【ゲンダイ】どうすりゃいいんだ!妻の料理がマズすぎる 2ちゃんねるにも書き込みが殺到してるぞ★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
不況で家メシが増え、はっきり分かった。妻の料理がマズい、マズすぎる。悩める夫も多いようだ。ひと昔前なら、
「こんなもん食えるかああ!」とちゃぶ台をひっくり返せば済んだが、イマドキはそうもいかない。何かいい策はないか?

「主婦が作る料理のマズさには、いくつかのパターンがあります」
そう話すのは、料理研究家の山中裕子氏だ。家庭料理中心の料理教室を、横浜市の自宅で開いて12年。
教室に通う主婦を観察していると、とにかく有名料理店のメニューばかり作りたがり、
夫や子供に毎日食べさせる料理は二の次、三の次だという。

「手に入りにくい材料を使った、手間ひまかかる料理は真剣そのもの。しっかりメモを取ります。
でも、肉じゃがや煮魚、ハンバーグや豚のしょうが焼きにはまったく興味がない。スーパーで
総菜を買ったほうが安上がりだと言うのです。母親に料理を教わった主婦は、今や絶滅寸前。
40代で調味の5要素〈さしすせそ〉を知らない主婦もいます」

許せん!
●“ハンスト”も辞さず
こんな主婦ばかりでは、家メシが憂鬱(ゆううつ)になるのも無理はない。だが、減る一方の給料で毎晩外食では、
今度は家計がマズいことになる。やはり妻を料理上手にするのがベターだろう。山中氏は、料理がどう下手で
どうマズいかを見極めれば、簡単に料理上手妻に変身させられるという。

(日刊ゲンダイ2010年2月18日掲載).2010年02月21日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/4616677/
★1の時刻 2010/02/21(日) 11:34:20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266823698/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2010/02/24(水) 17:12:44 ID:???0
(1)段取り下手
味は悪くないのに、段取りが悪くて支度に時間がかかりすぎたり、調理に失敗するパターン。普段から料理を
作り慣れていないのが最大の原因。〈おかずは一品でいい〉と宣言、失敗した料理を繰り返し作らせれば、
早期改善の可能性大。夫が手伝いたいなら、材料の冷蔵庫からの出し入れや切りつけ、洗いものを。
(2)味つけ下手
調味の理屈よりも、土台になる好みの味がないのが原因。母親に料理を教わったことがない女性に多い。
出身地の味つけの違いでモメるケースもこれ。刺し身や鍋、サラダなど、自分で味付けできる料理を多く作らせれば、
傷は浅くて済む。地雷を踏むかもしれないが、たまに「オレのおふくろはこんな味だった」と言って、
妻のプライドに火をつけることも大事。
(3)とにかくすべて下手
食に無頓着で、生の肉や魚は一度も触ったことがないような若い女性やバブル世代の40代前半の女性に多い。
料理学校に通わせてもいいが、おしゃべりに夢中になる危険性大。家庭科の調理実習だと思って、まずはご飯、
味噌汁、おかず一品という〈一汁一菜〉を覚えさせればカラダにもいい。子供がいるなら、
「子供の食育のためだから」が殺し文句になる。
ここまで読んで、「ウチのはどれにも当てはまらない」とお思いなら、よほど料理が完璧か、
すでに諦めているかのどちらか。もし後者なら、一度“ハンスト”してみたらどうか? 
接待で舌の肥えた商社マンを夫に持つ山中さんは、自身の経験からこう言った。

「ひと口食べてマズかったら、その後まったく箸をつけない。夫のこの無言の抗議こそ、妻には最良の“劇薬”です」
●2ちゃんにも書き込み殺到
2ちゃんねるには、〈嫁のメシがまずい〉という老舗スレッドがある。書き込めるのは既婚男性のみ。
スレッド数はもう130を超えている。悩める夫はホントに多い。
また、ネットリサーチ会社の「マイボイスコム」が今年1月に実施した1万2839人の調査によると、
2009年に意識して節約した家計費用の中でもっとも多かったのは「外食」で、49%だった。
2010年に節約を考えている費用でも、「外食」は39%でトップ。家メシの傾向は今年も続きそうだ。

このデータ、外食好きの妻にしっかり教えておきたい。(おわり)
3名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:13:22 ID:7UWsKqlR0
3
4名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:15:49 ID:xfb7ZbJ+P
+に久しぶりに来たけどすげー粘着質な板になってるんだな
このネタで★6まで続けるって心底理解できん
5名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:16:36 ID:j/B6+c6m0
妻がいないどころか、彼女いない暦が生まれてからずっとなんですが・・・・
6名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:17:21 ID:YsH14P8p0
昭和の御世には、男は結婚すると太ったもんだが

メタボにならぬように嫁が配慮してんだろう
7名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:22:39 ID:gM9PX4Sx0
ひとり暮らしが長いけれど、最初は失敗ばかりだった俺も、
今は定番料理のほとんどは自分でできるようにはなった
それも、ネットのあちこちにあるレシピサイトのおかげかなと
cookpadでもいいし、きょうの料理でも、allaboutの料理のとこでもいい
きちんと数をこなしていけば、充分おいしい料理はできるようになるよ

……もし、今、嫁を貰ったら、俺が台所に立つはめになりそうな予感
8名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:22:48 ID:GrpSztZX0
>>1

★プロ固定の報酬表★
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:-2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円
9名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:22:50 ID:Wp66pXYC0
心底好きってわけじゃない女と結婚したキミの負け
10名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:23:11 ID:/p5IwSVB0
みなさん3分間クッキングを見ましょう
NTV系とCBC系が同時進行しています(知らないでしょうが)
長野県のCATVは両方見れるのです
11名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:24:38 ID:F9QRacpw0
テレビに合わせて3分で作ってるんだろ
全部生煮えで芯が残ってるよ
12名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:29:27 ID:j7YEMn130
まずけりゃ自分で作ればいいのに
13名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:39:04 ID:YzSXcTP20
>>11
3分で出来る料理じゃなくて、3分で説明できる料理な
お前お湯涌かしたこともないの?
14名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:40:10 ID:HAzmGp/o0
結婚して奥さんの料理がマズいとか最悪だなw
15名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:44:52 ID:E4oO3E9k0
女って、特に一人暮らししたことないと、
なんかプライドがあるのか、やたら料理凝るよね。
そして失敗し、めんどくさくなる。
全然そこまで求めてないのにね。
一緒に楽しく食えればそれでいいと思うんだけど。

料理は一に段取り、ニに段取り。
回数こなしてきゃ絶対巧く出来るようになる。
だってレシピはかわらんもの。
16名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 17:49:18 ID:wp7h4QGL0

嫁の料理が不味い
  ↓
外食をする
  ↓
外食美味い
  ↓
嫁の料理の不味さが余計際立つ
17名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:02:01 ID:wzZQYFZd0
朝夕の食事はうまからずともほめて食うべし。  >伊達正宗
18名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:02:51 ID:bUFOgSDdO
女は地雷
19名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:03:49 ID:TtgsJm8A0
test
20名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:04:51 ID:EMgtEtdw0
おまいらみたいな奴らは毎日カレーかハンバーグでいいんだ!!
21名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:06:37 ID:/MyiIK8Q0
まずい!と思うなら、見本見せてあげたらいいと思う
22名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:08:32 ID:xaWwciyz0
あのスレは、分かる人だけの楽しみだったんだがな。
バカが全国区にしたせいで、元の住民は困ってる。
23名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:09:01 ID:6RLgW81Q0
自分で作れば嫁不要
24名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:12:17 ID:MLI50qhj0
「夫たるものの務め」
 那智 文江(主婦 46歳 東京都)

