【社会】 日本のイルカ漁盗撮映画、アカデミー賞候補に…漁師ら困惑、監督「日本叩きじゃなく、日本へのラブレターだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「ザ・コーヴ」、アカデミー賞候補に漁師困惑

・和歌山県太地町のイルカ漁を隠し撮りした米国のドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」が米・アカデミー賞の
 長編ドキュメンタリー賞にノミネートされた。
 イルカをモリで突き、海が血に染まるシーンなど、上映された国では漁への厳しい批判の声が上がった
 問題作だ。「撮影手法も内容も間違っている。受賞すれば見識が問われる」と地元の漁師らは困惑する。
 日本では初夏に公開予定で、来月7日(日本時間8日)発表の賞レースの行方が注目される。

 人気ドラマ「フリッパー」でイルカを調教した反捕鯨活動家へのインタビューを軸に、撮影クルーと
 漁師らとの押し問答やダイバーらが漁を盗撮する様子が描かれる。「水銀を含んだイルカ肉は人体に
 有害」と“告発”。直接関係ない水俣病患者の映像も織り込まれる。

 捕鯨で知られる同町ではイルカ漁も古くから行われていた。現在は約20人が従事し、水産庁が定めた
 年間約2800頭の枠内で沖で泳ぐイルカを湾に追い込むなどして捕獲。解体して食肉として販売している。
 町漁業協同組合の杉森宮人参事は「漁は生活の糧で誇り。一方的に悪い存在として描かれ、漁師は
 ショックを受けている」と話す。映画化は事前に知らされておらず、顔を出すことも了解していなかったという。

 漁協の弁護士は「漁師をジャパニーズマフィアと表現したり、漁を隠蔽(いんぺい)していると説明したり、
 明らかな事実誤認がある」とする。

 昨秋、東京国際映画祭で上映された際には海外メディアなどから町に取材が相次ぎ、担当課の業務が
 ストップする騒ぎになった。北洋司教育長は「私も長年、イルカを食べてきたが、健康被害など
 聞いたことがない。水俣病と関連があるかのような内容はあまりに偏っている。最も権威ある
 アカデミー賞まで取ってしまったら」と憂慮する。

 ルイ・シホヨス監督は取材に対し「なぜ漁師が戸惑うのか分からない。日本たたきの作品でなく、日本への
 ラブレター。イルカと人間の両方を救おうとしていることを分かってもらえれば、また日本を訪れたい」
 とのメールを寄せた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000755-yom-ent
2名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 18:56:38 ID:CUkepxit0
ねしたぐば
3名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 18:58:07 ID:lIcYpGcy0
人を殴っておいて
「これは暴力じゃない、愛だ」
って言う人いるよね
4秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/02/25(木) 18:58:24 ID:hbr7TAtS0
('A`)q□  >イルカと人間の両方を救おうとしていることを
(へへ     余計なお世話。
5名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 18:59:12 ID:uunPhDuv0
>漁協の弁護士は「漁師をジャパニーズマフィアと表現したり、漁を隠蔽(いんぺい)していると説明したり、
>明らかな事実誤認がある」とする。

訴訟じゃこらああああああ
やったれや弁護士!
こういうときにこそ法律ふりかざすのが仕事だろボケエエエ
6名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:00:13 ID:e1SmRVET0
牛と豚は毎年何千万頭と殺して売ってる国が、イルカやクジラは駄目とかイミフ。

お前ら国作るときに現地の人間までバンバン殺したじゃねーか。
しかも今ですら資源の為に現在進行形で。
7名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:00:14 ID:rUMxkC680
朝鮮人が竹島を略奪するのも愛
8名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:00:45 ID:pT8HV3jF0
>日本たたきの作品でなく、日本へのラブレター

こういうこと白々しく言えるからこそ
白人が人種ランキングトップなんだなと思う
9名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:00:58 ID:cEv6wO060




        いい加減、米国と手を切ろうよ。

        もう、我慢の限界だ。




10名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:00:59 ID:gyKyQHq4P
>>3
そんなやつイルカ?
11名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:01:12 ID:RcCHzC5x0
静岡でもイルカは普通にスーパーで売ってるもんな
そんな有害ならとっくに販売禁止だろw
12名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:01:17 ID:00/FZWQh0
なんかやけにありがたがってるけど、所詮ユダヤの金持ちにどれだけ媚びたかって賞だからなw
13名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:01:31 ID:/dPJotas0
イルカ漁も牛の屠殺も日本人から見れば同じようなもんだけどな。
14名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:01:53 ID:fDxJsci50
とりあえずこの監督をぶん殴って、「これは君への愛だよ、暴力じゃない」って言ってみないね
しないけど
15名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:02:45 ID:RLRutwhm0
カンガルー虐殺映画作ろうぜ
300万匹の死体の映像は凄そうだ
16名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:03:36 ID:fDxJsci50
>>15
そういう野蛮で無意味で無慈悲な真似は、隣の半島人に任せる
日本人ならもっと別の手を考えよう
17名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:03:40 ID:jg2j1c7m0
イルカ殺すのマグロ殺すのとでは何が違うの?
お前らSUSHIを美味い美味いって食ってるだろうが。
魚類はいいけど哺乳類は駄目ってどういう理屈だよw
てめぇらの倫理観から外れたものは全部悪かよwwwwwww
18名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:03:52 ID:Y6X2PqTw0
キチガイ白豚のヒステリーもここまで来ると笑えんな。
19名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:04:02 ID:gjEkMmfxP
クジラの代わりに常日頃行われている韓国のイルカ漁は、なぜスルーされるのですか?
20名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:04:06 ID:IhWRuo6Z0
イルカを殺すなと喚く連中がどんだけ性根腐ってるかよく分かるな
よくもまあいけしゃあしゃあと
21名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:04:08 ID:A7a5gWfG0
ラブレターはラブレターでも、ウィルス入りメールの方だな
22名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:04:57 ID:5VxiA26/0
市ね屑白豚どもめ
23名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:05:05 ID:qUweMTvU0
とりあえず、ルイ・シホヨス監督とやらの素性を明らかにしないとな。
漁協だってこんな奴が近辺をうろうろするのは嫌だろ。
24名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:05:10 ID:6+uM7wva0
欧米の人って肉や魚が生き物だって知らないの???
25名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:05:58 ID:/ZS8f75sP
>また日本を訪れたい

また来るつもりでいるんかよw
26名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:06:46 ID:ru15pkcH0
ttp://jccu.coop/food-safety/qa/qa02_02.html

> 鯨肉のうちイルカ(歯鯨類)の肉には特に高い濃度のメチル水銀が含まれるため、
>ごくたまに嗜む程度にされることをお勧めします。
27名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:07:45 ID:GlrugUMz0
>監督「日本叩きじゃなく、日本へのラブレターだ」

同じような事を日本の税金で「南京事変」の映画作った中国人監督が言ってなかったか?
映画の内容もモロ日本批判でしかなかったし。
28名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:07:46 ID:xSp8Lnn30
イスラムで豚等食すの駄目だけど他の国の人が食うのは何も言わない
宗教や文化の違いとわかってるから

鯨もイルカも食文化などの違いそれを駄目という白人が一番有害人種
29名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:07:53 ID:BNiVR0bb0
漁協の弁護士ってなんだ?
なんか訴訟沙汰になってるのか?
どうせドMの日本は泣き寝入りと国内向けの遺憾の意だけだろ?
30名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:07:59 ID:/o1EQ5NA0
アメリカで封切られてるんだから、アメリカで裁判起こすしかないな。
31名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:08:13 ID:IkP2chxh0
ら ぶ れ た ー?
ちゃんと映画内で一部地域の風習って説明してんだろうな?おい
イルカ肉なんか見たことねーぞ
むしろ
プレデターの間違いじゃねーか?(情報ステルスで喧嘩売る意味合い的に)
32名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:09:03 ID:X+RIyBE/0
これを見ながらハンバーガー食う客をドキュメンタリーにしてほしい
33名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:09:16 ID:b3CZwe2CO
イヌイットはなんで題材にしないの?
教えてエロい人。
34名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:09:20 ID:JpOYZNn10
まー日本の漁港組合もかなりダーティーだがな。
35名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:09:58 ID:cL0+k2sHP
田代もラブレターだったんだろうな
36名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:09:59 ID:p1zTn3Yv0
家畜の首刎ねるとこも映画化しろよ
37名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:10:34 ID:s920VM0+0
>>1
>日本へのラブレター

LOVELETTER(ラブレター)は、2000年に発見されたコンピュータウイルスの一種(ワーム)。ILOVEYOU(アイラブユー)とも呼ばれる。
って事ですね、わかります。
38名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:10:39 ID:jSHdpXVY0
なごり雪
39名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:10:39 ID:jg2j1c7m0
>>26
マグロも同程度の水銀が蓄積されてるけど健康被害なんて出てないだろ。
何十年も毎日大量に食い続けて、それで人によっては健康被害が出るかもしれないという程度なんだよ。
そもそも毎日イルカやクジラを食う奴なんていないし。
40名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:10:45 ID:q4Kw4OjF0
キリスト教徒どもがwww
大川りゅーほーの映画が賞取るようなものだな
41名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:10:46 ID:QaJ6k/ge0
早く弁護士が訴訟を起こせよ。
盗撮は犯罪だろ?
肖像権はどうなってんだ?
42名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:11:04 ID:iEMmxWtZ0
>>9
鎖国希望か?俺もだ
43名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:11:17 ID:3gkrxEje0
屠殺場の映画作るべきだな
一生コーン食ってろ
44名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:11:20 ID:ErK5PBkM0
アカデミー賞の胡散臭さと言ったらないな。
45名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:11:22 ID:DvBy27/u0
>>1
長編ドキュメンタリーって何時間くらいなんだ?
2時間が普通の長さだから5-6時間くらいかな
46名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:11:23 ID:NigI44g70
千葉県の銚子市出身なんだが、ふつうにスーパーとか魚屋でイルカ売ってるよ

もの凄く臭みがあって油ギトギトで食えたもんじゃないけどな。

イルカは漁師の網に穴とか開けたり網の中の魚を食っちゃったりするから害獣なんだよ。

イルカが増えすぎないように適当に間引いていかないと大変なことになるよ。
47名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:11:45 ID:w+1mMVox0

監督 みのもんた
48名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:12:41 ID:uunPhDuv0
日本人がアメリカ人に健康を心配されるとか
エスニックジョークにもならねぇよwww
49名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:12:48 ID:qyfL03+p0
牛肉の出荷過程を最初からぜんぶ撮ってみろよ。
子牛の誕生から食卓に並ぶまでをドキュメント(笑)してみろよ。

死ねよ、偽善者ども!
50名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:13:12 ID:aQF2pnat0
オーストラリアでもイルカを取っているらしいけど?

