【トヨタ】新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件 日本でも 今年生産した車は対策済み★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」で、ブレーキの苦情が米国で多発していることが2日、分かった。
米高速道路交通安全局(NHTSA)によると、多くは、滑りやすい路面などを低速で走っていると、
1秒前後、ブレーキが利かなくなるというもの。

米国で2日までに102件、日本でも昨年末までに2件の苦情が当局に寄せられ、
トヨタは「苦情は把握しており、事実関係を確認中」(広報部)としている。

苦情が多いのは、新型プリウス(2010年モデル)。
昨年5月以降、日米で発売された最新型で、いずれも日本で生産している。

苦情は、低速で道路のくぼみや滑りやすい路面を通過する際、瞬間的にブレーキが利かなくなるというものが目立つ。
時速20キロでも1秒間で5メートル以上進むため、「前の車にぶつかった」「横断歩道で止まれない」などの苦情が出ている。
ただ、踏み続ければ、ブレーキは利くようになる。

NHTSAによると、ブレーキの問題で、追突などの事故も4件が報告され、このうち2件は運転者がけがをした。
ブレーキ関連の苦情は、旧型プリウス(09年モデル)やカローラ(10年モデル)でもあるが、それぞれ7件にとどまる。
新型プリウスへの苦情の多さが際立ち、NHTSAは「事態の推移を注視している」としている。

国土交通省にも、苦情が寄せられているが、事故やけが人の報告はないという。 (続く)

朝日新聞 2010年2月3日3時4分
http://www.asahi.com/business/update/0202/NGY201002020031.html
http://www.asahi.com/business/update/0202/NGY201002020031_01.html
NHK 「プリウス」ブレーキに苦情
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015406011000.html
前スレ 1=2010/02/03(水) 04:13:36
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265191685/
2 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/02/03(水) 22:05:55 ID:???0
原因については、自動車の専門家の中には、ブレーキの制御にあるという見方がある。
モーターとエンジンを併用するハイブリッド車は、通常の油圧ブレーキに加え、回生ブレーキを備えている。
走る力でモーターを回転させ、減速しながら発電と充電をする仕組みだ。
専門家らは、回生ブレーキと油圧ブレーキの切り替えに、何らかの問題がある可能性を指摘している。

トヨタは、ブレーキ問題でのリコール(回収・無償修理)については「現時点ではコメントする段階にない」(広報部)としている。

新型プリウスは、燃費の良さと最低205万円という価格が受け、09年6月から日本国内の販売台数で首位を独走している。
09年の販売台数(旧型を含む)は、日本で前年比3倍弱の約20万台。米国も約14万台が売れた。

トヨタの世界的な大規模リコールの中には、旧型プリウスも含まれる。
アクセルペダルがフロアマットにひっかかり戻らなくなる問題だが、ブレーキでも安全性に疑問符がつけば、
トヨタブランドに深刻なダメージを与える恐れがある。

自動車評論家の国沢光宏氏の話〉
新型プリウスのブレーキのトラブルは、私にも10件以上寄せられている。ブレーキが利かない時間は長くても1秒ほど。
さらにペダルを踏み込めば回復するようだ。
ブレーキ制御の問題だろう。これで環境性能に優れたプリウスの評価が変わることはないが、早く改善した方がいい。
(終)
3 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/02/03(水) 22:06:17 ID:???0
プリウス、今年に入り対策…トヨタ副社長説明

トヨタ自動車の佐々木真一副社長は3日午後、前原国土交通相と直嶋経済産業相に面会し、
米国など海外での大規模リコール(回収・無償修理)の経緯や、米国と日本で苦情が増えている
ハイブリッド車の新型「プリウス」のブレーキ不具合問題について説明した。

前原国交相は面会後、記者団に対し、プリウスの不具合について調べ、
「リコールに該当するかどうか判断する」との考えを示した。

佐々木副社長は直嶋経産相に「ブレーキをコンピューターで制御する範囲の変更で改善できる」と説明し、
今年に入り、工場で生産する車には対策を講じていると話したという。

また、佐々木副社長は同日夜、記者団に対し、対策を講じていない車両の不具合については
「1件1件精査して原因を追究して改良を検討する」と述べた。

国土交通省によると、新型「プリウス」の利用者からの不具合情報は、昨年7月に千葉県松戸市で
起きた計4台の車が絡む玉突き衝突事故を除くと、昨年5月の発売から11月までゼロだったが、
12月から先月に計13件と一気に増えた。
販売店などへの情報を含めると、トヨタは計77件の不具合情報を把握しているという。

昨年7月の事故については、国交省が報告を受けた同8月以来、トヨタに事実確認したが、
設計や製造に起因する欠陥は見つかっていないとしている。

(2010年2月3日20時31分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100203-OYT1T00998.htm?from=main3
4 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/02/03(水) 22:06:33 ID:???0
関連スレ
【国際】トヨタ車不具合でユーザーが集団訴訟=電子制御装置の欠陥放置−米国とカナダ [10/02/02]★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265128959/
【経済】トヨタのリコール、700万台を突破、昨年の世界販売台数を上回る [10/01/30]★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265123388/
【経済】リコール問題で米各紙に異例の全面広告…現状の説明で謝罪は無し - トヨタ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264947026/
【社会】米政府、トヨタへの民事制裁金を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265149766/
【経済】トヨタ、品質管理を見直しへ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265146091/
【経済】米トヨタ幹部がテレビ番組に出演し顧客に謝罪…リコール問題で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265035515/
【政治】福島みずほ消費者担当相、トヨタ役員の聞き取りへ-ブレーキ苦情問題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265201405/
5名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:06:37 ID:AAuUuQXr0
ブレーキが利かない時間は長くても1秒ほど。
6名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:07:26 ID:L9mw/F2R0
とりあえず奥田は死んどけ
7名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:08:20 ID:WEAgMJ+g0
コソーリ改修
8名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:08:38 ID:+zyxp6lH0
1秒もブレーキ利かなかったら轢くだろjk
9名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:09:01 ID:eKbk73sD0
コソーリ改修で隠蔽する気マンマンだったようだな
10名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:09:01 ID:H0+qyMlS0
>>1乙―ん
奥田さん見てる〜
サンプロにでも出て釈明だねこれw
11名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:09:23 ID:UZ2wxisG0

集団訴訟になれば、最も厄介な相手になりそうな予感

ラルフ・ネーダー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

ラルフ・ネーダー(Ralph Nader 1934年2月27日 - )は、アメリカの弁護士・社会運動家。
12名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:09:36 ID:uNjHHijx0
トヨタ\(^o^)/オワタ
13名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:09:54 ID:w6aTR1It0
トヨタの伝統
走らない、曲がらない、止まらない(笑)
14名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:10:18 ID:WKiN21lDP
未来永劫、あんなブラック企業の親玉みたいなのに、日本経済のキンタマ握られるより、
潰した方が日本社会のためだわな
一部の小泉ラインのぶらさがりにしたらたまったもんじゃないんだろうが
15名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:10:30 ID:/VxfLoy2P
>>5
あのね・・・
16名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:10:53 ID:iCnsmhZl0
惨いリストラしたからだね
17名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:11:05 ID:xEc4Xa970
> 新型プリウスの電子制御ブレーキシステムに新型コンポーネントが採用
>
> 株式会社アドヴィックス(本社:愛知県刈谷市、社長:齋藤 治彦)は、トヨタ自動車(株)の新型プリウス(5月18日発売)の
> 電子制御ブレーキシステム*1(トヨタ自動車(株)と同社の共同開発)に、同社の新型コンポーネントが採用されたことを
> お知らせいたします。

> 社名 株式会社アドヴィックス
> 設立 2001年7月3日

http://www.advics.co.jp/jp/company/enkaku.html

ねぇ、この会社って、トヨタの役員の天下り先か何かなの?
18名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:11:07 ID:7nH/YeQG0
テレ朝来た
19名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:11:09 ID:PVu3UnGi0
リコールしろw
20名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:11:10 ID:SxLf5yF30
      / ̄ ̄ ̄ \
     / ::::\:::/:::: \
   /  <●>::::::<●>  \
   |    (__人__)     |    本当に申し訳ない気持ちで…
   \    ` ⌒´    /     胸がいっぱいなら…!   
,    /l ̄  '-~三~-'  ̄h
.   / |   レ兮y′/ l         どこであれ土下座できる…!
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..]]_           たとえそれが…
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
.   L| |_____|____| |          肉焦がし… 骨焼く…
    l | |._______| |  ,:
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;'            鉄板の上でもっ………!
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二]]
        0]]            0]]
21名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:11:38 ID:zwnlF5dx0
報ステキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
22名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:12:13 ID:UZJECKSG0
プログラムバグ
23名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:12:22 ID:yZ3pVGbg0
つい最近までトヨタマンセープリウスマンセー
だったマスゴミが、手のひら返しやがった。
マスゴミは信用できないな。
24名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:12:35 ID:zAImBXyc0
逆だよテロ朝。
25名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:13:07 ID:3BhBjckW0
>今年生産した車は対策済み
えっ、知ってて こっそり直してたって事じゃん。
26名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:13:17 ID:zNSYnhtj0
プリウス以外は大丈夫なのか?
親がハリアーハイブリッド乗ってるんだけど気になる
27名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:13:21 ID:IxzYMyKY0
KERS失敗の巻
28名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:13:24 ID:kMce/mkD0
ヴィッツの安全性問題の頃から変わらない闇改修体質。

まだあるだろ
29名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:13:27 ID:PVu3UnGi0
トヨタのリコール多発にブレーキが効かない
30名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:13:32 ID:iYs72B1w0
>>25
車ならよくある事ですが
31名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:13:35 ID:pD9Z+Anl0
>>25
バージョンアップですw
32名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:13:50 ID:TmMob4db0
pugera
33名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:13:58 ID:5wYZ9AFM0
いまプリウスで人引いたら
トヨタに損害賠償請求してがっぽり金とれるのかな?
34名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:14:05 ID:5G/DqIS10
低速時に通常の油圧ブレーキを効かさないってバカじゃねぇのか?
回生ブレーキは高速時に使って、低速から停止は油圧(摩擦)ブレーキを使うのが普通だろ。
電車もそうだし。
35名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:14:23 ID:GciZHH7v0
ダイハツ ミゼットの生コマーシャル
http://www.youtube.com/watch?v=bEBmAGdAhHk
36名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:14:33 ID:hG3xK6WZ0
>>24
アメリカでばれたから日本でも報道せざるを得なくなったくせにな。
日本のユーザーはアメリカに感謝しろよ。
37名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:14:48 ID:Clp2jhG80
13件の苦情ってどうせホンダと日産の社員だろ。W
38名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:14:53 ID:zAImBXyc0
>>34
それは単にテロ朝の制作がバカなだけだと思うよ。
39名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:14:57 ID:SRpuuBRL0
社員で買い支えれば/
給与はプリウスで支給だな/
車のロム抜いてロムラーターでダンプさせてリバースかければすぐバレるのに/
FBIはとっくにやっているだろ/
40名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:14:59 ID:eKbk73sD0
>>25
けっして闇改修などではなく、改良ですw
41名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:15:05 ID:eajls+0C0
さすがのトヨタも広告でマスゴミを抑えきれなくなったか。
42名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:15:17 ID:psTDsKp70

m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ m9(^Д^)プギャーーーッ
43名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:15:34 ID:OIA94+Iy0
>>34
そんな事したら燃費が良くならないw
44名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:15:37 ID:PVu3UnGi0
米制裁金いくらになるんだよw
45名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:15:37 ID:hG3xK6WZ0
>>30
>>31
今回のはホントに改良してるのか怪しいぞ
46名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:15:42 ID:sPwxlvC80
派遣さんの復讐?
47名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:15:49 ID:yRSjNul10
まじかよー
営業車プリウスに変更なのに、まいったなほんと
48名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:16:00 ID:eMN9lib20
プリウス買うやつはアホだと思ってたがやっぱりだなwww
49名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:16:01 ID:UZ2wxisG0
>>41
アメリカが動いていれば、トヨタが根回ししても無駄だろうな
50名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:16:15 ID:lGlA3xZK0
よくソニー製品は初期ロットは有料テスターだから買うなって言われるけど、
トヨタ車もそうなったんだな。初期ロットは買うものじゃないな。台数出てこなれて
改良されたものを買うべきか。2年くらい待つのがBESTだな。
51名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:16:15 ID:r6he6Ad70
ここでトヨタ大打撃ならますます日本は…
52名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:16:16 ID:xGmFK3Mo0
5mあれば十分ひき殺せてしまうな
53名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:16:22 ID:5G/DqIS10
>>38
他の報道でもプリウスのシステムは、高速時には摩擦ブレーキで、低速時に回生ブレーキ
だって言ってたよ。
54名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:16:22 ID:/va0aFlR0
ブレーキバイワイヤでどうもトヨタにはフェールセーフ機構がないっぽいんだよね
メルセデスはフェールセーフ機構としてペダルと油圧系との結合を採用してる
55名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:16:30 ID:bADBGdxM0
>>17
トヨタからの出向はあるが

公務員→民間という形でなければ
天下りとは言わないだろ
56名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:16:30 ID:KChVdp/10
トヨタは以前にもプリウスのバッテリー発火事故を隠蔽したからなぁ・・・
57名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:16:40 ID:+zyxp6lH0
>>43
そうして轢いてしまって乗れなくなれば
燃費を気にする生活ともおさらばですね
58名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:17:05 ID:uMLItS2r0
新型プリウス買わなくて良かった。

@7年目の旧型プリウス海苔
59名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:17:05 ID:yvcEu8840
これは、、、スリップする環境では回生ブレーキそのものがダメなんだろうな。
回生ブレーキを無効にするしか方法がないのでは?
60名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:17:08 ID:zwnlF5dx0
報ステで国沢のトヨタ擁護キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ばかだろこいつはwwwwww

そして古館と解説員はアメリカによるバッシングだとよwww
どうしようもないなテロ朝

>>37
うせろ工作員
61名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:17:16 ID:ObIP7USY0
ユーザーとしてはアンチトヨタだけど
トヨタがこけるとうちの会社もダメージ大きい
生産設備関連で
62名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:17:43 ID:66/NvuZp0
前モデルのプリウスのブレーキレスポンスが
異常だったのはこれが原因か・・・
63名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:18:05 ID:124EyJsi0
64名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:18:35 ID:5G/DqIS10
そもそも、回生ブレーキは駆動輪にしか作用しないだろ。
プリウスって4駆?
回生ブレーキで停止させられるのか?
65名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:18:48 ID:fO29quIdI
test
66名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:19:09 ID:fsWvTxNcP
>>61
共犯者だから仕方ない
67名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:19:18 ID:SxLf5yF30
          //. : ://      / ̄\
            //. : :,' ,:       |    |
         //. : : :{ {       \_/
         , .′. : : l |         |                  ,1
          i{ : : : : : l |.     /  ̄  ̄ \             ./ {
         ll: : : : : :l |    /  ::\:::/::  \           / ,い
         ||: : : : : :vヘ  /  <●>::::::<ν>  \         / / :! !
         リ: : : : : : ヽヽ |    (__人__)     |        / /. : | | トヨタは倒産だ!!!!!
         {: : : : : : : : ヽヽ\    ` ⌒´    /       / /. : : |/
     ,. -┴: : : : :、: : : ヽヽ/ヽ、--ー、__,-‐´        ./ /. : : : ′
.    ,: : : : : : : : : : : : :ヽ、: : ヽ`く__ 二ニコ7´         :: __,/ /. : :/
    /. : : : : : : : : : : :「 丶、: : :ヽヽーrイ V⌒ヽ_ ..  -‐ ¨´/ /. :/
  _,厶-‐-: : : : : : : : :{ {丶 二二 >、`}     マヘ       , ' /:/
. :´: : : : : : : :`ヽ、: : : : 、 、: : : : : : : : : :ヽ|   L `、>‐┐//´
'⌒:ー‐=‐-: : : : : : : : : :、 、: \‐、: : : : : ` ー└'─'ーァイ/7ー─ 、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽヽ: :ヽ ヽ、: : : : : : ー==彡'. :/. : : : ,: : ヽ
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽヽ: :\ ヽ、___: :-‐- 、: : : : : : //: : : `、
ー====‐‐-: : : : : : : : : : : : : ヽヽ : \    . : :⌒丶、 ー '´ 厶: : : : :`、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽヽ、: `¨¨¨´: : : : : : : :`¨¨¨¨´: : ` ー─へ、
f⌒ヽ、: ,: -‐-:、: : : : : : : : : : : : : : : >、\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヾ、
ヽ: : : :ヽ: : : : : : :マ二二二二二 . -‐ヘ ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、
68名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:19:21 ID:C8PBeCTX0
古館:アクセルとブレーキ、どちらのトラブルでしょうか!?
河合:両方です。

アメ公に火をつけちまったな。
いくら頑張っても簡単には黙らせられないぜ、ヨタさんw
69名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:19:21 ID:7qH1HpR40
>>63
違う
雪で滑って正面衝突という感じ
70名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:19:40 ID:93yzcQ+t0
>>44
上限は約15兆円
71名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:19:44 ID:zAImBXyc0
>>61
スズキとホンダに営業行けよ。
池の鯉やってちゃこの時代生き残れないぞ。
しかもトヨタのじゃな。
72名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:19:51 ID:iyV0nbRu0
アメリカの嫌がらせだよ。
基地問題でグダグダしてるからだよ。
73名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:19:51 ID:QqqyWZBT0
対策はもうしたんだね 
74名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:19:56 ID:eMN9lib20
路面によるってことは加速度センサーとかが関係あるのかね?
75名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:20:17 ID:dPE6dCrv0
まあBMWの1コ前の型のX5に乗ってる俺にとっては関係ないけどねw中古で買ったけどw
今度出るX1欲しいわ〜高くて買えんけどw
なんで国産車ってあんなに格好悪いんやろ
どこがええの?プリウスなんか
76名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:20:29 ID:WKiN21lDP
というか、トヨタはジジババ達のシンボル的存在だから、ジジババ率が高い
普通でも近寄ると危険
77名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:20:49 ID:E+ss/RuO0
>>63
左の車のリアガラスに何か見えるような・・・
78名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:21:17 ID:kpjMTR350
ブレーキ踏む⇒止まらない⇒アクセルを踏んだととっさに判断してしまう
⇒ブレーキをと思い逆にアクセルを踏む⇒アクセル全開
⇒こんな事故、たくさんあったのではないかな?
この場合疑わしきはトヨタの不利益になりそうだな 国際的に 
となれば・・・わかるね
79名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:21:30 ID:gfJlrbkz0
>>61
日本と同じ要領で隠蔽できるとでも思ったんだろ。
80名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:21:38 ID:SxLf5yF30
>>70
煙草会社25兆円やられてね?
81名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:22:00 ID:4ltJoTN3P
>>64
回生ブレーキは内燃機関のエンジンブレーキだと思えばおk
82名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:22:05 ID:7qH1HpR40
>>53
急に速度を落とす時とか止まってる時は油圧で
ゆっくり速度を落とすときは出来るだけ発電できるように回生
83名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:22:06 ID:IxzYMyKY0
BMWって田舎のあんちゃんがよく乗ってるよね
84名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:22:09 ID:UZ2wxisG0
アメリカでは大騒ぎだが、
日本ではまだ広告費効果なのか
そこまで大騒ぎになってないな
三菱の時ぐらいにマスコミが騒げば、トヨタ神話も終焉するだろう
あれは、集団ヒステリーを超えてたからな
85名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:22:31 ID:5qbfRGBI0
 __ _________
      r | |――┐  r――  ヽ
      L.! !_∧_∧ Li__   \
       ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
     (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: ゲハァッ
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
86名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:22:35 ID:fsWvTxNcP
>>71
スズキは下請が同じ
共犯者
87名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:22:40 ID:SRpuuBRL0
プリウスXPー>プリウスVISTA(いまここ)ー>プリウス7 近日発売/

プリウス8ももうすぐよ/

旧バージョンユーザーはDSステーションでダウンロードできます/

AT車って免許で緊急停止の実地試験させるべきだ/
88名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:22:40 ID:CqzXsSjW0
プリウス、1月出荷分からはブレーキ改修済みだってw
なんだ、トヨタも欠陥だって認識してたんじゃんw
89名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:23:37 ID:yZ3pVGbg0
辺野古を差し出せば許してもらえるのか
90名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:23:47 ID:SxLf5yF30
>>85
_
.   / / ̄ ̄\
   (| |        | 「 トヨタだっ!            ,. -=====ァァ==r=、、 _
    ヽヽ    /    逃 げ ろ っ!」     _/      //_ l! ヾヽフノ
   (_○二 ̄ ̄ ヽ_             ,. - ―1-ァ――――f 'ー-'‐|― '_二ヽ
(( / |┌ |   o(__) ))         ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1   r:ニヘ
.  | = |(二r⌒             |::{{三三l二!(()  { fハ }l|    |  f仏ハ}
   ヽ_ノ  (┘) ) ) )       `ー-t_-__ァ-----ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ
           ̄      ) ) )
91名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:24:10 ID:xN7yHs4K0
12月になって苦情が急増って事は、気温が下がると何か不具合が出るって事じゃないか?
温度センサーからの信号でブレーキの制御に何か起こるか、ブレーキ制御のゴム部品が冷えて硬くなったとかの単純なミスではないのか?
92名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:24:27 ID:lGlA3xZK0
クルマは不良パーツが一個あるだけで人が死ぬ事故が起こる可能性があるんだから
もっとまともに製品作れよ。トヨタ最近客を舐めすぎててやばいな。
93名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:24:31 ID:X3YEJSDC0
これって、アメリカ自動車業界が、CIAとかなんかつかった、
工作じゃないか?
アメリカなら、やるだろ。
日本(民主政権)じゃ対抗出来ないな。
94名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:24:32 ID:5ABkT5t00
ブレーキタッチの変化って一番パニック起こしやすそうな事象だね
低速だから大丈夫なんて思ったら大間違い
95名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:24:40 ID:5G/DqIS10
>>81
じゃあ、報道されてる低速時には回生ブレーキのみが動作ってのは、やっぱ、間違い?
低速時には、回生ブレーキと摩擦ブレーキの両方が動作するって考えてよいのかな?
ま、その方がすんなり納得できるんだけどさ。
トヨタの人とかプリウスのオーナーさん、教えてください。
96名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:24:48 ID:E7n279Y+0
>>29 はもっと評価されるべき
97名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:24:52 ID:zAImBXyc0
>>72
でもコンマ1ミリも同情できないのはどういうこと?
98名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:24:59 ID:7AK4pote0
ぶっちゃけ

 奥田を生贄にして国内向けには収拾を図らないとダメージ最大になるよ。

 奥田を生贄にすれば政府支援にも国内世論はある程度慰撫される。

 全部突っぱねて最悪の事態を招くリスクを考えましょう。

 此処で叩いてる奴らも奥田だろ?ロックオンしてるのは?
99名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:25:04 ID:1u9uKS7e0
>>34
回生放棄の点からも普通そうなんだけどな。
ま、安全より燃費なんでしょうから。
100名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:25:07 ID:oxNkweyp0
トヨタざまああああああああああああああああああ
101名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:25:15 ID:fsWvTxNcP
パナソニックはトヨタと一緒に
ハイブリッドを作っている
三井住友も三菱もそこに金を出している
同じ穴のムジナ
102名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:25:22 ID:0mqOAwyT0
日本でのブレーキ不良の苦情は爆発的に増えるぞ
9割はわき見などの追突事故だが、「ブレーキ踏んだのに利かなかった」と言うやつ続出w
103名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:25:23 ID:bzyp5xhA0
米国で2日までに102件、日本でも昨年末までに2件の苦情が・・
このくらいの件数は不具合にはいらないよ!
104名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:25:27 ID:SRpuuBRL0
横断歩道にプリウス停止線を10m手前に引けばいいだけじゃないか/

通学児童が危ない/過去の暴走ツッコミ事件をあらいなおすべきだ/
特捜は小沢をやめてトヨタにガサ入れだ/
105名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:25:55 ID:Z10hQAfS0
自分の所の人件費や取引会社に対して、
無理なコストダウンを強要している会社が顧客の安全を大切にする訳が無い。
ぷ利薄はきちんと作ったらあんな価格で販売なんて出来ないはず。
コストを削ってはいけない部分まで削りすぎてる。
106名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:26:12 ID:qdqTHMeI0
三菱もこのどさくさに
こっそりと謝罪文公表してたでござるw
107名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:26:24 ID:8xqK5h/V0
自動車の「ブレーキが1秒利かない」ってかなり致命的じゃね?
どうして大した事ないような雰囲気なのかが分からない
108名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:26:39 ID:nN/LvTpa0
>>61
連帯責任。
まあがんばれ。とだけ言っておく。
トヨタは買わんが。
109名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:26:45 ID:WKiN21lDP
      ある日アメリカ大使館に
       手紙が届きました。
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   GJ杉だろw      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

110名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:26:46 ID:OIA94+Iy0
>>95
弱いブレーキングなら回生なんだよ
ぎゅっと踏めばメカニカルブレーキが効く

で、弱いブレーキ中に路面凍結で片側スリップしたりすると、回生ブレーキがキャンセルw
すっぽ抜け
111名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:27:06 ID:yvcEu8840
簡単には改善できないだろうな?
これは厳しいぞ。
112名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:27:18 ID:zAImBXyc0
>>86
下請けが同じだと共犯って。。
設計してるのはそれぞれのメーカーだろ。
どんだけトヨタ憎いんだよ。いや、俺も憎いけどさ。
113名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:27:51 ID:Fp7MW4Oy0
>>53
そんなアフォなブレーキシステムだからトラブったんだなw
114名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:28:00 ID:YVqlBq3l0
>>84
三菱の時は
死人が出ていたからな。
三菱ふそうのトラック運転していて、
タイヤが飛んで、歩行者に当たって、歩行者が死んだ。
運転手は逮捕されて刑務所送りになったりしていた。
三菱がリコール隠ししていたから、運転手の責任になってしまっていた。
あの悪質さに比べたら、トヨタはリコールしているし、死人も出ていないし、
マスコミの扱いが違っていて当然だと思うけど?
そう思わないの?お前。
115名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:28:02 ID:fsWvTxNcP
ヤマハやダイハツに至っては
もはや論外
同じ穴のムジナ
116名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:28:03 ID:TUofMIpc0
ぎゃあああああああ、これは・・・・

かかく.com 自動車・バイク > トヨタ > プリウス

ブレーキが効かない!! 2009/12/08 22:38

 新型プリウスSツーリングセレクション(17インチ)に乗っておられる方に質問したいのですが、
中央分離帯にキャッツアイがある道路(片側2車線)で右折のためキャッツアイを踏みながら
ブレーキングして対向車がいないケースでそのまま減速のためブレーキングしながら右折中、
突然ブレーキの効きが急激に落ちる事はございますか?

