【裁判/鹿児島】過労で「低酸素脳症」発症、2億円弱の賠償命令=元レストラン店長、残業月200時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

鹿児島県鹿屋市の元レストラン店長松元洋人さん(35)が
「低酸素脳症」を発症し、意識不明で寝たきりになったのは、
長時間の時間外労働が原因として、松元さんと両親が、
レストラン経営会社「康正産業」(鹿児島市)を相手に計約3億5000万円の
損害賠償などを求めた訴訟の判決が16日、鹿児島地裁であった。

山之内紀行裁判長は安全配慮義務違反と発症との因果関係を認め、
未払いの残業代を含め計約1億9500万円の支払いを命じた。

原告側代理人によると、損害賠償額は約1億8700万円で、過労をめぐる
訴訟では最大規模という。賠償額には、寝たきりになった時点から
46年分の介護費用も含まれている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000106-jij-soci
2名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:33:22 ID:/p1IFVkC0
ここから奴隷自慢
3名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:33:45 ID:BVWdoNJh0
3なら低酸素脳症全快する
4名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:34:01 ID:GSGRu6Vg0
>>1
低酸素は健康に良いんだが(苦笑)
活性酸素の怖さを知らないのかw
5名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:34:04 ID:F+Ye+Ziz0
6名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:34:42 ID:fBDn4YcW0
ニュースで見たが一年無休だったそうな。

死ぬだろ、普通…
7名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:34:46 ID:pYLEYUpDP
1億9500万円貰っても寝たきりじゃ使えないよね、遺族が使うのかな
8名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:35:24 ID:1d0OEasC0
ここ儲かってるから2億円弱くらいだったら痛くも痒くもないよ
9名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:35:27 ID:sdzp0XU90
どんどんやれ
10しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/02/16(火) 23:35:34 ID:???0
>>4
一応スーパーオキサイドディスムターゼのことなどは
大学で学んでおりますが^ー^
11名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:35:37 ID:mIA8x+CfO
全額払われない希ガス
12名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:36:23 ID:82olozmD0
46年間も誰が介護続けんだよ
13名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:36:26 ID:KBctKW4S0
まじめすぎるのも考えもの
14名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:36:46 ID:OyxY4iNz0
15名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:36:47 ID:NLD1G4kV0
1年無休??????

死んじゃうな。どういう会社だよ。
16名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:36:52 ID:ROVAyEYA0
康正産業w
17名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:36:55 ID:+ISc5j950
過労で低酸素になるものなんかね
なんかの拍子に呼吸が止まっただけな気もするんだけど。
18名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:36:58 ID:huajqim10
即戦力の末路だな
孤独死の方がマシ
19名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:37:00 ID:19oGi0sr0
35で寝たきりはきつい
一生介護が必要じゃ1億でも足りんだろう
20名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:37:30 ID:a8rH2iT30
謝罪一切しなかったみたいだね
21名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:37:55 ID:LetiXvaB0
お悔やみ申し上げます。

まだ真d寝ないの?
22名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:37:55 ID:FA2FoPhU0
父さん…、
23名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:38:10 ID:Oe/nJcCo0
テム・レイ
24名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:39:21 ID:fxS6RwhH0
企業理念
食は命の根源 食に携わることに誇りに持ち 真心のサービスで より良い商品をより安くと心がけ 明るく楽しく働こう。

もうアホかと。
こういう会社の経営者や幹部は全財産没収すりゃいいのに。
25名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:39:32 ID:EBx4onjf0
以下奴隷自慢
26名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:39:39 ID:TP8n/Upf0
因果関係が認定されたのも妙な話だ
27名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:40:02 ID:hhVLlrP20
残業月200時間って、休み無しで毎日真夜中まで働いている事になるな
35歳ならまだ無理が効く年齢とはいえ、こんな長時間の残業ならそりゃ確実に死ぬか植物人間になるわ
28名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:40:27 ID:uB+BgWNV0
FCコンビニと外食に規制掛けろ
日本を疲弊させる一大要因
29名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:40:30 ID:o2A+ylUY0
もうこういうのって刑事罰も考えた方が良いね
30名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:40:35 ID:jdedW5FJ0
まいさんの日記 23:14 負け組みって面白いですね
負け組みって面白いですね 2010年02月16日23:14 これって本人の問題でしょ。本人に能力がないからこういう仕事しかないのに。
能力が無い人間でもこうやって使ってあげているんだからもっと会社に感謝しないといけないはずなんだけれど、この遺族は勘違いしていますね
嫌なら仕事でも変わればいいのにって思っちゃいますね。でもこういう仕事をしている人たちは学生時代に好き放題生きていて、本人の能力不足だから無理なんでしょうね。
こういう努力することのできなかった人間は、過労死するか、一生安い賃金で時間を拘束されて棒に振るような人生がお似合いですね

http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=26302481&id=1415819379

名前 澤上 麻衣
性別 女性
現住所 京都府京都市
年齢 23歳
誕生日 01月25日
血液型 A型
出身地 大阪府高槻市
31名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:40:38 ID:fBDn4YcW0
>>17
心臓発作で倒れたみたいだな。心肺停止で脳に酸素逝かなかったっぽい。

まあ、最低でも週一くらいで体を休めないと。
人件費絞って、ギリの人数でやっていたんだろうが、エンドレスだからなあ、仕事は。

休息して動いて、オン・オフやら無いと機械じゃ無いんで、体壊す。
32名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:40:51 ID:NLD1G4kV0
月200時間のサービス残業で、無休か。Wikiに書いてあった。
よくこんな会社が存在してられるな。
33名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:41:08 ID:hDpEvD/20
どこのファミレスだよ?
断固として拒否すんよ。


















あ、ファミレスに着ていく服が無いんだったOrz
34名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:41:46 ID:f5KoDw1B0
ブラック企業を成敗するためには訴訟しかない!
35名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:43:05 ID:VTqDqkVC0
>>24
そういう企業理念はどの会社にもあるだろ
問題は労務
36名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:43:09 ID:JNNhtHNf0
とっとと潰しなさい
37名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:43:13 ID:KKjPKF8L0
残業月200時間って一日何時間残業したら達成できるんだ?
38名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:43:36 ID:wltT89wAP
俺もまんま同じ労働時間で30から13年やってたわ
でも50超えてこれはないと思って転職
運の良いことに収入は2/3になったが労基尊守で
楽な仕事になった。いや、なんでも楽に感じるんだわなw
同じ境遇のやつは頑張れ。
39名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:43:56 ID:L2D+RFro0
こういうのが厳しく指導されるようになると、日本人を雇わなくなるよ・・・
40名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:44:13 ID:OBogrsdL0
>>29
そうだよ、人タヒしだわ
41名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:44:19 ID:tnME3PGnP
これってアムロのお父さんと同じ?

   |
    | これはドラマではありません!実戦です!
    |
     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、ホワイトベースはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ガンダムを映せっ! ガンダムの戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
42名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:45:20 ID:mPPfAx5R0
康正産業
リクルート情報
「人財への考え方」
嘘はいかん
43名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:45:32 ID:NLwS3mJO0
リクルート情報
■先輩の声
・学生のころの考えはきっぱり捨てた方がいい
・やりたいことは山ほどある
・会社そのものが高い目標を掲げて、それに向かって
 果敢に進んでいる
・人に優しく、自分に厳しく常に高みを目指す人のチャレンジ
 を待つ
・苦労から逃げるのではなく、自分から立ち向かう姿勢が
 大切


山ほどあるやることに果敢に立ち向かい、自分厳しく高みを
目指してチャレンジして立ち向かった結果 ⇒ 低酸素脳症
44名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:45:41 ID:tZBBW3uM0
>>17
この人とは違うけど、明らかに自律神経に異常が生じるよ。
おれも呼吸障害と視野狭窄に悩まされた時期がある。
あと、車の運転中に短期間記憶が無くて、いつの間にか車のボディが裂けてたとかな。

職員で過呼吸気味のヤツがいる職場ってのは、例外なくヤバイ。
まあ、大抵は出す商品もサービスもオカシクなるからすぐ分かるんだが。
45名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:46:24 ID:0HVPSUPJ0
残業200時間って、これ月単位だろ。
たぶん最も多い月だろから、ほぼ毎月これに近い時間残業してきた訳だ。
過労死しなかったのが不思議なくらいだ。
46名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:46:33 ID:z+jSemll0
こんなガラクタを!
47名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:47:12 ID:2RJs60JR0
>>39
だったら潰れれば。
48名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:47:24 ID:FzP3BAvy0
>>2
>>44
結構短い間にきたなw
49名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:47:29 ID:wltT89wAP
>>37
俺がやってたやつの場合
定時8:00-17:00
実際6:00-23:00
休み平均月3日
辞めたとき嫁が涙流して喜んだw
50名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:47:57 ID:I/TdBP7C0
1億9500万って金額を聞けば多いように感じるが本当にこれっぽっちで
46年間も寝たきりの人間の介護なんてできんの?
51名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:48:04 ID:IPj9hMPz0
ファミレスじゃないが、俺の回りにもいたな。
取引先のスタッフで見る見るうちに顔色が黒くなって死んだやつ。
眠れない眠れないと叫んでそれっきり出社しなくなったやつ。
連休明けにすべての記憶を失って精神病院へ入院したやつ。
仕事でミスしたわけじゃないのに突然失踪したやつ。

バブルの頃だけどな。
52名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:48:13 ID:gIqbdy570
厚生労働省はこの会社を処分したりしねーの?ww
ひどい話っすなあww
53更正しろ!:2010/02/16(火) 23:48:15 ID:9wr2N9Jv0
康正産業取締役社長・肥田木康正
54名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:48:56 ID:1ewSyZin0
5年ほど前、似た様な状況で、心身ともにかなりやばいとこまでいった。
今の年齢で同じ状況になったらさすがに死ぬと思う。ブラックは全部潰れればいいよ。
55名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:49:08 ID:hhVLlrP20
>>49
よくそれで五体満足で生きてこられたな
56名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:49:09 ID:fZXO5HD8O
なんでやめないの
あほなの
57バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/02/16(火) 23:49:11 ID:2v67ngm/0
サーバーが見つかりません。

皆もか?
58名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:49:21 ID:tVhDM5F/0
>>37
無休で6〜7時間。9時出勤18時までなら、24〜25時まで。で、無休な。

月4日休みとして30日すると、26日稼動だから7〜8時間。
9時出勤で25〜26時までか。次の出勤まで往復込みで7,8時間がプライベート。
59名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:49:34 ID:mql/T96M0
>>37
休日出勤はまるまる残業時間に乗るから
一日10時間で月に8日休出すればそれだけで80時間になる
60名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:49:59 ID:EX9A+dd/0
康正産業ってチンピラDQN雄雌を使ってるところだろ?
カニ食べ放題で…後から出てくるカニのランクがどんどん下がっ(ry
61名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:50:45 ID:tZBBW3uM0
>>48
良くワカランが、>>1の人を非難するつもりはさらさら無いよ。
62名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:51:03 ID:JCMFvuQZ0
勝手に死んだだけなのに2億円払えって異常だ

ゆとり労働ひどい
63名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:51:17 ID:VKP22KcS0
これが鹿児島の現実
サービス残業月100h以上なんて当たり前
64名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:51:36 ID:sdzp0XU90
>>38
俺は50時間超えくらいでぶちきれて社長と怒鳴りあいになった
クビ覚悟だったけど幸いなことに話が済んだちょっと後に社長のほうがぶっ倒れて
うやむやのまま会社に残り社長は復帰してからもちょくちょく倒れるようになったんで
ろくに納期も守らずきっちり一日の仕事は終えるようにしたよ(営業が土下座しまくりだったらしいが
当然経営不振に陥り同業者と合併実質吸収になって社長は会長になり権限もなく邪魔者扱いされて去年末引退
送別会には乗り込んできた社長や俺も含めたベテラン連中も出席せず
なんかさんざん裏切られたとか愚痴ってたとか
65名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:51:41 ID:bm0tx4Md0
悲しいかな康正産業って鹿児島じゃ結構大きめの食品グループ会社
嫌われ者の岩崎グループやらもあってまともな就職先がない鹿児島
マシなのは公務員くらい
66名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:52:04 ID:hDpEvD/20
感想や御意見をお聞かせ下さいって
オレはもう送ったよ

ttp://www.kousei-grp.co.jp/etc/otoiawase.htm
67名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:52:14 ID:fBDn4YcW0
>>49
1年やれば気が狂う勤務実態だなw
68名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:52:22 ID:GAqXdnq00
これ殺人未遂でしょ?
社長逮捕希望
69名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:52:51 ID:rmb6T4Q90
エルしっているか

人間は寝ないと死ぬ
70名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:53:24 ID:VTqDqkVC0
>>62
残念
まだ死んでない
71名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:53:36 ID:Z2/ssii2O
康正産業ってことは
ふぁみり庵、はいから亭、まどか寿司のどれかか?
72名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:53:37 ID:hm8OUzoC0
>>30
なんで、こういうことを平気で日記に書けるのかねえ
73名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:53:52 ID:XI7Cb4xD0
>「低酸素脳症」を発症し

「低酸素脳症」は窒息や呼吸停止の結果として起こる症状であって、過労が原因でいきなり「低酸素脳症」を発症することはありえん・・・・

過労による不整脈とかそういうので心肺停止状態になったその後にそういう診断名がついたということか?


少なくともソースの内容が訴状に書いてあるなら医学的に無茶
74名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:53:55 ID:2Q+xQwrA0
ふぁみり庵
75名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:54:19 ID:hYcxh3zK0
経営者逮捕しないとな
76名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:54:48 ID:0zOHRh3A0
更生産業グループって、よく聞く気がするんだが
77名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:55:17 ID:C/to9ZPS0
この人、責任感が強かったんだろうな
だから、こんな労働環境でも投げ出さずに倒れるまで働いたんだろう
そういう人間だから、店長とか任されてたんだろうけど
、と過労で自律神経が狂って苦しんでる俺が言ってみる
78名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:55:34 ID:zZtC0z8J0
氷山の一角だ。
厚生省、労働基準監督署はもっと中小企業の実態も
取り締まってくれよ。
79名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:55:39 ID:ssxce93v0
どうせ不幸自慢スレ
80名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:55:53 ID:bm0tx4Md0
>>71
どれかじゃなくて全部系列


ちょw 康正産業wikiがブラック企業とか書いてあるw
81名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:56:15 ID:Sfl9otgBO
従業員にこれだけのサビ残させ続けてたなら浮いた人件費は2億どころではないだろ。
痛くも痒くもないと思う。
これ刑罰や判決に意味あるの?
82名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:56:43 ID:hYcxh3zK0
社長たらふくいいもん食ってそうなツラだな
奴隷を使って
83名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:57:01 ID:hm8OUzoC0
>>73
>過労による不整脈とかそういうので心肺停止状態になったその後にそういう診断名がついたということか?

そうだと思うよ
84名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:57:25 ID:fBDn4YcW0
>>65
まあ、地方の地場会社だと労働者は足元見られるのが定番かな。
人数ギリギリのフォローは長時間勤務で解決。嫌なら辞めろ!
他に替わりは幾らでもいるってのが実態かな。

まあ、サビ残200時間+無休となれば殺人的な労働条件だな。
85名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:57:25 ID:uhd+VoXF0
一ヶ月ちょい休み無しで残業が続いただけで
自分は頭がおかしくなってきて線路に飛び込みそうな衝動に何度も駆られた。
そのあともうだめだと思ってやめた。
この人は1年も…相当に我慢強かったんだろうな…
86名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:57:42 ID:JCMFvuQZ0
成長著しい中国やアジア諸国だったらこんな事案程度だったら余裕でスルーなんだが
87名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:58:00 ID:mIA8x+CfO
>>56
辞めたら場所柄ろくな仕事ないから
やめられない
責任感ある人だったのだろう
88名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:58:04 ID:E7MecQAu0
康正産業株式会社(こうせいさんぎょうかぶしきがいしゃ)は、鹿児島県を中心に展開する、
いわゆるブラック外食産業企業(ブラック企業)である。 創業は天文館にあったマンモスパブ
「ラック」が始まりである。 全国的には無名であったが、後述の松元洋人さん過労事件の
報道で史上二番目となる高額賠償判決(2010年2月、約2億円の賠償命令)が出され、全国的
に名前が注目された。売り上げは平成18年の94億3300万円をピークに3年連続の減少を続けている。

だそうです。

89名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:58:36 ID:sdzp0XU90
>>78
年に一度人の腕や首(体についてるほうね)がもげかけるくらいでも軽い査察しかしないからな
形だけというか軽い脅し程度で何一つ改善しなくても問題なし
ほんとに機能してないよ
90名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:58:39 ID:fd4Tj6Wb0
鹿児島だし会社側にいい弁護士がいなかったんじゃねか?


過労死出した会社は経営者を懲役1年以上にしないとだめだろ
91名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:58:46 ID:0Ae26tTT0
こんな店で食事する気にはならんな
92名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:58:55 ID:OxYzkvW60
公務員だけど、同期がガチで月250時間残業してる。
93名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:59:08 ID:tZBBW3uM0
この手の過労話に共通してるのは、
「実は残業する必要が無かった」と言う事だろうな。

追いつめられて働きまくって過労死する自営業のケースは経済的必然性があるけど、
>>1の様なケースの場合は経済的必要性が全くない場合が多い。

運営上の都合で残業する必要が全くなかったとは思わないが、
原因の殆どが会社の精神的シゴキとかの意味不明な要素だろう。
シフト普通にしても会社はつぶれなかったと思うよ。
ノルマが必要な営業職でも在るまいし。
94名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:59:17 ID:ZYgxEmK/0
>>73
 原因は心臓発作。
 裁判で問題になるのは現在の状態だから低酸素脳症。

>会社は「休日も好んで働くことが多く、無理に働かせていない」などと全面的に争っていましたが、主張は退けられました。
95名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:00:05 ID:psJSFCKZ0
オレはS山観光だったけど似たようなもんだったぜ
鹿児島ってこんなとこばっかり
96名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:00:12 ID:5RdSYPOH0
今の不景気もあるけど日本人って基本的に責任感強いからなあ。
そんな真面目な人間を利用してサービス残業前提で成り立ってる企業は滅びろ。
97名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:00:29 ID:w3mz7zof0
これって介護保険とか使えないの?
1割負担なら2億円も必要ないでしょ??
98名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:00:34 ID:xO/4c5Cl0
>>休日も好んで働くことが多く

んなバカな
99名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:00:41 ID:LcogXDM/0
>>39
つまりこういうのを他所の国でやるってことだな。
アホか。
100名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:01:01 ID:y5UtwP6y0
数カ月間は残業200オーバー、ピーク時は250までいった事がある。
帰宅できるのは2日に1回弱。
何度か会社で倒れた。
職場で脳内出血で倒れた前任者は半身不随になった。
当時の俺は20代だから何とかなったけど、今はもう無理だし、したくない。
政治生命ではなく、労働者の命を守って欲しい。
101名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:01:12 ID:WjcXmZoh0
>>57
重くて画像がところどころ抜けるが、死んではいない模様。
会社概要の代表挨拶のページで、小林亜星と伊集院を
足した様なご尊顔を拝める。
102名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:02:03 ID:QtUYh3J+O
>>90
被害者のいる大隅は弁護士皆無なはず
103名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:02:30 ID:zQmQPgd30
>>96
今の下っ端の連中は責任感なんて無い。
あるのは社長だけだ。
まだ中国人の方が責任感強い
104名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:02:31 ID:1M2eQZlJ0
>>101
俺は繋がらんのでまだ見てないがうちの追い出された会長そっくりっぽいな
105名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:03:21 ID:0j8JggAt0
>>98
>未払いの残業代を含め計約1億9500万円の支払いを命じた。

これが致命的だよな。
実は、ブラックと言われるところのタイムカードでもこういう無茶は結構少ない。
言い訳出来ないから。
106名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:03:45 ID:xO/4c5Cl0
107名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:04:20 ID:yX1BcVcd0
>>30
この社会人1年目の女のコメに対するレスも酷すぎるわ
108名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:04:51 ID:1Xo5YhwgO
>>103
社長に責任感があるならこんな状態放置するわけねーだろ
109名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:05:04 ID:4Qoz5jqQ0
鹿児島じゃかなり有名な企業だよね
個人的に焼肉なべしまとはいから亭なら
はいから亭派だったのに…
こんなひどい会社だったとは
110名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:06:39 ID:WjcXmZoh0
111名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:06:48 ID:DtIm5B4c0
>>100
どのような業種だったのですか?
112名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:06:53 ID:BDdyrfT8O
>>107
見て来た。祭になってるわw
反論レスもひど過ぎ。親はどんな教育したんだ?w
113名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:07:13 ID:QtUYh3J+O
>>97
被害者40歳以降は使えるとおもわれ
114名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:07:47 ID:nipQdWEx0
いやそれどう見ても釣り日記だから
相手にする方がダメだろ
115名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:07:54 ID:EGMQ9Dqk0

この会社は民団系ですね。
116名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:08:47 ID:8rzn57QL0
ええぃ!ガンダムを映せ!
117名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:09:18 ID:1M2eQZlJ0
>>110
さんく
繋がったけど重いな
血色よさそうでむかつく顔だな
118名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:09:21 ID:zQmQPgd30
こうやって働いたら負け、ナマポが価値の社会になっていくんだよ。
119名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:09:51 ID:nwu/Q3xt0
東京で働いていた頃は、今頃の時間に会社を出て1時過ぎ帰宅。
夜食食べて2時に寝て6時半に起き、7時半に家を出て8時50分出社。
月に3〜4回は会社で寝泊りしていた。
で、結局俺も会社勤めが無理な身体になった。
今では個人事業主で細々とやっている。
独身だから気楽だが、結婚して子供でもいたらどうなっていたことやら。
120名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:10:09 ID:fkA2xHqx0
wikiかいた奴誰だよwww

康正産業株式会社(こうせいさんぎょうかぶしきがいしゃ)は、鹿児島県を中心に展開する、いわゆるブラック外食産業企業(ブラック企業)である。
創業は天文館にあったマンモスパブ「ラック」が始まりである。
全国的には無名であったが、後述の松元洋人さん過労事件の報道で史上二番目となる高額賠償判決(2010年2月、
約1億8700万円の賠償と未払い残業代約730万円の賠償命令)が出され、全国的に名前が注目された
121名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:10:18 ID:9HPcXXtt0
誰でもできる仕事ならせめて時間だけでもかけろよクズ
だから能無しなんだよ
122名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:10:52 ID:23ZP8URx0
>>46

発症までの半年間の時間外労働は月平均約202時間に上っていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100216-OYT1T01114.htm
123名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:11:02 ID:yX1BcVcd0
>>112
ほんとひどいよね 
もうすぐニュースになって謝罪することになるよね
どういう教育してきたんだろうねえ
124名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:11:45 ID:oau8Sf/e0
残業月200時間て...そりゃ身体もたんわ 社員を奴隷か何かと間違えているんじゃないのかこの会社
そんな状況の上で胡坐をかいていた馬鹿上司は氏ねばいいと思うよ

全くどの面下げて客相手の商売してんだろうね 
なんていうと頑張っている末端の社員がかわいそうか...
125名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:11:51 ID:SbyhJzOS0
200時間も残業したら普通に死にますw
126名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:12:20 ID:wvJRQLYL0
>>121
せめて他人にわかるように日本語使え
127名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:12:31 ID:8UnhmYt80
低酸素脳症


友達が馬鹿なんで低脳って馬鹿にしてたけど病気だったんだ
かわいそうに
128名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:12:58 ID:NbDfaiZL0
俺なんかコンビニの店長時代に、200時間なんてざらだったけど。
確かにひどいもんだよ。
辞めて正解
129名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:13:06 ID:23ZP8URx0
間違えた。

>>45
発症までの半年間の時間外労働は月平均約202時間に上っていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100216-OYT1T01114.htm

130名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:13:24 ID:/I/i+ZrF0
日本社会は結局奴隷労働の上に成り立ってるんだよね。
まじめな人がどんどん犠牲になってる。
こうやって人を死ぬまでこき使って儲けたカネはどこに行ってるんだろう?

131名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:13:55 ID:ySSktpca0

http://www.kousei-grp.co.jp/company/r_recruit.htm

すげぇな。採用情報に条件が一切書いてない。確信犯だろ?
132名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:13:56 ID:QtUYh3J+O
>>109
俺はなべしま派
133名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:14:04 ID:QgRSKAXB0
ネトゲなら 月500時間とか割と居るよな・・
134名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:14:24 ID:tiQbitoP0

ハロワの求人に、店長候補募集って多いよなーwww
135名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:14:41 ID:mMWQ1Fs40
中間管理職は、どこの会社もこれくらいは、働かされる。
管理職という事で、体が壊れても組合からも守られず、
自己責任で退職金なしでクビ。
訴訟を起こして裁判で勝たない限り、泣き寝入り。
136名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:15:11 ID:ZdkhinHM0
こういうブラック企業を社会的にどんどん表に出していって錆残のない日本を作ろうぜ
137名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:15:26 ID:SbyhJzOS0
月に200時間労働でも結構きついですw
138名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:15:33 ID:ou+mp6Vx0
これ、あうあうあーになるだろうから、死ぬより最悪だな
139名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:15:54 ID:SFZZxq2k0
>>103
責任感は賃金に比例する。
安い賃金なら、それなりの責任感で十分。
140名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:16:03 ID:CfslVbEX0
>>30
こいつ顔写真公開してるじゃねーかwww
141名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:16:08 ID:aWhuzvu40
>>137
それはないw
142窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/02/17(水) 00:16:27 ID:ZhQBzo4q0
( ´D`)ノ<鹿児島で外食行くならふく福にしとけ。味も値段も待遇も光世よりまだマシ。
143名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:16:48 ID:DA8wsp6LO
ブラック企業ざまぁ!!
144名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:17:52 ID:llcOGK5S0
>>134
責任もたせて社員にして、超長時間労働させた方がお得な時代からなあ、
時給幾らのアルバイト使うより。
145名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:17:58 ID:lcnF0KVsO
半年平均なら大変だな

日本は雇用がないんじゃなくて
不当にダンピングされた労働者が
多くのタカリをやしなってるんだな
146名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:18:01 ID:DVZ8eS2z0
>>30
この女、かなりの逸材だな  
147名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:18:24 ID:KsnaFUqJ0
148名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:18:34 ID:DIfHy2P/0
そら労基署からたいした査察もなければそうするわな。
極端な話、人殺して5億もらえるかわりに2億の賠償金支払いなら
殺した方が得ってことになるし、俺だって人殺しやるぞ。
経営者を死刑にしなければならん。
149名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:18:53 ID:2dXg/qqY0
ま、アホな経営者超ざまぁwwwww
ってところか。
駒を使いつぶすしか出来ない馬鹿なんぞが経営者様気取れてるから
日本はガンガン衰退してくんだっての。
150名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:19:28 ID:psJSFCKZ0
「労基署にチクっても誰がチクったか分かるんだからな!」が鹿児島の雇用主の常套句
151名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:19:33 ID:/9okH3Fi0
>>134
 まあ外食産業の一番下の位だからな、店長ってのは。研修が終わったら店長だ。
152名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:19:50 ID:ogTQuI0/P
月200時間残業って1日14〜15時間くらい勤務してるって事になるのか?

いまいち感覚がわからないのだが。
153名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:19:51 ID:yX1BcVcd0
>>140
記念に保存してやった
154名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:20:41 ID:fkA2xHqx0
>>30
炎上したようだ
155名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:20:52 ID:5FejZ9wR0
156名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:21:44 ID:zQmQPgd30
全港湾や建交労にでも入ったら?
157名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:21:51 ID:hApfa9io0
先月のサービス残業、ついに400時間の大台に乗った。
手当ついてたら月手取り100万以上。きのうとおととい、同僚が
それぞれ過労で倒れたよ。ひとりはそのまま死んだ。
158名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:22:29 ID:Kmep7WyG0

でもさあ、こういう例多いんだぜ。

>>1みたいのはたまたま会社側の対応が悪くて、裁判沙汰になってるけどさ、

ほんと、会社にいいように「殺されて」しまう人、後を絶たないんだよ。


>>1みたいに、なんらかの障害者になる人も多数いるんだ。
159名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:23:20 ID:hkFcaWBs0
周りで億だの兆だの言われても現実感がないんだよ
もっと金回せよカス
160名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:23:32 ID:KsnaFUqJ0
リクルートスタッフ(奴隷商人)
馬場良二 高橋恵理

ttp://www.kousei-grp.co.jp/company/r_recruit.htm
161名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:23:42 ID:CZxDxjZF0
自己管理だとか自己責任だとか言うのは、ブラック企業の甘え。
こんなことを続けてたら日本の労働力ガタ落ちだよ!
162名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:23:47 ID:ChgKQTWl0
サビ残って当たり前だよな。ボクアルバイトォだけどタイムカード押した後も
手伝ったしするし。死ぬまでやれとはいわないけど
163名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:23:49 ID:0j8JggAt0
勝手にバイト雇って代理業やらせてるヤツもいるけどな。
経費操作する技量がいるけど。

つうか、こういうマネジメントで店がまともに動いてるのか?
という疑問があるんだけどな。
店長なんだから、仕入れとバックヤードオペレーションと財務と人事と接客業を同時進行するわけだろ?

どこかの工程に支障が生じてるハズなんだけどな。
残業のために残業する状態になってるというか。
164名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:23:53 ID:9etEZpOz0
みんなで逝こう、の康正産業へのメールはここから。

http://www.kousei-grp.co.jp/etc/otoiawase.htm
165名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:24:16 ID:zQmQPgd30
こういうネタは共産党が大好きなんだよ。
166名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:24:27 ID:fWa4xFpf0
質問なのだが残業というのは働いた時間のことだよな?

