【鳥取】米子自動車道で正面衝突 3人死亡、4人けが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
14日午後9時45分ごろ、鳥取県伯耆町金屋谷の米子自動車道で車2台が正面衝突したと110番があった。
県警高速道路交通警察隊によると、3人が死亡、他の4人も負傷しているという。

同隊によると、衝突したのはなにわナンバーの5人乗り乗用車と、島根ナンバーの2人乗りワゴン車。
乗用車の5人は大阪府内の大学生らで、スノーボードで遊んだ帰りだったという。

現場は片側1車線の対面道路。 (2010/02/15-01:44)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010021500009
2名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:04:09 ID:NvEDN3j80
記事にわざわざ書いた「なにわナンバー」が全てを表しているんだろうな
3遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2010/02/15(月) 02:04:58 ID:aog/c7/00
ちっ!
4名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:05:50 ID:YjuFLPCoP BE:2906571896-PLT(13666)
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
5名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:07:53 ID:6q1f5nYX0
2でこのスレで語るべき事は終了した




>衝突したのはなにわナンバーの5人乗り乗用車
>乗用車の5人は大阪府内の大学生らで、スノーボードで遊んだ帰りだった

なにわのバカ5人が自爆して他人巻き込んで事故、
ってしか読めない記事


6名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:08:51 ID:yejE+A1Z0
対面高速道路怖いぉ
7名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:09:19 ID:vatXObMk0
対面通行の高速道路、せめてガードレール付けろよ
8名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:10:51 ID:5emZyceg0
一昨年、出雲観光したとき通ったなぁ。
夜になると全然車が通らなくて、街灯もほとんどなくて怖かった。
後ろから来た車に煽られまくったし。
9名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:11:04 ID:s1ckOFlf0
なにわともあれまず謝罪だな
10名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:11:57 ID:gneDpqUh0
やはり スノボーする奴は問題ばかり起こすよな
11名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:12:58 ID:acmiDlXZ0
12名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:13:06 ID:CDvV6vxw0
どんまい
13名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:13:46 ID:WqctpuRu0
サーフィンやスケボーもそうだが、板乗りはクズばっかりだな
14名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:15:50 ID:kWF1Gx7L0
スノボはろくな連中がいないな
15名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:17:19 ID:gEYsPesZO
死亡した奴の詳細は?
16名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:17:52 ID:XZaoYeKp0
貴重な鳥取県民が・・
17名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:17:52 ID:5e5vYiHW0
県警高速隊によると、乗用車には大山のスキー場を訪れた摂南大薬学部(大阪府枚方市)の学生らが乗っていたという。
ワゴン車には松江市の団体職員の男性と妻が乗っていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100215-OYT1T00041.htm?from=main3
18名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:20:03 ID:sDrz5NCQ0
アホかwww
19名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:24:29 ID:gEYsPesZO
死んだ奴に女はいないの?
20名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:30:01 ID:Np2YBYcW0
関係ないけど
正面衝突しても無事な安全装置って実現無理かな?
なんか映画とかで瞬時に泡を放出して衝撃吸収ってのを見たことあるがw
21名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:31:35 ID:2OqV5OpG0
先入観で判断してはいけないけど

スノボで遊んだ帰りの大阪のFラン薬学部生
VS
地元島根の団体職員夫婦

なにわナンバーがセンターライン超えた可能性90%だな
22名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:32:56 ID:RdN/Kq/H0
地元民だけど、なにわナンバーはよく見るよ
平仮名で「なにわ」って・・・なんかマヌケ
23名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:34:15 ID:fRY1g/QY0
米子道は対面通行なのに無料にならない。
24名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:35:04 ID:grDPjay10
高速の対面通行は危ないな
25名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:47:38 ID:DhSTwLQV0
>>11
いい顔してんな5コマ目
26名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 02:59:10 ID:nMc9TtW70
なにわと京都と姫路は見ると道をすぐ譲るようにしてる
27名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:06:03 ID:94DDPt9Q0
米子自動車道だと?
あそこ車なんか走ってんのか?
28名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:12:10 ID:gxpuQePZ0
なにわ突撃隊
29名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:14:07 ID:TZmoW6b9P
リア充志望ざまあああああああああああああああああああああwww
30名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:14:45 ID:fRY1g/QY0
中国道の加西から西の通行車の9割は米子道を通る車
31名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:15:23 ID:gAYMFnn20
>>26
俺は筑豊ナンバー見かけたら車間は50m以上空けるようにしている
32名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:18:07 ID:DFRihNWR0
正面衝突ってのは怖いね
33名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:19:09 ID:as82jEvm0
>>16
なにわナンバーと、島根ナンバーだお。
34名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:20:25 ID:7R0du2yd0
こんなふうに人は突然死ぬからな。
死んだ3人は死んだという自覚がないんじゃないか。
普段から地獄に落ちないように善く生きとかないとな。
その時は突然やってくるだから目を覚ましておきなさい。
と聖書に書いてあったと思う。
35名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:20:48 ID:XZaoYeKp0
>>30
お前中国道と米子道を取り違えてるだろ?
36名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:23:03 ID:as82jEvm0
>>7
あれは正にそう思うな。
完全に突っ込んで来たら耐えられなくとも、ちょっとハンドル操作を誤ったぐらいなら、
ガードレールで押し戻せるだろうに。
いくらなんでもゴムの棒だけってのは完全な欠陥構造だよ。
37名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:23:07 ID:alNipqGI0
正面衝突事故、3人死亡4人けが 米子自動車道
2010年2月15日1時19分

14日午後9時40分ごろ、鳥取県伯耆(ほうき)町金屋谷の米子自動車道で、乗用車とワゴン車が
正面衝突した。同県警高速道路交通警察隊などによると、乗用車は「なにわ」ナンバーで、乗って
いた5人のうち20代とみられる男性3人が死亡し、1人が重傷、もう1人もけがをした。ワゴン車に
乗っていた松江市岡本町の団体職員三島滋夫さん(50)も骨盤骨折などの重傷を負い、妻の病院
職員千幸さん(49)も負傷した。

