【研究】 世界一ロマンチックじゃない「愛の告白」は、日本語…クリンゴン語よりも酷いと判定★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★世界一ロマンチックでない「I love you」は日本語=調査

・英ロンドンに拠点を置く翻訳会社トゥデー・トランスレーションズが言語の専門家
 320人以上を対象に実施した調査で、フランス語で「愛」を意味する「amour」が、
 世界で最もロマンチックな単語に選ばれた。

 イタリア語で同義の「amore」は僅差で2位、イタリア語とスペイン語で「とても美しい」を
 意味する「Bellissima」が3位、イタリア語とスペイン語で「最愛の人」を意味し呼び掛けに
 使われる「tesoro」が4位にランクインした。 
 最もロマンチックな言語ではイタリア語が1位に選ばれた。  

 一方、ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方では、SFシリーズ
 「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日本語の
 「私はあなたを愛します」が1位となった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000944-reu-int

※前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266231165/
2名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:05:56 ID:nQEwZuqk0
ロマンチックの起源はハングル
3名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:06:48 ID:dpo4L2dD0
日本では「好きです」が一般的だろ
4名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:07:04 ID:kTtK4LeEP
日本では『あなたを友愛したい』がブレイクしてるよ
5名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:07:38 ID:YmgPtfBu0
「私はあなたを愛します」

主語と目的語がはっきりしてますねwww
6名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:07:44 ID:l+Wv4UVH0
627 :名無しステーション [↓] :2010/02/15(月) 22:02:53.57 ID:dyOR3J60
http://deai.mail-box.ne.jp/up/src/up0472.jpg
7名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:08:10 ID:/3NhyxGl0
何基準だよwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:08:22 ID:FQZ0J/I50
好きやねん。
惚れてもうた。

が一般的です。
9名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:08:24 ID:WL70qH2c0
愛してるなんて小説だけだろ
10名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:09:01 ID:dZdee0xG0
直訳で語られてもなあ
11名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:09:16 ID:R//0UWpT0
「私はあなたを愛してます」なんて日本語学校でしか使わねえだろ
12名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:09:35 ID:BbbKmNzj0
すいとうと
すっきやねん
すきだっぺ
方言なら相当あるな。
13名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:09:44 ID:CYS81TKi0
「私はあなたを愛します」って何語だよw
これで告白されたら吹いても仕方ないわ
14名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:10:00 ID:UDFOS7Ra0
I love youも「私はあなたを愛してます」じゃん
15名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:10:09 ID:nQEwZuqk0
>>6
下手くそなパイルドライバーだな。
それともパワーボムの失敗?
16名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:10:14 ID:rI5e/iPq0
クリンゴンの伝統とかいうわけのわからんもの面白くないしな
クリンゴン語ってジョークのつもりなのか
17名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:10:18 ID:AfmMYs350
>>6
ツームストンパイルドライバー?

コレいつのだっけ?
18名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:10:23 ID:PRe0Crmv0
暖炉をあたためる薪を買う金もないのに、

いきなり、指にほんで薪を売ってくれる怪しいおっさんがいて助かったわ。


19名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:10:29 ID:jrHtHY6F0
イギリスってツンデレだろ? こっちみんな
20名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:10:44 ID:14QhJDIF0
日本語はいろいろな活用があるんだよ。
「べっ、別にあんたのことなんか好きじゃないんだからねっ///」

という「否定型肯定文」も存在する。
21名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:11:11 ID:fK2pVUHg0
「あなたのためなら死んでもいい」
ロマンどころか激情ここに極まれりだな。
22名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:11:22 ID:Gw/lhWtL0
俺が童貞なのは日本語がロマンチックじゃないせいだったんだな
23名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:11:34 ID:/3NhyxGl0
>>14
違うぞ。この記事では「私はあなたを愛します」だから
まだ愛してないんだよwwwwwwww
24名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:12:08 ID:kWF1Gx7L0
なんだこの機械翻訳みたいな愛の告白は
25名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:12:16 ID:Uwmq3uL/0
こらえてつかあさい

こらえてつかあさい
26名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:12:55 ID:rI5e/iPq0
スタートレックで一番つまらんのはクリンゴンって架空の宇宙人の伝統とかいうやつ
27名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:13:04 ID:OmMXWHnw0
まあ、中途半端に20位とかより、目立つけどな
28ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/02/15(月) 22:13:05 ID:LyjPRLX40

( ^▽^)<わっはっはw
29名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:13:07 ID:3owf1T600
やりたい だけでいいよ
30名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:13:28 ID:FP+Cgf3V0
白人の解釈なんぞこの程度wwwwwwwwwwww
少しは進化しろよwwwwwww
31名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:13:56 ID:NOjVjKHl0
俺たちって愛し合った経験が無い奴がほとんどだからこういうスレって
あんまり伸びないよな
32名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:14:26 ID:oWHwsQWz0
            ,.ィ ,.ィ  ,
         /l/ レ'  l/.レ1    へたくそ…… そういう時は
       /l'  ′         lィ     俺も前からいいと思ってた……とか
.     ,'  ,.、   ,.、     イ     I NEED YOU とかいって
    │ / u`ー''´  ヽ    |       つなぎとめておくの
.      Vニ'_┐ ┌_''ニ-ヘ    |
      │==。> ゙=。= :|∩ !     いいんだよ
     |. ニ!: v  ニニ  l.|f}│     どんなたわごとぬかしても
.       | r‐し -丶‐-、 |レ' ト、      女ってのは
     _,l.l ⊂ニニニ⊃ l ト、 j:L!¨T:iー-  いよいよどんづまった時
-‐ i:T¨: :,ヘ _ , ,ー, , , _ノ V|::H: :|::| : :  最後のシノギになるんだ
ニニ|::|ニ:/」::L:| ̄ ̄ ̄  ./l_」::l_」ニ|::|ニ   転がり込めば
: : :|::|: :l-|::|‐| \   /  .|ー|::|‐|: :|::|: :  最悪 喰って寝る
:ニ|::|ニ| :|::| :|   X.     | : |::l: :|ニ|::|ニ   くらいのことはできる
33名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:14:26 ID:RIYL6mIE0
そりゃロマンティックじゃないな
日本人に言ったら「えっ」とか「無理しなくていいです」って言われる
34ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/02/15(月) 22:14:51 ID:LyjPRLX40

  ∧∧
 ( =゚-゚)<日本だけ なんで長い文章なんだよwwwwwww
35名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:15:06 ID:FQZ0J/I50
俺、お前のこと好きやねん。 つきあってくれへんか?
あかん、惚れてもうた。
もう一回 おおてくれへんか 惚れてもうたみたい。

やっぱ 愛の告白には方言が良い 
36名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:15:55 ID:AeW93Tn40
こんな教科書の例文で愛の告白する奴なんていないだろw
37名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:16:13 ID:l67lSdiP0
「私はあなたを愛します」って英語の直訳だからロマンチックとはほど遠い。
38名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:16:23 ID:WnUkfYro0
ブラジルの人が、日本語の「おかあさん」をすごく綺麗で良い言葉だと誉めてた。
39名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:16:38 ID:Dy92xqmQ0
teo toriatte konomamaiko aisuruhitoyo
40名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:16:48 ID:ygA8qjNv0
「私はあなたを愛します」ってw
All your bases are belong to us の日本語版を見たような気分だw
41名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:17:03 ID:l+Wv4UVH0
おんめぇ何中だっぺ←田舎はこんな感じ
42名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:17:28 ID:jrHtHY6F0
配偶者や恋人を、赤ん坊呼ばわりする奴らに言われたくない
43名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:17:43 ID:VkgXf2Va0
日本文化が得意とする、和歌や短歌での情緒豊かな愛情表現をすべて無視して
自動翻訳ソフトのようななんちゃって日本後で評価って
どんなエセ言語専門家だよ
○○大学者じゃなくて 専 門 家  うさんくせ〜
44名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:17:51 ID:bVj35hhQ0
あ、愛します



なぁに〜聞こえんな〜
45名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:18:16 ID:Cgq2L5lP0
南半球じゃ、太陽は西から昇るんだよっ
46名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:18:41 ID:dSBID/+90
市役所いく?

ん〜〜〜まあいいか!

マジなおれのプロポーズだったwww
47名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:18:56 ID:LzccUZJt0
おそらく誰一人使わない言い回しでこんな認定されてもなぁ・・・
48名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:19:05 ID:dl5VRQbq0
ええか?
49名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:19:28 ID:0aAsfmB+0
「萌え〜」でいいだろ
50名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:19:41 ID:R7bfnJRD0
俺は「私はあなたを愛します」なんて告白したから振られたのか。
51名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:19:49 ID:l+Wv4UVH0
だから自分を偽って標準語で告白するなとあれほど・・・
52名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:19:56 ID:6sll1YjF0
やらせろっつってんだろ
53名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:20:00 ID:XZDHUdRJ0
「月がとっても青いなあ」 こう訳すんだ。
54名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:20:04 ID:ZUSugXfL0
「I love you」の直訳のみが対象なら、「愛」を表現する単語の少ない言語が有利になって当然で、
実際そう言う結果になってるわけだ。
55名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:20:25 ID:lvuGgq+z0

ちゅき!
56名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:20:32 ID:DgRxo44Z0
今北製薬のアイシトール
57名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:20:52 ID:50luLULz0
「愛してる」って美しい日本語だと思うけどな。
58名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:21:10 ID:Lh+wmYx30
日本語の告白は
「おれの、味噌汁を作ってくれ」だろ?
59名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:21:22 ID:XFIzK5S90
>「私はあなたを愛します」

そもそも、英語を直訳しただけ言葉がロマンチックであろうはずがない。
60名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:21:40 ID:/UoqPYfi0
        _,,....,,_ 
     -''":::::::::::::`''\
     ヽ::::::::::::::::::::::::::::\     私はあなたを愛します
      |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\__   _____   ______
      |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"(,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
     _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ'r ´          ヽ、ン、
  _..,,-"::::::rー''7コ-‐'"´    ,'==─-      -─==', i
 "-..,,_r-'ァ'"´/  /! ハ   イ iゝ、イ人レ/_ルヽ イ i  |
    ,i!イ´ ,' | /__,.!/ V レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ) .| .|、i
   ( `!  !/レi' (ヒ_]    !Y!""   ,___,     "" 「 !ノ i
    y'  ノ ! ノ (    )─(L.',.    ヽ _ノ      L」 ノ
  ノノ  ( ,ハ ⌒      | ||ヽ、         ,イ| ||イ|
 ( ( ,.ヘ,)、 )> ,、 ________,レル` ー--─´ルレ レ

   _,,....,,._人人人人人人人人人人人人_
-''"::::::::::>   日本語でおk!!!   <
ヽ::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7     ...___
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`/ ̄_    <   ______
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  /    ,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、:
! イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ / ;;;::       ..::::::::::::::.、ン、:
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ンレ'i ;;;:::::::::::::::::::::::::    -─==',  i :
,'  ノ   !'"    ,___,/ ̄::: ::::::::::::::::::、イ人レ/_ルヽイ i | :
彡  人    i  < ::::::::: ::::::::::::::::::::::: 、(◯)::::| .|、i . || :
ミ(  , ハ    ヽ _ン\_::::  ';;;::::::::::,rェェェ、 ".::::「 !ノ i | :
.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.ノ ヽ   ';;:::::::::|,r-r-|   .::::L」 ノ| | :
                    \ ::::::::::::::ニ´ .:::::,イ| ||イ| / :
                    \__--─ ´ルレレ´:
61名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:21:50 ID:14QhJDIF0
「いつもあなたのことを見つめてごめんなさい!もう、わたしのバカっ!」
62名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:21:51 ID:PRe0Crmv0
君とお付き合いしてなにが楽しいの?

で、CHU!

まあ、そんなもんよ。人生なんて。
63名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:22:06 ID:AyYsTuEY0
>>57
「愛します」だからなw

イタリア語やフランス語がランクインしてるとこを見ると単に響きの問題じゃないの
64名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:22:08 ID:Sj0AQAnW0
>>6
声出して笑ってしまった
65名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:22:13 ID:FQZ0J/I50
結婚のプロポーズか?

俺は、嫁に・・・

俺:そろそろ、結婚でもしようか?
嫁:何時頃する?
俺:そうやな、親とも相談せんとあかんしな 来年の春ぐらいでいいんとちゃう。
嫁:そうやな。 うちも親に話して見るわ。 ちゃんと挨拶してや。
俺:分かった 緊張するな。
66名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:22:34 ID:j8ODYtvE0
響子さん好きじゃぁあああああああ
67名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:22:46 ID:8H2H8d6j0
「こんど一緒に出雲大社に行かないか?」なんて告白の言葉もあったな
現実じゃなくて小説中の会話だが
68名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:22:54 ID:Kbr4I0bp0
響き?ああ響きね。ああそうですか。
69名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:23:00 ID:Oq1hbL3a0
「私はあなたを愛します」なんてそりゃ日本人でも笑うわ
70名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:23:19 ID:xg0EIecb0
クリリン語に見えた俺は18号と結婚してくる
71名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:23:35 ID:zkMvoij60
えーと、つまりこれは>>1の翻訳会社とやらが
私はバカで無能ですって自虐ネタをしてるって事?

「私はあなたを愛します」はねーよ
ここ見て在日外国人はこれ見てどう思ってんだ?
72名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:23:58 ID:l+Wv4UVH0
>>61
「もうええわ、おまえで。お前もオレでええんか?ほんまやな」
73名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:24:00 ID:6sll1YjF0
お前に俺の作ったみそ汁を飲ませたい!

これだな
74名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:24:21 ID:VkgXf2Va0
翻訳会社トゥデー・トランスレーションズ
翻訳会社トゥデー・トランスレーションズ
翻訳会社トゥデー・トランスレーションズ

ここの商品絶対買うなよwなんちゃって翻訳しかしない駄作品掴まされるから
75名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:24:32 ID:lvuGgq+z0

 IC-TEL!

 というわけで、この結果は本国ですら「自称専門家」以外の、アニメなんかに馴染んだ
若年層あたりからは、フルボッコじゃないかと思う(´・ω・`) 。
76名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:24:41 ID:RBGYIucSO
「愛してるよ」だろ常考
77名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:24:54 ID:rgs3zJjK0
他人の国の言語を茶化すって、それが程度の高い国のすることなの?
78名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:24:55 ID:nNpYk36i0
いやなんで「日本語だけ私はあなたを愛します」なんだよ
フランス語は「愛」だしスペイン語は「とても美しい」じゃねーか
79名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:24:55 ID:yNee+f6p0
日本だけなんでこんなすさまじいハンデ戦なんだ・・・
80名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:24:55 ID:vJlLUmDv0
以前付き合っていた白人の女の子に
愛していると言ったら、言わないでと
言われた

日本語だったから爆笑ものだったんだろーか?
81名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:24:57 ID:+ChObRD50
馬鹿じゃねえ、としか言いようがない。
82名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:25:04 ID:Cgq2L5lP0
イギリスつったら
ttp://www.kalimedia.com/Atlas_of_True_Names.html
なんて地図を産んだお国柄。
各々の地名を、語源に基づいて英語で表記した地図なんだが
例:アルゼンチン→Silver Land
「大阪」を「Big Slope」
「札幌」を「Pavilion of Banknote」
などと、語源も糞もなく今の地名を英語に直しただけというお粗末なもの。
こんな連中に日本語の事など語って欲しくないわ。
83名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:25:17 ID:3uPJneNi0
『ねえ、そろそろ、子供欲しいな』




という告白されるのが至高の極









さあ彼女探そう(´・ω・`)
84名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:25:24 ID:rod80u/a0
I need you → ×「私にはあなたが必要です」→ ○「そばにいて」
I love you → ×「私はあなたを愛しています」→ ○「好きかも」もしくは「愛してるよ」
85名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:25:30 ID:XJLDUXdo0
私はあなたを愛しますとか言わないよ
86名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:26:00 ID:wo+ernh20
>「私はあなたを愛します」
非の打ち所が無い直訳だな。優等生だよ。
87名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:26:03 ID:+VMB1SRS0
でもボーグ語やロミュラン語よりはましってオチぐらいつけろよ

トレッキーなら
88名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:26:04 ID:hZBD5rwD0
ゲーマーの彼が、彼女にプロポーズ
http://www.youtube.com/watch?v=vddiwWSh7lk&fmt=18

「 LISA... WILL YOU MERRY ME ? 」
89名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:26:45 ID:RBGYIucSO
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対
90名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:26:59 ID:0TwLwdck0
What a shit what
a not wont
I shit ten mass.
91名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:27:07 ID:VpPZqSIB0
>>67
縁結びもしてるからね
92名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:27:36 ID:S4Viw7+h0
日本語解らん奴に点つけられてもなあ……。
93名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:27:38 ID:Rjccei0S0
動詞のLOVEに該当する日本語がないのに、「愛する」などと無理矢理日本語を作った福澤諭吉が悪い。
「愛する」なんて日本人でもしっくりこないわ。

「好きだ」「好いとう」「愛ごい(めごい)」のほうがよっぽどしっくりくる。
94名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:27:41 ID:pe+Pondo0
翻訳の低レベルさが…w
95名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:27:49 ID:XiBnNCNF0
さすが紳士の国やることがえげつない。
96名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:27:50 ID:66FKPj3v0
彼はモグラの穴にパターで打ったゴルフボールを打ち込みながら私に言ったわ。
  「trut me...」ってね。
                    『正しい鳩の愛し方』より
97名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:27:59 ID:/47M0LWK0
愛と恋を明確に区別している言語って、他にあるの?
「恋の喜びは、愛の厳しさへの 懸け橋にすぎないと」
って歌詞が大好きなんだけど

恋い焦がれるとは言うけれど、愛焦がれるなんて言わないし
愛を育てるとは言うが恋を育てるとは言わない
98名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:28:12 ID:zJHsP+QJ0
いい言葉を選ぶのはいいけどさあ
あえてワーストなんか選ぶなよ・・・
99名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:28:27 ID:pe+Pondo0
英ロンドンに拠点を置く翻訳会社トゥデー・トランスレーションズ
100名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:28:36 ID:PRe0Crmv0
好き。

普通は、ここで不明瞭になるはず何だけ…
よっぽど、仕事に身が入ってないと見える…

101ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/02/15(月) 22:28:50 ID:LyjPRLX40

  ∧∧
 ( =゚-゚)<http://www.youtube.com/watch?v=QDBBmXtHR5Y
102名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:28:52 ID:AvjbL3EV0
日本語の方が濁音とか入らないしいいじゃねえか。
Bellissimaってなんやねん。まず読めんわ。
103名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:28:54 ID:rYonyzcs0
これは逆にクリンゴン語が日本語になるということだろうか?
それならアリなんだが。
104名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:29:04 ID:lvuGgq+z0
>>87
 前スレにあった、「おまえの文化を同化する、抵抗は無意味ニダ」か・・・。
105名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:29:05 ID:+3I53thiO
あ、ちなみに、このスレで時々出て来る
外国人の「アイラブユーは日本語で何て言うのか?」
という質問については

「日本では愛の告白にオリジナリティが求められる」

と答えとけ。
106名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:29:10 ID:qPhNf9XL0
これを言っているのは、たぶん
イギリスのユダヤ人
> 「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという

これはユダヤ人の思想映画、選民思想、だからね
こんな糞映画、しかも英国人が例えに出すはずがない
で、ユダヤ人の粋なんて、ウッディアレン程度ですからね
アインシュタインは二度、家庭内暴力で逮捕されています(前妻)
woody allen - annie hall (ホールに意味あるのかな?)
http://www.youtube.com/watch?v=VFo5Ky8YE8c

反日で有名なCNNとラリー・キングはシーシェパードを応援しています
ラリー・キングは
ユダヤ人移民の二世としてニューヨーク州ブルックリンに生まれる
金融取引に関係した不祥事で1971年に逮捕され、3年間放送の世界から遠ざかっている
7度結婚(妻は6人だがAlene Akinsとは2度結婚している)し、7人の子供がいる。

つまり
ウッディアレンを超える粋な映画は存在しないということだ
よって糞英国とラリー・キング(ロサンゼルスのCNN)の醜い告白は却下。
107名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:29:17 ID:14eU4Me30
>>1
単に訳し方がおかしいだけ。和製英語がネイティブには不自然に
聞こえるのと同じ問題なだけで、それすら理解する気も無い奴らに
評価されてるのか。
108名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:29:36 ID:8lGkStRN0
私はあなたを愛しますを酷いと感じるのは日本語の感性があるからだろ
その上で訳して評価してるんだから確信的すぎる
言語専門家のそこ意地の悪さが認められる内容だな
109名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:30:11 ID:j/huOnuG0
>>78
 でもまぁ、そういう風に一言で愛を伝えるセリフでも、やっぱあんまロマンチックじゃなくない?
 「好きだ」とか「愛してる」とかが、音(おん)としてロマンチックだとは思えないわ。
 なんつーか、ロマンチックと言うよりは事務的な感じがする。
 
110名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:30:17 ID:6sll1YjF0
俺の筆をおろして欲しい!
111名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:31:14 ID:1ePUfAWT0
>>95
イギリスが紳士の国、と言われると
日本人以外の人は、当のイギリス人ですら「何で紳士?」とビックリするそうな
112名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:31:28 ID:lemeyhTW0
> 「私はあなたを愛します」
安っぽい韓国映画のタイトルみたいな。
確かにこんなんで告白されたら興ざめだろうな。
113名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:31:46 ID:lvuGgq+z0
>>93
 「お慕い申しあげまする・・・・」

  とかも雅やかかつ、控え目で萌えるですなぁ。
114名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:32:02 ID:AyYsTuEY0
>>108
感性まで身についてるなら「します」なんて形に、そもそもならないだろw
115名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:32:09 ID:rod80u/a0
「You are beautiful!」とか歌っちゃうお国柄だからなぁ。

ていうかそういう教育を受けて育ってこないから
愛の何たるかなんてこの歳になってなお未だにわかんねーよ。
恋人にしても親兄弟に対しても「愛」ってなんだよ?と思ってしまう。
もっと具体的に「そばにいたい」とか「大切にしたい」とかそういうほうがぐっと来るかも。
116名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:32:24 ID:4cNjHGkq0
おまえらがいろいろ理屈こねて必死なのが悲しい
ネタにすら出来ず他国攻撃したり、マジレスとかないわ
117名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:32:27 ID:j8ODYtvE0
結局、日本語をというものを知らない外人は翻訳機に頼らざるを得ない
すると、こういうヘンテコな日本語になる
118名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:32:40 ID:BMAPkCUJ0
何で?


