【調査】全巻読みたい少年漫画1位は『ONE PIECE』「人の心を打つ漫画ですね。元気が出るし、何回も泣きました」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
投票サイト「ECナビ/投票スルー?」で、「全巻まとめて読んでみたい少年マンガは?」という調査
(1月22日まで)がされており、22日13時22分現在、2万1130票が集まっている。

現時点の投票結果によると、得票率1位は『ONE PIECE』で16%と最も高く、2位は『名探偵コナン」で
12%。3位が『北斗の拳』『SLAM DUNK』で共に10%となっている。

1位の『ONE PIECE』に投票した人からは「人の心を打つ漫画ですね。元気が出るし、何回も泣きました。
(女性 30歳)」などのコメントが、2位の『名探偵コナン』では、「映画やテレビでは見ているので
、機会があったらぜひ」などのコメントが、3位の『北斗の拳』には「青春のバイブルです」などのコメント
が寄せられている。

http://news.ameba.jp/domestic/2010/02/55752.html
2冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★:2010/02/13(土) 19:59:23 ID:???0
3名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:59:48 ID:QMup4gOV0
最近、よく出てくるね、ワンピース
4名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:59:55 ID:HSaLlPpZ0
面白いと思うけどもうちょっと話の展開を早くしてくれ。
5名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:59:55 ID:eFAPe/2J0
エースが死ぬ展開になるとは、
6名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:00:15 ID:nzogRLZ50
これがゆとりか…
7名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:00:32 ID:pA0qJfue0
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
       ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ ?Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
8名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:00:57 ID:9oKoniGZ0
俺の中じゃいまだに仲間はサンジまで
チョッパーから先は新参
9名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:01:00 ID:MCTYHkML0
この手の調査は、単なる知名度調査に陥るという。
10名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:01:12 ID:wwR+Ir0j0
マカロニほうれん荘よめ
11名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:01:15 ID:WDgB+ucf0
やくの作品は入ってないのか
12名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:01:25 ID:uDUK1pSM0
>>1
めぞん一刻だろ
13名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:01:28 ID:cJiUCHfx0
ワンピースとコナンを挙げるような層が多く含まれてるんだろうな。
14名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:01:54 ID:IWsFXRuJ0
ハーメルンのバイオリン弾き
3×3EYES
うしおととら

は読むべきだと思う
15名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:01:56 ID:a2rbnoqv0
>>6
(女性 30歳)

さすが氷河期っすね^^;
16名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:01:59 ID:B74BAoHn0
青春のバイブルが北斗の拳ってのもなんだか
17名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:02:00 ID:nz0SiAS8P
日本も終わりだな
18名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:02:14 ID:jpwptJp70
マンガ系ランキングになると必ず毎回ワンピース出ててアンケート結果聞くの飽きた
19名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:02:21 ID:mnY/44NIP
ねーわ
20名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:02:39 ID:l0FIImjy0
映画とかケータイ小説で「泣きました!」ってやってる層が好きそう
まぁ面白いのは面白いけどね
21名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:02:46 ID:WufTBBWd0
>>12
15巻って長さもちょうどいいしなにより綺麗に話が完結してるのがいいな。
最近CSでやってたアニメはクソだったけど。
22名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:03:34 ID:gs+ZhGah0
世代的にバイブルっていうと
ドラゴンボール
めぐりくるはる
すごいよ!マサルさん
だなぁ
ドラゴンボールなんか読んでないと小学校の話題についていけなかった
23名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:04:15 ID:nz0SiAS8P
あしたのジョー
めぞん一刻
キラキラ(安達哲)

だろ?
24名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:04:27 ID:PliXsYsV0
個性豊かなキャラと勢いはすばらしいが
話自体は特別面白くない
25名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:04:55 ID:sgPrPUX10
某首相「脱税王に、俺はなる!」
26名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:05:12 ID:uTVrq5Ym0
北斗全巻読みたい奴の気持ちがわかんねーわマジで
27名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:05:33 ID:jpwptJp70
つーか長すぎると読む気しねぇ・・
28名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:05:58 ID:RdL5ENRaP
カイジ
これ以外いらんわ。

死が見えた人間の思考の漫画。これほど面白いのはないわ。
29名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:06:09 ID:WufTBBWd0
少年漫画ならヒカルの碁もいい。
もっと読みたいのにって所でちゃんと終わってるのがいい。
あと寄生獣は10巻とは思えない内容の濃さがいい。
読んだあと余韻に浸りたくなる。
30名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:06:16 ID:5HkTepye0
とっとと勝手に読めよ
てな内容だな。
31名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:06:23 ID:SUp1+kJW0
こういうのは大河的なマンガ選ぶだろ
がんばれ元気とか
32名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:06:29 ID:B/oWTtsk0
エース本当に死んじゃったね
33名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:06:51 ID:gs+ZhGah0
>>26
北斗はラオウ倒したあたりからぐだぐだだもんな
いつの間にか北斗がラオウの実弟になってるし
34名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:07:41 ID:ax5/NT4m0
ワンピースはどうも絵が好きになれん
35名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:07:41 ID:B7NRP6TL0
>>12
だよな。
少なくとも40代童貞の俺にとってはそうだ。
36名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:08:41 ID:WufTBBWd0
>>23
キラキラはヒロインが主人公じゃない男に処女を捧げるんだからすごい漫画だよなあ。
37名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:08:43 ID:WknaU54X0
ねえよねえ
38名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:08:56 ID:h+nPYopj0
強い敵と○○何人衆 ギリギリ勝つ
強い敵と○○何人衆 ギリギリ勝つ
強い敵と○○何人衆 ギリギリ勝つ エンドレスw
39名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:09:28 ID:lPINtnVr0
>>3
あれだ
売れなくなってきたんで集英社の編集が頑張ってるんだ
40名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:09:29 ID:g+cYRCvR0
ジャンプ作品ならボンボン坂高校演劇部を薦めたい
面白かったのに強力連載陣が相手で3年しか連載できなかった
なので巻数も少ないから読破するのに手頃だろう
41名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:10:28 ID:x4aLhLC50
ゆとりどもに全巻読ませたい漫画は柔道部物語だけどね
最近、どうしても欲しくなってブックオフ回ったけど全然置いてないでやんの
顔文字DやBECKは山のように積んであるのによ
42名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:10:29 ID:aeZ4wshF0
矢口真理がスピーチの練習をし始めました
43名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:10:33 ID:aaT4Qp3s0
なんか気持ち悪いな
映画の宣伝必死すぎ

最近読み飛ばしてるから話が全くわからん
44名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:10:51 ID:jpwptJp70
こち亀とか浦安みたいに1話完結型の方が気軽に読めて好きだけどなぁ。
45名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:11:02 ID:/g+fL0eE0
46名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:11:50 ID:i2rwclqZ0
>>10
あれの「上」行くギャグマンガw は未だに無いな
俺的に。
47名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:12:04 ID:UeD7tplk0
じゃりン子チエを全巻セット以外で揃えるのは困難
特に60巻代
48名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:12:13 ID:UAF4Ym2G0
ヤクザアニメwww
仲間のためなら人を殺す
仲間のためなら犯罪犯す
ONE PIECEのメインテーマですw
49名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:12:47 ID:VDpnfkUW0
奇面組読ませたほうがいい
50名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:13:26 ID:ClhQpTZI0
戦闘シーンならONE PIECEより結界師なんだけど。反論は認める。
51名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:13:31 ID:2ASNgiNV0
うしおととらは俺のバイブル
52名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:13:38 ID:/klAWgmWO
ハンター以外のクズ漫画は読む気すら起きない
53名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:13:54 ID:lbcJ1eRI0
泣かそう泣かそうとあざといんだよ
54名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:13:57 ID:jpwptJp70
俺の中で「究極超人あ〜る」は学園コメディ漫画作品の不動の1位。
55名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:14:02 ID:oBFiBJrK0
新キャラ
新敵
1回負ける
過去話
泣き顔ドン!
勝利
宴会
別れ
泣き顔ドン!

以下繰り返し
56名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:14:13 ID:x4aLhLC50
>>48
ワンピースのテーマは覚醒、勝利、離別
この結論に異論がある奴はいないだろ
57名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:14:20 ID:cJiUCHfx0
最近全部一気に読んでみた漫画

ろくでなしブルース
 小さい頃は絵が怖くて読んでなかったけど、読んだら無茶苦茶面白かった。

キャプテン翼
 昔も好きだったけど、その時の印象でゴールポストプレイなど「ネタ漫画」という印象があった。
 しかし改めて読んでみると話の展開がうまいなと思った。ネタ漫画という印象はあまり無くなった。
 スラムダンクなどにもかなり影響与えてると思う。

まじかるタルルートくん
 たまに面白い話もあるけど、全体的に昔ほど面白くない。この漫画はアニメの方が神か。
58名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:14:23 ID:/ExCNWIbP
おまえら黙って少年アシベ読め
59名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:14:35 ID:4di2ZmuJ0
あんな臭いあざとい糞みたいなストーリに感動できるってマジなん?
60名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:15:02 ID:rN+adOSF0
「コマンダーゼロ」とか「ガクエン情報部HIP」なんかもいいぞ。
61名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:15:11 ID:mWxtRTd+0
CRワンピースでも出るの?
62名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:15:21 ID:VpTHxDVG0
全巻揃ってないのに選ぶなよ
馬鹿か?
63名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:15:26 ID:oj74ulEs0

>「人の心を打つ漫画ですね。元気が出るし、何回も泣きました。
>(女性 30歳)」

矢口?w
64名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:15:52 ID:2aUBSmVh0
最近は渡辺航が好きだな。
65名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:15:53 ID:sxlsFTpg0
>>10
今読んでもただの古くてつまらん漫画と言われるだけだ
66名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:15:54 ID:KJQEMNjKO
帯をギュッとね!は一気読みすると感動が薄れる。
67名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:16:33 ID:MvF8Xt7O0
どうしようもないオタだけど、ワンピースって読んだことない。
今何巻まで出てるのが知らんがかなり出てるだろ。
今更追いかけられないわ。。
JCだと最近バクマンは全部買って読んだよ><
68田白梨華@某最大手自動車社員 ◆RIKArX8odQ :2010/02/13(土) 20:16:36 ID:XGixgFyb0
>>2
下らないレスをするな
お前は国母よりも価値が無いヤツだ

>>1
漫画はファンタジーな世界から抜け出せない危険を孕んでいる
洗脳的な読み物
そんなモンで感動すること自体滑稽
小説を読んでもっと賢くなるべき(但し漫画出の小説は除く)

最近はヤングマガジンを購入するが
それはグラビアアイドルのために買っているのであって
漫画は全く読んでいない

平日のオナネタとしてグラビアアイドルを必要としているのだ
その方が漫画を読むよりはるかにに健康的

漫画やアニメは脳の健康を阻害するだけでなく
引き篭りを加速させ
草食的な人間(そうでないヤツも居るが)を増やすだけである

だから漫画部分は買ったらすぐに捨てて
グラビアアイドルは今夜のオカズにして楽しんでいる
69名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:16:41 ID:3dxF9aGt0
ワンピースって連載終了してたのか?
確か気付いた頃には10周年だったような
るろ剣連載中くらいの頃だよな始まったの
70名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:16:46 ID:5pkttp9U0
最近お勧めのマンガありますか?
71名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:16:48 ID:sgPrPUX10
>>46
チャンピオンコミックス未収録の話を読んでみたい。
http://09020586.at.webry.info/200712/article_2.html
72名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:16:57 ID:l79Mr0do0
いつものよーに、ただの知名度調査。

調査層の各年代で一番有名なマンガなだけだろ。
73名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:17:12 ID:n14Qz60F0
やっぱ寄生獣かなぁ
74名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:17:41 ID:C1B6DVP60
>>49
奇面組はギャグマンガなのに、ぜったい下ネタはやらないって気骨があるからな。
75名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:17:52 ID:C6+2Gaea0
矢口のコメントかよ

えっ?
76名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:18:35 ID:Vh4NoyRr0
>>14
それ、「読んだことはあるけど最終回を知らないベスト3」って感じだね・・・
77名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:18:43 ID:rgBrTdRT0
おれはおれは鉄平
78名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:18:58 ID:jpwptJp70
>>57
タルルート君は途中、読者アンケートの影響でドラゴンボールみたいなストーリーになってしまったのが実に惜しい
79名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:18:58 ID:9seTW+yy0
ドラゴンボール笑とか好きなの懐古じじいだけだろ
ナルトととかブリーチのほうが100倍面白いし
80名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:18:57 ID:WufTBBWd0
>>65
確かにその時代に読まないと面白さがわからないってのはあるだろうね。
当時は斬新な表現でも今では誰もが使っていたりするし。
うる星やつらとかもそうかもしれない。
81名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:19:04 ID:FK6aGIAU0
けど足技のシェフの兄ちゃんやシカの船医の生い立ちの話は泣けたよな
名前が出てこねーけど
82名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:19:32 ID:ORwT6Z200
ナルトは中忍試験以降カスだろw
83名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:19:37 ID:x4aLhLC50
>>77
そんな主人公の背が縮んでいく剣道漫画なんて誰も知らないよ
84名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:20:11 ID:00sDOXVUP
脱税王に、俺はなる!!
85名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:20:13 ID:kKZ/QAPF0
>>76
うしとらは結構知ってるんじゃない?
俺が全巻持ってるだけだから?
あとの2作は確かに知らないw
86名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:20:20 ID:UQTMVUdn0
ジャンプ本誌の作品に今一つ食指が伸びない俺ガイル。るろ剣は読んだんだけどね。
ドマイナーだがSQのTISTAは好きだった。短期で終わっちゃったけど。
87名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:20:41 ID:GczWHbZg0
楳図の14歳かな。
88名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:20:48 ID:LsciqIJj0
こち亀は、途中まで読みたい漫画に分類されるのかな
89名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:20:51 ID:ovFsCB1l0
先週のジャンプは、エース死んでダンゾウとカリン死んで
愛染が大変なことになりそうだったな
90名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:20:54 ID:QEgvBIbj0
>>52
ああそうだな
漫画は神なのに作者はクズというギャップが凄まじいな
91名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:21:00 ID:Vd2FdzL8i
あくまで俺の了見なのだが、ワンピースは海で繋がっていてる事なのだと思うな。
なぜならゴールドロジャーは、最初のイーストブルーに戻ってきてるしな。
1つなぎの秘宝とは地球だった的なオチであったら、俺のことを思い出してくれ
92名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:21:02 ID:Y54MEW0E0
ミギーだな
93名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:21:14 ID:ujK5jsJU0
泣いた(笑)
泣いた(笑)
泣いた(笑)
泣いた(笑)
泣いた(笑)
泣いた(笑)
泣いた(笑)
泣いた(笑)
泣いた(笑)
泣いた(笑)
泣いた(笑)
泣いた(笑)
94名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:21:21 ID:WufTBBWd0
>>78
ターちゃんもな。
なんでもバトルにしてしまうあの頃のジャンプは異常。
95名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:21:26 ID:qfHlMGZ90
>>66
柔道漫画なら柔道部物語にしておけ。
96名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:21:42 ID:FjcrXa3Y0
矢口のコメントかと思った。
97名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:21:53 ID:Iotjzu+D0
うしとら1択
98名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:21:55 ID:sxlsFTpg0
>>88
最近1巻から読み直したが時代の移り変わりが楽しい
99名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:22:03 ID:K41Ah2bh0
あれ、普通にシェイプアップ乱だろ
100名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:22:38 ID:lbcJ1eRI0
人間交差点はおっさんのこと線に触れるわ
101名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:22:39 ID:y/kUPir/0
何度か人に薦められたので漫喫で読んでみた

ゴムの実を食べたからゴム人間 → ムリ
推薦者:面白いからもうちょっと読んでみろ
右手と左手と口にくわえて三刀流 → ムリ

後には医者になりたいトナカイも出るとかで、間違いなくムリです。
102名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:23:07 ID:QEgvBIbj0
>>89
エース死んだの!?
103名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:23:15 ID:c4Ink5w20
漫画で無くとか最近少ないな、レールガンとか良作だと思うけど
104名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:23:38 ID:i2rwclqZ0
>>71
ぐぐ、知らんかった、、、全9巻で(マカロニU除く)終わってたんだが
ちょっとムズムズしてきたな。

確かに古い漫画だが、スタイリッシュなんだよなぁ・・・
105名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:23:46 ID:V13LNuGx0
主人公
うしお>>>>>マサル

主人公2
とら=ナルミ

ヒロイン
しろがね>>>>>>>>>>>髪の黒い女
106名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:23:47 ID:hGD26JT60
>>101

まだまだ全然、面白い辺りじゃん

空島あたりから 寄り道が9割、完全なゴミ漫画になるぜ
107名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:23:51 ID:x4aLhLC50
>>70
築地魚河岸三代目
108名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:24:49 ID:VX5uBIgb0
少年漫画のカテゴリにしてもワンピースは無いわ
109名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:25:04 ID:gs+ZhGah0
ONE PIECEは誰も死なせないと作者が語ってから読む気が失せた
ピンチ時に捨て身で戦うキャラがいても「どうせ後で蘇るだろ」と思うと緊迫感の欠片も無い
ギャグで貫いた男熟の方がマシだ
110名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:25:06 ID:FQX/iP2o0
ワンピースは海賊と言いながら海賊行為をしないで
喧嘩と仲間救出と何処からか脱出ばかりしてるマンガ。
111名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:25:17 ID:tS2lsLHX0
時代だな。
俺はブラックジャックだ。
112名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:25:50 ID:ORwT6Z200
>>102
死んだよ
113名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:26:15 ID:tRq46ngk0
少年漫画なら「うしおととら」だな。
最後のくだりはいつ読んでもなける。
114名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:26:18 ID:tSeJgfo40
やっぱり
「クローズ」
115名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:26:18 ID:/g+fL0eE0
ゴルゴ13
ジョジョ
こち亀
美味しんぼ
はじめの一歩

一巻から読んだらどれだけ時間が必要になるかな・・・・
116名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:26:21 ID:SJzXOYpk0
モンモンモンがいい。転職貴族もんじろうでもいい。

でも、マキバオーは無理。
117名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:26:24 ID:A/ld+ioc0
アラバスタ以降終了
118名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:26:39 ID:WoI37RWO0
うしとらとハーメルンは全巻持ってたけど、中だるみが酷かったな…。
盛り上がるところは面白いけどね。
119名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:26:55 ID:ca9CofHj0
南海時代のあぶさんは名作
120名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:26:56 ID:Iotjzu+D0
完結してねえ漫画を全巻読みたいっておかしくね?
121名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:27:02 ID:hya4JeAy0
海賊なんて犯罪者集団だけどな。
今やってることは刑務所破りだから。
122名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:27:04 ID:n9vXxUGV0
絵がキモイ
123名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:27:08 ID:x4aLhLC50
>>106
空島編終わってデービーバックファイト編の途中で読むのやめて
ワンピースをバカにしてるにわかの多いことといったら
124名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:27:22 ID:kKZ/QAPF0
闇金ウシジマくん
125名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:27:53 ID:00sDOXVUP
手塚マンガがない‥
ブラックジャックだろJK
126名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:27:58 ID:7gvJthz4O
漫画5000冊(自分で買ったの1000冊、満喫と古本屋の立ち読み3000、ラーメン屋とパチンコ屋1000冊)は読んだと思うけど、
ワンピが一番面白かったかな。

127名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:27:58 ID:4Fp+i3470
脱税王に、おれはなる!
128名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:28:00 ID:WufTBBWd0
>>104
コミックス未収録なのは、当時の無茶なスケジュールのせいで
かなり荒れてる作品だったかららしいよ。
下書きなしでそのままペン入れとか。
ファンは見たくても作者は見せたくなかったんだろうと思う。
129名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:28:09 ID:hi65M6Oj0
さよなら絶望先生
130名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:28:25 ID:jn6/Tod/0
まだ完結してない漫画を全巻読みたいとは思わない。
131名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:28:36 ID:VRO8Wm530
やっぱ、あれエース死んだの?
助けに行った意味ないジャン?!
過去の伏線清算なの?
わざわざビブルカード渡した伏線
全然生きてないじゃん
132名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:28:40 ID:hMndNpZ70
最近、全巻一気に読んだったらげんしけんと
古谷実のを何冊か。面白かった。
133名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:28:42 ID:V13LNuGx0
まあワンピは今の子供達が20年後に語る漫画にはなりえるだろーな
なんだかんだでおもしれーし

水谷直樹の人類ネコ科は今でも読みかえすなぁ、おもしれー
134名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:29:00 ID:jpwptJp70
ジャンプだとシティーハンターが一番好き。
SFっぽい話苦手だけど、現代が舞台でガンアクションモノが好きな自分にはピッタリ。
135名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:29:29 ID:W3wDNMj/0
男なら湘爆だろ
136名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:29:40 ID:znTqJpQf0
まだ一度も読んだことのない珍しい俺が来ました。
137名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:29:47 ID:ORwT6Z200
>>133
20年後にまだやってたりして。
138名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:29:50 ID:y/kUPir/0
>>106
そういうことを言ってるんじゃない
あとあの絵もムリだ。
139名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:30:24 ID:Yo0ZCvJ90
アクメツ以外無いだろ
140名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:30:32 ID:i2rwclqZ0
>>128
そっか、ありがとう。
確かに酷かったもんな最後の方は、、、
141名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:30:56 ID:WufTBBWd0
正直20巻超えるとどうしても面白くなくなるんだよなあ。
もちろん例外もあるけど。

GS美神は「こんなに続いてるのに面白い漫画だ」と思ってたら
おキヌちゃんの高校入学あたりでがくっとつまらなくなった。
その内盛り返したけどあの辺はもったいなかった。
142名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:30:58 ID:kKZ/QAPF0
>>135
完全版に新エピソード載ってたけど今一だったな
やっぱ自分の年齢や時代背景なんかも重要なんかな
当時は本当に面白かった
143名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:31:24 ID:2zvRPckt0
ワンピはビビだかなんだかの国を取り戻した所までがピーク。
鷹の目にけちょんけちょんにされたゾロが、ルフィに強がるシーンがマジ泣ける
144名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:31:26 ID:QEgvBIbj0
エース死んだの
うわー白ひげもルフィも骨折り損だな
145名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:31:39 ID:A/ld+ioc0
今はドラゴンボールで例えると人造人間が出てきたあたり
ピークはとっくにすぎてる
146名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:31:51 ID:s+vJKPH+0
どっかで聞いた話だが、ワンピとかって台詞を全部消しても話が判るらしいなw
147名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:32:25 ID:eKmSSX+80
伝統的な洗脳ツールだよね。
148名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:32:27 ID:y/kUPir/0
>>134
良いのは3巻くらいまでじゃないか
グレネードランチャーと戦ってたあたり
149名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:32:29 ID:IWsFXRuJ0
美味しんぼはキャラさえ抑えていれば全巻読まなくてもそれなりに楽しめる…
150名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:32:35 ID:jNSFifBZ0
>>123
完全に自分の事なんだけど、その後また面白くなってなの?
151名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:33:07 ID:fIgv1qli0
やっぱキムタク最高じゃよね?
152名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:33:51 ID:TxDoadwn0
じゃじゃ馬グルーミンUPが好きだった
終わり方も気に入ってる。
俺はバトル物よりストーリー物が好きらしい・・・
153名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:33:56 ID:JDDG/BAY0
普通はプラモ狂四郎だよな
154名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:34:15 ID:tSeJgfo40
やっぱり
元祖「俺の空」
今でも何回も読み直す
名作だ
155名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:34:24 ID:00sDOXVUP
>>141
美神はおキヌちゃんが復活したり横島クンがGSになったあたりから
あんまり面白くなくなった気がする。
絶対可憐チルドレンも小学生編だけで‥
あれ?こんな時間に誰かな?
156名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:34:34 ID:7gvJthz4O
メリーが助けにきてくれた所がどれほどいいシーンだったか知らんとは。
かわいそうに
157名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:34:35 ID:kpI7ExE90
で?
今、一番売れてる漫画って何?このワンピース?
おっさんに教えてくれ
158名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:34:39 ID:w7OhV9Vi0
おい!

