【社会】大阪市立斎場職員また「心付け」疑惑 業者に便宜、実態調査[10/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○大阪市立斎場職員また「心付け」疑惑 業者に便宜、実態調査

大阪市立斎場(火葬場)の利用をめぐって、市環境局の複数の斎場職員が、
一部の葬祭業者に火葬炉を優先的に使用させるなど、便宜を図っていた
疑惑のあることが24日、市関係者への取材で分かった。業者側から金品を
受け取っていたとの情報もあり、大阪市が本格的な調査を始めた。
市立斎場では過去にも、業者を通じた「心付け」の受領が問題となり、
大勢の懲戒処分者を出した経緯があることから、市は斎場の全職員から
聴き取りを行い、実態を解明する方針。

市関係者によると、不正に関与したとされるのは、火葬担当の複数の技能職員。
各斎場に設置された4〜30基の火葬炉のうち、使用希望の多い中央部の炉を、
一部の業者に優先的に割り当てていた。

また、午後4時以降の火葬では、骨を拾い上げて骨壺に納める骨揚げは
翌日に回すのが原則だが、この職員らは業者からの求めに応じ、同時間帯を
過ぎても当日中に骨揚げを行っていたという。

こうした便宜供与は長期間にわたって常態化していたとみられ、市環境局には
昨年、「複数の斎場職員が業者から現金をもらっている」との情報も寄せられていた。

市立斎場をめぐっては平成14年5月、火葬担当の全職員が月額最大15万円の
心付けを受け取っていたことが発覚。市が当時の職員36人を文書訓告処分にし、
心付けの受領を禁止した。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100225/lcl1002250844000-n1.htm

△依頼ありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266821515/358
2名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 10:53:02 ID:xtEQPzCk0
もう2ちゃんねらの中にも火葬場で火葬に立ち会った経験がある人も多いだろう。

人によっては5回以上の人もいるだろう。

俺も3回ある。そのうち2回は火入れのボタンを押した。

一番最初のときは、まさか焼いたあとの遺骨がこんなにボロボロになるとは

想像してなかった。学校の理科室にある骸骨の模型のようなものかと思っていたら、

骨のかけらと灰だけになっていた光景を見て愕然とした。

骨のかけら化したものを骨壷に入れていくときの虚無感。

なんとも言えないね。とても口や筆では表現できない虚無感。

大人の遺体だと、1時間〜1時間40分ほどで火葬は終わるが、

たったさっきまで同じ肌、同じ髪でまるで眠っているように見えた人が

骨のかけらになるんだもんね。

人生、できる限りこういう場には立ち会う機会がないようにしたいね。

あの虚無感だけは二度と味わいたくない。
3名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 10:53:46 ID:li/8JS+N0
>>1
大阪市は腐ってる
4名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 10:53:51 ID:JkomAH5C0
加重収賄罪かな?
5名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 10:55:19 ID:U33yWlAv0
また部落か!

閉じた世界で部落やチョンと関わって脳みそ腐る公務員は今や畏怖の存在ですな。
6名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 10:56:35 ID:SEBbTt860
どこでもやってる 現場を見ちゃった 葬儀屋が棺の窓の裏に名前を書き込む
まずいかな
7名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 10:56:41 ID:aTdPFfye0
>>2 漏れも1回目そうおもた 2回目から平気になった
8名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 10:57:05 ID:CG9Htzrx0
実際行ってみると職員の顔つきが異様。まあ言っちゃいけないことだろうが全員見事にエタ顔。
葬儀業者によって対応が違うのも事実。コネが弱いところだと骨揚げなんかさっさと済ませろや
と言わんばかりにせっつかれる。
9名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 10:57:44 ID:iByKNHv30
大阪市は

橋下に潰されて

吸収されるのが一番いいんだよ、市の役人がクズ過ぎる
10名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 10:59:38 ID:CG9Htzrx0
>>2
俺は別にそうは思わなかったけどね。
だいたい人間死んで1時間もすれば死臭がただよってくる。鼻の穴から液体が出たりなんかもするし、
医者に聞かなくたってああ死んでるなって誰でもわかる。それを焼くかどうかなんて純然たるモノとしての
処理だ。

葬儀業者が死後硬直してる遺体でも上手に手を組ませるけど、あれは指の骨をバキバキ折ってるんだよ。
11名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 10:59:50 ID:gVQvUMvi0
これは禁止ですむ問題なのか?
返さなくていいの?
12名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:00:01 ID:7pgkHDim0