 大 好 き !


で充分じゃん
I love you の代わりなら 大好き! 
こんなシンプルで情熱的で心を揺さぶる告白は無いよ
119名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:32:49 ID:3XzIyYo60
私はあなたを愛しますwwwwwwwww
外国人向けの日本語教材かよw
120名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:33:03 ID:/0AsAx+T0
「みそ汁作ってくれ」
121名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:33:11 ID:KC9ZS0ME0
なにそのエキサイト翻訳はw
そんなこといわねーよ
122名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:33:17 ID:wM8UhpHF0
英語よりはマシだろうな。
愛してるを表現するのに、私とあなたを入れなきゃ駄目とか。
ロマンチックもくそもねぇじゃねぇか

>>118
大好き!はいいよね。
123名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:33:21 ID:INctiQrN0
日本語で一番美しい言葉が「カタクリコ」だもんなぁ、フランス人
アモーレ、なんかどこの雨漏りかと思っちまうだろ日本じゃさ
124名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:33:49 ID:23o/mucA0
そもそも「私はあなたを愛します」なんて言い回し

日本語ネイティブは絶対しないってーの。
125名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:34:03 ID:+wdV8bMg0
やはり「月がきれいですね」だな
126名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:34:08 ID:pClFQuqG0
俺はおまえのなんなのさ
港のヨーコヨコハマヨコスカ〜♪
127名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:34:24 ID:wVoYH5WM0
そもそも愛の告白に「愛してる」をあまり使わない
いや、愛の告白自体が少ないのか
あまり言葉で率直に思いを伝えようとする国民性ではないからなぁ
128名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:34:25 ID:0TwLwdck0
私はあなたを愛します
って
もしかしてI love youの直訳?

wwwwwwちょっ
129名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:34:27 ID:PRe0Crmv0
だれか指切りしようYO
130名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:34:29 ID:oNRDDvVx0
>>102
bella(美しい)の最上級ってかんじかな
bellissimaですげぇ綺麗って意味
131名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:34:34 ID:ElEE9j6s0
ファイト!イッパツ!減るもんじゃなし!
はどうだ。
132名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:34:39 ID:gjJC9H/O0
"I love you."の日本語訳は
「月がとってもあおいねぇ」だろ

これほどまでにロマンチックな表現があるか
133名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:34:47 ID:u/pGZYJh0
>クリンゴン語
しゃべれるヤツ出てこい。で、愛の告白を示せ。
出来ないなら捏造。
134名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:35:01 ID:wa3v71740
メックォィャラスェッルォ
135名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:35:19 ID:YyILCRMg0
くだらなすぎる
優劣つけてどうするんだ・・・
136名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:35:34 ID:JULWKpXk0
でっけーお世話だよ、腐れ毛唐w
137名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:35:41 ID:Cgq2L5lP0
>>131
実際は減る。
138名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:35:47 ID:KwZNYMrl0
一生そばにいてくれ

こんな感じか?
139名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:35:50 ID:lvuGgq+z0

私は生粋の日本人ですが民主党を愛します!!
140名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:35:59 ID:l+Wv4UVH0
「ワタクシハアナタヲアイシマス」
けったいな日本語やのw
141名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:36:08 ID:pgs6vuSs0
夏目漱石ネタは既出?
日本人は深いのだ
142名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:36:09 ID:ORR5NNqr0
>>116
理屈こねて遠まわしに皮肉言ったり攻撃する国が大西洋に浮かんでいますねwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:36:15 ID:Wc1HApfJ0
できちゃった(てへ

だろ
144名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:36:24 ID:BMAPkCUJ0
>>125

男「月がきれいですね」
女「ええ・・・でもちょっと欠けてる半月ですよ?」
男「月明かりに照らされた貴女がきれいなんです」

こうですね?
145名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:36:29 ID:AyYsTuEY0
>>117
酔っぱらったバブリー親父だな
146名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:36:30 ID:udWcz23v0
まずは いう相手を用意してもらおうかね
147名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:36:58 ID:yZXCYk5NO
ロマンチックあげーるよー♪って歌われるだけで
メロメロでつ
148名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:37:02 ID:Aa3RV5KV0
>>115
その曲はウザイからもうかけるんじゃねーっていう苦情も多かったらしいよ
149名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:37:03 ID:MbgIIjJT0
そもそも Romantic という言葉の本来の語義を考えたら、
イタリア語・フランス語・スペイン語が上位に来るのは、当然とも言えるなww
150名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:37:09 ID:FJDqv1N20
私はあなたを愛します
だからお金をちょうだいな

とかそんな感じの響きしかしないなw
151名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:37:24 ID:8lGkStRN0
>>143
女を口説くのに、できちゃったで口説く奴いるかよw
152名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:37:29 ID:wVoYH5WM0
>>123
カタクリコwwwww
153名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:37:39 ID:7Fcx/hxz0
ドイツ語のイッヒ・リーベ・ディッヒとかは無視かよwww
154名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:37:45 ID:Y+s+6kfU0
ぼ・・・・・僕のために味噌汁作ってください!

がいしゅつでしょうか?
155名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:38:12 ID:lvuGgq+z0
>>133

キィスゥ! マカウケイ!!







                  ごめんなさい、ウソついてました><
156名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:38:24 ID:w/DeBWzV0
いまいち盛り上がりに欠けるな
あと5スレぐらい行きたいのだが
157名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:38:25 ID:KwZNYMrl0
あなたの年収は1000万ありますか
身長は175cmありますか
ハゲ・デブではないですか
ならばOKですけど何か?
158名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:38:27 ID:aeTzWfkS0
>>118
おまえは小学生か
159名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:38:31 ID:igUeiTo50
日本語は詫びと寂びを大事にしてる感じはあるよ。
全部を表現しきろうとするのではなく、日本語は文間に想いを表現するというか、
その辺の違いが、好きや愛の表現がそっけないとあちらの人には感じられるのかもね。
160名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:38:36 ID:+3I53thiO
>>116
だって例えるなら「キムチが辛いからイギリスは嫌い!」みたいな

いや、それ根本的に間違ってますから!

って感じの>>1なんで、ネタにするのも難しいんだよ...
161名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:38:47 ID:2gIZcOuG0
>イタリア語とスペイン語で「最愛の人」を意味し呼び掛けに
>使われる「tesoro」が4位にランクインした。


発音は「タシロ」 ウソだけど。
162名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:38:53 ID:QOgIuiA40
外国の青春映画やドラマ見ても、告白なんてないよな。
日本人ぐらいじゃないのあんな宣言するの。
163名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:38:54 ID:AyYsTuEY0
>>142
それに直球で投げ返す余裕のなさw
>>153
ドイツ語は音が堅いからなあ…流麗とは思えない
日本人にすれば発音は非常に楽だけど
164名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:38:59 ID:8cRss+OD0
やらないか?
165名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:39:23 ID:N8BPgygx0
昔から洋画見ててクライマックスで  I love you のセリフを聞いても
全然感動せんかったなw
166名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:39:36 ID:w3o1HZuD0
日本ではきみのためなら死ねるが定番

この言葉で落ちた女性は数しれない。
167名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:39:46 ID:yZXCYk5NO
>>154
そこは、みそしれるって噛まないと…(´・ω・`)
168名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:39:59 ID:ujtQrTCH0
くだらん。
169名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:40:30 ID:rod80u/a0
>>118

いや、むしろ真っ正面から「だいっっ嫌い!」って言われたほうが愛おしさを感じるかも
170名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:40:45 ID:GUYL5Szk0
>>言語の専門家320人以上

10年日本語を勉強しなおせよ。
171名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:40:50 ID:pgs6vuSs0
お前にだけは中だしだ
172名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:40:53 ID:WhJT6zd90
英語圏の奴がロマンチックとか笑止
173名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:40:58 ID:M26AdPBH0
日本語ではヤラナイカが正式だろ
174名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:41:19 ID:jGJaE8rT0
クリンゴン語って何?
175名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:41:30 ID:R6wfAiGE0
好きです
176名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:41:33 ID:j8ODYtvE0
アナタニモ チャルシー アゲタイ
177名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:41:36 ID:kUezPj5J0
くだらねー上に、この翻訳会社の翻訳能力の低さに驚く w。
178名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:41:43 ID:RH3U/U3a0
クリリン語
179名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:41:57 ID:wVoYH5WM0
ロマンティック、ねぇ
日本は愛の告白うんぬんよりも悲恋の話が多い気がする
180名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:42:05 ID:HYlgIDyz0

>>159
まったくだ・・・・
言葉でしか感じられない愛も悲しいものだ。

愛は感覚の全てで感じ取るものだ。
181名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:42:26 ID:ZbnZQtNG0
女を騙そうとしてる連中の言葉など意味ない。
182名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:42:30 ID:Wc1HApfJ0
女々しい奴め男なら拳で語れ

と師匠が言ってました
183名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:42:31 ID:VkgXf2Va0
翻訳会社トゥデー・トランスレーションズの、マイナー言語の翻訳レベルが
致命的に低いって自虐的なニュースにしかとれないんだが
184名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:42:44 ID:GFZNL9G5O
>>172
同意!
元々蛮族だったくせに。
185名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:42:49 ID:AVRwiyIv0
意味的な問題じゃなくて発音的な問題だろ?
186名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:43:03 ID:qAmy4wth0
中国語とフランス語、どっちも全然意味わからないけど
どっちの響きがいい?って聞かれたら大抵の奴はフランス語
選ぶよな。響きのよさってあるんだよ。

ちなみに英語圏の人間はアニオタでもないかぎり
日本語・中国語・朝鮮語の区別が付かない。
認めたくないだろうけど、日本語を含む北東アジアの言葉は
世界で最も醜い響きを持ってるんだよ。
187名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:43:25 ID:9ltWxyRz0
こんなの攘夷しか、有りえないっす。
188名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:43:34 ID:KwZNYMrl0
婚姻届の自分の欄に記入・捺印をして、
相手の前に「ほいっ」と置けばいいのでは
189名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:43:47 ID:PRe0Crmv0
で、概算要求の試算でたんですか?

190名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:44:09 ID:jZs/ctj0O
>「私はあなたを愛します」

他の言語は「愛」とか「美しい」で誤魔化してるんだから
日本語もこんな不細工な直訳を比較対象にするなよ
「好き」「愛してる」だけでも印象違うだろ

でもやっぱり「月がきれいですね」が美しいな
191名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:44:17 ID:qggAi96j0
日本では、思ってることをそのまま口にするのは下品。
だから、そんな言葉は使わない。

夏目漱石は、I love you を
「月がきれいですね」と訳した。

でも、最近のドラマや映画は、
思ってることをそのままぶっちゃけるのばかりだな

192名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:44:30 ID:U3V2o3E/0
関西弁嫌いだけど、「好きやねん」はいい響きだと思う。
193名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:44:35 ID:rod80u/a0
ロマンチックというのはつまりローマ風だということだ。
英語はローマ風なのかもしれないが日本語はどこまでも和風であってローマ風ではないという事だ。

ということではないか。orz
194名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:44:46 ID:wVoYH5WM0
まぁ、自分の国の言葉に誇りを持ってもいいと思います
195名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:44:51 ID:DNVJAEx+0
日本語は冗長性はないが、情報を正確かつ簡潔に伝えるのには向いている。
196名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:45:03 ID:AyYsTuEY0
>>191
はっきり言え
が社会的に主流になってきてるからなあ
197名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:45:09 ID:L9EIa2Pi0
この前、「好き」とか「愛してる」じゃなくて「愛してます」って告白されて、日本語の威力にビビった。

また黒髪でちょっと地味目の子に言われたからなおさら。
日本語って綺麗だと思うけどなぁ。
198名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:45:30 ID:ZbnZQtNG0
>>186
フランス語って響きいいかあ?
中国語のヒーアハヒーハアよりはマシだと思うけど、
ズーズー弁の類だぞw
音の響きなら日本語クリアーでいいな。
199名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:45:40 ID:v3vki0rK0
しのぶれどいろにいでにけりわがこひは
ものやおもふとひとのとふまで

日本語は世界で最もロマンチックだよ。
英米の毛唐どもにこの趣は到底理解できないだろうけど。
200名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:45:40 ID:Deoai1aNO
翻訳会社トゥデー・トランスレーションズの翻訳能力の低さがバレたなw
201名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:46:03 ID:wMoomegK0
言語体系が違うから欧米人に汚く聞こえるのは仕方ないと、なにかで聞いたことがある。
202名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:46:04 ID:KwZNYMrl0
>>197
イケメン北
203名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:46:07 ID:MbgIIjJT0
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

LONDON (Reuters Life!) - "Amour", the French word for love,
has been voted the most romantic word in the world
in a pre-Valentine's Day survey of language experts.
It narrowly beat "amore", the Italian word for love,
although Italian was named the world's most romantic language.
Italian words also dominated the top places in the list of most romantic words
"Bellissima", which is both Italian and Spanish for "very beautiful",
was voted the third most romantic word,
while "tesoro", which is both Italian and Spanish for "treasure"
(as in "Mi tesoro" / "My treasure") came fourth.
The survey was conducted by London-based Today Translations
which polled over 320 of its linguists.
After Italian, they found the second-most romantic language was French,
which was way ahead of Spanish and English in joint third place.

In the same poll, the firm asked its linguists
to pick the least romantic-sounding way to say, "I love you" in any language.
The winner was Japan's "watakushi-wa anata-wo ai shimasu",
ahead of the Welsh "rydw i'n dy garu di" and "qaparha",
which, the firm noted, is Klingon, as spoken in the Star Trek universe.
204名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:46:17 ID:C9Z9/J/n0
私のおじいさんがくれた初めてのキャンディー。
それは「ヴェルタースオリジナル」で、私は4才でした。
その味は甘くてクリーミーで、こんなに素晴らしいキャンディーをもらえる私はきっと特別な存在なのだと感じました。
205名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:46:29 ID:lvuGgq+z0
>>153
 つーか、そもそも当該サイト見ても、

 ・どの言語を対象としたか
 ・どういう調査方法をとったか
 
 がさっぱりわかりません><

  名前の挙がってない言語が、比較候補に入ってたのかすら不明とゆー(´・ω・`)
  もっともロマンティック度が低い〜の部分にはクリンゴン語の他にウェールズ語って
 のは書いてあったが(>>1の日本語記事では省略されてる)。。
206名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:46:34 ID:jrHtHY6F0
旧来からのハングリーなDQN的イケメンは
i love you なんて歯の浮くような台詞は言わんのだよ。フフン
207名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:46:37 ID:60YJQXYH0
「amore」って動詞だけじゃん?イタリア語知らないけど。
なら、日本語も「好き」だけじゃないの?

英語の会話で
「What do you want to eat?(何が食べたい?)」と聞かれた時、
「I want to eat the chicken(私はチキンが食べたいです)」なんて言う馬鹿いないよ。
↓普通の会話はこうなる
「eat?(何食べたい?)」
「chicken(チキン食べたい)」
208名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:46:45 ID:VY1UEcCm0
>「私はあなたを愛します」

音声合成かなんかかこれw。誰も言わねえよ。
日本語ってのはな、これを意味する言い回しがいろんなニュアンスで
他にゴマンとあるんだよ。日本語の場合はすべてそう。言葉の文化の
深さが全然違うんだって何もわかってねーな白人共が。
209名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:46:50 ID:Fy7wpBcO0
>「私はあなたを愛します」が1位となった。

海外に住んでると非常に良く訊かれるんだよな。
日本語で”アイラブユー”ってなんて言うの? って。
なんか、日本人はそういう事は言わないから、言い様がない。

で、仕方なくそのまま訳すと、「私はあなたを愛します」になる。
でも、日本人でこんなこと言った人は一人たりともいないと思う。

てか、言ったら絶対に振られる。
日本人は言ったとしても「好き。」とか「愛してる。」だろ。
普通はこれさえも言わない。

言わなきゃ愛が通じないような恋人は、日本には居ない。
これが奴等には理解できないらしい。

210名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:46:55 ID:J0UCQHQ90
>>97
同じ西欧白人でもギリシャ語だと無償の献身的な愛はアガペー友愛はフィリア家族への情愛はストルゲー男女の性愛はエロス
単にゲルマン系が鈍感なだけ
211名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:47:15 ID:mIziKnJ30
これもそれも、みんな鳩山のせいwww
212名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:47:20 ID:yHceWI1P0

あほか、日本語の「I love you」は、「月がとっても青いなあ」だ。
213名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:47:28 ID:j8ODYtvE0
響きならフランス語だって大笑いだろ
こっちから見ればというか、聞けば
214名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:47:40 ID:R6wfAiGE0
好きだっぺ
215名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:47:42 ID:rod80u/a0
「ロマンが無いようだが?」
「ロマンなんて飾りです。偉いさんにはそれがわからんのですよ」
216名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:47:57 ID:ZbnZQtNG0
フランス語のグズグズした響きにはウンザリ。
どこが文化の国なんだ。
217名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:48:02 ID:YmNKoa3d0
文化が違うのを並べて優劣ってナンセンス
218名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:48:04 ID:DMEDKZ670
「私はあなたを愛してます」なんて言い方は、
ユリアがシンに言って以来聞いたことないぞww
219名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:48:08 ID:GVJj6zl+0
君の作った味噌汁が飲みたい。

素敵じゃん
220名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:48:09 ID:SI72TXM2O
嫁にこないか、僕のところへ
221名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:48:23 ID:OL2OmdPXP
愛の告白(日本語)

「べ、べつにあんたのためにやったんじゃないんだからね」
222名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:48:28 ID:jZs/ctj0O
>>179
分かる
今ちょうど聴いてるんだが「抱き締めても 抱き締めても」っていう歌詞だけで愛の儚さを感じる
223名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:48:42 ID:rU7SxheB0
いつものイギリスの病気だろ
224名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:49:23 ID:neLwMBro0
なんで言語でロマンチックかどうか決めるんだよ
ばかじゃね
225名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:49:25 ID:HZtdzC3i0
僕は死にましぇーん
226名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:49:29 ID:wVoYH5WM0
あえて言うなら
「私はあなたを愛しています」だろ
なんか変
それか「愛してる」「愛しています」で簡単に言う
227名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:49:49 ID:R6wfAiGE0
>>218
上杉達也が朝倉南に言ってる
228名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:50:12 ID:PRe0Crmv0
月よりも太陽よりも、風であるお前を愛しているというのに
―なぜ、この襟元は靡かない?

砂漠のオアシスにも風は吹くと言うのに

だってお前は空の使者だと言うのに
なぜ、地上に噂より他の愛を与えないのだ?

後ろから団扇で追い立てる者は
追い落とすための地獄からの使者だと言うのに
君は振り返る事もなく泣く

229名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:50:26 ID:Y+s+6kfU0
>>167
いま原作確認しましたが、確かにトチってますね。
つーか、もうやっちゃったあとであんなベタな・・・・・・

だが、それがいいw
230名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:50:26 ID:/vpfmYyN0
>>207
たぶんeatだけじゃさすがにそこまで通じないw
おそらく何か)食べる?と解釈されてYes、Noで返ってくるぞw
231名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:50:33 ID:lvuGgq+z0

コンニョシワー!
232名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:50:33 ID:ZbnZQtNG0
ドイツ語は田舎臭いしな。
イギリス英語は気取り屋。
アメリカ英語はエエカッコしい。
皆国民性が表れてる。
233名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:50:37 ID:zhxqLlow0
くだらねーーーーーー
234名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:50:40 ID:RBGYIucSO
ロマンチックageるよ
235名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:50:47 ID:8UWSZQO50
「まーた”け”かよ!」

「もうないでしょ?」

「”け”ねぇ・・・・・あるよ」

「結婚しよう」

「”う”だよ?」

「うん」

「よっしゃ、おまえの負け」
236名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:50:52 ID:AVRwiyIv0
日本語が他の言語圏からウケ悪いのは仕方ない
発音が特殊すぎる
語尾がほぼ必ず下がるのって日本語以外にある?
237名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:51:12 ID:KwZNYMrl0
てか、ここに「愛してる」とか言ったことある奴
いんのかよ???

