【ネット】関係者が雑誌発売前の「ワンピース」など、人気漫画最新話をYouTubeに違法投稿? 決め手なく、出版社側対応に苦慮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
インターネットの動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に、
漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」で連載中の人気漫画「ONE PIECE」などの
最新話が雑誌発売日の前に投稿されていることが15日、分かった。
事前に雑誌を入手した関係者が、紙面を撮影して投稿しているとみられ、
人気漫画をいち早く“立ち読み”できることから、再生回数が数十万回に上る投稿も。
著作権法に抵触しているものの、出版社側に決め手はなく対応に苦慮しているのが
実情だ。

投稿されているのは、単行本の累計発行部数が1億7900万部を超える
「ONE PIECE」のほか、「HUNTER×HUNTER」「NARUTO」など、
週刊少年ジャンプで連載中の人気漫画数作品。
いずれも、漫画の紙面を1ページごとに撮影したうえで、画像を一定時間で
コマ送りのように切り替えながら数分程度で1話分を表示する動画に仕立てている。
雑誌発売日は毎週月曜日だが、中には前週の半ばから週末にかけて
最新話が投稿されたケースもあり、再生回数が数十万回を記録するほど
アクセスが集中した。

こうした状況に対して出版元の集英社(東京都)広報室は「個別の対応は
答えられないが、著作権を侵害する行為があれば削除依頼や警告書を
送付するなどしている」とコメント。実際に一部の投稿は削除された。
警察に被害届を出すかどうかについては「その都度、著作権者と協議して
検討しているが、今回のケースについては何ともいえない」としている。

社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会は「漫画家の作品を丸々動画として
アップする行為は聞いたことがない。閲覧者は立ち読み感覚でアクセスしていると
思うが、この事例は明らかな著作権法違反で悪質」と指摘している。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100216/crm1002160751007-n1.htm
画像:単行本もベストセラーとなっている「ONEPIECE」第56巻の表紙(C)尾田栄一郎
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/100216/crm1002160751007-p1.jpg
2名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:36:11 ID:PjuF3pOc0
水曜日にはきてるもんな
3名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:38:53 ID:SkT97IhN0
> 雑誌発売日は毎週月曜日だが、中には前週の半ばから週末にかけて最新話が
> 投稿されたケースもあり

こんなことが出来るヤシは少ないわな。
4名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:40:36 ID:lemvR6i70
出版社は基本的にネットの問題はスルーしてきたからな
たださすがに今後もこれが繰り返されたら、アップしてる馬鹿は本当に人生終るぞ
5名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:40:55 ID:FDusWShc0
印刷所のバイトとかかな……。
6名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:41:25 ID:b7Wm6e5d0
関係者てなんだ
7名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:41:39 ID:8NlOOI18P
マジかよ糞箱売ってくる
8名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:47:01 ID:wn3bMCFX0
本スレあげ
9名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:48:25 ID:roxYmDc70
ようつべなんかより普通にzip落として見た方が早くね?
10名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:49:06 ID:eOAajzR50
すげぇ世の中になったもんだ
11名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:51:32 ID:8NlOOI18P
>>9
one-piece2010.zip                                .exe
12名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:51:41 ID:3Fs5pB480
印刷所→倉庫にプール

この間だろ
13名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:55:53 ID:xS+Hjt1c0
おれ、なぜかワンピースと相性わるくて、何回もチャレンジしたんだけど面白くなかった。
俺が読んだころは海賊王になることをめざしてたけど、海賊王に結局なったの?
それだけ聞かせてくれ。
14名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:58:03 ID:akUDsi190
次号のネタバレ知りたいのぅ

★ナルト:サスケの元へサクラが…
★ワンピース:エースが死んだ…
★ブリーチ:藍染に次々と倒される死神たち…
★ハンター:王の攻撃でネテロは脚を切断された…
15名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:00:21 ID:bXg7XsI70

著作権法を破るからこそ『海賊王』なのだが・・・

16名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:01:32 ID:nbyVZLhD0
ここまでくるとひどすぎるな
まあ不況を通り越した衰退国家の乞食国民って感じ
17名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:02:02 ID:eoALusPb0
というか、アップロードした奴を特定すりゃいいんじゃねえの?
たとえばようつべに、明らかに違法な動画とか上げたら逮捕されるだろ
児童ポルノとかそういったやつなら一発アウトのはず
18名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:04:05 ID:55CF8hVq0
いまさら
19名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:04:42 ID:gaRuZC0PO
フィリピンとかでは日本より早くジャンプが読めるとか聞いたけど?
20名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:05:04 ID:WEWwF5JN0
ってか、
〜15日わかった、〜
とか何今さら新たなニュースみたいに報道してんだろうなw
21名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:05:46 ID:WzNdRaGc0
20年前の山吹町じゃ木曜発売だったな、ジャンプ。
ババァがやっている店で、紙袋に入れられて売られていたな。
22名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:05:55 ID:BlLFZj250
関係者位特定出来るだろ・印刷会社なら「おたくから情報漏洩の疑いあるので
依頼先を変える。嫌なら徹底した内部調査、それから値下げもよろしく」
と駆け引き材料にすりゃいーだろ。
23名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:07:05 ID:nbyVZLhD0
ようつべも商売ですからw
24名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:07:06 ID:ttlxX8WH0
大体の発売日って木曜だろ、最低遅くても月曜日には発売される。
25名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:07:56 ID:xS+Hjt1c0
おもいきって無料で配ればー?
無料で配ってコミックで稼ぐって言うビジネスで失敗した会社もあったけどさあ。
26名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:08:07 ID:sA+0IeQM0
これよりもzipの方が悪質な気がするんだけど
27名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:09:00 ID:4ER+eylJ0
>>14
ナルト:サクラが幻覚で眠らされる
ワンピ:エースの死はゆめゆめの実の能力者による幻覚だった
ブリーチ:最初から全部、愛染能力による幻覚だった
ハンター:会長の奥の手は幻覚系念能力
28名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:09:01 ID:5xTs1Kwu0
さっさと特定しろ
こういう話題が上がるだけで違法まがいのダウンロード厨は増殖する
29名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:10:10 ID:Am4opkC20
ねらーが、著作権守れ、みたいなこと言っても似合わん
30名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:10:45 ID:+J19WtomP
バカだなお前ら。
こんなの出版社のインサイダーに決まってんだろ
だから話題にはされたいけど、警察に告発なんてするわけない。
逆に言えば、「告発しなければ警察は動けない」のを逆手にとった宣伝行為。

