【教育】勝間和代さん「知識は検索エンジンで得られるのだから学校教育では論理的思考力の育成を」★4
1 :
出世ウホφ ★ :
2010/02/15(月) 17:06:42 ID:???0
2 :
出世ウホφ ★ :2010/02/15(月) 17:06:50 ID:???0
今は、知識の量よりも、知識の見つけ方や使い方、生かし方が求められています。それを身につけさせる教育こそ、 論理的思考力を育成する教育なのです。「1192年(あるいは1185年)鎌倉幕府成立」と覚えこませるのではなく、 「なぜ鎌倉幕府の成立が1192年(あるいは1185年)なのか」「武家とは何か」「なぜ貴族は衰退したのか」などと、 一つの物事について最低でも5回は疑問を投げかけ、互いに議論することが大事だと考えます。 日本で論理的思考力を育成する教育が不足していることは、裸一貫から1兆円企業をつくり上げた経営者から、 中学・高校生の教育に携わる数学者まで、私の周囲の人たちが異口同音に警鐘を鳴らしている問題です。 「ゆとり教育」が迷走した原因の一つは、知識習得型の時間を減らしたにもかかわらず、 論理的思考力を育成する教育の拡充が不十分だったり、 その適切な指導方法が確立していなかったことではないでしょうか。 論文やディベート、実験など自らが体験して、論理を構築できる時間を増やすと同時に、知識習得も、 どうやって検索するのかや情報ソースにあたるのかという実践的な教育が求められていると思います。 論理的思考力を育成する教育のため、どのようなカリキュラムが考えられるか、 みなさんのご意見をお聞かせください。(経済評論家) (おわり)
3 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:07:12 ID:mNPnAiWg0
カツマー(笑)
4 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:08:11 ID:JuXlVqou0
グーグル村八分
検索の結果は常に正しいのだろうか?
カツマー(爆)
7 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:10:09 ID:Pte4ztmN0
外資系 = 売国奴スパイ
>>5 まあ、大事なことは手に入れた情報、知識の確からしさをどのように検証するかという
方法を身につけることだな
9 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:11:05 ID:Gp8TIEoH0
勝間が言うんだから、たぶん間違ってる
10 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:11:27 ID:o0pFE5Ii0
とりあえず勝間はもう少し頭を小さくしろ。 画面からはみ出てかなわん
11 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:12:12 ID:3SVj2Sxq0
↓でもおまえ子供いないじゃんw
12 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:13:33 ID:2tClYcIi0
たしかに正しいような気がするけど極論すぎるな
13 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:13:55 ID:TdzTVghZ0
どうせほとんどの子は授業中寝てるかエロい事考えてるんだから無問題
14 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:14:30 ID:Pte4ztmN0
絶対にユダヤ人とセックスしてる
最低限の知識無く論理的思考は有り得ない。
16 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:18:06 ID:+jfCJqj80
ググッた結果が必ずしも正しいとは限らない。 検索結果に参考文献が示されていたりすれば、さらにそれに当たるべき。
攻殻で言うところの外部記憶って使い方だな。 この女はキモいけど、言ってることは間違ってない。
18 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:21:33 ID:2aEulDGj0
鼻セックスしすぎると、ああいう鼻とこういう論理が形成されるんかね?
より一層の知識のブラックボックス化進行するだろうが
20 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:22:00 ID:Pte4ztmN0
外資系につとめる時点で頭おかしいつか危機管理意識なさすぎ よって信用できない
21 :
S ◆KMyTcmL3ws :2010/02/15(月) 17:22:15 ID:2/4vm5dX0
勝間氏は遅刻してきたくせして自分の遅刻を認識出来ずにいる空気の読めな い人と言うイメージですね。
22 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:23:10 ID:rnp19n/+P
まあ昔っから言われてることだからねぇ 言葉を変えただけの話
23 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:24:09 ID:RttYBhiI0
ネットには、ググらないで人に聞く馬鹿が多い。 複数のソースを求めて正確度を高めることなど全くせず、2chの書き込みを 鵜呑みにする馬鹿さえ居る。 検索を便利に使う能力すら、ゆとりにはない。
カツマ本の読者には論理的思考力なんてないと思う。 ていうかこれ、「勉強しなくてもいいよ」という バカ奨励本だろw
25 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:25:03 ID:gUV6vjU50
すべての知識が文字で表せるわけがなく、 文字で検索できるわけでもない。 たとえばアルパカやツパイの写真を見せられても その名前を知らなければ、決して検索することはできない 偉人の名前、歴史的遺物、 物理学や数学のグラフ、さまざまな化合物、機械類の構造、 全部そう。 もうね、文字だけですべてが検索できるとか それで知識はOKとか考えている時点で 終わっているわけだし
26 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:25:09 ID:Pte4ztmN0
千字文なんかを暗記したり 九九なんかを暗記したり はじめは暗記が大切。 このババアがいっていることは、白人の植民地支配がラクになるための 現地人愚民化教育手法。 だまされちゃーーーーいけない。
27 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:25:47 ID:gPTGnwHd0
お前らが本文読まずスレタイだけで脊髄反射してるっつうのがよくわかったw
28 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:26:07 ID:14QhJDIF0
>知識習得型の時間を減らし、論理的思考力を育成する時間をもっと増やすべきだ 「ひらめきを問う授業」 「興味を持たせる授業」 「考えさせる授業」 最近の学校授業は児童生徒を楽しませなければダメみたいだな。 まるで遊園地だ。
私立文系の算数すらできない馬鹿会計士くずれが、何が論理性だw
31 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:27:47 ID:29Oq+YdM0
この人に論理的思考力というものがあるとするんなら、 子供の知識獲得が検索エンジンだよりじゃ、 子供の論理的思考力がいつまでたっても育たないってことが 論理的に理解できるはずなのにって思うの。
32 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:27:53 ID:Pte4ztmN0
はじめは意味がわからなくても暗記 お経のように唱えたり ひたすら筆記書き取り 勉強の基本 (それを破壊するババアは外国工作員認定されていもしかたがない)
33 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:29:02 ID:TsJDMOLQ0
毎日新聞は日本人がだめになる方向に誘導するのが仕事だもんな まあ日刊ゲンダイが参考資料として国会に提出される時代だからな
ググれと言うやつ何 そいつがキライだから絶対にググらない! が、そいつは精神病んでるから こっちの勝ちだと思う ググらないもん勝ちだよ この婆はどうでもよい
35 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:30:05 ID:Pte4ztmN0
白人の植民地にした教育を日本にもという典型的なアホ
36 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:30:44 ID:NlEnZ0uc0
>>32 そうそう。
勝間クラスの天才は労せずに暗記できたから、写経をして一生懸命努力して覚えようとしてる人とかを
哀れに思ってるんだろうな。
庶民はがんばって覚えて体で理解してくしかないのに。
知識ある奴が検索するのと 知識ない奴が検索するのって おんなじようでも違うと思うのよね
38 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:31:12 ID:J1ynhHyH0
カツマーも玉にはいい事いうな
真偽の取捨選択が出来ない奴にネットの情報を与えるのは怖すぎるw
お決まりの詰め込み批判か。 しかもご丁寧に検察エンジンまで持ち出してアップトゥデートされてる。 論理的思考力が大事なのは俺も異議はない。 ただ、若いうちこそ知識を吸収する時期。 今40近くなって記憶力の衰えを痛感してるだけに、もっと若いうちに記憶を入れておくべきだったと後悔してる。 旧帝卒の俺でもそう思うんだから、今の若者はゆとり教育なんか無視してもっと知識を暗記するべきだろう。 正直論理的思考力なんか年取ってからでもある程度鍛えられる。 つか、まあ俺は数学できたからそれで鍛えられた面もあるが、それ以前に思考力は学校ではなく自分で色々 本を読んだり物事を考えることによって鍛えていた。 逆に学校の授業で論理的思考力を鍛えるのは難しいだろう。 そもそも先生自身論理的思考が怪しいし、思考の前提たる知識にばらつきがあるんじゃ学校では教えられない。 検索エンジンを使えば色々な考え方にも触れられるし、好奇心を持つことにより思考も鍛えられる。 勝間氏の言わんとするところは理解できるが、結局これも机上の空論に過ぎず、ゆとり教育推進派の理想論と 大差はないであろう。
なんで「知識と背景両方教える」という発想が出来ないんだろうか。 これこそゆとり。
43 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:33:56 ID:Pte4ztmN0
暗記で知識をためなければ なにもできない。 経験だけではなにもできない。 道具は暗記するものだ。
「せんせ〜、すべてはユダヤのいんぼーです」 って言う小学生が大量に現れるのか
学者の捏造を教わってきたので 今の近現代史と親世代が教わったそれとのギャップに参る
学校が変わっても受験重視が変わらなければ無意味 数学だって出題範囲が限定されてれば暗記でけりがつくし そもそも「いい国作ろう鎌倉幕府」なんて学校では教えないだろう そういうの教えるのは塾
>>34 文の内容もさることながら
言葉遣いから改行に至るまで完璧なまでのゆとりっぷり
感動すら覚える
48 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:36:44 ID:9zpRRs2a0
つーか基礎的な知識もなしに思考が出来る訳ないだろ
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。
日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。
予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-161 「身体能力の低い」、「金持ち」の「男子」がMARCH未満のバイオ大学へ進学する。
すると、以下のようになる。だから、勉強の優先順位を上げようという話だ。(今の私は貧乏だが)
50 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:38:39 ID:oI3YxnfN0
>知識は検索エンジンで得られる まあ…勝間の書いた本よりはググッたほうが知識は得られるけど…
なんつうか、綺麗風に見せることに成功してはいるが 冷静に顔だけ見たらそれほど美人じゃないな。 あくまで「美人風」。
52 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:40:09 ID:Pte4ztmN0
金儲けするビジネスだけなら 奸智と恫喝と脅しと893介入と陰謀の論理でなんとかなる。 勝間がいっていることはビジネス限定では正論だし実際経営学や経済学というカルト界では 常識だ。
>>47 ありがとう というべき かな
あんたらみたいになりたくないからなw
>>49 二行まとめ
偏差値50理系バイオ大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。
〜〜〜 言いたい事はここまで。ここから先の投稿は便所の落書きだ。おまけ。 〜〜〜
東京文化圏で偏差値50のボリューム層の世界だ。
田舎娘たちが東京不良たちと仲良くし、ひ弱な金持ちの悪口を言う。
同時に、その田舎っぺが、そのひ弱な金持ちに向かってスカートをめくって追い回し、結婚したがる。
カッペはひ弱な金持ちを追いかけて付きまとう。ひ弱な金持ちが言い返すと、ストーカーと不良や教授に言う。
(カッペは腕っ節の強いコワモテの金持ちにはチョッカイを出さない。ナメた態度をとらない。)
ありえない。こういうありえないモノの結果はどうなるか?
そのひ弱な金持ち坊ちゃんが死んだ。ありえない世界だ。便所の落書きだ。
若いバカ女の安全を確保する仕組みはたくさんある。が、ひ弱な金持ち(男)を守る仕組みは何にもない。
ひ弱な金持ちには、ホントに悪い人が磁石の砂鉄のように集まってきて、意地悪ばっかりする。
エッセイストの中村うさぎ風に言うと「しょっぱい思い」をする。
ここから先はこういった、ありえない世界、便所の落書きが続く。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1221926870/592-724
勝間はつかえね。 情報から知識への変換はgoogleではできないお。 問題意識もなく検索はできないお。 知識より知恵なんだよね。
56 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:42:06 ID:P/Vuy2Q10
そうだね。 論理的思考試験に及第点がもらえないやつは 一生進級させるべきではない。
57 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:42:52 ID:YNd9P/7I0
女に論理的思考は無理
>>49 あなたがこういう体験をしたら正気を保てる?
ここは大学キャンパスだ。
ある日突然、女子学部生が男子学部生のあなたを「ストーカー」とののしる。
そして、その女はスカートをめくって、【人前で】白い木綿のショーツを見せて、あなたを追いかけてくる。
ここは風俗店ではない。大学キャンパスだ。あなたは、わけがわからない。
「ちょっと待って、落ち着いて話し合いをしよう。」その女と話し合いをする。
すると、その女は会話の途中で奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
会話ダメなので、あとで手紙を送る。すると、その女は「嫉妬」、「職人気質」など日本文が読めない。
「え、何で、日本文が読めないの?ちゃんと日本語会話はできるのに。日本人でしょ。」
(彼女たちは日文だけではなく、英語の専攻論文も読めない。人にもよるが。
彼女たちはアメリカ風を吹かす欧米からの帰国子女という雰囲気でもない。)
その後、あなたは不良や教授からストーカー扱いで袋叩きにされ、所属研究室からつまみ出される。
あなたは、わけがわからない。「私がストーカー・・・?え、何?」
都内の下宿から都内の実家へ帰ると、
父から「大学から聞いている。女の尻を追うな!」と晩飯抜きで3時間以上殴られ続ける。
生活費をカットされる。
東大卒の心理カウンセラーに相談すると
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
あなたの見たもの、感じたもの、その経験、すべて、全部、何もかも、あなたの気のせいだよ。」
と言われる。
大学では勉強も実験も邪魔され、将来の準備もできず無職になる。
あなたがこういう体験をしたら正気を保てる?
(話を分かりやすくするために、内容を単純化させている。実際は休学復学もあり、もっと複雑だ。)
59 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:43:42 ID:Pte4ztmN0
勝間はユダヤ人からみたら 優秀な家畜人ヤプーとしてみられてるんだろうな
あることを調べようと思うには、それに思い当たる程度には知識が必要なんだよ 全く門外漢で概念のカケラも知らないようなことは絶対に調べようとしない 細かいディテールは検索して補完できるとしても、何となくこんな感じのことがあったということは事前に知らなきゃ無李
「1192年鎌倉幕府の成立」の言葉と概念すら今の子供はわからなかったりするのよ。 本も読めない子供に論理的思考力なんて生まれるわけがない。
>>49 > 突発現象への対応能力の有無を問いただしているだけのだろう。
> 現実でも、解離性人格障害や二極性神経症の患者と遭遇すること
> がありうるが、正しく診断し対処するには、現況では困難。
> 結論、怪しければ速やかに逃げるべし、録音録画機器は常時保持。
仮にだ。
カネ目当ての女たちに向かって、私が完全無視を決め込んだ。または、
本人に向かって「バーカ」とか言った。そうしたら、私はきっと殺されていただろう。
田舎の金持ち坊ちゃんのように、完全犯罪が成立していたことだろう。(もちろん気のせいだ。)
東京不良や教授が、東京坊ちゃんの私と女たちとの情報交換を、禁止した。
「女とセックスするな!口をきくな!あいさつするな!」とお互いにイガミ合うように。
情報交換を禁止されたので、私が女たちの心の中を探る機会はなかった。少なかった。
女たちは気に入らないことがある。すると、実際に私を「ストーカー」とののしった。
私は「ストーカー」と実際にののしられたので、強い調子で女たちと対話はできなかった。
録音録画機器は、父から干され食事に困ったくらいなので、簡単には確保できなかった。
女たちがカネ目当てなのかどうか、判明しないまま私は卒業した。
(女たちは私のお金の話をしていた。が、冗談なのか本気なのか、最後まで区別がつかなかった。)
・女に対して完全無視は避けた。
・女本人が逆切れ、精神錯乱を起こす程度まで、批判することは、復学後はなるべく避けた。
・警察署や裁判で証言してくれる女を探した。
私は、東京不良や教授に「女とセックスするな!やり取りするな!」と袋叩きにされながら、
田舎娘相手にヘラヘラ笑って手もみして、コワゴワ相手するしかない。
東京不良や教授が、東京坊ちゃんの私と女たちとの間の連絡、情報交換を禁止した。
東京坊ちゃんとイガミ合うように、情報交換を禁止しているのはわかっている。わかっているけど…。
それで、女たちが「裁判で証言しないキャラ」だとわかるのに時間がかかりすぎた。
私は物証を集める機会を逃してしまった。私は証拠を押さえ損なった。
が、これがたぶん、おおむね正解だったと思う。なぜなら、私は殺されずに生きているから。
63 :
かがみん :2010/02/15(月) 17:45:46 ID:xecS8ENd0
頭の中身がくだらないキモい オタ情報ばっか のあんたたちキモオタわ 勝間さんの話およく聞かないと いけないんだよ。 オタ知識お一方的にまくしたて てもウザイんだよ。 論理的思考なら数学おやる のが一番なんだよ。
思考力を鍛えるには日本が戦争に突入したのはなぜか、みんなで考えるのが 格好の教材としていいと思う。
ねーねー うけうりって知識?そこの知識人さん教えてよ
>>49 >そろそろやめないか?>おっさん
>君がひどい目にあったのが本当だとしても、もうずっと前の話だろ?
>俺も卒業生だけどな。
>大学のホームページを見たら、先生だってほとんど入れ替わっているし、最初の頃の学科はもう一つも残ってない。
>全然別の大学になってる。
>関係ない今の現役学生がかわいそうだと思うんだけどな。
>これ以上続けると、君はもう被害者じゃなくて、一方的な加害者になってしまうよ。
当時がたたって、今、無職。
身体能力が低いんだから、大学で将来の準備をして飯を食うつもりだった。
周囲の人もこの大学は財務内容がちゃんとしているから
ちゃんとした教育が受けられると太鼓判を押していた。
当時、大学の研究設備は国内トップクラスの機器がそろっていた。
その人生設計が大きく狂った。詐欺内容の行為があった大学だった。飯の種を奪われた。
こういう失敗経験の公開は国民にとっては公益だ。今も昔もそんな変わんないと思うよ。
底辺大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。
私はほぼ研究室出入り禁止なので、夜中、誰もいない大学にコッソリ忍び込んで、
データをかき集めて、卒業研究ではなく、資料発表形式でなんとか卒業した。
卒業を邪魔するため私を研究室から完全に締め出した不良たちはなぜ私が卒業できたか不思議がっていたかもね。
日教組の先生には注意したほうがいい。学生は道を誤る。中高生は日常生活で勉強に優先順位を置いて上位大学へ行ったほうがいい。
智慧がある奴は知識を得ようとするだろう 知識があれば自然と智慧も磨かれていくだろう 分けて考える必要はないと思うけど
68 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:49:19 ID:Pte4ztmN0
桃栗三年柿八年 検索エンジンにひっかかる情報は、 世界の支配層が検閲済みであって本当に価値のある情報ではない。 ほんとうに価値のあるインサイダー情報は高値で会員だけに取引されてる。 検索エンジンにあるような情報は愚民を意図的にだますためにリークされた デマや加工された撹乱情報にすぎない。
69 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:50:20 ID:gUV6vjU50
文系だけじゃなくて、理系だって たとえばテイラー展開を習ったことがなければ テイラー展開の剰余項とか検索できるわけがないさ。 歴史的な知識もなしに「思ってみる」だけでは 同じ間違いを繰り返して危険な方向に進むだけだな。
>>49 偏差値50の理系バイオ大学の世界の話だ。
「お金持ちと結婚したい。」という女子は多かった。
(その場を盛り上げるジョークで言っているのか?冗談なのか?本音なのか?ハッキリ区別がつかない。)
「お金持ちと結婚したい。」口ではそう言うのだが、経験上、口でそう言う女に限って、行動が伴わない。
口先女が実際に付き合うのは不良男子だ。
口先女は身体能力の高い金持ちからは逃げ回り、
思い出すと、どうやら、逃げ回っていることすら隠している。
「お金持ちと結婚したい。」という女子だ。
ひ弱な金持ちへは不可思議な対応をする。
口先女はひ弱な金持ちへ「ストーカー」とののしる。
そのひ弱な金持ちをその言葉で教授会で吊るし上げにして、衰弱させる。
衰弱させ、自らスカートをめくって、【人前で】白い木綿のショーツを見せる。
そうやって、そのひ弱な金持ちを傷つけて追いかけまわす。
口先女は、金持ちを極端に恐れたり、極端にナメきっている。振れ幅が大きい。
恐怖と侮蔑(ぶべつ)の対象の富裕層と結婚したがる。それって、無理がある。
「田舎の飲み屋で男を漁る」のと「底辺私立大学で男を漁る」のとを比べる。
お金持ちをゲットする確率は「底辺私立大学で男を漁る」のが効率的だ。
ここで女はお金持ちにお調子を合わせず、不良にお調子を合わせる。
これじゃ、お金持ちが何百人ウジャウジャいても、お金持ちとは結婚できない。
「お金持ちと結婚したい。」という女子は多かった。
そういう女子は「実際に付き合う相手」と「結婚したい相手」とが不一致だ。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京で一生結婚できないタイプの女だった。そして、そういう女は決まって田舎者の女だった。
「実際に付き合う相手は不良」で「結婚したい相手は金持ち」、
理屈じゃなくて、経験上、このタイプの女は人格の中にたくさんの矯正不能欠陥を抱えている。
72 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:52:24 ID:cCQzfEUc0
ある知識を程度詰め込んでおかないと検索も出来んがな
>>49 一部に存在する在学中の田舎女たちへ、今だからこそ言えることを伝えたい。
田舎女たちが不良グループや教授たちを味方につけて
「カネ出せ!セックスしろ!さもないとオマエは破滅だ!グエグエグエ」
と実験計画書を書いている男性を脅迫しても、田舎女たちの夢は実現しない。
田舎女たちが弱い立場の男性をどんな風にいたぶっても
それはみにくいだけで金も愛もセックスも手に入らないからムダだ。
そんなつまらないことをするよりも、田舎女は、共通の話題を持つ不良と
親しくなったほうが良い。人間の幅を広くするには、不良のチンコが必要不可欠
(ひつようふかけつ)だ。天の時、地の利、人の和、人のつながりこそ、
この世界の全て。そして、正直な気持ちで不良と結婚すれば、様々な縁を求めて
様々な人々の不良の子たちを不倫で自由に産むことができる。
田舎女が浮気相手の「不良の次郎さん」と交尾して不倫の子を産んだとする。
すると、不良亭主「太郎さん」は女に優しいから、断言はできないが、
その不倫の子の養育費(よういくひ)を不良亭主「太郎さん」は出してくれる、と私は思う。
それが不良グループと田舎女たちとの間に築いた厚い友情であり、本当の愛だ。
大学の学科長&教授会も田舎女の行動にお墨付(おすみつき)を出し
田舎女の味方だから、その行動のまま安心して不倫の子をお産みなさい。
不良を思い出してごらん。
白い歯でやさしく笑う爽やかな不良の笑顔を思い出してごらん。
不良とドライブで楽しんだ美しい日々を思い出してごらん。
不良が田舎女の子宮に愛を植えた神聖な儀式を思い出してごらん。
不良たちへ夢中でフェラ奉仕し、内臓を裏返すほどセックスを繰り返した夢の日々。
私のような病弱・運動オンチ・ブサイク男よりも、不良たちのように自分の身の危険を
かえりみず、田舎女の利益を最優先に行動する立派な男性と付き合ったほうがいい。
田舎女はその不良たちと濃密な人間関係を結び結婚すれば、幸福になれる。
田舎女は理系大学で勉強している男性にチョッカイを出しちゃダメだぞ。
別のことに打ち込んでいる男性に野蛮な不良をぶつけちゃダメだぞ。
74 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:53:42 ID:Pte4ztmN0
>>64 銀行・ロックフェラーの金儲けが戦争の原因ってバレたら困るから、それやっちゃだめ
カツマーは皆微妙。
76 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:56:09 ID:Pte4ztmN0
一歩一歩、いい信頼できる師について知識を暗記していくほかないのである。
77 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:56:16 ID:oLJk4gt/0
> 一つの物事について最低でも5回は疑問を投げかけ、互いに議論することが 基礎的な知識ベースを持たない人間にそういうことさせるのって、 思想教育とか、自己啓発セミナー、カルトなんかの洗脳手法だよな。
78 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:58:30 ID:Pte4ztmN0
礼儀も作法も、 とにかく覚える、暗記する、体でおぼえるもの。 漢字も九九も詩も歌もそう。 勝間は悪魔と友達なんだろ
79 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:58:44 ID:O7Jlv3my0
論理的思考は 知識無しには成立しないぞ
知識が豊富な奴ほど本屋、図書館の有用性を理解しているぞ。 このコメントを聞いただけでも勝間さんは碌に知識を有してないと 思ってしまうなあ。
81 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 17:59:19 ID:+9lowinG0
>>59 なつかしいタイトルですね50才以上ですね?
82 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:02:54 ID:Pte4ztmN0
検索エンジンはそもそも間違った情報を意図的にリークさせるユダヤ人工作員が 跋扈している危険なところと知っていての確信犯的言動をする姦智をあわせもつ勝間って
>>49 偏差値50の理系バイオ大学の世界の話だ。
女が私をストーカーとののしる前だ。その前に不良や教授は私をこうイジメてきた。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
事前に私と女たちとの情報交換を禁止する。そうやってお互いをいがみ合わせる作戦だ。
勉強も実験も邪魔された。
(この部分だけチョット難しい。)
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守がやる秩序維持の作戦だ。
囚人同士の親睦(しんぼく)、情報交換を禁じる。
囚人同士の感情的な対立、諍(いさか)いをあおる。
そんな監獄(かんごく)における秩序維持の基本原則だ。
アフリカ天然資源地帯の分割統治政策だ、
DQN大学群を経営する巨大グループ企業だから、
DQN世界を回して行くノウハウがあったんでしょう。
私がその女と一緒に自販機のコーヒーを飲んだり、学食を食う。
これをすれば、その中で自然な流れで会話が生まれる。
その何気ない会話の中で、その女が裁判の証人に使えるのか使えないのかが、私にはわかる。
しかし、不良や教授からこう禁止された。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
こう禁止されたので、在学中は、その女たちのキチガイの程度が私にはわからなかった。
やっぱ常に知識を頭に溜め込んでないと閃きもないんじゃないか? ま、検索も勉強のうちに入るのかな
85 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:06:38 ID:Pte4ztmN0
ユダヤ人は、聖書やタルムードをまず暗記する
>>49 偏差値50の理系バイオ大学の世界の話だ。
女が私をストーカーとののしる前だ。その前に不良や教授は私をこうイジメてきた。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
事前に私と女たちとの情報交換を禁止する。そうやってお互いをいがみ合わせる作戦だ。
勉強も実験も邪魔された。
(この部分だけチョット難しい。ゲーム理論って難しい。)
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守がやる秩序維持の作戦だ。
ただし、「理性的な集団」、または、「本物のゼニゲバ早稲田」だと、ちょっと違う。
そこでは、囚人同士の感情的な対立、諍(いさか)いをあおる戦術、戦略は通じないと思う。
とくに「本物のゼニゲバ早稲田」だ。
そこの早稲田学部生は早稲田教授の言うことを無視して、気前の良い金持ちへ媚びる。
学部生は教授をホッポッテ、気前の良い金持ちの御用聞きになる。
腰巾着(こしぎんちゃく)になる。太鼓持(たいこも)ちになる。あくまで「気前の良い」金持ちだ。
だから、ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守役は、早稲田では通じない。
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守役が通じるのは、
「アフリカの現地部族」と「底辺大学の学部生」だけだ。
話は戻って、偏差値50の理系バイオ大学の世界の話だ。
これには参った。
やり取りが禁止されている中、不良や教授の目を盗んで、私がカッペ女と話し合いをする。
すると、カッペ女は都合が悪くなると、奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
ホントこれには参った。
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守役の思惑通り、ルーレットは動いてゆく。
87 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:09:02 ID:Pte4ztmN0
>>64 銀行・ロックフェラーの金儲けが戦争の原因ってバレたら困るから、それやっちゃだめ
88 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:09:49 ID:S9hzIQlc0
若い人見てると、知識やボキャブラリー不足で、検索するにしても非常に遠回りしているように見える。
勝間の限界が見えた
>>49 「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::::::::::::ヽ
/0:::::::::::::::::::::::',
= {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
':,:::::::::::つ:::::::つ
= ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ直接、説教さえもしたくない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1221926870/592-724 「私のことをストーカーとののしって、その私に向かってスカートをめくって追いかけてくる。」
経験者から言わせてもらうと、このタイプの女は裁判の証人としては使い物にならない。
理屈の上では証人になってもらえるかもしれないが、経験上、証人になってもらえない。
不良や教授にそそのかされたとはいえ、付き合いたい男性へストーカーとののしる。
そういう女は、東京人にだまされた、右も左もわからない田舎娘でも、人間をやめている。
「付き合いたい男性へストーカーとののしる。」このとき、女は人としての一線を「完全に」越えた思う。
言った結果を考えると、愛する男へ「ストーカー」とは言えない。
不良や教授にどんな甘い誘惑、誘導されても、言ってはいけない「ストーカー」だった。
カネ目当ての稚拙(ちせつ)な詐欺師だったのだろう。
しかも、東京の黒サギに青春、婚期を食い物にされている。
91 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:11:29 ID:/umpg8CE0
このババァは「百科事典持ってりゃ 勉強しなくて良い」って言ってんのか? ゆとり促進の反日野郎じゃねーの?
92 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:12:50 ID:Pte4ztmN0
ロックフェラーが金権と893とM&Aで天下とれたように 勝間がいっていることは一理ある。
脳なしが考えることは 浅はかな推考のみ
>>49 女が私をストーカーとののしる前だ。その前に不良や教授は私をこうイジメてきた。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
事前に私と女たちとの情報交換を禁止する。そうやってお互いをいがみ合わせる作戦だ。
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守がやる秩序維持の作戦だ。
勉強や実験も邪魔される。
囚人同士の親睦、情報交換を禁じる。囚人同士の感情的な対立、諍(いさか)いをあおる。
そんな監獄における秩序維持の基本原則だ。アフリカ天然資源地帯の分割統治政策だ、
DQN大学群を経営する巨大グループ企業だから、DQN世界を回して行くノウハウがあったんでしょう。
言った結果を考えると、女というものは愛する男へ「ストーカー」とは言えない。
現に、東京女は付き合いたい異性へストーカーと言わない。東京女は誘導に絶対乗らない。
不良や教授にどんな甘い誘惑、誘導されても、言ってはいけない「ストーカー」だった。
男女のやり取りで絶対に言ってはいけない言葉のひとつ、ストーカーだ。
カッペ女はこれを言ってしまったんだな。それで、教授会で私が槍玉に上がった。
私は、教授会のような権限のある意志決定会議で、吊るし上げを食らうんだ。
あの女たちはカネ目当ての稚拙(ちせつ)な詐欺師だったのだろう。
しかも、東京の黒サギに青春、婚期を食い物にされている。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
不良はトイレでチンコからションベンを撒きながら、私に向かってこんなことを言う。
こういうことをほのめかす。野生動物のマーキングだ。
こんな悪口をほのめかす不良たちは、田舎女たちにとって恋愛を相談する大親友だ。
田舎女たちは東京不良のリモコンで動く使い捨ての托卵ロボットだ。
あの田舎女たちは未熟な詐欺師だ。
その田舎詐欺師は、詐欺師を食い物にする東京の黒サギの存在に気がついていない。
95 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:13:44 ID:2S3J0Zt/0
>知識はry そういう考え方だからいけないんだろ。
>>49 「男に振り向いて欲しくて、相手男性に向かってストーカーとののしった。」
女は、この瞬間、越えてはならない一線を越えたんだね。暗黒面に堕ちた。
女たちは、腕っ節の強い金持ちに対しては、こんなナメたマネをしていない。
なので、やっぱ、女たちはひ弱な金持ちだけを狙っている。弱い者イジメだ。
その女たちがやる弱い者イジメ、暴挙を不良や教授が肯定している。あおっている。
ののしられた私の側は本当に困る。
勉強、実験できず、身体能力が低いので、無職になる。
私が大学外部の人へ相談しても、あまりにもヘンテコな事象なので、間違ったアドバイスをされる。
アドバイスの内容は、私への揚げ足取りになってしまう。
正解のアドバイス、株で言えば、「損切り、手仕舞いしたほうがいい。」と
そっちの方向でアドバイスしてくれた人はいなかった。
「株の損切り」、「株の手仕舞い」これと似たようなアドバイス、
「あの大学は人食い人種の国だ!あなたは、今現在、生きているだけで丸儲けだ。
あの手の女たちはまるでジャンキーだ。ヘロイン中毒と似たようなもんだ。もう人間をやめている。
血縁でもないのにヘロイン中毒の依存症患者とやり取りしたいか?したくないでしょう。
田舎娘にとって東京不良はヘロインだ。東京不良と仲良くしたら、一巻の終わり。」
「不良=ヘロイン」、「田舎娘はジャンキー」、「株の損切り」、「株の手仕舞い」
とこんな風なアドバイスが欲しかった。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、偏差値50の大学へ入ってはいけない。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、中堅、上位大学へ行ったほうがいい。
中学、高校は、人付き合いよりも、勉強の優先順位を上げよう。
就職高校に入ってしまうと、これはこれで、勉強できないんだけどもね。
就職高校は教科書が終わらないのが当たり前。科目や高校教師にもよるが。
就職高校に入ったら、就職高校の敷地内で勉強するのはあきらめたほうがいいぞ。
就職高校に入ったら、大学受験の話はしちゃダメ。口にチャックだ。
就職高校で「大学進学」の話をすると、横で聞いている人がいて、イヤなことが起こるかもね。
昔と違って、Fランク大学がある現在、そんな心配は無用なのかもしれないが。
97 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:16:02 ID:Pte4ztmN0
金と暴力とセックスが重要という価値観にとって 暗記と知識は無駄
98 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:16:18 ID:hUXYXmot0
えぇ? ホントに勝間さんがそんなこと言ったの? 幻滅orz
99 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:17:51 ID:tsVPXRY80
鼻の穴を煎じて飲ませたい。
>>49 不良って性格が悪くても、共同体から支持される。これは理屈じゃなく経験で知ってるよな。
高校卒業年齢の若い女は性格が悪くても、支持される。これは知らないでしょう。
ただし極端なブスは除く。
女がスカートをめくって、【人前で】白い木綿のショーツを見せて、私を追いかけてきた。
人前で私にショーツを見せる女が、私をストーカーとののしると、私がストーカーになってしまう。
私が女に追い掛け回されているのが明々白々(めいめいはくはく)だ。
明々白々で東京不良や教授も知っている。
知っているのに、東京不良や教授はワザとトボけて、私を「ストーカー扱い」して袋叩きにする。
(東京不良や教授は東京坊ちゃんの私をいじめる口実を探しているだけ。)
こういう田舎者の若いムチャ女は、成長段階で新たに出現する、別種類の猛威だ。
田舎者の若い女は、そんな性格が悪くても生きてゆける。
田舎の金持ち坊ちゃんは殺されたぞ。
ああゆう若い女は狂気を持ちながら、普通の人の顔して歩いてる。コワイ。
これが、ひ弱な金持ち男にとっての、偏差値50世界だと思う。
101 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:19:10 ID:Pte4ztmN0
通貨発行権を握って金で人を支配してるから、知識は検索エンジンで検索したり 雇っている従業員に調べたり実行させればいいじゃない。
全くの無知が論理思考できるかって言うと無理があるが、多少の常識があればいろんなことを考えることは可能。
例えば、専門の知識習得の必要性さえも論理的に判断できる思考が大切なのであって、
知識が無いとダメと言ってる人はそもそもの論理的思考ができてない。
論理的思考ってのは思考の過程や方法であって、自分の知識の範囲内で正しい方法を導いたり検証をするもの。
知識不足で判断ができない場合は、知識習得の必要性、あるいはブレインの導入等を検討するような考え方になる。
というか、
>>1 は知識習得を減らすと書いてあって、廃止しろとは書いてないんだが、おまいら大丈夫?
なんで極論になるの?