すでに付き合ってる状態とかじゃなくて、「告白」として。
たぶん、そういうときは「つきあってくれ」とか、
なんか違う言い方なんじゃねーの?
で、そのあと「結婚どうする」とか。
238名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:51:43 ID:wVoYH5WM0
>>235
いい・・・
239名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:51:44 ID:LSVO0ZN90
醜い愛の告白・・・やっぱダンべだんべ〜。
240名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:52:00 ID:AyYsTuEY0
>>235
思わずニヤけてしまったw
241名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:52:11 ID:23o/mucA0

 「私はあなたを愛しています」なんていうのは極め付きの悪文だ。
文法的に間違いとは言えなくても、不必要に文が重い。まるで翻訳機械が吐き出した文だ。
平均的日本人の愛の告白で実際にはまず使われない事実が、悪文である何よりの証拠である。
I love you.に当たる最も自然な日本文はおそらく「好き(だ)よ」の一言であろう。
[中略]
「好きだよ」はこれだけで立派な文なのである。先程の「見える!/見えた!」もそれだけで文であったように。
人間をちりばめるのは「する言語」英語的な発想だ。

(金谷武洋 ちくま新書383 日本語文法の謎を解く ―「ある」日本語と「する」英語)
242名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:52:32 ID:FDMQpzqH0
直接的な愛の言葉は確かに欧米と比べると劣ってるな
でもな、日本語には不思議な表現方法があってだな
バカバカバカ!もうしらない! って顔真っ赤にさせて言うのも、愛の表現なんだぜ。
まぁ白人様には理解出来ないだろうな
243名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:52:35 ID:edLjOBCU0
中で出していいよ
244名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:53:06 ID:RBGYIucSO
>>236
語尾が上がれば疑問文になるぞ?大体の国では。
245名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:53:07 ID:rod80u/a0
>>235

「まーた”け”かよ!」

「もうないでしょ?」

「”け”ねぇ・・・・・あるよ」

「結婚しよう」

「”う”だよ?」

「うけるーっっw!!!」

「”る”だよ?(ニヤリ)」

「るー(T_T)」
246名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:53:08 ID:Y+s+6kfU0
このレスは無視してくれw

「響子さんが理想」 といいながら 40まで喪男(自由律俳句)
247名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:53:27 ID:v3vki0rK0
>>242
「ペロペロ」
「アンアン」
これも直接的な日本語の愛
248名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:53:35 ID:1iocN7sC0
英語:Hold Up
日本語訳:脇からフェロモンを出しな
249名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:53:36 ID:l+Wv4UVH0
Patrick Lafcadio Hearn(小泉八雲)ならこんな評価せんよ
こんなので面白がってるイギリス人はアメリカの田舎もんと一緒
250名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:53:51 ID:HYlgIDyz0

外国語で 愛してるの表現なら 中国語が良いかも。
 
251名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:53:51 ID:dl5VRQbq0
ハァハァ、ええか?ええか?
252名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:53:54 ID:uctKlnre0
夕飯後。
俺「ちょっと出かけてくる。今から、嫁もらってくるわ」
親「ちょっ・・・」
5分後。彼女の家。
俺「こんばんはー。俺に嫁になって。おじさん、おばさん○○を嫁にもらってくよー」
彼女、彼女親「ちょっ・・・・w」

25年も幼なじみやってればこんなもん。
253名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:54:24 ID:UpT0IZhW0
>>6
なんだこれwwww

いつのだ?
254名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:54:45 ID:PNBVHGpI0
ヨーロッパ人の基準で言われてもねぇ
毎日やヒュンダイの記事ぐらい意味が無い
255名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:55:02 ID:KwZNYMrl0
>>252
それで結婚したの? すごいね、ロマンチックだよマジで
256名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:55:07 ID:DMEDKZ670
どんな言葉だろうとブサイク野郎が言うとロマンチックにはならない。
257名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:55:18 ID:3uPJneNi0
いただきっ Σd(・ω・´)
258名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:55:30 ID:lvuGgq+z0
>>247
 そういえば、まぐわいの事を、「せっくす」以外に、エッチだの

 セクロスだのギシアンだのイロイロな表現を思いつく日本人の言語能力の高度さに乾杯♪
259名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:55:36 ID:SeMnjduy0
>>1
全部南欧3カ国じゃねーか!!w
260名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:55:50 ID:K8IR5lCY0
そうはいっても、漫画も小説もありとあらゆる娯楽は横文字好きだけどね。
音楽の題名とかも。

おれは世界で一番美しい言語でいえば、ラテン語に勝るものはないと断言できるけど。
261名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:56:14 ID:n+yDz0Cs0
「チッ 私はあなたの発言に対してうるさいと感じます」
262名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:56:29 ID:wVoYH5WM0
中国→うぉーあいにー
韓国→サランヘヨ
日本→愛してる

こんなかでは中国がさらっとしてるかなぁ
263名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:56:36 ID:Kbr4I0bp0
「好いとう」
「す、水筒?」
264名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:56:37 ID:I1nI5y3B0
月がきれいですね
265名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:56:43 ID:v97QMPMB0
好き

だろ。
なんだよそれ。
266名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:56:50 ID:8UWSZQO50
プロポーズのつもりで、「卒業したら一緒に相撲」って送ってしまったことある。

彼女からは「どすこい」ってレスがきた。
267名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:56:50 ID:jnNKo5Ez0
私は  愛しています  あなたを。
268名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:57:28 ID:PRe0Crmv0
慎みがあれば、
誰が地上の事について、心砕いてくれたか分かりそうなものだけど。

まあ、後は自由ですよ。追伸。あなたのメダルは飾っておきます。


269名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:57:31 ID:ksQlXaCf0
>>258
せめて「逢瀬」とかあるだろう。
270名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:57:36 ID:Y+s+6kfU0
好きと 一言だけ言えたら それで
彼の気持ち キミの気持ち 本気になれるよ
271名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:57:50 ID:AyYsTuEY0
>>262
固い言語が好きでないのかもな
272名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:57:59 ID:np/6W1Ul0
>>1
このPataQがっ
273名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:58:06 ID:q0qezbLO0
>>252

幼馴染かいいな
高校入学まで2年ごとに転勤だった俺には
うらやましくて仕方がないぞ
274名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:58:08 ID:lvuGgq+z0
>>250
 シナ語のヲーアイニーって、英語のアルロビューそのまんまだなーとか思うんだが・・・・

  文法が同じ以上に、音の響きとか感覚が・・・(´・ω・`) 。
275名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:58:17 ID:SeMnjduy0
>>258
もっとも「擬音」という表現方法が発達した言語だからな<日本語
276名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:58:22 ID:l+Wv4UVH0
>>266
で、どうなったハァハァ
277名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:58:40 ID:0ov5RvmQ0
>>236そんなに特殊かなぁ?
278名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:58:42 ID:7z+1sPkx0
飯が世界一まずい国の馬鹿に言われてもなあ
279名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:58:58 ID:KwZNYMrl0
>>276
そりゃ裸で相撲とったんだろJK
280名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:59:01 ID:+AFnOLkx0
そうか・・・
私の好きな人もロマンチックじゃないから
わたしに『愛しています』っていえないんだね(ぽっ)
281名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:59:07 ID:UcF68vM70
・基準は?
・日本語の愛の表現の代表として「私はあなたを愛します」で正しいのか?
282名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:59:10 ID:o4PPSdaA0
「I love you」という言葉に初めて
二葉亭四迷がぶつかったとき、
どう訳すか悩んだらしいんですよ。
今みたいに「好き」とか「愛している」とか
使わない時代ですから。
それで、何と訳したと思います?

「私は死んでもいい」・・・と。
283名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:59:16 ID:RBGYIucSO
>>258
後半、日本人じゃなくて2chだろが。
せめてチョメチョメにしろ
284名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:59:24 ID:23o/mucA0
>>266 「どすこい」は勝鬨(かちどき)なんだけどなw
285名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:59:27 ID:K0ffGpxO0
惚れてまうやろー!!!!!!!
286名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:00:05 ID:BMAPkCUJ0
>>169
ツンデレ萌え〜

「べっ、別に愛してるとかそういうんじゃないんだからねっ」
「他にマシな男がいないだけなんだからっ」
「勘違いしないでよねっ!」

これを英語で訳したら何と味気ないことかwww

"Do not love. "
"There is no better man alone except. "
"Do not misunderstand it. "
287名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:00:13 ID:5gI5tA6k0
毎日毎日誰彼構わずナンパしかしてない欧州人に言われてもね〜
頭の中は女の尻しかないだろ?
ちなみにアジアにも居ますよ。女のアソコしか思い浮かばない人種が。
「サランヘヨ(直訳でレイプさせろ)」と毎日言ってますよ。
288名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:00:20 ID:knCccJy+0
>>266
笑った
そんな彼女に惚れちゃうね
289名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:00:40 ID:bQZhNCCr0
「や ら な い か」でOK
290名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:00:50 ID:PWi/v5De0
>>1

馬鹿め!
日本文化では「月がとっても青いですね」と言うのだ!
291名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:00:52 ID:v4Tt64Nn0
ロマンは言葉で表しきれない
292名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:00:54 ID:wVoYH5WM0
萌え〜
もある意味愛の告白
293名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:00:57 ID:l+Wv4UVH0
>>279
やっぱりかニャロメw
294名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:00:56 ID:DowStOGB0
日本語初心者はGガンダムでも見て勉強しろ
295名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:01:00 ID:qXmmWBSL0
サランヘヨのほうが…うだうだ
296名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:01:03 ID:OIn/mdc+P
一般的でない言い回しを直訳と語感とリズムだけで判断してるだろな
タタタタタタタタタタタタタ。
297名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:01:04 ID:dv5WAB8g0
私があなたを愛します
298名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:01:25 ID:KwZNYMrl0
現実問題としては「今度、うちの親に会ってくれないか」とか
じゃねーの
299名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:01:44 ID:I6lWpQRg0
音の響きとかじゃなくて?

私はあなたを愛しますより、愛していますの方が好きだなあ。
日本語は自分の国の言葉だから愛着があって好きだ。
やさしく手をとって言われたらすごく嬉しいかも。
口調やシチュエーションによっても感じ方は違うしね。

他の国にわかってもらわなくても日本語の「愛しています」
自分は好きだよ。
300名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:01:49 ID:Uen7Ljqa0
301名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:02:03 ID:N8BPgygx0
昔、南極探検隊の隊員に、日本から電報が届いた。
送れる文字数に制限があるため、新婚の新妻が南極にいる夫に送った電報

「ア・ナ・タ」

隊員号泣


この話しはヨカッタ。イギリス人にはわかるまいw
302名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:02:11 ID:PRe0Crmv0
どうせ、今、この時、かっこつけたいだけで、

後々、思い返してはうだうだ言いたい連中なんだからホットケw
303名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:02:15 ID:9aD/cAmn0
「私はあなたを愛します」なんて言われたら確かに日本人でも笑うわ
「片言か」の突込みが鉄板だな
304名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:02:20 ID:KQJ3PFbH0
クリンゴンはかぷかぷかわらつたよ
305名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:02:29 ID:MUsMEq8Q0
>>1
>「私はあなたを愛します」

(´・ω・`)翻訳会社としてオワットル
306名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:02:32 ID:NzfeBmu50
>>11
笑ってしまった
307名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:03:04 ID:5F+yGHjr0
以前NHKの語学番組で世界各国の告白の仕方を各国の人その国の言葉で披露
していたが、中国人が中国語で告白していた際、その発音に皆なぜか苦笑
していたな。イタリアのタレント(ジロラーモ?)が特に爆笑していて、
中国人を怒らせていた。
308名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:03:10 ID:Yc7PNjgD0
>>1
「私はあなたを愛します」はとにかくとして、
「愛してる」でもロマンチックとは程遠いな。
日本語でロマンチックな「愛してる」的な単語表現はあるのかな?
309名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:03:58 ID:l+Wv4UVH0
>>301
なんで電池切れの南極Z号に全員号泣したんだw
310名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:04:04 ID:w2SRZtT40
「月が綺麗ですね」で
311名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:04:08 ID:AVRwiyIv0
>>290
どっちにしても外人からすれば酷い響きの発音としか思われない気がする
312名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:04:29 ID:f9gOaKJv0
>>1
シャイで奥ゆかしい日本人が「私はあなたを愛します」とか言うわけない
「べ、別にあんたのことなんて何とも思ってないんだからね!(>д<*)乙」とか
「俺、お前じゃないとダメみたいだ」とか直接表現避けるに決まってる
313名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:04:30 ID:Om/YowEw0
また大英帝国()笑のランキング厨かw
314名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:04:31 ID:j8ODYtvE0
>>308
無限に在ると言っていい
日本語は無限
315名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:04:37 ID:6x6oe3oCO
あなたは死なないわ
私が守るもの
316名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:04:38 ID:ZbnZQtNG0
フランス語って貴族が気取りすぎて滑稽になってる感じなんだなw
317名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:04:58 ID:KwZNYMrl0
この桜を10年後も20年後も君と見たいな

とかいうのがあったな、結婚詐欺師という小説の中で
318名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:05:11 ID:dJsGLdFG0
日本語バカにして良いけどクリンゴンバカにすんなよ
319名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:05:18 ID:/vpfmYyN0
>>301
話の中身云々とは関係なしに、
なぜそこまでキツイ文字数制限があるのかがわからんw
320名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:05:24 ID:1PDUEdnu0
月が綺麗ですね。
だろうが
321名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:05:24 ID:vYTHKsFo0
その訳で言語の専門家とは笑わせる
322名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:05:25 ID:gDzuMVy20
日本は「愛してる」って文化じゃないからな
日本人からしても「愛してる」って違和感あるw
323名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:05:40 ID:L9EIa2Pi0
>>301
「あなた」って発する側が新妻ってだけで、ここまで深い意味を持たせられるって凄いよな。

こういう言葉でニュアンスを表現できない日本語表現を、外人に説明する事も出来ないんだよなぁ。
この前「万感の想い」と「想いを馳せる」って言葉の意味を外人に問われて、日本語でも結局説明できなかった。
324名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:05:48 ID:tYq07lZk0
I LOVE YOUは日本人的には
「月がきれいだねぇ」か「死んでもいい」じゃないの。
325名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:05:58 ID:R6wfAiGE0
自分の話す言語が世界で一番きれいと思うのは世界中みんなそうだよ
326名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:06:03 ID:udWcz23v0
>>152
松平
327名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:06:03 ID:OO3cqnfR0
俺は長靴はいた色黒のあんちゃんが「俺はおめぇなしじゃ生きてけねぇ!」って叫んで抱きしめてくれたら幸せだな
328名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:06:05 ID:Cgq2L5lP0
>>319
「ボスケテ」なみにひどい話だ
329名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:06:09 ID:Yc7PNjgD0
>>245
これを見て、やっと>>235の意味を理解した・・・
「け」とか「う」とか東北地方の方言かと思ったわ
330名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:06:27 ID:lvuGgq+z0
http://www.youtube.com/watch?v=SknedFYCZZA
愛といえばやっぱりコレだなぁ。。
331名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:06:27 ID:Y+s+6kfU0
お願いだ 一日でいいから 僕より長生きしてくれ
332名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:06:28 ID:AVRwiyIv0
日本語のラップが何をどうやっても酷いもんにしか出来上がらないのと同じで
こればかりは言語の勢力圏的な問題だから仕方ないよ
日本語は本当に日本人にしか通用しないように出来てる言語体系だから
333名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:06:41 ID:dDtmL9cs0
なんで単語vs文章なんだよw
334名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:06:44 ID:wMoomegK0
意味じゃなく聞こえ方。音の響きだよね。
335名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:06:45 ID:c1ZZfzlG0
奥さん外人だけど確かに愛してるって言われても萌えない。
336名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:07:10 ID:ygelFykD0
ビング・クロスビーだったか
語感がものすごく悪いので絶対に「ホワイトクリスマス」を
日本語で歌わせるなって言ってたそうだが
英語圏の人間からすれば日本語は聞きにくいんじゃね
337名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:07:22 ID:i/2gfErh0
私はあなたを愛していますって
ジスイズアペン並みに間抜けな表現だろ。
宇宙人に話しかけてるのかW
338名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:07:26 ID:l+Wv4UVH0
>>320
公道でそんなこと言ったら通りがかりのフェミに噛み付かれるぞw
339名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:07:39 ID:I6lWpQRg0
>>331
自分の事しか考えてないだろ
介護の現場が浮かんだ
340名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:07:44 ID:Uen7Ljqa0
Yes. (answer to yes/no question) HIja' or HISlaH
No. (answer to yes/no question) ghobe'
Yes, OK, I'll do it. lu' or luq
No, don't, I won't. Qo'
Hello. (Roughly, "What do you want?") nuqneH
What's happening? qaStaH nuq?
Huh? nuqjatlh?
I understand. jIyaj
I don't understand. jIyajbe'
Good! (expression of satisfaction) maj
Well done! majQa'
Where is the bathroom? nuqDaq 'oH puchpa''e'
Come in yI'el (to more than one person: pe'el)
Come here. HIghoS
Go away. naDevvo' yIghoS (to more than one person: naDevvo' peghoS)
Open the door! lojmIt yIpoSmoH! (See note if you think something is missing here.)
Don't be silly. yIDoghQo' (to more than one person: peDoghQo')
Your mother has a smooth forehead! Hab SoSlI' Quch! (Note: this is a powerful insult; don't say it to friends.)
Today is a good day to die. Heghlu'meH QaQ jajvam
We are Klingons! tlhIngan maH!
Happy birthday. qoSlIj DatIvjaj (to more than one person: qoSraj botIvjaj)
What time is it? 'arlogh Qoylu'pu'? (Literally, "How many times has it [presumably some traditional hour alarm] been heard?")
Shut up! bIjatlh 'e' yImev (to more than one person: Sujatlh 'e' yImev)
That's great news! buy' ngop (Literally, "The plates are full")
341名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:07:48 ID:v3vki0rK0
月も朧に白魚の篝も霞む春の空
342名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:07:58 ID:RBGYIucSO
>>308
「好きやき」

坂本九の好きやきソングは外国で大ヒットした。
343名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:08:13 ID:UAX7QBP50
意味不
344名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:08:26 ID:wVoYH5WM0
>>301
その話いいよね
グッときたわ・・・
345名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:08:44 ID:7z+1sPkx0
結婚しよう→うん

これが日本語以外で出来るのかよ
できるわきゃねーだろ
346名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:08:57 ID:Y+s+6kfU0
>>339
あんたデリカシーないなあ。
これは名作漫画の台詞の一部改変やでw
347名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:09:01 ID:+3I53thiO
ちなみに、スタートレックには「不器用な男の愛情表現」エピソードが案外多いから、アメリカ人なんかは意外と日本に近い性質があるのかも知れない。
「愛してる」って口にするのを恥ずかしいと思う男が多そう。

「...これで二人の仲も一歩前進かな?」
「何それ!ムードぶち壊し!」
348名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:09:01 ID:G7cg9MXE0
西洋で女流作家が活躍する千年以上前に、すでに日本では女性の作家が誕生してたんですが何か?

西洋や大陸系では女=商品だったから無理もないが、それにしても笑わしてくれるぜ。
毎日風呂も入らない奴らの側に居れる神経が分からん。
349名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:09:59 ID:OnObIsBR0
まぁ、愛情深いより浅く軽くの方が日本の女の気を引けるのは確かだ。
情熱的なのはストーカーにされる恐れもあるしな。
真実の愛を告げるより、ロマンチックな演出の方が効果高い。
350名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:10:51 ID:znGJuqyq0
スタートレックネタが出てくるとは・・・感動した
351名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:11:07 ID:Cgq2L5lP0
>>347
それは不器用な例じゃなく、ビビった例なんじゃ。
352名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:11:10 ID:alIRRe+N0
「愛してる」の音だけつまむと "I shit you" に近いからな
よく北米系ネトゲで、馬鹿な英語圏のやつが日本人をひっかけて
笑い者にしてたよ

白豚:日本語でI Love Youってなんていうんだ?
日本人:んーと ai !#$%&%$#!eru
白豚:lol 日本人の求愛はfilterに引っかかるほど下品なのかよHEHEHE

てな感じで
精神レベル的に、んなことやってた馬鹿と同レベルの連中なんだろな
353名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:11:16 ID:aGrTKqY70
やったよ母さん!一番だよ!
354名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:11:18 ID:jHfnWivf0
直訳な上に、ロマンチックかどうかという個人の価値判断で左右されるような曖昧な基準で判断されてもなぁ
355名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:11:38 ID:I6lWpQRg0
>>346
お願いです
一日でいいから 私より長生きして

と女にいわれたら嬉しい?
356名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:11:45 ID:N8BPgygx0
源氏物語の研究者はイギリスにもいるから、そいつに教育して欲しいね。
無粋なイギリス人どもをw
357名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:11:53 ID:hHKW7RgM0
んじゃ、
「お慕い申しております」
を英語で言ってみてくれ
358名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:12:31 ID:l+Wv4UVH0
>>347
Back to the Futureにもそんなシーンあったな
359名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:12:33 ID:KwZNYMrl0
>>357
You are special to me. とかか?
360名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:12:36 ID:Flb7zmXU0
アホな機械翻訳レベルの稚拙な言語能力で
日本語を語るんじゃねぇよ。カス
361名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:13:48 ID:Y+s+6kfU0
>>355
私はうれしいよ。
つーか、そこはアニメだったら泣くところです(涙)
362名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:14:02 ID:gDzuMVy20
愛してる
ウォーアイニー
サランヘヨ

個人的に韓国語があんまり素敵ではない
363名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:14:27 ID:ygelFykD0
俺と同じお墓に入ってください
一生俺の味噌汁を作ってくれないか
これを英語で言ったらどうなるんだろうか
364名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:14:29 ID:qVpzrLdv0
日本語と韓国語の発音は似てるからなw

ネイティブ日本語に慣れた俺らじゃわからないけど、外人がきけば、日本語は醜い
365名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:14:47 ID:t++UQMkD0
バルカン語は日本語から取ったものが多かったぞ
クリンゴン語よりバルカン語の方が上だよな
366名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:14:52 ID:Cgq2L5lP0
>>357
Oh shit more shit or limous.
367名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:15:00 ID:AVRwiyIv0
>>360
語彙の問題じゃなくて響きの問題だから
正直他の言葉でも順位はあんま変わらんと思うぞ
日本語の響きは他言語圏の人間には聞き取りづらすぎる
368名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:15:03 ID:K3stMDfVP
「私はあなたを愛します」なんて言い方を誰が使うんだ…。
ひどい結果になって当たり前だし、信頼に値する調査になって無いだろw
369名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:15:06 ID:6I6vNBHc0
君の瞳に乾杯
370名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:15:08 ID:3IqFpmHH0
どんな翻訳会社か知らないが、「私はあなたを愛します」と訳すとは…
レベル高すぎて、驚きあきれるよ。
371名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:15:21 ID:NSNBtpt30
チュキ
で通じる。
オマエ、チュキも可
372名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:15:33 ID:lbog+FrH0
はいはい、異文化差別、異文化差別

