【国際】 「同性愛は、自然の摂理に反する」 ローマ法王、イギリスの同性愛者差別禁止法案を批判★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「自然の摂理に反する」 法王、英国の同性愛者差別禁止法案を批判

・ローマ法王ベネディクト16世は1日、同性愛者に対する雇用差別を禁止する英国の
 法案について、教会の職員採用にも適用される見通しであることから「自然の摂理に
 反する」と反発、法案成立を目指す英労働党政権を批判した。英メディアが2日伝えた。

 英議会で審議中の法案は、宗教儀式をつかさどる聖職者らを除き、教会の運営全般に
 従事する職員については、同性愛者や性転換の経験者であることを理由に採用を
 拒否しないよう求める内容。法王の批判の背景には、カトリックの伝統や教義が
 脅かされるとの危機感がありそうだ。

 法王は1日、法王庁(バチカン)を訪れた英国のカトリック教会の司教らに対し、
 英国は機会の平等を保障しようとする強い意欲を持つことで知られているとの
 認識を示した上で、その目的の達成を目指す法律のいくつかは宗教団体の自由を
 「不当」に制限してきたと述べた。
 http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100203/erp1002030845002-n1.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265162182/
2名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 08:56:28 ID:llpqqOaI0
bgtsn
3名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:00:47 ID:WIt7VsXX0
宗教って自然の摂理なの?
4名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:01:40 ID:LZTgG82N0
キリスト教を見直した
5名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:01:46 ID:5Ta41yKI0
生き物の使命は種の繁栄だからな
それのできないホモとレズはある意味病気なんだろう
他人に迷惑かけず細々と生きていってくれ
6名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:01:51 ID:/L4ZiUwC0
神が地球を創ったなんて自然の摂理に……
7名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:03:08 ID:859BKlgy0
ベネディクト13世に言われるならやめなる
8名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:03:20 ID:culTSQSG0
淫乱テディベアがウォームアップを始めました
9名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:03:21 ID:GbKNaa1W0
ローマ法王が正しいと思った。
10名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:04:40 ID:bw2ywkQp0
自然界にも一定の割合でイレギュラーは存在するし
子孫を残せず死ぬんだからそれもまた自然の摂理なんじゃないの?
11名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:05:26 ID:R093a7muP
原文を読んでないから詳しいことはわからないが、
「自然の摂理」という訳は正しくないと思うよ。
本当の意味は『教皇自身の極めて個人的な好き嫌い』という意味だと思う。
12名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:10:59 ID:R093a7muP
>>5
>生き物の使命は種の繁栄だからな
>それのできないホモとレズはある意味病気なんだろう

それができないのはホモやレズだけではないよ。
この発言をなさったお方もそれができない、ある意味病気の集団に属しているらしいよ。
13名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:16:34 ID:M/euDxWQ0
同性愛が自然の摂理に反するなら子供が作れなくなった老人が生きてるのも自然の摂理に反するな
14名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:18:31 ID:LZTgG82N0
>>12
どっちにしても病気は治療するのが原則
15名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:19:46 ID:YKHEkvyW0
言いたいことは解るが、暗黒時代を作って世界を恐怖で支配してた
キリスト教が言うとムカつくわ。実際昔からそういうのはあったわけだし
この前の法皇の中絶反対とか現実と遊離してるのに影響力があるから困ったものだ。
16名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:20:27 ID:R093a7muP
>>14
治療しても治らない場合は?
17名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:22:23 ID:LZTgG82N0
>>16
うだうだ言わずまず治療しろ、直るまでな
18名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:23:33 ID:R093a7muP
>>17
それでも治らない場合は?
19名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:24:33 ID:ljmEixxR0
黙ってろ童貞
20名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:25:47 ID:E+tkmayC0
言ってることは正しい
でも、一昔前だったら同性愛者はバレたら火あぶりとかだったんだろうな
21名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:26:13 ID:X23It01B0
自然の摂理はその時の環境によって有性生殖と無性生殖の有利なほうに傾くとおもうのだが。
22名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:30:00 ID:X23It01B0
各種の宗教者が独身主義なのは?
カトリックは妻帯あり?
23名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:30:15 ID:YhtmF+pNO
ゴリラやイルカもアッー行為をするから火炙りなw
24名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:31:50 ID:YhtmF+pNO
>>19
おおっと ローマ法王への暴言はそこまでだ
25名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:32:19 ID:5Ta41yKI0
>>13
ようホモ
26名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:34:27 ID:uJvbknja0
生き物の使命が種の繁栄って別に人間には当てはまらないだろ
動物は何も考えず本能でやってるだけだし知能とか感情をもった人間と一緒にするのはどうかと思う
27名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:38:08 ID:02XfIu4d0
細胞ベースでも工業生産においても
複製や増殖、生産するときに「不良品」が生まれてくんだから
不良品が生まれてくること自体は自然の摂理。

しかし「不良品」の割合が増大すれば
人間であれば死亡し、企業であれば倒産し、、組織であれば崩壊する。

ゆえに責任ある立場の人間、管理者は
「不良品」を肯定することは出来ない。
28名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:41:37 ID:Keaq/dxE0
何故かカトリックってホモのイメージが強いんだが
29名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:42:00 ID:2gUWwJmg0
フォースの暗黒面に毒されすぎだろ
30名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:42:22 ID:zNTh+TC/P

ゆえに責任ある立場の人間、管理者は
31名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:42:31 ID:C53EUi5o0
というかこの爺さんの他の宗教へのカトリック優位の姿勢は反感しか覚えん。
32名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:42:54 ID:IFqb+8Xi0
内政干渉だろ

バチカンは内政干渉しすぎ
33名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:43:20 ID:M/euDxWQ0
>>25
発見!
34名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:45:46 ID:TocE07M80
語弊はあるかと思うが
同性愛の人間は一種の病気とか障害とかと同じだと思う
自然の摂理に反しようとそう生まれてしまったものは仕方ない
同じような相手とであって孤独じゃなく生きていけるならそれでいいじゃない
目くじらたてるようなことじゃないだろ
バイはただの好きものだ
35名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:54:30 ID:DEiLsIpv0
片寄った思想の持ち主だな。
36名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:58:23 ID:LZTgG82N0
>>18
だから直るまでって言ってるだろ。人間永遠に生きれるわけでもないし。
37名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 09:59:04 ID:OFQx1oRl0
人間は一番の失敗作なんだから別によかろう
38名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:00:23 ID:E5UN4aY+P
宗教ってほんと馬鹿だよなw
39名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:01:01 ID:EZGXXfHo0
>>27
これはわかりやすい
40名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:02:54 ID:SmaVrVuqP
隣人愛は自然の摂理に反しないの?

俺、隣の奥さんとセフレ関係だけどおk?
41名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:05:32 ID:AtBOkpxT0
人口淘汰。
これこそメシアの所業、自然の摂理w
42名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:05:35 ID:ni9XR2ei0
>>27
時代のトレンドはエコだぞ
43名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:07:03 ID:R093a7muP
>>39
でも、その不良品の中にはローマ教皇も含まれているんだけどね。
責任ある立場のお方が不良品ってのはいかがなものだろう。

>>36
だから「治らなかったらどうするのか」
と聞いているんですが?
治療法も見つかってないんだから、治療なんてできないしね。
44名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:07:54 ID:859BKlgy0
>>42
エゴだよそれは!
45名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:12:05 ID:Z6Fd2H3y0
伝統あるものに対しては一般生活における
権利と同等に主張するのは止めるべきだな。
宗教儀式に同性愛者を持ち込むのはやりすぎ。
46名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:12:41 ID:M9dux2xT0
調べたら摂理って神の意思みたいな意味なんだな。
結局神の言う事聞けやって言ってるのか。
47名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:12:57 ID:BTB8r8S20
>>5
大賛成
生きてても良いが迷惑かけるな

>>6
メタファーとして信じてるんだよ
誰が宇宙を作ったか、とか
宇宙の果てまで行ったらどうなるか、とか
どうして生命が生まれたのか、とか
考えたことある?
48名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:13:09 ID:XxA+XNXE0
>>26
生物に使命なんかないよ。キリスト者は否定するかも知れんが。

生物は、ただ生まれて、生きて、死ぬ、増えることもあれば減ることもある、
ただそれだけのもの。
そこにはレゾンデートルなんてものは存在しない。

同じ宗教でも、本来の仏教は使命なんて設定しない。
現実に生きている人間には苦がつきまとう、何事も自分の
思うようにはならない。そこから逃れる方法を説くのが仏教。
別に使命なんかいらない。
49名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:13:50 ID:bJW2tBDK0
女の子どうしで浣腸して、肛門と肛門をホースでつないで、お互いのものをお腹の中で混ぜ合わせて、
50名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:18:11 ID:LZTgG82N0
>>43
殆どの人は理想を実現出来ないまま死んでるんだぞ。
治療法がなかったら治療法が見つかるまで待つ。
不治の病の人はそうしてるよ。
51名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:20:19 ID:tP1h2Cva0
前スレの>>999

[編集] 神本仏迹説
鎌倉時代末期から南北朝時代になると、僧侶による神道説に対する反動から、逆に、神こそが本地であり仏は仮の姿であるとする神本仏迹説を唱える伊勢神道や唯一神道が現れ、
江戸時代には朱子学の理論により両派を統合した垂加神道が誕生した。
これらは神祇信仰の主流派の教義となっていき、神道としての教義確立に貢献した。
その他、詳細は反本地垂迹説を参照
しかし、神仏習合の考え自体は明治時代の神仏分離まで衰えることなく、近現代においても日本人の精神構造に影響を及ぼしている。

以上wiki参照。
そもそも習合文化とは仏教優勢とか神道優勢とか二者択一的なそんなつまらない事に拘るような文化ではない。
明治に一時的に神仏分離したからといって日本の神仏習合文化や多神教文化が消えたわけでは無く、その後復活しているわけだが。明治時代だけを切り取り日本が一神教文化だとするのは暴論極まり無いだろ
52名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:22:59 ID:577fDAhY0
キリスト教ってイエスの死後の布教速度は驚異的だよね
あっという間に広がったと言う感じ
53名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:24:21 ID:W8KDTWiP0
むしろ、修道院で同性愛に目覚める奴って多いだろ。あとは軍隊と刑務所。
54名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:28:14 ID:OFQx1oRl0
同性愛が異常だなんて世間知らずもいいところだろう。
むしろ教会にこもってた方が男色になるものじゃないの? キリスト教にはよく聞く話だ ぷっ
55名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:29:38 ID:dRegWSXV0
つまり同性愛でも子孫を残せるようになればいいわけだ
56名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:30:13 ID:/vfVxkoWP
アリは働き者としてよく認識されてますが、
必ずコロニー内に3割ほど働かないアリがいるそうです

たとえその3割を取り除いても新たに働いてたアリの中から
やはり全体の3割ほどが働かなくなるそうです

結局そういう「ムダ」にみえる部分もなにか必要があるのでせう
57名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:33:23 ID:+UZL5umE0
自然の摂理に反してるからオカマは気持ち悪いんだよ
差別だろうと何だろうと股間にイチモツぶら下げて心は女って凄く不自然でキモいことだと思います
ニューハーフはOK
58名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:36:23 ID:R093a7muP
>>50
でも教皇はかなりのご高齢だしね。
生きているうちに治療法が見つかる可能性なんてほとんどないよね。
治療法が見つかったとしても、教皇が同意しないのに無理矢理拘束して
治療を受けさせるわけにはいかないだろうし。
治癒の可能性はゼロといっても過言ではないな。
59名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:40:12 ID:R093a7muP
>>57
摂理に反しているもなにも、ホモもレズも自然の摂理で生まれたもの。
神がお作り給うたものなんだけどね。
60名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:44:39 ID:XFC+YboA0
ネ申はわしが作り給うた。
61名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:48:09 ID:i2spac1a0
自然の摂理? お前らの都合だろw
ダーウィンは間違ってるとか、レイプで妊娠しても下ろしちゃダメとか
カトリックとカルトの違いがわかんねーよ
62名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:49:35 ID:LZTgG82N0
>>58
ナニ言ってるか解らなくなって来たが、とりあえず、
>治癒の可能性はゼロといっても過言ではないな。
過言だな。
63名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:54:35 ID:zYHTW9gA0
今の御時世
ホモを歓迎する世の中だからな
表歩けなくて正解だろ
64名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:56:10 ID:xFwiTb5k0
キリストさんも死後神にされて時の権力者たちに利用されてかわいそうな人だな
聖書だって都合のいいように改変されてきたんだろ
65名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:56:11 ID:yX62/pfy0
自然の摂理とか言うからいけないんだよ
素直に神の摂理と言っとけって事だ
66名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 10:58:51 ID:d9uT1Uph0
神は同姓愛を禁止しています
何で、法王は神に逆らってるんだ
67名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:00:06 ID:R093a7muP
>>62
教皇が自然の摂理に反し、種の繁栄のための子作りをしないことを治療するんだろ?
たとえ、カトリックの聖職者は妻帯禁止という戒律の洗脳から解き放ったとしても、
あのご高齢では女性を妊娠させるのは至難の業だと思うぞ。
多分自然受精では無理で、人工授精に頼るしかないのだけど、カトリックは人工授精も
非難しているから、今度はその洗脳からも解放しなきゃならん。
教皇様が生きておられるうちに、それらのことを全て解決して、教皇様が子宝に恵まれる
可能性などほとんどないと思うぞ。
68名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:08:28 ID:EGK4M6CY0
自然の摂理に反していてもさ、この不況の最中、先進国で同性婚や
パートナーシップ制度がある程度、経済的効果に繋がったような所には
何言っても無駄な気がするんだが……
69名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:14:22 ID:zYHTW9gA0
>>68
儲かるからといって闇雲になんでも認めていったら
そのうち内部から腐食して瓦解するかもな

例えば今回の場合、
同姓同士のカップルが大杉で少子化とかな

70名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:15:32 ID:y+BoXyVz0
逆にガチホモ以外禁止っていう宗教は無いのか?
71名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:16:24 ID:y+BoXyVz0
自然の摂理に反することは禁止っていうのなら
病気になっても薬とか飲んじゃダメなんだろうな。
72名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:17:35 ID:jBHE/3Eb0
仮に同性愛が自然の摂理に反していたとして
自然の摂理に反したという理由で何故批判されなければならないのか
73名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:17:57 ID:KFy7JahQ0
>>68
アメリカとかな。州によっても違うが。文化的貢献が大きく無視出来ない。
74名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:18:41 ID:8kkR9pi+0
>>40
おkだけど避妊は不可。
75名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:19:27 ID:4WP104j+0
生物の中には個体数が増えすぎると
調整のために減少する仕組みが働くものもある
実は自然の摂理であるという可能性もあるのに
勝手に人間の価値観で自然の摂理を決めているのではなかろうか?
76名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:22:11 ID:lWBsEZZx0
>>75
つまり草食系男子も自然の摂理であるということか
77名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:23:40 ID:6p3o13Xx0
同性愛の人は生まれつき同性愛なんだからどうしょうもないじゃん
キリスト教ではみんな神様が作ったもんなんだろ
78名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:23:53 ID:KFy7JahQ0
>>69
基本的に産めよ殖やせよの文化は少子化にはなりにくいだろ。異性愛者が積極的に産むわけだから。
79名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:25:27 ID:DApnuSYX0
ヨーロッパってキリスト教の影響下にあるように思われてるけど
実際にはかなりの世俗社会なんでしょ。
こういう宗教サイドからのモノ言いは
どんな感じで受け止められてるのかな。
「やはり神は偉大だ」なのか「うるせー、黙ってろペテン師」なのか。
80名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:25:29 ID:ye/s8yt/0
「ええ変態ですが何か?」と開き直るホモは別にいいんだけど
「ホモは変態じゃありません!」とほざくホモは嫌い
81名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:28:13 ID:qiPYBzxb0
ぶっちゃけホモの大半は、男に興味持つ
よう生まれついちゃってるのよ〜

しかも、ホモの生まれやすい家系・絶対
生まれない家系って分けられないほど
ランダムで、しかし確実にホモは生まれてるし。

自然の摂理に反するってんなら、ホモの
子生んだ両親・その両親・さらにその
両親とそれぞれの親戚縁者全員を
根絶やしにしなきゃダメねw 結果的に
それって人類皆殺しになっちゃうんで
まず実施できないだろうけどwww
82名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:28:24 ID:KFy7JahQ0
>>74
養育費払う事になるのか。大変だな
83名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:29:49 ID:3szNfa5s0
宗教なんて芸能人同様、人気商売だからね。その時々でウケのいい主張をしてるだけ。
今はリベラル気取るより保守派を演じた方が得と判断した、そんだけでしょ。

同性愛より異性愛の方が多数派だから、「同性愛は劣ってる」と言えば、
多数派である異性愛者はいい気分になって教皇マンセー、お布施ガバガバ。

そこで大人しく人気取りだけやってんならまだ害がないけど、
社会をいじろうとするからタチが悪い。
84名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:32:26 ID:6uIfovag0
>>48
君が使命があるかどうか知らないってだけだろう。
85名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:35:02 ID:R093a7muP
>>84は使命があることを知ってるの?
86名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:38:30 ID:02XfIu4d0
ローマ法王は
教会の私的自治を要求しているだけで
教会以外の一般社会に倫理道徳を強制しているわけではない。

そもそも神(絶対価値)を否定することから
立憲主義的な憲法が生まれたわけだが
その近代憲法においては
基本的人権だけではなく私的自治や表現の自由も自然権として認められている。

>英議会で審議中の法案は、宗教儀式をつかさどる聖職者らを除き、教会の運営全般に
>従事する職員については、同性愛者や性転換の経験者であることを理由に採用を
>拒否しないよう求める内容。

現に労働党の法案でさえ
教会に一定の私的自治を認めている。


日本でも女性が土俵に上がれないことで
議論が沸き起こったことがあったが
文化・伝統に属する事象を現代の一般的な風潮で断罪したり
揚げ足取りの言葉遊びに終始するフェミニスト連中と
ここの同性愛者は所詮同じ穴の狢。
87名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:38:44 ID:4MerN8ou0
>>84
>>85
誰が与えた使命?
88名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:40:58 ID:KFy7JahQ0
>>84
仏教では使命というより業を説く
89名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:41:46 ID:y+BoXyVz0
ガチホモ一神教を作ったら信者獲得できそうだな。
90名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:42:10 ID:y+BoXyVz0
キリストはホモだった!
91名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:43:48 ID:R093a7muP
>>87
さー?
俺は人間としての使命なんて受けたことはないからわからない。
92名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:46:57 ID:y+BoXyVz0
リチャード・ドーキンス著「神は妄想である」
オヌヌメ
93名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:49:22 ID:KFy7JahQ0
>>87
神じゃね?>>84は信者か?
94名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:49:48 ID:JaMWWt450
10年前ぐらいにエッチした男が、
上智大学の教会の神父と寝たことがあるって言っていたけどw
あそこもカソリックだよね?
95:2010/02/04(木) 11:50:59 ID:j7BKA+Lb0
同性愛する人間以外の動物っているんじゃないの?
そういう問題かどうかは知らんが。
96名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:51:42 ID:XTuZU8Ee0
世界の諸悪の根源は

宗教と金
97名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:53:22 ID:4MerN8ou0
>>95
シャチは雄同士で疑似セックスをするそうだ。
98名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:56:29 ID:Ecude1zNP
キリストの復活とかも十分自然の摂理に反するが…
99名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:57:46 ID:C/VpYL760
ヒト以外の動物でも同性愛的行動ってあるよね
100名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:59:46 ID:4MerN8ou0
>>98
父親無しの単為生殖もな。
101名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:04:39 ID:5/sUG0JC0
自然の摂理に反するってどういうことなのか詳しく教えてくださいな
102:2010/02/04(木) 12:09:19 ID:j7BKA+Lb0
>>101
石をパンにかえたり、水をぶどう酒に変えたりすることじゃない?
103名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:10:18 ID:bWERnLP10
キリスト様はドラえもんだったのか!
104名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:11:01 ID:4MerN8ou0
ただのドラえもんじゃない。使えないドラえもん。
105名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:11:34 ID:viE9aeb70
多分だが、男に限って言えば歴史的には男色の方がメジャーといえる。
106名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:12:25 ID:XxA+XNXE0
>>92
ドーキンスと言えば、ずっと気になっているんだが、
「生物=生存機械論」と「利己的な遺伝子」って同じ本なのか?

年がばれそうだが、まだ中学出たての頃、「生物=生存機械論」を
読んで衝撃を受けた世代なのだが、大人になってから
「利己的な遺伝子」が話題に。

聞いてみると同じ内容のようでもあるし、
今更もう一度読む気にもならないし。
107名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:16:02 ID:/coyO+Uu0
へー、法王は差別主義者なのか
小沢の言ったことは正しかったんだ
108名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:17:20 ID:MZRdwf4Q0
全部神のせいでいいよ
109名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:17:42 ID:tYvZ5XPS0
世界の法王ファンの男たちが涙
110名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:18:32 ID:Y3wRCT5D0
>>98
ゆとりは黙ってろ。
キリスト教の自然観がおまえに理解できると思わないから。

2回ぐらい死ねば、おまえのゆとりも治ると思うから、3回生まれ変わるまで、黙ってろな。
111名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:19:59 ID:C2WK6H/h0
ホモじゃないけど美少年はかわいいと思う
112名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:20:05 ID:lHdJ+sqZ0
>>110
キリスト教徒には進化論が難しすぎるって事と一緒だね。
113名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:20:29 ID:U67ko8wk0
中国やインドでホモが増えれば自然の摂理だと思う。
114名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:20:57 ID:6zo0u6BE0
>>107

キリスト教は「異端」を人間と認めていない。
人間に対しては博愛の精神でのぞむが、それ以外はゴミなんだろ。

彼らの歴史はそういうもの。
そうでなかったのは教祖くらいのものだ。
115名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:21:07 ID:eq/Pm6CB0
>>教会の運営全般に 従事する職員については、同性愛者や性転換の経験者で
>>あることを理由に採用を 拒否しないよう求める内容

性転換の経験者は戸籍で判るけど、同性愛者なんて履歴書等じゃ判らんと思うんだが、
どうやって判断すんの?
116名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:22:00 ID:1iGf8mFe0
>>47
メタファーってなんすか?

想像の範疇を超えると神が創ったことになるんすか?
117名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:22:49 ID:sK80dCmG0
自然というのは、自然発生したものを受け入れるということじゃないのか。
レズやゲイってのは自然発生なんだから。

心配しなくても人口爆発寸前のこの地球で、寧ろ歓迎されるべき存在だろ
118名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:23:03 ID:4MerN8ou0
>>110
> >>98
> ゆとりは黙ってろ。
> キリスト教の自然観がおまえに理解できると思わないから。

アサハラの教義がオウムの信者にしか判らないのと同じだねw
そんなもん判るようになったらオシマイですよw
119:2010/02/04(木) 12:23:32 ID:j7BKA+Lb0
>>105
人類以外の雄は含まずにってこと?
120名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:23:52 ID:R093a7muP
>>110
おっと。英国政府の自然観が理解できない教皇への悪口はそこまでにしとけ。
121名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:24:05 ID:bWERnLP10
伝統や教義が脅かされるも何も、
神父や牧師なんてホモ・ショタだらけなんだろ。
何を今さらって感じだわねぇ。。
122名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:24:06 ID:Y3wRCT5D0
それはそれとして、同性愛って、障害者だろ。
障害者の権利して、ある程度は認められても良いと思うが。

障害ではなく、100%性癖であるなら、そりゃ、不自然な行為として、アンチモラルな行為として
弾圧の対象になるかもしれないが。
123名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:24:16 ID:1iGf8mFe0
>>112
難しすぎるんじゃなくて
聖書に反する内容だから理解したくないだけだべ、あいつら

聖書が間違ってるなんて考えたくもないんだろう

聖書の最初のページに書いとくべきだね
この書物の内容には間違いがあるかもしれませんって
124名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:24:39 ID:IxZDrX4O0
百合の良さがわからないとか人生の4分の1は損してるな。ローマ法王
一ヶ月ほど俺と暮らせば意識改革させれる自信あるのに
125名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:25:58 ID:9kB6XIco0
世の中に意外なほど同性愛者が多くて驚く
確かに女顔の男なら可愛いと思うこともあるが、
男顔の男のどこがいいのかサッパリ分からない
126名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:26:23 ID:4MerN8ou0
>>123
むしろ「この物語はフィクションであり実在の(中略)には関係ありません」って例のあれが書いてなきゃなw
127名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:26:52 ID:2CJaqAFq0
>>40
隣人愛ってそういう意味だったのか
128名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:26:54 ID:sK80dCmG0
でもさぁ、よくキリスト教の神父とか、少年を犯したりしてるよねw
129名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:27:23 ID:hYFwOAw/0
同性愛者の神父とか聖職者いるじゃん
黙ってる限りはいいのか
130名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:27:26 ID:8HtUpBPt0
『女は自然の用を不自然なものに代え、
同じように、男も、女の自然な用を捨てて男どうしで情欲に燃え、
男が男と恥ずべきことを行なうようになり、
こうしてその誤りに対する当然の報いを自分の身に受けているのです。
新約聖書ローマ人への手紙1章26,27節』
131名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:34:50 ID:3szNfa5s0
ヒトがツガイで行動する動物だとすると、野生状態じゃオス・オスのツガイは有利だろうねえ。
多数を占めるオス・メスのツガイにとっちゃ都合の悪い連中だから、
集団でツルんでハブる本能が、ヒトにはあるのかも。

そういう本能を「同性愛は悪だ、お前は正義だ」と肯定されりゃ、気分いいわな。
132名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:36:41 ID:KFy7JahQ0
>>110
> キリスト教の自然観がおまえに理解できると思わないから。

基本的にキリスト教やイスラム教の一神教の世界観は日本人には理解しにくいだろ
133名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:38:47 ID:XqNbx49B0
同性愛こそ真の愛。

他姓を愛するのは本能に従う野蛮人の行う行為。

本能を超越した同性愛こそ理性の愛。





って言ってた人がいたな
134名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:41:25 ID:3szNfa5s0
>>110 輪廻転生の概念って、キリスト教にあるの?聖書のドコに記述されてる?
135名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:41:45 ID:Y3wRCT5D0
>>131
おまえも、3回生まれ変わるまで、黙ってろな。
ゆとりが治るまで黙ってろ
136名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:46:52 ID:IxZDrX4O0
百合キス最高だよ
137名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:48:15 ID:2CJaqAFq0
誰がすげーってキリストよりもマリアよりも大工のヨーゼフがすげーよ

嫁さんとセックスしてねーのに嫁さんが妊娠
しかも「神の子が宿ってる」とか苦しすぎる言い訳
どう考えても間男がいるだろ

しかしヨーゼフは信じた

すげぇ

もしくは軽く池沼だったのかも
138名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:48:28 ID:lWBsEZZx0
>>134
輪廻転生を信じて死ぬ奴が多かったので消されました
死海文書に載ってるはず
139名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:51:47 ID:36rzS2PD0
宗教って地球外の☆に移住できるくらい科学が発達しても
あるのかなー
140名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:52:47 ID:XqNbx49B0
>>138
初期のキリスト教にはあったみたいだね。

協会が信者を利用しやすくするために輪廻転生説が抹殺されたと聞きました。
141名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:54:45 ID:H3Gk47Ms0
ローマ法王が言おうが飲み屋の酔っ払いが言おうが、自然の摂理には反してるんじゃね
142名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:55:17 ID:IxZDrX4O0
>>137
そ、それで同人書くわ
143名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:56:17 ID:NI0dwCRO0
ちんこきらい!おっぱい好き!
144名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:56:52 ID:jLR5Vz1y0
ヨーゼフだったか?
もちろん離婚しようとしたが、天から天使が現れて説得し納得したとか何とか。

キリスト教だって来世というのがある、もちろん現世を生きないと次は無いが、
そういう次の為に偽善で生きてほしくないので言わないだけか、よくわからない、
人は今だけに生きているわけではない証明でもある。
145名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:58:34 ID:2CJaqAFq0
>>142
原案に俺の名前入れといて
金はいらないから
146名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:58:44 ID:lWBsEZZx0
ところでまな板な姉がしょっちゅうグラビアアイドルの豊満な胸に顔を埋めたいって言うけど
これも自然の摂理に反するの?
147名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:00:20 ID:R093a7muP
>>141
自然から生まれたものに対して自然の摂理に反していると言われても。
「空を飛ぶなんて、鳥は自然の摂理に反している」なんてのと同じ批判だよ。
148名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:03:07 ID:NI0dwCRO0
>>146
女の子は女の子が好き(性的じゃない意味で)
その証拠にリカちゃん人形のほとんどが女の子キャラだろ
149名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:04:59 ID:R093a7muP
>>137
そういえば、インドでは売春婦が産んだような父親が不明な子供を
「神の子(ハリジャン)」というのな。
150名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:05:04 ID:M0/XsmvU0
フランシスコ・ザビエルも戦国武将の男色を「ソドムの悪習」と
批判したおかげで、九州の一部で布教禁止・領内追放された事が
なかったっけ。
151名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:07:17 ID:H3Gk47Ms0
>>147
重力に逆らってるわけじゃないっしょ?
152名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:07:24 ID:ku4Ic8ti0
>>137
ユダヤ教だと婚約者との婚前交渉さえ厳しく戒められてるんだけどな
153名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:09:15 ID:3G/6EDIoP
イギリスは離婚したさにバチカン裏切って新教作っちゃった国だし
批判ぐらいするだろうな
でもお膝元のイタリアでも同性愛差別はイクナイって
日本より進んだ事実上の同性婚も含むパートナーシップ制度が有るんだけどね


でもホモはキモイレズもなー
154 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:09:54 ID:R093a7muP
>>151
同性愛も重力には逆らってないけど。
155名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:10:48 ID:M0/XsmvU0
>149
そこんとこはヒンズーよりイスラムの方が厳格だな

欧州化の進んでいるトルコですら、現在の共和国制になる前の
倫理観が根強く残っているため両親が認めた以外の異性と
婚前交渉を行いあまつさえご懐妊なんて自体になった場合
「家の名誉を守るため」ふたりとも殺される名誉殺人が
横行してる。

ただし男性の場合、非イスラム教徒の女性との婚前交渉は罰せられない。
トルコで日本人女性がモテモテなのはそういう性欲事情がある事も忘れては
ならない(ひどいのになると兵役逃れのために日本人女性と結婚・兵役免除
金を出してもらった途端に不定を理由に離婚するケースもある)。
156名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:15:09 ID:H3Gk47Ms0
>>154

……

ああw確かになwwそうだなww一本取られたなぁww
157名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:19:12 ID:KFy7JahQ0
>>140
ユダヤ教にあったからそれを引きずって居たんだろ。しかしキリスト教では輪廻思想は4〜6世紀に否定され異端とされている
158名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:21:34 ID:QfYBJSzOP
つか、中には同性愛と言う異常者がいると言うのも
自然の摂理だろ
159名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:24:45 ID:3G/6EDIoP
>>158
奇形や障害は悪魔と言ってたキリスト教だから自然の摂理じゃないんでしょう
早く走れたり美しいと神の祝福
160名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:25:08 ID:R093a7muP
>>140
初期だけなのか?
中世ヨーロッパでは犯罪者、魔女、自殺者、異端者などは生まれ変われないように、
首を切り落として埋葬していたと物の本で読んだけどな。
161名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:25:38 ID:McDl7rIoO
マイノリティを救って事こそ宗教‥
じゃないの?

