【海外】チリでマグニチュード(M)8.8の地震 64人死亡 首都でビル倒壊★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 【リオデジャネイロ共同】米地質調査所(USGS)によると、南米チリで27日午前3時34分
(日本時間午後3時34分)ごろ、マグニチュード(M)8・8の地震が起きた。震源地は同国中部の
コンセプシオンの北北東115キロ付近。震源の深さは約35キロ。ジョマ内相は同国メディアに対し、
地震の死者は64人に達したと述べた。米ハワイの太平洋津波警報センターによると、中部タルカワノ
で約2・3メートルの津波を観測した。

 日本の外務省によると27日夕、現地の日本人の被害は確認されていない。チリメディアによると、
バチェレ大統領は「壊滅的な被害を受けた」としつつも「警察や病院は機能している」と述べ、
落ち着いて行動するよう国民に呼び掛けた。

 M8・8の地震のエネルギーは阪神大震災(M7・3)の約700倍に相当するという。

 ロイター通信によると、震源から300キロ以上離れたサンティアゴで強い揺れが10秒から
30秒続き、一部で停電が起きた。チリへの国際電話はつながりにくくなっている。サンティアゴの
国際空港は閉鎖され、全便が欠航。AP通信はサンティアゴの複数のビルが倒壊した、と伝えた。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022701000459.html
▽関連スレ
【社会】チリ地震による津波について、今後の情報に注意を - 気象庁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267268154/
前スレ ★1が立った日時 2010/02/27(土) 18:03:44
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267267101/
2名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:20:24 ID:uV33cNCh0
3名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:20:27 ID:3Rwjz7yl0
2222222222
4名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:20:28 ID:zAIhZC/l0
メガクウェイク
5名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:20:35 ID:I+e6FUin0
青森県住宅公社がアップを始めました
6偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/02/27(土) 21:20:35 ID:dk2Mz/1O0
ぬるぽ

7名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:20:49 ID:uBLgez1S0
地球割れればいいのに
8名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:20:52 ID:pyFnIiFG0
千羽鶴送らなきゃ!
9名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:20:59 ID:YR9JtTcu0
>>ガッ!
10名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:21:11 ID:LIeYwMSe0
よし、千羽鶴を送ろうぜ!
11名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:21:34 ID:kjBf7pRz0
ハイチ、チリ、次はリで始まる国(地域?)か…
12名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:21:40 ID:hGp2cg3G0
>>8
それだ。
13名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:21:41 ID:yqfqXU3h0
ざまあ
14名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:21:43 ID:08qqFdb50
東西に割れたりしてないだろうな?
15名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:21:49 ID:l4o/uu0D0
あれからもう50年か
16名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:21:52 ID:gEiuEEgk0
ID:XTS5zR1h0はなんでこんなに煽ってるの?
キチガイ?
17名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:21:55 ID:zAIhZC/l0
国土の中央が陥没して、チリは東西に分裂した。
18名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:21:56 ID:drW52XHW0
日本でも深海魚が続々とやって来てるみたいだから、地震に対する備えを
しといたほうが良いかもな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100227-00000568-yom-soci
19名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:22:10 ID:r4WRewdD0
リスボンw
20名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:22:11 ID:SEFDji+d0
>>6
ガッ!
21名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:22:20 ID:7vBaDtrS0
死者が出るのは痛ましいことなんだが、他の国の地震被害より
遙かに少なく見えるのは、やっぱり地震慣れして対策がされてる
せいなのか?
それとも、ここから1000人台にどんどん増えていくのか?
22名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:22:21 ID:sItdg5Yf0
ワクワククリエイターがアップを始めました
23名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:22:29 ID:UaHEq0cW0
>M8・8の地震のエネルギーは阪神大震災(M7・3)の約700倍に相当するという。
つまり震度4900相当か
怖いねぇ
24名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:22:38 ID:9eCRjVLx0
深海魚つーかこれなら・・・


     /⌒〜⌒〜〜ーーーーー◇
    ノ´⌒`ヽ<>〜〜−−−ー◇
  (・ ) ( ・)|   ̄ ̄ ̄〜〜〜〜 ̄ ̄ ̄\____
  (__人_) )===/、、、、        \___ ヽ\___
    ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____ ___  ヽ_
       ーーーーーー◇                      \__ヽ_
        ヽーーーーーー◇                          ヽーーー<

【オザワノツカイ】
その生態は謎に包まれている。
日本崩壊の前触れとも言われている。
25名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:22:53 ID:7zX68yYC0

「世界の終わりのよう」=未明襲った巨大地震・チリ−おびえる住民、街は真っ暗

 住民が寝静まった週末の未明、チリ中部を襲ったマグニチュード(M)8.8の巨大地震。震源地に近い都市では27日、
余震が続き、市民は恐怖におびえている。ロイター通信によると、テムコに住む男性は地元テレビ局に対し「わたしの人生
でこんな地震を経験したことはない。世界の終わりのようだった」と語った。
 震源地から約320キロ離れた首都サンティアゴ(首都圏人口約680万人)。
在サンティアゴ日本大使館の西雅之3等書記官は「地区によっては人々が通りに出て混乱している状況が見られる」と
現地の様子を説明した。
 サンティアゴ駐在の中国国営新華社通信の記者は、地震発生時の状況について「住居が揺れ動き、ギシギシと音を立てた。
揺れは40秒余り続き、その後停電した」と伝えた。辺りは真っ暗となり、携帯電話も通じなくなった。
 パニック状態になった市民は自宅から外に飛び出した。ロイター通信によると、逃げ出した市民は、路上で抱き合い、
泣き叫んでいたという。サンティアゴでは空港が閉鎖され、近郊の高速道路の高架部分が倒壊した。
震源地に近い地域では通信が途絶するなどした結果、被害実態の把握が困難になっている。
震源地から約115キロに位置するコンセプシオンの状況は伝えられていない。テムコでも建物が倒壊しているという。
震源地から約1500キロ離れた隣国アルゼンチンの首都ブエノスアイレスでもはっきりと揺れを感じた。
新華社電によると、パニックとなり自宅から飛び出す市民の姿が見られた。(2010/02/27-20:53)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010022700393
26名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:22:57 ID:wWHTUO5GO
チリマグニチュード8.8
27名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:23:09 ID:OoneAC/c0
津波到達時刻の目安(最大波高)
ファンフェルナンデス諸島(40m?)
サンフェリスク島(入電なし)
イースター島…22:30
タヒチ…2:00
ニュージーランンド…3:30
ハワイ・ツバル…6:00
マーシャル諸島…10:00
沖ノ鳥島…12:00
本州太平洋…13:30
28名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:23:26 ID:T5d4UgFp0
>>16
自分が情弱だから、他のみんなもそうだと思ってるバカなんだろうな
29名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:23:28 ID:+4AkpzZz0
ちょっとレビデト覚えてくるわ
30名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:23:28 ID:8VmwVx7m0
>>21
まだまだ増えるだろうな
64人で済むわけない
31名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:23:33 ID:bUJ8TIAu0
俺が小学5年のとき、兄ちゃんは持田香織がめっちゃ可愛いといった。

俺は兄ちゃんの部屋に忍び込んでELTのCD全部にさりげなくキズをつけた。

俺が中学1年のとき、兄ちゃんの部屋でえっち本を見つけた。
俺は容赦なく母親にチクッた。母親は兄ちゃんの留守中に黙って本を捨てた。

俺が中学3年のとき、兄ちゃんが彼女を家に連れてきた。
俺は玄関にあった彼女の靴の底にロウを塗った。彼女は帰りがけに玄関で派手にコケた。

俺が高校3年のとき、兄ちゃんは親に内緒で彼女と旅行にいった。
俺は彼女の両親に匿名でチクッた。兄ちゃんは彼女と別れさせられた。




みんなほんとは俺のせいなんだ。いつもいつも嫉妬してごめんな兄ちゃん。




俺のマンコに免じて許せ。兄ちゃんの好きにしていいから。
32名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:23:33 ID:rCgUXbyW0
> M8・8の地震のエネルギーは阪神大震災(M7・3)の約700倍に相当するという。

凄まじいな。 ちょっと想像がつかない。
33名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:23:34 ID:+4pMaNrQ0
今回も人よりコンクリートですね
34名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:23:39 ID:VJQLCGK20
今度の相手は貿易してる国だし文明国だし、出遅れんなよ、ぽっぽ
35名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:23:38 ID:3bpyPeMc0
沖縄「俺のとこにも地震あったんだけど・・・ねぇ!あったんだけど!!!」
36名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:23:42 ID:/k2N/rHF0
エルニーニョ ?
37名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:23:55 ID:m3AA3V8w0
東京でこの規模の地震が起きたらどうなるの?
38名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:23:58 ID:uTEIntJD0
次は
関東だと思う人!
中部だと思う人!
南海ホークスだと思う人!
手を挙げて!
39名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:24:02 ID:fu5ZfbeO0
これ、かなりデカい地震だな
40名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:24:02 ID:sGke88lQ0
>>29
重力1000
41名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:24:08 ID:XTS5zR1h0
>>1

CNNに寄せられた、チリ西方Juan Fernandez islandの警察からの目撃談だ
http://twitter.com/CNN/status/9724303802
Local police says 40 meter waves hit the Juan Fernandez island. Police helicopter on the way to confirm.
(地方警察によればファン・フェルナンデス諸島に40M級の津波襲来、ヘリが確認中)
9分前 via web

日本に到達すると、津波の高さは15m以上に増幅する。太平洋側の大都市は壊滅だ・・・
http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm

チリ沖から発進した津波は、一旦発散しても,
地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

  赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg


日本の太平洋沿岸全住民、台湾太平洋側住民逃げてェええええええええ
明日昼過ぎ、巨大津波くるううううううううううううううううううううううううううううう

 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg

・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害
http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
42名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:24:16 ID:3k3U44zD0
リュウグウノツカイは東南海地震の前触れ
43名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:24:26 ID:r4WRewdD0
>>18
安全なところに避難してんでね?





つーーーーかこれから深海になるところに(((((((( ;°Д°)))))))
44名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:24:27 ID:+yFHXcUx0
ハイチ
沖縄
チリ

パッと見離れてるけど、海底では繋がってんの?
45名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:24:47 ID:JwIuOU3R0
64人じゃ済まないと思う。
最近南米は災害が多くて大変だな。
46名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:24:53 ID:vw+z6sai0
沖縄ワロタ
47名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:24:54 ID:8/6qxAL+0
いつも思うが、Mじゃなくて震度で表せや
48名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:25:02 ID:sgrK5gCz0
リュウグウノツカイが来たせいでこんな事になった。
49名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:25:05 ID:Z8euZZFhP
今さっき那覇で地震があったらしい

ハイチ-チリ-沖縄
このトライアングルは危険
50名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:25:16 ID:48BnbvYB0
51名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:25:18 ID:HVP/M4C90
鳩山何やってんんだよ
今すぐ救援準備させろよ

津波だって来るかも知れないんだぞ
52名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:25:21 ID:/5QqPNm80
53名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:25:23 ID:dgY+OCbC0
今朝8時か。そろそろ色々見えちゃってるんじゃね?
54名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:25:32 ID:nESpEyVv0
>複数のビルが倒壊した

で、死者64人ってすげーな
55名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:25:34 ID:7zX68yYC0
ああ・・・  家がいっぱい倒壊してる。  http://www.ustream.tv/channel/tv-de-chile
かなりの生き埋めがいるだろうな。
56名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:25:35 ID:Rq94oInV0
>>45
定期的にじゃない
57名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:25:46 ID:0Jn8jTto0
●1メートルの波
                         波
                      波波         (;゚∀゚)=3
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−
●1メートルの津波
         ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波            ('A`)
波波波波波波波波波波波波波波波波          人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
58名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:25:50 ID:HmdY39Kb0
59名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:26:00 ID:wH9M97Mh0
テトラのレギュレーター
60名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:26:03 ID:v7XNE+rA0
>>44
波の性質を考えよう
61名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:26:04 ID:Srwwdlhf0
明日朝だな
6時頃にハワイに津波が到達するようだし
それまでに震源地の状況も少しは分かるだろ
62名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:26:17 ID:9eCRjVLx0
>>51

     /⌒〜⌒〜〜ーーーーー◇
    ノ´⌒`ヽ<>〜〜−−−ー◇
  (・ ) ( ・)|   ̄ ̄ ̄〜〜〜〜 ̄ ̄ ̄\____
  (__人_) )===/、、、、        \___ ヽ\___
    ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____ ___  ヽ_
       ーーーーーー◇                      \__ヽ_
        ヽーーーーーー◇                          ヽーーー<

【オザワノツカイ】
その生態は謎に包まれている。
日本崩壊の前触れとも言われている。
63名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:26:25 ID:T5d4UgFp0
最寄りの街は確実に震度7いってるだろうな
300km離れた街であれだから
64名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:26:41 ID:xBZPhIZT0
ハイチ、チリ、リオデジャネイロ、ローマ、マドリード、ドバイ、石川、輪島、・・・世界は破滅する
65名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:26:55 ID:XWWqj9H70
リュウグウノツカイ 「NHKの取材マダー?」
66名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:27:00 ID:Uj4BdM070
ハワイがやばいの?
67名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:27:07 ID:nqhJupj90
6戦して未勝利なんだよな。でも上がってから凄いことをやった。
68偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/02/27(土) 21:27:11 ID:dk2Mz/1O0
【BBC実況】

ハワイに津波警報、逃げれ

だとさ

69名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:27:24 ID:Gg35miza0
首都でビル倒壊しても死者64人?
70名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:27:23 ID:6vmkRZKD0
>>11
リスボン……
ンが付いたから負けだorz

なんつってw
71名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:27:24 ID:J8yKJBw40
>M8・8の地震のエネルギーは阪神大震災(M7・3)の約700倍に相当するという。

これってかなりヤバイ事なんじゃないの?
人口密度が違うとはいえ、阪神大震災でも6500人くらい死者が出てただろ
72名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:27:27 ID:c0vkdUo2O
さっさと自衛隊派遣しろ

73名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:27:46 ID:v7XNE+rA0
>>66
ハワイがやばい=日本の太平洋側がもっとやばい。
74名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:27:49 ID:aJXlauYY0
鳩山が悪いな
75名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:27:55 ID:XbrMubE9O
死者64人はないな、その百倍以上いくんじゃないかな…
阪神の時も最初は死者5人とかだった、高速倒れてるの見て5人はねーよ…とテレビに突っ込んじまった。
76名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:28:03 ID:xGs/rC1i0
>>70
あなたのお陰で地球は救われました
77名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:28:06 ID:ivGi6IVC0
キムヨナがコメント↓
78名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:28:11 ID:yqfqXU3h0
やばい日本も津波に飲み込まれるってやってるぞ にげろ
79名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:28:11 ID:C2g2hV4t0
日本に来たらと思うと恐ろしい。
80名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:28:13 ID:8VmwVx7m0
>>69
死体が確認されなければ人数発表できないというだけだろう
81名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:28:29 ID:pyFnIiFG0
>>32
でも直下型でないから被害はその割には小さいと思う
82名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:28:36 ID:QpZl6gRQ0
>>41
これほんとう?
83名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:28:37 ID:vS4ZJNY90
また日本のDQNが高波にさらわれるのか
84名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:28:53 ID:lYzphO550
たださえ南北ににょろ長いチリが東西に分裂してどうする
85名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:28:58 ID:0eTaLq4p0
>>44
ハイチ  チリ                            沖縄

ハイチとチリの地震はなんか関係あるのかもよ
86名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:29:00 ID:oNmvCDvr0
うおおおおいM8.8って何だよ
最近大地震多くて怖いね
87名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:29:01 ID:0jrxph7Y0
結局津波来るん?
88名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:29:21 ID:IxXt3hn90
阪神大震災の時も午前中のニュースでは死者の数も被害も把握できてなかったぞ
89名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:29:30 ID:G5Ma33SJ0
現地画像はまだねえのかよ!
90名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:29:49 ID:6My1wcPs0
震度で言うとどんくらい?
91名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:29:53 ID:6vmkRZKD0
>>21
地震の死者数というのは、「既に確認され、報告された数」だから
大地震の場合、そもそも死者の確認などできないぐちゃぐちゃの状況になっているので
最初のうちは死者数が少ない、というだけ。

それにしても、ハイチもまだ落ち着かないうちにこれかよ。
地震が滅多に来ない国は、いざ来ると大変なことになるよなあ。
92名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:29:54 ID:HHuXOWXf0
地震が起こったときはチリは真夜中だったから、明るくなってきたら大被害だと
分かるだろう。
93名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:06 ID:7qh39Wv30
ジュセリーノ予言、珍しく当たったみたいだ。とすると今年6月に起きるとか言う日本大地震予言も的中するかも? ((((;゚Д゚)))ガクブル

【予言】ジュセリーノ、チリ大地震予言が一日ズレで的中「当たらないようにと願っていたが的中してしまった」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1263715748/l50
94名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:07 ID:Mit6hFvk0
M8.8はやば過ぎる。
チリどうなってるんだ?
95名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:14 ID:VlbxjcB70
アニータ・カステロ、元気か?
96名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:18 ID:HmdY39Kb0
阪神のときは6時間くらいたったときで死者200人と報道されたと覚えている。
97名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:26 ID:v7XNE+rA0
>>82
画像は50年前のチリ地震。今回じゃないよ。
98名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:44 ID:Gg35miza0
>>80
そか、チリの医療とか報道とかの全然わからんけど時間かかるんかな。
99名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:45 ID:ZK/woyT10
カタストロフとまで表現して報じている
100名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:50 ID:Z0y1dIJh0
今日のチリの地震で沖縄の地震が吹っ飛んだな。
101名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:51 ID:lvXaAbHvP
チリ
チバ

に、似てねぇかw
102名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:51 ID:Ro7FJNVS0
>>9
103名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:55 ID:epMp7ifi0
沖縄の余震だろw
グローバル化が進んでるからな
104名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:55 ID:LDeBK+zU0
阪神大震災の時は神戸だけ震度が空白だったな。
105名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:31:04 ID:LSk6qGrm0
チリの状況は
テレスールが中継している
http://www.telesurtv.net/solotexto/senal_vivo.php
106名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:31:20 ID:4juuaTyI0
>>87
午前2時にラロトンガに津波到達予定で、そこで観測できるそうだ
その規模で日本到達時の規模予想が出る
107名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:31:32 ID:jGMuVb300
やっぱり、鳩山のせいか。
108名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:31:43 ID:Da74tbgg0
歴代横綱一列になって張り手でおさえてくれるはず。
109名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:31:57 ID:HVP/M4C90
>>69
阪神淡路の時も最初はそんな数字だったんだよ
110名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:31:58 ID:sP+UtkPy0
>>1
>M8・8の地震のエネルギーは阪神大震災(M7・3)の約700倍に相当するという。

想像すらつかない……。
111名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:32:02 ID:fu5ZfbeO0
1960年のチリ地震は、M9.5だったらしいね
津波が来たとしても、それよりは小さいかも
112名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:32:03 ID:ack5ZGXpP
>現地の日本人の被害は確認されていない

また出たよ。
日本人以外なら死んでも関係ないってか?
113名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:32:05 ID:gz5BJD730
>>82
その時よりかは規模が小さいからたぶん大丈夫。まあ、全てはハワイの状況次第。
あと、日本が一番高いっていうのはリアス式海岸のところ。
津波が来るとものすごく波高が上がる。
114名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:32:08 ID:ufwLFVFd0
ハイチ チリ リュウキュウ ?
115名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:32:09 ID:ceqbOB0e0
普段は震度1の地震でも「この地震による津波の心配はありません」
とか緊急字幕出してる日本のテレビ、今回はのんびりしてるな。
これはマジでヤバイフラグなのか?
116名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:32:20 ID:nD8MXnvH0
まだ震度出てないんだな
117名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:32:22 ID:QiosonDG0
山口・広島はデカイ地震来ないし、今回でも
四国が壁になってくれるし、冬も寒さもたいしたことなく
、ほんといいところだな〜。
118名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:32:23 ID:04X+8hyq0
アメリカ大陸ってけっこう地震あるんだな
119名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:32:30 ID:0eTaLq4p0
こりゃもうサザンも引退だな
120名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:32:30 ID:HmdY39Kb0
>>104
朝6時の最初の速報で豊岡と舞鶴と彦根(いずれも震度5)しか出ていなかったかと。
121名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:32:35 ID:x7m1hM+T0
コンセプシオンとは通信できないのか
報道されているのは400kmもはなれたところだよね
122名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:32:57 ID:yqfqXU3h0
大津波きてるじゃねえかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
123名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:32:59 ID:0jrxph7Y0
>>106
トン
あと4時間半ff13しながら待つか。
124名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:33:20 ID:Sj8P+p3h0
M8.8って貧乳で例えたら、どの位揺れるレベルなの?
教えてエロい人!
125名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:33:36 ID:ZK/woyT10
>>121
消え去ってしまったのではないか
126名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:33:46 ID:UXjrOyA/0
>>94
塵にまみれて、大変な様子です。
127名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:34:05 ID:T1OK/Tt80
128名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:34:15 ID:qndLcbQq0
コンセプシオンが大被害なのは分かるが、300km先のサンティアゴの震度は5強ぐらいじゃ?
129名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:34:24 ID:Tyvt+BzW0
というより、まだ被害情報の詳細がこないってのもね。

130名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:34:25 ID:XWWqj9H70
>>112
違うだろw 親類、知人に向けての情報だろ。
131名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:34:37 ID:eY2ULisg0
>>124
高速バイブで愛撫した位揺れる・・・てM8.8はマジヤバイぞ?!
132名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:34:43 ID:6vmkRZKD0
>>113
ハワイがヤバいな。
日本時間で今夜の夜中くらいに到達するのか?
133名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:34:53 ID:sP+UtkPy0
>>112
>現地の日本人の被害は確認されていない

>また出たよ。
>日本人以外なら死んでも関係ないってか?