アホクサ


373名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:15:44 ID:I6lWpQRg0
ID:Y+s+6kfU0
ああ、今気がついたわ
今日子さんの言葉か、漢字知らんけどな。

それってさー総一郎の死を知ってるからいえることであってさ
ただ単にそういわれて嬉しいの?
374名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:15:44 ID:f9gOaKJv0
>>355
響子さんならあり
375名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:16:04 ID:KwZNYMrl0
>>363
You're kidding! とか
No way! Are you serious? とか言われて終わりかw
376名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:16:05 ID:OIn/mdc+P
もう一人日本の文学王がいただろ

やっと会えたね
377名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:16:08 ID:l+Wv4UVH0
>>359
「アナタハトクベツナベツネナヒトデスガガガ」
378名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:16:22 ID:FQZ0J/I50
>>262
中国語の愛してるよは良いよね。
我愛?(ウォーアイニー)
379名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:16:24 ID:1kp6I5HK0
大きなお世話だ!!
380名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:16:25 ID:UengbUzU0
愛してるよ、愛してるわ
あえて愛って言葉使うならこうだろ

そもそも日本では愛という言葉を使わない文化背景があるし、
私は〜とかあなたは〜などを入れないシンプルな語感の響きこそが美しさの特徴
誰も使わないようなぎこちない翻訳文を持ち出して貶めるなんて、卑怯だし愚劣極まりない
言語の専門化が320人もいて誰も指摘しなかったのか?白痴としかいいようがない
381名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:16:30 ID:+oXJYDqP0
僕は死にましぇーん、あなたが好きだから

ここまでが英語のI love youだお
382名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:16:54 ID:F7KculnS0
http://www.todaytranslations.com/clients

によると、Dell が入ってる。おまいらも知ってるとおり、あのマニュアルは
ほんっとに出来が悪いw。見出しに明朝つかったりな。

さらに、Discovery channel も入ってる。Animal Planet の親玉だ。
恣意的なものを感じるだろうがw
383名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:17:00 ID:R6wfAiGE0
中国人の会話は喧嘩してるみたいってよく言われるね
384名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:17:47 ID:m+gxGitq0
「amour」が1位で「amore」が2位か・・・
てことは、AMO・・で始まる言葉で告白すればいいわけだな

「あーもうっ!だからあなたが好きだって言ってるじゃないっ!ばかぁ!!」

これでどうだ?
385名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:18:01 ID:PRe0Crmv0
お互い、離れてしまったけど、また会おうね。

386名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:18:35 ID:ORR5NNqr0
>>367
それ大嘘。英語のほうがよっぽど聞きづらい。ローカルな糞みたいな子音と母音がいっぱいあるし。
モーラ言語は発音は一番簡単。母音1か子音1+母音1のセットのどちらかしかないもん
しかも全部一定拍。言語学知らない人が適当な事言うと揚げ足取られるよ?
387名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:18:36 ID:3DrOWgq70
誰か「君が代」の訳をイギリス人に教えてやれ。
388名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:18:56 ID:4bjHn0p10
>>355
結婚前のかみさんにデフォで言われた
(響子さんに謝れ)と本気で思った
389名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:18:59 ID:vhxNXoxZ0
響きがどう聞こえるかなんだから
反論なんてしよもない。
けど響きの感想で「私はあなたを愛します」なんて
欧米人の脳内響きで判断されても…
390名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:19:00 ID:SEfBlNwZ0
うわっつらのコトバで、毎日、毎日、朝から晩まで
「I love you」の呪文を唱え続けていないと
恋愛も結婚生活も維持できないようなやつらに
どーのこーのケチつけられても、痛くもかゆくもないお。
日本人は言葉じゃなく心を愛情を感じるイキモノだから。
391名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:19:17 ID:hKhZJZDl0
確かに日本語はキモイよね。
392名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:19:34 ID:T3ejSxg70
友愛
393名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:19:49 ID:I6lWpQRg0
>>384
アーモンドチョコレートが食べたいでめろめろだな
394名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:20:18 ID:+3I53thiO
>>355
とりあえず...

最初の夫を結婚わずか数年で亡くした女の台詞、ってのを知らないと通じないな。
395名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:20:24 ID:AVRwiyIv0
>>386
どちらかっていうと上二行の方を見て欲しかったんだけどな…
396名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:20:35 ID:FgnlDlal0
>6
ぱーるどらいばー?
397名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:20:48 ID:AcJuWQng0
あなたが、好きだからぁ
398名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:21:11 ID:FQZ0J/I50
ニーハオマー も ウォーアイニー も音として好き。
アヒョハセヨ も サランヘヨ とか チョンマリア ケンチャナ って音も好きだな。

中国語も韓国語も 無論 母国後 ”愛してる” うーん ”好きやねん” の方が音として好きだな。
399名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:21:25 ID:SEfBlNwZ0
>>388
え〜!!!
私は、愛する人を失う苦しみに耐える自信無いから
1日でいいから相手には私より長生きして欲しい。
好きな人がいなくなった世界に一人で生きるのは辛すぎる。
400名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:21:29 ID:KwZNYMrl0
こんな私でよかったら… とか

そういうのか、日本語はやっぱり
401名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:21:42 ID:XO2j1GsE0
つまりあれだ
「私はあなたを愛してます」じゃなくて
「私 愛 あなた」だったらよかったんじゃね?
I love you
402名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:22:10 ID:NwACzuAh0
なんて発音するんだ?これ。アモーレ?

ロマンチック、ですか…
403名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:22:22 ID:qPhNf9XL0
youkuで見る限り、動画でもなんでも
調子が強すぎて嫌になるね、中国語:;;:::;
404名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:22:35 ID:f9gOaKJv0
ラテン語系言語>アングロサクソン系言語>それ以外
という価値観の人らに日本語のすばらしさは永遠に
理解できないってこった
405名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:22:36 ID:5jBRzK9e0
これ決めた奴はタッチの大ファンだったんだな
406名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:23:09 ID:l+Wv4UVH0
>>396
いいえ愛の告白です><
407名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:23:30 ID:jZs/ctj0O
>>336
ホワイトクリスマスの日本語歌詞はひどいだろ
日本人が聞いても鼻で笑ってしまうレベル
「おーくるクリスマスカードにーはー」とか不細工すぎる
408名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:23:48 ID:R6wfAiGE0
>>390
どうかなあ?
外国じゃあ「愛してる」は確認作業の意味合いで使われてるし
言うか言わないかは一長一短のような気がする
409名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:23:56 ID:KwZNYMrl0
ずっと好きでした
410名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:24:25 ID:lbog+FrH0
「私はあなたを愛します」これでエントリーって卑怯だろw
411名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:24:27 ID:wVoYH5WM0
中国語は音楽みたいだよ
中国語講座のCD聞いてたら発音が面白すぎて爆笑
しかし難しいんだなこれが
412名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:24:37 ID:v3vki0rK0
>387
Kiss me, girl, your old one.
Till you're near, it is years till you're near.
Sounds of the dead will she know ?
She wants all told, now retained,
for, cold caves know the moon's seeing the mad and dead.
413名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:24:49 ID:I6lWpQRg0
そか、長生きどうたらが好きな人多いんだなあ。
死に直面したらあれだけど、告白の時点で「最期」を思わされるのはいやな感じがする
414名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:25:08 ID:6p21G/fn0
そもそも愛の告白”自体が
「恥の文化」である日本人に馴染まないんじゃ・・
日本人は日本人らしく

「拾い集めた 苦労の種を 今宵肴に ふたり酒」
「お前100まで わしゃ99まで 共に白髪の生えるまで」

この位が丁度いい
415名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:25:12 ID:FqVseOAt0
そんな文章で喋ってねーよwwwww
416名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:25:27 ID:4bjHn0p10
オレサマ、オマエマルカジリ
う〜ん、、奥ゆかしいぜ
417名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:25:44 ID:QQYhFWb50
つーか、外人どもは

・浮気を誤魔化す時
・相手が不機嫌だからなんとなく

に言う言葉が本当に愛しい時と同じ言葉でいいのか!?
ここぞという時にしか使わないからこそ、それを言われたときに
その言葉を完全に信頼できるんじゃね?

うわ、俺キメェww
418名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:26:24 ID:l+Wv4UVH0
イケメンなら目で訴えろ
不細工は言葉を選ぶんだ
不細工が目で訴えるなよ
絶対だぞw
419名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:26:44 ID:1PDUEdnu0
日本人はそんな一言で表せるようなチンケな愛は持ち合わせておらんのじゃ。
420名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:26:55 ID:ZE7+9P2C0
アルロビューってのもあるでよぅ!
421名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:27:49 ID:UengbUzU0
http://www.todaytranslations.com/
[email protected]

日本語で反論しようと思うんだがここでいいのか?
422名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:28:01 ID:I6lWpQRg0
>>416
ナデナデシテー!
423名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:28:12 ID:VPyvW3in0
クリンゴン人は日本人を揶揄してるとおもってたけど、やっぱりそうだったか。
424名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:28:21 ID:OrmOUAgq0
>>17
これはドリルアホール
ツームストンは膝を曲げて落とす
落とされる方の姿勢が良いから、ツームストン(墓石)に見えるけどねw
425名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:28:41 ID:qFh+J5BM0
未だ、東南アジア人を差別するGBの連中の言う事なんてほっとけ。
そうだろ、在日英人のみなさん。
426名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:28:44 ID:8L/Z1JTQ0
何が悲しくてクリンゴンと比べられなきゃならないのか・・・
427名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:28:56 ID:Uwmq3uL/0
おまえらファビョりすぎだろ

全く名前も出てこないあの国もあるのに
428名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:28:57 ID:dgfIM+w+0
「愛してます」じゃなくて
「愛します」なの?

おかしいぞ
429名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:29:37 ID:2XXxfxTM0
鉄棒で懸垂しながら告白というロマンチックな方法があるのだがね。
430名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:31:24 ID:/vpfmYyN0
>>421
いいえ
431名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:31:33 ID:t62twxFv0
日本語は子音が少ないから響きとしては美しくないと聞いたことがあるわ
フランス語や中国語は、何言ってるか分からんけど聞いてて飽きないな
432名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:31:49 ID:szNIGyvG0
日本に悪意があるのか翻訳会社が馬鹿なのかどっちなんだ。

433名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:32:15 ID:CSzQKshz0
クリリン語に見えた
434名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:32:24 ID:zg8vxPX20
>>1
僕は死にましぇん!あなたがぁ〜好きだから!がねぇぞ。
435名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:32:32 ID:tF/6VNS30
>>21
つ片恋 / ツルゲ−ネフ著,二葉亭四迷訳,春陽堂, 明29.11 :近代デジタルライブラリー(国立国会図書館)
一〇三頁五行目
ttp://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=41016253&VOL_NUM=00000&KOMA=56&ITYPE=0
436名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:32:32 ID:bSJjR68E0
1億と2千年前から愛してる
437名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:32:39 ID:W2y6gXPa0
イギリスの諜報能力ってスゲー落ちてるな、

007もリストラされたか
438名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:32:41 ID:Tx6VToQ00
架空の民族の架空の言語なのに
ずいぶんと奥深いんだな、クリンゴン語って

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%B3%E8%AA%9E

でも日本語がそれに劣るとかないわw
439名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:32:43 ID:l+Wv4UVH0
結局田嶋陽子女史(笑)が勝ち誇るスレですねハグハグ





くだらぬわ
440名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:33:04 ID:3gKIBdgZ0
1位ですか・・・

2位じゃだめなんですか?
441名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:34:06 ID:0vfPl2H30
●世界一日本語は単純文法の音階・音圧・音色だからな〜
★クリンゴン語は変化に富んだ文法上に80の複数高等音を使い分ける原語系

 日本語は歌い易い原語で55音に、ロマン感・情動・感情を求めてもらっても困るよ。
442名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:34:07 ID:uRphm1sV0
日本語は主語などを曖昧にする ので・・・

私はあなたを愛してます × → 愛してる ○

誰が、誰に対して言ってるのか曖昧にし、想像力をかき立てる
とてもロマンチックな言語です とも言えるのですよ

ははははは
443名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:34:08 ID:VoZkuwHU0
>>438
エルフ語は実際に会話できるぞ。
444名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:34:22 ID:VQhrAR9A0
「靖国神社にお参りに行きましょう。」

付き合う前は必ず鳥居+大日本帝国で創価と朝鮮人を見極めることにしてる。
445名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:34:26 ID:/g24qAlC0
栃木弁がクリンゴン語ように攻撃的なのは認めるがねw
よく他の地方の人からまるでケンカしているみたいとよくいわれるし
446名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:34:34 ID:f9gOaKJv0
「私はあなたを愛します」だと「I love you」で
「私はあなたを愛しています」だと「I loveing you」ってことなの?
教えてエロい人!
447名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:34:50 ID:bmAVH4n80
ガストノッチ
448名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:35:44 ID:ej/TowgA0
好きDEATH。
449名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:36:02 ID:tF/6VNS30
ヤックデカルチャー
450名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:36:29 ID:uLdm9soq0
>ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方では、......日本語の「私はあなたを愛します」が1位となった。

確かに日本語の発音はとても単調。
日本語と響きが一番近いのは、南太平洋のポリネシア系先住民の言葉だろう。
451名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:36:53 ID:OKGHf7Lj0
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

452名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:37:53 ID:uAV2AJvU0
日本人には日本語一択だろ 下らないアンケート取るなよ
453名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:39:11 ID:CWMrSJ1v0
エキサイト翻訳かよw
454名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:39:27 ID:MoWT/G3G0
>>388
あれは愛する人を一度失ってるから重いんだよなぁ
455名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:39:32 ID:v3vki0rK0
「全女性の中から貴女を選びました」Y Hatoyama

...全生物の中から貴女を選びましたと言えばもっとクリンゴンだったのに。
456名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:40:04 ID:lqzB4cs0O
にちゃんねらの総力あげて最高な告白を俺に教えてくれよ
今年のバレンタイン終わったが人生は長いんだからいつか参考にしたい
457名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:40:35 ID:6afFYWzp0
日本語はカツゼツががはっきりしてるから、そういう意味ではだめだめだろうな。
458名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:41:36 ID:5biyAghZ0
また日本語の独自性を証明する研究結果が出たわけか。
459名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:42:02 ID:qyVLGQN70
I love you → amour が許されるなら
I love you → 大好きだ で訳せよ
なんで、私はあなたを愛してますw なのさ
460名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:42:19 ID:f9gOaKJv0
イギリス人に告白されたら「恐縮です」「前向きに善処します」「遺憾の意」で充分ってことだな
461名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:42:32 ID:jiGO3yu80
月がきれいですね
462名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:42:39 ID:JC8tYfCp0
言語を扱うことを仕事にしてる連中が、響きがどうこうで言語の善し悪しを語ろうなんて程度が知れるな
はっきり言って今すぐ会社を畳んで欲しいと思う
463名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:42:49 ID:G7cg9MXE0
スタートレックのクリンゴン人自体、日本人をモデルに作ってるからね。
464名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:43:01 ID:qVpzrLdv0
シンがユリアに言わせたセリフを直訳したんだろうな
465名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:43:12 ID:wieYkLSh0
「上杉達也は、朝倉南を愛しています」
は、世界で一番ロマンチックじゃない告白の仕方だったのかぁ・・・・・・
466名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:43:39 ID:SeMnjduy0
主語を省略できる言語が美しい、ってんなら
日本語・韓国語も該当するんだが。
467名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:43:59 ID:j4rxXv4V0
>>456
ちちしりふとももー!!
468名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:44:06 ID:cMUkYXLC0
>>1
確か、「日本にはジョークを言う文化がない」とかいう研究結果もあったよね。

まあ欧米(特にアメリカ)は異文化に興味ないからなー
469名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:44:14 ID:eyUN7VGQ0
元々口にする言葉じゃないからね>私はあなたを愛します
もっと遠回しな表現が本来の日本の告白だと思う
470名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:44:33 ID:wVoYH5WM0
>>457
英語習い始めは、
「あ?何言ってるかわかんねーよはっきりいえカス」
と思ってたわ
日本語は発音が少ないから、他国語がわかりにくいのは仕方がないよね
471名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:44:56 ID:QQYhFWb50
472名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:44:57 ID:0vfPl2H30
>>463
え!日本人はナメクジ星人のフェレンギだろう!

 ワイロワイロ人生 ラチナム・ラチナル
473名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:45:20 ID:tA3tg+hF0
(; ^ω^)また白人のオナニーかwwwwwホルホルしちゃってwwww
474名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:45:37 ID:l+Wv4UVH0
でも方言で一生懸命しゃべる女の子って可愛いんだよな〜
方言がわからなくて「えっ?」って聞き直したときの恥ずかしそうな表情がたまらんかったw
20年前の話しやけどなwww
475名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:45:44 ID:Psiw2wnX0
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
476名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:45:51 ID:SeMnjduy0
>>456
「お前の尿を飲み干したい!」
477名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:46:03 ID:kLZSaeuLP
へぇ〜、そうですか。
まったくもって、お上品で知性的な決め付けですねw

まあ、外国人には理解できんわなあ。
せいぜいストーキングしながらホルホルしててください。
478名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:46:04 ID:7AsXoeI50
気持ち悪い勘違い男が何か言ってるぞwww
http://TAKAHIRO1980.SEESAA.NET/
479名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:46:35 ID:qSaBrKFj0
・手短かに自己紹介をお願いします

<東京大学法学部のできる夫です。司法試験・国家一種共に合格いたしました。
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
  京都大学法学部のやれる夫です。ラグビー部の主将として心身ともに精進いたしました。>
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \     駒澤大学GMS学部GM学科のやる夫ですお…。
  |     (__人__)    |    地球規模の問題解決に取り組んでますお…。
  \     ` ⌒´     / 
                   http://gmsweb.komazawa-u.ac.jp/faculty/intro02.html

枠におさまりきらない学部、GMS学部。
http://www.nicovideo.jp/watch/1250535882
あなたの扉はすぐそこに・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/1252137877
480名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:47:17 ID:zhbc6gT+0
「好いとぅ」だったら世界一になってたかもしれん。
481名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:47:21 ID:zg8vxPX20
>>454
でも言われたら感動する。
言われる相手がいねぇけどwwwww
>>456
最高の告白ってたくさんあり過ぎてどれって決められないな。
そういえば、映画を彼女と観て途中で画面が変わって彼氏が出てきて結婚しようってプロポーズの動画とかあったよ。
482名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:47:42 ID:jHu9mj+LP
音で判断とは…翻訳会社なら和歌ぐらい読んでくれよと思うが。
  
483名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:47:47 ID:DwCdH9AX0
「九州男児は愛してると言ってはいけないと条例で定められている」

福山雅治が言ってましたぜ。
484名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:48:51 ID:64Wh+S6i0
サランヘ〜
485名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:49:01 ID:VTXbi+ut0
>>467
相変わらずだな、横島君w
486名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:49:38 ID:J4Py3qbN0
>>235のプラネテスのしりとりプロポーズは日本アニメ(&原作漫画)史上No1感動シーンにしてもいい。
487名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:50:46 ID:6afFYWzp0
この結果をみると、日本のバンド名に外国語が多い理由も説明がつく気がする。
ラルクなんかまさにそうだ。
488山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/02/15(月) 23:51:00 ID:SgEKkgIl0
逢ひみてののちの心にくらぶれば昔は物を思はざりけり

「好き」というのが、「好き」とは限らないのですよ。
正岡のたわけのせいで、和歌が嗜みでなくなってからは、こういう習慣も廃れましたが。
489名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:51:11 ID:xRs6NTOC0
「河野由真なら、いつでも空いてる」
だろ
490名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:51:13 ID:wv42kKEZ0
491名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:51:23 ID:F9F03e5X0
>>456
シャッチョサーン ワタシ アナタ スキヨー コンバンハ 5000エンポッキリデ スキスキー
492名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:51:45 ID:eyWpwmcn0
第1回言語オリンピックで優勝した韓国からクレームがくるぞ
493名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:52:01 ID:oDk7wUBz0
他には何も言わないで 君が「うん」って言えたから

百回「好き」と言われるより うれしくなった

他には何も言わないで 僕も「うん」って言えたから

ほら世界で一番短い I LOVE YOU
494名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:52:13 ID:G7cg9MXE0
>>472
フェレンギは中国人だろ。
495名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:52:22 ID:zg8vxPX20
>>465
あれは好きなんて絶対に言わない男が1回だけ想いを伝える言葉と言うことに意味があるんじゃね?
日本人は好き好きって余り言わない奥ゆかしさってか、言葉で多くを語らないことが風流だと思われてたからな。
短歌とか短い言葉に深い意味を持たすとかが逆に得意だよな。
496名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:52:32 ID:0ov5RvmQ0
>>450俺が聞いた感じではこの言語がなかなか近かった。インドの古典音楽だからサンスクリット語あたりかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Yp26ArtM1DA
497名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:53:23 ID:v88BJvpH0
まあ下等な英国人には、日本語の奥深い言い回しの数々は到底理解できないということ
ここは怒るところじゃない、憐れんでやれ
498名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:53:23 ID:KwZNYMrl0
あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む

(林の奧深く、木の枝にとまり、独り夜を明かすという雄(おす)山鳥の尾、
その垂れた尾――そのように長い長いこの夜を、私は恋しい人と離れ、
一人ぽっちで寝るのだろうよ。)
499名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:53:47 ID:I6lWpQRg0
>>456
あなたのためだから  外為オンライン
500名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:55:02 ID:jlZGG+xD0
「愛してる」でやり直せ
501名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:56:22 ID:f9gOaKJv0
【本日の結論】

イギリス人はシチュエーション萌えできない気の毒なひとたち
502名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:57:00 ID:64k4Pt/G0
これは正しいだろ。
現代の日本人は、

>「私はあなたを愛します」が1位となった。

こんなセリフは口にしない。
503名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:57:30 ID:SeMnjduy0
え?「I love you」が基準なんだろ?

