【研究】 世界一ロマンチックじゃない「愛の告白」は、日本語…クリンゴン語よりも酷いと判定★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★世界一ロマンチックでない「I love you」は日本語=調査

・英ロンドンに拠点を置く翻訳会社トゥデー・トランスレーションズが言語の専門家
 320人以上を対象に実施した調査で、フランス語で「愛」を意味する「amour」が、
 世界で最もロマンチックな単語に選ばれた。

 イタリア語で同義の「amore」は僅差で2位、イタリア語とスペイン語で「とても美しい」を
 意味する「Bellissima」が3位、イタリア語とスペイン語で「最愛の人」を意味し呼び掛けに
 使われる「tesoro」が4位にランクインした。 
 最もロマンチックな言語ではイタリア語が1位に選ばれた。  

 一方、ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方では、SFシリーズ
 「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日本語の
 「私はあなたを愛します」が1位となった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000944-reu-int

※前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266239125/
2名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:40:30 ID:mCwIurcQ0
毛唐の知能では日本語の雅が理解できないのも仕方がない
3名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:40:47 ID:MiJDXxXL0
クリンゴンは求愛の儀式で命を捨てたりするんだよね?すげえよあつらマジで。
4名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:41:14 ID:x6i0Q/g10
福岡 「好いとうー!」
5名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:41:45 ID:2I4mDsmd0
叩けりゃ何でも良いって記事だなw
6名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:41:55 ID:rMNWwKGJ0
>>1
「貴方をお慕いしております」じゃ駄目なん?
7名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:42:14 ID:1hmaxc9b0
確かにロマンチックじゃない
8名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:42:22 ID:VXf+UkcN0
やっぱ俺のために毎朝みそ汁を作ってくれだろ。
9名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:43:14 ID:rqzZbua00
すっきゃねん!
10名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:43:46 ID:xK9xrwkr0
アモール以外で表現できないのが寂しいね。

逆にいえば、アモールと言っておけばどうにかなる感じ、
「私はあなたを愛しています」とか、普通使わないが、数々の言い回しがある言語のシステムを勉強してくれ。
11名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:44:07 ID:wxgpdNT80
す〜きで〜す す〜きで〜す 心から〜♪
12名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:44:19 ID:0Old0jW3P
月が綺麗ですね

言い回しも考えずにあいらびゅーの直訳で判定とかありえんだろ
13名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:44:23 ID:6GloQpcQ0
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ


 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
14名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:44:40 ID:UO8ttqgr0
> 「私はあなたを愛します」

こんな機械翻訳みたいな告白するのは
日本語覚えたての外人だけだろw
15名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:45:58 ID:2I4mDsmd0
ロイターがゲンダイ並の記事書いてることに衝撃を受けたわw
16名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:47:51 ID:SUp7xmvD0
エキサイト翻訳と比較して勝ったとかwwwww
17名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:48:04 ID:KSi+HSg00
>>1
>トゥデー・トランスレーションズ

こいつシーシェパードとつるんでんじゃネ?
あと雨のミンスとか。
18名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:50:11 ID:D+BJCWH50
ロマンチックってなにかね
19名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:51:23 ID:/llYky1L0
「……ばか……」←どう考えても一位
20名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:52:06 ID:xxNWBTq80
私はあなたを愛します

じゃなくて

あなたを愛しています

なんじゃないだろうか
21名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:52:12 ID:zAsdV/4v0
やっぱ好っきゃね〜ん
22名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:52:19 ID:D+BJCWH50
記事見た限りだが
なんで日本語だけ
主語と目的語がついてんだろう。
23名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:53:13 ID:xK9xrwkr0
スピード感のない言語、で1位ならわかるが、
ロマンチックかどうかではかなり怪しい。

私はあなたを愛してます  じゃなく、愛してます でお願いしたい。
24名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:54:17 ID:xxNWBTq80
愛してます

じゃなくて

好きです

っていうのが正解なんだろうな。
25名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:54:42 ID:PxWhdqsb0
「私はあなたを愛します」

変な外人しかイワネーだろ
26名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:54:59 ID:Ovqj1f8oO
loveって概念がなかったんじゃなかったっけ?
日本。
「大事に思う」みたいに訳したはず。最初。
27名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:56:39 ID:gTq9EN7x0
「I love you」の訳は夏目漱石によると「月がきれいですね」だそうである。
松山高校の英語教師時代、漱石は学生の直訳に対して『「ワタシハアナタを愛する」
などという日本語はない。そういうときは「月が綺麗ですね」とでも訳しておけ。
日本人ならそれで通じる』――と教えたそうだ。
28名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:57:09 ID:Oe/nJcCo0
>私はあなたを愛します

何このエキサイト翻訳
29名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:57:32 ID:RFPd+FYd0
なんで日本語だけ機械翻訳なのw
告白は「好きです」系が一般的。「愛してます」は気持ち悪くて使わない。
30名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:57:43 ID:xK9xrwkr0
>イタリア語とスペイン語で「とても美しい」を
> 意味する「Bellissima」が3位、イタリア語とスペイン語で「最愛の人」を意味し呼び掛けに
> 使われる「tesoro」が4位にランクインした

告白なのか?「最愛の人」と女に言うと告白になるのか?意味不明だな。
31名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:57:54 ID:cQ3F7V9N0
>>27
通じねえよw
32名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:57:57 ID:DhbAXeoW0
これって信号や記号を感性で採点されてもねぇ・・・
しかも結局判定者の住んでる地域周辺が高評価だし・・・
何の意味もない。
33名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:58:11 ID:Lqb6lCsP0
「お前のことが好きだったんだよ!」

「田所さん、やめてくださいよほんとに」
34名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:59:23 ID:j2lKFWv60
suki!とかの方が高感度上がったかもな
つーか日本語ヴァリエーション豊か過ぎる
35名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:00:30 ID:N094809V0
>>18
止まらない
36名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:01:30 ID:wLv8H4OD0
日本語って腐った現代語より古語のほうが美しいよな。
37名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:01:33 ID:Rczefgew0
1万年と2千年前から私はあなたを愛します
38名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:02:36 ID:jUo1x5Iq0
>>1
言葉は文化であって文化は互いに尊重しあう物だか、優劣をつけるのは感心しないな。
でも他の国は単語で比較されているのに日本の比較は文章なんだ?「愛」という単語で比較されていれば結果は違ったんじゃね?
39名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:03:03 ID:OyJlzhh/0
そりゃromanなんだからイタリアが一番でしょ
40名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:04:02 ID:xK9xrwkr0
西洋の言語が上位に入るシステムか、
あからさまだな。


ただ、「アモール」ってのは「あ、漏ーる(漏れる)」という観点で見ると非常にマヌケなんだが。
41名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:04:04 ID:zAsdV/4v0
42名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:04:44 ID:RwfOFrsC0
はいはいイギリスイギリス
43名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:05:14 ID:D4L20/rW0
なんで欧州だけ動詞か名詞なんだよ
米国は主語同士名詞だし
日本語に至っては主語動詞名詞丁寧語じゃねえか

話は変わるが日本語で一番美しい言葉は「さよなら」だと思う
44名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:05:17 ID:mZZW8JD10
>>13

YARANAIKA

って、なんか発音がきれいじゃね?(wwwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:05:29 ID:Ovqj1f8oO
>>27
それそれ。
ロマンチックだ。
46名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:05:48 ID:cuCkiuQM0
かたっくるしいんだよ日本語は
47名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:06:03 ID:9gZJb6oz0
お慕い申しております、ならロマンチックだろ
48名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:06:14 ID:znSpQCgn0
愛を語ろうにも金と欲にまみれた日本メスブタ相手じゃ
ロマンチックもなにもないだろう
49名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:06:32 ID:BVWdoNJh0
私はあなたを愛しますとかいうやついねぇ
50名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:06:37 ID:iWVd1N9E0
愛してる だろ
51名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:06:55 ID:itmzt99H0
「あなたをあいします」が「あいしてる」「すきです」だったとしても
えげれす人からしたら間抜け判定なんだろう
別にどうでもよくねえ?
52名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:07:06 ID:N33b8kJG0
そもそも愛していますとか普通言わないし
53名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:07:11 ID:XY1j4iAK0
どうせイギリスで調査したから近くの国が上位で知らない国が下なんだろ

英語の字幕をみていると敬意や気遣い関係の単語なんて皆無だし
聖書とシェークスピアから卒業して
好きだ・やらせろ・押し倒す の新語ぐらい作ってみろ
54名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:07:15 ID:7E/svRf60
朝鮮人が、いちいかんでるに   0.5ウォン
55名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:07:16 ID:fvFDzGpz0
日本語は表現が多種多様だからな。
例えば、英語なら「I」で済むような自分を表す言葉でも、
日本語だと数十通りあってそれぞれニュアンスが違う。
56名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:07:53 ID:xgGUJFuc0
いくらでも他に表現があるのに比べる意味がわからないw
57名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:08:08 ID:5TsJ0KeWO
「私はあなたを愛します」はないな、確かに。
58名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:08:10 ID:rUxKjwgF0
おまんまん舐めたい
ならまだ響きがいいが、愛してるはないな
59名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:08:32 ID:lwUi0hqk0
えげれすはいちいちうるさい。
60名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:08:45 ID:/llYky1L0
>>38
お前はフランス語とイタリア語について調べてくるといい

審査員は日本語をまったく調べてないけどな
61名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:09:02 ID:ClYkAtFl0
ピカード艦長の頃のスタートレック見てる人ってもう20代後半だろw
62名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:09:29 ID:VnBprWXi0
アモーーーーーーレェエエエ
63名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:10:53 ID:xK9xrwkr0
>>58
「オマンマン チンチンシュッシュ」
とか、フランス語的美意識でフランス人が聞いたらものすごい綺麗な言葉に聞こえそうだね。

64名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:11:22 ID:Ovqj1f8oO
>>58
おまんまん〜
はいいかもね。ニセフランス語っぽい。
65 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:12:17 ID:8aEjrEhRP
>>1
日本は言葉よりも、態度・表情・しぐさなど別の要素が重要。言葉でしか
愛情表現できない毛等一神教文化と一緒にすんな。w
66名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:12:53 ID:XY1j4iAK0
>>63
ひょっとして美の基準が濁点の有無なんじゃ…
67名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:13:00 ID:/llYky1L0
あなたは美しい、世界の誰より。
ずっとそばにいてください。
「」←ここに入る言葉選手権だろ

フランスやイタリアはそこに単語が入る。
英語圏ではアィラヴュー。
でも日本なら「好きです」とか「……」とかが入るはずなんだよな。
68名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:13:47 ID:of83ecYZ0
死ぬ前に 妻に一言 「ありがとう」

日本男子ならこうあるべき
69名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:14:57 ID:VnBprWXi0
つーか、こいつら表意文字を理解できるのか?
70名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:15:11 ID:sKitY2hP0
余計なお世話じゃw
71名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:15:12 ID:0z6FSoE00

   / ̄\
  |  ^o^ | < 私はあなたを愛します
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < そうですかそれは良かった
         \_/
         _| |_
        |     |
72名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:15:47 ID:66sad5g+0
確かにな。当の日本人も分かってるのか使ってるやつがほとんどいないwww
73名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:16:24 ID:hwXbS4h50

それでも無職ネトウヨは国を愛します
74名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:17:05 ID:uyX2p8E00
イギリス人はこうでないと困る
イギリスから人種差別を無くしたら
あとはティーパーティーくらいしか残らないもの
75名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:17:07 ID:P4nsLLRw0
イギリス人は、もう誇れるものが英語しかありません。
76名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:17:30 ID:xK9xrwkr0
ネトウヨねぇ‥
もう、なんでもありだね、定義。
77名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:18:43 ID:QSRaIN8R0
憂国ネトウヨ爆死wwwwwwww
78名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:19:50 ID:Ovqj1f8oO
>>66
マ行が入るのもポイントかなと。
息が抜ける発音とか。

79名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:19:52 ID:bVNs46XV0
源氏物語とか外人に原文で読ませるべき
80名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:20:49 ID:x6i0Q/g10
逢いみての
後の心に比ぶれば
昔は物を思はざりけり
81名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:21:11 ID:mEAhUpgL0
貴方の為ならしんでもいい

コレが ilove you の正しい日本語訳打と思われ・・・
82名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:21:25 ID:3YGMfSWE0
「ダイキライ!」もある意味…
83名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:21:52 ID:XzSGKEtf0
>「私はあなたを愛します」
直訳すぐる
84名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:21:57 ID:QMwBsjrT0
日本語は難しすぎるんだよ
85名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:22:13 ID:R3ZbiUj90
確かに「やらせろニダ」の方がロマンチックだなw
86名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:22:29 ID:1VbfUuXH0
> 「私はあなたを愛します」
翻訳会社としては、これを挙げること自体が完全な悪手だったな
87名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:25:39 ID:0z6FSoE00

   / ̄\
  |  ^o^ | < 黙って俺について来い
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 警察を呼びますよ
         \_/
         _| |_
        |     |
88名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:27:04 ID:RFPd+FYd0
日本人からみると一番ロマンチックじゃない言語は中国語。
発音するだけで頭にタライが落ちてくる感じ。
89名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:27:10 ID:/b+3UCNk0
日本人だったら
「ぼくは死にましぇーん」だろ。
90名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:27:12 ID:bqTTiQER0
なんか比較に挙げる言葉がおかしいような…
何で日本語だけ長文なんだ。
この場合だと、「愛」「好き」「綺麗」「美しい」「愛しい」あたりが対応するんじゃ?
91名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:27:46 ID:uUVUPjuH0
625: 2008/03/02(日) 23:36:07 ID:zEFWPLb3
フランスのちょっとマニアなマンガ屋さんに行ったときに
携帯電話着信で「もしもし」って言ったら周りからどよめきが起こったことがある。
音が悪かったから何度か「もしもし?もしもーし?」って言ってたとき
同行のフランス人も「本当にモシモシって言うんだー初めて聞いた。もっと言って」って言われた。

いいから、そこで話せ的な空気で、みんなが聞き耳立ててる横で会話。
携帯電話に手を添えるのも日本的アニメっぽいしぐさらしいよ?
そして、最後に、「じゃーねー」って言った時に軽く拍手とウィンクなどをいただいた。

ドイツで過労死という言葉がウケたというのは聞いたことがあるけど
同行のフランス人とドイツ人は
「もしもし」「ウソでしょ」「いらっしゃいませ」「いらっしゃいますか」
がすごくゾクゾクする気持ちいい言葉。っていってた。
ポイントはサ行?貸付とかくしゅくしゅとか 母音が多くてサ行が入る言葉は好きみたいです。
92名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:28:29 ID:of83ecYZ0
いつまでも待っています

直接表現なんてめったに使わないから
こういうのも愛してるって意味になるよね
93名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:28:39 ID:aqSx39Ub0
日本語の場合は主語は省略だろ。

主語付きが普通の言語で主語を省略しておいて、
どうしてわざわざ日本語にはつけるんだよ!
94名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:29:01 ID:OyJlzhh/0
watakushi-wa anata-wo ai shimasu
ウァタクシ・ウァ・アナタ・ウォ・アイ・シマス
確かに無理だな
http://tvnz.co.nz/world-news/amour-voted-most-romantic-word-3365490
95名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:29:25 ID:ltcVgSf70
それはそれは・・・
酷い翻訳会社だな
普段どんな仕事をしているのかと考えるとそら恐ろしいわ
96名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:29:33 ID:rpfV+D6G0
>>63
フランス人がうっとりするひびきの日本語のひとつに「消臭剤」「玉露」があるって聞いた。
97名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:30:22 ID:0Old0jW3P
押すなよ!
絶対に押すなy

これも訳したらi love you
98名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:30:38 ID:esV6610x0
音的にロマンチックってことなのかな?
欧人からすると日本語は聞こえる感じがロマンチックではないということか
まあ、そんな感じでもあるな
99名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:30:45 ID:X/5RQ22D0
日本に限らず他国もこんな酷い直訳されてるだろう
どんだけ言い訳しても日本語が世界一醜くて汚い
劣等言語である事には変わりない。
100名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:31:22 ID:sbwiI1sJ0
もう日本はハングルにしたほうがいいんじゃない?(爆笑
101名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:31:54 ID:XXoBkVDV0
>>96
「床下浸水」もかっこいいらしい
YUKA SHITA SIN SUI
102名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:33:03 ID:Yc2nD4Iu0
使い方的にloveは愛というより好きって感じ
愛は好きなんかよりもっと上の感情だからloveなんかじゃたりねーよ
好きだよ
大好きだ
愛してる
これを好きな人に連続で言われたら涙出るな
103名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:33:10 ID:+c8/MB6OP
機械的に翻訳しただけじゃね!
こんなの順位つける方がおかしい!
又姦国人が噛んでるのか!
104名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:33:59 ID:Ovqj1f8oO

に何を求めるかによるのかな。
ロマンチックさより、責任の方が大きい気がする。日本は。
105名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:34:58 ID:RFPd+FYd0
「やらせてください。お願いしますよ」

この正しい日本語を世界に広めよう。
106名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:35:16 ID:/A4ZIWii0
>>99
そんな劣等言語は使うのもイヤだろ。住んでるのも辛いだろ。
日本から出て行けよ。お前のためだ。
日本のパスポート持ってると世界中どこでも気軽に受け入れてくれるよ。
あ、
もしかして日本のパスポート持ってない人?wwwwwww
107名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:35:38 ID:0z6FSoE00
>>100
朝鮮語って意味もなく挑発的なんだよな。チュとかチッとか。
108名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:35:54 ID:mZZW8JD10
>>101
前々から思っていたんだが、

カッパエビセン

って、発音がドイツの兵器みたいじゃね?
109名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:36:44 ID:P2lC+Ya90
「うん・・・」

ほら世界で一番短い I love you〜♪
110名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:36:52 ID:JgCRMv4w0
標準語は人工語だからな。
しかもベースになったのは江戸の武士言葉だし。
生の感情を表さない武士言葉をさらに純粋化して出来た言葉だから、
感情なんてそもそも宿らない。
111名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:38:03 ID:NaTLaMFJ0
サランヘヨより下だとはww
112名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:38:13 ID:G0Q3hq/F0
ぽにょ そうすけ すき〜
113名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:38:38 ID:rpfV+D6G0
>>108
南部鉄器の老舗に「及源」ってのがあるんだが、
「オイゲン」でよくドイツメーカーに間違えられるらしい。
114名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:39:06 ID:Ovqj1f8oO
>>108
カッパエビセン!!カッパエビセン!!
と叫びながら行進するドイツ軍が目に浮かんだ。
115名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:39:11 ID:x/NGq5pW0
「やらせて下さい。」
116名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:39:16 ID:5cTbw0890
でも
GAN SYA
HAME DORI
BUKKAKE
は、向こうの連中も好きなんだろ?
117名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:39:56 ID:k11Iqecw0
とりあえず日本語よく知らないやつが勝手に決めてるのだけはわかった
118名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:40:07 ID:UWR7fu/a0
個人的に、感覚として不可解な言語は韓国語とモンゴル語だなあ
他の言葉は、意味はわからなくても発音とかリズム的に違和感は感じないんだけど
この2つはすごい不思議だ。
特に韓国語、単語の語尾に「ッ」が付くとか。
119名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:41:13 ID:bMLeyt8+0
私はあなたを愛します

なんて言い方は……翻訳ソフトだろ!
こいつらの調査は小学生レベル
120名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:42:33 ID:c4d5Lp2S0
>>18>>35
油断してフイタ
専ブラはこわい
121名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:42:58 ID:4Na+86JJ0
二葉亭四迷が『I love you.』を訳した時に、『あなたのためなら死んでもいい。』と訳しました。
122名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:44:15 ID:pTlDTh4BP
君のためなら死ねるのほうが好きだな
123名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:45:30 ID:EcHvT2dJ0
>>96,>>101
感性の違いっておもしろいね
124名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:45:49 ID:CBiXQKrO0
ロマンチックあげるよ

という世界一ロマンチックな言葉があるのに
つか日本語の表現の多様性というものを理解してないやつらが選んだんだろ。
「愛の告白」じゃなくて「I love you」を直訳したらって条件に変えるべきだろ。
125名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:45:50 ID:XXoBkVDV0
めっちゃ好きやがな

関西人はマジでこういうの?
126名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:46:05 ID:7Q4fW9dT0
トラックの目の前に飛び出して「僕はしにましぇーん」
127名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:46:32 ID:hNBj3/gT0
アムー
アモー
ベリしま
手早漏

どこがロマンチックなの?
128名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:47:38 ID:qAw0cu+v0
あなたを幸せにする自信はありませんが、自分が幸せになる自信はあります。
129名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:47:41 ID:PHQ5FSMc0
ストレートな告白の歴史自体浅いから仕方無い
130名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:47:51 ID:BXOeM0mT0
イギリスのツンデレぶりにはあきれる
クリンゴン以下だと? こっちみんな
131名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:47:58 ID:rbzmlIlv0
>>14
逆に、外人がつたない日本語を操って「私はあなたを愛します」と言う・・・なんて
シチュエーションも萌えるわけですが、奴らにはそれが解らんのでしょうな。
132名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:48:06 ID:biFtNI2a0
「すきやねん」がいえなくて同名のラーメンを渡して伝えたつもりが、
普通に作ってもらって、泣いた!
というエピソードで結婚した夫婦をしっているw
133名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:48:24 ID:UHQeSxAF0
日本人は直接的表現で愛を語らないからなぁ
行間に愛を込めていうし
134名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:48:25 ID:ZULoeSoa0
日本人なら「毎朝お前のみそ汁が飲みたい」だろjk
135名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:48:29 ID:Epra6w8d0
またイギリス人による無意味なランク付けか

