【調査】 スーパーなどでの試食、 「する」77%…女性は8割が「買うつもりなかったが、試食して買ってしまったことがある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★約8割の女性が「試食したらつい買ってしまった」経験あり

・情報サイト「ブロッチ」などを展開するアイシェアは、食品販売コーナーにおける試食品に
 関する意識調査の結果を発表した。
 同調査は、無料メール転送サービスCLUB BBQの登録会員に対して行われたもので、
 有効回答数は542人。男女比は53.5対46.5で、年齢階層比は20代30.3%、30代33.6%、
 40代36.2%となっている。

 まず、試食コーナーについて「試食はしない」と答えたのは22.9%。頻度は異なれど、
 77.1%の人が試食をすると回答している。「必ず試食する」という人は2.4%、一番多いのは
 「ごくたまに試食する」で53.9%。次いで「試食することが多い」で20.8%という結果に
 なっている。

 また、試食したことがある77.1%の人のうち、その試食の結果「買うつもりが無かったけど、
 つい買ってしまった」経験がある人は全体で75.4%となった。男女別にみてみると、男性は
 70.7%であるのに対し、女性は79.8%と、女性の方が「つい買ってしまう」体験を経験している
 人が多いことが明らかとなった。

 http://news.ameba.jp/domestic/2010/02/54299.html
2名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:54:45 ID:k3WCEker0
マネキンさんの押しに弱いのです
3名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:55:29 ID:9e7+mMu40
>男女別にみてみると、
>男性は 70.7%であるのに対し、女性は79.8%と、
>女性の方が「つい買ってしまう」体験を経験している
>人が多いことが明らかとなった。

ほとんど変わらないじゃん
4名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:55:59 ID:O+xIRKBjO
すっごい分かるわ。
特に試食させてくれる人がいる場合だと、買わなきゃ申し訳なくなってくる
5名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:56:33 ID:xkfdb+I00
で?
6名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:57:18 ID:k3WCEker0
んであと匂いにそそられるのです
7名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:57:19 ID:FzULycuD0
試食したら、たいてい買っちゃうな。
試食コーナーの人の「ありがとうございました!」という声聞くと
まあいいかなあと。
8名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:57:34 ID:jsIKJedd0
俺の嫁がいかに図々しいのかが分かった。
試食しても、買った事はない
9名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:57:36 ID:7ssu4V/o0
そういう、申し訳感情じゃなくて
普通に食ってみて旨けりゃ買う感覚かなぁ
10名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:58:52 ID:ozeiFh9m0
貶すわけじゃないけど女は本能的に感情に流されやすいらしいね男よりも
計画的じゃないというか

まぁ些細な事だしこのぐらいは男もあるしこのスレとは別かなスマソ
11名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:58:59 ID:S05opZSR0
マックスバリュ『店長直行便』レジ係の対応
http://nobuko cocky.at.webry.info/201002/article_9.html
個人情報時代に投書箱を設置するなんて何なの?
12名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:00:15 ID:cAs+oyeK0
売り子がいないときだけ試食する。
目の前に売り子がいると無理。
まして肉だのウィンナーだのをホットプレートで焼いてたりすると。
13名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:02:19 ID:Fz8XYAeK0
>>9
意志が強くてうらやましいぜw
おらは試食したら買っちゃうなぁ
14名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:03:11 ID:SY6X7M0nP
何十年も前からある試食販売のビジネスモデルを
何を今更新発見みたいな書き方しやがって
15名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:03:37 ID:Pl1xqbXJ0
試食コーナーの近く、通りづらいんだよ。なくしてくれ。
目を合わせないように気を配りながら通り過ぎてるんだよ。
16名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:06:09 ID:k3WCEker0
ああ、目があったらヤバイイよな・・
17名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:06:26 ID:A1CZM8NuO
試食は売り子が自腹で提供してるらしい。
18名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:07:03 ID:PFMdxAAAO
>>3
無作為抽出と見た場合の5%信頼区間は
男性65.2〜75.7(%)
女性74.3〜84.3(%)
って感じだな。
厳密にはχ自乗検定とか使うべきだろうけど
おおざっぱに言って「男女に差は無い」って結論も導き出せる
19名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:07:58 ID:ujXn5uM3P
食事の代わりです
20名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:08:43 ID:BTRAjKIs0
>>8にワラタ
21名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:08:50 ID:bjDTY6kRO
マネキンやってるが
>>9みたいなのでいいんだよ
だからまず試食してほしい。何度も食べに来られるのは困るけど
店によっては試食すらしてもらえないような客層のとこもあるから
そういうとこに当たったら1日最悪だ
22名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:13:08 ID:pYxvrtWz0
マネキンだけど、コーナー側に突っ立ってると押し付けがましいので離れて作業してるが不衛生かと心配になるなー
買ってくれりゃ嬉しいけどそれは味の結果によりけりダメ出しすら参考になるんだこっちは
気軽に食べてってくれると有り難い
23名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:15:56 ID:Fz8XYAeK0
>>21
それはわかってるんだよ。わかってるんだよっ
でもな。食ってみたらうまいんだってことも最初からわかってるんだよw