「I love you」=「私はあなたを愛します」
「I love you」≠「amour」「amore」

「amour」「amore」=「love」=「愛します」

(ex.→伊)
「私はあなたを愛します」≠「amore」
=「io amo ti」


言語のシステム自体が違うモンを比べてんじゃねぇぞクソが!!!
504名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:57:48 ID:jHu9mj+LP
>>488
正岡のたわけワロタw

まあ今回は響きで決めたらしいから「逢ひみての〜」の響きが連中の耳に合わないとダメだねw
程度が知れるけどさ。
505名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:59:23 ID:EY5JjR4C0
んーまああれだな、どんだけ暇なんだ
506名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:59:27 ID:qz1CuSey0
>>463
えーそうなの?
感情を殺してる耳とがってる人が日本人ぽいと思ってた
そういやクリンゴン人ってタコ喰うよね
507名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:59:28 ID:VwBIdVNwQ
まずこれなんて読むんだよwwww
"watakushi-wa anata-wo ai shimasu",
よめねーよ
508名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:59:33 ID:RdXqTUY00
朝鮮語を聞いてる感じなんでしょう
オワテルよ、気持ち悪いでしょ。
509名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:59:40 ID:ZPhpX9m50
「月が綺麗ですね」でおk
510名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:59:54 ID:VqAi4gcq0
>>496
サンスクリットは、英語とかフランス語と同じインド・ヨーロッパ語族の言語なんだが。
511名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:00:35 ID:0ekn1rDL0
これを言っているのは、たぶん
イギリスのユダヤ人
> 「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという

これはユダヤ人の思想映画、選民思想、だからね
こんな糞映画、しかも英国人が例えに出すはずがない
で、ユダヤ人の粋なんて、ウッディアレン程度ですからね
アインシュタインは二度、家庭内暴力で逮捕されています(前妻)
woody allen - annie hall (ホールに意味あるのかな?)
http://www.youtube.com/watch?v=VFo5Ky8YE8c

反日で有名なCNNとラリー・キングはシーシェパードを応援しています
ラリー・キングは
ユダヤ人移民の二世としてニューヨーク州ブルックリンに生まれる
金融取引に関係した不祥事で1971年に逮捕され、3年間放送の世界から遠ざかっている
7度結婚(妻は6人だがAlene Akinsとは2度結婚している)し、7人の子供がいる。

つまり
ウッディアレンを超える粋な映画は存在しないということだ
よって糞英国とラリー・キング(ロサンゼルスのCNN)の醜い告白は却下。
512名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:00:42 ID:7lMwVfWT0
お嫁にしなさいっ!
513名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:01:40 ID:gsJwHpEUO
SUKIでいいだろw
514名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:02:12 ID:Xxzj+p8E0

おいおい、日本では「Yaranaika」だろ
515名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:02:58 ID:hHE1FYkE0
kawaii とか意外とウケるか
516名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:02:59 ID:DLmj+7Hv0
外国語はバビロン語しかマスターしていない。
517名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:03:07 ID:IDRnkKk60
田舎の真面目で地アタマがマトモな高卒が一番
純朴過ぎて一生養ってやろうと思たよ
笑顔が可愛くて、やる時はやる根性も気に入ったw
518名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:03:19 ID:8UQPnnf60
>>506
でも日本武道の武具には、バトラフ (betleH)の形状の物は無いよ
519名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:04:12 ID:xwuLTaYr0
翻訳会社トゥデー・トランスレーションズ
妄想だけどシーシェパード関係だったりして・・・
520名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:04:30 ID:CrAomwOW0
「すっきゃでー」だと上位になるはず
521名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:05:15 ID:ieOm/YdF0
おれは純夏を…! 愛しています!!
522名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:05:18 ID:QpweJVoH0
「私はあなたを愛します」。
フランス語だと「ジュテーム」で比べてもらわないと。
「ジュテーム」の方がはるかに汚く聞こえる。
日本語バカにすんな。
523名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:05:29 ID:wHhbNvd6O
なんかわりと良スレになってるねw
524名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:05:37 ID:6ZfSK9qJ0
告白に私はあなたを愛してます
なんて長ったらしいこと言うわけねーだろ
525名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:05:39 ID:H9lljw/c0
「ヘイ彼女、俺と交尾しようぜ」
526名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:06:03 ID:EvBS0Ogh0
ん?

日本語で愛の告白は、

や ら な い か ?
や っ て み な い か ?

だろ?
527名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:06:07 ID:0ekn1rDL0
>>511
英国の現在の嫁
http://www.merryroyals.com/files/2008/10/emperor-akihito-empress-michiko-prince-charles-camilla-imperial-palace-tokyo-500px-nc.jpg

ラリー・キングの現在の嫁
http://photos.streamphoto.ru/4/c/2/69cea19f6c9d7fe36f3611831a0142c4.jpg

ウッディ・アレンの現在の嫁
http://bittenandbound.com/wp-content/uploads/2008/08/wenn2008622.jpg

この中で誰がクリンゴン語を話しているってか?
つまり
ウッディアレンを超える粋な映画は存在しないということだ
よって糞英国とラリー・キング(ロサンゼルスのCNN)の醜い告白は却下。

528名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:06:36 ID:TNNRSsG90
>>520
確かに関西弁はフランス語に似てる
関東系の尻上がりの発音は世界的にみて下品なんだよな・・・疑問詞かっつーの
529名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:06:41 ID:emPHNgaM0
クリンゴン語ってw
カタカナで発音を表現すると、「クゥァパァルァ」かな。
530名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:06:41 ID:fwAZGC3a0
1位は「ぽかぽかする」かと思ったんだが…
531名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:06:41 ID:qSROrUH50
「私はあなたを愛します」て訳した「言語の専門家」って誰や?
532名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:06:45 ID:9JCifzb60
社会人になる前に仲間で集まって、
「俺、寝坊が心配だよ」と言ったら

突然「じゃあ、私が毎朝起こしてあげるよ」と言ってくれた君に
電撃に撃たれた。
533名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:07:27 ID:agkzVgmT0
蕩れ
534名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:07:56 ID:I5DHZEeQ0
いや、yarasero だろ
yaritai
yaru?
yaro~~~ka?
535名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:07:57 ID:bXOpMQLa0
日本の告白が直接的じゃないのは、テレもあるし、相手に重くも思わせたくないしとか言葉の裏に思いも隠れてるからだろうけど
つうか、そんな言葉だけじゃない心理描写があるから外国に日本小説ドラマアニメなんかが受け入れられてるんだろうけど
536名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:08:20 ID:1fOSHyTR0
>>1
> 「私はあなたを愛します」
そんな言い方しないよ
537名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:08:34 ID:OSzZjNa/0

「恋しい」と「愛しい」の区別もつかない連中に言われてもなあ

どっちもI love youだろ?
538名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:08:38 ID:D57GaDN40
>>518
それにあんな分かりやすい戦闘好き民族じゃないよねー
>>528
フランス語に似てるのは東北弁。口をあんまり開けないでもぞもぞしゃべるからね。
539名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:09:12 ID:4iBTrNwsP
ひとつだけ確かなことがある。
この調査をした奴は日本のことが相当に嫌いか、あるいは日本のことを相当に愛しているかのいずれかである。
540名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:09:46 ID:RgmQ/aqn0
ロマンチックがとまらない

CCB
541名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:10:33 ID:ULK3qgDs0
>>510語族が違っていても、変化の仕方によっては発音の仕方とか聞こえ方とか似る可能性もあるでしょ。
タイ語もベトナム語も中国語も響きは似た感じだけど、それぞれ大本の言語が異なる。
542名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:11:02 ID:oUNdYgd30
>>1
> 一方、ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方では、SFシリーズ
> 「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日本語の
> 「私はあなたを愛します」が1位となった。

だから日本ではいろんな告白の言葉が生まれたんだけどな
日本語の多様性はすばらしい
543名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:11:18 ID:3De1L6hR0
オリンピックの開会式で日本だけ
拍手と声援なし。世界の嫌われ者日本。
544名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:11:55 ID:qnAdxWWyP
単純に「なげーよwwww」って感じなんだろな。
watashiwa-anatawo-aishimasu なんて呪いの呪文にしか聞こえん。
545名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:12:29 ID:4L2aYz0f0
こいつらに日本語が扱いきれるわけねぇわな
546名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:13:44 ID:I5DHZEeQ0
>>543 ニダニダニダニダ・・・ダニだに(笑)
547名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:14:06 ID:xjn7m6WM0
子供が育って 年をとったら
俺より先に死んではいけない
例えばわずか一日でもいい
俺より早く逝ってはいけない
何もいらない俺の手を握り
涙のしずくふたつ以上こぼせ
お前のお陰でいい人生だったと
俺が言うから必ず言うから
548名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:14:19 ID:gWeENwjU0
>>528
フランス語に似てるのは東北弁
中国語に似てるのが関西弁
韓国語に似てるのが博多弁
549名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:15:02 ID:EkC21l7J0
何この昼の連ドラ風味の文章は
550名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:15:19 ID:sQVvMuTr0
>>506
だまされるな、日本人は出っ歯で金がすべてのフェレンギ人だ。
クリンゴンはソビエト連邦がモデルだな。
551名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:16:32 ID:J/EJND6L0
愛は言葉じゃ伝わらない。
だから日本には海外で言う愛の言葉なんて存在しないのだ。
常に相手を思いやり、優しく思うことこそ日本人的な愛の告白なのではなかろうか。
552名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:17:08 ID:IDRnkKk60
オラオラおフランスだべw
553名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:17:15 ID:WHWZFv2J0
「うぉーにゃん美ー!好きだー!」
554名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:17:19 ID:LaTQTgWK0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  キミの好きな物を常識や普通といった
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  言葉を盾にバカにしてくる者がいるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   そいつらは大抵、チビかハゲだ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
555名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:17:56 ID:D57GaDN40
>>550
フェレンギはちうごくじんだってばっちゃんが言ってた
556名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:18:08 ID:9Rd0x3xl0
これって、
ガンダムとかゲルググとか、濁音がついてる名前は男の子に人気がある!
ってのと同レベルの話じゃん
557名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:18:20 ID:f7ARamDU0
韓国語より汚いと言われたときにはヘコんだ。
558名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:19:05 ID:3TjsAsGD0
「私はあなたを愛します」なんて日本人は言わない

夏目漱石いわく、I love you. は「月が綺麗ですね」
これが日本人
559名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:19:17 ID:f9MCHjQI0
日本は童貞の多い国として5本の指に入らしいからwwww
そりゃこういう結果になるのは当然だよなwwwwww
560名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:19:53 ID:8eySxpwJ0
>>503
>io amo ti

これ違うぞ
あぁ、間違った例か?

561名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:19:58 ID:VkXWlkLl0
明るいな女の子に「好きだよっ」とか言われたい
てか標準語の女の子と付き合いたい
562名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:21:00 ID:I5DHZEeQ0
>>559 9cm砲
563名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:21:34 ID:C8Qsgyps0
>>558
漱石さすがだな
564名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:21:43 ID:8aQqM5X+0
>>558
「金沢の雪が見たい」が「やらせて」だっけ
565名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:21:44 ID:l3yUgq1f0
多分集まった「言語の専門家」の中に日本語の専門家は入れてもらえなかったんだろう
それとも手違いで「ウリは日本語の専門家ニダ!」とか抜かす奴が呼ばれでもしたのか?
566名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:21:51 ID:3TjsAsGD0
>>324
「死んでもいい」もあったね
あれも美しい
567名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:22:32 ID:8UQPnnf60
>>551 騙された女のために一族のため、フェレンギ人がクリンゴン人に決闘と名の虐殺覚悟で
抗議する! 別の愛の形もあるよ!
DS9:クワークの結婚
The House of Quark | 宇宙暦:Unknown
568名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:22:32 ID:e7dKxW130
これって響きが悪いという順位?


FF10のラストで出てくる「ありがとう」が
英語版でアイラビューになっているのを見て、ああ日本語ってすばらしいと思ったあの日。
569名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:23:56 ID:jvTWVT+70
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
570名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:24:03 ID:XgrzMNXB0
愛しますって日本語じゃねーよwwww
勝手に決めんなwwww
571名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:24:05 ID:mLhpj6WH0
外国の愛の言葉は口の上手い詐欺師って感じなんだよなあ
572名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:25:43 ID:novD3KJj0
藤沢周平の世界がいいな

「…お慕い申し上げております(恥)」

日本語ってすばらしい
573名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:26:13 ID:87F9HAZd0
東京行ったら、綺麗な人たくさんおるけん、うちのことなんか、きっと忘れてしまうん・・・

日本史上最強のI love you
574名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:26:26 ID:6EvjCcqJ0
>>561
うわー思いっきりアニメ少女が見える
お前アニオタだな
575名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:27:04 ID:EkC21l7J0
地唄の黒髪でも流しとけ
576名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:27:59 ID:8UQPnnf60
 日本文化で愛なんて最近の自由恋愛からの話だろう。
婆ちゃんは、自由恋愛なんて知らないぞ
結婚式まで爺ちゃんの顔、知らなかったと笑いながら語ってたぐらいの文化だ!
577名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:28:19 ID:Q/hGHkTG0
月が綺麗ですねとでも言っとけ
578名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:28:43 ID:c+jnLvtIP
私はあなたを愛します???????????
579名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:28:48 ID:6vR9K6wv0
「私はあなたを愛します」

確かに絶対告白のときに使わないな。
580名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:29:25 ID:IqKukU730
なんだこれは。
世界一馬鹿なのは私たちです って告白してるようなもんだなw
581名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:29:26 ID:+k76xyRJ0
愛してます(笑) 
582名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:30:20 ID:S6KzMghDO
 一方、ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方では、SFシリーズ
 「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日本語の
 「変しい変しい新子様」が1位となった。
583名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:30:33 ID:xeV2PCfi0
でも外人に
「ワタシィワ、アナッタォ、アイ、シティマァス」言われたらホレル
584名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:31:05 ID:vz2Lx0NM0
585名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:31:08 ID:J40FPGgN0
まあラブプラスをやれや
586名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:31:14 ID:2nz4S+ki0
確かに、愛してるよ
って人生で一度でも発する機会はほとんど無いと思う
587名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:31:25 ID:L/Ot9Saq0
>>496
余談だがインドのヒンディー語は
日本語・韓国語と並ぶ、数少ない「主語→目的語→動詞」構造の言語。

おまけにこの3つは助詞が独立してる所まで共通。
588名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:31:27 ID:CWdB0AFR0
     ___         _______________________
    /     ト、 \   /
   /     /作、 |: |.  │トゥデー・トランスレーションズだけはイカン。
   l    / ´’' 、! /   │
   | ト、__/   r。,) }   │ 調査の名を騙って、やりたいことは
   | !  .  `' ミ、/   < 結局日本バッシングのオナニーをカムフラージュしているだけ…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│ 日本国はこの翻訳会社を一切出入り禁止にすべき。
 / \    {”´     .│
/へ、   '= __ )入     │ なんつーか、もう終わってるよな。
   ヽ     ̄  ト、   .│ しかも、相当深刻なレベルで。  
   ミ、   Winny|∧   ..\
     }     ノ  ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ
589名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:31:45 ID:i0x34MYq0
機械直訳だと確かに酷いね、言いたくもないし言われたくもない、
日本人にその手の手紙書かせたら1000人居たら1000人とも違う事書くと思うぞ。
590名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:31:47 ID:T2M/0L4F0
私はあなたを愛しますの中の消しゴム
591名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:32:12 ID:T/kwYDhj0
すいとぅよ
これにかなう言葉はないだろ。
592名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:33:29 ID:EkC21l7J0
「愛してる」って言葉自体誰も言わんのでは。
キモイよ。

いとおし、こいし、はし、の方が全然かっちょいい。
593名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:33:52 ID:L/Ot9Saq0
>>520
「スッキャーデ (succhiade)」だったら
イタリア語っぽくて入賞だったかもしれんのに・・・(´・ω・`)
594名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:34:12 ID:acWMjHcy0
>>301
うわぁじわじわくるなぁ
まさに言霊の国って感じがする
595名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:34:19 ID:UjxT6+e10

誰よりも君を想ふ
596名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:34:24 ID:5sXtHu+M0
>>586
毎日のように言ってるよw
言って喜んでくれる相手がいないだけじゃね?w
きっしょwwwwwwwwwwwwwwwwww
597名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:34:38 ID:5KnX5z630
>トゥデー・トランスレーションズ
>言語の専門家320人以上を対象に実施した調査

この翻訳会社と言語の専門家320人は言語にかかわる仕事をする資格なし。
発音・文法・語彙すべてそれぞれの言語の良さ、響きがある。
複数の言語に触れて仕事している人がこんな俗的なこと考えるなんて信じられない!
アンケートに参加した専門家とこの会社を軽蔑する。
598名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:34:49 ID:novD3KJj0
>>582
コーヒー噴いたw
昭和は遠くなりにけりだけど、
昔の日本人も遊び心あったよなあ
599名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:35:04 ID:ULK3qgDs0
>>587世界の半数の言語がSOVなんだが。
600名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:35:17 ID:8eySxpwJ0
>>593
その綴りだと「スッキアーデ」になるよ
601名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:35:39 ID:zJnBe/Cv0
おはんのこっがすっじゃがよ
602"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/02/16(火) 00:36:03 ID:y2aqD8MT0
603名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:36:37 ID:MSz6ec8Q0

トゥデー・トランスレーションズのメールフォーム
http://www.todaytranslations.com/contact-us
604名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:37:02 ID:2hwtY+RH0
俺は逆に、好きだ、愛してる!で日本語はすむから簡略でいいなあと思うよ
英語だとまあ普通の人なら絶対Iとyouを入れるから、頭で訳すと>1の所謂直訳「私はあなたを愛します」が浮かんできて
主語と目的語がいちいち出てきて堅いなあと感じるよ
605名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:37:05 ID:9f/QB5cG0
愛してる、は結婚してから、たまに言いなさい。
606名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:37:48 ID:L/Ot9Saq0
>>560
『「I love you」の直訳』、を皮肉っただけ。
607名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:38:42 ID:Bk9qioVH0
Yarasero
608名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:39:15 ID:eYWllrbL0
あい あい おさるさんだよ
609名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:39:15 ID:MSz6ec8Q0
私はあなたを愛しますなんて絶対使わない
どこの言語学者だ
610名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:39:35 ID:EkC21l7J0
>>605
おえっぷ
611名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:39:50 ID:OSzZjNa/0
彼は彼女が好きです。 He loves her.
彼は彼女に恋してます。 He loves her.
彼は彼女を愛してます。 He loves her.
彼は彼女に惚れてます。 He loves her.
彼女も彼が気になってます。 She loves him too.
612名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:39:56 ID:8UQPnnf60
>>605
何と安上がり、家なんか態度で示せと語るのに...貴方に相手への愛と感謝の念を感じます。
いるんだな〜、そんな人がまだ、日本に。
結婚したらたいがい日本の女はクリンゴンの女戦士になるのに!
613名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:40:07 ID:UjxT6+e10
銭形「くそぉ、ルパンのやつめぇ・・まんまと盗んでいきおって。」
クラリス「いえ、あの方は何も盗んでは行きませんでした。私のために戦ってくれたのです。」
銭形「いやぁ、やつはとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。」
クラリス「・・・はぃ。」
614名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:40:22 ID:idSCcWem0
>>573
こだまゆきのやつだっけ?違うか
615名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:40:30 ID:8aQqM5X+0
新婚ほやほやの男が新妻の手作り弁当開けたら、ご飯の上に「バカ」
これも I love you だよな
616名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:41:02 ID:x4WqlHew0
プラネタリウムでこっそり叫んでれば良いとおもうよ?

