【社会】20〜30代の若年ホームレスが急増 リーマン・ショック前後の雇用情勢悪化が背景★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少佐ρ ★
 大阪、東京などにあるホームレスのための自立支援センターで、20〜30代の入所者の割合が急増している。
大阪は全体の3分の1に達し、東京も4分の1近くが若年層となっている。リーマン・ショック前後の雇用情勢の悪化が、
若年ホームレスを生み出していることをうかがわせる。

 市内5カ所に自立支援センターがある大阪市。支援の中身を検討するため、いったん希望者全員が入る自立支援センター
「舞洲(まいしま)1」の年代別データによると、30代以下の割合は2006年度15.0%、07年度18.9%だった。
これが09年度4〜12月の入所者500人では、33.2%と急上昇した。平均年齢も50.5歳から44.4歳に6.1歳下がった。
市のホームレス自立支援担当者は「昨年1月ごろから新たにホームレスになる若年層の入所が目立つ。
景気の急激な落ち込みが影響していると思う」と話す。

 東京都内の5カ所の自立支援センターの30代以下の割合は、07年度18.2%、08年度19.1%と2割を切っていた。
これが09年度(4月〜10年1月)の入所者計1154人でみると、23.9%に上昇。
新宿区など4区をカバーする「中央寮」など2カ所では、30%前後に達している。
センターごとの平均年齢も06年度と比べて1〜5.2歳若くなった。

 特別区人事・厚生事務組合の自立支援課は「雇用情勢が厳しくなっていることが、利用状況に反映しているのでは
ないか」とみる。

 厚生労働省は03年初めと07年初めの2度、大がかりなホームレスの全国調査を実施している。
07年調査の平均年齢は57.5歳で、03年調査よりも1.6歳上昇し、野宿生活の長期化傾向が指摘されていた。
「若年ホームレス」の増加は、国の調査後に浮かび上がった傾向とみられ、リーマン・ショック後に加速している。
行政や民間の支援担当者からは、金融危機後に急増した若年層と、野宿生活が長引く50〜60代の高年齢層の
二極化が進んでいるとの声も聞かれる。

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0210/OSK201002100212.html

前スレ
【社会】20〜30代の若年ホームレスが急増 リーマン・ショック前後の雇用情勢悪化が背景★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265863035/
2名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:54:14 ID:cumm9xzF0
まずぃで?
3名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:54:20 ID:3KTbTEh70
なんでそんなに無能なの?
4名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:54:24 ID:dGUlZMqa0
2?
5名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:54:29 ID:o1XCmjXa0
若い男がオタク文化で去勢された腑抜けだらけだからね
6名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:54:33 ID:hlgaEUl10
人生初の2Get

彼女が出来ますように(´・ω・`)
7名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:54:56 ID:5h2eaSP70
有能には無能の悩みがわからないのさ
8名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:55:15 ID:w3e8OMPp0
カタツムリかナメクジかの違いだろ?どうって事ないよ。
9名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:55:26 ID:D1TvfjON0
日本語も上手く話せない外国人が大勢働いてるのに仕事がないなんて無い
20〜30代のホームレスは完全な甘え
多くの外国人が働いてるのが、その証拠
10ぴょん♂♪:2010/02/11(木) 16:55:42 ID:8LZVoT/b0 BE:1458089478-2BP(1029)
日本のお金は こういうところにありますw

736 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 18:21:58
    買い物用の手押し車に現金7000万円や株券を入れたまま徘徊
    していた80代の認知症女性を、滋賀県内の警察署員が保護
    捜査関係者によると6日午前8時ごろ、滋賀県内で、通行人から「高齢の
    女性が通りを歩き回っている」と110番があった。駆け付けた署員が女性
    を保護し、警察署で持ち物を確認したところ、手押し車からむき出しの札束
    を発見。すべて1万円札で、100万円の束が計70束(約7.3キロ)あった
    株券などの有価証券も大量に見つかった
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000051-mai-soci
11名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:55:50 ID:mMIA2W0y0
リーマンショックで日本のホームレスが急増。 これがグローバル化ってやつか。
12名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:56:15 ID:tKyLu4GXO
選択肢としてそっちを選んだだけ
あくせく働くより生保もらってたほうが実入りがいいから仕方ない。
13名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:56:38 ID:hBgly2fm0
ホームレスには発達障害者が多いとか
14名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:56:42 ID:UG3STfvx0
>>5
腑抜けに経済を担わせるなよ
15名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:57:20 ID:I45EIghH0
元々特別なオンリーワンと思っていたら、一山いくらだったでござる。
16名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:57:21 ID:VHhy51qO0
東京なら仕事選ばなきゃあるだろ甘えだな
17名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:57:32 ID:nbiUarzl0
生保貰うのも実力なんだよな?
それを辞めさせようとするのも甘えなんだよな?
18名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:57:35 ID:lPY+KyNt0
これからもっと酷くなるんだろ?
何もない人は備えだけはしておかないとな
19名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:58:45 ID:C+nBJEQe0
>>9
話せないからこそ働ける。
外国人に甘い日本人が多いし、
特に比較的低スキルな労働の現場では
同じことをさせても、求められる基準が違っていることもしばしば。
20名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:58:45 ID:v3Uo4OPH0
今21なんだけど貯金ってたくさんしとくべきなのか?
400万くらいあればおk?
21名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:59:02 ID:S2y6t2s70
本当に仕事無いの
不思議だな
22名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:59:20 ID:3KTbTEh70
>>20
ドル?
23名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:59:33 ID:I45EIghH0
>>20
その10倍は必要だよw
24相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/02/11(木) 16:59:37 ID:7yKI/Nct0
人生の4大価値は

・健康
・時間
・金銭
・信用

この4つのメーターを常に頭の中に設置するように
するのが負け組脱出の第一歩。ここから規律が生まれる。
しっかりした人間になる。
25名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:59:48 ID:VHhy51qO0
>>21
東京で仕事がないはありえないよな
26名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:59:52 ID:UG3STfvx0
>>20
え?4000万と書き間違えた?
27名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:00:37 ID:OrFoc0Rp0
ニートしてても相対的に地位が上がったでござるの巻
28名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:00:47 ID:nbiUarzl0
>>20
今何か買っておかなくて事故死しても自己責任
その貯金の貨幣的価値が無くなっても自己責任

まぁ好きにすれば?ただし自己責任(笑)
29名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:00:49 ID:Y87VSpMK0
>>20
ヒント 結婚
30名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:00:56 ID:51wotvg80
リーマンショック直後の雇用情勢悪化だろ
前後?前は関係ないだろ
31名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:01:03 ID:i9Fy+Ily0
>>7
一般人には無能の悩みが分からない
だろ
俺は有能ではないがホームレスするくらいなら我慢して仕事するぞ
32名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:01:04 ID:LJFWlDrN0
前スレ代わりと面白かったので継続して見てみる。
とりあえず>>1はメシウマ(・∀・)
33名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:01:14 ID:E66VCTT2P
若いんだったら無職でも
取りあえずは実家でも暮らせばいいんじゃない?
34名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:01:28 ID:4cW428cc0
仕事がないわりには、飲食店で見かけるのは中国人ばかり
選り好みしすぎじゃねーの
35名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:01:29 ID:YaudD5P70
どの国でも同じなんだよ。

韓国なんて、大企業や公務員になれなきゃ、月収6万の世界。
で、大半は6万が現実。
36名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:01:59 ID:sHzHe6qx0
家の庭にテントくらい
張らしてあげるのに…。
草むしりくらいはして欲しいが。
37名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:02:02 ID:ypZMuwzW0
>>3
無能に理由はない
38名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:02:11 ID:s+KTuhtG0
前スレでバイトじゃ貯金できないだろとか言ってる連中を雇うくらいなら外国人雇うわ
モチベーションからして違うわ
39名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:02:28 ID:rmNUxV8X0
>>11
治安悪化 病気の蔓延 失業や乞食 政治腐敗 道徳の喪失 とかかな 

グローバル社会では、他人を信用することは厳禁
40名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:02:49 ID:K6JSCY8c0
>>38
言うだけでなく雇えよw
41名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:02:58 ID:2Ls7E0biP
マック過去最高益にもかかわらず400店舗以上閉鎖で大規模リストラ。

これについてどう思う?
正直失業者に対する嫌がらせとしか思えん。
42名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:03:03 ID://olNr7XP
無能は自分が無能な理由もわからない
43カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/02/11(木) 17:03:39 ID:td1BQShR0
1.地方が死ぬ(「地方分権」の綺麗事に釣られるも、交付税カットされて死亡)
2.年寄りが死ぬ(猛インフレで資産目減り)
3.貧乏人が死ぬ(新自由主義で企業を死守。労働弱者死亡。福祉寄生虫も干上がる)
4.・みんなで死ぬ(増税・福祉バラマキ・緊縮財政でデフレ続行。誰も幸福にならない社会)

 こういう四択の状況に来てる状況。

 なのに迷わず4を選んで正義を為したとか思っちゃうのが「民意」。
44名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:03:57 ID:N7hoS3pP0
>>35
IMFにカネを借りた結果だな
それをV字回復と絶賛していたのが
45名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:03:58 ID:oCSLaXR+0
>>41
そうやって新陳代謝を素早くやってるから最高益になったんだろうにw
46名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:04:01 ID:DyNqd8ibP
けどけっこう街中でベンツとか見かけるんだよなぁ。
中産階層が分解していきつつあるな。

歴史用語の「農民分解」ならぬ「中産階層分解」が目の前で起こりつつあるんだな。
47名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:04:22 ID:s+KTuhtG0
>>40
実際東京の飲食店や小売は外国人だらけでしょ
この若者たちは何ホームレスやってるのよ
48名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:04:36 ID:UO4LFEn/0
>>25
長期(最低3年以上)の仕事はマジでないよ
選択なんて言うレベルじゃなくてマジでない
もしあるなら何でも良いからくれ
49名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:04:40 ID:YaudD5P70
東京には仕事は確かにある。

でも一人で自活できる程度の年収を稼ぎ出すとなると、結構大変。

かなり努力しても極貧の生活しか期待できないなら、福祉に頼る
ってのもある意味まともな感覚なのかもよ。
50名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:04:49 ID:CDnsdorU0
>>35
日本を途上国と一緒にするなよw
51名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:04:51 ID:UG3STfvx0
>>30
サブプライムショック
リーマンショック
ドバイショック
鳩山ショック

個別の業種だと姉歯ショックとかグレーゾーン金利ショックとかいろいろ
52名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:04:54 ID:91cZ8KTJ0
>>39
サバイバリストと開拓者の天下だな。
53名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:04:58 ID:mMIA2W0y0
>>39
WTOでグローバル化反対の大騒ぎがあったときは、まだまだ対岸の火事だったけど
いよいよ我が身に火の粉がふりかかってきた、というところか。
54名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:04:59 ID:I45EIghH0
>>41
最高益だからリストラするんだろ。
最高益だから還元しろって、自転車操業とは違うんだよw
55名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:05:17 ID:2Ls7E0biP
>>36
飯と風呂は?
56名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:05:25 ID:Y87VSpMK0
>>36
ムカデ、カメムシ、クモ、ヤスデ、そして雑草、木々の手入れ。
庭の面倒を全て責任もってもらうに酷い人件費がかかるのでテメーでやれ
57名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:05:35 ID:+zACrTCs0
外国人労働者>>>ホームレス
58名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:05:55 ID:3KTbTEh70
>>47
外人の方がマシだからじゃね
59名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:06:16 ID://olNr7XP
ホームレスでも生きていけるのが問題だな
60名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:06:29 ID:bPkEunCw0
>>41
失業者が120円コーヒー(金券ショップで安くコーヒー券を買ってたら
もっと安いだろうな)で何時間も粘って客の回転が悪くなったからだろ
PSPやDSでネットが出来るようにしたのも回転を悪くした愚策
さらにDSでゲームをクリアしたらシェイク無料だぜ
ますます回転率が悪くなるのに気づいてない
61名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:06:32 ID:f+WR+knn0
>>36
朝鮮人に貸してやったら今度はいつかお前の住むところが無くなったりしてw
62名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:06:54 ID:byU+/dV50
一方その頃、民主党は事業仕分け・第2部にご執心なのであった。
63名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:07:01 ID:K6JSCY8c0
>>47
何、勘違いしているのか判らんな。
外国人は、大地からはえて生まれてきたのかね?
旅行者では働けないんだよ。
不法でなければ、それなりの準備をして日本に住める住居も構えてくる訳ね。
彼等はホームレスでもないし、金も用意してあるし、不法
勘違いしないでね。
64名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:07:11 ID:I45EIghH0
>>59
もっと厳しくした方が良いよ。
半分は死ぬくらいにしないとな。
65名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:07:22 ID:s+KTuhtG0
>>58
そのとおり外国人の方が働くことに対するモチベーションが違う
貯金がしたいだの甘えた日本の若者なんて雇いたくないわ
66名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:07:30 ID:lPY+KyNt0
>>58
前夜中に吉野家行ったら店員も客も全員中国人でプチ海外旅行気分
67名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:08:05 ID:oCSLaXR+0
>>62
年金、医療と公務員給与辺りを対象にしない限り何もでてこんけどな
68名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:08:07 ID:UG3STfvx0
>>47
ホームレスでも飲食店で働けるならそうするでしょ
69カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/02/11(木) 17:08:09 ID:td1BQShR0
 こんなご時世だってのに、「高齢者の社会進出をもっと重視すべき」とかいうバカがいて、
60前でリストラされて年金が月17万も出てるのに「まだ嘱託で働きたい」とぬかして、
若い奴のパイを食っておきながら「国は年寄りに冷たい」とか被害者ぶってるのが団塊。

 プロ競技とかはともかく、団塊で「若い者に道を譲ろう」なんて言ってる奴を見たことがない。
恵まれた制度下の年金をたっぷりもらっておきながら、少しでも贅沢をするために
仕事を奪ってるのが団塊。
70名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:08:11 ID:PFFsdvx/0
どっかの馬鹿首相が、就職できん若者らを視察して
「早急な雇用対策必要」とか言ってたな。
雇用対策じゃなくて、もっと抜本的な対策が必要だがな。
だが、あいつらのやる経済対策つうと
せいぜい人気取りの表層バラマキがいいとこだ。
71名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:08:28 ID:neu4sADI0
仕事が無いのに日本に張り付いてる
無職の無能なのにビックリだわ。
72名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:08:41 ID:N7hoS3pP0
韓国のV字回復を絶賛していた奴を支持したのが国民
そしていの顧問に
73名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:09:06 ID:3M5ZR1AC0
そいつらの脳みそを調べたほうがいいんじゃないか 
おそらく発達障害者だろう 
一見健常者と区別がつかないし本人にも自覚が無いからな
74名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:09:24 ID:UG3STfvx0
>>69
若者が起業すれば済む話
75名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:09:25 ID:nbiUarzl0
>>25
なんで日本のごく一部の地域を持ち出すんだ?

東京に行って職を探せと?
田舎から出てきて一人暮らしするのは甘え(笑)のはずでは?

>>34
それが終われば母国で豊かにくらせる人間と、
それが永遠に続く人間がいることくらい分かるよな

>>38
それは経営者になってから言え
そして経営者になったとしてもその一方的な目線を押し付けるな

>>59
ホームレスで生きていけるなら問題ないじゃん
76名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:09:31 ID:s+KTuhtG0
>>63
頭大丈夫?
外国人労働者が溢れかえってるのに不法なわけないでしょ
77名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:09:48 ID:rmNUxV8X0
>>65
豪邸建てれるいうモチベーションだろ。
日本で稼いで豪邸建てた奴は、地上国に沢山いるし
78名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:09:49 ID:Mrhy/MvW0
外国人参政権は、友愛・愛のテーマ・外国人の権利を守らねばということで鳩山政権が
 進めようとしている.

もはや日本人の要らない、外国人の為の日本列島が始まったんだよ。
79名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:10:01 ID:3KTbTEh70
コンビニの中国人のおにゃのこ店員の手を、お釣りのどさくさに握ったらとても嫌そうな顔をされたわ
反日感情というのは恐ろしいものだな
80名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:10:23 ID:ztO/1i8K0
仕事あっても使用者側が取らないからな
81名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:10:25 ID:I45EIghH0
>>69
そこは若さで奪い取るべきじゃないのか?
82名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:10:37 ID://olNr7XP
>>79
日本人でも同じ顔されますよ、きっと
83名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:10:38 ID:ZbQxYcTP0
>>73
絶対脳みその線がどこか切れてるよなww
普通して当然のことをするという発想がない
目から鱗。
84名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:10:51 ID:ypZMuwzW0
>>39
金持ちはそれを全部金の力で克服できるから無関心
85名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:10:56 ID:l+MGc9Mb0
>>69

親世代が自活してくれて助かるよ
親も子も面倒見ろって言われたら死ぬ
86名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:11:22 ID:cwCfUkgu0
とっととデフォルトしろよ面度くせえなぁ
87名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:11:41 ID:s+KTuhtG0
>>77
もうわかったわ
ずっとホームレスしてればいいよ
労働力が足りなくなったら外国人移民を増やすわ
88名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:11:55 ID:lPY+KyNt0
>>85
一理ある
親食わせられるほど稼げてないし
会社アボーンしそうだし四面楚歌だわ
89名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:11:57 ID:K6JSCY8c0
>>76
単語が抜けてるんだよw
不法でないのは、それなりの条件そろえていて、信用もある訳。
ホームレス状態の、住所不定のものよりも、雇い易い事ぐらい判ると思うが
90名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:12:16 ID:3KTbTEh70
>>69
ジジイに負けてるようじゃ話にならんな
年金の支給開始が上がってるんだから働くのが当然
そもそも人間は死ぬまで働くべき
年金なんて制度が異常
91外国人の生活保護等は憲法違反!:2010/02/11(木) 17:12:17 ID:Ye0lOk3x0
1)憲法の前文には福利は国民がこれを享受するとある。
2)憲法の生存権は国民を対象としている。
3)生活保護法や公営住宅法も国民を対象としている。
4)地方自治法には自治体は法と法に基づく政令に従って仕事をするとある。
5)外国人の生活保護を認める厚生省の通達は憲法に反し、法的根拠もない。
6)憲法には憲法に反する法や命令は効力を有しないとある。
7)公務員は憲法を尊重する義務がある。

以上のことから外人の生活保護や公営住宅の使用は憲法違反であることは明らか。
外国人が公務員として参政権の一部である公職に就いてるのもおかしい。
何故権利の保障されていない外人が生活保護を受けたり公務員になれるのか。
2万人にのぼる国民が路上生活をする中、憲法を無視して4万人近い外国人が生活保護を受けているなど許されない。
政府は直ちに外国人の生活保護等を中止して国民を保護せよ。

■在日韓国人生活保護不正受給
ttp://www.youtube.com/watch?v=N44iQONJDoE
■【国内】増える「呼び寄せ脱北」 一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活 ★3 [10/01]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191250124/
■【事件/大阪】生活保護の不正受給容疑で中国人2人逮捕[08/20]
ttp://www.youtube.com/watch?v=ajb1P2Y31ds
■【社会】日記に「おにぎり食べたい」 生活保護「辞退」男性死亡[07/11]
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1184139276/
■不法滞在の朝鮮人の偽装結婚に利用される日本人ホームレス
ttp://www.youtube.com/watch?v=_seY2K8wPoU
■シナ人留学生に月20万円支給
ttp://www.youtube.com/watch?v=5KbUM7GpWf0
■【国内】西成で覚醒剤を小口密売、生活保護の韓国人女ら2人逮捕・・・大阪[06/30]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214843588/
■杉並区が韓国生まれの韓国人の餓鬼に出産手当
ttp://blog-imgs-29-origin.fc2.com/s/p/e/specialnotes/chosennippo20080917a1.jpg
■【米韓】 米国で遠征出産する韓国人、貧困層向け制度悪用して無料医療の恩恵〜シアトルで「アグリー・コリアン」批判[02/19]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235227640/
92名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:12:21 ID:vkWGZa4C0
東京のホームレスは甘えだよ。
東京で仕事がなかったら地方はどうなるw
93名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:12:26 ID:sHzHe6qx0
>>79
おいw
94名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:12:32 ID:Gw1NdzhU0
★自民党の派遣労働法改悪による派遣事業売上高推移 ★

          売上高   前年比
平成11年度 1兆4605億円 (7.0%減)
平成12年度 1兆6717億円 (14.5%増)
平成13年度 1兆9462億円 (16.4%増)
平成14年度 2兆2472億円 (15.5%増)
平成15年度 2兆3614億円 (5.1%増)
平成16年度 2兆8615億円 (21.2%増) ←自民の「構造改革」で派遣労働法改悪
平成17年度 4兆351億円  (41.0%増)
平成18年度 5兆4189億円 (34.3%増)

*業界の負託を請け派遣労働を改悪した小泉は経団連シンクタンク顧問に天下り左団扇。
竹中は人材派遣会社大手パソナに天下り、現在、会長職で億の年収でボロ儲け。また、改
革以降の5年で雇用者報酬は約20兆円も減少。急激な内需不足をおこし、デフレの元凶と
なった。今や3人に1人がワープア。現在労働者6400万人中30%以上が非正規労働者、
年収 300万円以下の世帯が32%となった。
95名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:13:12 ID:nbiUarzl0
>>87
まぁ移民は簡単に暴動起こすから、労働環境が改善されて日本人も就職しやすくなるわな。

96名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:13:15 ID:+M+puwZV0
>>38
雇うのはお前らの勝手
ただこの背景には大量の自殺者などもいる事もお忘れなく
97名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:14:04 ID:fYSO5S7b0
(ナマポ) 派遣契約を解除され・・路上生活の若者3人は今_part1
http://www.youtube.com/watch?v=Kxl1K7EHmbM

ブクブク肥えてるんだよなぁ…
98リストラ失業者(予定):2010/02/11(木) 17:14:23 ID:RWlqqVAI0
世の中が便利になった結果、労働力が余っても、
それを振り向けるべき”新たな仕事=価値 の創造”
(=起業)追いついていない。

公僕・安定>>(志望)>>民間・起業

確かに、今の社会でおカネがあれば大概のものは手にはいる。
しかし、おカネに価値があるのは、それを有難がる人間がいるからで、
他の生き物にとっては、紙切れや金属片(電子データなら・・・)に過ぎない。
おカネは社会の富を分配する指標にすぎない。

また、おカネの増加(=経済規模拡大)は、必ずしも富の増加を意味しない。
例えば、自然環境破壊が進展して、水、空気をお金で買う時代になれば、
おカネの利用量は増えるが、豊かさは失っている。

従って、人間は、自己のおカネの増加を求めるだけでは足りず、
その価値を維持すべく、社会や自然環境の保全も図る必要がある。

思うに、現在の不況をはじめとする閉塞状態は
おカネの万能視が遠因に思える。

 ギャンブル>>(有益)>>勤労
 ナマポ>>(豊か)>>ワープア

(疲れたので、論理を端折るw、と)

結局、人間にとって価値があるのは、人間ではないか? と。
(∵価値観の共有)

改めて、コミュ、相互理解、調整 が必要では? と。
99名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:14:25 ID:1b3iwxrD0
a
100名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:14:40 ID:ThmwFtCq0
そういや・・。

俺も今の仕事がなくなったら、他人事じゃなくなるよな。

会社が潰れたら・・・・。
会社が潰れたらすぐに職を見つけないと・・・。

その時はどこで働いたらいいんだろう?
やっぱり深夜バイトが金の面で確実だろうか・・・。


そうだ・・・!
山パンが・・・!俺達には山パンの深夜バイトがある・・・・!!




きっと大丈夫だ!!!
101名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:14:42 ID:uZyhnVoH0
ホームレスになる位ならニートになった方がマシ
102名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:15:22 ID:sHzHe6qx0
>>55
おにぎりと味噌汁と自家製の梅干し。
風呂は抵抗あるなぁw。
103名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:15:37 ID:DLJw0z4E0
>>69
良いこといった。
そう、マジで現状はその通り。
世代間対立は好まないが、団塊世代→嘱託(給与安い)の採用が多い。
正直、残念ながら若い世代は当然だがスキルはまだ団塊嘱託にはかなわない。

まあ、団塊が「潔さ」って言葉しらないのが問題なんだろうけどね。
104名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:15:49 ID:I45EIghH0
>>100
大学時代やったけど、アレは2度とやりたくないw
105名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:15:51 ID:WcSskkf80
将来、まあ70ぐらいまで生きるとして、金のない老後だけは送りたくないな。
そのために働くといってもいいぐらい。
今はその日暮らしでも、いずれなんとかなった時代とはもう違うしなあ…。
106名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:15:53 ID:wzd3EZW40
>>92
ま、ほむれすは地方から流れ込んだんだろw
失業者は甘えだけどさ。
107名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:16:07 ID:2Ls7E0biP
>>102
じゃあせめてハンドタオルとバケツいっぱいのお湯を。
108名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:16:20 ID:K6JSCY8c0
>>92
無一文で、東京にきて家借りられる様になってからいってね。
109名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:16:46 ID:2Wrj67TAO
ホームレス国士様(笑)
110名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:17:05 ID:ZLdNRETH0
「今、マスコミが騒いでいる新卒学生の「就職氷河期」はすべて嘘っぱち!」

1985年 450
2009年 773
これは日本の大学の数。

1990年の大卒者は400103人
2005年の大卒者は551016人。

「バブルの好景気だった1990年より、2008年の“4大卒”の就職者は多い!」
「大卒者の就職者が減ったのは“景気の悪化”よりも“大学生の増加”であるわけだ」
111名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:17:49 ID:C+evE05K0
奴隷になるくらいなら、「働かない」と言う若者の反乱かな 
112名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:17:56 ID:ztO/1i8K0
ここもボンボンばっかなのか
113名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:18:15 ID:hnPh3c4y0
日本はすでに途上国でも先進国でもなく後退国だな
外ヅラは先進国っていう金メッキで塗り固められてるが
中身の腐食度たるやもはや末期レベルだからな
114名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:18:20 ID:N7hoS3pP0
>>110
お前、まじで言ってんの?
115名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:18:28 ID:smZxw5NU0
日本に来た外人も結婚して働いているんだ
仕事はある、若者もがんばれ
116名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:18:28 ID:sHzHe6qx0
>>107
了解……。
みたいなことしてかないと
ヤバいのかもね。マジで。
117名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:18:39 ID:1N7+LP7D0
生保は1年間の期限付きにして、以降社会復帰出来なければ施設に住まわせて
携帯基盤などのレアメタル回収業務を国主導で行わせるのもよい。
そこでの収入を資格勉強や就活費用に各自が充てればよい。
118名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:18:43 ID:2Ls7E0biP
>>54
>最高益だからリストラする

すまんキチガイとしか思えん策だ。
経済不得意な俺にもわかるよう誰かkwsk
119名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:18:56 ID:K6JSCY8c0
>>110
高卒、大学院も足してやってご覧。
120名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:19:07 ID:7QbsHgNJ0
お前ら大丈夫か?wwww
121名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:19:12 ID:BRYaYYRP0
>>112
いや俺はフリーターだけどコンビニの
122名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:19:19 ID:ThmwFtCq0
>>104
そうか。山パン、キツかったか。
昔、求人誌見てたときはしょっちゅう載ってたからなぁ。

でもホームレスになるくらいだったら、バイトでも何でもした方がいいからな。
もし今の会社が倒産したら、俺は山パンに行くことにするわ。
123名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:19:19 ID:nbiUarzl0
>>113
日本が先進国になった事なんて一度も無いからなw
124名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:19:29 ID:Eh+eEjdi0
若者ざまあwwwwwwwwwwっっww
メシがうまいのうwwwwwwwwwwww
125名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:19:30 ID:BdTOirF10
将来なりたい職業

男: 公務員
女: キャバ嬢

もうダメポこの国・・・orz
126名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:19:41 ID:rx4yso+b0
>>74
ぶっちゃけ元建設業38歳で既に複数の固定資産を所有している俺はいつでも
元の建設業で復帰できる環境は完成しているんだけどなぜ起業しないかというと
収めた税金が資産家にまで扶養されるなんて事態になってるから。
俺が働けば働くほど財政好転するのが目に見えてるから今は静かに平静を保って見守ってる。
扶養されるのが別に恥ではないなどという考え変えないなら俺もこのままチョンガ人生でもいいかなと思い始めてるw
127名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:19:47 ID:rmNUxV8X0
>>87
豪邸までいかんでも、家の一軒くらい建つ賃金でないと モチベーションなんて出る訳がない。

自分をクズ思ってる馬鹿は薄給でも嬉しいかしらんが。一流人は来んね。
128名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:20:20 ID:fYSO5S7b0
>>89
滞在のために書類やらを偽造したものを売り捌いてた中国人が捕まったら
数千単位でやったって吐いてるんだが…
129名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:20:27 ID:qvBdM/kA0
>>71
じゃあ死ぬ場所と方法をくれ。
どこで死のうと迷惑がかかるから、自殺できない。
餓死するにもソレまでの時間がかかる。
130名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:20:57 ID:ZLdNRETH0
就職が厳しかったため非正規が多いと誤解されている氷河期世代でも
実際は非正規比率は男女で全く異なります。
非正規比率は
25〜34歳男性:13.0%
25〜34歳女性:41.9%
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
下の表の2009年の所参照。

要するに氷河期世代でも女性の場合は本当に職がなかったために多くの人が非正規なっていますが、
氷河期世代でも男性の場合、現時点でも非正規なのは一部のどうしようもない屑だけで
ほとんどは去年までの好景気の時に転職しており既に正社員になっています。
氷河期世代について語る時には男性と女性を区別して考えるべきだと思います。

氷河期世代男性で就職できなかったのを氷河期のせいにしている人もいますが
恥知らずですね。
131名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:21:00 ID:jlJaHdj80
まぁあれだ 年末の派遣村まで生き延びれ
2万円無駄に使うなよなw
132名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:21:18 ID:Rp8N0Anj0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
133名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:21:27 ID:BRYaYYRP0
>>127
フリーターでほとんど貯金ないけど働いてる俺はどうなんの
134名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:21:34 ID:XjQSJQH3O
>>110は某マンガの台詞だよ。
短大や専門学校が軒並み大学になったから、大学数が増えただけなんだけどね。
135名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:21:43 ID:uZyhnVoH0
若ければ2丁目で体売ることも出来るんだけどねw
136ぴょん♂♪:2010/02/11(木) 17:22:19 ID:8LZVoT/b0 BE:1640350297-2BP(1029)
>>113
先退国だとおも
137名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:22:25 ID:v3Uo4OPH0
自分が合わないんだよな今のどうしたらいいんだろう。
ってか覚えられないし。新卒って石の上に3年というけど
嘘だよな?
138名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:22:56 ID:I45EIghH0
>>122
まあ、何と言うか精神的にダメージが来る。
単一作業の繰り返しだからな。

