【研究】 世界一ロマンチックじゃない「愛の告白」は、日本語…クリンゴン語よりも酷いと判定★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★世界一ロマンチックでない「I love you」は日本語=調査

・英ロンドンに拠点を置く翻訳会社トゥデー・トランスレーションズが言語の専門家
 320人以上を対象に実施した調査で、フランス語で「愛」を意味する「amour」が、
 世界で最もロマンチックな単語に選ばれた。

 イタリア語で同義の「amore」は僅差で2位、イタリア語とスペイン語で「とても美しい」を
 意味する「Bellissima」が3位、イタリア語とスペイン語で「最愛の人」を意味し呼び掛けに
 使われる「tesoro」が4位にランクインした。 
 最もロマンチックな言語ではイタリア語が1位に選ばれた。  

 一方、ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方では、SFシリーズ
 「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日本語の
 「私はあなたを愛します」が1位となった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000944-reu-int

※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266225025/
2名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:53:57 ID:frPx99380
いやがらせ
3名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:54:06 ID:MZJ8gSeO0
「あのさあ、俺・・・」
「えっ?何?」
「なんでもないよ」
黙って手を握る。
握られた手を強く握り返す。
4名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:54:14 ID:e0GUUpfE0
リコール対象
5名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:54:18 ID:jrHtHY6F0
6名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:54:18 ID:Qc1J2bvu0
「愛してる」にすりゃ良いだけじゃん
7名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:54:38 ID:g9EQ4/pW0
原因は「直訳」と「友愛」。
8名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:54:52 ID:yUmWxV1v0
>>1
すげえ片言だな
9名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:55:17 ID:IMEyIgUq0
好き(はーと
10名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:55:33 ID:u8Zf8idP0
トゥデー・トランスレーションズってところの翻訳は大丈夫なのかな?
11名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:55:44 ID:1u9KJGxb0
なんだかんだ言っても欧米って結局こういうのが抜けきらないんだよなぁ・・・
12名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:56:10 ID:0keLUlbO0
「汝股を開き給え」
13名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:56:23 ID:np9D5Wcu0
watashi ha anata wo aishiteru

これじゃな
日本語はアルファベットになおすと途端に未開の言語化するから
suki
にしておけよ
14名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:56:29 ID:otZ7cARs0
これは、たとえ日本語が一番だとしても
馬鹿なランク付けとしか言いようが無い。
15名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:56:36 ID:3aSLeeBFO
>>951
>方言になるとメリハリと抑揚はよく似てなくもない
それはその通りかもしれない
が、やはり母音の頻度が全く異なる
16名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:56:41 ID:F+V1noKAO
すっきやねん(笑)
17名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:56:47 ID:ps2hX5y10

日本語のような高級言語は、類人猿には理解できないよ。
18名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:57:24 ID:5mBz5EIz0
>>11
叩きやすい所をたたいてるだけだし
こういう企画を持ち込んできそうなのも海犬と近い人達がやりそうでしょ
19名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:57:29 ID:IMEyIgUq0
こうなったら、日本語で一番ロマンチックな告白のセリフを考えようぜ
20名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:57:49 ID:/vpfmYyN0
“ロマン”チックについての議論なのに、
それすら勝てないロマンシュ系言語って…
21名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:58:03 ID:y06mN+ih0
>>11
レイシストの親玉イギリス人だしw
22名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:58:10 ID:0YRftJ9+0
使う人間がバカなだけだと思います。
どんな繊細な言語でも、欧米人のような不器用でキチガイ連中が使い手ではね。
比喩法や擬人法を日本人レベルまで使えるようになってから出直せクズども。
あいつらは「愛してます」よりも「お前とヤリたい」のほうが似合ってるぜ。
23名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:58:11 ID:+M6F1evi0
そら誰も使わんおかしな言葉が美しいわけないわい。アホかこいつら
24名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:58:12 ID:tBKthPoK0
世界一お粗末なランキング第一位だな
25名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:58:28 ID:IzCV39pvP
すきやねん、なんて言われてもキモイだけ
26名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:58:29 ID:UScgmJ180
くだらねw
法則性があるわけでなし。
欧米人が自分の言葉に近い言語のほうがキレイに聞こえるだけの話だろ?
白人って馬鹿だなw
27名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:59:06 ID:Nl892lMs0
なんかむかつ、かない
英国人あいかわらずしょーもねーことすきだね
28名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:59:31 ID:Qu4DCnfY0
アモーレなんてラブホの屋号じゃねーかw
29名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:59:35 ID:4OufxEDY0
いつも疑問に思うんだ。「愛」してる。ってなんだよwwww
継続語に思えて仕方ないwwだが、それが日本語の面白さなんだよなw
30名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:00:07 ID:y06mN+ih0
>>22
エヴァンゲリオンのミサトが「ひとつになりたい?」とか
「気持ちいいことなの」だのごちゃごちゃ言ってた台詞に
「レッツファック」て翻訳付けたやつ思い出したww
31名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:00:14 ID:B3voOwGA0
日本も母国語が英語なら
もっと海外旅行楽しめるのになあ〜〜〜
32名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:00:18 ID:FbhCTi8IO
馬鹿すぎる
33名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:00:28 ID:OclDQw9c0
欧米の文化はカルト宗教を広めるために
どんなバカにでも理解できるようになっているからな。
日本語と比べること自体意味が無い。
34名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:00:39 ID:VildyD910
お慕いしております…  が優勝
35名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:00:48 ID:g9EQ4/pW0
じゃあ聞くが、お前らが一番愛情を感じたセリフって何?
36名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:00:54 ID:VNu1OcAL0
「俺たちから見たら、お前らの言葉はこんなもんだよ」という無意味な位置付けだろ
正直言って気持ちが悪い
イギリスらしいわw
37名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:01:05 ID:zCd7S2qV0
>>30
雰囲気まるで無しwwwwwwwwww
38名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:01:16 ID:lgzQCyLT0
ブターク!
39名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:01:18 ID:wkv67WSz0
だっちゃ
40名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:01:22 ID:ZgXHuHur0
"私はあなたを愛します"ってロボット翻訳かよ
こんな日本語を使う日本人はいない
41名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:01:24 ID:yhG5XZup0
そもそも「愛してる」っていうのがloveとかの訳であって日本古来の言葉では無いのでは
源氏物語とか和歌とかから引用して来なきゃ。現実には誰も使ってないだろうけどさ
42名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:01:26 ID:+GRcUWHM0
こうやって日本人が外人を嫌いになっていくんですね
43名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:01:31 ID:IRB6q/760
 何も言わないのが、日本人の美徳です。
44名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:01:53 ID:1PsMoBaG0
日本の男はロマンティックさにかけるから白人女性を射止められない
45名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:01:53 ID:x7e0WDds0
いいえそれはトムです
46名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:01:54 ID:Zd7uFvsA0
愛の告白:「おめこすべぇ?」
47名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:02:00 ID:dF6FvfTz0
機械翻訳かよwwww
48名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:02:15 ID:n92och6FQ
おらおめのこと好きじゃー
49名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:02:17 ID:bSxI4dq20
「私はあなたを愛します」

こんなセリフを吐いた人は居るのだろうかw
50名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:02:31 ID:UScgmJ180
>>35
ばか
51名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:02:41 ID:C4qgK+aj0
omekosubeeeeeee
52名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:02:42 ID:pYmzh0qa0
イギリスは、日本が死ぬほど嫌いということをもはや隠そうともしないなw
ホントに心底もう生理的に、日本人のことが嫌で嫌で仕方ないんだろう

日本人と結婚してるイギリス男とか、結構辛いらしいよw
妻が日本人ということを同僚にヒタ隠しにするらしいw
53名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:02:42 ID:L7PZCLAxP
スタートレック関係者は捕鯨反対を映画の題材にするくらいの反日集団だからw
54名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:02:47 ID:Tm1cTDTC0
愛はな言葉じゃねえんだよ
55名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:02:52 ID:jdl+OL4I0
そりゃ「愛します」だったら、
今はまだ好きじゃねえって意味になるから論外だろw
56名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:02:56 ID:TGZ18k2SO
むっちゃ好きやねん
57名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:03:24 ID:teGSS7buO
まあぽっぽのせいだな。
(野党時代のミンス儲の戯れ事全集より引用)
58名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:03:30 ID:6FfZuDqe0
>私はあなたを愛します
何で日本語だけ文章なの?
これを選択肢に挙げた奴がだめだ
59名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:03:31 ID:uUxIWj1w0
実は小癪なことに中国語(北京語)のが可愛いという事実。
60名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:03:36 ID:uUl3Gfk30
>>1
「I love you」を「私はあなたを愛します」に訳して終わり、ってどんな翻訳会社なんだか。
告白する人間、される人間の関係性や文脈に応じていろんな訳になるのが人間の翻訳
だろうが。

機械翻訳しかできませんて白状してるのか、このバカ会社はww
61名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:03:45 ID:saDQMSgf0
ちなみにクリンゴン語の愛の告白は
うぅさぎぃさん♪くまさん♪ネコさぁんん♪です
62名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:03:50 ID:QJxmgRca0
上杉達也は浅倉南を愛しています。世界中のだれよりも。
63名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:03:59 ID:obqErBrA0
はいはい民主のせい民主のせい
64名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:04:26 ID:y06mN+ih0
65名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:04:26 ID:NlaRTYIU0
月が綺麗ですね
66名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:04:28 ID:bh7nptkd0
日本語って音節がハッキリしすぎて響きがきもい
67名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:04:42 ID:Rt+TjJBu0
友愛より友情の方がいいしな
愛は合わない
68名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:04:43 ID:QXefcTDu0
日本では「月がきれいですね」って言うのにな。
69名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:04:46 ID:Z3V/kKbW0
なんで 愛してる じゃないの?
70名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:04:58 ID:UScgmJ180
>>59
可愛く聞こえるよね?
でも、中国語って可愛く聞こえるとアメリカ人に言ったら、
信じられないと言っていた。
やっぱり白人とは感覚が違うんだよな。
71名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:05:01 ID:+3I53thiO
ちなみに...

前スレで
スタートレックのクリンゴン人のイメージ原型が日本人なのか、という話題があったが

テレビ画面の中のイメージは
モンゴル帝国(というかジンギスカン)が最大のイメージソースであろう。

...ま、「当時の欧米人には、アジア人は全部ゴッチャだった」というのはあるが。
パールハーバー奇襲の時に「ジンギスカン復活」とか書いたイギリスの新聞があったらしいし。
72名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:05:01 ID:XJ4ZRM0Q0
「好いちょ〜〜〜」
だろ
73名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:05:19 ID:t/yISW6r0
カプラ!
74名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:05:23 ID:cRgX5mnn0
>>14 同意

「I love you」以外の単語で表現豊かに愛情を示せる事が
日本語の良い所なんじゃないの?

「好きです」
「愛してます」
「愛しい」
「恋しい」
「惚れた」
とか、いっぱいいろんな愛の示し方があって
その中から自分の心に合った言葉を相手に贈れるから
日本語は素敵なんだよ

「欲しい」「放したくない」「手に入れたい」「食べたい」だって
日本語だといろんな言い回しがあるし
75名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:05:24 ID:M2y+sShv0
クリンゴン語が選択肢にwww
ヴァルカン語のが希少価値がありそうなのは理解できるが
76名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:05:25 ID:99pGWp1C0
好いとーばい
77名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:05:29 ID:IXZzXZGv0
あははは
どうりで未婚率が高いわけだ
78名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:05:31 ID:VildyD910
>>64
これはひどいw
79名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:05:33 ID:OclDQw9c0
日本人でもバカなミュージシャンほど
「I love you」とかやたら使いたがるよな。
バカにはストレートな表現しか通じないから。
80名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:05:35 ID:nv2oNIdI0
す・・・ううん、なんでもない・・・なんでもないってば!
81名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:05:43 ID:qSfvpTvF0
で?っていう
82名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:05:47 ID:GcV8ckFr0
バルカン愛の奴隷でも読んでろ!
83名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:05:59 ID:fseqqs730
遊びでやってるリサーチに憤るなよ国士さんたち
余裕がないな

イギリスはこの手のおバカなランキング調査が多いんだよ
ユーモアであって、誰も学術的な意味があるとは思っちゃいねー
84名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:06:06 ID:dSBID/+90
すいとうと
85名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:06:12 ID:H5Mx3EgQ0
「おめこすべぇ」
86名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:06:17 ID:rlB67YY80
翻訳会社の癖にまともに翻訳できんとは
87名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:06:22 ID:AOdXFKNZ0
愛してるとかフェラとかクンニとか、そういう民族性じゃないから
88名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:06:32 ID:C4qgK+aj0
LoveLove!ChuChu!
http://www.youtube.com/watch?v=aQ33RLlBxco

ということで、川澄さんスレか
89名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:06:42 ID:FPL+uS5U0
クリンゴン語講座
http://www.netlaputa.ne.jp/~qapla/asaga/stkc.html

>栄誉ある戦士が死後訪れるとされる「シュートッ・ヴォッ・コゥる (スト・ヴォ・コル) "SIto'vo'qor"」へ迎えられると信じられている。

スタートレックヴォイジャーで出てきたときは「ストボ港」だと思ってました
90名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:07:03 ID:y06mN+ih0
>>83
ばかだな
もうとっくに「そんな訳しかできねー低脳白豚乙」スレに変わっています
91名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:07:25 ID:57WWeQ8k0
どうせ朝鮮人か中国人辺りが持ち込んだネタだろ
92名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:07:26 ID:cNzBoXjY0
文化にランクづけして競わせるなんて危険な兆候だ。というかこれ、
一見ほほえましい記事だけど人種差別的だし価値観の押しつけにほかならないよな。
確かに日本語の言葉の響きはあまり美しくないけれど、だからといってそれを
ランク付けされるいわれはないわ。ひどく不愉快だ!!!!!!!!!
93名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:07:30 ID:k8+blol70
何でもいいから日本を叩いとけ
世界のマスコミの流行
94名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:07:56 ID:zGqjAMwWO
クリンゴン語とかあきらかにヲタの書いた記事だな。
95名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:08:04 ID:fFQI4PK70
>>58
日本語だけ文章なんじゃなくて「I love you」を各言語で言った場合のロマンチック度がワーストっていうだけ。
他に単語比較部門とかも記事の上のほうにあるでしょ。
96名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:08:05 ID:wvL39pev0
表現においては英語なぞ日本語の足下にも及ばんだろw
97名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:08:06 ID:0quaklg50
てか、イギリスじゃアイラブユーじゃなくて
ハウドゥユゥドゥーとかメイアイハバタイム?って言うんじゃねえかと、
アメ人が笑ってるぞw 義務と恋愛が合体してるからイテエとか現在進行形で爆笑中w
98名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:08:08 ID:fseqqs730
>>90
動機は一緒だろ国士さん
99名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:08:12 ID:kBph6kn+O
広瀬香美スレじゃないのか?
100名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:08:13 ID:Fn7hVE5Q0
人類世界では日本語がダントツに高等だからな。
ここまで多様な表現が出来る言語なんて日本語以外に無い。

まああまりに高等すぎて他大多数の下等生物どもには理解出来なくても仕方がない。
101名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:08:16 ID:uUxIWj1w0
シチュエーションとか流れの問題だよなぁ、
「愛」だの「好き」だの使わなくても愛の告白はできちゃうし。

そもそも「私はあなたを愛します」と口に出した事のある日本人がどれだけいるのか。
102名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:08:22 ID:zW9yIY810
やさしくも もうすものかな ほれんした。
103名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:08:27 ID:nv2oNIdI0
>>83
あなたは来るのが遅すぎたのよ!
なぜ今頃になって私の前に姿を現したりしたの!?
104名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:08:29 ID:nX66uywF0
まあそんな言い回しする日本人いないけどな
105名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:08:40 ID:v36C5CWh0
なんだ?「私はあなたを愛します」が、そもそも、英語やドイツ語やフランス
語からの直訳だってことを知らないんじゃないのか。明治時代まで、「私はあ
なたを愛します」(「愛しています」だろなが、ふつーは)なんて言い方は、
なかったのだぞ。ヨーロッパ語の直訳でしかない「私はあなたを愛します」が
ロマンチックじゃないなんて、自分たちの言葉がロマンチックじゃないと
言ってるようなもんだぞ。馬鹿か!!!!仮に音の響きが問題なら、そりゃ、
たんなる民族的偏見で、もっとひで〜〜。こいつら、どこまで、偏見のかた
まりなんだよ!!!反日も、ここまできたか。かつてのユダヤより、ひで〜
〜扱いをうけている日本!!!そのユダヤも、日本を侮ってるしな。
106名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:08:47 ID:w0PoD0CS0
科学的に日本文化の劣等性が証明されてしまったなwww
107名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:08:58 ID:XJ4ZRM0Q0
連中に言わせると日本語は虫の鳴き声や機械音に聞こえるらしい
108名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:09:04 ID:eZx1W+rc0
日本では愛に言葉なんかいらない。
109名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:09:20 ID:4AlpK/qN0
白人は、最近わざとギャグとしてバカ晒してるのか?
僕たちは未だに野蛮な白人中心主義から脱却してませんって。
110名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:09:24 ID:IXZzXZGv0
ロマンティックよりエロティックなのがいい現実主義者だからしょうがない。
111名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:09:31 ID:+3I53thiO
>>61
バルカン人の愛の告白は
「やらせろ」

もう少し丁寧なバージョンは
「あなたは私と交尾するのが一番論理的です。だからやらせろ。」
112名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:10:04 ID:l7EREGUNP
>>98
なんでも国士とかウヨとかに見えちゃうのか
病気だと思うぞ
113名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:10:07 ID:99pGWp1C0
倭は 国のまほろば たたなづく 青垣 山こもれる 倭しうるわし

「よき人の よしとよく見て よしと言ひし 吉野よく見よ よき人よく見
114名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:10:14 ID:L28ohRNx0
アナタガー スキダカラー
115名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:10:35 ID:uUxIWj1w0
>>111
丁寧バージョンかっこいいなw
116名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:10:43 ID:SDnVFyrk0
この英語脳が
英語文法で直訳するなよ
117名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:10:47 ID:Zd7uFvsA0
(さわやかなスポーツ感覚で)「一発やらせろ」
118名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:10:50 ID:TUW2abfp0
>>1
日本人が一度も使ったことのない言い回し
「私はあなたを愛します」を提示したのはどこの誰?

日本人なら「好きだ!」これ一択だろ
119名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:10:55 ID:1SyJuCGS0
日本人ザマー! 弱い上にだらしない! ザマー ザマー! ザマー! wwwwwwwwwwww 
サッカーもオリンピックも経済も外交も日本製品も全部ダメダメダメ ボロボロガタガタ。
120名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:10:58 ID:DtcuSsr00
>>1
これ日本語知らない奴が選んでるんだろ?

I Love You を あなたを愛しています なんて直訳過ぎるというか
日本語覚えたての外人じゃないんだから言わねえよw
日本語は主語述語省略できる言語だって教えてやれよ誰か
121名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:11:00 ID:y06mN+ih0
外人がバカっぽく
「わたしーはーあなたーをあいしまーす」とか言ったらときめくのかもな

日本人が言ったら「日本語でおk」と普通に引かれる
122名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:11:04 ID:bh7nptkd0
世界の風潮 ジャップは機械作るしか能がない
123名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:11:11 ID:jhojY70RP
> 「私はあなたを愛します」

日本語でおk。
124名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:11:21 ID:6gFOo34C0
今夜二人でシークレットバトルしようよ
ってのはどうだ?
125名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:11:31 ID:jft2BrmP0
「月がきれいですね」
126ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/15(月) 20:11:32 ID:+WpzYu7G0
えー 記事読み直したら 「翻訳の専門家」だってえええ?
googleで機械翻訳してるんだろう。

イギリス文化はちょっと評価してたけどヤメ 現代イギリスに文化なし。
127名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:11:54 ID:1I3aGo1G0
>64
ワラタw
けど実際の所、こういった物凄く遠まわしな表現って英語だとどういう風に訳すのが
いいんだろう?