だからきっと>>9だって、実際には食ったときはだいたい買ってんだよ。勝手な推測だがw

うまいかどうかより、余計な出費になるかどうかのほうが重要なんだ
24名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:17:36 ID:VVat1qFN0
罠にかかるケダモンの気持ちがわかりまs
25名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:19:52 ID:SY6X7M0nP
>>21
試食して買わないと、
「不味い」「美味しいけど金払うほどでもない」とか言い放っているようで、
自分が下劣な人間に感じちゃうから、何となく試食を避けちゃう
26名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:20:26 ID:BYocoXkl0
食ってしゃべるだけがオンナの生きがいだからな。


だけど、試食した手前買うフリしてカゴに入れても、
あとで別の菓子売り棚とか、野菜コーナーに置き去りにして
逃げるのはやめれ!
よくあるんだ。
「なんでこんなところにウインナー放置してあるんだ?!」
とかさ。

27名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:20:57 ID:k3WCEker0
マネキンさんも「ご主人様〜☆」な日がいつかくるのだろうか・・
28名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:21:58 ID:duSsm8z/0
最近の俺の晩御飯です。
ローテーションでいろんなところ
回っている。絶対に買わない。
29名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:23:05 ID:TvyHr20S0
お味のご紹介
30名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:24:48 ID:RIk9v3N40
>>27
百戦錬磨のチュプ相手にそんな小娘通用するか?
31名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:25:04 ID:u4Ljaz560
日本女にはさもしいのが多いからな。
32名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:26:14 ID:O4mjcod40
>>17
暇そうだったので女子大生みたいな子に話しかけたことある。
一旦自前でレジで清算してレシート持ってて後で店に出してもらえるんだってさ。
レジに試食の人が並んで商品買ってるの見ると試食だけ出来なくなるだろ?
で、その後女子大生はどうなったかって??バイト終わりにメシ食いに逝ったよ。
メシおごってあげて携帯番号聞いて後で会う約束した。
で、下心丸出しで後日電話してみた。違う人でたwwwwwwwwww
33名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:28:31 ID:apJ99tx30
どうせ何か食事を準備しなくちゃならないから
試食したものを買わない理由はない
おいしかったら買う
販売員さんへの義理とか関係ないなあ
34名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:30:31 ID:L71Ci9XO0
蛸足のからあげ試食したら旨かったから酒の肴に買ったな
35名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:36:13 ID:DcWaEEIf0
遠慮せずどんどん食べてほしい。何回も来るのはダメだけどw
PRしてる側としてもその方が嬉しいし、盛況に見える。
気に入ったら買うくらいな軽い感じでいいんです。
○○は試食がよく出た、△△は試飲してもらえてもあまり買い上げにつながらなかった・・とか
勤務後の日報も色々書く事ができます。
アピールの上手下手もあるけど、手に取ってももらえなくて
素通りばっかりされる事がいちばん辛いです。
36名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:37:32 ID:u0QlGW7w0
思うツボ子さんたちw
37名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:37:34 ID:ahhOEa7j0
試食の場所が閑古鳥の時は食べるようにしている。
ちょっと大げさに美味しいと褒めて、他の客が集まり始めたら去る。
38名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:39:22 ID:/cEEXqk00
俺は試食なんてしないが
綺麗なお姉ちゃんが宣伝してる商品は全種類買っていく
39名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:40:38 ID:glN0oY/Q0
>>35
何回も食わせろ。
そしたら買わなくて済む。
40名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:41:50 ID:o11LrF/50
パラメディク寸前まで行ったらよ試食どころか
揚げたてコロッケ並べ売りとかも規制しろよ
41名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:46:24 ID:nWBuKhpM0
>>26
放置されてるのが冷食やアイスだったりすると、
店員でもないのに殺意が湧いてしまうw
42名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:47:56 ID:N5xxwk5U0
試食なんてしないほうがいい
ボケたババアが指で触ったり咳こんでツバがふりかかったりしてる。
43名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:48:57 ID:yVNt2AE80
>>26
あれってそういうことなの?