僕には関係ない話。
617名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:41:08 ID:Sqs9tkuj0
>>1
わびさびも解さず、鼻に掛かった汚らしい発音を美とする
壊れた耳の人種になぞ理解されずとも良いわ
618名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:41:44 ID:mjpeC6Nt0
>>564
金沢の女はそんなこと言わなくても「ヤラせろ」だけで確実に股開くw
619名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:42:42 ID:cnysAOML0
「お前に一目惚れじゃ。抱くぞ」
とかかっこいいじゃん
絶対真似できんが
620名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:42:43 ID:auW2JjIm0
いっぺんヤろ。ヤってから考えよ、な?
621名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:42:44 ID:L/Ot9Saq0
>>600
でも「Machiavelli」は「マキャヴェッリ」だし、
「Ufficio」を「ウッフィーチオ」って言う事も無いっしょ?
622名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:42:53 ID:yWkf31hPO
恋の至極は忍ぶ恋…な〜んてな。
623名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:43:11 ID:uAjcg2YW0
語感はまぁ置いといて、愛してるの言い回しは多彩なんだよな
俺は愛しいをかなしいって読むことに感心した記憶があるわ
624名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:43:35 ID:KBzlAzXJ0
たぶん、日本語は母音が多くて子どもっぽく聞こえるからだろうな(´・ω・`)
625名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:44:12 ID:FBVQfF0O0
直訳さえも出来ない英人って
626名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:44:44 ID:LwNUokYD0
やらないか
シンプルな愛の告白
627名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:45:00 ID:L/Ot9Saq0
>>609
つ【安いモンの翻訳ソフト】
628名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:45:00 ID:1UuSevB+0
ひどい翻訳だな
多分使った事のある日本人誰もいないだろ
629名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:45:20 ID:8UQPnnf60
>>625
日本語を直訳できないでしょう。
630名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:45:27 ID:OX/5jGVT0
そもそも、日本語で直接的な表現が向かないって事を承知の上で
やってるのかこれは。そういうデリカシーの無い評価の仕方こそ恥知らずだろう。

 「政夫さん・・・私野菊の様だってどうしてですか」
 「さアどうしていうことはないけれど、民さんは何がなし野菊の様な風だからさ」
 「それで正雄さんは野菊が好きだって・・・」
 「僕大好きさ」

こうやって笑いものにしてる連中には、一勝か買っても分かるまいに。
631名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:45:54 ID:OJpFueMU0
>>1
黄色人、と言うか日本人蔑視の癖が戦後これだけたってもまだ直らないんだな。
偉大なる女王様の治める大英帝国の翻訳会社が聞いてあきれる。
632名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:46:12 ID:02uvaL5h0
GReeeeN(笑)みたいなチンカス雑音じゃダッサイわなwwwwwwwwww
ロマンチックでもなんでもないわなwwwwwwwwwwwww


ま、イタリア人みたく適当にIRMAレーベルのSister Bossaでも流しながらドライブして
愛の告白してみろやボケナス日本猿めwwwwwwww
633名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:46:42 ID:ULK3qgDs0
>>624上位に選ばれた単語は母音が多い(ほぼ子音と交互)
634名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:47:18 ID:UjxT6+e10

日本語による愛情表現の究極

「あないみじ」
「いとあはれ」
635名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:48:38 ID:02uvaL5h0
日本猿「ウッキー!!!ウッキー!!!」


うわーダッサイwwwwwwwww
636名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:48:51 ID:1No8EaUF0
>>591
いいフレーズだ。
あんたとは旨い酒ならぬ、旨い博多ラーメン食えそうだ。
637名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:49:36 ID:auW2JjIm0
直接本人に伝えた台詞じゃないが、五代くんが惣一郎さんの墓石に語った言葉が凄い良かったな・・・未だに印象に残ってる。

あなたごと響子さんを貰います。ってやつ・・・泣ける
638名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:49:39 ID:f9MCHjQI0
>>632
これほど醜い日本人女性の住人乙w
639名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:49:53 ID:YyDZropG0
>>1
まず使わない日本語No.1だけどな
640名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:50:51 ID:yWkf31hPO
>>626
直球すぎるw
641名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:51:14 ID:8OWYuH0U0
「蕩れ」はもうでましたか?
642名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:52:34 ID:Bk9qioVH0
上杉達也は浅倉南を愛しています
643名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:52:49 ID:L/Ot9Saq0
日本語は擬音、婉曲、慣用とかの表現の規模が突出してるからなぁ。

「お花を摘みに〜」とかに相当する表現とかあるんかな?<欧州諸国
644名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:53:04 ID:rbqzJ2I80
だめだこりゃ・・
翻訳ソフトにかけて順位付けて喜んでるだけじゃねえか・・・
645名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:53:20 ID:Kof6XmRG0
恋する二人に言葉はいらない
646名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:53:34 ID:02uvaL5h0
日本猿は結婚式でGReeeeNをBGMにするんだってさwwwwwwwwwwwww


こうして日本猿のみっともない遺伝子が凝縮されていくのでした。


もう愛の告白とかヤメロ。ダッサイ・みっともないわ。このチンカスジャップはwwwwwwwwwww
647名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:54:02 ID:f9MCHjQI0
>>646
これほど醜い日本人女性556
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1266131306/
648名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:54:06 ID:8UQPnnf60
ロマンチックを求める事は当然
男に料理を求めてる事の表れ?
洗濯・育児・掃除も........
若い日本男児は出来ても、年を取った男には母音の前に前提が酷だ
649名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:54:40 ID:8zWCZCeo0
「ありがとう」が "I love you" のニュアンスを含む事もあるからなー。
もちろん直球で言われた方が喜ぶ国もあるだろうし
こういうのを度外視して研究として発表されてもなw
650名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:54:44 ID:x4WqlHew0
叙情組曲オンワード。

これで結婚式できる奴はおらんだろうwふふ。寒すぎるしね。
651名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:55:24 ID:3IPdGhXA0
ラテン語ベースの上位言語が単に愛の訳だけなのに日本語はなんでフレーズになってんだw
652名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:55:25 ID:6c/o3WRH0
所詮、白人による
アジア言語文化に対する差別

差別をしないと、自信が維持できないだけ
653名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:55:28 ID:1ZAowbPWO
>>637
そして遺品を返す響子さん

あなたに会えて良かった
654名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:55:41 ID:4K8/mr2b0
惚れる も英語だとLoveなのか
つまらんの〜
655名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:55:54 ID:yNf1pBvm0
「私はあなたを愛シマス」
一度だけ言われたことがある


チョンだった
蕁麻疹が出た

人生の汚点です
656名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:55:58 ID:OLUjjdnj0
      ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゛ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックあげるよ
ヽ          ゛!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゛゛ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックあげるよ
|||l     ____   ゛l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゛>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントのループ 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゛'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックあげるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄プ/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックあげるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヽ゛''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゛ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゛\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ̄゛゛ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゛''─
657名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:56:02 ID:ysXSrGdK0
つーか、日本語って比喩表現使えてなんぼだからな。
逆に短くどストレートに「大好き」ってのもありかとは思う。
658名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:56:05 ID:30IXkJit0
フェレンギ語は
659名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:56:10 ID:OAU2qQxi0
月のものがきれいですね
660名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:57:01 ID:UjxT6+e10

彼は彼女にほの字だ He loves her
彼は彼女にぞっこんだ He loves her
彼は彼女にめろめろだ He loves her
彼は彼女に想いを寄せている He loves her
彼は彼女に夢中だ He loves her
661名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:57:46 ID:YMqwO/EE0
>「私はあなたを愛します」

wwwwwwwwwww
662名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:57:57 ID:QGn27PwL0
愛してる−i wish to tell you
663名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:57:59 ID:UkicW1DjO
男なら愛は語るな 拳で放て
664名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:58:32 ID:8UQPnnf60
>>658 フェレンギ人の金儲けの秘訣こそ!フェレンギ語
クワ−クをみよ理解してる事こそフェレンギ人
665名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:59:51 ID:kVYV9XoH0
>「私はあなたを愛します」
誰がこんなセリフを言うんだよwww

外人が日本人に向かって言うくらいならあるかもしれんが
666名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:59:54 ID:EkC21l7J0
>>657
短くだと「好き」の方がぐっとくる
667名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:00:02 ID:L/Ot9Saq0
>>654
惚れるは「『恋愛』という状態にシフトする」だから
fall into love
でも表現が極少な事には変わりない。

敬語表現と言えるようなモンも殆どないからなぁ、英語。
668名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:00:19 ID:UjxT6+e10

彼女は彼に「ばかぁ」と言った。 She said to him I love you.
669名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:00:50 ID:Stwd/PIi0
「エキサイト翻訳」でさえ、「私はあなたを愛します」じゃなくて、
「私はあなたを愛しています」って出るのに。
670名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:01:01 ID:6bRdZxyv0
「私はあなたを愛してます」・・・・

誰が使うんだよ。アホかと。
671名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:01:14 ID:KjiRGQjC0
私はあなたを愛します

翻訳の仕方がなぁ・・・
日本人から見ても変な言い回しに感じるw
672名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:02:25 ID:vhnqs/hzO
>>1を見て思う事。
欧米人にはツンデレの概念が解らないだろう。
673名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:02:47 ID:NkWbaEBt0
あいしてる
674名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:05:29 ID:aCIxhJWi0
日本映画の告白シーンでは、これが最強。

――――――――――――――――――――

酒場女 「アンタ、あいつのこと、どう思ってんのさ」
お嬢様 「お慕いしております」
酒場女 「フン、気取ったこと言いなさんな」
お嬢様 「……」
酒場女 「そういうときはね、惚れてます、って言うんだよ」
お嬢様 「ハイ」
酒場女 「あいつね、アンタに振られて、田舎へ帰るって」
お嬢様 「えっ」
酒場女 「5時の汽車だって言ってたよ…… どうすんの」
お嬢様 「…………ッ」

お嬢様、出ていく。
足音が遠ざかる。
酒場女、寂しく笑う。
足音がする。
お嬢様、戻ってくる。

酒場女 「……?」
お嬢様 「惚れております!」

――――――――――――――――――――
当人のいないところで言うのがポイント高い。
675名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:05:58 ID:02uvaL5h0
チンカスジャップの好きなGReeeeNは浪人まみれのアホカスばっかやしのうwwwwwwwwwwwww
しかも偏差値45のボンクラ学校やしwwwwwwwwww


Kenny Gとか名門ワシントン大学出てるのにねwwwwwwwww



ジャップは100万年経ってもアメリカ人に勝てないのになんで60年前に無謀な戦争しようとしたの?
日本語がロマンチックな愛の告白とか勘違いしてるの?
676名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:07:39 ID:9JCifzb60
好きだよ
677名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:07:41 ID:ThWahn6i0
「ねぇちゃん、なんぼや?」

こう翻訳しとけばいいものを・・
678名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:08:34 ID:Arj0Ncm/0
>「私はあなたを愛します」

どこの日本語学校だよwww言語の専門家(笑)
679名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:08:36 ID:KS21pW2X0
日本語なら「好き」だろ。
680名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:08:54 ID:yWkf31hPO
>>674
「お慕いしております」も中々ポイント高いよなぁ。
現代日本じゃ使わないけど。
681名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:09:45 ID:xZ25xge70
そういえば付き合っている相手に好きだと言ったこともないし言われたこともないやw
肉体関係でも持つと言うようになるのかな?
682名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:09:51 ID:9rjKKTb80
トリビアでこんなのあったなぁ
683名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:10:02 ID:vz2Lx0NM0
684名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:10:18 ID:nFXRogtW0
とりあえずトレッキーなのは分かった
685名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:10:46 ID:02uvaL5h0
日本猿はKenny Gのサックスでも聴きながら精神の修行をすれば少しは人間のようにロマンチックな告白が出来るようになるからせいぜいがんばりたまえ。
686名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:11:06 ID:UjxT6+e10
あぁ Ah
イク Come on
だめぇ Come om
いぃ Come on
イクぅイクっイクっ! Come-on,come-on,come-on!

味気ねーなぁエーゴ
687名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:12:42 ID:EkC21l7J0
夢にだに見えばこそあらめ
かくばかり見えずてあるは戀ひて死ねとか

相見ては幾日も経ぬをここだくも
狂ひに狂ひおもほゆるかな
688名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:13:07 ID:fI0bqAl00
ゼントラン!ゼントラン!!
689名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:13:21 ID:Lr6Wc7nz0
>>664
お前の日本語、フェレンギ訛りだぞ
690名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:14:03 ID:yWkf31hPO
そういえば、英語には「付き合って下さい」に該当するフレーズがないと聞いた事がある。
詳しい事知ってるエロい人はおらんかのぅ。
691名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:14:32 ID:CEfZxgLx0
機械翻訳丸出しで笑ったw
てかイギリスってよく日本に突っかかってくるよな
あれ何なんだ?
692名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:15:17 ID:GaHSVu2M0
愛の告白(Japanese Version)
http://www.youtube.com/watch?v=DaPZ-OlGzm8

愛の告白(English Version)
http://www.youtube.com/watch?v=XPeAseL_LkA&feature=related
693名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:15:30 ID:Lr6Wc7nz0
>>463
クリンゴンはロシアだろ厳密にはソビエトかな?
694名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:16:01 ID:UjxT6+e10
>>690
パーティに誘うための誘い文句は「バックトゥザフューチャー」を参照しる
695名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:16:18 ID:ThWahn6i0
>>691
英国王室<<<皇室
696☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/02/16(火) 01:16:45 ID:dlNWJIUt0
697名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:17:57 ID:EkC21l7J0
黒髪の結ぼれたる思いをば 解けて寝た夜の枕こそ 一人寝る夜のあだ枕
袖はかたしく妻じゃというて 愚痴な女子の心を知らで シンと更けたる鐘の声
夕べの夢の今朝覚めて 縁し懐かし遣背なや
積もると知らで積もる白雪
698名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:18:01 ID:FBVQfF0O0
「ぼくちゃん、きみ好きでちゅ」

とか言えばあちら的に良い響きになるのかしらw
699名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:18:44 ID:80vsZO2U0
I love you と対比させるなら「愛してる」だろう

なんにせよ母国語でないとその情感はつかめないんだから
意味のない比較だ
700名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:18:47 ID:X3U+ggR40
「好き」という言葉が無邪気で無責任で好き。
701名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:19:15 ID:nFXRogtW0
これって民間企業の調査なんだね
つまりこの会社のレベルの低さが露呈したわけだが
702名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:19:21 ID:O1S6vsz40
「したい」
703名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:20:17 ID:qoSfYer80
虫の音=ノイズな外人に言われたくないわなww
704名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:20:21 ID:L7QLFzkN0
やらせろ   だよねw2chでは
705名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:20:31 ID:Z8iPMP2g0
きれい、かっこいい
すいとうと、べんとう
706名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:20:58 ID:Vlc9gFqD0
「amour」は日テロで深夜やってた三国志アニメしか思い浮かばん すごい中途半端な最終回だった
707名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:21:38 ID:FlZRsQ4Z0
日本語はアクセントがないから
何を言っても外人には同じにしか聞こえないらしいよ
708名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:23:26 ID:ThWahn6i0
なんぼや?
709名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:23:29 ID:ysXSrGdK0
つーか、私は貴方を愛しますって、
政略結婚とか無理やり結婚させられた人が言いそうだよな。
710名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:24:27 ID:fA18uq8Y0
ネットウヨクの人たちが発狂しそうなwww

「sukiyo」
711名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:25:07 ID:JLidBwT70
「私はあなたを愛します」
が例として適切じゃないっていうなら
誰かロマンチックな告白の例を示して見せろよ
712名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:25:43 ID:EkC21l7J0
>>711
好き
713名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:26:01 ID:CEfZxgLx0
北斗の拳思い出したw
714名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:26:27 ID:GaHSVu2M0
鈴虫の音=癒される
なんて言ってる日本人の大半は都会生まれ都会育ちの虫の鳴き声をあまり聞いたことが無い奴。
ド田舎育ちの俺なんて夜は窓開けて寝るのが基本だから、鈴虫なんてうるさいったらありゃしない。
715名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:26:32 ID:e7dKxW130
http://shop.ebay.com/i.html?_nkw=Japanese+Calligraphy+love&_sacat=0&_trksid=p3286.m270.l1313&_odkw=Japanese+Calligraphy&_osacat=0

横文字に直さず漢字のままならもうちょっと違ったかもしれないのに。
716名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:27:12 ID:XOlnGUud0
カーデシア語やロミュラン語も醜い。日本語より上のはずだ。
それに比べてボーグの言語は美しい。
717名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:27:23 ID:NLdVpG/e0
ロマンチックとか言語にもちだす言語の専門家とかレベル低そう
学者名乗れるレベルじゃないから専門家なのかな?
718名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:28:39 ID:KIC4jSvf0
白人の好きそうな調査だなー
売り言葉だから買うけど意味浅な単語しかないヨーロッパよりも日本語のほうが遥かに美しい
719名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:28:45 ID:XxhbiTr70
そろそろいいんじゃないか?
720名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:28:54 ID:ThWahn6i0
先っちょだけでいいから!
721名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:29:44 ID:EkC21l7J0
>>714
鈴虫の声ふりたつる秋の夜は
あはれにもののなりまさりゆく
(和泉式部)
722名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:30:13 ID:yWkf31hPO
>>694
ありがと。レンタルで探してみる。
そのシチュエーションに遭遇する事は未来永劫ないだろうけどw
723名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:30:30 ID:uvn5ZGfC0
好いとうよ〜
724名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:31:55 ID:LGaiIymcO
>>704
それ直訳したらfuck youだろ
725名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:31:57 ID:e7dKxW130
>>717
言語に情感的なものを見出すのは構わんだろう。

問題は響きだけで決めている点。
ゲームとか漫画とかに登場するカッコイイ(笑)単語と同じ、と例えると失礼かもしれんがそんな感じ。
726名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:31:58 ID:XxhbiTr70
>>690
あるよ。
Wanna go out with me?
727名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:33:18 ID:1qi4+2em0
キャンディ
ぼくは学院をやめてアメリカにいくことにした
やりたいことがある
どこにいても きみのしあわせをいのる
728名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:33:37 ID:EkC21l7J0
響きなら「いとおし」が好き
729名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:33:45 ID:rFEZArC20
なんだこれwww
比較すんならスペインでもイタリアでも「私があなたを愛します」だろw
なんで「愛」が一位なんだよw
730名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:33:53 ID:30IXkJit0
>>716
無意味だ
731名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:34:26 ID:gNQDcRmGO
しくじった 惚れちゃった
732名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:36:01 ID:yWkf31hPO
>>714
まぁ、鈴虫の鳴き声も当の鈴虫連中からしたら愛の言葉だからな。
そう考えると和めなくても仕方ない。
必死の愛の告白だしw
733名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:36:08 ID:DQrrkTTP0
津軽弁かなんかがフランス語に近いんだろ。
標準語は駄目だ。
「おらおめーさのことスキダ」でもう一度勝負しろ
734名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:36:22 ID:MUJSts9F0
夕陽の射し込む放課後の教室であの子が俺の背中に指で書いた「すき」の文字。
振り返ると俺は夕陽に紅く頬を染めてたたずむあの子を思わず抱きしめた。
お互いの鼓動を感じて抱きしめ合ったあの時が昨日のことのようだ。








25年前の実話だw
735名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:37:31 ID:oTNnR6Mv0
>>716
ボーグの言語とか言われると
違うボーグが思い浮かんでしまうw
736名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:39:11 ID:eblY4WuM0
>>690
I wanna go out with you.

日本語で言う「付き合って」と大体同じ意味。
同姓友達に買い物付き合って、って言うときも、このgo out with you.
を使うし、異性に告白するときもこれ使うよ。
737名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:39:34 ID:Z8iPMP2g0
ぽにょしゅきっ
ぷにゅぷにゅしゅきっ
738名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:40:37 ID:kN4I2l+8O
言語の専門家が無能をさらしたでござるの巻
739名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:40:55 ID:L/Ot9Saq0
>>735
日本語でおk
740名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:41:04 ID:ZY3sbqDT0
やっぱ好きやねん、でいいだろ
これ以上かっこいい言葉想いうかばんわ
741名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:41:04 ID:G7Hz8bDU0
どうでもいいです
742名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:42:24 ID:Rh1HkXwg0
フランス語全然きれいじゃないよ
鼻づまりのうえに
口の端からよだれが出そうな音
743名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:43:16 ID:N5qco8W90
ドイツ語よりは上品なんでないかい?
ドイツ語の愛の告白は「イッヒ リーベ ディッヒ」だよ。

英語の「アンド」は「ウント」だけど、最初はウンコって言うのかと思った。
とにかくドイツ人はやたらと、イッヒイッヒ言うから下品に見える。
反論あります?
744名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:43:33 ID:V7+FTMPo0
言葉なんてそれを使ってる人しかわからないのにこんなランキング作って良いのか?

それこそ「フランス語は数学には向かない」と同レベルかそれ以下じゃないか
745名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:43:35 ID:ThWahn6i0
ゴム付けるからええやろ?
746名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:43:37 ID:XVpdJWoPP
言語の専門家320人が日本語を知らないとはこれいかに
747名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:44:05 ID:yWkf31hPO
>>726>>736
あ〜確かにそうかも…でも何かこう情緒というか重みがないっつーか。
748名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:44:24 ID:3IPdGhXA0
た、たまたまよ!バカじゃないの!
749名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:44:38 ID:eblY4WuM0
>>746
エキサイト翻訳でも使ったんじゃないのか?w

1人でも日本人がいればもっとまともな審査できただろうがな…
750名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:44:59 ID:fwFNysZ80
どうでもいいが
言語を愚弄するようなマーケティングは感心せんな
争いごとの引き金引くようなマネはやめろ
751名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:45:36 ID:lW3Q73c50
一目惚れ。わかってくれる?

