【社会】 「車内は蒸し風呂、みんな上着脱いでる」「水使えず、トイレも行けない」…東海道新幹線、長時間停電&ストップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★水使えずトイレも行けない 車内は「蒸し風呂」

・「エアコンが止まり、車内は汗をかくほど暑くて『蒸し風呂』状態。みんな上着を脱いでいる」
 29日午後、架線切断のため新横浜―小田原間で停車した東海道新幹線に乗り合わせた
 東京都の会社員内田通夫さん(58)は、携帯電話で車内の様子を記者に語った。

 内田さんが乗車したのは東京行きの「のぞみ16号」。新横浜駅に向かっていた午後
 1時50分ごろ、突然車内の蛍光灯が切れた。緩やかに減速が始まり、約3分後に停車。
 その後照明は点灯したが数分後に再び消えた。

 車内はほぼ満席で、サラリーマンが多いという。車内アナウンスで「沿線で火事があり、
 消火活動のため電気を止めました」「鎮火したが電線が溶けたので今直しています」と
 告げられると、大勢がデッキへ行き、携帯電話で外部に連絡した。

 「水が使えずトイレも行けないが、2時間近く経過してもみんな静かに待っている。早く
 復旧してほしい」と疲れた様子で話した。

 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100129076.html
2名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:43:21 ID:QWpJOmeh0
3名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:43:25 ID:WbYO8H4d0
冬でよかったな
4名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:43:26 ID:RYZINK/b0
ニダ
5名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:43:26 ID:o2A2OT+G0
復旧しますた
6名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:43:39 ID:FkK2e4860
窓開ければいいじゃん
7名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:43:45 ID:Jj0HngJ20
8名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:44:15 ID:1a1wyfJ30
よし、裸で暖め合うんだ
9名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:44:31 ID:K1KgNvZIO
窓開けられない
10名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:44:37 ID:4kOxX4Wh0
我慢できない子はいない?
11名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:44:42 ID:m2ZSoayf0
>>6
そうだね
12名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:44:52 ID:yuMI5ypr0
ハイチの土人が乗ってたらどうなってたんだろう?
13名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:44:52 ID:BGZoVLmJ0
ハッ…ハッ…アッー!アーツィ!アーツ!アーツェ!アツゥイ!
ヒュゥー、アッツ!アツウィー、アツーウィ!アツー、アツーェ!
すいませへぇぇ〜ん!アッアッアッ、アツェ!アツェ!アッー、熱いっす!熱いっす!ーアッ!
熱いっす!熱いっす!アツェ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アー・・・アツイ!
14名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:45:14 ID:2TYV6k2e0
運転再開だって>>ヤフートップ
15名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:45:15 ID:XqtJR8Uy0
トイレになんで行けないの?
16名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:45:25 ID:ftafNf+YO
>>6
開けられない
17名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:45:51 ID:mzdmHGHN0
こんな状態なのか?

      (______________ J
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    _,,,...,_       \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \  iれ__,.、ヽ      lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ{|iュ ェッリ      | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}    ', _'_ j)    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .    ト ニ イl、  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  鬱鬱  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::
18名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:45:55 ID:tYZsudik0
これはリークではないか
19名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:46:31 ID:L7DoGYfWO
謝罪と賠償を求める異国の祭はまだですか?
20名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:46:43 ID:GLLTutWH0
非常用ドアコックであけろよ

JRの怠慢オナニーに付き合う必要ないだろ
21名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:46:49 ID:nfLwdYsa0
背広のおっさん共と密室で2時間なんて耐えられないな
22名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:46:54 ID:Xqaj56uJi
>>21
これ全国で一斉に賭博通報オフとかやってもいいと思うよマジ

何月何日何時から何時の間で
通報時のテンプレ配布だけでやれる
店名住所匿名でとかさ

警察庁に国民の意思表示の意味でもさ
23名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:46:57 ID:HUo80xo60
いまトイレに行こうと思ったのにって人は大変だったろうな
男は我慢しやすいけど特に女性には地獄だろ
24名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:47:31 ID:HQaXPKTj0
え?何気に大事件?
25名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:47:40 ID:dGQnawOl0
下痢の人がいたら悲惨だな
26名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:47:44 ID:794jYgBN0
今どき新幹線に乗るバカがまだ居たのか世!
27名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:48:02 ID:O0CymYud0
こういう時に社内販売&自販機の飲み物タダで配布したりしないのか
28名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:48:08 ID:0gQOiy3h0
ラジオのニュースではトイレは使えるって言ってたけど?

まあ復旧したから良しか
29名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:48:46 ID:r2sEmH2y0
新幹線て何であんなに高いの?
30名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:49:18 ID:wpu7+G/w0
31名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:49:22 ID:89LeT1VE0
>>1
暑かったら窓明けろよw
ゆとりかよ
32名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:49:33 ID:HSnBHVic0
大阪だったらこうはならなかったな
33名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:49:58 ID:C0l/Mudw0
窓割ればおk
34名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:49:59 ID:p8vjHBLy0
>>27
乗り合わせた車両の人全員に飲み物奢ったらヒーローになれるな
「えっ・・・俺頼んでないけど・・・?」
「あちらの方から・・・」
って感じで
35名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:50:38 ID:FLX8tf1h0
バカじゃねーの? また何時間も閉じこめてんのか?
トイレ行きたくなったらどうするつもりかね?
かまわねーから非常用のレバーかなんか使って外に出ちまえよ。
何時間も閉じこめる方が非常識だ。
なにかトラブルと何時間も平気で閉じこめる、全く改善しようともしてない。
全てJRが悪い。


36名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:50:47 ID:HxnVfQiC0
>>30 ものほんじゃんかWW
37名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:50:47 ID:ftafNf+YO
>>15
扉閉めたら真っ暗で怖いから。
38名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:51:51 ID:PTa3uHcAO
新幹線停まってたのか。乗ってた人悲惨だな。
39名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:52:42 ID:lJm9rly1O
レイプ事件が起きる!
40名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:53:02 ID:1lj2PG9A0
>>30
戸塚駅に新幹線通ってないだろ。
と思ったら戸塚宏かよ。
41名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:53:07 ID:ASdAr4lH0
で、何人クソ漏らしたんだ?
42名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:53:08 ID:Y8BnF9h5i
社内アナウンスと事実が違うんじゃないか?

【社会】東海道新幹線の停電、運転再開へ復旧急ぐ [10/01/29]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264752457/
43名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:53:12 ID:klSsx1hbO
暑い?
44名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:53:20 ID:T1+Trb8p0
数年前颱風でガタガタになって、昼過ぎぐらいまでダイヤ死んでた時無かった?
45名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:53:57 ID:Gq1HTY2u0
JR新幹線って安全神話って言われてるけど、5時間以上止まったりw。直接関係の無い路線も
全部止まってしまったりシステムが考えられないほど稚拙。
その為、最高7時間半もの缶詰もあった。
海外ではこの弱点が指摘されて、日本の鉄道システムが採用される事は無い。
独のシーメンスなど、海外の有力メーカーが主流だ。
将来的には日本はただの部品メーカーとなり、システムはEU,車体は中国製の新幹線が日本いや世界の主流になりそうだ。
46名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:54:17 ID:HC7uq9nO0

早くリニア着工しようよ。
こんな時の為にも。
47名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:54:17 ID:dHq27k4P0
こんな時に下痢こいたら悲惨だわな。
48名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:54:20 ID:hkqYkTig0
jpg
49名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:54:51 ID:C0l/Mudw0
300系が走り出してすぐ、モーター落っことして半日運休
東海豪雨で15時間運休
50名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:54:51 ID:hlS+UBlb0
新幹線って窓開けられたっけ???
51名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:55:10 ID:SkX+x7y70
暑いなぁ、おまえらも脱げよ涼しいぞ
52名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:55:11 ID:Kh2eSHf30
>>46
リニアはこんなことがないように全区間地下でいいよな
53名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:55:30 ID:+6BZrUfc0
ばかやろう!日本国の祭りじゃないか!
54名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:55:51 ID:Fi96HrLA0
ドア開けりゃいいだろうになんて言ってるやつはアフォ
北風と太陽の寓話を思い出せ
みんな我慢して待ってる
55名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:56:17 ID:T1+Trb8p0
車掌さん可哀想だ。
多分もう小6時間問い詰められてるだろう。
56名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:57:17 ID:T1+Trb8p0
あ、こう言うピンチの時はあいつを呼ぼう!
お〜〜〜い、股尾前科運転士!!!
57名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:57:29 ID:ESf1zInB0
俺、ウンコ漏らしちゃったよ
どうしてくれるんだJRは。。
58名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:58:00 ID:UAtAJ9RZ0
<丶`Д´>「ブラジルでもアメリカでも負けないニダ!」
59名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:58:23 ID:KSHwHAV+0
いま京都 
pspから
60名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:58:25 ID:lJm9rly1O
酸欠で死ぬ
61名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:58:35 ID:CZVpKLdzO
>>52
まず架線がねぇよ
とマジレス
62名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:58:56 ID:QzfrK+e20
銀河の運行再開が望まれる。
63名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:59:27 ID:nLttobrg0
新幹線、GOです!
アーチーチーアーチー!
燃えてるんだろおおかああああ!
64名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:00:17 ID:KSHwHAV+0
のぞみ38号は出来る子
65名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:00:30 ID:I7MZ9FsA0
列車に閉じ込められてしまうというニュースをたまに聞くよな
せめて近くの最寄りの駅で停車させるとかって出来ないのかな。

運行上 何かあったときに責任問題が絡んで乗客を列車内に閉じ込めるのだろうけど
人間味にかける対応だよな。
66名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:00:49 ID:r+foTXxB0
新幹線の客室は与圧室だからな
窓を開閉可能にする訳にいかんw
旅客機と同じ構造
67名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:01:08 ID:nLttobrg0
新幹線もいいけど在来線があんまり不便なのはマジ困る
68名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:01:08 ID:xO0huiTS0
>>63
リッキーマーティン好きだった俺としてはあんな風におふざけカバーされて、曲聞くのが恥ずかしくなってムカツク。
ジャニーふざけんな
69名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:01:14 ID:ukYpvnNg0
ハイチに送ろう行ってた奴、
折り鶴送って元気だしてもらえば?
70名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:01:15 ID:8ycMBHZA0
スカトロ イン 新幹線w
71名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:01:43 ID:T1+Trb8p0
>>62
キモデブ鉄オタがスレ嗅ぎ付けてくるからそんな事書いちゃダメ。
72名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:01:50 ID:9kvVpgeO0
これは500系の怨念が引き起こした。
73名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:01:55 ID:/GD3wslL0
みんな脱いじゃえばいいんじゃないかな
74名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:02:11 ID:wbTaEo3B0
>>13
しゃぶれよ
75名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:02:18 ID:eDHyC0Jg0
今の季節、エアコンが止まって蒸し風呂ってことは
温室状態って事かね?
76名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:03:00 ID:xbFHhxoVO
なんだ電車ホテルの新サービスか…
蒸し風呂にスカトロプレイとはマニアックな層を狙ってきたな
77名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:03:16 ID:3SLJv9tMO
次の新幹線に必要なのは緊急用のディーゼル発電機だなw
78名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:03:48 ID:Kh2eSHf30
室温低いとトイレ近くなるからな
寒いより暖かくて良かったじゃないw
79名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:03:54 ID:T1c2Elj90
>>31じゃ遅すぎるなぁ恥ずかしくないの?
>>6がいるわけだし、恥ずかしくないのかな

それと>>16>>11を見習いなさい
80名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:04:04 ID:KSHwHAV+0
岡山から乗ってたけど
新大阪乗り換えしなくて済んだ
81名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:04:15 ID:dp1Mevv20
寒いよりは暑い方が良いわ。
しょんべん近い方だから暑い方が汗で発散するからね。
82名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:04:42 ID:nLttobrg0
架線が切れた原因がち電流の上昇によるものだとすれば、
わかるね?キミ


そう、
MEGAQUAKE(メガクエイク)
超巨大地震


なわけないか


でも、いつ来てもおかしくないんだぞ これ豆な!
83名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:04:55 ID:Ye6FZrLz0
払い戻しまとめ
乗車券     → 払い戻し無し
自由席特急券 → 乗車前に証明必要
指定席特急券 → 1年以内に払い戻しに駅へ。(どの駅でもいいが新幹線沿線が望ましい。)
グリーン券   → 払い戻し無し

接続列車
指定席の変更は手数料無しで可能
自由席に乗車 → 半額払い戻し

払い戻しに行くときは払戻窓口か改札へ。(払い戻し業務は改札の仕事)
ただし、C制印字は窓口、(契)印字は証明を貰い、旅行代理店にて払い戻し。
C制で買っていても現金で返してくれることもあるが、基本的には控えが必要でカードに払い戻し。
84名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:04:56 ID:+RBHdaKO0
>>65
その最寄り駅が他の列車で塞がってたとしたら?
85名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:05:05 ID:nUYypG4UO
そもそも架線のない徳島が最強だな
86名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:05:08 ID:byACWnkS0
>>1

コレでパニックにならないのがいかにも日本的で良い。中国や韓国なら客が暴れてる。
87名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:05:14 ID:JAVckQTkO
東京駅にいるがあの階段辺りで人が大勢立ち往生してる。早く直して
88名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:05:25 ID:3xnPBCfd0
窓開けろよと思ったら新幹線か
89名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:05:27 ID:rEPXE3Nx0
若いOLさんいれば楽しめたのにな
90名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:05:51 ID:57ZJlhMuO
新幹線らしからぬ不手際だねー
海外に売り込もうってときに
91名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:05:59 ID:w5OSluqP0
>>84
前後半分半分でホーム使う
92名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:06:36 ID:xdDZt6uZ0
>>88
新幹線は靴脱いで乗るんだよ
93名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:06:39 ID:fCBAaq9X0
なんで缶詰状態で長時間閉じ込めておくんだ
絶対もらす人いるよな、これ
94名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:06:43 ID:1lj2PG9A0
>>87
「あの階段」 なんかツボったw
95名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:06:58 ID:Kh2eSHf30
>>91
3本目以降はどうするの?
っていうか現場越えなきゃ駅まで行けないんじゃね?w
96名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:07:02 ID:OSbv4lB0i
すぐに降りて隣駅に歩いて行けよ。
こういう危機管理能力が無い人が多すぎるよ。
97名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:07:30 ID:ZrvnGD84O
やはりリニアは必要だな。
98名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:07:48 ID:klSzKhiM0
エロい妄想しか生まれない・・・
99名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:08:01 ID:TLb5auuQ0
巨乳も居たのかな・・・
100名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:08:07 ID:0ra2IPbz0
昨日同じ時間帯にこの区間乗ったよ
あー出張昨日でよかった
101名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:08:20 ID:Ye6FZrLz0
>>91
NHKかなんかでその訓練をプラレールでやってるっていうの見たことあるw


Qじゃ現場の乗務員判断でドア開けていいらしいな。あとで関係各所に連絡すればいいんだと
102名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:09:28 ID:3SLJv9tMO
日本の新幹線輸出を邪魔したい勢力の起こしたテロなんじゃないか?
103名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:09:30 ID:Yeu5QsRNO
俺閉所恐怖症だから窓の開かない新幹線に閉じ込められたら
間違いなく発狂する
104名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:09:39 ID:lfA91A6X0
万が一に備えペダルを付けておかないJRが悪い
105名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:10:15 ID:ihtrPH4qO
蒸し風呂状態ならオシッコいきたくならないだろうし楽勝じゃん
106名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:10:35 ID:hlS+UBlb0
>>96
線路に高圧電気が流れてんだよ、ボケ

107名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:11:05 ID:nLttobrg0
ユーロスターのトンネル架線故障をバカにするから、
アメリカを取りに行ったか?
陰謀説も捨てがたい

どう思うボンド君、ボンド君?

また彼女と××中か・・・

ボンドです これから日本から撤退します

おい、これフィクションだからな
108名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:11:11 ID:rEPXE3Nx0
zip
109名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:11:58 ID:CCPDGZhK0
静かに待ってた人が多かったから、まだ良い方じゃないかな
110名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:12:19 ID:KSHwHAV+0
俺が新幹線に乗るといつも何かある
雷雨運転見合わせとか
車両と人が衝突とか
今回は架線切れとかもう奇跡
111名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:12:47 ID:uESflQyi0
先頭と最後尾の車両の客席やめて
電池積んどけばいいのに
車両内の換気と照明につかえるし
112名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:13:16 ID:ihtrPH4qO
ていうか流れないだけだから別にトイレ使えるな
113名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:13:24 ID:twMfiZSv0
日本だけだよ、こんなのがニュースになるのは
114名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:13:41 ID:aVpNLYHC0
窓が開かないならドアを開ければいいではないか
115名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:13:56 ID:gvbfSHM00
>>17
そのAA、「鬱」が秀逸なんだよなw
116名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:14:17 ID:7GnXPrHc0
早朝とか夜の時間帯なら問題なかったのかね?
この季節でも蒸し風呂になるんだな
ほんと夏じゃなくてよかったな
117名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:14:43 ID:kioFm+PV0
>2時間近く経過してもみんな静かに待っている

これ外国じゃ絶対無理だな
118名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:14:48 ID:tTYZoCux0
お風呂でおしっこをするスレと近所に並んでたので
間違えてクリックしましたよ
119名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:15:18 ID:CCPDGZhK0
それより、そろそろ新幹線のテロ対策してくれないかな
飛行機に比べりゃザルだよ、新幹線は
120名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:15:24 ID:Kh2eSHf30
>>111
>その後照明は点灯したが数分後に再び消えた。

バッテリーの予備電源も切れたんじゃないの
121名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:15:40 ID:7x3sUOLA0
122名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:16:38 ID:Px50oAkX0
>>90
海外じゃ日本の電車は評判いいからこのぐらいおk。
123名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:16:47 ID:UJSUyCvj0
夏でなくても夏日だったら死人出てるな。
124名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:18:44 ID:eCKgjts00
水は流れないけどトイレは使えるだろ
125名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:18:56 ID:cLRBKEMb0
こういう時、換気のためにドアくらい開けられないの?

冬だからまだマシだけど。

勝手に降りられると困るから絶対にあけないのか?
126名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:19:32 ID:WMARQ9Ic0
メシウマ
127名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:19:45 ID:7J93IZiQ0
新幹線って窓開かないんだ。知らんかった。
128名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:21:01 ID:RBNwE6s50
電車、新幹線に非常用のディーゼルエンジンを載せるのを
義務付けたらいい。
近くの駅に移動して下ろせるようにさ。

毎度毎度、綴じ込めとか。
テロや災害で停電とかの時に備えるべき。
129名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:21:43 ID:KnE+6VV10
>>125
手動で開けるスリットみたいなベンチレーション機構でもあればなあ。
130名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:22:22 ID:mzzjVwhu0
なぜ日本ではこういう時に乗客が暴動を起こして車掌を脅して扉開けさせて自力脱出しないのか
ついでに売り子のワゴンや売店の飲食品も強奪するのがサバイバルの知恵

羊のように大人しくJRの言うこときく日本人ばかりでは、自己主張の激しい中国人に負けまくりだなこの先。
131名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:22:48 ID:FzqyCBugO
おーい!新幹線から
誰も書き込まないのかー?

2ちゃんの携帯規制はとけてるぞー!
\(^o^)/
132名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:22:54 ID:Q2X5InQGi
いままさに乗ってる。
となりがおばさんじゃなくて若い女子だったらなあ。。
133名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:22:58 ID:eRwmymzoO
窓が難しいなら天井近くに手動で開閉できる
通風孔とか付けられんのかな
134名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:23:08 ID:Wv0m+ocw0
三時間密室かぁ、、、
新型インフルエンザって知ってる?
135名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:23:41 ID:i423vrT70
冬でよかったなぁ

真夏だったらパニックだったろう
136名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:24:45 ID:Y+CmThRh0
昔1度だけヤラれたなぁ
前の新幹線の車両故障で、乗ってた新幹線も3時間停止。
まぁ、電気は通ってたから、>>1ほどひどくはなかったけど。
137名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:25:23 ID:90n9/kjBO
>>90
海外ならこの程度ではすまない
中国の高速鉄道なんてね
138名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:26:26 ID:R1XQsHfai
3時間位でなんで大騒ぎしてるんだよ。
暑かったらクーラーつけろよな。
139名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:27:12 ID:Q2X5InQGi
喫煙車きついわ、、、
新横浜で緊急停止ボタン押したあほがおるし、、、
140名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:27:26 ID:KQw8YLZjP
これが偶然女子校の修学旅行といっしょに乗り合わせた状態だったら
141名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:27:35 ID:5z1dyBwJO
名古屋で乗ろうとして名古屋の車内で足止め喰らったが、
早い便に乗ってて三河安城とか掛川とか
意味不明なとこで足止め喰うよりマシだった。
ホームのキオスクとか色々あるし、
万が一今日帰れなくても名古屋ならどっか宿あっただろうし。
本来なら帰社せにゃならん時間だったがこの時間なら直帰できるしな。

しかしまあ四時半起きの出張の代償がこれかと思うとちょっとムカつくが。

14時40分名古屋発の便が
ようやく三島の次の駅(駅名見忘れた)を通過。
142名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:28:04 ID:W9kph6AjP
>2時間近く経過してもみんな静かに待っている。
この辺がいかにも日本人らしいな
お隣の某国なら暴動・略奪か殺人まで起きていてもおかしくない
143名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:28:21 ID:XaXXe/J10
緊急時のために天井部分から空気を入れるような設計にべきだな。
飛行機だって窓が開かなくても換気は電気系統と関係なく出来る。
144名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:28:56 ID:nLttobrg0
(続き)
じゃあ帰りに台湾、韓国、中国の超特急についても
詳細なレポートを送ってくれ
我々大○定刻に栄光あらんことを

わかりました その前にNZによって
反捕鯨活動家たちのスケジュールを入手してきます

頼んだぞボンド君 今回のボンドカーはエコを考えてタタ・ナノだが

丁寧に運転してくれよ?聞いてるのかボンド君?