>>49 「女たちが私を振り向かせる目的で私のことをストーカーとののしる。
同時に、あべこべにスカートをめくって、白い木綿のショーツを見せて私を追い回す。」
これは私にとって困る。人間関係が悪化して、実験や勉強を邪魔されるから。
女たちがひ弱な金持ちの私のことをストーカーとののしる。ののしるので、
不良や教授がその求めに応じ、その口実で、堂々と私を攻撃してくる。
不良や教授は、ひ弱な金持ちの私が女から追い回されているのを知っている。
知っていて、ワザとトボけて私にストーカーのレッテルを貼って攻撃してくる。
裏でやっていたイジメを、女の言葉を言質に、表舞台の教授会で公表して堂々とやるわけだ。
こうなると、女は私をこうやって守るしかない。
「私はひ弱な坊ちゃんのチンコをしゃぶりたいんだ。邪魔するな。」
と人間関係で不器用な女は不良や教授を包丁でメッタ刺しにして、皆殺しにするしかない。
法律いろいろなことはあるが、わかりやすく単純に言うとそうなる。
ひ弱なお金持ちとどうやってやり取りをしていいか、その方法論がわからない女だ。
かわからないから、女はむちゃくちゃな行動をした。
人間関係が下手な女だったらそうなる。
……と思ったが、その女は筋肉金持ちには、失礼のないよう対応している。
金持ちへのご機嫌のとり方、怒らせない方法は知っている。
じゃ、ひ弱な金持ちへのあの失礼な態度は何なんだ?……ああ、ナメてんだ。
あの女たちは未熟で中途半端な詐欺師だ。
なぜなら、黒サギの存在に気がついていないからだ。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
104 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:21:08 ID:YYbuuJOt0
「検索エンジンがあるから知識は要らない、論理的思考力を育成せよ」って、 「電算機があるから四則計算を反復練習する必要はない、辞書があるから漢字を覚えなくても良い、そのかわり"考える力"を身につけよう」 と唱えていた「ゆとり教育」の焼き直しですよね?
105 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:21:35 ID:Awq2Eyzc0
知識はたんなる材料かもしれんが、アルゴリズムだけでは何も出来ない。 そして知識って、CPUのキャッシュみたいなもの。大きいほうが役に立つ。
106 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:21:48 ID:+9lowinG0
しかしどうしてこの女の言う事が、ある一定の支持を得ているのか不思議だな と言うより、そんな風に情報管理されているだけだから皆胡散臭さを感じているのかな
107 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:22:48 ID:YYbuuJOt0
>>102 >というか、
>>1 は知識習得を減らすと書いてあって、廃止しろとは書いてないんだが、おまいら大丈夫?
>なんで極論になるの?
だって「ゆとり教育」で全く同じ事をやって、著しい学力低下という散々な結果が出ましたから。
108 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:25:44 ID:kw4xpB6e0
>>107 ゆとり教育では、少なくとも論理的思考力を鍛える時間を増やしたことはないぞ。
正論ぶってる親爺さん、ちゃんと家で子供と話してるか? まず歯は磨けよ?w
またゆとり教育の問題か。 ちょっと冷静に考えろ。ゆとり教育自体の問題とそれ以前の問題がごっちゃになってるだろw
鎌倉幕府の話、そのまんま逆説の日本史に載っていたような気がするなあ。
112 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:28:35 ID:Pte4ztmN0
最初は暗記だろ
113 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:30:11 ID:t0+b5d/q0
韓国製検索エンジンの出番だな
114 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:33:28 ID:NlEnZ0uc0
暗記してく過程で論理力も身に付くんじゃねぇの?
115 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:38:00 ID:Eodyql0B0
テストとかも何年に何が起こったか?とか詰まらん問題ではなく どうしてこうなったか、何文字以内で答えよってのをもっと増やした方が楽しいかもな まあ歴史でそればっかやると煩い団体に目を付けあれそうだけど
鶏と卵じゃないが、暗記と思考力の関係ってのは、相互補完だと思うがね。 どっちが一方的に先とは限らんぞ。
117 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:38:32 ID:NFqy3PxZ0
ゆとり理論ですね
118 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:40:00 ID:Pte4ztmN0
外資系にほいほい就職するやつは信用できない
119 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:51:50 ID:Pte4ztmN0
最近はやりの地頭力だな。 これも。
120 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 18:52:17 ID:kA934PJo0
何でも基礎的な部分は暗記しないと話にならないと思う。 でも覚えなくてもいいような事を暗記する必要はないよな。 中学の英語の先生に教科書の本文を暗記するよう言われたけど 暗記しなかった。文法とか単語覚えてればいいと思ったから。 で、次の日の放課後までに暗記して職員室に来いとか言われたけど 無視して行かなかったら、担任にチクったようでその次の日担任にどつかれたw
勝魔一族の末裔も落ちぶれたものだな
言い方はアレだが、言ってる内容は一理ある だが論理的思考力を相対評価で教師がどう評価するのかと言う点と 一歩間違えば知識も論理的思考力も身につかない第二のゆとり世代を量産することになりはしないかと言う危惧 これらの問題を解決出来るならば脱知識偏重教育も悪くは無いと言えるのではないだろうか
123 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:04:34 ID:/vW01vBV0
そもそも中世を現代の政党政治にあてはめる発想が・・・・ 歴史から学ぶってそんな単純なことじゃないだろ。 論理的思考を学ぶには論理的思考に多くふれることだろ。 暗記も論理的思考の形成には必要だと思うがね。
124 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:06:27 ID:t2jdoZEb0
頭悪いオバちゃんだな 検索エンジンが拾ってきた情報のよしあしを見分ける知識はどうやって養う気だよ
125 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:08:46 ID:/7g/K5jM0
大体、インチキサイトも見抜けないネトウヨが思考なんて笑止w ウキペ馬鹿が増産されたのも問題w
>>124 それは論理的思考能力だろ。
逆に丸暗記するだけで情報の良し悪しが判断できるのか?
>>1 その都度ネットなりで拾ってきたものは「知識」ではなく「情報」なんだよ。
要はこのバカが偉そうに披露してるものは、経験で裏付けされた知識ではなく、
どっかで適当に拾ってきた情報の垂れ流しだってこったw
128 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:10:57 ID:eeDNPxyz0
これが後に語られる、「第二ゆとり教育」のはじまりである
一般に、いわゆる陰謀論なんかに名の上がる企業や人脈は かなり後方のページまで掘らないと出てこないのよね
130 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:13:36 ID:kw4xpB6e0
>>124 その知識を学校で教えてもらっても意味ないだろ。
学校で教わったことは分からない、っていう馬鹿を大量生産することになる。
検索エンジンが拾ってきた情報のよしあしを見分けるのに必要なのは、
常に情報に疑問をもつ心構えと、
本屋や図書館等で自力で調べることだ。
>>124 は勝間への反論にならないどころか、むしろ論拠だよ。
「学校で教わったこと以外分かりません」 「正しいか否かは問わず、ただ教えられたことを暗記するのみ」 「答えは全て過去にある。何かを自分で考えようとするな」 丸暗記信者って単純でいいな。 クイズ研究会を崇拝しているんだろう。
因みにこの勝間の発言と直接同じではないが インターネット興隆期に、アメリカのキッシンジャーが面白い発言をしている。 「私の母校(ジュニアハイかハイかはわからんが、私立の名門校らしい)にしばらくぶりに行ったとき 後輩達の知識が著しく少ないことに驚いた。その理由を聞くと、『インターネットで調べれば一発』だということ。 その是非はともかく、新しい時代が始まったことを痛感させられた」とね。
「論理的思考力を鍛える」のは 「論理を暗記する」のとは違うということをまず確認しようか
134 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:27:15 ID:0o/Yt+u90
ネットで検索って、結局のところ知識を探すただのツールに過ぎない 確かにそれで知識や情報を探し出す手段が飛躍的に進化したかもしれないけど、 結局得た知識をどれだけ使いこなすかは、その人間に依存してんじゃないの? 「読書百遍意自ずから通ず」(魏志)というのがあって、乱読を戒め熟読をすべきと言ってるらしいんだが、 調べた知識も理解して使いこなすレベルじゃなければただのデータでしかないというのは今も一緒だと思うね。 まあ論理的思考でもなんでもなくてゴメンな
135 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:29:18 ID:9zpRRs2a0
>>131 三つ目は分野によっては合ってるぞ
暗黙の知識が多すぎて明文化して利用出来ればすごい発明らしい
136 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:31:00 ID:NlEnZ0uc0
>>133 ほう、面白そうな話だな。
ぜひ続けてくれ。
137 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:37:08 ID:rHo6n9Pq0
車という便利な道具があるのですから、もう歩く必要はないんです、みたいな感じだな。 体も頭もある程度痛めつけて鍛えておかないと使い物にならなくなるだろ。 大人のオレも、ネットやり始めて読書しなくなってしまった。 若者の携帯ネット漬け、読書離れは絶望的で、国家的損失に結びつく気がする。
>>133 単純な奴だなw
そんなに単純な構図ではないぞw
139 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:39:22 ID:i261ixFp0
家にパソコンがない友達いっぱいいるけど。
140 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:40:30 ID:NXTpFng/0
これ「ぐぐれ」「ぐぐるな」のネタの完全なパクリだろwwwww 1,2年前にも見たぞwwwwwwwwwww ひろゆきとかカツマーとかって焼き直しばっかだな
141 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:42:50 ID:bmAVH4n80
論述は採点する側が面倒なんだよボケババアめ
学校で覚えさせる知識なんて最低限だよ それも覚えきれないのに思考力なんて育ちようがない。
いつから鎌倉幕府が1185になったんだ?
144 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:45:03 ID:OPfIUnC50
>>1 なにこの顔
騙されて拾ったグロ画像なみだなw
145 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:45:52 ID:sd6k/c+70
>>137 俺は逆にネット小説を読むようになった。
(ケータイ小説ではない)
一応、読書でいいんだよね。
146 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:46:00 ID:eAq+3dLK0
>>142 歴史なんて社会では意味のない知識が多いだろう
148 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:47:13 ID:/prkhsqX0
あそこ ボウボウ
>>147 ほうw
じゃあおまえは3角形の相似条件・合同条件を最初に考えた奴は
その条件を暗記していたとでもw
150 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:50:44 ID:KDUB7P1s0
歴史好きの俺としては勝間の言っていることは(歴史を学ぶ意義に関して)正しいと思う。 「1600年 関ヶ原の戦い」 これだけを見て歴史おもしれーってなる奴はいないからな。 が、如何せん勝間の言っていることだから反対したくなる。
152 :
かがみん :2010/02/15(月) 19:51:26 ID:xecS8ENd0
勝間さんわ数学が得意で 暗記すればいい文系科目わ 得意じゃないてこなんだよ。 わたしもそうなんだよ。 数学や物理お強化しろてこと。 キモオタなんかゴミのような くだらないオタ情報で頭いっぱい にして情報強者とかゆって ふんぞりかえっているけど 世間の笑いものなんだよ。
具体的反論もない馬鹿に言われてもなw 人類の歴史上、知識と論理的思考は常に相互補完の関係にあった。 ただそれだけのこと。極々初期においては、知識は実践・実験・論理により集積され その知識が新たなる論理・理論を導き出し、またそれが知識になり、そしての繰り返し。
>>146 俺は理系だし、歴史なんて必要ないと思ってたけど、
今はもっと深く歴史を学ぶべきだったとプチ後悔してるよ。
歴史は試行錯誤の連続で、参考になる事柄が多いし、
新しいことをはじめるには、その過去を調べることから始まるからね。
歴史を知らない人の仕事は、その点で無駄が多い。
156 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:55:23 ID:GmQWCk8I0
CPUだってレジスタに一旦記憶を保持しないと機能しないし、 キャッシュで最近の事を覚えていないと十分に機能を発揮できない。 HDD容量を増やせば、メモリは少なくていいはずが無い。 CPUの成長時期に芽を摘んではいけない。
157 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 19:56:03 ID:dEGelofE0
test
158 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:00:05 ID:KabGt/ht0
>>1 そりゃまあそうなんだが、ある程度の予備知識ってのはあるわけで。
そのぐらいは知っとけよ、ってのが義務教育で学ぶ事だと思うぞ。
159 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:02:22 ID:cOQWfJsy0
思考力をいうんだったら、ほとんどの教員は解雇だな 一般社会に出ず、いきなり先生と呼ばれる連中に 社会的秩序のある思考力が身につくわけがない
>>158 予備知識があると、人類がこれまで集積してきた論理力を
一瞬で手に入れられるということなんだよな。
161 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:03:04 ID:rI8Aqeh40
何も出来なかった奴らの 言い訳スレ。
162 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:04:35 ID:zDaqLWVb0
>>160 論理力も知識が前提なんだよね。
一から考え出すより、先人たちの考え出した論理を
「知識」として一旦暗記してしまった方が早い。
>>162 うん、だから知識がないと論理力がつかないというより
知識があると論理力をかなり効率的に身につけられるというのが正確なところ。
>>162 物理なんかもそうだね。
数学を数学として厳密に思考しなくても、
計算のための「知識」として暗記してしまうことで
物理的な論理や現象を「思考」できる。
165 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:07:50 ID:zDaqLWVb0
>>133 いや、論理的思考力を鍛えるには
まずは「論理を暗記する」のが一番だよ。
大量の「論理」が知識として暗記され集積されると
あるときスパークして頭が良くなる。
知性の発達というのは、そういう風にできている。
論理を暗記ってアホか
毎日が絡んでるのか だめだな
>>81 5年前位に江川達也が漫画化してるが?
まぁ、どっちにしろキモイ
>>166 そうでもないよ。
思考をパターン化するのは、新しい思考をするのに有効だと思う。
170 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/15(月) 20:12:24 ID:ddNzoriIP
∧_∧ ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 勝間はバカだな・・・ / ) ヽ' / 、 ヽ / --‐ ' 〉 '. 検索エンジンで得られる程度の断片的な知識を知識とは呼ばない ! 、 ヾ / } ! ノヽ、_, '``/ ,/ 高度な知識は 断片的な知識を密接的に絡めることによって |  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ 得られる \/____/ それにははじめっから その断片的な知識を知っていなければいけない 知識を否定する事は科学や文化 人間が築き上げてきたものを否定する事 勝間のやうなバカにこそ 論理的思考力が必要なのではないか??
171 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:13:49 ID:rHo6n9Pq0
検索エンジンで得られる情報が正しいかどうかを判断するには その分野の専門的な知識が必要なんです
こいつの知識こそそこいらの本の寄せ集めじゃねえの? カツマーとかヒッピー特有のあの匂いしか漂ってこない
どうやって暗記するか 暗記の自己メカニズムを理解することは役に立つね
間違ってもないと思う でも、論理的思考力を養う教育とは何か? って考えると結局今の学校教育そのままで良いような気がする
175 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:17:56 ID:vsqLAjsR0
知識習得型も論理的思考力もどちらも必要で最終結論です。
176 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:19:42 ID:koSbE+HX0
まちがっちゃいない、仕事のできる人間は要領よく自分で物事を調べることができるからな
177 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:20:11 ID:Pte4ztmN0
検索エンジンは諜報機関が、工作対象国の情報を撹乱させるためにあるんだが
検索エンジン云々に噛み付いてる馬鹿が多すぎる
字面ばかりに目が行って
まさに、
>>1 で語られているように、論理的思考ができてない証拠だな
179 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:22:44 ID:mfDmIpuz0
キミらカツマに釣られすぎだな。 論理的思考ができるなら、ここのところ間をおかず立っているカツマスレに 大真面目に意見してカキコする事はカツマを利する事にしかならないと 簡単に分かるだろうに。 カツマに賛同してスレ付けてる人については、宗旨通りでなるほどねとは思うが カツマに反対してカツマの存在すら否定したいというような内容のレス付けてる人に関しては 全く論理的思考のできてない人の典型だと思う。 私はカツマ本を立ち読みしては、幾らかはモチベーションを上げてる口なので 一応ここにレスしてる。でも多分絶対買わないとは思うな。カツマ本。
また短絡的な
181 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:31:20 ID:SiDCxQ5Z0
>>179 勝間の利になろうが損になろうが、
それを肴に知識や論理的思考、教育論、そういうものを話せればいいんだよ。
ぶっちゃけ歴史の教科は社会科学の結果から逆向きに重要な知識を教えてるんだから 暗記中心になってしまうのも当たり前 勝間さんの意見に従うとしたら 東洋人は歴史を勉強するときは科挙みたいな勉強の仕方をするってことかな 教科書を一字一句間違えないで覚えるような勉強 西洋人みたいな勉強の仕方が唯一定着してるのは地理だと思う グラフや地図で分析するときは西洋人学者の知恵はすごいもんがある それだとしても、東洋式、西洋式のどちらも一長一短で 一概に言えん ディベートが得意になる教育とか、それこそ西洋式生活にしないと無理 だって、客人に自分の家具や寝室をみせるのが社交的で美徳 とかそういう文化なんだから、そういう風習一式取り入れないと無理っぽい
183 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:33:00 ID:vL9Vs/Rl0
たとえば数学で問題解くのに必要なのは、 ・定義 ・定理 ・解法 の組み合わせをいかに増やすかであって、 論理的思考能力なるものを磨くことではない。
184 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:34:01 ID:SfA2Q4n40
中国では天安門とか検索できないようですけど・・・
185 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:38:10 ID:SiDCxQ5Z0
>>182 社会ほど、人によって使い方の違うものはないからなぁ
国語と英語は、読解力とコミュニケーションツール。
理科と数学は、演繹と帰納、そして技術系教養の基礎言語。
この辺は、どう使うかは割とはっきりしてるし、
英語だって、中高英語から、トラベル英語へ行くか、ビジネス英語へ行くか、技術英語へ行くかにせよ、
どちらでも役立つようにカリキュラムが組まれている。
数学も、物理・工学へ行くにせよ、数学に行くにせよ、経済に行くにせよ役に立つように出来てる。
歴史は?地理は?現代社会は?
その辺は、共通してるのは有権者としての基礎知識か、
後は文学に繋がったり、比較文化に繋がったり…。
興味が持てないと、厳しい教科ではあるわなぁ
186 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/15(月) 20:39:10 ID:ddNzoriIP
∧_∧ ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ まあ 論理的思考力を磨いていけば・・・民主党こそが 日本を / ) ヽ' / 、 ヽ / --‐ ' 〉 '. 崩壊させていく存在であるという結論に到達できるだらう・・・・ ! 、 ヾ / } ! ノヽ、_, '``/ ,/ ならば論理的思考力をもって 民主党を倒すための方法を |  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ 考えていける・・・ 勝間はそう言っているのか? \/____/
187 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:42:27 ID:vL9Vs/Rl0
たとえば社会の問題では、 大阪冬の陣・夏の陣が何年にあったかで覚えるのではなく、 そもそも冬の陣夏の陣がどのような経緯で起こったのか、 そしてどのようなことが行われ 誰がどのような考えでもって行動し、 その結果誰が利益を得て誰が損害を蒙り、 その後の歴史がどのように動いたのか 時系列はもちろん地形等まで考慮して 理解しておかないと東大入試レベルは解けないが、 これは論理的思考力じゃないよね。
188 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:44:04 ID:WhOFi0vV0
ただ今の若者はその検索すらしない奴が多いんだよ 検索すればすぐに分かることを知恵袋とかでわざわざ聞いてる始末
Googleなんぞを礼賛しているような人間に論理的思考力があるとは思えないが。
>>185 同じ意見
僕も大学受験の地歴・倫社は教養にしかならんと思う
だって山川用語集を使って論文書いても、引用に山川用語集なんて書けないもん
社会科学の方法論を組み立てるのはむしろ他の基礎学問だもんなぁ
そうは言っても、社会工学に進んだ人なんか、物理の方程式を使えば簡単に済むと思ったら
かなりの量の文系知識が必要で方程式が建てられないとかぼやいてるみたい
社会系というのはとにかく混沌とした
知識も論理も入り交じった訳の分からない分野なんだろうね
191 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:47:35 ID:SiDCxQ5Z0
>>187 いくつかのキーワードと順序を覚えておき、
その流れは必要なときにいつでも再構築できる
というのが、求められる記憶術だよね。
それには論理的思考も必要だから、
論理的思考を必要とする暗記ってのは大事だよね。
暗記プロセスとでもいうべきか。
そうしないと、世界に舞台が移って、
大航海時代以降の流れから、ヨーロッパとアジアがカオスになり、なぜ日本が斯く決断したか、
なんて、永遠に「暗記」できない
192 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:49:23 ID:vL9Vs/Rl0
それともあれか? たとえば高校での微分の定義は、 lim((f(x+h) - f(x)) / h) h→0 と覚えるより、 とある関数f(x)上のとある点に接する直線の傾きを求めたい。 この関数のX=a上にある点AとX=b上にある点Bを考えると この点ABを通る直線の傾きは (f(b) - f(a)) / (b - a) で、ここでbを限りなくaに近づけていくと、 この数値は点Aにおけるf(x)の接線の傾きに限りなく近づく。 それをlimで表すとうんたらかんたら・・・ と覚える方が分かりやすいとか、そういう意味か? でもこれも論理的思考力じゃねーな。
193 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:50:30 ID:SiDCxQ5Z0
>>190 メーカーに技術職として入って、初めて勉強したのは関連法規だったなぁ。
検索自体を疑え
知識習得型とか論理思考型とか、そういう問題じゃなくてさ、 勝間個人が授業内容を体系化する能力に欠けていた、ってだけだろ? 記憶しろと言われたけど記憶すらできませんでした それ以上考えませんでしたとか どんな低脳だよ 生徒は赤ちゃんじゃないんだから、流動食与えるのは過保護で有害なんだよ
196 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 20:53:12 ID:SiDCxQ5Z0
>>192 高校レベルだと、数式は意味で覚えるから、
前段と後段は一緒のことを言ってると思う。
しっかりと微分・代数が、数学と物理に分かれると、
意義が大事か、定義が大事か、で分かれるけど。
その論理的思考のためには基礎知識が必要なわけなんだが。 あと教師が論理的思考ができないので無理。
198 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 21:06:17 ID:koSbE+HX0
でも、このばばあの言う論理力って何なわけ?
>>195 記憶出来ないっていうのは、それなりに何か才能ある人だと思う
僕は学生時代は暗記が好きで、英単語7000弱
年代を1000超覚えてて、毎朝100ずつ15分位でテストしてた
だいぶ経った今でも二十世紀以降は一年ずつ歴史的事件を言える
そしたら、日によって理由もなく消える記憶があって(ほんとにランダム)
単純に回数をこなした事柄が強く記憶できるもんだと思ってたんだけど
どうも人間の頭ってそういう機械みたいなもんじゃないみたいだね
結論は、意味のない記憶は必ず消えていくもんだということ
意味付けがあるものは、自分がどの空間や時間にいても、その記憶と糸が繋がってる
結局は、自分と言うものが自分なりの論理や空間を持ってないと記憶は融けてくみたいだね
だから学問は個人個人の問題意識が大切なんだと思うし
理数が出来て、暗記が出来ないってい人は強い論理を持ってるような気がする
そういう意味では勝間さん正しいかも
それを学校で教えるかというと、そんなこと共産主義じゃあるまいし出来ないけどね
200 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 21:12:23 ID:Eob28+rM0
基本となる知識の重要度を無視してるし 今の低能気違い教師ではほぼ不可能な注文をつけてるし
201 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 21:13:19 ID:LGjKj3Fh0
論理的なキーワードなんて検索技術が変われば、、、 SEOテクニックだってあるだろうし。
202 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 21:14:34 ID:HS2kD7ud0
>>149 お前は、「大阪城を築いたのは誰?」という問いに対して、
「大工さん」と答えるヤツだろうな
203 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 21:15:33 ID:r8Hp6jKt0
>論理的思考力を育成する時間をもっと増やすべきだ ↑そのとおりだが、どうもそれをされると具合の悪い人がいる。 現在の権力者・・・役人である。 既存の情報の暗記など、市場価値はゼロだ。 しかし、その市場価値の無いことを押し付け・人の価値を決める世の中にしている。 頭の良い人は、日本にもいるのだが、そう言う人たちにも子供の頃に暗記を強要している。 論理的思考とは「問題解決能力」とも言え、これには大きな市場価値が付く。 しかし、それを多くの人々が持つと、権力者の能力をはるかに超えてしまう。 こんな状況を防ぎたいのだろう。
204 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 21:16:00 ID:qQJ+APHM0
ネットは反対にある年齢までは制限して使わせるかとかした方が 精神衛生には良いだろうな
基礎知識は検索で出てくる。 古い知識丸暗記くんより、検索してレポートを書いてるくんの方が、よほど社会に適合できる。
206 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 21:20:38 ID:/PQunQKI0
バカほど数値化しにくい指標で自分の能力を誇示する。
知識は検索エンジンでってw 本気で言ってるとしたら無責任すぎるぞw
208 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 21:22:15 ID:r8Hp6jKt0
>論理的思考力を育成する時間をもっと増やすべきだ ↑この能力は、子供の頃から磨かないと身につかない。 新しい発想をする人の多くが、破天荒な生き様をしている。 そんな人は、子供の頃からどこか変わってる。 これを大量生産される規格品のように矯正してしまうのが、学校である。 日本は、経済的には成熟した。成熟した国が更に伸びるためには、 「破天荒」がキーワードになる。
209 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 21:25:00 ID:B0QwpQdB0
独りよがり 自分中心の勝間 笑える
210 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 21:25:55 ID:1lhVqY+u0
__、 _ , ,- -v- - 、 _ ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ (⌒)、 .人 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ \. \ (::(:::(::::/東海 国母\::::::):::)::) 「チッ、うっせーな…」 |\ \ (::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::) | \ \(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::) 反省してまーす |. \ (::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) . |. | .(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::) . |. | (::(:::(::::\ \_| /::::):::)::) . | ) .| ..\ ||||||| / . | | .|  ̄ ̄ | |.| .| . | | .| .| / / / ヽ, (__ノ ヽ、__つ
>>205 店員に欲しいものについて商品の情報を求めた時、すいませんちょっとググりますとかって言われたらどう思う?
勝間・・・たまにはいい事言うなw
213 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 21:28:34 ID:zDaqLWVb0
論理的思考力を育成するなら、まず最初は 知識をひたすら詰め込んだ方がいいんだよ。 よく「考える授業」と言うが 知識という素材が何もない段階でいくら考えさせても 時間の無駄に終わるだけ。 「単純知識」から「先人が現在までに到達した思考・発想」まで 学ぶべき知識はたくさんある。
お笑い芸人なんかがこいつの求めてる理想に近いだろう。 それこそ知識で勝負してない。演出の為に段取りという論理的な思考も必要だし。 でも日本全国民がお笑い芸人みたいになれって言うのか?
>>211 公教育は全ての日本人を売り子にするために存在するのか?
ちなみにPC売り場や携帯売り場なら、あちこちの陳列物が無線でネットに繋がってるから、
知らないことがあればマジでその場で調べるぞ
全ての情報を生まれながらに持っている人間などいないからな。
>>213 それで科挙制度はどうなった?
丸暗記万能主義ってマゾだろ。
君はうさぎ跳さえしてれば甲子園優勝できると信じてるクチだな。
辛いことをすれば何かを達成した気になるだけ。
>>216 > 丸暗記万能主義ってマゾだろ。
あー、「必要条件」と「十分条件」って理解できてますか?
>>213 が言ってるのは「必要」条件だといってるのが明らかだと思うんだが、
お前には「十分条件」を語ってるように見えるのか・・・・。
凄いな、「丸暗記教育も必要だ」って、必要条件だと論ずる相手に向かって
「丸暗記万能主義」(十分条件)だと揚げ足を取るって
一体どういうレベルの知能をしているんだろうな。
しかも、
> 君はうさぎ跳さえしてれば甲子園優勝できると信じてるクチだな。
みたいな、誰も言ってもいないことを勝手にでっち上げてそれを攻撃とか
意味不明なことをやらかす愚か者だしなぁ。
>>218 俺がいつ
>>1 の話をしたね?
「お前は、他人が必要条件を論じているのか十分条件を論じているのかも理解できない馬鹿である」
「しかも、他人の思考を一方的に定義して攻撃して自分の正当性を論じようとするレベルのバカである」
といっているだけなのだけれどもな。
で、都合が悪くなったら話の筋のすり替えですか?
220 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:05:11 ID:+DewC7LJ0
この件については勝間が正しいわ。 英語なんか教えるなら論理的思考を教えろ。
221 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:05:29 ID:/5GUxC/N0
世界の難問を解決する思考力を発揮するための知識の習得は 重要だよって教えればいいということでいいんじゃね?
222 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:05:51 ID:oLJk4gt/0
教科書に載ってる程度のことを、何故一々ネットで検索なんぞ しなきゃならんの?教科書見ればいいじゃない。
223 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:08:24 ID:He1Uetj10
日本は戦争をした悪い国だから、 戦争・軍隊を放棄して中国と朝鮮に乗っ取られましょうみたいな 洗脳教育が減ればそれでいい。
224 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:09:38 ID:Y7YqJNGK0
これは同意せざるを得ない。 暗記や勉強の仕方を習得するのは確かに意味があるけど、暗記した内容自体はほとんど意味がない。 首都圏の中学入試なんかをみてると特にそう思う。 社会でいえば本来時代背景やら成立過程が大事なのに、ほとんどが単語の暗記に終始してる。 それで合格と同時に知識はすっかり忘れ去るから学力のピークが入学時って事態が起きてる。 もちろん教養として物事を知っていることはある程度大切だけど、 それと同時に欧米教育のようにディスカッションや作文を鍛えていかないとこれからの社会では役に立たないと思う。
>>224 > 社会でいえば本来時代背景やら成立過程が大事なのに、ほとんどが単語の暗記に終始してる。
自然科学と違って、人文科学は「客観的な事実」ってのが
「○○年に××」以外に存在しないからじゃないか?
時代背景とか成立過程が大事って、そりゃ口にするだけなら簡単だけどさ、
「教科書に掲載する」「教育として教えこむ」っていう事柄を、
立場や目線が違えば意味も価値も違うのをそうホイホイと決められるものでもない。
第一次世界大戦や第二次世界大戦、太平洋戦争の歴史的価値や歴史的見方だって
無数にあるでしょう。
そこで「どの観点の歴史を選ぶか」ってのは、ぶっちゃけ「選ぶ側に都合の良いもの」にしかなりえない。
選ぶ側がまだ「俺たちは公正で公平で客観的な立場で選ばなければいけない」という建前を理解していてすら
史観の問題ってのは出てくるんだからさ。
226 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:16:42 ID:YdZy72ye0
微分とは接線の傾きを求めることだ、変化を予測するためだ、 なんてこと言われてもなあ。 「なんで接線の傾きを求める必要があるの?」 「なんでグラフの面積を求めることが必要なの?」と聞かれても、 納得いく説明ができる数学教師なんていなかったなあ。
227 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:20:14 ID:q+EXczchO
今の高校生は、30年前の高校生より暗記してないだろ 鎌倉時代と平安時代のどっちが古いか知らないで、いくら貴族社会の崩壊の歴史を教えても意味ない 暗記教育は必要だよ
228 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:22:44 ID:bZ3Cijea0
小林カツ代と勘違いしてスレを開いた。 料理のおばちゃん、面白いこと言うなと。 (西の小林カツ代 東の平野レミ)
229 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:22:48 ID:r8Hp6jKt0
>>213 それは違うよw
暗記してる既存の情報の組み合わせだけで、考えるわけじゃない。
それに既存の情報は、覚えきれないくらい膨大だ。
暗記してない情報でも、論理的な思考能力があれば、必要な素材の漠然としたイメージが湧く。
次に、イメージしたものが既存の情報として存在するかどうかを探す。
あれば、使い方を身に付ける。無ければ素材から作り出す。
例えば、「フェルマーの最終定理」なんかを読むと理解できると思う。
で、論理的思考は「センス」がモノを言う。いいセンスを持った人でも、
磨き上げなければ使い物にならない。運動選手と同じ。
センスを磨くには、子供の頃から繰り返しやっておくことが必要。
そうして失敗を繰り返して成功に導く体験を、一つでも多く積み上げる。
これらが「これまで通り、自分は必ず成功に導ける」って感じに機能する。
また、どんな場合に失敗するのか?が、体でわかるようになる。
結果として、成功する確率が高くなる。
誰も最初から成功しないが、何回の失敗で成功できるか?って方向でを考えると、
論理的思考を働かせて生きてる人のほうが、圧倒的に短期間で成功できる。
230 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:27:57 ID:0quaklg50
てか、「週間こどもニュース」を見てる子供のほうが よっぽど世の中を的確に把握しているという皮肉w
>>229 数学も論理だけじゃ上手くいかないかもってことがわかったのが20世紀のこと。
232 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:30:01 ID:dgfIM+w+0
論理的思考も大切だけど、それよりも 「なぜ勉強しなければならないか」という問い に対して説明できる教師や親が少ないと思う。 勉強を教える前に、この理由を子供に教えないと。 子供が勉強サボるのは、親が勉強してないからだよ 親が勉強する姿をみれば子供も自然に勉強するようになる。
それなりにいい事言ってる気もするけど、学校教育でやれってのは違う気が。 論理的思考力が高い事が良い事とは限らないだろ。 初等教育なんて、将来何がしたくてどう生きたいか、 自分達で決めさせる事を諭す程度でいいんだよ。 18近くまで生きて、磨きたいと思った人間が大学に入って磨けば良い。
234 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:34:28 ID:J9cll/Ox0
勝間さんの言う論理的思考ってなんだよ? 論理的思考ってのがどういうものか知っていれば 学校で学べるなんて絶対いわねー 学校ではこれ以上絶対むり
235 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:37:28 ID:ZU1/5nBB0
勝間和代…慶應大学卒、早稲田大学大学院修了(MBA取得) 田村耕太郎(自民→民主)…早稲田大学卒、慶應義塾大学大学院修了(MBA取得) 最終学歴としては、勝間は早稲田、田村は慶應ってことになるのか? 小沢一郎…慶應経済卒、日大大学院法学研究科中退 …こいつは慶應卒になるんだろうな
236 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:38:32 ID:9rGmd2yy0
脳ミソの容量不足な自分は概ね同意 理論的な思考はどんなキーワードでググれば得られまつか?
論理的思考って役に立つか? ほとんどの発見や説明は非論理的なんだが。
238 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:39:24 ID:bZ3Cijea0
>>234 子供の時期によっては丸暗記も大事な場合もあるよな。
元素記号なんて、まず暗記しないことには化学式を考えるもクソもないし。
239 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:40:39 ID:r8Hp6jKt0
小学校の理科の授業で実験をやらないような学校に、 何を期待してもムダだよw
240 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:42:51 ID:C4ynWwMZO
筋トレしないで練習だけで金メダルが取れるとでも? 最低限の基礎知識は暗記しないと論理思考もクソもねぇよ。
241 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:45:16 ID:t2jdoZEb0
>>126 >>130 馬鹿だなあ
>常に情報に疑問をもつ心構えと、
>本屋や図書館等で自力で調べることだ
これが可能なのはまずは学校教育で、知らないことは本を読んで調べましょう、って言う知のあり方を、
実践的に暗記とか朗読で叩き込むからでしょ
242 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:47:26 ID:t2jdoZEb0
>>146 歴史=がっこうのしゃかいのじかんにならうこと
と思ってるんだな?