俺、エースに顔が似てるって言われるんだけど!

http://i2.ytimg.com/vi/yS4x1j3z6FI/0.jpg
159ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/13(土) 20:34:45 ID:dex3p1/B0
はあ?
あんなのが心を打つって 捏造コメントか馬鹿だろ

3昔も前のアニメー漫画だし
160名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:34:55 ID:shKEoMla0
>>14
バイオリンボンバー!!


そういえばなんか続編がヤングガンガンでやってるな
161名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:35:02 ID:V13LNuGx0
というか「北斗の拳」の外伝ラッシュは何とかならんのかアレは











さっさとシン外伝描けよ
162名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:35:04 ID:Iotjzu+D0
うしとらクライマックスの
とらと、真由子の絡みに勝る漫画はない。

異論は認めちゃう。
163名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:35:07 ID:wbhVybpB0
大分昔に呼んでまた読んでみたいマンガだと

・ラブシンクロイド
・野望の王国
・おんなのこ物語

かな
164名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:35:26 ID:Fq8IUv8n0
湘南爆走族とめぞん一刻かな
先週、近所の漫画喫茶で久々に読んだけど
湘爆のギャグは今でも腹が捩れるぐらい笑った
165名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:35:35 ID:C9W+npN70
ワンピースはどうも読めない。
2度チャレンジしたが、途中で嫌になる。
読んでてイライラして、やたらと疲れる。
世間での評価は高いし、ワンピースの作者による、
こち亀のあと書きの文章にも好感を持ったのに。

相性が悪いマンガってあるのだなと思わされた作品。

166名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:35:44 ID:QtXDpBpi0
うしおととら
167名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:35:50 ID:WM5b9gz/0
集英社が必死すぎるwwwwwww
釣られてるゆとりのレベルの低さに脱帽wwwwww

ワンピが黄金時代のジャンプに連載されてたら10週打ち切り確実なのにな
168名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:36:29 ID:RUSCmbWN0
>>159
死ね
169名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:36:31 ID:x4aLhLC50
>>157
間違いなく鋼の錬金術師かな
これを読まずして今の漫画は語れない
170名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:36:33 ID:jNSFifBZ0
>>158
似てる!
でも今日寒いから・・・・つ上着
171名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:36:54 ID:drrjwfgv0
少年漫画なら「うしおととら」だろ。

絵柄で敬遠する奴が多いが一読をお勧めする。
172名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:37:04 ID:fIgv1qli0
ジーザスは少年漫画に分類していいものやら
173名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:37:10 ID:sxlsFTpg0
>>101
ファンタジーが向いてないんじゃないの
174名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:37:29 ID:wc+JZ3c+0
ワンピはガイコツの人出てくるあたりから読んでないから
今読んだらすごくおもしろそう
175名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:37:49 ID:C9W+npN70
コナンも嫌い。
くだらないし、面白くないし、作者がミーハーなのも気に食わない。

>>155
オレは逆に、横島クンがGSになった辺りから凄く面白くなったと思う。
176名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:37:58 ID:WoI37RWO0
ダイの大冒険でFA。
177名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:38:14 ID:TxDoadwn0
>>133
人類ネコ科とか良く知ってるなww
作者が亡くなったのが惜しい

>>167
これはない・・・全盛期でもおそらく人気作にはなっただろう
あの頃に幻想持ちすぎだよ
ただ凄い時代ではあったw
178名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:38:23 ID:00sDOXVUP
俺の好きなマンガは全2巻とか全3巻とかそんなのばっかりだ。

地獄戦士魔王とかAT Lady!とか
AT Lady!は今やったら絶対アニメ化まで行くと思う。
20年早すぎたな。
179名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:38:42 ID:fuOSHCb/0
事あるごとに新キャラの過去を回想シーンとして流して、
それで何話も費やすのってやめてほしい。

ほれ予備知識だぞ、これ全部理解しないとこの先のシーンの良さがわかんねえぞ、って
そのシーン直前になる前にあらかじめ流しておけよと思う。

ワンピースやブリーチでよくある。
ドラマのLOSTもそれで飽きた。
180名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:38:57 ID:WufTBBWd0
ん、そういえばNANAもこんな風にたびたび持ち上げて
「今すごく人気のあるコミックです!」ってやってたな。
集英社の得意技だな。

NANAってちょろっと読んだけど自分にはさっぱり合わなかった。
181名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:39:08 ID:hMndNpZ70
うしとらは餓眠様見てガスーンと来たな。
最後の妙な鎧とかはなんじゃと思ったけども好き。
182名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:39:11 ID:76kaS+7j0
>>7
名言だななんだっけ
183名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:39:18 ID:MCTYHkML0
>>169
あれは実に少年漫画らしい漫画だよな。
184名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:39:30 ID:QEgvBIbj0
アラバスタの鳥人間とか死ななかったのにエース死んだの?

マジで
185名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:39:39 ID:KFx7ZOav0
やっぱカイジかな。生々しくていい

福本ってわざと下手に絵を描いてるって聞いたことあるけど、実際どうなの?
186名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:39:46 ID:Yja46gIy0
ワンピースって年に数回だけ盛り上がる話あるからついハマってしまう。
でも泣けないし(あざといから)、元気が出るとは思えない。不思議な漫画。
187名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:40:16 ID:kpI7ExE90
>>169
ほう、「鋼の錬金術師」ね
名前は聞いた事あるわ
ジャンプ系では無いにしても今を代表する漫画なのか
ありがと
188名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:40:21 ID:x4aLhLC50
>>150
デービーバックファイト編終わった後のウォーターセブン編からじりじり面白くなっていくから
そこだけ読み飛ばせばいいよ

ぶっちゃけデービーバックファイトなんて
卑怯な奴が卑怯なことやって仲間取られて号泣とかバカじゃねーのwwwwwwww
な話だし
あんな奴キッドさんだったらメカパンチ一発で殺すだろ、普通に
189名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:40:29 ID:C9W+npN70
>>164
湘南爆走族は今始めて読んでるけど、特にギャグでは笑わない。
めぞん一刻は最高に面白いな。3回くらい読んだ。
190名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:40:51 ID:rN+adOSF0
アストロ球団だな。やっぱ。
191名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:41:03 ID:7gvJthz4O
音楽にしても漫画にしても携帯電話やネットの台頭で売上激減だからね。
漫画はワンピースがあるけど、
音楽は過去の売上に追いつくアーティストが誰も出てこない。

どれだけワンピースが異常なのか分かる
192名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:41:04 ID:wbhVybpB0
>>178
ジャンプ打ち切りでも伝説的で好きなのが
コマンダーゼロとバオー来訪者か

これはちゃんと結末まで見たかった
193名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:41:14 ID:l79Mr0do0
確かにキャラの過去話は萎える、作劇下手糞の手法。
194名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:41:33 ID:76kaS+7j0
おっさんになってるけど読んでるわ
>>48
いやいや、才能あるやつが何しても偉い
195名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:41:49 ID:00sDOXVUP
>>185
わざと‥‥ではないと思う
でもあの絵は好き嫌い別れるだろうけど味があって好きだな。

カイジがビール飲んで感動してるシーンはどんなグルメマンガもかなわないと思うw
196名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:41:55 ID:7ODC9V48P
ワンピースは、サメとかタコが出てきたところから読んでないな。
197名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:42:00 ID:nmonFdCJ0
ワンピで泣いたと言う人は、人が死ぬと悲しい話とか言っちゃう人なんかな
198名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:42:09 ID:KvvNSAPn0

最初の数巻読んで飽きたw毎回同じことの繰り返しw
鳥山明が「ドラゴンボールの」連載を延々と続けさせられて
苦しかったって暴露してたけど、この作者はどうなんだろねw
199名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:42:14 ID:mQFymELt0
わざと下手に書いてるのは画太郎先生です。
200名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:42:16 ID:amxjz7mq0
>>193 お前とはろくな酒が飲めそうにない

キッドさんローさんかっこよすぎ
201名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:42:53 ID:tSeJgfo40
30年前に読んだ「俺の空」の女性観は、今でもすごい
確かに名作
202名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:42:53 ID:nz0SiAS8P
カメレオン
203名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:42:53 ID:jFro3Fm40
             i  .'、,r i ,.. v.,l ._,,...
     .,,,,,_、 'ウ- !     .´   `゙´ ,./
      .ヽ  `゙"   _.. -‐''ニ― 、  ゙゙''ッ
     /.ヽ   .,/  : ,`./ ._./   \ .゙ lii \
    ./  ゙!ご  ./.,,,il-、 ミ .,゙゙゙,,,,......,,_  ゙'t/ッ,,,/
   .,/  '彳  / .,゙,/.,./ li  ._、 `''‐、.゙!ゝ ⌒'''、  
  ./  .∠,,、 .!   /   .,,-'"  : `''- ゛.゙ !.!    .ヽ
  .!  . / . l  !   l゙ ./ ._.. ―- ..、   l.l    l
  .l /  ,/_ .,_ l  l ./ ./       . l .ヽ .|.l    .l
   ゙}′  ./ヽ,゙.l  .! .!. .゛          } ! !.!     l
  ./   .ノヽ、 `'ゝ !.'' .L      _ '゙,./   |}.    .′
  !   ./    ヽ .ヽ ゙l、 .,.ゝ ...... -'彡'"   ./l゙ ヽ
  .|   .!     ヽ ヽ\..`''―ー'''"    ,,ノ./   ゙!、
  .l  │     l  .`'-,゙'-,,_     . _ '' /    .l,
  ヽ,,,, |      !    .`'ー、,゙;;ニニニ゙‐'″      l,
     ."      `                   ″
204名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:43:06 ID:MgAep0mV0
寄生獣一択だわ
205名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:43:14 ID:V13LNuGx0
漫画の良い所って、回想シーンを盛り込める所だと思ってたわ
206名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:43:23 ID:9VRXlK8I0
おとこ喰い  
207名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:43:44 ID:hGD26JT60
>>204
少年漫画じゃねーよ

小学生の頃から読んでたが
208名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:43:53 ID:wc6KWFVg0
スラムダンク
今日から俺は
覚悟のススメ

全巻という縛りがつくと候補がいっぺんに減るな。少年漫画は止め時をしくじったのが多いから。
209名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:44:06 ID:75NB+6jX0
コナン、一歩、ワンピ



いつ終わるんですか?




210名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:44:45 ID:xn6R87+90
42 名無しさん@十周年 2010/02/13(土) 20:10:29 ID:aeZ4wshF0
矢口真理がスピーチの練習をし始めました

63 名無しさん@十周年 2010/02/13(土) 20:15:26 ID:oj74ulEs0

>「人の心を打つ漫画ですね。元気が出るし、何回も泣きました。
>(女性 30歳)」
矢口?w

75 名無しさん@十周年 2010/02/13(土) 20:17:52 ID:C6+2Gaea0
矢口のコメントかよ
えっ?

96 名無しさん@十周年 2010/02/13(土) 20:21:42 ID:FjcrXa3Y0
矢口のコメントかと思った。

お前らwww
211名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:44:50 ID:yp0LVZO90
ワンピは15巻くらいでしんどくなってやめた。
212名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:44:55 ID:bGY9rcJc0
ワンピース読まない人は人生損してると思う
あの、ストーリーとキャラクターの魅力さは凄いよね
漫画っていらないキャラクターって結構いるじゃない
ワンピースは無駄がないんだよね
エースが登場したとき、あ〜これは必要ないキャラクターだしたんじゃないの〜?
って思ったけど、今はエースは超お気に入りのキャラだし!
引き締まった漫画だしビビッとくるよねワンピース

大好き!!
213名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:44:58 ID:l79Mr0do0
>>200
アル中じゃねーから、コッチからノーサンキューだ。
214名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:45:10 ID:wbhVybpB0
>>208
じゃあ綺麗な完結だと思う作品ってどんなの?
215名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:45:11 ID:Fq8IUv8n0
>>189
マジ?俺の様なおっさんには受けるが
若い人に受けないのかな
ちょっとショックだ・・・
216名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:45:31 ID:jpwptJp70
>>180
映画やってた頃、NANA1巻だけ漫画喫茶で読んだ事あるけど半分の所で脱落したw
少女マンガ読みなれてないせいか、もうなんだか読んでるこっちが恥ずかしくなってさw
あの脳味噌かゆくなるような臭い台詞とストーリー展開には参ったわw
その後男臭いゴルゴ13読んで精神を保ったがw
217ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/13(土) 20:45:53 ID:dex3p1/B0
>>187
鋼は一昔前のアニメ

国内では旬なのは 「とある科学の超電磁砲」
ラノベ系だと「狼と香辛料」 だな
国産海外歴史小説系が好きなら「狼と香辛料」をお勧めする。
218名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:46:10 ID:Qx7lrfNh0

頑張って10巻までよんだけど、ガキマンガ過ぎてギブアップした
ヒミズやウシジマくんの方が面白い。
http://nuki-tube.net/fuzoku/
219名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:46:49 ID:iKhC2QkH0
魅力的な中高年が出てこない漫画アニメは長持ちしないよね
キモオタ向けなんかはまさにそれ
220名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:47:02 ID:g0iYc3IWP
赤ちゃんと僕…は少年漫画じゃないな。今日から俺は、かなあ。
221名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:47:16 ID:W3wDNMj/0
海賊ってシーシェパードみたいなもんだろ
222名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:47:17 ID:hGD26JT60
>>216

13巻あたりで、レイプとか妊娠とかそんな話ばっかになってワロタ
そのへんで人気も急落したんじゃ
223名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:47:20 ID:jgsC0pys0
>>217
狼と香辛料のコミック1巻は歴史モノっぽくて良かったけど
2巻から三流ラブコメみたいになって切った
224名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:48:03 ID:elZo4OZ90
最近のワンピースの広告戦略は異常
集英社危ないのかな
225名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:48:09 ID:VXPMKZk80
おまいらネタバレを・・・。
まぁエースには別段思い入れないからいいやw
226名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:48:10 ID:fLYhTil3P
ドラゴンボール(全42巻) 平均300万部
ドラえもん(全45巻) 平均220万部
スラムダンク(全31巻)平均300万部
金田一少年の事件簿(全27巻)平均200万部
名探偵コナン(37巻まで)平均250万部

ワンピース(57巻まで)平均315万部
227名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:48:12 ID:zKmBzAuv0
まだやってんのか、十年以上続いてる気がするがw
228名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:48:15 ID:IVU/o0EMP
マカロニほうれん荘
すすめパイレーツ
エコエコアザラク
一、二のアッホ
がきデカ
229名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:48:20 ID:bGY9rcJc0
昔の漫画の臭さもあるんだよね
それでいって独自のエッセンスもあるし
ただ漫画の基本を押さえてるから安心して世界に入り込める
映画館で映画観るときのように漫画に身を任せられる感じ
スラスラとページの中にはいっていけるあの世界観は本当に凄い
落ち着いて読めるし心からの感動ができる
本当に素敵な話が多いから
あらゆる世代にも好まれるのもわかる気がする
230名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:48:29 ID:1idzSow00
愛米が面白い!全5巻だから読んでみて。
231名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:49:08 ID:x4aLhLC50
>>216
少女漫画なんてお父さんは心配性しか読んだ事ないよ
232ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/13(土) 20:49:29 ID:dex3p1/B0
国産海外歴史小説とは「コンスタンチノープル陥落」とか「走れメロス」とか
なぜか日本人小説家が現地の人より詳しく調べて書いちゃう小説のことである。
233名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:49:30 ID:V13LNuGx0
とりあえず翼の母とロベルトがヤッているとか考えた奴は
もう漫画読むな
234名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:49:40 ID:FDKDEJkj0
質問の内容も回答もおかしいだろ。
「まだ読んだことのないマンガ」が対象となるはずなのに、
回答みるとただの人気投票が混ざってるぞ。
235名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:49:40 ID:76kaS+7j0
カンナさん大成功ですってどうなった?
236名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:49:48 ID:jpwptJp70
ああっ女神さま!はいつ終わるんだろう・・?
237名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:50:00 ID:WufTBBWd0
>>216
「主人公に共感できる」とか言われてたけど
あれは本当にさっぱりだったわ。
少女漫画も読むけどこれはなんだか次元が違うというか
バンドのおっかけやってるようなガキが自己投影したら気持ちいいのかもしれん。
238名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:50:07 ID:C9e4HghLP
やっぱりキン肉マンだろ
ハワイ編のスグルのマッチョぶりやダッグマッチ編のアシュラマンや王位争奪編のアタル兄さんの話は何度読んでも
胸が熱くなる
239名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:50:14 ID:lEdUXr/r0
すすめ!パイレーツは未だに全巻(といっても7巻くらい)持ってる。
240名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:50:21 ID:ojucccTX0
ワンピースはアラバスタ編の決着がついてから一息ついてる
うちに何巻まで読んだかわからなくなってついていけなくなった。
ナルトも、オロチ丸が「一時休戦よ」と言ってからわからなくなった。
241名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:50:34 ID:wbhVybpB0
>>236
まだやってんの!?
242名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:50:53 ID:2aUBSmVh0
>>235
結婚→カンナさんに似た子供が産まれる
243名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:50:58 ID:QqCONXRW0
「うしおととら」「寄生獣」を越える内容なら読みたいけど

どうしてもあの絵を目が受け付けない・・・残念
244名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:50:59 ID:jNSFifBZ0
>>188
そうなんだthx
また読んでみるかな

自分的にはやっぱ寄生獣
あと伝染るんですと花の慶次
雲井ひょっとこ斎の話はマジ泣きだわ
245名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:51:01 ID:2dIDt5l80
少年漫画なら「うしおととら」と「ダイの大冒険」だな
246名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:51:02 ID:yp0LVZO90
主人公がアホ丸出しだしで、ゴム人間てのがな・・・
25すぎたらこの漫画きついよ。
247名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:51:15 ID:MCTYHkML0
>>236
まだ続いているのか。
248名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:51:16 ID:7gvJthz4O
ウシジマ君って底辺過ぎて厳しいんだが。
ダメ人間しか読めないんじゃないか?
249名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:51:19 ID:ovlUrZ2R0
>>226
コナンそんなに売れてんのかw
250名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:51:20 ID:bn3BJn1T0
全巻一気なら
スラムダンク・うしおととら・ダイの大冒険
この3点なら自信を持って人に勧められる
251名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:51:25 ID:kpI7ExE90
>>217
二つとも聞いたこともないわ、ごめん調べる