差別していいのかよー
162名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:27:47 ID:7r/FrkPd0
貧乳好きが治療のおかげで巨乳好きになりました
みたいなことはないだろ
ロリコンが熟女を好きになるか?

性癖ってそういうもんだよ
治せない、変えられないものを一方的に非難するのは間違ってる
163名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:28:37 ID:3szNfa5s0
>>146
おっぱい好きな女はスキンシップが好きなだけ。あんまし珍しくない。
本人の乳の大小はあまし関係ないみたい。
164名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:30:15 ID:KFy7JahQ0
>>144
来世と輪廻は違う。輪廻は何度も生まれ変わる事。キリスト教の来世は一度きり。
>>160
輪廻を信仰する者も異端として虐殺していたらしいな。
165名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:35:21 ID:R093a7muP
>>164
一回きりなんて規則があったんだ。
今の自分が一回目なのか二回目なのかはわかるんだろうか?
166名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:44:55 ID:52c7uida0
>>164
キリスト教に来世ってあるの?
死ぬ=神から赦されるということで、天使に連れられて神の居る場所へ行き、
何の苦労もなく穏やかに暮らせるようになるんじゃなかったっけ?

キリスト教的には、ヒトは禁断の果実(リンゴ?)喰った罰として地上に落とされ、
神の赦しが得られるまで産みの苦しみを味わわなければならないんじゃなかった?
167名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:53:37 ID:ctLIT1f8P
腐女子死ね

絶滅しろ
168名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:54:23 ID:3G/6EDIoP
>>166
天国で暮らすんじゃないよ楽園に肉体を伴って復活するんだよ
だからキリスト教は基本土葬なの
生みの苦しみの原因の原罪はキリストの死で一応贖われたよ
169名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:54:34 ID:u5giFXmB0
基督教の来世は天国
170名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:15:01 ID:lHdJ+sqZ0
まぁ、オナニーが信仰になるだけだからね。

オナニーと書いて自己満足とも言うし。
171名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:20:27 ID:QYaKl7co0
>>169
そう。普通は天国や地獄の概念が来世だし次は無いだろ
一般的にキリスト教の生まれ変わりと言えばイエスの復活が挙げられるがあれは一度だけだ
172名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:23:24 ID:U0c3j4D70
同性愛が増えれば、子供が生まれなくて
金づるがいなくなるからに決まってんじゃん
結局キリスト教のエゴ
173名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:26:04 ID:1C51XPhP0
カトリックの親分が自然の摂理とか言い出すなんてなwwww
おまえらの戒律も自然の摂理破りまくりじゃんwww
174名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:26:53 ID:7CXOrip10
イエスキリストは同性愛を禁止してたっけ?
175名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:27:56 ID:QfYBJSzOP
処女で妊娠したマリアの方が
自然の摂理を無視している
176名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:31:03 ID:SMLRa3Iw0
しかし自然だって完璧じゃないよね。
177名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:33:09 ID:QfYBJSzOP
>>176
自然が完璧ってなによ?

自然は自然
あるがままの状態だろ?
178名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:38:49 ID:SMLRa3Iw0
>>177
同性愛だってあるがままの状態だよ。
何も同性愛者に生まれてきたくて生まれてきた訳じゃないんだから。
同性愛だってその自然の中から生み出されてるんだよ。
179名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:40:58 ID:lHdJ+sqZ0
そもそも愛した相手が同性だっただけで嫌悪する方がどうかしてる。

教義に反するから宗教的な場所で拒否するのも理解できるが。
180名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:41:01 ID:JILPuMJB0
18歳未満に欲情してはいけないという
現代の倫理観も自然の摂理に反する
181名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:42:06 ID:M+QBnca/0
つーか、国教会の国にバチカンが口出ししても意味ないと思うが
もともとは国王の離婚にグダグダうるさいから作った国教会だしね
182名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:42:57 ID:RQL1BX7c0
自然の摂理に反するのは間違いないだろうな
DNAを受け渡すことを拒否してる生物なんだから
183名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:43:08 ID:dKnZ3Bz/0
ローマ法王ベネディクト16世は同性愛を批判する前に
まず体験すべきだw。
184名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:44:18 ID:cA/Hg3Id0
キリスト教はオナニーも禁止
185名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:44:27 ID:P1XONVoP0
まあ、カソリック総本山が、プロテスタントの政府の政策を批判するのは基本だわな。
ほんの半世紀前まで同性愛はロリよりよほど禁忌だったわけで。
186名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:45:46 ID:x0qE1wZ80
洋の東西を問わず文字には真理が宿る

痔という漢字は病垂に寺

この意味がわからなければ坊主は廃業すべきだよ教皇さん
187名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:46:27 ID:P1XONVoP0
>>178
違うよ。
キリスト教の”自然”には、同性愛は含まれない。
188名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:48:24 ID:U6bqOt4P0
自説の補強に持ち出される「自然」は
そいつが自分の都合のいいように勝手に定義した「自然」。
だから人間の社会行動について「自然に反する」とか言い出すような奴の話は聞く必要がない。
189名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:49:11 ID:P1XONVoP0
>>184
オナニー禁止はプロテスタントのほうじゃなかったっけ?
190名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:49:14 ID:SMLRa3Iw0
「同性愛は、キリスト教の教義に反する」ならいいよ。
191名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:50:46 ID:prlCX5/20
俺はホモは勘弁だけどさ。
自然の摂理で言ったら、自然に好きになっちまうんだし、
それを宗教が規制するってことはそれこそ自然の摂理に反してるんじゃ
なかろうか。
192名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:51:13 ID:P1XONVoP0
キリスト教の”自然”においては、ダーウィンの進化論が否定されているという事実を
忘れている人がいる模様。
193名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:51:43 ID:QgzxJ2ot0
必ず最後に前立腺で勃つ〜♪
194名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:52:18 ID:9av0PEmQ0
種によるが、自然界でも5〜10%は同性愛カップルは居るから
ローマ法王の主張の方が自然に反してるんだがな。
195名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:54:22 ID:+PtU2aNS0
宗教で頭がおかしくなってしまった人たち
196名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:56:03 ID:+a5HuZiB0
キリスト教の自然とは、神から管理を委託された人間のモノだから。
日本人の思う自然とは、全く別のモノだと思うよ。

彼等は地上の全ての生物・鉱物を適切に管理するよう、神から委任された
特別な存在だと思ってるからね>人間(有色人種は獣扱いだから除く)
197名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:58:06 ID:b0dvkYoW0
この理論に従えば、ロリはどう考えても自然なので合法。
198名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:58:39 ID:JSwfEMez0
同性愛はダメだと思うけどな
米軍も同性愛うけいれみたいだし米軍のレンジャーが同性愛者が
同性愛者でうめつくされたらやだなそれにもし俺がアメリカ人の父親で
息子が国を守るために兵士になった息子が同性愛者になって帰ってきたら
俺はアメリカを恨むと思うw
同性愛者をうけいれても同性愛は受け入れちゃダメだと思う
199名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:00:00 ID:duA4wau30
同性愛っていうか、チンポしゃぶるのが好きだよ。
デカイの限定だけど。
200名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:00:01 ID:U6bqOt4P0
>>198
なんで?
201名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:00:15 ID:A8fT/N9+0
アメリカ人の70%は、サルが進化して人間になったとは思っていない。

これ常識。 
202名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:01:32 ID:w6wqqicc0
同性愛者は人工的に作られたってことっすか?
203名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:02:35 ID:QfYBJSzOP
>>178
いや、俺がわからないのは
自然が完璧じゃない
と言うところ
自然が完璧じゃないってなんなのか?ってところだ

俺の上のレスを見ればわかると思うが
同性愛者が生まれることも自然の摂理
204名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:02:48 ID:P1XONVoP0
>>201
福音派が教育を牛耳ったせいで、そこを教えないからねw
205名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:07:10 ID:1C51XPhP0
カトリック→神父さん・階級制度あり・汝姦淫するなかれ
プロテスタント→牧師さん・階級制度が嫌でカトリックから離れた・奥さん持ってもいいよ
時宗→ええじゃないか
206名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:10:30 ID:aREh75U00
>>1
んだと、コラ
同性愛で人口縮小、人類滅亡
よって、同性愛は人間の自然な進化

>>204
日教組みたいだな
207名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:13:32 ID:1C51XPhP0
>>198
人間なんてほとんどはバイだと思うよ
動物みたいに本能のみでセックスしないから
結局愛着が湧いてしまえば男もOK女もOKになる

あーでも動物もオス同士でやるよね
犬とかきつねとかさ
中学校の頃、全校朝礼の時間にちょっと小高い石碑の上で全校生徒に見せつけるように
オス同士の犬がかわりばんこに腰振り始めちゃって騒然としたわ
朝礼終わってから先生が生徒たちに「なんでオス同士なのに交尾してるんですか?」って質問ぜめにあってて
かわいそうだったけどワロタ
208名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:16:21 ID:P1XONVoP0
>>206
近いね。
アメリカのは創価と日教組が混ざり合った感じだw
209名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:17:13 ID:kYN3Mh4n0
ゲイは世界中で増えてるんじゃないかな
社会的に生きる上での適応のひとつと見てもいいんジャマイカ
と考えるならそれも自然の摂理
210名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:19:29 ID:SMLRa3Iw0
>>203
ローマ法王の言う自然の摂理が完璧な異性愛を営むなら、
自然は完璧ではなく、同性愛も同時に生み出している、と言いたかった。
211名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:21:42 ID:3szNfa5s0
>>196 自分達に都合のいい理屈を「神」で正当化してるだけだねえ。
212名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:22:26 ID:P1XONVoP0
>>209
いや、その種の自然の摂理っていうのであれば、ロリも老女も認めなくちゃいけないんで、
実に欧米的な偏狭なコンセンサスでしかないんだけどな。
今じゃみんなすっかり忘れてるんだが、ほんの100年前の日本じゃ60代の老女が若者の
筆下ろしをするのが普通だったんだぜ。
213名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:29:17 ID:wJKai+N6P
衆道士が困るし
214名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:39:59 ID:mam0Ah+30
同性愛者は時代や国によって増えたり減ったりしないよ。
単にカミングアウトできる状況かそうじゃないかの違い。
今の日本ならカミングアウトしたって少なくとも殺されることはまずないけど
ゲイは死刑だなんて国に生まれたら間違ってもカミングアウトなんかできないよね。
そんな国だと社会的には「ゲイなんかいない」ってことになってるし、
本人も自分がゲイだということに一生、気づかないまま終わるってケースも多いらしい。
215名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:41:46 ID:H/t05Vvm0
人間以外の動物でも同性愛ってよくあるよな?
同性愛は生物の遺伝プログラムの単なるバグじゃね?
216名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:44:27 ID:ucwtwazg0
同性愛も含めて自然の摂理だと思うけどね。
217名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:46:45 ID:3G/6EDIoP
カトリックは子作り以外のセックスを認めてないんだよ
避妊もNG
218名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:48:43 ID:H/t05Vvm0
>>217
あくまでそれは理想としてな
守れなくても天国にいけないということじゃない
219名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:56:29 ID:DfLajQBP0
>>61
信者が多いか、少ないかの違いしかない。
220名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:57:29 ID:3G/6EDIoP
>>218
イタリアとかイケイケだものね告解もあるし
アイルランドとか同じカトリックの国でも怖いけどね
221名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:01:14 ID:H/t05Vvm0
>>220
ナントカ公会議以降のカトリック教会は、赦すことがいちばん大事になったから
222名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:10:47 ID:q76Lxc2PQ
神は死んだー
223名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:14:45 ID:H/t05Vvm0
>>222
ニーチェが言いたかったのは、中世からの伝統的な信仰(昔からの神様のイメージ)が死んだということさ
224名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:14:50 ID:QYaKl7co0
>>218
イタリアなんてプレイボーイ多いしな。子作り以外禁止の強制力無いよな。
225名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:51:42 ID:ClFiWbSW0
マジでぬこが♂同士でずっとくっついてるんだけど。
ぬこに自然の摂理を解いても聞きいれちゃくれません。
226名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:23:53 ID:TbT9zdBk0
>>181
すげえ、カトリック寄りの言い分だけどね>国王の離婚にグダグダうるさいから
227名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:35:24 ID:4As222GL0
でもさー
男て女よりも5%多く生まれるんだろ?
その5%の人たちはホモに走るかもしれないじゃん。
228名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:18:36 ID:LWONpCMb0
お前ら法王の顔知ってるの?
http://000.harikonotora.net/news/read/11304/50
229名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:28:53 ID:R093a7muP
>>189
オナ禁に関しては、プロテスタントもカトリックも正教もないよ。どこも禁止。
旧約聖書の創世記において、カナンの人であるオナンが地面に射精したことを
子供を作る目的外で射精したと、神が怒ってオナンに罰を与えたことが明記されているからね。
キリスト教ではどの宗派もオナニも外出しもコンドームセックルも禁止。
プロテスタント勃興期にはルターなどが大々的にオナ禁運動を繰り広げだけど、
今はカトリックも避妊やオナニなどの生殖目的外の性行為を厳しく批判している。
230名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:34:03 ID:R093a7muP
>>226
ヘンリー8世の言い分もわからんでもない。
当時の教皇は当たり前のように複数の妾をもっていたし、当たり前のように子供もいた。
離婚だって都合のいい相手には許可状を乱発していたからね。
231名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:48:11 ID:EP35u4s30
オナニー禁止とはおまえらも認めないってことだよな
232かがみん:2010/02/04(木) 19:52:29 ID:tSBNtvLa0
わたしわカトリックだから
大賛成なんだよ。
ホモやキモオタのロリコンわ
存在じたいが犯罪なんだよ。
全員捕らえて去勢しないと
いけないんだよ。
それから原発の炉のぞうきん
がけおさせるんだよ。
233名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:58:32 ID:aBT5ZVpP0 BE:1730496588-2BP(0)
>>232
カトリックってことはもちろん、オナニイも避妊セックスにも反対なんだよね。
234名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:59:29 ID:OEDoRyPz0
童貞のくせに偉そうだな。 >>ラスボス
235名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:05:09 ID:lgj+lauE0
そら、校門は間違ってチンポコ入れないようにウンコが出るようにしたのに、
それを無視するんだからしょうがないだろ。
236かがみん:2010/02/04(木) 20:06:03 ID:tSBNtvLa0
>>233
当然なんだよ。
だからキモオタにわ存在価値なんか
ないんだよ。
避妊わカトリック公認オギノ式がある
からね。
結婚できないキモオタわ有害だから
去勢すればいいんだよ。
237名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:14:30 ID:dtrN7KYW0
>>235
そう考えると赤子が出てくる穴にチンコ突っ込む方がなんだか背徳的だなw
238名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:14:57 ID:tyzourdc0

 阿部さんと道下をイギリスに送り込もうぜ! ウホッ
239名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:15:28 ID:zoUcfpPz0
自然の進化の過程
240名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:22:30 ID:Hln2YoiIP
愛に善悪を求めるのが間違い
ただ単にベクトルが逆だと認めてあげれば良いんじゃね?

枯れてる俺が言うのもなんだが
241名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:24:11 ID:64HWMNW8O
>>239
有性生殖から無性生殖に戻った例はあるのか?
242平岡 ◆P1ZCfZKQqc :2010/02/04(木) 20:26:22 ID:QKtYcIZy0
高等な生命ほど、性交渉にはあらゆる目的、種類が増えてくる。猿の世界では
メスの代替としてだけではなく、仲間内のコミュニケーションとして同性愛行為を行って
いるんだから、人間が同じであってもなんら自然の摂理や規範に反しているとは思わない。
性交渉が生殖限定なんて昆虫レベルの話だ。

生殖行為以外の性交渉を禁じるキリスト教教義による主張である
なら、同性愛行為だけではなく、生殖以外の性交渉を持つ人々や
それを助長するコンドーム、避妊具、避妊薬などの製造会社をも
非難するべきだな。原理な人たちは実際そうらしいけど。
243名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:29:24 ID:ws47cZKV0
同性愛なんて、ヒト研究のいい材料だからな。
244名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:31:09 ID:EP35u4s30
>240
ウィザードですね、わかります
245名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:35:57 ID:OJouKcYQ0
サッカーもそうだけど
「自然」とか軽く口にする勢力は要注意だ
246名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:53:34 ID:GqnAgIGi0
>>242
>生殖行為以外の性交渉を禁じるキリスト教教義による主張であるなら、
>同性愛行為だけではなく、生殖以外の性交渉を持つ人々や
>それを助長するコンドーム、避妊具、避妊薬などの製造会社をも
>非難するべきだな。

実際にしてますがな@カトリック

カトリックの考え方では、人間は神から生殖することを命じられており、
ザーメンの無駄遣い(孕ませることのない射精)は神への反逆であり、
孕む/孕ませないようにする道具も、神の意志に対する悪意ある挑戦。
当然非難されることであり、廃絶運動もしてますよ>カトリック系
247名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:07:18 ID:GAPmEUnV0
諸事情で結婚を選んだお仲間の友人がいるが、子供を2人も授かった。
種付けの時は、目をしっかりつぶって奥さんの口をふさぎ
ガチムチ兄貴との激しいぶつかり合いで頭をいっぱいにして挑んだそうだ。
大変な努力家だと思う。
248名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:20:04 ID:xfe6d2/i0
>>229
> キリスト教ではどの宗派もオナニも外出しもコンドームセックルも禁止。

これは実際問題、可能か? 不妊とかになるんじゃね?
249名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:20:16 ID:wRGL/AkI0
>>247 こーゆーのがいるから「いっそ同性愛は公認しちまえ」と思うんだよなあ。
250名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:26:18 ID:xfe6d2/i0
>>247
無理に異性愛者を装わなくても・・アメリカなら男と結婚して子供も持てるんだが。この差は。。。
251名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:56:10 ID:64HWMNW8O
>>250
子供がかわいそうだから、同性愛者が養子を取るのは止めとけ
252名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:56:26 ID:NdngL9HA0
まあ、同性愛は一種のバグだよなあ。

DNAの多様性を実現するための仕組みが生み出したバグ。
253名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:57:30 ID:OJouKcYQ0
>>252
バグかどうかを検証・評価する機関は自然にはないなあ。
254名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:57:52 ID:OJouKcYQ0
神さまにしてみりゃ全部この一言なんだよ

「仕様です」
255名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:00:09 ID:x1luky8k0
教皇「自然の摂理に反する!」
神「嘘ぉ!?」
256名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:01:08 ID:cFF5VTbx0
「同性愛はいかんぞ、非生産的な!」
257名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:02:51 ID:BRm888F70
>>253
子供の頃に親に虐待された人に同性愛が多いらしい。
DNAとか先天的じゃなくて後天的なもんだよ。
258名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:04:33 ID:KjJSCBDh0
なんでこんな欠陥品を創造したのか
説教して欲しいね
259名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:07:44 ID:GAPmEUnV0
>>257 ちがうよ。うちの両親、いたって普通に育ててくれたもの。
強いて言えば5歳の時にテレビで見た沢田研二のヌードに欲情したから
後天的とするならテレビ朝日が諸悪の根源。(あー歳がばれるw)
260名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:09:07 ID:l7vTyeVk0
>>259
若かりし頃のジュリーならば仕方ないな。
261名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:11:15 ID:l7vTyeVk0
>>227
男児は弱かったり障害があったりして女児より死にやすいと聞いたことが。
262名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:12:33 ID:OJouKcYQ0
>>257
いや先天的なものだという説が強いじゃん。
263名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:12:57 ID:OJouKcYQ0
>>258
神「別に自然は完璧じゃないしー」
264名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:13:05 ID:LBHq5qB00
同性愛者よりもむしろ
宗教徒のほうが気持ち悪いので、全員死んで欲しいな。
265名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:22:18 ID:xfe6d2/i0
>>251
偏見じゃね?
266名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:26:28 ID:yvEeuhb+0
英国の同性愛者ってバンコランのこと?
267平岡 ◆P1ZCfZKQqc :2010/02/04(木) 22:39:07 ID:QKtYcIZy0
英国三大ホモと言えば、フレディ、ジョージ、エルトン
268日系英国人:2010/02/04(木) 22:45:07 ID:K4BRoRkB0
うるせー坊主だな。文句はヘンリー8世の墓に言えや。
269名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:00:51 ID:NdngL9HA0
>>253
いやいや、そんな事はないだろう。

この星の生物は、みな自身のDNAを残すことだけを目的としている。
それ以外にしなきゃイケない事なんか何もない。

それは検証・評価するまでもないよな。
俺らは皆それを知っている。
なんでそんな事しなきゃいけないか、は全然わかんねえケド、
それが使命なのは皆知っている。

というか、俺らはそういう風に出来ている。

それがわからない奴は、やっぱバグなんだろうよ。

270名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:04:45 ID:hj4pcpHA0
同性愛については偏見も批判もしないよ
俺の友達にもいるし

ただこの件については宗教上のことだから何とも言えんが
ただ雇用差別はしてやるなとは思うよ
271名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:07:30 ID:KLWudzs+0
社会で扱うのは肉体の性だけにすりゃよいにな。
精神的な性が肉体の性に優越させる発想が、そもそも肉体蔑視のキリスト教から生まれてる
272名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:07:54 ID:GgSoEFN50
>>269
キリスト教は、そうは考えてないよ。

地上の全てのモノ(有機物・無機物問わず)は神が創造したものであり、
その存在も行動も「神の意志」により導かれたもの。
使命など考えるのは神に対する畏れ多い挑戦であり、反逆である。
我々は、神がコントロールする世界において、ただ従順に従うのみ。
273名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:08:08 ID:wRGL/AkI0
例えばイギリスのプロレス団体が「同性愛のレスラーは認めない」と主張して、
それを政府が「同性愛差別はイカンよ」と言ったら、どっちを支持する?
俺はプロレス団体を支持するなあ。

経理や営業など、あまり性別が関係ない職業は同性愛者を差別しちゃイカンと思うが、
職業によっちゃアリだと思うんだよね。どの辺が妥当な線なんだろ。

スポーツ関係だと、個人競技は鷹揚だけど、野球などの集団競技は保守的みたいね。
274名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:09:30 ID:U6bqOt4P0
カノッサの屈辱ってたしか教皇の愛人宅の前でやったんだよね。
275名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:11:26 ID:gUR0Gf4F0
社会的差別はいかんと思うけどさ、同性愛に対する個人的嫌悪感まで否定するのは
ぜひやめてほしい。それこそ内心の自由の侵害ってヤツだろ。
276名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:12:52 ID:U6bqOt4P0
>>273
でも団体でやるスポーツって「ホモソーシャル」であることが多いんだよ。
意味は自分で検索してな。
277名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:15:54 ID:qmU44vk/0
「男を好きになったんやない!
好きになったヤツが男やっただけや!」

なんか似たセリフあったな。
278名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:16:55 ID:rr5x/mbh0
>>230
おまえ馬鹿だろ
279名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:19:05 ID:/ap58p500
神ねえ
最初に罪を考え付いた、つまらない男さ
280名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:27:11 ID:pRWgZgLT0
>>257
後天的なのは女にモテないから男に走るとか
先輩にレイプされてホモセックスの味を忘れられなくなったとか
女装倒錯者やM男が更なる高みを求めてアナルを開発するとか
そういうのだよ
281名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:32:14 ID:pRWgZgLT0
>>247
奥さんを一生騙し続けるわけか
奥さんに対しての罪悪感はないのかな?
仮に死ぬ前に告白したいことがあるとか言って奥さんにバラしたとしたら、
奥さんは相思相愛で結婚したと思っていた自分の人生がすべて作り物で嘘だった、
夫は自分を愛していなかった、自分の人生は何だったのかと大変なショックを受けるだろうな
282名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:32:42 ID:64HWMNW8O
>>253
バグは淘汰される
それが、検証結果だろう
283名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:33:05 ID:n2+yFZVN0
権力で女性を妊娠させた法王、神父は自然の摂理なんですか?
284名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:34:42 ID:OIadMcdm0
>>281
人として愛する気持ちと、性的欲求を満たす個体とは別、
という考え方もあるんですよ。

嫁を「人として」愛しているが、チンコが反応するかは別問題、
ちゅうことね。それはそれで、「騙してる」と言えるかどうか。
285名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:35:54 ID:64HWMNW8O
>>280
周囲を同性ばかりに囲まれた環境だと同性愛行為が増えるのは立証されてるぞ。
286名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:35:57 ID:by+wPf4c0
自然の摂理に反する、ホモみたいなのが生まれるのもまた自然の摂理
自然超ヤバイ
287名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:36:16 ID:9w4RDIhg0
またローマの鬼畜性癖が現れたのか?
ほんっと拷問大好きだなこいつら
288名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:36:38 ID:pRWgZgLT0
>>284
騙してるだろう
性的欲求を満たす個体とは別と尤もらしいことをいいながら
ホモは男を愛しているのだから
289名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:38:55 ID:vUxq32R60
昔はこいつらは「できそこない」って呼ばれておわりだったんだけどな。
290名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:39:15 ID:64HWMNW8O
性欲は遺伝子を残すための誘因機能。
なのでそれが同性だったり、生理前の子供だったり、生理がない老婆に向くのはエラー。
291名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:40:15 ID:pRWgZgLT0
>>285
同性愛行為は増えないが擬似的な恋愛感情を抱く者は出てくる
それは異性を当てはめた擬似恋愛だ
そういう場で男が惹かれる対象は女の子っぽい外見の男だからな
292名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:41:25 ID:NlCWX7fC0
同性愛なんてゴリラにもみられる
293名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:41:30 ID:Cxf/4FkN0
36歳で童貞も自然の摂理に反すると思います。
教皇様のお力で私に彼女を。
好みはポニテールでスク水の似合う中二、Cカップの美少女、処女。
よろしくお願いします。
294名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:42:17 ID:sl/1CUf50
イギリスは宗教による性的抑圧+思春期の寄宿舎暮らしのせいで
同性愛者が大量発生してるからな
本当に気持ち悪い、キチガイじみた自称紳士の国
295名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:42:19 ID:OIadMcdm0
男を心底から愛してないヲカマも、居るには居るんだけどねw

てか、愛ってナニよ?という根源的な話になるんだぜ、こういうのって。
たぶん結論は出ないと思うけど。人それぞれだしね。

偽装結婚してるヲカマも、それをバレないよう貫き通せば、家族にとって
それが真実の愛の巣であり、騙してるヲカマ側も、それを是と考えるなら
彼等の家族にとって何ら不幸なことはないでしょ。
296名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:42:41 ID:WNIouymQ0
処女懐胎なんてのも自然の摂理に反するんじゃねぇのかとっつぁん?
297名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:44:30 ID:64HWMNW8O
>>291
戦国時代、儒教が強まった江戸時代の寺子屋、尼のいない寺院はホモだらけだと外国から来た宣教師に書かれた通り。
男色はそういうもんだ。
生まれつきの純粋ホモはそれ以外のホモより少ないだろ。
298名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:46:15 ID:NlCWX7fC0
カトリック系の高校で神父はホモが多かったとか
299名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:46:19 ID:zSOyd/uB0
>>296
自然の摂理に反する=奇跡ということで、神秘性が増しますですw
300名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:46:46 ID:64HWMNW8O
性的な抑圧が大きいカトリックで、児童への性虐待がよくあるのも、そういうこと。
人間は、抑圧されると、ネジ曲がる。
禁断の果実は、禁断であればあるほど、かじってみたくなる。
301名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:46:59 ID:pRWgZgLT0
>>295
夫が死ぬまで他言せずに腹の中に仕舞っておけばな
しかし大抵は男と遊びまくって言いまくって、そういう夫に気がつかない妻なんていないから
浮気に悩んで心を痛めて鬱病になる
302名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:53:08 ID:64HWMNW8O
ゲイは笑いのレベルが高いから許せるよ。
芸術に関心ある人も多いし。
あとイケメンは多くがナルシストだからゲイになる可能性が高い。
303名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:53:35 ID:pRWgZgLT0
>>297
今の自由恋愛時代では遺伝子に何らかの異常があるであろう生まれつきの同性愛者の方が多いだろう
女に不自由しないのだから
二次元もあるからな
304名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:53:58 ID:i9bFE2gt0
主曰く
━━汝肉欲に耽るなかれ




キリスト教って自然の摂理に反してるよね?
305名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:54:57 ID:4As222GL0
>>261
知らんかったそうなのか
306名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:55:50 ID:zSOyd/uB0
>>301
旦那が遊びまくって嫁が悩むってのは、普通の夫婦でもあることでは?
ホモがみんな男とハメまくる訳んじゃないしw

てか、みんなホモはケツにチンポ突っ込んで/突っ込まれてサカってると思ってる?
ケツやらないホモも結構多いんだよ。俺もやらないし。チンポは大好きだけどねw
てか、30代になってからセクロス全然してないわ。もう7年はリアルでサカってない…
307名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:56:30 ID:64HWMNW8O
>>303
ゲイが遺伝子異常だとはっきりすれば、ゲイも障害者認定を受けて、晴れて保護される立場になるんだけどね。
ゲイが障害者手帳を持てる日が早く来るといいね。
308名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:58:11 ID:ymVPOhFL0
と言いつつ修道院は同性愛者の巣窟だろ
309名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:58:13 ID:zSOyd/uB0
>>307
そんな時代、全く望んでないけどね、俺は。
310名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:00:25 ID:JuRLP7VbO
>>309
重度の障害者は自分に障害があることを認識できないって事でしょう。
突っ張ってないで、国から保護された方がいいよ。
311名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:00:51 ID:TGxXY0hX0
男子はみんなBL! 腐女子の目撃体験
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4047263419

腐女子ポータルサイト「腐女子.jp」の人気コンテンツ「本当にあったBL体験」が本になりました!
学校、通学途中で見かけた男子たちはみーんなBLカップル!?
「違う学校の男子と」「電車で痴漢」「剣道部のおしおき」「隣の男子中で」など
全37本のリアルボーイスラブ目撃実話を、萌えイラスト付きでご紹介!
312名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:01:32 ID:L7fo2eQD0
ドライ体験者で綺麗でエッチなお姉さんに奥に挿入して
ドライで逝かせまくってもらいたい願望はあるがゲイではないな
さすがに童貞ではないがアナルは処女だ
お姉さんにしてもらったら快楽のあまり死ぬかも知れない
ただでさえドライって死ぬ程気持ちいいのに
ttp://dryorgasm.jp/pleasure.html
313名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:04:13 ID:pRWgZgLT0
>>307
身体障害者手帳のことか?これで認められる障害は身体障害だけだ

視覚障害、聴覚障害、音声・言語機能障害、そしゃく機能障害、肢体不自由、
内部障害である心臓機能障害、 呼吸器機能障害、じん臓機能障害、
ぼうこう又は直腸機能障害、小腸機能障害、免疫機能障害の計11種類