>>229 センスのない人でもなんとかなるのが知識の暗記。
かけ算のなんたるかを思考しなくてもかけ算が出来る。
かけ算が出来ればそこから新しいことを考えることもできたりする。
自転車の動く原理を論理的に理解しなくても、
身体が覚えてしまえば自転車には乗れるようになるし、
自転車に乗れれば遠くまで行けるようになるんだよ。
244 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:48:44 ID:cdaEAAbK0
教科書や本に書いてあることが正しいとは限らないからな。
245 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:48:48 ID:r8Hp6jKt0
>>238 周期律表を見ればいいじゃんw
そんなことよりも化学なら、例えば「モルの定義」や「分子量の定義」と
それら相互関係のイメージできてることの方がはるかに大切だよ。
論理的思考で大切なのは、イメージが湧くかどうか?みたいなセンスを磨くことだよ。
246 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:49:31 ID:/5GUxC/N0
早稲田、慶応だから周りが暗記しかできない連中ばっかりだから新鮮なのかもね 暗記と思考という問題は10年前に斉藤孝の「声に出して読みたい日本語」で 暗記の重要性を主張したわけだけど、その前提になってたのが、思考力 表現力、個性を主張し、行き過ぎた記憶軽視という戦後教育というものだった はずだけどね
247 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:51:31 ID:FK2SBTmy0
ネットが使えないやつは無能って言われていたがこういうことか 論文もネットで探せばいいしね
248 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:53:59 ID:t2jdoZEb0
>>245 お前は文章を書くときにいちいち五十音表みてんのかw
さまざまの定義をいちいち自分で論理的に発見してから思考してんのかよw
249 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:56:04 ID:kR6PLFHb0
いや知識も自力で解き明かしたり苦労して調べないとダメだろ。 うちの1年目社員なんかなんでもすぐ答えが得られることに慣れていて すぐ聞いてきてまったく役に立たんどころか足手まといでしかない。
知識偏重主義は、権威主義や懐古主義に行き着いて社会の停滞を招く。 知識は重要だが、その知識を咀嚼し新たな価値を創造することこそが目的であるべき。 知識はスタート地点であって、それは検索で得ようが本であろうが雑誌やTVであろうが何でもかまわない。
251 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:56:37 ID:r8Hp6jKt0
>>243 >センスのない人でもなんとかなるのが知識の暗記
そのとおりだ。
例えば、知的障害者には正解を覚えこませる。考えて行動することが困難だからね。
同じやり方をやってるのが日本の学校教育。
バカに教えるのと同じ方法だw
逆に、これを強要すれば、優秀な頭脳の芽を摘むことになるってことだ。
252 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:57:26 ID:Jk3EnIMF0
私立文系が偉そうに
「πを3.15であることは単純な定義に過ぎないから、 約3と運用して初学者に教えよう」っていうゆとり教育と同じ発想だな。 それで済むんならそれで良いんだが、 知識が技術的な側面を含むとすれば、暗記/反復型にも十分に意味がある上、 塾で教えていた経験上、暗記/反復の後に論理を教えた方が、 論理の身に付き方もかなり早かったんだよなぁ。
254 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 22:59:35 ID:zDaqLWVb0
>>251 優秀な頭脳の芽を摘むことにはならんだろw
暗記はショートカットなんだよ。
優秀な奴に暗記させれば、その知識の先を行くことができる。
255 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:00:15 ID:r8Hp6jKt0
>>248 周期律表が飯のタネなら、イヤでも頭に入るよ。
しかし、全員が周期律表を覚える必要など全くないだろ。
50音は、覚えないと日常生活で困る。だから頭に入る。
ここが、50音と周期律表の決定的な違いだよ。
256 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:00:30 ID:+9lowinG0
知識の裏付けの無い論理的思考?
257 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:01:12 ID:m4wn2SRYO
読み書きソロバンは当然必要。 だが、知識はある程度暗記してないと意味がない。 論理思考を組み立てるために、その都度辞書を引くのは非効率で、 検索に頭を使う度に、論理思考は中断される。 論理思考は一定の知識量という土台がないと速やかには組み立てられないのだ。 ピラミッドの輝かしい頂点石を置くためには、しっかりとした土台がなければならない。 現代建築はピラミッドより高くそびえ立つが、2000年建ち続けるものは皆無だ。 知識という名の大岩をたくさん敷き詰め、積み上げなさい。 それが君の人生という歴史の揺るぎない力となるのだ。
258 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:01:42 ID:HpSsbLiv0
こういうことを延長していくと 1)漢字はパソコンや携帯の仮名漢字変換があれば覚えなくても良い。 2)英語の勉強は自動翻訳ソフトがあるからしないていい。 3)日本の古典や古語は翻訳物があるから勉強しなくても良い。 4)日本史世界史は必要なら検索すればいいので勉強しなくても良い。 5)算数や数学は計算機に計算させるから式の計算などを学ばなくても良い。 6)法律は六法を検索すればよいから勉強の必要は無い。 。。。。 何も知らないで何を知ろうとするのか。
>>251 お前は子供の頃に文法や論理言語を覚えてから日本語を習得したのか?。
暗記や反復に効能がないわけでもないんだよ。
実際に子供を教えてみろ。教えた経験から「こうやった」ってのなら、
分かるんだがな。
260 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:03:28 ID:r8Hp6jKt0
>>254 論理的思考に必要な素材の全てを、前もって暗記することは不可能だよ。
必要に応じて探す方が効率的だ。
暗記のような「頭脳の肉体労働」に、貴重な時間を割くのは
バカのすることだ。バカは正答を暗記した方が効率的だからな。
あなたは、一生懸命、正答を暗記した方が良さそうだなw
261 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:04:24 ID:kR6PLFHb0
必要の無い能力は衰退していくからな。 覚えなくていいなら結局は記憶力が無くなり思考力も衰えるんじゃねーの?
>「1192年(あるいは1185年)鎌倉幕府成立」と覚えこませるのではなく、「なぜ鎌倉幕府の成立が1192年(あるいは1185年)なのか」「武家とは何か」「なぜ貴族は衰退したのか」などと、 あのー。一応は歴史の授業というのはそれを教えているんですけど。w 全員で「いーくにつくろー」と年中暗唱するだけの授業だったのかボケ。 このバカは鼻くそほじってただけだからそういう印象なのだろうし、 そしてこんなことを今さら自分の考えのように開陳する薄っぺらさ加減にはつくづく恐れ入る。 つか「グーグルさえあればすべておk」みたいなのが持論だったんじゃねえのかよ。ネタが切れたので今度はありていの本質大事論作戦に鞍替えか。これでまた何十冊か書く予定。
>>254 過去の情報はすぐに陳腐化する現代にあって、
何に役立つかも知れない、もう古くて間違っているかもしれない森羅万象を丸暗記させよってのが間違ってるんだよ。
不変的な旧約聖書や九九や流行語以外の単語などなら暗記の価値はある。
>>260 だからー、お前は日本語を論理言語を覚えてから習得したのかと。
自分自身の経験と乖離したことを言っても意味ないんだよ。
「自分の経験を論理的に否定してから」、暗記/反復の効能を否定してくれ w。
>>251 繰り返しや暗記を嫌う「優秀」な子は、大体高校時点くらいで躓くんだよね。
優秀な頭脳をもって、かつ地道な学習活動をしてる子じゃないと
まともな大学に行って頭脳を生かす職に就くのは難しい。
「本当は俺は優秀なのに」とグチグチ言いながら学歴批判をしては
ちっぽけなプライドを慰めるダメ人間にこの手のタイプが多い。
論理的思考ってのが知識なんじゃないのか?
267 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:06:32 ID:r8Hp6jKt0
>>259 論理的思考に長けた人は、要領よくやれるんだよ。
暗記がゼロってコトも無い。
ただ、ムダに暗記に時間をかけたりしないだけだ。
若いうちから要領かましてどうする? 必要かどうかなんて考えなくても良い、色々なことを経験し詰め込め。 たとえ断片でもそれが礎となる。
文字もパソコンも知らない子がどうやってネットで検索するの? はい、論破。
知識は必要だが、それは検索で得ようが、どこで得ようがそんなことは重要じゃない。 丸暗記だけして勉強した気になってることの方が大問題。
271 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:11:30 ID:cdaEAAbK0
知ってるのと、解ってるのは違うからな。
モニター越しで知識を入れるのも良いが 直接的な知識の入手を忘れちゃいかんと思う。 書を捨てよう。街に出よう。
273 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:12:05 ID:acWovdyk0
使わない知識は無駄の長物だ。 何かのプロになるのであれば、その活動中に知識は自然と蓄積されていくだろう。 また、一般人であれば直面したスポットで、必要となる知識があればそれで良い。 暗記っていうのは、まさに「必要な時に必要な情報だけを詰め込む行為」 すぐ忘れるのであれば、そんなものは検索エンジンに任せてしまってよい。 暗記くんが大好きな公式だって、元は数学者が途方も無い努力をもって築き上げた 理論なんだ。公式に当てはめて解が得られればそれで良いのか?楽したらダメなんだろう?
勝間の言ってることは、「ツール(知識)の有効な使い方を知るべきだ」と言ってるだけ。 ただ、ツールの有効な使い方を知るには「そのツールそれ自体の知識」が必要でもある。 知識は学校では暗記ものではあるけれども、実社会では「経験」だよな?。 Googleの使い方を暗記して勉強する奴なんかいねーよ。 実践, 暗記,反復する (=何らかの経験) +論理による構築, 応用, 発展 この二つがなければ何にも意味ねーよ w。
だったら勝間は会計士とかそんな資格にたよらないで、全く違う畑にいけよ、芸人とかさ。 とにかく今持ってる知識をなるべく使わないようなところで活躍しろ。
276 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:16:33 ID:zDaqLWVb0
>>260 なぜそんなに暗記を毛嫌いしてるんだ?w
孔子も言ってるだろw
学びて、思わざるは(暗記だけして、考えないのは)、暗し。
思いて、学ばざるは(思考力だけ鍛えて、知識を付けないのは)、危うし。
少ない知識とその応用から次への展開が出来る人間と なるべく多くの知識を詰め込んでから応用を理解して次への展開をしていく人間それぞれいるんだから 異なるパターン向けの学習指導方法用意すればいいだけだろ 何もめてるんだか
278 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:17:02 ID:+x8oEQav0
>>202 では質問だが、「大阪城を築いたのは誰」なのか?
豊臣秀吉が大坂城を築いたというのは知っているが、
大阪城は関一なのか??
人が死ぬまでに知りうる情報の総量はメディアが年々発達してるから天文学的に増えているわけだ。 メディアが田んぼの立看板だけだった時代なら丸暗記でことが済んだかもしれないけど、 現代であらゆることを事前に詰め込むとなると容量的に無理だろ。 必要なときに必要なだけ情報を得て利用すればいいだけの話。
280 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:21:30 ID:kR6PLFHb0
まあ知識だけあってもね。 逐次、定型処理はできても経験や思考が無ければ予測で動くことは難しく 結果的に遠回りになることが多くて非効率。
何でこれじゃないとダメあれはダメっていう一神教的思考しかできないの? これでやるならこういう方法あっちならこの方法って多神教的思考でいこうや
282 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:22:56 ID:VPyvW3in0
基礎学力もねえのに論理的思考力もへったくれもあるか。 それに論理的思考力は数学でも養えるだろ。 今の大学の惨状からして、日本の教育から詰め込みをとったら何も残らん。 ネット検索の仕方も詰め込みで教えるべき。
カツマー騙して自己啓発本売り込む商売もジリ貧だから、こういうネタで観測気球飛ばして 仕事くれそうなところにアピールしてるんですね。 なんとも如何わしいなあ
284 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:25:10 ID:Bxdsy3Kn0
論理的思考力の育成ってのは同意だが、 知識は検索エンジンで得られるってのはおかしいだろwwwwww 検索エンジンで得た知識が正しいという根拠がどこにあるwwww まさかwikiの情報が全部合ってると思ってるんじゃねえだろうなwwww
285 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:25:13 ID:2R710BWv0
膨大な知識の相関を解いて、新しい知識を生み出していく。 それが論理的思考であり、結果が創造。 検索エンジンで得た知識では脳の中では十分に展開できない。 結果として、よい創造はできない。 カツマーの理論は例えて言えば、平成22年の現代世界で、 せいぜい230MBのハードディスクレベルの知識を 8MBのメモリ上で展開して、DX2のCPUで解くようなもの。 ろくな答えは出てこない。 カツマーは真の知識の怖さがわかっていない。
チョンの知識だけは異常にあっても 肝心の一般常識やモラルがクソほども無い ネトウヨを見れば、知識だけの馬鹿教育が どれだけ恐ろしいかは一目瞭然だ。
知識だけとか批判してる奴って対した知識も身につけた事ないで批判してるんだろうw
「子供にはただ詰め込めばいい」としたり顔で言っちゃう人は頭が単純で幸せだな。 ポケモン好きの子供がモンスターを全部暗記してポケモン博士と呼ばれたり、 オウムの子が経典を丸暗記していたりしたが、 で、彼らはその後、知的に成長したのだろうか。 丸暗記することが目的ではなく、暗記から出てきたものだろうが今本を開いて確認した情報だろうが、 情報を活用することの方が大切なんだが、ペーパーテストに馴染まないからなぁ
いきなり要領よくやろうとしても、薄っぺらい物にしかならいよ。 要領ってもんは思考錯誤の上に生まれてくる、無駄な知識を大量に覚えるにしろ、それが無駄なんじゃねって事を心から気づいた時に要領がよくなる。 最初から要領だ、思考が大事だって言うのはどうかな。
290 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:33:42 ID:cdaEAAbK0
論理的に思考すれば、 壺振りが札も張れる株取引が、如何様博打でないはずはないから、 アホらしくて、誰も株などやらなくなるだろうな〜。
291 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:33:54 ID:zDaqLWVb0
>>288 だってポケモンの知識はポケモンにしか使いようがねえもんw
昆虫博士とかなら、まだ違うかも知れんがw
でもポケモンの子供も、小技を組み合わせて凄い攻撃したり
創造的な活動はしてるだろw
ひとつ言えるのは、 検索方法を知っていれば、良い本にもありつける。 学校がいつでも最新で重要な知識(情報)を詰め込んでくれると期待するのが間違っている。 知識(情報)は自分から得ると身になる。 公教育なんかに頼るな。知識は自ら集めて覚えろ。
293 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:36:02 ID:acWovdyk0
>>284 お前は見聞きする情報が正しいと思っているのか?
人間の言うことが正しい保証がどこにある?
教科書に書いてある事が正しい保証がどこにある?
お前の認識が正しい保証がどこにある?
何が正しいかを考えるのは自分の頭の仕事。
結局は自分で裏を取らなきゃ全ての情報は伝聞でしかないよ。
例え主観交じりの不正確な情報であっても、全く経験のない人間の
決め付けよりは情報として価値がある。
他者からの情報をサンプルとして、自らの実践すれば、その経験は
自分の知識となる。ゼロからはじめるよりずっと効率的だ。
>>291 つまり学校はポケモンレベルの役立たない情報を丸暗記させてるだろってことさ
基本的に情報は常に更新されるもの。不変的な価値以外は。
295 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:36:36 ID:+x8oEQav0
>>288 丸暗記それ自体ではなく、丸暗記できる根性や努力を評価してるんだな。
ペーパーテストで暗記を問う根本的な理由は、
理不尽な事でも努力なりして乗り越える能力の検証
みたいなもんだ。
>>295 そう。マゾは結果より努力を尊ぶ。
うさぎ跳ばかりして万年最下位の弱い高校野球部みたいなものだ。丸暗記信者は。
297 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:42:46 ID:Bxdsy3Kn0
>>293 >何が正しいかを考えるのは自分の頭の仕事。
これには同意だが、
ネットで得る知識と人から聞く知識、
本から得る知識を同レベルで考えるのはおかしいだろ。
素性を隠して匿名で情報を載せるのと
素性を明かして情報を伝えるのは全く次元の違う話だよ。
298 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:43:42 ID:kR6PLFHb0
毎日テレビばかり見ていたら溢れんばかりの情報の中で馬鹿になる。 理想と現実は違う。 ポケモン覚える子供はポケモンが好きだからであって、他のことは覚えないだろうな。
299 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:43:51 ID:hdVRgIHu0
これは比重の問題だろ。カッマのいうてることは正しい。
建武の新政の役所のなまえとか覚えるだけムダだろ。
>>289 それで最後まで要領を得ない日本の教育に疑義をなげかけてるわけだよ。彼女は。
最初に要領を覚えたほうが、結局のところ知識も多くなる。
検索エンジンで得られた知識≒眉唾
301 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:45:27 ID:A7OfbvAC0
知識なくして創造もないんだけどな ま、極論は注目浴びる効果はあっても中身はないのがほとんど
>>288 一方でゆとり馬鹿のカスさは群を抜いているがな。
つまり知識と教養は双方学ばなければいけないってだけ。
どちらに偏ってもいけない。そんだけのこと。
お前らの好きなデジタル01論じゃ解決出来ないよw
質問掲示板は、努力をしたくない質問者と、教えてあげる事で自己存在意義を見出し安心する者の 共依存の場です。 努力をしたくない質問者は努力をしなくなり、教えてあげる者はそのうちにいい加減自分で調べろと キレて人間嫌いになっていきます。 一歩ずつ着実に地獄へ向かいますのでどうぞご利用ください。
304 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:46:59 ID:acWovdyk0
>>297 いや、同じだよ。
ソースが信頼に足る情報かを判断するのもまた、自分の頭の仕事だから。
聖教新聞に書いてある事を信じるか?
トンデモ本に書いてある事を信じるか?
つまり、そういうことだ。発信者がわかったとしてもそれが何の役に立つのやら。
クレームでもつけるのかい?クレームがつけば真実を書いてくれるのかい?
じゃあ一切社会系科目の暗記しないで、文系学科の大学入るか、大学入らずに人生で成功してみろよw それが出来たら説得力ある。
うちの上司を見てると、勝間の主張も同意せざるを得ない。 うちは企業の研究機関であり、その上司はこの分野でも上位の理系資格を持っているにもかかわらず、 いつも主観的、感覚的な主張を強引に通そうとし、部下に論破されると逆ギレ。 何の根拠も実証も論理もなしに、「あの時の感じだとこれが良さそうだったから、これでやってよ。」(゚Д゚)ハァ? 技術者や研究者は、カンとか経験に頼らずに、論理的に正しいと考えられる方向に行くのが常道。 経験的に合ってそうな事象さえも、統計的な計算のもと、帰納的に応用できるか検証してから利用する。 俺は会社に入ってからそういうことを学んだが、古い人間は学ぶ機会が無かったし、 今の教育も論理的思考を教えているとは言い難い状況。 理系に限らず、営業だろうが総務だろうが必要な思考法だと思うんだが・・このスレでも酷い状況だよね。
なんつーか、学習ってのは要素と要素のネットワーク形成が重要なんだよな 論理的思考ってのはネットワークを強固にするから確かに必要なんだけど、 「思いもしなかったところに繋がる喜び」ってのがモチベーションになる 繋がりのない知識をとりあえずインプットしておくのが必ず間違いな訳じゃない ただ昨今は東大生ですら自分の頭で考えられない人間が多いから、若いうち に訓練しておきたいってのはわかる。 どちらも疎かにしちゃいけない以上、タイミングをどうするかが問題
309 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:50:06 ID:pdtVrH7g0
多分だけどね、 論理的思考力を鍛える教育したら創価学会大ダメージだと思うよ。 今まで信者に使っていたイカサマ通用しなくなるから。 信者は何のことか脳味噌使って考えてみてね。期待してないけど。
310 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:51:47 ID:M9OqezN10
2次方程式の問題を解法をまったく教えられずに 5人ぐらいのグループに分かれて自分達で解き方をディスカッションして プレゼンする授業が一番人生の役に立ったな。 生徒が自主的に勉強しようと思わせるような授業をしないと 指導方針がどう変わろうと意味ないね。
311 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:54:06 ID:zDaqLWVb0
>>310 その手の授業は、やる気と興味のある生徒にはよくても、
やる気のない生徒に対しては全く効果が無い。
漢字の書き取りでもさせていた方が、まだ教育上はマシ。
312 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:54:33 ID:3aqVhyo80
>>310 そんな授業をできるレベルにある生徒がどれだけいるやらw
>>307 「うちの上司」という不十分なサンプルだけで演繹法により「勝間に同意」という結論を導くのですね、わかります。
>>1 検索エンジンでヒットした情報の正しさどうやって判断するんだよw
315 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:57:26 ID:Bxdsy3Kn0
>>297 クレームがついたからと言って真実を書く保証は無いが、
だからと言ってネットの情報と書籍の情報が同格とは思えない。
素性を明かして情報を伝えるという事はその情報が間違っていた場合、
自分が責められるというリスクを負う事になる。
いくら信じるかどうかは自己責任だなんだと主張しても非難は免れないよ。
まあ、ネット上ならいくらでも書けるからね。
ウンコ食えば健康になると書いたところで俺の素性は分からないから平気で書けるし。
だからと言って、「ネット=誤り、書籍=正しい」と決めつけるわけじゃないが、
素性隠しの情報公開と素性明かしの情報公開は全然性質が違うって。
316 :
名無しさん@十周年 :2010/02/15(月) 23:57:29 ID:PTJrRcN80
>>314 確かなのは、学校で習った知識ではないということだ。
317 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:00:45 ID:87t9KQdc0
>>307 良くわかる。
そしてこちらが言った通りになり、以前提案した方針をとることになり
だから言ったじゃないですか!と言うと状況変わったから
とか言い逃げる。
プレゼンの時には、色々検討した結果
この様な方向にいたりました
と、いけしゃーしゃーと言ってたりするよ。
論理も記憶でできるんだけどな。 自分で新しい数学定理を考えました、なんてのは 論理的思考だけどもさ。 勝間もできた事ないだろ、そんなの。
319 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:04:18 ID:nQGq3n950
>>311 まさにゆとり教育。そうやって全体のレベルが下がると。
>>312 先生がプレゼンする生徒をランダムで指名するから
グループで他の生徒にも解法を理解させないといけないという仕掛けがあった。
学校がやってることはいつも正しい? 我々はフォアグラになるガチョウより自分で選び大量に食べる小林尊を目指すべきではないか
単なる論理的思考なら数学の専売特許ではない。 法律の勉強でも日本語の文章を読むことでも養える。 数学で培われるのはもっと深いレベルでの論理的厳密性。 まあこの人には分からないだろうけど…。 そもそも資格試験の勉強でちょこちょこっと経済学やら経営学やらかじった程度で、 あるいは高校時代のいわゆる文系数学の成績がちょこっと良かったくらいで なぜそんなに勘違いして偉そうな口たたけるのか理解できんな。 数VCすらろくに学んでいない、微分方程式の初歩すら知らないような人間が 何を偉そうに…。 「まず隗より始めよ」で偉そうな口を叩く前に、数学VC辺りからやり直したがいいね。 社会事象を応用数学的、工学的にアプローチする学問は色々あるが、 かつま氏レベルではオペレーションズ・リサーチや数理統計の入門書すら 理解できないよ。 会計学とか経営学みたいな算数の延長くらいに軽く考えてるんだろうけど、応用数学 は意味はよく分からんけど、公式覚えてただ使えればいいって学問じゃない。 そういや、この人、将来的に民主党から出馬するとかいう噂があったな。 事実かどうかは知らんが、この手のタイプの女は小沢さんが一番嫌いなタイプだな。 資格とかキャリアとかの肩書きやお金とかで自分を着飾った、虚栄心と俗物根性の塊のような女は 小沢さんが嫌いなタイプ。 仮に当選したとしても、この人みたいに「私は頭が良くて勝ち組」みたいな オーラを出しまくってるような人間は立派な政治家にはなれん。 小沢さんも小泉さんも麻生さんも肩書きとか頭の良さなんてものは ハナクソくらいにしか思ってないよ。
322 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:06:41 ID:RSASxE4L0
>>319 ゆとり教育ってのはディスカッションを強要する方の事だよな。
そういう授業は、100人のうち適性のある10人だけ拾って
残りの90人を捨てる授業だ。だから国民総バカ化が進行する。
質の高い情報が欲しかったり、論理的思考を学びたいのなら論文読むのが 一番だと思うけどね イントロ読んでるだけで得られる知識は広がるし、他の論文にもリンクしてる 一本の論文をじっくり読みこめば隙のない論理展開を学べる たまに間違いや捏造もあるけど一般に流れてる情報よりは遥かに少ない それでも鵜呑みにせずに疑ってかかるべきだが まぁ、最初に山ほど英単語やら専門用語やら詰め込む必要があるがなー
324 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:08:42 ID:o+ZDLOLN0
>>319 (レベルはともかく)受験をクリアした、ある程度のレベルにある私立中の話だろ?
公立中ではムリだっつーのw
ゆとり推進論者は理想論で語るから困る
ちなみに
>>311 の対極にある教育(つまり君のいうような教育)ってゆとり教育そのものなんだけどなw
325 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:08:43 ID:nQGq3n950
>>322 違う。馬鹿にレベルを合わせることだよ。
才能もった人間を腐らせることは国家の衰退につながる。
まさに今の日本。
326 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:09:57 ID:xxNWBTq80
現実に概説レベルだと外国の学者の書いた本の翻訳のほうが、 同じ日本語なのに日本の学者のより、読みやすい上に情報量も多い。 日本の学者の本って、小説の構造みたいにヘンな導入部もってくることが多い。
勝間自体はそんなに嫌いでもない。 小沢自身からは発明に近い所のある新アイデアは出ないと思う。 前原の羽田ハブ化の様な類のもの。
ネットを鵜呑みにするようなバカを主流にしろ、と? マスコミに持ち上げられてる女の正体なんざこんなもんか
329 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:11:12 ID:o+ZDLOLN0
>>325 お前はゆとり教育のことを何も分かってないなw
お前や勝間が主張する教育がゆとり教育なんだぜ
知らないならテキトーなレスするなよ
330 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:11:20 ID:nQGq3n950
>>324 1学年1クラスの田舎の公立学校だよ。
ちなみに36人中7人が現役で国立大に入った。
331 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:12:27 ID:kBqOAifq0
数多出てるカツマ本って、どう考えても一冊か 多くとも3冊に要約できるように思うのだが。
332 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:13:25 ID:kDTChT4N0
外部記憶はヒラメキなどには影響を与えない。 昔ながらに書籍を暗記している人と、ググり慣れている自分らとでは、 やっぱり思考の厚味が違うと思い知ることがある。
333 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:13:48 ID:RSASxE4L0
>>325 一般的には違うんだな。プレゼンだのディスカッションだのは
元々意欲と能力の高い人間に対して初めて効果を発揮するものであって、
凡人にそんなものを行っても、時間の無駄に終わるだけ。
良く解らんが、電磁気学Tはネットで覚えたけど。 復習だったけどね。 役に立ったよ。
335 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:15:04 ID:nQGq3n950
336 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:15:08 ID:dGjmeVgX0
>>237 理数系をちゃんと勉強した人間なら
そういう事をわかっている人間も多いよね。
アインシュタインもエジソンも、「非論理的思考」から
色々な物を生み出していった。
で、大事な事は、「非論理的思考」が出来る人間は
「論理的思考」も出来るという事ね。
「非論理的思考」を批判する人間(理数大好き系に多い)
は、大部分が「論理的思考」しか出来ない。
337 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:15:34 ID:BoEgbV9b0
>>315 非難されるリスクを負ってるから何?
書かれている内容について、自分で判断しなきゃならないのは変わらない。
ついでに言うと、人間は「自分が間違っている」とは認識していないよ。
自分の持っている知識や経験。その他もろもろから正解を導いてると思っている。
事実誤認や打算も含まれてるし、相手に誤解させる為にミスリードを狙う事もある。
媒体が何であるかは全く関係ない。
もっと言えば、伝聞した情報は所詮伝聞でしかないんだよ。
自らの経験によって裏づけを取るか、別の存在に権威付けしてもらうかして
やっと知識として扱えるようになる。
書籍のメリットはここかな。権威のある人間が書いた書物であれば信用できる。
だが、本なら何でもいいって訳では無い。
338 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:15:48 ID:LOJU8Cat0
ネットの情報なんて 所詮、時間潰し程度だろ。 何言ってるの? このオバサン
339 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:17:29 ID:KOwzeJ2T0
米国の学会で権威のある学者さんは、長い間ライト兄弟の功績を認めなかったがw。
歴史の成り立ちも普通に習ったがな 年号を蔑ろにすると大きな歴史の流れが掴みづらくなる気がする
ネットも便利だよ。 世の中のレベルやメインストリームを知る事が容易というか。 別に知ったかぶりに使う訳じゃなくて、何か始める時に おのれのレベルと世間のレベルのギャップを知る事が出来 目標が立てやすいし。
(●●)とりあえずこれを何とかしたほうがいい。
検索エンジンで得られるのは知識じゃないんだがなぁ・・・・。 論理を説明する論理も斜め上に跳んでいるし。 何この人?
344 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:20:23 ID:o+ZDLOLN0
>>335 自らの無知を指摘されてキレるとは見苦しいぞ
まず君はゆとり教育についてもう少し正確な知識を持ってから意見を述べるべきだ。
あと、理想論もいいけど現状を知るべき。君の育った環境は恵まれたものだ(一般的ではない)という認識を持つべきだ。
345 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:20:27 ID:LOJU8Cat0
勝間って整形してるとか、マジですか?
346 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:21:18 ID:BoEgbV9b0
>>343 知識じゃなく情報、だな。清濁合わせた、な。
だが、その情報量は膨大だ。ゴミもあれば宝もある。
347 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:21:41 ID:xxNWBTq80
これはわかりやすくいうと、強くなるために、 筋トレだけしてあとは路上で実戦つめ、っていってるのが従来の教育+2chねらー 筋トレの割合を削って道場で武道おしえろ、っていってるのがカツマ
348 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:21:49 ID:jl5QEfHA0
ネットかぶれだから考え方にバイアスかかってるんだな>カツマ
349 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:22:25 ID:RSASxE4L0
>>335 じゃあお前はヤンキーと一緒に
二次方程式の解についてディスカッションしてこいw
如何に時間の無駄か身に染みるだろうからw
350 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:22:32 ID:6LnYMA3T0
いちいち検索なんてしてらんない 詰め込むものは詰め込むべき
41歳ってマジか。俺とあまり変わらないじゃん… 一回りは上だと思ってた。
352 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:25:26 ID:Gzqmk4KL0
同じような意見の人間ばかり集まっているサイトばかり見ていると 考え方というか物の見方が偏ってくる。 だからネットはある程度成熟した大人のメディアだよな。 知識も経験もない人間が使うとロクな結果にならない気がする。
「おぼえがき」って行為があるように、 脳内より外部記憶の方が確実。
ロリ的思考が最強
355 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:26:36 ID:pvzF9sQt0
頭にいっぱい知識が詰まっていたら、自分の頭で常に物を考えてると思う。 頭がスッカラカンだと、やたらネット検索しまくって時間を浪費するだろう。
>>346 そうだよねぇ。>情報
で、そのカオスってる情報から有益なものを引き出すのに知識が要るという(w
だいたい、ベースの知識がない人間に検索エンジン使わせても何も出てこないしね。
検索語に打ち込むための用語が出てこない。
検索エンジン 何て言い換えただけで、昔から言われてる事だね。 というか、数学とか物理の方が詰め込みじゃねぇのかな? 生物社会なんて推論である程度何とかなると思うが、数学物理は基礎を知ってないとどうにも成らん。
358 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:31:37 ID:BoEgbV9b0
>>356 疑問の対象がわかれば、そのキーワードで検索くらいできるだろう。いくらなんでも。
逆に疑問の対象がわかってなければ、解ってないことに気付かないのではw
>>355 クイズ研究会最強ってか?
彼らは頭がいいのか?
そういう評価は無いが
>>358 あ、誤解させたかも。
何も出てこない=まともに望んだ結果を検索できない ってことで。
検索単語の組み合わせ(足し算)だけでなく
検索の結果から外す引き算の検索語も入れたりしないと
見つけられずに情報カオスの海で溺れたりして・・・。
論理的思考方法を鍛えるなら素直に論理学でも学べばよい
363 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:38:47 ID:OYUf1A1j0
知識? 単なる未整理の情報じゃんね
>>343 所詮、ネットで得られるのは「情報」であって、その真贋や重要度を評価した上で、自分の
知識体系の中のいずれかの場所に位置づけることができなければ、「知識」にはならない
のだけどねぇ。
そのあたり、この勝間って人はどの体だ判ってるんだろうか?
365 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:40:25 ID:Wd7nEJDk0
学力=数学力 ところが、ほとんどの人は、加減乗除をなんとなくできる程度で終了する。 実は人間の能力なんて10歳レベルで決定している。
>>358 まぁ、論理的?も結構だけど、推論なんてベースがあっての話なんだよね。結局。
あって当たり前 から議論が始まってる気がして成らない
>>1
>>1 なんで専門外の教育を語るかな
こういうやつの意見て取り入れられちゃうんだよな
日本の初等中等教育ってうまくいっていたのにボロボロにされちゃった
368 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:41:41 ID:7QdT+EJC0
能力は記憶力や論理的思考能力のみならず、想像・創造力やら洞察力やら推理力やら・・・ いろいろあるんだし。
369 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:42:38 ID:aP0AZR9P0
かつまの年収の10分の1の負け組みが一言 ↓
これからの教育はダジャレ力を伸ばす方向にするべき
371 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:44:26 ID:kDTChT4N0
>>360 何かを考える際、より多くの判断材料を持っていることは確かでは。
もちろん、クイズ名人のような器用貧乏よりは、
専門領域の知識がまずガッチリあった上で
その他の知識も有しているというのが望ましいとは思うけど。
貴族社会が上手くいかなくなり云々だって、結局年号知らなきゃいまいちピンとは来ないだろうしな。 年号覚えるのが得意な人間が居ても良いと思うよ。 年号すら覚える、推論する「努力」の欠如、なんじゃねぇのかな? 結局さ。
>>358 Yahoo知恵袋に寄せられるような質問とかを見るに、自分が一体何を聞きたいのかすら
よく解っていないようなのも多いんだよなぁ。
なんというか、人にものを尋ねる以前の話のような。
374 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:46:43 ID:7QdT+EJC0
論理的思考能力に拘りすぎて、討論会などで相手を理屈攻めにして 「勝った!圧倒的に勝った!」とかで喜ぶようでは、まだまだガキ。 本当に必要なのは、相手を動かす力。理屈攻めにしても相手は己の間違いを認めないことが多い。 気持ちってのは、そんなことでは動かないから。情緒的に動かす力を身につければ大したもの。 勝間は論理的思考能力に拘りすぎて、そういう要素の大切さがわかっていない気がするんだが。
375 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:47:05 ID:KOwzeJ2T0
>>369 日本の負け組・一般庶民は、ちゃんと論理的に思考してる。
刃向かってもしょうがない相手には何も言わないし、
自らの生活を自らのチカラで守るために、無駄な消費をしない。
…だから、景気が悪いw。
学力を上げるためにいかに教育を行うかって話だと思うが、 まず学力を定義しないとな
暗記した年代はポインタになるんだよな 結構それが時代をつかむ手掛かりになったりする すべての人が数学が得意だとは限らない。 すべての人が歴史が得意だとは限らない。 すべての人が得意な科目 だけを教えるのは不可能だ。 嫌いな科目や苦手な科目だからと言って不必要だなんていうのは暴論だね。
論理的思考能力とディベート能力は別物だろ
>>378 論理的思考の結果までが分かっちゃうのがインターネッツ じゃねぇのかな。
学校教育に検索エンジンは要らねぇと思う。
380 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:49:59 ID:Q3flixXK0
知識を論理的に展開するんじゃなくて 直感で考えて論理的に説明するのが一番。 だけれど後者は理解されないのが難点
381 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:50:15 ID:dGjmeVgX0
382 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:52:44 ID:7QdT+EJC0
生きる上で、やっぱ必要なのは人間関係形成能力っつーか、相手を動かす力っつーか、 その先にある政治力。別に政治家じゃなくても社会人なら誰でも必要な要素だ。 できるだけ味方を増やし、大目的のために様々な連中・・敵となる連中も味方につけて 信頼を獲得し、目的を達成する能力。そういう能力、まだまだ足りないから欲しいわな。
383 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:53:28 ID:HMWBPBiy0
>>374 よくテレビでめちゃくちゃ理論的に正論いってるのに
全然同意を得られない人っているけどさ、そういう人って
頭いいんだか悪いんだかわからないよね。
基本、声が大きい意見が通るっていう事実が理解できないところをみると。
俺は、わかることより、できることの方が重要だと思う。 わかってもできなきゃ意味がないし、できないってことはわかってないってことだと思う。 勉強は技能習得的な側面が強いと思う。 微分方程式を解く。新しい理論体系を考える。雑多なことから法則性を見つけ出す。などなど わからなくてもできる、そこから解明がはじまるんじゃないかな。 自転車の乗り方がわかっても、乗れなきゃ話にならないし、 いくらわかりやすく説明されて、乗り方がわかっても、練習しなきゃ乗れないでしょ。 逆に練習すりゃ、自転車がなぜ倒れないかわからなくても乗れるわけだし。 乗れない人が自転車がなぜ倒れないかを解明しようとしても、上滑りだと思う。
385 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:54:31 ID:Q3flixXK0
>>378 ディベートは批判的精神旺盛な
あら探しタイプとか他人が言う前に全て言ってしまうようなやつが勝つ
そこからどうしたらいいかということが大事なのであって
全く生産的じゃないんだよな
>>336 > アインシュタインもエジソンも、「非論理的思考」から
> 色々な物を生み出していった。
「光速で飛んでたら、鏡で自分の顔を見れないなんてねーよwwww」
「光より速いものがあるわけねぇだろwwww常識で考えろwwww」
・・・・から、特殊相対性理論に行き着いたわけだからな。
さらには
「え、ひょっとして、重力と加速度って一緒じゃね?目隠ししてたら区別できなくね?」
から一般相対性理論まで到達した。
「真空中の光の速度は観測者によらず一定」と、「等価原理」は、
どちらも「論理によって得られた結果」じゃなくて、むしろ「アインシュタインの直感」であり、
あくまで理論のための仮説。
・・・・で、最終的には
「神様は何でもお見通しなのwwwさいころ振らないの、神様はwwww」
ってボーアに喧嘩売って負けてしまうわけだけども。
> で、大事な事は、「非論理的思考」が出来る人間は「論理的思考」も出来るという事ね。
> 「非論理的思考」を批判する人間(理数大好き系に多い)は、大部分が「論理的思考」しか出来ない。
そりゃどう考えても逆だと思うぞ。
387 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:55:30 ID:EpHlshua0
公務員試験にパソコン持ち込めるならいいがw 結局、公務員以外負け組みだからな。
389 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 00:59:36 ID:7QdT+EJC0
男なら女を口説く力が欲しいだろ。女も男を操る能力が。こればかりは論理的思考能力では どうしようもない。 もちろん勝間の言う論理云々だって基本的には、それはそれで大事であることは当然。
390 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 01:01:00 ID:Q3flixXK0
知識は丸暗記じゃなくて体系的にかつ理解を伴ってないと意味がない というのは全面的に同意する 日本の学校教育はバラバラの知識の丸暗記に偏りすぎてるしね 後者の論理的思考力は 他人にアタリマエのことをわかりやすく説明するためには必要だけれど 独創性とか創造性とか未知の部分が混じってたりすると 論理的に説明しにくいんだよな 今の時代はその論理的思考力よりも直感力が必要だったりする
>>386 宇宙のどこ(どの慣性系)でも物理法則は同じであるべし
↓
ありゃ、光の速度がどこでも一緒になっちゃうぞ
↓
非慣性系で形を変えないように物理法則を書いちゃえ
↓
なんじゃこりゃ?