俺もそう取り違えていた暗い過去がありましたw
134名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:34:53 ID:uTEIntJD0
>>126
チリジリになっているって!
135名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:35:00 ID:gEiuEEgk0
>>114
じーにあす
136名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:35:09 ID:QiosonDG0
環太平洋をぐるうっと回るように大規模な地震がくるよ。
東京、東南海、は特に気をつけろ。
メガクエイクがくるぞ。
137名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:35:15 ID:XTS5zR1h0
>>121

震源地から10kmも離れていない、
コンセプシオン(人口70万人前後)は、
高さ40mの巨大津波に呑まれて海の底に沈んだか、さもなきゃ更地になってるんだろW。
138名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:35:19 ID:MBJjfxt+0
>>112は生粋のバカ
139名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:35:25 ID:GoS9iOYj0
  ||||||||||/           ,、  ヽ|||||||||||||||||| ■スタッフNo    0000000146
  ||||||||/:     、-、   ,---、ヽ\  ヽ|||||||||||
  |||||||i::      ヽ Yll||人|||llllli, |   |||||||||||| ■スタッフネーム 般若(はんにゃ)
  |||||||i:  ヽ     .>''lノ 丶|||||'、 |   ,|||||||||||
  ||||||.i   ヽ   /ノ /  \ゝ||l||l ,/'_|||||||||| ■簡単紹介    タチ
  |||||||l    |、  く__>u_/   ヽll/ /━||||||||||
  ヽ||||l    |ii   ノ ・)  --く   (ll ソ、 ̄ |||||||| ■身長       174 cm
  人|||l   i||i   .Y 入ヽ・)  i v,/、、/ |||||||||
  ;;;;;\l   ヽ|i  _┗フ_____   Xyil   ,||||||||||| ■体重       68 kg
  iiii;;丿ヽ  V /__lノ 丿 ゝ ___ノi. __ノ|||||||||||
  /彡  \ ,l '、ノ丶し// ̄~   v´   ヽ||||| ■年齢       32 才
  ソ:::::::   ,ヽ  . く-ノ       《《   _/,ヽ
  \;;;;;;;,,, /             ヽゝ、 / ...  ■可能なプレイ   乳首責め、言葉責め、ケツ堀り
  |||i,\iii/         .      ヽ (__,,,;;;;ノ
  |||i,/           :        ヽゝ  ヾ ■曜日・時間
  |/´          .........i         ヽlll|||            TELにてご確認をお願いいたします。
           ,,,,,;;;;;;;;;;人;;;;;;;;,,,,,.       ヽ            (完全予約制)
http://www.ejiki.com/room/staffList.php
140名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:35:39 ID:iht7CjwJ0
地震前の宏観現象が起きなかったの?
阪神淡路の時起こったと聞いてるけど。
141名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:35:47 ID:9eCRjVLx0
>>112
そういう意味じゃない。
在チリ日本人の関係者向けだ。

地球市民を気取るのもいい加減にしろ、薄っぺらい偽善者が。
142名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:35:55 ID:Da74tbgg0
>>112
ミスチルの聞きすぎですか?
今年高校卒業ですか?w
143名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:36:04 ID:W5+jxQ6R0
http://www.bo-sai.co.jp/sumatrathunami.htm
◇2mの津波で木造家屋は流失
 陸に押し寄せた津波は、それだけのエネルギーを内包して人家を襲います
。静かに水浸しになるのではなく力押しに密度の濃い泥水が、家を破壊するのです。
通常2mの津波で木造家屋は破壊され、1mの津波で半壊するといわれます。
そして、引いていくときは「引き波」といって、何かに引っ張られるように恐ろしい勢いで、
陸上の建物、家財、人などすべてをさらっていきます。
気象庁の出す津波警報で予想される波高さを1mと聞いて、軽く見るひとがいますが、
津波は普通の溢水ではないのですから、避難勧告が出されたら直ちに避難すべきなのです。
144名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:36:04 ID:b9DVKaUF0
>>112
私もそう思って勝手に憤慨してたわ厨房のころwwwwwww
145名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:36:08 ID:8Gg/UpvW0
>>114
ハイチ チリ リュウキュウ ウリナラ ?
146名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:36:16 ID:7vBaDtrS0
>>82
15Mとかは無いと思うけど、入り江の窪みが細長い場合、
最奥で波が高くなるのは確かだった気がする。
30cmぐらいだった波が、最深部で2mぐらいになったりとか。
147名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:36:55 ID:FTfNYJVS0
浮き輪でも用意しておくかな・・・
148名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:37:00 ID:oNmvCDvr0
みんな>>112みたいな時期があるんですよ
149名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:37:02 ID:gz5BJD730
>>127
それがフラグとしたら日本近海発の地震のはず。
どんだけエスパーなんだリュウグウノツカイw
150名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:37:15 ID:S1Q6axW60
わくわくさんまだぁ???
151名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:37:16 ID:Ouw5LSUE0
ハイチ→チリ→リビア?
152名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:37:16 ID:oKI+ii9C0
オレ所有のワイナリーが無事だったからどうでもいいわ。
153名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:37:22 ID:U+YghoQA0
たった64人しか死んでないんだ。
もっともハイチの場合は100人を1万人と
ホラを吹いていたからな。
で結局ハイチもたいして死んでないんだろう
154名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:37:27 ID:hY7VcQDv0
チリって言ったらマチュピチュとか太陽の神殿とかか
現地の人大丈夫かな
155名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:37:49 ID:oLG3mjzH0
レス乞食野郎にレスする奴も連鎖あぼーんだ
156名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:37:59 ID:X+z95PNg0
ホントにビルがポッキリ逝ってるの?
157名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:38:03 ID:MTvQGJbWP
フラン権岡田がレスキュー準備してるとか言ってたけど
何か情報つかんでんの?
158名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:38:12 ID:/AHVAwRT0
日本が防波堤になるから安心ッスwwwwwwwww
159名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:38:19 ID:ZK/woyT10
地震は起きるわ火山噴火は起きるわ、地殻活動が活発化しているんでは
ないだろうかね。
160名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:38:26 ID:DhjX6ASp0
>>154
つ、つられないんだから!
161名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:38:36 ID:r4WRewdD0
貧乳が揺れるわけ無いだろwwwwwwwwwww
162名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:38:44 ID:hpNNGLjI0
前、どっかのテレビ局で実験してたな
70センチくらいの津波で大の男が普通に流された筈
163名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:38:46 ID:LSk6qGrm0
コンセプシオンではビル火災が起きている。
164名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:38:51 ID:wl5uql5b0
>>105何燃えてるの?
165名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:38:59 ID:Qh0ba3r20
>>112
日本の大使館とか出先機関は日本人担当な?
アメリカ人担当はアメリカ大使館な?
フランス人担当はf
166名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:39:08 ID:QpZl6gRQ0
>>97
>>113
ありがと。情報待ちします。
167名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:39:14 ID:8VmwVx7m0
>>112
誰だって最初はそう思うよね(´・ω・`)
168名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:39:15 ID:Srwwdlhf0
>>153
数える立場にある奴も死んでるってことだろ
全容の把握に何日もかかるぞ、恐らく
169名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:39:15 ID:XTS5zR1h0

USストリーム

コンセプシオンの生映像きたきた


     コンセプシオン市中心部がほぼ全滅の模様。 
     市内各地で大火災が発生


USストリーム

コンセプシオンの生映像きたきた


     コンセプシオン市中心部がほぼ全滅の模様。 
     市内各地で大火災が発生
170名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:39:26 ID:4juuaTyI0
青森県職員が横領した金を貢がせて豪華な暮らしして日本小ばかにしてるアニータ・エルバラードは生きてるか?
171名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:39:27 ID:dk9/AbdX0
>>158
チョンさん最近強いっすねw
172名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:39:40 ID:AebPZ2EH0
うわー
CNN現地映像
3階建ての建物が激しく炎上してる
173名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:39:41 ID:XPMuLBkU0
ストリーミング放送見てたら何かビルが燃えてる。現地はどうなってしまったんだろう。
174名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:39:48 ID:OwVF38v10
>>55でやってる映像はコンセプシオンか?
建物が倒れまくってるっぽいし、3階建てくらいの建物が燃えてる
175名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:39:55 ID:Mit6hFvk0
>>153
どんな災害報道でも最初はそんなもんだよ。
死亡確定分しか言わないんだから。
176名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:39:57 ID:HmdY39Kb0
海水だけならまだしも船や家まで流されて一緒におそってきたらどうするよ?って話。
177名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:39:57 ID:7kjX8VNI0
>>115
>これはマジでヤバイフラグなのか?

以前にもチリでの地震で日本に津波が来て大変な事になった事があるんね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87
>日本では地震による津波の被害が大きかった。
>地震発生から約22時間半後の5月24日未明に
>最大で6メートルの津波が三陸海岸沿岸を
>中心に襲来し、142名が死亡した。
178名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:40:01 ID:i0cnjqtb0
ミホノブルボン
179名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:40:05 ID:0eTaLq4p0
燃えまくってるな
180名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:40:06 ID:V9ES+JgN0
>>112
イエモン聞き過ぎ
181名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:40:05 ID:VmTE9TRV0
速報 
太平洋津波センターがチリ地震に伴う津波警報日本に発令(日本の気象庁は調査中)
推定到達時刻 釧路が13:35、勝浦が13:53、八戸が14:09、清水が14:57、沖縄が15:10
http://www.prh.noaa.gov/ptwc/messages/pacific/2010/pacific.2010.02.27.104329.txt
津波の高さは調査中
182名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:40:08 ID:b9Nt4i++0
1乙です!!
183名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:40:09 ID:7vBaDtrS0
>>117
全国雪降らないランキングで、愛媛が高知よりも高くてワロス

>>143
引き波の中でいろんな重量物と一緒に揉まれて、全身打撲で
死ぬって聞いたことあるな。
184名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:40:27 ID:7zX68yYC0
おい、ビルが燃えてる!!!!!!   http://www.ustream.tv/channel/tv-de-chile
185名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:40:51 ID:HpBXFOb30
             ,r_ ==―_ -、_,,   ,、
            /'´    /ヘi  .,_ //
       X     (ム-‐―/く、 ゝ- } レ','^^┐
          /!ー、  /-┐. Y ┌!,, `^ン′
.     メ    _L>-卒--┴‐┼ッ'  ` ブ
          (_ _! |メ|、/|ノ斗オ _|/   / \ /
    l   . /_ノ ト|ァ‐、  r‐‐V} }  /_ / \
. ―┼- / /フ ゝl" r-‐┐/ | | /ト、ヽ
    ノ   { | //ン-≧`ァ、´|  { |/ | { ヽ`i
       }| l´r'´  /_父_ゝ  ノ } ノ/i   ) }
      /{ {,トゝ-‐‐.、刈, -‐イニ彡'/  ノ / メ
 \/  { >'´ `大 ̄`―´ ̄/´ / ノ ノ
 /\  (   く rメェュ、,____,{ / /,-′ !
      /ノ\r'/      ̄ ̄ l {ノ-'´ ―┼-
     // (ゞ           V.{      ノ
     く.{ /             ヾ}
    _z´              人
     >ミニ,-、_,、_,-- 、__  , - _ノ`、
    /-、/^ ー‐--' `ー--‐'" `ァ‐ヽ
   {__,!            {__,}

186名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:41:08 ID:pTxgu07K0
>>174
USストリーム

震源に近い、コンセプシオン市の生映像きたきた


     コンセプシオン市中心部が、ほぼ全滅の模様。 
     市内各地で大火災が発生


USストリーム

震源に近い、コンセプシオン市内の生映像きたきた


     コンセプシオン市中心部が、ほぼ全滅の模様。 
     市内各地で大火災が発生
187名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:41:27 ID:C7TI3On30
ハワイではほぼ全住民が山に避難!!!
188名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:41:35 ID:XOQgfTHK0
>>184
でもこれ、震源地から離れたサンチアゴでこんな状態でしょう
189名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:41:35 ID:MqtLtufe0
>>112
家族がチリに行ってる奴だっているんだよ、少しは頭働かせろ。
190名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:41:44 ID:wWHTUO5GO
おや、道が混んできたな
191名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:41:52 ID:FM1diJpc0
>>178
カツミエコー
192名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:10 ID:X/IZau0TP
震源地から300KMも離れた首都のサンチャゴでビルが倒壊って、オソロシス地震だよ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

チリ政府や米国の研究機関などが発表してるマグニチュドの単位がML(リヒターマグニチュード)なのか
それともMw(モーメントマグニチュード)なのか。わからない。もしMLで8.8ということなら、大変なことに
なると思うよ。1960年に起きたチリ津波地震は,MLで8.5だった。


たぶん、東京湾なら大丈夫だろうが、特にリアス式海岸の港の船舶は沖合いに退避する準備したほうがいい。
そして、とにかくハワイの情報には警戒を厳重にすべき。
もしハワイで高い波が観測されたら、即時、水深1000M以上の沖合いに退避できるように、
準備をしておくべきだ。
193名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:14 ID:6nbASjJO0
194名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:15 ID:vqExY0N70
ハイチ→チリ→リオデジャネイロ→ロシア→あかし→しずおか→かんとう
195名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:17 ID:Mit6hFvk0
他人事だけど、やば過ぎるな。
ご愁傷様ってレベルじゃない。
196名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:24 ID:jgfy/BF70
津波って太平洋上は高さよりもスピードにエネルギーを割り振っている。
その速さは時速600km/hを越える

陸に近づくと速度を落として高さを上げる。
197名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:25 ID:YR9JtTcu0
>>187
ウソだ〜w
198名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:30 ID:02Q/xuplP
チリが散り散りにならないことを祈る
199名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:33 ID:6My1wcPs0
おまいら、>>112はアホだけどイイ子なんだよ…
200名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:36 ID:6vmkRZKD0
>>128
震度5は、日本以外なら甚大な被害が出るレベルだぞ。
日本の耐震基準が世界的に異常なんだ。

>>181
太平洋を渡って津波が来るとはねえ。
201名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:41 ID:mPZfjGZe0
とりあえずコンなんとかかんとかって町

住人全滅ということではないんだな
消防車動いてるし消防隊員も仕事してる


なんかそれだけでもホッとしてしまった
ホッとできる状況じゃあないんだけどな
202名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:48 ID:8vopUKQe0
ワイキキに泊ってる数千人の客に避難勧告がでるらしい
203名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:52 ID:/e2N+Kp50
ほんとうにどえらいことが起きると、情報って途絶えるんだな
204名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:57 ID:vzeCLp680
205名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:43:07 ID:7kjX8VNI0
>>153
>たった64人しか死んでないんだ。
神戸の地震の時も初日の報道はそんなもんだったよ。
206名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:43:08 ID:K2nZ19Ir0
1960年の地震は日本の津波は4m位だったんだろ?
海のすぐ横の家とかはやばそうだな

ハワイは今大慌てなんじゃねーの?
207名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:43:13 ID:7vBaDtrS0
>>112
地球市民思想って害悪だな・・。
208名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:43:19 ID:rCgUXbyW0
>>199
若いっていいよな。
209名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:43:21 ID:qxsbcPsD0
>>193


グロ



210名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:43:23 ID:AebPZ2EH0
CNN
3〜4時間後にハワイ?で津波のサイレンがなるらしい
211名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:43:28 ID:HVP/M4C90
>>112はいつか来た道
212名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:43:37 ID:ZYCrnasO0
震源が結構深いから大したことない
213名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:43:39 ID:b9Nt4i++0
チリが散り散り、禁止
214名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:43:47 ID:xJ2c6pzF0
リーダーシップの無いトップがいる時に大震災が襲うって
まさに悪夢だよな。
日本で起こらないことを祈るのみ。
215名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:11 ID:3QvyS0kE0
チリにうちの田んぼあるんだよな
ちょっと様子見てくる
216名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:13 ID:C7TI3On30
ハワイのアナはやはりアロハかw
217名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:15 ID:0eTaLq4p0
これ見て可哀想だという気持ちが湧かない奴はイエローカードだからな
218名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:17 ID:G+7S+uT30
ハワイで計測された高さの倍を見積っときゃいいんだな
219名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:17 ID:YIdrgnTb0
>>201
>>174
USストリーム