お前ら踊らされ過ぎ
立ち読み者は結局買うしw
31名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:13:47 ID:T6oNVF+n0
今週のワンピはなぁ
普段の早売りだったら10万アクセスなんていかねーよ
32名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:14:30 ID:SslKDwaI0
だからyoutubeに賠償責任を負わせればいい
本気で賠償したくないなら本人確認を徹底してそいつに払わすだろ
youtubeは犯罪で金を稼いでいるのと同じ
33名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:16:13 ID:BahvgWtl0
水曜日に流出するのは木曜か金曜が祝日だったりする場合
34名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:18:03 ID:Gvasxf2P0
しかしバレ師はどうやって手に入れてるんだろう
35名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:21:37 ID:icsBxVbQ0
>いずれも、漫画の紙面を1ページごとに撮影したうえで、画像を一定時間で
>コマ送りのように切り替えながら数分程度で1話分を表示する動画に仕立てている。

馬鹿すぎるw
36名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:22:02 ID:dJLIcei+P
水曜に売ってる所が有るからだよ
37名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:22:16 ID:UWHUzHER0
海賊版だから仕方ない。
38名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:23:26 ID:7gOaaxZZ0
今さらかよ!ずっと前からアップされてたじゃん
ものすごいスピードで英語やスペイン語、中国語などにも翻訳されてるしな
総力を挙げてさっさアップしてるやつ特定して締め上げろよ
なぜできないの?
39名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:23:44 ID:sA+0IeQM0
>>36
さすがに今はないんじゃない
昔だと地方の駄菓子屋とかでとんでもなく早い日に売ってたりしたらしいけど
今は販売はかなり厳しく規制されてるよ
40名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:25:01 ID:rkam2UlN0
ジャンプが水曜に売ってるってどこの田舎だよwwwwww
うちはちゃんと火曜発売wwwwwwww
お前ら哀れwwwwww
41名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:25:03 ID:GnzqSszW0
早くこのヴァカ捕まえろよ
42名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:25:25 ID:WBessq4b0
>>7
これ何回見ても笑ってしまうんだが、俺病気かなぁ・・・
43名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:26:26 ID:7gOaaxZZ0
>雑誌発売日の前に投稿されていることが15日、分かった。

>漫画家の作品を丸々動画としてアップする行為は聞いたことがない。

バカにもほどがある
毎週のようにyoutubeのトップに上がってるのになぜ気付かないのか
ファンによる通報とかも普通にあるだろうしなぜしらを切る?
マジで宣伝効果狙って黙認してたとしか思えん
44名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:27:03 ID:kfLduO0G0
45名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:29:33 ID:UWHUzHER0
>>44 ワッフルx2
46名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:37:08 ID:r3psrU5t0
ってか、今さら?って感じだよな。画バレって数年前から普通にあってたことじゃん。
最近じゃワンピースで検索すると類似キーワードで「ワンピース ネタバレ」で必ず出るし。
何を今さら騒いでるのか意味不明だしwww
47名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:40:06 ID:OFchahmp0
>>42
俺もw
48名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:42:50 ID:5xTs1Kwu0
初版300万で今さら画バレ気にするのも確かにな
最近やたらとワンピ騒いでないか?
工作臭いんだけど
ハンタのが絶対面白いって
49名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:45:52 ID:INJFelpD0
>>4
スルーしてる意味がわからん。スクエニみたいに普通に訴えればいいだけなのに。
アイコラとかでも一回ちゃんと訴えたのがすごく効いてる。
ネットから反感買うと思ってるのか知らないがほとんどの奴は「ざまあwww」で終了だよ。
雑誌という形態があるからこそ人気作品と一緒に読んでもらった他の作品も売れる。
漫画家なんてどれだけ売れてても確実に寿命削ってる過酷な仕事なんだから勘弁してやれよって思うよ。
50名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:48:33 ID:eoALusPb0
暴露してる奴は単に自尊心を満たすためだけにやってるだろ
作者とか出版社とか業界への還元とか全く考えてない
そういう奴は粛々と潰していけばいい
マジコン売ってる奴とかP2Pでアニメ垂れ流してる奴と同じ
51名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:51:27 ID:/GVFNbrE0
つべだけじゃなく、各誌掲載作品をzipであげてるサイトもある
つうか気づくの遅くね
52名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:53:19 ID:oCSINDyT0
俺んとこ月曜日発売だけど・・・
53名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:54:35 ID:RxXHBBt/0
アップしてる奴が日本人じゃないから訴えられないのか?ww
54名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:55:58 ID:EO9METUJ0
たいてい水曜日には次の月曜に発売されるはずのやつがyoutubeに上がってんだよなぁ。
HT-03Aからyoutube見たら、お勧め動画でそれが一番上に来てびっくりしたわ。
55名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:57:20 ID:HOsg+BGS0
まずは日本人をけすべき
56名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:59:29 ID:J/YVKS+Q0
それでも単行本三百万部発行だもんなあ。
いい作品は違法DLされても十分売れるんだよな。
57名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:59:34 ID:QcdVrWhFO
早売りの総本山の神保町を仕分けするべきだな