>70
らんま1/2の影響か、「うぉー・あい・にー」とか「あいれん」とかは可愛らしく聞こえるな〜
128名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:11:58 ID:nv2oNIdI0
人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひけり
129名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:12:14 ID:hcqL14OE0
先汁が出た
130名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:12:15 ID:wvL39pev0
で、英語には、相手に好意を伝える言葉や言い回しってのはどれくらいあるんだ?w
131名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:12:17 ID:uUl3Gfk30
日本語の動詞のいわゆる「現在形」は現在の動作や状態を表さないから、「愛しています」
じゃないとおかしい。「私はあなたを愛します」じゃ、「これから愛するつもり」になっちゃうw

そんな基本的なこともわからない翻訳会社がイギリスにある、ってのがこのニュースのポイント。
132名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:12:18 ID:e7Hss2HS0
agapeは入らないの?
133名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:12:20 ID:m0VxZEoE0
勝手に愛の告白の日本語代表を決めた上に最下位ですってアホか
風情も何も理解しない蛮人どもが
134名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:12:35 ID:IXZzXZGv0
世界の論調
もはやジャップはマトモな機械も作れない。
135名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:12:35 ID:DOhPw7bj0
日本国国歌って、恋文説があるんじゃなかったっけ???
136名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:12:40 ID:usyF336F0
日本語で「I Love You」に相当するのは「やらないか」だろ?
137名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:12:43 ID:9fu5MSZZ0

好き・・・・・かも (CV 釘宮)

じゃねーのかよw
138名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:12:50 ID:alIRRe+N0
この会社の日本語解釈能力は、トレッキーのクリンゴン語解釈能力
に劣るというアピール?
まあ、日本の商社は、日本に関する文化や文学解釈能力を外国に
要求しなくてすむように、事務的なやり取りでビジネスが十分できる
ように活動してきたわけで、その結果でもあるんだろうけど
所詮は「自分が知らないことは全部野蛮」主義の産物ってとこだな
139名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:13:07 ID:jrHtHY6F0
最下位コウエイデス

ドモアリガト・ミスターロボット・ドモ
140名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:13:10 ID:y06mN+ih0
>>127
英語は知らんけどイタリア人はかなり遠回しから入って
「それはキミさ!」みたいなオチが定番
141名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:13:24 ID:gNMGHNhE0
普通は「愛してる」だろ。日本語は主語を省くぐらいの理解はしておけよ
142名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:13:30 ID:nv2oNIdI0
「私はあなたを愛します」なんて言ったら、「ちょwwこれからかよww」って突っ込み入るわww
143名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:13:34 ID:Ma3c9BIx0
キス、マカウケイ!
144名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:13:35 ID:YNNIB7l90
さらんへよ〜
145名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:13:48 ID:fFQI4PK70
>>140
怪談みたいだな。
最後に「お前のことだあああ!」みたいなw
146ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/15(月) 20:13:54 ID:+WpzYu7G0
>>111
ちげーよ
対戦相手を殺すんだよ
147名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:13:56 ID:I2G0ewDp0
クリソゴソ人の俺が来ましたよ
ヌクネフ!
148名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:14:14 ID:bSxI4dq20
ロマンチックではない響きとか何なのw
149名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:14:18 ID:0quaklg50
てか、東北の日本海側では
女の子誘って自販機のまえでさりげなく硬貨を投入
「すぎなののめ」って言うのが愛の表現だと秋田の奴が言ってたなw

奥深いじゃねーかw
150名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:14:17 ID:wS7Kllo00
クリンゴンて カーク船長に説教してもらえw
151名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:14:19 ID:hTwuOdVF0
好っきやねん byミス花子
152名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:14:48 ID:h9Q5EnSh0
「君のこと好きだす。永遠にずっと好きだす。」
153名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:14:56 ID:ZNYdP9e10
まんこなめたい
154名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:14:57 ID:99pGWp1C0
アムール に似てるのは 甘い かな
甘い思い

むぎゅ
155名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:15:00 ID:+3I53thiO
>>75
クリンゴン語だけは、向こうのマニアの手で「クリンゴン語←→英語」の辞書作ってあるので、こーゆーネタに使いやすいの。
156名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:15:11 ID:DHCqCWgg0
漢字圏は受けないのかな?
というか、どういう風に判定したんだろう
157名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:15:16 ID:LWtjqUq10
人間扱いされてないな、これは困った。
158名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:15:25 ID:IXZzXZGv0
セクスイ部長を舐めんなよ
159名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:15:40 ID:jhojY70RP
「恋に焦がれて鳴く蝉よりも、鳴かぬ蛍が身を焦す」ってな。
160名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:15:41 ID:VNu1OcAL0
>「私はあなたを愛します」

とても誠実そうで美しい言葉だと思うけどな
外国人がどう思うかなんて関係ない
161名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:15:57 ID:oNRDDvVx0
amoreって愛してるって意味だけどさぁ・・・
告白の時はti amoだろ普通
162名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:16:00 ID:y2bba/eE0

えー?

キムチ語の「踏んだら孕んだ!」とかより下?

えー?
すごいショック・・・・
163名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:16:09 ID:0tPQRQvBP
日本語のI love youは正しくは
「今わの極で言ってやる!」
だぞ


164名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:16:48 ID:bL+38LaE0
イメージだけでしょ
フランス語とか、かなりバカっぽくも聞こえる
165名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:16:52 ID:XrWETLKa0
「月が綺麗ですね」は、機械翻訳じゃ無理だろw
166ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/15(月) 20:16:53 ID:+WpzYu7G0
クリンゴン語のは 「2つの心臓のようにともに生きよう」とかだった気がするが

フェレンギ語だと 「おい お前 俺の飯を噛み砕いておれによこせ 」みたいなだった。
167名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:17:08 ID:M2y+sShv0
>>155
ゼントラ語も公式辞書があった記憶があったり
対抗すべき?
168名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:17:22 ID:L28ohRNx0
QueenのBicycle raceもBicycleだから許せるところがあるよな
和訳するとアホっぽいw
169名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:17:28 ID:7LL9h5TF0
>「I love you」
>「私はあなたを愛します」
いやこれは訳がおかしい
「愛してるわ」で十分だろ
170名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:17:53 ID:gqzjR5eA0
>>161
それは「世界で最もロマンチックな単語」
日本語が選ばれたのは
ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方
171名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:17:54 ID:+OX2+bFy0
フランスでタクシーに日本のねえちゃん達が乗り込んで
日本語でしゃべってたら、運転手がニコニコしながら
振りむいて、「ミャ〜ウ、ミャウミャウ、ミャ〜ウ」って
話しかけてきたという話があってだな・・・
172名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:18:01 ID:pYmzh0qa0
欧米、特に英語圏はPCのヘビーユーザーでもリア充は普通にいるが
日本人の場合、リア充や常識的な古い人間ほど、ネットのヘビーユーザーにならないからな
そこが欧米人にはわかってない。そこへ
超マニアックなキモヲタ文化ばかりが日本の代表のようにネットに氾濫する
しかもAV系なんて日本民族じゃないことも多いだろ。なのにさあ

これじゃ、日本が誤解されても仕方ないよなあ
もっと、ジイチャンバアチャンまで普通のまともな日本人がネットに溢れれば、全然見方がかわるだろうに
173名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:18:13 ID:MuLwsWii0
糞白人の自慰だろ。
こいつらの舌をからめる口調の方がキモイわ。
174名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:18:19 ID:9JJ0cqNHP
イタリア語/スペイン語だと、短切な慣用句がエントリーしてるのに
日本語はWatashi ha anata wo aisimasu≠ェ出てるのはなぜ。
aishiteru≠セろ。
今は廃れたのかもしれないけど、SAYONARA≠ェ英語圏で流行して
いたこともあるらしい。
175名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:18:21 ID:TUJYoRo90
ボクは死にましえん!
ボクは死にましえん!!
ボクは死にましえん!!!

だろJKw
176名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:18:25 ID:/vpfmYyN0
まぁ繊細な表現とか奥ゆかしさとかごまかしているけれど、
日本語でいわゆる情熱的な愛を表現する一般表現は無いよね。

正直その点で日本語が劣る点は素直に認めたい。
177名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:18:26 ID:99pGWp1C0
恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり 人知れずこそ 思ひそめしか
178名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:18:40 ID:3aSLeeBFO
>>92
前スレにも書いたが、日本語の響きの美しさは西洋の憧れだった
文化の優劣を云う下劣さには同意
179名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:18:47 ID:bSZRWaTl0
またチョンか
180名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:18:49 ID:tqlV84KKP
愛してるっ!てアスミスが俺に(ry
181名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:18:50 ID:0suTeY0t0
どうでもいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:18:58 ID:ueEK/TDx0
こういう記事を見ると夏目漱石の「月がきれいね」が素晴らしさがより際立ってくるな
183名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:19:10 ID:9wabYuiy0
「まんこ」は「ヴァギナ」よりもいやらしい
184名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:19:10 ID:oNRDDvVx0
>>170
ほんとだ!勘違いw
185名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:19:13 ID:9fu5MSZZ0
あいしてますよーDear秀二郎さん この3日間で毎日
LOVEできて楽しかったです!!っで、もし私たちが結婚したら
男の子がほしいので、ぜひそのようなSexをして下さい
186名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:19:15 ID:n5/Y6nqi0
そもそもLOVEを愛してると訳したのが間違い
「好き」と言うだろフツウの日本人は
好きはLIKEだろなんていう英文解釈的な杓子定規な発想こそがおかしい
187名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:19:15 ID:QUXrslnV0
>>119
奇形チョン必死w
188名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:19:19 ID:IXZzXZGv0
SUKIYAKIなら入賞してた
189名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:19:26 ID:cRgX5mnn0

「愛しの妻と久しぶりに恋人気分を味わい、惚れ直した これからも愛し慕い続けたい」
ってのは、どう訳されるんだろう
「ラブなワイフと久しぶりにラブを味わいラブし直した これからもラブしラブしたい」
190名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:19:33 ID:rlB67YY80
その読み方はさらに違うらしい。watakushi-wa anata-wo ai shimasuだとよ
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word
191名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:19:59 ID:1kjj39x20
月が綺麗ですね

があって安心するスレ
192名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:20:07 ID:6V1n4NQV0
世界一短い大阪弁の愛の告白。







「・・・・なっ」
193名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:20:15 ID:y06mN+ih0
>>160
「愛してます」ならタメに溜めてきた貴方への思いをことばにのせて、みたいな感じだけど
「愛します」じゃ「なんだそれ今からかよ前向きに善処しますかよ」ってならんか?

>>161
スペイン語だとテキエロだな
エロかよと思っていたが実際に耳にするとサマになるラテン系スペック
194名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:20:39 ID:99pGWp1C0
しのぶれど 色に出にけりわが恋は ものや思ふと 人の問うまで
195名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:20:40 ID:fkGQT+EsP
「愛」は漢語
大和言葉なら「お慕いしております」とか・・・
196名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:20:44 ID:I2G0ewDp0
>>150
おっと、ピカード艦長の悪口はそこまでだ

警備班、至急第3ブリッヂへ
197名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:20:46 ID:4IUReN8YP
>>31
全部方言な訳だから、国内旅行と同じになってしまうと思われ。

198名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:20:46 ID:hAYyLyy80
世界一ダサい言語は英語だろww
199名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:21:10 ID:+r24VCnC0
>>163
うる星もめぞんも最終回のセリフは「死ぬまで添い遂げて」と、共通してるんだな、今気づいた
200名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:21:12 ID:We3ElrLA0
>英ロンドンに拠点を置く翻訳会社トゥデー・トランスレーションズが

また田舎者のカッペさんがなんかやってるよw
201名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:21:34 ID:WoElbVXRP
愛してるなんて直接表現は日本人向けじゃないんだよ
月が綺麗ですねだよね。
その国の文化を知らないからこういう恥ずかしい結果をだすんだよな。
202名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:21:45 ID:7LL9h5TF0
>>193
日本語って一音で物凄く意味が変わるんだなあ
203名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:21:54 ID:w/DeBWzV0
文化が違うなら美しさの価値観も違うのかもな
204名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:21:54 ID:F7KculnS0
愛はいらない ○○○だけでいい
205名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:22:18 ID:wkv67WSz0
206名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:22:30 ID:o5CBGRt30
「私はあなたを愛してます」なんて言う人いるの?ww
207名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:22:32 ID:RBGYIucSO
 一方、ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方では、SFシリーズ
 「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日本語の
 「僕は死にまっしぇん!」が1位となった。
208名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:22:40 ID:+7rnEMYo0
表現がよろしくない
「友達に、なりたいんだ……名前を、呼んで?」
これだろ
209名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:22:45 ID:IRDV58rq0
ワロタ
私はこれを笑いました
210名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:22:47 ID:ejwHv2g80
「私はあなたを愛します」

使ってるとこ、見たことねーーw
愛します。…いつから愛します?www
211名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:22:47 ID:nv2oNIdI0
日本人の感覚だと、「私はあなたが好きです」って文法どおりの表現で済ませられる程度の
感情なんて大したもんじゃないって思っちゃうんだよなw
もっと、こう、「好き」って感情が散々渦巻いた挙句にやっと搾り出す一言はないのかよ、みたいなw
212名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:23:03 ID:oNRDDvVx0
でも告白でいきなり「愛してる」はないかなぁ・・・
恋人同士でなら言うかもしれんが
213名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:23:12 ID:VkPmQcFBO
おらおまんこつすいとっとよ

だろ
214名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:23:13 ID:V+TXXtTz0
愛羅武勇

これで欧米人もうっとり
215ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/15(月) 20:23:14 ID:+WpzYu7G0
「キライキライだーいきらい」「この馬鹿犬ー」

216名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:23:15 ID:aDLoMGOH0
一方、世界一ロマンチックじゃない料理はイギリス料理である。これ定説
217名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:23:40 ID:UVtL3JAu0
アモールでもアモーレでも、白人は体臭臭いから近づきたくないです。
218名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:23:45 ID:UScgmJ180
個人的には、北朝鮮のちょっと怖いオバちゃんアナウンサーのイメージが強いせいか
韓国語が世界で一番ロマンチックじゃない感じがするな。
219名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:23:53 ID:nv2oNIdI0
>>210
えーと、生命保険の契約書にサインをしてからw
220名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:24:00 ID:4mt8GC9L0
ドイツ語の「イヒディーヴェディヒ」のがひどくないか?w
221名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:24:01 ID:y06mN+ih0
ここまで独語の
Ich liebe dich.
なし、と。

イギ公にはこれも不評なんだろーなー
ドイツ人にこれ言われたら死刑宣告くらい重たいんだが
222名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:24:19 ID:VNu1OcAL0
>>193
ああそうだな、てっきり「私はあなたを愛しています」だと思ってた
「私はあなたを愛します」なんて普通言わないし
223名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:24:20 ID:fkGQT+EsP
二葉亭四迷はI Love You.を「死んでもいい」と訳した
イエズス会修道士は「私はあなたを大切に思う」と訳した
224名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:24:19 ID:I2G0ewDp0
>>216
そろそろジェリーイールをベルサイユ条約で禁止にすべき
225名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:24:27 ID:eWgF7CWO0
何で日本語だけ文章なのww
226名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:24:33 ID:wJ2z+V2kO
専門家320人に日本人は居なかったのだろうか
227名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:24:34 ID:saDQMSgf0
多分滑舌が良いとラインキングが低くなるんだな
クリゴン語も滑舌かなり良いし
フランス語なんかボソボソボソって感じだろ
んたわげで東北弁どご標準語にするべ
228名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:24:35 ID:nv2oNIdI0
>>221
しむらぁぁぁぁぁ!
229名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:24:35 ID:7LL9h5TF0
>>218
それはあるwww
230名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:24:47 ID:3ui+ItxbP
「アイラブユー(はぁと)」は日本語だろ? と、冗談はさておき、

日本語の場合「愛してる」「愛しています」より、「好きです」というのが一番キレイだと思う
231名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:25:06 ID:7wtiGTcM0
私はあなたを愛しますって
ユリアがシンに無理矢理言わされた告白だよね
そりゃーロマンチックじゃない
232名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:25:11 ID:1I3aGo1G0
>186
そういやドモンの告白も「お前が好きだ!お前が欲しい!」だったな。

>195
残念な事に、そんな奥ゆかしい台詞を言ってくれる女性はすでに物語の中だけの存在だからなぁ、、、
233名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:25:11 ID:D4gMQkRC0
>私はあなたを愛します
こんなやつおらんやろ
234名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:25:19 ID:IRDV58rq0
こんなセリフを吐いた純粋な日本人は歴史上一人もいないと思う
235名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:25:20 ID:H6W/X1Wn0
>>176
超激烈fbkしちゃっててもう我慢できません
とか情熱的だと思うがどうか?
236名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:25:27 ID:QE9aujNO0
237名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:25:50 ID:g+1bDXfF0
一生一緒にいてくれや(笑) 
238名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:25:56 ID:F7KculnS0
日本語は母音が多すぎて、響き良く聞こえないんじゃないか
239名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:26:08 ID:IXZzXZGv0
突撃しまーす
だろ
240名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:26:20 ID:lB2C/8030
クリンゴン人って武士道のパクリだろ?
241名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:26:28 ID:cguhVPls0
>>1
信用出来ない翻訳会社だと言うことは分かった
242名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:26:34 ID:5PrMSBuD0
欧米人は、定期に日本語や日本人を貶めないとプライドが保てないんだな。
ジャパン・コンプレックスと題して研究すれ。
243名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:26:42 ID:0quaklg50
てか、中国の「ウォーアイニー」が入ってねえじゃねえか。
あれはそのまんまアイラブユーだなw
244名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:26:44 ID:b7m50aU90
>>65まで出てこないというのは、ちと遅い気がする。
245名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:26:46 ID:4mt8GC9L0
>>221
結婚してください
246名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:26:47 ID:oNRDDvVx0
イタリアに住んでた自分としてはイタリア語が一番ロマンチックな言語だとは言い難いなw
なにがいいのかすら分からん
ただ基本的にローマ字読みだから習得は簡単
247名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:26:54 ID:aGrTKqY70
バテレンに理解されなくて逆に嬉しいわww
248名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:26:56 ID:Qc1J2bvu0
>>126
やってみたらgoogleはもうちょっとマシだった
相当底辺の機械翻訳だよ
249名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:26:58 ID:vY60trfa0
この手で最高にロマンティックかつ胸にせまるのは
初期の南極基地に派遣された隊員が、日本に残してきた新妻から受け取った

「アナタ」というたった3文字の電文

受け取るほうの感受性によっては何それ?な話
250名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:26:58 ID:bSxI4dq20
スレタイがおかしいんだな
251名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:27:03 ID:IRDV58rq0
正直「ウォーアイニー」には萌える俺
252名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:27:04 ID:y06mN+ih0
>>220
お前タイミング良すぎだろこのやろう

とりあえずこの翻訳家は、ぴったりくっついてきて「…だいすき」と
小さく言う日本の女の子の破壊力を経験したことがない可哀相な奴なのだ
253名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:27:10 ID:wVEA60pr0
好き だろ。
254名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:27:14 ID:99pGWp1C0
山のあなたの空とほく さいわひ住むと人のいふ
ああ われひとと とめゆきて
涙さしぐみかえりきぬ
山のあなたになおとほく さいわひ住むと人のいふ
255名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:27:18 ID:I2G0ewDp0
>>240
パクリってーかモチーフね^^;
武士道は作品じゃないんだからさw
256名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:27:23 ID:4IUReN8YP
>>196
ハゲ坊主がどうしたって?

そんなことよりホロデッキを早く実用化してくれ。
あれができたらヒキコモリ天国だ。
257名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:27:36 ID:A9Fd6Lhk0
アモーレって言われると昔のフジテレビのアモーレの鐘を思い出す
258名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:27:37 ID:euMkCxmd0
「私は穴多を愛します」
日本語は下ネタかよ!
259名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:27:56 ID:jqk2tcrl0
>「私はあなたを愛します」

おっと、タッチの上杉達也の悪口はそこまでだ。
260名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:28:04 ID:YZYoeWCu0
>>234
〜します

って使い方自体しないよな、この手ので
なんか偉そうで上から目線w
261名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:28:08 ID:eWgF7CWO0
愛してる、か、愛・・・じゃだめなの?
私はあなたを愛します ってなんだよww
262名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:28:14 ID:XrWETLKa0
>>216
不味いメシネタは定番だな、美味しい物を作っては駄目という決まりでもあるのだろうか。
263名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:28:41 ID:dln/ros70
私は思いました、これは、自動翻訳であると
264名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:28:46 ID:g+1bDXfF0
イギリスでは朝食を三食食べろ
265名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:28:48 ID:ktqqWB7E0
こんな多くの言語誰がどうやって比較するのさ。
266名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:28:50 ID:vPJOCHBn0
すきです。愛してます。って素敵な表現だと思うけどなあ。

文化の違いだから仕方無いけどむしろ英語表現の方が変だと思う。
2人だけの会話でワザワザ「私」が「あなた」をなんて言う方が無粋もいいとこ。
267名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:28:55 ID:WC0hKXPc0

veQDuj 'oH DujlIj'e'
268名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:29:00 ID:BzJpWUK90
あほか。長いんだよ


moe-^^でエントリーしたら一位確定
269名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:29:04 ID:oVt9cUmI0
やらせろやぁぁぁ!はダメなのか?
270名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:29:31 ID:fkGQT+EsP
愛します=一発やろうぜ!
271名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:29:35 ID:FPAHrMu10
       ___ -‐‐-、__,-、,‐、
     /;;, ー;;::,,,ー、, ;::.・ ・ヽ
    ,r';;ヽ●ニ _;;;::: ;::; ;;::: ;,,, ,ヽ
    /;,r';; ;;___,.‐ ,,__ |
   / ; ;-γWWWWWWW
   !イ´ ,' /::::/_,     、__ヽ
   |;r';;  !/ (ヒ_]     ヒ_ン|      素敵な翔ちゃん
    | ;; _,;`ー,./// ,___, ///'ヽ
   |-ー´ |  ゙ii,, ヽ _ン   M |
   \ー' ̄`‐,\MMMMMM/ノ
         `''''‐‐----‐‐,r'



       ___ -‐‐-、__,-、,‐、
     /;;, ー;;::,,,ー、, ;::.・ ・ヽ
    ,r';;ヽ●ニ _;;;::: ;::; ;;::: ;,,, ,ヽ
    /;,r';; ;;___,.‐ ,,__ | ♪
   / ; ;-γWWWWWWW/     _人人人人_
   !イ´ ,' /::::/⌒ ,___, ⌒ヽ       >愛してる!<
   |;r';;  !//// ヽ_ ノ //'|           ̄^Y^Y^Y^^Y ̄
    | ;; _,;`ー,_         ヽ
   |-ー´ |  ゙ii,, ー‐---‐‐M |
   \ー' ̄`‐,\MMMMMM/ノ
         `''''‐‐----‐‐,r'
272名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:29:40 ID:uUl3Gfk30
日本語の動詞の「現在形」は現在の動作を表さない。

 ・これから ご飯を食べる。 → まだ食べていない。これから食べる。
 ・朝食は7時に 食べる   → 習慣的な動作を表す。

というわけで、「(私はあなたを)愛します」なんて言葉が実際に使われる場面は想像しにくい。

 年収1000万になったら愛します。

とかw           
273名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:29:44 ID:wUEbm0co0
>>14が全て
274名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:29:45 ID:gW6myOjV0
日本語不自由すぎてワロタ
275名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:29:54 ID:Vd6Cmvf70
Aku jatu cinta kamu.