精神障害者手帳もあるがもホモは生活できないほどの精神障害があるわけでもないよな

314名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:04:28 ID:TzkzgLoK0
火薬を発明したフスを火刑にし、地球が太陽の回りを回ってるという自然の摂理を
認めるのに数百年、そして自然淘汰による遺伝子変化という自然の摂理を認める
のにダーウィンが死んでから数百年もかかったようなアホ宗教が
自然の摂理とやらを語るとは、ずいぶん大きい態度に出てきたな。
315名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:09:18 ID:FDDC75BU0
>>306
フェラやテコキがセックスじゃないとでも思ってるのか?
浮気にならないとでも思ってるのか?
なんでホモってのはそういう風に心が汚いのかね
316名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:17:43 ID:KoiPIsqX0
養子もらってる奴も自然の摂理に反してるような
317名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:23:51 ID:fKFsN47w0
>>269
それはお前の個人的な価値観による思い込みでしか無い。そう思わない人間は沢山存在するのに自分の価値観に会わない人間は全てバグ呼ばわりとか極論すぎるだろ。
人間は動物のように本能だけで生きているのでは無いのだぞ。
318名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:08:34 ID:HUAQxQM10
>>317
価値観じゃないよ。
思う、思わないなんて話でもない。

地球上の生命はすべてそう作られている、ってだけ。

人も犬も猿も象も虎も鯨も鮭も鮪も蛸も烏賊も蜘蛛も
全部一緒だよ、その点は。
植物もバクテリアもそうだ。

人だけが特別なんてことはねえ。

それが、現在の生物学が俺たちに教えてくれる「真実」だ。

ま、何故そうなのかは誰もしらねえんだけどな。
319名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:11:43 ID:PlpZ15yq0
 宗教は自然とは何の関係もない
320名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:14:51 ID:HUAQxQM10
>>282
だね。

基本的に、バグは子孫を残さない。
即ち、血統が引き継がれず、淘汰される。

DNAの揺らぎにより、一定の割合で発生し続けるものの、
それが結集して数世代後に大きな勢力になる、なんて事はない。

まあ、そういう事だ。
321名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:18:15 ID:yf5dZaAn0
これは差別だろ

俺は同性愛は
脳の病気に属すると思っている

他に自然の摂理に反するものは
中絶、延命、体外受精、臓器移植、
老いに逆らうアンチエイジングなど
他にも沢山あるよな
322名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:18:45 ID:8+PCvDeC0
アッー!
323名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:19:31 ID:ITCYBfut0
TDNもアッー!も
ほとんどないスレだNE
324名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:25:55 ID:3zo7YpY00
医療技術こそ自然の摂理に逆らってるといってもいいけどな。

でも、これは認めるんだろ?
325名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:29:16 ID:JBTPZ34Z0
>>320
淘汰されてないし、勢力も拡大してきてると思うが。
まぁ主流にはならないだろうが、そゆ異分子でも許容、容認すべきとして
排除することを良しとしない、今の先進国の価値観や社会性が既に
自然の摂理とはかけ離れてるわけだ。
326名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:30:40 ID:4yytHqvG0
「自然の摂理」とやらから一番縁が遠い、ファンタジー小説「聖書」を
あがめてるキチガイが、なんか寝言をほざいてるな。
327名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:31:52 ID:lIIfxIA60
自然に存在するんだから自然の摂理に反するも何もない
328名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:32:20 ID:darJyF0z0
自然の摂理って鳥類、哺乳類、魚類、両生類もホモっちゃってるのじゃん。
329名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:35:24 ID:PGB6jbgV0
切り捨て狂も、かなり自然の摂理に反した執狂だと思うんだが
330名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:35:31 ID:9nPWcpAQ0
>>327
まさしくその通りで、この物理宇宙に存在するもので、この世界の法則性から
逃れてるものがあるなら、むしろローマ法王に提示して欲しいものだ。

この世界に存在するものは、この世界の摂理の枠から一歩たりとも出ていない。
あくまで、物理宇宙の制約の範囲内で許容されてるから、存在するのである。

変人も狂人も退化も、あらゆる醜いものも、あらゆる美しいものも、全て、
自然の摂理の外側に一歩たりともハミ出さず、この世界を規定する条件の枠内でしか
存在してない。
331名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:35:31 ID:1Bmmhut50
アッーーーーーーーーーー!!!
メジャーリーグが自然の摂理に逆らっていたと言うのかアッーー
332名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:38:29 ID:PhWC11+N0
カトリックの伝統や教義なんてのの、どこらへんが自然の摂理なのか。

地球がまだ溶岩のカタマリだった時代に、そんなものが自然のどこに存在したのか。
脊椎動物すら存在せず、藍藻類がせっせと酸素を作ってた時代に、自然のどこにカトリックが居たのか。

ポッと出の、人類が勝手に作った「カトリックの規定」みたいなもんを、自然の摂理だと
称するそのおこがましさからなんとかすべきだな。
333名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:38:47 ID:WVWdO7SR0
>>257
ウワーまだこんなヤツいるのか。
お前それがちで差別だから。
334名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:41:29 ID:HUAQxQM10
>>325
社会的な位置づけの話をされてもねえw

ちなみに俺は
> 異分子でも許容、容認すべきとして
> 排除することを良しとしない、今の先進国の価値観や社会性が既に
> 自然の摂理とはかけ離れてるわけだ。
なんて事はサッパリ思ってないよ。

だってさ、同性愛の猿は、猿達の中で差別されてねえだろ?
犬でも猫でもそうだろ?
同性愛差別ってのは、単に人間社会の問題、いってみりゃ文化だ。

同性愛の奴らは、バグとして生まれ、バグとして生き、バグとしてただ死んでいくだけ。
子孫を残すレースに参加せずにね。

バグじゃない連中は、強かったり運がよかった奴は子孫を残して死に、
弱かったり運が悪かった奴は残せずに死ぬ。

それだけの話だよ。
335名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:42:37 ID:slREuHwS0
>>332
その考え方そのものが、彼等にとっては邪悪な科学者に冒された危険思想。
世界は神が創りしもので、何一つとして「自然発生した」ものなど存在しない。

とにかく、ぜーんぶGodが創ったんだもん!異論は認めないもん!
というのがキリスト教の基本かと。
336名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:43:01 ID:blAMl0RV0
二次元はいいよな?
337名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:43:39 ID:70FZgAY80
> 自然の摂理に反する
それを言うなら、キリスト教保守派人間達が唱える秩序である、児童ポルノ規制の
年齢範囲である18歳も自然の摂理に反するだろう。

初潮を向かえ、骨盤が発達して妊娠出産に耐えられるおおむね15歳以上の
女性は生物的には成人年齢の人と変わらない。

ローマ教皇は、人がもっと地に満ちるようにするなら、成人年齢の引き下げを
訴えて、女性の早婚化をもっと推奨するべきだ。
338名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:44:40 ID:PhWC11+N0
>>335
まぁ、そうなんだろう。
宗教キチガイってマジで困るよな。
339名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:44:59 ID:slREuHwS0
>>336
それをズリネタにしてザーメン無駄打ちしなければ、おk。

もしくは二次元キャラを孕ませて出産させられたらおk。
340名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:48:21 ID:Rw48SaqE0
ゲ イ に 人 権 な し

レズとショタコンは最大限尊重されなければならない
341名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:49:22 ID:SjzPhrUX0
キリスト教自体が自然の摂理に反するだろw
聖書なんて誰かが作った妄想だしw
黒歴史ノートの亜種みたいなもんだろw
342名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:51:11 ID:slREuHwS0
>>340
そんなお前も、兄貴のゴツい指でケツマンほじられて前立腺コリコロされて、
ムケチン突っ込まれてエラでこすられたら射精しちまうような体になるかもよw
343名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:52:40 ID:WAZgP4uJ0
キリストはゲイを認めないと聖書に書いてあるにしても
今の時代この発言は無いわな。
完全に差別発言
344名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:52:44 ID:JaPice+e0
那智滝がマンコに見えて修行をやめた僧もいる。
紙だろうと石だろうとなんでもいいのさ。
345名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:53:21 ID:9nPWcpAQ0
聖書みたいなラノベを信じようとしてる阿呆どもが「摂理」なんて単語を軽々しく
使ってると思うと頭痛すらしてくるな。
モーゼが海を割ったり、キリストがパンをちぎって無限増殖するのは自然の摂理の
どこらへんに書いてあることになってるんだ?

ゲイやホモの存在なんて、槍で刺されて死んでからも余裕で復活する魔法使いキリストに
比べれば、よっぽど自然の枠内だろ。
346名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:54:43 ID:fKFsN47w0
>>318

いや価値観だろ。
> 人も犬も猿も象も虎も鯨も鮭も鮪も蛸も烏賊も蜘蛛も
> 全部一緒だよ、その点は。

そういう奴等には理性は無いだろ? 人間は理性で本能をコントロール出来る訳だよ。動物と違ってな。
> それが、現在の生物学が俺たちに教えてくれる「真実」だ。

誰もが生物学的に生きている訳ではないだろ。宗教的に生きる奴もいれば哲学的に生きる奴もいれば同性愛に生きる奴もいるのが人間だ。
それこそが人間の「真実」だろ
お前の価値観を振りかざして他人に押し付けて真実とするなよw
347名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:03:55 ID:JBTPZ34Z0
>>334
この問題自体社会的位置づけ前提の話なんだがねw
差別する発想が文化という時点でもう自然の摂理から外れてるんだが?
だから淘汰なんてされないし、社会の中で価値観を広げて自己主張を強めていく。
自然界に同性愛の猿だの猫だのどの程度の割合でいるんだよ。
恐ろしく多様化してる人間の性癖の一部を、バグなんて安直な発想で定義することが滑稽だ。
348名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:04:20 ID:lIIfxIA60
日本人の考える「自然」と欧米人の「nature」ってまったく別の概念らしいね
「自然」というのは人間にはどうしようもない成り行き
「nature」というのは神の被造物のうちで人間以外の物すべて
だから欧米の自然観の中にはとうぜん神の意志が含まれる
人間だけが、その決まった摂理をはみ出すことが出来る
それはたいてい罪なんだな
349名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:06:14 ID:HUAQxQM10
>>346
生物学的に生きているからこそ、
宗教的にも哲学的にも同性愛にも生きれるんだろwww

根本と枝葉を一緒にしないように。

ったく、頭の悪い奴だなあ。

しかしさ、
> 人間は理性で本能をコントロール出来る
って書いてるけど、
それ、俺への反論になってねえだろ。

即ち、本能はしっかり存在していて、それが基盤となってるんだから。
350名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:07:26 ID:t9w1HRV30
正直市民権を得るものではないと思うww
性倒錯の類は密かにやってるのなら別に誰も何もいわん
変態をみせびらかすな
351名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:08:08 ID:6bdIBVOa0
>345
>聖書みたいなラノベを信じようとしてる阿呆ども
頭から信じてるわけではないかもしれんよ 「象徴」っていう都合のいい言葉もあるし
都合のいいように「解釈」し続けた結果、同性愛禁止の思想が生まれたんじゃない?

>346
>そういう奴等には理性は無いだろ? 人間は理性で本能をコントロール出来る訳だよ。動物と違ってな。
「理性の方が間違ってる」って言われたら終了だけどね
352名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:09:17 ID:5awHN/r+0
>>346
可能なら人間に理性があることと動物に理性がないことを示してくれないか?
353名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:11:01 ID:OJSXUVAJ0
人が性別関係なく人を好きになるというのは自然の摂理ではないのだろうか
354名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:11:29 ID:HUAQxQM10
>>347
多様化した性癖とかの話じゃないんだがねえ。

子孫を残すレースに参加しないという時点で、
地球上の生物としてバグって事なんだけど。

それともあれか?
お前は、独自の文化を形成した人間は、他の動物を超越した存在で、
意味も知らずに子孫を残すためだけに存在する下等な連中とは違う、
とでも思ってんの?
355名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:14:43 ID:u//ZcyYp0
法王の立場からするとこう言わざるえないんだろうけど
実際 おすラブ雄 メスラブ雌 しか駄目だと言う人が
存在するのだから仕方ないんじゃいかな
356名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:16:53 ID:rxxdcNrl0
別にゲイでもなんでもいいんだけど、
そうしてそれが肛門にチンポを入れることにつながるのかが、
いまいち理解ができない。
357名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:17:09 ID:fKFsN47w0
>>349
> 生物学的に生きているからこそ、
> 宗教的にも哲学的にも同性愛にも生きれるんだろwww

それは否定しないが結果的に宗教的にも哲学的にも同性愛にも生きる人間が居るというのを否定してはいかんだろ。必ずしも生物学偏重的な人生観を持っている人間ばかりでは無いという事が言いたい訳だ。

> 即ち、本能はしっかり存在していて、それが基盤となってるんだから。

人間は本能を否定出来る生き物
358名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:18:18 ID:zMAe6H/40
法王が自然の摂理なるものを勝手にどう捉えているかはわからないが、
キリスト教徒によると唯一神とやらが作ったこの宇宙に、ホモやレズが
発生してくる以上は、認めるしかないんじゃないの?

キリスト教徒によれば、この世界で神の手にならざるものは無いんだろ?
なら、ホモやレズも、唯一神の被造物なんだろうから、認めろよw
ホモやレズが出現するのは、神の御心なんだと、どうして納得しないんだろうか。
「この世の全ては完璧超人である神が創った」という自分らのロジックを敷衍していけば、必ずそうなると思うんだが。

完璧な神様が、ホモやレズが生まれるような宇宙を誕生させたってことは、
神様が何らかの考えで誕生させたんだろうから、人類としてはおこがましくそれを否定したり
せず、神の意思を追認すべきだろw
359名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:18:20 ID:ITCYBfut0
>>351
同性愛すんな、って
直接神からのお達しだったような気がする。
旧約の話のほうで
360名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:21:51 ID:YbBwyv81Q
ローマ・カトリックのトップだから、これは正しいだろな。
「同性愛オッケー!」なんて言ったら大変なことになるよ。
個人的に、現教皇=白い暗黒卿はこんなん思ってないと思うけどw
361名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:21:54 ID:GV2+9egN0
自然や物理の摂理ではなく、カトリック教徒が勝手に決めた取り決めに
反してるだけだろ。

相変わらず、宗教バカはたわごとを言うのが好きだな。
362名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:23:59 ID:epWh2RPp0
(;Д;)夢みたい

日本も動乱になると多いと聞いて。
また、日本人ホモ計画があると聞いて。ミコスマで。
363名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:24:13 ID:Ply4e4t00
宗教なんか信じるのは、自然の摂理に反する。
実際、あらゆる動物種の中で、宗教とソレに伴う宗教行為なんていう
不自然な動作をするのはホモサピエンスだけだ。

そんなに自然の摂理とやらが好きなら、イヌやネコのように生きろ。
あれこそまさに自然だ。
宗教とかすんな。不自然だろ。そんなことしてる動物、人類以外にいないぞ。
ちなみに、同性愛に関しては他の動物種でも発生することが知られている。
364名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:24:23 ID:rZkf3z0i0
>>320
ゲイが淘汰されないのはなんでかねえw
母系に乗ってる遺伝子ならこれからも一定の確率で出るな。
まあ多様化には貢献するかもよ。

>269
>この星の生物は、みな自身のDNAを残すことだけを目的としている
利己的遺伝子関連の本でも読んでみたらどうだ。
「自身」っていうスケールが一様じゃないことがよくわかるぜ。
365名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:26:01 ID:rZkf3z0i0
>>354
>お前は、独自の文化を形成した人間は、他の動物を超越した存在

まあ当然そういう発想の下に
法律上は人とモノの二極に分けてるんだろうしな。

この星は人間のものさ。
366名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:27:03 ID:HUAQxQM10
>>357
人生観とかそういうレベルのコトじゃないんだけど。

それにさ、本能を理性で否定したって、
俺らが子孫を残すためだけに存在しているらしいことには何の変わりもないし。

もっとも俺は
> 人間は本能を否定出来る生き物
ってのには賛同しかねるけどねえ。

ま、とにかくさあ、
子孫を残すレースに参加しない連中は、
地球上の生物としてバグ。

それだけのことさ。
367名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:31:12 ID:rZkf3z0i0
>>366
ハタラキアリは良いバグということになるな。
368名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:31:12 ID:KteheM/A0
アトス山・・・ギリシャにある聖山。修道院のある山全体が女人禁制となっており
       2000人の修道士が厳しい戒律に従って暮らしている。

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
369名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:31:28 ID:HUAQxQM10
>>364
同性愛の連中は、DNAの成り立ちから一定割合で出てくるらしい。
でも、同性愛の奴のDNAは大抵の場合残らない。

つまり、同性愛者という存在は淘汰されないが、
同性愛者個人の血統は絶たれる。

そういうことさ。

つうか、そんなこと>>320読めばわかるだろ。

尚、利己的遺伝子の本云々で言いたいのは、自身の血縁者の話のことでしょ?
それは殆ど難癖だろwww
370名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:32:59 ID:rZkf3z0i0
生命には別に使命なんてなく、
ただ太古から続く自己増殖と破滅回避の結果が続いているだけにすぎない。

生命に目的はない。
ゆえに本道もべつにない。

人間社会がそれを欲しているだけ。
理性を持つ心に暇がある存在だからこそ、
柔軟に構えようぜ。
371名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:33:15 ID:pCbjrvxm0
>>366
人間は幸せになるために生まれてきたんだよ。
君の本能はそう語らないか?
372名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:34:13 ID:gyifhElW0
聖書にだっていろいろでてくるじゃん 父親犯したりよー
373名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:34:49 ID:rZkf3z0i0
>>369
だから母系に乗ってる遺伝子なら
そこから生まれた男の子が子孫残せなかったからって、
どうやって減るんだよって話だよw

女の子の方に残っていて、常にそれは潜在的にあるわけで。

つまるところゲイが一定頻度を超えたら、集団は滅びる(滅びた)
というもう少し大きな観測が必要なわけで、んなものねーし。
374名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:35:39 ID:lIIfxIA60
生物の目的=子孫を残すこと

にもなんの根拠もない
そう信じてもいいけど
それは宗教だな
375名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:35:56 ID:NdwlXVp40
キリスト教は自然の摂理に反する
376名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:36:41 ID:rZkf3z0i0
>>374さんの言うとおり。
377名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:37:42 ID:VewucXcP0
>>374
むしろそれはひっくり返して考えるべきで、ダーウィン的に解釈するなら
「自己保存が上手だった連中が、生き延びてきた」というだけに過ぎないからな。
子孫(自分のコピー)を残すことがヘタな奴は滅びたというだけ。
378名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:40:18 ID:pCbjrvxm0
そのうちiPS細胞で百合ップルの間に子供ができるから。

法王って童貞なの?
そう思うとなんだか興奮して(ry
379名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:40:43 ID:lIIfxIA60
子孫を残すことの上手い下手というのも誤解を招きそう
その時々の環境にたまたま上手くはまった奴が
幸運(かどうかはしらんが)にも生き残ってきただけ
380名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:41:43 ID:HUAQxQM10
>>365
法律www
それは単に、人がそう考えてきたってだけだろw

>>367
アレはシステムとしての役割分担だからな。
人間とは全然別の生殖システムをもってる訳で。

>>370
目的がないねえw
太古から自己増殖と破滅回避を繰り返してきたってだけで十分だろ。

>>373
話噛みあってないねw
つうか、意図的にかみ合わせないでいるのか?



しかしあれだな、バグって言葉が随分お気に召さないようで。
でも、それはあきらめろ。
381名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:43:28 ID:4WYUC83b0
同性愛者も神が創り出したもの。
完璧なはずの神もミスを犯したのでしょうか?
382名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:44:29 ID:rZkf3z0i0
>>380
基本的に近代法は
宗教を排除した妥当性の明文化だろ。
動物をふくめ、地球は人間理性の所有物ですよ。長く使おうか、っていうから保護してるだけで。

バグっていうのは目的の設定が必要で
その目的てのが局所的なんだよ。「個人の遺伝子を残す」ってだけが生物の在り方じゃないし、
だいたい人間は生物として正しく生きる義務など負っていない。
383名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:45:16 ID:HUAQxQM10
>>377
>>379
かもね。

結局、そういう積み重ねが今であり、今後もそうなんだろう。
384名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:45:19 ID:x6aBcIi50
性転換って自然の摂理なのか?
385名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:46:46 ID:rZkf3z0i0
>>384
必要に応じて性転換する魚とかおるね。
まあ内臓の作りがシンプルだとそういう柔軟性も保てるんだろうけど。
386名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:49:19 ID:rZkf3z0i0
>>383
ただ生物の淘汰なんてものすごい長いスパンで観測されるもんだからな。
オーダーが違いすぎて
自然に反するとか反しないとか人類社会で持ち出すのはなあー。

社会生物学っていうトンデモなんだよな。
387名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:50:33 ID:8XeBVD+s0
>>384
魚類や節足動物ではそこそこあるみたいだね
388名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:51:48 ID:lIIfxIA60
まぁ、一見合理的な自然科学的な見方に対して
非合理的にN0!と言えるということも人間の重要な能力のひととつなんだな
それも否定できない
389名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:52:20 ID:4WYUC83b0
>>384
宿主を性転換させる寄生バクテリア「ボルバキア」と言うのが実在します。
まぁ主に虫に寄生するようですが。同人誌のネタになりそうw
390名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:52:39 ID:fKFsN47w0
>>366
> 人生観とかそういうレベルのコトじゃないんだけど。

お前にとってはそうでも他者視点ではそういうレベルの事だ。
人生観、世界観、価値観、全てに影響してくる事。
> 俺らが子孫を残すためだけに存在しているらしいことには何の変わりもないし。

あくまでも「らしい」だろ? それこそ神でも無いのに絶対に正しい存在理由など不可知な訳だ。何の為に存在しているのか分からない、これこそが人間の科学的真実だろ
> もっとも俺は
> > 人間は本能を否定出来る生き物
> ってのには賛同しかねるけどねえ。

それはお前が本能を否定出来ないからだろ。だからといって他者も同じと思うなよ?
> ま、とにかくさあ、
> 子孫を残すレースに参加しない連中は、
> 地球上の生物としてバグ。

結局、最後はその偏見しか無いんだろ。不毛な議論だ。
391名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:53:02 ID:Vwulj8EQ0
これ、低学歴な2ちゃんねらーには理解できない話だろうな。
スレッドをざっと見てみたが、自然の摂理云々に対するローマ法王の真意が全く理解できてない。

性指向は後天的に決定される社会、文化的規範であると言うのが、ラディカルフェミニストの主張であって
それが科学的に否定された今でも一人歩きしてることをローマ法王は批判してるんだよ。
392名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:53:28 ID:rZkf3z0i0
結局、蒙昧な民に義務を負わすときに楽だから
超越的な権威として神とか自然とか持ち出すんだよなオカルトは。

人が二人いれば宗教が生まれ、
祈る本能は人間以前からもあったと考えられてるけど、
しかし理性の欠如だよな。組織維持のためには結構メチャクチャやるってことだ。
393名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:54:00 ID:Pzb5vEx90
確かに同性愛者だからって就職に不利になるのは可愛そうだな。
でも性転換してたらちょっと仕方ないと思うぞ。
人によっては見た目の時点でかなり不快だろうし。
一緒に仕事すると考えると辛いものがあるんじゃ。
394名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:54:21 ID:HUAQxQM10
>>382
> だいたい人間は生物として正しく生きる義務など負っていない。

そんな話してねえだろwww

バグはバグなりに生きりゃいいだけのことでさ。
子孫を残すレースに直接(この直接って言葉を入れれば、お前チョッと満足だろ?)参加せず、
生まれて生きて死んでいけばいいじゃない。

一体どうしたんだ?
395名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:54:40 ID:t6cCyXuM0
猿でも鳥類でも同性愛に類する行為がみられるというのに。
あ、カソリックは進化論否定してんだっけ。

>>384
魚類だけどクマノミの生態とか面白いよ。ぐぐってみて。
396名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:54:41 ID:rZkf3z0i0
>>391
ジェンダーの話とか出てきたのか?
397名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:56:20 ID:rZkf3z0i0
>>394
じゃあ人間理性は子孫を残すレースに参加する義務も負ってない。
個々の文化で勝手にやってるだけのことだとすれば、バグ認定は理性観点からは不可能かと。

特定の文化(の維持)に都合が悪いから悪とする、だけのこと。
398名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:57:21 ID:WVWdO7SR0
ざっと読んだけど
カトリックが暗躍してなんとか取り繕おうとしているな。

低学歴がローマ法王の意図を理解できないなんてw
そんな事したらすぐに破門だ。
世界中の低学歴はこぞってカトリックだぞw
貧乏人や学がない奴らに歯止めを利かせるためのガチガチの教義だ。
自分で考える頭はカトリックには邪魔なんだよ。
399名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:58:26 ID:rZkf3z0i0
>>393
接客とかは微妙だよな。
俺もそれは容姿や年齢なども含めた
合理的な雇用選択があっていいと思うんだけど
まあ社会主義的な視点だと、客のニーズ自体が差別として曲げられてるから
矯正してみますよ、って話になっちまうのかね。
400名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:59:42 ID:Vwulj8EQ0
>>393

なんで教会の職員にならなければいけないの?他の仕事すればいいじゃん。

ローマ法王が主張してるのは
教会の神聖権>ゲイの人権
って言うことを言ってるんじゃないの。
ゲイの労働選択権の一部制限が許されるかどうかって言う話なんだよ。
2ちゃんねらはーはバカウヨっぽいこと言ってる割に、俗流人権概念批判の基礎すら理解してないんだよな。

ゲイが教会で働けないのが差別と言うなら
俺が、プロ野球選手になれないのだって差別だろ。
401名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:59:42 ID:GV2+9egN0
>>391
宗教バカの真意なんてのを、こっちが理解してやる必要なんて微塵も無いだろ。

ラディカルフェミニストの主張の非科学性をいくら言い募ったところで、
キリスト教というキチガイオカルトの非科学性が消えるわけじゃない。

ホモやレズの、どこらへんが「自然の摂理」とやらに反するのか説明すべきだろ。
自然の中から発生してきてるにもかかわらず、なぜ、自然の摂理に反するのかを。
自然の摂理に反するものが、どうやって、誕生可能なのかを。

俺は、自然の摂理に反する、この宇宙の物理法則に反する、そんなものは、
そもそもこの世界の枠内に存在すること自体が不可能だと考えるが。
ホモは、一応、自然の摂理に反しない程度に秩序だって構成されてるから、
ホモとして存在できるのだろ。
402名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:00:27 ID:6bdIBVOa0
>391
その考えって科学的に否定されてたの?すんげー知りたい

あと、そのジェンダー的な思想が独り歩きしてたとして、
こういう形で批判したら火に油を注ぐだけだと思うんだけど
403名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:00:59 ID:HUAQxQM10
>>386
>>392

どうも話が噛みあわねえなあ。
つうかお前、わざと外してるだろ。

同性愛がバグだってのと、
人間の文化がそれがどう扱うのかはまったく別の問題だろ。

つうかさ、人間理性がキッチリ働いているなら、
別に何の心配もいらないと思うんだけど、バグでも。
404名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:01:15 ID:4WYUC83b0
博愛が看板のキリスト教が人を愛することを否定するのは不思議だね。
結局、神様が1番心が狭いんだよね。
405名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:02:37 ID:rZkf3z0i0
>>403
「バグ」なんてレッテル貼りが言論や理性に対する冒涜だろうw
406名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:02:41 ID:Vwulj8EQ0
>>401

だから、最初からオマエが自然の摂理の意味を取り違えてるんだよ。
オマエ、人の話を聞く能力ないだろ。

自然の摂理の意味の取り方が違うよって言うレスに対して
そのレス返すってオマエどれだけバカなんだよ。


オマエみたいな人の言うことを効かないバカと対話なんて不可能だからオマエに
これ以上返答しない。
407名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:02:59 ID:rZkf3z0i0
>>404
人口爆発大好きなんだよカソリックは。
408名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:02:59 ID:zMAe6H/40
>>404
ちょっと享楽にふけってたぐらいのことで、大洪水で大量虐殺するぐらい
短期で残酷なクソみたいな神様の心が広いわけが無い。

聖書の神なんてのは、ゲス中のゲスで、俺はどう考えても信ずるに値しない
としか思わない。
ちっけーことで、いちいち目くじら立てすぎなんだよ。
そんなクズ神を、信じてるような連中も、ろくでなしに決まってる。
409名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:03:07 ID:WVWdO7SR0
>>400
>教会の神聖権>ゲイの人権

教会のほうがエラいんだ、と法王はおっしゃっているで正解だよ。
ごまめのようなゲイには飢えても職業は与えない。

しかしおなかがすいたらいらっしゃい、食料は恵んであげます、と言うんだよ。
そして「良い事をする教会です」と宣伝するんだよ。
410名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:05:25 ID:9bgFkKlz0
>>400
>教会の神聖権>ゲイの人権

こんなオカルトの権利を、近代国民国家がいちいち認めてやら無ければならない
合理的な理由なんてカスほども無いと思うが。
だいたい、プロテスタント国家のイギリスで、活動を黙認されてることすらありがたく
思うべきで、イギリスの法律が嫌ならカトリックの阿呆どもは荷物まとめてイタリアに
出て行けばよい。
イギリスは、カトリックのバカの所有物ではない。

当然だが、イギリスは近代国として、近代人権概念の方を優先すべきだろ。
オカルトのなんちゃら権利よりも。
411名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:05:32 ID:pCbjrvxm0
結局は「俺たちの物語を否定するな!」ってこったな
412名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:05:37 ID:sCG5nV6ZP
そういやガチホモ集めた軍隊が異常に強かったって話があったな
同性愛者でもそういう風に活躍できる場面があるんだから社会的に認めてもいいじゃない
子孫を残すことだけが人の生きる理由じゃ無い
413名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:05:43 ID:6bdIBVOa0
>408
まあまあそうカッカするなよ
もっと広い心でそのクズ神を認めようぜww
414名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:05:46 ID:HkZovWli0
>>349
理性って本能を押さえ込むっていうよりいかに上手く本能を満たすかって
ことだと思うな、一時の衝動で本能を満たそうとするのは不都合が多すぎるから。
例えば好きな女を抱きたいと思っても思った瞬間襲い掛かるのは後々不都合が生じるから
そこはこらえてその子と仲良くなることから始めるとか別の行動でその欲求を誤魔化すよね。
415409の続き:2010/02/05(金) 03:06:56 ID:WVWdO7SR0
ごまめのようなエイズ患者と潜在的患者には
困ってもコンドーさんは上げない。

しかし病気で死期が近づいたらいらっしゃい
病院で静かにおくってあげます、と言うんだよ。
そして「教会はエイズ患者に奉仕しています」と宣伝するんだよ。
416名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:07:35 ID:4WYUC83b0
>>413
おお、神を許すなんて神よりも心が広いw
417名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:07:41 ID:rZkf3z0i0
逆にいうとゲイを弾圧っつーのは
ホモ恐怖の心理を利用・増大したいってことなのだろうと思う。

ホモフォビアは何らかの効用はありそうなんだよな。
むしろただの女好き、女嫌いよりも。

会社とか、男社会が回りやすくなるのかな?
418名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:07:42 ID:WGD4mOgH0
えげれすって、プロテスタントが多いんじゃなかった?
419名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:09:07 ID:Vwulj8EQ0
>>402

性指向が後天的と言うのは、科学的には完全に否定されています。
姓指向は、DNAの働きによって、性ホルモンが脳幹の成長の一部分を変化させることによって
先天的に育成されます。だからゲイはイレギュラー因子なの

だから、ゲイが教会で働けないのを差別と言うなら、運動音痴の俺がプロ野球選手になれないのも差別と言うことになる。
俺がプロ野球選手になれないのは、運動能力を問う、野球のルールがおかしい、だからルールを変えろって言ったら、誰が賛同してくれるんだ?

