【企業】 "ゲーム・映像ソフトなどで大損失" バンダイナムコ、希望退職者募るも全然集まらず…期限延長★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★希望退職集まらず バンダイナムコ子会社が期限延長

・バンダイナムコホールディングス(HD)は26日、ゲーム子会社のバンダイナムコゲームスが募集していた
 希望退職者の募集期間を3月12日まで延長すると発表した。2月8〜26日までに従業員の1割以上に
 当たる200人の募集枠を設定していたが、応募者数が満たないため。応募者数は26日午後3時半現在で、
 募集人数の約3割にとどまっているという。

 バンダイナムコゲームスは家庭用ゲームソフト販売の低迷などを受け、今月2日に希望退職者の募集を
 発表していた。従業員数は昨年末時点で1927人。約20億円の人件費削減効果を見込んでいる。

 バンダイナムコホールディングスの2010年3月期連結最終損益は、当初85億円の黒字を見込んでいたが、
 ゲーム・映像ソフト在庫の損失処理、特別退職金加算などでコストがかさみ、一転して310億円の赤字に
 転落する見通し。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100226-00000590-san-bus_all

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267170281/
2名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:46:31 ID:FDCLTBVP0
68 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
*3 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???i
** ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] ID:???0
** ☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
** ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0

054151たo0 125738たo0 190320たo0
055329たo0 130347たo0 192854たo0
060254たo0 141604たo0 192933たo0
060741たo0 142711たo0 193723たo0
062302たo0 142828たo0 194102たo0
062545たo0 152001たo0 194759たo0
063400たo0 152118たo0 195706たo0
063828たo0 153509たo0 200005たo0
063921たo0 153625たo0 200737たo0
094027−i 160150たo0 201200たo0
101202たo0 163648たo0 204344−i 
101602たo0 163803たo0 212423−i 
103804たo0 164004たo0 221512たo0
103849たo0 164441たo0 221804たo0
104259たo0 165351たo0 222450たo0
104815たo0 165822たo0 222533たo0
113018たo0 180011たo0 222613たo0
113214たo0 180101たo0 223156たo0
114035たo0 180333たo0 234246たo0
115820たo0 180735たo0 234443たo0
120048たo0 180830たo0 234616たo0
122505たo0 182512たo0
123028たo0 182655たo0
123815たo0 184348たo0
124517たo0 185908たo0
3名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:52:00 ID:U+JqHaa30
200人で20億円って事は、1人月70〜60万くらいって事?
4名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:52:47 ID:UOliwwAOP
ゲーム作りやめたら、ただのひと。
5名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:52:50 ID:/tUXCdQt0
パックマン1面クリアできなかった人解雇でいいんじゃないかな
6名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:55:09 ID:Mrven89q0
まずゲームと称してゴミを作るのをやめなさい
話はそれからだ
7名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:55:52 ID:sY/INDu30
ここが作るゲームには愛を感じないからなー。
でも、ν速ネタかね?
8名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:56:02 ID:FK/EEJpb0
エースコンバット6をPS3で出さないからこういうことになるんだ。

開発部だけSCEあたりに移籍して、残りは廃業しやがれ。
9名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:57:32 ID:EsZBYZs60
ナムコのゲーム、最近、愛がない
10名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:58:42 ID:x09t3ODi0
満たないため、ってそんなもん当たり前だろw
このご時世に自主的に退職希望する命知らずが
そんな多いとでも思ってたのかw
そのバカさ加減が会社をダメにしてるんだと早く気づけw
11名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:59:41 ID:qAerIsV80
昔はクソゲーでもよかったけど最近はそうも行かないからな
12名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:59:45 ID:jY53vdo20
板尾社長を思い出した。
13名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:00:47 ID:ZfHJk9Dq0
ゲームは知らんがおもちゃ業界・アニメ業界ではバンダイナムコはガリバーだからなぁ
(サンライズはバンダイナムコの子会社)
アニメかおもちゃ畑の人はここを辞めて他に行きたい人は
あまりいない気がするな
と零細アニメ会社勤務の俺は思うのであった
14名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:00:55 ID:ZL3kRdnI0
高額の加算退職金と次の職の紹介
これでやめる人はでてくるよ
15名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:01:07 ID:PFAoSjGJ0
>>8
そんなタイトル誰も企画しないよ。
技術が無くても才能なくても、とりあえずRPGを作って
名前に「テイルズ」ってつけたら売れるし。

というか、成果報酬制度なんだから、面白く仕上がっても売れなきゃ報酬ゼロだもん。
だからAC6って企画の段階で人が集まらない。
16名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:02:54 ID:u0dvH2U90
お得意のテイルズ乱発すれば良いじゃん
糞でも信者が買ってくれるだろ
17名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:03:20 ID:Iq7DiOZR0
>>15
テイルズオブエースコンバット作れってことだな
18名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:03:22 ID:lgNx6/XQ0
バンナム潰せばいいんじゃね?
19名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:04:12 ID:UnfEzz7b0
>>15
ACって人気無いっていうか売れてないの?
20名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:04:20 ID:IlYr18z0O
愛、覚えていますか


でもガンダム関連は買っちゃうなぁ
21名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:04:50 ID:nG1pkL5y0
ナムカプ2まだー?
22名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:07:31 ID:7wnqFBPr0
バンダイナムコセガサミースクエアエニックス
23名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:07:43 ID:FBCW8MTD0
遊びをクリエイトする――NAMCOの企業文化はどこに行った?

ギャラガ―ギャラクシアン―ボスコニアン―スターラスター……と延々と続いてきた
架空世界創作の歴史を失ったのは何故だ?

さらに最新作のX2では、ACECOMBATのあの素晴しき架空世界の歴史まで捨てると言う体たらく……!
24名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:08:32 ID:vMi3rnI80
>>17
アイマスのキャラでエースコンバットとか。
痛Su-27とかにカラーリングできる。

バンナムなら本当にやりそうで怖い。
そしてなにより、ちょっと欲しいと想ってしまった漏れが怖い(´・ω・`)
25名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:09:42 ID:9cK6QI+N0
某ゲームがミリオン行かなかったからなー。
計算はずれるわけだ。
26名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:09:46 ID:jX/eHdd30
スクエニも最近リストラしてただろ?

希望退職しても、もはやどこにも行くところねえじゃん
27名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:10:12 ID:FBCW8MTD0
>>19
×箱に行って造りが雑になったせいで売れなくなった。
>>24
そんなものは要らない。ストイックなエースコンバット2の熱くて静かに燃える止揚路線に戻せ。
28名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:11:31 ID:hhLMynrA0
>>17
天才現る
29名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:12:05 ID:FTR07Mxv0
くそくそくそ!SEGAと合併してれば・・・

やっぱおなじだったかな(´・ω・`)
30名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:12:48 ID:aXPwsVHR0
この時期次の職場決めずに辞めるのは崖から飛び降りるのと同じ。
31名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:13:59 ID:FBCW8MTD0
>>29
バンダイを愛する人にとってはセガバンダイのほうがまだ尖鋭化して良かったと思う。

だが俺はNAMCOの企業風土を潰した盤台山を恨む。
32名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:15:19 ID:+ADBpP5H0
マッピーの続編とか今の技術で作ったら売れると思うけどな。
完成済みのシステムをバージョンアップだけさせる続編とかは大会社の悪い癖。
33名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:15:25 ID:S8xx0Sfd0
もう倒産しちゃえばいいのに
34名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:16:15 ID:3tVEcgdx0
アイマスなどのドル箱はもってたのにな
あまりにも意地汚い商法で折角のファンに冷水ぶっかけまくった末路だ
DLCも結構だが、そりゃ追加で十分な量のパッチがあたるなどに限るんだよ
製品ディスク内の単純データに細かくロックかけて、課金で解除なんて下品なやり方冷めるにきまってんだろ
35名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:16:17 ID:yGp2KG+50
ワンピースのアンリミおもしれーから潰れてもどっか引き取ってあげて
みんなのおすすめセレクションで廉価版も出た事だし
36名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:21:39 ID:hGq5cZrt0
アイマスとエーコんのコラボ機体はあるよん
37名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:23:19 ID:bv1wnoRtO
バンナムはここ数年、客をナメた商法をし過ぎ。
原点に返れ。さもなくば未来はない
38名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:23:59 ID:UnfEzz7b0
>>27
なんとも勿体無いなぁ・・・

>>24
6でそんな感じのDLCあった気がする
39名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:25:03 ID:Zw/0Jx6X0
シリーズナンバーものとか損の少ない売り方みたいだけど、
俺にとってはガンダム等シリーズの類似ゲームタイトルが多すぎて、
どれが新作でどれが駄作なのかすでに判別不能
情報収集も面倒臭いし、ガンダムゲーとかは総スルー
40名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:29:11 ID:FrAFnQda0
PS3になんか関わったばっかりに


さようならバンナム
41名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:30:11 ID:3tVEcgdx0
○○限定発売と銘打っておいて速攻で移植決定するなよ
同一シリーズを無闇に多機種で出すのはなんのつもりだ?
全機種揃えろとでもいうつもりか、地獄へ落ちろ
42名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:31:24 ID:b+2f5fmP0
PS2のmotoGP, Ace Combat 4は衝撃的だった。

PSPのリッジレーサーとか太鼓の達人とか良作も出していて好きな会社なんだけどな。

頑張って欲しいよ。それとPS3でもmotoGP、よろしく。
43名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:32:31 ID:QxPjxX0d0
よっぽど加算退職金が少なかったのかね?
44名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:33:32 ID:8AzJ/lva0
>>23
ファミスタはパワプロに食われ、大型筐体のゲームもセガの大型筐体やコナミの音ゲに食われ。

スマッシュヒットした太鼓は乱発で飽きられ、塊魂は目先の金に釣られてハード変更したら、客が
付いてきてくれなかった上に、元の系統のハードに出したら忘れられてた。

リッジはハード初期の需要しか見込めないソフトに成り下がったし、SCや鉄拳もいつまで稼げる
ってわけでもない。

テイルズ以外、定期的に売れるソフト無いし、結構詰んでる。
45名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:33:39 ID:gHKJrYdR0
FC時代の名作のガチ続編作っても売れないかなあ
マリオがいまだに売れまくってるみたいに
46名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:33:46 ID:djzq12sn0
割れの影響もあるんじゃねーのか
47名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:35:47 ID:1LH+9lPsO
ああ、テイルズとガンダムばっか出してる会社か。
48名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:37:31 ID:aLMyu17d0
バンダイみたいなクソ企業がナムコ様に入り込むから
こんなことになったんだ。
49名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:38:03 ID:WKsXzSen0
iTunesで展開している「NAMCO SOUNDS」って、
遺言なんですか・・・?
50名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:38:21 ID:3tVEcgdx0
>>45
マリオは継続して看板キャラとして活かしてきたから別格だろう
オッサン世代にも若い世代にも子供世代にもなじみのあるキャラ
しかも日本にとどまらず海外でもおなじみのオッサンコンビ
51名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:38:22 ID:FrAFnQda0
>>48
いや、赤字はナムコで黒字はバンダイだろ
ナムコだけ氏ねばいいんだよ
52名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:39:38 ID:VG0/xXM70
ファミコン時代のナムコと言ったらなんだろ
クインティは面白かったな
53名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:39:40 ID:FBCW8MTD0
>>44
まだ格ゲー路線は残ってた。開発費はかかるが鉄拳・ソウルシリーズは『あった』。
バンナムになった今は市場優先なのかゲーム内容もクオリティ維持出来ず深刻なバグを残したまま発売したりして首絞めた。

戦争のストレンジリアルを楽しむゲームに馬鹿なペイントのDLC仕込む、ユーザー馬鹿にした商売してりゃ、そりゃ見放すわな。
54名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:39:49 ID:UnfEzz7b0
>>45
FCからでそれなりに続いたとなると
ドルアーガの塔とかかな?
今やったらいまどきの普通のアクションものになりそうな
55名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:41:32 ID:YePK9jX40
プロゴルファー猿なんて糞ゲー出してる時点で、もうバンナムにソフト開発力なんて
残ってないということを理解したよ。
56名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:41:36 ID:8AzJ/lva0
ナムコ側がバンダイのコンテンツを上手に利用できてないってのがあるね。
まぁ、ナムコ制作のガンダムゲームで手酷い大失敗やらかしてるから仕方が無いけど、ナムコの
開発陣使うと高いし、バンダイ側は頭抱えてるだろう。
57名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:41:54 ID:FBCW8MTD0
>>54
安心してくれ、虎の子だったドルアーガ関連新作もいろいろ展開してコケた。
58名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:42:54 ID:F2D7HL810
あんま知らんけど、希望退職者が集まらなかったら、どうすんの?
強制リストラ?
59名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:45:13 ID:FBCW8MTD0
>>58
それしかないだろう。いい条件出してダメなら、無理に斬る。
60名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:45:51 ID:BLn+BrrO0
ゲーム業界やばいな
ハドソンも無配転落でストップ安まで落ちたし
任天堂も絶頂期の3分の1まで株価が落ちてる
61名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:47:38 ID:kbiOgHZI0
まぁDLC商法が壊滅したからな
PS3のガンダムなんてゲーム自体がディプス並みに終わってたしな

あんなじゃUC企画出ても誰もやらんわww
62名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:47:56 ID:8AzJ/lva0
>>52
クインティは田尻智の作品で、ナムコはほぼ販売しただけの関係だよん。

>>54
愚直なまでにマリオとパーティゲームに出し続けたり、どんな新マリオでもダッシュとジャンプの基本線
外さないとかって任天堂はやってるが、あの当時任天堂より格上だったアーケードの会社は自社の
キャラコンテンツや続編展開とかお粗末すぎるのよね。

今更昔のゲームのリメイクや新作出しても間が空きすぎてハァ?としかならないとおも。
63名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:47:56 ID:FBCW8MTD0
>>60
不況になって真っ先に削られるのは娯楽費。
そこに値段にに見合わないものを出し続ければ見放されて当然。
64名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:49:07 ID:UnfEzz7b0
>>57
ありゃまあ・・・
となると何だろう
源平討魔伝とかワギャンランドとかローリングサンダーとか
65名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:49:28 ID:DkouMS4zO
ここは起死回生策として、超絶人気(かも知れない)ハヤテのご●く!にも出演した(1コマだけ)ベラボーマンを再開発して売り出すんだ!アレは名作だ!今出したら知らんけど。


そっからピストル大名なるヘンテコな物体が何をどうしたら出来上がったかは不明。
66名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:49:46 ID:13kzvYXJ0
ゲーセンは潰してるの?ゲーセンの社員はマジで駄目だろ
67名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:50:09 ID:9IPQZC/i0
そりゃそうだろw赤字出した部署の奴を首にしろよ
68名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:50:10 ID:FBCW8MTD0
>>62
まだ『パックマン』が残されている。なんとかなればいいが……
69名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:52:22 ID:FBCW8MTD0
>>65
今の時代に迎合するなら『ワンダーモモ』をメインに据えて、2Pか脇キャラで『ベラボーマン』かな。
70名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:52:58 ID:T53W2P/i0
ガンダムとかエヴァとかは万代じゃないのか?
71名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:52:59 ID:A2wKyiB20
GNO2の1月と2月の追加アップデートまだ〜?
GNO3なんてどうでもいいから、GNO2スルーするなよ。
72名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:53:00 ID:XkmjUuMg0
ナムコ好きだった。ライバル会社で仕事してるけどやっぱりナムコは特別。
もうあの時代のゲームはよみがえらないんだね。
73名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:53:36 ID:qXVrIfd90
もう今後はゲームを全部PS3と携帯機に集中させれば問題ないな
赤字なのってそれ以外で出したせいだろ
74名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:53:44 ID:c4hPgqwE0
こういうのって基本的に無能が残って
有能な奴は簡単に転職する

なので希望退職募っても、応募してきた有能な奴は思いっきり慰留する
75名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:55:32 ID:FrAFnQda0
>>73
PS3で出したから赤字なんだよ
76名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:55:35 ID:1++Ct4C+0
ナムコどうしてこうなってしまったん…
マッピーとゼビウスが初めて買ってもらったゲームソフトですた
77名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:55:59 ID:LlW+GCNR0
>>19
主要登場人物が数万人が死んだ隕石を「流れ星〜☆」と願いをお祈りする電波母親を中心にゲーム開始早々に撃ち落され負傷する敵エース部隊の隊長を始めとして
隣国が隕石を喰らって困窮する中、それを助ける訳でもなく黄金の鎧を信仰の対象にして繁栄を謳歌する国民

さらに何度も何度も自軍に救援要請するエース(プレイヤー)
エースコンバットなんだからこれはやっちゃ駄目だろ
そりゃファンも見限る
78名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:56:01 ID:iSu1NuEv0
とりあえず穴を掘る奴出せ。
79名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:56:04 ID:zOwP2mi70
全員無能だから事業に失敗する
トップが決めてもそれを実行するのは下っ端だろ
正に実行犯だから 責任は無いとは言えない
80名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:56:19 ID:I3oWdQZe0
こんな不景気に辞める奴はおらん
81名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:56:22 ID:FBCW8MTD0
>>72
ナムコの企業文化はゲーム内容からも解る、洗練された酒脱さと先進さ、かな。もう無くなったけどさ。
82名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:56:28 ID:XkmjUuMg0
希望退職っていっても有能なやつが希望すると慰留され
それでも断ると希望退職枠が認められず辞めさせられることが多々ある。
83名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:57:05 ID:CYPROzRf0
いまからでも遅くないから、バンダイはナムコと別れろ!
84名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:57:40 ID:YHn8VPsHO
>>76
×ナムコ
○バンナム

ナムコ自体はラーメンで元気にやってる。
85名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:58:12 ID:XB9a2uMV0
>>68
パックマンは3Dのパックマンワールドとかマリカーパクリみたいなのとかでてるよ
海外でしか売れないけど
86名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:59:05 ID:FBCW8MTD0
>>83
根っからのアノ頃のゲーマーに言わせればだ。
バンダイさんからの美味しい資金を食った時点でナムコは死んだも同然だったんだよ。
87名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:00:29 ID:XkmjUuMg0
リッジとエースコンバットでひたすらかっこよさを極めた路線も好きだったな
88名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:01:05 ID:+WsPVoG70
PS3でスターラスター出せよ
89名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:02:52 ID:4XI7MqIs0
リストラの方法として、希望退職者募るってのはどうなの?
この時代、自分から退職する奴なんて潰しの効く万能選手か、すぐに転職できる有能な奴だけだろ。
真っ先に便利な奴や有能な奴が出て行く気がするんだが。

適当に子会社作って、使えないやつをそこに転籍させて給料どんどん下げる方が
まだ有効だと思うんだけどな。

そんな時間かけてられないほどやばいってことか?
90名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:03:06 ID:DkouMS4zO
>>69
エンジン版ワンダーモモの風呂シーンで数分待っていたら隠しエロCG見れるとか有ったなぁ。アレはエンジンでしか出来ない芸当だった。

んーと、んなら桜玉吉使ってワンダーおお+ベラボーマンって事で。玉吉のオッサンの鬱が治ってればね。
91名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:03:26 ID:Rms2EFq80
妖怪道中記すきだったなぁ、アーケードの
あの頃は別格だと思ってたのに
92名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:03:57 ID:FBCW8MTD0
>>87
その一角の雄、エースコンバットのカッコよさのイメージを、あの哀鱒DLCで完膚無きまでに潰された。
とにかくカンチガイした奴出て来い、○○してやる。萌えとかなんとか言ってる少数派のバカ世代に媚売るなっての。
93名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:04:05 ID:hcUXUIGo0
取りあえず、ドルアーガなんとかしれよ
新作だしてくれたる食いつぞ
94名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:05:45 ID:ix/2TdD70
バンナム潰れるかどうかはともかく
版権海外とか適当なとこに渡すのだけはやめてー
95名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:06:08 ID:D17VvEM30
エスコンはアニメ路線の3が至高だと思っている俺でもアイマスのあれはどうかと思うw
96名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:06:13 ID:4L1RciuBP
この会社がどんなゲーム出してるかは知らないが
3Dのゲームばかりになってからかゲーム買わなくなったな

後、隠し要素?とか多すぎて
攻略サイト見ながらでないと出来ないゲームばかりで
面倒くさい

ていうか製作に金かけなければ普通に生き残れたんじゃないの?
シンプルで面白いのが良い
97名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:06:24 ID:FBCW8MTD0
>>91
たろすけ……アレもそこはかとないエロが良かった……
【おふざけ】が赦されるゲームとそうでないゲームの区別がついてたのが古き良きナムコだったんだ…。
98名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:06:30 ID:FrAFnQda0
フォールアウトの新作はバンナムが海外販売請け負ってるから潰れたら困る
99名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:07:08 ID:c0vkdUo20
クソゲー出しすぎなんだよここは。
当時アイマスの箱○版を買ってしまったことは人生失敗ベスト10に絶対入る。
実績解除0だわ。
100名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:07:31 ID:/xdOyoAs0
アニメ業界のボッタクリ感覚をゲームに持ち込むな糞企業
101名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:07:59 ID:4GJWLL4T0
>>92
どうせならドラゴンスピリットとかローリングサンダーとかスプラッタハウスの絵柄の戦闘機で飛びたかったな…
102名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:09:25 ID:F0kZG3VI0
最近のバンナムゲーは仕様レベルで不快になることが多い。
実績解除に有料DLCが必要な塊魂とか、何もかもが糞仕様で糞ラグだった鉄拳6とか、
本当にブランドイメージ最悪に近いよ。
自滅にしか見えないからザマァとしか思えないわ。
103名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:09:26 ID:FrAFnQda0
過去のバンナムタイトルに「実績」つけただけでまた売れるようになると思うんだが

104名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:09:25 ID:FBCW8MTD0
>>99
合併して互いの企業の悪い面ばかりが結晶化されたゲームばかり出して来たからね。
アイマスについては【子育てクイズマイエンジェル】路線なんだなと生暖かく見てたら売れて暴走してああなった。
105名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:10:28 ID:8AzJ/lva0
>>64
パクリの無双を臆面も無くパクリ返したカプコンのバサラみたいに、流行のジャンルや既存のジャンル
のシステムにナムコのゲーム当て込んでみるのが一番近道なのかもしれない。

ナムコXカプコンとかずれたソフト出してるから駄目かもしれんけどw
106名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:10:29 ID:UnfEzz7b0
>>77
ハード持ってないから6やってないけど
やってなくて良かったわ
107名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:10:35 ID:RGdgT/mR0
このご時世に自分から辞める人間はいないだろうよ。
再就職なんて簡単にはできないからな。
108名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:11:25 ID:8gTAKNki0
もう技術屋とか企画屋とか
誰が優秀とか、いいゲームがでてないとか、頑張りがどうこう
じゃないんだよ

単純に不景気だと娯楽から出費を抑える
今回は世界中だからね
109名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:11:40 ID:BWWOdEwI0
IT奴隷だけど、そのうちゲーム業界も多重派遣になるのかな
ブランド名だけ使って中身は丸投げ
110名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:11:43 ID:XkmjUuMg0
塊魂は黄金期復活かと思ったものだ
111名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:12:03 ID:FBCW8MTD0
>>101
そう、他に相応しいペイントだってあったのに【何故アニメ絵のアイドルマスター?】だ。
売れなきゃ次出せないが、やっていいことと悪いことがある。最近、それがわからん奴が萌え萌え言って煩い。
112名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:12:42 ID:iZtikgO80
給料1割カットしとけ
113名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:14:18 ID:FBCW8MTD0
>>109
もうなってる。
昔っからエニックスなんぞ製作は外注オンリーだぞ? IT業界より早い。
114名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:14:31 ID:8gTAKNki0
>>109

派遣はもうダイブ前から導入してるし
社員もほとんど非正規みたいなうえに
残業代つかない会社だらけだよ
IT系より収入はずっと低いはず、趣味人だらけだから
115名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:15:19 ID:XkmjUuMg0
>>109
大手のクソゲーは大抵そのパターン。
下請けも人には困らないので多重派遣はあまりないが。
116名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:16:53 ID:1rB1tgPW0
テクモが、コーエーに吸収されたみたいだから、
鉄拳をエロ化したら、売れるんじゃないか?
117名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:18:56 ID:aMucFamf0
>>42
Moto-GPはCAPCOMが持ってったよ。
んでPS3版は出てる。
海外版だけどね。
118名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:20:51 ID:doMRuhtE0
客を舐め切ってるからだろ。
119名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:21:42 ID:JTHeiHd/0
ガンダムシリーズを放送しまくらないからだ。
夕方と深夜枠に再放送しまくれ。子供はどれかに引っかかりファンになる。
120名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:21:56 ID:8gTAKNki0
>>109
>>113
>>115

多重請負と多重派遣がごっちゃになってるな

多重派遣はあまり見ないけど
多重請負は良く見る

絵とか音とかは絵の枚数発注とかモデル何体発注とか
請負しやすいからね

外注はどっかが丸請けしてそこが人足りないと
派遣とか使うって感じかな

まあ、ITのブラックよりよっぽどブラック会社だらけだよ
任天堂を除いて、仕事に対する収入はIT系以上とか無いと思う。
121名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:22:16 ID:XkmjUuMg0
クロノアも良作だったね。
でもああいうのが採算取れなくなってるんだよね。もう10年以上も前から。
122名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:22:27 ID:TxObrQtz0
>ゲーム・映像ソフト在庫の損失処理

給料ボーナスの一部を、これで払ってやれよ。
「テメエらで作って売れ残った分はテメエらで売って稼いで来い」
123名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:22:37 ID:HDQkm/z20
シリーズものばっかりで、新作が全く出てこないよなw
124名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:22:47 ID:DkouMS4zO
ベラボーマン→ピストル大名
ドルアーガ→カイの冒険
なんつーか、売れたゲームを変な方向からいじって何度も大コケしてる感が有るナムコ。
ドラゴンスピリットは同じシューティングで続編みたいなの出したけど、あんまりパッとしなかったんだっけ?

