395名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:57:04 ID:POfqQN2U0
ピースボートが今まさにチリにいる件
396名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:57:05 ID:3l1vT4LtP
tsunamiの発音は世界の大部分の人は間違っているので、正しい発音を日本人が教えてやらねば
397名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:57:18 ID:fxJayMJK0
津波映像やっときた。でも被害少なそう
398名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:57:24 ID:ylakt0q40
257 名無しさん@十周年 [sage] 2010/02/28(日) 00:26:23 ID:aKwBhqW80 Be:
>>25
Chileってお前・・・

257 名無しさん@十周年 [sage] 2010/02/28(日) 00:26:23 ID:aKwBhqW80 Be:
>>25
Chileってお前・・・

257 名無しさん@十周年 [sage] 2010/02/28(日) 00:26:23 ID:aKwBhqW80 Be:
>>25
Chileってお前・・・
399名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:57:25 ID:kifkRfBc0
規模のわりに死者すくねーな。直下型じゃないのか?
400名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:57:36 ID:Li9H+MVG0
>>383
正常化バイアスってやつか
慣れって怖いな
401名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:58:00 ID:ti5adj7b0

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
              ビュー   ,.、 ,.、    /   /
      /    /   __ノ´⌒彡,     /
 /     /      / /´      ヽ,      /
            /  / ""⌒⌒\  彡 ちょっと岩手の三陸海岸を見てくる
  /   /      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   /
             ! |  (・ )` ´( ・) i/
   /     /   | |    (__人_) | |  /    /
            \\.  `ー' //     /
 /            / ~~~ :~~~~〈   /
      /    / ノ    :  _,,..ゝ   /
    /    /    ̄(,,..,)二i_,∠  /    /
402名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:58:08 ID:ZUOZ5j1mO
>>381
竹島は日本海側だし無理じゃね?
沖野鳥島が被害受けるかもしれん
403名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:58:25 ID:vvrpjzSy0
>>392
支柱が倒れてないし道路真下に落ちてるし縦揺れな感じだね。
404名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:58:53 ID:yH9R+b2h0
ハワイライブカメラ映像
http://www.honolulu.gov/multimed/waikiki.asp

あ、カップルキスした。更にカメラに手を振った。
405名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:59:04 ID:Bgk19Tz10
>>401
疲れただろ、たまにはゆっくりして来い
406名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:59:21 ID:pMptbY0h0
>>383
それ、自慢にならないよね
パニックになっちゃイカンけど、変に余裕もって死んだらバカみたいだ
407名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:59:32 ID:4EbINg+h0
>>399
被害が激しくて、情報収集できてないだけかと。
408名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:59:41 ID:VvpzgpZK0
>>388
衛星じゃなくて、JAXAの宇宙飛行士が仕事してる。
ttp://twitter.com/Astro_Soichi
409名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:59:56 ID:djvpJJCT0
今夜は空気嫁といっしょに寝れば大丈夫だな
410名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:00:12 ID:eVYL/EyJ0
地球の裏側に巨大隕石が落ちてきて、自分たちの死の時間を感じるときも、
こんな感じで2chしているんだろうな
411名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:00:12 ID:NKgEcaZW0
>>401
帰ってくんなよ〜w
412名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:00:17 ID:gPh/Qtml0
ヒロ空港は、津波により閉まります最終更新:午前5時21分

ヒロ国際空港は、津波警告のため、土曜日に午前6時のHSTで閉まっていると発表しました。

他の全ての州の空港はこの時に開いているままです、そして、飛行活動は影響を受けませんでした。

出発便、ヒロから到着する予定のすべてのフライトは、航空会社に問い合わせしなければなりません。

詳細は、KHON 2にチャンネルを合わせてください
413名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:00:54 ID:fxJayMJK0
>>403
横揺れが1分くらい続いてから段々大きくなって縦揺れがきたみたい
414名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:01:14 ID:gnWtltA90
1960年のチリ地震津波の波高は

・ハワイ島ヒロ湾-最大10.5m
・ホノルル-最大2.5m
・三陸海岸-最大6.0m

だったので、現在予測されているハワイの最大波高=4.8mというのが
ヒロのことならば三陸海岸は1.5〜2.0m、ホノルルなら三陸海岸は10m超の
波高ということになるな。
415名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:01:19 ID:zKVv/f3z0
>>334
やっぱ事務経費かかるから25%くらい抜くだろ。
偽装請負多重派遣IT関連だと20%ずつ抜いていくので、
末端には半分も届かないのよ(w
416名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:01:39 ID:a30EbS0tP
ハワイのサイレン鳴った
417名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:01:41 ID:7GNz2xEu0
>>363
ゆとりの俺はケロロ軍曹のおかげで知っていた
418名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:01:46 ID:nsTYqBno0
建物の倒壊とか見てるとすごいけど、人は落ち着いてるように見える
逆に就寝時間帯だったから、人が活動してない分、被害が少ないのかも
419名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:01:54 ID:C+9YbQB80
おおおおおおサイレン鳴り出したwww
これは怖いwwwww
420名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:02:03 ID:UhvDhxPV0
>>388
だいちが撮影できるタイミングは可視なら現地時間の
午前10時30分頃になるはず。
421名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:02:12 ID:muAOmT/w0
422名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:02:18 ID:9j0jcAXp0
>>410
「衝撃波キターーーッ」というレスを見ながら最後を迎えるのも悪くないかもしれない
423名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:02:18 ID:4pbv1liM0
ハワイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
424名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:02:37 ID:ia2AeBho0
え どこでサイレン聞けるん?
425名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:03:10 ID:eVYL/EyJ0
CNNハワイのサイレン中継
426名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:03:11 ID:FSOq17hwP
427名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:03:19 ID:aL3Q+bO10
>>424
ハワイです
428名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:03:18 ID:QsQAalOq0
ハワイ全島避難開始だな。
日本オワタ
429名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:03:35 ID:wf8vCgE80
ハワイでエマージェンシーサイレンなってる(怖
430名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:03:36 ID:gPh/Qtml0
ハワイに警報音鳴り響いてる。
KHON2のネット放送

http://www.khon2.com/mediacenter/local.aspx?videoId=3299&navCatId=4
431名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:03:38 ID:O8DQoj7O0
ハワイで5m級ということは、日本でも5〜10m級の津波?
大昔のチリ地震津波並の破壊力では?
普通、日本に来ると急に高くなるだろ。
432名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:03:40 ID:glr0WXIQ0
こういうの見ると改めて日本は地震に強いんだな〜なんて暢気な事考えちまう
433名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:04:13 ID:fxJayMJK0
ハワイのサイレンこわいよおおおおお
434pc-178-11-120-200.cm.vtr.net:2010/02/28(日) 01:04:23 ID:K+g8buCO0
435名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:04:24 ID:C+9YbQB80
核搭載トマホークがホノルルを襲うううううう
436名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:04:26 ID:U+NrdWjX0
もうハワイ来たのか
最初の予報じゃもっと遅かった気が
437名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:04:26 ID:nT9LrcyS0
こんなワクワクやってたらハワイがすごい事になって、
次は自分たちの番かよと、おまいら真っ青でアワアワする展開みてえな。
438名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:04:32 ID:haPse+pl0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100227-OYT1T01177.htm
これのどこが対したことないんだよ
439名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:04:43 ID:eVYL/EyJ0
>>436
到着はあと5時間後
440名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:04:46 ID:ETfTslcN0
CNN

HAWAI、津波警報発令、
全島にサイレンが鳴りひびく。

ヒロ空港閉鎖。


CNN

HAWAI、津波警報発令、
全島にサイレンが鳴りひびく。

ヒロ空港閉鎖。
441名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:04:53 ID:muAOmT/w0
地球どうなああああ
442名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:05:14 ID:VaR0EujT0
リュウグウノツカイはチリの海底プレートに引きずり込まれないように逃げてきて
長旅で日本で疲れて死亡と予想
443名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:05:22 ID:5AfHYdY00
ちょっと千羽鶴折って来るわ
444名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:05:37 ID:qHIgK/bi0
日本以外全部沈没
445名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:05:57 ID:gPh/Qtml0
ハワイの最新情報はハワイの地元の放送局
KHON2のネット放送を見よう!ここを見ればいまLIVEだからハワイの今が見える。

http://www.khon2.com/mediacenter/local.aspx?videoId=3299&navCatId=4
446名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:06:10 ID:BdaZDnpG0
>>432
日本は台風と地震に慣れてて、人も建物も丈夫に出来てるんだって。
他の国だと道路も家も壊滅。人は世界が壊れたとかパニック起こすらしい。
447名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:06:14 ID:QsQAalOq0
ハワイ壊滅は早朝だな。
日本はお昼ごろらしいぞ。
448名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:06:22 ID:z2mInvRj0
ちょっと千鶴DLしてくるわ
449名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:06:23 ID:7IvbjkQM0
ハワイは大丈夫だ。
最強のコックが核トマホークの自爆キーを操作中。
450名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:06:34 ID:3l1vT4LtP
沖ノ鳥島に住んでますが津波大丈夫ですか?
451名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:06:43 ID:HW1Opf0l0
「チリ地震」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87
表面波マグニチュード(Ms)8.5、モーメントマグニチュード(Mw)9.5と、
有史以来観測された中で世界最大規模の地震である。最大震度は
気象庁震度階級では震度6相当とされている。
本震発生から15分後に約18メートルの津波がチリ沿岸部を襲い、
約15時間後にはハワイ諸島を襲った。
ハワイ島のヒロ湾では10.5メートルの津波を観測。
日本では地震発生から約22時間半後に最大で6メートルの津波が
三陸海岸沿岸を中心に襲来。

チリやハワイよりでかい波が来るってことはなさそうね。
452名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:07:02 ID:cKg54uy90
911が自作自演なのは明らかじゃん。
453名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:07:03 ID:muAOmT/w0
     _ _,_     _
    ∠/ ヽ  ノ   .∠/
  ∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/     ̄¶' ̄ ∠/
454名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:07:05 ID:ia2AeBho0
ハワイか URLもサンキュです
>>447
東京在住なんだけどヤバイのかな・・
今のうちに奥多摩にでも逃げようかな
455名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:07:17 ID:7eGFsQHW0
ト連送だな
456名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:07:24 ID:DIeBPzNG0
         日本人                       朝鮮

震度1   気付かない。                 悪いのは日本ニダ、謝罪と賠償を要求シル

震度2   敏感な人なら気付く             悪いのは日本ニダ、謝罪と賠償を要求シル


震度3   ほとんどの人が気付く            悪いのは日本ニダ、謝罪と賠償を要求シル


震度4   お〜揺れとる揺れとると笑う        悪いのは日本ニダ、謝罪と賠償を要求シル


震度5弱  とりあえずテレビの速報を見る      悪いのは日本ニダ、謝罪と賠償を要求シル


震度5強  大きいなーとか思いつつ地震スレ検索 悪いのは日本ニダ、謝罪と賠償を要求シル

震度6弱  とりあえず机の下に隠れたりする     悪いのは日本ニダ、謝罪と賠償を要求シル

震度6強  テレビ東京がアニメをやっているのを.  悪いのは日本ニダ、謝罪と賠償を要求シル

       確認して安心して2ちゃんする
457名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:07:28 ID:uzQ/1l3x0
パールハーバー以来の大惨事か?
458名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:07:50 ID:haPse+pl0
http://www.youtube.com/watch?v=S-HPaMJF4R8
前回は津波が日本まで来たらしいな
太平洋側は気をつけた方がいいぞ
459名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:07:56 ID:7HTLxcKy0
こっちにも張っとく
スマトラのとき

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

       船船
波石波人波木波波木波波木波波木波木波
波木波木波波礫波波木波波礫波石波波  
ぬ波波石波波る波波石波波人波ぽ波波          Σ ●
肉波礫波礫波波人波礫波石礫波波車           人
波礫波肉波石波礫波波貝波礫波石車−−−−−−−−−−−−−−−
460名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:08:24 ID:O8DQoj7O0
日本の気象庁、ちょっと暢気じゃね?
461名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:08:30 ID:ndDGLpQo0
>>437
この後におよんで避難・退去が遅れる人たちは
さすがに情報弱者といわざるをえない
実際は逃げたくても逃げれないような人たちも多いんだろうがね