9:00〜21:00の間で4時間休憩=拘束があるのだが、
これも残業に入るのか?
167名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:24:36 ID:PlwAQM6N0
こういう会社で十年以上勤続することは可能なんだろうか。
168名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:24:48 ID:48PQMbh20
社長を業務上過失致死で逮捕するべきだろ・・・
169名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:25:36 ID:CZ9BlKoZ0
>>6
1年無休で、月あたりの残業時間が200時間?
この会社、従業員殺すつもりとしか…

意識不明の重体だそうですが、ご両親のためにも目を覚まして欲しい
170名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:26:08 ID:EkXVq33b0
俺は先月のサビ残100時間。
今月のサビ残は今のところ40時間。
171名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:26:13 ID:IF65tpGy0
見せしめに100億くらいにすればいいのに




172名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:26:33 ID:Vu8tkODO0
>>155
>マンモスパブ「ラック」

ブ「ラック」

ここ吹いた
173名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:26:43 ID:ChgKQTWl0
24時間営業やめちゃえよ。店長が死ぬまで働かないといけないシステムなんだよ。
世の中残業自慢不健康自慢しちゃうアホもいっぱいいるし。店は深夜0までって
法律で決めればいい。
174名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:26:45 ID:mRb/mDpb0
>>157
こういうスレが立つと、こういう書き込みが必ず出てくるけど、
過労死ってそんなに多いのか?

年間何人くらい死んでるんだろ?
175名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:27:04 ID:L9WKcyfY0
寝たきりにならないと損害賠償もらえないんだぜ
176名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:27:35 ID:QtUYh3J+O
>>169
会社倒産したからもう働かなくていい
と耳元で囁いたら起きそうだな
177名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:27:39 ID:ZRgf4zTEP
だから365日間休日無しだって。

いくら奴隷自慢してもこれには勝てる気がしないだろ?
178名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:27:50 ID:L8BRMGqV0
結構みんな悲惨な仕事してるんだな。
俺はアメリカでポスドクしてるけど、まだマシな生活してるよ。
もうみんなアメリカに来いよ。
今の日本で生き残れてるなら、アメリカでも十分生き残れると思うよ。
179名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:28:06 ID:IhM+isW10
こういうのは会社が潰れるほどの懲罰的な賠償額にして欲しい
180名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:28:38 ID:ujKtrGj00
奴隷で死ぬくらいなら戦えばいいのに
仕事中は常にボイスレコーダー起動させておいて
「サビ残しません宣言」して相手の暴言なり引き出せば良いよ
言われたことが「ショック」で2,3日休んだりPTSDとか訴えたりしつつ
自分からは絶対辞めないとか出来るだろ

死ぬ(殺される)くらいなら辞める、辞めるくらいなら堂々と喧嘩する
181名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:28:53 ID:EkXVq33b0
>>179
で、従業員は路頭に迷うと…
182名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:28:55 ID:mo4sy/Z30
>>174
何年度だったか忘れたけど(2000年代)、2年間で3万人位。
183名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:29:21 ID:MLOKJfMF0
なんて店?
184名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:29:53 ID:g7OYKRsg0
工場で働いてたころは70時間でも、最大値の残業時間だった。
185名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:30:25 ID:DHNsgWOF0
一日7時間の残業か
186名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:30:33 ID:1Xo5YhwgO
>>149
2億取られたところでサビ残で人件費を10億浮かせれば8億の利益。
無期懲役にでもしない限り過労死させる程働かせた方が得。
187名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:30:47 ID:/N2rBN3l0
しかし年中無休とは、無茶しやがって
188名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:31:12 ID:Vu8tkODO0
>>181
従業員もこの人みたいになる確率大。
もっとどんどん淘汰されるべし
189名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:31:23 ID:EkXVq33b0
>>182
自殺が年間3万人で、理由のトップが病気なのに
なんで過労死だけで、そんなになるんだよ?
190名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:31:30 ID:9etEZpOz0
>>183
主力は「ふぁみり庵」「ハイカラ亭」
その他ケイタリング事業などもやっている。
191窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/02/17(水) 00:31:37 ID:ZhQBzo4q0
( ´D`)ノ<ここの社長はまるまるしてるからな。
       脳の血管でも切っちまえばいいのに
192名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:33:14 ID:RztMMloK0
>>186
賠償金を素直に支払うとは思えないのだが
193名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:33:16 ID:psJSFCKZ0
鹿児島じゃ36協定も労使協議もないまま勝手に代表者が出すのがデフォ
194名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:33:24 ID:mo4sy/Z30
>>182の補足。
過労自殺も含めてるので、正確に過労死だけの数じゃない。
但し、過労死って申請されてなかったり、申請されても認可されなかったりするから、
正確な数はわからないが、過労自殺含めればかなり多いのは確か。
195名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:33:34 ID:dt4H0crK0
ファミレス店長が200H以上残業って・・・
残業してやってる仕事内容ってバイトレベルの仕事でしょ?

人雇って教育すんのが店長の仕事だと思うが
雇われ店長にはそういう権限ないのか?
196名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:33:34 ID:A4/YYE920
1年休み無しで残業月200時間とか人間じゃなくロボットにやらせろってお話
197名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:33:39 ID:/8BRWobc0
社長は死罪でも問題は無い。
今回はこの件が表に出ただけで、賃金の不払いなど
いくらでもありそうだ。
198名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:34:21 ID:LeXsvFGH0
自民党狂信者のネトウヨはどう責任を取るつもりなの?
199名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:34:46 ID:ePQZR9xe0
今NHKでワタミ勤務の店長のドキュメントやってるが、
昼2時から朝5時まで週5徹夜で睡眠時間5時間だって。
労基大丈夫かい。
なんかタイミング悪いね。
200名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:35:03 ID:yX1BcVcd0
>>171
訴状にはる印紙額だけで、1602万かかる
弁護士の着手金も約2億円強かかる
201名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:35:05 ID:Kmep7WyG0
>>189
参考までに言っとくと、>>1みたいに 「会社の酷い勤務体制のせいで、重い障害になった」 と認定される人は
年間300人以上。

もちろん、認定されない人も大勢いる。
障害者じゃなくて、死ぬ人もいる。

死んだ場合だって、「会社での過酷な労働が原因だ」と認定されない例が数多くある。


俺が前にいた某大手企業でも、これは死ぬんじゃないか?というような課長とかいたし、
実際、ある部門では、毎月一回くらい壮年期の課長や部長の「訃報」が回ってきて
「子供がまだ小さいのでカンパをお願いします」みたいな回覧なんだ。

だから潜在的な>>1みたいな人は、山のようにいる。
202名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:35:21 ID:0j8JggAt0
>>174

>>157はネタだろうよ。
体験談が書き込まれる中に極端なウソを混ぜる事によって、
スレ全体の書き込みの信憑度を失わせるためのレス。
「過労死スレのレスなんて、虚偽の過剰表現が目立つだけですよ」
とやりたいわけだ。

単発IDで良くあるんだよね。
203名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:35:21 ID:QtUYh3J+O
>>173
同意
24時間営業は不要
人間我が儘になりすぎ
204名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:35:48 ID:EkXVq33b0
>>198
民主儲は意味不明な言いがかりをするんだなぁ
205名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:35:54 ID:11uhktWJ0
>>173
俺も24時間営業は規制して欲しいと思う
利便性を追求し過ぎて人間の心のゆとりを奪ってる
206名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:36:45 ID:LeXsvFGH0
こんな現実があるにも関わらず、自民党狂信者のネトウヨ様は「仕事を選ばず働け!」って言うんだろ?
207名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:36:50 ID:xitGO6N90
>>201が現実
208名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:37:00 ID:xO/4c5Cl0
事 業 内 容
飲食店・レストランチェーンの経営・
不動産賃貸業・駐車場経営


不動産?
209名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:37:25 ID:PlwAQM6N0
>>198
さすがに唐突すぎないか
210名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:37:33 ID:DHNsgWOF0
>>171
試験訴訟してからだな
211名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:37:42 ID:9etEZpOz0
これがチェーン展開してる営業内容あるね。私、行かないあるよ。

http://www.kousei-grp.co.jp/business_category/b-haikaratei/syoukai.htm
212名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:38:36 ID:Vu8tkODO0
>>201
>だから潜在的な>>1みたいな人は、山のようにいる。
その潜在的な>>1>>189である気がしてならない
213名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:38:37 ID:he9+tJso0
低酸素脳症って「ガンダムの性能が3倍に」とか言い出すあれか
214名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:40:03 ID:/GT0HT/90
215名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:40:22 ID:CZrEBqkm0
辞めりゃいいのに
あほくさ
216名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:40:25 ID:Kmep7WyG0

で、こういう過剰な労働をする人に言っておくと、

  「そんだけの心血注いで働くのなら、起業しなさい、好きなことを仕事にしなさい」 

だよ。


 死ぬんじゃないかというほどがんばれば、たいていのことは実現するもんだ。

それを、わけわかんない「会社」なんてもののために使うな。

命と人生の無駄だ。

217名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:40:38 ID:QtUYh3J+O
これ地方の一企業だからこうなったけど
もっと大手企業ならうまく過労死の訴えも交わしてそうだ罠
218名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:40:59 ID:neYnVoUG0
早稲田アカデミーでは普通
219名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:41:15 ID:M5vkpR/A0
低酸素脳症って35歳のくせに未熟児かよw
220名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:41:44 ID:Ls/lLEs70
ファミレスの店長って
監禁されてる女子高生みたいだぞ・・
221名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:41:54 ID:xitGO6N90
>>216
間違いない
222名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:43:01 ID:OAvfbqKp0
前の職場で、来日したての中米人がパート入社してきたんだが、
"ZAN・GYOU" という概念を説明しても理解に苦しんでたな。
毎日、契約上の定時後にも仕事が続くのだから、
それはオーバーワーク(「働きすぎ」の意味ではなく、これが「残業」の意味なんだけど)
には当たらない、と。明らかに「違法」だと。

彼はアメリカで何年も不法就労していたそうで、相当酷い扱いも我慢してきたと言う。
その彼に言わせても、日本の労働倫理は「エキセントリックで理解に苦しむ」だとさ。
奥さん日本人だから合法就労だったけど、「不法就労でもいいからもうアメリカに戻りたい」とか言ってたw
223名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:43:17 ID:CAqa3e+t0
言っちゃダメかもしれんが、なんでそんな事になるまで働き続けたんだろう
出社拒否になってクビになっても命は助かったろうに
224名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:43:49 ID:A4/YYE920
責任感が強くて真面目な人ほど馬鹿を見る社会って歪すぎだろう
不景気言う前にワークシェアリング企業もっとやらせんかい
225名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:43:52 ID:ujKtrGj00
>>192
法人相手だと個人資産差し押さえ出来ないんだよなぁ
差し押さえるとしたら本社ビルや店舗内の設備だろうけど
そんなこと現実的に可能なんだろうか
226名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:43:59 ID:HLI2NZpg0
定時8時間労働とは書いてない。週休何日かも書いてない。

正規時間がすっげえ短くて、それ以外の時間をすべて残業にカウントすれば200時間くらい、すぐじゃね?
227名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:44:26 ID:nwu/Q3xt0
>>216
それはその通りだし、俺も起業して半分仕事半分療養の生活だが、
ファミレスの店長が独立して可能な仕事って何があるだろうか。
228名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:44:30 ID:W3LL88yz0
無理な長時間労働をさせてたら顧客サービスはもとより衛生管理や防火防災にだって支障が出る可能性が高まるだろうね。
まともな会社じゃないな。
229名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:44:42 ID:AuZcRCmf0
週6勤務で毎日残業6時間だけど、
ちゃんと手当が満額付くと体はきつくなかったりする
前の会社は18時間以上はカットだったけど
月30時間以上になるとで死にそうなくらいキツく感じてた
ここはサビザンだったんかな
230名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:45:19 ID:OobDT6zU0
某有名レンタル会社でなんちゃって管理職。
残業月100時間は余裕でもちろん残業手当なし
明日は我身だなあ…
231名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:45:21 ID:yX1BcVcd0
>>225
当然、社長個人も被告にしてると思うよ
232名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:46:14 ID:afj386Xi0
残200はつらいな
3ヶ月連続で残200やって廃人になったやつは何人か見た
233名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:46:42 ID:FOJ6sVUT0
アパートの階段踏み外すんですね。わかりますw
234名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:47:20 ID:ChgKQTWl0
>>223
糞真面目。借金を抱えてる。俺がこの店を動かしているという自負。
他人に仕事を任せられない。儲けが少なすぎてバイトが雇えない。
235名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:47:50 ID:4+doo5it0
>>223
普通ならそういう冷静な判断ができるけど、過剰なサビ残と過労とでもう鬱病になってただろうし、
「辞めたら迷惑がかかる・・・」みたいに完全に強迫観念に捕らわれてたんだろうな・・。
オウム真理教とかから脱会できない信者とかと同じような状態だよ・・・。
ブラック企業はカルト宗教と同じで、変な社訓とか、怒鳴りつけたりとかで洗脳するんだよ・・・。
236名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:48:17 ID:ujKtrGj00
>>231
こういう場合って個人もターゲットに出来るんだ
社長以下はどの役職までいけるんだろう
直属の上司も個人資産奪い取ってやりたいね
一番の元凶だし
237名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:50:09 ID:wQ6p5Pog0
俺は月に200時間労働の甘ちゃんだけどさ、この人は偉いと思うわけ。

俺の下は派遣なのよ。
チャイムと同時に席にいいなかったり、
チャイムと同時に帰ったりなわけ。
でも納期とかさ、仕事は期日にはかせなきゃいけないわけ。

こんな甘い勤務時間の俺でもさ、
「俺がやめたら人様に迷惑がかかる」
「俺が辞めたら誰がここを回すんだろう」
とか思うわけ。

頑張った人なんじゃないかな、この人。
倒れるまでやるなよとも思うけどさ、否定したりけなしたりはよくないよな。
238名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:51:04 ID:rls6dhFV0
>>30
内容の割に、たき火程度だな。
239名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:51:54 ID:Ls/lLEs70
不思議なことに
残業200時間でも、可愛い女の子と一緒なら
疲れるどころか、逆に元気になる
低酸素脳症になんかならないよw
これが因果関係の証明を困難にしてる理由・・
240名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:52:34 ID:Khn8nZ400
仕事が原因なんだから労災補償あるだろうな
241名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:52:44 ID:9etEZpOz0
CMからして「逝こう灰苛裸……みんなで逝こう♪」だもんな。
242名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:53:01 ID:K14Z3lhw0
レストラン辞めて、再就職決まらずにフリーターでもやって安い時間給貰って
どうやって家族養っていくんだ?と考えたら、しがみ付くのも分かるべ
この店長の家庭の事情は知らんが
243名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:53:47 ID:PKpgOart0
賠償金受け取ってから意識戻って欲しいな。
244名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:54:01 ID:yX1BcVcd0
>>236
直属の上司もふつうは被告に入れてるよ
245名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:54:12 ID:WjcXmZoh0
>>225
裁判所に強制執行を申し立てれば、口座の差し押さえも可能だった筈。
(もちろん手間が掛かるが…)
246名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:54:16 ID:s0AtWG3n0
>>239
月200時間労働じゃなくて、残業200時間だぞ?
247名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:55:23 ID:bmwLq9nX0
拘束時間は長くても、上手に息を抜けばもう少し楽に仕事できたろうにね。
ずっとひとりで背負い込んでストレスためたんだろうね。
248名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:55:52 ID:LvwkvDP00
使い捨てにするブラック企業には要注意
ブラックだと思ったら即刻対策しろ

辞めるしかないけど、死んだりこういう風になるよりまし
249名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:56:27 ID:MG/z2ixU0
これは、これだけの賠償金を貰ってしかるべきだわ
これから何十年も意識不明の人間介護するんだぞ
金じゃねーよもう
250名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:57:04 ID:AAV/5bKw0
>>242
そういう弱みを握って辞められない事知ってるから、
やりたい放題やってるクソ経営者が多いからなぁ日本は・・・。
もはや労働問題に関しては、日本も中国や北朝鮮のことを笑えないよ・・・。
もっと労基法を遵守させて、罰則強化すべきだよ・・・。
251名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:57:08 ID:6t+f3CYwO
>>223これはひどい
252名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:57:23 ID:yX1BcVcd0
>>30
この書き方は酷すぎる
253名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:57:40 ID:wvl/gLIo0
奥田さんとか御手洗さんが怒るんじゃない?
254名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:58:06 ID:Ls/lLEs70
>>246
別に200時間残業しても寝る時間もない訳じゃない
「低酸素脳症」が残業時間が原因だと言う証明は不可能だ・・
可愛い女の子がそばにいたら
こんな不幸な結果にはならなかった
会社はそういうとこ配慮が足らないよ
255名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:58:30 ID:wq0kZ3J40
>>237
あんたが辞めても、誰かがまわすよ。正直に言うけど。
256名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:59:05 ID:tITrEYQi0
九州では鹿児島はキツいとはよく聞く
同期で鹿児島に飛ばされた奴が嘆いてたのを思い出した
257名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:59:31 ID:LUDj42Wk0
月160時間として残業込みで360時間労働

休みなしで毎日12時間労働

9:00出社で休憩1Hとして22:00まで

うーん 休みなしってのがきついな
258名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:59:51 ID:Km1XtTXt0
これは、弁護士が優秀すぎる
下手な弁護士選んだらゼロだよ。手付金の分だけマイナスになる
259名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:59:53 ID:mnqoiOev0
月残業200時間って休みなしで毎日6時間以上か


260名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:59:56 ID:RH/kiGvq0
今日のガンダムスレですか?
261名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:00:12 ID:0j8JggAt0
ブラック産業の残業にもコツがあって、
22時を越える様な残業には、晩飯と晩飯休憩を取らせるのがフツー。

何となく感じるのだが、ここでは飯も食わせてない感じがする。
262名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:00:27 ID:9etEZpOz0
この国は革命を起こした方が良くないか?
一度完全にリセットしないと立ち直れないような気がする。
263名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:00:57 ID:2qeYPUHQ0
外食チェーン店・店長の必須条件

アルバイトが欠けると見るや直ぐシフトインするスケジューリング能力
時にフライパンを振りながら月200時間残業でもへこたれない強靭な身体能力
大バカDQNにも常に笑顔で対応し続ける精神力
「常に」売上を伸ばし続ける卓越した経営センス
突然のPOS入れ替えにも即時対応出来るコンピュータ知識
何があろうと会社に不満を持たない絶対的忠誠心
264名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:01:03 ID:xGsEBh+20
>>237
馬鹿な働き方してる奴が居るとそれ見た馬鹿な経営者が別の奴に真似させようとするんだよ
馬鹿な働き方が普通の職場があるとそれ見た別の経営者が自分のとこでも真似させようとするんだよ
だから迷惑なんだよ
265名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:01:16 ID:QtUYh3J+O
>>255
体壊した友人たちがそれいってた
ベンチャー企業や派遣会社もブラック
266名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:01:32 ID:nwu/Q3xt0
>>250
でもな、この様な状態だからこそ480円の日替わりランチなんてのが
あちこちで出せるわけで、労基法を遵守しますのでうちのチェーンでは
ランチを680円にしますなんて発表したら、客足は・・・。
267名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:02:00 ID:ChgKQTWl0
バイトに仕事任せっぱなしでプレジデントチェアーで爆睡してるうちの店長と
交換してくれ。
268名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:02:02 ID:OLjXRzGH0
>>262
労基法をちゃんと適用するだけでいいんだよ。
革命でがらがらぽんしても負け組みはどうせ負け組み。
269名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:02:08 ID:AAV/5bKw0
>>261
人を殺するまでコキ使うような企業だからな・・・。
ぜったい食事休憩とかも取らせてなかっただろうな・・・。
許せねぇよ・・。
270名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:02:11 ID:Bb+rNZFb0
上場企業で有名なブラックで働いてたけど
飲食や中小ブラックなんて
もっと酷いんだろうなと思うわ・・
271名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:02:43 ID:OAvfbqKp0
思考回路・思考性向が違うんだろうな。
毎日6時間残業する時間あったら、その時間勉学に費やして
遥かに収入アップ、てな人生設計するのが普通だし、間違いなく合理的なんだが。
ある程度続くと普通の思考が破壊されちゃうのかな?
272名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:02:49 ID:ujKtrGj00
>>234
借金なんて踏み倒せばいいのにね
サラ金はヤバイけど

>>244
そうなんだ
でも実際に末端上司まで支払い命令下ったりするもんなの?

>>245
差し押さえって、どこの銀行に預けてあるかって誰も教えてくれないらしいね
「ここの銀行にあるだろう」って自分で適当に当たりつけるって聞いた
信用金庫やネットバンク含めると大変だなぁ
仮に見つけたとしても引き出されてたら無駄足だし・・・
273名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:02:52 ID:mnqoiOev0
これって独身だと辞めやすいんだろうけど、
家庭もって小さい子供がいて家なんか家ってローン組んだ時には
もうやめるにもやめられないしな
辞めるのも続けるのも地獄だな
入った会社で運命決まるわ
274名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:03:05 ID:MG/z2ixU0
いったい誰のための安売りなんだろうな
人の命を奪ってまで安売りしなければならないのか?
275名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:03:46 ID:ZyTyy3Eb0
>>238
mixiなだけにこっちの素性もさらされるからな・・・

でもオレは煽ってきたからおまいらも凸しろよwww
276名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:04:00 ID:he9+tJso0
>>263
外食ではなく大手小売チェーン店だがまさにそれだw
店長は月フルに休み入れるなとか外的、内的要因無視で売り上げは昨年以上に出せとか
277名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:04:24 ID:ogTQuI0/P
>>255
でもそれって、自分の居場所は無くなるよね
278名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:05:12 ID:2iAhg9Vk0
こういうニュース見ていつも思う。会社に、仕事に殺されたくないなと。
279名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:05:50 ID:OAvfbqKp0
>>263 何があろうと会社に不満を持たない絶対的忠誠心

ただの奴隷根性でしょw
280名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:06:00 ID:QtUYh3J+O
>>256
根性体質な県だからな
いまの時代に合わない
281名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:06:16 ID:A439/RPP0
みんな外食への就職だけはやめとけよ
今の外食は、せいぜい30までしか持たないぞ
外食で20代の貴重な時間を無駄使いしたら、やり直しが効かんぞ
今働いてる人も、逃げる準備をしとけ
282名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:06:48 ID:jkWPgh2f0
仮に辞めたとしても、もはや今の日本には仕事は介護ぐらいしかないだろ・・・。
続けても地獄、辞めても地獄だよ・・・。
283名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:06:49 ID:9etEZpOz0
>>268
いや、現行の労働法規を守れている会社が殆ど無いわけでね。
経団連・同友会・霞ヶ関の連中などを一掃しないとダメだと思うんだ。
すき家やマクドナルドなどの上場企業でも、完全に狂ってるだろ?
284名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:06:50 ID:5v434xrx0
テム=レイ?
285名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:07:40 ID:0j8JggAt0
ガチな話、手取りでどれくらい貰ってたんだろう?

介護やってたほうが絶対マシだと思うんだけど。
(社会福祉法人系は自治体のガサ入れがハンパない。)
286名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:08:17 ID:cayd5xRW0
いつも客より店員の多いあの店で何してたんだろ?
287名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:09:52 ID:mnqoiOev0
職安の求人見ると、
給与がメチャクチャ安いかとことん残業奴隷で使うか
みたいな企業が多いいな
288名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:10:00 ID:jkWPgh2f0
今の日本じゃ働いたら会社に殺される・・・。
働かずに餓死するか、働いて過労死するかしかない・・・。
289名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:10:18 ID:Kmep7WyG0
 ゲゲゲの鬼太郎を書いた水木しげるが言ってたが、

 戦時中に水木氏がいた島は、自給自足で楽しくくらしていて、
 遊ぶ時間もいっぱいあり、人々が集まってコミュニケーションを取る時間もいっぱいあった。
 
 ところが戦後何十年かして島へ行ってみたら、みんな既成の洋服なんかを着てて
 既成の住宅に住んでて、中にはボロい車なんかを持ってる人もいる。
 自給自足も成り立ってなかった。

 そして、昔に比べて、ものすごく働いていて、時間がない。
 それでも暮らしは貧乏で生活していけるかどうかという状態だ。


 さて、どっちのほうが豊かな生活なんだか・・・
290名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:10:18 ID:A439/RPP0
>>285
残業がもらえるかどうかによるが、店長だと多分もらえないから、深夜がもらえるとして、やっと20万少々ぐらいかな
どう高く見積もっても、手取りで30万は行かないと思う
291名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:10:34 ID:yX1BcVcd0
>>272
会社なら取引先銀行くらいはわかるからすぐ預金差押えは行けるはずだよ
292名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:10:38 ID:sDrbGiR40
いまどきまともに時間外つくのって公務員くらいだろ
293名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:10:46 ID:sxqxikgf0
これはひどい。
寿司まどか行くのやめるわ。
294名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:11:24 ID:QtUYh3J+O
>>286
平日夜と土日夜が混むくらいか?
295名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:11:49 ID:LUDj42Wk0
>>285
外食の雇われ店長だから
年収500万+業績で50〜200くらいじゃないの?
296名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:12:13 ID:sfmgWbqW0
公務員スレは

残業が辛いry

民間なんかもっとry

奴隷自慢乙

最初に自慢したのお前ry

っていう、いつもの平和な流れだというのにおまいらときたら
297名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:12:17 ID:ChgKQTWl0
自分は寝ながら周りを動かすぐらいの度量がない上ではやっていけないんだろうな。
俺は一生奴隷かニートだわ。
298名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:12:49 ID:ujKtrGj00
逆に訴える前提で入社するのとかどうだろう?
まともな人間はそんな馬鹿なことしないけど、ローンや借金、リストラで
お先真っ暗な人間だったら、試す価値あるんじゃね?

ちんたら残業して「ツラーイ、ノイローゼー、欝ー(棒読み)」
299名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:12:49 ID:mnqoiOev0
>>288
日本は両極端なんだよな
極端に働くところがないし
あっても極端に働かされるし
マッタリ人間らしい生活したいもんだ
300名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:13:09 ID:9etEZpOz0
「酢屍まどか」だもんな
301名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:14:24 ID:Cx9ahdUI0
自営業はこんなもんじゃないけどな。
法に守られてていいね。誰かに雇われてる人は。

自営業は稼げる時は稼げるけど、
税率高くて儲けのほとんどが税金に消える。
最大で50%。それでなんの保証も無し。やってらんないよ。

納税だけたらふくさせてポイ。死にたくなるわ。
302名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:14:44 ID:A439/RPP0
>>295
今多分そんなに行かないと思うよ
バブルの頃なら平社員の給料だったぐらいの金額で、店長やらせてると思う
多分300万前後、多くてもせいぜい400万ぐらいかと
鹿児島だと物価安くて、もっと安い可能性も高い
303名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:14:46 ID:wuXm4psn0
過去日本で働き、今はイギリスで仕事してますが、自分が感じた感じだとイギリスのほうが格段に生活し易いですね。
大卒で働くとしてロンドンと東京を比べると、全然違います。
ロンドンの大卒年収600−700万くらいの人と東京の大卒400−500万だと
ロンドンでそのくらいのレベルの人は残業はしない。金曜もお昼にパブに行って飲んであとは流す感じです。
金曜も含む平日に12時間働いて、それでもノルマが達成出来ない日本なんて基地外沙汰ですよ。
オフィスでの鬱病率は日本のほうが圧倒的に高いですね。
もう、淘汰されたほうがいいんじゃないの?って感じです。
304名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:14:49 ID:cayd5xRW0
>>294
むしろ平日は昼の方が混んでる。
305名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:15:02 ID:0j8JggAt0
>>290
断言出来るけど、夫婦共働きか秘密のバイト+の介護職の方が絶対儲かるぞ。
フツーに休憩も取れるし。

世間一般に流布されてる>>285見たいなブラックイメージがよくワカランけど。
306名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:15:53 ID:Kmep7WyG0
>>301
法人化してないからじゃないの?

それに儲けにそんなに大きな変動がある自営業っていうのも業種が限られる
307名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:16:29 ID:tQHa8sAE0
月200時間の残業ってすごいな。

俺も月100時間やってた時があったけど頭がおかしくなりそうだったなあ。
まあ、辞めて正解だった。

帰って寝るだけの繰り返しだったんだろう。
308名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:16:34 ID:ujKtrGj00
>>291
でもそれって裁判勝ったのに相手が支払い拒絶したときだから
その時には相手も資産移してんじゃない?