 と言うのは、6月に納車した私の愛車ですがこの現象1回ではないんです。10回以上経験して、
先日前方のエルグランドに追突しそうになり、これでは「いつか事故を起こす!」と思い現在ディーラー
に原因究明のため入院中です。
 最近では普通の交差点でブレーキング中マンホールの段差でも起こりました。

 トヨタお客様相談センターにも対応をお願いしてありますが、「ディーラーを通して」とあくまで
ディーラーが窓口、この事は人の命に関わる事、私がもしこの現象で人にケガでも負わしてしまったら、
一体誰が責任を取るのか?と伝えてあります。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=10600830/
117名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:28:14 ID:UZ2wxisG0
>>98
トカゲの尻尾切りで沈静化を図るのが無難だろうな トヨタとしては

奥田に率いられたトヨタが悪かった
創業者一族である章男がこれからトヨタを率いていくから
勘弁してください ってのがシナリオになるか
118未通女:2010/02/03(水) 22:28:55 ID:YNhzhNq80
>>86
下請けは発注仕様通りに作ってるだけ、罪は無い。
119名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:29:13 ID:7AK4pote0
>>112
そう、頭が狂ってるからと全部殺して良い訳が無い…

こういう場合はスケープゴートを立てて全部罪を擦り付けた上で実直に仕事を改善するしかない。
120名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:29:31 ID:9ulHD+S70
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  その説明は
 /;;ノ`・ω・)ゞ わたくしが
 /////yミミ
   し─J
121名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:29:38 ID:zAImBXyc0
>>110
そのときに直ちに摩擦ブレーキを立ち上げる技術は、
電車で戦前には実用化していたものの筈なんだが……
122名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:29:41 ID:SRpuuBRL0
102件てエベレストの1角だろ/
123名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:30:04 ID:hrOjnRIW0
パイプのある自民党族議員が土下座すれば済む問題なのだが、残念wwww
124名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:30:09 ID:ag7EwGF80
これに乗じて踏み間違い事故を責任転換するヤツが出てくるなw
125名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:30:19 ID:Fp7MW4Oy0
>>63
右はフィットだね
126名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:30:39 ID:QqqyWZBT0
今年生産した分は対策済みとかいうけど簡単にできなければ
今までの分の対応が大変だよね どんな感じなのか体験してみたいもんだ
127名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:30:44 ID:5wYZ9AFM0
BM乗ってても近所で話題にならんのに
ベンツだと話題になるんだよね。
そういう意味でもBMWって地味だよ。
128名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:30:54 ID:yZ3pVGbg0
>>116
レスのほうが感心するよ。

>以下、マインドコントロールさんへ
>ブレーキングしながら交差点でキャッツアイを踏む、交差点でブレーキングしながらマンホールを踏むなど、マインドコントロールさんの減速開始のタイミングは遅く、強いブレーキングをする事が癖になっている様に思います。
>タイヤやブレーキパッドが無駄に良く減る、雑で危険な運転が目に浮かびます。
>2009/12/09 19:39 [10604636] ナイス11点
129名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:31:07 ID:BW9+FRkB0
どんな対策?
口封じ?
契約書つか納品書の類に免責項目として明記した。とか?
130名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:31:19 ID:fsWvTxNcP
>>112
今回問題を起こしたのはパーツ
パーツ作ったのは下請
そこを使った責任はとるべき

>>118
欠陥品を直接作っておいて
自分の責任ではないと言い逃れ
また同じものを作って人を殺すのか
131名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:31:25 ID:aPV/k/u30
トヨタは民主党と二人三脚なんてしなくていいのに。
132名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:31:28 ID:yKMJqoIz0
>>60
アメリカのバッシングということは全て鳩山政権が悪いとなるんじゃないの
マスコミはトヨタと一緒に吹っ飛ぶだろ
133名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:31:41 ID:iCnsmhZl0
なんだ、これって犯罪じゃね?
リコール以前に逮捕だろ
134名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:31:57 ID:b7Cakghs0
135名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:32:02 ID:5G/DqIS10
>>110
なるほど、なるほど。
ありがとう。
回生ブレーキとABSのシステムなんかが複合的に絡んでそうだな。
ブレーキバイワイヤなんてのは、まだまだ、信じられん。気持ち悪い。

それにしても、ハイブリッド車の電動走行時のブレーキブースタって昔ながらのインマニ負圧を
使うんじゃないだろうなぁ・・・当然。
136名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:32:07 ID:6aer5G8n0
トヨタ怖すぎ
137名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:32:13 ID:tPfkVWKy0

日本の大手のデビットカードはインターネットでは使えないものになっている
ということについて、トヨタ社が悪の中心だといえる。インターネットでは
使えないようにわざとされているのは、世界中で日本の大手のデビットカード
だけだ。このようにして反感を買っているから、それはトヨタ社が成功の階段
からころげ落ちるということが自明だ。

トヨタ社以外の日本の大手企業も、自慢の自負する日本経済なのに日本の大手
のデビットカードのことで反感を買っているから、最近は全くふるわないだろ。

あたりまえのことだが、反感を買うことをわかっていてやる人ほど馬鹿なもの
はない。

故障が起こるか起こらないかなんていうことはどうでもいいことで、上述に
まさに書いてあるように、反感を買っているからそれだけマスコミやネット
からの批判が増大するのだ。自明のことだ。
138名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:32:14 ID:SxLf5yF30
>>130
全部トヨタが悪い
社員は帰ってオナってろ
139名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:32:20 ID:UZ2wxisG0
>>114
これを忘れたのかい?↓
リコール対象として“把握”するまでは、欠陥車が走っていることになるんですけど

【事故】 レクサスから届いた悲痛な叫び 時速190キロ「アクセルが動かない。ブレーキも利かない」 通報直後衝突、4人が亡くなった
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1254345949/
140名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:32:43 ID:IkH2Jkxx0
既に対策済みだけど問題が明るみになってなければ昨年以前の車は放っておいたんだろうな
141名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:32:54 ID:uvycXNqr0
レクサスのリコールは政治的意図ミエミエだったけど、
今回の回生ブレーキ問題は前々から問題になってた。
142名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:32:59 ID:GBiCjfqs0
>>34
なんという被害妄自意識過剰・・・知らんがな。
143名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:33:27 ID:Ka69EijL0
これからはプリウスには道を譲りますw
144名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:33:38 ID:fsWvTxNcP
>>138
全部日本の製造業者が悪い
自分だけ逃げるなよ
145名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:33:41 ID:9IIN9Qrj0
加藤の呪いも凄まじいものだな。
146名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:33:49 ID:DHIttOkl0
先月納車の俺セーフ!!!!
147名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:34:08 ID:LESf61ZT0
>>128
そういう運転をする人にとっても安心・安全な車であって欲しいな。

それが、エコ重視の仕組みの為に出来ないのであれば、「今までの車とは違うブレーキの挙動があります」と、
しっかり表示すべきだろう。
148名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:34:30 ID:hG3xK6WZ0
>>134
信用しちゃ駄目だ。
何もしていないことを疑った方がいい。
149名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:34:32 ID:SxLf5yF30
>>144
僕ちんコンテナンツ業界だから関係ないおー
べろべろばーwww
150名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:34:33 ID:7AK4pote0
>>146
たすかってねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!wwwwwwww
151名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:34:36 ID:6E7EGtrN0
トヨタばっかり乗ってるような人は不具合があっても気付かないんだろうね。
たまにトヨタ車に乗ると怖くて運転したくなくなる。
152名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:34:56 ID:Gs9UJ6Zk0
>>140
いつものことだろw
車検や点検でこっそり直す手口
153名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:34:57 ID:SRpuuBRL0
トヨタって全部PLになるとどこの保険がつぶれるの/
銀行団もやばいの/
自己資金アルから株が暴落してもへでもないでしょ/
154名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:35:14 ID:NAQ0OzIx0
来年から自動車メーカーで研究開発するオレ涙目w
電電科卒だから電子制御系の不具合の話はやっぱ怖えわ。
155名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:35:14 ID:yZ3pVGbg0
>>147
そういう運転をする人にだけ安心・安全な車
であることが、本日分かったわけだが
156名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:35:41 ID:GEo/lY0L0
>>146
涙拭けよ(AA略
157未通女:2010/02/03(水) 22:35:44 ID:YNhzhNq80
>>130
パーツが直接人を殺したりしませんよw

組み上げて使用可能な製品として販売した会社に責があります。
158名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:35:46 ID:wYDGzjPx0
アメリカじゃ大騒ぎだがこれでもアメ車と同等の性能までは下がってねーぜ
159名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:35:52 ID:fsWvTxNcP
>>149
くそ・・・
コンテナンツ業界に
不覚にも吹いてしまった
俺の負けだw
160名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:36:10 ID:yvcEu8840
>12月になって苦情が急増
雪道?
161名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:36:13 ID:zAImBXyc0
>>130
じゃあなんでスズキで同じ事故が起きてないんだよ。アクセルとか。
ABSやCVTの制御機構でもトラブル起こしてねーだろ。

そもそも、ハイブリッドなんて見た目の誤魔化しより、
イニシャルコストが安くて燃費達成率の高い軽を作り続けているストイックなスズキを
トヨタと一緒に使用なんてどうかしてる。
162名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:36:19 ID:LESf61ZT0
>>152
昨年以前のは、それはそれで仕様です。問題ありませんwww
163名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:36:30 ID:ubmlsr/90
「*製品は予告無く仕様変更することがあります」

って説明書に書いてある製品を思い出したwwwww
164名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:36:32 ID:RJ1Uksz50

トヨタは日本の恥です

さっさと潰れてしまえ!!
165名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:36:45 ID:rqzRw5dD0
>>146

昨年、八月納車の僕ちん、アウツ!

グレードはG。ソーラーパネルも載せたぞ。
300万円もするとは思えない内装にビックリ。

まだ連絡来ないなァ。
166名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:37:07 ID:9Ty4hTbw0
ラルフ・ネーダー氏への連絡方法を知っている人いますか?
トヨタ粉砕の矢面に立ってほしい旨を伝えたいんですが(本気)
167名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:37:14 ID:OIUwIMPK0
プリウスの購入予約までして待ちわびてる人はマジで涙目だろうな
本当にキッチリ対策されてるかどうか不安になるし
他にも不具合ありそうだし、中古で売る時とか価値が下がるだろうし
トヨタがここまでクソ企業だとは皆思っていなかっただろうな
168名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:37:20 ID:KBU1EA/z0
対策してながらリコールかけてなかったんだー
うわああ最悪だなトヨタ
169名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:37:20 ID:SxLf5yF30
>>159
          //. : ://      / ̄\
            //. : :,' ,:       |    |
         //. : : :{ {       \_/
         , .′. : : l |         |                  ,1
          i{ : : : : : l |.     /  ̄  ̄ \             ./ {
         ll: : : : : :l |    /  ::\:::/::  \           / ,い
         ||: : : : : :vヘ  /  <●>::::::<ν>  \         / / :! !
         リ: : : : : : ヽヽ |    (__人__)     |        / /. : | | トヨタは倒産だ!!!!!
         {: : : : : : : : ヽヽ\    ` ⌒´    /       / /. : : |/社員はママンの乳でも吸ってろww
     ,. -┴: : : : :、: : : ヽヽ/ヽ、--ー、__,-‐´        ./ /. : : : ′
.    ,: : : : : : : : : : : : :ヽ、: : ヽ`く__ 二ニコ7´         :: __,/ /. : :/
    /. : : : : : : : : : : :「 丶、: : :ヽヽーrイ V⌒ヽ_ ..  -‐ ¨´/ /. :/
  _,厶-‐-: : : : : : : : :{ {丶 二二 >、`}     マヘ       , ' /:/
. :´: : : : : : : :`ヽ、: : : : 、 、: : : : : : : : : :ヽ|   L `、>‐┐//´
'⌒:ー‐=‐-: : : : : : : : : :、 、: \‐、: : : : : ` ー└'─'ーァイ/7ー─ 、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽヽ: :ヽ ヽ、: : : : : : ー==彡'. :/. : : : ,: : ヽ
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽヽ: :\ ヽ、___: :-‐- 、: : : : : : //: : : `、
ー====‐‐-: : : : : : : : : : : : : ヽヽ : \    . : :⌒丶、 ー '´ 厶: : : : :`、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽヽ、: `¨¨¨´: : : : : : : :`¨¨¨¨´: : ` ー─へ、
f⌒ヽ、: ,: -‐-:、: : : : : : : : : : : : : : : >、\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヾ、
ヽ: : : :ヽ: : : : : : :マ二二二二二 . -‐ヘ ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、
170名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:37:47 ID:SRpuuBRL0
人類を抹殺するんだから究極のエコカープリウス/
171名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:37:47 ID:0TGn/0Wm0
今年生産のは対策済みって、知ってて何のアクションも起こしてなかったのかよ
三菱みたいに消えてしまえ
172名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:37:52 ID:BW9+FRkB0
893を雇って口封じ対策とか?
173名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:38:02 ID:DHIttOkl0
09年式買った奴wwwwwwwwwwww
174名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:38:03 ID:Rmfiz9eO0
『プリウス ブレーキ抜け』
で検索したら、けっこう前から話題になってたのに、
トヨタはずーっと隠してたんだね。
トヨタ幹部は、通り魔殺人犯と大差ないな。
175名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:38:07 ID:WVpeXcqB0
昔から隠蔽はしてたからね
176名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:38:08 ID:aaa7J+Jc0
低速でブレーキ利かないんじゃ
渋滞にはまったらかなり危険だな・・・
177名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:38:08 ID:qdqTHMeI0
子供店長が↓
178名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:38:14 ID:raYdsVbK0
親しいトヨタの整備の関係者から以前こんな
話をされました、あの○○(輸入車)はいいよ、ちゃんと
進む、止まるからね
意味がわかりませんでしたが、最近よくわかりました
輸入車に乗り換えてよかった
179名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:38:39 ID:WKiN21lDP
なんか小沢の後出しと似てるな
外道はやっぱり同じって事だな
180名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:38:43 ID:5a2cJDyY0
僕の車の後ろに、プリウスが来ませんように。特に、信号待ち
181名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:38:43 ID:E+ss/RuO0
納車待ちでもキャンセルってok?
182未通女:2010/02/03(水) 22:38:44 ID:YNhzhNq80
>>166
先ずはここで良いのでは?
ttp://www.nader.org/index.php?/categories/10-Contact-Us
183名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:38:53 ID:+zyxp6lH0
エコブレーキ
というとなんとなくやさしい感じがしないか?
184名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:38:55 ID:uQdHCls00
> 「横断歩道で止まれない」

怖すぎ
185名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:38:56 ID:3BhBjckW0
>...トヨタはプリウスのブレーキの問題について「事実関係を確認中」としていたが、一方で、1月生産分から対策をとっていたという。

隠蔽工作 乙
186名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:39:03 ID:fsWvTxNcP
>>161
うるさいなあ
コンテナンツ業界だからだろ

単にスズキごとき、アメリカで売れてないだろうが
それが答えだ
いちいちスズキのクレームなんて誰が気にするか
誰がニュースにして面白いのかって
187名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:39:20 ID:cXK8T7l90
快適さよりもコストよりも安全性だ。
自動車づくりの原点に帰れ。
188名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:39:23 ID:lGlA3xZK0
もうみんな子供店長のせいにしちまえよ
CMで子供店長に「プリウスのブレーキが効かなくてごめんなさい!アクセルペダル、
もどんなくてほんとすんません!」って言わせれば逆に女子供に受けて売れるよ。
189名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:39:25 ID:7AK4pote0
>>177-178

こ・・・子供店長さん!? こ・・・・・・子供店長さーーーーーーーーーん!!!!
190名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:39:25 ID:4ltJoTN3P
>>176
カンクネン見たいに地団駄ブレーキなら低速でも効くよ
191名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:39:54 ID:Kumq7pdK0
初代の超カックンブレーキより安全だろ。
192名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:40:06 ID:zAImBXyc0
>>144
シャープは4台のドア脱落で冷蔵庫92万台無償修理決定しましたが。
193名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:40:17 ID:I4vehYex0
プリウス苦情「もっと大きい数字に」 トヨタ副社長言明 - NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100203ATDD030BY03022010.html

トヨタ自動車の佐々木真一副社長は3日、ハイブリッド車「プリウス」のブレーキに関する苦情の件
数について、国交省に寄せられている14件より「もっと大きい数字で来ている」と述べた。トヨタ
の販売店経由の苦情が相当数に上っているもようだが、「正確な件数は把握していない」という。ト
ヨタはこの問題で原因究明など調査を本格化する。国交省もトヨタに調査を指示しており、前原誠司
国交相は記者団に対し「省として独自に調べ、トヨタも調べたうえで、リコール(回収・無償修理)
に該当するか判断する」と述べた。
194名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:40:27 ID:yKMJqoIz0
>>189
さすが子供店長
195名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:40:32 ID:H61543RW0
俺のRX450hは大丈夫なの?
196名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:40:40 ID:oC+ckBtX0
下請けの俺でさえ心配するレベルだな
最近のトヨタのだ眼っぷりは
197名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:40:47 ID:aPV/k/u30
一時期、パジョロがよく燃えたが、近々トヨタ車のどれかにも頻繁に発火減少が起こるかもな。
198名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:40:47 ID:6aer5G8n0
欠陥を知りながらこっそり修理。

公になったら、のっそりうやむやにしようとする。

人命軽視企業とはトヨタのことだな。

日本になくてもいいよ。
199名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:40:52 ID:/va0aFlR0
日本は運転ミス下手糞で片付けちゃうから
200名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:42:16 ID:5ABkT5t00
癖の強い車を爆発的に売っちゃまずいわなw
201名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:42:29 ID:UQZs7NAj0
前いた会社に営業者でヴィッツが一台あったんだけど
高速走るとメチャメチャ怖かった、異常なぐらいハンドルが取られる
カーブとかになると80kmでもなんか安定しない、なんだったんだろうあれは
軽を運転したこと無いから軽と比較できないけど
202名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:42:30 ID:lsO/0gaN0
>>186
スズキごときっていうけど、単に北米には輸出していないんだよ
サムライぐらいしかね与太工作員乙!
203名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:42:32 ID:fsWvTxNcP
>>169
アピールされても
そのAAはいまいち面白くない
そもそも俺は社員じゃない
トヨタに入社なんて低学歴ができるかボケ
204名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:42:45 ID:8ZGFt47B0
>>195
基本的に同じシステムだからアウトだね。
残念でした。
205名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:42:46 ID:9IIN9Qrj0
>>197
頻繁に燃えてるが隠蔽が凄いからなかなかバレないのがヨタ。
206名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:43:03 ID:0fZTcBhu0
こんなクソ車によく乗ってられるな
自殺行為じゃん

公道を走らすなよ国交省
207名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:43:05 ID:nBEZtrQg0
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  ごちゃごちゃ言うんなら
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  生産拠点を中国に移しちゃいますよ
      |      ノ   ヽ  |     \________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
208名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:43:06 ID:TvQOCQW8P
>>558
今年生産したのが対策済みっつーことは知ってて隠していたんじゃねーか
209名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:43:06 ID:zAImBXyc0
>>186
東南アジアでバカ売れですが。
スズキは軽シェアナンバー1でプリウスはともかく
ワゴンRファミリーはヴィッツと肩並べる程売れてるだろ。
問題があったら大騒ぎになってるよ。

つか、スズキをそこまで卑下する時点で、ヨタ社員だってバレバレだよアンタ。
210名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:43:27 ID:7dsxzMbQ0

減税補助金=トヨタ救済金

減税補助金=トヨタ救済金

減税補助金=トヨタ救済金

減税補助金=トヨタ救済金

減税補助金=トヨタ救済金

減税補助金=トヨタ救済金

減税補助金=トヨタ救済金

減税補助金=トヨタ救済金

減税補助金=トヨタ救済金

減税補助金=トヨタ救済金

減税補助金=トヨタ救済金

減税補助金=トヨタ救済金

減税補助金=トヨタ救済金
211名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:43:30 ID:K2h7Yp/T0
ブレーキ抜け プリウス

おお〜出る出る。
やっと表に出て良かったよ。
212名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:43:43 ID:6E7EGtrN0
トヨタは下請けに更なるコストダウンの指示をしたばっかりだったね。
マジで恐ろしい企業だわ・・・。
213名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:44:00 ID:4ltJoTN3P
>>197
ヴィッツが燃えたような気がするが
214名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:44:31 ID:Xl1uZboV0
トヨタもう終わったなwwwwwwwww
奥田や張の資産差し押さえしとけw
経営ますます苦しくなるからwwwww
トヨタをこんな利益至上主義の糞会社にした奴らに責任取らせろw
215お前ら全員あほ!:2010/02/03(水) 22:44:42 ID:q6odygiP0
リコールすることがどれだけ真摯な姿勢か全然分かってねーな。
特にマスコミはじめお前ら本当に頭もっと使え。
アメリカ見たいな虚像国家に惑わされるな〜
悪いけど、プリウスは安全なんだよ。
216名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:44:58 ID:SxLf5yF30

        \         ´ ̄ ̄         /
          |       / //| | :| | ト、. \    |
   誰     |     / /||-廾' | トHL|:i: ハ    |   >>203
   も     :|     | :|V≦・≧ ≦・≧|/ !   |   の
   聞     |     | 从   ,,   リ |    :|   妄
   い       :|     Vヽ| 〃ーニニ=ヽ |ノ/    |   想
   て      :|      Vト、       / /   ヽ   .な
   ね     |      V|ミ=z,,_   イ//       |   ん
    ぇ     ソ     __リ_`ミ/'´   l!/       :|   か  
   よ      :|   _/ ト、 フ'/^Y ^Yヾ|\      |   
          |  ̄  | ∧ :| :|  |  :l :|∧ト、    \  
        /       レ   ト! :|  |   l / | \    \__
       /      __|!`ヾ  |   |/.|__  ヽ
   ̄ ̄ ̄          !ニニコ|!   \! // |L ニ!   ト、
                 __|!    Y/  |__   :! 丶
              !ニニコ|     |   |L ニ!   |  |
217名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:45:12 ID:HNY+MX6o0
去年の12月トヨタか日産で迷ったけど
日産にして置いてよかった
218名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:45:13 ID:yZ3pVGbg0
>>211
アメに突かれるまで表に出ない。
日本民族の弱点だな。
219名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:45:41 ID:9IIN9Qrj0
>>213
ハリヤーも燃えたよねw
220名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:45:43 ID:TvQOCQW8P
>>558
今年生産したのが対策済みっつーことは知ってて隠していたんじゃねーか
221名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:45:47 ID:IkH2Jkxx0
三菱の時は炎上車見つけてきて、また三菱車炎上って報道してたのに
トヨタの場合はやらないんだな
222名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:45:59 ID:9Ty4hTbw0
ネーダー氏にトヨタ粉砕を直接申し込んだ。
頑張ってくれネーダー氏。
俺はもう寝る。
223名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:46:07 ID:qdqTHMeI0
>>207
さっさとやれよw
なみだ目で帰国するだけだぞw
224名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:46:19 ID:WL6KcNaG0
豊田家を失脚させるための陰謀だな。わざわざ社長に祭り上げておいて、引きずり落とすと
いうことか。
225名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:46:32 ID:Kumq7pdK0
>>197
とりあえず、おちつけ
226名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:46:40 ID:Xv1sbui10
エリート技術者は全員レクサスハイブリッド開発に引き抜かれたのだろう
227名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:46:40 ID:5ABkT5t00
ぶつかったときの安全よりも
そうならないように走る・曲がる・止まるがちゃんとしている車を出してほしいんだけどねw
228名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:46:40 ID:iNbRLQp00
トヨタ終わったな
信頼は回復不可能
229名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:46:42 ID:BW9+FRkB0
トヨタの「対策」って怖いんですけど。
苦情言ったら893が来て家族全員が惨殺とかですか?
230名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:46:54 ID:YVqlBq3l0
>>217
オレもw
去年の12月に
ホンダ、マツダ、トヨタ、日産で迷って
ホンダにしておいて正解だったw
231名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:47:09 ID:4GWiiNYL0
最近では韓国車が米映画・ドラマに出てきてるし、トヨタ叩きは韓国喜ぶよね
232名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:47:40 ID:/HBl4F3c0
>>34
燃費のために極限まで回生ブレーキを使うようにしているんだよ。
タイトなセッティングだからこういう問題が起きた。
233名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:47:40 ID:yZ3pVGbg0
>>98
奥田は逃げ切りだな。

トヨタ自動車株式会社相談役(非取締役)
日本郵政株式会社社外取締役指名委員長兼報酬委員長
社団法人日本経済団体連合会名誉会長

トヨタの仕事は相談しかできない。
郵便局は関係ないしな。
経団連の名誉会長をやめて不名誉会長に就任するか?
234名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:47:51 ID:zAImBXyc0
>>197
パジェロは馬鹿が水ン中つっこんでそのまま走っててって例があるからね。
235名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:48:02 ID:QqqyWZBT0
プリウスに乗ってる人
どんな感じなの慣れたらそれほど気にならないとか普通は感じないとか
あるじゃない
236名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:48:03 ID:E+ss/RuO0
>>230
ホンダも大丈夫なの??
237名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:48:04 ID:fsWvTxNcP
>>209
東南アジアで売れてますかそうですか
初めて知りました。さすがトヨタ社員はものを知ってるなあ
238名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:48:13 ID:UZ2wxisG0

今年に入り? 対策を講じている?
これは“問題”を認識していたことの証明じゃないの?

