【社会】男性がガードパイプにもたれかかった際、パイプが外れ転落死 消えた固定ピン 他に62ヵ所でも…熊本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
ガードパイプ外れ転落死 消えた固定ピン 他に62ヵ所 何者か故意に外す? 熊本市が発表
2010年2月23日 00:10 カテゴリー:社会 九州 > 熊本

 熊本市は22日、同市の男性が転落防止用のガードパイプにもたれかかった際、パイプが外れて
1・75メートル下に転落、死亡する事故があったと発表した。固定するピンが外れており、
市が市内のガードパイプを調べたところ、別に62カ所で同様にピンが無くなっていたことが判明。
故意に外された可能性もあるとみて、熊本県警に通報する。

 同市によると、事故は昨年12月13日午前11時20分ごろ、同市松尾町で起きた。
もちつき大会に参加していた近くの60代の男性が、休憩しようと高さ約80センチのところにあった
市道のガードパイプにもたれたところ、突然パイプが外れた。男性はコンクリートの河川護岸に転落、
首の骨などを折り、同29日に死亡した。

 パイプは3メートルの長さで3本、横に走っており、両端の高さ85センチの支柱で、
鉄製ピン(直径6ミリ、長さ60センチ)で固定されていた。支柱のふたには
特殊な鋲(びょう)が打たれ、「人間の力では開けられない」(同市)という。
現場ではふたが外され、ピンもなくなっていた。

 事故後、市が調べたところ、管理する同様のガードパイプ62カ所でふたが外され、
ピンもなくなっていた。市は一般のガードレールについても点検している。

 同市は遺族と示談を進めており、幸山政史市長は「管理者として責任を感じる。
今後遺族には誠意を持って対応したい」と述べた。

=2010/02/23付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/154127

依頼
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266821515/78
2名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:16:22 ID:Tx2FlfRn0
犯人は死亡男性の遺族だなw
3名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:16:31 ID:PaDFfdXJ0
ひでーイタズラだな
4名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:16:54 ID:+UUjdgvj0
くず鉄が値上がりしてた時期にホームレスが換金しようと持ち去ったんじゃね
当時は公園の柵とか意味不明なものまでなくなってたろ
5名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:17:13 ID:bUonTCOD0
ビスケット・オリバの仕業
6名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:19:47 ID:450vKgtB0
そもそも施工はされてたのか?
7名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:19:53 ID:6rfoXldX0
コンクリートの河川護岸 自民党の犯罪だな
8名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:20:03 ID:CgqrA5sj0
ガードレール外してきて、秘密基地の緊急脱出滑り台にしたことはあるなあ・・・・
9名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:20:55 ID:y5IKluZG0
人間落ち方が悪いと1.75mでも死んじゃうんだな
10名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:21:30 ID:I4cYZ4Pm0
運悪いな
11名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:21:57 ID:k8KnuvCu0
これはやっぱ自己責任になる?
それともまさか自治体に高額慰謝料請求が来て裁判で勝っちゃう?
12名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:22:26 ID:Kc69Z60p0
ピン芸人の仕業
13名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:23:08 ID:042sb+9p0
中国人に盗まれたな
14名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:23:26 ID:5NV6vMKA0
http://www.jfe-kenzai.co.jp/product/05/02/index.html
ガードパイプの写真ね 

15名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:23:38 ID:kZORY0ln0
>>4
そういえば 墓の金属類も無くなったりしてたな
16名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:23:59 ID:+lH/WFH30
ひでええええええ
17名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:24:42 ID:8DApSDWE0
はじめからガードパイプが無ければ、
市が管理者として責任を感じることも、
男性が転落死することも無かったろうに。

安全柵を設置するのが良いとは限らないよね。
生命体として、危険を感じることが出来なくなっているんじゃないの?
魚でも虫でも、危険を感じれば逃げるのに。
18名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:25:00 ID:n4OQphGs0
寄り掛かったら落ちたんだろ?
気付かないように細工したとしか思えないな
19名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:25:44 ID:2YV73Bcs0
盗難にあったのなら捜査終了まで示談に入らないだろう。
初めから無かったっぽいな。
施工後の点検結果はどうなっていたんだろう。かなりやばいにおいが..........
20イモー虫:2010/02/23(火) 01:26:20 ID:Zda642ZSO
誰かがあてられたらかわいそう
21名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:26:27 ID:e+vovsOi0
首の骨を折って2週間以上生きてたのか・・・
22名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:26:56 ID:ApGuwezq0
>>9
1.75mといってもヒトの身長1.7m分も加わるから3.5mくらいにはなる
その高さからスイカを落とすようなもの
23名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:27:49 ID:DcFclVP+0
死者もでたことだし、犯人みつかったら殺人罪を適用してね
ガードパイプのピンはずしたら危険なことは小学生でも分かるよね
24名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:28:37 ID:AIaPrNMe0
>>19
金属目当ての東南なら、ピンだけじゃなくて
パイプ持っていくよなw
25名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:32:05 ID:HBdjoJ5u0
もちつき大会に参加していた、と記事に書いてあるせいで、
良き家庭人だろうか、と勝手に想像して気の毒になったよ。
26名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:33:16 ID:5NV6vMKA0
とりあえずさあ 小学生の集団登校とか アヒルの子どもの集団みたいでかわいいんだけど
ガードパイプの無いところをぞろぞろ歩いて、その横を平気で車が走ってるんだけど
2ちゃんの活動の一環として 「命を守る鳩山」ならガードパイプを付けろ!運動しよう。
特に田舎とか 気の毒になってくる。そんな列に車突っ込む事故も多いし。
アイデアくれ!!!
27名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:33:37 ID:M68su08X0
これって公共事業減らされたあてつけかもな・・・死にたくなかったら道に出るな!
28名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:33:46 ID:hHN9rnWs0
・・・ウィルス対策のソフト会社が実は裏で定期的にウィルスを作成して・・・という都市伝説を思い出した・・・