そっちするーwwwwwwwww
51名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:14:11 ID:4Xhj1f780
俺はイルカの肉なんて食べたことないし、売ってるなんて知らなかったよ…
でも事実を歪曲したり捏造したり悪意ある映画は許せないな。
52名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:14:15 ID:X+RIyBE/0
>>36
それだけならワイズマンとかいるじゃん
53名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:14:58 ID:eIkGmWRc0
経営難の靖国も需要のないクソまずい鯨もネトウヨのポケットマネーで救ってやれよw
54名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:15:48 ID:fSF3kInA0
あれ?米軍って最近までにイルカに爆弾巻きつけたのとか、
海域の偵察に使ったりとか色々やってるよね?
それはいいワケ?
55名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:15:55 ID:gw+VGMdr0
どうしても、日本マーケットを捨てないならしょうがないじゃねw
56名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:16:10 ID:Q86R9scMP
アフガンで誤爆して人間殺してるクズアメ公の偽善っぷりが最高
57名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:16:28 ID:TThibJkZ0
この白人共、スネーク顔負けのカモフラージュで隠れて盗撮してたよな

58名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:17:03 ID:zYuv106U0
また白い朝鮮人かよ
59名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:17:20 ID:JMEyQ8A60
戦争好きなアメリカ人に言われたくねーよ
もしかしたらアメリカ人って馬鹿なのかも
アラブの奴らと中国と日本は仲良くしたほうが良いんじゃないか?
60名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:17:31 ID:D2dvJY7X0
ふざけてんのか、この監督は?
こんなことで絶対に妥協するべきでない。自分達の価値感が絶対だと思っているんだろう。
中世期の十字軍気取りが!!
61名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:17:32 ID:BUfmx5pa0
映画で対抗するしかないんじゃない?イルカ漁の質の高い映画を撮ってくれる
監督を捜すしかないな。こんな偽善的なものじゃなくてね。日本人でなくてもいい。
62名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:17:50 ID:FoQ4Pwr50
>>50
産経の記事だっけ?単なる誤訳という話らしいけど。
63名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:18:06 ID:LDGcom5l0
インディアンやアボリジニ虐殺の映画作ってやればいい。
64名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:19:08 ID:Q86R9scMP
アカデミーも政治色バリバリってのが再認識される
日本の民主は反米売国で
アメリカの民主は反日と来たもんだ
65名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:19:12 ID:ZLbdCIxk0
サウスパークのシーシェパード回もセットで流せばいいよ
66名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:19:20 ID:P6djpJ5t0
日本から水産資源を奪いたいだけだよ、彼らは。

ここで一つ豆知識 「牛の解体」
1、殴るか電気か二酸化炭素で気を失わる
2、大動脈を掻っ切る(床・壁は血の海)
3、鉄のフックで吊るして解体

さあ、馬鹿どもよ、イルカだけではなく牛も保護しなさい。
67名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:19:46 ID:mBoTOLP10
白人の序列意識
白人>>>>クジラ、イルカ>>ペット>>家畜>>有色人種
68スーパー仁くん:2010/02/25(木) 19:20:31 ID:uzWF3eCq0
日本へのラブレターだ

人気ドラマ「フリッパー」でイルカを調教した反捕鯨活動家へのインタビューを軸に、撮影クルーと
 漁師らとの押し問答やダイバーらが漁を盗撮する様子が描かれる。「水銀を含んだイルカ肉は人体に
 有害」と“告発”。直接関係ない水俣病患者の映像も織り込まれる。

みんな人間として軸がブレていると思うんだ!
69名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:20:39 ID:FYBRsbyk0
撮らないでと懇願されていたのを無理やり撮影したにも関わらず
日本へのラブレターとは変態だな
70名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:20:49 ID:s920VM0+0
つか、「両方を救おうとしている」ってイルカと日本人は同列なのかね?

>>53を見て思い立ち「鯨肉」で検索してみたら
ttp://www.simetani.com/a1311.htm
美味そうだ……鯨ベーコンしか食った事ないから、この機会に良いかも知れん。
71名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:20:51 ID:HMsGU2Xi0
>>日本たたきの作品でなく、日本へのラブレター
>>イルカと人間の両方を救おうとしている

クッソワロタwwwwww
これがラブレターなら捕鯨に対するSSの行為は愛の告白だなwww
大体人間を救うって何だよww何様だww
72名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:21:04 ID:zYuv106U0
>>63
何故か日本兵がアボリジニ虐殺をやる映画を作られたよ
73名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:21:18 ID:gw+VGMdr0
>>53

っよ! ネトシナウヨw
74名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:21:47 ID:8EyEjqIS0
>>63
いいなそれ
こいつのHPに電話番号とFAXあるぞ
送ってくれ
http://www.psihoyos.com/
75名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:22:10 ID:IkP2chxh0
>>57
段ボール箱に入って移動してる姿しか想像できねぇw
76名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:22:13 ID:YKHDLKhV0
>ルイ・シホヨス監督は取材に対し「なぜ漁師が戸惑うのか分からない。
>日本たたきの作品でなく、日本へのラブレター。

一回鯨猟の銛に突かれろ
77名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:22:48 ID:fSF3kInA0
>>63
先住民族を虐殺若しくは奴隷化して侵略した実績があっても、
先住民族万歳映画のアバターを何食わぬ顔で賞賛してる
ちょっとぶっとんだ感覚持ってる人種に何言っても無駄。
例えるなら、屠殺される牛を見ながらステーキくちゃくちゃ食って
「なんて可哀想なの・・・」って言えちゃう人達。
78名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:22:54 ID:7JIixvke0
ルイ・シホヨス 韓国人?
79名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:23:54 ID:0747VDyy0
イルカの肉食ってる日本人なんているのか〜
オレは無理だわ
なんか犬と一緒で知能が高くて仲間みたいだから
80名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:24:11 ID:/Q+PNJdLO
モリで突いて殺すなと?
頭おかしいなあいつら。
81名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:25:31 ID:4RqTXADx0
ばぐた死ね
82名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:26:13 ID:HMsGU2Xi0
まあ海外じゃ水棲動物の調理法まで動物愛語法で定められていて
例えばエビを調理する場合もエビを苦しめるような方法で捌いた場合は
犯罪になることもあるらしいからな
83名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:26:14 ID:ZA9U0czx0
価値観を押し付けることを疑問に思わないんだろうなあ
84名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:26:23 ID:+ZW4XGF60
何で影でぐちぐち言ってるだけで正式に抗議、上映中止を求めないのかわからない。
所詮漁師はバカだからか?
85名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:26:25 ID:XiditDGQ0
トヨタもコレも、全てぽっぽのせいじゃないの?
86名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:26:51 ID:vVW7x8C80
ツンドラ
87名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:26:55 ID:+wY/u6M/0
一つ確かなことは、イルカはクジラと違って不味い
88名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:27:25 ID:0ogav7i90
この監督が肉を一切食べないベジタリアンなのか
89名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:27:42 ID:3zCIjM8/0
牧場を作るために、カンガルー虐殺するオージーの映画作ればいい。
90名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:28:51 ID:RlCvODZi0
内容も手法も間違ったラブレターじゃ
相手が激怒して金輪際口きかなくても不思議じゃないよね

結局のところ偽善独善の塊である差別主義者白人とは共存不能
というより中国人朝鮮人白人あたりは共存不能だとハッキリしている
徹底的に排斥すべきだ
91名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:28:52 ID:HMsGU2Xi0
これからSSはこの対応を採用すべきだなw
SSが何か取材や批判を受けたら
「いわばコレは、一種のラブレターだ」
とでも言っとけばいいだろw
92名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:28:59 ID:A0N6KAjqO
個人的には…クジラはともかくイルカなんか食わなくてもいいんじゃないの?
みんな捕鯨国ではあっても捕海豚国という自覚は無いだろ
大半の国民が食った事無い和歌山県民ならではのもんなんだろうし
93名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:29:14 ID:rxA1E16L0
>>84

>所詮漁師はバカだからか?

アホか。そもそも漁師に裁判所に訴えるなんて発想がないんだよ。情けないな
お前よ。
94名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:29:27 ID:LuxEjU4M0
元イルカ調教師からイルカショー反対、イルカ保護に回った人のストーリーが軸として盛り込まれてるなど、
日本のイルカ漁たたきの映画とは一線を画してるらしいけどな 
95名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:29:53 ID:zf+jQnjQ0
人間を救いたければイルカを食うなと言えばいいだけ。
漁場を荒らす害獣はまびかなければいけない。
人間のエゴというなら、人間は滅びなきゃならない。
96名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:30:37 ID:C49rBZbA0
発売元はLionGate社

* 1976年 カナダのバンクーバーに創立。
* 2000年 米トライマーク・ピクチャーズ社、アルチザン・ピクチャーズ社を買収。アメリカ市場進出の基礎を作る。
* 2004年 製作費数億円のドラマ『クラッシュ』が公開。翌年アカデミー賞作品賞を受賞。
* 2007年 同社の全作品がiTunesストアでダウンロード販売可能に。
* 2008年 クライヴ・バーカー原作で、日本人監督北村龍平のハリウッドデビュー作品『ミッドナイト・ミートトレイン』を製作、公開。

97名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:30:46 ID:4RqTXADx0
♪でもそれって僕の愛なの
98名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:30:50 ID:X+RIyBE/0
>>92
頭悪いってよく言われるでしょ?
99名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:31:15 ID:vaiYV0oA0
鳩山がトラストミーって言ってからロクなことが
起こっていないなww
100名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:32:32 ID:zf+jQnjQ0
食うために獲ってるんじゃない。
殺してしまったから食うのだ。
101名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:32:49 ID:GU25EdEX0
「いのちを守りたい。いのちを守りたい、と願うのです」に通じるものがあるな
102紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/02/25(木) 19:32:55 ID:eoVuyfOX0
>>1
>ルイ・シホヨス監督は取材に対し「なぜ漁師が戸惑うのか分からない。日本たたきの作品でなく、日本への
> ラブレター。イルカと人間の両方を救おうとしていることを分かってもらえれば、また日本を訪れたい」

(゚д゚)…頭がおかしい人を相手にするのは大変だな
103名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:33:03 ID:TKIfjovY0
>「なぜ漁師が戸惑うのか分からない。日本たたきの作品でなく、日本へのラブレター。
イルカと人間の両方を救おうとしていることを分かってもらえれば、また日本を訪れたい」

なんという上から目線w
104名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:33:18 ID:RlCvODZi0
水俣病と直接関係ないっていうか間接的にも関係ないだろ
水俣湾の工業排出水銀以外での発症例がないんだからさ
読売新聞てのはこんな隙有り記事書いてんのか
105名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:33:27 ID:D2dvJY7X0
漁師にとってはイルカは害獣。
オーストコリアやこいつ等みたいなのにはウンザリ。
政治問題にして奴らの潜在的人種差別意識をあらわにしてやれ。
106名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:33:46 ID:U/dsVKye0
>>1
>直接関係ない水俣病患者の映像も織り込まれる。

>「漁師をジャパニーズマフィアと表現したり、漁を隠蔽(いんぺい)していると説明したり、

すげwww

>日本へのラブレター。
靖国の映画撮った李纓も同じ事言って捏造映画つくっとったなw
詐欺師の常套句w
107名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:33:55 ID:undUz68L0
    /    \         ノ⌒`ヾ?  
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´    \
  | ⌒        )   // ""´ ⌒`\. ); 
  |   、       ); .. i;/   \   /  ;i ); 
  |  ^       |   ;i /・ \` ´/ ・\.i/;  これからが本当の地獄だ
  |          |   l;   ̄(__人_) ̄ |;   
  |  ;j        | / :\-^^n\ |  ノ、゚,   
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;   
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
 /       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;
108名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:34:54 ID:+wY/u6M/0
>イルカと人間の両方を救おうとしていることを分かってもらえれば、

アメリカ人が牛肉食うのやめれば
飢餓の大半は解決するし、肥満で死ぬやつも減るし、牛も救えるのにね
109名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:34:56 ID:jSHdpXVY0
イルカって集団レイプしたりすんだよな
110名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:35:01 ID:RnTW+t+70
この映画のメッセージって
「俺達の文化の方が道徳的にすぐれている。日本文化は野蛮」




ってことだろ。
111名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:35:05 ID:RlaIg2fv0
肖像権的にはどーなのこれ?漁師さんとか出演許諾取ったわけじゃなかろ?
112名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:35:31 ID:LvSHp6RT0
今でもイルカやクジラを食べてるのって日本だけなのか?
113名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:35:40 ID:xNtMZerZ0