先日、専業主婦仲間の軽部充子さんと、オープンしたばかりの
銀座の小洒落たカフェに行った。どうも軽部さんが夫婦関係に
悩んでいるようで、その相談に乗ったのだった。
最近の不況で軽部さんの夫が、それまでは安いコンビニ弁当で
済ませていたのを、家で軽部さんの料理を食べることが多くなり、
あまりにご飯がまずすぎると言い出したようなのだ。
だったらいつもどおり自分で炊事をしたらいいと、軽部さんは
言い返したらしいのだが、それが余計に夫の怒りに火をつけて
しまったらしく、一時は暴力沙汰にもなりかけたそうだ。
軽部さんの家の例に限らず、不況の煽りで家での食事が増え、
妻の料理がまずすぎると悩む男が増えているという。
そればかりか、炊事を含めた家事全般において、自分のほうが
女性より手際がよいのだから妻など欲しくないなどとほざく
傲慢な男が増えているらしい。だが、待って欲しい。
こういう男たちは、男の責務について何か誤解をしているの
ではないか。たとえ独身だろうと結婚をしようと、家事全般を
おこなうのは男の役目である。そして、勤めに出て稼いだ給料
を妻に渡して、妻の自分磨きを扶助するのも夫たるものの役目
であり、結婚とはそのためにある制度なのだ。
実際に我が家では、夫と息子に家事のほとんどを任せている。
夫の務めとは、常に妻の欲求を満足させ、外見的にも内面的に
も輝かせることにある。その意味で、生意気な発言で非婚主義
を気取る男などは反社会的な存在だ。政府はすべての男に結婚
を強制し、すべての女性を満足させるように義務づけるべきだ。
25名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:14:29 ID:kwUZ1s320
>>17
細かくてごめんだけど、政宗の字が間違ってる
26名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:15:56 ID:gz5RfKCf0
結婚する前にわかるだろw
もちろん結婚後に努力して料理上手になる人もいるけど、
そのように仕向けるのは夫次第。 ヘタだと嘆くのは完全に自業自得。
27名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:16:36 ID:NVfppO32P
「今日も不味かった ほとんど残してしまった これから嫁実家」(書込み)
残った飯は捨てずに隠し持ち 嫁の親に見せろのアドバイスで
何人の住人が嫁実家預かりの再教育 もしくは修羅場離婚した事か
28名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:18:09 ID:VZrLFVXgO
私は九州、旦那は北国出身。
味覚が違いすぎて死にそう。
もう諦めた。
29名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:20:11 ID:S6vT/Bj/P
30名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:20:20 ID:d8+T01yO0
>>21
それやったら逆切れするよw

俺が食材費やら調理時間、味、その他もろもろで嫁を圧倒する料理作ったら
逆切れしてすごいことになった。
31名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:25:05 ID:57SgpBcq0
下手なやつほど味見しない

和食はしょうゆ・酒・みりんだけで大抵食えるものができる
32名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:28:29 ID:kr64cEHm0
マズイってどういうことかな
米の味は誰が作っても大して変わらないだろうし、
おかずの話だろうけど、マズイってw
基本的に何かおかしいのだろうな
33名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:30:06 ID:ex1caInN0
自炊すれば済む話
34名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:30:45 ID:uaktRCcV0
>>32
米こそ、研ぎ方と炊き方で味が激変するぞ
そういうのが判らないとしたら亜鉛不足の味覚障害の可能性あり
35名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:31:34 ID:Wm5KMkw90
>>32
米を洗剤で洗う奥さんもいるそうだからなんとも言えん
36名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:32:02 ID:z53N/Kai0
ある程度の回数をこなしても不味いものしか作れないのは頭が悪いから
バカだから進歩がない。
37名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:44:09 ID:Ton3isvZO
不味いにもいろいろあると思うが
奥さんが猫舌で、熱々で食べると美味しい食べ物が、ぬるく出てくるとか?

無味とか?薄味とかではなく無味

私の知り合いで、茹でたパスタを水で洗って缶詰めのミートソースをかけた、不思議なスパゲッティを作った人がいます
38名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:46:32 ID:DBcTOD5H0
>>37
缶詰のソースならそれ自体が旨いから良い
麺がふやけててもいい
でもその缶詰に自分流アレンジで干ししいたけやら
牛乳やら入れられるという現実
39名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:46:35 ID:IBPTC/EQ0
古い料理本に"旦那様はお勤めや付き合いなどで外食の機会が多いでしょう。
けれど主婦はそのような機会に恵まれないので、目新しい料理や味付けの違いに
疎くなってしまうかもしれません。そこで、旦那様にお願いして、たまには外食に
連れて行ってもらうこともお料理の腕を上げるコツなのです"みたいな事が書かれてたよ。

今じゃ昼間のファミレス行くと主婦ぽいグループがうるさくてねぇ…
40名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 19:12:05 ID:CV69tyLo0
母ちゃんの料理に耐えてきたから嫁の料理はまだ美味しい。
文句言うくらいなら自分で作るし。
41名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 19:59:10 ID:IBPTC/EQ0
>>40
幼少から母ちゃんの味で育ったんじゃないの?
何がどうあかんの?
42名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 20:09:27 ID:U9cY04DGO
料理がマズいってのは、明らかにセンスの問題。それかやる気が無いとかね。
旦那なんかの食べる物に時間取られたくない。とかね。 今週の週刊現代も参考に…
43名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 20:10:15 ID:fL/tSvP70
元嫁は料理がどんどん下手になる達人でな。
まぁ、別れた原因はそれだけじゃないが、明らかに一因ではあった。



てか、味見しろよ。
それだけで解決すんだからwwww
44名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 20:11:12 ID:bLlfRVmu0
上京して自炊して
インスタント味噌汁食ったら
お袋の味がした(´・ω・`)。
45名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 21:17:05 ID:DFNisjKe0
>>44
袋入りだけに
46名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 22:49:55 ID:GouVNKmc0
>>39
ファミレスは「外食」か?
料理の腕が上達するような味や盛りつけか?
47名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 22:51:16 ID:JdAV5pJW0
もう本音で言い合うしかないよなあ
セックスが下手でぜんぜん気持ちよくないとかチンコが小さすぎるとか
持久力なさすぎとか
48名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 22:54:57 ID:/0dBLO8V0
>>47
料理なら、最悪、コック雇うとか全部外食とかの方法採れるけど。
それって相手わ取り替えないと無理じゃないの?
いいの?
49名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 22:55:58 ID:bAo4i9kE0
大概はね、教室とかテレビで見て作った1回目はまだマシなんよ
レシピ通りにまじめに作るから
褒めるとね、その後数回作るわけ
でもね、慣れてきてアレンジ入れ始めるともうだめ
グチャグチャというか手抜きというか超劣化
そのうちそのメニューは確実に消える
50名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 22:57:31 ID:s/W1Gvj80
自分で作れ。妻に働かせろ。これで解決
51名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 22:58:09 ID:2z4OFlOg0
>>34
新米の精米したての米の研ぎ方が一番気をつかうよな
気をつかわなかったら せっかくの一番美味い飯が台無しになってしまう
52名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 22:59:24 ID:JUdpvo+E0
どんなレベルなんだろ
そもそもレシピ通りに出来ないならまだしも酷い出来になるのが理解できん
つか妻に家事期待しててこのレベルなら離婚だろ、使えねえ金食い虫なだけ
53名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 23:00:35 ID:4e8BcOdqO
旦那が料理下手って思ってる専業の嫁は、昼間暇な時間に昼寝・ネット・ゲーム・不倫してるのが大半w
働いてる嫁の方が料理上手いかも。
ようはヤル気と旦那に対する愛情だよね。
それがないと味見もしなけりゃおかしいことにも気付かない。

54名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 23:16:50 ID:74Jgx23L0
>>46
まぁ、ファミレスメニューでスキルアップは期待できんわなw

でも、平日昼間のフレンチやイタリアンの名店のランチって、主婦グループだらけなのも確か。

あれって、何かの役に立ってるんだろうか?
55名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 23:18:59 ID:74Jgx23L0
>>47
おまいみたいなブスじゃ勃たない、とか?
56名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 23:20:22 ID:xZJCWEBdO
また残業なんだが
今最寄り駅で、夕飯何にすればいいかな?
味噌汁と冷や飯はある
57名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 23:22:44 ID:MyaseUe90
>>15
凝る → いやんなる → カレーやシチュー程度しか作らなくなる
そんななるくらいだったら
「おいしい粉末だしを見つける眼」を養ったほうがいい
母の教え

手抜きは愛情欠如ではない。抜くべきところは抜いて他に注ぐ愛情・余力を残せ。
かあちゃんありがとう
58名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 23:22:44 ID:bAo4i9kE0
>>54
ダンナの年収自慢とか、子供の自慢とか、洋服の自慢とか
誰かの悪口とか、口伝えの情報交換とか、家庭の不満自慢とか

そういうので暇な時間を有意義にストレス発散
59名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 23:23:21 ID:t7DLU25E0
九州住まいだから、関東の蕎麦つゆの味に未だ慣れない
ざるそばなら平気だけど、普通のはキツイ
食べ続ければ慣れるかな?
6054:2010/02/24(水) 23:26:34 ID:74Jgx23L0
>>58
いや、料理スキル向上とか新レパートリーの開拓とかw
61名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 23:30:14 ID:2z4OFlOg0
>>56
冷や飯に味噌汁ぶっかけてタクアンでも食べてればいいよ
62名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 23:30:55 ID:YSPOE3goP
>>60
それ一定以上の料理スキルがないと逆に変なもの作ってしまうと思われ。
63名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 23:32:57 ID:bAo4i9kE0
>>60
いや、模型でもそうだがあんまり上手い奴見ると自分で作る気失せるだろ
あいつらが旨い料理喰って「自分もこんなの作りたい」とか思うわけねぇ

「どうせこんなの作れないから、外食の数増やそう」とかしか思わない
6460:2010/02/24(水) 23:38:57 ID:74Jgx23L0
>>62
一応、彼女らって「ベテランの主婦」なんだけどねぇw