震源に近い、コンセプシオン市の生映像きたきた


     コンセプシオン市中心部が、ほぼ全滅の模様。 
     市内各地で大火災が発生


USストリーム

震源に近い、コンセプシオン市内の生映像きたきた


     コンセプシオン市中心部が、ほぼ全滅の模様。 
     市内各地で大火災が発生
220名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:20 ID:m2ARNNt80
最近リュウグウノツカイがよく上がってるのって、やっぱり地震の前触れだったんスね。
221名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:20 ID:ANQ9sR1c0
グロ画像踏んだww
222名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:21 ID:fu5ZfbeO0
       ――  ┼     |  ‐┼  __l_ /  |  ‐┼〃 |   ヽ
              |/´`ヽ  .l   __|    |  `) l   ,__|    |    |
      (___  /|    し |   (__jヽ   |     |   (__jヽ  .し
223名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:23 ID:R0xH2YOC0
>>181
ホントだ 書いてあるな
ってか前にもあったよなチリ地震で津波
明日は海行かん方がいいな
224名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:25 ID:nrAEoLS80
>>214
2度と御免だよな。
225名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:25 ID:gEiuEEgk0
>USストリーム
ってなんだよ
ustreamしらねーのか情弱
226名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:49 ID:k28ILYbT0
サンチャゴって高層ビルが意外に多いんだけど
大丈夫かな
227名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:57 ID:HpBXFOb30
>>204
なんつー名前だww

MAP 7.0 2010/02/26 20:31:27 25.902 128.417 22.0 RYUKYU ISLANDS, JAPAN
228名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:01 ID:pyFnIiFG0
http://www.ustream.tv/channel/tv-de-chile

コンセプシオンの映像流してるぞ
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
229名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:05 ID:GVxPjO6t0
現地からの画像とか映像がないらしいんだが、どこまで本当なのやら・・・
230名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:09 ID:ZK/woyT10
>>207
そうよ。宗教的背景の無いヒューマニズムの流布に分類される一種の
謀略的思想だ。
231名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:19 ID:dxYQeUex0
東京マグニチュード8.0思い出した
232名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:23 ID:8Gg/UpvW0
俺は>>193を許すことはないだろう。
233名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:26 ID:9aaCp7Bi0
オゥ!ホットチリ人φ
234名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:28 ID:IvPU86j40
最終的に行方不明者数と合わせれば10万以上行きそうだな。
地震慣れしてる国でもなければこの世の終わり状態じゃね。
235名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:29 ID:FvsNIleR0
ハワイは6時にサイレンが鳴るって言ってるのか?
236名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:29 ID:Rm1DC/2KP
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /       ̄ ̄ ̄ ̄    /                i
       /               /      、         i!
     /      HAPPY☆     /        i,`ヽ、     i |
     /               /           i   丶、  ,i :|
    /    ____      /          i;::_,、-、`1_ | .:|
   /                 /           -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
 /             /                ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ヽ|i!r'/       \
                                   W'" ̄''‐-、_.     \
                                       `''‐-―一
237名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:36 ID:9eCRjVLx0
>>193
これ、口や鼻に詰まってんの、砂利じゃないよね。
238名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:41 ID:5W/MClt+0
>>214

なにぶん初めてのことでございますし…
239名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:43 ID:jgfy/BF70
ハワイは既に津波警報が出ている。

日本はこのまま見頃すのかよ
240名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:43 ID:L+wY0o380
USストリームわろたw
241名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:44 ID:iDGW8XUGP
この避難民の状態は相当やばそう
242名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:56 ID:Da74tbgg0
>>112の人気に嫉妬。
厨2病ウラヤマシス
243名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:46:01 ID:/1KV5KL00
後進国で大地震起こってもつまらない
やはり先進国の近代的な都市がガレキの山になったシーンにみんな感動するんだろ
244名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:46:09 ID:Q5HZ7eL20
民主党の子供手当ては海外に子供がいる外国人にも支給されます。

皆さん知っていますか?
一人の中国、朝鮮人が本国で100人の養子をやしなっているとします。
その外国人が日本に住民登録すれば、無条件で

1ヶ月 100人×26000円=2600000円
年間 26000000×12=31200000円

これだけもらえるのです。
考えてみて下さい、本国に100人の養子がいるだけで
これだけもらえるのです。

つまり、例え本当でも物価が安い本国では100人の養子を
育てても十分なお釣りが返ってくるのです。
これは十分なビジネスにもなりますし、詐欺犯罪にも悪用できかねません。

民主の政策でこれから自民党時代以上の大増税がやってきます。
マニフェストにあったガソリンの暫定税率撤廃は無し。
それどころか、環境税という名目でさらに増税です。
書ききれませんが、それだけではありません。
貧困で困っている日本人が増えている現状でこれだけ外国人に
優遇する政党、それが民主党です。


そもそも何故、日本以外に居住する外国人の子供にまで、
日本人が必死に支払っている税金で支給するのか。
その意味がわかりません。
245名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:46:16 ID:+rroNUxrO
ハワイちょい前から波力発電始めたんじゃなかった?
津波で破壊されるんでは………
246名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:46:21 ID:8vopUKQe0
ハワイでは10mから15mの津波が来るかも・・って言ってるよ
247名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:46:38 ID:U+YghoQA0
確かチリとは経済連携協定をめざしているはずだ。
それにしては日本の支援体制が相変わらずノロノロだな。
また中国に先を越されるのか。ったく
248名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:46:40 ID:+wkcHEkW0
シビアな状況の時こそ現地からの情報が少ないんだよな
249名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:46:41 ID:7vBaDtrS0
>>214
俺、今年地震起きなかったら結婚するんだ・・
250リュウグウノツカイ:2010/02/27(土) 21:46:55 ID:gafSbl480
ツギ、日本デスカラ
251名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:46:58 ID:AfodzH5c0
チリ人妻はどうなってんにゃろ
252名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:46:58 ID:FWT6l9D90
チリというと銅の新日鉱か
253名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:47:02 ID:RnlgcDCP0
ハワイは3時間後の朝6時にサイレンで避難警告だって。cnn
254名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:47:08 ID:L+wY0o380
情報遅すぎるぞ
日本のメディアなにやってんの
255名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:47:18 ID:3/924MNoO
64人ですむわけがない。
256名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:47:25 ID:/7GxdY9E0
鉱物資源を考えれば、配置≦地理だろう。
自衛隊、行って来い
257名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:47:26 ID:+O4hy/3J0
>>124
コタツの上においた豆腐がくずれるくらいの揺れ。
258名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:47:34 ID:0eTaLq4p0
>>225
USとSTREAMをかけたネーミングなので、あながち間違いでもない
259名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:47:43 ID:8Gg/UpvW0
日本以外全部沈没のフラグが立ったな。
260名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:47:48 ID:SKjjnbK60
>>193
下の穴からはなんか出てないのか?
261名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:47:51 ID:7kjX8VNI0
>>249
>俺、今年地震起きなかったら結婚するんだ・・
地震が無い年なんか無いって突っ込んだら駄目なんだ。
262名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:47:53 ID:iDGW8XUGP
>>237
虫だね
263名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:47:56 ID:6vmkRZKD0
>>203
今の時代、いや昔から
一番恐ろしいのは、情報が途絶えることだよ。
264名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:48:04 ID:LdDFmc8I0
>>228
>>174

CNNニュース


     コンセプシオン市中心部が、ほぼ建物が倒壊、全滅の模様。 
     市内各地で大火災が発生
265名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:48:16 ID:e+dq8s1x0
266名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:48:26 ID:0wXaZS5q0
チリは地震国だっけ?
267名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:48:35 ID:M10YZNCVi
リュウグウノツカイアラワレルコロヒガシノウミガセツナニソマリ、
ニシノダイチカラタイヨウガアラワレル
268名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:48:40 ID:FtM+NY330
かわいそうに・・・どーせなら東京に起きろや
んで首都大阪に移転じゃ!!
269名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:48:44 ID:/gYnrbFA0
>>252
リチウムだかの日本への輸出を止めるためのメリケンの仕業かw
270名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:48:46 ID:w8CUJauZ0
>193
グロ
不意討ちで心臓止まるかとおもた
271名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:48:49 ID:Mx6MYHkV0
自衛隊の予算削って人も削りまくって、ハイチに部隊派遣して、

もうチリなんかに派遣する人も居ないし、カネも無いよ。
272名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:48:51 ID:gEiuEEgk0
>>258
えっ?
you と stream
だろ
恥ずかしい?
273名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:48:52 ID:xO1JE6AF0
しかしいつ見てもほっせえ国だな
274名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:48:58 ID:Da74tbgg0
折り鶴部隊 出動!
      | ,、l         ||//:`ヽ. !
    i |  〃.l\    _, //.:::::.ヾ!|
      !! .:l::. ̄``:";:r;ィ'".::::::::::. l!
      ト、ー_;:、='"'"..::::::::::::::::::;;       |.:: ̄.::::::::::::::::::::::::::::::::.(;;;:}
      |.:;;;|;_.::::::::::::::::::::::::;.、-‐く
     ,.j,;;;;;;;;;;,`7ー''⌒ ´      \,
  ,. -─}',;;;;;;;;;;;;;;;,〉    ""´ ⌒\  )
/./ ,.-‐〕,;;;;;;;;;;;;,/    \  /  i ){'
 ! |.:.∨ヾ、,;;'ヘ┘   (・ )` ´( ・) i,/
 ! |:.:∧: ゞ;;l({    , (__人_)  |
 ! |./: :∨.ヾ;ヽフ、    | `ー'|  /
 !O|ヽ.:.:∧: :.;ゞ,;} ヽ   |    |ノ
 ! |: ∨: :.∨.:. "!__`_‐-`-─ ィ´
 ! | :∧.: :∧: :「.:;:::::::::..``':─‐-┐
 ! |/.: :.∨.: ∨ー:‐-::::、::;;::::::::::.. {.,_
 ! |ヽ_;.、-'"..:::::::::::::::::::::::::.. ̄``ーヽ\  \ヾ
 ! |/.:::``ヽ、.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} `ヽ,、
 ! /.:;{::::::::::::::ヾ:;〉.::::::::::::::::::::::::::::::::::/ r=/ヘ`ヽ、
 !'.::::i!:::::::::::::::::Y;:-.:::::::::::::::::::::::::::::;/  ,ゞニ,/;〉  !   ,-‐-、
./.:::::::゙:::::i:::゙:、::/.::::::::::::::::::::::::::::::::;/  彡∠ノ  /\_〈/o ̄}
;.:::::::::::::::::i::::::;リ.::::::::::::::::::::::::::::::;/          /ヾ:::.``‐-(ヽ-、..,,___
ヾ、.::::::::::::i:::::/`ー.::::::::::::::::::::::;/        /;}:ヽ.:::::;}.:::::| !;:Y/;イ.:;./-`─‐‐-.、
ニ二.::::::;:ノ-く.:/`'、´`"ヾ`く   r=;、_nr==il:.".::::::}::::;ノ.::f`'ソi.!::::::{::::::.i!'"´ _´ヽ`ヾ 、
一'://.:::/‐",<‐、 `i. ヽ } 〉‐'_´ { ,-t、,.ノ」!`ヽ、.;ト.:::{,:::}≡;j:l;;;;;;;ゝ、_{  r‐);;;`{ | | !ヽ
ソ,;/,;;;i,;;;;;{ (r;))};ヽr} / / /`}、;;}=' |、≡ヲミ;  ``ー-| ̄|l」´ ̄!:.:.:|ヽ! (´,)ーし'、/人_,
275名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:49:04 ID:HVP/M4C90
>>181
調査 乙
276名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:49:09 ID:vqExY0N70
>>266
たまによくある
277名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:49:17 ID:G+7S+uT30
配置に送った金
半分削って
チリに回せ
278名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:49:22 ID:N50rsx9e0
春樹が東京に来たヤツを弾いたんだな…
南米の人には気の毒だが東京は助かった。
279名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:49:23 ID:lH+yiH5c0
>>243
チリはけっこう発展している国だぞ
後進国というのは失礼だ
280名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:49:26 ID:Srwwdlhf0
ちなみに、23区内とかだと高台はどこになるんだろうな
281名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:49:29 ID:hpNNGLjI0
なんか、映像見てると余震で建物の二次被害が出そうで怖いな
282名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:49:42 ID:7vBaDtrS0
>>265
特撮セットみたいに燃えてるな・・
283名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:49:47 ID:rekAb0Ku0
ひゅうがとおおすみの出番だ?
284名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:49:50 ID:HpBXFOb30
ハワイ本当にヤバそうだね

Hawaii under tsunami warning
http://news.yahoo.com/s/ap/20100227/ap_on_re_us/us_quake_tsunami_alerts

なんて書いてあるか読めないけど
285名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:50:02 ID:oh5wi8rl0
スマトラ沖大地震最大の津波の高さは35メートルだったらしい
286名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:50:12 ID:Rq94oInV0
501 名前: カッティングマット(千葉県)[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 19:38:36.04 ID:VJcTSnPD
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date125908.png
作ってみた
533 名前: ノギス(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/27(土) 21:03:42.94 ID:/qkj9I4H
津波予想高さ(NOAA計算)
http://wcatwc.arh.noaa.gov/chile/chileem.jpg
287名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:50:15 ID:8vopUKQe0
>>271
護衛艦「ひゅうが」が横須賀に戻ってきたから、即派遣するべき
288名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:50:15 ID:HmdY39Kb0
>>266
これを見れば一目瞭然
http://j-jis.com/data/images/wshigen.jpg
289名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:50:16 ID:y6vORYbf0
奥尻島級の津波だとやばすぎるな…。
290名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:50:26 ID:ZK/woyT10
震源地付近の状況をほとんどスルーしている。
この程度の取材力しか無いか、または意図的にパスしているか。
291名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:50:42 ID:XDXfEaFK0

日本との時差はちょうど12時間。
今から続々と被害状況が明らかになる。
292名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:50:48 ID:0wXaZS5q0
>>279
100年前は世界で一番豊かな地域だったとか
293名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:50:54 ID:UtLaO1Ts0
そういえばアニータのことを日本人を騙した英雄だって言ってた国があったよね!
294名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:50:56 ID:Mit6hFvk0
>>265
コラだといってくれ。
295名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:51:04 ID:FM1diJpc0
M6とかM7クラスの余震がバカスカ起きてんじゃねーか!
296名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:51:16 ID:3ZumuSwn0
ホノルルなう。ハワイのTVでもチリの地震と明日到来の津波の報道が続いている。
ホノルル到着は27日午前11時50分頃。「非常食用意して非難の用意を調え,
海岸から離れるように」と。朝6時に警報を鳴らすそうです。全然関係ない番組放送
している局の方が多いけど。 #Chile_eq

ツィッターよりホノルルの雰囲気
297名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:51:16 ID:5W/MClt+0
>>280

都庁庁舎とかサンシャインとか霞ヶ関ビルとかじゃね?
マジで。
298名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:51:22 ID:TJIt/naL0
今月にチリ・ボリビアを旅する予定だった…とりあえず、募金しようっと。
299名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:51:22 ID:L+wY0o380
発生から6時間・・・
現場どうなってるんだ、情報クレクレ
300名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:51:23 ID:IavWFFMw0
チリといえば


青森のアニータ
301名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:51:40 ID:Da74tbgg0
>>280
足立は壊滅。水が引いた後はヒャッハーになる(元々なってるけど)
田園調布あたりは無事だろ。
つまり、お前の所得次第ってこった。
302名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:51:45 ID:+4AkpzZz0
>>288

oiおい 日本が見えないんだぜ
303名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:51:51 ID:ysgcm3Tz0
ハイチ→チリ→リュウキュウ→?
304名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:52:11 ID:vfVfs9lu0
>>153
死亡が病院で確認された人数だからな。

今はまだ自分たちのみを守るので必死で、瓦礫に埋れた人とかそういうのを面倒見る余裕はないだろ。
305名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:52:28 ID:uMYkS/re0
>>290
阪神大震災でさえ、神戸の惨状がテレビを通じてわかったのは発生後3時間後だぞ
チリの巨大地震で、そんなにすぐに震源地近くの状態がわかる訳ないだろう
306名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:52:31 ID:IA+m+51B0
M8.8  2010/02/27  06:34:15   OFFSHORE MAULE, CHILE
M6.2  2010/02/27  06:52:35   OFFSHORE MAULE, CHILE
M6.0  2010/02/27  07:12:29   OFFSHORE VALPARAISO, CHILE
M6.0  2010/02/27  07:37:18   BIO-BIO, CHILE
M6.9  2010/02/27  08:01:24   OFF THE COAST OF BIO-BIO, CHILE
M6.1  2010/02/27  08:25:30   OFFSHORE MAULE, CHILE
307名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:52:35 ID:wWHTUO5GO
何もせんほうがいい
308名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:52:36 ID:+O4hy/3J0
>>258
uscream:
you scream, i scream 好きさ。お嬢さん、お嬢さん。by 榊腹郁恵ちゃん。
309名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:52:42 ID:9LBQ3JkL0
チリ警察のヘリが上空から観察した報告では
ファン・フェルナンデス島を40メートルの津波が襲ったと報告
310名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:52:42 ID:Uj4BdM070
1960年の地震(M9.5)
こんなんがここでは起きてるのか〜
311名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:52:49 ID:e+dq8s1x0
教会の鐘かな?
落ちちゃってる
312名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:52:50 ID:7vBaDtrS0
>>288
バルカン半島もプレート境界なのか。
313名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:01 ID:cCFbm1T80
>>288
日本どこ…
314名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:08 ID:w8CUJauZ0
>214
フラグ立てるも なにげにスルー
315名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:10 ID:Mx6MYHkV0
東京湾岸なんて1960年のチリ地震津波でも全く被害を受けてないよ。

東京に被害なんて出ない。
316名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:11 ID:0wXaZS5q0
>>288
ちょうど地震多発地帯を選んで独立したみたいだ
317名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:20 ID:/bq+ErR30
震度いくつだよ。
マグニチュードじゃ揺れの度合いが分からん。
318名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:30 ID:b8lItWjK0
うちの社員がチリのhuascoで発電所作ってるんだが大丈夫だろうか…。
319名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:34 ID:qC3LFXkx0
ペルーのライブTVはとりあえずP2Pで入感した
RBC EN VIVO
全然地震やってない
320名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:35 ID:5W/MClt+0
>>303

ハイチ→チリ→リュウキュウ→<丶`∀´> ウリナラ
321名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:42 ID:x7P5jbak0
>>294

CNNニュース

コンセプシオン市中心部は、主要構造物が倒壊しほぼ全滅。
大火災発生中。

>>294

CNNニュース

コンセプシオン市中心部は、主要構造物が倒壊しほぼ全滅。
大火災発生中。
322名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:43 ID:zTgBqxbt0
>>295
モチツケ、M8級だ。
おおよそM9弱だ。
323名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:44 ID:/e2N+Kp50
>>263
確かに、昔からそうなんだろうな
詳しいことがわからないというのは恐ろしい
324名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:52 ID:xELfd/L20
でかい津波がくるのか?
325名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:52 ID:V9ES+JgN0
>>297
霞ヶ関あたりは浸水の可能性があるとしても
新宿、ましてや池袋までは津波届かないんじゃないか。
326名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:59 ID:SKjjnbK60
人間が減ることはエコによろしい。
人間が減ることはエコによろしい。
人間が減ることはエコによろしい。
人間が減ることはエコによろしい。
人間が減ることはエコによろしい。
        平成の脱税王
327名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:54:02 ID:7kjX8VNI0
>>302
>oiおい 日本が見えないんだぜ
四つのプレートが交差してる所だな。
328名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:54:07 ID:b9Nt4i++0
東京は埋め立て地が多くなってるからry
329名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:54:14 ID:SnJC2Ofu0
>>308
腹のことに触れてくれるな
330名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:54:17 ID:HktGZ02R0
みんな死んでしまうん?
331名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:54:24 ID:GMPGBK6Z0
埼玉は関係ないな
東京は壊滅していいよ
332名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:54:36 ID:DFy//8ZQ0
みぃやがアップを開始しました
333名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:54:40 ID:Srwwdlhf0
>>301
なるほど、おれはいま近畿だけど親類が池袋周辺にいるんだわ
規模によっては下町はやばそうだよね