↑こっちの言葉の方がよっぽど音が汚いけどなw
276名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:29:56 ID:IXZzXZGv0
「愛します」はおかしいな。
「愛してます」ならわかるが。

「反省します」より「反省してまーす」だろ
277名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:29:58 ID:0quaklg50
タガログ系日本語の「オマエヨクキタナ」は入ってねえじゃねえかw
278名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:30:02 ID:Hys2cs+/0
綺麗かどうかなんか人によって違うだろ

言語にまでロマンチックかどうかとか終わってる
279名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:30:21 ID:ejwHv2g80
一言でいうなら、「惚れた!」だろ。

文章にするなら「去年もここで桜を見ましたね」とかか?
クッサw
280名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:30:28 ID:IRDV58rq0
日本後は不粋な英語と違って、
2人きりになったら私とかあなたとか、人称がなくなるからいいんじゃねえか。
それを知らない選者は人生損してる。
281名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:30:31 ID:x7e0WDds0
>>268
それは愛しているというより愛でているほうだろw
282名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:30:41 ID:c3qXv2w+0
麻具波比(目具合い)と古事記にある。
283名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:30:42 ID:FJDqv1N20
この会社に依頼すると

「べ、べつにあなたの事なんて好きじゃないんだからねっ!」

「I hate you!」

と翻訳されるわけだな
284名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:30:55 ID:D4gMQkRC0
>>277
オオ オマエヨクキタ イラッシャイマセ
スワレ ナニノムカ
285名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:31:03 ID:giGYmvPN0
私は機械翻訳はロマンチックではないと思います。
286名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:31:07 ID:nv2oNIdI0
>>232
あのドモンの台詞を聞いた瞬間、俺は目から水を流しながらハゲワロタw


「あなたを愛しています。これからもっと愛します」みたいなのなら、何かのワンシーンにあった気がするが
287名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:31:10 ID:k972od/10
>>278
スイーツは世界共通ってこと
288名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:31:16 ID:4IUReN8YP
>>262
俺のメシマズ嫁

〜イギリス編〜

病院食もこんなにマズイなんて!
289名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:31:18 ID:mdnhyOxz0
男「け・・・ケ・ス・ラ・ー・シ・ン・ド・ロ・ー・ム」
女「無・重・量・用・軸・受・け」
男「ケ・レ・ス」
女「ス?スピン抜け」
男「け、契・機・飛・行」
女「ウインドウ開け」
男「ケ・ネ・ディ・宇・宙・セ・ン・タ・ー、あ」
女「あですか?」
女「あぁ・・」
女「アナンケ!」
男「け、け・・・・鍵盤・・・・ハーモニカ・・」
女「髪の毛」
男「また、けかよ」
女「もう、ないでしょ?」
男「け・・・ねぇ・・」
男「あるよ」
男「結婚しよう」

男「う、だよ」
女「うん」
男「よっしゃ!」
男「お前の負け! 」
290名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:31:27 ID:dvdqBhnN0
福沢諭吉はアイラブユーなんて
恥ずかしい言葉は日本語にはないと言ったんだっけ
291名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:31:30 ID:AtIO3n4W0
確かに日本語の発音は外人が聞くと気持ち悪くきこえるからなw
292名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:31:31 ID:1D12TEkV0
会社
ttp://www.todaytranslations.com/


ところで、クリンゴン語の素となったのは
ベトナム語でした。
293名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:31:40 ID:tbdPIH3h0
世界中でジャパンバッシング。
ポッポや汚沢のチョンボにしちゃちょっと、不自然じゃね。
さもなきゃ、余程センスのかけらもないヤツを選んじまったかだな。
シナ中にこされ、しっぽ振っている風にも見えたのかな。
294名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:31:48 ID:bM1Iua710
俺お前丸齧り
295名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:32:20 ID:Fe2HRWrT0
ふざけんな
296名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:32:39 ID:fFQI4PK70
>>289
最初の方の言葉のチョイスは何なのw
297名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:32:40 ID:KIm9sXNS0
そりゃ、「愛してる」って言われれば嬉しいけど、
「私は、あなたを愛します」なんて言われたら、強制したみたいで冷めるよな。
298名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:32:40 ID:SXU+7NF40
メッチャ好きやねん
299名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:32:48 ID:y06mN+ih0
>>278
世界一美しいとか言ってたフランス語は俺にとっちゃ「鼻炎大変そうですね」なんだよなあ
流れるように、というなら確かに英語の発音は綺麗だけど
ちょいちょいと跳ねるスペイン語や巻き舌の見事なイタリア語、
何より「聞こう」という気になるドイツ語の響きはかなり好きだ。

あと中国語は喋ってる奴が怒鳴ってる場合が多いのでうざいイメージあるが
大人しい子の話す北京語はたまらなく可愛い
300名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:32:50 ID:eWgF7CWO0
何で日本語だけ長くするの?わざと?
301名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:32:56 ID:NZ2+0f1r0
やらせろ
302名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:32:57 ID:0gM+OYig0
「私はあなたを愛します」って
シンに無理やり言わされるような状況でしか使いそうもないな
303名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:33:10 ID:lEj908eD0
「お父さんのばかー!」は娘からの愛の告白と解釈していいんだよな?
304名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:33:19 ID:csOE3R1M0
おいどんはにしーばすいちょると
305名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:33:24 ID:oVt9cUmI0
これから一生タダでやらせてもらえませんか?

306名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:33:24 ID:+3I53thiO
なんか米のドラマ見てると
「百の言葉より熱い視線」
なんだが。

愛の告白とか「言葉で」伝えようとする奴は、その時点で「モテない」というイメージ。

...イギリスはまた全然違うっぽい。
同じイギリスでも階級により違うみたいだし...
307名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:33:29 ID:D4gMQkRC0
>>299
東北の人がフランス語うまいらしい
308名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:33:50 ID:I2G0ewDp0
309名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:33:53 ID:vY60trfa0
この手の分野でフランスとイタリアに勝てる国はないだろう
310名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:33:55 ID:7k2EBgfb0
クリンゴン語なら負けても悔しくないな
311名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:33:58 ID:0quaklg50
>>288

イギリスソーセージ編

「今日はパンが30%だから旨いぞ!」
「やっぱ50%とは違うな!」
312名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:34:01 ID:oNRDDvVx0
>>299
イタリア人でも巻き舌苦手なヤツもいるけどなw
あとイタリアでも南部に行くとかなり耳障りになるw
313名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:34:04 ID:pbTxdd8K0
>>296
プラネテスっていう宇宙モノです
面白いよ
314名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:34:05 ID:PvOmgJ040
「私はあなたを愛します」なんて使う日本人いない時点で問題だろ。
315名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:34:12 ID:99pGWp1C0
あひ見しもまだ見ぬ恋も ほととぎす月に鳴く夜ぞ世に似ざりける
316名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:34:14 ID:7wtiGTcM0
愛情表現のバリエーションはどの言葉が一番多いんだろう
日本語は結構あるようなキモするが
317名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:34:15 ID:+MMRGO2f0
関根勤が後の嫁の首もとにホクロを見つけ、「あ、ここにホクロあるんだね?」
後の嫁「胸にもあるのよ?」
318名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:34:20 ID:bSxI4dq20
>>300
>>1をよく読め。I love youの直訳の響きが低評価なだけで
愛の告白は関係ないw
319名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:34:20 ID:P2QELbuP0
関西弁の「I love you」が一番酷い
320名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:34:25 ID:wMoomegK0
日本語は汚い響きか。ま、そういう結果が出ている以上は仕方ないな。
321名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:34:59 ID:e1sHxbww0
「私はあなたを愛します」

機械翻訳かよw
322名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:35:00 ID:IXZzXZGv0
フランス語とか鼻に抜けるような発音するよな。
そういう意味では東北の鼻濁音はきれいに聞こえるのかも
しれないよ
323名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:35:17 ID:D4gMQkRC0
>>319
「うち、あんたのこと好っきゃねん」の言葉が?
324名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:35:23 ID:fFQI4PK70
>>313
プラネテスにこんなシーンあったっけ。
覚えてないや。納得はしたけど。
325名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:35:25 ID:7KG6Yt0G0
あもーれって平仮名で書いたら馬鹿っぽくしかみえないけどな
326名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:35:26 ID:3lpEVJFd0
「俺のために毎日味噌汁と納豆とカレーとグラタンとチャーハンとスパゲティを作ってくれ」
327名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:35:30 ID:g+1bDXfF0
やらないか
328名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:35:34 ID:mdnhyOxz0
>>296
アニメのプラネテスっていう宇宙飛行士の話の最終回のやりとりなんでw
てか、お前の負け!とかいってるけど、明らかに「け」攻めしてる女の手のひらの上だw
329名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:36:09 ID:LeTFx7Bo0
これラテン語圏だけの話だろ。
無理やり日本入れて世界一とか決めないで欲しい。
お前らの偏狭な世界だけでやってろ。
330名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:36:42 ID:D4gMQkRC0
>>326
                                 ハ,,ハ  お断りします
                                ( ゚ω゚ )  
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J
331名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:36:52 ID:AD6sAiaZ0
こういうのこそ異文化に対する不理解と差別だろ。
332名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:36:53 ID:nv2oNIdI0
都都逸なんか良いのがあるよな、ちと長いけど

 「この酒を 止めちゃ嫌だよ酔わせておくれ まさか素面じゃ言いにくい」
なんてさ、何ともかわいいじゃないかw
333名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:37:06 ID:I3pFfEWM0
http://www.todaytranslations.com/press-room/55/is-this-the-world-s-most-romantic-word

The winner was Japan's "watakushi-wa anata-wo ai shimasu",
ahead of the Welsh "rydw i'n dy garu di" and "qaparha",
which, the firm noted, is Klingon, as spoken in the Star Trek universe.



watakushi-wa anata-wo ai shimasu
わたくしは あなたうぉ 愛 してます

馬鹿だここw
334名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:37:08 ID:99pGWp1C0
つか万葉集とか平安時代の和歌とか本当におもしろいな
335名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:37:09 ID:iPEtLiRS0
「大きなお世話です」
336名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:37:10 ID:1sM7iv+U0
>「amour」が、世界で最もロマンチックな単語に選ばれた

トヨタといい捕鯨といい、なんでもネタ見つけては叩きたいんだな
余程民主政権は世界中から嫌われてるらしい

翻訳会社はネトウヨ
337名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:37:14 ID:qPhNf9XL0
どうして演歌が嫌いかというと
あれは朝鮮風にインスパイアーされるからです、朝鮮893でもある
これは日本海の歌です、日本か朝鮮か、どちらに聞こえるか、心情
(朝鮮風には聞こえないと思うが)そこが、アイディンティティの分かれ目です。
http://www.youtube.com/watch?v=4Bq1N-5l2CM
338名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:37:32 ID:E8rMRvf+P
まて、普通そこは「愛してる」だろ。
英語でLOVEだけ言われても意味不明だが
日本語はそれでおk
339名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:37:43 ID:+MMRGO2f0
>>111
ポンファ(発情)中だと「 <( ゚∀゚)> ムハァァァァァァ!!!」じゃないの?
340名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:37:43 ID:g1imG/qW0
>>1
  _, __ __   、 _  
 米ヽ|ヽ| 三 |‐┘  ̄ ̄|  ̄ |   ̄   / ̄|
 由/」/」 □ノ \_ __| __/ __ ヤ _/
                    __
               ,. '"´ ̄ ``''ー- 、
             /__,.ィ      
      ____,∠,,∠/;;|     i  /
     /.:':.:.:. :. : :-: :--‐‐‐:/    丶l
     | ': : : :・' : : :' : : ; : /     __,.ノ!
    l : : ; : : : : : : : :.:(´,.-‐'"Τ:「    \
    | : : : : : : '; : : ; :.:´: : : : : | ::|
    | : :゙: : : : : : i : : : : : : : : ;.! ::|
    l : ; : : : : : ::l!: ;・: : : : : : ::|::::|
    l : : : : : : ;゙:‖ : : : : : : : ;:|::::|
    l : : : : : : : :;||: : : :` ; : : : |:'::|
    | :.: : : : :゙' ||: : : : : : : : : !::゙|
     l : : ; : : : : :‖: : : : ; : : : :| ::|
.    l : : : : : : : : l!: : :・: : : : ':`:!:;:|
.     l : : : : : ゙: : :.l : : : : : : : : :.| ::|
    l :・: : : : : :': : : :.: : : : : :':.!:::|
    ! ; : : : : : : : : : : : : : : : : :,'::::|
.   L:..:..:..:..;':..:..:.:..:..:..:..':..:..;:<::::|
    `'ー----------------`┘
341名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:38:04 ID:nv2oNIdI0
>>326
ねぇ・・・全部混ぜて作っちゃ・・・駄目?
342名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:38:15 ID:0quaklg50
>>329

まあ、イスラムとか入れたら国ごと爆破されるからさ
怒らねえ大人の日本人を茶化してガス抜きしてるんでそw
343名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:38:15 ID:jV/iFVlp0
ちょっとマテ、愛の告白に「私はあなたを愛します」をそのまんま言う奴は皆無だし
仮に言っても罰ゲームかなんかで本気だとは受け取ってもらえないだろ?
344名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:38:21 ID:HzrGQTA20
>>13
うん。順位に興味はないけど、sukiの方がふさわしいと思う。
345名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:38:23 ID:2UA1UFRY0
日本語は、別に響きを重視してるわけではないと思うんだが
どっちかっていうと、文脈や行間を読むって方に重きを置いているような気がするし
346名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:38:23 ID:Oz1rweED0
よくわからんのだが長すぎるってこと?他国のって単語だよね?
347名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:38:33 ID:Dj1AUzLV0
映画のいまあいの英題が実にしょぼい訳だったような。
何だっけ?
348名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:38:42 ID:ZZMeDCOa0
漱石ディスってんなよ
349名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:38:52 ID:D4gMQkRC0
>>332
昔の和歌とか見てても実に味わい深いというか
つつましい日本人すごいなって思う
他国にもそういう文化あるのかも知れないけど
350名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:39:01 ID:qcbW24KTi
トールキン先生のエルフ語やホビット語ではどういう音なのかしら。
351名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:39:01 ID:ZqaFj4110
「あ・・・あんたのことなんか好きでもなんでもないんだからねっ!」
は入ってないのか・・・

つーかこれはイギリス人の耳にどう響くかだろ
そんなカテゴリーで日本語が勝てるわけねえだろ

たぶん「私はあなたを愛します」より「やらっせろ」のほうがヨーロッパ言語っぽいな
352名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:39:09 ID:wvL39pev0
Fuck You!

素敵な愛の言葉
353名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:39:12 ID:dl5h+QvG0
門構えに火
354名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:39:17 ID:TPULc8MF0
daisuki じゃね?
355名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:39:32 ID:EvIbF6NC0
月が綺麗ですね
356名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:40:12 ID:ZN3B/DXR0
私はあなたを愛します、より

私はあなたを愛しています
がいいなぁ・・・・特に
357名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:40:14 ID:wXSLRxFl0
オマイラがアイを語るときは、ブボボボボツ だろw
358名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:40:27 ID:ox0phuWD0
なんか清々しいくらい気持ちの良い差別と偏見だな
359名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:40:46 ID:VNu1OcAL0
ということは I love youは
「私はあなたを愛します」という意味合いなのかな
何か一方的な感じがして嫌だ
360名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:40:52 ID:nvLlSqoY0
直訳かよww
361名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:41:03 ID:y06mN+ih0
「三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい」

愛してますとはちっと違うかもだな
362名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:41:06 ID:M2y+sShv0
>>340
何だその中央の切れ目は
363名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:41:42 ID:NqaLQsMF0
ロマンチックじゃないからこそ
多種多様な愛情表現がうまれたんだろうな。
外人にはわかるまいて。

「一生俺の肉便器にしてやってもいいぞ。いや、なれ!」
とかは外人には理解できまいて
364名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:41:44 ID:fkGQT+EsP
正しい日本語ならAIじゃないでそ
KOIでそ

勉強のし直しでつよ
365名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:41:52 ID:jrHtHY6F0
その言葉は、キリスト教圏でいうYHWHです
当事者だけがわかればよく、おそれおおいものです。文書には残りません
366名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:41:58 ID:qdmmbphj0
私は〜ってのは文語だな
口語では惚れたでおk
367男性・既婚・自営業・40代ネトウヨ:2010/02/15(月) 20:42:03 ID:oS7Dd6w/0
世界一虫酸の走る言語は支那語と朝鮮語

耳にしただけでなんかムカつく
368名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:42:19 ID:uhU8JwF20
響きだけなら中国語が一番好きだ
中華女がゆっくり丁寧に話すときの官能的な響きは異常
一般大衆の早口はすげー汚いけどな
369名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:42:23 ID:nv2oNIdI0
>>351
えげれす女って割とツンデレが多い感じがするんだけどな・・・かわいいかどうかはともかく(マテ
370名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:42:35 ID:JC8tYfCp0
>>50
昔、ゲームやっててヒロインが、自分が風邪ひいて寝込んだら
どんなに忙しくても見舞いに来てくれるか?って話の選択肢が
「行くよバカ」と「行くかバカ」の2つで、日本語はすごいなーと感心した。
371名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:42:42 ID:vJV4btbO0

日本では「毎朝俺の為に味噌汁を作ってくれ」が愛の告白になる
372名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:43:06 ID:eWgF7CWO0
私はあなたを愛します

て言葉としておかしいね・・・
373名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:43:06 ID:tSi4uMiu0
日本だけ直訳なのな
374名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:43:10 ID:S3vvWAMzi
まあ、早い話、1文字ごとに子音と母音がある日本語の発音は、欧米から見た場合、
愛を囁くのには向いていないって事だな。
小鳥のように早口言葉で喋っているように聞こえるらしい。
375名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:43:11 ID:9+8W0hr5O
>>349
そうだね。昔の貴族は梅や紅葉の枝なんかに和歌をしたためた文(ふみ)を使いに持たせたり、奥ゆかしかったのにね。
南欧みたいに、ギターもったオッサンたちが歌をがなり立てるのと訳が違う。
376名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:43:11 ID:6WdJOt5F0
調査対象の言葉には意義を言いたいが

しかし待て。


股開かないのはロマンチックじゃないからじゃないか?

日本少子化の原因判明だなw
377名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:43:13 ID:M9c1iqWg0
なんか最近、日本が世界中からバッシングされてる気がする・・・
378名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:43:15 ID:gFtOoICM0
「やらないか」はどうだ
379名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:43:34 ID:Lp7Lg15y0
なにこのマヌケな調査
単なる個々の主観だろ
アホクサ
380名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:43:51 ID:Z3/dEL/T0
こういうのを白人のオナニーという
381名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:43:56 ID:iPEtLiRS0
世界一ロマンチックじゃない「星」を表す言葉はロシア語。
382名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:43:56 ID:sWP145dU0
「私はあなたを愛します」て何だよ。
「I love you」を直訳ちゃった日本語習いたての外人かよ。
ワターシワ、アーナターヲ、アイシマーース!か?