オーストラリアもアボリジニーがイルカ食ってるんだけど?
114名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:35:47 ID:zf+jQnjQ0
鯨を獲って、脂とヒゲだけとって捨てて、
言い訳に聖書出してくるような連中には、
漁師の気持ちはわからないだろう。
115名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:36:19 ID:GlpiBdyv0
そりゃ欧米人なんて十字架を持った強盗団だもんな
愛を訴えながら搾取するのは歴史から見て得意中の得意だろ
116名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:36:48 ID:FoQ4Pwr50
>>112
お隣の国では毎年クジラ祭りを開催して偶然取れたクジラに舌鼓を打ちます。
117名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:37:50 ID:JB5TFDTS0
海が真っ赤になっていかにも残酷だから
叩くには絶好のターゲットなんだよな
そろそろ漁のやり方を変えてみるのもいいかもしれない
118名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:37:55 ID:A7a5gWfG0
>>97
♪I LOVE YOU(愛のメール)が来ても 開けないで取っておいてね

の方が(ry
119名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:38:21 ID:FMFLzrQW0
金儲けだろアメ公
120名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:38:59 ID:GJi63CpJ0
>日本たたきの作品でなく、日本へのラブレター

ただの基地害じゃねーかwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwwwwww
121名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:39:23 ID:xl7LnpKf0
>>1
自国の屠殺場のドキュメンタリー作れよ。
コイツらスポンジ脳は動物殺して輸出して金儲けしてんだから
その実態くらい知っとけよw
122名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:39:46 ID:1KJKCAIp0
デンマークには行かないの?
日本のようにイルカを棒でフルボッコしているぜw
123紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/02/25(木) 19:39:48 ID:eoVuyfOX0
>>116
別にそれは悪いとは思わんなw(゚д゚)

>>115
しかも歴史を紐解くと殆どが強盗殺人だな
124名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:40:11 ID:zf+jQnjQ0
こいつら、慰霊碑があると知ったらどんな顔するんだろう。
125名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:40:28 ID:EvLCPhj+Q
捕鯨問題は形を変えた人種差別、文化破壊主義
126名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:40:41 ID:JbKykGxx0
つまりアカデミー賞はその程度ってことか
127名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:40:45 ID:HMsGU2Xi0
自分が書いたラブレターをアカデミー賞にノミネートされて全世界に晒されるなんて
クラスメイトの悪ガキに見つかってクラスで晒されるあの恥辱の比じゃないな
もっと恥ずかしがれよw
128名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:40:49 ID:vaiYV0oA0
捕獲数 国
http://www.whaling.jp/qa.html

何故かアメリカやロシアにはロケット弾を発射しない
129名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:41:10 ID:mo4A7MYJ0
もうこういう妄想癖があるヤツ、どうにかせにゃならんな。
ウチの首相も含めて。
130名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:42:08 ID:yBAnHi5R0
イルカ漁もイルカへのラブレターだ。
131名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:42:12 ID:7pFFMgYM0
太地町漁業協同組合さま
黙ってたらアカンでっせ


youtubeに正当性を・・・ もちろん英語で
132名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:42:22 ID:3Vj6E/5W0
捕鯨とかの問題は国連人権委員会かどこかに訴えるべきだと思う。
明らかに欧米人は自文化優位主義の差別意識で動いてる。
133名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:42:55 ID:2pwVZd/v0
シャチに殺されろ
134名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:43:12 ID:aV3uVNrA0
イルカ漁してても好きなら良いよ^^
135名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:43:19 ID:ft8l+Z9q0
善意でやってるのを理解してあげないと。
クリスチャンはクリスチャンの正義がある。
アフガンでイスラム系住民を誤爆するのも愛のラブレターw
136名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:43:22 ID:LNJ69m+w0
屈折した愛・・・變態だ
137名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:43:29 ID:zf+jQnjQ0
ちなみにイルカは和歌山だけじゃないから。
138名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:43:31 ID:/FVTvlRW0
傲慢

以外の言葉が思い浮かばなかった
139名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:43:39 ID:s8usZwh70
自分達のストレスを他国で発散するな
140名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:43:48 ID:YNRosruR0
漁師は盗撮されたんだろ?
肖像権で戦えよ
141名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:43:50 ID:LR5UojBW0
貰ったラブレターがこんなキチだったら漁師さんじゃなくても困惑するよ
142名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:44:07 ID:FoQ4Pwr50
違法捕獲のクジラ肉、蔚山の冷凍倉庫から大量押収
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Locality/2008/01/11/3000000000AJP20080111003300882.HTML
>現在、韓国では混獲や座礁により合法的に取引されているクジラは年間200頭ほどにとどまる。
>しかし専門家らの分析によると、蔚山をはじめ釜山、浦項、ソウルなど100カ所余りのクジラ料理
>専門店で使用されるクジラは年間400頭に達するとされ、国内で流通するクジラ肉の半分は違法
>捕鯨によるものということになる。


143名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:44:55 ID:oj2bJPaO0
DVや虐待する人に共通する言い分
144名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:45:06 ID:pzsln0/z0
馬鹿すぎる・・・
145名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:45:58 ID:bH6mA3z40
次はオーストラリアのカンガルー大量虐殺映画を作ってもらいましょ。
アメリカの食肉工場で殺されて解体される牛でもいい。
146名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:46:28 ID:/8FmGjAF0
確かに子供を殴り殺した親も、子供のためを思った躾だったというもんな
147名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:46:29 ID:t3rIDpaH0
韓国人みたいでいやだが、たまには法的手段に訴えて賠償請求したほうがいいよ。
148名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:46:53 ID:ZranCVlp0
マグロもダメ
クジラもダメ
イルカもダメ

そのうちイワシやサンマもダメになりそうな勢いだな
149名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:48:07 ID:E0WhwaYc0
隠し撮りの上に内容も捏造してる作品が賞とっても問題にならないのか?
150名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:48:54 ID:xIB4XeqH0
これ読んでください AA かw
151名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:49:30 ID:tMl1ejEK0
あからさまなプロパガンダ映画だけど
真に受ける人間はやっぱり多いんだろうか
152名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:49:48 ID:oChJ3DLT0
以前はイルカを鯨肉として売っていたが今は法律違反になるんだよな

153名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:49:59 ID:OWVJ+QDd0
>>1
こういう奴らをみるたびに確信する。
「ナチスは必ず復活するな」と。
154名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:50:08 ID:KQjY2dcF0
>>149
映画=フィクション
ねつ造が基本

つか、一般人として漁民がが映ってるんなら、肖像権の侵害で訴えればいいのに。
155名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:50:25 ID:s8usZwh70
海は全ての生物の母です。ですから海の生物は神聖な生き物なのです。
知能も非常に優れているので獲って食べるなんて野蛮な行為は止めましょう。

要するに米国の牛買えよ。
156名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:50:27 ID:gZbMk4j10
>>148
バカ野郎! イルカは喰い殺すものじゃない。友達として付き合え! バカ。
157名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:51:15 ID:ylA1kW590
ほんと、こいつ死んで欲しいなぁ
恩を仇で返すってのはまさにこの事だな
158名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:51:55 ID:b9zCAcXv0
>映画化は事前に知らされておらず、顔を出すことも了解していなかったという

これは国際法、各国法上、どうなの?
違法性はないの?
159名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:52:22 ID:8EyEjqIS0
アメリカ生まれ
写真家、スキューバダイビング
海洋保全協会http://opsociety.org/設立

http://en.wikipedia.org/wiki/Louie_Psihoyos

コーヴ共同出資者
ジェイムズクラーク(ネスケ社)66才+妻クリスティンヒンゼ(オーストコリアン女優)30才
リックオーバリー フリッパー訓練士 一匹死んだ
160名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:52:57 ID:JUTcnEdb0
もう日本はイルカの残虐性を描いた映画を作れよ。
強姦とかする実態を知ってイルカなんて
殺してもいいって気にさせろよ。
161名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:53:09 ID:toD1OKML0
てか、あんまし露骨なジャパンパッシングが続けば
親日のマイケルムーアが、パッシングの裏側をネタに映画作るんでねえすかねw
期待MAXだなw
162名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:53:37 ID:t8JzYLiu0
白人の根っこには根強い差別意識がある。
原爆を落とした時も、日本人が有色人種だからこそ迷うことなく実行できたのだ。
日本はすでに降伏の用意をしていたのに、わざとそれを無視し戦争を長引かせた。
どうしても原爆の威力を実際に試す必要があったのだ。

白人はこの五百年間、アジア、アフリカを侵略し、
植民地収奪、奴隷貿易などで巨万の富を築いた。
そのやり口は実に残虐極まりないものであった。
このことを知っている日本人は意外な程少ない。それが白人の洗脳の成果だ。
だが、そんな中唯一白人に立ち向かったのが日本人であり、それが大東亜戦争であった。
白人共はあいかわらずのホロコーストを繰り返し、無差別都市爆撃、原爆などの虐殺で報復にでた。
しかし、アジアアフリカが日本のお陰で解放された歴史は否定できない。
アメリカはそんな日本を骨抜きにするため自虐史観・東京裁判史観を刷り込み、
悪いのは全部日本だと、過去の侵略の歴史まで押しつけて日本が悪いかのように洗脳した。
これが自虐日本人を生み出した原因である。我々はこのような陰謀に立ち向かわなければならない。

目を覚ませ日本人!

清水馨八郎『侵略の世界史―この500年、白人は世界で何をしてきたか』
http://www.amazon.co.jp/dp/4396312806/
163名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:53:37 ID:07XlMRga0
でもシャチに食われる西洋人であった
164名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:53:39 ID:y8ZPvAOF0
おーい誰か豪でカンガルーの虐殺ドキュメンタリー撮るきねーかね?
165名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:54:00 ID:8quCB3Ke0
>>1
これ「レイプオブナンキン」並の捏造映画じゃないのか。うらでチャイナロビーや新左翼が絡んでるんじゃないのか?

弁護士が発言しているってことは、漁師らは映画製作者に対してちゃんと裁判起すつもりなんだろうな?

これで裁判起こさなかったらこいつら絶対にマゾだぞ。
166名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:54:15 ID:P6djpJ5t0
彼らが困るのは牛肉が売れなくなること。
日本へ抗議すると牛肉が売れなくなると認識させよう。

なのでオーストラリア・アメリカ産の牛肉を買わなければよい。
167名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:54:56 ID:4RqTXADx0
168名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:54:58 ID:zP3KFUMQ0
なんかみんなで日本をイジメてくるのはなんなの?w
169名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:56:05 ID:cSxWIokp0
>>9
支那畜生のケツ舐めアカ豚乙。 この話と安全保障は全く別の話。
170名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:56:11 ID:JoTj+xLdP
>>168
政権もgdgdだし、この機会に生意気な黄猿をつぶしたいんだろう
171名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:56:12 ID:xl7LnpKf0
アメリカあたりだと話半分にとる連中や、
映画の手法に対して「これやりすぎだろ」って思う連中がまだいそうだけど、
規模の小さな奥行きのない社会、しかもどん詰まりな斜陽の英国やら豪囚あたりだと
「ヒャッホーーーーーーーーー!!やっぱJAPはクズだぜ!!!」って真に受けるバカどもばっかりだろうな。
172名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:56:13 ID:8quCB3Ke0
>>8
単発IDのバカども、
この程度で白人が悪だったら
中国人と朝鮮人はもっと極悪だな。
どのみち、誤解を与える内容だから改善を求めないとな。

>>9
単発IDのバカども、この程度でアメリカと手を切るなら
クズの中国と手を切ったほうがましだ。
173名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:56:15 ID:27J7yOP+P

フロリダ州「シーワールド」の調教師、シャチに襲われ死亡
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN201002250003.html

シャチGJ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:56:17 ID:b9zCAcXv0
愛憎
175名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:56:36 ID:D2dvJY7X0
インド財閥の人はアメリカ政府に圧力をかけてほしい。
「牛は神聖な生き物です。食べるなんてとんでもない。」って。
176名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:56:44 ID:vaiYV0oA0
>>168
      .γ⌒ヽ
      ○‐i   \
       |{i:i:i:i:ii:i:i:}
    γ⌒´      \
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ なんでだろう
    |     (__人_)  |  トラストミー!トラストミー!
   \    `ー'_/   東アジア共同体 アジア統一!
   /⌒     _ヽ
   |ヽ(⌒/⌒,l´__)
177名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:56:59 ID:msYQSRV10
どんなラブレターだよ
178名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:57:43 ID:NcKSWp+10
ハリウッドは左翼の巣窟だからな。捕鯨嫌い、日本嫌いがウヨウヨいる。
179名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:57:45 ID:uoOVwnJY0
>>168
仕返ししてこないの分かってるからじゃね
虐めても薄笑いして遺憾の意とか言うだけだし
180名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:57:57 ID:QCRafDEJ0
「The Cove」の輝かしい受賞歴

