【政治】原口総務相 住基カード「持ってない、すみません」[10/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○原口総務相:住基カード「持ってない、すみません」

原口一博総務相は25日の衆院予算委員会第2分科会で、
住民基本台帳カードを持っていないと明らかにした。野党時代、
民主党は住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)に反対していた。
住基ネットを所管する総務省のトップである原口氏は、住基ネットへの
登録を住民が選べる選択制にする必要があるなどと主張している。

民主党の三宅雪子議員から「私は持ってないのですが、大臣は
持ってますか」と問われた原口氏は「私も持ってません」と答弁。
「(国の強制ではなく)国民が自らの権利を行使できる番号を議論している。
それができたら私も持つが、今は持っていない。すみません」と釈明した。

住基カードの普及率は3%(昨年10月末)。今月から、コンビニエンス
ストアでも住民票の写し交付が可能な自治体を順次拡大するなど、
総務省は住基カードの普及に努めている。

□ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/today/news/20100226k0000m010038000c.html

△依頼ありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266821515/430
2名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:17:57 ID:aECgqZD30
ふざくんな!
3名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:18:20 ID:zm/ekqo40
強制でないとはいえ、旗振り役が使わなくてどうするんですかね

税金を納めてくださいって言いながら自分はどうなんだってのがあった気もするが
4名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:18:23 ID:LTSOv+ve0
確かにブーメラン。
なぜ、スイマセンで済む?
5名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:19:09 ID:OmHPtWuM0
所詮はいい加減な性格
6名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:19:38 ID:Agn3pp7X0
>>4
すいません
知らなかった
これで大概済みます
7名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:19:44 ID:6Cybjd+Y0
導入時の大臣とかも持ってないんじゃないの?
8名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:20:13 ID:GAU/9+gK0
こういう人をトップにおいててもだめなんじゃないの?
9名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:21:27 ID:7sFyo67k0
納税して下さい→脱税
住基カードを使いましょう→持ってません
言行不一致のオンパレードw
10名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:22:14 ID:epduIXeS0
ガワが全国一律じゃないんでしょ?
普及させる気が感じられないなあ。
民間が活用できるようにという視点はどの程度あんのかな。
11名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:22:34 ID:QsDsWsWI0
だがそれが民主党w
12名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:22:56 ID:LTSOv+ve0
>>6
一般ピープルなら「スイマセンで済んだら警察要らんわ!」となるが
政治家なら自分の言った事に責任を取って大臣を辞任するべき事だよね。
13名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:23:10 ID:hl1HrpQH0
身分証として認めてない所多いしな成人の90%は運転免許持ってるからいらねーもんな
14名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:24:04 ID:nG0/bxFH0

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・) 原口が言ってた「埋蔵金90兆円」発見マダー?
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
 | 愛媛みかん .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:24:48 ID:jwSQ/Dvw0
あると確定申告に便利だとは知らなかった>住基カード
16名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:26:00 ID:mo0ANYQo0
ばか代議士
ばか大臣
ばか内閣
17名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:26:19 ID:PD4OKx91P
っていうか 執拗に総背番号制とかいって住基ネットに反対するのはあまりに知能が足りないと思うんだけどなw
なんか、幕末の写真にとられると魂抜かれるとかいってる奴のように感じる。
18名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:27:09 ID:vi3oo7Rz0
>>9
普通に全閣僚に聞いてみればいいんだがな
19名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:27:57 ID:Gttr/lSq0
>>住基ネットへの登録を住民が選べる選択制にする必要がある

名古屋とか市が対応してない所はどうするの?
個人で選べるから市は対応すべきだよね?
20名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:28:46 ID:q1MWWdBj0
でもこいつらなら自分たちで主張してた悪用をするだろうな。
21名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:29:10 ID:nBRZL0620
徹底しない住基ネットに意味はあるのか?
22名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:29:30 ID:PRV07Nux0
そんなもん完全導入したら、
効率が上がって口減らしになるだろうが!!