プリウス、今年に入り対策…トヨタ副社長説明
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100203-OYT1T00998.htm

>佐々木副社長は直嶋経産相に「ブレーキをコンピューターで制御する範囲の変更で改善できる」と説明し、
>今年に入り、工場で生産する車には対策を講じていると話したという。
239名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:48:19 ID:i9yFm8ov0
トヨタの倒産はいつぐらいになりそうですか?
240名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:48:34 ID:aaa7J+Jc0
>>201
そういえば、プリウスよりインサイトのほうが高速性能は断然良いというレポートがあった
高速性能、急旋回なんかでは車の出来(総合的な完成度)がよく分かるんだと思う
241名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:48:48 ID:SxLf5yF30
>>237
 失 や 精   |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
 せ る 神  |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
 ろ か 安  |,. '"    /      `ヽ、::::::::::〉
    ら 定  | / /  i ハ ヽ 、   ヽ::/
.      剤  ノ/  /.ゝ!、ハ i  ! ,!ィ! ハ  !ハ
ヽ       i ハ   ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! /   i
 `''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ     ト__,.リ レ'  /
     ほ  〈ヽ、  ! "        "/! rイ
     れ   ヽ. ヽ.ヽ、   r─ 、  ,.イノ ノ
          〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
          ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
        __ rイ、__、___   iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
      ,. '", θ:..`ヽ、!,イ .   十::::::::::!、_r:、_rン
     /./7 ,.  .  !ン `   - ''^:::::::-イ、   ヽ.
     `´ / /7 ハ !ヘ       十::::::::iィ´   ノ
242名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:48:51 ID:kwnyGkUu0
は?
243名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:49:02 ID:lsO/0gaN0
去年テレ東で、プリウス電動ウオーターポンプの軽量化と小型化に名を借りた
コストダウンの呆れる映像見た。アイシンだろうがデンソーだろうが出来なきゃ切る
何割も小型軽量化しろと脅してたな。
244名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:49:36 ID:93yzcQ+t0
アメリカで日本人や日系人への暴行や嫌がらせが急増してるらしい。
245名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:49:39 ID:0mKNeXxM0
2代目(2006年型)乗ってる俺には関係あるのですか?
246名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:49:39 ID:Gs9UJ6Zk0
>>238
アメリカでこんなこといったら即訴訟もんだけど
日本では改良の範囲で収まる不思議w
247名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:49:48 ID:l0MPQHb40
うちの嫁がトヨタにしなさいってうるさいんです
248名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:49:50 ID:HhQq33k30
ただの日本車叩きでしょ
こんなものをまともに取り合う必要はない
日本車の品質は世界最高ランクなんだから
トヨタ車を叩くならまずはアメ車を叩けよ
ゴミみたいな品質なんだから
249名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:49:51 ID:Rmfiz9eO0
隠蔽体質どうにかならんのかね?
以下、国沢光宏さんのブログへの書き込みより

>ところが、ディーラーに聞いても、
>「他のお客様からもメーカーからも、そういう話は出ていません」
>「お客様からの報告は上がっていませんし、トヨタからも何の通知もありません」
>という答えしか返ってきません。
250名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:49:56 ID:2STeOs9W0
結局大本を辿れば無茶なコストダウンが原因でしょ
あの車が200万で販売できるワケがない。
トヨタもアホだが、安さを求めすぎる俺ら消費者にも責任あるよ
251名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:49:59 ID:9pQTOFXx0
今年に入って対策を講じているがリコールにするかどうかわからないって馬鹿?
252名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:50:06 ID:YVqlBq3l0
>>236
なんで?
何か問題でもあるの?
運転していて、何の問題も感じないけどな。
253名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:50:07 ID:6E7EGtrN0
貧乏なので乗り換えた車は安いのばっかりだが
VWは悪路もスピード出しても一番安定してたな。
国産ならホンダがよかった。
254名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:50:14 ID:IxT4XfSi0
フェイルセーフは制御関係では鉄則だよ?
静止への入力に対してそれを抑制する方向の
プログラムとか信じがたいんだけど?
ABSがある種の抑制を司るけど、そのバグ?
大騒ぎになってるアクセル問題もブレーキの入力より優先される
状況が取り沙汰されている”らしい”し
噂が本当だとしたら、にわかには信じられない無様な設計だぞ?
255名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:50:36 ID:yGAu9zrZ0
リコール隠しか
256名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:50:47 ID:BLRt8xM70
プリウスのユーザーで事故起こした人は
もう一度ブレーキ関係を疑ったほうがいいぞ
257名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:50:55 ID:E+ss/RuO0
>>252
ホンダもリコール出てたよ
258名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:51:05 ID:KDsDo7Cx0
これも現場や客に耳を傾けず、自分の保身しか考えない老害どもが椅子に座り続けたせいだな

トヨタに限らず老害が居座っている会社は傾くぞ
259名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:51:16 ID:+zyxp6lH0
>>250
本来もっと価格は高かったが社長の一声で値段決まったという話をどこかで。
260名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:51:58 ID:jqsM7wP+0
倒産した下請中小企業の呪い
261名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:52:27 ID:vFV9QF880
散々今までトヨタを馬鹿にして来たが、ここまで来ると心配になる。
日本の経済的な意味で。
262名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:52:41 ID:yZ3pVGbg0
日テレミキティ特集中
263名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:52:49 ID:zAImBXyc0
>>240
CR-Z乗りてぇ……

>>238
つうかROM差し替えただけだろ?

>>254
回生失効時の物理ブレーキ立ち上げの制御がPoorなだけ。
変なグループ会社意識なんぞ持たずに、日立・東芝・東洋電機・三菱電機に設計させとけばよかっただけ。
264名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:53:17 ID:zi79IcEb0
>>250
消費者は何も門題ないと思うぞ
265名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:53:21 ID:Xl1uZboV0
>>260
派遣や期間工の呪いもあるからなw
266名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:53:29 ID:rk+o3Ypv0
ぶっしっし
笑いがとまらん
さっさと潰れよ
ああ?
いままでろくでもないことばっかりしてきた報いをうけろよ
下請けや労働者からさんざん搾り取りやがって
トヨタだけじゃなくて関連会社もついでに潰れとけ
267名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:53:30 ID:kHsLGpcl0
えええええ(;゜д゜)
今年のは対策済みって事は去年から知ってたって事じゃん。
これはいかんだろ
268名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:53:36 ID:gvw57lH90
私には、カネがある。
ワッハッハッハッハッハッハッハ!
269名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:53:45 ID:zypuLT6i0
>>195
回生の感覚わかるならそれ超えて踏み込めば効くお

うちの前型プリウスで一度
走行中にえらい勢いでエンジン回転が上がって
あわてて路肩に寄せたけど
停車してもエンジン全開で回ったまま
しかし車速はアクセル連動って状態になった
270名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:53:57 ID:LdiIwquV0
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  日本の貧乏人どもは
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  トヨタの実験台として使ってやる
      |      ノ   ヽ  |     \________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
271名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:54:05 ID:MhfxB2tl0
10年20年は持つと思ってたが意外と早く終わりそうだなトヨタ。

JAL・トヨタは潰れてよし。
国もいつまでこんな糞企業に頼ってんだよ。さっさと振興企業育成に専念しろ。
272名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:54:08 ID:2Tvz0B2D0

×苦情は把握しており、事実関係を確認中

○苦情は把握しており、事実関係は金と圧力を使って揉み消し中
273名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:54:37 ID:KDsDo7Cx0
>>266
何十万っていう労働者が無職になるわけだが
274名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:54:43 ID:Xv1sbui10
>>258
バブル世代から下の技術者がダメらしい
275名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:54:46 ID:splEyU760
今のトヨタは支那製だし、これぐらいのことは目をつぶるしか無い・・・
276名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:54:58 ID:YVqlBq3l0
>>257
びっくりさせるなよw
ホンダのHP見てきたぞw
最新のリコールでも去年の10月のインスパイアじゃないかよw
277名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:55:07 ID:4ltJoTN3P
>>201
コストとか燃費性能の為にアクティブセーフティーを極限まで捨て去ったのが
今のトヨタ車(大衆車)だからな
平成10年ころのトヨタならあり得ない
278名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:55:13 ID:5wYZ9AFM0
雪印みたいに
会社解散させられたら笑うしかないよ。
279名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:55:16 ID:4jjoAsOC0
今年正月明けにディーラーに言ったら、聞いたことありません。
初めて聞きました。
って知らぬ存ぜぬ。その後も一切連絡ないんだけど
280名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:55:21 ID:5ABkT5t00
従順でおとなしいトヨタユーザーがどう出るかだな
自民のようにソッポ向かれたらいよいよトヨタはまずくなる
281名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:55:29 ID:zAImBXyc0
>>252
リコール出したから問題なんじゃないだろ。
この時点でリコール出てないから問題なんだろうが。

技術志向がメーカーブランド支えてるところはすぐリコール出すよ。
シャープ然りリンナイ然り。
282名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:55:29 ID:sg/RR9XT0
プリウスに煽られたこと何度かあるぞ
283名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:55:52 ID:eKbk73sD0

隠蔽失敗カコワルイ
284名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:56:19 ID:zNSYnhtj0
奥田はいろいろ分かってて退いたのかな
ずるいなあ
285名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:56:53 ID:yKMJqoIz0
うちの親は昔からトヨタ嫌いでいつも日産だった
ハンドルの甘さやブレーキの効きの悪さが怖いとか
286名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:57:06 ID:McBoMyao0
去年納車されたんだが対策してないのかよ
氏ね
287名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:57:15 ID:TvQOCQW8P
>>257
シビハイ乗ってるがリコールっていってもブレーキとか重大なの無いから。
んでブレーキ止まらなくなるとかそんなの無いし。
288名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:57:22 ID:DHIttOkl0
>>282
煽ってんじゃなくて勝手に前が空くんだ
289名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:57:25 ID:fsWvTxNcP
>>278
面白いからいいじゃないか
滅多にない祭りだし
290名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:57:28 ID:YVqlBq3l0
>>284
小泉純一郎っぽい行動だよなw
291名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:57:33 ID:IkH2Jkxx0
>>276
三菱の時を思い出せ。こういう問題が起こるとなぜか他社も一斉にリコール出る不思議
292名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:57:38 ID:tVGIEh9h0
まさか政府に公的支援とか求めないよねぇ
グローバルスタンダードの厳しい競争で負けた企業は速やかに撤退するんだよねぇ
それが自己責任というんだよ 

竹中というエライ人と奥田という大商人と小泉という大政治家が言っていたお
293名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:57:41 ID:QqqyWZBT0
プリウス乗ってる人は居ないみたいだね
294名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:58:15 ID:LESf61ZT0
トヨタテクニカルディベロップメント(笑)
295名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:58:17 ID:7q4HIEn/P
ブレーキが効かない車は、走らない車より危険。
296名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:58:23 ID:2STeOs9W0
この件でメシウマっぽくレスしてるヤツは
事の重大さがわかってんのかな?
トヨタこけたら日本中に影響出んのに
297名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:58:24 ID:vFV9QF880
エスティマがタチの悪い奴ばかりでムカつくし、
アルファードは下品だし、ヴェルファイアは強い高級車(笑)だし、
とことん嫌いだけど、乗りたくもないけど。。。でもねえ。
日本の大企業であり国際企業だし、笑えないわ。恥ずかしいしもう嫌。
298名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:58:40 ID:9IIN9Qrj0
それでも国産ならヨタ車、とか言ってる奴多そう。
ある意味宗教。
それがトヨタ。
299名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:58:41 ID:VZX+lRyC0
自民党=トヨタの図式、佐吉も泣いてる
300名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:58:45 ID:g0bRvpHa0
トヨタのブレーキが利かないのはデフォだろ?
昔乗ってたカムリも踏み始めは殆んど効かず思いっ切り踏んで
やっとブレーキが利くって感じ
でサービスに文句言ってもこれが普通ですって言われた。
友人の乗ってたホンダのグランドシビックはカムリの半分の力で十分過ぎる程の
制動力があった。友人曰くトヨタ車は目に見えないところはお金を掛けない
と言ってた。トヨタは素人でも判る内装やら見てくれには金が掛かっているが
車の基本動作である走る、曲がる、止まるが全く駄目だった。
コレ以来トヨタ車は怖くて乗れない
足回りやエンジン、ブレーキ性能は日産、ホンダ、マツダがしっかりしてて好感が持てた
301名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:58:46 ID:E+ss/RuO0
>>276
あれれ?
昨日か一昨日くらいにヤフートピックスに出てたよ

○○万台パワーウィンドの不具合って
302名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:59:03 ID:NCUSF+lb0

時速20キロでも1秒間で5メートル以上進むため

「前の車にぶつかった」「横断歩道で止まれない」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


プリウスすげーーーーーーーーーーーーwwwww

303名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:59:25 ID:lsO/0gaN0
与太は中華製エンジンも多いからコワイw
304名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:59:36 ID:dtbQ0DG60
おまえらざまぁとか言ってるけど、トヨタ社員に言わせりゃ俺らが外貨稼いでるおかげでお前ら食えるんだぞ
アメが叩くのはわかるが身内が叩くなよ馬鹿野郎というのが本音だと思うぞ
305名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 22:59:51 ID:5wYZ9AFM0
社長は責任とって辞めるしかないだろう。
時期社長候補って誰?
306名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:00:08 ID:yKMJqoIz0
>>296
アメリカの日本バッシングです\(◎o◎)/
とかいっていたぞ
米国怒らせた鳩山のせいですか(笑)
307名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:00:21 ID:zAImBXyc0
>>279
ホンダのディーラーに行って、
「インサイトに乗り換えたいんですけど、いくらで下取りしてくれますか?」
って言って見積もりとればいいと思うよ。
308名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:00:24 ID:5a2cJDyY0
みゃー、みゃー

名古屋から悲鳴が
309名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:00:35 ID:MFwxqqVe0
1d以上の車が20mも走れば何人轢くやら。

モーターでの無音走行も加われば、まさに殺人マシンだな。
310名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:00:39 ID:TvQOCQW8P
>>296
名護屋が影響受けるだけ。
つーかしばらくは特定の部品メーカーはリコール特需で儲かるでしょ。
台数が凄いからな。
311名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:01:09 ID:ZKD1Ln7L0
>>302
というか、こっそり闇改修とかまだやってんだね。 普通に考えてリコールだろ?

どうせプログラム変更するダケの癖に、殺人会社か?
312名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:01:13 ID:LESf61ZT0
>>304
だったら、ちゃんと働けよ。なに欠陥商品作ってんだよカス って感じw
313名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:01:19 ID:gvw57lH90
エコカーなんて、欺瞞だね。
やっぱり、チャリンコこそエコ!
そうだろみんな?
314名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:01:30 ID:vFV9QF880
315名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:01:42 ID:P+9B0MP+0
インサイトチャンス到来だな。
頑張ってくれ。


…でも、インサイトの内装、あれ何だよw
どっかの新興国の自動車メーカーが作りました、っていうくらいダサい。

と、インサイト海苔の俺が言ってみる。
316名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:01:46 ID:zL/PzYzi0
トヨタ株 今日の値動き
http://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=7203&ba=1&type=tick

早めに処分した方がいいよ。
リコール隠しが明らかになったんだから、ズドンと下がるよ。

317名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:01:55 ID:fsWvTxNcP
>>296
でもそんなの関係ないし
318未通女:2010/02/03(水) 23:02:02 ID:YNhzhNq80
>>313
買わないのが一番のエコw
ですもの。
319名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:02:30 ID:YVqlBq3l0
エコカー減税特需で稼ぎ時と思って
慌てて乱造したから欠陥車になったんだろ?
320名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:02:35 ID:2HQRt9KfP
トヨタ終わりだな
321名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:02:58 ID:30LiXcXZ0
ブレーキに問題があるのを把握しながらリコールかけなかったのか。
アメリカがトヨタのリコール対応に対して民事制裁金を課すことを検討中だが
これで確定するかもね。
322名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:02:59 ID:Vn+N3rgc0
トヨタは  トヨタ。人生で10数台の車に乗ってきたが、

トヨタは一台も無い。

30年代の最初の頃は、技術の日産、見た目のトヨタだった。

ずっと日産だったけど、バイオレットで終わり、

その後は、レガシーばっかり。でもトヨタの影響が出そうで

レガシーも今回で終わりにする。

おごれるもの久しからず、おごりが出ますね どこも。

でも、国産しか乗りません。日本人ですから。次はどこか?
323名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:03:15 ID:U6/wR9tY0
>>293
ノシ

前のモデルに乗ってるけどそんなことはないなぁ
今のモデルで仕様を変更したのかな?
324名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:03:22 ID:TvQOCQW8P
>>315
アルカンターラ無いの?
シビハイみたいに徐々に内装グレードアップモデルが出るっしょ。
325名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:03:27 ID:fPi+OnHW0
なんか役員が、欠陥じゃなくてフィーリングの問題などと言ってたな。
だから駄目なんだよww
326名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:03:28 ID:LESf61ZT0
他の日本車メーカーが取るべき戦略

トヨタから乗り換えのお客様は10万円キャッシュバック
327名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:03:42 ID:GbgdOo9+0
>>315
内装なんか、板金むき出しでもいいよw
元ジムニー乗りより・・・
328名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:03:50 ID:2STeOs9W0
>>310
リコ−ル需要なんて自分の足食って空腹紛らわすのと同じでしょ
329名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:03:53 ID:ZKD1Ln7L0
>>320
制動系のトラブル知ってて放置プレイとか、在りえねぇよなぁ・・・

日本の屋台骨の1本とはいえ、自動車屋名乗るのは恥ずかしくねぇのかな?
330名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:04:27 ID:tVGIEh9h0
>>296
消費者からの信頼を失った企業は速やかに市場から撤退がルールなんですよ
それに、骨太の構造改革の規制緩和で新規参入しやすくすれば
ある企業が撤退しても新規参入する企業が増え、それによって競争が生まれ
国民生活は豊かになるんだお

竹中というエライ先生と奥田という大商人と小泉という大政治家が言っていたお
331名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:04:39 ID:9IIN9Qrj0
命にかかわる不良品を作る上に隠蔽しつつ改良とか。
身内以前にどんなメーカーでも叩かれて当然。
トヨタだから。とかの話じゃないだろ。
332名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:04:48 ID:aCcJfqqy0
CNNライブでやってるぞ

 WHERE IS AKIO ?

だってさ。ほんと、社長はどこに雲隠れしてるんだよ
333名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:04:58 ID:6mZ4565l0
ドイツ車に乗り換えたとき、ブレーキがいままでの感覚とちがってすぐに効かずにスーっと進んでしまうのは怖かったな。
あれみたいなもんか。
その感覚に慣れて、たまに日本車にのると、急ブレーキになってしまうんだよなw
334名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:05:11 ID:sMvY7qyv0
>>235
前スレで追突カキコした者です。
慣れたわけじゃないけど前車との間隔を必要以上に開けて止まってます。
それとどうしてもすばやく止まらないといけない時は、格好つけないで
カックンブレーキで止まりますw
335名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:05:12 ID:rpueSq8d0
トヨタはコスト算定に際して下請工場に出向き、ストップウォッチを持ち込んで日生産量を計測。
で、材料原価やらを勘案してコストカット(カイゼン)を要求してきた。
要求を呑めない下請けには、切捨てを示唆。これが優秀なトヨタ社員。
各個の能力や思いとは別に、コストカット(カイゼン)が達成できた社員は評価されるのだろう。
大企業病。新入社員もやがて自分の思いや価値観をカイゼンされ社内の「上」しか見なくなる社畜になる。
役員クラスの年棒が1億超えることや、同年代の中では比較的高い年収を得ていることを考えれば「選民」意識も芽生えるだろう。
だけどね、それらを支えているのは購入するユーザーであり、ぎりぎりの売り上げの中でやりくりする下請けだろう。
これを忘れたとき、ユーザーのクレームを「なかったこと」にし、下請けの苦渋はあたりまえとする企業風土が蔓延する。
こんな会社、組織はリセットするほかない。アメリカの陰謀云々もあるかもしれないが、もはやトヨタは必要ない。
なぜ、内部告発がないのだ。そこまで病んでいるのかね??
クレームに対する対応が真摯であれば、またはそのように考える社員がいれば、このようなたたかれ方はしないはず。
336名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:05:19 ID:McBoMyao0
まあ、今時の車は13年くらいはあまり問題なしで乗れるからな
トヨタが特別いいわけではない
うちも三菱を13年乗ってからプリウスに乗り換えた
ほとんどトラブルなしだったよ
337名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:05:39 ID:NAQ0OzIx0
これによるダメージってどんなもんなの?トヨタつぶれるの?それとも全然痛くもかゆくもないの?
よくわからん。
338名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:05:42 ID:P+9B0MP+0
>>269
プリウス(というかシリアルハイブリッド方式)は
車速とエンジンの回転数が必ずしも一致しない。

とマジレス。
339名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:05:52 ID:MFwxqqVe0
>>296
トヨタがコケても、
その需要を補える 「日本国内のメーカー」 が何社もあるから大丈夫。
部品メーカーは共用みたいなもんだし。
340名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:05:56 ID:WEAgMJ+g0
闇改修って犯罪だろ
341名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:06:05 ID:fsWvTxNcP
>>331
かかわった全部に責任まとめてとらせればいいじゃない
お灸すえてやろうぜ
342名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:06:08 ID:G/WTQrF50
トヨタ≒ホンダ≒日産≒マツダ≒スズキ≒ダイハツ≒三菱

日本オワター
343名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:06:14 ID:YVqlBq3l0
もしかして1年後にはトヨタはGMの子会社になっているんじゃないの?
まさに3日天下だったな...
344名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:06:26 ID:gvw57lH90
>>318
けど2キロ先まで歩くのは辛いから、せめてチャリンコを買わせてくれ。
345名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:06:46 ID:xY3GX2ad0
アメリカのトヨタへのデタラメなインネンに同調する日本人(?)は
とりあえず「飯を食らいクソを垂れるしか能のない愚民」だから
死んだ方が良い。

これはトヨタだけの出来ごとでなく、日本経済全体にも
ダメージが効いてくる出来事なんだよ。
その自覚あんの?

シナチョン書き込みが大半だろう、と思いたい。
346名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:06:48 ID:yKMJqoIz0
かなり前からトヨタのブレーキ言われてたし
マスコミはトヨタを擁護するんだろうか
アメリカ叩きとかいったら鳩山内閣攻撃することになるぞ(笑)
347名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:06:59 ID:Ryw3bk5/0
新車はこっそり直して
売っちゃってる分は放置

三菱と大差ないな
348名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:07:03 ID:0aaELWrr0
トヨタが安く車をつくる方法を体得した
http://www.asahi.com/business/update/0107/NGY201001070001.html
349名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:07:07 ID:GbgdOo9+0
>>336
知り合いの三菱車はハズレだったな・・・
GDIがガンらしいと言ってた。
次に買ったのも三菱車で、ちょっと笑ったけどw
350未通女:2010/02/03(水) 23:07:12 ID:YNhzhNq80
>>341
先ずは材料の鉄の輸出国からだな。
351名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:07:18 ID:zAImBXyc0
>>322
まてや。バイオレットで終わったんなら、その頃スバルはまだレオーネだろ。
352名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:07:26 ID:/va0aFlR0
・ブレーキバイワイヤ
・ステアバイワイヤ
・スロットルバイワイヤ
・シフトバイワイヤ
トヨタは全てのバイワイヤ化を進めてるがコンセプトがない
部品点数を減らしてコストカットの為だけ
メルセデスのようにブレーキ性能向上の為にブレーキバイワイヤを採用という
明確な意思がないからまさかの時を考えてない
353名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:07:28 ID:QqqyWZBT0
やはり騒ぐほど酷くはないんだね ドライバーもいろいろだから
くせがある車程度のことなのかな
354名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:07:30 ID:McBoMyao0
>>333
ドイツ車はカックンブレーキじゃなくてジワッーって効く感じだからな
最初は効きが悪いと思えてしまうが慣れるといいんだよ
355名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:07:43 ID:9Ty4hTbw0
ネーダー氏に直接メールでトヨタ粉砕をお願い申し上げた。
前スレの人よありがとう。

トヨタは関連会社含めて愛知から出ていけ。
本社もお得意の中国へ移転したらどうだ?w
356名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:07:57 ID:2/IeQB5U0
>>339
トヨタって自分の下請けだけで部品を全部つくってるって聞いたけど、
ほかの会社もトヨタの下請けの部品使ってるの?
愛知民だがトヨタがコケたら工業地帯が焼け野原になると教え込まれてきたんだが嘘だったわけか
マジ最低だな、トヨタ
357名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:08:26 ID:qIh82UEX0
こんなことが起きても別に驚かない。
トヨタ社長の奥田は
10年で壊れる車を作ったほうが利益率がよいと公言してた。

358名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:08:24 ID:Q0Ta2MDL0
>>345
思い上がりも甚だしいトヨタ社員乙
359名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:08:36 ID:7q4HIEn/P
まあ、確かにプリウスには問題がありそうだが、アメリカがトヨタを叩いているのは、
鳩山にも十分その責任はある。
「トラストミー」や「良し解ったとの思いを頂いた」りしてるから、こういうことになる。
360名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:08:37 ID:SRpuuBRL0
スマートブレーキは4月にも間に合わないって米国でいわれてるよ/
1月ってなに?