現場は溝口インターに近い片側1車線の対面通行路で、見通しのよい直線。道路の中央部分には、
ポールとブロックが交互に並ぶ簡易分離帯が設けられている。この事故で溝口、江府の両インター間
が全面通行止めとなった。

http://www.asahi.com/national/update/0215/OSK201002140192.html
38名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:26:54 ID:fRY1g/QY0
>>35
まちがえてない。 中国道を悠々自適にはしってた車が全部米子道に入って金魚のうんこ状態になる。
反対に米子道から中国道にはいるとところてんみたいに開放される。 これは実体験によるデータだから正しい
39名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:30:52 ID:XZaoYeKp0
>>38
中国道の西端から走って米子道まで行き来する感じではとてもそうは思えんが、
関西からの下りはそうなのか
40名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:31:35 ID:ybHMoOi/0
バカ大学生が高速道路だから
追い越し車線走ってると勘違い
して突っ込んだんだろうな
地元民は間違えないだろ
41名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:34:00 ID:KZsVUa640
そりゃほぼ二車線の道路から四車線の道路に入ったらそうなるわ。
42名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:35:01 ID:ybHMoOi/0
>>20
ボンネット部分が10mくらいあれば可能じゃね?
全長15mくらいなるからエライ運転しづらく
通れない道もたくさん出てきそうだが安全には代えられないからね
43名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:35:04 ID:wt1Kn3g9O
>>38
そんなわけないだろ
44名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:38:10 ID:ybHMoOi/0
IC入って1km(ソースヤホー)って言ってるから
高速乗ったぜ、ヒャッハッー
飛ばせ、飛ばせー
多分トップガンのテーマソングが車内に流れてたに違いない
45名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:39:09 ID:as82jEvm0
そもそも中国道の存在意義そのものが、山陽道が完成して以来、
米子道へのアクセスだけであろうし。
東西方向なら、わざわざ中国道を通る意味が無い。
殆どのクルマが米子道に入って来るというのも理解できるよ。

しかし東から米子や松江に向かうクルマは多いだろうけど、
西からそっち行く用事が有るクルマは少ないだろうね。
46名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:40:31 ID:sl3UyHS20
コメッコって美味しかったよね
47名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:02:18 ID:1tBUOP0f0
大山くらいまでの距離だったら長野や奥美濃の方が雪質良いのに
まずそこが失敗の始まり
48名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:08:15 ID:lyUlTnab0
>>8
煽られたんじゃなくてオマイが遅いだけだろ
そういう場合は退避するとこで直ぐ避けろよ

オマエ走るの遅すぎだろ
世間では
制限速度+20キロで走行するのが常識
49名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:11:37 ID:ybHMoOi/0
>>48
制限速度くらいきっちり守れよカス
50名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:12:03 ID:lyUlTnab0
摂南大学薬学部の学生か
まあDQNじゃないレベルですな
関大工よりちょいバカ程度か
昔は関大工より少し上くらいの偏差値だったらしいが
51名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:15:26 ID:RJyIoBda0
制限速度遵守はすばらしいが深夜の片側1車線でやられるとほんと迷惑だし
互いにうざいんだから先に行かせれば丸く収まるよ
頑なに正義を振りかざしてブロックしても何の得にもならん
52名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:15:32 ID:RVVrebhj0
>>47
島取のおなごは田舎者だから、大都会の大阪から来たって言えば股開くと思って来るんだよ。

>>39
西から米子道へは、山陽→岡山→米子のルートが一般的。
中国道走る奴は俺を含め変な奴か、広島の山の中から大阪の方まで行く奴。 
53名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:16:01 ID:lyUlTnab0
>>49
そういうのを世間知らずっていうんですよwwww
姫路バイパスや西名阪、阪奈道路を制限速度で走ってみたら直ぐわかるわ
トラックにマジ追突されますよwww
54名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:16:32 ID:as82jEvm0
>>48
片側一車線対向のニセ高速道路で、そんな速度を出したら即死するにょ。
それに気付かぬヤツが煽ってくるもんだが、無視して走るが得策。
抜きたければ、所々にある二車線の部分で勝手に抜いていくだろう。
55名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:18:39 ID:lyUlTnab0
>>52
広島以西は普通に米子行くとき、中国乗るわボケ
56名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:21:37 ID:lyUlTnab0
>>54
こういうやつマジムカツク
流れを読まずに運転してる素人なんだよ
お前乗ってる車、カローラとかマーチ、プリウスだろ
安いセダン乗ってるやつは大抵運転下手糞な上に遅いし
60キロ制限の片道2車線道路の右をずっと60キロ前後で
延々と走ってるバカが多い
57名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:24:19 ID:RVVrebhj0
プリウスはエコエコ言いながら高速爆走してる率高いぞw
58名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:28:59 ID:IQQTYshW0
>>55
ヒバゴン乙
59名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:29:45 ID:lyUlTnab0
>>21
まあ摂南はFランだが理系はまだ桃山文系や神戸学院文系に比べたら
マシなほうだぞwww
電通とか産大なんてもっとクソwwwww
大阪国際とか非人間だろwwww
60名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:43:39 ID:as82jEvm0
実際、二車線部分の所には簡易的なガードレールがあるが、そこがしばしば
衝突の痕があってグシャグシャになってるのを見かける。
しかし完全に突き抜けてるのは滅多に見ない。あの程度のガードレールでも、
多くの場合は押し戻すんだろうな。

ゴムポールでは、そのまま対向車線に飛び出してしまうだろう。
それに加えてブロックの意味が分からん。単にタイヤをひっかけちゃって、
危ないだけじゃあるまいか。
61名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:46:11 ID:fRY1g/QY0
大都会岡山道が無料で米子道は有料。
実際は米子のほうが大都会岡山より都会だったりする
62名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:53:31 ID:9fb0twi60
実際、対面の高速(&有料道路)は怖い。
有料道路で60km制限でも守ってる奴はいないどころか、
80kmぐらいで流していても「それじゃあ遅いんだよ」とでも言いたげに、
煽ってくる奴はいるし。