てか今回は大したことないと思うよ
前回のチリ地震は大規模な地殻変動によるところがおおきい
いやこのおれの書き込みを信じるよりも
しっかりと自分たちがとれる最大警戒と行動が一番大事なのはあたりまえなんだが
462名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:08:40 ID:U+NrdWjX0
>>451
今回はマグニチュード8.8だから
エネルギーにして(今回が)10%くらいか
463名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:08:42 ID:jF0K0mv20
>>459
しかしガッ
464名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:08:46 ID:qHIgK/bi0
>>459
ガッ
465名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:08:48 ID:TXy21Yhi0
>>451
          平成チリ津波は、気象庁の過小評価により、死者が1万人を超える大惨事となった

チリ沖あたりから発進した津波は、一旦発散しても,地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回は、ハワイで5mぐらいと予測されている、日本に到達すると、
津波の高さは10m以上に増幅する。太平洋側の大都市は壊滅だ・・・


・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害
http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
466名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:08:50 ID:uBO+/gUg0
>>450
こいつと相談しろや

【チリ地震】ハワイに最大4・8メートルの大規模津波の可能性 住民に避難呼び掛け−ロイター通信報道[10/02/28]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267284884/121

121 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/28(日) 00:57:55 ID:/67jOXb/0
俺今沖ノ鳥島に居るんだけど大丈夫かな
467名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:09:04 ID:SXSo6+Mi0
468名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:09:27 ID:ubP2ZFb70
↓瓦礫の中からSOS
469名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:09:54 ID:QsQAalOq0
津波に核ミサイルぶち込んで蒸発させれば良い
470名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:09:58 ID:/+LuT0Zn0
cnn見てるとハワイじゃサイレン鳴って緊急事態になってるね
観光中の日本人も多そうだし混乱してるだろうな
471名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:10:04 ID:ZGftaKyo0
>>325
外務省に連絡しといた
472名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:10:06 ID:N36DDUXW0
なんだたったの5mか
エロゲ再開しよう
473名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:10:16 ID:k9KefA+w0
>>443サバーイ
474名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:10:27 ID:k5zGgTCq0
>>434
"200.119.224.0","200.120.255.255","3363299328","3363373055","CL","Chile"
マジだったのかw
475名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:10:59 ID:7HTLxcKy0
>>463
>>464
このスレは反応早いな
476名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:11:13 ID:4pbv1liM0
>>459
> こっちにも張っとく
> スマトラのとき
>
> ●4メートルの波
>             ザッパン
>
>                           波
>                          波
>                       波波         ●
>                     波波波         人
> 波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−
>
> ●4メートルの津波
>   ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
>
>           ゴゴゴゴゴゴゴ‥         
>
>        船船
> 波石波人波木波波木波波木波波木波木波
> 波木波木波波礫波波木波波礫波石波波  
> ガ波波石波波ッ波波石波波人波波波          Σ ●
> 肉波礫波礫波波人波礫波石礫波波車           人
> 波礫波肉波石波礫波波貝波礫波石車−−−−−−−−−−−−−−−
>
477名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:11:17 ID:VSxaHAPF0
太平洋沿岸はちょっと危ないかもしれんね
しかしマスコミは暢気だなぁ
全然報道してないや
478名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:11:18 ID:OLRlfFiK0
チリは塵に 灰は灰に
479名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:11:19 ID:zW11ol9d0
イースターのモアイは津波に飲まれたんだろうか
480名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:11:37 ID:z2mInvRj0
>>329
サンチアゴ、あなたの体感での震度はどれぐらい?
481名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:11:38 ID:qHIgK/bi0
頼む!在日だけ選り分けて洗い流してくれ!!

>>469
つまり今東京直下でM8.8の地震が起きれば日本は助かるのか・・・
482名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:11:48 ID:HW1Opf0l0
>>465
最大波高と津波の高さとはどう違うのよ。
483名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:12:04 ID:muAOmT/w0
   481 名無しさん@十周年 mail:sage  2010/02/28(日) 01:11:38 ID:qHIgK/bi0

頼む!在日だけ選り分けて洗い流してくれ!!

>>469
つまり今東京直下でM8.8の地震が起きれば日本は助かるのか・・・
484名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:12:23 ID:qUHvWoIA0
>>476
前から見て分からないのが津波の恐ろしいところだから
津波の方の人はバカンスしている方がいいな
485名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:12:33 ID:O8DQoj7O0
しかし、M8.8、震源深さ55kmとは、正に桁違いの地震。
これに比べりゃ、阪神大震災や、この間の四川やハイチなんて屁みたいな地震だ。
486名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:12:42 ID:gPh/Qtml0
ハワイの最新情報はハワイの地元の放送局KHON2は延々TUNAMIの情報。

http://www.khon2.com/mediacenter/local.aspx?videoId=3299&navCatId=4

日本のマスコミののんびりさには呆れる。
487名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:13:15 ID:aL3Q+bO10
Local police says 40 meter waves hit the Juan Fernandez island. Police helicopter on the way to confirm.
って・・・本当ならヤバイって済むレベル超えてるんだが
488名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:13:34 ID:haPse+pl0
>>481
東京が潰れた瞬間に本国のキムチ星人が来襲するから日本は助からない
489名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:13:35 ID:ZrBHPogB0

【ハイチ地震】 日本共産党が救援金 日本ユニセフ協会に届ける
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-10/2010021001_02_1.html
490名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:13:55 ID:7HTLxcKy0
>>476
ありがとうございます。
491名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:14:07 ID:m2I8/0N/0
ハワイのライブカメラを見てるが、何も変わった事はないな
492名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:14:08 ID:5IK/6oeK0
>>486
あまりにヤバすぎるからひた隠しにしてるんじゃね?
493名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:14:25 ID:nsTYqBno0
494名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:14:31 ID:U+NrdWjX0
>>484
こんなのみつけた

●1メートルの波
                         波
                      波波         (;゚∀゚)=3
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−


●1メートルの津波
         ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波            ('A`)
波波波波波波波波波波波波波波波波          人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−


●堤防があっても…

 上に逃げる     波波波波波
    しかない ↑波波波波波波波波
          波波波波波波波波波
波波波波波波波波波■■■■波波波波
波波波波波波波波波■堤防■波波波波波
波波波波波波波波波■堤防■波波波波波
波波波波波波波波波■堤防■波波波波波波
津波──→ ←津波の勢いが凄くて戻れない
495名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:14:47 ID:w5KJ9NQ10
重大な法則を発見した。ハイチ、チリ。そう、しりとり。
次に大地震が起こるのは頭に「リ」が付く国。
496名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:14:50 ID:Cg67tyIXP
hawaiinewsnowの電話レポータの女性、マタヨシさんなのね
497名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:14:53 ID:muAOmT/w0
498名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:14:55 ID:Gzd1rzVr0
us見ると、たいしたことはなさそうだ
高架橋の類があちこちで落橋してはいるが、これはまあしょうがないとして
499名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:15:08 ID:nT9LrcyS0
>>483
だったら素直に大阪が壊滅すればいいんじゃないの?
500名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:15:22 ID:N5SOWzqv0
チリ地震といえば津波のイメージなんだけど
どうなの
501名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:15:33 ID:pMptbY0h0
>>495
リヒテンシュタインで終了だな
502名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:15:40 ID:gPh/Qtml0
スーパーにはお客が殺到中との情報。
TUNAMIとはどういうモノかを解説中のハワイの放送局KHON2
503名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:15:58 ID:id0/0ln30
>
>           ゴゴゴゴゴゴゴ‥         
>
>        糞糞
> 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
> 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞  
> 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞          Σ ●
> 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞           人糞
> 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞−−−−−−−−−−−−−−−
>
504名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:16:04 ID:fJkzeZI90
>>486
しょっちゅう「ツナミ」言ってるね
世界共通らしいのは聞いてるけど、なんで日本語が世界に定着したんだ?
505名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:16:06 ID:7HTLxcKy0
>>495
陸前落合
506pc-178-11-120-200.cm.vtr.net:2010/02/28(日) 01:16:06 ID:K+g8buCO0
>>480 日本で震度4までしか体験してないけどそれよりは強かった。
   本棚の本が落ちて、天井のペンキが剥がれた。
   何より揺れを長く感じた。
507名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:16:41 ID:U+NrdWjX0
>>495
リトアニア
リビア
リヒテンシュタイン
リベリア
508名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:17:33 ID:vrTdI79/P
>>507 ピンポイントすぎるww
509名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:17:59 ID:gPh/Qtml0
この時期のハワイは休みをずらした日本人観光客の多い時期だから大変だろうな・・・
510名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:18:04 ID:muAOmT/w0
tv de chile on USTREAM: tv de chile . Other Entertainment
http://www.ustream.tv/channel/tv-de-chile
511名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:18:06 ID:htqjZmxj0
>>495
謎は解けた
ハイチ→チリ→リンコク→カンコク
512名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:18:07 ID:z2mInvRj0
スマトラみたいな木造の土人街ではなくて、日本の強固な鉄筋コンクリートの都市に
津波がなだれ込んだ場合、それほど内陸までいかずに食い止められるかな?
あれだけマンションが立ち並んでたらさすがの津波もねぇ・・・
513名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:18:12 ID:3Soq1KRI0
>>504
アリューシャン地震の後にPTWCが設立された時にセンター名に「Tunami」が入ったかららしい。
514名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:18:26 ID:NKgEcaZW0
>>506
ヤバイって思った?
515名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:18:32 ID:Ncgn7UGK0
>>492
日本人は熱しやすく冷めやすいから

例えば津波到達12時間前に警報を発しても・・・
警報発令2時間後 「まだかよ!!!!」
警報発令4時間後 「なんだよ、ハズレじゃねぇ?」
警報発令10時間後 「戻るかwwwwww」
警報発令12時間後 「・・・・・」

ということになりかねない
516名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:18:33 ID:Cg67tyIXP
一旦ねるべきかどうすべきか迷うよね
517名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:18:38 ID:HIgVfvz20
ハイチ チリ リベリア アメリカ 韓国 でビンゴ
518名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:18:40 ID:AFojBGFO0
>>506
町の様子は?
519名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:18:50 ID:eVYL/EyJ0
>>506
震源地近くの都市の被害の程度はなんか分かる?
520名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:19:03 ID:U+NrdWjX0
>>504
ハワイの日系人が伝えたらしい
521名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:19:16 ID:m2I8/0N/0
日本は、異常なぐらい情報を出さないな
522名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:19:54 ID:V1xTys0J0
>>506
もし506が本当に現地に住んでいるのなら教えてほしい
やっぱりそちらでパニックになっているのか?
テレビではどんな風に災害を伝えてるの?
523名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:20:13 ID:gPh/Qtml0
うお!ハワイもグアムもやばいな!!!
524名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:20:16 ID:z2mInvRj0
>>506
なるほど、震度5強ぐらいだろうね。
525名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:20:19 ID:muAOmT/w0
>>522
tv de chile on USTREAM: tv de chile . Other Entertainment
http://www.ustream.tv/channel/tv-de-chile
526名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:20:22 ID:VSxaHAPF0
リの付く国
リトアニア、リビア、リベリア
527名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:20:25 ID:O8DQoj7O0
海抜6000m級の巨大火山のある火山国チリ。
地震の規模もハンパじゃないな。
528名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:20:34 ID:a30EbS0tP
BBCの方が映像すごいかも。
何気にBBCのコネクションすごいしな。
529名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:20:51 ID:Ks1zHFQi0
スマトラ沖地震の津波も動画を見ると海岸部はせいぜい1〜2mくらいにしか見えないんだよな。あんだけ被害出たのに。
530名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:21:13 ID:nsTYqBno0
>>506
暴動とか、治安は大丈夫ですか?
病院や警察は機能してる感じですか?
531名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:21:28 ID:4EbINg+h0
>>506
被害が小さかったようでなにより。
サンチアゴ市内でも、揺れがなかった地区?
532名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:22:27 ID:BdaZDnpG0
>>511
それでおねがいしまーす!
533名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:22:27 ID:K+g8buCO0
>>514 思った。
534名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:23:25 ID:QsQAalOq0
パニックになるから情報統制してんだろ。
535名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:23:30 ID:Gzd1rzVr0
536名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:23:40 ID:N5SOWzqv0
CNNJって
緊急時には通訳増強jするっていう手回しはきかんのかね
役所以下の仕事ぶり

>>521
津波、心配ないとかあるとか出ないのかな?
537名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:23:52 ID:Cg67tyIXP
>>533
今ニュースで流しているのは震源地の情報?
それともサンチャゴ?
538名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:23:59 ID:AxRrzIvs0
>>451
日本で142人も死んでるんだね
539名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:24:12 ID:ubP2ZFb70
日本はそんな被害でないっしょ
540名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:24:34 ID:V1xTys0J0
>>525
教えてくれてありがとう。