って感じじゃない?
>>336 どんな分野であれ発見には運の要素もあるからな。
それに直観的なものも大事ではある。
直観で終わらず、直観が正しいかどうか証明するのが学問だがな。
>>367 自分は何でもできるってアピールしてえんだろう。
でも理数系統はできないじゃんって言いたくなるけどさ。
本人は高校時代とかの成績とかで、できるって思いたいんだろうけどな。
菅さんや鳩山さんの方が発言だけ聞くとバカっぽく見えるけど、
数学力だと勝間氏よりははるかに上だと思うけどな。
細かい知識自体は今は忘れてるだろうけど…。
鳩山氏が学んでいた分野なんて文科系の素人じゃ全く分からんぞ。
もとより会計士は会計と監査が専門で他は素人なんだから、他分野に偉そうに
介入すべきじゃない。
まあ今の時代、弁護士とかスポーツ選手とかコメンテーターとかも平気で
自分の知らない分野に介入して無責任に放言するけどな。
393 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 01:01:33 ID:dGjmeVgX0
>>386 なぜ逆だと思うか、もう少し詳しく頼む。
>>388 直感、ひらめき、根拠は無いが確信に似た感情、とか。
>>383 それを突き詰めると、簡単で印象的なワンフレーズを繰り返し用いるとか、極端な例を出して
二者択一を迫るとか、相手の言葉を直接的に否定せずに真逆の結論に導くとかって、欺瞞と
煽動のテクニックになっていくのだけどね。
あと、嘘も百編繰り返すと真実になるとかみたいな。
>>17 アニメに例えるおまえも十分キモイ。一々レスするおれもキモイ。
検索エンジンでググっても、何1つ出て来んけどな・・・
両極端なんだよ。 思考力もいるし知識もいる。 どっちかに偏らず、バランスよく育てるのが重要だと思うけどね。
>>390 意味がないことはないよ、それこそ迷信だよ。
それから、ゆとり教育は理解に重きをおきすぎなんだよ。
内容を減らして、論理的体系的理解を導き出そうとするので、
子供たちは論理的展開をすべて丸暗記しようとしてしまう。
考え方を暗記するんだね
逆に、詰め込みで覚える知識を増やしてしまえば、子供たちは体系づけようと自分で考えだすんだよ。
399 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 01:08:48 ID:BoEgbV9b0
実も蓋もない言い方してしまうと、近年の子供がバカだと言うのなら それは周りにいる大人の責任だ。 何とかするならそっちが先だw
>>393 > なぜ逆だと思うか、もう少し詳しく頼む。
経験とか俺の周りとかいう話を除いて純粋に考えると
・論理的思考が出来るやつ
→自分の主張の中から、何が定義で何が公準で、何が定理や命題かを意識できる
どこまでが論理(演繹、帰納、定理)でどれが非論理(定義、公準、直感)かを意識できる
→非論理的思考(定義や公準を変えてみたらどうだろう)が出来る
・論理的思考が出来ないやつ
→自分の主張のなかから、何が定義で何が公準で、何が定理や命題かを意識できない
どこまでが主観でどこまでが客観なのかも理解できない
→論理的思考が出来ない
ということ。
>>393 直感やひらめきっていうのは、その人がものを覚えた過程で、
どのように脳に独自のリンクが構成されているかで違ってくるんだよな。
だから、知識を格納することなしに直感やひらめきは生れてこない。
>>399 それはその通りで、大人の理科離れとか教養の放棄が問題だと考えるね。
ニュートンや日経サイエンスなんてよく休刊にならないなと思うくらいの現状だし、
会話にしても、大人の会話はつまらないものばかり。
フィンランドが最近よく例で出されるが、フィンランドは親が子供の宿題の面倒を見てる。
中学生くらいまでは余裕でね。
子供は、親になったら子供に勉強を教えるもんだと思ってる。
日本は子供の勉強は塾に丸投げなので、大人になったら勉強はいらないもんだと子供は思ってるだろうな。
>>389 お前さんみたいに脈絡なく自分の言いたいこと言いだすタイプの人間には
悪いけど一生人は動かせないと思うぜ
403 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 01:19:27 ID:eLXLzrG70
この女は生まれた瞬間、膨大な知識がどこからとも無くインストールされたんだとさ。
>>398 基本的に全面的に同意
> 逆に、詰め込みで覚える知識を増やしてしまえば、子供たちは体系づけようと自分で考えだすんだよ。
そうして、それが出来ない人でも、「詰め込まれた知識」は
忘れることはあっても基本的に無駄にならない。
405 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 01:21:13 ID:Ouki4VIe0
いちいち提案されなくてもわかってる むしろ自らが論理的思考について学ぶべきだな 論理的思考が身についているなら旦那や娘とここまで酷い関係になったりはしないはず 仮に論理思考があったとしてもお前が言うと説得力が無いから黙れとしか言い様が無い むしろカツマの場合は論理思考より女脳が勝ったと言ったところだろうな
406 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 01:22:12 ID:dGjmeVgX0
>>400 論理的思考が出来るやつ については
全く同感だし
>>336 で書いた事を「何故そう考えるか」と
聞かれたら、ほぼ同じような事を回答すると思うわ。
論理的思考が出来ないやつ については、
それも確かにそうだと思うけど、
>「非論理的思考」を批判する人間(理数大好き系に多い)
>は、大部分が「論理的思考」しか出来ない。
これとは直接絡まない話じゃないか?
言い換えれば、というか言いたかった事は、
「論理的思考」しか出来ない奴は、
「非論理的思考」を批判する事が多い。
って事なんだけどね。
必要なのは感情に邪魔されずに論理思考力を発揮する力。 男根世代なんかより、今の若者の方がよほど論理的煮物を考えることができる。
気持ち悪い子供がいっぱい生まれて来そうだな・・・
知識がなければ効率良い検索語句を思いつかないだろうし、検索結果を取捨選択したり再構築できないだろう。知識も論理構成能力もどちらも大事。バランス感覚が必要だな。
そもそも、暗記と論理的思考力の育成が背反するなんていう考え方自体が間違いだ。 九九の暗記は、掛け算という演算とは何かという理解を阻害するか? 両者は補完しあう関係だろ。 年代を丸暗記することにより、地理的に離れた二地点の出来事について、関連付けて思考できる。 時系列の混乱を避け、論理的思考を助けるじゃないか。 勝間は自分が嫌いだった教科を排除したいという思いで発言している。 まだ子供なんだな。
413 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 01:38:19 ID:ISzuGIb70
>>「ゆとり教育」が迷走した原因の一つは、知識習得型の時間を減らしたにもかかわらず、 >>論理的思考力を育成する教育の拡充が不十分だったり、 >>その適切な指導方法が確立していなかったことではないでしょうか。 わが国で「論理的思考力を育成する教育」が不足している現状を踏まえ 「ゆとり教育」は不備を補ってこれから更に推進されるべきであーる 「ゆとり教育」を失敗と判断するのは早計、早計、早計であーる 従来の知識習得型偏重から脱却し、他先進国並に 「論理的思考力を育成する教育」の拡充を謀るものこそ、「ゆとり教育」なのーだ
>>202 その前後のオレの文章も読んで理解しろ馬鹿w
415 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 01:41:36 ID:SARTY3TP0
堂々とネットに書いてあったとかいう理由だけで真実と信じ込むバカがいるからなぁ
416 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 01:41:42 ID:dGjmeVgX0
>>411 わかりにくい言い回しにしてしまってスマンw
>>412 排除じゃなくて
新たなツールが出てきた時によく話題になる
「再配分」の話なんじゃねーの?
>>318 しかし、日本を世界に冠たる技術大国にするというなら
それぐらいのトップを育成しないと意味ないんだよw
一般教育のレベルの高さとそれとは全く違う。均質な「優秀従業員」を育てるならそれでいいが。
419 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 01:49:40 ID:hxp08Bv/0
>>383 会社でもいるよ。
正論言っているのに受け入れられない人。
話し方云々の問題もあるが、そういう人の大半は感情や心情を理解していない。
当たり前だけど人間って感情がある生き物でさ。
正論言われたところで「はいそうですか」と納得できるほど単純な生き物じゃない。
人望の無い人に言われれば「それは確かに正論なんだけどさ…」となることもある。
全く同じことを言っていても話す人が変われば聞き手の受け取り方も変わることも多い。
理詰めで説明すれば何でも通ると思ってる人は頭はいいかもしれないけど、支持されないことが多い。
前●大臣なんか典型的な例じゃないかな。
>>406 俺は
> で、大事な事は、「非論理的思考」が出来る人間は「論理的思考」も出来るという事ね。
これに対する反論を主に「逆だろ」って言いたかったのだが、
余計なところまで引用してしまったようですまんかった。
>>419 それはちがうと思うなあ。
感情や新庄なんてものは、そもそも理解できるものじゃない。
正論が受け入れられないのは、たいていの場合、正論を受け入れる
ことが不利益につながるから。
感情よりも、その人の役職や地位や能力の理解に勤めた方がいい。
日本で全生徒向けにPCのワープロ、表計算、データベースのいろは 教えるようになって20年弱くらいかな? ネットも普及してきた以上、無視していくわけにもいかないのは確かではある。 「図書館の利用の仕方」「手紙の書き方」を昔の世代が習ったように 「検索のコツ」「ネット掲示板等でのTPO踏まえた質問の仕方」 なんてのもやはり対応していかなくちゃならんのだろう。 いやまあ前者共に「家庭内教育で充分」ならいいのだが。
424 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 02:03:30 ID:sONU8ZmLQ
>>374 馬鹿は理解しない。だから納得させるしかない。ってことだな。
>>422 それはわかる
ボスに明らかに間違ったプロセスを勧められて、他にゴールに近づける良い
方法があると指摘しても受け入れられなかった時があったけど、後で他の
人から予算の都合上そのプロセスで結果を出す必要があったと知らされた
頭悪い人じゃないのにどうして?と思ったもんだ
本当に論理より感情を優先する人が周りに多いならそれはそんな場所を選
んだ自分のミス
優れた論理的思考は、膨大な知識量の上にしか築けません。
そりゃ数学だって同じだね。
>>1 にしたって、「幕府」「貴族政治」「平氏」「源氏」についての知識がなければ、
論理的思考しようにも前提条件が定まらないはずだし。
>>426 全然違うな。
後者は知識なくしては全く成り立たないが
後者は時間さえあれば、成立する可能性がある。
まあ、現実問題無理だがね。
因みに「学問」とは新しい理論を構築することだから
膨大な知識を一度ぶっ壊す必要が出てくるケースもあることをお忘れ無く。
>>419 >>422 この手の話題で日米問わずよく例に出されるのが
スタートレックのスポックとマッコイ。
カークを入れると年齢と立場役職も方面もカバー
>>425 君の言ってるのは論理じゃない。
単なる前提条件や理解力の話だ。
そもそも人間は非論理的な行動をすることを苦痛に感じるから、
論理的でないことはあまりないし、感情は極めて論理的に動く。
君の目から論理的に見えることが、他人の目から論理的に見えないのは、
それはその他人が、君の置かれた状況や君が用いた前提条件を理解していないだけの話。逆もまた然り。
3行目の後者は「前者」な。訂正。 歴史的事実などの「知識」と、単純に論理・実験・経験で得られる知識とは かなり別なものと考えた方が良かろう。
>>427 「新しい理論を構築すること」というか
「系統的・体系的知見の総体」って方が一般的だとは思うんだけど。
「再構築」に比重おき過ぎた説明になってないかい?
>>427 「膨大な知識量は知識なくしては全く成り立たないが、
膨大な知識量は時間さえあれば成立する可能性がある」???
「全然違う」と上から来る前に、正しい日本語を使ってくれよ。
「学問とは新しい理論を構築すること」なんて発言をするってことは、
君、分かってる振りをするのは好きだけど、実は何も分かってないんだろうね。
>>431 いや、その批判は真っ当だから甘んじて受けるが
426 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 02:07:00 ID:vubWo8820
優れた論理的思考は、膨大な知識量の上にしか築けません。
この極論に対する反論でもあるから、まあ勘弁してくれw
>>430 橋爪大三郎言うところの「知恵(経験則を多分に含む)」と「情報」みたいな区別と理解しておk?
>>430 知識と体験が違うということと、
論理的思考には知識が必要かそうでないかということは、全く別の問題ですね。
お話になりません。
論理的思考をするには、その前提となる知識が必要です。
正しい前提知識なくして、正しい論理的思考はできません。
>>432 >>435 歴史的事実は、それを知る前提として、誰かから伝えられなくてはならない
しかし数学的事象は、誰かから伝えられるという前提なくして成り立つことは
不可能ではない。
この差がわからないのなら、語る以前の問題だな。
>>434 橋爪氏の著書を見たことがないので、それを以て同じ方向性の
考え方かどうか、ちと判断しかねるわ。見た感じ、同じようには見えるけど。
>>436 > 数学的事象は、誰かから伝えられるという前提なくして成り立つことは不可能ではない。
不可能です。それが分からないのなら、1+1=2 から勉強してください。
あなたが数学をきちんと勉強していないのが良く分かります。
数学とは約束事の集まりです。そして、約束事は習うしかありません。
>>429 俺が言いたいのはその前提条件を相手に知られないためにあえて
頑固な振りをしたり感情的に振る舞う人間がいるということなんだけ
ど、伝わってなかったらスマン
基本的に人間は論理的に動くということについては賛同しておくよ
>>438 そのレベルで言うのなら、言語という「知識」の方を先に出さないとw
因みに1+1=2になるのは、そういうルールだからというより、1という概念が 二つ合わさると2という「概念」になるからという理屈であって 数字の概念という「知識」に、算数の「理屈」が当てはまったと言う方が正確なんだけどなw
442 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 02:34:09 ID:sONU8ZmLQ
論理的思考は教えて身につくものなのかね? 5分前に言った事と矛盾する話を、平気で展開する奴は珍しくない。 指摘すると、「俺そんなこと言ってねーし」と開き直る。 記憶の連続性が保たれてないと論理は展開できないよな? ネットや書籍で調べるといっても、脳内情報とコラボする から思考が発展するわけで、結局、「知識」は必要だと思う。 論理展開力も知識も記憶力なしに得られるものじゃない。 正直、生まれつきの情報処理能力の差って大きいと思うんだよなぁ。 馬鹿を「使える社会人」に育成するには、「無難な正解」を 丸暗記させるしかないような気がする。 昔は「無難な正解」が固定されてたから、教育問題が生じなかった。 「馬鹿は脳内情報を更新できない」って問題が、社会の複雑化により 浮上してしまったんじゃないかな? 全員に論理的思考をさせるなんて無理でしょ。 教えなくても論理的思考を獲得できる人材が社会を支えて 行くしかないんじやないかと思うっす。
>>435 もちろん知識は必要だけれど必ずしも「膨大」である必要はなくて
論理学を日本で習う時のいろはである「助詞の正しい使用」だけでも
「論理的思考」がなされている、みてもいいでしょうしね。
完全に失った状態が「言葉のサラダ」。
>>439 それって極めて論理的な行動じゃん。
>>440 そのレベル?
どのレベルだろうが、論理的思考には前提知識が必要です。
ちなみに、君が以前言っていた学問観だけど、
「先人の築いた膨大な山の上に、小石をちょこんと乗せる行為」てのが、普通の研究者の中では一般的だと思うけどね。
君、数学苦手だったでしょ。透けて見えるよ。
いよいよキチガイ化してきたな
>>444 >>441 もわからん奴が数学語るなよw
おまえは1+1が2になるのは、誰かが勝手に決めたことだと言いたいようだが
数字という概念は人間が決めたが、その決められた1という数字を足すと2になるのは
「論理的思考力」の産物であって、勝手に決められたものではない。
>>443 優れた論理的思考をするには、前提知識は膨大である必要があります。
先人が行ったことを知悉し、そこに自分が少し加えるのです。
しっかりした土台がないと、ろくな建物が建たないのと同じです。
ちなみに、「言葉のサラダ」って、先生精神科医ですか?
>>444 俺は最初から最後まで論理>感情の立場に立って物を言っているんだが…
済まないが何か勘違いをしていないだろうか
449 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 02:39:33 ID:YBShB7t10
普通の事言うおばさんが、お金持ちになったら、 普通の事言えなくなった。 言ってるつもりが、言えてない。 つまり、具体的にどうやって教師に論理性を持たせるんだよ? どうやって学生を評価するかしか頭に無い連中に、んなことできない
>>442 >>指摘すると、「俺そんなこと言ってねーし」と開き直る。
「言った、言わない」は古来からの問題でしたが
この掲示板ログもみてもわかるように「記録、再生」が容易にできるようになりましたからね。
「訓練」はしやすい面はあるかもしれません。
451 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 02:46:07 ID:sONU8ZmLQ
>>450 そうですね。便利な世の中になりました。
お馬鹿な友人や同僚への連絡は、口頭で伝えるだけでなく
メールを送っておくようにしてます。
猿でもわかるように親切に書いてますよ(笑)。
>>446 1 + 1 = 2 という論理的思考の結果を導くのに、
1という概念の知識がないと話にならないということの説明どうもありがとう。
>>452 数字の個々の概念は、上で言うところの歴史的事実や言語に相当する。
だから、全く別物なんだな、おまえの具体例は。1+2=1がルールだと決められたら
果たしてそれが「知識」として成立するのかどうか、よく考えた方が良い。
454 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 02:49:24 ID:EkC21l7J0
>1 >私は学生時代、社会や生物の成績が、数学や物理に比べてかなり悪い方でした。体系化された教え方をされずに、 >とにかく覚えろという詰め込み教育が苦手だったためです。 そいつぁ詰め込み教育のせいではなく、想像力の欠如が原因ですよ。
455 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 02:53:30 ID:EkC21l7J0
歴史も生物も、物語が展開するように或いは映像が展開するように 事実を確認しながら時系列を追って想像するとすぐに頭に入ります。 論理的思考力とかいう歴史のIFを講義する授業が、体系化された講義になりますか? バカじゃないのかなと思いますが。
>>453 偉そうに言うね。
でも、結局君が言ってるのは、論理的思考の前提には知識が必要だ、ってことだよ。
「1+2=1がルールだと決められたら」って、
俺は、「1」の概念、「+」の概念、「=」の概念を理解することが、
1+1=2という論理的思考を導くのに必要だと、至極当たり前のことを言ってるのに、
君は何を馬鹿なことを言ってるのか、もう一度良く考えてみた方がいい。
457 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 02:54:18 ID:YritzzmV0
とりあえず 韓国 出張 と検索してみるといい
私立文系の人間が数学や物理は苦手じゃなかったと言ってもなぁ。
>>447 「論理的思考をするには、前提知識は必要である」なら
あえて異議する必要もないのでしょうが。
建築で例えるなら「知識」は素材数と分量でしょうか。
もちろん必要最低限はいりますが、常に万の素材に億の分量を要する、かというと少々行き過ぎかと。
どうしても「優れた」「膨大」って入れるなら「究極的には」ってな前置き欲しいところですね。
まあそういう意味で使っているのでしょうけれど
>>459 あんたも頭が悪い人だな。
建築でたとえるなら、知識は土台だって言ってるだろう。
優れた論理的思考をするためには膨大な知識が要るなんてのは、
理系の人間からすれば日々の実感によく合う話なんですがねぇ。
「究極的には」???
いえいえ。日常ですよ。
461 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 03:07:08 ID:EkC21l7J0
>「なぜ貴族政治がうまくいかなくなり、平氏政権そして源氏政権に移ったか」という詳細な背景説明 >残念ながら、私はそうした論理を授業で聞いた記憶があまりありません それは論理ではなく経緯というのだと思いますが、背景説明は教科書に書いてあったと思いますよ・・・w
>>460 単純に考えて見ろw
博覧強記と呼ばれるような連中が全員優秀な理系の研究者になれるかどうか。
おまえの言ってることの正否はそれでわかる。
463 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 03:12:12 ID:EkC21l7J0
>「現代において、どのような状況が起きれば、政権交代が生まれやすいのか」などという論理を歴史から学べるわけです。 現代に当てはめて考えるのは個人の能力次第であった方が安全では?w 歴史というのは新たな発見があると解釈が変わってしまうはずなので。w 勝間さんのような方はまず古典文学でも読んだ方がよろしいかと。 少なくとも当時の価値観は間違いなく学べますよw
464 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 03:20:13 ID:7N/2/VMjO
おまえらどっちも天才でいいから他所でやれ
465 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 03:20:17 ID:EkC21l7J0
高校までの間で「覚えろ」と言われた程度の知識なんて 「必要最小限度の知識」でしかありませんよ。 何のために大学に行くのか。
>>460 建築に例える場合「土台」では適切とは言えないんですよ。
「構成材料」ですから。もちろんゼロでは無理ですけどね。
467 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 03:24:18 ID:0nV7zxVm0
一億総ミスタースポック
土台ですよ。ただのたたき台。 それがなくては先に進めない。それだけの要素。 構成材料は原典もしくは史跡。土台がなければ何も分からない。分かりようがない。
知識という点を繋げて線にし、線を重ねて面にするのが考える力で、 基になる点すら持たない人に考える力なんて無いよ。 例えば高校生に"クリエイティブな数学"を教えても確実に無駄。 ていうか、勝間のオバサンって、優秀か?w
もう論理パズルとか数学パズルで良いよ。
>>468 「ゼロ」であれば不可能ですね。
目的用途に合わせた数量があれば可能なのであって。
472 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 03:51:01 ID:EkC21l7J0
>>471 目的用途にあったものがどれなのかをどうやって判断するのか?ということだと思うんですが。
結局、基礎知識がなくては何も始まらない、始められない。
473 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 03:53:48 ID:KL72gSAF0
「電卓があるのだから四則演算を教える必要はない」並の暴論だ。
「書物があるのだから数学を教える必要は無い」並の暴論だ。
475 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 04:03:23 ID:EkC21l7J0
ああ、違和感の正体がなんとなく。 この人、検証ではなく解釈論に重きを置けと言ってるんだ。 だからおかしいと感じさせられるんだな。
だから、「知識」をどういうレベルで捉えるかによって 全く変わってくるわけだ、この話はな。
477 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 04:19:25 ID:EkC21l7J0
検証を軽んじた解釈は思想とか宗教とかと何も変わらないと思うよ。キモチワルイ。
478 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 04:22:11 ID:U/067QNT0
教育実習いったけど、まさにかつマーの言うとおりだよ。 謎解きさせてやれば進んで勉強してくれるぜ!! ヤーマン
てか知識重視でも解釈重視でも思想とか宗教的にもなり得るよ。 知識もどういう知識を教えるか教師が決められる範囲が多いから。
480 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 05:11:24 ID:EkC21l7J0
思想的宗教的になる要因。 「一つの体系からはみ出した理解の仕方を許容しない」。だから知識も限定する、解釈論も限定する。 そういうあり方。 検証は避けてはいけない。検証を行った結果の学問の体系と、夢想を基としたような思想的解釈とを一緒にしてはいけない。
数学や物理に弱かったからこういう思考になる
482 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 05:21:33 ID:SYnkZu4NO
勝間は「知識は不要」だと一言も言ってないのに、
何か極論してる人が多いな。
まず深呼吸して
>>1 を読み直せよ
483 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 05:25:57 ID:EkC21l7J0
「詰め込み教育のせいで苦手だったのだ」「時代背景から論理を導きだせ」 「講義で論理を聞きたかったのだ」「知識なんてネットで得られる」 こうじゃないんですかと。 最初の方に色々書いたけど。
484 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 05:28:54 ID:kg/gQZAR0
なんだか矛盾しているような気がしているなぁ。 それはさておき、俺はむしろ検索エンジンでぴっぽっぱで必要な知識を 簡単に得られてしまう現状を嘆くけれどな。 最短距離で必要な知識にたどりつけてしまうから。 図書館で数冊の本を引っ張り出し調べる。 必要な知識まで距離があるから そこにたどりつくまでの過程で新しい発見が多くあるのだと思うのだけど。 調べたいと思って調べた事よりも、その過程でみつかった事の方が重要で 役にたったり、面白かったりした事多いんだけどな。
大学の講義でレポート課題が多いものを受けたのはそれが理由だったり。 課題をこなすために大学図書館にこもって本の虫をやってると、思わぬものと遭遇してまたそこから広がっていく。 面白くて時間がなくて大変だけど楽しい。
486 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 05:40:32 ID:kg/gQZAR0
その通り。 何もしらないうちから無暗やたらに必要な知識、不必要な知識と知識仕分けを していては面白くない。それこそ詰め込み教育的な発想だと思うけれど。
487 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 05:47:35 ID:fq5YdIE+0
パソコン信用しすぎワロタw
>>486 まあ普通の知識ならそうだけど、
エログロを教えたがる教師も意外といるんだよ。
地域性が凄いあるけど。
だからある程度は知識の選別が必要。
このクソババアをいつまで調子に乗らせていれば気が済むの?
>>1 戦前の教育に戻せって言ってるんだな
一理ある
>>485 でも楽しすぎて
人のノートでシケタイやってるやつよりGPAが低くなったりする
詰め込み丸暗記で学力つくなら中国とかシンガポールからノーベル賞続出だよな
493 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 07:09:03 ID:Denah+rF0
漢字を忘れて携帯で検索する大人が増えてきた 検索エンジンに頼れば同じ様に知識は危うくなる 知識無くして高度な思考力は得られない っていうか日教組の悪影響で教師のレベルが低くて勝間の 理想には現場が対応出来ないのが実情だがな
494 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 07:12:51 ID:9ylC2TGj0
かつまなんきんしる!
ネットで調べられるものなんてまだまだ浅いし、必要最低限レベルのものだよ
深い知識を得るには本を読まなきゃいけない
深い知識がなければ論理も組み立てられない
ただ、歴史好きから言わせてもらえば、年代なんて覚えなくていいでしょ
何時ごろ起きたか、だいたいの時系列だけ追えれば十分
極端な話、年代は歴史のテストに出さないでほしい
人物名も難しい漢字は書けないし、書かなくてもいい
世界史の複雑な○○何世もうろ覚えでいい
重要なのはその時代に何が起きて、何が背景になり、どういう影響があったのか
歴史のテストは年代や人物名のアンチョコ持ちこみ可で、
>>1 のようなテストが理想
496 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 07:34:52 ID:zl/QT7Ne0
wikipediaも話半分程度に見ておくべきだしなあ…
497 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 07:38:12 ID:acfsxA3s0
なにをいまさら。 知ったようなことを てめえが荒れた生活指導困難校で教えてミロや
よくCMやってるある商品を作ってる研究者の友人は 商品が汚れて見えるから 社会でひとりも存在理由のない 5流レイプ低脳汚れ犯罪者大学である 早稲田・慶應関係者にはCMでて金盗んでほしくないし こいつらの出てる番組ではCMながしてほしくないっていってたなあ 犯罪低脳機関広告代理店の犯罪に怒りを貯めてたなあ
499 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 07:49:02 ID:0FKgsL4r0
>>482 あのね、中等教育、いわんや日本の義務教育で習うレベルってのは、勝間ご推薦の
「論理的思考」のための知識を定着させる段階でしょ。
だいたい勝間自身が浅薄な知識と、短絡的な論理で考えてるから、
>>1 のたとえ話が土地本位の封建制における政権交代から、
現代の議会制民主主義の政権交代を直接読み解こうなんて話になる。
その二つを比較するなんて、飲み屋でだべる程度には面白いだろうけどさ。
500 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 08:26:20 ID:5zVjZOQS0
自分の娘にすら愛してもらえないようなおばちゃんが何言ってもなあww
まだ検索エンジンは脳内の知識代わりになるほど使い勝手が良くない
倫理的思考力の育成を に見えた
戦後自由主義教育もゆとり教育とコンセプトが同じなんだよね。 学校や教師に教育内容を決めさせたところ、恐ろしく学力が下がった。 そうやって育った子が今の団塊です。 そして団塊の理想の政党が民主党です。 歴史は繰り返しますね。
日本語は論理的な思考をするのに向いてなさすぎる 言語から変化させないとダメ
506 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 09:25:41 ID:m2/LCETj0
この人のよく提唱してる図式みたいなのって一体何? どう効率よくなるわけ? アウトプット5〜10倍になるみたいな事言われてるようだけど。
>>224 まぁ私学中学校のお受験は、ほんと酷い。
小学校の授業範囲内でやらなくちゃいけないという制限があり
その中で難易度を上げざるえないので、マニアックなクイズみたいになっとる。
理科のテストでマジでどうでもいい花の部位とか問題にでてくるし。
おしべとめしべなんて、レベルが比くすぎてテスト問題にならないんだろうが
かといってがく片を覚えることで、論理的な思考ができるとは思えん。
508 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 10:34:42 ID:lLmcRcYzO
子供の時分から2chをすればいいんじゃね?
>>506 勝間だってわかってないんだから聞いちゃダメだよ
>>2 にゆとり教育失敗の理由も書いてあるのに、たぶんほとんどの人が読んでないんだろうな・・・
詰め込みの何が重要かというと、 同じ記憶を共有することによる、コミュニケーション性のうpなんじゃないかと。 おまえのために詰め込むんじゃねえ、皆のために詰め込むんだ。
ゆとり教育やロー制度を推し進めた人たちも同じようなこといっていたような気がする そういう人たちは特に意識的に暗記しようとせずとも、苦もなく知識を頭にインプットできる人たちなんだと思う
513 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 14:07:13 ID:ZWAQyiCW0
>>106 この女の本は過去に売れた本のパクリだから、ぱくった部分はなかなかいいこと言ってるから。
これ、伊集院も似たような事いってたよな。 去年の話だけど。
勝間は「知識は要らない」とは一言も言ってない。 知識は必要だが、それを一律丸暗記で教えるより、自ら検索して調べた結果の知識の方が役立つと言っている。 学校の丸暗記なんてすぐに古くなるしな
516 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 15:47:46 ID:o+ZDLOLN0
>>515 >従来のカリキュラムは、知識の習得を優先して、その枠の中で論理的な考え方をするよう設計されてきました。
なんてトンチンカンなこと言って現状認識すらできてない奴がテキトーなこと言うなっつーの
お前や勝間のいう教育を具現化したものがゆとり教育だということを知るべきだ。
517 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 15:55:50 ID:Xl4iSRds0
教育を施す子供がいない
518 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:01:35 ID:UUNG63GwP
なぜ貴族から武士に政権が移ったかなんて 高校の教科書にでも載ってることを いちいちぐぐらなきゃわからない人が 評論家やってるってことに驚きだわw
所詮、世の中に出て渡って行くためには、人間と人間関係をどう読むかが鍵。 俺は専門知識以外では、韓非子や孫子、荀子を片っ端から読んで、随分役に立ってる。 変な知識を詰め込むより、学生時代から観察眼を養い、そのデータで方向性を考える能力を作る方が役立つ。
520 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:07:51 ID:oCe/lLJ60
なんか最近の2chは、なんでもかんでもダメという人がやたら増えた気がする。みんなストレス溜まってるのかな。
勝間が内容が薄い本を量産して違和感あるのは確かだが、
教育時間自体を減らすゆとり教育と、
>>1 で言ってることは明らかに違うのに。
ひたすらストレス解消の材料を求めてるだけの人が多い。
一番の問題は、「論理的思考」とか「個性」をどうやって評価するかということだ。 教育には競争原理が不可欠ということは、何らかの方法で評価をしなくてはならない。 だけど、思考力や個性なんて、客観的かつ公平に評価する手段が存在しない。 評価する側の主観で、いくらでも評価が変わってしまうのだから。 だから、評価基準が極めて明確な「テスト」という方法を用いているわけで。 俺は高校までは詰め込み教育でいいと思う。 論理的思考を磨くなら、大学へ行ってからで十分。
522 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:16:55
桜 ID:hi2wOkqHP
高卒程度の最低限の知識と経験があってはじめて 検索エンジンで得た情報の真偽を判断できると思うのだがどーか。
524 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:19:11 ID:8VnGX3nO0
勝間であるならば鬼女から嫌われる。 私は勝間ではない。 よって私は鬼女から嫌われない。 これが正しいかおかしいか分かれば論理的の素養はあるw
525 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:19:27 ID:oCe/lLJ60
>>521 「個性」は評価の対象とすべきではないことは間違いない。それは
>>1 にも言及がない。
「論理的思考」は評価できると思うよ。論述式試験をやればいい。
国公立大学入試では論述式試験があるところは多いから、何ら問題ないと思うけど。
526 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:20:47 ID:UUNG63GwP
>522 同意。 カツマの書いたこの文は「高校で勉強できなかった人の言い訳」 でしかない。 まがりなりにも論理を組み立てようと思えば、 その分野における共通知識は知っておかなければならない。 いちいち検索してたら議論にならんよw
527 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:21:10 ID:KTz1XeKU0
>私は学生時代、社会や生物の成績が、数学や物理に比べてかなり悪い方でした。体系化された教え方をされずに、 >とにかく覚えろという詰め込み教育が苦手だったためです。 教える側が体系的に教えるのは当然のことだが、「詰め込みでなく考える教育を」というスローガンは 誤解をしやすい。 たとえ数学や物理であっても基本的な数式や概念を記憶する能力が無かったら 論理的に考えることすら出来ない。 いかなる科目であっても、 概念の理解 → 単語または数式の記憶 → それに基づく応用 というパターンは変わらない。
528 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:23:07 ID:8VnGX3nO0
>>526 説得力がある意見を述べるには2つのポイントがある。
論理的に妥当な論証ができることと、もっともらしい命題を挙げられること。
知識が無いとこの後者ができない。
だから論理的であるだけでは説得力の有る話はできない。
大まかに全体を俯瞰できる位の知識はいるだろう ググるキーワードが思いつかない
ブサイクナオンナ
>>525 結局、人間は論理的思考なんてしてないと思うよ。
論理の組み立てができるのなんて、本当に一部の学者くらいのものでしょ。
人間は知識というデータベースから、最適と思われる解を抽出しているに過ぎない。
「自分の意見」と思っていても、実は過去に読んだ書物などから共感を覚えた
ものを引用しているに過ぎないのだ。
人間の人格形成なんて、どんな知識に触れたかで決まると言っても過言ではない。
どれだけ物を深く考えれるかは、どれだけ多くの知識に触れたかで決まる。
532 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:27:17 ID:wqyJAUFz0
鼻の穴
逆だよ。論理的思考なんて、誰でも普通にやってる。 自分がよく知っていることについては、論理を追うのも簡単でしょ? それができない時は、知識が足りない時。
534 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:31:39 ID:oCe/lLJ60
>>531 そりゃ新しい論理を発見するのは学者だろうけど
既に発見された論理を正確に追いかける勉強をする必要はあるはず。
年表を暗記するより、歴史の因果を理解すべき、というのは、俺は共感できる。
といっても、因果を理解するには、一定の知識が必要なので
知識を極端に減らすのは間違ってるのは確か。
>>533 例えば、目の前に沸騰した湯があったとするよね。
普通は指を入れたりしないわけだが、これは指を入れたら火傷するという事を
知識として知っているからであって、決して論理的思考の結果ではないと思うのだが?