だから反対しますwww
23名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:29:35 ID:dsw0mcqt0
反対ならとっとと廃止しろやヤルヤル詐欺共が
24名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:29:43 ID:7+j57wXB0
これから日本を転覆させるのに住基も糞も無い住所なんてなくなるんだからwwwwwwwww
25名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:30:35 ID:lhkyKZZ80
アホが
26名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:32:11 ID:fblPsywO0
おまえらの理屈だと導入に賛成した自民の政治家は全員持ってないとおかしいわけだな。
27名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:34:07 ID:UI8tHBZZ0
原口先生、謝罪することなんてこれっぽっちもありませんよ
脱税王のように秘書のせいにすればいいのです
28名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:43:23 ID:fjHH7bj80
総理が未だにアナログTVですからなあ
29名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:44:34 ID:KAAN5wo0O
辞任に値する話ですね。いますぐ議員辞職を!
30名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:46:05 ID:tRzXmTTD0
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    lj⌒i, (⌒)`´(⌒)i/ すいません 知らなかった
    /  ノ   (__人_)  |
   / 〈ヽ  ヽ、__( /
   \         \
31名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:46:12 ID:IMeiCL3M0
国家転覆王
32名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:46:33 ID:phGy39Dq0
別に持つ持たないは人それぞれ
ただ、持ってると得する流れは欲しい
生保や年金やベーシックインカムなんかを統合して、ここで一元管理するだけで応募者は増える
しかも電子マネーで管理
口座の管理は郵貯あたりにやらせればいい
ここは、Suicaみたいに札束として取る事は出来ないようにする
しかし買い物とかはクレカやSuicaみたいに出来ればいい
税金徴収も選択でやるといい
一定金額以下の残額しかない場合は、強制差し押さえはご法度で

こういう総合性ある仕様にするだけで化ける
金持ちなら、無理して持たなくてもいいしな
33名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:47:38 ID:MzKooKmw0
秘書 弁護士 ママ 前政権のせいにすればおkですよ。原口さん
34名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:49:33 ID:xUjO7nsI0
鳩山や小沢見てたら所詮こんなもんだろと思う
こいつら内閣なんてやってるけど全く当てにもしてないし信じてないからw
35名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:53:56 ID:8QS0kQVb0

所管する大臣が信頼してないものを国民に使えと???
 
正気???
 
36名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:59:41 ID:bsj9krUP0
腰ぎんちゃくと称される大臣。
37名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:01:38 ID:JuA2dxkT0
>>1
総理大臣が脱税だからたいしたことではない
38名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:02:13 ID:2wSLwBLo0
スノボ・国母と品格なき「東レ3402 」キャパクラ文科省大臣川端達夫との仁義なき戦い

スノボ・国母 スノボの日本語の身体言語なんだな

スノボ・国母と 品格なき「東レ3402 」キャパクラ文科省大臣川端 達夫の戦い

スノボ・国母 22歳の日本語の身体言語なんだ

スノボ・国母の父・自衛隊 対 NHK北海道、労働組合の戦い

スノボ・国母 対 TBS関口宏の三圭・テレビ朝日の反日放送の戦い

品格なき変態企業「ミズノ8022」はオリンピックから永久に去れ

品格なき変態企業「ミズノ8022」妄想かきたてうるデザイン

NHK ニュースウオッチ9 共産党員 柳澤秀夫が
稚内の母殺しの少年の父親が  から海上自衛官と暴露
NHK ニュースウオッチ9 共産党員 柳澤秀夫が
稚内の母殺しの少年の父親が 海上自衛官と暴露
NHK  ニュースウオッチ9 共産党員 柳澤秀夫が
稚内の母殺しの少年の父親が 海上自衛官と暴露





39名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:04:58 ID:rqO+aNr70
住民基本台帳『だけ』なら
公開情報ー個人番号だが

アメリカのように社会保険番号(納税者番号)にすると

個人番号-公開情報
      -納税記録
      -公共料金支払いの銀行口座
      -病歴
      -犯歴
      -職歴
      -金融機関融資記録
      -etc
のように多方面に流用されることが予想される
すると番号が漏れるとかなり深刻な情報もたどれてしまいかねない
総合ネットではなくそれぞれごとに独立のネットシステムにすればある程度防げるが、、、
40名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:07:03 ID:w2He4Uo10
おれさまも住基カードもっているなあ。
総務大臣、もってないの?
民主党の貧乏人は、さすがだな、
民主党の乞食どもはそれで与党になったのか、バカだなあ。
41名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:34:17 ID:KnTrkomX0
>>22
支持者のアカと自治労が拒絶しますw
42名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:37:30 ID:NUcjb2yR0
>>39
個人的には社会保険番号(Social security no.)の導入に賛成
情報保護と悪用者に対する罰則強化ができればだけど。

旧社会保険庁の失態で使われる莫大なお金とか考えると、必要性を感じざるおえない。
43名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:41:08 ID:Dwa62F8W0
住基カードは運転免許書のように信頼されていない
44名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:42:17 ID:AxX2k0Wx0
案外知られてないけど、免許証の住所って、住民票にある住所じゃなくても、
公共料金の領収書なんかを証明書にすれば簡単に書き換えられるんだよ。
だから俺は、住民票を移さずに免許証の住所を一人暮らししている場所に変更して、
住基カードを実家の住所の証明書にしてる。

