【教育】「新聞すら読めない。知識が中学生レベルの学生も少なくない」 推薦入試で学力の低い学生が大学に入ってくる

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:37:28 ID:gf1YiUNmO
>>931
私大にあっても国立にFランはねーよ
私大生さんよ〜w
953名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:37:30 ID:6tXPbexk0
>>933
間違ってるだろ。学力の格差は当然としても、馬鹿の層を厚くしてどうすんだよ。
954名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:37:33 ID:wZ0lwbSa0
実際新聞を読むのは大事だと思うよ もちろん新聞でなくてもいいが習慣として文章を読むに適したものは
他はあまりないだろう。
955名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:38:05 ID:k2jIU73Y0
>>929
すげえな・・
Fランとか聞いてもピンと来なかったが
そういうふうに具体的に書いてあるとレベルの低下ぶりがよくわかる

同級生で大学進学諦めたヤツいたけど、今の状況は悔しいだろうな
956名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:38:13 ID:iUMDgwV90
>>1
それは問題だが新聞はまったく関係ないですw
957名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:38:27 ID:K0yLzhKs0
>>918
37歳リーマン嫁有りでまったく仕事と関係ない分野の大学院の博士後期逝って
科目履修生として他大学院2つと大学1つに逝ってる俺から言わせれば
時間が無いは甘え
958名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:38:31 ID:QEFj5MRU0
>>914
殺人、強姦なんでもあれのFランでも、大学に入れておかないと
もっと犯罪率が高くなるんだよ・・・

>>932
講義中に一番前の席にすわってDSやってるのは、二流大学ならデフォw
959名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:38:42 ID:4v0F2PjP0
>>952
おまい駅弁大学さんだろ?w

960名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:38:55 ID:ZPqgB2/M0
>>922
お前の質問が悪い事だけは分かった。
要約しろという命題を与えていないのに、
何が書いてあったと聞いたら、
自分の気になるところを挙げてくるのは当然だろ。

頭の善し悪しは知識ではなく、何が問題点かを見抜くこと。
団塊Jr世代って自分は偉いと思ってるからバカじゃね? と思う。
961名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:39:00 ID:S1rHtWWe0
>>929
む・・・。
全入時代には、関係なくなる話だったか・・・。

なんか、すげえな・・・。

算数わかんなくて、どうやって卒業すんだろ。
962名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:39:23 ID:49JiL1dr0
足し算はおろか、モノサシが読めない大学生がゾロゾロいるぞ。
963名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:39:23 ID:H+7z0Ho30
>>953
本当にバカの層が厚くなったのか?大学生がバカになったのは大学が供給過剰だからで
上位大学の一般受験合格者の層はそう変わっていないと思うんだが。
本当に世代としてバカになったんだろうか。
964名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:39:31 ID:1lK0Xalh0
携帯になってますます文章が短くなった
正直読んでる人は意味不明だろうと思う
965名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:39:48 ID:WIOAFr/x0
宮廷大在学中だけど駅弁(笑)とか行ってる奴って恥ずかしくないの?
966???:2010/02/11(木) 16:39:49 ID:3OgW3aoh0
>>950
日本のGPAは多くがレベルの高くない大学が飛びついているので信頼性がない。(w
967名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:40:03 ID:RCQF+oPv0
>>929
明星って、多摩動物公園から中央大生と一緒に登校する明星?
968名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:40:14 ID:Mj2UgDdZ0
そういや「え?日本って昔アメリカと戦争したことあるんですか!」って街頭インタビュー受けていたバカ私大の子いたな
おれの周りで私立工業大学建築家4年の子で、合コンで何か話題を合わせないとと思い、
「ガウディーの設計ってすごいよね」「ガウディーって誰ですか?」「黒川紀章って」「黒川ってだれですか?」
バカ私大ってそういうレベルじゃん。だから簡単にお持ち帰りされるんだよw
969名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:40:20 ID:snh3tG6e0
>>960
> 団塊Jr世代って自分は偉いと思ってるからバカじゃね?


オッサンになるとはただ歳を重ねただけで何かえらくなったように勘違いすることだと思う。
970名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:40:26 ID:H+7z0Ho30
>>964
どうだろう。携帯やパソコンがメジャーになる前は普通の人は殆ど文章を作ることをしなかったと思うが。
971名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:40:32 ID:WcSskkf80
しかし、なんで親は変な大学にでも行かせたがるんだろうか。
専門学校で実技学ぶほうが今じゃ就職にも有益なのに。
上武大とか行った知り合いいるけどさ…
972名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:40:34 ID:7JreLGDlO
医学部への推薦制度はマジでやめて欲しい
やったとしてもセンター利用での10人に留めろ
弘前なんぞセンター8割取れず指数対数の微積が全く分からない学生が40人も推薦で入ってくる
973名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:41:00 ID:Bhv+FYQR0
>>964
ケータイなら絵や記号で通るしな。
974名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:41:01 ID:gf1YiUNmO
>>959
残念
天津麻婆丼が名物の大学だわw
まあ同じ大学の人間しかわからんかもしれんがググればでるかもなw
975名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:41:02 ID:6tXPbexk0
>>963
上の連中が馬鹿なわけないだろ。馬鹿を大学に入れるのは、上の世代の責任だろうが。
それぞれの世代のなかで学力格差があるのは当然だろうに。
976名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:41:04 ID:FHGeQh+F0
>>960
>何が書いてあったと聞いたら、
>自分の気になるところを挙げてくるのは当然だろ。