集英社がそこにあるけど細かい事は気にしない
58名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:00:34 ID:QyOndT840
>>51
大規模なのが問題
59名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:01:00 ID:l9zmh9/S0
I become a pirate king
60名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:01:10 ID:c84E9MAT0
これ、どうなんだろな・・・
ようつべとかに上がってタダ見できるから、
人気が出て単行本も売れるってのがあるんじゃねえか?
もし、タダ見できなくなったら、他の無料コンテンツに興味が移っちゃう
最近のネット動向見てると、そう思うぞ

出版社も、既存の収益構造にしがみついてると、商売がなりたたないんじゃね?
61名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:02:16 ID:W0Qv8cJu0
>>44
なぁ…



なぁって!
62名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:02:42 ID:q7rq31Ah0
>>43
> >漫画家の作品を丸々動画としてアップする行為は聞いたことがない。
と言ったのは、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会だからなぁ。
63名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:03:35 ID:TFBPZDoOO
へーワンピースってもうすぐ印税100億いけるんだぁ
64名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:06:54 ID:sWaVtq320
>>44
これがジャンプに掲載されたんだから、凄い時代になったものだな
65名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:07:17 ID:kfLduO0G0
>>63
えー?印税で100億?
66名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:07:27 ID:p4gjcv5R0
海外でアフィ目的にアップしている奴がいるのは知っていたが
動画で上げる意味ってあるんだろうか
67名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:07:34 ID:jKfJhc2u0
>>56
大手本屋のスタッフだが・・

確かにワンピは売れる。売れまくっている。
だがそれ以上に売れ残る。
前巻も大量に売れ残ってて困っているんだが・・
200万部くらいで初版を抑えて、
随時増刷、の方が正直ありがたい・・
仕入れを抑えればいいんだが、色々しがらみがあるしのう・・
68名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:11:37 ID:+Kauo2qJ0
デスノ全盛の頃のうp神も流通関係のやつだったよな。
捕まっちゃったけど、お世話になった。
69名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:16:54 ID:Pj1SBkIfi
こういうのは中国人がやってんのか?
70名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:19:12 ID:/GVFNbrE0
>>58
あー確かにwてかなんでよりによってつべなんて見つかり易い所にうp始めたのかね
71名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:21:42 ID:25sq0Sm60
>>66 「神」「神」とはやし立てられるのが嬉しくて仕方ない、というパターンが一番多い気がする。
72名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:21:49 ID:eJtsFy4u0
>>67
返品すればするほど次回から配本されなくなるでしょ
73樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/02/16(火) 10:22:06 ID:p9vdrY4I0
>>67
配本減らしてもらえよ。中くらいの本屋で働く俺としては配本が足りなくてもっと必要なんだ。
大手の本屋が取り過ぎなんだよ。
74名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:23:16 ID:jKfJhc2u0
匿名の場所で
「神」とか呼ばれて何が嬉しいのかわからない

しかも自分で製作した物をアップしてならともかく
他者製作物をアップしてるだけなのに、空しくならんかね?
75名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:24:57 ID:Dl0pfubf0
>>69
ネトウヨワロス
76名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:25:35 ID:U4iXbWAd0
さっさと違法アップロードしてるカスを逮捕しろ
77名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:25:53 ID:own9nvke0
出版業界って売れ残ったら返品できるんじゃないのか
78名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:26:29 ID:d5yNQkab0
こういうのはきちんと法的な手続き取った方が良いと思うけどね。
放置すると別に問題ないと既成事実化してしまう。
79名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:27:15 ID:PLhqdGqG0
そのうち動画に変換(偽装)してあらゆるデータがアップされるようになりそうだな。
古くはデータをビデオ信号化しビデオテープに録画するハードがあったが、
あれのネット動画版といったところか。
80名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:27:15 ID:jKfJhc2u0
>>73
そうしたいんだけど、本当にしがらみがあるんだよ・・
俺みたいな現場の新人でなく、幹部レベルが決めることだし。
実際に前巻は今でも4割がた残ってる。
しかもこの4割はなかなか減らないんだw
発売日当初は本当に飛ぶように売れるんだけど、
1週間過ぎたら止まるんだよなあ。
81名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:28:06 ID:kLrLtjqb0
コンビニとか本屋の立ち読みも居なくなったら面白いのに
82名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:28:24 ID:Wbb4zJC30
関係者ってそんなに特定するの難しいん?
印刷→運送の過程で抜かれたらまぁわからんよなぁ。
83名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:30:39 ID:Wbb4zJC30
>>74
人間の心理っておかしいもんだわさ
もう自分になにも生み出す能力がないと諦めちゃってる奴は
もう他人の作品アップするぐらいしか評価される方法ないからね
84名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:30:57 ID:kCLlllmC0
木曜に出るから普通に速く販売してるとこで買った奴がやってんじゃね?
85名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:31:40 ID:sgDtDIic0
>>67
>大手本屋のスタッフだが・・
笑いどころ?
コンビニバイトのDQNだって大手チェーンのスタッフって言えるんだぜ
たかだか企業奴隷がなに看板背負ってんの?
86名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:32:03 ID:mKrIJEQxP
>>3
さすがに編集段階で漏らすバカはいないだろうけど
印刷流通過程に乗っちゃうと関係する人間はガッと増えるし
その中にモラルもクソもない人間が混じっちゃってると
どうしようもないっちゃないからなぁ。
会社としては一応特定するべく動きつつ
流通過程での管理を徹底するように関係各社に通告して廻るのが
精一杯かね。