妖怪道中記、源平倒魔伝、当時のアーケードとしては最強クラスだったのに。
いつの間にか鉄拳とアイマスくらいしか印象の無い企業になっちゃったなぁ。
バンダイなんかガンダムしか印象無いよ。

ファミコンで橋本名人が怪獣にされたゲーム、結構面白かったけどなぁ。2週目有ったし。
125名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:23:21 ID:sohK2pmU0
そんなポンポン首切って大丈夫か?取り敢えずボーナスカットから始めろや。
126名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:23:55 ID:3tVEcgdx0
不景気なら金のかかる娯楽は控えて、比較的金のかからないゲームに引きこもる
だからゲーム業界は90年代にも着々と伸びてきた

しかし本質的にニッチな産業にもかかわらず
制作会社の巨大化と制作費の肥大化による大作至上主義
景気の長期低迷によるボディブロー
そして制作会社自身の歪んだ商法によるファン離れ
これらが数字に出始めた
127名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:25:01 ID:Gnn4ElUD0
セガといいナムコといい何やってんだか。
俺はセガを希望退職で辞めた。
ゲーム業界はもうダメだ。
128名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:28:51 ID:2+nopc9A0
ガンダムもテイルズも、固定客向けのゲームだよね。このままじゃ先細るのみ。
129名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:29:14 ID:XkmjUuMg0
iphoneやケータイはミニゲームレベルじゃないと採算取れない。
PS3/360はコケればおしまいだし規模が大きすぎて
クオリティコントロールできる人間がほとんどいない。
PS/SSあたりまでが一番恵まれてたんだな。
130名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:29:33 ID:pTnB3BNP0
>>127
セガはサミーに食われて死んだな
131名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:30:17 ID:K5tnJxHU0
面白いのは面白いんだけど
一日が凄く早いから、なんか早送りされてる状態でゲームをやってるような
一日の一切が記憶に残らない感じ
132名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:30:18 ID:8VtlrrqB0
>>127
うちの旦那もセガだったよ。
希望退職はいったん見送ったけど、先行き不安を感じてその後他の会社に転職したよ。
退職金が希望退職の時提示された額の1/10になって超損した気分。
133名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:31:31 ID:FyZgtExp0
AOUはちょっと混んでたような気がしたな。
134名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:32:41 ID:hjQQGRc10
ガンダム戦記で失敗したんじゃない
135名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:32:52 ID:FrAFnQda0
>>130
セガはサミーが救ってくれなかったらとっくに死んでた
136名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:34:04 ID:ORMIeOS60
鉄拳は黒字なのか?
あれがあればあとは何もいらない
137名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:34:29 ID:1Vz24Gn90
ナムコは鉄拳とソウルキャリバーだけ作ってりゃいいのさ。
138名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:34:48 ID:rU4fJ39lP
いいからAC3を今のグラでリメイクするんだ
139名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:35:09 ID:ZSR1klwB0
PS3やXBOX360のせいだ!っていうがWiiやDSに出してもたいして売れないだろ。
クソゲーの鉄拳6はユーザーを裏切ったが、少なくともナムコに売り上げ290万枚という短期的な利益はもたらしているわけだから。
140名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:35:08 ID:pTnB3BNP0
>>135
企業としちゃ生きてるだろうけどね
「創造は生命」って理念は死んだなって事だ
141名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:35:16 ID:kbiOgHZI0
そういえばスクウェアも一度誰も必要としない映像に力いれて潰れたよなw
142名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:35:27 ID:3tVEcgdx0
セガなんてもともと大川会長のポケットマネーで生かされてただけだろ
メガドラ4機持ってた俺がいうんだから間違いない
143名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:35:34 ID:IrUtkP9v0
据え置き機の意味ってあるの?

いまの10万ぐらいのPCって90年代のスパコンに近いんでしょ。
XBoxだのPS3だのの据え置き機を全て廃して、
PCとネットをプラットフォームにゲーム配信したほうがいいんじゃないの?

144名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:35:58 ID:FrAFnQda0
>>136
鉄拳が海外で爆死したせいでバンナムが瀕死
145名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:37:16 ID:5qDVDZ/k0
もしセガバンダイになっていたらもっと危なかった・・・
146名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:37:31 ID:l512Nv6X0
>>141
自分をアーティストとでも勘違いしたのかね?
たかがゲーム屋のくせにw
147名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:39:43 ID:3tVEcgdx0
アーティストっつーか「監督」病
148名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:41:23 ID:45LGZ89r0
フラジールの素材をあのまま捨てるのはもったいない
149名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:41:58 ID:deh3Ey9B0
>>87
エースコンバットハ好きで買い続けたが、
なんだかストーリーができて萌え系になってやめた。
demo見てもうやめたw

ギャルゲー、萌え系は好きだけど、エースコンバットにはいらねー・(´Д`)

気に入ったゲームは世界観を壊されるのが嫌なんだよ。

150名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:43:21 ID:mXSWgE3H0
ナムコの昔のキャラ達はすっかり懐かしいキャラになってしまったからなあ。
任天堂のキャラはハードごとに再登場するからそうでもないのに。
いまさらナムコの古いキャラが出てきても若い人は知らんだろうし、おっさんはゲームしないし。
151名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:43:37 ID:dU451nmXO
あっちへフラフラこっちへフラフラのスタンスで
ユーザーの信用失ってるのが元凶だろ
あとはDLC商法。
何が嬉しくて追加と見せかけてアンロックされてるだけの箇所をこじ開ける鍵を買わなきゃならんの。
PS3で出せば安泰なんてレベルじゃねーぞ!
152名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:46:31 ID:YFCS3UjF0
ここまで落ちぶれたとは
ファミスタ'87を誕生日に買ってもらったはいいが
初代パッケージにシール貼っただけだったのはいい思い出
153名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:58:32 ID:3MhDTAFR0
手抜きキャラゲー作るんじゃなくて
金かけていいゲーム作ってそれに版権キャラ使えばいいのに
版権でパーセンテージでバンダイ側にもってかれるから
それができないってのがそもそもの大問題

カプコンと組んだ連ジとかすげーいい出来だったのにな。
カプコンにうまみがなかったそうだが、そういう事が問題
そういうボッタを許してたら、結局手抜きキャラゲーしか作れない

あとエスコンのエンジンの活用ってできんのかね
リアル戦闘機で地球上空じゃなくてもいいじゃないか。
エスコンエンジンでのスターラスターとか作って欲しいが
154名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:00:07 ID:xu/eiTpg0
>>76
俺とまったく同じだ。ファミコンと一緒に買ったよ。
155名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:01:09 ID:APCFX9S80
バンナム09年以降据置発売ソフト売上
Wii
太鼓の達人Wii2           306,410 09/11/19
テイルズ オブ グレイセス     188,590 09/12/10
ワンピース2                111,871 09/02/26
SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ  43,999 09/08/06
スーパーロボット大戦NEO     35,847 09/10/29
仮面ライダー クライマックスヒーローズW 22,832 09/12/03
FRAGILE                22,640 09/01/22
ドラゴンボール 天下一大冒険   16,876 09/07/23
計8本                 749,065

PS3
テイルズ オブ ヴェスペリア     337,783 09/09/17
機動戦士ガンダム戦記        233,473 09/09/03
鉄拳6                  170,150 09/10/29
ドラゴンボール レイジングブラスト 107,542 09/11/12
アルトネリコ3              95,017 10/01/28
NARUTO ナルティメットストーム  83,868 09/01/15
塊魂TRIBUTE             37,055 09/07/23
計7本                 1,064,888

Xbox 360
マグナカルタ2                 56,739 09/08/06
鉄拳6                      37,653 09/10/29
ドラゴンボール レイジングブラスト    8,570 09/11/12
NAMCO MUSEUM VIRTUAL ARCADE 3,290 09/11/05
計4本                     106,252
156名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:01:39 ID:FBCW8MTD0
>>153
……キラーコンテンツがひとつ。
エースコンバットのエンジンを使った「エリア88」。
157名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:03:17 ID:u/YPTjlI0
10年くらい前までゲーム業界でPGやってたけど、
ふと思い立ってビジネスアプリ開発の世界に転進した。
あのままゲームPGやってたら、おそらく今も年収300万とか
だったんだろうな。。。
158名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:07:25 ID:0ujGu/BTP
>>44
PSのR4とPSPのリッジは良ゲーだべ…
同じチームが作ってるんじゃないかな
159名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:09:51 ID:Jcb0bVc80
バンナムが業績が悪いのも当たり前。
自動計算の目標管理システムで人事考課評価してるんだから
誰も危ない目標は立てないだろ。

ttp://japan.zdnet.com/sp/case/story/0,2000056379,20407682,00.htm

どこの会社でも目標管理は達成できなかったときのリスクは大きいからな。
かといって目標を大幅に上回ってもその期のボーナスがいいだけ。
恒久的に給料あげたかったら、達成できそうな目標をたてて
それをわずかに上回るのを連続3〜4回繰り返して出世する。
途中で一回目標を下回ったら1ループ目からやり直しw

160名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:09:59 ID:vMi3rnI80
>>77
よくわからんが、FFの話じゃないよね?
ACの話だよね?イミフw
161名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:10:51 ID:7Zr8Xf170
アイマスとかいうゴミみたいなソフト作ってて今更何言ってんだ?
162名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:11:25 ID:pTnB3BNP0
>>160
6だな
163名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:11:30 ID:0ujGu/BTP
>>149
AC3で全てを台無しにしてたな
あの電波ユンユンストーリーでAC1、AC2のファンが逃げた
大反省した後のPS2のAC4はとても良いものだぞ
ストーリー部分を非表示にするオプションがあってグッド
後は知らん
164名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:11:34 ID:8AzJ/lva0
真・三國無双が何故ベルトアクションが得意だったセガやカプコンから出なかったのか?って
議論された事はあっても、ナムコは長い事開発力落ちてたのでその系統の話に参加すらさせて
もらえなかった。

カプコンがアローンインザダークを拝借して、バイオ・鬼武者その後のロスプラ・デッドラって順当に
ノウハウ蓄積して生かしてる。

シャンムーで会社傾きさせたセガだけど、教訓を得・技術蓄積してので龍が如くが調子いいし、
ソニック3Dも頑張ってる。

GOWやデモンズソウルの動画見たときに、なんでナムコはドラゴンバスターやドルアーガをこんな風に
リメイクしなかったんだろうってふと思った。

アウトフォクシーズってスパイVSスパイだよね。
165名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:12:23 ID:3tVEcgdx0
マグナカルタはチョンゲ
ドラゴンボールも流石にもう出涸らし感が強い
結局テイルズとガンダム頼み、アルトネリコは微妙にメインになれない内容だしな
166名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:13:00 ID:FvY9Vxzh0
バンダイとナムコどっちが足引っ張ってんの?
167名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:13:32 ID:5O9UbEZ80
>>149
同感
ミリオタに萌え要素なんて必要ない
168名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:13:38 ID:JEuFIFz90
しがみ付いてる無能が多いからこの会社ダメなんだなw
そのまま潰れてしまえww
169名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:16:27 ID:rU4fJ39lP
>>149
ゆんゆんだけど萌えではないな
ヒロイン(?)首太いし (まぁパイロットだしね……
170名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:17:27 ID:vMi3rnI80
>>163
AC1のカラーリングもアレだけどなー。
2,4辺りが一番ACっぽいね。
路線は違うけど、5の出来が良すぎたのは逆にACシリーズにとっては悲劇だったのかも。
171名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:17:54 ID:Ogsk5qB/0
まー 業界全体に言えることだけど
面白いゲームを作ればどうにかなるような問題じゃないな。
売り方もマズいしゲームそのものが飽きられてる。

任天堂のように「出力:指先、入力:目と耳」以外の形のゲームを作るか
家庭用ゲームとかアーケードゲームとかネットゲームとかの
カテゴリに囚われない形のものを作り出さないと・・・

その点アイドルマスターは意図してかどうかわからんがそれなりにイイ線行ってたのに・・・
172名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:18:46 ID:7Zr8Xf170
お前らAC3批判ばっかしてるけど、アイマス機は好きなんだろw
173名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:19:01 ID:ALFt5AXp0
アイマスとか言うキモオタゲーでえげつないAKB商法してたんじゃないのか?
174名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:19:54 ID:1t4vG5VU0
どのタイトルも出がらし感が強い
RPGなんて絵が違うだけの焼きなおしだし
新規タイトルを生み出せなかったのが敗因
175名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:20:18 ID:pTnB3BNP0
>>172
あれ見て6買うのやめた
176名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:21:57 ID:5OjJeRYj0
バンダイみたいなゴミ企業のせいでナムコが・・・
177名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:22:24 ID:ALFt5AXp0
オペレーショントロイは過去最悪のガンダムゲームだったらしいしなw
178名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:22:41 ID:FBCW8MTD0
>>170
5の出来がいい? どんな冗談だ? 5で完璧におかしくなったんだよ。
空気抵抗感を感じさせる04の機動、気持ちよいロックオン順送りシステム……ゲームとしての楽しさをスポイルさせた5。

あれからゲームとしておかしくなったんだよ。エースコンバットは。
179名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:23:34 ID:i87ZUbkP0
>>166

バンダイはずっとアニメの版権買い取って、グッズやゲームは外注で作らせるシステムを取ってたんだけど
他所のメーカーはもう下請けに真面目に取り組まなくなった。だから開発力の在るナムコと合併
だけど、ナムコの開発力も低下していて今の状態。

だからどっちもダメ。双方の良いところを相互補完するための合併だったのに
両方の悪いところばっかり目につくようになってる
180名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:25:19 ID:oFEDJ/nI0
ナムコは好きだけどバンダイはどうでもいいよ
181名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:27:20 ID:7Ke2X83TO
ぽっと出のゴッドイーターにテイルズがあっさり売り上げ抜かれちまったのがな…
バンナムはソフト出すハードしっかり見極めないと生き残れんぞ

182名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:27:42 ID:nH9zfVqZ0
バンナムはもっとゲーマーの事を考えたゲームを作ることから始めた方がいい
操作性が異常に悪いとか、ユーザビリティが最悪っていうゲームが多すぎる
183名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:28:07 ID:YHn8VPsHO
>>176
どこに買われれば良かったの?
コナミ?スクエニ?
184名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:29:57 ID:FBCW8MTD0
>>183
資金注入して「中村工業製作所」のままで。
185名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:30:06 ID:U+As77OH0
テイルズはなー
ここまで汚い商売されると流石に引くわー
DLC商法、完全版商法、シリーズ乱発商法
もうバグ騒動でファンも愛想尽かしたんじゃないのかw
その証拠に売り上げがwwwwww
186名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:30:15 ID:cvRNsEFp0
鉄拳6は明らかに出す時期をミスったなあ
ゲーセンに配慮して、わざと遅らせたのか箱○とマルチしたのが悪いのか知らんけど
187名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:30:44 ID:YW1JwxRZ0
昔から駄目だ駄目だ言われてるセガが
まだまだバカゲーを出せている現実にオレは胸が熱くなる。
188名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:32:39 ID:7Zr8Xf170
確かにACエンジンのA88はやりてぇな
189名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:33:07 ID:TrOQ/T4g0
ナムコがここまで糞になるとはおもわなかったわ
190名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:35:13 ID:gxbpTING0
>>3
マジレスすると例えば月額70万が多額に思えるかもしれないがその内の30〜40%は税金やら保険で国に徴収されている。
現政権ではそれでも増税を画策して民意の名の下に詐欺徴収してバラマキをしているのが実情。

このバラマキも日本国民からの徴収分を日本国民に全額還元してくれるのならまだしも、外国(特に反日教育国家)に
ばら撒いているのだから気が狂ってるとしか言いようが無い。
191名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:36:32 ID:FBCW8MTD0
>>188
べつに自分が「風間真」にならなくてもいいから「エリア88のメンバーと一緒にいる世界」のキャラゲーを目指して欲しい。
バンダイの風土だと、否応なしに前者にしてしまうから嫌だ。「ナムコ」だとわかってくれる部分だけどね。
192名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:36:34 ID:d8ON8eZE0
パックマンとかディグダグとかレトロゲームのキャラを
オシャレな感じでTシャツとかにして売れば売れると思う。
193名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:37:12 ID:C4TEG0Tp0
>>192
既にユニクロであったぞ。
194岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/02/27(土) 02:37:17 ID:dPZZudQG0 BE:391911348-2BP(2350)
売ってる売ってる。
195名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:37:43 ID:ALFt5AXp0
海外ゲームはムービーに頼らずFPSとかTPSで盛り返した
確かにCOD4MWFは神ゲーだった
が、MWF2はクソゲーに成り下がってた
和ゲー復活のヒントはこの辺にあるんじゃないか?
無駄なムービーはもう時代遅れなんだよ
バイオ5だって普通のFPSかTPSで敵の種類ももっと豊富で
「今から襲いますよw」ムービーが無ければどれだけマシだったか
何が恐怖の原点だっつーのw一度も怖いと思わなかったわw
196名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:37:55 ID:HLX2xwb90
糞みたいなDLC商法やめるまでここのゲームは絶対に買わない
潰れろカス
197名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:38:51 ID:0ujGu/BTP
>>170
キャラとか人間模様とかどうでもいいからとにかくエースパイロットとして
戦場で大活躍できる爽快なフライトシューティングがやりたいんだ派の
オッサン向けに回帰してほしいな。個人的には

AC5以降は買ってないんでよく知らん
AC3同様に物語を前面に出してたような印象を受けて
オジサン的には感情移入しにくそうだった

198192:2010/02/27(土) 02:38:53 ID:d8ON8eZE0
ググッたら俺が想像してたのと同じような物が売ってたわ。
みんな同じこと考えてるんだな。
199名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:40:33 ID:slOkfAIJO
そりゃ希望退職者が居ないなら強制的にリストラしか無いよな
こうなったら会社は腐る、確実に潰れるかどっかに吸収される
200岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/02/27(土) 02:40:39 ID:dPZZudQG0
MZ版マッピーの

モナ
リザ

のシャツも売ってたぞ。
マジで誰が買うんだろう。
201名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:40:54 ID:COF712Lv0
希望退職に応募しないってことはその程度の人材しかいない会社だってこと。
業績が悪くなって当然。
202名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:41:21 ID:FBCW8MTD0
>>197
それなら買わなくて正解だった。04の記憶だけに留めておけて幸せだ。
迷走の局地だったよ。PSPのXで持ち直したが、逆に操作性が犠牲になった。

5・6は評価しないがZEROは評価したい。やっぱり殺伐・傭兵風味がいいんだよ。エースコンバット。
203名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:42:43 ID:7Zr8Xf170
>>191
確かにナムコはAC5でエリア88に結構寄せてたからなw
>>195
ムービーもそうだけど難易度がユルいのもある
和ゲーに最近「キャラ」「レベル」「ユルい」がキーワードで上がる
204名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:42:44 ID:C4TEG0Tp0
>>200
当時MZ版マッピーやりこんだ層だろう。

てニッチ過ぎるわw
そんなんで商売になるのかw
205名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:42:45 ID:+mYLP2mm0
>192
ユニクロで売ってなかった?
206名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:42:55 ID:GpCDy3V+0
とりあえずAC6をつくった奴はクビにしろ
あんなクソゲーのために糞箱を買ったと思うと…
207名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:43:26 ID:ur61C5ER0
>>201
潰しがきかない奴ばかりなんだろ。
実際40代でちょっと毛が生えた程度の割り増し退職金もらったところで次の職なんてないよ。
人生おわり。泥舟でも必死にしがみつくしかない。
208名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:43:48 ID:+k+08Tq00
>>195
日本じゃゲーム性主体のものは売れないんじゃない?
FFみたいにブランドとムービー主体じゃないと誰も見向きもしない感じだし
209名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:44:01 ID:U+As77OH0
バンナムのテイルズ完全版商法で糞箱買ってしまった俺から一言

バンナムザマァアアアアアアアアm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
210名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:44:26 ID:0ujGu/BTP
>>202
ZERO買ってくるわ
211名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:46:18 ID:7Zr8Xf170
ラスレムみたいに海外エンジン借りて
硬派なFPS作ってくんねーかな
212名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:46:20 ID:IWXsnBcd0
TVゲームじゃもう欧米に勝てないから玩具メーカーに戻れよ。
213名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:48:22 ID:RyB8VnmJ0
ToVは、面白かったけどな。

>>210
ZEROは、外伝的なタイトルだし、正直ボリューム不足。
214名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:50:35 ID:TbRyy+8MO
SCEは債務超過状態だし、日本のゲーム業界は悲惨だな
景気が良いのは任天堂だけか
215名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:51:30 ID:aIbp/6hl0
バンダイとナムコなら
ガンダムでエースコンバットやれば良いのにとか
単純に思ってしまうがな。
216名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:52:57 ID:NsEHSQI/O
ファミコン以来久しぶりにゲーム本体でPHP買ってモンスターハンターてゲームやってるんだがえらい面白いな! 
グラフィックも綺麗だし、内容も面白い…「たけしの挑戦状」以来のゲームだから進化にびっくりしてるよ 
逆にいえばハードルが高くなって凄いゲーム以外は売れなくなったのかな?
217名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:53:26 ID:fyDB0Sol0
ちいさい頃、珍しく親父が近所の喫茶店のモーニングに連れて行ってくれた

そこにはテーブル筐体のギャラクシアンがあって1回だけ遊ばせてくれた

黒地にドットをちりばめただけの背景に俺は無限の宇宙を見た。


とっくの昔に喫茶店は無くなって、

親父は天国に行ったけど 今でも昨日のことのように覚えてる。
218名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:53:50 ID:gwrSkFom0
だからデフレ少子化だからだろ
希望退職者募るより、社員総出で日銀取り囲めよな
219名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:54:52 ID:XW4f9whM0
カプの稲船の例のキッツい発言は
まんまバンナムみたいな企業に向けて言ってるようなもんだなw
220名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:55:33 ID:3tVEcgdx0
40代↑は絶対に離職したがらないし
氷河期30代も似たようなもの
20代もニート・無職蔑視をみて育った世代

>>214
任天堂はN64・GC時代を通じてさえ常に安定した大幅黒字
SCEはPS時代から大赤字を繰り返してきた
最近の傾きというよりは長年の体質の積み重ね
221名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:56:00 ID:QKXdELIH0
もうエロい方向に走るしかないな
222名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:57:11 ID:tBA33hz90
ソウルやったけど
以前は遊び応えがあったのに
今のは全然遊べないな
あからさまに手を抜いているのがわかる
223名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:57:21 ID:JrbSD86x0
エースコンバット無双でいいじゃん。
224名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:57:55 ID:7Zr8Xf170
>>215
マスターアジアが素手でF35叩き落すのが見たいのか?
俺は見たいよ
225名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:58:25 ID:LvABtBEN0
エースコンバット3のあまりの酷さには呆然として以降ナムコのゲームはもう買わない
アニオタと一緒にさっさと死ねばいい
226名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:58:29 ID:EAaiQth40
ああ、ナイナイの迷探偵つくったとこか
227名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:58:32 ID:UOCmCr7Y0
>>192
そういうの、キャロットで売ってなかったか?電波の源平筆箱とか
228名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:58:50 ID:IWXsnBcd0
アニメとゲームのコスプレの風俗店経営しろよ
229名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:59:40 ID:C4TEG0Tp0
>>223
それなんてAfter Burner?
230名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:59:47 ID:3tVEcgdx0
任天堂の特徴というとキャラを大事にする所だな
他はタイトルだけ引き継いで中身まったく別の糞看板商法ばっかりだし
231名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:01:11 ID:5O9UbEZ80
ナムコで買うのは鉄拳とレトロゲームだけだな
80年代のナムコのゲームは本当に面白い。
232名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:01:17 ID:IKw/CDQn0
いつかテレネットみたいに
アイマスキャラがレイプされるエロゲでも出てくるんだろうか
233名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:01:47 ID:PZpfn36D0
箱onlyのAC6
DSアイマス
Wiiテイルズ
この3個だけはどんな素人でも決断しないだろw

SCの好評だったモードを削除して不人気だったモードに熱入れてさらに微妙にしたり、何がしたいかワカラン
ガンダム戦記の追加ミッションとか言いつつ、既存のミッションの登場機体を変えただけとか。
一部の変態だけ喜ばせて大多数をドン引きさせる男の娘とか。
文句いいつつ俺バンナムのゲームかなりやってるな、くやしいビクr
234名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:01:58 ID:aCOAZGyi0
商法以前に、バグが普通にあるゲームや版権頼みのゲーム以下のゲームを
平気な顔して発売してる時点で当然の末路だよ。
とっとと潰れた方が、社会のためかも知れない。
235名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:02:37 ID:y97b4QxT0
塊魂ですら1500MSP(今は560MSP)でDLCマップ全部買えたのに、
マグナカルタ2ときたら実績解除に2880MSP必要なんだぜ。しかも糞つまらんイベント集と武器データだけ。
236名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:02:57 ID:kg0HCWyx0
よかった頃は、数百万のボーナスが出てたろうし
給与もその頃から下がってなければ月50万以上貰ってるような人間が多いんだろう。
そりゃ、簡単に辞めんわな。
次の場所なんてどこにもないし、働き口が見つかっても給与は今の半分未満に落ちるのは確実。
237名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:03:26 ID:YW1JwxRZ0
>>222
最近全然ゲームやんねーんだけどさ
ソウルキャリバーって1が1番良かった気がする。
2以降「?」って感じで脱落。キャラデザもケバくて見てらんない。

キャリバー1の100円で10分くらいまったり遊べるスタイルも悪くないと思うんだけどな。
238名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:03:35 ID:oCUC9HtS0
PCゲーしか買ってない俺のせいだ
239名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:04:23 ID:+k+08Tq00
>>235
その塊魂は解除キーなんだよな・・・
で、マグナカルタ2のDLCは海外だとタダらしいし・・・
240名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:05:33 ID:vPdXdpC80
ここを退社したおっさんが我が社に来たが、いきなり上から目線な態度な
もんで孤立無援状態・・・・
241名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:05:47 ID:QKXdELIH0
ドラゴンバスターとか3Dで作らないのかね
242 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:07:41 ID:itd0s9ZQ0 BE:97848656-2BP(4444)
あの鉄拳6はねぇわ。
HDDインストールしてんのにローディング待ちがあるとか新じられん。
243名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:07:44 ID:vNt+iBQg0
めちゃくちゃプレイヤーからぼってるのに儲からないなんて
どっかおかしいんじゃないか?
244名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:08:11 ID:UOCmCr7Y0
>>232
クリアデモでヒロインが火炙りにされたりとかw
245名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:08:40 ID:wGYjFvB/0
アイマスをサンライズでロボアニメにしたアホウどもか
246名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:09:18 ID:hlqQ/5Xa0
>>191
エリア88のオンラインゲームで、エースコンバットのシステム入れつつ
燃料と弾薬をリアルっぽくすれば、かなり当たる気がするけど
バンナムの技術じゃ無理だろうな〜
247名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:09:28 ID:8AzJ/lva0
3Dのドラバスとかドルアーガはナムコで作るには回収の見込み無いし金かかリ過ぎるんのかもね。
アイマスもアーケード単体では赤字だったらしいし。
248名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:09:57 ID:oCUC9HtS0
スレ読んでると潰れても誰も困らない感じだなw
249名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:10:01 ID:ur61C5ER0
>>241
ドラゴンバスターの基盤はうちにあるなあ。
あの頃のナムコは良かった。来年あたりはなくなってるね。
一応倒産ではなく吸収という形で。版権がらみで細々と名前だけ残っているだけ。
250名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:10:30 ID:gGOgRxRN0