アメリカ製作者組合賞 ドキュメンタリー賞(以下省略)
アメリカ監督組合賞
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞
ブロードキャスト映画批評家協会賞
ロサンゼルス映画批評家協会賞
ボストン映画批評家協会賞
サンディエゴ映画批評家協会賞
ダラス・フォートワース映画批評家協会賞
ユタ映画批評家協会賞
ヒューストン映画批評家協会賞
フロリダ映画批評家協会賞
ノーステキサス映画批評家協会賞
デンヴァー映画批評家協会賞
トロント映画批評家協会賞
ニューヨークオンライン映画批評家協会賞
アメリカ批評家組合賞
イギリスアカデミー賞
181名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:58:22 ID:8quCB3Ke0
>>17
お前ここで漁師が困惑している理由をわかってないだろ。
お前が人の話を効かないタイプだとすぐに分かる。
盗撮された漁師がジャパニーズマフィア扱いされたり
イルカを食用に殺すことを悪だと決めつけていることが問題なんだよ。

182名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:59:08 ID:xPsSsmXc0
まあ事実なら仕方がない…しかも監督の皮肉にも捻りが利いてるね。

でも監督?そんなイルカよりも中国に出向いてチベット人虐殺の映画を
取ったら一躍スターになれるんじゃないかね?
183名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:59:09 ID:kJqzZrCX0
これが問題ならずアカデミー候補までなるとは

アカデミー賞もマジキチだぁな
184名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:00:13 ID:X8dOjQm30
トヨタ
イルカ


なんか最近どんどんアメリカが嫌いになってく。。。
185名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:00:32 ID:QUrFManv0
>>158
法的なことは知らんけど、手法としてはアメリカではアウト
186名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:01:36 ID:ifqhVpO90
鯨なんか食べられなくてもいいから、一度ぜひ食べてみたいね、
アメリカの骨付きカルビ。
187名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:01:39 ID:QCRafDEJ0
>>178
去年、外国語映画賞もらったのに何言ってるのさw

前哨戦ではイスラエル映画「戦場でワルツを」のほうがたくさん賞もらってて最有力候補だったのに、
それを押しのけてのサプライズ受賞だよ。
188名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:01:42 ID:UrcgFlCy0
清水でイルカ食った 匂いきつすぎ
189名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:01:42 ID:U/tRDGln0
>なぜ漁師が戸惑うのか分からない

とんでもねえ狸だなw
190名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:01:46 ID:cpZm792E0
>>151
大丈夫じゃないの。多分。

レイプオブナンキンもパールハーバーも、向こうじゃ結構
批判されてたぜ。連中はプロパガンダに慣れてるから。
191名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:01:52 ID:J8n0fdE10
>>10
「愛のムチ」なんてのはたいていそんなものだと思う。
192名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:02:12 ID:kJqzZrCX0
>>184
最近、日本舐められすぎ
193名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:03:14 ID:ysrev9uj0
で、結局何もしないで終るんだろ
194名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:03:14 ID:7sFyo67k0
>>182
過去のタスマニア島の先住民虐殺も良いネタだろ
195名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:03:26 ID:pyoHZ8Py0
ヤンデレなのか?w
196名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:03:36 ID:OAfyfLP8i
チャックノリスなんか言ってくれ!
197名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:04:05 ID:HPFuVWFM0
>>1
ブラックメールだろw いくら欲しいんだよw
198180:2010/02/25(木) 20:04:21 ID:QCRafDEJ0
×アメリカ批評家組合賞
○アメリカ脚本家組合賞
199名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:04:40 ID:9+WlZfE+0
何重にもボケるヤツってなんなんだろうな

まぁ何れにしろ相手のことを罵っておいて
「これは叱咤激励だよw」
って言えば喧嘩にならないって事か
今度からチョン相手にこの手段を使おう
200名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:04:55 ID:aJYWBRBY0
アカデミー賞獲得の際には、
監督、スタッフ、出演者を招いて、
イルカ料理でお祝いしてやれ。
201名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:05:18 ID:0pBzCOYF0
次回来るようなことがあったら入国拒否しろよ・・
202名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:05:48 ID:OoR4McKO0
>>日本たたきの作品でなく、日本へのラブレター
さんざん粘着したあとのストーカーのセリフみたい( ̄▽ ̄;)
203名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:06:10 ID:y009N5id0
確かに和歌山のイルカ漁の映像はショッキングだわ。血の海になってるし。
ああいうの映像で見ると感情に訴えるから大変だよな。
204名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:06:43 ID:8quCB3Ke0
>>28
いま一番有害な人種は中国人と朝鮮人だ
205名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:06:44 ID:gRzXL028O
日本もオーストラリアの歴史映画作ろうぜ

アボリジニの末裔に取材したりして
206名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:07:11 ID:YATO50pA0
俺が映画監督だったら「THE プロパガンダ」って映画つくるけどな。

でも真面目すぎるとだめだろうから、
伊丹十三みたいに茶化して作ってくれる監督がいいだろうな。
本当に惜しい人を亡くした。
207名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:07:46 ID:QCRafDEJ0
アメリカだけじゃなく
カナダトロント映画批評家協会賞のドキュメンタリー映画賞
イギリスアカデミー賞のドキュメンタリー映画賞

も受賞してるからなあ。

前哨戦総なめ&他にこれといった対抗馬がないのでアカデミー賞はほぼ確実。
208名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:10:39 ID:YATO50pA0
日本に社会派の映画監督って今いないのかな?
209名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:10:51 ID:WtxIvboU0
というか顔出す許可もとってないのに勝手に放映するって違法じゃね?
210名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:11:00 ID:QCRafDEJ0
今年のドキュメンタリー映画賞ノミネート5作品

ビルマVJ 消された革命
The Cove
Food, Inc.
The Most Dangerous Man in America: Daniel Ellsberg and the Pentagon Papers
Which Way Home
211名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:11:15 ID:5r3Z3xmq0
カンガルーの駆除やウサギ狩りなんかも
盗撮して意図的に編集したら残虐映画になるわけだがな
212名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:13:24 ID:9ORCYoU00
> ルイ・シホヨス監督は取材に対し「なぜ漁師が戸惑うのか分からない。日本たたきの作品でなく、日本への
> ラブレター。イルカと人間の両方を救おうとしていることを分かってもらえれば、また日本を訪れたい」
> とのメールを寄せた。

ストーカーの書いたラブレターと同類だな。
213名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:13:44 ID:QCRafDEJ0
短編ドキュメンタリー賞ノミネート5作品

China's Unnatural Disaster: The Tears of Sichuan Province
The Last Campaign of Governor Booth Gardner
The Last Truck: Closing of a GM Plant
Music by Prudence
Rabbit à la Berlin
214名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:14:12 ID:CUlLRJdI0
映画なんだから、編集しだいでどうにでもなる
生のドキュメンタリーで返してやれ
アホ白人が魚網切ったり、ネタには事欠かないだろ
215名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:14:53 ID:HPFuVWFM0
>>1
こいつのメアドがわからんかったから、むこうの映画業界人のデーターベースの
トピックのアドレス貼っとく。

http://www.imdb.com/name/nm3174775/board

意見があるやつは書いとけ。本人もまず見る。でたらめ書くな。と。
まぁこいつの面構えを見れば、悪人だわ。完全にw
216名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:15:00 ID:wrd2TlNJ0
三行まとめ
・ストーキング&盗撮
・それをラブレターと称して相手に送りつける
・俺の愛を受け入れるならおまえの家に行ってやってもよい

キチガイだろ…
217名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:15:55 ID:NpUO5vD60
こいつの私生活盗撮してラブレター送りつけてやれよ。
218名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:17:14 ID:wcZmt1Ht0
ドキュメンタリーにノミネート?
盗撮映画賞を新たに創設しろよw
219名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:17:57 ID:HPFuVWFM0
>>178
というより映画関係者とか欧米の芸術系の業界人は基本、そうだわ。ゲイを貶すやつは
生きていけないし。
220名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:19:08 ID:0M2l1tww0
>>1
いいんじゃないの
ベトナム人とか他国の人種殺した戦争映画やって喜んでる民族だから
221名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:20:41 ID:dAVV1mPPP
日本人が見てもこの漁は下品すぎる。
もっとスマートな漁に近代化するべき。
文化だなんだで排外的なのは進歩性がない。
222名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:20:58 ID:FrZ/KHG20
これからは米国と距離を置き東アジアの仲間同士結束を強めるべきでしょう!
223名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:21:07 ID:HMsGU2Xi0
>>219
>>ゲイを貶すやつは生きていけない

何だそりゃw何故に?w
224名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:22:53 ID:QCRafDEJ0
>>219
何をおっしゃるウサギさんw
保守派の人も多いハリウッドでは同性愛を扱った映画に対する暗黙の批判は頑としてある。

前哨戦総なめでアカデミー賞作品賞最有力候補だった「ブロークバック・マウンテン」が賞とれず
保守派の票が集中した「クラッシュ」が作品賞を受賞するという事もあったしね。

いろんな人がいるんだよ。
225名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:23:00 ID:fg25lTHY0
>>39
アメリカで一日ニ食寿司食ってた役者が
水銀中毒で魚自体食えなくなった例はあるけど
日本でそこまで食う奴は居ないだろうしな
他にも美味いもんあるし
226名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:23:41 ID:8BjcOH+O0
こういう民間零細漁師が窮地に陥ったとき
もしくはその兆候があるとき、その権益を
擁護する役割は、いったい誰が担っている
のかなあ?水産庁、仕事しろよ!
227名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:23:47 ID:P6djpJ5t0
アメリカ・オーストラリア産の牛肉を買わない事です。
彼らはそれが一番困るのです。
228名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:24:19 ID:cmU23q8X0
まるでストーカーだな
気持ち悪い
229名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:24:42 ID:/Hz25ChP0
ラブレターにしちゃあ猟奇的だわな
嫌われても仕方ないよね
230名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:25:56 ID:JrFsfU7kP
右翼って、絶対に日本の非を認めなくてマジで気持ち悪いなぁ
韓国人みたいだよ、右翼って
231名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:26:03 ID:QCRafDEJ0
>>227
カナダとイギリスは?

