【社会】市区町村、法的根拠なく、無断で「犯罪人名簿」を作成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
罰金以上の有罪判決が確定した人の氏名や罪名、量刑などを記載した「犯罪人名簿」を
全国の市区町村が法的根拠のないまま作成、名簿の様式や運用が統一されておらず、
国も実態を把握していないことが分かった。

犯罪人名簿の本来の目的は、選挙権の有無の確認だが、東京23区の複数の戸籍担当者は
「公務員を採用する際などに本籍地への犯歴照会は必須。市区町村は犯罪人名簿を
整備せざるを得ない」と指摘。各地で官公庁からの犯歴照会にも常用しているとみられる。
総務省市町村課は、市区町村による名簿作成を認めた上で「根拠法令はなく、
運用の詳細は分からない」と説明。市区町村の戸籍担当者らでつくる全国連合戸籍事務協議会は
「法的根拠がない犯歴事務は個人情報保護法に抵触する」などとして早急な法整備を
国に求めており、個人情報の管理の在り方に疑問の声も出ている。

東京23区の戸籍担当者らによると、名簿作成の根拠とされるのは1917(大正6)年の
内務省訓令。選挙資格を調べる目的で、内務省が整備を指示していた。

現在でも名簿作りは続いているが、手続きなどを明示した要綱を独自に定めているのは、
23区では目黒区など少数だった。

*+*+ 中日新聞 2010/02/21[09:28:33] +*+*
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010022102000128.html
2名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:30:06 ID:HZFK4J+2P
鳩山も入ってるのか?
3名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:31:13 ID:Xhm2w2Qv0
友愛候補者リスト?
4名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:31:46 ID:ZmBpNXje0
脱税した鳩山も記載してやれ
5名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:32:22 ID:u2z9yKXA0
自治体が自衛するのに必要なのに、なぜ駄目なんだ?

あと、各自治体にいる在日の人数も出せ。
名前まではいらんから。

自分の地域の何%がそうなのか、日本人には知る権利がある。
6名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:32:56 ID:VQb9sqZW0
朝鮮人名簿も作成して公開するべきだ
7名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:33:23 ID:M1f8udlQ0
>公務員を採用する際などに本籍地への犯歴照会は必須

脱税総理は公務員になった後に、脱税してるから問題無いんだろう
8名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:34:03 ID:L1EC7nU60
作って当然ではないか、少なくとも鳩山や小沢のやったことよりは正当性がある
9名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:36:24 ID:QLYqf4BQ0
>>1

市町村管理なので、住基ネットとリンク。
10名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:36:30 ID:ShGu2bgtP
当然だろ。
11名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:37:28 ID:luH9Vr0/0
リスト持ってて当然だろw
選挙やパスポートにかかわってくるだろ
12名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:39:17 ID:rQXXLHMnO
悪質な性犯罪者の情報を
アメリカみたいに一般公開してほしい
13名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:39:53 ID:wIoR5aMb0
なんかあったら責任問われる癖に
14名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:40:12 ID:XHLDETO30
なんで目くじら立てるのかわからん
15名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:40:20 ID:IuD5lXGh0
犯罪しなけりゃ関係のない話なんだがなあ
16名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:40:23 ID:Ia2DePle0
一応法治国家なんだから勝手に作成したらあかんだろ…
手違いとかあったらどうすんだよ。
17名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:40:36 ID:5XX24GSz0
この名簿を今になって、しかも中日新聞が問題視するのは、
選挙権の有無の確認をするなという現政権の強い意思の表れなんだろうな
18名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:41:06 ID:5YSGFwGl0
これはきちんと法的根拠を作るべき。千葉とかいう犯罪者擁護大臣には無理かも知れんが。
19名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:41:40 ID:iM+vm/rv0
犯罪者ほど個人情報にうるさいなwww
20名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:41:48 ID:eX2T7/pXO
>>14
法的根拠無いからに決まってるだろゆとり
法治国家では俺が法律だって戯れ言はまかり通らないんだよ
21名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:42:59 ID:a7Z6vLF3O
法律に書いてあることだけが役所の仕事じゃねーし
個人情報保護法以前から続いてる事務なんだから、個人情報保護法制定時に何かしらの法的な手当をしなかった国が馬鹿だろ
22名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:43:32 ID:8kdLoMJc0
当然の話。定住外国人犯罪者も含めて、しっかり整備して欲しい。
23名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:44:27 ID:etztU05R0
「法的根拠なく」なら犯罪だよな!公務員組織犯罪処罰法を制定する必要があるな!! 
24名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:45:00 ID:g088lRQm0
一般公開して欲しい情報だな
25名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:45:10 ID:a7Po64GZ0
いいんじゃね。
一般市民には縁のない話だ。
前科ものの俺は多分載ってるだろうけど、今も普通に暮らしているだけなんでどうでもいいや。
26名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:45:29 ID:cKlj8I5l0
実は当の公務員はそれほど騒いでいない。
騒いでいるのは
27名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:46:04 ID:ww0QGOG70
犯罪者を除外する義務を課して置きながら、その義務に従う手段を奪ってたのか。
28名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:46:34 ID:luH9Vr0/0



む し ろ 一 般 公 開 し て ほ し い な w

29名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:46:48 ID:2+jtFhsg0
よかったぁ書類送検しかされた事無いわぁ
30名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:47:31 ID:FhPe2yQD0
性犯罪者、詐欺はリストがあっても良い気がするな
再犯の確率ってべらぼーに高いんじゃないの?
あと殺人、窃盗とか・・・
って全部か?w
31名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:48:03 ID:BckFWIzC0
>>20
違法なん?
法に触れなければ運用上の問題だけのような気もするが?
32名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:48:25 ID:icXNvkw/0
普通に生きてりゃこんなこと関係ないだろ
33名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:48:34 ID:etztU05R0
うわあこれやばい、これ大臣が問題だと言えばみんな芋づるで逮捕だぞ!!全く何やってるかわかったもんじゃねーな????!!!!
所轄大臣は自治大臣か?
34名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:49:28 ID:MSxSKJg6P
>>29
検察・警察の前科前歴データベースに登録済。
そんなことも知らないのは、幸せだ。
35名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:49:35 ID:HFyO0P4KP
法的根拠がないって、法律で禁止されていないものであるなら、
それを行っても問題ないだろう。
36名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:50:06 ID:NZzTS3Y00
>早急な法整備を

法的にも国で統一した規格のデータベースが作れる様にしようって事ですよね
賛成です
37名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:51:03 ID:b8zPhxH30
元犯罪者は公務員には慣れないのか
と言うことは民間企業は元犯罪者を拒否出来るわけだな
つーことは元犯罪者は働く場がなくなるってことじゃん
社会としてそれでいいのかな
38名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:52:34 ID:Pz6e3k+30
こんあなの犯罪朝鮮人・支那人対策に決まってんじゃん
そんなに居場所を知られるのが都合悪いのかよ朝鮮人・シナ人は?
39名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:52:51 ID:MSxSKJg6P
>>36
市町村のDBは、登録後、一定期間経過してから前科は抹消に成るはず。
検察・警察DBは、永久保存。