プリウスリコールする前に社長をリコールするべきですね、神山くん/
361名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:08:41 ID:4GWiiNYL0
>>336
20年、ホンダのCR−X乗ってるけど問題ないよ。CR−Zに心が迷ってる。
362名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:08:55 ID:fsWvTxNcP
>>350
トヨタに関係ないじゃないか
関係ないとこは叩いちゃいかんなあ
363名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:08:57 ID:ZKD1Ln7L0
>>345
>佐々木副社長は直嶋経産相に「ブレーキをコンピューターで制御する範囲の変更で改善できる」と説明し、
>今年に入り、工場で生産する車には対策を講じていると話したという。

これでリコール出さないんだから、何ぼ一流企業たって、どっちがシナチョンなんだか?w
364名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:08:59 ID:KDsDo7Cx0
>>339
トヨタとその関連会社に何十万人労働者が働いてると思ってるんだよ
365名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:09:02 ID:5ABkT5t00
ブレーキ踏んでる最中にいきなり抜けるのをフィーリングって言っちゃだめw
366名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:09:05 ID:97Uuv5wv0
トヨタだけじゃなくスバルもブレーキ甘い
367名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:09:05 ID:CuiUgNvs0
3代目プリウスはエクステリアが最近のトヨタ車の中では非常に良かったのになー。なんかミソがついて残念だ。
368名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:09:04 ID:4jjoAsOC0
集団訴訟ってどうやんの?
トヨタのなめた対応、前何とかさんへのごきげんとり、ふざけんなよ
369名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:09:10 ID:yKMJqoIz0
>>350
韓国ですか
370名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:09:10 ID:y6USbFxy0
>>339

現代自動車の伸び率を見てると
そんなこと言ってられんぞ・・・・。
371名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:09:40 ID:4ltJoTN3P
>>352
燃費のためっていうのが世界共通認識ですよ
372名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:09:47 ID:XydVvWSt0
2ちゃんにもトヨタ買うようなアホが来るようになったが
これも時代の流れか?
373未通女:2010/02/03(水) 23:09:48 ID:YNhzhNq80
>>362
じゃ、鉄無しで車を作る方法を考えてよw
374名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:10:04 ID:H0+qyMlS0
>>356
そもそもデンソーでさえ複数の会社と取引してる
ケイレツは破壊されたんだよ
375名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:10:07 ID:2/IeQB5U0
>>373
馬車でいいじゃん
376名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:10:09 ID:xY3GX2ad0
>>346
マスゴミ叩きまくってますがな。
さすがに大スポンサーだから雪印や不二家ほどではないが。
朝日のネガキャンによって潰れた雪印。
TBSの捏造によって潰れかけた不二家。
377名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:10:31 ID:UQZs7NAj0
>>316
買い残がメチャメチャ増えてるから、まだまだ下がるはず
今から売り仕込むのもアリかも
378名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:10:43 ID:5G/DqIS10
>>352
>・ブレーキバイワイヤ
>・ステアバイワイヤ
これは、かなり嫌だなぁ。
許せるのはシフトだけかな。

379名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:10:50 ID:Rl7KCxR70
某トヨタ販売店に勤めてたけれど、こんなの10年前なら
「リコール」じゃなくて「レクティ」って言って、点検や修理で入庫
した時、客に無断で修理、部品交換してたレベルだよ。
380名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:10:52 ID:zi79IcEb0
>>280
次の買い替え考えるんだが
俺の脳内ランクでこうなってる

1位 トヨタ=高品質
2位 ホンダ=ボディが弱い
3位 三菱=とにかく頑丈
4位 マツダ=おじさん向け
5位 スバル=可能性は未知数
6位 スズキ=軽ナンバー1
7位 ダイハツ=何それ
8位 ニッサン=故障が多い

381名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:10:52 ID:g0bRvpHa0
トヨタの下請けイジメは異常!
おまけに期間社員は使い捨て
同じ事派遣社員にもやって大いに叩かれた
この会社は人の恨みを相当買ってるぞ!

382名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:10:57 ID:oUmEz4SA0
返金しろや
383名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:11:05 ID:2STeOs9W0
>>339
国内だけの販売ならね。全く同じ理屈で
世界中に何十社もある車メーカーがこの好機を
逃すはずは無いと思うんだがなあ。
その隙間にトヨタ以外の日本のメーカーが今後入り込めると思う?
384名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:11:06 ID:sU/6R+NK0
去年辺りからトヨタってポスコの鋼材輸入して使ってなかったっけ・・・。
法則か。
385名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:11:12 ID:vFV9QF880
暖かい目で見守るとするかw
386名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:11:35 ID:GbgdOo9+0
>>380
よし、プリウス買おう!
387名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:11:54 ID:rqzRw5dD0
>>323

僕んち営業登録してある新旧のプリウスあるけど、
ブレーキの踏力が変わるのは、二代目でも感じる。

三代目は半年もしないのにブレーキがキーキー言いくさって
内装もコストダウンの影響が感じられるけど、低速でブレーキが
効かないって経験は無いなァ。

ただしボディが重たい。モーターは力強くなったけど、
1800にしたメリットはあまり感じられず。勿論、加速は圧倒的に
良いけど。

最初は三菱のアイムーブにしようって言ってたんだけど、
個人ではまだ買えなかった。三菱はやる気無し。
388名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:01 ID:9IIN9Qrj0
>>350
なる。
朝鮮と関わった為の法則発動かw
389名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:02 ID:97Uuv5wv0
陰謀でトヨタがつぶされるにはもう
手口がばれすぎ。
アウディなんか暴走してたのに
大きなリコール騒ぎもなく
販売している
それに比べたらトヨタは良心的
叩かれる企業のほうが安全性がいい

390名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:04 ID:i9KFe9Jp0
奥田さまさまw
391名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:08 ID:fsWvTxNcP
>>339
トヨタの人が考えれば?
あたまいいんだろ?
392名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:17 ID:VFOHb6bB0
なんで車変えない情けない男が堂々とクソスレ垂れ流してるんだ?
393名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:35 ID:YlJ5Uhze0



         __,,,,,,,,,,,,_ 
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ  え?ブレーキが効かない?
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |   新型プリウスは安いんだから
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./   それぐらい我慢してもらわないとね〜
      /ヽ   ヽニニノ  /    
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ  

394名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:36 ID:2/IeQB5U0
>>381
孫請け辺りまでは平均年収600〜700万くらいあるけど、
そのさらに下の下請け、外注工場あたりから一気に年収280万くらいになるよね
貧富の差とか格差ってレベルじゃねえww
395名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:40 ID:XydVvWSt0
>>345
笑止w
死ねよ糞トヨタ社員w
今度は俺が上から目線で見てやんよ
396名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:42 ID:aaa7J+Jc0
トヨタ系ダイハツはどうなんだろう?
昔オプティ運転させてもらったことあるけど
あまりのブレーキの利かなさに驚いたが・・・
397名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:43 ID:ZnSJu3UO0
今までさんざんリコール隠蔽してきたツケが一気にwww
398名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:54 ID:SRpuuBRL0
コルベッテイなら暴走しても許せるけど。。。
399名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:12:55 ID:SxLf5yF30
パネメーラな俺は大勝利
400名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:13:02 ID:zAImBXyc0
>>356
ヒント:愛知は三菱のお膝元でもある。

>>361
俺昭和60年式のジムニー乗ってるけど元気そのもの。

CR-Zいいよな、俺も興味しんしんだ。

>>366
スズキはもっと甘い、でも別に効かないのとは違う。
401名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:13:03 ID:vEYsW49H0
一秒ってかなりヤバくね?ww

人間だって走ってて一秒止まるのが遅れるって結構大変だぞw
402名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:13:05 ID:Q0Ta2MDL0
>>356
全然使ってる。

アイシン精機(30%トヨタ)

取引先

トヨタ自動車株式会社
ダイハツ工業株式会社
日野自動車株式会社
富士重工業株式会社
スズキ株式会社
三菱自動車工業株式会社
マツダ株式会社
いすゞ自動車株式会社
井関農機株式会社
川崎重工業株式会社
株式会社クボタ
コマツユーティリティ株式会社
日産自動車株式会社
日産ディーゼル工業株式会社
本田技研工業株式会社
三菱ふそうトラック・バス株式会社
ヤマハ発動機株式会社
ヤンマー株式会社
GM社
フォード社
クライスラー社
ボルボ・カーズ社
BMW社
ルノー社
ダイムラー社
403名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:13:08 ID:Yvg/yJbi0
>>1 「今年生産した車は対策済み」
これのソースが、見当たらないんだが。
404名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:13:11 ID:eoU92sN80
>>353
おまいは騒がないと工作員としての仕事が無くなっちゃうよ
無職になっちゃうよ
でも、トヨタが潰れても無職だよw
405名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:13:13 ID:H0+qyMlS0
>>376
テロ朝はアメリカの陰謀だといってましたが
406名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:13:21 ID:yKMJqoIz0
>>384
去年でしたね日本鉄やめて韓国鉄
韓国中小企業とか安く車作るため・・・これって法則
407名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:13:33 ID:y6USbFxy0
>>161

一時期、三菱自動車の車がたくさん燃えたことがあった。

但し、炎上した車の中で三菱自動車の件だけが報道されというのが真相だが。
408名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:13:52 ID:JWwRw9030
いまさっきNEWS23で小特集っぽいのやってて国交省が調査に動き出したとか。
トヨタ、マジで引導渡されそうな予感。
409名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:13:57 ID:3Ao/sIAK0
これはリコールかな・・・
410名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:14:03 ID:E+ss/RuO0
>>399
パネメーラってなんですか?
411名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:14:07 ID:RxmHZ9JJ0
>>41
少し前までノリノリで報道ゴッコしてたのになぁ
しかしこれ、リコールの運びを選ばず「この期に及んだ感」が満天だな

戦いはジレンマまで内輪という・・
412名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:14:13 ID:1SAKrZIQP
>>394
>孫請け辺りまでは平均年収600〜700万

ちょっと信じがたいんだが
給料良すぎだろ
413名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:14:14 ID:HeECV9Ar0
エコカー減税で初期ロットに手をつけた奴がそもそも悪い
メーカーの中の人に聞けば半月は買うなと言うだろう
414名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:14:16 ID:Vn+N3rgc0
>>351
退職前までで、単身赴任していてほとんど乗らず11年乗ったのです。

6年前からレガシーです。 その前はほとんど一回目車検で乗り換え。
415名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:14:33 ID:xY3GX2ad0
>>358
妄想乙。トヨタとは無関係。

と言いたいがトヨタが不調になると部品発注が減る。下請け、孫請けも打撃。
本体社員や関連社員の財布が締まる。雇用も減る、その分の消費も減る。
家も買わなくなり、車も買わなくなり、娯楽費支出も減り、
外食飲食の支出も減る。

こう考えると無関係と断言も出来んか。。
まわり回って全ての日本人に影響はあるんだろう。
トヨタが減らしたパイはアメリカ、シナチョンなどの外国へ流れる。

分かりましたか。ゆとりバカ
416名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:14:45 ID:2/IeQB5U0
>>402
マジか^^
小学校の社会科の授業から大学の地域経済論まで徹底してトヨタがコケたら三河あたりの工業地帯や企業城下町が焼け野原になると教え込まれてきたwww
とんでもない洗脳教育だったなwww
417名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:14:49 ID:XydVvWSt0
>>380
>1位 トヨタ=高品質
おじいちゃん、そろそろ寝たら?
418名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:14:54 ID:FwujgjsKP
欠陥は欠陥
トヨタの責任なのに、日本経済にかこつけたって欠陥が消えて無くなる訳じゃないぞ
ヨタ社畜の暴言や出鱈目なトヨタ擁護が見苦しいわ
419名無しさん@十周年 :2010/02/03(水) 23:14:58 ID:zQmRF2Tj0
住宅地のなかの交差点って手前に凸凹あるけど
俺のカローラーフィールダー時速10kmぐらいで
そこを走ると何故かABSが作動する
減速してるし、徐行状態でスリップもしてないけど…
あれもしかして不具合だったのか
420名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:15:00 ID:fsWvTxNcP
>>402
上のほう、トヨタ関係ばっかりだな
全然だめじゃん
421名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:15:04 ID:SRpuuBRL0
プリウスのキルスイッチは3秒押しだけど、それでも動作保障なしよ。
マグナムダッシュボードに入れてたほうが。。。
422名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:15:05 ID:zL/PzYzi0
>>333
踏力に応じて効くのがいいブレーキ。
サーボの効きすぎたブレーキは危険。
その点でトヨタもダイハツもちょっとおかしい。
423名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:15:05 ID:SxLf5yF30
>>345
          //. : ://      / ̄\
            //. : :,' ,:       |    |
         //. : : :{ {       \_/
         , .′. : : l |         |                  ,1
          i{ : : : : : l |.     /  ̄  ̄ \             ./ {
         ll: : : : : :l |    /  ::\:::/::  \           / ,い
         ||: : : : : :vヘ  /  <●>::::::<ν>  \         / / :! !
         リ: : : : : : ヽヽ |    (__人__)     |        / /. : | | トヨタは倒産だ!!!!!
         {: : : : : : : : ヽヽ\    ` ⌒´    /       / /. : : |/社員はママンの乳でも吸ってろww
     ,. -┴: : : : :、: : : ヽヽ/ヽ、--ー、__,-‐´        ./ /. : : : ′
.    ,: : : : : : : : : : : : :ヽ、: : ヽ`く__ 二ニコ7´         :: __,/ /. : :/
    /. : : : : : : : : : : :「 丶、: : :ヽヽーrイ V⌒ヽ_ ..  -‐ ¨´/ /. :/
  _,厶-‐-: : : : : : : : :{ {丶 二二 >、`}     マヘ       , ' /:/
. :´: : : : : : : :`ヽ、: : : : 、 、: : : : : : : : : :ヽ|   L `、>‐┐//´
'⌒:ー‐=‐-: : : : : : : : : :、 、: \‐、: : : : : ` ー└'─'ーァイ/7ー─ 、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽヽ: :ヽ ヽ、: : : : : : ー==彡'. :/. : : : ,: : ヽ
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽヽ: :\ ヽ、___: :-‐- 、: : : : : : //: : : `、
ー====‐‐-: : : : : : : : : : : : : ヽヽ : \    . : :⌒丶、 ー '´ 厶: : : : :`、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽヽ、: `¨¨¨´: : : : : : : :`¨¨¨¨´: : ` ー─へ、
f⌒ヽ、: ,: -‐-:、: : : : : : : : : : : : : : : >、\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヾ、
ヽ: : : :ヽ: : : : : : :マ二二二二二 . -‐ヘ ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、
424名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:15:10 ID:zrcDvWmh0
シカゴの友達がトヨタのディーラーは閑古鳥が鳴いていると言っていた。
それに比べ、近くのGMとヒュンダイ自動車のディーラーは盛況だって。
ヒュンダイは更に低価格と低金利ローンで攻勢をかけ、シカゴでは
一番売れている。
GMもトヨタ車に使用されている「安全性に問題のある低品質な
部品は一切、使用していません」と、アピールして売り上げを
伸ばしている。
このままだとマジでトヨタは危ない。
425名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:15:14 ID:g0bRvpHa0
昔、車好きのおっちゃんが車は日産が一番と言ってた意味が分ったよ




426名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:15:16 ID:97Uuv5wv0
>>280

トヨタユーザーは、トヨタがなんとかしてくれると
かまえているだろう。そのとおりトヨタがなんとかすれば
よりトヨタの信頼性は高まる
427未通女:2010/02/03(水) 23:15:27 ID:YNhzhNq80
>>391
レス番まで間違うようになってしまったかw
頭冷やせよ。
428(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2010/02/03(水) 23:15:27 ID:qKIFL/e30
トヨタディーラーからの来店キャンペーン(パンとかくれる)の案内ハガキが来たら、勝手に修・・・
おっと、誰か来たみたいだ
429名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:16:08 ID:Q0Ta2MDL0
過去の例から言って、芋づる式にトヨタの不具合が報道されるに100万ポペラ
430名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:16:10 ID:UQZs7NAj0
>>345
経済なんかより大事なもの沢山ぶち壊してきたじゃん
トヨタ問題なんか抜きにしてもどっちにしろ日本はヤバイ状況
俺ら若者がこの焼け野原状態の日本立て直すよ、お前が日本のためにできることは一刻も早く引退すること
431名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:16:13 ID:2/IeQB5U0
>>412
だって、孫請けって言ってもアイシンとかの子会社なんだぜ?
年収600万くらいは普通にいってる
432名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:16:19 ID:vFV9QF880
人が死んでも国内ではニュースにならない会社ってイメージが昔から自分の中ではあったけど、
まさかアメリカから噴出するとはねえ。柔らかいわき腹を突かれるとは、思いませなんだなぁ。
433名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:16:24 ID:UZ2wxisG0
>>379
ヤミ改修って奴かね?
434名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:16:31 ID:FnbJFM5P0
あほか、ほかの日本製にも悪影響だ。
トヨタとキヤノンは早く日本から出ていって、鬼畜アメリカの会社に成り下がれ。
435名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:16:47 ID:2Tvz0B2D0

おめでとうございます!!!

奥田さんの成果が実りましたね!!wwwwwww
436名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:16:51 ID:5a2cJDyY0
プリウスだけで、済めばいいけど。
437名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:17:14 ID:SxLf5yF30
>>410
パナメーラ
438名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:17:41 ID:SRpuuBRL0
闇改修って国土交通省に無届で仕様変更かけてるんでしょ/
特捜はなぜ野放しなの?天下るから?
439名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:17:49 ID:1LdPEPLG0
>>436
そうなったらSAIやマークX、カローラもなんかあるね
440名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:17:56 ID:97Uuv5wv0
>>424

テレビじゃ、トヨタの代わりに業績を伸ばしたのはフォードだって
報道されていたけど?フォードがどうして業績をのばしたかといえば
徹底的な顧客満足をめざしたからなんだって。それは元はトヨタのもの
だから皮肉だねってテレビが言ってた。GMやヒュウンダイはでてこな
かったぞ。
441名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:17:56 ID:MhfxB2tl0
これはsaiの行く末も不安だらけだな。プゲラ
442名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:18:04 ID:3Ao/sIAK0
ファーストロットに手を出すのは人柱と言うが車で人柱は御免だ
443名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:18:06 ID:kMce/mkD0
半年待ちとかして欠陥車買った人ってどんな気持ちになるんだろう
444名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:18:06 ID:zAImBXyc0
>>434
キヤノンはなにやらかしたんだっけ?
445名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:18:19 ID:WkpPoiw80
米のトヨタバッシングが凄いらしいな

北米市場を失ったらどこかと合併するしかないね
446名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:18:26 ID:GbgdOo9+0
>>425
ニッサンは、電装がちょっと弱かったなあ・・・
夜間走行中に車内のイルミが全部消えたのには参ったw
時速何キロで走ってんのかさっぱり分からんかった。

エンジンだけはやたら頑丈で、オイル交換サボっても問題なく回ってたw
447名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:18:28 ID:H0+qyMlS0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい奥田
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
448名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:18:44 ID:fsWvTxNcP
>>427
おやごめんなさい
別にレスする価値もない駄レスつけたんだが

とりあえずアルミで頑張ってくれ
何のことだか忘れたが何となく金属っぽい話だったな
449名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:18:49 ID:zypuLT6i0
プリウスなら何処かに設定画面があるはずだが
「コマンドをどうぞ」に聞いても知らないらしい・・
450名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:09 ID:zL/PzYzi0
>>366
トヨタはサーボの効きすぎた微調整のできないカックンブレーキ。
スバル車は踏力に応じた制動力が正確に出せるかなりまともなブレーキ。

てかおまえ乗った事ないだろどっちも。
451名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:10 ID:b6nIOoiT0
実はマツダのiStopがいいぞ!
452名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:10 ID:2Tvz0B2D0
>>3

アクセル踏み間違えてコンビニとかに特攻しているのも、
案外、不具合が原因だったりしてなwwwwwww
453名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:13 ID:VFOHb6bB0
ここに書き込みしてる奴は、何だ?クソはクソらしく従っていればいいんだ。
454名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:18 ID:ZvzcmO/l0
>>380

スバル=可能性は未知数
って名言だな。魅かれるぜ
455名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:21 ID:ryXZWSOw0
12年間乗っていたマーク2では一度も無かったことがプリウスでは発生してい
るのでプリウス独自の問題だと思います。私の通勤路には、停止線手前に三角
形状の道路上に盛り上がってキャッツアイが設置されているが、納車された日、
停止線手前よりブレーキをかけ停止しかけた時キャッツアイに乗り上げた瞬間
にブレーキが抜けた状態になり、停止出来ず停止線を越えて路上にはみ出して
停止した恐い体験があります。
456名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:25 ID:Q0Ta2MDL0
欠陥エコカーに補助金給付するの止めろや
457名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:25 ID:kHsLGpcl0
俺のランクル80前期もブレーキ弱い!
本当にブレーキ弱いだけなんだけどね(´・ω・`)
39万乗ってるけどまったく壊れない。
昔の方が高品質だったのかな('з')
458名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:25 ID:poGthwTu0
対策済みって、すでに生産されたものの不具合を認めてリコールするってことかw
459名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:38 ID:2/IeQB5U0
>>445
<丶`∀´> が仲間になりたそうにこちらを見ている
460名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:41 ID:racAud520
ボンボンバカ社長は何やってるの?

461名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:19:52 ID:YVqlBq3l0
>>444
奥田の次に御手洗が経団連会長になったからじゃないの?
462名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:20:05 ID:UNj623mo0
会社帰りに前走ってた車がプリウスだったから怖かったわ
463名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:20:06 ID:BLRt8xM70
本来ブレーキをかけている制動距離の部分に
空走距離が加算されているようなものだな。
464名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:20:08 ID:nzBM9+Nq0
日本まいったな
465名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:20:14 ID:vFV9QF880
どうでもいいからトヨタは車種を減らして、コンセプトを明確にしろ。
社内で意味不明な競合車種がひしめいてるとかどうかしてる。
466名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:20:31 ID:vYazsiWr0
後続車がプリウスだと、道をゆずらないと怖いな。
そこのけ、そこのけ、トヨタ様が通るってこと?
467名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:20:36 ID:b6nIOoiT0
日本でもキャンセルが相次いだりして・・・・

部品メーカーとしてはプリウス一人勝ちより
ある程度分散してくれる方がありがたい・・・。
468名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:21:00 ID:SRpuuBRL0
プリウスの保険料率が上がりますね/
469名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:21:17 ID:Sav9Bjnn0
安全運転養成カー
1秒早めのブレーキ、5m広めの車間距離
これで売れ
470名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:21:18 ID:qsUp6vqW0

トヨタはどういうつもりなんだ、

日本社会に泥塗りやがって!!
471名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:21:22 ID:2/IeQB5U0
>>465
社内で派閥争いしてるんじゃね?
今回のプリウスの不備も社内の反対勢力からの工作とかだったらおもしろそうwww
472名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:21:23 ID:Iv+nK8t30
最近踏んだり蹴ったりだな。トヨタ。
473名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:21:28 ID:McBoMyao0
>>462
おいおい
前なら関係ないだろ
後ろならオカマあるかもだけどw
474名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:21:39 ID:H0+qyMlS0
>>467
それはありうる
今プリウスとインサイト選べと言われたら迷わずインサイト選ぶ
475名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:21:43 ID:poGthwTu0
>>444
偽装請負と派遣切り
キヤノンもコストカット酷すぎて品質が落ちてるから、同じようなしっぺ返し食らうよ

目先の利益を追求して人件費減らすのは結局高く付くと馬鹿経営者に教えなきゃいかん
476名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:22:01 ID:UQZs7NAj0
>>444
偽装請負だか偽装派遣やってた
477名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:22:07 ID:SxLf5yF30
>>474
迷わずドイツ車だろjk
478名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:22:08 ID:1LdPEPLG0
>>457
昔の車は
つくりがしっかりしている
電子制御とかの高性能部品なし
手入れすれば問題なく動く
の3拍子そろってるからね

479名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:22:25 ID:0mKNeXxM0
去年の年末に2代目プリウスの中古を買ったんだけど俺死ぬの?
480名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:22:26 ID:rLrs6EqV0
トヨタと朝鮮人は日本から出て行けwww
481名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:22:27 ID:fsWvTxNcP
>>467
絶対下請困ってるよな
なんでプリウスばっかり・・・
482名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:22:44 ID:8WYA6Tt/0
プリウス買う奴は情弱
483名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:23:04 ID:97Uuv5wv0
>>400
新車なら鈴木はブレーキ甘くないよ。
484名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:23:10 ID:zfQ9KV2Z0
無理矢理作ったプリウスだもんな
レアメタル使っていて、全然エコじゃないクルマ
さようならトヨタ
トヨタさようなら
485名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:23:15 ID:xY3GX2ad0
東芝、日立の過去例から考えると大変な事になったねぇ。。

あの時は半導体がさんざんいじめられたな。
そのお陰で日本の半導体は大きく衰退した。

このままでは長いスパンで見ると日本の自動車産業がピンチに陥るのは明白
486名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:23:20 ID:2/IeQB5U0
奥田「リコールは甘え(キリッ」
487名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:23:28 ID:SRpuuBRL0
かもしれない運転