ただ…なぜか知らんが家のPCだと観れんかった…
フリーズする
541名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:24:38 ID:gPh/Qtml0
最初のTUNAMIは11:00AMにくるだろう
ヒロ国際空港は6:00AMに閉鎖された
542名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:24:47 ID:haPse+pl0
英語ニュースでは死亡者は少なくとも122人になってる
543名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:24:53 ID:NKgEcaZW0
>>533
無事で良かったね。
544名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:25:07 ID:hdfni3mX0
>>536
通訳って派遣の契約社員だしそういう契約を最初から結んでないと融通は利かないんだよね
報道だから大体は融通出来るように契約はしているはずだけどね
545名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:25:09 ID:U+mue6f90
神戸 長田 灘 あたりは 今 引っ越しのラッシュ・・・ハイチ チリの 次の直下が噂が 神戸 長田 灘に 出てるし、親御さんが 大阪へ 部屋を求めて 駆け回ってます。 
546名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:25:23 ID:mq2OYTjD0
海外と日本じゃ、地震に対する反応違いそうだな
547名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:25:47 ID:U+NrdWjX0
>>538
津波が来るとは誰も思ってなかったからね
548名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:26:15 ID:P98s58bx0
山岸涼子の『鬼来迎』ってマンガに、以前のチリ地震の時の日本での津波の話があるよね。
549名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:26:36 ID:Cg67tyIXP
ハワイの朝焼けきれいだな
550名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:26:48 ID:ukut483M0
122だと?
そんなもんじゃないだろ。
まだ増える。
500.
1000.
5000.
20000
100000
く、スカウターが壊れちまった。
551名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:27:04 ID:uU7tv+jN0
最近の気象庁は慎重になったな
大きめの警報出すと企業は社員出社させないといけないから文句多いんだよね
552名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:27:15 ID:VSxaHAPF0
得てして警戒してる時には何も起こらず、忘れた頃にドカンと来るんだよな>災害
553名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:27:34 ID:haPse+pl0
命を守りたい鳩山が何をしでかすかなw
554名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:28:06 ID:a30EbS0tP
>>536
今日は珍しく30分くらい延長してたけどなw
BBCでも見れ。
555名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:28:38 ID:uzQ/1l3x0
鳩山は今頃寝てるだろ
556名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:28:55 ID:kC1SkL8Q0
スマトラで地震が続いたときは
外国の大袈裟な予想より、気象庁の津波予測のほうが正しかった
557名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:29:02 ID:oH9KPUoZ0
オイコラ!国際VHF静かなもんだな!
昨夜はしょぼい地震でもツナミコーション出した海保!
寝てるのか?????
558名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:29:04 ID:fHg77Ahy0
>>492
すぐ警報出したら出したで
防寒とか考えず近所の山に登るバカが出て別の意味でヤバイんじゃないか
559名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:29:05 ID:jQoDeBWj0
先ほど、午前1時24分の読売新聞の記事によれば、死者数は122人になっている。
まだまだ、増えるだろうな。
560名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:29:16 ID:N5SOWzqv0
3メートルくらいの津波きたら
うちの実家のほうだと港の家々も工場も全部ダメになるし
船は沖に出しておかないとならない

>>548
うわ覚えてる
おっかないマンガ

>>552
鬼神は傲慢さを嫌うっていうんだよね
用心してると襲わない
561名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:29:44 ID:7e8Qh0mu0
いきなりこれだからびっくったわ
562名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:30:55 ID:gPh/Qtml0
KHON2の情報

津波センターはアイスランドとハワイに津波が来ると警告
最初のTUNAMIは11:00AMにくるだろう
ヒロ国際空港は閉鎖中
それ以外の空港は開いてるよ。
今すぐKHON2のWEBサイトにアクセスして常に最新の情報を!!

http://www.khon2.com/mediacenter/local.aspx?videoId=3299&navCatId=4
563名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:31:23 ID:6sGXBMFV0
>M8・8の地震のエネルギーは阪神大震災(M7・3)の約700倍に相当するという。

阪神大震災って本来は中規模地震で大地震じゃない
被害が大きく大震災となったのは地域の地盤が劣悪で
住宅が密集する神戸〜芦屋〜西宮のスラム街だったから

比較の仕方が間違ってる
564名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:31:40 ID:N5SOWzqv0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100227-OYT1T00899.htm?from=main2

あったあった
日本は明日の13時ころの見込みか
565名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:31:52 ID:p7sBZDhF0
あと5時間後か・・・・ハワイガクブル中やろな。

  なにごともなければいいけどな。
566名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:32:09 ID:1ueGn6qw0
人がいっぱい死ぬわぁ
567名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:33:01 ID:Gzd1rzVr0
キル・ザ・ピーポーとは穏やかでないな
568名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:33:28 ID:TtGjzmKV0
>>553
会見では触れていたけど、今日は土曜日だから子分と嫁を誘って何十万かのディナーかな?
569名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:33:42 ID:nD6fEJkW0
しかし今回、長崎はどうも津波被害なさそうで良かったな


確実に報復措置きてただろうからな
570名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:33:49 ID:hdfni3mX0
ふと思ったけどハワイの放送局は津波に巻き込まれない高さにあるのかね?
放送局に津波が襲ってきてパニックなんてことにならなきゃいいが
571名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:34:10 ID:URQ3w6Nb0
リュウグウノツカイはこれを暗示していたんかな
572名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:34:38 ID:7jkKimVe0
日本もよそ事じゃないわ・・・
まさか自分はこんな災害には遇わない・・・なんておもっちゃっているけど
避難所暮らししたことがない
573名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:34:52 ID:i9O6uIOv0
カラスがうるさいな
574名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:35:07 ID:dK0x52LLP
>>495
李氏朝鮮
575名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:35:09 ID:SXSo6+Mi0
>>571
沖縄地震のほうだと思われ
576名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:35:15 ID:4pbv1liM0
一旦寝る。
577名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:35:18 ID:7N/3KWcu0
最近、地震多いなぁ。
恐ろしい・・・
578名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:37:03 ID:hZMwjPYN0
日経は明日の一面も「○○、アジアに新製造拠点!」とかだろうな・・・


 日 経 最 強
579名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:37:10 ID:fJkzeZI90
>>577
次日本で起こるなら東海かな?南海かな?
580名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:37:11 ID:gPh/Qtml0
日本とホノルルの時差は-19時間

日本が2月28日午前1時34分AMなら

ハワイの今は2月27日6時36分AM


ハワイの第一波の到達予想は11:00AM
ハワイ時間であと5時間もしないで第一波が来る予想。
581名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:37:24 ID:N5SOWzqv0
>>465
え  大きくなって来るの
582名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:37:29 ID:1ueGn6qw0
日本沈没の前触れ
583名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:37:46 ID:4pbv1liM0
>>580
なぜ2分ずれてるんだ?
584名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:38:46 ID:XZOSWYXt0
【地震の前触れ?】ナゾの深海魚リュウグウノツカイ、日本海沿岸に続々漂着
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267281650/
585名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:39:16 ID:DIeBPzNG0
>>107
 俺も>>68の画像をグーグルアースのと比べてみたのだが、確かにそうみえる。
ホンと大丈夫なんか?
教えてエロガッパ。
586名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:39:44 ID:fJkzeZI90
ハワイの人は島の反対側に非難してるのかな?
587名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:39:45 ID:z2mInvRj0
>>578
月曜の日経「本誌記者16名、各地で海の藻屑に」
588名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:39:58 ID:p7sBZDhF0
ちょっと最近地震が調子こいとるな。

  ここ20年ぐらい、巨大地震連発じゃね。震度も徐々に数増やしているお。

  なんか怖いな。
589名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:40:16 ID:2CnaEZNS0
この前やったばかりなのにすぐにウィーアーザワールド3
590名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:40:29 ID:Cg67tyIXP
>>586
Hawaiiニュース見ると、普通に出勤してるっぽいぞ
道路情報とかやってるし
591名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:40:31 ID:0RVE44NX0
1960年のチリ地震はハワイで2.9mの津波、
日本には強さがマシて6.1mの津波となった。
海岸沿いの日本人は朝起きたら高台に逃げておけよ。
今回ばかりはマジでやばい。
なぜ世界で「TSUNAMI」というか知っているだろう。

==============================================================
 1960年5月23日午前4時すぎ(日本時間)、
 チリ南部沿岸で発生したM9.5の巨大地震による津波は
 深い太平洋の真中をほとんど減衰することなく高速で横断して
 22時間半後に対岸の日本沿岸に到達。

 チリ沖から発進した津波は一旦発散しても
 地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります。
 しかもチリと日本の間には深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています。

 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm
 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
==============================================================
592名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:41:07 ID:haPse+pl0
前の村山政権の時といい
売国政治家が政権を握ってると必ず大災害が来て
日本人を大量に見殺しにするんだろう
593名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:41:08 ID:1cQhWn1C0
死傷者やはりどんどん増えてるね。もっと増えていくだろう。
594名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:41:42 ID:jVQTWuf80
ttp://www.city.tenri.nara.jp/profile/shimai/shimai1.html
>現在、日本とチリの間での唯一の姉妹都市です。

そのおかげでモアイ像が市役所前にあります(昔は市民会館前広場にあった)
あべの近鉄のラ・セレナは関係なかったっけ
595名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:42:06 ID:bra6EIuO0
リ が付くというと 琉球か?
596名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:42:08 ID:gPh/Qtml0
>>583
そこはご愛嬌で。

THE ESTIMATED ARRIVAL TIME IN HAWAII OF THE FIRST TSUNAMI WAVE IS

1119 AM HST SAT 27 FEB 2010

FORECAST WAVE ARRIVAL TIMES AND AMPLITUDES CREST TO TROUGH.

HILO 1105AM HST 2.5 METERS
HONOLULU 1137AM HST 0.5 METERS
KAHULUI 1126AM HST 2.2 METERS
NAWILIWILI 1142AM HST 0.9 METERS
HALEIWA 0.5 METERS
KAWAIHAE 0.6 METERS

THESE ARE ONLY ESTIMATES...ACTUAL VALUES MAY DIFFER.

MESSAGES WILL BE ISSUED HOURLY OR SOONER AS CONDITIONS WARRANT.
597名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:42:18 ID:1ueGn6qw0
ムー大陸が浮上します。
598名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:43:42 ID:0iDbLn2F0
>>597
いよいよ菊池桃子の時代か
599名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:43:56 ID:Dz3KLdY50
お前らの話見てると本当に日本ヤバイと思えてくるw
まあ俺は明日朝から波乗りいくけどビッグウェーブ拝んでくるわww
600名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:44:24 ID:qHIgK/bi0
それでも、、、それでも森崎君なら止めてくれる
601名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:44:37 ID:gPh/Qtml0
602名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:45:38 ID:vHF4zIRk0
http://www.youtube.com/watch?v=71AfncQGSis
とりあえず津波な萌えアニメでも見ようぜ!
603名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:46:18 ID:UxnwS0ZB0
日本でも地震起こせば津波相殺されるんじゃね
604名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:46:52 ID:JXO8d7FK0
        ∧_∧
        (´・ω・`)  ちょっと海岸の様子見てくる
       __〃`ヽ 〈_
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |
 ̄!  ,,,ノ爻\_ _人 ノr; ̄ ̄ ̄````”"””‐-、、
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ}            `ヽ
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア:}             ノ
___ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈______,,,,,,…,,-‐”
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
605名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:47:01 ID:rvtHtT9R0
通常繋がるアメリカ海軍の気象サイトも沈黙。
米海軍も右往左往してるのかな。
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc.html
606名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:47:26 ID:0RVE44NX0
ファン・フェルナンデス諸島で40mの津波で壊滅的なダメージ。

Local police says 40 meter waves hit the Juan Fernandez island.
Police helicopter on the way to confirm.
(CNN)


ファン・フェルナンデス諸島
チリの沖合い約670Kmの太平洋上のロビンソン・クルーソー島、セルカーク島、サンタ・クララ島の
3つの島から成り、チリ領の岩肌がむき出した地形の火山性の諸島である。
607名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:48:00 ID:P98s58bx0
>>603
明日は東京マラソン。湾岸地域で参加者全員でジャンプして揺れを起こすのだな。
確か中国国民が一斉にジャンプしたら地球が割れて壊れるって言われてるんだっけ?
608名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:48:07 ID:QsQAalOq0
日本の場合工業地帯が太平洋側に集中してるからな。
4メートルの津波がきたら日本経済立ち直れなくなるくらいダメージがでるだろ。
609名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:48:22 ID:fJkzeZI90
>>605
横須賀のベースから軒並み艦船が出航していったらヤバいかも
610名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:49:11 ID:gPh/Qtml0
KHON2の放送局も迷走してる。。。
かなり慌ててるのが良くわかる。