数十年前の犯歴で、内定した叙勲取消の事例あり。
40名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:53:36 ID:etztU05R0
国家権力の乱用と看做されるか否か、職務とルールのあいまいな部分があったこと自体は否定できないだろ??
これをやれという法律に従った業務なら誰が見ても問題ないわけだからな!!この件はそこが違うのさ
41名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:53:44 ID:WSWOWi8v0
警察がデータベースを持っているということは
県が犯罪人名簿を整備するのはおkということかな?
42名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:54:01 ID:EvAixABm0
法的根拠が無い、ってことは違法でもないのとちゃうか?
43名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:54:08 ID:Zq/lQoKh0
これを問題視する人は何か後ろ暗い所があると見ていいな。
44名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:55:32 ID:AUc55nSF0
古物商の免許もらうときに「身分証明書」ってとらされるけどそれ用?
45名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:56:40 ID:MSxSKJg6P
>>41
DBなければ仕事にならない。
指紋も登録。

市町村の犯罪人名簿は、選挙犯罪者の公民権行使排除が主たる目的。
府県が犯罪人名簿を持つ必要なし。
46名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:57:12 ID:Ia2DePle0
>>43
おまえバカだろw
47名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:57:28 ID:cLO7Aw+d0
>>21
だね
48名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:58:01 ID:etztU05R0
>>43 そのような単純な問題ではないと思うがな 

国家権力の厳正な運用がなされていないとすれば問題だという点で全ての国民にかかわる重大な問題だ

これは今後の展開によっては公務員を数100人規模で減らせるかも知れんな
49名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:58:18 ID:1IygQ1+bP
これは法整備を進めるべきもんだろ。事務上情報として持たざるを得ないんだから。
50名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:58:36 ID:q8R++bLmO
役所がGJな仕事したってのに
ずいぶん叩かれてるな。
犯罪者の現状把握なんて当然の責務だろ
51名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:59:48 ID:luH9Vr0/0
犯罪者を法的に完全に管理する名簿を整備しましょうw
法律整備を断固として進めるべきw
52名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:00:08 ID:7bHHTEDY0
あら、俺も昔に罰金刑受けたことあるが、役場の住人には筒抜けか
53名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:00:43 ID:etztU05R0
>>49 そうだとするなら法整備を待って正式に実行すべきだったということになるのであるから、公務員法違反の疑いが濃厚だということになるな??
54名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:01:23 ID:q8R++bLmO
法律で定められなきゃ
パンツを替えるのもだめですか
55名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:01:29 ID:HFyO0P4KP
ボーナスに法的根拠はあるか?
オナニーに法的根拠はあるか?

法的根拠がないなら全部禁止?
56名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:01:48 ID:jAdEr0vwO
\(^o^)/降って湧いたような話。
57名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:02:01 ID:fmRym1650
>>44
市町村が発行する身分証明書は犯罪歴とは無関係
58>>45:2010/02/21(日) 10:02:31 ID:MSxSKJg6P
追伸。
沿革上、元々、戸籍簿に前科(年月日判決、懲役何年とか)が記載されていた。
当時、戸籍簿は、何人も閲覧可能であった。

しかし、これはあまりにひどいと言う理由で、
戸籍簿から犯罪人名簿を分離作成するようになった。

59名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:02:54 ID:OqIalDBL0
内務省訓令ならいいんじゃね?
60名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:02:53 ID:QhnGH8f50
これは積極的に推進すべき
61名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:03:14 ID:5XX24GSz0
>>44
調べたら破産してるかどうかだわ
この場合の前科は警察で調べるんじゃね警察が窓口なんだし

何にせよ選挙だ、>>1の問題
民主党の関係者みたい賄賂とかの犯罪をやって、5年とか10年とか
選挙できねぇ糞が出てくる状態になるのに、選挙を執り行う自治体で
うまく把握できているかって問題
自治体は大正時代の訓令で頑張って把握に努め公務やってる
62名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:05:00 ID:+H9WzbJO0
>>61
おいおい自民党のクソは野放しかい?
63名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:05:13 ID:xA8Sd+RKO
でも犯罪者の所在知らなきゃあ叩かれるんだろ
当然の権利だろ
64名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:05:19 ID:F2+enY+g0
公務員の採用とかで、金の事件起こした奴雇えないだろうが
65名無しさん@九周年:2010/02/21(日) 10:05:34 ID:1nRhttsW0
>>14
中日新聞は、きっとこの手の名簿を作られると困る側なんでしょうね。
66名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:06:28 ID:etztU05R0
公務員が法で定めたないよう以外を自己判断で勝手に行うようでは法治国家の観点から見て問題ではないか?

国家権力の濫用に係る領域だ

むしろこれ以外に「法の外」のお手盛り業務がないかどうかクリーニングする必要を感じさせるな 自治大臣大変だな!!
67名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:06:29 ID:TfoLlVjx0
市役所の奴等とか、デフォルトで、色々なデータをピーピングしてるんだよ。
で、業務では、鉄面皮で、知らないフリして、身内の飲み会とかで、情報交換して、馬鹿にしてるんだよ。
68名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:07:51 ID:AaJZAXcT0
犯罪者名簿作成するなら小沢通せ
鳩山や金丸は削除な
69名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:07:56 ID:U/XtHToQ0
倭人に自国民を護られたら困るニダ♪
70名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:09:30 ID:MSxSKJg6P
>>67
何で知っている。
71名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:09:32 ID:7bHHTEDY0
>>67
ああ、市役所勤務のが同級会であの子はもう結婚したとか、戻ってきたとか得意げに話してたわ
72名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:13:10 ID:etztU05R0
こういう公務員がヨーロッパの3倍の給与水準で年コスト1000万円てのは国民にはマジでこたえるんじゃねーのか?
73名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:13:15 ID:6yKFt9Aw0
検察に前科前歴照会データベースはありませんよ。
警察及び法務省矯正局に現受刑及び刑期未満了者の記録があるだけですよ。
この犯罪人名簿作成については
 公職選挙法 受刑関連 
 公務員法  国家及び地方
 年金    猶予申請
で必要になって来ます。法的根拠がないと言ってるのはウソ 取り扱い事務手続き
規範集にあるよ。
 