俺は合宿の費用を稼ぐためにやってた様な物だから、目標があったただけマシ。

食うためにやるとなるとお勧めしないなw
139名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:23:08 ID:/B870Yqv0
自立支援センターの入所者って
生活保護をもらっていながら
自分で勝手に失踪して生活保護廃止に
なった者や、以前に自立支援センター
に入所していて勝手に失踪して再利用
する者も多く含まれている。
全員が始めての利用者と考えるのは
大きな誤解。
140名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:23:26 ID:buHc6x8p0
団塊と氷河期の差は困ったときに政治運動したかしなかったかだな。
141名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:23:41 ID:rlz1Yvmk0
>>124
そんなこと言っていられるのも今のうち。
確実にお前の方が先にお迎えが来るんだからな。
癌とかにかからないことを祈るこった。
142名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:23:43 ID:ZLdNRETH0
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が 就職の厳しさを比較する指標として適切です。

例えば、A年卒、B年卒ともに
・出生数:100
・大卒求人数:20 とする。
どちらの年に卒業した場合も同じ学年のうち20%が大卒正社員職に就ける。
つまり、大卒正社員職に就く困難度は同じということ。

しかし、A年卒の時は進学率が低く上位層しか大学に進学していなかったが
B年卒の時には進学率が上昇し、 A年卒の時なら高卒であったようなバカまでが進学できるようになった場合どうなるか?
例えば、進学率を
・A年:10%⇒大学進学者=10
・B年:40%⇒大学進学者=40 とする。
以降は、大学進学者数=(大卒の)就職希望者数とする。

就職困難度は同じなのに
「求人倍率」=「求人数÷就職希望者数(求職者数)」は
A年の求人倍率=20÷10=2倍
B年の求人倍率=20÷40=0.5倍
となってしまい、まるでB年の方が就職が厳しかったかのように見えてしまいます。
だから、就職が楽だったか厳しかったかを判断するためには
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が適しているのです。

卒業年    求人数    就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355
1988年3月卒  655,700人  264,600人    1 823 697人  0.360
2003年卒はバブル期の1988年卒並みに大卒の職に就くのは簡単だったということです
143名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:24:20 ID:CARFCAbq0
ホームレスにならないように仕事頑張らんなきゃなー

技術屋の俺は時流に乗れるようにスキルアップしなきゃいかん
地方都市住まい36で年収600を維持するのは大変だ
144名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:24:28 ID:hnPh3c4y0
>>115
むりだしょ
外国人を厚遇して足元の国民を冷遇するような国だもん
145名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:24:33 ID:mMIA2W0y0
これから俺の会社どんどん大きくして、おまいらみんな雇ってやんよw
146名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:24:38 ID:X16SBuUdP
   ┌────────────────┐
   │        │
   │                   ∧ ∧     .│
   │  〔 ̄ ̄ ̄.〕 ./⌒ヽ.  ('∀` )       .│
   │  |. 七輪 .|.  |   .|.━⊂   )      │
   │  |┏━┓|   ヽ__ノ   (_(_イっ     │
   │                          │
   │       Now Rentaning ...       │
   │                          │
   │ CO充満までしばらくお待ちください..  │
   │                           │
   └────────────────┘
147名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:24:40 ID:7yKI/Nct0
高齢フリーターとかって、「たいへんだ、苦しい、職がない・・・」とか、すごくアピールする傾向があるけど、
彼らは求人誌とか読んでる以外の時間は何して過ごしてるんだろ?
148名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:24:47 ID:P+6QD0+M0
>>139
その中に、けっこう池沼いるかもな
親が無理して普通学校にブチ込んで、池沼認定されてない隠れ池沼
149名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:25:12 ID:BRYaYYRP0
コンビニはリストラされた50代とか一応雇うよ
でもすぐ辞めちゃうんだよな
覚えることが多すぎてついていけないんだと
回転早いから常に求人出してるから20代なら来いよ
150名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:25:22 ID:oCSLaXR+0
>>118
原因と結果が逆
不採算店舗の閉鎖と高収益店舗の開拓を常に能動的にやってるから最高益が出せる
不採算店舗をいつか利益でるだろうと持ち続けて守りに入れば失敗する
151名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:25:42 ID:K6JSCY8c0
>>128
それは不法就労。
書類がそろっていれば、雇う側はそれで判断するから。
不法とか結婚を除けば、祖国で高等教育を受けて身もとも確認されているものなんだよ。
それと、祖国に帰る人は、長期で考える必要がないから同じ話にはできないのは周知の事実。

152名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:25:48 ID:59+GNPxt0
オレも正社員時代に稼いだ貯金が底をついたら、彼らの仲間入りだな……
嫌な世の中だ。
153名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:25:58 ID:QsZrr14u0
>>147
スレ違い。

20〜30代ホームレスの問題は高齢ホームレスとは別の問題なんだよ。
154名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:26:00 ID:wzd3EZW40
>>149
団塊に仕事は無理だお^^
155名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:26:08 ID:ZLdNRETH0
バカでも大学に進学できるようになって大卒が増えると
同じ求人数でも「求人倍率」は低下しますので
「求人倍率」は就職の厳しさを反映していません。
その学年の人数に対する大卒求人数を比較すれば就職の困難度がわかります。

卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
1993年3月卒  617,000人  323,200人   1 934 239人   0.319
1994年3月卒  507,200人  326,500人   2 000 973人    0.253
1995年3月卒  400,400人  332,800人   2 038 682人   0.196
1996年3月卒  390,700人  362,200人   2 091 983人   0.187
1997年3月卒  541,500人  373,800人   2 029 989人   0.267
1998年3月卒  675,200人  403,000人   1 901 440人   0.355
1999年3月卒  502,400人  403,500人   1 832 617人   0.274
2000年3月卒  407,800人  412,300人   1 755 100人   0.232
2001年3月卒  461,600人  422,000人   1 708 643人   0.270
2002年3月卒  573,400人  430,200人   1 642 580人   0.349
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355

02、03年卒と94〜01年卒(98年は除く)の差は歴然。

求人倍率だけで氷河期と言っている奴は
東大よりマーチの方が競争率が高ければ
マーチの方が難しいと言っているのと同じ。
156名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:26:11 ID:Rp8N0Anj0
>>148
マジレスすると全体の2割は池沼だからな。
157名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:26:26 ID:uZyhnVoH0
>>147
少なくても資格取得の勉強はしてないだろうなw
158名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:26:49 ID:yE7Uvtir0
伝統工芸でさえ後継者不足で終わりかけているのに、
伝統芸能の方は後継者問題は無いんだな。
159名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:27:15 ID:siNDFVGv0
>>118
俺も良くわからんけど、売り上げは大して変わってないのに
販管費で一番でかい人件費をざっくり削りました!

手元に残ったお金が過去最高だよ!やったね!ドナちゃんって事じゃねーの?
160名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:27:32 ID:I45EIghH0
>>147
100%パチンコ
161名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:28:07 ID:Eh+eEjdi0
>>141
人生を全うできない若者ざまあwwwwwwwww
道ばたで凍死しろwwwwwwwwwww
162名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:28:24 ID:UG3STfvx0
>>157
資格の勉強(笑
163名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:28:37 ID:buHc6x8p0
>>158
その代わりレベルは下がってるけどね。
164名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:28:47 ID:hnPh3c4y0
>>145
ライブドアみたいに役人に金握らせるのを忘れると
検察にカツアゲされるから注意シナ
165名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:28:50 ID:rmNUxV8X0
>>133
モチベーションのためには、先進工業国の一流チャネラーに相応しい金額が
欲しいところだなー
166名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:28:55 ID:JjV0yt/l0
どうせ団塊以上の爺が「最近の若い奴は自助努力が足りん」とか言い出すんだろうな。
167名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:29:10 ID:7yKI/Nct0
>>153
俺が言ってる「高齢フリーター」ってのは35歳ぐらいの人たちね。
現にそういう人を見たことあるんだけど、困窮とグチを語るわりには、バイトの待機時間(2〜3時間)は
むさぼるように推理小説とか読んで遊んでるんだよ。英単語でも覚えればいいのにw
168名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:29:14 ID:rlz1Yvmk0
>>161
必死すぎてワロタ。
おまえより数十年は長生きするから大丈夫だよ^^
169名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:29:19 ID:WcSskkf80
>>140
団塊よりもそれまでの育ちが恵まれていたのと、学生が政治を語らなくなったことが
だいぶ違うね。
団塊の世代といったって、政治活動していたのは、大学に通えたごく一部のエリート。
うちのオヤジなんか否かで家業ついで働いていたから一緒にされるのは
今でもいやだという。

かつてはそういう熱いエリートが女にもてたけど、氷河期世代じゃそんなことしてたら
女にもてない、これが政治活動が起こらなかった理由だといわれてるし、当たってると思う。
170ぴょん♂♪:2010/02/11(木) 17:29:33 ID:8LZVoT/b0 BE:1041492858-2BP(1029)
>>142
マクロでは相なのかもしれないが 現実は違う。
たとえば、バブル期以降 漏れの部署への新卒は93年を最後に一人も入っていない。
171名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:29:48 ID:Yo5Omg+h0
ID:s+KTuhtG0見たな奴がいるから日本人は失業して移住して来た、
外国人がのさばるんじゃないの?
バイトで貯金出来るのは寮暮らしか実家暮らししてる奴だけ。
そもそもホームレスだから住所無いだろ馬鹿。
172名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:30:20 ID:RCQF+oPv0
>>122
普通に仕事してるんだったら、失業しても補助やら支援があるから何とかなる場合が多いよ。
山パンはその後にしとけw
173名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:30:30 ID:alhRs4nj0
リーマン時のミンスの足の引っ張りっぷりは異常だったな

完全に日本の敵であることを認識させられたよ
174名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:31:00 ID:rmNUxV8X0
>>118
>>159
人件費削って、 利益や配当に回す分がぐんぐん上昇しているからね。アメリカの圧力らしい。
大赤のトヨタでも配当100円だっけ
175名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:31:23 ID:rlz1Yvmk0
>>157
今時資格を取ったくらいで何かが変わると思ってる奴がいるのかw
あんなもの自己満足でしかないぞ。
いまは資格=まともな就職は医者くらいしか残ってない。

>>167
英単語(笑)
176名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:31:44 ID:buHc6x8p0
>>169
でも民主主義で声挙げなかったら終わりだからな。
まあ氷河期じゃ横の連帯が取れなそうだけど。
あと上の方はもう下のこと考えなくなったからな。
177名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:31:45 ID:MrAq9PyT0
>>110
例えば、東大とかでも就職者が減っていて、就職先企業のランクもグッと下がっている理由を説明してくれよ
178名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:31:56 ID:ym573T6t0
どんどん富裕層からむしり取るべきである。
株とかFXとかで働きもせず不労所得を得ている強欲な豚を断じて許すべきではない。
金持ってる奴しか参加できないマネーゲームにどんどん規制をかけるべきである。
民主党によると2012年には株取引にかかる税率を20%にし最終的には50%にする予定らしいが、
これはGJである。
179名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:32:45 ID:oCSLaXR+0
>>174
2008年の労働分配率は55%で戦後最高にだったはずだが
労働分配率は好況なら下がり、不況なら上がる
それだけの話
180名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:32:50 ID:Yec8OCE0O
若いってことは親も健在だろ?何故、実家に戻らないの?
「失業した〜!かあちゃん、メシ〜!」って展開にすればいい。
181名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:33:08 ID:RCQF+oPv0
>>167
その年になると、職歴無いとどうしようもないわ。
英単語覚えても英語使う仕事になんかつけるのけ?
182名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:33:42 ID:Rp8N0Anj0
>>178
消費者である低所得者層は富裕層の加護の元で生き延びているに過ぎない。
出すぎた発言はしない方がいいだろう。無知がばれるぞ。
183名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:33:44 ID:Gw1NdzhU0
★自民党による官僚の特権階級化政策★

自民党が放置してきた官僚天下りコストは補助金だけで年間12兆円。国家歳入の約30%、国防費の2.4倍に相当する。
現在も約2万7千人が外郭団体、省庁関連企業へ天下り、これらの寄生虫の給料はすべて税金や郵貯、年金マネーなど国民資産
でまかなわれている。また、現在、地方税収は約42兆円、国家税収は38兆円。対し、公務員と外郭団体職員給与は約60兆円。
つまり、日本国民の納める税金の全額が役人の給料と補助金に消えているということである。当然、予算編成などできるわけもなく、
本当の国家予算は国債増発+年金取り崩し+郵貯取り崩し+簡保取り崩し=260兆円で編成する「特別会計」であり、これによる
国家債務は総額1200兆円、国民1人あたり950万円の債務を強いることになっている。

以下のジジイだけでも総額44億1640万円。繰り返すが、税金と国民資産である郵貯、年金、簡保の金が勝手に取り崩され、こいつ
らの過剰報酬となっているわけだ。省庁から天下り先での合算所得例をあげると

・近藤純五郎(61歳当時)総合計5億3623万円 年金資金運用基金理事長
・丸田和生(57歳当時)総合計4億3640万円 厚生年金事業振興団常務理事
・伊藤雅治(61歳当時)総合計5億3096万円 全国社会保険協会理事長
・山下真臣(76歳当時)総合計8億0289万円 国民年金協会理事長
・吉原健二(72歳当時)総合計7億9238万円 厚生年金事業振興団理事長
・加藤陸美(73歳当時)総額8億6680万円 全国国民年金福祉協会理事長7712

他、こんなのが2万7千人......

注:ちなみに、官僚の天下り先の独法・特殊法人が使い込んだ年金、郵貯、簡保、税金は総額417兆円。自民はこれらの統廃合ど
ころか、大学の独立行政法人化などで100以上も天下り先を拡充し、その傘下に税金を用い2万5千社のグループ企業を編成している。
これにかかわる利権を暴いた民主の石井こうき議員が右翼の伊藤白水に暗殺されたことは記憶に新しい。くわしく知りたいヤツは 
石井紘基 財政投融資 で検索しろ
184名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:33:51 ID:6lZexMeX0
>>162

>>157の資格の勉強ってのは、やっぱり笑い所だよな
自分の平穏が、今だけの物で、ちょっと恵まれてるだけなのにな(w
すぐ、自分より下のヤツラに無理な事を言って悦に入ってる人って可哀想スギ!
185名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:34:05 ID:fNeKe1b10
公務員の高給が問題だろ。

国家予算の大部分を公務員の人件費に食われているし。
186名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:34:10 ID:EHhjev8I0
>>118
>>174
オバマ版総量規制・中華総量規制で借金を返さないといけないから。

【世界オワタ】オバマ発狂に加え、シナが総量規制発動で第二次世界大恐慌キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264098467/l50
187名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:34:11 ID:K6JSCY8c0
>>180
そうできるなら、誰が好き好んでホームレスになるんだい?
188名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:34:24 ID:rmNUxV8X0
>>154
頭が悪いからな。頭脳は若手が優秀。  年寄りは全然使えない
189名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:34:28 ID:I9R+V8jZ0
民主党は責任とって解党しなさい!

せっかく麻生政権が経済を立て直していたのに
政権交代でどうしてここまで酷いことになっているのか、
民主党議員は足りない頭で考え直せ!
190名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:34:32 ID:alhRs4nj0
>>178
いやいや、党首がその恩恵にあずかりまくりなんですがw
191名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:34:37 ID:ztO/1i8K0
>>121
フリーターになる前は?
学生時代とか
192名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:35:14 ID:2gw1w4Mh0
>>180
なんのために産んだのか…老後のためだったのに
今までの教育費返せよ、失業者帰ってくるな
アンタのせいで私の老後も台無しと厳しい叱責を食らって追い出される展開
193名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:35:37 ID:nbiUarzl0
>>185
「公務員になれなかったヤツの努力不足」「嫌ならお前が公務員になれ」とか言われるぞw

194名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:35:58 ID:ym573T6t0
>>180
そんなものはもう存在しない。
そういう昔ながらの家族の絆や互助精神を、「自己責任」というワンフレーズポリティクスにより、
自民党は小泉政権でめちゃくちゃに破壊してきたのである。
195名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:36:04 ID:7yKI/Nct0
>>175
たとえば英語・中国語ができれば、安定した暮らしができるかといえば厳しいだろうが、
まあ乞食にならなくても済むぐらいのバイトは見つかるだろう。
そこからまた、新しい修行をしていけば、また新しい道は開けていく。

何もしないで遊んでれば、やがて100%山パン工場行きか、路上で凍死だ
196名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:36:23 ID:RdlNDCvx0
民主党は何も対策してないからな。
そりゃそうなるわ。
197名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:36:36 ID:7XmWIBfQ0
ホームレスとかネカフェ難民を馬鹿にする風潮があるけどさ
あの人達は頑張って働いてたまっとうな人達なんだよ
どこかで間違って家賃に回すお金がなくなってしまったけど
普通に仕事や作業をこなせるし、人付き合いだってできるちゃんとした人
ひきこもって外に出れない俺より何万倍も上等な人達なんだ
そこのところわかってあげてくれ
198名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:36:49 ID:4v0F2PjP0
>>178
オレ元ディーラーだけど相場で稼ぐのは本当に大変だよ、
転職して良く分った、不労所得つーのは資産の利子や配当
のことじゃないのか?鳩山みたいな奴こそ粛清するべきだ。


199名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:37:13 ID:N7hoS3pP0
雇用の流動化で家族破壊 無縁社会に
200名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:37:16 ID:3n8pP0NN0
小沢一郎は20〜30代の若年ホームレスを皆殺しにするから覚悟するように
鳩山由紀夫が言う命の大切さは適用除外な
201名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:37:57 ID:rlz1Yvmk0
>>193
公務員の場合は給料下げてワークシェアしないと駄目だろ。
トヨタすらやばいし既得権云々なんていってられる状況じゃないと思う。
202名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:38:06 ID:WcSskkf80
>>176
いまだに声をあげているのが、昔、政治活動に熱心だった
団塊世代のエリートというね…。
203名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:38:29 ID:I45EIghH0
>>195
山パンをそんなに悪く言うなよw
日雇いで後腐れ無く働ける所なんてそうはないんだから。

貧乏大学生のATMを悪く言わないでくれ。
204名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:38:31 ID:ewsMaH/R0
会社の近くの繁華街で飲んでいたら、こういう人居たよマジで。
身の上を聞いたら親兄弟親戚がまったく居なくて、家賃払えずに
退去してから公園で寝泊りしてるってさ。

30以上は嫌だとか売春で稼いでることを匂わして話していたが、
ブサイクちゃんだったので別の職を探したほうが良いといってやりたかった
205名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:38:33 ID:370KnGa60
>>199
雇用の流動化の意味わかってる?
206名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:38:34 ID:nbiUarzl0
>>195
英語中国語できたくらいじゃ何もできない。
そんなの正社員から引っ張ってくるからな。
そして英語や中国語ができて入社できても、別の人間が職を失うだけでなんの解決にもなってない。
207ぴょん♂♪:2010/02/11(木) 17:38:44 ID:8LZVoT/b0 BE:468671292-2BP(1029)
>>197
支持する
208名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:39:13 ID:Rp8N0Anj0
日本人全体が奴隷として相応しくなくなったから経済操作で粛清する気なんだろう。
その分、アジアからどんどん移民が押し寄せてくる。
変化に順応できない連中は死ぬしかないね。
209名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:39:30 ID:YEa4tmJm0
外国に進出した日本(日系)企業も、
新卒至上主義とか年齢制限とかやってんの?
やってるとしたら、奇異な目で見られてないの?
210名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:40:15 ID:H0onBisOO
若者の投票の価値を上げろ。
世代の人数が違いすぎて不公平だ。
ふざけるな年寄りなんて叱りつけてくれるわ!
211名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:40:37 ID:6GnNVuliO
俺は三月末までの期間派遣なんだけど
今日、勤めている地方のパン菓子工場で上司から期間以降も人が必要だから残らなか?君は一生懸命だし休まないし…どうだ?って言われた
ここまでは良いのだが
俺は今、時給1200円で期間以降は社員と同じ仕事内容で、交代勤務でシフト的に代わりのきかない仕事になるらしい…
で、当然今より良い時給で話してくると思いきや時給800円
バカじゃないの?
先月、職場で定年退職したオッサンが、その後は、超暇すぎるゴミ燃やし係りでパートで働き続けているのだが
時給2100円
ばあさんでも出来る仕事を…今まで十分過ぎる給料と退職金をもらい…年金も入ってくるオッサンが2100円で
生産に(お金を生むため)人員が必要に迫られ、残れと言われた
既婚者の俺がパートで800円?
生活も出来ない金額で、時間も束縛されてやる訳無いでしょう?
って言ったら、君は副業もあるし大丈夫だろ?それにな金ばかりの為に働くのはどうだろう?とぬかしやがった

今の日本の縮図を痛感させられた一瞬だった

さっさと潰れやがれ
212名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:40:48 ID:I45EIghH0
>>209
やる訳ないだろw
郷に入れば郷に従え。だよ。
213名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:40:53 ID:OQrV62Sh0
民主党の馬鹿どもが派遣法を廃止したら雇用が減ってホームレスが増えるんじゃないか。


214名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:40:53 ID:Yo5Omg+h0
外国人が元凶ですねわかります。
何が経済グローバル(笑)だよ。
景気の良い中国へ帰れよwwwwwww
将来アメリカをも抜くGDPになるんだろ?wwwww
日本のGDPを抜いたのに日本へ来て日本人を雇わないで、
外国人を雇うからこうなるこれは事実だろ。
215名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:40:57 ID:7yKI/Nct0
>>203
俺が大学生のときは
呉服展示会の会場設営が、救世主だったw
216名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:41:14 ID:siNDFVGv0
>>186
おうおう、どんどん破滅に向かってるなw
217名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:41:47 ID:rlz1Yvmk0
>>195
いや、俺が言ってるのは、生涯学習の一環でやるなら大いに結構だけど、生半可な語学の勉強じゃ絶対に就職になんて結びつかないってこと。
実は俺も英語やってるけど、あくまで洋物ゲームやるためのものだしw
所詮帰国子女の英検1級ホルダーすら就職厳しいのにノンネイティブが生半可な語学の勉強して就職に役立つわけない。
そもそも語学はツールなわけで語学だけできても駄目なんだよ。
218名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:41:55 ID:nbiUarzl0
>>201
「個人の努力不足を政府に求めるのは甘え」「政治家にでもなったら?」って返されるな。

タダでさえ金ばら撒かなくちゃいけないのに公務員の給料減らしたら経済さらに悪化。
どうして民間の所得を上げようって考えにはならないんだろう。それも甘え?w
219名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:41:59 ID:RCQF+oPv0
>>211
山パンか!山パンなのだな!
220名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:42:01 ID:9atq4qJd0
sさっさと弁護士同伴でなまぽ貰えば貴族なのにバカじゃねwww
221名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:42:37 ID:KGUD4Rn90
>>211
悪い事は言わない。取りあえずそこにお世話になった方が良いよ。
就職先なんて今無いんだから。数年したらまた転職考えなよ
222名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:43:41 ID:Kbd83B0g0
雇用だね。雇用が無いからこうなる。
職があるとはいうものの企業は経験者しか雇いたがらないし
35歳を超えると就職が難しくなるなんて状況は日本だけじゃないかな?
223名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:44:04 ID:N7hoS3pP0
数ヶ月置きに勤務先を移転させる派遣労働
これが雇用の流動化 家族破壊
JUST IN TIME方式
224名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:44:07 ID:CDnsdorU0
>>218
>「個人の努力不足を政府に求めるのは甘え」「政治家にでもなったら?」って返されるな。

税金のダニがそう返すのか?w
225名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:44:16 ID:ewsMaH/R0
>>811
その給料で結婚した君の計画性の無さも呆れるけど
226名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:44:20 ID:SYHkgOWp0
>>201
公務員と一口にいっても、役所なんかはシェア出来そうだが公安職は無理っぽくない?
227名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:44:46 ID:7yKI/Nct0
>>211
足許みられたか、ひでえな
228名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:44:52 ID:zGD5odl+0
>>197
パチンコや競馬などに給料をつぎ込んでなければね・・・
229名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:44:57 ID:C/6PO76W0
中国の不動産バブルが崩壊したときが本当の地獄。
230名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:45:35 ID:rmNUxV8X0
>>209
殆どやってねーんでないの?
後そこそこ技術身につけると、大したことない奴でも高額収入のヘッドハント来るらしい。ア
231名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:45:37 ID:wzd3EZW40
>>197
読み方がわからんw
232名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:45:55 ID:4v0F2PjP0
>>225
一人より二人の方が生活できるんだよ、
おまいも婚活しろ。
233名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:46:11 ID:siNDFVGv0
>>211
自給1200円でも既婚者じゃきついだろ・・・嫁を風呂に入れたらどうだ
234118:2010/02/11(木) 17:46:14 ID:2Ls7E0biP
つまりマックの場合は

「最高益出ました!この勢いで戦略的店舗閉鎖します!」でなく、
「戦略的店舗閉鎖します!その結果最高益出ることになりそうです!」

でおk??
235名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:46:22 ID:WFlG0Teg0
【湯浅誠】派遣切りにあった人たちなどは、大企業に、いいように使われて、いいように捨てられて、
もうどうにもならなくなるところまで追い込まれて、それでも
「お前は努力が足らない」「工夫が足りない」「能力がない」と、さらに自己責任論でたたかれる。
今の日本は、“人間をつぶしていく社会”ではないかと感じている。
憲法25条の「生存権」というのは、過去に貧困を自己責任にしてしまっていたことの反省の上に立って、生まれてきたはずだが、
今の日本は、生存権を守るのが難しい社会だと感じている。
新自由主義は、効率優先というが、じつは現実には非効率な考え方ではないかと思っている。
新自由主義の考え方は、「人間の生存コスト」を忘れている非効率なものだ。
ダメな奴は捨てればいい、使えない奴は放り出せばいい、そうやって、どんどん厳しくしていけば、効率的になるんだ
と新自由主義はやってきたが、もっとも大事なことは、人間はモノじゃないので、捨てられた人たちも生きていくという問題だ。
本来なら、働き続けて、家族を持ち、社会に貢献し、これからの社会を引っ張っていく存在になるはずだった人たちに対して、
その道を全部つぶして、コストの受け手としか生きていけないような道に追い込んでいっているのが現実だ。
だから、現実を見ると、新自由主義は、本当はものすごく非効率なことをやっているのではないか。
(しかし、悲しい現実だが、)年越し派遣村へのバッシングがあるように、
ああいうふうに住むところを失い、食べることもできなくなった人たちは
「努力が足らなかったせいだ」と主張する人たちが今後もいなくなることはないと思う。
                               ◇
アメリカでは…福祉的な受給を得るためには、仕事をしなければいけないとされる。
この仕事というのが、最低賃金以下の劣悪な仕事で、アメリカ大企業の下請けの下請けの下請け労働だ。
ここから受け取れるアメリカのメッセージは、「貧困になることは罪だ」というものだ。
「貧困は犯罪の温床だ」というレベルを超えて、「貧困になることは犯罪そのものだ」「貧困者は罰せられるべきものなんだ」という、
そういうメッセージだ。日本の場合もそういうふうに転ぶ可能性があり、注意が必要だ。(NHK教育テレビのETV特集)
236名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:46:57 ID:I45EIghH0
単発日雇いを禁止されると、理系学生はきついな。
研究室によってはシフトなんか入れられないし。
237名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:47:15 ID:Yo5Omg+h0
鳩山が日本国内に金をばら撒いてくれるならこんな事にならなかったのに・・・・・
238名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:47:41 ID:TMmYe5zD0
鳩山と小沢がホームレスの集団に襲われて死ぬ夢を見た。
目覚めが良かったわ。
239名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:47:58 ID:rx4yso+b0
>>211
俺のようなチョンガだったら即退職を勧めるところだが
既婚じゃあなあ。家族の為を思うなら働くしかないよ・・・・・
240リストラ失業者(予定):2010/02/11(木) 17:48:00 ID:RWlqqVAI0
人間家業はキツいけど、
喰われるために養われる家畜の一生も・・・。

生態系トップでそういうエグい事を(社会で)やる
人間様はそれなりの責務を負っていると思う。

人間は地球生命のホープ、エリートとして
この煉獄状態を解消し、地球依存を脱し、
種として独り立ちを目指すべきと思う。
(人間は地球生命進化の所作であり、
 生命の活動圏拡大の担い手だから。)
241名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:48:11 ID:EHhjev8I0
>>234
これから不景気が一層深刻になるので今のうちに撤退しますだよ。
242名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:48:26 ID:OQrV62Sh0
正社員も非正規も同じ仕事をしているのであれば、同じ待遇にするべきだなぁ〜。
経団連と連合は裏で取引をし、非正規や若い連中から搾取しているんじゃないか。


243名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:48:29 ID:oCSLaXR+0
雇用っても内需の伸びとか有り得んしな
金を持ってるのは老人で振り込め詐欺ぐらいにしか金つかわないし
若者はただでさえ金無いのに定昇も絶望的な状況で消費を積極的にやるわけがない
20代ならいっそ海外で職を探す方が正解だろうな
244名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:48:55 ID:3n8pP0NN0
小沢一郎に皆殺しにされる日本人の代表格の若年ホームレス
245名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:49:27 ID:rlz1Yvmk0
>>218
そうじゃなくて。

>タダでさえ金ばら撒かなくちゃいけないのに公務員の給料減らしたら経済さらに悪化。
全然違う。小数の人間に高給保障するよか、多少給料下げても職に就けない人をつかせて同じ額の金行き渡らせた方が消費アップに繋がる。

>どうして民間の所得を上げようって考えにはならないんだろう。それも甘え?w
この経済状況でトヨタすらこの先まともな利益が出せるかわからんのに民間の給料上げられると思うか?w
予算組んで先に人件費ありきの公務員とは違うだろ?