1 電子制御に意識が芽生える
2 キルスイッチを押すとシートベルトで締め付けられる
3 エアバグにはガスが入っていない
4 ブレーキは直前で解除される
5。。。
488名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:23:48 ID:H0+qyMlS0
>>477
二択に第三の回答をするおまえに惚れた
489名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:23:56 ID:McBoMyao0
うちもプリウスなんだけど最近やたらプリウスが増えた
490名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:23:56 ID:BW9+FRkB0
闇修理ならマシだけど
苦情を言った客を家族もろとも闇に葬り去るんじゃないの?
491名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:24:05 ID:TvQOCQW8P
>>474
今ならCR-Zでしょ、
492名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:24:19 ID:MnOAO39T0
>>479
情弱だな
493名将ヨシイエ:2010/02/03(水) 23:24:22 ID:QjQdP15W0
奥田にざまみろとか言ってるアホは
奥田の経歴よくしらべろ

今一番ざまみろと思っているのは奥田だ
トヨタと共に日本も沈没だからな

奴の子息は大昔に日本を脱出したそうだが
その時からこういう事態を奴は分かっていたはずだ
494未通女:2010/02/03(水) 23:24:28 ID:YNhzhNq80
>>473
目の前で追突事故、目撃者として証言頼まれる。
不利になったプリウスユーザーに恨まれ…
495名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:24:30 ID:YGm3UgAq0
買った時点で自己責任
496名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:25:08 ID:SxLf5yF30
>>480
キャノンも消し飛べ
497名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:25:15 ID:YVqlBq3l0
オレもプリウス買おうかなと一瞬迷ったけどなあ
どうみてもデザインがカッコ良くないしw
ハイブリッドという中途半端なシステムが信用できなかったからなぁ。
重くなるだろうし、バッテリーの寿命きたらどうなるの?とかコスト面での心配もあったし。
やっぱり買わないで正解だったようだ。
498名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:25:43 ID:Kumq7pdK0
>>491
俺、勝手に168万だと踏んでるんだが(笑)
インサイトみてると、衝撃的な値段だしそう。
499名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:25:43 ID:zAImBXyc0
>>454
スバルって技術陣の力がすごい強くて、親会社から送り込まれた役員コテンパンにしちゃうんだよね。
バックにファンがついてるから。
トヨタも軽廃止、エクシーガ延期の末ATだけ、ボクサーハイブリッド中止とかやったから
今回の件をきっかけにそろそろ袋叩きにされて熨斗つけて送り返される頃だろ。
500名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:25:45 ID:vFV9QF880
LFAとか出してたけど、あれはどうなるんだろうね。予約キャンセル出るかな。
501名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:25:48 ID:PDAmKLcv0
っていうか安全性犠牲にしてでもコスト3割削減しろって号令出す馬鹿社長の会社だからトヨタならまた繰り返すよ
502名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:26:05 ID:aaa7J+Jc0
ともかくユーザはもっと賢くならないとね
車にとって走る・曲がる・止まるがいかに重要な要素であるか再認識したほうがよい
基本がしっかりしてて、思い通りに動かせる車ってのは、走ってるだけで本当に楽しいからね
試乗ができないなら今は動画とかもあるわけだし、見てみればよい
503名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:26:36 ID:vSw6PkJz0
>>467
部品メーカーもプリウス増産対応で設備導入やら
求人募集してる所結構あるらしいから
プリウスがコケたらますます不景気に拍車がかかりそう
504名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:26:44 ID:eMN9lib20
リコールって名前の車あればかっこいいよね。

トヨタリコールとかかっこいい。

リコールリコールになる。
505名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:27:10 ID:zwnlF5dx0
506名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:27:15 ID:EX/Ql8y60
わざわざ高い金出して欠陥車とかww
507名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:27:33 ID:on2x7ex80
こんなもんリコールする案件だろ
不具合を把握してて市場は放置で工場生産分は先行で直してるって酷いな

やってることは一昔前の三菱以下だな
508名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:27:41 ID:LbbaBUSL0
>>484
プリウス一台作るためにガソリン車が排出する二酸化炭素を40年分排出するからねぇ
40年以上プリウス乗り続けてやっとトントンな環境破壊な車
509名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:27:59 ID:McBoMyao0
まじでリコールあるのか気になる
代車がないとリコールされても持っていけないな
510名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:28:02 ID:Kumq7pdK0
>>504
リコールリコールリコ〜ル
トータルリコール社だな
511名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:28:03 ID:/7QtWnFo0
トヨタなんて、一番故障の少ない車だと思ってたけど
要は、アメリカは政府と国民が一体となって、自国の産業を守ってるってことなんだろ
512名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:28:12 ID:2/IeQB5U0
車は甘え
歩けばいい
513名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:28:14 ID:1XnTehcD0
アメ公のスパイが入ってたんじゃないの?
日本企業の一人勝ちなんて国挙げて阻止する国だろ
514名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:28:24 ID:97Uuv5wv0
>>470

>日本社会に泥塗りやがって!!

おそらくこの「いいがかり」は、トヨタだけではすまない。
これは日本に対するいいがかりなんだよ。
日本人が外国人の「いいがかり」を真に受けてどうする。



トヨタはちゃんと解決するから外国人に乗せられないことだ。
515名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:28:30 ID:2tumG+mf0
中国なんかに下請けに出してる時点で負けは決まってた
あんだけ中国人のずさんさ見ておきながらバカじゃないかと
516名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:28:42 ID:NhXCad480
一秒早くブレーキ踏めばいいんだろ。余裕じゃん。
517未通女:2010/02/03(水) 23:28:48 ID:YNhzhNq80
518名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:28:55 ID:H0+qyMlS0
>>502
話題が全然違うがサッカーも似た状況だw
止める、蹴るという基本ができてない
519名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:29:00 ID:zAImBXyc0
>>475
うーーーーん。
それは確かに問題なんだが、
製品はエプソンの方が問題あるからな……
ヒューレットパッカードはセミリタイア状態だし。

「インクジェットプリンターのヘッドは消耗品」
 キャノン=アッセンブリパーツ、ユーザーでも交換可能。
 HP=大容量のインクタンクごと交換。
 エプソン=固定式。メーカー修理or買い替え強要設計。
520名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:29:02 ID:ZvzcmO/l0
これくらいの事で
プリウス安くなるなら
買っちゃおうかな。。。

これまで3台ほど乗ってきたけど
ランクC程度のトラブルじゃない?
521名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:29:02 ID:rLrs6EqV0
トヨタは潰れていいよ
522名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:29:14 ID:P+9B0MP+0
これで明日いきなり
「トヨタ車からインサイトにお乗り換えの方には10万円進呈」って
やってくれたら

俺は一生ホンダについて行く!
523名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:29:21 ID:TvQOCQW8P
>>498
ぜってーねーーww
524名将ヨシイエ:2010/02/03(水) 23:29:22 ID:QjQdP15W0
奥田の大笑いが目に浮かぶな

バカ社長は雲隠れで出てくないし
とりあえずお前は辞めろ
貴様では責任はとれない

というか能力がない
525名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:29:40 ID:JFnCfaHW0
>>415
トヨタと仕事したことあるか?
やつらは、自分とこ以外に利益を出させるつもりはないし
仕事相手を人としてみてない。
関連企業もおおむね似たようなやつらばかりだしな。

日本経済に響く自覚はあるが、それとこれとは別問題で、
俺はいい気味だと思ってるわ。
気持ちの問題だ。
526名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:29:42 ID:EjmKU0aQ0
プリウスってタクシーにも使われ始めてるよね
ガスより燃費がいいとかで


しかしあんなダサいデザインをマイカーに選ぶセンスの人ってwwww
527名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:29:48 ID:3KQa6Bng0
>>482
そういえば片山右京も乗ってたなw
528名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:30:04 ID:vFV9QF880
>>504
トータルリコール思い出した
529名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:30:06 ID:2/IeQB5U0
ところで、この欠陥が原因で切符きられたり事故おこしたりしたら、
トヨタが情報を隠してたこととか酌量してもらえるの?
てか、トヨタは責任とってくれるの?
530名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:30:26 ID:3Ao/sIAK0
スバルは元中島飛行機で名機だらけだからな
ゼロ戦の栄エンジンとか中島だし疾風なんかはWW2最強レベル
531名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:30:34 ID:hG3xK6WZ0
>>165
連絡は来ないよ。

去年売った車は一件一件精査して対応するらしいから。
532名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:30:35 ID:kxdqvWqx0
問題に気付いててこっそり直してたのが最悪だな
客や巻き込まれる人の命なんてどうでもいいってか
533名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:30:42 ID:McBoMyao0
>>508
kwsk
534名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:31:07 ID:zfQ9KV2Z0
>>527
そういえば片山右京は冬の富士山登山で部下2人頃してたな
535名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:31:22 ID:uKhUxAlB0
プリウスが自車の後にいたら要注意ということだな。
いつ追突されるかわかったもんじゃない。
怖いよ。
536名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:31:38 ID:fsWvTxNcP
>>525
もろとも死ね状態だな
親も子も孫もまとめて
537名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:31:40 ID:RS4Zq2gh0
トヨタは隠蔽体質あるんだから、
今回の件は、真摯に捉えて頂きたいわ。

オレは、昔マークU乗っていたが、
突然パワステ効かなくなる事があって事故りそうになった。
その旨を幾度伝えても問題なしの一点ばり。

結局、10年後にリコールだしてたわ。
もう廃車してたっての。

少しでも損失減らそうと安全度外視。
そこからトヨタなんて一切買ってない。
利益至上主義の糞会社。
538名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:31:46 ID:6tkhIkAr0
アメリカの陰謀とか言ってた右翼ワロスwwwwどうみてもトヨタが100%悪いwwww
いままで不都合隠してたってなんだよwwwwしねwwwww
539名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:31:49 ID:H0+qyMlS0
>>525
そいつ相手にしないほうがいい
540名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:32:11 ID:zwnlF5dx0
プリウスのブレーキ トヨタ、1月生産分から「改善」

 トヨタ自動車は3日、ハイブリッド車「プリウス」のブレーキの苦情が相次いでいる問題で、1月以降に生産
した車から、ブレーキ制御のコンピューターを改善して対応していたことを明らかにした。販売済みの車につい
ても苦情があれば対応している。トヨタは2日時点では「事実関係を確認中」としていたが、実際は問題を把握
し、手直しを施していたことになる。

 トヨタ幹部は3日、対策について「(ブレーキ制御の)コンピューターを変えた。クレームがあれば販売店で
も変えていると思う。変更は2時間もあればできる」と話した。ただ、すでに売った車のうち、苦情が寄せられ
ていないものについては、現時点では対応をとっていない。

(中略)

 トヨタからは9月になって「車両に問題はなかった」との報告があった。12月になると、「ブレーキが一時利
かない」との苦情が2件、利用者から寄せられ、今年1月には11件増えた。3日にトヨタから受けた報告では、
新型プリウスのブレーキに関してトヨタの国内の販売店に寄せられた苦情は昨年5月の販売以降、計77件にのぼ
るという。

 それまでの調査などから、ブレーキを踏んだときの感覚が、ほかの車種と違うという特色があることはトヨタも
国交省も認識していたが、昨年12月以降に苦情が集中していることを国交省は問題視。「フィーリングの問題で
片づけられない安全性の問題があるのではないか」として、一件一件調べるようトヨタ側に指示したという。

 プリウスには米国でも同様の苦情が米当局(米高速道路交通安全局=NHTSA)に100件以上寄せられてい
る。NHTSAは「状況の推移を注視している」とコメントしている。

http://www.asahi.com/business/update/0203/TKY201002030404.html
541名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:32:20 ID:SRpuuBRL0
愛車に殺されるんだから本望ですね/
542名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:32:26 ID:IxT4XfSi0
日立のパソコンの名前をかっさらった罪が今はじける
543名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:32:34 ID:SxLf5yF30
>>519
PC関連はacerでおk
544名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:32:43 ID:5ABkT5t00
そもそも1.5から1.8に変更したのもエコ的にはどうよ?ってところがあるからね
545名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:33:16 ID:05tE4UWv0
>>533
エンジンやらの製造の過程で普通車より比較にならない超大量の二酸化炭素を排出するのは有名な話
走行時の排出が少なくてもトータルでは全く意味のないエコカー(笑)
546名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:34:00 ID:zAImBXyc0
>>535
俺の車SJ30だからプリウスごときがカマ掘ってきたところであっちがぶっ壊れるだけ。

鉄製バンパー車すげぇ。
昔ボンゴのリアバンパーでカマ掘らせちゃった(俺の急ブレーキが原因)カムリのフロント破壊しちゃったことあるし。
547名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:34:05 ID:9pdYjsAr0
安全の質だけは徹底しないと客にも下請けにも迷惑かかるじゃん
日本代表なのに何やってんだよ…
548名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:34:18 ID:PZ3A+51LQ
>>415
車に、安全に不誠実なゴミメーカーはな
嫌な関係が、あるからこそ早々に駆除して
本当の意味で日本経済を改善すべき
549名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:34:21 ID:kMce/mkD0
>>537
トヨタはリコールを隠したりしない、製品の価値がなくなったころにリコール出す
いわゆる塩漬けリコールってのは以前から言われていたんだよね。
550名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:34:22 ID:2/IeQB5U0
>>525
サブプライムだ金融恐慌だで輸出産業が後退したときに、三河の町工場や豊田の企業城下町の工場がインタビュー受けてたけど、
「トヨタに忠誠心なんてこれっぽっちも無い」
「注文受けても利益なんて出ないからトヨタからの注文が無くなった程度では痛くもかゆくも無い」
「トヨタからの注文があろうが無かろうが常に経営難」

と言ってたな。
551名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:34:25 ID:fsWvTxNcP
自動車業界なんて、どうせどこも同じだろ。
下請を他のメーカーが苛めてないなんて
誰がどうして信じられるんだかね
552名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:35:11 ID:xY3GX2ad0
前にホンダのシビックに乗っていたが、雨の日のブレーキに最初驚いた。
晴れの日は半効きの箇所で滑るせいか、いきなりガツンと効く感じになった。

危ないなと思ったが、自分が慣れれば良いと特に苦情は出さなかった。

想像だけどプリウスもそれと似たようなもんじゃないかねぇ。
とにかくアメリカは少しでもアラを探そうとしてる感じ。

>>525
じゃあ契約しなきゃいいじゃん。
俺は気に食わない条件出してきた会社とは付き合わない。
大企業で中小企業の人格を認めない会社とか悪辣な手段使う会社なんて
山ほどあるぞ。契約書にセコイ条件を入れていたり。

そいつらと渡り合えず、まともな仕事取れなければ清算した方が良い。

俺には世間知らずにしか見えんぞ。

553名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:35:18 ID:zfQ9KV2Z0
>>533、508
解体する時も毒ガス出すらしいねトヨタプリウス
554名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:35:19 ID:vSw6PkJz0
>>542
俺が、いま使ってるPCがプリウスだw
555名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:35:25 ID:2/IeQB5U0
たぶん、プリウス乗ってる人たちが一番気にしてるのは
「実際にこの欠陥が原因で事故起こしたら、事情は酌量してもらえるのか」
ってとこだと思う
556名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:35:36 ID:b6nIOoiT0
>>540
1月分から「カイゼン」ですか・・・・

ますますコストダウンするのですね?
557名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:36:09 ID:zL/PzYzi0
>>549
今までは自公政権に献金してたから国土交通省も押さえられてたけど
これからはそうはいかないだろうな。
558名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:36:29 ID:5ijOmr8l0
プリウス買う奴は情弱
559名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:36:34 ID:yK0ei+mM0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/  僕が憑いてるからね
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト.        `l´    /  
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /     
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
560名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:36:36 ID:SxLf5yF30
>>555
トヨタみたいなゴミ車乗ってるのは老害だけだからな
561名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:36:50 ID:zwnlF5dx0
日テレはリコール問題もプリウス問題も
華麗にスルーwww
562名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:36:50 ID:uXoMTCNy0
操作系に電子制御が入るといつかはこうなると思っていたが
最新のプリウスに起こるとはねw
563名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:36:54 ID:rLrs6EqV0
商売の基本を守れない企業は朝鮮にでも行けばいい
ttp://www.shigaplaza.or.jp/sanpou/index.html
564名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:36:55 ID:5Qgrq1ZL0
トヨタ本格的にオワタ
565名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:36:56 ID:pZKaa25xP
そういやプリウスは事故が多いから保険料が高いってのを
工作員が必死に否定していたな。
566名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:37:07 ID:vFV9QF880
>>525
そういえば、車買うために自動車の販売店を色々回ったことがあるけど、
いちば
567名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:37:08 ID:2/IeQB5U0
>>559
何故か糞ワロタ
568名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:37:27 ID:SRpuuBRL0
ここまでの機密

1 米軍核持ち込み
2 小沢の財テク
3 プリウスの仕込み
。。。
569名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:37:37 ID:kpjMTR350
あらゆる情報を早期に収集、弁護士と最速収拾を図る
正直さ・対策の誠実さがトヨタを幾分救う
それらを踏まえた上で「日本は不誠実」という訴訟戦略が相手方にあるとすれば回避する
国内も一緒だが輸出するあらゆる品目で安全なり有効性なりを
保証できる枠組みを確認し政府も随時確認できるようにする 
新幹線や原発などもある
過去の政治とトヨタの癒着の構造と品質低下のプロセスを
国民が今後の教訓として共有すべく調査し情報を正直に公開する
570名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:37:39 ID:5ABkT5t00
いつ起こるかわからない「抜け」をびくびくしながら運転するのはすごいストレスだよ
実際起きてしまったときのショックも結構くるだろうし
571名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:37:50 ID:blSpcQ8L0
>>419
俺のカローラもおなじ症状がでるぞ

通勤経路で、合流の手前に凸凹があって、ゆっくり進入して、ブレーキを掛けると
簡単にABSが動作して、制動距離が伸びてしまいます。
こんなところで、ABS効くなよ怖えーな思っていたが、
実は不具合だったのか。
572名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:38:00 ID:hG3xK6WZ0
>>566
ワッフルワッフル
573名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:37:59 ID:z9RrgmBb0
574名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:38:05 ID:67b3rKZB0
なんか、日本終わってしまう気がしてきた
575名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:38:15 ID:vJrdpo9/0
どこの車を買えばいいんだ?
576名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:38:24 ID:ZvzcmO/l0
>>552
異なる会社の車に乗るたびに
アクセルとブレーキは違和感感じるな。
俺的にはぶいぶい飛ばしたりしないんで、
どれでもOKって感じだな。慣れの問題。
577名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:38:26 ID:2tumG+mf0
まあ事故対応の一番やっちゃいけないパターンをたどってますから
バカですよ
578名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:38:30 ID:rqzRw5dD0
>>522

一見、リコール少ないように思えるけど、
ホンダはトラブル多いよ。

二台ホンダ車に乗ったんだけど、エンジン系のトラブルが
多くて泣かされた。おまけに修理代と工賃の高いこと、高いこと…

スズキのスイフトにしなよ。あれが一番良い。走って楽しいし、
燃費も良いし…
579名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:38:52 ID:7JeWrCJD0
>>571
仕様だろ?慣れれば大丈夫だよw
580名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:38:54 ID:2/IeQB5U0
>>575
買わなくてもいいんじゃね?
都心部だと駐車場代だけで高くつくし停めるとこ無いし
581名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:39:16 ID:NAQ0OzIx0
>>559
まだ死んでねーだろうがw
582名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:39:22 ID:SxLf5yF30
>>575
ポルシェ、アウディ、BMW
583名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:39:24 ID:zAImBXyc0
逆に高速からの原則時にペダルブレーキが聞かなくなったって言うんなら、
エンジンブレーキとサイドブレーキで何とかなるからいいんだ。
20km/h以下から停止寸前の速度ですっぽ抜けるんだろ?
俺怖くてとてもじゃないけど運転できない。
584名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:39:29 ID:5Qgrq1ZL0
俺のマークXにも何か死角がありますか?(´・ω・`)
585名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:39:42 ID:/K4lURS90
バカ面パー大のカスは早くシネよ
 
586名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:39:45 ID:GbgdOo9+0
>>575
エボ買っとけば?
587名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:39:55 ID:fsWvTxNcP
>>575
ドイツとかじゃね?
好きな人多いし、故障が起きても文句言わないから
そういうユーザになればいい
588名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:40:05 ID:H0+qyMlS0
もうトヨタは金融業やれよ
現金いっぱい持ってんだろw
589名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:40:07 ID:alrqOxv60
明日からオレの前を走るなwww
590名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:40:36 ID:9IIN9Qrj0
ま、元々プリウスは情弱の車って言われてたよね。
エコエコ詐欺を代表する車になっちゃったなー

プリウス乗りって本当にエコだと思って乗ってるの?
591名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:40:38 ID:SRpuuBRL0
アウトバーンで340kmでアクセル戻らなかったら/
592名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:40:50 ID:1IMrnSys0
株やっている人で信用取引口座持っている人は、空売りで一財産作れますよ。
最終的に、2500円あたりまで下げると思います。
593名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:40:55 ID:zL/PzYzi0
>>552
ヨタ社員お疲れw

>>555
酌量して貰える訳がない。
それよりも、エコエコ言いながら、実はガソリンを含めた維持費をケチりたい一心でプリウス買った奴らは可哀想だな。
この一件で、任意保険がさらに上がるのは確定。
594名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:41:04 ID:8sJVUIw40
>>588
会社名は「トヨタ商事」なんかぴったりだな
595名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:41:12 ID:wmFOkEKc0

〜〜〜期間契約前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +  社員目指して
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  +
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、

〜〜〜リストラ後〜〜〜                ツナギがないよ
                     ______
                    /:::::─三三─\   Drive your Dreams!
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  /:::::::::(○)三(○):\
‐=≡ ‐=≡   ‐=≡    /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\
‐=≡  ‐=≡‐=≡ ‐=≡  |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡ \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/
          ‐=≡      >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
‐=≡  ‐=≡          |:::::::T○○○TA::::::::|
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  ||::::::::::::::::::::::::::::/ |
‐=≡  ‐=≡  ‐=≡     ||::::::::::::::::::::::::::/||
           <三三|=(_|   r  /  (_)=|三三ラ
‐                   ヽ  |/
                     >__ノ;:::...
596名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:41:33 ID:zwnlF5dx0
>>590
>プリウス乗りって本当にエコだと思って乗ってるの?

乗ってる奴らはそう思ってるだろ。
「オレってエコだろ?」って自慢してるよw
597名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:41:34 ID:Og7/lcRw0
株価2500まで落ちろやw

アホルダー、正社員、派遣まとめてあの世に逝ってしまえww
598名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:41:38 ID:y1uIKTZ70
N360は夏暑く冬寒い 4輪バイクみたいだったなぁ。。
599名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:41:41 ID:P+9B0MP+0
そういえばヤマハが出してるアシスト自転車こそ
エコ製品だよな。
600名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:41:50 ID:XW0DashX0
私怨が滲み出てる書き込みもどうかとは思うがw
601名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:41:52 ID:McBoMyao0
まあ、これABSが効くだけなら仕様だけどな
前に別の車でABSが効いてオカマ掘りそうになった時と何となく状況に似てる
602名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:42:27 ID:1bRDoGfS0
アメの常套手段
あからさまな日本潰し
603名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:42:28 ID:XlIs/fIg0
日本国内では報道規制によって トヨタ に関するトラブルについては極力報道しない方針がとられている
604名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:42:37 ID:zAImBXyc0
>>598
当時の車は全部そうじゃねーかww
605名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:42:39 ID:H0+qyMlS0
>>594
マスコミの前で処刑されるんですねw
606名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:42:49 ID:ZRjKMuAx0
ブレーキの効きは、リニアーに。
踏んだ分「きく」が、ブレーキの使命。
これは、全ての車に共通させる命題。

途中で「抜ける」感覚を起こすなぞ、言語道断。
607名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:42:52 ID:Vz/8aw8G0
>ブレーキが利かない時間は長くても1秒ほど。
>さらにペダルを踏み込めば回復するようだ。

なんだよ、これ・・擁護のつもりか?
1秒ほどって・・走行中の車がどれだけ進むのかわかってるのかな
理解に苦しむわ
608名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:42:53 ID:SBScXjH30
株主ですが何か
609名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:43:02 ID:5m9M4P3a0
トヨタの安全ブランドは10年前に終わっている
安全性能は世界2流製品
創設者が作ってきたブランド名で儲けるだけしか考えてない経営陣
日本企業のブランドは長く続かない
610名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:43:10 ID:SxLf5yF30
>>599
エコを実践すればするほど環境破壊の矛盾螺旋
611名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:43:14 ID:8sJVUIw40
>>591
手を挙げて、横断歩道を渡る園児の列の前でブレーキが効かなかったら?