・・・目立って仕方がありません

ところでキミ、これフィクションだからな
145名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:29:34 ID:FzqyCBugO
この新幹線の乗客は
できる範囲で
良いの実況をよろ!

そのかわりこのスレの人は乗客が
欲しい情報は教えてあげる。

こんなgive-and-take
で!?\(^o^)/
146名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:29:41 ID:yjo+ZnbH0
>>132
消防の時作った扇風機のプラモデルあるけど需要ある?
147名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:29:42 ID:8TPf8u+40
>>96
自分もそう思った。
JR側で何とかできんのかね?
1時間くらいで復旧できなければ、社に判断仰いで最寄の駅まで徒歩移動可能にするとか。

>>106
その区間だけ電気切るとかできんのだろうか?
そもそも今回停電だったわけで、線路のも切れてないのかな?
148名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:30:39 ID:yzFdQCm60
緊急時の対策もバッチリかと思ったら意外とそうでもないのか
149名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:31:05 ID:WHDpujkJ0
数年前に中央線で足止め食らったのを思い出した。
19:00頃に前の電車が止まったとかで気長に車内で待ってたら0:30になってようやく動いたな…
新幹線で2時間程度待つなんてどうって事無いだろ。
150名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:31:12 ID:ffTdPwjp0
新幹線の高架って一定間隔で非常出口、とかないの?
151名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:31:21 ID:2fd7M+G3O
総武快速なんか夏はサウナ冬は蒸し風呂だぜ!
運転手に温度合わせてるんだろうな。
152名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:31:39 ID:sQkY7LU90
F1バスの次は新幹線!
スカトロマニアの祭典!
実況ぷりーず!
153名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:31:48 ID:eDHyC0Jg0
>>147
駅間にどれだけ列車があるかにもよると思う
駅にだって新幹線待ちしてる客が居るわけで
下手したら受け入れる余裕がない可能性もあり得る
154名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:32:25 ID:rDZl5VuOO
>133
強制換気孔は開いているよ。ただ換気扇のモーターが回らない状態。
容易にドアを開放すると、22000Vだっけ?近付くだけでバチバチ誘雷する電線が危険すぐるので。
155名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:33:44 ID:JswA6N4l0
>>30

塾長?
156名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:34:47 ID:97YRcb+O0
何で窓を開けないんだべか?俺のトコの汽車なら窓開くど!
157名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:34:49 ID:4awqIKpO0
ここでレイプとか起きないのが日本人の大人しさ
まぁ車掌や警官もたくさんのってるから無理か
158名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:35:23 ID:DPx69E5iO
現場の東海林さーん!
159名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:36:09 ID:mAhUI0Eq0
乗客はウンコやシッコはどうしてるの?
漏らしてるの?
160名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:37:10 ID:9sFUXO+Q0
寒いのかと思ったら熱かったのかー
161名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:37:25 ID:walgDpbl0
>>9
じゃあ身代金の受け渡しに困るな。
162名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:37:42 ID:KSHwHAV+0
のぞみ38 今名古屋
40から50分遅れ
163名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:37:49 ID:Px50oAkX0
>>153
電車の秋市電と程度でレイプが無いのは精神国として当たり前。
164名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:38:58 ID:ysgTxJ4t0
>>1
どうでもええわ
165名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:39:00 ID:mP3Cv/3t0
JR通勤で使ったけど行きも帰りも乗った電車全部遅れやがった
死ねクソJR
166名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:39:02 ID:3cP1ShpN0
日本じゃなきゃ暴動が起きてます
167名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:41:14 ID:I5I70MqK0
起こっても見てみぬふりをするのが日本人のマナー
168名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:41:24 ID:Mjc9IiV10
>>165
と、沖縄県民がもうしております…
169名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:42:34 ID:j7PDqXS40
TBSで気象予報士の森田さんが新幹線車内から実況予定。
170名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:42:34 ID:8L4VIRSg0
えー通常は冬でも暖房つけるどころじゃなくて、換気かなんかしてんの?
電気が切れて寒いんだと思ってた。
171名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:42:44 ID:KSHwHAV+0
N700系無線LANおいしいです
172名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:43:02 ID:Yeu5QsRNO
車内の酸素は足りてるのかな?
173名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:43:23 ID:XaXXe/J10
>>154
すげー、気の毒。
つか妊婦とか老人や病人は大丈夫なのか。
174名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:43:34 ID:90FVOq110
あまいな ニュージャージNewArk空港でのこと
予定通りドア閉めてタキシング始めたが、着陸する機の脚が出ないとかでタキシングウェイで1時間待ち
それが目の前で片脚着陸を見事に決めて、機内割れんばかりの拍手の嵐、
すぐに離陸するかと思ったが、ランウェイの消化剤などの後処理に2時間くらいかかって、ふー、ようやく離陸するかと思ったら、全然動かん
よく分からんアナウンスを聞くと、目的地のワシントンが酷い雷雨で全部停電しており、数時間は着陸できないから離陸もしない、だと
ならば戻って、空港の待合室で待つのか?と思ってたら、後ろに続く多くの機がすでにそこを占領しておりできず、
タキシングウェイで待つという
すでに4時間くらい経過、機内がだんだん騒がしくなってきた
当然トイレは長蛇の列、通路の前から後ろまで数往復折り返してる
そうこうしてると、トイレが満杯(短距離の国内線はタンクが小さいらしい)
地上から慌てて抜き取るんだが、それより早い速度でみんながしまくるから、すぐに溢れる
もうすごい臭う、うー、くさい、くさい!
たまりかねたのか、おばちゃんのフライトアテンダントが飲み物をどんどん配るもんだから、事態はさらに悪化、
そこらじゅうで吐く人が出てくる  トイレに駆け込みたくても、長蛇の列で入れないから、必然的にその場ですることになるので、もう大変
短距離で燃料が少ないらしくて、エンジン止めてしまって冷房も換気も効かない
機内は蒸し風呂を超越してサウナの領域になる(だいたい50℃くらい)
当然みんな脱げるだけ脱ぐ、けっこうすごい脱ぎ方する白人の若い女性がいたりしてびっくり

<つづく>
175名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:43:42 ID:5DFroRB/O
深夜まで止まって朝生のなかで時々車内の寿司状態を中継して欲しかったんやけどのう

176名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:43:55 ID:8TPf8u+40
>>153
そういうことも含めて処理するに決まってるだろ。
各間連絡を取れるのだから。
ま、間が遠すぎたらどうしようもないが。

そういや、新幹線の線路って途中で降りれるようになってなかったっけ?
177名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:44:17 ID:4pw5yxEC0
10年ほど前だっけ、東京へ出張にいったとき、
台風で電線が切れて、9時間カンヅメだったことがあったぞ。

途中の駅に先頭車だけ止まって、便所に言ったのを覚える。
178名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:44:25 ID:Ka0FWn480
車内は蒸し風呂なう
179名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:44:31 ID:9TQbuU12P
test
180名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:45:23 ID:lETSZDfnO
小川一水が巻き込まれたらしいな
181名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:45:34 ID:j7PDqXS40
車内は寒かったらしいよ>TBSでやってる
182名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:46:57 ID:PEQy+lKQ0
(幹)の線路閉鎖はメンドイ
183名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:47:00 ID:Lc7NgwoWO
電車が止まった遅れたくらいでカリカリしなさんな

今乗ってる電車も人身事故で1時間遅れてるが…
('A`)アツイヨ
184名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:47:15 ID:90FVOq110
>174 <続き>
臭い中で目の保養をしてたら、6時間後にようやく離陸した
フライト50分でワシントン上空到着
下を見ると空港だけは明かりが点いているのが見える
これなら着陸できる! よかったよかったと思った
しばらくしてWasington空港に無事着陸した
荒っぽいランディング後、タキシングウェイを相当に早い速度でタキシング、
まさかこんな速度でコーナリングしないよなと思ったら、そのまさか、
Boeing727が恐ろしいスキール音を上げ、ロールしながら翼端を地面に擦るスレスレで曲がっていく、
傾くので一箇所に溜まってた吐瀉物がこっちに流れてくる、来るな!来るな!!と思ってたら、
機内はこのコーナリングに割れんばかりの大拍手の嵐  これがヤンキー
そうこうしてるとようやく着いた、
やれやれ、早くホテルで寝よう(夕食も食ってないんだけど、全然その気になれない)

ホテルに着いた
フロントは暗いが、一応暗いが照明が点いている
チェックインの最後にフロントマンが、
  Light ? or Candle ?
と聞く
えー、なんのことだ???と思ってたら、カウンターの上にに懐中電灯とろうそくを出してきた、
殴ろうかと迷ったが、懐中電灯を選択した
部屋へ歩き出して、フロントマンを殴ればよかったと気が付いた
なんと停電でエレベータが動かない
42Fの部屋まで、懐中電灯を口にくわえ、両手に10kgずつの荷物を持って階段を登ったことを一生忘れない
185名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:48:12 ID:5DFroRB/O
>>184 アホカオメー
186名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:48:52 ID:JfswRnnC0
現場の混乱をさらにあおるのがマスコミ。
間違った情報をあたかも正しい情報として、現場中継するのがデフォだからな。
みんなマスコミの情報を鵜呑みにするなよ。

だいたい東海道新幹線が横浜駅に停車すると普通にコメントする記者がいるNHKってどうよ。
東海道新幹線は新横浜駅にしかとまらない。
東京駅から現場中継やっていた「汽車」、お前だよ。

「汽車」はわざと間違えているから、以後突っ込み禁止な。
187名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:50:38 ID:uA0c+RTa0
これって指定席特急券もっている人が払い戻し出来て自由席特急券持っている人は出来ないんだっけ?

188名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:51:41 ID:u9ePB59kO
>>174
わっふるわっふる
189名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:51:59 ID:FzqyCBugO
>>183
どこのなんて電車内?
190名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:52:07 ID:GA2HVfsq0
>>141
三河安城は分かりやすいぐらいホテルあるだろ
まさか漫喫を宿にするつもりだったか?
191名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:52:36 ID:tRIlSLMi0
>>176

新幹線には保守用通路があるよ。
1mのと0.5mのが。
トンネル内は上下線の間に側溝がある。
192名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:52:44 ID:JYt0nsngO
これはテロだな
国会姿勢方針演説に反対するテロリストだな
命が奪われなくて良かったな
193名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:53:04 ID:7tQs6bqPO
今新幹線内に居るが、新横浜迄にあと三台居るとか言われてワロタ
194名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:53:53 ID:6UKPWuv+O
外国人参政権の成立がヤバそうだから脅しのテロですね
195名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:54:12 ID:GH+J+bbT0
若いOLの失禁
ハアハア
196名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:54:16 ID:C0l/Mudw0
実話なら 遭遇日 便名 ホテル名 をさらせ
さらさないならネタ
197名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:54:42 ID:g/M8GcFR0
鉄道会社って馬鹿なの なんで監禁するの?
198名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:56:19 ID:L3GHhvkm0
アルカニダだったらパニック起こして傷害事件になってるな
これが問題にならなかったのも日本人の精神レベルの高さのおかげ
朝鮮人や中国人に参政権与えたら事件が起きても揉み消されたな
199名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:56:34 ID:2bkn2vab0
真冬に常夏リゾートを無銭で味わえるとは、冥土の土産にもなっていい思い出が出来たね
200名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:56:47 ID:FzqyCBugO
ん?
新幹線が全部で四台または三台
停止してるの?
201名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:56:57 ID:xfmf5lVJ0
麻呂スレかと思って開いたら・・・


お前らには失望したわ
202名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:58:32 ID:N0aoBbF10
>>30
どう見ても本物w
203名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:58:45 ID:tRIlSLMi0
とりあえず復旧作業している区間の電源は送電出来ないけど、その前後については
き電区分所単位でしゃ断器を投入して、逆線に手前駅乗客を降ろした復旧回送車を横付けして、
渡り板で移動させて、逆線を逆走(ATC切って)して駅に収容すればいいのに。
ただこの区間は駅間が長いから無理かな?
204名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:59:28 ID:58q13BAv0
沿線火災ってどこで起きたの?
205名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:59:35 ID:bWPqicdp0
シナチクとは民度が違うのうwwwwwwwwwwwさすが大和民族wwwwwwwwwww
206名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:59:41 ID:mP3Cv/3t0
>>30
後ろのババアの鼻の穴が気になる
207名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:00:49 ID:rEPXE3Nx0
>>201
普通そう思うよなあ…
208名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:00:57 ID:2bkn2vab0
>>205
チョンだったら、車内のあちらこちらで放火騒ぎかもな
209名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:01:11 ID:KSHwHAV+0
>>200
たぶん山手線状態かと
すっごい詰まってるよ!的な
210名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:02:28 ID:pr8YFe1f0
機密性の高さが仇になることもあるのか
こういうのは今後の設計に生かすべきだと思うね
省エネばかりに目が行きやすいけど、車両側でのフェイルソフト発想は必要かもね

リニアで同じ事起こったら助けに行くまでどれだけかかるやら
211名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:04:03 ID:u++rYKRw0
へぇ、アンタもナナって言うんだ
212名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:06:33 ID:5z1dyBwJO
>>190
そうなんか。知らなんだ。
適当に俺基準でマイナーとおぼしき思い付いた駅を書いただけ。
ようやく品川着いた。


後続列車だったから空調も普通だし待たされただけで済んだが、
当該便の人大変だっただろうなあ
213名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:07:16 ID:1jBDdNCb0
こういう時のために僕の予備の携帯簡易トイレ使ってください
と若いOLさんに差し出せるように準備しておこうかな?
214名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:08:04 ID:b9yI0PNIO
>>141
ヴァカ者!掛川はわしが住んでいる
意味不明ではない!
215名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:08:26 ID:uys7Xhlx0
冬なのになぜ暑い。
暖房いらないってことか。
そんなに暑きゃドアを少し
あければいいだけ。
216名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:09:34 ID:1n1hV88Q0
全く以って問題ない、すばらしい仕事してるな
JRも乗ってる客も
217名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:09:36 ID:FzqyCBugO
>>209
あれね!
ちょこちょこ減速や止まられるのは
うざいよね
218名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:10:01 ID:j7PDqXS40
>>30
戸塚辺りの状況かと思ったら、東京駅なのに戸塚とはこれ如何にwwwwww
219名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:10:12 ID:UzaMuPOw0
英仏海峡の事故を笑えないな
220名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:12:07 ID:FzqyCBugO
>>212
お疲れ様でした。
\(^o^)/
221名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:12:23 ID:tnPDbIlJ0
>>212 三河安城、近辺は昔から比べるとハッテンしまくったよ

大体はヨタ関連で
222名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:12:24 ID:fdgDx9WaO
窓開ければいいじゃん
223名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:12:38 ID:KSHwHAV+0
いま浜松
@ゆるゆる
224名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:13:54 ID:58q13BAv0
これを契機にフルオープンになる新幹線を開発すべきだな
225名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:15:03 ID:sVPMZsbI0
外はクソ寒いのに蒸し風呂状態とは?
真夏だったらどうなっていたんだ?
226名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:16:45 ID:FzqyCBugO
>>223
ゆるゆる運転なら
その区間はもう安心ね!
227名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:16:55 ID:0ra2IPbz0
真夏だったら
パチンコ屋の駐車場と同じことが起きてただろうな
228名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:17:10 ID:QG9DFukKO
今東京出て名古屋って何時頃になりそうなんだろ?
229名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:18:45 ID:6S3ia2tKi
いま見合わせ中
230名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:22:04 ID:9A5SO3500
あれ ニュースでは車内は時代に寒くなってきたという人もいたが・・・
231名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:22:29 ID:rDZl5VuOO
>215
一つの箱にに百何人、幅3.5m、長さ25mある車体が10何両連なる場合。
232名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:22:50 ID:KHzY6O/KO
女の人はなにかあると二時間で人生ピンチだな

男ならたちしょんものぐそもできるけど
233名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:23:19 ID:8TPf8u+40
>>230
まぁ、今の時代は寒いだろうな。
234名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:23:35 ID:+ptYv7Fe0
真冬でも蒸し風呂状態になるのか
てことは新幹線は冬でも冷房をつけて走ってるってことなのか
235名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:25:14 ID:73ygYzeNO
先程のニュースでは、「時間が経つにつれ寒くなってきた」と言ってたぞ

どっちなんだ
236名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:25:33 ID:J1P+0+Yj0
台風で2時間くらい閉じ込められたけどグリーン車だったから
ゆっくり寝れた
237名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:25:36 ID:Y68AiEnE0
友愛がらみ?
238名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:26:01 ID:FuPscFxpO
東海道線 今度は在来線が人身事故で小田原〜東京
アウトになってますね
切り替え組は注意
239名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:26:13 ID:zpmhbdJC0
あれ?前にも同じようなニュースを見たことあるような。
240名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:26:23 ID:YvtGZloQ0
東海道新幹線(東京〜新大阪)

13時49分頃より、品川駅〜小田原駅間の上下線で停電が発生し、運転を見合わせていましたが、17時13分に運転を再開しています。
そのため、一部の列車に運休や大幅な遅れが発生しています。
【運転状況 19時06分現在】
 下 り
   東京〜名古屋間      50分〜220分程度の遅れ
   のぞみ33号は名古屋駅を231分遅れで発車
   米原〜新大阪間   在線列車なし  

 上 り
   新大阪〜名古屋間    30分〜130分程度の遅れ
   名古屋〜静岡間     130分〜160分程度の遅れ
   静岡〜東京間       160分〜240分程度の遅れ
241名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:27:06 ID:mP3Cv/3t0
東海道新幹線及びJR東海の在来線で概ね30分以上の遅れが発生または見込まれる場合に、列車の運行情報をお知らせしています。
なお、情報の品質には細心の注意を払っておりますが、実際の列車の運行状況と本ページの情報が異なる場合がございます。あくまで目安としてご利用ください。
なお、本ページの情報に基づくお客様の判断により発生した損害に対し、いかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。
242名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:28:11 ID:z8QV/J/EO
冬場なのに蒸し風呂?
新幹線ってすごくね?
南極いけなくね?
243名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:29:43 ID:Lc7NgwoWO
>>189
今更だけど京成線直通都営浅草線
疲れた('A`)
244名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:29:45 ID:rhogKRfI0
>>79
いやでも、窓は無理だけど席室の扉と車内の出入り口の扉を開ければ換気は出来たよね
まあそんな事したら、線路に下りる奴らが出てくるんだろうけど
245名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:30:35 ID:P5VwD7yMO
ひえ〜
読んだだけでお腹が…
私ゲリピー体質だからムリだよぅヽ(・ω・。)
そんなんなったら、どぼじよう…?
246名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:31:17 ID:4AFWXriMO
裸天国だったのか?
247名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:31:37 ID:sJ+jNG/30
当然、運賃は無料になるんだろ?
賠償金もらっても良いくらいだろうな。
248名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:36:25 ID:Gs1z1zlU0
女子高の修学旅行とかと一緒だったら良かったのにな。
249名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:36:48 ID:KSHwHAV+0
のぞみ38
いましづおかっぽい
250名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:38:52 ID:0rq1fdsPO
こんな時のためにレスキュー用気動車(新幹線規格)が必要だな。
251名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:38:53 ID:of03ysY5P
スカトロGP in 富士
252名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:39:57 ID:9cGHFQNh0
こんなときiPhoneがあれば、扇風機になるアプリを使って涼しくなれます
また携帯トイレになるアプリも使って大便もできます
ただし紙は自分で用意してね
253名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:40:16 ID:tRIlSLMi0
>>247
運賃(乗車券)は無料にならないよ。
2時間以上の遅延で払い戻しになるのは、料金(特急料金等)のみ。
移動は出来ているから、運賃はちゃんと取る。
ただ新幹線で行こうとした人は、特別に早く着いた訳じゃないので、2時間以上
遅延すれば払い戻しになる。
賠償金云々は、本当に裁判を起こしてまで欲しい人しかやらないんじゃないか?
254名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:40:57 ID:Glf9iJ810
羽沢住民いる?
燃えてたのってどのあたり?
ニュースで寺田倉庫のあたりにみえたけど。
255名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:41:57 ID:gZk6G7FZO
>>251
野糞GP・おんたけリフト停止に続いてスカトロマニアにはたまらないイベントだな。
256名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:42:05 ID:cjhws0px0
俺なら非常ドアあけて歩いてるわ
257名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:43:26 ID:Nf9kF3byO
なんという
258名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:44:33 ID:ze9xUUvqO
家から出ないニートの俺は勝ち組
259名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:45:33 ID:KSHwHAV+0
のぞみ38
新富士通過
260名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:45:49 ID:gZk6G7FZO
>>253
カシオペアが遅延なら、乗車券の金額でカシオペアのスイート乗れるの?
261名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:46:21 ID:DJz2Wk8P0
窓開ければいいだけなのに
バカなの? 死ぬの?
262名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:46:45 ID:7tQs6bqPO
のぞみ233号がいま豊橋通過…