かわいそうに
この発想は、まさにゆとり教育の被害者って感じだな

977名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:41:16 ID:DMLw/OgQ0
>>954
新聞より、書籍だよな。
どんな分野でもちょっと興味あったら、乱読するのが一番いい。
978名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:41:32 ID:x+y5oOLu0
>>957
それで祝日に2ちゃんねるかい。
確かに時間が有り余ってるようだな。
979出世ウホφ ★:2010/02/11(木) 16:41:42 ID:???0
次スレどうぞ

【教育】「新聞すら読めない。知識が中学生レベルの学生も少なくない」 推薦入試で学力の低い学生が大学に入ってくる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265874080/l50
980名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:41:43 ID:4v0F2PjP0
>>965
宮廷大学って何?

携帯大学のこと?
981名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:41:54 ID:KXi7hWY10
最近は帝大の院生も、出身は駅弁や下位帝大ってのが多い。
で、あう教授がぼそっと、「学部から帝大来てない奴は使えない……」と嘆いていた。

確かに、教養レベル、知識運用術の面で、差があるのは感じる……
982名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:42:00 ID:bIiFmstq0
1000get
983名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:42:12 ID:wZ0lwbSa0
>>963
上位の上位は馬鹿ではないだろう たぶん昔の大学生より勉強している。でも絶対数が圧倒的に
違うからね。

昨年の週刊誌の記事で京大が取り上げられていたが工学部の下位の学生は馬鹿すぎて
授業が成り立たないと学部長か誰かが言っていたよ 京大がそうなんだから後は推してしるべし
984名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:42:15 ID:9eLY+iLw0
新聞なんて読まない方がいいよw
985名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:42:24 ID:H+7z0Ho30
>>975
だから、大学生がバカになったのは事実だけど、バカの比率が増えているのかはわからないし
昔はそもそもバカはすぐに働いたから。
986名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:42:31 ID:U/tapoLn0
底辺私立なんて推薦と留学生で定員埋めてるんだからこんなもんだろ
何を今更w
987名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:42:35 ID:ur3bHgo60
>>970
文章能力は団塊の世代から比べるとかなり良くなってるな
昔に比べて良くも悪くも平均化してきた
988名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:42:39 ID:1lK0Xalh0
>>972
勉強は暗記だよ
989名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:42:49 ID:K0yLzhKs0
>>973
ヒエログリフに逆戻りかよ
990名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:42:59 ID:cejuO+uR0
中一レベル
991名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:43:17 ID:86fq5uTl0
東海大の知障スノボ選手みたいなものかw
992名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:43:21 ID:icXUfSUbP
>>974
大阪大学 。
993名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:43:28 ID:Bhv+FYQR0
>>989
ロマンがあるね。
994名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:43:32 ID:bwUYunjH0
東京の企業説明会に駅弁の奴がいると田舎からわざわざ何時間もかけて
東京来たのかと思って笑えるwww
995名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:43:43 ID:vMpL/gal0
これって最底辺レベルの話だろ?
996名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:43:56 ID:dNlpSVPN0
>>985
働けばバカでも使い物になるかもしれないのに
Fランク大学に行っちまうようなバカは救いようがないなw
997名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:43:59 ID:5U/d8Zt80
推薦枠って学力が高いから取得できるんでしょ?
少子化によって
誰もが推薦されやすくなったってことか?
おれも推薦枠で大学入ったけど
成績はもちろんトップクラスだったよ
998名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:44:05 ID:d91jV92s0
>>1
Fランやしょーもない人文系の学部は容赦なく潰して(私学助成を打ち切ればおk)、
経理学校とプログラマー養成の専門学校(高専)を作れよ。

卒業生に一定以上のスキルを保証する為に、もちろん単位認定は厳しくすること、
999名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:44:11 ID:4v0F2PjP0
>>974
駅弁じゃんw
1000名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 16:44:31 ID:FD7un2Dp0
高校で物理化学をとってたのに薬学部に入った後は生物でみなに追い付くのにえらく苦労した
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。