>>295
年収500万以上も貰えんの??
309名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:16:48 ID:dYWgAY9d0
>257
それを1年だもんな。そりゃ意識不明にもなるわ
良く生きてたよなぁ てレベルじゃね。

残業200hは、ある1ヶ月間のみ、頑張って2ヶ月が限度だろうね
310名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:16:49 ID:kKUgXh350
こんなとこの求人ばかりだな
分かるよ、30代半ば逃げられなく辛かっただろう
311名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:16:54 ID:QtUYh3J+O
>>295
地方だからそれはない
312名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:17:08 ID:E6TEYtww0
313名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:18:26 ID:BewYXca10
>>299
だから「派遣、バイトでイイや」が沢山居たのよ。
時給仕事のメリットは、ボーナス出ない替わりに残業は全部付く。割り増しで付く。
定時8時間+2時間残業×22日を時給1250円でやれば、アパート借りて働きながら少し貯金も出来る。
車や結婚や子供を最初から諦めたら、別に悪い生き方でも無いと割り切っても不思議じゃ無いっしょ。

100年に一度の不況と派遣切りまでは想像してなかったみたいだけどねw
314名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:18:32 ID:cgg/1GlC0
以前留学先でフランス人とこの件でいろいろ話したなぁ。
まず、サービス残業という概念そのものが理解してもらえなくて
説明に時間がかかった。
対価のない労働を、なぜ会社に提供しなきゃいけないのか
それを問題意識に感じることもなく、やってしまう心理が
どうしてもわからないって言ってた。
フランスだと100%企業が告発されて、えらいことになるし、
労組も役所もめちゃくちゃうるさいから。

で、月50時間以上のサビ残がね…って話をしてたとき、
「ちょっと待って。てことは、日本人の時間当たりの労働生産性って
むっちゃくちゃ低いんじゃね?」
「まぁ。そういうことになるね」
「じゃ。カンバン方式だのなんだのって、うちの大学でありがたがって講義してる
日本式経営の本質は、超長時間のチンタラ労働?」
「…否定は出来ん・・・」 --- そいつ愕然としてた。で、
「あのさ、俺の母国のフランスは、マクドナルドのバイトですらストライキして
店閉めちゃうような馬鹿馬鹿しい国だけど、それでも一応問題なくまわっていってる。
おまいらもうちょっと真面目に働いて、
定時ですぱっと仕事切り上げたほうが幸せじゃね?」
って言われてしまった。
315名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:18:45 ID:mnqoiOev0
これって虐待があっても児童福祉施設が機能してないのと同じように
超過労働があっても労働基準監督署等が機能してないだろ
316名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:18:49 ID:A439/RPP0
みんな外食するなよ
金無いんだから自炊しろ
作れないなら、せめてスーパーで安売りしてる惣菜買え
ファミレスとかは絶対行くな
317名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:19:08 ID:ujKtrGj00
>>305
介護職だけで重労働だから時間外労働(バイト)って無理じゃない?
318名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:20:14 ID:ogTQuI0/P
>>306
雇われ店長も辛いし、自営業も辛いよ。

自営だと訴えようにも、それすら出来ないしね・・・
319名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:21:10 ID:QtUYh3J+O
>>304
鹿屋の人?
寿にあるここの系列三店入ってるところで
この人働いていたのかな
320名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:21:16 ID:zQmQPgd30
だんだんアメリカ的になってきたな。
ゆすりたかりが横行するようだと中国や朝鮮に追い越されるのも目に見えている
321名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:21:25 ID:Q8GddlNn0
>>314
だから外国は日本に比べてサービスやらの質が悪い。
322名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:21:25 ID:oOZ/nJTG0
>>1

康正産業って何じゃ?と思ってググッてみたらはいから亭の会社なのか!!!
はいから亭なくなっちゃう…(;ω;) 一時期、結構質が改善されていたのに、
ここ5年くらいはまた不味くなってたんだよね。帰省したときに記念食事に
行こうかな。
323名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:21:38 ID:yX1BcVcd0
>>308
会社だとふつう手形小切手を扱ってて当座預金持ってるし、
当然借入れもあるだろうしね
取引先銀行との関係で簡単に解約できないのよ
324名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:22:36 ID:0j8JggAt0
>>305自己修正
>>285>>282の間違いだわ。
325名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:22:49 ID:ChgKQTWl0
よっぽど能力がなかったのかね。
326名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:23:02 ID:vjuYYFjp0
>>262
賛同するから お前が陣頭指揮に立ってくれ
327名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:23:16 ID:Kmep7WyG0
>>318
まあ、「会社」のために働いて死ぬかもしれない・・・というよりは、
自分の好きなこと、自分が起業したこと、のために働いて死ぬかもしれない・・・のほうがマシだよ

好きなことは、好きなんだから、それほど苦痛にならない。
キライなことを仕事としてやろうとするから、苦痛になる
328名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:23:27 ID:8s0yLYDp0

ここの会社、訴訟と同時に売り上げがジリ貧になってる。
やっぱり、地域で悪評がジワジワと広がっていたのかもしれんな。
この報道でトドメ食らうんじゃないの?
329名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:23:29 ID:OKCLWi/U0
>>290>>305
手取り10万でよければ腐るほどあるよw
@鹿児島
330名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:23:54 ID:sxqxikgf0
デスクワークの残業100時間と、現場の残業100時間はわけが違うよなあ。
「そこにいることが仕事」っていう業務のサービス残業はもっときっちり取り締まるべきだよな。

いつまでにこういう成果物を完成させるっていう仕事なら、自分で時間配分も出来るから残業時間とかはあまり気にしなくてもいいだろうけど。
331名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:24:04 ID:yeW+gRfb0
休みなしで毎日15時間ぐらい働いてたのか
332名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:24:21 ID:sDrbGiR40
日本は雇用の流動性が極端にないからな
新卒の時期を逃したらまずまともな仕事にはつけない
当然転職なんてありえないから会社の奴隷になるしかない
333名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:25:03 ID:ujKtrGj00
>>323
ゴメン、会社の資産と個人資産をごっちゃにしてた

詳しそうだから質問
個人相手に裁判勝ったのに、相手が支払い拒絶して
裁判中に口座解約したりして資産隠したりされたら、もう打つ手無し?
334名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:25:32 ID:uu28HQED0
日本は労働者を延々と奴隷扱いすることで
何とか経済大国の体裁を保ってきただけ
欧州の企業が見学に来たら
「こんな労働環境、自分の国でやったら暴動になるから真似できるわけない」って
帰っていくレベル
335名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:25:54 ID:OLjXRzGH0
>>290
よく店長よりもバイトの頃の方が給料が良いって言ってたなぁ
336名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:25:58 ID:QtUYh3J+O
>>322
これくらいで無くなる規模の企業じゃないよ
こんな店いかないでなべしま行け
337名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:26:15 ID:Kmep7WyG0
>>330
>いつまでにこういう成果物を完成させるっていう仕事なら、
>自分で時間配分も出来るから残業時間とかはあまり気にしなくてもいいだろうけど。

そんな甘い仕事は世の中にないよ。

「いつまでこういう成果物を出してください」で仕事になってる人は、
苛酷なスケジュールで仕事をさせられるものばかり。

338名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:26:19 ID:fuOUxPyT0
>>314
日本だと責任感あるバイトとかでさえサビ残してるからなw

まぁスーパーのレジが混んでクレーム付ける民族は日本くらい

海外ならレジが並ぼうが雑談しながらレジ打ちしてるよ
339名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:26:49 ID:jUF32RTJ0
わーお、この星に確かな未来を運ぶ某一流会社の俺も残業200時間だ〜。
残業代はゼロ円だけど…。
やっぱり異常なのかなー。
まぁ、デスクワークだから、この人みたいに死んだりはしないけど。

たまに日曜日とかに休むと、もの凄く罪悪感を感じてしまったりするあたり、
鬱病が始まっているのかもしれん。
340名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:26:54 ID:9etEZpOz0
>>326
日本労働党とでも名前を付けて組織化するか。
真面目に考えて結論を出そうと思う。
341名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:27:16 ID:IULpJeCL0
無職には関係のない話
342名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:27:45 ID:8s0yLYDp0
>>321

島国の人、乙。

海外だとチップが末端従業員の重要な給与を占めている。
だから指名を好むのよ。一生懸命にやってくれる。
俺の知り合いに「店に場所代払ってもいい」と公言する
ヤツがいた。本給の3倍をチップで稼いでる。

安い店だと関係ないけどね。
343名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:27:48 ID:ChgKQTWl0
>>339
飲食も休める時に休む。それができないやつは死ぬってことだろう。
客がひっきりなしの人気店じゃムリだけど。
344名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:28:02 ID:sxqxikgf0
>>339
残念、それはワーカホリックだ。
345名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:28:33 ID:jJ2dxa1R0
月200時間くらいの残業で過労?仕事なめとんか
最近の若い奴らの根性のなさにはほんとむかつく
346名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:28:34 ID:OLjXRzGH0
>>338
レジ並んでる方も買い物かごのなかの物開けてバリバリ食ってるからなぁ。
一番びっくりしたのが果物のブドウとかつまめるものは試食と称して商品を食べる習慣があること
347名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:29:16 ID:bJ7yV3nn0
両親が死んだらどうなるんだろうな・・・
誰か代わりに看てくれるのか?
厳しいね・・・健康が一番だ。
348名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:29:24 ID:obd50s000
>>314
フランスとかイギリスとかは、
20世紀前半までの帝国主義時代の恩恵をどっぷり受けてるから、
バカンスをしっかり取っても国が回るんだな。
出発が敗戦国な戦後日本とはそりゃ違うさ。
日本だってロシアみたいに資源がジャブジャブ出れば変わるよ。
349名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:29:49 ID:9/E+XPmp0
今の時期の会社は強気だよ
雇ってやったんだから死ぬまで会社のために働け
別に嫌だったらやめてもいいよ
人なんて余ってんだから
また募集すればいくらでもくるしね


350名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:30:14 ID:Kmep7WyG0
>>338
いや、そういう問題じゃない。

海外は日本みたいに過剰労働しないからサービスや品質が悪い、なんていうのは幻想。
圧倒的に少ない労働時間で、日本と対等に競争してるよ。


日本がやたら労働時間長くなるのは、「合理性がない」から。
頭使わないとだめなんだが、日本は高卒叩き上げ社会が長い間続いたので、頭脳的な合理主義そのものが
嫌われる。

だから、体力勝負でムダな残業したりして業務をこなす形態になっていくわけ。


たとえば>>1みたいな過剰な労働をしなきゃならないということは、仕事の中身や
会社の運営全体に何か欠陥がある、ということなんだが、そういうのを合理的に修正していくことができないのが
日本、ひいてはアジア系の悪いところ。
351名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:30:42 ID:Q8GddlNn0
>>338
アメリカとかスーパーはレジがセルフだもんな。
混んでいようが店員は客の不正がないか監視するだけ。
352名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:31:00 ID:OAvfbqKp0
ここまで全国的に恒常残業体制で国が廻ってるということは、
中央政府の責任じゃないのかな。
きっとこの人、100時間程度の残業でセーブしてたら即刻クビになってたと思うよ。
就職難の社会では、クビにしてもいくらでも代わりが見付かるから
事前の防止策・取り締まりがないと歯止めが利かない。
だから労働時間規制は国際的にも条約批准の事項になってるんだし、
厳格に取り締まれば失業率もハンパなく改善するでしょ。
353名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:31:12 ID:jUF32RTJ0
>>344
なーんか、休むと、「まだ俺は頑張れたんじゃないか、限界を自分で決めたんじゃないか」
って思い始めて、そのうち「俺は自分にトコトン甘い屑人間だ、生きている価値が無い」
とか思い始める。

200時間も残業しててなぁー。
趣味とか色々あったけど、もう全部無くなっちゃったわ。
月に1回くらいある休日だけが楽しみ…。

これでも、世間では羨ましがられる一流企業なんだぜ…。
みんな、きっともっと大変な思いをして働いているんだろうな…。
良くみんな、自殺しないよな…。凄いよな…。俺はもうそろそろダメかもしれん。
東大出て一流企業入れば、幸せな生活が待っていると思っていたわ…。
354名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:31:12 ID:A439/RPP0
みんな外食はするなよ
同じ系列の店で週2回以上食えば、必ず病気になる
外食の食材なんて、多くは中国製だぞ
355名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:32:46 ID:6kfHWiIZO
こういうブラック企業が世の中蔓延り過ぎ
356名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:32:56 ID:/9PEOWBo0
いや飲食店に頭も糞もないだろ
人件費を極限まで削って上だけが儲かろうとしてるだけ
357名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:32:59 ID:9/E+XPmp0
従業員の生命を犯してまで稼ごうとするような会社は存在価値ないわ
どうせ稼いだ金は社長の豪邸やベンツになるんだろ

358名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:33:16 ID:oOZ/nJTG0
>>350

それはちょっと違うな。日本はサービス=労働=タダが最高の理想という
文化。それが小売業の異常な低利益率の根源。もし欧州でそんなこと
やったらマジで暴動が起きるよ。
359名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:33:36 ID:8s0yLYDp0
>>323

両親は支払いが無かったら全店舗のテーブルとイスだけ差し押さえて欲しいよなw

> 保険金未払い:地裁が損保ジャパンを差し押さえ /岡山
>
>  岡山市内の司法書士(60)が損害保険ジャパン(東京都)を相手取って保険金1040万円の支払いを求めていた訴訟で、
> 岡山地裁は25日までに同社に全額支払うよう判決し、同日、仮執行を受けて同社岡山支店の現金11万5000円、
> 机と椅子約200組などを差し押さえた。11月8日までに支払いがない場合は競売にかけられる。
>  判決などによると、司法書士は同社の「司法書士賠償責任保険」に加入していた。
> 別の損害賠償訴訟で敗訴したため、同社に保険金の支払いを求めたが、
> 同社が「免責条項に該当する」として支払いを拒否したため、今年1月に提訴していた。
> 同社は「突然のことで驚いている。判決を精査し、控訴も検討したい」と話している。【石戸諭】
>
> 毎日新聞 2007年10月26日
>
> http://mainichi.jp/area/okayama/news/20071026ddlk33040546000c.html
360名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:33:37 ID:Kmep7WyG0
>>351
>アメリカとかスーパーはレジがセルフだもんな。
>混んでいようが店員は客の不正がないか監視するだけ。


そんなことないよw

アメリカだってちゃんとレジ打ちがある。しかも24時間営業の生鮮食料品スーパーが
当たり前のようにある。


レジについては、「4品以下の人はこちらへ」 というのがある。それに少し効率化されてる。
日本で同じことをやったら、「なんで俺は4品以下の高速レーンに並べないんだ!」とゴネる客がいて
ダメになったそうなw
361名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:33:54 ID:ogTQuI0/P
>>327
それはちょっと違うだろ。

自営だから好きな事やってる、とは限らないぞ。

362名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:34:01 ID:fuOUxPyT0
>>350
いやいや
君の意見は的を得てると思うよw
日本企業が効率言い出したのは
バブルはじけてからようやくだ
諸外国に後れをとっているのは当然

つーかのんびりスーパーの話がしたかっただけw
363名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:34:46 ID:9etEZpOz0
>>352
だからさ、霞ヶ関の人間は経団連・同友会・政治家の方向しか向いてないわけ。
この国は形だけ民主主義だけど、実は民主主義じゃないんだよ。しかし共産主義でもない。
もはや「搾取主義」と言った方が相応しくないか?
364名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:34:49 ID:4VFmJ9wU0
>>353
完全にワーカーホリックだな・・・
やばいぞ・・・そのままだと突然死とかするかもよ。
心療内科に行ってカウンセリングでも受けてみたら?
365名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:34:58 ID:A439/RPP0
>>349
だからこそ、この会社は必ず潰さなければならない
調子に乗ってる経営者どもを、ここらで叩いておかないと、一生搾取されっ放しだ
366名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:35:01 ID:0j8JggAt0
何にせよ、店長職で200時間のサビ残って意味がワカラン。
どう考えても非合理的な作業工程があるとしか思えないんだけどな。
367名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:35:56 ID:4B/jSmw70
鹿児島の大手だけど、引くわ…
従業員を休ませるために行くのやめるわ
368名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:36:19 ID:jJ2dxa1R0
>>365
そんなことしたら企業が雇用しなくなって日本がダメになる
月200時間くらいの労働者がいてこそ正常なんだと理解すべし
369名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:36:48 ID:obd50s000
>>363
霞ヶ関の人間のサビ残は半端ないよ。
連中は自分が激しくサビ残してるから分からないんだよ。
370名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:37:23 ID:na5095dH0
> 寝たきりになった時点から46年分の介護費用
約1億8700万円、月当たり33万円で寝たきりの男性。
もしも、46年生きたらこれだけでは全然足りない気がする。

民事に、懲罰的賠償制度(割り増し)は必要だね。ただし、弁護士の取り分の
割り増しは認めない。アメリカの様な弁護士のモラル低下を招くからだ。
371名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:37:43 ID:/9PEOWBo0
大体飲食店なんかバイトが多いから、バイトが休むとすぐに社員につけがまわる
当然この店長もバイトが休むたびに駆り出されてたんだろう
例え休日でも人手が足りなくなったら呼ばれる
ギリギリのところでまわしてんだよ
372名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:37:57 ID:sDrbGiR40
単に従業員が少なくて年中無休営業時間が15時間の店だったら
200時間の残業になるだろ
373名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:38:05 ID:ChgKQTWl0
>>366
あわせ技一本ってところかな。無能な上層部と店長。
374名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:38:15 ID:geZSmlpcO
この寝たきりになってしまった人の現在の年齢を教えてくれ
375名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:38:43 ID:6kVQic7J0
もう賠償金うんぬん以前の問題だわ
いっぺん労働法を厳格に適用して
ブラックをバッサリ淘汰してもいいんじゃないか
376名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:38:47 ID:sxqxikgf0
残業200時間って、1日30時間の鍛錬と同じような響きがあるな。
どうやったらそんなに働けるんだ?
377名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:38:50 ID:fuOUxPyT0
>>366
ある意味理想が高いというか、完璧主義者だったのかな

バイトに料理を任せる→そんなんじゃ駄目だ!→ええい俺が作る!→バイト見てるだけ→バイトやめる

の繰り返し

まぁ外食よくわからんが
378名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:38:52 ID:OLjXRzGH0
>>367
どこも接客は似たようなもんだよ。
ここだけに限ったはなしじゃない

>>369
深夜タクシー帰宅が基本だからね。
379名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:39:01 ID:Q8GddlNn0
>>360
知り合いのスーパーで働いてる人が研修に行って言ってたぞ?
それはセルフは一部のスーパーかもしれんけど。
アメリカ方式でやったら日本では駄目だろうともいっていた。
380名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:39:08 ID:1OYZSomT0
>>363
資本主義。
381名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:39:09 ID:9etEZpOz0
>>369
しかもそのサビ残が、仕事してるかしてないか分らないようなサビ残な。
残業のはずなのにいきなりビールの栓が抜かれたりとか不思議な光景が見られるらしい。
382名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:39:39 ID:qeNvRaNZ0
転職ぐらいしろよ。
仕事人間でいれることに疑問。
俺なんか日曜日家族サービスしないだけで、怒られる。ある意味羨ましいが、ここまで働きたくないなあ。
383名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:39:43 ID:jUF32RTJ0
>>364
体にガタが来ているのは分かるんだ。
休みの日は、いつも39度くらい熱を出して寝込む。
仕事している間は熱は出ないんだけど。
体が悲鳴を上げているんだろうなぁ…。

まぁ、どうしようも無い。
心療内科とか受けても仕方ない。
今必要なのは心身の休息だ。
ってか、土日含めて日付が変わるまで帰れないのに、
病院とか行けないし、転職活動も出来ないわ。

はぁ〜、頑張ってくる。
突然死は突然死で、良いかもなー。
1割が鬱病で休職する職場でも、会社や労組は対策打ってくれないけど、
俺が死ねば、少しは問題視されるようになるかもしれん。
まぁ、俺一人死んでも変わらんか…。
おやすみ…。
384名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:39:51 ID:kA0UbJxM0
>>373
>>366
http://www.kousei-grp.co.jp/business_category/b-haikaratei/syoukai.htm

豊富な焼き肉メニュー充実とか書いてるから
要するに、日本人企業じゃなく、
在日チョン系企業じゃないか?
385名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:40:12 ID:Xqf0pht90
倒れて46年意識不明で寝たきりとかこええな
もう殺してくれよ
386名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:40:40 ID:Up75pgOW0
鹿児島なんかめったに行くことないが、この企業系列のレストランだけには入らん。
それこそ死んでも入らん。
人を何だと思っているんだ、こういう企業の社長って。
387名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:40:55 ID:ujKtrGj00
>>359
それ笑い事じゃないじゃん…

>同社岡山支店の現金11万5000円
これ本社の資産差し押さえできないのか?
388名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:41:04 ID:OLjXRzGH0
>>377
バイトに料理を任せる→今日休みます、サーセンw→ええい俺が作る!→バイトやめる→ええい俺が作る!

389名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:41:05 ID:Kmep7WyG0
>>374
30代だよ、たしか。

>>373
日本人は非常に優秀なんだけど、なぜか無能な奴が上層部に来る傾向があるんだよな・・・

旧日本軍と同じ構図だ。兵隊が食べ物もない中、命を張って突撃していっても、
上層部がアホすぎて補給路を断たれるは、合理性のない作戦で被害ばっかり甚大になるは、で
ロクなことがない。

日本企業が、軍隊式の組織から、知的で合理的な組織へ変貌しないと、
国際競争に勝つなんて夢のまた夢だな
390名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:41:06 ID:n11fWHBJ0
200はきついなぁ。
休日無しでも一日6時間以上の残業だ。

これでダラダラ働く環境ならともかく毎日フル稼働だっただろうしな。
391名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:41:07 ID:EsNz5bpj0
ふぁみりあん・はいから亭こんな裁判やってたのか知らなかったわww
気になるから明日いってみるかなw
392名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:41:57 ID:r+mCR1dF0
まいさんの日記 23:14 負け組みって面白いですね
負け組みって面白いですね 2010年02月16日23:14 これって本人の問題でしょ。本人に能力がないからこういう仕事しかないのに。
能力が無い人間でもこうやって使ってあげているんだからもっと会社に感謝しないといけないはずなんだけれど、この遺族は勘違いしていますね
嫌なら仕事でも変わればいいのにって思っちゃいますね。でもこういう仕事をしている人たちは学生時代に好き放題生きていて、本人の能力不足だから無理なんでしょうね。
こういう努力することのできなかった人間は、過労死するか、一生安い賃金で時間を拘束されて棒に振るような人生がお似合いですね

http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=26302481&id=1415819379

名前 澤上 麻衣
性別 女性
現住所 京都府京都市
年齢 23歳
誕生日 01月25日
血液型 A型
出身地 大阪府高槻市
393名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:42:13 ID:1OYZSomT0
あいつらは、残業時間に風呂入っているらしいけどね。
しかも、残業代は青天井。
394名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:42:14 ID:GMBO0Vz1O
2億すらなまぬるいっ
395名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:42:44 ID:YO941/QU0
11 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 09:14:44
★これが外食産業の実態です。
AM6:00 起床、寝ぼけたままコンビニのカレーパンをかじりながら店舗に到着。
AM6:30 PCを開いて全店の売上速報を確認、俺の店は累計で前年比80%かよ
AM7:00 開店作業中にDQN上司からTEL「今日は売上○○円死んでも出せや!」とコメント
AM7:30 DQN上司、店舗巡回に来る。これまでのワークスケジュールを確認するや
      「なんだこの作業時間の多さは!人を減らせ!80hを65hに減らせや!」と胸ぐらをつかまれる。
AM9:00 営業開始、人件費削減の為ホールは俺一人。
AM10:00お昼のパートさん出社、人件費減らされて機嫌が悪い。「店長、自給10円うpされても
      1ヶ月の時間が20hも減らされてはやっていけません。今月一杯で辞めます」と宣告される
      売上が下がって人件費圧迫せざるを得ないからと説得するも無駄だった。ただせさえ人員不足しているのに。
PM12:00お昼のピークが始まる。去年はホール4人だったのが3人になって店が回らない。
      待たせすぎと客からクレーム。玄関で土下座させられる。
PM15:00客足が遠のき、ホッとしていたらDQN上司が再び店舗巡回。お昼の来客数を告げると
      メラニン灰皿が飛んできた。まだ休憩に行けない。
PM16:30キッチンも人員不足のため夜の仕込みが追いついてない。やむなくキッチンに入って
      仕込みを手伝う。状況を確認したらバックヤードで立ったまま手づかみでメシを腹に入れる。
PM17:30違算金のチェック、1000円合わない。仕方ないから自分の財布から1000円レジに放り投げる。
PM18:00夜のピーク開始、昼と同じで人が置けなく店が回らない。たまたま来ていた社長の奥様からクレーム
PM21:00DQN上司店舗巡回。ここまでの売上と来客数を告げると「おい、お前来週こそは
      予算クリアーするって言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前どうつけるんだよー!!
      ・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」壁に頭を打ちつけられる。
PM23:00閉店。頭がフラフラ。足がパンパンなまま閉店作業。
AM24:00バイトが全員帰る。やっと自分の時間だ。まずはワークスケジュールを作ろう。嗚呼、人が足りない・・・そして置けない
396名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:42:52 ID:Ls/lLEs70
>>314
サビ残は日本の武士道精神そのもの
奉仕の心
欧米人に分かれという方が無理がある
武士とは自分の命を他人のために捧げる職業なんだよ
その精神が今の日本にもまだ根付いてるってことよ
昔ならサビ残で死んだら称えられてたさ
日本人も奉仕の心が無くなったということ
397名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:43:36 ID:DOAjuCqLP
>>390
週休1日として、一日16時間労働
398名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:43:58 ID:A439/RPP0
>>392
何こいつ?
何様のつもり?
399名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:44:08 ID:l7iX5ulX0
>>322
俺は熊本だけど少なくても昨年の時点ではまずかったよ(´・ω・`)
2億は結構揺るがす金額かもしれないね
材料費とかを削って更に不味くなって客飛ばなきゃいいんだけど

まあ正直どうでもいい
400名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:44:25 ID:YD085s0S0
製作会社いたころはもっと酷かったぜ。死ぬと思って4年で辞めたから今も生きてると思う。
401名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:45:07 ID:Kmep7WyG0
>>396
>サビ残は日本の武士道精神そのもの
>奉仕の心

ところが奉仕されたほうは、その金で余裕で暮らして、どっかの株に投資したりして
資産増やし、不要になれば、部下の「武士」をさっさとクビにするとさw
402名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:45:29 ID:o6kk0ERL0
衰退する国
403名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:46:15 ID:K46Q1wTT0
何言ってるの?大した事ないじゃん。

うちは私(20代)がこの位で
定時9:30-17:30
実際9:30-28:00
休み平均月3日

夫(30代)はこの位。
定時9:30-17:30
実際10:30-30:00
休み平均月1日

寝てる時も夢で仕事に追われてるから(夢で考えてて、飛び起きてすぐそれを文字に起こしたりとか)
ひどい時は実質24時間労働みたいなもの。
日中意識ぶっとんだりするけど、でも生きてるよ。
404名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:47:09 ID:ChgKQTWl0
息抜きの仕方を義務教育で教えるべきだな。
暇な時は寝てりゃいいのよ。
405名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:47:37 ID:EsNz5bpj0
>>389
ぶっ倒れたのは29歳あたり
2004年に倒れてすぐ裁判起こしてるだろうから
6年でやっと地裁判決とか民事怖すぎ
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00165083_20100216
406名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:47:44 ID:sxqxikgf0
会議室で毎日シエスタしてる俺は勝ち組だな。
407名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:48:10 ID:0j8JggAt0
>>372
仕事というか、店舗経営回せないと思うよ。
仕入れとバックヤードオペレーションと人事と経理と店舗整備…。
バイトの穴埋めは理由として成り立つけど、店舗の方が成り立たないと思うけどな。

総合管理職が末端ユニットの作業に忙殺されるんだもの。
非効率というより、業務不全以外の何者でもない。
408名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:48:12 ID:9etEZpOz0
この国は「死氾主義国」かよ
409名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:50:27 ID:UclkMZm90
好きなことなら一年休まずとも死なない不思議。

勤務医は48時間勤務が年30回以上でも死なない不思議。
410名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:50:35 ID:a+1teoit0
ガンダムのアムロの父さんだっけ
それにしても過労も原因になるとは知らなかった
411名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:51:01 ID:DOAjuCqLP
>>314>>390
ホワイトカラーEが施行されている国では、エリート層には
残業代という制度はないだろ。
ノーブレスオブリージュという精神で社会に奉仕してるのは、
むしろ欧米のエリートじゃないか?
日本のエリートなんか武士道どころか、ホワイトカラーEの
導入に猛烈に抵抗し、そのくせホワイトカラーの仕事は時間
に比例するものじゃないと、残業代がつく時間までは適当に
チンタラやってるんだから。
412名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:51:06 ID:Ls/lLEs70
>>401
昔もそうだよ
武士は大名に雇われて、平時はチヤホヤされて
戦争になったら、殺される職業だから
そして、それが美徳とされていた
今の世ものまったく同じ
違うのは価値観が変わっただけ

実は>>392この人的を得てるよ
俺には、この女性に武士道精神が感じられる
たぶん、前世武士か忍者だったとおもう

413名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:52:03 ID:nEwCRC+C0
http://www.youtube.com/watch?v=M6U_pcTSxiw

>>386
何と言ってるの?こういう流れなのかな?
414名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:52:08 ID:6kVQic7J0
前厚生労働大臣の枡添が「日本は労働法が守られていない」って
はっきり言ってたからなあ もう企業のやりたい放題
そら働く気なくなるわ
415名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:52:14 ID:ChgKQTWl0
2chに入り浸ってる奴は予備軍。
416名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:52:25 ID:LxYErPrRO
そのうち奴隷のうわずみを貰って海外旅行に行く金持ちの奴らを狙ったテロが正月やGWや盆に空港ロビーで起こりそうだな。

417名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:52:50 ID:ZOAEV6u30
>>409
医者の平均寿命は一般人よりも短いっw
40代まで勤務医だった場合は更に短いっwwwうぇ

どんな国だ
418名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:53:13 ID:0j8JggAt0
>>403
こう言うのは、仕事とプライベートが融合してるだけなんだよな。
自営業にありがちだけど、実態はたいしたことない。

ま、それ以前にネタだろうけど。
419名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:54:04 ID:LB5gav/I0
ガンダムネタ一色になると思ったが(>1もそれを狙ってただろう)、
みんなけっこう真面目だな。
420名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:55:35 ID:A439/RPP0
何かマゾ奴隷スレになって来たな
みんなそんなにただ働きしたいのか?
421名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:56:19 ID:Kmep7WyG0
>>412
なんだ、単なる煽りかw

武士の場合は戦争になって負けたら、トップのクビが跳ねられる(文字通り首を切られる)んだよw
ぜんぜん違うよなw


>>411
米はともかくとして、ヨーロッパ人はかなり生活に余裕あるぞ?
それでも日本と対等に競争してる。

422名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:56:39 ID:ogTQuI0/P
>>418
仕事とプライベートが融合して済む事なら
みんなそうすればいいって事になってしまう。

仕事とプライベートが融合って、かなり恐ろしい状態だぞ。
423名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:57:47 ID:5wqWblIo0
この回路をつければレストランは大繁盛だ
424名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:57:51 ID:vDESYjwa0
こういうニュース見る度、一年働いたら有給消化退職した後、
失業保険貰ってニート繰り返す俺は幸せ物だと思うな。
425名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:57:51 ID:oOZ/nJTG0
>>411

中間管理職程度でノブレス・オブリージュ?
何か根本的な勘違いをしていないかwwww
426名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:58:19 ID:/9PEOWBo0
結局人口が多すぎるんです
427名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:58:25 ID:TqVsLxCG0
まあこの手のスレでは「俺はもっとハードだ」「このくらい普通」と言い出す馬鹿がぞろぞろわくものだ
428名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:58:57 ID:AtCJl5eMP
康生って東原の呪いかよ
429名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:59:14 ID:Kmep7WyG0
>>426
>結局人口が多すぎるんです

それなら消費量も多くなって、商売繁盛しまくりなはずだけどな
430名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:59:35 ID:UclkMZm90
>417
そこがいいのよ。
年収1500万程度でゴーッと燃えてパッと散るんだよ。
ちなみに海外先進国の勤務医は倍以上稼ぐけどね。
韓国も米国も。
431名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:00:10 ID:0j8JggAt0
>>422
>>403みたいなのは、飯食ってる時間も寝てる時間も遊んでる時間もぼーっとして座ってる時間も
「仕事」って言ってるのが多いの。
漫画家とか作家とかブロガーとか、ワケの分からないスピリチュアル関係業者とか。
どんなブラックでも>>403は仕事環境的に成立できんわ。