なんで言語の専門家が片言の日本語を候補に入れてんだよ。
383名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:44:06 ID:g9EQ4/pW0




     中に誰もいませんよ〜〜


384名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:44:06 ID:+3I53thiO
>>339
丁寧バージョンの方は、
「スタートレック ボイジャー」でバルカン人男性クルーが、クリンゴン人(地球人とのハーフ)女性クルーに詰め寄った時の台詞(短くしてあるが)。

バルカン人同士なら
「うおおおお!」
かもね。
385名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:44:15 ID:Eob28+rM0
これって私たちはまともな翻訳能力がない低能ですって
自分の馬鹿を宣伝しているだけだな
386名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:44:23 ID:y06mN+ih0
>>377
貿易黒字でエコノミックアニマルだの言われてた頃に比べたら全然
あの当時は本気でひどかった
387名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:44:28 ID:/vpfmYyN0
>>235
一般的表現じゃないだろw
388名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:44:30 ID:I2G0ewDp0
>>367
ジャッキーチェンが好きだったんで中国語は許せるが
チョン語とフランス語だけは虫唾が走る。

「せぼ〜ん、おっでぼわぼわおでぼぁおで〜ん」

とか聞くだけで軌道上からの飛び蹴りを食らわしたくなるんだぜ
389名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:44:42 ID:Gd3ekXwv0
「オレに付いて来い」
「毎朝、オマエの作った味噌汁がのみたい」
「一緒の墓にはいってくれ」
「お風呂?食事?それとも・・・あ・た・し・?」

まあ、色々あるじゃねーかよ!!w
390名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:45:08 ID:CkGTeRhr0
この団体のスポンサーを探せば、本当の意図がわかるだろう。
その意図をくみ取ってその逆をみんなで煽ってやればいいだけだ。
391名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:45:12 ID:sCteAB760
好きだがや〜
392名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:45:27 ID:D4gMQkRC0
>>375
しかも女からのラブレターは香を炊きしめてそれの
においをつけていたから、中を見なくても誰からか
わかったという
すごいアイディアだ
393名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:45:27 ID:0quaklg50
>>381

スベスダだなw でもソビエト時代のプラウダのほうが奥深いだろw
394名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:45:41 ID:vPJOCHBn0
>>369
ツンデレは欧米のコメディドラマのヒロインそのままだよ。
395名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:45:42 ID:KapRGG1M0
なんで、私はあなたを愛します。なんだ?
キミが好きだよ。とかでいいんじゃね?
396名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:45:47 ID:AHFMfBTW0
アングロが勝手にランク付けしたに過ぎん。

サランヘヨ
397名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:45:53 ID:tY7W7h2tP
>>363
肉便器wwwww

しかもそれを祝福できるこの日本語の微妙な加減は素晴らしいですね( ´∀`)
398名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:45:53 ID:2MLKXwuBP
他国の言葉がどのように聞こえるかは、その人が何語を話しているかに
依存するのではないだろうか。日本人的感覚から言わせてもらうと
中国語は滑稽に聞こえるし韓国語はうるさいのだが、英語圏の人には
どう聞こえるのだろうか?
399名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:45:59 ID:AVA4CD5G0
「いとしい」とかロマンチックだと思うんだけどな。
日本語だといろいろな言い方があるし。
400名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:46:00 ID:HUfnibIP0
カプラ!
401名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:46:06 ID:4NtORxAh0
平安時代の歌とか読んでみ、とってもロマンチックだから。

なので、外人に何言われても負けてると思わないし、勝手に
言ってろって感じ。
402名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:46:14 ID:F3tJeWEj0
フランス語っぽい響きだと言われてる青森弁の
「わなばすきだじゃ」はどうだろう。
わ=私
な=あなた
ば=が
すきだじゃ=好きです
403名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:46:19 ID:aULjeSu/0
さあ、バカのネット右翼は振るい立て!

確かにあなたを愛してますじゃロマンチックじゃないな。日本語は臭い。
404名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:46:35 ID:qGjLAN4m0



「中国語と韓国語と日本語、ベストはどれ?」に外国人が答えるスレッド
http://shirouto.seesaa.net/article/138130638.html

405名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:46:56 ID:gFtOoICM0
外国人が聞けばウンコも美しく聞こえるかもな
406名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:47:14 ID:eIgkxBZa0
ストレートな愛情表現しかわからない民族に、あーだこーだ言われたくない
407名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:47:18 ID:AgWjLicV0
英国での調査だからな。
日本語に対する理解も乏しいだろう。
理解出来ない事を排除するのは、愚者にとっては世の常。
408名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:47:18 ID:2SSMl2uW0
私はあなたを愛します


なんて普通使うかよ
鳩ポッポくらいじゃねえか
409名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:47:26 ID:XiBnNCNF0
「私はあなたを愛します」なら、まだ愛していない状況だよねw
これじゃ『愛の告白』ですらないからロマンチックじゃないよねw
410名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:47:27 ID:nv2oNIdI0
>>403
あー今日は間に合ってるから
411名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:47:42 ID:/j3J2RoR0
ZOKKON命(LOVE)ww
412名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:47:47 ID:3aSLeeBFO
>>238
逆だよ
「い・え」の頻度が少ないから耳触りがいい
413名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:47:49 ID:GzP6q7wd0
사랑해요!
한글은 최고! 울림이 더러운 일본어!!
414名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:47:53 ID:D4gMQkRC0
友愛
415名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:48:23 ID:vY60trfa0
上杉達也は浅倉南を愛しています。
416名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:48:30 ID:D4gMQkRC0
>>413
うるせーなカスが
このケーセッキが
417名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:48:41 ID:MchGGAzv0
白人の思い上がりだな
418名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:48:45 ID:xRKNw+DK0
他国の他人の評価よりも
それを伝える相手の評価が一等大事
419名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:48:46 ID:kVE3P/Wd0
I STILL・愛してる
by Ray Parker Jr.
420名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:48:47 ID:fkGQT+EsP
やーばすりゅぶりゅー(露)
421名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:48:59 ID:nv2oNIdI0
>>409
ロマンチックどころか、恐ろしく打算的ですらあるよねw>「(これから)愛します」
422名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:49:12 ID:yTgYMTsY0
愛してるって不自由な言葉
本当はもっとたくさん伝えたい気持ちがある気がするのに
423名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:49:14 ID:I2G0ewDp0
>>400
カプラ(「クワプラ」とも)

クリンゴン語で「成功を祈る」の意
424名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:49:22 ID:RIYL6mIE0
わたしはあなたをアイシマース!

愛します宣言?
なんかよくわからない告白の言葉だな
425名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:49:27 ID:EpXbTiri0
トットトヤラセーロォ

ほら、むイタリア語みたいでしょ
426名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:49:35 ID:N2KUn1uk0
日本はサービスが過剰。

商習慣も不合理な物が多い。
営業の人なんか身に染みてるでしょ「顔合わせ」だの「定期訪問」だの。
もはや誰も読んですらないのにルーチンワークで作ってる書類の山とか。
427名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:49:35 ID:e6FRTor10
クリンゴンなんて初めて聞いた どこらへんの言語かすら知らん
428名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:49:46 ID:4fiOrbB10
棒読みちゃんによませたとみたw
429名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:49:49 ID:PvOmgJ040
>>259
ぐぐったらこれか?
「上杉達也は、浅倉南を世界で一番愛しています」
こっちは“愛しています”だからまぁまだ分かるが…
430名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:50:01 ID:UDz3pi640
月がとても蒼いですね
431名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:50:03 ID:fl1STa3C0
すいとー
432名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:50:04 ID:igLEdp7X0
ツンデレ好きには、クリンゴンの女が最高だろうな・・・
433名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:50:07 ID:rvhgl/i+0
「月がとっても青いから遠回りして帰ろう♪」この歌の元になった逸話は知らないのか。
 
夏目漱石が英語の先生のとき「I love you」を
「月が綺麗ですね」と言いなさい、と後の文豪らしい教え方をしている。
 
短い歴史しか持たないキリスト教徒アングロサクソン人は直接的即物的な
評価しかできない。
長い歴史を持つ日本への理解、日本語への理解不足なだけだ。
我々のプロトコルに合わせろ、抵抗は無駄だという図々しい観点がある。
 
こういう言い方もある。
「今、春が来て君は綺麗になった。去年よりずっと綺麗になった」
中学生の合唱コンク−ルで歌ったときはそういう歌詞だと思っただけだが、
幾星霜。こういう寒い夜にうまくいかなかった恋愛・婚約を
思いだすとまあなんときついI Love youであることか。

日本語の文語体、口語体でも「私はあなたを愛します」とは普通の人間は
言わない。翻訳ソフトぐらいだ。

434名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:50:16 ID:QT4Ou8rl0
ボーグ語が一番だろ

「オマエタチヲドウカスル、テイコウハムイミダ」
435名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:50:23 ID:ouH2wR4k0
笑ったwwwイギリス人はやりたい放題だなw
436名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:50:36 ID:QE/G7DAX0
意味不明だな
437名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:50:37 ID:PkGT5Duu0
言い方でどうにでもなるだろうとマジレス
438名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:50:40 ID:y06mN+ih0
>>422
それは相手が受け入れてくれるなら
今後綴っていけばいってことだ
439名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:50:47 ID:nvBiwATU0
>>423
カプラ!
は、チーム☆アメリカで出てきたので覚えた。
440名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:51:02 ID:OwFNSvjF0
I love youを「死んでもいい」って訳したのがあったっけか。

つか、訳が酷いよ・・・機械翻訳だってもう少しマシだろう。

そもそも日本語は主語を省略する言語だよ。そこを分かってない。
441名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:51:07 ID:gUi+yZic0
すっきゃねん(笑)
442名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:51:17 ID:YPIb2IZZ0
>>289
このシーンからエピローグへ続く流れは、素晴しかったな。
そろそろブルレイ版買うか・・・
443名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:51:18 ID:1PDUEdnu0
>>1
馬鹿すぎる。
444名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:51:25 ID:vY60trfa0
何も言わずに抱きしめるのが一番だよ

空気が抜けない程度に
445名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:51:32 ID:giGYmvPN0
愛します?これから?
遠慮します。
446名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:51:50 ID:+MMRGO2f0
>>384
最終話で登場するトレスの娘に萌えた。

ちなみに、日本最古の口説き文句↓
「私の余った部分で、貴女の欠けた部分を刺し塞いで、国を生もうと思うが、いかがかな?」
447名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:51:53 ID:Qw+hWoI50
>>272
私は(毎晩)あなたを愛します
448名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:52:40 ID:w0PoD0CS0
>>434
あれは求愛だったのか?!
449名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:52:48 ID:udWcz23v0
ローマ風なのは風呂だけでいい
450名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:52:54 ID:ZqaFj4110
イギリス人には「私はあなたを愛します」よりも「二重の極みアーーーーーーーッ!」
のほうがロマンチックにきこえるってことだろ
451名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:53:08 ID:nv2oNIdI0
>>426
む、日本語は母音が過剰とは聞いた事があるが・・・サービスだったのか・・・まーボインだしなぁ・・・



・・・つかどこへの誤爆?w
452名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:53:09 ID:1gaClech0
好きじゃけん!
453名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:53:09 ID:1ZY11jyH0
あなたを愛しますなんて言わないだろ
月が奇麗ですねにしておけ
454名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:53:15 ID:kE9I88e10
water she were are nator Woo! i shit emas

こんな感じで聞こえるのかな
455名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:54:00 ID:gUi+yZic0
>>433

なにが幾星霜。だ。

>>433の文章がかっこつけすぎに感じるのは俺だけ?
言葉にうるさい俺と話すときは気をつけるように。フフン♪
ってかw
456名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:54:02 ID:Ij+KW12+0
愛してる!早く脱ぐ!
457名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:54:06 ID:1DYcMism0
あれ?どっかでクリンゴン=ソ連、ロミュラン=中国って書いてあったが、
どこだっけかな?
458名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:54:14 ID:dln/ros70
>>423
tlhIngan Hol Dajatlh'a'
459名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:54:29 ID:XztmODR/0
これは確かに。
日本人って皆口を揃えて「日本語は美しい」っていうけど、
響きだけとりだせば他の言語に比べて美しいなんて思ったことないわ。
漢字かな混じり文だって、線に疎と密の差がありすぎて、読めない人には字面が奇妙で不恰好。
漢字もひらがなもカタカナもそれ自体は綺麗な文字だけど漢字かな混じり文は美しくない。
460名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:54:31 ID:tCPe1Vap0
とりあえず告白の時に

「私はあなたを愛します」

って言った奴連れて来いw
461名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:55:00 ID:M2y+sShv0
>>427
宇宙大作戦と言う、ベトナム戦争位の古い時代の米国のSF番組があってだな
日本では25〜30年前くらいに放送してた気がする

俺はスペース1999の方が好きだったが
462名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:55:04 ID:qPhNf9XL0
どうして演歌が嫌いかというと
あれは朝鮮風にインスパイアーされるからです、朝鮮893でもある
これは日本海の歌です、日本か朝鮮か、どちらに聞こえるか、心情
(朝鮮風には聞こえないと思うが)そこが、アイディンティティの分かれ目です。
http://www.youtube.com/watch?v=4Bq1N-5l2CM
10年ぶりのライブアルバム発売中らしいぞ
463名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:55:17 ID:xRKNw+DK0
愛してる
なんて誰かに言ったり言われたことある?
言われてみたいwww
ときめいちゃうwww
464名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:55:18 ID:y06mN+ih0
とはいえことばにして言えば言うほど薄っぺらいと感じるのが日本人だしなあ

だが「キミは俺の太陽」から来た、恋人へのtesoro呼びは突き抜けて秀逸だと感じる
465名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:55:52 ID:I2G0ewDp0
そういや、昨日ラジオで聞いた「江戸仕草」を研究してる人の話が実に面白かった。
江戸時代、例え初対面の相手であっても「はじめまして」と言うのは
他人行儀で無粋であるとされたんだそうな

で、代わりに何て言ったかって言うと
「何時ぞやは先祖が大変お世話になりまして」
と、洒落を飛ばすのが粋とされたんだそうな

まぁ、この部分だけ切り取っても庶民レベルでこれだから
「日本語書けます。喋れます」程度の異人さんには
愛の表現の多さは解らんで当然だわなw
466名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:55:52 ID:RJ+QqCdA0
「愛」という単語自体、明治以降に西洋から輸入されたと言葉。
夏目漱石は当時定着していた直訳がなかったため、これを「月が綺麗ですね」と翻訳したんだとか。
日本語での愛の表し方は次元が違う。
467名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:55:55 ID:RBGYIucSO
そりゃ、平仮名と漢字じゃ、ロマンチック(ローマ風)じゃないよな。
ちゃんとローマ字で書かにゃ
468名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:56:02 ID:vY60trfa0
なんにしても
自分の持ってるもの、使ってるものが一番美しいと思ってることほど
美しくないものはない
469名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:56:12 ID:/j3J2RoR0
一方、カークは行く先々で女を口説いていた
470名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:56:15 ID:Qjoe8S4wO
>>453
だよね。
471名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:56:19 ID:3lii/jDf0
SUSHIはそのまんま使われているが、むこうでも美味そうな響なんだろうか?
472名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:56:21 ID:S3vvWAMzi
「私は貴方を愛しています」だなんて普通はたしかに言わないが、
これが「愛してる」「好きです」でも対して結果は変わらないと思う。
ある言語がどうロマンチックに聞こえるか、は感性の問題だから。
473名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:56:42 ID:huU9jx990
>>1
あんまり頭の良くない、某国小学生グル-プの研究発表みたいだねw
474名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:57:04 ID:/dxAO4Uz0
よくわからんな
475名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:57:05 ID:nv2oNIdI0
>>461
なぜかーいまーもくりかーえすーしろいほーしー♪のあれか

俺は宇宙家族ロビンソンが好きだ・・・カールビンソンもw
476名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:57:11 ID:jDzkmDvp0
ガンダムに例えると君は
477名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:57:19 ID:BvI03zyY0
>「私はあなたを愛します」

直訳調だなw
まあ「愛してます」事態が翻訳由来の表現だし

古い言い方じゃ
「このお方だと心に決めてた」とか
「お慕い申しておりました」とか
「ずっと前から思ってた」とか
こんな所か
478名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:57:22 ID:giGYmvPN0
>>463
海外住めば気楽に言われる。
気楽すぎて価値低い。
479名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:57:36 ID:tCPe1Vap0
>>463
愛してる
480名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:57:44 ID:M7HnVj0m0
日本人は直接表現を嫌うから
あえて言えば日本人が聞いても間抜けになるだけだね
481名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:57:48 ID:y06mN+ih0
>>454
MacのSpeakに突っ込んでみたら爆笑した

「わーらしぇわーらねいろぁーうーあぃしっえーます」
482名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:57:58 ID:fkGQT+EsP
あなにやし、えをとめを
あなにやし、えをとこを
483名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:58:02 ID:I2G0ewDp0
>>458
そこまで高度になると解らんw
484名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:58:28 ID:pSHXUPUq0
>>433
どんな理由であれ
外国だろうと他人様を卑下する言葉はあまり好かんが・・・

それ以外の433の言葉に少し頬を染めてしまいそうになったぜ
天然のタラシですか?
485名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:58:34 ID:D5Thvbvf0
クリンゴン語より酷いとかwwwwww
486名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:58:55 ID:ZoNa9A9u0
酷いのは訳のせいだw
487名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:02 ID:4r6lqj1B0
正直どうでもいいが、こりゃ比較対象が違いすぎ、ハンデ大きすぎだろw
他は単語なのに「私はあなたを愛します」なんてどうして文なんだよw
トゥデー・トランスレーションズの翻訳は当てにならないな
488名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:03 ID:4QExp5HQ0
「うち すいとー」
「すいとーとよ」
「すいとるばい」

以上 博多からでした。
489名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:06 ID:MseMKqIB0
ネラーみたいな無意味なレッテル調査
調査する意味がまるで見出せない
これじゃ、ネラーや捏造韓国人の所業だよ
490名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:13 ID:OIn/mdc+P
宇宙大作戦時代のクリンゴンは今見るとつらいものがあるな
491名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:19 ID:3XbhqxnuO
月がキレイですね

わたし、死んでもいいわ
492名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:20 ID:eIgkxBZa0
>>459
カタカナ、ひらがな、漢字を使い分けるって面白いと思うんだ
キレイ、きれい、綺麗って全部違うよね
493名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:20 ID:/+1x/pN40
494名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:22 ID:Tw6Pvdf/0
なんでフラ語やイタ語は単語なのに
日本語だけ・・・
495名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:30 ID:XQoP9zNg0
しかし、日本語はカワイイと言う外人も居る不思議
496名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:33 ID:65l+nK8J0
>>74
こんな安易な半可通と判る知ったかぶりのイギリス人がそこまでの言い回し知っているとは思えんなあ。
497名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:43 ID:gvTJ3d/10
>>1
「わたしはあなたを友愛します」

確かに世界で一番醜いな
498名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:58 ID:M2y+sShv0
>>475
小学校の頃、あの歌を聞いて胸をときめかしてたものだ
哀愁漂う名曲
499名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:00:05 ID:H9+UosyH0
基本的に告白がI Love Youしか無いような国には
告白の仕方が星の数程ある日本語を評価する資格は無いよ。
500名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:00:17 ID:ZqaFj4110
つまりイギリス人が日本語を叩いて飯うましてるってことだろ?
良いじゃねえかそれくらい
あいつらの食ってるもんはもとが糞まずいんだから
501名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:00:18 ID:e6FRTor10
>>461
つまりフィクションってこと??サンクス
502名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:00:19 ID:yUe/vzzZ0
言葉にしなくちゃ伝わらないなんて鈍感すぎる
503名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:00:32 ID:y06mN+ih0
>>495
「コワイーコワイー」てやけに言われるから「なにがそんな怖いんだ」と聞いたら
「可愛い」のつもりだったというのは良くある話
504名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:01:11 ID:9A2/vUz60
> 言語の専門家320人以上を対象に実施した調査

この専門家ってのが欧米系なら、そりゃそうだわなという結果。
語族的に何の共通点もない極東の言語が奇妙に聞こえるのは
当たり前なのに、何がしたいんだろう。
つーか日本語は主語も目的語も省略しまくりなのを知らない専門家って…。
505名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:01:12 ID:lvuGgq+z0
>>13
だな。ウリの地元の言葉

 swi-cho

とかだと、なんてエレガントな響きに・・・・・・ウットリ
506名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:01:18 ID:24fkEhI10
なんとなくわかる
思い出すと赤面するもん
507名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:01:25 ID:oQTkZQzq0
クリンゴンの求愛は男と女でガチで殴り合いするんだっけ?
508名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:01:35 ID:Olnq3gUt0
超下らない

白豚のためのランキング(笑)
509名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:01:37 ID:+3I53thiO
>>457
昔はそう推察されていたって話。

実際にはクリンゴンは
外見:モンゴル
行動原理:インディアン
死にたがり&刃物好き:日本人
軍事力:ソ連
こんな感じか

その後さらに色々な国のイメージが混じる。

ロミュランは中国がベースでいいのかな?
510名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:01:47 ID:yUmWxV1v0
>>1
頭悪すぎワロタ
511名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:01:57 ID:RJ+QqCdA0
>>440
二葉亭四迷だね。
512名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:02:07 ID:I2G0ewDp0
>>503
コワイ=堅い (新潟の方言
513名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:02:43 ID:4IUReN8YP
>>461
スタートレックとかスポックって言ってやった方が通りがいいんじゃねぇか?