店が棚卸の都合でより分け作業中かと思ってたw
44名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:49:55 ID:mBJh3rRS0
試食してるものって大体要らない物なんだもん。
ウインナーとかカレー系とか飲み物が多いけど、大体いつも買う銘柄決まってるから。
そして試食してるやつは高いから。
試食して買わないと申し訳ない気がするので、うっかり目が合って試食しちゃったら買ってしまうけどw

でも旦那が試食スキー。
でも食べても絶対買わない人。
話を振られたくないから店内では離れて歩くw
45名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:22:28 ID:GfQF+vw30
あんな不潔極まりなく感染症になりかねないモノお断りします。
ただしウインドケース内の品で味見をしたい場合、販売員に
試食を要求することはあります。
46名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:54:46 ID:gk9mUrtE0
子供が食べると露骨にいやな顔する派遣いるがそういう人からは買わない。買う買わない別でたべたえみてーて時だけ試食してなぜか購入。
47名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:15:09 ID:z2YyWj8w0
子どもが群がってうるさいから試食コーナーには近寄らない。
唾とか飛んでいそう。
48名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:21:07 ID:wD5FNItV0
>>32
あなたのポークビッツを試食させなかったの?
ただたんに食事さそっただけ?
もったいない。
49名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:12:24 ID:x/Tmhsbc0
>>37
マネキンやってるけど…

あ な た が 神 か
50名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:03:46 ID:YELU6vtn0
>>17
普通はメーカーが金額を払う。で、店に金額を打ち込む。
51名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:50:39 ID:NyAn4I5X0
お試し用に容量の少ないシャンプーを出してくれ。
52名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:58:38 ID:8MFSucIT0
試食したけどあまりおいしくなくて買わない、とかなると悪いから
試食を勧められても会釈してスルーしてる
53名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:00:09 ID:FcAANZfm0
とりあえず、やらせてみることが商売では重要ですな。
54名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:38:04 ID:XjhsWmbD0
俺は買わないけどね
55名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:39:21 ID:pw6bcXcq0
美味しんぼの試食の梯子でおもてなしを思い出す
56名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:41:50 ID:ko6Tgw+r0
試食ダイエットしたことある
57名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:42:30 ID:lQ3J4Sv00
もらって食ってる間、じっと見つめられて
買わないといけない強迫観念がわいてきて断れないので
なるべく近寄らないようにしてる
58名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:43:12 ID:J5O71/Hx0
デパ地下でも試食したら大抵は買ってる。
続いて欲しいもんな。
59名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:44:19 ID:3dTW+OMX0
>>1
買おうかな?って思うのしかそもそも試食しないからなあ。
60名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:44:41 ID:5SmgxpU00
てゆうか、日本って試食だけ喰ってれば十分生きられるよね。
炭水化物なんて身体に悪いから摂らない方がいいし、ビタミンなんて各種飲料で補給すればいい。
カルシウムだけはニボシか牛乳で補給。

実際、海外の売れないモデルが試食コーナーで食いつないでいたとかよく聞くし。
61名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:47:07 ID:3dTW+OMX0
>>55
あれはお話というかネタというかフィクションでなら面白いと思うが
実際やってんのみたらひくわな。

サイティーワンの試食スプーンとか新しい味のをくれると嬉しい。
これは必ず買ってしまうw
62名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:49:14 ID:g/uq2tyk0
子供を連れて行き、
試食が終わった瞬間に離れたところから「ママーッ」と叫ばせる。