>>63
明らかに高いスキルを要求されるような料理には手を出せないけど、スパイスや香草の
使い方とか、この野菜とチーズを組み合わせるのかとか、結構、学ぶところはあると思う
けどなぁ。
65名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 23:51:53 ID:rZkV8Mj+0

【ゲンダイ】どうすりゃいいんだ!ゲンダイの記事が低俗でキチガイすぎる 2ちゃんねるにも書き込みが殺到してるぞ★6


66名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 23:53:00 ID:H/jF6rCI0
俺の嫁は料理上手だぜ。
67名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 23:53:51 ID:4e8BcOdqO
>>64
彼女達は、拘束時間が長い派遣のバイトみたいなもんだよ。
自分から仕事見つけてやるような気のきく奴はいない。
具体的な指示を出さなきゃ動かない。
68名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 00:00:59 ID:UrlPSl3V0
>>59
ある程度は慣れるんじゃね?俺も九州出身だが名古屋の味噌カツは最初ビビッたし
69名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 00:05:04 ID:uB0zH27f0
料理がまずい嫁とかうらやましい・・・
ウチは嫁が台所に立った姿を見た事がない・・・
70名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 00:09:48 ID:ilgmNw5WP
山本五十六がいってたろう。
「やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば 人は動かじ」
できないなら教えたらいい。

ただ味音痴とか関心がない女は捨ててるなw
71名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 00:16:13 ID:szSEGJLo0
>>69
逆に考えるんだ。

少なくとも、自分の料理が激マズだって自覚がある分マシなんだと。
72名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 00:21:43 ID:rSgSXG6z0
男が料理を作ると材料費がえれー高くなるんだよな。
よっぽど外食で済ませたほうが楽だし、安いくらい。
73名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 00:41:15 ID:eQKjId/SP
うちの嫁は一週間連続でご飯ふりかけ出してきた
それに文句言ったら逆ギレしやがる
名前出さなきゃばれないから言うが料理くらい習ってくれと思う
それで弁当アート(笑)とか平気な顔で作るんだぜ
いい加減にしてくれ由美
74名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 03:41:09 ID:86ELLus70
>>1
> 何かいい策はないか?
結婚前に料理テストすりゃいいだろ www

うちの嫁は料理はめちゃくちゃ上手い。
こういうのって技術もあるけど、うまいもの食って育ったかとか
育ちとかによるよなー。
75名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 03:52:18 ID:6Yb6PzLjP
ダンナの作るメシが旨くて自分で作る気がしない
76名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 05:18:02 ID:gD9otcTr0
自分で作ったチャーハンが激マズだったことがあるんで、料理が上手な人は
素直に尊敬できる。
77名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 05:22:35 ID:q8oWlK4B0
嫁さん持てるだけでもたいしたものだろ。
なに贅沢な悩み言ってるんだorz。
78名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 05:30:26 ID:Lc21vjJVO
飯がまずかったら子供を殴れ。
子供に八つ当たりすれば夫婦円満居られるだろ。
79名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 05:39:41 ID:7+GQLQ7c0
何が言いたいのか?料理は「愛情」では無くて「食べ物」です。
愛とか心とか、精神的な表現で料理を語るのは好きではありません。
愛情には味は無いし、愛情では化学変化は起こりません。
もしも「自分の作る料理が納得のいく味に成らないのは、愛情が足りないからだ。」
と思っている方がいるならば、それは絶対に違います。

熊八は良い事を言った
80名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 06:21:24 ID:b1fbKYzW0
愛情で味が変わるんじゃなくて
愛情があるからおいしいもの食べさせてやろうって
下ごしらえや料理法、盛りつけ方にまで気を配って一生懸命に
作るからおいしくなるだけ


そりゃどうでもいいが
男も女も一人暮らしやってて飯作れるからって思ってても
他人がくってもウマいものはあんまりない
味覚の擦り合わせも大事だな
81名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 06:51:51 ID:dBY7tRRu0
飯を作ってもらえるありがたみを感じてすべて食え
死ね
82名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 07:21:44 ID:AnW++HQiP
みんないいな。
料理は凝ったのは本みないとできないけど、普通の煮物だの味噌汁だのは作れるし、
仕事だってちゃんとあるのに旦那だけが見つからない。
83名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 07:37:43 ID:3O85DsHk0
>>82
きっといい人見つかるよ。
84名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 08:01:26 ID:WiIpfeCj0
>>82
旦那だけが見つからないのは違うな
安らぎもないから旦那が見つからないんだと思うよ
85名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 10:23:26 ID:4BQpX4R70
MXテレビ 5時に夢中より

某コメンテーター
「ゲンダイって、オヤジのファンタジーばっか追い求めてるよね〜(場内大爆笑)」
86名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:08:43 ID:ubHoUQMb0


      日刊ヒュンダイを買って読んでるような亭主じゃ、その奥さんの料理もたかが知れてるわなぁwww
87名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:25:26 ID:OwVyBKDO0
カレーの中に毒盛られるよりいいし、カレーはいつもボンカレーよりいいし、ジャーで炊いた白い飯食えるだけいいだろ!!

と、思っていたが、もし結婚して妻の料理がまずい物だったら俺はこう言う。

君の両親と絆を深めたいからディナーに招待しよう!と。

で、両親のリアクションを見て・・・・

@かわいい娘によいしょ!
A親の味は子の味
B嘘つきw
C旦那にこそリ「君も大変だね」と、言ってくる父親を見てあきらめる
D両親揃って謝ってくるor娘に否定する
Emoer

上記のようなリアクションを見てから、話を進めれば簡単に解決するよ。

と、独身の俺が言いました
88名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:33:57 ID:5oxkdgue0
数年前にブームが終わったと思ったら、またメシマズが流行りだしたのか
外食やスーパーの惣菜を控えてできるだけ自宅で調理した飯を取る家族が増えたのが原因だろうか
後成人して結婚するゆとり世代の女が増えてるのも関係してそうだな
89名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:37:12 ID:OfeA8zGv0
>>47
463 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/02/23(火) 22:51:50.83 ID:wL0cYeHY0
とうとう嫁に言った。今まで黙ってたが、アレンジ料理を作るのやめてくれ、俺は普通が好きだと。
(嫁は普通のを作ればメシウマなんだがたまにアレンジ料理を作る)。
嫁はこれからそうする、と承諾してくれ円満解決、となって言いにくい事があっても夫婦なんだし話し合おうと決めた。
すると嫁から手紙が。

「あなたのHが下手で苦痛だった。ずっと言えなかったんだけど、何でも話し合うって言ってくれたし。
今まで気持ちいいふりしててゴメン。これからは回数を減らしてくれると嬉しいです」
90名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 11:43:50 ID:5oxkdgue0
味見しろって意見多いが、素人が味見すると「自分の想像してた味とは違う」と勘違いして余計なもの入れたりするから怖いんだよ(特に料理途中の味が確定してない段階
させるなら料理が完成する直前を味見させて、少しずつ味の変化を覚えさせるしかない
91名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 12:34:07 ID:YNCyfZTP0
3分クッキングのレシピどおりにつくっておけばどんな馬鹿でもおいしいのつくれるよ。
料理下手な人に共通してるのは『分量適当に主としたレシピ無視』
92名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 13:08:06 ID:fY73DG7R0
結婚しなくてほんとよかった。
自分で自分好みの料理を自分とワンコの
ためだけに作る幸せ。
女というものは、労働力以外、大して必要とされてない。
93名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 13:23:26 ID:OfeA8zGv0
【調査】「朝、弁当を作りますか?」→3割が「毎日弁当を作る」 「節約」重視で作る機会も増
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267067528/
94名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 15:38:30 ID:g++f7DyP0
>書き込めるのは既婚男性のみ。

2chでこんなルールつくっても規制する術はない。
95名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 15:42:04 ID:g++f7DyP0
>>76
炒飯が本気で不味い奴は他の料理も総じて不味い。
料理に関しての「組立て方」と「加減」と「計算」が出来ていないということを示すから。
96名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 15:46:45 ID:6utb4vlX0
しょうがとにんにくとゴマ油でかなりゴマかせるはず
重要なのは火加減
97名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 15:46:59 ID:PfZ2dDhy0
何で女はアピールポイントに嘘でもいいから「料理が得意です」と言えば
余裕で結婚出来るのに何故エステとか旅行だとか変な事言うの?
98名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 15:48:13 ID:6Yb6PzLjP
>>97
家事が得意なだけな女は売れ残るから
99名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 15:51:13 ID:0QoArlLS0
妻の料理は諦めるにしても
娘に教えてない主婦だらけでしょ