でも東京湾がそうなら国内は軒並み駄目だろうな
さすがにそこまでいかんだろうけど
334名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:54:51 ID:mWb3+aw40
>>292
kwsk
335名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:54:53 ID:LSk6qGrm0
1960年のチリ地震津波、
>本震発生から15分後に約18メートルの津波がチリ沿岸部を襲い、約15時間後にはハワイ諸島を襲った。
>ハワイ島のヒロ湾では10.5メートルの津波を観測

ファンフェルナンデス諸島では津波のよる被害が出ている。
マグニチュード6.9、6.2、5.6の余震も起きている。
336名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:55:03 ID:wWHTUO5GO
>>330
定めならね
このまま、何もせんほうがいい
337名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:55:08 ID:IvPU86j40
>>290
冷静に考えてみろ。皆救助活動で必死な時に小奇麗な格好して
ニヤニヤ笑いながら「温泉街みたいですね〜」とかのたまうクルーがいたらどうなるか。
338名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:55:09 ID:7vBaDtrS0
>>292
チリはどうだったか知らんが、アルゼンチンは
小麦輸出で一時期世界一の裕福な国だった
とか聞いたことあるな。
339かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/02/27(土) 21:55:12 ID:8O204cF40
震度はどれ位だったんだろうね?
建物の壊れ具合からは6弱か強位に見えるけど。
340名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:55:15 ID:nv87tlAk0
341名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:55:24 ID:Da74tbgg0
チリの最新の写真
えらいことになってるな・・・

http://www.naocastle.com/blog/2012_00.jpg
342名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:55:25 ID:ZK/woyT10
>>305
それは朝になるまでの間だ。夜明けには被害状況が刻々と伝えられ、
報道は正常に機能した。

一方のチリは、すで夜が明けている一方、夜明け前の古い映像を
使い続けている。ヘリも一切飛ばさない。
まあ遅れた国だからね。
343名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:55:26 ID:MzyljnGp0
>>316
プレートの潜り込みによってできた山脈が国境線になってるから
あながち間違いじゃない。
344名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:55:39 ID:T3DuiLJs0
もしもの場合、高尾山で大丈夫か?
345名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:55:51 ID:skNmhMY70
被災地ビルが倒れまくってるじゃん!
346名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:55:57 ID:U+YghoQA0
震度はどれくらいかそれが知りたい
347名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:00 ID:b8lItWjK0
つーかサンチャゴ空港閉鎖かよ!!!!!!!!!!!!!
いま機器をいろいろ輸送してんだぞ!!!
348名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:00 ID:mGyKyxTS0
349名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:14 ID:XWWqj9H70
フルタテは今日休みか。 
350名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:15 ID:pEpDVkhY0
死者は何人くらいになると思うよ?
351名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:16 ID:rCgUXbyW0
>>326
……、今回も似たようなことを言い出す気がしてきた。
352名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:23 ID:tgt5MGZO0
>95 :名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:14 ID:VlbxjcB70
>アニータ・カステロ、元気か?

募金額が二桁減る最強の名前!
353名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:23 ID:/gYnrbFA0
>>327
これ見ると耐震性を考えた上での日本の建築(見た目・機能の両立)って凄いよな
改めてそう思う
354名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:24 ID:+O4hy/3J0
>>308
すみません。郁恵ちゃんの名前の時を変換間違えしました。 原が正解です。


とりあえず、地下鉄、地下街などは明日は避けとこうかな。個人的には。
355名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:30 ID:gw+dQCBx0
日本列島は今すぐに緊急浮上するべき
356名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:35 ID:C7TI3On30
>>341
どこのデイアフタートゥモローだよ
357名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:42 ID:v7XNE+rA0
>>346
壊滅してるから、しばらく出ないでしょう。
神戸でも最初は空白だったくらいだし
358名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:47 ID:lH+yiH5c0
>>333
大した規模の津波にはならないだろうって
いろんなとこで報じられてるじゃん
359名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:48 ID:FM1diJpc0
そういやさっきなんかの番組で
皆で明日は海ほたるに行こう!って言ってたけど大丈夫か?
360名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:50 ID:9eCRjVLx0
>>341
ほんとなの?
SF映画にしか見えん・・
361名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:54 ID:2prE5L8a0
タヒチに続いてチリか・・・。
被害者の冥福をお祈りします
362名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:57 ID:67QjOvqh0
俺が震脚したばかりに地球の裏側まで・・・
363名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:00 ID:HC+MPFjF0
日本のマスゴミはまだどこもスルーかよ
つかえねえな
364名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:06 ID:/4KbTlPc0
ヤ、前回のときは東京湾は大丈夫でしたよ。
海岸の近くに住んでたけど「波の音おっきーい」と思っただけ。
365名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:08 ID:h2DCeqR50

まじか

みんしゅがー!!
366名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:10 ID:UXjrOyA/0
>>341
すごい。。映画みたいで絶句。。。
367名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:13 ID:e988YK9H0
火災パーネー 
368名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:14 ID:seAU6x1P0
おのれリュウグウノツカイめ・・・悪魔じゃ、悪魔の魚じゃぁ
369名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:25 ID:27U9giyY0
地震が起こったのが現地時間で午前三時半、今は午前十時くらい
被害状況があきらかになるのはまだこれからだ・・・・・
370名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:26 ID:EWqQANhV0
つーか、震度の割りに死者数少なすぎね?
この百倍くらい死んでもいいと思うんだが。
371名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:28 ID:eMCpqZQT0
>>336
大婆様・・・
372名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:41 ID:6mIx7nXG0
チリはどこも人口密度低いからねぇ、被害者少ないと思う、そうあって欲しいっす。
373名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:43 ID:I+AbTN6v0
TUNAMIマダー
374名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:57 ID:J8yKJBw40
南半球だから気候的には夏なのか?
だとしたらせめてもの救いだな
375名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:59 ID:/7GxdY9E0
>>341
すごい・・・まるでCGの様だ
376名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:58:03 ID:HpBXFOb30
しかしすごい早口だな。チリ語の情報量って同じ時間喋る日本語の何倍あるんだろうww
377名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:58:09 ID:9N02cqP/0
ビル真っ二つに亀裂入ってら
378名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:58:11 ID:Ce++Er/T0
>>214
15年前に既に起こっているがな
歴史ってそういうもんだから怖いこというなよ
379名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:58:15 ID:ja9xP/Pm0
>>363
> 日本のマスゴミはまだどこもスルーかよ
> つかえねえな


これが中国だったら、今頃報道特別番組になってるだろNHKは。

380名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:58:18 ID:8vopUKQe0
横須賀在住だが地震が起きて津波の危険があると、空母を避難させるんだが
現在メンテナンス中で移動させられないと、ちと怖い。
381名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:58:18 ID:/e2N+Kp50
>>353
よくいままで歴史的建造物とか残ってるよな
382名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:58:19 ID:uMYkS/re0
>>342
チリのマスコミが自前でヘリとかセスナ持っているとは思えないから
軍のヘリに便乗して乗り込むまでは、生の情報は入らないだろう
383名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:58:37 ID:1HH1pBqj0
384名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:58:38 ID:SnJC2Ofu0
>>347
マジレスすると、会社として何らかの援助を出しておいた方がいいよ
385名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:58:39 ID:mGQEUR8P0
>360
ゲーム画面じゃないか?
386名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:58:48 ID:ZK/woyT10
このコンセンプシオンの映像、バイクか何かで主局へ届けたのではないか。
月が出ていて暗いところをみると相当古い映像だ。
つまり無線も含めて通信途絶の状態だな。
387名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:58:59 ID:ZOXQ7+Rw0
>>339
チリは地震国だから建物は比較的丈夫につくってんじゃないのか?
388名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:59:03 ID:8Pri5duO0
>>5
389名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:59:05 ID:67QjOvqh0
>>370
神戸の時もハイチの時も、最初は数人程度だった
390名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:59:16 ID:7vBaDtrS0
>>381
建て直すのが前提のものもあるけどね。
391名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:59:18 ID:jgfy/BF70
津波のやってくるスピードは、どれくらいの速さですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311211943

海の水深が深くなればなるほど、津波の速さは速くなります。
昭和35年(1980)のチリ地震津波の場合、平均水深4,000mの太平洋上での
津波の進行速度は約720km/hとなり、新幹線の約3倍の速さになります。
この津波は17,000キロメートル余の距離をわずか22時間半で走り、日本沿岸に
達しました。同様にして計算すれば、水深5,000mでは約800km/h、500mでは約250km/h、
100mでは約110km/h、10mでは約36km/hとなります。
陸上に遡上した津波は人が全速力で走るほどの速さとなります。

なんだって。
392名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:59:20 ID:YSfco6p80
マグニチュードって対数表記なんだよね。

一般人には数字を見て何倍のエネルギーなのかわかりにくい。
エネルギーを数値化できるのなら、その数値も出して欲しいのだが。
393名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:59:23 ID:e+dq8s1x0
さっき倒壊してた建物
鉄骨入ってなかったね

折れたり曲がったりしてない。
柱の中に鉄骨が入ってないってどういうことよ
394名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:59:26 ID:RyB8VnmJ0
>>303,320
沖縄の方が先なんだが。。。。
395名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:59:27 ID:+O4hy/3J0
>>356
2012見てない人乙です。 ナカマー
396名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:59:36 ID:0M0Giej30
巨大地震が立て続けに起こるとは
397名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:59:37 ID:eMCpqZQT0
>>341
まるで2012年のようだ・・・
398名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:59:42 ID:h2DCeqR50

フルタチはまたちんこ勃起させてんのかよひでえマゾだな
399名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:59:56 ID:lH+yiH5c0
>>363
>>1のソースは時事通信だよ
ほか新聞各社どこも自分とこのニュースサイトでバンバン報じてるじゃん
400名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:01 ID:DApym+fI0
つばる沈んだらしい
401名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:03 ID:lHVxMLfV0
サンチアゴ行ったことあるけど、空港からして耐震なんて何も考えてなさそうだった
悲惨なことになってるのが容易に想像できるな…
402名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:05 ID:MIPYdsat0
>>374
暑いとやばいだろ・・・。
暑さ+津波の海水=
403名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:13 ID:3iEwVWUF0
旧田老町の動きはどうだ?
日本の誇りで最後の砦、津波迎撃専用要塞都市。
田老町の動きですべてが解る。
404名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:14 ID:vzeCLp680
>>370
オマイ、情報伝達速度を学ぶまでROMってないと。。
405名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:28 ID:y6vORYbf0
津波の怖さを忘れてるようだから
北海道南西沖地震でも、置いておきますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%8D%97%E8%A5%BF%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
406名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:32 ID:C7TI3On30
日本の救助犬は
1週間後も食っちゃ寝してそうだな
407名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:35 ID:x7P5jbak0
>>358
CNNに寄せられた、チリ西方Juan Fernandez islandの警察からの目撃談だ

http://twitter.com/CNN/status/9724303802
Local police says 40 meter waves hit the Juan Fernandez island. Police helicopter on the way to confirm.
(地方警察によればファン・フェルナンデス諸島に40M級の津波襲来、ヘリが飛行中に視認)
9分前 via web

CNNニュース
「ハワイで20m前後の津波を予測」


チリ沖から発進した津波は、一旦発散しても,
地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

  赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg

日本の太平洋沿岸全住民、台湾太平洋側住民逃げてェええええええええ
明日昼過ぎ、巨大津波くるううううううううううううううううううううううううううううう

 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害
http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
408名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:36 ID:7kjX8VNI0
>>356
>どこのデイアフタートゥモローだよ
2012じゃないの?
409名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:39 ID:A5W/NCuk0
410名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:42 ID:syUwvU4N0
341 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/27(土) 21:55:24 ID:Da74tbgg0
チリの最新の写真
えらいことになってるな・・・

http://www.naocastle.com/blog/2012_00.jpg





              もう、地球最後のようだな
              地球のうらがこれなら、表にひずみがきても可笑しくない。

411名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:53 ID:27U9giyY0
あまりにすごい災害が起こると被害状況の把握が仕様が無い
通信手段どころか被害状況の把握手段さえも壊滅してしまう
412名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:55 ID:hpNNGLjI0
やべー、燃えてるじゃん
413名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:58 ID:ysgcm3Tz0
>>394
ウチナータイムだ
414名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:59 ID:k7vkLJ2r0
TBSはじまた
415名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:01:02 ID:9eCRjVLx0
>>385
う〜ん、あなたもそう思う?

おい>>341、もっかい出て来い。出て来て何か家。
怒らないから。
416名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:01:04 ID:8vopUKQe0
TBS見ろ
417名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:01:05 ID:mu+FSSFP0
>>292
>>338
南米が豊かな時代は確かにあったようだけどその後が4、5十年が泥沼の様な経済不況で破綻寸前まで行ったのは
国毎に時期違うけど最近まであったよね、
418名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:01:07 ID:cCFbm1T80
そろそろ地球終了か
419名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:01:20 ID:k28ILYbT0
NHKってほんとつかえねえ
スケートとかなもうレベルひくすぎ

あきれた
420名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:01:20 ID:esztI0TM0
>>288
南極が最強の地盤なのか。引っ越そうかな。
421名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:01:26 ID:TnmqE/jY0
大きい津波来ないってよ。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc&k=2010022700360
422名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:01:31 ID:k9UEb1pn0
>>341
それ今年じゃねえよ。二年後の写真だ。
423名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:01:33 ID:BM6kHbAO0
アセンションはぢまりました・・・
424名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:01:33 ID:ceqbOB0e0
>>386
でもen vivo(live)って出てるし、時刻表示も合ってる。
緯度とか夏時間か何かで午前10時でも暗いとか?
425名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:01:48 ID:/gYnrbFA0
>>381,390
今の技術で古の木造建築を再現できても
それを発展できているだろうか…
426名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:01:52 ID:mWb3+aw40
>>341
ばかもん!
427名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:01:52 ID:R0xH2YOC0
>>288
日本www

いつかこの島なくなるんだろうなーマジで
それまで人類生きてるかな
428名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:02:16 ID:eMCpqZQT0
>>399
こういうのは地上波じゃないとだめじゃね?
429名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:02:20 ID:e8uPEv7I0
>>341
すごい・・・。地震は本当に恐ろしいね。

どっからどう見ても映画のワンシーンにしか見えないんだが、
それはきっと気のせいに違いないな。
うん。
430名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:02:20 ID:/k2N/rHF0
431名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:02:23 ID:mWOTlXZA0
>>415
マジレスすると2012のキャプ画像じゃないの?
432名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:02:31 ID:mWb3+aw40
>>427
おおい、「無くなる」わきゃないだろ
むしろ増えていくんだよ陸地は。
433名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:02:32 ID:IvPU86j40
CNN見てたらTSUNAMIって言ってたw
434名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:02:32 ID:BI1LUlqL0
>>420
東海岸でいいじゃん
435名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:02:53 ID:Uowxh9fI0
CNNもustream・・・
436名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:03:07 ID:v7XNE+rA0
>>392
別スレのコピペだけど

27 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/27(土) 20:18:17 ID:TllosIPd0
>>12 >>18

マグニチュードは2大きくなると1000倍、てのが定義

計算式としては

1000の「20分の1乗」が1.41253..と.なって、これがM0.1あたりの増加

阪神淡路大震災はM7.3
今回はM8.6だから阪神淡路より1.3大きいので

1.41253...の13乗で 約89倍です
437名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:03:12 ID:6mIx7nXG0
>>409
素晴らしい写真だね
438名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:03:14 ID:ZK/woyT10
チリのことだから政治的な理由で止めているのではないかと思うが。
ヘリを飛ばさないというのがありえない。
ありえないということは、飛ばせない(許可が出ない)ということだ。
これだから当然、軍を含む当局からも情報が出て来ない。
439名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:03:22 ID:OMfBRysn0
津波はどうなんだよ
440名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:03:23 ID:J8yKJBw40
>>402
暑いと感染症がやばそうだな
寒いと、焼け出されたら凍死がやばい
まあ、無事を祈る事しか出来ないが
441名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:03:33 ID:Uj4BdM070
2012
ああもうのこりすくな
442名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:03:40 ID:QMKv8upJ0
よし、鶴折るぞおまいら!
443名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:03:45 ID:Pg31YH4G0
昭和生まれは震度9とか言ってくれた方がピンとくるわ
444名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:03:53 ID:VW9f4hPo0
>>427
そこで小松左京の『日本沈没』ですよ
445名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:03:58 ID:tU20bPkR0
チリは細いからポッキリいってんじゃね?
446名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:04:02 ID:R0xH2YOC0
>>415
飛行機を真後ろから撮影できると思ってるのか
447名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:04:28 ID:MIPYdsat0
沿岸のにげてええええええ
448名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:04:32 ID:wWHTUO5GO
>>444
それから先はもう、子供にでもわかるじゃないか
日本列島は日本海側からのマントルがこう押して来る。
それを太平洋側のマントルがつっかえ棒になり、こう支えてくれている。
このつっかえ棒が無くなったらどうなるかってことだよ!
449名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:04:34 ID:IvPU86j40
今回は直下型地震なの?
450名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:04:35 ID:iDGW8XUGP
>>440
凍死はないよ
そこら辺に燃やせるものがたくさんあるから
451名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:04:36 ID:AebPZ2EH0
CNN
15階建てのビルが3階建てになっている模様
452名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:04:45 ID:AfodzH5c0
>>410
絶対ウソだ
453名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:04:48 ID:v7XNE+rA0
>>405
船長かっけーな
---
地震当日、奥尻港に停泊していた定期フェリー『おくしり』は、大津波の最中脱出に成功している。
船長が日本海中部地震を秋田港でイカ釣り漁船に乗っていた時に経験していたことや、
地震を感じた直後船員全員が船に乗っていたこともあって、「総員緊急配置、エンジン始動、直ちに出港」を指示し、
舫い綱全てを鉈で叩き切り脱出した。防波堤を超えた所で第1波と遭遇したが、
何とか突破し沖に逃れ第一管区海上保安本部(小樽)に船舶電話にて
「奥尻島に大津波襲来被害多数至急救援求む」と連絡、これが奥尻島被災の第一報となった。
454名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:04:55 ID:7BrBrHA60 BE:1042187639-2BP(200)

津波の第1陣が無事イースター島に到達
http://www.prh.noaa.gov/ptwc/messages/pacific/2010/pacific.2010.02.27.124623.txt

EASTER CL 27.2S 109.5W 1160Z 0.44M / 1.4FT 08MIN
455名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:01 ID:RyB8VnmJ0
>>386
どの映像?見てみたいから教えて。
つか、現地時間の明け方4時くらいのはずだから、
月が写ってるなら、かなり低い位置なはず(ほぼ満月だし)
456名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:03 ID:HmdY39Kb0
>>433
そう、日本語が公式になっちゃった。
457名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:17 ID:mGQEUR8P0
>431
2012って映画があるのか,知らなかった。
>415
すまん、CGだからゲームだと思ってた。
458名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:21 ID:w8CUJauZ0
>>341に騙され杉について一言