ハワイは朝日が昇ってきた。
映像を見る限り車は流れてる。
611名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:50:41 ID:ZRCy28tG0
震源地付近が気になる〜〜〜〜
612名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:51:56 ID:YloM/qpu0
気象庁のサイト見たら、津波警報や注意報ってないんだな
休日だから?
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
613名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:52:10 ID:tLkJ5Q+60
>592 村山は日本人を減らしたかったんだろうと思うね ひどいや
614名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:52:40 ID:841nuzQk0
世界中にねらーっているんだなw
615名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:53:40 ID:Gzd1rzVr0
うーむ、百貫デブが働き、百貫デブが買い物するハワイのスーパー
616名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:53:46 ID:U+mue6f90
神戸の高速道路 崩壊と同じ映像 チリのニュースでみた。友人は 明日 下宿の灘から 大阪へ 転居らしい。リュウグウの使いは まじ不気味・・・
617名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:54:25 ID:fHg77Ahy0
618名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:54:26 ID:0RVE44NX0
1m弱の津波でこの破壊力。
http://www.youtube.com/watch?v=rF0dy5DjEmQ

3mが来たら太平洋沿岸の工業地帯は壊滅的な被害になるよ。
619名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:54:44 ID:gPh/Qtml0
津波の刑法を受けてハワイの人々はスーパーへ行き
非常用食料を調達。

ガソリンスタンドにも満タンにするお客が大勢着ている。

ただしこれといった大きな混乱はない。
620名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:55:07 ID:Cg67tyIXP
10:50にまた合おう
ねる
621名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:56:01 ID:gcbUfZET0
>>618
少しは津波を勉強しろよ、糞ゆとりww
622名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:56:54 ID:HW1Opf0l0
まあ、このまま正午まで無駄口叩いてても
時間の無駄だわな。
623名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:57:03 ID:WQrvou3E0
>>612
気象庁が今の時点で警報を出してないだけ。

ハワイの太平洋津波警報センターは日本も含む警報を発令した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100227-OYT1T01129.htm?from=main2
624名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:57:12 ID:rvtHtT9R0
津波がウエリントンに到達するまであと3時間。
625名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:57:48 ID:QJyCVCnx0
明日の日本到達時刻あたりは大潮で満潮だからちとやばめ
626名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:58:13 ID:aJlPj8D30
>>606 うわあああああ・・・・
627名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:58:57 ID:9j0jcAXp0
日本で津波警報が発令されるのは9時ぐらいじゃね?
628名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:59:21 ID:NKgEcaZW0
>>621
???
629名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:59:30 ID:z2mInvRj0
なんで?イースター島でさえたった40センチなんでしょ?
630名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:59:46 ID:IEdGV5oe0
高さ18メートルの津波が接近中。
房総半島到着は13時30分頃。
東京は完全壊滅確定。
大阪頑張れ。
さようなら。
631名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:59:46 ID:CEDTvHgA0

日本はハワイの観測結果の約半分程度の津波になるらしい


アメリカ国立気象局の津波担当官はハワイのいくつかの場所で2mから3mの津波を予測。
"What we're looking at is a tsunami that could be two to three meters for some areas in HW," Jenifer Rhoades,
Tsunami Program Manager at the National Weather Service, told MSNBC.

http://abcnews.go.com/WN/Chile_Earthquake/tsunami-warning-hawaii-islands-brace-waves-hit/story?id=9964404


日本での津波は数インチ(1インチ=2.54cm)の予想@CNN BREAKING NEWS 02/28 00:35
ハワイは9フィート(1フィート=30cm)の予想@CNN BREAKING NEWS 02/28 01:02


太平洋津波警戒センターによると、ハワイでの津波は90cm(3フィート)から180cm(6フィート)の津波が予測される
Brian Shiro of the Pacific Tsuanmi Warning Center said experts
were possibly expecting 3 to 5 or 6 feet tsunami waves in Hawaii,

http://www.cnn.com/2010/WORLD/americas/02/27/chile.quake.hawaii/
632名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:59:59 ID:0RVE44NX0
@MoeHawaii ホノルル朝6時。たった今、津波警報発令!夜明け前ですが、
我が家の目の前の道路は、避難する車ですでに渋滞!!
我が家は高層コンドの9階なので、安心していましたが、やはり避難した方がよいのかな?!
633名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:01:42 ID:aJlPj8D30
警報音怖いわ〜
634名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:02:12 ID:Gzd1rzVr0
ハワイでは海岸線でサイレンを流して警告しているぞ
635名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:03:04 ID:IVWQ0gyr0
>>9
やっぱり師ね
636名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:03:20 ID:7mW6wPpY0
東京マラソン中止だろjk
637名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:03:56 ID:duQOmcbZ0
 ∧_∧      津波? ボコボコにしてやんよ!
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
638名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:03:56 ID:QOFo5eD50
ハイチ→チリ→リオデジャネイロ→ロシア→アウサンガテ→テネシー→シドニー→西ヨーロッパ→パナキです
639名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:05:30 ID:8abZjOtm0
東京マラソン・・・・津波で襲われたりして
640名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:05:34 ID:U+NrdWjX0
>>629
津波の収斂効果だ

< ← こういう湾に右から津波が来ると
奥の一点に集中してすげー高くなる

チリから見ると太平洋は巨大な湾でいちばん奥に日本がある
641名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:05:38 ID:RQWQeqCt0
>>638
しり取りじゃねーかw
642名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:06:00 ID:p7sBZDhF0
小笠原諸島がマジヤバイな・・・・。
643名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:06:42 ID:wBooDwPt0
地震の規模の割には、犠牲者数が少ない。
644名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:07:04 ID:pZ8yFIuI0
みんな津波予想を鵜呑みにしてるの?
マジキチだろ。ポマイラ。
俺は非常食持って富士山に向かってる。

645名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:07:09 ID:DxCRscKp0
う〜ん…どこの国が災害にみまわれようが、とりあえず手を差し伸べなければならないだろうな。
それが例え韓国だったとしても。しかし、チリだけは助ける必要性を感じない。
おいおい、じゃあなんで韓国は?と思うだろうが…今はキムの件でウンザリなんだが、まぁ韓国が日本に対して
あんな態度なのは、まぁある意味仕方ない事だから。
しかしなぁ…ちりに対して日本って何か迷惑かけた?それなのに、アニータの件では散々日本を叩いたよな、国民全体で。
アニータへの賛辞はすごかった。「よくやった」「金持ち国家からよく金を巻き上げてきたな」…
ホント国民性は韓国以下だよ。俺の中じゃシーシェパード並みに嫌い。
アニータのした事を、「同じ国民として恥ずかしい」「アニータに代わってお詫びする」くらいの事をいう国民性なら
何をおいても助けてやりたいけど、とても助けてやって欲しいとは思わんね。
ざまあみろよチリ人ども。野垂れ死ねよ。
646名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:07:20 ID:0RVE44NX0
>>629
イースター島って津波と直面する東側は完全な無人で
恐らく津波観測の装置などもそこにはないはず。

で、ハンガロア村があるのは島の西側の海岸近くなので、
40cmというのはその西側で計測されたものなのかも。

南西の先っちょは大きなカルデラがあって、崖の高さも数十mある。

問題は東側に位置するアフトンガリキだな。
あそこは普段は観光客以外誰も住んでいないし、
確か小さなホテルが1つあるだけだったと思うけど、
以前の津波でも倒れたようなので、
今回も被害が出やすいエリアだと思われ。
647名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:07:28 ID:66J3Ix9R0
今ハワイだけど、ビーチでセックスしてくる
648名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:07:28 ID:DIeBPzNG0
>>602を今みたのだが、何気に怖いよ。
昔話って、過去の災いの恐ろしさを、後の人々に伝承していく役割もあるのだなと感心した。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1259846743
649名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:07:38 ID:Gzd1rzVr0
>>644
心配性めが
650名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:08:37 ID:+k7jHCFkP
>>639
太平洋では50cmでも東京湾の湾奥では何mにもなるんだぞ
651名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:08:51 ID:s41HBc8z0
>>643
地震の被害って全体数が判明するまで時間かかるもんだよ
阪神のときだって発生から半日以内に死亡確認の報が流れたのは100人そこそこ
652名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:09:00 ID:RQWQeqCt0
>>644
深夜の銭湯ですね、わかります
653名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:09:54 ID:p7sBZDhF0
夜食に冷凍ピザ食ったし・・・・のんびり朝まで、ネット
654名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:10:04 ID:0iDbLn2F0
>>644
バカじゃねえのw

@東京タワー展望台
655名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:10:16 ID:XZOSWYXt0
チリの魚が津波に乗って運ばれてくるのか
656名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:10:58 ID:sGIXo7wW0
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっと漁船の様子を見てくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
657名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:11:28 ID:VSxaHAPF0
非難するならぶっちゃけ近所の山で十分だお
658名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:11:29 ID:z2mInvRj0
>>640
>>646
すげえ詳しい説明、ありがとう!
659名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:11:53 ID:ndDGLpQo0
>>655
津波とはエネルギーの移動であって物質の移動ではないうんぬん
660名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:13:30 ID:s6oewfPL0
そろそろ首都機能分散を考え始めるべきだな。
政治経済メディアと全てが集中しすぎてる。
日本は地震大国なのに悠長すぎ。
661名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:13:54 ID:H0MM7aam0
アニータは豪邸の下敷きになればいいのにな。
662名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:14:00 ID:IEdGV5oe0
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっと富士山頂観測所の様子を見てくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
663名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:14:03 ID:mF+3+gO80
コロッケ買ってくる
664名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:14:28 ID:p7sBZDhF0
もまいらなに食べた?

  腹持ちのするもの食べて朝までがんがろうぜ。
665名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:14:37 ID:96x2Bu7f0
>>23
これで死者67人で済んでるのか・・・
666名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:14:38 ID:+k7jHCFkP
>>661
もう豪邸には住んで無いでしょ
667名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:14:46 ID:Od+jtuEA0
http://www.justin.tv/aatyu#r=c5WhlaE~

うおおおおおおお
津波きてるうう
668名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:15:23 ID:pZ8yFIuI0
クジラが沢山来るな。
669名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:15:31 ID:s41HBc8z0
>>660
どこにそんな金が?
今の日本は官庁公共設備の耐震補強を税金の無駄だって批判する政党が勝つ国ですよ?
670名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:15:41 ID:0hv4d3m00
天保山に避難した これで安心
671名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:15:46 ID:TK5HwRmf0
鳩山さん、
救援隊が必要なことは間違いないから第一陣を迅速に派遣してね♪
672名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:16:02 ID:vvwWqmV60
1乙です
673名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:16:17 ID:fil8xSZQ0
>>670
天保山の低さは異常
674名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:16:17 ID:ysP8Wthy0
CNNがいい解説してるな
675名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:16:21 ID:nIHsBujq0
津波がやばそう
676名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:16:49 ID:HW1Opf0l0
さあて、崖の下のポニョでも見て寝るか。
677名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:17:04 ID:uytAdLA50
>>675
全然やばくないんだが
678名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:17:15 ID:fOivcdnH0
>>662
三陸海岸の様子を見てきてよ。
679名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:17:41 ID:8qyMrYBr0
どうせ来ても2メートルくらいだろ津波。
680名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:17:55 ID:fJkzeZI90
逆に何メートルの津波がきたら東京とか壊滅すんのかな?
681名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:17:58 ID:7A2QQm5m0
682名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:18:05 ID:9f0g4hrI0
3分揺れ続けるとか、嫌だよ〜。
南海、東南海地震とかも、規模こそ違え、こんな感じなんだろ…。

高層マンション住まいじゃないから、まだマシだけどさぁ。
683名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:18:10 ID:YloM/qpu0
津波の時は、海中のクジラとか巨大イカとかどうなんの?
あと今シーシェパードはどこだ?
684名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:18:12 ID:IQCw2RYa0
ハワイ、まったりした朝で気持ちよさそうだな

これなら津波も来なさそうだ
685名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:18:14 ID:xNtupaSu0
ハワイで津波に乗って、そのまま日本まで波乗りしてきたら英雄になれるぞ!
686名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:18:19 ID:sEQepM420
>>675
お前の脳みそがやばい
687名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:18:24 ID:57e8FIyo0
漢字では智利と表記される
688名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:18:41 ID:unZqDSYV0
サンチャゴもやばいの?
昔ホームステイしてたおばさんとか日本人学校とかすごく心配なんだが。
689名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:18:42 ID:XZOSWYXt0
>>659
なーんだ
ペンギンとか連れて来れば面白いのに
690名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:18:57 ID:4MMgTjfZ0
NOAA予測 津波の高さ
http://wcatwc.arh.noaa.gov/chile/chileem.jpg