カナダとイギリスの映画賞も受賞してるんですが。
232名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:26:26 ID:ygzBFsmV0
アメリカの映画界はマフィアの巣窟だ
とてもじゃないがマトモな業界ではない
233名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:26:30 ID:/Hz25ChP0
つかもう、好きなだけやればいいじゃん人種差別。
うんざりだわ。そのうちイルカを救う大義名分掲げて俺たちを殺しに来るのか?
234名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:26:49 ID:HMsGU2Xi0
>>230
そもそも韓国は国全体の傾向が右よりだから当然
235名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:27:17 ID:yAjrE5Ah0
日本人は予想以上に悪どいことをしている
ロシアに銃撃された漁船が実は記録装置を止めて操業していたりw
違法操業の疑い濃厚 国際問題を引き起こして被害者ヅラとかだしな
236名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:27:51 ID:Ac1fEqUK0


      真珠湾 攻撃だ!
237名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:28:59 ID:0IJm4olr0
>漁協の弁護士は「漁師をジャパニーズマフィアと表現したり、漁を隠蔽(いんぺい)していると説明したり、
>明らかな事実誤認がある」とする。
米国で訴訟を起こせば100億円くらいは余裕で取れると思うよ。
238名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:30:32 ID:/Hz25ChP0
つか、ここ最近の海外からの反応は、まるでどこかでスイッチが入ったかのごとき
叩き論調ばかりだな。まだまだしばらく虐められそうだ。日本も世界も荒みつつある
239名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:31:14 ID:sH2in+ZX0
ラブレターとかジョークのつもりなんだろうが
ぶち殺したいくらいむかつくんだが
240名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:31:44 ID:NRCWMOaB0
これがラブレターなら、脅迫状だって愛の告白だぜ。
総じてリベラルって言葉いじりが好きだよな。
241名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:33:07 ID:P6djpJ5t0
>>231
日本が牛肉を輸入している主な国はオーストラリア・アメリカです。
この2国だけで全体の90%にもなります。
242名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:33:31 ID:JB5TFDTS0
>漁を隠蔽(いんぺい)している
http://www.youtube.com/watch?v=uKJgZBQQ8XA

やっぱし銛で殺す方法は改めた方がいいな
カナダのアザラシ猟と同じで血だらけなのは非難あびやすい
243名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:33:39 ID:4IxuGq+W0
この人たちは、ちっちゃいゴマちゃん撲殺のカナダのアザラシ漁についてはどう思ってるのかね?
そっちはべつにどうでもいいのかね。
244名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:34:07 ID:IWRVrXE00
日本人は水銀いっぱい摂って即身仏になるのが究極なんだよ
245名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:35:14 ID:yAjrE5Ah0
>>235のソース

    ↓


14隻にも長時間の空白=羅臼漁協、違法操業を隠ぺいか−国後島沖銃撃・北海道調査
2月22日13時31分配信 時事通信

北方領土の国後島沖で
ロシア国境警備隊に銃撃された北海道・羅臼漁協の漁船2隻の船長2人が、
船の位置を知らせるシステムを故意に停止させたとして逮捕された事件で、
同漁協のほかの14隻にもシステムの記録に2時間以上の空白があることが22日、分かった。
同日の道議会水産林務委員会で道が明らかにした。
道は決められた海域外での操業を意図的に隠した疑いがあるとみている。
同漁協で日ロ間の協定に基づき操業する漁船19隻のうち、
道は銃撃された2隻以外の17隻の「衛星通信漁船管理システム」(VMS)のデータを調査。
道海面漁業調整規則で常時作動を義務付けられた同システムについて、
14隻に2時間以上の空白があり、位置情報が不明になっていたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100222-00000064-jij-soci
246名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:36:34 ID:ZEG66Ngq0
ラブレターかぁ。
じゃあちゃんと返事返してあげないと。
どんな内容がいいかな?
247名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:36:54 ID:odTM38wC0
鯨が好物の俺でもイルカの肉って食った事ないな。
旨いのか?
248名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:36:56 ID:JB5TFDTS0
>>245
なんで国後島は日本領なのに遠慮しなくちゃいけないんだ?
アホらしい。
249名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:37:29 ID:RN/z50N90
アメリカのBSE屠殺場の映画撮ればカンヌ
250名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:38:51 ID:JrFsfU7kP
>>248
ロシアが実効支配してるのに馬鹿なの?
そんな子供じみた我侭が国際社会で通用するかよ
251名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:39:01 ID:DGV4XDq90
俺は日本人を救いたいだけなんだ
そのためにはきついことも言う(キリッ
252名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:39:52 ID:yAjrE5Ah0
>>248
話をごまかすな
日本の漁師はヤクザ崩れのクズ揃いということだ
連中の悪質ぶりは世界中に知れ渡る
253名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:40:54 ID:9Rf64J6h0
和歌山の犯罪糞漁民の名前を公表しろ
254名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:41:02 ID:Y6X2PqTw0
>>239
マジでそうだよな。
キチガイ白豚に人間様の価値観を拳と共に叩き込みたい。
255名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:41:19 ID:qicpFMVO0
環境保護団体が漁師に漁業補償すれば解決する問題。
CAVEの全収益を漁師に挙げて生活保証すれば良い。
本当にイルカを救う気があるのならな。
漁師にホームレスになれというのなら人権侵害。
256名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:41:25 ID:l18/HmjY0
>>191
ガッコの先生に多いな。というより他にあんまりいないか。
257名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:43:33 ID:qicpFMVO0
一つの町の産業を潰し、町を廃墟にし住民を路頭に迷わせるのだから
相応の覚悟はあるのろうな?
金持ちのオナニーじゃ済まされない。
258名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:44:44 ID:02ZG5o1FP
オーストラリア → カンガルーが畑を荒らすから殺す
日本 → 漁獲量低下の原因、網を破るイルカを殺す

同じじゃね?
259名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:45:43 ID:D6XP4iWh0
>>9
ワロタwww
アンチも擁護も同時に存在するのがUSA
一部を見て全体がそうであるかのような過度の一般化はやめておけ^^;
260名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:46:48 ID:qicpFMVO0
この不況下で再就職先はない
漁師は死ぬしかないね
環境保護団体が責任を持って、面倒見てくれるから大丈夫か?
261名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:47:44 ID:mxJq2rkz0
ストーカーが「これは恋だ」とかいって、被害者をレイプする感じ
262名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:48:00 ID:KilOxMpM0
>なぜ漁師が戸惑うのか分からない

イルカ漁は鯨食う日本人でも嫌悪感ある
疚しいことしてないんだったら
全世界にその面だして正々堂々しろってーの
263名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:48:00 ID:58Vi8TAm0
随分悪意のこもったラブレターだな
264名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:48:37 ID:7NkmBPpP0
この内容でラブレター?
海外の識字率は低いと聞いていたがその通りだったんだな
265名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:48:51 ID:vVWA01LS0
てか、この監督ホントに和歌山行ったんか?

映像何年も前からつべで流れてるやつばっかだぞ
266名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:49:32 ID:C49rBZbA0
日本語ができる米国の弁護士がいるだろ
そいつに頼んで漁民や関係者は、集団訴訟を起こせ
企業告発だから、勝てば弁護士は一攫千金だからな

不法行為で撮影されたなら、勝訴できるだろ
267名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:49:54 ID:PIx3CdSr0
この監督に言わせたら原爆投下すら日本へのラブレターになるんだろうな・・・
268名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:50:35 ID:L/csRoQF0
ラブレターって、コンピューターウイルスの名前じゃん。
269名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:52:38 ID:QrSv9pX3O
どうせ日本に住んでいるんだから、アメリカで何やろうが関係ない。
ロシアやドイツ、インディアンはもっと酷い扱いを受けてる。
270名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:53:19 ID:4nK7Qd+r0
そのラブレターの返事に損害賠償請求書を送ろう
271名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:54:02 ID:ETbnldB90
屁理屈コネりゃjapが凹むとでも思ってんのか?この腐れ毛唐はw
272名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:54:32 ID:/XAsmq84O
ドツキまわしながら
愛なんだ!
とのたまう異常者ですねわかります
273名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:55:39 ID:r2gs+WY/0
もうアメリカ産ビーフは絶対に食わん!!!
274名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:56:28 ID:34lGa0YK0
腐れ毛唐消えろや
275名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:57:34 ID:QrSv9pX3O
未払いの出演料の変わりに、オスカー像を差し押さえるか。
276名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:58:26 ID:YATO50pA0
でもよう、日本はまだクジラくらいだからいいけど、
中東の国なんてプロパガンダで子供とか恋人とか殺されてるんだぜ。
イラク爆撃なんてイギリスなんかの学者のニセ論文だったよな。
イランもそろそろ攻撃されそうだしよう。
地球温暖化もCO2削減とか言ってるエコ利権らしいし。

白人のプロパガンダは日本人が代表して潰すべきだと思うぜ。
それが有色人種代表の責任ってもんだ。
277名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:59:26 ID:/XAsmq84O
DV夫とかの
構ってちゃん系暴力とかの線もある
何にしてもキモチワルイ
278名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:59:31 ID:XJWSkd5/0
バカ野郎!

なにが「ラブレター」だ!

ふざけんじゃね〜よ!

テメ〜がどう思おうと、こっちは「挑戦状」と思ってんだよ!
279名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:59:36 ID:pRVfUbiE0
>>254
なんて、あなたたちは野蛮なのでしょう。

そんなことしなくても「火垂るの墓」をラブレターの返信として送って差し上げるような節度ある態度をですねぇ・・・
280名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:09:24 ID:wp6/+4Q70
なら隠し撮りする意味が分からない罠。
281名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:10:55 ID:/xi9C6Kw0
なるほどなー。
お礼にとれたてのイルカ肉送ってやれ
282名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:11:50 ID:zWIuW+8c0
好きすぎて浮気するみたいな幹事か
283名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:12:14 ID:3x7aDsSx0
漁師に出演料払ってないんだろ?
284名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:15:19 ID:ZXJSSgBi0
映像見たいな。タダなら。
285名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:24:51 ID:ETbnldB90
>>1
>ルイ・シホヨス監督は

有道 出人さんのことですね、わかります
286名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:27:49 ID:UPcD4++v0
同じほ乳類であっても、愛玩、食用、非食用など
種によって差別するのはいかがなものか
287名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:30:02 ID:cgW/lsa00
ザ・コーヴ撮影の舞台裏ってドキュメンタリーを撮り
フランスのカンヌに出品する
骨の有るジャーナリストは日本には居ないのか
日本が誇るジャーナリストはチイ散歩のチイさんだけだしな
居ないよな
288名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:37:41 ID:hy0bkwmj0
>>287
つまりシー・シェパードに潜入して映画を撮れ
と?
289名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:52:16 ID:i7EdRXNc0
トヨタを捏造検証動画で叩きまくってるABCが大好きだよな、この映画
290名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:52:34 ID:rA4XJR/t0
>>9
それが奴らの狙い。歴史を焼直したいだけ。考えて行動しよう。
291名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:54:11 ID:TBUzk2kT0
>>256
あとはまあストーカーかね
相手を不快にする行為をしておいて「これはキミに対する私の愛だ」とうそぶく奴は。
292名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:59:45 ID:BDBnma6M0
>>10
今の与党とか
293名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:00:24 ID:CUlLRJdI0
撮影は地権者の許可とったのかね
294名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:02:12 ID:uZ1gDegh0
>>1

●グリーンピース サイバーアクション募集
ttp://www.greenpeace.or.jp/cyberaction

>まもって欲しいおやくそく:
>
>グリーンピースは、一般市民に支えられたまじめな環境保護団体です。
>誹謗中傷、暴力的な言葉などは使用しません。
>また、環境保護に関係のない理由でサイバーアクションへの参加をお願いすることもありません。
>オリジナルメッセージを送りたいかたも、マナーを守って発言してくださいね。



●グリーンピース ボランティア募集
ttp://www.greenpeace.or.jp/info/volunteer/index_html


●グリーンピース お問い合わせ先一覧と本部事務所までの行き方と地図
ttp://www.greenpeace.or.jp/info/office_map_html
295名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:05:14 ID:b3lqo4+g0
野生動物の屠殺なんて残酷なのは当たり前
イルカだけなんで特別扱いするのかわからない
イルカ処理場を作って牛と同じ殺し方すればいいのか
296名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:14:13 ID:U3blvMLZ0
>>1
> 日本たたきの作品でなく、日本へのラブレター。

詐欺師・ペテン師の常套文句だなwwwwww
297名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:19:25 ID:VP+Wjg5O0
「ザ・コーヴ」、シホヨス監督が2005年に設立した環境保護団体が製作。
2005年10月〜2008年9月に撮影し、町の制止を無視してカメラを回した。

ここいらへんと重なるな

米国産牛肉の輸入停止2003年12月
食品安全委員会の答申と輸入再開2005年12月
298名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:29:40 ID:VCXUh5/n0
>ルイ・シホヨス監督は取材に対し「なぜ漁師が戸惑うのか分からない。日本たたきの作品でなく、日本への
>ラブレター。イルカと人間の両方を救おうとしていることを分かってもらえれば、また日本を訪れたい」
>とのメールを寄せた。