29名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:36:52 ID:zEkPe+Pk0
経費削減のため、そもそも最初から省略してたんじゃない?
30名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:38:44 ID:uOU+h6WsO
何このブービートラップ
サイレントテロじゃん
31ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/02/23(火) 01:39:58 ID:HW/UR2Ua0
中国地方では橋のネームプレート盗難も大発生してたそうだし・・・
世の中が不穏な方向に向ってるね

主要国道の要所近辺には在日系の事務所や資材置き場などが存在してるから周辺の人は警戒しておいたほうが良い
32名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:40:03 ID:7lPxeyOc0
>>26
子供手当のために、公立学校の耐震工事をやめました。
馬鹿鳩に何を期待するんだい?
33名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:42:05 ID:jSeIifwZP
1.7m下の河川護岸ってこんな感じ?
ttp://blog-imgs-23.fc2.com/t/o/y/toyotagumi/20-6-10CIMG8171.jpg

もたれて後ろ向きに落ちたなら首も折れるわな
34名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:42:30 ID:meZ+R8uC0
これは怖いな
誰が悪いとかいう前に、もう何も信じられない
35名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:43:09 ID:IdIyuc1t0
これ、もういたずらとかのレベルじゃないだろ
1.75メートルから落下ってハンパないぞ
36名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:43:40 ID:4K/jL3vVP
>>26
それ、怖いよね
インフラにお金かけてない地域とかね
37名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:43:52 ID:ymkp4mM90
デノミで被害を受けた朝鮮系かな?
38名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:44:13 ID:y2w4yPfz0
たぶん北京オリンピック前になくなってたと思うよ。
39名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:45:34 ID:ci0Shop20
最初っからないって事はないだろう……いくら何でも
この手の公共工事での監査って、あら探しが凄いし
さっさと示談交渉に入ったのは、点検してなかったって言う過失を認めたからじゃないの?
40名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:45:51 ID:R3nr/Jcb0
示談の必要ないだろ
犯人のチョンチュン探すようが先
41名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:46:00 ID:7ORYlpdJ0
>>9
安全においては有名な標語があってだな、

1メートルは一命取る

最初はくだらんダジャレと思ったが、キャスター付きの椅子に立って
作業して(たかだか50cm)、ふらついて頭から落ちて意識不明・・・・
gkbrだよ。
42名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:46:28 ID:ezWwariD0
>>32
 さて、野党の質問の政策批判で気になった点は、
来年度予算案で学校の耐震化予算を削減したと批判していること。
「いのちを守る予算」を謳いながら、
子ども生命は守っていないではないかと批判している。

 これは明らかな誤解であり事実誤認である。
確かに、公立学校施設整備費の総額全体は、
昨年の1051億円から1032億円に減額となっている。

 しかし、これは耐震化事業以外の施設整備について、
その中身を精査した結果である。
耐震化事業だけに限って言えば、
昨年度の783億円から910億円へと逆に増額されているし、
対象棟数も1900棟から2200棟に増えている。

http://blog.goo.ne.jp/tokunagahisashi
43名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:47:52 ID:PlEwpKnJ0
人生がこんな下らねえことで終わるとかあり得んな。

>>37
固定ピンにどんだけの利益があるかとw
2ch脳
44名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:48:39 ID:5NV6vMKA0
>>32 学校耐震補強に付いては、仕分けで削減が決まってから、2ちゃんで書きまくり
議員、地方公共団体にメールしまくって、今国会で特別予算から大幅に増額を勝ち取って
めでたく当地区も耐震工事は行われるはこびになったよ。以外に2ちゃんは読まれているんだね。
ゼネコン反対の嵐の中で、ゼネコンを擁護し学校の耐震工事の必要性の書き込みを
目にしたことあるだろう? あれ俺たちの仲間だよ。
45名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:51:30 ID:1rLWyZov0
餅つき大会ってだけで妙に良い人想像して気の毒になってくる。
46名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:54:31 ID:PlEwpKnJ0
まあ、国賠は認められるだろうな。
なんで?って思う人は国賠を勉強すればわかる
47名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:56:04 ID:tS5KlnMv0
公立小中学校など2800棟、耐震化工事先送り