断層の方向で波の指向性は全く異なる
南北に長い断層がズレたら津波は東西方向に著しいパワーを持つ
691ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/02/28(日) 02:19:02 ID:rvtHtT9R0
>>663
コロッケは台風の時に(ry
 沿岸の海水温:15℃以下なので生存は1〜6時間
 http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
692名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:19:03 ID:wFgkEhGX0
>>683
多分今は地中海に移動中。
マグロ漁を邪魔するらしいので
693名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:19:14 ID:LEWhOcfu0
毎度の事ながら、潮位3〜4cmの変化ぐらいで体感することはない
694名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:19:53 ID:WOhK6rt90
>>683
たしか海中のなかは無問題
695名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:19:56 ID:HW1Opf0l0
>>684
どこで映像流してるんですか。
見てみたい。
696名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:19:56 ID:s41HBc8z0
>>671
いまごろ電話がうるさいからホテルに非難してるかも

>>679
2メートルの津波が来たら大被害だよ
っても死者1万やそこらじゃ日本人25%削減には全然足りないけど
697名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:20:19 ID:Gzd1rzVr0
>>670
これは心許ない避難先ですね
698名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:20:39 ID:7A2QQm5m0
これで3m弱とか。
逃げてるヤツは50cm弱の深さでもどんどん流される。
死ねる。

http://www.nationalgeographic.co.jp/video/video_title.php?category=2&embedCode=NyZDExOsrj37ajmOr6Et-t6yAt_KU4mR
699名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:20:45 ID:aaHln6jP0
マグニチュード5以上の余震だけで40回に乗る勢い。。。
チリ大丈夫かー??
700名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:20:51 ID:MIfLRaSW0
>>670
麓にたどり着くまでの方がヤバイんじゃ?
701名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:20:58 ID:Ea1XSUda0
また寄付よこせとな?
702名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:21:04 ID:VirkH8OF0
ハワイは停電と断水が予想されるみたいだ
703名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:21:25 ID:YloM/qpu0
>>692
ありがとう!
704名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:21:50 ID:7+ElSKKL0
日本のメディアはほとんど報道しない、ハイチの時と同じ。
705名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:21:52 ID:ZFPoO8cC0
>>606
ソースの記事も頼むよ
706名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:21:58 ID:ndDGLpQo0
寝よ・・・
じゃあ明日の朝にまたノシ
707名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:22:04 ID:8qyMrYBr0
俺みたいになぜか稲村ジェーン思い出した人いる?
TSUNAMIじゃなくて
708名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:22:27 ID:CEDTvHgA0

アメリカ国立気象局の津波担当官はハワイのいくつかの場所で2mから3mの津波を予測。
"What we're looking at is a tsunami that could be two to three meters for some areas in HW," Jenifer Rhoades,
Tsunami Program Manager at the National Weather Service, told MSNBC.
http://abcnews.go.com/WN/Chile_Earthquake/tsunami-warning-hawaii-islands-brace-waves-hit/story?id=9964404


太平洋津波警戒センターによると、ハワイでの津波は90cm(3フィート)から180cm(6フィート)の津波が予測される
Brian Shiro of the Pacific Tsuanmi Warning Center said experts
were possibly expecting 3 to 5 or 6 feet tsunami waves in Hawaii,
http://www.cnn.com/2010/WORLD/americas/02/27/chile.quake.hawaii/
709名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:22:32 ID:XZOSWYXt0
>>680
252って映画だと
高潮だけで新橋駅地下とかが水没してたな
710名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:22:50 ID:FFojNUdV0
>>451
地理の先生が津波に巻き込まれると体がバラバラになるって言ってたっけな。
本当かどうかはしらんけど。
711名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:22:54 ID:ove2oJ3B0
今北産業
712名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:23:10 ID:IQCw2RYa0
>>695
ずっとニュースやってる。時々海岸の様子とかに切り替わるよ
http://www.hawaiinewsnow.com/Global/category.asp?C=176904&nav=menu55_1_5
http://www.ustream.tv/channel/hitsunami
713名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:23:21 ID:wFgkEhGX0
>>698
しかもこれはうまい具合に段差に落ちたから引き波の影響出てないけど、さらに引き波で海中に持ってかれるんだぞ。
714名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:24:34 ID:BhItULD70
自分達の心配した方がいいよ
俺は今年にくると思う
715名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:24:49 ID:p7sBZDhF0
地震被害の正確な数値は3日ぐらいたたないとはっきりしないよね。

  阪神淡路の時でも直後の数字は全部デタラメやった。
716名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:25:07 ID:8Zp291cD0
日本は軽く3メートルくらいか。
河川の大逆流がおきそうだな。
717名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:25:08 ID:DIx1eSef0
718名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:25:09 ID:rRPv/bfv0
>>710
石や大木と一緒に洗濯機にぶち込まれて猛烈に回される感じ
バラバラというかボロボロになるw
719名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:25:15 ID:zsX1lQNJ0
津波が気になって眠れん
720名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:25:23 ID:s41HBc8z0
>>710
バラバラにはならんでしょ
一般の成人男性は30センチの津波でほぼ抵抗できないそうだけど
721名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:25:33 ID:wFgkEhGX0
>>710
津波の一番の死亡原因は激突死。
津波の中は大量の家の破片とか石が渦を巻いてるのよ。
だから、スマトラ沖の時は身体に材木が刺さってるような死体がたくさんあった。
722名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:25:55 ID:Eg6G0M360
>>711
おそ杉
リアス式海岸とかにいるなら今すぐ高台へ逃げとけ
723名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:26:07 ID:IQCw2RYa0
ホノルル動物園とか閉鎖で置き去りカワイソス
724名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:26:09 ID:e/qIQMu0P
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )  <ツナミ・・・?
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||    CNN     |
  〈_/\_________ノ             ||         |
725名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:26:17 ID:71qZULlq0
>>717
テラトライアスロンwww
726名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:26:20 ID:7A2QQm5m0
また緊急地震速報に驚かされたわ!!
727名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:26:22 ID:yoWv4qtX0
流石に相模原なら被害はないよね
728名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:26:23 ID:liSOiROL0
ハイチ→チリ→???

2012まで1ヶ月に1回、巨大地震か?
729名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:26:29 ID:HW1Opf0l0
>>708
それくらいの半分の波なら
日本沿岸の防波堤、防潮堤でなんとかなるっしょ。
730名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:26:47 ID:LEWhOcfu0
ちなみにスマトラ沖の時は日本に津波は来たかい?
731名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:27:03 ID:ZN8f8yqi0
水の都・東京
732悪の枢軸 朝鮮半島:2010/02/28(日) 02:27:10 ID:1gslsII50
>>710
物理の先生が津波に巻き込まれると
ウンコがブツリブツリと出てくると・・・
本当はどうか知らんけど。
733名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:27:32 ID:O4ls1wIs0
>>730
あれはインド洋
734名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:27:41 ID:ylakt0q40
http://www.youtube.com/watch?v=euSQwmIRTn8
巨大な波を引き起こす電車
735名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:27:47 ID:5q7MF17G0
竜宮の使いが見つかった地域は心配だね
736名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:27:50 ID:wFgkEhGX0
>>730
マレーシアとかフィリピンが壁になったので来ませんでした。
今回は壁になるものはないです。
737名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:28:05 ID:7A2QQm5m0
>>721
激突しただけではなかなか死なない
激突して動けなくなったところでの水死
738名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:28:16 ID:gE63WwRO0
今回のRSPK症候群の同時多発の原因は、AIM拡散力場への人為的干渉の可能性がありますの
739名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:28:20 ID:VvpzgpZK0
しかしまぁ、12時間以内に日本に津波が来るってのに
海外のサイトや海外メディアのLiveストリーミングだけが
リアルタイムな情報源だなんて・・・・困った国だな。
740名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:28:20 ID:m2I8/0N/0
東京マラソンの関係で注意報を出すのが遅いのか
741名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:28:21 ID:8qyMrYBr0
スマトラの時は騒ぎまくって来なかったけど
今回騒いでないから案の定あるかもね。
742名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:28:29 ID:3g4N/gmg0
日本からの義援金は、既にアニータさんに託してある。
743名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:28:41 ID:fOivcdnH0
>>710
>>718
ダチョウの砂嚢に飲み込まれることを想像してみたら・・・
744名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:28:52 ID:MIfLRaSW0
>>730
スンダ列島が壁になっただろう?
745名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:28:57 ID:maIL6zFG0
お前ら馬鹿か?
川に行くやろうが、深さ30cmの急流を、向こう岸まで、
歩いて渡れると思うや? すぐに転んで流されるわ。
津波の速度はそんなもんやないぞ。
746名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:29:11 ID:WB5lSpFl0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )  <幸と韓流ドラマ見たいのにツナミニュースが邪魔だな
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||    CNN     |
  〈_/\_________ノ             ||         |
747ε=┏(*゚▽゚)┛:2010/02/28(日) 02:29:21 ID:tRU4eZRjO
64人がチリと消えた チリだけに((笑))
748名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:29:26 ID:N5SOWzqv0
http://flood.firetree.net/

googlemap にこういうのがあった
うちの地元は津波3mで港壊滅と分かった
749名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:29:31 ID:iANhbxpV0
日本海側でリュウグウノツカイやダイオウイカが頻繁にうちあげられてるのはこの地震のせいなのか?
750名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:29:36 ID:d7rOkyxu0
日本人                           世界

震度1   気付かない。                   敏感な人なら気付く
震度2   敏感な人なら気付く               ほとんどの人が気付く
震度3   ほとんどの人が気付く              全員が気付き、パニックを起こす
震度4   お〜揺れとる揺れとると笑う          家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
震度5弱  とりあえずテレビの速報を見る        大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
震度5強  コンビニの陳列がひどいことに。       都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
震度6弱  ブロック塀が倒れ、死傷者がでる       自力では復興できないレベル
震度6強  テレビ東京がアニメをやっているのを    国家消滅
       確認して安心して2ちゃんする
751名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:29:41 ID:p7sBZDhF0
日本で最初にこの津波が到達するのは東京都やね。

  小笠原は東京都やろ。その次は高知県か和歌山県、あるいは岩手県。
752名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:29:53 ID:BhItULD70
1m程度の津波がくるだろう
日本でも甚大な被害がでる
津波はただの波ではない
753名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:29:56 ID:CEDTvHgA0
★←New!
ハワイの津波はヒロ(地名)でおよそ8フィート(2.5メートル)を予測しています。
The first waves in Hawaii are expected to hit shortly after 11 a.m. Saturday (4 p.m. EST; 2100 GMT)
and measure roughly 8 feet (2.5 meters) at Hilo.
http://abcnews.go.com/US/wireStory?id=9964371


アメリカ国立気象局の津波担当官はハワイのいくつかの場所で2mから3mの津波を予測。
"What we're looking at is a tsunami that could be two to three meters for some areas in HW," Jenifer Rhoades,
Tsunami Program Manager at the National Weather Service, told MSNBC.
http://abcnews.go.com/WN/Chile_Earthquake/tsunami-warning-hawaii-islands-brace-waves-hit/story?id=9964404


太平洋津波警戒センターによると、ハワイでの津波は90cm(3フィート)から180cm(6フィート)の津波が予測される
Brian Shiro of the Pacific Tsuanmi Warning Center said experts
were possibly expecting 3 to 5 or 6 feet tsunami waves in Hawaii,
http://www.cnn.com/2010/WORLD/americas/02/27/chile.quake.hawaii/
754名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:30:05 ID:wFgkEhGX0
>>741
多分気象庁はハワイの状況待ちだと思う。
状況いかんによっては津波警報出すだろうね。
755名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:30:15 ID:0+iOF8EwP
なんだチリか
発展途上国を苛めてどうすんだ神様は
756名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:31:05 ID:M7x/fpxhO
人間は溺死して放置されると
風船のように膨らんで、時折オナラみたいにガスを出すんだっけか?
757名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:31:30 ID:zorWBlx00
おそらく衰えてるよ
せいぜい10センチとか20センチ
758名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:31:46 ID:s41HBc8z0
>>740
もしかすると政治サイドで止めてるのかも
政治主導だから官僚が勝手に情報出しちゃいけないとかいって