いや、冗談抜きでその可能性があるんだよな。
突っ込んだら、確実に人生が終わるだろうな
612名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:43:14 ID:ZFCwIfwf0
>>574
俺も・・・
613名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:43:18 ID:b6nIOoiT0
「カローラと同じ価格であのプリウスが買えるんだぜ!!」

え〜?重いし、さほど燃費良くないし、肥大化したボディがかっこわるいのでカローラの方がいいや
と思ったのは俺だけではないはず。
614名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:43:37 ID:vFV9QF880
>>594
トヨタ商事はすでにあるよ。
615名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:43:47 ID:vSw6PkJz0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   プリウス乗りは紳士……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
616名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:43:57 ID:Og7/lcRw0
617名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:44:00 ID:alrqOxv60
トヨタ金融株式会社ですね?分かります。
618名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:44:04 ID:JFnCfaHW0
>>552
世間知らずは認めるが、俺はそういうやつらと渡り合うつもりもない。
不毛な時間が取られるだけだろうが。
俺はもうとっくに契約断ったよ。会社からも何も言われなかったわ。
穴は当然埋めるが、うちの会社のみんなも同じ気持ちだったんだろう。
利益が全てじゃないだろ?
人と人が関係して仕事するんだから。
619名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:44:18 ID:UuabMyR/0
マツダのiSTOPのがましだな
事故にゃならんわ
620名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:44:18 ID:xnpxLmdz0
アクセルはもどらねえわ、ブレーキがきかねえわwwwwwwww

プリウス、日本での実害は無いとか言ってたが、玉突きの最後尾で
ブレーキがきかなかったって事故があったってよ。千葉で
621名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:44:27 ID:hG3xK6WZ0
>>613
それは無いんじゃないか・・・
622名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:44:49 ID:H0+qyMlS0
623名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:45:06 ID:McBoMyao0
>>590
エコって言うより単純に燃費がいいから買ったわけだが
624名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:45:16 ID:fsWvTxNcP
日本人が車にかかわると駄目になるんだ
デザインも性能も駄目だ
作ってはいけないシリーズ
もちろん買ってもいけないシリーズ
625名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:45:21 ID:bDBdARIr0
車音痴が購入する車プリウス
626名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:45:22 ID:c1NLz+iM0
627名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:45:24 ID:9iBdwtHB0
F1でもシーズン開幕時のKARSはほとんど自爆装置状態だったからなw

回生ブレーキはまだ未熟なんだろwwww
628名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:45:35 ID:ErfVgmJJ0
Anti Breaking System搭載なんてやるなw
629名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:46:03 ID:wCKPuDol0
まさかとは思うけど、小沢騒動って
トヨタ報道隠しの為?
そのくらい、テレビで報道しないねw
630名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:46:03 ID:zwnlF5dx0
>>606
その通りだね。
でもコンピュータで改修して
本当にこのブレーキ抜けはなくなるの?
それにプリウスにはエンジン回転数急上昇の問題も残ってるし
まだまだおさまらないような気がするなあ。
631名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:46:04 ID:SxLf5yF30
>>609
家電業界の悪口やめてやれよww
サムスン1社にボコボコにされて・・・

>>623
Total Costも計算出きなかったか?ww
632名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:46:04 ID:2Tvz0B2D0
>>279
本当なら怒鳴り込むなり、訴えるなりするべき
633【サイレント恐怖】:2010/02/03(水) 23:46:06 ID:twpqr+5m0
新発売ノンストップリウス 低速時は無音で人々に近づき、しかも止まりません。
               このクルマを発見したら全力で逃げて下さい。
634名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:46:10 ID:P+9B0MP+0
GoogleとヤフーとWikipediaの背景色を黒にするだけで
世界中で1日xxxxトンのCO2が削減できると思う。
635名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:46:17 ID:vFV9QF880
レクサスHS。
それは、400万円で手に入れることのできる、至高のカローラである。
636名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:46:26 ID:pC9mXU220
トヨタなんてもう誰もがのらないよね
やはりこれからはヒュンダイのものが一番なのだよね
637名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:46:36 ID:UQZs7NAj0
>>592
俺は売らないけどたぶんまだ間に合うと思う
買い残が増えるってのは個人が拾ってる証拠
この手のトラブルが発生した時の信用残は経験上かなり重要だと思う
638名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:46:40 ID:xnpxLmdz0
つーか新型プリウスの前を横断したり、車で合流したり、後ろにつかれたりしたら
止まったりしてやり過ごさないとやべえなwww
639名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:46:41 ID:zAImBXyc0
>>601
ABSってそんな動きするやつあるの?
俺スバルのABS車乗ってたけどペダルに反応が返ってくる程度だったよ。
640名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:47:00 ID:QgYnozCH0
ひどい欠陥品を世に出すところが殺人企業トヨタらしいところ
641名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:47:04 ID:QlRldq2n0
明日レンタカー借りるんだけど新型プリウスで予約しちまったぜw
乗ってみたかったってのが理由だけどやめといたほうがいいんだろうか・・・
642名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:47:09 ID:9pdYjsAr0
プリウスちょっとしたブランドだったのにな
恥ずかしい乗り物になってしもた
643名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:47:10 ID:rLrs6EqV0
>>636
ごめん、ヒュンダイだけはないわwwwww
644名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:47:16 ID:b6nIOoiT0
ブレーキに変なおかずを付けるくらいなら
2ランクほど上の素のブレーキシステムにしてくれ・・・・
645名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:47:18 ID:xhv2xg2x0
アメリカのCNBC見てたら今度はプリウスネタで盛り上がってたよw
ペダルはアメリカ製だったけどプリウスは完全日本製なので新たなステージへってw
646名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:47:23 ID:FwujgjsKP
低燃費や減税に乗せられて飛び付いちゃった奴も、命や人生を代償にする覚悟はなかったわなー
647名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:47:44 ID:ikBDAg6m0
クルマ屋じゃなくて電車屋がつくればまともなのが出来そうだ

今の電車、回生から停車直前に通常ブレーキに切り替わるけどショック無いし
648名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:47:51 ID:rs3B4AXb0
やっぱりな

185サーフ初期型を出てすぐに新車で買った
希にだがオートマのくせに発進時にエンストする
何度もディーラーに言ったがその場で再現せずに
クレーマー扱いの視線に泣けた

半年後、原因が判明!
センサーとCPU交換だった
俺の職業はハード屋だからすぐに分かった
これは個体の不良ではないと
そこを突っ込むと
「決して勘違いしないで下さい」と
騒がないように堅く口止めされた
これがトヨタの体質なんだよ
649名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:48:02 ID:fsWvTxNcP
>>631
家電業界の待遇の悪さは
自動車業界の上を行ったりしてるからなあ

叩かれても仕方ないんじゃね
あれはただのヤクザだろ
650名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:48:14 ID:GSoWCP6t0
>>345
オールトヨタネットワーク分科会乙w
651名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:48:18 ID:SxLf5yF30
>>636
> 世界のトヨタは28番目の魅力ww
> ポルシェが5年連続1位 米魅力度調査…JDパワー
> http://response.jp/issue/2009/0717/article127456_1.html
> 1. ポルシェ(869点)
> 2. ジャガー(859点)
> 3. キャデラック(852点)
> 4. アウディ(846点)
> 5. BMW(844点)
> 26. ヒュンダイ/マーキュリー(763点)
> 28. トヨタ(756点)
652名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:48:19 ID:H0+qyMlS0
プリウスの指名手はまだかね
653名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:48:20 ID:Ynn5UvTe0

メリケンは嫌いだが今回は感謝
国内だけじゃ今まで通り握りつぶしてたんだろうな

ヨタ首脳部は説明責任wとやらを果たせよ
654名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:48:38 ID:zL/PzYzi0
>>630
ABSの制御はECUじゃないからABSの制御ユニットもリコールになるね。
ブレーキとアクセル同時踏みの問題はECUの問題だから制御プログラムを書き換えたROMに交換するだけだろうが。
655名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:48:42 ID:0BmVHEjS0
トヨタ罰当たりすぎワラタw
656名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:48:54 ID:1ipNd5tb0
>>636
マジ聞きするけど、どっちが性能いいんだ?
チョン車だろうといいものであれば購入対象にしたいんだが。
657名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:49:01 ID:McBoMyao0
>>639
状況によるな
雨で濡れた路面でマンホールの上を通過したときにたまたまブレーキかけたら
まったく効かなくなった
前の車にぶつかりそうになって焦ったぜ
658名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:49:11 ID:AX1Ig1+C0
なんで国内メーカーは買い替えキャンペーンやらんの?
ヲタ潰しちまえよ

エコ替えじゃなくてセフ替え
暴走エゴカーから国内メーカーの安全な車への買い替え補助金出せよw
659名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:49:24 ID:64La/oWC0
ほんとトヨタ車は旧日本軍が作った特攻兵器みたいだな。
660名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:49:33 ID:zAqhSujSO
トヨタ自動車終了のお知らせ
661名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:49:34 ID:gxv6Z7Dk0
キチガイ鳩山がアメリカを愚弄しなければ
穏便におさめられたかもしれないのにw

業績悪化したら、真っ先にトヨタ労組の構成員どもをリストラしろよwww
662名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:49:48 ID:4GWiiNYL0
トヨタざまっw…て言ってるうちに韓国や中国車が制していくんだけどね。まぁ自宅警備員には関係ない話だな。
663名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:49:58 ID:SRpuuBRL0
トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」のブレーキ不具合に関する苦情件数
が拡大してきた。これまでに国土交通省に14件(うち1件は事故報告)の苦情が
寄せられていたが、販売店経由などを加えると70件超に達する。米運輸省高速交
通安全局(NHTSA)には100件以上の苦情が寄せられているが、こちらも上積
みされる見込み。

消費者安全法違反じゃないの?
重大事故隠し/
664名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:50:25 ID:HeECV9Ar0
>>636
ヒュンダイって都市伝説とおもってったら韓国の車だったんだな
生まれてこの方25年間見たことねーわw
665名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:50:27 ID:yNXHKAiY0
まあトヨタ車って運転しててなんとなく不安なんだよね
しっかり感がないというかなんというか
操作に対して車の反応がワンテンポ遅れる感じ
666名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:50:29 ID:SxLf5yF30
>>649
ろくな経営努力もしないまま淘汰されてるしな
日本の悪い癖だよな
トップはいつも無能の馬鹿
667名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:50:36 ID:2/IeQB5U0
プリウスはパンジャンドラムとでも改名すればいいんじゃないかな
668名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:50:38 ID:ztlhN+N80
売国トヨタ終了wwwwwwwwwwww
669名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:50:55 ID:h7YFb6/m0
トヨタ以外のメーカーのリコール修理は
情報を公開し、部品供給もしてくれるので、町の自動車修工場でも修理可。
しかし、トヨタは昔からリコール修理は自社工場でしかしない。

ようするにそういう体質の会社。
670名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:50:57 ID:MFwxqqVe0
ttp://www.youtube.com/watch?v=rfWETL493YQ
(最初30秒はCMが入ってる)

アクセル全開で、ブレーキ踏んでもなかな止まれないトヨタ車
アクセル全開でも、ブレーキを踏めばブレーキ操作が優先されるVW車

アクセルペダルがマットに引っかかっても、アクセルペダルの故障で戻りが悪くなっても、
ブレーキ操作が優先され制御になってれば事故にはならなかったのよ。
671名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:50:58 ID:UQZs7NAj0
>>602
潰しも糞も、これこそ資本主義の健全な姿じゃん
個人、企業、国、各経済主体は自己の利益を最大にするために行動する
経済学上において理にかなった行為、結局負けたほうがマヌケなだけ
672名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:50:59 ID:TvQOCQW8P
>>576
2000年に新車で買ったレガシーB4はブレーキの効きがかなり弱かった。
トヨタとか他社の車乗ったらブレーキ効きすぎって感じるくらいだったな。
もう売っ払っちまったが。
673名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:51:07 ID:hG3xK6WZ0
>>656
他の国産にした方が吉
全てにおいて国産には及ばないよ。

ってか、日本から撤退するからもう買えなくなる。
674名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:51:11 ID:zAImBXyc0
>>647
トヨタはあれだろ、電装品も全部デンソー任せだから、日立や三菱や東芝と付き合いなかったんだろ。
675名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:51:19 ID:xY3GX2ad0
ああ、やっぱり朝鮮人いるな。
676名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:51:23 ID:AX1Ig1+C0
あー ヲタのくそCM見なくてせいせいするわwww
ざまwwwボーナス無しwwwww
677名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:51:25 ID:bDBdARIr0
殺人級クソブレーキカープリウス
678名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:51:39 ID:ZRjKMuAx0
ブレーキだけは、コンピュータ制御するべきではない。
679名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:51:41 ID:jlFvgMrU0
日本製というブランドが地に落ちたら、マジでこの国は終わるぞw
680名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:51:44 ID:9IIN9Qrj0
人を大事にできない企業の製品はこんな物で当たり前。
トヨタに限らずどこでも一緒だよ。
後続の若輩をきちんと育てる事ができない企業だらけ。
もう一度ゼロからやり直せ。
信用ってのはな、一度失ったら帰らないんだよ。
よく、信用を取り戻すために云々って聞くけどな。
681名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:51:53 ID:xnpxLmdz0
トヨタはプリウスブランドを日立に返すべき


>>663
さっきニュースJAPANでやってた松戸の国道でブレーキが聞かずに突っ込んじゃった人
踏んだけどきかなかったなんて事情聴取で答えて、さぞかしキチガイ扱いされたろうな。
682名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:51:55 ID:hnMO1HsK0
DOQが喜んで乗る 豊田車!
683名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:52:00 ID:pCmJk0H00
684名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:52:03 ID:QgYnozCH0
トヨタ工作員も命にかかわる欠陥商品ばっかで涙目なんだよな
685名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:52:18 ID:oVkeUcMa0
★トヨタ自動車 創業家出身の豊田章男副社長が社長昇格へ

・トヨタ自動車は9日、創業家出身の豊田章男副社長(52)が6月末に社長に昇格し、
 渡辺捷昭(かつあき)社長(66)が副会長に就く人事を固めた。豊田章男氏はトヨタの
 事実上の創業者で2代目社長の豊田喜一郎氏の孫で、豊田章一郎名誉会長(83)の
 長男。創業家が社長となるのは14年ぶり。

 トヨタは章男氏の叔父の豊田達郎氏(79)が退任した95年以降、奥田碩相談役(76)、
 張富士夫会長(71)、渡辺社長と3代にわたり、豊田家出身者以外が社長を務めてきた。
 章男氏は、トヨタの母体となった豊田自動織機を創業した豊田佐吉のひ孫にあたる
 豊田家の嫡流。84年のトヨタ入社後、スピード出世を重ね、05年に49歳で副社長に
 昇格した後は調達、品質保証、国内営業、海外担当など重要任務を歴任し「次期社長
 就任」が有力視されていた。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231471972/


>05年に49歳で副社長に昇格した後は調達、品質保証、国内営業、海外担当など重要任務を歴任し
>05年に49歳で副社長に昇格した後は調達、品質保証、国内営業、海外担当など重要任務を歴任し
>05年に49歳で副社長に昇格した後は調達、品質保証、国内営業、海外担当など重要任務を歴任し



06年以降の品質保証担当は現社長じゃなかったのか?
なんで豊田章男はメディアの前に顔を出さない?
686名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:52:26 ID:uQdHCls00
>>546

どんだけ運転下手なんだ
公道から消え失せろ
687名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:52:46 ID:SxLf5yF30
>>679
既に海外で日本製品の大体的な不買運動始まってますww
マジでオワタ
688名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:53:03 ID:b6nIOoiT0
そもそも300万円くらいで売るつもりだった車を無理矢理200万円
で売り出したんだから、その品質は推して知るべしだろ?
689名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:53:04 ID:fsWvTxNcP
>>666
トヨタは叩かないと潰れないかもしれないが
家電業界はほっといても潰れるな
ニュースにする価値無し状態
リコール起きても、どうってこともない
潰れときゃいいだけだし
690名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:53:06 ID:UuabMyR/0
>>636
ねーよ、撤退しただろwww
帰ってくんなw
691名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:53:10 ID:u6Dmj74s0
>>634
黒より白のほうが電気食わないってきたことあるけど(液晶の場合)
692名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:53:12 ID:ikBDAg6m0
>>664
日本じゃあまりにも売れなくて撤退済み

でも初代フェアレディZがアメリカで受けたように、
日本人受けする変なクルマをいつか作る日が来るかもしれない

今の日本車ミニバンばっかだもんな
693名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:53:14 ID:Og7/lcRw0
プリウス乗ってる奴らは全員犯罪者の眼差しでみんなが見てるおぉ〜
694名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:53:15 ID:ZvzcmO/l0
>>657
それってどの車でも滑るって・・・

側溝の金属製の蓋の上でもキュルキュル言ってるぞ。
695名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:53:20 ID:fz01ofc30
>>618
やってこうぜ
俺も全然違う立場から町工場レベルの支援始めてる
焼け野原を一から立て直していくしかない
696名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:53:21 ID:UQZs7NAj0
>>614
通商だろ

>>608
元気出して、んでナンピンはしましたか?
697名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:53:23 ID:zL/PzYzi0
トヨタもABSみたいに信頼性第一のパーツは日産やホンダやスバルみたいにちゃんとしたメーカーのを使わないとな。
何でも下請けに作らせてコストを下げようと思うからツボにハマるんだよ。
698名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:53:43 ID:FwujgjsKP
>>304
うんうん、本音結構

で、一番オイシイ思いしてたのは他でもないトヨタだよね
トヨタはちゃんと責任とってね
699名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:53:54 ID:bDBdARIr0
アメリカ政府がトヨタに制裁金を科すようだ
大量のアクセルリコール問題とプリウスの止まらないブレーキでキレたな
700名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:54:14 ID:2FF/2N4f0
まあ、2ちゃんねるで「おわた」とか書かれたとき
本当に終わった試しはない。 2ちゃんねるの「予言」は
アテにならない
701名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:54:26 ID:AX1Ig1+C0
>>680
工員は人間じゃないから育てなくていい
即戦力にならんやつはいらん
トヲタは犯罪ブラ工と中国毒虫が大好き^^

トヲタクオリティwwww
702名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:54:39 ID:67b3rKZB0
>>657
日之出水道がリコールですか?
703名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:54:45 ID:BW9+FRkB0
トヨタの「対策」って
政治家や役人に賄賂。
客には脅しやシカト。って事でしょw?
704名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:54:47 ID:H0+qyMlS0
>>683
ミサイルかよw
705名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:55:03 ID:zAqhSujSO
トヨタ経営陣ざまぁwwwwwwwwww









かわいそうなのは派遣と下請けだな
トヨタに戻らなかったり頼るのをやめた奴だけだな…生き残れるのは
706名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:55:09 ID:SxLf5yF30
>>689
家電業界死んでるのにも日本国民は気づいてないけどねww
707名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:55:26 ID:zwnlF5dx0
トヨタがすでに1月生産分から改修を行ってることは
まだCNNではニュースになっていないね。
これが知れたらまたアメリカの運輸省ぶちきれるぞ。
対応が遅いんじゃゴルァってねw
708名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:55:28 ID:SRpuuBRL0
プリウスー>プッリウス
709名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:55:30 ID:FnbJFM5P0
トヨタ関連の社員ということだけで、恥ずかしくて街を歩けなくなったな。
710名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:55:42 ID:RC3K8CBr0
>>653
信頼のトヨタと言いつつこれまでも原因解明中と言ってのらりくらりと交わしてきた
しかしこれからもそうする信頼性は極めて高いだけにこのトヨタ問題は二年や三年では終わらんとおも
711名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:55:43 ID:zL/PzYzi0
>>672
B4のブレーキはかなり優秀な部類だぞ。
トヨタのサーボ効きすぎのブレーキは微妙な制動力の調整ができずかえって危険。
てかおまえヨタ社員だろw
712名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:55:58 ID:QlRldq2n0
下請けから搾取してきた利益を制裁金でアメリカ様に巻き上げられるくらいなら
下請け叩きなんかせずに最初から下請けに還元してやればいいものを。
ほんとトヨタって売国しすぎだろ。
713名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:56:03 ID:zAImBXyc0
>>647
付け加えると、最新の電車は回生ブレーキで完全に停止させる純電気ブレーキが主流。
旧形式とかの併結の時には切ることもあるけど。
ただ、回生失効時は直ちに空制が立ち上がって切り替わる。
そうでないととんでもないオーバーランしちゃう。

電空切替は常用発電ブレーキ車には必要な機構で、実用化は戦前。
昭和30年代にはほぼ完成されています。
714名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:56:09 ID:b6nIOoiT0
>>706
日本のメーカーの奴でも、中身は中国製だもの。
わざわざ高い金出して買う意味がない。
715名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:56:09 ID:SBScXjH30
>>696
お気遣いd明日以降ナンピンの予定で
もちょっと下がってからかな
716名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:56:15 ID:McBoMyao0
>>694
ABSの仕様だよ
つまり滑りを感知したらポンピングブレーキを機械的にする
マンホールで滑ったのを感知したんだね
スピードは出てなかったけど前の車が近くだったんで焦った
717名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:56:32 ID:xnpxLmdz0
>>703
事象の詳細は忘れたが、ウィッシュ乗りの知り合いが不具合感じて
ディーラーに持ち込んだら、そんなことはない、そういうものです。とクレーマーみたいな扱いされて
追い返されたといってたな
718名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:56:41 ID:IO9Vy6H10
>>656
自分もそれは気になるね。
ヒュンダイは基本的にアメリカとアジア系で低価格を売りに台数を伸ばしているが、
実際にホンダや日産より台数売ってんだから品質もそれなりのレベルでないと筋が通らない。
もっとも、日本だとユーザーが少なすぎて実態が全くわからないのかもしれないがw
719名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:56:52 ID:UuabMyR/0
>>699
>アメリカ政府がトヨタに制裁金を科すようだ
最高15億円って言ってた
アメ公にしちゃ安い制裁だよね
自動車業界の政治力で低く設定されてたのか?
720名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:56:53 ID:cXK8T7l90
>>357
>こんなことが起きても別に驚かない。
>トヨタ社長の奥田は
>10年で壊れる車を作ったほうが利益率がよいと公言してた。

「5年で壊れる車ならもっと利益率上がらね?」
「それだ‼」
「カイゼン成功!」
721名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:56:57 ID:vFV9QF880
>>696
製造業でもなんでもないけど、取引相手なのに名前間違えて俺涙目だわw
722名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:57:14 ID:xY3GX2ad0
ドライバーの下手運転、無謀運転が原因の事故が
車の不具合に起因する事故より1万倍程度多い件について。
723名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:57:15 ID:93eh1wX40
対策済みって絶対嘘だろ
724名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:57:18 ID:fsWvTxNcP
>>674
無いわけないな
今時の車で家電メーカーと関係なくて
作れるような部品だけで走らせたら
本気で、ただ走るだけの車だぜ。

東芝はもともとトヨタと取引してるな
日立はほっといても潰れそうだし
三菱はもう日本じゃどうしようも

駆逐されてるなあ
725名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:57:21 ID:dNCU+kL80
あなたのそれはー二十歳過ぎてからー
726名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:57:33 ID:hG3xK6WZ0
>>700
今回ばかりは本当の可能性が高い。
オワタになる理由を屁理屈こねて説明してるやつがいないだろ。
みんなアメリカでの報道をある程度は知ってるからなんだ。
727名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:57:44 ID:1ipNd5tb0
良くも悪くもトヨタは日本製造業の顔だ。
大和魂に泥を塗ってくれたトヨタも大馬鹿だが、トヨタを貶める発言をする
日本人も大糞だ。
728名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:57:56 ID:O9DimVWp0
既に対策済みって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今までのはダメだって、わかってたんじゃん!

ヒドス!!!!!!!!!!
729名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:58:00 ID:SxLf5yF30
>>707
懲罰金何百兆円www

>>714
サムスンとLGで事足りるからなw
PCならacerで完璧だし
730名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:58:25 ID:BEgqglD90
トヨタらしくない処理をしたな、まずいぞな。
731名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:58:35 ID:t+srBxby0
>>683
こう言うのが全部ペダルの踏み間違いとか言ってドライバーの責任にされてきたんだな
オソロシア
732名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:58:36 ID:zL/PzYzi0
>>707
それ、リコール隠しそのものだからなあ。
まあトヨタの場合今に始まった事じゃないが。
733名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:58:48 ID:QRaHW0e20
>>654
また月例パッチあてか
734名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:58:55 ID:k6ErET1Q0
アクセルとブレキーを同時に踏んで止まらないのは明らかにおかしい。
735名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:58:57 ID:hG3xK6WZ0
>>707
それは事実かどうか分らんぞ。
アメリカでの公聴会でも同じことを言えれば信用しても良いだろうけど、
もし言えなかったら国内向けの出まかせだと見て間違いない。
736名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:59:04 ID:xnpxLmdz0
>>722
安全運転してる人が、その操作に反して車が勝手に動いて事故ったら最悪だろ。
737名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:59:06 ID:U+U3GSfw0
●アメリカでトヨタ車の暴走が頻発

トヨタ「フロアマットが原因。電子制御系は問題ありません」
フロアマットを外すよう指示

●マットに問題ない車の暴走も判明

トヨタ「アクセルの蝶番が原因。電子制御系は問題ありません」
該当する車種をリコール

●マット・蝶番に問題ない車の暴走も判明    ←今ココ!!!


