【文化】煮抜き、お造り、関東炊き…消えゆく関西たべもの言葉 もみない・あじないは絶滅寸前★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 14:00:54 ID:CIqFFyHm0
おでんはそもそも京言葉だろう。
共通語のルーツはもともと京言葉大坂言葉が多いぞ。
953名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 15:34:53 ID:V+uVjzUg0
>>936
こらーw
954名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:57:43 ID:tSF5nDBe0
>>910
ばってら?
955名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:00:13 ID:BUfwBRXw0
「おひつ」は関東を占拠したな
関東じゃもともと「おはち」だけど、落語でくらいしか聞かない
956名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:33:51 ID:KHTwgpaL0
冷麺は全国的だろ?
去年、東京の某所で翡翠麺を冷たく仕立てて具とタレを添えた
「翡翠冷麺」を食べましたよ?ちょっと有名な店の支店。
957名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 18:44:05 ID:OIeYtVab0
>>6
動植物は世界中で在来種が絶滅しないように保護するが、
人種だけは在来種が絶滅に向っても保護しないのは何故か?
958名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:11:26 ID:CK9LVzYC0
>>957
バッテラ
押し寿司だろ?
鯛の雀寿司
鯵の棒寿司
なんかもある。
知らないか〜
959名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:14:25 ID:CK9LVzYC0
>>957でなく954だった
960名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:14:34 ID:Bxdyt7LiO
お造りって普通に使うよね?
お寿司屋さんで「握りかお造りか」とか、
スーパーのパック魚でも「お造り用」って書いてある。
関東炊きは父親がよく使う。
961名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:41:09 ID:tebfxXyx0
「もみない・あじない」は
味は有るんよ。好みじゃない味が。
だけど、真正面から言うと
作ってくれた妻や母に悪いから
「ない」って表現にボカしてソースや醤油やケッチャップ等々を足して食べる、
関西的な優しさ
962名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:42:50 ID:l5pvBvsh0
「あじない」つった上に、醤油やケチャップなんて、フルボッコもいいとこじゃねーかw
963名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:14:23 ID:kGhhk8tG0
>>958
じゃりン子チエ 第3話 「激突!小鉄対アントン」

「わっ、バッテラもある」
http://gugugu001.blog70.fc2.com/blog-entry-96.html

じゃりン子チエ用語の基礎知識
http://www.jarinko.com/reference/dictionary.htm
964名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:18:32 ID:ECgOXMzV0
長崎だけど、恵方巻きに侵略されてる。
節分に恵方向いて何も言わずに太まき食べる
なんて伝統、習慣はあるはずもないのに
コンビニ、マスコミが必死で植えつけてる。
965名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:30:53 ID:6qRmlRfR0
>>962
それでも凹まないのが
関西人の妻&母、通称オカン。
唯我独尊の料理が繰り出されるのよ
966名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:42:37 ID:iGvoniZa0
関西と関東では水がちがいます
関東の水では美味しい出汁がでません
だから関東の煮物は濃い口醤油でまっくろけ
それに比べてよろがわのみるには、滋賀のひとの
うんこさん 京都のひとのうんこさん 摂津らへんのひとの
うんこさんが入ってるさかいええダシがでまんねんで
967名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:44:13 ID:0+TblL3c0
>>964
大阪出身大阪在住の者だけど
恵方巻きを知ったのはここ数年のことだw
節分なんてチビっことハイテンソンな豆まきだけで充分だと思うよ
968名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:47:29 ID:7AGy7kfA0
>>967
俺も俺も
テレビでやるようになって初めて知ったわw
969名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:56:08 ID:UVeUA59e0
あーあ、どてやきが食べたい!
970名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:09:40 ID:Q4Iz0RVM0
今、wikiみてたらこえぇな たぬきをよそでくったら・・・ちがうじゃねぇか!は通用しないようだ〜
名古屋 [編集]

名古屋では鶏肉の入ったものを「たぬきうどん」「たぬききしめん」「たぬきそば」と呼ぶ。
三重 [編集]

京都・大阪と名古屋の中間である三重県では、たぬきという料理は存在せず、たぬきそば・たぬきうどんを注文しても通じない[要出典]。
石川県 [編集]