そういう奴らは120kmぐらいで走ってる。
対面とぶつかったら240kmで衝突したのと同じ。即あの世逝き。
63名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:56:59 ID:UPjVY3yd0
>>36
同意
ゴムポールとかブロックとか通行する人の事を考えているとは思えない
将来の4車線化を考えてガードレールを設置しないんだろうけど
だったら移動型の車線分離設備でも置いておけって感じ
64名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 05:21:32 ID:i3US9JQU0
ガードレールくらいつけろよ。そんなに費用かからないだろ。
65名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 06:46:36 ID:6faCNIYl0
車って怖い
66名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 06:52:56 ID:EC89pvqE0
米子と言えば鋼で有名な安来の近くだったな。
67名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 06:55:15 ID:GSmS7lFi0
こういう高速があるなんて初めて知りました
ごめんなさい
68名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 07:02:45 ID:m4sTUgyj0
対面通行の高速は頼むから90は出してくれ
が、悪天候なら仕方ないわな
たまの2車線で抜かそうとすると急に120とか出してくる奴はなんなんだ
69名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 07:36:49 ID:fRY1g/QY0
ニュースみたけど対面通行を通常の高速と勘違いして対向側走ったとちがうか。
「田舎の高速は構造ちがうな」なんて勘違いして、むりやり棒引き倒してブロックもうまく乗り越えて。
70名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 07:37:12 ID:Q2QmSjdz0
地元だけどみんなスピードを出してて恐怖を感じてた。こういう対面通行のインチキ高速は廃止して最高速度60キロの一般道で
運用してほしい。金払ってるから元を取ろうとするのかとにかくみんな飛ばすし煽るしどうしようもない。
71名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 07:39:22 ID:Q2QmSjdz0
>>69
舗装が悪くて高機能にもなってないし雨でスリップしてコントロールを失ったんだと思う。
ここは登りでアクセル踏むとタイヤが空転するくらい舗装がしょぼい。
72名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:12:43 ID:TPt7bCWx0
>>70
4車線化すればいいだけ。
ムダムダばかり言って意味不明な経済効率のために、
毎年何百人、暫定2車線のせいで亡くなってることやら
73名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:16:21 ID:ufg6BIy00
HA!HAHAHAHA!!!THIS IS MESHIUMA!!!!
74名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:24:39 ID:4SVKLuf40

また國母かよ
75名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:30:59 ID:EJjPxrdu0
NHKで実名上がりました
大阪・枚方市にある摂南大学薬学部3年生の三輪貴大さん(21)と
小山雄作さん(21)、佐々政彦さん(21)が死亡しました。
76名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:35:22 ID:+1O8mqSSP
シーツベルトしてたんか?
77名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:35:34 ID:EJjPxrdu0
まぁFランの薬学部生が死んだところでどうでもいいけど
非人間だし

大阪なら 大阪大学薬学部じゃないと話にならないからね
78名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:42:55 ID:6Hudire70

           =__、、=--、、         __=
          =/    ・ ゙!       /・   `ヽ=
       ===| ・   __,ノ       (_    ・ |===
          =ヽ、 (三,、,         _)    /=
       ===/ー-=-i'’       (____,,,.ノ===
      ===〔~∪ ̄ ̄〕         〔 ̄ ̄∪~〕====
         =◎――◎          ◎――◎ =
79名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:47:07 ID:J032IWvj0
スノボは水上バイクと並んでDQNスポーツ
80名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:47:39 ID:AaL6VVXw0
乗用車の方は運転手側がえぐりとられてた…
81名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:51:32 ID:EJjPxrdu0
それより国母
82名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:56:00 ID:jd7fH2RN0
スノボがDQNのやることだと代表選手が証明してくれたからな
早死にしても不思議じゃないな
83名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:56:12 ID:46Yn7Be40
カントリーマーム現象ですな
84名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:26:20 ID:lDRJ0g+l0
スノボ帰りで疲れて居眠り。
対向車線にはみだした、とかじゃないの??
85名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:27:47 ID:KDtGGuQH0
保険屋大損だな
任意保険でがっぽりとられるぞ
86名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:36:22 ID:qZ6syoxH0
広島から米子へは、高速で大回りするより庄原から下道を利用する。
また、米子道は季節渋滞が多い。
87名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:38:44 ID:vkNdQavO0
民主党は危険な高速道路対面通行の複線化に反対しています。
88名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:44:00 ID:EJjPxrdu0
三次から54号線通って大山いけよ
89名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:48:00 ID:4DUKG+0H0
現場映像見たけどちょうど中央線の部分がプラスチックのポールから途切れ途切れの縁石に変わってる部分だな。
あれは縁石としての効果は全くないしむしろ極めて危険だと思う。中央線を越えればかなりの確率で縁石の切れ目の
部分に乗り上げるだろうしそうなると大きく跳ね上がってコントロールを失う。ホイルも完全に破損してブレーキで
減速することも出来なくなると思う。道路管理者はなんでわざわざあんな危険なことをしてるのか、日本は安全管理が
デタラメ杉。
90名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:51:55 ID:N9tTUiZ+0
またサムライブルーか!
91名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:15:02 ID:IlYsj86U0
なにわwwwwwwwwwwwwwwwww

スノボDQNwwwwwwwwwwwwwwwwww


メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:16:51 ID:uzzB40V80
人工60万の県で事故とかw
ありえねー
93名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:22:58 ID:LwdgP4Hb0
>>57
禿同。
こっちが爆走中でも余裕で付いて来るし。
藤原豆腐店の86みたいでむかつく。
94名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:23:58 ID:5FroqT/n0
>>93
単独で事故って即死してろよ
バカ丸出しの粕がw
95名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:24:08 ID:4xeOWZ0U0
余剰なちんこがまた失われた
96名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:26:21 ID:1QzIJz+h0
一車線で対向側から飛び込まれたら、まあ即死だよな。
日常生活でそこまで心配してたらキリが無いけど、真剣に考えると
恐い。
97名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:27:05 ID:OrYLJQnr0
以前鳥取の9号線で300m先に渋滞一歩手前の車列(その前方に信号)があって
大体時速60kmくらいで流れてたから、そのまま車間300m空けたまま
70kmで流してたら後ろのワゴンがクラクション鳴らしながら抜いて行きやがった。