 バンダイナムコホールディング

   ・玩具・ホビー(バンダイ、サンスター文具など)

   ・ゲーム(バンダイナムコゲームズ、ナムコテイルズスタジオ、バンプレストなど)

   ・映像音楽(サンライズ、バンダイビジュアル、エモーションなど)

   ・アミューズメント(ナムコ、ナムコスパリゾート、浅草花やしきなど)


251名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:10:31 ID:+G3I/ue40
バンダイはまだまだ戦えるだろうけど、ゲームのナムコは駄目かも分からんね。切り離したら
252名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:11:56 ID:EAaiQth40
>>246
ミサイル数発撃って退却繰り返すのはゲームとしてどうかと…
253名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:12:21 ID:UnfEzz7b0
>>230
看板を守った上で育てるか
看板にすがったり胡坐かいたりで使い潰すかの違いだね
マリオはハードが変わっても新しい事してても
ちゃんとマリオになっててちゃんと面白い
ゼルダなんかもそうだし
254名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:12:44 ID:3tVEcgdx0
>>232
ヴァリスXはエロゲー認定さえされない「グロ馬鹿ゲー」だったがな
255名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:13:15 ID:oCUC9HtS0
潰れる前にアイマスベンチマーク頼むわ
ゆめりあベンチじゃ今のビデオじゃ古い
256名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:14:03 ID:4EZSt1IP0
もう、日本市場は見捨てて
完全に海外市場へシフトするしかない。
日本市場はDSとPSPで十分。
257名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:14:58 ID:tT0s02pX0
>>239
塊魂DLCの「ゲームの残り半分」って言う外人が付けた呼び名は良かったな
258名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:15:34 ID:C4TEG0Tp0
>>256
それなんてトヨタ?
259名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:15:46 ID:g7OQ5/Kz0
ナムコはゲーム部門の黎明期を支えたアーケード部署を切ろうとしてたらしいからなぁ…。
それの反発でアイドルマスターが生まれたのは皮肉だけど、
この事からも上層部の社員の能力を把握してないというか、
会社の体質として社員がしかるべき仕事をさせられてない事がわかる。テイルズ商法なんかその典型。
260名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:18:12 ID:4GJWLL4T0
>>246
機体撃墜されてゲーム内マネーが貯まってなかったら、リアルマネーで機体購入してください、ってなるのかw
実際そういうマンガだしな・・・
261名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:18:35 ID:8jB/NhnQ0
ピピンアットマーク元気?
262名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:18:40 ID:xUfqAFSJ0
ナムコはファンが付いて行くの嫌になるような売り方するからなw
バンダイは子供向け玩具・ガンダム・サンライズの映像ソフトは鉄板だろうし
合併しなきゃ良かったね。
263 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:18:46 ID:itd0s9ZQ0 BE:97848656-2BP(4444)
>>259
でも、アーケードって全く儲からないじゃん。
赤字を出してまで続けるべきものなの?
コンシューマに特化してもいいんじゃねぇの?
264名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:19:39 ID:+k+08Tq00
>>257
ワロタw
まさにその通りみたいらしいからなー・・・
そのおかげで海外だと評価低いんだっけ?
265名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:20:08 ID:3tVEcgdx0
>>256
海外ではスポーツ関係は完全に権利押さえられていて、日本メーカーは何も出せない
FPSやRTSといった外人好みの作品は日本のメーカーでは作る能力がない
外人はまだるっこしいSLGをあまり好まない
それでも世界市場基準で適応進化しようってんなら
まず海外の中規模メーカーと社員丸ごと買い取った方がいい

日本メーカーは結局、日本人が唸るゲームつくらにゃ駄目よ
日本市場だけで採算がとれる規模で、いかに面白くできるか
266名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:20:19 ID:dgToaJLV0
あさりよしとおの
「バンダイに企画会議無し!」という
名言を思い出した俺は結構オッサン。
267名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:20:30 ID:aIbp/6hl0
そういえば俺が初めて買った初代プレステのゲームが
ガンダムとエースコンバットの二枚だったな。
この二つの間にはゲームとしてはあまりに高い壁がそびえてると感じたものだった。
268名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:20:31 ID:oCUC9HtS0
よく知らんがDLCとかやってるゲームは買う気がしない
269名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:23:08 ID:D80N1UZl0
こんな時期に希望退職なんかするやついないだろ。
手っ取り早く使えなさそうな奴の給料のベース下げればいいんじゃね?
270名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:23:28 ID:uG1MehIl0
ここは切り札たまごっちの大量生産に踏み切るしかないな
271名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:28:56 ID:u6uZLYGr0
つーか、誰も話題にしないけどバンナムは
D3を参加に入れたんじゃないの?

SANDLOTに頭下げて、
地球防衛軍とナムコキャラくっつけてなんか出せや

>>158
R4は神すぎた。今でも一番好きなレースゲームだ。
俺史上、ストーリー付レースゲームで印象に残ってる貴重な二本のうちの一本でもある。
(もう一本は、ハイスピードポエミングRPG)

でも、5で「おや?」と思い、6のニトロ+直線ドリフトで完全に萎えてしまった。
R4の頃のセンスはもう帰ってこないのかなあ

>>254
ヴァリスってそんな酷いの?
SNKのアテナみたいなもんかと思ってた

>>265
>外人はまだるっこしいSLGをあまり好まない
一方で、ペルソナ4がヨーロッパでプチブレイクしたり、
戦ヴァルみたいな、古典的SRPG+αのゲームが絶賛されてたりで、
市場の動向がさっぱり読めないから困る
272名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:30:49 ID:b0T5tRSv0
アイマスで儲かってるんじゃないのか??
273名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:31:51 ID:+vXENO66O
エヴァが目茶苦茶売れてるじゃん
274名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:35:40 ID:aLMyu17d0
もう先が見えないね。
3年後とかどうなってるだろうか。
275名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:35:55 ID:tT0s02pX0
>>264
どこのサイトだったか忘れたけど
海外ユーザーが選ぶ酷いDLC9選とかいうので
TOV、ビューティフル塊魂、ソウルキャリバー4の3つが入ってたな
276名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:37:18 ID:3tVEcgdx0
>>271
日本で轟沈してる朧村正の手ごたえが悪くなかったりするしなw

ヴァリスは当時スレで成り行きを観察してたが
衝撃→笑激→笑いもでねえという流れだった
まあ制作側もスレの反応みながらやってたフシがあるが
最初に(黒い意味で)やや受けた下品さと馬鹿なセリフで無理矢理ひっぱろうとするも
基本的に絵の仕上げやシナリオがゴミ過ぎて
スレの空気も5部全部出し終わる前に冷め切ってた

端的に言うとそこらの同人作品と比較しても下のレベル
277名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:37:36 ID:u6uZLYGr0
>>275
TOVのキャラクターのLVアップ課金と
塊魂のアンロック課金は分かるけど、
ソウルキャリバーってなにやらかしたの?
278名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:39:28 ID:3tVEcgdx0
>>271
ああ、ヴァリス(コンシューマ)ではなくて
ヴァリスX(公式が後年に出したエロゲー)の話だよ
279名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:40:50 ID:tT0s02pX0
>>277
PS3はヨーダ、箱はダースベイダーのアンロックキーを600円(400MSP)で販売
280名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:44:23 ID:pHYyUJ+T0
DLC前提のソフト大杉。完全版商法の失敗が原因か。
はっきりいえば信用を失った。
281名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:46:18 ID:g7OQ5/Kz0
ナムコはテイルズで二回も信用を裏切る事をしたしなぁ…。
282名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:51:01 ID:+k+08Tq00
>>275
TOV・塊魂・SC4は日本でも叩かれたからなぁー・・・
中には擁護してる人いたけどそれでもアレは許容できんわw

>>277
SC4は当初スターウォーズとコラボして箱○にはヨーダ、PS3にはベイダー卿がゲスト出演!
って謳ってたのに最初からDLCで販売する予定だったみたい
283名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:54:33 ID:u6uZLYGr0
>>278
いや、エロゲ化してたのは知ってるんだけど、
そこまで絶望的ないようだったとはしらなんだ

まるで、エルフに買い取られた御神楽のようだ


>>279
それくらいなら良心的じゃね、と一瞬思ってしまった自分は既に末期。

ネトゲのガチャやらクジやらいわれるようなものとか、
PSPo2の、「完全見た目アイテムなのに、相手が同じアイテムをダウンロードしてないと、
相手の視点では別のアイテムに置き換わってる。しかも有料」とか、
ディスガイア2Pの、「ファンの要望にこたえて追加キャラだします(ただし有料に限る)とか、
いろいろなkuso課金を見すぎてきたからかも試練
284名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:54:50 ID:oCUC9HtS0
TOVのキャラクターのLVアップ課金  て調べたら最悪だなw
絶対ナムコのゲーム買わないww
285名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:55:03 ID:FnOIhO4B0
>>279
PS3のガンダム戦記に比べればマシじゃん
286名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:59:56 ID:hK119Ck00
糞げー作っとらんで地球防衛軍をさっさとだせや
いつまで待たせるんじゃぼけ
287名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:04:00 ID:u6uZLYGr0
>>284
クソゲー生産工場のアイデアファクトリーですら、
忙しい人向けパックを無料で配ってる(もっと忙しい人向けになると有料だけど)のに、
マジでどういうことかと思ったわ

これを払うくらいなら、XBLAでなんか買うか、PSストアでビデオレンタルでもするわ。

せめて、リッジ6の、過去のリッジシリーズの曲をダウンロードして
ゲーム内で使えるようにします(KOEIは無双5エンパでそれを無料でやってるけど)とか、
ときメモ4みたいに、150円払うとEDをキャラソンVerに差し替えられます、とか、
そういうちょっとしたおまけくらいだったら許せたのに。
288名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:05:09 ID:DaiFN+u90
200人余ってるなら、携帯の安いゲームコンテツを扱うプロジェクトでも立ち上げれば良いのに。
大きな利益は見込めないが、基本給を出す位の金は稼げるだろ。
289名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:07:54 ID:CaWiOMYw0
>>288
バンナムに期待しても無駄
290 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 04:08:51 ID:itd0s9ZQ0 BE:39139643-2BP(4444)
>>288
200人って事は超少なく見積もっても年間2億の経費はかかるだろ?
携帯ゲーム1個200円だとして2億稼ぐには100万DL必要。
年間10ゲーム作ったとして1作10万DL。

無理っぽくね?
291名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:10:51 ID:eaYQsV2S0
鉄拳6、買った翌日売った・・・本当に酷いゲームだった
292名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:11:57 ID:6eAYSxpQ0
>>290
2億?給与と各種経費合わせて10億強は掛るだろ
293名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:14:48 ID:fgjBO37d0
若者のバンナムゲー離れが深刻化してきたな
294名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:17:00 ID:OhKmlZBpP
給与カット・社員削減→生活必需品以外に金を使わなくなる→売上げ減→以下無限ループ

いつまでもこんなことしてたら、本当にみんな死んじゃうよ?
企業の売上げが減れば法人税も入ってこないだけじゃなく、
社会保障費が増え続けてまた増税&国債じゃぶじゃぶ発行して借金借金借金
どーすんのよ?
295名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:17:02 ID:tBA33hz90
>>271
R4は本当におもしろかった
EDでのゾクゾク感が今でもおぼえているよ
技術とセンス、ナムコってすごいなとおもったのにな
あの頃は飛び抜けていたのに・・・・今は・・・・
296名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:19 ID:sIo/IaO80
初代リッジからやってた俺にはR4は最悪だったが・・・まあ好みもあるか
297名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:24:06 ID:6VMcFHVB0
退職金の割増額がしょぼかったんだろ
ただ辞めろじゃ辞める訳ないw
298名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:25:24 ID:e8BdHTnc0
>>294
どうしようもありません。
299名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:30:10 ID:jrlnKB9V0
だから早く違法DLなんとかしろよ
300名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:32:13 ID:4h5LSjjM0
アイマスとエースコンバットをPS3で出して欲しい
携帯機版のは中途半端で買う気が湧かん
301名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:32:15 ID:WAW//V1B0
200人で20億円てことは、人件費1人1000万か?
年収600万なら、経費に400万使ってるのか?
ぃゃぃゃ、これはバブル世代に年収1000万のやつが大量におるな
TVでも年収800万とかの人がリストラされてたし、給与下げたらいいのにね、なんでだろ
302名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:33:26 ID:xvqh4Ogi0
PS1のころのナムコは好きだった。
今のナムコとか、もはやどうでもいい。
バンダイは昔からどうでもよかった。
なぜこうなった。
303名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:36:32 ID:y7EMB/1X0
ファミコンゲームのリメイクをシリーズにして
DS PSP iphoneで売れば
304名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:37:55 ID:bYLRJ9C50
結局ゲームウォッチがあればいい、みたいな結論。
305名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:42:24 ID:PQQJt4ErO
携帯ゲーム機地獄
306名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:44:48 ID:wSRVn1Q90
バンダイとか少数のガンオタ以外誰も見向きもしない
ナムコはエスコンとテイルズ取ったら何も残らない

鉄拳(笑)
307名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:45:42 ID:LQ3O5Mr30
初期のテイルズのエターニアまでの作品と
FCのマッピーとかそういうゲームは評価できるのに
途中からなにかがおかしくなった
308名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:46:38 ID:3tVEcgdx0
初代テイルズは非処女エルフでも許した
309名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:49:30 ID:imrOKjyZ0
>>293
80年代の栄光を知っているオサーンたちも離れているよ
もう今の(バンダイ)ナムコに期待することは無いってね
310名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:51:50 ID:LB0hhKjE0
>>58
あくまでも希望退職です。日本は。
これは珍しく、優しい希望退職で
つぎは怖い希望退職

となるのが日本企業では一般的。
311名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:52:00 ID:WAW//V1B0
だいたい、バンダイナムコっていう名前がダサいよな
312名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:53:54 ID:LQ3O5Mr30
合併すれば良くなるってわけでもなかった
スクエ二とかがそう
313名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:55:13 ID:TrOQ/T4g0
XBOX360でだしたナムコミュージアム系のソフトも酷いできだったらしいな
過去のソフトすらまともに移植できないらしい
314名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:56:23 ID:ZEOgKObY0
バンダイがお荷物過ぎんだろ
315名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:57:18 ID:B4EyPCKW0
>>223
既に無双じゃん
316名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:59:18 ID:6eAYSxpQ0
エウレカセブンで縦の繋がりだけじゃなく横の繋がりを重視したいとか言ってた時点で
この会社はダメだなと思ったよ

既に官僚機構化してる。JALじゃあるまいし
317名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:59:53 ID:WAW//V1B0
ガンコンだしてくれよ、PS3の微妙すぎ、シンプルなのでいいのに
セガが出してくれねーかな
318名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:01:30 ID:+S5Th65S0
鉄拳6のCPU戦は歴代最低だったなw
オフには段位戦も無いし糞ゲーだったわ
319名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:02:30 ID:UzUg8Mo40
ワギャンランド出せばいいんじゃね?
320名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:07:20 ID:wJFQboLs0
SDガンダムガチャポン戦士の続編はやくだせよ。
もうずっと待ってる
321名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:11:46 ID:ee3htah7P
入らなくて良かった
322名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:13:22 ID:dVO7VGzc0
FF13もクソゲーど真ん中だったし、任天堂もぱっとしない。

ゲーム業界、オワタ。
323名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:16:08 ID:WYTPFzpe0
守銭奴の集まりなんだから誰も辞めたくないわな
DLC商法で口空けて下で待機してるだけでいいんでしょ?
324名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:17:37 ID:59LNx7Z8O
他の娯楽産業を潰すべきだな、具体的にはパチンコをさ
不況にあって20兆円産業なんだから
売上は減ったなんて言われてるが、パチやる奴の数は実は減ってないらしいし

325名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:19:57 ID:fXC2iAjP0
>>265
それはもう無理だろうな・・・
今は過去の遺産(続編)で食いつなぐだけ

日本のゲームメーカーそのものが、任天堂以外は無くなりそうだ
326名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:20:22 ID:FyZgtExp0
少子化なんだから、何やっても無理。
327名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:24:23 ID:fXC2iAjP0
>>326
ターゲットを供にしないでファミコン世代にして作ったほうがいいかもな
一番ゲームやってた世代で、一番金出す可能性あるのここしかいない

低予算でファミコン世代を唸らせるゲーム作るか
完全に市場を海外に向けて日本向け諦めるか
どっちかしかない

任天堂はまったく別のルールでやてるから凄いと思うが
あれは日本のコアゲーマーが狂喜乱舞するようなもんじゃないんだよな
328名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:25:15 ID:qaMR97c60
ワギャンランドの続編はマダかね?
329名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:25:56 ID:FvilpkEO0
ミスタードリラー
セブン〜モールモースの騎兵隊〜

は評価する
330名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:28:20 ID:FynCigJA0
無料で見るな見るなうるせーからアニメ卒業したわw
331名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:29:09 ID:lsAgex990
>>320
Windowsのオンラインゲームで我慢しれ
332名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:31:34 ID:nPZJjXZq0
DSの「有罪・無罪」は面白かった
マジコンでプレイしたからバンナムには一銭の利益にもなってないけど
333名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:32:30 ID:lPTyUAf+0
>>332
tsuho
334名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:33:59 ID:i7MrBgmjP
従業員1割が希望退職望むってのもどうかと思うけどなw
これから退職を希望していただく為に酷いパワハラが社内で行なわれるんだろうな・・・
335名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:35:27 ID:6eAYSxpQ0
>>332
なんで捕まることを平気で書く奴がいるんだろうか
336名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:37:04 ID:xKH29M7L0
SEGAのゲームが世界一ぃぃぃぃぃぃぃぃっ!
337名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:41:22 ID:vzlv+9TgO
マッピーの続編はまだかね?
338名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:43:31 ID:EureLOIN0
ゲーム業界ってリストラでのハラスメントすごそうだね
セガだっけ 変な部屋に入れたの
339名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:44:49 ID:oE+QXNK70
個人的には全く被害にあっていないが後発マルチ商法はファンの怒りを買ってたな
ユーザーに対しての詐欺まがいの行為は首を絞めるよそりゃ
340名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:47:44 ID:3tVEcgdx0
というかここまでワルキューレなしなのが
このメーカーがいかにキャラと看板を粗雑に扱ってきたかという証明
341名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:50:02 ID:1qN2wFfL0
繁盛期には、さんざん空残業させてこき使っておいて、収益が少なくなると、
必死に働いてくれてた人間をポイ捨てが日本企業のトレンディーになりました。
342名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:50:55 ID:oCUC9HtS0
いや社員に優しすぎた結果だろ
343名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:53:15 ID:+U2wXOtP0
Hellgateを粗末に扱うから、Hellgate:Bandai Namcoが開かれたんだろざまーみろ。
344名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:53:23 ID:LQ3O5Mr30
希望退職とか優しいよな
でもそれじゃ社員に舐められる
345名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:53:44 ID:lsAgex990
>>341
結果として
技術すら残らなくなったと
346名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:55:27 ID:UHVJqsq60
このご時勢で失業したら仕事なんて見つからない。
347名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:55:46 ID:oCUC9HtS0
>>341
ポイ捨てはコナミだ おかげで成功?してる
348名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:59:06 ID:VjnXREmG0
管理職が責任を取らない会社はいずれ無くなるよ。
トップ総換えで若手のみにして・・・も駄目そうですね orz

任天堂級にブランドイメージを確保できればねぇ・・・
349名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:59:07 ID:LNXxVH2E0
「じだい」 なんだろう・・・・
これからもガンガン消えていくだろうね。悲しいわ・・・
350名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:59:25 ID:jsJeLjDx0
>>331
kwsk
351名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:01:01 ID:LEweeXy60
>>3
普通の社員なら、引かれる税金や保険、ボーナスも考えるとそんなもんじゃね
352名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:02:22 ID:lsAgex990
353名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:06:36 ID:OrbXdURN0
>>256
海外市場なんて任天堂クラスのモンスター企業しか生き残れないよ
洋ゲーなんてあれだけグラフィックやら何やらに大金使っても売れてるのは極々一部で
製作スタジオなんてバンバン潰れてるし大手も赤字、日本より悲惨だぞ
354名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:10:18 ID:zTgBqxbt0
全社員をあげて缶詰にして、この先生 きのこるには の集中討議を実施しないとだめだ。
355名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:11:17 ID:sIo/IaO80
北米なんかはもう映画産業よりゲーム産業の方が市場規模大きいらしいね
その影響か、人件費も高いけどレベルも高いんだよね
356名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:12:40 ID:nFmAxibr0
765はブレイザー(1987)あたりからおかしくなった、、、
その直後、ドラゴン・シュピリッツみたいな名作も出てたから軌道修正はできたはずなんだが、、、

時代かねぇ
357名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:41:31 ID:ursvIzY00
もうダメだ・・・もう日本は終わりだ・・・
家電もゲームもスポーツも世界にまったく通用しなくなった・・・
完全に世界から孤立してる・・・
まるでガラパゴスだ・・・
358名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:46:42 ID:LQ3O5Mr30
まじめな奴が損をする社会
359名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:48:58 ID:RkcrPwmH0
ナムコは、ファイナルハロンとか自転車の奴とか、
とんがったゲーム出してた頃が、一番よかったなぁ…
また、あーいうの出してくれないもんかのう。
360名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:56:13 ID:Id3fN2mV0
大卒者の人気業種とかになると大抵落ち目だよなw

失敗しないでレールに乗っかって要領良く生きる点取り虫が、
開発系の業界に入るようになると、実績・前例で計る官僚主義がはびこる。
他社や昔の真似ばかりして冒険しなくなって先細り
ゲームしかり、家電しかり。
361名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:59:01 ID:P+CflqUKP
老害と、バブル世代を会社から追い出せば、持ち直すと思うよ。
どの会社でもその世代がガンになっている。
362名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:59:02 ID:RMAzkItZ0
売れないと言うより経済全体が縮小なんだからどうしようもない。
辞めても展望無いから辞めないのもどうしようもない。
363名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 07:08:02 ID:XMmoH64L0
>>361
おまえ馬鹿だろw
364名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 07:13:07 ID:jRPYFhz50
いまどきのゲームはプレイ時間が長すぎ
本編と関係のないお遊びお使いとかイラネ
365名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 07:17:02 ID:lo/c7L7KP
>>338
変な部屋って何?(^_^;)
366名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 07:22:13 ID:WAW//V1B0
>>365
狭い部屋にオッサン20人くらい入れて、ずっとイスに座ったまま
しゃべったらダメ、ダマるのが仕事、ってやつ

今じゃ辞める半年、会社来なくても出勤扱いってのがいいと思うが
半年間の就職活動は在職中ってことになる
いくら退職金もらっても無職期間が次に響く
367名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 07:34:44 ID:VrfCOJRC0
給料高いのかなここ
368名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 07:36:36 ID:+U2wXOtP0
>>355の映画業界が、>>360の流れ臭いw

映画で真似っ子とCGが全盛になって一気に面白さが低下。
人材がITとゲーム業界に流れ込んだ。
さらに、ゲーム業界も同じパターンを辿りつつある。
ゲーム業界では、MMO関連で米欧は大作がどんどん絞りこまれている。
コンシューマはしばらく持ちそうだけど。。。

>>356 ドラスピだろ。
369名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 07:43:11 ID:lymw4K3F0
もうゲームって行き着くとこまで行った感があるんだよな。
ネトゲなんかも新作を始める気力が湧いてこない。
プレイ動画ちょっと見ただけでもうお腹いっぱい。
オレが年食ってしまっただけか?
370名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 07:59:35 ID:LVPAhpAg0
こんなご時世に辞めるわけない。
こんなもん経営陣の問題だろ。そいつらが辞めろ。
371ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/27(土) 08:02:07 ID:LTaQrQBjP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    著作権業界のカスラックのせいで ソニーはipodをつくれなかったし
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       医薬品業界での権益を高めていくしかない >>357
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       今 日本にとって重要なのは 医薬品                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  これを・・・どんどん開発していき 海外で利益を得る事だ!! 
         \/____/
372名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:05:06 ID:lCzYjJfh0
>>371
浅知恵乙。
373名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:06:25 ID:m2jaRcAu0
ナムコは馬鹿が入れた成果主義で完全に体制崩壊してるからな。
たいした作りでもでもないのにバグ取りもろくに出来ないテイルズ
みりゃ分かるけど、まともな人材がもう残ってない。
374ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/27(土) 08:08:46 ID:LTaQrQBjP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>372 これから日本 いや 人類にとって必要なのは
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        “医薬品”だろ・・・ 研究開発によって 医学をもっと究めていけば
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        それが経済にとって +になるだらう?                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  それか・・・ 発展途上国の奴らに 家電や車を売りまくるか・・・ 
         \/____/  
                          でもそれはコストの面で 中国とかに勝てないし・・・
375名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:09:58 ID:l1qybjpH0
ギャラガは名作だなー
376名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:10:25 ID:xDuzJ++x0
潰れる前にPCでオンライン塊魂を出して欲しい。
今までのゲームのプラットフォームをPCに移植して、オンライン販売するだけで
全然利益が違うと思うんだけどなぁ・・・
377名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:11:38 ID:lymw4K3F0
会社が希望退職を募らなければいけなくなったら
だいたい退職してもやって行けそうな優秀なヤツらから辞めていくらしいが
希望者がほとんどいないのは、もうカスしか残っていないということかw
378名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:11:53 ID:m2jaRcAu0
スターラスターの正統後継ゲーム出るの待ってたけど望みはないなこりゃ。
379名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:18:53 ID:5G/Twhr70
よく分からないんだけど
人員整理する時って無能な上司の給与も同時にカットされるんだよね?
それが常識だよね?
380名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:19:59 ID:HsjVY4BR0
前回のリストラのとき、赤字の原因になった社員が残ってるんだから
そりゃ余程運が良くなければ赤字になるだろう。
381名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:21:36 ID:dgY+OCbC0
エスコンとベスペリアは神過ぎるんだが。
アホな経費申請にぽんぽんハンコ押してたんか
382名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:27:28 ID:X4QEwpxt0
戦場の絆筐体でエリア88出して欲しい。
今となってはそんなギャンブルしてくれんが。
383名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:34:26 ID:QfL1SBpC0
オブリビオンみたいな本物のゲームを作る努力をしないとダメだよ
384名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:35:35 ID:5SqSaqNh0
テイルズにアイマス商法は持ち込むなとアンケートに書いた
スパロボは乱発せずにシリーズモノをじっくり作れと書いた
そろそろ加減サモンナイト5は出ないものかと待っている