536 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:32:13 ID:8VnGX3nO0
>>531 「論理的な思考をしている」ということの定義を「論理的に妥当な
論証をしている」とするならば、まあ世間で数パーセント程度は
居るんじゃない?
>>533 論理的にまともな話が出来るやつが2ちゃんねらーに何人居ることやら。
反論する時「お前が言うな」とか「語る資格が無い」なんてレスで
反論している気になっている人が多いのに。
一番怖いのは、日教組や全教みたいな団体があるのに、教師の裁量で論理的思考力の 育成なんてやらせたら、間違いなく思想教育になっちまう。 教育格差を生みだすのもよくない。 少なくとも、義務教育までは全国一律の教育要領に沿った学習でいいと思う。
丸暗記詰めこみサドマゾ信者がわいてきました。
540 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:38:08 ID:JzX9zZvE0
論理的思考していない教師たちがどうやって教えるのやら
541 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:38:43 ID:OX4se0Xk0
今の若いのは、ネットとかの書き込みなんかで 俺の若い時より、よっぽど論理力のセンスはあるような気がする 人の発言や文章の論理のプレを指摘したりするの すごくうまいもん
542 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:42:11 ID:UUNG63GwP
>541 2chやってると他人の論理の隙を突くのは上手くなるなw
>>542 だが論理的であろうとも、他者の考えを変える事はできない。
ということも知るw
544 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:45:23 ID:8VnGX3nO0
>>542 論理のぶれをごまかす手法もうまくなるなw
指摘されても人格攻撃で論点ずらしてやりすごすとかw
2ちゃんねらーの多くについて感じる一番論理的じゃないなって思う点は
相手の意見じゃなくて相手の人格攻撃にばっかり走ることだと思う。
例えば「外国人参政権を認めるべき」って意見があったらそれに対して反論するならば
認めるべきではないという根拠を述べないといけないのに、「売国奴は黙ってろよ」とか
こんなのばっかりだもの。
勝間もたまには良いこというじゃん
レッテル貼りは簡単だからな。
>>544 そりゃ、2chやってる奴なんて、他人を否定して優越感を感じたいだけだもの。
そのためには少数意見を攻撃するのが一番簡単。
匿名掲示板は有用だが、議論の場としては不適切。
暗記ばかりやってて数学はからきしっての確実にいるから そいつらを撲滅しろと 勝間は私立の入試に数学必須を提案したら?
549 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:50:45 ID:3VSrNLmJ0
ゆとり世代あたりは義務教育でディスカッションを取り入れた授業を受けていると 思うんだけど、それが今役に立っていることってあるのかね。
550 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:51:12 ID:8VnGX3nO0
>>547 あなたは知ってるから言うまでも無いけど、
>>544 を読んだ人で
自分に当てはまるなって思った人は、これからネットで議論する時
人格攻撃じゃなくて相手の意見の根拠を否定するってことが議論のマナーだって
覚えといて欲しいね。
ていうか何か調べるときにネットで調べるのはダメだよ。 専門書とか、少なくとも中身が信頼できる本でないと。 ネット検索で論文書くのかカツマは?
>>549 弁証法は役に立つ思考システムだけれども、議論の背景や経緯、議題なんかは知っておかなければどうしようもないわけで。
白痴が白痴とディベートしても何も結論するわけ無い。
553 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:53:51 ID:XsHc+WNo0
>>550 その議論のマナーはどうやって導出したの?
554 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:55:43 ID:8VnGX3nO0
>>549 一部のモデル校や私立、そして
ディベート関連の部活やサークルにでも入っていないと
基礎すら知らないだろ、今の成人も子どもも。
>>551 集合の輪がわからない人がそういうレスを述べるんだよね。
なんでもかんでもネットで調べたらいいという全称命題じゃなくて、
全情報のうち、ある情報についてはネットで調べればいいって特称命題
を勝間が使っているって気付かないんだもの。
>550 でも2chだと、自分の意見の根拠は述べないのが普通だな。 「ミンスは経済政策がダメ」とか「日本オワタ」とかね。 根拠のない意見なんて「意見」ですらないんだよ。 本来は立証責任があるんだけどな。
556 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:58:18 ID:8VnGX3nO0
>>553 多分「論理的だと思うことはすべて人間の主観であって、命題を真だと
証明する手法なんてものは存在しない」なんて元も子もないことを言いたいんだろう?
そりゃわかっているが、少なくとも人格攻撃する議論と相手の根拠を否定し、人格攻撃をしない
議論ならばどちらがいいかは世の大半の人は後者が徳にかなっていると思うのでは?
だからマナーとしたのだが。
557 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 16:59:14 ID:lLWSPSNf0
一般化された知識や常識って便利なツールなんだが 時間、空間、集団規模等のスケールに違いが出るモノであれば 結構けっつまずきが出る気が オレが想定に置く系はいつでも自説に都合がいい系ですが何か
知識の無いアホに限って、知識は不要と言うもんだ
俺が最近感じるのはネット上の情報のアップデートが少なくなってるんじゃないかって事 新しい情報は日々増えてるのかもしれないが、古い情報のアップデートがないがしろに されてるというか 誰かが浅く書いた情報がネットに乗ると、その情報については「それでOK」となってしまっている感じ 10年、15年前はもっと情報提供についてボランティア精神が大きかったと思うけど、 今は情報を持っている人がそれをネットに乗せる事についてエネルギーを出さなくなったような気がする それは情報の価値を知って出し惜しみをするようになったとかじゃなく、単純に面倒になった、 あるいは誰かがやるだろうと思っているという感じ 結果、浅薄な情報がただ流れていくだけみたいな 20代の精神構造はよくわからないけど、若い世代(あるいは最近ネットに触れた古い世代)は もしかしたらネットには情報が溢れてて、検索すれば何でも答えが出てくると本気で思っているのかもしれない しかし実際はネットにある情報は全て「誰かが書いたもの」だともっと認識すべきだと思う どこかから勝手に湧いてくる訳じゃないし、全てなんて網羅してない 本当に知りたい情報なんて無い事の方が多い 「より良い」ネットを作っていくのは自分たちだと教えていくべき
560 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 17:00:36 ID:XsHc+WNo0
>>556 同意。論理勉強中だから言ってみただけw
>>555 「〜と思う・考える。なぜなら・・・」
この思考法が日本人になじみが無いからだろ。
基本的に察する文化なので一々根拠を述べることは無粋だと思うのが日本人。
だから根拠を述べる習慣が身につかず、結果的に根拠無しの主張ばっかりが溢れる。
「主張に必ず根拠をつけなさい」って小学校で教えるだけでも論理教育は前進する。
政治家もダメな人が多い。 「あなたは平成の脱税王だ」なんて論理的どころか ただの悪口、喧嘩売ってるだけだからな。 議論の場である国会が悪口の応酬になってるんだから 国民が論理的会話をするわけがない。
>>561 そんな事をしたら日教組の洗脳教育が成立しなくなるじゃん。
564 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 17:06:17 ID:3VSrNLmJ0
>>552 >>554 完全に知識が無かったらやる意味はないわな。
あと、ディベートって言っちゃうのは行き過ぎかなと思う。
>>555 根拠を述べない意見を書いている書き込みの結論に対して、
さらに自説の結論をぶつける人が多いから。
>>562 脱税王云々に関しては、その前に長々と論拠を言ってるわけで、
ただの悪口に聞こえるのは報道のせい。
キャッチーなコピーだけ伝えればニュースになるみたいな風潮があるから。
線路に落ちた酔っ払い女を助けた男性は 何に長けていたのか知りたい そこの偉い知識人さん どう思いますか?
>566 日教組の洗脳教育とか書いちゃうと あなたのポジションがわかっちゃうんだよね。
569 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 17:11:47 ID:8VnGX3nO0
>>563 あんまり信じてないが結構面白い説がある。
論理的に考えるようなことを日本人にやらせると、またアメリカ人に
刃向かうようになり危険なので戦後教育から論理教育を省いたとかなんとか。
アメリカでは論理教育やっているのに日本でやっていないのはなぜかってことに対する
誰だか忘れたが、教育学者が言ってたが。
眉唾かなw
570 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 17:15:15 ID:SgP13/pV0
「検索エンジンで得られる」結果が知識とか
571 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 17:15:28 ID:8VnGX3nO0
>>567 勇気に長けていたとしか。
でもあれは勇気といえるか否か。
本人も電車が来ていたことに気付かなかったとか
言ってたし。電車が来るはずが無いとの安堵感より
線路に飛び出たのならば勇気に長けていたとはいえない。
彼の本心について嘘偽りなくこの場に書いてくれるならば何に長けているかわかるが。
とこんな風に考えるので世間では論理的な人は嫌われますw
電脳世界にダイブして情報の海を泳ぐようになれば別だが 今現在のネット検索じゃ知識を獲得する手法としては まだまだ本屋や図書館に勝てないだろうな。
なんつーか、ネットのテレビ化というか、公共物化というか
ネットを企業の作る「公式サイト」が占拠しはじめた感じ
ソフィスティケイトされたサイトで「流したい情報だけ」を流してる
受信者の方もそれで安心してそれを受信しちゃってるというか
ネットが洗練されて「手作り感」が無くなっていくと共にそうなっていってしまってる気がする
昔ならこんなサイトが普通だった
http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/ 阿部寛の公式サイト
胡散臭いし、自分でも作れそうだ
そういう感じが今のネットには少なくなってきたように思う
>>568 野球はやってないからポジションなんか持ってないけど。
それは冗談だけど、最近は、批判されているトレンドに関しては、ソースがネットのどこかに転がってるから、
まずはそれを見て、それに関する色んな人の意見を見て、自分なりに考えるようにしてる。
脱税王云々に関する自分の意見としては、鳩山首相は無責任で、一般市民であれば実刑を下される可能性が高いという点に関しては賛同できるなと言う程度。
それが何らかの政治的ポジションを意味するというのであれば、それは貴方の構築した虚構では?と言わせて頂きたい。
実際の所、個人的に評価している政治家は民主党自民党関わらず数人いるけど、支持政党はない。というか、支持できる政党がない。
>>571 ありがとう 答えてくれて
子供が訊いてくるのはこんなシンプルな質問なんだよね
2chていうかN速+見てると馬鹿が多いんだよね。 論理なんて組み立てられないから、便乗して他人を叩くアホばかり。 あほらしくなってこっちもレッテル貼りばっかりするようになるけど。
577 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 17:25:11 ID:JzX9zZvE0
>>555 やっていない経済対策を立証責任って・・・
インターネットに全てあると思っちゃってる痛い記者か
579 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 17:35:04 ID:lLWSPSNf0
まあなんだ 検索かけるのが必要な人材と 検索無しにデキる人材とでは 値に違いが出るだろうから 値が高くなる方に向くだろ
580 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 17:38:13 ID:ehsGNNdP0
大学以降の数学も暗記が必要なのか・・・ 大学の先生もそう言ってたけど、やっぱそうなんだな。
581 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 17:43:10 ID://x8BjdQ0
勝間さんの言いたいことが分からないのか? 論理的な思考力があれば、限られた知識からでも正しい判断が下せる 可能性が高くなるということだろ。 検索してもそれだけで終わってしまう人間と、検索して得られた知識を 活用できる人間の違いだよ。 勝間さんの論理的思考力とは、知識と知識を結びつけ、関連性を探り、 新しい思考を生み出すための発想力のようなものだろう。 その思考力を教育の場でどうしたら鍛えられるか皆さんの意見を 教えてくださいと勝間さんは訴えてるんだ。
582 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 17:46:48 ID:a2GGCPjJ0
>学校教育では論理的思考力の育成を 論理的思考の動機付けのきっかけとなるのが、小学校だ。 それも理科や工作。 それを教えるのが、文系だろ・・・ 論理的に考えると、構造的にムリがあるよなw
583 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 17:54:15 ID:a2GGCPjJ0
>学校教育では論理的思考力の育成を 教員が、場当たり的な「暗記漬け」でやってきた連中だろ。 ムリってもんだろw 論理的思考による成功体験が少なすぎる。
小学校、中学校レベルの論理力を文系理系で語る馬鹿w
585 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 17:56:08 ID:bXr+gqoYP
歴史の暗記が最も無駄。 人間の脳に入り切らないものを 外部記憶として書物にしてあるのに なんでまた覚える必要があるんだか。
あっちこっち首突っ込まないで自己啓発書で稼いでいればいいのに
587 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:01:28 ID:eydQ68UE0
>>548 それを言うなら哲学だぞw 論理においては数学はそのサブセット
588 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:02:54 ID:8VnGX3nO0
>>585 過去に起ったことを知ってそれを将来に生かすために
歴史を学ぶ。数字や年号を覚えるのはその付随的な作業。
589 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:04:14 ID:a2GGCPjJ0
暗記は、バカに教える方法。 バカは、暗記に頼った方が良い。 自ら考えると、ロクなことにならない。 暗記は,頭の肉体労働。 そんな暗記に、市場価値は無い。 暗記で評価される日本の学校教育。 予め用意された正答と同じであれば得点となるわけで、 評価する側もバカで十分。 教える側が、「バカ流」を生徒に強要するのだから、 バカの大量生産構造。
勝間は何回か結婚してるんだよな チンコの味を知り尽くしたアラフォー あのおっぱいに顔埋めてーw
591 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:06:22 ID:eydQ68UE0
ひとつはっきり言えるのは、方法論の優劣は別として、勝間さんはすっげぇ詰め込み勉強を今も毎日続けているってこったよw
592 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:08:41 ID:eydQ68UE0
>>585 数値解析を行う際に座標や単位を設定するのと同じだw
検索エンジンを毎日つかってるいおまいらもすごい知識持ってるんだよな?
594 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:15:24 ID:zkM6Etc+P
小中までは暗記・詰め込み方式でいいと思う。 英語だって中途半端な文章使って授業するより、使用頻度の高い単語と短文を 丸暗記した方がいいのでは?文法は高校に入ってからでいい。 同時に小学生のころは、詰め込んだ結果をテストで計ったりしないほうが良いと思う。 漢字100個書き写したらよしとする。いくつ覚えたかを競わせない。 要領のいい子ならそれで完全にマスターするだろうし、馬鹿な子は半分も覚えて ないかもしれない。でもとにかく我慢して書き映したこだけを褒めてやる。
595 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:18:01 ID:U1f8w6pX0
>>589 人間の99.999999%は「バカ」
自分の独創性だけで高みに到達できる天才など1000万人に一人もいればいいほう。
暗記すらできない真性バカは自分の身分を受け入れて頭の肉体労働など夢見ないで
体の肉体労働だけをやっていればいい。
>>585 教科書の作り方に問題があるね。
歴史の流れをつかむと覚えやすい
597 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:20:35 ID:eydQ68UE0
おまけ 十進法では1+1=2 二進法では1+1=10 この二つの計算式をを暗記を用いずに区別して用いることができたら論理しか学ばなくて良いと思う。 おれは二流大学の法学部出だが経験から思うに、大学の教養課程ぐらいまでだったら暗記の方が重要なんじゃないの? 丸覚えはそれ自身も非常に傑出した才能が必要になってくるってだけの話だと思うね。
598 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:22:30 ID:8VnGX3nO0
>>595 暗記や読書は「知の分業」
一人では到達し得ないところへたどり着ける点で効率的。
バカにはそれがわからんとです。
599 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:22:33 ID:C3E6DbdJ0
検索エンジンに どのようなキーワードを入れるか ってのも知識がないと駄目なんだが
欲しがりません 勝間では
601 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:25:14 ID:ehsGNNdP0
教育って、詰め込み教育と同義だろ。
602 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:28:45 ID:HxG+fIaz0
論理的に考えるのも知識は必要だと思うよ。 天動説を知らずして、宇宙を考えられないと思うし。 まあ、勝間っていう人がその程度でも売れているということだな。
603 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:29:21 ID:a2GGCPjJ0
暗記は、他の動物でもできる。 ヒトの武器は、論理思考能力。 論理思考能力が劣ってることは、「ヒトとして劣ってる」ということ。 暗記力を評価したければ、サルとでもやってれば良い。
スレの画像修正入りすぎで鼻周りぐらいしか名残が残っていない
勝間みたいなのができあがるといけないものな
この前「バース」ってアニメに出て来るアーリアの妹 の名前を忘れたのでググったけど出て来んカッター!
何でこんなスレのびてんの? ちなみに俺の娘は、算数の宿題で計算機を使ってたから 「何してんの?」と聞いたら「計算機使う宿題」と計算機マーク付いてた。 アレ意味あんのか?
608 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:31:43 ID:eydQ68UE0
>>595 まぁガチに独創性だけで生活してたら死ぬ前に鹿角で黒曜石割って石器作るところまで辿り着く程度でもアインシュタイン級だと思うねw
そんなんだけ鍛えるカリキュラムなんて日本には存在しないだろ。 つーか、論理的思考力も豊富な知識とそれを使った経験によって ようやく基盤ができるかどうかって話なんだが。この人は知ってて わざと言うクセがあるけど、これは違うっぽいな。
610 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:33:49 ID:CiD6qstr0
>>412 ,
>>602 のような非論理的な反論が多いから論理的思考力を重視する必要がある。
2ちゃんでは議論がまともに成り立たないことが多い。ただの厨房とははじめからあきらめているが、
知識と教養がある者とも成り立たず困ることがある。言ってもないことに対し、または矛盾していない
ことに対し極論を以て否定してくるケースが多い。
>そもそも、暗記と論理的思考力の育成が背反するなんていう考え方自体が間違いだ。
こんなこと筆者は述べていないのだ。にもかかわらず、それを元に議論を組み立て結論づける人が知識人にも多い。
知識があっても論理力がないと困ったことになる実例だ。
今までは阿吽の呼吸でわかり合ってきた、いや、波風立てないように流してきた。議論を延々と長時間やることにより、
「あー、そういうことが言いたかったのか!」とお互いに面子を保ちつつもわかり合えるようなやり方をしてきた。
しかし、異民族と一緒に仕事をするとなるとこううまくはいかない。論理的な発言が要求されるようになる。
まず、前提・定義を合意し、根拠を元にはっきりと主張してくれないと相互理解が成立しない。
長時間、議論に議論を重ね、お互いを察し合えば理解可能だが、日本人同士でも自己主張し出し、相手を理解しようと言うより
やっつけようという姿勢(人格攻撃や詭弁強弁)になってきたので論理力が求められる。
論理的思考力のメリット
・不毛な議論が減り、時間も短縮
・詭弁強弁などに対する対抗力が強まる
・自己の主張を相手に説得させる力が増す
・その他いろいろ
この国に多様性なんてないし 他人と違うことしてればすぐ村八分にされる
一見もっともらしいけど反対だなぁ。 記憶に頼らず検索漬けになるとほんと馬鹿になる。 んで頭使うのが億劫になってくる。 実社会ではそういう便利さを享受して生産性を上げるの当然として 教育ではもうちょっと記憶も重視した根性論的なものであった方がいいと思うな。
613 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:36:33 ID:eydQ68UE0
>>607 うーん、逆ポーランド入力の頃は出口で数学的思考におけるブレイクスルーに貢献する可能性もあったが、今のは退官パーティーで聞いた先輩官僚の遣り残した夢を正確に暗記できていなかった文科省官僚のチョンボじゃないのかw
614 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:39:59 ID:a2GGCPjJ0
>>613 いまも時代遅れの逆ポーランド法入力ですがw
複雑な計算だと、この方がいいんだよね。
615 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:41:36 ID:OX4se0Xk0
将来の中国人に拮抗する人材とは? と考えると ぬるいこと考えてる場合じゃないと思うがな 知識も論理的思考力も、独創力も、みんな大事だ そんなもん私立の学校じゃ両方努力してるんじゃないか? 公立のナマケ教師が「知識、よりも…」とか綺麗なこと言って ラクしてきたしわ寄せが来てるんじゃないか と思う
616 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:43:28 ID:e9uV9Ovb0
また、ただの一般人が身の程をわきまえもせずに世迷い言を言ってるのか? くだらねぇ。
617 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:43:29 ID:eydQ68UE0
>>603 C++の文法を完全に暗記していても扱うデータがなければさびしくアスタリスクの三角形の底辺の長さを増やすくらいしかできないだろう
618 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:43:52 ID:FfAron1A0
あらかじめ知識を暗記するか、必要になって調べるかの違いだけだろ。 学校で習わないことは調べるしかないし、暗記が少なければ調べる手間が増える。 評価すべきはどちらの効率がいいか。 学校の教師とグーグル先生のどちらが早く教えてくれるかだな。
619 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:46:19 ID:eydQ68UE0
>>614 君は...、イイ!! あれ筆記筆算で数式覚えてるときにはガンなんだけど理屈は実に有難いよね
620 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:46:25 ID:X6wsHMCg0
>>1 まあとにかくあの非論理的な構成な中学校の教科書を読んでから言え。
理科や社会は馬鹿を量産したいとしか思えん。
621 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:47:35 ID:bXr+gqoYP
あ、古文も歴史を上回る無駄だった。 あんなのは読み方を勉強する暇があったら 現代語訳したのを大量に読ませたほうがいい
622 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:48:04 ID:CiD6qstr0
>>384 >俺は、わかることより、できることの方が重要だと思う。
>わかってもできなきゃ意味がないし、できないってことはわかってないってことだと思う。
まさに勝間が目指しているのがそういう教育だろう。知識を使いこなす能力重視。
数学的・論理的に綿密に筋道立てて考えていけば正解にたどり着きやすいということ。
勝間に反論するとしたら、「知識偏重教育ではない」「論理的思考力を鍛えても知能はアップしません」
「ロジックなんか無視、必要ない」などと反論すればいいが、説得できる根拠も必要。
「知識なんて必要ない!」という反論は、「は?そんなこと言ってませんが?」と困ってしまう。
前提(アサンプション)は隠されていることが多い。知識がないと優れた論理的思考力が発揮できないというのは
勝間説では当然の前提として認められていることであり反論の必要のないことだ。
「知識偏重教育ではない」という反論に対しては、ではなぜ、暗記問題には強いのに論述問題には
弱いのですか?ゼロ回答も多いと聞きます。数学的・論理的思考力を働かせれば、途中まででも回答できるはずでしょ。
途中点だけでも評価できます。面接とかでもそうです。想定外の質問に頭が真っ白ではダメなんです。
コメント力も同じ。「うれいしいです」「おいしい!」という感情の吐露のみの貧しい表現力。
たくさん知識はあるはずなのに、なぜ、こんなに表現力・思考力が弱いのですか?と聞きたい。
本当に日本人のコメント力は貧相だぞ。一言だけが多い。ジョークにもなっているが日本人は会議でも発言できない。
知識は山ほどあるにもかかわらずだ。
>勉強は技能習得的な側面が強いと思う。
暗記教育では君の考える技能習得とはならないだろう。たくさんの日本語を習ったはずだ。
たくさんの知識を習得しているはずだ。その証拠に暗記テストでは高得点も取れる。
しかし、弁論力、説得力、表現力、問題解決力が非常にお粗末だったりするのだ。
勝間説支持派が問題視しているのは、仕事や日常生活に十分な知識はあるにもかかわらず、
学者レベルの知識が必要でない局面であるにもかかわらず、会議などでの弁論力、表現力、問題解決力などが低いこと。
623 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:48:23 ID:Qj6RaQrO0
俺が十数年前に考えて、過ちに気づいて放棄した説じゃないかw 遅れてるのうおばはんw
624 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:51:25 ID:2Iay5KIw0
その検索に頼るあまり、記憶力も落ちているし 論文とかも検索でそれらしい答えが簡単に手に入るんで 考える力も落ちているんだが 論文コピペとか
>>49 東京文化圏の偏差値50理系バイオ大学だ。そこの女子学部生だ。後でわかるが田舎者の女だ。
・言わなきゃいいのに「お金持ちと結婚したい。」と口に出してハッキリ発言する女
・なのに、金持ちには調子を合わせずに、不良に調子を合わせる
→ 田舎では立派な人格者かもしれないが、こんなの東京では単なる人格障害者だ。
その行動に深い計算があるわけじゃない。人格の中に矯正不能の欠陥を持つ。
・「ストーカー」と男性をののしって、その男性に色目を使う女
→ 信じられないことだが、「ストーカー」発言でその男性の気を本気で引こうとしている。
不良や教授にそう発言するように唆(そそのか)されたとしても、人としての一線を越えている。
良心のかけらもない。人間をやめている。山里で村人を化かす強欲なタヌキ妖怪だ。
江戸の「ぬらりひょん」や東京の「黒サギ」の食い物にされる中途半端な田舎妖怪だ。
626 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:53:24 ID:a2GGCPjJ0
>>619 まさに、電卓界の論理的思考ですねw
入力するのに、計算順序を瞬間的に考えて入力していく。
hp50gで、日々やらせてもらってますw
627 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:53:56 ID:eydQ68UE0
>>620 ボクも世の中には見ない方が良いものが幾つもあることを知っているよw
628 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:55:36 ID:OX4se0Xk0
理想はわかるが 勝間は、特に公立校の教師の現状での能力や資質を見て そのような教育が現実的に可能だと思うのだろうか? これまで牛丼屋で飯に具をかけながら 2度と戦争は起こさないとか、だべっているだけだった人に いきなり本格日本料理を作れと言っているようなもの 公立校の教師にもすぐに出来ることとは? と勝間に質問したい
教職員の言うことすることが完璧に決まってる超詰め込み教育の実験ってのがあって、 ものすごい効率を上げているらしい。基本的な知識はもちろん応用力も普通の授業を 受けた生徒より上になるらしい。どうやら膨大な知識からくる余裕が作用しているらしい けどまだ結論は出てない。 別の研究で、思考する言語による脳の負担を計測するものがあって、日本語が世界でも 屈指の高負荷言語であるらしい。日本語で考えることは脳にとってはものすごい負担で 非効率的だと。日本人は独創的な基礎研究の成果が少ない要因かもと言われている。 一方で、あいまいで柔軟すぎる言語ゆえ、基礎研究を基にした創意工夫による高効率 高品質な技術を育てる能力には長けているという説もある。 まあ実際のところ、脳のことはまだまだよーわからんのだが、知識が基盤の中心である ことは間違いないっぽいんだけどねぇ。
630 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:56:03 ID:CiD6qstr0
わかりやすくするためにコメント力・発言力に絞るとしよう。 多くの日本人はたくさんの日本語の知識、言葉を習得している。 しかし、いざ会議や発言の場でコメントを求められても根拠を元に筋道立ててはっきりと主張することができない。 これが知識偏重教育の弱点。そのぐらいの知識は持っているにもかかわらずまったく発揮できない。 択一問題やクイズには強いが実践に弱い。文法や単語の用語などの知識はあるがプログラムを作れない(作った経験が少ない)。
631 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:57:18 ID:eydQ68UE0
>>621 エェ????????
日本語の古文の計算機による解析は世界中のコンピュータフリークが羨むほどのテーマだと思うが????????????
ホントにシェイクスピアや古代ヘブライ語より面白い筈なんだが...。
632 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 18:59:48 ID:a2GGCPjJ0
>>617 そのデータを、必ずしもROMに焼いておく必要は無いでしょ。
そもそもROMに焼ききれない程の膨大な量があるわけだし。
633 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 19:04:41 ID:CiD6qstr0
>>629 知識の必要性は否定していない。
>>630 で書いたようなことを問題視している。
知識はある。知識は調べられることが前提。
にもかかわらず、正解へとたどり着く力が弱い。
知識ばかり集めて行動できない人も多い。
そうした場合、多くは十分な知識は備わっている。
にもかかわらず、仮説検証や数学的・論理的思考力、フレームワークを使わないために
時間の無駄、正解にたどり着けない、まったくのゼロ回答となっているという問題意識が背景。
634 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 19:05:12 ID:d9pxFSCKQ
ネットから得られるのは単なる情報だろ。 情報を分析するのに必要なのが知識なんだよ。知識とは訓練や実践によって身に付けるもの。 今の教育現場に一番足りない物だ。
ゆとり教育のせいか、論理的思考力以前の知識がガタガタなのに・・・ 詰めこみまでしなくていいから。最低限の知識だけはしっかりしてほしい
636 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 19:11:34 ID:3WngP43J0
AVがあれば性教育は不要。 子供が必要な数だけ揃ったら不衛生なSEXは不要。 今は幾らでも代わりになる手段がある。てか。
この人のいう「知識を得る」というのと、「知識を身につける」というのは、似てるけど違うよね?
教育ってのはどちらかと言えば底上げが主眼でしょ。知識プラスアルファが必要ってのは もちろん同意だけど、こんな複雑な言語の読み書きが(ほぼ全員)できるってのもある意味 では異常な高水準なんだし、そっから先は選ばれし者とかその気がある人が中心になる のは自然なことではないかねぇ。落ちこぼれ量産政策にならない方策があるなら、もちろん (たぶん世界中が)飛びつくけど、そこまで考えてるようにも見えないし。だいたい、教育自体 かなりの高コストなシロモノで、国家情報部レベルの人間ですら、公開情報をまともに分析 できない程度が問題になってるのに、現場レベルで知識教育以上の成果が期待できるとも 思えんが。形を変えたゆとりじゃねーの?w
639 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 19:29:04 ID:ZWAQyiCW0
>>544 そもそも、賛成するやつがメリットを述べるべきじゃないのか?
まぁ、これは論理とは違うかも知れんがな
640 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 20:59:46 ID:OX4se0Xk0
生徒に何を教えるかって、議論するより 教師の平均的レベルを上げるには?と議論した方が いいような気がする
641 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 21:06:17 ID:UUNG63GwP
N速+には「考えないバカ」がいっぱいいるよ。 鳩山AAを貼りつづける奴とか、 何もわかってないのにミンスだのぽっぽだの言ってる奴ら。 人間ああなっちゃ終わりだよ。
642 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 21:12:23 ID:CiD6qstr0
プログラミングに喩えると、知識さえあればいいという人はぐちゃぐちゃにこんがらがったスパゲッティのようなソースコードで結局うまくできない、正しい結論を出せない人。 論理的思考力を重視する考え方のほうはクラスやフレームワークを作り、まとめるところはまとめ、筋道立てて正確にロジックを組み立てていく人。 前者は場当たり的であり、後者は建設的である。場当たり的では対応(応用)しづらいが、建設的ならいろいろな局面で対応(応用)しやすい。知識の応用力・活用力かな。 しっかり定義・設計しながらプログラミングしていく手法に重視していくか、定義とか適当で、より細かな知識習得に邁進していくかだ。 ぐちゃぐちゃな文しか書けない場合、どちらに重きを置くべきだろうか?知識だという人はスパゲッティ思考型。 求められるのは、細かなメソッドとかプロパティをもっともっとたくさん暗記すべきなのか、アルゴリズムや設計力を重視すべきなのかだ(現在、脳・知識がスパゲッティ状態であることが前提)。 知識には差がなかったとしても後者のほうが優れたソフトを開発しやすい。フレームワークを使うとバカでもそれなりの成果が出せたりする。 型を重視するのが後者なんだよ。効率化でもある。バカでも結果を出せるのに、利口なのに結果が出せないのは知識の有無だけが問題なのではなく組み立て方が悪いのだろう。 たとえば、優れたコメントをするには型を覚えれば東大生よりいいコメントをすることも可能。その証拠に、吉本芸人なんかは型があるから知識人より優れたコメントができる。 これからは知識の応用力をつけようということだ。知識ばかり詰め込んでも活用できていない。 あるグラフを示され、そのグラフから何が読み取れるかというような問題を出されると白紙回答となる。答えをみればたいしたことがなかったりする。 知識自体はあっても応用力がないと活用できないのだ。論理的思考力は応用力につながる。日本人は知識問題には強いがそうでない問題には弱い。 よって、論理的思考力を身につける必要があるということだろう。 地頭力を上げるにも必要だと書いてあったぞ(細谷功)。さらっと書いているので散文になってしまうがご容赦を。
ガンギマリ あーあー
644 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 21:20:48 ID:aJV3cj25O
言ってることは判る だがこんな事を実行しても、大多数の凡人は「詰込み知識も無い人」になるだけ
知識を詰めこみで終わらせず、 知識の活用法を教えろってことだ 裏も取らないで民主がアグネスがと騒ぐ馬鹿がこれ以上増えるとたまらない
647 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 21:24:42 ID:azUJ4b+q0
>>642 ごちゃごちゃと文章を書き散らして、「論理的思考力が重要」なんて論じるとか、ギャグかよ。
>>1 で勝間の言うとおり、例えば歴史では単語の羅列は論外で、因果関係などのほうが、当然大事だ。
でも、まともな教師なら、因果関係に注意して教えるのは当たり前で、単に自分がクソな教師に当たっただけだろう。
「知識は不要、論理的思考力が大事」なんて、学習や教育というものをよく知らない馬鹿や素人の極論。
本当に、大量の知識を詰め込むためには、知識を論理的に頭の中でつなげたり、要点をつかむ能力が不可欠になる。
目指すべきは、「知識も、論理的思考力も身につける」ことであって、知識を軽視した論理的思考力育成なんて絵空事ってことだ。
648 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 21:25:02 ID:6BEVtYao0
この前読んだ小説の馬鹿設定キャラがこれと全く同じセリフを言っていたお。
>>647 いつも思うけど、どちらも大事って議論はあまりみかけなくて、
どちらかに偏った議論が多いのはなぜなんだろう
650 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 21:34:18 ID:CiD6qstr0
>>647 >ごちゃごちゃと文章を書き散らして、「論理的思考力が重要」なんて論じるとか、ギャグかよ。
矛盾しない。ぐちゃぐちゃだからこそ論理的なほうが好ましい。こうした掲示板で短時間に論理的な文章を書くのは難しい。
私ができていないからといて重要性に影響を与えない。
>「知識は不要、論理的思考力が大事」なんて、学習や教育というものをよく知らない馬鹿や素人の極論。
何度も書くが、知識が不要なんて言っていない。言ってもいないことに対して反論されていつも困るんだよ。だから論理的思考力をつけるべき。
>目指すべきは、「知識も、論理的思考力も身につける」ことであって、知識を軽視した論理的思考力育成なんて絵空事ってことだ。
これもまったく否定していない。「論理的思考力だけをつけよ」と主張していないからだ。
知識は当然身につけるべきである。加えて論理的思考力も身につけよということだ。反論になっていない。
651 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 21:35:35 ID:mnp072G00
>>509 途中入社したコンサル会社で、カツマの効率が余りにも悪かったので
30分で特攻講義してもらい伝授されたとかいうモノらしいのだが。
それでカツマは一応効率が上がったらしく、更にその上チャッカリと勝手に「私の提言」として、
「その手法伝授はとても有意義なので、新入社員全てに必ずその技法を伝授する講習を設けるべし」
と言ってそれを採用させ、何だかよく分からない内に「自分の才覚と業績」のひとつに組み込んでしまったらしい。
横取りしてそこまで裏から表から利用し尽くして周りから嫌われないのかと少し心配したりもするのだが、
元のそのナンチャラ活用法が本当に有意義なのかについては、早急に知りたいと思っているのだ。
652 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 21:39:50 ID:XsHc+WNo0
今気づいたがスレタイひどいな。全然「だから」じゃないじゃん。
653 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 21:41:57 ID:CiD6qstr0
>>649 それは隠れた前提(アサンプション)を読み取れないから。
すでに前提として知識を得ることは重要だと書いている。書いていない場合、それが前提として隠れていることが日常茶飯事なんだよ。
知識が不要なんて言ってもいないのに勝手に決めつけ反論してくることが多い。
しかし、隠れた前提(アサンプション)については確認がない限り決めつけることはできない。
カツマは検索して出てくる知識は覚えんでもいいと 言ってるようにしか受け取れないんだが。
655 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 21:52:59 ID:azUJ4b+q0
>>650 まあ、過去レス読めばそういう人間なのはすぐわかったのに、検索せずにレスつけた俺が悪いんだが。
なんでそんなに偉そう、独善的、攻撃的なのか理解に苦しむね。
自分だけが論理的、お前らは非論理的、ってな態度。
自分は論理的なレスはできないが、論理性は大事とか開き直られても、苦笑。
656 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 21:58:36 ID:CiD6qstr0
>>654 細かな知識を無理矢理覚えるよりは、その時間を思考力のほうに向けよということ。
たとえば、プログラミング言語には無数のプロパティやメソッドがある。英単語や英熟語も無数にある。
もっともっとたくさん細かな知識を得ていくのがよいか、思考力を高めたほうがいいかということ。
ある程度の知識の習得は当然必要。ただ、仏像の名前の暗記とかプロパティやメソッドの引数の型などのように、使わない知識は検索で調べればよいということ。
実際、山川の教科書の見えないぐらい小さく書かれた事項を暗記してもまず役立たない。それよりは勝間の指摘が重要。
但し、勝間の上げた例は不適切。その程度は学校で教えている。例としてあげるなら、山川の教科書の見えないぐらい小さく書かれた事項の暗記とかだろう。
657 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:00:39 ID:zl/QT7Ne0
ID:CiD6qstr0 要するにヒマなんですね?分かります。
658 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:01:58 ID:UUNG63GwP
思考力を高めるって言うけど バカは何やってもバカだよ。 しょせん勉強できない、努力が嫌いな奴の言い訳。 知識はいくらあっても別に困らない。 それがどんな細かい知識であっても、知らないより知ってる方がいい。 知識が無駄とか言ってる奴は、覚える努力をしたくないだけの怠け者。
まあ悪い事は言ってないが たとえば俺にしろきみらにしろ 歌って結構知ってるよね あーたまーを くーもおのー うーえにーだあしー はっこねっの やっまはっ てんかーの けん あーきのゆーう ひーにー てーるーやーまー もーみいじー こぎつねこんこん やまのなか やまのなか こういうのが削られるのは反対だ 鎌倉幕府1192年を削るのは賛成だが
660 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:04:48 ID:hDKE1t4V0
661 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:05:41 ID:UUNG63GwP
思考力は鍛えることができない。 バカはいくら思考力を鍛えようとしても東大には入れない。 地頭の出来が違うんだよ。教えてるとわかる。 でも暗記はそうじゃない。 暗記はバカでも努力次第でいくらでも知識を増やせる。 つまり詰め込み教育こそ、バカ救済策なんだ。 それなのにバカに限って詰め込みを嫌がる。 まあバカのバカたる所以だなw
662 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:06:39 ID:azUJ4b+q0
ま、山川の教科書の注釈は、別にどうでもいい細かい知識、という意味じゃないんだがな。 むしろ、注釈のほうに重要なことが書いてある場合が、ままある。 山川は、「本文」を書く際に文章の流れの中に盛り込めなかったことを、注釈で書く形式。
663 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:07:10 ID:Jmg7XGML0
肝心な情報がインターネットに無かったりする
>>661 思考力も訓練次第じゃないかなあ
ただ俺の意図してる思考力のレベルと
きみの意図してる思考力のレベルが
…
あれ面白かったなOL進化論
「私料理苦手なのよね」「惣菜なら教えてあげようか?」「ホント?」
「ちょっと待って鰹節削りの刃を買おうと思ってたから」「え?」
「じゃあまず包丁研ぐね」ガーン(どーしようレベルが違う)
みたいな
>>662 文章の流れを乱してでもその重要な注釈を書けよ山川出版
重要ったってどうせ鎌倉幕府1192年みたいな話っぽいが
なんかその頃(*1)源頼朝が幕府を開いて結構長年(*2)続く
*1:1192年
*2:1333年まで
666 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:27:27 ID:azUJ4b+q0
>>665 本文に書いてあるのか、注釈に書いてあるのかなんて、どうでもいいこと。
大事なのは、「どの記述が、歴史の全体像を理解するために、本当に大事な知識なのか」を、自分で見抜く力だろう。
「注釈に書いてあるから、あまり重要じゃないはず」とか、「重要なことは本文に書け」とか言う台詞は、他力本願でむしろ恥ずかしい。
何が重要なことなのかは自分で判断する必要がなく、教科書会社が決めて、分かりやすい形式で教えてくれて当たり前と思っているわけだから。
教科書の太字は大事だから、それだけ覚えていればいい、とか思っているアホと大してかわらない。
667 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:29:40 ID:UUNG63GwP
>664 残念なことに大衆はいつの時代も愚かなんだよ。 情報化社会になって大衆が賢くなるかと期待したんだが、 N速+見ればわかるように 偏向した知識に洗脳されたバカの集団になっただけだった。 これは評論家でもそう言ってる人がいたけどね。 バカはどこまで行ってもバカ。 努力を嫌がって耳当たりのいい言葉しか聞かないから 一生バカが治らない。 ネット社会になってバカが得たものは たくさんの「努力しなくてもいい言い訳」 これがさとり世代って奴だ。
668 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:30:20 ID:CiD6qstr0
>>655 攻撃的なのは君のほうだよ。「ごちゃごちゃと文章を書き散らして」とか「ギャグ」とか「苦笑」とかね。
私は論理的でないものについて「論理的でない」「反論になっていない」と主張しただけ。
そこに論理的でない人は悪である、クズであるというような判断を加えていない。
私は自分がバカだと思っているし非論理的だと思っている。バカは悪くないという考え。
でないと自己否定になる。よって独善的ではない。「反論になっていない」と指摘しただけでバカにしたことにはならない。
そんなことは日常茶飯事。「反論になっていない」と指摘するのは議論の最中なら当然のことだろう。これは攻撃には該当しない。
>自分だけが論理的、お前らは非論理的、ってな態度。
>自分は論理的なレスはできないが、論理性は大事とか開き直られても、苦笑。
そんなことは言っていない。自分ができていないとも書いている。
私ができていないからといって結論への影響は出ない。議論とは関係ないはずなのだ。
私ができていれば「論理性は大事」であり、私ができていなければ「論理性は大事でない」となるはずがない。
私の状態によって左右されるものではない。議論自体への反論ではなく「私」への攻撃。人格攻撃に等しいんだよ。
「苦笑」「ギャグ」というのは「私」を笑い飛ばす態度。私が人を笑い飛ばしただろうか?どちらが攻撃的だろうか?君の発言のほうが攻撃に該当するだろう。
論理的思考力育成はいいけど、知識あってこその論理だからな
670 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:32:04 ID:o2e6Rg7X0
問題 2つの奇数で、それぞれ二乗してたすと4の倍数になる数はなに?