でもまぁネットにうpしてるんだから
時間はかかってもかなりの所まで特定は可能だよね。
少なくともどこの段階のどの会社の関係者の可能性が高いかは
早い段階で絞り込める。
関係各社の上の人達はgkbrしてるだろうね。
ウチにバカがいませんようにいませんようにって。
87名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:33:16 ID:k/Lu6ulz0
つべとか見にくいからじっぷで見てるお
88名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:35:38 ID:25sq0Sm60
関係者的にはどうか早売りをUPしてるパターンでありますように、ってか。
89名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:38:47 ID:jKfJhc2u0
>>83
でも違法だって事くらいはわかるだろうに。
そんなリスクを犯してまでネット上で褒められたいのかね?

マジでわからんけど、現実世界よりネトゲの仮想虚構空間を
選ぶ人間も一定数いる世の中だから、仕方ないのかもね
90名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:43:15 ID:q7rq31Ah0
>>89
TDRの社内報や、ネット上の話、新聞に投稿された話を良かれと思って改変しつつ載せた
「最後のパレード」の著者とかいるからな。
91名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:44:06 ID:ZuRsFVYf0
海外は規制できないから野放し状態でオリジナルの日本語だけ規制するのはやめろよ
92名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:45:18 ID:PLhqdGqG0
>>91
なんで?
日本が守ってやらないでどこが守るの?
93名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:45:59 ID:xUZDkyzg0
H&Hって連載再開したんだ?
94名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:47:12 ID:rOxf010l0
印刷屋に低価格で外国人居るんじゃないの?
95名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:51:01 ID:mKrIJEQxP
>>94
そりゃいるだろうけどそれよりもっと日本人の方がいるだろ。
しかもそれぐらいの現場なら給与はみんな低い。w

そして外国人がこんな金にもならない犯罪をやる可能性より
日本人のバカがネットで神とか乙とか書かれたいがためだけに
こういう事をやる可能性の方がずっと高い。
96名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:51:06 ID:dZq10eS4O
そんなに読みたいのか…若い証拠だ
良いんじゃね?
97名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:53:07 ID:3azsw0St0
漫画板にネタバレを投下してた”バレ師”にも手が回りつつあるようだぞ

150 名前:ohana ◆IR7jauNn4E [sage] 投稿日:2010/02/16(火) 10:50:24 ID:qlevaQXQP
いや、まだいるんだけどさ
昨日夜9時ちょっと前、光フレッツの会社から連絡きて
主に誰がPCいじりますか?って聞くんだよね。
家何個かPCがあるから、特定しては言えませんて答えたんだけど


ちょっと離れるわ。
98名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:55:32 ID:oXgsssvt0
印刷所かな。
99名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:04:29 ID:o41Y/dif0
youtubeは全面的に違法にした方がいいな
アニメも音楽もアップロードされまくりじゃねえか
著作権者はたまらんぞ
100名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:04:56 ID:3VSrNLmJ0
印刷屋とかDVDプレス工場とか
101名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:05:30 ID:qOy8Jg+80
やったやつを特定して一億ぐらい賠償させて人生破滅させるとか
でかでかとニュースにしないと次々と馬鹿が出てくるだろな
版権元の企業も躊躇してないで見せしめとして個人にペナルティをかすべきだと思う。
102名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:06:40 ID:xiCkS8EF0
尾田栄一郎の今の編集担当は誰?
103名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:08:08 ID:s0laKs1l0
>>99
外国の企業だから
中国みたいに接続遮断にするしか手はないぞ
104名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:11:28 ID:OEfrG3jr0
画バレって全部日本人がやってるの?
105名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:15:04 ID:4awMJkel0
これは最低。逮捕しろ。
106名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:15:37 ID:fVctLaqm0
>>13
俺がいるw
「面白いに違いない」と漫喫で読んだが、正直前半が相当きつい。マジおもんないw
でも中盤過ぎ?からだったかな。CP9など政府関係の敵が出始めた当たりからは熱い。
今は海軍の頂点が相手で、かなり熱い。
107名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:15:58 ID:ve/ypIu20
大元であるohanaとかんじゃは所詮は低脳アルバイトなんだな
私生活の鬱憤をzipうpで神気取りして晴らしてるのかな?
108名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:18:21 ID:4awMJkel0
>>106
面白いと感じなくてもCP9まで読み続けたお前はすごい
109名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:19:53 ID:oVZHpC5W0
アップロードを禁止するなら、雑誌をヒモ綴じにして立ち読みも禁止するべき。
アップロードがダメで立ち読みがOKというのなら、合理的な説明をしてくれ。
110名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:20:12 ID:JRGZOHKH0
印刷関係だろうなあいつ等底辺だから
111名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:20:15 ID:414nNExp0
>>38
ああいうのする人たちってどういう人なんだろうな。
アニメとかでも日本語のローマ字表記と英訳字幕を併記したりしてて
著作権違反なんだけどめちゃ手が込んでることしてるんだよな。
オタに「神よ〜!w」とか言われるのだけがモチベーションになってるんだろうか。
下手すりゃ逮捕されるだろうに、ボランティアやってるみたいな気持ちなのかね。
112名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:20:57 ID:4awMJkel0
>>109
妙に納得してしまった
113名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:26:23 ID:Gt7AoQk60
>>111
週間少年漫画板に居るが、ワンピとか今はバレ来ただけで
スレが10位進むし、今週は内容のせいで20以上進んだ