ワンピースはほんとおもろいね
ジャンプ黄金時代のワクワク感が時々蘇るんだ
252名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:51:56 ID:SMi6ZQM00
>>232
塩野七生とか?
253名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:51:57 ID:Pe/obxGeP
ユリア100式
ネギ魔
よつばと
あまんちゅ
254名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:52:01 ID:UQTMVUdn0
>>217
狼はちょっと前から惰性化してないか?
まあ設定とか見ると稀少な存在ではあるが、今まさに旬という感じではない。
255名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:52:06 ID:vVqxXe+v0
アニメで持て・・アラレちゃんは良いぞ〜ぉ
256名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:52:09 ID:p4JnOABD0
王ドロボウJINGは見るべき。
257名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:52:14 ID:v27xqHwLO
>>216
NANAはちょっと期待した分だけかなりガッカリした
ネタバレ後追い設定であの構成と展開はめちゃくちゃ冷める
女版中2仕様は仕方ないけど、あまりにもパンクの扱いが女子供向けなのもねぇ
258名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:52:21 ID:no2VVsbU0
少年漫画は基本ループしかしないな
259名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:52:39 ID:C9e4HghLP
>>233
アニメ版だけどミスター味っ子の陽一の母親と丸井のおっちゃんはやっぱりヤッてるんだろうな
そういうの想像するともう子供目線で見れなくなる
260名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:53:12 ID:0vdsahV5P
>>60
クレイジー'80
261ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/13(土) 20:53:15 ID:dex3p1/B0
アニメは漫画系からラノベ・小説系にシフトしつつある。
漫画系の旧世代は置いてきぼりだね。
「大正野球娘」は大正時代を映像化して見せたところがすごい
262名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:53:22 ID:x4aLhLC50
>>258
可哀想に、貧しい少年漫画しか読んだことがないんだな
263名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:53:24 ID:2zvRPckt0
>>246
そんなこと言ってると、ニワカとかゆとりとか、楽しめないなんて可哀相とか、
人生損してるって絡まれちゃうよ?
264名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:53:39 ID:igCVYaGKO
うしおととらは20世紀の頂点
ONE PIECEは21世紀の頂点
265名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:53:40 ID:Iotjzu+D0
少女漫画いれてもいいなら、
「君に届け」 「夏目友人帳」あたりもおもしろい
266名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:53:47 ID:fIgv1qli0
>>243
これ死んだだろって描写があっても、話が終わったころには皆ピンピンしてるからなぁ
そういうのが駄目だとNGかも
267名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:53:50 ID:+pAKkCLdP
まだ完結してないんでしょ。
何十巻も出してなかなか完結しない漫画ってたまに腹立つ事がある。
コナンも挫折したしもう読む気もない。
268名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:54:01 ID:jpwptJp70
腕が伸びるルフィを最初見たとき、誰とは言わないがスト2に出てくる某インド人選手を思い出した
269名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:54:19 ID:WufTBBWd0
>>262
何!そこまで言うなら本物の少年漫画を見せてもらおうか!
270名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:54:35 ID:ZvN1xPqm0
CSで再放送アニメ見てるけど
ワンピつーか今ジャンプで連載長い漫画全部
人気が理解できない

とくに銀球ってやつ
271名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:54:46 ID:ormCwEnp0
ワンピもそろそろ終わるのかな。
世界政府と戦って、キャラいっぱい出して
どうするつもりなのかな。
272名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:54:49 ID:AuGpIuMZ0
(これから)全巻まとめて読んでみたい漫画をあげるアンケートに
「元気が出るし、何回も泣きました。」の感想がでる、見てしまった漫画を
あげたらだめだろう。
273名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:54:55 ID:no2VVsbU0
>>262
そうか ワンピースは見る人によっては
貧しい漫画って事でいいわけね。
274名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:55:13 ID:t00astP00
俺も記憶に焼きついてるのは寄生獣だな
275名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:55:43 ID:7gvJthz4O
そういや今日BSでアニオタ特集やるんじゃなかった?
見たらいいと思うよ
276名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:55:47 ID:G7VmX1A+0
空島(核爆)
277名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:55:58 ID:Y8kuRL+s0
インクの量は多いけど、内容の密度が薄い漫画
中身のなさに比例して白い鰤の方がいっそ潔い
278名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:56:00 ID:iJd8Y3Cd0
なぜか女はワンピース好きだよなぁ
あの薄っぺらい人情ストーリーは山岡さんが偶然ついばったり突然困ってる人間に遭遇して何でも料理で解決する様によく似ている
279名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:56:12 ID:jw2fr+Ek0
ワンピースはお涙頂戴漫画だろ
280名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:56:16 ID:jpwptJp70
>>253
ユリア最終話gdgd・・・今まですげぇ面白かったのに残念orz
281名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:56:26 ID:fIgv1qli0
め組の大吾は是非とも読んでもらいたい漫画だなぁ
282名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:56:27 ID:YvnDdKEj0
うしとらと寄生獣
最近のだと岳とかヒストリエ
283名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:56:32 ID:g0iYc3IWP
見たことが無いものでってなら鉄腕バーディーかな。
284名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:56:44 ID:TxDoadwn0
モンキーターンはちょと長すぎるか
やるっきゃ騎士だっけ?あれは小学生の時隠れて読んだ
もう一度全巻読んでみたいかも知れん

昔は、これ見ないと、読まないとってアニメや漫画あったけど
今もあるんだろうか・・・
285名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:56:51 ID:7gvJthz4O
>>271
まだグランドライン半周だぞ。

今から終盤だ。
286名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:56:51 ID:VRO8Wm530
>>269
一週間後、集英社にきてください
そこで本物の少年マンガというものを
お目にかけますよ。
287名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:56:52 ID:2dIDt5l80
>>272
そういう感想を見ると「全米No.1ヒット」って言葉が思い浮かぶ
288ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/13(土) 20:57:04 ID:dex3p1/B0
海外アニメランキング

1 Rurouni Kenshin - Reminiscence (1999) 8.869 9.6 226
2 Fullmetal Alchemist (2003) 8.615 9.2 246
3 Kimi Ga Nozomu Eien (2003) 8.602 9.2 228
4 Full Moon wo Sagashite (2002) 8.532 9.2 213
5 Elfen Lied (2004) 8.510 9.1 256
6 Cowboy Bebop (1998) 8.502 9.0 277
7 Hikaru no Go (2001) 8.445 9.2 182
8 One Piece (1999) 8.363 9.4 127
9 Berserk (1997) 8.347 9.0 216
10 Gundam SEED (2002) 8.247 9.0 175
11 12 Kokuki (2002) 8.196 9.0 152
12 Hunter X Hunter (1999) 8.183 9.4 109
13 Last EXILE (2003) 8.172 8.8 218
14 Full Metal Panic? Fumoffu! (2003) 8.136 8.9 157
15 Hajime no Ippo (2000) 8.118 9.2 112
16 Scrapped Princess (2003) 8.109 8.8 186
17 Great Teacher Onizuka (1999) 8.082 9.1 127
18 Neon Genesis Evangelion (1995) 8.082 8.5 294
19 Rahxephon (2002) 8.060 8.7 189
20 GunGrave (2003) 8.057 8.9 139
289名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:57:10 ID:SrBqewXt0
1巻で挫折したw
つまんねえだろこれww
290名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:57:12 ID:aq+pxcaC0
信者って怖いな
291名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:57:14 ID:rnNZnQdM0
>>85
ハーメルン読め。
うしとらイケるなら泣ける。

からくりは無理に勧めない。
292名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:57:16 ID:C9e4HghLP
ワンピースは主人公がアホな振りしてるだけの良い人にしか見えないな
もっと主人公ならダメ人間な部分も出して欲しい
293名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:57:41 ID:xxZEJUrM0
>>269
では、一週間後にこのスレに集まってください。

本物の少年漫画を用意しますよ。
294名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:57:47 ID:fLYhTil3P
ドラゴンボールやスラムダンク並の人気漫画らしいんだけど、どこでそんなに
はやってるのかよくわからんな。ドラゴンボールとかはいまだにうるさく
語る奴がいるのに、one pieceは会話で出たことないし。
295名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:57:48 ID:WufTBBWd0
>>265
「君に届け」は確かに面白い。
296名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:57:57 ID:ktouoqai0
>>261
シフトしたけど、もう崩壊しだしてる気がする。
297名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:57:59 ID:bn3BJn1T0
あとオススメはたのしい甲子園
ムダヅモなき改革が好きならこっちもオススメできる
298名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:58:06 ID:bGY9rcJc0
手塚治虫は過大評価
現在だったら少年誌では連載出来ないレベル

昔の漫画と違い現在はレベルが上がってるからな

ワンピースとかマジで余裕で名作だし
手塚漫画で泣いたことないしね
299名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:58:11 ID:qfHlMGZ90
>>231
少女漫画はガラスの仮面を読んでみろ。
一巻だけでいいから。
300名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:58:16 ID:2aUBSmVh0
少年漫画だとマテリアルパズル、惑星のさみだれ、弱虫ペダルが好きだな。
作品名を挙げても友人連中は誰も知らん程度にマイナーだけど。
301名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:58:18 ID:ovlUrZ2R0
>>291
支配してやるぞー脆弱な人間どもーお前らは所詮餌にすぎんのだーこの俺さえ居ればいいのだー
ってケストラーに言われるのが好きなのか
302名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:58:33 ID:jw2fr+Ek0
>>298
お前は真面目に馬鹿だな
303名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:58:35 ID:9eI+BRpQ0
ジャンプは毎週見てるんだが、アラバスタ辺りから
全く見てないんだけど、最近のワンピースは面白いのか?
ワンパターンになってない?ダレてない?
依然よる面白くなってる?知ってる奴教えてくれ
304名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:58:36 ID:X5xrDiNF0
b
305名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:58:36 ID:igCVYaGKO
>>265
アニメと両方見る事をオヌヌメしたいな。
特に夏目友人帳は5回泣けた。燕・子狐・蛍は反則だろ。
306名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:58:36 ID:eqNlQLvG0
Wukioeduaで調べただけで読んだことないけど

>この世の全てを手に入れた伝説の海賊王ゴールド・ロジャー(ゴール・D・ロジャー)が遺した
>、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐり、幾人もの海賊が覇権を賭けて争う大海賊時代。



「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」って、その宝に辿り着くまでに得た仲間と仲間との絆とかいう陳腐な
オチじゃないよな?何十巻も単行本出して
307名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:59:12 ID:/g+fL0eE0
>>271
あれから5年後・・・とかいって一気に時間を進ませるんだろ。
まだ半分ぐらいらしいから先は長いぞ。
308名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:59:13 ID:a2rbnoqv0
>>298
手塚の名前を出せばレスもらえるもんな!
309名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:59:16 ID:v27xqHwLO
最終回がグダグダなのは仕様?
最近だと、お茶にごす。の最終回は良かった
巻数も適度だし一気に読みには最適
310名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:59:33 ID:ojucccTX0
>>258
基本@ 戦う→更に強い敵が現れる→戦う→更に強い(ry のループ
基本A 主人公の行動に対して脇役が何か予想する→主人公が予想外の行動をとって周囲驚く のループ
311名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:59:34 ID:jw2fr+Ek0
>>306
スペランカークリアしたときの財宝の山みたいな感じじゃね?>大秘法
312名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:59:40 ID:7gvJthz4O
>>294
公民館とか図書館行けば高校生が良くワンピ話してるよ
313名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:59:57 ID:AuGpIuMZ0
昔「ONE PIECE」というアニメをテレビでやりだしたので見た。
海賊がうろうろするという印象しか残らず、2回目を見て止めた。
漫画で見たことは無いが、どこが面白いのか教えてほしいものだ。
長寿の理由はさざえさん、水戸黄門の類か?
314名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:00:07 ID:Da4lY7Hw0
ゆとりは覚悟のススメ読め
315名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:00:16 ID:bn3BJn1T0
>281
あー、それも良いな
漫画をそう読まない母親が唯一単行本を買ってまで読んでるほどだ
め組の大吾いいよな
316名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:00:27 ID:TxDoadwn0
>>298
赤くしてやれ
手塚の所為でなにやっても二番煎じになるって位の漫画家だぜ
317名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:00:32 ID:2zvRPckt0
>>288
ブランドンが20位に入ってることに感動した
もう雨公なんて馬鹿にするのやめる
318名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:00:46 ID:Nx5uOv04P
>>234
良いじゃないか
「全巻読みたい」なら最初から読み直したいを含んでも
俺はジョジョ第一部は50回は繰り返し繰り返し繰り返し…
319名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:00:52 ID:xd08pZxH0
>>288
ハガレンすごいな!
確かにハガレンは名作だ。
ペースの速さでワンピやナルトに劣るけど内容は肩を並べるキングオブ漫画だよね。
やっぱ名作は外国でも受け入れられるんだね〜。
320名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:00:57 ID:7gvJthz4O
なんかしらの宝でしょ
作者本人が宝は無形じゃないって言ってるし
321名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:00:58 ID:xn6R87+90
そんなことより水木先生が未だに新刊出してることに驚いた
隠居する気ないなw
322名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:00:59 ID:sUf64W550
>>306
究極のメニューに「白い皿だけ」があるみたいなオチだなw
323名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:01:00 ID:V13LNuGx0
シャカリキ!とかも好きだったし
め組もアツくて好きだったわー

聖闘士星矢のヒロインのシャイナさんは可愛かったし
ゴルゴみたいな安心して読める漫画も好きだ
べるぜバブも面白いし、うしおととらもからくりサーカスも好きだ
324名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:01:14 ID:76kaS+7j0
>>307
いや、書いてるうちにどんどん長くなって
325名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:01:16 ID:x1iwMPlp0
>>201
くわしく
326名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:01:23 ID:TK1R47sc0
絵が汚くて読む気にならない
327ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/13(土) 21:01:26 ID:dex3p1/B0
鋼は2位だねえ 
ボクチンは一瞥してみるのやめたが
328名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:01:34 ID:bGY9rcJc0
>>302

手塚治虫は漫画家としては尊敬するけど
少年誌の漫画家としては
ワンピやドラゴンボール、スラムダンクとは
比較にならないほどレベルが落ちるよ
329名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:01:36 ID:v27xqHwLO
>>295
まだ最新巻読んでないけど、付き合う(んだろ?多分)ようになった後が不安
9巻まではめちゃくちゃ面白い
330名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:01:41 ID:UQTMVUdn0
>>288
>5 Elfen Lied (2004) 8.510 9.1 256
なん……だと……?

>>306
内容如何はともかく、まず右手をホームポジションに固定しろw
331名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:01:42 ID:crasBC3C0
最近は脱税王に泣かされてる
332名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:02:13 ID:00sDOXVUP
ワンピースがルフィの夢オチだったら壮大に笑える。
333名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:02:32 ID:jzeyuBUtO
俺は久々にカメレオンを読みたいよ。


ベルセルクも最近再開したな。いい傾向だ。

これで、ハンターハンターでクロロが出てきたら文句無しなんだが。
334名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:02:38 ID:hGD26JT60
>>288
なんのランキングだよと
335名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:02:44 ID:g0iYc3IWP
め組の大吾は良い作品だね。スッキリ終わってるしな。
336名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:03:03 ID:Q/dsSAWd0
>>33
北斗なんてキャラいねーw
337名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:03:08 ID:2zvRPckt0
>>310
もうナルトも鰤も終われ…
338名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:03:25 ID:oBQgYUJu0
北斗はダレる、ラオウまでだよ
ドランゴンボールはたまに無性に編ごとに読みたくなる
339名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:03:39 ID:7gvJthz4O
売上では、
エース奪還編>>アラバスタ編だよね
340ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/13(土) 21:03:41 ID:dex3p1/B0
>>325
主人公がいろんな女とやりまくって出世して行く話
341名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:03:43 ID:jNSFifBZ0
富樫は仕事してんの?
幽白スキだったわぁ
342名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:03:54 ID:ojucccTX0
>>201
アレどうなって終わったんだっけ?
途中で、ヒロインじゃない方の性格の悪い女にだまされて
そいつと結婚しなかったっけ?
343名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:04:03 ID:fLYhTil3P
手塚って音楽でいうバッハみたいなもんだろ?後に人気作家が出ても、歴史
として外せない感じ。
344名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:04:11 ID:KFx7ZOav0
>>288
フルメタとかスクラップド・プリンセスとかラーゼフォンとか、日本でもマイナーなのにな。意外だ
345名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:04:20 ID:qVYE795T0
>>10
きんどーちゃんです
346名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:04:22 ID:C9e4HghLP
FSSは年表と扉絵とデザイン集を見ながらニヤニヤ妄想するのが一つの楽しみ方だな
漫画本編はもう真面目に読んでないな
347名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:04:32 ID:W43iVsNy0
ワンピースは面白さがサッパリわからない。
大人が読んでも面白いから3巻まで読めって言われて読んだけど・・・。
俺のおすすめは
・ベルセルクの13巻まで
・3×3アイズの5巻まで
・めぞん
・ここはグリーンウッド
・So what
等だな。
348名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:04:58 ID:MCTYHkML0
>>298
第一人者に対しては、今の技術と比べると程度が低いと言い、
現代の同業者に対しては、猿真似だとこき下ろす人ってどの分野でもいるよね。
349名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:05:09 ID:ovlUrZ2R0
エロ漫画家とかが一般紙で漫画描いたりしてるが大抵描かなきゃよかったレベルの糞漫画だよな
エロで売れるならエロだけにしときゃあいいのにさ
350名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:05:10 ID:i8sZkYv80
ブラックジャックだと思ってた。
351名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:05:16 ID:z+++VX4P0
ワンピース史上屈指の大悪人は





           クラハドール          




352名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:05:18 ID:bn3BJn1T0
>341
今年からまたジャンプで掲載してるよ!
話は全然進んでないよ!
353名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:05:21 ID:h/ew66NK0
JoJo最初から読み始めたら止まらなくなってきた。
今、承助編
354名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:05:35 ID:d9o/VMEQ0
死ぬまでに全巻読めるかどうか・・・

ファイブスター物語
355名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:05:36 ID:2aUBSmVh0
>>288
3位に君が望む永遠が入ってるのか。緑の女神様を思い出して非常に微妙な気分にw
356名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:05:56 ID:fGQ4U6a00
小さな頃からワンピースが大好きで
357名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:05:57 ID:Rd48U4nn0
ranma
358名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:06:13 ID:oBQgYUJu0
>>346
判るwww
ウチに残ってるの年表だけだわw
しかしこれだけでも十分っていうのは笑えるな
359名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:06:22 ID:Iotjzu+D0
>>350
BJは基本1話完結だし、最終回ってうろ覚えだが、飛行機内の夢オチだっけ?
あれだと、全巻通しをやる意味があんまないような気がする。
360名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:06:48 ID:bGY9rcJc0
>>343
ドラゴンボールはこの先100年は少年誌の中でもトップを保ってると思うよ

手塚の漫画は少年誌の漫画としてはクオリティが低い

後期の作品が打ち切りとかなってるのをみれば明らかだよね

手塚の才能は少年誌のレベルでは通じなかったんだよ
361名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:06:51 ID:sUf64W550
>>343
「バッハとジョン・レノンどっちが凄い?」って話だよな。

ワンピは音楽史で言うとB'z???みたいな。w
362名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:07:04 ID:TxDoadwn0
>>347
モンキーターンとじゃじゃ馬グルーミンUPを読んでください
宜しくお願い致します
363名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:07:21 ID:W3wDNMj/0
>>347
少女マンガが含まれてるぜ
まあグリーンウッドは少女マンガっぽくないが
364名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:07:37 ID:cfITGlTu0
>>7
確かに。肝に銘じます。
365名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:07:49 ID:jNSFifBZ0
>>352
おぉ!それは朗報!
でも話は進まないのねー
ハンタも終わりが全く見えない
366名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:07:54 ID:+pAKkCLdP
そういえば、るろ剣って海外じゃsamuraiXになってたりするんだな。
367名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:07:55 ID:i0LMjJJt0
ワンピースとかマジでどこが面白いのか分からん
368名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:08:30 ID:v27xqHwLO
>>359
ならMWで
少年マンガじゃないという正論は無視
369名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:08:35 ID:FVcjUzsO0
さすがに鬼頭漫画がこういうランキングに載ることはないのか
載っちゃいけない気もするが
370名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:08:36 ID:uAPWaSIf0
ゴルゴの安定感は異常
371ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/13(土) 21:08:38 ID:dex3p1/B0
>>367
子供向けさ
二十歳過ぎて面白がるもんじゃあないわな
372名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:08:47 ID:1m3Y2wWV0
>>367
だから売れる作品が作れないんだよ
俺と一緒だな
つうかマンガで泣いた事無いわ
373名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:08:59 ID:ovlUrZ2R0
ワンピースは内容はともかく、最近の美形キャラ並べとけばいいや的な風潮から脱して色んなキャラ出してるだけでも価値あると思うよ
374名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:09:00 ID:xn6R87+90
>>346
わかってねえな。FSSはニュータイプ本誌の見開きで謎のMHがドーンと出てきて
「設定と全然ちげえっ!」と毎回驚くのが面白いんだ。
で、連載再開は何年後ですか?
375名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:09:15 ID:bGY9rcJc0
手塚の時代はしかも誰も漫画描いてないから
ストーリーは何でも描けた

今の漫画家はたいへん
描き尽くされた残骸の中で必死にストーリーを生まなきゃいけないから

初期漫画家はなんでもジャンルでもストーリーでも作り放題だからな
あの時代は何でもいいもの作れるわ

手塚は少年誌漫画家としては殿堂入りしてないおれの中では
376名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:09:29 ID:3pJ1Lsj00
tes
377名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:09:44 ID:wbhVybpB0
時代性もあるだろうけど
いつ読んでも感動できるようなオールタイムベストな少年漫画と
言ったら何になるんだろ?
378名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:09:44 ID:V13LNuGx0
外国人とドラゴンボールの話する機会があったが
すげぇベジータ嫌いだった

あの性格を理解するのは厳しいのか何なのか
379名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:10:11 ID:p0elOjA/0
>>5
まだ死んでないだろ
来週のジャンプ読むまでは分からんぞ
380名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:10:22 ID:D44GGZAN0
ブラックジャックだな
381名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:10:27 ID:W43iVsNy0
>>362
どっちも読んでます。
じゃじゃ馬はトップクラスに面白い。
モンキーターンはイマイチ。
帯ギュは面白かった。
382名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:10:39 ID:jw2fr+Ek0
>>343
秀逸な例え

エジソンみたいなもんだ
383名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:10:48 ID:Q/dsSAWd0
>>328
単なる思い入れでないなら具体的な指標を語れ
384名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:10:50 ID:TxDoadwn0
>>377
画の古さがネックになりそうだ
385名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:10:54 ID:2zvRPckt0
>>349
と言うより、原作の漫画化、アニメの漫画化のようなメディアミックスの糞同人みたいなのが多すぎ
チャンピオンの別冊なんかもうどうしようもなくなってる
386名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:10:58 ID:BTav9jLyO
>>362
オビギュとパトレーバーを読んだ方がいいよ。
俺はこっちのが好き
387名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:11:05 ID:xs1yY4RG0
>>362
じゃじゃ馬とかあの辺のまったり系漫画は何故か知らんけどつい読みふけっちゃうよな
388名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:11:08 ID:95a28oNP0
www