神戸は何時になることやら(;_;)
263名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:46:58 ID:5inh/xXgO
『しんかんせん』の事故は『かんしんせん』
264名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:47:08 ID:3fBl6mc80
蒸し風呂は仕方ないけどトイレ使えないのは泣けるなwwww

新幹線で行けばいいやと思って駅ビルとかで済ませてこなかった人RIP
265名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:49:29 ID:RYZINK/b0
>>263

【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
266名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:50:05 ID:DMlwS+ec0
オレみたいな変態はどこにでもいるから
トイレについては安心しろ
267名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:50:26 ID:gZk6G7FZO
ごめん……停車の原因は火災とかってなってるけど、
実際は線路に迷いこんだ仔犬を俺が新幹線を止めて助けたからなんだ……
268名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:50:35 ID:1fBApIry0
>>1
自動車整備工のAさん「いい事を思いついた、俺の口の中に(ry」
269名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:51:24 ID:KSHwHAV+0
三島通過
まだ元気
270名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:52:25 ID:+qt9RfIPO
>>261
新幹線の窓が開くわけねーだろ
あ、家から出ないヒキニートは知らなくて当然か
271名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:52:28 ID:KFb+RaIXO
暖かくてよかったじゃねーか
冬の外よりいいだろ

あーサウナ入りてえー
272名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:52:30 ID:OUlX0AV+i
ひかり524
静岡つうか
273名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:53:00 ID:rDZl5VuOO
>261
昭和39年の開業から新幹線の窓が飛行機みたいなのを、なんで しらないの?
274名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:53:12 ID:3fBl6mc80
>>266
どう変態なんだよwww
むしろ安心できないよw
275名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:55:37 ID:KSHwHAV+0
>>267
テリーマン乙
276名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:55:52 ID:++Wk1uhJO
>267
テリーマン乙
277名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:55:54 ID:UamVsAzGO
>>261にマジレスした奴は、きっと良い人。
278名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:56:10 ID:gZk6G7FZO
昭和39年から走ってるなら、もう新しくないし『新』を外して『幹線』でいいや。
いつまでも『ケンちゃんラーメン新発売』みたいでカッコ悪いや。
279名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:57:13 ID:vETe1CePO
>>267
デリーま
280名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:57:20 ID:I5tgcIh10
交通事故じゃないだけでもありがたいと思え
281名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:59:30 ID:PCeEJgm20
>>269
逮捕+賠償請求来るけどいいか?
282名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:59:51 ID:KSHwHAV+0
のぞ38 
おだわら通過
ぶっちぎりだぜ!!
283名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:01:43 ID:PCeEJgm20
間違えた
>>281
>>256だった
284名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:02:37 ID:9XpZw+kF0
285名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:03:37 ID:KSHwHAV+0
>>281
((((;ω;)))
286名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:05:19 ID:QYVOa4AjP
前に豪雨で止まった時は当事の社長が神経逆撫でする発言してボロクソに叩かれてたな
287名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:05:36 ID:ujkWYlZvO
うわー
明日は満月だし、満月はトラブルで交通が乱れるってマジで当たってんじゃん
288名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:05:50 ID:ZZoWS4mk0
>車内はほぼ満席で、テリーマンが多いという。
289名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:05:56 ID:gGUcLbvg0
これまさかの普通列車乗り継ぎのほうが区間・時間帯によっては速いみたいな?
290名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:06:01 ID:OUlX0AV+i
何としても遅れ二時間以内に着けようとしてるな。
上り。ひかり524 三島通過
291名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:07:03 ID:gZk6G7FZO
>>285
『三島通過』とか掲示板に書き込んだらヤバいって!
『まだ元気』ってのも何かの犯罪の隠語でしょ?
292名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:07:10 ID:V5Og36mg0
このグリーン車乗ってたら金返せって言いたくなるだろうな
293名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:07:13 ID:4awqIKpO0
>>275-276 その速さは何
294名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:07:20 ID:C0l/Mudw0
飛ばしすぎてまた架線切断しないようにね 倒壊
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
295名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:07:27 ID:rIat/xfn0
冬で暑いんだから夏は悲惨だな

296名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:07:55 ID:z5In5HeJO
トイレに行けないなら
幼女のおしっこなら飲んでもいい
って人が2、3人はいたはず
297名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:09:10 ID:O54P9hfuO
>>286
葛西なら今でも鉄道板でめちゃくちゃ評判悪い
298名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:09:30 ID:FuPscFxpO
>>289
普通列車が今は人身事故で見合わせ
299名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:10:26 ID:owU9AIN60
この季節でもそんなに暑くなるのか
300名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:10:38 ID:DlGlFJArO
ノゾミ251号、新横浜発車。
301名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:11:04 ID:ujkWYlZvO
こういう時は携帯トイレを配るとかの対策は取ってんのか、JR東海
水が使えなくてもトイレ個室に入って携帯トイレ使わせるくらいはしないと
あと、おしぼりのサービスとか
302名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:11:05 ID:OUlX0AV+i
>>292
まさにその一人です。
あっトンネルでとまった
303名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:11:27 ID:KSHwHAV+0
のぞ38の遅れはまだ60分
新大阪で折り返すと思って姫路で降りた奴涙目www
いま新横浜www
304名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:11:42 ID:tRIlSLMi0
>>260
特急券、急行券の規定は時刻表にも載ってるけど、寝台券については
特に記載がないや。
多分寝台券は払い戻し対象外だと思うけど、窓口で聞いてみては?
305名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:12:47 ID:FuPscFxpO
225:名無しでGO! :2010/01/29(金) 20:02:46 ID:cYb/Hol2O [sage]
品川駅、東海道線は(´・ω・`)ショボーンなザマで、東海道新幹線は詰まりまくりで停まっててワロタw

さっき東海道 運転再開
306名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:14:31 ID:DMlwS+ec0
新横浜上空でヘリが飛んでたのはこのせいだったのだ。
307名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:17:05 ID:SZeQY0Ua0
つーか、手動で換気出来る仕組みとか何でつくらねーの?
車内で火災が発生したときとか、毒ガスが巻かれた時とか
密閉状態のままじゃ、みんな死ねってことじゃん。
308名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:17:26 ID:HKTKNkWj0
>>278
新潟は、潟でいいな
309名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:18:30 ID:gsl3BsozO
打ち合わせに間に合わなかったので、無賃送還扱いにしてもらって帰宅中。

疲れた…
310名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:18:43 ID:1Mf1iq6Ji
そもそも何で新幹線に乗って移動するんだ?
車使って高速でいいじゃん。

新幹線や電車なんか、高校卒業して車の免許を取ってからは7年間で合計2、3回しか乗ってない。
311名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:18:59 ID:3fBl6mc80
>>307
死ぬのはガラス割ってからでも遅くない
312名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:19:19 ID:ZO1DlG+2O
またとまった。名古屋が遠い
313名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:19:43 ID:KSHwHAV+0
しながわー
314名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:20:18 ID:pzN+WuUJO
こんな状況でも静かに耐えていられるのが日本人のすごいとこ
315名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:20:58 ID:gRzV4WJx0
某国の新幹線テロの可能性は?
316名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:21:13 ID:rUKnQJIR0
>>310
車よりはるかに早いし楽。
どうやっても東京名古屋1時間半ちょいで移動なんて車では不可能。
単身赴任のリーマンが普通に東京で7時まで仕事して、9時すぎには名古屋の家につけるんだぞ。ビールを飲みながらw
317名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:21:22 ID:gBUSjk8T0
>>308
新宿も宿で…
318名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:21:25 ID:owU9AIN60
>>307
非常コックでよくね。
319名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:21:53 ID:VbucRLv/0
新幹線乗るときはいつも菓子パン1個とペットボトル1本を予備に持ち込む。
閉じ込められたら怖いからね。
とりあえずこれだけあるとなんとかなるもんだ。
携帯トイレも持ってるけどこれは持ち込んでないね。
これからもちこむかな・・・
320名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:22:36 ID:DMlwS+ec0
みんなオレと同じようにお弁当好きなのかと思ってた。
321名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:22:49 ID:+L5CusK6O
お年寄りや病気の人がいないか心配
322名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:23:51 ID:DlGlFJArO
>>312
ゲェ、途中で止まるのかよ
323名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:24:36 ID:8DLW3Elj0
>>314
言われてみたらほんとにそうだな…
「人運ぶってレベルじゃねーぞ!」とか暴動にならなくてよかった
理性的なリーマンばかりでよかった
324名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:25:01 ID:KSHwHAV+0
>>310
車の1/3の時間ですよ
東京岡山を日帰り出張できる
325名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:25:18 ID:EWdO9vpC0
天井に換気口ないの?
326名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:25:29 ID:ZO1DlG+2O
>>314
日本が潰されても黙って乗り続けるよ
327名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:25:48 ID:CqFDzjh5O
>>6
328名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:27:20 ID:iZxBViMl0
携帯規制解除された後でよかったね
329名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:27:21 ID:wDpoxNHVi
>>316
でも、大人になってまで電車に乗るのは恥ずかしい。
電車は免許持てない高校生までと、車運転出来ない年寄りしか乗らんイメージ。
330名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:29:24 ID:KSHwHAV+0
あ・・れ・・・・
しながわ駅に入らないお・・・
331名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:29:42 ID:4ShdMEY+O
>>323
のぞみは全席指定だからな…
でも金曜日だから満車だったとは思う
332316:2010/01/29(金) 20:29:50 ID:rUKnQJIR0
>>329
どこの田舎もんだよw
333名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:30:12 ID:HIRw8qIa0
@もうこんなのは御免だ!俺は1人でも家に帰る!
Aここは俺に任せてみんなは先を急ぐんだ!
B大丈夫、ここでじっとしてれば安全だ。きっと助けが来る
334名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:30:22 ID:jTi1inLS0
>>329
車使って高速?疲れるからやめてくれw
新横や品川までつくのに、どれだけブレーキ踏まなきゃいけないか
首都高の大渋滞くぐりぬけないとつかない。
新横は、東名からだと保土ヶ谷バイパスに新道に第三京浜だが
疲れるわ
335名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:31:14 ID:bbSYV43mO
新幹線って、非常コックを捻ってドアを開けたりできないの?
336名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:31:19 ID:PCeEJgm20
>>330
詰まりまくってるから
もうちょっとの辛抱だ
337名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:31:35 ID:KSHwHAV+0
もうしながわでおりゆ!!
338名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:32:07 ID:rhogKRfI0
>>302
何人か2chネラが乗ってそうだから、突発OFF会を開くんだ

10分後、○号車トイレ前とか
339名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:32:09 ID:rUKnQJIR0
>>331
数年前から自由席もついてる。
340名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:32:13 ID:EvWcq9n/0
>>329
恥ずかしくても何でも、便利で速いからな。
車で出張なんて行けない。
一応、高速は100km/hまでだしね。
341名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:32:22 ID:/NOLDqLo0
メシウマ!
342名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:32:22 ID:ujkWYlZvO
>>319
> 新幹線乗るときはいつも菓子パン1個とペットボトル1本を予備に持ち込む。

あ、それマジで良い心掛け
うちの相方はペットボトルにソイジョイとかカロリーメイトを鞄に入れとるわ
人間は血糖値が下がると攻撃的になるからな
343名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:33:14 ID:PjFO6fgY0
>>335
できるけど普通の日本人はやらない
344名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:33:37 ID:rhogKRfI0
>>329
電車網の発達していない田舎ではそれが基本だけど
東京などの都市部では電車移動は普通だよ
特に、駅近くに用事があるなら車で行くより早い事も多いしな
345名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:33:54 ID:XQnaosT40
窓が開かないんなら割ればいいじゃん
何で非常事態なのに馬鹿正直に規則守ってんだよ
346名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:34:16 ID:C0l/Mudw0
自衛隊のパイロットは角砂糖が必需品
347名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:34:36 ID:8m6IgHJDO
>329
どこの田舎者だよ(笑)
348名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:35:58 ID:ElxY/gZGO
>>335
ドア付近に設置してあるけど、外に出るのは危険、つか無理
よっぽどのことがあって、車掌さんから指示があれば出れる
349名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:36:22 ID:KSHwHAV+0
仕事でのるなら自分の金じゃないし
楽なほうがいいじゃん
350名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:36:53 ID:JQleo+wwO
>>329
その発想がすげー子供っぽいんだが・・
351名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:37:51 ID:Wt+7N/JnO
停電真っ最中にひかりに乗ってたけど、途中の駅で『降りてくれ』という主旨のアナウンスがあった。
在来線で行けって。
で、『特急券の払い戻しはありません』って放送してた。
グリーン車のドアだけ開けて、全員そこから降りた。全車両は開けないんだね。
東海道線でトコトコ東京まで行きました。疲れました。
でも、タイミング悪く駅間でとまったり、電気が止まった車両の人を思えば
きっとまだラッキーだったんだろうね。
352名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:37:52 ID:bxutaaO30
頻尿の私はどうすれば・・・
時には30分くらいでトイレに行きたくなるのに

下痢の人はもっと大変か
353名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:38:56 ID:nXFfd8h50
107分遅れで小田原ついてもうた。
354名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:39:36 ID:CMFXu5E60
時候からして寒くなるのかと思った。
人が大勢いるからなのかね。
355名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:39:42 ID:VtlTJSRF0
こういう時のために911系のディーゼル救援車作ったんじゃないの?
356名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:39:55 ID:PJaHK0L/i
>>344
都会はそうなんだ。
日本は広いな。まだまだ俺の知らん事がいっぱいだ。
357名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:39:58 ID:5DFroRB/O
脱線キターか
358名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:40:23 ID:PsanzHFD0
19時半ぐらいに東京駅を通ったけど
新幹線の改札口が人ごみでいっぱいでびっくらこいた。
これだったのね。
359名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:40:50 ID:Ol9mMVPvO
田舎者をいぢめるなよ
360名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:41:00 ID:WiuMiEXB0
新幹線も止まったのか
関東は今日も何人か電車に飛び込んだ
361名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:41:53 ID:x0oVJSBNO
>>344
俺は千葉で成田の近くの市に住んでいるが
通勤含めて都心まで行くには車が便利で速いんだけどね
362名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:43:20 ID:dJWqmA910
別の新幹線に引っ張ってもらいなよー
363名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:43:23 ID:VZI6gceQO
一両に2ヶ所は開けられる窓あるだろ
364名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:44:15 ID:tRIlSLMi0
>>335
在来線にも新幹線にもドアコックがあるけど、乗務員の指示があるまでは
基本的に勝手に開けちゃダメ。(特に複々線とかだと、他の列車に触車事故に
なりかねない)
特に新幹線は、勝手に降りると、無断線路立ち入りと同じ扱いになる可能性
が高いので、新幹線特例法で逮捕される場合が考えられる。
365名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:44:30 ID:MiHQSSne0
思うが、JR東海も乗客降ろして非常用階段で地上に出して
バスで最寄の新幹線駅まで運ぶとかしないのかね、
閉じ込めるよりマシだろとは思う
366名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:47:10 ID:WiuMiEXB0
>>365
危険だし
そんなバスや運転手魔法でも使わない限りだせない
367名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:47:11 ID:KLt/ip2n0
>>365
バスが足りねえだろ、新幹線一両にバス40台は必要だ
368名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:47:15 ID:9DdLScql0
ジャップどもの羊の群れさにはあきれるぜ
369名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:47:37 ID:9hr6Cfr9O
これで東海道線が遅れ・・・
とオモタら人身事故かよ
370名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:48:40 ID:wDXruqXi0
トイレにも行けないのか。まさにウンコウに支障があったってことだな。(^o^)
371名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:48:55 ID:8DLW3Elj0
>>369
東海道線は風が吹いただけで止まるじゃねーか
372名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:49:06 ID:gZk6G7FZO
>>317
新横浜も、そろそろ横浜でいいや。
それで横浜は旧横浜に格下げ。
373名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:49:16 ID:MHKxgrAa0
駅員も大変だな
いろんな人から同じような事聞かれてんだろうな
374名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:50:09 ID:IznCd4wMO
これで何人の浮気がバレることだろう。
375名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:51:28 ID:WiuMiEXB0
関東は今日一日で5人くらい電車に飛び込んでるらしい
異常事態だな
376名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:52:33 ID:gZk6G7FZO
出張で帰宅の新幹線が遅れてるはずが、通常と同じ時刻に帰宅とか?
377名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:52:43 ID:a+fTBa3Ri
まーた停止信号。
いつ新大阪つくねん。
378名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:53:47 ID:HC7uq9nO0
地球にやさしいな
379名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:53:51 ID:tRIlSLMi0
>>355
911型はJR東海にはもうないよ。
西日本なら確か博多にはるのでは?

本来の使い方は、こーいう時に車両をけん引して動かすはずだったんだけど、
結局前後の列車が邪魔して事故車に近寄れない。
結局特別保守用車としてレール運搬とかに使ってたけど、そのまま廃止になったね。
380名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:53:52 ID:UONhINFI0
またfiscoか
381名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:56:05 ID:W0nwAchW0
ドアぐらい開くんじゃろ?
走ってても空けられるらしいし
382名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:57:48 ID:HBC1nm8wO
自分は普通の電車だけど、今日の朝もどっかが遅延で乗り変えたし、さっきの帰りもなんか途中で待たされたなー


最近、駅に着いて遅延見合わせ情報が流れてない日がほとんどない
383名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:57:58 ID:T9vPn1y/0

これって、
「沿線で火事→架線が切れる→新幹線が止まる」
って流れなの?
384名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:59:55 ID:18PzY2870
我慢できなかった女の子はいないのかな
385名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:01:21 ID:hi9aK5t+0
>>96

新幹線の駅間が、歩いてすぐ行けるほど近いと思う?
386名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:01:23 ID:DlGlFJArO
ノゾミ251掛川通過
車内販売が強引に進んでいく。
387名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:02:30 ID:4SFea+I80
乗客の携帯やら電子機器の電力を新幹線に当てる新技術が必要だな
388名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:02:42 ID:osxKzmqY0
こうしている今現在、
あぶら汗垂らしながら大小便を必死に我慢してる人がいるわけか・・・
389名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:04:34 ID:9e8j7Inli
>>387
換気ぐらいしか電力確保できなさそ
390名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:04:52 ID:WiuMiEXB0
>>388
腹が緩い時そーなるのが恐怖過ぎる
391名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:06:08 ID:T9vPn1y/0

>>375
自営業やってるから、毎日ラジオを聞いてるが、
「人身事故で電車ストップ」を聞かない日が無い。。。
392名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:08:25 ID:4RVIcpg70
うわ、パニック障害の俺には想像も出来ない地獄だ。
393名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:08:37 ID:idRHFqOR0
トイレいけないのはつらいな
394名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:09:04 ID:xZ4taFLL0
大阪〜名古屋は近鉄があるからいいけど
東京〜名古屋は代わりがないな
高速道路、在来線は時間掛かりすぎるし・・・。
395名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:09:27 ID:3fBl6mc80
>>387
>>389
座席下にペダル格納しといていざとなったら漕げ!の指示の下全員で漕ぐ
高齢、病気とか以外で漕ぐのさぼったヤツは…罰ゲーム何にしようか
運賃払い戻しなしの刑で
396ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 21:12:08 ID:RQ9i3vWa0



   ∧ ∧  補助発電機とか無いんだ・・・・・
  (=゜o゜)     ちっさいエンジン積んどけば?
  .(∩∩)
397名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:12:34 ID:yteOrElZO
うんこを我慢した状態でエレベーターに時、
今エレベーターが止まったらどうしようと
いつも考えてしまう。
398名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:12:42 ID:ikl1pdTx0
みんな脱いでるだと・・・ちょっと俺も閉じ込められてくる!
399名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:12:44 ID:oGGCsrtS0
なんでNHKはウソ流すのかな?今日は風やんだけど、昨日は架線切れ現場の
あたりはすごい強風だったんだよ。
400名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:13:04 ID:cXM4OL3I0
>水が使えずトイレも行けないが、2時間近く経過してもみんな静かに待っている。早く
>復旧してほしい

日本人なら常識と思うかも知れないけど、隣の国なら勝手に線路に出たり、車内で暴動起きてるな
401名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:13:26 ID:WiuMiEXB0
>>395
つうか一駅くらいのバッテリーなんか積もうと思えばできるだろうけど
フェールセーフの為に止めて、缶詰にわざわざしてるから
どーにもならんと思うよ
402名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:13:38 ID:PEQy+lKQ0
>>396 ちっさいのじゃ動かんとですよ

でっかいのじゃ、常時重りだし
403名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:14:06 ID:PEQy+lKQ0
>>401
>つうか一駅くらいのバッテリーなんか積もうと思えばできるだろうけど

むりむりむりmruri
どんだkwwwwwwwwww
404名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:15:07 ID:erB3PbC90
新幹線の車内で上着脱ぐのって普通じゃないの?
みんなそうしてない?
405ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 21:15:27 ID:RQ9i3vWa0
>>402