鳥取の連中って本当にバカが多いよな。
だからあの程度の交通量で渋滞すんだよ。
98名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:31:48 ID:DJuqUePU0
関関同立>>産近甲龍>>摂神追桃
99名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:38:58 ID:owJYeCTVO
この季節の米子道はDQN御用達
新幹線+やくもマジ最強
100名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:44:20 ID:y6dMh2ZZ0
>>99
JR関係者?
やくもはマジで有り得ない。
一時間に一本の上にあのゆれ方。
月に2,3回関西、九州方面に出張に行く俺は絶対車。
101名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:52:41 ID:vgrAXVx60
>>56
まぁ俺は後ろにつけられたらわざと速度落とすがなw
いらいらしてファビョってればいいんじゃね?w
102名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:54:08 ID:xLzdI+kb0
メシウマ
103名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:54:58 ID:vgrAXVx60
>>59
下を見ても仕方のないことだと思うぞwww立場をわきまえないとw
104名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:55:41 ID:a11gZ7dD0
悪いのはどれ?
・大阪
・スノボ
・小沢
105名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:58:52 ID:g2g2ej/K0
>>20
エアバッグなんてモノが出てきたとき、何の冗談かと思ったもんだ。
106名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:59:20 ID:xLzdI+kb0
薬学部なんてメチャクチャ金のかかるのに、
このご時世で勝ち組のバカ親発狂モノですねw
107名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:59:31 ID:pgs6vuSs0
ナンバー見ただけでよけたいベスト3だな
1位は筑・・・・
108名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:59:46 ID:9JXhcH//0
>>92
そうだなあ。
震度6の大地震でも「人があんまりいないから」死者ゼロだったのに。
109名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:01:15 ID:g2g2ej/K0
ボード帰りの居眠りだろうな。
110名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:40:57 ID:wbt/5dzL0
「家に帰るまでが遠足ですよ」って小学校のとき教わったはずだろうに。
危険は山だけにあらず。
111名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:44:27 ID:vONiadQ50
ところで車種、分かります?
112名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:45:51 ID:iUH21QPA0
>>111
【不謹慎】事故画像・動画等から車種を特定するスレ8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1262777559/423

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 13:32:54 ID:o1vw4B9R0
>>421
フィールダーとC24型セレナ
113名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:46:21 ID:/h6fPct20
アヒャヒャ
114名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:56:53 ID:v+Nv1cfU0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6683454
現場付近の動画あったどー

大学生はこっちの方面だな

2:00過ぎ頃が現場付近
115名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:04:06 ID:nvWKhuCy0
スノボやスキー行く若い連中て
前夜もしくは早朝から出て、丸一日滑って
その日に帰るけど
一泊するか仮眠くらいしろよ
疲労の自覚が無くても運転に支障が有るっての
ましてや何人もの命を預かって運転してんだし
116名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:12:01 ID:Z4ut4qQI0
>>115
加えて紫外線で目をやられてる場合も多いしな
117名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:04:39 ID:lkNcN00E0
>>114
溝口インター南1kmなので
2:06出口
2:13ガードレールなくなる。
2:14安全地帯なくなる。
この辺からトンネルまでの事故だと思う。
対向車線を追い越し車線と間違えたんじゃない?
118名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:29:13 ID:aULjeSu/0
>>21
しかもゲレンデで酒飲んでそうだ
119名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:29:44 ID:PHsTvdR40
>>1
×衝突したのはなにわナンバーの5人乗り乗用車と、島根ナンバーの2人乗りワゴン車。
○衝突したのは、5人が乗ったなにわナンバーの乗用車と、2人が乗った島根ナンバーのワゴン車。

5人乗り乗用車や2人乗りワゴン車は乗車定員の事だろ。
120名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:47:44 ID:QPPgwzmN0
大抵の1車線高速のゴムポールは将来の4車線化のため(実現可否は別として)だろ
さすがに車線を間違えることはないと思う。
曇りで路面は乾いてたというし、時間的にスノボ終わって米子あたりで飯食って帰るころで
居眠りだろうな
121名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:56:24 ID:TgrzGgIr0
>>101
対面高速で煽ってくるとか頭悪いよね
速度下げられたら(追い越し可能が出てくるまで)越せない地獄が始まるのに
自分も90で走ってたら煽られたから50まで落としてやったわ
つうか遅いから煽るって奴はさ、自分が運転下手糞だから追い越せないんですどいてください、って言ってるようなもん
122名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:59:30 ID:PHsTvdR40
>>121
窓開けて「先に行け」のハンドサイン出してやれよ。
センターポールなぎ倒しながら追い抜くかもよw
123名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:19:07 ID:JC0V5syy0
昨年夏の集中豪雨のとき(兵庫の老人ホームが土砂崩れで埋まったときのね)、
運悪く夜の米子道を走ってた。
豪雨だし街灯もないから視界はめちゃくちゃ悪いし、ところどころ水溜りになってて
ハンドルを取られるし、本当に危険だった。
50km規制になってて、自分は雨の状況にあわせて60-70kmで走ってたんだけど、
ものすごい煽ってくる車がいて、「どーせーっちゅうねん!」てメチャ腹が立った。

結局、自分は運転に疲れ果てて、あんなアホどもと心中するのもごめんなので、
蒜山で一晩を明かした。
124名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:30:46 ID:CRnJzETq0
大学生5人が乗ってたのは、カローラフィールダーか。
ワイワイ騒いで運転操作誤ったか、居眠りかだな。
てか、カローラのリヤウィンドの両脇にシールがベタベタ貼ってあったのが見えたから
レンタカーだな。俺もよく利用するが、禁煙車やらレンタカーマークやら色々貼ってあるからすぐ分かる。
カローラ(フィールダー)って、軽くてかなり軽快に走るけど
路面との接地感がなくて怖い。とくにアクセルをベタ踏みするとブレる。
そのブレが事故につながり兼ねない。
125名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:34:48 ID:GuOgtroA0
片側2車線なれてると対面が不自然に感じる。
126名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:41:36 ID:pHg7YWS+0
「なにわナンバー」「5人」「スノーボード」「大学生」
弁護のしようがない
127名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:47 ID:vgrAXVx60
>>126
誰もお前みたいなアホに弁護して欲しくないと思われw
一体どういう状況なら弁護するっていうんだよ状況も見てないくせにwww
128名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:24:41 ID:kTkeI0TH0
4車線化される目処もたってない対面通行箇所はすみやかにまともな分離壁作れ。危険なのは分かりきった話し。
129名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:34:17 ID:UG1BE1HQ0
>>100
横レスだが、別に車で出張するなとは誰も言わんだろうが、米子道で正面衝突の三人死亡、
山陽道ではトラックがパトカーに衝突して大火災の閉鎖中、東名ではトラック三台衝突の
大事故の当日、誰が考えても車で出歩く状況ではない。

特急列車を使えるなら使った方が良いのは当然。
そしたらJR関係者呼ばわりとは、鳥取県民つーのは、どんだけのアホ揃いだ。
130名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:34:23 ID:2yvPJdIz0
スタッドレスが雨だとめちゃくちゃ滑ることも知らなかったんだろうな。なんでこういった大切な知識が
運転者に伝えられてないのかと思う。必ず巻き添えが出る可能性があるわけで自己責任じゃ済まされない。
行政は無責任で怠け杉。
131名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:37:04 ID:2yvPJdIz0
>>129
>東名ではトラック三台衝突の大事故の当日、誰が考えても車で出歩く状況ではない。