ワンピースは面白いとは思うけど、見事にスイーツ臭の漂う感想で
吹いたわ。
389名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:11:09 ID:oBQgYUJu0
>>378
ツンデレの概念が浸透すれば・・・
多分もう中国や台湾ではベジータの魅力をわかっている奴は多そう
390名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:11:13 ID:v27xqHwLO
>>377
スラムダンク1択かな
391名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:11:28 ID:WM5b9gz/0
ワンピを読んで面白くないと感じるのは漫画偏差値が人並み以上の証拠
392名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:11:32 ID:+pAKkCLdP
>>370
まだ終わってないんだっけ。
ゴルゴって何歳よ?w
393名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:11:48 ID:3pJ1Lsj00
エース死んだとか書いてる奴はなんなんだ
どう見ても「死にかけた」だけじゃないか

ワンピじゃなにやっても人は死なない
394名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:11:49 ID:W3wDNMj/0
>>377
ドラえもん一択だと思う
395名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:12:32 ID:fIgv1qli0
>>370
少年漫画というカテゴリに入れるのはいかがなものか
396名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:12:34 ID:C9e4HghLP
>>374
俺はまだまだということか…設定集が出て何年も経ってからやっと本編に出てくるキャラもいるしなw
永野はゴティックメードに力入れてるらしいから連載再開はまだまだ先らしいな
397名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:12:36 ID:eZONdMGT0
「エースを狙え」
「ベル薔薇」
「ガラスの仮面」
「王家の紋章」
「伊賀のカバ丸」
398名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:13:11 ID:2zvRPckt0
>>374
アニメが形になってるからもう少し待ってね
399名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:13:21 ID:KFx7ZOav0
ワンピースとかドラゴンボールは主人公が最初から出来上がってるから
成長を描こうとすると、どうしてもインフレになる。
逆に、ヘタレやダメ人間っぽいところがあると、人間としての成長がよく分かるし
親近感や好感が持てると思う。
400名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:13:25 ID:bGY9rcJc0
ワンピースは完璧な漫画だから妬まれやすいんだろうね

面白いし感動できる漫画って他にあるかな?
発行部数と売上数が答えだと思う

ワンピースで感動する人のほうが多いってこと
それだけがシンプルに答えだと思う
401名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:13:47 ID:TxDoadwn0
>>381>>386

帯ギュ書くの忘れてたw

>>387
同好の人が居て良かった
402名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:13:59 ID:x4aLhLC50
>>393
最近のゆとりは空中リングから転落してバキバキーッギャー!!なんて言ってるのに
次の週で何事もなかったように転落してないような体験をしていないから仕方ないよ
403名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:14:09 ID:TttRuA/t0
赤丸ジャンプでとりあえずキープされていた三流漫画もジャンプメソッドで
いくらでも売れるし、市場は海外にも広がっているしいい時代でございます
404名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:14:24 ID:b9jBsqIb0
ワンピースは主人公が好きじゃない…
405名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:14:31 ID:/g+fL0eE0
>>393
どう見ても死亡フラグ立ってるだろ
406名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:14:45 ID:jNSFifBZ0
別に漫画家じゃないから妬みとかないっすよw
407名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:14:47 ID:C9e4HghLP
>>378
海外でもシリーズが長くなると悪役がデレて味方になる展開って多そうなのにな
スター・ウォーズのダース・ベイダーとか
408名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:15:01 ID:NKWcC+Mb0
アラバスタだっけ、あの辺りまでは
確かに感動するとか泣けるというのも頷けたし面白かった
売れてるのもジャンプの看板なのも流石だと感心したもんだ
学校でも友人と話したりすることもあった
…今?今泣けるとか言ってるの2〜30代のスイーツと信者だけじゃね

オレ達だけかもしれんが、当時アラバスタ編でぺルだっけ?
爆弾持って飛んで身を犠牲にして爆発からみんなを救ったあのキャラが
説明もなく5体満足で生きてた話をリアルタイムで読んで以降
友人たち達もオレも自然と別の漫画の話しか話題にしなくなったし、読まなくなった
それ位残念で白けた記憶しかない漫画だ
409名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:15:01 ID:Elvv0uTK0
男塾が終わって(終わらされて)からジャンプ読んでねー
410名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:15:03 ID:z0oq6b870
売れてる作品を叩いて、俺は一般人とは違うんだぜ、をアピール

どこにでも何の分野でもいるな
411名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:15:08 ID:Iotjzu+D0
>>377
うしとら1択。
「男は強くなければ生きていけない、
やさしくなければ生きていく資格がない」を示した作品。
412名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:15:08 ID:fAr31UPG0
ワンピースはわざとらしいと言うか、泣かせが見え見えでしらけるんだよ

413名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:15:12 ID:G6cQJvNF0
>>397
急にやきそば食べたくなった
414名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:16:17 ID:bn3BJn1T0
少年漫画はえっち大好きで知恵を働かせて実力差を補うタイプが人気でるんだよ
ポップや横島みたいな
415名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:16:30 ID:kKZ/QAPF0
らんぽうの7巻〜11巻まではマカロニに負けないくらい面白い
416名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:16:49 ID:i8sZkYv80
あしたのジョーは?
417名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:17:03 ID:Q/dsSAWd0
>>375
それは今の作詞作曲編曲家達にも言えるな。
手塚治虫=ビートルズであり、かなりのメインディッシュが持って行かれた。
で、その後輩達が10年くらいでその残り飯を持って行った。
今の連中は皿に付いた染みを舐めるか、コピー食品を作るしかなくなった。
418名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:17:08 ID:8iJzzXAm0
>>49
夢オチだけはカンベンな。
419名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:17:23 ID:WBqxQOg80
手塚は、鉄腕アトムとかリボンの騎士の子供向けの路線で死ぬまでやってればまだ評価できたが、
下手に火の鳥だのブッダだのアドルフだのを書いて、「単にお子様向けの薄っぺらなマンガしか書けない三流マンガ家」
ということがバレてしまったのが痛いな。
梶原一騎のマンガを読んで、「何が面白いのか本気で分からないから教えてくれ」と懇願したらしいけど、
そりゃ梶原マンガはは庶民の生活がわからないと理解出来ないだろ。

神戸のお坊ちゃん育ちで、人生の苦しさとか貧困とか本当に分からないまま死んで言った人なんだろうなと。
だから火の鳥とブッタとか、宗教の基礎的なことも理解してない癖に宗教マンガ描いて恥じかくんだよwww。
420名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:17:24 ID:p0elOjA/0
>>377
迷走王 ボーダー
421名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:17:28 ID:2zvRPckt0
>>406
いっつも理解出来ないんだが、何故擁護する奴らが、
売れているんだからしょうがないだの妬んでるって言うんだろうなw
422名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:17:42 ID:W3wDNMj/0
ワンピースって自分の欲望を暴力に任せて実現してるだけだろ
423名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:17:59 ID:5uCpJtVA0
>>410
ガンダムSEEDでも見て早く寝ろ。
424名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:18:02 ID:PUTbncwC0
こんなの、何度も使い古されたお涙頂戴話の焼き直しじゃないかw
425名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:18:09 ID:ORwT6Z200
>>400
完璧って。
長すぎる時点で完璧とは程遠い。
426名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:18:14 ID:vQjY9Z8B0
こいつら海賊だぞ?
427名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:18:19 ID:hXfreIca0
マキバオーと毒島あたりが一気に読破するには、ちょうどいい長さな気がする。
どちらも熱い展開だし読後感もいい。
428名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:18:44 ID:C9e4HghLP
>>414
子供の頃の悟空は空飛べないかわりにカメハメ波を地面に撃ったり
足りない頭で無い知恵絞ってギリギリ敵に勝つ展開が良かったな
429名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:18:49 ID:QEgvBIbj0
ウァーン・゚・(ノД`)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9679601
430名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:19:05 ID:Du88/wb60
海賊が増える漫画か
431名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:19:18 ID:8iJzzXAm0
レベルEだな、富樫がおかしくなる前にうまくまとめて終わった
奇跡の作品だな。
432名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:19:19 ID:jw2fr+Ek0
手塚治のブラックジャックだけはガチ
433名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:19:30 ID:+6attvq70
>>12
めぞんも好きだが、うる星も相当面白い。
それ以外の高橋作品はどうも・・
434名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:20:03 ID:xs1yY4RG0
>>414
横島は知恵というか煩悩のようなw
でもポップにしろ最初は全然役立たず→途中で大化けってのは大好きだ
435名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:20:20 ID:jw2fr+Ek0
冨樫も尾田も系統は違えど天才には違いない
436名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:20:37 ID:rN+adOSF0
デビルマンをリアルタイムで読めた自分は幸せです。
437名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:20:44 ID:WBqxQOg80
>>362

じゃじゃ馬は、ヒロインの造形が、所詮は「キモオタが想像する程度にリアルな女の子」であって、本当の等身大の女がかけてないのに
本人はリアル路線のつもりで書いてるのが痛い。
どうせ、ゆうきまさみに、リアルな人間関係なんて書ける訳ないんだから、あーるやパトレイバーのオタクサークルのりでよかったのに
438名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:20:45 ID:Elvv0uTK0
あだち作品はどれも同じに見えるのは俺だけ?
439名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:20:56 ID:2aUBSmVh0
>>393
来週のワンピースのタイトルがなぁ・・・。
440名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:21:08 ID:+pAKkCLdP
>>419
お前が薄っぺらだというとこまでは読んだ
441名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:21:14 ID:z7rrMW+H0
ワンピースは感動を誘う為にキャラがベラベラとしゃべりすぎる
絵でもっと表現してほしいと思う でも内容は正統派で好き
442名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:21:34 ID:ltgWHXl70
涙腺がゆるいんやな
443名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:21:55 ID:wZ1quwN70
ワンピースは、初めは面白い

・・が話が進んで行くとマジでワンパターン
コマ割りもごちゃちゃしてて何描いてるのか
よくわからなくなってるし
444名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:22:02 ID:sEds/z+b0
>>298
自分の読解力が底辺レベルだと自白してどうするw
ゆとり教育は日本人に何ももたらさなかったな
445名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:22:12 ID:7kdYsQT50
俺フィは熱いぞ
あと上でも出てるが君に届けはいいな
まさか自分が少女漫画でうるうるするキモイことになろうとは思わんかったw
446名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:22:17 ID:x4aLhLC50
ワンピース大好きだけど
ルフィーの無謀な行動や覚醒無双はガチで引く
447名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:22:27 ID:Q/dsSAWd0
>>362
両方全部読んだけど、モンキーターンは面白かったけど、
じゃじゃ馬を面白く感じた事は無かったな。
448名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:22:32 ID:v27xqHwLO
>>427
マキバオーは世界戦がジャンプ特有(つか、その方向にされた?)のとんでもバトル展開過ぎてなぁ
あれがなければ
ベアナックルが輝いた点だけは評価出来るが
449名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:22:36 ID:Xlsvpfif0
こまごまいろいろつめこみすぎて拡大しないと何描いてあるのかわからないのは勘弁して欲しいわ
450名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:22:41 ID:gqLapw2m0
海賊王の残したワンピースは、悪魔の実の呪いから回復する特効薬

これ、び−んずな
451名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:22:46 ID:G6cQJvNF0
合う合わないあるから仕方ない
ワンピース俺にはつまらないけど面白い人もいるんでしょ
俺の好きな漫画嫌いな人もいるだろうし
それでいいじゃない
452名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:22:47 ID:kKZ/QAPF0
>>441
井上との対談で「一こまにどれだけ詰め込めれるか」と言ってたからなあ
逆に井上はどれだけ引けるかと言ってた
453名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:22:51 ID:7gvJthz4O
つーかECナビ見たら先月のネタじゃん。
何故いまさら?

全巻読みたい少女漫画は

1位 花より男子 17%
2位 ガラスの仮面 14%
3位 ベルサイユのばら 11%
3位 王家の紋章 11%
5位 ときめきトゥナイト 7%

454名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:22:54 ID:WBqxQOg80
>>440

典型的な低学歴信者の返し方乙www

頭の弱いヤツの典型的な煽りレスだよね。
頭が弱いから手塚なんて読んで感動するんだろうねwww
455名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:22:58 ID:V13LNuGx0
>>438
あだち作品は間が面白い、と思ってる
456名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:23:00 ID:DguNwJD70
しかしまだ連載中の作品に「全巻」とか言っちゃう奴はなんなんだ
457名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:23:03 ID:C9nRvu9o0
北斗の拳とスラムダンクを読んだことない24歳だが

どっちを読んだらいいと思う?
458名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:23:19 ID:yJoxiYad0
泣ける度だけだったらガッシュの方が上
ワンピースは未知の世界を冒険する感じが素晴らしい
459名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:23:18 ID:E76ad0Ov0
ワンピースは絵がどうしてもダメ
460名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:23:32 ID:amxjz7mq0
文句なしにワンピが一番面白いなあ
461名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:23:34 ID:ovlUrZ2R0
>>451
まあそうなんだが、それで済ませたくない奴も多いようだよ
462名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:23:49 ID:hGD26JT60
>>421
メジャーであることと、作品の面白さが完全に比例すると思ってるんだろ
463名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:24:03 ID:v27xqHwLO
>>438
ガキの頃からあの作風が受け付けない
なんかキモい
464名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:24:10 ID:ZvN1xPqm0
何故 押忍 空手部が出ない
465名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:24:37 ID:G6cQJvNF0
競艇・競馬・ギャンブル漫画もあんま面白くないなー
哲也とかカイジは好きなんだが
466名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:24:40 ID:nS1bDZls0
>>454
オマエがワンピース見て感動する人間ってトコまでは読んだ。
467名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:24:43 ID:oBQgYUJu0
>>457
スラムダンク
468名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:24:51 ID:Iotjzu+D0
ブラックジャックは、全体の雰囲気(自分の記憶?)としては「いい漫画だなあ」とは
思うんだけど、頭に焼き付いているような強烈なシーンとかセリフがないや。。。
どの話がいちばん評価高いんだ?ピノコをつくる話か?
469名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:24:52 ID:2zvRPckt0
>>453
フルバ、終盤顔概要にでかくなってから読めなくなった
470名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:24:57 ID:HTZv0CwN0
寄生獣はハル・クレメントの古典的SF小説「10億の針」に似ているんだけどなあ。
471名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:25:07 ID:146ZBB0i0
>>426
海賊行為を行わない、自称海賊どもだけどなw
472名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:25:22 ID:C9e4HghLP
サイボーグGちゃんを今の小畑の画力で書き直して欲しい
473名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:25:35 ID:WBqxQOg80
>>466

低学歴 手塚信者 そんなに発狂しなくてもいいじゃんwww
474名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:25:53 ID:TxDoadwn0
>>431
ジャンプ漫画にしては綺麗に終わらせたね、あれは。

ジャンプ漫画は終わりの方が無駄に延命したせいでgdgdになって嫌なんだ
475名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:26:16 ID:jNSFifBZ0
おとといくらいにタッチの再放送見たけど
南が「○○だぞっ」って言うのに笑った
やっぱ時代が違うと受け付けないもんなのかね
その点ドラえもんは神
476名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:26:25 ID:jw6IqvML0
>>468
本間先生回だろ
477名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:26:30 ID:b9jBsqIb0
>>455
しかしタッチだけ読んだら全て把握できちゃう作家なのはどうか
478名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:26:39 ID:bn3BJn1T0
>457
スラダン
漫画を読む人ならこれを読んでおかないと損だと思う
479名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:26:44 ID:8iJzzXAm0
>>427
サバイビーこそつの丸先生の至高の作品。
異論は認めん。
480名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:26:50 ID:a1dZ3ktQ0
>>438
キャラが皆同じに見えるという点じゃ、キャプテン翼なんかも酷い。
でも人気ってそういう要素とは違うところもあるんだろうな。
481名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:26:52 ID:5VLLItxU0
昔、10巻くらい一気読みして以来、休眠状態。
いずれ連載が終了したら、また、一気に読むよ。
482名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:27:02 ID:x4aLhLC50
>>472
一瞬サイボーグクロちゃんに見えた
483名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:27:02 ID:mu4wRXFFQ
最近のワンピの持ち上げは胡散臭い
484名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:27:04 ID:xs1yY4RG0
>>458
ガッシュは最終決戦にちゃんとブラゴを持ってきたとことかいいね
485名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:27:05 ID:MCTYHkML0
>>431
斜め上 
という表現の初出はあれだっけ?
486名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:27:32 ID:Vh4NoyRr0
今はワンピの他に知ってる漫画、読む漫画がないって感じ

サンデーのマギとか面白いけど、ジャンプに載ってるかアニメ化しないと
誰も知らないって時代
487名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:27:34 ID:VRO8Wm530
あいつらバギーから奪った宝と
空島でもらった宝以外収入あったのか?
488名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:27:38 ID:6oYaEtVJ0
ID:bGY9rcJc0
ID:WBqxQOg80
489名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:27:42 ID:kKZ/QAPF0
>>481
俺はベルセルクは連載終了後に出会いたかったw
490名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:27:50 ID:xn6R87+90
はじめて買ってもらった漫画が火の鳥未来編だった俺は勝ち組
491名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:27:57 ID:v27xqHwLO
>>465
近代麻雀系は好きな漫画多いな。ノーマーク爆牌党は全巻持ってた。麻雀好きじゃないとつまらんと思うけど
492名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:28:00 ID:W3wDNMj/0
>>471
現在全力で海軍と交戦中ですが…
493名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:28:11 ID:tjGJjigA0
>>429
やっぱりエース死んだのか・・・・
494名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:28:20 ID:oBQgYUJu0
>>457
補足すると、スラダンは試合中にキャラ掘り下げがセオリーになってくるから
そこに飽きると全部ダレてしまう
北斗は説明セリフの少ない無い初期は雑魚キャラ個性も強いので
かなり面白いと思う、後半はかなり微妙
495名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:28:22 ID:sEds/z+b0
>>473
横から首つっこんで悪いが、オマエのほうが頭弱そうに見えるわw
496名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:28:45 ID:OLqS+EK1O
2位がバーローなのが意外w終わるなら最後だけ知っておきたいってくらいかな
497名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:29:05 ID:bGY9rcJc0
手塚漫画は正直底が浅い
漫画はシンプルさが求められるし
なおかつ、子どもが夢中になんなきゃいけない

大人が手塚漫画は奥が深いとか言ってるのは失笑するよ
だったらおれは小説を読む
ドストエフスキーやトルストイを一冊読んだ方がよっぽど
手塚漫画よりは遥かに読み応えがあるしね

漫画に奥深さなんて必要ないよ
そんなものは別の媒体で読めるんだから

漫画でしか味わえない感動を手塚は放棄したんだよ
ワンピースは見事にその漫画の特徴を引き出してる

ワンピース読んだら、漫画読んだなあってストレスが解消される

手塚漫画は読後の後味が悪いよ
498名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:29:14 ID:+pAKkCLdP
>>467
スラムダンクはスポーツ物嫌いな自分も全巻面白く読めた。
499名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:29:25 ID:146ZBB0i0
>>482
Y0!Y0!Y0! 史上最強サイボーグ クロちゃん またまた登場!
500名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:29:40 ID:WBqxQOg80
>>477

いやいや、タッチは駄作だから。

陽だまり良好と、みゆきを読んで初めて評価してください。
今、キモオタクリエイターが必死になってやってることに
30年前にすでに到達していたんだよ。

いま、タッチの亜流の野球ラブコメばっかり書いてるのは、それが一般受けするからだろ。

ほんとうは、2010の萌えオタの境地に、すでに1980年に達していた天才なの。
501名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:30:04 ID:rGVmIId20
海賊行為を賞賛するのはどうかと思う
502名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:30:04 ID:8iJzzXAm0
>>485
たしか、あれが初出だったと思う。
503名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:30:06 ID:xs1yY4RG0
>>494
アサム王の話とか結構好きなのは俺だけでいい
504名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:30:14 ID:jNSFifBZ0
どすとえふすきー!!!とるすとい!!!
きゃーーかっこいいいいいいいいいいいいい
505457:2010/02/13(土) 21:30:36 ID:C9nRvu9o0
スラダンかぁ

今度完全版でも買ってくるか
506名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:30:34 ID:RQzv35lG0
ワンピースはまだ全巻まとめて読めなくなくね? 完結したの?
507名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:30:38 ID:eB25TGWU0
>>471
パイレーツオブカリビアンもそこのところは必死にぼかしていたなw
ディズニーの主人公が商船襲って人殺ししまくりとか
港町を襲ってレイプしまくりなんて許されんからねぇw
508名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:31:01 ID:ftwFgnU70
べジータはすぐボコられる癖にでしゃばるのがむかつく
509名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:31:05 ID:bn3BJn1T0
>487
一応モリアの宝も回収済み
510名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:31:18 ID:flpO/GlS0
オカマみたいなキャラが多いのはなんなの?
511名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:31:30 ID:TtZxKfi3O
>>497
こんなバカ初めて見た
512名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:31:43 ID:3pJ1Lsj00
513名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:31:44 ID:TxDoadwn0
>>437
釣られてやるが
>>「キモオタが想像する程度にリアルな女の子」
この時点でもうどんな漫画も読めないじゃないか
何を言ってるんだ?
お前の言う“本当の等身大の女”が出る漫画をあげてみ
どうせ女流作家をだすんだろうが
514名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:31:46 ID:z0oq6b870
>>494
それまでバスケ漫画なんて殆どなかったが、でもバスケって人数少なくて
以外にキャラを掘り下げるのにはいいと思った
サッカーや野球じゃ人が多すぎて、主要キャラ以外名前だけみたいな存在も多いしな
515名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:31:47 ID:UUlC8gFj0
>>497
それって「記号を消費」してるだけだな。
「名作小説読んだぁー」とか「漫画読んだぁー!」とか。