あんた公務員でしょ?法律で身分保障されて職を失う心配の無い、税金で食ってる奴らしい意見だよ。
246名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:50:06 ID:KGUD4Rn90
>>243
国内でうまくいかない奴が外国出て行ってうまくいくはずがないよ
条件がもっと酷い訳だし
247名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:50:16 ID:4v0F2PjP0
食えない人は農業やれよ、
3年間くらい必死でやればできるようになるぞ、若いんだろ?
248名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:50:23 ID:b5KR/YYT0
>>211
ほらね・・・
こういうバカなことをやってる企業が多いから、最低賃金1000円法案は必要なんだよ
基地外沙汰みたいな時給の振り分け方しときながら、「できない」「払えるわけがない」「会社が潰れる」とかもうね、アボガドバナナかと・・
249名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:51:07 ID:oCSLaXR+0
>>246
んなこたーない
250名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:51:09 ID:wsjumKTM0
不景気のせいで経験重視の世の中になって、一回レールから外れた若者が再就職できないからな…

幹部の人間や国は「自己責任論」で片づけてしまうんだよね。
非正規雇用の若者が増えると、財政面でも治安面でも確実にツケがくるのに。
251名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:51:16 ID:I45EIghH0
>>247
汚れるから嫌なんだって。
ホームレスの方がよっほど汚いと思うんだがw
252名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:52:14 ID:OjNfKUQ60
明日は、我が身だろう。

うちも、現在は普通に仕事が回っているが、世の中全体が
こうなら、早晩うちにも影響が出て来るのは避けがたいと思う。
253名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:52:41 ID:DLJw0z4E0
>>248
今の景気がどんだけ凄まじいか分かってる?
権利ばっかり主張して義務を履行しないからホームレス化するんでしょ?
254名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:52:44 ID:j8Qc0Peg0
ホームレスこそ男女平等の人数になってもらいたいものだ。
255名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:52:49 ID:Y87VSpMK0
パトラッシュ・・、ボクはもう眠いんだ・・・・
256ぴょん♂♪:2010/02/11(木) 17:53:07 ID:8LZVoT/b0 BE:156224423-2BP(1029)
株で、落ちてくるのを拾っているような感じだな 経営者ってのは
257名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:53:28 ID:rlz1Yvmk0
>>247
土地とか初期費用とかどうすんだよw
258名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:54:40 ID:4v0F2PjP0
>>257
やる気があるなら迎えてくれる田舎が幾らでもあるの知らんの?
259名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:54:44 ID:nbiUarzl0
>>245
だから、現在の公務員給料に上乗せしてばら撒けばいいだろ?
ワークシェアにかかる労働固定費を考えたか?

上げろと言ってるのは給料じゃなくて所得だ。
金なんていくらでも刷れる、ていうか現に刷ってるだろ

ちなみにどこをどう見て公務員だって思ったんだ?w
260名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:55:23 ID:CDnsdorU0
>>258
じゃあソースよろしくw
261118:2010/02/11(木) 17:55:25 ID:2Ls7E0biP
>>241
逃げ得じゃん。
失業者増やすのに加担して貧困層増やしてさらに儲ける魂胆??
潰れろよ。
262名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:55:39 ID:rmNUxV8X0
>>257
>>247
農業は自然相手だし 病害とか不作もあるし厳しいよ 
キャベツ一個100円とか そういう現実だからね
263名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:56:01 ID:57ipz+fM0
民主党に投票したんだろw
264名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:56:15 ID:bPkEunCw0
>>247
食うために漁業に行った人をニュースで追っかけてたけど
デスクワークから漁師になって間がなくてそんなに仕事が出来ないから
一生漁業で食うつもりがないのならさっさと辞めてほしいと
漁師仲間の人たちが言ってたよ
農業も漁業も日本の村社会だからそんなに簡単に就業させてくれないんじゃないか?
265名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:56:19 ID:ICghRGli0
リーマンショックを起こしたアメリカの責任
アメリカに対して訴訟を起こすしかないな
266名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:56:29 ID:tmxIgLVE0
20代ならアルバイトも沢山あると思えるが
30代のアルバイトは厳しいかもしれない
でもけっこうコンビになんかで年配のひとが働いていたりするけどね
267名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:56:35 ID:mMIA2W0y0
>>164
あんなヘマはやらないよw 俺ならね。
268名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:56:36 ID://olNr7XP
>>262
スーパーだと200円くらいじゃないの?
出荷価格かもしれんが
269名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:57:08 ID:4v0F2PjP0
>>260
おまいホームレスだろ、
そんなことだからバカにされるんだよ。
ネットカフェから検索しろ、ボケ。
270名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:57:10 ID:w5WP3lzx0
>>218
公務員の給料を減らして、その分、税金を下げて還元して負担を軽くさせて、
内需拡大を目指す。

この際、福祉目的だの他の財源不足だのは、置いておく。
とにかく不公平感を少しでも解消させ、無駄に安寧を貪る公務員にも刺激を与える。

つーか、公務員の減点査定を是正すべきだね。
だから無難に過ごすことだけ考えるし、自分たちの収入は税金で賄われていることを忘れて、
むしろ安すぎるとすら思ってる。
公務員も任期制にして、一定査定に満たなければ解雇すべき。

無職になっても生保があるから問題ないだろ w
271名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:57:57 ID:T8Bv9woO0
問題を"本人の甘え"で解決しようとしてる奴って本当、残念な奴だな。
スレの意図する問題点も解ってないんだからなw
272名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:58:19 ID:EHhjev8I0
>>261
君の親友達は大丈夫?

今年の夏の参議院選で自民党が勝利してとか関係ないよ。
さらなる不景気が襲いかかる。
大きな波が来るからみんな柱に身を縛っておかないといけないし
余計な荷物は今のうちに処分しないといけないよ。
マックはそれを実行しているだけ。
273名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:58:28 ID:370KnGa60
ほんと人間てモノみたい

自殺も数字で語られて一人一人の人生はどうでもよさげ

俺達はモノだったんだ
274名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:59:01 ID:CDnsdorU0
>>269
口からデマカセがばれたら逆ギレ低脳レッテル貼りかよw
275名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:59:29 ID:nbiUarzl0
>>248
最低賃金はむしろ低くていいから、職が無いヤツにも貨幣を分配して消費させたほうが効率的。
仕事が無いのに無理やり働こうとするから奴隷みたいな状況になるんだ。

>>253
義務ばかり守って権利を主張できないからホームレス化するんだ

>>263
自己責任厨はいい加減飽きたw
リーマンが破綻したのも甘えなんだなw
276名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:59:33 ID:ztO/1i8K0
>>251
現実は、力仕事に自信があったとしても
使用者側が勝手に「力仕事嫌だろ」、「汚れるのが嫌なんだろ」、
とか決め付けて悦に浸っちゃうパターンw
277名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:59:49 ID:W1Tptxsy0
収入があるときに貯金しないからこうなる。
どうせパチとか競馬とか酒だろ。
278名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:00:04 ID:N7hoS3pP0
>>273
俺たちは汚染米を食べB層と呼ばれていた。
279名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:00:20 ID:bPkEunCw0
>>273
シーシェパードのやってることを見ると
クジラの生存権>(越えられない壁)>日本人の人権
っぽいからな
そのうち日本人は殺されても殺人罪じゃなくて器物損壊罪になるかもな
280名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:00:50 ID:YtntRpIu0
【経営】採用や待遇を工夫して何でもこなせる社員育成、一足早い業績回復へ--神奈川県内の中小企業 [02/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265873327/

院生卒が中小だぜ。高卒、Fランなんて仕事有るのか
281名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:00:53 ID:KGUD4Rn90
>>262
こんな所にいるような奴はPC使えるんだから頭使えよw
ネット直販・通販でいくらでも裁けるだろうw
282名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:00:59 ID:nbiUarzl0
>>270
>減点査定
そのための法人が税金でつくられるんですね^^
283名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:01:19 ID:ewsMaH/R0
>>247
ぺティー・クラークの法則って知ってるか?
284名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:01:31 ID:YB6GmqMnO


自分が変わろうとする奴には仕事は降ってくる。

相手が変わるのを待つ奴には仕事は降らない。
285名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:01:34 ID:JIBv7us10
>>211
俺はFX必勝法をついに知ってしまった。
だから一生小ずるく生きる事にしました。
汗をかくのはやめました。働いて15万稼ぐのと、こたつに入ってTV見てると15万円入って来る
生活保護ではあまりに違いすぎます。
昼間時給900円の腰掛仕事のパートに行って、40代の熟からかって適当に働いてます。
これはパート勤めの妻と休みが重ならないようにするため、それだけです。
6か月後、湯河原か伊豆に賃貸アパートをかりて家を出ます。
近くのスナックで熟をからかって美味しくいただきます。
最近失業して死神からおいでおいでされてる52才の底辺です。
頑張ってください。
286名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:01:41 ID:4v0F2PjP0
農業が難しいって言ってる奴ドアホだな、
農協じゃ新規就農者に1千万まで融資するの知らんのか?
家も農地も貸与されるんだよ。必死にやれば食えないことなどないはず。
287名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:01:42 ID:MJx44/U10
不景気は甘え
288名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:01:48 ID:CDnsdorU0
>>281
>ネット直販・通販でいくらでも裁けるだろうw

ゆとり低脳公務員さんですか?w
289名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:02:10 ID:wsjumKTM0
何よりまずは生産性のない公務員の超厚遇の改善→財源を増やす。
そんでから正規と非正規の区別の撤廃だな。
やってることは同じなのに、アルバイト・派遣・契約と正社員とかで分かれてる国は日本だけ。
290118:2010/02/11(木) 18:02:33 ID:2Ls7E0biP
>>272
まあ会社が潰れるよりは日本が破綻したほうがマシだと考えるわな。

ウチの親?
母ちゃんは経営者が私腹肥やしてる小さい店のパートで、
親父は来月定年退職だよ。
退職金無いから半分くらい給料下げられる再雇用受けるけど。

おれは求人見ながら2ちゃんだお。
291名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:02:40 ID:siNDFVGv0
そういや、山形の親戚に息子さん二人いるんだけど
一人が公務員で一人は障害があって
跡継ぎがいないからうちこねえ?って正月言われた
さくらんぼ作って生きるのもいいかもしれんな
292名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:03:01 ID:ztO/1i8K0
>>286
おまえは農業をなめている
293名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:03:04 ID:3u6u5bzm0
はらへった
294名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:03:28 ID:K6JSCY8c0
>>269
実際にいってから言いなさい。
担当者に、簡単ではないと、言われるから。
やる気だけでは、できないし、過去、農業ブームの時、女性なんか農家の息子の見合いとして利用され性的被害が出たもんだい。
295名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:03:34 ID:rlz1Yvmk0
>>258
具体的に何処?
農業生産法人のこといってるの?
そういうところはどっちかというと就職に近いし、
長期無職の人間雇うとは思えないけど?

>>259
いや意味が全然わからんからw

>だから、現在の公務員給料に上乗せしてばら撒けばいいだろ?
上乗せしてって何処にそんな金あるの?
だから給料下げてワークシェアでいいじゃん。

>ワークシェアにかかる労働固定費を考えたか?
だから具体的に書いてよw

>上げろと言ってるのは給料じゃなくて所得だ。
そんな簡単に所得上げられるなら企業も労働者も苦労しないんじゃないの?

>金なんていくらでも刷れる、ていうか現に刷ってるだろ
意味不明w てか大量に刷るのはいいがインフレ担ってもらっても困る。
今はデフレだから緩やかな適正レベルの物価上昇ならいいけどね。
296名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:03:47 ID:T8Bv9woO0
>>270
公務員は消費しない(国内内需に寄与しない)っていうとんでもな考え方は
見直した方がいいよw公務員も大変だな。お上の政府もそれを選んだ国民も駄目だから。
297名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:03:55 ID:4v0F2PjP0
>>292
オレは百姓だ、ボケ
298名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:04:09 ID:KGUD4Rn90
>>288
俺、経営者だけどw
299名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:05:17 ID:oCSLaXR+0
つーか農業って旬が有るから
モノが有るときと無い時の差が激しいからネット通販なんて向いていないぞ
キャベツ100kg単位で買ってくれる家庭が有るなら別だろうが
漬物とかに加工するとかならそれすでに農業じゃなく工業だしなw
300名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:05:25 ID:HWi2BclDO
トヨタの奥田のせいだろ
301名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:05:28 ID:CDnsdorU0
>>296
>公務員は消費しない(国内内需に寄与しない)っていうとんでもな考え方は

ダニ公務員の消費のために税金払えって?w
302名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:05:52 ID:40VKc5cr0
金ばかりの為に働くのはどうだろうワラタ
303名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:06:23 ID:ztO/1i8K0
>>297
だから、なめてるっていうんだよ
同業者に失礼だろ

おまえは>>276タイプだ
304名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:06:24 ID:YtntRpIu0
>>288
このあいだ、会社に営業が来た
うちは零細なんだが何しろその営業マンは上から言ってくる
名刺を見たら公務員から起業したらしい
お殿様をもてなすように対応し丁重に帰ってもらいました
305名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:07:07 ID:nbiUarzl0
>>295
>だから具体的に書いてよw
なぜ民間がワークシェリング始めないか考えろ
考えられないならググれ。

>そんな簡単に所得上げられるなら企業も労働者も苦労しないんじゃないの?
特別会計。

>てか大量に刷るのはいいがインフレ担ってもらっても困る。
失業改善の手っ取り早い方法知ってる?
306名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:07:12 ID:rlz1Yvmk0
>>286
それで本当に食っていければいいけどね。
その借金した初期費用で首が回らない農家も多いって聞くが。
307名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:07:16 ID:MJx44/U10
>>297
農業を副業でやってるのか
普通逆じゃないの
308名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:07:45 ID:Kbd83B0g0
>>299
いや、普通に野菜やら果物などの通販はあるよ。
ぐぐると結構ある。
309名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:07:55 ID:oYq8pdH70
これ、甘えとか言って喜んでいる奴は、在日だからなwww
騙されるなよwww
310名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:08:22 ID:EHhjev8I0
>>290
「日本」が破綻はないわ。
デフォルトは海外債務が多いところだしね。
今ならギリシャか。

ちゃんと自分と自分の身の回りは守れるようにね。
自民党であれ民主党であれ防波堤を超えた大波が来るからね。
311名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:08:28 ID:rmNUxV8X0
>>268
一万個でたったの200万円。どっかでバイトの店員でもやった方が儲かる
312名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:09:02 ID:CDnsdorU0
>>304
>お殿様をもてなすように対応し丁重に帰ってもらいました

大人の対応だな
313名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:09:20 ID:rlz1Yvmk0
>>298
鮮度が命でしかも超薄利の一般農作物がネット通販で利益出ると思う?w

高級海産物とかならまだしもね。

2chだからって適当なこと言ってる奴多すぎ。
314名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:09:40 ID:w5WP3lzx0
>>291
そーゆーのは気をつけた方が良いぞ。
実子が何かで家を継ぐとか言い出したら、揉めること必死。

実際俺の知り合いで、子どもが後を継がないからって養子縁組までしたのに、
その子どもの嫁が死んで、さらにその子ども(そこんちの孫)を育てきれないからって
実家に帰りたいとか言い出したとかで、もう大騒動。
結局、養子縁組解消で縁切り、関わった親戚連中みんな巻き添え。
前は集まったりしてワイワイやってたのも、今は一切無し。
遠縁の俺たちからも、なんだかなーの一件だった。
315名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:09:54 ID:SEmYSjd60
>>211
同情するわ。
そんな会社潰れたらいいのにね。
あたまきて、カレーパンに本当のウンコ入れちゃだめだよ。
316名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:09:57 ID:MJx44/U10
農業って野菜とかより果物の方が身入り大きそうなイメージなんだが。
317名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:10:02 ID:JIBv7us10
最近失業して死神からおいでおいでされてる52才の底辺です。

FXの秘密を知ってしまったんで、もう働く気がしません。
非正規で働いている人達を見ると同情もします。

318名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:10:04 ID:CDnsdorU0
>>313
釣りにマジレス(ry
319名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:10:13 ID:4v0F2PjP0
グダグダ言って農業を敬遠する奴って昔から居るもんだ、
必死になればできるって言っても分らんのだろうな、
タワケた奴等だ。
320名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:10:43 ID:oCSLaXR+0
>>305
未だに特別会計をどうにかすれば何とかなるというお花畑がいるとは…
全体の7割程度が国債の借り換え、年金、健保なんだが
残りも無駄なんて早々見つかるもんじゃないぞ
321名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:10:45 ID:W1Tptxsy0
>>211
辞めるのが正解だと思う。
322名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:10:54 ID:bPkEunCw0
>>313
加工食品にして付加価値をつける工夫は必要だが
それがいつまで持続するかが問題だよな


花畑牧場の生キャラメルみたいに
323名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:10:55 ID:Hk//L2Bw0
>>30
直後ってことはもう安心なんだな?
ヤッホー!
324名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:11:52 ID:rjISMWPj0
テレビ離れ
クルマ離れ
読書離れ
酒離れ
新聞離れ
タバコ離れ
旅行離れ
活字離れ
理系離れ
プロ野球離れ
恋愛離れ
雑誌離れ
CD離れ
映画離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
腕時計離れ
スポーツ離れ
献血離れ
セックス離れ
日本酒離れ
ブログ離れ
アカデミー賞離れ
寿司にわさび、おでんにからし離れ
マラソン離れ 
ガム離れ
家離れ←new!
325名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:12:24 ID:Yo5Omg+h0
>>324
日本人離れも追加しておいてくれない?
326名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:12:35 ID:w5WP3lzx0
>>296
公務員の給与も市場価格に同調するなら文句ないよ。
あと、不祥事起こしても身内を庇う風潮がなければ、もっといいかな。

公務員は貴族じゃねえ。
公務員として赴任するときの誓約書文面を思い出せない奴らの、
なんと多いこと。
327名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:12:39 ID:ztO/1i8K0
>>317
聖杯が覆水盆に返らずにならないようになw
328リストラ失業者(予定):2010/02/11(木) 18:13:29 ID:RWlqqVAI0
自己責任=他人を頼れない という人間は

 自分は他人を助けられない、だから、
 他人に助けて貰う訳にはいかない

という 自信喪失状態にあると思う。

(でも、本来、困ったときはお互いさま で社会は成り立ち、
 一人で必要な事を全部できる人間(無人島一人暮らし?)はそうはいない。
 社会のシステムを上手に利用=得してる か否か と言えなくもない。)

《で、中間のロジックをすっとばすと、》

”教育”が悪い。

(約10年通っても、自分が社会でできる事=価値 
 を見出せない学校など、教員の食い扶持しか思えん。)
329名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:14:02 ID:rlz1Yvmk0
>>305
だからさあ、あんたの書き込み全然説明になってねえよw

>なぜ民間がワークシェリング始めないか考えろ
>考えられないならググれ。
そういう煙に巻くような書き込みしないでよ。
説明できないって言えばいいじゃん。
しかも自分で言った意見なのにぐぐれってなんだよw
それに俺は民間のワークシェアの話なんて一切してないけど?
公務員の給料下げてその分雇えと言ってるだけ。

>特別会計。
だから訳わからないからw
何で企業や一般労働者の話してるのに特別会計の話になるんだか^^;
で、特別会計がなんなの?

>失業改善の手っ取り早い方法知ってる?
上にも書いたけど、自分は何一つ説明も意見も書かず、人に説明を投げるの辞めろよw
330名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:15:00 ID:vpagP6jf0
失業者は全員公務員にして優秀なプロパー公務員様は民間に転職すればOK
331名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:15:24 ID:Q3WY4qKt0
しかしここまできても、自己責任とか言うアホはキチガイだな
国の怠慢だろうに、何でいざなぎ超えの好景気とやらの時に
何もやらなかったし、民主に代わって対策を考えずに
将来に問題を先送りしつつある

いい加減、庶民だけに責任を背負い込ますを止めたらどうよ
332名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:15:37 ID:fQgwpzZD0
この先暗いな。
今の日本の若者を、オカマ化しようとしてるみたいだぞ。
オカマタレントに、肛門開発器具、本まで堂々と出て少々盛り上がっている。
性欲、好奇心旺盛な若者を狙って。
子供狙うのは共通してるな、教育と。
333名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:16:19 ID:w5WP3lzx0
>>330
正解だ w
334名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:16:23 ID:T8Bv9woO0
>>301
パイが減っている事を蔑にし、
ただ所得移転をするだけでは経済の活性化にはなりえないってこと。

>>271 で書いたが、
あなたも自身のイエオロギーをぶつけたいだけの残念な奴なんですね。
335名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:16:33 ID:brgs5VbQ0
麻生政権で経済は持ち直してたんだけどねー
みんな美辞麗句のマニフェストにだまされてねー
今更吠えるのもどうかと思うんだけどねー
336名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:17:43 ID:CDnsdorU0
>>334
>ただ所得移転をするだけでは経済の活性化にはなりえないってこと。

だな。ダニを税金で肥え太らせる理由はなにもないよなw
337名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:18:27 ID:ztO/1i8K0
>>331
ボンボンの苦労知らずばっかだからしゃーない
338名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:18:40 ID:YtntRpIu0
>>325
政府与党の事ですね
339名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:19:21 ID:siNDFVGv0
>>314
だりーなそれ。もし本当にやるなら
法律屋を介入させて書面できっちりさせないといかんな
340名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:19:52 ID:OjNfKUQ60
ここ数年以内に、財政破綻の自治体が続々と出てくるからね。
公務員も対岸の火事ではないさ。
341名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:19:59 ID:XdKu+r70O
年金なんとかしてくれよ、他人の分払いたくないから積み立て式にしてくれ
それは絶対に手を出せない金にしてよ
342名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:20:03 ID:tOveNRls0
>国の怠慢だろうに、何でいざなぎ超えの好景気とやらの時に
>何もやらなかったし、民主に代わって対策を考えずに
>将来に問題を先送りしつつある

あのときにトリクルダウン(金持ちが儲かれば貧乏人に波及する)ってケムに撒いて
輸出企業優遇大作戦だったわけで それが今トヨタ死亡で全部アボーン
343名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:20:20 ID:3KTbTEh70
政府は責任を取ってホームレス全員に練炭を支給だな
344名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:20:46 ID:ND+rkf+K0
資本主義終了のお知らせも思いのほか早そうでつねw
345名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:20:50 ID:3u6u5bzm0
はらへった
346名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:20:56 ID:370KnGa60
>>328
なんか12国記の陽子と六太の話を思い出すな
陽子「まず自分がしっかり立てないと、人を助けることもできないんだな」
六太「そうでもないぜ」
六太「人を助けることで、自分が立てるってこともあるからさ」
陽子「そんなものか?」
六太「意外にな」
陽子「そうか……」
みたいな
347名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:22:06 ID:HgRfFojk0
>>340
バカな首長や議員を選んだ住民が悪いんだし、しょうがねーよ。
職員給与は削減されまくると同時に、社会保障や公共事業は壊滅的になるんだろうな。水道等インフラ代も値上げ。
348名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:22:44 ID:itMNi2G/0
>>20
1億円貯まるまではひたすら貯金した方がいいよ。
もちろん最低限の居住用不動産は別に確保した上で。
349名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:24:03 ID:dO71ef9Z0
そもそも介護や福祉を「ボランティア」「個人の善意」だと勘違いしてる人間が多すぎるからな。
福祉法人の上位職ですら「慈愛」「施し」などと戦後時代の認識しかもっていないのもザラにいる。

教会やボランティアは「施し」で「施す側個人の慈愛が続く限り」までだが
だが介護や福祉はあくまで「仕事」で「自立度を向上and利用者が亡くなる」までが基本。

世間じゃ=ボランティア扱いだから給与や待遇も業務内容に比べてそれほど良くないし
かなり「人を選ぶ仕事」だから余程相性が良くないと長くは続かない。

自分は満足してはいるけど、普通の2.30代でお年寄りが好きでない人間には辛い。
これ以上待遇が悪化したら本当にボランティアに頼んだ方がいいかもしれないレベル。
350名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:24:59 ID:cXe6NbEl0
日本の若者をバッシングして
外国人はモチベーションが違うだのw工作員かね?
実際外国人労働者の多い地域で暮らしているが、外国人の方が…なんてことはないね
自国の若者を貶めて、自分の将来だけは安泰とか勘違いもいいところ
先進国で自国の若者より外国人を優遇しているのは、中国の近い日本くらいだろう
351名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:27:09 ID:YtntRpIu0
>>348
貯まるまで紙幣価値がそのままとは限らない
352名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:27:20 ID:Z/e1/G+G0
浮浪者になるのは国が悪いから。仕方がない。
という風潮を作るからいけないんだよ。
浮浪者になることは恥ずかしいということをちゃんと認識させないから、
石にかじりついてでも浮浪者にはなるまいと踏ん張ることしなくなるんだよ。
353名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:28:14 ID:rcQQeF1V0
354名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:28:42 ID:Q3WY4qKt0
>>350
日本人って戦後教育の影響か
ある種の外国人コンプレックスがあるような気がする

やは愛国心や日本国民と誇りってのは薄いと思う
355名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:29:04 ID:0hfhBSDL0
20〜30代ホームレスぐらいで驚いてちゃ駄目
あと10年もすれば家族で公園や河原の段ボールハウスに住む光景が当り前になるからね
356名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:29:04 ID:CDnsdorU0
>>352
>浮浪者になるのは国が悪いから。仕方がない。

教育が悪いって事なら国のせいだなw
357名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:29:11 ID:KJ9er6rx0
今の20代〜30代前半は、40代前後の「無能で傲慢なバブル組」と
団塊世代の残滓の中高年に搾取され続けているだけなんだから、
そりゃホームレスにもなるだろうさ。当然だろう。

ひょっとして……“バブル組”に苦しめられていませんか?
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/02/news003.html
358名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:30:46 ID:jqOcgyYq0
>>108
無一文で東京に出てくるってどういう状況だよ
359名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:31:32 ID:YsM87FKs0
【赤旗】「専門業務」適正化へ通達 志位質問に厚労相答弁

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-09/2010020901_05_1.html
 厚生労働省は8日、労働者派遣で「専門26業務」と称した違法な労働者派遣が行われ
ているとして、適正化の指導監督を求める通達を出すとともに、日本経団連などに法令順
守を求める要請文を出しました。同日の衆院予算委員会で日本共産党の志位和夫委員長が
専門26業務の抜本的見直しを求めたのに対して、長妻昭厚労相が明らかにしました。

 派遣法では専門26業務を除いて派遣可能期間を原則1年、最長3年と規定しています。

 通達では、「派遣可能期間を免れることを目的として専門26業務の解釈を歪曲(わい
きょく)したり、拡大したりして専門業務以外の業務を行っている事案が散見される」と
指摘。違法行為が多い「事務用機器操作」について、「ソフトウェア操作に関する専門的
技術を活用して、入力・集計・グラフ化等の作業を一体として行うもの」と規定し、単純
に数値を入力するだけの業務や専門的技能や技術を習得していないケースは該当しないと
しています。
-------------
【厚生労働省】期間制限を免れるために専門26業務と称した違法派遣への厳正な対応
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000048f3.html
 
360名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:32:26 ID:Kbd83B0g0
>>352
いや、それは違うでしょう。
浮浪者になることを率先してなる人はいないでしょう。
361名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:33:44 ID:hJ6W6txZ0
>>357
40代前後は、バブルがはじけた直後の 新卒入社組なんだが・・・
おいしい思いなんぞ、なんもしとらんわい (;´Д`)
362名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:35:05 ID:SEmYSjd60
>>351
外貨で貯めるしかないね。
363名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:36:50 ID:+3tR6P7Q0
>>352
普通は実家やどっかにいさせてもらうなり生保とかするだろうけど
それすらすり抜ける人たちってことだぜ、今のホームレスというのは
364名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:37:38 ID:ZU20pVai0
>>352
浮浪者、乞食、オモライっつーキツイけど真実を表す言葉を狩り、
「ホームレス」という、軽い語幹で誤魔化そうとしている行政やマスコミにも、
責任の一端はあるね。
365名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:38:46 ID:/UurrNoV0
ホームレスって東京大阪くらいにしかいないのか?
全国から集結してるんだろうか・・
366名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:38:49 ID:Yo5Omg+h0
>>350
外国人の方が良く働くとか言ってる奴は馬鹿だろうね。
日本人は別に我侭言ってない。
日本人を雇用するより外国人を優遇するからこうなるんだろうね。
外国人の方が○○だから雇用するとか言ってるのは所詮感情論に過ぎない。
367名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:39:31 ID:dO71ef9Z0
>>350
資本主義的に考えれば日本人は「品質は上々だがコストと管理が大変」(最低賃金・法律遵守の考えが強い)
物価が安い国の外国人は「品質はまあまあだがコストと管理がし易い」(低賃金に慣れている・法律遵守の考えが弱い)

例えば、日本人労働者は最低賃金手前でも訴訟を防ぐためには厳重な予防や対策を必要とするが
外国人労働者は最低賃金以下でも出身国より待遇が良ければ訴訟も絶対に起こさない(起せない)

近年の利潤追求型の経営陣からしてみれば後者の方が魅力があるからな。
368名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:40:34 ID:uOa4xI2Z0
今の10代は甘えを捨てた方がいい
369名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:40:35 ID:CDnsdorU0
>>350
>日本の若者をバッシングして
>外国人はモチベーションが違うだのw工作員かね?