74名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:13:31 ID:HFyO0P4KP
>>66
法で禁止されていることを行うのは問題だが、
法で禁止されていないものを行うことは問題ない。
問題があるとしたら、それは行政の問題ではなく、
立法の不備だ。
75名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:14:58 ID:ZWgE10qx0
市町村の役人ってほって置いたら何を言い出すか?何をしでかすか?
アホ極まりないな。
76名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:17:24 ID:6yKFt9Aw0
司法警察員に昇任 任命されるときに管区学校や警察大学校で各機関からの照会
手続き事務について法的根拠と共に座学で修了しますよ。
77名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:17:26 ID:63uYkh2W0
必要だろうな
罰せられずに徘徊してるし
78流星ズンちゃん ◆V7h4PwK6j6 :2010/02/21(日) 10:17:56 ID:F9I4ZbYG0
「エセ同和」を見抜くために、本物の同和関係者の名簿を作ったらヤバいと思う。
でも、それがないと、該当する地区に住みさえすれば、同和関係者になれる。
中日新聞はこの問題にうまく対処できる方法を教えてくれ。
79名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:18:44 ID:tb2AoCYu0
これに限らず役所に集まってる個人データの
権限のない者の閲覧とか
業務外の閲覧はちゃんと取り締まってほしい。
80名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:18:54 ID:zCZ9Kmh40
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  在日韓国朝鮮人名簿を作ったら犯罪者名簿を作ってると言われたでござる
                                          の巻
81名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:19:12 ID:OtPGY4lo0
全国的にそうなのかなあ、田舎じゃ役所と農協から個人情報ダダ漏れですよ
82名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:20:11 ID:Ls8WJ6W30
法的根拠はなくても法的規制がなければ作成は可能なのでは?
83名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:20:44 ID:etztU05R0
>>42のような認識の公務員がいるとしたら、公務などはなから適正には行われていなかったという認識を持たざるを得ないな
全て明確なルールにより働けるほうがさっぱりしていて気分もいいだろ???違うか?
84PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/02/21(日) 10:21:21 ID:3Apha/R8O
超汚染人が火病りましたbear
85名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:21:55 ID:fViEuHUh0
>>1
情報開示請求ってできないの?市民から。
86名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:22:17 ID:to/WArE4O
脱税って


普通罪重いだろ


87名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:22:32 ID:r/N6ogAv0
>>73
「取り扱い事務手続き規範集」は「法的根拠」じゃねえだろ。
88名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:22:46 ID:jIE7wA/C0
むしろ公開すべきだろ

・犯罪者
・ミンスやソーカの支持者
・正社員と公務員
・年収300万以上の売国奴
・預貯金が20万以上ある売国奴

こいつらは氏名住所の公表と共に
額に売国奴の焼き印を押して晒し者にするべきだ
89名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:22:56 ID:HFyO0P4KP
>>83
それは立法の不備だろ。
法律にさがめられていることだけでは行政などできるわけがない。
90名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:23:18 ID:DWkQG/LG0
じゃあ、もしかして俺も入ってる?冗談じゃねえぞ!本人に許可なく勝手に!
91名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:23:49 ID:FQMOFWd0P
行政で作れなきゃ俺達ネット住人が作るよ
92名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:24:11 ID:etztU05R0
あとは個人情報の漏洩に対する処罰が今まで全くなかったようにも見えるので、内部通報なども活用して違反者は厳正に処罰しなければならないだろうな
それにしてもいい加減なニュアンスがあっという間に浮かんでくるものだな(笑)
93名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:24:25 ID:A6o89dKA0
>>20
作成することは法に触れないんじゃないか?
「作れ」とは書いては無いが、「作るな」とも書いちゃいない。
しかも防犯行政上有益なデータ。
94名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:24:37 ID:6yKFt9Aw0
>>85
 情報公開の対象になる事務資料の範疇に含まれてません。
 当然警察への照会権者資格に準ずる取り扱い資料になります。
95名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:24:55 ID:PNXFNyKX0
>名簿作成の根拠とされるのは1917(大正6)年の内務省訓令

法的根拠はあるんじゃないか
内務省訓令は法に順ずる効力を持つだろ
96名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:25:15 ID:9KF7ZH1t0
むしろ法的根拠を具備するべき

善良な市民を守るため当然の措置

97名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:25:46 ID:tb2AoCYu0
名簿作りには選挙資格を調べるためという
根拠があるけれども
この名簿の情報をほかの目的に使っていいという
根拠がないということだろうか。
98名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:26:03 ID:r/N6ogAv0
>>85
開示請求しても個人情報なので開示されない。
そもそも、「犯罪人名簿のうち○○氏に関する部分」の開示請求については、
不開示としても名簿に掲載されていることが明らかになってしまうため、
当該文書が存在するけれども不開示なのか、存在しないのかということも明らかにせずに開示請求を拒否するはず。
99名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:26:39 ID:WiTSKJSh0
外部に発表することの無い内部資料も個人情報保護法に抵触するのか?
そりゃ当人からのアンケートなどを無断で勝手に拝借してたらそりゃ問題だろうけどさ
100名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:27:04 ID:xA8Sd+RKO
情報開示申請すればいいのか
101名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:27:11 ID:MSxSKJg6P
>>76
辞め検弁護士 大塚 隆治 先生のご回答。

これは、嘘ではありません。

「前科と前歴等」投稿者: 大塚 隆治 投稿日時: 2008.03.13
http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/13061/

前科は検察庁のデータベース、前歴等(補導歴、非行歴)は警察のデータベースです。
検察庁は、検察官の行う事務を統括するところ(検察庁法)であり、
検察官は、公訴の提起・遂行に関与しますので、前科は裁判に関するデータベースです。
警察は、警察活動(警察法)を行うところであり、前歴等は、警察活動に関するデータベースです。