なのに、ゲイが協会職員になれないのはルールがおかしいから、2000年の教会のルールを変えろって言うのはなぜ正当なの?
420名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:09:13 ID:nJ2NY+Ri0
>>404
外国の歴史学者が書いた本で読んだ覚えがあるが、
この地球で最も多くの人間を殺した思想ぶっちぎりNO1が「キリスト教」で
それより遥かに劣るが次点で「共産主義」らしい。
このツートップが、世界史的な虐殺度数で言えばケタ違いにすごい思想なのだとか。

要するに、キリスト教ほど凶悪で不寛容で歴史的に見て世界各地で蛮行を
行ってきた思想はなく、共産主義がその次に危険な思想ってこと。
南北米の先住民も、オーストラリアのアボリジニも、キリスト教徒によって根絶やしにされかかったからな。
421名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:11:12 ID:rZkf3z0i0
>>419
スポーツの場合は能力評価基準の客観性があるってことでは?
422名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:11:20 ID:HUAQxQM10
>>397
だからさ、悪とか一体ナンなんだよwww

バグはバグなりに生きりゃいいだけのことでさ。
子孫を残すレースに直接(この直接って言葉を入れれば、お前チョッと満足だろ?)参加せず、
生まれて生きて死んでいけばいいじゃない。

ホントどうしたんだ?

なんとなくお前が「バグ」って言葉の語感が嫌いらしいことは判った。
>>405にもそれが強くあわられている。
レッテルとか言ってるしな。

でも、あきらめろ。
子孫を残す云々ってのは、
言論や理性といった人間の文化なんてレベルでどうこう出来る話じゃねえから。
それが、人間の得た科学による、今のところの結論だから。

>>390も同じだな。
423名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:11:35 ID:Ply4e4t00
ローマ法王ごときが、なんでイギリスの国内政治に内政干渉していいと
思ってるんだろう。
アホじゃね?
イギリス政府も「黙れバカ」の一言で済まして、あとは何を言ってこようと
黙殺するべきだな。
424名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:11:54 ID:fKFsN47w0
>>405
> 「バグ」なんてレッテル貼りが言論や理性に対する冒涜だろうw

「バグ」なんてレッテル貼る奴は逆に倫理性欠如のバグ持ってるんだろ
425名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:12:28 ID:WVWdO7SR0
>>419
引っ掛けようとしてもそうはうまくいかないと思うぞ。
野球選手になるスキルがないのに野球選手にはなれない。

教会の建物の掃除をするスキルがあるのにホモだからなれない。

どっちがおかしい?
426名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:13:14 ID:rZkf3z0i0
>>422
イレギュラーと言うべきであって
バグというべきではない。

仕様が定かではないソースゆえに
フィックスすべきじゃないからだな。
427名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:13:57 ID:kyJmxhSl0
ノンケの男にちょっとでも気がある素振りを見せただけでも死刑とか法律をつくれば

あとは同性愛者同士が何やろうと自由だと思う。
428名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:15:19 ID:Ply4e4t00
ファンタジー小説を未だに聖典として崇めてるような低脳どもに、
自然の摂理がどうとか説教喰らうとは思いもよらなんだ。

自然の摂理で、水上を歩行して魚とパンを無限増殖させてみろw
429名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:16:24 ID:H7esXefe0
カトリックの伝統や教義なんてくだらないもんは、カトリック国でだけ好きに死守すればよかろう。
430名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:17:21 ID:WVWdO7SR0
>>423
ローマ法王は内政干渉が仕事だから。

日本の外国人参政権でも何か言うと思うぞ。
朝鮮人にはカトリックが多い。
431名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:17:23 ID:rZkf3z0i0
しかし人間の科学や理性を経て
子孫を「個人が」残すべきだ、という結論にどうやって達するんだよw
432名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:17:25 ID:4WYUC83b0
結局、聖職者は禁欲を強いられるんでしょ?
じゃぁホモだろうとヘテロだろうと関係ない気が・・・。

禁欲主義は遺伝しないんだよねw
433名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:17:51 ID:fKFsN47w0
> >>349
> 理性って本能を押さえ込むっていうよりいかに上手く本能を満たすかって
> ことだと思うな、

本能をコントロールするのも抑えるのも理性。
434名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:18:25 ID:Vwulj8EQ0
>>425

ゴミクズ以下の馬鹿ですか。

教会で働くスキル=同性愛傾向がないだよ。なぜならそれが教会のルールだから

つかね、中世スコラ哲学って言うのは、論理学の基礎なの。低学歴ゴミクズニートのオマエが
ぱっと思いつくような論理で論破出来るようなことを、ローマ教皇が言う訳ないでしょ。
オマエ論理学の基礎も理解してない低学歴ゴミクズニートだからこれ以上話しかけないでね。
435名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:19:57 ID:4WYUC83b0
>>420
そういう意味では日本もそうだね。宣教師とか原爆とか。
436名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:20:13 ID:ytZsrLPu0
>>434
アリストテレスの頃に完成された論理学から、一歩も外に出てないような
中世論理学が、そんな大事なもんなわけないだろ。

せめて、ブール代数が誕生した時代ならともかく。
スコラ哲学で使われる論理学なんて、ギリシャの○パクリな上に、その枠から
一歩も出れなかったじゃん。

なに偉そうに語ってんの?w
437名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:20:38 ID:WVWdO7SR0
>>434

無原罪の宿りを信じるような連中のどこが論理学なんだよw
438名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:21:03 ID:HUAQxQM10
あーつかれた。

今のところ得られている科学的な分析結果と、
それを受けての人間社会の反応をない交ぜで語る。

で、
>>426
> イレギュラーと言うべきであって
> バグというべきではない。
とかカキコする、と。
同性愛は、生命の根幹である生殖システムに関わるバグ以外の何者でもないんだけどねえ。

そんな奴らが「人間理性」をがなり立てるんだからなあ・・・

いやはやwww



まあいいや、落ちる。



439名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:21:11 ID:rZkf3z0i0
>>434
いやだから
Q,教会のルールでなぜ禁止されてるのですか?
A,教会のルールだから
じゃトートロジーだろってw

野球じゃあ運動音痴が試合に出れば打撃も投擲も成果はでないだろう。
しかしゲイが教会の掃除をしたところで成果に違いはあるだろうか?ということ。

もっともね、サービス業ってのは主観にはたらきかけるものですから
独自の清浄さが要るんですよ、って閉鎖性を前提に説明されたら
そりゃ教会の自由ですよとなるわ。
440名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:21:45 ID:Vwulj8EQ0
普通の知識人ですら難しい高度な倫理学の問題を、低学歴ゴミクズニートの2ちゃんねらーが理解する訳ないんだよな。
バカどもに論理を解いた俺がバカだった。

これは、70年代以上変容した人権思想とか、オールドリベラリズムとネオリベの違いとか、
最先端の性認知学とか
そういう基礎的な文脈を抑えてないと理解出来ないんだよ。
おまえらゴミクズニートがサル並みの知識で云々出来るような問題ではない。
441名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:21:56 ID:6bdIBVOa0
野球選手になれないなら「ルール変えろ」とは言わないで、
コンビニ店員なりサラリーマンなり、別のジャンルに行けばいい

ゲイが教会員になれないなら、そんな思想の教会は捨てて、別の居場所を見つければいいんじゃん

ってことだね!解決解決!
442名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:23:28 ID:rF2dOZ+l0
>>434
言うわけあるよ。
ローマ教皇は、代々、トチ狂ったことを言ってきた前科があるから。

地動説論争しかり、中世の戦争におけるボウガン規制しかり、魔女しかり、進化論論争しかり。
後世から見れば「はぁ、こいつらただのキチガイじゃね?」としか思えないことを
言ってきた前科が、ローマカトリックには腐るほど存在するから。

今回も、ただのタワゴトを抜かしてるという疑念をかけるには、十分な
前科がある。
代々、ヘンなことばかり言ってきた法王の連中が、理性的でマトモな
ことを必ず言うだろうと期待するのは愚かだし、歴史にも学んでない。
443名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:24:33 ID:rZkf3z0i0
(狭義の)生殖システムだけが生命の根幹じゃねーやなあw

ある文化における、あがめ奉る存在というだけで
人間存在ではone of themでしかないよ。

広義における性の自己開放というのは
人間理性にとっても重要なテーマだとはいえるだろうけどさ。
444名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:25:13 ID:pCbjrvxm0
はっきり言っておく。
百合じゃない女子なんかいません!!!
445名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:25:20 ID:rZkf3z0i0
>>442
まあー、でもニーズがあるから狂って見せるんだろうけどねマジでw
446名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:27:44 ID:WVWdO7SR0
ID: Vwulj8EQ はただの愉快犯だと分かったな。
まあがんばれ。
447名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:30:15 ID:z0WuHgf2P
逆にお前らは同性愛を受け入れすぎだ。
少しは自重しろ。とは言わんが。
448名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:31:11 ID:mhTNT6P80
とりあえず聖書に同性愛を推奨してる箇所がないんだから、法王としてはそう言うのが無難だわな
宗教の指導者の発言に意志なんてものはない
教徒たちに支持されるコメントを言うだけ
449名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:32:04 ID:mY90vuYZ0
これは英議会がよけいな口出ししすぎじゃないか
カルト以外の宗教観は尊重してやれよ
450名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:34:51 ID:Vwulj8EQ0
>>448


ンな訳ない。解放の神学みたいのが出てきて、カソリックの一部が2000年近い教義を捨ててまでゲイに寛容だった時代が70年代にあった。
んで、その涜神に対して断固反対したのが、ヨハネ・パウロ二世。
ベネディクト16世は、中絶と同性愛に対して断固反対すると言う点でヨハネパウロから強い支持を受けてた。
451名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:36:48 ID:rZkf3z0i0
>>449
とはいえ政教分離っていう概念もありましてな。
452名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:39:13 ID:WVWdO7SR0
ますます厨をさらけ出すVwulj8EQであった。
相手して損したw

>>449

英議会は別にカトリックについての法律を審議しているのではない。
英国のすべての雇用主に関する法案を審議している。
カトリック教会も非常に大勢の非聖職者や非修道者を雇用している。
カトリックの施設を掃除する掃除人の性的傾向を問わないように、との法律に
カトリックが噛み付いているだけ。
453名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:39:42 ID:yguaScbf0
>>442
だよな。魔女狩りやった奴等だもんな。
454名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:43:19 ID:rZkf3z0i0
>>452
選挙で票に響くってんなら宗教にも配慮って程度でしかねーやな。
潜在的には宗教勢力なぞ、世俗政権の敵だぜ。
455名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:48:54 ID:rF2dOZ+l0
>>453
そう、魔女狩りもやってたし、大航海時代は奴隷貿易も容認してた。
なぜならスペインが新大陸から運んでくる金塊、あるいは中南米のプランテーションで
栽培され精製された砂糖の利益の付け届けに法王庁の目がくらんだから。
しばらくして社会主義者やキリスト教でも異端に属するフェビアン協会の連中が、反奴隷運動に
身を投じ、それがようやく世界的なムーブメントになってから、ようやく奴隷はダメですよ
みたいなことを言い始めた。そのくらい、腐ってる連中なのである。

法王が理性的でマトモな判断をするなんて期待は、歴史を考える限り、
そんな期待を最初から抱くのはムダと言うものである。
連中の言うことは、疑ってかかったほうがよい。
456名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:50:06 ID:sdqR1uS20

ホモが元気なスレだなw
457名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:53:44 ID:qZjbT+s70
同性愛が自然の摂理に反するなら
病気を治す病院も自然の摂理に反すると思う…
458名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:56:20 ID:4WYUC83b0
>>457
エホバの証人がそんな感じだね。
459名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:58:31 ID:ho3btwbJ0
ホモのせいでエイズが広がっている。
ホモの中でだけ広がってホモが全滅すればいいんだけどバイの
奴から女にも広がって普通の男にも感染を広げる危険がある。
460名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:01:45 ID:Vwulj8EQ0
>>457

だから自然の摂理に反するの意味を取り違えるなっていってるのに平気で取り違えるから。
自然を日本後の解釈の「あるがまま」の意味で理解するからそういうサル並みの間違いを平気でやるんだよ。

ラテン語のnatureの意味を辞書で調べてみ、つか、ここでしたりげに語ってるバカは
大学の一般教養とかで法学とかやらなかったの?
自然法の意味を知らない奴が法律とか思想を語って平気なの?
461名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:05:35 ID:qZjbT+s70
>>458
エホバってそういう宗教なんだ。じゃあ信仰してる人は病院に行っちゃダメなのかな?
 
>>460
すみません。高卒だし、外国語は苦手です。
462名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:07:53 ID:4WYUC83b0
>>461
輸血が禁止らしいよ。
小学校のクラスメイトは争いが禁止だからって親に(?)運動会も見学させられてた。
463名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:09:52 ID:WVWdO7SR0
>>461
輸血ダメだから。
そいつらは分かって選んで死んで行く(それでも144000人しか天国へは行けないらしい)
しかし自分らのせいでむざむざ助かる命を放置せねばならない
医師の精神的負担の事はどうでもいい自己中の宗教。
464名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:11:00 ID:qZjbT+s70
>>462
ああ輸血禁止の宗教ってエホバだったんだ。昔ニュースになってたね。
争い禁止で運動会ダメって…んーそうなるか…
465名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:13:40 ID:Vwulj8EQ0
>>461

ケルゼンの純粋法学を読んでないと、自然法の意味が分からないんだけど
ケルゼンの定義に従えば、根本規範とよばれるすべての法理の上位にある概念は
神、自然、及び理性だよ。これがnature law

あるがまま=自然だと思ってローマ法王を批判してる低学歴クズニートのID:WVWdO7SR0みたいな奴は
そもそも近代法の根本定理から理解してないってこと、こんなクズがローマ法王批判して自分が利口だと思ってるのが今の2ちゃんねる。
466名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:13:58 ID:qZjbT+s70
>>463
これって医師は自殺ほうじょ?ようご?なんていうんだっけ、尊厳死?
よくわかんないけどそういうのにひっかからないのかな?
467名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:16:44 ID:Vwulj8EQ0
フランスでカルト宗教扱いされてるエホバを引き合いに出してキリスト教批判www

オウム真理教や創価学会を引き合いに出して仏教界全体を批判する知ったかバカがいたら普通批判するだろ。
どうしようもない馬鹿だな、オマエみたいな低学歴のバカがしたり顔で語れるのは2ちゃんねるだけだなwww
468名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:19:36 ID:WVWdO7SR0
>>454
もちろんマスコミは「内政干渉だ」と叩きまくっている。
既に貴族院では宗教性力に配慮したいくつかの修正がされる事が決まっているのに
タイミング最悪で干渉に乗り出してきたのでひんしゅくをかっている。
英国のマスコミチェックすれば法王擁護はほとんどない。
469名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:19:53 ID:4WYUC83b0
>>461
アメリカの一部のドイツ系が信仰するアーミッシュと言う超保守的なキリスト教系宗教では
文明化を拒否して、自給自足で近代以前の生活を送ってるらしいよ。
470名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:22:03 ID:4WYUC83b0
>>467
いや、まったく宗教批判はしていないんだけど。
私は「見えざるピンクのユニコーン」を信仰しているので。
471名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:22:30 ID:qZjbT+s70
>>465
なんかよくわからないけど宗教とかに詳しいんだね。
472名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:23:31 ID:WVWdO7SR0
>>466
裁判の判例はあるよ。
エホバ 輸血 裁判でググれ。
ローマ法王の言っている事ももとの論理はエホバと同じ。
エホバは三位一体の神を報じないから
キリスト教からは一緒に見てほしくないらしい。
勝手な話。

>>468
しまった、本音が出てしまったw
×宗教性力
○宗教勢力
473名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:25:08 ID:qZjbT+s70
>>472
あるんだ!ちょっと具具ってくる!
474名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:26:56 ID:V94VoPfN0
>>440
お前らにはわかりっこないんだから俺の説に従ってりゃあいいってか
そんな奴が論理学とか噴飯ものだわキチガイ
475名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:28:06 ID:WVWdO7SR0
相手をするなというておろうがw
自演ならあきれたヤツだ。
476名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:32:24 ID:4WYUC83b0
>>467
もしかして青***ってHN使ってませんでしたか?
477名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:33:07 ID:Jz/Eea5W0
>>474
欧米には欧米の論理があるのさ。
日本には日本の論理がある。
法王が日本国内に口出すならボコボコにするが、
そうでなければ外国のいろんな説を楽しめばよかろ
478名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:40:20 ID:qZjbT+s70
>>472
見てきた。
輸血をして訴えられたのと、輸血をしないで『見殺しにしたのか』と批判を受けたやつ。
何といえばいいのか…やるせないですね。
479名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:46:36 ID:WVWdO7SR0
別にエホバに限った事じゃない。
病気直しは宗教の最も顕著な一面だ。
カトリックで聖人になるためには「奇跡を起こした」事が必要だ。
その奇跡の多くは「病気が治った」だよ。
前法王のヨハネ・パウロ二世もマザーテレサも
聖人とされるために
今後は(起こしてもいない)奇跡(のでっち上げ)が
証明さなければ聖人になれないのだよ。
480名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:50:31 ID:4oxv8UMG0
>>3
宗教は自然の摂理を利用した金儲けだよ。

暴食とか怠惰とか色欲とか、生物の三大欲求を罪にして
「金払ったら神様許してくれるぞ」っていって金をせびる。
481名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:59:18 ID:3IV3mklG0
ローマ法王の寝言より、国民国家の打ち立てる法律の方が上位にくるに決まってるだろ。
バチカン市国に引きこもっとけ。
482名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:02:57 ID:UjgzXksB0
自然の摂理という名の障害を知恵で次々と克服してきたのが人間の歴史なんだがな
2000年前の救世主を未だにありがたがっている奴らには理解できない事なのかもな
483名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:03:00 ID:3IV3mklG0
同性愛が自然の摂理に反するとか言ってるけど、なんで自然の摂理に反したものが
自然界から生まれえるのか、そこを理論的に説明し納得させることが出来ない限り、
法皇のウンコタレの肩を持つ気にはならない。

摂理に反したものを、どうやって自然が誕生させることができるのか。
むしろ、そういうコピーミスやバグが生じることも含めて「自然の摂理」なのではなかろうか。
法皇はどう考えても、自分の振り回す言葉で自滅してる。
484名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:03:20 ID:qjs5C3xu0
>>432
性愛そのものは特に関係ないのよ。
男と女の人間性の合一による完全な人間性を目指す
つーお題目があるので、男と男の合一が容認できない。
485名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:14:01 ID:ndHzRLfHP
最近ホモ厨レズ厨やらが調子こいてるからな
クズがいい気になってんじゃねーよ
ネタでもうざい
486名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:15:14 ID:46niHnLu0
自然界にも同性愛もしくは同性愛的な行動をとる個体がまれに現れる人間以外の種が存在するのに
それを無視して自然の節理に反するとはこれいかに

そもそも存在しないならあれですけど、そこまで含めて自然の節理なんじゃないの?
487名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:31:58 ID:WVWdO7SR0

バチカンが何が一番いやかと言って
「お前ら分かってもいないくせにスッコンでろ」これが一番痛い。
すべての上に立つものとして法王を定義してしまったため
ちょっとでもじいさんたちに分からない事があると
自然の摂理に反する、と言うのだ。
カトリック教会が世界を支配していると本気で思っているから
ショッカーよりたちが悪い。
負けを認められない、謝罪できない
法王はは不誤謬(決して間違わない)なんだとよ。
だからガリレオ認めるまで何百年もかかる。
488名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:39:32 ID:WVWdO7SR0
>>484
いや、カトリックの結婚とはセックスの事だよ。男女の。
カトリックは寝室の中(ベッドの中)事にしか興味がないよ。
カトリックがしつこくしつこく固執する事は全部セックスがらみの事だ。
避妊禁止、コンドーム禁止、処女懐胎、神父の妻帯禁止、ホモレズは悪魔、中絶禁止(レイプでも生ませる)、エイズは自業自得、幼児の性的虐待神父
489名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:01:20 ID:JuRLP7VbO
サトリってショウジョウバエがいるように、
特定の遺伝子、つまり同性愛を防ぐ遺伝子がぶっ壊れてるとゲイになる。
ゲイが遺伝することは、一卵性双生児の研究結果から確かめられている。

さらに、ゲイは子を作らないのになぜ絶えないか。
母系の遺伝子によって伝達されるから。ゲイ遺伝子を持った母は多産であることが知られる。
490名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:12:18 ID:JuRLP7VbO
「ゲイはバグではなくイレギュラーだ」
名言が生まれたね。
ゲイを潰すべきバグに例えるのは正しくないかもしれないが、
遺伝子機械である我々が、遺伝子を残せないイレギュラーを持つとしたら、それは立派なミスだろう。
491名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:16:21 ID:fFVHSZuYP
>>489
へえーそうなんだ
血友病や色覚異常も母を介して男の子だけに遺伝するよね
海外ではゲイは遺伝子異常なんだから差別せずに権利を認めろって
運動してるけど日本では差別に繋がるから公にしちゃいけないらしい

でも法王が建前でこういう事言うのはしかたない気がするな
実際のカトリックの国って普段は自由にしてて
死ぬときに悔い改めたら許して貰えるんだし
492名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:30:17 ID:JuRLP7VbO
>>491
でも今のところ有力な説をつらつら書いただけだから。
母系の遺伝子、つまりX染色体のどこかにゲイに関する情報が書き込まれている可能性が高いというだけ。
ゲイ遺伝子は環境によって発現するのであれば、その機会を持たなかった人はゲイにならないで一生を過ごす場合もあるだろうし、話はそう単純じゃないよね。
予測されている通り、将来ゲイ遺伝子の部分が確定されてゲイが遺伝的難病認定される日も遠くないのだろうか。
493名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:53:41 ID:t8ipCGtyP
>>490
生物が「遺伝子機械」であるという定義自体が無根拠だよ。
そんなことを勝手に定義しはじめたら、そもそも物質とは勝手に増殖したり自我を持ったりしないものであるはずなのに
その定義に反して自己増殖したり自我を持ったりすることは物質としてのバグだってことになるよ。
494名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:47:45 ID:hVKPQqHY0
>>492 そもそも、病気なのかね。本人は治したいと思ってるんだろうか?
495名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:39:36 ID:yguaScbf0
>>455
> そう、魔女狩りもやってたし、大航海時代は奴隷貿易も容認してた。
> なぜならスペインが新大陸から運んでくる金塊、あるいは中南米のプランテーションで
> 栽培され精製された砂糖の利益の付け届けに法王庁の目がくらんだから。

欲望に目が眩んでた癖に性欲を否定するとか、自己矛盾すぐる
理性以前に信仰ありきだからそんな
矛盾した事になるんだろうな

>>465
少なくとも日本人の属する東洋文化圏において自然=あるがまま、という考えはごく自然なものだろう
仏教的な考え方ではそうだしこのスレには日本人が多い訳だからそういう考えの奴は多くて当然だろ
法学やラテンの知識がある者ばかり
のスレでは無いしな

>>487
> カトリック教会が世界を支配していると本気で思っているから

傲慢すぎるよな。東洋人から見ると
496名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:20:48 ID:Q1OQsji10
>>494
日常生活に全く支障なく、外見的な欠損もなく、勤労の義務も果たせる。
他人に危害を加える訳でもなく、社会生活において不都合はない。
そういう意味では病気でもなければ障害者でもない。

基本的には「おっぱい星人」とか「ひんぬーマニア」とかと同レベルの、
単なる性的指向の差異でしかない。ただ、社会的な倫理観や制度に
そぐわない場面があることも確かで、それを多数派がどう考えるか。

あと性同一性障害(心と体の性が一致していない)とゲイは別個ね。
ゲイは自らを男(女)と認識したうえで、性対象を同性に求めるもの。
497名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:23:15 ID:95In89sk0
もともとキリスト教なんて野蛮な宗教じゃない。
498名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:29:35 ID:DmVNLEjh0
進化と言う現象が起こることを自然の摂理から外れてると否定して大恥かいたり、
地球が太陽の周りを回っていることを自然の摂理から外れてると否定して大恥をかいたりした、
自分らのアホな断言がことごとく「自然法則はキリスト教徒の思い込みとは全く
別個に存在している」という事実によって何度も粉砕されておきながら、それでもまだ
自分らが摂理がどうのこうのといえる立場だと思う程度には厚顔無恥なのがカトリックの連中
ってことだな。
499名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:38:50 ID:4Ie9yUvk0
同性愛者を差別しろってか?w
500名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:39:14 ID:yguaScbf0
>>493
> 生物が「遺伝子機械」であるという定義自体が無根拠だよ。
> その定義に反して自己増殖したり自我を持ったりすることは物質としてのバグだってことになるよ。

機械なんて言い出したら自我や理性はバグという事になるよなw
そもそも機械は遺伝子を持たないだろw 産む機械発言と同じで馬鹿馬鹿しい発想でしか無い

>>496
> ただ、社会的な倫理観や制度に
> そぐわない場面があることも確かで、

そういう人間の存在や権利を頭から否定する事の方がより非倫理的な事の様に思うが
> あと性同一性障害(心と体の性が一致していない)とゲイは別個ね。

批判する人間の多数派はそんな区別をして無いだろ
501名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:48:38 ID:Cc4Dn67/0
というか
そもそも人類という存在が「自然の摂理」にすでに反しているわけでねw
502名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:58:24 ID:hVKPQqHY0
>>496
> 単なる性的指向の差異でしかない。

そんなトコだろうなあ。俺は別に他人の性癖なんぞ興味はないし、
# ただしエロ絵師と美女と美少女は除く
んなもん、ナニが楽しくてイチャモンつけるんだか。

ところでキリスト教的に、SMはどうなるのかな。同性愛より愛好者は多そうだけど。
503名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:04:13 ID:PoPzm17b0
「バチカンが許すのは当然」
 秀里 音子(学生 23歳 東京都)

バチカンのサンピエトロ大聖堂で、ローマ法王ベネディクト16世が
クリスマスイブのミサ直前に、参列者の女性から飛びかかられ転倒
した。この事件で、フランス人の枢機卿が足を骨折したそうだが、
肝腎の法王に怪我がなかったのが残念である。
当の女性は一昨年のクリスマスイヴにも同じ行動を試みていたという。
この件について、バチカン当局は25日、当の女性を許すと発表した
らしいが、何を勘違いしているのだろう。
たとえ相手が法王だろうが誰だろうが、女性が男に飛びかかるのも
殴る蹴るのも、それは女性に認められた自由であり権限である。
特にキリスト教は、過去2000年に渡って女性を蔑視し、女性の自由
を抑圧してきた。それに対して世の女性たちが抗議の意を唱えるの
は、むしろ当然のことである。
当の女性は、法王を傷つけるつもりはなかったと述べているらしい
が、それは当の女性のほうがキリスト教の権威によってさんざんに
傷つけられ続けており、それに比べて少しぐらい法王が傷を負おう
と、大したことはないからだ。
バチカン当局は、当の女性についてどうこういうよりも前に、自分
たちが女性たちに対して犯してきた罪の数々を速やかに認め、世界
の女性たちに対して謝罪の意を表するべきだ。
そして、当の女性には今年のクリスマスイヴこそ、法王への正義の
鉄槌を食らわすことに成功して欲しい。
504名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:05:54 ID:m8OGMF810
>>502
SMは趣味だから問題ないでしょ、射精を伴わなければね。

ゲイが差別される根拠は「神の意志に背いたザーメン無駄撃ち」だから。
神が人間に命じた「産めよ殖やせよ地に満ちよ」ということに忠実なら、
妊娠が伴わない快楽のみを追求した射精は、神の冒涜であり許されない。
だから異性愛者であってもオナニーや膣外射精・避妊を意識した性交はNG。

ザーメン出すからには孕ませろ、というのがキリスト教の原理的な思想。
505名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:10:09 ID:hVKPQqHY0
>>504
そうやって指数的に人口が増えたら数世代でパンクしちまうんだが、
そういう問題なんか考えちゃいないんだろうなあ。無責任な奴らだ。
506名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:13:28 ID:qRwOcgQr0
>>505
元々が自然環境の厳しい中東で発生した宗教だからね。
転移先の欧州も緯度が高く、決して暮らしやすい場所ではない。

そういう中では、とにかく多産で手当たり次第に育てないと、
個体数が維持できなかったんじゃないのかね、昔は。
507名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:18:15 ID:D+f93JdY0
>>505
「愛」で解決できるんだろうさ何でもw
508名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:18:55 ID:D+f93JdY0
>>506
しかし手段が目的と化すのが
伝統化と組織化のデメリットだw

ミームおそろしすw
509名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:23:58 ID:VWfF60Wf0
キリスト教ってか、旧約聖書ベースの宗教ってのは(含むイスラム)、
厳しい環境下において、如何にして争いを避け規律正しく「群れ」を導くか、
如何にして個体数を維持するかにかかってるんかな、と思う。

そういう意味では、乳幼児死亡率や成長過程での死亡などを考えると、
とにかく産め、但し雌の取り合いはするな、というのを恐怖政治の下で
コントロールする必要があったんだろうな。
510名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:28:55 ID:uQ4+ByXM0
>同性愛者に対する雇用差別

もちろんキリスト教は独自見解を述べていいが
この差別はマズイんじゃないの
露骨に差別じゃん
これまでまかり通ってきたことの方が不思議
511名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:31:44 ID:fFVHSZuYP
>>506
欧州人は不妊気味だしねアラブ人はわからないけど
江戸時代の人口比べてみると黄色人種の繁殖力つえーー!って思う
あとあちらは性病があったからその辺もあっての教えかと
512名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:31:54 ID:4rk2oTYS0
キリスト教の聖職者って セックスしねーんだろ?
すでにその存在自体が自然の摂理に反してるわけで メクソハナクソw
513名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:32:58 ID:hpoBXcoB0
基督教倫理観だと同性愛は精神病なの
精神病患者を生暖かく見守ることは認められるが
精神病患者を責任が必要なところ(自社の職場)には入れられない、つうこと

アメリカのガチ保守議員の中には
「同性愛症患者は公費で精神病治療を受けられるようにしてあげるべきだ」、と
ガチに主張している人もいる
514名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:35:56 ID:uQ4+ByXM0
>>512
そういやそうだな
キリスト教って矛盾に満ちてる
515名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:37:24 ID:D+f93JdY0
>>513
あきれた認識だなw
516名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:41:34 ID:fFVHSZuYP
>>513
実際精神的に色々発症はしやすいんだよ先天性だとホルモンバランス崩れてたり
後天的な原因だと思春期前に性被害受けてたりするし
二次被害も有るし自殺者がとても多い
517名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:52:29 ID:46niHnLu0
周囲が寛容であれば精神的に追い詰められることも少なくなると思うんだけど
現状じゃ精神的に病んでしまう人もいるから
それを精神病とかごっちゃにしてしまう人がいるのかな