スペースシャトルの1号機が「エンタープライズ」となっているのは偶然ではない。
ぐらいの影響力。
514名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:02:49 ID:GFF93C9z0
>>1
これって、「Aishiteru」でアンケートをとっていたら、全く別の結果になると思うぞ。

「日本語はシンプルだがエレンガントで、とても心地好く耳に響く」という感想を持つ外国人が
少なからず居ることを、紹介しておきたいなぁ。

誤訳御免!!− 「中国語と韓国語と日本語、ベストはどれ?」に外国人が答えるスレッド
ttp://shirouto.seesaa.net/article/138130638.html
515名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:03:03 ID:bRHlgV4I0
I love you. を「好きだよ。」とぐらい訳せない奴は英語遣いとはいえねえな。w
516名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:03:19 ID:1jPyB1480
ほっとけw
517名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:03:23 ID:xRKNw+DK0
>>478
ちゃうちゃう
日本語で日本人に日本人の自分が言われる設定
518名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:03:28 ID:qGjLAN4m0

ナッツ1袋が原因で50人大乱闘!催涙ガスで鎮圧し逮捕者  どこの国?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266234439/

519名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:03:31 ID:pI4bjd6J0
ま、源氏物語の文化的水準に追いつくのにあと何万年かはかかりそうな調査だな
520名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:03:36 ID:mr1Fresm0
アッキーナとか宮崎あおいに
だ〜い好き(はあと)って言わせれば即1位じゃん
521名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:03:45 ID:8lGkStRN0
なんで皆1単語なのに、日本語だけ文章なんだ?
522名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:03:46 ID:WoEjSFZL0
月がきれいですね
523名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:03:50 ID:dln/ros70
>>483
tlhIngan Hol yIjatlh'be'chugh vaj bIHegh!!!!!!!!!
524名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:04:04 ID:tY7W7h2tP
>>507
DS9のクワークの再婚では多少地域によって差があるみたいだけど、男が女に求愛するみたいだねー
525名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:04:10 ID:34QUaih+0
こんなアンケートに答える「言語の専門家」って何者だよw
526名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:04:15 ID:hHKW7RgM0
ここはC.W.ニコルで迎撃すべきだな
527名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:04:23 ID:ZqaFj4110
「友愛」は駄目だろうな 英語だと「YOU I」に聞こえるからな
528名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:04:48 ID:hV67i97bO
日本語は表現がきれいなんだよ
嬉しい とか 悲しい とかにも、何通りも細かく心情を表す言葉があるし
比喩とかもおもしろいと思う

あと、「私はあなたを愛しています」より「好きだ」のほうがいいなー
529名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:04:49 ID:oLJk4gt/0
ロマンチックって言葉にさぶいぼ出るから、これは歓迎だわ。
530名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:04:50 ID:XztmODR/0
>>492
面白いとは思う。すごく面白い。
けどバランスが悪くて統一感がないんだよね。
実用性の面でも、例えば日本語の文字のサイズをどんどん小さくしていくと
まず画数の多い漢字から読めなくなっていって他の文字はまだ読めるのに意味を取れなくなってしまう。
アルファベットとか比較的密度が均一な文字ならこうはならない。
531名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:04 ID:e6FRTor10
>>518
わろたw酔っ払っていたのかな?
532名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:05 ID:l0ol9iTD0
※た〜だ〜し〜?
533名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:09 ID:Xma+Qsyy0
いかに遠まわし且つ理解して貰えるように言うか
が、日本の美徳じゃね?
534名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:11 ID:w0PoD0CS0
>>501
宇宙それは最後のフロンティアぁああああああああああああああああああああああ
535名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:14 ID:zB/DD3Vv0
exciteの翻訳使ったのか
536名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:20 ID:y06mN+ih0
>>517
白人の友達が普通に日本人の嫁に「今朝もきれいだね」「好きだよ」「愛してるよ」って
言い続けたら「くどい」「気持ち悪いわ」「やかましい」「壊れたCDかお前は」って
毎回怒られるってしょんぼりしているのだ

照れてるだけだよとフォローしても嫁さんは本気でうぜえと言っているようなので
どうしたものだろうか
537名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:36 ID:WNZRoKlI0
「私はあなたを愛します」なんて言わないよ。
日本人は愛してますとか言わないもん。
「愛してます」を言わないで愛してる事を告げるのがいいんだ。
こういう含みとか侘びさびは外国人には分からないだろうな。
「すいとうと」これよ!
538名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:42 ID:nv2oNIdI0
>>465
>「何時ぞやは先祖が大変お世話になりまして」
ワロタ、これは粋だねぇw
539名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:49 ID:I2G0ewDp0
>>526
では、あのへt・・・・・・ゲホゲホゲホ

味のある歌で迎撃してもらおう
540名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:50 ID:VgIHIqyI0
愛してる

いいじゃん
541名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:54 ID:M2y+sShv0
>>501
そそ、異星と言うか、他の星間国家の言語と思ってれば良いかな
スレに何度か出ているヴァルカン語、ボーグ語、フェレンギ語も、同じシリーズの作品からきてる
スタートレックって映画やら、最近も色々出てたりする
542名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:06:02 ID:+3I53thiO
>>507
折れた骨の本数だけ愛が深い。
543名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:06:03 ID:6V1n4NQV0
女に言われるとたまらない言葉。





「しよ」
544名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:06:09 ID:RJ+QqCdA0
>>492
綺麗と奇麗も使い分ける人は使い分けるよ。
545名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:06:15 ID:oQTkZQzq0
>>509
日本人はフェレンギだな
546名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:06:46 ID:sEHrFGh60
仏語は名詞で日本語は「自動翻訳機」にかけた文章ですか。

その辺を統一しろよ。頭に来るなあ。

せめて「愛」とか、>>514のような「愛してる」にしたらどうなのよ!
547 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/15(月) 21:07:18 ID:mr1Fresm0
      /´ ̄ ̄ ̄`ヽ
      /   _,ァ---‐一ヘ
      i  /      |
      | 〉    /  \|
      |  |       |
     ヤヽリ −[ (・)][(・)]
      ヽ_」      つ|    
       |      __) 
       |      □□ 
       |      /      (⌒) 
     /ト、   /7:`ヽ、, ,, :ノ ~.レ-r┐   
   /::::::::| ~''x‐''''~~ /::::::::::::::ノ__ | .| ト、  
/::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /:::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   
::::::::::::::::::::::| /:::::| /::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
548名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:07:19 ID:Tw6Pvdf/0
>>35
君の介護なら楽しんでやれる。

怖い風にも取れると今気づいた。
549名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:07:22 ID:Wa1smd6x0
月が綺麗ですねが沢山挙がっててほっとした。
550名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:07:46 ID:pvJ6YIeu0
「月がきれいですね」
551名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:07:56 ID:CKM+7KDh0
もともと愛なんてものを口に出して語る民族性とも思えないけどな
552名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:08:05 ID:l0ol9iTD0
>>549
なんかのネタなの??
553名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:08:09 ID:Tw6Pvdf/0
>>41
愛しい とか?
554名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:08:43 ID:RBGYIucSO
>>433
なごり雪のテーマは「幼馴染みの門出祝い」じゃなかろうか
555名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:08:43 ID:M7HnVj0m0
>>537
思い切り言ってるじゃないか
556名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:08:48 ID:cYmtf+Xk0
愛してるって言う言葉は告白の言葉としてはなんか変だよね
好きとか惚れたじゃないの?
557名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:08:57 ID:m2wSe6X10
つか、英国人ってくだらねー研究ばっかしてるみたいだけど、暇なのか?
558名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:09:02 ID:EvIbF6NC0
orega shiawasenisuru.
zutto isshoni itehoshii.
559名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:09:04 ID:3ZAO1YzX0
津軽弁最強。w

わは、なば愛してでゃ
560名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:09:04 ID:Zekn+SpB0
>私はあなたを愛します

まずこんなことを言うやつはいないんだが。
クリンゴン語がどうこうより、お前らの頭をなんとかしろと。
561名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:09:05 ID:xRKNw+DK0
>>479
すごく
ときめいてしまった
562名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:09:09 ID:jLNOZGtp0
「私はあなたを愛します」なんて言わねえwww
日本語知らない奴が調査やったのかww
563名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:09:15 ID:tY7W7h2tP
>>542
あ、そっか
不勉強スマソ
564名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:09:27 ID:pYmzh0qa0
みんな真面目に分析しすぎw
わざとやってるに決まってるだろ
イギリスだぞ?

あいつらが日本関連の嘘をつくたびに賠償金を日本人に落とす、という
法的整備があれば、日本はボロ儲けなのにw
565名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:09:32 ID:I2G0ewDp0
>>552
本を沢山読むか、ググれ(´・ω・`)ナサケナイ…
566名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:09:38 ID:M2y+sShv0
>>513
そっちの方が通りは良いのかな
俺が持ってる小説なんかは、宇宙大作戦のままだったんだが
567名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:09:56 ID:vweh5Ef30
>言語の専門家 320人以上
>日本語の 「私はあなたを愛します」
こいつらに日本語へ翻訳させたらダメなのはわかった
568名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:10:05 ID:y06mN+ih0
>>552
漱石が学校の先生をしていたとき、
「I love you」を生徒が「我君ヲ愛ス」と訳したのを聞いて
「月が綺麗ですね」でおk十分伝わる、と言ったそうだ

伝わんねーよと思った俺は現代人
569名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:10:14 ID:1k5ZkFF/0
I see. Tell you.
570名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:10:50 ID:VqnB1etW0
日本語の特長は伝える表現の豊かさにあるからな。
喩えとか婉曲表現とか助詞や主語の省略など素晴らしい。
音のロマンチックさとはトレードオフの関係にあるかもしれんね。
571名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:11:06 ID:9tJJg4DN0
アナタガトゥキダカラー
572名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:11:09 ID:34QUaih+0
"私はあなたを愛します"
でググるとトップに来るのが中日翻訳サイトだな・・
573名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:11:10 ID:nv2oNIdI0
>>530
だが、識字障害は単純なアルファベットより漢字の方が起こりにくいらしい、という研究もある
あと単語を目にしてから理解するまでの時間とかもね
バランスが悪いとは俺は感じない
574名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:11:28 ID:nw3tmU1YO
1300年前に数十千もの恋歌を作った言語がね。
名前を教えて
貴方が手を振る
月がきれい
死んでもいい
幾らでもあるのに。
575名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:11:34 ID:oOIQnUzv0
やらせろ!

確かにロマンチックじゃないな・・・
576名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:11:45 ID:NVVs5J610
どーでもいいけどこれって「音」の評価だろ?

フランス語なんてのは豚の喋る言葉
耳障りも甚だしい

映画「スプラッシュ」の人魚語とか人間にとってはかなりロマンチックではない音だとおもうw
577名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:11:48 ID:fVP6kedS0
ボクは死にましぇ〜ん
578名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:11:50 ID:vY60trfa0
シカゴのHard to say I'm Sorry を「素直になれなくて」と訳した日本が
こいつらと分かり合えるはずもない
579名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:11:54 ID:RO1+YEa90
>私はあなたを愛します

当たり前だwww
日本人でも酷いと思うわこんな奴が本当にいたら
580名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:12:06 ID:S3vvWAMzi
>>566
「スタートレック」は、映画が公開されてから定置したな。
それまでは「宇宙大作戦」だった。
581名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:12:13 ID:lvuGgq+z0

 この翻訳会社に頼むことは無いだろうな・・・・・w
582名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:12:30 ID:P4D4Bl1Q0
>>528
> 日本語は表現がきれいなんだよ
> 嬉しい とか 悲しい とかにも、何通りも細かく心情を表す言葉があるし
> 比喩とかもおもしろいと思う

そんなのは何処の言葉にも言える
自分の馴染み、身につけ、知ってる言葉への自己愛の主観でしかないg
学習で母語以外の言葉を母語と同じうに深く味わえるほど
身に付けることは難しいんだから仕方ない
知らない物はどうしようもない
583名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:12:31 ID:XztmODR/0
>>560
せめて「私はあなたを愛しています」かな。
「愛します」ってこれからかよ。
584名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:13:00 ID:+3I53thiO
>>551
「愛なんて、軽々しく口にする言葉じゃないんだよ!」ダバ=マイロード

うーん、やはり富野アニメは日本の心だ。
585名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:13:17 ID:e6FRTor10
>>578
日本語の意訳って素晴らしいな
586名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:13:43 ID:HAREOa1/0
「月が綺麗ですね。」

で終了。
587名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:03 ID:m2wSe6X10
>>575
抱きたいでおk
588名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:09 ID:giGYmvPN0
よく知らない相手から愛します宣言な設定だな。
不自然だ。
589名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:10 ID:Tw6Pvdf/0
>>559
津軽はわ”さ”じゃなくて、わ”は”なんだ。
青森しか知らなかったからちょっと勉強になった。
590名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:11 ID:vWxsPwq30
戸田先生でもこんな変な日本語訳しねーよw
591名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:20 ID:EDLmsums0
そんな言葉はだれも使わないと、この翻訳会社にメールしました。
根底にイエローモンキーをバカにしたい気持ちがあるのはわかっているけど。
592名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:21 ID:LTQsFNbZ0
>>490
あれは、優性遺伝子ウィルスの影響で、一時期のクリンゴンが
人間と変わらない容姿となってしまっていると
後から設定された。
593名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:24 ID:4u0oLDRc0
長いからだと思う
しかし映画でI love youが出てきても「私はあなたを愛します」とは字幕には出ない
ようするに悪意のある訳し方だな
594名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:32 ID:QHUQGeIr0
>私はあなたを愛します

なんか外国の日本語教科書に出てきそうな例文だなw
595名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:48 ID:DxhbD4tM0
愛の告白なんて文化、日本じゃ日が浅いからな
仕方ない
596名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:54 ID:P4D4Bl1Q0
>>537
> 「私はあなたを愛します」なんて言わないよ。
> 日本人は愛してますとか言わないもん。
> 「愛してます」を言わないで愛してる事を告げるのがいいんだ。
> こういう含みとか侘びさびは外国人には分からないだろうな。
> 「すいとうと」これよ!

あなたの言う外国人が誰の事か不明だけど
世界は広いからな
日本語以外でも間接的気な表現があると想像力は少し働かしてみよう
外国製の歌や映画のエンタテーメントに接していたらわかるでしょ
597名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:54 ID:nvBiwATU0
「銀河ヒッチハイクガイド」のヴォゴン星人の言葉が、
宇宙で一番汚い言葉なんじゃなかったっけ?
598名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:58 ID:lvuGgq+z0
>>579
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(. <ワタシ ハ アナタ ヲ アイシマス
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)


 日本人に見せたって、その言葉の選択だとこんなイメージがあるよな・・・・・・。
599名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:15:08 ID:RO1+YEa90
aisiteruでもsukiでもいいし、どうにかできただろこれ
600名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:15:11 ID:v36C5CWh0
日本が核兵器を持てば、これほど馬鹿にはされんよ。「先進国」「経済大国」
でありながら、核兵器も持たない国。国連理事国でもない国。どんだけなめ
られてるんだか。
601名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:15:13 ID:y06mN+ih0
>>594
日本の「This is a pen.」くらい「ねーよ」なのはよくわかる
602名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:15:13 ID:28MyvL6v0
俺、ロシア語とか東欧の言葉の響きが可笑しくて仕方ないんだけど、
「ウジュポポヴジュクジュプグジュグジュプポポ」みたいに聞こえて
ワケ分からん
603名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:15:14 ID:8lGkStRN0
つまり、世界中で言ってる愛の言葉を訳すと
日本語では「私はあなたを愛します」ってなる訳だろ
世界中ださい言葉で表現してるんだな
604名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:15:29 ID:r8aaEMrD0
なんか英語を直訳した感じだな
605名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:15:42 ID:KVwAZVtB0
>>1
イギリスってこんな感じの中立を装った
その実、自分たちの主観丸出しの八百長ランキングが大好きだな。
アメや中国ですら自虐する今日日、イギリスの必死さが際立つw

2ちゃんで「中身空っぽの自尊心」ランキングやったら韓国とイギリスで1、2フィニッシュは堅いだろうなw
606名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:15:47 ID:4IUReN8YP
愛って単語をLoveの意味で使うようになったのってなんとなく明治以降な
気がするんだが実際はどうなの?
607名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:15:49 ID:ORR5NNqr0
さすがに私はあなたを愛しますwwでも、
あいらぶゆーの安っぽさと胡散臭さには負けるよ^^;^;^;;;
608名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:15:54 ID:nv2oNIdI0
まー大方、ザパニーズの日本語を鵜呑みにしたんじゃないかって気がしてるんだけどねw
609名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:16:14 ID:M2y+sShv0
>>580
えーと、スキンヘッド姉ちゃんが出てくる話かな?
俺、実は映画と新しい方のは飛び飛びでしか見てなくって

カーンの逆襲とか、スコップを探せ辺り
610名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:16:18 ID:0NsRo+cW0
「イエスだね」でいいんじゃね
611名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:16:24 ID:Vc+Y3b+70
なんだサヨクか
612名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:16:39 ID:1RbX7jne0
日本語は全文字母音と子音の組み合わせだから、
確かに音楽的ではないわな。リズムも方言じゃないと無い。
しょうがないわな。
613名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:16:47 ID:m2wSe6X10
ま、愛する二人に言葉なんか要らないよな
614名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:16:59 ID:uIot05h10
日本の週刊誌のエロ小説の表現力の豊かさは世界に冠たるもの
615名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:17:07 ID:SMeGWT750
でも日本語ってI love youとか、ウオアイニーみたいな定型の言葉がないのはなんでだろうね

外国の人に聞かれるといつも困るんだよな
616名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:17:18 ID:4z2N2hQ40
>>1
私はあなたを愛しますぅ?