その辺は大丈夫なのかオマエら
100名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 15:51:39 ID:ub9Z0Szg0
【夕食に】【招くぞ】 に一番笑ったな
101名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 16:01:22 ID:gz5mAJG+0
これから結婚予定の女ですが、ここを見つけてしまいました。
うちの旦那さんになる人が、将来こういうメシマズ系の住人にならないように気をつけようと思います。
ここは本当にためになります。
102名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 16:05:24 ID:G3qz6d+B0
>>101
料理の味なんてものは最低限保ってれば我慢出来るんだよ。
食べる人への思いやりとか愛情が大事。
103名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 16:06:01 ID:npkym6TW0
メシマズって味見しないからだろ?
104名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 16:13:59 ID:6utb4vlX0
味無しの茶碗蒸しを堂々と出して引かれた
味見したのは美味しかったのに
今年も嫁に行けない気がするわw
105名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 16:15:24 ID:teOpYgNY0
うちのかーちゃんは今思うと、何でも作れる人だったんだなーって思うわ
実家帰りたくなってきた
106名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 16:45:00 ID:Ur+EjGRs0
美味しいものを食べさせてあげたい!
と思える旦那になること。

俺?自分で作って食う方が、はるかにいい。
嫁の分も作るけど、手間とは思えない。
つか、嫁いらん。ww
107名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 17:32:17 ID:7TbZKgEa0
どうすれバインダー
108名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 18:31:34 ID:9i0+Hbd+0
>>106
オナホールだけでは味気ないだろ
109名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 18:43:22 ID:GlpvDcDL0
料理が下手というかそもそも美味い料理を人に提供する思考のない人っているよな。
うちのオカンがそうなんだが毎日料理をしてるはずなのに一行に美味いものが出てこない。
今なんかネットや料理本を調べれば隠し味やちょっとした小技なんか乗ってるのに見ようともしない。
これは掃除のできない人や夏休みの宿題をぎりぎりにならなければならないできない人と一緒で、
その人が本来持っている性分なのでどんなに年を重ねても治るものではないんだろうなとそばで見てて感じた。
110名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 19:44:16 ID:WiIpfeCj0
>>109の食卓って笑顔が無かったんだろうなと思う
不味いのを食べてる時って顔に余裕が全くないから楽しい事も出てこないよね
うちのおかんもメシマズだったけど、最近美味しくなってきた。
手抜きを覚えたからかもしれないけど
111名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:22:44 ID:RxFvHF970
料理は不味いが、フェラは抜群に上手い嫁なら許す。

料理は自分でも作れるが、フェラは自分じゃ無理。

料理は外食でもいいが、フェラを外注すると高く付く。
112名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:29:33 ID:lr6gh6Ym0
妻がいるだけ良いじゃないか・・・
俺なんか夕食作って待つ相手ももういない。
113名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:31:56 ID:8Rp5Ph560
>>78
児童虐待推奨の疑惑で通報しました。
114名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:38:44 ID:J+bVwjyS0
圧力鍋とフライパン、オーブンレンジがあれば
大抵のメニューは1時間もあれば作れるのにな。

兼業主婦ならしょうがないけど、専業主婦で料理作れないとか
職務放棄だよなぁ。
115名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:45:17 ID:pJqGYHayP
圧力鍋はメシマズ嫁には凶器になるぞw
116名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:45:50 ID:dHTZGdqE0
ころせ!
117名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:47:20 ID:eDCMHpMq0
永谷園のマーボー何とかはメシマズの為にあるんじゃないのか?
まあレトルト使ってもどういう化学反応か知らんが恐ろしい出来になるのがメシマズだが
118名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:48:49 ID:NCzsp4oU0
やらせてくれないんですが・・・どうすればいいのでしょうか?
119名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:48:49 ID:WiIpfeCj0
ちょっと教えて欲しいんだけど
普通にメシマズのレベルはどういうレベル?
味の濃さや辛甘のレベルなのか、それとも食べ物が否定されて出来上がるのか
よくわからないんだけど、どういうモノなんだろう
ちなみにまとめスレみても釣りにしか思えない
120名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:55:55 ID:1T6+MlS+0
さ 酒
し しょうゆ
す 酢
せ 背あぶら
そ ソース
121名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:57:25 ID:urIzTyYW0
本見ながら作ればそれなりのものが作れると思うんだけどな…。
最初から「簡単!手間いらず!」とか「カフェ風おしゃれゴハン」とかの本で作るより、
ある程度基礎がしっかりしてる本だと自然に上手になる気がする。
NHKの今日の料理最強。
122名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:06:07 ID:qq8AIWSCO
生まれつき致命的な味音痴っているから気をつけたほうがいいよ。
うちの祖母は「旨味」が感じ取れないらしく、出汁をとらない。
出汁をとるすら意味がわからないそう。
煮物も水と醤油だけで煮るから超不味い。みりん入れろよ。
毎日あれを食べてる祖父すげぇ。
おかげで父は母の作るものは何でも喜んで食べる。
123名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:08:40 ID:tRzXmTTD0
  \  /
    X
  / ∩     ノ´⌒`ヽ
/ ( ⊂) γ⌒´     \
   | | // ""´ ⌒\  )
   トニィ'.i /  \  /  i )
   |    i'  (・ )` ´( ・) i,/   <「税金を払ってなかったわけではありません。
   \  l    (__人_)  |'      わたくしは税金は払ってなかったこと自体も最初から
    \ \   `ー'  /       分かった瞬間に納税の義務を果たしてきたつもりです。
       ン ゝ ''''''/>ー、_     これは何度も申し上げているように、全く知らなかったことで
      / イ( /  /   \
      /  | Y  |  / 入  \
      (   | :、 |  / /  ヽ、 l ※excite翻訳より
       j  | :   | / ィ    |  |
      くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」
        ー 〕   \  〉(⌒ノ
124名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:16:08 ID:Ys//Jnlh0
おとうさん完食せよ。
125名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:16:42 ID:8zcZzbrh0
女性のプライドの問題じゃないかな?
ダブル浅野の時代って男が女に尽くす時代だったじゃない。
まだそこから抜け出せないアラフォバカ女が多すぎな訳よ。
だから料理なんて興味なし。
そもそも結婚できないアラフォーが多すぎるのもコレが原因。
126名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:21:48 ID:b3EoXdUL0
>>1の「手間ヒマかかる料理は作れるが、普段の食卓のおかずに興味が持てない」
を読んで、友人女性を思い出した。
大学の家政科を出ていて、フレンチのコースや懐石料理は完璧に作れるのに、
簡単な副菜を作ってもらったら、とてつもなく不味かった。
127名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:22:54 ID:nTPMMYeTO
>119
皮はぎとか下処理をなにもせず
丸のままのイカをトマトと一緒に煮ただけ(味つけ無し)のとかあるらしい

しかも作った本人はイカが嫌いだから喰わない
128名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:23:43 ID:szSEGJLo0
>>114
料理を全く作れない女って、独身時代に自炊した経験とかないのなぁ?

学生時代も含め5,6年も自炊すれば、15分ぐらいで手早くできる朝食用メニューから、1時間前後の
毎晩のおかず、果ては半日かけてじっくり作る休日用スペシャルメニューまで、レパートリーは広がる
もんだけどなぁ。
129名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:34:06 ID:pJqGYHayP
>>119
肉じゃがを醤油、酒、みりんを目分量で入れ
なおかつ隠し味とか言って異物を隠れてない量入れるとか?
自分も醤油とみりんの目分量でかなり塩辛いものが出来たが
それを上回るのだろう。
130名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:54:34 ID:DcfqLKhc0
母親が料理ヘタって子供に影響するよね
私の友達は、何か食べようってなった時「何でもいい」しか言わない
食べる事自体に興味も何もないらしい。味とかそれ以前の問題
聞いてみたら、母親が壊滅的に料理がヘタなんだって
味がない、そもそも味付けしてない?状態で、姉2人は既に家で一切ご飯食べない
で、お父さんとその子だけが「可哀想だから」って理由でずーっと食べてる

母親本人はその料理で満足してて、そもそもお婆ちゃんもヘタらしい
注意したら?って言ったら、友達は「お腹さえ一杯になればいいから」って
「食べ物なんてどうでもいいし、お母さんが毎日作るから食べてるだけ」
それ聞いて、何も言えなかった。本気で可哀想になったよ
母親は子供に、家のご飯は美味しいって教えてあげるべきだと思う

因みにうちの旦那は、私と結婚して食べ過ぎて太りました
結婚前多かった好き嫌いを、味付けとかの工夫で治したらあっという間だった…
今おいしいダイエット食を考え中
131名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:59:32 ID:88obYlfs0
>>122
わかる・・・
うちのヨメは丸の煮干しとミソをいれて
ゴンゴンに煮立てた味噌汁を出してくるので
たかが味噌汁といえども魚臭くて食えない。
どういう味覚してんだ。そうかと思うとテーブルの上は
葉っぱか茎だらけ。肉か魚をよこせ。

レシピ通りに作れといっても無視だしな・・・。
「白菜って書いてあるけど無いからレタスでいいよね」
とか。魔球を投げる前に、まず直球を投げられるようにしろ。

調味料を異常にケチるので、煮物なんか全部味のない水煮。
これがあと数十年つづくのね・・・。
132名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:03:36 ID:fR2RLkyq0
>>131
>レシピ通りに作れといっても無視だしな・・・。