火葬にこの前言ってきたよ。
骨揚げで最後に骨壷に入れるのは「のど仏」の部分。
言葉をもじって、これこそ仏様だってさ。
だからこの部分は最後まで残して、最後の最後で骨壷に入れる。
13名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:00:11 ID:w7KZMM1x0
>>2
未だに土葬で埋める立場にしか立ったことのない俺に謝れ。
じいさんばあさんが立て続けに死んだから掘ったら棺桶や骨が(以下略
14名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:01:19 ID:OW83X+4l0
>>10
嘘つけ。死斑も出てないのに、死臭が漂うわけないだろ。
15名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:04:03 ID:vNFt3Vd90
16名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:12:29 ID:d8Vs+4hA0
>>2
焼けた骨を見ると、なんか吹っ切れる気持ちも湧くんだよな。
一番辛いのは、釜に入れる時だと思う。
17名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:15:44 ID:q6m6Y5ts0
もう民間に委託しろよ。
大概の斎場は民間委託になってる。
18名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:29:37 ID:COon36n40
>>12
俺ものど仏のこと聞いた
でも、あれは第二頚椎の歯突起だな
さすがに突っ込まんかったけど
19名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:32:01 ID:yHe4avzU0
そもそもBにモラルを求める方が間違っている
歴史に対する冒涜と言ってもいい
20名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:40:30 ID:6ltHAX7S0
大阪市だけでなく、関西圏は部落とチョンで腐ってしまってるわな
オレの町でも心付け渡した時と渡さんかった時の対応がぜんぜん違う
渡す前は早く終わらせろって感じやもん、渡したらコロッと変わりますw

ちなみに奈良県内
21名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:52:49 ID:Sk2NnlR60
つうかさ、心づけとか曖昧にしてるけど
贈収賄事件だからな
金品もらって便宜を図ってる
大阪市に住んでるやつは市役所に凸れ
22名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 12:20:09 ID:68Zssa7m0
>>20
役所に報告汁。
共産党にチクると更に良し。
23名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 13:36:03 ID:I9SwgGDK0
猟銃で殺人したのも大阪市の斎場職員だったな。
24名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 14:16:09 ID:OHxItJTJ0
>業者を通じた「心付け」の受領

これって大阪にかぎらないだろ。
東京23区内だけど、両親の葬儀をそれぞれ行ってあとで領収書を見たら、
火葬の時、火葬代や茶菓子代のほかに職員への心付けが計上されてたぞ。
名目は心付けでなく清掃料か何か適当な名目だったと思うけど。
葬儀屋は職員への心付けだと説明してたと思う。
ふつうにどこでも行われてる慣行なのかと思ってたけど。
25名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 14:17:42 ID:OhnQJ9xy0
また環境局だ。

平松はいいかげん組織自体にメスを入れろ
26名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 14:41:23 ID:Ygc7/SUK0
江戸時代の都市の火葬場には隠亡(おんぼう)という火葬に従事するの
を専業とする被差別民がいた。
また火葬場付近には乞食や非人がタムロしていて、彼らは隠亡の業務を
手伝ったりもするが、火葬する棺桶に付き添ってきた遺族から受け取る
施しを主な収入として生計を営んでいた。

近代になると火葬場は公共の施設とされたけど、そこの職員は元隠亡や
エタなどの被差別部落民が従事するようになり、現代でもこうした火葬
場勤務は被差別部落枠で採用された職員が担当してる場合が多い。

つまり昔の隠亡への心付けや乞食への施行が、かたちを変えて現代まで生
き延びて、火葬場職員(特に火葬担当職員)への心付けとして残ってたん
だろう。
27名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 14:50:05 ID:5Rkemdje0
見逃してやれよ。嫌な仕事をしてくれているのだから。
28名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 15:22:47 ID:ecgOqqhu0
>>24
都区内の火葬場は民営だからいいんだよ。
公共施設の公務員に金品を渡したらいかん。
29名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 16:45:15 ID:/WnGdG+e0
>>1
環境局に通報してどーするんだ?
天辺から下まで、街道の巣だろ?
30名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 16:52:38 ID:zFXl8cuU0
喪主やったけど遺族の視点からすれば金渡してでも
乗り入れしやすい中央や誰よりも綺麗に焼いて欲しいと思うんだよな。
31名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 17:29:27 ID:CjvKlo3o0
腐ってないなら分かるが、大阪市職員関係は腐ってるから早く燃やした方が正解。
32名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:06:16 ID:IgPvlsYA0
東京都は全て民営だからなー