   ∧ ∧  いや 空調とトイレと水と照明用
  (=゜o゜)    
  .(∩∩)
406名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:15:47 ID:WiuMiEXB0
駅から家まで歩いて30分なので
真夜中家まで歩いて帰る途中
急に腹が痛くなって、うんこ漏らしたことあるw
真夜中だから良かったが、昼間とか電車の中では絶対嫌だw
407名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:16:12 ID:WYItMJ1v0
おりしもアメリカが高速鉄道の建設を発表した矢先だからな
日本の新幹線の競合相手は安さで売り込む中国だ
警察は動けるのか?
408名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:16:18 ID:ul4sC6Aq0
500系のぞみを次々を滅ぼしたタタリだな
409名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:16:18 ID:CF1o1pwFO
JC、JKしかいない車両なら天国だな
俺イケメンだし、おいしい思いできるかも!
410名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:16:47 ID:coKZLegD0
>>1
降りてくるまで帰ればいいじゃない
411ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 21:16:48 ID:RQ9i3vWa0


   ∧∧  夏の昼とかだと死人出るでしょ?
  ( =゚-゚)   お盆とか
  .(∩∩) 
412名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:18:05 ID:WiuMiEXB0
>>403
バッテリは別に電車に積まなくていいじゃん
413名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:18:05 ID:AIFeAKvd0
新幹線って料金高いのに窓も開かないん?
414名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:18:10 ID:z4Fzwgv70
スキーゴンドラの12時間監禁ニュースを思い出した。
415名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:18:30 ID:z8WHNamJ0
高崎駅でボタン押して自分で扉開けて乗る電車見たときは驚愕した

それはそれとして、寒いなら兎も角暑いなら別にいいじゃん
しかしよく酸欠にならなかったね
416名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:18:35 ID:y1FwZ46n0
数年前に架線に関連した仕事してたからびびったわ。
自分の作ったシステムのせいかも知れないと思ったけど
NHKで言っていた原因を聞く限り関係なさそうで安心した。
417名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:18:39 ID:fm3mN5KfO
寒いのと蒸し暑いのとどっちがマシだろ
寒いほうがションベンしたくなるから暑くて良かったのかも
418名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:19:08 ID:PEQy+lKQ0
>>405 あぁ、空調とトイレか
うーーん、送風とトイレなら何とかレベルだな
419名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:19:20 ID:XXXqchJl0
東北・上越系統が半日止まってもどうって事ないが、東海道が3時間止まると
15万人が足止めって凄いな
420名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:19:28 ID:B1COScwc0
>401
新幹線の場合、フルモーター車だから。
ママチャリにダイナモ20個付けた状態。
421名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:19:58 ID:ul4sC6Aq0
>>413 プレミアム会員になれば窓が開く
422名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:20:05 ID:3fBl6mc80
>>404
スーツ族は人によるんじゃね
ワイシャツになる人もいればそうじゃない人もいる
423名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:20:09 ID:cNPs9FMOi
>>396
JR東の御召しにも使う電車にはあるよ
424ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 21:20:39 ID:RQ9i3vWa0
>>419

( ^▽^)<わっはっはw

       リニア作れるわけだ
425名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:20:46 ID:CjePKN2IO
目的地までに定刻通りに着かないのは、完全な詐欺
こういう場合、全額払い戻して欲しいわマジで
誰一人として定刻通りになってないんだぜ?
JRはJRAを見習って払い戻ししろ
426名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:21:01 ID:s+MXvItY0
やっぱりトイレは汲み取りネッ(oゝД・)b
427名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:21:02 ID:BRu9UoKsO
電線を地中に埋めろや
428ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 21:21:36 ID:RQ9i3vWa0
>>423


   ∧∧  出来るんだ
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
429名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:21:52 ID:oDLzxiKK0
床下に足こぎ用のペダルあるのを従業員は知らないのか!?
430名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:22:10 ID:XXXqchJl0
マジレスすると窓が開くのはグリーン車の前後にある車掌室と運転室の乗務員扉だけだな
431名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:22:35 ID:xYF+J95BO
みんな、バチが当たったんだよw
432ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 21:22:46 ID:RQ9i3vWa0
>>430

   ∧∧  へ〜
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
433名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:23:31 ID:idvIZG9sO
>ストップ

スレタイがトップレスに見えた…マッサージに行って来るか…。
434名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:23:36 ID:z8WHNamJ0
地方の電車で線路上にウンコ落とす方式の奴って路面見える上にロデオ状態でスリルあるよね
「停車中はウンコしないでください」って注意書きあるけど、わざと狙ってする奴絶対いるだろうw
435名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:23:45 ID:x0oVJSBNO
>>400

支那人も忘れるな
436名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:25:16 ID:BBjdZtlW0
>>142
まずレイプ ともあれレイプ すぐレイプ
437ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 21:25:17 ID:RQ9i3vWa0
>>434

( ^▽^)<そっから脱出できるかな?
438名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:25:49 ID:VtKAAEGY0
ちっとぐらい我慢しろや、デブが
439名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:26:08 ID:cXM4OL3I0
>>425
2時間遅れたら特急料金払い戻す事になってる

440名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:27:26 ID:XXXqchJl0
よりによってJR東海が社長の交代人事を発表した日を狙い撃つとは皮肉すぐるな
500系締め出し1か月前ってのもあるし
441名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:27:46 ID:QI6RBDT60
喫煙ルームがえらいことになってたんじゃないか
442名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:28:17 ID:cLRBKEMb0
下は大火事 上は洪水 これな〜んだ。
443名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:30:42 ID:y1FwZ46n0
>>441
NHKによれば喫煙は控えてくださいってアナウンスされていたらしいぞ。
言うこと聞かずに吸ってたらえらい事になってるだろうな。
444名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:31:48 ID:PF28Wm1i0
冷静に考えると、断線から4時間で復旧って、かなりすごい事だと思うんだけどな。
445名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:32:11 ID:7xPLfmYn0
>>351
報告乙です
お疲れ様でした

2時間以上遅れたら払い戻しじゃないんだ・・・
東北新幹線、強風で架線が切れただかなんだかで3時間ぐらい止まったまま。
払い戻しはあったが。

なぜなのかねぇ・・・不思議
別の新幹線に乗り換えたわけでも無い様子。
「2時間以上遅れた場合、特急料金は全額払い戻し」のはず。
446名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:33:50 ID:4SFea+I80
∧∧
( =゚-゚)  
.(∩∩) 
--------
.(∪∪)
( =。-。)  
.∨∨
447名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:34:14 ID:5MsnXLlRO
ワキガいたら最悪だな
448名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:36:05 ID:QI6RBDT60
>>443
人事ながらよかった
俺喫煙者だけど煙が充満した空間は苦手で、いつも禁煙席取ってたまに喫煙ルーム利用するんだけど
狭いから二人以上吸ってると換気扇回っててもきついんだよね
電気止まってたらどんだけ酷いことになってたろうと少し心配だった
449名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:36:21 ID:i+PEV0YG0
aikoの乗ってる新幹線が止まったってコレだったのか
450名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:36:25 ID:dW0lrlK70
ノゾミ251名古屋出発。何か何も問題なさそう。
451名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:36:29 ID:nLttobrg0
確かに普段は便利だけど、こういう不測の事態での不自由というか覚悟しなければ鳴らないリスクを忘れてはいけないのだろうね
原子力発電所は大丈夫か?どこかで火災?で重体が一人出たとか今日聞いたけど、NHKはニュースなしみたい なんかコワイなあ
えらい便利やけどそのうち死ぬで、ということなのかどうなのか、誰か調べて
452名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:36:50 ID:1sXV0ttQ0
a
453名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:37:34 ID:tRIlSLMi0
>>444
恐らく、切断した補助ちょう架線を再利用して、切れたところはクランプで
挟んで新しい線を入れたと思う。
今晩か明日の晩には、ドラムで張り替えると思う。

>>445
確かにおかしいですね。
強制的に降ろされて、在来線で行ってくれというなら、特急券は払い戻すのが
流儀だとは思うんですけど、恐らく2時間未満の遅延の駅で降ろしたのかも
知れませんね。
454名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:38:38 ID:zS6rBGXfO
オレのaikoも上着脱いだのかな
455ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 21:40:20 ID:RQ9i3vWa0


      二人掛けシートの窓際に座って
       買ってきたうなぎ弁当 いつ食べるかわくわくしながら
   ∧∧   景色を楽しんでた♪
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

456ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 21:40:43 ID:RQ9i3vWa0


え?

   ∧ ∧  次の駅で3人乗ってきて 前のシートが回転した
  (=゜o゜)   
  .(∩∩)
457ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 21:41:09 ID:RQ9i3vWa0



   ∧∧  地獄に変わった・・・・
  ( ='_')   
  .(∩∩)
458名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:44:11 ID:hQeLr1yjO
こういうときに下痢になったらどうするんだとか
考えただけで恐ろしい
459名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:45:32 ID:xEtW/KEi0
また友愛か
460名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:46:55 ID:HZTIcKRe0
1時間以上缶詰になると予想されるときは電車から降ろしてバスの手配をするとかしろ
ションベン垂れ流しになるまで放置するな
461名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:48:42 ID:KlRJaPUG0
復旧が遅れていたら十日目ぐらいから人肉食が始まっていた
462名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:48:48 ID:osxKzmqY0
>>458
こんなとき、動物だったら自由に垂れ流せるのに、人間って不便だよな。
別に糞漏らしても死ぬわけじゃないけど、
公共の場で垂れ流すのは社会的にはルール違反とみなされるからな
463名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:49:54 ID:4SFea+I80
中国人だったらお構いなく垂れ流しにするん?
464名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:52:52 ID:XXXqchJl0
ちなみに台湾新幹線の車両にはドアや客室の壁に窓ガラスを割るためのハンマーが備え付けてある
個人の命を守るのか鉄道会社の体裁を優先するか、考え方の違いだろうな
465名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:54:03 ID:1acZCG38O
今日は飛行機で移動だったんで知らなかったよ
助かった!
466名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:54:39 ID:7xPLfmYn0
>>453
やはりそうですよね・・・

なので、
払い戻しはこちらから申し出ないと、その権利を捨てるようなもの
なので、問い合わせたほうがいいですよ

心当たりのある皆さんへ。
467名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:54:48 ID:8DLW3Elj0
なんだっけ
富士スピードウェイ帰りの阿鼻叫喚バス思い出した
468名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:56:50 ID:/D1HWXke0
               /ヘ,ノi,ノ´ヘ\
              / 《・;》)('《;・,;》 \
            / #/(__人__)\ $\  
          ~~~~・━━f{++++lレ | * | 
            \     `'''`'″    /
469名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:57:35 ID:f3xRWmAoO
JRも悪くないんだけどな
470名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:57:38 ID:qPaQGwSL0
ざまぁwwwwwwwwwwwww
もっとストップしとけばよかったのに・・・w
471名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:58:47 ID:ZO1DlG+2O
特急券分払い戻しになった
長い時間立ち続けた甲斐があったよ
472名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:59:37 ID:j2vn1St90
富士スピードウェイ帰りはマジ凄い
473名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:00:33 ID:Wt+7N/JnO
>>445
>>351です。
名古屋から乗車、熱海で四十分ほど止められたのち、『降りてください』との指示でした。
改札では、切符を通さずそのまま通れとの指示もありました。

新幹線を降りている訳ですから二時間の遅れには該当しないんでしょうね。
なんだか?な気持ちですが、とりあえず用事に間に合う時間に
東京に帰ることが優先だったので、指示がなくても降りてたかなーと。
474名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:02:29 ID:DzfxTKPQ0
新幹線か
ここ10年ほど乗ってないな




ざまああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:03:50 ID:DrftBezF0
長野がゴネるのをやめて、リニアが早く直線ルートで開通すればいいのに
476名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:05:00 ID:FEw2SVts0
>>475
JRがごねるのを辞めて、長野ルートを受け入れればいいだろ
477名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:05:48 ID:of03ysY5P
スカトロマニアのオレ歓喜
478名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:06:26 ID:dw2pzeXS0
長野は市ね。
浅間山荘事件の時も地元の面子を保つために警視庁を妨害してたんたぞ。
479名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:06:33 ID:4gLSgnMH0
古館「JRに気の緩みは無かったのでしょうか?地球温暖化待ったなし」
480名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:06:48 ID:DzfxTKPQ0
今日はメシウマのAA無いな
これこそメシウマニュースだろ
481名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:08:00 ID:5hlBirvb0
>>407
おれもそう思った。
482名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:08:03 ID:8DLW3Elj0
>>480
そーかあ?
スイーツとDQN満載の休日ならまだしも
仕事で疲れてるリーマン満載の新幹線だろ?
483名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:08:06 ID:5pO1QW92P
沿線で火事があり、とか、そういうウソはいかんなあ。
余計に混乱する。
484名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:08:15 ID:cQeF6ZaT0
トイレも電動なのか?
昔ながらの穴があいてて地面に垂れ流すタイプに変えたらどうだ
485名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:08:27 ID:uB4qO3OUO
何で真冬なのに蒸し風呂なんだ?
486名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:08:34 ID:jTohihw5O
てゆーかなんで電車遅れるとキレる奴いるの?
駅員に文句言っても仕方ねーだろ
死ねよ
487名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:09:31 ID:3n0NARpT0
>>485
体温
488名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:09:39 ID:dw2pzeXS0
トイレと換気くらいは非常用電源を用意して何とかするべきだと思うな。
そうでなかったら乗客がドアコック使って線路に降りたとしても責められないよ。
489名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:10:42 ID:NYST4W2u0
>>488
今は一般客だとドアコック操作できないんだっけ?
490名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:10:57 ID:1cHdMSXqO
トップニュースで15分やる事かよ
491名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:11:02 ID:V3LRT7Hh0
乗り合わせた女子高生のおしっこをペットボトルで受け止めたい
492名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:11:27 ID:cKUH40m20
>>488
トイレは軽量化のため航空機と同じ真空式だから無理
使えるようにすると多分厄介なことになる
493名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:11:37 ID:XXXqchJl0
トイレも昔は水だけで流してたんだが、最近のは真空ポンプで吸い込んでるから電気が要るんだわな
494名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:11:57 ID:96uELul60
>>485
人間一人は100wの電球の発熱と同じらしい
495名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:12:09 ID:cQeF6ZaT0
走行中にドアコック開けて飛び降りたバカのせいで
ドアコックは乗客は使えなくなったんじゃなかったっけ
496名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:12:25 ID:4gLSgnMH0
>>480
お前さんの「メシウマ」はショボイなw
497名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:12:27 ID:7xPLfmYn0
>>473
JR東海・・・結構・・・

> 『降りてください』との指示でした。
> 改札では、切符を通さずそのまま通れとの指示もありました。
> 新幹線を降りている訳ですから二時間の遅れには該当しないんでしょうね。

JR東海・・・・結構・・・やり口が汚かったり・・・ぅわわわ、な印象

確かになんだかなですね、これは絶対に。
どう折り合いをつけるかは人それぞれ、とは思えども、
JR東海の汚さだけは見えました。 経緯報告乙です。
498名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:12:42 ID:X5QGCaohO
名古屋〜東京は問題なく動いた。
自由席は満席だがな。
ご連絡まで。
499名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:12:53 ID:VuWxdnVQ0
何時間か遅れるとタダになるよな。
500名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:13:03 ID:dw2pzeXS0
>>492
電源がいるのなら非常用に用意しておけばいいんじゃね?
まあバッテリにしても発発にしても時間制限はあるだろうけど。
乗客をナメすぎ。
501名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:13:53 ID:6Dzu2Xte0
戸塚校長が乗ってた以外に特にどうって事もない話だな
502名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:14:25 ID:tU3dC6AYO
停電で換気できないとかもうwwww
東武50000シリーズ初期車でさえ機能効率こそ悪いものの
換気できるのに。
503名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:14:42 ID:DzfxTKPQ0
>>496
新幹線が爆発するとか脱線するとかだと、洒落にならんでしょう
ショボイからこそメシウマなのよ
504ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 22:15:02 ID:RQ9i3vWa0


   ∬   ノノノヽヽ
  | ̄|コ(^▽^*从 <ホットコーヒー、缶ビール、お弁当
|| ̄ ̄ ̄|⊂  ヽ
||o__o しー-J
505名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:15:07 ID:cQeF6ZaT0
我慢できなかった奴はトイレでうんこしたんだろうな
流せないから何人分のうんこがたまってたんだろう
506名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:15:13 ID:ReyB1IsD0
>>464
昔の外車のハンドルがやたら大きかったことに似てるな。
507名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:15:22 ID:84nOmMmvO
>>486 ムカついても、苦情を言わないのが若者。苦情を言うのは老人。老人福祉が専門の嫁が言うには、60歳の自制心は6歳程度だと。すぐ口に出しちゃう人は脳の老化を疑った方がいいそうな。
508ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 22:16:50 ID:RQ9i3vWa0


       http://www.youtube.com/watch?v=ZDgLedouLEk

   ∧∧
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)
509名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:18:03 ID:cKUH40m20
>>500
理屈的にはそうなるけど、現実問題難しいんだと思う
通勤電車で機密性を上げるため窓が空かないようにして、
非常時は蓄電池で強制換気する方式があったけど
結局窓を開ける方式になった
おそらくコスト的な面や長時間で無意味ってことで窓を開ける方式にしたんだと思う
だから早期復旧が一番だと思うよ
510498:2010/01/29(金) 22:18:06 ID:X5QGCaohO
いかんいかんwww
さっきの発言は訂正!!
新横浜直前で止まりやがったwwww

これ、今日までに東京に着かないんじゃないか?WWWw
511名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:18:13 ID:gpIh07iH0
トイレ用のバッテリーぐらい積んでおけよー
JR使えねー   つうか想像力がねぇー

よって、新幹線の海外は失敗するょ
512名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:18:19 ID:XXXqchJl0
これ日本だからよかったものの、極寒のシベリアで起きてりゃ全員凍死だからw
513名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:18:24 ID:wk7r3EERO
在来線だけど、車両不具合とかでトンネル内に2時間近く缶詰めになったことあるわ。
あれは精神的にきつかった。
514名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:18:38 ID:PCeEJgm20
やたら簡単に窓が開けられたら、通常走行してる時にトンネル突入で乗客の耳がひどいことになるがよろしいか?
515名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:19:06 ID:9ATfovD4O
線路歩いて避難は無理なの?途中に外に出られる階段とかないの?
516名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:19:26 ID:pEJivkSkP
>>505
みんながきっちり上積みすればいいが
途中から難易度に耐え切れず
床置きしだすとたちが悪いな
517名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:19:55 ID:q+7JXlX90
10〜15年前くらいだっけ。
米原あたりで何度も新幹線の線路に脱線しそうな物体が置かれてたそうだ。
あれは結局誰がやったのか分からず終い?
518名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:21:05 ID:cKUH40m20
>>515
在来線と違って駅間距離が長いし乗客も多い
それと人を歩かせると安全確認が大変になる
人が残ると大変だからね
だから3時間で復旧した今回では歩かせるのは良くないと思う
519ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 22:21:05 ID:RQ9i3vWa0


   ∧∧  http://www.youtube.com/watch?v=5lIGaiSi7Ks
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)
520名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:21:08 ID:S4wzRwg90
新幹線で蒸し風呂始めたら流行るかな
521名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:21:28 ID:0rq1fdsPO
>>485
その、なんだ、アレだ。

ズバリ温暖化!!
エコなオレかっこいい!
522名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:21:52 ID:dw2pzeXS0
>>514
別に窓が開く必要はない。
換気扇等で換気が出来ればよろしい。
523名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:22:55 ID:7xPLfmYn0
>>510
524名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:23:21 ID:gZk6G7FZO
>>429
最近のJRは、重いペダルを漕げるだけの屈強な車掌が育ってないからな……
525名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:25:14 ID:cQeF6ZaT0
乗客のイスの下に非常用ペダル置いておいて
停電の時はみんなでこいだらどうだ?
526名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:27:34 ID:q+7JXlX90
>>500 こういう時のために
ダイナモ付きママチャリを10台くらい常に乗せておいて、体力余ってる体躯頑健な有志の乗客が・・・・
527名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:27:46 ID:fRm2BTwy0
>>520
好きなときに出られないw
528名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:27:52 ID:gZk6G7FZO
お前らならどれを体験する?
・F1野糞GP
・おんたけゴンドラ12時間停止
・今回の新幹線
529名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:28:48 ID:SxjSLINr0
こんな非常時でも律儀にデッキまで行って携帯使うんだな。
530名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:30:52 ID:6Xzb7NpP0
東海ってなぜか特急券払い戻し渋るよな
このせこさ何とかして欲しいわあ
531ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 22:30:57 ID:RQ9i3vWa0



  アンビシャスジャパン ♪

   ∧∧  http://www.youtube.com/watch?v=DA0VeqNaCdw
  ( =゚-゚)   http://www.youtube.com/watch?v=jWRInw4OChs
  .(∩∩)
532名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:31:06 ID:X5QGCaohO
ワレシンヨコハマニツケリ
533名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:31:12 ID:CkSiqMJj0
考えただけですぐトイレ行きたくなったわ
534名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:31:22 ID:bZJ49l/u0
>>140
ちょいと、妄想してみる。
535名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:32:07 ID:fRm2BTwy0
>>512
シベリア鉄道って、こういうときのために
何か考えられてるんだよね。
なんだったかは忘れた。(石炭ストーブか?)
536名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:32:16 ID:7Tw/NuSI0
いやいや、おとなしい民族だよ、ホント日本人って。紳士だね。
537名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:32:28 ID:pEJivkSkP
>>494
便所の100Wよりたちが悪いな
いい年したおっさんたちがぼけっとしてるだけか
労力はあり余ってるのに
538名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:32:33 ID:VjPUB95H0
912形ディーゼル機関車で牽引して…
あれ3両しか無いからとても間に合わないか。
>>532
やっと着いたか。とりあえずトイレに行って用を済ませるんだ。
539ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 22:34:27 ID:RQ9i3vWa0
>>532

