【社会】スノボ滑走中に不明の男性を無事救助…青森・八甲田スキー場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 今月5日、青森市荒川寒水沢の八甲田スキー場をスノーボードで滑っていた神奈川県藤沢市の
会社員、片山亨さん(48)が行方不明になったが、片山さんは6日午前8時半ごろ、青森県警などの
捜索隊に無事発見された。けがなどはないという。

 青森署によると、片山さんは自分のスノーボードで掘ったくぼみに避難して寒さをしのぎ、
「視界が悪く、コースを外れてしまった」と話しているという。

 片山さんは5日午後3時10分ごろ、仲間の男女10人で八甲田スキー場の北八甲田山岳スキールート
を滑走中に行方不明となっていた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100206/dst1002061137006-n1.htm
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265090922/629
2名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:28:48 ID:p+E6EHQF0
3名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:28:57 ID:Q2gFtbYw0

スノボーバカを助ける必要なし!
4名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:29:36 ID:x8CNo+Wt0
北朝鮮に単身潜入して拉致被害者を奪還した安倍さんや
国籍法改正を命がけで阻止した麻生さんをほうふつとさせるな

こういう人こそ自民党から立候補して
日本のために正社員や公務員と戦ってほしい
5名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:30:59 ID:PFaBB8IN0
雪の進軍 氷を踏んで
どこが川やら道さえ知れず……
6名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:38:10 ID:39zHQSvc0
ヘタクソはガイドにぴったりくっついて滑れ
7名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:38:40 ID:Byol7Pap0
八甲田
8名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:39:01 ID:54v2njXe0
馬は手折れる 捨てても置けず・・・・・

ココは何処ぞ?皆、敵の国。


だっけか???
9名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:39:58 ID:N1xJMbdG0
おじさんで落ち着きと知恵があったから大丈夫だったんだね
10名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:41:15 ID:AM/HQOWJ0
ボードで雪洞掘ったのか。
確かにスキーとかよりシャベルっぽいかもしれん。
11名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:42:13 ID:UNoxeEmo0
片山家は雪山が好きな家系
12名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:42:16 ID:/LGqw4l40
自衛隊ですら遭難するのにスキーなんかいくなよ
13名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:42:18 ID:/zwJcGDK0
スノボ馬鹿なんて放置しとけばいいのに
14名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:42:40 ID:BsT+e2Ux0
運がよかったな
15名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:43:26 ID:ZVNiduHIP
下手に体力と冒険心のある若者だったら確実に凍死してたな
16名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:45:23 ID:7mRR6OhC0
天は我々を見放した
17名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:47:11 ID:AM/RWqw0P
天もこういう時は見放せよ。
18名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:47:33 ID:XfKlY9cO0
八甲田山死の咆哮
死の方向・・・じゃないな
死の芳香だっけか?
ほうこうが分からん
19名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:48:17 ID:6DNaH4+k0
>>3
>>13
やっぱこういう、「リア充マストダイ」的なレスばっかだなwww
20名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:50:38 ID:39zHQSvc0
スキー場にスキーしに行くなというのはどうか
21名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:52:39 ID:uBbyaoJ+0
>>18
彷徨じゃなかった?さまようことだべ
22名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:59:23 ID:Djbu056I0
心許ない残りは2本・・・と
23名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:00:58 ID:PoYDQMy00
別の誰かがスノーボードで滑走中に行方不明のおっさんを発見したのかと思った
24名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:01:39 ID:fUa++wVA0
三國連太郎が悪い
25名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:02:59 ID:SHIYiDPc0
「天は我らを見放さなかった!」か
26名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:12:46 ID:OidwbU0Z0
BGM♪
27名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:15:02 ID:loucfh/O0
>>23
俺もw
28名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:17:28 ID:446mnsNs0
>>4
正社員と公務員は敵じゃねええええ
中国やインドなどの安い労働力と張り合うなら
より良い仕事をするしかないだろ。
ルーチンワークなら誰にでもできる。
能力があるなら計画、企画、設計、開発など、
クリエイティブな仕事に挑戦してみよう。
そうした仕事は心身ともに辛いが得られる報酬も大きい。
まぁ頑張れ!
29名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:19:59 ID:gPVQwvLc0
立ち小便しようとしておしっこが尿道で凍っちゃうとか怖すぎ(´;ω;`)
30名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:26:09 ID:5CV1dvgb0
【社会】スノボ滑走中に不明の男性、無事救助…青森・八甲田スキー場