実際はネタだろうけどな。
432名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:00:35 ID:ChgKQTWl0
料理ができりゃ独立できる。数年修行しただけで一流○○で修行したって箔がつく。
433名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:00:50 ID:Ls/lLEs70
>>421
それは最後の砦だから
日本の場合も企業が潰れたらトップは借金取りに追われて
自殺したりするでしょ
構図はまったく同じ
ただ、問題は自分が武士だと思って働いてないことだな
家族も自衛隊員で死んだら納得するでしょ
企業戦士といわれるくらいだから死んでも当然のはずだけどな・・
434.:2010/02/17(水) 02:00:52 ID:fpMvIG5u0
人生オワタ \(^o^)/


プライドを捨て、生まれた国が悪かったと、何もかもあきらめたほうが
気分が楽になるよん♪
435名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:01:28 ID:yKzVhLk70
この人なんで途中で辞めなかったの?
急に倒れるわけないし、こういう労働状態がずっと続くだろう、と予想できるだろうに
思考停止するのかね、理解できん
436名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:01:55 ID:A439/RPP0
この会社だけは、絶対潰すべき
437名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:01:59 ID:HeSHM8Ho0
日本人が奴隷に向いてることがここで証明された
438名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:02:11 ID:fuOUxPyT0
>>422
最近のはやりらしいよ
あえてオン、オフをつけず
日々の日常からうんたらかんたら

とても理解できん俺は古い人間
439名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:02:45 ID:BkqcrCrE0
>>435
極度に疲労が溜まると視野狭窄に陥るんよ
440名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:02:48 ID:UclkMZm90
>434
それより働いたほうが、メシウマでキャバ楽しくて悩みが無い。
お前さん、負けてない?
441名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:03:03 ID:DOAjuCqLP
>>421
欧米と日本のエリートの環境の違いを言ってるんだが。
成果主義を受け入れている、自分に厳しい欧州のエリート。
時間給制度にしがみつき、自分は要領よく手を抜きつつ
お前らもサビ残やれと労働者をこき使う、日本のエリート。
どっちが武士道なんだってこと。
442名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:03:06 ID:wgabC6tM0
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/152918
>同社は「時間外労働は月平均82時間45分」と主張していたが



http://www.asahi.com/national/update/0216/SEB201002160009.html
>06年には労使協定がないまま残業させたとして都城労働基準監督署
>(宮崎県)から是正命令を受けている。

いわゆる「札付き」の確信犯ブラック企業だな。
443名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:03:15 ID:EsNz5bpj0
>>433
一方でこんな話があるけどなw
金持ち最強、いや最凶だぜ
http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY201002160202.html
444名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:03:24 ID:Kmep7WyG0
>>433
単なる煽り野郎はウザイなぁ。
最後の砦もなにもない。武士の時代の戦いは、相手のトップの首を取ることが目的だよ。

負けた側は勝った側に吸収されて部下は暮らせる。
一族ほとんど死のはトップだけw

武士だと思っているなら、営利のために心血を注ぐなんてこともないw


過剰労働や旧日本軍の酷い運営状態は、武士道とはまるで相容れないものだな
445名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:03:46 ID:9etEZpOz0
明日からこの会社や店舗の前でハンドマイク片手に演説したら面白い事になるな。
446名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:04:02 ID:wihpxZu40
>>435
思考停止ってあるけど、まあそれに近くなっちゃうそうだ
周りが止めようとしても止める人に怒っちゃったりとか
447名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:04:03 ID:U6TAZ06b0
鹿児島は昔の丁稚奉公みたいな考え方が多い
経営者側は従業員を「雇ってやってる」と考えていて奴隷扱い
社員はゴマスリで必死で社長の私用の手伝いやるのは当然
江戸時代の殿様と家臣みたいな関係
社訓は愛社精神・利益貢献・滅私奉公の強要
448名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:04:18 ID:e6PYv1fp0
よくわからんが何か弱みを握られたか
単にヤクザみたいな経営者に脅されたか
そうでも無いと自分から辞めるだろ
449名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:04:39 ID:lqJ3qUdd0
>>314
好きで残業やってるならいいだろうけど
日本は真面目に働く奴ほど損をする国だ
毎回スト起こしてるような国の奴に真面目に働けなんて言われたくないな
過労死してる奴は明らかにチンタラ長時間労働してるわけじゃないだろ
真面目で生産性も高い中国人労働者も日本で過労死してるのが現状
チンタラ長時間労働なんぞで人が死ぬかよ
450名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:04:57 ID:Ls/lLEs70
>>435
武士道精神
日本人の自殺者多いのも原因はこれ
武士の霊が日本には、まだウヨウヨいる
451名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:06:15 ID:Kmep7WyG0
>>441
労働時間も成果主義のマイナスだよ。

たとえば、米国なんかは過剰に労働しなきゃ成果をあげられないような頭悪い奴は
その時点でクビ切られる。
ヨーロッパなんかもっとすごい。

合理的に短時間で仕事をこなす、そういう風に仕事が回るように合理的に業務改革をしていく、
そういうことが欧米人にはよくできるんだよ

日本人が最も不得意とする分野。


そういうことが不得意であるから、日本で言う「成果主義」も、まったく成果主義になってないわけ。
452名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:06:32 ID:QtUYh3J+O
>>447
同意
鹿児島は中小企業もそんなかんじだ
453名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:06:45 ID:U6TAZ06b0
>>448
鹿児島だと転職するにも他に仕事が無い
特に離島出身者は逃げ場が無いので悲惨
454名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:07:05 ID:dy1BQ7710
まだ35歳だったのか
かわいそうに
455名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:08:22 ID:FA5Y1a4m0
おまえらに良い事を教えてやる。雇用保険加入者な。
日本の法定労働時間は週に40時間だ。
それ以上は残業代支払いの有無に関わらず残業となる。

残業が月に100時間を超える状態が3月続けばどんな場合でも
自己都合退職にはならない。即日、雇用保険が支給される。
しばらくノンビリしろや。
456名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:08:39 ID:vDESYjwa0
>>435
日本の教育継続は力なりと教えられ、主張や意見は悪。
日教組教育の鏡のように成長した大人がこうやって死んで行くんだよね。
退職ばかり繰り返す俺だけど、辞める事が出来ず死ぬ人より数倍生きる才能あると思う。
辞め無い事は強い事だなんて絶対に思わない。一瞬の辞意に恐怖して現状を打破しない奴隷根性こそが弱さ。
457名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:08:39 ID:fuOUxPyT0
こういうタイプの人間は君らの周りにもいっぱいいるだろ?
本来は周りの誰かがブレーキをかけてやらなきゃいかん
上司とか家族とか友人とか部下とかな

意識失うまである意味一人だったんだろうな・・可哀そうに
458名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:09:07 ID:Ls/lLEs70
>>444
別にアオリじゃないが・・
俺が行ってるのは労働者の精神状態のことさ
何故自分が死ぬまで仕事に取り付かれるのか
それは恩返しだよ
自分の命が尽きるまでの恩返し
それが武士道なの
武士の霊に取り付かれてるんだよ
459名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:09:36 ID:ogTQuI0/P
>>431
>>403がどうだかは知らないが、寝てる間も飯食ってる間も終業時間外では無い状態って
滅茶苦茶辛いぞ。

「仕事していることにしている」っていう人はそりゃラクだろうが
ほんとにしてると、ほんとに辛いぞ。
460名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:11:10 ID:DOAjuCqLP
>>449
そうなっているのは、終身雇用制のせいだと思うよ。
エリートにとっては、出世しても待遇はあまり差が
つかないから、あとは怠けた者勝ち。
終身雇用のエスカレーターに乗れなかった非正規に
とっては、最初から働いたら負け。

> 日本は真面目に働く奴ほど損をする国
461名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:11:16 ID:ZeoBrZjW0
ID:Ls/lLEs70
さっさと寝ろハム公
462名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:11:29 ID:Pn1gK09y0
おまえらは、武士道をよく知らないようだな
人生は夢のように短いから、つらいことをしないで好きなことをして暮らすべき
だけど、若者に教えたら害になるから、ひ・み・つ
ってのが武士道
463名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:11:34 ID:geZSmlpcO
サービス業、特に年中無休の飲食店店長なんてどこもこんな感じだろ。
俺も実際一日15時間近く働いて休み無し。でも何だかんだで毎日6時間は寝れてるから体調は悪くない。
464名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:13:05 ID:UclkMZm90
「人件費が安いと競争力が高い」 (中国など)
「人件費が高いと競争力が低い」 (一部先進国)
「人件費がどーでも良い程に高収益な事業を展開中」 (米国のごく一部)
「人件費が無視できるほど自動化している」 (アサヒビール)
「人が全て」 (歴史上の人物)

さーて、君はどの辺で就業している。
465名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:13:28 ID:FA5Y1a4m0
http://www.kousei-grp.co.jp/etc/kodomo110.htm

両親「ウチの子を廃人にした企業があるんです!」
466名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:14:01 ID:DOAjuCqLP
>>451
合理的なことが苦手だったら、そもそも自動車も
コンピューターも造れないだろ。
成果主義を導入させないためのヘリクツだよ。
467名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:14:13 ID:3B6is0n00
俺も前の働いてた所は>>463見たな感じだったけど
それプラス口と物理的な暴力があったな。体力的にギリだったところに
暴力が入ると一気に崩れる。今思うと完全に過呼吸になってた。

やめて良かったわ、ほんと
468名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:15:15 ID:pCMsVzIF0
>>449
労働者の立場が弱いんだろうな。辞めりゃ他のやつを同じ条件でまた雇うだけと。
政治主導でサビ残禁止とか厳しくやってほしいわ。
去年の派遣村なんかよりこっちのほうが重要だろ。
469名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:15:45 ID:TlbbMkxf0
>>463

第二の松本さんですね。頑張ってください。
根性のある両親だと良いですね。
470名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:15:55 ID:7M7SmNGC0
ビジネスモデルが客から利益を得るんじゃなくて労働者を使い倒して利益を得るものに変わったわけだ。
それを理解せずに昔の「頑張れば報われる」という認識で会社の言われるままに働くとこういう悲劇が起きる。
ひとりひとりが仕事に対する考え方を変えないとダメ。滅私奉公は経営者以外の全ての人間を不幸にする。
471名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:16:18 ID:vDESYjwa0
しかし働いたら負けかなは確信をついてたな
472名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:16:33 ID:e6PYv1fp0
>>453
鹿児島には転職する奴はいないわけか
473名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:17:21 ID:DHNsgWOF0
労基完全適用したらどうなるんだろう?
474名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:17:26 ID:ogTQuI0/P
>>470
とは言うものの、「嫌ならやめろ」と言われるのもつらい。
475名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:18:01 ID:P7vSV6XQO
こええわチョン企業
476名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:18:36 ID:EsNz5bpj0
>>473
公務員と同等が最下層になるな
477名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:18:48 ID:fuOUxPyT0
>>465
社員のコメントみてたら脳筋丸出しだな
478名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:18:48 ID:UclkMZm90


   あー、急に牛丼食いたくなったよ!!
479名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:19:20 ID:Kmep7WyG0
>>466
だから、自動車もコンピューターも外国のものを真似て作っただけだろw

自動車にせよ、コンピューターにせよ、欧米人が発明したものだぞ?
日本が今生産している工業製品で、日本人が発明したもの、日本人が原理を作ったものって
どれくらいあると思う?

それくらい日本人と欧米人の合理主義は違う。

成果主義なんていう前に、企業の体質を根本的に合理的にしないとダメ。


旧日本軍みたいなバカ上層部がいて、兵隊がメシも食わずに突撃してる国で、

 「成果主義」

なんて導入したら破滅するだけだよw
480名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:19:23 ID:K/sqN12a0
企業理念  社訓

1 お客様のお陰で今日があります。
  どうすればお客様に喜んで頂きご恩返しができるか考えて働きましょう

2 綺麗なお店にしましょう。そうすることがお客様の気持ちがよいから、
  一生懸命に掃除をし綺麗なお店にしましょう。

3 規則を守りましょう。それが全ての基本だから自分が守らなければ、他の人も守りません。
  きまったことは守って、気持ちよく働きましょう。

4 楽しく働きましょう。仲良く一緒に働いているのも縁です。
  自分が明るければ、みんなも明るくなります。みんな楽しく働きましょう。

5 今日も元気に働けるのは、健康だからです。
  だから健康に気を付けて、元気に働きましょう。

良い社訓だ。これなら従業員も安心して働ける。ただ働きだけどw
481名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:19:36 ID:DsNYS7l70
無能な屑を店長にするからこういうことになる。さっさと首を切るべし。
482名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:19:44 ID:e6PYv1fp0
もう絶対回復しないなら安楽死したいだろうな
そして慰謝料は家族の今後に役立ててもらいたいだろうな
483名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:19:55 ID:0P5biqYk0
働かないのは悪だと風潮作ったくせに
こういった奴隷労働環境は放置なのな
幹部や重役どもって給料どんくらいもらってんだよ
まさに家畜奴隷
484名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:20:29 ID:HRw05aq30
>>101
それ足す必要あるのかw
485名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:20:32 ID:A439/RPP0
この会社だけは絶対許さん
486名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:20:36 ID:psJSFCKZ0
鹿児島じゃ自給自足でもやってた方がマシ
487名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:21:25 ID:VYVIEBwo0
>>30
釣りで逃げよったw
488名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:21:35 ID:K46Q1wTT0
>>418
自営業じゃなくて二人ともマスコミ大手。
業種は言わないけどトイレ行く暇もごはん口にする暇もない。忙しいと水を飲む心の余裕もない。
今日は珍しく終電で帰れたのでこれから軽く夕食食べて家で仕事して仮眠する予定。
ちなみに朝から水とチョコ2個しか今日は口にしてない。

ここ数日見てる夢はトラブルで7桁の金額飛ばす夢(現実)
大手企業前線だと肉体労働並みの体力いるし仕事量とストレスとプレッシャーがはんぱない。
睡眠不足が一番の苦痛。でも私より忙しい人とか、寝てない人とかもっと沢山いるし
寝たら仕事がたまるし後でもっと苦しくなるだけだからやるしかない。
これが普通だから200時間とか、皆やってるじゃんと思う。
489名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:21:44 ID:3B6is0n00
>>470
>労働者を使い倒して利益を得るものに変わったわけだ。
的を得てると思う。今の景気に左右される面もあるが、
それに乗じて丁稚奉公的な感じで人間を雇う経営者は確実に存在している。

実際に精神的にも肉体的にも会社に支配されてる人はワーカーホリック状態で
誰かが歯止めしてあげないと取り返しのつかない状態になる。
490名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:22:48 ID:DsNYS7l70
残業200時間もしなきゃいけないほど鹿児島の飲食店は激戦区なのか?
491名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:24:17 ID:Kmep7WyG0
>>1には「未払いの残業代」って書いてあるんだから、

 タダ働き

で持ってた会社ってことでしょ。


 人をタダで働かせないと成り立たない経営は、元々、経営として成り立ってないものだよ

492名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:24:26 ID:A439/RPP0
>>489
昔俺は、そういう外食産業のビジネスモデルを、労働力を媒介にしたマルチ商法と言ってた
493名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:24:29 ID:fuOUxPyT0
>>488
わかったわかった
疲れてんだろうし
貴重な時間こんなとこで
カキコしないでおやすみなさい
494名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:24:49 ID:Ls/lLEs70
欧米のようなガチガチの成果主義がいいとも限らない
あまりに合理的すぎるのも良し悪しだ
日本人は他人を思いやる心がある
欧米人のように自分さえ良ければいいんだ的な考えは
常に争いを生んできた
日本人は、この意識不明の人を称えるべきだ
武士道精神をもった日本人として尊敬すべきだ
495名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:25:17 ID:nEwCRC+C0
>>478
http://www.youtube.com/watch?v=oDjZZU0u6-4

見たところ似てないよ
似てる?あれ以外はww
496名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:26:31 ID:pCMsVzIF0
>>451
以前NHKでやってたのじゃ日本のサラリーマン以上に仕事漬けだったけどな。
まあそういうのは少数なんだろうけどアメリカのホワイトカラーも大変だと思った。
497名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:28:53 ID:U6TAZ06b0
>>490
店は繁盛しているが人手が少ない
バイトが休めば社員が代わりをする訳だが
大抵の店は社員は店長一人じゃね?
498名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:30:13 ID:oOZ/nJTG0
>>472

鹿児島では仕事を見つけるのが極度に難しいから、バイトやパートですら
相当ひどい扱いをされても辞めない。

一部の富裕層が貧民をとことん絞り上げる、北朝鮮みたいな経済体制
だから、優秀なやつは特別な事情でもない限り鹿児島には帰らず、
都会で働く。人材流出が果てしなく続く県。
499名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:30:38 ID:EsNz5bpj0
>>490
人口に対しての割合は高いんじゃないかな
鹿児島の一都市鹿屋は10万都市・・・田舎だw
ここのライバルはジョイフルが筆頭だろうけど

田舎って外食する割合も都会に比べると少ないだろうしきついと思うよ
500名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:30:52 ID:yX1BcVcd0
>>333
レス遅れちゃったごめん
個人の場合は預金差押えはなかなか難しいのは事実です
だから、個人相手の場合は判決にしないで裁判所で和解することが多いです
もちろん、会社の役員報酬とか給与あればそれを差し押えたり、
不動産もってたら不動産を差押えだり(不動産にローンついてたら脅しには効果的)
といった方法はあるけどね。余り過剰な期待は危ないのです。
501名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:31:43 ID:Kmep7WyG0
>>496
以前NHKでやってたのは、ビバリーヒルズに住んでる、大企業のエリートの話だよね。

ビバリーヒルズに住んで高級な生活を続けるために、家に帰っても仕事漬けの
生活してる部長クラスの人がいる、という話。しかも夫婦でその状態。

それが体力的に続かなくなるとビバリーヒルズでは生活できなくなって
別な場所に引っ越すしちゃうってことね。

そりゃ仕事漬けになるよ、そんなことやってれば。


502名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:32:22 ID:K46Q1wTT0
>>493
今コンビニごはん食べてる。
これからまた仕事に入るから寝ないけど、

ただこの状況をネタだって言える位一般人と生きてる環境が違うって事だよね。
忙しいからなかなか連絡できないとかと学生時代の友達に言っても、
どうがんばっても隙間が作れない状態をわかってもらえないし。
嫌ならこの業界選ぶなって話だけど。この業界が過労死が多いのはネタじゃないよ。

では。
503名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:32:57 ID:OAvfbqKp0
武士道という哲学が成熟したのは権力の上層者に自律が求められたから。
武士が君臨していた時代。経営者が応用する類のもの。
であるからして、被雇用者側に武士道をあてはめる事自体が出鱈目。
504名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:32:59 ID:DsNYS7l70
この店は繁盛してるのに人手が少ないのか。
利益追求しすぎだったってことですね。
505名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:33:05 ID:4P5YcMR+0
死ぬまで働く奴は
やっぱ精神の病気入ってるのかな?
506名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:33:05 ID:/ag0MK580
いつもの大きさと1/4位の大きさの○○を盛った料理が出てきた事があった
今更ながら気になる
>>142
味の違いに驚くかも知れないが、(ふく福は佐賀発だが、東日本の蕎麦みたいな味)
関東の安い蕎麦を食ったら、コスパに驚くよ
507名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:34:12 ID:pCMsVzIF0
>>501
そうそれ。よくその番組ってわかったな。びっくりしたわ。
508名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:34:34 ID:o5sZUXrDi
>>451
日本に置ける成果主義など、所詮は体良く賃金カット
したい時に導入されてるに過ぎないからねぇ。
509名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:36:04 ID:2dXg/qqY0
>>505
団塊のゴミみたく仕事無くしたら自分の存在価値なしって強迫観念にとらわれてるのかもねぇ
社畜になってもよい事なんてないのだから
敵とーでいいと思うのだけどね。会社が頑張って結果出したら出した分
正当に評価してくれるような所ならまだしも。
510名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:36:26 ID:Kmep7WyG0
>>507
俺も見てたから。
すげーなと思いながら。なんでこの人達は、普通の高級住宅街に引っ越さないんだろう・・・と思ったねw

一方で、起業して大金持ちになって若くして引退したが、
やることなくなって、うつ状態みたいになって夫婦関係悪くなり、家庭崩壊した家族とかもあったね。
これも悲惨だったな。

ああいうところに住む人はほんとに恵まれた(運その他いろいろな面で)資産家じゃないと無理だ。
511名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:36:55 ID:IcAie5by0
店長が残業するよりバイト使った方が安上がりになるように
しっかりとした業務体系の確立をすべきだろう
512名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:37:09 ID:U6TAZ06b0
>>498
そして会社で生き残っているのは
仕事をサボって他人に押し付けたりとゴマスリと他人の足を引っ張るのが得意な奴ばかりという悪夢
513名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:37:14 ID:jJ2dxa1R0
ネトゲ戦士ですら1日20時間頑張っていると言うのに…
514名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:37:24 ID:pqk2GPfQ0
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/330892/
11:00 - 22:30年中無休

要するに朝から晩まで店に縛り付けていたのか。
ひどい会社だなぁ。給与はどれくらいだったのかねぇ?

未払い賃金算定が730万になってるから、時効2年で
1年は360万として、1.5倍されているから計算ベース300万くらい?
それを2400時間で割ると時給で僅か1250円だ。

という事は日給10000円。この会社は日給月給らしいから
手取りで20万は絶対に無理っぽい。

奴隷以下じゃん。
515名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:37:37 ID:fVhnZ/V20
日本もヨーロッパ並みの労働時間にしようぜ
なんでヨーロッパで出来て日本で無理なんだよ
516名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:39:30 ID:DsNYS7l70
>>514
そんだけ働いて稼げないなら死ねよって言われるわ。
517名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:39:45 ID:U6TAZ06b0
>>511
バイト雇えば給料払わないといけないが
店長にサービス残業させれば無料ですぜ
518名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:40:47 ID:oOZ/nJTG0
>>514

30代半ばで手取り20万円は上々。そのくらいとてつもない貧乏県なんだよ。
俺も親が弱ったり倒れたりしたら、故郷から引き剥がすようで辛いけど東京に
連れて来るしかないと思ってしまう。帰っても仕事はない。
519名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:41:12 ID:pqk2GPfQ0

てか、昔の奴隷以下じゃないかなぁ。昔の奴隷はそれなりに
大切にされていたらしいからな。死ぬと持ち主は損するから。
520名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:41:44 ID:0P5biqYk0
そもそも中間管理職ってなんで残業代支払われずに奴隷させられてるの?
もうわけわからん
521名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:41:52 ID:jJ2dxa1R0
>>514 
仕事があるだけまし。やめなかったということはその生活に満足していたと
いうこと
522名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:42:13 ID:J54Qn6o50
勿論ひどい話で許されるものでは無いんだが、この手の記事見るたびに
そこまで働ける体力とか精神力に驚愕してしまう。

通常勤務の他に200時間の残業って、ここまで耐える心ってどこから
くるんだろう。俺なら間違いなく、精神的に参るのもあるが肉体的に
布団から出られない日が身体が壊れる前に来る。

俺も氷河期世代で「会社に拾ってもらった」みたいな自己評価の極端
に低いところからスタートしたから、最初の3年位は昼飯食わずに仕事
してた。
だけど、5年たっても7年経っても昇格しないしアホ臭くなってサボる
事を覚えるようになった。
「人の嫌がる事を率先してやれ」と所長に言われた結果、ただの便利屋に
なったよ(笑)でも年収400万程度で命は削れませんって。
523名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:42:35 ID:vDESYjwa0
受刑者まじ勝ち組
524名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:42:50 ID:IcAie5by0
>>517
サービス残業ってのが悲劇を生んだわけだよ
外資系なら発覚した時点で賠償沙汰だろう
525名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:43:30 ID:EsNz5bpj0
>>515
有給発祥だっけ労働団体発祥かのフランスなんてのは国王を殺してしまう国民性があるからなw
天皇をいまだに尊重する日本との違いってその辺にあると思う
526名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:43:31 ID:pCMsVzIF0
>>510
レンタル倉庫の会社が成功して売っ払ったんじゃなかった。
周りからは羨ましく思われてたが旦那がちょっといなくなった。
住んでた町が外部の人間が入れないようになってて
それで誰か住人が呼んだのか業者が来て入れるか入れないかで揉めてたな。
527名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:44:16 ID:oOZ/nJTG0
>>522

ユーロが急騰しているんだけど何故かね?
528名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:44:37 ID:iXkoeHJo0
月200時間も残業させるならもう一人雇った方が会社は安くつくと思うんだが。
529名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:45:03 ID:pqk2GPfQ0
>>518

たしかに法定最低賃金見て驚いた。時給630円なんだよな。
この会社のバイトが時給650〜なんで違反だろ? と思ったら遵法。
こりゃ、こういうヤクザな経営者が幅をきかせるはずだわ。
530名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:45:05 ID:DsNYS7l70
46年分の介護費用とかキチガイだろ。こいいう案件って店長の才覚度外視の
判決がでる風潮にうんざり。
531名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:45:25 ID:KrtsCtpV0
>>30
つまんねー釣りだった 小物だし
532名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:45:55 ID:psJSFCKZ0
鹿児島は地場大手からしてこのザマ
こんなとこにマトモに労働法規を遵守してる企業が有るものか
533名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:45:56 ID:U6TAZ06b0
>>525
日曜日に休むのはキリスト教の安息日だからだろ
日本の奉公人の休みといえば盆と正月だけ
534名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:46:12 ID:Pn1gK09y0
>>502
マスコミが攻撃的なのは、過重労働のせいもありそうだな…
535名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:46:17 ID:vfsFRnLy0
日本人の真面目すぎる悪い癖だな
経営者の金儲けのための手段である会社に自分の命を懸けてまで
働き通す価値が有る会社なのか考えろよ

まぁ俺も鹿児島なんでこの人を一年無休で残業月200時間働かせたという
康正産業は絶対に許さん
鹿児島人よ絶対に下記店舗に行くな

ふぁみり庵・はいから亭
寿しまどか
ふぁみり庵はいから亭・寿しまどか
ファミリアーレキッチン
ふぁみり庵別亭
韓国焼肉 古宮庵


536名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:46:42 ID:Ls/lLEs70
結論を言えば、会社(経済)の合理性よりも
自分の生活の合理性を求めるべきよ
10万の収入でも支出が0なら10万預金できるよ
537名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:47:10 ID:oOZ/nJTG0
>>522
誤爆だったスマン。
538名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:47:16 ID:jJ2dxa1R0
>>529
その辺のクズガキやばばあに630円も出す時点で十分だろ。
ミンスが最低賃金上げるとか言ってるからますます腹立つ
539名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:47:28 ID:8H4VVh+n0
一昔前は、自己責任だの甘えだのの大合唱だったが、
さすがに時代も変わってきたな。
540名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:48:31 ID:Pn1gK09y0
>>528
残業代払ってるなら、そうだろうけど…
541名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:49:02 ID:U6TAZ06b0
>>539
鹿児島は自民大国だったけど自民党が負けたからね
献金して揉み消してたんだろうな
542名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:49:03 ID:EsNz5bpj0
>>536
税金・年金くらいは考えようよw
543名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:51:58 ID:pqk2GPfQ0
>>528

>>540の言う通り。無料で200時間(1.5人分)を1人でやってくれるなら
何もしないでも儲かるよ。
544名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:52:08 ID:7M7SmNGC0
>>535
働いてて思うのは経営陣のチャランポラン、行き当たりばったり感と現場の生真面目さの落差。
アンバランスなんだよな。
545名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:52:20 ID:OAvfbqKp0
>>535
いや、真逆。むしろ不真面目だから。無法者国家だから。
こうして起こっている現象は、
コンプライアンス精神の無い経営者と
これまたコンプライアンスよりも経営者に屈せざるを得ない労働者の談合による賜物。
546名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:52:44 ID:DsNYS7l70
店長が無能だったって意見はタブーなのかい?
547名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:52:56 ID:KrtsCtpV0
つ〜か客商売でこういう労災裁判が起こったらさすがに会社側もちっとは手を緩めて
労働環境改善するもんだが、ココはそういう事もやらずに真っ向勝負して2億?ちとアホだね、どこのファミレス?
親族でブラック家電業界にいるやつがやはり会社が労働裁判2つも抱えてるからと、
なんか以前は忙しかったのに「休みを取れ」というシステムに変わりつつあるそうだ。それでもまだ少ないそうだが
548名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:53:22 ID:Ls/lLEs70
>>542
変なプライドは捨てたほうがいい
税金や年金は、必要最低限でいいよ
月10万預金してりゃあ、老後の生活はなんとかなる
549名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:53:52 ID:vA2SCN7u0
3億の訴訟って印紙代 1,000万ぐらい貼るのか
550名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:54:02 ID:ZX45odt0O
鹿児島の地場なんて、まともな会社はないから
鹿児島人なんて…
長渕を見れば分かるだろ
551名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:55:42 ID:vfsFRnLy0
>>541
馬鹿たれどもは意味も無くただ漠然と自民以外にいれた
地区によったは国民新(民主の支持は選挙ポスターに記入されてた)にいれた奴も多い
薩摩川内市の馬鹿どもとか・・・
民主党にいれたのと変わらんのに
552名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:56:06 ID:8H4VVh+n0
>>546
無能なら過労するほど働かんだろ。
553名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:56:40 ID:Ls/lLEs70
>>545
それは法律よりも精神を重んじているという事だよ
別に法律を守ることが真面目じゃないよ
欧米人のほうがよっぽど自分勝手で不真面目よ
自分の精神を大切にする心のほうが大切だよ
554名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:58:10 ID:Pn1gK09y0
>>546
タブーというか、仮に無能だとしても、そんな無能を店長にさせた企業にも問題ある。
555名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:58:36 ID:0j8JggAt0
>>543
帳簿上はそうだろうが、店舗経営というかまともな運営が成り立たんだろ。
下らん経費とかが別の形で発生してるだけだと。
人がいない分の損失って、科目上全く関係ない箇所に計上されやすいんだよね。

オレの職場の経験からしみじみ思う。
556名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:58:39 ID:zqG12Jiz0
35で46年分?どういうこと?この人が生まれる11年前から介護してたの?誰を?
それとも46年前のこと?何これ???
557名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:59:45 ID:fuOUxPyT0
>>546
店長が無能かどうかは知らんが

無能な人間を殺してしまった企業、日本の社会についての話してんじゃないの?
558名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:59:57 ID:3ujVBrLt0
それで給料月いくらもらってたんだろ。
559名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:00:03 ID:AdFwJ2cKO
560名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:00:08 ID:OAvfbqKp0
>>553
精神主義への過剰なアマッタレにしか映らんよ.
無能な経営者が使い古してきた屁理屈だわな。
561名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:00:22 ID:AdFwJ2cKO
562名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:00:24 ID:OYzcl49J0
会社、真っ青だよな。残りの店長60名に訴えられたら
どうするんだろう。730万の判例出てるんだぜ?