これって一体なんでだろうね? 意固地になってんのか
バカにしてんのか 嫌がらせなのか 記憶力がネコ並なのか めんどくさいのか

単にレシピ通りにしてほしいだけなのに・・・
子供がかわいそうだから絶対どうにかして調教したほうがいい。もし子供がいるなら。
133名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:07:16 ID:WiIpfeCj0
>>119です。そういう具合なんですねありがとう。
自分も決して料理上手い訳じゃないけども、彼氏は美味しいと言ってくれてる。

アドバイスくれる人に対して完成品を見せたり食べさせたりした事はないのですが、
みじん切りはどのくらいのサイズできっちり切らなきゃダメとか、焼き色も云々
質問すると疲れるから「考えるのをやめた」パターンはあるなぁ

>>130
これなんてどうだろう、今朝のおはよう日本で見た
ttp://www.daisaku-shoji.co.jp/p_fatfreezer.html
134名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:08:28 ID:6Yb6PzLjP
>>130
人の家の親を堕とした後に自分の料理上手自慢って
すごく性格悪くない?
でも料理上手なのはいいね私も料理上手な旦那に好き嫌い治してもらった
うちの親は料理下手じゃないけど私の嫌いな味付けだったから食べる事が嫌いで
子供の頃ガリガリだったわ
135名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:09:24 ID:88obYlfs0
>>131
レスありがとう。
たぶん面倒くさいんだと思う。途中までレシピ通りにやっていても
途中から醤油をドボドボ追加したりする。プログラムを書いて
実行するという段取りはたぶん妻には無理だ。

食材がないときに「白菜ないけど似てるからレタスでいいよね」という
発想が斬新すぎてついていけない。
136名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:16:49 ID:qq8AIWSCO
>>131
そんな味噌汁ならほんだしとか使ったほうがマシだな。
にぼしの頭とハラワタは取る、味噌は最後に入れる、の二点を守るだけで
劇的に美味しくなるんだけど。
小さい頃はにぼしの頭取りをやらされたよ。

白菜とレタスが似て見えるなら間違いなく生まれつきの料理音痴だから
そんな手間はかけなそうだが。
137名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:21:25 ID:DcfqLKhc0
>>134
>人の家の親を堕とした後に自分の料理上手自慢ってすごく性格悪くない?
そうか、そうだよね
ご飯が美味しいって思って貰えたらこんな感じだ、
って話したかっただけなんだけど、その通りだ
不快になった人他にいたらごめんなさい
138名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:28:24 ID:88obYlfs0
>>136
そうそう。それが基本だよね。
ほんだしとか調味料も異常に少ししか投入しないのよ。
味のない切り干し大根とかこんにゃくの煮物とかが
「はい、一人分」ってでかい皿に盛られてくるのは拷問に近い。

あと、切り干し大根とかひじきとかきんぴらゴボウとか、
「上手につくれないときのガッカリ感満点」という
たぐいのメニューが好みで困る。
それも異常に大量に作るの。カレー鍋一杯のひじき。
139名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:46:22 ID:q7+YUJ/u0
沈んでると思ったら、sage進行なのか
平和だ
140名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:01:58 ID:V/bmN6Sh0
>>131

レシピ通りにしないのは、きっと面倒くさいから
手間暇かけるようなことが書いてあると
読んだ時点で興味が無くなるんだと思う

あとは、調味料でいうと
バターで炒めると書いてあっても、バターないからマーガリンで代用とか
薄口しょうゆと書いてあっても、薄口ないから濃い口で代用てか、めんつゆで!とか
塩コショウ少々の少々がわからないとか

たぶんいろいろアレンジする人は、料理教室行って習っても
習ったことをアレンジして提供するでしょうね
141名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:50:31 ID:VYqKi9EY0
>>119
この辺ぐぐれ 
中毒殺人レベルのも当たり前に存在してる

母が作る衝撃的な料理〜十二皿目〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1252534853/
【メシ】トメの料理はマズイ 6皿目【マズ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1251118081/
【気団に】彼女のメシがまずい1皿目【書くな】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1223937598/

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1210686393/140-149
142名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 07:22:09 ID:nq4jrqL70
>>141
【気団に】彼女のメシがまずい1皿目【書くな】
スレ在中だけど、破壊的な料理は出てこなかったョ
むしろそのスレ平和だから

143名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:55:25 ID:o8Uaar5sP
ソバと海苔で作ったミッキーのキャラ弁写真
これを超える画像に出会ったことない
144名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 11:53:50 ID:gxUUCe2i0
>>132
>記憶力がネコ並なのか

それはネコにあまりに失礼だ。ネコに謝ってくれ。
飯マズ嫁よりネコの方が頭良い。
145名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 13:24:27 ID:k2IKvn9B0
>>138
もどしたとき、どのくらい増えるかがわからないのでわ?>大量ひじき、切干だいこん、きんぴら
一袋全部もどしてるんじゃないかな。
調味料の量だけはレシピ通りにしているから、味が薄いのかな?

146名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:19:10 ID:9jc3ix2l0
みなさんレスありがとう。131です。

>>140
>バターないからマーガリンで代用とか

図星すぎます。全然味が違うだろう。。。
煮干しの頭とワタを取らない+煮詰めるので魚臭いの件は、
義理の母親の味噌汁もそうだったので、育ちが影響して
いるんだと思います。妻の実家に行くと、全部食べなければ
ならないフラグが立っているのでつらい。

147名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:29:25 ID:nq4jrqL70
>>146
外食に連れて行かないの?定食や和食ものを食べさせて、
こういう味を作れたらいいな!と思わせる方向に動かないと。
そのレベルなら初めから全ての料理に普通の美味しさを求めるより、1品ずつ地道に攻略しようよ
148名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:46:30 ID:QFUImHhC0
>>142
ストッパースレは平和が前提
149名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:38:55 ID:MW2E1lHe0
>>146
>>147の地道に一品づつ攻略の作戦が案外いいかも知れんな。
メシマズ嫁に王道なし。健闘を祈る。
150名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:09:13 ID:5FuYHlAN0
料理下手な嫁なら、あなたが美味い物を
作ってやれば良いではないか。
No Problemですよ
昔の様に威張り散らすだけが父親の役目ではありません。
少しでも尊敬される人間になりましょう。
151名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:14:59 ID:xdvGjnlY0
>>146
だしのとり方が間違っているのに、煮干を使うあたり、
煮干を使っているからワタシは市販のいりこパックなどを使う人よりも
料理がウマイというカンチガイをして、自分の味に満足しているのかも。
152名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:49:18 ID:iPz82FOU0
そもそも女の人って料理に向かない人多くね?
153名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:52:34 ID:jlONsKbO0
多いね、なんか根本的に世間の常識が誤ってるのかもw
154名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:52:48 ID:hQCF4tUn0
マンコなめればいいんだよ

そしてズップシ入れて腰振りまくればいいんだよ
155名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:55:38 ID:haPse+pl0
女はたぶん1つのことしか出来ないんだよ
昔は家事だけやってればよかったけど
最近は仕事してたり遊びあるいてたりするから料理まで出来ない
脳がついていかない、たぶんそんな感じ
男の場合はなんでもやれば出来るから出来る人が多い
ただ家事なんかやりたくないという人が多いだけ
156名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 04:01:18 ID:D5CtSuhA0
飯マズ嫁には何にでも万能調味料の
めんつゆを使わせて料理させれば
とりあえず食えない料理は無くなる。
157名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 04:03:24 ID:2FIa08EM0
>>1
>「こんなもん食えるかああ!」とちゃぶ台をひっくり返せば済んだが

あの巨人の星で、星一徹ですら全話数で一度しか卓袱台返しはやっていないのに、か?
158名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 04:04:22 ID:iPz82FOU0
>>156コゲコゲや生っぽいのやゴッチン飯や塩辛すぎのは?
159名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 04:06:08 ID:2FIa08EM0
>>4
> このネタで★6まで続けるって心底理解できん