それって外国人留学生本人だろw
370名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:40:49 ID:3u6u5bzm0
はらへった
371名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:41:20 ID:Yo5Omg+h0
>>367
ここは日本ですが何か。
外国人だけ時給○○円とか出来る訳無いだろ。
日本人も外国人も同じ時給だ馬鹿。
372名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:41:25 ID:EJv1t0Tm0
>>357
そもそもバブルがなければ、お前は生まれてなかったかも知れないぞ。
ま、生まれて8年で小学2年の俺がいうのもなんだが。
373名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:42:46 ID:Xy9g3EXJ0
ゆとり甘やかし政策ばっかりしてないでロストジェネレーションを救済しろよ
374名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:44:01 ID:thhROaRK0
>>372

バブルなんてなくてもよかったんだよ。

1980年代にスパイ防止法を成立させて、
シナやチョンと要人暗殺合戦やテロ多発など
戦争状態になっていれば
シナ土人ごときが台頭することはなく、
日本は平和だった。


>>372

バブルなんてなくてもよかったんだよ。

1980年代にスパイ防止法を成立させて、
シナやチョンと要人暗殺合戦やテロ多発など
戦争状態になっていれば
シナ土人ごときが台頭することはなく、
日本は平和だった。
375名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:44:31 ID:+3tR6P7Q0
>>371
まぁ同じ待遇で日本人が暮らせないというのなら
それこそ外国人が優遇されているか日本人がやらない生活の知恵(笑)やらがあるのかというレベル
そもそもおかしいんだよw
376名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:46:50 ID:Yo5Omg+h0
>>375
日本に来てる時点で条件は一緒そこで外国人労働者を優遇する方がおかしい。
377名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:47:12 ID:9aMc+rDo0
少子化対策とか子ども手当てとか全然無駄だというのが分かる。

要は構造的な問題。。Fラン大学以下のヤツで親が貧乏なヤツはいなくなれということ。。。
378名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:47:52 ID:MeV1v9M70
うち商売やってるけど、
今の60歳から上はリッチ。
退職しても第二のお勤めいってたりするし、
その世代って、専業主婦で子どもをそだてるのが主流だった。
つまりはそれを養う財力があって、60歳前後のおばさんの頭の中はお花畑。
「仕事?なんでもあるでしょ」って腰掛で就職して寿退職、専業主婦・その後仕事といっても
自分のこずかいのためのパートしかしたことがないから、脳内麻痺。
こいつらがいちばん「自己責任」を唱えて氷河期世代のやつらを、怠けてる、選んでるからだめなのと
みくだすんだから、わらっちゃうよ。

ってかはっきりいって、だんかいおばちゃん・・それから今の60台、70台は余裕なひと多し。

379名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:48:17 ID:dO71ef9Z0
>>371
だから国内の工場を閉鎖したり海外移転するんだよ。

企業からして見れば労働力は変わらないが
国内雇用は確実に減る。
380名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:48:43 ID:uLTtFy1i0

おとなしい日本人が映画『戦後の日本における三国人たちの蛮行』みたいに公務員襲撃するようになるかもw
381名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:49:14 ID:YsM87FKs0

【赤旗】大企業に責任果たさせよ 志位委員長の質問 衆院予算委
     なぜ暮らしも経済も豊かにならないか 首相 「市場万能経済に身ゆだねすぎた」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-09/2010020902_03_1.html
 「大企業が空前の利益をあげながら、暮らしも経済も豊かにならないのはなぜか」――。

 日本共産党の志位和夫委員長は8日の衆院予算委員会で、大企業が利益を上げても、少
しも国民の暮らしに回らず、過剰な「内部留保」(注)という「ため込み金」となって蓄
積されるシステムを告発し、鳩山由紀夫首相の認識を正面からただしました。

所得落ち込み脆弱な経済に
 志位氏は、2008年秋にアメリカの証券会社リーマン・ブラザーズが破たんする前の
10年間(1997〜2007年)における、G7(先進7カ国)のGDP(国内総生産)の伸び率
と雇用者報酬の伸び率の推移を示すグラフを示しました。

 日本のGDPの伸び率は、わずか0・4%で、雇用者報酬(働く人の所得)の伸び率も
日本だけがマイナス5・2%。国民の所得は落ち込み、経済全体も「成長」どころか、日
本は「G7」で最も成長力がない脆弱(ぜいじゃく)な経済となっていました。

 志位氏は、この10年間、自公政権が推し進めてきた「構造改革」「成長戦略」―「強
い企業をもっと強くすれば、国民の暮らしが良くなり、経済も成長する」―という考え方
への認識をただしました。
382名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:49:45 ID:8E7DzeYI0
>>373
世代人口が多すぎるので無理です。
殺し合いでもして減らしてくださいw
383名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:50:03 ID:Yo5Omg+h0
>>379
発展途上国を投資する馬鹿がいるからこうなったんだよ。

384リストラ失業者(予定):2010/02/11(木) 18:50:21 ID:RWlqqVAI0
まあ正直、えらそうに書いてきたけど、
自分は助けるより、助けられてきたほうが多い気がする。

今の世の中、”おカネがすべて”すぎるよ。
(それだけ人類の力の及ぶ範囲が広がった 
 と言えると思うけど。)

>>328
>六太「人を助けることで、自分が立てるってこともあるからさ」
なかなか深そうですね。

>外国人労働者を優遇する
外国人の方が立場が弱いから使いやすいと思う。

不法入国とかなら、文句言えば「ケーサツに突き出す」と脅せそう。
そうでなくても遠い異国への片道切符で後戻りできず従順かも。
385名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:51:12 ID:Q3WY4qKt0
その海外移転という、自由貿易主義が今回のトヨタの問題になったのではないのかね
386名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:51:18 ID:wHIgXyz20

   10日、ギリシャ公務員60万人の大規模な24時間ゼネラルストライキが行われた
                                   ( 為替ニュース2010.02.11 02:35)
欧州によるギリシャ支援で、GDP比12.7%の財政赤字支出を3%未満に予算を抑え込むよう
欧州連合(EU)の要求に、ギリシャ政府が予算削減を進めようとする、公務員給与凍結などの
緊縮策に反発した、大規模な公務員ストライキが10日行われた。ストにより空港、鉄道、国公
立病院、学校、税務署、官公庁などが一斉に休止、ギリシャの社会機能はまひ状態となった。

社会主義労働党色が強いギリシャでは、労働組合政権がころころ入れ替わり、毎回の選挙で
は集票目的で貧困層へ金のばら撒き政策に明け暮れ、公務員による汚職、収賄、脱税などが
後を絶ず、強い公務員労働組織を母体とする政党がころころ入れ替わっている。

一般国民の失業率は常に20%を越えるなかで、ギリシャの公務員賃金はだけは高く、国内労
働者賃金の4割超も高い給与をもらう公務員天国、公務員中心の国として知られている。ギリシ
ャの公務員給与と年金は欧州域内でも非常に高く、ギリシャ財政予算の半分を占めている。当
然公務員労働組織の力は強く、毎年のように公務員働組合は待遇改善給与アップを求めストラ
イキを行っている。

さらに、24日には同国最大の民間企業労組連合組織「ギリシャ労働総同盟」(200万人)もゼネ
ストを計画しており、公務員労働組合(60万人)と合わせた大規模なゼネストが行われる。労組
などの強い抵抗が相次げば、ギリシャが欧州連合(EU)に示している経済再建策が頓挫する可
能性も指摘されている。
387名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:51:53 ID:rmNUxV8X0
>>378
確かに、親戚の叔母ちゃんとか、自然食の焼き立てパンがとうとか
別世界だからなー。

そういう金持ちに、スポンサーになってもらって起業する手もあるけど
388名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:52:42 ID:CDnsdorU0
>>386
なんかどっかの極東の国にそっくりだなw
389名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:54:26 ID:uJ2WeD3W0
そのうちフリーターすら勝ち組になるのかな…
390名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:54:51 ID:VDC+Efo90
はったり詐欺師売国奴の小泉純一郎父子と竹中平蔵が未だ殺されずに
いるのが不思議です。
391名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:54:59 ID:+3tR6P7Q0
>>388
なんか何十年後かにギリシャみたいになりそうで怖いねw
392名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:56:43 ID:DvQM+shz0
住む場所が無ければ、仲間と共に住居を共有すれば良い、

住所不定では、職に付く事もできなかろう、
こういった人間にこそ、私営住宅や公営住宅を与えるべきなんだよね、

なのに、
在日朝鮮人や、在日朝鮮人障害者認定者が、
大挙して市営住宅を占拠している。

これから老人が増え、
こんな金なし若者が増えるのなら、

国は、地方は、
公営住宅を沢山建てて、
仕事を増やす事と、貧乏人たちに安い住居を与える政策をすべき。

働けば、家賃を取れるし、
求職中の奴には、農場や工場や漁業などの労働をさせながら、
就職活動をしてもらえ、

朝鮮人たちは、早急に祖国へ帰ってもらえ、
もちろんそれまでに支払った生活保護や支援金を韓国政府に清算してもらえ
393名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:56:45 ID:CDnsdorU0
>>391
何十年もかからない希ガス
394名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:57:07 ID:oCSLaXR+0
>>391
何十年もかからんよw
国内で国債消化出来る限度はもう殆どないから
大体後5年ぐらいじゃないかな
395名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:57:17 ID:ccWw2y9S0
財政破綻したら公務員も給料出ないからな
やってやろうじゃん
財政破綻上等だ
396名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:57:55 ID:3KTbTEh70
>>386
日本では公務員にスト権はないからな
ストされたら国が麻痺するのはわかりきってる
しかし、民主党は公務員にスト権を与えるんだっけな
よく知らんけど、詳しい人よろ
397名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:58:03 ID:bHu6QAb60
>>391
これの公務員じゃなくてマスコミ関連大企業バージョンだろ
公務員は叩かれてる虫のいい存在。
398名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:59:16 ID:l5gH9YdOO
とりあえず仕事がないって言いぐさはやめろよな。否定したくなる。
安定した仕事、人生設計が描ける仕事がないって言うならわからんでもないが。
399名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:59:53 ID:6GnNVuliO
>>219
山パンではない
もっとマイナーな所
この会社はデキル人間を派遣から社員をエサに引っこ抜く
750円や800円のパートにして何年も使う
10年以上たっても準社員(と言う名の実質パート)になれても社員になれない人ばかり
これくらいになると年齢が結構いくので辞められない
働き手は、いつかを信じるしかないのです

新卒はいきなり社員で世間知らずの馬鹿ばかりでも、社員なので出世対象

まさに働き者の呆れる程の馬鹿正直者のが、会社の食い物にされているのを何人も見ているので三月末で止めます
400名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:00:01 ID:YsM87FKs0
【赤旗】 労働者派遣法の抜本改正は国民的課題
     CS放送「各党はいま」  志位委員長が語る

◆正社員にとっても、国民全体にとっても大問題
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-20/2008022004_01_0.html
早野 正社員だって、残業をべらぼうにやらされて、残業代ももらえない。

 志位 そうなんですよ。ですからこの問題は、派遣や請負労働者だけの問題では
ないんです。正社員も、いつそこに落とされるか分からないと、長時間労働、
「サービス残業」を強いられる。「賃上げはがまんしろ」という攻撃にも使われる。
正社員の生活も脅かしているんですね。

 国民全体にとっても、そうです。子どもや孫が派遣労働でひどい働かせ方をさせ
られているという電話やメールをたくさんいただきました。印象的だったのは、管理
職や経営者の方からの反響です。「こんなことでは日本経済は成り立たない」「キヤノ
ンのようなことをしていたら、企業もだめになる」という電話を経営者の方からいただき
ました。日本の「ルールなき資本主義」の一番悪い姿が表れた問題として、国民的な
運動をおこし、解決のために力を尽くしていきたいと決意しています。

 早野 マルクスがまだ生きているという感じがしますね
401名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:00:24 ID:370KnGa60
>>398
安定した仕事、人生設計が描ける仕事がないんだがどうすればいいんだ?
402名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:00:50 ID:bPkEunCw0
>>377
FランクどころかMARCHより下でもやばいんじゃないの?
それとも今やMARCHより下=Fランク?
403名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:01:21 ID:oCSLaXR+0
>>398
年収300万以下で生きてるだけで年金でその倍を稼ぐ老人の糞尿の世話をする介護の仕事とかな
地獄のほうがまだ優しい世界だな
404名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:02:40 ID:+3tR6P7Q0
>>402
MARCHはそれで言えばCランク相当だっけ?
405名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:03:06 ID:uvCGB5uB0
>>391
今の日本で公務員がストなんかやった日にゃ、
袋だたきのフルボッコになるわ。フザケンナって。
406名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:03:08 ID:j3CRSesv0
「この国は中途半端な社会主義なんです。だから中途半端な人間が生まれてくる。
我々は自由主義をえらんだんだから、自由社会にすべきで、それはイコール競争社会なんだから
下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
プレジデント2006 1/30号より
渡邊美樹 ワタミフードサービス社長

「実際に靴売る末端の連中なんてバカがいい、バカでも売るだけならできる
こちらが出店し仕入れマニュアルの中に組み込めばOK
だからうちのバイトはみんなバカ、バカは安くていいし
こんな高尚な雑誌読んでないから大丈夫」
某経済誌より
野口実 ABCマート社長
407名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:03:33 ID:CxUkxDTc0
トヨタショックで製造業の多くは苦しい経営
中部地方は派遣、ブラジル人の減少でアパートは入居者が居ない始末
外貨どうやって稼ぐんだよ
そのうち中国野菜だって高嶺の花になるぞ
地方は土建から農業にシフトチェンジしろ
製造業はV字回復は無理、せいぜいレ字回復
苦しくなるぞ
408名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:04:33 ID:3u6u5bzm0
はらへっ・・・
409名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:04:35 ID:npkKIYA+0
競売のほうが安いといわれて見てみたが
本当に安いな
不動産屋で見ると田舎の土地でも2,3百万するからな
でも、田んぼや畑が多い印象だ
410名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:04:44 ID:wHIgXyz20
>   欧州連合(EU)が抱えた爆弾、ドバイどころでないギリシャ債務(254兆円)デフォルトの恐怖
>                                         <債券市場ニュース 2010,01,15>
>  昨年の12月、ギリシャ金融危機で欧州の金融機関、投資家が抱える高利息ギリシャ赤字国債発行
> 総額が5500億ドル(50兆円)に及ぶと発表した。このギリシャの金融危機で、欧州連合は対応に迫られ
> ている。ギリシャの発行国債利率は5.471%と高利で、ギリシャ政府は利払いで年間300億ドル(2兆70
> 00億円)もの利払に追われる借金を抱えている。ギリシャ全体で政府、民間を含める対外債務、借入れ
> 金額に至っては2兆8000億ドル(254兆円)と巨額。その80%は欧州連合(EU)内の銀行金融機関から
> の融資借り入れとなっている。ドバイが債務不履行騒ぎを起したときの対外債務借入金は10兆円に過
> ぎないのを比べると、いかに桁が違うか分かる。さらに国債の償還が今年から毎年3兆5千〜4兆5千億
> 円あるが、ギリシャの国家予算12兆円(内赤字国債7兆円)純粋の税収5兆円には到底不可能な話しだ。
>
>  事の発端は12月欧州連合(EU)会議で、温暖化対策に関する集中審議が行われる予定だった会議
> で起こった。突然ギリシャがユーロ建て国債発行総額が5500億ドル(約50兆円)に達したと発表したこ
> とから騒ぎは始まった。なんと、同国の赤字国債発行総額を今まで過小に粉飾していた、さらにギリシ
> ャが国の財務も粉飾し、2009年の財政赤字は国内総生産(GDP)の▼3.7%→▼12.7%が本当だと発
> 表した。公的債務残高もGDPの113%と修正し、ギリシャ政府の粉飾は過去の財政赤字データが頻繁
> に粉飾され、実態より過小の財政赤字と債務総額を欧州連合(EU)に申告する「粉飾」が行われていた
> という。粉飾してはユーロ建てギリシャ国債を隠れて欧州債券市場で売って財政赤字の穴埋めをしてい
> たと言うのだ。
411名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:05:12 ID:Q3WY4qKt0
>>406
経営者に甘い日本の風土で生まれた、自己満足で我侭で傲慢な経営者の典型だな
412名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:06:02 ID:D+bL0q0n0

こんな話はごく一部の問題を大げさに扱ってるだろ

こないだ嵐のコンサートに1キロ近く並んでる連中見たら
まだまだ日本は全然余裕だと思った^^
413名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:06:34 ID:l5gH9YdOO
>>401
とりあえず今就ける仕事をしながら考えればよい。つーかそれしかないだろ。
なんにもしてない期間を転職時に突っ込まれたらなんて答える気だ?
414名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:06:42 ID:nbiUarzl0
>>405
ネット上でなw

415名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:07:19 ID:Yo5Omg+h0
介護職の奴らはこれで人気を得られると思ってそうだな。
416名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:07:23 ID:YgHocaCb0
外貨預金はじめようかと思ったけどやめた。
結局、高額な資産税とか預金凍結とかにあってだめっぽい。
今思えばもっと語学を学んでおくべきだった。
海外へ脱出できない。

子供が居るんだったらどの国に行っても生きていけるように外国語を教えてやる
べきだな。
ぼったくり大学へ行かせるのでなく中卒でも語学ができる奴が有利。
417名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:07:31 ID:ypZMuwzW0
>>413
下手に仕事に就くと経営者に利するだけなんだけどな
418名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:08:06 ID:370KnGa60
公務員や労働組合が強い国は潰れる


いい加減学べ 20世紀を無駄にするなクソ民主
419名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:08:09 ID:6tfSozew0

まさにこんな時代に突入

COOKIE
作詞作曲 尾崎豊

新聞に書かれた人脅かすニュース

おいしい食事にされ僕らはありつけない

空から降る雨はもう綺麗じゃないし

晴れた空の向こうは季節を狂わせている

正義や真実は偽られ語られる

人の命がたやすくもて遊ばれている

未来を信じて育てられてきたのに

早く僕たちを幸せにしてほしいよ

HEYおいらの愛しい人よ
おいらのためクッキーを焼いてくれ
温かいミルクも入れてくれ
おいらのためにクッキーを焼いてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=KsLycNOfeSY
420名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:08:13 ID:VDC+Efo90
はったり詐欺師売国奴の小泉純一郎父子と竹中平蔵が、未だ殺されずに
いるのが不思議です。
421名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:08:39 ID:Q3WY4qKt0
>>415
その介護職も国が援助したトコで、待遇変わらず
経営者の懐が膨らむだけなんだよな
422名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:08:42 ID:uvCGB5uB0
>>406
まあ、外食、中でも居酒屋は衰退の一途。ましてや和民程度に金を使う理由もないし。
ABCだって、たいした靴売ってるわけでもない。
こんなことを経営者が公言してるの、事実だってなら、
間違いなく終わるね。客をバカにしすぎ。
423名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:08:55 ID:2Ls7E0biP
>>413
彼女やその親から結婚のせっつかれてもか?
424名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:09:31 ID:nbiUarzl0
>>418
企業が強い国も潰れる
425名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:09:59 ID:l5gH9YdOO
>>417
無職のままで何と戦ってるんだオマエは?
426名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:11:14 ID:/UurrNoV0
日本もそろそろ公務員になることが人生の目標っていう教育にしてもいいかもな
427名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:11:20 ID:Yo5Omg+h0
>>421
老人に金使っても生産性無いしね。
そしてこの不況でも任天堂は黒字出してるってどういう事だぜ?
428名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:11:37 ID:g58pcubB0
とりあえずオッパイもみたい。
429名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:11:53 ID:qpIycqpX0
>>409
落札価格は売り価格の倍は軽くいくよ。
それでも安いが。
住宅だとなんだかんだで1千万近くかかる。
落札値+中の住人の退去料+だいたいがリフォーム料、をかけるから。
430名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:12:26 ID:AcjB7yQm0
>>422
お前のような馬鹿ばっかりなんだからしょうがないじゃん
死ね クズ
431名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:12:27 ID:YsM87FKs0
★OECD対日経済審査報告書2008(OECD東京センター日本語仮訳・PDFファイル)
http://www.oecdtokyo2.org/pdf/theme_pdf/macroeconomics_pdf/20080407survey.pdf
「労働市場における二極化拡大への対処と労働参加の促進。非正規労働者の
比率は雇用者の三分の一を超え、公平と効率の面で深刻な懸念を惹起している。
二極化の進行は、低賃金、短い職務経験、そして人的資本の改善・強化の機会が
限定された人々によって構成される大きな階層を作り出している。これに対処するには、
正規労働者の雇用弾力化、非正規労働者に対する社会保障制度の適用範囲拡大や
職業訓練プログラムの拡充を含めた幅広い対策が求められている。」
---------------

★(OECD対日経済審査報告書2006の概要・OECD東京センター日本語仮訳)5頁〜6頁目
http://www.oecdtokyo2.org/pdf/theme_pdf/macroeconomics_pdf/20060720japansurvey.pdf

◆日本の貧困を告発したOECD報告とは? (赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-03/2007030312_01faq_0.html
『 格差拡大の要因としては、高齢化のほか、非正規労働者の拡大という
「労働市場の二極化」をあげ、「低賃金に加えて、労働者は不安定雇用に直面
しており、社会的セーフティー・ネットによる保護も少ない。さらに彼らは
企業内の職業訓練を受ける機会が少なく、自分自身の人的資本の発達や日本の
成長の可能性にとってマイナスとなっている」とものべています。』

◆日本、「貧困率」2位 OECD報告書 非正規労働増が影響 (赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-21/2006072101_04_0.html
『 経済協力開発機構(OECD)は二十日、日本経済を分析した対日経済審査
報告書を公表しました。報告書は、日本の所得格差が拡大し、二〇〇〇年には
OECD加盟国の中で相対的貧困率がアメリカに次いで二番目に高くなったこと
を明らかにしています。』

432名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:12:43 ID:/yNq8otu0
勤勉さを否定して個の能力を欲し始めたらおしまいだ罠。
433名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:12:54 ID:l5gH9YdOO
>>423
せっつかれてんなら尚更働かなきゃダメだろw
無職だとなんともならんぞ
434名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:13:42 ID:icXUfSUb0
昔は知らなかったから実家に帰るしかなかったけど、こんな制度が知られてきたからとりあえず1回入ってみるんじゃないの?

で、入ったはいいけど結局我慢出来なくて実家に帰るとか。
435名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:14:13 ID:Q3WY4qKt0
>>432
企業が小泉政権時に流行った成果主義と実力社会に溺れた結果だな
実際、いざなぎ超えの好景気時にも経験者ばかり求めていたからな
436名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:14:34 ID:uOa4xI2Z0
【映画】ベーシック・インカム(ドイツ)本編オープニング
437名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:14:57 ID:SWxs34MG0
【政治】 「さらなる活躍を期待する」 〜鳩山首相が日本の中国人・華僑・華人に祝賀メッセージ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265881280/

こんな政府に期待するだけ無駄。
いっそ銃解禁にして、ヒャッハーと行こうよ。
もうどうせ死ぬなら一回力でのし上がってみたいわ。
438名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:16:43 ID:ksmy0kq+0
20代の奴は自分にやりたい仕事がないから仕事しねー
怠けもんがホームレスやってんだろ
439名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:16:43 ID:uOa4xI2Z0
440名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:16:54 ID:/yNq8otu0
>>435
能力を持ったのが少数で無能力である多数である事を無視した大きなでまかせであったのは間違いないだろうね。
441名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:17:19 ID:Yo5Omg+h0
なんでこんな不況で売国が与党で首相やってるのに、
暴動が起きないんだ?
まぁこんな俺みたいに心の底で誰かやってくれって思う奴が多いんだろうな。
442名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:17:48 ID:l5gH9YdOO
>>437
秩序が一切ない世界でのし上がるには相当カリスマ性がないとなw
オマエには無理。
443名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:18:33 ID:T1FBi+Zv0
奴隷が働くのを辞め始めたか。日本に対するストライキだなw
444名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:18:59 ID:Q3WY4qKt0
>>440
どの国にも言えるけど、才能や能力に恵まれた人間はほんの一握りで
残りの大多数は凡才なのになあ・・・

で凡才にも勤勉さがあるから、成り立っているのに
445名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:19:01 ID:nbiUarzl0
>>439
これも日本の現状打破策としては支援する

446名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:19:27 ID:ewsMaH/R0
>>441
俺の友人や同級生で無職&ホームレスまで堕ちた奴は皆無。
ようするに極一部の話だろ。ワープアでも皆自分磨き怠ってないぞ
447名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:19:50 ID:SWxs34MG0
>>442
やってみなきゃわからんだろうが。

意外に団塊が強かったらどうしよう・・・
448名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:20:01 ID:FmQJOjYc0
またぞろ外国人は働いてるのにと、連呼する人がいるようなので
その状態が続くと、近い将来現実はどうなるか?
ドイツにて、すで結果が出ています。

ドイツだともっとリアルな問題(過剰労働力と低賃金化)にいきついてしまい
企業が外国人労働者を連れてきて雇用する取り組みを規制・禁止する法案が可決されました。

連邦議会、最賃関連2法案を可決 2009年02月
http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2009_2/german_02.htm
労働者送り出し法および最低労働条件法で企業がドイツ国内に送り込む外国人労働者・移民による賃金ダンピングに歯止め

その背景
「富める国ドイツ」の実態、国民の4分の1が貧困層
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2363877/2731401

正規の手続きを経た外国人労働者はともかく(とはいえ研修制度は国連やアメリカから批判されてるのですが)
日本ではリベラルと自称なさった左派政治家や労働組合(公務員労組主体ってのがまた憎たらしい)までもが
何故か不法滞在・不法就労者を放置したり、在留認定を緩和する政治活動にいそしみ
たくさんの日本人労働者を死地に追いやってます。

勤労の美徳を盾にした
不法滞在でも働いていればいーじゃないかという感情論に騙されませように。
449名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:20:20 ID:FHjZWc/B0
自分も数学科卒、プログラマーとか研究所とかで働いたけど今は4年くらい無職。
40代だからか、時給800円の仕事でも不採用になります。
15年くらいの職歴があってもブランクがあれば無意味。
450名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:20:25 ID:+3tR6P7Q0
>>441
一人でやってもできることはたかが知れてるし、やった後後続が同じことしないように対策もされるしな
加藤はその一例か
451名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:20:30 ID:2bqOzbeU0
>>354
同感だな。建国記念日だというのに、日の丸掲げている家庭がどこにいる?
452名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:21:41 ID:UG3STfvx0
>>444
正社員というすごく高度な仕事をしてる時点で
才能や能力に恵まれてると思うがね、凡才ではない
453名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:21:54 ID:wct3ADL80
実家帰れ!!
454名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:22:03 ID:/yNq8otu0
>>441
売国も何ももう企業に売り渡された後だから。
455名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:22:23 ID:ypZMuwzW0
>>425
戦ってない
一方的に責任を背負わされるのにつかれたんだよ
456名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:22:48 ID:VwGQ1EAg0
>>449
わかるなぁ
スキルにあった仕事でも「他の同僚と年齢差が大きいので」とかでNG
若い連中とも上手くやる自信はあるんだが
457名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:22:52 ID:Fr0gvgzY0
>>453
プー太郎はうちの子じゃないのよ
バイバイ
458名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:22:55 ID:+DO7vunY0
>>429
山林まがいの土地がほしいから
どうせ誰も買わなさそうだから値付どうりの数十万で買えそう
不動産屋は最近田舎ブームだから田舎物件とかいって
何百万円も無価値な土地に値段つけやがって
459名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:23:30 ID:muJmJCOt0
実際、繁華街を歩いてるとホームレス増えたな〜と実感する。
460名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:24:05 ID:zOCsG6kl0
労働力は売り惜しみに適しない
461名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:24:40 ID:HgRfFojk0
>>451
実際のところ、明治維新って辺境の蛮族の薩摩隼人による大和民俗制圧だったわけじゃん。
あいつらが制定した国旗って愛着無いんだよな。国旗国家法は制定されたけど。
真田の六文銭の方が遥かに愛着あるよ。
462名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:24:42 ID:ypZMuwzW0
>>444
勤勉さを役に立たなくしたのは企業
463名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:24:47 ID:l5gH9YdOO
>>455
責任なぞ何も負ってないだろう?
生きるために働く。ただそれだけの事に色んな理屈をつけるなよ。
464名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:25:06 ID:EHhjev8I0
今の30代40代って成長期って恵まれた時代だったからね。
周りが救ってくれるはずだし、救ってくれなければ加藤になるぞとか。

中国に仕事も金もとられているのだから取り返す気概はないのか。
愛国心以外にも気骨が感じられない。
465名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:25:08 ID:ONPOoMQF0
鳩山邸の敷地に派遣村作れ。
466名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:25:09 ID:FGVkIabH0
東京の仕事で余ってるものって・・・

額面14−15万(手取り月10万)程度の仕事ばっかりだぞ?
家賃7万と光熱通信費3万でおしまい
どうやって生活するんだ?