日本語じゃないわなw
617名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:17:24 ID:1WLRVSYs0
>>580
スタートレックは初めからスタートレック
「宇宙大作戦」はテレビ放送用の邦題
618名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:17:26 ID:tdBKJIcU0
>>1
人種差別
619名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:17:30 ID:I2G0ewDp0
金儲けの秘訣 第94条
「恋愛と結婚は別物。」
Females and finances don’t mix.
620名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:17:33 ID:CpK33Mcf0
だから何?ってだけの事
621名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:18:09 ID:l7EREGUNP
>>612
リズムはあるだろう
何語のことを言ってるんだ?
622名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:18:10 ID:M107dHrI0
私はあなたを愛します。


それで???
623名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:18:15 ID:/RytPZ1d0
どうせ日本語なんて習った事もない奴が勝手に言ってるだけだろ
どんな選び方したかしらないが、差別的なランキングだよな
624名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:18:21 ID:dI3SlNP00
比べるもんじゃねえだろ
625名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:18:24 ID:udWcz23v0
アイーンしてます のほうがいいのか
626名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:18:30 ID:Tx119YCg0
――――――月が綺麗ですね
627名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:18:45 ID:Xma+Qsyy0
どうあっても日本を野蛮な民族に仕立て上げたいんだな
628名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:18:50 ID:LPn7fJ+p0
他の国は「愛」とかシンプルなんだから「愛してる」出いいじゃん
629名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:18:50 ID:cRgX5mnnP
お慕いしていますの方がぐっと来る
630名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:18:54 ID:y06mN+ih0
>>615
平安時代?とかから物事をストレートに言うことじたい野蛮な脳足りんの証拠だった
そういう歴史があるからじゃないかなって俺は教わった
631名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:19:20 ID:M2y+sShv0
映画版だと、Mrカトーがスールーになるからヤダ
632名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:19:30 ID:sVJlanAb0
warota
633名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:19:42 ID:OIn/mdc+P
トゥデー・トランスレーションズ
何の工夫も無い翻訳会社名だな
634名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:19:46 ID:+dLlepft0
>>289
プラネテス最高だよな
635名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:19:50 ID:19aB8oSO0
どっかで四段だが、
i love youの和訳を学生だかに課したら、
「あんたなんか嫌い」ってのがあって秀逸だったと
636名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:19:59 ID:Z3V/kKbW0
【レス抽出】
対象スレ:【研究】 世界一ロマンチックじゃない「愛の告白」は、日本語…クリンゴン語よりも酷いと判定★2
キーワード:やらないか


抽出レス数:3
637名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:19:59 ID:I2G0ewDp0
>>625
ドイツ人「1がどうした??」
638名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:20:08 ID:giGYmvPN0
>>615
日本語は主語をはぶくからね。
外国人は困る。
639名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:20:10 ID:4IUReN8YP
>>580
正直スマンかった。TVシリーズは直接見たことがない。

早川SF文庫(ボケネコさんの担当分)はあらかた読んだんだが。
640名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:20:13 ID:XztmODR/0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 「 私はあなたを愛します 」
    C□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) …
    C□l丶l丶
     /  (   ) ・・・
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

     ∧_∧
     ( ゚ω^ ) 「 amour 」
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) 抱いて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
641名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:20:19 ID:v36C5CWh0
こういうのは、最初から結論が出ている。馬鹿にするのは日本語と決めて
あるんだな。馬鹿にしても、大丈夫な国な。他の国だったら、偏見だと抗
議が来るが、日本は大丈夫。どこでも日本たたきは安全パイ。シーシェパ
ードも、日本に対してだけ過激な行動に出る。日本は抵抗しないし、どん
なことをしても、世界の世論はシー・シェパードの方を応援するからな。
日本たたきは、受けるのだよ。トヨタも、やられてるな。
642名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:20:20 ID:IucxmqEx0
日本語ってちょっとした感情のやりとりに
いちいち主語述語動詞は使わんからな・・・
放課後、校舎裏に呼び出されて
「ワタシハアナタヲアイシマス」とか、どこのカタコト外人だよ・・・
643名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:20:30 ID:m2wSe6X10
>>630
直球は粋じゃないもんね
644名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:20:33 ID:y6zexuZ80
>>615
定型文で澄ませられるほど薄っぺらい言語文化じゃないってことだろうな。
645名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:20:42 ID:cYmtf+Xk0
>>595
エーッ??
57577のリズムで昔から告白しまくってたじゃん
646名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:20:48 ID:dbCuR0F+O
クリリンのことかー!!!
647名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:20:53 ID:RO1+YEa90
>>635
なんというツンデレ
648名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:20:58 ID:lvuGgq+z0
>>615

 「好き。」とかがそれに当たるんじゃね?
649名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:21:08 ID:f3zK1iya0
クリンゴン語w
650名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:21:20 ID:nv2oNIdI0
>>605
えげれす人の他国批判には、暗黙の自嘲が見え隠れしていることが多い気がする
実際、>>1でも英語マンセーにはなっていない

これがニダ人なら、「韓国語が一番美しいと英国のナントカ大学のカントカ教授が言っていたニダホルホル」
となるw
651名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:21:29 ID:CpK33Mcf0
ゎたしゎ、ぁなたぉ ぁぃしてぃますぅ
652名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:21:34 ID:1RbX7jne0
>>621
標準語はリズム無くない?
653名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:21:40 ID:4YkbD8oFO
完璧な人種差別だな
654名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:22:00 ID:M7HnVj0m0
タイやラオスみたいなインドシナの言語は喉を押しつぶしたような発声するけど
正直みんなアホみたいに聞こえる
655名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:22:17 ID:nv2oNIdI0
>>615
テンプレートじゃ気持ちが伝わらない、というのが日本人の共通認識だから
656名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:22:15 ID:l0ol9iTD0
で、おまいら昨日はなんて言われたの???
657名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:22:17 ID:oCYfGt3K0
>英ロンドンに拠点を置く翻訳会社トゥデー・トランスレーションズが
この会社に仕事が来なくなりそうで、逆に心配してしまうw
658名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:22:20 ID:2qQ9vENM0
そこは「俺のパンツ洗ってくれ」だろ
659名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:22:30 ID:LPn7fJ+p0
イギリスってさフランスの事大嫌いなんだろ?
それなのにこんな感じの好意的なランキングとかだとフランスが上位だし
イギリスの国章とかに書いてあるのはフランス語だし
本当はフランスの事大好きなんじゃないの?
660名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:22:43 ID:TrGzB3yC0
>>635
ツンデレの汚染が酷すぎるw
661名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:22:49 ID:y06mN+ih0
>>650
他国バッシングに見えて
「イングランド人がスコットランド人をバカにしてる」って事が多いから
よく出典もと見るといいぞw

自虐好きとかイメージついてるけどとんでもないよ
662名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:22:55 ID:0kM5CMCk0
today translations
Here is the list of our satified clients

discovery channel
discovery channel
discovery channel

捕鯨で選んでるんだから真面目に討論しても無駄だぞ
663名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:23:16 ID:UYYrCT2dQ
そりゃカタコトじゃロマンチックじゃないわなw
664名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:23:33 ID:I2G0ewDp0
>>645
なめんなよ
 フクロにするぞ
     このやろう


ウム、雅じゃ(*´ω`)ホホホ
665名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:23:50 ID:M2y+sShv0
最近のMrカトーことヒカル・スールーのお姿
ttp://farm4.static.flickr.com/3190/2952219592_7bb3571c66.jpg
666名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:23:53 ID:dg4s6n460
>>45
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
667名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:24:07 ID:+3I53thiO
「漢字」って「それ自体に意味がある」から、アルファベット圏の人間には根本的には通じ難いのかもね。

脳の使い方そのものが違ってたり。

昔、「笑」という字を見る時、日本人は脳の「表情を判別する部分」が働く
という研究結果を見た事がある。

..今だと否定されてるかもしらんが。
668名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:24:12 ID:x+ol8U5wP
アナダガデュギダカダー
669名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:24:14 ID:tKLqJlMV0
「私はあなたを愛します」・・・機械翻訳としか思えんwww
670名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:24:23 ID:/PQunQKI0
毎朝君の作ったウンコっぽいスープを飲みたい。
671名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:24:37 ID:0ov5RvmQ0
>>612インドの古言語・南方言語もそんな感じだが、
あっちはミュージカルなイメージがあるぞ。
672名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:24:44 ID:TOZgKvid0
マンコハレ が優勝!
673名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:24:53 ID:giGYmvPN0
>>659
フランスはお隣さんだからな。
日本は知名度高いが、どこにあるかとか殆んどの人が知らね。
674名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:24:53 ID:NPDRAbHr0
愛しますってw
今なら、Hしよっ! で十分。
675名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:24:55 ID:m6rR4ORA0
[email protected]

抗議メール出せるぞ
英文で送ろうぜ
676名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:24:59 ID:RBGYIucSO
 一方、ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方では、SFシリーズ
 「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日本語の
 「カンチ!セックスしよ!」が1位となった。
677名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:25:03 ID:jd9isP3J0
極東のちっこい島国に対して、こんなセコいやり方じゃないと劣等感を
誤魔化せないトコにまで来てんだよ、みすぼらしい白人様は
哀れだからほっといてやれ
678名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:25:08 ID:zlgJDnNU0
正直,方言によるとしか言いようがないな。

「めっちゃすき屋ねん」
679名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:25:28 ID:4IUReN8YP
>>665
本国での設定は日系フィリピン人だっけか?
680名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:25:48 ID:1WLRVSYs0
>>631
Mr.カトーは版元のパラマウントが関知してない
681名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:25:51 ID:I2G0ewDp0
>>665
面影がこれっぽっちもwwww
682名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:25:53 ID:P9wdTi880
>>615
むくつけき者どものことはさておき
恋文はそれぞれ趣向を凝らした歌に詠むものでおじゃる
定型文などいとろうたし

と麻呂が言っていた
683名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:25:58 ID:0JIqgRDJO
>>1
なんだ英か相変わらず差別が好きね
紳士の国が聞いて飽きれる
684名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:26:07 ID:ORR5NNqr0
>>638
省くっていうよりも必須じゃないってのが正解。
日本語の述語と主語関係はWikipediaで詳しく解説してる。
そのかわり日本語にはきちんとした命令形があって英語より明瞭。
685名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:26:10 ID:y06mN+ih0
>愛します

イギリス人による"All your base are belong to us"lol
ってとこだな
686名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:26:28 ID:dOGxD4/d0
オーニュ
687名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:26:38 ID:/vpfmYyN0
>>675
キモッ
688名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:26:57 ID:rTbHrTLJ0
愛ってそもそも好きという意味じゃなくて
煩悩の一種で、人を苦しめるものの意味の仏教用語だからなぁ
689名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:26:59 ID:5z7FLSPY0
明らかに日本語知らないやつが選考してんなw
実に白人らしいw
690名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:27:04 ID:vhxNXoxZ0
クリンゴンは日本人って説無かったけ?
691名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:27:05 ID:xRKNw+DK0
>>536
白人の友達は自分の両親も、きれいだ好きだ愛してるよと言ってるのが
当たり前の環境で育ってきたんだろうから、
そんな環境に居ない日本人嫁の気持ちが理解し難いんだろうな
何とか頑張って我慢して半年に一回くらいにしたら毎回ときめくかもね
692名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:27:20 ID:NVVs5J610
クリンゴンはふさふさもこもこした小動物を星を挙げて撲滅させようとしたからなぁ
693名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:27:30 ID:nv2oNIdI0
現在形と現在進行形の切り分け方とか、英語とは違うんだよねぇ>日本語
694名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:27:32 ID:KGq5o9m50
>>650
権威じゃないのに権威になりたがるところとか
手前から進んで床の間の前に座りたがるところは英韓は共通してるな。

なんつーか田舎臭い。
695婆 ◆HKZsYRUkck :2010/02/15(月) 21:27:35 ID:2wl7hxvM0
英語では「マイ スイート」とか言うが、博多で「すいいと」と言えば
酸っぱいの意味なのだ。しかも好きだというのは「すいとう」だから
ややこしい。
696名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:27:38 ID:EvIbF6NC0
「好きだ。」
697名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:27:56 ID:M2y+sShv0
>>679
日本/フィリピン間のハーフじゃなかったかなぁ?
記憶があいまいですまんが

もいっちょ
ttp://img.youtube.com/vi/egUDYu_qmL0/0.jpg
698名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:28:03 ID:plgR5bu90
>>505
swi-cho?
ああ、こうか
switch on=エレクトした
なんと直接的で力強い……
699名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:28:14 ID:g9EQ4/pW0

他の女・・・・・・・・・見ないで・・・・。
700名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:28:17 ID:uysmkH9j0

毛唐に何がわかる!

701名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:28:21 ID:IucxmqEx0
>>656

「どいて」
702名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:28:25 ID:2a0ZfUQl0
>>1
日本には宇宙人が作った友愛って言葉があるじゃないか
703名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:28:29 ID:nv2oNIdI0
>>693
トリブルかわいいよトリブルw
704名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:28:36 ID:4IUReN8YP
>>645
お互い歌に詠んで、しかもお互いにオリジナリティを追求していく訳だから、
直接的な表現はあっという間に使い尽くされたんじゃないかなぁ....
705名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:28:44 ID:OIn/mdc+P
スタートレックの次のシリーズの予定はあるのかな
エンタープライズが今一つだっただけに
前の3シリーズのテイストに戻して欲しいんだが
706名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:28:53 ID:9kMjrQET0
我君は千世にやちよにさゞれ石のいはほと成て苔のむすまで
707名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:29:27 ID:0ov5RvmQ0
>>654そのアホさが魅力だろ。
別に動物のまねしているわけじゃないのに、女の子がミャ〜とかニャッ!とか普通に言うんだぜ。
708名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:29:33 ID:giGYmvPN0
直訳すると日本語はエラいことになるもんな。

「俺トイレ」とか言うからな。
709名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:29:33 ID:S3vvWAMzi
>>654
インドシナの人達がそれを聞いたらば、「我々の言語の美しさが解らないなんて!」と、思うだろうな。
710名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:30:06 ID:0MtbVA1I0
「私はあなたを愛します」なんて長い文章よりも
「好きだ」で十分じゃないのか。
711名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:30:10 ID:1WLRVSYs0
>>690
ない
種の根源は同じってエピはあったが
712名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:30:18 ID:7QutvO870
「お前たちの生物的特性を我々に同化する」
「抵抗は無意味だ」
これもあなたと一緒になりたいと言う意味ではI love youだろ
713名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:30:19 ID:Hy4ywfC80
しゃぶれよ
714名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:30:21 ID:MXEWMIka0
私はあなたを愛します

あたい、あんたのこと、むっちゃすっきゃねん!!

全米が感動!!
715名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:30:38 ID:DZvRASwQP
>>1
直訳すると、
「俺 オマエのこと好いちょーーもん。。」
じゃないのか?
716名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:30:53 ID:e8HkQ5Bz0
いいねえ!
俺はクズのアングロサクソンに嫌われるような日本が好きだね!

白人がほめるときはたいてい売国政権だからw
717名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:30:53 ID:I2G0ewDp0
>>712
天才現る!w
718名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:31:03 ID:UCOYHTA30
>英ロンドンに拠点を置く翻訳会社トゥデー・トランスレーションズ

イギリスってこんなのばっかだなw
程度が知れるw
719名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:31:06 ID:OIn/mdc+P
>>712
ようセブン
720名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:31:11 ID:fFQI4PK70
>>708
「せんせートイレー」
721名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:31:32 ID:CItSidZT0
>>1
余計なお世話だ、カス


722名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:31:51 ID:QgFUB9Tk0
なんで直訳なんだよw
723名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:32:12 ID:cRgX5mnnP
つーか、そもそも愛ってキリスト教が作った概念じゃなかった?
日本は誰かを恋慕することはあっても勝手に結婚できなかったし、
結婚と慕情は別物という観念が自由恋愛入ってくる明治まで続いてたから
恋愛はわかっても愛という言葉にはピンとこないだけなんじゃないの?
724名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:32:39 ID:NVVs5J610
ヤー大尉>>>越えられない壁>>>7of9
725名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:32:41 ID:Tfc7j+1E0
言葉にしない方がロマンチックって発想はないんだろうね
726名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:32:43 ID:0ov5RvmQ0
各言語で「I love you」を意味する言葉の一覧表。
「affirmation of romantic feeling」って書いてある所をクリックするとたくさん出てきます。
ttp://en.wiktionary.org/wiki/I_love_you
727名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:32:49 ID:Tx119YCg0
>>707
名古屋の市長もミャ〜とかニャ〜とか普通に言ってるんだが全然かわいくないんだぜ。
728名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:32:51 ID:kVyTmjD80
ミー、ジャパニーズボーイ
729名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:33:01 ID:Cz3oBeR40
>>433

そうだな、文化により想いを伝達するフレーズは異なるものだ

>言語の専門家320人以上

それなのに、なんと虚しい人数であることか
彼らは欧米の言語を基準にした一方通行の変換能力しかないと証明されたようなものだからね
730名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:33:06 ID:ZcwVNOnv0
なんかイスラム圏の人らが欧米に対してテロりたくなる気持ちがわかる。
いちいちこちらが正論で反論しても、聞く耳無いんだよな。
問答無用でただ殴りたい。

731名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:33:12 ID:y06mN+ih0
>>708
> 「俺トイレ」とか言うからな。

コーヒー返せwwww
732名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:33:12 ID:P9wdTi880
「縛られたりするの…興味ある?」

「痛いのと恥ずかしいの、どっちが好き?」

「もう逃げられないよ、たっぷり…いじめてあげるからね」
733名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:33:21 ID:1Hnx6F+60
「私はあなたを愛します」
恋人はロボットかなんかかよwww
734名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:33:34 ID:plgR5bu90
>>708
Please, Call Me Taxi!
とかね

翌日からあだ名が"Taxi"なるやつ
735名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:33:41 ID:3wHN5yp40
       /:/l:::i´             `i::.V: .:ヽ
       /:/::L:r────────‐‐l::.::.V: .:ハ
        /:/::__/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::./:l: : :!
.      /: |::::::::::::::::::::::::::::; ─ 、:::::::::::::::::::::: V::::l: : :!
     /: :└─‐‐.ァ‐┬' l: : / l:>┬‐─‐、┴<: : :|
      l:∧:..ミ|: : :/ l: .:l: l l: / l:..//      V: :l: : :|
      |:l V‐l: :/‐┼‐トj l/   !//──-- l: .:l: : :|
     リ  { lj:l ィfアzィ卞     ィfアzィ卞、 /´V: : :|    私はあなたを愛します。
         ト、 リ 弋辷ク      弋辷ク ,' )∧: :!     と、ミサカは伝えます。
         |: : :ヘ    ̄         ̄  /イ/:.∧:|
        /リ: .:圦      i      /≦: //:..:l:l
.       // l: .ハ: lヽ    、_、     イ l: : //l: : l:l
       ´  |:/ リ/:>      <  /l// .l: /リ
        / / /:/  l__≧ ´-‐ ´   リ、  l/
.          lr∠孑'´ヘ        /: ヽ
.         /: ./ /o/ ∧       イ: . : .\
        /: ./ /o//:.∧___,.. <: . : . : _:\
         /: . l  /: . : . : . : . : . : . : . :./  `ヽ!
         !: . :l/: . : . : . : . : . : . : . :./       l
        V: . : . : . : .ィ 、: . : . : . : . /         }
        V: . : . : . :lXン: . : . : . : /         |
          |`: . : . : . `: . : ヽ: . : /        |
          |. : . : . : . : . : . : ..\〈,          i
          |. : . : . : . : . : . : . : . /         l
736名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:33:45 ID:nv2oNIdI0
>>723
まして「友愛」ともなると、ますますもってわからない・・・w
737名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:33:46 ID:rvkWMDUT0
>>66
「去らん屁よ!」だっけ?君んとこのは?
738名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:33:52 ID:4IUReN8YP
>>730
そういえば殴るとか平手打ちとかいう愛情表現もあったけ。
739名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:34:03 ID:ORR5NNqr0
ああ、思い出したFF10のエンディング
英語版、ユウナの「ありがとう」を「I love you」にしてたな・・・。
安っぽさなら英語は金メダルだわ。ああ、何て感動的なシーンを・・・原作レイプだろ
740名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:34:03 ID:20UqqKwP0
>>167
ここはゼビ語で
741名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:34:10 ID:bYVLZBbX0
>>718
ガキの名前候補が他のことばで何を意味するか高い金出させて調べるサービスも
ここの会社がやってる。
742名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:34:10 ID:+aNBIooKO
日本はなにもかも駄目だね。
743名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:34:19 ID:dBUocGEK0
イギリスは北朝鮮の友好国だからなぁ
744名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:34:25 ID:vg4sHCbb0
サランヘヨ
745名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:34:31 ID:tY7W7h2tP
>>712
確かにw
746名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:34:37 ID:95/L8WKz0
>>730
ビンラディン乙
747名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:34:46 ID:x+ol8U5wP
愛ちゃんが好きだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
748名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:34:55 ID:+RxgytMd0
韓国人記者らしい記事だな
749名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:35:01 ID:0quaklg50
>>691

いや、言わないと愛が無くなったとかイチャモンつけられて
離婚→訴訟→慰謝料となるので
妻の機嫌をそこねないよう配慮するのが伝統なのでござる。
最近はめんどくさいから言わねえ人が増えてるらしいけどw

ただ、イギリスの表裏をナメてはいけない。
レディファーストとか、先を譲るのが紳士みたいなことを言っているが
要するに「敵襲を警戒して、先に女を使って試す」ってのが起源だからねw

女のアクセサリーも、襲われそうになったらそれを放り投げて
逃げるための道具ってのが起源w

要するに野蛮なのだw
750名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:35:03 ID:JKQqzaVJ0
日本人は照れ臭いからあんま言わないんだよ
751名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:35:08 ID:z1rf+Kjj0
アングロサクソン何たくらんでる・・・・・
752名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:35:13 ID:RsQxzvLJP
「やらないか」と聞いて・・・
753名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:35:20 ID:y06mN+ih0
>>734
しかし元のなまえがタケシさんなら何の問題もないというオチ

take shitよりよっぽどマシだ
754名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:35:42 ID:BiiLlUuB0
スペイン語は知らんがイタリア語のtesoroの意味は「宝」だ
「最愛の人」などという直接的な意味は無い
人に対して使う場合は「(すごく)大切な人」みたいな意味だ
「tesoro」と呼びかける対象は恋愛感情関係ない人の場合も多い