そういうのが一番底が浅い。w
516名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:31:49 ID:WBqxQOg80
>>495

上のほうで手塚信者さらけ出してるオマエに言われても困るんだがww
517名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:31:52 ID:7gvJthz4O
>>491
ノーマークは俺の中では日本で2番目に面白い漫画だな。
最後暗くなるのが残念

518名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:31:54 ID:C9e4HghLP
少女漫画で面白かったのは新井理恵のペケかな
チンパンジーのウータン君ってネタで爆笑してしまった
519名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:32:02 ID:yAnQpOJo0
面白かったけど、最近ナミが出ないからつまんない。
520名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:32:22 ID:5VLLItxU0
>>489
ベルセルクもスラムダンクも、今まで、ちょい読みしかしていない。
ある時期が来たら、一気に読むんだろうなぁ、という予感。
少女マンガの名作も、ほとんど読んだことないし。

なんか、未来に向けて、楽しみの貯金をしている気分。
521名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:32:27 ID:/ycMcZrxO
「おーい竜馬」は青年コミックかな。
中高生に読んで欲しいんだけど…
522名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:32:30 ID:RBme+WTz0
ああ、あのフェアリーテイルに似ているやつね。
523名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:32:31 ID:sEds/z+b0
>>511
同感ですw
524名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:32:34 ID:76d1z61V0
ワンピースちゃんと読んだことないんだけど、
青臭い友情ものの内容で2ちゃんじゃ嘲笑の対象になるような
漫画家なのかと思ってたらかなり支持されてんのね。
525名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:32:41 ID:oBQgYUJu0
>>508
敵にまわすと嫌な奴だが、味方にすると頼りないな

あれ・・・まるでおまえr
526名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:33:12 ID:NoJ3ZVy60
>>133
みず谷なおき先生ならやはり「Hello! あんくる」
最終回には泣いた
527名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:33:14 ID:bn3BJn1T0
>508
天下一武道会のトランクスVS悟天での勝負のベジータは萌えだと思う
528名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:33:19 ID:xn6R87+90
政治スレよりよっぽど叩きあいが酷い件
ジャパンは最高だぜw
529名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:33:22 ID:FQay/LBa0
>>15
30才はITバブルだ
530名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:33:26 ID:x4aLhLC50
>>510
そういやアニメ版はオカマ解禁されたのか堂々とオカマ拳法って言ってるね
なんかあったのかな
531名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:33:33 ID:ojucccTX0
>>468
偽医者の話が心に残ってるなー
患者を救うために、ブラックジャックに協力を頼んだのに断られて
すぐに自分で医学書を調べ始めたり
ラストで、もう老人なのにちゃんと医学を学び直すためにもう医大に入ったり
532名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:33:45 ID:bGY9rcJc0
お前ら勘違いしてない?
手塚治虫が漫画の先駆者と思ってるなら大間違いですよ
アメコミでもすでにコマ割りは斬新なものがあった
手塚以前からすでに確立していましたし
手塚と同期の漫画家の技法の方が優れてますよ
漫画技法においてそこまで多大な影響を与えたとは到底言えないわけで
手塚が先駆者なんて笑い話にもならない

むしろマンガの技法において現在の漫画に近いのは
鉛筆画だけど宮崎駿の方がまだ優れてると思うが
533名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:33:50 ID:146ZBB0i0
>>518
少女マンガでオススメできるのは、
辺境警備
動物のお医者さん
はじめちゃんが一番
あたりかな。
534名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:33:54 ID:ORwT6Z200
>>497
ショーペンハウアーに馬鹿にされる格好の的だな、お前。
535名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:33:56 ID:ucXzwUAK0
ジャンプのギャグ漫画は
地獄戦士魔王が個人的にツボだった。
早く終わったのには納得いかなかったな。
536名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:34:05 ID:o2/YOxph0
大人向けあげるときりがないけど
少年漫画というジャンルならば
・スラムダンク
・るろうに剣心(コミック読んだ後にOVAを見るのが吉、完全にR指定だけど)
・GS美神
あたりかな
537名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:34:05 ID:WBqxQOg80
>>513

文章読解能力が全くないやつだな。どうせリアルな女の子が書けないなら、それこそ谷川流みたいに、
類型的な萌えパターンでやってくれた方がいいって言ってるんだよ。
538名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:34:07 ID:jNSFifBZ0
>>518
中学生の時 微熱なバナナ で興奮してたことはヒミツ
539名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:34:24 ID:jpwptJp70
男だけど、きまぐれオレンジロード全巻持ってる・・。
540名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:34:25 ID:xp4/8C1R0
どんな漫画も15巻前後で飽きちゃうから
それくらいで綺麗に終わらせて欲しい。
541名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:34:27 ID:C9e4HghLP
>>510
オカマキャラは総じて良い人さらにオカマ補正で死なない「こんなこともあろうかと」って奥の手を出してくる便利な奴が多いからな
542名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:34:33 ID:EDmWh7X30
全巻といったらやっぱうしおととらになるな
他の人気漫画と違い晩節を汚すことなく、綺麗に終わらせた神作品
出版社にだらだら続けさせられた漫画は、後半作者のモチベーションだだ下がりなのが
見て取れるのが辛い
543名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:34:42 ID:Ue0kUNHG0
【レス抽出】
対象スレ:【調査】全巻読みたい少年漫画1位は『ONE PIECE』「人の心を打つ漫画ですね。元気が出るし、何回も泣きました」
キーワード:暴想処女

抽出レス数:0


あれ?
544名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:34:48 ID:MCTYHkML0
>>524
変に構えずに読めば、楽しめる作品だと思う。
545名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:34:53 ID:7gvJthz4O
ワンピースは女が書くスポーツ漫画の感動に近い

Jドリーム書いてる人とか

546名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:35:01 ID:ZhmJN9Q20
スプリガン
銀と金
寄生獣

どうも10巻程度で終わるのが好きらしい
547名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:35:01 ID:+pAKkCLdP
>>501
海賊行為といえば
999の原作の方で無気力で乞食だらけの星の気骨ある若者が
「強盗をしてでも自分の星を迫力のある星にしてやる」みたいな事言ってたが
アニメになったらやはり強盗はダメだと鉄郎に奪った物を返そうとしてた。
やはりテレビでは強盗を薦める(?)みたいなセリフはダメなんだろうな。
548名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:35:11 ID:bXc2/qoe0
>>512
分かりやすいw
549名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:35:11 ID:76kaS+7j0
>>524
さすがに2chのクズに批判されても痛くも痒くもないがな
550名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:35:24 ID:t/Aq6S/l0
先週の赤イヌの正論過ぎる正論に心打たれた。
551名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:35:40 ID:wZ1quwN70
寄生獣とかベルセルクとか少年漫画じゃないだろ
好きだけどw
552名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:36:01 ID:f566RSxF0
私見だが、作者がいろいろよく分からないまま、勢いや情熱や若さや才能で描いた作品に、少年漫画は面白い作品が多い気がする
野球全然知らない梶原一騎が原作書いた「巨人の星」とか
これまた野球全然知らない佐々木守が原作書いた「男どアホウ甲子園」とか
サッカーのルールが(当時)よく分かってなかった高橋陽一が描いた「キャプテン翼」とか
物理法則を徹底的に無視して、ゆでたま物理学で描いた「キン肉マン」とか
実銃なのにSMGマークが付いてたり、ブラックホークのシリンダーをスイングアウトしたりする「ドーベルマン刑事」とか
そもそも漫画の描き方を知らないで描いてた「東大一直線」とか
553名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:36:01 ID:wc+JZ3c+0
>>543
こらこら
554名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:36:16 ID:d12eGK6O0
ワンピースより民ピースのが面白いよ
555名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:36:19 ID:bGY9rcJc0
手塚は少年漫画では無理でしょ?
今の現代の少年の心をひきつける漫画ではないよ

今のゆとり少年にブッタとか火の鳥
見せても誰も食いつくわけがない

そんで大人があれはいい作品とか言っても意味がない
少年の心つかむ漫画はないよね

少年漫画は次の週が待ち遠しいのが少年漫画

ブラックジャックの来週が楽しみに思うかい?
556名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:36:22 ID:sEds/z+b0
>>532
へぇ、知らなかった・・・・
その「アメコミ」ってどんなの?
ソースが無理なら、タイトルだけでもお願い
557名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:36:40 ID:C9e4HghLP
>>539
そういえば作者の人難病で大変だったって新聞の記事に載ってたな
558名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:36:44 ID:btAESnPkO
泣いた漫画
桂正和 ウイングマン
吉田秋生 バナナフィッシュ
須藤ますみ ながい散歩
559名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:36:46 ID:146ZBB0i0
>>531
スーパードクターKに、似たエピソードがあったのを思い出したw
560名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:37:09 ID:z0oq6b870
>>544
つうかマンガや映画は頭を空にして望んだほうがいい
先を予想したり、予備知識や偏見があると楽しさが減る

世の中バカなほうが楽しめることもあるw
561名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:37:20 ID:dk6wLdLN0
バオー来訪者
562名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:37:21 ID:v27xqHwLO
>>517
俺は逆に髪がとんがったあいつの変化が面白かったけどね
一見ありえそうな脳内統計理論ととんでも麻雀の対比がたまらなかった
563名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:37:28 ID:pfYmuT6D0
コナンは読めば読むほど飽きるから困る・・・
20巻くらい読むと次読むのさえ億劫になる
564名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:37:31 ID:GdFywY9e0
「もういいチョッパー!早く脱出して!」
「・・・無理だな。
電気系統がイカれてんだ。キャノピーがとばねえ
インジェクションシートも多分駄目だ・・・。」
サンダーヘッド「諦めるなチョッパー!頑張るんだチョッパー!!」
チョッパー「へへっイイ声だぜ」

「チョッパー!」


「チョッパアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!」

「ぬううううううううううううああああああああああああああああ!!!!!」

「どうなってる!?さっき以上の機動だぞ!」
敵「畜生、これがラーズグリーズなのか!」
敵「やっぱり俺たちの敵う相手じゃなかったんだー!」

「諸君 地上からの連絡を伝える
避難中の混乱での 少数の負傷者をのぞき
スタジアムでの市民の死者はゼロ
彼は…
最後まで模範的パイロットであった
ダヴェンポート大尉へ敬礼!」



565名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:37:35 ID:o2/YOxph0
大人向けだと
・ザ・ワールド・イズ・マイン
・めぞん一刻
・イエスタデイをうたって(連載中)
あたりかな
566名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:37:36 ID:e6b6BTQZ0
ワンピースだけはないわ
面白くないとかじゃなくて長すぎる
567名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:37:37 ID:bXc2/qoe0
>>532
よく解らんが、アドルフに告ぐは夢中で読んだ覚えがある。
568名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:37:38 ID:0FsSGrRV0
ジョジョ
こち亀
一歩
1・2の三四郎
コータロー
うる星やつら
B・B



で、ワンピースって面白いの?
オススメなら明日全巻買ってくるんだが
569名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:37:45 ID:2zvRPckt0
ってかさ、全巻読みたい少年漫画って言うけど、お前らもう自分の好きなのは通しで読んでるだろ?
しかも何度も繰り返しで
570名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:38:05 ID:xs1yY4RG0
>>546
スプリガンはサンデーの読み切り2回分を補完するのに愛蔵版買わなきゃならないのがなんともかんとも
571名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:38:18 ID:ccjFW2Zx0
>>39
売れてるよ現実見ろよ
572名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:38:27 ID:ftwFgnU70
>>527
面白いシーンもあるんだけど俺はサイヤ人の王子なんだあーーっていちいちうるさい
ブロリー一作目は何度見ても笑える
573名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:38:31 ID:5VLLItxU0
>>542
うしおととらは、中学生のころサンデー購読していた時に連載してたけど、あまり読んでいなかった。
その後、すごく評価が高いことを知ったけど、あまり興味がわかなかった。
でも、最近になって、いろいろな絵柄の良さがわかるようになって、読みたいと思い始めた。
当時の自分には、きっと、まだ早すぎたのだと思う。
574名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:38:36 ID:i8sZkYv80
>>555
お前が手塚漫画が大好きなのはよくわかった。
もっと素直になれな。俺も手塚漫画は好きだ。
575名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:38:39 ID:xp4/8C1R0
ジョジョは4部まで一気読みしたわ。
続きは知らない。
576名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:38:40 ID:BkU2idX90
ウイングマンを読め
577名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:38:40 ID:x4aLhLC50
>>564
なにそれ、FF12?
578名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:38:41 ID:fIgv1qli0
>>512
この後のペル生還がワンピに対して冷めた瞬間だったわ
集めてた単行本も全部売っちまったぜ
579名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:38:46 ID:W3wDNMj/0
少女マンガならふしぎ遊戯が熱いと思う
580名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:38:46 ID:oBzWR+Gf0
GTOないんだ・・・
581名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:38:50 ID:C9e4HghLP
>>559
スーパードクターKってギャグマンガだと思ったら真面目な話もあったのか
582名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:39:20 ID:UUlC8gFj0
>>563
探偵コナンの方は、児童漫画のカテだろ。w
583名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:39:23 ID:Xlsvpfif0
>>555
なんでそんなに手塚を眼の敵にすんの?w
584名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:39:33 ID:wZ1quwN70
ダイの大冒険のポップの生き様こそ
人の心を打ち元気が出るし、何回も泣ける
585名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:39:49 ID:ORwT6Z200
>>578
ペル生還はひどすぎるよなw
586名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:39:55 ID:bGY9rcJc0
手塚の漫画は少年誌作家としてはどうなのって思うんだよね
漫画家として偉大なのと少年誌の漫画家としての偉大さってのは異なる

少年誌でも手塚は偉大って聞くとおれは欲張りに感じるんだよ

例えばドラゴンボールやタッチ、スラムダンクはこれから30年たっても少年漫画として色あせないだろうけど
ブラックジャックは少年漫画としては今見ると疑問を抱いてしまうんだよね

これは違うだろって・・・

おれが知ってる少年漫画じゃないやって思う

満喫で少年漫画コーナーに置かれてると
違うジャンルのところに並べたくなるわ
587名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:39:58 ID:DC+24oqM0
面白かったかって言われたら間違いなくうんと答えるけど
もう一度全部読みたいかと言われたら嫌だと答える
そういう漫画
588名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:40:15 ID:jPC/DGXs0
コナンが異質すぎる
妙な操作はいってねえか?
589名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:40:18 ID:X5rdfbCPP
うしとらが入ってないじゃないか
好き嫌い分かれるけど、何度読んでも面白いぜ
590名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:40:18 ID:WBqxQOg80
>>568

たぶんその一覧が面白いと思ってるなら、ワンピースはあわないと思う。

というか、その一覧に乗ってるマンガが、全部後半グダグダなのは意図してやってるのかww
591名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:40:20 ID:v27xqHwLO
>>567
アドルフとMWは子供が読んでも楽しめないが、恐ろしいほどの秀作
592名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:40:26 ID:TxDoadwn0
>>537
ゆうきまさみに萌え描かせるほうが無理だろうが
ヤマトタケルのなんたらとかもそうだが、作風変えずにずっとやって来た作者だぞ
593名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:40:33 ID:bXc2/qoe0
>>569
単行本買わない主義なんで意外と読んでないんだよな。
雑誌で読んだだけとか。
ジョジョもDBもスラムダンクも完全に続けて読んだことはない。

昔、ウィングマンを全巻セットで借りてきたら、雑誌で読んできた印象と全然違って、
最後はやたら感動した覚えがある。
594名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:40:48 ID:d12eGK6O0
>>584
私も泣きました
マンガで初めて号泣!
595名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:41:02 ID:+pAKkCLdP
>>583
実は手塚大好きで
みんなが手塚擁護すんのを待ってる構ってちゃんじゃないの?
596名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:41:09 ID:pfYmuT6D0
>>568
ラインナップ見る限り趣味が微妙に古いから無理だと思う
597名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:41:22 ID:Elvv0uTK0
アキラ入ってないのね(´・ω・`)ショボーン
598名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:41:33 ID:W3wDNMj/0
>>586
当時は少年マンガって概念もなかったけどな
599名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:41:54 ID:146ZBB0i0
>>581
北斗神拳伝承者のような体にも、一応理由があったんだぜw
600名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:42:02 ID:BkU2idX90
ごちゃごちゃ言わずにとりあえずウイングマンを読め。
話はそれからだ。
601名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:42:12 ID:xn6R87+90
>>593
連載で毎週ちょっとずつ読むのと、単行本で一気に読むのとでは結構印象違うよね
602名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:42:33 ID:FYdlL9E50
ポートガスDエースは死んだ!何故だ!
603名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:42:53 ID:v27xqHwLO
>>581
いま医療漫画で一番面白いのは続編のK2
医療漫画でくだらん派閥や思想闘争がないのはあれだけだから素直に楽しめる
604名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:42:53 ID:qfHlMGZ90
>>479
サバイビーってガンバの大冒険とかぶる・・・
好きな作品ではあるが。
605名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:42:58 ID:TxDoadwn0
>>564
エースコンバットは良作ゲームだな
606名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:43:02 ID:VMb7FtB30
無駄に巻数のある漫画は嫌いだ。
綺麗にまとまってる作品が好き。
607名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:43:03 ID:et55qFeq0
ウイングマンは最後どうなったんだ?
608名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:43:16 ID:0FsSGrRV0
>>590
なんでわかった?w
609名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:43:17 ID:pfYmuT6D0
>>584
確かに、閃光のようには素晴らしかった
610名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:43:38 ID:+pAKkCLdP
>>591
MWを読むまで
手塚はアッー!も描ける人だとは思わなかったw
611名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:43:45 ID:sEds/z+b0
>>598
漫画に「区分け」がされていなかった時代ってことだよな
だからこそ、恐ろしいまでの傑作が存在したとも言える
612名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:44:29 ID:V13LNuGx0
石渡治の漫画も面白い

ただ最近は外国、特にフランスなんかの漫画はコマ割りとか間の取り方が新しくて面白い
日本じゃ見たことねぇーって進め方をしよる、あれも面白い
613名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:44:30 ID:xp4/8C1R0
レベルEは最高に良かった。
3巻で終わるけど、印象深い漫画だ。
614名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:44:33 ID:146ZBB0i0
>>607
アオイさんがあぼ〜んして終わり。
615名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:44:42 ID:TtZxKfi3O
>>584
あれアバン先生とか生き返ったくだりで、もう読めなくなったなw
あんなに好きだったのに、今だ結末を知ろうとも思わない
616名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:44:44 ID:WBqxQOg80
>>592

だったら、あーるみたいなオタクサークルノりでもいいって言ってるだろ
リアルじゃないのに、本人はリアルなつもりで書いてるらしいヒロインの造形がうざいと言ってるんだよ

つか、オマエ、人の書いてること理解する力ないんだな?同じこと何度書かせる気だよ

マンガばっかり読んでないで少しは本でも読んだ方がいいんじゃねえの
617名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:45:05 ID:qfHlMGZ90
>>491
鉄壁に爆岡がリベンジする構想があったそうだが、そこまで描けていればなあ。
最終的に誰が主人公かわからない作品になった。
618名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:45:21 ID:Elvv0uTK0
>>605
エースコンバット5は駄作じゃ・・・
619名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:45:23 ID:v27xqHwLO
>>610
映画化されてホモと女装設定がなくなったらしいね
一番の肝なのにアホかと思った
620名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:45:30 ID:Q/dsSAWd0
>>503
記憶喪失のケンシロウをかばって犠牲になるバットに涙するのは俺だけでいい
621名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:45:43 ID:btAESnPkO
>>607
don't ask

read
622名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:45:47 ID:pfYmuT6D0
>>615
勿体無いと言わざるを得ない
623名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:45:55 ID:ojucccTX0
>>569
実はジョジョを見そびれていて、すごく興味があるんだけど長いから
コミックス買う踏ん切りもつかなくて・・・
まとまった時間&日数がとれたら漫喫通いして読みたいと思ってる。
624名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:46:03 ID:0FsSGrRV0
>>596
大丈夫!!最近のも一通り読んでるから
625名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:46:06 ID:Vh4NoyRr0
>>610
あれは嫉妬深いことで有名な手塚先生が
「風と樹の詩」に嫉妬して描き始めた作品だっていうけど。
626名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:46:13 ID:00sDOXVUP
>>581
スーパードクターKっていうとどうしてもスーパードクターYKKの方を思い出す。
627名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:46:30 ID:f566RSxF0
究極超人あーるを丸暗記すれば、台詞だけで2ちゃんねる内の会話の6割は可能
628名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:46:38 ID:2dSvc6U50
知り合いの家でDVDでみせてもらったが、よさがわからなかったわ
629名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:46:39 ID:D7u8M96e0
ワンピースってどうしてもDBに比べるとアレかなあと思ったら、ひとつの考えが出た。
ワンピースって他の漫画からパロディにされるようなネタってある?
630名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:46:40 ID:2zvRPckt0
>>584
でも、今ならポップ死ねで罵られまくることだろうw
631名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:46:58 ID:GGSc5brF0
手塚先生は何だって書けるよ
632名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:47:23 ID:btAESnPkO
>>627
うるさい だまれ
633名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:47:36 ID:V13LNuGx0
>>626
俺はお前のレスで板橋区のひとみちゃんを思い出した
634名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:47:44 ID:mUCBFcLk0
全巻って…終わってないのに
635名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:47:46 ID:C9e4HghLP
>>629
フェアリーテイルとかか
636名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:47:56 ID:146ZBB0i0
>>605
1と2だけなw
あとはムービーゲーになっちゃった・・・
>>629
銀魂がよくネタにしてるw
アニメの方しか知らんけど。
637名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:47:57 ID:et55qFeq0
>>614
説明が簡潔すぎて意味が分からん。
638名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:48:02 ID:4AdmGFJk0
>>584
勇気を司る使徒だからな。
639名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:48:04 ID:v27xqHwLO
>>617
俺はあそこで終わりの方が良かったような気がする
鉄壁がなんだかやるせなさそうなのがいい
640名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:48:05 ID:TxDoadwn0
>>616
>>類型的な萌えパターンでやってくれた方がいいって言ってるんだよ。
自分で書いたことすぐ忘れんな
っていうかただ単にお前の感性に合わないだけだろうがw
641名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:48:10 ID:b9jBsqIb0
内容は嫌いじゃないけど、長すぎるんだよな・・・・