婚活系なんて、もっと続いているんだから不思議でもなんでもないだろ。
結婚と違って、食事は生きていく上で絶対に欠かせないことなんだから。
160名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 04:09:31 ID:RYjOosFZO
【隠しきれない】嫁のメシがまずい その5【隠し味】
【匙加減を】嫁のメシがまずい その6【知らぬ愛】
【外食で】嫁のメシがまずい その7【命をつなげ!】
【愛ゆえの】 嫁のメシがまずい 8皿 【暴走】
【好きだから】 嫁のメシがまずい 9皿 【言えない】
【誘導】嫁のメシがまずい 10皿目【禁止】
【誘導】嫁のメシがまずい 11皿目【禁止】
【鍋もおでんも】嫁のメシがまずい 12皿目【アレンジ禁止】
【妻の手は】嫁のメシがまずい 13皿目【ハルプン手】
【妻の手は】嫁のメシがまずい 14皿目【メガン手】
【目Newは】嫁のメシがまずい 15皿目【救世主?】
【ダイナマイト】嫁のメシがまずい 16皿目【カキフライ】
【夕食に】嫁のメシがまずい 17皿目【招くぞ】
【妻の愛情】嫁のメシがまずい 18皿目【夫の驚愕】
【これは】嫁のメシがまずい 19皿目【何?】
【天使の微笑】嫁のメシがまずい 20皿目【悪魔の味覚】
【緊張の夏】嫁のメシがまずい 21皿目【メシマズの夏】
【食欲の秋】 嫁のメシがまずい 22皿 【激ヤセの俺】
【味覚の秋】 嫁のメシがまずい 22皿 【死角の味】
【夫で】 嫁のメシがまずい 22皿 【実験】
【ゆでん?】 嫁のメシがまずい 25皿 【ゆどん?】
【言うも地獄】 嫁のメシがまずい 25皿 【言わぬも地獄】
【しゃくって】 嫁のメシがまずい 26皿 【ゆった(泣)】
【これ美味しい!】 嫁のメシがまずい 28皿 【今度作るね!】
【勇気を出した】 嫁のメシがまずい 29皿 【前歯が折れた】
【あれ鈴虫が】嫁のメシがまずい 30皿【煮えている】
【栄養一番!】嫁のメシがまずい 31皿【命は二番】
【ガンガる娘は】嫁の飯がまずい32皿【迎撃機!】
【弁当に】嫁のメシがまずい 33皿【牛乳シシャモ】
【真っ黒】嫁のメシがまずい 34皿【ゴーヤチャンプルー】
【生はだめぇ!!】嫁のメシがまずい 35皿【牡蠣サラダ】
161名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 04:13:54 ID:D5CtSuhA0
>>158
そこまで酷いと矯正不可能。
162名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 04:22:37 ID:2FIa08EM0
>>147
> 外食に連れて行かないの?定食や和食ものを食べさせて、
> こういう味を作れたらいいな!と思わせる方向に動かないと。

そういう発想のできるヒトは、始め(結婚前)から、そういう行動を取ります。
そういう発想をする「能力」が無いから、現時点で「できない」ヒトなんですよ。

例えるなら、旅行する時飛行機に乗ったとして、翌日から飛行機免許取ろうと
思う男子は居ないわけです。「こういうフライトできたらいいな」とは思わないでしょ。
(それは当たり前なんですが)
それと殆ど同じ価値観で「食べ物屋さんの料理はおいしい。そんだけ(自分には関係ない)」
と思うようなヒトなわけです。
163名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 04:23:34 ID:2FIa08EM0
>>150
クズをクズのまま放置して甘やかすのは、尊敬される人の要素でも条件でもないでしょ。
164名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 04:50:54 ID:6IMkdOW40
食事に興味がない人とそうじゃない人が結婚すると悲惨だね。
165名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 06:15:34 ID:VxrZRiJc0
つ味之素
166名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 06:38:56 ID:2FIa08EM0
>>165
むしろ必要なのは、ひとふりすればどんな段階からでも調理前に戻せると言う伝説の

   元之味

ではないのかな。
167名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 06:46:06 ID:mJ4VDiMR0
料理のヘタな女と結婚した奴の自己責任
生活の根本に関わることだろ、そんなことも把握せずによく結婚できたな
168名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:01:07 ID:wlKSnAzD0
>>146
素朴な疑問なんだが、なぜ、まともに料理も出来ない女と結婚なんてしちまったんだ?
そこんところが、よくわからない
169名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:03:30 ID:/zvLGCtIO
その馬鹿嫁は自分で飯食わないの?
まさか自分は外で食ったりして旦那にだけマズイもん食わせてるんじゃあるまいな?
自分で食べればマズイかどうかなんて分かるよな
あとは今まで料理あんまりやらなかった糞女なら本見て作らせろ
馬鹿でも本通りにやれば味はうまくなるはず
あとは諦めて自分で作る
170名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:03:34 ID:bh/fQnIP0
>>168
いつでもしゃぶってくれるし
アナルセックスも喜んでするし
171名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:06:27 ID:GI3+O0bD0
>>167
いや、ケコーンするまでは外食&嫁の母料理で誤魔化されたのかも知れん。
少しずつ、美味い飯に目覚めさせるしか手はないな。
172名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:09:28 ID:mJ4VDiMR0
>>171
>少しずつ、美味い飯に目覚めさせるしか手はないな。

たぶんそれは無理
技術がなくてもまともな味覚とセンスがあれば、マズイ飯なんか作らない
というか作れない(味見した自分がマズッ!となるから)

結婚して何年も経ってそれでも飯がマズイなら、運命と思って受け入れるしかないんじゃね
173名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:13:08 ID:AFmqGSXYO
そもそも焼き魚だとかカレーだとか味噌汁だとかマニュアルどおりやれば
どうにでもなるようなもんばっかりだろ。
174名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:32:09 ID:rBYLueHI0
>>168
勢いだけで結婚しちまうのはよくあることだろ
175名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:30:30 ID:iPz82FOU0
>>173
ちゃんとマニュアル通りやろうとしてもやれないんだから話題になるんだろ?
176名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:11 ID:AhFj9m3H0
次スレ

【ゲンダイ】どうすりゃいいんだ!妻の料理がマズすぎる 2ちゃんねるにも書き込みが殺到してるぞ★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266999147/
177名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:56 ID:Wz2KTok80
作った本人も食べるんだからそのうち美味くなるんじゃないの?
178名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:46:17 ID:9fA9nfw20
子供が生まれてから野菜がかなり多くなった。
肉食いたいのに。自分で作ろうと思っても野菜がないとか栄養がないとか言って
作らせてくれない。
すっげームカツクんですけど。子供も3歳なんだけどなんか痩せてる感じだし。
なんで肉を食わせないのか不思議。
179名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:35:50 ID:iPz82FOU0
子供の成長にはタンパク質が重要だとちゃんと資料見せてあげれば?
180名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:42:00 ID:KFTypnjE0
料理なんか醤油とみりんと酒いれときゃ出来るだろ
181名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:48:41 ID:EqJqRsaj0
>>160
思わせる方向ってのは
「俺このオムライス大好きなんだけどさ、オムライスってかかかってるデミグラスが絶品じゃね?
今度この味一緒に作って似せてみない?」とか
きっかけの一言からでいいんだが。
182名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 12:09:35 ID:iPz82FOU0
オムライスはいかん、殻入ってて痛いだろ
183名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 12:16:36 ID:HCeP/dmbO
失敗作に限って大量に作るのはなぜなんだろう?
184名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 12:43:12 ID:EqJqRsaj0
>>182
やっぱチャーハンかうどんからかなw
185名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 12:45:08 ID:N7H40w080
>>180
高血圧乙
186名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 12:55:13 ID:iPz82FOU0
>>184 うどんくらいはなんとか食えるような味にしてもらいたいな
187名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:05:22 ID:MIKPsGJZ0
家庭の料理がマズいと、家での食事が減って晩酌もなくなった。
ビールの消費が減っているのは、そんなことも理由なのだろうか。
以前は、スーパードライもうまいと思ったが、ゲンダイの広告
を見て、アサヒビールの商品は買わなくなった。
ゲンダイは、簡単にできる料理のレシピでも載せたらどうだろうか。
188名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:07:02 ID:Z9U744J+0
自分が作ればいい。妻には働いてもらえw
189名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:10:24 ID:jT8URT9P0
そもそもかーちゃんに期待しちゃダメだろ。料理も勤労も。
190名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:10:30 ID:DmMNnBFW0
料理はセンスだからな。
センスがない奴はがんばっても無理だし
センスがある奴は適当に何でも作れちゃう。
191名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:22:33 ID:P1J5zRel0
レンジで焼き魚シートスレでフライパンで魚焼くってのが山ほどいて驚いたわ
マズメシは大袈裟じゃない世界なんだな

照り焼きならともかく、フライパンで焼き魚って
火が通ってる、炒めてない、煮てないだけで
そりゃ焼き魚じゃないだろ・・・
その不味さも分からないのがすごいわ
あと、フライパンでパスタ茹でる人間のご飯も絶対的に不味いと思う
192名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:23:48 ID:zeafBZQh0
>>173
カレーもインスタントのルー使ってるのに
激マズーなやつ作る人いるよ。
原因は・・
炒め足りない、はなっから炒めない、
炒める時に塩入れない、
肉がまずいやつを使う、
ブイヨン入れない、(ブイヨンて何?って聞かれた)
煮込み足りない、隠し味に変な物入れる、
などなど、けっこういろいろマズーなカレーは作れるわけです。

193名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:27:35 ID:Gqp+Q2Ft0
>>1
>妻の料理がマズい、マズすぎる。悩める夫も多いようだ。