生保受ければなにもしないで食費3−4万入手できる

仕事の有無だけじゃないだろ
467名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:25:09 ID:/yNq8otu0
確かに何処行っても見かけるから都市圏で若年ホームレスが増えたのは間違いないだろうね。
468名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:25:34 ID:nbiUarzl0
>>462
そもそも勤勉さは高度経済成長までくらいしか役に立たない。
469名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:25:40 ID:Yo5Omg+h0
>>446
>>450
>>454
2・26事件やフランス革命見たいな事を期待している俺は馬鹿です。
470名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:27:23 ID:8E7DzeYI0
つーか、負けを認めて他人の迷惑になってやろうって連中だろ。
471名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:27:27 ID:Fr0gvgzY0
>>466
家賃7万は高いだろ
もっと安いところがある
472名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:27:32 ID:5lrMRIC20
規制で書けない人
日々変わるIDによる荒らしがうざい人
避難所立てました

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4976/1265883997/
473名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:27:48 ID:CDnsdorU0
>>444
>で凡才にも勤勉さがあるから、成り立っているのに

勤勉でもまともな生活ができない賃金水準ならそら成立せんわなw
474名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:27:53 ID:7t293q6S0
ユダ公(リーマン)のお陰で
いつも
世界中が
大変な目に遭うんだよ
475名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:27:59 ID:ajd40ccpO
日の丸って幕方じゃなかった?
476名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:28:00 ID:Q3WY4qKt0
やはり、派遣規制緩和って奴は不景気に対する緊急的処置には違いないが
景気が戻った時には害悪に過ぎないな

派遣という概念が出だしてから、即戦力や経験者ばかり重用して
人材を育てるのを止めてしまった感がある
477名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:28:02 ID:/yNq8otu0
>>468
その理屈そのものが極最近の言説で、一般的ではないし正誤もわからない。
478名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:28:56 ID:FqoVbwVy0
今日の最大の失敗は税制にある、なぜ誰も指摘しない? まるで俺の愚痴聞いてくれ
みたいな話ばかりで情けない。 簡単な話だ、この国では金持ちを優遇しても
金持ちは金を使わない、つまりケチなんだな。 貧乏人を税的に優遇してみろ
あんがい金を使うから世の中うまく回っていくのだよ。 どうも国家を動かす
政・官・財はこのヘンが感覚として分かっていない。 
479名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:28:57 ID:YNmErMOc0
政策で失業してんだから
国が面倒見りゃええ
480まだまだ探せばアル☆:2010/02/11(木) 19:29:00 ID:3sKjmPTVO

  ∧ ∧ 彡
ミ ( ^¥^ )っ 彡
  O●ノ タタタタ…
 ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡
 
「一戸建て」ゲットオォオオォ!!!!!
  ∧∧
  (^¥^) ☆関西なら激安200万円もあるゾ♪
 cu●uっ バイーン
  彡
 / ̄ ̄\
 |田 ̄田| 横須賀なら1千万以下で蛙ぉ☆
 | ̄旦 ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

481名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:29:39 ID:HgRfFojk0
>>469
どっちかって言うと、いまは鳩山一郎がマスコミを味方につけて統帥権干犯問題について
国会で演説して軍靴の音が聞こえているような状況かな。
それでA級戦犯にされたけど
482名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:29:44 ID:LkSOGiri0
>>61
日差しを貸して縁側取られるだっけ?
483名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:30:09 ID:7t293q6S0
ユダ公がパレスチナ人を押しのけてイスラエルを作って以来
世界中でテロが絶えることがなくなった

ユダ公がいつも世界を混乱に陥れる
484名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:31:05 ID:UG3STfvx0
>>476
人材に生活力がなくなった感の方が強い
昔のサラリーマンは失業して次の就職先なんかなくても、
自営なんかやれば食っていけるだけの能力と経験があった
485名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:31:32 ID:l5gH9YdOO
>>483
それってアメリカが一枚噛んでないか?
486名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:31:47 ID:nbiUarzl0
>>477
人間が勤勉さを用いて長時間行う単純作業の大部分は機械に取って変われるから。

労働時間を1時間増やすよりも、作業手順を改善した方が効率的。
まぁそれを含めた上で「勤勉」という語を使ってるならその限りではないが。

487名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:31:52 ID:VwGQ1EAg0
>>476
中堅の層がゴッソリ抜けてて将来不味いだろってニュースがあったけど
現場も忙しすぎて教える余力もないんだろな
488名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:32:12 ID:uZyhnVoH0
>>466
寮に入れば1〜2万前後で済むだろ。
社宅でも3万程度だ
489名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:32:41 ID:t0diXAxy0
団塊世代の終身雇用、年功序列を維持するためには、若者に犠牲になってもらうしかありません。
490名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:32:45 ID:3Ivm0+740
>>180
う〜ん、俺の場合こんな感じ↓
実家がアパートで両親も無職で貯金0。
親戚付き合いも無く親戚も総じて貧乏で他人を助ける余裕なんて無い。
帰って来てもお前を養うほどの余裕も寝る所も無いと言われる。etc…
高校卒業して以来ずっと無職の親を養っているので20代で貯金が全くできなかったのが痛い。
まぁ…ホームレスにならないように頑張るよ!
491名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:33:38 ID:/yNq8otu0
>>486
いや、そういうのって結局オチとして有能とされる人も要らないって事に。

人類要らないじゃん。
492名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:35:13 ID:l5gH9YdOO
>>491
製造業なんかはそうなるだろうね。
だから少子化は問題でもなんでもなく、むしろ必然といえる
493名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:36:46 ID:370KnGa60


人間が多すぎたんだね
やっぱ戦争が必要なんだ
494名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:36:55 ID:4TGf/8vK0
そろそろ日本人も金が全てなんだって理解する段階にきたんじゃないか
495名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:36:55 ID:j3CRSesv0
「単独でアパート借りるとか考えるから敷金の問題が出てくるわけで、ネットで探せば今や4人とかでルームシェアしてる事例はいくらでもある。
それくらいの人数であれば最初は敷金・礼金を分割で払うことで他の人にお願いすることだって可能だろうし、6万/月より安く住めるだろ。
俺だって学生の時は友達と月11万のマンションをシェアして5.5万/月だった。あの頃のほうがまだバブル覚めやらぬ時代で家賃も高かったぞ。ちなみに文京区。
それすら払えないなら友達んところに転がり込めばいいだろ。
なんていうと、反貧困派のやつらは、それができないから困ってるという。タメがないとか言い訳してさ。
そら、単なる努力不足でしょ。風呂にはいって歯くらい磨けよ。
こぎれいにしてれば友達くらいできるだろ。このブログ書いてる人みたいなのが甘やかすから図に乗るんだよ。」

堀江貴文 元ライブドア社長
496名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:37:00 ID:Yo5Omg+h0
>>492
でも少子化煽る馬鹿がいるのは事実。
2050年には人口が○○万人とか言って煽るからなぁ・・・・
大体さ2050年なんて日本があるかも怪しいのに・・・・
497名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:37:27 ID:HE03xsE90
次の選挙は、罠腫に入れないから!
498名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:37:47 ID:LKDzXySB0
親のすねかじればいい。実家暮らしでのんびり仕事さがしゃいいんだよ

20、30でわざわざ人生のどん底這うことないわ。無意味な苦労だ
499名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:37:51 ID:nbiUarzl0
>>491
機械に出来ないことは人間がやる事になるわな。
現状のシステムだと、どんなに無駄でも無理やり仕事を作り出すしかない。

500名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:37:58 ID:8E7DzeYI0
>>495
堀江は嫌いだが、これは正論w
501名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:38:16 ID:/yNq8otu0
>>492
製造業に限らずだと思うけどね。

高度化が進めば人類要らなくなる。
502名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:39:24 ID:BqLHCEbR0





なんという俺wwwwww

将来はこんな感じかもなぁ。そうなったら仕方ないだけだが







503名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:39:47 ID:yRB1JOKg0
競争って、結局、雇用をなくし、賃金を下げることだ。
解雇制限や、賃金の下方硬直性がなくなった現在、もうセーフティネットはない。

最近の若者がきつい仕事を嫌う、というのもある程度事実かも知らんが、
昔はきつい仕事でも、安い賃金でも、終身雇用と年功賃金で、あとで取り返せるという希望があったからな。
明日クビ切られるかもわからんのに、そんな仕事に耐えられないのは、当たり前だろうと思う。

公務員が人気職種というのは、みんなが賢いから。
昔の「フリーターという生き方で職に縛られない幸せ」とか、今の「BOPを狙ってビジネス拡大」なんて適当なこと言う評論家にだまされてないから。
「能力さえあればカネに困ることはない」というのがウソと知ってるから。
「政治の貧困のせいだ」とか、言ってても仕方ないから。

今は、公務員と、健康保険で食える職場(医療関係(柔道整復師含む)、クスリ関係)に若い子が殺到してる。
看護士になる大学なんて、半数ぐらいが男だと聞いたことがある。
俺の子供の将来を考えると、若い子が、普通にやってれば、
結婚して、子供作って、家建てて、子供を学校にやって、という時代がまたくればいいのにと願う。
504名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:39:57 ID:l5gH9YdOO
>>496
少子化を問題視するのは単に年金じゃないかなぁ?
国力がどうたら言ってる奴らは意味がわからない。
505名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:40:25 ID:+3tR6P7Q0
>>495
まぁホリエモンは東大中退だから文京区なのは必然だけど
地方から働きに来たような連中じゃそういうのもなさそうだしなあ
506名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:40:37 ID:Kj2MdM5IO
嫁に叩き出されて、エルグランドで寝起きしている俺もホームレスなんだろか…?
507名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:40:50 ID:LKDzXySB0
そもそもそれ以前にこの国はもう人件費高すぎて国際競争力のある低価格な
生産物を作り出せない。農業でも製造業でもなんでもな

この国で金儲けをする唯一の方法は転がしだよ

元手のある奴は転がしてもっと儲ける。元手のない奴は死ねば?
508名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:41:03 ID:nbiUarzl0
>>503が真実だよな。
どれだけ「甘え」なんて単語を繰り返そうが、それが真実。
509名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:41:18 ID:GMC0MSHB0
>>498
何のためにアンタを学校に通わせてやったんだか
大卒で内定貰えないようじゃもう用無し
あたしの老後はどうなるのよ、全部計画がパァ
あーあ、子供なんて作るんじゃなかった
もう家に帰ってこなくていいから
親子の縁を切るわ

大卒即ホームレスに至る
510名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:41:26 ID:XZjxwVKL0
>>503
子供が社会人になる頃は大変だろうな
511名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:42:02 ID:XZjxwVKL0
>>509
そこまで酷い親はいないと思う
512名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:42:03 ID:ypZMuwzW0
>>463
つけると企業には困るからねえ
513名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:42:13 ID:5lrMRIC20
>>478
それは何度も言われている。
そしてその度にスレが埋まって流れる。その繰り返し。

http://jbbs.livedoor.jp/news/4976/
深い議論やるならこっち行かないか?
すぐ流れる2CHよりいいと思うぞ。

>>510
だからどうにかしなきゃいけないよ
514名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:42:17 ID:uZyhnVoH0
ホームレスになったのは自分の選んだ道だろ。
他人がとやかく言う事ではない
515名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:42:23 ID:Yo5Omg+h0
>>504
医療も進んでるだろうしね。
こんなのは所詮予測でしか無いのだよ。
516名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:42:36 ID:siQ5YlQg0
このバブル野郎!
おまえが無能だから俺らが雇用されないんだ。
517名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:42:41 ID:4TGf/8vK0
>>507
そういう考えは嫌いだな
518名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:43:04 ID:HgRfFojk0
>>503
東アジアで公務員が人気職種なのは、
孔子等の遊説家が活躍した諸子百家の時代以前からだろ。
明代の宦官の大量発生とかもあったんだし、賢い賢くない以前に東アジアにおいての思想の潮流に官僚志向があるんだよ。
519名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:43:16 ID:vaIb4wEV0
おかしいよなあ。
コンビニとかで中国人とかいっぱい働いてんじゃん。
何この期に及んで職を選んでんの?
不思議でたまらない。
なんでホームレスなの?
520名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:43:33 ID:+DO7vunY0
>>429
しかし、競売は本当に安いな
百数十万で普通の一軒家がたくさん売ってるんだな、これはびっくり
そんなとこで探すより競売のほうがいいぞといわれたのがわかったわ
521名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:43:50 ID:7tYAR6iq0
仕事選んできたツケだろ
いくらでも仕事はあるよ、選ばなければね
522名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:43:56 ID:XfH0RCoU0
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

「いろいろ手は尽くしたけれども、どうにもならない・・・」という場合、「生活保護」という国の制度を利用することができます。
これは、毎月12〜3万程度の「最低生活費」を国が保障するものです。
健康な人、現在働いている人でも、収入が最低生活費を下回る場合には、生活保護で不足分を補うことが可能です。
しかし、実際には福祉事務所(各地方自治体にある)の相談窓口で「あなたは○○が××だから、保護を適用できません」とか
「保護を適用するためには、○○をやってからにしてください」と言われてしまいます。
知らないと「そんなものか」と納得せざるを得ないのですが、多くは法律に根拠のない違法対応(つまり「ウソ」)です。
この本は、生活保護のことを何も知らない「ふつうの人」が、
それでもウソにだまされずに自分の権利をかちとるためのノウハウを詰め込みました。
「もしかしたら自分も・・・?」と思われる方は、活用してみていただければと思います。(著者)
523名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:44:10 ID:0wN456C/0
団塊の世代の熟女への性サービス産業で内需拡大
524名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:44:17 ID:evycQVeU0
電車で、若いのに汚い格好で臭いのがいるなと思ったらホームレス
なのか。本当に臭い。
525名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:44:24 ID:6lr7s8k30
日本でホームレスになる奴なんて
妙にプライドが高く人付き合いが苦手
計画性が皆無でその日暮らし
無一文でも炊き出しで食えるし
宿泊所に並べば問題ないと
金を持てばパチンコ酒タバコに使う
だいたい似たような性格なんだろ
526名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:45:00 ID:t0diXAxy0
親に頭下げて実家に帰れ
527名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:45:12 ID:Q3WY4qKt0
>>517
ハゲドウ

何でも資本主義の名の下、切られていくのは良いモノとは思えないし
企業や政治屋の思う壷かと
528名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:45:13 ID:7t293q6S0
>>420

詐欺師ユダ公に尻尾を振った小泉・竹中

郵政民営化とは、郵政ロックフェラー化の事だったんです。 
小泉の構造改革とは、日本をユダヤ資本に売り渡すことだったんです
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm
529名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:45:41 ID:/yNq8otu0
リスクと言う観点で見ると結局、有能とされる人や富める人のリスクは責任と小さく破滅しないが、無能力な人や貧しい人
のリスクは大きく破滅に限りなく近い。

本来、逆であるべきなのだけどね。
530名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:45:46 ID:LKDzXySB0
>>517
だがこの国の真実。

この国で「商売」とは「転がし」。転がし以外は商売とは言わない

土地を持ってれば転がせ、金を持ってるなら転がせ、転がせば雪だるま式に増える
汗をかく必要もない。時間を掛ける必要もない
従来の古い労働の概念はもはや無意味で無価値だ

ただ契約書を交換するだけで金が億単位で入ってくる。それがこの国の金儲けだ

それができない貧乏人は死ねばいい
531名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:45:53 ID:8jnrhnJs0
>>519
日本人は豊かすぎて食べていくために働くという考え方が根付いてないから
年金とか社会保障とか貯金とかできないと嫌だと仕事を選ぶ
東南アジアとかじゃ一日一日食べられるだけでも良いというのにね
外国人と日本人じゃ労働に対する根本的な考え方が違う、一言でいえば


甘え
532名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:46:28 ID:yRB1JOKg0
この国で安定した生活を築いていくには、
・お上の金(税金、社会保険、健康保険など)に頼ること。
・仕事を確保して下請けに安く上げさせ、中抜きで儲けること(ゼネコン、マスコミ、その他大手企業全般)
しかない、ってことがよくわかったよ。

俺は、家さえあれば子供二人は生きていけると思うから、少なくともホームレスにはならないから、
今の家を子供に譲って、金貯めてもう一つ小さな家建てて、俺達夫婦がいなくなった後に家だけ子供に残したい。
533名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:46:47 ID:HW8IgfMA0
何リーマンショックなんて言葉に酔いしれてんだバカヒ記者www
リーマンショックとは何の関係もないんだよ。リーマンは自業自得で潰れただけ。未だに得意げに言葉に出す馬鹿ばっかりだなwww
534名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:46:51 ID:jWZsPnx70
なぜ鳩山不況のせいってかかないの。
鳩山政権の大臣が誘導した円高がなければ失業者増えなかったよ。リーマンあろうとも。
535名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:47:06 ID:FT0fK2P+0
医療大麻吸引生放送!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


次回の4回目は2月12日金曜日20時スタート
また何かが起こる
http://www.ustream.tv/channel/mmlf00
536名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:47:08 ID:YsM87FKs0
>これは資本主義のあり方としても堕落だと考えます。総理はどうお考えでしょうか。

>これは資本主義のあり方としても堕落だと考えます。総理はどうお考えでしょうか。

志位委員長の代表質問 衆院本会議  2009年1月31日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-31/2009013104_01_0.html
 いま大企業がすすめている大量解雇は、やむを得ないものでは決してありま
せん。昨年末、共同通信社が、トヨタやキヤノンなど、日本を代表する大手製
造業十六社が、四万人を超える人員削減をすすめながら、この六年半で内部留
保――ため込み金を十七兆円から三十三兆六千億円へと過去最高にまで増やし
ている事実を報じました。このわずか0・4%を取り崩しただけで、四万人を
超える人員削減計画は撤回できます。だいたい、誰のおかげでこれだけのため
込み金が積み上がったのか。正社員を減らし、派遣や期間工に置き換え、それ
らの人々の血と汗と涙の上にため込んだお金ではありませんか。そのごく一部
を雇用を守るためにあてることは、企業の当然の社会的責任だと考えます。総
理の見解を問うものです。

 さらに、共同通信社の調査では、この不況下でも、大手十六社のうち五社が
株主への配当を増やし、五社は配当を維持しています。残る六社は未定で、配
当を減らす企業は一社もありません。大株主への配当を増やしながら、労働者
の首を切る。私は、これは資本主義のあり方としても堕落だと考えます。総理
はどうお考えでしょうか。
537名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:47:24 ID:EpPpkF9P0
>>528
もうおまえみたいの誰も相手にしてないからw
538名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:47:34 ID:5N71sG+a0
ここはぜつぼうのまち
539名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:47:54 ID:nbiUarzl0
>>518
公務員になりたい奴が皆その説を無意識に受け入れてるとか無理ないか?w

>>519
職が無い事とホームレスの違いは分かるよな。
その中国人に職がある事と、別の誰かに職が無い事は無関係。
地理的にも時間的にも資格的にも労働は単なる椅子取りゲームではない。

>>521
単純に家賃払って得られる利益よりも労働に払う費用の方が高いだけだ。
ツケでもなんでもない。
540名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:47:59 ID:K6JSCY8c0
>>520
何甘い事を、金になるなら、企業がまる抱えするのが判らんかいw
リスクが高いのも競売。
怨まれる事や命かける覚悟がないと手は出せない。
541名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:48:20 ID:+3tR6P7Q0
そりゃー貯金なきゃ結婚も子供を上いかすこともできない
かつかつでもいいけど一生独身で働かないといけないだろ、しかも4050で貯金なしで放り出されたら最悪だ
542名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:48:24 ID:8jnrhnJs0
>>526
なんでタダ飯食らいを受け入れなきゃいけないんだよ
両親だって食ってかなきゃいけないだろう
金持ってくるならいいが、ごくつぶしを置いとく余裕はないだろ
貧しい国では子供は労働力であり、働けない子供は捨てる
日本は労働を舐めてる
543名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:49:03 ID:k8Wnwi3u0
一方鳩山は在日と華僑にエールを送ったw
544名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:49:14 ID:ZxKplS/Z0
年寄りが長生きし、若い人がバッタバッタと死んでいく社会。
自然の摂理に反するのが、人間社会なのか。
545名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:49:18 ID:Vu0ybz3D0
米国を始めとする諸外国と同様に格差社会が定着したということだ。
これからはフードスタンプとかを充実しないとな。
子供手当てどころの話じゃないぞ。
546名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:49:27 ID:4TGf/8vK0
>>530
この国この国って貴方は日本人じゃないのか?
言ってることはわかるが日本にしか無い良さも沢山あるだろう
今は世界的に不況で日本だけ不況なわけじゃないんだよ

547名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:49:45 ID:LKDzXySB0
この国ではもはや何かを作ることに何の価値も認められてはいない

そのことをまず認めるべきだ

この国では他人が作った成果を中間搾取することや、転がして価値を高めること
高めたものを売ること、そういう汗をかかない、自分からはなにも生み出さない者が
ぼろ儲けする。そういう国になってしまった

この国の貨幣は実質の価値を伴わない数字だ。なぜなら誰も何も生み出してはいないから
ただあるものを転がしてパソコン上の桁数を増やしているだけだから

そういう国に生きてることを正面から認めるべきだ
今やるべき金儲けは、いかに自らは何もしないで、他人の成果をくすねとるか
いかにピンハネするか、いかにある元手を転がすか
それけだ。汗水を流して働く必要などないそんな人間はただの底辺だ
ものづくりなど最下層の人間のやることだ
548名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:50:19 ID:xqB8g2ij0
>>531
東南アジアで食べるのに困ってる国は存在しない。
つーか、現代世界で餓死者が出てる国はせいぜいアフリカの内戦国だけだ。
(後は北朝鮮だけ)

発展途上国では社会の枠組みを離れての自活手段が許されているが
日本ではそれらが全く許されてないので(空き地に畑を作るのもダメ)
実は、日本は世界で最も貧困層に過酷な社会なのだ。
549名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:50:34 ID:8jnrhnJs0
>>541
結婚願望自体が甘え
もっと結婚とか頭にない、毎日食っていくだけのために働く
日本人の若者は貯金できなきゃ嫌だとか労働を舐めてる
550名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:51:05 ID:zcLnuLi70
>>495
近所の中国人もルームシェアして
今の雇用情勢に適応し逞しく生きてるぞ

ホームレスは甘え
551名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:51:08 ID:+lxJ6gpbO
つーか、普通に勉強して、普通に部活して、普通に就活してれば30歳で最低でも6000千円くらい年収あるだろ。

お前ら何してきたんだ今まで
552名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:51:11 ID:5QQF3z230
今の35歳前後以下は年収低いからなあ。
ワープア多すぎだし、派遣も含めたらそりゃ大変な数。
ホームレスが増えるよ。これからもっとね。
553名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:51:11 ID:TxE4XZ1L0
>>507
外貨獲得手段が無ければ金融でどんなに頑張っても、最終的にはダメになるんだよね。
アイスランドがいい例だよ。
日本には資源も無ければ、農業する広い国土も無いんだから工業立国で行くしかない。
それが出来ないなら、発展途上国に転落するしかない。すでに国民の30%くらいは
転落しているけどねw
554名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:51:27 ID:dZ2J9QRO0

     全4章 その1

有史以来、人類は、ありとあらゆる戦争を繰り返し、
少数の勝者と、大多数の敗者に区分けされて来た。

たとえば絵に描いた餅を前にして、
『今夜は誰が食べるのか?』
それだったら、平和的に対話するも、また一興。

だが生死を掛けた生存競争は、絵に描いた餅じゃなく、
今日を生き延びるための食糧の争奪戦。

「今夜は誰が奪うか?」

そのような闘争本能で、相手国と対峙しなければならない。
相手国とマトモに直視できないなら、空腹でも黙って去るしかない。

コチラが隙を見せれば、そのわずかな部分から侵入され、そして全部を奪われる。
それが動物本能と言うもの。

続く
555名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:51:53 ID:ND+rkf+K0
>>536
共産主義政党としてこの発言はいかがなものか?www
556名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:51:57 ID:4TGf/8vK0
>>551
そりゃあ6千円くらいはあるんじゃないw
557名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:52:02 ID:0uoT2EVd0
>>547
この国は、というより
それが世界のスタンダードであり資本主義の本質なんじゃね?
558名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:52:05 ID:K6JSCY8c0
>>542
君の実家がある大陸では、そうなんだろうが、ここは日本だからね。
ポイ捨ての汚い国といっしょにされては困るんだけれどな。
559名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:52:11 ID:pmkjUpil0
>>549
ツマラン釣りだなー
だったらそういう生活が好きな奴が勝手に日本から出て行って発展途上国に移住すれば良いだけの話だろ。
はい、論破。
560名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:52:35 ID:YmbF1qBaP
結局は欧州のように高額所得層に大増税して、
貧民の生存権を確保するしかないのだろうな。
561名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:52:41 ID:LKDzXySB0
>>542
だからそういう概念は通用しない
汗水を流して月に200時間労働しようが月給は20万円
だが転がしなら1時間で億単位の金が入ってくる

それがこの国における労働の価値、評価なんだよ

子どもが労働力? そもそもそんな「労働」がこの国のどこにある
そんな時代にはもうこの国は戻れない
562名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:52:42 ID:7t293q6S0
>リーマンショックとは何の関係もないんだよ。リーマンは自業自得で潰れただけ

これだけ無知だと人生楽しいだろw
563名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:52:52 ID:8jnrhnJs0
>>548
> 実は、日本は世界で最も貧困層に過酷な社会なのだ。

バイトがあるから貧国層でも食べていける日本の方がマシ
564名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:52:55 ID:nbiUarzl0
>>547
>そういう汗をかかない、自分からはなにも生み出さない者がぼろ儲けする
それを散々推奨してきたのに今更って感じだがなw

>この国の貨幣は実質の価値を伴わない数字だ
もともと貨幣はそういうもの。それで消費できてるのなら問題ない。


565名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:53:06 ID:EpPpkF9P0
>>552
またこういう印象論だけでいい加減なこと言う馬鹿がいる
566名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:53:08 ID:+3tR6P7Q0
イギリスやアメリカみたいになれってか
資源で時間稼ぎできるわけでも戦争起こせるわけでもないし
これじゃ金融に力入れてもいつかは行き詰る
567名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:53:20 ID:Yo5Omg+h0
>>531
資源のある国とか木の実拾ったり出来るような自活出来る国と一緒にしてんじゃねーぞボケ。
大体貯金しなかったらその日すら生きていけるか怪しいぞ?
この国は物価は安い方じゃないんで^^;

568名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:53:37 ID:+lxJ6gpbO
>>556
お前仕事しろよ
569名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:53:59 ID:NCvMYG010
>>548
> 実は、日本は世界で最も貧困層に過酷な社会なのだ。

バイトがあるから貧国層でも食べていける日本の方がマシ


どういう間違え方なんだろ。。。
570名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:54:12 ID:2254z7e30
介護の仕事ならあるんだろ。
乞食より定職ついた方がいいぞ。
でも、仕事嫌いだから乞食やってるんだな。
571名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:54:13 ID:dZ2J9QRO0

     全4章 その2

今から65年前、3月の東京大空襲、8月の広島長崎に原爆投下、おまけにソ連参戦しても、
それでも本土決戦、一億玉砕と息巻いていた。

今の日本も、どこか似てますね。

国民資産は国債の紙クズ、技術資産は仮想敵国に売り払い、
その後に、じゃあ、狭い日本に何が残っているのか?

戦後60年、日本経済が世界2位にまで発展したのは、一体何なんだったんでしょう?
これからの日本は、パチンコ、介護福祉で世界経済に伍して行くとでも・・・

せめてエネルギー&食糧自給率100%なら、打つ手もあるでしょう。
だが人間が生きるための最低必需品まで、他国に依存しなければならない。

   日本には、エネルギーも資源も食糧も無い。

日本が有するのは、ある程度教育をされた真面目で均一な労働力。
それが日本の保有する唯一の資源。

その資源を資産に替えるには、技術開発施設、製品製造工場、インフラetcが、
あくまで日本国内に存在しなければ、その資源を活用できない。

技術開発施設とか製品製造工場が、日本国内に存在し、
日本が保有する資源を資産に変換することで、
ようやく富が発生し、その富で消費が可能となる。

続く
572名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:54:53 ID:LKDzXySB0
>>553
そう。だからそこで問題は円高ということになる
あと円が5円安くなればずいぶん変わってくるだろうし手の打ちようもある
だがこの国の政治力は期待できないw

>>555
それはお前が日本共産党の党是がわかってないだけ
573名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:55:02 ID:8jnrhnJs0
>>559
日本に来る外国人たちと違って、日本のホームレスは日本語しか使えない
外国じゃ使い物にならないだろ
574名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:55:06 ID:nbiUarzl0
>>549
マジキチ社畜乙^^
一生労働してろw

575名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:55:13 ID:pmkjUpil0
>>567
ハゲド

そういう生活が好きな奴が勝手に日本から出てけばいいだけの話であって、
なんで日本という国の全体の生活レベルをそこまで落としたがるのか意味不明なんだよなー
まぁはっきり言うとID:8jnrhnJs0はチョンなんだろうけど
576名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:55:34 ID:Yo5Omg+h0
>>570
普通はきつい仕事やれば楽な仕事してる奴より給料は比較的良いはずなんだが、
介護やってもろくな給料がもらえない。
介護離れになって当然だろ。
577名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:56:02 ID:Vu0ybz3D0
>>570
介護職は資質が問われる職業だから誰でもなれる職業じゃない。
2chのおまいらは殆ど資質がないと思う。
578名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:56:22 ID:Q3WY4qKt0
まあ・・上記のレスでルームシェアリングの話が出ているが
日本人は群れる民族性があったのに
中途半端な個人主義が広まったのと
無職が恥という概念があったりと
そこまでやる考えにはならなかったのではと
思ったりする次第で
579名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:56:26 ID:AdnCwGJv0
20代30代がホームレスがいる国って凄くない?
580名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:56:40 ID:8E7DzeYI0
>>576
ロクな給料って具体的にいくらなのさ?
581名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:56:44 ID:t0diXAxy0
実家に帰って、バイト暮らしが一番現実的だよ
ホームレス生活なんて働くより辛いぞ
582名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:57:01 ID:GKdBeINd0
その中に国籍不明者混じってんじゃね?
<丶`∀´>( `ハ´ )←こんなの
583名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:57:18 ID:ztO/1i8K0
>>547
言い方はあれだが、同意だ
584名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:57:19 ID:dZ2J9QRO0

      全4章 その3

人間の豊かさとは、所詮、人間と人間、地域と地域とか、
そんな相対的な判断で決められる。

世界の人類 全体が豊かになっても、各地域とか個々の人間から見て、
『アイツより、オレの方がマシ。』
そんなリアルな相違感でしか、己の豊かさを確認するしかない。
それが人間というもの。

過去の歴史を紐解いて、今の自分は昔の人間より豊かな生活をしてるから、
『今の自分の豊かだ!』
そのように自覚する人間は、非常に少ない。

だから、


   “ 中国人が豊かになれば、どこかの誰かが貧しくなる。”


続く
585名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:57:19 ID:8jnrhnJs0
>>558
現実を受け入れたくないのかもしれないがポイ捨てが現実なんだ
実家に帰れない状況だから20代〜30代の若年ホームレスが急増してる
ごくつぶしを置いとく余裕はないと子供を切る親を実際に見てきてる
日本人だから特別ってわけじゃない
貧しければ、どこの親も同じもんだ
586名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:57:38 ID:xqB8g2ij0
>>580
月の手取り額が12万円以下だ。
587名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:57:46 ID:l5gH9YdOO
>>579
ブラジルとかだと子どもでもホームレスいるだろ
588名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:57:48 ID:LKDzXySB0
>>564
消費できている? 金はどんどん海外に流れてるんだがね

>>566
なれというか、そうなるように国が舵を切った時期があったからな

>>569
甘い。今は簡単にはバイトすらできない
589名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:58:19 ID:ND+rkf+K0
>>548
こんな話もあるなw

雇用環境も福祉も欧米以下!
日本は「世界で一番冷たい」格差社会
米国の著名社会政治学者が大警鐘
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/

日本の格差問題も英米に比べればまだまし――。そう考える人は多いことだろう。
しかし、ハーバード大学のマルガリータ・エステベス・アベ教授は、
福祉機能で米国に劣り、雇用環境で欧州以下の日本こそが、先進国で一番冷たい格差社会であると警鐘を鳴らす。
(略)
意外に聞えるだろうが、生活保護の受給条件はじつは日本のほうが厳しい。
アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。
大学教授だった私の知人は裕福だが、息子は生活保護を受けている。日本だったら、まずあり得ない話だろう。
日本の役所は生活保護の申請書をくれなかったりするが、
他に助けてくれる所がないから行政に行っているのになかなか助けてくれない。

 ちなみに、アメリカ型の市場原理に対する批判はヨーロッパでもある。
ただ、欧州先進国の多くは国家の福祉機能が大きく、
「市場で失敗するのは個人だけの責任ではないので、国家が助けるのは当然だ」と考える人が多い。
こうしてアメリカとヨーロッパ、日本を比べてみると、日本が一番冷たい社会のように思える。
590名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:58:22 ID:76fYUJmO0

中学か高校で介護実習義務付け経験を積ましておけば
ニートも減るのじゃないかい。
591名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:58:23 ID:nQO3dBNy0
23区内でも4万以内でトイレ・シャワー付の
アパートなんていくらでもある。

二人で住めば、一人6万円でかなり広くて
グレードの高い物件がある。

まあ、友達も恋人もいないのが最大の問題だな。
592名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:58:29 ID:3sKjmPTVO

    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪これさえあれば
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ
 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`) ♪ホ-ムレスにならないで住む鴨☆
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'

探せばあるもんだ☆例えばこのような物件もあるわけでして

http://www.myplanst.co.jp/object/2502.htm
http://www.myplanst.co.jp/object/3265.html

価格が高い安いの問題は、真剣に物件探しをすればなんとかなるのではないでしょうか。
593名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:58:41 ID:CDnsdorU0
>>585
>現実を受け入れたくないのかもしれないがポイ捨てが現実なんだ

その現実を作ったのは小泉自民官僚政府だったけなw
594名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:58:49 ID:Q3WY4qKt0
>>563
そのバイトすら、狭き門になってしまっているのだが
何でたかが時給800円前後の5人採用予定のバイトに
100人以上面接予定者がいるんだ

明らかにおかしくなってきたぞこの国は
595名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:58:50 ID:siNDFVGv0
介護は年老いた他人の糞を処理するという
誰もがやりたがらない仕事なのに薄給というのが矛盾してるんだよな
普通こういう仕事は給料が高くなるものなのに
社会がそれに追いついてないから人が集まるわけがないわ
596名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:59:32 ID:8jnrhnJs0
>>569
仕事があるだけマシだろ
バイトやれば飢えることはないだろ
世界には食うに困って飢えてる人々だっている
バイトじゃ嫌だっていう日本の若者は甘えてるんだよ
597名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:59:45 ID:dZ2J9QRO0

     全4章 その4

日本国内には家電量販店、スーパーマーケット、ホームセンターが乱立し、
安価な中国製品etcが陳列してるけど、その商品を消費するには、
原資(富)が必要になる。

富を生むには、資産形成しなくてはならない。
資産形成するには、資源活用しなければならない。
資源活用の場、つまり研究開発施設、製品製造工場を日本国内から無くしてしまえば、どーなるか?