店長たちも700万の臨時ボーナスがあったら自前の店を
出したほうが得な事に気が付くだろ。
563名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:00:28 ID:DsNYS7l70
>>552
無能なら働かないって無能の考えることは無能だな。

>>554
それははなから同意。
564名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:00:44 ID:EsNz5bpj0
>>556
ぶっ倒れたのは29歳30歳だから
平均寿命75歳くらいの換算ってことだろうな
565名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:02:13 ID:psJSFCKZ0
>>556
逸失利益
566名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:05:33 ID:7M7SmNGC0
>>562
一旦廃業して名前変えてまた起業するんだよ。こういうところって。
567名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:07:09 ID:Pn1gK09y0
>>563
無能であるのならば、残業時間を鑑みて、降格させるなり、人数を増やすなりするのが雇用主の義務かと。
従って、無能であるか否かってのは、主たる問題ではないと思うけど。
568名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:07:33 ID:Ls/lLEs70
>>560
大切なのは 命>精神>法律ですよ
569名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:08:29 ID:vfsFRnLy0
康正産業が早くつぶれますよーに
570名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:08:51 ID:TiQwZAmq0
つか、バイト雇えよ
571名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:09:07 ID:zqG12Jiz0
>>564-565
そうなんだ。ありがd。
572名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:09:19 ID:4/wx0f720
前に福岡のつぼ八で飲んだときに雇われ店長が月に1日か2日くらいしか休めないんですよって話してたな。
仕込みで昼ごろ出勤して翌朝まで仕事だって。なんかフードの業界っておかしいんじぇねえの。
親会社も儲けてるところはしっかり儲けてるのに下で働いてるやつはクンタキンテだもんな。
573名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:09:29 ID:DsNYS7l70
>>567
無能ならば働かないってことに反論しただけ。
無能だから何も言われる通り考えずに働くってことがある。
574名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:10:09 ID:+m6fCf6u0
>>568
後  個人>>>>国なこれを分かってない奴も多い
575名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:11:48 ID:DsNYS7l70
日本語おかしいな。何も考えずいわれたとおり働く。
576名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:14:54 ID:EsNz5bpj0
>>569
んー>>566が言ってる通りなんだがw
あの雪印がどうなったか知ってるか?
雪印の経営陣がみんな首吊ったとでも思ってるなら大間違いだぞ

この社長が傷害罪で刑務所はいるわけでもないからな
577名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:18:33 ID:JDg4K4Um0
鹿児島のテレビ局もCM料もらってるからあまり大事にしたくないみたいよ?
578名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:20:24 ID:DsNYS7l70
裁判って所詮騙しあいでしょ。マキちゃんのドラマみていて良く思うわ。
579名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:21:03 ID:5FEJZVG30
ここの店ほとんどいったことない。
選択肢に入らない。
580名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:21:22 ID:Ls/lLEs70
損害賠償額は約1億8700万円って
40歳から介護保険適用1割負担として
40歳までの5年間で月30万として1800万
残り41年は1割負担3万だから1476万

1億5000万くらいは稼げたってことか・・
額として妥当だわなぁ
581名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:23:42 ID:OAvfbqKp0
>>568
法治国家における法はそうしてシリアルに並べるポジションにはない。
さらに言えば、命を捧げ出す精神がもしあれば、その図式を凌駕してしまう。
481 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 02:19:36 ID:DsNYS7l70
無能な屑を店長にするからこういうことになる。さっさと首を切るべし。

490 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 02:22:48 ID:DsNYS7l70
残業200時間もしなきゃいけないほど鹿児島の飲食店は激戦区なのか?

504 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 02:32:59 ID:DsNYS7l70
この店は繁盛してるのに人手が少ないのか。
利益追求しすぎだったってことですね。

516 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 02:39:30 ID:DsNYS7l70
>>514
そんだけ働いて稼げないなら死ねよって言われるわ。

530 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 02:45:05 ID:DsNYS7l70
46年分の介護費用とかキチガイだろ。こいいう案件って店長の才覚度外視の
判決がでる風潮にうんざり。

546 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 02:52:44 ID:DsNYS7l70
店長が無能だったって意見はタブーなのかい?

563 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 03:00:28 ID:DsNYS7l70
>>552
無能なら働かないって無能の考えることは無能だな。
583名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:32:27 ID:Ls/lLEs70
>>581
その通りだよ
この人は、命を掛けて働いてたんだよ
その人を植物人間にして損害賠償をだね
家族が求めるのは、この人の精神をないがしろにする
家族は、この人の人口呼吸器を止め天国へ生かせてあげるべき
584名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:41:31 ID:Ls/lLEs70
そもそも損害賠償って何だよ
仮に1億5000万この人が稼いだとして
家族がそれを使えたわけじゃないのにさ
それを家族が懐に納める
その汚い精神は何なんだよ
息子の武士道精神を見習え
息子が泣いてるのが俺には分かる
天国へも行けず、ただ親の金欲のために
生かされてる息子が哀れでならない
どうにか成らないのものか・・
585名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:42:22 ID:U6TAZ06b0
康正必死だなw
586名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:43:13 ID:oOZ/nJTG0
>>584
お前が同じ立場になったら、さぞや薄汚い下心で
必死に裁判するんだろうな。レスにその心根が
にじみ出てるよwww
587名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:51:18 ID:Scj3Mf9oO
200時間…
俺の彼女も居酒屋チェーンの店長やってるけど150時間くらいはやってんなぁ
でも変にやりがい感じちゃって普通だと思ってるんだよな
588名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:25:35 ID:ylz9tSJV0
>>281
人間力が飛躍的に成長バトルマスター
内勤技術者なんて魔法使いそのものだし
589名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:27:14 ID:1+SGe0Br0
月200時間の残業???頭おかしくなるわw
レストラン経営会社「康正産業」ってのは異常な会社だね
居酒屋とか飲食業界のブラック度は想像を絶する
590名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:36:32 ID:qWCdeB1A0
こういう企業は悉く潰れてしまえばいい。
ここまで国民をこき使わないと成り立たない企業なんて、本来存続してはならないんだよ。
そりゃあこんなことすれば、当然利益は出るさ。
591名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:41:28 ID:UN/1wnJ20
ニュース見たが悲惨な状態だったな
ブラック会社つぶれてくれよ
592名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:44:47 ID:ylz9tSJV0
>>591
近所のドラッグストアの目薬コーナーで、ブラック会社に負けるな!というコピーを見たw
593名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:52:12 ID:iqn0H6GV0
手足切られて一生肉便器か奴隷になりますように
594名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:53:12 ID:8qVqZQpp0
>>584
なんでそんなに必死なのかわからないんだけど。
お金が欲しくなくてもこうやって相手側に賠償責任追わせれば、仇打ちに近いものができるわけでしょ。
むしろこんな企業をのさばらせてほしくないからアメリカ並みの賠償させて潰してほしいくらいだ。
595名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:53:14 ID:Pn1gK09y0
>>573
>無能だから何も言われる通り考えずに働くってことがある。

それだったら、問題の所在は、「言われる通り働いたこと」ではなくて
判決の通り、企業の側の「安全配慮義務違反」ってだけじゃん。
596名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:57:36 ID:vdY2S5Dg0
>>1
全額認めろよボケ地裁。
597名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:59:57 ID:iqn0H6GV0
593は誤爆
月200・・・30フルでとして毎日残業7時間↑!!!???
1日15時間↑労働とかありえん・・・
598名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:05:05 ID:Em7nA2NW0
飲食店店長の平均寿命が知りたくなった
599名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:12:34 ID:qWCdeB1A0
鳩山総理は「労働なき富」
こっちは「富なき労働」
まさに天と地だな。

資本主義を必ずしも否定するわけではないが、
ここまで残酷である必要があるのだろうか……
600名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:14:51 ID:nMSRpp3x0
>>590
当然利益が出るから、あっちの会社もこっちの会社もやってしまうわけだ。
同業で1社がやってしまうと、次々同業他社もブラックに染まるわけです。
法律で厳罰与えるとかしないと、永遠にこのままだろうね。
601名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:14:57 ID:vSVn3foE0
>>594
相手を酷い目に合わせたいけどあえて金で解決しなきゃいけない場合で加害者が
逃げる例も少なくないけどホント被害者に殺されても文句言えないと思うわ。
602名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:17:00 ID:nMSRpp3x0
>>599
これは資本主義じゃないよ。
労働者は自分の労働能力を資本、その対価としての給料をもらうわけだけど、
給料もらってないじゃん。(サービス残業)
これは資本主義ではなく、奴隷主義だよね。
603名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:19:50 ID:FE2WG8+d0
>>535
>韓国焼肉 古宮庵
朝鮮人なの?この会社
604名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:29:43 ID:q0lu6usc0
>>587
早く洗脳をといてやれよ
605名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:38:18 ID:pIfA8/KJ0
普通に考えればありえん労働時間だけど
イメージ的に外食産業の店長とかレストランのシェフとかってだいたいみんなこんなもんなんじゃねーのって感じが
他にもよくわからんがアニメーターとかプログラマとかも低賃金とかデスマーチとか言われてるし
会社1個をどうこうするより業界全体をなんとかした方が良いんじゃないの
606名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:38:27 ID:M7Yg2JUJP
労基署は何やってたんだ?

607名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:40:30 ID:dQeSEruiP
月200時間は死ぬ
608名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:41:30 ID:nMSRpp3x0
>>587
そういう人が会社に一人でもいると、他の人も自分もやらなきゃってなっちゃうんだよね。
負の連鎖だよ。
経営者には都合のいいことだけど。
不幸を連鎖させている自覚がないのが困りものだよね。
609名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:47:42 ID:n8E9qI4HO
200時間ならよくやってたな

月450時間超えるときついが
610名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:47:51 ID:7aRXnTga0
>>608
そうそう。
日本人は奴隷気質のやつが多いからそういう連中に合わせないといけなくなるんだよ。
日本でも労働は罰という意識を広めた方がいいんじゃないかな。
労働を美徳とする日本の精神自体は好きなんだが、こういうキチガイ労働の言い訳に
されると、俺は身が持たん。
この事件は氷山の一角で、ここまでには至らなくても精神や体を壊して苦しんでる人
潜在的に一杯いると思うよ。
こういう事件は行政や立法が動いて取り締まらないと駄目だと思う。
611名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:04:22 ID:CZxDxjZF0
>>610
 そうそう、日本人は、「周りが苦労してるから」「俺も昔は苦労したからおまえも」みたいな考えだからダメだ。
サビ残なんて当たり前になってしまってる状況がそもそもおかしい。
もちろん、経営に切羽詰まってる零細企業があることもわかるが、それは当たり前ではない。

ブラック企業がハローワークで普通に求人出してる状況もおかしい。
何が商業安定所なんだ?安定してないじゃないかと言いたい。
労働基準法もまともに機能していない。全てチェックしきれないとか言い訳にしかならない。
612名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:05:55 ID:97Y9Yky90
月200とか無理すぎる
613名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:12:48 ID:YlEcu3fu0
真面目な人だったんだろうな。責任感のある人が報われないっていうのは
やりきれないよね。でも、最悪の事態になる前に選択肢が一つあるということを
考えられれば良かったんだろうけどね。それはサービス残業200時間も課す
会社に見切りをつける、ということだよ。こんなんだったら、バイトで満額
貰える仕事をしてた方がよっぽどカネになったと思うよ。
614名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:18:28 ID:7aRXnTga0
>>611
労働基準法のザルぶりは酷いからな。
守れない法なら廃止しちゃえよと思う。
615名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:19:00 ID:G9/tLbZoO

なんで疲れるまで働くの?
616名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:19:13 ID:YVhG5vbL0
>>609
自宅警備に休みはありませんよね。御苦労さまです。
617名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:25:55 ID:ZmgRSm+F0
残業含めて実働230時間でもきつかったな。派遣だったけど月65万くらいもらえてた。
残業200時間って。。。。。
618名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:29:12 ID:bgfMqExE0
俺に三食と6時間の睡眠と屋根付4畳一間と権限与えてくれれば
労働関係徹底して直していくのに
619名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:30:23 ID:NYiVfWm50
極左革命前の地主は悪、小作農は農地を略奪されいた正義の被害者

革命後の金銭中小地主と金銭小作農ではなぜか金銭地主を悪として叩かないんだよな
革命極左小作農が革命後の金銭地主だからwww


革命後の日本で悲惨なのは階級敵の革命以前の地主層と、革命極左日本人の一部金銭小作農のみ
あとの金銭地主と金銭小作農は共に革命勝者として犯罪革命社会でこの世の春を謳歌ww
620名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:31:22 ID:3b+Nz+BA0


ブラック企業って飲食業や佐川急便とか
サービス業ばっかなのな(´・ω・` )

ただでさえ日本は労働分配率がOECDで最低なのに、
サービス残業しまくりだなんて異常だろJK

とはいえ、
バカサヨのまぬけなネガキャンみてーに小泉のせい( 笑 )だなんて
間違っても言わないけど。

まあとにかくサービス業の経営者どもは死んでいいいよ。
誰も悲しまないからw

621名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:33:40 ID:sB3aiUfo0
>鹿児島地裁であった。
>鹿児島地裁であった。
>鹿児島地裁であった。
>鹿児島地裁であった。
>鹿児島地裁であった。

また地裁か!
地裁の連中ってマジで日本つぶす気だな。
622名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:41:35 ID:sB3aiUfo0
>>620
>ブラック企業って飲食業や佐川急便とか
>サービス業ばっかなのな(´・ω・` )

トヨタの下請けとかはもっとひどいけどな

>ただでさえ日本は労働分配率がOECDで最低なのに、
>サービス残業しまくりだなんて異常だろJK

OECD以外の国は無視ですか?
バングラデシュは?パキスタンは?
623名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 07:52:04 ID:8JthMXTq0
2億とかぬるいな
だから日本ではこの手の問題が減らないんだよ
200億くらいでいいよ
懲罰的賠償が必要
624名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:23:21 ID:XzushWFm0
雇われ店長って本当に不幸な職だな…
625名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:51:38 ID:MqnbU5vn0
鹿児島は親方日の丸的な企業が多いのと
労基がまったく役立たず 存在価値なし
こんな店もう利用しない
626名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:55:40 ID:oEJ2UZmwP
まー、さすがに200時間の残業をスルーしちゃダメだな。
627名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:56:03 ID:8txMYZL80
>>623
そうなんだよね。会社が吹っ飛ぶくらいの賠償金課して社長ぶち込まない限り
この手のブラックは無くならないよ。
628名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:59:54 ID:1qsQu2rK0
KAROUSHIが流行りだした頃なら
責任感云々の問題で済ませられただろうけど

今はどの企業も人員的余裕が無いからな。
働きたくないけど働かざるを得ない状況に陥ってる。
629名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:01:04 ID:uBWlMs0x0
> 賠償額には、寝たきりになった時点から46年分の介護費用も含まれている。 

サラリーマンの平均年収より低いけど、こんなんで足りるのか?
630名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:06:13 ID:ZfAaifAtO
>>613
昨日テレビで特集をやってたんだけどね、
「辞める」という選択肢を選ばない(選べない)社会でもあると。
やめた所ですぐ次に再就職できるかというと そうではない世の中で…
だから耐えてしまう人も多いみたい
この人は職場でも部下から慕われてたみたいだから、
すごく責任感のある人だったんだろなと。
自分が辞めたら部下達が…とか考えてたのかな
だから心臓発作を起こすまで無理してたんじゃないかと。
631名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:12:14 ID:ReeNXP0kO
>>629
介護保険やら障害者年金をあわせたら十分だと思う。
でも、健康な身体の方がずっといいよね・゚・(ノД`)・゚・
632名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:14:35 ID:u6d1xiB+0
俺も頭脳労働で残業200時間くらいいくことあるけど
これレストランだからなぁ
管理者として働くには、自分の健康面を含めた管理できないとダメだと思う
何でも一人で背負い込む人は管理者には向かない
633名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:20:53 ID:krKHF1mu0
え?過労だと低酸素脳症になるの????????????????????????????
634nagano-56-132.bb.avis.ne.jp :2010/02/17(水) 09:21:14 ID:rF1UYJcP0
明日は我が身だ・・・
昨日夜のNHKニュースウオッチ9でも放送してたね
635名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:24:22 ID:Vm4zwn3y0
店の名前を公表するようにすれば
経営側も従業員の待遇を考えざる得ないと思うんだけど
発表できない理由でもあるの?


636名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:26:11 ID:z2K39tT00
自分の命を守るのは自分自身ってことだな。
この日本、こと生きるという事に限定するなら凶悪犯罪を起こして刑務所に入るのが一番安全健康が保証される。
637名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:35:51 ID:ookEu8lL0
>46年分の介護費用

介護費用なんて年々上がるだけだと思うのに1億9千万で46年も
面倒見てもらえるのかな
638名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:37:01 ID:uBWlMs0x0
>>635
会社名は出てるんだから、全店似たような待遇と考えて差し支えないのでは?
ていうか、ぐぐれば簡単に店名わかるよ。
639名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:40:00 ID:YpUPIYlo0
月100時間の残業で自分で自分を褒めたくなるもんな・・・
早く回復してください。
640名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:40:09 ID:lOT1qhhI0
判決によると、松元さんは鹿屋市の和食レストランで店長として1年2カ月勤務。
04年11月、自宅で低酸素脳症を発症し意識不明の寝たきり状態になった。
松元さんは調理もこなしていたという。
1カ月の残業は国の過労死基準の倍の200時間に上っていた。
山之内裁判長は
「長時間労働で疲れが蓄積し、人手不足や売り上げノルマなどの制約で精神的にも過重な負荷がかかっていた」
と病気は過労が原因だと認めた。
さらに会社側が月200時間分の残業代を一切支払っていなかったと指摘した。




おいおい200時間の残業代をビタ一文支払ってないとか
酷過ぎるだろ・・・

http://kojiy.cocolog-nifty.com/lfinform/2010/02/1920100217-35d9.html
641名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:46:24 ID:1uS5uGvHO
俺なんか手取り20万チョイの安月給だが
就業時間9時間で残業は無し
通勤時間も原チャで5分で済むから
金はともかく、健康面では恵まれている
642名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:51:32 ID:tKXf2lm+P
この世は金じゃなくて人なんだよ
才能あるヤツを守ってやる社会じゃないと駄目だろ
643名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:54:00 ID:ybHwQ2GG0
>>30
釣りだろ?
644名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:02:03 ID:v/q48jz20
アカ裁判官とプロ市民のコラボで2億円の荒稼ぎw
645ご遺族のみなさまへ:2010/02/17(水) 10:08:51 ID:VHqHz0F/0
>>30プロフィール
名前 澤上 麻衣
性別 女性
現住所 京都府京都市
年齢 23歳
誕生日 01月25日
血液型 A型
出身地 大阪府高槻市
趣味 音楽鑑賞, 料理, グルメ, ファッション, 旅行, アート, 読書
職業 事務系
自己紹介 大学卒業して社会人1年目
仕事は某企業で受付をやっています
毎日慣れない仕事で大変だけれど頑張っています

趣味は大学時代からやっていた写真撮影
就職してボーナスで一眼レフカメラを買っちゃいました
操作の仕方がまだまだ慣れなくて、教えてくれる人がいたら嬉しいです。
一緒に写真を撮りに出かけられるような仲間を募集中です。

好きな観光地 京都
好きな休日の過ごし方 写真を撮りに出かけたり
好きな音楽 ゆず
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=26302481&from=navi
646ご遺族のみなさまへ2:2010/02/17(水) 10:11:19 ID:VHqHz0F/0
>>30負け組みって面白いですね 2010年02月16日23:14

 これって本人の問題でしょ。本人に能力がないからこういう仕事しかないのに。

 能力が無い人間でもこうやって使ってあげているんだからもっと会社に感謝しないといけないはずなんだけれど、この遺族は勘違いしていますね

 嫌なら仕事でも変わればいいのにって思っちゃいますね。でもこういう仕事をしている人たちは学生時代に好き放題生きていて、本人の能力不足だから無理なんでしょうね。

 こういう努力することのできなかった人間は、過労死するか、一生安い賃金で時間を拘束されて棒に振るような人生がお似合いですね


残業200時間 過労で寝たきり
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1112462&media_id=4


http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=26302481&id=1415819379




過労で発症、2億円弱賠償命令=元レストラン店長、残業月200時間−鹿児島地裁

 鹿児島県鹿屋市の元レストラン店長松元洋人さん(35)が「低酸素脳症」を発症し、意識不明で寝たきりになったのは、長時間の時間外労働が原因として、松元さんと両親が、
レストラン経営会社「康正産業」(鹿児島市)を相手に計約3億5000万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が16日、鹿児島地裁であった。山之内紀行裁判長は安全配慮義務違反と発症との因果関係を認め、未払いの残業代を含め計約1億9500万円の支払いを命じた。

 原告側代理人によると、損害賠償額は約1億8700万円で、過労をめぐる訴訟では最大規模という。賠償額には、寝たきりになった時点から46年分の介護費用も含まれている。 
(時事通信社 - 02月16日 20:03) http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&id=1112462



澤上 麻衣氏を名誉毀損、侮辱罪で訴えてあげてください。
647名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:17:45 ID:5QVp8ofq0
残業代払っていればまだましだったものを。
648名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:25:08 ID:OXso/Q0F0
でも、賠償額のうちいくらかは、弁護士に行くんだよな。
(仮に成功報酬が0の契約でも、依頼料や実費はとられる。)
代理で戦ってくれるから報酬は必要だが、その分実質の賠償額は減るんだよな。
裁判の手間隙だけでもかなりの負担だというのに・・・・。(直接の費用以外に、時間的金銭的負担がある)
勝てる見込みが十分ある裁判でも、不景気の影響もあって裁判費用をまかなうことができずに泣き寝入りのパターンは多いだろうな。

賠償金を勝ち取ることはできた(確定すればだが)けど、結局はやったもん(残業させた会社側)勝ちの世の中か・・・・。
649名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:27:29 ID:SdNEA/eKO
ブラック企業が多すぎる
労基署は何やってんだよ
650名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:32:31 ID:r7kSKQHH0
>>464
君は、責任のある仕事についた事有るのか・・・派遣村の住人か
会社側として一番雇いたくない人間だよ君は・・・朝日新聞でも配達していろ
651名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:34:15 ID:hdhddXTy0
うちの夫、残業月200時間越えてるけど元気だよ。
毎日夜中に帰ってきて、私の作ったご飯食べて寝てる息子の顔みて、それから仕事の勉強して寝てる。
年3回の健康診断も異常なし。

厳密に言えば、旦那は事務所の共同経営者だから残業にはあたらないので残業手当もない。

200時間とか倒れたとかこのスレではみな言ってるけど、200時間って
そんなにすごいことなんだろうか・・・。
652名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:38:14 ID:1qsQu2rK0
>>640
残業バリバリなのに
定時出退勤でカード押させる所なんてゴマンとある。
この会社がそうだとは断定しないが。

外食やブラック企業勤務なら、自力で出退勤を記録するのは必須。
653名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:41:58 ID:QHe7os0h0
>>651
それ残業200時間じゃなくて実働月200時間だろw
654名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:45:44 ID:bN2wHiD50
【レス抽出】
対象スレ:【裁判/鹿児島】過労で「低酸素脳症」発症、2億円弱の賠償命令=元レストラン店長、残業月200時間
キーワード:テム・レイ
検索方法:マルチワード(OR)

23 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:38:10 ID:Oe/nJcCo0
テム・レイ



抽出レス数:1


お前らにはガッカリだ!
655名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:46:16 ID:hdhddXTy0
>>653 字が読めないバカですか?w
「残業」が200時間を余裕で超えてますよ。
夫の同業者には、仕事場近くのホテルに泊まり込んだり、家には着替えに帰るだけで、
奥さんから「人間と会話がしたい」と離婚を申し出られた人もいますし、
別の同業者は、帰宅したら家が真っ暗で、奥さんが家具とともにいなくなっていて、
部屋にはゴミ袋がひとつだけ置かれていた人もいますw

我が家はまだ帰宅できるだけマシだと思っています。
656名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:48:08 ID:RaAK/7fo0
>>651 そりゃよかったな。はい、次
657名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:00:11 ID:SdNEA/eKO
>>651
馬鹿女はラクでいいよな
658名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:12:28 ID:u6d1xiB+0
>>655
雇用者の残業と経営者の労働時間を一緒に論ずることがナンセンスなんだよ
大学研究室に住み着いているような学生とか極右・極左活動、カルト宗教の人とかにも
家にほとんど帰らず生活している人は結構多い それと同レベル
659名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:17:42 ID:oZMTSJ2T0
ID:hdhddXTy0

あんたは偉い!
あんたは妻の鏡!
あんたの旦那は人間の鑑!

あと五年後のあんたの家庭が楽しみですw
660名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:37:24 ID:7NszWjND0
>>638
ググらなきゃわからないってのもなぁ。

ニュースの中で店の名前と出来れば関連店の名前も言ってほしい。
じゃないとネットやらない人・世代は知らないままだから。
661名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:41:42 ID:fVYe3oP50
鹿児島ってほとんどの企業が
「労働基準法?なにそれおいしいの」
状態らしいからな。
斜陽の末端県とはいえ、もう少し近代化しろといいたい。
662名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:44:30 ID:baXtnA/v0
>655
社畜自慢www
この手のスレには必ず湧くんだな。ゴキブリみてぇ。
663名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:45:06 ID:fVYe3oP50
>>651みたいな馬鹿スイーツはさっさと死んだ方がいいと思うの

>200時間とか倒れたとかこのスレではみな言ってるけど、200時間って
そんなにすごいことなんだろうか・・・。

こう書いてる時点で職務経験のない奴だっていうのが丸わかりだけどな。
664名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:46:33 ID:YBvURPoo0
というか、もうだいぶ前から
日本の労働環境が劣悪なことが知れ渡ってるわけだけど。

これ、いつまでたっても変わらないんだよな。
なんでかって言えば、今まで政権を握ってた自民党が企業献金(経団連等)を受けて、
会社の経営者には優しい政治をしてきたから、なんだよな。

サビ残、過剰労働、休日の少なさ、有給を取らせない等々、
経営者重視で労働者無視の状況を政治が作り出してた(派遣法なんかその最たる例)。
政権が変わって今は民主党だけど、これも似たようなもの。

今、最も求められることは、そういうしがらみを一切断ち切って
政治を行える政党を支持すべきなんじゃないのかなと思う。
それが奴隷労働の状況改善にもつながるし。

そういや日本共産党って、企業献金受けてたっけ?
665名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:47:15 ID:v9s3Zz2F0
>>49
佐川なら軽く達成出来るな
666名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:49:13 ID:B87vHlAS0
http://www.kousei-grp.co.jp/etc/kodawari.htm
おい こども110番なんてやってるのはけしからんだろ?
他人の子供再起不能にしておいて
667名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:51:05 ID:1uS5uGvHO
昼寝付きが条件なら200時間の残業も何とかなるかも知れないよ
主婦業は昼寝付きだから楽な商売だわな
668名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:51:55 ID:oZMTSJ2T0
>>660
「ふぁみり庵」・・・和食
「はいから亭」・・・焼肉
「寿しまどか」・・・回転寿司
「別邸」・・・高級和食
「清か」・・・回転寿司
「古宮庵」・・・韓国料理
「ファミリアーレキッチン」・・・ブッフェレストラン
「9匹のこぶた」・・・豚しゃぶしゃぶ・和食
「かつや」・・・とんかつ

店舗展開――鹿児島・宮崎・熊本・福岡(本社・鹿児島市)
http://www.kousei-grp.co.jp/company/c_kaisyagaiyou.htm
669名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:54:49 ID:CwA0iyDd0
別の記事で連続勤務203日とか書いてあった。
半年以上休み無しとか・・・・ありえんやろ。
670名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:55:15 ID:tHi9CLB+0
植物状態か
まぁ2億じゃ安いな
671名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:59:34 ID:9/XxlI4q0
>>655

そりゃ共同経営者なんだから自己の裁量で働いてるだけだろ。
仕事中毒っていう精神性の病気かもしれんが。
672名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:02:12 ID:eXIusTBQ0
もう元の状態に戻る可能性無いの?
あんなに若いのに本人はもちろん両親も泣くに泣けんよね・・・
使えるだけ使っといて後は知らんプリなんてトンでも会社だわ5億くらい払え!
673名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:03:11 ID:uBWlMs0x0
>>671
嫁がバカだから家に帰りたくないだけかもな。
高確率で別宅があると思うぞw
674名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:03:14 ID:oZMTSJ2T0
お問い合わせ
http://www.kousei-grp.co.jp/etc/otoiawase.htm

人事総務部
[email protected]

代表 TEL:099-255-0381
675名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:05:11 ID:ZRgf4zTEP
奴隷自慢してるやつでもこの店長には勝てんわ。
200日休み無し連続勤務、サービス残業が毎日7時間。

これに勝てるやつ出てこい。
676名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:05:41 ID:bB3r7umx0
アムロのお父さんも働きすぎだったのか
677名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:06:57 ID:hdhddXTy0
5年後?
いま同業者の人数が爆発的に増えているから、5年後には5〜8千人増えてるだろうなぁ。
そのころにはもう夫も今みたいに働かなくていいと思うけど、稼げなくなってると思う。

会社ではないし会畜でもないよ、自分が経営者だから。
人に働いてもらうなら、きちんと労働基準法は守らないといけないだろうけど
自分が自分のしたい仕事して、就業時間200時間超えても働いて勉強するのっておかしいこと?
勉強してなくて経験もない医者に診てもらいたい?
勉強してなくて経験がない弁護士にお願いしたい?