気象庁の所管官庁は国交省だから前田さんかな
759名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:31:58 ID:AUUY1Byv0
>>740
政治主導だからです
760名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:32:05 ID:txeAQS4C0
後3時間半ほどでハワイに津波到達か・・・
761名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:32:07 ID:o/Tdq0LP0
>>728
リオデジャネイロ→ロシア→アメリカ→韓国→ク… ク…???
762名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:32:13 ID:oWei0ZU50
>>747
お前はホコリ以下だよ。
763名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:32:23 ID:YxVZ5s8y0
>>739
だって日本にはほとんど影響ないのに
お前らが勝手に大騒ぎしるだけなんだから
764名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:32:23 ID:TXy21Yhi0
>>757
逆。チリあたりから津波が来ると、
日本周辺で濃縮され日本列島に襲いかかる。。
765名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:32:33 ID:uTq1JmlW0
>64人
すくねえw
766名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:32:42 ID:Gzd1rzVr0
>>758
前園だよ。いつになったら大臣の名前をおぼえるんだ。
767名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:32:44 ID:/A74msru0
ハワイは本流からダイレクトじゃないけど、でも日本はねえ

だってさ
768名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:32:49 ID:fOivcdnH0
>>738
ジャッジメントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>745
川には行きません。
769名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:32:53 ID:JeGL4aOg0
チリWWWWWWWWWWWWWWWWW取り
770名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:32:53 ID:7A2QQm5m0
NHKアーカイブスにある、NHK特集「大海嘯 〜中国・銭塘江の逆流〜」って動画がすごくおもしろいんだけどな。
ちょっと前までネットに落ちてたんだが、いま探したら見つからん・・・。
逆流を見学してる中国人が次々に飲み込まれる動画。
771名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:33:01 ID:maIL6zFG0
誰か>>64
772名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:33:03 ID:E4M+IEZf0
>>758
前田???
773名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:33:04 ID:mh7QZFyo0
津波何時到達予定なの?
774名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:33:15 ID:qUHvWoIA0
>>761
九重
775名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:33:17 ID:j90Zfu480
>>761
クック諸島
776名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:33:37 ID:oBsg54Ir0
川のそばの人達はきをつけた方が良い。
1960年のチリ津波のときには川を遡上した波が3mにもなって船は土手の外にはじき飛ばされた。
海に近い橋も落ちる可能性大。油断するな!
777名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:33:52 ID:qHIgK/bi0
>>761
クリリンのことかー!
778名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:33:54 ID:ylakt0q40
>>748
うちは14mでも大丈夫だった。
779名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:34:03 ID:N5SOWzqv0
CNNは
日本と中国とオーストラリア
真っ赤っかに塗って津波の話してるよ
780名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:34:03 ID:s8Cuyiv00
首都のビルが倒壊してるのに、死者が少ないと思ったら
真夜中だったのか
良かった
781名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:34:09 ID:utA6QZ5z0
沖の鳥島は大丈夫かね。
782名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:34:10 ID:MIfLRaSW0
>>770
志村>>698
783名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:34:12 ID:R/MTsl140
>>761
クェート
784名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:34:13 ID:qdoMpAOE0
>>665
少なくとも、122人の死亡が確認されたそうだよ。
785名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:34:24 ID:7A2QQm5m0
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/video/video_title.php?category=2&embedCode=NyZDExOsrj37ajmOr6Et-t6yAt_KU4mR


おまえらの大嫌いな中国人が次々に波に飲み込まれる動画ね
全員助かったらしいが
786名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:34:48 ID:d7rOkyxu0
>>720
スマトラだったか、大津波が街に入ってきた映像があったけど
もう材木やら車やらが渾然一体のゴミ濁流が道路を流れていってた。
なにせ押し流されていくゴミの上に人間が立てるほどの密度なんだから、
水面下に人体が巻き込まれたら大根おろしみたいにオロサレてしまう気がする
787名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:34:54 ID:TXy21Yhi0
>>763
いいや、明日の午後には、東北地方沿岸部全域が、濁流の中か、
床上浸水だな


チリ沖あたりから発進した津波は、一旦発散しても,地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回は、ハワイで5mぐらいと予測されている、日本に到達すると、
津波の高さは10m以上に増幅する。太平洋側の大都市は壊滅だ・・・


・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害
788名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:35:02 ID:HW1Opf0l0
グアムやサイパンには何時頃到達?
ハワイよりそっちの方が確実じゃないかな。
その延長線上に日本があるという点で。
789名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:35:12 ID:maIL6zFG0
誰か>>64
790名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:35:12 ID:ZhWGAREOI
多摩川もだめかな?
新築なんだけど
791名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:35:17 ID:QhYlFSoW0
ハワイでは、
避難交通経路渋滞状況
5〜7日分の人間&ペットの食料水クスリ トイレットペーパー等
もって避難してと流し
30分ごとに空襲警報のようなツナミ警報ならして
消防車まで駆り出して避難していうてるのに・・


日本は・・。
792名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:35:42 ID:Z36dPb8a0
最近地震前に現れるというりゅうぐうのつかいが大量に見つかったのは、これの前触れだったのか…
793名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:35:42 ID:QhHcQf8J0
>>739
いまごろ報道関係は責任の擦り付け合いしてるかも
報道することについてではなく
報道による影響について

単純に取材能力がないのかもしれない、土曜の夜だし
794名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:35:58 ID:7A2QQm5m0
>>782
いや、悪いがその動画は別のやつだwww

アーカイブスのヤツはもっと長くて迫力がある
795悪の枢軸 朝鮮半島:2010/02/28(日) 02:36:40 ID:1gslsII50
>>770
毎年大波が来るんだけど、
その時は特別大きな波が来て呑みこまれたんだよキモヨナ
796名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:36:57 ID:5q7MF17G0
アメリカから何の情報ももらえないんじゃないの?
鳩山がオバマに嫌われてるから
797名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:37:00 ID:9f0g4hrI0
殆どの場所では30cm程度なんだろう。日本では。
津々浦々に防波堤が整備された日本では、被害は僅少、ほぼ無いだろう。

だけれども。津波が高くなる条件の揃ったトコなら。
798名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:37:03 ID:R/MTsl140
東海地震で、首都高速が崩落した感じだろ。
どんだけ、弱いんだ、地震国なのに。
799名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:37:06 ID:Bgk19Tz10
>>785
救出できた人間を数えただけだなw
800名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:37:19 ID:HW1Opf0l0
>>786
結構ゆっくり寄せてきたよね。
あれならすばしこい人なら
階段駆け上って
高い所に逃げられると思った。
801名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:37:33 ID:dnOmWw6k0
それでも鳩山なら(ry
802名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:37:42 ID:KYfdtASV0
M8.8ってぱねぇな
阪神大震災の300倍

スマトラM9の1/50倍か
803名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:37:44 ID:J/91XiYRO
頼む!東京壊滅してくれ!
804名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:37:52 ID:eykWtgbW0
>>736
では遮るもののない国で被害はあったかね?
805名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:37:56 ID:SdWlDgpW0
もう寝る・・・
何事もありませんように(‐人‐)
806名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:37:57 ID:s41HBc8z0
>>748
うち3メートルで水没
807名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:38:06 ID:jnbQLZqu0
うちの脱税総理は普通に寝てるんだろうなぁ
津波に巻き込まれるのはぽっぽだけでいい
808名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:38:09 ID:XotGQcxt0
>>735
ほとんどが日本海側じゃなかったっけ?
809名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:38:18 ID:p7sBZDhF0
今年は、あと10回巨大地震があるのでは・・・・・・・・・・。


  民主党政権が退陣すれば地震の神様も許してくれるのではないか?

  鳩山退陣、オザー議員辞職まで毎月のように地震が起きるかも???
810名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:38:20 ID:xuN2uTCJ0
地震はあまり詳しくないけど
マグニチュード(M)8・8って結構やばいんじゃなかったっけ?
811名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:38:36 ID:aaHln6jP0
>>788
グアムで03:11 28 FEB
だってさ。標準時間ね
812名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:38:43 ID:VLSn/uLD0
エロマンガ島は大丈夫なのか?
813名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:38:55 ID:ymu/7aIoO
日本からチリに向かって波を送れば硫黄島辺りで相殺されるんじゃないか?
一億人みんなで太平洋側の海岸集まって波を作ろうよ
814名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:39:04 ID:Bgk19Tz10
>>810
震源に近いところは恐らく壊滅状態
815名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:39:09 ID:nEmlskuj0
>>795
それ実際にやったのって10年ぐらい前?
なんかリアルタイムで逆流の濁流の映像を見た記憶がある
816名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:39:13 ID:U+NrdWjX0
>>804
インド洋を横断したアフリカでも死者が
817名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:39:21 ID:rRPv/bfv0
今だに5分から10分間隔で余震が続いてる@チリ
しかもすべてM5以上
818名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:39:26 ID:wFgkEhGX0
>>800
ところが引き波で建物ごと持ってかれるケースがいくつかあったらしいんだな
木に登ったんだけどその立木が引き波で持ってかれてそのまま消えてったって言う目撃証言もある。
819名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:39:46 ID:22sQpG3p0
>>152
連絡つくように祈ってるわ
820名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:39:53 ID:R+DFV37O0
津波がやばそうだな。
821名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:40:04 ID:RkDFeQYJ0
822名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:40:05 ID:ysP8Wthy0
>>813
位相と周期次第で共振する
823名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:40:49 ID:XpyXW+AS0
>>786
ちなみに土石流や洪水の場合、死因の大半は水死じゃなくて漂流物による打撲
参考までに
824名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:40:49 ID:TXy21Yhi0
>>817

チリ政府

余震おおすぎで、数えるのをやめた
825名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:40:58 ID:JeGL4aOg0
今なら言える  雅子は俺の嫁
826名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:41:13 ID:0+iOF8EwP
大陸移動してるのかね
827名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:41:16 ID:Hta2XEUr0
>>821 AAでも描けそうな代表図だな
828名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:41:24 ID:E9yjw3dG0
>>748
これ津波じゃなくて単純に水位?
829名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:41:33 ID:CEDTvHgA0
★←New!
ハワイの津波はハレイワ、ヒロ、カフルイでは6〜8フィート(180〜240cm)、それ以外の海岸線では3フィート(90cm)以下と予測されています。
The tsunami expected to hit just after 11 a.m. will likely create the biggest problems in enclosed bay areas, including Hilo,
Kahului, Haleiwa, where the waves could reach six to eight feet, officials said.
Along other shorelines, the waves are expected to be less than three feet, said Pacific Tsunami Warning Center geophysicist Brian Shiro.

http://www.wtsp.com/news/national/story.aspx?storyid=126265&catid=81
830名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:41:35 ID:o/Tdq0LP0
>>774 >>775 >>783
おお! d!! クェートがいいかな
ト… トルコ→コ… コンゴ→
…ダメだ詰んだ orz
九重→エジプト→トルコ… orz
クック諸島→ウズベキスタン ンが付いた…orz

>>777
…待てwww
831名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:41:42 ID:3H1m10Cv0
ほんまに津波くるのかい
832名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:42:07 ID:aaHln6jP0
>>824
マグニチュード5以上だけで40回超えたぽい

ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_big.php
833名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:42:09 ID:maIL6zFG0
俺のこと嫌いか?
834名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:42:24 ID:wFgkEhGX0
>>831
今はハワイ待ちの状態。
835名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:43:20 ID:j90Zfu480
そう言えば小笠原沖の海底火山はどうなったんだっけ?
836名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:43:31 ID:7A2QQm5m0
>>828
いや、ちがくね?
たった1mで浸水する場所が続出するぞ。
837名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:43:35 ID:IfIU+rja0
>>809
今の民主党の中身って旧社会党だし
838名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:43:50 ID:+MRx8bQj0
>>833
拗ねるなよ
839名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:43:52 ID:y9WSpqrT0
ハワイには日本時間で何時到達予定?
840名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:44:11 ID:R/MTsl140
>>830
トンガだろw
841名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:44:11 ID:XotGQcxt0
ライブカメラさがしてウロウロ
842名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:44:35 ID:maIL6zFG0
>>839
朝の6時頃では?
843名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:44:36 ID:dYX51Fty0
死者はまだまだ増えそうだな・・・
ビル倒壊したんなら3ケタじゃ済まないかも
844名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:44:37 ID:jnbQLZqu0
>>839
6時半だっけ?あと4時間
間違ってたらごめん
845名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:44:40 ID:3G0hMW/z0
>>825
殿下、このようなところで
846名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:44:40 ID:22sQpG3p0
ドルジの動物的勘ときたら
847名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:44:49 ID:RQWQeqCt0
>>839
5時頃
848名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:44:50 ID:p7sBZDhF0
チリの巨大地震は50年周期なのか??