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091228-OYT8T00776.htm
48名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:56:13 ID:4VXIoBMJ0
>>9
1.5mくらいの高さはヤバイ・・受け身取る前に頭を強打する
49名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:57:44 ID:2YV73Bcs0
このタイプのふたは施行後に外せば痕が残るはず。どうなってたのかな。
50名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:59:42 ID:c9p+/Hew0
これ家の近所でよく通る道なんだが聞いた話だと
「ほとんどが蓋は着いてるけど蓋の鋲が打ってなかった。」
って聞いたんだが。てっきり業者の手抜き工事のせいだと思ってたわ。
高さ2mくらいしかないけど下がコンクリで背中から落ちてたっぽかったからなぁ、、、
51名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 02:04:30 ID:UOj70I0i0
鉄塔のボルト抜き事件と同じ臭いがする
52名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 02:29:21 ID:s3jprfi20
こういう社会インフラを破壊する犯罪行為は超厳罰にすべきだ。
ただの器物損壊で済むレベルじゃない。
53名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:05:45 ID:mPmJLc7l0
また愉快犯か
54名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:07:32 ID:N+o18IvLP
中国人の仕業だな
55名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:15:40 ID:H6XBUXfr0
 
56名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:17:20 ID:NxQHWA4M0
ああ、丸いのがガードパイプなのか
10年くらい前? ガードレールのビスの所に、奇妙な三角形の尖った金属が飛び出してて チャリンコの中学生とかが思わず大怪我
新たなテロ?とか言われて 。結局は車がガードレールに接触して 車の鉄板が剥がれて鋭利な凶器になったと言う話
57名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:18:36 ID:Uh0B7ymh0
これはスゴイトラップだな。怖い。
58名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:20:51 ID:AMkOI+Du0
>>21
俺は20年前に頸椎骨折したが今も生きてるぞ
59イモー虫:2010/02/23(火) 03:23:55 ID:Zda642ZSO
ガクガクブルブル
もう手摺りとか怖くて掴めねーよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 ч__ч
(  ´・ω・)
(._    )
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
60名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:25:09 ID:lxwFy/vm0
また工作員か
61名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:28:39 ID:O4icr0wt0
固定ピンとか大型のネジ類は人目につかずに持ち運べる
海外に運び出してもそのままでも使えるし売れる
金属の塊で材質も良いんじゃないかな
62名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:30:54 ID:EkGojSxn0

夢でも見てたんだろ。
ボルトを抜いたなんてありえないから。
63名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:31:59 ID:9UGrAFIS0
<`∀´> ニヒヒ・・・
64名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:40:01 ID:eeopnrgo0
おそろしや。
65名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:43:35 ID:Qv/l8vLI0
>>61
チマチマ取るメリットねーよ。
66名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:44:40 ID:y354Zw0f0

>市が市内のガードパイプを調べたところ、別に62カ所で同様にピンが無くなっていたことが判明。

全国的に調べたほうがいいんジャマイカ?
67名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:46:57 ID:xw5oXCXB0
>>61
直径6ミリ、長さ60センチなんて特殊な形状のピンなんて使い道無いでしょ。
材質も鉄だからこんなもん空き缶拾い集めた方が早いし。
68名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 03:55:30 ID:y354Zw0f0
そういえば、ガードレールに謎の鉄くさび事件はなんだったの?
69名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 04:12:27 ID:4fo3ux1E0
ガードレールに寄りかかる=軟弱じじい
70名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 04:15:58 ID:sDVNVPhT0
175程度で死ぬとはついてないな

まあジジイみたいだし仕方ないな
71名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 04:17:08 ID:21HRDiBR0
昔、瀬戸内かどこかで、高圧線の鉄塔が
一気に倒壊したという事件があったはず。
あれもボルト外しが原因で結局犯人はわからず終いだったかな。 
 
72名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 04:19:59 ID:hFt9CFrW0
どう考えても中国人のしわざ。
日本の治安がいいのは日本人が多いから。
この日本に中国人・韓国人をいれるとどうなるか?
の見本のような事故です。
73ニライム ◆AbJJrhRXsM :2010/02/23(火) 04:23:25 ID:P/xuiwwM0 BE:568060875-2BP(1203)
団塊バカ左翼の無差別テロだな
74名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 05:07:01 ID:wNFUXnZi0
チョンチュンが日本に入ってきたらどうなるか?
それは街中がスラム街化して窃盗が増えます。
街中のありとあらゆるものを盗んで換金するでしょう。

あ〜、嫌だ嫌だ。
75名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 05:12:10 ID:U2AOpxN60
>>1
ガードパイプってこれか?
写真見せろよ。
http://www.jfe-kenzai.co.jp/product/05/02/index.html
しかしこんな写真じゃどこにピンがあるのかわからん。
リベットやボルトのことをピンとかいってるわけじゃあるまいよな?
こんなのどうやってもたれかかることができるんだ。座ることしかできないだろうが。

ふざけんなよこの糞ニュース。
76名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 05:47:56 ID:JmyRYRif0
>>75は何をくるってるんだ?
77名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 06:03:23 ID:TfSEdDzyP
ピンの長さ、どうみても60センチじゃなくて60ミリだろ
78名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 06:10:03 ID:OKVyN0yk0
これは設置目的が車の路外逸脱防止だよな。
車が接触しパイプが曲がったらボルト・ナット留めじゃ負荷がかかって外れなくなり一部だけ取り替え(作業)てのが出来ずに支柱ごと換え(工事)なきゃならなくなる。
で支柱とパイプを繋ぐ金具はボルト・ナット留めで金具とパイプはピン留め。車が接触してパイプが曲がってもカバー外してピンを切断すりゃ簡単にパイプを外せる。
車が接触する度に支柱ごと換えるなんてわけにはいかんからなw