日本語の「好きです」はかなりロマンチックなのに

何も知らないくせにランク付けすんなや。

136名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:48:47 ID:HN/iBE9D0
>「私はあなたを愛します」

日本語でおk
137名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:49:00 ID:UWR7fu/a0
>>96
>>101
じゃあ「新春シャンソンショー」とか喜ばれそうだね
あ、シャンソンショーは日本語じゃないか。
あと「信州新蕎麦」とか
138名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:49:05 ID:z2bVT/vO0
何世紀前の話だ?これは?何世紀たっても、野蛮なやつらだな。現在では、
異なる文明の人々を野蛮人扱いして殺戮こそしないが、文化的には何世紀
たっても、偏見のかたまりだな。人間の歴史は狂気の歴史。ヒトラーやス
ターリンだけが狂気だったわけではない。戦争だけが狂気なわけではない。
わかりやすい話でいえば、死ー・シェパードなんか、いい例だろうな。狂
ってないことも別の狂気だとか、誰か言ったそうじゃないか。
139名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:49:26 ID:UHQeSxAF0
アモーレって聞くと、某エロゲをおもだして笑いがこみ上げてきます!!
140名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:49:33 ID:fONUmIfb0
141名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:49:48 ID:of83ecYZ0
一緒の墓に入ろうとか
142名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:51:00 ID:gLwo3RyhO
I LOVE YOUの訳は俺おまえが好きやねん、やろ
143名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:51:21 ID:/okchHSvO
日本語でおK
144名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:51:41 ID:BtRla0xg0
旧バルカン文字はロマンチックだとは思うがw大きなお世話だな
145名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:52:05 ID:qzwANqlT0
愛してるって響きだけで〜
146名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:52:17 ID:XXoBkVDV0
RomanticをROMANCHIKKUと発音するのは
全然ロマンチックじゃないかもなw
147名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:52:56 ID:jeRQFDne0
ロシアではあなたがわたしに愛されています
148名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:53:00 ID:RzJGXdqf0
>>3
血を流しあうんだっけ、セクースのときも
149名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:53:26 ID:I7+lwSa10
日本語には、多種多様の「愛」を表す言葉があったけど、
「愛する」という言葉が蔓延して、なんでもかんでも「愛する」というふうに・・・。
150名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:53:53 ID:of83ecYZ0
俺より先に死ぬなとか
151名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:54:29 ID:9jDA1gJ70
茨城弁のiloveyou,
やっぺ
はステキだっぺ。
152名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:55:09 ID:qzwANqlT0
じゅて〜むっていやらしい感じがする。
153名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:55:49 ID:4Na+86JJ0
絶対に幸せになる呪いをかけておいた。
154名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:56:03 ID:zgCWivEI0
「お慕いしています」がしっとりしてて好きだなあ
和風美人に言われてみたい
155名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:56:38 ID:13H2/Tvh0
日本語をまったく理解していないようだな。
日本の言葉の言い回しの多さは異常
156名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:57:24 ID:gLwo3RyhO
君のパンツの中で泳がせてよ、綺麗な水しぶきを上げながらバタフライがしたいよだろ
157名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:58:41 ID:jzSuz+9G0
>>27
難解すぎるw
158名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:58:51 ID:fONUmIfb0
そういえばendless hateのアレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7963696
159名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:58:59 ID:T0R/IlGZ0
私はあなたを愛しますなんて言葉で愛を語るやついるのか?
160名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:00:23 ID:LMbMYsq70
>1
I love youの邦訳は

「べっ、別にあなたのことなんて何とも思ってないんだからねっ!」

に決まっとるだろうが
161名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:00:31 ID:rpfV+D6G0
言ってせいぜい「愛してる」だよなあ。主語も目的語も言わんわ。
162名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:01:13 ID:une/t2NA0
外人には、あなたがアナルを連想させるんだろうな。
163名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:01:34 ID:2kOU6N180
日本語は音的に汚いかもな〜
164名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:01:35 ID:fY6g2Pxb0
ところで「能登かわいいよ能登」は何位ですか?
165名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:01:54 ID:wK7qB7EX0
愛なんて口に出すもんじゃねえんだよ!
166名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:02:00 ID:lgxQyIvK0
>>13
いろんな意味でロマン溢れてるわな
167名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:02:02 ID:NvHOXf5w0
響きがロマンチックじゃない?そりゃwatashi wa anata 〜とか長すぎるもんな
168名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:03:23 ID:lmTspBX50
この世界が無限の地獄じゃないとしたら、それはあなたが生きてるからよ
169名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:03:43 ID:LE3QMS7+0

語感なんて地域や民族によって、ロマンチックなんて異なるだろ。

「ワシお前のこと、好きやねん♪」

地域によってはこれでもロマンチックなんだろうな。
170名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:05:00 ID:pTlDTh4BP
そもそも愛という言葉が日本人に合わない
171名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:05:42 ID:3YOtPTLT0
この翻訳会社に、そんな日本語を使う人はいないとメールしたよ。
すぐ、ごめんなさいメールが来て、日本語に関する部分が削除された。

ソースのページ
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

172名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:05:44 ID:biFtNI2a0
けそう


っていう素晴らしい言葉があったような
173名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:06:51 ID:2kOU6N180
>>171
I love you の訳したかっただけなんだろうけどな。
174名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:07:44 ID:NLwS3mJO0
Fish and Chipsでも喰ってろ白豚
175名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:07:47 ID:FjE/fswl0
ハウスの「すきやねん」は
日本最強文化であるインスタント麺の中でも最強である
ということは、「すきやねん」が世界一
176名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:08:04 ID:lemvR6i70
本当に馬鹿だな
I love uは現代日本語では「あなたと合体したい」って訳すんだよ
複雑高度な現代日本語をナチュラルに使うには、やはり日本在住でないと駄目だね
こんな低脳の機械翻訳しかできない翻訳会社なんて終ってる
177名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:08:21 ID:Oj58ekSx0
だがそれがいい
178   :2010/02/16(火) 09:08:49 ID:SbgSmFbg0
毎日味噌汁を作ってくれないか。
179名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:08:52 ID:0Old0jW3P
>>171
ついでに直訳しか出来ない翻訳会社の姿勢について聞いてみてくれ
ここのURL付きで


対応は紳士だな、さすがイギリス
180名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:09:12 ID:ipFQk5GG0
いっつも自分たち欧米人が一番★
181名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:10:20 ID:Opvj3azd0
日本語はなんか優しい響きで嫌いじゃないけどねえ。
アイヌ語とか沖縄語が、日本語の響きに近いだろ。
182名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:10:29 ID:Ts857ynv0
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
183名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:10:43 ID:LE3QMS7+0
>>176
じゃあさ、

「お前とヤリたいお〜♪」

でもいいのか?
184名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:10:56 ID:lgxQyIvK0
「べ、別にアンタの事好きじゃないんだからね!」でおk
185名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:11:05 ID:0Old0jW3P
……碇君の匂いがする


これやばかった
186名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:11:11 ID:2kOU6N180
結論としては、相手による。
187名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:11:16 ID:Nn5AwXit0
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:=朝鮮人です
188名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:11:37 ID:fAYkFJUwO
愛してる!ただし空に太陽がある限り
189名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:12:08 ID:13H2/Tvh0
愛の言葉(アメリカ)=I love you
I love you =  「私はあなたを愛します」
「私はあなたを愛します」=愛の言葉(日本) ←ここがへん

っていうかせめて、「私はあなたを愛しています。」 だよな
190名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:12:16 ID:WIpr2OQg0
「watashi wa anata wo aishimasu」

確かにこれはロマンチックさはないなw
191名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:12:32 ID:Ovqj1f8oO
ロマンチックって、日本語だと何になるの?
耽美的なとか?
192名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:12:39 ID:Opvj3azd0
響きが汚いのは朝鮮語。

まあ東洋の言葉は押しなべて芸術性がないが。W

タイ語なんて、なんか力が抜けるもんな(笑
193名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:13:01 ID:tuIiKYyK0
月が綺麗ですねの話を誰か聞かせてやって
194名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:14:53 ID:ipFQk5GG0
>フランス語で「愛」を意味する「amour」が。。。

何で日本だけ「私はあなたを愛します」とわざと長くされてるの?
意味不明だ

「愛」を意味するなら「ai」だろ
それか「愛してる」「aishiteru」だろ
195名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:15:11 ID:I7Q7vJ7P0
ニダー
196名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:16:02 ID:kY8/WgPw0
10と10で20
あと10で30

住まいは麻布10番
暖かい肌襦袢
197名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:17:05 ID:qzwANqlT0
>>165>>170
女は口に出して言ってもらいたいらしいぞ。男にとっては羞恥プレイでも。
>>175
袋麺の最高峰は「うまかっちゃん」に決まっとろうが
198名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:17:08 ID:MSgiZMnG0
外人に日本語は難し過ぎるんじゃないかなあ
199名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:18:22 ID:/nn8wRjCO
日本語は母音が少ないから平板に聞こえて響きが悪いって言われるよね
200名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:18:24 ID:0Old0jW3P
虫の声を理解出来る言語が日本語とあと一つぐらいしかないとかなんとか
201名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:18:30 ID:R/SZnteeQ
俺に 惚れろ
202名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:19:00 ID:Opvj3azd0
西洋の言葉は、論理的で芸術的だけど、どうにも感情が伝わってこなくて
糞面白くない。特に書き言葉。全く面白くない。ロボットみたい。

その点日本語は圧勝。
203名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:19:48 ID:lS7h62+X0
>私はあなたを愛します

日本人から見てもイケてないんだが・・・
誰がこんな言葉で告白すんだよwwww
204名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:19:53 ID:u/4lMmA70
おまんこしようよ。

こんなにもストレートで美しい愛の告白はないと思うんだが・・・
205名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:19:54 ID:lemvR6i70
俺が知る限り最高の表現は「スキトキメキトキス」だな
206名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:19:57 ID:XzSGKEtf0
同じ濁音系でもドイツ語はかっこいいけどハングルは聞き苦しい
207名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:20:12 ID:GBjHnNtu0
結局語感だろ
日本語はそういう発音をする言葉なんだから仕方ない
208名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:20:13 ID:FjE/fswl0
>>197
九州出身者なら別に逆らわんよ
マルタイも旨いな
209名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:20:35 ID:IQl+3P+b0
「私は」とか「あなたを」とか二人きりの時にはいちいち言わないのが
日本語の特徴だから、なんかしっくりこないんだよね
「私は」の部分も俺とか僕とか地域によってもいろいろあるし、それによって雰囲気がガラっと変わる
210名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:20:42 ID:vPlnw39P0
というかクリンゴン語だかなんだか知らんが架空の言語いれんなよ
211名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:21:37 ID:Opvj3azd0
英語は論理を伝える言葉、日本語は感情を伝える言葉。
だから小説なんかは、日本語の方がずっと楽しめると思う。
逆に科学論文なんかは、英語には適わない。
212名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:21:50 ID:6N4n6yXM0
日本語の響きがどう聞こえるかは、さすがに外国人にしか分からないからなあ
213名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:21:53 ID:9A1SkyXU0
普通に「私はあなたを愛してる」なんて言うかよ!
告白は「好きだ」が「I love you」の翻訳だろ
日本の英語教師かよ
214名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:21:56 ID:4g+jxook0
心底どうでもいいだろこんなの
215名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:21:57 ID:44BxOgO50
会社の宣伝の一環なんだろうけど、翻訳能力が低いのがバレちゃっただけなんじゃ?
216名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:22:21 ID:bzjN0h+v0
「私はあなたを愛します」

そんな英語直訳調な「愛の告白」を誰がするんだ?

言語の専門家320人はアホバカカスマヌケ揃いなのか?
217名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:22:36 ID:zGYqIwh70
>>96
ないない
218名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:22:39 ID:p/ncD/Bz0
俺の子を産んでくれ
219名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:22:47 ID:DZ+cDIxK0
日本語は虫の音とフランスで言われてる
220名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:23:16 ID:9MDka2J80
遠まわしで独特な言い方なら英語よりずっと優れてるが。
まぁ響きで選んだんでしょうなぁ。響きはまぁ、最悪だと思う。
221名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:23:41 ID:qzwANqlT0
>>208
いやごめん言い過ぎた。「好きやねん」食ったこと無いんだ。今度関西行く事あったら買ってくる。
222名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:24:01 ID:Opvj3azd0
英語なんて、これは男が喋ってるのか女が喋ってるのか、
目上が喋ってるのか、目下が喋ってるのか、
年長者が喋ってるのか、子供が喋ってるのか
それすらも書き言葉じゃ良く分からんしな。

つまんねえ言葉だよ。
223名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:24:34 ID:ipFQk5GG0
一言「愛してる」だろ
「私はあなたを愛してる」←わざとだろ
224名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:25:03 ID:6N4n6yXM0
女の子がやさしくしゃべる中国語はとても耳に心地良い・・・ような気がする
225名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:25:46 ID:juROh/kE0
アングロの他文化無理解は国辱もの。
シーシェパードもアングロ系のやつらだし。
226名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:26:21 ID:zHNNQBIY0
黒沢の映画で、サムライが月をみながら、
「よい月じゃのう・・・」とつぶやくシーンがあったんだけど、
英語サブタイトルが
「What a lovely moon...」になっててすごく萎えた。
227名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:27:00 ID:Opvj3azd0
>>220

日本語ってアイヌ語に響きは近いと思うね。
俺はアイヌ語の響きは嫌いじゃない。
純朴な感じがする。

http://www.youtube.com/watch?v=Ky5CTF_wmdQ
228名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:27:05 ID:3YOtPTLT0
もう日本語に関する部分は、ソースから削除されたから終了な。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word
229名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:27:44 ID:Qu4QPne/0
なんで日本語だけ「愛してる」じゃないんだろw
230名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:28:06 ID:ipFQk5GG0
世界都市ランキングも欧米が上位
大学ランキングも欧米が上位
企業別ランキングも欧米が上位

ある世界中の人が見てる掲示板に大学ランキングをアメリカが貼ったら
世界中から叩かれてたよ。アングロサクソン市ねってw
231名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:28:20 ID:arZmWOYi0
>96

その分だと「受精して」「妊娠しましょう」とか
響き良いとか思われそうだな
232名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:28:30 ID:fY6g2Pxb0
2位になったイタリア語の「amour」をエキサイト翻訳で訳すと「情事」になるわけだが
233名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:29:53 ID:KUjv1HJ40
234名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:29:59 ID:qyYnLTM80
>>1
あぁ、だからかぐや姫は月に帰っちゃったんだな
235名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:30:34 ID:xW+DVxqV0
いいえ、それはトムですw
236名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:31:36 ID:DjX5mxPF0
>>219

虫の音といえば、鈴虫、こうろぎ、まつむしとか
日本語で色々な虫の声を表現するのけど
毛等では一切しないタダの一種類の雑音扱いというのを思い出した
237名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:32:01 ID:thGgC7nZ0
「私はあなたを愛します」

何て言わねーよな。
238名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:32:03 ID:Opvj3azd0
日本語は感情を伝える言葉だから、言葉一つで印象がガラっと
変わって、コミュニケーションには面倒臭いんだよね。
相手が気分を害さないように神経使うっていうか。
日本人が対人恐怖症が多いのは、そういう理由もあるかと。
逆にネットの書き言葉としては、最高なんだけどな。
239名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:32:43 ID:LE3QMS7+0
>>227
一説によればアイヌ語こそ、
日本語の祖語である「縄文語」にもっとも近い言語だとか・・・
240名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:33:45 ID:Q4RlFLwE0
私はあなたを愛します、なんて告白はありえないだろう。

あなたのウンコを食べさせてください

と同じくらいありえない。
241名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:33:55 ID:rc1MU+Rr0
ショックが強すぎてどうでもいいんだけど
愛してるの響きだけで強くなれる気がした人がいるんだから
これはおかしい。というのは主張しなければならぬ
242名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:34:10 ID:fY6g2Pxb0
広辞苑に「ちんちんかもかも」という言葉があり「男女が仲良くする様子」という説明がしてあったのを思い出した
「TeinTeinCamoCamo」なら欧米人の心の琴線に触れるフレーズになりうるかもしれん
243名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:34:20 ID:Jmi19I5O0
>>228
なんか国粋主義者の抗議で削除みたいな感じでイヤだが、
「わたしは あなたを あいします」はねーからな。

「日本語が最下位でもいいが、まともなフレーズ使え」と言う内容の
抗議であったと願いたいよ。
244名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:34:36 ID:rbzmlIlv0
>>225
やつらフン人とかタタール人にさんざん痛い目に合わされたもんだから
骨の髄までエスニッククレンジング思考がしみついてんだよ。遺伝子レベルで。
245名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:34:47 ID:UJmEhh490
「おめこすべえ」
246名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:35:09 ID:Opvj3azd0
「私は貴方を愛します」なんて、そりゃあ英語に直せば長すぎて
醜いわな。WW

「SUKI」とか「AISHITERU」だろ比較するなら。
酷い記事だよなあ。
247名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:35:11 ID:6pFroear0
イギリスの言語の専門家ってw
248名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:35:23 ID:KUjv1HJ40

「中国語と韓国語と日本語、ベストはどれ?」に外国人が答えるスレッド
http://shirouto.seesaa.net/article/138130638.html
249名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:36:42 ID:MD9FwLiQ0
>>226
朝から笑いをありがとうw
250名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:36:48 ID:LJ0sOMLE0
ワタスィワ アナタウォ アイシメース
251名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:36:50 ID:zGYqIwh70
日本人から抗議があったのか、原文では削除されてるね
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word
252名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:37:19 ID:3YOtPTLT0
>>241 すでに、この記述は訂正された。日本語については削除されたよ。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word
253名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:37:26 ID:Q4RlFLwE0
イギリスの言語の専門家って、この程度なのだなあ、としか思わない。
254名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:37:56 ID:NHTYuadY0
わしゃお前を好いちゅう
255名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:38:19 ID:0Old0jW3P
どっかの国際会議で、虫の声がすさまじいのにまわりのやつらはまったく気付かない
虫の音を雑音として処理してるからで、自然の音を認識出来る感性は日本語じゃないと育めないとかなんとか
256名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:39:01 ID:KUjv1HJ40
マドロンダとか カクタルシセイとか
目に付いた文章をカタカナにするとちょっと感触が客観的に見れる気がする。
257名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:39:36 ID:I7+lwSa10
>>255
風鈴や鈴虫の音とかは、外国からきた人にとっては雑音らしいねw
258名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:40:10 ID:CIqKyaPC0
すいとーと
259名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:40:14 ID:0huEiPn50
結構英国も頭悪いなw
260名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:40:25 ID:CiWJUd7k0
>>253
いまのイギリスの学問レベルはどの分野も高くない。
語学目的以外でイギリス留学なんて人生と金の無駄って言われてる。
261名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:40:32 ID:Opvj3azd0
日本語のよさは話し言葉より書き言葉だよ。
こんなに楽しい言葉はない。
糞つまらん英語なんてぶっちぎりだ。
オマケにAAすら世界一だからな。WW
262名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:40:50 ID:QR/Op7zi0
>>257
かなり違うが電車のアナウンスとかその辺の音がスゴイ煩わしいらしいな外人
263名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:41:30 ID:fY6g2Pxb0
>>243
食べ物の事以外ではほとんど怒らない日本人が母国語のことで抗議してきたわけだからな
よっぽど腹に据えかねていると思われたのかもな
264名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:41:40 ID:9A1SkyXU0
すーきーまかうけい

違った、あれはキスか
265名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:41:57 ID:LE3QMS7+0
>>240
李氏チョーセン時代には言ってたそうだ。
266名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:42:26 ID:Y+jcFA9D0
まあクリンゴン語に負けるなら仕方ない
267名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:43:02 ID:l2BNSRda0
>私はあなたを愛します

凄まじくレベルの低い翻訳www
268名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:43:08 ID:8bW0nf7T0
日本語の奥深さが分からんのだな
269名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:43:18 ID:KUjv1HJ40
>>240
アナタノ ウンコってイタリア語っぽいな。
どうでもいいけど、ベン・アフレックって日本人からするとちょっと凄い名前だよね。
270名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:43:45 ID:Opvj3azd0
俺は東洋の言葉じゃ、話し言葉は中国語が好きだけどなあ。
一部の方言は不快だけど、
何処の方言か知らないけど、物凄く心地いい方言もある。
北京語はあまり美しくないと思う。
朝鮮語はパス(笑
タイ語は脱力する。W
271名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:44:08 ID:KZc0m40L0
だが、妹が使うお兄ちゃんという言葉は世界一なのであった
272名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:44:19 ID:QR/Op7zi0
>>269
お前のせいでベン・アフレックがまともに見れなくなってしまった
273名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:44:26 ID:17bRuyyA0
>>1