今年で駄目ならさよならだ、バンダイナムコゲームス
385名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:37:09 ID:99xUTYPu0
こういうのは社員が見限って予想以上の応募になる例も多いものだが

そんなにいい会社なのか
386名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:38:12 ID:WYTPFzpe0
>>385
職歴にバンナムって書くと煙たがられるから
387名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:38:46 ID:oI6k+q6zP
ココまでの話をまとめると、
スーパーロボットエースコンバットを作ればいいんだな。
388名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:39:50 ID:m2jaRcAu0
>>379
バンナムで経営陣や役員が経営責任とって減給されたことなんて
聞いた事もない。
389名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:40:29 ID:Mh8BO+Ye0
FF13や鉄拳6は発売を箱に合わせて引っ張りすぎた。
どっちもps3版はもっと早くに出せたでしょ?
熱が覚めた頃に出されても今更なのよ。
390名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:44:13 ID:EW/zbPURP
バンナムは死ね。ナムコは生きろ。

おっさんゲーマーの総意。
391名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:46:26 ID:DXyyHDiB0
ナムコが神がかっていたころのメンツは20代前半だらけだった
今は既得権益に群がる連中ばかり
392名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:46:52 ID:1dlPNMp60
キャラクターに依存しすぎてゲームとして退屈なんだからしかたないな。
上がボンクラなんだと思う。別のゲーム会社に版権貸し出して口出さなければ
良いんだよ。
393名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:47:06 ID:mgSdBVRQ0
>>383
洋ゲーは日本では受けません。現実を見ようね洋ゲー厨
394名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:49:13 ID:7KCHapZp0
あれ?セガと合併しなくて良かった!!
って話は、もう何年も前のことだっけ?
395名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:49:27 ID:WYTPFzpe0
でも立ち絵紙芝居調合RPGやるくらいならFO3やるわ
和ゲーも洋ゲーもおもしろかったらそれでいい
396名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:54:52 ID:qecuQRng0
昭和時代の炭鉱みたいに指名解雇すれば?
397名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:55:02 ID:O4cTiHrK0
>>393
ものによるんじゃないか。
洋ゲーは受けないけど新しいもの開拓して行こうとしないのはまずいと思う。
398名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:58:38 ID:RaiuwkB50
ここ最近持て囃されてる、洋ゲーって発想としては全然新しくない気が。
399名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:58:49 ID:m2jaRcAu0
ゴッドーイーターの売れ行きが好調なの見ると、筋肉ムキムキのガチムチ兄貴なキャラ
を日本向けにキャラに差し替えるだけでもだいぶ違う気がするけど。洋ゲーは
400名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:59:05 ID:jMt2Kyav0
洋ゲーのいいところだけ見て真似ようとしても無理。注目されるような作品はスクエニが真っ青になるくらいの開発コストと時間かけて作ってる
そういうのに限って社運かけて1本作ってたりするから失敗したら1発アウトも多い。ブリザードは例外
やっぱりポケモンマリオ最強すぎるだろ…
401名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:00:47 ID:R+Cz1SAp0
面白いゲーム作ればいいだけの話なのにややこしいな。
402名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:00:54 ID:b3T4Wil30
創造力が大事なんだから
パックマンやガンプラ作りがへたな
仕事してなさそうな中年にやめてもらえば
全然おkだろ
403名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:05:00 ID:y6vjRR7D0
ゾックやアッガイのような成果の上がっていないMSを
真っ先にリストラすべきだと思う
404名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:05:02 ID:TcX5DTYQ0
>>393
海外で売ればいいじゃん。日本でしか売れないゲーム作ってるから赤字なんでしょ
405名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:06:05 ID:fa/eRAuX0
会社が大きくなるとプレゼン力やコミュニケーション力だけで中身がない人間が
給料と地位だけを目当てに集まるんだろうな。
失敗を恐れず挑戦して来た人たちとは対局にいる人種。
気づいてからはもう遅い。どこの大企業でも似たような状況だと思うよ。
406名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:08:04 ID:sGASdEEq0
        ー ル 石
      サ,,......;;;;;:::::...,, 井
     ラ.,,,,;;:::::;;;;;::::::;;;;;;;;,.. の,.へ彡     r-、
     ...:::::;;;;;:::;;;;;:::::;;;;;;;:::::::::_ノ ,ィ }    ,.-、ヽ ⌒ヽ
   r-へ;;::::;;;;:;;;;::::;;;;;;::::::;;;;;;`ー'/ < 、__/ ィ }ヘ ヽ^′
  (マ rJ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::、、(ヽ;;;l;;;ノ ハ_ノ^>ー' l \}_ノ
 (^U r、ニ^へ;;;;;;;;/ノ;;} } し1>ヘ<´ <__ _/ /ヽ_)
  'ー′r' マ_ノ/ イ 〈_ハ_ノ rヘ }^ゝ __)ノ
     `ヘ_〉 ^イ }    `ー' ノ /<_/´
         ヽノ     <ノ
407名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:08:19 ID:A4NcijNE0
21世紀の遊びをクリエイトするんじゃなかったのか
408名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:08:45 ID:myWV7rot0
ゲーム屋なんだからゲームを作って売って利益が出なくなった時点で
なんのことはない、会社終了って事なんじゃね?

素人でも分かるわんなもん、全世界に大量に売れるもん作れ
409名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:10:39 ID:RpgP7OJ60
>>希望退職者募るも全然集まらず

普通、希望退職者募ると、優秀な者がどんどん出て行って問題になるのに、
誰も出て行かないバンダイって・・・・
410名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:11:07 ID:6tp47Xo/O
今日は妻子が出掛けたので戦場の絆やりまくってくるわ
【いくぞ!】
411名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:12:21 ID:myWV7rot0
あとは参加無料のネットゲー作ってアイテムは購入するシステムを
他社同様に模索する位なんじゃないか?
412名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:12:30 ID:b3T4Wil30
今求められる人材は
カリスマCEOギレン
413名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:13:21 ID:RE38/whfO
この時期に希望退職する馬鹿がいるかよ。


景気がいい時にやれw
414名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:13:30 ID:W2KI7KgC0
景気悪いときほど娯楽品の予算はカットされるからなあ
パチンコに走らないだけ優良企業だけど
415名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:13:53 ID:R+Cz1SAp0
とりあえず、連ジDXに未搭乗のMS追加で稼げるだろ。
つーか本来ユーザーはそれを求めてたろ。
416名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:14:34 ID:5SqSaqNh0
>>409
バンナムから良い作品を作りたいと思う馬鹿が多いのか
他に行く所が無くてしがみついてるだけの無能が多いのか
はてさて
417名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:15:50 ID:RaiuwkB50
ここの場合は海外海外言いすぎて死んだパターンだからなw
海外に夢見るのは勝手だけど、もっと堅実に行っておけば良かったのに。

プライスプロテクション美味しいです。
418名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:18:49 ID:hsSuCPTM0
洋ゲー市場に出るには最低でも多言語カバーと文化宗教の壁をクリアしなきゃならんからな
諸経費かさむ上に開発費とんでもないから洋ゲー市場だと数百万本売らないとペイできなかったりするし
GTAだかで1000万本売っても赤字なんて例もある。まぁ国内も海外も基本的に1人勝ち構造だろ。淘汰されるんや
419名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:19:48 ID:dyp5sQ0c0
実写版パックマンでも作ればいいよ
420名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:21:52 ID:myWV7rot0
あとは極めて原価を抑えてそこそこの本数でも利益が出る手法を採択するかだが
ぶっちゃけ最新ハードで絵だけキレイなファミコン版と操作性まったく同じにしただけの
ドラゴンバスターとか出るなら買うけどな
421名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:22:22 ID:d2Nbx4UF0
会社を辞めたら月給30万円の職場を探すのだって
大変だぞ。
辞めずにしがみ付け。
422名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:22:59 ID:xe1ovhJAO
希望退職で応募がないなら、つぎは指名解雇だな
423名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:23:28 ID:c0vkdUo20
ゲームメーカーは明らかにPS2以降迷走しているように見える。
グラフィックにやたらに開発リソースがかかるようになり、
ぱっと見はすごいけど中身はFC未満、そういった
払った金に対する満足感が異常に低いフルプライスのゲーム、
はっきりいってクソゲー。
そんなものを買わせ続けられた消費者がゲームに金を払うのは
割に合わないことに気づいてしまったことが
今の惨状を招いたのだとなぜわからないのかな。
424名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:24:32 ID:m2jaRcAu0
>>422
結局、政治力あるヤツやコネ組ばかり残って、まともにやれるヤツが
いなくなるんだよねぇ、それやると。
425名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:25:59 ID:lLQm4PHH0
俺がその昔
ゼビウスに約10万、ドルアーガに5万ガンプラに1.5万くらい
もの大金を貢いでやったというのに。
426名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:26:28 ID:qvgVi6cs0
俺は音楽ゲームだけ有ればええから。
427名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:27:41 ID:b3T4Wil30
ガンダム∞映画化決定はどうなったの?
428名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:27:49 ID:w7C4KOzl0
>>422
指名解雇におおじなければ
パソナルーム行きかな
429名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:28:03 ID:FdjSUXYq0
戦記すらまともに作れなくなったお前らに用はない。
フロムにでも版権やって潰れちまえ。
あ、ゲーム部門だけね。
アニメやガンプラは応援してるよ
430名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:29:53 ID:/xdOyoAs0
>>423
ぱっと見もしょぼいし中身もFC未満のを年間1100億の広告費かけて売りつけてる企業があるだろ
431名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:31:46 ID:b3T4Wil30
DSのこと?
432名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:33:58 ID:VG1UHGhD0
バンナムは詐欺PVを作るのは得意だったよなw
もうゲームなんて作らないで他の会社のPV作って食っていけよwww
出すゲームはゴミばっかり
433名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:34:55 ID:iH8R6KUA0
ぱっと見がしょぼくても、売上が凄まじい。
ぱっと見が凄まじいが、売上がしょぼい。

今、どっちが重要だと思う?
434名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:35:50 ID:Z5vBejye0
>>428
そりゃセガだw
435名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:36:42 ID:myWV7rot0
>>433
>ぱっと見がしょぼくても、売上が凄まじい。
当然↑だろう、楽しめるゲームは見た目のしょぼさなど関係ないほどの
多くの人を魅了してやまないゲーム性を秘めている
436名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:37:01 ID:i9Ca/siB0
バンナムはバンダイくっついてアイデアが足らなくなった気がする。
ガンダム商法を続けてるだけ、過去の資産食いつぶすだけ、みたいな。


みんなのスペランカーみたいにマッピーを
オンラインモードありで作れば面白そうでやってほしいんだが。
437名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:37:16 ID:sTwRZAmV0
wiiやXBOXに浮気するからこうなるんだろ
438名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:37:35 ID:APCFX9S80
>>418
1000万本売って赤字のゲームなんか作る訳ねーだろ
GTA4は開発費1億ドルで売上が8億ドルだよ
439名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:38:05 ID:G2CqgbNq0
TPS、FPS、オーブンワールドしか売れないんだから
もう洋ゲーメーカーだけで十分
カプコンとセガが残ればいいよ
440名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:40:18 ID:rgoBqdqo0
キャラクターだけで売ってるからだろ
中身がない
そういう手法ならターゲットを子供にしないと無理だろ
任天堂みたいにな
441名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:40:59 ID:BEfVtpMo0
コアユーザーは映像叩いて内容内容いうの多いけど
内容良くしたとしてもPS2・XBOXで5年前のグラフィックでゲーム出してもまず売れないとだろうな
いい映像で見られるのらいい映像で見たいと思うのが人情。PCゲーなんてもう凄いの一言。劣化したグラなんて見たくなくなる。レビューも映像がしょぼいだけで低評価が現実。
一方で同じ作作品をPSPやDSで遥かに劣るグラフィックで出しても売れる現実もある
ユーザーのあくなき欲求を止めるにはハードで規制するのが手っ取り早いかもね。つかPCのパーツ買うのもういやになってくる
442名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:41:52 ID:cNH5ANjf0
コンテンツ特化の任天堂が正解ってことだろ。俺は任天堂のは楽しめないけどね
443名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:41:55 ID:c0vkdUo20
洋ゲーのすごいところは進化してきたグラフィックス処理を使って
ゲーム内の世界を広げようとするところ。
せっかく3D表現なんだからアレもコレもあんなことももりこまないとね、という
開発者自身の熱意を感じる。

一方和ゲーは、3Dという表現方法を与えられたら、
 何をしていいかわからずオタオタするだけ

2Dドット時代にはドットしかない、色数も少ないという
制約条件の中で最適化をするという、農耕民族らしい器用さで
洋ゲーをクオリティで凌駕していた

話を戻すと何をして良いものかわからんもんだから、
見た目3D中身ファミコンというクソゲーが乱造され
あまつの果てにムービータレ流しという暴挙に出る。
結局、時代に日本のゲームメーカーの創造性が追いついていないことが
Wiiみたいなロースペック詐欺ゲーの台頭を許していると思う。
444名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:42:23 ID:qvgVi6cs0
エースコンバットゼロは良かったんだがなあ。
アニメ路線は駄目だよ。海外で売れない。
445名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:42:31 ID:g7OQ5/Kz0
正直、もう任天堂クラスの大企業以外はゲーム作っていけない時代なんだよ
大企業がコンシューマ機で出すか、個人もしか極少人数のサークルがitunes appや同人ゲーを出していく時代。二極化が進んでるんだな。
二流企業に勤めてるやつはもう今の稼ぎを諦めて小銭を稼ぐ生活に対応していかなきゃいけない
446名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:42:36 ID:EyprHeKH0
任天堂は中身もしっかりしてる方だと思うが。
ゲームが発祥じゃないキャラってポケモンくらいじゃないの。
アニメ→ゲームのパターンはないでしょ。
447名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:43:33 ID:b3T4Wil30
任天堂だけに純化されたら
クソつまらなくて終わりなんだけど
提案も何も無いし
まいいか、所詮時間つぶしだし
448名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:44:03 ID:4CmZHvpt0
キャラゲーは地雷しか出さない糞会社
信用なんて0見向きもしなくなった
最近まともなゲーム作品出したっけ?
449名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:45:37 ID:WpF0LOjc0
希望退職を募集して、のこのこ退職したいと言う奴、居るのかね‥
450名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:47:31 ID:srPCv2eU0
おもいカルチャーをオモチャーという
451名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:47:45 ID:lymw4K3F0
>>443
でもおまえみたいなヲタより、女子供を相手にする方が金になる。
452名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:47:56 ID:myWV7rot0
ゲームを作れるだけの意欲や才能のある奴はとっくに退職している
現実はそんなもんじゃね?
453名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:48:50 ID:bZd9uRHvi
>>446
ポケモンってゲームが先じゃない?
454名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:52:06 ID:lzffgQMi0
コアファイターでエースコンバット作ってくれ
455名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:52:29 ID:8AzJ/lva0
>>376
PCに幻想持ってるみたいだけど、日本のPC市場は壊滅してるし海外じゃ割れも酷い。
456名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:53:04 ID:/xdOyoAs0
>>435
売り上げが良ければ「多くの人を魅了してやまないゲーム性を秘めている」と思ってんのか?
それならマクドナルドもグルメ料理になるな
457名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:53:15 ID:RaiuwkB50
日本のゲーム業界の不幸は、任天堂を正しく評価できる人間が少なすぎる点だわな。
バンナムはブランドを潰さない事だけでも見習うべきだわ。

っていっても、ナムコは人の会社のスターフォックス潰すレベルだもんな…。
458名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:54:00 ID:rsBAT++S0
ダンシング・アイズを出してちゃぶだい。
459名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:54:35 ID:T0f5NH6r0
>>190
あー、月収の話じゃないよ?「人月」。
会社が社員一人辺りに計上してる諸経費込みの人件費だよ。
いまテキトーに計算すると20億/200人=1千万で、12で割ると83万くらいか、間違えた。

ゲーム業界だと60〜70くらいが普通じゃね?
これが90とかだとかなり高い、100人以下の中小開発とかだと間違いなく傾く。

460名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:54:49 ID:LQ3O5Mr30
据え置き機で課金DLCが当たり前な風潮にすんのはやめてほしいな
461名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:55:18 ID:/xdOyoAs0
>>451
任天堂のソフト売り上げって洋ゲー全体を超えてるのか?
462名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:55:29 ID:uZXvT+YD0
>>455
割れにぶち切れてPCゲー作らないもしくはコンシューマーより相当後に販売するところも増えてるなw

洋ゲーの内容でグラフィックが日本なのがベターだけど
日本では開発力が足りず、海外からしたらせいぜい200〜300本の市場のために作る気はしない
実現は難しいな。とりあえずFF14に期待しとくわ
463名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:57:39 ID:G2CqgbNq0
ここも中途半端なアニメオタク路線やってから駄目になったな
コアゲーマーからも見放されたって感じだね
464名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:58:10 ID:/xdOyoAs0
>>462
日本のカスグラがベターとか冗談だろw
465名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:58:52 ID:myWV7rot0
>>456
ゲームに限って言えばそうだろう、条件に見た目がしょぼくてもと言うのが入っていれば
あとはゲーム性で売れている以外になにが考えられるんだか

衣食住の必需品と趣味娯楽であるゲームとの比較には何も意味が無いが
なんで引き合いに出してくるのか・・・
466名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:59:23 ID:r9f/MJyH0
やめたくないでござるw
467名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:59:59 ID:iH8R6KUA0
>>456
マクドナルドの本業は不動産

豆知識な
468名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:00:21 ID:/xdOyoAs0
>>457
ああ、売れてるからといってあからさまな地雷原のWiiに突撃して爆死しまくってるしな
任天堂自身も売れ筋のもの以外は多数死なせてる始末
469名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:02:15 ID:8gEOuQSs0
希望退職者募る会社に将来性なんて無い
素直に割り増し退職金貰って別の人生歩み始めた奴こそが勝ち組
470名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:02:42 ID:LQ3O5Mr30
TOGって回収されてバグ修正された状態で返品されたようだけど
一部しかバグ修正されてなかったし駄目じゃん
471名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:04:14 ID:/xdOyoAs0
>>465
年間1100億もかけた広告による洗脳に決まってんだろ。
あとお前ハンバーガー食うことやファッションで服買うのが必需と思ってんのかw
472名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:04:30 ID:7iZZFL6z0
>>433
この前中古のゲームなどを扱う店のデモ機でマリオカートなる物を初めて遊んでみたのだが、
やっぱりNINTENDOは凄いと思った、あれはたぶんどの年齢層にも面白い。
ピーチ姫がハングオン?ワラタ格好良すぎ。
任天堂は商売がもの凄く巧いわ、ナムコもパックマンに帰った方がいいんじゃなかろうか。
473名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:04:37 ID:H+WfGoHn0
とりあえず、エスコンだせ。
474名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:04:55 ID:uCDQagEg0
海外を意識して作ると、逆に受けないんじゃないかな。
日本人を意識して外国メーカーが作っても日本じゃ受けないのと同じで。
475名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:05:38 ID:TcX5DTYQ0
>>469
たいして割り増されないからやめないんじゃね。
せめて次の職が決まってからじゃないと無理だろ。
476名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:08:42 ID:g7OQ5/Kz0
>>463
別にガワがアニオタ路線でも構わないんだけど、ゲーム内容までアニオタ向けと言うか、
傍観してるだけで頭使わなくても先に進めるような産業廃棄物ばっかになったのがもうだめだわ。
477名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:08:58 ID:4XYwOr/O0
ファミスタでトーナメントでもやりゃあいいじゃんw
478名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:09:35 ID:myWV7rot0
>>471
ゲームって広告の洗脳で売れるものなのか、にわかに信じがたいが?
ハンバーガーやファッションが広告の洗脳で売れているというのは理解できなくも無いが
実際に多くの広告を目にする機会も多いしな
479名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:09:42 ID:6vo6AQz30
>>63
外出のほうがはるかに金かかる。
暇な時間はむしろ増えるんだし
ゲームみたいな室内娯楽は有利。
TVゲーム自体が飽きられる心配はあるが。
480名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:10:12 ID:sTwRZAmV0
まあマルチ戦略とかバカなことやるメーカーは今後もどんどん死んでいくだろ。

適切なハードに専念しない事で自分の首を絞めてる事がわかってない。

エスコンなんて一部の屑オタに媚びたせいでタイトル全体の価値が下がった。
481名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:11:48 ID:ur61C5ER0
>>475
40代なら退職金1000万ぐらい+基本給×20ヶ月ぐらいで1500万ぐらいだろう。
まあ、こんなはした金もらった所で次の職もみつからず野垂れ死にするのは見えているがw
会社が次の職も斡旋するとかしないと駄目だわ。
482名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:12:26 ID:b3T4Wil30
子供にアホなカードを何枚も売りつけるのは洗脳だな
483名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:14:25 ID:T3zLYy9Q0
>>482
あぁ、昔よく買ってたよカードダス
484名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:14:57 ID:G2CqgbNq0
>>476
アニメ自体が産廃同然なんだよ。
いうなればなんにでもマヨネーズをかけるマヨラーみたいなもん。
中身がよくてもそれだけで腐って見えるしな
485名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:15:47 ID:iQ2s4s6U0
DLCとメディアミックスはぬるま湯体質の元だな。海外もDLC商法流行ったら開発力落ちるだろう
486名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:16:08 ID:LQ3O5Mr30
オタゲーじゃなくて
太鼓の達人みたいな大衆向けゲーム路線にすれば
良かったのにな
487名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:16:35 ID:RaiuwkB50
>>478
広告だけで売れるなら、PS3はもっと売れてるさw
適切な広告無しじゃ売れにくくなってるのは間違いないけどね。
488名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:17:19 ID:ns0pjKxhP
みんなゲームやる余裕なんてないんだよ。
そんだけ。
489名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:17:50 ID:oI6k+q6zP
>>468
任天堂肝いりの、レギンなんとかが2万本だっけか。
FFクリスタルベアラーもそんなもんだったな。
この辺の数字がwiiのサードパーティー市場の規模なんだろな。
XBOX360と同じくらいの市場。
490名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:18:04 ID:vVqeAAju0
抽出レス数:236
491名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:18:56 ID:g7OQ5/Kz0
>>481
その年になると家庭もあるだろうから同人とかじゃ食っていけないだろうなぁ
でも仕事で培ったコネとかないもんなのかな?
もともと技術屋なんだからコネ活かして自由業やっていけそうな気はするんだが
492名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:25:24 ID:sTwRZAmV0
>>489
今世代でシリーズ外完全新規タイトルの和ゲーで名を上げたのって結局デモンズだけだよな。

今までなら新規世代のハードが出ると最初の数年間で後にシリーズ化するような良タイトルが多く出てたもんだが。
493名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:26:13 ID:sWth2dR30
バンナムってアイマス作ってるところか。日本ゲーム産業の没落を加速させたところね
494名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:27:51 ID:g7OQ5/Kz0
>>492
アイマスは?
495名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:29:14 ID:c0vkdUo20
>>492
ロスプラ無印は良いものだ。
すでに2から、いやコロニーズから終わった感がただよってるけれど。
496名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:29:49 ID:T2oQA84R0
ファミスタオンラインはもうかってるみたいだよw
497名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:30:09 ID:sTwRZAmV0
>>494
アレは元はアーケードだろ。
それに良タイトルとはとてもいえないだろ。
498名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:31:05 ID:oUEGATmi0
むしろ、アレだけクソゲー量産してたのに
今まで持ってたのが驚きだ
499名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:32:34 ID:g7OQ5/Kz0
>>497
良タイトルかどうかなんて結局お前さんの主観じゃないか。まぁ俺も良いゲームとは思わないが
500名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:32:49 ID:oI6k+q6zP
ロスプラは版権只乗りゲー。
どう見てもスターシップトゥルーパーズだし。
501名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:33:11 ID:pyxkpUV10
>>481 まあ、希望退職しなければ事前通告してクビだね
502名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:35:46 ID:G2CqgbNq0
アイマスは焼畑農業みたいなもんで後に続くものでもないだろ。
オタク相手に小汚いDLCで稼いでるだけだしな。
次世代で出ても支持は得られず、市場も縮小するだけだろな。
503名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:36:18 ID:DpI3ECge0
正直、ZEROみてる限りグラはPS2でも十分だった訳で、
ACシリーズをわざわざ次世代ハードで出したことが間違いだったんじゃねえの。
その為だけにそのハードを買わないといけないしね。
まあ、一番問題なのはショパンだとは思うけどさw
504名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:36:41 ID:4CCN/D380
>>468
PS3やx箱に比べればまし
売れないのはハードのせいじゃなくてソフトの出来のせいと理解できない限り売れないだろうな
505名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:36:48 ID:sTwRZAmV0
>>499
まあ主観が入ってるのは認めるよ。というか主観の入らないゲーム評なんか見たこと無い。

でもアイマスは追加ダウンロードで搾り取るというその後の展開を決定付けた戦犯だよ。
あれを認めてしまった事はその後の和ゲーにとって害悪でしかなかった。
506名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:37:18 ID:qUroCgQA0
バンナム辞めて大手に行ければ兎も角、
日本の中小ゲーム屋は基本的に内需産業だから全然儲かってないし、
仕事も無いのに人いらないから転職は厳しいだろうな。

バンナムにしがみつきたい理由も良く分かる。
507名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:37:28 ID:myWV7rot0
DLCって何の略?