自分達が絶対正しいと思いこんでる人たち、寛容さのない人たちは本当に恐ろしい
518名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:53:10 ID:95In89sk0
キリスト教が同性愛を「悪」と定めるまではなんでもなかったのよ。
オカマとかホモとかって概念もなかったでしょうね。
519名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:01:01 ID:hVKPQqHY0
>>511
西部開拓時代の開拓民の人口増加率も凄いよ。

「自然が厳しいから云々」ってのは、ちょっと違うんじゃないかと。
生物はどんな環境でも、環境が許容しうる最大の個体数まで増える性質がある。
貧しい環境だと人口密度が薄くなり、豊かなら濃くなるだけで、
個々の個体が利用できるリソースの量は大きく変わらない。

人口密度が薄けりゃ自然が大きな脅威になるけど、濃いと「他の人間」が脅威になる。
争いが増えるから、それを巧く回避する仕組みを発達させないと、社会が持たない。

つまり厳しい環境で発達した思想は、人間同士の争いを回避する仕組みが未熟なんじゃないかな、と。
もっとも、自然的には豊かなインドあたりを引き合いに出されると、こっちもつまるんだけどねw
520名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:02:47 ID:Cd4nn0sT0
他国に内政干渉する坊主とか、バカじゃないの?
ヤダキモイ、中国人みたい
521名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:05:16 ID:yguaScbf0
>>504
> だから異性愛者であってもオナニーや膣外射精・避妊を意識した性交はNG。
> ザーメン出すからには孕ませろ、というのがキリスト教の原理的な思想。

未成年も??未成年男女のカップルがそれをやったらトンでもない教えだろ。
522名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:11:35 ID:t8ipCGtyP
>>521
>未成年男女のカップルがそれをやったらトンでもない教えだろ。
「未成年は、というか子供を養育できない人間はセックルするな!」
という意味だろ。
523名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:13:14 ID:Y92ChDs40
>>517
寛容さじゃなくて悪いことは悪いって誰も指摘しないと
なんでもありの世の中になってしまうだろ?
極端になれば盗みもあり、強姦もあり、殺人もあり
そんな荒廃した世の中になっちまう。
524名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:15:26 ID:Ww+8mHe70
宗教は人類最悪の発明


宗教団体=犯罪者って正しい認識をしなくてはいけない
豪華な服や立派な建物、金がなくても圧力団体じゃなくても
信仰は出来ますよ。
525名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:17:02 ID:Cd4nn0sT0
>>497
言えてる、今でこそ聖人ぶってるけど
歴史的に見て地球史上最強の残虐宗派だよな
526名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:19:15 ID:t8ipCGtyP
>>523
盗みも殺人も相手の同意なしに行う犯罪だが、
●はそれとは違うから。
他人が誰を好きになろうが、犯罪にはならない。
527名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:19:47 ID:Y92ChDs40
>>524
発明ではなくて宗教(神)があって人間がいるんだよ。
ルネサンス、フランス革命以後人間中心に物事を考えるようになって
世の中が荒廃してきた。
大半の日本人が軽蔑、恐れている宗教は神の名を借りて商売する
カルトのことだろ。
本当の宗教は人間を善徳にあふれた素晴らしい存在にしてくれる。
528名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:20:50 ID:yguaScbf0
>>522
しかし未成年にオナニー禁止が可能とは思えないんだが
529名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:22:24 ID:ZQAyikey0
ローマ法王から邪教徒討伐の勅令ですね、わかります。
530名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:24:29 ID:Y92ChDs40
>>526
同性愛も同じだよ。
道徳に反することは犯罪だ。
あんたは家族に同性愛がいたり不倫しているのがいたり
したら平気でいられるのか?
他人、社会に無関心になってしまったから
世の中が狂ってしまってると思うんだがな。
531名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:24:48 ID:LSZA6y+A0
>>528
だから、背徳感に苛まれながらもついつい握りしめ…

まあ、教会で懺悔すればおーるおっけーな便利な宗教だし、
どうにでもなるんじゃないのかねw
532名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:26:07 ID:7Av03Emf0
>>512
セックスしなくてもキスでもいいんじゃね?w
533名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:27:02 ID:qk+8zw9K0
宗教なんて糞食らえ
534名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:27:53 ID:e4LA2xk90
>>207
ちんちんも大好きなんだが最近は病気がなー。
せめてエイズと肝炎だけでも特効薬ができれば
バイ・ゲイ人口は増えてもっと理解し合える世の中になると思う。
535名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:29:19 ID:qk+8zw9K0
>>530
そうやって差別することこそ道徳に反する
536名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:29:57 ID:yguaScbf0
>>523
> 極端になれば盗みもあり、強姦もあり、殺人もあり

凄い発想だな。同性愛者は犯罪者と同等という認識か。

>>527
> 本当の宗教は人間を善徳にあふれた素晴らしい存在にしてくれる。

そんな人間が差別思考になるわけ無いだろ
537名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:34:25 ID:Ww+8mHe70
>>527 全部お前の主観じゃん、何にも証明になってないw

>本当の宗教は人間を善徳にあふれた素晴らしい存在にしてくれる。
そんな証拠ございません


>世の中が荒廃してきた。
してません。
538名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:36:04 ID:t8ipCGtyP
>>530
道徳観なんて個人ごとに違うもんね。
家族にオナーヌをする人がいても俺は全然反道徳的な行為だとは思わないしね。
不倫といっても、倫理観が異なれば、何が不倫かも異なる。
それに、道徳に反することと犯罪は違う。
アフリカの一部地域の人から、日本の女性がクリちゃんを切り落とさないのは
不道徳ではないか! と批判されるようなもの。
539名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:36:45 ID:PlpZ15yq0
自然はカトリックとは関係なく存在している
540名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:36:49 ID:Y92ChDs40
>>536
犯罪者と同等だよ。
よく目にするが、同性愛者が同性愛は権利だと主張してモラルを破壊して
他の人間の精神にも悪影響を及ぼすから。
ある意味殺人より重罪だよ。

あんたのいう差別ってどういうこと?
悪いことは悪いって言わなければならないのは子供でも知っていると思うが。
俺の言う素晴らしい人間とは道徳をしっかり守る人間のことだよ。
541名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:38:26 ID:t8ipCGtyP
>>527
>ルネサンス、フランス革命以後人間中心に物事を考えるようになって
>世の中が荒廃してきた。
そうか。その通りだとしたら、中世ヨーロッパはさぞかし幸福な時代だったんだろうな。
542名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:38:41 ID:WJu8xq1+0
カトリック自体が時代遅れの宗教だからな
543名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:38:43 ID:0cNzSit30
イスカリオテ13課を動かしてロンドンを壊滅させてしまえ
544名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:40:13 ID:PpFq9cWu0
カトリックが衰退するわけだな
545名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:41:26 ID:7Av03Emf0
>>540
道徳っていってもいろいろあるけどなw
546名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:41:55 ID:t8ipCGtyP
>>540の極めて個人的な価値観に基づく道徳なんだから、
そんなものはあなただけが個人的に守ればよろしい。
547名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:42:56 ID:Y92ChDs40
>>537
主観じゃねえよ。
殺人しない、姦淫(レイプとか不倫とか同性愛とか)しない、盗まない、
親、目上の人を敬うとか誰でも当たり前の道徳観だと思うが。
小学校でも習うだろ。

実際荒廃してるじゃん。
国を敬わない、人が何しようが無関心な個人主義、異常な犯罪
政治も外国人参政権だの夫婦別姓制度だの昔だったらあり得ない
法律が出てきてるし。
548名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:44:55 ID:kHcMeuqY0
ホモは子供を産まないのに
その数は年々増えていく・・・
549名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:44:55 ID:jPOvRyx20
障害者も自然の摂理に反すると思うんですが
550名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:46:51 ID:bqKsDHr00
同性愛は聖書で明確に禁じられているだろ
今さら感が強い
551名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:47:30 ID:t8ipCGtyP
>>547は実際に「不倫とか同性愛とかをしてはいけません」と学校で教えられたのか?
552名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:47:48 ID:7bKMwX090
宗教の戒律って、大体自然の摂理に反してたりするけどな。
553名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:47:50 ID:V82WgmrS0
処女受胎は自然の摂理に適っているのかね??
554名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:48:05 ID:mitUhN9Q0
しかしイエス様もせこい神様だよね。

信じる者しか救わない、
異教徒と多神教徒は見つけ次第殺せ、
オナニーも離婚も同性愛も禁止、
エトセトラ。。

だもんw
555名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:49:39 ID:hVKPQqHY0
>>547
> 実際荒廃してるじゃん。

日本の殺人事件の発生件数は、ここんとこ戦後最低を更新し続けてます。
主観ではないというなら、客観的に検証可能な数字を出して下さい。
556名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:49:45 ID:yguaScbf0
>>531
> まあ、教会で懺悔すればおーるおっけーな便利な宗教だし、
> どうにでもなるんじゃないのかねw

それなら厳しく規制する意味が無いだろ。後で謝れば済む事なら同性愛者も後で謝れば済む事になる。

>>540
道徳とは人によって違うものだから法律のようにキッチリ定まったものでは無いし文化によっても多少異なるものだ。法律も国によって違うが。
しかし人を人種や性別や性嗜好によって差別する人間を道徳的とは普通は言わないだろ。
557名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:49:59 ID:Ww+8mHe70
>>547 馬鹿の典型だな

>実際荒廃してるじゃん。
>国を敬わない、人が何しようが無関心な個人主義、異常な犯罪

浅い視点で体系的な知識も無い、馬鹿が宗教持ち出してるだけで
お前の何の証拠も無い主観だって。そう見えるのはお前が罪にまみれた
底辺のクズだからだよ。過去から通して荒廃した証拠を出してもらえんかね?


>宗教(神)があって人間がいるんだよ。

どこに居る?「心の中」とか言ったら、まさにカルトの手法だしw
積み将棋で終わらせれるからオラ、ワクワクしてきたゾw
558名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:52:10 ID:PpFq9cWu0
自然の摂理に反するなんて言われると却ってやってみたくなるのが人間
559名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:53:39 ID:7Av03Emf0
そうだ!!アメーバみたく人間が分裂すればいいんだよ!!
俺って頭いい〜〜〜
560名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:54:20 ID:t8ipCGtyP
>>547
>実際荒廃してるじゃん。
具体的なデータを示してから主張しようよ。
昔に比べて親や目上の人を敬わないと行っているけど、
親を殺す殺人事件なんて江戸時代や戦前の方がずっと多かったんだぞ。
なにを根拠に荒廃しているというんだ?
同性愛なんて江戸時代以前の日本では当たり前の習慣だったし。
561名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:55:54 ID:fwBR1Mkz0
>>1
バカチン
562名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:57:02 ID:yguaScbf0
>>547
> 殺人しない、姦淫(レイプとか不倫とか同性愛とか)しない、盗まない、

レイプとか不倫とかの法律で処罰の対象になるような問題と同性愛をカッコ内で同列に並べて語る所が可笑しいだろ
563名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:59:12 ID:e4LA2xk90
男が男(女が女)を愛おしく大切に思うことは自然の摂理に反してない。
性的に興奮することも自然の摂理に反してない。
でも肛門にちんぽを挿入するのは自然の摂理に反してると思う。
564名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:59:29 ID:mitUhN9Q0
何をもって国の荒廃というかは難しいところだが、
凶悪犯罪に関してのみ言えば劇的に減ってるらしいね、昨今。
子供が減ってギラギラガツガツする必要がなくなり、
日本が経済的に安定したからという分析があるけれど、
そうなると人心を安定させるのは宗教じゃなくて経済的豊かさということなんだろうか。
「戦前の少年犯罪」という本がお勧めです。
いちいち著者をもうけさせるのもシャクなので
図書館で借りるか、ネットで公開されてるデータベースを参照してください。
戦前の少年犯罪、でググれば一発です。
親殺し子殺し、行きずりの大量連続殺人、キレて同級生や教師に手を上げる、
といった事例は戦前のほうがはるかに多かったようです。
そして戦前からモンペがいたこともなかなか興味深い事例ですね。
自分の子が体罰されたと親が学校に怒鳴りこみ、学校側は「いや、殴ってない」と弁明したものの
やっぱり殴ってたことが判明して平謝りに謝ったとかw
565名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:00:36 ID:aFnOAx8I0
547フルボッコワロスwww
566名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:00:58 ID:nHPyPbNx0
ホモはよくみかけるけど、レズって本当にいるの?
567名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:01:06 ID:Y92ChDs40
>>556
俺は人種とか性別について差別した書き込みしてないし、
同性愛が悪だから批判しているだけで差別してないじゃん。
殺人犯した人を批判しない人はいないだろ。

世の中は目に見えるものが全てじゃない。
目に見えるものしか信じないなら動物と一緒だな。
人間には理性、知性があって物事を見てそこから推理するから人間であって、
例えば自然は誰も手を加えてないのに、完全な秩序に従って存在してる。
絶妙な食物連鎖とか。これが誰の手にもよらずできたとは思えない。
それを見ればそれを創造した存在(神)を見出すことができると思うんだがな。
568マイク ◆gZ6OoOjBU6 :2010/02/05(金) 14:01:18 ID:0JwUPp7U0
ナチスが復活すれば同性愛者は強制収容所送り。
569名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:06:51 ID:t8ipCGtyP
>>567
>完全な秩序に従って存在してる。
なにをもって「完全な秩序」と言っているの?
あなた自身が無秩序だと批判している犯罪行為がはびこっているじゃないかw
自然が完全に秩序正しいというなら、自然に発生する同性愛も殺人も弱肉強食も
すべて秩序の内じゃないか。
570名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:07:29 ID:uoE7Dq3t0
キリスト教が布教されるまでのローマなんて同性愛だろうがなんだろうがおかまいなしだったのにな。
571名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:10:46 ID:pCbjrvxm0
実際マスターベーションもヒステリックに止めさせようとしてたしね
拷問具みたいな貞操帯とか使ってさ
「マスターベーションをやめないのは病気だ」っつって子供を入院させたりベッドに縛り付けたり
変態の起源はキリスト教だったりして
572名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:11:44 ID:t8ipCGtyP
>>567
完全に自己矛盾しちゃったね。
(1)自然は手をつけなくても完璧な秩序を保っている。
これを真とすると、殺人も同性愛の存在も完璧な秩序の範疇ってことになる。
(2)殺人も同性愛は無秩序な行為だ。
これを真とすると、完璧な秩序が存在することを根拠にした神の存在を否定することになる。
573名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:12:07 ID:uoE7Dq3t0
>>547
なんか叩かれすぎてかわいそうだけど、ある種の見方としては正しいところもあるね。
もちろん全てのひとに当て嵌るかって言ったらそうでないわけで
一番の問題は権力者たちが宗教を利用したところなんじゃないかな
574名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:12:34 ID:aL03ywTv0
>>555
そういえば殺人事件の件数の減りが少ないのって
日本人による殺人件数は落ちてるけど
外国人による殺人件数(主に隣国出身者)が増えてるって事だよな・・・
575名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:12:37 ID:Y92ChDs40
>>569
人間だけは動植物とは違うんだよ。
人間だけ自分の好き嫌いで物事を判断できる。自由意思がある。
悪を選択もできるし、善も選択できる。
本能に従って行動しているわけじゃない。
人間だけ特別っていうところからも神が存在しているって推理することが
できると思うんだがな。
576名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:13:44 ID:FMSnP3t80
それにしても日本は本当に性には寛容だよなぁ。

オナニーも何やかや言いながら全く問題視しないし、セクロスにしても
相手が同性であっても特段に蔑視したりしないし、それなりに楽しんでる。

毛唐共からしたら野獣並の下賤な集団に見えるんだろうけどさw
577名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:13:58 ID:yguaScbf0
>>567
> 同性愛が悪だから批判しているだけで差別してないじゃん。

なぜ同性愛は悪と決め付けるんだ? > 世の中は目に見えるものが全てじゃない。

それは科学的事実だろ
> それを見ればそれを創造した存在(神)を見出すことができると思うんだがな。

不思議な事ではあるがそれを神とは呼ばず偶然と言う者も居るだろ
578名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:14:47 ID:dJgO+6TQ0
原理に合わぬからといって実在を否定するのは誤りである
579名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:14:48 ID:uoE7Dq3t0
>>574
殺人として立件されてないだけの可能性もある
最近だとデブ女の事件とかね。
580名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:20:13 ID:t8ipCGtyP
>>575
「人間だけ特別」ってのも根拠がないよね。
まったくの当事者による主観だよね。
人間以外の誰かが第三者的な視点で「人間は特別」と言ったのか?
犬に聞けば「犬は特別」だというだろうし、バクテリアに聞けば「バクテリアは特別」と言うだろう。
あなたもそれと一緒。
581名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:20:40 ID:pCbjrvxm0
日本は男装女装っ子天国の素敵な国やで
宝塚に黄色い声を上げる女や歌舞伎俳優を品評するおっさんなんて向こうじゃ理解できんのじゃないか?
582名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:31:19 ID:olZSRV+MP
>>575
動物が人と同じような感情や価値観を持ってるって思い込んでる動物愛護の欺瞞と同じくらい酷いな
人と同じ尺度で解釈する限り、動植物も許容範囲内では好き嫌いで行動してますけど?
デカルトじゃあるまいしいつの時代の知識だよ
しまいにゃ善と悪とか言い出してるし、それも同じ人間でも解釈の違いで大分変わってくるぞ
人間だけが特別というより、主体である自分が特別である事からは抜け出せないならわかるけど
ちょっと幼稚園から入りなおしたほうがいいと思うぞ
583名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:31:21 ID:e503kBE90
>>575
自分の快・不快で物事を判断する能力なら、高等脊椎動物なら大半は備えてる。
ネズミでさえ、迷路実権をくりかえして「イヤな匂いのするゴール」と「イイ匂いのするゴール」の
パターンを教え込めば、どっちの道を選ぶかを判断できるようになるわけでな。
584名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:32:26 ID:e4LA2xk90
>>575
いっかい経験する機会があればいいんだけどね。
雄同士が絡み合うときにだけでる香しき体臭・ねっとりとした汗、
生命そのものの薫りを嗅いでいるようなザーメンの匂い、そしてそれがいつもでも口の中や咽の奥に残る一体感。
ちんぽを口に頬張る他の何にも変えられない幸福な感触。舌先で感じるカリの力強さ、先走り汁の味(それが自分のためにでているという喜び!)。
ある意味ではちんぽよりも大切に守られている尻穴を捧げる高潔な充足感。
体験してみればこれはこれで自然界からの素敵な賜物だと感じるのではと思う。
585名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:33:33 ID:NdRUt/4g0
フヒヒ男の娘大好きでサーセンwwwww
586名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:34:02 ID:SE+aELMR0
>>584
ちょっとムリがあり過ぎるな、その文はw
587名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:36:55 ID:8vNEkWVy0
同棲同士の結婚が認められたら日本はどうなるんだろうね
特にアラフォーアラサーのスイーツたち
588名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:44:09 ID:yguaScbf0
>>575
> 人間だけ特別っていうところからも神が存在しているって推理することが
> できると思うんだがな。

人間だけが特別な知性を持つ事が神が存在する証拠にはならないだろ。
589名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:44:19 ID:pCbjrvxm0
>>587ババア百合歓迎です
590名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:03:08 ID:D+f93JdY0
>>580
言語を明らかに話せない、話した事がない生命を
法と秩序と理性に基づいた人類社会の一員とみなすことは無理だろうw
591名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:03:56 ID:D+f93JdY0
>>575
最後の行は論理がめちゃくちゃw

人間が特別だとなぜ神がおわす証拠になるんだよw
592名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:04:20 ID:EbHYCZ0K0
>>563


腐女子にとっては由々しき事態だなw
593名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:07:29 ID:fW3e9p6Q0
連中のおとぎ話の本に、同性愛の盛んだったソドムの街を神様が滅ぼしたって
書いてあるんだ。だから同性愛は遺憾というコトになってンの。
理屈は後付けで、意味なんかないンだよ。くそカルトこそ滅べばイイのに。
594名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:11:35 ID:t8ipCGtyP
>>590
>言語を明らかに話せない、話した事がない生命
人間の言葉も、人間以外には通じないよ。
犬からみれば、人間は犬の言葉を解さないし、犬の言葉を話せないんだよ。
それに、生物は様々な機能を持っている。繁殖する能力、捕食する能力、
会話する能力などなど、そのざまざまの能力の中で言語能力を特別視する根拠がない。
個体数が数時間程度で何億倍にも増殖する能力を持ったバクテリアからみたら、
人間は明らかに劣った種。まともな増殖能力も持たない種である人間ごときが
「特別な種」を名乗るなんてちゃんちゃらおかしい。
595名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:11:52 ID:w7KIvWVd0
宗教のほうが自然に摂理に反してね?
596名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:15:50 ID:017N8Sqp0
ホモはただただキモイから禁止でいいだろ
ウンコやゴキやナメクジを見て汚いキモイと思うのと同じ生理的嫌悪感を感じさせる
597名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:21:20 ID:/eL2Qje10
イタリアはバチカン抱えでるから同性愛大反対なお国柄でホモが基本的にいないとか言われてるが
となりのスペインは同じカソリックでも同性結婚できるくらいホモ天国で、正反対なんだよな。
598名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:24:50 ID:D+f93JdY0
>>594
いや特別であることを絶対的に証明する必要は全然ない。
人間社会という「既得権益」に「帰順・寄与できる存在」かどうかで
すべてが分かれる、で十分な妥当性を得られる。

つまり神に認められる必要などない。
自然に認められる必要もない。

高度なコミュニケーション性の証明を持って、仲間であることを相互確認し、
人間同士は絶対的な同盟を結ぶに足るのだ。

理性だけが生む多様性を評価すれば、
人類という枠でのエゴイズムは妥当性を疑えなくなるね。
599名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:31:45 ID:t8ipCGtyP
>>598
バクテリアやウィルスの方がずっと高度な同盟を結んでいると思うよ。
種としての多様性もバクテリアやウィルスの方が高度だしね。
600名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:37:14 ID:w7QNoXEH0
>>592
801に登場する生物は「やおい穴」なる器官を備えているそうな。
つまりアレはヒトではない、想像上の生物。ユニコーンやエルフ、猫耳娘みたいなもん。
601名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:46:58 ID:mZBHiY1T0
>>600
> 801に登場する生物は「やおい穴」なる器官を備えているそうな。

そんな馬鹿なw
602マイク ◆gZ6OoOjBU6 :2010/02/05(金) 15:48:09 ID:0JwUPp7U0
>>584
私男だけどこの文章読んで思うことがあるの。
バイは1匹残らず地獄に落ちた方が私の倫理に適ってると思うの。
バイは人にあらず。
バイは自然の摂理に反する。
603名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:52:48 ID:hn3hwPoE0
ホモとレズがファビョってるスレはここですか
604名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:58:48 ID:w7QNoXEH0
>>601 確認の為にぐぐったが、俺の想像以上にカオスな状況らしい。ビューティー派w

やおい穴
 │
 ├→ やおい穴あるよ派
 │  ├→ ちんことアナルの間にあるよ派
 │  │      └→ ピンク色の綺麗なま○こがあるよ派(危険思想)
 │  │                └→そこで妊娠するよ派(過激派)
 │  ├→ セクースの時だけアナルがやおい穴に変化するよ派(急進的ご都合主義派)
 │  └→ やおい穴とは呼びたくないよ派(新興勢力・実質ないよ派?)
 ├→ やおい穴ないよ派
 │  ├→ あるのはアナルだよ派
 │  │    ├→ セクースするとうんこつくよ派(現実派)
 │  │    │       ├→腸内洗浄必須だよ派(洗浄推奨派)
 │  │    │       └→うんこついたままで平気だよ派(うんこ原理主義派)
 │  │    └→ うんこつかないよ派(ビューティー派・最大派閥)
 │  └→ 穴なんかどこにもないよ派(中立派・少数)
 ├→ やおい穴は関係ないよ派
 │  ├→ やおいはファンタジーだよ派(穏健的ファンタジー派・第二勢力)
 │  ├→ 必ずしも挿入を必要としないよ派(プラトニック派)
 │  └→ そういう考え方は否定しないけど、現実を見ようよ派(素人的傍観派)
 └→ やおい穴の定義を決めてよ派(概念的慎重派)
605名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:58:59 ID:Cd4nn0sT0
キリスト教徒牧師の幼児性愛者スキャンダルを処理してから出直しなゲス法王
何聖人ぶってんだ
606名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:02:49 ID:D+f93JdY0
>>599
だから「種としての多様性」なんてーのは
人類が資産として利用できる多様性の一方面にすぎねーんだってのにw

理性が切り開いた境地を評価しないってどんだけ。
607名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:17:33 ID:mZBHiY1T0
>>604
まさにカオスwww
「穴なんかどこにもないよ派」が凄いwww 便は何処から出るんだ?w
608名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:05:04 ID:XtDf6ANj0
>>607 「飛影はうんこなんかしない」
609名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:21:11 ID:t8ipCGtyP
>>606
>理性が切り開いた境地を評価しないってどんだけ。
俺は、人間の理性なんて全然まったくちっとも評価していないよ。
人間は大脳を大きくすることで種の繁栄を図った。
恐竜は体を大きくすることで種の繁栄を図った。
昆虫は強靭な生存能力と繁殖力で種の繁栄を図った。
バクテリアは驚異的な繁殖力で種の繁栄を図った。

で、人間の理性は恐竜の体や、昆虫や微生物の繁殖力などに比べて
特筆するほど秀でた能力で、微生物や昆虫や恐竜ほどに繁栄しているか?
俺はNOだと思っている。
610名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:52:51 ID:G4QA2WXY0
>>609
> で、人間の理性は恐竜の体や、昆虫や微生物の繁殖力などに比べて
> 特筆するほど秀でた能力で、微生物や昆虫や恐竜ほどに繁栄しているか?
> 俺はNOだと思っている。

しかし人間には知性や理性があるからそういう分析も可能なのだし、人間は知性によって宇宙へも進出して行く事が出来る訳だが他の生き物は自ら宇宙へ行く事は出来ずに人間に連れて行って貰う事しか出来ない
宇宙にまで勢力を拡大しつつある時点で人間の知性はやはり秀でているとは言えるだろ
611名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:53:00 ID:e4LA2xk90
>>604
最大派閥がすごく普通でちょっとほっとしたw
612名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:57:43 ID:olZSRV+MP
>>609
何を必死になってるのか知らんがそんなに虫が好きなら外で虫と戯れて来い
理性や知性を捨てればこんな面倒なやり取りもする事はないだろ
表層的に一見似たような事柄を比べて、それに意義を見出して喜ぶような幼児でもないんだろ?
生存戦略に絶対的な優劣なんぞあるもんか、短所もあればその短所が長所になるのが普通
もしそんなもんがあるなら今地球上に残ってる生き物全部同じような生態系になってるだろ
最後に待ってるのは穏やかな消滅か華々しい同士討ちぐらいしかない
もっと広い視野で考えたら?視野が狭いのは若いときは良いけど年取ったら悲惨極まりないぞ
613名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:14:39 ID:t8ipCGtyP
>>606
>理性が切り開いた境地を評価しないってどんだけ。
俺は、人間の理性なんて全然まったくちっとも評価していないよ。
人間は大脳を大きくすることで種の繁栄を図った。
恐竜は体を大きくすることで種の繁栄を図った。
昆虫は強靭な生存能力と繁殖力で種の繁栄を図った。
バクテリアは驚異的な繁殖力で種の繁栄を図った。

で、人間の理性は恐竜の体や、昆虫や微生物の繁殖力などに比べて
特筆するほど秀でた能力で、微生物や昆虫や恐竜ほどに繁栄しているか?
俺はNOだと思っている。
614名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:15:30 ID:darJyF0z0
おまえらどんなけホモ大好きなんだよ。
615名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:17:20 ID:t8ipCGtyP
>>610
宇宙に行くことと種の繁栄とに何の関係があるんだ?
海底1万メートルに住んでいるバクテリアにしてみたら、
人間は、地球の表面をちょっと引っかいた程度の場所にも
到達できない劣った種ということになる。
宇宙に行けるとかいう指標は繁栄の指標にはならないよ。
コウモリは空に進出しているから、鯨よりも秀でているか?
リンゴは赤いから、メロンより秀でているか?