世の中にはこんなアホな調査を
真顔でやっている人がいるんだと
いうことがよくわかりました。
274名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:44:37 ID:kfLduO0G0
>>22
スキだなんていう目的はなんだ?やりたいだけか?
275名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:44:58 ID:1BkCWio90
唱歌とか聞くと美しい表現が沢山ある。日本語の表現は本当に美しい。
276名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:45:23 ID:ZfQmcNE70
これは反日報道の変化球だなw
277名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:45:57 ID:UHQeSxAF0
ニャホニャホ・タマクローとかどうなんだろうか
278名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:46:23 ID:Opvj3azd0
宮沢賢治の言葉の美しさとか、まあ外人にはわかんないだろうな。
279名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:47:22 ID:LwbhGPks0
日本の俳句や短歌まで文化に浸透してる国が何言ってんだw
世界最強のわびさびの世界は愛の世界
源氏物語の愛の世界が美しすぎるから世界で読まれてるじゃん

え今?
愛してるとかいわないし

よく外国じゃ愛してる連発で
言わなくなったら終了っていうじゃん
おはようみたいな声にする愛してるって安いんだよ
日本で愛してるとか言ったらゲロ出るだろう
280名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:47:54 ID:2Ft0Wn+A0
>>27
いいね
漱石が文豪たるゆえんだ
互いに通じあう心が有るからわかる何気ない言葉に隠された愛情
月が綺麗ですね
(                   )
日本人のおまいたちは当然通じるだろ
281名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:48:10 ID:zgQwMVLI0
ただやりたいだけなのに
格好つけるイタリア人は究極の嘘つき
282名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:48:16 ID:dqgxvXUP0
何で和訳なんだよw
好き、愛してる とかだろ
283名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:48:35 ID:9G/r+q3k0
世界一ロマンチックなのは手話だと思う。
言語の壁関係なく、世界共通で通じる「愛の告白」だぜ。
もうそれだけでロマンチックだろ。
284名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:48:38 ID:+JpKFJ8n0
>言語の専門家320人以上を対象に実施した調査

その専門家320人の人種と母国語も公表しないと意味無いだろ。
まあ公表してもまったく無意味な調査なんだがwww
285名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:48:49 ID:KUjv1HJ40
ニッポンゴ(日本語 ロッポンギ(六本木 ナンマンポ(何万歩

ポとかギとか入ると南方風な響きになるな。
286名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:49:12 ID:+K4Ycsec0
大方アホな学者共が酒喰らいながら決めたんだろ。
「私はあなたを愛します」なんていうヤツがいたら、
世界で最も正しい日本語を使う日本人として表彰してやるよ。
287名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:49:26 ID:noPmzEwS0
>>19
> 「……ばか……」←どう考えても一位

doui
288名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:49:38 ID:MC1vBan+0
日本語の発音は108に収斂された極めて高度な言語
他の主な言語は6百〜3千の発音数があり日本語より
進化が遅れている
英語の5W1Hなんて動物の鳴き声そのものだろ
289名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:49:41 ID:F1DlPuaC0
低脳毛唐に日本語の侘び寂びなんて分かる訳ないだろ
290名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:49:50 ID:/kU3IjjS0
愛してる、だろ。
バカか
291名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:50:15 ID:zGYqIwh70
Je t'aimes とか I love you とか
いつも聞いてると言葉に重みがない気がして全然嬉しくない
日本人だからかな
292名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:50:27 ID:fA18uq8Y0
とりあえずこの会社は日本語を取り扱えないということはわかった
293名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:51:11 ID:aEfx+EEo0
>>283
日本手話は日本でしか通じないぞ。
アメリカ人との会話では間に手話通訳が入る。
294名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:51:50 ID:NGABHlKo0
   /⌒ー―-、
   |/ ̄ ̄\)
 /|l_l_l_l_ヽ (-'\
 |==[Eii◎〕| (●) お前を同化する。抵抗は無意味だ。だろ
. |==|_〕iii〕´(__人__)  トレック的に考えて
  |// ̄  ` ⌒´ノ  
 |ヽ:|:/     }
.  ヽ/:|:ヽ     }
   ヽ____ノ         \
   /〔l〕〔l〕く  \        \
   |ll二二] \  \         \
    |ll二二]|ヽ、二⌒)、        \
295名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:51:55 ID:rJL7SZtz0
あれ、あのー、なんちゅーか、うん、いや好きやねん、わ、じぶんのこと
前からかなりどうしょうかなゆうか、言おかな思ててん
いや、急かなみたいなんはあったんやけど、ちょ、お、でも、アカンにし
ろゆわんと無理ゆうか後悔みたいなんするし
いや迷惑かもとかはほんまに考えたんやけど、マジごめんなビビッた
やろ そんなん、友達やしなあ ほんまそんなん全然わからんかったゆ
うかまさかオレみたいなはは 悪いごめん すまん 無理かなやっぱ

え、どこがて、いつから?
いつからかはアレあの3年なったときのフルーツ・フラワーパーク遠足行
ったやん、あんとき あんとき 一緒に肉焼いたやろ あんとき
ちょほんまやってそれからずっとそれそれて、そう、好きやったゆうか
そう、で、どこがて?いやかわいいのは当然やねんけど喋ってて優しい
しじぶん音楽好きやん、そうゆうのええなあゆうのがこう、ずっとあって
それで好きなってしもたゆうかずっと考えてて文化祭で一緒に迷路入った
やろ、あのときほんまは言おかなー思てんけどなんかビビッて無理やって
打ち上げんときもあれノリでゆうたみたいに思われたイヤやしやめてん

うん、そういうことやねんわ うん フホホ
296名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:52:39 ID:t8U9uQGaO
よくわからんがこういうのに優劣あるのかよw
297名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:53:06 ID:9OPcgmMl0
I love youを機械翻訳しただけだろ
298名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:53:40 ID:3YOtPTLT0


【終了】

すでに、日本語に関する記述はソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word


299名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:54:08 ID:jvIs8I0M0
I love youは愛してます。愛してる。愛してるよ。
私はあなたをなんて分かりきってる事、常に言わなきゃいけない
英語よりよほどロマンチック。
300名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:54:11 ID:+Avxl0Ko0
日本人なら、愛してるの響きだけで強くなれるのに…


っていうか、日本人の言う「愛してる」やその類の言葉には、
欧米諸国での"I love you"とかその類よりはるかに重みがあると思う

日本人は愛してるなんて普段は絶対言わないし、恋人同士でもあまり言わない人多いし
301名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:54:23 ID:yoSQDlli0
友愛
302名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:54:26 ID:G9RTWUnU0
>>297
イギリス人ってリアル馬鹿だな
303名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:54:49 ID:mzWTDwbk0
  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄ ̄  
304名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:54:52 ID:HKVsQkpx0
この話の一番の問題点は言語の専門家たちの解答だってこと。ノリが一般大衆っぽすぎる
305名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:55:07 ID:koPLrAWD0
そもそも I love you をベースに翻訳したのが気に食わんな…
「月が綺麗ですね」をベースに翻訳して一番ロマンチックな言語を決めろw
306名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:55:13 ID:d3lh3Tgv0
何で白人って中国人みたいに他文化を軽視するんだろ
教養がないんじゃねーの?
307名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:55:24 ID:aYGUSzq90
朝鮮語は候補にもはいっとらんのう
308名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:55:24 ID:rj5tolNl0
>>291
それは言ってる側も軽く口にしてるからさ。
日本人だからじゃないよ
309名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:55:27 ID:KUjv1HJ40
サウスパーク各国語比較
http://www.nicovideo.jp/watch/sm952866
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2718819

世界 30ヶ国語のラップを比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8906330
310名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:56:07 ID:qAw0cu+v0
>>224
民主党の新人議員か?
311名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:56:11 ID:ohDHHAa70
だってサルがオカマ声で喋るんだぜ?最悪なんてもんじゃないよw
312名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:56:30 ID:8bW0nf7T0
>>171
そのメールうpして欲しい
313名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:57:53 ID:Spu2Rkqs0
うむうむ
あいかわらず
えげれすは傲慢だのう^^
314名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:58:33 ID:lemvR6i70
エキサイト翻訳結果

I love you→私はあなたを愛しています。

おい、エキサイトの方が微妙にましだぞ
翻訳会社かっけぇー
315名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:58:57 ID:YiLfwK0J0
きみしにたまふことなかれ
316名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:59:11 ID:zGYqIwh70
>>308
Moi aussi ってちゃんと答えないと機嫌が悪くなる
しょっちゅう Tu m'aimes? とか聞いてきてうざい
あまりにも聞かれるとNon って言いたくなる
317名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:59:19 ID:f1znImcf0
>>6
Ah, not at all, shit, I shit or read muscle.
アナッタオォシットアイ、シットォアリーマッス。

メリケンには

「アゥ、全然ない!チクショ、あんたクソで筋肉読んでるわ」

に聞こえるから全然ダメ。
318名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:59:22 ID:dqgxvXUP0
HENTAI国家日本としては対抗して
世界一エロくないあえぎ声研究するべき
319名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:59:48 ID:fY6g2Pxb0
百歩譲ってイギリス人だって日本人にあれだけ「英語苦手」「英語嫌い」言われてたら腹も立つだろう
まあ日本人が嫌いなのは学校で英語を勉強することであって英語それ自体が嫌なわけじゃないんだけどな
320名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:00:05 ID:8bW0nf7T0
つまりこのイギリスの翻訳会社が囲っている
翻訳家にいい人が集まっていないということだな
321名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:01:38 ID:+Avxl0Ko0
>>319
お前は日本語を学んでいる外国人に、日本語は難しいから嫌いって言われたら腹が立つのか?
どっちかというと、母国語が難しいと言われて喜ぶ人間の方が多いと思うぞ
322名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:02:04 ID:ohDHHAa70
>>306
おまえらがいつもやってることじゃね〜かw
323名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:04:19 ID:Opvj3azd0
日本語と韓国語は、抑揚とかリズムとかがそっくりだけど、
単語が全然違うから、聞こえも全然違う。
韓国語は、俺的には、単語の響きがダサくて田舎臭い。W
日本の東北弁に近い。東北弁と韓国語はそっくりだと思う。
324名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:04:26 ID:Q4RlFLwE0
>>306
鏡でも見てろw
325名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:04:26 ID:CQOp/h3n0
外人に日本語の良さがわかってたまるか。
一生一緒にいてくれやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:05:18 ID:6DcaAN5q0
何で他の国は、愛の単語で審査するのに、日本は長文になるんだ?

「あい」、ならそんな悪い響きじゃないだろ、悪意丸出し
327名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:05:54 ID:jbKSSE8a0
>>1
日本語でこんな言い方しねーよwww

としか言い様が無いな
328名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:06:05 ID:qAw0cu+v0
>>294
生命体8472が、お前たちの宇宙を浄化すると言ってます。
329名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:06:22 ID:51puzbnB0
ヤック・デカルチャー!
330名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:06:39 ID:NZvzLI1l0
おんなはだまってまんこをひらけばいいの
331名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:07:52 ID:kW2YwTps0
こういった主観に沿った物言いをする輩は「で?」と一蹴してやるのがいいですよ。
332名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:08:14 ID:6DcaAN5q0
>>321
もっともっと難しくなって、外人が住めなくなったらいいのに
333名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:08:21 ID:iUbAkOXK0
「愛してる」とか使わんなぁ
なんでこう恥ずかしい割に白々しくて安っぽいんだろう
現実では秒速ナンタラってアニメみたいに「好き」すら言わず言われず
素人童貞のままアラフォーを迎える…
む、鼻毛に白髪が
334名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:08:35 ID:e+1RDVQ50
>>327
だよなw
「やる?」
だと何位になったんだろう?
335名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:08:45 ID:F0nIxgp/0
>>323
お前がそう聞こえるのは否定しないが
実際はむしろ遠い両者(東北弁と韓国語)。
336名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:09:23 ID:axX4M2Uh0
「ロマンチック」って言う言葉がすでにRomanticじゃない

なんだよその「プラッチック」みたいな言い方
337名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:09:47 ID:fY6g2Pxb0
語感がカッコイイのはドイツ語だと思うよ
イッヒ・リーベ・ディヒとか必殺技っぽくってかっこいい
異論は認める
338名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:10:34 ID:JZfMJL6y0
携帯で33322って打ってみて


とか結構ロマンチックだと思うが
339名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:10:55 ID:e2bmJEg80
単語の響き云々抜きにしても
日本語長すぎだろ

英語 アイ ラブ ユー
仏蘭西語 ジュ テーム
中国語 ウォ アイ ニー
ドイツ語 イヒ リーベ ディヒ
日本語 私 は あたた を 愛して います

日本語長すぎw
340名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:11:29 ID:xGy8Y17B0
少なくとも普通日本語は主語省略するだろ。
省略された少ない単語の中に沢山の意味を含ませる
曖昧な言い方が日本の口語。

こんな文法のお勉強みたいな言葉使いやしね〜
341名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:11:39 ID:51puzbnB0
−・− −・ −−・−・ −・・・ −−・−− ・−・ −・ ・−−− −−・−− ・− −−・−・ ・−・−− ・− −・・− −−−・− 
342名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:12:05 ID:3YOtPTLT0


【終了】

すでに、日本語については、ソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

343名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:12:24 ID:koPLrAWD0
>>337
確かにドイツ語って必殺技っぽいな…


バーム・クーヘンッッッ!!!
344名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:12:52 ID:vRzxnwvB0
マンコってロマンチックな響き
345名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:13:20 ID:qQI6G+kF0
日本人はもともと愛情表現下手だからなー
346名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:13:37 ID:0Old0jW3P
声が聞こえる

とかろまんてっく
347名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:14:06 ID:1lozVWMe0
私は、あなたを愛しますって
使う奴もいないだろ
348名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:15:05 ID:3YOtPTLT0


【終了】

すでに、日本語については、ソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

349名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:15:30 ID:6DcaAN5q0
>>323
似てるとは思わん
日本人が日本の言葉を音で捉えるのて難しいと思うけど
東北は地を這うような感じで、韓国語は、軽いものがコロコロ転がってる感じに思う
350名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:15:36 ID:iwfp2hXM0
>>171
なぜ魚拓とっておかなかったwww
351名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:15:37 ID:F71nnSa80
どういう基準で選ぶんだ?
352名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:15:38 ID:Spu2Rkqs0
>>339
我、汝を愛す

短いじゃん
353名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:16:03 ID:lTBGv19kQ
めっちゃ好きやねん!だったら?
354名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:16:16 ID:SmkjqGjM0
愛の告白は、ちょっと休憩しようよ。だろ。
355名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:16:19 ID:Opvj3azd0
「ありがとう」
とか
「愛してる」
とか
「おはようございます」
とか
「こんばんわ」
とか
この手の、人の気持ちを伝える言葉って、
日本語って重々しいよね。気軽にいえないっていうか。
なんだろうね。
356名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:16:19 ID:2ZNFCXJk0
こんな直訳日本語が聞けるのは韓国ドラマだけ
357名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:16:28 ID:kwCKBTdp0
>>345
愛してるの響きだけで強くなれるんだから
もっと表現してほしい
358名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:16:52 ID:e2bmJEg80
ラテン語分からないけれど、普段は主語を省略するらしいから
ラテン語風にすると
英語なら ラブ ユー
仏蘭西語 テーム
ドイツ語 リーベ ディヒ
中国語 アイ ニー

そしてわれらが日本語はキミスキ

なんかアニメのタイトルみたいでいい感じだと思う
359名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:17:03 ID:qoWwdJXN0
一人称だけでも俺から私まで、語尾も多様な日本語は実に情緒的、
低レベル言語のイギリス人が日本語でいうと、
ワタシワアナタヲアイシマースとなるだけの話w
360名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:17:46 ID:6DcaAN5q0
>>317
空耳アワーwww、凄いね、あなたww
361名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:17:47 ID:3YOtPTLT0


【終了】

すでに、日本語については、ソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

362名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:18:04 ID:+K4Ycsec0
>>355
だから代わりにリスペクトだとかテンキュー!だとかいう言葉を使ってるじゃないか。
363名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:18:09 ID:qAw0cu+v0
>>341
・−・・・ −−−− ・・−・・ −・− −−・ −−・−・ −・・− −−−・− 
364名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:18:12 ID:51puzbnB0
>>357
いいえ、気がするだけです
365名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:18:48 ID:PJ/S/w4a0
確かに映画みてると日本語じゃ絶対言えないシーンってあるけどな
366名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:19:06 ID:lemvR6i70
アインス ツヴァイ ドライ フィーア フュンフ ゼックス ズィーベン アハト ノイン ツェーン
エルフ ツヴェルフ ドライツェーン フィァツェーン フュンフツェーン ゼヒツェーン ズィーブツェーン アハトツェーン ノンツェーン ツヴァンツィヒ

ただの数字の分際でなぜかかっこよく感じるからドイツ語は異常
367名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:19:35 ID:Q4RlFLwE0
先っぽ舐めて

ならかなり上位を狙える
368名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:19:40 ID:gu4Et3C30





I shit to ill


369名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:19:57 ID:0Old0jW3P
HTMLやなでしこスクリプト見てもコンパイル後のニーモニックレベルでしか判断出来ないってことだな
370名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:20:04 ID:3YOtPTLT0


【終了】

すでに、日本語については、ソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

371名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:21:10 ID:iwfp2hXM0
はいはいよくやったね
372名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:21:37 ID:NXAnzWT/0
日本語は低脳には理解できないのだから白人に分からなくても仕方ない
373名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:21:37 ID:FMaVtw2d0
>>366
6番目に愛を感じる
374名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:21:53 ID:qQI6G+kF0
外人は何やっても絵になるけど、日本人は真似てもダサいからなーw胴長短足体系は否めない
375名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:22:07 ID:owfkqhW/0
moe!でいいんじゃね
376名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:22:17 ID:3YOtPTLT0


【終了】

すでに、日本語については、ソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

377名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:22:37 ID:Nf43wAIF0
ナヌン タンシヌル サラムニダ

日本語より美しいか?
378名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:22:49 ID:fY6g2Pxb0
>>375
それだ(・∀・)9m!!
379名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:23:04 ID:MFZtqfqV0
拝啓 英国大使館様

貴国のtodaytranslations社の調査、発表により
愛の告白がクリンゴン語より酷いと言われた国より、
あなた方のなけなしの知性と教養と、天まで届くような
高慢に哀れみを覚えます。

少なくとも翻訳で生計を立てている会社にもかかわらず、
他国の言語をその歴史と文化の背景を省みる事無く、
単語の羅列のみで判断するとはその仕事を行う資格が無い
と認めたも同然です。

マスコミが腐っているのはどこの国でも同じですが
一般企業まで腐っておられたとは存じませんでした。

このニュースはもうすでに日本中に広まっています。
願わくばtodaytranslations社の担当者の方が違った
職種にてより良い余生をおくられますように。

敬具

メールしてきた。
380名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:23:22 ID:4nC+/GKD0
濁音があるとロマンチックに聞こえない
381名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:23:30 ID:Opvj3azd0
英語の格好よさ、フランス語の美しさ、イタリア語やスペイン語の陽気さ
に比べて、ドイツ語って堅苦しいんだよね。
やっぱり国民性だなあ。

ちなみに英語も、イギリス英語は大して格好よくないし、田舎臭い(笑
日本の東北弁みたいなダサさがある。
382名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:23:47 ID:FMaVtw2d0
っつーか
「私はあなたを愛します」なんて言ったことのある日本人
武田鉄矢以外にいんの?
383名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:23:49 ID:e2bmJEg80
そういや
あんたすっきゃねんって言い方もあったな
384名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:24:47 ID:Nf43wAIF0
サランハムニダ だった。
385名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:25:09 ID:3YOtPTLT0


【終了】

すでに、日本語については、ソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

386名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:25:24 ID:0Gyl4A2L0
あなたを友愛します
387名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:25:31 ID:s/iBiKxMO
>>374
和装の日本男児の格好良さは異常だよね
勿体ない
388名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:25:38 ID:pQ9bdeQg0
「かわいい」とか流行ってんじゃないの、外国で。
アニオタ限定でもないと思うんだけど。
389名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:25:43 ID:ltcVgSf70
>>355
「あり」「どうも」
「好き」
「おは」「おはよ」
「こん」「ばんわ」
390名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:25:52 ID:sA+0IeQM0
アイラブユーっての自体が、日本の概念には元々ないんだよ
だから、漱石はこれを『月が綺麗ですね』と訳したわけだ
この辺の機微を奴らに理解させようと思っても、まあ無理だな
391名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:27:10 ID:axX4M2Uh0
アナタノコトガー

スキダカダー
392名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:27:40 ID:koPLrAWD0
>>381
……英語の何処が格好いいんだ?