こう、物語ひとつ続いていく形式でさすがにこの長さはしんどいんだよね
30〜40巻が限界、終わりが見えないのはなんかもう無理
小説もクソ長いのあるし読み続けるのキツくなるんだけど、漫画だとさらに辛い
なんでだろ
642名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:48:39 ID:7gvJthz4O
>>617
最後鉄壁が目立ちすぎたよねえ。

キャラ的にメイン張るのは厳しいのに。
なんだっけ八神?ブンブン系の打ち手。影響されて打ち方真似したわ。

643名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:48:43 ID:Kda93odT0
最近のマスコミのワンピース総プッシュの裏には
何があるんだ?
644名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:48:51 ID:bXc2/qoe0
元気が出ると言うか、頑張って生きたくなるのは、マスターキートンだな。
あれを全巻読んだあとは、ジョギングを始めたくなる。
645名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:49:02 ID:5aIbVAqa0
>>611
当時は、「漫画は子供の読むもの」っていう考えが強かったからでは。
その当時の子供が大人になって、そういう概念は古臭くなった。

銭ゲバがドラマ化されたが、あれが少年誌に掲載されていたのはすごいと思うわ。
646名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:49:06 ID:/g+fL0eE0
>>512
それには流石に引いたなぁw
647名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:49:08 ID:bGY9rcJc0
>>583
最初に言った通り手塚は漫画家としては尊敬してる
ただ、少年向けの漫画としては限界があったと思う
子供向けの漫画と大人が好む漫画は天才的だったが
少年世代向きの漫画を描けなかったんだよ

鉄腕アトム  小学3年生

ブラックジャック  大学一年生

こんなイメージだよ
小学生3年生〜大学一年生までが夢中になる少年漫画を描けなかったよね・・
三つ目がとおるくらいかな?
あれも大ヒットとは言えないしね・・
648名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:49:14 ID:f566RSxF0
>>632
やあ
649名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:49:28 ID:hhumlgUe0
エスパー魔美もかなり泣ける。
特にアニメがかなり感動した。
650名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:49:42 ID:z0oq6b870
>>641
才能は枯れるからなあ
ワンピースはまだマシなほうだと思うけど
少年漫画つながりで言うと、はじめの一歩とかもう見てらんないw
651名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:49:43 ID:oBQgYUJu0
>>629
自転車で電車の先回りするあれってなんて名前だったっけ?
652名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:50:16 ID:WBqxQOg80
>>640

一番最初にあーるみたいなオタクノりでいいって書いてるだろ。

つか、オマエが、他人の言ってることを理解出来ないバカだとよくわかった。

だからじゃじゃ馬グルーミンアップなんて読んで感動するんだよ
653名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:50:30 ID:vMFRG3zy0
>>571
本屋は在庫抱える→返品
記録作りも楽じゃない
654名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:50:32 ID:et55qFeq0
ワンピースが一番とか
日本の漫画界もネタが尽きかけた証拠だな。
ジャンプ黄金期に出てたら、幽白にも勝てないレベルだろ。
655名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:50:41 ID:v27xqHwLO
>>644
原作者の、何かとSAS経歴にこだわる姿勢に辟易とするw
656名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:50:45 ID:y9/DDVEv0
バリバリ伝説 

秀吉編おわるまでよめば泣く
657名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:50:52 ID:0fUgFVEi0
アニメ版アラバスタ編だけはよかった
658名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:07 ID:pfYmuT6D0
>>624
最近のを一通り読んでいてワンピ読んで無いってのもなんかよくわからんが・・・
まぁドラゴンボールを凌ぐ売り上げの人気漫画だし、読んでも損は無いんじゃね
659名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:13 ID:iChO/7c20
チョッパー仲間入りがピークだったな
今は仲間(笑)だけど。
660名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:26 ID:gJM1ALub0
>>379
これが月影先生なら必ず復旧すると断言出来るのだが。 ( ´・ω・) いったいなんどだまされたことか。
661名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:27 ID:+pAKkCLdP
>>625
そうなのか?
風木は76年の初頭に連載始まってるけど
MWは同じ年の9月頃から始まってるみたいだぞ。
そういえばどろろを書いたのは水木しげるに嫉妬したとかってエピもあるねw
662名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:32 ID:CuWea2ns0
北斗の件ですら2部は薄っぺらいし、どれも全館読む価値ないでしょ
663名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:32 ID:9rBkj8A00
神をも超えるおもしろさ
犯罪的におもしろすぎる

S級作品

ドラえもん
ブラックジャック
ブッダ
藤子・F・不二雄少年SF短編集
火の鳥
ジョジョの奇妙な冒険
絶望の果てにある絶望
銀と金
サバイバル
サザンアイズ
うしおとおら
寄生獣
漂流教室
この世が果てるまで恋を奏でよう
まんが道
The Five Star Stories Street

死ぬ前には絶対に読んで!!
そしてサトに感想を聞かせて!!

そして!ここにランクインするような神漫画を教えて!!
基準は全話おもしろい!です
664名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:39 ID:7gvJthz4O
>>643
売れてるからじゃないの。
2位にダブルスコアだし。

学生の時に読んでた奴が大人になった可能性もある
今年で連載13年目?だし
665名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:52 ID:+S/wy6kP0
コナンとか使い回しみたいなトリックで何百人も殺されるの見てたら笑っちゃうだろw
ただの人気投票
666名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:56 ID:1fUtiMtg0


こ れ が ゆ と り か w

667名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:52:07 ID:bXc2/qoe0
>>584
ダイ忘れてたw
確かに久々に読みたい。
名キャラというと、ポップは未だにトップ3に入るな。
668名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:52:36 ID:Iotjzu+D0
>>531
ああ、なんかそういうのあったな。

俺は、シャチが最後、報酬の真珠を持ってきて死ぬ回想の話が好きだった
669名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:52:42 ID:p4veh6Qd0
世代が違うせいか、この漫画全く読んでない。

でも前の職場の隊長が好きだったから、多分名作なのだろう。
670名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:52:45 ID:v27xqHwLO
>>650
いま、漫画界に一歩より酷いグダグダ漫画は存在するのか?
最低でも俺は知らん
671名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:52:59 ID:et55qFeq0
ワンピースというのをどれほど面白いマンガなのかと思い、
たまたま歯医者の待合室で見つけたので、2巻の途中まで我慢して読んだが
耐えられなくなり放棄した、何巻まで読むとハマるのか教えてくれ。
672名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:00 ID:f566RSxF0
>>651
作品名なら「究極超人あ〜る」
キャラ名ならR田中一郎
自転車の名前なら轟天号
673名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:04 ID:1j6e/kMs0
ジャンプでスレタイみたいに感動した漫画はスラダンだけだなあ
674名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:06 ID:jNSFifBZ0
>>664
13年!!すげーなぁ
ひーくん元気かなぁ
675名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:06 ID:BvYgsMDc0
空の上に行く話のあたりから面白くなくなった
676名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:14 ID:TxDoadwn0
>>652
馬鹿か?お前俺は面白い漫画としてあげている
何時感動したと書いた?
揚げ足取るならもうちっと上手くとれやw
てめえの方がよく読めやw
677名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:15 ID:RiSQA/KM0
うしおととらって、面白い?
著者と同じ高校出身なので名前だけ知ってる。
678名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:17 ID:bklAA1JV0
うしおととら デビルマン サイボーグ009 ぐらいかなあ。

ジョジョの奇妙な冒険や北斗の拳は途中でよむのやめていいなら薦めるが。
679名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:28 ID:f63MLY+/0
>>651
轟天号?
680名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:32 ID:btAESnPkO
>>651
>自転車で電車の先回り
まさにあ〜る(w
681名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:39 ID:7gvJthz4O
>>654
幽白ってハンターより下じゃね

子供の数や漫画コンテンツの売上が違うから売上は幽白>ハンターだけど
682名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:41 ID:pfYmuT6D0
>>635
あれはパロディじゃなくてパクr・・・
683名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:57 ID:2zvRPckt0
>>650
あれはもう本当勘弁してくださいだ…
うんざりと言う言葉がこれほど似合う漫画もあるまい…
684名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:00 ID:DC+24oqM0
>>652
内容はあれかも知れんが16巻の表紙だけは支持する
685名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:00 ID:WBqxQOg80
>>644

マスターキートンは、フォーサイスとジェフリー・アーチャーとグレアム・グリーンを読んでるヤツなら
ほとんどが、これらの作家のパクリだとわかるはず。

マンガしか読まない人間だけが感動出来るマンガ
686名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:01 ID:b5+xp9Hq0
終ってないのに全巻って変だろ
687名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:09 ID:z0oq6b870
>>670
アカギ
バキ
超えてるかはわからんが、完全にgdgd
688名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:22 ID:2dSvc6U50
とんちんかんとかの漫画で馬鹿笑いできた時代に戻りたい
689名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:36 ID:oRHza1m00
やるっきゃ騎士
690名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:47 ID:bXc2/qoe0
>>670
おま、ベルセルクとか読んだことない?
一歩とかってレベルじゃないよ。
691名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:50 ID:b9jBsqIb0
>>650
一つの物語を10年以上続けてるってそれだけで凄いことだと思うんだよ
たださ、読者が疲れてきてるように作者も疲れてる気がするんだよね

エースの下りは前々から描きたかった場面だろうからスゴイ頑張ってるの分かるんだけど
その前のゴタゴタとか、飽きたというか疲れたというか、そんな感じが見える気がして
こっちも読むのがホント苦痛だった

たまに息抜きに別の描いてみたら良いんじゃないかなぁ
富樫みたいに戻ってこなくなると困るけど
692名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:54 ID:qfHlMGZ90
>>623
一部ずつ読めばいい。
1〜3部が大好きだ。
693名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:57 ID:y9/DDVEv0
>>670
カイジ
694名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:57 ID:9rBkj8A00
「この世が果てるまで恋を奏でよう」 18禁エロゲ
・春野さくら(妹)
「お兄ちゃんに彼女なんて、いらないの。妹一人いればいいの。
 悪い虫が寄ってきたら、わたしが○してあげるから…安心してね」
・遠野りかこ(幼なじみ)
「新しい女友達、できたんだ…そっか……………私を裏切るんだ………もう私が君の為に生きてる理由も無くなっちゃ
・金野しずか
「君の両手足は完治するまで1,2ヶ月ね。それまで私が看病してあげる。
 ……っあ、大声は出さないでね? 喉を潰しちゃうとお話できなくなっちゃうじゃない…両手足だけでわかってるよね?」
・山田あい
「センパイ、昨日の午後9時25分頃、誰と話してたんスか?話してた相手、あたし以外の女っスよね?妹さんじゃないのはわかってるっスよ?
 妹さんは午後8時11分から午後8時35分まで、風呂場でセンパイの毛を漁ってたのはわかって…センパイ、聞いてるっすか?」

アニメ版より引用
「家を出て行くなんて、許さないから…」
「ゆ、許さないって…どうするつもりだよ!?」
「殺す」
それがハッタリでない事はすぐわかった。妹は嘘を口にしない。昔から言ったことは必ず実行してきた。
どんな困難な事だろうと、その行動力と高い知性で、嘘を本当に変えてきた実績がある。
それを身近で見てきた俺は、冗談扱いすることなんてできなかった。
「殺すって…誰をだよ? 俺を、か? 実の兄を殺すのか…お前はっ!?」
「お兄ちゃんは殺さない」
そう言って妹は、なぜか顔を伏せる。うなだれているというよりは、自分の腹部を凝視しているように見えた。
「お兄ちゃんの子供を産んで、そいつを殺す」
「………は?」
…こいつは何を言っているんだ?
俺の子供を産むって…。その年で子供の作り方も知らないのか、と嘲笑ってやろうかと思い…。
「お兄ちゃんの子種を採取して、わたしの膣に入れたの」
歪めた唇が、そのまま凍り付いた――。
「中々受精しなくて、数ヶ月かかったけど…めでたく昨日陽性反応が出ました」
妹は心底嬉しそうに笑みを作る。俺には、悪魔の笑みにしか見えなかった。
「お兄ちゃん、あなたの子供だよ」
695名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:00 ID:5aIbVAqa0
>>670
一歩、途中から読むのを止めたんで現状はわからんが、
頭文字Dよりもひどいの?
696名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:05 ID:5VLLItxU0
全巻読むと鄙びた温泉に入りたくなる。
つげ義春。
697名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:32 ID:gJM1ALub0
>>531
古和先生の 「古和医院」 の巻ですな。 ( ´・ω・) 偽医者で怖いから 怖い医院 なんだってさ。
698名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:36 ID:oBQgYUJu0
いや、行為で。なんとかダッシュみたいな名前だったと思う
天城越えダッ・・・違う
699名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:37 ID:CFYIgokR0
>>12
同意。。三鷹さんってなんて人として出来ている人なんかと。
絶対に五代君より大人だろ。
700名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:39 ID:vMFRG3zy0
ラオウの息子編とか
修羅の国とか元斗とか後付け酷いよね
701名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:49 ID:v27xqHwLO
>>687
バキは読まないからわからんが、確かにグダグダそうだなぁ
アカギ、つかワシズはあれが様式美だからいいんじゃないかとw
702名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:47 ID:yis5wbpk0
>>1
まだ連載終了してない漫画入れてんじゃねーよ
703名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:58 ID:+pAKkCLdP
ジョージ秋山とか出てこないなw
704名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:06 ID:egv2mID60
男塾を友人なんかと廻しながら読むと盛り上がる、魁の方。
全巻読みたいとは違うか。
705名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:07 ID:5g5A1T9G0
はじめの一歩ってまだやってんのかよ
俺が中学生の時に既にマガジンで連載されてたのに
706名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:11 ID:Iotjzu+D0
>>677
おもしろいよ。グダグダエンドでなく、最後に最高になるってのが他と違う
707名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:30 ID:ojucccTX0
>>670
途中から読んでないんだけど、焼きたて!じゃパンが
途中から激しくつまらなくなってつまらない終わり方をしたって
聞いたことがある。
賞までとってたのに
708名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:35 ID:T7YmgDiY0
>>688
当時から俺はとんちんかんの面白さが分からなかったよ・・・
黄金期のジャンプ連載漫画の中であのマンガだけが場違いに思えた・・・
はやく終わって欲しいっていつも思ってた
709名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:42 ID:f566RSxF0
>>670
青年漫画だが、タフもなかなかgdgd
強さのデフレ現象が起きてる、珍しい格闘漫画
710名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:50 ID:IIvHYdAY0
ゴリラーマン
711名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:53 ID:GGSc5brF0
一位はその他
712名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:01 ID:146ZBB0i0
>>682
しかし、絵柄はスッキリしててワンピより読みやすいぞ。
読んでないけどw
>>695
その2本は、講談社グダグダ漫画の双璧だなw
713名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:06 ID:jNSFifBZ0
けんかはやめて!
土曜の夜に2chやってる仲間じゃない!
714名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:19 ID:C9e4HghLP
死神くんは面白かったな
えんどコイチってこういう漫画も描けるのかって感心した
715名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:21 ID:93p8rbGI0
地獄甲子園
716名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:41 ID:UQTMVUdn0
>>641
小説に比べると漫画はストーリーが希釈されてるからじゃないか?
ラノベのコミカライズ見ると分かりやすいが、巻数ベースで2〜5倍ぐらいの分量になる。
その分(小説であれば行間に入ってるはずの)情報を読み込む事になるから、疲れるのでは、と推測。
717名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:46 ID:urHkXxn30
全巻とかまだ終わってねえしw
718名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:56 ID:GF/P3Rjr0
絵が苦手だ、なんか人間味を感じない
719名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:58 ID:2dSvc6U50
>>708
まあ、尻みせとか頭もっこりだしなぁ
720名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:08 ID:WBqxQOg80
>>690

ベルセルクは、そもそも書いてないからなあ。巻数でいうと30ぐらいでぐたぐたになってて
今はまだ35か6でしょ。

一歩はつまらないのに毎週引き伸ばしてるからうっとおしわ。つか典型的かませ犬でしかなかった
板垣をメインでずっと引き伸ばしていた時なんて殺意すら覚えた。
721名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:15 ID:5g5A1T9G0
激鳥シアター
722名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:16 ID:TxDoadwn0
あれ喧嘩相手が居なくなった・・・
もうちょっと論争したいんだが
帰って来てくれ
723名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:18 ID:RiSQA/KM0
>>677
よし、明日、漫画喫茶行ってみよう。
724名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:24 ID:amxjz7mq0
>>671
一話目で胸が熱くならなかったら多分合わないと思う。
「これらは止めることのできないものだ

受け継がれる意志

時代のうねり

人の夢

人々が自由の答えを求め続ける限り、それらは決して止まらない 」

この言葉に燃えれば楽しめるはず
725名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:27 ID:qyD5NwgwO
尾田ってなんかあるのか?
必要以上に持ち上げられてる気がするが
726名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:34 ID:ItQPjskr0
>>1
ワンピースは嫌いでは無いが
結局のところ腕力ですべてを解決していく漫画だぞ
日本の漫画には多いけどな

そんな俺のお薦めは1・2の三四郎だ
727名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:39 ID:pfYmuT6D0
>>712
あの人相当影響されて絵柄まで似せたからね・・・
前作から見てるとそれはもう変化しすぎて笑えるくらいに・・・
728名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:50 ID:z0oq6b870
>>701
天とか、銀と金とか、カイジ一作目とか神作品を知ってると、
アカギ、カイジの現状は泣きそうだw
才能って枯れるんだなあ、としみじみ思う
729名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:53 ID:2rIzVi2A0
ワンピースは面白いと思う。
世界の歴史や社会の仕組みや歪が
背景にあって、その中で一生懸命生きていく
強い目的意識がある。
730名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:59:03 ID:2zvRPckt0
>>690
アレはまだ長期休載あったり、基本月二やん。
一歩なんてほぼ毎週、しかも明らかに他の漫画よりページ数少ない上、
gdgdgdgdどうしようもなくなってんだぜ?
むしろベルセルクなんて、落胆するの分っていても、あ、次回も掲載されるんだって喜べるじゃないか
731名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:59:03 ID:QAutFt+h0
ZOO青春動物園
エリア88
やるっきゃ騎士
732名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:59:07 ID:DJYDMAu+0
ねたばれ

ワンピースの秘宝ってのは
カームベルトとレッドラインを元に戻して
海をひとつなぎにすることw
733名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:59:30 ID:3riAuQLa0
見てみたら9つのアニメ以外は「その他」扱いじゃん
9つの中から選ばなくてはならないのに速報+に載せるなよ

らんま1/2ですら4%も取っている
全漫画中一番読みたいのがらんまって・・・
9つの中からの消去法だから浮上しただけだろうに
734名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:59:33 ID:sEds/z+b0
>>668
俺は、BJが恩人である本間先生を手術するが、助けることが出来ず、
「オペは完璧だったはずだ!」と喚いたあげく落ち込み、その肩にそっと手をそえる
本間先生の幻(?)のシーンが好き
735名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:59:49 ID:xs1yY4RG0
>>707
あれはモナコ編終わったあたりからなんかもう・・・
736名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:59:58 ID:V13LNuGx0
キン肉マンU世の成功からか
過去の作品の似たようなのも増えたしなー

山下たろー好きだったのに
737検察審査会:2010/02/13(土) 22:00:12 ID:Xg31LBiq0
エースが死ぬとは思わなかった白髭海賊団弱すぎる
738名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:00:13 ID:b9jBsqIb0
>>700
後半グダグダだよね
まあ北斗の拳は後からじっと見返しちゃいけないマンガだけど
連載の勢いで読む漫画だよね

今のマンガ、連載の勢いってあんまりないね
どれも今凄く売れてるらしいのに、なんでジャンプの漫画どれも
あんまり面白くないなって思っちゃうんだろ
少年漫画なのに元気や勢いを感じないし
739名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:00:15 ID:vMFRG3zy0
うしとら めぞん一刻 うる星
740名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:00:17 ID:f63MLY+/0
>>677
もう、読んださ。
741名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:00:43 ID:00sDOXVUP
とんちんかんが面白かったのは2巻までだな
742629:2010/02/13(土) 22:00:53 ID:D7u8M96e0
いや、御免。ワンピースで自分が知ってることって

・主人公の手足が延びる
・アホみたいに売れている
・サン×ゾロか、ゾロ×サンで揉めている
・似たような漫画がなぜかマガジンで連載されている

これしか知らない・・・・・
743名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:01:06 ID:PuuGQgIzP
どこの満喫にも置いてあるようなのはあまり読み返したい気にならないな。
佳作とかB級的なのが急に読み直したくなる。
744名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:01:13 ID:C9e4HghLP
>>731
エリア88は友達がすごく熱心に勧めてきたな
最後まで読む気力はなかったけど
傭兵とか軍事ネタが結構面白かったな
砂漠に巨大戦艦とかたまらんかった
745名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:01:23 ID:TxDoadwn0
少年じゃないけど、バタアシ金魚
746名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:01:34 ID:146ZBB0i0
>>734
これか

        ,,,      ,,,,,,         : .と お. 救 人 お
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ お .の っ
    _= ~               ヽ   : 思 が う  命 ぱ
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ.  : わ ま な. を .い
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん.   .で
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て 
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね  
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
  _  ∩ピタ
(; ゚д゚) 
し   |
|   |
し ⌒J




   ( ;´゚д゚)     ・・・・・・・・・
  c(,_U_U ガク



            ( ;´゚Д゚)   おっぱいは、おっぱいは何のためにあるんだー
           c(,_U_U 
  _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/\
747名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:01:40 ID:DjjfRysj0
なぜブリーチの話題がでないのか不思議。
個人的に烈火の炎にはまって以来の神作。