「子供呼んでますのでぇ〜」といい
その場を立ち去る。

クレしん他、いろいろなマンガで見た手法
63名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:49:36 ID:U8Cc1qvS0
むしろ買う気がないときは試食しないな
64名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:51:52 ID:5VLeLLcm0
>>63
だよね
65名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:52:18 ID:RTQQpbKlO
あんな汚いのよく食えるな
66名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:55:36 ID:yKqYl7Es0
どうも嫌いなんだよな試食コーナーって。
いつも試食なんかしないで買ってみるよ。うまければまた買うつもりで。
67名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:56:19 ID:o5Sr+GvG0
意見が分かれてて面白いな。
マネキンやったけど、食べてもらえると嬉しい。
何度も食いに来る人は、とりあえず2、3回ぐらいならOKかな。
それ以上はウザくなってくるがww
68名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:56:29 ID:A0NsVnrH0
試食販売している売り子さんの立場になってみ?
買ってもらえなくても食べてくれる方が嬉しいじゃん。
よく一人でポツンと販売しているおばちゃんの所に行って
冷えたやつを試食します。
で、「おいし!」って言って去る。
それでいいのだ。
69名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:57:08 ID:ko6Tgw+r0
試食の人は試食のノルマがあるので
進んで食べてあげてね
70名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:58:47 ID:twm6EnHV0
試食を断る人間は単純に食べたくないというより
食べた後にすすめられたら断りにくい性格ということで
離れた場所でそういう相手に商売出来るんじゃないだろうか
71名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:00:31 ID:LVaBe8fQ0
買わなくても先に試食してる人がいれば、次の人が試食しやすくなるからな
サクラ効果というか
72名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:03:08 ID:yKqYl7Es0
「ほらほら食べてみて」と目の前に爪楊枝にささった食い物をグイグイ突き出されるのも嫌だし
ホコリや風邪菌にまみれたものなんて食べたくない。
人が激しく往来する通路で立ったままモグモグ食べてるのも恥ずかしいし。
中年世代の人には抵抗無いのかも知れないけど、試食販売自体 そのうち廃れそうな気もするな。
73名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:04:12 ID:A0NsVnrH0
試食して買われなかったらそれこそ商品のせいじゃん。
売り子さんは食べさせるまでが仕事。
74名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:18:29 ID:pZB1Fw8k0
試食すると買わざる得ないからね

惣菜とか値段見ると驚くほど高いものあるね
75名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:24:01 ID:sWC6u5oG0
何これ。メーカーとマネキン事務所向けの提灯記事?
そんなかわねーよw by元マネキン
76名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:19:00 ID:D1csWxxj0
誰も居ない試食コーナーのハムを鷲づかみにして全部口に放り込み
何事も無かったかのように買おうか悩んでるフリするババアなら見たことある
マナーの無さにイラッとした
試食してる様子って意外と見えるんだよ?w
77名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:38:59 ID:QCf6q6DU0
>>26 バロスw
78名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:48:29 ID:G4szWB/u0
>>26
なるほど。でも生鮮食品なんかを関係ないところに放置するって
店側からしたら、ほとんど万引きと変わらない迷惑行為だな
79名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:05:09 ID:tbKfAVUn0
マネキンが可哀想とか思わなくていいよ。それが仕事だから。
80名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:01:59 ID:9sKzzJD80
でも菓子棚に置かれたウィンナーは可哀そうです・・
81名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:04:20 ID:F0Q3g9Ps0
子供の頃はよく食べさせてもらってた。
で、子供が食べてるとおばちゃん達も寄ってくる印象があったな。
82名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:08:10 ID:N2ac8Efy0
おせんべの試食をやっていたので一口つまんだら
近くにいたそのメーカーの偉いさんがスーッと側に来て
「一口食べたら買わなきゃならんよね〜(ニヤリ)」と言った。
それ以来絶対に試食には手を出さない。
83名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:42:42 ID:/yhsDnG50
>>24
www
自分は気が弱いことを知ってるのでなるべく近づかないように
してます。
84名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:11:52 ID:w+JINV2W0
流石に販売員の目の前で食って
言葉交わしたら無視出来ねぇもん

最初から興味を持たない素振りしてるな
85名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:51:06 ID:tFSLylvj0
父+子の組み合わせは絶対買わない
86名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:00:21 ID:7dS/p+f+0
売り子いない所に蓋が被さってるケースに入ってる試食品おいてあったら、極たま〜に食べる
売り子さんがいる試食コーナーは売り子さんの視界に入って試食求められないように無理やり遠回りして買い物する
87名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:04:26 ID:64Pr3GQ70
「買うつもりだったが、結局試食だけで済ませた」オレは少数派?
88名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:08:01 ID:T+xEukXl0
おばさんがパン屋の試食品をトレイに乗せるところを目撃しちゃって
笑いを堪えるのが無理だった
89名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:11:40 ID:0dhu9blK0
>>78
菓子棚は保冷が出来ないから困るが
野菜コーナーはまだ保冷を意識しているだけ
良心の呵責を感じるな
スーパーの構造的にも入り口すぐが野菜コーナーだから
わざわざ戻って置いて来てるわけだし
90名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:12:14 ID:7WoUEEZm0
ヤるつもりはなかったけど、なんとなく、、、
91名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:20:38 ID:GtXOqsxE0
>>86 自分もそう。
特に「どうぞー」「食べてみて下さーい」と必死で声を張り上げてる売り子さん(大概おばさん)だと
面倒くさいからそのコーナーは避けて通る。
有人の試食コーナーがないスーパーの方が静かでいいな。落ち着いて買い物したい。
92名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:37:26 ID:36JHCoV50
ついさっき声かけられたばっかりだw