NHK-BSより、1月23日 米ABCのリポート
http://www.youtube.com/watch?v=QM4COTao1pU
738名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:59:25 ID:TvQOCQW8P
>>716
もしくは横滑り防止のVSAじゃないかな
739名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:59:25 ID:jlFvgMrU0
中国製品を笑えないじゃないか!!
ブレーキ優先じゃない車って単なる凶器じゃねーか!
740名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:59:28 ID:FnbJFM5P0
偽装請負のキヤノン、メイドインジャパンに泥を塗ったトヨタ。
糞会社のカス社長が会長をしている経団連っていったい何?
741名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:59:31 ID:yNXHKAiY0
>>700
ここの書き込みを真に受ける奴のほうが終わってるわ
742名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:59:40 ID:b6nIOoiT0
>>718
ヒュンダイが数売ってるのは主にレンタカーとかにも入ってるからだよ。
安ければ何でも良いという層はたくさんいる。

いくらトヨタをバッシングしていても、品質と性能に関してはそれ以上に
ガッカリするぞ。

極端に針を振るのではなく、冷静に見極める必要がある。
743名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:59:45 ID:hG3xK6WZ0
>>718
日本からは撤退しるからもう買えません
744名無しさん@十周年:2010/02/03(水) 23:59:53 ID:1jaJZbud0
>>654
> >>630
> ABSの制御はECUじゃないからABSの制御ユニットもリコールになるね。

ECUで制御していないってなんだよそれ
745名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:00:09 ID:CkjFWCbX0
日本はいいとしても、アメリカが・・・。

すごいことになってるおー。

アメリカ対策してー。
746名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:00:11 ID:SxLf5yF30
>>727
自分から日本の製造業ブレイクしててwwww
死ねトヨタ
747名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:00:18 ID:AX1Ig1+C0
さっさと経団連脱退して日本企業に迷惑かけた侘びとして亀だと一緒に原きりでもしろぼけksヲタ社員さんよ
748名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:00:27 ID:vVitUMkE0
>>742
ヒュンダイ車運転したことあるの?
749名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:00:49 ID:/T1/RNKr0
お前ら、いったいどこの車メーカーがすきなんだ??
日本?欧州?
750名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:00:56 ID:Qu7AwW1X0
>>727
死ねよ保守を装う売国工作員
751名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:00:58 ID:0EZVKEGn0
>>739
え? トヨタ車って中国製品だろ?
752名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:01:09 ID:vFV9QF880
753名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:01:25 ID:MBPbAncL0
>>749
丸石
754名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:01:27 ID:Og7/lcRw0
日本での物作りはすでに終了してんじゃんw

今の旬なのはシナか東南アジア系だろう
755名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:01:31 ID:/2kwvXk40
トヨタは早く日本から撤退してくれ!
756名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:01:54 ID:eL6fR/zB0
1秒早くブレーキを踏めばいいじゃないか。
757名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:01:59 ID:QRaHW0e20
>>749
オレは鈴菌感染者だし
758名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:02:00 ID:YpT4eCPx0
>>744
ABSは単体ユニットで油圧をコントロールしてんですよ。
トヨタ車以外に乗ってたらボンネット開けてABSユニットを見てみるがよろし。
759名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:02:21 ID:SxLf5yF30
>>749
ポルシェ
ドイツ車は最高
760名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:02:27 ID:vvqB8JkT0
リコール発覚前に、
リコール箇所が原因で事故を起こした場合、
過失と行政処分、刑事処罰はどうなるの?
761名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:02:35 ID:97Uuv5wv0

アメリカのニュースによれば、
トヨタの代わりに売り上げを伸ばしているのは
ヒュウンダイではなく、フォード。
フォードの小型車。
その成功の秘訣は、顧客の満足度をあげることに
尽力したから。
つまりトヨタの商法でフォードが売り上げを伸ばした。

762名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:03:03 ID:q+s/3ntH0
信号待ちで低速で止まってたらクリープしてブレーキが効かないときはマジであせったわ。
会社の車じゃなかったら絶対乗りたくねー。
763名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:03:23 ID:IGprPQXW0
>>722
仮にそうだとしても、トヨタの一連の件は重大事故のダメ押しに十分なっている要因なので、
放置していいという道理は全く無い。

この状況でつい最近まで社長が「更に30%コストダウン」なんて抜かしてたんだから呆れますわ。
心の底から反省してもらわんとダメだわ。
764名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:03:26 ID:1XnTehcD0
ぷりうす買わなくてよかった
でもこの大騒ぎには陰謀を感じる
765名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:03:28 ID:0EZVKEGn0
>>757
俺漏れも

あ、でもスバルがトヨタと離婚して軽再開してくれればスバオタに戻るかも。
766名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:03:29 ID:nMjALeZi0
さっきからヒュンダイヒュンダイとうるさいぞ!!朝鮮人!

やっぱりここでも工作か。
767名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:03:46 ID:1ipNd5tb0
>>759
欧州車は電気系統がいい加減だと聞くが、独車はまともなのかい?
768名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:03:47 ID:BW9+FRkB0
ハイブリッドとかATとかパワステとか
派手なオプションばっかり目に付くけど
車としての基本、根幹が疎かになってるんじゃ怖くて買えないでしょ
769名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:03:50 ID:nzSLWmUB0
>>761
買い替えキャンペーン
やってるんでしょ?
770名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:04:00 ID:cXK8T7l90
>>756
>1秒早くブレーキを踏めばいいじゃないか。

予知能力者専用か。
771名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:04:30 ID:BRoI1/CJ0
原因は、日本人労働者を大量リストラして
大半を中国人労働者に切り替えたからとか、そんな感じ?
772名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:04:47 ID:6AT1wP+eP
トヨタは日本から出て行け!! 反日売国奴め!!!!!!!!!!!
773名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:04:49 ID:7msjLtdX0
>>762
詳しく
774名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:04:56 ID:mgeMvAqr0
>>761
フォードの小型車って、マツダのOEM車じゃなかったか?
775名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:04:57 ID:KufVaQLB0
車のリコールと聞いて、コルベットスティングレーのリコール事件でその名を全米に名と轟かせた
ラルフ・ネーダーがあっぷ始めました
776名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:05:09 ID:M1zQJ05g0
>>770
ニュータイプ専用だな
777名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:05:17 ID:MQLg40mx0
>>748
韓国で時々運転させてもらう。ちょっと古いXGとソナタくらいだけど。
数年で塗装とか内装がやれる。
778名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:05:42 ID:GZ6JpW4t0
三菱という先例がありながらなんでこんな事にねえ。。。
リコールになるのは仕方がないけど、
リコール隠しをすると、どれだけブランドイメージが傷つくか学べなかったのかね。
しかもアメリカじゃ、半端ない額の損害賠償になりそうだし。
779名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:05:45 ID:MBPbAncL0
>>756
トヨタが仕掛けた人類の革新か!白いプリウスを駆った化け物が現れるんだな。
ボウズ、いい目をしている
780名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:05:55 ID:D2btn68z0
>>774
シャシーとエンジンが同じってだけ
781名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:05:58 ID:YpT4eCPx0
>>767
日本の高温多湿の環境にはドイツ車は合わない気がする。
新車で買って5年くらいはいいと思うけどね。

少し前3シリーズにしばらく乗ってたけど、オーディオやカーナビの選択肢がないのが参った。
782名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:05:58 ID:GUInDpgu0
エコ替えで玉突き事故wwww
まぁ、一気に複数の車を破壊するってことは地球にとっては優しいな。
783名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:01 ID:DwPPNnOm0
29日付の米紙ロサンゼルス・タイムズは、トヨタ自動車が米国で販売した車のアク
セルペダルがフロアマットに引っ掛かり事故を引き起こす恐れがあるとされる問題で、
フロアマットではなく電子制御装置が加速などの原因となっている可能性があるとの
見方を伝えた。
■ 同紙は2008年型の小型トラック「タコマ」を運転していた家具職人の例を指摘。
◇ 今年10月にカリフォルニア州内を運転中、突然加速を始めたという。
◇ 同紙によると、このトラックは以前にも突然加速するケースがあり、数カ月前に
トヨタ・ディーラーのアドバイスを受け、フロアマットを取り外していたという。

'80年代初頭、 九州松下で見つけた 誤動作の原因 は遠くを通過する新幹線だった。
ノイズ等の原因による 電子機器の誤動作 が社会的に認知されるまで 数年を要した歴史がある。

加えて、
NHK「クローズアップ現代」が先月(10月)に取り上げた『東京モーターショー』。
映されたプログラムソースの画面を見ても '80年代に指摘した悪い「クセ」がそのまま遺っている
(改善前に戻っていた)。
784名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:03 ID:0EZVKEGn0
>>770
ニュータイプ専用車ってことですね?

と、書き込もうとしたら時間待ってるうちに>>776に先を越された件
785名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:33 ID:xY3GX2ad0
>>767
友人がオペルに乗っていたが細かい故障が多いとぼやいていた。
ワイパーとかウィンカーとか。
786名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:34 ID:SxLf5yF30
>>767
最近のは全然ないな
てか外車は壊れても自分で(ry
787名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:37 ID:VDFnKo8u0
プリウスのデザイン劣化したね
788名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:39 ID:Jm4k9hMn0
プリウスの件はもちろん酷いけど、
一連の報道を見て、日本のマスゴミのクルマオンチぶりに改めて失望したよorz
789名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:43 ID:xhd3/dRO0
>>767
ABSやEBDはしっかりしてると思う。

致命的じゃないオーディオとかナビ、パワーウィンドウなんかはいい加減。
790名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:43 ID:TvQOCQW8P
>>711
今のは知らんが当時は皆ブレーキの効きが弱いって書き込み多かったぞ。
B4の効きが良いってのは最近のだろ。
10年前の乗ってみろってのw
791名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:43 ID:h5NHu5XL0
>>719
15奥$だろ 円なら1350億円な
792名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:06:58 ID:t+srBxby0
>>777
>数年で塗装とか内装がやれる
( ゚д゚)ハッ!
793名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:07:27 ID:l009SJJK0
>>774

具体的に車名もあげていたけど忘れた。

フォードがアメリカ人から支持されている理由のひとつは
GMのように政府の保護を受けなかったと言う点らしい
794名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:07:28 ID:wD/FELVL0
>>25
こりゃ制裁金もやむなし、だよな
795名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:07:34 ID:mgeMvAqr0
>>780
シャーシとエンジンがマツダ製なら、そりゃ、ほとんどマツダ車じゃないのか?
フォードが作ってるのはどの部分だ?
796名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:08:02 ID:QRaHW0e20
>>765
>あ、でもスバルがトヨタと離婚して軽再開してくれればスバオタに戻るかも。

あれ?なんでオレがもう一人・・・
797名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:08:07 ID:jlFvgMrU0
世界規模の三菱自動車問題になってるな。諸君、これは・・・。
798名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:08:09 ID:5m9M4P3a0
>>656
サムソンなど日本じゃ3流扱いだが、世界じゃパナソニックなどより上
ヒュンダイも世界じゃ認知されてる。日本の反韓だけじゃヒュンダイを
止められない
799名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:08:31 ID:kwQ07Kbc0
加藤神の呪いw
加藤は
まさに俺らロストジェネレーションの救世主w
800名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:08:41 ID:eiptpM4r0
>>791
いや円ってなってたから驚いたんだが
TVだからなんとも胃炎
801名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:08:46 ID:+m1Uodax0
>>791
集団訴訟が始まるよー
プリウスしか売れてないのにどうすんだwwww
802名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:08:57 ID:61OhfQ/h0
803名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:09:17 ID:XXgCsgae0
トヨタってロボット作ってたよな
どうなったのあれ?
804名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:09:21 ID:xhd3/dRO0
>>798
サムソン:老舗ゲイ雑誌
サムスン:韓国の電機メーカー
805名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:09:25 ID:MQLg40mx0
>>795
プラットフォームはフォードとマツダの共同開発じゃなかったっけ?
806名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:09:35 ID:K0vNDQee0
30年選手のカルマンギアと20年選手のレンジローバーと14年選手の
W124に乗ってた自分からすると少々の不具合では驚かないのだけどなあ。
ベンツはあの値段でオイルリーク当たり前だったし、レンジに到っては
走行中突然ラジエーターファンがバンッって炸裂したり、山の上で
ブレーキアシストが効かなくなって足攣って泣きそうになりながら
峠下ったりしたのも今となっては良い思い出。カルマンは言わずもがなw
でも今度のプリウスのブレーキすっぽ抜けには心底焦った。
リコール出るまで冬眠中のW124復活させるかな。
807名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:09:40 ID:LlHrxWxJ0
>>798
まあ、値段の安さでとびつくみたいだけどアメリカでもそれで販売伸ばしてるからな
808名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:09:47 ID:S6DHYxq10
トヨタ、マヂ終わったな。
809名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:09:48 ID:AMgGPGbx0
OS、CPU、デジタルコンテンツ、そして車も持っていかれたか
オワタ
810名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:11 ID:YpT4eCPx0
>>790
B4RSKのD型に乗ってたよ。
お前の感覚が異常。
811名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:21 ID:ue/VQOqz0
>>722
そういう馬鹿が擁護するから
全然成長しないどころか
衰退してんだよ?わかってないねw
812名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:25 ID:uGgPV3xc0
>>802
普通あり得んよな やっぱトヨタだ

うちの隣のうどん屋もこれと同じこと起こったw
813名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:26 ID:hojXbCQe0
こども店長! とかアホなことやってられなくなったなw
子供だから責任も取りませんってか。
814名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:30 ID:wZnNhpZS0
>>803
謝罪会見に向けてアップ中。
815名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:34 ID:l009SJJK0
>>801

コリア系市民が先頭にたって訴訟するのかな

816名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:41 ID:0EZVKEGn0
>>802
やっぱプリウスかYO!
つか犬走りの段差越えて店につっこむって並大抵の衝動じゃねーぞ?
ホントにブレーキだけか? 制御系に根本的なエラッタ抱えてるんじゃないのか?
817名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:42 ID:M1zQJ05g0
>>807
アメリカ人くらいに信頼性にアバウトなら何でもいいだろw
818名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:45 ID:DwPPNnOm0
米運輸省のラフード長官は2日公表した声明の中で、昨年起きたトヨタ自動車の
高級車「レクサス」の暴走事故に関連し、「エンジンの燃料弁の電子制御シス
テム(ETC)が原因である可能性がある」と指摘、徹底調査する意向を明ら
かにした。

 電波の干渉が、意図しない加速を引き起こす可能性があるとしている。

 トヨタは「電気系統に問題はない」と説明してきただけに、新たな不具合が
見つかれば、さらに信頼を損なうことになる。調査は数か月かかる見通しだ。
819名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:50 ID:tnvINZZb0
>>790
>今のは知らんが当時は皆ブレーキの効きが弱いって書き込み多かったぞ。

弱いんじゃなくて踏力が必要なだけ
820名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:55 ID:8ddTdLNlP
>>711
今のは知らんが当時は皆ブレーキの効きが弱いって書き込み多かったぞ。
B4の効きが良いってのは最近のだろ。
10年前の乗ってみろってのw
821名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:57 ID:MBPbAncL0
ちょwwwwwwwww

ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10137633420.html
822名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:10:59 ID:Gsvh5nBe0
>>799
加藤ってまだ生きてるでしょ?
823未通女:2010/02/04(木) 00:11:06 ID:m8MwEJ+Q0
>>798
お値段異常だからだろ?
824名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:11:20 ID:HEYKSxb70
>>656>>718
ヒュンダイの新車買うくらいなら、
(車種にもよるが)10〜15年落ちの国産(日産とか)車買う(by元メカニック)
825名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:11:32 ID:A5YfRLheP
>>726

まあこんなの共和党政権になれば収まるでしょ。
三菱自動車がそうだったし。
826名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:11:38 ID:XXgCsgae0
>>814
謝罪プログラムを組み込み中か
お披露目が楽しみだ
827名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:11:41 ID:+m1Uodax0
>>815
アメ公、コリアシナ畜、キチガイ欧州
マジでオワタ
828名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:11:46 ID:GUInDpgu0
お前ら一番の被害者は「こども店長」だってことを忘れんなよw
829名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:11:49 ID:Hs2enpLj0
今から空売るのもなぁ・・・3月末までGDは確定だろうけど
830名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:11:51 ID:isuaa2wA0
>>813
大人でもディーラーの店長がリコール問題の
責任取ったなんて話は聞かないがな
831名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:12:07 ID:7msjLtdX0
再度書き込む
「ブレーキの効きは、リニアーに。
 踏んだ分「きく」が、ブレーキの使命。
 これは、全ての車に共通させる命題。」

途中で「抜ける」感覚を起こすなぞ、言語道断。
832名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:12:17 ID:fiGTdmjv0
>>727
トヨタは売国奴だから日本人から叩かれるんだよ
つーかトヨタがどれだけ下請け苛めてるか知ってるのか?
あれは尋常じゃないよ。マジで。
知り合いの部品加工で長年トヨタの下請けであった会社はトヨタの
無理難題な要求に出来ないと断ると契約破棄でその会社は潰れ
社長は首吊り自殺した。
葬式にはトヨタ関係者は誰一人来なかった。そう言う会社だ
833名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:12:19 ID:n3VU/QPGP
>>801
こりゃ全員解雇しかありませんな
わはは
834名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:12:26 ID:v3bixdBO0
子供から江頭2:50店長でも変えてCM作れよwww

お前もゲリウスで暴走して氏ね!(プギャー!

って感じでwww
835名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:12:34 ID:4E9oWoQF0
>>821
東原の法則発動かwwwwwそりゃしかたねーなwwwwwwwwwwww
836名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:12:40 ID:ntq7K4Cw0
737見たけど

これはマジでやらかしたんじゃないのか
837名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:12:46 ID:eiptpM4r0
>>799
加藤、加藤って帝都物語の加藤を思い出した
838名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:12:51 ID:D2btn68z0
>>795
ちょっと違うんですよ。
シャシーの基本設計はマツダなんだけど、それを自社用にアレンジ・生産して使ってるんです。
で、エンジンの方も同様で、細かい仕様は全く違うんだと思います。
839名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:13:08 ID:FbaQ9lK00

分かった!
フットブレーキが効かないなら常にサイドブレーキ握ってりゃ良いじゃないか!!
840名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:13:19 ID:DkFhpZ7a0
コンピュータ制御は日本のお得意だったのにな。開発焦りすぎたんかなw
841名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:13:20 ID:iOQ5V6wq0
家電がオワタ状態なのに日本車神話も崩れたら終わりだな
842名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:13:27 ID:l3HAJdsr0
>>116
価格wwwww
痛い奴が多すぎてワロタwwww

ABSの特性wwwwww
843名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:13:44 ID:D2btn68z0
>>805
アクセラのシャシーはフォード・マツダ・ボルボの共同開発ですね
844名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:13:45 ID:DwPPNnOm0
アクセルペダルの距離センサーはホール素子磁気センサーを使っている。そこにニュートリノ
が流れると誤動作する。

ホール素子はホール効果を利用した磁気センサです。磁石の発生する磁界や電流
の発生する磁界を電気信号に変換し出力します。
845名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:13:46 ID:0EZVKEGn0
>>809
CPUは製造装置が日本とドイツでしか作れませんが。
それにメインフレーム用内製プロセッサは富士通がまだ作ってる。
846名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:13:50 ID:+m1Uodax0
サムスン製品に関しては日本製品じゃ(ry
847名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:13:55 ID:XXgCsgae0
>>834
カイテンカイテンカイテンカイテントヨタ自動車♪
848名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:14:00 ID:YpT4eCPx0
>>820
B4RSKのD型に乗ってたよ。 
お前の感覚が異常。 

849名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:14:01 ID:UYDnvfQg0
カイゼンってのは体の良い品質落としだったんだな。
トヨタから品質を取ったら何も残らないのに…。
850名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:14:03 ID:l009SJJK0

いいがかりがはげしいな

天下のトヨタが一気に中学生並みの扱いだw

マスゴミや権力者の口先三寸でどうにでもなるのかな
消費者としては冷静にあるべきだね
851名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:14:07 ID:RUPUdd570
こそっと直したらダメだろw

リコール隠しだと思われんだろw
852名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:14:20 ID:GZ0yIUg70
>>821
そのボディーは・・・w

しかし、集団訴訟となると騒ぎが拡大する一方だな
日本以外でトヨタの信頼崩壊か
853名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:14:23 ID:/T1/RNKr0
>>791
15億円だよ

>>831
そんな過去の遺物のような・・・
VSCとか標準装備になるんですけど。

854名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:14:24 ID:8ddTdLNlP
>>810
お前の感覚の方が異常だって。
あれが効くってw

当時かなり効かないって書き込み多かったのは確か。ググってみれば!?
ちなみに俺がのってたのはターボのRSKね。
855名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:14:48 ID:AiCKmGUq0
マツダ勝ってよかったw
ヨタなんか誰が買うのw
856名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:14:56 ID:KufVaQLB0
着地点はアメリカトヨタの本体からの切り離しじゃないかな
トヨタUSAは完全別会社としてアメリカの企業として出発
それが嫌だっていうなら戦争さえ厭わないアメリカ、
WW2のバイヤー製薬みたいな感じで接収されてしまう
857名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:14:58 ID:cOVaMq/b0
トヨタは潰れないよ、ただアメリカに買収されるだけ、
それが狙い。
858名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:15:00 ID:ntq7K4Cw0
737見たけど

これはマジでやらかしたんじゃないのか
859名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:15:00 ID:Lyc3oDFs0
ブレーキが効かなかった?
ブレーキ踏むのが遅かったんだろ?
860名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:15:36 ID:D2btn68z0
>>821
しかもレンタカーかよw
狙い撃ちだなw
861名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:15:43 ID:mgeMvAqr0
>>859
そうだな。
1秒早く踏めば良いだけだよな。
862名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:15:44 ID:EDzlOZ1o0
>>798
つーか、現代がトヨタを超えたことがあったのかとw
日本車のコンセプトコピーの朝鮮製品は日本車の代替でしか売れてない。

台数稼ぎの値引き販売が横行して利益を出せてないし。

863名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:15:46 ID:Lelmp0MB0
>>789
オートコンバーチブルの仏車、見た目カッコよくて工芸品のような出来栄え、
そんな車がルーフを折りたたんで収納する際に調子狂ったのか、ギーギー言いながら
途中で止まって間抜けな姿になったのを見て以来、欧州車がダメになったw
864名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:15:48 ID:fmqJjitA0
新型プリウスがデトロイトの北米国際自動車ショーで発表されたのが1月13日。
205万円の価格が発表されたのが3月12日。発売されたのが5月18日。
そして千葉で追突事故があったのが7月。
この報告を受けた国交省は8月にすでにトヨタ自動車に原因調査を指示している。
あくまでも想像の域を出ないが
プリウスが発売された5月の時点でトヨタはブレーキ制御に問題が
あることを把握してたのではないだろうか。
すなわちその問題を解決しようとしていたが発売日までに間に合わなかったということ。
そしてその問題が昨年末に解決、今年1月生産分より改修されたブレーキ制御
システムを搭載。
865名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:16:18 ID:+m1Uodax0
>>845
SONYが一石を投じてもIntel IBMにボコボコだぜ
NEC帝国崩壊から日本のITは死んでるよ
866名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:16:33 ID:Fw2sQkEV0
インサイト乗ってるんだが、減速時は回生が効くので
ブレーキペダルは少し踏むだけでいいんだが(通常の感覚で踏むと効きすぎる)、
たまに回生がいきなり失効して飛び出す感覚になるときがある。。。
特にエンジン始動直後は回転数が高いので、追突しそうになったことがあるorz
これは仕様なのかな。
867名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:16:51 ID:kiPuE0Io0
ブレーキが効かないって・・・至極当たり前のテストすらやってないのか?
最近のエンジニアってのは、どうしようもないな。
868名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:16:59 ID:tnvINZZb0
>>863
そういうところも愛せないとw
869名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:17:06 ID:twKuSq4x0
>>611
ビートたけしの
手を挙げて、横断歩道で死んでいた
って標語思い出した。
870名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:17:09 ID:McPKtnoA0
出る杭は打たれるの典型。
まして「ワシが育て・保護してやった」と思っているアメさんは
日本の新技術車バカ売れで相当なおカンムリ。

何が何でもアラ探しして引き摺り下ろすマスコミ戦略が見え見え。
871名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:17:20 ID:+iAcgX4Z0
自公政権とつるんで、政界までしゃしゃり出て
派遣法改悪、犯罪者ブラジル人雇用など悪政の片棒を担いだ売国企業

完全に潮目が変わったなこの国賊企業が
さっさと潰れちまえ
ざまあねえな
872名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:17:35 ID:A5YfRLheP
>>842

この場合、頭の良いサービスマンならABS機能を短略して
直りましたって車をお客さんに返すだろうな。

それでお客さんは納得するし事故を起こしても
お客さんは自分のせいだって思い込むでしょうから。
873名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:17:39 ID:NVj4Jkyh0
まぁ普通、事故したら
まず聞かれるのが どうせ飛ばしてたんでしょ?
だもんな

車が不具合でも起こしたのか?
なんてまず聞かれない

車のせいで事故を起こした人も今まで散々悔しい思いをしてきただろうな
874名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:18:07 ID:cOVaMq/b0
こんな生殺しなら、はやくアメリカが買収すればいいのに。
そのために株価下落させてるんだろ。
875名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:18:08 ID:MQLg40mx0
本来新機軸ってのは一番上のグレードから試していくものだよ。
コストも掛けられるし、台数も少ないから金持ちにテストさせるんだ。

大衆車は枯れた技術で固めないと面倒くさいことになる良い見本だわ。
876名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:18:16 ID:v3bixdBO0
>>871
ヲタがなければブラ工にひき殺されないで済んだのにね
ヲタ社員は被害者に募金しろよ屑どもが
877名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:18:19 ID:fiGTdmjv0
制裁金の15億ってトヨタからすれば鼻糞みたいなものだろwww

汚沢でも15億位払えるぞ4億転がしてるし・・・

鳩ポッポならオカンが15億即金で払える額


878名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:18:35 ID:HaXu0/2E0
>>866
こりゃ、ハイブリッドはいままで少数派だったのが
いきなり売れたんで出てきた問題かもね
879名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:18:37 ID:N1bc+Hpd0
トヨタは好きじゃないが今回のトヨタ叩きは同情してしまうな

ちょっと話はちがうがトヨタのリコール見てるとちよっと前の外国車の実態に比べたら
かわいいもんだと思うが・・・
日本国内の多湿・渋滞に対応できず発火するBMとかベンツとか危険すぎただろ
880名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:18:51 ID:isuaa2wA0
ABSの特性とか言ってるが
現に危険なのなら低速時はABSキャンセルさせるとか
対策しなきゃイカンだろう
881名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:18:57 ID:3wayDemm0
プリウスは滅茶苦茶叩かれてるよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=-_nKD-jJLZU
882名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:19:00 ID:0EZVKEGn0
かといって経団連は、この前の総選挙で民主党に尻尾振ったから、
自民党のセンセイ方ももう助ける気は皆無だろうな。
883名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:19:01 ID:YpT4eCPx0
>>854
サーボの効きすぎたカックンブレーキのトヨタ車に乗ってるとどの車に乗ってもそう思う可能性はある。
例えばポルシェ(俺はボクスターとケイマンしか乗った事ないけどさ)に乗ったらお前きっとビックリするよw
どうしてこんなにブレーキが利かないんだ?と思ってしまうと思う。
あれは踏力に応じてリニアな効きを追求してるから。
884名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:19:05 ID:eG+EuJZk0
トヨタブランドなど世界じゃ新参
やっと掴んだブランドも終わり
日本の企業はブランドに勘違いしてすぐブランド名を無にする
885名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:19:15 ID:Lelmp0MB0
>>868
だねw 《》の店員さんも笑ってそう言ってたっけww
886名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:19:31 ID:+m1Uodax0
でサムスン電子がトヨタより企業規模が上なのを知ってるのは何人居るんだ?
日本企業はガラパゴスでのうのうと生き延びてんじゃねーよww
トヨタはマジで詰んだけどな
887名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:19:37 ID:n3VU/QPGP
今後は世の中走る車が欧米の車か
中国の車になるわけで
この程度のリコールで騒げるのも
今のうちだけだな
いい時代であった
888名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:19:39 ID:DwPPNnOm0
わかった!