そもそも、私、俺、僕、我とか全て一緒くたに"I"に約されるって酷いよね
393名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:28:31 ID:UHQeSxAF0
昔の愛と今の愛では意味が違うしな
愛の一文字をつけた武将はLOVEloveloveって言いたいわけじゃないし
394名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:28:44 ID:fM4auODY0
言い方でどうにでもなるわなw
395名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:29:20 ID:3YOtPTLT0


【終了】

すでに、日本語については、ソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

396名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:29:24 ID:vRzxnwvB0
月が綺麗ですねなんてきれいな響じゃないだろ
397名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:29:59 ID:6GloQpcQ0
>言語の専門家320人以上を対象に実施した調査で

この専門家320人の9割以上が欧米語中心で
日本語の専門家は自ら「ウリは専門家!」と売り込んできたエラのはったお方一人で
しかも通販で買った翻訳器で

ってとこだろう。
そんなに外れてもいない予想かと。
398名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:30:30 ID:MFZtqfqV0
>>385

>>171で書いておられますが、メール見たのは貴方だけです。
他の人にも納得できるようにサイト内で訂正して謝罪すべきでしょう。

399名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:30:30 ID:dqgxvXUP0
>>391
ボゴハ パンティカム
400名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:31:13 ID:L+/PWoDn0
>>125
「めっちゃ(または むっちゃ)好きやで」
とは言う。「やがな」とかは言わない。@兵庫県芦屋市
401名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:31:25 ID:qISub9pi0
好いちょったい
402名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:31:57 ID:0Old0jW3P
そうか、翻訳会社なんだから日本語でメールして全然オッケーじゃないか
403名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:32:00 ID:3YOtPTLT0


【終了】

すでに、日本語については、ソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

404名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:32:01 ID:sgYVU08v0
ほんとエゲレス人はバカばっかだな
405名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:32:58 ID:xUvtfpEK0
日本語て発音が朝鮮語に似てない?
406名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:33:00 ID:fEb6GtbJ0
どんだけ暇なんだよ・・www
407名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:33:03 ID:UHQeSxAF0
>>125
めっちゃすきやねん
408名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:34:23 ID:3YOtPTLT0


【終了】

すでに、日本語については、ソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

409名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:34:45 ID:c3eL2EbN0
日本語でおk
410名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:34:46 ID:A/W4CAan0
漱石のは「月がとても蒼いなあ」だろ
411名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:35:31 ID:Opvj3azd0
西洋の言葉なんて方言みたいなもんだろ。
単語が違うだけ。
だからこれは「西洋の言葉は美しい。東洋代表の日本はダサい」
って言ってるようなもの。

まあ西洋の話言葉が美しいのに異論はないけど、
東洋の話言葉だって別の意味で長所はあるぞ。
たとえば中国語は「歴史を感じる」、日本語は「可愛い」

ちなみに西洋の書き言葉は、全然美しくもなければ楽しくもない。
これは漢字がある中国や日本が圧勝。
412名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:36:47 ID:3YOtPTLT0


【終了】

すでに、日本語については、ソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

413名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:37:12 ID:L+/PWoDn0
>>393
直江兼続の事なら、アレはloveじゃなくて 宗教上の信仰対象の一文字だったような
ソースは俺の記憶
414名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:37:17 ID:NrwOKYCn0
大阪だと「なあなあ、ちんこ入れさせて〜〜な〜〜 あかん? ええやん、先っぽでええねん。マジでたのむわ〜〜」がべたな告白だよな。
415名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:38:14 ID:Opvj3azd0
>>405

それを言ったら、西洋の言葉って全部似てない?(笑)

コンピューターで翻訳できる言葉は、全部似てると言って間違いない。
すると、英語と他の西洋の言葉は、殆ど正確に翻訳できる。
日本語と韓国語も、結構正確だけど、完全ではない。
日本語と中国語は、全然ダメ。
416名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:38:20 ID:6GloQpcQ0
削除だけじゃなく「ちっ、うっせーな・・反省してま〜す」って書いてないと
誰も納得しねえべ
417名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:38:32 ID:fY6g2Pxb0
>>414
それ、吉本の芸人用語だから
418名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:39:02 ID:uNAJrrqB0
すいとーぱい
419名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:39:03 ID:+K4Ycsec0
>>413
愛染明王から採ったもんだそうな
420名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:39:04 ID:3YOtPTLT0


【終了】

すでに、日本語については、ソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

421名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:39:40 ID:DPVczYJNi
>>388
いや、アニオタ限定だから…
422名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:41:54 ID:3YOtPTLT0


【終了】

すでに、日本語については、ソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

423名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:42:16 ID:CPNlIH3/O
>私はあなたを愛します
何で教科書英語の直訳なのか
こんな言い方するやついないだろw
そりゃそんな言い方したらロマンも糞もねーよw
424名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:43:20 ID:KeF/DOR+0
>>411
書き文字がまるで絵画のようにモノを言う言語という点で
日本語はとても好きだ。

昨日も採用活動をしていたのだけれど、
書かれた文字を見るだけでその「人」が香ってきたりするからな。
425名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:43:24 ID:ILfBOkej0
           /   ≪
            .《     ≫''‐-ニ、         amore!
          》''ヾv''´      ヾ
           .,′          ミ≫
          i           ≪         
           |       ,r-‐'⌒> \       
          ,、_!_     .ィ/ムィ /´   ',      
          {`iヾヽ  (彡r。ヽ フ´     }}     
            {(゚;)ヾ  {{/ゞ-'rfヽ       !!
          !7´/'   `    |        ij
            i / _...、     !        Yi {o /
            | `ヽ    ___,      从从ノ彡'ィ⌒
           i  Y二ニ´.--/        ノ人从彡'⌒
         !  j、::::::::::::::, '         //  Y´⌒ヾヽ
           .i  ゝ`--‐'"         /   |
          .  ー‐‐       /     !
           ハ          ,  '        !
            .乂__... イ         i
             T7////   /::::.:..   ≫ 、
426名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:43:53 ID:DPVczYJNi
>>422
日本から抗議が来たのかな。
ただ、誤報ならばともかく、単に記事が削除されただけだからなー。
427名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:44:02 ID:HMZbtNws0
馬鹿馬鹿しい
「私はあなたを愛します」なんてどこの素人の翻訳だよ
428名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:44:09 ID:fAYkFJUwO
>>366
ひーふーみーよーいつーむーなーやーここのつとぉう
陰陽師が唱えてたらカッコよかったぞ
429名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:45:46 ID:3YOtPTLT0



【終了】

すでに、日本語については、ソースから削除されてます。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word


430名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:45:47 ID:2JEwNP400
てか設定上、クリンゴン人の民族モデルが日本人だったりするわけで・・

431名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:46:18 ID:6baKzUPxO
>>419
利いた風なこと(ry
432名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:46:33 ID:2JEwNP400
日本語だと伝え方が何通りもあるからな。

直接的に伝えることしか出来ない言語なら、たしかにロマンチックではないかもな。
433名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:48:19 ID:xk4/LMkM0
ID:3YOtPTLT0

しつけぇよw
暇なら魚拓なりメールなりのソースだせ。
434名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:48:31 ID:WA3/ed5L0
>>3YOtPTLT0
終了とかそういう問題じゃねーんだよスクリプト野郎
とりあえずサイトに訂正記事を載せろとメールでもしやがれ


GJなのは認めるお…
435名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:50:10 ID:+K4Ycsec0
>ID:3YOtPTLT0
「過ちて正さざる、即ち是を過ちと言う」
過去は消せないんだから、せめて正したらどうだい?
436名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:50:39 ID:DPVczYJNi
>>429
その「ごめんなさい」メールをみせてもらえる?
437名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:50:54 ID:HMZbtNws0
今削除されてたとしても一度は出たんだろ
プロのはずの翻訳会社がこんな素人レベルの日本語訳をするとはね
会社名覚えとくよ
438名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:51:00 ID:1NSWby670
いいからおまえら真にロマンティックから程遠い愛の告白をかんがえろよ
439名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:51:57 ID:lLmcRcYzO
別にあんたのことなんか何とも思ってないんだからねっ!



日本での最新はコレ
440名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:52:34 ID:8bW0nf7T0
スクリプトっぽいコピペは関係者の気がしてきた
441名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:52:35 ID:QOYiW6Fp0
そりゃまあ、まったく異なる言語だから理解できないのは当たり前だ。
おれも韓国語とか中国語で何か言われても???だからな。
442名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:53:45 ID:Spu2Rkqs0
>>439
最初はちょっとどもらせて
べ、別に(ry
と書いてくれないと
そこはちゃんとしてくれないと
443名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:55:25 ID:lqKYIjtY0
イギリスは通常営業
444名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:57:01 ID:7gcFXHs/0
カプラ!
445名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:59:11 ID:y2aW3yIp0
英語はI Love Youしかないから日本語のような多用な言語には付いていけない
446名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:59:24 ID:kwQwAhGU0
私はあなたを愛します。
イギリス脳で解釈した表現で、どこまでもI love you でしかない。
こんなものは日本語じゃない
447名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:59:48 ID:8pOo3u4y0
日本はバルカンよりまともだとおもう
448名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:00:03 ID:DziZiWST0
>>1
だいたい日本語で言うとき、主語も目的語も付けねーよ。
×「私はあなたを愛します」
○「愛してる」
449名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:00:25 ID:iRwPmbqy0
翻訳だろ。

普通はそんなこといわないよ。

「好き」だろ。

amourよりもはるかにエロチックで高貴だ。

中国でも好 で通用する。世界で多くの人に一番理解される文字だ。

日本語を知らないバカがやってること。

450名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:00:35 ID:JMh4vyCP0 BE:175779247-2BP(1000)
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"   <<ちょっとクリンゴン行ってくる>>
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
451名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:01:00 ID:nonDg+Sf0
そういえばコマンダーデータってターシャとやったんだよね。
452名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:02:34 ID:vSQcNVEg0
一休さんスレか
453名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:05:30 ID:oPt2mAzn0
実際女に「アモーレ…」とか言われてもブフー!って吹いてまうわw本場の女でもなw
JKにはにかんで「好き…」とか言われたらもうバッキバキですよ
これだからエゲレスは…
454名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:05:54 ID:hiWEudEa0
JAPは臭いからな、向こうでもcoreaの不肖の愚弟として悪い意味で
評判があり善良なおとなりの先輩にご迷惑をかけ申し訳なく常々感じている
455名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:06:24 ID:AORC/U5E0
>>438
ロマンから程遠い告白・・・

相手が居ないなら 嫁に来ませんか?

とかか とりあえず 全部ダメな告白を考えてみた
456名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:06:33 ID:omUFoGrMO
ロマンチックかは置いといても表現の豊かさでは日本語が断トツだよな
あやふやな表現が嫌いな欧米人には理解できないんだろうけどな
まぁ、エキサイト翻訳レベルの表現しか調べないで馬鹿にされても逆に哀れに思うわw
457名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:08:59 ID:jFFll/aF0
>トゥデー・トランスレーションズ

おいおい、只の反日団体じゃんかwww

日本を叩ければなんでもOKって記事だな。

458名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:10:00 ID:ZYHNHBCh0
あなたのことがズきだから
459名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:11:14 ID:lLmcRcYzO
とにかく万葉集とか絶対無理だろうな
460名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:14:45 ID:m7Npmsc+0
愛します、と、愛してます、の違いが分かってない時点で
何がトランスレーションズだと思うが

翻訳の基礎から勉強し直せ
461名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:15:09 ID:8MFSucIT0
>>171
よくやった
462名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:18:17 ID:kSWiqQt20
ぼくはしにましぇーん!

とか
463名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:20:49 ID:U4iicb0+0
愛してるとかそもそも使わないね
日本語に見る日本人の崇高さってのは、愛ってのはむしろ人間の感情を超越した意味で語られることが多い。
好き、って言葉だけで十分なのも、信頼や内実を尊ぶ日本民族の厳かさがでてるよね。
464名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:21:48 ID:93/TB/WH0
>>65
いやむしろ日本語の方が言い方がいろいろあるだろ。
英語の方が表情とかで伝える感じじゃなかったか?
465名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:22:47 ID:DPVczYJNi
>>448
「愛してる」でも結果は同じだと思う。
466名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:23:23 ID:rdb2xiUo0
こういうことするほうが馬鹿にされるのに
467名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:25:30 ID:lLmcRcYzO
誰かロマンティック止めて!
468名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:26:13 ID:NCQ2jsNt0
張勲・郭光雄・崔洋一・徐正一・朴一・姜尚中・金峰雄・尹輝男御用達の反日珍米阿呆馬鹿不細工火病韓国人
記者兼プロレス・プロ野球・K-1・パチンコ信者ばぐ太が立てたFEG主催電通後援チョイルハンラゲノムプロス
ポーツエンターテインメントワイドショースレッドは御覧のスポンサーの提供でお送りします。
   (7ヌ)                ヌル  ヌル          (/ /
  / /                + ∧_∧ +          ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  +_<0゜`∀´> +  ∧_∧  ||
 \ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄  0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ロッテ / ~⌒    ⌒. /
    |      |ー、      / ̄| 0゜+  // `i 電通  /
     |リーブ21 |  |ソフトバンク/ +(ミ 0゜+ミ)+ |     |
    |    | |     |+/0゜+ 0゜  \+ |     |
    |    | |    / 0゜+ /\0゜+ \|      \
469名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:26:18 ID:j4+yIkz80
そもそも本来日本には「愛」なんて概念ねえだろ。
「私はあなたを愛します」が糞なのは当然。
こんなことをしゃべる日本人がいるか知らんが。
鳩山ならいいそう
470名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:27:03 ID:KeF/DOR+0
>>428
昔のケンミンの焼きビーフンの宣伝

いーあるさんすー 焼きビーフン
 うーりゅーちーぱー 焼きビーフン

(おばぁ 長生きしいや)


これは子供心にスゲー怖かった。
471名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:32:25 ID:rpfV+D6G0
>>209
ラテン系の言葉も話者がわかりきってるときは人称主語を省略するのが普通。
英語は何が何でもI、you, he, sheって言わなきゃ気がすまないけど。
>>232 イタリア語のI love youはAmo te だよ。
472名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:39:58 ID:ejRdDP640
日本の文献に愛が出てくるのは昭和に入ってから
473名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:41:37 ID:H0cj6C0m0
私はあなたを愛します

まあこんな言い方する人いないけどね
474名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:43:05 ID:5gpgnxvx0
>>269
クラシアンのCMに起用すべきだ
475名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:44:07 ID:1UCdfShp0
めぐり逢ひて 見しやそれとも分かぬ間に 雲隠れにし夜半の月影

毛唐よ翻訳してみろゴルァ!
476名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:46:52 ID:mn1qHE010
何この機械翻訳
最初から日本に興味ないなら無理に入れるなよ
477名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:46:58 ID:nsHsabAi0
機械翻訳程度で言われてもなー。
国語力0点あげるよ。
478名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:53:19 ID:AJYJuYd00
>>27
アカデミー出版の超訳なみだな。
479名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:53:37 ID:FLXe86Sl0
私はあなたを愛しますなんて日本語使わねーよ
480名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:54:04 ID:7hHaLI280
>>475
「好き」を和歌で詠むのが和風だね。エライ遠まわしだが。
481名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:57:47 ID:ejRdDP640
関西弁きらい。すきやで。
482名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:01:43 ID:jAn/MWBo0
何をもって比較してるのかわからん
483名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:03:41 ID:SCnkeLQR0
すいちょ。
るばい。
484名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:06:10 ID:5gpgnxvx0
でも響きとしてあまり良くないから、
「愛してる」を会話で使わないってのもあるかもね。
「好き」なら普通に使える響きだ。
485名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:07:16 ID:QIW8rvcV0

所詮、毛等はスシネタは食えても

「ワビ」「サビ」はわからねえだろうな。
486名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:13:28 ID:+EWsGYLlO
直訳とかw日本語があんまり浸透してない証だな
487名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:14:28 ID:fB7WO8EB0
月が綺麗ですね
488名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:17:41 ID:DjX5mxPF0
思考は言語に依存するて誰かいってた
英語しゃべるときと日本語のときと
あきらかにテンション変わる人多いのもそのせいかもね
489名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:27:59 ID:IIEwgOdV0
主観の問題をランキングにする事自体ナンセンス。
音楽家や芸術家に響きを聞くならまだしも。
本気で調べたら人口の多い中国語が一位だなw
イギリス人にこんなに古臭くてバカな事をする奴がいるとは思わなかった
490名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:34:29 ID:Cfq22NFF0
ノノノノノーンボンジュール ジュテーム おばさんパンツ 長ズボン
491名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:36:10 ID:WamdXEih0
一生一緒にいてくれや〜
492名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:37:47 ID:SWbwfLLR0
とりあえず、これがハングル語とかいう結果を出したら
謝罪と賠償と賠償と賠償を求められるんだろうなあ…
493名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:38:54 ID:1UCdfShp0
>>491
それはさすがにひどい
494名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:41:33 ID:23qv19Qz0
フランス語の罵倒はシルクでケツをふくようだ
495名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:49:05 ID:1Rw5kmBW0
そもそもクリンゴンに勝てる奴がいるのかよ。
496名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:49:56 ID:hTstQnyK0
石原知事がフランス語を揶揄したら、必死になって怒ってた新聞とかは、
この件をどうとらえるんだろう。
497名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:26:45 ID:Opvj3azd0
あんまり日本語は、話し言葉は自信がないな。
外人にどう聞こえるかは分からないけど・・・。
でも結構聞こえはいいみたいだね。
韓国人、中国人に聞いても、日本語は評判いいし。

でも書き言葉としての日本語は本当に素晴らしいし
美しいと思う。これは西洋の言葉なんて軽くぶっちぎってる。
498名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:29:45 ID:iOn1RvBk0
英語ってのは、アイラブユーなんて言わないと通じないのか?!

日本だったら、見つめるだけだ。
どうしても言いたければ「すき」の一言で充分だ。

499名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:30:31 ID:Opvj3azd0
話し言葉が美しいのは、やはり西洋諸国の言葉だな。
中国語も西洋の美しさとは違う美しさがあると思う。
悠久の歴史を感じるというか、品格がある。
フランス語にちょっとイメージが似てる。
聞こえは全然違うけど。

西洋の言葉がバスケットなら、中国語は大相撲だな。
500名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:31:01 ID:QXOfOnNK0
「歌うたいのバラッド」は
最高のアイラブユーだと思います。
501名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:32:07 ID:Qr3joNXi0
>I love you
>私はあなたを愛します

直訳する頭の悪さが酷いなw
502名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:33:20 ID:59VCScem0
イギリスはフランス贔屓してますけど、こんなこと言われてますがな。
シラク大統領「あんなまずい料理を作る国民(イギリス)は信頼できない」
503名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:34:07 ID:thltR48V0
「私は死なない!!」と言う愛の告白もあったなぁw
504名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:34:10 ID:NXAnzWT/0
日本人の愛の告白は和歌だからなぁ
505名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:35:27 ID:rlAUtcH20
アムールってラブホ街って至る所にあるんだが・・・
506名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:35:33 ID:Opvj3azd0
フランス語は、話し言葉は世界一美しいと思う。
でもあの言葉、ロックには本当に合わないよね(笑
507名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:37:56 ID:ULZISfE90
渋谷とか新宿とかの繁華街で電気屋やら携帯電話屋やらが怒鳴り散らしてるのがものすごくうるさいしクレージーだって知り合いのイギリス人が言ってた
508名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:38:40 ID:wuN9trC30
「愛してる」の「あ」を出すのに準備が要るんだよな。
「好きだ」なら息で出せる。
509名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:39:21 ID:sTh6QrLc0
関係ないけど
>翻訳会社トゥデー・トランスレーションズ

なんかださい
510名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:42:01 ID:FckpuaNBi
あれ?
クリンゴンに釣られたトレッキーはおれだけか?
511名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:42:25 ID:ucLS+njeP
>>88で5分間笑いが止まらなかった。
512名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:42:33 ID:zgnc4Hi40
またスイーツが好みそうなネタだなw


何語であれ最愛の人から言われる愛の言葉が最高に決まっとるだろうがよ。
513樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/02/16(火) 13:44:48 ID:p9vdrY4I0
だいすき

で済む問題だ。
514名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:46:03 ID:2JZ+AHlC0
日本語の例が悪いな
相手がアモーレだろうがなんだろうが「君の瞳に乾杯」の前では裸足で逃げ出すだろうに
515名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:48:15 ID:0Old0jW3P
100万ボルト
516名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:49:40 ID:J2gucJYA0
I still...
517名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:50:08 ID:65XI3je10
愛します!一生どこへでもついていきます!
518名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:50:25 ID:mBFKajuB0
よしwww
日本語改良はじめようぜwww
519名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:53:21 ID:Oa7yY5hs0
愛してるって演劇の中の言葉みたいで、逆に安っぽく、
好きの方が自然で伝わる。
520名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:54:52 ID:LPJPnd9n0
サランハムニダ
これに負けてる気がしない・・・
521名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:55:54 ID:oUhD9JOU0
まてまてまてまて
何で日本語だけ教科書の参考分みたいな文章なんだw
522名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:57:20 ID:ywPboBxT0
君がため
惜しからざりし命さへ
長くもがなと思ひけるかな



最強
523名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:09:21 ID:0efxM4x5O
私はあなたを愛しますwwwww


ねーよwwwww


僕は死にましぇん!あなたが好きだから!!

で余裕の世界1位
524名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:11:16 ID:cOynwCZh0
いくら日本人でも、こんなロマンチックじゃない愛の告白なんぞ
せんがな。
525名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:11:19 ID:ILfBOkej0
クリンゴンってモンゴルと日本の戦士文化の影響受けてるよな
訳の分らん野蛮な連中が意外に高度な技術力で死を恐れず戦うって、どこの日本軍だよ
526名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:12:27 ID:65XI3je10
両親とも実親なのかな?
どんな育ち方をしたらこんな鬼畜になれるんだろう
527名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:12:48 ID:os06QaLo0
>>19
キュンときた
528名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:16:42 ID:mQvgn2fh0
日本が今回ので最下位になったからって他言語批判はやめろよ

見苦しい
529名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:19:44 ID:UUNG63GwP
何をもってロマンチックとするのかまるでわからんなw
530名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:22:42 ID:FqoH55d70
僕と共鳴せえへんか
531名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:25:37 ID:BVjaaS1v0
「お慕い申し上げます」
日本人なら、これだろ!!!!!!!

532ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/02/16(火) 14:25:50 ID:XYzxOuMW0
>私はあなたを愛します

ミ,,゚A゚)ρなんか日本語に慣れてない外人がしゃべってる感じだな
533名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:27:20 ID:NTff1OPf0
さして

こそ至高
534名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:27:25 ID:sJGZ0s7M0
半島国の愛の言葉は「姦」
535名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:31:28 ID:lg7FqVdf0
たぶんオタク世代の最年長世代だから言わせてもらう。
てめーらにゃ俺らが「愛する」まんがの訳なんか
やってもらいたくねぇ。
536名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:33:05 ID:uROrdVut0
>私はあなたを愛します

おいおい
これは日本語であって日本語じゃねー っつーの!!

こんな鯱鉾(漢字あってる?w)ばった言い方なんざ、誰もしてねーwwww

537名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:33:50 ID:UUNG63GwP
アナタノコトガー チュキダカラー
538名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:35:37 ID:Tdc+AI7M0
英ロンドン基準だからヨーロッパが上位なのは当然だろwwwwwwwww
539名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:39:22 ID:1UCdfShp0
>>528
もういい、データ。わかった
540名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:39:25 ID:Lp731sfF0
古代から好きと嫌いだけで普通はないの♪一度(ryで魔法を掛けられたら大丈夫だからなw
541名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:40:51 ID:RrC9AWnS0
>>翻訳会社トゥデー・トランスレーションズが
日本語訳は頼まない方がよさそうだ。
542名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:41:07 ID:8QOPcQRE0
一人称が一個しかない国が言うな
543名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:43:57 ID:ZWAQyiCW0
ヨン様に謝れww
544名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:45:04 ID:Zm6xkOM30
>>506
シャリシャリ音がウザウザしい
美しいなんて自意識過剰もいいところ
545ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/02/16(火) 14:45:46 ID:XYzxOuMW0
>>541
ミ,,゚A゚)ρコマンドーみたいに訳してくれるかもよ?
546名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:46:16 ID:uFzBgTVX0
「べ、別にあんたのことが好きってわけじゃないんだからね!」
は何位?
547名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:49:03 ID:Y8n7WKFQ0
愛してるってロマンチックだと思うよ。顔から火が出る
むしろ外国語の愛の告白にロマンチック感じるほうがわからなん
548名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:49:35 ID:bSLRZ7IG0
>>542
いいこと言うな!
単純無骨な印欧語族に、日本語の繊細さなど理解できるわけないさ、なあ。

また印欧語族の専門家の語感が基準になって、
さらに機械翻訳の直訳じゃあ、話になんないわな。
喜んでるのはシナチョン特亜くらいだなwww
549名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:49:42 ID:KeF/DOR+0
>>522
世界一だな

恋文やら何やらとかにかけては
シェイクスピアもロミオとジュリエットも
日本の幾多のものと肩並べうる1つに過ぎないな
550名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:50:06 ID:0Old0jW3P
>>528
批判なんてほとんどないだろうが……
551名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:50:51 ID:uwWFECRh0
>>1
そんな言い方するヤツはいないwww
日本文化に触れてから書け毛唐
552名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:53:17 ID:Fk+NX4US0
「〜ている」の一番簡単な用法は動詞の進行形だけど、「愛している」ってのは
進行形じゃなくて行為・動作の継続を意味するんだけど、こういう基礎的な文法も分からんのだな。
553名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:58:22 ID:4WBK/WB+0
アメリカ人は日本人結構好きだけど
ヨーロッパ人は相変わらず日本人やアジア人見下してるな
554名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:59:11 ID:72QsgKOt0
愛しま〜す  
555名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:01:01 ID:LPJPnd9n0
もしかしてこれI love youをエキサイトかなんかで変換しただけちゃうの?
556名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:02:30 ID:uBNHKAlR0
「私はあなたを愛します」
こんな日本語ねーよ。I love youを直訳しただけじゃねーか。

この専門家320人は馬鹿ばかりだな。
557名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:02:51 ID:4z6qEn7C0
アジアだけを崇拝したら日本は。
558名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:03:37 ID:JwvJEQkC0
Bellissimaかっこいいなあ
日本語はわけわからん
559名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:04:06 ID:gNPggkZZ0
               /\
     /\    /┴┬\
,,....,,,,.../ パ \,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.>554 :: :; <  愛しま〜す
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;| 
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\______
560名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:04:21 ID:1chMoR5i0
> 「私はあなたを愛します」

アホらしすぎて批判する気にもなれん
561名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:04:36 ID:onU08eUQ0
友愛は何位?
562名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:04:37 ID:A3gkgdCH0
スースキスースキスーだろ、日本語なら。
563名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:05:30 ID:BrJP/fTu0
愛だけを残せ
愛だけを残せ
564名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:06:32 ID:KeF/DOR+0
>>542
それ、「二人称」と言えば完璧だったな。

そう言えば中学生の時、いつもの「○○(俺の名字)くん」ではなく
「●●(俺の名前)くん」と言って近寄ってきたのが事実上の告白だってのがあった。
「・・・なんだよ、□□(彼女の名前)ちゃんさあ」と顔を見れずに言ったのが返答で、
言い終わったら互いにホッとした顔をして向き合った。

高校生の時は「一緒に帰ろう」という告白もあったりして、
「愛の告白」なんてそれこそ星の数ほどあるもんだよな。
565名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:07:09 ID:SJHcwoPE0
この中に南斗最後の将ユリアがいるなw
566名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:07:20 ID:pAfSJvCq0
以後、ベサメムーチョ禁止。ぜったい禁止。
ベサ = キス
メ = ミー
ムーチョ = モア

ということで、英語でいえばキス・ミー・モア
567名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:08:36 ID:aQ9UEdWI0
言語はその言語を使う者のためにあるのに、
それが欧州人の耳にどう響くかに何か意味があるのかよ
あからさまな偏見にしか見えない
568名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:16:42 ID:Z9g9PM5v0
>私はあなたを愛します

なんて日本人は言わないっつーの
まずは日本語勉強しろや
569名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:17:39 ID:q2nm/I2gO
>>548
向こうは全く逆のこといってる

金田一春彦著『日本語』によると
欧州の小説家だか言語学者いわく、

「名詞に性の区別のない言語は文章に躍動感が生まれない」

また清朝に渡って中国語を習得した宣教師は複数形も性もない名詞について
「私達は名詞の性や数にこだわるあまり、
いかに複雑で理不尽な言葉を使ってるのか思い知らされた」

と言ってる

つまり、
西洋人は「東洋の言語は単純で、複雑な味わい深い文章表現は苦手」

日本人も「西洋の言語は単純、複雑な味わい深い文章表現は日本語が上」
と思ってる

金田一いわく、人間は誰でも自分のネイティブ言語が一番複雑で表現力のある言語だと錯覚しやすい

日本語の文法や表現はありふれたもんで
日本人やこのスレでよく言うような
「日本語は世界一難解で外人には難しい」
は日本語ネイティブ特有の錯覚
570名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:21:02 ID:72QsgKOt0
甘い恋人〜 
571名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:25:20 ID:YpTfz+j60
わだばおめどこすきだ  フランス語
572名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:26:03 ID:jO7BCuO50
英語のloveも信用できないよな〜。
573名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:26:22 ID:p0BzexHP0
あいしちゅう 土佐弁
あいしとう  博多弁
すっきゃねん 関西弁
574名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:26:36 ID:KeF/DOR+0
映画「イル・ポスティーノ」で
マリオが詩人と語らい、「これが隠喩か!俺隠喩出来たよ隠喩!」

とやってるのを見て、何が感動的なのやらわからん、と思った
日本人は多分多いと思うんだ。
575名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:31:16 ID:J/ISw1g50
月が綺麗ですね
漱石先生はすごいな高等すぎる
576名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:31:33 ID:coaC1dwd0
けっ!
おれはゼントラ語で告白するぜ!
デカルチャーだろ?
577名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:33:50 ID:72QsgKOt0
日本で一番有名なシーン


ケッコンすッか?

んだ
578名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:37:19 ID:dewTfd7g0
トゥデー・トランスレーションズは、直訳は得意だけど意訳は苦手、と。
洋画を和訳するプロからしたら、こういう会社は下の下なんだろうなぁ。
579名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:38:35 ID:BvPVYiI+0
そりゃ文化が違えば印象も変わるだろ
アモール?え?てなもんだ
580名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:39:17 ID:nmPXzc4D0
日本では
「すき」>>>「愛してる」
だろ
本心であっても「愛してる」では相手に伝わらないっていうか
形式っぽ臭いので普通はリアルに言わん
581名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:40:16 ID:T0R/IlGZ0
>>573

博多弁は好いとう(すいとう)が正しい。
582名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:40:22 ID:tPHto3oJ0
糞毛唐死ねよ

じゃあ、I love youは何位だ?
583名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:41:32 ID:NQN51t6T0
すぅーき
結構綺麗だと思うけどのう
584名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:41:34 ID:Hpz7cW6C0
月が綺麗ですね でおk
585名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:41:45 ID:qVbbZAuq0
意味がわからん・・・
言葉の響きがロマンチックじゃないってこと?

あほくさ
586名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:43:18 ID:1pmjEtuf0
大和民族とポリネシアン民族の言語に対する特殊性が理解出来ない
劣等民族の寝言ですよこんなものw
587名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:44:30 ID:WkaS0UQm0
私はあなたを愛します

韓国ドラマのタイトルみたいだなw
588名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:44:49 ID:HMrcDjAO0
美しい愛の日本語
「そちを気に入っておるぞ」
「そなたを慕っております」
「わしの面倒を見てくれ」
「ずっとお傍をはなれませぬ」

589名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:47:15 ID:eMaYm9Hm0
>>1
「私はあなたを愛します」なんていうやつ、日本にいねーよ!!!!!
なにその「外国人がつかうエセ日本語」、みたいなの。

ランキング作る前にちったぁ勉強しろよ。
590名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:47:25 ID:IjDo7Ync0
わなば好ぎだでや〜
いぢばんだべ
591名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:47:35 ID:AL2ioYQT0
愛 おぼえていますか
592名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:47:53 ID:72QsgKOt0
大好きは英語でなんというの?
593名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:49:33 ID:5PcH5/tp0
>「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日本語の 
>「私はあなたを愛します」が1位となった。 

ちょっwww

日本語の場合は、主語も目的語も省略した上で、「大嫌い」だろ。
594名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:49:45 ID:MkMfeQhv0
愛してる。好きなんだ。好きよ。好きなの。男言葉に女言葉もある
かもし出すニュアンスの多彩さは英語なんかチンカスレベル
595名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:50:20 ID:ahbV5pg3O
幾久しく。
よい響きだと思うけどなぁ。
596名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:51:26 ID:q2nm/I2gO
>>592
I'm crazy for youとかかな
597名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:51:38 ID:AmeEQ5jk0
カプラ!
598名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:51:43 ID:Fk+NX4US0
>>592
I'm fond of you
599名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:52:05 ID:oPIF6beA0
どうしても片言っぽく聞こえる
「私はあなたを愛します」
600名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:53:12 ID:eMaYm9Hm0
>>226
最低だなそれ
英語には情緒がない
601名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:53:46 ID:d0YFRsa50
私はあなたを愛します

こんな告白するやつは古今東西1人も存在しないだろ
602名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:54:20 ID:oSvnd3JG0
前スレ643
nature calls meとか
603名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:54:28 ID:1pmjEtuf0
で、角田さんが西洋人と日本人の耳と脳の違いを、いろんな実験をくり返して研究したんだけれど、西洋人は音楽を
右半球で全部処理する。ノイズというか、虫の声などは左半球で処理している。雑音としてね。
ところが日本人は反対に虫の声なんかも音楽の音と一緒に全部おなじとこで処理する。すなわち左で全部聴いているらしい。

日本人の耳、西洋人の耳 (小澤征爾 武満徹)
http://boo.arinecoinco.com/ozawa_takemitu3.htm

日本語はなぜ美しいのか。実は、母音を主体に音声認識する言語は、世界的にみても日本語とポリネシア語のみであり、
その他の欧米及びアジア諸語は、すべて子音主体で音声を認識している。日本語は希有な言語なのである。

『日本語はなぜ美しいのか』
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0374-e/index.html


虫の声と音楽が同列だなんて、毛唐が英語脳で考えても一生理解出来ないだろうよw
604名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:54:39 ID:O67q/ZFK0
脳性理学によると日本人の脳は鈴虫の音色を美しい音として感じ取るが
西洋人の脳は単なる雑音(ノイズ)にしか感じないんだと。
605名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:55:22 ID:eMaYm9Hm0
自分のアメリカ人の友達は
「お風呂」っていう日本語の響きがおかしくておかしくて仕方がないらしくて
自分のペットにofuroってつけてた。
606名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:55:32 ID:Fk+NX4US0
性のある言葉を勉強したけど
性のメリットが良く分からない。
607名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:55:41 ID:2wDcLfLS0
翻訳会社トゥデー・トランスレーションズには
日本語のエキスパートがいないんだなw
いくらなんでも例文がヒドすぎww
608名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:57:34 ID:e9TGbBMV0
ネトウヨ火病w
609名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:59:41 ID:f7ARamDU0
欧米人に日本語の響きが汚く聞こえるのは言語体系が全く違うからであって、
アジア人にはそれほど汚く聞こえないと聞いたことがある。
610名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:00:26 ID:tt+JMvyC0
ラテン語が中心なんだろうけど、専門家ならもっと知ってるべき。
入門書並みの知識で判断するなっての。
611名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:00:40 ID:eMaYm9Hm0
>>498
日本萌え〜(´ー`*)
612名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:01:25 ID:74XiFJTjO
月がきれいな夜ですね、なんて言葉の真意は毛唐には伝わらんだろ
613名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:01:28 ID:294lYjZi0
以前どこかで見た話では、欧米人からすると日本語の発音は
まるで壊れたモノラルラジオみたいに聞き苦しいらしい
俺らが韓国語だの朝鮮語に持ってるのと同じ印象を欧米人が
持っているのだとしたら悲しい
614名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:02:07 ID:1pmjEtuf0
>>609
それとは逆に、朝鮮語の響きはどの民族にも不快らしいですよ。
615名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:02:10 ID:xRDrDjF30
月が綺麗ですね
616名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:02:45 ID:jO7BCuO50
ふん、イギリスの調査なんて。
617名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:05:14 ID:eV4+walN0
印欧語は、音の違いで内容を伝える
日本語は、絵を並べて内容を伝える
amour amore は、西洋人の耳には聞き心地がいいかもしれんけど、
「亜盛る」の音は、日本的には何の意味も無い。
「愛」「恋」という絵に対する抽象的な意味は、西洋人には分りづらい。

音と映像の違いを、同列に比較するのは研究なんて。。。馬鹿しかしない
618名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:05:43 ID:eMaYm9Hm0
月がきれいですね。ロマンチックだな。
自分もちょっとちゃんとした日本語で話すように気をつけてみっかな!
619名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:06:10 ID:RvvdrDvH0
愛してるがな、じゃないのか。
620名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:06:51 ID:AL2ioYQT0
明治以前の日本語に愛するなんて言葉なかったはずだが。
621名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:07:38 ID:q2nm/I2gO
>>593
日本語には主語なんてない
学校文法は西洋の文法概念を強引に日本語に当て嵌めたもん

文章は用言(動詞、形容詞)だけで完結する

例えば
「食べるよ」という文章はこれが完成形

「私は」(修飾句)
「うんこを」(修飾句)
「毎日」(修飾句)
などの動作の修飾句をつけ、

「(私は)(うんこを)(毎日)食べるよ」
これらで動作に詳しい情報を付けたししてるだけ

「日本語は主語を省略できる」
って言い方は無知すぎ

例えば>>588とか見て
「主語を省略した不自然な日本語」と感じるなら日本人じゃない
622名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:09:12 ID:JB/6Go36O
おいら
あんたのこと
すいとう
623名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:10:24 ID:xRDrDjF30
死んでもいい
624名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:10:42 ID:294lYjZi0
>>621
なんで文例をわざわざ、うんこ食う、にするんだよw
625名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:11:01 ID:5PcH5/tp0
日本だと「筒井つの 井筒にかけし まろがたけ 過ぎにけらしな 妹見ざるまに」なん
てのもあるしなー。
626名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:11:21 ID:TECvDmG10
あのね///

627名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:11:33 ID:8x0Mwhs40
ロマンチックって何なのかよくわからんが、
たとえば「Creampie」と日本語のそれでは「Creampie」の方が語感的にかわいい。
日本の「中出し20連発」とかほんと下品極まりない。
ところが実際は日本のCreampie作品の方が女優の質や作品構成すべてにおいて数段上なんだなこれが
628名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:11:41 ID:5+FgK6300
「ないしてまぁ-す」      by金八
629名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:12:05 ID:1pmjEtuf0
「愛してまーす」って語尾伸ばすと何でこんなに不愉快なんだろうw

>>617
英語を母語としてる脳だと、君のレスすら理解不能だと思うよ。
630名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:12:10 ID:YMMF/PeaO
月が着陸の対象としか思えない奴らに言われたくない。
631名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:12:43 ID:bnBDjN9F0
あなたがすき

これで全てOK!!!
632名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:12:47 ID:SXypWDfT0
日本語は何でもお経に聞こえるから
633名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:13:00 ID:pCqfFzNSP
サランヘヨは?
634名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:13:46 ID:UOyg+RJE0
意味わからん。

「I Love You」を単に
「私は あなたを 愛します」って直訳して、
ロマンティックじゃないって。

もう、何癖以外の何物でもないじゃん。
当の日本人で、そんな言い方するやつ、まずおらんだろが。

英国って、大学の研究といいこういう調査といい、ほんとどうでもいいこと
ばっかやってるよな。アホなのかあいつら。
635名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:14:42 ID:bSLRZ7IG0
>>569
一部賛成。

しかしアメリカ人の言語学者で日本語研究の第一人者、
M・ピーターセンは日本語は世界でもっとも、
文学に適した言語と言ったそうだ。

実際自然関係の単語の多さは世界一だし、
上のレスでも言ってるように人称代名詞の数も世界一多い。

>日本語の文法や表現はありふれたもんで日本人やこのスレでよく言うような
 「日本語は世界一難解で外人には難しい」は日本語ネイティブ特有の錯覚

しかし日本語は孤立語だからありふれた言語ではないし、
アラビア語と並んで複雑で難解な言語とは、西洋人が言ったことば。
まあ金田一さんの意見も参考に値するがな。
636名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:14:53 ID:m9UTNCr70
26文字のアルファベットしか無い文化圏の奴らが判定とな?
ジェスチャー入れなきゃ駄目な言語なのに判定とな?
637名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:15:34 ID:36F0AiwX0
確かに言いにくいわなw

愛しています。 アイラビュー
接吻       キス
性交、淫行   セックス
陰毛 恥毛     アンダーヘアー
陰核      クリトリス

ヘンタイ、ブッカケは国際的に認知されてます。。

クリ舐めさせてって使っても陰核舐めたいとか言ってももはや通用しないし。
638名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:15:46 ID:/huEuW3k0
あなたを愛します
一生どこへでもついていきます


だっけ?
639名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:16:53 ID:1pmjEtuf0
>>627
何故中出し基準なのかが分からんがw
640名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:18:28 ID:lqKYIjtY0
朝鮮人みたいにファビョってるネトウヨきもちわるいよ
感性の違う遠い国の人たちが言ってることにいちいちキレててもね
このニュースでわかったことは西欧の人たちが如何に
日本の文化や言語に無理解無関心であるかってことだよね
そのことを問題視するべきだと思う
641名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:20:49 ID:72QsgKOt0
アモール アモーレ いわれて嬉しいか?  大好きといってくれ
642名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:20:55 ID:17kk5tEs0
>>239
それはアイヌが野蛮人だから、原始的な縄文文化を保持しているに違いない、って先入観。
アイヌと縄文人は全く違うよ。縄文人って言ったって色々だけど。
643名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:21:11 ID:bnBDjN9F0
「あなたを愛します」って言葉自体
不自然に感じるのは何故なのだろう。
まるで上から目線だ。
普通は「あなたを愛しています」これじゃないか?
644名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:21:44 ID:JZGGJHvD0
わしゃぁおみゃぁを好いちょるけん
645名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:22:17 ID:3PVjWDUd0
そもそも日本語で「愛してる」だの何だの言うような行為がそもそも無粋っつー側面はある。
646名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:22:19 ID:z1s2b4jk0
>>609
日本人に朝鮮語が汚く感じるのはなんでだ?

中国語は聞いていて気持ちいいが
647名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:24:31 ID:2D0lPVpk0
Google翻訳で You love me を翻訳すると、「あなたは私の愛」 となる。
648名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:24:32 ID:L1MRTaqE0
>>88
激しく異論を唱えさせていただこう!!

日本人にとって一番ロマンチックじゃない言語は朝鮮語だ!