公営と民営じゃ値段が1ケタ違うのは当たり前
33名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:03:10 ID:eVqQksuX0
これって、心付けじゃなくて贈収賄事件だろ。
34名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:48:40 ID:soNVGQgr0
高卒かつBしかなれない火葬場職員ね
35名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 18:33:13 ID:bHzR6PLu0
・・・・・・・・・・・・・また、大阪か
36名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 18:34:36 ID:uGUnyr4A0
まーた環境局か
逆差別
37名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 21:41:34 ID:jh4Zysio0
給料が少なすぎることが問題でしょ?
40代で手取り40万なんてありえん。
現業職の給料は倍にするべき。
38名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:44:21 ID:dTq2tzsL0
>>火葬担当の全職員が月額最大15万円の
>>心付けを受け取っていたことが発覚。
>>市が当時の職員36人を文書訓告処分にし、
>>心付けの受領を禁止した。

大阪って一体・・・・
39名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:25:09 ID:byGuzNrY0
また大阪か
40名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:31:51 ID:Lxnt1R2+0

公務員の医者が謝礼を取っていても収賄だとか騒がないくせに
斎場職員だと攻撃する差別主義者の巣窟ですか。
41名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:33:42 ID:O+Jpul3S0
市環境局
42名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:34:59 ID:foj+I0tn0
鳩山の13億円に比べりゃ子供騙したろ
こんなの怒る前に鳩山を怒れよ
43名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:02:10 ID:yIeqjqhp0
>>37
小さいから「j」
44名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:24:33 ID:NnmGcIX20
これは、大阪の文化であり、決して贈賄ではない。

市役所の職員が力説していました。

そんな話はどうでもいいので、早く生活保護の申請を認めてくださいw
45名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:03:38 ID:LlvQuVXO0
↑それ本当か!?
46名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:15:52 ID:Ja3U6fN80
なんで中央の炉が希望多いの?どれも同じじゃないの?搬入しやすいから?
47名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:46:46 ID:pj8nFU3p0
>>便宜供与は長期間にわたって常態化していたとみられ、
>>市環境局には昨年、「複数の斎場職員が業者から現金をもらっている」
>>との情報も寄せられていた。

悪質だな
48名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:50:10 ID:wWgNK6L70

大阪市民じゃない人もどう思う?
こんな市役所は解体すべきだよね?
49名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 14:36:14 ID:9cz8N0Uq0
age
50名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:53:25 ID:wCnd8KlN0
>>40
便宜を図っている点が問題なんだろ
51名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:00:49 ID:xJk+D3Ft0
大阪市職員は公務員は副業で、本業はヤクザだから仕方ない。
52名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:34:39 ID:vF9Cdoff0
注意しても直せないところが問題だな
53名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:44:43 ID:k14dMhwm0
★大阪市、懲戒処分など受けた職員のボーナス査定、2,000人以上の内、標準以下は31人だけ
 2010.1.10 00:37

 大阪市が先月支給した冬のボーナス(期末・勤勉手当)の勤務査定で、5段階評価のうち
下位2段階の判定を受けた職員が、全体(約3万7千人)のわずか0・08%にあたる31人に
とどまっていたことが分かった。一方で昨年から今年度までに懲戒処分や降格などの分限
処分を受けた職員は2千人を超えており、処分を受けながら標準以上と評価された職員が
多数いたことになる。大阪市はかつて職員厚遇問題で世間の批判にさらされたが、いまだ
“ぬるま湯体質”が残っているようだ。

 市によると、職員の勤務査定は1年間の実績について、所属部署の管理職らが5点満点で
評価。この点数をもとに課長代理級以上は平成18年冬から、

   ▽S(特に優秀)
   ▽A(優秀)
   ▽B(良好)
   ▽C(良好でない)
   ▽D(特に不良)の5段階、

係長級以下は19年冬からA、B、C、Dの4段階に分けてボーナスの支給割合に差をつけて
いる。

 5段階の場合、支給額は最高のSと最低のDの間では局長級(標準支給額202万円)で
約40万円、課長級(同154万円)は約30万円の差が出る。また、点数は年1回の昇級にも
反映される。

記事:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100110/lcl1001100039000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100110/lcl1001100039000-n2.htm
54名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:59:35 ID:rQpeBrxa0
なるほど。
それでうちの父の時は一番端だったのか。
55名無しさん@十周年
>>50
> 便宜を図っている点が問題なんだろ

公立病院の公務員なのにもかかわらず、ちゃんと筋を通して挨拶しておかないと
手術の執刀医が実績のある人間になるという保証が無いのが現実だけど。

同じ医療費を払っていても、やるべき挨拶をちゃんと済ましているかどうかで、
実際に受けられる医療レベルの方は丸っきり違う。