アクセルペダルが踏んでいない状態でセンサが最高アクセルの信号を誤って出せば
アクセルはそれ以上フミもドせないから、ECUが値をリセットしない限り永久に
減速できないデッドレンジ/

原因はホール素子の電磁波による誤動作/
欧米は日本より携帯も無線も出力が数桁おおきい/
889名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:19:55 ID:fmqJjitA0
>>863
オートコンバーチブルの仏車って
たぶんカブリオレクーペ(CC)のこと言ってるのかな。
プジョー206CC、207CC、307CCとかルノーメガーヌカブリオレなど。
890名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:19:59 ID:UYDnvfQg0
ABSの特性って言ってるのは話題反らしだろ。
問題はABS作動時の回生ブレーキの解除と油圧ブレーキアシストのタイムラグにあるのに。
891名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:20:15 ID:cOVaMq/b0
潰れろ潰れろと言っても絶対に潰れないんだよ、
日産が潰れたか?買収されて日本から世界企業が消えるだけ。
892名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:20:30 ID:tnvINZZb0
>>883
確か初代NSX-Rはサーボすら付いてなかったしな
893名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:20:34 ID:XXgCsgae0
>>879
それは言える
トヨタの下請けいじめは酷いがアメリカのトヨタいじめも酷い
894名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:20:39 ID:JzuaTnm70
>>767
欧州車の電装系は弱いけど、北欧系は特にダメだな
いい店だと、新車の時点で電線を国産物に入れ替えてくれてるので問題無しだと思う。
895名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:20:52 ID:BrPl9o1S0
ダイアナ妃の事故死って知ってる?

車が遠隔操作されたという疑惑があり、
実際にイギリスの諜報機関が小さな部品を車体に取り付けるだけで
簡単に遠隔で動くようになった映像も流れてたんだけど、


今、ダイアナ妃 事故 遠隔  だとグーグル全く引っかからない。




もしかしてこの装置で豊田車を狙ったアメリカの罠じゃないの?
どうみても偽ユダヤ人は日本人嫌ってるし
896名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:21:28 ID:Yz30q6nT0
EFI!!EFI!!EFI!!
897名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:21:35 ID:85O4bTdY0
車持ってない俺は勝組み
898名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:21:35 ID:KHxKp1MP0
不具合は勿論問題だが、それを隠蔽していた事が大問題
899名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:21:36 ID:vCg8pAPZP
いざなぎのときに従業員に利益を還元していれば少なくとも日本の世論はトヨタを守ってくれたと思うよ。
もう遅い。
900名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:21:42 ID:GZ6JpW4t0
北米では、ホンダ、日産は既にヒュンダイに抜かれている。
この騒ぎでTOYOTAも終わるだろうから、
世界第二の市場で日本車は全て韓国に負ける事になるな。
日本オワタw
901名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:21:46 ID:mgeMvAqr0
>>890
そもそも、四輪個別に制御できる油圧ブレーキと、前輪の二輪一括制御の回生ブレーキをうまく切り替えるのは、難しいんじゃないか?
902名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:21:56 ID:+m1Uodax0
>>891
えーとトヨタさんの活路はプリウスしか(ry
903名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:22:12 ID:0EZVKEGn0
>>888
いくら日本国内よりは強いといっても1Wに達してない携帯・CB程度で暴走してたら話になんねーよ。
世界的にも1W以上の無線機は有資格。
904名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:22:17 ID:Hs2enpLj0
>>737
こりゃトヨタ脂肪ケッテイ的だなw

もし制御系の部品が同じなら、他の車種もヤバイんじゃないの?
905名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:22:31 ID:PPNkBapf0
とりあえず、プリウス乗りはドライブレコーダーを買って記録を残しておくことをお勧めする。
裁判のとき証拠になるからね。
906名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:22:32 ID:/T1/RNKr0
アメリカの日本バッシングなのに、だれもアメリカを叩かないのはなぜなんだね?
トヨタを売ってアメリカ車を買えば90000円!って、おもいっきり反論してもよくね?
お前らが何人なのか、わかんね。
お前らが考える、この問題の結末ってなによ???
907名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:22:43 ID:8ddTdLNlP
>>848
http://www.carview.co.jp/userreport/SUBARU/LEGACY_B4/unit45201/

ブレーキ 弱い レガシーB4 RSKで検索すると他にもいっぱい出てくるぞ。
908名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:22:43 ID:XXgCsgae0
>>899
まったくだ
909名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:22:44 ID:We71jfBR0
直嶋狙い撃ち★
910名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:22:57 ID:QtiNmS+80
>>899
同意
自分が作っている車が買えない工員ばかりならいつかこうなるのは当たり前ですね。
911名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:23:09 ID:HaXu0/2E0
>>900
現代もトップに立つと叩かれます
立つことはないと思うが
912名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:23:12 ID:kY0dvB0j0
>>897
>車持ってない俺は勝組み

轢かれる可能性はあるぞ。
913名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:23:13 ID:fmqJjitA0
>>866
ヨタ工作員乙w
インサイトじゃなくてプリウスでしょwww


今回の回生ブレーキ、油圧ブレーキの切り替えの設定は
10/15モードの燃費の数値をあげるためのものだったんだろうな。
技術者はその設定だと低速時にブレーキ抜けることを経営陣に知らせたけど
「とにかく燃費の数値をあげることを優先しろ」のひとことで
技術者は設定を変えることができなかったと。

トヨタならじゅうぶんあり得るでしょw
914名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:23:42 ID:ioXrq9Z20
>>866
ハイブリッドやEVで有る以上、現状ではそういう感覚はどうしてもありえるよ。
有る程度離れの問題だが、新型プリウスはそれをちょっと度が過ぎちゃったという。
エスハイではプリウスと同じ現象が起きてるし、
ホンダのシビックHVでもブレーキ抜けに近い感覚があるらしい。
915名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:23:54 ID:n3VU/QPGP
他のメーカーもヤバいよ
同じ部品メーカーなんだから
絶対に同じことが起こる
916名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:23:55 ID:cOVaMq/b0
トヨタは復活するよ、その時は
アメリカ企業だけどな。
そのために株価さげられてるの分からないのか?
ホンダが世界1位になる?ヒュンダイにも勝てないのに?
今度はアメリカ企業になったトヨタが世界を掌握するんだよ。
その時はホンダも叩かれて、ホンダもアメリカ企業になってるからな。
917名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:23:56 ID:KufVaQLB0
トヨタのアメリカ工場拠点図とその州選出の上院議員を比べると・・・

我田引工場で言われるままに場所決めて作ったトヨタが悪いんだよ
肝心な時には工場の雇用なんか人質にとって政治家へのロビー活動なんか
何も役にたちゃしないんだ、それがロックフェラーだとしても
918名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:24:08 ID:+m1Uodax0
>>904
プリウス以外はまったく売れておりませんのでwwww

>>906
純血の日本人ですよ
トヨタとキャノンは死んで詫びろ
919名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:24:22 ID:A5YfRLheP
>>880
>ABSの特性とか言ってるが
現に危険なのなら低速時はABSキャンセルさせるとか
対策しなきゃイカンだろう


ケースバイケースすぎてその指摘に意味が無い。
低速時にABSが効かなくて追突する事だってあるだろうから。

要はABSでブレーキが効かなくても追突するし
ABSが効かなくてタイヤがロックしても追突する。

人間ABSが一番確実かと言えばパニック時には絶対ベタ踏みするだろうし
やっぱり当てにならない。
920名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:24:28 ID:fiGTdmjv0
さっきからヒュンダイやサムソン等チョンチョンをマンセーしてる香具師って何なの?



921名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:24:42 ID:YpT4eCPx0
>>901
別に難しくはないと思う。
最初に効くのは回生ブレーキの方だし、そこから普通のブレーキに任せるのが遅すぎるだけ。
インサイトとの燃費勝負を気にして安全性を犠牲にしてしまったパターン。
922名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:24:48 ID:uv0CI56H0
下請け・労働者搾取で世界一になってやっぱりトヨタは嬉しかった?
これが日本人なんだなーってつくづく思う
クソゴミだな

923名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:24:54 ID:hojXbCQe0
>>863
耳が痛い・・・
924名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:24:58 ID:0EZVKEGn0
>>907
もういいんだ。よくがんばった。お前は戦わなくていいんだ。

>>906
媚中売国企業の消滅。
925名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:24:59 ID:NqrPgycnP
どうせアレだろ?
どれだけ国が保護したって助かるのは株主だけなんだろ?
926名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:25:06 ID:iOQ5V6wq0
トヨタの横暴ぶりも大概だが日産、本田あたりでも大規模リコールが出たら国が傾きそうだな
927名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:25:10 ID:GZ0yIUg70

ものづくり ではなく
マスコミを使ってのイメージ操作に力を入れてきたツケを払うときが来た様だな
高品質のトヨタ車 なんて標語をマスコミを使って既成事実化してきたけど、
今回の一件で、その神話も崩れたと
アメリカで騒ぎになれば、世界中に知れ渡る
日本のマスコミは押さえ込めても他の国では余所者だから
同じやり方は通用せんのに
928名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:25:32 ID:FgIGMPHR0
対策済みって言っても全く信用できんな
929名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:25:34 ID:2Np/12Ye0
>>760
小沢みたいに金でもみ消す
930名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:25:34 ID:C7ph0Gi+0
ブレーキ効くのが1秒遅かったら、時速60kmでブレーキ踏んだとしたら
16m以上先から効くことになるからな。
931名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:25:35 ID:NVj4Jkyh0
車の不具合で事故を起こしても
誰も絶対に信じてくれないし裁判でも勝ち目はないから
社会的地位が高い人は車運転しないほうがいいんだよ
932名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:25:36 ID:DwPPNnOm0
ホール素子を磁界中に置いた時、ホール素子は磁界の強さに比例した電圧を発生させます。

特に、ハイブリッド電気自動車では、高電磁波ノイズ環境でも、優れた走行モ−タ制御性能
を発揮できる必要があった。
【0008】本発明者らは、上記認識に基づきハイブリッド電気自動車などの高電磁波ノイ
ズ環境下における走行モ−タ駆動制御用の三相インバータ装置の誤動とその原因を解析した
ところ、以下の問題が存在することがわかった。すなわち、従来の三相インバータ装置では、
その出力電流を高精度検出可能なホール素子で検出するが、ホール素子の抵抗変化は極めて
小さい。そのため、ブリッジ回路構成などによりホール素子から出力される微弱な出力電圧
を大きく増幅してコントロ−ラ40に伝送している。
【0009】このため、信号電圧をホール素子から増幅用の周辺回路部33へ送る出力信号
線47や、信号電圧を周辺回路部33からコントロ−ラ40へ送る出力信号線48に電磁波
ノイズが重畳して、検出出力電流値のSN比が低下して、走行モ−タ5の制御精度が低下す
るという問題が生じることがわかった。また、出力信号線47、48と同様に、マイコンを
含む制御回路も電磁波ノイズにより誤動しやすく、その耐ノイズ性能の向上は重要である。
933名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:25:48 ID:GZ6JpW4t0
>>914

それって、許容できる「現状」じゃなくね?
いくらハイブリッドでもブレーキ効かないってやばすぎじゃん。
燃費がどうこ言ってられねーよ。
命がかかってるんだから。
もしそれが本当なら現状でハイブリッド車種は買わない事が一番の選択だな。
934名無しさん@一周年:2010/02/04(木) 00:26:14 ID:7NXsO80F0
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1261362883/25


935名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:26:20 ID:85O4bTdY0
>>912
あんたするどいな
でも保険おりるから轢かれてもいいや
936名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:26:27 ID:mgeMvAqr0
>>903
携帯電話程度で暴走するなら、東京タワーに近づいたらどうなるんだよw
そこまで酷くないだろうjk
937名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:26:27 ID:wpNt+bzx0

またトヨタ叩きの朝鮮人が湧いてるのか?
938名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:26:31 ID:n3VU/QPGP
>>924
もとから海外企業なら
腹も立たないしな
品質も日本のよりいいかもしれん可能性はある
939名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:26:33 ID:tTxmCZ720
バイク乗りの俺からすればプリウスだろうがミゼットだろうがフェラーリだろうが路上の障害物にしか見えない。
940名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:26:36 ID:ZKpA4lx70
FRBユダヤ金融屋〜が株主とか介入してきた
企業は技術とか呈さず利益だけ吸い取るニ〜トなので
いずれ敗退してこうなるワニ
941名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:27:00 ID:e11Yf4VV0
>>893
それが愛国心てもんだろ
日本車より外車の方が優れている、日本が車ダメだなんて聞くと
嫌な気持ちにならない?

外車にももちろん認めるところはあるけどさ
942名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:27:04 ID:MBPbAncL0
>>935
死ぬかも知れんぞw
943名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:27:10 ID:M1zQJ05g0
>>935
最近保険入ってない奴多いから気をつけろよ、マジで
944名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:27:22 ID:0EZVKEGn0
ん? でもホンダハイブリッドはエンジンとミッションは物理的に繋がってるんだから、
すっぽ抜けなんてありえるのか?
945名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:27:24 ID:HaXu0/2E0
ハイブリッドの弱点は回生ブレーキのフィーリング
ってのは以前から言われてたからな
いまになって出てきただけじゃね
946未通女:2010/02/04(木) 00:27:41 ID:m8MwEJ+Q0
>>932
磁気ネックレスとかブレスレットとか足元に転がしたらどうなるんだろ?
947名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:27:52 ID:cOVaMq/b0
トヨタが潰れると思って叩いてる奴は
アメリカ企業になったトヨタに日本の自動車メーカーが
殲滅されるのをみて泣けばいいや。
948名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:27:57 ID:DwPPNnOm0
CTSのブレーキペダルのホール素子も電磁波遮蔽が甘いのだろう/
トヨタの設計ミスだな。
スチールワッシャーでは直らないな/
949名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:28:01 ID:w1BE8T7j0
対策済みと発表したと言う事は、不具合を知ってて今まで隠していたと言う事。

だが実は本当の原因は今も隠している。

これはプリウスだけの問題じゃない。
950名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:28:07 ID:NqrPgycnP
従業員をリストラしなきゃいけなくなってる状況でも、トヨタの
内部留保は13兆円あるらしいから潰れたりしないでしょ
エコ買え(爆
951名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:28:08 ID:N1bc+Hpd0
このトヨタ叩きの原因は民主党政権だと思う。
対日関係が正常ならここまで露骨にはやれなかったと思う。
952名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:28:51 ID:+m1Uodax0
>>941
擁護する気にもならんな
製造業ブレイクしといて何様だボケ

>>947
これからは車なんて売れんよ
953名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:29:01 ID:b+9SmfR50
今年は夏冬ともにボーナス無しですね
でも役員報酬は別腹!
954名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:29:01 ID:G+/me4m70
恐怖体験をしたものや死者まででてるのにいい加減な対応をするトヨタは
最低の企業
それを擁護するやつってトヨタと同じ自分さえよければよいと考える
ごみくず 気持ち悪いんだよ
955名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:29:18 ID:ZrBo4AF00
>>656
いいよ。
台車で10万キロオーバーのエラントラに半年のってた。
発進時やATのテイストはトロくてふるくさい感じだけど、
最近のメカっぽい挙動の日本車より(MR-Sのヒョコヒョコ動く挙動はきつかった…)好感だった。
まあ、普段乗りがオペルだからあまりあてにならんかもだけど(笑)

クーペあたり買ってみたいね。
それか起亜(大宇)ビガートとか。
956名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:30:05 ID:DXCehdwU0
>>937
>またトヨタ叩きの朝鮮人が湧いてるのか?

TVで叩いてる国沢自体が在日だしな
957名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:30:07 ID:/T1/RNKr0
>>918
理由不明。
日本人じゃないでしょ。

>>924
中国に媚を売ってるの?
その他日本車メーカーはどうなん???
みんな市場を狙っていて、馬鹿な要求も呑んでいるような気がするけど
958名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:30:14 ID:pyoxny6r0
結局外圧かよ
959名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:30:14 ID:QjsRNOMU0
奥田
やり逃げ
960名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:30:27 ID:7msjLtdX0
車に、電子制御を組む見込む時点で、予想された事件。
ブレーキだけは、バイフライヤーにしてはいけない見本。
961名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:30:31 ID:4E9oWoQF0
>>941
愛国心があるからこそトヨタ叩くんだろ
トヨタは日本人の敵
962名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:30:48 ID:A5YfRLheP
>>913
>ヨタ工作員乙w
インサイトじゃなくてプリウスでしょwww

いや>866を読むとインサイトの話だな。インサイトでも同じ事があるってことを
言いたいのではないかね?

ちなみに何故インサイトだと判断するかと言えば
「特にエンジン始動直後は回転数が高いので」の部分だな。
963名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:30:49 ID:GZ0yIUg70
>>950
内部留保がそのままそっくり集団訴訟の賠償額にならなければな
ネーダーならそれぐらい主張してくるかもしれんぞ
あの国の訴訟事情は、日本人には理解不能な理不尽さだし
964名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:30:50 ID:kiPuE0Io0
ブレーキを掛けるのが遅いとか言ってる人は予知能力があるのか?w
飛び出されたら、他の車が止まれるような状況でも間に合わないよな。
ブレーキ抜けはハイブリッドだから仕方ないとか言ってる奴も予知能力を使うのか?w
965名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:30:54 ID:isuaa2wA0
>>919
ケースバイケースで済ませていい問題でもなかろう
966名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:01 ID:wpNt+bzx0
>>951
民主党政権の悪政のツケをトヨタが払ってるわけだ

ま、朝鮮イヌの民主党としてはトヨタはじめ日本の自動車メーカーを潰して

韓国の自動車会社に活躍してもらいたいんだろう
967名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:08 ID:LD+3Xotq0
>>538
報道ステーションが同じようなこと言っていたから
この点ではネトウヨと朝日は気が合ったねw
968名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:15 ID:n3VU/QPGP
>952
製造業の全てが売れないけどな
少子化だし
売れるのは海外、というか中国ばかりなり
969名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:29 ID:fmqJjitA0
>>928
でも最初に国交省に調査済みって報告しておいて
その直後に「実はもう1月生産分から改修してます」って報告したのは
それが嘘であったとしても致命的だろ。
まだアメリカではこのニュースは配信前みたいだが
これを知ったらただじゃすまなくなるぞ。
970名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:31 ID:XXgCsgae0
>>941
愛国心があるなら尚更トヨタを擁護できん
「人件費下げないと海外に工場移しますよ」
「円安にしないと海外に工場移しますよ」
「部品のコスト下げろ、代わりはいくらでもいるんだ」
どこのヤクザですか?
971名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:37 ID:DwPPNnOm0
自然界の電磁波ノイズやられるほど量子の世界はビミョーなんだよ/
携帯やデータ端末のGhz帯なら十分ですね/
自分のプリウスでやってみたら/
972名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:42 ID:e11Yf4VV0
>>952
誰もトヨタ車って限定してないんだけど
日本車(日産やマツダなど日本社作ってるとこ全部で書いたんだけど?)っていってるじゃん。
ボケはお前だチンカス
973名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:44 ID:8xHDYb6oO
>>958
情けないよな
974名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:51 ID:tnvINZZb0
>>962
>「特にエンジン始動直後は回転数が高いので」の部分だな。

プリウスもエンジン始動直後はアイドリング高いんじゃね?w
975名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:51 ID:IGprPQXW0
>>933
インサイトはその辺はだいぶ改善していると思う。
あの車はHVだがプリウスとは逆で普通の車に近いものを目指していたからな。
>>944
全く無いとは言わない。シビハイで指摘された部分をインサイトである程度潰した感じ。
976名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:53 ID:ntq7K4Cw0
トヨタが駄目でも、まだホンダがあるじゃないか
977名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:53 ID:+m1Uodax0
>>950
安心しろ全部中華に献上したからwwww

>>957
DNA鑑定してもいいよww
売国企業は潰れてよし
てかカス企業が淘汰されるのは資本主義だろ
JALも要らねーからまとめて死ね
978名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:31:56 ID:KufVaQLB0
>>951
むしろ日米関係が正常化してる証なんだけどね
日本の民主は労組が支持母体ならば、アメリカの民主もデトロイト労組が支持母体な訳で
979名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:32:23 ID:pyoxny6r0
>>969
嘘つくのは一番叩かれるからな
980名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:32:25 ID:eG+EuJZk0
トヨタブランドは中国企業に売ってしまえ
トヨタが無くなれば、日本で新しい産業が生まれる
981名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:32:27 ID:OvC7+pqo0
とりあえず来年度のDAA-ZVW30の任意保険料率は跳ね上がるな。
今でも車両料率7(ポルシェ・ボクスターと同じ)で車両保険3倍増しなのに対物・対人とも
料率6〜7は逝くだろうな。もともと高齢者の所持率が高くて事故率高い車なのに・・・
982名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:32:55 ID:ioXrq9Z20
>>933
いや、「感覚の問題」で収まってりゃ良かったんだよ。
ブレーキが利かない、のではなく
ブレーキの効きがリニアじゃないから違和感があるってヤツで、最後は止まるw
現実、今まではそうだったが、新型プリウスは回生を欲張りすぎたんだろうな。
インサイトは改正料が少ないから、元々おきにくいと思うけど。
983名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:32:57 ID:6MESiZOR0
> トヨタは「苦情は把握しており、事実関係を確認中」(広報部)としている。



> 今年に入り、工場で生産する車には対策を講じていると話したという。

これ?

なんじゃこりゃ
984名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:33:00 ID:YpT4eCPx0
これでまたプリウスの任意保険が上がるな。
エコエコ言いながら、実はガソリンをケチりたいだけのオバハン連中は激怒するんじゃないか?w
985名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:33:03 ID:cOVaMq/b0
特亜の工作だらけだな2chは。
986名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:33:03 ID:iBzNqEUC0
今ならもれなく怨霊付き、ショップに急げ!
987名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:33:09 ID:A5YfRLheP
>>924

結局、スポーツ車に準ずる車両で値段を安くしようとすれば
どのメーカーもブレーキがプアになるって事だな。
988名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:33:24 ID:t0ZWUcvb0
>>964
他の車より制動距離が5〜10m長い車なんだから
判断が遅いうんぬん以前に性能が劣ってるってことだから関係ねーわな
989名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:33:32 ID:8ddTdLNlP
>>974
プリウスも始動直後はアイドリング高いよ。
寒いと燃費悪い。
990名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:33:52 ID:NqrPgycnP
>>970
結果論だけど、日本人の労働者から搾取することで安く
海外に車を売って溜め込んだ内部留保なわけだからね。

991名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:34:02 ID:fmqJjitA0
>>966
ばかかおまえは。
自民党政権時代に小泉竹中と組んで好き放題やった天罰がくだってるんだよ。
ネトウヨはどうしようもないなwww
992名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:34:02 ID:+m1Uodax0
>>972
トヨタ以外はヒュンダイにすら負けてるぞww
現実を見ろ
993名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:34:03 ID:QjsRNOMU0
奥田の不始末を全部ひっかぶっている創家社長はあまりにもかわいそうだ。
奥田。
国やトヨタをどこまでぐちゃぐちゃにしたんだい。
994名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:34:03 ID:n3VU/QPGP
>>980
ないないw
自動車なんて半世紀以上昔の産業なのに
いまだにそれがドル箱な日本人に
何ができるw
ITでも頑張ってみるかね。
なにもない日本人だよ
995名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:34:03 ID:DkFhpZ7a0
オレのあとを走るな
996名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:34:15 ID:Y+tIGkEz0
>>975
そのせいかな

俺たちのホンダ トヨタを尻目に営業益3200億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265199898/
997 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/02/04(木) 00:34:19 ID:???0
【トヨタ】新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件 日本でも 今年生産した車は対策済み★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265211182/
998名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:34:20 ID:NVj4Jkyh0
普通愛国者はトヨタを叩くなぁ

日本的経営の欠片すらないからな
トヨタ関係者以外は潰れたっていいよって感覚だろ
関係者以外で擁護するやつは少ない
まぁ自業自得 因果応報 驕れる平家も久しからず

ひとついいことは日本人は判官贔屓だから負けが込んできたら
応援してもらえるかもよ
999名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:34:35 ID:MBPbAncL0
>>984
車体価格100万くらいの車乗ってるほうが、よほど維持費かからないんだがなw
ババア共はそれがわからないからww
1000名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 00:34:55 ID:wpNt+bzx0
>>991
黙れチョン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。