私は、警察官の経験はないので、内部事情は詳しくありませんが、
警察は、司法警察職員(刑事訴訟法)としての活動、行政警察としての活動(警察官職務執行法)、
少年警察としての活動(少年警察活動規則)などがあり、
それぞれの活動に基づくデータベースを蓄積していると思います。
102名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:27:33 ID:+8diSH8v0
犯罪人名簿は、選挙前に異様に住民票の移動を繰り返す人は入れないのかな。
103名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:27:46 ID:R+jGXEiy0
汚沢とWポッポも入っているんでしょ
104名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:28:12 ID:r/N6ogAv0
>>93
個人に関する情報を法的根拠あるいは本人の同意なく収集することは個人情報保護の観点から問題がある、ってことだろ。
105名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:28:15 ID:HImjrAat0
通名と本名の対応表を誰でも閲覧可能にするべき
106名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:28:16 ID:HFyO0P4KP
>>20
成人式の開催も、公立学校の遠足も、修学旅行も、運動会も、入学式も、
公的支援を受ける資格がある人への通知も、役所の案内係も、
申請書類の記入方法を教えることも、何から何まで法的根拠はまったくないよ。
107名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:28:57 ID:iYiQCA0i0
内務省訓令が法的根拠じゃないの?
108名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:29:42 ID:e3DfqPKqO
便利でいいじゃん
109名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:30:21 ID:r/N6ogAv0
>>95
内務省訓令なんてのは現在の各省省令レベル以下なわけで、
法の委任なくこんなのに「法的根拠」なんて言ってたらとんでもないことになる。
110名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:30:34 ID:6yKFt9Aw0
>>87
 法的根拠を基に各種官吏事務手続き例規集は作成されます。
 監修監督権者に法務省(すいません部局憶えてないです)が法令に違反していない
 か検定庶務を行った上で取り扱い者に配布許諾通達を出します。
 各条文の頭に
  ○○法第○条○項に則り・・・・
 ってなっております。
111名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:30:40 ID:HFyO0P4KP
>>104
だったら戸籍は本人の同意を得て作成されたのか?
本人から削除の希望があれば削除できるのか?
112名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:30:44 ID:BckFWIzC0
>>104
個人情報保護法のどこに引っかかるの?
113名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:31:15 ID:1hQp6xqK0
これに関しては法的根拠なんぞいらん
どんどん作れ、本名・通名どちらも載せろ
更新の度に回覧で回せ
114名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:31:18 ID:rOyky8qX0
そら犯罪者に取っては都合が悪いもんなwwwwwwwwww
115名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:31:30 ID:Uv67XaIgO
>>106
侵害留保の原則でググろう
116名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:31:49 ID:AmDmQ9PB0
職業や役職の欄もあるのかな?
政治家や内閣総理大臣とかの項目がデータベースに登録されてるかな?
117名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:32:46 ID:d1Jhw5b50
この話題を人権擁護法マンセーにつなげるのか?
118名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:33:24 ID:r/N6ogAv0
>>111
戸籍は「戸籍法」に根拠を持って作成される。
刑訴法なり戸籍法なり住基台帳法に犯罪人名簿を作成する根拠規程があればともかく、ないから問題なんだろ。
119名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:33:39 ID:HFyO0P4KP
>>115
明確に答えられないなら、下らん逃げ口上を書き込むな。
反論に窮したバカは決まって「○○をググれ」「○○を読め」とかいって
逃げるよな。
120名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:35:35 ID:r/N6ogAv0
>>110
で、犯罪人名簿作成のところに
何法何条何項に則り、って書いてあるかという問題なのよ。
121名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:36:28 ID:HFyO0P4KP
>>118
戸籍法と個人情報保護法のどちらが優先するかは、どちらの法律にも書かれていないんだよ。
従って、戸籍を個人情報保護法の埒外において、戸籍法だけに従って運用するのは、
行政の裁量でしかない。
122名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:36:35 ID:6yKFt9Aw0
112>>
   横からごめんなさい 多分ですけど情報収集の方法と廃棄取り扱い事務の
   定めが市区町村では一般公文書と同じ扱いになっているのだと思います。
   収集については照会文書の発券件数が警察に来るのが非常に少なくなって
   おりまして 恐らく新聞紙面からの根拠なき収集が問題になっていると思
   います。
123名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:36:49 ID:zoOVgYmx0
これに文句をいうのは、過去に犯罪を犯したやつだな。
わかりやすい。(・∀・)
124名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:37:24 ID:rp6tliuJO
犯罪人名簿は作って当然だ
後、いい加減、性犯罪者はアメリカみたいに発信機つけろよ
刑務所でても、また繰り返してる奴ばかりだろ
125名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:37:48 ID:Uv67XaIgO
>>119
横レスかどうかぐらい調べような
現代国家において全部留保説を採るのは国家の機動性を欠くということで裁判実務上も支持されてないわけよ
まぁ、これを言って理解できないから、侵害留保原則といってもピンと来なかったんだろうけどw
126名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:38:29 ID:BckFWIzC0
>>122
なるほど、ソースが重要ってことか。
127名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:38:56 ID:lUYpB9jG0
ていうか今まで作ってなかったんかよ
あって当然だろ
128名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:39:21 ID:aHxQZzSp0
はいはい

在日どもが困るから反対ですね

わかりやすい
129名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:40:16 ID:uxpFuHRkO
必要だろ
特に再犯性のある犯罪には。
130名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:41:44 ID:Uv67XaIgO
>>123
そうとも言えない。
情報利用の態様によっては、更正の途を閉ざすことになりかねず、かえって再犯率を高めることになりかねないおそれはある。
犯罪の重大性と再犯の可能性等をしっかり考慮しないと
131名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:41:45 ID:xULHS3TQ0
これは必要だろ
132名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:42:08 ID:CG8xwQ0e0
実質「朝鮮人名簿」になってるからお決まりの団体がファビョーンしてるんだろ
通名なんて使うから結局全体を疑わなけりゃならなくなるんだよ
自分かわいさにどんだけ平気で他に迷惑かけてんだよ朝鮮人は
133名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:42:38 ID:i5nMgp570
チョンコロ名簿も作って犯罪防止に役立てろ
134名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:43:26 ID:9q2u9fb30
>>21
個人情報保護法は基本法的側面もあるが、主に事業者向けの法律だバーカ
135名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:43:40 ID:aHxQZzSp0
在日だらけの名簿なんでしょうなあ

是非公開してほしい
136名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:44:18 ID:fCELHr0E0
これって事務担当者の覚書の域を超えないだろ。
禁じたって絶対になくならないよ。
137名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:44:46 ID:08DbIy500
こういうの、入手して改変してばらまけば制度をつぶせるよな
138名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:47:00 ID:kzRuRqAz0
>>5
法的根拠を作ってほしい、っていうお願いだろうな。
139名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:47:03 ID:19U3B75R0
>>16
根拠があるんだからつくらないほうが問題だろ。
法務省が即答してくれたらいらないのに。
140名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:47:47 ID:tcHZu3h50
これは必要だ。
てか区役所市役所の掲示板にぜひ張り出して欲しい。
141名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:47:51 ID:Bns9P+5Q0
これはよくない、
 法に則って戸籍に記載しろ。
142名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:48:51 ID:+Nbx28fPO
作ってないと逆に不安だ
143名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:49:19 ID:MSxSKJg6P
>>130
市町村作成の犯罪人名簿は、刑の言渡しの効力の消滅に合わせ前科記録の抹消あり。

しかし、検察庁の作成・管理している前科調書には、科料のような軽微な刑もすべて記録され、
刑の言渡しの効力が失われても抹消されない、該当者の死亡によってのみ抹消される。
(犯歴事務規程18条)

「犯罪人名簿からの削除」出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

刑の言渡しの効力の消滅に合わせて、
市区町村の犯罪人名簿から記載が削除される(前科記録の抹消)。

144名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:49:24 ID:cbFSd0z10
「根拠法律が無いから名簿を作るのをやめるじゃなくて、
「名簿作りの根拠にするために法律を作れ」なのね
145名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:49:57 ID:HC8U+KS2O
通名だけでなく本名もかいとけよ
146名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:50:11 ID:rMNeid8S0
>>1 は要するに法律上の根拠作って書式も統一しねぇ?ってことだな。