たぬきうどんは、揚げ玉入りのうどんであるが、金沢市では京都と同じたぬきうどんを出す店もある。
京都 [編集]

京都では刻んだ油揚げの上から葛餡をかけたものを「たぬきうどん」「たぬきそば」と呼ぶ。揚げ玉をのせたうどんを「はいからうどん」と呼ぶ。滋賀県も同様。
大阪 [編集]

大阪のお店では「たぬきうどん」「きつねそば」というメニューはあまり見かけない。大阪では油揚げを乗せたそばを「たぬき」と呼ぶ(「たぬき」だけが料理名
であり、「そば」は付けない。その理由はたぬき=そば、きつね=うどんという事が大阪では一般的となっているため、うどん・そばをつけなくても通じる。)。
油揚げを乗せたうどんを「きつね」と呼ぶ。揚げ玉を入れたうどんやそばを「天かす・はいから」うどん・そば、もしくは単にうどん・そばと呼ぶ。最近は、特に
蕎麦を専門とする店などでは、蕎麦やうどんに揚げ玉を乗せたものを「たぬきそば」「たぬきうどん」と呼ぶ事が多くなっている。
鳥取県 [編集]

大阪と同じ。
971名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:45:54 ID:5Hwtlp0G0
恵方巻きは関西なのか?
東京だと5〜6年前ぐらいにはコンビニで売り出してたかな。
中の具は決まり事みたいなのないのかね。
972名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:50:27 ID:xaRHNyOJ0
(´・ω・`)最近は東京で上方訛りをよく聞くよ。

純粋な関西人は東京に逃げて来てるんじゃね?
973名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:22:37 ID:7EfbSnFt0
もうスレも終わり近いんだけど、恵方巻きについて・・・

まず関西圏にこれが初登場したのは昭和40年代
これは当時の海苔組合が販売促進の為に寿司屋に働きかけて
節分には「古来より伝わる恵方巻きを」とキャンペーンを行った
しかし当の関西人は「そんなん初めて聞きましたわ」とさっぱり盛り上がらなかった
それを近年コンビニ各社が、冬枯れの時期においしい企画があるじゃないとばかりに
意図的に盛り上げたものです

恵方巻きのルーツには諸説あるが
一番有力視されるのが、明治後期から昭和初期において
京都祇園などの花街で、旦那衆が舞妓はん相手に
「これ縁起物やで、ほれ厄除けの祇園祭で有名な八坂神社の牛王さんとつながる神泉苑に
 恵方社があるやろ、だから無言詣と恵方を組み合わせて、無言で恵方を向いて食べるんや」
とからかったのが有力説

まあ、ありていに言えば年端もゆかない少女に、擬似フェラさせるを見て愉しむというもの
流石に女将さん方々が見かねて、意見した結果廃れた

少なくとも、どこかの地方に昔からあった民間の無病息災の祈りの行事ではありません
974名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:33:11 ID:KzsC0vwN0
さっぱり盛り上がらなかったかは個人の主観の問題だろうな
小僧寿しのCM効果で風習として取り入れた家が何件あるかなんて調査してないだろう
975名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:42:22 ID:7EfbSnFt0
これだけだと、関西人のみが変態だと思われるので・・・

江戸吉原などにも、同様の悪戯があった
俗に「ほうずき」と呼ばれるもので
里芋(関西で言う小芋)を薄上げの巾着に二つ入れて炊いたものを
禿(かむろ、主に遊女修行の満12歳以下の少女)にしゃぶらせて・・・というもの

恵方巻きのルーツがこれらだと断定はしないが
少なくとも関西どころかどこかの伝統行事では絶対にないので
各地地元の厄除けをすればいいと思う
ちなみに豆まきが全国的になったのも、唱歌制定以降つまり早くとも明治後期だから
976名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:47:36 ID:WPxJUuq+0
>>949

「.お
 こ
 め
 券」
977名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:13:35 ID:Hv56m97o0
>>973>>975
恵方マキって変態新聞にまた海外向けのいいネタを提供してるようなもんだな
978名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:09:25 ID:mgCW4LFy0
>>974
小僧寿しが喧伝するまで、俺も知らんかったし@恵方巻き
ウチの親が「けったいなコト言うてたで」と言いながら嬉々として買ってきて、
「アホらしいな」と言いながらも一本食いしてたけどw