嘘を書くな
755名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:36:06 ID:XxeinbPX0
情緒の最上表現は恋すだろ
愛とか阿呆しかつかわん
756名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:36:10 ID:Gxk+s/Fs0 BE:1703835465-2BP(105)
この話題はリアクションが難しいな。
757名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:36:58 ID:KVVMtLhN0
あ、もーオレやりたい
ってイタリア語調でしゃべればいい
758名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:37:00 ID:udWcz23v0
>>637
つがいになりたい
759名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:37:18 ID:0ov5RvmQ0
>>727市長が美少女だったら?
760名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:37:14 ID:+VMB1SRS0
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   言葉に執着するこの思考・・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  朝鮮かっ!・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
761名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:37:29 ID:Pk0rSYAm0
外国のアニヲタがこれに同意するかどうかだな
762名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:37:37 ID:wMoomegK0
米欧とは言語体系が違うから日本語が汚く聞こえても仕方ないんじないかな。
763名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:37:49 ID:uEiSvAVW0
amoreって「アモーレ」じゃなく「アモレ」に聞こえる。

何を言いたいかというと「漏れ」とか言うやついなくなったなあと感じた
764名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:37:52 ID:dg4s6n460
>>64
直球すぎるwwwwwwww
765名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:37:53 ID:Kivg6i9c0
さらんへよ
766名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:38:07 ID:GzP6q7wd0
台湾では日本語はかっこいいものとして捉えられている。
CMでも日本語のやつがけっこうある。
ジャップが英語をかっこいいと思うのと一緒だな。
767名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:38:25 ID:rod80u/a0

想えどもしるしもなしとしるものを なにかここだく あがこひいわたる
768名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:38:25 ID:QCYAZhkv0
こんな言い方する人いない
769名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:38:28 ID:y06mN+ih0
>>754
最愛の人はなくても恋人に対してtesoro使うぞ
ちなみにラツィオ方面の友人
770名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:38:36 ID:vPRRDJR00
アイシテルだとシテがシット(うんこ)に聞こえて私のウンコカレーのルーって聞こえるよ
771名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:38:47 ID:/vpfmYyN0
>>723
もっと古くて、ギリシャローマの哲学者あたりに起源があるんじゃないか?
772名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:38:47 ID:l0ZLiTjO0
>>469
エミー賞かなんかに出てたときにそういうキャラっぽかったが
あれはボストン・リーガルのせい?それとも素?
773名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:39:00 ID:gyVla8P90
嫌・大嫌い・ダーメ・べべつに
の愛情表現の分からない言葉なんていらね。

下手したら50音全部で愛情表現できるだろ
774名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:39:05 ID:FgnlDlal0
Aishiteru
だとまた違ったんじゃね
775名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:39:19 ID:GBG7rfYw0
「ミキティィィィィーッ!!」だったら上位にランクされたかもよ
776名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:39:33 ID:giGYmvPN0
>>734
wwwww
777名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:39:46 ID:+K2g0wAH0
そういや西川貴教が欧州ツアーしてきた時の感想で
ドイツ語の「イッヒ リーベ ディッヒ」って全然「愛してます」って感じしねえwwwwwwwwwww
ってネタにしてたな
778名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:39:46 ID:NAuZOczs0
>一方、ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方では、SFシリーズ「ス
>タートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日本語の「私は
>あなたを愛します」が1位となった。

最後の一文に違和感を感じるんだけど・・・
なんか変な文章じゃね?
779名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:39:47 ID:EDLmsums0
この会社の翻訳が低レベルだとわかったということだな。
780名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:39:48 ID:Tx119YCg0
>>759
名古屋に美少女なんていないから安心。
781名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:39:54 ID:lVgW2djl0
福岡なら「すいとうと」「すいとったい」だな
782名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:40:07 ID:Pk0rSYAm0
好きだ
この一言が言えなくて悶々とした高校時代
783名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:40:13 ID:uEiSvAVW0
「好きッス!」とか英語圏の人にはどう聞こえるんだろう
784名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:40:13 ID:oLJk4gt/0
>>615
「お慕いしています」だろ。定型的には。
785名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:40:14 ID:2lClUyfk0
この会社に翻訳を頼むと、
"I love you."が「私はあなたを愛します」と訳されてしまうのか・・・

何があってもこの会社にだけは翻訳は頼まないな。
786名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:40:17 ID:A35TkpsB0
朝鮮語だろ
787名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:40:24 ID:JcDr8TLc0
どうせフランス語が一位だろうなと思ったらまんまでわろたwwwwwwwwwwwwwww
788名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:40:37 ID:F2poXm+a0
イギリスのジョークは皮肉効き過ぎるわ
789名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:41:05 ID:9fu5MSZZ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=tkKwyweLA0A

提案 恋人関係への移行を望む
790名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:41:17 ID:+3I53thiO
もちろん、イギリスにも
「間接的な愛の表現」
はある。

一番ポピュラーなのは
「相手の名前と韻を踏んだポエムを作る」
らしいが...

日本人には理解しづらい..

向こうのコメディー推理小説に、「ミス・オレンジが、自分の名前がポエムに使えないから、ポエムに使いやすい名前の女性を次々殺害する」
なんてのがあって
( ゚д゚)ポカーン
になった事があるよ。
笑い所自体が理解出来なかった。
791名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:41:18 ID:lRdF2kk00
告白とか一回もした事なかったのでさっき嫁に言ってみたら泣かれた(´・ω・`)
792名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:41:45 ID:4w2ELCNI0
日本では、ストレートな愛の告白がないと、愛情を確認できないような人間は、
むしろ繊細な情緒というものを理解しない、野蛮な人間とみなされる。

言語に優劣をつけ、「愛の言葉」にまでランキングをつける感性に至っては、何をかいわんや。
日本で、こんな無知で恥知らずで傲慢なことをやるメディアがあったら、蔑みの対象でしかない。
793名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:41:54 ID:y06mN+ih0
>>791
末永くお幸せに
794名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:41:58 ID:yh1I0b/q0
> 「私はあなたを愛します」
こんな言い方しないし普通なら愛してるよ程度だろw、直訳バカだな、
日本語を端的な単語直訳すると今の日本みたいに味気ないどころか何か足りない人みたいなふうになるんじゃよ、
日本語の愛の文法は多種多様なり、外人には理解出来なくて良いんだよ。
795名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:42:09 ID:iwGLmwuq0
生まれつきレイシストの白人どものオナニー症

恒例の痙攣ですね
796名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:42:23 ID:Md32AXqd0
機械翻訳で判定したのか?
797名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:42:38 ID:4IUReN8YP
オランダはなんで日本嫌いなんだっけ? 
オランダ軍がヘボくて植民地を失ったから?

イギリスはなんで日本嫌いなんだっけ?
ヘボい新造戦艦をいきなり沈められたから?
スピットファイアが零戦にかなわなかったから?
陸軍がヘボくてシンガポール陥落したから?
それとも日本のせいでヤンキーの世話になったから?
798名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:43:01 ID:rod80u/a0

やまがはのかすみへだてゝほのかにも見しばかりにやこひしかるらん
799名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:43:02 ID:RgTfj/vpP
>>1
日本語でおk
800名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:43:33 ID:dg4s6n460
まぁ日本は遠まわしに言ったりするからな。雰囲気や態度も大きい。
侘び寂とかも欧米人には理解不能だろうし。
801名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:43:35 ID:hZHvT3Jd0
語彙が少なくて繊細な表現が無い白豚言語より
日本語の方が優れている。
802名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:43:48 ID:2Aa6NJ/q0
これは日本語を翻訳した人の責任です。
I love you = 私はあなたを愛します   ではない。
そんな日本語をしゃべる日本人はいない。
現実には「好きだよ」とか「好きです」なのだが、外国人には主語も目的語も
無い文章が理解できない。
そこで現実には存在しない「私はあなたを愛します」などという長ったらしい
表現になり、外国人の耳には奇妙な言葉に聞こえる。それだけの話だ。
803名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:43:55 ID:1WLRVSYs0
>>785
普通は「愛してる」か、場面によってはもっと砕いて「好き・・・」だよな
804名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:44:47 ID:52+XKEwS0
私はあなたを愛しますじゃないだろう。
愛してるだろ。iceetellか。
805名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:44:55 ID:Pk0rSYAm0
どうせあれだろ、近所の英語学校にいる日本人遊学生に聞いたんだろ
「アイラヴユーってどう訳すの?」って
806名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:45:05 ID:xFeSZlU50
http://kodokunikki.seesaa.net/article/138541743.html
こんな困窮した奴は切り捨てる民主党
鳩山よ、見えるか?こんな苦しんでる奴がい
807名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:45:31 ID:y06mN+ih0
>>803
さっきも書いたが
「・・・すき・・」の破壊力はまじ異常
演技だったとしても血が沸く
808名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:45:32 ID:D8dnyuqM0
>>95
「私はあなたを愛します」が全然ロマンチックじゃないのは、日本人が一番良く知ってる
日本語ネイティブが100%使わない言い回しじゃんw
809名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:45:34 ID:dI3SlNP00
1番はいいことだよ
810名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:45:34 ID:yuFFLftV0
日本人の男がダサいからしょうがないよね・・・
ほんと、発展途上国の女にしか相手にされないよね・・・
811名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:45:45 ID:9l+F0zpc0
つかフランスやイタリアに幻想持った会社が順序付けしただけだろうが。
812名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:46:32 ID:wkKJ97QR0
好っきゃねん、好きじゃけえ、ならどうだったんかね
813名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:46:34 ID:8H2H8d6j0
愛を伝える言葉って、それほど単純なもんじゃないよ
万葉の昔から無数に存在し、洗練され続けてきたんだから
毛唐には理解できんかったか
814名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:46:39 ID:KoGkvfGF0
>>675
メールしたぜ

>>687
こっちはまあ内輪で陰口叩くお前がキモイけどなw
815名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:46:48 ID:jhojY70RP
>>803
あっちの人は「好き」と「好む」の違いも理解できんだろうしねぇ。
816名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:46:53 ID:RBGYIucSO
 一方、ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方では、SFシリーズ
 「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日本語の
 「そこまで言う。早見優。醤油、ラー油、アイラブユー」が1位となった。
817名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:47:04 ID:m3jejmld0
日本語は英語と違って主語を重視しない。いちいち 私は なんて使わないから、
watashi wa anata wo の部分が長ったらしくてイギリス人は奇妙に感じたんだろうな。

これは日本語がまだ良く知られていないだけで、本当は aishiteru もしくは bukkaketai(冗談)なんだって教えてあげればいい。

たぶん、イギリス人はオノ・ヨーコを快く思っていないんだろうな。
イギリスの誇り、ジョン・レノンの愛の歌は全部オノ・ヨーコ向けだから興冷めしてしまう。
だから愛に関して日本語をからかったのかもしれない。
818名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:47:17 ID:TdWkNU2T0
日本じゃ「愛してる」なんて普通使わないからな。
819名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:47:34 ID:/vpfmYyN0
>>814
自演すんなやw
820名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:47:43 ID:rod80u/a0

空蝉の羽におく露の木がくれてしのびしのびにぬるる袖かな
821名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:48:02 ID:gSiU2/TT0
月が綺麗ですね。
822名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:48:05 ID:NVVs5J610
綾戸智恵風の関西弁で「わてあんたのことすっきゃねん」

と、上戸彩に言われたい
823名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:48:07 ID:RsQxzvLJP
>>807
ふざけんなてめぇ!
と言わんばかりの破壊力だな。
824名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:48:10 ID:WgHvgloQ0
サランヘヨ
825名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:48:52 ID:jBBeL2vu0
「だいすき」だな。
I'm lovin' it(大好物だ)
の文脈でも通用するし。
826名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:49:05 ID:BiiLlUuB0
>>769
知ってる
昔ミラノに住んでたから
だから「直接的な」って書いた

tesoroは恋人限定じゃなくて、もっと広義の「大切な〜」って意味
もちろん恋人相手にも使う
ただ、恋愛対象に限定してるような>>1の書き方に違和感を持っただけ
オレ、大家の婆さんに何度も「tesoro」って言われたし・・・
827名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:49:18 ID:HWoCVoyW0
>>807関西人の「好っきゃねん・・・」の威力はどのくらい
828名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:49:19 ID:uEiSvAVW0
そう言えば嫁に言った言葉は”yarashitekure”だった
829名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:49:24 ID:qCSRksM10
月が綺麗ですね。
以上の浪漫てぃっくで有名な告白があるなら教えて欲しいもんだ
830名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:49:32 ID:qoOviKQ00
日本の愛の告白って僕は死にません!じゃないの?
831ぴょん♂♪:2010/02/15(月) 21:49:48 ID:VPU36rVA0 BE:520746645-2BP(1029)
>>95
逆に 日本語から見て 外国語が あまりにも お粗末であることが露呈w
832名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:04 ID:RgTfj/vpP
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/     私はあなたを友愛します
     |:::::::::::::::(__人_)  |
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\
833名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:06 ID:7Wt42T+i0
クリンゴンがあるならバルカン語も入れるべきだ
834名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:06 ID:ofE0r5nj0
カプラー!!!
835名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:11 ID:Pk0rSYAm0
ここまで堅苦しく言わないと分からん女は響子さん並に鈍いな
836名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:14 ID:NAuZOczs0
トゥデー・トランスレーションズってのが翻訳会社か
この会社に翻訳出すとこんな訳され方されるんだなw
837名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:15 ID:1boCNHsM0
トヨタといい捕鯨といい漫画といいこれといい
最近日本バッシングが酷すぎる
838名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:21 ID:vhxNXoxZ0
ロマンチックってローマっぽいって意味だぞ
839名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:21 ID:JnTfibkF0
やらないか?
840名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:21 ID:bYVLZBbX0
>>826
それは大家の婆さんがお前を・・・
841名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:28 ID:nIdLVHxz0
直訳した言葉にセンスがないとか言われても
842名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:31 ID:9TgEgQ0w0
「アモール」と比べるなら日本語は「愛してる」でないとおかしいだろ
日本語は主語を省略していい(というか頻繁に省略する)言語なんだから
843名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:43 ID:f3bg6sbD0
「他の仲間と分配がうまくいったから」と
数人に言われた。

ピザの残りかよと。
844名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:51 ID:2/QkkoF10
好きにLikeとLoveの両方の意味があるからな
好き=Like
愛=Love
と簡単には言えないよね
愛は行為じゃなく、感情というニュアンスか
なんというかうまく伝えられないが
845名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:56 ID:IBzmbBeS0
もともと恋愛に対して消極的な民族性だからね
846名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:51:02 ID:rTQbdCNf0
なんだこれ。
フランス語が無条件でカッコイイと思ってた高校の時の俺レベルじゃん。
847名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:51:18 ID:udWcz23v0
男は黙って
848名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:51:19 ID:cRgX5mnnP
>>771
愛にもいろいろあるよね。
母性愛とか偏愛とか、つまり元々は何かに固執する感情を、
普遍的な愛という概念にしたのが中世の神学者や哲学者だよ。
スピノザとかね。
彼らはその愛という概念で一夫多妻や中絶を排除したりと
今の原理主義的な定義を作り出した。
849名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:51:27 ID:NVVs5J610
>>675にメールするなら愛の言葉を送ればいいんじゃね
気持ちを込めた自分の音声ファイルも添えて。
850名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:51:27 ID:2S3J0Zt/0
どや?金ならあるで?
姉ちゃん、何ぼや?
確かに醜いな
851名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:51:28 ID:+z6E5t/a0
ほう
852名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:51:37 ID:9bp8KDc80
YARASEROでしょ
853名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:51:51 ID:y06mN+ih0
>>826
なるほどなるほど
広義な意味でってとこがポイントだったんだなスマンカッタ
好きな子にテソロテソロ言ってるから「何だそれ」って聞いたら
「ぼくの太陽、ぼくの大事なひと、ぼくのだいすき」ってニッコニコしながら言ってたんで
聞いてるこっちが照れた
854名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:51:54 ID:jrHtHY6F0
イギリスのツンデレ歌ならこれだな
http://www.youtube.com/watch?v=Y2BavhwpIJg
855名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:51:56 ID:AyYsTuEY0
>>797
ビルマ戦線でキルレシオ100:1ぐらいでボッコボコにされたけどな
零戦だって日中戦争で育ったベテランパイロットが多かっただけで機体の性能は負けてたし

まあこんないい加減なランキングでイギリスは日本嫌い!とか言うのもどうかとは思うがw
856名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:52:01 ID:9Xpq16mJ0
「私はあなたを愛します」じゃセンスのかけらもないなw
857名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:52:44 ID:spJofcnT0
おい!クリンゴン語よりひどいって相当悪いじゃないか!
858名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:52:57 ID:Md32AXqd0
「出た」
859名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:53:01 ID:wIBgo3ZL0
前スレにもあったけどほんと韓国映画の邦題みたいだよね
「僕の彼女を紹介します」みたいな

韓国俳優のCMの声で読んだらぴったり
860名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:53:23 ID:BF372onX0
ようするに英国は日本の文化は
ハレンチ極まりないものと思ってるらしい
861名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:53:33 ID:eCdjaqSF0
私はあなたを愛します
いいえ、それはチーズです
862名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:53:37 ID:+3I53thiO
>>792
おっと、ベストハウス123の悪口はそこまでだ

...いや、やっぱ悪口言っていいや

遺族に遺した言葉ベスト3なんて血も涙もない企画あったからなあ...
863名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:53:41 ID:puLif+7q0
日本語は汚い言葉
ざまあ〜♪
864名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:53:54 ID:yfe8u4wQ0
夏目漱石は、I love Youを「(あなたと一緒だと)月がとても綺麗ですね」って訳した
865名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:54:03 ID:j8ODYtvE0
物凄くどうでもいい調査だな
866名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:54:03 ID:giGYmvPN0
学生時代に「手繋いでいい?」とかでもドキドキしたもんね。
867名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:54:05 ID:GzP6q7wd0
めっちゃ好きやねん・・・。

これで10人落とした。
868名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:54:12 ID:/vpfmYyN0
>>855
0か1しか無い相手にそんなこと言っても無駄w
日本語の奥ゆかしさを語った口で、親日か反日かって極論を語るんだからw
869山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/02/15(月) 21:54:13 ID:SgEKkgIl0
「好きだ」とか、「月が綺麗だ」とか、「君の為なら、死んでもいい」では?
870名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:54:15 ID:4IUReN8YP
>>855
ソードフィッシュをけなしたのが良くなかったのかもしれん。
871名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:54:21 ID:BnkPw6b/0
愛しとー

なら何位?
872名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:06 ID:1TO3ldwl0
外人にはわかるまい
つーか、外人が勝手に評価した結果を気にしても仕方がない

そういえば、日本には、愛を名前に持った内親王様がおられるのだ
873名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:06 ID:kw+8BfnQ0
>>1
なんだそのチャンドンゴンみたいなセリフは
874名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:14 ID:9bp8KDc80
でも日本語は難しいから日本国内で日本人だけの文化が育まれてる
2chのAAなんて日本語だからバリエーションが増えた
875名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:24 ID:weYMRl1HP
ラブプラスをやってから評価してくれよ。
876名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:30 ID:pyjPv9+I0
>>1のような文化とは異なるのが大和の国。

歌を詠むとか奈良、平安の時代は
雅で良かったと思うがな。
日本人なら誰もが知る↓とか。

あかねさす
紫野行き標野行き
野守は見ずや
君が袖振る
(額田王)
877名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:32 ID:EvIbF6NC0
二葉亭四迷「あなたのためなら死んでもいい」
マーク・チャップマン(ジョンと一緒に天国へ…)
878名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:48 ID:gTOOCMFoO
忍ぶれど
色にでにけり
我が恋は………


なんてのは外国人にはわからんだろ
日本人でもわからんのに。
誰か続きを言ってみ?
879名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:51 ID:Md32AXqd0
あーでも、外人娘にカタコトの日本語で
「私はあなたを愛します」って言われたら萌えるかもしれん
880名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:54 ID:cYmtf+Xk0
「愛す」は漢語だから恐らくお堅い言葉だったろうし、
今のような意味はなかったんじゃないかな
標準では「好く」だったような

言葉おじさんにそんなことをちらっと聞いたことがある
881名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:57 ID:N7p1IvbK0
機械語でおk.
882名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:56 ID:h3u7A6kn0
朝鮮人に英語しゃべらせちゃダメだって居るも言ってるだろ
883名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:56:03 ID:lDMm+XZS0
クリンゴンに負けたのならかえって清清しい
884名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:56:28 ID:dg4s6n460
頭にきたから>>1をエキサイトで英語に翻訳して、また日本語にしてやった。




- 世界日本人=で最もロマンチックでない「私はあなたを愛していること」が調査されます。

・調査でフランス語でその翻訳会社を「愛していること」を意味した「恋愛」、tou;、反-、ロンドンが320人の専門家か
一層の言語のために処刑したイギリス人にベースを置くtoransure-shonzuは、世界一ロマンチックな言葉になるように
選ばれました。

「それは非常に美しかったです」と少しの違いの2位、イタリア語、およびスペイン語で意味した"Bellissima"は、3位、イタリア語、
およびスペイン語の「最愛の人」と"tesoro"がイタリア語で4番目に同義の"amore"を置くのに呼び出しのrankuin教育にそれを
使用したことを意味しました。 イタリア語は最もロマンチックな言語の1位として選ばれました。