年に3000万持って帰ってきてくれる夫が有り難いと思う。
夫の同業者は、夫の年収分以上は税金を納めてるけど、家には帰れない。
家に元気で帰ってきてくれればそれでいい。
ただ、200時間が本当に大変なことなのかがわからないというだけ
678名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:07:50 ID:ZSFt5dH20
「そんな会社辞めればよかった」「起業しる」って人たちに言っておくと
「鹿児島」っていう地域では、それは相当に困難。
679名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:10:08 ID:KokJLHvI0
>>4
これだからガンダムを知らない世代は。
680名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:10:33 ID:MLOKJfMF0
何て店?
681名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:15:04 ID:B87vHlAS0
「ふぁみり庵」・・・和食
「はいから亭」・・・焼肉
「寿しまどか」・・・回転寿司
「別邸」・・・高級和食
「清か」・・・回転寿司
「古宮庵」・・・韓国料理
「ファミリアーレキッチン」・・・ブッフェレストラン
「9匹のこぶた」・・・豚しゃぶしゃぶ・和食
「かつや」・・・とんかつ

店舗展開――鹿児島・宮崎・熊本・福岡(本社・鹿児島市)
http://www.kousei-grp.co.jp/company/c_kaisyagaiyou.htm
682名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:16:25 ID:hweZM18X0
>>678
同意・・
「鹿児島で起業?何夢見てるんですか?住んでみてからほざいて下さい・・・」
としか言えないんだよなあ・・・
683名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:19:20 ID:zrMO2xnZ0
残業月200時間ぐらいで倒れてるようじゃ医者にはなれないな。
684名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:22:39 ID:AsCk/Wro0
自民党と奥谷はなんとコメントするのかな?

「自己責任」で済ませるのかな?
685名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:23:22 ID:aR3c8HjP0
これが日本の会社の実態だよね。
労働者から搾取することで経営している会社がほとんど。
686名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:24:13 ID:8g/fCi/d0
>>678>>682
かえってパートの方がいいんだよな。定時できっちり帰れるし。
でも、能力がある奴は起業しやすいと思うよ。能力ある奴は流出してるから。
あくまで能力がある奴限定な。
687名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:26:30 ID:cTxPUgLV0
ニートが増えるはずだよな。
おれもここまでじゃないが、学習塾のFCでさび残で死にそうな
毎日だった。
 この人みたいに働き者じゃなかったし、会社訴えてさび残代は
取り戻したけど、結局無職。

社会が悪い。社会が悪い、特に企業が悪い。
だれか、この企業にテロやれや。
688名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:31:57 ID:cTxPUgLV0
規制したら中国人とってかわれるよとかいってる経営連中。

中国人に似たようなことしたら、カンナで頭そがれるか、
殺されるだろうから、どんどん雇えば?w
689名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:32:22 ID:LJ7SX0asP
安いな。
賠償金には懲罰的要素をもっと含んでもいいだろ。
690名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:33:06 ID:PEmE/J9V0
人材育成が最大の企業戦略
店舗というハードウェアを最大限に活かせるかどうかは、そこで働く人次第。
飲食店として料理が美味しいのは当然の責務。
お客様に最終的な満足を提供するのはやはり「人財」です。

http://www.kousei-grp.co.jp/company/r_recruit.htm


使い捨てなくせに…
691名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:33:29 ID:aR3c8HjP0
俺が身内なら、自分の人生台無しにしても
経営者一族を皆殺しにするけどな
692名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:34:42 ID:6ksyvLYg0
今まで過労で職を辞め、ひっそりと養生したり自殺した人はいくらでもいる
訴訟は甘え
693名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:36:09 ID:n0pSH9sf0
店長とは言え、倒れるまで働くなんざ
どの位給与貰ったら出来るんだろうな
694名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:37:14 ID:BGR3sKHv0
悲惨だな・・・
こういうの見ると訴訟で何十億のアメリカって合理的なのかもな
そういう所は全く導入されないけどな
695名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:38:08 ID:fVYe3oP50
>>677
もうお前はそれ以上しゃべるな。
696名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:39:34 ID:igRL+SJdO
外国人ならやる気があるったって前に茨城で中国人研修生が死んで労災申請してたじゃないか。
選り好みしなけりゃ仕事はあるが選り好みしなけりゃ死ぬよ。
697名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:40:31 ID:n0pSH9sf0
最近の求人見ると「根性がある人!」と書いてあるのは
こういうことか・・・
698名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:40:41 ID:8g/fCi/d0
てかラジオで「焼肉なべしま」のCMが入ってた。気分悪いな。

鹿児島は閉鎖的&体育会系で上には媚びへつらい、
下の人間には何してもいい雰囲気がある。
親も子供に「弱いもの虐めをしろ」と教えるDQNがいるほど。
自己愛性人格障害の奴には居心地がいいと思うよ。
699名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:41:24 ID:ZSFt5dH20
>>682
俺も両親が鹿児島&宮崎出身で、自分も成人後何年か暮らしたからねー。
・なんだかんだ言っても田舎だから、どこも金はない=仕事は種類も数も少ない。今だに第一次産業が全県あげて必須。
・リベラル?何それ?な地域的志向。男尊女卑は根強い(でも、女性が弱いわけでもないけど)
・「体を動かす奴が偉い」「苦しくても我慢する奴>状況に合わせてスタイルを変える奴」「男は黙って」な旧守的な価値観
 経営者に反駁する奴や転職を繰り返す奴は低く見られる。
・新しいことに挑戦すると称賛はされるが、経済的援助は期待できない(酒や食料はけっこう回してくれるけど)
 結局、公務員職の評価が高い。
※以上は都市部ではやや弱まる傾向もあるが、それ以外の地域ではまだまだ影響が強い

俺はそういう現実全てを見た上で、それでも鹿児島という地域やそこの人は好きです。
ただ、関東や関西のような都市部からの発想でこの店長さんに落ち度があったかのような
言い方はしない方がいいと思うんですよ。
700名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:42:13 ID:1PyQdqRL0
>>687
で、なんで今働いてないの?

介護でも飲食でもなんでもいいから働けよ。
勤労は国民の義務だぞ、この非国民。
701名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:42:36 ID:G5VwZWv3O
>>690
「人財」の表記を「人畜」に改めるべきだな
702名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:43:01 ID:Zn8CdDpq0
>>11
会社つぶしてお終いだろ
703名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:45:57 ID:OlZqTESl0
>>701
違うよ「畜財」だ
奴隷も立派な財産
704名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:47:53 ID:8g/fCi/d0
鹿児島で働くんだったら九州外勤務したことのある経営者の下で
働くことをお勧めする。俺の上司(経営者)は関西で長く働いていたんで
こんな惨状見聞きすると結構楽な仕事場なんだ、って感じた。
ずっと鹿児島にいる人間と全く違う。
705名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:48:24 ID:5rCD48TrP
低酸素症ってテムレイエンジンとか
開発しちゃう?
706名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:48:25 ID:7cGtJ1Qy0
一億貰っても治療費で終わるな
それとも入院費用は別に貰えるのかな
707名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:49:39 ID:hm26ZNDB0
200とかなると残業つうより
休みが全く無いんだろうね
708名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:49:49 ID:KY+jxaNj0
ところでお前らの労働時間はどれぐらいなの?
709名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:50:26 ID:CYee8AVV0
鹿児島って、或る意味ちょっと韓国っぽい所あるよな。
権威や学歴を重んじる、逆にこういう外食産業とかは軽んじられがち。
そういう部分も、このありえない酷使に繋がったんじゃないかと。
710名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:52:29 ID:SdNEA/eKO
>>677は働いたことないの?
残業200時間が大変じゃないって頭おかしいんじゃないのか?
711名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:52:45 ID:uCtgLG1OP
>>692
> 今まで過労で職を辞め、ひっそりと養生したり自殺した人はいくらでもいる
> 訴訟は甘え
お前が実践して死んでくれたら納得するんだが。
712名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:53:51 ID:+ZI9VR430
人に優しいクソ企業のHP
http://www.kousei-grp.co.jp/company/r_recruit.htm#s07

意見をメールで送れるらしいですね
713名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:54:26 ID:8g/fCi/d0
東大出身だと中退であっても妙にちやほやされるw
医者でも東大の肩書きの人には逆らえないなど、
権威好きな地域だからね。
714名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:54:55 ID:Mv7YLwMHO
外食は底辺だということがより確実になったな
処理能力次第で残業する必要のない職場選んだやつが勝ち組だわ
上からさせられてるのは別にして恒常的に残業してるやつは情けないとしか思えない
715名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:56:57 ID:ZSFt5dH20
>>686
ですなあ。たしかにパートのおばちゃんたちは「うまい」働き方ですよ。
定時出社&退社で、休憩時の「茶飲み」で、ストレス発散してますからね。給料が安くても
その分生活経費も安いから、さほど食うには困らない。「畑仕事より楽」と思ってくれますし。
その辺が「鹿児島の女の強さ」と思ってますた。
起業は…ほんっとに実力があるか、地元の有力者(やはり公職)に顧客のつてがあるか、どちらかでないと
地元の顧客は興味すら示さないでしょうね。
716名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:00:42 ID:z+jcofBs0
残業200時間だけでも大変なものだが、仕事の中身的にデスクワーク中心の残業200時間とは疲れ方も違うんだろうな。
717名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:02:19 ID:UViR6XNC0
>>677
今年最高のアホなレスだな。
お前も世間の冷たい風に当たってこい。
話はそれからだ。
718名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:03:58 ID:1qsQu2rK0
>>716
料理作りながら
笑顔で接客しながら
バイトのシフト管理しながら
上に提出する報告書書きながら
「常に売上増」の経営計画練りながら
不測の事態に備えスタンバっとく。

これで半年休み無し。
719名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:07:27 ID:cdb1tgRA0

しかし未だに一銭の残業代も出してなかったとは……。
この地域に労働基準監督署は無いのか?
720名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:08:59 ID:Mv7YLwMHO
>>716
立ち仕事ある業種で数時間残業はまず身体的に辛いな
721名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:09:36 ID:fVYe3oP50
>>719
http://www.kagoshima.plb.go.jp/info/k_map/index.html

一応あるみたいね。
田舎だし、きちんと機能しているのかは分からないけど。
722名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:10:38 ID:aKKyFE/r0
速度「1」で働く人間は、残業200時間。
ところが速度「2」で働ける人間は、定時に帰る。
 
管理能力のない管理職の職場は、いつもゴタゴタ。バイトの代わりに働く。
管理能力ばっちりの管理職の職場は、いつも快適。代わりの勤務なし。
 
どうして、仕事が遅く、管理能力のない管理職のほうが
残業代をたくさんもらえるのか、全く理解不能。 
723名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:12:00 ID:sB3aiUfo0
>>719
法律を遵守させればどの企業も倒産するよ。
最賃を中国以下にするならともかく。
724名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:13:50 ID:FY6xP4mL0
食の喜びとか笑顔とか、薄ら寒い事をサイトで幾ら吼えても
従業員の命をすり潰して利益を上げてる企業の店なんか誰が喜ぶんだよ。
http://www.kousei-grp.co.jp/company/c_daihyou.htm
喜ぶのはこいつか?
725名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:14:13 ID:z+jcofBs0
>>718,720
この内容で残業200時間超はキツいなぁ。
昔IT土方をやっていたが、比較にならないくらいキツそうだ。
726名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:17:09 ID:No1cgKPW0
>>1
生活保護を批判する人は
自身の命綱を削っているということに気づくべきだな
そして生活保護を批判するということは
人を追い込み逃げ道を無くし殺す行為に等しいということを自覚しなければならない
人殺しに等しい行為だ
日本の高い自殺率を維持している元凶である思考を持つ人間ほど生活保護を批判する
生活保護を批判する人間ほど、たいてい企業の従業員への待遇の劣悪さについては甘い見方をする
実にアンバランスだ

金に困れば生活保護を受ければ良い。日本には職業選択の自由と生活保護の権利が保証されている。割に合わない労働より生活保護を。
生活保護 申請 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+%E7%94%B3%E8%AB%8B
727名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:17:15 ID:0Rjs5LdO0
二人分働いてるのと変わらんな
しかも報われるインセンティブも無い

何年もやってたら発狂しそうだな
728名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:17:49 ID:sB3aiUfo0
>>724
客が喜ぶよ。
定価3倍でまともに働いてる店より
今の定価で市にそうに働いてる店を選ぶからね。
すきややマックの繁栄でわかるだろ。
729名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:18:31 ID:aKKyFE/r0
「疲れると死ぬ」んだったら
オリンピック選手とか全員死んで当然なんだが
730名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:20:22 ID:sB3aiUfo0
>>726
そもそも日本は人口が多すぎるんだよ。
人口が多くて喜ぶのは奴隷を選べる雇用主と
コストダウンがそのまま恩恵を受ける
年金生活者や資本家だよ。

だから、今必要なことは、
余剰人口を減らすことなんだよ。
外食にしか就けない無能が死んでいただくのも
国策、ていうか自然の摂理なんだよ。
これは自民も民主も関係ない。
731名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:20:38 ID:z+jcofBs0
>>729
面白い事を言うねw
>>722でも無能な管理職ほど残業代たくさんもらえる説を唱えていたしww
732名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:21:23 ID:FY6xP4mL0
>>729
オリンピック選手でも試合が200日続いたら死ぬわボケ
ゲームでもウェブサーフでもなんでもそうだ。
緊張と緩和が無いと人は直ぐに死ぬ。
733名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:21:41 ID:UViR6XNC0
>>729
オリンピック選手はちゃんと休息を取ってるがな。
アホかお前は。
734名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:22:11 ID:ZSFt5dH20
>>716
飲食系(ましてチェーン店で)は一日の労働の90%以上が立ち仕事ですからねえ。
重いものを持つ回数こそ土方より少ないけど、立ったり屈んだりの回数はハンパじゃないですよ。
デスクワークだって、店舗によっては事務スペースに机・イスすらない場合もありますからね。
客席でパソコン広げるわけにもいかないし…。
飲食系での月200時間残業は、精神を病むレベルで肉体を酷使することになりますね。
735名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:23:34 ID:sB3aiUfo0
>>733
脳症だって休息とってただろ。
残業480時間ならともかく
200時間なら残り280時間休息だろ馬鹿。
736名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:26:22 ID:uBWlMs0x0
>>677
あんたの旦那の帰りが遅いのは残業ではなく浮気。
737名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:26:33 ID:cTxPUgLV0
>>730
だったら、まずおまえがしね。
自然淘汰だのなんだの、まずおまえが死ね。
738名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:26:37 ID:z+jcofBs0
>>734
そんだけやってりゃ1年ちょいで壊れても不思議はないなw

>>735
さすがニート様の御高説はレベルが違うw
739名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:27:08 ID:aKKyFE/r0
仕事に気合が入らず、残業がやたらに延びる時は
だいたい「うつ病」が背景にあるだろうから、自ら休むべきだし
もし本人に店長としての才覚が無いのだったら
死ぬより前に降格させてあげるのが、正しい道じゃろ
 
そもそも「低酸素脳症」っていう病名は「結果」であって
普通は
首吊り、溺水、重い喘息発作とか本当の原因があるはずなのに
そこが伏せられているのが全く変な話。
740名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:27:31 ID:sB3aiUfo0
>>734
そんなの承知で入社したんだろ、脳症DQNは。
2ちゃんがない時代で外食産業の仕事のことが
ウワッツラにしかわからないのならともかく、
ケータイで2ちゃんできる現在、
あえて外食産業に入ったんだから同情の余地なし。
22歳が寿命なのを13年も延ばせたことに感謝しなきゃ。
741名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:27:46 ID:0Rjs5LdO0
>>729
現代のスポーツは休養を重視する
トレーニングで過重な負荷を与えるが
必ず充分な休養を取る

根性一辺倒が廃れたから
毎年記録が伸びてるんだよ
想像以上の合理主義だよ
742名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:27:51 ID:FY6xP4mL0
>>738
>200時間なら残り280時間休息だろ馬鹿。
>>735が本気で言ってるのなら、世間知らずというか働いた事ないと言うか・・・・

743名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:27:54 ID:ZSFt5dH20
>>735
ねえねえ、一日が24時間って理解してる?
744名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:28:57 ID:mYj46ZAd0
バカだなあ
どんな条件の求人でも群がってくるヤツはいくらでもいるから、疲れて見える人間は切れば良かったのに。。。
今は女の時代。
パートは文句も言わずに給料以上に働くぞ。残業代も退職金もいらないし、中高年なら自分から保険を断ってくれるおばちゃんも多い。
この会社は危機管理能力と内部統制がゼロ。
淘汰されても仕方がない。
745名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:28:57 ID:cTxPUgLV0
728 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:17:49 ID:sB3aiUfo0
>>724
客が喜ぶよ。
定価3倍でまともに働いてる店より
今の定価で市にそうに働いてる店を選ぶからね。
すきややマックの繁栄でわかるだろ。
730 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:20:22 ID:sB3aiUfo0
>>726
そもそも日本は人口が多すぎるんだよ。
人口が多くて喜ぶのは奴隷を選べる雇用主と
コストダウンがそのまま恩恵を受ける
年金生活者や資本家だよ。

だから、今必要なことは、
余剰人口を減らすことなんだよ。
外食にしか就けない無能が死んでいただくのも
国策、ていうか自然の摂理なんだよ。
これは自民も民主も関係ない。
735 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:23:34 ID:sB3aiUfo0
>>733
脳症だって休息とってただろ。
残業480時間ならともかく
200時間なら残り280時間休息だろ馬鹿


なにこいつ? コウセイの工作員? ブラック系会社の関係者?
746名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:30:23 ID:sB3aiUfo0
>>737
自然淘汰の結果生き残ったのが俺なんだが。
淘汰で死ぬのと殺すのぐらい区別しような。
菌類のお前でもな。

>>738
すべての仕事が月〜金、8〜17時だと思ってるバカは
こどもちゃれんじでもやってろ
747名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:30:27 ID:h4jPFbi20
>>722
そういうのをバカの大忙しと言うんだ

頭悪いから効率よく仕事を捌けないくせに仕事に妙なこだわりを
持ったりして余計に仕事を忙しくしてしまう
748名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:30:50 ID:z+jcofBs0
>>739
>仕事に気合が入らず、残業がやたらに延びる時は

えっと・・・。

>死ぬより前に降格させてあげるのが

これ、マックでも問題になってこの会社自身も確か摘発された「名ばかり管理職」だと思います。
会社が無理やり名ばかり昇格させたんだと思います。
749名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:30:57 ID:FY6xP4mL0
>>743
多分彼は200時間を月の労働時間と勘違いしてるかと。
月間160時間労働+200時間労働を203日連続続いた事でこの事故が起きたんだけどね。
750名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:31:12 ID:CKEElu5/0
鹿児島の経済界そのものが「イワサキ体質」なんだよなー
県外資本にぶち壊してもらうしかないのかなぁ
751名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:32:01 ID:NKGF0Cs30
>>651
亀レスだけど、企業の中枢で重役クラスのやりがいのある仕事でかつ
仕事の厳しさはあっても精神的ストレスを感じない良質な業務なら残業200時間
も苦にはならない場合はあるでしょ。でもそんな恵まれた仕事にかかわれる人間
なんてほんの一握りで。。良い苦労と悪い苦労の違いだよ。
752名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:32:14 ID:EsFulHE00
世界の恥 キチガイ韓国の凄まじい実態。 

・貧乏家庭(年収200万以下、片親等)に産まれればかなりの確率で人生終了
・学校生活で少しでも引きこもり、不登校になればかなりの確率で人生終了
・浪人すればかなりの確率で人生終了
・留年すればかなりの確率で人生終了
・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は許されず人生終了
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば人生終了
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると  未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく  無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで  人生終了
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査  に引っ掛かり転職できず人生終了
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了
・かなりのエリートになっても犯罪すれば人生終了
・自分が何もしていなくても親族親類等が犯罪やれば人生終了
・年金を1ヶ月でも納めないと 全て無効になり金だけとられて人生終了

※なお、先進国日本にはこのような事はありません。
753名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:33:06 ID:6giJv+hF0
>>723
法を遵守して生きてる企業もある
そんな当たり前のことが出来ずに開き直る糞は淘汰されてしかるべき
754名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:33:07 ID:cdb1tgRA0

地代も安いだろうし、人件費は全国最低レベルのうえに社員は無賃で
人の3倍も働いてくれる。さぞかし、メニューは安いんだろうと思ったらw

東京と変わらんじゃねぇか!
社長、笑いがとまらんだろ、これ。
755名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:34:49 ID:Rd1YEX2d0
正社員になれたから名誉なんじゃないかな?
この世代から人材がいなくなりまともに就職できない人間ばかりになっているんだから。
756名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:35:55 ID:z+jcofBs0
>>746
実にこどもちゃれんじ的発想で面白い。
757名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:36:23 ID:GGsRl6bK0
残業200
1か月で計372時間労働
372÷31=1日12時間

そりゃ死ぬがな
758名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:36:43 ID:bmL1Wnzp0
働かないから殺して、働いても殺してたら、いくら人がいても足りんつうの。
ああ面倒くせえw
759名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:37:04 ID:sB3aiUfo0
>>743
所定内労働時間は8時間として計算しただけだ。

1ヶ月=24時間×30日=720時間・・・A
所定内労働時間=8時間×22日=176時間・・・B
残業時間=200時間・・・C
総労働時間(B+C)=176+200=376時間・・・X
休憩時間(A−X)=720-376=244時間

計算ミスでした。すみません。

760名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:37:56 ID:FY6xP4mL0
>>757
残業200
1か月で計372時間労働
372÷31=1日12時間

それを203日連続休日無しでだ。
761名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:38:25 ID:z4uv6ICw0
夫の残業自慢してるヤツはどんだけバカなんだ
パートに出ろ
762名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:39:10 ID:z+jcofBs0
>>759
素直さに惚れたw
763名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:39:59 ID:pcXAZEjT0

鹿児島にはセブンイレブンが一軒もないのに、レストランはあったのか。。。。

764名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:40:21 ID:sB3aiUfo0
>>753
具体的にあげて。
「大人は教えない」じゃなくてなw
765名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:42:54 ID:sB3aiUfo0
>>741
>根性一辺倒が廃れたから毎年記録が伸びてるんだよ

で、その結果がコクボですか?日本人力士ゼロですか?
766名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:43:38 ID:vCxhnRQS0
とりあえずこのスレ見てる専業主婦はパートに就け。
そして過労で倒れてみろ。
話はそれからだ。
767名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:46:33 ID:bmL1Wnzp0
まともな企業なら、帰れ!って怒られるって。
馬鹿馬鹿しいけど、知らないみたいだから一応書いとくわ・・
あ〜誰かが残業する度に、一方は過労し、もう一方は不毛な日々・・報われない社会だな。
768名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:47:05 ID:sB3aiUfo0
>>766
それをやっていちばん損するのは夫なんだけどな。
妻は「てめえの稼ぎが足らんからパートに行ってる」
と免罪符ができるからね。
769名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:49:45 ID:cTxPUgLV0
鹿児島って性格きつい奴多いよな。
770名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:49:51 ID:Ul/JCiYW0
政府はブラック企業への法的制裁措置を採るべき
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1256951408/l50
771名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:50:07 ID:lwZjSYLP0
外食は奴隷労働だって分かりきってるのに何でそんなとこにしがみつくんだろうね。
772名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:50:27 ID:vCxhnRQS0
>>768
年寄りの感覚だな(笑)
773名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:52:09 ID:KokJLHvI0
>>723
そんなわけねーだろ。悪徳経営者が。
違法企業を取り締まらないから、法律を守ってる企業が苦労するんだよ。
違法企業が潰れれば、法律を守ってる企業の経営も楽になる。
おまいみたいな悪徳経営者はとっとと海外移住してくれよ。
774名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:52:35 ID:sB3aiUfo0
>>767
風呂敷残業って知ってる?
外食店員とかは持ち帰って仕事するわけにいかないから
サビ残とかが目立つだけ。
営業なんか「みなし残業」とかだしな。

>>768
じゃあ、今の若者(笑)の感覚を具体的にどうぞ。
反論できなきゃコクボ以下だよ。がんばれ。

>>745
コピペするだけでなく反論しなきゃ
お前が道化師になるだけ。
775名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:53:17 ID:FY6xP4mL0
昔、建設現場で年末年始1ヶ月休み無しで朝6時起きて支店まで1時間半の通勤をし
深夜12時近くまで働いてたけど、あの時は死にそうだったなぁ・・・・

肉体労働というのもあったんだけど
2時間3時間の残業が続くだけで休日があってもプライベートで何かをしようという意欲が全然湧かなくなる。
朝7時に起きて会社に行き、夜8時に帰り着き食事、入浴の後はもう寝るだけ。
今はデスクワークで8時5時キッカリの土日祝完全休暇なのでプライベートは充実しまくり。

8時5時の間の今にも2ちゃんねるに書き込んだりしてるけど・・・・
776名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:54:58 ID:sB3aiUfo0
>>773
法律を守ってる企業ってどこ?具体的にあげてね。
この際、労基法とか最賃とか以外は目をつむってやるから。

守ってる「つもり」の会社ならいくらでもあるけど。
「残業は月40時間しかつけられないから」とかね。
777名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:55:00 ID:qDKX5PyQ0
>>771
鹿児島にろくな仕事がねーからだろ
778名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:55:39 ID:KrtsCtpV0
>>766
会社員が快適に働くために生活をサポートしてる専業主婦させてるのになぜ?昨今は贅沢品になりつつあるが
うんこ製造機ニートの発想は理解に苦しむなあ
779名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:56:23 ID:JT71RI5e0
>>768
そこまで言うなら別れればいい。
結婚は国民の義務ではない。
780名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:57:01 ID:yquql5Zw0
>未払いの残業代を含め計約1億9500万円の支払いを命じた

さんざん儲けたんだろうから、楽勝で払えるでしょ
781名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:59:16 ID:sB3aiUfo0
>>779
うん。別れればいいと思うよ。
ただ、養育費請求されるから結局旦那が損するけど。

※慰謝料と養育費は別。
慰謝料・・・迷惑かけてごめんなさい料
養育費・・・元妻や子供を生かすための生活保障
782名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:59:26 ID:z+jcofBs0
>>759
この計算式をベースにする。
週休は1日と仮定。
月4日休日出勤(8h)したとする。

所定勤務日の残業時間=200h-(4*8)h=168h
一日あたりの残業時間=168h/23d=7.3h
標準就労時間を8:00〜17:00とすると、8時出勤で帰りは翌日って事か・・・。

週休2日制だとしたら23:00ちょい前くらい。

やっぱりありえねーな。
783名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:59:58 ID:xhF06dOW0
専業主婦で夫の残業自慢をしているヤツは見苦しいんだよ
784名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:02:59 ID:qycoJML30
200時間超えは寝る暇がないよ
年に1−2回が限度
785名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:04:26 ID:xhF06dOW0
>>781
損得の問題では無いと思う。

もし世の中が損得だけだったら初めから結婚しなければ良いと思う。
実際若い世代の男性は結婚のメリットが分からないって言うし。
786名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:05:14 ID:ZhltDmWr0
>>775
デスクワークの残業と肉体労働の残業は、しんどさがまるで違う。
初のイベント準備担当(中身の殆どは書類作成)で、3ヶ月ほど月60時間以上残業してたときより、
人不足で毎回1〜2時間フロア業務での残業(月20時間ちょっと)してたときの方が
はるかに疲労感が強かった。
787名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:06:07 ID:PHjeA3O/0
AVも風俗もあるしな。
788名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:06:35 ID:FY6xP4mL0
>>782
通勤時間とかもあるだろうし
疲れを取る為に必要な睡眠や入浴といった事以外に
「なにもしないでいい時間」が有るのと無いのとでは雲泥の差。
789名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:07:01 ID:QrqYL/UH0
>>785
そいつただの構ってちゃんだからスルー推奨
790名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:08:46 ID:aCuAs5jK0
法律遵守っていうが

利益を生まない法律に問題があると分からんか?
791名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:10:17 ID:sB3aiUfo0
>>790
それがわからないバカが増えたから
日本企業がだめになった。
典型的なのが日本航空。
792名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:10:48 ID:sPWQNGV50
正社員じゃなくてパートに置き換えろよwww
793名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:12:06 ID:wlbENFzB0
一人カスが貼り付いているな


キモいよ〜
794名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:12:41 ID:Hf+Stxtv0
IT系なら残業月200時間って普通の勤務だな。
残業400時間を超えることも在るし。
795名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:13:01 ID:0Rjs5LdO0
道具は手入れしながら程々に使えば長持ちする

極端な負荷を与えたら新品でも壊れる

人間長生きがいいってものでも無いが
不健康は良くない
無理して壊すのはもったいない
796名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:15:19 ID:sB3aiUfo0
>>795
今は良いものを長持ちさせる時代じゃなくて
安いものを使い捨て、あわよくば長持ちできりゃいい、という時代。
797名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:15:28 ID:GX58ACGJ0
昨日のTVで見たときは瞼が動いていたようだったけど
今は意識が有るのかな有るといいな
お母さん倒れそう
賠償金で介護が楽になりますように
798名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:18:10 ID:ZhltDmWr0
>>790
雇われ人には利益を生むこともあるよ。うちがそうだった。
国際競争力が云々と言っても、利益が上がっても
雇われ人が潤う世の中じゃなくなったし。

労基を守ると潰れるような企業は、取引先に「下請けいじめ」と
よばれる不当な取引を強要されてたりしてるんじゃないのかな。
「下請けいじめ」って、あれ法律的に問題じゃないの?
799名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:18:51 ID:bmL1Wnzp0
>>790
おま・・・・自分の事しか考えてないんだな・・・
面倒臭いから簡単に言うぞ。

お前1人で生きられるのか?
それが出来るなら、いっそ山にでも篭れ。
800名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:19:50 ID:z+jcofBs0
>>794
俺もIT土方の経験はあるが、立ち仕事系のこの店長とは疲れ方は雲泥の差だと思うぞ。
それにIT系は基本的に納期のある仕事だから、残業200時間超が1年を超える事は稀だと思う。
その上納期というゴールが見えている仕事に比べて、出口のないルーティンとして残業が続くのは精神的にもより辛いんじゃないかな。
801名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:21:36 ID:djOYTF4Q0
>>30
うわぁ・・・
802名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:22:25 ID:z+jcofBs0
>>799
法律を経済的な利益の観点しか見られない時点で、頭おかしい人だと思うよ。
法律には法益という別の考え方があるんだけどねw
803名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:22:43 ID:ZhltDmWr0
>>794
IT系なんて、過労死一直線の業種一位じゃないか・・・
うちの職場にいる元システム屋さん(?)が、「周りで普通に
一緒に働いてる人が死んでいってた」って言ってたよ。