( ^▽^)<わっはっはw
540名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:34:50 ID:tRIlSLMi0
とりあえず非常電源の話。
新幹線の場合はバッテリーで、非常用照明や運転士が車両をモニターするための
電源などは装備している。
しかし、それ以上のバッテリーや発電機を設置するには、小型化しても専用の車両
を設けるか、各車両に小さなモーターをつけるようになるけど、新幹線は路盤を
傷めないように、そして速度を上げるために車両を軽くしている。
(新型車になればなるほど軽量化している)
そのため、実質的に重量のあるバッテリーや発電機は搭載しない方向です。

これはどの新幹線でも共通。

E655系(だっけ?)みたいな、お召し列車にも使用する車両については、速度
が新幹線みたいに速度が速くないこと。
それ以上に、天皇陛下や国賓等にに負担をかけないように、空調やトイレがいつ
どんな場合でも使用出来るように、発電機とバッテリーを積んでいます。

窓の開閉については、高速車両では窓は固定式にするのが基本。
どっかのアホが走行中に窓を開けて、事故を引き起こすし、窓が開いていると、
車内気圧が保たれなくて、トンネルとかで耳にキーンって音が鳴り響く。
トイレも逆流するなど、新幹線試験段階で判明したため、完全密室化にしている。
という事らしい。
541ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 22:36:13 ID:RQ9i3vWa0
>>540

( ^▽^)<なるへそ
542名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:36:30 ID:vTJEq/LPO
確か新幹線って0時〜6時の間は営業運転できないって法律で決まってたような気がするけれど
こういう場合は0時またぎで復旧運転するのか?
543名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:37:13 ID:4Ggvm+PD0
なんだまだ乱れてんのか
さっき東京から帰ってきたけど
飛行機の俺は勝ち組過ぎたな
544名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:37:17 ID:dw2pzeXS0
>>540
非常電源が搭載できない理由は判ったけど、だったら携帯トイレとか準備しておけばいいのに。
人間を運んでるんだから生理現象に対する対策はしっかりやってもらいたいもんだ。

545名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:37:47 ID:6Xzb7NpP0
どういう規約に基づいてるのか忘れたけど、復旧のため2時ぐらいまで運転してるのは見たことあるな
546名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:38:06 ID:gZk6G7FZO
架線なんて切れやすい物に電気流すのが間違い!
線路に電気流して電力供給すればいい!
547名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:38:57 ID:XXXqchJl0
>>542
台風で止まった時なんかは午前0時過ぎでも運転してる 車両のやりくりもあるし
548名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:38:58 ID:YCVuvKfa0
窓開けられないならエアコンつければいいじゃん。なんでこいうときにケチるかな
549名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:39:14 ID:pEJivkSkP
小便は洗面所で足してるオッサンもいるだろな
ビール売り切れだろうし
550名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:40:35 ID:tRIlSLMi0
>>542
確か新幹線特例法か何かで、営業運転は6痔〜24時と定められている。
でも災害や事故などは例外が認められてますね。

>>544
それは確かに言えてる。
災害用の簡易トイレとかを車両に常備しておいて、生理現象対策はしっかり
やってもらわないと困りますよね。
551ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 22:40:41 ID:RQ9i3vWa0

      〜oノハヽo〜
  (⌒⌒ヽ ( ^▽^)
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´ (_)_)
552名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:41:09 ID:VjPUB95H0
>>535
ロシアでは「壊れたらヤバい部分」には意図的にローテクを使うのが一般的。

>>540
開業後にも中の汚物が噴水状態で逆流してきて乗客が酷い目にあったらしい。
技術者がトンネル突入時の気圧変化における汚物の液面変化の高さを計算したら3mオーバーだったとか。
553名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:41:14 ID:+YUe8uHVO
>>536
この場合、どうしろと?w大人しく待つしか道はないだろ
554名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:41:46 ID:Hx/WiGHC0
こんな糞寒いのにやっぱり人間の熱気って凄いんだな。
仮に同じ新幹線という空間で乗客が一人、二人程度なら
それだったら寒いまんまなんだろうか?w
暖房という熱は残っているだろうから寒くなっていく?と言うべきか。
555名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:41:56 ID:PCeEJgm20
>>548
停電してる、内部電源は長時間稼働は無理
556名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:42:20 ID:dw2pzeXS0
>>540
書き忘れたけど、詳しい説明に感謝!
557名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:44:00 ID:LcoTiuFx0
>>546
> 架線なんて切れやすい物に電気流すのが間違い!
> 線路に電気流して電力供給すればいい!

線路にも流れてるんだよ・・・
558名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:44:07 ID:tM0MEqSc0
このスレ異常に釣りが多いなw
559名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:44:09 ID:yhw3OBnu0
こういうときはせめて乗降扉のところだけ車掌がかぎをつかって
窓を開けられるようにしておくとかすればいいのに。

夏場に停電エアコン停止で密室だったらもっと悲惨だったと思う。
560名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:44:31 ID:97pdzrIH0
HOゲージ0系新幹線16両編成
車種?電動車?とか?詳しくはわからないが
いくらなら売れそう?
561名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:44:31 ID:F9LloZg4O
>>548
エアコンはなんでうごいてるの?電気だろ
562名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:45:58 ID:gZk6G7FZO
>>554
人の発する熱って100w電球一個に相当するらしいよ。
都市部の人間が一斉に消えたら温暖化問題なんて解決するんだよ。
563名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:46:00 ID:7d5ZI5R90
これってエロDVDの内容だよね?
564名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:46:21 ID:YCVuvKfa0
みんな電車の外に下りて待機じゃ駄目なの?
565名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:46:30 ID:gpIh07iH0
一つのトイレに60キロのリチューム電池を積めば容量的にも
4時間は使用できるだろ

乗客の健康を考えたら安いもんだろ!
ゼロ戦じゃ〜ねぇーんだからさー!!

566名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:47:05 ID:UKq3gBtM0

新幹線がこの様な障害に弱いって事が露呈してしまったな。

でも、夏場で無くて良かったな。

在来線のスローな移動も必要な事だね。
567名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:47:41 ID:tRIlSLMi0
>>552
トイレの逆流は開業当初にもあったのか。
それを被った人は怒っただろうに・・・

開業してから分かったのは、関ヶ原の雪害だけだとばかり思ってました。
568名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:48:04 ID:dHAnFkGq0
>>566
電車なんだから当然だろ

電車は架線切れたら止まります。動けません。
当たり前のこと。

ニュースにするのがおかしい
569名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:49:35 ID:rIWCnBLsO
しかしJRは遅れるな
遅れない日がほとんどない。
対応も理解しがたいし
570名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:49:47 ID:YCVuvKfa0
>>562
100W電球1000万個消した程度で
温暖化が解決するの??
571名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:50:47 ID:tifiHvaU0
てか、トンネル内で立ち往生した新幹線に閉じ込められたことあるけど
空調止まってなんともいえねえ臭気がw
良く我慢したもんだな。3時間も、、
572ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 22:51:11 ID:RQ9i3vWa0
>>565

( ^▽^)<ゼロ戦は小便袋常備♪

       すんだら風防を開けて放り捨てる

       ミスると顔面直撃wwwwwwwww


   ∧∧  B29はトイレ付き
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
573名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:51:17 ID:gZk6G7FZO
お前ら、乗り物とかに閉じ込め体験ってある?
俺はドラえもん号乗車で青函トンネル内に停車一時間くらい。
574名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:52:05 ID:8DLW3Elj0
>>569
俺はイラっとしたとき「ここがイタリアなら平時でも1時間遅れるんだ」と念じて我慢している

だんだん虚しくなるのでオヌヌメしないが('A`)
575名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:52:29 ID:RrDZYFe70
>>8
熱い!ってんだろw
576名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:52:36 ID:tRIlSLMi0
>>565
それがそんなに簡単な問題じゃない。
車両の重量を少しでも軽くなるように、座席もかなり軽いものにしてるよ。
窓の間の車内側とか、洗面台の洗面器以外の部分にFRPとかを使ってるのは、
作業性もあるけど、車体軽量化にもつながってるんよ。
300系以降の車両を見ると、FRP製が多いでしょ。
それに車両自体も100系までの鋼鉄製から、270km/hを出すためにわざわざ
アルミ合金なんて高い代物を使ってるんだし。
577ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 22:53:00 ID:RQ9i3vWa0
>>562

   ∧ ∧  電球みたいなおっさんがいた
  (=゜o゜)   
  .(∩∩)
578名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:53:39 ID:lzAje9xs0
新幹線とじこめられるとか地獄だな
ほとんどくっさいオッサンばかりなんだぜ?
579名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:54:08 ID:XXXqchJl0
N700乗ったけど壁がペラペラに薄いのな 窓ガラスが旅客機みたいに小さい理由が分かったよ
580名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:54:33 ID:E+yEOHLT0
たかがそれ位…
冨士スピードウェイにF1観戦に行った人に比べれば笑い事レヴェル

本当の地獄を知らないようだな
581名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:54:50 ID:8DLW3Elj0
>>577
そういえば頭部が電球なのもよくいるな
582名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:54:55 ID:jMUPbHdC0
なぜ、非常用の電源に切り替えなかったんだ?

ウンチは我慢できたのか?
583名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:55:24 ID:i3YqAsyq0
携帯トイレくらいいまどき持ってんだろ。俺はもってるぞ。
584ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 22:55:29 ID:RQ9i3vWa0
 
     ∧∧ f')
    ( =゚-゚)/.・ 。.・.
    ヽつ鹵∴∵・:・
      |   | シュー
     し` J
585ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 22:56:07 ID:RQ9i3vWa0

  ∧_∧ フンフフ〜♪
 (,,  =) 
  )   ⌒`,つ
  し'ー‐し' `、 ,,
       ⊂゙_⊃
586名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:56:27 ID:5vSGhRs90
新幹線特例法で、人が勝手に入ると捕まるから
障害といえどドア開けなかったんだろうな。
587名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:57:08 ID:gZk6G7FZO
>>578
でも美少女集まってる女子高の修学旅行と一緒の車両とかだったら、お金積んででも体験したくないか?
588名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:57:16 ID:XQ1k2IY00
今日は散々だった。
朝一番に名古屋から乗るのにあわや送れるかと肝を冷やしたと思ったら、
帰りに米原で新幹線が遅れてるのに気がついた。
まあ、名古屋までだし、指定券払い戻してもらってラッキーだったけど。
589名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:57:26 ID:jMUPbHdC0
>>583

車内ですると強烈な臭いがしないか?
てか、人前ですることに抵抗はないのか?
590名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:59:13 ID:gpIh07iH0
これダメリカに海外輸出するって・・・大変だぞ!
ウンコモラシタノハアナタノセイネェー賠償金
10億円ハラッテネェーて言われるのは覚悟しとけJR
591名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:59:25 ID:DAjGb+gD0
>>442
朝鮮半島
592ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 22:59:35 ID:RQ9i3vWa0


( ^○^)


  ∧∧
 (=゚○゚)
593名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:59:52 ID:NuLrIFFn0
新幹線は滅多にシステムダウンを起こさないから、たまに事故が起こると大騒ぎになるだけ。
飛行機なんて航空路が混雑しているからって、ドアクローズしても一時間以上も機内待機とか
普通にある。もちろんニュースにすらならん。到着空港が混雑しているとか悪天候で空中待機
とかでシートベルトサインがオンのまま、なんてのも飛行機に乗りなれている人には風物詩だ。
594名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:00:44 ID:gZk6G7FZO
>>589
海外じゃ小便を500ml貯められるゴルフのアイアンが通販で売ってるから、
車内でゴルフの練習っぽくさりげなく小便できるよ!
595名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:01:04 ID:GsQQqi+l0
今日の痛勤電車

596名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:01:23 ID:fRm2BTwy0
でも、まじで真夏の炎天下だったら、どうしてたんだろうか。
たぶん乗客を外に出すよね。
597名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:01:54 ID:V7N70xlt0
>>579
>窓ガラスが旅客機みたいに小さい理由が分かったよ

前にテレビでやってたけど、強化ガラスは重いから、軽量化のためには
極力面積を小さくする必要があるんで、小さく作るんだそうだ。
598ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 23:02:26 ID:RQ9i3vWa0


   ∧∧  新幹線で蚊に刺された・・・・
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
599名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:03:50 ID:BP0si9eQ0
>>593

その場合の機内は空調効いてるだろ?
600名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:03:54 ID:FNXUx9XU0
トイレだけは大問題だな
膀胱炎とかで訴えられないうちに改善せよ
601名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:04:31 ID:ml7GhlFA0
線路沿いに100mおきくらいに電源ソケット電線を張り巡らせて、停車した場合には
このソケットにプラグ差し込んで給電する仕組みにすればいいのに。
602名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:04:45 ID:+9nEdH5n0
新幹線で東京ー大阪とかなら、途中で降りれないか
前に普通の電車に缶詰ってあったな、大阪なら外でて自分であるくだろう
っと、国は外国にお金あげまくってるし、東京って行動力がないよ
603名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:04:51 ID:PCeEJgm20
>>597
そういうのもあるかもしれないが
一番の理由は車体傾斜の関係で車両限界に引っ掛かるから車両の幅を少しだけ小さくした
車内空間は従来の車両と同等にするから壁が薄くなってる
窓の大きさを小さくしないと強度が不足するのであのサイズ
604名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:05:30 ID:XQ1k2IY00
つーか、今朝の新幹線がんばってたぞ。
9:22ひかりに乗るつもりで名古屋に着たら、なんか三島で車両点検とかで、
8:53のぞみ10分遅れとかアナウンスされてたから、乗り継ぎの心配したけど、
8:58のぞみ8分遅れ
9:15ひかり5分遅れ
9:22ひかり定刻出発で安心した。
念のため車内で車掌に、遅れてますか?って聞いたら、

「定刻どおりですよ」ニコ♪

って返された。
605名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:06:13 ID:6t1NNjQ30
>>593
航空機は機体の後部に発電機搭載してるから、メインエンジン止めてても
普通に空調も照明もトイレも機能する。
606名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:06:15 ID:ReyB1IsD0
>>587
それはもう充満する臭いだけで発射できるな。
607名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:06:34 ID:xEniH0MM0
おりればいいじゃん

608名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:06:45 ID:n+J0W7ah0
>>355 :名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:39:42 ID:VtlTJSRF0
>こういう時のために911系のディーゼル救援車作ったんじゃないの?

>>538 :名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:32:33 ID:VjPUB95H0
>912形ディーゼル機関車で牽引して…
>あれ3両しか無いからとても間に合わないか。

こういうことって現実的に可能なんでしょうか?
線路上の各所に自走できない列車が立往生している状況で、その線路を使って自走式ディーゼル車で救援に向かうということですよね?
停車している列車を全部連結して引っ張ったり押したりする方法になるのでしょうか?
609名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:06:51 ID:ONg/AD2u0
電車や飛行機はちょっと不具合が起きるとこの騒ぎなのに
自動車ではあんまり騒がないのは何で?
毎日何十人も死傷者が出ているのに…
610名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:07:01 ID:iLhLe87EO
いーじゃん、特急料金返ってくるんだし。
文句いっちゃいけねぇよ。
611コマンドー ◆LUr9isZgQk :2010/01/29(金) 23:08:33 ID:VEAe8NzW0
普通、上着は脱ぐだろ
612名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:09:13 ID:lzAje9xs0
>>589
むしろ望むところだろJK
613名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:09:40 ID:Q2mXwbY/0
これ、真夏だったら病人出るよなあ
614名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:10:17 ID:XXXqchJl0
これが欧州だと双単線で渡り線が随所にあるから柔軟に折り返し運転出来るんだがな
日本のシステムは総じて融通が利かないな
615名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:10:43 ID:gZk6G7FZO
>>609
車で死人が出てる分、車の中で新たな命が作られてたりするからプラマイ0!
飛行機や新幹線じゃ新たな命を作る行為は逮捕されそうだからダメ!
616名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:11:20 ID:d9tYiw2i0
JRはこういう緊急時の為にディーゼルの便所車両を急行させるべきだ。
617名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:11:28 ID:lzAje9xs0
>>587
正直20万までならだしてもいい
618名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:12:55 ID:6Xzb7NpP0
すべての駅間にディーゼル車用意しとかないと止まってる列車が邪魔でたどり着けないよな
619名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:12:56 ID:sQNbp+F70
>>473
外に出しちまえばもう「無関係者」で「文句言う奴は変人」だからな。
あんた降りて他の列車で行けるんでしょ?何で絡むの?クレーマー?ってな感じだよな。
駅員は強面で突っぱねて、本物だけは丁寧に対応が基本だからな
620名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:13:17 ID:n+J0W7ah0
「新幹線乗車時はペットボトル&ジュース必携」って投稿者もいたけど
やっぱハンディノ無線レシーバーだなぁ。先頭車両に乗って運転席に耳をそばだててれば
無線のやりとりは聞こえるけど、やっぱ個人的に無線傍受して状況を把握しなきゃだわ。
マルハマの型落ちの機種ならヤフオクで3000円で落札できるし。
(当方エアヲタなのでエアバンド傍受ばかりしてた)
621名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:13:20 ID:bGimRlBqO
新幹線って天井に手動式の緊急換気システムついてなかったっけ?
622名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:13:26 ID:X5QGCaohO
シンヨコハマを出てから一時間
未だに東京につかず。

クーラーが着いているのが救いだなw
623名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:14:39 ID:1dMMQ2Nd0
緊急時に換気するシステムぐらい作ればいいのに
624コマンドー ◆LUr9isZgQk :2010/01/29(金) 23:15:23 ID:gSN1dyqr0
>>611

ってこともないか…

625名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:16:10 ID:dw2pzeXS0
>>620
新幹線ってデジタル化してなかったか?
アナログでもSS-FMの多重だからハンディのレシーバでは聞けなかったと思うけど。
626ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 23:18:11 ID:RQ9i3vWa0
>>622

( ^▽^)<品川で乗り換えたほうが・・・・早くね?
627名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:18:39 ID:vbEhDvjE0
>>37が秀逸だな。
何とも酷いレスだ。
628名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:18:45 ID:NYST4W2u0
デジタルが使えない個所の為にアナログも積んでた気がする
629620:2010/01/29(金) 23:20:19 ID:n+J0W7ah0
>>625
あれま。新幹線の無線ってのは、よく聞く「東鉄指令」なんかとは違うんですね。
勉強になりました。
630名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:20:56 ID:0K1yYx6S0
特急券払い戻しで満足しとけよ
631名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:22:44 ID:gpIh07iH0
新幹線はスピードをだす為には乗客の健康は3の次だと言うことが
今回の事故で、よくりかいできたょ!

まさに、ゼロ戦!!
632名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:23:43 ID:NYST4W2u0
>>631
ゼロ戦搭乗員はオシメ支給されてたから
それ以下だな
633名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:27:16 ID:6xBQzkBE0
>>593
新幹線から定時性とったら何が残るんだ
634ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 23:30:12 ID:RQ9i3vWa0

( ^▽^)<お♪

       http://www.youtube.com/watch?v=kMJGakEN-y4
635名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:30:52 ID:X5QGCaohO
>>626
ご助言ありがとう。
新幹線に乗ってた人全員品川で乗り換えたよ。

これで帰れる〜
では皆の衆モツカレ
636名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:33:15 ID:pEJivkSkP
そんなに急いで鬼嫁や古女房の元に帰らなくともよかろう
637名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:33:34 ID:bIr8OtBpO
何も知らずに14時ジャストの飛行機で伊丹〜羽田間を移動した俺は勝ち組。
638名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:34:35 ID:mCHgUrOZ0
昨日、同時間帯の出張帰りで新大阪→新横浜だった俺は勝ち組
639ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 23:35:13 ID:RQ9i3vWa0

( ^▽^)<真空式♪

        http://www.youtube.com/watch?v=FpRAcFd9AFg
640名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:36:56 ID:69ohckMT0
昨日午後4時に10数年ぶりに東海道新幹線に乗った俺は勝ち組。
641名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:36:59 ID:n+J0W7ah0
>>627
あなた1行目と2行目で真逆のこと書いてまっせ。
642豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/01/29(金) 23:37:07 ID:fKuR2zjoO
みんなウンコとか漏らしてるのかな ('_')フゥ
643名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:38:07 ID:4LoPgsNV0
これが噂の議員パス?

425 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/01/29(金) 22:03:41 ID:ztTFM0R/0
http://mg24live.net/up-l/s/img1264770167301.jpg
644名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:38:24 ID:Q7GciPjm0
でも今度のことで新幹線の弱点が分かったな。
今度の新型の車両は窓を開けられるようになるだろうね。
645名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:38:28 ID:LJz7X2xk0
補助吊架線が切れても停電なんてするのか?
切れたのが地面に触れたからか?
646名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:38:45 ID:CF1o1pwFO
ねこちん今日はどうしたんだ?
嫌なことでもあったのかい
647名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:39:14 ID:0lm5VSd60
奴隷船ktkr
648名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:39:46 ID:69ohckMT0
>>643
グリーン車って8号車じゃね?
649名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:40:56 ID:VL1XuRau0
新幹線、どれぐらい遅延したら払い戻してくれるんだっけか?
650名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:41:18 ID:XQ1k2IY00
>>646
たぶんこれに反応が無かったから、すねてるんじゃね?