ダイヤモンドライクカーボン(Diamond-like Carbon)の略。DLC皮膜。
コンピュータ用語で、データ・リンク・コントロール(Data Link Control)の略。
Desktop Linux Consortium(Desktop Linux Consortium)の略。
ダウンロードコンテンツ(DownLoad Contents)の略。
大連周水子国際空港のIATA空港コード。
ドッグライフカウンセラー(Dog Life Counselor)の略。
ダイレクト・リフト・コントロール(Direct Lift Control)の略。
二元上場会社(Dual-listed company)の略。
508名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:37:47 ID:/vdq6AFA0
バンナムの社内風景とかたまにテレビで見るけど
あんな社内に無駄な金使ってるところはなかなかないよ
509名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:38:39 ID:oI6k+q6zP
>>492
ベヨネッタも佳作だったぞ。
まぁアレ一作でアイデアが出尽くしてるだろうけどw

あとゲームじゃないが初音ミク。
ゲーム機も含むコンピューターコンテンツ史上最強のキャラ。

510名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:39:23 ID:g7OQ5/Kz0
>>503
正直グラ面だけで言えば、PSP版でも全く問題ないレベルだったな
ただ、同時に表示できる敵機が多いってのはやっぱ魅力だよ
511名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:40:19 ID:sTwRZAmV0
>>504
なんだ、レギングレイブは良ゲー良ゲー騒いでた癖に、売れないと「出来が悪いから」か。
512名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:41:49 ID:8AzJ/lva0
>>478
少なくてもPS1は宣伝の力でDCに勝ったって設定になってるよw
SCEが日本に持ち込んで全ハードが真似してる、商品名の提供やCMって画期的だった。

>>487
CM量は圧倒的にwiiが上なのと、PS3はPS1・2と比べてCMがタコだね。
513名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:43:33 ID:oI6k+q6zP
>>510
フライトシムに関しては、1988年のトップランディングの時点で
グラフィック的には殆ど進化が止まってるんだよね。

マイクロソフトがなんとか打開しようとジタバタしてたけど
Xとかいうウンコをヒリ出して投げ出してしまった。
514名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:43:56 ID:ZUlRbreR0
>PS2のグラで十分
任天堂がHDのゲーム機を作ってないからこんなこと言うだけで
会社が出せば論調がいきなり変わるんだろうな
ゲームキューブの頃はあれだけPS2みたいな糞グラでよく遊べるなが
彼らの主張だったのにね
ホントによく訓練されとるわ
とりあえずHDいらないって奴はもうゲーム機買うなよ
今あるので十分なんだろwww
515名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:44:25 ID:g7OQ5/Kz0
>>509
ベヨネッタは厳密にいうとデビルメイクライの派生作品だから、全くの新規タイトルというには若干語弊がある気が
516名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:46:17 ID:RaiuwkB50
今世代の売れない原因の一位は多分、どんなゲームか分からない、だと思うんだよな。
正直、出来は余り関係無い気がするわ。

判断のつきやすいゲームが売れる気がするわ。

>>492
今世代なら普通にWiiスポーツなり、WiiFitなりじゃね。
アケの体感系のノウハウ持ってるところなら、どこか続くかと思ったけど、
結局どこもこの路線行かなくて、任天堂一人勝ち状態だけどさ。

今世代は金かかる割りにどこも迷走しすぎだわ。

>>514
ぶっちゃけ、DSとPSPレベルで十分な人間の方が多いんじゃね。
517名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:47:03 ID:c0vkdUo20
>>513
>1988年のトップランディングの時点
ちょ・・美化しすぎだろ。当時学生かつ1回300円でにもかかわらずハマってたけど。
518名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:49:54 ID:kEmZjzGc0
>>514
まあHD至上になってから開発費がとんでも無いことになってるのは事実だしな

洋ゲーもハリウッド的な大作を乱発して当たったところが儲けるみたいな感じだから、
当たらなかったところは大赤字、超大手のEAですらここ数年で数千人リストラしても
まだ赤字だし
519名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:50:12 ID:7D1VCMXv0
>>478
映画や音楽や漫画や小説と違って
まずゲームってのが何なんなのか共通認識が欠けてる(そういう土壌も作ってこなかった)
面白さの基準もないから批評が存在しない
だから判断材料は広告と売上で決まるって考えは割と正しいんじゃねえの
で売れてないからつまらないって主張する人が居てもそれは構わない
今はゲームってのが何なのか定義されてないからね
520名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:51:16 ID:oI6k+q6zP
>>517
着陸コースだけに限定すれば、アレ以上の臨場感の
ゲームってなかなか無いのよ。
MFS最新作でさえ、ボケボケの地表テクスチャの上に
チョコウェハースがポツポツと並んでるだけだしね。
521名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:51:34 ID:qUroCgQA0
30過ぎたらゲームやらなくなるよな。
疲れて帰ってきてゲームやる気力も体力も無いし。
522名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:54:00 ID:8AzJ/lva0
wiiはSD機だけどCMはHDTVでwii遊ばせてる矛盾。
任天堂はDSの成功とGCの低迷で性能競争から降りてる。

ポールポジションって画期的なゲーム作ったのはナムコでも、任天堂はFゼロやマリオカートで大儲け。
パックランドを(以下同文
どうしてこうなった。
523名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:55:21 ID:7D1VCMXv0
シミュレータって三次元を二次元のモニタで表現するわけだから
出力する端末が変わらない限り進化は望めない
任天堂の宮本さんも64から色々と実験してたけど逃げ出したからな
結局FCの2D表現に回帰してグラフィックを底上げすることに落ち着いた
524名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:56:43 ID:c0vkdUo20
>>520
臨場感はわかる。
が、グラはさすがにない。
ピクセルシェーターの出現はグラフィックの歴史のターニングポイントだからなぁ。
525名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:57:10 ID:o0ly0EOO0
セガもバンナムも終わってる

あいつらの給料めちゃくちゃ安いぞw
結局任天堂とスクエニとカプコンしか生き残れないゲーム業界
526名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:57:29 ID:g7OQ5/Kz0
>>518
洋ゲーが景気いいように見えるのは売れたゲームだけ情報が入ってくるからなんだよな
その影では日本以上に消えて行く泡沫企業の山が…
527名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:57:47 ID:DpI3ECge0
ボタン押して、コマンド選択して、キャラが勝手に動いて敵を倒してくれるのを待ち、
大抵がキャラの能力さえあげておけば、
こっちの能力に何ら関係なく設定上強力な敵キャラを瞬殺することも可能。
その後取りあえず次の行き先にキャラを動かしてゴールに向かう。
間には映画の様なムービーが垂れ流され、ただ何もしない時間が流れていく。
そら、仕事に疲れて帰ってきて、これはやってたら寝てしまうよな。
528名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:58:18 ID:oI6k+q6zP
>>522
後出しで確実に勝ちを拾いに行ってるからだろ。
任天堂発のエポックメイキングは軒並みコケてる。
529名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:00:33 ID:g7OQ5/Kz0
>>528
例えば?
530名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:03:41 ID:cDzpDyCn0
やっぱりこういう趣味を仕事にするのは波が激しいな
今まで売れてたのが凄かっただけ
531名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:03:42 ID:oI6k+q6zP
>>529
バーチャルボーイと64辺りかな?
先頭に出ようとして大クラッシュしたのは。
GC辺りからは出る杭にならんように
立ち位置を微調整してるね。
532名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:04:22 ID:sTwRZAmV0
洋ゲーが話題になるのは完全新規タイトルのスマッシュヒットで50万とか100万とかいう数字が
たまーにだが出るから、というのはある。

日本でこの数字たたき出すのはシリーズものか任天堂の超宣伝タイトルしかない。
掘りつくした後の鉱山みたいになっている。
533名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:06:01 ID:3TP2x8Gs0
>>531
WiiやDSは上手い隙間を見つけたよなw
まぁ数年で飽きられるとは思ってたがね
534名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:06:48 ID:7D1VCMXv0
>>457
ゲーム会社ってのはアーケードでそれぞれ独自に基板を作ってたのに
25年以上も前にファミコンの土壌にわざわざ乗っていったのが間違いの始まりなのにな
任天堂の強みはソフトとハードを両方持ってること
それなのにゲーム会社はゲーム機を作ろうとせず、アーケードからも逃げ腰
色んな意味でずれてるんだよ
535名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:10:30 ID:g7OQ5/Kz0
>>531
64ってむしろ最後発じゃなかったか?
536名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:11:51 ID:f4vxIu31O
オブビリオンみちゃうと、なんかもう日本のRPGは置いてかれた感じ。
537名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:12:29 ID:6i4O8bh40
バンナムに関係ない話ばっかするなよ
538名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:13:49 ID:7D1VCMXv0
64は遅かったよな
サターンとプレステのかなり後じゃね
539名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:14:10 ID:c0vkdUo20
テイルズオタの友人の勧めでToVと攻略本借りて3ヶ月経過し
結局一回も起動することなくそのまま返した
JRPGやる気にならないんだもの

同じ友人の勧めで購入したショパンがひどかったのが
最後のトドメだ

SFCのDQ3は未だにたまにやりたくなる不思議
540名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:15:07 ID:hdsBWgHN0
アイマス2を早くださないからだ!
541名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:15:10 ID:5pm4mC+i0
>>536
オブリビオンは糞つまらんかった
ストーリーとキャラが立ってる和ゲーの方が好きだわ
542名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:15:17 ID:37kxOUmCO
バンナム勤務のオレ今年40で基本給だけだと手取り20万
だから残業しまくって最低30万は貰うようにしてる
退職金一年分の基本給だけで誰が辞めるんだよwww
会社でマンガ読んでても怒られないし、こんな楽な仕事はないぜ
定年までしがみついてやるぜ!
543名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:16:21 ID:myWV7rot0
時間ばかり掛かる経験値稼ぎと攻略本必須のRPGはもう飽きている人がほとんどだろ
ましてやチートとかしまくりの人も今となってはありふれているし
544名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:16:30 ID:oI6k+q6zP
>>535
最後発、最高性能を狙いに行ってコケた。
任天堂が力を発揮できるのは、後発かつ性能的に二番手のポジション。

スーファミ時代までの性能的な一番手は、アーケード勢ね。
545名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:16:36 ID:RkdqYATs0
鉄拳で舐めたことするからこうなる。
546名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:16:43 ID:U8vWp7L+0
一体何で失敗したんだ?
そんな酷いゲームとかあ・・・・あったな
映像ソフトって何出してたんだ?
547名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:16:55 ID:RaiuwkB50
64は発売時期は最後発だけど、やってる事は最先端だった。

>>534
FC、SFCまではアケ>CSって状況だったけど、PSSSでアケ≧CSになっちまったからな…。
548名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:17:22 ID:yFZAsPk/0
40才で手取り20万って…バンナムって給料が安いのか?
良くあるブラック系企業みたいに残業前提の給与体系なのか?

D3買収してたから調子が良く見えたんだけどなぁ
549名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:17:50 ID:g7OQ5/Kz0
>>539
ドラクエも最近のゲームは似た傾向があるけど、とにかくゲーム開始してから自由に冒険ができるまでが長いゲームはもうプロローグだけでダレるわ
こないだセイクリッド2やってつくづくそう思った
550名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:18:56 ID:KG+CZYId0
そんな赤字になるもの出したっけ?
551名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:19:46 ID:/1KV5KL00
単に昔より開発費が高騰しているから
今までのような売り上げでは黒字にならなくなったってだけじゃね
552名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:22:09 ID:g7OQ5/Kz0
>>544
DSはなんでエポックメイキングの中に入らないの?
553名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:22:16 ID:MHLmqZcB0
>>543
だから最近のガキは根性がないのか。
上司のもっと楽な方法はないのかと質問する馬鹿も多い。
554名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:23:16 ID:oUEGATmi0
限定版商法しすぎたんだ
555名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:23:32 ID:OFLb1EZ30
テイルズ乱発しか能のないゴミ会社
556名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:24:21 ID:myWV7rot0
>>553
アーケードのシューティングなんかは操作するプレイヤーの上達でしか
そもそもクリアする手立てが無いんだからRPGという時点で根性無しw
557名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:24:40 ID:dgY+OCbC0
勝ってる時はかっこいい未来研究所だけど、負けると途端に痛い建物になっちゃうな
558名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:24:55 ID:6i4O8bh40
wiiのファミリースキーやファミリートレーナーが世界ミリオン
ソウルキャリバー250万、鉄拳250万
数字だけ聞いたら景気よさそうなのにな
559名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:26:18 ID:MHLmqZcB0
結局はゲームバランスだよ。ストーリーやグラフィックは多少しょぼくてもいいんだよ。
560名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:26:23 ID:g7OQ5/Kz0
>>555
塊魂が売れたと思ったらまた調子に乗って粗製乱造だからな。ブランドを消耗品にしすぎなんだよナムコは。まぁコナミほどじゃないけど
561名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:28:11 ID:ur61C5ER0
>>542
うちにもいるけど仕事もねーのにダラダラ残って残業手当て貰ってんじゃねーよw
これじゃ潰れるわけだwww
562名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:28:31 ID:u6uZLYGr0
>>539
洋ゲーとか和ゲーとか関係なく、
TOVはつまらんと思う。体験版で絶望した。

つーか、未だにエンカウント制にこだわるRPGってなんなの?
ストーリー主導とか銘打っておきながら、ダンジョン突入→雑魚戦→ボス戦→次のダンジョンへ、という
20年前の手法をとり続けてるのはどうかと思うぜ

FF13はちょっとさじ加減とストーリーの方向性が間違ってるけど、
ストーリー主導型のゲームとして、新たな方向に進もうとしたのは評価できる。

>>549
セイクリ2は俺もおもた。
それに、この長い&ストーリーがさっぱり見えてこないプロローグの果てにあるのが、
どんな魅力ががあるのか分からないMAPの果てと、エンドレスなクリックゲーという時点で、
どんなに世間で評価が高くても俺の中でkuso認定。

こういう洋ゲーみるたびに、ゲーム業界で世界最高水準のストーリー作ってるのって、
日本のノベルゲーの気がすると感じるわ(ただし底辺は世界最悪だが)
よくバカにされてるけど、テイルズ(笑)とか、今回のセイクリ2とか、
あとはにわか洋ゲー厨が絶賛してるオブリビオンよりよっぽどマシだと思う。
563名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:28:55 ID:QvOSx0tH0
子会社に送り込んで本体から切り離して潰せばコストゼロでリストラ完了じゃん
せいぜい子会社では昇進させてやってさw
564名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:29:54 ID:670Nz6cMP
素直にエースコンバットをPS3で出したらよかったのに
565名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:31:06 ID:oI6k+q6zP
>>552
ゲームボーイ→DSの流れだけが、任天堂の純粋な手柄だね。
566名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:31:23 ID:sTwRZAmV0
オブリビオンは地下から出るまでで一回はダレるだろ
567名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:32:22 ID:g7OQ5/Kz0
>>562
いや、セイクリッドはプロローグが無いに等しいから良かったって意味だったんだが。本当にプレイしたのか?
ていうかあの手のゲームはストーリーがどうのいうもんじゃないから、そもそも求めるもの自体が間違ってる。
568名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:33:21 ID:oUEGATmi0
わんだーすわん
569名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:35:08 ID:myWV7rot0
今バンナムのサイト見たらあんまりやりたいと思えるゲームがないな
570名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:35:57 ID:d8aB1qCa0
テイルズはマイソロシリーズ以外クソ。
今のFFみたいにRPGではない別の何か。
571名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:37:17 ID:AE/wpZeMO
とっととエスコン出せっての。ベルカ側で。撤退戦、最後の出撃、たまらん。
572岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/02/27(土) 11:37:19 ID:dPZZudQG0 BE:514383067-2BP(2350)
クソ、
ナムコのレゲーZippoなんて
どこまで物欲を刺激する気だ。
買わんけど。
573名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:37:55 ID:37kxOUmCO
あとタバコ部屋でまったりとか2ちゃん見てても平気だぜw
574名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:38:19 ID:sTwRZAmV0
たまにはバンナムを擁護してやる。

ハッピーダンスコレクションは良作。
575名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:44:42 ID:c6ftQNwI0
>>485

FPS系のMAPDLCは信じられないくらい売れる
576名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:45:49 ID:gxvMy/Wi0
>>571
プロローグや序章にベルカ側の敗戦国プレイさせて
壊滅後に傭兵になって陣営所属を選択できる自由度の高いプレイ方式にすれば
新作いっちょ出来上がりなのにねー PS2レベルで

あ、ストーリー部分はアニメ絵やポリゴンだめね? ZEROの実写+CGでw
6のアイマスペイント叩かれたのはポリゴン人物なのになんでアニメ絵? だからw
人物がアニメ絵だったら「あの世界で人気のアイドルグループ」で言い訳が通ったのにバカスw
577名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:48:03 ID:B5yMsICG0
バンダイなんてキャラものメインのところがオリジナル開発メインのナムコと組んだのがそもそもの間違い。
キャラものは作りたい奴に作らせないとゴミしかできない。
578名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:48:22 ID:gxvMy/Wi0
あと5から日本語吹き替え音声つけたけど あれがイチバン 「 い ら な い 」 からw
そんな音声入れる容量があったら機体の一つや凝った無線音声入れてくれたほうが絶対いいw
579名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:50:23 ID:3rL2/Ccn0
アニメキャラガ延々とダベリ続けるだけのゲームばっか作ってるからや
580名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:51:18 ID:u6uZLYGr0
>>567
ちゃんとやったよ
プロローグっぽいクエスト(盗まれた税金だっけ?)を
いくら勧めてもさっぱり面白くなってこない&あるのは討伐クエだけ、
たまに護衛があるとおもったら、NPCがドアホ過ぎてフラストレーション、
んで↑につながった。

>ていうかあの手のゲームはストーリーがどうのいうもんじゃないから
なんか、「作りこまれた広大なMAPと世界観!」みたいに銘打ってたから、
それなりに濃いものが味わえると思ったんだよ

せめてフェイブル2程度でもよかった(あの内容は褒めはしないけど)のに、
悶絶するほど薄味だったのでがっかりしたというわけです


だれか、これのストーリーは絶賛できるよ、っていう洋ゲーを知らないか。
自分の中では、Floweryがベストで、その次にCOD4とArmy Of Two(B級くささが好きだった)
Gears初代、HALO3が来る感じです
581名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:54:15 ID:T0f5NH6r0
>>509

初音ミクってなんでそんなに持ち上げられてるのかワカラン。
キャラ好きなオタ層と創作好きなオタ層が悪ノリしただけじゃないかって気がするんだが。

でもみんな結構好意的だよね
582名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:54:34 ID:qs+bCR810
エースコンバットは3をPS3用にリメイクして欲しいな
ゲーム性は1の頃から変わってないからもう何やろうがネタ切れだし
583名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 11:57:03 ID:DpI3ECge0
>>576
ベルカ→2の反政府軍→エルジア→ベルカ灰色の男達→エストバキア→レサス
と渡り歩く訳ですね、分かりますw
584名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:00:51 ID:HpY7Rl6pO
潰れる前に新作エウレカ作ってくれ

強打抜きで
585名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:03:17 ID:AlJmB98w0
ゲームそのものに飽きた。
子供の頃からゼビウスだのドルアーガだのドラクエだのにはまりまくって来て、
ネトゲに行き着いて、究極の麻薬性と、麻薬ゆえのはまった先の廃人化を体験しちまったら、
もうゲームはいいよって成った。

現実のスポーツや仕事の達成感に比べたら、ゲームをクリアした達成感なんて所詮まやかしだし。
子供にはテレビゲームは触らせたくない。
586名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:05:27 ID:42VZK9rz0
>>1
減給しかないでしょ?

社員全員一律20パーセントカットとか。
587名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:07:33 ID:WYTPFzpe0
>>580
ストーリー、世界観ならバイオショックとかデッドスペースはどうよ?
プレイ中は他のゲームのことが頭から消えてどっぷりハマッた

今セイクリ2やってるけど人にお勧めできないな
自分はすんごい楽しいんだけど
アイテム図鑑とか武器図鑑無いのはちょと寂しいな
DCのロードスとかPS2のイクサってよくできてたなあ
588名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:07:38 ID:42VZK9rz0
バンダイのゲームには愛はあるけど、大概が糞ゲーだったな。

絵が綺麗なだけで他には何もない、ガイナックスよりはマシだけど。
589名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:09:43 ID:gxvMy/Wi0
>>581
文句言ってもあの手のファンは絶対に聞き入れはしないから飽きるまで放置してるだけだよ。
590名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:12:30 ID:28M/0cti0
スクエニと合併して、FF外外伝アイドルマスターを出せばよい
591名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:16:09 ID:oUEGATmi0
>>590
FF10-2外伝 アイドルマスター
592名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:19:45 ID:KlNK+8Dp0
「風のクロノア2」をちゃんと評価しなかったお前らが悪い
良いゲームが売れないから粗製濫造に走るんだ
593名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:23:04 ID:oCUC9HtS0
日本で良いゲーム作っても売れない事に気付こう
594名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:23:45 ID:M6e3TIHR0
バンダイ 蔵前周辺にビルありすぎw
595名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:23:54 ID:8AzJ/lva0
>>552
2画面携帯機ゲームはゲームウォッチの時代にバンダイが一番最初に出してるし、タッチパネルは
MSXがタブレットでゲームができた。

売れたのは画期的でも、要素は枯れてたりする。
596名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:25:46 ID:5ZqFvZCd0
ナムウンコざまあwwwww
DLC商法とかなめきった商売やってるからこうなるんだよw
さっさと倒産してしまえwwwwww

あ、バンダイさんは何も悪くないので巻き添えにするなよな
597名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:26:50 ID:5ZqFvZCd0
>>592
風のクロノア2まではよかったんだが
その後のガキ向け路線で既存ファンにそっぽ向かれたからなw
キャラ商売下手くそすぎんだよナムウンコは
598名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:28:04 ID:fkv13W6V0
営業不振なのかー
基本コナミ音ゲー信者の俺でも
ナムコで好きなゲーム大量にあるけどなぁ

・リッジレーサー
・鉄拳
・塊魂
・もじぴったん
・妖怪道中記
・ファミスタ
・ドリラー
・ドラゴンスピリット
・源平討魔伝
・エースコンバット

調べなくてもこれだけいろんなゲームがスラスラ出るメーカーは他にないなぁ
やった事無い、あまり好きじゃないゲームとか列挙するとこれの3倍以上は思い浮かぶ。

任天堂はマリオ、ゼルダ、ポケモン人気が高すぎてあまり思い浮かばない。
内容はすごく面白いけど。
599名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:31:04 ID:IvHHKsDu0
>>592
ワッフー
PSの一作目とワンダースワンのは面白かったけど
PS2のはなんかおもむきが変わって微妙だった
600名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:34:18 ID:fyDB0Sol0
アイマスの高額DLCも只の延命措置に過ぎなかった、のか。


あ、PSPのマクロスは大変面白かった。
601名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:34:22 ID:oCUC9HtS0
>>596
好きでバンナムのゲームを買ってる人間をバカにした様なDLCとかファンが一番先に
離れていくね
602名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:35:15 ID:xZzCIfoh0
潰れるならPS2のアナログスティックで操作出来るリブルラブル出してからにしてくれ
603名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:36:40 ID:UnfEzz7b0
>>596
俺としてはDLC商法するならするでかまわないが
フルプライスはやめて頂きたい
てか、4〜5千円台に抑えて追加要素は有料DLC
って形にした方がユーザーは増えると思うんだ
ゲーマー自体が減っていってるんだからまずは増やしにかからんと
604名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 13:03:48 ID:U8vWp7L+0
テイルズはそういう奴向けの商売として成功してるからおいといて
その他だよな・・・
新しい何かが無かったのがまずかったんかな
605名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 13:04:45 ID:4iMONfjh0
元々ゲーム内に入ってるデータを有料で解除させるんでしょ
無料ならともかくココまで酷いと客は離れるだろ・・・
606名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 13:14:27 ID:XiJIE1aO0
バンナムとコナミはアニオタのほう向いて商売してるからだめなのに
本人がそれにまったく気づいてないのがさらに痛いw

バンナムとコナミは日本テレネットと同じ道を歩むことになるのは決定的
607名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 13:16:44 ID:5j6JzZaL0
>>604
バンダイ面ではキャラゲーなのにどこか作りこみの甘さや荒さや粗さが目立つ点。
ナムコ面では世界観まで作り込んでるのに要らないもの付け加えてぶち壊しな点。

どれもこれも製作側に空気も雰囲気も読めないアホな萌え豚が数匹いるせいだろ。
608名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 13:16:59 ID:w7C4KOzl0
バンダイナムコゲームズで200人
その他バンダイビジュアルとか関連会社で400人リストラだが
200人すら首切りができないなら関連会社の分も大変そうだな
609名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 13:34:20 ID:lli7gSGH0
テイルズ乱発しすぎ
ブランド価値なくなった
610名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 13:56:10 ID:fgjBO37d0
こうなると暫くまともなゲームだせないだろうな。ますます評価さがりそう
611名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:44:47 ID:DMbYa6Fd0
・稼ぎ頭だったはずのNBGAの大不振
・買収した会社(D3、DP)の大不振

これも大きい。
DPなんか不良在庫積みまくりだったろ。
612名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:50:48 ID:lsAgex990
>>542
ちょwww俺はもう数年前にナムコ退社したけど、こんな先輩社員いたのかよ・・・・
バンナムがダメになるはずだわwww
613名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:51:16 ID:oI6k+q6zP
>>589
そうそう、熱心なモー娘オタなんかと同じ。
だがモー娘と違うのは、対象が年を取らん事。
614名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:55:33 ID:NZb7raC30
バンナムってシナジー効果ゼロなのがすごい
615名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:58:28 ID:IvNdfjsn0
世界最高の美女である小池栄子さんのゲーム作ったら良いんじゃない?
二次元女であんだけ受けるんだから栄子さんのゲームならミリオン行くよ
616名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:59:56 ID:DMbYa6Fd0
大赤字を出した社長が副社長に降格されるだけで済むってのがメチャクチャ。
責任とったことにはならんよ。
617名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:04:39 ID:eP9O6FFK0
きっとこのスレにはバンナム社員がいる
618名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:07:25 ID:9MI9SAqu0
まあ、今やめるやつはおらんわw
移り先ないし
619名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:07:38 ID:DNJci8VU0
アイマスのキャラをロボットに乗せてスパロボに出せばいいんじゃね?
620名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:13:33 ID:oI6k+q6zP
>>619
スパロボをアイマスキャラに操縦させて
フライトシム形式で空中戦だなw
んで要所要所で名台詞のパロディがカットイン。
621名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:15:44 ID:BjZJZJmv0
もうスパロボ自体、キラーコンテンツじゃない。
622名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:17:34 ID:DMbYa6Fd0
>>621
テイルズ以上に乱発しすぎだよ。
623名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:21:32 ID:wJFQboLs0
>>352
わかってないな。2Dのキャラが動き回るから楽しいんだろ。
コンピューターの思考が恐ろしくバカだったこと以外は弄る場所は無いはず。
624名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:23:17 ID:fkv13W6V0
>>621
第4次のPS版でキャラが喋ってすげえええええ
って思ったけど

糞長い上にシリーズ出すぎだからな
シナリオ的にお祭り要素の高いゲームなんだから
4年に1度とかにすれば毎作ミリオン確定だっただろう

夢の対決とかコラボとか
それが通常になってしまうと何の価値も無い
625名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:36:35 ID:7KCHapZp0
アーケードのドルアーガって、あんなのクリアできるの?
今みたいに攻略情報なんてまるで共有されない時代にあれは。
626名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:37:58 ID:DMbYa6Fd0
年末あたりにPS3のグレイセスが出るから、そうしたらWiiユーザーが大沢魏するんだろうな・・・。
627名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:38:53 ID:oI6k+q6zP
ベタだけど対戦格闘形式でやったらどうかねぇ?
628名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:39:57 ID:eP9O6FFK0
>>626
何それ?ガセじゃなくてマジで出るの?
629名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:41:06 ID:34mBBB2/0
>>626
グレイセスは面白いから何でも良いからとにかく大勢の人になってもらいたい
TOVより断然上だから
630名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:43:32 ID:1g4JMIC10
ナムコといえば難易度の上がりが果てしないイメージがある@昔のアーケード
631名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:44:43 ID:DMbYa6Fd0
>>628
自宅からではソースを出せないので信じてくれなくても結構だけど、
社内的には「2010年にPS3版を出す予定」ということになっている。
632名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:44:54 ID:bDVnyGHm0
ケータイのゲームを売り切りで出してくれれば買うのになぁ。
633名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:45:48 ID:+IxYi1qD0
>>629
それやったけど強制進行が多くてうんざりした
テイルズってみんなこんなんなのか?
634名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:47:57 ID:eP9O6FFK0
>>631
他人事だから言うけどさ、それあんたしゃべったらまずいんじゃないの?