…良かった。
752名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:47:05 ID:gfhG/nez0
だいたい日本人は「愛」という単語を
口で言いませんから。
愛は感じるものであって言うものじゃないかもね。
753名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:48:20 ID:GORKWUVmO
>>744
フランス語は数字の構成がすごく厄介だから、そういう意味では数学に向かないかも
90っていう単語が40+20+10で構成されるんだぜ?
754名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:48:38 ID:rWpELCCB0
翻訳会社トゥデー・トランスレーションズって
言語の専門家320人以上の中に日本語がまともに使える奴が1人もいないのか
755名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:48:57 ID:jwRDByZB0
月が綺麗ですね
756名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:49:37 ID:gsX7Rbtj0
>>753
足し算の計算法まで独自なのか?
757名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:50:45 ID:CZtIiQ9I0
愛しますって何だよw
758名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:51:42 ID:dG/i4ndL0
C-C-B か?
759名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:53:02 ID:L/Ot9Saq0
>>743
「イッヒ」よりも「イヒ」に近い
「und」は「ウ」と「オ」の中間

文法システムは「機能美」において秀逸
760名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:54:58 ID:EkC21l7J0
>>752
「愛」って
仏教用語で
激しい欲望、激しい執着
なんだって。古語辞典に書いてあった。
761名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:55:42 ID:L/Ot9Saq0
>>754
対象者全員、SVOの言語しか扱えない  に500万ジンバブエドル
762名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:56:32 ID:jwRDByZB0
愛=ずっと一緒にいたいって思う気持ち

だと思うの
763名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:56:56 ID:ThWahn6i0
指だけでいいから入れさせて!
764名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:56:59 ID:jztzOhTn0
      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
    ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
    j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
    Y{ ヾリ     rッュ,  ,z.|リ
    ノハ i! .::    '´,; !、 i
    ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /  jヽ.
    ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'  / /
  ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ   / 'ー 、
           ` ー'|  /      }

ソレナンティエ・ロゲ [Sorenantier Roget]
     (1863〜1937 フランス)
765名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:57:30 ID:EkC21l7J0
やっぱり音読みだったんだなぁ。
アイ。
766名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:57:52 ID:gsX7Rbtj0
>>765
恋は訓読みなんだけどねえ
767名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:58:06 ID:QqzJ2wyQ0
外国人の差別視というのはなかなか治らないもんだな(-.-)y-~~
キリスト教が諸悪の根源なんだろうな
768名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:58:54 ID:zztulhND0
アニマルプラネット
動物と人間、それを取巻く環境をテーマにした専門チャンネル
英国国営放送「BBC」と、「ディスカバリーチャンネル」が共同制作し、100カ国以上の国で視聴されている

アニマル・プラネット ドキュメンタリー番組「鯨戦争」(Whale Wars)。
 反日色が強い反捕鯨プロパガンダ番組。
 マージョリー・カプラン社長は「アニマルプラネットの大ヒット番組になる」と豪語。
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/meet-the-crew/

【ディスカバリーチャンネル、BBCに知らずにお金を出していませんか?
衛星やスカパー加入者は知らないうちにパック視聴しています
SSの資金を断つためにこれら3チャンネルをパックから外すようメールしてはいかがですか?】
ディスカバリーチャンネルはライアンコネルが日本を紹介して居たり、何かと如何わしいです
日本人=変態のイメージを煽ったのもこのチャンネルです

お前らイギリスの反日プロバガンダに気をつけろ
クリンゴン=スタートレックの悪役
スタトレの映画映画は鯨が地球を救う話しがある
769名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:58:55 ID:MC1vBan+0
英語の5W1Hって、動物の鳴き声の擬音、それどころか鳴き声そのものなんだよな
朝鮮語や中国語は会話そのものが動物の鳴き声レベルだし
770名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:59:44 ID:M6TdaPIe0
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

自分えーごは解んないんだけど、日本語がどうとかって、書いてなくね?
771名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:59:49 ID:D3LMb4A20
これはひでー研究だなw
772名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:59:56 ID:DGIV8wWX0
「私はあなたを愛します」

このフレーズは1億人に1人も使わないよね?
773名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:00:32 ID:EkC21l7J0
「こい」は大和言葉だから。音読みは「レン」かな
「いとしい」も大和言葉。
774名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:00:51 ID:L/Ot9Saq0
>>767
正確には一神教
775名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:01:24 ID:2yhxCC/E0
よし、日本語で最もロマンチックな響きの、愛の告白を教えてやる

「やらないか」
776名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:01:24 ID:KxcKT7DH0
日本語の告白は婉曲表現にある。「私はあなたを愛しています」なんてのは日本語の愛の告白じゃない。
万葉集からやりなおせ。
777名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:02:07 ID:/nn8wRjCO
愛してます
愛してる

いい感じじゃないの
778名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:02:31 ID:ViCK8EfV0
ロマンチックってローマンチックだろ?
ローマとは縁もゆかりも無い日本語にロマンチック的なヌュルッとした発音を
求める事が間違ってるだろw
779名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:03:03 ID:gfhG/nez0
>>760
へぇ、初めて知りました。
愛=激しい欲望。
愛して=激しく欲望して
生々しいですw
780名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:03:23 ID:EkC21l7J0
なーんか、ゾワっとすると思ってたんだよね。「アイ」って響きが。
無意識下で仏教語としての語感を拾ってたのかも。
781???:2010/02/16(火) 02:03:59 ID:CKAImac+0
現実に「私はあなたを愛します」という言葉は見たことも聞いたこともない。
これは翻訳調だし、別の言い方がある。別の言い方?さあ・・・。(w

782名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:04:17 ID:XenrPrEsO
今時こんな告白するやついないだろ
783名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:04:47 ID:ZPSr0f0q0
日本語と外国語じゃ言葉の重みが違うだろ!

外国人は口先だけで喋っているので、本当の思いを伝えるのに
言葉を駆使して並びたてなけれ伝わらない。人間も言葉もが軽
過ぎるす

日本人は「言霊」に象徴されるように、心と言葉で伝える

まぁ現代日本人に「言霊」の力はないがな
日本語が汚くなっている(使う人の心が汚くなっている)
のは確かに事実なのか
784名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:05:50 ID:ckxpfIi30
「チンポ入れるだけだからいいじゃん」
785名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:05:52 ID:FIZCO5KH0
告白じゃなくて宣言になっとるがな
786名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:06:18 ID:KxcKT7DH0
>>778
ちがうよ。ロマ族(≒ジプシー)のことだ。
ロマが多く住んでいた東ヨーロッパ(特にチェコ)を想像するとよろし。
787名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:06:19 ID:ytasRBPnO
『I love you』の和訳は『月が綺麗ですね』だろ
誰か教えてやらなかったのかよ
788名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:06:23 ID:kDqVGXx30
笑いすぎて涙が出てきた!
789名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:06:57 ID:KpHLL+f80
俺は一度もお互い好きと言ったことがないのに付き合っていた。
そして一度も結婚しようと言ってないのに結婚してた。
そして一度も離婚しようと言ってないのに離婚してた。
790名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:07:22 ID:S3tCpCyPP
791名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:08:23 ID:Ub2qw3tC0
好いとうよって男の人言う?
792名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:08:24 ID:fA18uq8Y0
Mi amas vin.

amas -> a-isi-mas
793名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:08:32 ID:dG/i4ndL0
さ、30年後の君のまんこを舐めれる
794名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:09:59 ID:6Udra6Wb0
「月が綺麗ですね」大杉ふいたw
795名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:10:41 ID:fA18uq8Y0
Mi amas vin.

amas -> a-isi-mas

「愛します」は実はamourと同系。だったりしてwww
796名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:10:53 ID:dG/i4ndL0
ブレーキランプ5回点滅だ!
797名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:11:23 ID:QSceCfwh0
あいうえお
798名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:11:27 ID:dS55n/MB0
>私はあなたを愛します
直訳して比較するとか、どんだけノータリンなんだよ
日本語勉強し始めて一ヶ月の外人さんじゃあるまいし
799名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:12:41 ID:eQyHawHS0
殺したいくらい好き って響きに憧れる
800名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:12:53 ID:f7ARamDU0
日本語は欧米人の耳には汚く響くけど、アジア人ではそれほど酷くないと聞いたことがあるな。


801名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:13:17 ID:DQrrkTTP0
愛してますじゃ
I shit massに聞こえるから駄目なんだろ。
しょせん英語でどう聞こえるかという問題ってだけ。
802名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:13:28 ID:M6TdaPIe0
日本語がどうとかの部分、削除されてる気がするな〜ね〜なんでだろうね〜

> 【研究】 世界一ロマンチックじゃない「愛の告白」は、日本語…クリンゴン語よりも酷いと判定
> http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266225025/717

> 717 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 19:12:04 ID:ySTqXvnS0
> >After Italian, they found the second-most romantic language was French, which was way ahead of
> >Spanish and English in joint third place. In the same poll, the firm asked its linguists to pick the least
> > romantic-sounding way to say, "I love you" in any language.

> >The winner was Japan's "watakushi-wa anata-wo ai shimasu", ahead of the Welsh "rydw i'n dy garu di"
> >and "qaparha", which, the firm noted, is Klingon, as spoken in the Star Trek universe.
>  http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

> そもそも日本語では「I love you」に直接相当する言い方をしないって前提から理解していないな
> 文化背景も理解していないのに翻訳業とか無謀すぎるんじゃないの?
803名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:13:29 ID:L/Ot9Saq0
>>790
いったい何の漫画ですか?
さっぱりわかりませんが、
じっくり見させて頂きます。
804名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:13:34 ID:/jD107feP
日本は叩かれまくってるな
805名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:13:52 ID:KxcKT7DH0
>>799
天城〜ご〜え〜♪
806名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:14:01 ID:OEI4hHvK0
いとをかしwwwwwwwwwwww
いとしといいけり
807名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:14:14 ID:3YOtPTLT0
しかも、このサイトは翻訳を業務とする会社だろ。どんだけ低品質なんだよ。
808名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:14:29 ID:yWkf31hPO
>>787
もしくは「君の為なら死ねる」だな。
809名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:15:11 ID:EkC21l7J0
あ、変な音楽が流れてきてしもたじゃないかw
810名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:15:26 ID:D3OQ3UNO0
また白人至上主義か
811名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:16:50 ID:cDjyIi7U0
日本語の語彙力をなめてるのかw

よりにもよって、わたしはあなたを愛していますってw
812名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:17:06 ID:yWkf31hPO
>>802
流石に何処からかクレームが入ったと見たw
813名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:17:08 ID:re76H6a70
>>753
4×20+10な

70=60+10
80=4×20
90=4×20+10
814名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:17:40 ID:OEI4hHvK0
私 愛 お前

正直これよりマシだわw
815名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:18:31 ID:EkC21l7J0
>>814
コーヒー返せwww
816名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:18:55 ID:flZohIZ10
ふたつ文字 牛の角文字 直ぐな文字 ゆがみ文字
817名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:19:09 ID:QSceCfwh0
限りある時間を 君と過ごしたい
818名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:19:25 ID:hJpiTmkX0
日本人が日本語に関して何書いてもいいけど
>>611
こういうの書き込む人、英語知らない
ボキャブラリーが貧しいだけだから
信じないように。
英語にだって無数に表現がありますよ。
819名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:19:34 ID:dG/i4ndL0
love て元々「こする」て意味だからな。

「私はあなたをこすります」って卑猥だろ。
820名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:19:41 ID:5+FgK6300
翻訳会社トゥデー・トランスレーションズ

↑   ↑   ↑   ↑    ↑

この程度の調査能力で大丈夫か?(笑)
821名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:21:21 ID:NG/0fgMD0
「愛してる」って造語だろ。
普通こんなこと言わない。
822名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:23:02 ID:re76H6a70
日本語は基本的に主語を抜かすので「私はあなたを愛する」とは言わない
「愛してます」だろ
それに、告白するときというのは「愛してます」ということはほとんどない
告白のときは「好きです」だ
823名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:23:06 ID:xxNWBTq80
クリンゴンって・・・これだからオタクはw
ネトウヨのトレッキーがやったアンケートに踊らされんなよ、ねらー。
824名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:23:41 ID:OEI4hHvK0
>>819
では正確には

私 こする お前

こういうことですか?
とんでもねえ世界基準だな
825名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:24:38 ID:yWkf31hPO
>>799
添い寝〜し〜て〜永遠〜に〜抱いていてあげる〜♪
826名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:24:50 ID:PjzM8XWL0
どんな場面であろうが、私はあなたを愛しています、なんて言う奴いるのかw
827名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:24:52 ID:DQ0frVS80
真髄は愛という言葉をつかわないで告白すること
828名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:25:28 ID:WHWZFv2J0
すいとっとー?
すいとっとー
ほんにすいとっとー?
ほんにほんに

確かにロマンチックではないなw
829名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:28:38 ID:k/Lu6ulzO
がばい、すいとっとー w
830名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:28:39 ID:eYWllrbL0
何時と何時はいま何時 思い出した
831名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:28:53 ID:o1a5bJax0
ユリアかよw
832名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:30:03 ID:qoSfYer80
私は貴方を擦ります
833???:2010/02/16(火) 02:30:18 ID:CKAImac+0
最近はツンデレばかりだから、嫌!嫌!どうしても嫌!というのが流行じゃないの?(w
834名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:30:39 ID:VRcGZdi6O
\愛/
|゚_゚|<呼んだ?
835名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:30:50 ID:VmlkfLc10
クリンゴンと比較されるとは。。。長生きして見るもんじゃ
836名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:32:04 ID:oUWmPbka0
>>828
もっとも格式高い愛の告白を教えてやろう。

「させち!」
837名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:32:10 ID:uvGaVxL9O
一位キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!
838名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:32:30 ID:JdcmwoHW0
>>820
ファンサブよりレベル低いな
839名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:33:10 ID:ICVF1t2y0
言い方をしないするの問題ではなく
愛していると言う日本語がダサイだけだろ。
840名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:33:46 ID:DrfAUI7Y0
めちゃくーちゃーすーきやっ中年ー♪
841名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:33:47 ID:IymyeHdg0
世界一ロマンチックでない「I love you」は日本語

英語:I love you
日本語:私は貴方を愛しています
関西弁:かめへんやろおめこさせてーな
842名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:36:00 ID:a19iekVr0
思わずクリンゴン語の辞書開いて確認してしまったぞ
あまり使わない単語だから知らなかったw
でもqaparha!は実際激しく情熱的な発音だからある意味ロマンチックだと思う
843名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:38:50 ID:qSWTOFXc0
日本語のロマンチックな言い方知らないだけなんじゃないか?
たくさんあるぞ。

やらせろ とか しゃぶれ とかな
844名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:38:55 ID:gyNa1nGJP
今夜は月が綺麗ですね
845名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:42:06 ID:Xh3EXca30
世界の端っこで愛を叫ぶ byイギリス
846名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:42:20 ID:RVtadW4F0
そらイギリスからしたら、フランス語なんて聞き慣れてんだから、違和感ないだろw
違和感ないものを良いと評価するのは当たり前
そんなことだから無職大国になっちまうんだよ

・・日本も似たような状態になってるか
847名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:43:34 ID:jlKbvyLo0
「私アナルもOKなの」で大体の男は落ちる
848名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:44:12 ID:VRcGZdi6O
来日したばかりの若きアグネスが放った
「男欲しいわ」

とかはどうか。
849名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:47:01 ID:AS5b/Uv5P
私はあなたを愛しますw

なんとまぁ優秀な専門家が集まった事かw
クリンゴン語と比較してる時点でたんなるヲタだしなwww
850名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:50:14 ID:2D9QNbv40
ロマンチックってのは日本語に訳せないの?
851名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:51:33 ID:fKoT9EjS0
やらないか たった五文字で 意思疎通
852名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:01:18 ID:3YOtPTLT0
[email protected]に、日本人はそんな言い方はしないとメールしたら返事が来たよ。
だれか訳して。

---------------------------
Dear Sir / Madam,

Thank you for your email. We wish to apologise for any offence caused, since this was certainly not intended.

The study was meant to be a light-hearted exercise, which even included the invented language of Klingon (!), that we hoped would make people smile.

We have a network of highly skilled Japanese linguists with whom we collaborate for our translations. If there was an error in this case, then it is something we very much regret.

In response to your email, we will ensure that the offending phrase is not used in any future communication and hope that you will accept our sincere apologies for any upset caused.


With best regards,

(以下、名前と部署名なので略)
853名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:02:58 ID:SEHqio9x0
大げさな誇張がお決まりで何でも歌にするクリンゴンを引き合いに出されても。
つか二人称代名詞がいくつもある日本語でこんな比較できるか?
854名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:07:10 ID:EjzNZgKj0
俺、ハングルの発音が世界一耳障りだと思うんだ。
855名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:07:37 ID:eQyHawHS0
>>852
「冗談で言ったつもりだったけど怒らせちゃってごめんね。
 もうそういうこと言わないから許して」
856名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:09:20 ID:d0tt3oh70
日本を馬鹿にしたいだけでしょ。
日本人は食べ物以外のことでは怒らないから。
857名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:12:54 ID:3Ed5ueto0
>>854
ハングルもそうだが、米語に慣れてると英語が角ばってて
聴きづらくって、無茶苦茶耳障り。
そんな連中にガタガタ言われても、なんとも思わん。
858名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:14:00 ID:abqgCq9y0
響きで比べるならながすぎんだろw
なんで無理な直訳してんだよ
そりゃワースト扱いになるわw

普通に「愛してる」でいいだろwwwww
859名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:17:58 ID:nmgD55z/0
日本語は発音がくっきりしてるから
ロマンチックではないかもしれないな
860名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:23:13 ID:u8lMp8pO0
>>858
そうして短くしても確かにイントネーションやゴロが悪い
意味として伝われば何でもいいんじゃないのとは思うけどね
861名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:23:46 ID:LVA3+yUo0
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 今夜は月がきれいですね >
 /        ヽ    YYYYYYYYYYYYYYYY 
 | 〃 ------ ヾ | 
 \__二__ノ 

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <月が綺麗?どういうこと?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 好きってことだよ    >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
862名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:29:37 ID:PLjjkeeL0
>>46
お別れの時も使えるね ^^
863名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:33:31 ID:WvxN9onW0
これはひどいw
日本を馬鹿にしとけば金をもらえるんだろうな
864名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:34:23 ID:GZ/CPYyp0

Iarasuelo

これならイタリア語にもスペイン語にも負けまい



865名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:35:23 ID:LKSh4KGG0
>>859
イタリア語やスペイン語の発音は日本語に似てる。読み方、発音ともにかなりローマ字読み
に近い。よってこれは完全に日本を馬鹿にしてるだけ
866名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:36:42 ID:RjIdBUeD0
こんなどうでも良い研究でも研究費もらってるんだろうなあ
867名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:38:30 ID:LczXRMoM0
敗戦国を実感
868名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:39:44 ID:Ltty7n1D0
省略という言語を理解できず、語感というものが読めない貧相言語を喋る野蛮人にはわからないだろうな。

日本人が『私はあなたを愛します』なんて使うわけない。
紋切り型の馬鹿にはけしてわからぬ世界。
869名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:40:52 ID:GZ/CPYyp0
>>852
メールありがとうございます
そういうつもりはなかったんですが・・・
マジになんなよな
ジョークもわかんねえのかよ
日本語の話者の協力もあったのですが、もし誤訳を生じているのなら残念です
じゃあな
870852:2010/02/16(火) 03:41:48 ID:3YOtPTLT0
>>855 さんきゅ

返事が来た直後に、日本語部分の記述が削除された。
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word
871名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:44:49 ID:D/eDVYNe0
>>869
CNNの同時通訳に採用したいw
872名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:46:50 ID:J3Wly74M0
翻訳会社なのに翻訳できてないってのはかなり恥ずかしいよな
873名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:48:16 ID:KxcKT7DH0
>>869
きっとザパニーズが協力したんだろう。

は。そう言えばペも「アイジテイマスゥ」と言ってたな。
874名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:49:03 ID:LKSh4KGG0
日本語わかる奴が協力してたらこんなことにはならんだろ
嘘つきやがってこいつら
こんなんで飯喰えていいご身分だな
875名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:49:47 ID:ICVF1t2y0
>>776
今の日本の若者どもが万葉集なんて理解していると思うか????wwwwww
876名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:58:45 ID:teNtD+hX0
別に国内では関係のないこと。

外国行ったらそこの言葉で言うんだから、問題ない。
あほみたいな調査してんだな。
877名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:01:15 ID:ZR8hGusg0
オレ オマエ スキ
オマエ オレ スキ?
878名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:02:27 ID:fsUx8olAO
>>1
ナンセンス
879名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:05:39 ID:qiv2MT6p0
あなたと合体したい って言うよな普通?
880名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:06:11 ID:+XD8LR5T0
え〜、私はあなたを、あも〜〜〜〜れしていますw

だが、使うと、殴られそうな気がする。
881名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:06:30 ID:ZqzSNmPP0
本人には「黙って俺についてこい」、親のところに行ったら「娘はもらった」だろ
882名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:07:05 ID:Hb2dNaZ00
>>3
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

    トゥキディデス [ Thukydides ]
   (紀元前460年頃 - 紀元前395年)
883名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:07:46 ID:Z6irnai60
こんな調査、単に冗談でやってるだけなのに
真に受けて
日本人が馬鹿にされてる
とか
白人は人種差別主義者だとか書いてる奴笑えるw

どこまで白人コンプレックス抱えてんだよwwwww
884名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:08:54 ID:ox0yhbRB0
こんなの喜んでいちいち取り上げる連中がいるんだよなぁww
885名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:09:54 ID:+c84UalO0
ウッ、ちっせーな・・・反芻してま〜す
886名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:14:32 ID:ooNtXAL90
最近よくネットで見るのは「○×たんちゅっちゅ」だな
887名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:16:07 ID:cXi2MM/a0
>>4
クソワロタw
888名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:16:24 ID:tjBry16m0
まあオレも、ドイツ語の イッヒ リーベ ディッヒ
なんて、どうやったら甘い言葉で言えるのかわからない。
どうしても、ハイルヒットラーみたいになる
889名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:17:57 ID:6nfs9Ifu0
らんま見てたからウォーアイニーは分かる。
使いどころは無い。
890名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:22:43 ID:LpNiQe940
> 「私はあなたを愛します」

これって完全にあっちの文法ガチガチで作った日本語じゃねーかw
891名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:24:53 ID:qiv2MT6p0
>>883
でぃひひwwwwwwwwwwwばれたwwwwwwwwwwwwww
892名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:25:37 ID:g3P0oTDE0
完全にイギリス人のステレオタイプのまんまだろ
893名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:33:28 ID:9G/r+q3k0
貴様と俺とは、同期の桜
同じ兵学校の、庭に咲く
血肉分けたる仲ではないか
なぜか気が合うて別れられぬ
894名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:34:07 ID:LpNiQe940
>>883>>891
何このチョン自演
895名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:37:29 ID:pUrcVm1r0
日本語って硬い感じがするねぇ
日本人ならもっと表現を変えることが出来るだろうけど外国人からみたらこんなもんよ!
896名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:39:00 ID:Z6irnai60
>>894
図星突かれたからって悔しがるなアホ
897名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:39:02 ID:oiH/JNbs0
やはり日本語の音に関しては、世界的に見ても酷いことが証明されたな
べったり平坦で、ボソボソしてるから仕方ないか
898名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:40:19 ID:lemvR6i70
私・俺・僕、あなた・君・お前、愛しい・恋しい