それと、上でも書いたけど、ずっと座ってできる仕事と
動き回る仕事じゃあ、5倍くらいは疲労度が違う。
まして外食系だと、動き回る+しょっちゅう素早い判断を求められて
更に疲労度倍増。
804名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:25:26 ID:zOtd0Ugc0
>>679
ジジイ乙!
805名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:26:47 ID:Hf+Stxtv0
>>800
まあ、400時間超えの頃は、みんな起きてるのか寝てるのか良くわかん無い状態だったし、
帰ろうとした奴も電車で寝過ごし続けたり、タクシーに行き先を間違えて伝えて、会社に戻って来たりと、グダグダだったもんな。
とても客の前には出せ無い状態。客商売は大変だね。
806名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:29:36 ID:PfIi+fSh0
>>803
そんな風に思ってる人がいるからIT系は・・・
807名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:30:03 ID:A439/RPP0
念の為に訊くけど、まさか鹿児島って康正産業系の外食しか無いってことは無いよね?
鹿児島の人、絶対行っちゃダメだよ
この会社だけは絶対潰さなきゃならない
どうしても外食したいなら、よそにしてね
あっでも、すかいらーく系(今はほとんどガストだな)とデニーズは不可ね
あの辺は康正系よりきついから


808名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:31:15 ID:Hf+Stxtv0
>>803
そう言えば、別のチームの年の近い奴が先月死んだ。30代なのにクモ膜下出血だった。
あれは流石に労災認定出るだろうな。
809名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:35:58 ID:hdhddXTy0
良質な環境と労働に見合った賃金がもらえたら、月200時間の残業も乗り越えられるということかな。
一握りの人間だけができる仕事だけど、会社じゃないし明日の保証なんてない。
旦那は労働に関して愚痴も言わないし、浮気もしてないよ。
浮気してる時間なく働いてるし、スキャンダルは厳禁の仕事柄。

もちろん自分も働いたことあるよw
自分も残業しまくりだったし、呼び出されたら仕事に戻らなきゃならなかったけど
やりがいがあったから結婚まで勤めさせてもらった。

SEさんは400時間とか泊まり込みもあるよね、200できついって言っていいんだろうか
それとも自分たちが特殊すぎなんだろうか
810名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:38:05 ID:ZhltDmWr0
>>806
今は違うの?
十数年前はしょっちゅう遺族と企業の裁判が新聞に載ってて
恐ろしい業種だと思ってたけどな。

うちの元システム屋さん、素質をかわれて入職間もなく主任になったんだけど、
当然のように自分がサービス残業しまくりで(1、2時間てもんじゃなく)、
部下達から「こっちまでプレッシャーになるし心配だから」と、
サービス残業減らすように、自分達部下に仕事をふれと抗議されたという。
811名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:38:41 ID:tXzbEeel0
>>807
康正系の店は、六割が鹿児島、三割が宮崎、残りが熊本・福岡だ。
実質的に、鹿児島と宮崎でなりたっているようなものだろうな。
狭い地域だから、悪い噂が立った時点でこの会社は終わりだよ。
812名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:38:55 ID:FPV8mKf10
みせしめに刑事罰を
813名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:39:05 ID:A439/RPP0
もう外食産業ってビジネスモデル自体、限界なんだよ
とにかく従業員の人数を減らす方向に特化し続け、今では晩飯時ですら、フロアキッチン1人ずつなんて店も珍しくない
(牛丼系だと、カウンターの中は1人って店も多い)
こんなシフトだと、余分に人を雇うことが出来ないから、1人欠員が出れば店長が欠員を埋める破目になる
昔みたいに3〜4人いるのが普通なら、その日休みの人にお願いする手も使えるが、今はそんな人的余裕の抱えられる店は少ない

814名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:41:08 ID:FPV8mKf10
>>809
必死すぎて普通にキモい。。。
815名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:42:15 ID:GGYpGKaL0
この会社も関東なら成り立ったのにバカだなあ
816名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:42:42 ID:hdhddXTy0
キモイかな
いや、ほんとに200って多い?っていう疑問なんだけど
みんな本当のところはどれくらい働いてるの?
817名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:42:53 ID:BkNljtwx0
時間外だけで月平均200時間働かせて、その残業代も払わないとは
どこのヤクザだよ。潰れてしまえこんな会社。
818名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:43:38 ID:A439/RPP0
>>809
そうでないと納期が間に合わないとか利益が出ないとかなら、ITもビジネスモデルとして破綻してるな
819名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:44:37 ID:GGYpGKaL0
てめえ、人が一人寝たきりにされたのに
よくそんな粘着してキモいレスつけまくれるよな
まともな社会人じゃねえな
820名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:44:52 ID:ZhltDmWr0
>>809
雇われの身として、一般大衆相手の接客業をやったことは?
自分で自分の仕事のスケジュールをいじれるだけでも、疲労度は全然違う。
そういう、仕事の内容によって疲労度が違うってことも想像できないところをみると、
やってたっていう仕事も、別にやめても生活に困らない程度の
緊張感でしかやってなかったのでは。
821名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:45:59 ID:sLJrCRHK0
>>802
それを言うなら一般意思だろな
822名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:46:55 ID:BkNljtwx0
>>816
裁判所も多いって言ってるんだよ。分かるか?
どう考えても異常だから。
823名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:47:05 ID:iHGc6rn80
>>816
とりあえず旦那と別れて、履歴書を高卒にして働きに出たら?
824名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:47:57 ID:hdhddXTy0
人の人生や運命に関わる仕事だから、緊張感がないっていわれるのは心外なんだけど
相手は一般大衆、必要があれば現地調査もどこでも行く仕事なんだが
スケジュールは関係者全員が合致してから決まるから、自分勝手にできるわけでもない

そもそも、ラクラクな仕事だったら残業なんてしなくていいはずでしょうに。
825名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:48:51 ID:Hf+Stxtv0
>>810
うちの場合、今は不景気だし、労働基準監督署のマークが厳しくなって頻繁に査察を受ける様になったから、
無理にでも帰らせよう、基準を超えた奴は上司にペナルティを与えようという制度になった。
それでも働く奴は相変わらずなので、まだ過労死する奴はいる。
826名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:50:20 ID:4+jX55f/0
>>824
時給800円くらいで生きてみ?
827名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:50:38 ID:hdhddXTy0
で、みんな実際どれくらい働いてるの?
なぜか私は高卒にされてるしw
高卒で働けるようなとこで勤務してないよ
828名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:51:18 ID:A439/RPP0
結局のとこ、諸悪の根源は中国だな
人件費から何から、安過ぎるんだよ、あの国
あの国のレートで商売やってる限り、先進国は薄利多売を強いられる破目になる
そろそろ全世界で中国を包囲して、袋叩きにすべきなんだが、大規模な顧客ってことで好き勝手させてるのが実状だし
829名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:52:46 ID:4+jX55f/0
>>827
いやだから匿名掲示板で自慢する人間性がみんなからキモガラレテ。。
830名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:54:00 ID:sLJrCRHK0
>>827
仕事中に2CHやりながら働いてるから、どれくらいはたらいている
と言われても答えられないwww
831名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:54:07 ID:nrSAw6af0
カタワになるほど働かせるなんてとんでもないな
832名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:55:31 ID:QRfgZtOF0
世界の恥 キチガイ韓国の凄まじい実態。 

・貧乏家庭(年収200万以下、片親等)に産まれればかなりの確率で人生終了
・学校生活で少しでも引きこもり、不登校になればかなりの確率で人生終了
・浪人すればかなりの確率で人生終了
・留年すればかなりの確率で人生終了
・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は許されず人生終了
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば人生終了
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると  未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく  無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで  人生終了
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査  に引っ掛かり転職できず人生終了
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了
・かなりのエリートになっても犯罪すれば人生終了
・自分が何もしていなくても親族親類等が犯罪やれば人生終了
・年金を1ヶ月でも納めないと 全て無効になり金だけとられて人生終了

※なお、先進国日本にはこのような事はありません。
833名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:55:45 ID:h+dkpNc30
ブラック・エンプロイヤー
834名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:55:46 ID:u/7qduEti
>>818
利益というより社会的影響による制約が大きい。
銀行システム障害とかも、数千人体制でやってるのに、いざ障害となると、ごく一部の技術者でないと解決出来なかったり。
まるで軍隊。
835名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:56:18 ID:VfTjj9250
これニュースでみたけどひっどいな
飲食業では普通にあるらしい
836名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:56:37 ID:7OGXLRhg0
日本にも仕事別労働組合が根付けばいいのに
837名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:58:04 ID:QRfgZtOF0
>>824
人に働く時間を聞くってw
あんたの仕事って単純に時間で計れるの?

言ってることがだんだんおかしくなってるぞ
838名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:59:11 ID:OICw9frU0
寝ているか、働いているかの生活だな。
839名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:59:14 ID:7OGXLRhg0
>>834
知識の共有ができてないの?
わざとしわ寄せになるような職場なのか
840名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:00:15 ID:q2iM3W5B0
>>789
さっきから見てたが、どうやら「俺って有能!」の構ってちゃんねw
ただ、お前に一言だけ言っておく




IDが「ウホ」だw


>>809
業種によっては月20時間の残業でもキツイし、月200時間越えでも苦にならないものもある。
しいて言えば「全うな休息時間が固定されているor自分の任意で休憩時間をとれる」が確実に
守られているかどうかが分岐点かもしれん。飲食店で、長時間営業で、人手不足なら、
これは有名無実化されている可能性もあるね。自営であれば「大将の具合が悪いから、ちょっと休業」も
できるかもしれんが、チェーン店では厳しいね。
841名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:00:45 ID:A439/RPP0
>>835
すかいらーくなんて、知ってるだけで3人ぐらい死人出てるしね
あとあまりニュースにはなってないけど、最近始めたルームサービスっていうデリバリー
あれの配達の人の交通事故が、物凄く多い
確か始めた1年目の年、年間で365件以上の事故の報告があったそうだ
死者は出ていなかったが、目玉が飛び出た事例はあったらしい
842名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:01:06 ID:Cf6POgJp0
今に始まったことではない。
康正産業は昔から従業員の人使い荒い。
地元鹿児島の学生アルバイトの評判もここが最低!
筋金入りの労働搾取企業なんだよ。
843名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:01:29 ID:Ls/lLEs70
これってサービス残業含めて時給計算したら
確実に最低賃金下回るよな
844名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:02:26 ID:BkNljtwx0
>>824
仕事中に2ちゃん出来るんだから、そんな大変な仕事じゃないだろw
845名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:03:33 ID:bmL1Wnzp0
人件費が高いんだよ。人件費が高い理由は
貧富の差を広げたら、日本の仕組みとしてはまとまりが付かなくなる。

アメリカナイズとは随分昔から言われていることだけど
移民の国が、ハングリーで全てが自己責任になるのと
日本のように狭い国で、ほそぼそと協調性を持って、生きるのとは全く違うから。

そんなに自分は実力があるんだと豪語するなら、渡米すりゃいいんだよ。
話は意外と簡単だ。富豪が去れば、それで人件費も安くなって、みんな幸せってもんだ。
どうせこのままいったって、先進国の名前は廃れていく。

トヨタだって出た途端に叩かれてるし。いかに甘えていたかよく分かっただろ。
一歩外出たら、隠して当然なんて、通用しないんだよ。
ただ協調性をもって、なるべく叩かなかっただけで。
846名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:03:54 ID:u/7qduEti
>>839
誰でもわかるような知識じゃないものがシステムの中にはたくさん有る。
サーバーと開発言語知ってたって、Googleの検索エンジンなど誰でも作れるものじゃあるまい?
847名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:05:16 ID:WNNkHL+G0
奴隷として生きて奴隷として死んだ人だな
かわいそうに
848名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:08:21 ID:Ls/lLEs70
>>846
ITもファミレスも同じ
24h365日稼動してるから
SEも店長も寝る暇は無い
849名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:09:44 ID:ZhltDmWr0
>>824
わざと接客業っていう単語を無視してるの?
人の人生や運命に関わるなんて、いくらでも言い様があるよね。
そんなん公共交通機関の職員もケアマネも
保険外交員も、人の人生や運命に関わるけど。
介護士ですら人の命に関わる仕事って言えちゃう。
仕事内容によって疲労度が違うってとこも、無視してるし。

>>846
ひとたび不具合がおきたら、それが解消されるまで何日間も
家に帰れないらしいね。
まだ毎日家に帰れる今は幸せだと
部下として聞きたくない話をしてくれたな、うちの上司。
850名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:10:16 ID:5eACOdDl0
いい加減さあ、
目の前にいる人間を大切にする社会にしようぜ。
851名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:10:24 ID:ht1KxmRb0
>>30
まい 2010年02月17日 01:58
そろそろネタ切れなので
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

まい 2010年02月17日 01:59
明日も刺身の上にタンポポのせる仕事を頑張るお(^ω^)

まい 2010年02月17日 02:17
>>だいずさん
本当の考えはやはり本人の問題ですね(´;ω;`)
職業選択の時点で過ったんじゃないかと思います。
でも今みたいに2ちゃんで情報が溢れていない時代に就職したのかもしれんし、運が悪かったのかもしれない。
今の時代でこれだけネットに外食はやばいっていう情報があふれているのに、あえて外食チェーンに就職するのはやばいですね。
地雷を自ら踏みに行くようなもんだね(,,゚Д゚)

やっぱりある程度努力しないと職業選択できないからきついと思いますよ。そして説教している人たちでも一部負け組ぽい人多いですね。
ちなみにリアルの中の人は公務員みたいなところで毎日またーり定時で(゚д゚)ウマー



自称釣り宣言w
でも真性でしたwww
852名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:10:25 ID:sLJrCRHK0
息つく暇も与えられなくて低酸素脳症w
853名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:12:11 ID:BkNljtwx0
>>852
お前は息つく暇ばかりあるから、低酸素脳症とは無縁だなw
854名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:14:37 ID:CYee8AVV0
この両親が息子の介護してる所をTVでちらっと見た。
ベッドに横になったきり、意識はあって目も開いており
母親の顔を見つめたりはするが言葉は出ない。
まるで、産まれたばかりの赤ちゃんに戻ったみたいだった。
きっとこのお母さん、オムツ換えたりしながら
赤ちゃんだった時の事とか思い出して、
「同じような状況でもあの時は夢や希望もあって、
将来こんな風になるなんて夢にも思わなかった」とか考えたりするんだろうなと思うと
すごくせつなかった。
親が年とって介護が必要になるというのもせつないが、
自分の子が先に介護が必要になるというのはさらに段違いに辛いものだろう。
855名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:15:21 ID:Cf6POgJp0
犠牲者が未だに一人というのが信じられない。
856名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:15:54 ID:hdhddXTy0
一般大衆を相手にする仕事もありますよ。接客ですよ。
接客をしない(する必要がない)同業者もいますが、人脈が大事なので接客しまくりですよ。
あなたが例えに出しているような職業には該当しません。
いまどきの人を相手に我慢しなければならないことも多々ありますよ。

仕事内容によって疲労度が違うのは当然ですから、コメントしなかっただけですがすみません。
誰も建設現場の人が200時間超えて残業している人がしんどくないとは思っていませんよ。
仕事内容を無視してはいません。
ただ、200がラインだとしたら、うちもいつ倒れてもおかしくないのかと思ったのと
本当に200がラインなのかなという素朴な疑問です。
150でも多いんじゃないのかとか、ではSEさんの400はどうなのかとか。
857名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:17:37 ID:u/7qduEti
>>849
大規模なシステム開発は戦争みたいなもので、普段は陣地構築や訓練をこつこつやってるんだけど、いざ自分の持ち場が戦場になったら、逃げる事によって全軍崩壊の危険もあるので、逃げる事は許されない。
ひたすら塹壕を深く掘って、敵に襲われない事を祈るだけ。
858名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:20:12 ID:A439/RPP0
残業200時間以上やらないと成り立たない仕事は、ビジネスモデルとして破綻してる
てのが結論でいいかな?
859名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:20:46 ID:CYee8AVV0
>>855
この人が倒れた後、このお母さんが同僚に話を聞いたものを文章にまとめたり
証拠を集めたりとかなり頑張ったみたいだよ。
自分の子供が過労死しても、そのショックで企業側の責任追及をするような
気力も無くなってしまう親のほうが多いと思う。
表に出ないだけで、過労死したり重い障害が残ったりした人は
実際にはもっとたくさんいるんじゃないかと。
860名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:20:49 ID:0w7OIbeE0
どうせ、基本13時間労働換算の残業200時間なんだろ?
普通のリーマンの残業換算とは違うと思われ。
861名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:21:14 ID:BkNljtwx0
>>856
だったら200でも多いと言う職業もあれば、400が多いという職業もある
でいいじゃねーか。何をゴチャゴチャ言ってるんだ?
何か不満なのか?
862名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:22:13 ID:ZhltDmWr0
>>856
職業のこと、マジレスされても。皮肉を皮肉と感じない性格のようで。

>150でも多いんじゃないのか

過去レス↓と、言ってることが変わってますよ。


>>651
>200時間とか倒れたとかこのスレではみな言ってるけど、200時間って
>そんなにすごいことなんだろうか・・・。

>>677
>ただ、200時間が本当に大変なことなのかがわからないというだけ

>>809
>SEさんは400時間とか泊まり込みもあるよね、200できついって言っていいんだろうか
>それとも自分たちが特殊すぎなんだろうか

>>816
>いや、ほんとに200って多い?っていう疑問なんだけど
863名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:23:43 ID:hdhddXTy0
いや、皆さん200が多い多いって言ってるからさ
そうなら150でも多いんじゃないの?ってこと

自分は200ってそんなに騒ぐことなの?って思ってたので
不満はなにもないよw
864名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:27:23 ID:cahQeqql0
残業50時間でカットとかどこでもやってるよな。
だから労働基準監督局はなにやってるのかと。
罰則もないのかよ。
監督局無意味だよ。受動喫煙とかそんなレベルのこと言ってる場合じゃねーだろjk。
865名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:27:33 ID:0w7OIbeE0
>>863
普通に換算したら残業350時間で考えたらいいんじゃないか?
雇われ外食店長とか13時間ぐらい働くのがデフォだし
866名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:28:32 ID:BkNljtwx0
>>863
うん。職業によっては150でも多いだろうし。なら200なんて
大騒ぎすることだろう。裁判所もそう思うから2億円弱の倍賞命令
出したんだろうし。で、不満はないんだろ?だったらもう何も
言うことはないな。結局キミが何をそんなに不平めいたこと言ってるのか
意味不明だよ。労働時間なんてキミが基準じゃないんだし。
867名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:28:40 ID:JpniwVT90
>>863
 息子の死後、お母さんがかけずり回って立証して裁判所で確定できたものだけで200だから暗数はもっとあるだろ。
会社も証拠は全て隠滅ずみだろうしな。
868名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:28:53 ID:5Yw9q4fL0
>>856
お前さんさ、仕事内容によって疲労度が違うのは当然と言うのなら
200というラインが今回のケースには適用、他は基準が違ってくるかもとは考えないの?
うちもいつ倒れてもおかしくないとか、そんなのどの職場だって多少あるだろ。
頭固すぎるんちゃう?
869名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:30:14 ID:ZhltDmWr0
>>863
>いや、皆さん200が多い多いって言ってるからさ
>そうなら150でも多いんじゃないの?ってこと

また仕事内容のこと無視してる。しかも後出しの繰り返し。
少なくとも、あまり頭を使わないですむ職場だったのか、
責任をとらなくていい又はいつクビになっても困らない立場で
働いてたみたいだね。
870名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:31:26 ID:A439/RPP0
残業が月200時間と言うことは、仮に休みが週休2日だとすれば、平均1日9時間ぐらいだぞ
まあこの人の場合、おそらく週1休みぐらいだろうけど、それでも平均1日8時間ぐらいだ
バブルの頃のファミレスだって、これは年末年始や盆休み前後やGWの、せいぜい1週間ぐらい頑張れるレベルの残業だ
これを1年以上やったら、そりゃ死ぬって
(今回は死んでないが、ある意味死ぬよりも悲惨だ)
871名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:31:29 ID:Ls/lLEs70
まず、先進国、資本主義国において
働くことが良い事だなんて価値観は捨てるべきだよ
働くことは悪いこと、他人と自分に害しか及ぼさない
生活できるだけの給料と健康を保てるだけの労働をすればいい
872名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:31:59 ID:NeOn3IoB0
>>863
hdhddXTy0さん

200hは異常です。半分の100hでも大変です。

今は大丈夫でも、あなたは夫を見殺しにしているようなものです。
大切な人を平気でそのような環境に置く神経がどうにかしています。
873名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:35:53 ID:yrlLDkJR0
下手に生き残るのも残酷だな
874名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:36:23 ID:A439/RPP0
俺は座業はやったこと無いが、それでも月200時間残業が体に悪いことぐらいは見当が付く
人間は(動物でもそうだが)同じことを10時間以上やれば、何やっても体に悪いんだよ
それが楽しいことや気持ちいいこと、例えばゲームだったり、漫画読むのだったり、温泉入るのだったり、セックスだったりしてもだ
875名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:36:37 ID:7OGXLRhg0
働き者が馬鹿を見るんだよ
876名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:39:05 ID:cahQeqql0
>>874
10時間以上呼吸してるんだけどそろそろ死にそう。
877名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:40:17 ID:hdhddXTy0
仕事内容無視してないってw
聞かれたから接客もすると言っただけ

そもそも頭使う職場だし、失敗があったら次の日には机がないという同業者もいる。
人の人生や運命も扱うのに責任がないわけないし。失敗なんて許されないんだが。
じゃなきゃ3000万もらえる仕事の相棒になんてなれないよ。

肉体労働とデスクワークを一緒にした覚えはないんだが
どうして仕事内容を無視してるってことになるの?
868さんのいうことはよくわかるけど、なんで869さんに仕事内容を無視してるって
言われるのかがわからない
878名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:40:25 ID:A439/RPP0
>>876
それは危険だ
1回休憩した方がいい
1時間ぐらい呼吸するな
879名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:40:59 ID:M5xAWa790
>>876
あと80年はガンバレよ新生児・・・
880名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:41:22 ID:qi6CE2wF0
hdhddXTy0は暇があったら一日16時間・途中休憩は合計2時間・時速4kmのペースで6日連続でウォーキングしてみたらいい
881名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:41:36 ID:vRZokOc/0
ブラック企業なんて個々の問題じゃないわな
日本はブラック国家だなw
882名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:43:23 ID:5DgA9vgL0
ただ使われてるだけの馬鹿が、単に時間の長短で喚いていて恥ずかしい限りだな。
一人親方で従業員使って同じことしてから言えよ、サル。
チェーン店接客業のノルマの厳しさなんてのは、エンジニアには一生わからん世界。
883名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:43:51 ID:ZhltDmWr0
>>877
分からないって、本気で言ってるのか・・・
仕事内容を無視してなかったら、↓のようなレスは書けないよ。
>いや、皆さん200が多い多いって言ってるからさ
>そうなら150でも多いんじゃないの?ってこと

アナタが相棒として動かない方が、旦那の仕事時間減るんじゃない?
884名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:44:47 ID:hdhddXTy0
>>863
そうですか。
この業界に染まってしまって、認識がおかしいようです。
皆さんもご迷惑をおかけしました。

夫は仕事時間に関しては何もいわず、「もっと忙しくしてらっしゃる方がいるのに、自分は忙しいとは言えない」
とにこやかに専門書を読んでいるような人で、
逆に家に帰れない同業者の心配をしていたので、うちはまだマシとしか思っていなかったです。
885名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:44:49 ID:1qsQu2rK0
外食チェーンなんかは特に
必要最低限の人的投資で最大多数の利益を常に求められる。

典型的なのが20代中盤の店長扱いがゴロゴロ居る
某居酒屋チェーンとか。
886名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:45:34 ID:0kjtlKoV0
人殺し企業  レストラン経営会社「康正産業」(鹿児島市)
人殺し企業  レストラン経営会社「康正産業」(鹿児島市)
人殺し企業  レストラン経営会社「康正産業」(鹿児島市)
人殺し企業  レストラン経営会社「康正産業」(鹿児島市)
人殺し企業  レストラン経営会社「康正産業」(鹿児島市)
887名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:45:52 ID:1Rwr0odS0
残業する奴は残業しない奴を給料泥棒という目で見る。
奴隷の鎖自慢て奴だな。
自発的に奴隷になる奴のいかに多いことか。
労働者を追い詰めるのは同じ労働者。
この倒れた店長もそういう意味では自業自得だな。
888名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:46:46 ID:xPWMLbso0
884は渉外弁護士の妻とみた
大抵金目当てでロクなやつがいない
889名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:47:04 ID:ZhltDmWr0
>>885
「名ばかり管理職」、規制するための法改正時に
一時期ニュースで騒がれたけど、あんまり効力は
無かったみたいだね。
890名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:48:34 ID:Ls/lLEs70
みんな自分の価値観でしか物を見れないからな
ファミレスの店長なんか、ファミレスが自分の家だよ
残業200時間が多いだ、少ないだなんて話は
実情を知らないたわ言だわな
891名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:49:34 ID:hdhddXTy0
>>882
使われてもいませんし、1人親方でもないですよ
エンジニアでもないし

ノルマはないけれど、事務局さんや秘書さんは食べさせていかないといけないし
会社じゃないし保証もない
自分の腕だけで食べてるのに、チェーン店の看板借りてるのを威張られても・・・
892名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:51:22 ID:J54Qn6o50
地方とかって、なんか若年男性の過密な仕事に対しての
サポートが社会全体として、整ってない感じがする。
同級生とか見ると、同じ内容の仕事してても、田舎の方がばたばた死んだり
体をこわしてる。
なんか都会と同じことしようとしても、全てにおいて手間が
1,5倍くらいかかる感じなんだよなあ。
田舎基準でダラーリと過ごしてる連中はそれで良いんだけど、
都会基準で動こうとしたり働かされると、足引っ張られまくりで
死んじゃう感じ。
イメージ的には、ぬかるんだ地面で整備された陸上のトラックと
同じタイムを要求されて、四苦八苦、みたいな。
休日に医者に診て貰おうとするだけでも、アホみたいにハードル
高いしね。
893名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:51:57 ID:tbMBMuhP0
東芝では、技術者2名自殺して1名鬱病休職だって
東芝敗訴しても即日控訴でいまだ反省することなく裁判中

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
894名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:53:49 ID:tS91CIyQ0
一方でヨーロッパの先進国は労働者の権利を大切にしたはいいが、産業の空洞化が日本以上に進み、
失業率が日本の倍以上なんてザラ、それでも経済成長が出来てた理由は、金融サービス業が
米国サブプラやら、胡散臭い新興国バブルであぶく銭を稼いでいたから。

・・・・そして、そんな日本や欧米の「豊かな」生活を真似しがたる途上国。
これらの国は人口大国が一杯。大多数の貧民が贅沢を覚えれば、資源枯渇で文明が吹っ飛ぶこと請け合い。


人間ってどこに生まれても幸せになれないんだろうか・・・?
895名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:54:21 ID:w/moSnO60
>>43
もうね。こういう上っ面の精神論。
今時、どこでも同じだな。電通のCMかよw
生かさぬよう殺さぬようされてるんだから、こっちも死なないよう退屈しないよう働こうぜ。
896名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:54:23 ID:ZhltDmWr0
>>891
>チェーン店の看板借りてるのを威張られても・・・
>>882のレスのどこが、威張ってるの?
だいたいレス内容で、IT系の話してる人間相手のレスだって
分かりそうなものだけど、なんで自分あてと思うのかな。
さっきから、頭使う仕事してる人のレスとはとても思えない。
897名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:55:46 ID:5DgA9vgL0
>>891
まぁ、嘘はもう良いよ。
ウンザリ。
食べさせるだけが問題じゃねーの。
雇ったら、誰でも一律に働くと思ったら大間違いで、全然使えないのが普通にいるわけ。
でも、使えてない自分の責任になるんだよね。
嘘ついて書き込んで恥ずかしくない?
898名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:59:52 ID:hdhddXTy0
使えないのはうちには入ってきませんよ。
身元もきちんとしか人しか入れないし。
仕事ができない人は、いつのまにか居なくなっていますし。
899名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:01:34 ID:D55Cv0ql0
200時間って言っても休日出勤分を含めてだろ?
たいした事ないけど、2年間休み無かったらしんどいな
でも会社作りたての人とかなんかは、もっと大変なんだろな

結局は楽な仕事は給与安いし、高給欲しけりゃ仕事はキツイ
選ぶ人それぞれの価値観なんだろな
900名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:02:44 ID:NeOn3IoB0
863 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:23:43 ID:hdhddXTy0
いや、皆さん200が多い多いって言ってるからさ
そうなら150でも多いんじゃないの?ってこと

自分は200ってそんなに騒ぐことなの?って思ってたので
不満はなにもないよw

884 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:44:47 ID:hdhddXTy0
>>863
そうですか。
この業界に染まってしまって、認識がおかしいようです。
皆さんもご迷惑をおかけしました。

夫は仕事時間に関しては何もいわず、「もっと忙しくしてらっしゃる方がいるのに、自分は忙しいとは言えない」
とにこやかに専門書を読んでいるような人で、
逆に家に帰れない同業者の心配をしていたので、うちはまだマシとしか思っていなかったです。
901名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:03:58 ID:hdhddXTy0
>>900
あわわ、老眼で868と間違えてる