社内の人間(かどうかは知らんが)が、対外的に言ってない事を
こんな所でばらしたらマジでやばいと思うんだが・・・。

あ、俺釣られてるのか。
635名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:48:50 ID:zlqnyDIy0
3年かけて創った待望の新作テイルズオブグレイセス(Wii)が累計20万しか売れなかった上に回収騒ぎだからな
踏んだり蹴ったりだな
636名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:49:10 ID:sg5noDMf0
仮に出て行く奴がいても、それは会社にとって有用な人物で、
会社にしがみつく奴ほど出来が悪い。まあバンナムはつぶれてもいい
637名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:52:48 ID:AMkUMgXX0
セガと合併した方が良かったかねえ
638名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:53:01 ID:u6Lq/M410
>>625
ゲーセンによっては攻略ノートで攻略情報を共有してた。
あと、パソコン情報誌とかに攻略記事があった。
639名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:55:16 ID:DNJci8VU0
>>634
まぁ、このようにソース出さなきゃ本当でも信じて貰えないし、
身元特定出来る情報出さなきゃ誰が言ったかなんて分からないから案外大丈夫だ
640名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:56:05 ID:wicFwpBf0
整理解雇は難しいから、希望退職、って言うんだけど、事実上は強制退職。
ちゃんとやめさせる社員のリストも、数のノルマもある。みんなそんな簡単には辞めないよ。
去るも地獄だが残るともっと地獄、というシチュエーションを作り、
転職後の将来に希望を持たせるという洗脳作業が必要。
641名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:56:40 ID:RkcrPwmH0
>>449
阪急だか阪神だかは集まりすぎて、早々に締め切ったらしいぞ。
642名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:57:29 ID:nFmAxibr0
データーイーストの残党を取り込んで、狼牙の続編作れんかのう、、、
販売は765がやってた縁で、、、w
643名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:58:23 ID:ta/2gVQI0
アイマスもDSとかPSPで小金稼がずにアケマス2→箱移植くらいするなら買うよ
これのせいで箱とフルHD買ったけど携帯用はあんまりヤル気しないわって奴わりといるだろ
濃い信者向けを小出しにした方が儲るのかねえ
644名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:59:45 ID:DMbYa6Fd0
>>449
加算金を奮発して200人募集したのに、集まったのは約60人。
そのため、締め切りを2/26から3/12に延期。
まぁ大して増えんだろう。
645名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:00:17 ID:aWmfxlHt0
今年のゲーム売上

PSP GOD EATER(ゴッドイーター) バンダイナムコゲームス 2010/02/04 27万6104本
Wii 太鼓の達人Wii ドドーンと2代目! バンダイナムコゲームス 2009/11/19 9万7327本
PS3 アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く バンダイナムコゲームス 2010/01/28 9万5017本
PSP 魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE BATTLE OF ACES- バンダイナムコゲームス 2010/01/21 8万7927本
PSP 鉄拳6 バンダイナムコゲームス 2010/01/14 4万6000本
PSP 機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS バンダイナムコゲームス 2009/12/03 3万9380本
DS ドラゴンボールDS2 突撃!レッドリボン軍 バンダイナムコゲームス 2010/02/11 1万9471本
DS ルパン三世 史上最大の頭脳戦 バンダイナムコゲームス 2010/02/11 1万1545本

任天堂系が特にショボい
646名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:00:36 ID:PA0iTMyJ0
>>641
早期退職者には、退職金上積みとかあるハズなんだけどな。
バンナムは、どういう条件でやってるんだろ?
647名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:01:46 ID:FcOU6zXd0
ナムコってキャラは結構いるけど
マリオみたいな「これは」ってキャラいないよな
あのひげおっさんFCの一番最初からいるし、無印ブラザーズの頃から亀蹴ってるからなぁ
648名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:02:30 ID:0fpLVx7W0
その点コナミは厳しい
強制降格みたいな制度で
正社員の平均勤続年数が1.7年まで落ちた
649名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:05:28 ID:18IeId/kQ
テイルズ10周年の集大成が糞過ぎた
その後も色んなハードで糞乱発儲混乱
更に完全版商法やらDLC、コラボとか搾取しまくり
こんなんでブランドが育つわけない
650名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:05:34 ID:DNJci8VU0
>>647
あんまり育てて来なかったからな

ワルキューレやワンダーモモやベラボーマンあたりを
マリオ並に多方面に展開させろとは言わんが、
せめてパックマンくらいなら日本を代表するキャラの一つに出来たんじゃなかろうか?
651名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:05:36 ID:DMbYa6Fd0
>>646
相当出してるよ。
具体的条件を書いても大丈夫かな?
652名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:05:59 ID:oI6k+q6zP
>>648
育てるのが下手なんだよな。
パックランドの路線でマリオみたいな展開は出きたはず。
ワルキューレやドルアーガを使ったゼルダもね。
653名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:08:30 ID:aWmfxlHt0
654名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:10:44 ID:DMbYa6Fd0
>>653
「一人当たり何か月分の給与を割増で支給するか?」
までは発表されてないよね?
655名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:12:34 ID:AMkUMgXX0
テイルズは馬鹿みたいに数を出しまくるから食傷になるだろ
スクウェアの末期のように乱発しすぎ
656名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:12:44 ID:u6Lq/M410
キャラクター作っただけで、放置みたいなもんもあるからな。
未来忍者とかカブキマンとか。
657名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:13:22 ID:FcOU6zXd0
>>650
記憶にあるだけで

パックマン→ワルキューレ→間忘れた→ドリラー→鉄拳

って全面にくるキャラがコロッコロ変わっていった気がする
マリオみたいな多方面キャラは難しいとは思うけど
ナムコって言ったら「」だよね ってキャラがいないのがこの会社を物語ってる気がする
658名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:14:07 ID:FD3tb/0O0
ダンシングアイマスを出せば大丈夫
659名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:14:22 ID:2KRq0Hdo0
>>652
任天堂的な路線で行けたよね。純家庭用ゲーム的な。そういうの作るとこ今多くもないし。
660名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:14:38 ID:0fpLVx7W0
ナムコって言ったら傷だらけのランナーだよね
661名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:14:39 ID:u6uZLYGr0
ナムコは肉のテーマパークとか作ってたし、
このままそっち方面の業界で頑張って行って欲しい
662名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:14:47 ID:zVQt672b0
不況で仕事無いのに誰も辞めないだろ
663名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:15:05 ID:DNJci8VU0
テイルズはあんだけアクションに凝ってるなら、
もういっそエンカウント方式やめちまって、イース7みたいなARPGにしちまえばいいのに

664名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:24:24 ID:sg5noDMf0
よし退職金集めてチームで起業しよう!って人たちもいない。
まあその程度の人材しか飼ってないつうことなんだろうな
665名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:27:51 ID:oRt4kIaW0
>>664
そもそも企画屋と営業しか居ないんじゃね?あの会社
666名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:28:09 ID:u6Lq/M410
新エスコン作るために開発者募集募ってる時点で、開発力のある人は社内に
残ってないんだなぁ・・・とは感じてたけど、まさかここまでとは。
667名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:29:51 ID:DNJci8VU0
つか、なんでこの国はプログラマーっていうか、
実際にモノを作る人を社外に追い出すのか・・・
668名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:31:54 ID:9TzhqzwB0
◆◇ともかく、生き抜け。時代の潮目も変化してきている。命落とすな、自民落とせ!◇◆
  命落とすな、自民落とせ! 命落とすな、自民落とせ! 命落とすな、自民落とせ!

◆派遣・請負ホットライン232件  8年間も偽装請負  全労連が発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-13/2007121305_03_0.html
 東京地評と共催した東京都では、「偽装請負」の状態で八年働いていると言う
埼玉の男性が、「『一年くらい働けば正社員になれる』と言われていたが放置さ
れてきた。納得いかない」と訴え。「(請負)会社と話し合うと、『正社員にすると
給料を下げる』『現状の契約社員で働くか』と迫られた」と話しました。
 十月から派遣で働いた女性は、一カ月の試用期間の後、更新した契約期間
(一カ月)の途中で雇い止めされました。「突然の打ち切りになり、残りの期間の
賃金は請求できるのか」と問い合わせてきました。
◆反貧困ネットワーク
http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/
◆派遣ユニオン
http://www.zenkoku-u.jp/hakenunion/hakenunion-top.html
◆首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/
◆全労連・労働相談ホットライン
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
◆日本労働弁護団(1957年創立・最高裁に労働審判制度の広報が足りないと書簡を出してる)
http://homepage1.nifty.com/rouben/
◆東京労働局(厚生労働省の出先機関、全都道府県にある
       労働基準法第102条: 労働基準監督官は、この法律違反の罪について、
       刑事訴訟法に規定する司法警察官の職務を行う。)
http://www.roudoukyoku.go.jp/shisetsu/kantoku/index.html
◆労働審判制度(最高裁)新制度で、3年かかる訴訟が1か月で解決(名古屋地裁の実例)
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_02_03.html
◆サービス残業代272億円 07年度 是正指導で1728社払う 労働者の告発 共産党追及反映
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-25/2008102515_03_0.html
669名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:33:11 ID:aDa3gv2R0
潰しのきかないキモヲタ社員ばかりということだなw
670名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:34:15 ID:mu+FSSFP0
>>640
他に何も出来ないと知ってる奴は洗脳どころかしがみついて離れないよw、
金貯め切って余裕で遊んで暮らせるならウンコ臭い処から速攻離れるだろうけどw。
671名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:34:53 ID:FcOU6zXd0
外注の方が人件費落とせて安く済むからだろうね
福利厚生だけでも馬鹿にならんくらいかかるし

ただ、企画屋と営業しかいなくなると内に篭って現実が見えなくなってくる
正直 ゲームで育ってきた世代というかゲーム馬鹿が中に増殖しちゃいかんのだと思う
672名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:37:38 ID:87kxOUuw0
ナムコはドルアーガまで

レッドスライムがいつまでも呪文撃たなくて辛い
673名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:39:16 ID:lsAgex990
>>650
一時期、AM施設なんかの装飾にパックマンのキャラクターを前面に打ち出す様、データなんかも
送ってきてたんだけどね・・・いつのまにか無くなったwww
674名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:39:53 ID:87kxOUuw0
>>671
ありとあらゆる人間の活動って同じだよね。

常に変革を促す仕組みが無いと腐って淀む。
安定志向で冒険しないようになって食い物にされて廃れる。
675名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:41:45 ID:8piPMIB50
>>642
むしろメタルマックスやってくれんかねw
ミニゲームはグレートラグタイムショウあたりで是非。

>>657
その空欄時期にワギャンとか必死に売り込んでいたが無理だよな、。
ちなみにナムコ的にはパックマンが一押しくさい。
676名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:42:02 ID:lsAgex990
>>664
出来る社員はもうほとんど数年前に辞めてるっていう現実・・・
今、35〜37歳くらいの同期ってどんくらい残ってるんだかなー
677名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:44:05 ID:LTAX3oyJ0
>>446
ポケモンもゲームが先だよ
678名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:47:35 ID:lsAgex990
な、なんかIDがかぶってるw

>>667
いい企画出しても、社内的に評価が低いんだよねえ・・・
実績を出したチームにはもっと社内で表彰とかして称えてもよかったんじゃないかと思うがなー
それでモチベが上がったかどうかはわからんが
679名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:48:27 ID:87kxOUuw0
だいたい、ゲーム自体もう超成熟産業になってしまってるもんな。
毎年100万どころか1000万売ってなんぼとか気がくるっとるw
だからバンダイに限らず、結果出すために安定志向で!ってなるんだろうけど、それが罠だからタチが悪い。
エンタメってのは常にバクチ打たなきゃ駄目なんだよ。

まあ自動車みたいに5社ぐらいが成熟産業としては正常なんだよね。
680名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:50:58 ID:PA0iTMyJ0
>>651
好条件なのに退職希望者が少ないのか。
よほど魅力的な仕事なのかね。
まぁ、再就職とかが相当厳しいのかもしれんが。
681名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:51:11 ID:qUroCgQA0
ウチの会社辞めてナムコ(当時)行った人は元気だろうか?

まぁ、ウチの会社も危ないんだけどなw
682名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:51:13 ID:87kxOUuw0
>>678
バンナムの「とりあえず数字期待できるタイトルの派生を山ほど」ってのは最悪だ

「一発で100倍売れる大山当てるのを常に目指す」これが正しい

ゲーム黎明期はゲームを作ることがつねに大山目指しだったんだ
683名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:51:30 ID:oRt4kIaW0
いやいや、実績挙げたチームには表彰が過剰にされてるだろ
だから様々な企画屋や営業がテイルズに集まらずに
新しい発想が一切できない企業になったんだし
その状態で決算時期や納期最優先でバグ完全無視のバンダイのDNAまで混ざったんだから

この状況になるのは当然
684名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:52:57 ID:LTAX3oyJ0
>>585
でも2ちゃんはやめられない、と。
685名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:55:16 ID:fkv13W6V0
>>645
太鼓wii2は初週それくらいで
トータル30万ぐらい売れてたと思うけど
686名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:56:04 ID:FcOU6zXd0
まだPSの頃は冒険心溢れるメーカーが多かったんだけどなぁ
他メーカーだけど刻命館とか斬新すぎて面白かった

吸収合併してなくなっちゃいますけど・・・・
687名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:57:53 ID:87kxOUuw0
だいたいが戦争とエンタメは(あと就職とか恋愛とか人生とかetc)「予定」だの「計画」だのできるわけねーんだよ
そこらへんが間違い
過去の名作タイトルがみんな計画の末にできたんかよw
販売予定本数とかバカじゃネーのw
688名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 16:59:14 ID:8piPMIB50
パクりにくくなって不況って風土もあるよな。

日本のゲームなんて黎明期からほぼ「コピー」だからな。
基板そのものをコピーして売り(但しナムコは違う)
アイデアをコピーし合って売り
他分野の話をコピーして売り
海外のゲームをコピーして売り

最近はコピーすると即バレて叩かれ、
ともすれば訴訟なのでパクりにくい→没個性どころか売れる物すら作れなくなった。
そんな気がする。
689名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:05:29 ID:Rth7KNQg0
定年までの給料とボーナスと退職金と企業年金相当を積んでくれたらいつでもやめるのだが、
それからビタ一文欠けてもやめないだろ普通。
690名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:08:32 ID:8piPMIB50
暴力表現やタブーが多すぎっていうのも醒めるんだよね。

2階から落ちても落ち方悪かったら死んだり
頭を思い切り殴られたら死ぬし
切られれば血が出る。
エロシーンは別としても。

血を見るとか教育に悪い、とは言うがむしろ見せないほうがヤバいだろ。

>>679
まず資本投下ありきだからな。
回収額:不明だしw 非常にやり辛い職種ではある。
ハイリスクローリターンだしな。
691名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:21:29 ID:nhXqgX1l0
合併しないほうがよかったような・・・
692名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:22:47 ID:qoLOF1iJ0
確かナムコってバンダイと合併する前は
セガと合併するように、説得していたよな?
693名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:29:27 ID:aWmfxlHt0
>>685
それは去年の分に入る
694名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:34:27 ID:Gg7ziGhP0
DCのソウルキャリバー好きだったな
バランスは良くなかったけど、雰囲気最高

続編が出るたびに、落ちていった気がする
695名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:34:30 ID:/YEQiBRh0
ゲームの時代はおわった
ゲームメーカーに就職したカスどもお疲れ様でした
696名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:35:44 ID:+EbakJNHP
>>1
おーい、浪●、おまえ要らないからさっさと希望退職してくれよ
タイトル詐欺の糞ゲー連発されても迷惑だから、ね、おねがい(ハート
697名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:36:14 ID:oI6k+q6zP
>>694
初代PSのエッジの時点でかなり良い出来だったぞ。
鉄拳もあの頃のは素晴らしかったな。
698名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:36:15 ID:GYTn1t2x0
いまどきろくな転職求人もねえのに希望退職なんて誰が応じんの?
そりゃ沈む船かもしれんが沈む瞬間まで甲板にしがみついてた方がましだってアホでもわかるわな。
699名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:37:44 ID:UMAq2c8S0
宇宙刑事魂が酷かったらしいが
どう酷かったのか、俺に教えてくれ。
700名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:38:07 ID:XkmjUuMg0
調子悪くなったゲーム会社ってできる一部のやつにみんなぶら下がろうとするから
できるやつはうんざりして辞めようとする。
701名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:38:28 ID:DMbYa6Fd0
ひどいひどいというがゲームス単体は黒字なんだろ。
702名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:40:23 ID:piswETs50
つーかスクエニは赤字でもないのにばっさり首切れたのにバンナムは大変だな。
ほっとくと枯死するまでしがみ付かれるな。
703名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:40:26 ID:4dXtG7heP
バンナムのせいでゲームはキモヲタがやる物みたいな流れになってるから、
ゲーム関連から撤退した方が業界のためになる
おとなしくチビっ子相手にカードとかおもちゃ売ってろ
704名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:42:58 ID:AMkUMgXX0
たまごっちで息を吹き返さなければとっくに死んでたくせに
705名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:44:34 ID:eY37n6/J0

>>1
クソゲーばっか作ってるよねココ
所詮はオモチャ屋だ
ソフトなんて無理無理www
706名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:44:34 ID:jHr1Tz2t0
3Dで飛び出すディグダグ作ってくれ
707名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:48:12 ID:dm21KSMN0
個人的には国内メーカーの作るゲームはどれもアニメ調が強すぎて受け付けないな
リアル風になればなる程その違和感と気持ち悪さが強調されていく

キャラデザを海外に任せて仕様は国内でやるとか、そんな会社が出てきて欲しいわ
708名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:50:48 ID:XkmjUuMg0
こいつ小賢しいだけでしょ
709名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:51:23 ID:+EbakJNHP
>>707
お前はおぶりみよんやら言うキモキャラゲーをやってればいいんじゃね?
710名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:51:44 ID:oI6k+q6zP
>>707
ゴリラヒゲダルマがお好みで?
そのまま洋ゲーをプレイすれば良いと思うよ。
711名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:53:29 ID:DMbYa6Fd0
712名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:54:02 ID:qoLOF1iJ0
しかしテイルズって凄くアニメオタクが喜びそうなゲームで
とても一般に波及するタイプではないわな
713名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:55:43 ID:zTo6tJaRP
海外で売れるソフト作れないんだから仕方ない、ソウルキャリバーは成功したけど鉄拳6は失敗におわった
714名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:56:06 ID:dm21KSMN0
>>709
うん、オブリもFO3もボダもやってるよ
あんな感じの方が好きだけど仕様が大雑把という難点があるからそこをどうにかして欲しいんだよ
715名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:58:35 ID:FcOU6zXd0
>>711
やっぱり文化的な壁を乗り越えるのは容易じゃないんだなと思いました
716名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:59:32 ID:dm21KSMN0
>>711
連中の描く女性キャラの酷さは半端無い
そこだけは何時まで経っても変らんなw
717名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:01:01 ID:DMbYa6Fd0
アメリカ版「ロックマン」のパッケージが酷すぎる件
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1118477.html
718名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:01:02 ID:CRjVD5J/0
大人にしてくれる厨ゲームを排除したら?
719名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:03:51 ID:CRjVD5J/0
いっそIGに企画からぜんぶ書かせればいい。
ゲームエンジンはナムコに発注させればいい。
720名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:04:16 ID:8piPMIB50
>>709
オブリは内容よりむしろメーカーの姿勢が好感持てるんだよな。
勝手にカスタマイズしても許容されるのは素晴らしい。
日本だったら脅迫まがいの内容証明郵便が届いて訴訟だろ…。
ゲーム内容は3Dにした、くにお君なんだけどもw

お仕着せの内容と底の浅い追加要素を売りつけて云々ってのはやはり敬遠されていくと思う。

>>697
BGMと雰囲気たまんなかったよな。
721名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:05:00 ID:4dXtG7heP
金の使い道がキモヲタグッズしかないクズを相手に商売するのは楽かも分からんが、
それを続けてると業界が全体が死ぬからバンナムだけ死ね
722名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:05:55 ID:Rth7KNQg0
>>711 有名な話なのかも知れませんが、大変笑わせていただきました。
723名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:06:17 ID:qoLOF1iJ0
>>721
まさに今のアニメ業界だな
724名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:09:03 ID:UMAq2c8S0
>>711
やっぱり俺、日本に生まれて日本人として育って本当に良かったと思う。
日本アニメに修正とか糞編集入れてる
アメリカ放送版とか見てもつくづくそう思う。
725名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:09:38 ID:1dlPNMp60
鉄拳はデザインがアニメキャラみたいのが出て来て嫌になった。
726名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:10:55 ID:CRjVD5J/0
景気の話は別として、
無いなりにもおもしろくする方法はあるわけでさ。

技術的な所は、和ゲーを作る分には十分足りてると思うんだ。

問題はデザイン。

ステージデザインから着る服から何からぜんぶセンスがない。

時間もそうだけど、職場の仕組みからして問題があって、
やる気がわかない、作らせてもらえない。
727名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:11:15 ID:obBizCCc0
ナムコは忘れかけた頃に7みたいな俺好みのゲーム出すから気が抜けなかったんだけど、今はもう・・・
728名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:12:01 ID:bKDvgFVmP
辞めたら再就職先なんてないから、やめるバカなんておらん。
729名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:13:54 ID:CRjVD5J/0
本人たちもわかってると思うけど、
一例を挙げるとまず服。

ごちゃごちゃした飾りや模様を付けすぎ。

同じようなことがすべてに置いていえる。

これを評価してるのがエンドユーザーじゃないからこうなる。
730名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:14:29 ID:+EbakJNHP
>>720
PC版は改造できるんだっけ・・・箱でやった時はキャラが見分けづらくて
なんとか町の誰それのところに行け、とか言われてもさっぱりで萎えたものだったが
731名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:16:41 ID:l512Nv6X0
良心的な商品はプラモデルだけになったからな
732名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:18:37 ID:CRjVD5J/0
00のガンプラが売れなかった理由を考えてみたんだが、
まあデザイン的には部分的に先鋭的なものはあるが、
全体としてみて、なんだろう、すごく曖昧な言い方だけれど
買おうかなとは思えない。
733名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:20:08 ID:o3aSF58o0
コケた映像ソフトって「群青 愛が沈んだ海の色」?
734名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:21:35 ID:CRjVD5J/0
バンダイはどうだか知らないけれど、
ナムコは自分の仕事単体で内部で評価されさえすれば
それでOKみたいなところがあるのかなと思う。

まああれだけパクリまくってて気付かないユーザーも
「バカ」といえば「バカ」なわけだけど。
735名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:23:49 ID:mDkPJPp70
>>721
ゲーム業界なんて終わった方が良いだろ
736名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:25:02 ID:8piPMIB50
>>730
チートしたけりゃご自由にどうぞ
マゾにしたけりゃご自由にどうぞ
素っ裸にしたけりゃご自由にどうぞ
こんな感じ。

振り返るとわかるんだがガンダムなんかFC時代〜今まで
ほぼ同じものをループして再生産して(たまに脱線)るだけだからな…
いい加減飽きられるって…流石にw

>>731
バンダイはプラモの売り方エグいんだぜ。セット売りだからな。
更にMG乱発で過去商品陳腐化させていくからな。
あれはとても良心的とはいえない。
737名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:25:17 ID:J0fd6vLe0
テレビゲームやってるのはキモヲタとスイーツだけだろ。
738名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:25:24 ID:K7OyvXHJ0
おいおい、まだゲーム作ってる所があるのかよ。
739名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:27:16 ID:obBizCCc0
>>734
いちユーザーとしては、パクリでも自分好みの味付けになってればその商品には価値があるんだけど
最近は誰に最適化してるのか分からない商品が多い気がする
少なくとも俺向けではないので手を出さないわけだけども
740名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:28:07 ID:7/lx6wAk0
PSの鉄拳3は神ゲーに相応しい出来だった
完全移植+充実おまけモード+親切トレーニングモード+過去作のムービー閲覧も可能等
741名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:28:13 ID:AMkUMgXX0
ゲーム会社なんて流動的に人が入れ替わるイメージがあったけど
最近はプログラマー上がりじゃなくて、ちゃんと経営する人を雇って普通の会社のふりしてるから転職しにくいのかねえ
742名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:28:25 ID:w15Jn7a80
そういえばドルアーガの塔って、MMOのネトゲで出てなかった?
743名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:28:40 ID:+EbakJNHP
模型板から引っ張ってみる