65年前、帝国陸軍は一億玉砕を叫び、本土徹底抗戦を主張した。
当時の帝国陸軍(大本営)は、一億国民の生命財産なんて、どうなっても構わなかったのだろう・・・

だから今の日本も、59年前と似ている。
多くの国民が疲弊しても、その国民の血税を貪る 天下り 霞ヶ関(大本営)、大企業(軍閥)。

ただ違うのは、当時の日本国民は玉砕するはずだから、この世にいなくなるから、
ある意味では、帝国陸軍の論法もスジが通っていた。

だが今は、1億2000万人の日本国民は、
まだ この世に生存している。

その事実を忘れるな!



598名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:00:03 ID:8E7DzeYI0
>>586
12万円と仮定しても、食うに苦しい金額とは思えないんだが。
599名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:00:19 ID:ztO/1i8K0
>>586
正直に答えると、今度は「そんな条件で転職しないなんて向上心がない」
みたいなこと言って煽ってくる馬鹿がいるんだよなw
600名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:00:28 ID:CDnsdorU0
>>596
>バイトやれば飢えることはないだろ

ワラタ。算数もできなそうだがオマエ大丈夫か?w
601名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:01:02 ID:siNDFVGv0
>>598
清貧ですなあ
602名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:01:10 ID:CDnsdorU0
>>598
>12万円と仮定しても、食うに苦しい金額とは思えないんだが。

なら公務員給与は12万円上限で十分だよなw
603名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:01:32 ID:OWTRSvGY0
ホームレスに同情するバカって結構いるんだな
604名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:01:39 ID:yRB1JOKg0
このホームレス増加が、甘えた特殊な人たちが働きもしないことが原因なのか、
それとも留学生という不法移民を前提とした低い賃金を設定して日本人を排除した結果なのか、
そのうちすぐ答えが出るだろうよ。
605名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:01:47 ID:8jnrhnJs0
>>579
南米やアフリカなどあるだろ
ただそういった国は本当に仕事がない上でのホームレスだが
日本の場合はバイトがあるのにホームレスやってる
日本の若者ホームレスは甘え
ホームレスに食べ物を与えないで放置しとけばいい
そうすれば必死にバイトで働くさ
606名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:01:49 ID:l5gH9YdOO
>>602
全然構わないよw
607名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:01:59 ID:HW8IgfMA0
>>562
楽しいよ。お前みたいな負け組を眺められてなw
リーマンショックのせいでリーマンショックのせいでと一生吠えてな負け犬君
608名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:02:05 ID:/yNq8otu0
>>598
君の収入と支出はどうなのさ。
609名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:02:09 ID:xqB8g2ij0
>>596
いい歳してバイトやってるフリーターは甘えとか言ってる癖に
何を言ってるんだ(笑)
それでそのバイトを切られたて困ったら、バイトやってたお前が悪い!甘えだ!
と言う癖に、いい加減にしろよ。工作員!
610名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:02:36 ID:DsW0OBBO0
大阪は小企業が多いから
不景気の影響が一番濃いだよなーー
611名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:02:44 ID:zuB/gNsm0
ID:8jnrhnJs0はどこの広告会社の方なんだろうね。
流れを変えようと必死だね。
612名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:03:01 ID:nbiUarzl0
>>602
十分だが、それ以上貰っていけない理由にはならない
613名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:03:08 ID:8E7DzeYI0
>>608
手取り23万ぐらいかな。
支出は18万ぐらい?
614名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:03:23 ID:JEJsGCcn0
>>596
おまえは狂ってるよ・・・
たしかに、バイトでも食うだけな困らないかもしれないけど、
ただ食って出すモンだして寝るためだけに生まれてきたわけじゃないだろ人間は・・・
それじゃそこらの動植物と変わらんだろ・・
この国では日本国憲法第25条によって文化的な生活が保障されてるんだよ
その法律が気に食わないってのなら、おまえがこの国を出ていくしかない。
615名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:04:01 ID:CDnsdorU0
>>606
>全然構わないよw

他にも反論はなさそうだしなw >ミンス党の方々よろしく
616名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:04:10 ID:8jnrhnJs0
>>594
バイトで100人以上が面接に来るのは地方じゃないのか
東京や大阪など主要都市じゃありえん
バイトの求人は常時出てるし、日本人が集まらないから外国人労働者が多い
バイトの求人が豊富な東京や大阪で若年ホームレスは甘えだろう
617名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:04:27 ID:Q3WY4qKt0
いつぞやかのフリーター最強説も企業やマスゴミが広めた
ご都合的なもんだしな
618名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:04:43 ID:ztO/1i8K0
>>608
12万で苦しくないとか言えちゃう奴って
たいてい親が金持ちだったりとかだぞ
元が裕福だから可能なんだろってこと
619名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:04:45 ID:Yo5Omg+h0
ID:8jnrhnJs0こいつ馬鹿なの?バイトで生活できると思ってんの?
バイトとか実家暮らしとか寮暮らし前提じゃないと暮らせませんからwwww
620名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:04:47 ID:CDnsdorU0
>>612
>十分だが、それ以上貰っていけない理由にはならない

赤字国債地方債発行してそれ以上貰う理由が何かあるのか?w
621名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:05:01 ID:AdnCwGJv0
天下の公務員様の書き込み↑↓
622名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:05:02 ID:yRB1JOKg0
人を働かせる立場の人は、タダ働きする人間が一番ありがたいからな。
広告代理店みたいに中抜きで儲ける人間は、タダで引き受ける下請けが一番ありがたいからな。
そんな低賃金ではいやだ、って人間を「甘え」と切り捨てるのは当然の論理。
623名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:05:05 ID:l5gH9YdOO
>>614
憲法とか労働基準法とか持ち出すなよ。
それを考えると働けなくなるぞ。
624名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:05:09 ID:mtls0UfY0
都内の吉野家とかコンビニは特アばかりだよ
625名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:05:10 ID:nbiUarzl0
>>616
東京やら民国だけが日本なんだなwお前の中じゃw
626名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:05:12 ID:zuB/gNsm0
>>613
手取り12万円で生活するには、あと6万円分節約しないといけませんね。
627名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:05:17 ID:j4Ch0vQF0
おれの会社でも
リストラ

けどリストラされるのは年収1000万以上の無能社員ではなく
昨年入社したばかりの新入社員

マジかわいそうだ。社会経験も積めずに
この時期に放り出されるなんて
628名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:05:40 ID:+DO7vunY0
>>592
えらく安いけど、廃村で住んでるの自分だけだったりしないよな?
新潟は雪多そうだな
まあ、安いのであまり文句はいえませんが。。。。
629名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:06:08 ID:/yNq8otu0
>>616
都心部でも不人気だった郵便屋のバイトは花形になって競争率高いよ。
630名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:06:19 ID:+3tR6P7Q0
>>578
まぁ人付き合いが苦手というのは現代では最も弱者なのかもなあ
わかってるからこそレールに乗って突き進むしかないわ
それもなくなった今、いよいよ障害者にでも認定しないとやばそうだけど、
そこまでプライド捨てるような事態になるのだろうか…
631名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:06:24 ID:8E7DzeYI0
>>618
元貧乏大学生でしたが、何か?
初任給貰ったときに、「うわぁ、こんなに貰って良いのかしら」って思ったよw
632名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:06:41 ID:TAzHIutZ0
Fラン中退その後8年フリーターやって、今フリーターの頃とは全く違う業種で正社員
正直この記事に出てくる連中より底辺の自信はあるが
ホームレスになる状況ってのが想像できない
バイトだって貯金はできるしその金使って運用でもしてれば小遣い程度くらいは増やせるだろ
仕事無くなったってその貯金使えば・しばらくの間は生活できるし
失業保険期間中はハロワなりで正社員仕事探して無理なら
即正社員で雇用求めなくともバイトで食いつなぎながら仕事探すこともできるだろうに
なぜホームレスになる・・・・?
633名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:06:43 ID:XRiCKuDs0
犬HK狂育で失業者特集やってるな。
634名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:06:58 ID:siNDFVGv0
交通費が支給されていて12万だと仮定しよう

家賃   4万
食費   3万
光熱費. 1,5万
通信費. 1万
雑費   1万
メンマ  1万
可処分所得 5千円
これでどうやって生きて行けと言うのだ
635名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:07:02 ID:8jnrhnJs0
>>609
俺はいい歳してバイトやフリーターは甘えなど言ってないが?
バイトやフリーターでも自分で食えてればいいだろう
バイトでも仕事があるだけ日本は恵まれてる
海外じゃ飢餓に困ってる国々だってあるんだ
国境が生死の境目になってるくらいにな
636名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:07:12 ID:Q3WY4qKt0
>>616
すまんが俺これで大阪人だから
637名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:07:20 ID:ztO/1i8K0
>>631
学生が貧乏なのはあたりまえじゃん
638名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:07:24 ID:f1xCbmDl0
生活保護の申請はしないんだなw
偉いなーホームレスとか
俺だったら即福祉課に行くわ
639名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:07:36 ID:K0yLzhKs0
日本は不況ではなく衰退
640名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:07:52 ID:5lrMRIC20
とりあえずもっと深い議論しようよ
http://jbbs.livedoor.jp/news/4976/

またスレが埋もれておしまい は簡便してほしい
641名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:08:22 ID:0uoT2EVd0
>>634
メンマってなんすか?
642名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:08:32 ID:TxE4XZ1L0
>>562
>だが転がしなら1時間で億単位の金が入ってくる

だよな〜、本当におかしいよな・・・
トヨタはプリウスを開発したおかげで、業績が大幅改善して社員や下請けの人達も
含めれば何十万人もの人達を利益をもたらしたのに、その開発陣の技術者より
株や土地を転がしている連中の方がよっぽど金を儲けている。

こんなことばっかりやってれば、誰も物作りなんてやらなくなる。
確かに金融はやっている連中は儲かるけど、何も生み出さないからな。連中の間で金を
グルグル回している間に、どんどん外国に吸われて発展途上国に転落だよ。
643名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:08:33 ID:AdnCwGJv0
>>633
また劇団員か
644名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:08:34 ID:gsXGTaVP0
これだけは言っておく!
介護業するくらいなら死んだほうがいいというのは本当にそうです!
今、2chでこのメッセージを見てる介護業の君、
今すぐ大阪に行って生活保護を貰うんだ!
このまま続けると死ぬよりつらい未来しか残ってないぞ!
生活保護でも貰いながら他の資格勉強した方が未来が明るいよ!
645名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:08:35 ID:zuB/gNsm0
>>638
申請してすんなり通ってるようだったらホームレスにはならないだろう。jk
646名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:08:50 ID:LKDzXySB0
とりあえず相続税の免税額を1億まで引き上げたらどうだ
そうすりゃ中流家庭なら家だけは子供に残る
ホームレスだけはさけられるさw

福祉行政はもはや高額所得者から厚く税をとるしか手は残されてないんだよ
抵抗があるだろうけどな
647名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:08:53 ID:ND+rkf+K0
>>596
いつまでそのよりマシ論が一般大衆層に通用するんだろうねw

ていうかおまいらはわかってるのかな?
その国の社会がその社会として持続存続していくためには、
それぞれの国の発展レベルや価値観に応じたある一定の水準があるということを。

端的に言って日本のような大量生産大量消費によって成り立つ先進工業国において、
おまいのような論理で若者をはじめとする多くの大衆層(潜在的な需要層)が、
不安定かつ低賃金でギリギリの生活しかできなくなったら、
いったい誰が自動車を買うの?誰がマンションを買うの?その他もろもろ誰が大量生産された製品を買うの?w

ま、これは経済的な側面だが、
さらに政治的にもおまいらのような論理を、まがいなりにも民主主義国家のこの日本で、
有権者として圧倒的多数派の大衆層が貧困層がいつまでおとなしく受け入れ続けるんだろうねw(・∀・)

さらに言えば、「世界には食うに困って飢えてる人々がいる」という論理で、
若者たちに甘んじて劣悪な労働環境を受け入れろと言うなら、
より恵まれた環境にあるおまいら自身こそ、そような世界の飢えてる人々からすればはるかに恵まれた環境にいるのだから、
率先してその富を飢えてるものたち、若者たちに還元するべきじゃないのか?w
いったいぜんたい、甘えてるのは誰なんだろうね?w(・∀・)
648名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:09:01 ID:/yNq8otu0
>>634
メンマ…。
649名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:09:08 ID:8E7DzeYI0
>>634
食費3万は多すぎる。通信費も。
メンマって釣りかよwww
650名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:09:16 ID:TAzHIutZ0
>>641
社会人の必需品だろ
学生にはわからないだろうけど
働きだすとメンマは必須
651名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:09:23 ID:uYwsq6q8O
>>525
いやホームレスやる時点でプライドは捨ててるだろ
652名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:09:50 ID:K6JSCY8c0
>>585
君の世界では、現実にある孤児院も存在してはいけないんだろうな。

653名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:09:56 ID:8jnrhnJs0
>>614
>ただ食って出すモンだして寝るためだけに生まれてきたわけじゃないだろ人間は・・・
この発言こそが甘えというか何というか…
今までの日本が豊か過ぎたのか、労働というものを勘違いしてる典型だな
世界には、ただ食って出すもんだして寝るため、つまり日々生きるためだけに働いてる労働者などいくらでもいる
生きることすらできず飢餓で苦しんでる国もあるというのに
だから外国人と日本人じゃ根本からして労働の認識が違うんだよ
654名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:10:08 ID:yRB1JOKg0
>>630
>まぁ人付き合いが苦手というのは現代では最も弱者なのかもなあ

今の会社では「嫌なヤローのターゲットにされない法」が、生きていくうえで一番大事だと思うぞ。
どんなに優秀でも、どんなにタフでも、ターゲットにされたら終わり。
社会情勢が厳しくなってるせいか、嫌なヤローは増える一方だ。
今の会社は、若い子を育てようなんて余裕は全くないから、入ってすぐやめるのも当然だと思う。
655名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:10:13 ID:xqB8g2ij0
>>616
今時、求人数=採用数じゃないんだよ。

律儀に人手が不足した時だけ求人を出すとそれだけ不本意な人間を
雇用するリスクが高くなるので、常時求人を出しておいて
運良く超優秀な奴が来たらストックしとくつもりで募集かけてる会社が圧倒的に多い。
こういうのをカラ求人と言う。
ハロワの莫大な求人の多くはカラ求人だと言われてるんだ。

つまり、求人募集出してても採用実績ゼロの会社なんて幾らでもある。
面接に呼びつけるのはタダだからな。
656名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:10:33 ID:qd1TecST0
いや、その前のねっとかへなんとかだって、普通にホームレスだったし。
それすらかったるくなったら、路上ライフだね。
657名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:10:41 ID:Q3WY4qKt0
何々よりマシってので、今まで黙らしてきたが
どんどんそのボーダーラインが落ちてきて
その何々よりマシって事自体が死語になってきた感じがする
658名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:10:49 ID:0uoT2EVd0
>>650
ちょっとメンマ買ってくる!!
659名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:11:58 ID:370KnGa60
>>627
今年入社のオレマジガクブル
660名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:11:59 ID:siNDFVGv0
>>649
メンマはおいておいて、通信費抑えられる?
携帯とプロバイダ料金込みで1万くらいかかるんだけど
661名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:12:01 ID:BGRzAooi0
国のキャパシティーが小さくなってるんよね。
しょうがないね
662名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:12:12 ID:/yNq8otu0
>>650
なんかの略語?それともラーメンの具?
663名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:12:14 ID:zuB/gNsm0
>>657
同意。
化けの皮がはがれてきた感じだね。
664名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:12:22 ID:LKDzXySB0
>>642
そのとおり。この国はもはやそういう国
ものづくりをしてる奴はアホ。底辺。カス。貧乏人
何も作らず、何も生まず、転がせる奴が賢い大金持ち。ものを作らないのが美徳
旧来の概念の「働く」というのはいやしい人間のやることだ
まともな人間はただパソコンをいじるだけで億の金を稼ぐんだ

もうね、今の親や若者は、こういう国に生きてることを正面から見据えないと駄目
もうこの国はまっとうじゃないんだよ
665名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:12:24 ID:HgRfFojk0
>>657
上がっているだろ。
キャプテン翼の時代には、日向君は小学生で家計を助けるために新聞配達してたんだぜ。
いま、そんな家庭や、そんな漫画は無いだろ。昔は貧乏が普通にあったんだよ。
666名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:12:24 ID:8jnrhnJs0
>>625
>>1で大阪、東京で若年層のホームレスが急増してるとあるからだ
東京、大阪はバイトの求人で困ることはないだろ
日本人のバイトが集まらず外国人労働者が多く働いてるくらいだ
大阪、東京で若年層ホームレスが急増してるのが甘えだといってる
地方と違ってバイトの求人はある
667名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:12:26 ID:CDnsdorU0
>>653
>世界には、ただ食って出すもんだして寝るため、つまり日々生きるためだけに働いてる労働者などいくらでもいる

そんな低脳詭弁で釣れそうですか?w
668名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:12:32 ID:OzPE6hxXO
年間休日90日くらいで退職金ないけど
人間関係や仕事に不満なけりゃ
続けたほうがいいよね?32歳くらいまで
今29です
669名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:12:43 ID:nQO3dBNy0
>>634
メンマはメンズマッサージのこと。

何だ。12万で生きていけるな。
670名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:12:45 ID:K6JSCY8c0
>>591
そう言う物件は、死人がでていたり、ヤクザが住んでいたり、異常に古いと言うものなんだよ
6万で真面に住める物件など23区では難しい。
671名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:12:52 ID:T+gR05Gm0
まあ事業仕分けなんて見当はずれのことをやった結果がこれだよ
削るべきは事業費ではなく時代に合わない人件費なのに逆を行った結果がこれ

給料カットも団塊のズレた給与を大幅カットすべきで、
この先上がる希望も無い新人から削ろうなんてとんでもない話
672名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:13:03 ID:AdnCwGJv0
日本って凄い国になってきたなwww
673名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:13:14 ID:Yo5Omg+h0
>>663
自民よりマシとか言う信者をどうにかしてくれw
674名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:13:20 ID:nbiUarzl0
>>647
正論すぎるな
675名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:13:39 ID:7BXtqFV60
実家に帰ればいいのに。
676名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:13:52 ID:2pJbA3pR0
天涯孤独ならともかく
20代のホームレスってのは家族からも本当に死んで欲しいと思われてんの?
677名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:13:54 ID:gsXGTaVP0
■納めた保険料に対して受給できる年金(厚生労働省試算 2009/5/22)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090523-OYT1T00006.htm
2010年の年齢_____________厚生年金_____________国民年金
____________(誕生年)_保険料/給付/倍率_保険料/給付/倍率
70歳(1940年生まれ):_900/5600/6.5倍____300/1400/4.5倍
60歳(1950年生まれ):1200/4700/3.9倍____500/1300/2.7倍
50歳(1960年生まれ):1800/5100/2.9倍____700/1400/1.9倍
40歳(1970年生まれ):2400/5600/2.5倍___1000/1500/1.5倍
30歳(1980年生まれ):3000/5600/2.3倍___1200/1800/1.5倍
20歳(1990年生まれ):3600/8300/2.3倍___1400/2200/1.5倍

■個人金融資産残高
2004年度→2007年度
20代:1.3% →0.4%
30代:8.0% →5.7%
40代:12.6% →12.7%
50代:23.6% →21.0%
60代:28.7% →32.6%
70代↑:25.7% →27.9%
50代↑:78.0% →81.5%

■国民年金実質納付率(社会保険庁発表)
2007年度の実質納付率:47.3%にまで減少。
20代前半の実質納付率:25.4%
20代後半の実質納付率:38.3%
30代前半の実質納付率:45.0%
30代後半の実質納付率:46.6%
678名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:14:22 ID:8E7DzeYI0
>>660
インターネットやらない。メールは携帯で。
携帯も最安プランなら1万行かないでしょ。
679名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:14:35 ID:8jnrhnJs0
>>619
俺の知り合いは全員バイトで生活してるが?
というか、お前らどんだけ良い生活してるんだよ
金持ちばっかなのか?
バイトだってフルタイムで働けば年収130万くらいにはなる
時給が良ければもっと行くし、足りなければ朝晩バイト掛け持ちしてる奴もいるし
友達同士で共同生活してる奴もいる
食っていくだけならバイト生活で十分やれる
680名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:14:37 ID:l5gH9YdOO
>>665
そーいや日向は偉かったなぁw
つかそんな例えを出すなよw
681名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:14:38 ID:zuB/gNsm0
>>670
「ホームレスよりマシ。条件をつけるのは甘え。」とか言われそうだな。それ。
682名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:15:00 ID:LKDzXySB0
>>653
お前の話はいくら熱弁しても無意味だよ
だったらお前は毎日苦痛を感じないで生きてるのか?

オレが仮にお前の皮を剥がしてむき出しの肉に釘を突き立てたとしても、
中世の異端審問官の魔女狩り拷問にかけられた人を思えば
苦痛じゃないと自分に言い聞かせられるのか?

苦痛や苦境はその人だけのものだ
あれがあるからマシなんて話は通用しない。お前は人生経験が浅いわ
683名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:15:18 ID:8i74RnN+0
>>670
一人6万で2人ならって話でしょ?
10分で練馬区にいける区外だけど、6万2DK問題なし物件に住んでるよ。
表記で8万とか10万とかでも、今のご時世、交渉次第で結構値切れる。
684名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:15:27 ID:0uoT2EVd0
働く者は儲けず儲ける者は働かない

大学時代にナニワ金融道読んでおいてよかった
685名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:15:40 ID:370KnGa60
>>647
超正論
こんな当たり前のことも理解してない人多すぎだろ
686名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:15:45 ID:HgRfFojk0
>>677
増税なきバラマキの
子ども手当て成立以前のデータなんか出すなよ。
財政が更に悪化して硬直化するんだし、そんな数字通りになるわけねーだろ。
687名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:16:09 ID:CDnsdorU0
>>679
>俺の知り合いは全員バイトで生活してるが?

低脳作文にしても酷すぎるw
688名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:16:35 ID:8E7DzeYI0
>>670
しょうがないだろ。収入がそれだけしかないんだから。
689名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:16:36 ID:0ruuOLcnO
>>666そのバイトの大半が「保証人不要」で住所不定可ならいいけどな。
690名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:16:38 ID:T+gR05Gm0
>>679
もう生活保護受けろよ
年収400万以上の生活できるぞ
691名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:17:45 ID:LKDzXySB0
>>679
体力勝負で病気になっても休むことのできないギリギリの生活だがね
なぜなら休めば休んだだけ減給になってはねかえる
それがバイトで生計を立てる暮らしだ

そういうのは元気そうに見えてもギリギリでいきてるんだよ。ギリギリでな
崖っぷちにいるんだよ

そんなことができるのは若いうちだけだ。一生そんなことができると思うのか
そんな生活には何の未来もない
692名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:18:12 ID:K6JSCY8c0
>>649
食費3万、1日1000円切る食費が、そんなに高いと言うのなら、内訳かいてご覧。
693名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:18:21 ID:8jnrhnJs0
>>647
日本は工業国じゃないだろ
それに全ての国民がバイトやれと言ってない
ホームレスやるくらいならバイトやって生活しろと言ってる
東京でも花形の郵便局のバイトをやれなんて言ってない
常に求人出してる小売業や飲食業などのサービス業のバイトをやれと言ってるんだが
小売、飲食業は常に求人出してるし、日本人が集まらなくて外国人が大勢働いてる現状
694名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:18:30 ID:gsXGTaVP0
>>665
お前・・・どこに住んでるんだ・・・
普通に新聞配達してる子とか
高校の学費と生活費をバイトで稼いでる子も珍しくないんだが・・・
同級生の女の子とか食事にフィルムみたいなオブラート(デンプン)?とか食べてたな
後は友達が色々あげてたよ
695名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:18:53 ID:ND+rkf+K0
甘えてると言えば、日本企業ほど甘えてる企業は無いんじゃまいか?w

目下、日本経済に衝撃を与えてるトヨタのリコール問題で、
いかにこれまでトヨタを筆頭とする日本企業が、日本市場と言うぬるま湯で甘やかされてきたか、
白日の下にさらさられただろw

これまで日本国内ではその圧倒的な経済的影響力力を以って、
労働問題だろうが製品の欠陥問題だろうが、カネの力で国やメディアを買収し押さえつけることができたわけだが、
アメリカのような海外市場ではそうは行きませんでしたとw(ノ∀`) アチャー

それにしてもこれまで海外市場一辺倒でやってきた企業はどうするんだろうねぇw
国内市場は、もはや自分たちがこれまでさんざん目先の利益を追い求め若者をはじめとする労働者を搾取してきた結果、
内需は縮小の一途を辿り、経団連な大企業に対する労働者の潜在的な敵意は頂点に達しつつある。
そこにきて、このトヨタショックw(それ以前にサブプライムショック以降外需は停滞し続けてるわけだがw)
もはや、外も内も敵ばかりとなりつつある今日この頃、経団連な大企業の明日はどっちなんでしょうねw(・∀・)
696名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:18:55 ID:nbiUarzl0
労働法違反が蔓延してる → 仕事ないよりマシ。お前は幸せ
食費がやべえ → 食えない国よりマシ。もっと我慢しろ
生まれた時点で格差決まってるんだけど → アフリカの貧困よりマシ
まともなセーフティネットなくね? → アフリカの貧困よりマシ
子育てとか無理じゃね? → 昔よりマシ。甘えんな
同じ仕事してて給料違うとか・・・ → 海外よりマシ

697名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:19:08 ID:Q3WY4qKt0
アルバイトで生活出来るとか出来ないかとかの
問題ではなく、新卒信仰による年来制限の壁や派遣規制緩和なんかで
中々転職できず、アルバイトや派遣に妥協しないと生活が成り立たなくなるのが
おかしいんだよ

しかも妥協した挙句、年数を使ってしまい
年齢制限で弾かれてしまう、日本ほどやり直しが効かない
社会も珍しい
698名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:19:53 ID:3hSVBph6O
あっそ
699名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:19:55 ID:8E7DzeYI0
>>692
トップバリュヌードル*3
これでいいかw?
700名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:19:55 ID:/yNq8otu0
企業の社会的責任を競争の一言で免罪しちゃうのは確かにイカン。
701名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:20:07 ID:R1iM5OLz0
仕事しろ
702名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:20:12 ID:t0diXAxy0
民主党は、最低時給1000円を早く実行しろよ
703名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:20:26 ID:K6JSCY8c0
>>653
いくらでもいるのは関係ないな。
最低に合せなければいけないのなら、北にいけばいいだろう。
704名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:20:57 ID:LJFWlDrN0
>>679
>食っていくだけならバイト生活で十分やれる

あなたが何歳か知らないから、そこも聞いてみたいけど。
どういう考えで上の発言が出たのも知りたいなぁ。

Q1)病気や怪我、失業などに備えての「貯蓄や生命保険」に幾らかけていますか。
Q2)預金だけで半年間生活レベルを落とさずに暮らせますか。
Q3)「食うだけ」の仕事は、これから何年続けられそうですか。

とても興味あるよ。
705名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:21:09 ID:l5gH9YdOO
>>700
企業の社会的責任って何?
706民主党:2010/02/11(木) 20:21:17 ID:LKDzXySB0
>>702
おまかせください!外国人参政権を実現します!!!
707名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:21:27 ID:+3tR6P7Q0
>>695
まぁ日本だと良くないものはすぐ誰からも買われない地雷商品になるって砦があったからまだ持ってたけど
最近はどこまでも下がってるよなあ…
708名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:21:33 ID:8jnrhnJs0
>>682
バイトが苦痛というのが理解できない
君たちの話を聞いてると、多くを望み過ぎている
人間は生きてるだけで幸せなのだ
ゆえに、食べていけるだけの賃金を得、上を見なければ悪い生活じゃない
ブータンのように国民総幸福度が高い国もある
日本人は豊かに慣れ過ぎて、欲が深すぎるんだよ
709名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:21:40 ID:CDnsdorU0
>>665
>キャプテン翼の時代には、日向君は小学生で家計を助けるために新聞配達してたんだぜ。

ソースがマンガw
710名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:21:54 ID:7yKI/Nct0
公務員の年齢制限を完全撤廃するだけでも、かなりのセーフティネットになるだろう
711名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:22:14 ID:yRB1JOKg0
雨の中ガードマンのバイトとかしてる人見ると、「あの人たちは風邪引いたらクビなんだろうな」と思う。
712名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:22:51 ID:8E7DzeYI0
夢を見るのは勝手だが、身の丈にあった生活しろよ。
良いもの食いたければ収入増やせばいいし、
収入がないのであれば生活ランク下げるしないだろ。
713名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:23:03 ID:Q3WY4qKt0
それと他所の国との比較で、日本はまだマシとか言い出すのがいるが
何で発展途上国と先進国の日本を比べるんだ
比べるなら他所の先進国とでやってくれ
714名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:23:03 ID:ztO/1i8K0
>>693
ホームレスやるくらいなら・・・って理論はわかるんだけど、
土台がないんだから手も足も出ないって奴が大半だと思うよ
実家に住んでるとかならわかるんだけどね
715名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:23:13 ID:4IZ2JbrM0
早く働けよ!そしてちゃんと税金納めろー
俺たち公務員の飯の種が減るだろがー。
716名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:23:15 ID:Yo5Omg+h0
>>679
そういう生活は>>691の言うとおり健康を害したらもう生活出来ない。
来れない分だけ減額されるし。
そして貯金なんて論外な生活に強いられさらに娯楽なんてのももってのほか、
ストレスもたまって良い事なし。
ガタが来たらどうするの?
717名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:23:16 ID:nbiUarzl0
>>708
お前がいうなw
718名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:23:24 ID:gsXGTaVP0
>>708
そういうコメントを見るたびに
もう日本は先進国じゃないんだなと実感させられてしまう・・・

■年金は2020年代に破綻(厚生労働省試算 2009/2/19)
基礎年金の国庫負担割合の2分の1への引き上げが実現しなければ、
2020年代に年金積立金が枯渇して基礎年金が給付できなくなると試算を発表。

