枝野行政刷新相:記者会見オープン化 実績あればフリーランスOK

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★
枝野幸男行政刷新担当相は26日の記者会見で、フリーランスの記者にも開放した記者会見を、3月から原則週1回開くと表明した。
記者会見は枝野氏の主催で、日本新聞協会や日本外国特派員協会会員などの記者のほか、各メディアに一定程度の記事を提供した
フリーの記者が参加できるようにするという。

鳩山内閣では、岡田克也外相や原口一博総務相が記者会見をオープンにしている。

亀井静香金融・郵政担当相は昨年10月以降、金融庁記者クラブの会見後に雑誌やフリーの記者らを対象に会見を行っている。

民主党の小沢一郎幹事長もフリー記者の出席を認めており、記者会見開放の動きが広がっている。【影山哲也】

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100227ddm005010083000c.html

依頼がありました。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266821515/657
2名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:53:14 ID:7HtK6VJo0
「実績」(笑)
3名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:54:27 ID:HXZgnxRL0
警察・検察記者クラブを解散させてくれ
4名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:56:08 ID:j0LRc5vB0
それでも公約とはだいぶ違うな。
5名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:56:49 ID:emwQcHK1O
民主党擁護の実績ですか?
6名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:58:25 ID:QXc8VE0M0
あーあ・・・記者クラブ、そろそろおしまいだね。
7名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:59:47 ID:GYTn1t2x0
まあある程度の制限かけないと2ちゃんねらーが押しかけてきても文句言えなくなるし
仕方ないだろうなこれは。
8名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:01:10 ID:i+vHwixLP
民主党批判の実績があるとフリーは入れないとかそういうのないよね?w
9名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:01:10 ID:+sL0TWq00
こいつもいつか干される
10名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:01:50 ID:i5UvJUaSP
※実績=民主党員
11名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:03:04 ID:dTWOyCZU0
実績ってのは民主に公演依頼されたかどうかですね
12名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:03:06 ID:Tja+9dO20
ブログ記者ごときでは入れないってことか。
まぁ無制限に入れるワケにもいかんだろうけど。(´・ω・`)
13名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:03:40 ID:w3dKMSpK0
実績=過去にミンス党を批判してないこと
14名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:04:16 ID:cxcC+6T90
これで記者クラブの連中が
「枝野先生」、「枝野大臣」
って連呼し始めねーかなw
15名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:04:20 ID:N/fpUn9U0
枝野行政刷新相:記者会見オープン北 実績あればフリーランスOK
に見えたw
16名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:04:49 ID:c+1Ak9Gk0
この人は質問されてもググレカスとか言っちゃうから
誰が来ても怖くないよね
17名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:07:08 ID:QXc8VE0M0
マスゴミの世論操作も出来なくなるなw
18名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:07:44 ID:Va8EPdxP0
既存マスコミ涙目www
19名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:07:55 ID:lHVxMLfV0
実績=民主党を賞賛する記事を書く
20名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:09:26 ID:Fh/l0fXJ0
自民党なら100年経ってもできなかっただろうな
民主GJ
21名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:09:26 ID:H51rv/Fz0
政治ゴロ新聞なんかが行くと、スゴイことになるんだろーな
堂々と会見場に入れるとなると粘着するしそりゃ大変だろう
楽しみだわぁ
22名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:09:57 ID:QXc8VE0M0
これは政権交代の大きな成果だな。
23名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:10:34 ID:f4KlkOf30
実績って・・・新人はどこに行けばいいの・・・
24名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:11:11 ID:VywHjTnb0
実績あるのが記者クラブの連中だけってオチになるわけか
25名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:11:32 ID:96WwFL/EP
記者クラブは絶対に守ります 自民党
26名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:11:38 ID:sUkBWLqR0
これだけは本当にやったら民主を評価してやる
27名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:13:07 ID:cxcC+6T90
これで枝野が答えられなかったり
質問をはぐらかしたりしたら、総叩きになるなw
これをジッセキwwwって誇るのはいいけど、枝野は対応できるのか?
28名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:13:36 ID:zUXFzwg00
>>23
下積みしろよ
はじめから日の当たる場所に行けると思うな
29名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:13:57 ID:Skh9nFUW0
ホントにやったら 評価してやる。
30名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:14:33 ID:Tc9Ra1vQ0
ブログレベルで押し掛ける奴が出てくるかもね。
自分の足で取材して自分で記事を書く奴に限定した方がいいぞ。
31名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:15:06 ID:m1pQFIdD0
ばぐ太先生とか最前列確定だな
32名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:16:34 ID:ZJkaezXm0
×実績あれば
○政府が都合のいい人物と認めれば
33名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:17:37 ID:ZmG6q4mW0
でもWebメディアは駄目なんだろ?
34名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:17:57 ID:zUXFzwg00
>>28と書いてはみたものの
日本では総理大臣のぶら下がりとか結構下っ端の仕事なんだよな
ひどい話だ
35名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:18:58 ID:WafC2axG0
上杉「えだっちサイコー」
枝野「うえっちは実績値は最高レベルだから来ていいよ!」
36名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:20:32 ID:Va8EPdxP0
>>34
ネタをブン取ってくるという感覚がないからね。
適当にコメントの記録を取ってくる係じゃ、
新人で十分だものな。
37名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:23:24 ID:YueWW/7P0
民主党を賛美した実績ですね、わかります。
38名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:25:09 ID:wlAOLU3H0
実績っていくらくらい?
39名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:27:16 ID:Va8EPdxP0
ブロガーを実績と認めるかどうかだな。
おそらく認めないだろうが。
40名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:27:24 ID:QXc8VE0M0
政治家にとっても発言を曲解されてキャンペーンを張られるリスクが減る
41名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:29:02 ID:Fh/l0fXJ0
> 日本新聞協会や日本外国特派員協会会員などの記者のほか、各メディアに一定程度の記事を提供した
> フリーの記者が参加できるようにするという。