543 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 10:12:26 ID:JnevxhyZ
>>535
気持ちはわからんでもないが、ガンダムシリーズの場合、
頭部ヘッドは全部「ガンダム顔」だからなあ・・・

木村拓哉が「何をやってもキムタクとして出演」などと揶揄されるが、
まさにあの状態なんだよな・・・しかも最近じゃ劇中にキムタククローンが何人も出て
下手すりゃ敵までキムタクだw


OOはティエレンだけは買いまくった、久々に改造が楽しくなるガンプラだったよ
744名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:30:21 ID:CRjVD5J/0
売り上げも大事だけど、もうちょっと内容が評価されるような仕組みがないと
ユーザーとしてはあんまり期待できないかなぁというのが本音。

ナムコのお家芸であるパクリ云々に関しては
それ自体が問題なのではなくて、
適当に貼っとけみたいな考え方がね。

やっぱりもろに反映されていて、
買う時の判断材料になってたりするからね。
745名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:32:18 ID:8piPMIB50
>>742
外部委託で名前だけ貸してる感じ。

バンダイナムコが本当にダメだなーと思うのは
ファミスタやドルアーガを自社運営でやらないところだよな。
本業で他所に利益&ノウハウやってどうするんだこいつらw

>>741
もともとヤクザな仕事だったからな。
分不相応な大金握っちゃって使い道解らず浪費して潰れたとこも多いし、
残った所はいろいろ守るべきものが付帯してきてそのまま腐っちゃったって印象がある。
746名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:33:57 ID:w/3ETcjP0
>>9
ここ数年で魅力あるゲーム作ってる製作集団って

レベルファイブとプレステC.A.M.P!くらいだろ
747名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:36:43 ID:0exJR42SO
複雑になりすぎたシステム
莫大になった開発予算
748名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:36:53 ID:LoJQlXcG0
いつかディグダグの3D版が出る!だろうと楽しみにしてるのに(´・ω・`)
749名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:38:23 ID:oI6k+q6zP
>>747
かといってwiiやDSも一部の定番以外はコケまくり。
750名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:42:02 ID:F3NLu0hB0
なにこのクソゲーと思ってメーカーみると大抵バンナム
751名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:42:20 ID:A0pHon6W0
バンビ大赤字wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:44:33 ID:CRjVD5J/0
アニメもそうだけど、ゲームも大変だからね。

おそらく、現体制を維持していくのがやっとなのだと思われ。

面白くしょうとか売り込もうとか、
そういうことを考えるゆとりがないんだろうな。
753名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:45:35 ID:8piPMIB50
>>741
一流企業扱いの待遇受けちゃうとその社名はなかなか捨てにくくなるのはよく解る。
ただ、理想は業界に就職した一個人事業主の集団っていう形なんだろうな。
少なくとも会社員の形態にゲーム開発は向いてない気が…

>>746
海外崇拝者じゃないが、海外はマイナー集団が面白いもの作ってんだよな。
PS/SS時代までは日本もそういうの多かったんだがすっかり見ないね。

>>748
主観視点のみだったら凄いことになる…
754名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:46:25 ID:/dY2hSOL0
なんにでも有料DLCつける会社になっちまったな
755名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:47:41 ID:2lFGwmLX0
今のハード事情も不幸だよな。普及しているノンゲーム市場Wiiに
開発費暴騰と普及率が低いソニーとか
BDが普及しても本当りの利益率が上がるわけじゃないし
756名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:53:39 ID:jqpceEB90
ガンパレだけの芝村を切ってないのにリストラホントにやる気あるのかと。
757名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:57:04 ID:CRjVD5J/0
まあ見通しは暗いよね。悪材料のロイヤルストレートフラッシュだからね。
まあでもコミケにはオタクがアホみたいに来てるよね。
おそらくここにもたくさん来ていて。
で、手堅くご機嫌うかがいで作ってみるんだけれども大コケみたいな。
とりあえず口減らしは仕方ないねもう。
作り方を変えなきゃ。
758名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:02:14 ID:obBizCCc0
>>753
閉所恐怖症の人がガクブルするほどのものが作れたらそれはそれで面白いかも

俺は多分遊べないけどw
759名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:04:20 ID:CRjVD5J/0
オタクっていううちに、30代が圧倒的に多くてさ、
ほとんどの奴は生活に困ってたり、困ってなくても
人生終わってたりするからね。

あと少子化だから、海外...もなぁ。

欧州・北米は日本以上にどん底だし保護主義だし、
アジアはコピーが横行してるしなぁ。

なんとかならんのかなぁあれ。
760名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:04:32 ID:+s9cg3tnO
日本だと本当に作りたいゲームは同人ベースやエロゲメーカーとかがやってるイメージ。
同人は本当にフリーダムだから普通に凄い物からトンデモクオリティな地雷まで豊富に揃い、
エロゲは3D技術の冒険が凄まじい。
大手の商業ゲーは、何と言うかネームバリューに囚われ過ぎて、悪い意味でのクソゲーが増えてる感じ。
ずんずん教の野望はまだですか。
761名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:04:45 ID:8piPMIB50
>>757
ロイヤルストレートフラッシュ考えてみた
・不景気、デフレ
・開発費人件費高騰、複雑化
・国内子供人口の減少
・遊び=非TVゲーム化の拡大、他選択肢との競合激化
・ゲームハード群雄割拠状態継続
・権利関係の複雑化、高騰
・肥大化しすぎた組織
・海外勢に技術的に引き離された
・海外市場での苦戦
・違法コピーの蔓延

暗いな〜
762名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:08:26 ID:8gTAKNki0
いっそ今の社員はこのまま居座り続けて
経営陣・株主・債権者に全て責任を負わせて貰ってもいいかな

いいじゃん、リストラ失敗でたまには経営陣が責任取るってのも
763名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:08:51 ID:I/2kqYrp0
>177
地雷ゲーなだけ

歩兵とMSの対比は奇跡的な出来
ま、ゲーム自体は紳士協定の上にしか成り立たんが
764名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:09:43 ID:2qJ0ozFv0
PS初期の頃みたいな、ハードに対する愛が感じられない
765名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:10:00 ID:CiL9pLv30
>>762
確かにそれは言えてるかも

まぁこんな糞メーカーどうなっても構わんが
766名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:10:58 ID:7vBaDtrS0
エンターテイメント系は潰しが効かないのか?
767名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:11:37 ID:3tVEcgdx0
>>711
奴らとの溝は深いな
768名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:13:41 ID:XIIqzKOk0
そういえばメタルホークってナムコだっけ?何かに移植されたのかなぁ。やりたい・・・。
けど、あの筐体あってのゲームだしなぁ。
769名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:14:48 ID:srPXjJPfO
PSPのDL販売しないからだよ
UMDウザすぎて買わんわ
770名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:16:19 ID:QwSVk7N60
2〜3年前にアイマスが日経トレンディはじめ各メディアに頻繁に取り上げられている時に、
何で適切な手を打たなかったのかなあ。

普通の経営感覚なら「次はアニメ作ってファン層を女児・その親にまで広げるぞ」ってなるのに、
なぜかできたものは深夜放送枠のロボアニメw
で、その後、DS版開発で女児層開拓狙って、
CERO:Cなのに少女漫画雑誌に広告掲載するも、売上爆死。

あと、youtubeで世界的にも注目が集まり、株主総会でも世界進出の質問が
飛んでるにもかかわらず、ロクに検討もせず。
おかげで今や世界進出どころか日本の市場も縮小中w

まともな経営者外部から呼んだ方がいいんじゃない?
771名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:20:45 ID:A4AQZN150
カズト○氏はがんばってるかなぁ
772名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:21:23 ID:8piPMIB50
>>760
同人(エロじゃない奴)はフットワークの軽さもあるからね。思いついたまま作ってる感がある。
エロは海外がとか法規制がとか言う前にもっとこっそりやればいいのにと思う。
メインストリームに出てくるなよな…自分から規制してってアピールしてるようなもんだ。

>>759
昔限定版ヒャッホーしてたような人でも
30いくとまず、「捨てること」考えるからね。
かさばるものとか避けるようになってくるですよ。

>>768
未移植。現物探して遊ぶかエ(ry
773名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:23:12 ID:CRjVD5J/0
アイドルマスター、よーわからんゲームだけど、
オタク向けには良かったのかも知れないな。

IGにデモアニメとか、もう少しうまくつなげてたらね。

そこそこコンスタントに売れて、保険になったはず。
774名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:24:29 ID:mEL4Mro80
まあできる開発者はとっくによそから誘われて離脱してるだろうから、
今残ったのはどこからも誘われないレベル
出て行こうなんて思わないよな
775名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:27:51 ID:FZprqKPm0
DLC商法が酷い
ソウルキャリバーBDはDL版も値段変わらずとユーザーを舐めきってる
客離れするのも当然
776名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:29:50 ID:rGyWEjeP0
レベルアップを有料で売るのは悪いとは思わないな。
社会人はお金で解決すりゃ良いんだよ。

ただ、それで良いならプレイ動画見てりゃもっと簡単で良いと思うが
777名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:30:12 ID:w/3ETcjP0
>>711
残念ながら 「 せがれいじり 」 が浮かんだ
778名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:32:41 ID:GPeHSkpc0
職業柄、若年層が多いからじゃないの?

年金もらえる年まで暮らせるぐらいの蓄えが無いんだったら
絶対にやめない方が良い。
779名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:34:49 ID:NDzdzbhZP
>>776
過程を娯楽として楽しんでもらわなくていいって設計だもんな
なんか遊びとして成立してないよね

ムービーの間をゲームが埋めてるって形を発展させたらそうなっちゃったってだけで、
どうやったら楽しいかを考えて、その結果としてできたゲームデザインではないような気がする
780名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:35:36 ID:cqKB2BSl0
>>732
MSや兵器をわかってないデザイナーが作るからああなる。最近作の、ガンダムとされる機体の、胸部装甲見れば丸解り。
戦闘機のイメージで創ってるのは解るが、マスプロダクションの機械工業製品らしくなく「アニメメカ」そのものなんだ。

ちがうだろ? アニメメカでもさ、兵器臭や実用臭がしたからファンが食いついたんだろ? と。
大事なのはさ、大きな武器やゴテゴテパーツだけの派手さじゃないんだよ派手さじゃ! と往年のセンチネルファンは語る。
781名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:36:08 ID:tCvMAMOQ0
任天堂は東大・京大の地頭のいい連中を入れてるけどね。
技術的なことは後から教えればいいやくらいに。地頭がいいやつは発想もいい。
「……一方ロシアは鉛筆を使った」の小咄に似ている。
782名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:37:11 ID:NgaqD2vW0
アイマス2気合入れて作ってDLCでぼりまくればいいだろ
出してくれるならその商法でも否定はしねぇよ
783名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:38:00 ID:Ha05t9JdO
企業経営の先が見えなかった役員と、使えない奴選抜した人事から首切れよ
特に役員報酬でどれだけ人件費が浮くやらwwwwwwww
784名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:41:53 ID:VGUf9I5g0
ゲーム会社って開発してて利益がでない間も給料払い続けてるの?バカじゃない?
785名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:42:04 ID:w/3ETcjP0
DLCというかまずアバター商法の罪が大きすぎる。

SFC時代〜PS中期の戦シミュとかRPGとかで、
「ユニットの装備を変えたら、グラフィックにも少し変化が反映される」、
って程度までで良かったのに (フロントミッションシリーズとか)

PS2に入った時分あたりから
「まず容姿のカスタマイズありき!」 みたいな流れがなかば恣意的に作られて、
そこへの課金が主体に。

「ゲーム」は『その作品』内で完結させろよ。

グラフィック運用費は売値内で済ませろ。
DLCが作るにしても、完全無料にするのがスジじゃないのか。


と、古風なオッサンがほざいてみる。
786名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:44:07 ID:yqAJByGp0
アイマス厨騙して儲けまくってるのにどうやったら赤字になるんだ?
787名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:44:12 ID:w/3ETcjP0
>>780
禿同

買ってもいいかな、て思えるのはティエレンくらい。
788名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:47:37 ID:QwSVk7N60
>>782
ぼられる層が既に縮小化しつつあるからなあ。
アイマスブームが過熱している時に、女児層や世界に網を広げていれば、
それで当座を凌ぐことができたかもしれんが、
そういう手を全然打ってないからね。
789名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:48:56 ID:hb6dX7cm0
テイルズオブシリーズって面白いの?

スーファミでロムが13000円位だったのと
戦闘がアクションだったってのしか覚えてない
790名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:50:30 ID:tCvMAMOQ0
アイマスはオタク需要でしかないよ。
ラブベリとは違って女児はターゲットになり得ない。

ラブベリは自分の分身として着せ替えてアイドル気分を味わうゲーム。
アイマスはすでに確立したアイドルキャラクターを鑑賞するゲーム。ベクトルが真逆。
791名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:51:41 ID:w/3ETcjP0
>>789
シリーズって言ってもピンキリあるが、
スーファミTOPはその値段で元が取れる名作。
792名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:52:09 ID:zNArKo+a0
このスレに社員の人いる?
793名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:52:34 ID:WYTPFzpe0
自分がアイドルになるのとアイドルを応援するゲームじゃ確かにターゲットが違うな
794名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:53:10 ID:DMbYa6Fd0
>>792
手を挙げようかどうか迷ってる。
795名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:53:44 ID:rbfSl8Rm0
>>780
OOは大河原さんとかなんだけどな・・・
796名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:54:07 ID:cqKB2BSl0
>>789
当時一世を風靡した「藤島康介」がキャラデザを担当し、貝獣物語以来のナムコ本格RPG! が売りだった。
バランスのとれたシステム、過去に飛ばされる練られたシナリオ展開など、かなり豪華で値段相応の満足度を多数の人間に与えた。
797名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:55:01 ID:oI6k+q6zP
>>780
一周りしてマジンガーZの領域に入ってるよねw
798名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:56:17 ID:Aubgeo9J0
もうすぐ東京都の条例で2次規制くるから安心しろ
799名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:56:35 ID:cqKB2BSl0
>>790
このスレにもあるが、アイドルマスターの基本は「チャイルズクエスト」と「子育てクイズマイエンジェル」だから。
結局やってることはかわらない。
800名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:57:23 ID:oI6k+q6zP
>>790
初音ミクなんかは、後者の需要を十二分に満たせそうだね。
女児開拓はセガ次第かな?
801名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:58:51 ID:cqKB2BSl0
>>795
主役機は完璧に担当してないだろうに。大河原氏がメカで、あんなツボを外したヘタを打つはずがない。
802名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:05:04 ID:CRjVD5J/0
シミュレーションていうのかな、ゲーム以外のことを
ゲーム上で再現して、見て楽しんで下さいみたいな。

ハード特性のデモンストレーションで終始しちゃってるっていうかね。

客がこれしか求めなくなるともう終わっとる。
803名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:07:36 ID:WYTPFzpe0
縁日の達人はひどかったな
804名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:10:52 ID:7vBaDtrS0
>>800
オタクの遊び道具なのに女児開拓とか無理w
805名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:11:11 ID:NIKlwWfr0
ゲームはシンプルでいいんだよ。
脳内で補完するから。
806 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:13:29 ID:1J/7qYJsP
残ったほうが損になるような待遇にすれば増えるよ
807名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:14:03 ID:CRjVD5J/0
ソニーを潰せば、次のPSは出ない。
808名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:15:02 ID:zNArKo+a0
辞めても再就職できなくて辞めれないわけだから
一生遊んで暮らせるだけの金額出せば辞めるよ
809名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:19:16 ID:oI6k+q6zP
>>807
MSの天下が来るだけだぞw
810名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:20:10 ID:bYLRJ9C50
風のリグレットくらい冒険心のある作品出せよ。
811名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:22:54 ID:cqKB2BSl0
>>810
そこらへんはナムコ単体なら一発逆転・起死回生・人間一度は死ぬもんだとチャレンジしたろうけど……
今は「冒険しない企業」「利益至上主義」盤台山と組んでるからさ……
812名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:25:34 ID:tCvMAMOQ0
今は任天堂とその他で棲み分けできてるけど、次の世代は棲み分けできない。
どこも性能的には似たり寄ったり。

MSはまだ自前でHALOやGOWといった1000万本クラスのソフト持ってるからなんとかなるが
ソニーは厳しい。MSのようにオンライン周りの技術力もない。
自社ソフトといえばグランツーリスモとGod of Warくらい。

9割方、任天堂が制するとは思う。バンナムは今のうちに任天堂にすり寄っておくんだな。
縁日の達人で任天堂ソースパクってかなり怒りをかったらしいが。
813名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:28:31 ID:0a4wdnvO0
バンダイナムコ

略してバンナム。パンナムみたいだな。
814名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:29:49 ID:cqKB2BSl0
>>812
パクッたもなにも……ナムコにはガンバァールとかタントアール等の、アーケードで培ったお祭りゲーの蓄積はあるんだが。
815名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:31:55 ID:IqiJ/1X/0
タントアールはセガだろ

バーチャレーサー → リッジレーサー
バーチャファイター → 鉄拳
バーチャコップ → タイムクライシス
バーチャロン → サイバースレッド

今思えば愉快な会社だ
816名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:32:24 ID:WYTPFzpe0
>>814
タントアールはセガだろ
バンナムなの?
817名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:33:34 ID:bYLRJ9C50
デスクリムゾンくらい冒険心のある作品出せよ。
818名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:34:08 ID:w/3ETcjP0
>>804
それ以前に
「SEGA」と「女児向けコンテンツ」は繋がらんからな

歴代のハード特性がそれを物語ってる。
819名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:35:12 ID:cqKB2BSl0
>>815
あり? 違ったっけ?
バーチャコップ → タイムクライシスよりこれ、ガンバレットでない?
820名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:35:25 ID:22OWkhOq0
>>817
ニョタックスがあっただろ
821名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:37:44 ID:i5ZB24TZ0
「優秀な奴はこういう時にさっさと辞める、しがみつくのは無能だけ」っていう人もいて
確かにその意見の一部は合ってると思うけど、引く手数多の有能な人なんて、2〜3%くらいでしょ。
残りは、普通レベルに出来る人とあまり仕事出来ない人で7:3くらいかと想像する。

で、このご時世だと普通レベルだとしがみつくのはしょうがないと思う。
すんなり転職できてもほぼ間違いなく給料は下がるだろうし。
822名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:37:50 ID:w/3ETcjP0
>>815
ニコ動のセガvsソニーの嘘字幕動画を思い出した。
823名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:41:31 ID:CRjVD5J/0
基本的にナムコはセガかコナミのパクリだよな。
月風魔伝とかな。

変り種はセガがあほほど作ったけど、
結局それ以上の価値を見いだせなかったな。

そもそも売れないから作らなくていい。

824名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:43:27 ID:oI6k+q6zP
パックマン→デビルワールド
パックランド→スーパーマリオ
ドルアーガ→ゼルダ
源平討魔伝→謎の村雨城
825名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:45:01 ID:u6Lq/M410
バーチャレーシングよりウイニングランの方が先にでてる。
あと、サイバースレッドの方がバーチャロンより先だし、
サイバースレッドはただの戦車ゲームだ。
826名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:46:00 ID:1iGmuE9d0
>>823
釣りか? 釣りなんだな? 源平討魔伝のアーケード稼動時期知ってて言ってるのか?
827名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:48:12 ID:WYTPFzpe0
>>824
ワルキューレ→ゼルダじゃね?
828名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:51:06 ID:CRjVD5J/0

ゼルダといえばこれか。これにランボーあたりを足すと...
http://fantasmi.web.fc2.com/omake/alcazar/alcazar.html
829名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:52:00 ID:VJQLCGK20
昔はアイマスで結構765プロにお金払ってたけど、
最近ではアイマス声優の方にお金払ってるでござるの巻
830名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:55:49 ID:n+yYsMr30
ナムコというと
斉藤洋美のラジオはアメリカンを思い出す

嗚呼遠き日の思い出・・・・・
831名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:57:32 ID:oI6k+q6zP
>>826
素で間違えたw

>>827-828
こんなコピペ見つけた。

:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ[]:2009/11/03(火) 01:56:07.54 ID:qwUtTO+p ?PLT(12000)

アルカザール  1985
http://www.gametronik.com/site/rubriques/msx1/Jeux/Alcazar/alcazar%20(1985)%20(pony%20cannon)%20(j).jpg

ドルアーガの塔 1984 ゼルダの伝説 1986
ポーション→命の水
ホワイトソード→ホワイトソード
シールド→シールド
キャンドル→ロウソク
ブルークリスタルロッド→杖
バイブル→魔道書
鍵→鍵
ローパー→リーバー
ナイト→タートナック
ウイルオーウィスプ→バブル
スライム→ゾル、ゲル
ゴースト→ギーニ
ウィザード→ウィズローブ
裏ドルアーガ →裏ゼルダ
http://qtchicks.hp.infoseek.co.jp/namco_druaga.html
http://www.asahi-net.or.jp/~qw2n-smz/zelda/item/item.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~qw2n-smz/zelda/enemy/enemy.htm
832名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:57:56 ID:O1+FCz3F0
やっぱナムコっていえば鉄挙だよな。
鉄挙はゲーム界のロッキーだよ。鉄挙100くらいまで続けて欲しいシリーズだ。
833名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:58:33 ID:N2+IJEPM0
その鉄拳が赤字の主要因なんです・・・
834名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:00:16 ID:CRjVD5J/0
> :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ[]:

懐かしいなこのコテハン。
まだゲハにいるのかな。
835名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:02:23 ID:DMbYa6Fd0
>>832
どうやったらそんな誤字になるんだよw
836名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:03:08 ID:lsAgex990
てっきょw
837名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:03:59 ID:hybP+iu70
GNOを1,2とやってきてバンナムのプレイヤー無視の仕打ちにも耐えてきたけど 3はもう無理。

こんな阿呆会社一度解体してしまえ。

自己満足で糞ゲーつくってんじゃねーよ。
838名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:05:05 ID:xYkapO3p0
経営陣に外部からブレーンを呼ぶとか・・・
839名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:05:55 ID:Rth7KNQg0
給料や待遇上がる転職あったら、みんなする罠。
道楽で働いてるならともかく、生活のために働いてるんだから。
840名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:05:58 ID:1iGmuE9d0
>>830
そう、アレは豪華だった。ラジアメリスナーはさ、スポンサーだったナムコのBGMやCMを刷り込まれてるのよね。
(当時小学生)
841名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:06:04 ID:al+diVUS0
85億黒字見込みが310億赤字てどんなアホさ加減だよ
842名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:06:28 ID:u6Lq/M410
外部ブレーン登用→秋元康
これでかつる
843名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:07:03 ID:PYZUGESp0
版権を他所に売ればいいじゃない
844名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:07:11 ID:hybP+iu70
http://www.4gamer.net/games/095/G009568/20100226069/

既存ユーザー無視。無能開発集団インタビュー
845名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:08:29 ID:CRjVD5J/0
稟議を出すための十分条件なんであって、
確実にペイできる額とはかなり開きがあったりするよな。
846名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:09:08 ID:oI6k+q6zP
>>842
AKBみたいにアイマスを預けてみればいいんだよな。
TVCMから歌番組までプロモートしてもらえ。
847名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:09:32 ID:1iGmuE9d0
>>842
それ、ZZからの死亡フラグだから。秋元康は搾取しすぎる。
おニャン子クラブのときもイチバンいいのかっさらってった外道だし。
848名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:12:10 ID:4a6UeUDk0
>>818
ラブベリ
上手く扱えずに消滅したけど
849名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:17:38 ID:Hlnloqo00
鉄拳もずいぶんとひどくなったからなぁ・・・
850名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:18:42 ID:GyQ2J2Lr0
アイマスでボロ儲けしたイメージがあったけど、
具体的に何が足を引っ張ったの?