一秒でも早くこの世から消えて無くなれ白豚RACIST

というかraicistでググルと他のキーワードで…w
299名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:39:30 ID:KilOxMpM0
ワロタ
このスレざーと読んだけど、
犬の屠殺盗撮されてファビョッた朝鮮人みたいwwwwww
300名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:42:58 ID:Rioxyb3g0
日本では果たし状って言うんだよ…
301名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:45:08 ID:S4VDMES30
とんだヤンデレからのラブレターだな
リアルヤンデレは勘弁してくれ
302名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:48:15 ID:Rjwxw1t10
こういうのは、肖像権やら何やらで、徹底的にやるべき。
水産庁が金出して、弁護士雇ってやれ。
ラブレター野郎の土地財産、ケツ毛まで全部むしり取るべし。
303名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:48:43 ID:wWzLx3FX0
徹底的な日本包囲網と日本潰しは

あと数年で極点に達する

日本は国家崩壊へまっしぐら

お花畑日本人はほぼ全てを失うことになる

奈落の底へ奈落の底へ

腹を括って覚悟せよ

しかし一厘の希望が日本をずっと支えていることを忘れるな

忘れられていた一輪の小さき花ではあるが

いよいよ表に現れて想像を絶する大輪の花を咲かす

そして全てをグレンと引っくり返す

この歪んだ世にさよならを告げるサヨナラ逆転ホームラン

304名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:51:13 ID:a5/Zlgbl0
>>299
相手が朝鮮人でも相手の許可なく盗撮したら
盗撮した人間が悪い

頭大丈夫?
305名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:52:36 ID:1jaLG/as0
お前らカンガルー殺戮盗撮しに行くなよ
絶対行くなよ
306名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:52:47 ID:BON1SmLi0
とりあえず「The 盗撮」に名前変えようぜ
307名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:54:14 ID:OhnQJ9xy0
こういうのもさ、イメージって怖いからちゃんと”物言い”つけた方がいいよ
チマチマ煩い国と思われた方がマシ
そもそもアメリカ人の感覚だと「言い返さない」「文句を言わない」って方が想定外だと思う
308名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:55:11 ID:CUlLRJdI0
盗撮で商売してんのに、おおきな顔するのはどうなんだ
本当のことなら、堂々と撮らせてもらえばいいだろ
脚色して取材対象に見せられないから変なことしてんだろ
台湾のじいちゃんだますのと構図はいっしょに見えるんだけど
309名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:56:49 ID:o8syDjC80
世界中が日本を叩きたがってるみたいな感じだなー
鯨といいトヨタといい…
310名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:57:42 ID:6Okyt1gd0
盗撮でアカデミー賞が狙えるチャンス到来かwww
アメリカ人は賞の権威失墜させたいらしいな
311名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:59:05 ID:KilOxMpM0
>>304
疚しいことしてないのなら盗撮されても問題ないだろ
なんか気が咎めることでもしてるの?
312名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:59:17 ID:+uP/hO430
でもイルカ漁は正直かわいそうな気がする・・・。
313名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:00:11 ID:6NQi/dSg0
>1
傲慢な白豚って
恥知らずな嘘を公式の場で平気でつける神経があるんだね。
314名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:01:13 ID:6Okyt1gd0
>>311
違法行為と漁の妨害幇助で作った作品だから問題なんだろ
正式な撮影&取材だったら文句は無い
315名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:02:34 ID:m1JfHV/W0
>>309
一番、日本叩きをやりたがってるのはアメリカだけどな
昔からそうだよ

「ポニョ」は内容はどうであれ、非常に力作なんだけど
ノミネートから外れ、盗撮作品が候補になっている

316名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:02:58 ID:RtBGu4OAO
第三次も近いかも
317名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:08:58 ID:A0Avyz4A0
油とるためだけに乱獲して
しかも残りはポイしてた奴らにはいわれたくないね
318名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:09:17 ID:OhnQJ9xy0
>>312
やめさせたいなら先に日本に言えばいいのにな
319名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:10:20 ID:o6YKkKlw0
遠・慮・し・ま・す
320名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:10:33 ID:7HAXhJvd0
イルカは仲間を虐めるし強姦するしで最悪な動物だ。
人間並みの極悪非道ぶり。
絶滅させた方がいい。
321名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:11:03 ID:KilOxMpM0
>>314
違法行為は盗撮で、漁の妨害幇助が押し問答?
それがそんなに問題なの?
322名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:12:42 ID:0fMGduTmO
DVD化されてレンタルに並んだら

ジャンルは「盗撮」ですか?
323名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:13:56 ID:6Okyt1gd0
>>321
普通の感覚持ってるなら、違法行為で作られた物が公共の場で公開されて
高い評価受けるなんて事の方が異常だろ
表現の自由で言い逃れなんて昔から出来ない
違法な表現行為で逮捕された人間なんか山ほど居るんだし
そんな常識すら理解出来ないお前は迷惑な存在だから、さっさと死んでくれ
324名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:14:28 ID:4u4T1jFD0
ストーカーにラブレター貰ったって不気味なだけだろw
ここ数年こういう「害人」多くなったなあ
325名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:15:53 ID:2JS7AxeV0
見ずに批判することにした。
326名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:19:24 ID:a5/Zlgbl0
>疚しいことしてないのなら盗撮されても問題ないだろ

女性の部屋を盗撮した変態が考えそうな言い訳だw
327名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:20:34 ID:o+Zi4uRo0
もてる国はつらいよなw
328名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:21:53 ID:QfY8GQFv0
裏でどの国が金を出しているんだ?
329名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:22:52 ID:zxpA9Ws40
こういう手に負えない頭の悪さって面倒だな

お前らの中にも多いけど
330名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:24:22 ID:z1IJN0LD0
鯨はともかく、イルカには確かに神聖なものを感じてしまうな・・・
331名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:27:16 ID:tCBFQzPQ0
で、豚と牛は「神から与えられた」だろ
付き合いきれんわ
332名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:28:13 ID:6Okyt1gd0
>>330
イルカなんて要は小さい鯨じゃないか
なんで差別するんだ?
333冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/02/25(木) 23:29:08 ID:FIk1MYXQ0
他人の食と性に口を出す奴は精神が変態
334名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:29:16 ID:xGc31Sdm0
韓国人なら、傷つけられたと絶対訴える。

こういうのは見習え。
おとなしくしているから舐められるんだ。
335名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:33:08 ID:tUU5alAWO
日本「イルカの肉を食べているが健康に異常はない」
映画監督「日本人とイルカを救おうとしている」
映画作るなら下調べするだろ
どうみてもイルカがかわいそうだからだろ?
シーシェパードど同じだな
336名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:35:25 ID:6Okyt1gd0
>>335
イルカが可哀相ってwww
この映画の主役、元イルカの調教師で
TV番組用にこき使ったイルカ発狂させて自殺に追い込んだ男だぞwww

337名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:36:23 ID:KilOxMpM0
>>326
イルカを銛で突く行為を女の隠し撮りに例えるとは、さすがマニア様の発想ですね

参りましたwwwww
338名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:37:19 ID:JmNFNm4D0
アメリカはイルカ爆弾の研究もやってたくせに
339名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:38:41 ID:6Okyt1gd0
>>337
モチーフは違っても、盗撮行為としては同じじゃないか
どこに焦点当ててるの?
文脈読めないの?
馬鹿過ぎる
340名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:41:14 ID:KilOxMpM0
>>339
お前のどこに文脈あるんだよ
このマニア馬鹿が
341名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:42:39 ID:/b83/nwh0
とりあえず、大英帝国臣民の血族とユダヤ塵を地球上から根絶する必要がある。
342名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:43:30 ID:6Okyt1gd0
>>340
はいはい、日本語不自由な半島人は帰ってね
それから日本海域で鯨の密漁早く止めろよ、犯罪者共ww
343名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:45:40 ID:7jm+qrAi0
>>311
あきらかに描き方がオカシイ。ってことでしょ。
関係ない水俣病を絡めて来たり、「イルカ漁=悪」って構図で描いてるみたいだし。
344名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:45:54 ID:ntCoTJDa0
もうほっとけよこういうのは
345名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:46:13 ID:dEit0yu10
アカデミー賞(笑)
346名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:47:00 ID:78vO/hes0
キリスト教徒による他宗教への差別はなぜか許される不思議。
347名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:47:15 ID:KilOxMpM0
>>342
犬の屠殺を盗撮さつされてファビョるチョンですね、

わかりますwwwwwwwwwww
348名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:48:24 ID:78bgvdhs0
干渉したくて仕方がないんだね
2000年の歴史がある国をもっと敬ってほしいねアメ公よ
349名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:48:38 ID:6Okyt1gd0
>>343
作品にある種の主張が込められる事はそれほど問題じゃないだろ
制作手段として、無許可の盗撮やら住居等不法侵入までやらかした作品が
アカデミー賞にノミネートって事の方が問題だと思う
350名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:49:52 ID:a5/Zlgbl0
>>340
おまえは自分のプライバシーを盗撮されても
当然文句はないんだな?
351名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:52:24 ID:KilOxMpM0
>>350
漁=お仕事だろ

馬鹿かお前
352名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:56:40 ID:6Okyt1gd0
>>350
ID:KilOxMpM0はイルカが可哀相ってだけで
偽善映画に洗脳されてる頭の可哀相なヒトモドキだから
相手にしない方が良い
353冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/02/25(木) 23:57:23 ID:FIk1MYXQ0
仕事なら勝手に盗撮しても良いらしいw
354名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:58:54 ID:a5/Zlgbl0
>>351
バカはお前だよ

普通の企業だって、許可なく盗撮なんてできないだろ
企業秘密ってものもあるし、盗撮なんて間違いなく訴訟ものだ
355名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:59:42 ID:KilOxMpM0
>>352
日本人なら盗撮されても堂々としてれば良いんだよ

わかったかチョン
356名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:59:48 ID:LfOXmpQT0
>>3
愛には愛で返していいんですかね
357名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:00:57 ID:6Okyt1gd0
>>354
まぁ太地町の海豚漁に企業秘密もへったくれも無いんだけど
要するに偽善者のSSやらリチャード・オリバーが迷惑千万なんで
撮影と取材許可出来なかったって事なんだけどな
358名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:01:46 ID:75uHLrag0
>>351
あなたは自分のお仕事を盗撮されて映画にされてもいいわけだな
359名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:03:11 ID:aNv+wtQh0
>>355
犯罪行為容認しろって事ですか?
堂々とするのと、不当なプロパガンダに抗議するのは同じじゃないから
もうちょっと日本語勉強してから出直しておいでね、トンスル野郎
360名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:03:39 ID:0tQwu6cT0
普通にお仕事してるだけなのに
勝手に撮影されただけじゃなくて
「密ナントカ」「違法行為」とナレーション付けられて
世界中に顔丸出しで公開される

なんだよこれ最悪じゃんか
361名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:03:45 ID:0vBMl+rQ0
>>358
OK
ただし、仕事の邪魔するなよ
362名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:05:49 ID:czma5KAb0
>>357
まあそういうことだね

盗撮なんて礼儀知らずの行為は、人としてどうかということだし・・・
363名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:06:14 ID:cG19zYJh0
「イルカの日」を撮ったハリウッドとも思えない候補選出だけど、
これが最近の日本のエコバッシングと思えば、アカデミー会員や
ハリウッドの映画人にはユダヤ人が多いから納得もできる。

全世界のハリウッド映画興行収入の3割は日本で、彼らも認める重要な市場だけど、
ハリウッドは日本を嫌っているし、とにかく映画自体がつまらないので、
邦画や昔の映画をDVDで楽しみましょう。
364名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:08:45 ID:aNv+wtQh0
>>362
礼儀知らずってレベルじゃねぇwww
あいつら深夜に港や漁師の家の庭先進入して、干してある網切り裂いたり
漁の最中に操業海域へ飛び込んで妨害やったりしてるぞw
365名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:09:43 ID:0tQwu6cT0
捕獲された魚たちは水槽に入れられ
店内で客の晒し者にされる。
生きたまま、まな板の上に寝かされ
もがき苦しむ魚たち。
容赦なく突き刺さる出刃包丁。
まるで泣き叫ぶように口を痙攣させる。
ぴくぴく痙攣する体から容赦なく鱗が剥がされる。
そして首が切り落とされ、生々しくその身は切り刻まれていく・・・・