ふんだらはらんだ!ちょんぐっちゃん!
みたいな濁音と拗音の入り混じり方が嫌悪感すら抱かせる!
649名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:25:37 ID:1pmjEtuf0
>>646
・ジョリジョリ
・ジュルジュル
・ちゅるちゅる

こんな感じに日本語にすると、決して上品とは言えない擬音になるからじゃね?
650名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:25:45 ID:/UB5DIU00
>>640
基本的にはお互い現実に対しては無関心だろうな。
お互い自分たちの脳内でイメージする日本やら英国から
外れたもの(=日本から見た英国は「醜い現実」、英国から見た日本は「認められない現実」)は必要としない。

お互い相手に対する下らん脳内イメージの再生産やってるだけ。
ただこのスレの流れ的な英国の醜い現実を受け入れる作業は火病でもなんでもないがな。
651名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:28:16 ID:72QsgKOt0
もうヤッターマンでいいよ
652名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:28:52 ID:294lYjZi0
ま、
OHHHHHHHH!!
OHHH!YEEEEEEEEEES!!!
I‘M COMIIIIIINGGGGGGG!!!!!!!!
こんな獣みたいに叫ばれるよりは、

ぅっ、あぁん、うくっ、イ、イクっ

こっちのほうがいいけどなw
653名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:29:04 ID:w0Va6wTy0
>>609
イントネーションがどうとかって聞いたな
日本語は基本平坦で暗い重い印象を受けるとか何とか
歌うような言語が向こうの人には評判がいいらしい
654名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:30:13 ID:/X6tSNh50
>>552
英文法の進行形は、継続相も進行相も表せるけど?

この場合は、英語だと love は状態動詞(通常、-ingをつけない)だけど、
日本語で「愛する」は、継続動詞(現在の場合、「〜ている」をつける)だということ
を知らなかった、ってとこでしょ。
655名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:30:24 ID:36F0AiwX0
日本の標準語ってのは確かに「流れや響き」がないっていうのは昔から言われてたことだけどね。
まぁいいんじゃん。

セイキスミーとかイケメンなら言ってみたいだろう。
656名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:31:51 ID:L1MRTaqE0
>>653
じゃあ、日本古来からの口伝方法の一つですよってことで、お経を聞かせたらどんな反応が返ってくるのかな。
657名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:32:47 ID:YsiNKSOLO
ん〜〜?
聞こえんな〜〜〜
その程度でオレの心が動くと思っているのか!!
658名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:33:13 ID:UOyg+RJE0
>>646
中国語を不快に感じずに済むって羨ましいわぁ。

日本人の語感だと、「ピャピピュペピョ」が入ると致命的に駄目になるっぽい感じ。
東南アジアなんか、軒並みアウツだ。
逆に、ドイツ語って、なんであんなに無駄にかっこいいんだろうと思う。
659名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:33:22 ID:q2nm/I2gO
>>613
日本語が汚いって印象にも理由がある

まず固有名詞に顕著な母音の連続。これは母音が日本語より少ない言語は抑揚なんかで回避してるが、
5という中途半端な母音数の日本語は不幸にも回避性能が生まれなかった
Akasaka,Yamada,YAMAGATA,WAKAYAMA
Ishii,Nomo,Yokohama,
などなど平気で母音が連続
インディアン由来のMississipiと言う地名があるが、
同母音連続はこういう「ラテン語経由してない未開人の象徴」な印象がある

あと過去の事柄を述べると必ず例外なく「・・・た」で終わるのが雨音のようだとか
660名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:33:29 ID:V5l04NHn0
月が綺麗ですね。

初めて知った。勉強になりました。

どっかのサイトで
「あなたといると、月が綺麗ですね」
とちょっと補足していたが、これもいいと思った。

知的で奥ゆかしくてムズムズするw
661名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:35:49 ID:w0Va6wTy0
>>656
TV笑ってこらえての日本語学校コーナーでお経大好き!な女の子なら見たことあるぞW
662名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:38:19 ID:vx2MazlK0
文を交わしたり歌にいくつもの意味を込めたり
ろまんちっくじゃないですか、どうですか?
663名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:39:08 ID:LKTlA5sh0
>>652
確かにゲルマン系のアヘ声は萎うる
664名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:39:40 ID:/X6tSNh50
>>635
マーク・ピーターセンは、言語学者でもないし、日本語研究者でもない。
日本近代文学と比較文化の人だし(あと大学では英語も)。
読んだことあんの?

>実際自然関係の単語の多さは世界一だし

恥ずかしいホルホル。
日本語は(数言語と比較して)語彙のカバー率が低いことを有名だけど、
語彙が世界一なんて研究はない。

人称代名詞が多いと文学に適してるとか意味不明。
てか、そもそも日本語に「人称代名詞」はありません。

>アラビア語と並んで複雑で難解な言語

表記だけは、多分世界屈指。
文法は、複雑な活用があるわけでもないし、コロケーションを除けば
そんなに複雑ではない。
665名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:39:40 ID:iEiSvZ5VP
毎朝俺の味噌汁を作ってくれ!
666名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:39:46 ID:NK8Oclwl0
お願い、一日でもいいから、あたしより長生きして
667名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:41:46 ID:IJlO0ypq0
「愛してる」も「アイラブユー」も「アモーレ」もキモイな

日本人の美学は言葉じゃなくて行動で示すとこなんだよ。
しかも超わかりにくく。
悪態つきながら影で支えるのが日本人の愛情表現なんだよ
668名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:44:18 ID:LKTlA5sh0
 >>1

モノサシの尺度がチョンみたいだ
669名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:44:30 ID:5PcH5/tp0
そういえば「一緒に絵を書きましょう」はないのか?
670名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:44:39 ID:vx2MazlK0
個人的に今までされた一番ロマンチックな愛の告白は
花火を見ながら黙って手を握る、だ
あれ?「告白」してないなこれw でも伝わったからいいや
671名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:44:41 ID:lw64oAJD0
「私はあなたを愛します」なんて単なる英語の翻訳だろ
日本本来の表現なら「月が綺麗ですね」になるはず
672名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:45:36 ID:C+V82h9z0
アメリカ人の日本語ぺらぺらの友達が言ってたけど、
日本語学ぶまでは音的には中国語と日本語は同じに聞こえてたってよ。
つまり日本人が中国語聞いた音が、外国人が日本語聞いたときの音。
673名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:45:40 ID:vnXcCZPH0
こんなの語呂の良さとノリで決めてんだろ?
知性の欠片もない決め方じゃん
674名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:46:53 ID:KeF/DOR+0
>>658
ドイツ語しゃべってんの聞くと、
何あんた怒ってるんですかと思うときはある。
675名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:47:40 ID:FaHj9CDl0
>>666
管理人さん、こんなところで何やってるんですか?
676名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:47:59 ID:q2nm/I2gO
>>635
いや日本語の文法自体、
似たもんが東南アジアに普遍的なもんだそうな
孤立語てのは語源の問題で文法は日本語と朝鮮語うりふたつ
どちらも漢文書き下しが書き言葉に影響したからだが
ミャンマー、インドあたりの少数民族の言語も文法、敬語法が日本語に似てるとか
677名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:48:00 ID:XvFNt5lu0
まっいっか
死ぬまで一緒でも

ってうんこみたいなセリフ俺よく言えたな・・・
結婚は地獄やーー!
678名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:49:28 ID:i0x34MYq0
日本人はストレートな表現を嫌う性質があるように感じるけど実は日本語そのものがそういう作りのように感じる、
言葉でストレートに表現するとはしたない表現になったり野暮な表現になってしまう、だから色々考える、めんどくせぇ。
679名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:49:49 ID:V5l04NHn0
>>672
俺の知り合いのアメリカ人(日本語カタコト)は中国語と韓国語と日本語は違う。
見た目では判断できないし言語も理解出来ないが、話せばイントネーションで分かる、って言ってたぞ。
680名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:50:00 ID:UOyg+RJE0
>>674
たしかに。でも、ここの単語を日本人が読むと、かっこいいじゃん。
シュシュッツガルトとかザルツブルグとか、無駄にかっけー
681名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:50:22 ID:PeBvLlTsO
中でも最低なのが名古屋
「好きだでいかんわ。」
682名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:50:40 ID:IUJSLMgN0
言語の専門家って言語学者になれなかった人たちのこと?
683名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:51:07 ID:kkR2xNor0
日本語を知らない奴に選ばれてもなぁ…
愛の表現が1、2種ぐらいしかない表現力の乏しい連中にはワカランだろうけどな。
ヤツらキモイんだよ。男も女もオカマも同じ言葉使うんだぜ。
英語なんかは目上にはサーかマームつけるだけ。なにそのビンボー表現って感じwww
684名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:51:59 ID:UOyg+RJE0
>>681
「好きだでいかんわ。」って言うかなぁ。言う地域もあるのかな。
「好きだでかんわ。」のほうが自然だと思う。

685名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:52:39 ID:7Q6xGtDL0
関東弁は東北弁と同じズーズー弁圏
ハングルと同じ濁音が多く汚い言語。
686名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:52:42 ID:72QsgKOt0
>>1
日本は「YOUはショック」だぞ
687名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:52:59 ID:6BkWxZ870
英語なんて男女と分けた言葉がないから
I love youだけでは男が言ったのか女が言ったのか解らないんだぜw
情緒もあったもんじゃない
688名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:54:50 ID:oUvS+1Eg0
日本人なら目でわかる、態度でわかる、笑顔でわかる。

言葉に頼らないと疎通もままならない野蛮人どもがw
689名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:55:04 ID:akGgKdp10





イエロージャップざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww















690名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:56:39 ID:PeBvLlTsO
>>684

ゴメン。
「い」は要らんかった。
691名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:56:54 ID:6BkWxZ870
外人の女が全て同意してたけど
日本語を習うと優しくなるそうな、人格的にね
逆に桝添なんかは英語をしゃべる時は必要以上に攻撃的になるんだと
まあ理屈としてはあり得る話し、思考傾向によって人格なんて変わるからね
つまり英語圏のこの手のエゴイズムとレッテルは英語という言語によって成り立ってるという証明でもあるw
692名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:58:31 ID:MNkx973XP
事実上言わない言葉だからなぁ
言語の専門家が対象らしいがどこの世界にもナッチーみたいな屑が掌握してんだな
693名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:59:06 ID:5Cnh6LQ40
大体がなんで「I Love You」が基準なんだよw
日本語にはそんな言葉ないじゃん。
日本語にはものすごく多くの表現があるんだよ。
こいつらみたいに単純じゃない。
大体がロマンチックって概念からして、日本人の概念じゃないし。
694名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:00:08 ID:ywJHRaJd0
夏目漱石の言葉を引用している人は、実はヴォルテールの言葉と同じで
誰かの創作の可能性を考えないのだろうか。出典不明だよね?
695名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:00:10 ID:/oRpN+xj0
韓国語と中国語は?
696名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:02:41 ID:KlqJmv5v0
で、これを反日マスコミが大喜びで報道するわけね。
697名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:03:33 ID:72QsgKOt0
何語かより、しゃべり方の方が遥かに重要  
かっこよく言えるように練習しようぜ
698名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:05:35 ID:/X6tSNh50
>>693
>日本語にはものすごく多くの表現があるんだよ。
>こいつらみたいに単純じゃない。

ソース読んだ?
別に各国語の I love you に当たる表現だけを比較対照にしたわけじゃないよ?

てか、恋愛の言葉なんて、どんな言語でも色んな表現がある。
>>1のアホな調査に憤ったからって、(知りもしない)他言語を批判してはいけない。
699名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:08:35 ID:FNHNtWhFP
日本語の「愛してます」は翻訳モノの世界でしか使われない言葉だろ。
今はドラマもアニメもラノベもエロゲも愛の告白は「大好き」だ。
700名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:09:20 ID:/oRpN+xj0
「抱いて」
701名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:09:40 ID:T4bU+udE0
スターにしきのに謝れこのやろう
702名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:09:51 ID:6BkWxZ870
もっともロマンチックな表現ってことは、日本語に精通してない奴が判定したってことを意味する
そもそもロマンチックなんて概念は英語圏のもの
日本ではあってもロマンチックはカタカナで「ロマンチック」という物のみ
ネイティブで無い奴が言い回しの妙を理解出来るはずもないし、事実できない
日本語が堪能でも俳句等の音の並びの美しさは理解できないらしいしな
703名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:10:27 ID:q2nm/I2gO
>>691
日本語は口喧嘩ができない言語と言われてる

罵倒語彙が異常に少ない(てか皆無)なんで
日本人は一生、(世界一般基準では)口喧嘩を経験せずにいるんだとか

優しくなるというか、
日本人は「馬鹿」「あほ」みたいなのを
最上級の罵倒だと洗脳され生きるので優しくならざるを得ない
704名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:11:23 ID:IUJSLMgN0
どの言語のどんな言い方だろうが言ってる人の声にもよらないか
705名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:11:24 ID:L1MRTaqE0
>>1
逆に考えると・・・そのロマンチックではない日本語を、さらに制限することでロマンチックに描写する

俳句ってすごくね?

風吹けば 桶屋が儲かる 本能寺。
706名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:12:03 ID:qyYnLTM80
虫の声が雑音に聴こえる外人には、やはりマジックテープのバリバリという音も雑音に聴こえるのだろうか?
707名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:13:23 ID:q2nm/I2gO
>>693
>日本語にはものすごく多くの表現があるんだよ。
>こいつらみたいに単純じゃない。


まず>>569読んでくれ
708名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:14:17 ID:nonDg+Sf0
ロミュランは何て言うの?
709名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:16:12 ID:qyYnLTM80
>>705
下の句

それにつけても 金の欲しさよ
710名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:19:48 ID:Fk+NX4US0
>>707
でも、日本語は語彙カバー率が西欧諸言語に比べると低いので
日本語は単語の量が多いということは言える。
711名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:20:38 ID:7sP4rcAUO
「愛しています」の発音にshitとassが含まれているとか、
ヨーロッパ中心の発想なんだろうな
712名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:21:42 ID:Cw169TFC0
別に国それぞれで良いと思うけれど、他国の文化にいちいちケチつける根性が嫌いだ
713名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:24:23 ID:5Cnh6LQ40
>>698
日本語は『私はあなたを愛します』で比較されてるんじゃないの?
最もロマンチックな単語については日本語は何位なのか言及されてないみたいだし?
ていうか、『私はあなたを愛します』なんて言葉を日本人で使ったことがある人は一人もいなそうだが。
日本語覚えたての外人ぐらいじゃないかなw
大体がロマンチックって概念が前提で比較するのなら、そういう概念を共有している言語でやってもらいたいものだわ。
侘び寂びの概念を基準に、各国のある特定の表現を比較したところで意味ないだろうし。
714名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:25:44 ID:Qhe4+WG3Q
恥ずかしくなんてないんだ〜
好きって言葉は最高さ〜
好きって言葉は最高さ〜
715名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:26:50 ID:b0os1i2q0
Was yea ra melenas pitod yor.
716名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:27:03 ID:72QsgKOt0
ワタシハ アナタ ヲ アイシテ イマース   確かに怖いw
717名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:27:54 ID:Y2BmRc2b0
しかしイギリス人はこういうの好きだなw
未だに世界基準だというプライドでもあるんだろうか
718名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:28:21 ID:1UCdfShp0
>>708
Qに訊け
719名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:29:05 ID:6BkWxZ870
あなたが、すっきだっかぁら
720名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:29:29 ID:yFY64rQF0
>「私はあなたを愛します」
日本語の教科書かよ
「愛してる」でいいじゃん
721名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:30:03 ID:p3gnX8o50
日本だけ、普段使わない表現の時点で
公平さが全くないな。

主催者が意図的に回りくどい言葉を選んでるか、
単純な外人には日本語の奥深さが理解できないかの
どっちかだろ。
722名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:31:05 ID:/oRpN+xj0
日本人同士でアモーレとか言われてもなぁ
あ、漏れ?
723名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:31:38 ID:KlqJmv5v0
どんどんハブればいいじゃない。
シーシェパードといいもうほんと、鎖国したい。
724名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:31:47 ID:Jt3ChvQ10
『私はあなたを愛してる』なんて厨房レベルのカタコト日本語を選んでる時点でなんだかな〜
『あいしてる』ていい響きだと思うけどな
725名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:33:18 ID:jNcCgdbx0
I love youを翻訳機で直訳しただけ。
単に単語の訳を羅列しただけで、日本語とはいえないよな。
726名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:33:41 ID:jauxjMWk0
「けつくせ〜」フランス語は一番ではありません。

日本語とはどこの言語を指しているのでしょうか?
京言葉?大阪弁?江戸言葉?東北弁?
727名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:33:53 ID:ULK3qgDs0
>>>659
そういう発音ってインド系の言語に多い気がするんだが。
サンスクリット語の「ナガラ」とか「シャンカラ」とか「ナラカ」とか短母音のaの三重連続だし、
「ダシャラタ」みたいな四重連続もある。
↓この古典音楽とか歌詞のほとんどがア段・アー段の音だし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Yp26ArtM1DA
728名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:34:36 ID:u5WX0jAm0
「愛してる」なんて明治頃から出てきたんだろ
729名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:34:45 ID:MnIAbdpw0
クリンゴン語よりも・・・っていったい何光年嫌われてんだよ。ww
元船長ミンチにすんぞ、コラ!
730名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:35:30 ID:72QsgKOt0
イギリス人はこれからアモーレな
731名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:36:08 ID:njttOqI60
アモーレっていうとつべにうぷられてる猫動画がまず思い浮かぶ。

ってあれはモアレか。
732名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:36:45 ID:B273bd7s0
「あいしちゅうがよや」では駄目ですか??
733名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:36:50 ID:KlqJmv5v0
九州の方では「水筒」っていうよな
734名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:37:17 ID:ISrGv0dG0
普通抑揚をつけないで言うからかな
アイ↓ラーヴ!↑↑と響きや耳当たりで比べたら
そりゃ普通の言い方のアイしてるはロマンティックじゃないからな
まあよくわからない調査だけどアムールは確かに耳当たりいいね
735名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:38:04 ID:6BkWxZ870
>>659
「消臭剤」は?
フランス人が好きな音らしいが
736名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:38:14 ID:p3gnX8o50
愛す、愛してる、好き、
とかなら、音的にも良い響きだと思う。
アモーレとかは、なんか暑苦しいしな。。

知り合いの外人は「綺麗」っていう言葉の響きが好きみたいで、
肯定的なことを言うときには、何でも綺麗って言ってるわ。
737名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:39:19 ID:1nG9gIQM0
離縁の方はロマンチックだぜ?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
738名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:39:43 ID:OX4se0Xk0
「amour」なんて
さかりのついた猫の声そっくりじゃ
739名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:40:00 ID:O4GYFyZz0
>イタリア語とスペイン語で「とても美しい」を
> 意味する「Bellissima」が3位、イタリア語とスペイン語で「最愛の人」を意味し呼び掛けに
> 使われる「tesoro」が4位にランクインした

南米赴任時に「Bellissima」は使わなかった。
「te amo(テ アモ I love youみたいな感じ)」「te quiero(テ キエロ I want youみたいな感じ)」
は多用した。
日本人の男はとてもモテた。ハーレムを作るのも夢じゃない。
ただし、女に撃ち殺されないけどね。
740名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:40:40 ID:/oRpN+xj0
うぉーあいにー
741名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:44:14 ID:XdaVXvuG0
>>18
あげるよ
742名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:44:15 ID:hAs7CTAF0
クリンゴンも普通にアメリカ英語しゃべってますけど
743名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:47:45 ID:4WX7rvm+0
確かに日本語は多様だが美しい告白の言葉はきいたことがない
744名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:48:54 ID:ULK3qgDs0
音声合成のアンナに「aishimasu」を読ませたら「エイショメイスー」とか言ってきた。
まさかとか思うが、この発音で検証したりしてないよな。
745名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:51:04 ID:2Nc55tFd0
まず開音節(母音終わり)の傾向が強い言語は、未文化・土着的に聞こえる。
honolulu とかね。ポリネシアやアフリカの言語にその傾向が強い。

watashi wa anata wo aishimasu

これが I love you に相当する日本語かどうかはさておき、文字にしたとき、
母音が何回も繰り返し出てくることで、かなりポリネシアンに聞こえるのは事実。

実際の発音では、日本語は朝鮮やモンゴルの言葉に近いイントネーションなので、
また印象が変わるかもしれない。
746名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:52:31 ID:qyYnLTM80
>>745
>開音節

関節話法って話を思い出した。
747名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:52:34 ID:ULK3qgDs0
>>745サンスクリット語もそうじゃん。
748名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:53:05 ID:Jt3ChvQ10
たっちゃん涙目w
749名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:53:27 ID:eydQ68UE0
「私は貴方を愛します」だと
"I will keep some sences of familierness and of gametiness and of etc with a female person that is standing in front of me and must be difined as you."
くらいの言い回しに当たるんじゃないのか
750名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:53:50 ID:g/uq2tyk0
>>318
うおお〜ん///

うおお〜ん///
751名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:55:31 ID:E3AWk8zh0
坂本ちゃんがやってたコイサンマン語はどうなんだろうね
752名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:57:38 ID:5gpgnxvx0
何で直訳するの。
753名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:58:52 ID:6RNFQ57V0
クリンゴンてスタートレック?
754名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:58:59 ID:njttOqI60
>>717
もはやEUの覇権、基準にすら触れられないEU内辺境自治体と化しているのに…

前スレあたりにこの会社からの返信だかが載ってたけど
マジレスされると「いや〜冗談っスよ、冗談でやってんですw」と匂わせつつ
「俺たちの仲間には熟練した日本人の言語学者も居るんよ」とか墓穴掘ったりしてるから
このランキングも結構全力で真面目にやってたりしたんだろうな。
となるとさらに痛々しいw
755名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:02:59 ID:upinXueA0
>>754
小沢スレに沸いてくるアレな民主党支持者みたい。
756名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:09:11 ID:8hKE4Bd10
>>745
watashiじゃなくて、watakushiな
757名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:09:56 ID:QXOfOnNK0
日本語の響きの美しさや多彩な表現は、
日本人にだけわかればいいと思う。
わずか26の文字だけで事足りてしまう言語や
単なる表音文字しか持たない言語なんか
まったく魅力を感じない。
758名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:10:09 ID:p3gnX8o50
アメリカ、イギリスはこういうのが大好きだなぁ。