79名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 06:10:50 ID:hMQ2b5DZ0
なんというブービートラップ
80名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 06:21:19 ID:G/b+x7AD0
>>26
以前、そういうので近所で工事はじまったってここに書いたら、「進入禁止にしろ」「そんなのに金つかうんじゃねえ」
となぜかおれが叩かれたお
81名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 06:21:37 ID:OKVyN0yk0
>>75
確かに背中ベタづきで後方へ(→)ベクトルを向け身を任せるという形にはならんわな。
どちらかというと尻を下方へ(↓)ベクトルを向け身を任せるという形になる。
だが背が低くかつ短足な体型ならたとえ尻だけの接触でも斜め後方へベクトルが向くから感覚的には「もたれる」という表現は間違いとも言えん。
82名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 06:39:54 ID:9/2BBak30
え?誠意を持って対応とか
これも市が賠償しないといけないのか・・・
83名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:27:47 ID:6i4GhdXk0
座り心地のいい椅子の座面高は座り手の身長の1/4だそうで170cmの人なら42〜43cm。
これは足のかかと〜膝関節裏側までの長さに相当します。長時間座る場合は足裏全体を地面に接地させなければならないということです。
座面が50cmを超えるあたりからは座る時に両手を座面につき体を持ち上げるような動作を必要とします。
今回の場合は三本ある横パイプのトップが高さ80cmとのことですから、座るなら後向きに両手をパイプにつきピョンと跳び上がる動作になります。
で座り姿勢は上体を前のめりにした足プラプラ。
つまり尻とパイプを支点にした「やじろべえ」状態ですな。
これは怖いです。しかも今回のケースは後方は深さ175cmの空間が存在する。
餅屋の職人でもない60代男性が普段使わない筋肉を酷使し疲れた身をあずけるわけですからピョン乗りはしないでしょ。
「フゥー、久しぶりにいい汗かいたよw」とか言ってタオルで汗を拭きながらパイプに...

84名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:30:15 ID:9KjmVgiK0
横向きのパイプじゃなくて支柱に寄りかかれば比較的安全と言う事だな
85名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:33:01 ID:RcH5Z8EL0
こういうの昔ドッキリカメラとか言ってテレビでやってたな。
悪質な犯罪にしか見えずまったく笑えなかった。
86名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:35:14 ID:wIjCMLed0
これを思い出した

【静岡】廃船利用の露店風呂、手すりが折れ10メートル下の岩場に転落 看護師(31)死亡 伊東市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252763071/l50
87名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:37:46 ID:0RDhKFMF0
>>1
こりゃお手軽にできる無差別テロだな。

専門知識なしでできる。えらいこっちゃ。
88名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:37:51 ID:6i4GhdXk0
おそらく一番上のパイプが外れ上体が斜め後方へ移動。
マトリックス弾丸避け状態になった時点で膝裏関節部分が中間に位置する第2パイプに接触。
膝裏関節を支点にして回転。護岸壁に背面を強打しながら落下、地面に頭部から突入し頸椎損傷。
89名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:40:13 ID:4W+g7aIn0
さっそく「それなりの姿勢」とやらを始めたのか。

【政治】「長崎県民が知事そういう選択するなら…民主党政権は長崎にそれなりの姿勢取る」と民主・石井氏…「恫喝みたい」との声★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266860184/l50
90名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:40:58 ID:8zvvuUSC0
前にどっかの船上温泉の近くでガードパイプ外れて落下とかいうニュースあった時
テレビでCGみたいなのでパイプ外れる様子をやってて、真似をする事件が起きそうだとは思ってた。
テレビはなんでも丁寧に解説しすぎ。(防犯グッズの仕組みとかも)
91名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:41:17 ID:AKENV+Z30
「もたれかかるな、座るなよ!!」
って朱書き警告看板があってもダチョウ倶楽部なら...
92名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:41:53 ID:cO6MdD0p0
どうせメンテは指定業者がやるんだろうし、
一般のホームセンターなんかでは売っていない特殊工具が無いと
付け外しできないような部品に変えるわけには行かないの?
キチガイ増えてるから不安だよ。
93名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:42:04 ID:/RfZEg/Y0
>>9
スペランカー先生なめんな
94名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:44:00 ID:qoiaH0eu0
>>90
テレビの間接的犯罪だね。

でもマスコミは自分達に責任がきそうなやつは騒がないから、泣き寝入りか。
マスゴミじゃなくてデスゴミか。潰れればいいのに。
95名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:45:32 ID:E1r9hWe10
三澤さんでもこれは無理だろうか
下が硬いからな
96名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:47:41 ID:+7lXUqm2P
人間の力で抜けないなら最初から付けてなかったんだろうな
97名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:49:13 ID:Nq6GiROyO
>>1
これマジで怖いな…
98名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:49:27 ID:M0kxQx950
これは支柱に固定されてる取り付け金具の受け部分にパイプがそっと置かれていただけの状態だったんだよな?
すさまじく悪意を感じるんだが。落ちるとこ想像してやってるよなまちがいなく。
99名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:51:18 ID:Mo98cNq50
ガードパイプにもたれかかって転落死するために
今まで生きてきた。