>>612
必死なのはおまえだろ。
そんなに人間が特別に高貴な存在だと思いたいなら、バチカンにいって教皇のケツでも舐めてこいよ。
616名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:20:26 ID:WVWdO7SR0
>>516
お前まだ「ホモは後天的」説を主張するのか。
釣りか?
617名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:40:00 ID:D+f93JdY0
>>609
抽象化による俯瞰、
そしてそれらの複合的な結びつけによる新たな発明と発見。
それらの蓄積。

われわれが持っている「脳」こそ偉大。
618名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:40:35 ID:D+f93JdY0
>>615
「種の繁栄」が生命の使命だと思ってるとはおめでたい。

実は種じゃない。個体じゃない。
619名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:43:49 ID:D+f93JdY0
遺伝子はどの生命でもだいたい同じ大きさだから、
その体重の総量によって繁栄を計ることもできるかもしれない。

そうするとアリと人間は同じくらいといえる。

が、生命の普遍的行動として「行動(生息)範囲」という観点ではどうだ?
空を飛び地を走り海を駆け
地下を開発し宇宙を開拓し
空間的な広がりは類を見ない。

そしてそれらを知覚・統合している。
生物史だけでは計れない領域に明らかに突入している。
620名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:43:54 ID:t8ipCGtyP
>>618
俺のレスのどこに生命の使命だなんてバカなことを書いているんだよ。
621名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:47:18 ID:t8ipCGtyP
>>619
生息範囲の広さはバクテリアには遠くおよばないよ。
622名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:50:15 ID:JuRLP7VbO
>>493
遅レスだけど。
生物を「遺伝子機械」と呼ぶのが気に入らないなら、
「遺伝子の乗り物」と呼び変えてもいい。間違いなく遺伝子を運ぶ装置だ。
恒星に付かず離れずの位置に偶々星があって、熱エネルギーなどでたんぱく質が生まれ、初期的な生物が生じ、争いの後外骨格を持つようになり、その中にRNAやDNAを閉じ込め、効率よく遺伝子を運べるようになった。
そして遺伝子をうまくばらまけるようになった結果、至るところに生物が反映し、
万物の霊長である我々人間がいる。
遺伝子を運ぶことを否定するなら、地球上の全生物の否定だ。
623名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:01:37 ID:t8ipCGtyP
>>622
そもそも生物を肯定しなきゃいかんのか?
生物と非生物のどちらがイレギュラーな存在かとか、
あるべき生物の態度とか、
非生物にふさわしい特性とか、
生徒手帳に書かれているような期待される姿を勝手に設定して、
その根拠のない勝手なあるべき像からハズレたものをバグと呼んだんだろ?
だったらそもそも生物なんてあるべき物質像からかけ離れたバグじゃん。
624名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:04:38 ID:Vwulj8EQ0
まだ、論理学の基礎も知らない低学歴クズニートたちの教皇批判が続いてるのかwwww

大学の一般教養で法哲学とか、倫理学とかやったことあるヤツならすぐわかるような時点でつまずいてるところから見て
おまえらは高卒なんだろ?
高卒のお前らが、ヨーロッパの論理学の源流であるカトリック教会を論破んなんて出来る訳ないだろ。

少しは考えろよ。2ちゃんねるでオナニーしてる間に自尊心だけ肥大した低学歴クズニートども
625名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:06:47 ID:Vwulj8EQ0
おまえら低学歴クズニートは

自然=あるがまま の意味だと思ってそこから批判してるけど
根底から間違ってんだよ。

バカは黙ってろってwww
626名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:19:00 ID:rZkf3z0i0
だから「バグ」っていう用語は
目的論の上でしか成立しないし
「生命体」という括りでは明確な目的なんて持っていないってのにw
627名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:24:06 ID:JuRLP7VbO
>>623
地上すべての生物の冒涜だし、軽々しく口にするな
自分が生まれたことすら否定するのか?
君は生まれたことを後悔するんだな。
628名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:25:30 ID:rZkf3z0i0
>>623
エントロピー増大という
熱力学の法則からすれば、特異な存在とはいえるが

バグはないだろバグはw

敢えて生命の目的、あるいは作用を言うのを一義的にいってみれば
遺伝、あるいは遺伝に匹敵するような「情報」を
空間的・時間的に広げて伝えていくこと、と言えるだろうよ。

でも別にそれは作用にすぎず、誰かが設計したわけでもなければ
完全なものでもないし、また不具合かどうかもすごい時間とか空間が離れてみないと分からない。

「個体情報の揮発(死)」っていう大きさの発想でもって
生命全体の性格に合致してるかどうかなんて到底はかれん。
629名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:34:57 ID:JuRLP7VbO
バグというより、淘汰されるような遺伝子はコピーエラーだろう
そして淘汰は単なる結果であり、バグととらえるのは神の視点だから正しくないな
630名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:40:37 ID:rZkf3z0i0
>>629
いやコピーエラーが環境によっては有利な状況で生き残り
集団の中で多数派を占めるなんてことは常識的に十分考えられるよ。

そもそも(多細胞生物の)形質など遺伝子の乗り合いバスとしてのデザインでしかなく、
その状況を一定期間乗り切り、
「乗り合いの客の遺伝子を高い割合で残せれば」いいわけだから。

しかも形質というのは個体だけじゃなく集団の振る舞いも含み、
かつ出来にマージンがある。

生命の設計が無駄がないなんて思ったら大間違い。
ただ乗りの遺伝子だらけだし、いちいちデバッグなんてやってられないw

バグそのものが生命であり
バグ同士が絡み合って驚くべき機能を発揮することもある、「闇の中に瞬く光」だわ。
631名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:42:24 ID:t8ipCGtyP
>>628
「同性愛はバグだ」というレスに対して、
生物の使命などという勝手な妄想に基づく目的設定をして、
その妄想的な妄想から外れているものをバグと呼ぶなら、
生物自体が物質全体からみたらバグだと言ったまでだよ。
632名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:45:42 ID:darJyF0z0
おまえら突っつきあいが好きだな。
633名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:45:54 ID:rZkf3z0i0
>>631
「物質全体」に目的性なんてねーからなw
バグじゃなくて特異、イレギュラーだろ。
634名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:46:30 ID:t8ipCGtyP
>>627
どのあたりが冒涜なのか理解に苦しむ。
上から目線で他者の目的とやらを勝手に定義することこそ冒涜だよ。
635名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:48:46 ID:t8ipCGtyP
>>633
相手が生命の目的を勝手設定したんだから、
俺が物質の目的を勝手に設定して何が悪い。
636名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:51:50 ID:XtDf6ANj0
>>632 だってホモですから
637名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:58:56 ID:t8ipCGtyP
ところで、同性愛者ってのは一般的に、異性ともセックルできてかつ同性ともセックルできるのか?
それとも異性はまったくだめなのか?
もちろん両方いるんだろうけど、どっちが多いのかなとおもって。
638名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:03:20 ID:0pY8Jdsf0
>637
ガチムチアニキにしか興味はありません
639名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:07:12 ID:LpuXBU0OP
ベネディクト様、本格始動ですね…
640名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:09:09 ID:JuRLP7VbO
>>630
雌雄という仕組みが、うまいこと遺伝子をシャッフルするようにできており、
さらに、遺伝子を子に伝える段階でエラーが一定数起きる。
起きたエラーが有利に働くか不利になるかは環境しだい。
これがうまくいったから、地上にここまで様々な多様性を持った生物がひしめいているわけ。

よってバグというプログラミングの用語の流用は不適当。
生物に指向性があるようにとれるし、それはデザイン論だから宗教だ。
641名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:13:53 ID:69JG2tfd0
イギリスは許してあげて
日照時間が短くて男でも女みたいな肌だから
http://files.milkboys.org/photos/ash-stymest-01.jpg

どっちでも同じやんってなるんだよ
642名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:14:14 ID:PB6u+6140
同性愛者は男の出来損ないだからな。胎児のときに男への作り替えが失敗したんだ。
肉体の作り替えは大抵うまくいくが、脳の作り替えが難しくてしばしば失敗する。

体は男だが脳が女のままだ。文字通り男の出来損ないなのさ。
別に自然の摂理に反してるわけじゃない。そういう生物なんだ。
643名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:15:59 ID:JuRLP7VbO
>>634
上から目線ではなく、生物の根底を解説したまで。
我々は遺伝子の乗り物として地上に生まれてきた他の生物と、その点で違いはない。
ただ少し、賢い個体がいるってだけ。

人間であるあなたの、個人の目的や使命、人生観などはまた別の問題だし、そんな話をしたいわけじゃない。
語り口はいくつあってもそれが悪い訳じゃないだろ?
644名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:19:05 ID:t8ipCGtyP
もし神様のサポートセンターがあったとして、
「同性愛なんてバグじゃないか。早く修正版をリリースしろや」って
怒鳴り込んでも、神様からは「仕様です」「フィーリングの問題です」としか返ってこないだろうな。
645名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:19:55 ID:JuRLP7VbO
>>642
ゲイと性同一性障害(GID)を混同してると思われる。
646名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:20:25 ID:HVmbLNLQ0
全知全能というのは、全てをコントロール出来るってことじゃないってことさ。
647名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:20:43 ID:69JG2tfd0
イギリスのモデルなんやけど
もしこの子(>>641と同一)とそこらのブスどっちとキスするのかと問われたら
間違いなくこの子
http://21.media.tumblr.com/tumblr_ks3jc4vgpd1qans3ao1_500.jpg
648名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:21:55 ID:swySh/Z50
むしろ同性愛を否定しちゃうほうが自然の摂理に反してるんじゃないのか…
649名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:24:20 ID:AugrCRuc0
>>624
論理学の源流はギリシャのソフィストたちであって、ソフィストの
学術を丸ごとパクったキリスト教徒が論理学の源流なわけないだろ。

エウクレイデスの「原論」が、いつの時代にかかれたと思ってるんだ。
バカか。
大学に行って勉強しなおすのはお前だ。
650名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:24:57 ID:MIRi2njc0
信者が増やせないもんな
651名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:25:53 ID:swySh/Z50
>>649
高校で習うと思うよ…
652名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:28:15 ID:q9VDWrau0
コンドーム作ってる会社はこいつら的には自然の摂理に反する悪魔なんかね
653名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:29:56 ID:PMH8dw3p0
この前の暴漢に
殺されてればよかったのに
654名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:30:57 ID:rx1UzoSZ0
仮に同性愛が自然の摂理に反するとしても、既に科学文明や人間独自の
取り決めといったありとあらゆる恣意的なもので自然を征服し自然を恣意的に
ねじまげて勝手に利用してる人間が、今さらその程度の自然の摂理に反することを
恐れる理由が全く無い。

中世キリスト教時代から現代にたどり着くまでに、既にタブーなんて
腐るほど犯してきてるのだから。
655名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:33:41 ID:2HwrgBEj0
ホモは劣種だから差別されても良いと思うよ。

生物学的に見ても出来損ないだし。
656名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:34:11 ID:oD+yhVF+0
法王は童貞なの?
657名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:35:10 ID:t8ipCGtyP
>>643
いや。遺伝子自体にも使命などはない(あるということが証明できない)んだから、
生物は遺伝子の乗り物であるとはいえないよ。
原子は原子核のためにあって電子は原子核に使われているわけでもなければ、
原子核は電子に利用されているわけでもないのと同じ。
658名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:36:02 ID:L0bngJV80
そもそも、プロテスタント国である英国が、何が悲しくてカトリックの
要求を自国に容れなければならないのかすらわかない。
ワガママにもほどがあるだろ。そこはお前の家じゃねーっつの。
659名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:39:42 ID:JuRLP7VbO
>>657
遺伝子に使命などといった意思は無いが、
生物が痛みや消滅を恐れ、自己の遺伝子を伝達してきた結果が今だから、その事実は否定できない。
660名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:40:17 ID:2wVMydMx0
同性愛が増えると、少子化とエイズで人類が滅びる。

というか とにかく気持ちが悪い。

芸能界はホモだらけ


661名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:43:16 ID:bqxOhT+90
実は同性愛者がエイズをまき散らしている
662名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:44:47 ID:t8ipCGtyP
>>659
意思がないなら恐れなどもないよ。
原子核の多くは電子を引き連れている現実があるとしても、
原子は原子核の乗り物ではないし、原子核には電子を失わないために
存在しているわけでもない。
遺伝子もそれと同じ。ただ存在し、物性に基づいて挙動しているのみ。
かもしれない。
663名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:45:20 ID:IW+zKvOb0
>同性愛者差別禁止法
これはよく考えるとすごいな
664名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:48:18 ID:QqE6ONE60
個人の自由を侵害するのは良くない
665名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:49:35 ID:swySh/Z50
>>662に一票だな。とことんロジカルに合理的に考えるなら>>659は厳しいと思う。
666名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:52:36 ID:BIkSd6lx0
皆にも同性愛の素晴らしさを知って欲しい。
俺がいつも見てるDVD「クチマン爺」名作だ。
http://www.gaydvd.jp/xc/shop/item/thun0061
667名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:52:47 ID:JuRLP7VbO
>>662
遺伝子に意志がないのは当たり前だが、バクテリア状の原生生物が他の生物に取り込まれないよう海の中で激しい競争を行った結果、生体膜を持ち、
それが後にDNAとなった結果をかんがみるに、「すべての生き物は自分の遺伝子を守って、それを伝えるために存在する」というのは確実。
668名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:55:23 ID:Vwulj8EQ0
>>649

源流の意味も分からないバカwww
669名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:55:36 ID:xq0juVrv0
1割の人間が同性愛者。
羊だか山羊だかも1割が同性愛者(同性に生殖活動しようとする)と聞いた。
全ての個体が子孫残したらその種族が増えすぎて困るから調整弁みたいなもんなんだと思うが。
670名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:57:18 ID:JuRLP7VbO
>>665
恐れというか、他者を恐れずに素直に取り込まれた生物は大半が絶えて残っていない(共依存している生き物は除く。ミトコンドリアは古代は別の生物で、他の生き物に吸収されたらしい)から、
自分の遺伝子を守って広めてきた存在だけが、生物だといえる。
恐れという言葉は感情的だったかもしれない。
671名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:57:27 ID:rZkf3z0i0
>>640
ああすまん、
最後の行のバグっていうのは生命全体にとっての方向性ではなく
各遺伝子の形質において、一緒に乗ってる他の遺伝子の機能が邪魔だったり無駄だったり
っていう意味なんだ。
672名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:58:40 ID:t8ipCGtyP
>>667
だったら、原子も原子核を守るために存在するのか?
別に遺伝子を存続させるために生きているわけじゃなく、
生物の物性にしたがって生きた結果として、遺伝子がつながっただけ
かもしれないじゃん。
恒星も物質をリレーしながら誕生と消滅を繰り返しているけど、
恒星は物質を伝えるために存在しているわけではない。
673名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:00:21 ID:rZkf3z0i0
>>657
まあ「乗り物として利用している」というニュアンスでもないのだが
生命に存続という目的があるとすれば
その主体は何者かという「単位」の定義が必須で
それが個体でも種でもなく、どうも各遺伝情報のことらしい、っていう
パラダイムのことでしかないからさ。
674名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:02:01 ID:rZkf3z0i0
>>669
つーか発情のメカニズムはパーフェクトにはならない、というだけの話だと思うんだよね。
出来合いのシステムで存続できればそれでもいいんであってさ。
675名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:04:59 ID:JuRLP7VbO
>>672
原子は似たようななにかと競争や争いによって生まれたものではない。
ほっといたら他者に食われるため武装したわけでもない。
676名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:06:06 ID:t8ipCGtyP
>>673
生命に存続という目的もないんじゃないか?
鉛元素に重い存在であり続けるという目的があるわけじゃなくて、
単に重いという物性を持っているだけなようにね。
生物も存続させることを目的に生きているというよりも、
物性に従った挙動の結果として存続さただけである可能性も高い。
677名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:08:38 ID:t8ipCGtyP
>>675
そんなことはないよ。
他の原子と融合せず独立を守るために周囲に陰電荷を帯びた電子をめぐらせて、
他の原子と反発するように武装している。
678名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:11:02 ID:JuRLP7VbO
地球が出来てから、まだ生物らしい生物が登場していなかったころ、
原始の海では陸に近い場所が波で泡立ち、栄養豊富な「原始のスープ」が出来上がっていた。
そこに太陽光やら雷といった刺激が加えられた結果、バクテリア状の原初の生物が生まれ、そこから競争が始まりその生き物はRNAやDNAを獲得していった。
679名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:12:13 ID:JuRLP7VbO
>>677
「原子は生物ではない」
680名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:17:20 ID:t8ipCGtyP
>>679
生物しか目的を持たないということにも根拠がない。
そもそも生物と非生物とにそれほど決定的な境目が存在するのか否かも怪しい。
活火山/休火山/死火山といった程度、惑星/准惑星/小惑星/彗星といって程度の
便宜的な分類に過ぎないかもしれない。
現実に、ウイルスやプリオンのように、物質と生物の中間に位置するような
モノも存在するわけだし。
681名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:19:37 ID:rZkf3z0i0
>>676
生命における情報の存続は
「目的のように見える作用の連続と、大まかな一貫性」であるわけだが
それと似たような性質の物性ってどんなものが挙げられるんだ?

たとえば情報の保存、保存手段としてのコピー
の2つだけでもいいが、いわゆる我々が知っているゲノムを持っている生命以外に挙げられるならばさ。
682名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:22:50 ID:JuRLP7VbO
>>680
意思とか目的とか、要は感情があるかないか、感情とは何かって話をしたいのか?
たとえば針で指を突いた痛みや苦しみも脳内の物質の伝達結果であり、単なる物理現象だと強弁したいなら勝手にしろ。
面白くないからつきあわないよ。
683名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:23:03 ID:t8ipCGtyP
>>681
他に似たような特性をもった物質が存在するか否かは、
生物という物質の特性が目的であるのか否かとは関連しないんじゃないか?
684名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:23:10 ID:kT/Uvf1g0
>>668
源流の意味がわかってたら、ますますギリシャに遡るべきだろ。

中世キリスト教が、どの程度、論理学の発展に寄与したってんだ?
形式論理、あるいは命題論理と呼ばれてる、普通の論理学はギリシャ時代から
近代数学が開始されるまでの期間、全く進歩してないわけだが。
もちろんだが、スコラ哲学は命題論理を一歩たりとも更新できなかった。
685名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:25:23 ID:t8ipCGtyP
>>682
痛いという感覚が遺伝子の意思から来るものであるとはいえないし、
あなたは嫌いかもしれないが、単なる化学反応の結果かもしれない。
この答えが嫌いなら、別に付き合ってくれなくて結構です。
686名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:27:58 ID:D3wFTN1q0
687名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:29:07 ID:JuRLP7VbO
>>685
あなたの存在も単なる化学反応の結果です。
私のこのレスも単なる化学反応の結果です。
私に意思も目的もありません。そう思ってるのは単なる化学反応の結果です。

なんとでも言えますね。

で、そんな定義で私はレスをしていません。
688名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:29:56 ID:mB17GON00
一夫一婦制も自然の摂理に反してるんじゃないだろうか?
689名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:30:00 ID:rZkf3z0i0
>>683
しかし676において
物性には目的(らしき情報持続性と一貫性)がない、という前提を挙げているではないですか。

目的という用語は紛らわしいけど
要は情報の保持、コピー という特性を無生物からダイレクトに喩えるのは難しいのでは?
といっておるわけです。
690名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:30:59 ID:4t0VwGqU0
なんでこうも 重箱の隅のことに一生懸命になるんだろうね. 重箱の真ん中で生きてるものはどうでもいいんかい??
691名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:31:52 ID:4KsDkT8Q0
マジレスすると
キリスト教圏でのこの手のやり取りは最早半ば出来レース、いつものこと
ほとんどの欧米人はなんとも思ってない
現実問題として周囲にカムアウトしても公式にしなければいいだけ、しないだけ

3月に日本の学校で君が代歌う歌わないでもめるのが、これに近しいものになりつつある


教皇(正しくは法王じゃなくて)も各国首脳もわかってやり取りしてる
それが大人の事情
692名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:32:03 ID:t8ipCGtyP
>>687
単なる物性を何らかの意思が働いているかのように表現することについても、
なんとでも言えることです。
693名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:33:28 ID:JuRLP7VbO
末尾がPの人に言ってるんだけど、
勘違いしないでほしいのは、意思とか感情とか、これは物理的な概念じゃないから。
ロボットが自由意思を持ち自律的に行動したとして、これを意思や目的ではないと断定するなら、
そもそも人間にすら意思も目的もない。
議論のための議論はつまらないよ
694名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:33:58 ID:swySh/Z50
>>670
どちらにしろ、「恐れ」「かんがみて」っていう部分に推論の飛躍があると思う。
可能な限り合理的に考えて、所謂人間性みたいな部分とは別の根本的な部分を解いているという割りに、
数学的な評価に厳密性を欠く部分があるのに違和感を抱くよ。
695名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:36:03 ID:D3wFTN1q0
昔、キリスト教の聖職者は
幼い少年を集めて犯していたよね。
自分達こそ同性愛やショタ嗜好を守れていないではないか。
いい加減素直になったら?と思う。
696名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:36:47 ID:JuRLP7VbO
>>692
生物も物で構成されているが、物とは区別されている。
物的側面から見ればものだ。
ただ、単なる物とは違い、生命を持っている。
697名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:37:55 ID:XtDf6ANj0
>>690 ビンのフタにこびりついたジャムは真ん中のジャムより美味しそうなんだぜ
698名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:38:14 ID:t8ipCGtyP
>>693
>意思とか感情とか、これは物理的な概念じゃないから。
これも確かなことじゃないな。
物理的な作用に帰結する現象なのかもしれない。
699名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:39:54 ID:JuRLP7VbO
>>694
脳はなくても、原始的なバクテリアAとその天敵バクテリアBを隣り合わせに置くと、Aは逃げ出すよ。
この状態を人間が感情的に描写すると、
「AはBを恐れている」となる。
レトリックの部分で厳密に定義したいならご自由に。
700名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:41:00 ID:swySh/Z50
>>697
お前に今日一番の感謝をささげたい。
そのレスのおかげで、ビンに入れたメンマにカビが生えかけてたから湯通しするつもりだったのを思い出したww
701名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:42:32 ID:4KsDkT8Q0
だからー
教皇サイドもリアリスト多文化圏首脳サイドも
自身の姿勢をアピールするためにこーゆー言論してるだけだっつの

それを互いに暗黙の内にわかってやり取りしてるのに
マスコミや
そもそも関係のない俺らまでが騒ぐから
話がこじれる
702名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:43:16 ID:t8ipCGtyP
>>696
物(例えば石ころ)が生命を持っているか否かもわからないよ。
そもそも未だ生命というものの本質が把握できてないんだから。
プリオンは生命なのか、単なる物なのか?
703名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:44:07 ID:L6RmiIUb0
>>1
神様の言うことばっか鵜呑みにしてないで
ちょっとは自分の頭で考えたらどうなの
704名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:44:51 ID:JuRLP7VbO
>>698
だからさ、面白くないって。
俺があんたの目の前に立っていても、あんたは俺が単なる分子の固まりに見えるんだろ?
うん、で?
そんなレベルの会話をしていないわけだが。
705名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:46:56 ID:t8ipCGtyP
>>704
べつにあなたに面白がってもらおうと思ってレスしているわけじゃないしね。
面白くないならレスしなきゃいいだけ。
なんで絡んでくるのか?
706名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:50:51 ID:vH/SiwJ70 BE:1081560858-2BP(0)
>>705
意思があるかどうか不明なものを
意思があると決め付けると面白いんですか?
707名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:53:08 ID:JuRLP7VbO
>>705
つまらないレスを俺につけてくるからさ。
708名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:53:29 ID:swySh/Z50
>>699
たぶん、「生物の根底を解説」ってのが引っかかるんだな。
あなたの言ってることは、それこそ大学入試の現代文やらロースクールの適性試験でみるような典型的な「ロジカル生物学」
に良く出てくるパターンで、特段奇抜でもないし、論としてありかなーとも思うんだよ。
どっこい、「解説」となると誰しも納得する合理性を持つべきだって俺は思うもんで、引っかかってしまう。

そういう合理的な意味でのロジカルな違和感があるっていうだけだよ。
事実を事実として表現することに感情がつくと、それはもう別物だと思うからね。
レトリックの部分っていうけど、そういう所も大事だと思うなぁ。
ローマ法王の言う「自然の摂理」ってのもレトリックだしね。
でもレトリック嫌いって言うなら別にいいよ。メンマ洗わなきゃいかんしw
709名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:54:29 ID:vH/SiwJ70 BE:540780454-2BP(0)
すまん。アンカミスった。
>>706>>704 に対してだよ。
710名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:57:01 ID:t8ipCGtyP
>>707
つまらないレスにはつまらないレスしかつけられないよ。
711名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:57:42 ID:JuRLP7VbO
>>706
俺が何について意志があると言いましたか?
ちなみに、人間にすら意思はないんですか?
俺があなたにしたかったこのレスも、意思ではないんですか?
712名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:57:52 ID:8VRRdOnr0
俺だって好きで同性愛者やってるんじゃねーよチキショー
ノンケになりてーよチキショー
713名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:01:41 ID:vH/SiwJ70 BE:378546072-2BP(0)
>>711
なんで話ををすりかえるかな〜。
たとえ人間に意思があったとしても、
それが遺伝子の意思だという証明にはならないじゃないか。
714名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:03:34 ID:JuRLP7VbO
>>708
生命を持つものが、生命の危機に際し、自己の命を惜しむ行動すら「恐れた」と表現してはいけないのでしょうか?
「自らの遺伝子を複製するための回避行動」とでも固く書けばいいのかな?
715名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:06:03 ID:swySh/Z50
>>699
お湯が沸くまでにあと少しあるので補足

たぶん、あなたは進化論で言うと自然選択説に親和的なんだと思うけど、適応進化だけじゃ説明できない部分もあるし、
利他的行動について上手くいかないってんで純粋な自然選択を採る人は少ないと思う。
そのあたりどう思うのか興味あるところだけど(以下略


おゆわいた
716名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:06:21 ID:JuRLP7VbO
>>710
つまらないなんてあなたは感じるんですか?
単なる物質の化学反応なんですよね?
あなたがつまらないと思っていると思っているのは本当なんですか?
物理現象かもしれませんよ。
717名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:07:01 ID:t8ipCGtyP
>>714
あなた自身、遺伝子の複製を意識して行動したことがあるのか?
718名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:08:43 ID:JuRLP7VbO
>>713
>たとえ人間に意思があったとしても、
>それが遺伝子の意思だという証明にはならないじゃないか。

私が「遺伝子に意志がある」と言った覚えはありません。
象徴的な意味で例えとして近いことを発したかもしれませんが。
719名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:09:47 ID:L6RmiIUb0
>>712
まあいいじゃないの
洗礼を受けてないからって理由で産まれたばかりの赤ん坊をまっとうな人間とみなさない連中の言うことなんか
720名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:09:56 ID:t8ipCGtyP
>>716
物理反応として「つまらない」と感じることに何か矛盾があるか?
感情が化学反応で成立していることと、感情の存在自体はなんら対立する問題じゃない。
721名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:12:45 ID:JuRLP7VbO
>>715のレスはすべて同意します。
一見矛盾に思える利他的行為については、「ドーキンスの利己的な遺伝子」で遺伝子乗り物説の観点からくわしく解説していますのでそちらでどうぞ。
722名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:13:59 ID:vH/SiwJ70 BE:1216755195-2BP(0)
>>718
「遺伝子の乗り物」とか書いてなかったっけ?
乗り物に乗るというのは、遺伝子の意思を表現したんじゃないのか?
723名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:15:30 ID:JuRLP7VbO
>>720
感じたと思ってるかもしれませんが、それもすべて偽です。
あなたは居ないのです。
あなたは単なる分子の塊です。
あなたはその辺に転がる石と変わりません。
724名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:19:20 ID:t8ipCGtyP
>>723
分子の塊であることと、感じることはなんら矛盾しませんが?
何が言いたいのかまったくわかりません。

はい。私は存在しないかもしれませんよ。
存在しないかもしれない私が感じることもなんら矛盾はしませんよ。
で、なに?
725名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:20:20 ID:JuRLP7VbO
>>722
生体は遺伝子を効率よく後世に遺伝、拡散させるための箱物、または車、マシーンである、という事実を書いただけで厳密にはそこに意思など介在しない、と書き続けているつもりでした。
遺伝子が残るのは結果であり、そこに意思を見るのはID論などの宗教でしょうとも書いています。
726名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:23:10 ID:vH/SiwJ70 BE:216312724-2BP(0)
>>725
マシーンというものは何らかの目的を持って作られるものですよ。
生物が遺伝子の拡散という目的を持っているというのも
単なる想像の域を出ないのでは?
727名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:24:21 ID:JuRLP7VbO
>>724
あなたは感じていないのです。
「感じる」などということもありません。
すべては脳内の電気刺激の錯覚です。
あなたには何も感情も意思も自覚もなく、あなたは単なる物理現象です。
728名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:25:29 ID:t8ipCGtyP
>>727
そのとおりだけど、なにか?
729名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:27:13 ID:JuRLP7VbO
>>726
人間が作る機械とは意味が違いまして、
生体は偶然の結果効率よく発展してきた遺伝子の乗り物です。
目的ではなく、結果なんです。
730名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:29:11 ID:JuRLP7VbO
>>728
だから、あなたが私のレスを「つまらない」と発言するのは矛盾です。
あなたには意思も感情もない。
731名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:29:42 ID:vH/SiwJ70 BE:567819937-2BP(0)
>>729
必然がなく、すべてが偶然なら乗り物という移動が必然であるものを
比喩に使う意味がわかりません。
732名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:30:57 ID:t8ipCGtyP
>>730
存在しないものは矛盾しないと思いますが?
あれれ?
自己矛盾しちゃってますよw
733名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:33:46 ID:Y92ChDs40
いい加減言葉遊びやめろよ。
意味不明なんだよ
734名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:36:31 ID:JuRLP7VbO
>>731
>必然がなく、すべてが偶然なら

生命の発展や進化に必然はありません。それは神の存在を予期しています。
私は造物主を信じていません。
今地球にいる生命もすべて偶然の産物です。

>乗り物という移動が必然であるものを
>比喩に使う意味がわかりません。

遺伝子は複雑かつ大まかな設計図のようなものであり、それに手足はないので、遺伝子を乗せて動くための乗り物が必要なんですが、
それを生体といいます。
どうでしょう。
735名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:36:49 ID:swySh/Z50
>>721
ああやっぱりw
言葉の端々にレトリック大好きな俺には引っかかるものがあったのはそういうことか
なるほど納得した。
貴方の立場は理解したけど、その説に立つには少し慎重さが足りないのでは?
ただでさえ噛み砕きすぎた故の(と俺は思うけど)批判が多いのに、更に噛み砕いて御幣を生む言い回しになってる気が。
というか、むしろ誤解を招く言い回しじゃないかい?恐れなんて特に。

ところで味付けメンマって何で味付けりゃいいかな…。お湯に通したらまずくなったわ…
736名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:39:35 ID:a2JVieBi0
動物の行動に自然の摂理に反してるものはない。
同性愛遺伝子も繁殖の過程で利点があったから生き残った。

多分古代において、戦時には、男だけの集団で数ヶ月〜数年戦わなければならなかった。
そこで男同士で性欲を満たすことが利点となったのだろう。
737名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:41:41 ID:Vwulj8EQ0
>>684

ギリシャから現代までが直線でつながってると思うバカwww

西欧哲学史も知らないバカは歴史語らなくていいからwww
738名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:42:01 ID:vH/SiwJ70 BE:1460106869-2BP(0)
>>734
目的がないなら、主も従もないと思いますよ。
遺伝子の乗り物というと、如何にも遺伝子が主で、乗り物側が従であるという
観念から来ていると思いますよ。
739名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:42:49 ID:JuRLP7VbO
>>735
科学板じゃないし、こういった会話ができるあなたのような人が中々現れないので、
2chだから砕いた乱暴なレスをしてる面があります。
言葉遊びでつまらないことを言ってる人が絡んでくるだけだから、一人まともに書くだけ損しかねない。
740名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:45:46 ID:WVWdO7SR0
>>691
>教皇(正しくは法王じゃなくて)

日本政府の正式呼称は「ローマ法王」
外務省サイトへ言って確認してこい。
741名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:46:02 ID:XtDf6ANj0
政府の定めた雇用規則に外資系チェーンがケチつけんなよ
742名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:46:15 ID:2Jp2+R6D0
暗黒卿のお達しは下った、山純教は弾圧されるぞ
743名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:48:24 ID:JuRLP7VbO
>>738
船を見て、
人が船に乗っているとみるか、
船が人を運んでいるとみるかの違いくらいですね。

乗り物だから従とも言い切れない。
ただ、遺伝子は微妙に変化しながら乗り物を乗り継ぐ。乗り物は寿命が尽きる。
ということで、遺伝子を乗り物の「運転手」と言えないこともないと思います。
744名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:52:03 ID:Vkxqog4e0
まぁ、あの島は基本的にローマ法王の勢力圏外なわけだが。
745名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:53:01 ID:vH/SiwJ70 BE:648936746-2BP(0)
>>743
乗り物は意思も目的も持たないね。
目的や意思を有しているのは乗り物に乗っている人。
746名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:53:56 ID:4WYUC83b0
>>743
何だか古典物理学のラプラスの魔物みたいな発想だね。
生命現象が連鎖的な偶然の電気化学反応であることには同意するけど
生命の偉大さは再現性のなさにあると思ってます。
747名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:54:58 ID:swySh/Z50
国教会と和解したのっていつだっけ?まだしてないっけ?
748名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:04:29 ID:QVdQlyJn0
まずらしく、意見が一致した。
ホモとかペドは、どう考えても生物としてオカシイもんな。
人間も生物である以上、生物のオキテには従うべき。
749名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:10:12 ID:V+iXlDv+0
野生動物の中にも同性愛行為はあるよ。
必要以上に子供が増えると食料の奪い合いになり殺し合いが起きるから、
妊娠抑制の為にあるらしい。
750名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:15:17 ID:9zz3gZCX0
カトリックは原作をいじりまくってアニメ版作った制作会社で
プロテスタントはそれにキレた原作厨
751名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:22:30 ID:nnNUtlOc0
そもそも神なんて存在を信じている奴が変態
752名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:24:58 ID:c52l5zXK0
カトリックの神父さんが少年をレイプしてたくせに
口だけは立派だけどやることは俗世以下
同性愛の人は同姓しか愛せない
人並みの幸せを否定するなんて最低
753名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:30:35 ID:swySh/Z50
>>739
なるほどねー、気持ち分からんでもないけど俺突っ込んじゃったよw
でも、自然の摂理だとか、生物のあり方みたいな議論の部分に進化論持ち出すのは凄く危ういと思うんだよなー。
ドーキンスはもろ持ち込んで大批判を繰り広げてるけど、それと理論をドッキングさせるべきじゃないと思うんだ。
進化論の中だけで終始するならいいけど、ここじゃ基の問題は「ゲイが自然の摂理に逆らうか」だろうし。
こういう、社会活動をする人間の感情に直接関わってくる問題に進化論を持ち出すのは危ういとおもう。
結局は未だ確定的な理論でないものを、さも絶対普遍の科学のように使うのは偏見を生みかねないよ。

科学は科学として、科学の分野で突き進むべきで、
倫理が科学の分野に入ることはあっても科学が倫理の分野に直接入るべきじゃない。
科学は倫理に対して確定的な事実(統計をとる場合も数学的に。抽象的に統計すれば意思が介入してしまう)のみを提供すべきでは?
754名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:34:37 ID:nnNUtlOc0
イエスってマリアの不倫相手の子なのに
そんなのを神としてあがめる宗教のトップってw

間男の子を生んだ奴が処女だなんて
キリスト狂ってどんな童貞集団なんだよw
755名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:03:22 ID:r/y2ydxwP
>>754
キリスト教が普及する前は妊娠か出産してから地域で決めた男と結婚するのが普通だったはず。
当時は不倫という概念はなかったんだろ。家族はあくまで最も小さな社会であるに過ぎず、
夫婦=セックス相手とは限らない。 日本にも江戸時代くらいまで、
こういう風習は残っていた。夜這という言葉が存在していたしな。

聖書を書くに当って教義に合わなくなるから処女懐妊と解釈させる事にしたんだろうな。
756名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:28:57 ID:FC0aZBta0
宗教とかどうでもいい
ホモは気持ち悪くて吐き気がする害虫
生きる権利なし、ただそれだけ
757名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:29:03 ID:05zLkOUwP
>>755
マリアの時代のあの地域だと嫁入り前の若い娘は
男を見た事もない状態で隔離みたい
なので天使が来て受胎告知したって言ってるのは
天使じゃなくてはじめて見た若い「男」なんじゃないかと思ったw

ユダヤ人のアシモフ博士が古い原語の文書を展示会に招待されて読んだ時
処女っとは書いてなくて唯「若い女マリア」だったってエッセイで言ってたよ
758名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:00:44 ID:dnYrOFxv0
>>667
バクテリアをそのまま人間に当て嵌めて考えてる時点で駄目じゃね
知性や理性を無視した暴論

>>672
> 別に遺伝子を存続させるために生きているわけじゃなく、
> 生物の物性にしたがって生きた結果として、遺伝子がつながっただけ
> かもしれないじゃん。

同意。結果と目的を混同してるよな。結果が最初からの目的とは限らない。

>>675
しかし我々は宇宙の物質から生まれたんだぞ?