美味しそうなイワシハンバーグを勧められたけど
それより通り過ぎようとした自分に
「すみません、前様!」って呼び止められたのが新鮮だった
お客様じゃなくて前様って呼び方もあるんだね

ちなみに試食は丁重にお断りした
やっぱり食べさせてもらって買わないと何か気の毒なので
93名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:39:06 ID:7dS/p+f+0
>>89
試食した商品を勢いでカゴに入れた後、買う気がなくなった物はどんなに遠くても
その商品が展示されてあるべき場所に戻すのが最低限の礼儀だよね
まぁ一旦カゴに入れたらレジまで持っていくべきだと思うが(手持ちの金が足りないならしょうがない)
94名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:41:18 ID:7dS/p+f+0
>>92
前様でググってみたけど超イミフ
95名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:42:59 ID:GtXOqsxE0
「失敗してもいいか」って気持ちで買ってみるから試食要らないんだよね。
あとはネットのクチコミを見てみるという手もあるし。
あんな所で立ったまま食べても味なんかわからない。
96名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:44:20 ID:KZbW96ad0
普通にするでしょ
目に入るだけでも十分な広告効果なんだから
その後、食べて買おうが買わずに食べようが
関係ないよ

試食させるノルマがあるから
気になったら食べてあげたほうが
売り子には助かる

買わせるノルマなんてないから無視
97名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:46:45 ID:GtXOqsxE0
そうか。ノルマでやってるから何か怖いんだな。>売り子
必死なんだもん。
98名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:52:27 ID:Y+73+QIn0
人妻AVスーパー試食シリーズは、結構好きですw
99名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:52:57 ID:zOtd0Ugc0
子供の頃自転車でデパ地下試食行脚したな〜
100名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:35:04 ID:0dhu9blK0
>>93
そりゃそうだけど、そのあるべき場所ってのはマネキンのいる場所なんだから
断りきれずにカゴに入れちゃったような奴が、マネキンの目の前で返せるはずが無かろうw
101名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:08:37 ID:nPxlACov0
あらびきソーセージとかは爪楊枝に刺したくらいの大きさがもっと食いたい気がする絶妙の大きさ
102名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:41:11 ID:avf5dPyc0
物産展なんかは結構する。
美味いまずいを考えつつ値段も考慮して、買わないことが多いけど。
103名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:34:33 ID:av8Y8tfH0
売り子が若いおねーさんで、試触可な店ない?
104名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:34:54 ID:ECCTxSqY0
>96
モノによる。青果とか日持ちしない試食だと、あるかも。
買うのも見積もって発注。売れなかったら担当の目が釣りあがる。
言葉では言わないが、無言の圧力。「んだよ、あのマネキン
つかえねーんだよ」と、スーパーのドキュソ定員にバックルームで
罵られるのは日常。
ナゼかホムセンで、洗剤をやってるマネキンが、ドキュソ担当の
せいで、2日契約だが翌日はいいからパターンも見た。
105名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:22:13 ID:2jQ+IDuO0
酒のマネキンやったけど、うちはノルマはなかった

余った分はバックヤードで偉いさんに飲まれちゃうだけだから
試飲あったらばんばん飲んじゃってほしいよ
タダ酒だと思ってさ・・・
106名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:41:00 ID:k/xrRGM30
マネキンさん達には失礼だけど、マネキンさんがいないor遠くでそっと見守ってるくらいの方が
試食や試飲しやすいな。
107名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:45:11 ID:HROpn0ehO
>>1
なるほど。
本当は好みでも何でもなかったが、
ヤッたらその男を段々好きになる女っているからな
108名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:19:40 ID:1mNKizU6O

試食コーナーか

シャワー浴びてから行かないと

試食ルームもあるんだろ


109名無しさん@十周年
販売員が好みであれば試食をするし、商品も買う。ブレはない。