671 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:37:29 ID:xebX8NuG0
知り合いなんか見てると、特に文系の場合、 難関大学を出ている奴ほど教えられたことが頭にこびりついて治らない。 つまり自虐史観に凝り固まっているんだよな。 反日教師なんかに教えられたら真面目で成績のいい奴ほどヤバイ。 歴史の解釈なんかも時代によって変わるし、 学生時代は受験に対応できる程度に適度でいいと思う。 興味があるなら社会人になってから勉強すれば良いよ。 中国と韓国の歴史教育は教科書の丸暗記だそうだ。 それに比べたら日本なんかまだ全然マシだよ。 韓国なんか歴史に限らず全部丸暗記らしいからな。
672 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:39:04 ID:R0ZIQunq0
673 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:39:57 ID:UUNG63GwP
>671 チューカンチューカンうるさいんだよネトウヨ。 >670 それは論理っていうか数学の問題。答えはなし。
674 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:41:56 ID:MVL/Xvmn0
>勝間和代「知識は検索エンジンで得られるのだから だから勝間和代の本なんか読む必要なんか全くない。 買うなんて論外。 勝間和代が寄稿している新聞なんかも論外。
675 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:46:03 ID:EkC21l7J0
>>561 自分が感じた物事、自分が意識した物事、自分が行った物事について
内省を行うことというのは日本人に馴染みある行為の一つのはずですが。
仏教的ですから。
主張を行う、ということの方が
文化的に馴染みがない。
察する文化の中にある場合に考える根拠というのは
「なぜ相手は反対しているのか?」を考察することになるのでは?
「なぜ、相手は不快な表情をしたのか。自分は何をいけないことをしたのだろう、何を分かってないのだろう」
相手はバカだ、論理的ではない、などと決めつけて言う前に、「自分は何を察することができていないのだろう」と考える。
676 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:48:29 ID:Jt3ChvQ10
>>674 その根拠は?
つか読む必要ないのに反応しちゃうお前って
1185年に鎌倉幕府が成立してたという話の方が Σ(゚Д゚)ショック
>>360 そういえば昨年高校生クイズで優勝した東海高校のメンバーが東大落ちた
準優勝の東大寺のメンバーも奈良県立医大落ちたそうな
679 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:52:43 ID:YiNGIrnX0
知識を習得することより思考力を鍛える方がはるかに困難っていうのが >1 の本文の主眼じゃないの? 「検索エンジン〜」っていうのは、その一例であって、その部分にばかり 噛みついている人は視点がずれてると思う。
680 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:53:05 ID:HMWBPBiy0
大前や勝間の本を読んでも実質的に自慢話聞かされてる様なもの
知識は検索エンジンでは得られません。 検索エンジンで得られるのは情報です。
682 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:54:06 ID:3WngP43J0
欲しがりません、勝間デマ
683 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:54:18 ID:hYcxh3zKO
勝間 顔は高須クリニックで治せるのだからせめて人前に出る時は
論理的思考力なんて言葉は小・中学生しか使わない
685 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 22:55:14 ID:EkC21l7J0
>>679 思考力は詰め込み教育のせいで低下するものではありません。
まあまあ、白か黒かじゃなくて ある程度バランスというか 効率みたいなものもあるでしょう まったくなしじゃ駄目だし 知識だけでも駄目だし、学者とか研究者じゃないんだから
687 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:01:03 ID:HMWBPBiy0
>>679 勝間さんのいいたいことなんてそんなことわかってるよ。
わかりきったことを上から目線に気づかずにえらそうに語ってるから
反感かってんだよ
688 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:05:24 ID:YiNGIrnX0
>>685 詰め込み教育は否定してないよ。むしろどんどん詰め込むべきだと思う。
でも詰め込む場所は学校じゃなくて家に帰ってからの話。
暗記なんて家でもできるじゃん。本だって家で読めばいい。
学校ではそれらの知識を土台にして思考力を鍛える場にしろって意味じゃないの?
勉強する場所っていうのは学校だけじゃないんだよ。
こいつが受けた公認会計士って 正に自分が批判してる通りなんだけど 何が言いたいんだ 論理だって詰めないと生まれて来ないだろ
690 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:07:35 ID:EkC21l7J0
・知識さえあればいいという人 ・論理的思考力さえあればいいという人 ・ぐちゃぐちゃにこんがらがったスパゲッティのようなソースコードで結局うまくできない、正しい結論を出せない人、場当たり的 ・クラスやフレームワークを作り、まとめるところはまとめ、筋道立てて正確にロジックを組み立てていく人、建設的 ・定義・設計しながらプログラミングしていく手法に重視していく ・定義とか適当で、より細かな知識習得に邁進していく 定義の部分が恣意で固まると、仮想空間ではうまくいくかもしれないが 事実に対してはいくら丁寧にプログラミングをしても結果は誤ってしまうのでは。 「定義とか適当で」になるのは、知識がないけども無問題だお、となってしまう場合が該当するのでは。 最初のパラグラフ(?)における定義が個人的感性によっているようなので 正誤の判断のしようがないです
691 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:13:50 ID:azUJ4b+q0
学校で思考力を鍛えるべきというなら、そのカリキュラムを具体的に提案するのが筋だと思うけど。 現状では、子供たちは、知識もまともに教えてもらえず、さらに思考力も身についていない。 だから、まだ知識だけでも覚えこませることができた、昔のほうがマシだったという意見も出る。 現場の教師だって、どうやったら論理的思考力が身につけさせられるのか、ほとんどわかっていない。 外野の人間が、理念だけで「論理が大切」と無責任に言うのは簡単だけど、実行するのは簡単じゃない。
692 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:15:01 ID:EkC21l7J0
>>688 つまり、論の土台になった個人的経験の部分において
すでに誤謬が存在している話題だということです。
暗記というのはもともと宿題というか試験勉強のためにやるもので、学校で暗唱を行ったりはしませんよね。
学校で行われたものというのは時系列の説明が主じゃないですか。
思考力を鍛えるのに場所が必要だという考え方がそもそもよくわからない。
ものを考えるのは己自身であり、それはいついかなる時でも可能です。電車の中だろうが、布団の中だろうが。
問題は、検証を行う場所の有無であり、方法論の有無ですね。
思考の結果の検証とはいかにして可能か?
研究以外に方法があるなら提示してもらいたいです。
そして初潮中等教育で研究を行うことが可能だと思うならば、とてもわたしには議論についていけそうにないです。
693 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:17:25 ID:EkC21l7J0
初潮って・・・・(恥 初等ですよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ かなり恥ずかしい打ち間違いorz
694 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:18:37 ID:RxCOe22y0
遠い記憶なんだけどさ、語呂あわせで年号覚えるのなんて、 面白がってただけだし、年号の記憶なんかをそれほど強要 されたわけでもないよな。 試験問題でも、年号クイズみたいなのはほとんど無かった。 むしろ、いついつこういうことが起こった、その理由として妥当 なのはどれか?とか、そんな感じだったような、、。
695 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:21:17 ID:EkC21l7J0
論理学の科目を入れろ、ということだったらまだ分かるんですけどね。 各授業で思考力を鍛えるカリキュラムを組め、というのは手順が相当狂ってると。
696 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:22:15 ID:E4eOZY0k0
論理的思考力は生まれつきだろ
697 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:24:04 ID:4MiRKRaTP
問題集やってて、わからない時に、すぐ答を見る派か、まず調べる派かの違い。
そんなに個性伸ばしたいんなら学校やめればいいんじゃね 新聞に載らないと思うけど バカバカしくて聞いちゃおれん 国語と重複してる英語の習得を熱心に進めていたが 専門外の件にオピニオンみたいに出て来なけりゃいいのに
699 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:25:21 ID:hCp4Tf25O
イニシャルKKだな ところで勝間和代って初めて書き込んだら一発変換された すげえ
700 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:25:52 ID:9f8aPUDN0
評判の悪すぎる「結局、女はキレイが勝ち。」 を読んだが、そんな悪くはなかったな。 内容は「女」を前面に出して女であることを利用せよってこと。 確かに女はそうだよねと納得して読めた
日本語を覚えるのに論理から入ったか?。 論理言語を覚えた後で英語を覚えたのかい。 知識ってのは経験 (暗記,反復,実体験) + 抽象的な展開 (応用,適用,発展) で 初めて使えるものになる。だからどっちも重要だが、 「アホウでも採りあえず役に立つ人間をつくる」って意味では、 抽象的な展開を犠牲にしても良い。職人がその代表ではあるな。 取りあえず「俺はカシコイ」と思ってる人間ほど、暗記/泥臭い経験を嫌うが、 まぁ、中卒の職人にすら現場では劣ることになるわなー。
702 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:29:30 ID:mnp072G00
>>689 それについては、
キリストに従った最初の弟子的効果であって、
若くして獲得した資格がそのように作用したと、カツマ本人的には一応対象化して見せてるようだ。
ところでその最初の方の弟子の名前を誰によって代表させてたか、今私は思い出せないといった体たらくなので
やっぱり暗記中心は余り意味ないといった意見に賛同したくなったりもしなくもない。
でもそんな自分を戒めるためにも、やっぱり弟子の誰の名称を取り上げてたか思い出すべきだよな
と思わないでもない。
703 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:29:42 ID:R0ZIQunq0
>>701 > 論理言語を覚えた後で英語を覚えたのかい。
そういう風に外国語を覚えた人は多い様な気がするが…
たぶん算数や数学で、意味説明してたら日がくれるし 出来ない奴のフォローやってる時間も無くなる このおばさんは出来ると思っていってんのかね
705 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:30:55 ID:saXM7YOv0
まず、世の中のしくみや働きや人の感情についての知識をつけさせるべきだ。 論理的思考力はその後だ。
706 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:32:28 ID:SYnkZu4NO
>>1 このスレ未だ伸びていたのか。
論理的思考は大事。常識的な知識や教養も大事だ。
勝間の意見を極論すると地球儀を見て、直ぐ日本を
見つけられなくても構わない、という話になる。
708 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:33:20 ID:R0ZIQunq0
>>704 教育というものは、それくらいコストかけてやるべきなんだろうなぁ。
本来は…
>>691 理想としては、各教科ごとに教育進度別の少人数クラス制とし、知識中心の基礎カリキュラムを
消化した生徒から逐次、討論や研究発表といった論理的思考力を高める上級カリキュラムに移行
していけばいいんじゃないかと思う。
もちろん、上級カリキュラムに到達出来ないまま終わる生徒もいるだろうけど、それは分相応と諦め
て貰うしかないよなぁ。
>>703 覚えてないと思うよー。初学の段階(中1や小学生)では、
日本語の文法用語/言語の抽象化すら理解できないので、
最初にそれを教え込むのは至難の業。
主語,術語などの文の成分(或いは命題の対象), 品詞と役割, 修飾関係やらなにやら、
初学者はちゃんと理解できないし、理解できなくとも初学ならそれで問題ない。
まず使ってみるという経験から入るわけよ。
711 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:39:54 ID:EkC21l7J0
>>709 基礎知識を獲得した後、研究論文の考察に移り、ゼミに行く
大学ですね。
712 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:40:36 ID:encb9K080
これ、頭の良いヤツに対しては"その通り"の話だけど、バカに対しては通用しない話だよ。
713 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:42:21 ID:EkC21l7J0
そうですか。まぁ確かにわたしはバカですけどね。
>>1 >重要なのは「なぜ貴族政治がうまくいかなくなり、平氏政権そして源氏政権に移ったか」という詳細な背景説明です。
>そうすれば「現代において、どのような状況が起きれば、政権交代が生まれやすいのか」などという論理を歴史から学べるわけです。
>ところが、残念ながら、私はそうした論理を授業で聞いた記憶があまりありません。
この前提が間違っているので、この提案自体が意味をなしていません
印象で、この論に賛同する人は多いと思いますが、
実際には、歴史の授業は、時代の状況の解説と、そこから導かれた現実を論理的に説明するものが主です。
ぽんぽんと、年代のごろ合わせを暗誦し続ける授業など見たことありません。
年代と事項を延々とノートに書き連ねる授業など見たことありません。
つまり、前提自体が事実と異なっているものを持ってきているので、勝間氏の提案はまったく的外れとしかいいようがありません。
オピニオンリーダーを気取るのなら、せめて前提として事実を持ってきてほしいものですね。
715 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:42:53 ID:eydQ68UE0
>>1 そう言えば理科の力の単位が圧力(重さ/単位面積)ではなくニュートンに変って実用式が省かれ、大学出るまで物理を修めないと日常生活において理科を応用できない仕組みになってるとかw
716 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:44:43 ID:R0ZIQunq0
>>710 そもそも中高では授業中かペーパーテストくらいしか
外国語(というか英語だな)を使う機会がないと思うのだがなぁ。
それこそ、文法と語彙の知識と操作が重要で、実践が伴っていない。
慣れる機会も使う機会もなしに、SVOCなどの文法と語彙を覚えたと思うが。
何で頭がいいって本人思ってらっしゃるのに 会計士って2流資格受けたの 今、オリンピック出てる(ロシアに冒険した)人とかよりも 随分落ちると思うよ
718 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:49:40 ID:73mTvWQu0
高校の国語は文学観賞中心 数学は論証より解放のテクニック中心 大学の教養はアルバイト講師の与太話 どこで論理的思考力を学べと言うのか
719 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:51:28 ID:HtkiIEOm0
概ね正しいんじゃないの? まあ、元々それなりの頭ある人間向けだけど 既にエリート層は早くて小学校、遅くとも中学校では そういう教育が行われてるのでは? 全国民にそんな思考力求める必要はないし、無理だな
720 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:51:29 ID:x9+te/200
スレタイにひっかかったけど意外とまともなこと言ってた
721 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:51:51 ID:MyTDzZCV0
頭の良い奴「はいはい散々既出のノーガキですね。で、具体論は?」 バカ「すごいさすが勝間さんだ!目から鱗です!これに反発する奴はバカ!」
日本ってエリート程死に物狂いで努力しないよな、コツコツがんばってる奴らは馬鹿だとか言う始末だし。 だから凡才の必死の努力で追いつかれ、追い越されてくんだよ、そして世界じゃエリートが死にもの狂いで頑張ってる。 もうねその差は埋まらんよ。
>>715 力の単位がkgwからNに変わるとなぜ実用性を失うの?
今の日本では長さの単位がmだけど、寸尺でないから実用性を失ってるか?
仕事率の単位はWだけど、馬力じゃないから実用性が無いの?
温度はセ氏温度を使っているが、人間の血液の温度を元にした華氏温度に比べて実用性が無いか?
大学出るまで物理学を修めないと、これらの単位は使えないの???
中学校までで習ってるけど、なぜ使えないの?
大学物理を習得しないと使えないということの根拠は何?
724 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:52:36 ID:RxCOe22y0
>>714 そうだよな。なんか変なイメージで歴史の授業を語っちゃってるよな。
ググッたら、そういう授業が出てきたのねえ。
>重要なのは「なぜ貴族政治がうまくいかなくなり、平氏政権そして源氏政権に移ったか」という詳細な背景説明です。 それ自体、検索エンジンつかってネットで答え見つかるだろ
726 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:54:12 ID:EkC21l7J0
>>714 年代と事項とごろ合わせを書き連ねたのは、塾の夏期講習とかそういうものだった記憶がありますw
学校ではプリント配布だとか史料集を使って状況説明が主でしたね。
(政治的な事件の説明は物語が展開する如くでとても面白く、同時代の経済政策の話になると、イメージ的に定着させるのに
苦労した記憶があります。)
>>685 思考力に回す部分を機械的な暗記に費やせば落ちるな。
天才ならドンドン詰め込めばよろし。
728 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:55:46 ID:BkiPK2A20
>>715 圧力はパスカルじゃね?
もしかして本当にそんなややこしい教育がされてるのか。
何10億の人が無料で入手出来るから 何やっても無駄らしいけど Web2.0論者の生き残りがまだいたのか恥ずかし それとも原稿売るにはこのレベルがいいのかね、それだと人をバカにした話だな
730 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:56:09 ID:ISzuGIb70
>>684 「ゆとり教育」を徹底し「論理的思考力を育成」すれば
読書百遍なんて不要なのーだ
育成された「論理的思考力」なるものを活用すれば、主体的に考える必要など無くなるのーだ
>>621 逆に現代語しか知らないということは
ぜんぜん自由な知性じゃないね
特に現代中国なんかみたいに政府の与えた簡体字しか読めないエリートなんて
ほんと「創られた」知性なんじゃない?
732 :
名無しさん@十周年 :2010/02/16(火) 23:58:54 ID:o+ZDLOLN0
>>727 >思考力に回す部分を機械的な暗記に費やせば落ちるな。
↑自体が非論理の極みなのだがw
まーだゆとり教育がどうこういってんのか。 そういう対象になる馬鹿をよく見て見ろ、教育レベルの問題ではなく 日常生活レベルの問題だ。教育カリキュラムの問題以前になw 単純にガキがモノを日常的に考える習慣がなくなっただけの話。 いわゆるこれまでの次元での「知的欲求」もなくなったということだ。
734 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:01:06 ID:RUXJM3ks0
歴史のノートを丁寧に作ってたけど、 ノート見るだけで、勝間が言ってるような馬鹿げた授業ではまったくないことが分かる すごいよ?w たとえば[明治]というノートを開いてみると、 ・通商条約 日米修好通商条約(1858) 内容 コメント: 実際は神奈川から横浜港となったが、その理由は、 横浜の方が水深が深く良港だったことや、神奈川は東海道に面していて、 外国人と武士とのトラブルが懸念されたことが挙げられる。 なお、天皇の勅許が得られないまま締結したので、違勅調印とされている。 ・ ・ ・ 年代暗記がどうしたって?
735 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:01:55 ID:8mxEA5zj0
>>718 論理学入門で。
もしくは論文読解で。反論的論文の読解と合わせて。
でもそもそも
自分自身の論理性、思考力というものが確固として確かでないという感想を持っているので
誤謬の方が恐ろしく、己に論理性を身につけさせることというのは関心がわかない。
もし誤謬の可能性を恐ろしく思わなくなったらどうしようかと思って。
>>716 試しに単語ばっかり馬鹿みたいに覚えて海外に行くと良いんだ。
ちゃんと通じるから。ただ通じることには通じるが、非常に効率が悪い。
ただ、それでもひたすらひたすら覚えていけば、
その効率も段々と良くなっていく。実践が勝手に論理を生むからな。
英語の勉強ですら論理(文法)は効率、
単語/実際の文の丸暗記は実践といって問題ないと思うけどね。
丸暗記それ自体が実践でもあるんだが、
なかなかピンと来ない人が多いのはなぜかと、
少し思ったりもする。
>>732 単純な例を出してやろう。
英語の難解な単語が多い文章を読むのに、全部の単語の意味を知ることで
読み解こうとする人間と、知る限りの単語力プラス推察で読み解こうとする人間がいる。
どちらの人間が柔軟な対応力があるか。考えりゃわかるわな。
>>718 高校の数学は、数学的な知識を少しずつ学びながら、
必要条件十分条件を意識しながら論証していくものが中心だよ。
教科書にも明示してある。
演繹法も帰納法も習うよね。
それがわからなかったのなら君の能力がそこまで追いついていなかったということだけだよ。
自分の勉強が足りなかったのに、教育課程が悪いと文句をいうだけのクレーマーが多すぎる。
739 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:06:39 ID:8mxEA5zj0
>>727 暗記を行うときに、「どうすれば効率的に暗記できるか?」を常に思考すればいいよ。
おトイレに英単語を書いた紙を張り付けて見るとか
お風呂にラップで包んだ年表を持ち込むとか
自転車のハンドルの中央部分に紙を張り付けてみるとか
色々やったなぁ・・・
741 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:07:33 ID:aE4Vjg+U0
>>737 説明になっとらんぞ
もっとまともな例を挙げれ
>>737 おまえ、それ日本語に置き換えてみろ。
言葉を知らずに適当に推測するなんて、あとで恥をかくだけじゃないか。
小説をさらさら読むにはいいかもしれんが、深く読みたいときにそれじゃただの間抜けだぞ。
>>740 >>741 だったら、上でもあるように、クイズ研究会の優秀な連中は
皆素晴らしい研究者になれるだろうよw。しかし現実は全く違う。
これで十分だなw
744 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:09:56 ID:cow7cKq/0
>>736 文法と語彙を覚えないと、テストで点が取れないよ。
だから、文法と語彙を覚える。
ペーパーテストの実践をやってるという意味はあるかもね。
もとに戻ると、中高で文法抜きに直観的に英語を勉強するなどというのは、
多くの学生にとっては不可能だよ。
そもそも外国語を使うことよりも、テストで点を取る事が目的なんだから。
745 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:10:30 ID:8mxEA5zj0
>>621 古典の現代語訳は色気が無いので嫌いです。
原文は音の彩りが豊かなものが多かったりするので
意味が例え分からなくても、味わいはそれなりに楽しめたりする。
苦手意識が頭を出すのは文法がややこしいからでしょう。
助詞助動詞の働きを発見した知性の凄さに感嘆することができるようになると
それもまた印象が変わっていくんですけど。
746 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:10:45 ID:aE4Vjg+U0
>>737 まぁ、窮余の策、というより語義を知らん奴の最後の手/無駄な足掻きではあるな。
少なくともそんな奴に契約関係書類は回さん w。
748 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:11:57 ID:pO93On8T0
勝間が教わった社会の教師が悪かった、というのが本質だろうが。 それを普遍化するの勝間も視野が狭い。 逆に、自分が習った社会科教師がきちんと教えてくれたから、それが当たり前と思うのも視野が狭い。 社会科は、教師の質次第で、まったく違う科目になる。 かたや、何も見ずに一時間、滔々と流れるように論理的かつ面白い説明や板書をする教師がいる。 かたや、出来合いのプリントの穴埋めで、時間つぶしにどうでもいい自分語りの雑談をするだけの教師もいる。
>>1 言ってることはどもっともだけど、
コイツみたいなコピペで本書いて、どや顔しちゃう人間が増えそうだから
反対。本当の知識は検索エンジンじゃ得られない。ただのずる賢くて品性の無い
人間になるだけでは?
750 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:12:51 ID:3sxD73OY0
国語の授業、とりわけ高校の授業を何とかしろ。 大学生や社会人になると大量の本や書類を読むことを迫られる。 そんなときに読解力がなかったり、読むのが遅かったりすると大変不利。 学校で知識習得型の授業を減らすんじゃなく、国語教育のやり方を変える。 大学の一般教養で国語を取り入れるのも手だ。 人間は言葉で考える動物だからな。 論理的思考力=国語力だ。
751 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:13:05 ID:iQx+NlkJ0
東大教育学部卒の俺がマジレスするが、 勝間の言ってることは120%正論。 しかし、こんなことはまともな教育学者はみんな言ってるよ。 パクリというか、オリジナリティのかけらもない意見。 けど、勝間が言ってはじめて、マスコミに取り上げられる。 それこそが問題の本質なんじゃないかとも思う。結局タレント主義なのね。
>>742 知識にも当然限界があるんだな。知識と論理力というのは相互補完関係にある。
>>746 具体的な反論ができないようなんでw
おまえの発言は、現実の実験結果を目にして「これは違う」と言っているようなもんだ。
>>747 あったりめえの話。おまえの言っているのは、自分の専門分野であって、日本人なら日本語知っている
レベルの前提だからなw
こいつが「ゆとり教育」そのもの
754 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:14:46 ID:YdjRQFBK0
サバンなら生まれたときからの夕食の献立をすべて覚えていられる。
>>745 源氏ではなく耳嚢からやると、良いかもしれないと、
時々思ったりするなぁ。
756 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:15:40 ID:aE4Vjg+U0
>>751 それは正論じゃなく理想論って言うんだよ。
「道徳教育をしっかりすれば犯罪者はいなくなり、警察のいらない世の中になる」ってのと同レベル
757 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:16:22 ID:8mxEA5zj0
>>737 正確な読解を行おうとする人間は、きちんと辞書を引きます。
線を引いて、ついでにその英単語の成分を調べる。
接頭語、その単語の動詞の形、諸々。
時間がない場合は推察で対応するしかないですが
時間があるのに正確な意味を捉えようとしないのは・・・間違いの元ではあるまいか?
758 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:17:05 ID:tLcxFlnf0
>>714 なんか一見論理的に語ってるつもりのようだけど、
単に、勝間とおまいとで、学校の歴史の授業の経験から得た事実認識が違うと言うだけの話じゃんw
結局、勝間もおまいも、自らの経験を安易に一般化して語ってる時点で同レベルw
(いや、少なくとも勝間は、”私は〜”とあくまで自分の経験に基づく認識であることを暗に示してる点で誠実。
おまいのように自らの有限の経験にすぎないものを安易に一般化して”事実”と主張したりしてないw)
ま、第三者的には、おまいと勝間の事実認識のどちらが正しいと思うか、支持できるかは、
それぞれ自らの学校での歴史の授業の経験に照らし合わせて判断するしかないわけでw
で、俺は、自らの経験から言って、勝間の認識を支持するw
759 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:17:30 ID:kHXkrc450
智識がないと話にならん。 おれとご飯食べてもおいしくないよ。
>>757 あんたの言っている英単語の成分を調べるってのは、まさに足りない
知識を補うために思考力を使ってるんだけどね。
>>734 多分、勝間って中学ぐらいの頃から歴史の授業中に内職でもやっていたんだろ。
で、試験前に教科書を丸暗記して乗り切るとw
>>751 勝間の言ってる事のほとんどはその違和感を感じる
俺は金融関係だけど、コイツのそれ系の本は本当にそんな感じ
まあ本人も自覚してそういう方法をとってるって言ってるけど、その図々しさ
というか、オリジネーターへの敬意に欠けてる所が人間的に魅力を感じられない。
結局自分の意見じゃないから責任感なく言いたいことだけ言うし逃げ道だらけで
金だけ稼ぐって感じ。本当に意味でタチが悪いのはこういうヤツだと思うわ
763 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:19:43 ID:8mxEA5zj0
>>760 英単語の成分を調べる、というのは学校の先生に指導されたことですよ。
その方が単語も頭に入りやすいし、ついでに英語という文化的なものについて知ることもできると。
764 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:19:48 ID:iQx+NlkJ0
>>756 いや別に理想論じゃないよw
実現できている国だってあるわけだし(フィンランド、カナダ他)。
というか「道徳〜」のたとえを持ち出すのは意味がわからん。そんなの無理なのは
当たり前でしょ。犯罪は欲望、貧困、その他諸々の原因で起こるんだから、
道徳教育だけで因果論が成立するわけないでしょ。
このスレのテーマは、ただの学校教育システムの方針の話だよ。
因果関係でもなんでもない。
765 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:20:08 ID:pO93On8T0
>>751 そういえば、ゆとり教育の寺脇研も東大だな。
現場に立たない、頭でっかちの「まともな教育学者」の言ってることなんて、どうでもいいわ。
教育学者は、現場の教育関係者から軽侮されているってことを、自覚してるのかね?
>>763 ええ、そんなこと先生に言われないと気付かなかったのかw
767 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:21:07 ID:tLcxFlnf0
768 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:21:30 ID:aE4Vjg+U0
>>760 >知識を補うために思考力を使ってるんだけどね。
で、その思考力をどうやって養うのんだ?
貧弱な知識で思考力が育つとでも思っているのかね?
人間の脳ってのはコンピュータみたいにできてるわけじゃないんだぜw
もう少し現実を見て語った方がいい
769 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:23:03 ID:DOeMuE+80
論理的思考と言うけど、結局は暗記じゃない? その「論理的思考方法」も、暗記しないといけないじゃん。 数式を自分で考えつくレベルなら問題ないけどさぁ。
>>768 だーれが、貧弱な知識で思考力を育てると言ったんだろうねw?
さあ具体的に該当部分を書き出してもらおうかな。
ID:8WtAbp0R0も含めてw
771 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:23:22 ID:ufub8LeN0
確かに今までの教育は無駄が多い。 歴史年表役立ててる奴がどれだけ居るよ? 勉強の仕方を教えて、好きな事を自習する時間を作るべき。
>>764 フィンランドの成績が高いのは、親が家で勉強を教えているからだって結論が出てる。
親になったら子供に勉強を教えるものだっていう常識により、
子供が勉強に対する意義を見つけやすくなってる。
日本の場合は勉強は塾に丸投げで、親はバラエティ見てバカをさらしているだけだから、
勉強や教養なんて役に立たないって考えるんだろ。一部の人間以外はね。
773 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:25:14 ID:8mxEA5zj0
>>766 さぁ。気付かなかったかもしれないですね。
辞書できちんと正確に調べることの面白さを知ったのは間違いなくその先生のおかげでした。
ついでにあちらの文章というのは非常に粘着質というか、しつこいですね。
何度も「もし仮に〜であるならば〜といわれるかもしれないが、これは〜であるから〜であって」と
前提を何度も何度も掲げてきて、把握するのに面倒くさい。
最初にはっきりと物言いしてから説明に入るのに、結論のパラグラフまでが大変で背中がむずむずします。
774 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:25:15 ID:kHXkrc450
最高学府の東大に教育学部なんていう非科学的な学部はなくてもいい。 教育学学びたければ広大にでもいったほうがマシ。
775 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:25:16 ID:aE4Vjg+U0
>>764 東大教育学部卒の君には理想論じゃなくてもその他大勢にとっては理想論だって言ってるんだよw
>実現できている国だってあるわけだし(フィンランド、カナダ他)
日本人の持ってない論理力を彼らは持っているとでもいいたいのか?