なんかスレタイとか逆方向になってるけど。
147名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:50:48 ID:iYiQCA0i0
急にこんな記事が出てきたのは何だろうな。
この前、前科があるやつに教員免許を与えていたという事例があったが、その関係かな。
148名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:51:06 ID:mSnvSezp0
これに文句言うのってプロ市民だけだろ
149名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:51:37 ID:fyVApbTh0
誰かが一般公開してくれないかな。
150名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:51:45 ID:6yKFt9Aw0
>>110
 ありますよ もちろん犯罪人名簿なんて名前の名簿はないですが
 各種事務様式(自治体それぞれです)作成にかかる
  公職選挙法(例えば)違反照会申請
 と頭を作成し
  戒名として
  公職選挙法○○条に基づき○項確認のため
 
 として照会が来ます。照会受の方にも照会受の例規(法定め)があります。
 但し照会者側は照会できる相手(官公庁及び諸外国公館)内容の定めがあり
 ますし、照会受側も回答限度の定めがあります。恐らくこれは報道を基に
 作成したものなどのことを指しているのではないかと思います。
 長文で読みにくくすいません。
  
151名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:51:57 ID:XD2IosxP0



鳩山と小沢も当然入ってるよな?

 

 
152名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:52:05 ID:uiN/+V6K0
すべてについて原則禁止かよ
さすが人民民主主義だな
犯歴が判らなくなることを望む人って誰だろう
153名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:52:07 ID:jNYo541u0
全国の暴力団事務所、右翼事務所も把握?読売新聞社も把握?
154名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:54:37 ID:f17V3UhC0
犯罪者からプライバシーや自己防衛で法的根拠を求める云々はアホか、馬鹿だ。
155名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:56:35 ID:etztU05R0
>>!の
総務省市町村課は、市区町村による名簿作成を認めた上で「根拠法令はなく、
運用の詳細は分からない」と説明。市区町村の戸籍担当者らでつくる全国連合戸籍事務協議会は
「法的根拠がない犯歴事務は個人情報保護法に抵触する」などとして早急な法整備を
国に求めており、個人情報の管理の在り方に疑問の声も出ている。

の部分が問題ないって言う流れなのか?言葉どおり読むとただ事でない印象だぞ??
今は昔と違ってプロ市民以外でも十分に敏感だから(これをプロと言われたら何も言えないがな!)
きちんとやってくれ、と思うのは当然だろ??
156名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:58:01 ID:ww0QGOG70
>>136
いや別に禁じるべきみたいな話じゃなくて、個人情報保護法とのからみというあくまでも技術的な話だろう。
157名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:59:13 ID:f6lwpWPl0
この名簿が理由で就職できないとかあれば、色々と問題だが、
そういうわけじゃないんだろ
公的機関に勤めるなら前科者はそもそもお断りだし
158名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:59:30 ID:6yKFt9Aw0
検察のは電子化記録の際に警察庁に統合されてますね 事務官の出向受けで専門
として検察照会扱者指定はあります。あくまでも検察の記録は送検された分だけに
なるので微罪処分などの広域犯歴記録などの照会回答も含めると警察のデータベース
になります。
送検する際にも微罪処分も含む照会回答について ひとつの捜査書類が作成して
検察に送ります。
159名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:59:55 ID:O/nJ5xjR0
ネットで公開か電話帳みたいに配って欲しい
ついでにシナチョン名簿も作れよ
160名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:01:39 ID:aQkMI/oY0
同和事業って何しにあるのかわからんな。差別事件というが男女差別などと同列に扱うことができる。
同和故の貧困といわれても、他の貧困層支援と別にしなきゃならない理由がない。
結局のところ利権の為だけにあるということか。
161名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:02:18 ID:1hQp6xqK0
法的根拠がないなら法整備しようぜ
162名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:02:24 ID:fUESqiqt0
年金横領した社会保険庁の連中を採用したくはないだろ?
それと同じだ
163名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:03:08 ID:etztU05R0
総務省も曖昧な認識だとはっきりしたのだから、政治で一度チェックしてもらわないとな その上で必要な情報なら持つべきで正しく運用されなければならない、よな??
164名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:05:05 ID:MSxSKJg6P
>>163
犯罪人名簿作成を立法化するときに、
人権団体、在日団体の抵抗を予想。
それが面倒だから、総務省が放置と推測。
165名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:05:27 ID:6yKFt9Aw0
>>144
 たぶん医師や技能職採用の関係ではないかと思います。一部で闇雲に懲戒処分
 (医師法とか)の分まで集めてると聞き及んでおります。
166名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:08:28 ID:BuAHNO260
アメリカの性犯罪者のように、
ヤクザの所在地をマッピングしてデータベース化して欲しい
167名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:12:00 ID:5yLJvN/40
>>166
在日の所在地もマッピングして欲しいよな
168名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:12:40 ID:etztU05R0
165の話を聞くとローカルルールによる逸脱を感じさせ、やはり「法的根拠なければ一切やるな」という考え方の方が正しいと見えるな
164は政治で 行政では判断できないと思うし
 
169名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:12:54 ID:81sJWp460
個人情報保護法(笑)
170名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:13:22 ID:R8mqSNLM0
市町村が犯罪人名簿を作るのは当たり前だが
作り方や運用の仕方が決まってないのは問題
そして名簿が一般市民に公開されないってのも大問題
公務員の採用だけじゃなく一般企業の採用にだって犯歴調査は必要
また一般人の引越し等でも近所の住人の犯歴調査は必要

全国民が閲覧できる形で速やかに法律を整備すべき
171名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:16:02 ID:tb2AoCYu0
>>164
名簿作る法律作ったら作ったで
騒ぎそうだしなー。
172名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:16:15 ID:+0MJKfO2O
鳩山、小沢も入れてやれよ
173名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:18:54 ID:MSxSKJg6P
>>170
> そして名簿が一般市民に公開されないってのも大問題
> 公務員の採用だけじゃなく一般企業の採用にだって犯歴調査は必要
> また一般人の引越し等でも近所の住人の犯歴調査は必要
>
> 全国民が閲覧できる形で速やかに法律を整備すべき

これを、人権団体は、人権侵害と言うのです。
174名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:26:56 ID:zyadz2y00
ミーガン法の強化バージョン(全犯罪者、軽犯罪でも)、日本でやってください><
175名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:27:06 ID:g7z/hLpd0
俺は罰金刑の前科者。
以前は教師を目指してた時、臨時教師に応募したら欠格事由に該当しないのに先方から「あなたには前科があるので採用できない」といわれて取り消しになったことがある。
その時は「やっぱりか」と思い受け入れた。
しかしよく考えてみると前科って個人情報じゃないか?
しかも当事者にとっては第1級の。
それで個人情報を裏で「違法に個人情報をやりとりするなんて許せん」と逆恨みもしたが、
いろいろ調べるうちに判例では公務員採用の際に前科歴を照会するのは公共の利益から鑑みて違法性がないとのこと。
ここを参照してくれ
http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/14158