455 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 21:40:20 ID:RQ9i3vWa0
      二人掛けシートの窓際に座って
       買ってきたうなぎ弁当 いつ食べるかわくわくしながら
   ∧∧   景色を楽しんでた♪
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

456 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 21:40:43 ID:RQ9i3vWa0

え?
   ∧ ∧  次の駅で3人乗ってきて 前のシートが回転した
  (=゜o゜)   
  .(∩∩)

457 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/29(金) 21:41:09 ID:RQ9i3vWa0
   ∧∧  地獄に変わった・・・・
  ( ='_')   
  .(∩∩)
651名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:41:22 ID:gpIh07iH0
だから、トイレはスタンドアローンで作動するように
リチューム電池を積めば災厄の事態はは避けられるだろ

重いからとかバランスがとか言わないで、前向きに検討しとけ!!
つうか!!やれ!
652名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:42:02 ID:NHpym+GX0
>>633
> 新幹線から定時性とったら何が残るんだ

輸送力は残るぞ。東海道新幹線の列車1本の輸送力は、ジャンボジェット 2 機分。

あの上越新幹線でさえ、中越地震で不通になったとき、道路、飛行機じゃ到底、
移動需要をカバーしきれず、混乱していたし。
653名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:42:24 ID:Q0MtlBfO0
珍しく時間通りに列車が来たと思ったら24時間遅れだったでござるのイタリアよりましw
654名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:42:28 ID:SorxTAoZ0
追加料金 サウナ代が請求されます
655名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:42:43 ID:idH9KYeQ0
電気が止まると新幹線は獄舎も同然だな。
656名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:43:12 ID:daBp+rNJ0
そのうちJALみたいになるな
657名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:43:15 ID:gPqWyphy0
ユーロスターのこと散々笑ってたのにこのザマかよ。
658名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:43:21 ID:++Wk1uhJO
俺乗ってたけど、こういうときのデジカメ写真とか動画とかって
テレビ局にあげたら謝礼くれんのかな?

よく火事とか視聴者撮影とかで携帯動画流すでしょ?
659名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:43:42 ID:aGq87ujb0
山手線でも当時最新で窓が開かない車両に閉じ込められたことがあったな。
その後、窓が開くように改良された。
660名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:43:53 ID:m6H2wthRO
エンジン式の牽引車を用意すべき
661名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:44:14 ID:XXXqchJl0
>>645
通過列車のパンタが吹き飛んでるから当たった衝撃でトロリー線も切れちゃったんだろうね
662名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:44:36 ID:PCeEJgm20
>>651
開発費用・保守費用が余計にかかるので運賃に上乗せだな
663名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:46:10 ID:CF1o1pwFO
そういや666は救助牽引用の車輛だっけか
化石の戦士
664名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:46:44 ID:oBDPtwOx0
トイレが近い女の人とかトイレ使えずモジモジしていたのかな?
665名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:48:09 ID:69ohckMT0
>>652
日本に東海道新幹線ができなかった場合、
羽田-伊丹だけの空港だと間違いなくパンクだろうねー。
666名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:49:30 ID:gpIh07iH0
通常回路に迂回回路を追加るるだけだろ!
問題は電池の置き場だけ!

それに、トイレは外注で発注してるから
その企業努力だろ!

667名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:50:53 ID:Czz+AFjvO
新幹線高いからあんまり乗れない身分で良かった
668名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:52:15 ID:gpIh07iH0
迂回回路を追加するだけだろ
669名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:52:35 ID:T3BjMiSB0
冬なんだから暑けりゃ窓開ければいいだろうに。
670名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:53:14 ID:C5RNa0qS0
今、ブラジルで新幹線の受注競争を中国も含め世界各国とやってるだろ。
中国が膨大な資源と人件費バックにコスト面で攻勢をかけている。
それで此れはまずいのだろうか?それとも故意に仕掛けられた?
671名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:53:19 ID:CkSiqMJj0
トンネルの中で止まったらどんな状況だったんだろう?
672名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:55:20 ID:IpJhOveZ0
673名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:56:48 ID:UKq3gBtM0

でも、新幹線の客は大人しかったと言う。
騒いでも移動が出来ないのだから仕方の無いことだが・・・・
海外なら窓を叩き割って外に出たりするんだろうな。

パンタが壊れたっていうから、誰かが物を投げ入れたんじゃないだろうな??
674名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:56:55 ID:n+J0W7ah0
>>669
そない投稿はもう開きまへん。
675名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:57:20 ID:X2AGEoGn0
どう考えても、米国の新幹線受注に関する嫌がらせ。
在日は、日本の邪魔をするな!!!!!!!!!!!!!!
676名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:57:31 ID:lLWZ0ufpO
東海道線も東京駅からの終電時刻過ぎてるのに
あと四本発車待ち。

向かいの新幹線ホームがまだ煌々としてて妙な感じ
677名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:58:42 ID:8QTEwDHhO
何で降ろしてあげないの?
678ウンのついてない男:2010/01/29(金) 23:59:04 ID:gwip4a/W0
乗っていた上りののぞみが掛川駅で停車。会議に間に合わないことが
はっきりしたので、乗務員に「もう乗っていても意味がない、引き返し
たいから降ろしてくれ」と頼んでも「規則だから」と拒否。ほかにも
大勢頼みに来たけど全部拒否。結局3時間監禁され、1時間半かけて
大混乱の新横浜まで無理やり連れて行かれ、放り出された。
ダイヤがぐちゃぐちゃで結局立って帰る羽目に。当然だけど自腹。
停まった時点でこっちはJRに用なしなのに、何の権利で復旧まで
巻き込むのか? 帰りの運賃むしりとるためか?
679名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:00:43 ID:XWA2CE2B0
>>629
山手線もデジタルになってしまって、聞けなくなってつまらなくなった。
前はよく電車が止まるとVX-1で実況が聞けて楽しかったのに。。。
車内放送とか駅構内放送だけだと、状況が判らなくてイライラするんだよな。
680ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/30(土) 00:01:46 ID:qn5pd37V0

( ^▽^)<窓開くし 線路も歩ける未来超特急♪

       http://www.youtube.com/watch?v=h4R-TJjSkOE
681名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:02:15 ID:hdOvrDZR0
ドア開けられなかったのかな
換気のために

やっぱり出てって歩いちゃうバカがいるからダメなのか
682名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:02:16 ID:CFokdJtF0
俺なら窓ガラス割って外に出たかも。
エアコンなしで閉じ込められるのって・・俺は無理。
683名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:02:27 ID:g0vQjbcD0
>>677
車内に閉じ込めておく拘束プレイが趣味なJR役員が多いから。
684名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:03:24 ID:3dQkiqkaO
新幹線で皆上半身裸と聞いて飛んできました
685名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:03:36 ID:ymRcAQEd0
結局東京駅発は何時までだったの?
686名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:04:14 ID:6v/BtR1g0
>>678
地下鉄使って帰った?
687名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:04:19 ID:JMNe4VoXO
>>678
これマジ?理由が「規則だから」なの?
その規則は何のためにあるの?
途中で降ろすとなんでダメなの?
688名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:04:35 ID:X7lpHQwq0
NHKのニュースで「酸(欠)・・・」って言いかけた女の子ちょっと可愛かった
689名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:04:39 ID:YKnyzgLoO
>>547,550
サンクス。例外措置でOKなのね。
でもただでさえ再整備に時間食うのに整備時間が削られるわけだから
保線の人も大変だろうなあ……。
明日(というか今日)の始発からはまた定刻通りに動かさないとマズいだろうし。
690名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:05:50 ID:GoqK6Oww0
>>666
> 問題は電池の置き場だけ!

トイレだけなら電池である程度なんとかなるだろうけど、
空調は無理だと思いますが。
691名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:07:05 ID:991Cbw870
>>677
三河島事故の教訓から、降りた乗客の安全が絶対に確認できない限りは下ろせない。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%B3%B6%E4%BA%8B%E6%95%85
692名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:08:18 ID:iuLAdRHF0
>>687
東北新幹線で、線路内に人を下すのに何時間かかったと思ってるんだ。

ただ、ホームに停車したのなら措置ぐらいはしてもいいとは思うけど。
693名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:08:31 ID:lWvuYckz0
「業務上過失監禁罪」って無いのかね?
694名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:09:35 ID:mNicmhGj0
>>680
なあ、メーテルってな機械の体なの、結局?
「宇宙交響詩」では生身の体だったような気がするが・・・
695名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:10:35 ID:3nzAWhQS0
こういうときって代金はどうなるの?
昔到着時間より2時間遅れたら払い戻しみたいなのやってたような記憶があるんだが
696629:2010/01/30(土) 00:10:43 ID:lWvuYckz0
>>679殿
どもども。なるほど、勉強になります。
697名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:11:02 ID:qUOESAZl0
>>691
しかし駅に止まっても降ろさないのがJRジャスティス。
698名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:12:23 ID:afrbcQpd0
>>678
駅で停車していると言う前提だけど、「気分が悪い」と申し出る手がある。
状況判断力と交渉力、演技力も必要だから万人にはオススメできない。
699ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/30(土) 00:12:23 ID:qn5pd37V0
>>694

( ^▽^)<しらん
700名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:12:29 ID:X3wz9i3a0
>>694
哲郎のお母さんの体だったような気が
701名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:12:43 ID:EaOcrZNp0
電車から人を降ろすにも
電車か全員降りたかとか
全員線路から離れたかとか確認必要だし、

降ろすことよりも復旧が早いと予想できるなら
そちらを選ぶだろうし

どの鉄道会社も閉じ込めが結構あるということは
閉じ込めが列車運行上一番都合がいいんでしょ。

702名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:12:50 ID:vUn9xLx0O
熱海で降ろされたってレスもあったけど。どういうこと?
703名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:13:10 ID:bLqM7s7+0
こういう事態のために、扉を網戸+ガラス窓という構造にしておけばよかったのに。
704名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:13:15 ID:enUI1Oc60
窓開けたら開けたで凍えるほど寒いだろ
705ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/30(土) 00:13:37 ID:qn5pd37V0
>>700

  ∧∧
 ( =゚-゚)<母ちゃん 剥製じゃん
706ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/30(土) 00:14:17 ID:qn5pd37V0
>>702

( ^▽^)<温泉か〜
707名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:14:38 ID:ztbmWCms0
やっと家に帰ってきた。

ちなみに「2時間遅れてないから払い戻ししませーん」とか
新大阪で駅員が叫んでたけど、清算所では払い戻ししてくれた。
駅員の言うこと信じたらダメなのかもしれない。
708名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:15:55 ID:X3wz9i3a0
空飛ぶ列車とか、ラピュタに出てくる羽が横に付いた
イカの仲間みたいなスカイフィッシュみたいな構造でも実現可能だな。
709名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:16:05 ID:lYj5gykJ0
このような事態に備え、私は常に乗車前にトイレに行くことにしている。
あと、エレベーターに乗る前も。

それから、ショッカーにバスを乗っ取られるのに備えて、バスに乗る前にも。
710名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:16:09 ID:hKZRe54k0
>>707
復旧見込みが二転三転って報道もあったから
新大阪にいた時点では2時間遅れてなかったんじゃないかな

とりあえずオツカレっ茶
711ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/30(土) 00:16:59 ID:qn5pd37V0
>>687

  ∧∧
 ( =゚-゚)<銀河鉄道もよ
712名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:17:06 ID:JMNe4VoXO
>>691
なるほど〜
713名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:18:15 ID:VXR1wDS10
テレビで見たけど…
架線の事故現場で切通しの斜面が黒焦げになってたけど
アレが市街地の真っ只中だったらガクブルだな
高架の上から火花が降り注ぐ感じだったのだろーか?
714名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:19:32 ID:vo2CdLx2O
いや〜今日はみんなおつ。
金曜日だったってのがせめてもの救いかな。
吊し上げ確実だった大阪の会議も回避w出来たし、何より隣の女の子と仲良くなって、さっき新横浜で飯食って帰ってきた。

お互い偶然にも山登りが趣味だったから次の約束もしてしまったw
JRサンクス!!
まさに怪我の巧妙
715名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:19:45 ID:K/SZeP8i0
静岡から東京まで毎回在来線で行く俺は勝ち組♪
716名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:20:24 ID:cBm5aXsMO
これまた金曜日に殺生なことやったね
自分、去年の9月末にJR東のHDDが壊れて
新幹線ダイヤが大規模に乱れてグッチャグチャだった日に
仙台から東京になかなか辿り着けなくて泣いたから他人事ではない
717707:2010/01/30(土) 00:20:25 ID:ztbmWCms0
>>710
ん、ありがとう。
718名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:20:37 ID:VBvT0ZO8o
この時期でさえ密室はこうか
密室と空調は密接な関係なんだな
719名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:21:03 ID:gDGqMgOR0
714が遭難しますように
720名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:21:34 ID:hxzYNiad0
たぶん今日あの事故で唯一得をしたのは>>714
721ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/30(土) 00:21:39 ID:qn5pd37V0



     ∋oノハヽo∈ 
ガタン   ( ^▽^) 〜♪   http://www.youtube.com/watch?v=Lhu_nRWagv8
ゴトン __◇( U__つ_◇__
  =| □ し'□□□□¶
  =-◎◎− −◎◎┘
722名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:21:42 ID:lYj5gykJ0
いまだに「勝ち組」などという表現を使う>>715のような低脳がいること自体、不思議でなりませんw
生きている価値ないよ。
723名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:21:52 ID:z22mxGg/0
>>707
そのアナウンスは神経逆撫でするだけだろうにw
苛立ってる客から殴られそう
724名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:22:13 ID:wMvFGLg00
>>714さんが俺の嫉妬の炎で焼死しますように
725名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:22:52 ID:iuLAdRHF0
>>716
JR東って書かれると一瞬迷うな。
726ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/30(土) 00:23:27 ID:qn5pd37V0
>>714


        ∧∧  
        (;=゚o゚)  
  コロコロ‥⊂ミ ⊂)  スカッ 
        (_____フ     
   ○))   レ    彡 
727名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:24:22 ID:1d1f/L/g0
新横浜のちょっと前で止まった奴に乗ってました。

何時間もトイレを我慢させられたのは辛かったなぁ。尿意が強くなりそうで
何も飲めなかったのも嫌だった。喉渇いてたのに。

728名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:24:29 ID:ViBvki+eO
真冬だというのに
地球温暖化は本当なんだな
729名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:24:54 ID:Pmn7whGyO
これに乗ってたけど、たまたま24シーズン4を5枚も持ってて
それノーパソでずーっと見てたから苦ではなかったよ(・∀・)
730名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:26:26 ID:iuLAdRHF0
>>729
コンセントがついてるのってN700系だっけ?
731名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:26:58 ID:SvqBEU5v0
新幹線停電は笑えた!
あいつらうんことかどうしてたの? まさか野糞?
きたねえなあ
テレに見ながらこたつでみかん食ってた
爽快な夕刻でした
732名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:27:25 ID:3nzAWhQS0
>>729
自分ならロードオブザリングのSEE持ち歩くw
733名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:27:34 ID:cBm5aXsMO
>>725
東京駅のカウンターは隣同士並んでるから東も東海も客にしたら同じようなもんだけどな
実際、新大阪まで帰宅するに当たって払い戻し受ける暇がなく
新大阪駅で東の特急券代を返して貰った記憶あり

てか去年じゃなくて一昨年だったよ
734名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:27:55 ID:BFZZxbSUO
架線を切ったらしい、こだま659号に乗ってました
735名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:28:40 ID:ClnFUgvd0
>>729
備えあれば憂いなし
まさにこのことだなw
736名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:28:55 ID:KSBpjBZ10
年末にリストラされてなかったら俺も確実に巻き込まれてた。
ありがとう、リストラ
737名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:28:56 ID:hCQV6bwa0
下痢してるすごくかわいい女子高生が隣に座ってたらたまらないな
2時間もトイレ我慢して脂汗たらしながら必死に我慢してるのとか見たらイッチャいそう
738名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:29:47 ID:J+W6Tna00
地面に垂れ下がってバチバチやったのなら地絡ですから、地絡電流は
数千アンペアくらいかも。しかし、保護継電器が動作して変電所が
トリップして停電しているはずです。近くの枯れ草にアークで燃え移る
となるとちゃんと検出できたんでしょうか。
まぁそれにしても市街地でも電流は地中に逃げますから大丈夫でしょう。
ちょっと違いますが、桜木町事件のようには今はなりません。
739名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:30:22 ID:kCCgchPUO
>>729
ついてる
740名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:32:09 ID:vo2CdLx2O
>>738
地面にバチバチ?
やばい、狂暴化したゴカイが大量発生するぞ!!


みんな逃げて〜
741名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:33:05 ID:FIyo1PAI0
>>30
福耳だな
742名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:34:17 ID:ZiOEViwr0
冬なのに蒸し風呂になるの?
743名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:36:22 ID:h8+P5CmKP
昭和58年3月頃同じ目にあったなぁ・・・。場所は新蒲原トンネルど真ん中w
6時間近く軟禁状態。
やはり車内蒸し風呂状態だったが、非常コックでドア開放。
お陰で普段見られないトンネル内部をマジマジ見させて貰った小6のボク。
744名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:36:42 ID:ztbmWCms0
>>738
そこらへんの低圧線に引っ掛けられたら
村一つ焼けたかもなw
745名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:38:26 ID:eZqaeyCV0
>>727

車で新横浜に行って、
環状線を走っていて、なぜか新幹線が止まっていて

さらに
15分後位に用事を済まして、同じ道路を走ったら、前と同じ状態のまま止まっていて...


何か新しい放置プレイ???かと、思って車を運転していたのですが

確か700系C22編成と、外から見て、書いてあったのですが

お疲れ様でした。
746名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:39:04 ID:J+W6Tna00
しかしトロリ線じゃなくてちょう架線切ったとはねぇ。
パンタが引っかけたとも思えんし。考えずらいなぁ。
電車線の検修ってどうなってんだろ。
747ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/30(土) 00:39:14 ID:qn5pd37V0
>>742

( ^▽^)<N700系は原子力リアクター搭載してるからな〜
748名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:40:00 ID:fGUcl0Mp0
17時13分ラジオで運転再開の報を聞いて事務所出る
17時45分東京駅着 自分の乗るのぞみは運休の様子
18時00分一番早く動きそうなこだまを探す
18時10分こだま発車
19時00分三島でがら空きになる 3人席独占
21時10分名古屋着 精算窓口長蛇の列
21時30分鶴舞駅で特急料金返金
22時00分自宅到着

おやすみなさい
749名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:40:18 ID:c7AoxArJ0
>>651
トイレは、線路にボットン式に限るなw
750名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:40:49 ID:9Yno+fYR0
残念なことに、修学旅行シーズンではなかったために、
女子中学生や女子高校生に占領されて甘酸っぱい匂い(当社比)になった車両はありませんでした。
751名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:40:50 ID:Molw7BUs0
こういう密室で何時間も閉じ込めるってやっちゃいけないことだろ
批難できないような環境ならまだしも、一応陸の乗り物なんだから
なんとかできるでしょ
752名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:40:57 ID:2h9sshJN0
>>695
金返せやゴルァ!ってやった人だけ払うんじゃない?
何にも説明しなければ皆黙ってそのまま他の代替探すからウマー(゚Д゚)
753名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:42:58 ID:Pu6JTqlM0
>>742
乗客の呼気による湿度上昇と体温
754名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:43:13 ID:HsfP9Fz70
その熱で発電して新幹線走らせれば良かったのにな
755名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:45:00 ID:KSBpjBZ10
新幹線でこれじゃ、飛行機が停電したら乗客みんな半泣きだろうな
756名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:52:10 ID:bswdQxiu0
やっぱり移動はクルマに限るな
757名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:52:33 ID:zDYstrUgO
>>749
子供の頃、反対側のホームから電車を見てたら綺麗なお姉さんがトイレ方面に歩いていくのが見えた
「もしかして!」と思ってると案の定、電車からごんぶとウンコがボトボト落ちてきて
さらに下痢シャワー、しばらくしてチョロチョロ小便が見えた
済ました顔で綺麗なお姉さんが席に戻ってく姿と電車発進後に残されたお土産が凄い印象的だった
758名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:55:18 ID:NjDITkGI0
>>755
ところがどっこい、最近の飛行機にはエンジンが停止したときのための
風力発電装置が付いていたりする。
エンジン停止すると、ボディから風車が出てきて発電する。
759ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/30(土) 00:58:38 ID:qn5pd37V0
>>758

  ∧∧
 ( =゚-゚)<電子戦機のECMとかも機体の発電機じゃ電力足りないから

       風力発電機ついてる
760ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/30(土) 00:59:37 ID:qn5pd37V0

( ^▽^)<ソーラーパネル搭載

       夜は知らん
761名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:00:46 ID:Xa9Vm0oK0
糞尿新幹線
762名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:01:05 ID:cBm5aXsMO
>>753
インフルエンザ感染したやつたくさんいそう
763名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:01:22 ID:5yc3B7Ed0
知り合いがこれに巻き込まれて、出張先で一泊することになったよ
764名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:02:51 ID:VXR1wDS10
>>738
んじゃあ脇の斜面が尋常じゃなく黒焦げになってたのはどーして?
765名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:03:19 ID:S0TAGfzZ0
>>678
無賃送還って制度があるよ。
新横浜で逆方向の新幹線にのって発駅までUターンすれば、
往路の運賃は発駅で払い戻し。復路は切符が不要。

私も三島駅でのぞみ号に閉じ込められ、
会議に間に合わなくなったからそうした。
766名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:03:41 ID:epnXulFM0
蓄電池で最寄の駅までは自走できるようにしないといけないな
767名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:06:25 ID:fhiHT/TAP
車内販売は売り切れか
バカ売れ間違いなしと分かってても
どうしようもないな
768名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:06:29 ID:a5m4qCTWO
緊急用に足こぎ発電機を全座席につけるべきだ
全ての乗客が必死になれば空調と走行に必要なだけの
電気は賄えるだろ?
769山川智之@JBA03147:2010/01/30(土) 01:07:22 ID:CHPKS3cg0
おっぱい祭
770名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:08:03 ID:KSBpjBZ10
>>758
(んなアホな・・・)と思って“風力発電 飛行機”でぐぐったら21万件もヒットした
疑ってすまん
771名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:09:15 ID:g24Fecwb0
パンタグラフの状態を確認して、自力で下せない状態なら復旧待ち
確認せずに蓄電池で無理やり走らせて他の架線もまとめて破壊したら終日運休
結局動かせるのはかなり先になると
772名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:11:17 ID:ks2qW+z+0
糞尿垂れ流しと聞いてdできました
773名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:16:21 ID:S7uCCu280
>>757
停車中には使用しないでください、って書いてあったのを無視したんだな。
夏に走行中に霧が開放された窓からよく入ってきたよね。
だから昔の駅弁は美味かった?
774名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:16:32 ID:cMivCc/M0
おまけに東海道本線も踏切事故で1時間止まった
775名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:16:58 ID:8nWY64Hn0
最近のは糞尿垂れ流しは無いと思うが?昔は沿線糞尿ばら撒いてたが。
776名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:18:06 ID:fjT6Ar140
アテントもってきてよかったわい
777名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:25:16 ID:GutYyuTIO
15時半新神戸。新大阪まで動いていたので新大阪に。そのままのぞみ号を待ってホームに並ぶ。隣の新幹線(こだまかひかり)が17時ちょうどに出発(運転再開)。

こちらののぞみ(新大阪では先発)は17時24分に出た。
自由席激混み。座れて良かった。
途中減速もありながら新横浜までは順調に。新横浜で20時。その後品川、東京のホームが空いていないということで品川に20時半位に着(まだ東京駅までに前に3台位つまってる状態)。
品川で降りた。
778名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:36:45 ID:qTEtb9sW0

あれ?なんで織田家の末裔がいるの?