寝言は寝ていいたまえ
ガキなんざ無理にでもやらせないとすぐ怠けるだろ. おまいらみたいに使えない大人になっちまうよ
777 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:27:39 ID:3sxD73OY0
>>774 その理論じゃ法学部なんて非科学的な学部も消えることになるな。
やっぱ論理的思考力の育成は必要だわ。
778 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:28:14 ID:Rwf6HU7c0
>>769 >>知識習得型の時間を減らし
>>論理的思考力を育成する時間をもっと増やすべき
「ゆとり教育」を推進するには、従来型(知識習得型)は否定されるべきであーる
知識習得型では、考える力は養えない筈だ、そうに決まってる、絶対なのーだ
あながち間違っちゃいないが、、、 情報≠知識でしょ 端っこの知識まではいらんが概論くらいは頭に入ってないとな、 地頭がいいとかどうとかいってもある程度の知識がないとだめぽ
780 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:28:29 ID:cow7cKq/0
>>769 それどの様なレベルでも正しいよ。
少なくとも思考方法の暗記は必要。
もちろん、それだけでは十分でないが。
実際の所、数学って定理をどれだけ知ってるかはかなり重要と思う。
781 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:28:30 ID:iQx+NlkJ0
>>765 寺脇は文科省だったね。あの人もなんだかなーって感じだったわほんと。
後段の部分についてコメント。
教師の中にも「教育学の最新の知見を積極的に学ぼう」という人と、
「教師とはかくあるべき論(自己流)にこだわる」という人がいると俺は思うわけ。
前者タイプの教師は、積極的に大学とかと、学びの最新情報の交流をしているよ。
アカデミズムと仲がいいし、それでうまくいっている人もいる。
学問蔑視な場合があるとすれば、後者のタイプの教師かもしれない。
そればっかりはしかたがない。個人の考え方だから、否定はできない。
782 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:28:45 ID:aE4Vjg+U0
>>770 現在行われている教育(ゆとり教育)をもう少しお調べになってから発言くださいませ
あなたとはあまりにも共有する知識に違いがあるようですのでww
イメージだけで教育のことを語ってるだけで現状を分かってないでしょw
783 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:29:10 ID:9gkgDkzz0
ゆとりゆとり騒いでるおっさんの方が、 会社じゃ圧倒的に論理的じゃなくてゴミ同然なんだけど。 勝手な理論で恫喝したり人を馬鹿にするためだけに存在してる。 同世代は仕事以外も仕事の試行錯誤やスキルアップで命がけなのに、 おっさん達は、家で酒飲んでゴロゴロして巨人が勝った負けたとかの話ばっか。 こんなんで脳が退化しないわないのに、いつまでも理論派気取りでわめき散らす。 反面教師にできない子供はDQNになるわな。
>>777 学問という観点から見ると、工学部の方が邪道という説があるんだが
どう思うw? オレにはよくわからん。
>>782 論点ずらしはいかんなあw
ゆとり教育の問題以前に、ガキそのものが劣化してるという話はしたがw
>>758 >単に、勝間とおまいとで、学校の歴史の授業の経験から得た事実認識が違うと言うだけの話じゃんw
wまでつけているけど、歴史の授業については勝間氏の言っているような授業が行われている学校は無いだろ。
あるとしたら、実名で告発すべきだ。
なんだろう、知識に頼った勉強ばかりしてきた人程論理的思考がとか言い出すよね、そして知識の不要性を説くと。 だったら知識が要らない業界で高卒以下と勝負しろよと。
787 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:31:26 ID:92DYylDE0
>>725 N単位教育はおフランスが伝統のイデア至上主義により推し進めたものであり、核物理学(現在は量子力学に据え直そうとしているが)と熱力学に全ての物理現象を系統立てようとする考え方で、その特徴は「概念による現象の可視化」とも呼ぶべきものです。
観察を行う前に予め体系的に観察対象を理解するための学術体系を与えられていることを前提にした考え方であり、洗練された精密な望遠鏡や顕微鏡を用いて対象を捉える行為を為さしめるものです。
圧力を力の大きさの単位に準用する考え方は、自然発生的に発達してきた考え方で、実際に物同士が作用する際に両者間で受け渡しされるエネルギーを静的に捉える際に極めて便利で、その発達過程は観察結果の解析手法の持つ性質により決定付けられてきました。
観察をしていてパイプの太さはこうだった、錘の重さはこうだった、といったところから生み出されてきた考え方で、肉眼視的な考え方になります。
どちらも一長一短ですが、発見や発明を為さしめる効率は、巨大科学の線形的発展においては前者、少人数手法や新規的・突発的業績の達成においては後者の方がより高いものになる筈です。
昔はN単位は高校からでしたが、その算出手法は極めて原算出方法に近いものが与えられ、水銀柱の高さからダイン等の力学単位を用いて1Nを算出するものでした。
肉眼視の世界から抽象を得て論理を構成しニュートンを算出する機会は以前にこそ存在したのです。
しかも20世紀末のSI単位改正で1Nの少数値には変更が加えられているのです。算出方法を知る機会を失っているのはまずいと思いませんか。
またイデア主義的・統一理論的手法を最初から教え込む行為は、それの持つ巨大さ・秀麗さにより、他の手法を考えない人間を量産する可能性も秘めています。
パソコンで言うとずっとウィンドウズやマッキントッシュしか使わない状態です。
エリートにならないと巨大科学の現場には参加できないことも付け加えて置きましょう。
788 :
443 :2010/02/17(水) 00:31:59 ID:zOxlJyi20
>>744 うーん、上手く通じないなぁ。
例えば辞書に載ってる単語を文法理解なしで丸暗記する、
その方法それ自体が実践だと言ってるんだよ、俺は。
単純な実践には応用/効率がない。
単語や定型文の丸暗記では応用が利かない。
効率も悪い。だから、論理や文法を理解して効率良く知識を運用するわけだ。
その運用方法も「覚える最初は知識として丸暗記」してる。
丸暗記(実践)←→効率良い運用(論理)を相互に繰り返して人は勉強している、
そういいたいわけだよ。
789 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:32:03 ID:iQx+NlkJ0
>>775 日本人の同年代の子どもと比較したときに、
カナダやフィンランドの子どもは、平均して、
論理的思考力をはかるテストでのスコアが高い(まぁPISAのことだけどw)以上、
おそらく、そういう傾向にあると言わざるをえないんじゃないかな。
ここを感情で否定されちゃうと議論にもならないけどねw
790 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:32:13 ID:Rwf6HU7c0
>>771 多分カリキュラムは、教える側の都合でできてるのーだ
もし、教わる側に立ってできてんだったら
年々理解し易いカリキュラムになってる筈なのーだ
星新一のショートショートで、会話するときに必要な知識や会話の内容をサーバーからイヤホンを通して指示を受ける人の話があった。
792 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:35:48 ID:8mxEA5zj0
>>790 でんじろう先生並みの先生が全国津々浦々に存在したらどういうことになるのだろう、と想像しました。
とても楽しそうです。
793 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:36:46 ID:3sxD73OY0
>>784 んん?その邪道説は知らんが、学問で良いんじゃないか?
大学は研究機関なわけだし。
高校までは数学って何に使うかさっぱりだったろ。
工学部はその応用編
知識を減らせば論理的思考になれるか?ならねーつーの。 論理的思考を養う教育は詰め込み教育以上の難易度だぞ、そんな事できる教師が日本に10人もいるとは思えんな。
795 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:38:23 ID:Rwf6HU7c0
他先進国に比べ、日本社会は遅れている、遅れている筈だ だから、なんとなく「ゆとり教育」は推進されるべきなのーだ
796 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:38:47 ID:xxsU74r+0
lii;;,. "!li;;、. ''!!l|li;;, ''!|||li;、 , -'"~  ̄ ̄"""''ー、. / `ヽ、 / \ |il|||lli:. ,il||||||||lllii;,. , \ ===・ ======・;ll i `、 .' |!|||l!;,. ''!lll||||||||l!!' ノ .,;;iilll|||||||lii;;、 (~. `y''_ , ' ,;;i|||||||||||||||||l|||li;. _),_,,,ヾ ̄ ,, -‐…ー-‐'".,;;il|||||||||||||||||||||||||||li; l!__;-‐''jjiii;;;"T!;,. .,,,;;;;iill||||||||||||||||||||||||||||||||||i; ,;ill|||||||li;''!||||ll|llil||||||||||||||||||||||||||||||||||||ll!'''""''!i; ;i|l|l||||||||li; !'" "''!l||||||||||||||||||||||||||||!'" `. |l|||||||||||||l .;iil|||||||||||||||||||||||||||||!' ! '!l|||||||l||l!' .,il|||||||||||||||||||||||||||||||!: j i||ii災災''" .;il||||||||||||||||||||||||||||||l!'' ! ;i||||||||||||i ,' ,;i|||||||||||||||||||||||||||l!''" ,' '!|||||||||||||i; '.,;;ii|||||||||||||||||||||ll!''" / ';!||||||||||l!'i|||||||||||j||jj||||||||||||||||li;,、 / ゛"'''''il||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||i;, ノ "''!l|||||||||||||||||||||||||||||||||||||i;,,_,,- ' """"''''''''''''''''''''''''''"""
797 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:39:12 ID:aE4Vjg+U0
>>784 分からないんだったら黙ってろって
あのな、ゆとり教育っていうのは単に学習する内容を減らしたってものじゃないんだぜ?
従来の教育が「知識はあるが考える力が不足している」として
考える力を育成するべく学習内容の削減したわけだ。
例えば台形の面積公式を覚えるよりも、三角形に分割して求めるという考え方を育てようってな。
で、その結果どうだ。
公式も使えない。かといって三角形に分割して求めることもできないって生徒が増えたんだよ。
考える力を育てようとして、知識も考える力も失ったのがゆとり生(公立組)だ。
そういう現状を認識せずに理想論ばかり吠えるから困るw
798 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:39:12 ID:8mxEA5zj0
799 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:39:13 ID:tLcxFlnf0
>>785 >>714 と中の人いっしょか違う人か知らんけど、それはさておき
>歴史の授業については勝間氏の言っているような授業が行われている学校は無いだろ。
だからなんで自らの有限の経験だけで安易に一般化してそんなことを言えるわけ?w
>あるとしたら、実名で告発すべきだ。
で、実名で告発できないなら存在しないことになっちゃうわけ?w
それは論理的に言って?wあるいは現実的に言って?w
800 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:41:14 ID:cow7cKq/0
>>788 いまいち、通じてない。w
中高生の実質的な目的は、
文法知識も問うテストで点を取る事になっているのに、
文法抜きで英語を勉強するのは意味が良く分からないし、
実際に文法も勉強している。文法覚えないと入試に合格できない。
語彙の暗記が外国人とのコミュニーケションの実践に役に立つのは確か
というのは、最初から認めてるよ。ただ、それは副次的な効果だし、
>>701 >論理言語を覚えた後で英語を覚えたのかい。
の論点とも違う。
801 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:41:20 ID:RUXJM3ks0
教育論について何か手元に書物がなかったっけな、と探してみたら、 有斐閤コンパクトで「教育課程」というものがあった 柴田義松さんという、東大名誉教授が書いてる や、俺は畑違いの法律屋だけど、色々読む、なんでも読む、むさぼるように読む ★学び方を教える教科書 財団法人教科書研究センター編『教科書からみた教育課程の国際比較 3社会科編』ぎょうせい,1984年 「全体的に日本の教科書は難しすぎる。単純化された概念説明や概括的な説明が、かなりの密度で連続して提示され、 子どもの平均的な理解力を越えていると思われる。もっと内容を軽減し、具体的な事実を多く提示し、時間をかけて 理解させることが可能な程度に抑えることが望ましい」 歴史や地理が暗記物といわれるのも、教科書の無味乾燥でつまらない内容と関連があるはずで、 教科書の記述をもっと面白く、かつ論理的にも筋の通ったものにするならば、機械的暗記も自ず と減少することになるでしょう。 論理と抽象性を特質とする数学でも、わかりやすくする方法はいろいろとあります。 (以下略) 議論の一助となれば幸い
勝間は間違いなく知能は高い。だから、 自分を基準に考えてしまう。 和田秀樹という受験本だしてる東大出の 医者もこれだけやれば東大受かるってな 本を出していたが、普通の頭ならまず受から ない。 頭がいい奴で自分を基準に出来るを語られても 普通の頭の持ち主には通用しないってことだよ
このババアの本を買ってしまって途中まで読んで後悔した。 単に何でもかんでも簡素化合理主義者であって失敗や屈辱感情を持たない 飼いならされた金持ちのボンボンにすぎん 自意識過剰で、頭がいかれてるから 徹底的に底辺に落ちないとだめだよこいつは
>1の文章が論理的思考力の結果
805 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:43:03 ID:qz9XfG/m0
結局こいつは好き勝手な事言ってるが 今の日本社会にどんな貢献をしてるんだ? 評論家ってこれだから嫌いだ。
この人は、なんでこんなにアホなのにチヤホヤされてんだろ??
>>793 とある地方キュウテイの法学部教授曰く、「工学は学問ではない」そうだ。
まあ歴史上における大学の成り立ちからの考察らしいんだが・・・。
>>797 まだいってんのかこの馬鹿w。ゆとり教育が良いとは一言も言ってないぞ
だーから、該当箇所具体的に抜き出せってさっきから言ってるが、おまえは
さっきのも出せないままだなw
808 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:45:09 ID:8mxEA5zj0
>>799 >だからなんで自らの有限の経験だけで安易に一般化してそんなことを言えるわけ?w
( ^ω^)・・・
>重要なのは「なぜ貴族政治がうまくいかなくなり、平氏政権そして源氏政権に移ったか」という詳細な背景説明です。
>そうすれば「現代において、どのような状況が起きれば、政権交代が生まれやすいのか」などという論理を歴史から学べるわけです。
>ところが、残念ながら、私はそうした論理を授業で聞いた記憶があまりありません。
>私は学生時代、社会や生物の成績が、数学や物理に比べてかなり悪い方でした。体系化された教え方をされずに、
>とにかく覚えろという詰め込み教育が苦手だったためです
(
>>1 より抜粋)
809 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:45:18 ID:Rwf6HU7c0
>>794 従来の知識習得型では、論理的思考なるものは育成されない筈なのーだ
だから「ゆとり教育」は推進されるのーだ
日本社会の現状とされる物の要請を勝手にくみ取って、
「ゆとり教育」は進化して推進されるべきなのーだ
810 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:46:15 ID:92DYylDE0
そうそう、論理性を養う最も効果的な方法は、学級委員など集団作業の責任者に任命して管理監督範囲における全責任を負わせることです。 他の参加者に責任を転嫁することは一切禁じます。 中学生くらいまでは金銭で懐柔する手法も難しいでしょうし、腕っ節で解決できる者もクラスに一人しかいないわけですから他の人間は他の方法を探すことになりますw どんな座学よりも効果的です。
811 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:46:49 ID:aE4Vjg+U0
>>807 抜き出せも何もない。
お前や勝間のいう教育を実践したのがゆとり教育なの。その自覚がないの?
ないのだとしたら君の無知ってもんだ。
黙ってたほうがいい
>>811 へえw
オレの言っていることは、「貧相な知識」のままで構わないこととは違う
次元なんだがなあw
どこからそういうことになったのか、その根拠を抜き出せよw
>>802 和田ヒデキの本は受験生時代に読んだ。
「そんなうまくいくかよ…」と思って、和田式はあきらめた。
しかし、地方名門公立出身の非常に優秀な知人は
和田式で東大に受かっていた。後で知ってびっくりしたよ。
まぁ和田にせよ勝間にせよ、本で儲けているわなー、実際。
あれこそまさに知識社会型エリートの成功例。
尊敬はしないが、ビジネスとしてはすごいと思う。
あとこのババアのうっとうしい点は、本でも公言してるが2chも見るぞって 私は2chでさえも、情報源の一つとして 自分への批判という情報源として使うと書いている まあ何でもかんでも自分は理解できるしキャパがあるから マイナスイメージも収集しますって事を前もって書いたり実践したりして 事前に自分が傷ついてしまう事まで予測してトレーニングしようとする。 ま、独裁者のような嫌らしさも持ってる。 公表することで2ch利用者に逆に私を擁護してもらえるように出来ないかと考えているわけだ。 まあこの馬鹿はネット上の自分のうわさをどうやったらよい方向に持っていけるかを考えているわけで、 そこはそう甘くないって事は知ってるだろうが、まず知るべき事はなんと言っても お前は気持ち悪いって点と、言ってる事と世間は全く違う価値観ですよって点。 公爵垂れて金儲けしたんだったら、さっさ逃げとけよってことだな。 こんだけ世間とずれた馬鹿は、長い間金儲けはできないわな
815 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:48:46 ID:cow7cKq/0
>>810 リーダーシップの教育には効果的だと思うけど、何故に論理性??
論理的思考を鍛える理数系の勝ちってことか 確かに暗記の文系はPCの発達で無能に見えてきたからな
817 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:51:20 ID:8mxEA5zj0
>>801 どうして「内容を軽減し」が入るのかが理解不能なのです。
単純化された概念説明をもっと具体的事実を取り入れ面白くかつ論理的な説明文にしようとするならば
内容は厚くならなければならない。
そうでないなら教える範囲を少なくして、ということになる。
そしてそれはつまり、与える知識を小さくするってことですよね。
818 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:53:00 ID:3sxD73OY0
>>807 工学は学問か学問じゃないか。
どうでもいいよ、そんなこと。
使えるか使えないか、使うか使わないか。
アカデミックなこともいいが、大半は社会に出てからの用途のほうが重要。
819 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:53:26 ID:aE4Vjg+U0
>>812 自らの無知を開き直るな。
ゆとり教育のことぐらい検索エンジンで調べたまえ。
君の目の前の箱は知識を補うものなんだろう?w
君や勝間の言ってることと重なるから
820 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:55:41 ID:LnCM9KUW0
学校教育ってのは理不尽さを体験するためにあるんだよ。
>>818 いやいや、法学が非科学的って言う話が出た絡みでなw
まあ確かにどうでもいいんだけどさw
>>819 おまえの言ってることはめちゃくちゃなんだよw
つめこみ教育の他はゆとり教育しかないのかw?
オレは極端な詰め込み教育は否定したかもしれんが
ゆとり教育推進とは一言も言ってないw
だからおまえが思いこんだ根拠の箇所を抜き出せと言っているんだがな。
読解能力0だな。
822 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:56:38 ID:tLcxFlnf0
>>808 うん、君がツッコミたいことはよくわかるけど、
それについては
>>758 で俺自身すでにレス相手の
>>714 を同レベル視しつつツッコミ入れてるw
ただ、
>>758 でも指摘したように、
>>714 との比較で言えば、
勝間はまだ、そのように自らの経験上のものであるということを暗に、いや明示してる点で、
そしてなにもそれを”一般的な事実”としてまで語ってない点で誠実と言える。
>>1 の語り口は、端的に言って、
「自分の経験上こうだったのでこのように思います。」
と自らの経験に根ざした問題提起をしてるだけで、
>>714 のように積極的に自らの経験を唯一無二の事実として一般化してるわけではない罠。
823 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 00:58:43 ID:yaABU6si0
基礎をおろそかにして応用力鍛えようって話か
824 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:00:18 ID:LnCM9KUW0
論理的思考ってのは直観力をスポイルして運を落とすんだよ。
こういう事言う輩は、音楽とか芸術とかお笑いとかそういう発想力を問うようなところで勝負してもらいたいもんだな。 それこそ古い知識はじゃまだ。
826 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:01:49 ID:tC3d9f0a0
今来たんだけど、論理的に考えると、世界史や日本史とか、覚える系の勉強は頭にはいりやすいよね でも、ひたすら覚えて、復習しまくる間に、ふと暗い部屋に電気がついたように、論理的な流れが一気につかめる事がある 俺は、そーいうのは自分で気付いた方が、社会に出てからの自分のためになると思う >残念ながら、私はそうした論理を授業で聞いた記憶があまりありません。 これは確かに残念だけど、これがどうして「覚える」勉強をしないでいい事につながるのかわからん とはいえ、授業中は寝てる奴が過半数だし、何をいっても皮算用かと
827 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:01:59 ID:YUqlGZEf0
おおまか正論だが、知識と論理は両輪であり、いまぐらいがちょうどいいバランスじゃねーの。
単純労働の手順を覚える能力より論理的判断力ができる思考力を育てた方が金になるという話ですよ
829 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:03:14 ID:RUXJM3ks0
>>817 ええと、この人は、(というかおそらく多くの教育学者も)まず第一に、
子どもに問題解決能力を身に付けさせることが教育の本義であると
新しい問題の探求に主体的に取り組んで、自力で解決する力を養うべきである
で、教科書でそういったことを教える手立てとしては、種種の設問を設定する
1.既習の基礎的知識を思い出す復習問題
2.各章・節で学習される主な内容(事実・概念・法則)を習得するための問題
3.知識、技能を確実に習得するための練習問題
4.学んだ知識を相互に関連づけたり、まとめたりする問題
5.新しい事実とか法則の探究に向かわせる探究問題
そうした設問をより一層厚く加えることにさくのが適当である
そもそも国際比較で言っても、日本の社会科の教科書は分量が多すぎることがはっきりしている
と言っている
2000年に
今はどう考えてるのか知らんけど
死んでるかな
830 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:03:55 ID:dRyp699n0
この人の本、書店でチラ読みしたことあるけど 肩書きはエコノミストの筈なのに、内容は完全に自己啓発。 しかも字がやたらと大きくて小1時間もあれば読めそうだった。 なんか中谷彰宏の女版みたいな印象だったなあ。
子供の気づきや論理的思考の発達を重視する教育ってのは、一面では理想的だけどべらぼうに時間がかかる。 ゆとり教育は逆に時間を減らして大失敗したんだよ。 勝間の言うような教育を実践したいのなら、保護者が家庭での学習活動を完全にフォローするような 欧米並みに学校以外での学習活動の環境整備をすることが不可欠。 小学校並の知識も学力もないような日本の保護者に果たしてできるかな?
>>828 まあでもその単純労働の「動物的勘」が
日本の高度技術の部品産業を支えてるんだけどね。
833 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:06:21 ID:8mxEA5zj0
>>822 学校で使用される教科書に、背景説明がちゃんと書いてあります。
その教科書を使わずに授業を行う先生というのが一般的であるかどうか。
勝間氏と
>>714 氏の記述のどちらが一般的の名を冠するに値するかは明明白白であるように思います。
またもし勝間氏がいうように背景説明がない歴史授業が行われていたとしてもですよ
その場合、自分で教科書を読めばよかったわけです。
詰め込み教育のせいだ、ということにしているけれども、単にご自身がものぐさで、興味のないことについて
理解しようとしなかった、結果、テストの点も悪かった、というだけのことではなかろうかと推察申し上げます。w
834 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:07:00 ID:3sxD73OY0
検索してその情報を処理するのにも最低限の知識が必要 論理的な思考が出来ても知識がないと判断できない 知識と論理的な思考とは本来、対立する事じゃないのにw ゆとり教育の時から、ずっとこんな馬鹿げた議論を吹っ掛ける馬鹿がいる
836 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:08:54 ID:uP9rd3gS0
勝間和代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3 >2008年5月9日に、黒木瞳、小渕優子、栗原はるみ、坂東眞理子らとともに、第1回のベストマザー賞を受賞した。
>週刊文春(2009年12月31日号)のインタビューで長女がブログを開設し、「お母さんと下の妹と近所の神社へ初詣に行った。
>お母さんが肩に触れてきたのを、何となく身をよじったら、お母さんに泣かれた」と投稿したことに触れられ、
>目を真っ赤にして泣き出し、「私は、はっきり言って親として未熟ですから、娘にそういう意味では暖かい家庭であるとか、
>非常に良好な親子関係を築けなかった。
>(中略)娘がブログで書いたように、そういう思いをせざるを得ない状況を作った母親なんです」と答えたという。
>長女はブログを書き、母親の元を離れ一人暮らしを始めるが、3か月ほどして父親(勝間の最初の夫)の元に身を寄せた。
長女から嫌われて別居される『ベストマザー』とか、なんの冗談・・・
837 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:09:12 ID:RUXJM3ks0
自分が誰かにモノを教える立場に立ったと想像してみると 親「この子の論理力を高めてください。」 俺「はぁ。そういうのっていいですよねー・・・具体的に!」 なんつうか 教える側に、無茶苦茶な力量が求められるような
838 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:09:59 ID:Rwf6HU7c0
>>823 そう問うたとすれば、否と答える筈なのーだ
とにかく「ゆとり教育」の推進はタイヘンなのーだ
知識の供与に頼らず、思考を鍛えるのーだ
直接のーみそに、筋トレならぬ脳トレするのーだ
どの方法が、結局「効率的」かなんて、この際どうでも良いのーだ
839 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:11:02 ID:3gjhjA6a0
840 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:12:53 ID:LnCM9KUW0
論理的思考なんてのは、それこそPCにやらせればいいんだよ。 プログラミングは論理的思考の達人にお願いしましょう。
論理的な思考と個人の人生観が結びつくと情緒になる 昔の指導要領では情緒と知識の発達を目的とした 情緒は判断力にもつながる
842 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:13:46 ID:8mxEA5zj0
>>829 問題解決の能力というのはいかに類例を知っていてその解決の道程がどうであったかを既知のものと
しているかが基本となるのではないかと考えますから
たぶん前提の「べき」としている物事からして、そのお方とわたしとでズレが存在するのでしょうね。
843 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:13:49 ID:5QFmSOfS0
>>839 慶応の後輩になるわけだが、俺も同感だよ。
自分の子供もまともに育てられない人が何言っても説得力がない。
>>836 銀行に金は預けるな?とかって本出した直後
なんかのインタビューで自分の資産の大半は銀行預金ですって平然と言ってたからな
そういう人なんだよ。本質が。
この女はガソリンが無くても車は走る(ガソリンスタンドがどっかにあるだろ) 補給がなくても戦争はできると思ってるんだろうな(現地調達すれば良い) まあよくある破滅パターン
846 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:18:12 ID:RUXJM3ks0
俺も含めて、自分の論理力は十二分すぎる、なんてうぬぼれてる人、いないでしょ? では自分の論理力を高めようと考えた、とする 具体的にどうすんの? 具体的に ナンプレでもやるか? 国Tの分析推論問題集でも買ってきて解くか? エクセル関数でgdgdなんかシート組むか? そんなのただの暇つぶしにしかならんよねえ 高校時代にあったような、あるテーマの小論文を書くとか、 そういうのがいちばんいいのかもなー
847 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:18:37 ID:3sxD73OY0
自分で言うのもなんだが、俺って結構優秀な子供だったかもな。 小学生の頃、「電車でジャンプしても何で後ろに飛ばないの?」とか 「光の速さで動いてるときに鏡見たら自分の顔映るの?」とか 何の知識も持ってないときに考えてた。 残念ながら文系になってしまったが、自分の経験から言わせて貰うと 教育で一番大事なのは好奇心を刺激することだ。 学年が進むにつれて受験主体になって勉強が詰まらなくなった。
>>844 BSフジで自慢げに「不況だからやる資産活用法」を披露。
藤巻兄(彼も相当胡散臭いが)に
「長年、金融の世界にいるが
これほどリスキーな資産運用は見たことない」
と言われてた。
>>832 勘は論理をすっ飛ばして結論に行けるからなあ。アレは才能だよ。
才能のないヤツはその間の論理を踏まないとゴールに行けない。
そして勘も才能も知識がないと中間にある扉が開かない。
その鍵は探せば良いから持ってる必要がない、というのが勝間の主張か?
外部から引っ張るか内部から引っ張るかの違いだけど、
バカはどっちでも鍵が見つからないと言うのが現実よね。
850 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:25:16 ID:92DYylDE0
>>815 すぐに正解教えちゃうのもなんだけど、成員に能動的に参加意識を持たせようと思うと、結局理屈で承諾してもらうしかないんだよね、全員として良いくらい。委員の類やったことある人なら解かると思うけど。
851 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:25:25 ID:z3xf3G+30
論理的推論はコンピュータでもできる。 人間の知性の本質は非論理性にある。
852 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:25:44 ID:tLcxFlnf0
>>833 >勝間氏と
>>714 氏の記述のどちらが一般的の名を冠するに値するかは明明白白であるように思います。
なんか論理的思考力うんぬん以前に日本語読解力があれな感じだけどw、
俺はそもそも、勝間は自らの認識を
>>714 のようにあからさまに客観的事実として一般化して主張していないと言ってるんだけど?w
ま、それはともかく、
>その教科書を使わずに授業を行う先生というのが一般的であるかどうか。
>勝間氏と
>>714 氏の記述のどちらが一般的の名を冠するに値するかは明明白白であるように思います。
これは君の経験に基づく見解だよねw
つまり、俺は勝間に一票、君は
>>714 に一票、それぞれ銘々、自らの経験に照らし合わせてどちらが支持できるかを表明してるだけの話だよねw。
ま、こんな調子で、いっそのことアンケート調査でもすれば、統計的な、その意味で”一般的な事実”がわかるかもねw
>またもし勝間氏がいうように背景説明がない歴史授業が行われていたとしてもですよ
>その場合、自分で教科書を読めばよかったわけです。
もはや論点がズレてるw
853 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:28:50 ID:mKOfmNYr0
考え方にはおおよそ賛成。 しかし前提条件となる知識を誤れば結論も誤る。 知識も蔑ろにしてはいかんよ。
854 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:29:51 ID:9j/s8W/PO
源頼朝を助命した 平宗清と池禅尼の行動を論理的に説明できるのかなぁ? 今さっそくWikiで検索したけどさ
855 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:29:57 ID:NyZlipoP0
>>847 賢いお子様だな
俺はそんなの知ったところでどーなんだよwみたいなお子様だった
そんな俺でも詰め込み学習で日本の中では上位の大学へ進学
今思考力の無さに苦しんでる
言いたいことはわからんでもないけどな 大事なのは、何を学べば良いかを考えることじゃね で、その礎としての一定の知識の詰め込み含めた基礎教育は必要だよやっぱ。 個人的には一番大事なのは、自分が見えていない事に気づく能力だと思うけどな。 そんなのどうやって伸ばせばいいのかわからんけど
857 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:30:48 ID:92DYylDE0
>>816 ちょっと君の机の脇の棚にある、貧乏人には決して購入する機会の訪れることは無い理化学辞典を窓から投げ捨てて見せてはくれまいかw
知識は思考の土台だよ。
お前ら中小企業の社長さん達に謝れ 奴らはけっして勘だけで生きてはいない 業界の動向や必要経費をそれなりに判断してるw
860 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:34:41 ID:8mxEA5zj0
>>852 客観的事実ではないことを根拠に据えて、「論理的思考力の育成がないから駄目なんだ」と主張している
というお話ですよ。
勝間氏が自分の経験を一般的経験ではないと認識しているならばそもそも、この>1の主張自体が意味を失うはずであって
論理的思考力の育成に重きを置くべき云々という「世間に向けた主張」がなされるはずがないのです。
そして勝間氏の主張と関係なしにしても、
>>714 の経験は一般的であると解することができる。
教科書に背景説明があるからです。
>これは君の経験に基づく見解だよねw
経験もあるし、物的なものというか、状況というか、そういうものも根拠に書き込んだつもりです。
そしてその根拠ゆえに「あなたや勝間氏の経験」は、レアケースだろうなと。
861 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:35:12 ID:kHXkrc450
>>859 おれはフィーリングのみ仕事してるけど
倒産はしてないわw
862 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:39:23 ID:Z5Az96N20
>>763 「英単語の成分」って何?
検索エンジンwではよくわからなかったので。
で、1192の政権交代の理由はただの知識だろ 軍隊を持たない政権だったので存続しませんでしたと習わなかったのか?
864 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:40:05 ID:RUXJM3ks0
意外と取っ掛かりがないな、この話 具体論以外は無意味だけど、実際の教育現場しらねーし ただし勝間の動議自体は誤りと判る 歴史なんて年代を語呂暗記するだけといった認識で授業受けてた人、実在するの? それこそ手の施しようのない馬鹿に思える 論理だのなんだのゴタイソーなことほざく前に、ふつーに勉強しろと 翻って考えると、実は現在の日本の義務教育、 制度的にはさほどの欠陥などないんじゃないだろうか あとは教師の力量次第ってだけで
865 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:41:15 ID:3sxD73OY0
>>848 なにその目糞と鼻糞のやりとりw
その番組見てないから分からんけど、どうせその披露したものもどっかからの
パクリで、しかも自分では実践してないってオチぽいなw
別にそれはそれでいいんかもしれないけど、なんでもかんでもそんな感じだから
信用できないんだよなこの人
一応本職の金融ですらこのざま。。。教育だの色々と手を出してるけど
その道の専門家からするとすんごい的外れなんだろうな
867 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:45:08 ID:kHXkrc450
結局ここにいるやつは皆馬鹿なのよwww 誰も納得させることができないのだから。
>>863 知識と言うよりは宗教だと思うが。
九条真理教のような…。
869 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:48:45 ID:92DYylDE0
>>867 またまた混ぜっ返してw 勝間さんがトイレにまで本持ち込んで日に5冊も読むの知ってる癖にww
870 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:50:16 ID:RUXJM3ks0
>>867 んじゃ俺がおまえを納得させてやる
「結局自分ってことだよね」
871 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:50:46 ID:LnCM9KUW0
こいつらの本は大体アシスタントが書いてるんだよ。最後にさっと速読wするだけ。
872 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:51:16 ID:8mxEA5zj0
>>862 appeal
動詞:懇願する、求めるetc
名詞:訴え、嘆願、人気、アピールetc
ap-peal
ap-接頭1(pの前で)=ad-
ad-接頭 方向、変化、付加、完成、開始
peal名詞:1響き、とどろき 2(音楽的な調子の)一組の鐘
動詞:他動詞 <鐘など>鳴り響かせる 自動詞<鐘が>鳴り響く;<雷・笑い声などが>とどろく
873 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:52:35 ID:EBr9HRXF0
( ● )( ● ) I I ● ● ーーー
九条って保育園で芋堀させろと言ってたプロ市民かよw そういう事すると滅ぶぞという前例が1192という事でおk? 同じ軍事放棄でも穢れ思想とお花畑思考の違いはあるけど
875 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:54:13 ID:92DYylDE0
つまりあれですよ、卒論書こうとするときに1冊読んだだけだと丸写しになるから筆が止まっちゃって5冊は読まなきゃ自論を書けない様な気になるじゃないですか。 忘却こそがアウトプットを為さしめるためには必須なんですよwwwww
876 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:54:32 ID:H+APLSWm0
>>813 和田さんの方法論は、桁外れの暗記力が必要かと個人的には思った。
俺は消化不良を起こして、理3受験に挫折した。
俺の暗記力が足りないせいだろうけど、これは俺の責任じゃない。
877 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:54:40 ID:wuu/3lAr0
確実にモノにした知識や経験に裏打ちされた知識ってのは速い その速さのもたらす時間と因果をきっちり追う時間はトレードオフ
878 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 01:59:04 ID:8mxEA5zj0
>>875 引用ならともかくどうして丸写し。
数冊読んで各本から丸写しで自論であるかのように見せるって話?
>>874 少しばかり時代は遡るが、刀伊の入寇の時に、
私兵(武士の原型)を以て撃退した藤原隆家に恩賞を与えなかったのは
自衛隊に守られたピースボートみたいなもんだろ?
880 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:03:02 ID:Rwf6HU7c0
頭は使うもので、使われるものではないのーだ
かっちょええ使い方だけを教えるって意味わかんねーのーだ
そもそも、論理的思考力って具体的に俺様には分からんのーだ
多分、都合に応じて意味する内容変わるんだなこれーが
>>877 こっそり近道教えてほしいってのが人間なのーかも
そんで近道っていう遠回りしてみてそれに気付くーのかあ
881 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:03:06 ID:s2Mlq0m70
論理的思考の材料としての知識なわけだが、 ネットで検索して得られる情報だけで、知識の補完ができると思ってるのだろうか?
882 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:05:47 ID:92DYylDE0
>>878 まるまる書籍をゼミの教科書として使用する場合には大体普通の専門課程の単位の講座と共用でしょ?