■日本は特別大きい「世代間格差問題」
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/1112008091802
>一番ワリを食うのが75年生まれから85年生まれの世代で、
>一生のトータルでは2350万円から2500万円の赤字です。
>逆に一番受け取り金額の超過が大きいのは40年生まれで
>1400万円の黒字となっています
>差し引きしたら4000万円近くも差があるじゃないですか!
>別の試算では世代間格差は1億円超というものもあります。
>日本の世代間格差は、日本の次に格差の大きいドイツの1・2倍強、
>財政赤字大国イタリアの1・5倍程度、
>比較的格差の少ないアメリカやオーストラリアと比べると3倍から4倍にのぼります。
>格差を是正しようにも、有権者の示す意志は過半数を占める50代以上の意思ということになりやすく、
>若年層の意思は政策に反映されづらくなっていく…。
719名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:23:31 ID:K6JSCY8c0
>>665
全体が貧乏であると、それは貧乏ではないと言う実経験がないから、そんな事を妄想して思考してしまうんだな。
720名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:23:34 ID:LKDzXySB0
>>708
お前がやってる「◯◯よりマシ」論に対していってるんだアホ

お前はどうなんだ。生きてるだけで幸せか。そうではあるまい
お前が後進国の人間のように清貧に暮らしてるなら
パソコンなんか弄ってないだろうよw
721名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:24:24 ID:T8Bv9woO0
なんで公務員がはけ口になるんだろ。
公務員の所得が減ることは、非公務員の首を絞めることに繋がるのだが。

若年層が就職難なのはデフレが主原因で、その対策をしない政府及び日銀に問題がある事
を知ってる奴って、ここにどれくらいいるのだろうか?
722名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:24:29 ID:8jnrhnJs0
>>655
バイトに空求人はないよ
現実、東京など多くの外国人労働者がバイトで働いてるだろう
なぜ日本人は働かない、ホームレスになってまで
それがわからない
結局、都が食べ物を与えたりして飢えの恐怖を知らないからだろうな
一度、若年ホームレスへの食べ物の支給をストップするといい
必死にバイトで働くようになる
723名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:24:29 ID:HgRfFojk0
>>713
他所の先進国と比較すると、移民を大量に導入しないと前提条件が同じにならなくなる。
724名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:24:33 ID:/yNq8otu0
>>705
ベタだけど雇用とか地域経済。

企業の社会的な存在。
725名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:24:34 ID:T+gR05Gm0
キャプテン翼の時代はどうやったらそんな貧困になるのか謎な時代だよ
726名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:25:01 ID:CDnsdorU0
>>721
>なんで公務員がはけ口になるんだろ。
>公務員の所得が減ることは、非公務員の首を絞めることに繋がるのだが。

でかい釣り針だなw
727名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:25:19 ID:OWTRSvGY0
>>712
無能が歳とると挫折や妥協を受け入れられないもんなんだよ。
ヌルいこと言ってる奴はそういう奴なんだと思って諦めな。
728名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:25:30 ID:8E7DzeYI0
>>726
お前が釣られてどうするw
729名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:25:40 ID:nbiUarzl0
>>722
そこまでした働かせる意味は?
730名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:25:48 ID:EwquWNCY0
ホームレスの若者は普通に頭いい
家賃払わないで済むし
こいつらは案外貯蓄してるぜ
731名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:25:50 ID:zuB/gNsm0
>>722
無知も大概にしとけ。
空求人はある。
732名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:25:53 ID:LKDzXySB0
>>722
それはな、日本人が意図的に採用されていないからだ

おまえ。今日本人がバイトをするのがどれほど難しいか知らないだろう
733名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:26:05 ID:CDnsdorU0
>>728
オレは餌取りだからw
734名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:26:06 ID:j3CRSesv0
「今まではそういう幻想を抱かせて、要は安くこき使ってたわけじゃないですか、若い層を。だから会社作ったときにそれはすごく大きいところがあったんですよね。俺は損したくないと。
会社入ったばっかりの時にね、20万くらいの給料でこき使われるわけじゃないですか、それがずっと上がっていかないわけですよ。50代・60代になったら年収2000万になるって言われてもね、
そんなジジイになって2000万貰ったってしょうがない。単純にそう思います。たぶん40年も働いて、今になって2000万貰ってるおっちゃんが、こういう話を聞くとすごいカチンと来るのだろうとは思います。
まじめに働いて年収2000 万になっている人からすればこの主張は「あぁっ?」みたいな話になるわけじゃないですか。それは確かにそう思うけど、実際僕の言っていることも真実じゃないですか。
それをわかってないと若い人間は損するわけですよ。で、更に言うと、自分たちが60代になる頃はそんなシステムが崩壊してるのは火を見るより明らかなわけですよ。」

堀江貴文 元ライブドア社長
735名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:26:42 ID:/l35DQqu0
>>9>>19
そうなんだよな、外国人を優先して使いたがる人っている。
特に東アジア系。
736名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:26:46 ID:gsXGTaVP0
■若者の非正規雇用が急増=10代後半は7割に−青少年白書

 内閣府は21日、2008年版「青少年の現状と施策」(青少年白書)を発表した。
若者の間で派遣や契約社員、フリーターなど非正規雇用の割合が増えており、
10代後半では、ここ15年間で72%に倍増。内閣府は「中卒や高卒の若者が
正規雇用職員になれず、非正規雇用に流れるケースが増えたのが要因」としている。
 総務省の就業構造基本調査によると、雇用者全体に占める非正規雇用者の割合は、
15−19歳が1992年の36%から07年には72%に、20−24歳は
17%から43%にそれぞれ増えた。非正規雇用の比率は全年代で増えているが、
25−29歳(12%から28%)、30−34歳(14%から26%)に比べると、
24歳以下の増加幅が大きい。
737名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:27:48 ID:K6JSCY8c0
>>688
自分がそうなっても、そんな他人事で言えるのかい?
それに、ホームレス状態になったものが、不動産会社にいって、住所ありません。
職もありません。手持ちのお金もありません。
誰が貸すのか、丁度言いので、偉い頭で説明してくれないか。
738名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:27:51 ID:8jnrhnJs0
>>691
>>704
>>716
何度同じことを言わせるのか…
病気や怪我に備えてとか貯金を望むこと自体が甘えというか贅沢だと言ってるだろ
何のために労働するのか日本人は豊かな時代が続き過ぎて忘れてしまってる
日々食べるためだ
世界には、病気や怪我に備えるなんて発想も浮かばずに
ただ日々食べるためだけに働いてる人々も大勢いる
アメリカだって、国民皆保険がないから病院にはいけない
だが働いてるだろう
739名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:28:11 ID:EwquWNCY0
ホームレス=無職とは限らないよ
ホームレスやりながら仕事してればおまえらなんかより金持ってるよ
740名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:28:16 ID:KWR5sWwv0
月に最低でも2回はおっぱい吸えないと
働く気力も萎えるだろ
741名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:28:26 ID:CDnsdorU0
>>738
>病気や怪我に備えてとか貯金を望むこと自体が甘えというか贅沢だと言ってるだろ

ワロス
742名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:28:36 ID:HgRfFojk0
でも、仕事が無いのなら
戦前みたいにブラジルやペルーや満州や樺太に移民して
開拓して農地を耕していけばいいじゃん。

今の若い奴らは甘えすぎ。
743名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:28:38 ID:F/A9WiUP0
まぁ、バイトしてワープアな生活送るなら
プライドを捨ててもホームレスの方が楽って人も
いるだろうなぁ。それだけの話じゃね?
744名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:28:50 ID:8E7DzeYI0
>>737
言えるよ。そうでないと生き残っていけないだろ。
745名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:29:10 ID:p4+UHtkq0
ID:8jnrhnJs0は国民は健康で文化的な最低限度の生活をする権利を有するって
憲法さえ知らない無知だから相手しないほうがいい
746名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:29:11 ID:+3tR6P7Q0
>>738
体壊したら生保でおkならそれでもいいんだけどな
747名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:29:46 ID:Q3WY4qKt0
>>741
なんか結局自助努力かよって感じ
748名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:29:49 ID:7yKI/Nct0
きょうみたいな寒い日に一晩外にいるとか、想像を絶するのだが、
そんなこと、本当にできる人間がいるのか?
749名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:29:58 ID:nbiUarzl0
>>738
また〜よりマシか
750名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:29:57 ID:K6JSCY8c0
>>722
その外国人は、アルバイトをする前に、ホームレスなのか?
話はまずそこからだな。
751名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:31:03 ID:tcPOM/tt0
日本人なら生活保護貰って生きろよ。
在日・不良外国人に毟り取られるより数万倍マシ。
752名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:31:53 ID:FpJ5NrCpO
一方、この国の首相は若年ホームレス問題のことなど毛頭なく、
誕生日パーティーを楽しんでいた。
753名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:32:05 ID:TAzHIutZ0
>>704
全く別人だけど
> Q1)病気や怪我、失業などに備えての「貯蓄や生命保険」に幾らかけていますか。
独身ならば病気や怪我は国保でいいだろ、失業に備えての貯蓄はフルタイムや深夜絡めれば年100程度は貯まるだろ
生命保険は単身者ならば必須でもないわな、事実正社員でも加入率は100%でもないんだしな
既婚者だったら二人とも仕事しろ
> Q2)預金だけで半年間生活レベルを落とさずに暮らせますか。
預金だけで半年、生活レベル落とさないとすると150万もあれば事足りるだろう
なにせ遊んでなければ仕事拘束のせいで金使う時間もそこまで無いだろうしな
> Q3)「食うだけ」の仕事は、これから何年続けられそうですか。
それは正社員だろうがバイトだろうが何年続けれるかなんてわからないだろ
754名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:32:14 ID:LJFWlDrN0
>>734
あんたの沢山張ったコピペは正論過ぎて面白いな。
全面的に同意だわ

ただ、こうやってコピペされてる時点でABCの社長、野口もバイトレベルだなw
755名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:32:17 ID:Q3WY4qKt0
生活保護、生活保護と連呼する奴がいるが
気軽にもらえるなら、貧困に晒されている人は利用するし
貧困ビジネスなんざ成立しない
756名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:32:38 ID:Yo5Omg+h0
>>738
だからここは腐っても仮にも先進国なの!憲法で最低限の生活が保障されてるんだよ!
発展途上国に行ってろよカスが・・・・・
経済発展してる中国なんかどうでしょうか?お勧めですよ^^
757名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:33:02 ID:Nl24eRNWO
悪化といっても階の上層の人間は何食わぬ顔してるよ
758名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:33:14 ID:qqKnSWtH0
女性のホームレスって存在するの?
20〜30代
759名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:33:18 ID:zuB/gNsm0
ID:8jnrhnJs0は労働経験の浅い(もしくは無い)頭の悪い学生だろ。
「上からモノ言う俺格好良い」みたいな。

これで親の事業継いだ経営者とかだったら笑うわ。
760名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:33:23 ID:+3tR6P7Q0
>>748
金あるなら外じゃなくてネカフェかどっか入ってんじゃないのかw
761名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:33:27 ID:gsXGTaVP0
日本人なら生活保護貰った方がいい
何も恥じる事はない
皇室にロイヤルニート雅子がいるくらいだから
生活保護程度貰っても罰は当たらんよ
762名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:33:37 ID:+2xstx5t0
>>655
>つまり、求人募集出してても採用実績ゼロの会社なんて幾らでもある。
それって問題じゃないの?最初から採用する気も無いのに面接だけ来させるとか・・悪質だなぁ。
763名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:33:45 ID:K6JSCY8c0
>>744
重みの全くない、中学生なみの発言だな。
ホームレス状態になったものが、不動産会社にいって、住所ありません。
職もありません。手持ちのお金もありません。
誰が貸すのか、その偉い頭ではやく説明してくれないか?
764名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:35:03 ID:Q3WY4qKt0
>>762
それを野放しにしているのが、職安であり国である

だからいつまで経っても、労基破りの犯罪まがいな
ブラック企業は消えない、むしろ増殖中
765名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:35:08 ID:KWR5sWwv0
>>722
借金抱えて逃げてるか、殆どは家庭事情や、いろいろで気力が萎えて
しまってから、だと思うよ。
766名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:35:19 ID:LJFWlDrN0
>>738
OK
アフリカ人は
お前よりマシだ
767名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:35:42 ID:CDnsdorU0
>>759
>ID:8jnrhnJs0は労働経験の浅い(もしくは無い)頭の悪い学生だろ。
>「上からモノ言う俺格好良い」みたいな。

1レス幾らの方かもよw
768名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:35:59 ID:9p3d13970
>>242
まあ、同一待遇にすべきかどうかはともかく、民主党の支持母体「連合」と経団連は仲いいね。
所詮は会社の「御用組合」の集まり。

連合HPでは、非正規社員の味方と言っているけれど、非正規の待遇改善すると、
正社員の待遇悪くなるしね。

現行の派遣法改正に反対している連合幹部の発言も過去にあったり。

たぶん、春闘(笑)も、正社員の定昇維持 or 一部凍結で終了。

あんまり意味ないんだから、670万人の巨大組織の連合も、小沢に接近して、政治色の濃い民主党を
支持しなくてもいいと思うけどね。

国政では、民団、草加並みの選挙応援じゃなくて、組合員の選挙拘束が緩いのが不幸中の幸いか。


769名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:36:17 ID:58vawuq50
誰かが言った・・
人生色々・・・、会社も色々・・・、コネも色々・・・、小泉進次郎も色々・・・
770名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:36:20 ID:gsXGTaVP0
>>762
ハロワが求人数を多く見せかける為に企業に依頼掛けてるんだけど・・・
771名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:36:29 ID:kU6flwAk0
厚生労働省って、一体、何のためにあるんだろ?
ムダなことはやるんだがな。

http://www.asyura2.com/09/wara9/msg/729.html
772名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:36:45 ID:CDnsdorU0
>>242
>正社員も非正規も同じ仕事をしているのであれば、同じ待遇にするべきだなぁ〜。

それができてない先進国は日本くらいだったよなw
773名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:36:49 ID:T+PXfJSV0
>>762
面接行ったら封筒に入った交通費渡してくれるだろ?
それで生活すんだよ、それがプロの就職活動家
774名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:36:52 ID:8E7DzeYI0
>>763
何処までも乞食根性だなw
死んだ方が良いんじゃない?

何故ホームレスになったの?そっちの方が重要だろ。
775名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:37:12 ID:K6JSCY8c0
>>766
君の頭のアフリカは、どんな国なんだい、一体?
アメリカ人が、中国を指さして日本と言うぐらいの知識で語られても困ると言うものだが。
776名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:38:04 ID:CDnsdorU0
>>774
>何処までも乞食根性だなw

乞食根性は、給与下げると生活できませんって騒ぐダニ公務員だろw
777名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:38:06 ID:ijNQl2zG0
いいんじゃない、この国つぶれる方向にどんどん加速してるようだし
778名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:38:11 ID:HgRfFojk0
>>769
それって、岡田がキャリア公務員だった時代に兼業していた問題に対しての皮肉だから。
岡田さんの会社でもそうっだんではありませんかって続く台詞だよ。
779名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:39:39 ID:K6JSCY8c0
>>774
リアルな社会も知らずに、えらそうにのたまって。
馬鹿で、答えられないなら、素直にそう言えばいいんだよw

ホームレス状態になったものが、不動産会社にいって、住所ありません。
職もありません。手持ちのお金もありません。
誰が貸すのか、はやく、その偉い頭ではやく説明してくれないか?
はやく、はやく。
780名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:40:04 ID:j3CRSesv0
 堀江貴文「学校のクラスだったら全員が敵みたいになってしまうかもしれないけど、
    世の中は広いから。例えば死刑囚が残虐非道で死刑になったとしても、
    獄中には励ましの手紙が届くことが多いらしいんですよ。
    そういう境遇にある人に共感するマイノリティーもいるわけですよね。
    そう考えると、100人が100人極悪非道でどうしようもないと思う人にさえ味方が
    ついちゃうんだから、俺には味方がけっこういるなと思うと、メチャクチャ楽ですね、気は。
    だからもう、そんなことでは、ぜんぜん、悩まないですね」
781名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:40:12 ID:gsXGTaVP0
>>769
自民党総裁もニートで親に面倒見てもらってたんだから
それより待遇が悪い生活保護受けたって問題ないよ


☆★☆自民党総裁の谷垣禎一はニートの定義である期間を満了した漢☆★☆

■ニートとは(内閣府の定義)
高校や大学などの学校及び予備校・専修学校などに通学しておらず、
配偶者のいない独身者であり、
ふだん収入を伴う仕事をしていない34歳以下の個人である

■谷垣さだかずのプロフィール

http://tanigaki-s.net/profile/index.php

遊んでて大学を出たのが27歳
親の庇護のもと司法試験に受かったのが34歳
37歳で司法修習終了して弁護士登録
極短期間の弁護士生活を経て
父親の地盤を引き継ぎ38歳で衆議院議員に当選
782名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:40:19 ID:8E7DzeYI0
>>779
分からないのか?「死ね」って言ってるんだよw
783名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:40:21 ID:5rf7oUCx0
さあ日本大恐慌の始まりですな!( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚
784名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:40:21 ID:Yo5Omg+h0
>>774
日本人を雇わないで外国人を雇ってるから。
そして実家とは疎遠になった奴は帰ろうにも帰れない。
そして日雇いで食い繋ぐがそれでも限界が来る。
そして更には住所も無いから誰も雇ってくれない。
785名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:40:30 ID:y75e4m/C0
20〜30代なら親が健全だろ
ホームレスで行き詰ってるより
恥ずかしいとは思うが親元にいったん帰ってやり直せばいいのに
まあ若くしてホームレスやってる奴に親がいないのかもしれないがね
786名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:40:42 ID:Fah3/4jV0
心根が優しいからホームレスになるんだろうな。

金が欲しけりゃチャンコロみたいに泥棒すればいい。
女が欲しけりゃチョン公みたいにレイプをすればいい。

生粋の日本人が持って生まれた道徳心が、それを拒んでいるだろうな。
787名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:40:56 ID:uZyhnVoH0
>>779
オレは何でホームレスになるのか知りたい
788名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:41:09 ID:gfIErYOn0
それでも東大法学部出てるんだな
789名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:41:11 ID:CDnsdorU0
>>782
>分からないのか?「死ね」って言ってるんだよw

君の祖国の支那ならともかく日本は自由主義だからなw
790名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:41:32 ID:LJFWlDrN0
>>753
横レスしてるくせに回答になってなくてワロタ
そもそも、お前に聞いてないんだけどw

1は、国保でいいのかw 社会保険ですらねーよ
2は、今その150万預貯金あんのか?って聞いてんだよカス
3は、それだけ雇用不安があるなら
「食っていくだけならバイト生活で十分やれる」に該当しないだろ

乞食にレスする俺様優しすぎる。
791名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:42:06 ID:Cfa2chEH0
貧困はテロのもとだからなぁテロリストになるんじゃないか放置すると
この上外国人呼び込んで職や生活費を税金で補助しようとしてるんだから
民主党議員や家族なんかはテロの対象にされたりするんじゃないかと心配するわ
792名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:42:09 ID:K6JSCY8c0
>>782
答えられないでいる、お前が死ねばいいんだよw

ホームレス状態になったものが、不動産会社にいって、住所ありません。
職もありません。手持ちのお金もありません。
誰が貸すのか、はやく、その偉い頭ではやく説明してくれないか?
はやく、はやく。
793名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:42:43 ID:x+xermcJ0
バイトで必死に働いてゆとり世代に頭下げながら生きていくよりホームレスの方が楽なんだろ
ていうか自殺する勇気はないけど野垂れ死にたい奴らなんだろ
794名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:42:46 ID:/0L/nvO30
空求人だしてる会社は潰れろ
795名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:43:18 ID:+2xstx5t0
>>764
>労基破りの犯罪まがいなブラック企業は消えない
自分の行ってるところもそうだよ。
傍から見るとそうは言われてないけど。
>>770
で、採用されないのは応募者の能力不足だとか言ってんのかね。
>>773
へぇ〜今どき交通費支給してまで、しかも空面接をするところがあるのかね。
796名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:43:57 ID:7yKI/Nct0
30代だろうと40代だろうと、
親元で生活することが、そんなに異常なことなのかがそもそも疑問だ。

797名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:44:17 ID:tcPOM/tt0
日本人なら生活保護貰うように申請し続けろ。
在日や移民ばかり優遇する社会など、もうコリゴリ。
奴等の分まで甘い汁を吸い尽くしてやれ。
798名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:44:32 ID:BqLHCEbR0




ホームレスが結党組んだらそりゃ酷いだろ。

背水の陣だからテロとか余裕だと思うぞ。





799名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:44:42 ID:HgRfFojk0
>>791
燕の荊軻とかならいざ知らず、愛犬家小泉とか、アキバの加藤とかレベルの低い奴らはどうでもいいよ。
800名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:45:28 ID:zcBeq5jF0
ナマポやれよ
かわいそうだろ
801名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:45:51 ID:tF+NHU+T0
俺も来月からホームレス。みんなよろしく〜
802名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:45:51 ID:K6JSCY8c0
>>787
親が死んでいるのもいれば、離婚して別の世帯をもっていたり、虐待されていたりと様々な理由はあるだろ。
誰もが実家があり、繋がりのある家族がいる訳ではないんだから。
戻れる家があり、受け容れて貰えるのに、敢えてホームレスになって苦しみ続ける事を選ぶと思うかい?
803名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:45:54 ID:siNDFVGv0
>>678
お前に聞いた俺が馬鹿だった
804名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:46:50 ID:uZyhnVoH0
>>800
日本中のホームレスにナマポあげたら国庫が空になるだろw
805名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:47:14 ID:Yo5Omg+h0
戦前のように外国人はは殺害!とまでは行かないが外国人に不満は行きそうな気がしてきた。
806名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:47:47 ID:gsXGTaVP0
>>795
はっきり言っておこう
ハローワークは本気で失職者を救う気があるのか?
ハローワークが土日に休んでる時点でやる気が無い事が明白
それだとハローワークが非難されて
最悪、廃止されるので形だけは保ちたい
労働基準監督署もハローワークも国も労働者を助ける気なんて更々ない
807名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:47:51 ID:KWR5sWwv0
おっぱいは吸うべきだ
3000円でピンサロもあるし
まずは気力回復から
808名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:48:09 ID:58vawuq50
在日も街道もみんな徒党を組んで暴力で権力を勝ち取った
日本の権力は結局、そこ
809名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:48:09 ID:4TGf/8vK0
>>796
なんだかんだいってまともな人は家族もって自分の家持ってたりするからなー相変わらず
まあそういう人の数は減ってるのかもしれんが
810名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:49:11 ID:H/c1PqA+0
>>799
>>レベルの低い奴らはど

十分爪あとが残ってるのにどうでもいいとはww



811名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:49:33 ID:MvuDYbvu0
ほとんど何もしないで、口だけのゴミ老人が上司ってところやっぱり多い?
てめえらの給料で、まともに働いてる人間を3人は雇えるぞと。
クソゴミどもが残って若い奴らは奴隷だからなぁ。
どうやっても日本は進歩しないだろうな。
812名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:49:59 ID:gsXGTaVP0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 ■発言のまま
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| (派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
   | (     `ー─' |ー─'| もっと低いのはいくらでもいる
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./    
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


元経団連会長のお言葉を番組内で紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5357245
http://www.youtube.com/watch?v=di1tsiJ7phw
http://jp.youtube.com/watch?v=OCil3O-Q5YQ
7分59秒〜
日本の財界の、誰でも知っているメーカーのトップが
"(派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
もっと低いのはいくらでもいる"
これを日本の財界トップだよね、言ったのは

宮崎哲也が経団連の詐欺を指摘
8分19秒〜
(経団連は)国際競争力のために安価で
調達できる労働力が必要なんだと言うが
国際競争力なんて概念は経済学的に全く認められていません
極めて曖昧なジャーナリズム用語です
813名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:50:08 ID:T+gR05Gm0
空求人出す理由が金もらえるからと言うことも知らない人がいるなんて・・・
814名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:51:04 ID:+3tR6P7Q0
>>811
なんか部下がやらかしたときに部下の変わりに
始末書なり減給なり左遷なりクビなりやってくれるならいいんだけど
そうじゃないからなあw
815名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:51:19 ID:H/c1PqA+0
>>806

もういっその事、
政府とは別に労働者を守る団体や政党を作って
国民をまもるしかないなw

816名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:52:04 ID:mM+A7kEp0
親元で暮らして働いて親の後を継ぐのが一番堅い生き方だな
817名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:53:15 ID:x+xermcJ0
>>816
介護しながら?絶対無理w
818名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:53:19 ID:p4+UHtkq0
>>814
リーマンショックの際に一番の責任者である役員は守られ
部下がリストラされましたがなにか
819名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:53:20 ID:Q3WY4qKt0
>>812
そこまでおっしゃるなら本気で日本から会社ごと
出て行ってもらいたいもんだよ

この手の外国へ行くぞと言っている企業さんには
やれるもんならやってみろと
820名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:54:46 ID:+2xstx5t0
>>806
>ハローワークは本気で失職者を救う気があるのか?
無いだろうね。
今ほど酷い状況じゃない時に一度だけ行った事があって、並んでるふりをして話をしているところを観察させてもらったけど、どの職員もやる気が無い人ばっかり・・。
紹介してもらう前に帰りましたよ。(それから自力で探したけどね)
定時に帰れてしかも給料を保証されてる人達が、赤の他人のために本気になる訳が無い。
今はもっと悲惨なんだろうね・・。
821名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:55:35 ID:uZyhnVoH0
最悪でもホームレスは駄目だと分かったよ
822名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:56:34 ID:TyKVho1T0
>>10
若者数人にこの金を分配すれば、
何人子供を産み育てるだろうな。
明らかに日本の政策は失敗しているよ。
823名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:56:46 ID:uVqbHcUv0
国立医学部にいる俺勝ち組www
824名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:57:07 ID:gsXGTaVP0
>>815
かつては連合が労働者を守ろうとしたが
派遣を許した事で組織率が低下して無力化
日本は経団連の言いなり内需が下がり続けて亡くなりましたとさ・・・
825名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:58:24 ID:KWR5sWwv0
反則だろ、田舎へ3千円仕送りするだけで、一ヶ月暮らせる中国人労働者使ったら。
あまり増やさないで欲しいよ。
826名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:59:31 ID:Hl8bCNj80
俺も氷河期の30代だけど、はっきりいってもう心が折れちゃってる・・・
バブルが弾けて就職できなくて、頑張ってればいつか正社員になれると思って仕方なくバイトで頑張ってたけど、
「まだまだ努力が足りない」とか言われて・・・それでもめげずに頑張ってたけど・・・
そしたら今度は世界同時不況でしょ・・・もう無理だよ・・・いくら頑張っても俺たちはもう孤独死決定じゃん・・・
もうこれ以上がんばれない・・・
827名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:59:38 ID:1Y8n/BS8P
これさあ、人ごとだと思ってるやつは死んだ方が良いよ
景気が悪くなる、雇用もおかしくなるのは当然として
20代、30代なんて体力がありあまってるから
これ以上悪化すると犯罪に走って治安が悪くなるよ
828名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:59:46 ID:oHiaF6dI0
名古屋駅とかに行くと、20代、30代のホームレスが沢山いる。
駅のトイレで髭そったり顔を洗ったりしている人を最近良く見る。
たいてい、大きなカバン持って、駅の階段のところにゴザひいて寝てる。
みんな20代、30代くらいの人。
829名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 20:59:50 ID:Yo5Omg+h0
期限付きの金を設ければ消費せざるをえないから経済が回復しそうな気がしてきた。
830名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:01:11 ID:uZyhnVoH0
>>826
今さえ頑張って乗り切れば大丈夫だと思うよ。多分
831名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:01:28 ID:+3tR6P7Q0
>>827
既に振り込め詐欺とか結構あるよなw
832名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:02:01 ID:MvuDYbvu0
結束したら大変なことになりそうだけどな。
日本じゃそういうのがないから企業も政治家もやりたい放題なんだろうけど。
833名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:02:18 ID:gsXGTaVP0
>>823
負け組みですよと
医者になって年収を1000万円以上維持し続けれて
その大半を貯蓄に回すのなら生き残れるかもしれんが・・・
年金・・・というか日本が崩壊してどうやって生き残るつもりなんだ?
海外脱出が一番賢いだろ
人口が逆三角形のピラミッドで社会が成り立つと
本気で思ってる人がいるんだろうか?
老人達は自分たちの世代のことだけを考えて移民を入れようとしてる
日本のお先は真っ暗だよ
834名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:02:52 ID:+2xstx5t0
>>826
今なんとかでも生活出来てるだけマシだと思わなきゃ駄目。
上を見たらキリが無いけど、下も凄いよ。
とにかく耐える時は耐えないと、ここで落ちたら今までがんばって来たのが無駄になるよ。
835名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:03:19 ID:r8J1j0cB0
>>826
実家に頼れないの?
836名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:03:36 ID:x+xermcJ0
>>829
普段使う金を貯蓄に回すだけで無意味
837名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:03:48 ID:zuB/gNsm0
>>829
それ何て地域振興券…
838名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:04:13 ID:l5gH9YdOO
>>826
年収いくらくらいの正社員を希望してるんだ?
839名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:04:25 ID:7yKI/Nct0
雇用情勢悪化は結局、都市部の労働者の余剰が原因。
農村部に送って、農業をさせるべし。
食糧自給の確保は国防と同じ次元たる国家の基盤。

「いざとなったら農村に行けばいいさ」というセーフティネットがあれば、
都市でリスクを取って起業する者も増えて、それがイノベーションを
引き起こし、経済発展にも貢献する。
840名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:04:53 ID:3zkNHE7D0
>>826
気の毒とは思うが世界同時不況の犠牲者は30代だけじゃないんだわ
841名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:05:19 ID:T+gR05Gm0
今の時代、「・・・・・・よりマシ」という思想は捨てた方がいい
842名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:06:11 ID:+3tR6P7Q0
>>841
下見て生きてもろくなことにならんよな
843名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:06:31 ID:VFKDWVz90
税収が減りジジババ&公務員&政治家が滅亡するためにはホームレス増やすしかないから
844名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:06:51 ID:3u6u5bzm0
はらへ・・・
845名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:07:44 ID:gsXGTaVP0
>>826
生活保護貰ってでも生きろ、ただし介護はやるな
日本は必ず行き詰る、その日は近い
選挙では若年層の待遇はどうにもならないが手はあるさ
日本崩壊でお荷物(老害)を処分してリセットできる
846名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:07:48 ID:BOLhV0BE0
おまえらのメンタル面が心配でしょうがない。あんまり気に病むなよ。
847名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:07:59 ID:d2vXLcSD0
地方じゃ 働き手もいなくて 捨てられる家も多いというのに

なんか歪な社会構造になったな
848名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:08:16 ID:/yNq8otu0
>>841
つうか、視点が下に行くってのは既に落ちてるからなんだよね。