公務員採用の際に前科歴を照会するのは100%ごもっとも。
逆恨みしてごめんなさいってなもんだ。悪いのは前科者になった俺。

前歴者リストを作成するのはアリがと思うぞ。
ただ運用のガイドラインも厳格にしないとならん。
たとえば民間に情報が流れたり、親の前科が子に影響するようことがないように。

>>170
民間企業の採用の場合は公共の利益は関係ないから、民間企業の採用にまで前科情報を流されたら前科者はいつまでたっても日陰者。
これじゃ、前科モンがすねて再犯を誘発しかねない。

刑法では罰金刑までは5年、禁固以上は10年で刑が消滅していわゆる「前科」が無くなるとしているよね?確か。
検察に永久保管するのは良しとして、市町村の前歴者リストは刑法に規定されてる刑の消滅期間に基づいて更新されるべきだとも思う(もしされてなければね)。
そして前歴者照会の用途を法律で決めて、それ以外の照会を厳しく禁止すべきだろう。
公務員採用の際の照会も根拠となる法律は無く、あくまでも裁判所判断だからな。
176名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:29:17 ID:etztU05R0
今ある全ての法律を守ってやってもらわないとな この法律はくだらねえからローカルルールでこうやっとくか??みたいな部分、公務員の中に多々有る気がするが、どうか??そうだとすればどう見ても危険だわな
公務員は法律を守る存在であって、法律を批判して軽んずる存在ではないからな 
177名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:29:43 ID:UT2L1myBO
全国版とご当地版の発売はまだですか?
178名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:30:52 ID:lEHIrfo90
じゃあ聞くが、犯罪人名簿を作ってはならないという法的根拠は何かね?
179名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:34:20 ID:NmmjpumR0
「法的根拠」が何だ…
「法的根拠」もないダビング10の放送を認め
「法的根拠」もない在日参政権を推進している政府が何を言うのか!
180名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:40:18 ID:UT2L1myBO
日々流される報道から犯罪者の名前とが罪状をデータベース化してる人は少なくないと思う
新聞記事をスクラップするようなものだから趣味として止められる筋合いもない
181名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:40:35 ID:G7IXhuMT0
交通違反の略式裁判で罰金を払った人も対象なのか?
人数が半端ないと思うが。
182名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:41:00 ID:AddKe29e0
大正6年4月12日内務省訓令第 1号に基づきやってるみたいね
この訓令以降作るなという通達が出てないから寒冷で続けてるみたい

犯罪人名簿がないと選挙出来ねーし
選挙の旅に法務省が犯罪人名簿の照会してくれるならなくても良いが現実問題無理だし
183名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:41:45 ID:JUhvI3780
ほら、民主になると日本人に利益にならないことばかり問題にされる
犯罪者の情報は住民にも公開してほしいぐらいだ
特に性犯罪者はHPで公開するべき
184名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:44:24 ID:UpYqv9Ux0
使い道も決めないまま、新聞記事にのった性犯罪者氏名(年齢)、事件概要の一覧をもう10年以上作成しつづけている。
どうしようかな。
185名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:51:10 ID:g7z/hLpd0
>>181
対象のはず。
交通違反が罰金ではなく反則金になった理由の一つはそれだった警察で聞いた。
つまり、交通違反で刑事罰である罰金を取ると前歴になっちまう。
スピード違反等、比較的軽微な違反で罰金は重くないかという流れらしい。

>>178
確かに法的根拠は無いと思うね。
これは立法の怠慢だよ。人権運動の影響かもしれんけど。
前歴者リストの作成と用途を法律でしっかり決めれば問題ない。
照会できる担当者も単なるヒラの職員じゃなくて、照会歴がしっかり残るようにね。

>>176
公務員はルールに従って職務を遂行する立場であり、既存のルールを逸脱してはならないけど、そもそものルールが無ければ独自のルールが生まれちゃうから困ったもんだ。
犯罪者リストのように重要な情報ならば国が作成から運用までの法整備をすべきだね。
市区町村は保管・管理、法的に認められた場合にのみ照会に応じることだけ努めるとか。
186名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:53:03 ID:pfVjlik40
ようするにブラックリストの一元化だろう?前科歴なら警察がもってるだろうし債務不履行歴なども一緒に扱おうってことだろ?

懲罰歴債務不履行歴など一切ない者が仮に誤っておかしな経歴などつけられたらほんとしゃれにならないが
そういう誤りとか起こすことはないのか?
誤りが起きないようにせめて自分の詳細くらいは見れるようにすべきだろう。

過去に年金記録さえ故意に消してきた連中だしとても信用できないんだが。
中の職員を総入れ替えするくらいのことしてからでないと正直こんなことして欲しくないわ。
187名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:53:10 ID:AddKe29e0
>>176
法的根拠持ってくるとしたら公職選挙法だな

公職選挙法第19条2 
選挙人名簿は市町村の選挙管理委員会が調整および保管する

同法11条2,3
禁錮以上の刑にに処されその執行を受けることが無くなるまでの者

この2つを運用しようと思ったら犯罪人名簿を作るのが一番こ効率が良い
188名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:53:40 ID:JkdBCT2GP
再犯をゼロにできると、犯罪発生率はかなり下がるよね。
189名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:55:42 ID:ww0QGOG70
>>184
古いもので逮捕段階のみの情報の顛末を調べて補完してったらどうよ
190名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:58:20 ID:itO59V4x0
つーか法律ってのは
なになにしてよい「というヤって良い根拠」を示すのではなく

「〜しては駄目」
という制限をかける根拠なんだがな
本来は

法学の基礎もない奴が記事を書くなw
191名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:59:45 ID:5qkdg/GuP
>>1
こんなことだから地方分権ができねえんだよ。
「根拠法令はなく」とか寝言言ってねえで条例通せよボケw
192名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:59:48 ID:JDTAfeW60
んなもん、警察には性犯罪者リストやロリペドリスト、共産党員リストとかあるじゃね
193名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:00:23 ID:7Bzz07j20
名簿作るのがけしからん、違法だ!って話でなく、ちゃんと根拠法作って統一運用しましょうって話だな。
>>187みたく、名簿あるのがほぼ前提の法もあるわけだから無くせないわ。
194名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:01:14 ID:r7a9Se+R0
法的根拠無い方がおかしい
すぐに法改正するべし
195名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:02:16 ID:MSxSKJg6P
>>192
警察情報は、法律により警察目的外に流用不可。
196名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:03:20 ID:DvPmwHWH0
>>195
なんという法律?
197名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:05:04 ID:u8XxvsRx0
>>182
その誤変換は2chでおもしろいという考えでやってるの?
ジサクジエンや煽りは2chの華というのは、