100名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:51:55 ID:UyDD3hLF0
態勢はバックドロップ
受けはブレーンバスター
101名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:52:22 ID:sNKOlCap0
はずしたDQNは今頃gkbrしてるんだろうなぁ。
102名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:53:30 ID:Z2vewd7S0
>>96が正解なんじゃね?
手抜き工事&手抜き検査で、最初から施工不良が見過ごされてたというパターン
103名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:55:01 ID:WeIryilS0
1.75メートルでも死ぬのか。
不意をつかれたら脆いもんだな。
104名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:58:20 ID:UxrvUmUG0
怖すぎ。
105名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:59:00 ID:ugg9iuQZ0
>>58
天国からわざわざいらっしゃったのですか
106名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:59:11 ID:fuiy5HZ20
横の棒を川側に反対に付けてたんじゃねーの?
管理不行き届き以前にそもそもの施工ミスだから示談なのかも
107名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:59:29 ID:es+GMXbZ0
高い場所で手すりにもたれかかるのやめよっと
108名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:01:44 ID:/cntFKa10
支柱のピンコレクターじゃね?(´・ω・`)
109名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:06:27 ID:lnEg1NFUO
>>82

早く学校へ池 ゆとり
110名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:06:36 ID:Vy/tPO4C0
この人は生まれた瞬間ここで死ぬって決まってたんだなぁ
イヤ殺されたのか

何のために生まれ生きて行くのか確実に死はやってくるのに
しかも突然に

ボクはどのようにいつ死ぬのかな
寝てる時呼吸を数えてるとワーッて叫びたくなる
あと何回呼吸できるのだろう
111名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:07:19 ID:NJg2ZVZm0
L5に陥った沙都子が突き落とした
112名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:08:23 ID:LjQmUczeO
火山火口近くの手摺りつかめなくなったじゃんか
113名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:11:47 ID:UyDD3hLF0
本人「フゥーいい汗かいた」(5)
娘「お父さんご苦労様」
本人「どうだ今年のつき具合は?」(4)
娘「美味しいですよ」
婿殿「いや〜お義父さんのつく餅は格別ですw」
本人「まだまだ若い連中には負けんよ(笑)」(3)
孫「ジィージのお餅美味しい」
本人「そうかそうかジィージのつく餅は美味いか?いっぱい食べるて大きくなるんだぞ(笑)」(2)
妻「本当に美味しいですよ、いくらでも食べられます」
本人「オイオイいくら餅好きでも食べすぎるなよ。喉に詰まるぞ(笑)」(1)
妻「お父さんの餅で死ねたら本望ですよ」
本人「ハハハハ、どれ一休みするか...よっこらしょ」(0)

114名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:16:29 ID:6rpX247Q0
タイタニック遊びに対する警鐘と見たが
115名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:19:44 ID:oYMpuY8u0
>>17
それは言える
景観の面からも、何の装飾性もデザイン性もない日本のガードレールが
日本全国一様に整備されてる様は異様。

実は、「整備事業」みたいな「利権」として法律で整備が決まり設置している
ものなんだが、設置する方は金もらえればいい「やっつけ」として立てまくるから
何のデザイン性もなく景観を破壊しまくるし、そこかしこにとにかく立てまくる。

観光地でもやたら柵と展望台ばかりが立派で、景観を破壊するという本末転倒な
ことが起きている。
116名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:21:05 ID:dXa6w0BC0
>>115
山口県のガードレール。
117名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:48:27 ID:oLIkxienP
ピンにレアメタルでも使われてんのか?
どう考えても、パイプ盗んだ方が儲かるだろ?
118名無しさん@10倍満:2010/02/23(火) 08:48:57 ID:fA69Ke7H0

近くにプラカード持った赤いヘルメット被った男がいたのでは?
119名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:50:32 ID:GV3NFRef0
>>115
アホか
無かったら無かったで、勝手に落ちておいて防護策がないからだと
訴えてくるのは目に見えてんだろうが
お前が代わりに払うのか?
あぁ?
120名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:56:02 ID:GBRw3s5y0
アンタッチャブル第一話が確かこんなだったような
121名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 09:05:43 ID:C/3mXaFF0
ガードレールなんかは服が白く汚れるからもたれない方がいいぞ
122名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 09:09:57 ID:0Sb8bdX80
>「人間の力では開けられない」(同市)

最初からふたとピンをつけていなかったとしか読めないのだが
123名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 09:11:24 ID:mHuQcsf50
高さがよければそれが紙だろうがぺらぺらのプラスチックだろうが
ガラスのコップだろうがもたれかかろうとするおっさんが居るじゃん。
どうせこいつもその類だったんだろ。
死んで当然。同情の余地なし。
124名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 09:21:00 ID:HjT2WveiP
>>7
> コンクリートの河川護岸 自民党の犯罪だな
kwsk
125名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 09:22:31 ID:/QdtdcCV0
>>115
本末転倒だと?
柵やガードレールの役割は「景観をより美しくすること」とでも思ってるのか?
126名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 09:55:42 ID:xAg6X8D00
テンテテンテテンテテンテ テッテッテ
127名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 10:05:25 ID:JYRDgaeh0
孔明の罠なのだー
128名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 10:44:14 ID:ONPKZRWT0
>>96
盲点だな。