ワンピースは悪くないがストーリーの合間の幕間が面白くない。
748名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:01:43 ID:GdFywY9e0
>>697
だが先生。
あなたはご立派です。

こんな無医村で何十年も医者をやってきて
あれだけ村人に尊敬されてるんだ…


わたしはね、
先生に惚れこんだんですよ。
だからこそオペもお手伝いしたんだ。
749名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:01 ID:/XOA4YCS0
>>6
若者いびりの中年ってかわいそう
750名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:01 ID:7gvJthz4O
天は抜群に良かったな。
最後まで垂れなかったし、ストーリーもシンプルで良かった。
751名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:06 ID:bXc2/qoe0
>>453
少女マンガかあ。

ピグマリオって途中まで読んでてすごく面白かったんだが、
あれ、その後どうなったんだろ。
752名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:11 ID:xs1yY4RG0
>>743
火星人刑事とかですね
753名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:14 ID:V13LNuGx0
>>743
しげの秀一の「将」読め
754名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:24 ID:WBqxQOg80
>>736

本宮ひろ志が、ちばあきおのキャプテンの特装版のあとがきに
「ちばさんの、表層だけ真似たクズみたいなマンガが氾濫してる」と
かいてたけど、そのクズみたいなマンガって、山下たろーのことだよ
755名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:24 ID:vMFRG3zy0
>>738
あれだけ作者の意図に反して伸ばしたのに、巻数がワンピースの半分以下でしょ・・・?ドラゴンボールにしても
ワンピースの酷さがわかる
756名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:25 ID:z0oq6b870
>>738
商売の難しいとこだね
作者が嫌がっても、人気があると会社側が止めさせない
作者からして、ラオウ編以降はあまり覚えてない、って言ってるし
757名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:30 ID:IM+o00XGO
感動したいなら小説でも読みゃいいのに、なんで漫画?
漫画が活字に上回るとこなんかないのにな。
758名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:49 ID:y9/DDVEv0
ボンボン坂に1票
759名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:52 ID:+y0tgdO6P
息子に全巻読ませて好評だった作品群

ジョジョ
聖闘士星矢
北斗の拳
ドラゴンボール
寄生獣
760名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:52 ID:f566RSxF0
終わらないと言えば、「ガラスの仮面」も終わらないなあ
劇中では6〜7年ぐらいしか経ってないのに、連載は30年以上になっちゃって、劇中時間はまだ80年代のはずなのに、最新巻辺りではカメラ付き携帯が出て来るgdgdぶり
761名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:00 ID:00sDOXVUP
>>734
「オタが彼女をつくろうなんておこがましいとは思わんかね‥‥」

だっけ?
762名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:00 ID:oBQgYUJu0
下山ダッシュ、皆さんご迷惑おかけしました
googleの候補にあったのには笑ったw
763名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:01 ID:5VLLItxU0
少し前にハマったのは、松本大洋。
764名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:06 ID:D7u8M96e0
>>707
モナコ編で終わっておけばよかった・・・

>>708
アレは、面白かった部類だったと思った。
楽屋オチが自分には新鮮だった。
765名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:17 ID:OnavjF0c0
>>675
俺も空編クソだと思ってたけど、コミック一気読みすると空編も凄く面白かった。
ただ、コミックで読んでもフォクシー海賊団はつまらんかったけど。
766名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:21 ID:W7eS04lH0
うしおととらはガチだな。
サザンアイズは途中ぐだったけど最終巻が良かったから問題なし。
このマンガ(特にサザン)は読むと止まらなくなる。

ハーメルンのバイオリン弾きも好きだったな。
修羅の門も面白いけどあまり読んでる人いないんだよなぁ。
767名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:32 ID:TxDoadwn0
>>754
おい俺が煽ってるのスルーしないでくれ・・・
768名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:36 ID:v27xqHwLO
>>736
そういう意味じゃ、たいようのマキバオーはなかなか稀な続編だよ
競馬好きには是非お勧めする
769名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:56 ID:O8VbiiK+0
もうすぐ大学を卒業する世代(某医学部)だが、ワンピは本当に凄い。
男も女も教授もなんでも読んでないやつがなかなかいないくらいの人気度。

特に今の最近15週の展開は数年後になってから「あのときのワンピースはすごかったな」
と語り継がれるレベルだろ。
770名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:04:09 ID:Yw2wMAde0
20のゆとりだけど柔道部物語が好き
道場においてあった

ああいう男臭い漫画って最近無いよな
ジャンプは腐女子に媚びて登場人物がホモばかりだし
サスケェ・・・
771名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:04:12 ID:p3Sztmis0
「めぞん一刻」
「最終兵器彼女」
「ARIA」
「あずまんが大王」
「エマ」
「げんしけん」
772名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:04:16 ID:o/JRpCCR0
赤犬の能力ってエースより上だったんだなあ。

「火を燃やし尽くす」って意味分かんないけど。
マグマって石とか溶けてる状態だろ。
773名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:04:16 ID:ELGc8tgq0
ベルセルクは触までが神すぎたってだけだしな
現状も他の漫画よりかはぜんぜん上
相対的にみてつまらなくなったってだけの話
あと作者死ぬまでに終わりそうにない事
774名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:04:20 ID:C9e4HghLP
>>736
キン肉マン二世あれどうなるんだろうな
歴史変えまくりでgdgdにならなければいいが
775名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:04:21 ID:7gvJthz4O
>>755
ワンピースは長ければ長い程いいからなあ。
100巻超えて欲しいわ。

776名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:04:46 ID:sEds/z+b0
>>746
何だこれw
台無しじゃねぇかよw
「おっぱい」を「人」と置きかえればその通りだよ
777名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:04:59 ID:jhTf8lrhO
マップスは良かった
778名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:02 ID:bXc2/qoe0
>>730
じゃあ、あれだ。イニD
779名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:06 ID:+Mm6hIX70
>>747
一回の戦闘時間があまりにも長すぎるんじゃね
巻によってはマジで初見五分で読み終わるし
780名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:10 ID:e6b6BTQZ0
>>771
お前の趣味は別にいいんだが少年漫画じゃない
781名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:13 ID:/g+fL0eE0
>>744
空母だろ・・・
782名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:17 ID:f566RSxF0
>>736
個人的には、山下たろーよりああ一郎が好き
783名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:18 ID:00sDOXVUP
>>758
ボンボン坂は好きだったけどボケとツッコミの間が長過ぎる。
間が神なのはにわのまことだと思う。
784名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:52 ID:2zvRPckt0
>>747
鰤はキャラ目当てで読んでる人しか楽しめないでしょ?
基本、ドンと本気出すと何…だと…のループだし、何より、
一週前に出てきた設定はもうなかったことに、ページをめくれば設定崩壊、
1コマ内のセリフですでに矛盾のオンパレードですぜ?
785名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:54 ID:TxDoadwn0
>>770
あれは名作、上級生の追い出しの回が好きだった
ホワッツマイケルの作者さんだよね確か
786名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:59 ID:W7eS04lH0
>>758
ボンボン坂はエロかったな。
アウターゾーンもエロかった。
787名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:06:04 ID:5aIbVAqa0
>>747
ブリーチはホロー化できる仮面の辺りから辻褄が合わなくなってきた。
卍解を覚えて、ソウルソサエティで勝つシーンまではマジでおもしろかった。
788名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:06:09 ID:+pAKkCLdP
>>760
かなり前に作者も電話だけはごまかせなかったって言ってましたね。
同じ頃に連載始まったスケバン刑事はちゃんと終了したのに。
789名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:06:19 ID:vMFRG3zy0
一番返品が多いのもワンピースなんだよね
増刷も何故か凄いけど・・・
790名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:06:26 ID:8iJzzXAm0
>>663
ヴィンランドサガ8巻まで
よつばと
ヒストリエ
ヘウレーカ
レベルE
自殺島だな。

チャンピオン臭を味わいたいなら、ネクタールBMも面白い。

791名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:06:32 ID:KJW28IPA0
ワンピース読んだことないけど、
鋼の錬金術師より面白いのなら、是非読んでみたい。
792名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:06:38 ID:146ZBB0i0
>>785
コマにニャジラとか出てきたりするぞw
793名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:06:44 ID:b9jBsqIb0
>>775
それはもう内容が楽しいのではなく
コンプリートが楽しくなってるんじゃないか?
100巻は勘弁してください
794名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:06:51 ID:et55qFeq0
俺がドラゴンボール以降で最後まで完走できたのは
るろうに剣心だけだな。
795名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:14 ID:ojucccTX0
>>750
1巻目を読んだときに、絵のあまりの下手さに仰天したけどな
796名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:15 ID:YMgedwz/0
ソマリアで大人気
797名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:20 ID:bXc2/qoe0
>>773
どれより上なんだよw
魔女とか出始めた辺りから相当やばいって。
798名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:21 ID:+8d1Vmbp0
北斗の拳好きだったけど、あの漫画のせいで当時中学生で気の弱かった俺は秘孔突きの実験台にされて、
いつもイジメられて痛い思いしてたから複雑な心境だった(´・ω・`)
799名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:33 ID:UQPdlbTb0
何度も名前挙がってるけど寄生獣はいいよね
昨今のマンガが無駄なセクシーシーンやセックスシーンばかりだけど
寄生獣のベッドシーンのように意味のあるベッドシーンはないんだよなあ
800名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:37 ID:gJM1ALub0
>>748
確かに 頭に焼き付いているような強烈なシーンとかセリフが 漏れにも無いかもしれん。
全話が強烈だったのかも。 ( ´・ω・) その言葉を聞きたかった。
801名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:40 ID:wbhVybpB0
>>773
作者の頭に結末の画はもうあるんだろうか?
802名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:44 ID:e4+pyydQ0
海賊なんて
・人殺し
・女、子供を残虐レイプ
する奴らの総称なのにな
803名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:46 ID:jNSFifBZ0
>>773
ハゲド
中学の時に友達の家で衝撃を受けて今はもう28
未だに買ってるけどあの頃の衝撃はないわー
やっぱ面白いうちに終わらせるのって難しいんだろうね
本人の意思だけじゃないから
ワンピも「長引かせろ」って圧力が相当あるんじゃん?
804名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:51 ID:C9e4HghLP
>>786
アウターゾーンはほんとお世話になった
学生が時間止める能力を身につけて女の子の風呂場覗くとかめちゃくちゃやる話がよかった
805名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:55 ID:V13LNuGx0
>>783
にわのまことのザ・モモタロウは面白かった
10巻にあれだけの内容詰め込んだのは凄いと思う

誰かが言ってたけど「にわのに鰤描かせたら、今の話は5コマで終わる」ってのは爆笑したわ
806名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:57 ID:2dSvc6U50
きんぎょ注意報とかおよねこぶーにゃんあたりはよかった
807名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:11 ID:z0oq6b870
そう考えると浦沢直樹の才能の底のなさに脱帽
808名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:15 ID:miAu/rY/0
あしたのジョー
めぞん一刻
蒼天の拳
哲也
カイジ

かな
809名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:22 ID:jpwptJp70
逮捕しちゃうぞ全7巻しかないから読みやすい。
最初の方はとんでもなく画が下手だがw
810名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:27 ID:2zvRPckt0
>>778
あたまもじは実を言うと、読んだ事もアニメ見た事もないのです。
811名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:35 ID:WBqxQOg80
>>791

面白さの質的に同じぐらいかなあ。ただハガレンに時々出てくるうっとおしい底の浅いヒューマニズムがないのがワンピースかな。

圧倒的に絵がうまいのはハガレンだな
812名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:43 ID:W7eS04lH0
>>790
ヘウレーカは面白いのに1巻で終わってるのがもったいない・・・。
813名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:53 ID:TxDoadwn0
>>792
その辺気付かなかったw
814名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:55 ID:Iotjzu+D0
>>807
序盤ハッタリの才能は天下一品
815名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:09:08 ID:5aIbVAqa0
>>785
小林まことだね。

柔道ものの漫画では柔道部物語とコータローの柔道編がいいと思う。
両方とも笑いもあれば真剣勝負もある。
笑いがあるっていうのがいい。
816名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:09:34 ID:msJr0vLG0
ゴルゴ13を最初から読みたい
817名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:09:39 ID:wntBkzJd0
FSSをいつか全巻読ませてください

数十年以内に書きあがるか謎ですけどね…
818名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:09:40 ID:7gvJthz4O
>>793
いや単行本持ってないw人から借りて読んでる。
面白いから1日でも長くやって欲しいって感じかな。
売上も13年やって今がピークだし、本当に凄いよ
819名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:09:47 ID:vMFRG3zy0
>>815
柔道部〜は凄いテンポ良くて面白かったな
820名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:09:59 ID:et55qFeq0
>>798
アミバみたいな奴だな。
>>799
あのマンガはデビルマンのパクリだろ。
821名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:10:00 ID:C9e4HghLP
>>798
兄貴にキン肉バスターやパロスペシャルの実験台にされた俺よりマシだと思うんだ
822名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:10:01 ID:35HsjeUU0
バガボンド今年で終わらせるって断言した井上雄彦を見習って欲しいよ
ワンピースの人とベルセルクの人

自分の中ではべしゃり暮らしが
今一番面白く読めてる漫画
823名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:10:01 ID:gJM1ALub0
>>792
9 巻目 だけ持ってないんだよなぁ。 ( ´・ω・) ほっすぃ。
824名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:10:04 ID:e6b6BTQZ0
>>814
序盤つうか全編に渡っての盛り上げ方だな
煽るだけ煽って回収しなかったり
825名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:10:19 ID:ASZ092wc0
>>805
モモタロウは漏れも好きだった、牛馬鹿とかキャラが立ってたのが良かったのかなぁ。
826名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:10:22 ID:5pkttp9U0
いがいとジョジョがあがんないんだな〜
おしおととら?・・・・今度読んでみるか
827名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:10:32 ID:xn6R87+90
>>807
浦沢も荒れるもとになるよな
浦沢つまんねーよ(原作つきは除く)
828名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:10:32 ID:bXc2/qoe0
>>772
規模がデカそうな分だけ、マグマの方が火のロギアより強そうではあるかな?
ちゅーに的表現力で、火<マグマ<スーパーノヴァ<ビッグバンみたいな。
829名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:10:43 ID:WBqxQOg80
>>790

オマエの審美眼はなかなかだな。少年漫画じゃないのがおしいがww
830名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:10:48 ID:k9+WwcNL0
皇国の守護者とARIAとエマかな最近全部読んだのは
女子供はBBJokerでも読んで笑ってろ
831名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:10:51 ID:5VLLItxU0
>>798
小学校の頃、北斗の拳のテレビ版録画を、放送部員の趣味で給食時にテレビに流していた。
気持ち悪くなって、給食を残す児童多数。
それでも、10話くらい見た気がする。

なんというか、のんきな時代だった。
832名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:04 ID:TxDoadwn0
>>815
帯をギュッとねをお勧めする
おそらく楽しめる筈です
833名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:05 ID:f566RSxF0
>>795
「東大一直線」の1巻を見たら、呆然とするぞ
とてもゴー宣と同じ作者の絵とは思えない
インクのしみ(ある評論家が「おぼっちゃまくん」を酷評した言葉)でも褒め過ぎな、凄い下手っぷり

>>798
俺は巨漢でやや太目の友人のあだ名を進化させた
ハート様→デビルリバース→おやじ
834名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:09 ID:W7eS04lH0
>>804
エロかったよねw
透明になれる男が女を襲うことを考えたりとか・・・。
マンガが規制されている世界の話とか、二組の家族が古代に飛んで、
泉で体洗ってたらヒルがついて飛び出してきたりとか。
そういうシーンがやたら脳にこびりついてる。
835名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:34 ID:2dSvc6U50
>>805
モンガーは俺の中では神扱い
836名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:40 ID:b9jBsqIb0
>>805
ザ・モモタロウ覚えてるよ
何か面白かった気がするが、昔の事なので思い出せない・・・・
今のジャンプ連載漫画を、DBやってた頃のジャンプに放り込んだら
長期連載できた作品ってそんなに無さそうな気がする


どうでもいいけどジャガーは読んだらスゴイと思った
意表をつく角度が毎回よく尽きないなぁ
837名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:56 ID:vMFRG3zy0
>>798
>>821
それで蟹座だったら悲惨だな・・・・・・・・・。
838名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:05 ID:sEds/z+b0
>>821
クラスでいたw
パロスペシャルの実験台にされてた奴
倒れることもできず、すんげぇ苦しそうだった・・・
839名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:06 ID:5aIbVAqa0
>>832
途中まで読んだ。
絵がちょっと軽い気がした、すまんw
とめはねっも同じ作者だよね。
840名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:10 ID:C9e4HghLP
>>809
表紙を描き下ろしにして売るのは辞めて欲しい
内容と表紙のギャップがひどすぎるw
841名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:15 ID:tw9gLFNk0
デビルマンは面白いと思う
まだ1巻しか読んでないけど
あとはだしのゲン
842名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:18 ID:y9/DDVEv0
さくらの唄 もおすすめ
843名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:21 ID:+2dyLcdC0
普通にあしたのジョーと今日から俺は!!だな

小学生でジョーの渋さ、生き方に憧れ厨房では三橋の卑怯さ、人道に憧れた。

そんな俺もこないだ18になりました。
844名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:26 ID:146ZBB0i0
>>830
皇国は惜しかったねえ・・・
原作者のせいで、スゲー中途半端な終わり方になっちゃった・・・
845名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:43 ID:+pAKkCLdP
多重人格探偵サイコも途中から読んでない。
あれ、どうなったんだろ?
846名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:45 ID:2zvRPckt0
バスタード早く完結しろとは誰も言わない…
少年漫画なのに
847名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:51 ID:fIgv1qli0
最近の漫画だと嘘喰いが好きだな
坑道でのババ抜きはしびれた
あと箕輪が良かったな
848名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:01 ID:xs1yY4RG0
うしとらは個人的には最高レベルなんだけども
線の細い小奇麗な絵が好きな人には見た目で敬遠されるのもまた確か
その辺は好みの問題だから仕方ないけど好きな人間にはあれがいいんだよなぁ
849名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:03 ID:713kmHAr0
誰も知らないと思うけど「うめぼしの謎」はよかった
個人的には「伝染るんです」に匹敵する
シュールレアレスム漫画の傑作
850名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:09 ID:hnL0Vt+y0
なんか絵がごちゃごちゃし過ぎ
851名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:14 ID:TxDoadwn0
>>839
合わんかったかそれは残念w
852名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:19 ID:j+s+s/iJ0
天然少女萬をアニメ化してほしい
853名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:31 ID:ASZ092wc0
>>817
もう5年くらい休載してる気がするな。
魔道大戦すら終わる気配が無いw
854名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:31 ID:jpwptJp70
少ししか読んでなかったのでよくは覚えてないがジャンプでやってた、なんとかパインとかって
タイトルの漫画は色んな意味でインパクトあった。
855名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:32 ID:6VsafL7F0
ドラゴンボールって上位3位に入らないんだね、驚き。
856名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:37 ID:i8sZkYv80
>>833
東大のはじめのころの画は衝撃的だね
でも あの画なんか魅力はあるよね。
話は面白いし。
857名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:42 ID:9AkyIsb50
そんなに面白かったのか・・・オレ1巻で挫折したよ、設定や色んな所がぶっ飛びすぎて
まず、主人公。何やら不思議な実を食べて手足首が自由に伸びる、それも何メートルも、
無茶苦茶すぎる。ほとんど不死身とかそんな設定に近い。
主人公の尊敬してた海賊。海で片腕を根本から食いちぎられるが出血でショックにもならない。人間じゃない。
仲間、両手と口に刀で3刀流、絶対くわえた刀が邪魔になって弱いって。
この辺の設定をコミックだから、と無条件に受け入れてるのかみんなは。
絵もデッサン崩れたようなバランス無茶苦茶な体型。
おいおい大丈夫かよ、あれが売り上げNo1のコミックなのか・・・。
858名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:14:07 ID:xn6R87+90
>>849
昔ギャグ王という雑誌があってな…
つーか最近復刻されてね?
859名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:14:18 ID:bXc2/qoe0
>>810
流石に「グダグダ感を味わうために読んでみて」とは言えないなw
860名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:14:33 ID:v27xqHwLO
最近は女の漫画家がパワーあんね
男はオタに媚びてばっかなイメージ
861名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:14:35 ID:7AWR+x7F0
実験人形ダミー・オスカー
862名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:14:49 ID:2dSvc6U50
ワンピースはエロ同人のおっぱいしかお世話になってないわ
863名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:14:53 ID:LNmUS3NC0
 人人人人人
<      >
< ドン! >
<      >
 YYYYYYYY
864名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:14:57 ID:ovlUrZ2R0
ジャンプはワンピとナルト、鰤終わったらどうするつもりか
でも一番早くてもナルトかワンピはまだ10年くらいかかるんだろうな
鰤もまだこの後2つくらい長編だか短編考えてあるんだろ?
865名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:14:59 ID:W7eS04lH0
ふとああ!女神様が読みたくなった。
さすがにもう終わってるだろ(´・ω・`)
俺が知ったのが15年前だし・・・。
866名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:15:06 ID:00sDOXVUP
>>833
南国アイスホッケー部1巻と絶望先生の絵のギャップがものすごい
同じ人が描いてるとは思えんw
867名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:15:30 ID:EDmWh7X30
>>845
テトラが主人公になった
マチ覚醒してワカメになった
大塚に明確な終わりを求めるのは多分無理だと思う