ただの刺身だってこんなナレーション付けられたら
たまったもんじゃないよ
366名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:10:18 ID:3AtDhC3G0
まさに「キサマの愛は侵略行為」
367冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/02/26(金) 00:11:51 ID:a8R/VNPs0
>>365
旨そうじゃないかw
368名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:12:27 ID:czma5KAb0
>>364
うわwそりゃひでぇな・・・・

こういう偽善環境団体って、環境のため(実は金のため)ならテロでも犯罪でもやるからなあw
369名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:22:14 ID:oGktwuQs0
>>335
イルカがかわいそうだなんてかけらも思ってないよ。
イルカが金(と、あわよくばこのような栄誉)をもたらしてくれるとは思っただろうけど。
370名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:31:40 ID:yEwI9p6m0
イルカなんて獲って生活してる野蛮人は
同じ日本人として認められないし国の恥だから死ねばいい。
迷惑なんだよ、日本人が差別受けるだろうーが、よく考えろキチ○イ。
371名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:33:52 ID:aNv+wtQh0
>>370
じゃあイルカなんか問題じゃ無い位絶滅しそうなセミクジラに
毎年ガンガン銛打ちやってるアメリカにも
是非同じ文句垂れてくれや
372名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:43:03 ID:H/4TU1570
な〜んだ、アカデミー賞って実は大した作品でなくても取れるんだ
373名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:53:36 ID:z9/lzv0h0
http://netamichelin.net/archives/2187272.html

実にごもっともな意見だと思うが、いかがだろうか
というか白人共に訳したのを見せてやりてえ
374名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:55:00 ID:H/4TU1570
そのうち、YouTubu作品がアカデミー賞候補に上がるんじゃね?
375名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:56:01 ID:B/HmwUAUP
オーストラリアにおけるカンガルー大虐殺
http://jp.youtube.com/watch?v=1EUjjwshuMc

オーストラリアは、生きている動物を苦しめながら中東へ輸出している。
http://jp.youtube.com/watch?v=pXvYQ1Ncsbw
376名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:56:45 ID:C8/z5JXj0
え?アカデミー賞って盗撮して取れるの?w
377名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:59:27 ID:aNv+wtQh0
>>376
少なくともノミネート可なのは確実って事
つまり作品作りの手段は、非合法でもおkってお墨付きが出たに等しい
378名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:01:29 ID:pmQpMQoU0
盗撮より悩殺のほうがいい
379名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:02:32 ID:rI1scEcz0
文句があるなら日本に言えばいいのに
外国人向けに英語で作ってどうするのよ?
380名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:04:25 ID:z9/lzv0h0
>>376
彼ら白人様にとっては、優秀な頭脳をお持ちなイルカ様のためなら犯罪紛いであろうと
何をしても許されるそうですよ
381名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:04:38 ID:aNv+wtQh0
>>379
プロパガンダだから
支持者(資金源)集めだから
382名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:05:53 ID:cRJ2iVa80
>>379

国際世論に火をつける
    ↓
日本包囲網を作る
    ↓
朝日新聞あたりが、日本国内でも批判を始める
    ↓
鳩山政権が、クジラとイルカの漁を禁止させる
383名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:08:00 ID:MQ4ZfM5M0
>>379
イルカ漁をやめさせるというよりも、日本(というか、漁師達??)を
世界に晒し者にしたいという欲望の方が強かったんだろうか?

こんな映画を作る前にいろいろと話し合いの機会は持てなかったのかね
384名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:11:53 ID:ky1uJ8T50
こんな卑劣な映画は人種差別、人権弾圧ってことでアムネスティーに提訴した方がいいね
385名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:14:38 ID:ceLAEaYA0
自分はウサギ好きで、ネザー2羽飼っているが、
やつら白人は普通にウサギ狩りするよな。
しかも、現代じゃ生活のためじゃなく殆ど趣味で。

イルカ漁師たちは生活のために捕ってるんだがな。
なんで白人ってのは、自分等の価値観を他の人種に押し付けるんだ?
386名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:19:53 ID:pmQpMQoU0
>>385
あたまも真っ白なんじゃないかな
387名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:20:16 ID:z9/lzv0h0
>>379
アイツらのは金儲けだよ。
頭の良い(笑)イルカのことを考えるなら、んな映画撮るより前にすることあるしな
388名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:22:22 ID:cRJ2iVa80
ワールドトレードセンターに、強烈なラブレター2発もらったくせに。。。
389名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:23:07 ID:aNv+wtQh0
>>385
どうも連中のメンタリティは、自分こそ正義って感じらしい
この映画で取り上げられてるイルカ保護運動推進者のリチャード・オリバーって人
昔TVドラマ出演用のイルカの調教師やってて
撮影や調教のストレスでイルカがノイローゼになって、鼻腔閉じて自殺したのと
ドラマがヒットした影響で、世界中の水族館がイルカショーの為に乱獲始めた事に
罪の意識感じて、保護活動始めたらしんだけど
その手段が>364みたいに過激かつ一方的で問題視されてる

ちゃんと理由述べた上で、話し合いって思考回路が無いらしい
390名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:24:29 ID:HPh5QTIs0
ニコルはガチ
SSやこの監督はヤオ
391怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2010/02/26(金) 01:29:31 ID:R3Fn7ump0
イルカと水銀云々については、厚労省もアナウンスしてますよ。(´ω`)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/051102-2a.pdf

妊婦さんは、特にバンドウイルカを食うのは控えたほうがいいようです。
しかしそうでなければそう心配すんな、とのこと。
392名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:37:39 ID:CBTqkOSS0
同じ動物同士殺し合っちゃいけませんよと
人間が教え諭してくださっているんですな
393名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:40:50 ID:ceLAEaYA0
>>386 >>389
白か黒か、小さな子どもみたいな単純思考しか出来ないのかな。
394名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:44:08 ID:KmLOS14u0
漁が良いなら家畜の一生ってドキュメント番組作ろうぜw
冷凍精子の確保から始まって食卓に上がる加工肉になるまでw
牛、豚、ニワトリと主要なので3作品いけるw
羊やフォアグラ用もいけそうw
395名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:44:51 ID:oB47kNEF0
まあほら、人間ですから、例えば犬とか屠殺されてるドキュメンタリーとか見たら、
正直「ちょっとね」とは思うでしょうけれども、だからっつって、それを他国の人間が
「やめろ」っていうのはおかしな話で。
自分たちの食い物ぐらい、自分たちで好きにさせてよ、ってのは、
どうして白人様には通じないんでしょうね?と思うわけですよ。
別にあんたらに食えと言ってるわけではないでしょうに。

なのに、こうまでして上から目線で「ラブレター」とか仰ってもですよ、
これを好感する猟師などいるわけもないし、まして、国際世論を喚起したところで、
単なる「プロパガンダ」でしょそれ?という。
まあ、気持ち悪いですよね、正直。
396名無しさん@Linuxザウルス:2010/02/26(金) 01:47:13 ID:H/4TU1570
つまり、頭がおかしくてもアカデミー賞は取れるわけだ
397名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:47:13 ID:/o8biOl40
反応するからだろ、こんなの。

どう批判されたって続けりゃいいじゃん。
日本人は気にし過ぎだって、ほんと。

メディアが悪い。
398名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:50:01 ID:k1pVzHaJ0
これだから歴史の無い国はw
漁師はスケープゴートにされて良い迷惑
399名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:50:13 ID:c33HWG1o0
イルカ漁なんて知ってる日本人多くないってのに
よくぞ外からピンポイントで取材しにくるわな。
400名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:55:41 ID:qJhY2ood0
>>385
排外主義の在特会予備軍乙w

イルカを殺して食べるのは他に職業がないからで。
ゲテモノと正常な喰い物の区別がつかないバカがやること。
401名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 02:17:22 ID:9Clk7H/90
結局朝鮮人が悪いんだろ?
402名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 02:28:47 ID:krpVKomZ0
>>1
ストーカーの愛。
403名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 02:33:44 ID:oHKgP7fK0
盗撮はだめだろ。撮影許可くらいとれよ。仕事で映画作ってんだから。
オーシャンズ公開前にテレビでいくつかのシーンを放送してたが、イルカ漁はなかったな。
悪意を感じるな。
404名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 02:35:37 ID:V/YwtNzr0
お前ら、イルカちゃんがキューキュウ〜♪って無く顔を浮かべながら飯が食えるのかよ!
鬼か!見境い無しか!
405名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 02:36:17 ID:oHKgP7fK0
>>400
イルカってゲテモノか? 鯨と同じでおいしいぞ。
406名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 02:37:56 ID:WiOLskOn0
>>404
イルカの表情がわかるとかすっげーな、イルカフェチ?
407名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 02:42:19 ID:z9/lzv0h0
>>404
腹におさまれば、みな平等。他の動物を差別したらいかんよ
408名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:05:31 ID:QGMXeN9u0
こいつバカだ・・・
犯罪を告発する意味で撮って無いと主張したなら
盗撮の正当性を自ら否定したわけだ

>また日本を訪れたい」とのメールを寄せた
肖像権の問題で訴えれば入国した瞬間に逮捕なんじゃないの
409名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:06:33 ID:PGO6d/Ld0
410名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:07:51 ID:PGO6d/Ld0
>>408
日本には肖像権に関する法律はありません。
411名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:10:00 ID:PGO6d/Ld0
ちなみに私は>>409の動画を見てから、お肉をあんまり食べなくなりましたw
全然食べないってわけじゃないけどね
出されたら食べます。もったいないし。
412名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:12:50 ID:tRkq5W7y0
盗撮した映像で大衆相手に金儲けとか日本じゃ考えられん風習だよな、売り上げ全部をイルカに使うならまだわかるけど
413名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:13:24 ID:QGMXeN9u0
>>410
すまん日本では人格権なのだな

ていうかそれ言葉尻の揚げ足取りじゃん?
414名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:15:55 ID:jWUqnxeC0
ルイ・シホヨスの日常を盗撮して色々脚色して映画化しても何一つ違法性はないということですよね?
415名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:21:08 ID:OIo1jhqU0
> ルイ・シホヨス監督は取材に対し「なぜ漁師が戸惑うのか分からない。日本たたきの作品でなく、日本への
> ラブレター。イルカと人間の両方を救おうとしていることを分かってもらえれば、また日本を訪れたい」
> とのメールを寄せた。

真のキチガイとはこうあるべきという例
416名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:28:07 ID:PGO6d/Ld0
>>413
揚げ足取りではありません
こういう問題は正確を期すべきです

むしろ、あなたは間違いを指摘されたことを感謝すべきであって
文句を言うのはおかしいです
417名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:28:15 ID:4hcvkMFc0
冷戦が終わって一番落胆したのが敵を失ったハリウッドだったように
今金が稼げる判り易い仮想敵を欲しがっているのがハリウッド
それに金だしてロビーしてるのが中国と韓国
踊ってる阿呆が米エコ大国な図
418名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:34:05 ID:jpnTd3Rh0
訴えたほうがいいよ。こんな馬鹿連中
あと日本でも公開しようみたいなことがあるみたいだけど
そんなの日本の配給会社ともども訴えたらいい。