>>708
> 事実を事実として表現することに感情がつくと、それはもう別物だと思うからね。

同意。
> >>734
> 目的がないなら、主も従もないと思いますよ。

だよな。まるで遺伝子が主で我々の意思が従であるかのような意見だ
759名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:10:54 ID:G9UF4NpxO
地球外に生命体がいるかどうかは、最近も世間を騒がせるホットな話題ではあるが、
まず、生命とはなにか、なぜそれが地球に誕生したのか、そしていかにして我々人間が生まれたのか。
この辺をおさらいすれば、我々生物がどういった存在なのかが見えてくる。
以下のリンクを読んでほしい。
http://www.hirojo-u.ac.jp/%7Etomita/rikoteki.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/2989/fukusei.html
760名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:17:51 ID:95rt+ne20
イギリスじゃあローマ法王よりフレディマーキュリーやエルトンジョンの方が尊敬されてるんじゃ
ねぇのか?
761名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:21:30 ID:hyB+/lXe0
自然の摂理に反するのなら、病人は治療せず死ぬに任せるのがイイという事だな。
狂ってるわ。やっぱカルト。
762名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:46:08 ID:dnYrOFxv0
>>760
エルトンジョンww
763名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:09:15 ID:Yi5mncvy0
癒しは是とされてるから医療の守護聖人もいるぞ
764名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:14:04 ID:P6QZTy580
>>759
遺伝子機械とかそこから出てきた言葉だったわけか。少し読んでみたが科学的というより一つのイデオロギー、一つの哲学的な主張のような印象。純粋な科学では無いと思う。
科学的な主張としても一つの仮説の域を出ないような考え方。
765名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:18:41 ID:Yi5mncvy0
カトリック日本協議会は教皇聖下(きょうこう-せいか)と呼んで欲しいと希望している
日本の公式呼称は法王台下(ほうおう-だいか)

陛下   陛(きざはし。王侯の玉座がある高みに至る階段)の下におられるお取次ぎ役に申しあげます
殿下   宮殿に待機されておられるお取次ぎ役に申しあげます

睨下   獅子座(ししざ。高位聖職者や高僧の座所)の下におられるお取次ぎ役に申しあげます
聖下/台下 聖台(せいだい。最高位聖職者の座所)の下におられるお取次ぎ役に申しあげます

ちなみに法王は日本では引退した天皇にしか許されなかった最上級格の尊号です
聖下でなく台下を使うのは、聖上(せいじょう。天皇にのみ使われる尊号)と紛らわしいから
766名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:08:25 ID:ZVF3DrNh0
おまえらまだやってたのか。脱いじゃえよ。
767名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:09:49 ID:G9UF4NpxO
>>764
すでに70年代に流行った言葉ですよ。
そしてそれから数十年たった今、古くなるどころかますます正しいことが分かってきた。
もちろん純粋な科学の学説です。
768名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:41:23 ID:P6QZTy580
>>767
> もちろん純粋な科学の学説です。

しかしあくまで学説の一つだろ? 過信し過ぎれば宗教に等しくなる。
科学的態度を貫くなら過信し過ぎない事が肝要。
769名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:48:45 ID:G9UF4NpxO
>>768
当たり前の話ですが、科学は学説の積み重ねです。
それが否定されれば、また別の説が現れるだけであり、自分は過信も盲信もしていない。
学説を否定したいなら学説でどうぞ。
770名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:04:21 ID:svvA2ACy0
またかよ
771名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:09:21 ID:jpzAWu8q0
でもカトリックの神父が少年に性的虐待するのはなんで?
772名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:10:30 ID:dTOZeovB0
>>769 「利己的な遺伝子」は、
正しい科学的考察法を養うのに最適な本だと、私は思ってます。
映画「コンタクト」も好き。セーガン。。。
773名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:11:36 ID:01lDdlQY0
同性愛とか分からんけど、テレビで出てる人

カバちゃん、クリス、おすぎ、ぴーこ・・・

見てたら、まあ、こういう人達もいるということで
現実を見たら認めるのが妥当かと。
774名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:12:06 ID:5hz+wWdA0
どーせーっちゅうねん
775名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:14:44 ID:KiWTNsP70

☆ボノボ(Pan paniscus)
動物界脊索動物門哺乳綱霊長目ヒト科チンパンジー属に分類されるサル
のモラルは自然の摂理に反するのか?
 雄同士でヤルだろう....
ヤルのが問題ではなく心で愛し合うのが自然摂理に反するのか?
776名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:15:30 ID:05zLkOUwP
>>771
禁欲しすぎておかしくなってるかとも思ったけど
先日日本でもレイプ犯がお寺で7年修行した末に又レイプしてたから
ゲイがキリスト教的罪悪感から神父になったもののやっぱり我慢出来なかった路線かと
性犯罪犯さない神父も沢山いるんだからさ
777名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:18:00 ID:H7caoNNi0

 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
778名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:19:42 ID:P6QZTy580
>>769
> 当たり前の話ですが、科学は学説の積み重ねです。
> それが否定されれば、また別の説が現れるだけであり、自分は過信も盲信もしていない。

それなら良いがあまりにもこのスレでその一つの学説ばかりを主張し過ぎるから過信してるのかと思いたくもなってくるだろ
> 学説を否定したいなら学説でどうぞ。

他の学説と言われても自分の専門の畑は生物学では無いからな。哲学の部類だ。
779名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:32:00 ID:F0NNAKjh0
主張はよく分かるけど
自然の摂理って言われるとなんか反感覚えるなぁ
そもそも、先天的にそう生まれた人たちは自然の摂理の中で生まれたんだろ?
それを否定するのか?
780名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:41:01 ID:+SufAiBD0
妻帯禁止・性交禁止も自然の摂理?
781名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:42:58 ID:WYJ9+HV40
オランダだって獣姦を違法にする法案が通ってもうすぐオランダで獣姦物売ってる会社の鯖が無くなる
ヨーロッパは政教分離じゃないから仕方ないだろ
782名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:42:11 ID:z5+SB+Pv0
>>748
>人間も生物である以上、生物のオキテには従うべき

じゃ、あんた、(子どもづくり目的外の)セックスもオナニーもするなよ。
783名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:43:41 ID:3UXEnScl0
>>782
それ以前に、ホモもペドも生物的には山ほどあるという現実がw
784名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:45:10 ID:xUP7M7mj0
大昔から洋の東西を問わず聖職者や権力者には男色とか多かったからなぁ・・・
785名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:45:21 ID:0uB/hT5S0
犬や猫でもオスとやるやついるんだからべつに自然
の摂理に反してないよな?てか血で汚れまくってる宗
教のくせにえらそうに言えた義理じゃないだろうに
786名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:45:44 ID:zihX+3Rn0
同性愛の治療薬ってないの?
787名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:52:50 ID:tatpBptC0
ヴァチカンは、シスの暗黒卿の匂い
788名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:04:41 ID:WnOfSUs10
群れを作る生き物ではある程度の割合で出てくるのが自然の摂理なんだけどね

789名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:06:39 ID:jWogsHxs0
30年生きていろんな女とはめたから
多少男の経験も欲しいなって思うけどな
童貞だった頃は無理すぎだったが、汚れきると冒険したくなる。
法王は童貞だな
790名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:07:18 ID:8WcCLKeT0
そうでもない、他の動物もオスに対して発情する場合もある
791名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:08:28 ID:8hIr+gAt0
カトリックの司祭は基本、生涯妻帯しないし童貞の人が多いはず。
その人たちが同性愛に走りやすい環境なんだよな。。。

キリストの教えに同性愛禁止なんてなかった気がする。
同性愛を認めると、教会内(聖職者の中)で乱れてしまうからダメなんだろう。
792名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:10:10 ID:8hIr+gAt0
神父でも女性と恋に落ちたら、司祭を辞めて結婚するんだよね?
相手の女性は誘惑した悪女とこそっと思われているのかな…
793名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:12:06 ID:95rt+ne20
>>791
「女と寝るように男と寝るものは、必ず殺さなければならない」
とはっきりとレビ記に書いてあるが…?
794名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:19:00 ID:8hIr+gAt0
>>793
新約になかったように思っただけ。
それはモーセだったっけ?
795名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:35:19 ID:P6QZTy580
>>794
モーセのようだな。
796名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:38:42 ID:rde/6mg40
ヘンリー8世の事をまだ根に持っているのか
797名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:39:56 ID:s/KHzjYm0
織田信長ちゃんへの侮辱だな、これは。
798名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:48:06 ID:95rt+ne20
>>797
アレクサンドロス大王もエラガバルス帝も、武田信玄、上杉謙信も、ギリシャの重装歩兵さんたちも
怒っておられます

フレディもあの世で泣いています。ビレッジピープルの「皆さんが西に行こう!」と歌いだしました
799名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:52:12 ID:arClpweN0
キリストさんの個人的な意向により禁止だろ
800名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:52:41 ID:P7JBtdT80
クイーンだって I was born to love menって歌歌ってただろ
自然だよ
801名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 18:54:41 ID:95rt+ne20
>>800
LOVE YOUなwwwwww memじゃねぇw

まフレディはゾロアスター教徒なんでOKだ
802名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:28:01 ID:G9UF4NpxO
>>775
ボノボは雄同士尻を付け合う、または雌同士性器を擦り合う挨拶があるものの、
「ホモセックス」はしない。
803名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:34:38 ID:0eoPyeF20
同性でも異性でも禁止じゃないの?カトリックって。
804名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:36:38 ID:95rt+ne20
>>803
子作りが目的であるならやっていい

子作り以外の行為は全てカトリック的には変態行為
805名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:56:12 ID:QWoXCgDe0
>>804
> 子作り以外の行為は全てカトリック的には変態行為

日本人は変態ばかりになってしまう
806名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 20:59:46 ID:95rt+ne20
>>805
大丈夫だよ、日本ではカトリックこそ少数派の異端だから

秀吉や徳川幕府によって禁止されていたのに、明治以降解禁された後の方が信者が減ってる宗派って…
807名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:01:08 ID:G9UF4NpxO
役所に届け出る必要がなかった昔は、
「結婚する」とは「二人の血を混ぜた子供を作る」=セックスする
という意味だった。
昔の本を読めば、セックスするという意味で結婚すると書かれていたりするわけだし。

>>804
そう考えれば、子作り以外のセックスは、単なる濃厚なコミュニケーションであって、
アメリカ人の握手やラテン人の頬擦りなどの延長と言えなくもない。
808名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:02:01 ID:VYFzrp7nP
>>805
変態じゃない国なんてあるのか?
809名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:05:21 ID:XQVpshIt0
ホモはともかくキモイ、この一言につきる
810名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:06:20 ID:G9UF4NpxO
「神」というのは、自然の別の名でもあるから、
不自然なことを、神の代理人を自認するカトリックの法王が否定するのはなんらおかしくない。

カトリック圏ではない日本が反応すべき話題でもないよね
811名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:09:00 ID:VYFzrp7nP
>>810
いや。カトリック圏でもない英国にちょっかいを出してるんだから、
日本が反応しても問題ないよ。
自然が神の別名だとしたら、同性愛を作り給うたのはその神ですから。
812名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:16:17 ID:G9UF4NpxO
>>811
カトリックを代弁すると、
「神は男女でつがいになるように人間を作った。その意思に反して」男同士セックスしてるのがホモ。
という立場なんじゃないのか?
神をないがしろにする行為だと。
813名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:21:26 ID:VYFzrp7nP
>>812
全知全能の神の意思に反することなどできるわけがない。
この世はすべて神の掌中。神様はすべてお見通し。
もし神が男女でつがいになるように人間を作ったのであれば、
寸分の違いなくそのようになるはず。神がしくじることなど絶対にないからね。
現状、同性愛が存在するというこは、神がそのように作り給うたから。
814名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:27:12 ID:x1/zNxLQ0
>>813
しかしそうすると悪魔の存在ってものがなんのためにあるのか分からなくなる。
815名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:27:15 ID:G9UF4NpxO
>>813
まためんどくさい言葉遊びを始めたいのかな
たとえばキリスト教において自殺は神の意思にそむく大罪だが、自殺することはは可能。
十戒を授けたのも神の意思だが、人はその戒律も簡単に破ることができる。
816名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:28:49 ID:VYFzrp7nP
>>815
>人はその戒律も簡単に破ることができる。
神は全知全能ではないってことかな?
817名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:29:02 ID:QWoXCgDe0
>>808
バチカン?
818名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:30:59 ID:BIJzkYl00 BE:486701892-2BP(0)
>>814
悪魔は神さまが雇ってるサクラだよ。
悪がいないと善の存在も無意味になるから。
819名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:32:19 ID:soiSU7Rr0
正論だ
820名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:32:23 ID:G9UF4NpxO
何かのアンケートで統計があったが、
「神は全知ではあるが、全能ではない」
と信じている割合が信者の中でも一番多かったはず。
完全に全知全能なら、地震で無辜の民を殺すはずがないし、災害での死者は皆悪人だとしないとつじつまが合わなくなるし。
821名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:35:17 ID:U7BUwrgY0
人間は猿とは違うといったり、自然の摂理だから動物のように生きろとか、
キリスト教徒は自分が何言ってるのかわかってんのかねぇ。
脳みそ使えよ、法王とやら。
822名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:35:23 ID:QWoXCgDe0
>>816
確かにその二つは矛盾するわな
823名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:35:58 ID:BIJzkYl00 BE:432625128-2BP(0)
>>820
大震災とか、知ってたのなら教えろよ!
と思うけどね。イケズやね。神さまって。
824名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:38:22 ID:x1/zNxLQ0
>>818
するってーと同性愛者も何らかの理由で雇用されてるんだな。
人間には知ることができないだけでさあ。
825名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:38:39 ID:LjnRPbNb0
人間がいう事聴かないから洪水おこして気に入った奴除いて全滅させようとしたり、
疫病を流行らせたり


そりゃこんな暴君だったらルシフェルも反乱をおこしたくなるわなw
826名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:42:34 ID:G9UF4NpxO
>>825
聖書の時代から、もっと言うと神が人間を地上に現してから、すぐに人は神の言うことを聞かなくなったんだな。
その時は洪水で殺したんなら、もう一度、洪水か何かでホモを殺せばいい。
あ、そのためのHIVか・・・
827名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:42:49 ID:dSHUkRpc0
  ,.vvWv,,             ,,,,   ,,,
  ミ,シー-ミ           /""メ"''y'"__"';,
  6! ー 、-}           {   !  Y'_、,_;
   iヽ =ノ         ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ
-ー' ̄(` "! ̄`ヽ    / ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、
  `ーY" ̄  |   /    ーヽ -リ'   ヽ }  スンマセンでした
ヽ      y  |   |   y    Y  、/  ヽ|
 !      |  |  |   |       ハ   }
_|      トーi"  ケ、_!       ト、_/
 |      |  |   〈  〈        リ .ハ
 ヽ_____| |   ヽ  !      // /!、;、
ヽ ヽ    | |     \ ヽ ̄ ̄ ̄ フ / !),)
 ヽ ヽ   ! ヽ     ヽ、`ー、  / 〈
828名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:44:13 ID:QWoXCgDe0
>>825
> 人間がいう事聴かないから洪水おこして気に入った奴除いて全滅させようとしたり、
> 疫病を流行らせたり

わがままな独裁者の暴君かと。。
829名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:44:39 ID:VYFzrp7nP
だいたいキリスト教の神ってのは造物主とか創造主とか呼ばれてて、
神ご自身も含めてこの世のすべてをお作りになったことになっている。
人間も神様がお作りになった。なのに、人間や動物が失敗すると罰を与えたりする。
問答無用で街ごと消し去ったりする。
てか、神様が設計者でプログラマーなんだから、バグって不具合を起こしたのは
おめーの責任だろ!
830名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:45:01 ID:AmF3hC2mP
イケメンゲイの職員に自分のお稚児さんを盗られたくないってことか。
831名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:46:25 ID:G9UF4NpxO
>>829
神は作ったが行動までは制御できずってところだな。
だから善良なノアに方舟を造らせた。
832名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:48:17 ID:e/gBj08q0
同姓愛はただの精神病
833名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:49:31 ID:QWoXCgDe0
>>826
> その時は洪水で殺したんなら、もう一度、洪水か何かでホモを殺せばいい。
> あ、そのためのHIVか・・・

凄いな。大量虐殺マンセーな教えか
834名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:51:58 ID:95rt+ne20
>>825
どう贔屓目に見ても、悪魔たちの方が人間の見方っぽいんだよな
835名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 21:58:03 ID:VYFzrp7nP
>>831
>神は作ったが行動までは制御できずってところだな。
今さらそんな言い逃れはできませんぜ。んー神様よー。
あんた、あちこちで全知全能だと言ってたことは調べがついてんだよ。
今になって制御できませんでしたなんて言い訳が通用すると思ってんのか?
836名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:00:11 ID:8hIr+gAt0
確かに男性の同性間からのHIV感染が多い。
それが男女間までにも。。。

あんなウイルスなかったのにな。

それも自然?
837名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:02:43 ID:BIJzkYl00 BE:1216755959-2BP(0)
>>826
神さまは全智全能なんだから、人間を作る前から人間がいうことを聞かなくなることも分かっていて、
ちゃんと言うことを聞くように作ることもできたのに、あえて言うことを聞かないように作った。
言うことを聞かないように作った人間が、案の定言うことを聞かなくなると、
洪水を起こしたり、街ごと焼き尽くしたりして、人間だけでなく一緒にいた罪もない動物もろとも
大虐殺をして楽しんでいるよね。
クリスチャンが神と思っているのは、本当は悪魔なんじゃないかと勘ぐりたくなる。
838名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:06:08 ID:G9UF4NpxO
>>835
日本語でいう全知全能とキリスト教のそれは意味が違う。
大体、神が個人の行動まですべて左右できるのなら、
最初からイヴが楽園から追放されたりしなかったし、ノアの方舟のエピソードも成り立たなくなる。
839名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:07:55 ID:QWoXCgDe0
>>835>>837
辻褄の合わせ方としては仏教の方が上手い気がするな。
840名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:10:25 ID:95rt+ne20
>>838
人間に自由意志なんかない
神の教えに背いた行動を取るのも、そうするように神が決めたから


ってのがカルヴァン派の解釈じゃなかったかな
841名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:10:48 ID:VYFzrp7nP
>>838
キリスト教の全知全能ってのはどういう意味なの?
キリスト教的には、自分で作った人間を制御しきれずに、
暴走させちゃったりするのも全知全能の範疇なの?
だったら、トヨタも三菱自動車も全知全能の範疇だね。
842名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:11:15 ID:G9UF4NpxO
>>837
>神さまは全智全能なんだから、人間を作る前から人間がいうことを聞かなくなることも分かっていて、

なら最初から言うことを聞くように作ればいい。
843名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:14:31 ID:BIJzkYl00 BE:1703457779-2BP(0)
>>838
つまり、神さまも人間には歯が立たないってこと?
844名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:17:47 ID:G9UF4NpxO
>>843
旧約聖書だけど、
神が人と相撲を取って投げられてる逸話もある。
全能の神は、全能を使って地球を作り、人と動物を作った後に、どうやら力を無くしたらしい。
845名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:18:20 ID:BIJzkYl00 BE:162234432-2BP(0)
>>842
なんで言うことを聞くように作らなかったんだろうね?
神さまのやることって支離滅裂だね。
846名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:21:40 ID:BIJzkYl00 BE:1081560285-2BP(0)
>>844
無力で理不尽な存在に成り下がった神さまを絶対視しても意味なくない?
847844:2010/02/06(土) 22:23:22 ID:G9UF4NpxO
ヤコブの暗闇での格闘のエピソードだな。
http://www.uccj.info/mikotoba/0507.htm
日本神話のごとく、身近すぎる全知全能の神w
848名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:29:31 ID:QWoXCgDe0
>>844
そんなに無力なままで死後の人間達を裁けるのか?
849名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:33:35 ID:VYFzrp7nP
>>848
最後の審判で人間を裁こうとして、地獄行き認定した人たちに袋叩きにされちゃったりして、
結局みんな天国に雪崩れ込んだりしてな。
850名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:35:31 ID:QDOqqSA50
ホモやニューハーフは病気だろあれ?
チンコが普通の人より異常に好きな病気だよ
年がら年中掘られること考えてるじゃん
人間である以上異性に目をむけるのが当たり前だ
851名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:36:29 ID:yFnMM7Qj0
散々「自然の摂理」に反しておいて今更なに言ってんだか
摂理に沿って生きるなら、法王もアーミッシュのような生活しろよ
852名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:38:18 ID:95rt+ne20
>>850
掘ったり掘られたりするよりも兜合わせの方が好きなんだが…

>人間である以上異性に目をむけるのが当たり前だ
偏見だよ、それは
バイセクシャルこそ人間の普通な姿だ
853名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:38:41 ID:BIJzkYl00 BE:811170465-2BP(0)
>>850
当たり前だと言われてもね。
同性愛者なんてたくさんいるんだから、現実に当たり前ではないじゃんか。
854名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:40:01 ID:VYFzrp7nP
>>850
でも江戸時代以前の日本でも、ギリシア・ローマ時代でも、
男色なんて当たり前のことだったんだけどな。
855名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:42:25 ID:G9UF4NpxO
とりあえず、神(自然)はワンセットで男女をこの世に造った。
人に限らずほとんどの生物も男女でワンセットだ。
この意味は大きい。

結局、男女でペアにならないカードはババってこと。
856名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:44:23 ID:BIJzkYl00 BE:1216755959-2BP(0)
>>855
しかしながら、カードにはジョーカーがあるのが当たり前で、
ジョーカーも含めてワンセットのカードだよね。
857名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:47:44 ID:x1/zNxLQ0
>>855
雌雄比が偏らないのは単に進化上安定的な戦略だからにすぎんけどね。
フィッシャーの法則いうて。
858名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:48:04 ID:AwwljFBm0
宗教が道徳基準っていう文化圏は厄介だね。同性愛とか中絶とか自殺とか
良くは無いけど仕方のない事ってのを過度に締め上げて逆に道徳基準が歪んでるよ。
日本みたいに周囲への迷惑を基準にするのが一番世の中上手く回るのにな。
859名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:48:28 ID:G9UF4NpxO
>>856
遺伝子学の観点なら、一見ムダにみえても環境変化の際に役立つかもしれないから、大いに意味がある。

キリスト教ではそうではないってだけの話。
860名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:51:11 ID:95rt+ne20
>>855
無性生殖を行う動物など無数にいる
雌雄同体、雄性先熟といった繁殖形態を持つ生物もいる

男女でワンセットなど非科学的な話だ
861名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:52:21 ID:BIJzkYl00 BE:540780454-2BP(0)
>>859
ま、魔女狩りとか異端審問とかを散々してきた宗教だからね。
同性愛禁止とかもそういうものの一種でしょうね。
862名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:52:36 ID:G9UF4NpxO
>>854
性別の極端な偏差や抑圧された環境において同性愛文化は、はびこるらしいね。
その人が根っから同性愛者か、後天的なものか、考慮すべき。
863名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:53:58 ID:lQq4Pfyn0
両性生殖の場合に、個体数が過密になると、個体数を増やさないように
同性愛的な行為に走る個体が増えるのは自然の摂理だと思いますが、
「人間だけは話が別」と考えるのがキリスト教の思い上がりでしょうね。
864名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:56:12 ID:VYFzrp7nP
>>862
>性別の極端な偏差や抑圧された環境において同性愛文化は、はびこるらしいね。
あんまり根拠がなさそうな説だね。
考慮したらどうなるの?
865名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 22:56:28 ID:G9UF4NpxO
>>860
無性生殖する生物も無数にいるが、
99%以上、特に単細胞ではない高等生物は雌雄を有する。
この意味を考えてみよう。
「雌雄があった方がより環境に適応してきた」ということ。
そして我々人間もその例に漏れない。
866名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:01:31 ID:G9UF4NpxO
>>864
男女別に厳しいカトリックで、修道僧が少年に長年悪戯してきたとか、
宣教師が母国に宛てた手紙に「日本の寺は男色が蔓延している」と書いていたとか、
戦国時代の武士は完全な男社会だったとか、
そういうこと。

異常で抑圧された環境が同性愛を強制することが多々ある。
そこでの同性愛者は多分に被害者だ。
867名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:01:58 ID:XQVpshIt0
>>865
要するにホモ=人間でないナメクジとかの畜生、いやそれ以下の存在ってことだな
ナメクジとかと違っていくらホモが校門穿り合っても新しい命を埋めないんだから
868名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:02:00 ID:DZ6W1yXP0
フリーセックス教団を羨む奴もいるだろうが、少し考えてほしい。
選ぶ権利というものが、誰にもであるであろう。
誰ともセックスしなければならないという規律は、
時として、セックスしないことよりも辛いものなのだ。
869名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:03:49 ID:QWoXCgDe0
>>849
ありえそうだな。
>>858
> 宗教が道徳基準っていう文化圏は厄介だね。同性愛とか中絶とか自殺とか
> 良くは無いけど仕方のない事ってのを過度に締め上げて逆に道徳基準が歪んでるよ。

しかしオランダを始めヨーロッパの国々では日本では認められていない安楽死が認められている現実は何故だろう?
キリスト教では自殺は大罪らしいんだが・・・
870名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:04:24 ID:BIJzkYl00 BE:432623982-2BP(0)
>>865
高等生物のその高等という言葉も人間基準で、人間に近いという意味しかないよね。
現実には、生存競争に敗れた側が進化していったんだから、最も進化した種というのは
生存競争では連戦連敗で、常に生存に不適な辺境に追いやられて進化を余儀なくされた
種ってことだから、最も弱い生物とも言える。
871名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:06:09 ID:95rt+ne20
>>867
新しい命を作るためだけにセックスするのか?
これだからキリスト教徒はマジキチなんだよな…
872名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:06:35 ID:VYFzrp7nP
>>866
今の日本なんかはどうなのさ。性的な抑圧がそんなに強い社会か?