人間、向ってる方向に面が向くのは自然の理。
849名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:08:38 ID:CDOpBYx+0
闘わなきゃ、団塊世代と
850名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:09:07 ID:r8J1j0cB0
>>842
辛すぎるときは下を見ても良いと思うわよ
それでもまだ自分は幸せと思えるから
851名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:09:10 ID:uZyhnVoH0
40代以上のヤツは少なからずバブルの恩恵を受けてるだろ
852名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:10:05 ID:T+gR05Gm0
>>849
逃げ切りで戦えんわ
853名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:10:14 ID:4TGf/8vK0
ホームレスが増えればそれが普通になるんだろうな
854名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:10:33 ID:+2xstx5t0
>>845
まぁ・・政界の死に損ないどもはそのうち死ぬとしても、それを待ってたらいつになる事やら・・。
憎い奴ほど長生きするって言うしね・・・困ったもんだわw
855名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:11:15 ID:l5gH9YdOO
>>851
どうなんだろ?とりあえず職があった というだけじゃないかな?
856名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:11:22 ID:+3tR6P7Q0
>>844
おい、体がかゆくなったりはしてないよなww
857名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:12:38 ID:KWR5sWwv0
ホームレスの中には、自分が地獄にいる事を
感じなくなってる人も多いと思う。
そうなったら気力を戻すのは難しい感じがする。
キツイかも知れないけど、踏ん張りたいね。
858名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:12:41 ID:7yKI/Nct0
治安が目に見えて悪化してないのはなぜなんだ?
859名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:12:49 ID:Yo5Omg+h0
数年後には僕は疲れたよパトラッシュ・・・・って言う展開が各地で、
広がるんですねわかります。
860名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:13:20 ID:+2xstx5t0
>>851
でもさぁ・・バブル期の恩恵受けてないからどんなもんか実際にはわかんないけど、絶頂期を味わって今を生きてるってある意味悲惨とも言えるよ。
相当成功してでもいない限りはね。
861名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:14:00 ID:r8J1j0cB0
>>858
どっかの国と違って日本人がおとなしいからよ
862名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:14:03 ID:58vawuq50
これ見て元気出せ。
http://www.youtube.com/watch?v=YzWZ6XNcRD8
863名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:14:14 ID:4TGf/8vK0
ホームレスって東京大阪にしかいないのか?
寒冷地のホームレスって凍死してるの?
864名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:14:28 ID:K6JSCY8c0
とっても賢い ID:8E7DzeYI0 ちゃん ☆チン ☆チン\_/\\( ・∀・)<  まだー?
865名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:14:39 ID:gsXGTaVP0
>>849
無理です、
団塊が富と選挙権の大半を占めてる時点で正当な手段では勝ち目が無い
老害達は自分達の世代の事しか考えてない
だから運転は止めないし世代間格差も是正しようとしない
莫大な負の遺産を若年層に押し付けておきながら
老害達自身は”俺達が国に貢献した”と勘違いしてる
866名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:14:52 ID:KWR5sWwv0
>>858 日本には、まだ日本人が多いからじゃない
867名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:15:30 ID:T+gR05Gm0
>>858
圧倒的に人口が多いマナーの悪い犯罪世代団塊が金持ってるから
868名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:15:46 ID:IusXmeIb0
つうか、銀行はリスク取れよ。
金貸せよ。
869名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:16:04 ID:XVC3dyEm0
腹が立つことばっかりだから、もっともっと節約闘争してやる。
携帯放る。
自宅で散髪する。
5百円のスニーカーにする。
百円のパンツはく。
870名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:16:44 ID:5MC3/VoF0
>>863
5年位前に旭川のホームレスがテレビに出てたけど、
旭川には5人しかホームレスがいなくて、食料には全く困らないって言ってたぞ
カニとか食ってた
凍死したかどうかは知らない
871名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:17:14 ID:0uoT2EVd0
>>869
早い話自分に必要なものを全部自分で作れれば失業なんてないんだよなー
872名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:17:40 ID:aIMXGlOS0
>>43
フランス革命を勉強することをおすすめする
873名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:17:49 ID:r8J1j0cB0
本気で日本を良くしたいと思ってる若者が選挙に打って出て
有権者の若者全員が選挙に行けば老害に勝つかもしれないわね
インターネットを酷使してどうにかならないかしら
874名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:18:33 ID:d5x1idQn0
>>828
上野もすごいことになってるらしいな。
兄から聞いたが歩道橋やガード下は乞食だらけだってさ。
今まで見たこともないくらいすごい状況らしい。
875名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:18:45 ID:+fNbdY2c0
スーパーで値引き品を漁ってる人数確実に増えた生きるのが空しい

同じパックを他人と掴んでる恥ずかしさ
876名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:19:10 ID:g+fFnBFQ0
雇用対策の為の補正予算案に審議拒否してた政党が何故か政権を握っているという不思議
877名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:19:15 ID:3I/zcyeW0
テレビはまったく伝えないよな
878名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:19:17 ID:58vawuq50
世代間搾取の犠牲者なのは間違いないけど、労働者の癖にトヨタなんかに乗って
悦に入ってる単細胞と運命共同体なんだよな
どうにもならん
879名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:19:51 ID:p4+UHtkq0
>>873
今の時代でもネットなんてほとんどしたことない層いるよ
大卒でさえ50%に満たないんだから難しい
880名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:20:19 ID:qU1iptoy0
高校卒業して働けるのは30%程度だから20代30代のホームレスは1000マン人は超えてる。
将来的にはホームレスの方が多数になるデータが公式に出たな
881名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:20:30 ID:Yo5Omg+h0
インターネットをやる世代がさっさと広まれば良いのに・・・・・
882名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:20:48 ID:r8J1j0cB0
>>875
悪いけど恥ずかしいなんて言ってられないのよ
生きるためにはね
883名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:21:09 ID:gsXGTaVP0
>>858
若年層で謙虚な人は内向きに爆発して自殺する
老害も謙虚だったらいいんだけど間逆だよな
まぁ、最終的に財政の誤魔化しが利かなくなれば
原因の外(老人)に向かう事になるだろうけど
884名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:21:21 ID:T+gR05Gm0
>>873
仮に100%の若者が選挙で投票しても勝たせることはできない
有権者の1割にも満たないから
885名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:21:32 ID:4TGf/8vK0
一生童貞数の600万人を超えてるのかホームレス数
886名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:22:04 ID:+2xstx5t0
>>880
30%?そんなところまで来てんの・・・・・・・若い労働力を無駄にしてどうすんの・・。
もはや今の状況を作った老害共は馬鹿とかアホを越えてるわ。
887名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:22:07 ID:0uoT2EVd0
>>873
日本をよくする若者=既得権益層の権利を害する若者
なので●●されて終了です
888名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:22:09 ID:g+fFnBFQ0
>>884
投票率考えたら無意味じゃないよ
889名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:22:35 ID:fcCIhQcJ0
ホームレスになろうとも介護だけはゼッタイ行かねえ
老害ども、さっさと死ねや
890名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:22:54 ID:8z+lCT7YO
日本は確実に傾いてきてるよな。

方策はないのかなあ。
891名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:23:12 ID:mMIA2W0y0
>>873
最近上野いったばっかりだが、そんなにホームレスみかけなかったぞ?
892名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:23:32 ID:Yo5Omg+h0
>>886
それで外国人雇用するとか馬鹿すぎる・・・・・
893名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:25:00 ID:r8J1j0cB0
>>879
携帯があるわ

>>883
そうなのよね
以外と若者って謙虚なのよ
年寄りのほうがエネルギッシュよ

>>884
40代も入れれば良いんじゃないかしら
894名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:25:15 ID:T+gR05Gm0
>>888
これは都市部の話ね
都市部じゃ数で勝てないし
地方はいれてもいれなくても影響が無いレベル
895 ◆titech.J3E :2010/02/11(木) 21:25:17 ID:pX3B/qnG0
つまり、機械やコンピュータの発達で、生活必需品の製造やインフラの保守に必要な人間の数が減った。
一方、国際化や、人口増加で、安く使える人間の数が増えた(特に中国)。
これが合わされば、失業者が出るのは当然の結果。

そして、現在、就職困難な人用に残っている仕事は、
強者に媚びて金を貰う仕事か、弱者を騙したり脅したりして金を貰う仕事ばかり。
これはサイコパスとかに適職であり、
統合失調症、躁鬱病、発達障害、軽度知的障害などとは相性が極めて悪い。
だから、ヒキコモリに統失が多いのは当然の結果。

このくらいのことは、理解してから書き込んでくれ。
>>1 の支援者って連中自体、こんな当たり前のことがわかっていない。

社会情勢のために、ヒキコモリが増加しているのに、
日本で大勢を占める、働かない奴は死ね、努力しない奴は死ね、という価値観から、
ヒキコモリは死ねといい続けているだけで、
社会情勢による問題は無視。
896名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:25:21 ID:8E7DzeYI0
メシ食ってる間に変なのに粘着されてるwww
バカ相手する気無いんで。
897名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:25:24 ID:ToFR3alu0
可哀想だ。こんな状況で子供手当馬鹿げてる。
898名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:26:24 ID:gsXGTaVP0
>>888
世代間闘争を前面に出して勝利できるわけないだろ
有権者の半数以上が老人なんだぞ
民主主義である以上、
多数決で半分以上取られたらどうやっても勝ち目が無い
老人達が後の世代の事でも考えてるとでも?
しかも選挙区は田舎の方が多くて
その上に田舎は高齢者の割合が圧倒的に高いんだぞ
都会で若年層が勝てても全く意味ないんだよ
899名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:26:45 ID:jLNRUoi90
左巻きが偽善だと言うけど、
実際困ってる者に手をさしのべるのは左だけ。
それが偽善でも利益誘導でも人間的付き合いをしていく内に次第にシンパシーが出てくる。
これから一大勢力になって来るよ。

900名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:27:34 ID:T+gR05Gm0
>>893
根拠の無い年寄りの自信にあきれる若者の構図
901名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:27:45 ID:6Iwv4xaQ0
ヒトラーの出現まであと5年ぐらいかね。
902名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:28:48 ID:K6JSCY8c0
>>891
派遣村以降、大分減っていて、終電あたりの深夜の時間帯、特に雨は側面が埋まる感じかな。
903名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:28:53 ID:ZI8pHBZs0
俺が勤めてる会社は圧倒的に50代、60代中心で定年後の再雇用組みも多い
そして、新人教育のノウハウがまったくないため、新卒が入っても3年もたずに
精神的にまいって辞めてしまう…
因みに慢性的な通年赤字…
明日は我が身だねぇ…
904名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:29:00 ID:mMIA2W0y0
この間の飲み会であった若者は、部屋は茨城に借りてるんだけど
東京の会社にいくために、友人の部屋でいつも寝泊まりしてるって聞いたよ。

やっぱり人間関係だね、そういうことができるってのは。
905名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:29:04 ID:XkL4IGfE0
恨むなら親恨め
親が頑張って金溜めて資産作ってたらその子供は今の時代働かなくても死ぬまで食える
906名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:29:06 ID:+2xstx5t0
>>897
子供を作れないどころか、結婚すらしたくても出来ない人がいるのに子供手当てとか舐め腐ってるとしか言いようが無いね。
働きたくても働けない人をどうにかしてからでしょうが。
たしかに少子化だから子供を手厚く扱うってのは理解も出来るけど、なんか歪んでるなぁ・・・。
907名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:29:12 ID:l5gH9YdOO
>>886
いやもうその(労働力)そのものが要らない時代なんだよ。
世の中が発展すればするほど。
908名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:29:14 ID:qU1iptoy0
その通り
来年はさらに雇用が悪化して大卒で10%という公式データもある。
90%がホームレスになる計算だ。
909名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:29:15 ID:0uoT2EVd0
>>901
あと20年ぐらいだと思う
910名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:29:16 ID:+3tR6P7Q0
>>899
共産の議席が伸びるのは時間の問題だとして、それがいつ起きるかかねえ
911名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:29:20 ID:fcCIhQcJ0
>>895
>そして、現在、就職困難な人用に残っている仕事は、
>強者に媚びて金を貰う仕事か、弱者を騙したり脅したりして金を貰う仕事ばかり。

まさにコレだよな。
政府が国民に労働を押し付けるせいでこんなことになってしまった。
考えた末に、詐欺紛いの仕事を生み出してしまう日本の悲劇。
912じょしこうせい:2010/02/11(木) 21:29:32 ID:dYdzdejK0
>>862
すこし元気が出たような出ないような
913名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:29:46 ID:uyrg365S0
>>899
村山政権を見ても左巻き偽善は続かないと思う。
最終的に現実感が無いとダメ。結局大多数の幸せに結びつくのは理想ではなく経済。
914名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:29:46 ID:tcPOM/tt0
もうな一人でも多くの仲間を集め
デモし続けるしかないよ。
915名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:29:58 ID:T+PXfJSV0
>>860
バブル期はすごかったよ、マジで
実家が事業やってたんだけど、決算近くなると銀行員来て金借りてくれって玄関で土下座したまま動かなかったりとか普通だったからなぁ
当時高校生だった俺の通帳にも数億入ってたりしたから、相当金に困ってなかったと思うわ
ばあちゃん死んだとき2億の借金出てきて(骨董品が趣味だった)、仕方ねーなーって現金一括で返したりとかしてたな
まぁ、バブル弾けた直後に親戚筋バタバタと自殺していったけどな、おじさんが釣ってる第一発見者俺だったりするし
916名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:30:40 ID:gsXGTaVP0
>>900
本当に老人達は傍若無人だよな、
自分達の世代がボケて子供を轢き殺しまくってるのに何とも思わないんだからさ・・・

75歳以上「運転大丈夫」97%75歳以上の高齢ドライバーの97・2%が
「自分の運転は大丈夫」と感じていることが、警察庁が実施したアンケート調査でわかった。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=20396

917名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:30:43 ID:r8J1j0cB0
年寄りほどみんな選挙に行ってて
若者ほど選挙に行ったこと無い人多いわね
918名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:30:56 ID:thhROaRK0
ID:KWR5sWwv0
ID:7yKI/Nct0

メディアが鬱積するさまざまな問題を隠ぺいしてるから。

バブル期末期、17年ぐらい前におきた
西成暴動でも、
関西の主要テレビが暴動を実況したら
これに、触発された近隣の若者が大挙暴れこみ、
よくある労務者と警官の小競り合いが、西成暴動では最悪規模の暴動に発展した。

去年も西成で暴動が起きたが、政府がメディアに隠ぺい命令を出したため
小競り合いですんだ。
919名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:32:02 ID:vqw7OBaw0
>>488
ブラック以外で、寮だの社宅だの、持ってる会社がどれだけだと?
一部上場ですら、住宅手当もカット、厚生の保養所を手放しているってのに。
920 ◆titech.J3E :2010/02/11(木) 21:32:20 ID:pX3B/qnG0
世代間闘争なんてねーよ。
氷河期世代同士での叩き合いだ。
このスレに団塊とかいるか?
団塊もバブルも、この問題に関しては、無視、無関心だ。
ここで、「死ね」と書き込んでいる奴は、氷河期で就職できた奴が主流。

この世代の勝者は、他人を蹴落として就活に勝ってるから、自分は偉い、強いと自信過剰。
そして、同期の数が少ない故、社内で仕事量が多いから、俺が忙しいのは無職が働かないからだ、と本気で信じている。
それで、強制労働させろ、できないなら死ね、と連呼している。

最大の敵は、同世代の勝組。

他の世代は、無視、無関心、なんだよ。
そこに、氷河期の勝ち組が、無職が働かないから悪い、と無知な世代に吹き込み、
団塊はそれを真に受けて、今の若者はだらしない、支援の必要なし、と思うって構造。


921名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:32:39 ID:6Iwv4xaQ0
>>899
共産党が市民を救えた試しなど古今東西に例がない。
いつの世も、救国を行うのは軍隊のみ。
922名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:32:52 ID:K6JSCY8c0
>>896
とっても賢い 負け犬 ID:8E7DzeYI0 ちゃん

  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

ホームレス状態になったものが、不動産会社にいって、住所ありません。
職もありません。手持ちのお金もありません。
誰が貸すのか、はやく、その偉い頭ではやく説明して。
923名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:33:30 ID:0uoT2EVd0
ジジババは年金と医療費以外には何も関心がないからな
924名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:34:01 ID:8E7DzeYI0
>>920
大正解w
925名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:34:11 ID:+wKybyVq0
コンビニ外人使いすぎなんだよ
日本人使え
926名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:34:29 ID:B13/Iwm0O
>>851
雇われ人はそんなに恩恵はなかった
927名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:34:51 ID:gsXGTaVP0
>>917
例え若年層が選挙に行っても
自分達の未来を決める権利がないんだから行っても無駄だってば・・・
日本の投票権の過半数を高齢者が持ってる上に
選挙区の数の違いから地方の一票の価値は
最大で都市部の7倍の価値があり
その地方にいる年齢層は圧倒的に高齢者の割合が高い
どうやっても若年層の意思は反映されません
928名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:35:12 ID:rnV72b2H0
年寄りのホームレスが増えるよりはいいと思うよ。
若くて体力のあるうちにしっかり宿無し生活を満喫しておくといい。
929名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:36:41 ID:r8J1j0cB0
>>923
年寄りは1歳でも長生きすることしか感心が無いのよ
930名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:36:43 ID:VqTNM5Jb0
やっぱりね 新しい産業が出てきて
それに若い人達がついて
発展させなきゃいけないんだよ

ITはその役目を追わなきゃいけなかったんだが
ボトムの人達にいい給料払ってないし
人材使い捨てしてきた
931トリップテスト ◆KoppaRa2VA :2010/02/11(木) 21:36:46 ID:j65KaQN/0
932名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:37:07 ID:6Iwv4xaQ0
若いホームレスは犯罪者になると相場が決まってるのだがw
933名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:37:21 ID:5MC3/VoF0
同一労働同一賃金って、正社員にばかり目が向いてるけどさ、
真実は中国人と同一賃金で働けって事なんだよ
そこをわからなきゃ
934名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:37:53 ID:+2xstx5t0
>>907
それから判断すると、人間社会が崩壊するのも時間の問題って事ね。
>>906
さすがに9割がなんて事が現実に起こったら暴動が起こると思うよたぶん・・・・。
>>915
壮絶だね・・。
935名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:38:12 ID:+3tR6P7Q0
>>933
しかも日本に住んでるわけでもない中国人と同一賃金なw
936名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:38:43 ID:vqw7OBaw0
>>653
そんなこと言われるくらいなら、死んだ方がマシだな。
もう社会迷惑なんかどうでもいいや。
937名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:38:55 ID:8E7DzeYI0
>>915
やっぱり、不動産関係?
938名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:38:56 ID:NxoQ++ud0
選挙で国が変えられるわけないだろ
変えられると国に洗脳されたか
939名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:39:23 ID:fcCIhQcJ0
>>932
犯罪者のほうがホームレスより良い暮らししてるわ
異常な国だ本当に・・・
940名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:39:28 ID:bW83QbK10
>>860
そんなことはないよ
かつての自分と同じ仕事で今を生きてる人を見てみるといい
941名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:39:38 ID:gsXGTaVP0
もっかい張っておこう
トヨタはこのまま死ね

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 ■発言のまま
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| (派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
   | (     `ー─' |ー─'| もっと低いのはいくらでもいる
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./    
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


元経団連会長のお言葉を番組内で紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5357245
http://www.youtube.com/watch?v=di1tsiJ7phw
http://jp.youtube.com/watch?v=OCil3O-Q5YQ
7分59秒〜
日本の財界の、誰でも知っているメーカーのトップが
"(派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
もっと低いのはいくらでもいる"
これを日本の財界トップだよね、言ったのは
942名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:39:44 ID:BOLhV0BE0
>>920
それが本質だと思う。他の世代は全く知らないわけだから。とくにゆとり世代なんて想像すらつかないはず
だから触りようがないもの。
943名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:39:58 ID:l5gH9YdOO
つかこれからの日本は昔みたいに親との同居が増えていくんじゃないか?
介護問題も一応解決するし。
核家族化とか女性の自立とか壮大な実験をやった結果、やっぱり昔のスタイルに戻らざるをえないんじゃないかな。
944名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:40:29 ID:3u6u5bzm0
はら・・・
945名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:40:33 ID:HUU925UG0
誰か見つけて
こども作って
こども手当てで暮らすわ
946名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:40:48 ID:r8J1j0cB0
>>927
何歳までを若者にするかによって違ってくるけど
確かに地方は厳しいわね

でも諦めたらそこで終わりよ
頭が良い人達、何とか知恵を絞って欲しいわ
947名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:41:50 ID:LJFWlDrN0
>>944
は…うま…
948名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:42:22 ID:8E7DzeYI0
>>946
多分、そう言う他人任せだから食い物にされるんだと思うけど。
949名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:42:22 ID:nbiUarzl0
>>934
機械に稼がせた金を政府が強制的に分配できれば社会は回る。
950名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:42:43 ID:f8Ak6Tv90
>>937 はやく説明してやれよww
951名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:42:56 ID:B13/Iwm0O
>>943
親だからって理由で引き取るとでも?
ごめん被る
952名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:43:01 ID:+2xstx5t0
>>944
あんたさっき「はらへ・・」って打ってた人?近いならおにぎりぐらいあげるけど、まぁ・・パソ使ってるぐらいだから大丈夫かw
953名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:43:43 ID:6Iwv4xaQ0
民主党が何とかしてくれるさ。
954名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:43:44 ID:0uoT2EVd0
IT化による爆発的な生産性の向上と
かつてないほどの高齢化という、人類史上初のみぞゆうの事態が起こっているんだぜ
いったい何がどうなるのか想像もつかないぜ
955名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:44:19 ID:gsXGTaVP0
>>946
頭の良い人が何を考えようが”絶対に無理”
老人達が票を持ってるんだから・・・
自民党が、民主党が〜と同世代で揉めるよりも
海外脱出を本気で考えて欲しい
それができないなら生活保護を貰ってでも生きろ
日本崩壊は近い、そうなれば・・・
956名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:44:20 ID:58vawuq50
というか、赤字国債なんてもんがあるんだから倫理がない時点で早いもん勝ちなんだよな
道路でもこれだけ整備して、後世の奴らの税収までつまみ食いして一部のクルマ産業に
利益誘導してるようなもんだろ
偉い先生達は後生の奴らも使える資産だと言うが、車も買えない仕事もない後生の奴らが
なんの得があるんだ
あのいんちきをどうにかさせないと
957名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:45:29 ID:01XRQKaW0
神 御坊コンツェルン

75中川財閥
74神羅カンパニー 猪狩コンツェルン
73ヨツバグループ  ネルガル重工
72ハンター協会 グラード財団 スピードワゴン財団
71カプセルコーポレーション アナハイム ジオニック ツィマッド
70アンブレラ 秋元財閥 白木財閥 ネルフ アーカム財団 
69三島財閥 赤木財閥 原子財閥 シンボル 豪和インスツルメンツ
68東西新聞 帝都新聞 銀河鉄道株式会社(総合職)
67バーンシュタイン証券 ASE
66ユニバーサルインシュアランス
65初芝電産                              
64花形モーターズ 伴自動車工業
63大都芸能 帝国歌劇団
62みどり銀行
61海山商事 満帆商事
60ヤマト建設 鈴木建設 篠原重工業 白鳥鉄工所
55大野法律事務所
50男塾 銀河鉄道株式会社(現業)
45花沢不動産 剛田雑貨店 三河屋 寅屋
40帝愛グループ ハッピーサポート 帝國金融
30アッテムト鉱山株式会社 蟻地獄物産
10萬田銀次郎事務所

958名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:45:41 ID:v/3rEF9J0
>>171の様に、バイトで1人暮らしだと貯金出来ないとかいうレスをよく
見かけるが、自分は都内23区内1人暮らしでバイトでも貯金出来てるよ?
年収は200万円台後半だが服も買えるし、ネイルサロンにも通えてる。
どんだけ金のやり繰り下手なんだよw
959名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:45:43 ID:JQpWu0GR0
時代はアウトドアなんだな
960名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:45:51 ID:sF1Zr/q+0
早く4月にならねーかなぁ。楽しみだ
961名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:46:39 ID:ZI8pHBZs0
今年度の自殺者何万人になるのかな?
962名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:46:54 ID:zUD9umcI0
とにかく、先のことなんかどうでもいいから、国債をこれから1000兆円ぐらい刷ればいい。
その後の問題は、後で考えるか、後の世代がどうにかすればいい。
963名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:47:12 ID:DDcX6k+60
公務員にあらずんば人にあらず(・∀・)
964名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:47:20 ID:7yKI/Nct0
>>958
月収20マン越えてるのに「バイト」か・・・
965名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:47:23 ID:nbiUarzl0
>>946
一瞬板間違えたかとおもたw
966名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:47:30 ID:r8J1j0cB0
>>948
じゃぁ、頭悪いナリに言うわね
これからは製造業は無理だから
やっぱり私もIT系というか頭脳しか勝ち目がないような気がするの
グローバル化をもっと進めればどうなのかしら
今の国会議員はネットも出来ないような老害多いから
ピンとこないかもしれないけどね
967名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:47:36 ID:0uoT2EVd0
みぞゆぅううううううううううう
968名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:47:38 ID:58vawuq50
>>962 おまえ最悪だな、老害と同じじゃん
969名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:47:52 ID:Z6mKcBiv0
>>903
日立か?
970名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:47:59 ID:tcPOM/tt0
とりあえず生活保護貰ってゆっくり休めよ。
971名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:48:02 ID:tOveNRls0
ん〜と、バブルの恩恵って結局殺人的スケジュールだよ
80年代って職場に救急車がやってくる時代なんであって
景気が良かろうが悪かろうが政治が保守で固まっていれば
身分の低いものは死ぬほど働くマゾい社会になることには変わり無い。

ヨーロッパの方田舎でなくアメリカやイギリスの方向を向く政治だからね
972名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:48:06 ID:T+gR05Gm0
>>946
今回の民主党圧勝みれば分かるけど選挙は馬鹿をいかに騙すのかにかかっている
数の少ない頭のいい人は騙す側にまわるか、抜け道を見つけて一人勝ち
973名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:48:30 ID:y6GJH9WH0
>>939
ホームレスになるぐらいなら人に危害を加えない無銭飲食や食い逃げくりかえして刑務所逝き選ぶよ
ご飯は食べられるし資格とれるし給料もらえるし
たしかに犯罪者のはうが手厚い保護を得られるって狂ってるなこの国
974名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:48:47 ID:+2xstx5t0
>>961
どうせ三万人前後としか発表されないよ。
毎年毎年三万人前後で落ち着いてるってどう考えてもおかしいんだけどね。
975名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:49:13 ID:6Iwv4xaQ0
最近メシ屋の具材とかも変わってきたよな。
久々にお気に入りのソバ屋でメシ食ったらサラダは少ねぇし、
鴨汁には肉団子が混じってゴマ化してるしビックリした。
日本も食糧がやばくなる日も近いのかもね。
976名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:49:16 ID:Yo5Omg+h0
>>955
そうやって調子に乗ってる老人は若者に海外脱出をされ老人大国となり、
滅びましたとさ。
977名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:50:40 ID:r8J1j0cB0
>>955
実は私もいざとなったら海外脱出は考えてる
でも心から日本が好きなのよね
978名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:51:29 ID:0uoT2EVd0
JAL空売りは儲け損ねたけど
日立から売りでは絶対儲けてやる!!
979名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:51:40 ID:sF1Zr/q+0
もう今日本に居る人達は海外脱出無理だろ
980名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:51:55 ID:74TAQ9ZJ0
>>39
在日の消滅とソフトバンクの壊滅だけでもかなり上向くな
981名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:52:16 ID:t8Gx1WeW0
怠け者の若者は死んでもかまわん。代わりに勤勉な外国人を輸入した方が国益に繋がる。
982名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:52:35 ID:LJFWlDrN0
>>966
グローバル化が進めば、頭脳だって勝ち目がなくなる。
簡単なことだ、人数で決まるんだから。
上からの人数が多いほど有利不利が決まる。
IT現業は、もうインドのものだろう。

どう身を守るか、これからは各人で考えないとな。
ネットできる人間はまだ情報弱者ではないからな。
983名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:53:05 ID:SEmYSjd60
そのうち日本でもテロが始まるんだろうね。
984名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:53:12 ID:3KTbTEh70
家なんかなくても生きていけるだろ
原始人になったつもりで頑張れ
985リストラ失業者(予定):2010/02/11(木) 21:53:15 ID:RWlqqVAI0
潜在能力があるハズの若者が
社会内で経験を積んで能力UPする
機会に恵まれないのは、社会的損失だと思う。
(財政上の見かけ上の数値を健全化しても
 社会の生産力が下がれば、生活レベルは下がるだろう。)

本人の無気力が原因なら、メカニズムを解明し、環境を改善しないと。

漏れ的には社会システムがいろいろバグってるっぽいので、
まず現状の調査、分析からはじめるべき と思う。
986名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:53:23 ID:nbiUarzl0
>>981
国民が死んでるのに国益ねぇw
どこの国の国益なのかねw
987名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:54:22 ID:r8J1j0cB0
>>972
そうね。国民は騙されやすいものよ。
だからまだ希望があるんじゃないかしら。
988名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:54:37 ID:gsXGTaVP0
>>977
さっさと日本が滅んでくれれば再興も考えられるんだが・・・
もちろん老人達に責任を取らせてからね
現状が長引く事ほど最悪の事はない、
この国には希望がないんだかさ
989名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:55:03 ID:CDnsdorU0
>>984
>潜在能力があるハズの若者が
>社会内で経験を積んで能力UPする
>機会に恵まれないのは、社会的損失だと思う。

それやっちゃうと無能な世襲が負けちゃうからなw
990名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:55:44 ID:JQpWu0GR0
>>983
日本人にそんな根性ない
せいぜい加藤レベルの突発的通り魔が
精一杯だろw
991名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:56:04 ID:LJFWlDrN0
>>978
いまんとこ、エネルギー関係の技術持ってるトコの空売りはやめとけ・・と思うけど頑張れw
992名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:56:09 ID:8E7DzeYI0
もう釣りかキチガイしかいなくなったなw
993名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:56:23 ID:6Iwv4xaQ0
>> 981
ていうか、既にそういうレベルじゃないだろ。
日本マジで、やばくね。
もう、目に見えて崩壊を痛感する日も遠くないと思うわ。
994名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:56:31 ID:sF1Zr/q+0
>>992
日本に?
995名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:57:08 ID:uyrg365S0
移民一千万人うけいるる地盤は「ありません」
996名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:57:09 ID:nbiUarzl0
すでに痛感してる>崩壊
997名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:57:31 ID:+3tR6P7Q0
>>989
まぁ無能は無能のままでいろというのが老害からの答えなんだろう
998名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:57:39 ID:MG6W+7Ai0
新宿とか若いホームレスが沢山いたな
999名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:57:53 ID:l5gH9YdOO
1,000なら日本沈没
1000名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:57:57 ID:+2xstx5t0
1000なら老害は残らず死滅。
そして若者の時代へ・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。