ん?だったらお前が作れよ。>うまい料理
194名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:32:48 ID:N7H40w080
>>192
そこまで手を加えたらインスタントじゃねーだろw
195名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:36:33 ID:YHtKybdZ0
やる気さえあれば、そこそこ作れるよ。IQ70でも作れる
196名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:38:55 ID:N7H40w080
あと味覚障害じゃなければ
197名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:40:58 ID:ED8PAJwy0
>>193 アンカーの向きが逆。

一事が万事そんなことだから飯がますい。
198名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:42:36 ID:pv3qvI2f0
>>192
インスタントのカレーは、温めて掛けるだけだろ
199名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:43:13 ID:41i/rKrt0
まずい料理なんて、作るほうが難しいだろ
200名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:43:15 ID:SfFncMyF0
韓国人夫がキムチ作れない日本人妻をDVする為の理由付け?
201名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:48:26 ID:Py/v4hyVO
>>192
固形のルーにはスープが含まれてるからブイヨンは必要なし

カップラーメンにチキンスープ注ぐのか
202名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 14:35:18 ID:eZtZ3vkG0
料理がうまくない人に結構多かったのが、
この醤油はどこそこのとか塩はうんぬんとか、
出汁は鰹節と昆布でひいてとか、
頑張りどころのピントがずれてる人だった。
203名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 14:44:38 ID:Ic0STw5y0
>40代で調味の5要素〈さしすせそ〉を知らない主婦もいます

これより包丁もマトモに使えないレベルの奴が
「主婦ですキリ」とか言ってるからな

ホカ弁屋に家族そろって買いに来てるのも多いし
ありゃ何だろうねw
204名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 14:49:19 ID:yccvBB7jO
嫁のコーラー風味の鳴咽が走る正体がわかった


クレイジーソルト
205名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:01:46 ID:xbXsHV070
>>204
ブランドもよろしく
206名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:02:56 ID:Hps2kL+M0
>>1
どうでもええわ、自分で作れ、ボケ!!
207名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:09:44 ID:3im02i4y0
>>206
折れもそう思う、自分で作れよ、甘えんな
できなきゃ、外食でもカップラーメンでも食ってろよ

つーか、他の家庭のゴタゴタなんかどうでもいいわ
208名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:13:37 ID:P1J5zRel0
>>204
おお、解決したんだww

クレイジーソルト美味しいのになw
まぁ、ハーブは好き嫌いあるからな
209名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:19:06 ID:1OSI8wMc0
>>199
料理なんて塩加減、焼き加減でなんとかなると思ってたけど、
ホワイトシチュー初挑戦で作ったら、まずくて食えなかった
210名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:29:56 ID:EqJqRsaj0
>>191
フライパンパスタは片づけの観点からみると楽だし、決して不味いものでもない
なんていうか、昭和にいきてるんだね
211名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:30:43 ID:yFACTKZG0
ヘタな人は、どれくらい何を入れたらどういう味になるかという予測ができない
ちょっとでもミスるとリカバリできないわけだ
212名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:31:16 ID:/Sqtw8k80
もう女なんて必要ないんだよ、邪魔なだけ
必要な時だけ金払って呼べばいい
213名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:36:08 ID:/Sqtw8k80
>>181
> 「・・・絶品じゃね?」

なんだこの言葉遣いは?
こんな奴はイラネーよアホ!
214名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:38:12 ID:ULsAoPb/0
外食出来ないから妻の不味い料理食うって、
自分の無能を宣言してる負け組じゃねーかw
嫁なんか世間にむけた飾りだよ。
早くそのことに気付けるといいなw>>1
215名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:41:05 ID:mdFiPLjK0
>>209
まずくはない程度に作る、というときには、
和食より洋食のほうがはるかに難しいからなぁ・・
216名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:56:10 ID:Z9U744J+0
でも他に魅力があったから結婚したんだろ?じゃ我慢だなw

217名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:00:50 ID:Oz2bjb2N0
最近、ラーメンにこっているよ。袋入りの一個80円くらいのやつ。
とんこつのを買ってきているんだ。お湯で野菜を最初にゆでて、そのお湯で麺を
ゆでて、粉末スープをどんぶりに入れて、お湯を入れて、茹でた麺を入れて、
茹でた野菜と生卵をいれて食べるんだけど、おいしくて安上がりだし、外に
食べにいく場合よりも健康的だよ(外のラーメンはラードやらいろんなものが
入っていてしんようできないから)
218名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:01:21 ID:KO67/4YFO
くじを引かなければハズレは引かない。
219名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:02:50 ID:moHXhhIS0
参考にしている料理本がマニアックすぎるんじゃないのか?
料理本って、毎年山のように出るから、少しでも独自色を出そうとしてどんどんマニアックになっていく。
中学生が大学入試の過去問だけ買ってウンウン唸っているようなもん。
220名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:06:14 ID:IJh0isDh0
2chじゃない某BBS「嫁の飯が不味い」トピ
よく読むと旦那の方が野菜食べられない上に
カレー、ハンバーグ、ラーメン等しか食べられんかっただけってのもあったな
221名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:08:37 ID:0HpxMy+o0
嫁の作ったきんぴらゴボウが、超マズイよ。

ゴボウの醤油炒めですか?

本人も「何か違う。何かが足りない」と言っていた。
こんなマズイきんぴらゴボウは、初めて食べた。
もちろん、他の料理も不味いんだよね。

「私はお菓子が得意だから」とか意味不明な
見当違いな事いってる。 どうにかして欲しい。
222名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:09:52 ID:5qp4qm650
どういう料理がマズイのか具体的に示さないと何もわからない
そしてそのマズイ料理を妻は食ってるわけだろ?
どういうことだ
223名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:11:42 ID:0cTM+2Qc0
相変わらずネットのネタを拾ってアンチゴシップやってりゃ金になるのかw
224名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:14:03 ID:/Sqtw8k80
女は基本的に味音痴なんだよ
女が選ぶ店で、うまい店は存在しないってことでわかるだろ
225名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:16:34 ID:Oz2bjb2N0
youtubeみれば作り方やっているだろ。
自分はそれでマーボウ茄子をつくったよ
226名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:19:22 ID:6YQaBmV/0
自分で作ったマズイ料理は完食できるのに
人がつくったマズイ料理は食えない不思議
227名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:19:27 ID:CJiDIeQx0
料理下手な嫁かかえると悲惨だなぁ
でも料理上手で美人だった嫁に男作られたにげられた俺よりマシだなぁ
料理不味くても仲良く夫婦でいられるのが一番
228名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:19:39 ID:G0bys9RE0
メシがマズイ=頭が悪い ずぼら 台所が汚い 片付けできない

ただし健康オタクで味付けが薄く、肉類を出さないとか
チャレンジジングなアレンジで失敗してるとかはまた別だろうけど。
229名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:21:18 ID:So92sxWV0
自分で一週間分のカレーを作って毎日食ってたら〜
230名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:21:44 ID:4YrRSglkP
酢豚一回に瓶一本使う嫁とかね…
トウガラシで真っ赤なクッキーとかね
思いこみでアレンジ
先に食べたとか腹へらないとか好物じゃないとかいって自分は喰わない
旦那に料理させない
↑本気で嫌がる 旦那が自作しようとするととんできて、包丁を奪いとろうとする
変なんだよねー 飯マズ嫁の言動って
231名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:23:05 ID:7jv2R5GO0
【メシを憎んで嫁を憎まず】
なんて奇麗事で自分達を慰めてるメシマズスレの連中は不良債権掴まされた人生の負け組
232名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:23:54 ID:G0bys9RE0
>>228
ジが一個多かったw
233名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:26:01 ID:/Sqtw8k80
トウガラシいっぱい使う人は火病の可能性が高い
一度、火病を患うと治らないらしい
だから外食でも一味、七味をアホみたいに振りかける人とは付きあわない方が良い
234名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:28:05 ID:9buREXGLP
なぜかクックパッドを推す人がいるが、そのクックパッドが嫁の飯が不味い原因の一つなんだよ
235名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:28:21 ID:6YQaBmV/0
>>227
禿同・・・(´・ω・`)人(´・ω・`)
236名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:40:28 ID:EqJqRsaj0
>>234
同意
あれは上手い人が見て作るから上手いのであって
初心者や下手な人が参考にするもんじゃないね
237名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:59:04 ID:Qpgriw16O
旦那(工場作業系仕事)が帰宅したら、専業の嫁(30代後半)が夕飯に焼きソバ(具はキャベツのみ)しか作ってなくて、旦那が自分でおかず作ったらイヤな顔された。
この話聞いて、嫁ひどいなと思うんだけど…
ちなみに嫁はお金はないといいつつ、働く気や節約する気はないらしい。
238名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 17:00:04 ID:qB09k0hp0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く
  \  l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く
     Y           ,! ミ::::::: ヽ   Sorry!
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   A person except the homosexual
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)
      ゙ソ   """"´`     〉 L_    Please return!
      /          i  ,  /|         r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、 yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
239名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 17:08:16 ID:IAocAf2A0
どうすりゃいいのさ思案橋
ここが思案の四条橋
240名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 17:20:44 ID:l1hT1uQJO
>>237
キャベツのみ焼きそばが節約なんじゃねw
241名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 17:25:18 ID:l1hT1uQJO
料理が下手なのって結婚すれば嫌でも気付くんじゃないのか
みんな新婚さんなの?
黙って不味い料理食べてきたのか?
後から愚痴言うなら最初に言えばいいのに
242名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 17:49:33 ID:N7H40w080
>>241
「そのうち上手くなるだろ・・・」
243名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 17:53:37 ID:ZyRMzWCK0
どうすりゃいいんだ!ゲンダイの記事がマズすぎる。