足引っ張ったコンテツ(タイトル)のトップ3を教えてください。
851名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:19:58 ID:7vBaDtrS0
>>849
3が頂点、TAG以降劣化という認識なら、多分年のせい。
852名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:20:19 ID:o9qLakYg0
こないだ久しぶりに鉄拳やったら
一回こけただけでボコボコ拾われて
壁際でタコ殴りされて即死したよ

あんなレイプゲームだっけ?
853名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:24:24 ID:AfodzH5c0
>>850
コンテンツは足引っ張らないだろ。
引っ張ったのは開発・経営に携わった全社員
任天堂の人気商品でもアホみたいに乱発すれば大損失
854名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:28:00 ID:oI6k+q6zP
>>850
アイマスの足を引っ張ったのは間違いなくDS。
裏でどんなやり取りがあったのかは知らんが
大人しく360で続けるべきだった。
PS3でもなんかやってるがネガキャンにしか見えん。
855名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:36:19 ID:AfodzH5c0
だが増税
856名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:44:17 ID:eh0lDKi90
バカだな。
日本市場を完全に捨てて、海外市場向けに限定して、
開発すればいいのに。
日本市場みたいに、枯れきったところにこだわって、
そんなゲームばっかり出してるから、どこも失敗するんだろう。
日本のゲーム人口なんて、これから恐ろしい勢いで減ってくのに。
857名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:12 ID:e2EyaaLY0
最近は国産ゲーム自体をほとんどやらなくなったな。
年末年始は Left 4 Dead 2 やって今は Battle Field Bad Company 2 超楽しみ。
858名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:47:02 ID:GyQ2J2Lr0
>>853-854
そうなのか・・・ありがとう。

アホな事したねぇ・・・
859名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:48:24 ID:EDDQx4LK0
ナムコ好きだが、業界の潮流を作れたのはドルアーガの時期までだったと思う
860けん:2010/02/27(土) 21:51:59 ID:hzH9cUiR0
トワイライトシンドロームを希望します
861名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:55:03 ID:7BsXgtvw0
>>854
PSでは箱○版なんて存在しないような扱いになってるのがそもそもの元凶だよな
862名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:56:50 ID:Hlnloqo00
>>851
3からやってるがDRが一番好きだよ
古参としてはちょっと異端かもしれん
ひどくなったのは6の家庭用だ
充実した家庭用が鉄拳の良さだと思ってたんだけどね
863名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:15 ID:XP2JMuKr0
>>「優秀な奴程さっさと辞める」

社内で誰もが認める優秀な奴は、会社も離すまいと好待遇を与えている。
こういう時に引き合いに出される「さっさと辞める優秀な奴」は「自称優秀」とか「一部で優秀と言われてる奴」だな。
転職先もまあ、パチとか。
864名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:18 ID:5irfkzPy0
考えてみれば子供の頃は「バンダイ」「ナムコ」「タカラ」「トミー」
全部別会社だったのになあ

来年には「バンダイナムコタカラトミー」となっている可能性だって
865名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:59:15 ID:jnTgN5zD0
「君たちに明日はない」に出てくるような
リストラ屋に依頼すればいいのに。
866名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:03:04 ID:sE27wkyN0
嫌いじゃなかったというかむしろ好きなメーカーだったけど、
アイマス商法で完全に見限ったわ。エスコンにアイマスとか氏ねというほかない。
867名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:13 ID:EDDQx4LK0
パックマン30周年だってのに暗い話だ… ナムカプの続編遊びたかったなぁ
868名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:32 ID:oI6k+q6zP
>>859
ワルキューレの伝説あたりは、
見下ろし型スプライトゲーの
テンプレになってるよ。


869名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:08:01 ID:ZmG6q4mW0
作品世界を無視した、訳の分からないコラボはまじで勘弁な。
870名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:10:20 ID:1iGmuE9d0
>>866
全部空気の読めない製作者側の萌え豚とカンチガイ野郎の御蔭だ。ラジアメの頃の酒脱でお洒落なナムコを返せ。
871名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:13:36 ID:8piPMIB50
>>865
やりすぎるとセガみたいになるから踏み込めないんだろうな。
>>856
海外メインで戦うにはバンナムの資金力じゃとてもとても…
>>825
TOKYOWARSのことも思い出してあげてください…
872名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:17:14 ID:1iGmuE9d0
みんな〜! アーケードのタンクバタリオンとかさ、FCのバトルシティ忘れてないかい? 
司令部自分で撃ってぶち壊してあそんだりさ〜!
873名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:30 ID:QwSVk7N60
310億も赤字あんのに、20億程度の人件費削減したところでどうなんだ?
社会現象になるくらいのメガヒットコンテンツでも出さんかぎり、
業績回復は厳しいだろうな。
業績回復のシナリオがさっぱり見えんって、証券アナリストとかもコメントしてるし。

アイマスとかガンダムとか高値で売れそうな版権売って、
その金で宝の山当てにく開発するしか会社復活の道はないんでないかい?
874名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:19:40 ID:YB2b63hA0
ここも結局ビジネス的に萌えを取り入れざるを得ないんだな
日本のオタビジネスはどこもアニメ業界と同じような末期症状
875名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:22:46 ID:oI6k+q6zP
>>874
TV業界のなんでもジャニーズと似たような状況だね。
876名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:23:10 ID:sg5noDMf0
萌えなんか笑いやスポーツ以下の集客しかないよ
877名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:08 ID:EDDQx4LK0
>>868
確かに伝説以前にそんなスタイルのゲームはなかったかもなぁ
でも、そのテンプレの使用ゲームってマーブルランドぐらいしか思いだせんぞw
878名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:25 ID:XIIqzKOk0
>>872
>>みんな〜! アーケードのタンクバタリオンとかさ、FCのバトルシティ忘れてないかい?

何か根本的に間違ってるw
879名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:29:38 ID:YB2b63hA0
集客できないからこそ確実に一定の数を計算できるに萌えに走るんだけどな
880名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:29:48 ID:XP2JMuKr0
>>876
とはいえ、萌え系の客以外はそれ以下の金しか落とさないからなー。
881名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:30:24 ID:4a6UeUDk0
>>870
スタッフのおじさまたちを紹介するわね。
みんなとてもHなのよ。
882名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:33:26 ID:ZAL1miwX0
こんな小さな会社で85億の黒字→310億の赤字なんて
とんでもない非常事態だな。経営者責任は大きいよ。
883名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:08 ID:sg5noDMf0
萌えゲーって通常3〜5万、めちゃ売れで10万〜15万でしょ?
そんなもん端からやめといた方がいいとおもう
884名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:27 ID:bRclnb/50
売上数が開発コストに対して伸び悩んでいるのだろうか。
アイマスあたりの儲けが他作品に食われたか?
AC6はシナリオ燃えがいまいちだった。AC3を今の技術でリメイクしてほしい。
885名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:36:02 ID:oI6k+q6zP
>>877
スーファミ〜PS初期のRPGのデフォルメキャラ寸劇
なんかはもろに影響を受けてないかい?

見下ろし型ゲームの物理的な概念を、
破綻なくパッケージしたのは伝説が最初かと。
886名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:28 ID:DBgRF2940
ここは社員全員をベラボーマンに改造して世界の悪と戦ってもらうしかないね。
女性社員はワンダーモモで・・・。
887名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:47 ID:DNJci8VU0
>>156
やりてぇ・・・ 地上空母と戦ったり、「オペレーション・タイトロープ」に参加したりしてぇ・・・
888名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:12 ID:u6Lq/M410
タンクバタリオン→バトルシティ→タンクフォースまでは知ってたけど、
タンくるなんていうネットゲームも2008年に作って1年で終了してたんだな。
むしろ、バトルシティを多人数で遊べるようにして、360とPS3で展開した
方がよかったんじゃ・・・
889名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:38:22 ID:+Me/Ii1z0
箱がここまで衰退するとは思ってなかったんだろうなあ
他のハードにシフトすればするほど箱ユーザーを敵に回すし
始めからファミリー向けをwii、RPGをPS3にだしとけばいいのに
890名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:46 ID:YB2b63hA0
>>883
だからその他グッズでオタに決め打ちして収益だそうとするんだよ。
アニメのDVDだけではペイできなくてグッズで儲かろうとする構図と同じ
891名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:40:03 ID:NtVpyYK50
特別損失でも出したのか?なんで400億も下方修正すんだよw
892名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:40:21 ID:3K4nZKVJ0
>>1
優秀な社員は60人程度か
そりゃ大損失にもなるわ
893名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:55 ID:zNArKo+a0
アイマスが儲かってると勘違いしてる奴がいるな
894名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:12 ID:DNJci8VU0
895名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:31 ID:Rth7KNQg0
ゲームに関して言えば、マジコン・パンドラとROMダウンロードで、ゲームが簡単にできるようになって、
ゲームに食傷気味、ってのはあるんじゃないか。「購入厨」って言葉もあるぐらいだし。
ゲーム産業は、急速に廃れていくような気がする。
896名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:44:57 ID:QwSVk7N60
コナミはラブプラスがまさかの22万超え(未だに新品が売れ続けている)。
ときメモの最新作も10万超えだっけか?
コナミは売上の升が小さいとされる萌え市場で、これだけのヒット出しちゃうんだもんな。
おけげで業績も順調。
それに引き換えバンナムときたら・・・

897名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:23 ID:sg5noDMf0
グッズにしたってガンダムなり、仮面ライダーなり、ウルトラマンなり、
ケロロなり、バンダイの版権囲ってるグッズのが萌えよかよっぽど売れるだろうし
売れてるだろ
898名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:47:28 ID:YB2b63hA0
>>897
だからそういうのを新しく開拓できないから
萌えに走らざるを得ないんだっての
899名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:49:55 ID:XIIqzKOk0
>>888
タンクバタリアン・・・。
900名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:22 ID:Hlnloqo00
>>896
ときメモで培った技術をパワポケに活かすとかほんとハチャメチャなのにかみ合ってるよな、あそこ。
901名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:41 ID:8piPMIB50
>>873
売ったら終わるだろう…

>>888
多人数バトルシティ:TOKYOWARSがある意味それではある。3Dだけどね。

>>895
ニッチな市場で海賊版は本当に痛いよな。
大手もそうだが小さい所ほどそういう対策も立てられず、餌食になるという。
昔はコピー品なんて「中国韓国人やあるまいしw」って馬鹿にされてたんだけどな。
902名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:43 ID:t5hDhDhI0
この間のモンハンのパクリみたいなゲームだしている段階でダメだわ。
ガンダムモノを出すならもっとコントローラーとかインターフェースでその気にさせるオプション商品も
売らないと。ガンダムゲームにプロジェクターで100インチ画面。プレステのアナログコントローラー最強だね。

903名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:39 ID:R+JT/kG80
アイマスのDLCをまた再開させればいいのに。
いくらでも搾取されてあげるのに。
904名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:56:46 ID:Hlnloqo00
>>902
あれ50万本売れてるから商売としては大成功だし、ほとんど確信犯だからいいんじゃないかと思う。
そもそもモンハンだってPSOのコピーだし。

問題は版権モノを全く活かせてないってことだ。
905名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:57:28 ID:jX/eHdd30
二次萌男は増加の一途

このマーケットを真剣に相手にしないから、こういうことになる
906名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:57:41 ID:LGTBLH6o0
>>895
ゲームに関しては基本無料とかが出てきたからな。(実質無料ではないことは知っている)
マジコンはDSになってから一気に凄いことになったな。あの手の雑誌を作った会社は潰すべき。
金子氏以上の著作権侵害幇助。
907名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:59:47 ID:AMkUMgXX0
バンダイのキャラクターとナムコの技術が加われば無敵だ
とのようなことが、合併直後に某ゲーム雑誌に書いてあったが
908名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:01:53 ID:+hgS3VwF0
ガンダムでも何でも TVで再放送すればいいのに
見たことも無い ガンダムやライダーグッズなんて 誰も買わねーよ

毎日 17時からTVでガンダム再放送しろよ 見た餓鬼がプラモ買いに行くから 
909名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:02:51 ID:QwSVk7N60
アイマスのアイドル達は765プロ・876プロから、
573プロに移籍した方が売れるんでないかい?
910名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:05:32 ID:+hgS3VwF0
アイマスのキャラガガンダムに乗って出撃するような アニメでも作ればいいのに
GAMEでも可
911名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:05:45 ID:DNJci8VU0
>>904
あれで50万も売れたか・・・

カプコンもそろそろMHP3出さないと忘れられそうだな
912名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:05:47 ID:3K4nZKVJ0
>>908
だな
Gガンダム希望だ。
913名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:06:20 ID:QwSVk7N60
>>908
ついでに主題歌をアイマス曲にとっかえてみてもいいかとw
914名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:07:27 ID:aNC7H24e0
さっさとPS3でアイマス出してれば金出してくれるやついっぱいいただろ
ラブプラスに取られた感じか
いくらオタでも財布は無限じゃない
915名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:07:50 ID:+hgS3VwF0
>>913
それ グットアイディア!
916名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:08:06 ID:i5ZB24TZ0
>>910
それに近い過ちを過去に犯したことがあるんだよ…。
ゼノグラシアと言ってな。
917名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:09:48 ID:Hlnloqo00
>>911
正直言うと俺はMHP3が待ちきれなくてGE買ってしまった
ガンダム戦記と鉄拳で馬鹿を見て、どーせバンナムなんだし糞ゲーなんだろうと
ちょっと後悔しつつレジに持っていったわけだが、案の定糞ゲーだった
しかし予想外だったのは面白い糞ゲーだったということ
パクりの汚名を甘んじて受け入れた上でも結構はまるわあれ
無双に対するBASARAみたいな感じだった
918名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:11:03 ID:QwSVk7N60
>>915
仮面ライダーの主題歌→迷走mind
ガンダムの主題歌→inferno

でいいんじゃね?
歌からCD・ゲームの販売に繋がるかも。
919名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:11:47 ID:i5ZB24TZ0
>>913
俺はアイマスもガンダムも好きだけど、それはやめておいた方が良いと思う。
ガンダムファンの反発がスゴそう。

むしろ主題歌は森口博子、鮎川麻弥、MIQあたりにした方がガンダムオタは食いつくぞ、たぶん。
920名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:12:31 ID:jrwUDuKn0
受付のリア・ディゾンちゃんは?
921名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:12:44 ID:h/y5NIiL0
>>907
組織を生かすも殺すも指導者次第。

上の者がただ漫然と二つのものを合わせただけなら
強い部分がいがみ合い、弱い部分が依存し合って、
最弱の連合体となる。

組織を成した直後に弱い部分を切り捨て強い部分だけに
絞り込む決断力がなければ、組織は死ぬ。
922名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:13:28 ID:DNJci8VU0
>>917
つか、DQの追随やスト2の追随が雨後の竹の子のように出てきたゲーム業界で、
今更モンハンのパクりゲー作ろうが被る汚名があんのかっつー話で・・・
923名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:13:51 ID:+hgS3VwF0
>>916
ガンダムに乗って無いじゃん
印ベルとかでしょ(w

まんま MSに乗せて出撃
ロボット対戦で乗せてもいい

痛MSとかも行けるかも(w
924名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:15:45 ID:DBgRF2940
>>923
痛マクロスなら・・・・。
925名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:16:24 ID:Hlnloqo00
>>922
無いと思う
だから買ったしはまった
バーチャに対する鉄拳とか、ファンタシースターに対するモンハンとか
後続の方が売れてるゲームなんて死ぬほどあるからね
でもそういうのダメな人はダメなんじゃないかな
926名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:16:33 ID:DNJci8VU0
>>924
マクロスは元々痛い・・・
927名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:18:10 ID:i5ZB24TZ0
>>923
アイマスがガンダムとコラボするような物語を二次創作でいくつか見てるけど結構いけるw
928名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:21:32 ID:zRgp14is0
この経験をゲームに反映させるのがベスト

雪歩・千早のモチベーションを下げずに
いかにして律子とあずさを引退させるかを競う
アイドルマスター卒業編を作るべき
929名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:22:01 ID:YB2b63hA0
このスレみる限りゲームも閉塞していくしかないんだなというのがわかるわ
930名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:23:56 ID:oI6k+q6zP
いや、ここは王道の格ゲーで。
アイマスvs鉄拳vsソウルキャリバーなら
糞ゲーでも買うぞ。
931名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:24:52 ID:LGTBLH6o0
>>929
海外じゃ、映画とか作った際にはゲームも直ぐに出す様な展開が多くて繋がってはいるな。
アバターとかという映画も、箱○/PS3で出ていたし。

狭い世界に残るのも選択肢の一つではあるが、開発費に似合わない規模をどうやって切り抜けるかだね。
2Dのアクションとかシューティングなら、ある程度の立ち回りは出来るが、据え置きのゲーム機で、
昔ながらのドラクエみたいなのは無理だろうし。
932名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:25:00 ID:sAEMJdXJ0
だからケルナグールのCG映画化は絶対失敗するって言ったのに
933名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:26:30 ID:ZL/mZeHh0
>>155
今期こんなに出してたのかここwある意味凄いな
携帯機も含めて開発機種増加と単品の開発費高沸でにっちもさっちも?
934名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:27:01 ID:+hgS3VwF0
>>930
それも 面白そう

面白いネタ持ってるのに生かせないバンダイ おわっとる
935名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:28:26 ID:3K4nZKVJ0
>>932
ゴーショグン・・・
936名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:31:35 ID:QsY3md1z0
>>894
今のファミ痛はこんな事になってるのか
酷すぎる…
937名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:32:04 ID:GCZ8kbtYO
人生はゲーム
938名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:33:41 ID:Hlnloqo00
俺の人生糞ゲーなんだけど金返してもらえます?
939名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:39:42 ID:7fgDt34X0
>>938
サポセン勤務の俺の出番か。

「再起動したら不具合が解消されるかもしれません。
試されましたか?」
940名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:40:07 ID:wfbSMYVM0
ナムコとっとと辞めて正解だったな
出川のような下衆が出世するような会社じゃ潰れて当たり前だ
941名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:42:45 ID:dW4jhSdI0
どうしてこうなった
942名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:45:05 ID:Hlnloqo00
>>939
すいません、せめてパッチにしてくださいw
943名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:48:11 ID:cmn+4je3P
チャックンポップ2だせよ!
944名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:49:15 ID:lS9HpHO50
カネになる権利とか資産とか人材だけ親会社に売り飛ばして、残りかすを倒産させるとかないの?
945名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:53:11 ID:C6hprWi50
>>936
箱系はどこも同じ
946名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:59:33 ID:VrUmFJL50
で、これからのバンナムの進むべき道は

@積極攻勢。社運をかけて超大作を作る。同時にDLCで稼ぐ
A現状維持。準大作を守りつつ新作も作り同時にDLCで稼ぐ
B消極攻勢。赤字なタイトルが開発を止め、DLCのみで稼ぐ

さぁ選べ
947名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:00:04 ID:4iej02KF0
アイドルマスターを作ってる濃いおっさん達は温存しといてくれ
やつらは日本の宝だ
948名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:04:33 ID:A9j/H2Ah0
( ´ω`) ガンプラや 潰しのきかない コス社員
949名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:07:08 ID:IHgnE9Yo0
とりあえず俺の嫁のソフィーティアだけのこってればいいよ。
ついでにカサンドラももらってあげる。
950名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:07:23 ID:+O3QPtRZO
ゲームオーバー
951名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:08:32 ID:tyBxNqqA0
>>932
まてよ・・・そーだ!!ナムコと言えば「カブキマン」だ!!!!!!!!!これなら世界でも勝つる!!!!!!!!!
952名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:09:39 ID:3FPv2ufl0
>>950

♪ ポ-ペペペ- やられちゃった

953名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:10:21 ID:cY4uH2dR0
200人で20億削減か

月収60万くらいか?
まあ、希望退職には応じないわな
954名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:12:36 ID:DA34U6hv0
>>946
4.優勝賞金1億円くらいの大規模ゲーム大会を開催(鉄拳とか)
  参加にはゲームを購入しないと手に入らないパスワードとJANコードを同封し
  郵便でのみ対応(不正をチェックするため・・・完全とはいえないが)
  
で、プロゲーマーという層を増やしてゲームの販売を高める、とかダメかなぁ
955名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:12:54 ID:zW11ol9d0
給料削った方がいいんじゃね
956名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:14:43 ID:uTq1JmlW0
プロゲーマーって職業があると案外盛り上がるだろうね
957名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:15:12 ID:bekhz+RR0
>>946
DLCやめろよw
958名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:18:49 ID:cQkGHkqp0
>>933
しかも版権モノばっかで、ライセンス料とテレビCM料と
ハードへのインセンティブ支払ったら、イクラ残るって言うんだよ・・・

これはヤバイわw
959名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:19:24 ID:T+OOWRAa0
>>954
その為にはバランスのとれた良いゲームが不可欠。
今のバンナムにはそれは、ない・・韓国あたりならいけるかもね。

そういや昔、テイルズオンラインってのも外注で作らせて
壮大に爆死したよな。巧く調理すれば延々と稼げるコンテンツになったろうに。

>>952
それは任天堂。
960名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:21:35 ID:2C/NGYnm0
>>956
世の中にはプロ棋士という職業があってな・・・
961名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:25:42 ID:PJZubd1i0
小中高に分けて全科目を学習できるような大作を作れよ。
962名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:28:07 ID:jDYbTGYs0
>>940
こんなとこで実名出して上司の悪口いってんじゃねーよw
963名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:28:11 ID:cQkGHkqp0
>>946
どれも厳しいな・・・

こりゃ経営陣も株主も頭の中がワニワニパニックだろ・・・
964名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:32:30 ID:tyBxNqqA0
>>933
一つの会社にブランド二つ、うまくいかなきゃ死亡フラグだね冷静に考えるとw
965名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:35:25 ID:bekhz+RR0
大作を作るのを一切やめることだな。
よくて数万本しか売れないものを一億円以上かけて作るなんてバカげてる。
100人で3年もかけてゲーム作って儲かるわけがないと何故いつまでもわからないのか、理解できない。
966名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:12:03 ID:hl0fqL5P0
優先席を廃止すればよい
967名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:15:19 ID:6fQJEL6N0
ニーズを読み誤った時点で終わってる。
社会的に存在価値が認められない会社。
一刻も早く退場した方がいい。
968名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:18:06 ID:lCFKIXfo0
アイマスからか?朝鮮ネトゲみたいな真似始めて
まったく買う気がなくなった
969名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:20:30 ID:DqDeF3kr0
ゲームなんざ、ちっこいソフトハウスでちまちま作ってはじめて利益が出るんであって
何百人掛かりでよってたかって作って、宣伝も死ぬほどやったらそらなんも残らんわ。
970名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:20:39 ID:hBvkRTXW0
>>953
残念だが人件費って全額が賃金じゃない
でもリーマンの平均くらいだろうからIT土方への転職なら断るわな
971名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:22:02 ID:W5kIwLOc0
アイマス成功したんじゃないのか
972名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:27:10 ID:hBvkRTXW0
>>969
アメリカは確かに大規模だけど映画っぽく一作完成したら解散、
また有名人を軸に人とカネを集めるって感じなんだろうね
973名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:32:23 ID:hBvkRTXW0
>>971
余勢を駆って箱でビジネスを続けるべきだった
箱は売れてないけど、前作の規模から続編の市場規模が読める・・・のだが!

・急作りのL4Uでただのリズムゲーを出す
・DSでグラ超劣化して出す
・しかもDSはキャラを3本に分割するあきらかな信者商法
・PS3Homeって何?ゲーム?箱とPS3両方持ってる奴ってそんなにいる?

支離滅裂な続編乱立で総スッコケ
974名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:32:32 ID:XxR63qsm0
アイマスとかあんなのを成功って言ってるようじゃ、そりゃお先真っ暗だわ
975名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:43:03 ID:ml6oYiWC0
老舗メーカーとしてはセガ、コナミ、カプコンあたりはまだ
それなりに大手ってイメージ保ってるのに、なんであのナムコがここまで
落ちぶれてんだ。
976名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:02:33 ID:DyYhpGkt0
セガが一番落ちぶれてるだろw
977名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:04:38 ID:qunAz/gY0
技術力なさすぎ
鉄拳とかひどいもんだよ
欧米のメーカーの足元にも及ばない
さっさと潰れろ
978名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:07:13 ID:OdmU7v230
>>976
ボーダーブレイクで対象絞ったゲームの底力を見せてはいるんだけどね…

その隣にシャイニングフォースクロスという産廃を出したりするのがなあ
アーケードの体質が良くないんだけど

というか、正直日本のゲーム業界に本気の危機意識はないと思うよ
979名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:07:21 ID:bekhz+RR0
いや、現場の職人の技術は国内ではマシな方なんだよ
とにかく企画の連中と、経営陣が能無しすぎ
980名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:15:58 ID:QbMZbVWN0
バンダイなんかキャラクターだけで
クソゲーばっかじゃん
981名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:22:07 ID:gfMlU27ZO
>>979
ゲーム業界に限らず上層部は大抵腐ってるよなぁ
982名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:26:52 ID:AUUY1Byv0
>>896
ときめも売れてんのか

発売されていたことすら知らんかったけどゲーム画像見てこけると思っていたんだがなぁ
最近はああいう感じの絵柄が受けるのか
983名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:28:08 ID:hBvkRTXW0
>>979
終身雇用前提だと現場の仕事が出来ない奴が管理職になる
人身掌握に長けていれば現場が分からなくても仕事になるが、
それすらなければ悲惨な事になる
984名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:28:40 ID:bekhz+RR0
上の方にいるおっさん達が、世の中の変化に全然ついてこれないんだよな
いつまでも同じ商売が続くと思っている
儲からなくなったら、もっとがんばればいいと思っている
さすがに最近はあれこれ試み始めたけど、どれも悉く頭が悪くて現場の人間は引いている
985名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:32:34 ID:Nx1gDCHg0
コントローラーにパズル要素を組み合わせてユーザーが自由に形を作れる製品とか欲しいな。

広告費を削ってニコニコ動画で実況プレイに協力するとか。くだらん雑誌の広告よりよっぽど
そのゲームの楽しさを紹介してくれるよ。
986名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:39:40 ID:9T7S43u30
アイマス事業は、黒字かもしれんが、巨大のバンナムを支えるには程遠い。

しかもDLC商法を他所へ展開するという悪影響も出てる。
987名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:36:51 ID:kxr4CH5t0
エスコンなんだかんだでちょくちょく買ってるけどさ、どうにもマンネリなんだよね。
エスコンのシステム流用でゼビウス作ってくれたら買うよ。
ちまちましたドッグファイトあんまり無くて、大量に沸く敵を大火力で殲滅したり
アンドアジェネシスに高高度から急降下爆撃とか派手でケレン味たっぷりの奴。

当然PS3で綺麗なグラフィックでね、携帯機でしょぼグラはもう嫌。
988名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:46:15 ID:kxr4CH5t0
あと、ワルキューレの世界観でモンハンっていうかPSOっぽいゲーム出してくれ。
ドルアーガとか源平くらいなら無理すれば絡めさせそうだし。

PS3でこの手のゲーム出てないし、ユーザーに30代が多いからそれなりに売れる
と思う。

ただワルキューレのデザインはちゃんと富士弘に監修させる事。
989名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 04:01:20 ID:DyYhpGkt0
どうせムッチムチのワルキューレが出てくるに決まってる
990名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 04:02:32 ID:FhLa3Bv+0
アイマスでボッタくったんじゃなかったのか
991名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 04:24:11 ID:ILO06Bc10
ガンダムとパックマンぐらいしかないからな。
新しいものは何もない会社。
992名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 04:41:27 ID:Nx1gDCHg0
ガンダムゲームはMSとミッションを追加シナリオで安く提供していくにかぎるな。
100円でカード販売してカードにパスワーと記しておいてネットでパスワード入力したあとに更にクレジットカード払い。
993名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 05:15:22 ID:OXBBRRQm0
クロノアとNikQよろしく頼む
994名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 05:20:23 ID:JhZT3G6x0
>>985
それPSはやってるだろ?とろちゃとかいうの。
それにゲーム機へのネット接続が広がれば他のメディアに広告打つ必要も少なくなるだろうな
995名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 05:20:59 ID:b/ibFe5o0
セガみたいに座敷牢設置でおk
996名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 05:24:04 ID:RMEzKY+S0
>>789
初代に関しては、スーファミ末期を代表する力作であり
以後のシリーズの礎となった快作だよ
別に「感動して涙が〜」とかそういうのはないけどな
997名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 06:07:14 ID:JBF61Usy0
うちはゲーム会社じゃないが、派遣切り始まってる ((((;゚Д゚))) 2ヶ月後って・・・
998名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:23:34 ID:X+ltqzAMP
>>988
ナムコワイワイワールド3Dだなw
999名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 08:05:20 ID:QJ4dnQMj0
糞会社化してるのは明らかだからな
1000名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 08:07:32 ID:Dtg1rOjJ0
1000Get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。