で、会社の姐さん(もうじき50代)に聞いたら「昔から巻き寿司食べてた」とのこと。
商売してはる家やから、もしかしたら商家とかに伝わる風習だったのかもね。
979名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:27:51 ID:uax0mTAd0
h
980名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:40:39 ID:6qRmlRfR0
ウチは昔から恵方巻きと鰯(塩焼きor煮物)が節分のデフォ。
981名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:52:58 ID:LEIUnhcb0
二十年前は女学生、メリケン粉を使ったが、今は誰も使わないな。
982名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:05:53 ID:oWO3bN9i0
>>978
うち紀州の商家。
節分はイワシの塩焼き、紅白なます、おひらにお赤飯。
家紋入りのお膳まで出すけど恵方巻きはマスコミが取り上げるまで
知らなかった。「恵方巻き」って言葉自体なかった。海苔巻き。
2月の商家は節分より初午の方が大事です。
983名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:50:15 ID:33cGxdk/0
恵方巻きという言葉は知らないが、俺の認識では昔から豆まきと巻き寿司は
セットだった。ただし普通に切れてるやつ。

一本食いは商売っ気を感じる。
984名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:11:19 ID:fJlgVOV/0
使わないが意味は通じるという言葉が多い
985名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:21:21 ID:fJlgVOV/0
消えても困らない
モノがないのだから
986名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:27:30 ID:Q4Iz0RVM0
勉強しまっせ って言葉をきかなくなったなぁ〜
あのポイントカードのせいで・・・
まけとくでぇ〜もきかなくなったし・・・
普通に考えれば、わかると思うけどポイントがつくぶんやすくないよ〜
ポイントつかない分1、2割安い店がさがせばあるよ!
987名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:28:14 ID:dx9UyBYY0
おでんっていうのはテレビに出てくる凄くうまいものだと思ってたら
実は関東炊きのことだと知って心からがっかりした15の夜
988名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:36:27 ID:jIxMB79nO
ワテが食うたらなんでもうまい
989名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:38:11 ID:nBBt9m8Y0
なばいびとぼすぶくぶーぷぶおぼもぼしびろぼかばったば
990名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:40:24 ID:hc1VEHsc0
朝鮮漬や便所とか最近は聞かないな。
991名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:44:33 ID:gzu2Yx9l0
>>952
味噌田楽が関東に下ったんだろうね。つか元々の上方言葉が日本語、標準語にはふんだんにあるからなー。関西言葉抜きに日本語は語れないし、喋れないだろうね。

>>973
どこかの地方とか戦勝祈願という説もあったはず
992名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:30:03 ID:t9w09IoZ0
からしで食べるの薄い醤油味が関東煮き
味噌で食べるのがおでんだと思ってる自分は名古屋人
993名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:33:06 ID:Z01e56eD0
恵方巻き。
海苔巻きという事、いなり寿司やおにぎりもそうだけど、
手軽にパっと食べられるという雰囲気が商売との繋がりを感じます。
994名無しさん@十週年:2010/02/13(土) 06:57:50 ID:Z4hMMraX0
これ次スレ絶対いるよ、ネタは出尽くしたとかいうやつが居るかもしれんが
そんな事無い、今までのはマスコミに影響されたやつらの2番煎じだったわな

これから本領発揮じゃああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
995名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 07:00:38 ID:kJGGiFm60
にるきを煮抜きと漢字で書ける事をはじめて知った。
996名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 07:06:13 ID:1BAPzvk80
で、いつから『関東炊き』になったんだ。オレが子供の頃は、『関東煮(かんとに)』だったんだが。
997名無しさん@十週年:2010/02/13(土) 07:06:32 ID:Z4hMMraX0
にるきは煮る気と変換されたぞ!コラァ!!!!!!!!!!
998名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 07:44:38 ID:7XlZIa230
>>1
別に無くなってねーし、普通に家の飯で作る
999名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 07:55:30 ID:keMRQ4zI0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20100212-OYT8T01362.htm
>調査結果は同日の学年集会で読み上げられ、児童はその後、
>約2週間にわたり不登校になったという。

調査するまではよいにしても
つるし上げのようなことはやり杉だろ
1000名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:27:07 ID:C0QAsc8j0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。