ノーベル賞とかでも政治的に利用して、金融危機を推し進めた人物に
経済学賞をやったり、オバマに平和賞やったり
裸の王様で痛々しいな。
759名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:11:02 ID:2qZTLcid0
やらせろ
760名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:11:44 ID:WR/qksmP0
君の作ったみそ汁がどーたらこーたら
761名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:13:28 ID:CEfZxgLx0
イギリスってほんと反日反米だよな
この前もカラオケ云々言ってたし
あいつらの粘着っぷりは異常
762名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:14:49 ID:Jt3ChvQ10
この手のネタおもしろい
次は世界で一番卑猥な語とかやってくれ
763名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:16:29 ID:5ZgzYSf60
確かに日本語はロマンチックではない
そんな薄っぺらいものではないのだ
もっと深いのだよ
764名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:16:38 ID:MAPKvf3kO
クリンゴンってバンド昔いたな
765名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:18:36 ID:p3gnX8o50
アモーレとか暑苦しい。
好きとか愛してるの方が響きも綺麗だと思う。

日本人の持つ繊細で芸術的な感性の領域まで、
上って来れる外人があんまり居ないんだろ。
766名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:19:23 ID:UQJkTMCz0 BE:1192345237-2BP(162)
とうほぐ弁を聞いてると同意せざるえねべ
767名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:19:23 ID:PddN6UK/0
なんで日本語だけ文法で単語じゃないんだ
768名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:20:55 ID:hrw2IOC80
多様性のある日本語への嫉妬だな
哀れ
769名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:20:58 ID:NXAnzWT/0
君恋ふる涙の床に満ちぬれば みをつくしとぞ我はなりける

ロマンチックじゃないか!
770名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:21:07 ID:IdU5PPB20
こんな主観的な問題によくランキングなんかつける気になれるな。
771名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:21:31 ID:nsHsabAi0
そういえばクリンゴンのモデルって日本人だっけ
772名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:23:14 ID:jBPBrHOW0
二葉亭四迷は、「I love you」を「死んでもいい」と訳しました。
773名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:23:52 ID:sNateMTv0
痰の絡んだような喋り方のフランス語が美しいって?
774名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:28:33 ID:f83UIjQK0
つーかこーゆうの最下位になった国の人たちの気持ちとか考えないのかね

一方的な価値観で勝手に順位つけられるんだからスポーツの順位とかとはワケが違う

やっぱそこら辺がシロンボだな
775名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:29:01 ID:0hT5yIDj0
欧州だけでやってろ
巻き込むな
776名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:29:59 ID:rHIaVUPl0
>>771
元々は中東のアラブ人がモチーフだと思うけど、
TNG当たりからサムライっぽいイメージも混入してるな。
777名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:30:31 ID:edfJGB6x0
「まぐわおう」…この感覚が外国人にはわかんないんだろうな。
778名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:31:12 ID:izIVh45h0
やべっ酷くどうでもいい記事w

まぁ他国の告白がどれだけロマンチックな言葉なのか知らんけど
外人さんみたいに I love you I love you 連呼してるのは白々しく薄ら寒いわ
779名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:32:58 ID:Qj980Hj70
ロイターは昔から日本叩きが好きだから
780名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:33:11 ID:OX4se0Xk0
アモーレの場合
すでに鼻息荒く、チンコもたっていますが
私はあなたを愛しています の場合
チンコは礼儀正しい
781名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:33:20 ID:bE6yNuIN0
パダギ ザ ガバダ ゾ ガギギデギラグ
782名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:33:42 ID:bxZ1oWSTO
「月が綺麗ですね」
783名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:35:11 ID:3HL9eEf10
愛してる
好き
すっきやねん
あいしとー
すいとー
784名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:38:53 ID:DuHCpIam0
愛します って未来完了形?
785名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:39:03 ID:iFZYWf8g0
【裸】女子中学生、全裸でパーティ【画像有り】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1266310093/
786名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:40:42 ID:OXnfGPYv0
おいと付き合ってけれ
787名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:42:38 ID:GZ/CPYyp0
日本語は一つの国、一つの民族で使われる言語としては世界一話者が多い
歴史の長さと人口が多い結果、読み書きや微妙なニュアンス表現は最難関の複雑さだ
妙に長細い列島なので、方言のバリエーションも激しいしな

それを自由に駆使するおれ達は誇りを持っていい

おれは英語とスペイン語を話すが、話していて
いつも記号のやり取りみたいだって思う
コミュニケーションツールとしてはシンプルで優れてるけど

788名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:42:56 ID:p3gnX8o50
アンジェリーナ・ジョリーとかを
美人だと感じるような連中だからな。
789名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:43:00 ID:Y/07cQcI0
そりゃ西洋風のロマンは無いだろ
790名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:43:08 ID:oU/RPMzM0
クリンゴン語って何?
791名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:43:45 ID:ERsoAfEK0
外国人には相手の気持ちを慮るとか、察するとか、
そっと身をひくとかわびとかさびとかねーから。
寅さんも言ってたけど。
792名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:45:26 ID:+uOYqi5H0
この翻訳会社は絶対に使わない
793名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:45:50 ID:QB20GYPZ0
英語じゃ「i love you」でも日本語だといろんな言い方あるもんなぁ
そのうちの機械翻訳だけ取り上げていわれてもw
794名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:46:39 ID:KlqJmv5v0
日本てのは世界でもの凄く特異な国だから
列強の連中が理解できないことなんていくらでもある。
795名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:48:44 ID:oO3UQ+INO
カプラ!

ブ(?)・ターク!

後なんかあったかな。
796名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:48:58 ID:BVBvEbSB0
イギリス人ってやたら日本に対してネガティブだよね
日本人たくさんロンドンにいるからうぜーって感じなのかな
797名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:49:52 ID:E2bKPHz20
>>778
離婚の際の慰謝料がかかってるから必死で言うよw>I love you
798名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:49:58 ID:xCqHAIC00
愛してるって言うのは本命女とのHの時だけだろ
799名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:51:23 ID:EVmbzzzk0
フランス語?
ああ、ろくに数も数えられない言語ね。
800名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:51:41 ID:hdeh/MBP0
「月がきれいですね」じゃなきゃ認めない
801名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:52:19 ID:l7c62iSR0
320人ってサンプル少なすぎ
大体なにじんに聞いたんだよ
802名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:52:48 ID:KlqJmv5v0
>>796
大英帝国のたくさんの侵略国を、日本軍が次々解放させた恨みかな
803名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:54:36 ID:5gpgnxvx0
>>738
Aアモーレ
Bアモーレ
Aアモーーレ
Bアモーレ
Aアモーーーレ!
Bアモーーレ!
Aアモーーーーーーーーレ!!!!!!
Bアモーーーーーーーレ!!!!!
A&B「ギャフベロハギャベバブジョハバ」
804名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:54:53 ID:zcB0Adkp0
>>19
美しい!
805名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:54:55 ID:xjB37mP20
チェンバル語だとどうなの?
806名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:55:06 ID:p3gnX8o50
日本だけ、普段使わない表現の時点で
公平さが全くないな。

主催者が意図的に回りくどい言葉を選んでるか、
単純な外人には日本語の奥深さが理解できないかの
どっちかだろ。

807名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:55:13 ID:BVBvEbSB0
フランスなんかはわりと日本のオタク文化やマンガとか好きで好意的なんだけど
イギリス人は異常な日本人、アジア人嫌いがある。
植民地でアジア持っていたからかな
808名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:56:20 ID:UHQeSxAF0
ロマンティックあげーるよー
809名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:57:27 ID:7hYvqiye0
>  最もロマンチックな言語ではイタリア語が1位に選ばれた。  

ロマンチック = ローマ的な
そりゃイタリア語になるでしょうよ。
810名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:57:34 ID:UHQeSxAF0
>>807
プリンスチャールズ轟沈されてるしな
811名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:58:12 ID:zcB0Adkp0
>>803
巻きずし吹いた。
812名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:59:36 ID:0BzMg2de0
>>796
最近、「(世界一に上り詰めた段階までの)トヨタはウリが育てた」的な記事があったなぁw
トヨタにとって最大のお得意様である北米の連中が言うならまだわかるけど、
なんでイギリスがw
言ってることはほとんど朝鮮人のうわ言レベルw

あとベッキーナントカとかいう一部マニアにしか相手されてない子を
「日本で大人気!!!」とか嘘ついてまで「日本人はキモイ」記事書いてたな。
金儲けのために薄汚い日本の芸能界に年端のいかない子供を送り出す親の方がよっぽどキモイだろうにw
813名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:59:54 ID:uvG0Yjl50
日本語の本当の美しさってのは
いろんな表現ができるところだろう

I LOVE YOU
を直訳したところで美しい言葉になるはずも無いwww
814名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:00:14 ID:VgW2ukJk0
たぶんトヨタ、ソニー叩きに続く一環だろうね。
日本語は充分美しいからみんな気にするな。
815名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:00:50 ID:GZ/CPYyp0
>>807
イギリスの場合は対日本っていうか、世界中に対してかな
特にアジア、アフリカに対して強いけど、これは白人至上主義的なもんだ
816名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:00:53 ID:JAQjJWCM0
GTR見てる奴、多すぎw
817名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:02:57 ID:uIjeyt6f0
「私はあなたを愛します」
どこの外人が日本語はなしてんねん・・・
818名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:03:54 ID:l7c62iSR0
大体アルファベットの羅列で音だけが頼りの言葉とか薄っぺらすぎ
愛という形を見てみろ
819名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:04:34 ID:Z04JiGtw0
>言語の専門家320人以上
こんだけいて日本語得意なやついなかったんだなw
820名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:04:51 ID:rn5WQbFg0
この研究機関と研究者は、まず…

> 「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日本語の
> 「私はあなたを愛します」が1位となった。

…『 私はあなたを愛します 』 てなセリフを吐く人間が 実  際に 日本に
存在するかどうかを調査してから研究を進めるべきだと思うんだが。
821名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:08:42 ID:McoI4cy+O
陳腐なる白人思考だな
822名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:09:24 ID:rn5WQbFg0
少なくとも俺はリアルに「私はあなたを愛します」なんてセリフを
発したヤツを見たことがない。

「私はあなたをあいし“て”います」とか、「愛してる」ならまだ解るが。
私はあなたを愛しますって。マジでか。
823名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:09:38 ID:LGnJv/iF0
のっこ〜、じゅってーむ
824名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:11:47 ID:BXkBtcNF0
                          ,,, -ー''''''''''''ー 、
                       ,/;;;;:;:;:;;;;:;;:;:;:;;:;;:;:;;:;;\
                      /;;;;;:;;;;:;;:;:;;;:;;;;:;;:;;:;;;:;;;:;;:;:;:;ヽ
                      /;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;:;:;:;:;;:;;;;:;;;;:;;ヽ
                     /;;;;;;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;' ,
                     l;;;:;:;:;;:;:;,;;;;;;;;;;:;:;:;;;:;;:;:;:;;:;:;:;:;;;:;:;;:;;:;:;l
            ,_    ... 、,     iヽ!;;;;:;;:;:;;|::..  ´゙''ー ;;;;;:;;;;;;;;;;;; -‐'i;;;;:l
        | .゙l   ,'  l.、    .l !;;:;:;:;;/:::...`ヽ,,,,,___   __,,,,,-'"|;:/l
       , .i  ,!   ,'  .! !     ',、'、;;;/::::::_,`-r.rー、i}   :"r rr-、'|"/
      │ .i  !  /  .i  !    .|::/!;;!:::::"  ~ ̄` ,';;   i ~` " !i
       !  !  i ,'  .,'  .l     .l:ヽ i::::::\   .::: ゙  .|    .|
      ,!  .i  l /  .,'  .,!     .ヽ,- !:::::::: ',  ::/ _   : 、 ..::::,'
      |  .!    .′ l          ' ,:::::::::i  /:::: ::`"´ .', :/
      |            |        !:ヽ::::::{ l゙ _,,,,,__  /
      !         i゙      __ !::::ヽ::::i  ::'ー-ー'  /
      .!          !    /  `i:::::::ヽ::!   "".    /
      i             \. /   /;;;;`' ::::`'- ....,,,,,,,,,,,,/}`,..,,、
825名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:12:00 ID:l7c62iSR0
比較の仕方がおかしい
ヨーロッパは愛を意味する単語を持ち出して日本は文章かよ
826名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:16:31 ID:GKFsTqea0
おめでとうございます
827名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:17:11 ID:UEriexi30
「ウァターシワ ハヌァータウォ ワイシマース」

外人が言うと更に馬鹿っぽく聞こえるなw
828名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:18:44 ID:rn5WQbFg0
まあいいや。日本語代表となった今回の文が
あまりに面白すぎるのでこのままそっとしておこうや。
829名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:31:28 ID:p3gnX8o50
アモーレとか暑苦しい。
好きとか愛してるの方が響きも綺麗だと思う。

日本人の持つ繊細で芸術的な感性の領域まで、
上って来れる外人があんまり居ないんだろ。


830名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:33:58 ID:KlqJmv5v0
俳句が受け入れられてるんだから
日本語が好きな層は一定数いるのはまちがいない。
831名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:37:30 ID:cnDA3gl20
このスレ読み始めて
>>10で大笑いした
アモーレだろw
アモールって研磨剤しか浮かばないんだがw
832名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:43:27 ID:MMpL0hDF0
「…愛します…」

「あぁ? 聞こえんなぁ!!」

「愛します! 一生どこへでもついていきます!!」

「ぬはははは!! 聞いたか!?
 女の心変わりは恐ろしいのぉ〜!!!」
833名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:46:38 ID:UY+T4ONq0
口に出して直接言うような安っぽい文化じゃないし
834名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:48:41 ID:jA5vqGGl0
アナタノコトガーーーーー!!

スキダカラーーーーー!!
835名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:50:11 ID:6gagpSfm0

いまだWW2の恨みつらみタラタラの反日国だよ、イギリスは。
836名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:51:06 ID:6GloQpcQ0
アムール! 虎
837名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:57:42 ID:6LhMD5MC0
31字で魅了するのが日本文化
直球を投げる奴は馬鹿
838名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:59:06 ID:5Z8S/yD/0
雅の心は理解できまいて
839名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:01:31 ID:McoI4cy+O
仮に日本の研究機関が、世界一の味覚音痴は英国と表明したら英国だけでなく回りの白人共がこぞって日本を叩くんだろうな
840名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:03:23 ID:lRho+KQU0
日本語がダサいっていいたいんだろ要するに
俺は日本語好きだから別にいいよなんとでも言え
841名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:09:44 ID:XXanGkWb0
1位 「amour」(仏)
2位 「amore」(伊)
3位 「Bellissima」(伊、西)
4位 「tesoro」 (伊、西)


「あっも〜!」、「あっ漏れ..」、 「べり締まっ!」、「テゾーロ!!」

ってかw

すげー萎えるなw
842名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:19:22 ID:dmfnKJla0
それ以前に、、、、

、、相手に愛を伝える際に、こんな日本語普通つかわんよw
アホかw?

【私はあなたを愛します】
843名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:19:40 ID:GZ/CPYyp0
>>831
844名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:22:03 ID:XWc9YzYn0
>>839
フランス人は絶対同意すると思うw
845名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:22:08 ID:LV+5JjFh0
「君の作った味噌汁が毎朝飲みたい」
は、何位ですか?
846名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:23:02 ID:lRho+KQU0
>>842エキサイト翻訳並みだよなあw
847名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:28:51 ID:TojeGcI/0
ヘローベイベーお前の未来を愛してる
848名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:29:27 ID:dUz2KOGk0
めっちゃ好っきゃねん!
849名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:30:39 ID:zEGVIDvQ0
どうせ一生使うことない言葉だからどうでもいい
850名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:36:03 ID:H9kH6D0j0
>「私はあなたを愛します」

どこの日本人が使うんだよこれw
どうせ中国人に翻訳でもやらしたんだろ
851名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:36:17 ID:bE6yNuIN0
あなたが好きです

って歌があったな。
852名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:37:09 ID:G4szWB/u0
一生一緒にいてくれや は何位?
853名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:43:34 ID:ULK3qgDs0
個人的にこういう言葉をかなりなまった感じで言うのがロマンチックだと思う。
「たわい、さにきゃみぃ」
「なあん、うんないっかたりっきれん」
854名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:44:57 ID:+KVi5hQ+0
ねーちゃんのその長い脚で蟹挟みされたいわ〜 

I'd love to have those long legs of yours wrapped around me.

(『関西弁を英語で喋れまっか?』シャノン・ヒギンズ P78〜79より)

855名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:46:18 ID:lRho+KQU0
「・・・・バーカ」って言われたい
856名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:47:31 ID:7hYvqiye0
>>855
・・・・バーカwwwww
857名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:52:07 ID:oW8FCW/80
>>1
「好きや!」でええやん。
858名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:56:39 ID:f7ARamDU0
わいはお前がすっきゃねん
859名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:58:14 ID:Gq8t8pvE0
はいはい白人様の話すお言葉は美しい美しい
860名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:14:07 ID:1pmjEtuf0
「愛してる」



「アイシテル」

じゃ、また違った響きになるから面白い。
861名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:19:09 ID:3YOtPTLT0

  【終了】

原文から日本語に関する記述はもう削除されたよ。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

  【終了】
862名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:20:15 ID:XWc9YzYn0
やる前の言葉より、やった後の言葉で品格が決まる
863名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:23:04 ID:3YOtPTLT0

  【終了】

原文から日本語に関する記述はもう削除されたよ。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

  【終了】
864名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:25:20 ID:3YOtPTLT0

  【終了】

原文から日本語に関する記述はもう削除されたよ。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

  【終了】
865名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:25:53 ID:Bc+ADbnr0
ばかだなあ日本語はココロの裏を読まなきゃなー。

「大ッ嫌い!(でも、大好き)」
866名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:26:00 ID:ssPZbaAjP
結局、落とした人の勝ちである
867名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:27:46 ID:1pmjEtuf0
何か必死な馬鹿がいるけど、URL連貼りはアク禁になるんだがw
868名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:28:18 ID:3YOtPTLT0

  【終了】

原文から日本語に関する記述はもう削除されたよ。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

  【終了】
869名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:30:36 ID:3YOtPTLT0

  【終了】

原文から日本語に関する記述はもう削除されたよ。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

  【終了】
870名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:33:08 ID:3YOtPTLT0

  【終了】

原文から日本語に関する記述はもう削除されたよ。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

  【終了】
871名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:35:22 ID:3YOtPTLT0

  【終了】

原文から日本語に関する記述はもう削除されたよ。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

  【終了】
872名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:37:45 ID:+kauLJri0
日本語がダサいってのは日本人も良く理解しているから大丈夫。
873名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:38:02 ID:3YOtPTLT0

  【終了】

原文から日本語に関する記述はもう削除されたよ。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

  【終了】
874名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:42:22 ID:Gq8t8pvE0
こんな糞調査を全世界に向けて公開しといて
削除しただけで無かった事にできると思ってるの?
875名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:46:02 ID:mOxf8gW00
>>233
たべちゃんじゃないか!

ってアドレスもたべちゃんじゃないか!
876名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:46:20 ID:+KVi5hQ+0
>>1
イタリア語が要するに最も馬鹿馬鹿しい言語。
単語部門で一位取ったフランス語もw
877名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:01:33 ID:1pmjEtuf0
ああ、そうか!
朝鮮語が記事に取り上げられてないからファビョってんのかw
878名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:02:15 ID:g/uq2tyk0
ID:3YOtPTLT0

落ち着けよ。
もはや>>1の元記事と関係ない
ほのぼの言語学スレになってるじゃないか。
879名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:03:04 ID:4K8/mr2b0
この会社に問い合わせメールした人の文見たけど
皮肉たっぷりで秀逸だったw
880名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:04:00 ID:SHWdR31m0
直訳かw

アホすぎ

これで言語の勉強してるんだ、へぇ〜
881名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:04:19 ID:Fh3E8lGO0
おら、おめどやっちなぁ〜。
やっちゃぐね?
やらせろで、いいべ〜。
なっ?なっ?やさしぐすっからよ。
ゴムあっから!大丈夫だぁ〜。な、いいべ?