神と崇められるのに優越感とバレ見てスレ住人が盛り上がるのを
眺めて喜んでそう
114名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:32:20 ID:PLhqdGqG0
>>109
合理的な理由が必要な理由を説明してくれ。

著作物をどう扱うかは著作者の自由だろ。
そこに合理性なんて必要ないし、
ましてや利用者から突っ込まれる筋合は一切無い。
115名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:33:01 ID:ve/ypIu20
ネイルキチガイのohanaやんじゃが印刷所のバイトで
落丁拾って帰ってzipに固めて神気取りしてるのを想像すると
切なくなるね
116名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:33:35 ID:4huEBZVz0
>>109
業界としては、お客を店に足を運ばせたいからな。
雑誌を立ち読みさせて、他のものをついで買いさせるのに良いツールになる。
ネットじゃ、業界にとってはなんのメリットもないからだろうな。
117名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:35:15 ID:s0laKs1l0
>>109
知的財産権は先天的に存在する権利じゃなくて、法律によって付与された権利なので
著作権法などの法律によって権利として確立していなければ権利侵害を主張することはできない。

そしてアップロードに関する「公衆送信権」や、レンタルに関する「貸与権」に関しては法律で権利として
確立されているけれども、著作物そのものを自由に閲覧できる状態にしておく「展示権」に関しては
未公開の写真以外は認められておらず、権利として確立されていない。だから立ち読みできる状態に
しておくのも、喫茶店等で読むことができる状態にしておくのも問題ない。

繰り返すと「法律で権利とされていないから合法」。それだけ。
118名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:36:23 ID:1Q7blxF40
>>85

大手の本屋チェーンの状況を伝えるということで、名乗ってもらうことには意味があると思うが。
物事の捉え方がひねくれすぎてないか?
119名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:38:17 ID:oQxHREMw0
一銭にもならんのにただただリスキーなことよくやるわ
120名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:39:43 ID:Y5/XtLiT0
>>32
いやいや無理だろw
責任転嫁もいいところだ。
ようつべだって商売なんだぜ。
121名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:39:44 ID:kg/gQZAR0
>>109
じゃあ友達が買ってきたのを回し読みも禁止な。
ってかゲームのソフトの貸し借りもいけなかったと何処かで見た気がする。
122名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:39:54 ID:LoNz5ohm0
遅くね?結構前からだよな
123名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:40:42 ID:JRGZOHKH0
>>109
写真撮って人にあげるのもおkだもんな
124名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:41:51 ID:xSFh71R50
>「ONE PIECE」のほか、「HUNTER×HUNTER」「NARUTO」など、
BLEACHじゃなくてHUNTER×HUNTERなのね
125名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:43:13 ID:414nNExp0
>>109
コピーを作って無断配布してるのが問題なんじゃね?
情報誌などで必要な情報だけを携帯で写真に撮って買わない行為は
デジタル万引きと呼ばれ批判されているが、立ち読みと同様そこまでは違法ではない。
ただしそれを友達などに添付して送ったりすると著作権侵害になるらしい。

>>113
そういえば以前にもいたな。逮捕されて実名報道もされてるのに怖くないのかねえ。

【裁判】 2ちゃんねるで「神」と呼ばれ…“少年ジャンプなど発売前にウィニーで無断配信”の男、初公判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184139104/
126名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:45:00 ID:JRGZOHKH0
>>125
発売前だから原稿盗んでるのと変わらないしな
127名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:45:26 ID:skaVBGGb0
それでもワンピはコミックス史上最高初版発行部数なんだろ?
累計発行部数も1億7600万部。

ネット上だけで読んで単行本を買わないやつは、
こうした違法アップが無くてもどうせ買わんよ。
128名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:45:45 ID:WLU1Bt0H0
http://people.zozo.jp/blackamp/

読んでる最中です!
129名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:47:24 ID:rdb2xiUo0
記事からすると出版社側が意外と寛容というか摘発に消極的なのにはびっくり
130名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:48:21 ID:qOy8Jg+80
コンテンツが無料化していく流れは止められないね。
国際条約化して懲役10年以上の厳罰化でもしないと。
131名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:49:14 ID:5xTs1Kwu0
ジャンプはそんな悠長な態度でいられるかもしれないけど、
サンデーとか死ぬだろ。
あんな糞つまらない雑誌を260円出して買ってる身にもなれよ
132名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:50:25 ID:THbpmQ1Q0
アニメもそうだけど、こういうのってボランティア精神でうpしてんの?
逮捕される可能性も十分にあるのに上げ続けるっていうのが全く理解できない。
133名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:53:32 ID:s0laKs1l0
>>129
ゲーム会社と違って、出版社そのものは著作権者ではないという事情もあるかな。
これが出版社や印刷所の関係者による内部犯行だとしたら
著作権者と出版社との間では「出版社や印刷所の管理が不十分で著作権が侵害された」
ということになって、むしろ賠償責任が発生しかねないわけだから。
134名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:56:06 ID:MLb3LZ1w0
毎週楽しみにしてんのに、事前に一部のページを画像掲示板にうぷする馬鹿は死んでいい
まあ最近は差胸で、なんとなくフラゲ画像っぽいな、と気づいて回避できるようにはなったが
135名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:58:00 ID:s0laKs1l0
漫画紹介ブログとかで1〜3コマほど画像をアップロードする奴がいるけど
これは引用の要件を満たしていれば合法で、満たしてなければアウト
136名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:58:16 ID:kg/gQZAR0
>>131
毎週10冊位立ち読みで済ませているけど、どの雑誌も2、3作づつしか読まない。
好きな作品を個別で読めたら金出したいけど。それにすると漫画家ほとんどいなくなると思うしな…
137名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:00:22 ID:s0laKs1l0
週刊誌って抱き合わせ商法だよなあ・・・
優秀な新人の周知方法としては優れているとはいえるけれどもね。
人気漫画家だって新人の頃があったわけだから
138名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:05:04 ID:ud4KvLOT0
ジャンプは紙媒体ではなくネットで公開するようにすればいい
印刷会社は死ぬが
139名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:05:28 ID:QS3hIhro0
俺も脱税王になる!
140名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:07:32 ID:8sauMGu40
さっさとアップした奴締め上げろよ
毎回ようつべのトップに出てるぞ
141名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:12:04 ID:zlhjsgPW0
これ関係者にくばるゲラにしるしを入れとけばいいんじやね。
むかしCIAが秘密文書の文章を少しづつ変えて、流出先のコピーと照合しスパイを特定したことがあった。
142名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:14:14 ID:BkI5W5Wb0
犯人は、シナ人もしくは朝鮮人か台湾人或いはブラジル人
日本人ではない。