       ↓
459名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:29 ID:seAU6x1P0
チリ産のシャケは日本の食卓にもよく上がる
あと日本と馴染みのあるものといえば、チリ人妻のアニータさんか
460名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:35 ID:ZK/woyT10
>>421
そうだろうな。来るわけがないが、大津波の襲来を楽しみにしている
人々がいるんだから、しばらく黙っていたまえ。
461名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:42 ID:34D8hN780
>>456
韓国がアップを始めましたw
462名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:43 ID:ceqbOB0e0
USTREAM、メガネの人は運輸・交通の大臣。
コンセプション以南は通信途絶中たらナンタラカンタラ。
463名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:43 ID:cfRlE64S0
明日の午後1時頃津波くんの?
464名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:46 ID:/MzDHqeq0
チリから塵に
465名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:59 ID:3IhsVHQN0
チリの大統領て女性なのか。
466名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:59 ID:orwUdibn0
塵って反日だろ
467名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:06:15 ID:lY3RN3zQ0
アジア系というかインディオと白人が混ざると尻が巨大でブタ化しない
最強女ができてしまうよーだが、普通にやってればそんなのと結婚できるとなると
文明的にアレで、そのなんというか地震も起こってしまう。
自分で書いてて何かわからんけど。
468名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:06:22 ID:CEz9Dw9a0
地震とかの自然災害っていくら強力でも想定の範囲内っていうか
日本分断みたいな致命的な被害には絶対にならないよな。
やっぱり人類は何者かの手のひらの上で踊らされてるんだなあと思う。
469名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:06:28 ID:7kjX8VNI0
>>407
>ファン・フェルナンデス諸島に40M級の津波襲来
スゲー。
470名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:06:29 ID:sP+UtkPy0
神戸の時と比べて被害の大小はどんな感じなんだろうか?
471名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:06:44 ID:3ZubS9uR0
マスコミの大丈夫は「東京は大丈夫」の意味
地方のことなんて考えていません
472名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:06:50 ID:9eCRjVLx0
>>431
だね。url見たらもう・・

>>437
一部色付けに不満がある。
でもいいなやっぱり。
473名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:06:50 ID:3iEwVWUF0
>>467
もちつけ
474名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:02 ID:Nrh8qajA0
>>454
44cmか
475名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:02 ID:/k2N/rHF0
>>444
日本以外全部沈没でも見てくるよ
476名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:03 ID:Uj4BdM070
>>468
ゴッドハンド
477名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:05 ID:GpT6Qi3H0
今の人死体?
478名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:12 ID:rSBfvNTx0
http://twitter.com/02goo5kazu/statuses/9727893989

こういうのって民主による自画自賛工作なの?
479名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:14 ID:U+YghoQA0
マグニュチュード20という地震が起きたら
どうなる
480名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:31 ID:SKjjnbK60
もえあがーれ↑
481名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:34 ID:YuT59eYb0
鳩山さっさと救助隊派遣しろ屑
友愛とか抜かしながらハイチみたいに被害がでかくなってから派遣してたんじゃ間に合わねーだろ
阿呆が
482名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:35 ID:Irpf10RF0
ustreamの視聴者20000超えて、うまく受信できなくなって来た。
483名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:38 ID:k+BhIXwP0
1月にジュセリーノはコロンビアで大地震と予言してたんだが(´・ω・`)
484名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:42 ID:xJ2c6pzF0
小笠原諸島など日本の離島でも対策しなきゃだめなのに

7時前に公邸に引きこもった首相がいますが・・・・・・。
485名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:50 ID:KuhCxtFp0
信頼出来るハワイの情報聞いてから
発表すればいいんだろ
間違い出してもしょうが無いし
マスゾエさんみたいになっても困るし
486名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:00 ID:T5d4UgFp0
コンセプシオンってところもそれほど酷くないみたいだから
ハイチみたいな被害はなさそうだな
487名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:15 ID:UXjrOyA/0
>>479
とんでもないことになる。
488名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:18 ID:Z5vBejye0
>>479
地球が割れる
489名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:27 ID:ysgcm3Tz0
>>479
マジレスすると、地球が割れる
490名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:31 ID:7vBaDtrS0
>>417
農産物が主力の今の中国みたいなもんだったから、
世界恐慌で外貨取引止めて自国経済圏でのブロック
経済に移行したら、あっという間に没落だっけか。

経済が如何に密接でも、紛争覚悟で覚悟決めれば
何とでもなるという歴史的教訓だわな。
491名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:31 ID:wlAOLU3H0
これが政権交代って奴だな
492名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:41 ID:9N02cqP/0
しかしグーグルアース大活躍やな
493名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:42 ID:mWb3+aw40
>>472
この色づけってーのは手作業で
日本人が得意とした輸出業だったんだっていうけど。
494名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:50 ID:nD8MXnvH0
>>479
人類死滅
495名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:51 ID:oLG3mjzH0
>>479
意味わかって書いてる?地球消滅するわ
496名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:52 ID:W/sVA92/0
ちょっくら池上会館に避難してくる
497名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:52 ID:yBw00mOu0
日本も大惨事になる可能性があるからまだ自衛隊は動かないほうがいいな
山の中に住んでてよかった
498名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:55 ID:XWWqj9H70
気象庁からの発表は?
499名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:59 ID:C7TI3On30
マグニチュードって今はヘクトパスカルにネーミング変わってね?
500名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:09:03 ID:MIPYdsat0
>>479
起きたら、寝かせる。
501名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:09:04 ID:V9ES+JgN0
>>479
地球の公転軌道がずれそうだ。
502名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:09:33 ID:6mIx7nXG0
チリって今夏だろ、凍死とかアホか。
503名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:09:38 ID:sP+UtkPy0
橋の真中が倒壊しとる
504名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:09:47 ID:Uowxh9fI0
>>479
地震で起こせるのはM10までじゃなかったっけ
505名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:09:51 ID:ANlx7n1L0
>>140
そういや昨日の晩、月に傘かかってたな
506名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:09:52 ID:kSkvtNmv0
リュウグウノツカイが打ち揚げられたりしているのは、海流と海水温の問題です。
海水温上昇の主因はハッキリしませんが、従来とは明らかに異なる状況に至って
いる事は確実です。少々長生き出来る準備をしていたところで、それは助けが来
る状況下での話であり、誰も助けに来ない場合は、準備よりも事後対応能力の
方が必要です。

生存確率からいえば、レンジャー経験者がダントツでしょうね。次に手先が器用で
何にでも興味を持つ事のできる変わり者。そして、モヒカンに半裸で手には棍棒
を持つ物でしょう。一番早く息絶えるのは、3日分程度の食料を備蓄しておきなが
ら、何もせずに呆然と過ごすしかない金持ちでしょう。真っ先に狙われます。
507名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:09:59 ID:pQmNdj2N0
>>499
釣られておこうか。

それはミリバール。
508名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:10:15 ID:gvCDFls80
しかしまぁ日本のTVは呑気だねぇ。NHKまでオリンピックやってるよ。
1960年のチリ地震では津波で日本人も多くの人が亡くなってるってのに。
太平洋側に住んでる者にとっては結構気になるんだけど。
仕方ないからCNN観てる。
509名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:10:20 ID:CrrDnqIo0
>>500
良いパパさんかな?
510名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:10:30 ID:pEpDVkhY0
今、南半球は夏だから、
これから徐々に死者が増えていくんだろうな・・。
地震発生時は、チリは夜だから、まだ現状把握できてないようにも見える。

何千人規模か、最悪何万だろうな・・。
511名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:10:41 ID:+aRlmeWc0
このニュースを聞いてから
見つめ合うと素直におしゃべりできない
512名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:10:49 ID:NpfH27/l0
つーかマジやばくねえ?

太平洋側って人工多いところそれなりにあるだろ・・・
513名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:10:52 ID:9eCRjVLx0
>>505
こいつなら何度も見たわけだが・・


     /⌒〜⌒〜〜ーーーーー◇
    ノ´⌒`ヽ<>〜〜−−−ー◇
  (・ ) ( ・)|   ̄ ̄ ̄〜〜〜〜 ̄ ̄ ̄\____
  (__人_) )===/、、、、        \___ ヽ\___
    ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____ ___  ヽ_
       ーーーーーー◇                      \__ヽ_
        ヽーーーーーー◇                          ヽーーー<

【オザワノツカイ】
その生態は謎に包まれている。
日本崩壊の前触れとも言われている。
514名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:10:53 ID:mWb3+aw40
>>479
M12で地殻(地球の表面な)が
完全に割れる計算になるらしいが
20だとそれこそアラレちゃんみたいな感じじゃねーか?
515名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:10:54 ID:/k2N/rHF0
>>484
小笠原は東京都内であるのに、マラソンに夢中になっている都知事 orz
516名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:10:57 ID:R/nNWpgV0
これはやはりあれだね。
2012年に全て沈没ってのは事実になってしまうかもわからんね。
これからもあちこちで大地震が続いたら覚悟したほうがいいね。
517名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:11:03 ID:e+dq8s1x0
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1267276234584.jpg
橋が完全に崩落してる><
518名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:11:14 ID:v9STXppg0
>>479
理論上10.0以上は起きないとされてる。
519名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:11:19 ID:ZAY8hy0Z0
>>407
CNNが40M級津波を報道 ハワイでも20m級と警告
日本で10m位???

520名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:11:28 ID:fgMRqjpL0
               ――
           ´         `
        /               \
        '                     ヽ
       /
     ′       |  ∧  | l          |
      |  l   /| /| /  l  | |   ハ     |
      |  | 厶l/、|./   l |  | / ||    |
      | l/| / _ |'    ヽ| ̄|/ ̄` ||    |
      |_ |  〃ノい      ≫=ミ、|∧   ,′
     / |   | ::::|      |:::: lヾ  | -〈
     |いl   ヾニン       こン   |/ ^}|     お姉ちゃん・・・
      ヽヘl        ,      ¨´      j リ
     \l                  /´/
           丶    _     /‐
        \        ̄        /
         > 、       _ イ
     __ ノ \ |  ー―   _」>、
    /     \  |    「 ̄    | __
   ./         \|ー―‐ |         \
  ∧           |ー―/           ∧
  | \|      ヽ_/           / |
  |   |                   |/ |
  |   | ー――――――――――‐-、|   /
521名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:11:48 ID:T5d4UgFp0
>>479
スカウターが壊れる
522名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:11:48 ID:O0W+w19y0






      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)、
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) 
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   ' 。
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ    
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡      自分の腕力だけが頼り。ヒヤッハー!
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ ´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
523名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:11:49 ID:bPaVMuh50
524名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:03 ID:XPMuLBkU0
乾パンってビールのつまみに結構合うな。今気付いた。
525名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:12 ID:wWHTUO5GO
>>479
わからん!
最悪の場合、最悪の場合には、日本列島の大部分は海に沈んでしまう
526名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:17 ID:mWb3+aw40
>>512
つーか原則人間は沿岸に住まう生物だからなあ。
527名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:19 ID:F5p1f5Jx0
道路が階段になっとる・・・・・
528名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:21 ID:CrgURoojP
鳩山と小沢が悪いな
529名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:22 ID:ZK/woyT10
コンセンプシオン、古そうな橋が落橋。新しく見える橋は無事。
遠景には無事な建物が多い。
道路が波打つ。巨大な段差。

しかしこの程度であればたいした事はなく、少し大きな地震があるとよく見る
程度の光景だ。
530名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:28 ID:LoUzeuAH0
チリ津波の再来?
海の近くの人は避難しろ。
531名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:28 ID:aapgkcaS0
>>499
お前博識だなw
532名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:30 ID:h2DCeqR50
>>479
地殻がこっぱみじん
533名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:38 ID:R0xH2YOC0
>>524
食べたくなってきた…
玄関にあるんだ
534名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:44 ID:e988YK9H0
橋パーネーwww
535名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:46 ID:qC3LFXkx0
橋が落ちてるな
536名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:46 ID:VW9f4hPo0
ID:C7TI3On30の巻き餌は、ぱねぇ
537名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:48 ID:sP+UtkPy0
>>520
やめてえええええええええ
538名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:53 ID:gb8G9xnx0
チリは安全で清潔、人々はやさしくて善良。
いいところだったな。
539名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:55 ID:ceqbOB0e0
アキラの橋のシーンみたいだな。
540名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:12:56 ID:1mAD3SdP0
>>519
さっきCNNのインタビューで、学者が「今回の地震で30m級はないだろう」
つってたよ。
また余震があったらしい。
541名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:04 ID:0cVVEGOk0
みなさん、募金を!
彼らに愛の手を!
日本ユニセフ、日本ユニセフに皆様の思いやりと募金を是非!!
日本ユニセフにお金をよろしくお願いします!!
542名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:05 ID:zc8X8vQr0
543名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:08 ID:WnKZr+UrP
テレビだとちょろっとやって終わりだよな
オリンピックのことよりも気になるっちゅうのに

>>502
冬=凍死
夏=腐敗で疫病

どちらにしても地獄だな
544名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:17 ID:/k2N/rHF0
>>512
鳩山が首相官邸から、音羽御殿に移動したらヤバイ
545名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:17 ID:Uowxh9fI0
>>516
「今どきの若いもんは・・・」
「今年は異常気象」
「天変地異で地球終了」

何千年も前から同じことが言われ続けておりまして。
546名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:27 ID:9/azKx6H0
>>24
傑作
547名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:27 ID:mDAK98pS0
8.8のマグニチュードなんて、
初めて聞いた。

スゲーな。

548名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:30 ID:NpfH27/l0
日本で津波の犠牲が出たときに
村山みたいな事にならんように
それだけを祈るわ
549名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:30 ID:e8uPEv7I0
>>511 津波のような侘しさだね。
550名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:31 ID:6mIx7nXG0
津波到着は13時ころだと
551名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:34 ID:T3DuiLJs0
なんだかんだ日本は大丈夫な予感
だといいんだが
552名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:35 ID:zWLplGj00
>>479
地殻津波が起きるよ
553名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:35 ID:DhjX6ASp0
>>520
本当は死んでた子きたああああああああああああああああああ
554名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:36 ID:7kjX8VNI0
>>427
>いつかこの島なくなるんだろうなーマジで
>>448
>それを太平洋側のマントルがつっかえ棒になり、こう支えてくれている。
>このつっかえ棒が無くなったらどうなるかってことだよ!
逆だよ。ヒマラヤとかアンデスとかの所見てみな。
プレートの境界で対流が弱まると隆起して巨大山脈になるの。
555名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:36 ID:RyB8VnmJ0
>>514
こんな感じかなー


         .,Å、    パカッ!
        .r-‐i'''''''''''i|          |''''‐-、
       o| o! .o |          |i o !o
      .|\__|`‐´`/         //|__/|
       |_, ─''''''''''''|´・ω・`)(´・ω・`|─ ,、 /._
     /       |ω・`)(´・ω・`)(|        `ヽ.
    /    /  /(´・ω・`)(´・ω・/        i
    |      ● |・`)(´・ω・`)(´・(__人_) ●    |
    !        |ω・`)(´・ω・`)(|        .ノ
    丶.      /´・ω・`)(´・ω・/        ノ
      ``'''‐‐--′        '------‐‐'''~
556名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:36 ID:mWb3+aw40
>>524
>>533

ちっとは備えろw
557名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:43 ID:xBZPhIZT0
マグニチュード50だと宇宙が割れる。
558名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:45 ID:Sj8P+p3h0
橋が将棋倒しwwwwwwワロタwww
559名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:49 ID:+TBZ77lC0
>>479
新星爆発でそのくらいのエネルギーらしい。
560名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:14:00 ID:5WJSEWCD0
これがアメリカの地震兵器の威力なのか・・・
561名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:14:01 ID:hlOmX1gn0
>>499
変わった変わった!
562名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:14:14 ID:vpE9W0k40
563名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:14:36 ID:0wXaZS5q0
震源が海底じゃないから、津波はそんなに心配しなくても良いような気が・・・
564名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:14:46 ID:v7XNE+rA0
565名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:14:54 ID:mWb3+aw40
>>559
地球如き天体ではどう足掻いても出せない数字なのかw
566名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:15:06 ID:G7lBh78V0
いつか日本にもくるんだよな
おーこわ
メガクエイクっていうNHKの番組でやってた
567名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:15:13 ID:aeEmzuqW0
日本のマスゴミつて終わってるね
どこを回してもバラエティばっかりなんだが・・・
568名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:15:18 ID:x7P5jbak0
>>ID:ZK/woyT10

       鳩山政権を選んだ罰が、日本人に襲いかかる

CNNに寄せられた、チリ西方Juan Fernandez islandの警察からの目撃談だ

http://twitter.com/CNN/status/9724303802
Local police says 40 meter waves hit the Juan Fernandez island. Police helicopter on the way to confirm.
(地方警察によればファン・フェルナンデス諸島に40M級の津波襲来、ヘリが飛行中に視認)
9分前 via web

日本に到達すると、津波の高さは15m以上に増幅する。太平洋側の大都市は壊滅だ・・・
http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm(チリ地震 1960年台の)

チリ沖から発進した津波は、一旦発散しても,
地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

  赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg

日本の太平洋沿岸全住民、台湾太平洋側住民逃げてェええええええええ
明日昼過ぎ、巨大津波くるううううううううううううううううううううううううううううう

 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害
569名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:15:21 ID:pEpDVkhY0
>>543
ハイチは結局、どんな感じだったの?
1ヶ月以上でも奇跡の救出があったし・・・。
生命力は凄いと思った・・。
570名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:15:32 ID:r8wx3l6Z0
お前らよっぽど大災害が好きなんだな。
ドキドキして興奮すんだろ。
571名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:15:32 ID:ZAY8hy0Z0
CNNに寄せられた、チリ西方Juan Fernandez islandの警察からの目撃談だhttp://twitter.com/CNN/status/9724303802
Local police says 40 meter waves hit the Juan Fernandez island. Police helicopter on the way to confirm.
(地方警察によればファン・フェルナンデス諸島に40M級の津波襲来、ヘリが飛行中に視認) 9分前 via web
CNNニュース
「ハワイで20m前後の津波を予測」
チリ沖から発進した津波は、一旦発散しても, 地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には 深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.
  赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
日本の太平洋沿岸全住民、台湾太平洋側住民逃げてェええええええええ
 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg


572名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:15:43 ID:U+YghoQA0
今TBSに期待したが、たけしもコメントなし
573名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:15:56 ID:6KVKXiim0
グラララララ!!!
574名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:16:17 ID:mWb3+aw40
>>570
対岸の火事
という昔からの言葉が全てを表す…
575名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:16:27 ID:sP+UtkPy0
バカなサーファーどもが太平洋側に終結しないといいな。
576名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:16:44 ID:9eCRjVLx0
>>556
2ちゃねらーの真髄だなwww
結局は他人事で楽しんでやがるwww
577名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:16:43 ID:RyB8VnmJ0
しかし。。。マグニチュード5↑の余震だけで、20回。
余震でMAXが6.9とか。マジにチリヤバくね?
578名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:16:58 ID:qDYKLPIV0
大変だ・・・8・8ってすごいね。大丈夫かな?心配だよ
579名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:17:05 ID:+aRlmeWc0
すげえな
車も地下に潜って逃げたかったんだろうな
580名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:17:07 ID:ybcECjmo0
おいおい、ワクワククリエイターさんが過労死しちゃうじゃないか。
581名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:17:13 ID:cfRlE64S0
まじかよ ちょっと兄弟舟の様子見てくる
582名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:17:24 ID:IA+m+51B0
ボロボロだね、四川並に倒壊してるところもある。
583名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:17:34 ID:ZK/woyT10
車が地面にめりこんどる
これはいったいどういう状況なのかさっぱりわからん
584名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:17:42 ID:aapgkcaS0
情報がないというところが怖いな。
ハイチの時でもそんなに時間がたたずに映像は流れてたと思うが。
585名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:17:51 ID:e+dq8s1x0
586名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:17:52 ID:orwUdibn0
>>570
他人事ですからね
587名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:17:57 ID:nrAEoLS80
>>1
>コンセプシオン