お前らよく読めよ
ブロガーごときじゃ無理だろ
キチガイだろうが何だろうがブログだったら誰にでもできるんだから
42名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:31:44 ID:S/lnsk5a0
結局は記者クラブの紹介がある人だけってことかよ
43名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:32:13 ID:Va8EPdxP0
>>41
ネットも立派なメディア(媒体)だw
44名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:33:38 ID:nhLAdvsw0
恐縮です!
45名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:34:58 ID:w+2Ar8Hj0
なんの実績だよw
46名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:39:01 ID:T//3Iaif0
>>1
実績ってのは

・田原総一郎
(・猪瀬直樹)※現在は東京都副知事
・岩瀬達哉
・加藤昭
・魚住昭
・桜井よしこ
・上杉隆
・不肖宮嶋

とかの連中のことだろう。あまり名前を知られていない人間ならもっといるだろうし
新聞記者OBまで含めれば、

・三宅久之
・屋山太郎
・花岡信昭

とかも含まれるが、さすがに古巣に遠慮して出ては来ないだろうな。

本当はこういう連中が記者会見でガンガン突っ込むべきなんだが(´・ω・`)
47名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:39:36 ID:hNotDTss0
きっこ「あたしも取材させて!」
枝野「どうぞどうぞ」

切込隊長「おいらも取材させて!」
枝野「ダメ」
48名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:42:05 ID:DLU5JBsm0
実績って民主持ち上げ記事書きまくることですか??
49名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:44:25 ID:32GE5YWv0
記者クラブはもう必要ないですよねー
50名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:44:31 ID:hkk6Pmmf0

民主党は「赤字国債は増発しない」と公約しただろう。
「赤字国債を増発したら国は潰れる」と公言していたではないか。
「何ぼでもあると言っていた埋蔵金」はどうしたの?
民主党は「公務員の人件費を2割削減する」と公約しただろう。
無駄の20兆円は何処に有るの、詐欺政党民主党?
民主党は「天下り禁止、渡り禁止」と公約しただろう。
「マニフェストは国民との契約」と公言しただろう・・・ターコ。
鳩山、お前の6億円に上る脱税はどうしたの?・・・平成の脱税王
「秘書が罪を犯した場合、民主党議員はバッチを外す」と公言しただろう。
「ガソリン税などの特定財源を全廃する」と公約しただろう。
国民に嘘をついただけでなく、アメリカ大統領にまで嘘をつくか・・・ターコ。

国が借金で首が回らないのを知りながら、史上最悪のバラ撒き予算を組んだ
詐欺政党の民主党でないか、 大嘘つき、脱税鳩山総理。
これだけ国民を騙していれば次期選挙は自民党が楽勝と思うよ!!

51名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:46:40 ID:Tc9Ra1vQ0
>>36
新人が閣僚のぶら下がりなんでできるわけないだろう。
まず地方支局でサツ回りからだよ。
52名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:46:53 ID:Bdg8hY0v0
新聞社を定年退職した人とかが行っちゃうだろうから、
記事の質は記者クラブ独占時代とさほど変わらないだろう。
53名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:48:19 ID:ajMfJfaa0
都合が悪くなったらまたすぐ閉めるんだろw
54名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:52:08 ID:C3ZLbfn+0
実績ってなんだよ。
ブログ記者程度も入れるようにしろ
55名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:53:04 ID:AyOPnE//0
毎回数人くらいは申請した一般人を
入れればいいのに。
56名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:54:47 ID:29beVDr60
>>51
大マスコミでは、綺麗で可愛い女の子がぶらさがりの役割を振られますが w
57名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:56:55 ID:J8LKije70
Times等の外国メディアに質問する機会が与えられるのはいいことだな
58名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:59:36 ID:okzunjN20
田中康夫ちゃん vs 宅八郎 みたいなのは困るが。

宅みたいな奴のせいで、オープンな会見を開けなくなったら、国賊もんだな。
59名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 13:03:04 ID:uBbipg6J0
ああ、民主党クラブでも作るのか
独裁政党の考えることは一緒だな
60名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 13:33:57 ID:x/okyUfB0
野次れ野次れの人でしょww
61名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:02:53 ID:S04susyC0
自民と癒着しまくってたものな
記者クラブ
62大切な人へ:2010/02/27(土) 14:13:01 ID:+FvsD4nP0
自称ジャーナリスト上杉は取材拒否だよな
63名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:48:33 ID:MP1j93/b0
もはや枝野の馬鹿は何やってもパフォーマンスにしか見えんなwww
64名無しさん@十周年
枝野幸男死ね
民主党員全員死ね