常人には思いつかない発想だが、現場ではやるのだろうな。
129名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 10:49:58 ID:leP7nREt0
>支柱のふたには
>特殊な鋲(びょう)が打たれ、「人間の力では開けられない」(同市)という。
>現場ではふたが外され、ピンもなくなっていた。

どう見ても施工業者のチョンボです。
130名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 11:17:31 ID:QLo5DcWE0
「付けたピンを外した」のと「最初から付けてない」は見れば判る様な気もする。
131名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 11:27:00 ID:OR5c45cz0
>>130
だから示談なんだろうね
132名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 12:46:12 ID:fGQL0C+5O
検査したほうがいいな
133名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 12:50:01 ID:zGsWMLBd0
これ、事故が起きたのは去年なんだよな
それから調査して、どうにか修理し終わったから発表
いや、去年のうちに、まず知らせろよ
その間、似たような事故が起きたらどうすんの
134名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 12:52:11 ID:wszUDrym0
どうみても手抜き工事だな
135名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 12:52:14 ID:bRsRq1O00
ガードレールの鋲に謎の金属片があちこちで挟まってた事件はどうなったんだろうか…
136名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 12:53:21 ID:Y/CdgSVk0
クレイジークライマーのあ〜れ〜を思い出した
137名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 12:56:37 ID:zGsWMLBd0
>>135
あれは、ガードレールに接触した車の車体の破片だったらしい
引っかかって剥がれたんだな
138名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 12:57:51 ID:kNUQGF6w0
>>14
これって「ガードレール」だと思ってた
139名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 12:58:01 ID:lP5RF6Jk0
一人投げっぱなしジャーマン状態で死亡したって事か?
140名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 12:58:53 ID:dHO5fvCV0
落ちたらやばいところの手すりや柵にもたれるようなことって普通はしないだろって思ってた。
俺が異常に用心深いだけなのか。
141名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 13:03:37 ID:ebB+VlKG0
サイレントテロ
142名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 13:03:46 ID:ci0Shop20
>>135
気付く人、問題にする人が居なかっただけで、良くあることだった
って落ちになった
143名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 13:05:49 ID:QLo5DcWE0
>>140
本当に用心深いならむしろ、後ろから襲われる可能性の無い崖の上の
手すりで休むんじゃなイカ?
144名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 13:11:52 ID:lfHi2ul50
デッドコースターとか見ると、
外出したくなくなるよね。
145名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 13:13:47 ID:lkJ1YW/V0
そういえば、各地の電波塔や鉄塔のボルトがこっそり抜き取られていた事件はどうなったんだろう。
地味テロかいたずらか。
146名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 13:14:28 ID:3OFQZZoJ0
>>135
どうでもいいけどオタマジャクシが降って来る事件も気になる
147名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 13:16:04 ID:5KXI6fGW0
もたれる事もできないこんな世の中じゃ
148名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 13:35:45 ID:QgK3jo/r0
くわばらくわばら
149名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 13:42:08 ID:R3bpcqp10
これは事故じゃない、立派な殺人事件だ!
150名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 14:00:11 ID:OR5c45cz0
>>140
そもそも服や手が汚れるからあんまりそういうものに
もたれかかったりしないよな
151名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 14:21:50 ID:VkavSO040
>>146
それはウェザー・リポートのスタンドによるものという結論が出てる
152名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 14:47:13 ID:+Pe2lHfT0
負けないでもう少し
153名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 14:49:54 ID:m/H1jekp0
男性が、パイプカット?
154名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 14:56:19 ID:joWe2Q+B0
>>116
色とりどりでカラフルだよな
155名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 15:03:04 ID:U2AOpxN60
>>4
ということは犯人は中国人か。
まったく薄汚い奴らだ。

>>115
> それは言える
> 景観の面からも、何の装飾性もデザイン性もない日本のガードレールが
> 日本全国一様に整備されてる様は異様。

景観にあわせてデザインしないとな。

> 実は、「整備事業」みたいな「利権」として法律で整備が決まり設置している
> ものなんだが、設置する方は金もらえればいい「やっつけ」として立てまくるから

まるで小沢ダムだな
156名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 20:53:28 ID:EkGojSxn0
ID赤くなるとオモータのに
青のままやんけ
157名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 21:02:33 ID:diOr+L0v0
これ殺人事件だろ
158名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 21:08:23 ID:fCHaOUt50
金属ドロ。じゃないよな
何だろ
159名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 21:08:54 ID:Nc/7J8c00
中国人が増えるの比例して変な事件が増えてるな。
中国人が居なかった頃は、変な事件も人がやったとは思えない猟奇的な事件もなかった。
160名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 21:18:40 ID:n70FVVkC0
>>9
特殊な状況だが、人間の首が動かないよう背面全部をベニヤ板に固定する。
それを地面に落とした場合に耐えられる高さは僅かに50cm。
人間なんて弱いモンだよ。
161名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 22:52:14 ID:Y2v/GcSo0
じ、実験したのか !? gkbr
162名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:45:04 ID:XD+uhauI0
>>1
> 1・75メートル下に転落、死亡する事故があったと発表した。