最近銀行の本人確認が厳しくなって、公共料金の領収書じゃ証明書として扱ってくれないけど、
一番信頼されている免許証がこんなに簡単に住所変更できるなんてびっくりだよな。
これから一人暮らしする大学生はこの技を使うと便利だぞ。
45名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:47:14 ID:mo0ANYQo0
>>43
中に入ってる電子署名を確認できるなら免許証なんか比べられないくらい信頼できるけど
そんな機械用意してないのがほとんどだし
46名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:49:19 ID:6TNy0S930
住基カードなんて市外へ転出すれば使い物にならない
で、引越し先でまた新しいカードを作る
で、引越し先でまた新しいカードを作る

これを繰り返すとどうなるか分かるな?
悪用スンナよw
47名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:52:30 ID:zzDTL2eI0
民主党は政権を握っている限り住基ネットを維持し続けるだろうな
こいつら怪しすぎんだよw
48名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:53:45 ID:UUWY52gM0
あり得ないほど馬鹿内閣
49名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:54:34 ID:ckkw9qgW0
なんで与党の質問で爆死してんの?
50名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:55:10 ID:cdj9bZrV0



原口www お前「いかに国を転覆するか?」と発言してよく恥し気も無く大臣やってられるなw

因みに、上記のネタで直接抗議をすると・・・w

「原口 国家転覆」で検索してみよう。こんな連中に税金を払えるか?

51名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:56:38 ID:ukGQs7rs0
国に紐付ける情報なのに、自治体に紐付けるからそうなる
国民総背番号にしときゃ、悩むこともないのに

ま、外人の扱い面倒だし、犯罪しずらくなるから嫌がる人も居るか
在日とか
52名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:58:21 ID:iEq8ZJHj0
>>46
分かりません
あと2年でどんな特典が?
53名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:01:42 ID:yU4/d4D90
国民総背番号制は良くて、なんで住基ネットはダメなのか。
いまや、ネットや携帯の爆発的な普及で個人情報なんてだだ漏れだってのに。
アホくさ。
54名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:04:30 ID:U6GFSjyU0
>>53
それはだな

民主「ジミンガー・・・」
55名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:07:55 ID:Vj5zNADW0
>>46
わからん。


引っ越しの時の転出届が郵送で出来るようになるから作ろうかとは思っている。
どうせなら転入届だけでいいようにしてほしい。
56名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:08:43 ID:mo0ANYQo0
>>46
中の電子署名が全てでガワは関係ないからなぁ
トランプでもしたいのらそれはそれで構わないと思うけど
57名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:23:18 ID:QEp744wv0
>>46
だから禿電は住基カードを身分証明書として使えないんだろうなw
58名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:25:59 ID:zwPfN9cP0
住基カードを免許証並みに使える身分証明書にしろ
59名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:27:03 ID:KWO4CvWy0
顔のパーツが中央に寄りすぎてて気持ち悪いはらぐちぇ
60名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:38:58 ID:iUKKqbXf0
>>58
免許証みたいに一意な識別番号を表面に印刷してればねぇ
61名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:41:03 ID:0sbseIR10
>>21
住基ネットってのは国民に住基カードを持たせるための制度じゃないから
62名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:43:22 ID:U0tGHKkF0
いきなり三兄弟か
63名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:44:22 ID:qExZAWcq0
>>4
だってこいつら過去に「駄目だったらごめんなさいすればいい」って言ってるし
64 :2010/02/26(金) 00:44:46 ID:dXbBbkIG0
これは謝る必要ないだろ。
追求したって、する側も持ってないし。
65名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:44:56 ID:iUKKqbXf0
とりあえず菊人形大臣は
類まれなる馬鹿

これだけは間違いない
66名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:45:58 ID:5621WUWF0
別に持って無くても謝る必要ないと思うけどな。俺も持ってないし、特に必要性は感じない。
67名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:48:01 ID:0sbseIR10
カードなんてのは住基ネットの余芸の一つであって、
本来は行政機関が行政目的のためにいちいち対象者に住民票の写しを提出させなくても住基情報を参照できる、ってのが
目的なわけだし。
68名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:48:22 ID:z8++IP7A0
住基制度にはどうも賛同しかねるな
プライバシーの侵害が懸念されるし
69名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:49:41 ID:iUKKqbXf0
言うのはオレ
やるのはオマエ