他方では、「qaparhaに」、使用されるクリンゴン語が、SFシリーズ「スタートレック」などによって抑圧されたということであり、
日本語が「私はあなたを愛しています」であったのは、ロマンチストではなく、音がした「私はあなたを愛す」表現における1位に入りました。
885名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:56:36 ID:RsQxzvLJP
>>874
どうでも良いが、日本語使ったらAAでは無い気が・・・。
886名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:56:37 ID:PquLUy+R0
I love you って欧米じゃもう日常的に使い過ぎて挨拶に過ぎなくなってる。
マジで「オハヨー」とか「行ってきまーす」と変わらない。
たまに日本人の女で告白なんて全くされたことのないのがこゆこと言われて
舞い上がってるけど…
(ノ∀`)アチャー って感じだよねホント。
887名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:56:38 ID:NVVs5J610
そういえば今年のバレンタインもチョコを渡しただけで愛の言葉なんていえなかったなぁ
888名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:56:39 ID:f3bg6sbD0
>>845
根本的に他人を讃えるのが嫌なんだよね。
自分の都合。

だから、「お前はいかに自分に都合よく便利に使えるか」
って表現をする。そして相手が怒っても理解できない。
889山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/02/15(月) 21:56:47 ID:SgEKkgIl0
>>876
一葉の様な文語なら、現代の日常の日本語よりも、浪漫が感じられますね。
890名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:56:58 ID:yh1I0b/q0
昔イギリスの老夫婦がテレビで奥さんは、いつも私の事を愛してるって言ってくれるのw、と言ってたが、
旦那にこっそりどうですか?って尋ねたら、疲れるよ(笑い)、だった。
891名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:56:58 ID:TrGzB3yC0
>>857
>1の日本語訳がなw
892名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:57:41 ID:rod80u/a0

寂しいなぁ、君が居ないとつまんねぇや。
僕ぁ君と離れていられないんだ、愛してる。
893名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:57:54 ID:D8dnyuqM0
>>873
そういえばたしかに還流スターがいいそう
チャンドンゴンて「アナナガスキダガラ!!」っていってた人だっけ
894名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:58:03 ID:4iuR8sRe0
あなたのためなら死んでもいい

895名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:58:14 ID:9bp8KDc80
にしこり
896名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:58:21 ID:lh+Yp/1A0
日本語に主語つけるバカ白人
897名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:58:26 ID:Ym7F7TiJ0
日本語の「好き」はこの場合該当しないのかな

「好きです」の方が直球で来るんだが
898名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:58:30 ID:14bN+qPk0
俺には関係ないな
899名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:58:38 ID:qPhNf9XL0
>>1
まぁ種を明かすと
これを言っているのは
イギリスのユダヤ人
> 「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという

これはユダヤ人の思想映画、選民思想、だからね
こんな糞映画、しかも英国人が例えに出すはずがない
で、ユダヤ人の粋なんて、ウッディアレン程度ですからね
アインシュタイン二度、家庭内暴力で逮捕されています(前妻)
woody allen - annie hall
http://www.youtube.com/watch?v=VFo5Ky8YE8c
900名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:58:44 ID:Df4+7ysP0
そこは「君のためなら死ねる」だろ?

つーか、嫌がらせのような語彙選択だな
普通に考えりゃ「愛してる」「愛しています」あたりだろうに、わざわざその片言翻訳かよとw
901名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:58:46 ID:431LgoHp0
>>271
       ___ -‐‐-、__,-、,‐、       _人人人人人人人人人人人人人人人_
     /;;, ー;;::,,,ー、, ;::.・ ・ヽ      >うわぁぁぁあああああああああ!!!<
    ,r';;ヽ●ニ _;;;::: ;::; ;;::: ;,,, ,ヽ      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ /レヽ、
    /;,r';; ;;___,.‐ ,,__ | ♪    __,.,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!.,_     , -──┴‐- 、\
   / ; ;-γWWWWWWW/    <:::::::,/~/`ヽ ̄ ̄ ̄ ̄"'r:::::::::〉   / /     ヽ、\ヽ
   !イ´ ,' /::::/⌒ ,___, ⌒ヽ      `-ゞ/   `' - .,_ヾ  ', ァ'-´  / /,   i|  ,  ,  ', i l
   |;r';;  !//// ヽ_ ノ //'|       ,ヾ! (◎),  、(◎).::'ゞ | ト` イ / /-‐_i_/ L_ ハ ヽ! i |ノ
    | ;; _,;`ー,_         ヽ       | ! ""  ,rェェェ、 ".:::::::: |!)ヽ   レ7(◎), 、(◎):ト、! |ノ
   |-ー´ |  ゙ii,, ー‐---‐‐M |       J i    |,r-r-|  .:::::::'ヽし    !,7  ,rェェェ、 .:::::::iソ| |
   \ー' ̄`‐,\MMMMMM/ノ       J人   `ニニ´ .::::::::ハ_し.     |从  |,r-r-|.::::::/ |./ |
         `''''‐‐----‐‐,r'         ハ., ,_____ .....、,<ハヽ     レ' i>`ニニ´,.イ / i  |
902名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:59:03 ID:AyYsTuEY0
>>817
つかこれ、どう考えても世界向けに本気出して調査したようなもんじゃないからなw
>>1の会社だって研究の上では何の権威もないし
国内向けの馬鹿話に青筋立てて怒るほど余裕無くなっちゃったのかと悲しくなるねえ
903名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:59:12 ID:8H2H8d6j0
「私はあなたを愛します」なんて実際に言われたら、「だが断る」と言ってしまいそうな気がする
904名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:59:20 ID:SgEKkgIl0
>>880
好きな相手は「思ひ人」、夫婦間にある様な感情は、「思ひ深く」や「志深く」でしたね。
お志とか、古風な文章だと、今でも見ると思いますが。
愛は、日常会話では、まず使わなかったでしょう。
寵愛とか、愛蔵とか、比較的一方的な表現でしたし。
905名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:59:24 ID:6sll1YjF0
「結婚してください!」













「お引き取り下さい」
906名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:59:29 ID:FmFI1rSW0
やらないか だったら何位?

amourと戦える気がするんだが。
907名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:59:37 ID:9+X8eKoH0
言語に関する専門家320人に何人日本がわかるヤツがいたんだよ?
908名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:59:49 ID:yw4/K7q50
なんだよクリゴン語って
909名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:59:50 ID:TxfgXin30
「大好きだよ」としか言ったことがない
ちゃんとその国のセンテンスのモードを調べてから
評価しろよ
これだからWASPは(ry
910名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:59:51 ID:y06mN+ih0
>>903
そこは「日本語でおk」だろJK
911名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:59:53 ID:LfgUOO0m0
今週のNHK大河「弥太郎伝」の『ワシをおまさんとよんでくれ』には感銘をうけたが
912名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:00:05 ID:GTzHDlwF0
要するに英国人ってツンデレなんだろ?
913名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:00:21 ID:4IUReN8YP
>>877
双葉ってしめぇー!
914名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:00:26 ID:9+X8eKoH0
だいたい、何カ国の中からえらばれたんだ?
915名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:00:27 ID:rod80u/a0

待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ 今宵は月も出ぬさうな
916名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:00:39 ID:yh1I0b/q0
日本では愛とか好きなんて使わずに表現できるからな、
カスタマイズも自由、こんなイカした言語は他に無い筈。
917名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:01:06 ID:stXk9LOc0
「お前を嫁にもらいに来た。これからついてきて欲しい。」

918名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:01:10 ID:IBzmbBeS0
>>876
むしろごく一部の貴族階級が長いこと恋愛を占有してたから一般大衆に恋愛に関する文化が
いつまでたっても育たなかったんじゃないか。その後に来たのは恋愛とは無縁の無骨な武士の時代だったし。
一般大衆に広まり始めたのは元禄以降のような気がする
919名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:01:21 ID:vhxNXoxZ0
グリンゴンに負けたのが悔しいな
920名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:01:23 ID:9kMjrQET0
>>878
物や思ふと 人のとふまで

すまん、いいボケが浮かばなかった
921名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:01:41 ID:2sA5Chnw0

他の言葉は「美しい」とかなのに、なぜ日本語だけ英語の直訳?
922名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:02:03 ID:LfgUOO0m0


 蒼天航路って何回出てきた?


923名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:02:11 ID:6sll1YjF0
毎朝、お前にみそ汁を作りたい!!
924名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:02:17 ID:0ov5RvmQ0
西洋の言語が上位を占めているのがなんか意図的に感じる。
クリンゴンもあっちの人が作った言語だし。
925名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:02:18 ID:Rdv3eCdj0
「好き」とか「愛してる」って言われてもそんなにドキっとはしなさそうだが
「お慕いしております」何て言われた日にゃコロッといっちまいそうだ

まぁそんな告白する女はもう2次元にしか存在しないのだろうけどw
926名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:02:26 ID:BiiLlUuB0
>>856
謝らんでおくれーー

そのイタリア人、容易に想像つくww
なんか・・・そういうの、懐かしいわw

caro(女性相手ならcara)もよく使うよ
(caro=高価な、価値のある)
tesoroと似た使い方をするかな
イタリア人の恋人できたら使ってみれw
927名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:02:47 ID:qPhNf9XL0
まぁ種を明かすと
これを言っているのは
イギリスのユダヤ人
> 「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという

これはユダヤ人の思想映画、選民思想、だからね
こんな糞映画、しかも英国人が例えに出すはずがない
で、ユダヤ人の粋なんて、ウッディアレン程度ですからね
アインシュタインは二度、家庭内暴力で逮捕されています(前妻)
woody allen - annie hall
http://www.youtube.com/watch?v=VFo5Ky8YE8c

反日で有名なCNNとラリー・キングはシーシェパードを応援しています
ラリー・キングは
ユダヤ人移民の二世としてニューヨーク州ブルックリンに生まれる
金融取引に関係した不祥事で1971年に逮捕され、3年間放送の世界から遠ざかっている
7度結婚(妻は6人だがAlene Akinsとは2度結婚している)し、7人の子供がいる。


928名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:02:50 ID:Pk0rSYAm0
「もらって」
「何を?」
「…もらって」
「うん」
これが今の彼女
929名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:02:52 ID:Z6tntZ2M0
 「私はあなたを愛します」

日本語じゃないよこれ
930名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:02:53 ID:LuQe+fiU0 BE:1117524645-2BP(1)
「好き好き好き好き好きっ好き!あーいしてーる」で
931名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:03:00 ID:aKyT4NSP0
>>1

なんで他国は「I love you」の意味になってない単語が対象で、日本だけ片言みたいな
フル直訳なんだよ?w
932名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:03:06 ID:K/GG8z7j0
アモーレなんて日本じゃ臭い言葉の部類だよな
933名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:03:08 ID:6zak7YIp0
そりゃあこれだけサディスティックなフェミ文化が浸透しつつある国だしな日本は >クリンゴンよりも酷い
934名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:03:15 ID:mCbwUIjk0
935名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:03:17 ID:J2Oip5GR0
人種差別を合理化するやり方もいろいろあるものだと分かるね。

シーシェパードと同じ。
936名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:03:33 ID:bTv7Iw8F0
まあまあクジラ様がイエローモンキーに殺されたからって僻むなよ
937名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:03:49 ID:Md32AXqd0
響子さんの作った味噌汁が飲みたい
938名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:03:53 ID:y06mN+ih0
>>928
たああああああまんねえええええええええ

鼻血出るわ
939名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:04:02 ID:PRe0Crmv0
しなびたナスの天ぷらで作った味噌汁、

に対抗して、シシトウの天ぷらで作った味噌汁でスルーしよ。
940名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:04:17 ID:N7p1IvbK0
49 20 4C 4F 56 45 20 59 4F 55

これは、何位だったんだ?
941名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:04:22 ID:pyjPv9+I0
あかねさす・・・歌を大海人皇子に送り、
大海人皇子の答歌は「紫のにほへる妹を憎くあらば人妻故に吾恋ひめやも」・・・。

互いにこの上なく優雅な愛の告白だと思うがな。
単語とかの問題ではなく。
これ、外国人では理解不能だろうが。

漫画にしてもあだち充の「タッチ」はフランス人には理解不能というしな。
フランスなら1話で告白してお仕舞いなのだと。
942名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:04:24 ID:AyYsTuEY0
>>924
西洋人向けに作ってんだから当たり前w
日本人向けに作ったら文化圏的な関係で殆ど日本関連ばかりが上位に来るだろうけど、まあそういうこった
943名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:04:27 ID:eCdjaqSF0
おめでとうございます。あなたは私の股を開く権利を得ました
944名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:04:33 ID:giGYmvPN0
>>932
俺はお前をアモーレなんだぜいっ!

クサイな。
945名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:04:39 ID:9kMjrQET0
>>925
俯いて袖口とかで顔を隠して
「お慕いして・・・」とか言われたら死ねる
946名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:05:06 ID:LfgUOO0m0
このスレ見てる女に言いたい


相方を「おまえ」と呼びつける男 自分のカーチャンを大事にしない男に騙されるな
そいつ女を対等の生き物として見てないから
下手すりゃDVで酷いめにあうで
947名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:05:18 ID:N7MZCQZ90
>>44
逆に考えるんだ。
日本の男は奥ゆかしいから白人の女がズボらすぎるんだと。
948名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:05:17 ID:6zak7YIp0
マザー エムを取ったら アザー 他人です
949名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:05:21 ID:lh+Yp/1A0
前にバカやったところだったトゥデー・トランスレーションズ

産まれてくる子供の名前が、他の国で変な意味の言葉になっていないか確認できる(Today Translations)
950名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:05:38 ID:IGuIX9L80
「愛します」ってユリアがシンに言ったセリフだよ。

愛してないって事だよ。
951名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:05:39 ID:U9COQcVs0
「私はあなたを愛します」

言わねーよ(笑)
952名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:06:02 ID:BiiLlUuB0
926は>>853だった・・・・
>>856さん、ごめん
953名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:06:13 ID:FQZ0J/I50
好きやねん。
惚れてもうた。

の方が日本語として 素晴らしい。

選択肢が間違ってる。
954名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:06:24 ID:rod80u/a0

「・・・べ、べつに、好きなんかじゃないんだからねっ!」
955名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:06:32 ID:C3Tyv1eQ0
世界で指折りの飯マズ国がなに言ってんだか
956名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:06:49 ID:28XbfGtn0
月が綺麗ですね
957名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:07:13 ID:rtwjIRI/0
>>64
ミもフタもねえwwwwww
958名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:07:24 ID:+3I53thiO
つーか、ちょくちょく
「これくらいで怒るな、余裕を持て」

...みたいなのがあるが

みんな別に怒ってないだろ...

このスレ見て怒りに満ちてるように見えるって、相当ユーモアに欠けてるぞ...
959名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:07:27 ID:vG+XX1zD0
どこの機械語だ
960名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:07:45 ID:dg4s6n460
男:「愛してるよ」
女:「はぁ?」
男:「だから、愛してるって言ってんの!」
女:「キモイよ」
男:「(チッ、うるせーな)反省してまーす」
女:「好き♪」
961名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:07:55 ID:M2y+sShv0
>>930
一休さん乙
962名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:07:57 ID:RE5fqkYN0
僕のみそ汁を毎日作ってくれないか?
963名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:08:02 ID:m4sTUgyj0
私はあなたを愛しますwww
初めて聞いた響きだなw
964名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:08:23 ID:HKMVxirz0
「私はあなたを愛します」←電子翻訳機だな
なまの日本語を知らないクズ集団
電子翻訳機w
965名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:08:59 ID:Xk6WDdbU0
日本語はそもそもイヤミを言うために出来た言語
966名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:09:20 ID:y06mN+ih0
>>958
関西人の「あほちゃう」を真面目に受け取ってしまう奴なんだろう
967名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:09:21 ID:sAHI44vE0
このクズどもに抗議することって出来ないの?
968名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:09:28 ID:+K2g0wAH0
愛してる 愛してる ホントにー ホントにー
969名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:09:39 ID:F2poXm+a0
平安貴族どもめ
970名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:09:47 ID:wVoYH5WM0
愛してるなんて歯がゆい言葉は率直すぎて美しいとは思えない
なんかこう・・・もっと他の表現あるだろ
971名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:10:12 ID:8H2H8d6j0
「君の瞳に乾杯」という訳も、外国人には理解できんのだろうな
972名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:10:43 ID:rod80u/a0

おぉ勇者めたぽんよ「イッヒ リーベ ディッヒ」に負けるとは何事だ・・・
973名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:10:47 ID:1WLRVSYs0
>>844
欧米人が言うLikeにはLoveは含まれてない(明確な使い分け)
だから初見の異性にでも気に入った人には簡単にI like youて言う
だけど日本で言う「好き」には「愛している」て要素もあるんだよな
974名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:11:17 ID:IRDV58rq0
大切にするよ
あーきも
975名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:11:20 ID:Xk6WDdbU0
撥音が多すぎることは確かだ。
976名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:11:25 ID:AyYsTuEY0
まあでも、日本の場合は言葉で伝えるより態度で伝える方が多い分、言葉そのものはそれほど研ぎ澄まされてるわけじゃないのかも知れんな
上で上がってるのだって多くは間を多用してるし
977名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:11:30 ID:Rqyt31kH0
スペイン人に日本語でアイラブユーは何ていうのって聞かれて
マジでなんていうのか思いつかなくて焦ったので
おまんこと教えた
978名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:11:34 ID:WnUkfYro0
白人の考えって未だにプライドだけwww

これじゃ国力で中国に大差付けられるわけだwww

日本もプライド高くなって来てから弱くなったからな〜。
979名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:11:40 ID:y06mN+ih0
>>971
イタリア人とスペイン人には可能
たぶんフランス人にも
980名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:11:41 ID:6sll1YjF0
やらせろ
981名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:12:27 ID:m4sTUgyj0
I love you はおまえが好きだ!だろ。普通。
982名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:12:55 ID:j8ODYtvE0
外人には日本語は無理なんだよ
奥が深すぎて幅も広すぎるからな
983名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:13:13 ID:ZUWtd4Fo0
日本語にゃ、いろいろな言い回しがあんだよな。
だから、そんな日本語会話の本に出てくるよーな事で判断してほしくねーな。
とはいえ、良い言い回しは思いつかんが。
984名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:13:47 ID:RBGYIucSO
おっぱいちゅっちゅさへでけ
985名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:14:20 ID:R6wfAiGE0
貴女をお慕い申しております
986名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:14:40 ID:RgiLyqnd0
英語ってさっぱりなんだけど、
相手に対していうとき必ずIかyouがつくの?
日本語だとIもyouもつけなくても通じるけど
英語だと意味が通じなくなっちゃう?
987名無しさん@九周年:2010/02/15(月) 22:15:14 ID:kyGXr4160
僕は死にましぇーーーーーーーーーーん。 とか
988名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:15:30 ID:j8ODYtvE0
一人称だけでも物凄い数だから
989名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:15:45 ID:4ocaEbrc0
好きっちゃが最強
990名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:15:52 ID:AyYsTuEY0
>>982
日本語は出来るが、エアリーディングが無理
まあ他言語のエアリーディングなんてできるやつは殆どいないけどw
俺もアメリカのジョークとイギリスの皮肉はイマイチわからん
>>986
日本語は主語無くても意味が通じる珍しい言語
991名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:16:44 ID:OOTTRzE70
告白に縁の無い俺に死角は無い
992名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:16:47 ID:2nRnQfzE0
アモーレって曹操が叫んだ言葉じゃん
993紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/02/15(月) 22:17:26 ID:cqXnZaWN0
>>1
どこの自動翻訳機だよw
これは酷い

第一、便宜上翻訳では主語を入れるが主語を省くことが多いのが日本語
表現は>>74みたいに多種多様すぎる(゚д゚)

個人的には北京語の我愛?は響きが好きだな
994名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:17:29 ID:y06mN+ih0
>>990
アメリカンジョークは3ヶ月ネイティブに触れてるとわかってくるけど
イギリスのジョークは階級高くないとマジわからんらしいくらい皮肉まみれ
「そういう当てこすりみたいなモノの見方して疲れないんだろうか」と感じる

つまりヒネてりゃかっこいいって奴が多いんだよ
995名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:17:57 ID:VhK/Hmd20
こーいう研究してお金貰える人は楽しいだろうな
996名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:17:58 ID:rod80u/a0

ずっと一緒だよ。
そばに居るよ。
997名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:18:02 ID:0kKbe+s9O
くだらん
998名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:18:03 ID:YpIjZi0r0
イギリスのニュースの8割が具にも付かない統計調査。見苦しいんだよ。
999名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:18:21 ID:S3vvWAMzi
>>842
>>1をよく嫁
1000名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:18:24 ID:+VMB1SRS0
>>1000なら誰かを愛してる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。