正しくはこうだろ。
まともにタイトル付けられないアホがスレ立てするな。
31名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:38:03 ID:2+8LQRN50
近所のTUTAYAで
DVD置いて欲しいんだけどなあ…
要望が通らない。
32名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:49:47 ID:xHI7rpLa0
48歳でボーダーか。おれもまだまだいけるのかな。

>>30
たった一文字だけど、大分違うな。
33名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:26:02 ID:Wy596FRS0
なんでいつもこういう迷惑かけるのってスノボやるやつなん?

スキーはあんまきかへんよな?

やっぱ民度の違いなん?
34名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:29:36 ID:3WFdE5NJ0
スノボー人口が多いからじゃね?
35名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:32:47 ID:UH8lKY4w0
ボードの方が初心者多いからだろ
36名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:33:13 ID:fH4KgrCA0
スノーボード初心者は専用コースに隔離して
技能検定に受かるまでスキーヤーと一緒に滑らすな。
地元が責任もってやれ。
37名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:35:04 ID:5Bb7biVg0
後藤伍長が守ってくれた
38名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:36:14 ID:Wy596FRS0
>>34
仮にスノボ3対スキー1でもスノボの迷惑率は説明できないだろ
39名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:36:56 ID:yx3peiTc0
>>23
俺もw
40名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:37:54 ID:YGti5VtLP





左右対称・・・・
41名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:38:45 ID:PRqHMVPE0
またかたやまかw
42名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:40:23 ID:ynACEMyj0
山で一晩過ごしたのか
すごいな
43名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:41:28 ID:WzMwcisC0
>>40
う、美しいニダ……
44名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:47:11 ID:PnjpVk3c0
映画「八甲田山」地上波でやらないかな
実況でも楽しめるだろうし
「田代」とかのキーワードもあるし
45名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:56:33 ID:QdIDGEzf0
助かってヨカッタね。
46名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:13:45 ID:QPfzLc030
なんでスノボ厨は人に迷惑ばかりかけますか?
47名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:52:15 ID:bhja7WQj0
いや〜でも助かってよかったね。
48名無し:2010/02/07(日) 02:21:06 ID:RQ0pc0oM0
これ、ダイレクトコースだからロープウエイ山頂駅からスタートした訳だね。
この時期だとルート外れるとかなり厳しいね。
特にスタート後、ほんの数十メートル左側に進路を取ると、尾根一本左に
入っちゃう。降りれば降りる程元コースから外れて行く。吹きだまりに高い
木々。