901 :日本@名無史さん:2010/01/19(火) 13:19:54
10代目織田信真 1842年〜?
11代目不明
12代目不明
13代目不明
14代目不明
15代目織田重治 1917年〜?

これが説明つかないんだけど
間に四人挟まってるっていうのは理解し難い

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1072618541/901
779名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:43:40 ID:Qo0K130IO
こら!JR東海!
夜中に新幹線走らすな!
鹿児島まで直通通さんからバチが当たったんじゃ!
780名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:44:36 ID:oQOhEFCY0
今回はさすがに窓から逃げる奴居なかったんだなw
781名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:45:12 ID:IRpJPYLF0
スカトロマニアは大喜び。
782名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:47:53 ID:Qo0K130IO
昼間は静かやったぞ。
暴走族が行ったか、思うたら、
新幹線が来よった。
JR東海!夜中に新幹線走らすな!
暴走族よりうるさいんじゃ!
783名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:48:33 ID:ywcxmj25P
新幹線に限らず、特急が止まるといつもエアコンがどうたら、トイレがどうたらという苦情がでるわけだから
そういうのを改善すれば良いのに。
走行に使う電力で発電して賄おうとするからいけないんだろ。
緊急時には内燃機関で発電するシステムをエアコンとか室内灯などに供給できるようにしておけ。
医療機関や放送局の無停電電源装置みたいな感じで。
784名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:51:03 ID:zINrJeAj0
>>783
その改善が全て運賃として跳ね返ってくるんだがw
785名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:51:40 ID:GZTacIpf0
この季節に蒸し風呂と言うほどの密閉状態だと
酸欠になったりしないの
786名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:54:17 ID:NeWzKlcx0
ウンコはどうしたんだ?
787名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:56:46 ID:DJ03kjeo0
中国では夜行の新幹線があるけど
日本じゃ無理だな。
788名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:59:44 ID:Qo0K130IO
0系時代のままの防音マンションなんやぞ!
夜中に新幹線走らすな!
JR東海は、鹿児島まで直通通さんから、
バチが当たったんじゃ!アホンダラー!
789名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:04:30 ID:cv7oBWpU0
閉じ込められてた人達、おつです
790名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:10:19 ID:4yLTYxl60
以前フェリーに乗ったら、斧が設置してあって「非常時にお使いください」って書かれてたんだけど……
斧を持ち出す必要がある非常時って何なんだよ……怖いよ。
791名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:11:09 ID:oQOhEFCY0
>>790
横にホッケーマスクが置いてありませんでしたか?
792名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:12:40 ID:afrbcQpd0
>>784
必要な設備なんだから、別に構わないけど。
793名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:16:12 ID:MSbM0d/CO
うんこは食べます。おしっこは飲みます
794名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:17:38 ID:mr4+0IaE0
で、女も上着脱いだのかね
795名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:19:53 ID:mr4+0IaE0
停電した時あける代わりの電気ぐらい積んどけばいいのにばかじゃないの?
796名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:20:17 ID:IvRUs0BAO
なぜ窓を割らないのか理解に苦しむ。

おしっこもできるし、涼しくなるだろ。
窓代は、乗客の頭数、プラス鉄道会社が多めに払えば済む話では?

消火器の底で殴っても割れないほど固いものなのかな。
797名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:23:53 ID:oQOhEFCY0
>>796
黙って金払う奴がいると思うか?
俺は、近くにいて事情がわかれば払うと思うけど
おそらくほとんどが、ごねるか揉めると思うよw
798名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:28:20 ID:UfXjp6R50
今知った。
閉じ込められた人はお疲れ様でした。大変だったね。
799名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:29:24 ID:JR0M3qG50
予備電力ないの? バッテリーみたいなの積んどきゃいいのに
800名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:31:02 ID:pwxFCtFXO
やっぱり窓が開けられる在来線に限るな
801名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:33:37 ID:xn8GFKHn0
乗客全員池沼か?
何で窓開けないんだ?
窓が開かないんだったら車掌に頼んでドアを開けてもらうとか・・・。
802名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:35:33 ID:a3wDMP7NO
>>796
止まってるとはいえ、新幹線の線路に降りたり排泄するなんて危険すぎる
大体、窓割ったら復旧してから駅着くまでの間に高速運転出来なくて余計被害拡大だろ
一体何本の列車が停止してると思ってんだ
803名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:35:58 ID:7wi+EDTRO
これが夏だったらと考えると怖すぎる
804名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:37:21 ID:2IOFvNxc0
非常時用に、運転席からの操作で窓開けられるようにした方がいいね、新幹線
あと予備電源も積んどけ
電気のせいでトイレ使えないって、アホかい
805名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:37:55 ID:4yLTYxl60
>>801
新幹線は高架の上を走ってるから、車外に出ると危ないんじゃないの?
枕木と枕木の間から足を踏み外して落下したら死ぬと思う。
806名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:43:45 ID:SJwuqGGW0
>>805
もし架線に接触して交流25000Vに直撃したら即死だしな
807名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:45:58 ID:sb9/Dqo+O
新幹線の窓って開くの?
808名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:52:19 ID:mr4+0IaE0
ボタンを押すとパカっと開いて新幹線の外に滑り台みたいにしておりていくのがいい。
809名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:54:27 ID:oQOhEFCY0
トランスフォームすればイインダヨ
810名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 02:58:30 ID:cMivCc/M0
蒸し風呂つーか東海道線のシートヒーターの暑さは以上
乗車時間も駅間も長いから低温やけどすんぞ
811名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 03:01:09 ID:IRpJPYLF0
>>790
船が沈んだとき、圧力で扉が開かなくなる。そのときは窓を割るしかない。
まあ、泳げなきゃその時点でアウトだけど。

しまった!791みたいにぼける必要があったのか。
812名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 03:01:18 ID:vq18Gn9e0
窓全開じゃなくて良いから
空気の入れ替えくらい出来るようにはならんのかな
813名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 03:17:13 ID:FIrGEciL0
線路脇に300mおき位に別系統の非常用外部電源て作れないのかな?
飛行機が駐機中にエンジン止めて外部電源を使用するみたいに
ダメですかね〜?
814名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 03:19:34 ID:Z8Irt93P0
>>678
もう監禁罪レベルだな。
指令と車掌を刑事告訴するべき。
815名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 03:29:05 ID:gkSVhJCrO
乗っていた女の蒸れマン
816名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 03:30:25 ID:OU8p5QSH0
暑いだの寒いだの文句言い過ぎだろ。

そういえば新幹線って遅れると特急分とか払い戻されるよね
817名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 03:31:45 ID:biZAcqDT0
最悪だな
飛行機ならこんなことはないんだから全部飛行機に置き換えるべきだろ
ちょうどJALは人余ってるんだしw
818名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 03:38:50 ID:g4qXH6Wr0
>>1
JRは客よりダイヤのほうが大事だから。
公益とかいうことじゃじゃなく、ほんとにただダイヤそのものが好きなの。
客を何時間閉じ込めていようが、仮に駅まで数十メートルだろうが
線路の上なんか歩かれて、その確認のために復旧用に組んだ仮のダイヤが
乱れるぐらいなら客なんか蒸し殺してもかまわないと本気で思っている。
事故のたびに今まで何度もやってる。全く改善されないのは
改善の必要がないと考えているからなのが証明済み。
おとなしく従うなんてバカ。
819名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 03:43:10 ID:D6eM8bexO
もし中国で同じことが起きたら何人か死人がでてそうなイメージ
820名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 03:43:36 ID:Cs/pOlT00
次世代はディーゼル新幹線にすべきだな
821名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 03:46:45 ID:kFW/DeI20
千羽鶴でもおくってやるか
822名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 03:48:56 ID:adUV74GKO
トヨタに続きテロの疑い
823名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:01:25 ID:UqEje8N+0
JR東海の社長人事の日に事故。
どう考えても脅しを目的としたテロ。
824名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:02:34 ID:Fy77aKkhO
来月末で引退を余儀なくされる500系のぞみの呪いだよ

825名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:07:12 ID:jUgPDcGx0
非常時に1駅分くらい移動できる予備バッテリーでも積んどけばいいのにな
826名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:13:20 ID:jNCVjA9j0
>車内アナウンスで「沿線で火事があり、
>消火活動のため電気を止めました」「鎮火したが電線が溶けたので今直しています」

JRの嘘吐き放送。
高電流の流れている架線がブチ切れて、近隣に火災の原因を作ったのはJRのほう。
パンタグラフも大破。破片が飛んで、街道の重油輸送トラックに直撃でもしたら、未曾有の大惨事になるところだった。
827名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:17:48 ID:njefJn7K0
JRは私鉄の諦めの速さを見倣うべきだよな

責任逃れの諦め悪さのツケを、乗客だけに押しつけるってのはないわ
828名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:21:10 ID:jNCVjA9j0
でもって、大量の死傷者が発生したら、何者かによる鉄道への破壊行為とか言い出しかねない。
三浦と同じじゃねーか。自分で放火しておいて、火災が発生していますって通報してんのな。
829名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:25:42 ID:njefJn7K0
>826
マジレスするとベーパーに適正な酸素が混じった状態で火が点いて、
なお充分な酸素が供給されない限りローリーは燃えない。

横転してタンク割らない限り、大した事にはならない。
830名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:33:47 ID:jNCVjA9j0
遅延の車内放送って、いつも嘘臭い。
常に、責任を他所に押し付けるアナウンスしかしない。

線路内に人が立ち入ったとか、急病人が出たとか。
故障、操作ミス、係員の居眠りとかが本当だろ?
大体、稼働している機械や車は故障や不調が時々起きるほうが普通なんだよ。
831名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:37:04 ID:KNtq8l4r0
富士のF1にくらべたらはるかにマシ
832名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:51:33 ID:jNCVjA9j0
私鉄はともかく、車両故障等で長時間止まることが多いJRに乗る前は便所に行ってから乗ったほうがいいぜ。
JR移動の時は、近場でも30分以上前倒しのスケジュールを組まないと危ない。
この間は40分止まるという想定外のことが起きて、その日、客への訪問は中止した。
833名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:59:55 ID:jNCVjA9j0
>>831
そうそう、富士スピードウェイ会場の集団訴訟だろ。不手際の数々はトヨタが金ケチったのが原因だな。
あちらは暇があって遊びに行った見物客だから、健康上の被害位しかない罠。
834名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 05:21:49 ID:b9BhgdruO
辛感線
835名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 05:31:55 ID:WRRomEjv0
閉じ込められたって、手動でドア開かないのかよ?
なんで監禁されてんだよw
836名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 05:51:19 ID:Yv46mrQm0
中国とか韓国でこんな事態起こらないかな

車内中の窓ガラスが割られて車掌がボコられるんだろうな

837名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 05:58:25 ID:pnwsWzMO0
トイレにいつでも行けるときは催さず、
会議中など、トイレに行けないときに限って催す法則
838名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:03:41 ID:CkykZ+cxO
新幹線にはユリアポットを常備すべきだな
839名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:07:16 ID:DK8l7SkZO
新幹線って三文字の三国人みたいな名前にするから
840名無し募集中。。。:2010/01/30(土) 06:11:01 ID:k40fofTm0
天井に手動で開くシャッターとか。車のエアアウトレットみたいにしとけば雨も入らない
普段ロックされてて鍵を使えば開けられる窓とか
841名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:11:46 ID:VymQVojci
これがハイチだったら車内で身ぐるみ剥がされるんだろうな。
842名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:31:23 ID:Mxeg8AO4O
これに乗っていたaikoもおもらししちゃったのかな。
843名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:35:43 ID:bGFvMhf40
>>813
古いレスでスマソ
過去に実際に沿線に新幹線停電用の非常用電源を沿線に設置する検討をJR東海は
やったんだけど、変圧器を設置する場所がないこと、新幹線までのケーブルが太くなること。
発生頻度が低いこと。災害などで電力会社停電時には使い物にならない・・・
以上の観点から、結局お蔵入りしたものです。
844名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:37:09 ID:/zl8nmWr0
いつも思うのだけどなんで降りないのかな
ドアには電源停止でも空けられるコックがあるのだから
降りなくてもせめて換気くらいできるだろうに
845名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:45:40 ID:UEHi63PC0
>>844
みんな降りてないからだよ。みんなが降りてたら俺だって絶対降りる。
846名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:47:01 ID:s83dayKIO
在来線のトイレ(小)は垂れ流しって聞いたけど
新幹線はどうなんだろ
847名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:48:30 ID:6IDzPswx0
私鉄とかに比べるとJRはトラブル多すぎるよな。
848名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:49:24 ID:s83dayKIO
>>844
再開したときにすんなり発車できないし
コックを閉めちゃうと
降りた人たちは間に合わないし。
手すりや梯子が無いと
結構な高さあるから危ないんじゃないのかな?
849名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:53:40 ID:Mxeg8AO4O
とりあえず窓開けて弁当を買える仕様にするべきだ
850名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:57:58 ID:Mxeg8AO4O
まあ外にでた後再開して後続新幹線にひかれるのも怖いがな
851名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:02:30 ID:SJwuqGGW0
新幹線はディーゼルにしとけばこんなトラブルの心配は無かった
852名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:03:23 ID:KJjBX0qS0
寒いよりマシじゃん
853名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:03:38 ID:mzcLSwftO
>>843 よく知ってるなあ

854名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:13:34 ID:n4RDd8BN0
>緩やかに減速が始まり、約3分後に停車
電力供給とまったら回生ブレーキ使えんから減速しにくいんかな?地震のときとか怖いわ
855名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:14:09 ID:DKHSjNsa0
一度女子中学生の集団に囲まれてこういう状況に至ったことがある
汗で下着がすけすけになってて、正直神に感謝した
856名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:15:07 ID:XVW2Yr5Q0
おっさん蒸気サウナ
857名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:18:05 ID:ebKlj2mCO
>>855
なんてうらやま……いや、けしからんガキどもだ
858名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:21:45 ID:SJwuqGGW0
>>855
オカズに困らなくてさぞかし満腹だったであろう
859名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:44:50 ID:DKHSjNsa0
ちょっと込んだ車両で立っていたので
勃起を隠すのにまじで必死だったよ
目の前に下着すけすけの胸があるんだもの
私立の女子校の社会科見学か何かだったのかな
860名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:48:07 ID:dsLT/Ofr0
危機に弱い新幹線。

リスク管理が出来ていない。色々。

これじゃ客は飛行機の方にいっちゃうぞ???
861名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:49:25 ID:mj0p/t0N0
みんな協力して、駅までおしちゃえばよかったのに
862名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:50:56 ID:0sgpn1U8O
863名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:54:30 ID:Cq1HFLvlO
ああ…千羽鶴があれば乗客も安心できたのに
864名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:56:08 ID:ZEB+eABc0
JR最近保線トラブル多すぎ
たるんでるとしか思えない
かつての親方日の丸の体質がぜんぜん抜けてない
というより国鉄時代よりむごくなってる
地域独占企業の上に胡坐をかいて
利用客をないがしろにする経営体質を
抜本的に改善しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。

865名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:56:37 ID:heXy+h4jO
>>861
普通に歩くわ!
866名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:56:46 ID:yCDHX24G0
エフワンみたいになったんか
867名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:58:14 ID:1mlRDAcF0
アメリカへ新幹線売り込み最中にこれはダメだろw
868名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 07:58:32 ID:Xo5TSvFr0
こういうときのためにガソリンで動く牽引車とか作れないもんかね?
869名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:02:14 ID:AP0jdMOnO
テレビで見たが、なんだか乗客かわいそうだったなあ
870名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:02:20 ID:fRpZ2fc1O
>>836
もう手遅れなレベルだなお前さんの頭
871名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:02:46 ID:XVW2Yr5Q0
でも、なんで架線が切れたんだろうな
872名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:04:04 ID:JNL15MyU0
自走できる電源車が走ってくればいいのにな。ないのか?
873名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:05:41 ID:zgMR05jn0
安全神話を潰したい人たちにやられちゃったのか
874名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:07:17 ID:mj0p/t0N0
緊急時には、線路を駅方向に傾させし、その高低差のよる自然の力で進むようにすればいいのに
875名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:07:24 ID:0sgpn1U8O
>>807
車掌室の窓だけ開きますね。
876名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:10:09 ID:zgMR05jn0

どう見てもテロですね
877名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:11:54 ID:AlJO4KPo0
3時間もトイレ我慢できないだろ?
878名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:15:57 ID:mj0p/t0N0
社内アナウンス「大変申し訳ありませんが、現在トイレは使用できません。室内の温度を上げますので、汗として排出してください」
879名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:20:37 ID:2x7gBzAT0
オナニー
880名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:22:41 ID:QeSv2oD3O
これは海外で新聞に載るな
881名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:26:31 ID:oe3LFm+WO
>>878
不覚にも笑った
882名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:29:10 ID:OBCsoa2XO
夜だったら車内真っ暗?
883名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:29:14 ID:89NP9Q+s0
この季節で、新幹線程度の混み具合で
汗だくな温度になるもんなのか?
884名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:31:45 ID:x9ocDDqK0
>>876
外国人参政権の成立に暗雲がたれこめてるからな
885名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:31:53 ID:pO1gP4IY0

事故なんだから我慢しろよ、日本人も朝鮮人並な民度になってきたな




886名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:33:59 ID:WDOLN6vTO
新幹線の屋根にソーラーパネルをつけてればなんとかなったのにね〜ソーラーつけるなら蓄電池がいるけど普段の運行にもたまった電気使えるし非常電源にもなるから一石二鳥だろうに。
887名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:34:04 ID:z18lc1Sp0
つーかディーゼル機関車持ってきて最寄駅まで牽引すればよくね。
なんで出来ないだ?
888名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:34:34 ID:KfJ/VqPl0
>>885
>「水が使えずトイレも行けないが、2時間近く経過してもみんな静かに待っている。早く
> 復旧してほしい」と疲れた様子で話した。

我慢してんじゃん。お前の頭が朝鮮人級に悪いだけだ。
889名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:37:26 ID:dMtA2Jm/0
なんだ非常電源も搭載してないのか。
これ今の季節の日本だったからいいけど。気候の厳しい場所なら死者出るな。
この程度で何時間も止まるような不良品だから日本の新幹線は世界に売れないんだよ。
890名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:39:38 ID:jrkmsWwz0
>>17
朝から吹いたw
891名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:40:05 ID:pnwsWzMO0
>>863
緊急時に千羽鶴など何の役にも立たないことが、今回のケースでよく分かる。
下痢で腹がグルグルグル…
こんなときに、能天気な奴から"善意の"千羽鶴もらったら、
「これでケツを拭けというのか!」
俺ならその場でブチ切れる。
892名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:43:31 ID:hU1Ft2DmO
>>887 新幹線の線路を走れるディーゼル機関車なんてないよ
893名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:44:50 ID:GUdvufct0
てすと
894名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:46:01 ID:dY+/lQle0
ディーゼル新幹線の開発・配備がJRの急務だということだね
895名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:47:59 ID:mj0p/t0N0
こういうトラブルはリニアでも問題になりそうなので、ディーゼルリニアの開発も急務
896名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:48:57 ID:PMfUCDgFO
こういう時でも「どないなっとるんや」「社長呼んでこい」とかいって車掌を関西弁でまくしたて、自分だけエエ目みようとする一般関西人。893でもないスーツ会社員なんだな〜これがヽ(*`Д´)ノ

897名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:49:02 ID:ALbDHqOzO
>>894一応160km/h出せる新幹線用ディーゼル機関車はあるんだがな…
898名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:49:22 ID:mzcLSwftO
>>878 www
899名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:49:55 ID:i6ipYs/HO
>>886
蓄電池があるならソーラーはいらない
900名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:53:45 ID:snlTYM0x0
新幹線は欠陥品
もう二度と乗らないだろうな
飛行機使うわ
901名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:53:41 ID:WRrFv/v0O
いちばんの勝ち組は翌日の本日乗車
車内ガラガラ
902名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 08:56:31 ID:VapxCyJ3O
>>887
機関車持ってくるったって何台必要なんだよ?
そもそもどこから持ってくるの?
東海って機関車持ってたか?