スペランカーですね
163名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:22:22 ID:C2458pn60
最初から業者が付けなかったって可能性は?
元請が下請けに丸投げ→下請けが孫請けに丸投げとか。
164名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:24:25 ID:Nh0r4zQO0
ジジイが落ちるとこ見たら、絶対爆笑しちまうわw
165名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:26:55 ID:McrVTwzR0
            l         /  \
   / ̄ヽ     l         {@  @ !  俺 え
   , o   ', ど ま l         } し_  /  死 ?
   レ、ヮ __/  う ぁ l          > ⊃ ',  ん
     / ヽ せ い l         / l     ',  だ
   _/   l ヽ屑 い l        / /:   丶 : の
   しl   i iだ か l        / ,' :    i : か
     l   ートし  l       . ,' ,'  ',   .,' ,' :
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|            .r―-、  :
 な 誰 消 こ 俺 .|      _    /@ @ |  :
 い も え の な  l     / ._¨ー-K_ く  / ?
 だ 悲 て ま ん  l  _ /   ` ヽ__  `--<
 ろ し も ま か  l /         `ヽ }/
 :  ま        l          / //
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, _ ._ ____/ /_/                  ´
 こ                  ,,,,,,,,,,,_¨¨` ー──---
 ん そ  ば じ あ      /    ゙`、  @@@@
 な  れ  ぁ ぃ あ     /-@-@―!| @@@@@
 近 に  ち ち  :     }   し   !)@O O  @ 
 く  ポ  ゃ ゃ :     l  / ーヾ /@  レ   @@
 に チ  ん  ん       >     ィ  ヾ  ーヽ @@
    ま  / ̄ ̄ ̄`、 /  \/    >    ィ、
 い で  /       ヽ   .ノ       /      ヽ
 た   /  ●    ● l /    /|__/|    ) l
 の   l     し     l/l  _/● ●  \   } l
 か   l    ___   l l  |▼       .\ .l !
      > 、 _` --' _ ィ  l  ー,==-       \}. l
     /      ̄   ヽ    \         \
166お遊戯バスぐりぐら号 ◆LNf2e9J..o :2010/02/24(水) 09:29:46 ID:7BrLp+UpO
(´・ω・`) これは怖い‥‥無条件に怖い。
柵や壁なんてあって当然という感覚あるからな。
あと電車の扉。満員で押し付けられてる時に
「もたれてる扉が走行中に開いたらどうしよう…」
って怖くなるのはしょっちゅうある。
167名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:29:55 ID:/a6qSyYx0
自民党時代の手抜き工事だから
さっさと認めたとか?

関東人にはそれくらいしか思いつかん
168名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:30:08 ID:/SGCp5Y50
>>165
せつないな・・・
169名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:33:24 ID:GfDTEC4PO
人間が作ったものに無防備に命を預けられるのが信じられない
人間はミスするし機械は故障するだろう
俺は青信号でも必ず左右確認するし踏切で遮断機が下りてなくても必ず窓開けて電車来ないか確認するぞ
危機意識がなさすぎ
170名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:38:13 ID:0xYjdB/c0
1・75メートル落ちて死ぬとかスペランカーかよ。
171名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:44:24 ID:ZsWdXBRh0
おれの近所に、青信号でもめちゃ怖い横断歩道あるんだ。
左右確認せず渡り続ければ1回ぐらい轢かれるだろうって思う。
千葉在住だけど、千葉県はドライバーの質が悪いっていうしな
172名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:59:54 ID:E2BhLERM0
175m落ちただけでも死ぬんだな
173名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:04:51 ID:U1V3E8X0P
>>172
首の骨が折れてるから頭から突っ込んだんだろうね。
頭を打つなら1mでも死ぬときゃ死ぬ。
174名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:34:08 ID:IIQ74+3N0
泥田に頭からつっこんだあのアナはラッキーだったんだな。
コンクリとは雲「泥」の差
175名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:56:27 ID:za7u47EI0
パイプを大量に盗むためにあらかじめピンを外しておいて
あとから車で持ち去る予定が中止になったんじゃないかと思う。
もしくは、持ち去るまえに転落された。
176名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:58:10 ID:+6CK7FSI0
キーワード:パイプカット