それとこの事故に何の関係があるんだ。お前の方が異常な馬鹿だとおもうが。
132名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:38:37 ID:UG1BE1HQ0
ともあれ、4車線化するには、既存の二車線道路を更に一本建設するだけの、
予算と時間がかかり、何をどうしても一朝一夕に済まないんだから、将来、
4車線化の構想が有ろうが無かろうがガードレールは作るべきだろうな。

少なくとも、無意味なブロックは直ちに撤去しろ。
あんなもん米子道ぐらいでしか見ないぞ。設計者が業務上過失致死の責任を
問われても不思議じゃないぐらいだ。
133名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:43:45 ID:2yvPJdIz0
>>132
あのブロックは無意味どころか大変に危険だ。ブロックに乗り上げれば車が制御不能になって助かるものも助からなくなる。
普通は音の出るセンターラインを使うんだが米子道はおかしなことをやってる。
134名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:45:11 ID:+zwRoKTU0
車は重くなると制動を失う!


135名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:45:47 ID:UG1BE1HQ0
>>131
異常な馬鹿はお前だ。
高速があちこち事故で閉鎖され、パトカーが警戒して取り締まりに走り回ってるのに、
なんでノコノコと自動車で出かけるんだ。
止むを得ない業務なら仕方ないが、列車等で足りるなら避けるのが当然だろうが。
136名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:49:36 ID:UG1BE1HQ0
もっとも、ともかくブロックが無駄で危険だという点では、誰の意見も一致してるようなので、
その他の意見の不一致は、俺が折れて謝ってもよい。

ともかく道路管理者の責任を追及すべき。
少なくとも、何考えてあんなもん設計したのか情報公開させろ。単なる設計ミスじゃないのか。
137名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:51:59 ID:Y/ruRCwZ0
>>132
中央線にガードレールがないのは、緊急車両の追い抜きを想定してるのでは?
138名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:54:05 ID:2yvPJdIz0
>>135
>なんでノコノコと自動車で出かけるんだ。

お前は精神病だけじゃなくて認知症も相当酷そうだな。
帰り道の事故なんだが。。。。。。。。
それに岡山の事故はこの事故の後に発生してる。
139名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:54:48 ID:UG1BE1HQ0
>>137
ブロックがあっちゃ、その緊急車両がひっくり返るよ…(´・ω・`)
140名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:42 ID:ptjmS5oW0
車種はなんだろう?
セレナ?
141名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:54 ID:mouTcmEm0
なにわナンバーwww
142名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:59:34 ID:m4sTUgyj0
ブロックってこの真ん中の奴?
http://up.img5.net/src/up35025.jpg
確かに怖かった 対面通行は気を遣うよ
143名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:01:13 ID:UG1BE1HQ0
>>138
何を言ってるんだお前は。
>>100では、米子道が危ないから、安全なJRを使えという書き込みに、
JRの関係者呼ばわりしてるのが怪しからんという話をしてるんじゃないか。
この事故の原因のことは関係ない話のこと。

この事故の原因のことは、誰がどうみても、道路の構造が第一に怪しからん。
スキーヤーも居眠りしてたかも知らんが…
144名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:05:00 ID:luYdAdSW0
>>56
お前米子道走ったことあんのかよ

対面で90出してても煽ってくるやついるんだぞ
145名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:06:21 ID:I5hpGvkz0
>>139
低速なら大丈夫だろ。
ガードレールにすると、絶対に追い越しできない。
146名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:08:50 ID:2yvPJdIz0
>>143
なぜたった一人がそういう発言すると鳥取県民がアホぞろいってことになるんだ。てめえで頭のおかしいの発言してるのに
何言ってんだが。
147名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:10:29 ID:UG1BE1HQ0
>>142
その写真で、車線の両側にある点線は、徐行させるため、事故多発地点に、後で追加するもの。
つまり行政は、この区間が事故多発地点だと認識しているわけやね。

事故多発地点と知ってて、点線書いてる作業の片手間に、そのブロック一緒に撤去できたはず。
大した追加作業じゃあるまいに。ガードレールだって付けられたかもしらん。
こういう作業の判断は誰の責任でやっとるのかな。
148名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:15:18 ID:UG1BE1HQ0
>>146
話がこじれるから、それについては謝罪する。
他の多くの鳥取県民をまとめて侮辱して申し訳なかった。
これで良いですかね。
149名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:21:06 ID:2yvPJdIz0
>>148
>これで良いですかね。

おまえ国母みたいなやつだなw
一言余計だ。
150名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:25:57 ID:v+Nv1cfU0
>>144
秋田道の対面区間でもそうだ。
こっちが90キロでオート走行してたら、軽に乗った老人夫婦が左右に振って煽ってきた。
こちとらレンタカーとはいえレクサスLSなんだけど。
151名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:26:27 ID:UG1BE1HQ0
メシウマだか街の仲間達だか知らんけど、誰の目に見ても危険で、しかも無意味なブロックが、
なぜ有るのか説明も無いまま、ずーっと放置されてるってのは異常なことだよ。

巨額の予算が要るから手を付けられないものなら仕方ないが、別にそんなレベルの話でもない。
152名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:29:19 ID:BqGLmjqP0
153名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:35:11 ID:RVVrebhj0
ブロック止めてどうすんのよ?
154名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:35:16 ID:RMILBBvk0
米子道は平均時速120kmぐらいがちょうどよい。
90kmぐらいで、ろのろ走ってる車だらけだ。
もっと、気合入れて走ろ!!
ボケが!!
155名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:41:00 ID:T/FCwAHp0
高速でどうやったら正面衝突するんだよ