日本の教育を受けてない在日工作員を擁護するために流布されたんだよ。
ジサクジエン・漢字や言葉遣いの誤り・ファビョ〜ン、はあいつらの特徴だからね。

性別や育ちが分からないように乱暴な男言葉を使わざるを得ないような雰囲気もそう。
2chは特別な人達が集まってると思わせ、普通の日本人とは一線を画してると
思わせたい、それが2chの慣習なんだ。

マスコミが世論をミスリードするように、2chでも在日工作員が有利になるような
印象操作が行われてるから気をつけて。
198名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:06:16 ID:dEnUWEAU0
>>138
それならいいけど、
ミンス政権下では「破棄しろ」という結論になりそうで怖い
199名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:10:27 ID:MSxSKJg6P
>>196
警察は、司法警察職員(刑事訴訟法)としての活動、
行政警察としての活動(警察官職務執行法)、
少年警察としての活動(少年警察活動規則)などがあり、
それぞれの活動に基づくデータベースを蓄積
200>>199:2010/02/21(日) 12:14:44 ID:MSxSKJg6P
余談。

犯罪経歴証明書:出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

犯罪経歴証明書(はんざいけいれきしょうめいしょ)とは
その人物に有罪が確定した経歴(犯歴)が無いことを証明する公文書である。

一般的には、無犯罪証明または警察証明と呼ばれ、
各道府県警察本部の鑑識課(警視庁にあっては公安部外事第一課)で交付手続きをする。

国際結婚をする時は、犯罪経歴証明書を要求される場合があり、日本もそれに応じている。
ただし、留学にも犯罪経歴証明書を要求されるような場合には、日本はそれに応じていない
・・・
米国を始め、ビザ免除協定の締結国でも、免除の条件期間を超えて長期間滞在する場合はもとより、
短期間であっても渡航目的によりビザを要する場合は、犯罪経歴証明書を求められるケースがある。

日本では、海外渡航しようとする日本人について、相手国から犯罪経歴証明書を要求された場合、次のような手続きを踏む。
犯罪経歴証明書を求める根拠法を日本語訳して提示するよう、相手国外務省に求める。
相手国外務省が、日本外務省に対し、犯罪経歴証明書の発行を求める(個人の行為とならないことに注意)。
外務省→最高検察庁→警察庁→対象者在住都道府県警察本部と書類が回る。
都道府県警察本部鑑識課が、ライブスキャナで申請者の指掌紋をスキャンし、
警察庁刑事局犯罪鑑識官への伝送照会により、犯罪経歴の有無を確認する。
201名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:19:21 ID:5W+N+HzK0
>>1
これは必要だろ。
情報流出したところで犯罪者の人権など考慮に値しない。
202名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:20:18 ID:L0kiaEu+O
これが問題なのは、各自治体が独自にやっている
つまり、公務員だけが情報にアクセスでき、場合によっては恣意的に改変できることだろう
全国民が共有できる共通データベースを作るべきではないか
203名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:20:51 ID:so4z/1FF0
これは必要だろ
なんだったらネット上に公開しても良いレベル
204名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:23:14 ID:4yy6+fOF0
リスト作ることと情報漏えいの恐れは別物だろうしな。漏らした奴は死刑とかでおk。
205名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:28:17 ID:ndQWaJEpO
名簿作ることが何か法に抵触するのかな?
中日新聞は、名簿を批判するならまずそこを説明しろよ。
206名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:29:22 ID:g7z/hLpd0
>>204
アクセスできる人間を厳しく制限してアクセス履歴と照会履歴を照らして不正があれば問答無用で懲戒免職にするくらい厳しく漏洩を禁止したらOK.
207名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:31:15 ID:dx3Shf/K0
犯罪者比率の高いメディアが騒ぐのは当然だな
208名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:31:48 ID:zGBjvrLe0
>>199
そんなことは誰も聞いてないだろ。
「法律により警察目的外に流用不可」の「法律」とは何か、と聞いている。
209名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:32:43 ID:qVcC7LTj0
>>202
正式な記録は検察庁が保管してる。
市町村は、検察庁に照会した記録を、キャッシュしてるだけ。
まぁ、管理がいい加減だと、間違って犯罪人にされかねない危険はあるな。
正式に市町村が管理すべきとされてる戸籍や住民登録でも、性別誤記で、婚姻届出す時に職権訂正されるケースが結構ある。
210名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:35:17 ID:Iitxx0mj0
役所が管理するデータベースを信じるのは愚かだよ。
公図はデタラメ、年金記録はデタラメ、戸籍もデタラメ、住民基本台帳もデタラメ。
犯罪人名簿にデタラメ書かれちゃたまらん。
211名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:35:51 ID:yfzhHvQC0
また無駄な事やっているんだね
そもそも犯罪者になるような奴は投票になど一生行かない
行ったとしても極少数であろうし、そもそも犯罪者自体も少ない・
よって、このような名簿を作る必要は無い
こんな事の為に全国の市町村で何十億、何百億も使っているんだろうか
212>>199:2010/02/21(日) 12:40:52 ID:MSxSKJg6P
>>208
地方公務員法の守秘義務。
213名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:40:52 ID:xr119NoV0
全国の市区町村が法的根拠のないまま≒違法ではない
婚姻届受理された後に相手方が名簿に無いか確認できる法律作って欲しいな。
214名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:41:50 ID:1ur+WkN10
よく分からないけど、そうすることが法律で禁止されているワケでなければ問題なくね?

やってはいけない ≠やらなくてもいい
215名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:45:48 ID:8j5QCLgj0
いやいや、ないほうが問題だろ
216名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:47:21 ID:t8M2F/uZ0
正規の名簿は検察庁が管理してる。
それを、窓口業務を担当してるだけの市町村が勝手にコピーしてるのが問題。
217名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:50:14 ID:1+8euTlL0
一部の公務員だけでなく全ての人に情報公開しろよ
218>>199:2010/02/21(日) 12:51:34 ID:MSxSKJg6P
>>217
前科者にとっては、人権侵害。
219名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:52:44 ID:w2ZGBzli0
これはどう考えても必要だろ
特に性犯罪者なんかは一般にも公開すべき
220名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:56:03 ID:K+Osv9Nk0
いいことじゃん

コレに反対するのは、人権弁護屋や人権バカだけだろ。


前科者とまとめて皆ロシにする法律を作れば日本もよくなるよ。

221名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:57:43 ID:rqreHzHD0
公務員の犯罪者がのってないんだろ?
222名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:57:57 ID:Q4Y2yBgB0
作ったらいけないって、法律にあるのか?