外人はどうしようもないクズばかり。
143名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:17:01 ID:q7rq31Ah0
>>141
激レア! たったひとりで来たのか

みたいなもんだな。
144名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:20:18 ID:1d3S+3960
昔、土曜日に発売していた書店が近くにあった
やっぱり買った時「内緒にしてくれ」て言われたよ
145名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:24:48 ID:kW0p4ZgX0
>>44
今すぐ詳細を!!
146名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:26:17 ID:I47Z51Rj0
海外鯖だからな
147名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:28:18 ID:4r/5BlvF0
ようつべ見たけどひどいな
さっさと逮捕しろ
148名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:29:57 ID:I57il4+x0
まじ刑事裁判にかけて欲しいわ
ネタバレうぜえ
149名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:32:26 ID:UlWaS+MK0
逮捕してよし
150名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:33:43 ID:Vs6A3CCE0
>社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会は「漫画家の作品を丸々動画として
>アップする行為は聞いたことがない。

なんという世間知らず。 著作権料の徴収しか興味がありません!ってかwww
151名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:35:25 ID:1RTY+D5z0
小さいころ本の倉庫?みたいなところで普通に水曜日になると来週のジャンプ買えたよ
こういうとこ今もあるんじゃね?
152名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:39:43 ID:BAK94YWNO
>>151
今はバーコードで、何処の店がフライングしたか
直ぐに本部に分かるシステムになってるから無理
本だけじゃなく、人気ゲームとか話題の玩具とかでそれやっちゃうと
下手すると次回から入荷数減らされる
153名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:40:57 ID:WJEf1y0q0
そのようつべの動画の元は2chのバレスレなのにそれにはあまり触れてないのな
154名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:43:03 ID:n/Fj4+jLO
著作権に抵触なの?
どうみても正面衝突でしょ
155名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:44:39 ID:OwLlVaj60
>出版社側に決め手はなく対応に苦慮している
YouTubeにログを出して貰えばいいじゃん
IPから身元割り出せるのになぜやらんの?
156名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:45:12 ID:5zt3j2oI0
>>64
まぢで!?
157名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:46:48 ID:eEfGIe2J0
>出版社側に決め手はなく対応に苦慮しているのが実情だ。

TV番組とか、うpしても 速攻で削除されるじゃん。
あれは著作権利者がようつべにクレームつけて削除させてんだろ。

投稿者も名指ししてようつべに著作権侵害申請すれば、投稿者もペナルティーくらって
投稿できなくなるぜ。名前を変えてもしつこくやればいい。
削除と投稿者ペナルティーを一ヶ月も徹底的にやれば、こんな事件は簡単に解決できる。
158名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:48:37 ID:s0laKs1l0
>>141
真犯人は「秘密文章の中身を少しずつ変えるという企画立案作業をした人」で、
スパイとされた人は、その真犯人にとって邪魔な人物というオチだったりしてな。
159名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:50:09 ID:x2P3DB800
今週のワンピースのネタバレ見て(まだ発売日前なのに)エース生還を求める署名活動してた馬鹿がいるらしいしなw
160名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:51:16 ID:WJEf1y0q0
つーか某アニメ製作会社みたいに
経費のかからない広告として新しいビジネスモデルを開拓すればいいんじゃね?
とは思う
161名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:57:03 ID:Q+COxYcA0

   |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
        /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|        ∩∩    オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
                (7ヌ)
               / /   ウィニーつこうた            Shareも無罪
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.    ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 三井住友銀行 松下電子部品 日本IBM 情報処理推進機構(IPA)

【Winny情報流出まとめサイト】
http://www.geocities.jp/winny_crisis/
162名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:03:55 ID:Qr3joNXi0
支那畜雇ってりゃ当然
163名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:10:02 ID:4JDaYKw80
>>40
おまえこそどこの田舎ものだ!
うちは土曜日発売だ!
エースがルフィ庇って死にそうでドッキドキだぜ!
まぁどうせ死なないんだろうけどな!
164名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:14:22 ID://NVZAqa0
最初の数ページだけ公開ならプロモーションだが
全ページ公開になると違法行為になる