そんなの放っとけ!!!
244名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:07:45 ID:RbeA94cj0
たぶん今時の女が>>26なんだよ
私が料理下手なのは夫のせい
私は悪くない
245名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:17:42 ID:vsgJmiez0
自分の従姉妹がこれかも・・・
笑えないほど下手なんだよね
結婚して随分たつのにビックリするほど不味い
ちょっと前にご馳走になったとき、鍋がありえないほど生臭かった
魚が古かったのか、下ごしらえを一切やってないのかは分からないが・・・
旦那さん、大人しい人だから黙って食べてたけどさ
自分の夫から、従姉妹に注意してやればって言われたんだけど、
子供の頃からとても頭が良い人で、とにかくプライド高いし、気が強くて、
ウッカリ言うと、ものすごい反撃を食うので、言うに言えずだ・・・
246名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:42:08 ID:hiEKZLWn0
料理というのは所詮化学なんだから、
レシピ通りに作ればそうそう外れたものは出来ない。
あとは経験
247名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:44:31 ID:PgbMbZi/Q
>>221
自分でも疑問に思ってる時点で見込みあるよ
きんぴらは楽そうでかなり難しいんだよ
味の決定版がないし料理本はそれこそすべて違うから
困るのは自分の味覚に自信あるのかプライド高いのか
料理に口出しされたら怒りまくる女だから
だいたい女の料理下手は今に始まったことじゃない
昔からおかずは豆の煮たのだけしか作れない教師の妻だの
弁当はいつも秋刀魚の丸焼きがぼんと入ってるだけだの
ごぼうを切ることが面倒くさいからとまるごと煮たごぼうを弁当に入れただの(さすがにこれは離婚になっ)
昔の女も酷い女は酷かった
248名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:47:45 ID:N7H40w080
俺の嫁は薄味なのに美味しいというミラクルシェフだから
どこで習ったの?って聞いたら栄養士の母からだそうで
惣菜は味が濃くて食べれないから自炊していたんだと

やっぱ嫁の環境によって違うんだね
249名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 20:14:50 ID:K+deJxF10
>>224
それは一理ある。
会社の飲み会でも女に幹事やらせると、
店の調度品とか雰囲気がいいとか雑誌に出てたからとかいう理由で決めるからなあ。
250名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:01:03 ID:w8MNItfq0
煮物なんて普通に作っていれば食えるものができる
だから調味料以外のものとか煮込むと不味くなる食材を入れないでください
251名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:07:21 ID:4YrRSglkP
隠し味に板チョコって書いてあったら1枚以上入れるもんなあ
252名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:18:28 ID:eZtZ3vkG0
>>251
まさに飯マズのスレタイの「隠し切れない」「隠し味」だな
253名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:24:24 ID:xdvGjnlY0
>>251
料理ベタほど隠し味にヘンなものを入れたがるね。
それも大量に。
同僚のヨメが、カレーの隠し味にインスタントコーヒーの粉を小さじ一杯入れるというのが広まったとき
(とんねるずの番組のカレー選手権でやっていたらしい)
大量にコーヒーをいれて苦いカレーを作ったと言ってた。


254名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:27:54 ID:RvuxhIvq0
食材に対する冒涜だ。
255名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:35:55 ID:5qp4qm650
うわー、すごい奥さん結構いるんだな
よく離婚しないね
256名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:48:07 ID:xdvGjnlY0
>>234
たしかに。
クックバッドは投稿者が自己流で説明文やレシピを書いているから、
ある程度料理経験があって、自分の中でそれを解釈して取り込める人じゃないと
使いこなせないよ。
レシピに「さっと茹でる」と書いてある場合、食材がどうなる状態に茹でるかを
ちゃんとわかっている人には有用だが、わからない人はそこで間違った方向へ進むんだよね。
257名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:49:54 ID:EeDy5Ao/0
>>182
まて。そのセリフはおかしいw
258名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:00:06 ID:kJlPwYrO0
たしかにオムライスは難しい
259名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:18:06 ID:I9tbF6p/0
冷凍ピラフに卵落として炒めるだけなのになんでダンナが作る方が美味しいんだろう
フライパンを良く熱して卵の黄身だけ使いピラフが解けてから卵を落とすのがコツとか言われても
いつもベショベショになって卵がふんわりしない。
260名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:32:56 ID:4YrRSglkP
それ、横で見とけと言われたらどこ見てる?
火加減?手さばき?タイミング?
261名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:47:44 ID:I9tbF6p/0
手さばきかな、なんか怖くてピラフが舞い上がるほどフライパン振れない
262名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:59:27 ID:HHPwmG+z0
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
263名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:04:51 ID:xdvGjnlY0
>>261
鍋ふりできるってことは、旦那さんはかなり油を引いてるんじゃない?
混じりあった油と卵が米粒を包み込むからパラパラになる。
油→卵→ピラフ(解凍済み)の順でやってみたら?
264名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:11:42 ID:K+deJxF10
塩分と油分を極力使わないのが料理上手と思っている女って多いよね。
ピラフもチャーハンもボソボソの味のしないやつを作って自画自賛してる奴。
一度外食で食ってこいよ。
265名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:13:45 ID:I9tbF6p/0
>>263
ありがと、明日自分の昼ごはんで試してみます
266名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:15:00 ID:4YrRSglkP
冷凍ピラフなら十分油じみてるよw 焦げないよう火加減に気をつけて
黙って炒めてればじっとりてかって、じきパラパラに
手元だけぽーっと見てて、フライパンの中でピラフがどんな状態に
なってるかまで見てないんじゃない
267名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:16:56 ID:Ic0STw5y0

つーか女は包丁使えるようになってから子供作れな

旦那より子供が可哀想だよ
268名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:26:14 ID:I9tbF6p/0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのグランパスくんをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ 刈夫   l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
269名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:26:22 ID:ECktd/0O0
料理も用語があってさ、手順やコツがあって
そんなことはPCや家電の操作と同じで(まぁなんにでもそうだけど)
「出来る人には当たり前だけど出来ない人はわからないのすらわからない」
だから、料理学校なり、PC教室なり、メーカーや電気屋さんに聞くなりすれば
いいんであって、まず、本人に自覚がないと上達は見込めない。
270名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:30:06 ID:4YrRSglkP
料理学校は駄目だろ マンツーマンでもないと
それこそボサーとしてるかしゃべってるうちに完成してきたのを、
しゃべりながら食って終了
271名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:40:53 ID:xdvGjnlY0
>>269
ハゲド。
料理も洋裁も編み物もすべて同じ。
基礎からちゃんと学べば、そんなにヒドイものはできないんだよ。
金と時間と手間がかかるから、基礎を省略して、
基礎がないことをを認めたくないから、小手先だけの隠し味とかアレンジばかりに
走る。
料理の場合は、母親や祖母の代から基礎がダメダメな場合が多いと思う。
ヨメがわからないことを聞いても、わからないまま数十年の人に聞くから、
さらにわからないままトンデモの道へ。
DQNスパイラルの料理版。
272名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:57:13 ID:QgqwFRvp0
>>270
調理中って結構忙しいからぼさーっとしている暇も、
くっちゃべっている暇もないぞ?<料理学校
他の教室はどうだかは知らないけれど、私の通っている
料理教室では元はしっかりとりもどそうと真剣にやってるよ?
それこそ、「私がやる!」ってな勢いでw

ただ、その料理教室での味付けがな……。
ヘルシー志向なのはいいんだけど……かなりの薄味なんだよなorz
273名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 00:04:12 ID:PgbMbZi/Q
料理本の書き方も様々だから自分で研究ないし、あまりに上手くいかない場合は別の料理本に変えるべし
イタリアン好きな私はミートソースを何度も挑戦してはなんで上手くいかないのか悩んでいたが
ある日原因が一つわかった赤ワインの水分をよく飛ばさないままトマト缶を投入していたのだ
それまで参考にしていた本にはワインを入れてさらに煮込むくらいしか書いてなかったので作り方がいい加減になっていたのだ
しかし尊敬する〇合さんのレシピはそこらへんの細かいコツまできちんと丁寧に書かれている

料理は長い道のりだ
274名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 00:07:01 ID:VkU0silO0
>>134
鬼女丸出しのレスワロタw
275名無しさん@十周年
ああ料理上手なんですか それはよかったですね
これからも誰かに美味い飯食わせてあげて下さい