いやー、生きてて良かったね。
49名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 02:28:09 ID:Waio+ubr0
死ねば良かったのに
50名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 02:33:36 ID:vwNxKbWl0
>>48
それは厳しい
焦って降りたら御陀仏だったのか
51名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 08:58:01 ID:ONGkxj3H0
>>16
今回は見放さなかったねw
52名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 09:01:39 ID:ONGkxj3H0
遭難した日って大寒波&猛吹雪だったのによく助かったよな〜
雪に穴を掘って中に居ただけでもそんなに違うのかな?
53名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 09:04:52 ID:3Dr2kh920
登山だろうがスキー、スノボだろうが山に入る奴にはすべて
電波ビーコンの携帯を義務付けしろよ、
費用は当然、入山者持ちで
54名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 09:22:42 ID:vVC1OEmp0
当日の夜はマイナス17度だったとか。
穴掘ってじっとしてたのは超正しい。
55名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 09:28:34 ID:jP4q3qJ/0
八甲田のパウダーでかまくらみたいなの作るって、結構難易度高いぞ。このおじさんよく穴掘って生き延びたな!
56名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 09:37:09 ID:7KUJrpf+0
>>52
全然違う。吹きさらしの状態だと風にどんどん体温を奪われてすぐに凍死する。
雪洞を掘って風が直接体に当たらないようにするだけでも生存率は格段に上がる。
57名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 09:53:28 ID:9a+yFjwC0
>>46
今日びスキーしかできない奴のほうが笑えるんですけどww
俺らがくつろいでる脇をすり抜けてあぶねーんだよスキー厨は。
58名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 11:02:06 ID:6FvhodIw0
スノボで滑走しながら不明の男性を助けるとは、スノーボーダーカッコよすぎ
59名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:42:34 ID:kr6GxzzE0
>>58
>>1読め
60名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:46:25 ID:h0xjoDf50
八甲田の山スキーは、まじでやばい
滑ってて視界悪くなり、クレバスに
落ちそうになったよ
61名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:57:13 ID:BuwigTKV0
視界が悪くてロープもくぐり抜けたんだね
62篠原あかね:2010/02/07(日) 16:50:15 ID:DZVEZDJ20
篠原あかね
63名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:57:27 ID:g8NNRXbUO
例えば雪洞作るときに必死になりすぎて汗だくもやばいよね
どうしたらいいんだろう
64名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:26:25 ID:l9B2lwc80
>>58
まるで敵地に不時着した味方機を着陸滑走しながらピックアップして再度離陸したルーデル閣下のよう…
って違うわw
65名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:58:50 ID:BZkTmVnX0
66名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:12:56 ID:7hSwt8jd0
日本人ならいいが、もしチョンなら下手に助けると逆に謝罪と賠償をと言う話になりかねんぞ。
蔵王のスキー場みたく。
山でも海でもチョンが遭難したら知らんふりが一番。
海は海で漁船に平気で当て逃げするような奴らだ。
向うが沈んだ時はそれこそざまあみろと笑って、遭難現場で小便の1つもしてやれwww
67名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:29:53 ID:A/xcB+tn0
>>54
−17度といえば、これに風が加われば体感気温は−20数度を優に下回る。青森五連隊の事故と似たような状況だな。
今週は連日猛吹雪、気温も北海道で−35度近く、青森市でも−8度以下に下がっている。
いかに交通や装備が進歩しても冬山をなめたらあかん。
68名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 23:37:48 ID:2jLtiB1X0
うひょうーぱっふぱふのパウダーゲットだぜ!!え?コース外?立ち入り禁止?
そんなの関係ねーーーー!!この自然すべてが俺のコース
ビバスノボ!坊ちゃんはチマチマコース内滑ってなwww


毎年、毎年減らないよね なんで? なんでスノボやってる奴って馬鹿なの? 死ねよ
69名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 23:44:01 ID:HJF/BIXHO
バックトゥザフューチャーみたいに飛んでったんだろ
70名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 23:48:15 ID:HzN6iG5C0
>22

こんなところにたばこ屋さんがあるわけないじゃないですか。
71名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 23:51:05 ID:YSW8x7pw0
旧軍に誘われそうになったわけか
72名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:49:44 ID:0LVddheR0
また関東人か
73名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:30:51 ID:0xm5alnq0
>>23
俺もだわw
74名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:47:14 ID:EuXvleUci
>>44
夏の映画だろ、あれ…
タイタニックの後半、パーフェクトストーム、物体X、南極物語と並ぶ納涼ホラー映画かと。
75名無しさん@十周年
ロープウェー山麓駅7:00到着、すぐさま乗車にて山頂駅へ。
ここで作戦会議、3班に分かれて行動。
我々はダイレクトコースからモッコ沢〜Y沢〜モッコ沢方面へ。
樹氷地帯は風によるうねりがかなりきつくなっていた。
モッコ沢斜面には全く気配なし!
狭い沢へ、右尾根に2名、左尾根に2名、中央沢の中へ自分が。
左右と連絡としながら下る。
すると何やら昨日のトレースらしきもの発見!
沢のうねり通りに下ってる。
昨日の降雪量では、下らない痕跡。
『これかも!』
右の捜索隊に痕跡があることを伝える。
すると深すぎて動けない状況へ遭遇、そこからは歩いた跡へと変わっていた!
間違いない。
多分胸までも埋まった状態で歩いたと思われる。
スキーを付けていても思うようには進まない。
すると右の捜索隊から、『声の反応有り!』の知らせ、間違い無いと確信した。
現場到着すると、すでに飲み物・食べ物が補給されており、
本人いたって元気だったの大変うれしく思った。
なんともY沢の沢越えルートのすぐ横だった。
スノーシューに履き替え、自力下山となった。
9:20終了。