そんなもんさ
165樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/02/16(火) 13:47:09 ID:p9vdrY4I0
>>80
結局それがそのまま出版業界の「返本4割」になってるんだろ?
その幹部とやらも馬鹿としか言いようがないね。
166名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:47:53 ID:ujDcpFLX0
ジャンプは馬鹿か?バレ氏をとっととひっぱれ。
そいつらから早売り店聞き出してその店にジャンプ卸すの止めろ。
バレ氏の中にも印刷会社勤めてる奴いるみたいだからそいつはクビ。
ミクシーでバレしてるコミュは潰して、youtubeは削除依頼出せ。
これを継続してれば、大部収まるだろ。
167名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:33:12 ID:WInXPC9x0
そういうの全部締め出したら今度は海外版のが
出回ると思うよ
中国語とか英語版の方が日本より先にUPされてるとかもあるし
168名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:35:58 ID:4zVHzL760
インクアレルギー且つ貧乏の人の救世主だな
169南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/16(火) 14:38:01 ID:AVWwSiJO0
ネットでバラ売りすればいいじゃないか。
ワンピースだけで一回購読するのに10円とかqqqqq
170名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:40:54 ID:g3mrfhRT0
>>1
>社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会は「漫画家の作品を丸々動画として
>アップする行為は聞いたことがない。閲覧者は立ち読み感覚でアクセスしていると
>思うが、この事例は明らかな著作権法違反で悪質」と指摘している。

まーた、いい加減で曖昧なw
これではまるで閲覧者までも犯罪者扱いとも読める。

法改正でダウンロード違法となったけど、
ユーチューブをブラウザで閲覧する行為は完全な適法行為どころか
念入りに限定されて完全合法となっているんですがね。
171名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:46:36 ID:g3mrfhRT0
>>155
ユーチューブサーバーにアップしたのはユーチューブユーザー。
それを公衆送信したのはユーチューブ。
だから送信可能化権を犯したのはユーチューブ。
しかしユーチューブはプロバイダ責任法にのっとって著作権者からの侵害の申し出に答え
該当コンテンツを削除していれば完全に適法状態。


172名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:46:54 ID:5cthEkzZ0
徳島県は土曜にジャンプが発売される。
173名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:50:34 ID:UlCrfbIS0
ジャンプ買うとゴミになるからワンピだけで50円で売ってくれたほうが良い
他のマンガいらないんだよね俺は
174名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:50:40 ID:72Ip2OWH0
ラノベ作家の時と反応が違うなおまいらw
175名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:52:42 ID:mIC0a99n0
>>171
日本の法律をアメリカ企業に直に適用できるの?
教えて!法学部一回生君
176名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:55:06 ID:BAs0Utuo0
180万本出荷を掲げてる割には
在庫だぶついて新品が中古以下の
投売りされてる某ゲームを見てると
300万部発行って煽りはある意味詐欺だよな
177名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:56:21 ID:g3mrfhRT0
>>175
YouTube Japanは渋谷。
それいうなら「サーバーが外国にある云々」だろ。
178名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:58:12 ID:5xTs1Kwu0
既刊が多いから多少それが廃棄物になっても宣伝に煽られて集め始めてくれるやつが生まれたら勝ちだ
実際売り上げランクでワンピ入りまくってるんじゃなかった?
ハンタのが面白いって
179名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:04:00 ID:mIC0a99n0
>>177
ただの連絡オフィスでは?ww
子会社として独自の業務やってるの?
180名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:06:19 ID:414nNExp0
>>173
雑誌は丸ごと読む派なんだが、発売日が変更になってて一回ジャンプを買い損ねたので
どうしても読みたくて満喫に行ったら全部読むのに1時間超かかって700円もかかった。
買った方が安かった。
181名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:06:51 ID:EHVSZ2+R0
来週の早く出せ!
182名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:23:42 ID:g3mrfhRT0
>>179
ウゼェw
YouTube Japanを運用してんだけどwww
日本語の。
183名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:32:45 ID:mIC0a99n0
>>182
日本語インターフェースねwww

184名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:42:53 ID:KQhSxBXR0
とりあえずネタバレ関連は漫画ゲーム問わず必ずメーカー側に報告してる
185名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:45:26 ID:g3mrfhRT0
>>183
Google日本支社とおんなじところにあるのがって…
おまえが聞きたいのは渋谷にあるようつべに文句言えるのかどうかだろ。
「いえるよ」
ここを対象に法的手続きも可能だよ。

しかし渋谷にあるつべに著作権ゴロが押し寄せて文句言って
日本撤退となっても、おまえのいうところの「にほんごいんたーふぇいすw」すらなくなって
完全な海外サイトとしてユーチューブは海外で存続し日本からも使えるんだよ。

だから現在の著作権ゴロはせこせこと申請して消してもらっているだけ。
もちろんようつべ日本支店を相手に法的措置をとろうにも
そもそも著作権ゴロが大事にしている法令ではプロバイダ法の保護措置ら跳ね返されるから
対ようつべではまったく意味がないの。
楽器演奏可能なクラブが自作曲しか演奏していないからカスラックに使用料払わないといっても
通用しなかったケースとはワケが違うの。

186名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:50:58 ID:PNSnMzpt0
180万本出荷

返本50〜60万
これ豆な
実際販売数はその半分くらい
残り不良在庫
187名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:51:04 ID:dSXB+0Hf0
これ、今回に限って問題視されたのって
2ちゃんのスレタイでネタバレした奴がいたからじゃねーの?
188名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:52:22 ID:vBSNNA1N0
ファビョりすぎて日本からのファイル全部消せとか言ってたね
親告罪なのに他人任せというのも凄い
189名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:56:19 ID:g3mrfhRT0
んで、本題の身元開示請求をつついてくるやつはいないの?