空でも飛んでたのかww
156名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:51:32 ID:luYdAdSW0
>>154
てめえ一人でやってろ
157名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:51:47 ID:2yvPJdIz0
>>152
現場は6:02あたりだな。ちょうど吹き流しのある場所。
158名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:54:20 ID:z0GymRsZ0
どっちが、はみだしたとか分かってるの?
159名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:56:45 ID:pqg3pQu80
ブロック云々よりまっすぐ走れだろ
160名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:58:07 ID:nY/TRQC60
ワゴンの防御力凄いな
でもフィールダーじゃなくてレガシィだったら死人は出なかった
161名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:00:13 ID:2S3J0Zt/0
>>149 死んだ3人は国母と同い年だね。
162名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:00:27 ID:NTpF3VTSO
まさか自分が死ぬなんて想像もしてなかっただろうに。
ちなみに運転手は?
163名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:01:18 ID:ybHMoOi/0
>>151
ブロックがあるから速度出さない人も多いよ
なくしたら死ぬ人が多くなるからなくさないんでしょ
どうすれば死人が少なくなるか計算した結果があれだよ
バカにはわからないのかも知れないけどね
164名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:01:20 ID:93PQ9o86O
ワゴンの人が不敏すぎる
165名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:17:03 ID:UG1BE1HQ0
>>163
全く有り得ない。わざわざ危険な構造を作っておいて、それが恐いからスピード下げるとか。
インチキ理屈もいいとこだ。あれは単に道路管理者が無能で無責任なだけ。
166名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:26:36 ID:Mf+dTL180
去年、マークUにのった爺に米子道で煽られた。
自分の前に遅い車が居たので譲る事も出来ないのに
ビタビタに車着けて煽り倒された思い出がある

167名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:28:04 ID:S2x1WJ090
>>135は引篭もり?
事故で人が死のうが警察が大量に出てても
関係ないだろ。
168名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:28:48 ID:ybHMoOi/0
>>165
バカにはわからないようだけど
高速道路は難しいんだよね
スピードは出させたいけど重大事故は起こしたくない
この矛盾を解決すべく色んな対策が取られてる
東名が直線すぎるから東北はくねくねにしたとかもその一環
バカは何も考えないで走るから如何に深層心理に
訴えるか考えてあげないとならないからね
バカはバカだから理屈じゃ理解できないからね
169名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:34:05 ID:S2x1WJ090
山陰道は夏場はよく通るけど
ブロックが危ないなんて思わない
ブロックが在るから危険ってドンだけ運転が下手なんだよ
170名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:34:37 ID:ZMzmRNr60
大阪学院大
171名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:41:15 ID:UG1BE1HQ0
深夜になったら、途端に次々バカが沸いて出たな。
わざわざ危険な状態になってる道路、有り難がって(しかも安からぬ金払って)走るバカの気が知れん。
まあ、そういうバカばっかり多いから、高速道路会社も安泰で居られるんだろうけど。
172名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:43:21 ID:RMILBBvk0
米子道はよく走るけど、ブロックなんて知らなかったよ。
慣れると、怖さもなくなる。
もっと、安全対策しろよ!!>道路公団
ぼけが!
173名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:43:39 ID:NWz2AoLd0
対面高速なんて2年に1回も走らないけど、走るとまじで怖い。後ろが気になって落ち着かない。
あんなもんないほうがましだ。
174名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:48:59 ID:UG1BE1HQ0
別に莫大な金かけたり、人件費を削減して、大々的な対策しろと言ってる訳じゃないんだよな。
ごく普通に危ない点を、できる範囲で手直ししていけば、それで良いのだよ。
それでも及ばぬ所はドライバーに警告して注意させるしかないのだし。
175名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:49:16 ID:eWQn0FLE0
>>166
110通報しましょう。
176名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:52:21 ID:S2x1WJ090
>>171
>危険な状態
タンにオマエが下手くそなだけだろ
177名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:53:17 ID:ybHMoOi/0
>>174
その結果が今の状態なんだろjk
バカだからわかんないか
バカだからわかんないか
178名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:00:28 ID:lZ991dQm0
楽しい春休みのはずが、病院で過ごすなんて、お気の毒に。
179名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:04:21 ID:RVVrebhj0
>>174
だから、ブロックなくした後はどうすんのよ?
ポールのみ?
ガードレール設置?
それとも高さ50cmくらいのブロックに置き換え?
180名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:05:00 ID:5fPN+EOr0
バカな奴は、わざわざ金払って、対向車が突っ込んでくる危険を喜んで引き受ける。
しかも何の意味も無い、単に道路管理者の無能さを示すだけのブロックまで盲目的に擁護する。
自分でさえ理由も分からんのに。オウム真理教の信者じゃあるまいし。
181名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:08:23 ID:5fPN+EOr0
理想的にはガードレール設置が良いであろうが、それが無理なら、
まず、ヘタしたらタイヤに引っかかるだけのブロックは撤去して、
ポールのみとする方がずっとマシであろう。
現実に何の役にも立たんのだし。
182名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:17:05 ID:pzln5+Oz0
>>181
やっぱりお前馬鹿だろ。
あの高さのブロックでも、ある程度の減速作用は働いてるわけ
ポールのみwwwwwwwwwwwwwww
ガードレール設置なんて、まずポールを固定するために基礎から工事。
路面改修の工事の度に凄まじい経費と時間がかかるわなwww
183名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:17:55 ID:h7Hx7d+k0
道内の対面通行の高速では圧雪路でも平気で90kmとか出すし煽られるよ。
道出身だけど、当時は路肩にガチガチに凍った雪が残ってるのが普通で、
パスさせようにも寄せられないし、ぴったり張り付かれて減速もままならなくて
冷や汗でパンツびしょびしょに湿ったよ。
それをDQNじゃなくて普通におっさんとかがやる土地柄。
まぁ若葉マーク付けてた頃の話だけど。

それに比べたら内地の高速というかモラルは素晴らしすぎ。
路面にうっすらでも雪積もったら、まず煽られることはないし路肩スペースも十分。
これで事故起こすかねぇと思った。
多分ね、逆に安全すぎて刺激が不足して眠気とか油断で事故をまねくんだね。
この際だから、最低時速120km以上とかにしたら意外と事故減るかもよ。
184名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:23:02 ID:4SBGIriB0
>対面通行の高速道路

この欠陥道路を解消するために,自民政権の末期に補正予算を組んで
二車線化しようとしたんだが,『無駄な工事』排除のスローガンのもと,
政権交代で予算凍結されて,工事も止まってしまった。
もし予算凍結しなければ,もしかしたらこの区間は二車線化されて,
この事故は起こらなかったかもしれない。

この三人は,新政権に殺されたようなもの。
民主政権が続く限り,今後もこのような事故は続発することだろう。
185名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:23:25 ID:ww9OqHls0
ブロックとポールの違いがわからない
普通の人間ならポールであろうがブロック
であろうがそこに凸部があれば近寄ることもない
危ないと認識してるからね
ポールだと突っ込まないがブロックだと乗り上げて危ないと力説する
181のノウミソがヤバいな
186名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:29:20 ID:ww9OqHls0
>>184
まぁでも交通量が少ない道路を
片道2車線にする工事は不要じゃないの?
それより、各出入り口ででっかい看板立てたり
ゲート通るときにでかい音声で
”この道は基本片道1車線で追い越しできません”
みたいなアナウンスすればいい事だと思う
費用対効果が薄すぎるよ