153 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/23(火) 14:49:54 ID:m/H1jekp0
男性が、パイプカット?
177名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:58:35 ID:KNnim4Bs0
>>172
つ、釣られないぞ
178名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 11:02:39 ID:kbDt5Rml0
179名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 11:15:28 ID:0ZssI3980
でも、落ちたらやべーと思うとこって手すりとかにもたれる前にちゃんと固定してるか確認しない?
180名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 11:20:57 ID:HheZu6/p0
ガードパイプとかって誤って落ちそうになった時の為のものだろ。
階段の手摺とかなら分かる気もするが、
ガードパイプや防護柵に自らもたれ掛るなよ。
181名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 11:24:13 ID:ZK6d/nm40
落ち方としてはドリフのオチそのものだな
182名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 11:25:13 ID:eOwQcyhX0
頭を強打したら50cmでも死ぬ
183名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 11:28:00 ID:5pWHexz+P
ようは三沢が受けたバックドロップ
と同じということだ
184名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 11:38:36 ID:ghojkwMW0
小学生の時に田舎で肥溜めの手すりに手をついて覗き込もうとしたら
手すり(木製)が朽ちてて肥溜めに落ち、周りにいた大人たちも
助けるに助けられず死にかけたタケル君、元気かなぁ。。。?
185名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 18:24:38 ID://Ur2htb0
今日近所の遊歩道を散歩してるときに何気にガードパイプを見たら結構な数でキャップ無いのがあったし、
パイプ同士の繋ぎ目のポルトが完全に抜け落ちてるのもあった。
キャップは点付け溶接されてるんだけどキャップが薄肉だから溶接部が溶けて全然強度無い感じ。
支柱を貫通してるボルトがあるんだけど増し締めしたら支柱が歪んでキャップの溶接なんか簡単に取れるような構造だった。
186名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 12:35:10 ID:+yJyelMw0
>>185
そっちはどうも手抜きぽい
187名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 12:50:49 ID:CcOU6Dwj0
これ施工者(市の担当者)は、気付いてると思う。つまり、ピンの老朽化(錆び腐食)で
ピンが抜けてる。ガードパイプ自体は、塗装もあるし錆びて無いんだけど、
ピンは、塗装もされて無いし、錆びて抜け落ちたんだろう。ていうか、うちらの町でも
ピンが取れて、ガードパイプが外れてる。市の担当者は、予算が無いからって、・・・・・・w
景気対策の公共工事で、施工したが、危険になっても、撤去費がでない・・・・・
あなたの街にも、廃墟のような公園って、ありませんか?
188名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 12:52:44 ID:P1+3rRPk0
こういうものに無闇に寄っかかるなって親父に教わらなかったかい?
189名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 12:54:04 ID:nGdN3GUc0
>>2
訴えられても知らンぞ
190名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 12:56:16 ID:3N7pvV2j0
また朝鮮人か
191名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 12:57:06 ID:uoyWO03l0
>>14
事故現場のかと思ったのに、メーカーのかよ('A`)
192名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 12:58:10 ID:ezl+ct570
オザー先生が政権取ったんだから、ガードパイプや手すりとか、全部撤去しちまえよ。
あとは自己責任、自己責任。
193名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 12:59:34 ID:v4cueNS/0
なんでももっていくんだな。。。
194名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 13:03:51 ID:W0O9ZL330
こういう事があるから、高所の手すりとか寄りかかったり腰掛けたらダメだと
子供の頃に教えられなかったのかな?
195名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 13:04:23 ID:CcOU6Dwj0
熊本って言えば、赤ちゃんポストなんだけど、ついに赤ちゃんのポイ捨て
50人達成らしい。熊本と、ポスト元の病院でもさすがに面倒見切れなくなって、国に
対応をお願いするって言ってきたらしい。熊本県知事さん、貴方は面倒見れるって、
言ったんじゃないのか?初心な寝ん子じゃあるまいに、どうするんだよ。 
まったく・・・・・
196名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 13:13:43 ID:Sdhqlodw0
>「人間の力では開けられない」

じゃ人間以外が開けたととでも思っているのだろうなw

公園の遊具でも簡単に分解できるようになってるから悪意があるものが工具を使い細工をすれば事故に繋がることは想定できるだろうに
甘いのか世間知らずなのか知らんが公務員の考えることは理解できないよ
結局、損害賠償で税金使う羽目になるのだから、いろんな意味で危機感をもって仕事をしてもらいたいものだよ
197名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 13:56:55 ID:Wz3mtgFt0
どんな工具でも壊せないような設備にすべきだし、
壊れてないかすべての設備を毎日点検すべきだよな。
損害賠償の方が安そうだけど、いくら金かけても公務員はそういう仕事をすべきだよな
198名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 14:51:37 ID:zp9idQxn0
右京「もしも、これが単なら事故でなく、故意に、死亡した人を狙った殺人だとしたら・・・?」
神戸「考えすぎじゃないんですか?」
199名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 16:34:05 ID:pQnC7Oth0
あくまで可能性、の話です
200名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 17:40:54 ID:Gy7Ne1K80
濡れた跡・・・きっと本当の凶器は、氷に違いない・・・!
このパイプについた手形、これは真犯人が被害者に握らせたものだ!
きっと真犯人は家の冷蔵庫で凍らせておいたパイプを・・・
201名無しさん@十周年
ガードパイプの支柱ってのは結構長くて地上の出てる1.5〜2倍位が地中に埋まってる。
問題のあったような地形だと路肩が弱く地盤の変形も大きいため支柱が動いたりストレスが掛かったりして
何もしてないのにガードパイプが曲がったりキャップやボルトが飛んだりするんだよ。
そういうところはアスファルトにヒビが入ってたり路面がうねってたりするよ。