使ったこと無いオレ
でもオマエらは使え

オレ脱税
オマエら納税
70名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:50:57 ID:b+XpEmdI0
>>64
というか、質問してるのは身内だし。
こんな風化した話をわざわざ持ち出して、「与党だけど厳しい追求してますよ」ってだけの茶番だよ。
71名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:05:19 ID:7+2IKw410
なんで謝るん?
72名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:08:16 ID:P4o2/woS0
自浄能力アピールだろ
73名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 02:15:25 ID:/o8biOl40
民主党ってw

この番号に保険年金税金統合しようって言いだしてるしw
日本の左翼は一致団結して反対してきたのに、なんで自民党より過激になってるんだよwww
74名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:29:34 ID:nFOaGAkI0
トップがこれかよ。国家転覆大臣。
住民票を多重に取得している不法外国人をしっかり取り締まるよう
しっかりしたIDをつくれよ。
日本人としての区別をつけろ。
75名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:45:14 ID:syIVk4k80
持ちたくないならすいませんという必要はない
76名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:47:47 ID:8wKNB8yc0
「俺はいやだけど、お前は法を守れ」
って言ってるようにしか聞こえないんだが
77名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 04:34:07 ID:ZqARGEnf0
原口は労組とズブズブ
78名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 07:52:40 ID:uXYBjS2W0
旅行に出かけて、旅先でふと住民票がとってみたくなった詩人の
ためにあるのが住基ネットだろ

これって年間の維持費いくらよ?
79名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 07:55:20 ID:ym7e+rNI0
>住基カードの普及率は3%
こんなのいらねーだろwww

一体いくら金を使ったんだよ。
だからやめられないパターンか?
80名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 07:59:42 ID:+emBiZEkP
国家転覆目論む原口さんか
81名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 08:08:52 ID:ym7e+rNI0
まあ総務省がやっているんだから原口はどうにかしないとな。
とりあえず自治体によってカードデザインが違うとかwww

なんとかしないと本物を見せられても、どれが本物なのかわからんよ。
偽造も多いし民間が身分証として認めないのは当たり前だ。
82名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 08:15:49 ID:BFYcpV3RO
俺はたまたま住基カード作ってて、長期出張中に現地の市役所で広域住民票とって県に提出したが、県に却下されたよ
広域住民票は駄目ですって・・・
結局住所地から郵送で取り寄せた。こちらも住所以外には原則送りませんとかほざきやがって・・・

意味ねーだろ!
83名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 08:56:20 ID:JkTpYjfC0

その程度だよ原口って。
84名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:00:40 ID:IwKZyJ5v0

民主党議員に「売国奴!!!!」って言うと「イイイイイィィィィーーーー」って
射精しちゃうらしいよ。女性議員は潮を吹くのかな。
85名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:01:01 ID:oUdANPr+0
まだ内閣ごっこしてるのか。ネクスト内閣達は。
86名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:02:05 ID:wgcgZmRA0
脱税総理や脱法法相に比べるほどでもないな
87名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:19:28 ID:pNiKcte90
ネトウヨのハンタイセイっぷりも板についてきたな♪
ま、政治的反抗期?ってハシカみたいなもんだからなw
88名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:25:32 ID:u0Gv1x4e0
でも住基カードって一度持つと地味に便利だよな
89名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:26:06 ID:L6b7liYG0
というかなぜIDナンバー制度とか作らないんだろう
行政などものすごい効率化されると思うのだが…


全てに共通したナンバーとかあると便利だと思うんだけどな
あと指名手配とかの犯罪捜査に役立つと思うけど?
90名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:27:20 ID:jWCvwtyG0
個人情報を五千円で売り渡す(e-Tax)のもなぁ
91名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:28:12 ID:Vrmzqoaj0
なんで謝る?
持たないことはいけないことなの?
92名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:31:01 ID:x7g8DdvD0
別に必要に迫られてから作れば良いんじゃね
93名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:34:20 ID:spFHpEkui
>>90
納税するんだから、e-tax関係なく個人情報は渡すと思うが。
94名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:36:47 ID:dYmxF/bj0
そう言えばオレの住基カードどこにしまったっけ?
95名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:37:49 ID:twqzZygN0
野党時代の民主党はほぼ全ての政策に反対してたからなぁ。
自民案じゃダメだ!自分たちの案にしろ!といってそれ盛り込んでも
やっぱり反対したりとかもあったっけ。
96名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:38:08 ID:YsBh66LJ0
>>81
>とりあえず自治体によってカードデザインが違うとかwww