187名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:29:39 ID:BsoBk5kO0
何年か前も東海北陸道で家族連れの車と足場積んだトラックが正面衝突してたな。

対面はいくら気をつけてても、相手がはみ出して来たら逃げようがないしな。
188名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:34:23 ID:+OodT6Xr0
>>186
そんなもんで効果あるなら、誰も苦労せんわ。
それこそ無駄w
189名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:41:55 ID:pzln5+Oz0
対面通行時には怖がって速度出せないくせに
時々出現する追い越し車線部になると調子扱いて速度あげる奴
これだけは許せない・・・
おとなしく素直に抜かれてろよ、と。

米子道できれそうになった前走車の運転
対面区間80km/h
対面トンネル60km/h
追越区間120km/h
遅いなら遅いでいいから、一定速で走ってくれよ。
190名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:06:00 ID:Ctexj0RB0
ニュースでミニバンのほうは車種が分かるようにメーカーのマーク写してるのに
3人死んだ方はマークもホイールも写してなかったって他板で言ってる人がいたけど本当?
ミニバンは日産のセレナとか?
191名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:55:26 ID:4xchkF8s0
雨でスリップかな。それともトヨタ車の暴走か。生存者がいるし何があったのか解明されるといいね。
192名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:39:06 ID:dDBd/X900
>>190
俺が見たニュース映像では普通に映ってたぞ。
ミニバンは2世代前のセレナで、もう一方は現行のカローラフィールダー。
後者はフロントが大破して、普通に見れば車種の識別不可能。
ホイールキャップがかろうじて着いててカローラのものだと分かる。
テールは生きてて、若干遠目だったけどモロ映り。
その後の報道は見てないから、もしかしたら映ってないのかもしれない。
193名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:44:38 ID:mP/+QziT0
急にこんなの来たら、どうにもできないよな・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8282098
194名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:49:31 ID:gNQDcRmG0
やっぱ上下分離だよな
195名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:02:11 ID:4xchkF8s0
道路断面をΛ型にしたらいいんじゃね。居眠りしたらセンターラインには逝かず必ずコースアウトw
196名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:03:14 ID:Q1OaWCP80
最近のトヨタ車は少しの衝撃でグシャグシャに壊れる(板金屋の息子が言ってた)
足回りの部品も鋳造から鉄板整形品になって、グニャグニャだそうだ
197名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:06:46 ID:4xchkF8s0
ちょっと前に奥田がトヨタ車は丈夫過ぎる、もっと簡単に壊れていいって公言してたもんなw
あれ聞いて金輪際トヨタ車は買わないと心に誓ったわ。
198名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:12:22 ID:qC4hH3go0
>>196
どこのメーカーのクルマも、クラッシャブルボディと言って、潰れて衝撃を吸収する設計になってる。
歩行者保護のため、特にボンネットとかは柔らかいしね。
199名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:24:21 ID:pxQMiQhM0
>>196
壊れるように作ってんだと板金屋のバカ息子に教えてやれ
200名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:39:42 ID:Tl+F7dUh0
>>48
>制限速度+20キロで走行するのが常識

そんなこと堂々と言っちゃっていいんかい?
そんなんじゃスピード違反で捕まりまくりだろ。
俺だって二ヶ月前5okm制限の所で65kmで走ってて捕まったばかりだ。
201名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:08:17 ID:++gJJy1t0
このあたりってオービスあったような気がする
202名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:21:35 ID:pzln5+Oz0
>>201
下り線江府IC過ぎて2つトンネル越えた先

だったかな
上り線にはなかった・・・はず
203名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:21:38 ID:PR6oKzqd0
オービスのところで制限速度まで落とすとバックミラーみると追突寸前ぐらい寄せてくる。
204名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:43:10 ID:DziZiWST0
>>182
2車線高速って、だいたいポールのみじゃない?
あれだとぶつかっても「ダルルルル」となるだけだし。
このブロックとやらは初めて見た。
205名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:25:42 ID:CD2C8XVd0
>189
それって、俺のこと?
片側二車線になるっていうことは、中央分離帯が出現するということで途端に安心してスピードを上げてしまう。
あんたは急加速して140キロぐらいで抜いてくれたらいいではないか。
206名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:41:40 ID:9OINkiMw0
>>189
ときどき二車線になるってことはICやSA・PAの出入り口付近のことだろ
あんな短い区間で二三台抜いてもすぐに一車線に戻るから大して意味ないだろ
むきになって飛ばして合流部直前で無理やり押し入って前の車と車間距離がないから
ブレーキでかけて大減速するバカがいるけどお前みたいなやつだろうな
迷惑かけてるのはお前の方だ
207名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:49:52 ID:zaJecvY10
ある程度経験積むと無意味だと気づくし命削ってまでやらね〜よってなるけど
何も守るものが無い運転技術も知識もな〜んもない○カが無謀な追い越しして
周りを巻き込むんだよな
どっちが無謀追い越ししたか知らんが亡くなった親御さんたちの事を思うと心痛むが
208名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:54:10 ID:SIPogzZv0
対面高速が怖いってやつは車に乗らないほうがいいと思う。
煽りじゃなくて向いてないだろ
高速じゃなくても対面でスピード出してる道なんて腐るほどある
もちろん安全に気をつけることはいいことだけど
飛行機が怖いんで乗らないとかいう奴と同じレベル
209名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:05:54 ID:T5Bw13np0
こういう酷い池沼もいるんだな>>208
一般道より遥かに通行車両の平均車速が高いし結果として事故発生率も事故致死率も明らかに高いという結果も出てるのに。
210名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:08:52 ID:3SrQG+Ul0
>>193
ちょっと微妙なところだな
俺なら、突っ込んで来た車が、側壁?にヒットした段階で急ブレーキをかけるだろうけど
60km/h程度ならギリギリ間に合いそうだが、それ以上の速度を出していたら回避は無理そうだな

211名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:27:28 ID:6muiz0o00
女だけ助かればそれでいいよ。