確かにクリンゴン語よりロマンチックじゃねえな。
882名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:04:53 ID:WhW/NPmx0
言語に貴賎なんぞあるか、
序列つけようという行為こそアホらしい。
883名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:07:20 ID:pH6t9Skg0
ロマンチックにランキングとかロマンチックな話ですよね〜頭悪そうw
884名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:10:16 ID:tB5c3QfA0
世界一クダラナクて、クリンゴン語よりも意味不明な調査だと
ピカード艦長もこの調査にお冠だったよ
885名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:11:30 ID:KlqJmv5v0
>>884
スポックだってそう言うよ。
886名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:13:21 ID:RSASxE4L0
どこのバカだよwww
知性の低さがにじみ出ている研究だなwww
887名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:13:35 ID:1UCdfShp0
ウォーフを止められるのはライカー副長だけ
888名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:13:43 ID:IXGE5u+P0
画面の中の子が喋るとでも思ってるのでしょうか
889名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:14:56 ID:T0ncRlOS0
i shit(私はウンコします)emasu

だもな
ロマンもクソもねーwww
890名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:24:53 ID:KlqJmv5v0
what acid were an attach or I shit mass.
891名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:25:51 ID:PfZcZiec0
>>1
「私はあなたを愛します」なんて、日本人は言わない。

他国の文化に口を出すなら、もそっと勉強しろと言いたい。
英国人はそういうのが得意なはずだが?
892名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:29:07 ID:OJa1vFGN0
アルロビュー【あるろびゅう】(wiki)

韓国人が日本人は舌が回らなくて英語の発音が下手であるとして挙げる
具体例の一つ。日本人が発音するI love youは韓国人には「アルロビュー」と
聞こえるらしい。韓国の反日歌手の売り上げ一位になった曲の歌詞にも
登場するほど韓国人の間では有名である。

http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%A5%A2%A5%EB%A5%ED%A5%D3%A5%E5%A1%BC

「I love you」の韓国式発音が「アルロビュー」だと思ってたけど、
実はチョーセン人の耳に聞こえる日本語の「アイラブユー」を指す言葉だったのねw
今まで、韓国式の発音だと思ってた。

つうか、チョーセン人ってほんと脳味噌腐ってるわ...↓↓↓

韓国ヒットチャート2位のhiphop「FUCK ZAPAN」の歌詞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/88/1037886930/
893名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:31:44 ID:VK+hsWNI0
日本語でおkと言いたくなるな
894名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:41:57 ID:oTNnR6Mv0
>>865
くやしいっ!でもっ・・・ビクンビクン
みたいなのか?
895名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:43:58 ID:kyR9eYp90
またアングロサクソンの公開オナニーかよ
896名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:44:03 ID:bwplBEkj0
238 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 09:36:12 ID:9u4MsrFr
昨夜トゥデー・トランスレーションズに、それおかしいよってメール出したら、今謝罪のメールが今朝来て該当記事の
日本語に関わる部分がカットされた。

242 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 10:15:32 ID:9u4MsrFr
返事のメール
From: Today User
Sent: Tue, Feb 16 2010 02:41:35 JST
Thank you for your email. We wish to apologise for any offence caused,
since this was certainly not intended.

The study was meant to be a light-hearted exercise, which even included
the invented language of Klingon (!), that we hoped would make people smile.

We have a network of highly skilled Japanese linguists with whom we
collaborate for our translations. If there was an error in this case,
then it is something we very much regret.

In response to your email, we will ensure that the offending phrase is not used
in any future communication and hope that you will accept our sincere apologies
for any upset caused.

With best regards,
(担当者名)

Project Manager Assistant

***************************************************

todaytranslations ltd
60 Countries 160 Languages 1600 Suppliers
Translation, Interpreting, Market Research & Conference Equipment Supply
897名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:50:34 ID:eYWllrbL0
アホな外人がまねして使いそうだな、







そしてアホな日本人♂がひっかかる
898名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:01:38 ID:MMpL0hDF0
直訳してやった


メールをありがとうございます。 意図しないで、確かに、これが引き起こされて以来
引き起こされたどんなオフェンスも謝りたいと思います。

研究は気軽な運動であることが意味されて、私たちが望んでいたのが人々が
微笑むと行うでしょう。(運動はクリンゴン(!)の発明された言語を含みさえしました)。

私たちには、私たちの翻訳のために私たちと協力して作業する非常に熟練した
日本人の言語学者のネットワークがあります。 誤りがこの場合あったなら、
それは私たちがたいへん後悔する何かです。

あなたのメールに対応して、私たちは、怒っている句がどんな将来の
コミュニケーションでも使用されないのを確実にして、あなたが、私たちの
どんなくつがえすことの誠実な謝罪も引き起こされると受け入れることを望むつもりです。

それでは、(担当者名)

プロジェクト・マネージャのアシスタント

***************************************************

今日の翻訳ltd
60 国160の言語1600供給者
翻訳、解釈、市場調査、およびコンファレンス設備供給
899名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:04:02 ID:jO7BCuO50
イギリスって知ってか知らずか、たちの悪い呪いを日本に掛け捲ってる
みたいだけど。ぜーんぶ自分等も元に帰るんじゃない?
嘘八百ついて。よほど嫉妬深い民族なのね。半島人も真っ青の妬み深さ。
900名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:07:37 ID:Gq8t8pvE0
【国際】世界一ロマンチックでない「I love you」は日本語=調査[10/02/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1266218723/

ここからのコピペか
901名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:10:33 ID:LCsM0MVY0






                偶然だぞ





902名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:19:34 ID:ZuunJuvy0
I love you. (月がきれいですね)
903名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:21:23 ID:HyPavPoL0
俺は朝鮮語が一番聞いていて変だと思う。
904名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:24:49 ID:bwplBEkj0
>>900
そうそう、文字が足らなかったからコピペ先書けなかったw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1266218723/238-

言語の専門家320人以上を対象に実施した調査と銘打っておいて
         ↓人々の微笑を誘う気軽な行為のつもりでしたはないだろw 

Eメールありがとうございます。
今回の件は決して意図したものではなく、弊社は今回のご無礼(侮辱)について
お詫びしたく存じます。
今回の試みは、クリンゴンの造語さえ対象にした、人々の微笑を誘う気軽な行為(=お遊び)の
つもりでした。
弊社は、翻訳について共に仕事をする、高度なスキルを持つ日本語の専門家のネットワークを
持っております。本件について誤りがあったのであれば、弊社は大変遺憾に思うところです。
弊社は貴殿のEメールにお答えし、該当する侮辱的な言い回しを今後一切使用しないことを
お約束すると同時に、上記本件についての弊社の心からのお詫びを貴殿に受け入れて頂け
ればと存じます。
905名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:29:24 ID:q9dzAcmn0
>>1
>「私はあなたを愛します」
そんな告白ねーってw
なんだその I love you の直訳みたいなのはw
906名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:52:44 ID:T0ncRlOS0
>>905
嫌がらせだねw

基本白人はアジア人に無関心なのに
なぜイギリスマスゴミは日本粘着アンチなのか
907名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:58:30 ID:5gpgnxvx0
日本人が「私はあなたを愛します」って文章を見てどう思うか
イギリスの翻訳専門家に教えてあげた方がいい。

「不自然」
「こんな言葉を使う人はいない」
「文章として変、会話だともっと変」
「日本語を覚えたての外国人が喋ってる感じ」
「ダメな翻訳ソフトを使った感じ」
908名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:01:03 ID:RwW/fLCP0
>>907
あのなあ。これは愛の言葉部門じゃなくて、
愛してますって言ったらどうか?という部門なわけ
だから好きだろうが、愛するだろうが、愛しますだろうが同じなの
元の文ぐらい読めよ
909名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:05:10 ID:bezQa0mG0
ARA SO
910名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:08:17 ID:X3eEze+W0
仮にも翻訳を生業とする会社が言語を比べて優劣を言ってる時点でアレなんだけどね。
911名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:08:21 ID:W0x2e6kH0
フォーリンラブですぅ!
912名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:09:26 ID:RwW/fLCP0
※日本が最下位だったのは「愛してる」系の言葉をネイティブが発音してるとどう思うか?のイメージ部門
※あもーるあもーれは単語部門

元々部門が別。
愛してるでも、愛しますですでも、月がきれいですね、でも好きでも
日本語そのものが汚いという調査なわけ。
この程度の元ソースも読みとれないとか日本人って馬鹿だなと思う。
913名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:10:46 ID:jMeQ52Ek0
「愛してます」は言葉として自然「愛します」はおかしいだろ。
914名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:11:54 ID:1mzGDLac0
>>1の320名の専門家にラブプラスをやらせてみたい。
攻略した後に、もう一度アンケートとって欲しい。
915名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:11:56 ID:hUpWPNdk0
日本語で「愛している」は


「コヒシイ」


916名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:12:55 ID:NR+xjhQ5o
【 合体したい 】
【 まぐわいたい 】
【 お前の中に入りたい 】
【    】
917名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:15:58 ID:RwW/fLCP0
世界で一番難解だと思う言語はアラビア語
世界で一番美しいと思う言語はフランス語
世界で一番合理的だと思う言語は英語
世界で一番愛しいと思う言語はイタリア語
世界で一番格好良いと思う言語はドイツ語
世界で一番おバカだと思う言語はスペイン語
世界で一番文学的だと思う言語は中国語

日韓は似てるよね。世界で最も覚えやすいし簡単な言語だと思う。
英語でしゃべろう?のパッくんが飛行機の中で日本語をマスターしたって言ってたし。
ハングルなんて半日あれば覚えられるレベルだし。
918名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:22:52 ID:1I53rYot0


君のひとみは10000ボルト


   
919名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:23:05 ID:oD+Ntb0T0
なんか時々必死な人が出て来るな…。
920名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:25:27 ID:86/kRYeX0
>>44
バラライカに似てるな
921名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:25:52 ID:bezQa0mG0
>>917
世界の言語ってどのくらいあるのか知っているの?
922名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:25:52 ID:FlfRRsJQO
お前が好きだ
お前が欲しいいいいいい
レイーーーン
923名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:31:27 ID:kRCDUysl0
「わっちはぬしのことが好きじゃ」これでいいじゃん
924名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:42:05 ID:19llCrXJ0
>>903
日本語も朝鮮語もわからない外人には、日本語と朝鮮語はほとんど同じに聞こえるんだってよ。
925名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:44:12 ID:4b0Hgbv/0
あしゅがまーの(イタリア語でタオルの意味)
がまるで日本語に聞こえるらしい
926名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:48:06 ID:gg/dUopN0
>>921
相手するなよ。ID抽出すればどんな人間かわかるだろ?
927名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:49:51 ID:19llCrXJ0
外人に日本語、朝鮮語の印象を聞いた時、よく例えられるのがタイプライター。
抑揚の無い音が等間隔で発音される様子がタイプライターに似てるんだとさ。
928名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:54:47 ID:lj6aY0Qm0
元記事では "watakushi-wa anata-wo ai shimasu" だぞ
「わたし」じゃなく「わたくし」だからな
しかも英語圏のひとなら「私はあなたを愛します」じゃなくて
「ウェテェクーシウワァー、エネイテイウォー、エァイ、シメイスー」で判断するからな
翻訳会社は自社の信頼性落としてるだろ

こういうの読むと差別とかでは全然ないんだけど、
鯨やらトヨタやら朝青龍やらの海外報道の根っこにちょっとある
「いや俺たちわかってるよ、日本のこと」っていう職業上の知ったかぶりが
世論を形づくる要因の一つになる怖さがある
929名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:56:10 ID:iRcCvbej0
>>927
タイプライターとかマシンガンとかそういう喩えはよく聞くね。
友達からは、日本人は歌を歌いながら話してるみたいだねって言われたことがある。
高低アクセントが歌のように聞こえたんだろうな。
930 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:56:49 ID:j55uBdyIP
そもそも愛を「LOVE」の意味で使い始めたのは、明治時代くらいからだろ。
愛の告白という根源的な本能の部分では、愛しているってのは、いまだにぴんとこないんだよなあ。
931名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:58:30 ID:NyZlipoP0
highly skilled Japanese linguistsが中二レベルw
932名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:59:51 ID:rg+4gyHf0
うちぃ〜パンツぬるぬるやねん。
933 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:15:39 ID:j55uBdyIP
>932
こないだ55歳のロシア人のおばちゃんに
プーチンはパンツ濡れちゃうくらい魅力的☆
と股に手をあてるジェスチャー付きで言われた。
934名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:39:58 ID:uR+bg1rS0
愛してるなんて、言葉で言ったとたんに安っぽくなってしまうよ。
935名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:41:36 ID:XUTjTziu0
オレ、オマエ、スキ
936名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:58:09 ID:5OUMnInW0
オマエ、ウマソウ
937名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:03:48 ID:zcw3oUkZ0
>>あなたを愛します
そんなプロポーズじゃ女に張り倒されるぞ
938名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:31:00 ID:h0QpNkO00
どうせ知ったかぶりの朝鮮人か何かがこの直訳の日本語にして、
汚らしい朝鮮語訛りで喋った音声を使ったんだろ。
939名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:39:58 ID:1uAE8YoP0
さっそくチョンが大喜びで記事にしてるな。
http://www.chosunonline.com/news/20100216000010
940名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:40:32 ID:UQEXppiv0
>フランス語で「愛」を意味する「amour」が

じゃあ日本も「あい」だけで評価しないとおかしいよね
941名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:45:21 ID:0YXI9e+S0
どう見ても機械翻訳な件w
942名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:09:27 ID:4b0Hgbv/0
>>941
こんな日本語使う日本人なんて
実は一人もいないと知ったら驚くだろうな
943名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:21:09 ID:ATzmL5yl0
I love youの直訳だもんな。
日本語化してるけど、”日本語”では無い罠
944名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:10:02 ID:sA9sj8Nx0
もっとロマンチックじゃないのは

2ちゃん語
945名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:19:47 ID:5C+4AxLh0
むしろ、ロマンチックな言葉を言ってもらおうじゃないか。
意訳もつけてね!

日本
願わくば 花の下にて 春死なむ
    その きさらぎの 望月の頃
                         西行法師

中国
勸君金屈巵
滿酌不須辭
花發多風雨
人生足別離

意訳:
この杯を受けてくれ
どうぞなみなみ注がしておくれ
花に嵐のたとえもあるぞ
さよならだけが人生だ

こんなんで。
946名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:24:58 ID:mQWbgC0F0
ありがとあーした
947名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:29:21 ID:2YVcE1l70
「YUKI.N>また図書館に」
このセリフの人気ある理由がいまだにわかんない。
948名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:29:57 ID:CePrmMA+0
あなたのことを、お慕い申し上げております。

が普通
949名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:32:25 ID:INVVKfvS0
「月がきれいですね」
これで通じた。ものすごく通じた。
950名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:38:18 ID:VUVP1ly10
>>944
愛キボンヌ(古語)
君に萌え
君にマンセー
951名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:38:46 ID:5K2mrJxh0
月が〜
って元々中国の古典だな
952名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:41:21 ID:vqI2ZBfl0
「上杉達也は浅倉南を愛してます。世界中の誰よりも」
953名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:41:59 ID:nNCHk6Ga0
月が綺麗だお
954名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:44:34 ID:G2gPYbCq0
あいらぶゆ〜だっぺ
955名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:44:37 ID:vqI2ZBfl0
「お願い…一日でいいから、あたしより長生きして…もう一人じゃ、生きていけそうにないから…」

これもいい!!
956名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:44:39 ID:+c7ilrpN0
「私はあなたを愛します」なんて言う日本人に出会った事は一度も無い
957名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:45:18 ID:yLKq6mYM0
すっきゃねん せやからちょっとだけ
958名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:46:50 ID:vqI2ZBfl0
やっぱりこれかな・・・

「やつはとんでもないものを盗んでいきました、あなたの心です」
959名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:48:34 ID:IDHbATkC0
世界でキモイ連中と言う共通認識のある
トレッキーに言われてもねぇ
960名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:53:13 ID:aZdRCJdG0
言葉の響き以前に日本人と恋愛がもっとも連想しにくいってことだろ
961名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:53:44 ID:vqI2ZBfl0
「クララが・・・クララが立った!」
962名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:57:35 ID:TqVsLxCG0
英語は人称代名詞が貧困すぎる
日本人からすると言語不自由者にしか思えん
963名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:03:16 ID:r0WO+QCs0
日本人にとって愛はロマンでなく現実なんだよ
当たり前にあるものだからw
964名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:03:59 ID:fwImjO8z0
「よを みてたもれ」ラテン風に
965名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:10:30 ID:TGG0Ir8BO
味噌汁
966名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:13:40 ID:aRlmbkA00
日本ブームと日本叩きは定期的に行われるからな。存在感あるって事だわ
近頃ちょっとやばいけど・・・・
967名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:16:31 ID:vqI2ZBfl0
「私が…毎朝味噌汁つくっちゃる!」
968名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:22:02 ID:f94q3MoQ0
最も気色悪いのはコレだろ

      くぎゅううううううううう
969名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:51:41 ID:2YVcE1l70
「卒業式の日に伝説の樹の下で」とか「夜景の綺麗な海の見えるホテルでOKしたら打ち上げ花火」とか
そういうことに凝るのが日本の伝統ですから、言葉はどうでもいいのかも。

970名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:52:23 ID:H9Ew94TPi
英語には確かにかなわねぇよ。
でも向こうの奴らが、やたらフランス語持ち上げるのは無理矢理に誉めてるとしか思えない
日本人の感性では、フランス語ってそんな美しいとは思えないよな。

英語はなんかやたらカッコ良いっておもうけど。
世界中でアメリカやイギリスの歌が人気なのは
どの国の人も皆そう感じてるからだと思うし、感性がまったく違うわけでも無いはずなんだが。
971名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:54:43 ID:828E5QuM0
イギリス人がフランス語に憧れるのは
昔の上流階級はフランス語使っていたからじゃね
教養としてのラテン語とフランス語みたいにさ
972名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:55:32 ID:tuNkiIIK0
英語をベースにして直訳した内容がロマンチックじゃないって
酷い調査だなw当たり前の結果だろうw
まぁどのみち日本人にはロマンチックなんて無縁だが。
973名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:08:27 ID:w+JINV2W0
考えようには
世界一醜いアンケートとも言えるな
974名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:10:26 ID:SBMCuaEv0
ところでクリンゴン語っって何語?
975名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:11:09 ID:UG3FcXpn0
世界一アホらしいランク付けが好きな国ランキングならイギリスがぶっちぎりで1位 
976名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:21:25 ID:AZJ3cwCG0
ドイツ語かっこいいか?
自分はドイツ住んでた時、時々う〜ん??って思ったけど。
007がドイツ語でヌルヌルズィーベンって知ったときなんてコケそうになったわ。
977名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:24:56 ID:OF9K34yG0
>>1
もうね、日本を叩きたいだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:29:28 ID:XP3ql2iqQ
>>974
ゼントラーディ語みたいなもん
979名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:29:44 ID:ew7g0/xw0
DQNが世界一美しい言葉に選ばれる悪寒
980名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:41:52 ID:OF9K34yG0
>>976
石森章太郎の「サイボーグヌルヌルノイン」も捨てがたいw
ジーベン-エルフはカッコいいと思う
981名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:49:46 ID:XUTjTziu0
あなたの胸がデカルチャー
982名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:52:08 ID:L0+QRfbP0
アルファベットの羅列のみの単語からロマンチックを感じ取れるとは驚くしかない。
蟻の行列にも感動する専門家なんだろう。
比較対照の「フランス・amour=日本・私はあなたを愛します」ならば、
フランスでは屁の音にも哀愁を感じる民族に違いない。
 
983名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:53:08 ID:erT2zm9r0
「1回だけお願い」
984名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:54:15 ID:XUTjTziu0
ねえちゃんワイとリュニオンせーへん?
985名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:00:58 ID:IDHbATkC0
986名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:17:38 ID:6ueXRyNQ0
私はあなたを愛します??
こんな告白する日本人は100%いないよwww
自重しろよ毛唐どもwwwww
987名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:18:49 ID:Tp5vZi3ZO
やっぱり「月が綺麗ですね」だろ
988名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:19:56 ID:ViLoCHRW0
クリンゴン人差別酷いよな!毎回www
989名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:22:39 ID:5ksm+tXt0
すきです
 ↓
suki death

スキヤキ死?
990名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:26:53 ID:5CmgjDmM0
チャン・ドンゴン主演「私はあなたを愛します」
991名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:34:57 ID:sRLDjlpk0
キミにぬるぽ
992名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:43:29 ID:r0WO+QCs0
愛をロマンだなんだなんて言って特別なものにするから
現実を愛せないおバカスイーツが増えるんじゃないのかね
愛がロマンでなく素朴な日常であることの方がよっぽど良いことだ
993名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:10:15 ID:UG3FcXpn0
あなたにガッ
994名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:04:56 ID:t/S6GQZD0
「恋愛」とは、ある一時期にヨーロッパにおいて成立した男女関係のあり方なのであって、決して普遍的なものではない。
日本人にとって、「愛」とは何気ない言葉や仕種から感じ取ったり感じ取らせたりするものである。
そのまま口に出して言ったり言わせたりするのは「野暮」なのであり、「みっともないことをしたくない」という日本人の美意識に反するのである。
995名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:07:56 ID:b3TXaEDw0
言葉はいらない
996名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:03:20 ID:525XWTNH0
>>772
金八先生で見たw

日本語表現の幅広さは無限大だと思う。
997名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:26:08 ID:1enas1j20
まあイギリスが日本を叩こうとしているだけだが、
これは一種の「敗北宣言」だな。
ラテン系の言葉を盾にするところなど、みっともないほど情けないじゃないか。
998名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:27:12 ID:t/S6GQZD0
そもそも「I love you」なんてのは毎朝出かける際に口にするレベルの表現。日本語で言えば「どうも」みたいなもの。
日本語の「愛している」とは重みが違う。
999名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:29:11 ID:C12pO8Rf0
なぜ「愛してる」でなく、わざわざ長ったらしく「私は貴方を愛してます」なんだ?
こんな言い回し、日本語学習中の奴しかいわんだろう。
1000名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:29:29 ID:lHG0+N8F0
1000なら結婚できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。