三鷹市はアニメ絵柄ですね。なんとなくですけど。
97名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:43:00 ID:9JqeitaV0
>>60
一応、カードの裏に刻印されてるよ
98名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:46:37 ID:YytTrO170
持ってなくても普段の生活に支障ないしな(´・ω・`)
99名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:55:50 ID:A3NSTwTa0
自分はやらないが国民はやれ内閣だな
自分だけは例外が当然の団塊思考
100名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 10:37:37 ID:xkoV4ZXv0
さすが国家転覆首謀者
101名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 10:48:46 ID:RcnQgrV+0
知らなかったで、脱税してたのを反省する様子もなく、
党内で追求する動きさえない・・・
舌も乾かない内に、人には納税宜しくと頼む馬鹿集団w
102名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 14:26:33 ID:G/5aPHLb0
「脱税!?失礼なことを言うんじゃないポ!ボクはこの国で一番偉いんだから税金なんておさめなくて良いんだポ!」
「捜査中は『捜査中だから説明しません』、終わったら『もうすぎたことだから説明しません』いや〜俺って天才!」
「おまえらちゃんと住基カード持てよ!…俺?持つわけねーだろあんなもんwww頼まれても断るわwww」
103名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 19:30:48 ID:UubzUiSl0
>>92
> 別に必要に迫られてから作れば良いんじゃね

次のように主張している人が、住基カード持ってないのでは話にならないだろ
隗よりはじめよと言う言葉もあるし、何よりも説得力にかけるだろ

>原口一博総務相は23日の政務三役会議で、社会保障と税の共通番号制度に関する私案「原口5原則」を示した。
>「住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)を発想を変えて利用することを含めて検討したい」と指摘。
>既存インフラを有効活用することで、コストを抑えた効率的な仕組みを構築することを明示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100223ATFS2301X23022010.html
104名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 19:32:02 ID:B/Kb6T9B0
e-taxで確定申告しようと思って作ったら1000円かかった
さらにカード読み取り機が3000円くらいするから諦めた
105名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 19:32:32 ID:sLcbCqY90
銃器カードは、5000円の税金還付がなくなれば作られなくなる
106名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 19:34:48 ID:3aFP0Vp80
まあ住基カードってe-taxぐらいしか使い道ないからなあ
国主導の電子マネーとか、ポイントサービスとか導入したら普及するんじゃね
107名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 19:45:41 ID:sLcbCqY90
>>104
実質1000円ちょっとしか得にならんし電子証明書だかの有効期限は3年で終わり
また500円取られるのはねぇ
初回5000円以後毎年1000円控除くらいにすれば元は取れそうなんだけど
108名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 07:46:42 ID:vy41xU080
宮崎哲弥は「原口一博さん(民主党)東大カンニングだよ。
あんな人にプライドなんかあるわけ無いだろ。」
って言っていた。
109名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 08:03:19 ID:Enviz/SH0
IC化された運転免許証でいいじゃん…
ゼロ免許の制度を拡充して運転経歴のない人でも
取得できるようにすればそれで十分だと思うがなぁ

110名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:29:22 ID:1fUVcCge0
>>109
ガチガチの縦割り行政ですから、何でも自前でそろえて利権がらみに
しないといけないんですよ
111名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:41:37 ID:a23RRaiY0
総理の動き-国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)-平成22年2月17日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3229.html
第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 - 平成22年1月29日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3202.html
体と心をボロボロにする薬物乱用
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2897.html
それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2093.html
自殺予防〜わたしたちに できること
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1506.html
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2632.html
本当に救急車が必要ですか?〜救急車・適正利用についてのお願い〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1359.html
誤解。後部座席は安全である。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2001.html
アニメ「めぐみ」 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
違法な金融業者にご注意!
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3215.html
違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.html
112名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:42:41 ID:oeE+b6Zs0

死ね!ボケ!

こっちはカードリーダーまで買ったっつーの!
113名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:46:00 ID:ufDLuGKD0
住基カード取るのに顔写真付きの身分証明が必要なんだよな
それじゃ、全ての国民が取れないだろ
114名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:48:09 ID:ktNr6Ng/0
これぐらいいいじゃん
税金払えといって払ってない悪い奴もいるんだから
115名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:01:01 ID:5Eu5qO/Q0
>>113
写真付き身分証明がなくても確認書方式で取れるだろ
116名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:07:07 ID:ubLJYtwm0
カードを申請してもう一度役所に取りに行かないと行けないからなぁ。
身分証明証を持ってなくて作りに行ったけどめんどくさくて取りに行ってないw
そのあと運転免許証を取ったから身分証明証としての住基カードは
永遠に不要となりました。
117名無しさん@十周年
そういえばこんなカードもあったな