これを言うなら、中日新聞は法的根拠なく新聞つくるな。
223どうせ中日新聞w:2010/02/21(日) 12:59:27 ID:K+Osv9Nk0
いいことじゃん

コレに反対するのは、人権弁護屋や人権バカだけだろ。


前科者とまとめて皆ゴロシにする法律を作れば日本もよくなるよ。
224名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:06:22 ID:R8mqSNLM0
>>175
民間企業にも公共性や社会責任は求められてますよ
最近は特に厳しく求められてます
なので民間企業も公的機関と同様に犯歴調査をする権利があります。
犯歴調査の結果を加味して、前科があっても雇うか雇わないかを判断するべきです。
そこを隠されて判断しろというのは横暴すぎる意見だとおもいますね

225名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:09:08 ID:1nDFeBkD0
都市伝説だと思ってたが、ほんとにあったとは

つか、役人だけ見れるってのはおかしくね?あってもいいけど
226名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:12:25 ID:Y3+ZxahN0
>>5

統計数字は在日外国人として出ている。
公開されているよ。
227名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:17:42 ID:MSxSKJg6P
>>224
昭和56年4月14日 最高裁第3小法廷 判決(前科照会事件 上告審)

前科及び犯罪経歴(以下「前科等」という。)は人の名誉、信用に直接にかかわる事項であり、
前科等のある者もこれをみだりに公開されないという法律上の保護に値する利益を有するのであつて、
市区町村長が、本来選挙資格の調査のために作成保管する犯罪人名簿に記載されている前科等
をみだりに漏えいしてはならないことはいうまでもないところである。
・・・
228名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:17:52 ID:Fy/5FyDlO
罪なき者の人権を侵しておきながら、一方で自らの人権侵害を声高に叫ぶ。
人それを、矛盾と言う。
229名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:19:04 ID:ZFYFyi7Z0
それは必要な仕事だろ
中(国)日(報)としちゃ都合が悪いのかもしれんがね
230名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:31:47 ID:g7z/hLpd0
>>224
それなら裁判所に判断してもらえばいい。公務員採用時に公共の利益を鑑みることと、民間の公共性は果たして同じなのかと。
俺個人の考えでは、民間の公共性は法律で規定されている場合を除いてはあくまで道義的な範囲に留まるのではないか。
一方公務員に求められる公共の利益は「公務員は全体の奉仕者である」と完全に法的な縛りがあるから、そういう意味では民間の公共性とは違うかと。
ま、根拠は脳内ソースだから戯言と捉えてもいいけど。

>>227に補足するなら、前歴照会ができるのは公選法上認められた時は法的根拠あり。
>>175にURLで示した公務員採用時の照会は「公務員の採用に関しては公共の利益に基づいて違法であるとはいえない」という裁判所の判断に基づいた判例として。
この場合に前歴照会が認められていると考えられる。
さすがに建前上は民間に流せる内容じゃないからな。しかし照会の実際はわからんというのが実情だろ。
もしかしたらジャブジャブに漏洩してるかもしれんし。
231名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:33:24 ID:NScn6SZv0
本来なら法務省が作成しなきゃいけないんだけどな
232名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:34:12 ID:ENsvlsjT0
民主党関係者がたくさん掲載されてるんだろうな
233名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:36:21 ID:ouz+MGPw0
問題は、市区町村が他の自治体からの照会に応じている点だろう。
234名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:37:16 ID:O+NfWeSa0
犯罪予備軍リストを作るのだけはやめてほしい
235名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:40:50 ID:1BmHL1t40
犯罪"者"名簿にするからつっこまれるんだろ。

犯罪リストという名前にすりゃ一発で解決だ。
こういう名称って大事なんだよ。
236名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:41:22 ID:80ZrQ9Q2O
元風俗嬢名簿作って
いつも結婚に踏み切れない
237名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:43:50 ID:g7z/hLpd0
http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/14158  より以下引用。
前歴照会の参考にしてくれ。

判例上、前科及び犯罪経歴(以下「前科等」)については、「人の名誉、信用に直接にかかわる事項であり、
前科等のある者もこれをみだりに公開されないという法律上の保護に値する利益を有する」とされています(最高裁昭和56年4月14日第三小法廷判決)。
しかし、同判決の補足意見にもあるように、「前科等の公開が許されるためには(中略)プライバシーに優越する利益が存在するのでなければならず、
その場合でも必要最小限の範囲に限って公開しうるにとどまる」ものと考えられます。
公務員の欠格事由条項に該当するか否かの判断については、公務員から不適格者を排除することは、いわゆる公共の利益(国民全体の利益)に関するものと考えられますので、
そのために前科等が教育委員会に公開されても違法ではないと考えます(もちろん反対の考え方もあり得ます)。

個人情報保護法との関連では、各自治体の条例によると思いますが、
一般的に、個人の名誉、信用、プライバシーに関する事項の利用については、原則として公開は不可ですが、
例外として、法令に根拠がある場合や、重要な公共の福祉実現には公開可能とされていると思います。
公務員の欠格事由条項該当の判断については、例外に当たるのではないでしょうか。
ですから、個人情報保護法との関連でも、公開は適法であると思います。
238名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:49:32 ID:97wrP73G0
てか普通じゃないのか
リストないとトレースできなくなるから危ないだろ
239名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:17:06 ID:WxlQQ6S90
>>31
違法ではないけど業務として行う根拠が無いということらしいね

組織が業務として行うとどんなことでもお金(この場合は税金)がかかるから
根拠となる法なり何なりがなきゃ辻褄合わねーだろってこと
240名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:27:15 ID:ClqFBMYH0 BE:1946808689-2BP(0)
>>239
成人式なんかはどういう法律に基づいて住民票から20歳の人を勝手にリスティングしてるの?
241名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:27:47 ID:IvjK4/tg0
現代の部落帳簿だな。やれやれ
242名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:32:07 ID:SByiSc7D0
政府レベルで作っていれば脱税総理が総理になる事もなかったんじゃない?
243名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:32:28 ID:R8mqSNLM0
>>227
当時と今では社会状況が変わっているのだから、今に即した法律を制定すればよい
今ならかなり違った解釈が出ると思う
法律解釈、憲法解釈は未来永劫変化しないものではないからね
244名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 15:32:46 ID:IejJ/cCGP
確かに県警一括管理の方が合理性が高いな。
市町村は所轄警察署と連携する方式で。
全国の警察署にアクセス端末整備…NEC辺りが取るのかなw
245名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 21:22:15 ID:vQ8kD9Rj0
刑期満了までは公開しろよ。
246名無しさん@十周年
>>1
これは民間の信用データーベース利用も同じだからな、表向きは言ってないだろうけど。
不正行為されても本人には知らされないので正直恐ろしいよ。