  次の50年後も怖いのう。
849名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:45:16 ID:Hta2XEUr0
地元が岩手の小沢たちが電話しても
鳩山が無視してるのかね?
850名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:45:27 ID:wI18yCT/0
津波は来るよ、ただどれほど規模かは分らない

多分日本では数十センチで場所や地形によって1m位に
なる場所もある・・・くらいに想定されてるのでは?
851名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:45:31 ID:oSxD3tdg0
ttp://www.iris.edu/seismon/

これじゃ揺れっぱなしだ
852名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:45:47 ID:m2I8/0N/0
>>839
後3時間半ぐらい
853名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:45:59 ID:txeAQS4C0
M8.8って言ってもさ・・・前回の大津波はM9クラスだったから・・・ってさ・・・・

どういう揺れ方をしてどういう波状効果を発生させたか分からないのに、
全然大丈夫だなんて、なんで今分かるのよ?
854名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:46:56 ID:ymu/7aIoO
>>822
きょうしん?なんかヤバそうだな

津波は時速なんキロでむかってきてるの?
855名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:47:08 ID:VP/M6iLn0
精神的ルサンチマンの共鳴から
異様に韓国人を
オバマと民主党が持ち上げるように
彼らは南米の悲劇を、世界の惨劇を楽しんでいます。
ユダヤメディアは自己愛性人格障害。
856名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:48:10 ID:s41HBc8z0
>>843
上手くすれば4桁ですむかも
おそらくは死者行方不明者で5桁だね

チリは日本ほど無駄な公共事業やってないし
官僚の利権で建築基準を引き上げたりもしてないから
被害が拡大するのはある程度仕方ない
857名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:48:13 ID:p7sBZDhF0
1960年の津波なら覚えている人も沢山いるやろ。

 どう逃げればいいのか知ってる人もいるだろうな。
858名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:48:15 ID:qUHvWoIA0
>>855
なにそれ、
在日の暗号かなんか?
859839:2010/02/28(日) 02:48:17 ID:y9WSpqrT0
みんなありがとう!
860名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:48:34 ID:R/MTsl140
今回、大潮と満潮も近いわけだろ。
861名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:48:58 ID:o/Tdq0LP0
>>840
おお! トンガ!!
ガ… ガーナ→ナイジェリア→アルメニア→アナトリア
目が回ってきた orz
862名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:48:59 ID:obmaNZA+0
世界中の人が「つなみ」などと汚らわしい日本の単語を使っている。悔しい。
863名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:49:05 ID:wFgkEhGX0
CNNの解説委員のテンションが高すぎる
864名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:49:30 ID:kwq/W/B80
1)田老町
1896年(明治29年)に起こった明治三陸大津波では、三陸地方全体で約22,000人もの死者・行方不明者が出た。

震央が遠かったため、各地の震度がわずか2〜3であったにもかかわらず、波高約15mもの津波が押し寄せ、
田老町では、約1600人の犠牲者が出た。

その教訓を生かし、生存者が出資して高さ10mの防潮堤を造り、今ではそれらが完成している。
また年に1回、大津波避難訓練を行っている。
865名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:49:35 ID:AGZGkYA2O
結局日本にはどれくらいの規模が来ると想定されてるんだ?なんか情報が錯綜しててよくわからん
866名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:49:42 ID:BEDsp+om0
>>800
これだったかな。
こんなの来たらしゃれになんねぇよ。
http://www.youtube.com/watch?v=YoQkplXJalk
867名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:49:52 ID:BhItULD70
今回の地震は50年前の地震の残りカスだと思うよ
M9地震は数千年周期だろうから、前回発散できなかった分だと思う
868名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:49:53 ID:+MRx8bQj0
>>863
確かに。いきなり叫ぶからびっくりする。
869名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:50:01 ID:010m/v/60
さあ、アグネス出番だぞ
おらいけ
870名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:50:20 ID:wI18yCT/0
>>848
チリの地震は場所は変わるんだろうけど
活発になると十数年ペースでM8クラス
連発する事もある。

ヘタすりゃこの後それ程期間を置かずにM9超も
ありうるかも・・・チリは活動期になると怖いよ
871名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:50:21 ID:CEDTvHgA0
■日本の津波はハワイ通過時の約半分と言われている

■ハワイの津波はハレイワ、ヒロ、カフルイでは6〜8フィート(180〜240cm)、それ以外の海岸線では3フィート(90cm)以下と予測されています。
http://www.wtsp.com/news/national/story.aspx?storyid=126265&catid=81

■ハワイの津波はヒロ(地名)でおよそ8フィート(2.5メートル)を予測しています。
http://abcnews.go.com/US/wireStory?id=9964371

■アメリカ国立気象局の津波担当官はハワイのいくつかの場所で2mから3mの津波を予測。
http://abcnews.go.com/WN/Chile_Earthquake/tsunami-warning-hawaii-islands-brace-waves-hit/story?id=9964404

■太平洋津波警戒センターによると、ハワイでの津波は90cm(3フィート)から180cm(6フィート)の津波が予測される
http://www.cnn.com/2010/WORLD/americas/02/27/chile.quake.hawaii/
872名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:50:29 ID:zDW22zzR0
コンセプシオン市の一部が、津波で水没してるのが放送された@CNN

コンセプシオン市の一部が、津波で水没してるのが放送された@CNN

コンセプシオン市の一部が、津波で水没してるのが放送された@CNN

コンセプシオン市の一部が、津波で水没してるのが放送された@CNN
873名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:50:36 ID:U+NrdWjX0
>>865
気象庁がまだ仕事してないので
気象庁の中の人くらいしかわからん
874名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:50:56 ID:M7x/fpxhO
>>854 時速800` ジャンボジェットと同じ速度だよ♪

ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
875名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:51:16 ID:KgLk6OMg0
>>861
アルジェリア
876名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:51:25 ID:fHg77Ahy0
>>865
経験則で物言ってるだけでまともな予報はないってのが一番近いような気がする
877名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:51:32 ID:s41HBc8z0
>>869
チリに行くと宣言してテッチリ食べに行きます
878名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:51:41 ID:VP/M6iLn0
>>858
左がオバマ
中央にキムヨナ
右が、ヒトラーと日本と芸者
http://www.youtube.com/news
879名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:51:51 ID:tkiEokqX0
各県庁には一応しょぼい情報が届いてるみたい
880名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:51:57 ID:zsX1lQNJ0
一方で外国人参政権を巡り西から人津波が…
881名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:52:07 ID:dYX51Fty0
>>866
すげえ迫力だな
882名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:52:17 ID:A1OrzkyA0
人が一人逃げるだけなら、ハワイの状況を見てからでも遅くは無いんだろうけど、
病院や施設なんかだと、それじゃ対応できない場合もあると思うけどな
あと、パニックが怖いだろ
火事場泥棒みたいなものの可能性もある

今のうちに情報の伝達と注意喚起くらいはしておかねば間に合わないこともあるんじゃないか?
政府はなんか対応してないんだろうか
883名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:52:25 ID:xJ3cheIk0
>>865
5〜20センチメートル
884名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:52:25 ID:VirkH8OF0
時速800キロのスピードであたったらと思うと恐ろしいな
885名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:53:02 ID:SkTQvp3e0
チリがチリヂリが2件だと…絶対に許さないニダ
886名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:53:05 ID:YsdH9/Vc0
大地震の時は、初期の報道の死者は少ない。これ鉄則。
阪神の時も、第一報は暢気なもんだった。
婆さんが転んで骨折したとかなw

だから四川の時も、規模に比べて初期の死者が少なすぎたので
大変な地震が起きてると思った。
887名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:53:16 ID:+BRlRRHG0
>>591
http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg

「アタシがチリの波を受け止めるわよ」って格好してんじゃねーよ、日本列島ww
888名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:53:31 ID:wI18yCT/0
ああそうそうチリだけでなくペルーも入れると
過去の地震を調べたらおしっこチビるよw

889名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:54:00 ID:aVFXpdwK0
チリビーンズくいたくなってきた
890名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:54:08 ID:U+NrdWjX0
>>848
実際は数百キロ離れてるから
50年という数字に意味はない
891名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:54:10 ID:BhItULD70
日本でも「超東海地震」が懸念されている
これは沖縄から関東にかけて日本列島を壊滅させるほどの超巨大地震
次の東海地震がこの超東海地震の可能性があると一部の専門家の間ではささやかれている
892名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:54:22 ID:u7pu8gbD0
津波警報って到達のどれぐらい前に出るの?
893名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:54:29 ID:AGZGkYA2O
>>873>>876
そっか、ありがと

ハワイが一つの目安になるってことか
言われてるより被害が小さいと良いけど
894名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:54:32 ID:YkZ6mtpD0
tsunamiがどーした!
俺の体の70%は水だぞ!
895名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:55:03 ID:XZOSWYXt0
>>887
チョンの防波堤になってんじゃーねーよ
896名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:55:08 ID:o/Tdq0LP0
>>875
またアかよぉw orz
897名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:55:10 ID:wFgkEhGX0
>>882
慎重なのは逆にパニックを恐れてのことだと思う。
ハワイの到達時刻が6時で、日本がだいたい昼頃。
ハワイに大きめのが来たら一気に警報発令。
で、そのための準備は裏でしてると思うよ。
898名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:55:29 ID:WB5lSpFl0
7時前に帰宅した鳩山さんが爆睡中なので、
日本政府の対応は明日までお待ち下さい。
899名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:55:31 ID:BEDsp+om0
>>886
俺も覚えてるわ。
NHKの最初の地震のニュースが京都で怪我人とか言ってた。
900名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:56:22 ID:aVFXpdwK0
みんなで東京マグニチュードもっかい見ようぜ
901名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:56:38 ID:JeGL4aOg0
>>845
麿の妹はどうじゃな、人妻でおじゃるが…
902名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:56:38 ID:VcfCvmU00
>>42
釣り乞食か?、
それとも、ゆとり池沼のマジレスか?w
903名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:57:04 ID:dm2yPHmu0
ハープという噂
904名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:57:11 ID:8Zp291cD0
スマトラと同じで今回も死者10万人とかだろ。
905名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:57:50 ID:wI18yCT/0
>>897
でも磯釣りに出かけたおっさんは気付きません
人の知らない穴場になんて行ってたら・・・

どんくさい人はビックリするほどどんくさい
からなあ・・・
906名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:57:51 ID:YsdH9/Vc0
>>887
すげーな。遠近法ジャンwww
907名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:57:54 ID:txeAQS4C0
>>887

ハワイ2.9mで、日本6.1mになってんだけど・・・・・・・本当に1mの津波で済むですか?(´・ω・`)
リュウグウノツカイ動画観てしまってテンション下がってるし・・・なんだか不快。
908名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:58:02 ID:fHg77Ahy0
>>882
夜中の注意喚起なんて暇人以外の誰が聞くんだ
病院や施設は昨日「たぶん明日津波来るよー」って言ってるやつで十分すぎるだろ
909名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:58:12 ID:n0GyMaHS0
>>M8・8の地震のエネルギーは阪神大震災(M7・3)の約700倍に相当するという。

これ計算間違ってないかな? 
マグニチュードっ大雑把に言うと0.2増えるごとにエネルギー倍になり
2増えると1000倍になる。 0.2小さければエネルギーは半分だから
マグニチュード差が1.8なら1000の半分の500倍、
マグニチュード差が1.6なら500の半分の250倍・・・
910名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:58:16 ID:WQrvou3E0
>>851
そこの直近リスト見ると余震の規模と数が凄いことが分かるな。
ttp://www.iris.edu/seismon/zoom/events/?lon=-71.7957&lat=-33.9534
911名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:58:18 ID:z2mInvRj0
生贄に差し出せば、神は津波から日本を救ってくださるだろうか・・・・!?