200年近く前にも地震で壊滅してるんだってなあ。
安政と大正に壊滅した東京もたいがいだよな。
588名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:17:59 ID:SrEiog3J0
現地の被害たいした事ねーじゃんw
589名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:18:10 ID:VW9f4hPo0
日本でもいつ起きてもおかしくないM8クラス大地震
590名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:18:17 ID:7kjX8VNI0
>>574
>対岸の火事
1960年のチリ地震の時は日本でも大災害になったから対岸からの
津波は他人事じゃないぜ。
591名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:18:19 ID:6mIx7nXG0
チリは美人がやたら多い、美人が被災するのは堪えられんよ。
592名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:18:25 ID:ceqbOB0e0
壊れたサイロから穀物略奪中?
593名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:18:26 ID:lH+yiH5c0
チリ大地震、日本への津波の高さは「1mになるかならないかの程度」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267270074/
594名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:18:26 ID:ifB+Xr7j0
国家非常事態宣言て初めてちゃんと聞いたわ
595名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:18:31 ID:n68zjOfd0
まさか誰かのブログのせいじゃないだろうな。
596名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:18:51 ID:/W/3e5Ab0
>>585
宇宙戦争思い出した。
597名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:02 ID:k+BhIXwP0
>>591
南米の貴重なお尻が・・・・・
598名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:04 ID:ZOXQ7+Rw0
今日土曜日でよかったな。
平日だったら、11時台のニュースで流す現地の映像、情報集めで
きっと泣きだす奴がでるほど各放送局は修羅場になったであろう。
599名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:12 ID:aeEmzuqW0
地上波で流せよ、こういう情報こそ!!!
ここぞとばかりに五輪フィギュアの特番、だらだら流してるんじゃねーよ!!!!
600名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:20 ID:b8lItWjK0
>>384
通常のAirCargoでもDHLでもValparaiso経由の航路でも
いろいろ輸送してるからやばいな…何件か保険求償することになるだろう
社として援助はするだろう。

目先の心配として
災害発生時のL/Dの設定がどうなっていたか、
まったく思い出せない。
601名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:22 ID:XX65w4oB0
しかしNHK,民放共にって津波関連のニュース全く放送してないね。
日本のTVはてうんこすぎる
602名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:24 ID:zOrAOJ/y0
M8.8ってまじか
603名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:27 ID:e8uPEv7I0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「何もない週末に大きなイベントが来た!」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
604名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:40 ID:pbcPYFO80
震源地近辺の状況は把握できてないんだろうなぁ
605名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:43 ID:Da74tbgg0
阪神大震災クラスの被害みたいだな。
向こうは建築がもろいみたいだから被害も大きいみたいだ

http://www.ustream.tv/channel/tv-de-chile
606名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:44 ID:3EEvxMtr0
この数日妙に暖かかったから、コイツは地震でも起きるんじゃないかと思ってたんだよ
607名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:51 ID:aapgkcaS0
>>589
M8とM8.8じゃ大違いだろ。
608名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:52 ID:k7vkLJ2r0
大きなマンションくずれてるね
609名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:05 ID:J8yKJBw40
橋は崩落してるし、建物もぼろぼろになっているな
被害甚大だ
610名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:08 ID:C7TI3On30
リオデジャネイロも大被害らしい

東京オリンピック復活オメ!
611名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:08 ID:v9STXppg0
明日の朝までに、これでも見て津波の恐ろしさを勉強すると良い。

奥尻島からの報告
ttp://www.youtube.com/watch?v=_7DM9aVN864

5:10 恐ろしくて鳥肌立つ
612名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:12 ID:U+YghoQA0
笑みを浮かべて気象庁の会見\(~o~)/
613名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:27 ID:li0Z7+z4P
M8.8で震源35キロ位ってマジで津波フラグだぞ。ハワイがやばい。
614名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:29 ID:a4pBH9Ns0
>>595
2月20日を見てみ
615名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:30 ID:7kjX8VNI0
>>607
>M8とM8.8じゃ大違いだろ。
関東大震災がM7.9だよな。
616名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:31 ID:NOp/Fgqp0
>>41

○今回の地震の震央付近で過去に発生した地震による津波

1960年5月23日 Mw9.5 太平洋沿岸で1m〜4m程度
1985年3月4日 Mw7.9 18cm(八丈島)
1995年7月30日 Mw8.0 29cm(八戸)
2001年6月24日 Mw8.4 28cm(根室市花咲)
2007年8月16日 Mw8.0 15cm(根室市花咲、八戸、宮古、石垣島石垣港)

617名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:45 ID:mWb3+aw40
>>585
これコンセプシオンの映像?
人生きてるじゃん!
618名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:46 ID:/M9FbxcE0
http://www.ustream.tv/channel/tv-de-chile
ここでみたらいいよ
619名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:47 ID:Jvf5bBVn0
津波に関する報道が殆ど無いって事は
津波が無いとは言い切れないからなんだろうね。
沈黙がなんか逆に怖いよ(´・ω・)
620名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:48 ID:kn3uWePH0
621名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:49 ID:VVWfMajn0
日本はオリンピックでも負けてるし、とうとう地震でも勝てなくなってるね
622名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:52 ID:70oCJn5B0
>>588
釣られとくよ

これからどんどん増えるだろう……普通に考えて……
623名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:54 ID:HVP/M4C90
>>570
マジレスすると
興奮して 事が起きたときに即最大級の頭と身体の動きができるよう準備するんだよ
624名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:57 ID:ntIV0zko0
625名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:21:09 ID:xui/xK/90
ハイチ、チリと大地震が続くと当然東海が気になる
まぁこないほうがいいんだけどさ
626名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:21:22 ID:/gYnrbFA0
地理的にチリでの震度を鵜呑みに出来ない

日本的な震度(被害レベル)を設定

その震度に見合う移動式地震装置を作らせる

業界と民主党がどんなに揺れても崩れない癒着完成(消防関係の官民)
627名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:21:31 ID:gvCDFls80
もしも津波が来ても、明日の昼過ぎで終わりじゃないかもしれないから怖い。
本震並みの余震が何度も起きるかもしれないし、その都度警戒せにゃならん。
628名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:21:39 ID:zINWJajv0
全力で鶴を折る作業にかかれ
629名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:21:43 ID:qDYKLPIV0
日本で起きたら日本沈没しちゃいそう
韓国だったら消滅するレベル
630名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:21:44 ID:fxYwY52J0
631名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:21:49 ID:AebPZ2EH0
ビルも被害でてるな
632名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:21:54 ID:4UxliKly0
日本に到達する津波の高さはどのくらい?
避難したほうがいいのかな
633名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:22:00 ID:ysgcm3Tz0
2010-02-24 16:22:47
おはよ〜

今日は目の前の海が荒れています。
ベテラン漁師の血が騒ぎますね。
きっと外は暴風です。
家から出ないに限ります。


暇なので
教育テレビでも見ますね。


まったね〜
634名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:22:02 ID:pEpDVkhY0
ちょうど、ムービープラスというチャンネルで、地震の映画やっていたから、ずっと見ていた。
まさか、地震映画見ている最中に地震が本当に起きるとは・・・。
635名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:22:03 ID:iDGW8XUGP
これは神戸並みかそれ以上の崩れ方
636名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:22:16 ID:HXzpkup/0
MIXIとツイッターで千羽鶴集めようぜw
637名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:22:18 ID:G1b47aiO0
アニータの豪邸あぼーんしたか?
638名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:22:36 ID:ZFd0GzFQ0
アニータの為に千羽鶴をおくる
639名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:22:43 ID:KUL8WJ0e0
日本のTVは糞だな
640名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:22:51 ID:xBZPhIZT0
日本のテレビにとっては、キムヨナの宣伝が津波より遥かに大事。
641名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:22:53 ID:W/sVA92/0
東原が何かしたのか
642名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:22:56 ID:e+dq8s1x0
643名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:22:57 ID:TunZZgWb0
凄い被害かわいそう
644名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:23:04 ID:gxIPrZL80
切り裂かれてチリとなれ
645名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:23:08 ID:RyB8VnmJ0
>>615
1違うと概ね100倍くらいエネルギーが違うはず
646名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:23:19 ID:ZK/woyT10
高層ビルはさすがに崩れたりはしていないな。
韓国じゃないからな。
647名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:23:20 ID:sP+UtkPy0
>>630
テレビで報道されてる橋はビオビオ橋って言うのか。
648名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:23:21 ID:bCguX91l0
死者64人なんて出てるけど最終的には64000人くらいになるの?
649名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:23:37 ID:5WJSEWCD0
無駄とも思える努力が、美しさを生む。
650名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:23:42 ID:s2v+QCsx0
メイワククリエイター出番だぞ〜
651名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:23:43 ID:meO0UvMf0
JustinにもTV-DE−Chileの配信来たよ
http://www.justin.tv/hdtv_chile_3#r=7R6NQn8~
652名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:23:49 ID:L3g9g20/0
アニー田もあぼーんしたー?だったらざまあだがw
653名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:23:50 ID:mWb3+aw40
>>623
不謹慎が生存を助けるってことか。
まあワカランでもない
654名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:23:52 ID:li0Z7+z4P
>>614
バイバイにっぽんwwwwwwww

…笑えねえよ…
655名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:09 ID:r8wx3l6Z0
自業自得だろ。
あいつら地震国なのに耐震性ゼロの建物ばっかり建てて。
ビルや橋が落ちたって?
自業自得だからほっとけ。
656名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:14 ID:qC3LFXkx0
姉葉マンション倒壊だな
657名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:15 ID:XX65w4oB0
>>646
15階のビルとか崩壊してるよ@CNN
658名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:17 ID:LDeBK+zU0
オーストラリアとニュージーランドは津波警報だってよ
659名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:18 ID:+7yF2owv0
このご時世だしようつべ上がってるかなと思ったら全然無いな
2007年にも大きい地震があったのな
660名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:25 ID:iDGW8XUGP
しかしこの女性よく喋り続けてるな
661名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:26 ID:NwzObVpl0
津波はどーなのさ
662名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:30 ID:HkEOScfrO
鶴が足りません!
お手隙の方は折り鶴の作製をお願い致します!
663名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:33 ID:3DiBjUpn0
白ひげの親父が相当お冠のようだ・・・
664名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:41 ID:9dqckIeT0
地殻の弾性限界ってM9相当だっけ?
665名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:41 ID:AebPZ2EH0
最新型の高層ビルの飾りみたいなのに一部損壊が
666名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:56 ID:KUL8WJ0e0
>>642
キャプ職人乙
667名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:57 ID:6t1VG5f50
ハイチ チリ リヤド ドイツ ツバル ルクセンブルグ 
グアム ムンバイ イラク クエート トーキョー
668名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:58 ID:hNR80iSF0
>>629
ソウルだったら、震度4でも更地になる。日帝時代の建物を除いて。
669名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:58 ID:+O4hy/3J0
>>611
勉強になるな。

ttp://www.tohotheater.jp/webmagazine/091030/img/close_img_2012.jpg
ttp://bd-dvd.sonypictures.jp/2012/
映画で疑似体験敵に学ぶことも重要かもしれない。
670 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2010/02/27(土) 22:25:08 ID:Xa5+ABqQ0
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
671名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:25:18 ID:0wXaZS5q0
>>645
√1000だから約32倍
672名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:25:31 ID:ceqbOB0e0
サンチャゴ国際空港閉鎖中。
あと72時間は復旧しないとかナンタラカンタラ。
673名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:25:32 ID:Ug6AboVM0
>>637
アニータハウスアボン

tsunami

青森県の元ダンナんトコも?・・・

なんというピタゴラスイッチ
674名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:25:35 ID:ZK/woyT10
>>657
映像が出たら信じよう。
といっても15階建は高層ビルではないから、建築基準も低いだろう。
675名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:25:35 ID:mWb3+aw40
>>642
どわー。これはすごい。
20階だてクラスのビルだよな。
おわった…
676名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:25:47 ID:vpE9W0k40
今回の地震は,南米プレートに対するナスカプレートの沈み込みに伴って起きた.
ナスカプレートはこの付近では年間8cmほどの速度で南米プレートの下へ東向きに沈みこんでいる.
低角逆断層の震源メカニズムであることにより,このプレートの境界面で起きた,プレート境界地震であると考えられる.
677名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:26:07 ID:7zAKjZFT0
>>642
いやこれはもう全壊判定だろ。立退き命令だな。
678名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:26:17 ID:SnJC2Ofu0
海の無い滋賀県より、太平洋岸の方々の安全を祈っております

津波情報に注意し、いざというときはすぐに逃げてください
679島根出身:2010/02/27(土) 22:26:26 ID:V8lbQcur0
何で日本は報道特別番組に切り替わらないんだ??
NHKにキムチヨナの番組流してないで早くニュース報道しろって連絡しようず

ttp://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
680名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:26:34 ID:XROTjRxc0
うわぁ なんかますます被害が増えそうなんだけど
681名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:26:35 ID:LDeBK+zU0
日本のマスコミって終わっとるな。
682名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:26:36 ID:7vBaDtrS0
>>611
むしろ、超画質に驚く
683名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:26:56 ID:3ZumuSwn0
もう7時間も経っているのに、判明している被害状況が小さいな。
意外と被害は小さいのか?
684名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:04 ID:k+BhIXwP0
とりあえず明日仕事だから寝る(´・ω・`)

津波被害無かったらまた明日(´・ω・`)ノシ
685名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:13 ID:KUL8WJ0e0
こりゃー爆撃受けたみたいになってるな
686名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:15 ID:Zbie51Tv0
巻き舌うざ
687名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:16 ID:mWb3+aw40
母なる琵琶湖よ怒りて来たれ!
>>678を丸飲みにせん!
688名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:27 ID:fu5ZfbeO0
まぁ、せいぜい2,30センチ位の気がしてきた
689名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:30 ID:sP+UtkPy0
>>646
あのガラス張りの高層ビルが崩壊したら地獄見る所だったな。
690名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:30 ID:cfRlE64S0
姉葉タイプの建物はまた建設することが出来て大儲けとかなんという皮肉
691名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:42 ID:XX65w4oB0
>>674
せっかくTV見てるから教えてげたのに変な人。
CNN見ればいいじゃん。
692名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:43 ID:e+dq8s1x0
>>683
現地に入れないんじゃないかな
サンチアゴ空港からしてスロープ落ちてるし
693名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:45 ID:6KVKXiim0
>>663
赤犬に放ったパンチが時空を超えて現代にきたってかw
694名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:49 ID:7kjX8VNI0
>>668
>ソウルだったら、震度4でも更地になる。日帝時代の建物を除いて。
自重で倒壊する建物もある位だからな。
695名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:50 ID:jreIkieF0
現地は今何時なんだ?
696名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:51 ID:48BnbvYB0
>>687
琵琶湖まで来る津波だったらまじで日本沈没だな
697名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:54 ID:mWb3+aw40
>>683
深度が浅いので、振動の被害だと割とピンポイントかもしれん。
698名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:02 ID:T5d4UgFp0
チリでこれなら、東京でも大丈夫な気がしてきた
699名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:02 ID:J8yKJBw40
高層マンションのバルコニーみたいのが折れてるな
700名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:02 ID:ZFd0GzFQ0
>>673
アニータと青森に千羽鶴を贈る
701名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:02 ID:gvCDFls80
漁師にとっては船をどうするか早く決めなきゃならんから、
少しでも手軽に入手できる情報が欲しいだろうに、
情報源がスカパーのCNNだけとは情けない。
702名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:09 ID:zveNg4S80
大魔王ムドーの仕業じゃあああ!!
703名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:10 ID:Uj4BdM070
これが2012の始まり
704名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:10 ID:VbVAX+Ko0
オリンピックで遊んでるNHK要員はチャリンコ飛ばしてでも現地に行って情報集めろや
ハイチに続いて俺のお小遣い寄金が火を噴くぜ




1000円だけどな
705名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:16 ID:WnKZr+UrP
>>648
起きたばかりだから身近な情報しか回ってこないので64人とかになってる
ある程度落ち着いて各地の情報が収集されるとちゃんとした数がわかるようになる


しかし、これで日本ユニセフが嬉々として集金開始すると思うと反吐が出るなぁ
マスゴミも直接ユニセフ日本支社への募金とか責任もって無償でやるとか出来ないのかね
なんでもかんでも金に絡めて儲けばっかりしか気にしやがらないし
706名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:22 ID:xELfd/L20
津波来るとしたら明日の昼ごろか?もっと早い?
707名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:26 ID:DBgRF2940
>>662
鳩を一匹送ればよい。

友愛の心で何とかしてくれるかもしれない。
ポケットマネーで。
708名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:32 ID:xBZPhIZT0
>>678
淀川遡って琵琶湖沿岸壊滅
709名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:33 ID:okv7Bp5H0
日本製品に絶大なる信頼を寄せ、アニメ大好きのチリには、全力支援せざるを得ないな
710名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:45 ID:Da74tbgg0
なんかストリーム見ていておもうんだけど、
人の気配がまるでないね。
みんなどこに避難しているんだろう。
711名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:50 ID:RKNIIRV/0
712名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:29:27 ID:aapgkcaS0
>>697
35kqが浅いの?
713名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:29:34 ID:ceqbOB0e0
ダメージ受けた道路を高速で突っ走る土人www
ラテン気質の奴らはダメだわ。
714名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:29:44 ID:7vBaDtrS0
>>694
福岡沖の地震のとき、NHKに韓国の震度などの表示
&情報が無いと、韓国からクレームが入ったらしいな。
715名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:29:49 ID:+7yF2owv0
>>683
今夜が明けて2時間ぐらいだろうしな。
716名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:29:49 ID:0OzcwhMr0
>>642
1フロア丸ごと潰れてないか
717名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:29:58 ID:rGsmt1ak0
鳩が支援準備うんぬん言ってたっぽいな。支援するのはいいが国内の防備は大丈夫なのかと。
718名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:30:04 ID:RyB8VnmJ0
>>671
あら、そんなもんか。。。そんなもんって程度じゃねーかw

>>674
一応日本の基準では、15階は高層の部類だよ
719名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:30:12 ID:zOrAOJ/y0
これだけの規模の地震なのにNHKは何やってるんだ
720名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:30:12 ID:+TBZ77lC0
CNNで空港ターミナルビル映してた。
建物本体はそうひどくないけど、中がもうめちゃめちゃだな…
721名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:30:31 ID:U+YghoQA0
東海地震は人類がいまだかって経験したことの
ない巨大地震だろう
722名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:30:39 ID:7zAKjZFT0
いまは静岡住んでるから、津波とか台風とかナーバスになる。
京都に住んでたころは全然気にしたこと無かったけど・・・なんやかんやで都が置かれるだけのことはあるわ。
723名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:30:40 ID:9xXl3+x70
ハイチ→チリ→リスボン→ンジャメナ→ナメック星
724名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:30:49 ID:5WJSEWCD0
俺の勘だと、この地震の被害者は100人ほど
チリは地震多いから、備えはある程度できてるはず
725名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:30:52 ID:+aRlmeWc0
地震時は夜中だからほとんどの人が家で寝てるな
生き埋めになってる人が数万単位で居そうだ
726名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:30:53 ID:insYt37TP
http://twitter.com/cnn

Local police says 40 meter waves hit the Juan Fernandez island.
Police helicopter on the way to confirm.