ないならどうして尻込みしてるのか結論書くよ。
190名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:05:12 ID:HM/YZ7cA0
>>85がものすごく可哀そうに思えてくる今日この頃
191名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:10:44 ID:PZHJB9q00
まぁ映像や画像は駄目だってことだ。
ネタバレしたいのなら文字にするべき。
2chでも文字バレで終わらすべき。
192名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:11:49 ID:AZdysdVq0
>>191
文字もだめなんだってば。
193名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:26:15 ID:Vs6A3CCE0
好きぃ〜♪

やべぇ、色んな曲の著作権侵害しちまった。やべぇ。
194名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:44:22 ID:haqf+CZc0
ぶっちゃけ集英社は痛いだろうな
だが尾田さんは逆に宣伝効果にもなりそうだな
実際クソ売れまくりだから痛くもなさそうだし
195名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:04:21 ID:zrzACOnG0
朗読動画は違反ですか
196名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:08:13 ID:cacAfcpO0
外人にまでタダ見させんなや
197名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:09:39 ID:UlCrfbIS0
次は逮捕者まで出るって忠告記事だな
うp者もうやめろよな。調子に乗ってるとマジ捕まるよ
198名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:19:39 ID:QyZFUiCzO
>>85
いてえw
199名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:30:27 ID:GKELX7sF0
ワンピースクラスになるとこれぐらいは良い宣伝なんだろw
買うやつは買うしなw
200名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:33:46 ID:ehsGNNdP0
テスト
201名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:38:39 ID:kLrLtjqb0
>>198
でもそこまで責任もってやってるバイトだと扱い易いし良い人間だろ
なんの見返りもないだろうけど
202名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:40:51 ID:kfLduO0G0
>>67
女性誌が売れまくって増刷したから赤字になったって、テレビで言ってた。
増刷の分は広告料が出ないからだって。

あ、ワンピは広告関係なかったね。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266278997/269
203名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:44:17 ID:R5SheCOI0
ところでYouTubeに最新の漫画上げた奴のプロフィールがやばい件について
ワンピース 574 - ONE PIECE 574
http://www.youtube.com/watch?v=pFEVK8b-Uao
↑この動画、最初に「神は一つです イスラム教 アッラー 日本について」
と表示される。日本にイスラム教を布教しようとしてるように思える。
http://www.youtube.com/user/khan198khan
↑プロフィール 
http://www.theholyquran.org/?x=s_main&kid=17
↑ウェブサイトらしきもの

なんだこれ?
204名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:48:14 ID:QyZFUiCzO
ワンピース56巻は、
初版285万部 1カ月の実売が200万ちょっとか。
売上7割ぐらいだと高い方なのかね。

売上部数が56巻>55巻>54巻になってるから、
57巻でも初版増やしてくるだろうとは思った。
205名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:57:03 ID:/woZZR090
>今回のケースについては何ともいえない

いやいやいや何とでも動けるでしょうに
カスみたいにみかじめ料徴収してるわけでもなし
206名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:57:38 ID:MKOFWo+e0
ワンピースは今更人気がどうもこうもねえが、こういう時に俺達が宣伝してやったから人気でた!みたいな言い方する奴いるよね
207名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:25:30 ID:hBGk3J+50
あれ?
出版社はもしかしてネタバレスレとかいうの知らないのか?
ようつべがどうのこうの言ってるが
zipには触れないんだな
208名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:28:05 ID:hBGk3J+50
てかネタバレスレの
歴史は相当深いと思うんだが
いつからあったんだろうか?
まあパソコンが普及してからってのはわかるけれど
209名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:29:50 ID:95QTIFWY0
だったら同人誌全て廃止しろや
あれこそ著作権違法だろ。
他人の作品勝手にアレンジして商売してんだからよ
210名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:31:02 ID:w3mz7zof0
出版社共通のパスワードを設定して、関係者なら誰でもすぐに削除できるようにすればいいじゃね?
この動画は出版社の申し出で削除されましたって表示すればあとから検証もできるでしょ。
211名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:02:11 ID:meoUYC8D0
たかが漫画



終り
212名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:39:03 ID:UnG8hp3s0
一番困るのはコンビニだな。
立ち読みする必要がなくなるからコンビニに行く用が無くなる。
213名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:50:26 ID:C38Ldesj0
早く見たいのはわかるが、結局続きを読むには1週間待たなきゃならないんだから同じじゃね?
214名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:59:56 ID:ySj2Cwg+0
ピアキャスでテレビやビデオや無修正動画流してる自称早稲田卒自称エリート商社社員KNDは著作権違反じゃないの?
215名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:04:38 ID:cacAfcpO0
俺は外人がタダ見してるのがムカツク
日本のアニメから漫画から全てようつべでタダ見しやがって、金払ってみやがれ屑共って感じ
216名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:21:59 ID:GQCbqQKE0
エース死亡 会長死亡

黒ヒゲ登場
217名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:23:07 ID:F2gV+SVh0
>>203
俺が2月の頭ぐらいにそいつをACCSに通報したんだが
最初は不正動画をアップロードしないように警告したんだが削除せずに
俺を敵だというようなメール送ってきたから、仕方なく通報しました
その動画の件もすでに通報してるから、今回の件で一番やばいのはそいつだと思う
218名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:47:21 ID:r5hp3hu40
ワンピースのすごい所は大半の読者が「どうせエース生きてんだろ」って思ってること
219名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:20:30 ID:Adi5lMNj0
「僕の漫画では人は死にません」と言っちゃってるからな
「ただし絶対のルールではない」とも言ってるけど
220名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:40:37 ID:YBYiz0S+0
正確には生き返らせるくらいなら殺さないじゃなかったっけ?
エースが初のリアルタイムメインキャラ死者になる
221樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/02/16(火) 23:52:43 ID:p9vdrY4I0
民明書房の本に載っている秘技で蘇るのですね。わかります。
222名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:21:25 ID:33SHpQNR0
raw paradise は野放しなのか?
223名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:21:33 ID:U5w13yKr0
は?
224名無しさん@十周年
>>120
まるで2chと博之みたいな関係だね