毛唐のつかう下等な言語には、このニュアンスは翻訳できねーもんなw
899名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:40:43 ID:EkC21l7J0
妹が袖別れて久になりぬれど
一日も妹を忘れておもへや
900名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:42:12 ID:Jb6wtH6C0
直訳w
これ、この翻訳会社の質の低さを露呈しちゃっただけだな

記事書いた馬鹿の目的は>>897みたいなシナの侮日工作だろうけど
901名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:44:00 ID:oChsf1Jw0
普通日本語は主語・目的語を省略するだろ。
902名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:47:58 ID:kAMnnk8k0
いちいち主語を入れないのが日本語の特徴だろうにw
903名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:50:28 ID:EkC21l7J0
べったり平坦でぼそぼそしてて、静寂の
夜の遠い葉擦れ、薪のはぜる音のはざまに響く
か細い言の葉

904名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:52:29 ID:geM/wR+E0
もののけ姫の歌 日本語・英語・スペイン語版
http://www.youtube.com/watch?v=R0AX8liTUms
905名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:52:30 ID:3IPdGhXA0
>>852
もう訳してくれてる人いるけど、クリンゴン語も含めた軽いノリでやってしまった、今は反省しているって感じか
+面はともかく−面で順位つけりゃ不快に思う人がいて当然だと思うんだが・・・
その辺がモンティパイソンの国とだいぶ違うとこだなあ
906名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:53:00 ID:kAMnnk8k0
平均的には「好きだ」、「好きです」、「スキ」だろうな

そもそもこの文章で「愛します」じゃ誤訳レベルだろ
酷すぎ
907名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:53:30 ID:EkC21l7J0
昔の人は、想う、も多いみたい
908名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:54:00 ID:oChsf1Jw0
クリンゴン後は日本語の語彙を導入して作ったとか。
909名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:54:06 ID:lemvR6i70
トム「あなたはラブですか」
メアリー「いいえ、わたしはメアリーです」
トム「これは日本語ですか?」
メアリー「いいえ、これはニポンゴです」

>>1は教科書に載せたい翻訳レベルだな
910名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:57:10 ID:kAMnnk8k0
>>881
誘拐で通報されにゃ良いが
911名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:59:54 ID:rM0GsaD+0
使うとすれば日韓友好ドラマ(笑)で
きもいチョン男優がたどたどしい発音で言うか
トレンディドラマに出演する武田鉄矢くらいだな
912名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:01:28 ID:RnBdcqul0
たまには、ちゃぶ台返しする星一徹にもなるし、リストラされて日雇いもなるが
どうですか?
913名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:01:45 ID:q3VzuT440
私はあなたを愛します。明日から本気出します。
914名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:03:58 ID:Y2/Z4OvB0
世界屈指の誤訳だなwwww
915名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:07:02 ID:Sj4ZGDSL0
日本語は
「ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説12巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期放送されて良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
以下略


だろ
916名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:09:20 ID:q3VzuT440
>>852
まぁ日本人も本気で怒ってると言うより、不自然さを訝しがってるっつーか

>>898
アニキ、兄ちゃん、あんちゃん、お兄ちゃん、兄さん、兄様、お兄様、兄上、兄者・・・w
917名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:10:16 ID:bMz6U8Ah0
日本語は世界一美しいとか言う外国人もいるのにな
918名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:10:40 ID:ECzxX8Lh0
なんだかんだいっても、
自分の国の言葉が一番じゃないのかね。

日本人がどんなに正しい発音で
amourとか言ってもキモイだけだろw
919名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:13:51 ID:EkC21l7J0
>>918
そう思う。
920名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:14:16 ID:RnBdcqul0
話が180度変わるが、さっき他板で CSJ というこて半を見た。
何で東亜に居るのやら。つーか、イラク板の主だったのに。だいぶ前に引退したはず。
CSJコテはタブーだったよな。なんせコテ半のくせにコテ半ネームでスレが乱立して
コテ半でスレ立てるなと規制かけられるような2ちゃん歴史上のネーム。
自己責任で首切られた香田君を99対1でも78時間連続書き込みして擁護していた正義の
最後のぶれないちゃねらーだったな。
まさか、な。あのCSJが降臨するとは思えんが。最後は変な小説書きなぐっていたよイラク
板で。アナコンダに飲み込まれるが生還するとか。
5年前だがなんだか今の日本を暗示していたような話だったな。
921名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:15:10 ID:Sj4ZGDSL0
>>916
アニキと兄貴でもニュアンスが違うからなー
922名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:16:59 ID:qCHc/0dP0
私はあなたを愛しますって、英和翻訳でもしたのかよwwww
923名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:17:58 ID:kAMnnk8k0
そもそも比較してるのが同じような語彙じゃないのは何故なのよ
日本語が良く解らないなら、こんな比較をする事自体が失礼だよな
924名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:19:10 ID:VKKPv5ml0
トゥデー・トランスレーションズに日本語の翻訳を頼まないほうがいいのは確実だな
925名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:19:31 ID:LpNiQe940
>>896
いや自演してまで何やってんだと言っただけなんだけど
926名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:24:23 ID:lemvR6i70
ほぼ極東の島国限定で使用される日本語
これが理解できない自称言語の専門家にとっては
難解極まる日本語は確かに憎くておぞましい物に思えるんだろうね
927名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:25:24 ID:IRCJxIbSO
>>918
吹いた
928名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:28:26 ID:422RwyO+0

朝鮮語だろ
929名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:31:12 ID:1mNWIeNhP
直訳しといて何様だよw
翻訳の専門家350人が聞いてあきれるなw
930名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:32:10 ID:GLLyTdMU0
機械翻訳そのまんまやんw
日本人がかつて日本人同士でもエロ話や冗談ひとつ言わない民族と
外国人から勝手に思われていた程度のレベル。
931名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:34:16 ID:4e8gmtBxO
日本人から見たら、他の国の言語は全て幼稚で不完全に見える。
物凄く曖昧で適当な為にジェスチャーを必要とする。
日本人が他国の中傷をしないのは日本が多神教の国で
自分とは考えが合わない人の意見や文化、習慣なども素直に受け入れるから。
しかし外国はそうではなく一神教だったり、多神教でも
国家として文化が育っていないほど浅い歴史しかなかったりする。
その為に他国の習慣、文化を理解することができない。
海外に行けば行くほど日本がいかに成熟した国なのかが分かる。
932名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:36:46 ID:SJompE+90
そもそも愛するって言葉、マンコするって意味だったんだろ
loveに相当する言葉がなくて無理矢理愛するにしたとかなんとか
933名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:38:53 ID:hhEZOu6rO
スペンサーって哲学者は英語が最も発達した言語だと言ってるらしいな。日本語は悪魔の言語らしい。
934名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:44:41 ID:q3VzuT440
>>931
日本人が英語を難しいと感じるのは、シャイだからと言うより、日本語でなら表現可能な
微妙なニュアンスを翻訳できないからじゃないかという気がするんだよね
日本語→英語→日本語と変換すると大抵は酷く大雑把な言い方になるから、なんか凄く
失礼な言い方をしてしまうんじゃないか、って気持ちが働く気がする
935名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:44:49 ID:5nIPORZL0
これこそ
※ただしイケメンに限る
だろ
936名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:45:19 ID:YgaSmB1F0
>>933
日本語は音声による意思疎通の手段としては低速にしかなりえない言語だからね。
速度って意味ではメリケンどもが一番じゃないかな。
937名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:45:27 ID:1mNWIeNhP
文章に起こした時にここまで多彩な表現の出来る言語もそう無いだろうと思う

他言語の事をほとんど全く知らないけどな!
938名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:45:45 ID:pzTUrJXw0
しょうもない調査だなwwwww

機械的な翻訳で、ロマンチックも何もないだろwww

>翻訳会社トゥデー・トランスレーションズ
アホだろこいつらww
939名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:48:32 ID:Il9iiPSE0
>私はあなたを愛します

糞ワロタ
940名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:51:44 ID:maoGf4zm0
馬鹿だなおまいら この結果は日本人を見下しているからであって、他の単語でも
最下位なんだよ。 あいつら白豚からすればフリーキーな日本人に愛の言葉は言われた
くない、想像もつかないって事だろ。 
941名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:51:52 ID:q3VzuT440
>>936
そうかなぁ
既存の単語や漢字の組み合わせによる圧縮効率は良い言語だと思うが>日本語
確かに英単語の頭文字だけだと圧縮率は高いけど、欠損するデータも多すぎて復号し難い
942名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:52:26 ID:3K8b0GrR0
私はあなたを愛しているも英語に直訳するとi love youdだろ。
それで比較してロマンチックじゃないってことだろ。
943名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:52:38 ID:K4yvfl+i0
表意文字と表音文字では聞き心地が違うだろに。
欧米にとっては、発情期の声にびんびんと来るのだろうw
944名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:53:13 ID:Pb3nQrSq0
多分なんとなくの語感で決めてるんだろ。
まあ日本語はカクカクしてるからロマンチックでないのは確かだな
945名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:53:39 ID:lemvR6i70
日本のAAの圧倒的性能が
日本語の魅力をよくあらわしてるよ
応用力が違う、毛唐の言語では表せない領域にある
946名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:54:32 ID:Rqoo/bIM0
>>1
どっかの民族がハングルは世界一の言語ニダーって
ホルホルしてるのと同じような匂いがするwww




ばっかじゃねーのw
947名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:55:43 ID:RO1QKnMS0
日本語には主語がないんだよ!
948名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:56:00 ID:bh1E4FiZP
>>1
直訳すぎワロタ
949名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:01:49 ID:oChsf1Jw0
機械翻訳ですか
950名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:05:09 ID:11BHB3HE0
日本人としてもその言い方であればまあその通りだわ
951名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:05:10 ID:fgH4Bzy00

        /: : : : : : : :/ : /: / : : :./ {: : : : : : : : : : 丶  : : : : \丶、: : : :l         ■    ■■    ■
.       /:/: : : : : : :.|: | |:./ ヽ: : l 八 :_: : : : : ヽ: : : }\ : : : : : :\:\: :│   ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
      {/|: : : : l: : : |: レl┼─\l {:-ヘ: : : : ヾ斗七7 ̄\: :ヽ: : : l: : l: : |    ■     ■        ■   ■  ■ ■
       j∧: :.:| : : 乂Vァ≧≠=kz∨ヽ: : : : Wz=≠テ≦、 ∧: : |: : l: : |    ■      ■        ■   ■   ■
           lヽ: ヽ : ヘ 〃 fて ,ハ    }:.: :.:/   fて ハ }ト } : j: :∧.:.|    ■      ■        ■   ■   ■
          }: :|\\:.|ヾ 弋っ;辷リっ  j//  c辷う少'〃 //: :,': :ヽ!    ■   ■■■■■   ■   ■
.         /: :ハ: :  ̄ {ヽ( う¨¨´      ,      `¨¨( つイ : : : ∧: : : \   ■  ■  ■   ■      ■
      /: : : : ',: : : O°  :::::::::::::::::  ′   :::::::::::::   l◯ : ,' ヽ: : : : \ ■■   ■■   ■     ■■
     /: : : : : : ◯ : : : ',       _  __       ,′ : / : : : : : : : : : \
    / : : : : : : : : :∧ : : : ヽ    /´  `´  `ヽ      /: : : / : : : : : : \: : : : :\
   ,': : : : : : : :/ : ∧: : : : :\  {         }   ィ´: : :∧.: : : : : : : : :\: : : : :ヽ
   i : : : : : /: : _;/ ∧: : : : : : > `ー一   ー‐ ' _<:' : : : :.,'::::::ゝ、 : : : : : : : 丶 : : : :',
   { : : : '´: : :/ ::::::::::ヽ : : : : : :\ > 、_  <// : : : : : :l:::::::::::::\ : : : : : : : :.ヽ : : :: :.ヽ : : :
952名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:06:06 ID:RnBdcqul0
話し言葉。
953名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:06:14 ID:mwv+4W78O
愛愛愛愛愛100円
954名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:07:05 ID:4e8gmtBxO
愛は確かに使わないよな。口語ではなく文語で使われてるんじゃないかね。
日本人はlikeもloveも「好き」で表現してる。

告白の時も「○○さんのことが好きです。付き合って下さい」
付き合って結婚する時も
「好きだよ」
と言ってキスをする。

「愛してる」は比較的堅っくるしい小説か、キザな小説でしか見かけない。
955名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:09:34 ID:+XD8LR5T0
「愛している」という言葉は言ったことも言われたこともない。
歌の歌詞やドラマのセリフでしか聴いたことない。
956名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:09:37 ID:P6ujiO/F0
普通
「愛してます」
とか
「大好き」
とか
「結婚しようか」
となるはずだが

「私はあなたを愛します」と言う言葉を使う人は
おそらく一人もいないだろう
文学的で好きだけど
957名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:14:46 ID:ECzxX8Lh0
「愛してる」は一方的で押しつけがましい。
「好き」は自分の気持ちの表現。

あれだ、宗教観によるものだな。
958名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:16:58 ID:ZmX3qW0C0
いいじゃあないか……… すごく…… ベリッシモ……いい言葉だ
959名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:18:39 ID:3vNSeaZf0
単に、日本差別だから気にすることないよ。
960名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:22:43 ID:xK9xrwkr0
amurって、愛してるって意味だろ?私とかあなたとか言う意味は入ってないはずだぞ。

それに対してなんで「私はあなたを愛しています」と比較してんの?
愛してる、と比べるならともかく、長くなってロマンチックじゃなくなるんだが。

961名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:23:20 ID:jLkiRZ/X0
>「○○さんのことが好きです。付き合って下さい」


わざわざ付き合うのに(結婚のプロポーズではない)
○○さんのことが好きです。付き合ってください。
なんて告白(区切り)が必要な時点で日本語の
リアル表現・ニュアンスの乏しさ、堅苦しさが物語ってるよなー。

欧米の恋愛じゃわざわざ付き合うのに告白なんて無いし
自然の流れで、気が付いたら付き合っていました。となるのは普通だしな。
その流れの中に恋愛のコミュニケーションがあるわけだし、キスやSEXから
始まる交際なんて普通だろう。

日本語はそういったリアルな恋愛コミュニケーションに欠ける意味では
ロマンチックじゃないといわれても仕方が無いな。
962名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:25:03 ID:xK9xrwkr0
テ キエロ(スペイン語での愛してる)

のほうがロマンチックじゃなくね?ww
963名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:25:13 ID:feVQcYyv0
J-POP涙目w
964名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:27:34 ID:w0G2Ifmo0
「あなたは私を愛します」
だったらストーカー言語w
965名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:31:02 ID:Ch34UOct0
「私はあなたを愛します」

中国人ホステスとか言いそうだがwwwwwwwwwwwwww
966名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:39:34 ID:xK9xrwkr0
ヤチティバ ルーブル(ロシア語)
もな‥

ようは、聞きなれてなけりゃ聞きなれてないほどロマンチックじゃなくなるんじゃねーの?

というか、私、あなた、愛してる という単語の言い回しのうち、かなり使われにくい表現を選んだなw
単語の1,2通りでしか表現することができない言語の国の感覚だと、例外なく日本語では「私はあなたを愛しています」と告白するしかないイメージで採点したんだろうね。

逆にいうと、どんな絶妙な表現の隙もゆるさない、「アモール」という単語でしか告白できない国のほうが寒いよ
967名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:41:42 ID:knBOT8270
世界で一番ロマンチックなのは
 
 イタリア語の「 85 (おったったチンコ)]

だろJK。
968名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:42:37 ID:eA0v8W7P0
他国の文化を自分の文化の基準で図る

まったく意味無し

クジラ食う民族 さかな生で食べる民族 酒を温めて飲む民族 と蔑むのと同様だな
969名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:43:58 ID:dsUK+Tyh0
「好きです」じゃね?
970名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:44:45 ID:MJC1ZnIM0
エキサイト翻訳かよ
971名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:50:10 ID:YXJ9KrKq0
プタック

カプラー
972名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:52:46 ID:SfLFBrkg0
日本語は非常に難しいよな。ニュアンス?8分って感じ??

好きだ( ・∀・)好きだ( ^∀^)好きだヽ(`Д´)ノ好きだ(;´Д`)好きだ(ノ´∀`*)・・・。

俺と一緒にいないか?←俺のかみさんへの最初の愛の囁き。
言った後に黙って抱きついてきたときは可愛かったなぁ・・・。(ノ´∀`*)
あの時は人魚のような可愛さだったのに今はホオジロザメに・・・ヽ(`Д´)ノ
973名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:59:22 ID:8ATXqaZ00
「一緒になろう・・・」

「え・・・?」

「お前を本気で愛してる」

「ダメ・・・」

「どうしてだ?俺じゃ不満か?」

「そんなこと・・ない・・・けど・・」

「じゃあ決まりだ」

「本当にいいの?」

「決まってるじゃないか。絶対に幸せにしてやる。」

「・・・・・・・。」

「どうした?泣いてるのか?」





「嬉しいっス!先輩!」
974名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:02:22 ID:jLkiRZ/X0
日本語のニュアンスや表現力はリアルな世界だと微妙なんだが

ネットの世界だと最強だな。

特に m9(^Д^)プギャー  ←この顔文字考えた奴スゲー。

外人には絶対に真似が出来ない。
975名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:03:35 ID:5+6XwZSm0
日常会話は非常に簡単。
それが読み書きになると悪魔のように難しくなると中国人が言ってた。
文語と口語が違いすぎるとか
976名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:04:34 ID:jLkiRZ/X0
ネットでのコミュニケーションの表現力の深さは日本が最強だろ。

AAなんて遣われてるのは日本くらいだろ?

リアルだと日本はしょぼいが、ネットはマジ最強。
977名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:07:03 ID:vR3zS7tq0
>>975
同じことをインドの人も言っていた
978名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:09:30 ID:JA1XFp5e0
こんないいかげんな訳しかできない翻訳会社なんて・・・・
979名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:09:49 ID:HaiUFIH20
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ愛と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
980名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:21:02 ID:Epra6w8d0
またイギリス人による無意味なランク付けか

日本語の「好きです」はかなりロマンチックなのに

何も知らないくせにランク付けすんなや。

981名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:22:28 ID:yUNEgHHQQ
>>1
これはひどい。そんな日本語を使うのはボブとナンシーだけ。
982名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:22:40 ID:R5TXaUAh0
>>1 翻訳会社トゥデー・トランスレーションズが言語の専門家
>>1 320人以上を対象に実施した調査

>>1「私はあなたを愛します」

おい、専門家320人(笑)。日本語わかってないだろ。
983名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:25:53 ID:PUiidzFT0
「私はあなたを愛します」

こんな告白聞いたことねえw
984名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:28:08 ID:zWiCqZR70
あたたたた、ほわたぁ
985名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:31:20 ID:/A4ZIWii0
ワタシハアナタヲアイシマス なんて日本人は誰も言わないわけだが・・・

さすが白人様の人種差別感ありありの調査結果ですこと。
320人もいて1人も日本語のわかるヤツなんていなかったんだな。
986名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:32:40 ID:9F/S7SjiO
>>1
合理的追求しまくった記号みたいな言語を使ってる
ジョンブルには言われたくないわw
987名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:33:59 ID:ESg3JRzj0
>>1
どれも各国ステレオタイプでの比較だろ?
アメリカだって今時告白の時i love youなんて言わねーよw
988名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:36:06 ID:hQnHGqep0
「私はあなたを愛します」ってw
こんな言い方ねーよw
989名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:36:11 ID:tR3jx2XA0
「あなたは私を愛しますか」
「いいえ、それはペンです」

な、「いいえ、それはトムです」式の感情コンテキストぶっこ抜いた日本語がロマンチックな訳もなく。
990名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:36:16 ID:zWiCqZR70
「好き」

ってもの凄いロマンチックで切ない言葉だと思うんだけどなぁ
海外に同様のニュアンスを持った言葉があるのかねぇ
991名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:36:58 ID:VmlkfLc10
白人コンプの酷いネトウヨにはショッキングなニュースだね
992名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:44:26 ID:kNqG1pzJP
>>1
なんか間違ってるけど、どうでも良い・・・
「世界一の変態」を逃した今となってはな
993名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:45:49 ID:Ap22yk2H0
どこのロボット翻訳だよw
994名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:46:33 ID:He9j1ydbP
翻訳会社がこれじゃあな
イギリスの言語学レベルの低さが知れるわwww
995名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:52:59 ID:AiIXnRjH0
>私はあなたを愛します

思いっきり誤訳クソフイタw
馬鹿な会社w
996名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:57:48 ID:5fPN+EOr0
中世の日本に来た宣教師は、愛=主君への忠誠心、恋=邪悪な欲望と訳している。

なぜ邪悪な欲望と訳したかというと、彼らが見たのが衆道のそれだったからな。
997名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:59:29 ID:Jp51MGya0
好きですwwwwwwwwww
998名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:00:28 ID:dNjvXxH8O
『僕と同じお墓に入りませんか?』
999名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:00:46 ID:ZcpS/vAA0
誤訳とか言ってる奴は正しい翻訳を言えよwwww
1000名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:01:09 ID:LkcAI0Zu0
誤訳とか言ってる奴は正しい翻訳を言えよwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。