これは誤認だったのかな・・・さすがに40メートルだったら島なくなってるだろ・・・
727名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:31:09 ID:Jl/7vYCQ0
宮城の人たち心配すんな、福岡の俺が今から千羽鶴折ってやるから。
岩手は嫌いだから折んない、あしからず。
728名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:31:19 ID:U/2a04JTP
今度こそ、真央ちゃん寄付しなきゃ!
729名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:31:31 ID:u003GNcD0
今CNN見てるけど、フロリダに16mの津波が来たってよ。
画像は地図とリポーターの顔写真だけだし、かなり嘘っぽい。
730名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:31:41 ID:6KVKXiim0
32倍って言うと身長で言うと1mと32mくらい違いますね


32mというと14階建てマンションくらいですか
731669:2010/02/27(土) 22:31:45 ID:+O4hy/3J0
>>669は映画「2012」の公式サイトと映画館のHPからの引用です。
贈れましたが付け加えます 。
(SONY PICTURES/ TOHOCINEMAS) 
732名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:32:02 ID:e+dq8s1x0
733名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:32:14 ID:2pHmQGWW0
マグニチュードわかりにくすぎ
734名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:32:16 ID:T5d4UgFp0
>>726
それ出てる頃にはもう沿岸で1m程度の津波ってでてたからな
735名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:32:39 ID:+TBZ77lC0
>>729
今出た。どうやってフロリダに津波が行くんだ?
736名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:32:45 ID:RKNIIRV/0
>>740 ワンフロア2.3mの建物って韓国でもねえよw
737名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:33:02 ID:NjC1/lOY0
これが必要だと思うので、貼っておきますね。
http://up.2chan.net/j/src/1267277543284.jpg
738名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:33:08 ID:OoneAC/c0
PTWCによる津波到達時刻(抜粋、カッコ内は日本時間)
イースター島…1205UTC(21:05)
ニュージーランド(ウエリントン)…1955UTC(4:55)
ツバル…2125UTC(6:25)
ハワイ(ホノルル)…2155UTC(6:55)
グアム(グアム)…0311UTC(12:11)
日本(釧路)…0435UTC(13:35)
  (清水)…0557UTC(14:57)
http://www.prh.noaa.gov/ptwc/messages/pacific/2010/pacific.2010.02.27.104329.txt
739名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:33:12 ID:cfRlE64S0
40メーターの津波とかまじかよ 船、山の上に運んでくるwwwww
740名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:33:25 ID:+aRlmeWc0
こんな時でも真っ赤な服でリポートするのなw
741名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:33:25 ID:Dozmc7rK0
【技術】JAXA陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の衛星写真が、ハイチ大地震の救援活動に貢献
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1263858479/l50


さあ、だいちの出番だ

http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/gallery/jnew_arr.htm
http://www.eorc.jaxa.jp/index.html

742名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:33:39 ID:jthZljZo0
743名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:33:41 ID:7kjX8VNI0
>>726
>これは誤認だったのかな・・・さすがに40メートルだったら島なくなってるだろ・・・
奥尻島の時が30mだったような。
744名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:33:49 ID:VbVAX+Ko0
>>719
皆様の受信料でバンクーバーで遊んでる
745名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:33:55 ID:9fYcLdiK0
暗闇の中の巨大地震って特に怖いよね。
阪神の時は夜明け近かったから、まだマシだったと思う。

これまた情報が入りにくそうな地域。
上手く世界が援助できたらいいけど。
746名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:34:05 ID:JqlTp7iQP
747名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:34:05 ID:kM9J8TM80
8.8はデカイ
死者4桁はいくんジャマイカ
748名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:34:17 ID:ZFd0GzFQ0
NHKはちゃんと報道しろよ
キムチなんてどうでもいいよウンチ臭いだけだし
編集して真央ちゃんと日本人特集にしろ
749名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:34:25 ID:ZOXQ7+Rw0
>>678
CNNだと、とくに北海道の太平洋側らしいね
750名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:34:28 ID:1mAD3SdP0
CNNで明るくなった映像出てるね。
これ、普通に道路わきの溝が写ってるのかと思ったけど
もしかしてずれてこうなってるの??
751名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:34:34 ID:RyB8VnmJ0
>>726
PTWCの情報見た見た限りだと、最大2.34Mが観測されてるな
752名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:34:37 ID:w33cNoiQ0
不幸中の幸いなのは震源が浅かったことか・・・
753名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:34:39 ID:r8wx3l6Z0
一部の連中は何故そこまで詳細な情報を早く欲しがってるのww
一体チリとお前に何の関係があるんだww
754名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:34:48 ID:+TBZ77lC0
CNN,川の橋脚がドミノ倒し式に倒壊してる…
755名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:34:52 ID:E9a1Cihu0
なんつー規模の地震だよ
756名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:34:57 ID:6mIx7nXG0
日本も被害を受けるかも知れないのにNHKは何をしてんのかねぇ、
これ海外放送でも何の情報も流してないだろ、
757名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:34:59 ID:BRp20MXC0
チリ(笑)
758名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:04 ID:b8lItWjK0
force majeureはだから問題はないか。。
759名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:05 ID:Ak9Ri94t0
> M8・8の地震のエネルギーは阪神大震災(M7・3)の約700倍に相当するという。

阪神大震災がザクだとしたら今回のはどれくらい?ガンダムで例えて
760名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:15 ID:gvCDFls80
日本へは明日の13時頃かな?
761名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:17 ID:YITk0pQr0
>>753
太平洋沿岸に住んでんだろ
762名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:25 ID:u003GNcD0
>>735
おれに聞かれても、、、。
今、録画の動画はじまったけど、
橋崩れてるのと、道路と公園の境が1mくらい隆起して、
道路がひび割れて、商店街が、あちゃーぐちゃぐちゃだな、、。
でも、人はふつうにてくてく歩いてるし、レスキューもいないし、どうなってんのかね。
763名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:28 ID:sP+UtkPy0
>>739
ドラゴンヘッドみたいな津波がくるのかな
764名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:34 ID:Y3qaULeV0
チリの東西分裂ですか
765名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:35 ID:MuFbq8/C0
アニータは?
766名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:40 ID:ntIV0zko0
建物の損害状況から震度6以上だ
767名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:44 ID:oKI+ii9C0
さっきテレビでいってたが、平均で1メートルの津波でも、リニア式海岸とか入り組んだ地形や、
海底の凹凸なんかで振幅して末端では余裕で5,6メートルいくらしいぞ。気をつけろ。
768名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:46 ID:3pKH6TQR0
>>696
琵琶湖の中心で直下型地震が起こったらやっぱり津波になるのかしら
769名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:48 ID:ifB+Xr7j0
めっちゃ燃えてる・・・
770名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:52 ID:GIp8ddJ/0
>>753
ヒントTUNAMI
771名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:53 ID:NjC1/lOY0
>>759ソーラレイ
772名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:56 ID:7kjX8VNI0
>>753
>一体チリとお前に何の関係があるんだww
日本に津波が来るんだよ。1960年のチリ地震では
日本での津波被害で100人以上死んでる。
773名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:57 ID:qC3LFXkx0
日本のテレビ局死亡中かよ
774名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:01 ID:3IhsVHQN0
コンセプシオンの瓦礫の前でカメラに笑顔で手振って通り過ぎる兄ちゃん
全世界に顔売ったな。
775名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:04 ID:Uj4BdM070
もうノアの箱舟つくるお
776名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:09 ID:9GNCP9KK0
あれが来るんだよ。
777名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:12 ID:G7lBh78V0
>>767
早そうだな、リニア式
778名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:17 ID:XWWqj9H70
>>753
新聞屋 乙
779名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:22 ID:XX65w4oB0
うわあ。道路ぐにゃぐにゃだ。@CNN
780名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:23 ID:5WJSEWCD0
地震はいやづら
781名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:27 ID:VbVAX+Ko0
盆地に住んでる俺、40メートルの津波くらい怖くない
ザブーンって来てもお椀の中だから大勝利!
782名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:40 ID:OdPlNwA90
マグニチュードなんちゃらとかいう少女漫画っぽいのを
幼少時に読んでトラウマになっている
783名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:40 ID:1mAD3SdP0
うおお、道路が段々畑みたいになってるw
ビヨビヨ地域ってちょっと笑ってしまうw
784名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:44 ID:KUL8WJ0e0
ネット>>>||>>>TV
785名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:58 ID:RKNIIRV/0
津波は回り込むから日本海側でも気は抜けないよ
786名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:59 ID:IcW81Prw0
HAARP
787名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:03 ID:CDbR6AJi0
今に始まったことじゃないが日本のTVって本当に国際報道が弱いな
国際意識が希薄な国民性ゆえか?
788名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:21 ID:AReH9wK10
津波の解析に必要なスパコンが民主党の事業仕分けで無いから
気象庁も正確な警報出せないんじゃないの?
789名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:25 ID:E9a1Cihu0
インド洋の大津波の時もマスコミは仕事してなかったからな
いつもの事だ
790名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:26 ID:qDYKLPIV0
昔、邦画なんだけど地震の映画が怖かった
飛行機に乗ってる人たちがそのまま飛んでたら助かったのに
着地した途端被害にあってトラウマだったお
791名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:28 ID:+aRlmeWc0
なんなのこの細かくボケる流れ
792名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:33 ID:AebPZ2EH0
日本のマスコミは中国の地震だったら報道します
793名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:38 ID:WML8qQ0g0
M8.8だと、たぶん現地は阿鼻叫喚、世界の終りの状態。
M7.9の関東大震災の数百倍のエネルギーだから、こんなものが東海沖に
来たら太平洋ベルト地帯はほぼ全滅すると思う。
民主党は巨大地震対策はしてない。政府に期待せず個人で備えるしかないな。
794名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:42 ID:48BnbvYB0
>>787
そもそも報道機関なんてあったか?
795名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:42 ID:mWb3+aw40
>>712
60kmまでは浅い部類でしょ
796名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:50 ID:gAmJST+l0
ネット>>ようつべ>>CNN>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>NHK>日本民放
797名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:53 ID:SKjjnbK60
どいつもこいつもしねししねねしねしねしねしねねねね
798名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:56 ID:oKI+ii9C0
>>777
リアス式でした・・・orz
799名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:07 ID:r8wx3l6Z0
>>772
前回のチリ地震はM9.5で今回のより20倍程度大きなエネルギーだから。
M8.8(無論モーメントマグニチュード)なんて可愛いもんだよ。
津波もせいぜい数十センチだから、キミたちも安心して寝て良いよw
800名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:12 ID:0TgDl1Zh0

>落ち着いて行動するよう国民に呼び掛けた

CNNによれば、サンディアゴでパニックは起きてないらしい。
801名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:15 ID:pZGRGjwo0
ッどこの田舎だよ
802名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:18 ID:zUXps9GU0
アニータは元気なの?
803 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:18 ID:5NAHCkIiP
>>787
語学ができる優秀な人材がいないのと、取材能力がないので、
海外のマスコミが報じてから、それを翻訳する作業に入るので、
どうしてもタイムラグができてしまうし、報道できる量も少なくなる。
804名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:19 ID:7afV8s2H0
>>748
報道しようにも気象庁は情報出してないし
実際にどこかの被害を確認するまでは何も分からないからどうにも・・・
805名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:20 ID:3ZubS9uR0
>>787
マスコミだけ現地法人つくらないよな
CNNとかロイター頼み
楽して暮らしたいんだろうな
806名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:25 ID:3DfaqjU90
やべーーーーーーーーーーーチリワインが。。。。

チリワイン、世界一上手くて、超安いワインなのに・・・・・
5年はマトモに出荷できず、10年は味が戻らないだろうな。。。
せっかく世界恐慌で、さらに安いワインを楽しめるはずだったのにwwwwwwww

俺オワタwwwwwww

今すぐワインかってくるわ・・・もう10倍出しても手に入らなくなるな・・・
807名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:26 ID:+O4hy/3J0
現地映像を見た感じでは
神戸みたいな大都市でないようなことが幸いしているかもしれない。
808名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:33 ID:/k2N/rHF0
Q モグニチュドンがマグニチュード20の地震を起こしましたが、
  マグニチュード20が発生するとどうなりますか ?
A 地球が崩壊します
809名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:43 ID:OoneAC/c0
イースター島では既に津波が到達しているはずだが、
情報はないのか?
810名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:44 ID:U+YghoQA0
鳩山は寝てるのか
811名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:49 ID:ZOXQ7+Rw0
さすがハワイは津波対策が体系化されてるな。
電話帳に避難場所とはいいアイデアだと思う。
812名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:59 ID:1ygVEktD0
813名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:08 ID:XPMuLBkU0
>>611
今は亡き親父がよく「奥尻に住みたいなあ」と言ってた。
もしかしたら巻き込まれていたかもしれない。
814名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:08 ID:dgToaJLV0
815名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:24 ID:s2u3wukh0
>>762 そうそう 建物はぐちゃぐちゃなのに
そと歩いてる人(焼け出されたりしたのかね?)が思いのほかのほほんとしてるんだよね
816名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:26 ID:e+dq8s1x0
817名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:34 ID:17QMM3Hj0
>>711
マジで何もない。
さっき明日の昼過ぎに津波来るかもって会見しておいて、HPには情報ゼロか。
818名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:36 ID:3pKH6TQR0
>>787
英語の壁がでかいのと、単一民族国家だからどうしても他人事って意識が強いんでない?
移民が多い国だったらクラスメートの母親の祖国が被災してたりするんだけど。
819名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:39 ID:RyB8VnmJ0
>>804
ちと遅いけど、ちゃんと出してるぞw
820名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:42 ID:QXg/WDTn0
大学の薬品室が爆発している映像はテレビでやってたよ
821名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:50 ID:1AsM5dtcP
>>南米チリで27日午前3時34分
(日本時間午後3時34分)ごろ、マグニチュード(M)8・8の地震が起きた

朝3時は厳しい。
822名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:52 ID:v4H88aUG0
未だに震源地付近からの報道は無し?
報道管制でも敷いてんのかな
823名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:55 ID:lH+yiH5c0
新聞各社通信社どこのサイトでも詳しく報じているじゃん
そんなにテレビが好きなのかお前ら
俺はテレビ持ってないからわからないけど
824名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:55 ID:hUOUQSW/0
300キロ離れた所でビル崩壊とかwwww
地震が原因じゃねーだろ?w
825名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:56 ID:XX65w4oB0
>>804
ってことは、ハワイに津波が着てから判断するってことかも。
826名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:40:01 ID:4UxliKly0
>>800
パニックを起こす程の人がいないとか(みんな瓦礫の下)
827名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:40:02 ID:AebPZ2EH0
CNN
ワイキキも避難地域のため大変なことになるだろう
過去にもハワイで津波避難があり被害は無かったが混乱が起きた
828名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:40:09 ID:oKI+ii9C0
現地の映像ってなんかおかしいよな。リアリティがない。映画のセットみたい。
829名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:40:16 ID:7kjX8VNI0
>>815
>そと歩いてる人(焼け出されたりしたのかね?)が思いのほかのほほんとしてるんだよね
そこはあれ、ラテン系だから。
830名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:40:22 ID:48BnbvYB0
>>810
起こすな
831名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:40:29 ID:7zAKjZFT0
>>772
どうせ見物気分で海岸に集まってた馬鹿がたくさん死んだだけじゃないの??
その時代の日本人なんてほとんどが教養もないような土人みたいなもんなんだから・・・。
832名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:40:45 ID:CbT5AZRS0
>>683
国営放送犬HKも5輪ばっかりに熱中報道しないよ。此れが国営放送!。
833名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:40:49 ID:18Acefk40
テレビでやってる?
834名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:40:55 ID:lJIi+/ER0
明日東京マラソンあるけど安田美紗子って走っているときは尊敬していたけどトークだめだよなw

明日の東京マラソンについて語る
ttp://www.youtube.com/watch?v=PGDT32hAUag
835名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:41:00 ID:u003GNcD0
>>803
語学がどうこうの前に、
コネと癒着で成り立ってる日本の報道機関が、
海外で取材できるわけが無い。
836名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:41:10 ID:eLWJ+J7z0
ワクワク、キターーーーーーーーーーーーーー
837名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:41:23 ID:+TBZ77lC0
>>833
CNNでずっとやってる。
838名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:41:37 ID:ZHKQwLMS0
ウェンディーズ食いたい。
839名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:41:42 ID:ZFd0GzFQ0
>>788
仕訳で地震対策は削られたとは聞いたけど津波の計測も出来ないのか
民主党は売国奴
840名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:41:43 ID:1mAD3SdP0
日本以外のところは、実際の津波よりもパニックの方が心配かもしれないな。

ハイチでも、津波が来たぞーってデマ流して、
逃げ惑う市民の荷物強奪してた人とかいたし。
841名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:41:53 ID:RyB8VnmJ0
>>817
地震情報>遠隔j地

で見るんだ。まぁPTWCの翻訳しただけだから、本家見に
行ったほうが早いけどなw
842名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:41:56 ID:0HV7reSe0
ソースの人数が78人に増えてる こええ
843名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:41:56 ID:MV+yEKzw0
>>683
チリのサーバーどころか隣国のサーバーにもつながらない・・
844名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:02 ID:KUL8WJ0e0
CNNはkeyholeで見れるよ
845名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:04 ID:D3dsaF0l0
810 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/27(土) 22:38:44 ID:U+YghoQA0
鳩山は寝てるのか