野郎は全員死んでいい。誰も困らんし、むしろ死んでくれたほうが他の人間に
とっても、喜ばしいことだ。特にこういうクズ野郎はね
212名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:58:22 ID:ZHPhy+Si0
重傷になってる子のmixi覗いてみたけど、
軽音楽部に所属していて、リア充すぎる・・・
213名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:11:14 ID:DVQUz8J10
>>212
そのmixiおしえてくれ
214名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:17:49 ID:kAMhgQu50
重傷を負った学生
id=11307856

亡くなった学生
id=11472040
id=13347279
215名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:24:14 ID:DVQUz8J10
>>214
thx
216名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:25:30 ID:Hae2Kw9I0
死んでもネット世界では友愛されちゃうんだな
217名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:16:05 ID:re5aSbvH0
規制解除やっと来た

大阪からなら兵庫鳥取県境の氷ノ山とかハチ北は選択肢になかったのだろうか
218名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:24:01 ID:2/kbrJlA0
自爆っぽい事故だけど、若いのに可哀相にな
他県から来られて、事故死者数増えた鳥取県警も不憫だが
219名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:32:58 ID:n1YugXQv0
>>86
わかるw
土地勘のない関東の人に、下道通るって言ったら、「何で高速走らないの?」
ってびっくりされたけど、高速道使うと四角く通るからお金かかって時間も
下手したら同じか余計にかかるかするから、高速の意味無いよね。
同じ広島でも福山あたりだとl米子道〜岡山〜福山で利用する価値あるけど、
県西に住んでると島根行きも鳥取行きも下道しか通らない。
220名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:35:19 ID:LrscnoLFO
221大切な人:2010/02/17(水) 01:43:24 ID:LrscnoLFO
やっと書き込めた。

お願いです。

もう書き込むのをやめてください。
222名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:52:46 ID:6Ne27Un30
ま、米子自動車道
223名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:03:59 ID:QBjpvelT0
こ、米後自動車道
224名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:05:17 ID:4/wx0f720
>>219
俺も庄原、米子一回チャレンジしたけど道悪くて疲れるだろ。酷道だ罠w
225名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:07:28 ID:6kL1LCmlO
よ、よねこ自動車道
226名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:28:24 ID:ecTydEfL0
明らかに道路の構造が単純なレベルで駄目なのに、無理やりでも民主党がどうとか、
4車線で整備し直すべきとか、やたらに大きな問題へすり替えようとしてる人が居るのう。
道路事務所の関係者かな。
227名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:53:29 ID:ZmgRSm+F0
フィールダーの大破の仕方は尋常じゃないな。やっぱりトヨタ車はヤバイ。
しかし相手の日産車は頑丈だ、全員生存だもんな。
228名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:14:26 ID:5zssEbfU0
【鳥取】米子自動車学校で正面衝突 3人死亡、4人けが
と読んでしまい、何事?とびっくりして思わずクリックした。
免許取るのに米子自動車学校行ってたんだよ(´・ω・)
229名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:35:53 ID:g87E9ud4P
この路線事故多すぎだろ
冬は閉鎖しろ

どうせ誰も乗らないんだから
230名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:22:10 ID:2CPnhngU0
法定速度下げたら?
人・自転車が通らないから
高速使う人もたくさんいると思うよ
注意する度合いが違うから
231名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:24:54 ID:qPmBwftu0
この間走ったけど50キロだったぞ
アレ以上下げる余地があるのか?
232名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:31:32 ID:U7nvtKm9O
この前、走っていると前方の左脇道から車がヒョコっと右折して来て、そのまま右車線を直進して来たから焦った。

その車は危うく直前で左車線に進路変更したが、すれ違う時横目で睨み付けたら、やはり女が運転していた。
233名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:33:42 ID:ECZtnhMV0
多分居眠りだろ。前日の夜に出発して朝に到着。夕方まで滑って近くでメシ食って帰る途中か。
俺も若い頃は良く海に泳ぎに行ったがいつもこのパターンだった。
帰り際、夜になれば睡魔に襲われたことが何回かあったな。
こういう場合は午後3時までに帰途につくか、仮眠する等した方がいい。
234名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:42:15 ID:iPUuLvjF0
>>214
こういうの見ると哀しくなるな。
もうこのアカウントの持ち主はこの世に存在しないんだもんな・・・
235名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:07:00 ID:B+WbBIYH0
米子道の直線4kmのトンネル
ttp://www.youtube.com/watch?v=eCc-hlhNx9Y
236名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:16:28 ID:7jjHv17A0
>>235
関越だのアクアラインだの中央環状だので、10km超え当たり前だからなぁ。
4mkとか言われても…
237名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:30:51 ID:8z5xHbRtP
http://www.youtube.com/watch?v=zleskB0JLLM&feature=related
これの2:35あたりが今回の事故現場
もう数百m先で同じ事故起こしたら
橋桁から50m舌まで真っ逆さまだったろうな
238名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 03:25:17 ID:3rBYY0FW0
>>230
下げたら下げたで、無視して走る輩が出るだけだしな。
唯一の対処法はネズミ捕りぐらいじゃな。
この路線は良くネズミ捕りやってると分かれば、
DQNも少しは速度を控えるだろう。
239名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 03:31:34 ID:bVljNhYH0
>>236
おまえ馬鹿全開だな。直線で4キロのトンネルは長いってのは間違いない事実なのになんでてめえの田舎自慢してるんだ。
240名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:55:02 ID:DC6bOzMN0
高速を、TDLのカートと同じ原理にすれば
こんな馬鹿げた事が起きない。
241名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:19:07 ID:qnT3P6qR0
アメリカでカローラのステアリング異常が新たな問題として持ち上がってるけどこの車も対象かな。
242名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 06:50:28 ID:dDBPCMFf0
>237
急に片側二車線から一車線に変わったので、対向車線を追い越し車線と勘違いしたのかな。
243名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 06:57:49 ID:FjAf/kt20
>>26
筑豊を忘れちゃ駄目だ!

地元福岡でさえも筑豊ナンバーだと避けるぞ!!
あの地域の生活保護率、崩壊した中学校はもはや男塾並み!
マスゴミのマイク奪って歌を歌ってたあの中学校な。
244名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 07:20:42 ID:Ix/WFMCE0
今週末は、米子自動車道で何件の事故が起こるかな。
何の対策もしなければ、事故は減らせない。
自然災害じゃないので自然に収まるということはない。
245名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 07:50:59 ID:IfaUe+Yj0
そうかなあ
246名無しさん@十周年
スレ違い