大塚原作だと、森美夏が描いてる木島日記が一番おもしろかった
868名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:15:36 ID:/g+fL0eE0
>>846
もう諦めてますので
869名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:15:38 ID:j+s+s/iJ0
>>860
少女漫画って結構おもしろいよね
フルーツバスケットは今でも読み返す
最近だと君に届けもなかなか素敵
870名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:15:40 ID:z0oq6b870
>>859
まだやってんだよな、アレw
数ページしか載ってないしw
871名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:15:41 ID:v27xqHwLO
>>842
昔のヤンマガは秀作多かったねぇ
872名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:15:47 ID:bIKgDAQI0
てんぎゃん第2部を本気で待っている俺
873名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:15:53 ID:e6b6BTQZ0
>>855
少年漫画は世代間ではっきりと差がある
今の子にとってドラゴンボールは古典の類だな
874名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:15:56 ID:vMFRG3zy0
>>848
なんで早くNARUTOみたく海外進出しなかったんだろうな<うしとら
小学館の商売の下手さには飽きれる
>>846
バスタードは持病ある俺には死ぬまでに最後を見ることが出来ないだろうと諦めてる
875名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:15:59 ID:f566RSxF0
>>861
いやだから少年漫画だからw
面白いしエロ描写は実用的だけど
876名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:15:59 ID:b9jBsqIb0
>>865
ハハハハ

(´・ω・`)
877名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:16:06 ID:amxjz7mq0
ワンピースは俺が死ぬまで続けて欲しい
でも最終回は見たいというジレンマ

これに匹敵する作品は正直ないと思う
878名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:16:17 ID:+pAKkCLdP
>>865
現在40巻ですよ。
まだ終わってません。
879名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:16:23 ID:qIr5ForK0
ジャンプは立ち読みするけど、何故か最近はワンピース読み飛ばすようになっちゃったな。
ワンピースに比べて、圧倒的につまらないであろうこち亀とジャガーだけは読むんだが。
880名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:16:31 ID:xs1yY4RG0
>>866
改蔵の途中からガラっと変わったよねw
881名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:16:33 ID:jpwptJp70
>>865
いや、まだしぶとく連載やってるよw
882名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:16:49 ID:8iJzzXAm0
>>812
イワキの漫画は広げた風呂敷を綺麗にまとめる芸術的な
話の持って行き方がすげえからな。

でも一巻だけで終わるのは、もったいなかったね。
883名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:16:50 ID:146ZBB0i0
>>846
もう誰も気にしてないからなw
「あ〜、まだやってたんだ」、「へ〜」
こんな感じw
884名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:16:58 ID:5VLLItxU0
>>849
伝染るんです>リッターサイズのヤクルトを、不意に思い出してしまう。
885名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:17:03 ID:y9/DDVEv0
あー少年漫画か

 お願いルナ先生 とかw
886名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:17:16 ID:2urW1MRr0
俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい
887名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:17:27 ID:v/LAcwf00
>>1
>1位の『ONE PIECE』に投票した人からは「人の心を打つ漫画ですね。元気が出るし、何回も泣きました。
>(女性 30歳)」などのコメント








          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
888名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:17:27 ID:f+5cQlvw0
>>857
描き出しがメチャクチャでだんだんマトモになるとか
新人ならありそうだが
889名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:17:47 ID:AqBI76io0
1位がゴム野郎
2位が生意気な推理ガキ
3位が筋肉バカと赤髪DQN

     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \  
|       (__人__)    | ・・・・・
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o     やるお様の目はごまかされないお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \                
  |     |r┬-|     |    (⌒)             
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、         
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /



890名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:17:51 ID:TcPt5gQ70
俺はうっちゃれ五所瓦だな
891名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:01 ID:C9e4HghLP
>>885
あれは良いものだほんと良かった
892名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:03 ID:j+s+s/iJ0
>>871
うんうん
パオパオあっことかおもしろいの多かったよね
893名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:03 ID:z0oq6b870
>>866
南国は最初は一応ちゃんとホッケーやってたがな
途中から路線変わって、その作風で改造とかに走ったな
894名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:03 ID:ogf4ZTunO
完結してない作品は評価の対象外だと思うんだが…
895名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:04 ID:2dSvc6U50
>>885
あの作者の描くおっぱいのエロさは当時でもトップクラス
896名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:05 ID:DJYDMAu+0
沈黙の艦隊
ジパング
バギ
ぐらいかなお薦めは
897名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:28 ID:v27xqHwLO
>>869
ちはやふる、モテキ、3月のライオン、君に届け、大奥
この辺はそこらの男漫画家には叶わないと思う
最近ハマったのはPiece。綿密な設定でめちゃくちゃ読み応えがある
898名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:36 ID:5aIbVAqa0
そういえばバスタードのgdgdもかなりのもんだったなww
途中から台詞が少ない、絵だけの漫画になったし。
絵本かと思ったわww

>>841
ネタバレしてすまんがw
デビルマン読んだ後に真デビルマンとバイオレンスジャックを読むといいと思う。
特にバイオレンスジャックは読むべき。
899名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:42 ID:V13LNuGx0
>>885
その次の双子の姉妹のほうが好きです
900名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:50 ID:i8sZkYv80
>>863
笑ゥせえるすまん
901名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:19:01 ID:h+up7MqGO
>>652
横からアレなんだが、ゆうきまさみ氏って「女」を描けてる方だと思うぞ。
そりゃ主人公クラスの女は「特定の人間が喜びそうな類型的な女」に近い設定が多いよ。ま、そりゃ漫画の基本だから仕方ないとして脇を抑えるキャラクターなど男女を問わず人間を描けていると思うな、俺は。
俺的に彼の真骨頂は「パトレイバー」だと思ってるんだが、この作品も群像劇が完璧なんで哲学監督の押井がわざわざ3作も映画を担当したと思う訳で、、、


君さ、多分さ(女に限らず)現実社会で魅力的な人間に出逢えてないか魅力的な人間を魅力的だと思えない人間なんだよ。
902名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:19:01 ID:ASZ092wc0
>>878
10巻くらいで、すでにもう話がグダグダだった気がするんですけど。
よく続いてるな。
903名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:19:07 ID:qfHlMGZ90
>>750
あんなのは麻雀を知らないやつが読む漫画だ。
哲也の方がまだましだな。
904名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:19:23 ID:VoXV7k+L0
湾ピってなんかせりふがいちいちくさすぎて赤面しちゃって続かなかった
きっと俺が小学生だったら楽しめたんだろうな
905名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:19:24 ID:S/UqW+910
>>347
> ・3×3アイズの5巻まで

これは激しく同意。
906名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:19:30 ID:7AWR+x7F0
昔のジャンプは凄かったぞw

 シェイプアップ乱,聖闘士・聖矢,コブラ,北斗の拳,アラレちゃん,ブラックエンジェルズ

これらがほぼ同時期に掲載されていたからなあ。
907名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:19:29 ID:drL8bpS30
>>854
あの作者はいま、講談社で漫画かいてる。
908名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:19:31 ID:2dSvc6U50
>>899
一冊だけいまだに単行本うちにあるわ。
バックの状態でまんこの上をペンでぐりぐりしたりエロい
909名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:19:33 ID:PuuGQgIzP
>846
「バスタのオンゲが原作に忠実に開発中止」には笑かされた
910名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:19:38 ID:UQPdlbTb0
女神さまといえばセラフィックフェザー?だかって終わったの?
毎回3ページぐらいしかやってないやつ
911名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:20:02 ID:y9/DDVEv0
修羅の門の作者も
デビュー当時エロ漫画書いてなかったか?
当時から絵が白かったwww
912名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:20:04 ID:+pAKkCLdP
>>867
テトラとワカメ(笑)とロリータが覚醒してgdgdになったとこまでは知ってる。
あとチビのメガネっ娘の刑事も出てきたとこも。
あの漫画で一番格好いいのは死んだトグチだな。
913名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:20:05 ID:f566RSxF0
今なら多分少年誌に載せられないけど、「ハレンチ学園」も「あばしり一家」も「キューティーハニー」も「イヤハヤ南友」も、一応少年漫画

914名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:20:33 ID:C9wejl0t0
ジャンプで読んだばくだん!って漫画が一番面白かった
915名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:20:49 ID:j+s+s/iJ0
>>913
ハレンチ学園は最後はシリアスな展開なんだよな
916名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:21:02 ID:amxjz7mq0
>>857
>絵もデッサン崩れたようなバランス無茶苦茶な体型。

流石にお前のセンスを疑う
917名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:21:09 ID:DC+24oqM0
>>901
ああ、ミニパト含めて3作か
918名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:21:16 ID:00sDOXVUP
>>854
純情パインかな?

あれはなんというか、シュールというか電波な感じがたまらなく好きだ。
いまコミックス見かけたら即買いすると思う。
919名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:21:17 ID:TcPt5gQ70
ストッパー毒島は?
920名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:21:22 ID:V13LNuGx0
>>911
女の子がパンツだったかマンコ見られて、責任取ってくださいッて内容だった記憶が
921名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:21:23 ID:VXPMKZk80
「ノノノノ」「ハチワンダイバー」「侵略!イカ娘」
「バンブーブレード」「LIAR GAME」「みつどもえ」
「ハヤテのごとく!」「史上最強の弟子ケンイチ」「WORKING!!」
「スキップ・ビート!」「君に届け」「強殖装甲ガイバー」
今好きなの。
上1行以外は映像化してたり決定済みだけどな。
俺のアンテナの低さじゃこんなもんだ(´・ω・`)
922名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:21:27 ID:7gvJthz4O
>>903
そうか?
高校の時に学校対抗麻雀大会を主催してたけど、
ノーマークと天の2つは評判良かったよ。
923名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:21:33 ID:S+EcyyhJ0
おまえらにはワンピで十分。

名作は他にあるが教えたくない
924名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:21:34 ID:sEds/z+b0
>>912
トグチには、勝ってほしかったけどな
925名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:21:44 ID:C9e4HghLP
>>906
シェイプアップ乱は下ネタが面白かったがシリアスな話も良かったな
レイプされた女の子の彼氏がレイプした連中をシバキまくる壮絶な回があったな

変態仮面みたいなどうしょうもないおバカな漫画が読みたいな
926名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:21:52 ID:jpwptJp70
守って守護月天は女神様の(ry
927名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:22:01 ID:WBqxQOg80
>>842

さくらの唄は面白いんだけど、これを面白いと言ってる信者たちにろくなのがいないんだよな。

ホワイトアルバム

キラキラ

さくらの唄

お天気お姉さん

バカ姉弟

と読んでいけば、どんどん、この作者の思想の変遷が一目瞭然だろう

要するに作者の厨二病的世界観が理想化している少女像とと、リアル女との相克に苦しんでるのがこの作家の魅力なのに
厨二病的社会観に酔ってる奴だけがさくらの唄を評価してるんだよなあ
928名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:22:17 ID:146ZBB0i0
>>921
ガイバーはまだやってんの?
アルカンフェル倒した?
929名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:22:18 ID:b9jBsqIb0
>>902
超人とか女神様とかで萌えサザエさんしてるようなもんだから幾らでも続く
アニメになんかとてもよく似た奴をみたけど思い出せない・・・
930名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:22:25 ID:bXc2/qoe0
>>911
修羅の門自体が、微妙にエロかったな。
931名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:22:32 ID:z0oq6b870
>>903
哲也がマージャン漫画なのは印南あたりまでだろ
その後、卓回しとかギャク化が激しいw
天はいい。二人マージャンで3ハンで満貫とか、わかれば当たり前だけど
理詰めで良いと思うがな
932名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:22:34 ID:2dSvc6U50
あと、フレッシュジャンプだか月マガだかにあった婦警ものもいいおっぱいだった
933名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:22:43 ID:25IRdgJ+0
SABEのペンギン虐殺女が最高⁈
934名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:23:07 ID:jNSFifBZ0
>>923
超上から目線過ぎてドMの私のストライクゾーンっ
935名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:23:08 ID:v27xqHwLO
あー、肝心なグダグダ漫画を忘れてた>DEAR BOYS
これも相当酷い。「ACT3」にした意味が全くわからんw
936名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:23:22 ID:C9NacRM00
中学ン時に、いけない!ルナ先生をコンビニで立ち読みしてたのをクラスの女子に身と勝って、
もう恥ずかしくて恥ずかしくて身体がブルブル震えだして発狂しそうになった事を思い出した・・・
937名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:23:23 ID:DC+24oqM0
>>926
天然エロ美少女だったのが、出版社変わる前後でただの白痴になってしまって残念
938名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:23:28 ID:vMFRG3zy0
>>927
「幸せのひこうき雲」が抜けてるし
939名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:23:43 ID:TcPt5gQ70
>>896


>沈黙の艦隊
>ジパング

この2作品は詐欺だよな
大風呂敷広げておいてオチが最悪っつーパターン
面白いのは10巻くらいまでそれ以降はグダグダ
940名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:23:47 ID:f566RSxF0
>>920
昔の中一コースには、女の子が土手でおしっこしてるとこを主人公が偶然見ちゃって、責任取って付き合う漫画があった
しかも作者は、有名になる前のあだち充だったりする
941名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:24:31 ID:seHojI7Q0
程度低いなあ…
942名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:24:43 ID:DCeSN6TA0

大学生のころに読んだ、変態仮面が一番ツボにはまったw

マジカルたるるーとくんも最後のほうがグダグダだったけど、まあまあ良かった。
943名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:25:14 ID:7AWR+x7F0
>>906の追加
ウイングマン
944名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:25:25 ID:146ZBB0i0
>>929
天地無用だな。
主役の声は一緒だぜw
945名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:25:36 ID:TxDoadwn0
宇宙家族カールビンソンを忘れてた完結出来なかったけど・・・
ただ移籍後は駄作
946名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:25:37 ID:TWxK10TT0
>>935
孫六には勝てんだろう
947名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:25:49 ID:V13LNuGx0
聖闘士星矢のシャイナさん
年上のヤンデレ気味ツンデレなんて最高じゃないか
948名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:26:01 ID:DJYDMAu+0
>>921
そのラインナップで
キングダムが入ってないとは何ごとだ
949名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:26:06 ID:BN5geBOc0
>>931
闘牌好きにはウケないだろうが、マージャン漫画だと
青山広美の「バード」が完成度も高く面白い、知ってる人いるかな?
950名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:26:06 ID:vMFRG3zy0
>>943
いや
そもそも時代がバラバラじゃん
951名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:26:22 ID:j+s+s/iJ0
遮那王も最後は尻すぼみってか、肝心の平家打倒はなし
952名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:26:24 ID:sEds/z+b0
>>940
後に、2人で土手でツレションし合うほどイチャラブな関係に発展するんだよな、確か
953名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:26:35 ID:jp06h99N0
もうワンピはどうしようもないほど知名度と人気と市民権を得てるな
954名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:26:57 ID:v27xqHwLO
>>939
ジパングはタイムパラドックス「だけ」を上手く纏めただけ評価する
それでも酷いのは変わらないんだけどさw
もっと酷い最終回になると思ってたからねぇ
955名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:26:59 ID:uQ3Hn9+E0
マキバオーは当時ほとんどスルーしてたから
最初からきちっと読んでみたい。

一方、他人に読ませたいのがサバイビー。
956名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:27:28 ID:b9jBsqIb0
>>944
テレビで見た奴だったかビデオ屋で絵柄で借りたかしたんだと思うけど
たぶんそれ

まあアニメは終わる分マシだろ
女神様いつ終わるかわかんねーし
957名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:27:38 ID:5aIbVAqa0
>>950
コブラの頃はドーベルマン刑事だと思うわ。
コブラは女の人のお尻の書き方が最高にうまかった。
好きな漫画のひとつだわ。
958名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:10 ID:qfHlMGZ90
>>854
まこちゃんのリップクリームを追いかけるのだ。
959名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:19 ID:2dSvc6U50
>>957
あの時代でTバックだしな
960名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:30 ID:00sDOXVUP
変態仮面をアニメ化してくれる神TV局はないものか(´・ω・`)
961名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:35 ID:A8QlxPH80
最近単行本書き下ろしで完結した
「EVIL HEART」 (元・ヤングジャンプ連載)

家庭に不幸があり、切れやすい少年が合気道と出会って、成長していく物語

4巻以降は本当に泣いた。
最終6巻は後半泣きっぱなしだった。

是非読んで欲しいです。
絶対に後悔しないと思う。
962名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:38 ID:j3ljA0dR0
こんなに人気なのに何故ゲームは売れないのか
963名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:40 ID:WpDrMOPZ0
ラストが感動する漫画読みたいな
グダグダのエンディングは勘弁
964名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:45 ID:kpkZ3owJ0
>>942
たるるーとくんが魔法でお湯になった回で、イジガワ ルイがたるるーとくんにおっぱい吸われて感じるシーンで何度もヌイた・・・。
965名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:47 ID:v27xqHwLO
>>946
あれもまだ続いてんのかw
もしかしてDREAMSもか?
966名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:53 ID:PuuGQgIzP
>949
たった2巻であの密度はすごい。ラストも結構感動的。
967名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:57 ID:f63MLY+/0
>>869
ARIA、ハチクロ、カラクリオデット、Papa told me、夏目友人帳、赤ちゃんと僕
あたりも面白いと思う
968名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:59 ID:btAESnPkO
>>920
それなんて天上天下?
969名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:29:12 ID:yNUAjXXoi
これ系のスレは、うしとら、寄生獣は必ず出てくるな。ベスト3なら、あとひとつなんだろ?BJ?
970名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:29:23 ID:qE3gO8Q30
ワンピース、一回も読んだ事無い。
名探偵コナンはなぜかサンデーの中で、それだけ読み飛ばしてる。
971名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:29:36 ID:f566RSxF0
>>952
そうそう
ライバルの番長の悪だくみがエロネタ多いし、主人公に助けてもらったバスガイドさんがお礼に下着姿見せたり
今から考えると、中一コース連載の漫画としては、かなりの危険球
972名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:29:36 ID:TxDoadwn0
GUGUガンモも良作かな
色っぽい線で描かれてた気がする
973名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:29:48 ID:C9e4HghLP
子供の頃、武論尊ってなんて読むんだろうずっと疑問に思ってたけど
読めるようになってこんなペンネームで一生やっていくのかこの人は…って
なんか虚しい気持ちになったな
974名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:29:51 ID:msJr0vLG0
AKIRA
あのでっかくて分厚いやつ
975名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:29:51 ID:caENUaO90
うしとら人気あるなww。
最初コミックスで揃えていて、我慢できずにサンデー買い始めて
今もサンデー買っている。
月光条例終わったら、サンデー購読は止めようと思っているが・・・。

>>231
全盛期の成田美奈子さんは神。
エイリアンストリートとかサイファとか。
漫喫で一読をオススメする。

あと和田慎二とか柴田昌弘も少女漫画だが、
少年漫画LIKE。
976名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:29:55 ID:btAESnPkO
>>925
あさがおに おかまとられて もらひめし
977名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:29:55 ID:shdki2+A0
>>1
そう?
978名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:30:02 ID:v27xqHwLO
>>955
読み直すとブリッツが意外と常識のある馬だと判明した
979名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:30:06 ID:vMFRG3zy0
>>957
コブラは時代を先取りしすぎだったよね
聖矢じゃなく風魔が入るんじゃない?>>906
980名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:30:09 ID:2zvRPckt0
>>854>>918
今月号のジャンプSQに読みきり載ってた
981名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:30:19 ID:tw9gLFNk0
パトレイバーはもう出たかな?
これも一気読みすると燃える
982名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:30:28 ID:V13LNuGx0
あさりちゃんも続いてなかったっけ?
983名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:30:51 ID:Sv2HO7VO0
昴→バレエってそんなに面白いのか?
ガラスの仮面→演劇ってそんなに面白いのか?

結局本物見たことないけどな
984名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:30:54 ID:SCAqJ9kH0
>>955
サバイビーはリアルタイムで見てたけど第一話は面白かったが
二話以降はあんまり覚えてない。
985名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:31:06 ID:bXc2/qoe0
>>969
俺はそれにシグルイが追加されるんじゃないかと期待している。
986名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:31:18 ID:LeF7L1x/0
>>1
引き伸ばすだけ引き伸ばして完結しない漫画に対する皮肉票なんじゃ…。
987名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:31:36 ID:WpDrMOPZ0
漫画ってだいたい打ち切りで終わるからちゃんと完結しないんだよな
988名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:31:41 ID:bTs76N1n0
まさか、純情パインが書き込まれているとは

>>980
載ってたねえ
989名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:31:55 ID:kI3CsnBA0
>>355
あのシナリオ必要性があったのか全く分からんw
990名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:09 ID:A8QlxPH80
>>950
いや、ほぼあってるよ。星矢以外は全部同じ時期

ちなみに星矢じゃなくて、男坂の頃だな。
991名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:20 ID:TxDoadwn0
>>969
そこは個人個人思い入れある作品を、自分で入れる場所だ
992名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:27 ID:nrhUWOr10
ブリーチとワンピとナルト

人気漫画という割には全部グダグダなバトルループ漫画と化してるぞ。
編集やる気ないんか?子供にはこんなんが受けるんか?
993名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:29 ID:ogf4ZTunO
>>973
武論尊は複数あるペンネームのうちの一つ
994名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:33 ID:TWxK10TT0
>>965
現在メジャーリーグ編連載中
995名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:34 ID:5aIbVAqa0
>>979
コブラ、続編が出てるよね。
大人でも読める漫画のひとつだわ。
996名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:35 ID:BN5geBOc0
>>975
和田慎二、柴田昌弘ラインはいいよな
ピグマリオ、ブルーソネットは少年漫画好きでも十分楽しめると思う
997名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:42 ID:TtZxKfi3O
>>971
スゲエ…
たぶんなんにも考えてないんだろうね
ロック漫画だわ
998名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:47 ID:146ZBB0i0
>>987
俺たちの旅はまだ始まったばかりだぜ!
999名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:48 ID:7AWR+x7F0
>>957
「ベットの中ならいつだって強いところを見せてやるぜ」
「琥珀色の瞳か・・・ 琥珀色のバーボンに溶け込む」

25年前の少年漫画の台詞w
1000名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:54 ID:9rBkj8A00
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。