そもそも機関車は狭軌だから広軌の軌道にはいれないだろ

>>897
調べたらあったけど一台しかないぞ
903名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:01:04 ID:xTGNrm8o0
高速鉄道の世界への売り込みシェア争いで・・

シナ畜工作員の可能性
904名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:08:40 ID:dY+/lQle0
>>902
緊急事態に対する対応性、メンテなどのローテーションを考えるとディーゼル新幹線は
JR東日本だけで約120両が必要になる計算になります。
生産を急がないと
905名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:09:10 ID:V89iRcvO0
>>896
在朝さん朝っぱらから工作活動お疲れ様です
906名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:10:55 ID:a7YQ3gmL0
暑いのはしょうがないけど、トイレは無給電でも使えるようにしないとだめだろ
UPS付けろよ
907名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:11:38 ID:dsLT/Ofr0
効率化の成れの果てがこれだ・・・・
908名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:17:39 ID:J+W6Tna00
>>843
アンタ思いっきり関係者だな。いいのか?そんなに書いて?
他にもいろいろ・・・まぁいいや。
>>805
大丈夫。保守用通路があり、社員は日中仕事で歩いてます。
ただし、一般人が無断で立ち入ると、新幹線は新幹線特例法
により処罰されます。
>>806
補助ちょう架線やトロリ線が切れて地絡したのなら、変電所が
トリップして停電してますから感電はしないでしょう。
また、通常き電していても、活線は数メートルも上ですから、
その下を歩いたとしても電気的には問題ありません。
あと、特別高圧クラスになると、生身で触れません。
触れる前に飛ばされるはずです。
909名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:22:54 ID:FstW5irx0
のぞみだけに望みが絶たれたかw
910名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:23:18 ID:qHIfsA1C0
デッドセクションがあるのだから、切れたところを特定できた後は、
最小限の停電ですまないのかな?
911名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:27:16 ID:J+W6Tna00
>>910
デッドセクション き電区分しているそれぞれの区間があるので、
事故点の関係している当該区間以外は大丈夫です。
912名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:30:56 ID:/0Geae9k0
例によって、か弱きヘボ技術ですな。「シンカンセン」なんて。
913名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:32:29 ID:wjCcj5vM0
止まったら外に出してくれるとかないのかねえ。
復旧するの待つくらいなら歩いていった方が早い時もあるだろ
914名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:56:49 ID:GSzj8roZ0
JR倒壊のサイトにはお詫びがあるとオモッタけど何もねーじゃん
915名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:59:07 ID:sLtjnT910
今日の爆笑スレ
>>30kwsk
916名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:59:46 ID:/zl8nmWr0
>>854
あんまり急に止めると社内販売のワゴンが通路を驀進するから危ないのかもよ
917名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:00:28 ID:4IGKe+J00
みんな我慢強いな、俺なら絶対ドア開けて歩いてる
なんで2時間も汗ダラダラで我慢しないといけないんだ
918名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:02:23 ID:obcFJTB00
多分パンダグラフとのぞみを巡って喧嘩して頭にきたんだな
919名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:03:56 ID:C7Vsn4Jz0
「お客様の中に人間便器の方はいらっしゃいますかぁ〜?」
920名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:04:41 ID:OykMCfwsO
>>1 蒸し風呂状態でよかったじゃないか。
寒さに震えてるんじゃないかと心配したよ。
…ってか新幹線って、冬でも冷房入れてるの?
921名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:04:54 ID:YcJP4HCUO
各駅にディーゼル機関車を配置し、止まった新幹線を近くの駅まで牽引すればおk
922名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:07:02 ID:MJfbVJ/gi
駄目だ。スーツの女がブラウス透け透けになる程汗をかいて、トイレ我慢できずに漏らしてしまう絵しか浮かばない。
923名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:07:02 ID:bTlBuV/80
地震対策できてるのかな??

それにしてもこの時期に停電でなぜ暑くなるの?
924名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:09:55 ID:OykMCfwsO
>>846 昭和かよ
925名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:11:41 ID:eYnYqr+T0
N700ただ今製造中。
新品だと分かっていても、ンコタンクのそばで作業したくない。
926名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:16:45 ID:nlbxWmOv0
自慢の新幹線(笑)システムがボロボロだと分かって

     /     /   / / / /!    |  |   |  ヽ  ヽ ミ
     〈    /〉  /l 斗─+ / |ハ  │ |   |   l   l ト
    ∧ヽ  //!  /|/l/ l/ || | // ̄l/ヽ|   |   | j|     >>1 
    / ヽ ∨/ |//Vxチ示ミ   l| | //xチ示ミ、!\ |  从 レ'′   涙 ネ   
  イ   〉 〈 NVイf;;;ハ;;;|    j/  /;;;ハf^ト、 l | | | /     目 ト    
  ノ丿 ,/∧ヽ  从 |;;;しソノ       |;;;;しソ ノ 川l Nノ l/      ♥ ウ    
イ个  〈/  ゙、〉  ハ ー─一       ー--  |lノ レヘ、|         ヨ     
  リ川        ト、''"´゙´     ′  `゙`゙' ノリ ノイ ン              
  }/Vヘ    \   \    -─ァ        从   r=-'                 
     \ lVヘ、`ン、_`≧         .イ  }\N         
       ヽ{  ∨辷=> ..    _ ..  <}乂 |        ` 
       ,y''"゙´´__ `゙`"゙''^゙く~rヘV∨レ′ }ノ
      r''´  /    `ヽ、 ,.   ゙`ヾ,゙'';,、    
    ,;'"   /        \゙''.;,、  ヾ火_    
   ,;イ   /             \ ゙^'゙^"'"ヽ`ヽ    
    {   ノ!            ヽ }ヾ\()} } 、 
   }   { 人       c、    }ノ   ヾ\\ ヽ、     
   ゝ  {   ヽ         \   |    ヾヽ ヽ  丶  
    ゙^´|   }         ヽ  |     } } |  
927名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:22:45 ID:72YuB9nl0
>>923
一人一日2000kcal ということは、一人約100W相当になる。
一両に100人いれば、10kWの熱源になり、車体からの放熱それを下回れば
温度が上がる。それと通電中だった機械の余熱もある。
928名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:26:44 ID:J+W6Tna00
そーいや保守用車でけん引できねーか・・・
保線用とかの
929名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:31:28 ID:qUOESAZl0
>>928
そういう手段を含めて色々出来るのだが、すぐ復旧してしまった場合に
大変なことになるのでやらないんだよね。まぁ、「安全」を盾にした身勝手
とも言えます。
930名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:32:40 ID:zgMR05jn0
>>884
いや、社会不安を起こすと排斥ナショナリズムが生じて、賛成派にはマイナスだろうから、
単に日本の新幹線ブランド失墜が目的じゃない?


テロの場合ね
931名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:32:42 ID:fCFvmiYd0
NHKの職員が車内撮影してたけど、グリーンじゃなかった?
無駄遣い多すぎ
NHKはデッキにすわれよ
932名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:39:44 ID:micnBnit0
http://www.kc-c.biz/anshin/
怖いな−。事務所や家だったらもっと...
933名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:41:22 ID:s2AGuulJ0
>>931
貧困層のお前とは違うんだよ。
天下のNHK職員様だ。
934名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:41:58 ID:piaXy/Lx0
トイレか、、、
ペットボトルオシッキングという手があるな。
935名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:43:12 ID:mRmPevIF0
省エネとやらで浮いたエネルギー分を
こういう非常時の電源として蓄電させとく技術がそろそろ必要かもな
たとえ一時的でも意味があるはず

それでも700系並の省エネは維持できるだろう
新幹線だからこそ車両側の体制整備は必要
936名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:43:29 ID:gdKj0zrH0
30分ぐらいは我慢して

その後はレバーか何かを引いて
ドアを開ければ良かったのに
937名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 10:55:26 ID:LrSsYzkO0
JR側は希望者を外に出してバスか何かで駅まで送り届ける
飲み物を運んできて全員に配る(もちろん無料)とかやるべきだと思うんだけど
いかなる状況でも、駅以外ではドアを開けられないようになってるの?
電源がないとトイレが完全に使用不可とか驚いたわ
938名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:00:03 ID:Jgb7R7hBO
社内販売のねーちゃんも汗だくだったのかな?
939名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:00:08 ID:QQuNkOB90
新幹線でこういう事故がおきると、
3時間とか4時間も電車に缶詰になるのか?
昨日浜松から乗ったというおじさんが、
もう2度と新幹線は使わないと怒っていたけど、
飛行機を使うつもりかな?
新聞だと九州からわざわざ新幹線だって言う人がいたけど、
普通九州なら飛行機では?
940名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:04:21 ID:3BR/MNAF0
ネトウヨ自慢の新幹線システムも実際はこんなもの。

高コストだし、海外に売れるわけがない。
車両くらいならいけるかもだが、システムごと売りたいなんて無茶。

家電と同じ。
技術では上、品質では上とか国士様の誇りかもしれんが、
値段も考えたコストパフォーマンスが低いからね。
941名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:04:50 ID:iuLAdRHF0
>>939
九州-東京は。
2割は新幹線
8割は飛行機 

しかし、必ずそういう発言するやついるよな。
中央線がやらかした時も「もう中央線に乗らない」とか
福知山線の時も「もうJRには乗らない」とか どうせ乗るくせに。
942名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:05:14 ID:/JuOXs7c0
窓あけられないのかよ。池に落ちたときどうすんだよ
943名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:05:30 ID:Jgb7R7hBO
JRの車内アナウンスはウソばっかり
こないだ福知山線でATSの誤作動で電車が遅れた時も尼崎駅で「線路に霜が降りたため〜」と大ウソのアナウンス
普段から「間もなく運転を再開しま〜す」などと言ってから長時間待たせるのは当たり前だし
止まったり遅れたりするのは仕方がないとしてウソのアナウンスをするのはやめろ
944名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:08:47 ID:qUOESAZl0
>>943
「車内で急病人が〜」も嘘だよな。
嘘だと分かってるからつい笑ってしまう。
急いでいるときだと引きつり笑い。
945名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:12:08 ID:Mar4i+n50
若いおねーちゃんも上着脱いで汗だくで失禁しそうだったの???
946名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:15:56 ID:0OPjf1e1P
>>943
ああいうときはたいてい指令がgdgdだから。
車掌には現場の状況など確認しようがないんだ。
947名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:20:52 ID:QozoVqzp0
良スレ。
ここまで読んで、やはり非常用のディーゼル機関車を派遣するのが
一番合理的だと思った。

リニアでこんなことになったら、どうするつもりなんだろ。
948名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:21:02 ID:BxJ0zALyO
>>944
急病人は見たよ
のぞみに乗って東京出たあと何やかや
949名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:25:10 ID:BxJ0zALyO
>>944
ごめん途中送信しちった
急病人、静岡の普段こだましか止まらん駅で降ろされてた
若いお姉さんだったけど、あんな中途半端なトコで降ろされて、
入院とかなったらどうするんだって思ったよ
950名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:26:05 ID:PxRZtmGnO
リニアはそもそも架線がないから内部電源だか内燃機関で給電

この前中国で開業したやつはタバコ1本で数時間ストップしたまま復旧できなかったな

ユーロトンネルの事故も復旧に数日
951名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:26:52 ID:m+Rj5VJAO
>937
高圧電線に近付くだけで誘雷するぞ。あの何重にも連なる碍子をよく見てよ。
952名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:28:00 ID:QTw13tkOO
RoomがMAX
953名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:30:58 ID:8rpnD9Z6O
暑いなら窓開けろよ
バカなの?
954名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:32:02 ID:4IRV+gwT0
>>943
JRの車内アナウンスはウソばっかり

そうだ。俺も当日20時ごろ乗ってたけど、この時間でも
「周辺の火災の影響で安全確認のため」とか言ってた。
福知山線の反省できてないな。




以下「ひとがシンデんねんで!」は禁止で・・・
955名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:34:17 ID:4IGKe+J00
JRって客がいなくなること無いからぜんぜん改善しようとしないんだろうな
遅延しようがなにが起ころうと余裕っていい仕事だな
956名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:45:25 ID:72YuB9nl0
>>951
>高圧電線に近付くだけで誘雷するぞ。
レールはグランド電位だが。。
957名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 11:45:25 ID:YaQaz0BDO
民事訴訟したら、いくら賠償してもらえるかな
958名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:09:11 ID:m+Rj5VJAO
>953
ウテシとシャショの個室しか開かない。
>956
959名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:19:31 ID:iuLAdRHF0
>>944
実際、急病人は見るぞ。というかそんな光景日常茶飯事。
960名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:21:56 ID:hGaBpABa0
>>953
釣れますか?
961名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:23:23 ID:uM3HrSVD0
線路脇に400メートル毎に非常用のコンセントを設置しておけばいいと思う。
962名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:25:51 ID:n7vkuNNHP
カラダの構造上、おしっこを我慢できない女性たちは
どうやって、しのいだの? 漏らしちゃった?

富士スピードウェイでは、失禁した女性多数ってニュースでやってたけど
963名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:25:57 ID:WlIje3jy0
そんなことより、N700なら座席にコンセントあるべあw
964名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:26:22 ID:GZ3rPJiE0
新幹線に乗ってて、大雨とかこういう故障とかに遭って、
長期戦になるなと判断したら、まず食料を確保すること
すぐに席を立って車内販売を探し出し、もし弁当がなくてもお菓子でもアイスでもとにかく何か買っておく
じゃないとあっという間に売り切れる。お腹が空いてからでは何もなく、
ひたすら空腹に耐えることになり、これがとてもつらい。
苛立ちも増しで冷静な判断ができなくなる
965名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:27:00 ID:TOS0bdc80
コミケ2日目の西→東通路みたいなもんか。
966名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:29:11 ID:O50eD5O7O
>>964
お前だけだよ
967名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:29:34 ID:aBXzHSE9O
>>959
急病人て、鉄道会社にとって急病なだけで、本人にとっては「急」ではないと思うんだ。
そういうアホは、具合悪いなら家で大人しく寝ててくれたほうが社会のためなんだよな。
968名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:31:45 ID:U6xTXvm3O
緊急事態でも律儀にデッキで電話するんだなw
969名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:32:21 ID:aBXzHSE9O
>>964
4時間くらい停止したときは、
即刻車内販売中止でしたが。
だいたい、すぐに席を立ってとか、バカじゃね?
970名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:35:17 ID:9yGvhn/E0
「車内は蒸し風呂、みんな全部脱いでる」じゃないのか つまらんな
971名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:37:45 ID:UEHi63PC0
ディーゼル車で引くとか非常用電源の確保とか、いろんな意見が出てるようだけど、
そんな利益にならないことには1円も出さないでしょ。
972名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:38:08 ID:NMDEL4paO
だから新幹線も窓が開くようにしろとあれほど

>>943
「お客様の忘れ物」は不審物らしいね
973名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:38:38 ID:Z5lYLA5k0
>>1
なにそのレイプフラグ
974名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:39:03 ID:VkI/d7+mO
>>963
停電だって。と釣られてみる。
975名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:39:33 ID:hGaBpABa0
>>943
隠語である可能性も否定できない
976名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:40:49 ID:qwY2M7aq0
原因が原因なだけに国土交通省から警告書をもらうだろうな・・・
977名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:40:52 ID:SxI+mAzK0
これが夏場だったら悲惨なことになってたと思う。
冬でも蒸し暑い車内がどうなってたことやら・・・・

こういう緊急停車したときに通電されてない場合は、
サンルーフとかつけておいて換気ができるとか、
バッテリーでトイレの灯りをつけてトイレもつかえるように
しておくとかそこまでしておかないとだめだと思う。

そうしておけば、災害の時にも簡易宿泊所として利用できるのに。
978名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:42:34 ID:s2AGuulJ0
>>962
女性のおしっこは「聖水」と呼ばれ
とてもきれいなもの。乗客の喉の渇きを潤した。
979名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:42:41 ID:1mphp3RC0
のぞみ
かなえ
たまえ
980名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:44:43 ID:hGaBpABa0
>>977
それ、俺も思った
最低限の電源は確保してほしい
水とトイレと空調

できれば最低限移動できるためにのディーゼル機関車も適当な場所に待機
ま、これは金がかかりすぎるけど
981ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/30(土) 12:48:22 ID:qn5pd37V0




   ∬   ノノノヽヽ 汗だくでトイレ我慢してる方に
  | ̄|コ(^▽^*从    ホットコーヒーいかぁですか〜♪
|| ̄ ̄ ̄|⊂  ヽ       利尿作用のある 熱いお茶いかぁですか〜♪
||o__o しー-J
982名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 12:49:48 ID:EzlCbABw0
寒いよりいいじゃまいか
983ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/30(土) 12:50:09 ID:qn5pd37V0




( ^▽^)<真空式♪  シュポ

        http://www.youtube.com/watch?v=FpRAcFd9AFg



  アンビシャスジャパン ♪

   ∧∧  http://www.youtube.com/watch?v=DA0VeqNaCdw
  ( =゚-゚)   http://www.youtube.com/watch?v=jWRInw4OChs
  .(∩∩)
984名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:04:27 ID:giwLhaTu0
ドア開ければ良いだけなのにあほす
985名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:08:49 ID:zgMR05jn0
>>940
>ネトウヨ自慢の新幹線システム
>ネトウヨ自慢の新幹線システム

バカ丸出しの三国人w
986名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:10:13 ID:FA3GNXt40
蒸し風呂だったら脱ぐのが普通、つうか全裸
987名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:12:26 ID:BZXl5XP0O
韓国の新幹線は、
実はフランスのティージーVなんだよね?
988名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:16:51 ID:Ncdo6vhI0
こういう時って非常用のドアって開かないようにロックしちゃうのかな。
駅まで2−3キロで止まったんなら、俺なら開けちゃうけど。
989名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:21:18 ID:7I9Yh73x0
荷物扱いなんだな
990名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:24:57 ID:EAfxYebo0
こういうことあると
決まって駅員や車掌の胸ぐらにつかみかかるやついるよな。

つかんだって無意味なのにバカだよな。


ていうかよ、急いでるなら在来線でも飛行機でも高速バスでもタクシーでも使えばいいだろ。
それでも降りないのは、そのまま乗っていけばタダで済むからだろ。
2時間以上遅れた場合は全額払い戻しになるからな。
991名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:28:30 ID:m+Rj5VJAO
>987
ちゃう。TGVの「劣化コピー」。キリッ(^ー^)
992名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:29:44 ID:qZLkeiB10
>>987
TGVの劣化コピー更に改悪した仕様
>乗る前に遺書書け
993名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:29:46 ID:BljJY8w40
俺がこんなのに閉じ込められたらソッコーでゲロ吐いてるだろうな。
994仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/01/30(土) 13:32:59 ID:WRypSH3IO
>>982
文系か?平たく言ってやる。

生物は、ふるえ産熱やら血管収縮やらで寒い方には対応できても、暑い方にはすぐに対応できなくなるの。熱放散してもすぐ限界がくる。アホか
995名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:34:11 ID:YPmi/RgS0
失禁、脱糞で人生変わった人もいるかもな
996名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:36:50 ID:MRKI6xIn0
>>995
SMマニアの気持ちがよくわかる
997名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:40:45 ID:yvIugYXn0
>>995
友達限界までがまんして倒れた
そして電車が怖くてしかたなくなったそうだ
998名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:46:07 ID:bswdQxiu0
陸の移動はグリーン車じゃなきゃクルマの方がいいな
999名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 13:47:16 ID:3spUspGRO
1000どうぞ↓
1000ntsitm198144.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2010/01/30(土) 13:47:56 ID:vwpk4MiV0
> 994 名前:仮面の古狸 ◆Balrog/4lY [] 投稿日:2010/01/30(土) 13:32:59 ID:WRypSH3IO
> >>982
> 文系か?平たく言ってやる。
>
> 生物は、ふるえ産熱やら血管収縮やらで寒い方には対応できても、暑い方にはすぐに対応できなくなるの。熱放散してもすぐ限界がくる。アホか




↑アホはお前だ。しかも携帯wwwwww
今は冬。熱いのなんか最初だけだ。ニュースを見ていたら閉じ込められた人が
「電気が止まってだんだん寒くなってきた」と言っていたよ。
それともお前の田舎はそんなに暑いのかwwwwwwwwwwwwww
携帯は死んどけwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



http://008.shanbara.jp/osiri/data/2343_4.jpg
http://008.shanbara.jp/osiri/data/a001_87.jpg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。