こいつらの完全な我がままだろ
アメリカ人やオーストラリア人は、確か日本人の3〜8倍?も肉を食べてるんだよ
それでその為にどれだけ野生動物、地球環境に影響がでてるか考えてみろよ
日本のイルカ漁なんて何百年も続いてるんだぞ
419名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:34:39 ID:FpYA6YGj0
ラブレター受け取った側としては「ごめんなさい」と返すしかないじゃないか
自然に謝罪させようとするとは狡猾なやつだ
420名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:37:06 ID:AfsPbHMV0
訴訟起こせよ
421名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:41:15 ID:gOFNcQQV0
何このストーカーの言い訳
422名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:42:27 ID:uUpchTwIO
なんかシーシェパしかりスゲー腹立つぜ 国際問題にしろ 裁判起こして徹底的にボコしちゃえよマジで
423名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:53:04 ID:6IGxqaat0
養殖出来る生き物は良い。出来ない生き物は食うなって事ですかい?
イルカって養殖可能だよな。鯨は無理だろうけどw
よそ様の食文化を否定する前にお前等も自分達の食生活を振り返れよ。

その内、権威ある学者が鯨肉は栄養価値が高くヘルシーとか言えば
どうせお前等も食うんだろ。
昔っから西洋人って生き物は勝手。
そこまで日本の食文化を否定するなら寿司、さしみを食うな。
牛、豚、鶏だけ食ってろ。
お前等がメタボになろうが知ったこっちゃない。

ちなみに俺はウサギを飼っている。
可愛いからフランス人、ウサギを食うな。
424名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:55:01 ID:Dc2yJzgT0
漁師にとってイルカは害獣だからなぁ
425名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 04:17:21 ID:KXNQpcvt0
カンガルー猟や、アザラシ猟の映画を撮る日本人は現れないのか
いいカウンターになると思うんだけど
426名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 04:22:05 ID:8vy2kc5a0
ドキュメンタリー映画なんて9割捏造だからな〜
信じるほうが馬鹿だよ

問題はその馬鹿が山ほどいることだが
427名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 04:26:31 ID:GXqaziYX0
>>1
放置が一番なんだろうが、事実誤認を無視するのもいいとは思えないし
難しいね

漁師をジャパニーズマフィアと表現なんて名誉棄損もいいところだろ
地獄に堕ちろと言いたいわ
428名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 04:30:16 ID:cSxBi3He0

アメリカの先住民に対する人種差別のドキュメンタリー映画撮影して
「ラブレターです♪」

って言ってもいいわけですね?
429名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 04:31:06 ID:2Kjs10RK0
犯罪推奨映画をノミネートした時点でどこら辺が繋がっているのかよく判る話題だよなw
430名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 04:41:02 ID:/gpnb+Vl0
>>423
言ってる言ってるw

【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267119677/l50
431名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 04:43:54 ID:FDVeyMnS0
ホント鯨教信者は卑怯極まる連中だわ。
432名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 05:20:50 ID:i8oodC0a0
屠殺現場なんてどれも直視できる人間なんてすくないだろう
牛、豚、馬、羊の陸上動物と鯨、イルカ等海洋動物
やるなら全部の屠殺現場映画にしろよ。
カンガルーも忘れずに^^
433名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 06:03:34 ID:DRm/OFFM0
「殺したいほど愛してる」なんていう手紙もらったらどう思う
もともと面識があって正確も良く知っている人ならラブレターと思う奴がいるかもしれないが
まったくの他人からいきなりこんなもんもらってラブレターなんて思う奴はいない
むしろストーカーだと思って恐怖におびえる

こいつのラブレターもそういうこと
434名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 06:12:13 ID:9CsbcRaV0
日本へのラブレターなんて酷い嫌味だね、
確かにイルカ殺した事実は曲げられなくてもやり方は悪質極まりないとしか言えないな、

人種偏見者を隠してる場合が殆んどだから、こういう人達は。
435名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 06:25:48 ID:6/jGGfHD0
高校無償化、朝鮮学校の除外を検討

「朝鮮差別ではなく、朝鮮へのラブレターだ」
436名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 08:13:24 ID:xWw9PPgu0
だからさ日本もイラクやアフガニスタンでのアメリカ軍の誤爆をドキュメンタリーで
撮れば良い、アメリカへのラブレターだと言って
437名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 08:15:15 ID:yFZsuyfg0
漁師のモリもラブレター
共産党の核は綺麗な核
438名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 08:27:12 ID:dSHnBuhd0
盗撮なんだから1億ドルくらい賠償請求できるんじゃないか
映画で利益あったんだから払えるだろ
439名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 08:27:26 ID:zrpL03mX0

ほらほら、お前ら、ちゃんと相手に 【 お返事 】 送らないと・・・!

440名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 08:29:39 ID:qJhY2ood0
>>432
おまえのような奴が盲目ナショナリズムというんだよwバカが。
441名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 08:30:06 ID:zrpL03mX0

直接、ラブレターのお返事を渡すのが恥ずかしい人は、>>1のお友達経由で渡してもいいと思うぞ。


●グリーンピース サイバーアクション募集
ttp://www.greenpeace.or.jp/cyberaction

>まもって欲しいおやくそく:
>
>グリーンピースは、一般市民に支えられたまじめな環境保護団体です。
>誹謗中傷、暴力的な言葉などは使用しません。
>また、環境保護に関係のない理由でサイバーアクションへの参加をお願いすることもありません。
>オリジナルメッセージを送りたいかたも、マナーを守って発言してくださいね。



●グリーンピース ボランティア募集
ttp://www.greenpeace.or.jp/info/volunteer/index_html


●グリーンピース お問い合わせ先一覧と本部事務所までの行き方と地図
ttp://www.greenpeace.or.jp/info/office_map_html

442名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 08:33:00 ID:YAtpE3lWO
肖像権とか業務妨害で訴えろよ
443名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:02:51 ID:pmQpMQoU0
>>436
撮影クルーが誤爆という名目の、精密爆撃されるよ
444名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:13:35 ID:e75haefK0
>>436
アメリカンデブドルで勘弁してやれ。

アメピザでもいいや
445名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 10:14:04 ID:CaYHRb7L0
>>440
アンタはそれ以下だなw
446名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 10:43:56 ID:6MO9W6DgQ
♪斬って殴って嬲って〜
♪刺して晒して垂らして〜

♪でもそれってボクの「愛」なの〜
447名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 14:02:15 ID:2Kjs10RK0
そっか、鯨愛しすぎたら盗んで食っちまうのかw
やっぱ判んねえよw
気持ち悪いわw
448名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 20:52:50 ID:ornV9E280
また反日映画か
449名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 21:07:32 ID:pmQpMQoU0
まあ 盗品の国旗を、慰霊の象徴にしちまう国だから盗撮は許容範囲なんだろう
450名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:11:09 ID:wOsBDjM10
そうかなあ
451名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:14:22 ID:WuwobL+60
この監督、地元のコンビニで500mlの水を買おうとして、販売拒否されてる所をTVに取材させてたな。
で、
「私は地元の経済に貢献しようとしているのに、何故販売拒否されるのか判らない!」
ってカメラに向かって言ってたけど、すんげー日本を馬鹿にしてる感じだった。
452名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 01:13:34 ID:snIVW1wi0
>>449
よくかんがえたら賞レースに参加する国は
米だけじゃないから、一概にいえないかな
453名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:24:00 ID:zchQ5QxI0
>>451
違う。水なんか買おうとしていない。
入店拒否されたので「水を買おうとしただけだ」とほざいた。
454名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:30:16 ID:0rtUq9tj0
ここはイルカに乗った少年に抗議に行ってもらうか

城さん出番ですよ。  
455名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 17:49:04 ID:nKDP5mSCP
アメリカが鬼畜と言われる理由がなんとなく実感してきた。
456名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:49:14 ID:95nuxNe10
>>446
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ
457名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:43:11 ID:SNh0gic70
レイプ犯が被害者をレイプするビデオを撮るのは被害者へのラブレターだったのか…
458名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:33:15 ID:95nuxNe10
AV女優の家族にDVD送りつける感じか?
459名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:25:30 ID:snIVW1wi0
>>458
それよりは
家庭のHを盗撮して、テレビにながしてるようなもんだな
460名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:33:26 ID:K0AlXUMu0
反日プロパガンダではなくドキュメンタリーというなら、アメリカの牛・豚・鶏が屠殺されるシーンも入れろよ。
アメリカの食肉マフィアが黙っているか知らないけどw
自分達がやっている事はスルーしている気がしてならない。
そりゃ、誰だってイルカが殺されるシーンはショックだよ。
牛・豚・鶏だって同じこと。
自分達の行いを直視した上で、それでも日本人のイルカ漁について話すなら問題ない。
461名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 05:35:27 ID:L6al5PTR0
肖像権侵害で訴えれば良いんじゃないかと。
462名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 05:42:03 ID:m6YNuiM40
尻に尻に〜 ですか。
463名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 05:44:39 ID:Ax1Qv2uQ0
最近色々な分野で日本叩き激しすぎ
464名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 05:48:09 ID:rSyWtj5e0
有機水銀と無機水銀の区別も付かんのか
465@:2010/02/28(日) 07:05:11 ID:vhFestEj0
白人に乱暴だの野蛮だの言われたくねーよ。
アメリカって国自体が原住民を虐殺してできた国でしょうが。
中東の人達を戦争で殺し中だし。
自分の食べてるハンバーガーの肉がどうやって出来るのか知ろうともしないで人の食い物にケチつけてくるな!!
466名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:59:43 ID:nHEDdouE0
悪意をラブレターだと、米側が勝手に一方的に定義して、日本人の押し付けて
いる点で、日本人を自分たちより下に見ている。自分たちより劣る者に、
これはラブですよ〜と「愛」の定義を押し付けている所が、アレと同じ、
新大陸を侵略して先住民を虐殺したキリスト教宣教師。
467名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 08:09:39 ID:vKMrqsfH0
クジラは殺してもイルカは殺すな
イルカ殺す日本人はマジで最悪
猫を殺してる中国人をバカにする資格はない
468名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 08:12:29 ID:YuIGLZpD0
アカデミー賞ってその程度の物だったのか
469名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:09:06 ID:x4IfVeeV0
ストーカーのラブレターか。こわいな。きもいな。
470名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:10:10 ID:MMA+vbQS0
漁民がイルカを獣姦している勃起ビデオか
471名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:30:43 ID:AbFJIalV0
ルイ・シホヨス
こいつを訴えれば勝てるよ
472名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:35:48 ID:PRmFEiFu0
ルイ・シホヨスはテロ犬と同じで人種差別で金を取ろうとする
金の亡者
白人社会は有色人種に対する差別で優越感を覚える社会
473名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:39:38 ID:8gpCuvUL0
水俣病患者まで引き合いに出すとか、マジ基地だな。
全然問題の本質が違うのに、水俣病患者も怒るぞ
474名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:40:24 ID:RMEzKY+S0
まあアカデミーが権威だとか言うのが酷い幻想だからなぁwww
アメリカ宣伝機関、半国策産業であるハリウッドのオナニー賞ってのが本質
たまに気まぐれやアリバイ作りで他国の映画にも恵んでやるけどね
475名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:46:05 ID:SfFncMyF0
これね、日本のマフィアに襲われる〜みたいな被害妄想シーン多いんだけど、
ブレアウィッチの幽霊みたいな扱いなの。付けられてる、こわいよ〜って。
476名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:48:21 ID:8gpCuvUL0
なんで白人ってこういう馬鹿が多いんだろ
こういう事に文句つけるのって、大抵白人だよね。あれ食うなとか、あれ殺しちゃ可哀想とか
477名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:51:45 ID:2fwYnoWr0
さすが、毛唐。本領発揮だな。
478名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 12:27:53 ID:Mzh3rCFE0
海豚と鯨の漁を禁止すると、こいつらにとってどんな得があるのか分からない
479名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:03:35 ID:QhHcQf8J0
>>478
自己陶酔という得
480名無しさん@十周年
古今東西、宗教がまず規制するのは食とセックスだからね
彼らの宗教(価値観)を極東の憎らしい土人に押し付けるのが目的
こういう異常行動で牽引される連帯感が宗教国家には必要
ま、要するに魔女狩りのかわりさ