902名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:04:00 ID:5DgA9vgL0
月に何百時間も超過勤務するのが当然なのに、何で掲示板にバンバン書き込めるんだろ?
yahooや2ちゃんねるを巡回してても成り立つ仕事なんだろうか?
903名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:04:31 ID:5Yw9q4fL0
>>891
884でご迷惑うんたらって書いてたから、もう〆たのかと思ってた。
もういいから引っ込め、な?悪いこと言わないからさ。
自分で書いた言葉の意味も解らないようじゃ、これ以上書いても己の浅慮さと愚かさを露呈させるだけだよ。
904名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:04:33 ID:Ls/lLEs70
>>894
労働は悪である
これを皆が理解しないといけない
ほとんどの業種が24h営業だけど
何故24h営業しなきゃいけないのか考えないといけない
誰の為に働くのか考えないといけないね
日本人が働けば働くほど、他国は貧しくなる
他国が貧しくなれば、日本の労働者も賃金が下がる
905名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:09:23 ID:uPVrhgyB0
過労と低酸素脳症が結び付かないんだが、どういうコトなのこれ?
906名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:10:14 ID:xPWMLbso0
>>902
渉外弁の妻だとオモ
確かにあの連中は馬車馬のように働いてる。
でも連中が働けてるのは報酬がタイムチャージ(時間給)で働けば働くほど給料増えるからだよ。
ジュニアアソでも3万@時間はチャージしてくるからな。
連中にとっては労働時間=売り上げ。でも民間企業は労働時間が増えても売り上げが伸びるとはいえない。
その程度の感覚で名ばかり店長も残業して当然と思ってるんだろ。
でも、この被害者の人は残業代すら出てないのよ。
モラル以前に知性が根本的に欠如してると思う。
907名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:11:52 ID:ZhltDmWr0
>>905
心臓発作で血液循環が滞り、全身が酸欠
→命は助かるが、全身の中で酸欠に一番弱い脳に、深刻なダメージが残った。
908名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:13:35 ID:hdhddXTy0
うちも残業代なんて出ませんけど。
渉外弁でもないです。妄想たくましいですね。
909名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:13:57 ID:1qsQu2rK0
>>905
そもそもの原因は心因性不整脈からの心臓発作だろ。
その結果が現状の低酸素脳症。
910名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:14:06 ID:aKKyFE/r0
>>905
鹿児島県鹿屋市。04年11月10日午前4時過ぎ
洋人さんのうめき声に紀子さんが気づいた。
就寝中に心臓に異変が起き、病院に運ばれた時は心肺停止状態だった。
命はとりとめたが意識は戻らず、寝たきりに。
03年9月、29歳でレストランチェーンの支配人になり
すしや和食を出す店を切り盛りしていた。
別の飲食店を経て、01年にパートで入社し半年足らずで正社員になった。
午前9時ごろ出勤し食材の搬入。午後10時の閉店後も売り上げを
電話で上司に報告。午前1時を過ぎる帰宅もざらだった。
倒れるまで半年間、時間外労働は月平均200時間を超えた。
6人いた社員が転勤などで3人となり
売り上げを打つパソコンが扱えたのは洋人さんだけだったという
パートらは約30人。入れ替わりの激しいパートの面接や
シフト表つくりもこなした。
「お前は休むな」。上司にそう言われたと前にいた店の同僚にこぼしていた。
「自分だけ逃げられない」と、仕事を続けた。
 
自爆
911名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:14:22 ID:ZhltDmWr0
>>906
>モラル以前に知性が根本的に欠如してると思う。
分かっている上で、あえて>>902だと思われる。同IDの
1つ前のレスを読むと。
912名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:16:16 ID:A439/RPP0
>>906
仮に本当に旦那が弁護士ならID:hdhddXTy0、どちらかと言えば敵側の人間じゃないの
弱者から金巻き上げてウハウハな生活してる奴に、被害者面されたくない
夫婦共々、事故か何かで死んで欲しい
いやむしろ、生き残って夫婦揃って低酸素脳症になればいい
その代わりに、今回の元店長が奇跡の回復してくれればプラマイゼロだし
913名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:17:56 ID:+8pcWmsN0
エロゲのファミレスはわりと平和なのが多いのになー
914名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:20:42 ID:wjcgEDiF0
>意識不明で寝たきり

なんだ、まだ死んでないのか。
それなら某一流企業創業者(故人)の名言からすると「ズル休み」だなwww・・・orz

915名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:21:28 ID:hdhddXTy0
人を呪わば穴ふたつ、そんなにねたまれるような生活はしてませんよ。
弱者から金まきあげるって、詐欺やペテンじゃないですし。
この店長さんはお気の毒なので、912みたいな品性下劣な方がかわりに…
916名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:23:38 ID:1qsQu2rK0
>>910
これだけ人件費減らして、正社員寝たきりにさす程使い倒しても
大した利益出ないからなー外食産業って。
917名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:32:16 ID:Ls/lLEs70
家事育児介護が女性の手から離れた事によって
女性も社会で働ける社会になったけど
このように過労死、自殺、植物人間になる男性が後を絶たない
この原因は、何なんだろうか
一つは資本家の搾取があるが、もう一つは女性の労働力が
男性よりも、かなり劣ってるかだろう
918名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:33:52 ID:NeOn3IoB0
>>915
単純に自分の家族や、世間の人たちが過酷な状況に置かれていることは心配にならない?

どのような仕事であれ、残業が月200時間越えてるのは異常だし、
それが気にならずに、人の痛みが分からないのでは人格を疑うところまで行く。
しかも働いていない人間にいわれる筋合いはない。

オレも働いてはいないが、似たような理由で働けなくなった。
919名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:34:00 ID:wjcgEDiF0
>午前9時ごろ出勤〜午前1時を過ぎる帰宅もざらだった。

設計事務所がこんな感じだったなぁ。
たしか労働基準法でも残業=仕事の成果じゃない職種は残業代出ないんだよな。
920名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:39:10 ID:+Blzr+2TO
これってもどらないのか?
921名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:40:38 ID:syBnM0S40
>>839
システム系の誰でも書ける雪かき的コーダーならともかく、
基幹技術や要素開発的なソフトウェアは、知識共有とか無理だし、
そんなことやったら死ぬほど非効率だよ
922名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:42:10 ID:hdhddXTy0
>>918
心配というか、当たり前だと思ってます。
もっと忙しい人がゴロゴロいる中で、自分のところは帰宅できるだけマシだと。
少なくとも、晩ご飯を夜中まで我慢して待っていれば、夫と一緒に夕食がとれますし。

過酷と言われればそうかもしれませんが、その働きが当たり前の業界です。
人の痛みがわからないというか、その働きが当然の業界なので。
私も結婚までそのまっただ中にいましたから、働いてないわけでもありません。
チャンスがあれば戻りたいという気持ちもありますし。

その中で仕事してゆくのが辛いひとは、適正がなかったのだというだけです。

仕事だけで夜中になりますが、その後に親睦会みたいなのがある日もありますし、
更に土日には勉強会も行われています。
その状況が過酷だとしたら、私もその中にいてそれをこなしてきたので
当たり前だったからこなしてきたとしか

体力や精神力、家族、様々な理由で一般の方がこの業界で勤めるのは無理だろうと思いますが、
この中にいる以上はこなすしかない世界なので
923名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:44:14 ID:2NdCZcTW0
こんな労働環境状態で「身体がもたない」「割りに合わない」などと辞めると
クソ企業はマスゴミやクソコメンテーターとガッチリ組んで

・募集しても人が集まらない
・すぐに辞めてしまう、我慢が足りない
・職を選ぶな、働く気がない

などと労働者、失業者を叩き
真に受けた親が「どこでもいいから働け!」とニート息子とけんかになり
家庭内殺人に発展が日常茶飯事になってるな
924名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:44:24 ID:T2tDGDow0
>午前9時ごろ出勤〜午前1時を過ぎる帰宅もざらだった。

自営だとだいたいそんなもんだけどな。その代わり午後2〜5時はおひるねとか
ちゃのみ話してるとか パチンコに行ってるとかw

時間で基準決められたら飲食はなあ‥‥
925名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:44:25 ID:uz3H+tiE0
オランダのワークシェアリング↑↓
926名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:45:33 ID:HaRe8x0d0
hdhddXTy0はもう引っ込んでほしい。
927名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:46:54 ID:xPWMLbso0
>>918
単に金目当てで結婚しただけだろ。
職種にもよるが、経営者・専門家なら自分と同じレベルの仕事が出来る奴を引っ張ってくれば仕事の負担は減る。
心ある家族ならそう進言するよ。
それをせず、旦那の残業自慢ってのは、リーマンの奴隷自慢よりタチが悪い。
身体の負担を考えたら残業200で年3000万より残業100で年1500万を望むのが家族。
今は健康なのか知らんが絶対後で響く。それも子供がある程度大きくなった大事な時期に。
旦那の財布をアテにしてモラリストを装ってるだけ。
928名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:48:56 ID:VYVIEBwo0
おじが勤めてた会社
詳しくは知らないけど、福岡で風月って飲食店展開してるみたいなんだが
その会社はヒラの場合は100%で残業代つくらしい
勿論、他の事は知らないけど、中にはヒラだろうが管理職だろうが残業代出さない会社あるし
まだマシかなぁ、と
929名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:49:39 ID:hdhddXTy0
稼いでない時期から一緒にいましたから、金目当てじゃないですよ
同じレベルの専門家数名で仕事してます。
仕事の負担は減らないし、みなそれぞれに自分の仕事があるので。
人数を増やしたところで、仕事の規模が大きくなるだけで負担は減らないです。
会社じゃないんです。

旦那の財布はアテにしてませんよ。自分も同じくらい稼いでました。
930名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:50:59 ID:Cf6POgJp0
931名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:51:14 ID:JIcN6u+c0
こんな企業はどんどん潰れて欲しい。
932名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:54:15 ID:z+jcofBs0
>>922
月〜土 8:00〜24:00までほぼ立ち仕事
日    8:00〜17:00 立ち仕事

君はこれを最低半年続けても健康を害さない自信がある超人なんだ。(多分この店長はこれを3年超)
でもそれは世間的にはすごく特殊なので、超人レベルの物差しで一般人を測らないでください。
933名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:55:19 ID:KOdMFPxF0
この方はたいへん気の毒だ

だけど、つらいなら、嫌なら辞めればいいのに
会社のせいにして愚痴愚痴言ってるやつはホントに腹が立つ
ブラックなのになぜ辞めない
他で雇ってもらう能力がないから
残念ながら自己責任
934名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:55:45 ID:NeOn3IoB0
>>922

>>200時間とか倒れたとかこのスレではみな言ってるけど、200時間って
>>そんなにすごいことなんだろうか・・・。

感覚が麻痺しているとしか言いようがない。帰宅できるかどうかが、ボーダーラインとは。
何のために働くんだい?正常な生活や家庭環境を維持するためでは?
家族、子供に優先するものがこの世にあるのかい?仕事が自己目的化しているとしか思えない。

確かにオレは体を壊した脱落者かもしてない。だたね、それだけの環境を正当化したツケは払うことになるよ。
オレの治療費を含めた、社会保障費の増大だとかねww
935名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:58:23 ID:MqnbU5vn0
労働基準法に抜け道が多いから
こんな企業が出てくるんだよな
1億9千じゃ足りないだろ
936名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:58:41 ID:SdNEA/eKO
>>929はちゃんと働いたことないだろ?
世間知らずすぎる
937名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:59:23 ID:z+jcofBs0
>>933
>会社のせいにして愚痴愚痴言ってるやつはホントに腹が立つ

意識不明で愚痴愚痴言えんのか?w
938名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:00:05 ID:A439/RPP0
>>915で、ID:hdhddXTy0の旦那の仕事が何であれ、社会に害毒をもたらす仕事であることが分かった
やはり夫婦揃って死んで欲しい
939名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:01:01 ID:fVYe3oP50
これで全部サービス残業?
あいた口がふさがらん。
企業による個人への横領行為だな。
940名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:01:32 ID:xPWMLbso0
hdhddXTy0の旦那は何の仕事なんだろうか。
941名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:01:35 ID:aKKyFE/r0
結局、彼は会社に貢献したようだが、
結果として会社に大きな損害を与えることになった
 
社員として、死ぬほど働いて実際に過労死してしまうことは
正しいことではない。自己管理不足としか言いようがない。
 
死ぬほど働いて2億円の損害を会社に与える前に
「正社員を増やせ」「残業を制限しろ」と
会社に交渉て死なないのが、本当に良い社員だよ。
942名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:01:54 ID:KOdMFPxF0
>>937

がんばっちゃったのも自己責任だよ
病気の方を悪くつもりはない
ただ、自分の家族だったらもっと前に辞めさせてた
943名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:04:55 ID:HAI2OQiV0
俺は月500時間働いてたがこのような病気にならなかったのを幸いとすべきだな
944名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:06:05 ID:W1PWX2bD0
>>941
いやそこをちゃんと監督して管理して人材と仕事量を調整するのが
会社の役目なんだが?
つまりここのエリアマネージャーとかさらに上が無能な社員てことだろ
経営陣はこのことを把握できていたのかは知らないが
把握してたとしてもしてなかったとしても無能な経営陣だな
そんな企業が一時的に売り上げ伸びてもあとには続かないよ
945名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:07:59 ID:hdhddXTy0
>>932 土曜にアフター5があるではないですか
夜中に緊急呼び出しもないですし。
ただ、うちが特殊ということはわかりました。

>>934 確かに感覚は麻痺してるかもしれません。
でも仕事は楽しいです。しんどくないとは言いませんが、したいから働いてました。
家族や子供より優先すべきものは恐らくないでしょう。
そしてこの環境を正当化もしてません。だから200時間は本当に多いのかと疑問に思ったので。

あなたが脱落者とも思いません。適性の問題だろうし。
ただ、ツケを払うのが悪いことなのかもわかりません。
適性がなく仕事を続けられずに病気になったひとを、社会でフォローしないでどうするのかと。
946名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:11:13 ID:W1PWX2bD0
いるよなこういうやつ
じぶんができてるから他人もできると思ってしまうやつ
無能な経営陣に多い
古い世代に多い
典型的な○○○

そしてそういうやつは自分ができる奴
エリート意識が格段に高い
自分の意見を否定されるとそれを受け入れられない
相手がまちがっていると信じて疑わない

ブラック企業のTOPはみんなそんな感じ
947名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:13:42 ID:5Yw9q4fL0
hdhddXTy0さんは凄いねー。月200時間くらいの残業は残業代もらえなくても頑張っちゃうんだ。
本当に偉いよ。真似できないよ。スーパーウーマンだね。
でもね、自分の物指しでしか人を測れない人って嫌われるんだ。
お願いだから自分の価値観を人に押し付けないでね。
あと少し空気読むように頑張ろうね。あなたの所の状況・事情なんて誰も興味ないよ。
948名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:15:04 ID:A439/RPP0
>>947
何の仕事かだけは興味あるけどね
旦那がどんな仕事やってると、こんな社会性の無い最低の人間が出来るのか、興味深い
949名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:15:35 ID:+8pcWmsN0
きっと4歳くらいの幼女なんだよ…
可愛いものじゃないか
950名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:16:25 ID:hdhddXTy0
みなさんが私に価値観というか皆さんのいう常識や世間というものをを
教えてくれてると思ってるのですが、私は押しつけていませんけど。
訊かれたことに答えただけですし。

皆さんにはできないということはわかりましたけどw
951名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:18:06 ID:NeOn3IoB0
>>945
>>家族や子供より優先すべきものは恐らくないでしょう。

だから、200hも残業したら正常な家庭生活を営むのは無理だよね。
それが解るのならば、多いのか?なんてトボけたことは言わないと思う。
そこら辺の理解力・共感する力の無さが、このスレの住人を苛立たせていると思う。

稼ぐのは悪いことじゃない。せいぜい確定申告してくれ。
952名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:23:12 ID:xPWMLbso0
開業医か会計関係かな。建築デザイン、コンサルとかで売り上げでなく利益で年3000万稼げる奴はそういない。
いずれにせよ収入の多寡や仕事の徒労感を見ないで単に残業時間だけで比べられると思ってるhdhddXTy0は頭が悪すぎる。
収入が高ければ収入減を覚悟すれば労働時間を減らす余地があるわけで、精神的な余裕はかなり違う。
低収入・鹿児島のイナカで他の仕事がそうない・介護の要る親族がいて地元を離れられないとかで、このペースで働いて保つわけねえ
精神的にキツ過ぎる

>>951
価値観でなく知性の問題だと思うよ。てか職種がいえないなら釣りの可能性もある。
いずれにせよ馬鹿に構うのは時間の無駄だな。俺も去るわ。
953名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:24:23 ID:hdhddXTy0
うちは正常な家庭生活じゃないということですかね。
一緒に専門書の感想や問題点を話し合ったりするだけで幸せなのですが。
皆さんによると私は相当頭のおかしい人間みたいですから、正常じゃないのかもしれませんね。

確定申告は税理士さんにお願いしてますw
節税はしても脱税はしてません。正直税金とかどうでもいいので。
954名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:25:46 ID:+gRteKD+0
私大文系のゴミクズのせいで経営側もやり放題だなw
ビッチ脳の私大文系はきえてなくなれ
955名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:26:59 ID:SdNEA/eKO
税金どうでもいい経営者・・・
そんなやつおらんわボケw
956名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:27:19 ID:5Yw9q4fL0
「これくらい私もできてたのに。たいした事ないでしょ?」
っていう考えも充分価値観の押し付けになってる事にまだ気付かないんだね・・・。

自分がやってたからって人も同じにできると思うなって言ってるんだろ。
いいからスーパーウーマン様は黙ってろよ。
まあどれだけこのスレの住人が諭しても理解できないんだろうな、スーパーウーマン様は。
957名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:28:29 ID:W1PWX2bD0
>>952
ある程度の収入稼げるようになったら
人雇うよな
あとはほかに任せられるような案件は外注にまわすとか
てかそれだとどっちが倒れたら仕事納期に間に合わないんじゃね?
てかぜったい残業時間がそのレベルだと能率がわるいはずなんだが
人間の集中力ってもんはそんなに続かないんだよ
働いたこと無い人にはわからんかもしれんが
まちがいなくミスも多くなる
958名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:28:49 ID:A439/RPP0
大体今時年3000万稼いでるなんて、本当なら大概虚業だろう
世の中から消え去るべき仕事
959名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:30:27 ID:NeOn3IoB0
>>947
>>952

いくら話をしても、かわり合えない人もいるものだね。
相手の意見のカケラも理解できないとは。オレもいいわ。
960名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:33:12 ID:W1PWX2bD0
まあ接待三昧で仕事っつう仕事なんてしてない経営者もいるだろうけどね
深夜に帰ってくるのだって会社外で遅くなるんだろうし
てか経営者が深夜になることなんて普通の会社内だけの仕事では
ぜったいにありえないよ

外での付き合いか愛人との浮気いがいで深夜になることなんて
まずないね
961名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:37:42 ID:A439/RPP0
もしかしたらID:hdhddXTy0、本物の工作員なのかもね
こいつのせいで、スレがずっと変な方向に引っ張られてる
今大切なことは、康正産業の悪行を世間に広め、倒産に追い込むことなのに
962名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:43:21 ID:hdhddXTy0
>>961
さっきから渉外弁の妻と言ったり工作員と言ったり、人にレッテルはるのが好きなんですね。
どっちもはずれで噴飯ものですが、いま大切なことには同意します。
963名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:47:45 ID:W1PWX2bD0
まじ外食産業とか24時間営業とかの店長て悲惨らしいな
正社員が店長含めてニ・三人くらいであとはバイト・パートで
本来管理業務だけでいいはずがまわりがバイト・パートばかりだから
雇ってもすぐ辞めてしまったり・ドタキャン・トンヅラ・ケンカ・トラブル
ありとあらゆるストレスに巻き込まれやすい
そして上からの圧力は半端ない…どこの軍隊だよ…いや刑務所だよ…
まず徹底的に個性と人権というものを捨てさせられる
口答えや意見なんていうのはもってのほかだ!
おまえらは豚だ!家畜だ!家畜が人間にむかって口をきくんじゃねえ!
ペットすらでねえ!社蓄だ!おまえら死ぬまでここでコキつかわれて働くんだ!
もしチクったらクビだけですまねえおまえらの家まで押しかけて家族全員どうなるか
わかってんだろうな?おまえはそういうとこに入ったんだ!

さあ働け!休むな!休むくらいなら死ね!氏ねじゃなくて死ね!
964名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:48:47 ID:aKKyFE/r0
残業200時間が康正産業だけの悪行で
康正産業さえ無くせば、問題がすべて解決するなら
そうすべきだろう
しかし
失業率が10%を超え、大卒でも就職が厳しく
生活保護の人も増えてしまっている一方で
社員は少ない・残業たくさんという企業が多いのは
1個人1社の問題ではなく、日本の貧困な労働政策の抱える
政治の問題だ。
 
派遣労働をおし進め、企業の言いなりの政策を進めた自民党は
よく反省すべきだ
965名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:50:53 ID:7hzfHid60
>>30
タナソニックとこの女の子供が見てみたい
966名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:58:26 ID:rNL+OLQE0
もう24時間営業とか止めようぜ。
こんなの意味無いだろ。
967名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:00:36 ID:Ls/lLEs70
>>964
日本の失業率は10%もないよ
大卒の就職率もいい
たしかに社員に負担を掛けすぎているが
それは日本の政治だけで解決できる問題でなく
世界全体の問題でしょうな
968名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:00:42 ID:V/FfH83i0
>でもこういう仕事をしている人たちは学生時代に好き放題生きていて、本人の能力不足だから無理なんでしょうね。

学生時代に我慢しないと勝ち組になれない中途半端がよく言うw
若い女かw
いずれ臭いばばあになって男にも捨てられ、己こそが負け組ということを知るだけw
969名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:01:38 ID:XzushWFm0
>>963
体育会系的な社員教育してるところテレビで見るけどまんま軍隊だよなあ
970名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:05:02 ID:V/FfH83i0
>968
>名前 澤上 麻衣
性別 女性
現住所 京都府京都市
年齢 23歳
誕生日 01月25日
血液型 A型
出身地 大阪府高槻市

こいつか?未来の負け組みはw
臭いばばあになったら学生時代にやった努力なんか消し飛ぶw
え?もう臭いのwww
971名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:05:49 ID:z+jcofBs0
>>945
>>932 土曜にアフター5があるではないですか

ねーだろw
日曜にアフター5だよ。しかも理論上の話しでw

計算上便宜的に8:00〜17:00の標準就労時間を設定したが、24時間営業のファミレス店長なら、
ほぼ間違いなく不規則・変則勤務が合併するな。

大体過労死の基準知ってて言ってんの?w
972名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:09:14 ID:Bb+rNZFb0
どうしてお前らは過酷労働環境自慢を始めちまうんだ?
てめえの首絞めるだけなのにwww
ほんと面白えな
973名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:13:33 ID:aKKyFE/r0
実際には過酷労働への依存症。
残業が深夜に及ぶとランナーズハイのような自己陶酔感に浸るんだよ。
 
だから自慢もするし、死ぬほど突っ走ってしまう。
「やらされている」というけど、それは半分。
半分は自主的に「頑張っている」。
頑張っている自分が認められたいという表れだね。
 
残業しているのは無能の証、
長期バカンスとれないのは底辺の証という
フランスのような時が、日本にもそのうちやってくるだろうさ
974名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:13:41 ID:Ls/lLEs70
>>945
問題は自分が楽しいから
働きたいから残業200時間もしてもいいのかという所ですよ
自分が働けるからといって労働をしすぎる事は悪です
悪とは他人に害を及ぼすから悪なのです
何故、あなたが働いたら他人に害を及ぼすのか
あなたは理解できますか?
975名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:15:58 ID:W1PWX2bD0
これが釣りじゃなくて
本当に言ってるのなら旦那さんかわいそうだな

人間て病気もするしだんだん老化もしていくもんなんだよ
人間はロボットじゃないし
そのロボットも経年劣化で故障もする

たぶんこの奥さんはそのバリバリ働いてくれる夫を
たくさんお給料を運んでくれるロボットとしか見れないんだろうね
いっしょに人間らしい趣味とか生活を共有するとか
もっとこどものとの時間をとって欲しいとか
そんな考えなんて微塵もない

もし夫が過労死したらたんまり生命保険がもらえるから
死んだら死んだでラッキーくらいに思ってるんだろうな
かわいそうな旦那さんだよな
976名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:17:40 ID:Bb+rNZFb0
過労は部活かつーのwww
残念だな過労オリンピックがあったら出場できたかもしれないのにな
まあ経営者は残酷だから奴隷がいくらがんばっても
ほとんど認めるなんてしねえけどな。
まあ資本家階級に生まれなかったてめえをノロいなwww
977名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:17:55 ID:3wt5vatJ0
これサービス残業だったの?
978名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:20:18 ID:hdhddXTy0
労働しすぎることが何故悪なのか本当にわからない。
好きなことをして稼いで他人に何か害になりますか?
私が何かにお金を使ったら、誰かが潤うのではないのでしょうか。

外注できるような仕事でもないし、自分が死んだ後にも痕跡が残る仕事でもないし、
自己満足で自分で働いて稼いでいたのだけれども・・・。

そもそも会社じゃないから残業にはあたらないので。
979名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:22:21 ID:W1PWX2bD0
釣りにしてはアホすぎるな

もしかしてアレか
980名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:23:17 ID:SdNEA/eKO
>>978
えーと、この記事の男性は働きすぎて死にかけてるんですが
981名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:23:51 ID:Bb+rNZFb0
>>978
いやまったく悪くないと思いますよ。
文字通り死ぬほど働いてください。個人事業主じゃ労働監督基準書の目も
届かないので安心して血管切れるまで働いてください。
ただ通常労働者には働くにもいろいろなルールってもんがあるんですよ。
982名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:23:57 ID:rNL+OLQE0
>>978
好きじゃないから問題なんだろうに。
好きで意識不明の寝たきりになるやつなんているかよ。
983名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:27:13 ID:hdhddXTy0
ご存命ですから「過労死」ではないですよ。

夫をロボットみたいに思ったことはないし、復帰したら自分でも同じだけ稼げますよ。
夫が今の仕事をやめたいといったら、必要に応じて代わりに私が働きますし。
オペラをみるのが趣味ですが、変ですか?
984名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:30:37 ID:aKKyFE/r0
>>983
奥様、いくら旦那様がいなくて暇だからといって
2ちゃんねるの連中を相手にしてやっていると
バカがうつりますから、気をつけてくださいね。
985名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:30:42 ID:z+jcofBs0
>>983
ホントに真性なんだなww
>>979以降のレスで「過労死」なんて使ってるレスないぞw
986名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:31:05 ID:Ls/lLEs70
>>978
いろんな意見あるけど
好きか嫌いかに関わらず、仕事をしてお金を稼ぐのは
必要最低限でなければなりません
あなたが稼いで使えば他人が潤いますか?
あなたが稼いだお金を無償で与えるなら潤いますが
労働の対価としてお金を払うのですから
あなたが楽しいから稼いだ分、他人は労働しなければなりません
987名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:31:21 ID:1SxaXdvsO
ぶはは
988名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:36:24 ID:hdhddXTy0
労働してないのにお金をもらうというのはあさましいことではないのでしょうか。
病気ならともかく。労働は当たり前のことではありませんか?
労働が必要最低限で「なければならない」理由がわかりません。

無償で与えるとしたら芸術家の才能や芸能に向けてでしょうか。
989名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:40:13 ID:vRZokOc/0
この人は労働しすぎて植物人間になったわけじゃない
貰うものも貰えずに休みも無く奉仕させられての結末
全額貰って倒れたなら自己管理能力に問題があるが
990名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:41:15 ID:Bb+rNZFb0
>>988
あなたは世界で誰よりも一番正しいと思います。
991名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:41:16 ID:V/FfH83i0
テスト
992名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:42:37 ID:vRZokOc/0
サビ残を告白してる連中
お前らも共犯者だw
993名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:46:41 ID:J54Qn6o50
なんか釣りっぽいけどマジレス
資格持ちエリートなんかでがんがん仕事するのと、
こういうブラック外食の名目店長、しかもくそ田舎とでは
全然環境が違うよ。
両方知ってる俺が言うんだから間違いない。
F1のコースで最高の整備受けた車が時速200キロで走るのと、
ぼこぼこぐにゃぐにゃの田舎道を軽自動車でリミッター切って
200キロで走るのとくらい違う。
元の車体の性能も違うけど、コースや整備の質も段違い。
994名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:47:02 ID:z+jcofBs0
過重業務における労災認定の基準
・発症前1カ月間ないし6カ月間にわたって、1カ月当たりおおむね45時間を超える時間外労働がある
・発症前1カ月間におおむね100時間、または2カ月間ないし6カ月間にわたって1カ月当たりおおむね80時間を超える時間外労働がある

(根拠)
睡眠時間と心疾患や脳血管障害リスクの疫学調査に基づく。
・時間外労働 2〜2.5時間/日 睡眠時間7〜8時間/日 −
・時間外労働 4時間/日      睡眠時間6時間/日    これ以上の睡眠時間では相関関係0
・時間外労働 5時間/日      睡眠時間5時間/日    相関関係が有意に増加

従って、これらの時間外労働に20をかけた数字が残業上限や労災認定基準として生まれた。
995名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:47:23 ID:qEaoFzIu0
「代わりなんていくらでもいる」なんて状態をまず無くせ
まぁそのお陰でニートや無職など生活保護世帯が増えちゃったのかもしれんがw
996名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:47:58 ID:V/FfH83i0
テスト
997名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:49:37 ID:Bb+rNZFb0
はいおしまい
998名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:49:38 ID:SdNEA/eKO
こういうのって男ばっかりだな
999名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:50:14 ID:Ls/lLEs70
>>988
あなたの生活(将来を含む)で必要以上に貯められたお金は
必ず誰かに使われています
労働をすることは良いことですが
労働をしすぎた為に貯められた過剰な貯蓄は
過剰な労働を生むのです
あなたが使わなくてもです
1000名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:50:20 ID:hdhddXTy0
復帰して稼いで、芸術家のパトロンになったり、病気のひとへ医療費として使われるように
税金をたんまりとおさめたほうがよさそうですね。

動けるのに動けないとか、内縁の夫が稼いできているのに母子家庭という人や
なぜか外車に乗ってるのに生活保護を受けたりしている人のところへお金が流れるのは納得いきませんが。

それともいっそ、もらうものをもらえずに労働し続けることがないような会社を興したほうがいいでしょうか。
自称で頭がいい人もいるみたいですから、それこそ短い時間でマトモな利益を上げてくださるんですよね?w
正直、お金はもうどうでもいいので、売り上げ上げてくださった方には経費除いたぶんを
受け取ってもらえるようにしたいですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。