>そこでの同性愛者は多分に被害者だ。
被害者だけでは性行為は成立しないよ。
873名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:09:48 ID:BIJzkYl00 BE:648937038-2BP(0)
>>867はもちろんオナニーなんかもしないよね?
繁殖目的以外に射精したことも、避妊処置をしたセックスなんかもしたことはないんだよね?
もしそういうことをしたのなら、あなたもナメクジみたいなものだよ。
874名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:11:04 ID:XQVpshIt0
>>871
自分が>>860で生殖行為や繁殖形態の話だしといて、「ホモは生殖できない」って反論されるとと「生殖だけがセックスの目的じゃない」とか
ホモはやっぱり脳に欠陥があるんだな
875名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:11:54 ID:AwwljFBm0
>>868
現実のフリーセックスは「誰とでもしていいよ」であって「誰とでもしなきゃ駄目だよ」ではないから
一夫一妻なら何とか相手にありつけてた普通レベルの男が軒並みあぶれて一握りの男に女が殺到して
残されるのは大量のシングルマザーと大量の童貞、そして若干のブス処女とイケメンの死体なんだそうな。
実際ソ連で実験的に結婚制度をなくしてみた村で起こったリンチ事件。
876名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:13:37 ID:G9UF4NpxO
雌雄というシステムは良くできていて、うまく遺伝子をシャッフルすることができるから、
どの様な環境変化にも割合すぐに適応できる。
だから地球上にこれだけ広まった。

雌雄なんか最初は無かったし、アメーバが分離するごとく自己複製する方が簡単に子孫を残せるし100%自分の遺伝子だし、
異性に出会ったり駆け引きしなくちゃならない手間も省けるし、一見、いいことづくめに思える。
だが、そうした個体は結局地球で増えることはなかった。
他の雌雄を持った生物に追いやられた。

雌雄が無い生物は、爆発的に増えるが、一旦環境に変化があるとたちまち絶滅の危機におちいる。
雌雄がある生物は徐々にではあるが、確実に増え続ける。
雌雄があるということはとても素晴らしいしくみだということ。
俺はこのしくみを最大限賞賛したい。
877名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:15:52 ID:G9UF4NpxO
>>870
割合忘れたけど、地球上のあらゆる種を合わせた過半数に雌雄がある。
878名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:15:59 ID:XQVpshIt0
>>873
オマエは>>855から始まるスレの流れを理解してから書き込め低能
879名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:17:02 ID:x1/zNxLQ0
>>865
性転換する魚とかおるよ
880名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:17:38 ID:95rt+ne20
>>874
「神が全ての生物を男女ワンセットで作った」
という主張を否定しただけだけど?
881名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:19:03 ID:Vp56TpL30
人はどの属性かで恋をするわけじゃないからなあ
人は人を見て恋をするから
たまには同姓もあったりするわけで
「自然の摂理に反する」てのは言いすぎかと思う
882名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:19:58 ID:95rt+ne20
>>879
エビの多くの種は若い時は雄で、成長するとメスだねぇ
883名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:23:09 ID:G9UF4NpxO
>>879
いるね。
単純に雌雄が無い生物は水の中から出ることすらできなかったり、あまり拡がりがないんだよ。
こういった話をまとめた科学の本を読んだあと、俺は「男女差はなんと素晴らしいことなんだろう」とあらためて感激したよ。
884名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:23:51 ID:XQVpshIt0
>>880
>>855でG9UF4NpxOは元々「ほとんどの生物も男女でワンセット」といっているのにそれの例外上げても反論にならんだろ
885名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:24:07 ID:Fww6XFkF0
>>876
大腸菌などの単細胞生物は大成功してるんでない?
個体が大型化しないってだけで、個体数は両性生殖生物より数桁多いでしょ。
886名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:25:01 ID:G9UF4NpxO
>>880
>>855に「すべて」とは書いてないからそれは誤読だ。
887名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:27:41 ID:XQVpshIt0
>>882
それは「雌雄があった方がより環境に適応してきた」ということ。 ということを示してるな
わざわざ性別があるほうが有利だからそうしてるわけで
888名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:27:44 ID:GMfPXwx70
>>855
旧約では男しか作ってないけどな
889名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:30:04 ID:G9UF4NpxO
>>885
活動の場は腸内に限られているでしょう。
地球上のあらゆる場所に到達し、そこに住み着いている種こそ成功した種と言える。
生命は海から誕生して、雌雄を持つことによりあらゆる環境に適応しその活動範囲を拡大していったわけだから。
890名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:34:47 ID:G9UF4NpxO
男女差っていうか、男女の違いっていうか、性別そのものっていうか、
とにかく性別は素晴らしい!
ボーイミーツガール。男女の恋愛至上主義。大いに結構!
男と女が出会うためにこの世は存在すると言っても過言じゃない。
891名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:36:01 ID:SDxMvW7s0
心許せる男と、チンポ触り合ってお互い気持ちよくなりたいって
思う人って理解出来ないと言うのならまだ分かるけど、
気の合う男とずっと一緒にいたいと思う気持ちを持つ事さえ
気持ち悪いと思う男って意識的無意識的にキリスト教の
影響を受けているんだろうなって思う。
光源氏が愛しい人の弟とやったり、男友達とエロ話する時に
開けた格好をしている不自然さに疑問持って
昔の日本の性風俗の本を読みまくっていた時期あったけど
男は本能的には同性でもやれる性なのかもしれない気がした。
892名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:36:08 ID:GMfPXwx70
>>889
キリスト教原理主義者に有りがちな詭弁ばっかりだな
人間が海の底や空中で生活できるかよ
でさあ、神は男女セットで作ってないって事に反論しろよ
893名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:38:08 ID:z5+SB+Pv0
>>889
グールドよめ
894名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:39:18 ID:Fww6XFkF0
>>889
大腸菌は主に腸内に多いってだけで、水場なら大抵の所にいるんじゃね?
それに、単細胞生物全体だと、どこいでもいるって事になる。
脊椎動物なんて比べ物にならないくらい、活動範囲は広いよ。

単に俺たちとサイズのオーダーが違うから、俺たちには見えないってだけで。
895名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:39:20 ID:AwwljFBm0
人類もそこそこ栄えてるけどゴキブリやネズミやアリに比べたら屁みたいなもんだよ。
強さだって虎やシャチにとったら単なる食品だしな。人類が優れてるのは大脳新皮質と手だけ。
そんな特別な生物じゃないよ。キリスト教徒にはそれが分からんのだろな。
896名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:39:30 ID:+1YbDPcg0
じゃ自然の摂理に反する宗教も禁止の方向でw
897名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:40:30 ID:z5+SB+Pv0
>>891
でも、男女にせよ女女にせよ男男にせよ、やれる性、セックスに
執着しなくてもいいんではないか。一緒にいるだけで、仲良くなる
だけでもいいんじゃないのか?
898名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:44:59 ID:XQVpshIt0
>>891
女を憎んでるくせに女の書いた「空想小説」を根拠に「男は本能的には同性でもやれる性なのかもしれない気がした。」ww
昔の日本の性風俗の本も自分に都合のいいとこばかり読んだんだろな
大部分は男女の性について書かれてるのに
899名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:47:25 ID:zX86QlKq0
自然じゃないっていったっって
そういう生まれつきなら自然以外の何者でもないじゃん
神のご意志でしょそれこそ
900名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:50:34 ID:Vp56TpL30
ほとんどが男女なんだから少数派にそんなに目くじら立てなくてもとは思う
カトリック心狭いな
901名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:52:36 ID:GMfPXwx70
>>899
それを認めると劣った宗教だって事になるから、この問題は死守せざるを得ないんだよな。
つうか、教義や戒律で禁止しないと止まない程、同性愛行為が社会に影響を及ぼしてたんだな、
その頃の地中海地方って。
902名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:55:42 ID:yvA+xUml0
こういうのはなぁ、自分がゲイだから余計アンチになるんだよ。
米保守派の隠れホモの多いこと。
まぁ、公に声高に叫ぶことによって自分に言い聞かせてる部分もある。
おそらくローマ法王もガチホモだろう。
903名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:56:24 ID:95rt+ne20
>>901
テーベの神聖軍団とかマケドニアのアレクサンドロス大王とか、ローマのエラガバルス帝とか

普通なんじゃね? なんで禁止したがるのかわからん
904名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 23:57:54 ID:x1/zNxLQ0
>>887
おいおいゲイだって「オス」あるいは「メス」だぜ?w
905名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:02:11 ID:yvA+xUml0
これからローマホモ王として生きていくべき
906名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:02:16 ID:Fww6XFkF0
>>903
「同性愛は悪、異性愛は正義」と言われりゃ、大多数の人間は気持ちがいい。
気持ちがいい事を言う奴は人気が出る。教会は商売繁盛。
907名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:04:14 ID:XrpjpufO0
>>898
>女を憎んでるくせに
ごめんなさい。この文の意味が分かりません。
誰が女を憎んでいると思ったのでしょうか。

確かに大部分は男女の性について書かれていましたが
お盆の時の祭りの話とか、南の方の島の新月の夜の話とかで
突然同性同士の絡みについても触れてありました。
それらを読んで日本も昔から同性愛は陰の存在ではあったと考えますが、
「陰=忌み嫌う存在」ではなかったんでしょう。
だからといってすぐ男を抱く気にはなれないけど。
908名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:06:19 ID:QWoXCgDe0
>>890
> 男女差っていうか、男女の違いっていうか、性別そのものっていうか、
> とにかく性別は素晴らしい!

性別の有無の話と同性愛の話はまた別のものと思うんだが。

> 男と女が出会うためにこの世は存在すると言っても過言じゃない。

それはあなたの世界観でしか無い。
909名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:07:24 ID:nRwW2Wb60
同姓以外好きになれないもんは仕方ない
俺たちが同姓好きになれといわれても無理なのと同じなんだろ
910名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:08:53 ID:00+mQfC70
>>906
鍛えた男同士の絆に嫉妬したブス女のやっかみのせいだなw
一方東洋では旦那に先立たれた寂しい中年女が元祖BL小説をベストセラーにw
911名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:10:49 ID:PRy0FAUP0
>>909
両方おkなのが人としては自然な状態ではなかろうか?

戦国武将で女しか興味がなかったのは秀吉くらいしかいないし
912名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:13:55 ID:00+mQfC70
>>909
ホモがデフォだと異性愛(ヘテロ)は難しいらしいが
ヘテロはきっかけさえあれば簡単にホモ(バイ)に転ぶぞ
913名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:14:48 ID:phbFPZkN0
バイって女には多いけど、男は圧倒的にバイよりゲイが多い希ガス
まぁ、たつかたたないかはっきりするからなんだろうけどw
914名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:18:13 ID:AB3dH3uD0
915名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:18:19 ID:PRy0FAUP0
>>913
いや、ほとんどバイだろ

ゲイとか自称してる連中でも子供いるヤツ結構多いし
916名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:20:29 ID:Bo3gGOB80
小学生の時、校門の前で小冊子を配るキリスト教系の宗教団体がいた。
中身はこんなことをしたら地獄に落ちるぞというもので、
裸の男同志が手をつないでるイラストがあったw
917名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:24:05 ID:phbFPZkN0
>>915
バイの定義にもよるんだろうけど、逆だと思う。
結婚して子供いたり、バイって自称してるやつでも、実はゲイって奴がほとんどだと
918名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:25:42 ID:yNny3VNE0
>>915
日本の場合結婚が許されないから異性と結婚してて実は同性も好きってパターンが多い気がする。
919名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:25:57 ID:Y1/clX2/0
一定の割合で
ホモとかゲイのイレギュラーが
生まれるのも
自然の掟なり。
920名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:38:38 ID:AJxtSxg3O
>>908
>性別の有無の話と同性愛の話はまた別のものと思うんだが。

同性愛者は、同性愛の事を、「他人とはちょっと趣味趣向が違うだけの普通の人」と嘘をつく人がいるから、
根本的な部分から問うてみたわけだ。
同性しか愛せず、子孫を残すことができないなら、生き物でもなんでもない。
921名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:44:10 ID:PRy0FAUP0
>>920
だから子供がいるゲイなんざ普通にいるっての
子供を残すか残さないかが生き物の基準なら、子宮がんで全摘出したヘテロの女性は生き物じゃないんかい?

二次元しか興味がないキモオタはどうすんだ?
922名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:44:55 ID:7xyzSKRD0
癌細胞は、宿主に生まれて異質に化した細胞である。
人類は地球にとって、まさに癌細胞そのもの。知らないとは言わせない。
今の人類に優先されることは、なるべく宿主に迷惑をかけないことであり
さらに目指すべきなのは「滅」へのベクトルということになる。
その意味で、同性愛は、寧ろ正しい姿勢だと言えよう。



…と、まぁそれ以前に、いわゆる自然動物@自然界でも同性愛は普通。
どんだけ浅学なんだよ。
都合良くヘテロセクシャルに胡座かいてる一神教のアホアホ法王に
とやかく云われる筋合いはこれっぽっちも無いね。すっこんでろハゲ。
923名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:50:47 ID:GqsMTN5B0
なんか勘違いしてる人多くね?
同性愛の差別禁止する法案を批判してるんだぞw
つまりもっと差別しろって言ってる

本当宗教は百害あって一利ありくらいの物だな…
924名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:52:02 ID:SbeZQeMT0 BE:973405049-2BP(0)
>>889
バクテリアの生息域は人類なんて及びも付かないくらい広いよ。
何千メートルもの地下にも、1万メートルもの海底にも、100℃近い熱水の中にも、
酸性の強い水中にも、アルカリ性の強い水中にも、空中にも、あらゆるところ生息している。
全人類の体重合計の何億倍もの重量のバクテリアが地球に生息し繁栄している。
925名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:53:00 ID:bULewPEj0
バチカンの中はホモの巣窟のクセしてよく言うぜ
926名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:54:58 ID:PRy0FAUP0
>>923
だからみんなカトリックをぶっ叩いてるんだろ?
勘違いしてないよ

クリスチャンどもだけだろ、ゲイを叩くレスつけてるのは
927名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:55:02 ID:y1Rmlf4G0
>教会の運営全般に 従事する職員については、同性愛者や性転換の経験者であることを理由に採用を
>拒否しないよう求める内容
>法王の批判の背景には、カトリックの伝統や教義が脅かされるとの危機感がありそうだ。

ホモ神父が年端もいかない子供の性器をしゃぶったり肛門を犯したりしてたのに
いまさらw
928名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:56:35 ID:upsrIBuS0
自然の摂理というとローマー法王さえ理解できない自然がある。

チンパンジーのオス同士の同性愛がある。事実だ。

またキリスト教はガリレオの時と同じように間違いを起こすのか?

いつまでたっても無理を通すキリスト教。
929名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 00:58:28 ID:uHSU48L80
先天的同性愛者は遺伝子異常だろうな
遺伝子異常って言っちゃうと大げさに聞こえるか
要はホルモンバランスがおかしい

でも大部分は成長の過程で引き込まれるんじゃね?
930名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:03:54 ID:6uzHFMpx0
同性愛は自然の摂理の中にあるんだけど
エラーなんだよ
ダウン症とかと同じで。
科学や医学の向上で治療や間引きできるようになるといいね。
小児性愛とか過剰性欲とか、フェティシズムとか他の異常性欲とされている物とセットで。
931名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:05:01 ID:v0Pu4ksh0
ホモはNG! 美女同士のレズはOK
932名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:07:30 ID:00+mQfC70
神様はクリスチャン何かよりずっと賢くて、ホモを作ってるのにも理由があんだよ
それを禁止するとか、容認する他国の法律を批難するとか、ホモを作った神への冒涜だろ。
933名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:07:37 ID:rbOaWceE0
まあロリコンの藻前らも自然の摂理に反してるけどな。
934名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:07:52 ID:PRy0FAUP0
>>930
同性愛や両性愛を理由に間引きなんざされてたまるか
クィーンやビレッジピープルの名曲が生まれなかった世界なんざゴメンだね
935名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:08:01 ID:Z52JeFmz0
キリスト教自体が自然の摂理に反する
936名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:16:22 ID:PRy0FAUP0
そうそう、偉大な経済学者のケインズもバイセクシャルだからな

ゲイやバイを排斥するより、キリスト教徒を根絶やしにした方がよほど人類のためになる
937名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:19:46 ID:c++pHLtT0
キリスト教がなければ、ヨーロッパの文明は1000年進んでいたよね
でもそのときは日本も含めアジア全域は完全なる植民地になってたにちがいないよね
938名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:20:30 ID:00+mQfC70
パヴァロッティも神を称える歌なら何曲も歌ったが、法王を讃える歌なんか歌っていない
939名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:23:10 ID:oEfmAlgF0
>>937
キリスト教が無ければ、たぶん似たような別の宗教が生まれてるだろうな。
940名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:28:51 ID:mbXTATa10
実際、外国人の宗教への倒錯ぶりって凄いから
若い同性愛者はその分傷つくだろうな。
信じてたものに「お前は不自然」とか言われちゃって。
941名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:33:55 ID:Y7bkWWd00
>>83
欧州は今時、異性愛者でも「同性愛者は劣ってる」なんて発言
認めない人の方が多いよ

本気で人気とるために言ってるなら時代相互も甚だしい
942名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:38:06 ID:Z52JeFmz0
>>939
ミトラ教だろw
クリスマスが、キリストとは関係のないミトラ神の誕生日だということは
知られつつあるが

ミトラ教

1. ミトラの誕生:三人の学者が預言、羊飼いが誕生を目撃、捧げものを持って誕生を祝う
2. ミトラの誕生日は12/25
3. ミトラの勝利は春分の日(復活祭)
4. ミトラの儀式では、パンとワインを分け与えることで仲間を確認
5. ミトラは死んだ人を生き返らせたりできる
6. ミトラの儀式は、信者が水に体を浸す
7. ミトラの休日は日曜日である
8. ミトラは、創造主アフラマズダの子供である(イエスは創造主の子とされる)
9. ミトラは12の神(星座)に囲まれる → 12弟子
10. ミトラが天上に帰る前に、12弟子と一緒に晩餐
11. ミトラが天上に帰った後、再び再臨する
12. ミトラは、最後に光軍として暗闇軍と戦う。
13. 太陽の神ミトラは冬至の日に死んで、その3日後に復活する

ミトラ神の発生は紀元前2000年以上前と言われる。
その後、幅広く地中海沿岸に広まる
紀元前200年ごろには「西方ミトラ教」の成立。
ローマにも伝わる。

キリスト教の「福音書(笑)」は、ミトラ教とそっくりwww
943名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:40:34 ID:Oh6vc0cI0
カトリックなんてカルトだろっ

創価学会こそ真の宗教
944名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:42:30 ID:yNny3VNE0
>>920
偏見の塊乙! 生き物で無かったら何なんだよ? w
さらに子孫を残す云々ならバイはどう思うんだ? 子孫は残せるが同性も好きな奴も生き物では無いのか?
不妊の人間も生き物では無いのか?
馬鹿じゃまいかと。。。
945名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:44:02 ID:AID3jkd5P
>>920
子孫をん起こせないのはおまえも同じだろw
946名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:44:49 ID:W7aQuNUmP
>>944
何の取り柄も無い自分でも、ホモに比べれば生き物としての価値だけはあるって思いたいんでしょ。
947名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:46:20 ID:Fd1CAWYV0
オナニーも避妊も禁止なんだよな。
948名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:47:54 ID:PRy0FAUP0
>>947
ついでに中絶も禁止

なにこのカルト?
949名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:51:12 ID:3TeWhrog0
やはりカトリックと英国国教会は対立する運命だな
950名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:52:25 ID:Z52JeFmz0
本当は、割礼もダメなんだけどなwww

でもアメリカ人とかはキリスト教徒のくせに割礼しているwww
951名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 01:56:41 ID:yNny3VNE0
>>934
同じくエルトンジョンの名曲が生まれ無かった世界もゴメンだね。
>>948
レイプされても中絶禁止はマジで異常だと思う。
952名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 02:54:03 ID:7xyzSKRD0
>>935, >>936
同意

つ『キリスト教は邪教です』by ニーチェ

ルサンチマン製造カルトこそが不自然。
愛や正義と正反対に位置するクリスチャンは
史上最悪のファシズム組織。

そもそもキリスト自身はバイセクシャルなのに
教義と辻褄が合わないから隠し通そうとしている。

このカルトの所為で避妊も出来ず、結果として正しい堕胎も叶わずに
死んでしまった母体と胎児は星の数よりも多い。

アメリカのキリスト原理主義者の象徴があの悪名高きブッシュ。
953名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:01:07 ID:4nVH0dAG0
何千年か前に書かれたフィクションを
有り難がってる目出度い人たち

言うこともお目出度い
954名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:05:25 ID:VYXRsUR10
いつもアーッとか言ってる奴、ホモと職場で仲良くやっていけんの?w
955名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:05:40 ID:TzVdxPbz0
これが自然の摂理

「同性愛屍姦趣味のカモ」の研究続く オランダ
http://x51.org/x/05/03/0934.php
956名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:05:51 ID:y4LfdkYV0
正常じゃなきゃなら差別して良いってことにはならないだろ。
これだから、宗教は嫌いだ。
957名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:06:04 ID:Z5c67kHh0
ホモとかネタでもキモいわ
958名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:11:17 ID:Z52JeFmz0
ナザレのイエス自体がバイセクシャル

ユダから濃厚なベロチューをされていたし(マルコ14:45)

いわゆる最後の晩餐でも、イエスの愛している弟子が、イエスの
はだけた胸に寄りかかっていたしなw (ヨハネ13:23)
959名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:15:39 ID:Z52JeFmz0
いや、四福音書には女とキス(接吻)したり、女がイエスの胸元に寄りかかったり
という記述はないから、

イエスはバイではなくてホモかww
960名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:16:14 ID:AKBqQvG10
カルト宗教

ローマ法王犯罪者
961名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:18:16 ID:PVzHeDGW0
自分の信じる者以外は排除の差別主義者が宗教家
異教徒狩りの時代から何も変わっていない
962名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:21:39 ID:y4LfdkYV0
子曰、攻乎異端、斯害也已矣。
963名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:22:21 ID:00+mQfC70
>>959
まあ、明示してないがマグダラのマリアはイエスの妻と言う暗示はあるしなあ
有名な水をワインに変えた婚礼の場面は、自分の婚礼だったという解釈も有る。
964名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:29:33 ID:Z52JeFmz0
>>963
だから、「四福音書」と書いてあるじゃんww

マリア@マグダラとキスしまくってたのは、ピリポによる福音書の記述だろw

バチカンはピリポによる福音書を認めるのかね
965名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:34:55 ID:AkLCYUsc0
>>958
あのさ、聖書ってそもそもバチカンの司祭達が執筆した「創作の神話」だよ?
966名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:38:59 ID:8Ts4Km/J0
自然の摂理とか宗教団体が言うなや
967名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:40:34 ID:ivtspgxC0
処女から子供が生まれるのも自然じゃないだろ。
やっぱキリスト教はおかしい。矛盾だらけのインチキカルト。
968名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:46:13 ID:1mbafIv70
これが法王のつとめ
969名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:51:15 ID:AkLCYUsc0
>>967
だからそれも創作
970名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:52:49 ID:Z52JeFmz0
>>965
だから何ww? ゆとりだなお前www

バチカンに「創作物です」と言うよりも、公に認めている福音書に
こんなイエスホモな記述がある、といった方がいいだろうがwww
971名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 03:58:19 ID:AkLCYUsc0
>>970
おまえはカルト信者かw
聖書の内容なんていかようにでも解釈が可能なんだよ
抽象的な表現しかしてないんだから。
時の権力者達が聖書の内容を都合の良いように解釈し、
神の名を元に民衆を誘導出来るようになってるの。


どこぞのカルトやお前みたいな馬鹿が聖書の内容をキチガイじみた解釈で語ってるのってマジに笑えるwww

そのホモ記述の部分のソース貼ってみろよ、馬鹿なお前には出来ないだろうけどwwww
972名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:00:00 ID:Z52JeFmz0
>>971
本当にバカだなお前はwwwww


>そのホモ記述の部分のソース貼ってみろよ
おまえは(マルコ14:45)(ヨハネ13:23) と書いてある意味も分からないアホかwww
973名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:02:16 ID:AkLCYUsc0
>>972
だからその文章を貼ってみろよ
どの記述がどのようにホモ表現なのか説明できないんだろ?

ガキが必死になってるようにしか見えないぞ?ん?
974名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:04:58 ID:Z52JeFmz0
>>973
必死なのはお前wwww

おまえ本当はキリスト教徒だろwwwイエスがホモといわれて顔真っ赤www

マルコ14:45 彼は来るとすぐ、イエスに近寄り、「先生」と言って接吻した。
ヨハネ13:23 弟子たちのひとりで、イエスを愛していたものが、胸の近く席についていた
ヨハネ13:25 その弟子はそのままイエスの胸によりかかって、「主よ、だれのことですか」と尋ねると
975名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:07:30 ID:Z52JeFmz0
いま、顔を真っ赤にして必死でID:AkLCYUsc0が言い返そうとしていますwww

イエスとキスをしたり、晩餐でイエスの胸に寄りかかったり
12弟子はホモ集団wwww
976名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:08:44 ID:AkLCYUsc0
ハハハ!
バチカンの司祭が書いた物語の和訳板の文章の揚げ足取って

「イエスはホモだ!」ってか?

お前を見てるとヤオイ系の腐女子がどんな男を見てもホモ認定したがるのを
見てるようで笑いが止まらないよwww

引きこもってないで外に出ろよ?
おまえ、なんだか臭いぞ?(ぷぷぷ!!
977名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:10:47 ID:Z52JeFmz0
>>976
ほれ、実際に福音書を示されたらもう悔しがるしかないwww

そんなにイエスがホモと言われて嫌なのかwww
悔しいのうwww悔しいのうwwwお前イエスが大好きなんだろwww
978名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:10:54 ID:AkLCYUsc0
ああ、解った
つまりはID:Z52JeFmz0自身がホモなんだwwwww

クソが出てくる穴にチンポ挿して楽しいか?ん?


 糞 付 き チ ン ポ 君 wwwwww
979名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:13:03 ID:AkLCYUsc0
>>977
で、イエスが弟子の肛門にチンポ挿したって言う記述はどこにあるの?

ケツの穴にチンポ挿さなきゃホモじゃないだろ??


ん?  糞 付 き チ ン ポ 君 w w w w w  
980名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:13:24 ID:Z52JeFmz0
ID:AkLCYUsc0は、とうとうまともに反論できずに

狂ってしまいましたwwwww

これだからゆとりキリスト教徒はwwww 
981名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:15:39 ID:zxsVE2R40
カルト
982名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:17:49 ID:iPM35pHL0
>> 978 だったらどうなんだ。自分とは趣味嗜好が理解できない事は拒絶排除する低レベル脳縮動物だな。
983名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:19:46 ID:QTSsW8Ue0
>>47
メタファーとして信じているようでは、
聖書を否定しているようなもんだぞ…。

聖職者になれんだろ…。
984名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:25:01 ID:Z52JeFmz0
キリスト教徒は、マジでイエスが死んで蘇ったと信じてるからなw
985名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:28:15 ID:c6uZub030
同性愛者かわいそう
ちんぽまんこの気持ち良さが分からない
986名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:30:55 ID:qxGXGbQ00

同性愛者が種の存続に寄与しないデキソコナイだというのなら



   オ ナ ニ ー 猿 の お 前 ら 童 貞 も お な じ だ ろ wwww




そういう偉そうなセリフは彼女作って結婚して子供二人以上作ってから言えwwww
987名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:31:04 ID:kNlZiiHL0
同性愛者が生まれるのも、自然の摂理だろうに
988名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:37:55 ID:VYXRsUR10
女と寝るように男と寝る者は、ふたりとも憎むべき事をしたので、
必ず殺されなければならない。その血は彼らに帰するであろう。
(レビ記20:13)
989名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 04:44:59 ID:Z52JeFmz0
ガラテヤ信徒への手紙  05:02

私パウロは断言する。もし割礼を受けるなら、お前らにとってキリストは
何の意味もないものになる
990名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 05:09:50 ID:iPM35pHL0
ローマ法王なんて権力者だろ。皆バチカン行ってみろ!金銀財宝で埋まってる。時の為政者が無知蒙昧
の輩をマインドコントロールし神やキリストを利用してるだけ。神父はホモが多いくせに笑わせるぜ
youtubeには進化論のデタラメさが載ってる。猿は猿であり人間は人間であった。古代遺跡が証明。
月や火星ににも同じ人間が住んでいる事をアメリカNASAが発表してる。
時の為政者達は情報封鎖し権力を行使し民を奴隷化して来たのさ

キリスト教なんて(宗教全体)胡散臭いカビのはえた代物だ。

無知蒙昧が地獄に堕ちると脅かされてるのさ


世界的に若者の宗教離れが酷いので甘い蜜を吸えなくなると言う危機意識で馬鹿なジーさんがいってるだけだよ。
991名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 05:12:46 ID:O1JL38KU0
宗教も自然の摂理にはんするだろw
992名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 05:19:11 ID:Z52JeFmz0
>>990
>月や火星ににも同じ人間が住んでいる事

ほほう
どこにそんな発表があるのだ
993名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 05:21:41 ID:FTp83NzX0
特定宗教の長として言うから本質が捻じ曲がる。
同性愛なんて気色悪い。ただそれだけのこと。
現実を見てみれば、ホモなんてどこに行っても笑われ蔑まれるだけの存在である。
そんな境遇を利用して、時代に飲まれた悲劇の主役を気取りもする。
あと何年経とうが真の意味での同性愛者の地位向上などあり得ない。
994名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 05:22:52 ID:Z78UGZgm0
キリスト教ってのは、もともと自分たちの立法以外は認めないというユダヤ教を
ローマ帝国の支配下でも生き残れるようにアップデートしたもの
ローマにへりくだって神の権力と権威の一部を地上の帝国に売り渡した物なんだな
そういう世情にあわせた改訂を繰り返しているのがキリスト教の強み
ただ、社会構造の変化が急速に進んできたので、その改訂が遅れがちになっているのだね
995名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 05:23:30 ID:7xyzSKRD0
よし、野郎ども立ち上がれ!
ローマ法王をひきずり降ろせ!!
糞クリスチャンは縛り首だ!!!
996名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 05:25:28 ID:2qKn/9SY0
>>1
しかし法王、一部の人間を同性愛者としてお創りになられたのも
また神だと思うのです。
997名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 05:35:22 ID:9dUyL5/30
性同一性障害ですが、
このキリスト教の法王のような男性のおかげで学校でいじめられそのまま不登校になり
社会生活を送れないまま30迎えました。匿名だから言えますが、普通に、本当に普通に「女性」です。
テレビではいろんなキャラクターを演じてる芸能人が卑猥なことを言ったり、おもしろおかしくしてますが、
ああいうイメージを持たれるのは本当に辛いです。男漁りするとか、うほとか・・・

見た目が男なだけで、脳はまるっきり女なわけです。
実生活において大きな障害になることがいくつもあり、
「男の子」と話しがあわない、体毛を剃ったらいじめられる、けど耐えられない、
あぐらをかきたくなくても、女座りしたら笑われるからできない、
男子で俺を言わずやわらかい僕にしててもおかしく思われる、
お前といわずくんづけしてるので距離を開けられる。
男の子からも男扱いされる。
また男らしさと言う脅迫をされる。
お前男だろ!!と凄まれても、そんな本能はないし、
男性にすごまれたら、女性だから泣きたくなくても泣いてしまうんです。
感情の耐性が全然違うから、責められたりすると、
本当に周りの認知は男だから泣いてしまったら終わるとわかってても、
でてしまってそれでまた「男のくせになにないてんだ」となり男子からは軽蔑され、
女子からは笑われ、孤立する。

他のあらゆる知的障害や、身体障害、指が6本でも顔が二つで生まれても
自然の摂理に反するなどといって差別を容認したりしないのに、
なんでこの障害だけは性にかかわるとここまで普通に障害扱いしてもらえず、
社会的受容が得られないのでしょうか。「五体不満足」のほうがよほど幸せでした。
六体目の不満足は、人に打ち明けること自体がリスクでできません。
そして理解されず、隠しながら生きて軽蔑される人生です。
女の子なら慎ましくて控えめで、清楚で従順で、女性の鏡と言われるような態度をしても、
それが男子なら、ナヨナヨして、いくじなしで、度胸がなくて、女々しくてと正反対の評価になります。
一生これが続きいじめられたり、男子の間では特に男らしくない男は嫌われ排除されます。
もう疲れました。そう遠くないうちに死ぬしかなくなると思いますが、死んだら神様に
なぜこんなことをしたのかきいてみます。
998名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 05:36:27 ID:CHB0raai0
さすがは元ユーゲント
言うことが優生学じみている
999名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 05:37:11 ID:Z78UGZgm0
キリスト教みたいな巨大なシステムが方向転換するには時間が掛かる
というだけのことね
1000名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 05:40:37 ID:FTp83NzX0
>>997
生まれの不幸を恨んで次の人生に期待しろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。