830 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 22:40:22 ID:48BnbvYB0
>>810
起こすな
846名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:08 ID:f5fdtuJe0
64人しか死んでないのかよ。つまらんすぎる。
847名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:13 ID:LxQ15mVn0
M8.8で64人死亡か
チリってすげーな
848名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:17 ID:qC3LFXkx0
IBC岩手放送テレビ見てるけど全然津波警報だ差ねえな
死人でるよ
849名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:18 ID:yBw00mOu0
今からCNN契約すると一か月分払わなくちゃならないのか?
850名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:21 ID:J8yKJBw40
今のところ、津波警報はないみたいだな
851名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:28 ID:cfRlE64S0
チリでは良くあること
852名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:34 ID:mWb3+aw40
しかし人間の方がすげーな。
地球の裏側の被害が映像でここまで拝めるんだから
とんでもねーコミュニケーション能力だよ
853名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:40 ID:7vBaDtrS0
>>799
数10cmの波なら、入り江の最奥部ではかなりの波になるぞ。
854名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:41 ID:5WJSEWCD0
でかい津波来る
855名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:50 ID:3pKH6TQR0
>>831
ちがうちがう。
マジで警報がなかったもんだから、みんな普通に生活してたのよ。
で、たまたまそこに遠足中の小学生の集団が出会わせたりしちゃったから死者が多いのよ。
856名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:58 ID:18Acefk40
>>837
あんがと
CSついてるからちょっと今から見てみるわ
857名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:58 ID:+aRlmeWc0
それにしても早口でよくしゃべるな
858名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:01 ID:DBgRF2940
>>831
・・・・・・馬鹿すぎる、君が。
859名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:02 ID:fu5ZfbeO0
>>787
TVで国際ニュースは無理だよ
そういう時の為にネットがある
860名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:08 ID:NwzObVpl0
鳩山を三陸沿岸に立たせとけ
861名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:21 ID:6mIx7nXG0
岩手って太平洋側だったの?
862名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:20 ID:WKjH+iaX0
>>847
被害状況が全然わかってないから、これから増えるだろ。
863名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:21 ID:s2u3wukh0
南米には今チリ国籍の日系人だってたくさんいるのに気の毒なことだ
864名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:26 ID:yU0GMnOF0
1960
1Q60
865名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:31 ID:gvCDFls80
>>753
1960年のチリ地震について調べてこい。
866名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:32 ID:gz5BJD730
来るとしてもまだ半日先だからな。
今から出しても、来る前にみんな気持ちがだれるだろうし。
867名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:40 ID:eLWJ+J7z0
最近地震で死ぬのってハイチとかチリとかどうでもいいところばっかりだな。
868名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:41 ID:mWb3+aw40
>>859
無理ダヨって、法律の規制でもあるんかい
869名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:44 ID:rGsmt1ak0
鳩さん。日本で惨事になったとき「なにせはじめてのことなんで」言ったら容赦しないからな。
870 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:58 ID:5NAHCkIiP
阪神大震災も最初のうちは死者数十人だったよ
871名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:15 ID:KUL8WJ0e0
>>849
keyholeTVで見れるよ
画質悪いけど
872名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:16 ID:JqlTp7iQP
64人死亡って真面目に数える気ないだろw
こんな滅茶苦茶になってりゃその10倍くらい死ぬんじゃねえの?
873名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:18 ID:1mAD3SdP0
瓦礫の中に多数人が閉じこめられてるって言ってたから
死者は増えるだろうな。
874名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:23 ID:HVP/M4C90
ナゾの深海魚、日本海沿岸に続々漂着
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100227-00000568-yom-soci
875名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:27 ID:ysgcm3Tz0
さて、猫でもいじめるか
876名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:33 ID:1ygVEktD0
USTREAMでチリのニュース見てるが・・・
ボッロボロじゃないか(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
877名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:33 ID:3XD/DURn0
>>870
17人とかだったよね
878名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:36 ID:qDYKLPIV0
日本のテレビは韓国のイメージアップキャンペーンで忙しいんだろうなw
879名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:38 ID:2DA4eMcS0
まだ増えるだろうな
これはヤバイ
880名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:47 ID:e+dq8s1x0
>>859
スマトラ沖地震のときも
CNNでブレーキングニュースしてたのに日本はNHKも含めて
スルー状態だったからねぇ

日本人40人死んだのに
881名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:57 ID:uYzUOwfj0
>>840
そう言う輩がポンペイで遺跡として残った奴があるって聞いた事あるw
882名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:00 ID:7kjX8VNI0
>>855
>マジで警報がなかったもんだから、みんな普通に生活してたのよ。
つーかその当時は地球の裏側から津波が22時間かけてやってくるって
考えがなかったから。
883名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:01 ID:3pKH6TQR0
>>862
あの辺って石造りの家が多いんじゃなかったっけ。
だとしたら死者はさらに増えるだろうな
884名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:09 ID:ZOXQ7+Rw0
>>787
そうか?
日本の国営国際放送て、CNNだろ?
885名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:09 ID:qC3LFXkx0
岩手放送を秋田で見てる
臨時番組ぐらい出せよ
漁師はパソコンにはりついてねえよ
886名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:11 ID:kj8z+5vP0
>>810
風呂でお祈りしてる
887名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:11 ID:48BnbvYB0
>>869
何もしないより被害が拡大しそうな気がするわ
888名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:12 ID:/x7uDKmY0
津波って
地球は丸いから
波が放射状に広がると裏側に集まるってこと?
波の高さって半径が小さくなると足されるのか?
むずかしいや
889名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:17 ID:VikWHUKQ0
ホントに津波来るのか?
地球の裏側だぞ
890名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:17 ID:H3f2d4Tl0
>>167
はい?
891名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:27 ID:fauW3xa90
>>759
世界タービン
892名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:33 ID:AAHIXy4N0
     _ _/|
  rー-'´    !
  ヽ   _,  r ミ
   `彡 __,xノ゙ヽ
    |      ヽ
893名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:36 ID:NjC1/lOY0
>>830そだね。鳩山は寝ている時が一番役に立つ。
894名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:37 ID:sP+UtkPy0
>>831
1960年ってつい最近ですけどw
895名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:51 ID:QKsMc+aV0
織鶴送らなきゃ
896名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:53 ID:rSBfvNTx0
http://www.ustream.tv/channel/tv-de-chile 
衝撃はハイチの50倍とかなんとか言ってたな
897名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:57 ID:xELfd/L20
>>877
村山はその情報を鵜呑みにしたんだろうなあ
898中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/02/27(土) 22:46:24 ID:1HObv8ON0
ハワイに到達するのが日本時間でいつ頃だっけ?
GMTでもいいけど
899名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:46:26 ID:AebPZ2EH0
CNNはチリにも支局があるんだと
さすが国際放送局
だが独自映像はまだ来ないんだよな
送信ができない状況なのか
900名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:46:29 ID:q3o3N9aq0
901名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:46:40 ID:gb8G9xnx0
>>867

どうでもいいとこってなんだよ。

お前、ロクに外国も行ったことないな。
902名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:46:42 ID:KUL8WJ0e0
>>874
いやあああああああああ
903名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:46:43 ID:E9a1Cihu0
>>812
現地の様子直接見られるって
ネットは便利じゃのう
904名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:46:51 ID:gafSbl480
ID:7zAKjZFT0

ID にAFOが入ってるだけあって言ってることがアホ過ぎ
905名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:46:52 ID:oh5wi8rl0
なんか15とか40メートルの津波ってなっているのか?
渋滞になると悪いから一足先に一家で標高の高いとこに避難する
906名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:46:53 ID:meO0UvMf0
日本のマスコミは鈍感すぎる、アチェの津波も年末年始休暇でサボりまくってた
907名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:46:59 ID:xlwg4GAK0
>>893
眠れる獅子鳩山・・・
908かみなり:2010/02/27(土) 22:46:59 ID:RZcukVuB0
天変地異は恐ろしいやがて東京にもその周期がくるだろう
909名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:47:04 ID:1mAD3SdP0
CNNの映像何がどうなってるのかさっぱりわからんw

高速道路が倒壊して、車がぺっちゃんこになってるの??
910名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:47:13 ID:VbVAX+Ko0
日本は1メートル!!  アサヒキターーーーー!!
http://www.asahi.com/national/update/0227/TKY201002270230.html

1メートルなんてジャンプして避けるわwwwww
911名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:47:15 ID:XX65w4oB0
サンティアゴで高速道路崩壊して車が転落
912名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:47:17 ID:insYt37TP
>>849
KeyHoleTVで。
913名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:47:18 ID:s2u3wukh0
ttp://www.atdhe.net/watchtv.html
ここでもCNN流してるけど
これどういうサイト?
914名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:47:21 ID:TunZZgWb0
保安庁は何かコメント出してるの?
915名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:47:29 ID:yU0GMnOF0
また、鳩山が「自衛隊の災害派遣!!」とか言いそう・・・

こんなんで結局、世界中に自衛隊が駐留・進駐することになったりして?
916名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:47:33 ID:3DTOQREO0
なーんか最近、世界中で大地震つづいてない? 前からこんなペースだったか…
917名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:47:35 ID:b8lItWjK0
やべえ…guacolda社のサイトに繋がらない。。
918名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:47:37 ID:rKYMVH5W0
TS
919名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:47:43 ID:oKI+ii9C0
高架の道路がボッコボコのズッタズタになってるな。
920名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:47:51 ID:qC3LFXkx0
茨城の名物堤防で死人でるな
土人なみの教養だと
921名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:12 ID:ZFd0GzFQ0
>>874
リュウグウノツカイが日本に次々と・・・(>_<)怖すぎる
売国奴民主党に日本の神々が怒ってるんだ
922名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:13 ID:UW1w3Sua0
過去の事例からいくと、明日の13時ぐらいに津波到来かな。
CNNは、地震特集だが日本のTVは何もしてないな。
てか、担当者帰っちまったか? 明日の朝ごろ津波警報発令だろうな。
923名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:16 ID:Oq8kxldq0
世界中の人間がみんな死ねばいい。
924名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:20 ID:yogNzoiN0
>>898
あと2時間と15分ぐらいかな。
925名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:28 ID:c5q/WFd+P
スピルバーグが監督で隕石が日本に落ちてきてその衝撃で津波が発生する場面。
あの映画だとしょぼいバイクで山に登って助かったけど、あれと一緒だよ。
926名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:30 ID:v7XNE+rA0
927名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:30 ID:ZOXQ7+Rw0
黒犬が足引きずってたな
怪我したんだろうな
928名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:31 ID:W8wWIPoh0
>>910
1メートルでも範囲が広かったら押し流される
泳げないぞ
929名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:31 ID:gvCDFls80
チリ地震 日本での被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A7.E3.81.AE.E8.A2.AB.E5.AE.B3

次スレの1にこれを貼ってくれ。
分かってない奴が多すぎる。
930名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:36 ID:qDYKLPIV0
>>874
自然の神秘だね・・怖いです。。
931名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:42 ID:li0Z7+z4P
>>897
それにしたって数十人死んでたら異常だって普通思うはずなんだがねえ・・・
932名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:48 ID:wWHTUO5GO
キャーイクサーン
933名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:54 ID:LxQ15mVn0
>>916
次は日本だ、東京だ
934名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:58 ID:KUL8WJ0e0
>>913
おおGJ
935名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:59 ID:1bwy4ajZ0
>>587
だから徳川が治めるまで放置された僻地だったんだよ
936名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:12 ID:48BnbvYB0
黄金伝説でアホみたいにレア深海魚が釣れていたのはフラグだったのか
937名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:17 ID:3pKH6TQR0
>>910
一メートル滞空飛行できれば生き残れると思う
938名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:17 ID:NjC1/lOY0
>>922キムヨナのホルホル番組を作ってるんでしょ。
939名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:27 ID:mWb3+aw40
>>867
チリワインは安いクラスならもう一択なんだけどなあ
940名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:27 ID:ntIV0zko0
こりゃ震度7だわ
941名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:32 ID:+TBZ77lC0
>>910
スマトラ地震でよく放送された、
車や人が街のストリートをざばざば流されていく映像で
津波の高さ1メートル弱だぞ。
942名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:33 ID:viXDGqF30
んで、今回鳩山は、レスキューだしたのか?
943名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:39 ID:3ZubS9uR0
小沢のせいで岩手人ザマミロにならなきゃいいけど
悪いのは岩手人の一部だけだし
944名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:41 ID:7kjX8VNI0
>>910
>1メートルなんてジャンプして避けるわwwwww
1メートルの津波ってなかなかお目にかかれないぜ。
945名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:43 ID:V9ES+JgN0
>>904
さすがにそれは強引すぎるわ。
あほくさい。
946名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:44 ID:XX65w4oB0
>>910
ジャンプしたあと引き波に飲まれてお前は確実に死にます
947名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:44 ID:1mAD3SdP0
高速道路の真ん中にいきなりブロック積んであるようにしか見えないんだけど。
どっかから飛んできたのか?

何がどうやったらこうなるんだ。
948名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:46 ID:6mIx7nXG0
外国にいるときは、大事なニュースをNHKでは見られない、
英語聞くの嫌だけどCNNで情報集めるよ。
949名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:49 ID:u003GNcD0
外人が「ツナーミッ」って言うと、本当に国際語になったんだなぁと感慨深い。なんでだろ。
950中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/02/27(土) 22:49:54 ID:1HObv8ON0
>>924
1時ぐらいか。それまでは起きてよう。
951名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:50:15 ID:e+dq8s1x0
NHKやってるやってる
952名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:50:18 ID:VFn5v7y30
スマトラ沖地震 プーケットの津波被害

http://www.youtube.com/watch?v=QVshMBKCTYs

953名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:50:34 ID:3DTOQREO0
>>933
東京もいつきてもおかしくないけど、でもなかなか来ないね。
954名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:50:43 ID:E9a1Cihu0
>>910
津波は波ってより水位が上がると考えた方がよい
955名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:50:47 ID:7vBaDtrS0
>>949
学術用語として日本語がそのまま定着だっけか。
956名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:50:48 ID:sP+UtkPy0
>>944
津波と波の区別がついていないんだと思われ。
957名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:02 ID:rYE6Temx0
さて、ここらでwrtw
958名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:04 ID:4B6drlgC0
国分寺と同じ地盤が安全だよ。
今なら地価の安いところもいっぱいある。

たぶんこれからどんどん値上がりしていくんだろうなー
959名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:09 ID:LDeBK+zU0
んhkでにゅーす
960名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:18 ID:OdPlNwA90
NHKみたいな拝金主義局に期待スンナ
961名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:27 ID:KXrYmEQf0
1メートルの津波って、場所によっては数メートルにもなるぞ
962名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:27 ID:NjC1/lOY0
>>910例えば、速度は時速1000キロ、体積総量が日本列島ぐらいの水の量でもか?
963名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:32 ID:Ugh9te/Z0
予想 明日日本の馬鹿なサーファーが一人は死ぬ
964名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:34 ID:3pKH6TQR0
>>953
茨城当たりで頻発している地震のおかげで徐々にガス抜きできているという噂もあったりする。
965名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:46 ID:7afV8s2H0
中南米を旅しながらニコニコに動画うpしてる人の無事はブログで確認できた
966名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:46 ID:dC6Cf82c0
8.8ってマジかよ。
よく地球割れなかったな・・
967名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:52 ID:3ZubS9uR0
現地救助活動始まったな
968中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/02/27(土) 22:51:57 ID:1HObv8ON0
NHKの映像見てるが、これ死者数十人なんてレベルじゃ絶対にねえよ。
数万人単位でもまったく不思議じゃない
969名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:57 ID:1mAD3SdP0
CNNでライブ映像来た。
・・・・・いい天気だねえ。
970名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:01 ID:qC3LFXkx0
日曜日の昼
馬鹿釣り客
死者ゼロではすみません
971名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:03 ID:yogNzoiN0
アニータ涙目w
972名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:14 ID:182tFX1I0
どのくらいの津波が来るとヤバイの?
973名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:16 ID:gq/Sr8e90
>>910
こないだのハイチ地震を「巨大地震」って定義するのは
微妙に違和感あるんだけどな・・・
974名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:18 ID:tv9x/Wz+0
ギリシャショック
チリショック
東京
975名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:19 ID:bp76o8fR0
>>897
そんなかわいいものじゃない。
テレビで高速道路が倒れていたりしてるのを
見て、周囲からのすぐに指示をという進言も
忙しいからといって取り合わなかった。

つまり、自分が責任者だという自覚がなかった。
976名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:34 ID:RkcrPwmH0
しかし死者64てチリ人不死身過ぎるな
977名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:35 ID:HNAD5Y+r0
>>944
縄跳びじゃないから
978名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:38 ID:q3o3N9aq0
日本の暖かさも異常だよね
ばあちゃんが関東大震災の時はやたら暑い日が続いてたって言ってたの覚えてる
こりゃ来るかな?
979名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:36 ID:LxQ15mVn0
>>964
どうせ大地震起きるなら、早くして欲しい
地震保険が高いよ・・・・・
980名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:47 ID:1bwy4ajZ0
>>964
たしかスパン的には壊滅的なのはまだ結構先で俺ら生きてる内は来なかったように思う。
981名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:48 ID:mWb3+aw40
>>949
wikipediaに語源が結構詳しく載ってる。
tidal waveだと地震に伴うというより潮汐というニュアンスがあるらしく。
982名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:49 ID:ZFd0GzFQ0
>>929
岩手に北海道・・・被害が大きいんだな(;一_一)もしかして
983名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:51 ID:hTJZDQrP0
お前らが期待しているような展開にはならないに1000ジンバブエ・ドル
984名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:59 ID:17QMM3Hj0
http://www.jma.go.jp/jma/press/1002/27b/201002271900.html

気象庁もTOPからなら情報出てるな。
幾ら到着まであと半日以上あるって言っても、
1mの津波なら死人が出てもおかしくないんだが
結構のんきだな。
985名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:11 ID:ZOXQ7+Rw0
>>928
というよりも、1mの高さ分体積が膨れ上がった海の塊が
沿岸部に押し寄せてくる状態だな。
普通の波の高さ1mとはパワーが圧倒的に違う。
986名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:16 ID:oKCN68Cg0
8.8ってどんだけだよ
恐ろしすぎる・・・
987名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:30 ID:XCU/dj+70
>M8・8

げーーーーーーーーーーーーーー
 えらいこっちゃーーーーーーーーーーー
988名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:36 ID:/k2N/rHF0
989名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:38 ID:4B6drlgC0
日本式地デジ導入を検討すると、もれなくこーゆー災厄もついてきます。
990名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:38 ID:kj8z+5vP0
>>910
ジャンプでは無理
フライだとおk
991名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:46 ID:7vBaDtrS0
津波と波の違い

●4メートルの波
    ザッパン

      波
      波
    波波   ●
    波波   人
波波波波波―――――

●4メートルの津波
 ←何十キロもの彼方まで同じ高さ

    ゴゴゴゴゴ‥
波波波波波波
波波波波 波
波波波波波  Σ ●
波波波波波    人
波波波波――――――
992名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:53 ID:8BYKcf+B0
被災した人たちは気の毒すぎるが明日は我が身なんだよな・・・
993名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:11 ID:yogNzoiN0
>>950
すまん、ハワイで避難警告サイレンが鳴る時刻が後2時間後。
994名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:29 ID:x7P5jbak0
>>962
>>910
CNNに寄せられた、チリ西方Juan Fernandez islandの警察からの目撃談だ

http://twitter.com/CNN/status/9724303802
Local police says 40 meter waves hit the Juan Fernandez island. Police helicopter on the way to confirm.
(地方警察によればファン・フェルナンデス諸島に40M級の津波襲来、確認中)
9分前 via web


チリ沖から発進した津波は、一旦発散しても,
地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
  赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6m
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回は、ハワイで5mぐらいと予測されている、日本に到達すると、津波の高さは15m以上に増幅する。太平洋側の大都市は壊滅だ・・・

津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg

日本の太平洋沿岸全住民、台湾太平洋側住民逃げてェええええええええ
明日昼過ぎ、巨大津波くるううううううううううううううううううううううううううううう

 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害
http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
995名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:31 ID:sP+UtkPy0
>>991
そうそうw
このAAを待っていたw
996名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:40 ID:aeEmzuqW0
>>835
なんで、こんなに腐ってるんだろうな、日本のマスゴミってorz
中国や韓国のマスコミでさえ、がつがつしてんのにね・・・
997名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:40 ID:xYkapO3p0
大地震で亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
700倍って絶句。。。。。
998名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:50 ID:dgToaJLV0
1000なら津波5m
999名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:57 ID:y6vORYbf0
奥尻島の時には、暗闇の中
車で津波から逃れて渋滞にハマって
アボンした人多数だったよね。。。
1000名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:55:00 ID:wNYnGlh+0
この状況でもトリビア見て笑いまくってる俺の連れ>Twitter
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。