ミケちゃん、すまぬ・・・・
912名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:58:49 ID:o/Tdq0LP0
海底の地形にもよるだろうが、陸に近づくにつれて速度が落ちて、代わりに高さが出るんだよな
そしてざっぱ〜ん
人が飲み込まれると、巨大な洗濯機の中で車や家具と一緒に洗われる感じで、死体の傷は尋常じゃないそうだ…
913名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:58:54 ID:y2J6Rorz0
>>787
コピペしまっくってんじゃねえよカス
914名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:59:12 ID:yspDkMMR0
海抜5m以下の沿岸部に住んでいる人は、
朝一でスーパーで一週間分の水と食料買っておいた方が良いよ。
915名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:59:16 ID:wFgkEhGX0
>>905
まあ漁協に頑張ってもらうしかないな。
916名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:59:24 ID:1gslsII50
NHKBS1で5時間前のCNNニュースやってたわ。

体重130kgあるけどベッドから投げ出された・・・

オイオイ、体重が60kgとか130kgとか関係ないんだよ。
体重5トンの象でも、重さ30トンの戦車でも
地震で吹っ飛ばされるんだから・・・

神戸の大震災では30トン積みのトレーラーのシャーシが
曲がってたの見たから。
917名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:59:33 ID:aaHln6jP0
>>896
アルメニア→アルバニア→ 次任せたw
918名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:59:41 ID:BhItULD70
チリは縦長で人口過密でもないから10万人は死なないよ
俺の予想では5000人くらい
919名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:00:14 ID:gpDAa3qw0
東京マラソン大丈夫なんかなー。
ゴールが午後のビッグサイトってなあ
中継の外枠に常に津波警報ってシュールすぎる
920名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:00:15 ID:UjEJ5NVj0
>>887
ウヨの嫌いな韓チョン将軍様を完璧に守ってるwwwww
921名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:00:22 ID:fHg77Ahy0
>>907
前回のハワイで一番高かったところは10メートルぐらいじゃん
高いところ同士で比べないと意味ないぞ
922名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:00:26 ID:qHIgK/bi0
高層マンションで安心〜、とか思ってたら
車は立体駐車で地下だわ・・・ヤバイ
923名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:00:55 ID:YsdH9/Vc0
>>904
人口が少ないから死者の数はそんなに多くないと思う
924名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:00:59 ID:DBfBKvKq0
津波が来たら光の速さで屁をこいたらなんとかならんの?
925名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:01:04 ID:o/Tdq0LP0
>>917
ちょ… ア… orz
926名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:01:06 ID:y2J6Rorz0
>>907
測定に戸惑うようなカス波しかこねえよ
927名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:01:33 ID:z2mInvRj0
東京はまず安全だよね!?
あの湾には入ってこれないよね?
928名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:01:36 ID:wFgkEhGX0
>>917
アルジェリア→
929名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:01:50 ID:Ic0STw5y0
列島は韓半島の盾wwwwwwwww
930名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:01:51 ID:aVFXpdwK0
>>924
お前の屁で地球が消滅する
931名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:02:01 ID:rRPv/bfv0
>>927
南房総が鉄壁のガードですw
932名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:02:05 ID:VirkH8OF0
海外では日本警戒を促してるのに・・・
933名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:02:20 ID:qUHvWoIA0
>>917
アメリカ→韓国
934名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:02:27 ID:XpyXW+AS0
>>917
アンドラ→ラオス→スロバニア→
935名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:02:33 ID:G6B4W0Qx0
>>917
じゃあ嫌がらせに
アブハジアw
936名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:02:34 ID:Gzd1rzVr0
とりあえずチリコンカーンを
937名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:02:42 ID:a2R3fURU0
チリもツモればヤマトなる
938名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:02:45 ID:WZDzswDm0
>>913
これが歴史の現実。賢者は歴史に学ぶ。
平成チリ津波で気象庁涙目になるぞ


明日の今頃は、東北地方の諸都市が半分くらいは水没してそうだな。

CNNに寄せられた、チリ西方Juan Fernandez islandの警察からの目撃談だ

http://twitter.com/CNN/status/9724303802
Local police says 40 meter waves hit the Juan Fernandez island. Police helicopter on the way to confirm.
(地方警察によればファン・フェルナンデス諸島に40M級の津波襲来、ヘリで確認中)
9分前 via web
939名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:03:08 ID:Jvfy4mmq0
揺れが5分も続いたって?そりゃ怖かっただろうな
1分弱でもすげぇ怖かったもの
940名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:03:38 ID:qHIgK/bi0
アンティグア バーブーダ
941名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:03:52 ID:M7x/fpxhO
とにかくハワイ待ちって事で

(*´∀`*)♪
942名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:04:41 ID:RQWQeqCt0
しかし日本の報道は呑気すぎる
943名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:04:47 ID:VP/M6iLn0
日本は下関条約以降、朝鮮半島を領有していません
台湾しか日本と認めませんでした。
それが変化したのはロシア革命です、ラフマニノフが北米に移住したのも
ロシア革命が理由です、これはユダヤ人が起こしました
帰結として、日本人を強制収容所に入れたのも北米ユダヤ人です
米国民主党の嘘を知る、保守ロシア人のそういう思いが、ベートーベン「月光」です。
http://www.youtube.com/watch?v=9yZ4kTCMiLc
下関条約後の世界情勢です、日本は台湾と旅順しか得ていません
我々日本の基本的認識は、半島不関与です、これを認識しましょう。
http://www.mo-hawaii.com/go/time/017/map.gif
944名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:04:57 ID:U+NrdWjX0
945名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:05:03 ID:5FuYHlAN0
F=重量(m)×加速度(α)ですよね
と言う事は・・・
946名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:05:05 ID:22sQpG3p0
>>911
待て、小沢と鳩を差し出したら…もっとお怒りになってしまうか
947名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:05:15 ID:19h7K2mv0
こりゃあ震度二桁も時間の問題だな
948名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:05:31 ID:y2J6Rorz0
>>938
ホームラン級のバカだな
普通のヘリからどうやって高さを測定すんだ?
答えろよ
949名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:05:31 ID:z2mInvRj0
>>931
よっしゃぁぁぁぁ!
950名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:05:46 ID:lgvyQ4ZK0
>>938
嘘つくな
951名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:05:48 ID:o/Tdq0LP0
>>933
にやり >>761

>>928 >>934 >>935
……orz アッー!
鬼ですかいw
952名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:05:50 ID:aaHln6jP0
>>946
神「不法投棄禁止!」
953名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:05:55 ID:zDTU1Gel0
>>942
民主党の道具だから仕方がない
954名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:06:11 ID:n2J1MDQ70
http://www.youtube.com/watch?v=agqy1LncD-I
津波動画オソロシス
955名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:06:20 ID:s41HBc8z0
>>946
生贄は穢れなき処女が鉄則
956名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:06:21 ID:VirkH8OF0
ハワイのガソリンスタンド店じまいしてるぞw
957名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:07:00 ID:wI18yCT/0
これ気象庁のお偉いさんの首が掛かりそう・・・
もし大きな被害が出たら海外では昨日の段階から
日本にも警報だしてたのに何やってんだと非難轟々
958名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:07:29 ID:qHIgK/bi0
>>949
「隊長!第二波直撃です!」
959名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:07:35 ID:Gzd1rzVr0
ハワイの結果を見てからでも遅くないという算段だろう
960名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:07:54 ID:yspDkMMR0
とりあえず外に出て星を見てみろよ。
人間の尺度なんてどれほど小さいことか。

それでもアリが生きているのと同じように、
日本が半分飲み込まれても人は生き続ける。

死というのは、去年の夏におまえが蚊を叩き殺したのと同じさ。
961名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:08:11 ID:ysP8Wthy0
>>957
起きなきゃ起きないでマスコミに叩かれるから同じだよ。
962名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:08:26 ID:1gslsII50
あした、淡路島の鳴門海峡の近くで昼飯食うんだけど

もし津波が来て生きてたら写真とってどっかにアップするわ。
963名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:08:59 ID:s41HBc8z0
>>961
どちらにしろ気象庁の役人のクビ飛ばせば解決だね
964名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:09:28 ID:VirkH8OF0
@3時間か
965名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:09:41 ID:XpyXW+AS0
>>951
まだいっぱいあるでしょ
アラブ首長国連邦とか

で、ウルグアイ→イタリア→ はいよろしく
966名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:09:43 ID:R+DFV37O0
>>962
 潮がひいたら潮干狩りを楽しんでこい
967名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:09:46 ID:N5SOWzqv0
>>960
おまいは永遠の子で子どもを虐待しながら
アフリカの子どもを思えとのたまう親かよ
968名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:09:51 ID:CrDmJITp0
津波がきたら起こしてくれ
969名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:09:59 ID:wFgkEhGX0
>>962
瀬戸内海は多分大丈夫だよ。

明日根室で蟹かご漁を見物してるって言うなら止めるけど
970名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:10:02 ID:Gzd1rzVr0
>>960
雨ですわ
971名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:10:09 ID:PKhYtTje0
もし、日本に到達する津波が1mの場合、
千葉県房総半島で沿岸部より何mぐらい内陸地に到達するのだろうか?
972名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:10:19 ID:M7x/fpxhO
もう〜終わりだね〜♪

(*´∀`*)
973名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:11:06 ID:wI18yCT/0
津波警報出して何回も空振りしてるけど
マスコミに叩かれたこと無いよw
974名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:11:23 ID:z2mInvRj0
>>958
うち葛飾だからゼロメートル地帯だぁぁぁぁ
975名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:11:33 ID:GYueyG3Q0
つまり明日海岸を歩けば穏便に自殺できるってこと?
976名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:11:36 ID:RQWQeqCt0
ニュースで注意ぐらい促してもいいかと
977名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:11:48 ID:yp7mV4YF0
最近天変地異が多くないか
こんなもんと言えばそうかも知れんけど
978名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:12:08 ID:wFgkEhGX0
>>965
アイスランド→ドミニカ→カンボジア
979名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:12:22 ID:qUHvWoIA0
>>954
ビデオ持ってる奴も流されて死ぬj奴ないかな
980名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:12:31 ID:yspDkMMR0
981名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:12:50 ID:5q7MF17G0
日本に到達する津波の高さがわからなくても
今から津波情報に注意するように促しておかないと
朝早く釣とかに出かけてしまう人は何も知らないままじゃん
982名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:12:52 ID:1gslsII50
>>966
潮干狩りはチョット無理。
播磨灘春の名物イカナゴすくってくるわ
983名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:13:13 ID:VirkH8OF0
>>974
仮に2メートルの津波がその辺にきたらマンホールから水が湧き出てくると予想
984名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:13:23 ID:N36DDUXW0
この津波で死ねば歴史に名を残せるかな
985名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:13:44 ID:o/Tdq0LP0
>>965
ち ちくしょー orz
986名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:13:52 ID:qHIgK/bi0
>>978
アイルランド→ドミニカ共和国→クロアチア→
987名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:14:06 ID:VP/M6iLn0
オバマは醜い
醜さは美しさに変わるというが
やつはドンドン醜くなる
Youtubeは日本女性をヒトラーと同一視するようなプロパガンダまで行なっています
冗談にもならない、このユダヤ人の自己愛性人格障害。
http://reason.com/assets/mc/_ATTIC/Image/jsullum/obama_smoking.png


日本では戦前の尋常小学校の国語の教科書に
「月光の曲」と題する仮構が読み物として掲載されたことがあった。
あらすじ
ベートーヴェンが月夜の街を散歩していると、ある家の中からピアノを弾く音が聞こえた。
良く見てみるとそれは盲目の少女であった。
感動したベートーヴェンはその家を訪れ、溢れる感情を元に即興演奏を行った。
自分の家に帰ったベートーヴェンはその演奏を思い出しながら曲を書き上げた。
これが「月光の曲」である。


ベートーベンの「月光」
BETHOVEN-MOONLIGHT SONATA
http://www.youtube.com/watch?v=_GS0MKH0TDA
988名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:14:46 ID:VirkH8OF0
ハワイは結構船でてるなwひっくり返るぞw
989名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:14:48 ID:fHg77Ahy0
>>956
そりゃ普通だろ、むこうはあと4時間しかない
日本で朝から警報出て午前10時に避難するようなものだ
990名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:15:24 ID:aaHln6jP0
>>988
いや沖合いまで出れば、船のほうが安全だ
991名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:15:25 ID:RQWQeqCt0
>>984
「犠牲者100名」の中の1名として新聞に載れると思うよ
992名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:15:33 ID:3H1m10Cv0
>>988
船の上が一番安全
993名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:15:34 ID:BhItULD70
>>971
あくまでも警告だから
実際は20センチぐらいだと思うから大丈夫だよ
994名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:15:54 ID:J/91XiYRO
津波様。東京か神奈川持っててくれ
995名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:16:02 ID:txeAQS4C0
そういや、気象庁って、天気予報すら当てられないんだったw
996名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:16:03 ID:o/Tdq0LP0
>>978
う… うわーん orz
997名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:16:05 ID:M7x/fpxhO
>>988 津波は沖のほうが安全なの♪

ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
998名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:16:13 ID:wFgkEhGX0
>>986
アンドラ→ラトビア
999名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:16:13 ID:aVFXpdwK0
>>988
沖に出れば地上より遥かに安全
1000名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:16:32 ID:4pbv1liM0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。