他に参考書1冊程度読んでも専門の論文で自説展開できるほどの知識なんか蓄えようがないじゃないw
しかもその参考書の選定には教授の監修が入ってるんだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも論文講座は論文の作り方を学ぶ場ではあるんだけど。
>>879 ごめん、その事実は知らなかったけど
海外相手では領地広がらないから、まんぞくな恩賞あたえられないよね
秀吉もそれで評判落ちたと聞くし、てかスレチになってるねw
884 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:08:46 ID:Z5Az96N20
>>872 ありがとうございます。
昔の「試験に出る英単語」(?)でも同様の手法を見た覚えがあります。
885 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:10:01 ID:8mxEA5zj0
>>882 「問題の発見」をした後で、それについての考察を行っている論文を探して参考図書とし
必要な個所で引用を行いそれに対する自身の考察を付加する、というのと
卒論を書きあげなきゃいけないから一冊から数冊読んで、適当に各本から引用で無く丸写しして
自論であるかのように見せて書く、というのとでは大分開きがあるような。
886 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:11:20 ID:8H4VVh+n0
論理的なことなんか教えられる教師はいるのかね。 ただでさえゆとりなのに。
887 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:11:38 ID:LnCM9KUW0
まぁ論理的にいかないのが人生ですからね。おやすみなさい。
888 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:15:45 ID:92DYylDE0
>>885 引く論文は最低幾つ欲しいですか? 文字数ベースで引用が全文に占める割合は採点に影響しない方式ですか?
889 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:16:16 ID:8mxEA5zj0
ゼミの教科書しか読まないの? その時点でおかしくないか? 卒論で引用する図書がたとえ一冊であってもそれは別になんとも思わないけども。 ただの感想文になる危険はないのかなぁ、すごいなあとは感じても。
詰め込みして知識入れて、それから思考力でいいんじゃないの? 国語で論理力は養う。意見をどう展開するかをテーマにして。 考え方が問題で、どういう意見をいうかは関係なし。 大体、勝間さんの本見たら、この人がこんなこと語るのは詐欺以外の 何ものでもないってわかるけどw きちんと調べず適当に書いてる。 やばいw
891 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:20:42 ID:92DYylDE0
>>889 勉強してなかったんですよw で、知識の量はやはり必要ですよねw
892 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:22:14 ID:1y07CZgx0
>>876 和田式は理屈なんて考えるな 機械的に暗記してパターンを習得しろだよな
ほとんどの受験生は和田式に近い勉強をしてるんだけれどね
理屈がわからないと暗記出きないタイプや思考重視タイプは
イイ大学には合格してないしね
まれに東大とかにいるけど地方公立出身だったりする
ほとんどの東大生は考える前に理屈を教えてもらってたりするので
そのまま暗記してパターン認識をしてるだけなんだよね
893 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:24:11 ID:8mxEA5zj0
>>891 知識は自然と必要を感じるようになるんだと思うんだけども、
関係ないけど、丸写しと引用は違うよね
894 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:24:52 ID:amxHXio40
○○党 かつまら かずしろサン の政見放送です 売国系出身、GOOGLE独裁を強力推進! 当たり前をもっともらしく、三文コメントを本にしただけでアブクゼニ 頭の悪ーいオヤジと欲の皮つっぱらかったOLの心をわしづかみ、 いま日本で一番印税の多い41歳でございます 「オイ、オマエラ、とっととGOOGLEにケツの穴まで部見せやがれ それでアタシはウハウハ、老後はハワイの豪邸よ」 画像検索はセーフサーチOFF!夜のオカズもお店探しもGOOGLEで! ケッコウスケベなビロビロ41歳でございます!
895 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:28:18 ID:92DYylDE0
皆さんのお陰で改めてはっきりしたのは、効果的に論理性を養うのは社交でありその内建設的な集団作業においてそれは最も適正に醸成されるとの認識を為さしめるひとつの事実です。 おやすみなさい。
896 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:31:39 ID:92DYylDE0
>>893 まるで違います。ただ論文を著述する際には必ず(!!)自他からオリジナリティの含入を有形無形の圧力として受けるものです。
897 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:32:12 ID:1y07CZgx0
数学の定石を暗記して機械的に問題を解けるようにしたら 自然と論理的思考力はつくw
898 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:33:03 ID:amxHXio40
(選挙カーが通過中) かつまら かずしろ かつまら かずしろ 売国系出身 かつまら かずしろ みなさまの、無理なく続けられる 年収10倍アップ かつまら かずしろ 『自分ナビ』宣言、断る力、きづき、きづき、きづき GOOGLE様に さからうバカは みなごろし みなさまの 肉食アラフォー ビロビロ ビロビロ 内閣府 かつまら かずしろでございます〜
>>897 定石の問題を機械的に解けると数学は楽になるが、
それ機械的に解けるようになるまで、暗記なんだよねw
こういうパターンがある、このときはこの公式を思いうかべる、
ここの対称性を使うとかって、暗記w
自分で思いつける人いるけど、それ数学のセンスのある人。
そういう人もいるけどね。
900 :
??? :2010/02/17(水) 02:35:29 ID:ItT6xJ1r0
>>897 そういうやり方で大学に入学したのに入学後に数学で落ちこぼれた奴はたくさんいるよ。(w
あああそこにもあちらにも・・・。(w
901 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:39:32 ID:9gkgDkzz0
いまは論理的思考力を全力で発揮する程じゃない仕事内容が殆どだし、 新需要は飽和に近いし、大概のアイディアは出尽した感があって、 営業職同士が無駄に戦争して過労死してる社会でしょ。 ここから先は、専門知識ないボンクラ集団が、論理的思考だけで、 あーでもないこーでもないなんてやってても無意味。思いつきの域を出ない。 超専門特化型じゃないと、まともな創造はできないと思う。 まんべんなくは理想だが、今時は逆にリスク高いと思うね。
>>900 数学力が勝負になるような学部にいった場合が
勉強しない奴だろう。受験と同じようにこつこつ暗記するの
放棄したんだろう。
自分は数学が苦手だが、パターン暗記で乗り切った。
しかし弟はものすごく数学や物理が得意で、軽く公式暗記して
あとはものすごく洗練されたというかエレガントというかそういう
解法考えてあっさりといてた。
これ同じ努力しても、向き不向きの問題だから、どうしようもないね
903 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:40:10 ID:8mxEA5zj0
>>896 そのオリジナリティというのは問題発見があるかどうか、ということではないのですか。
904 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:40:17 ID:hfbvghL/0
この女はわかってない。 頭に知識がつまってないと思考力も働かないものだ。 頭カラッポで論理的思考力とは笑わせる。 理科と数学しかできないって、知的能力に一種の障害でもあるんじゃないか。 なんでこんな奴が偉そうに独自の「蘊蓄」をたれる環境に恵まれているのか不可解。
905 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:40:23 ID:Rwf6HU7c0
>>739 覚えられなかった物も、覚えられた物のように覚えればオッケー
なーんてね
真面目に勉学に勤しんで、自分で自己カリキュラムを改定していって
割と効率良くとモノにできるパターン体得してたら便利だなあ
やり方教わっても自分でやってない事なんて上手くできっこねーのーだ
良くぞ言ってくれた 今の時代調べればすぐ答えは得られるが 考える力ってのはそれじゃ身につかないからな
907 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:43:02 ID:YUqlGZEf0
論理的思考って技術だろ。知識を覚えるのと大差ないよ。 暗記がむちゃくちゃ得意なやつは、たいてい論理的思考力も身につけてるよ。 むしろ差が出るのは、問題をかぎつける感性。
暗記は苦手だからいろんな筋道を理解する 数学ってそういう鍛錬でしょ 簡単なルールがあって、ではこのケースはどうなるのかを考える あるいはどうすれば良いかを考える、まさに論理的思考を養うもの
909 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:47:42 ID:amxHXio40
(選挙カーが通過中) かつまら かずしろ かつまら かずしろ 売国系出身 科学の力でしわがない 結局オンナはきれいが勝ち かつまら かずしろ みなさまの、効率が10倍アップする新・知的生産術 かつまら かずしろ ググレカス! ググレカス! ググレカス! 売国系出身 みなさまのチェンジメーカー、ちょっと臭みばしったビロビロ41歳 かつまら かずしろでございます〜
910 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:48:11 ID:hfbvghL/0
第一、頭カラッポではネット上の記述が正しいのか否か判断できないではないか。 この女は自分の正体をさらすようなことを言ってて恥ずかしくないのか。
911 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:49:47 ID:ejDsFsiU0
>>484 > 図書館で数冊の本を引っ張り出し調べる。
図書館にまともな本がない
912 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:50:21 ID:RFLd7hD70
知識がないと考える力も生まれないだろ 知識を積み重ねた経験が考える力を生むんだよ なにもない真っ白な状態で物事の判断が出来るわけがない
913 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:51:09 ID:YUqlGZEf0
知識は結果の暗記、論理的思考はプロセスの型の暗記。 汎用性が高いぶん論理的思考を身につける価値は高いと思うが、そんな大層なもんでもない。 検索エンジンで知識の補完ができるように、そのうち論理的思考もグーグルがやってくれるさw
914 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:51:14 ID:dQA3wsG70
新しいことを考えるとき、当然ながら、そこは前人未踏なわけだから、知識はない そこでこそ、筋書きを構成する力すなわち論理力が必要になると思う
915 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:53:59 ID:RFLd7hD70
>>914 何もないところから突然生まれるのは偶然や奇跡
論理的に筋書きを構成するには知識が必要
916 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:57:17 ID:hfbvghL/0
結局、理系の人間は多かれ少なかれ、この勝間のような考え方をしているんだろうな。 こっちか恥ずかしくなるようなことを涼しい顔をして言うんだから、理系は恥を知らない人間ばかりに違いない。
917 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 02:59:55 ID:dQA3wsG70
918 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:00:00 ID:Z5Az96N20
>>916 素晴らしい。
少ない事例から一般化する能力をお持ちの貴方は、論理的思考力があります。
>>916 勝間は完全に文系。
理系の奴も暗記しまくる。センターだって暗記しまくらないと
高得点できない。
きめつけよくないよw
920 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:00:32 ID:9gkgDkzz0
こんな話題でさえ論理的に話しても、 あーでもないこーでもないってなって何も産まないのが結局の所。 これから生きていく上で重要なのは専門分野に超特化した圧倒的な知識。 それこそ、周囲が話の導入部分でさえついて来れないレベルのね。 そういう知識が蓄積した奴しか思いつかない次元の事がある。
921 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:00:43 ID:RFLd7hD70
>>916 この人理系なの?文系だと思ってた
理系は知識がないと話しにならないぞ
鳩山総理のやってた学問は知らないが・・・
922 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:03:08 ID:wuu/3lAr0
923 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:07:58 ID:YUqlGZEf0
知識も論理的思考も学校でしっかり教えればいいよ。 余力があれば、猜疑心を教育せよ。 知識や論理的思考力があっても、現在の延長線上にイノベーションは生まれない。
924 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:10:40 ID:s2Mlq0m70
>>916 間違いなく文系思考だよ。
自己の内部に基本的な情報がないのに、論理を構築できると
考えられるようなとっぴな発想は、中途半端な知識でものを考える
文系人間に多く見られる思考。
同じタイプの俺が言うんだから間違いない。
925 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:10:40 ID:8mxEA5zj0
>>914 新しいことを「考える」ってどういうことなんでしょうか。
誰も見つけていなかった問題を発見する、ということなら分かるのですが。
また自分がやりたいと感じた事柄が、そのあたりになかったので、自分で作ってみた、ということならわかるのですが。
それは新しいことであるか否かは重要ではなく、自分の好奇心の有無に従った結果になるわけで
やっぱり違うのだろうなぁとも思うのです。
それで、「新しいことを考える」という言葉について、いつもイメージが湧かないんです。
926 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:13:31 ID:8mxEA5zj0
>>924 論理信仰って文系人間が罹るんですか。
文系人間ってのは感受性の鬼かと思ってました。
理系って人の研究を暗記するだけで恥ずかしくない?の
928 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:20:14 ID:8mxEA5zj0
人を○○系と定義することって、「支配的」って感じがする その人自身を見ることなく大勢の他者を自分の思惟の下に分別することを可能にするための定義。 こういうイメージ。
929 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:21:05 ID:amxHXio40
(選挙カー通過中) かつまら かずしろ かつまら かずしろ 売国系出身 かつまら かずしろ かつまら かずしろ 夢見る41歳 かつまら かずしろ クサイモノには GOOGLE八分! 全人類を思想統制! それが新世界秩序! バカを増やしたご褒美で 豪邸建てて暮らします かつまら かずしろ でございます!
新商品で儲けるというのは、「新しいことを考える」事にはならないのかな 確かに同じような事を考えてた人がそれまでいなかったとは言えないけど それを商業ベースまで完成させたなら、その人が最後まで考えて実行したんだと思う 商売根性まで好奇心と言われたら困るけどw
この人なんでこんなにもてはやされてるの? すごい人なの? 画面は悪いよね。
932 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:25:50 ID:bEEnsVpa0
>>108 でも「ゆとり教育」のお題目は、「詰め込み教育を改め、知識よりも『生きる力』を身につけさせる」でしたからねw
>>930 どうなんでしょう。
それまで培われたものなしに新しい商品を生み出すということが可能なのかどうか。
構築されてきたものの上にさらなる工夫を凝らして立つ、ということしかイメージできません。
「新しいことを考える」という言葉を見るとき、いつも困惑してしまいます。
確かに過去のものをぶち壊す新しい技術も、過去のノウハウを能率的にこなすものが多い 「ちょっと新しいくらいの発見」でも凄いという事で・・・どうでしょう 例えば濡れ寸米とか
935 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:43:21 ID:bEEnsVpa0
>>844 ああ、その場その場で小賢しく猿知恵を働かせて生きているだけで、
全体を通じて整合性・普遍性を培うような『論理的思考力』は全く持ち合わせていない人なのね。
936 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:49:14 ID:s2Mlq0m70
>>926 中途半端な勉強しかしてない文系人間は、
逆に論理信仰が強いと思うよ。無いものねだりって言うか・・。
文系人間の80%は、数学と物理に挫折した人間だからねw
俺もそうだけどw
いや、国語や文化系の学問(歴史・哲学・社会学etc.)は、確かに好きなんだが・・・。
937 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:49:44 ID:bEEnsVpa0
ゆとり教育 「電算機があるから、四則計算の演算練習は必要有りません。」 「辞書があるから、漢字を覚える必要はありません。」 「授業で学ぶべき知識量を減らし、空いた時間で考える力を培います。」 → 結果、知識も考える力も何も得られず、学力が著しく低下 第二次ゆとり教育(勝間教育) 「知識は検索エンジンで得られるから、知識を学ばずに論理的思考力を育成します。」 → 結果、知識も論理的思考力も何も得られず、学力が著しく低下
938 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:51:03 ID:8mxEA5zj0
洗練させていくことと、革新させることの差異でしょうか よくわからないが、何となく、たぶん後者の方について、わたしはイメージができないのだと思います。
939 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:54:42 ID:wuu/3lAr0
想像でしかないが どこのフロントエンドでもその現場に合う道具が欲しいと思うのがいて その中には自分で作っちまおうと思うのがいて まれにその中に紛れもない天才も混じってるだろう、と まあニュートンの微積レベルは望外の物だけどさ
940 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:55:36 ID:BINEqN8b0
941 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 03:55:57 ID:8mxEA5zj0
>>936 そうですか?
わたしも数学や物理は苦手でしたが
ロジックの構築だとかいうことにも近寄れませんでした。
>735の事情というか問題意識を自己の内部に抱えているがために、なんだか生理的に嫌な感じがしたので。
あえてイメージには突っ込まなかったけど 他の事でイメージできた事例があったら知りたい 適切な事例を挙げられるかは自身無いけど
925に書いたような。
書いて無いからw
???
946 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 04:07:48 ID:8mxEA5zj0
何を聞かれているのか分からなくなってしまいました。 イメージできる事柄は何かと聞かれていたのではなかったのか・・・
いや、問題発見や好奇心からくる「新しい考え」納得のイメージが説明できて無い なるべく具体例でw
948 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 04:12:37 ID:8mxEA5zj0
>>947 「新しい考え」という言葉について、いつもイメージができないのだ、と書いてるんですけど・・・
問題発見や「そこに欲しいと感じたモノが無かったからつくってみた」的な好奇心は、「新しい考え」とは違うのだろうな、と述べているのが925なわけで。
誰も見つけていなかった問題を発見する、ということは研究テーマになる、
というか研究の大部分は終わったようなものだ、ということらしいので
たぶんそこいらの大学にたくさん事例があると思います・・・
好奇心の方は、わりとニコニコとかに転がってるような・・・
勝間 ? www おばかね。 退場!
「イメージできる」という他人では立証できないものは根拠にならない ということで、おやすみなさい
>知識は検索エンジンで得られる たとえば「グリセリンの結晶化」の話をググると 相変わらず「今から250年ほど前〜」の件から 始まりやがる・・・ 元ネタ学研「ムー」の記述自体が昭和60年以前 に書かれた段階から訂正をするヤシすらほとんど 居ないのが現状なのに何を期待して居まつか?>(;・∀・)ノ
952 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 04:23:07 ID:8mxEA5zj0
>>950 他人では立証できないものは根拠にならない。
何の根拠でしょうか。そしてわたしたちは何を話していたのだったか。
確か、「新しいことを考える」という言葉をイメージできない、と書いたわたしのために、
あなたが「新商品は新しいことを考えることの事例にならないか」とお書きになった。
そして、それは
>>933 ではないかしらん、さらに、それじゃあということで
>>934 「ちょっと新しい<発見>でも凄いということで・・・」
というところで途切れたような。
何か怒っていらっしゃるように感じるけども
なぜ怒っていらっしゃるようなのかもよくわかりません。
新しい考えというのをイメージできない、革新というものをイメージできない、というわたしに
イラついた、ということでしょうか。
もしそうならすみません。
953 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 04:36:55 ID:cMk3cVucO
バカが湧いてるな 頭悪い文章書き込むんじゃないよ
このババァ最近テレビに出すぎ いかにも自分が考え出したかのように話すからうざい
955 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 04:40:39 ID:8mxEA5zj0
湧いてすみません。バカですけど楽しかったです。 楽しんじゃって申し訳ない、というべきか。
956 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 04:50:38 ID:cMk3cVucO
楽しかったのなら続きをどうぞ。しかしネット掲示板は易しく噛み砕いて教えてくれる人ばかりではありません。 勝間って水牛に似てる
957 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 04:53:33 ID:cMk3cVucO
論理的思考力を養うには膨大な知識が必要。 以上勝間の論破終わり
958 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 04:55:50 ID:cMk3cVucO
寝るのであとはお好きなように おやしみ!
959 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 04:57:27 ID:8mxEA5zj0
分からないのでどういうことなのか、と質問を書いたわけですが、 その質問の答えを示そうと書き込んでくれた人を怒らせてしまったようです。 レスに応じてくださる際に、優しく噛み砕いていただくことは有りがたい心遣いです。 そしていつもそのようにしてくれる人がいるわけでも確かにありません。 しかし、欲しかったものは心遣いよりも <新しいことを「考える」ってどういうことなんでしょうか。> これに対する考察でした。 残念無念。
血肉になってそらんじられる知識と、検索して得られる知識では情報量に差がありすぎる。 論理的思考をするときにその知識量の差が大切だとなぜ気づかないのだろう。
論理式の思考 知識に基づいた思考 知識経験に基づいた思考 直観に基づいた内省的思考 論理「的」思考・・・論理のような思考・・・論理式もどきの思考? だんだん、論理的思考というのも意味不明になっていきそうな勢いです。
962 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 05:13:53 ID:jz0rY6OH0
>しかし、こうした知識は今、ネットの検索エンジンで一瞬で答えが得られます。 そうやってプロセス無しで答を得るより、 教科書のページをめくって答を探す方が ずっと勉強になると思うんだけど。
>>951 > >知識は検索エンジンで得られる
> たとえば「グリセリンの結晶化」の話をググると
> 相変わらず「今から250年ほど前〜」の件から
> 始まりやがる・・・
それってあれか、バキかなんかでネタになったシンクロニシティとかなんとかいう。
というかよ、「知識は検索エンジンで得られる」っていうがl
その検索エンジンの仕様とか概要とかを考えたら結局は
・声のでかい奴が勝つ
・有名な奴のいってることが正しい
という二点にしかならないような気がするんだよな。
別の言い方をすると、「正しさとは主張者の知名度である」という世界を作れ
って言うことを言ってるようにしか聞こえない。
ネットでチョコは甘いって書いてあるけど 実際にチョコを食べないと知識にはならんよ(´∀`)。
965 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 09:44:00 ID:C9+8LC9o0
ネットから知識は引き出せるけど、 頭の中に蓄積した知識が絡み合って初めて新しい観点や発想になるからなあ。 論理的思考力なんて、口だけのはったり野郎がよく使う言葉。 知識のなさを頭の良さで補ってるとか勘違いして怠けていずれゴミになる。
966 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 09:48:50 ID:xblIrS4SP
衆愚は論理ではなく感情で動くもの。 馬鹿な大衆に論理的思考法なんて教えても無駄。 2ch見てればわかるだろ。自称「情報強者」の馬鹿集団だw
967 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 09:50:52 ID:DWA0yqjp0
最低限の知識が無ければ、論理的思考も検索エンジンの使いこなしも出来ないんだがな。 自称文化人は馬鹿ばかりだから困る。
968 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 09:52:45 ID:3LTGTvXr0
白か黒しかない日本人の思考力低下は酷いな。 両極端になりがちで、ある部分は賛成だが、それ以外は理由を添えて反対! というのがバカから知識人まで出来ない。国会も動物園化して酷すぎる。 抽象能力がないから骨子を読み取れないんだよな。 ある主張が提示されたときに、そのなかのどれに賛成で、それ以外は反対なのかがわからない人が多い。 だから丸ごと賛成か反対になってしまう。
969 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 09:52:50 ID:C9+8LC9o0
さぞかし論理的思考法がおできになるようでw 馬鹿か詐欺師ですか?
970 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 10:01:35 ID:bnQ8DmqN0
知識は武器であり、 それを全て装備しているのか、 その都度、武器庫から取り出して、装備しなおすのか、 どちらが戦線を維持できるのかと言えば、前者であろう。 ※鳩山氏のように、装備できる武器も少なく、 相手の攻撃でダメージを受けながら耐えつつ、 武器庫へ戻って得て来た武器は、 ・「先送り」と言う名の後退用の煙幕だったり、「結論を出さないのが結論」 ・「秘書」と言う名の、ダミー人形だったり、「秘書が全部やりました」 ・「秘書が逮捕されれば、バッチをはずす」と言う、昔投げたブーメランだったり 知識が足りないと、これ程までに言論と言う戦いに勝てないw
971 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 10:01:40 ID:aE4Vjg+U0
>>968 >白か黒しかない日本人の思考力低下は酷いな。
一部の日本人を見て日本人の思考力が低くなった(低下ってことは以前は高かったのかって話だがw)と決めつける
>>968 のことですね
わかります
972 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 10:08:12 ID:xblIrS4SP
暗記こそ バカが利口に勝てる唯一の勉強法。 頭の良さではかなわないが、 暗記なら努力しだいで利口を超えられる。 それなのにバカは詰め込みを否定して、自分で自分の首を絞めている。 利口にとってバカの自滅は有難いことだがね。
973 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 10:12:48 ID:9j/s8W/PO
確かに知識量に差がある状態で議論したら 誘導、ミスリード、洗脳やり放題だもんな
974 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 10:13:37 ID:bnQ8DmqN0
過去の歴史に学び、 現在の状況を知り、 未来の問題を解決させる。 過去の歴史や知識を子供に共有させることによって、 そこから、過去の知識と、現在の経験を繰り返して、 新しい、知識を獲得する事が出来るのである。 知識を共有できなければ、 既に解決された問題を、解決しようと無駄な努力をしたり、 過去の人がした同じ失敗を繰り返したり、 その無駄な時間と、労力を無くす為に、 知識の共有が必要なのである。
975 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 11:19:10 ID:xblIrS4SP
論理というのは演繹であって、 既存の法則を個別の事象に当てはめていくもの。 だから法則に関する知識がないと論理も成立しないんだよ。 それと実践的能力で求められているのは、 個別の事象から法則を見つけ出す「帰納」的な能力。 これが課題解決能力と言われるものに近い。 カツマの言ってることは、色々な意味で薄っぺらい。
976 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 11:21:08 ID:kruyueH50
むしろ生物的に女に論理的思考を覚えさせるべき。 なんでこんなに日本にDQNが生まれているのか? それは女が馬鹿だから、ゴミみたいなDQNを産みまくる。 DQNの子供によって優秀な子供がいじめられると日本にとって害でしかない
知識という基礎があって論理に繋がっていくんだろ 女ってホント低能馬鹿だな
978 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 11:38:41 ID:ejDsFsiU0
>978 数学があるから私立は通用しない
981 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:06:43 ID:jMeQ52Ek0
論理的思考力を育成する教育の拡充に、大大大賛成です。 ------------------------- 『なぜと思う事は、その答えより10倍大切である』アルバートアインシュタイン。私の座右の銘です。 「なぜ」と考える事は楽しみです。音楽や映画を楽しむのと同等に、人類は「なぜ」と考えることを 楽しんで欲しいです。また同じように間違える楽しさ、失敗する楽しさを楽しんで欲しいです。 「なんでだろ〜、なんでだろ〜、な、な、な、なんでだろ〜?」お笑い芸人「テツandトモ」の曲です。 大好きな曲です。 「なぜ」と考える人が増えれば、「怪しい壺」を買う被害者も減るでしょう。 『リーマンショックのせいで生活大変だから自民党に投票しなかった』と まるで『リーマンショックが起きたのは自民党のせい』みたいな発言を する人も減るでしょう。 長妻厚労相がホメオパシーに予算を計上したことに対して『おいおい』と 突っ込みを入れる・・・には『ホメオパシー』が何かの知識が必要か・・・。 では、どうすれば『論理的かつ合理的』な力が育つのか? これをまさに『論理的かつ合理的』に考えていきましょう。 1:自分の場合はどうやって育てたか? 数学(特に論理学)や物理をやれば『論理的思考』が育つなんて話もありますが、 あれば嘘ですね。 ただ、数学や物理では、公式などの知識を組み合わせたりして応用問題を解いたり、 そういう経験を生かして、日常の中に潜む『なぜ』を追求したりできますんで、 そういう姿勢は『論理的思考』を育てると思います。
982 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:09:02 ID:jMeQ52Ek0
◆1-1.それは『理科が面白かった』からです。 先生が理科の授業で『サイダー作るぞ』なんてやってくれるとわくわくします。 楽しければ、それに関して考える機会も増えます。 しかし、ただ単に楽しけりゃいいってもんでもありません。 過保護と似ている点があって、 「何歳になっても手取り足取り洋服を着せる」←→「自分で着る」 「子供の話をきちんと聞く」←→「子供の話を聞かない」 どっちも左側が子供にとって「嬉しい」ですが、 前者と後者はぜんぜん違うもんです。 「楽しい」にも質があって、面白い実験があった、楽しかったね、はい終わり。 ではダメで「何でだろう」がないとダメだんです。時間が必要なんです。 そして『何でだろうの答えには容易に辿りつけないことが多いが、そんなもんです。 それでいいんです。それでも「何でだろう」と考えましょう。ちょっとずつ前進する ことが大切なんです』と教えてあげる必要があるんです。 ◆1-2. それは『超良質の書物を読んできた』からです。 私は小学生の時、学研の『ひみつシリーズ』というマンガが大好きでした。 あれは非常に良質です。(だたし、昔バージョンの『ひみつシリーズ』と 今バージョンの『ひみつシリーズ』は全然違う。今のはダメ・・・) 小学生時代にファラデーの「ロウソクの科学」とか読んでますが、 あれなんか比較にならないです。
◆1-3.それは『親が普段から深く考える事を示してくれた』からです。 テレビで「カールルイスが走り幅飛びで8メートル飛んだ」と言ったとします。 親は「じゃあ、8メートルってどのくらいかな。1枚の障子の端から端は 0.5間でだいたい1メートルだ。だからこの部屋の端っこから端っこは だいたい4メートルだ。そうなるとこの部屋の端っこから隣の部屋の 端っこまではだいたい8メートルとなるわけだ」みたいな感じで、 単に聞き流すのではなく、それがどういう意味を持つのかを 考えることを示してくれたんです。 ◆1-4.それは『考える時間があった』からです。 例えば、てこの原理みたいなものを習います。重心の左側には2メートル離れた所に 1キログラムのおもりがある。重心の右側には1メートル離れた所に2キログラムの おもりがある。授業では『これは釣り合う』と習います。 で、『重心にかかる重さは?』 小学校から徒歩で歩いて帰るときに、こんなことばっかり考えていました。 これが「学校から徒歩30秒」の所に家があったら、家の中でじっくり考えずに すぐ友達の家に遊びに行っていたと思います。私の性格から考えて。
検索エンジンで得られるのは知識でなく情報だろ。
985 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:14:10 ID:j99MbVUS0
いちいち勝間の言うことに右往左往してる奴にこそ 論理的思考能力が求められるw
986 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:14:30 ID:jMeQ52Ek0
◆1-5.それは、他人の『苦労した点、失敗した点』を聞くようにしたから。 『ん?これは意味が分からん』と思われるかもしれません。 他人の『苦労した点、失敗した点』ですが、 だいたいみんな同じ苦労をするんです。同じ失敗するんです。 で、それを聞くって事はまるで『テストの答えを(自分で経験して悟る)のでは なくこっそり見る』みたいなもんで、論理的思考の逆を行っているんじゃないのか? となりそうですが、この『他人の失敗談』というのが『その分野の超重要パーツ』 であることが少なくなくて、その人の苦労失敗談を聞くことで『あたかも自分が苦労失敗』 したかのように味わえます。(さすがに、その本人にはぜんぜんかないませんが) 論理的思考を『知識というブロックを組み合わせて、モノを作り上げる』とするなら、 『超重要ブロックを手に入れる』&『そのブロックの使い方すら具体的に教えてもらえる』 みたいなものでしょうか。 そういった意味で「失敗する」「苦労する」っていうのは宝です。 ただ、日本では「苦労の経験は金を出しても買え」なんてなりますが、 「失敗の経験は金を出して買え」とはなりません。 「失敗するようなことははじめからするな」になりますね。 たぶん、ここ超重要。 ◆1-6.納得のいかないことを徹底的に先生へ追求しても、きちんと相手してくれた 『そこはおかしいんじゃないの』なんて先生に追求してもきちんと相手してくれました。 もしこれが先生に『めんどうくさい奴だ』という対応をされれば、論理的思考をする 機会も減っていったでしょう。人間ってそんなもんです。たぶん。
987 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:15:45 ID:3iNjdWZx0
論理的に考えたら、勝間なんか「実績のある成功者」じゃなくて、 「作られた成功者」だってばれるぞ。
988 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:16:49 ID:jMeQ52Ek0
2:外国ではどうやって論理的思考を教えている? 詳しくは知りませんが、フィンランドでは徹底的に本を読ませているみたいです。 で、読むだけじゃなくって論文みたいなのを書かせるらしいです。小学生から。 うろ覚えなんで、違ってたらすみません。 他にもPISAみれば分かりますが、テストで求められるものが違います。 暗記だけじゃ点数を取れない仕組みになってます。 それから、国の教科書検定を無くして、教科書の内容を自由競争させているみたいです。 ↑「些細な事」と思われがちですが、かなり大きいようです。 3:そもそも論理的思考の教育を阻害する要因は? 効率的に日本のテストの点を取る事を考えると、 自動的に暗記が最も効率良くなるんです。 で、先生も「生徒がテストで100点取った」ら評価されるんです。 ここに珠玉の名言を書きます。 『ジョジョの奇妙な冒険』というマンガに出てきた名セリフです。 『もし見つからなかったらどうするんだい。「指紋」なんて取れないかも、、、 いや、、、それよりも見つけたとして犯人が、ずる賢い弁護士とかつけて無罪に なったとしたら、あんたはどう思って、、、そんな 苦労をしょいこんでいるんだい。」 『そうだな、、、わたしは「結果」だけを求めていない。「結果」だけを求めると人は近道 をしたがるものだ、、、近道した時、真実を見失うかもしれない。 やる気もしだいに失せていく。 大切なのは「真実に向かおうとする意志」だと思って いる。向かおうとする意志 さえあれば、たとえ今回は犯人が逃げたとしてもいつかはた どり着くだろう? 向かっているわけだからな、、、違うかい?」 まさに、ここで述べられている「暗記という近道」をもういちど見つめなおす必要があると思います。
989 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:17:07 ID:YUqlGZEf0
「なぜ??」って論理的思考力の問題なのかね。 違和感の正体を突き止めるのに知識と論理は必要だし、 目の前の現象と手持ちの知識・論理とのギャップが違和感の源泉なんだろうが、、 そこに目を向けるかどうかは、好奇心とか猜疑心とか、心持ちの問題のような気がする。
情報検索には正しい知識が必要なのだが、知識無しに検索出来ると思ってるのかな?
一般人で論理が必要なのは、主に会話においてだよね
992 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:19:04 ID:jMeQ52Ek0
4:似たような事を考えてる人は 「ご冗談でしょう、ファインマンさん」だったか「困ります、ファインマンさん」だったかの中で ファインマンも同じような心配をしていましたね。 その中でこんなくだりがあります。 彼が物理教師としてブラジルへ行きます。しかし、その授業では「質問はダメ」という空気が みなぎっています。「おまえはこんなことも分からないのか?時間の無駄だ!」 しかも、テストの内容も「理解せずに暗記すれば点数取れる」ようなものばかりです。 ついにファインマンさんが帰る日が来ました。彼はみんなの前でこういう例え話をしました。 プラトンが「うちの市民は聖書を読まない」とガッカリしていました。 あるとき、別の市に出かけました。そこでは子供までが聖書を諳んじます。 プラトンは嬉しくなりました。プラトンは近くの人に聞きました。 「聖書の中でユダが美に関して語った事ですが・・・」 その人はプラトンが言っている事が分かりません。 プラトンはこう言い直します。「聖書の○章の○節に書かれている内容ですが?」 すると、その人は一字一句すらすらと暗唱しました。 このブラジルでやっていることは、プラトンが出かけた市みたいなもんだ。 慧眼だと思います。彼は同書の中で『カーゴカルトサイエンス』に関しても語っています。 その中で『カーゴカルトサイエンス』に関してこう書かれています。 世界大戦の時に、多くの飛行機が南の原住民の島に着陸したんですね。で、そこで 住民に多くの富や便利やおいしいものをもたらした。戦争が終わって、飛行機が去っても 原住民は飛行機に来て欲しくて、空港で真似事をするんですね。 誘導員のように旗を振ったりなど。 原住民がどんなに上手く旗を振っても、飛行機は飛んできません。 いわく『大事なものがポッカリ抜けている』。
993 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:20:09 ID:PbwV09pv0
>>957 膨大な知識があっても論理的思考ができるわけじゃない。逆は真ならず。
君への論破終わり。
知識の重要性は否定しないが
○「論理的思考には知識が必要」
×「知識があれば論理的思考はできる」
なので、勝間の言ってることには一理ある。
5:その他 数値還元主義を見つめなおすべきなんです。 テストの数値だけで大小を比較すれば、それは楽だし数字の大小を間違えることもないでしょう。 でも、数値で表せないものに「価値が無い」わけではないんですね。 結局何が言いたいのかグダグダになっていますが・・・・ ・・・・・メカニズムデザインを考えると、『評価こそが最重要』だと思うんです。 『評価』が違う方向を向けば、全体が変わっていくと思うんです。 テストの内容しかり、先生の評価しかり、学校の評価しかり。
995 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:23:25 ID:5dq3bHDvO
このオバハンの論理的思考には倫理的観念が少しもない。 全体に受け入れられない思考回路をしている。それは倫理観が欠落してるからだ
996 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:23:34 ID:sJpSL9aX0
なに難しく考えてんだろう?昭和30〜50年ごろの教育方針(あるのか?)に戻せばいいだけだろ。 議論する時間がムダ。即実行。
997 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:29:37 ID:JqhGmS0K0
>>993 一理はあるが無理もあるな。
必要なときに調べりゃいいじゃんという考え方には賛成しかねる。
論理的思考は知識という点と点を結ぶ線みたいなもんだと思うぜ。
結ぶべき点が頭の中に無いのに線は引けない。
998 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:32:13 ID:FWxfG33W0
知識はネットでなんていうからネトウヨ量産しちゃんだよ
999 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:34:22 ID:FlrKQ+rM0
大学行ったら記憶力も断トツじゃないときついことに気づくよ
1000 :
名無しさん@十周年 :2010/02/17(水) 12:34:22 ID:sJpSL9aX0
知識はネットから、しかし出てきた情報を簡単に信じないで調べなおすなんて何の為に検索するんだ? まあ、従軍慰安婦とか南京虐殺を信じて疑わない連中にはいいかもね。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。