【社会】世田谷一家殺害、八王子スーパー強殺も時効廃止の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 公訴時効制度の在り方を検討してきた法制審議会の刑事法部会で28日、事務局が示したのは、
廃止・期間延長の規定を、時効が進行中のものにも適用するとした案だった。

 改正法が施行された時点で時効が完成していなければ、廃止・延長の対象となるというものだ。
適用されれば、たとえば平成7年7月に発生し、今年で15年の公訴時効が完成する八王子の
スーパー強盗殺人事件のほか、8年発生の上智大女子学生殺害、12年の世田谷一家4人殺害
などの時効が廃止されることになる。

 一方、現在再審公判中の足利事件では、犯人として無期懲役の刑に服すなど17年半にわたって
身柄を拘束されていた菅家利和さん(63)が昨年、無罪の可能性が高いとして釈放されたが、事件は
19年前の発生で、すでに時効が完成。改正法の適用は認められない。

 公訴時効に関しては17年1月施行の刑事訴訟法改正で殺人など死刑に当たる罪で、それまでの
15年から25年に時効期間が延長されるなどしたものの、施行以前に発生した事件は適用の対象に
はならなかった。当時は審議の中心が「厳罰化」で、公訴時効に関しては踏み込んでいなかった。

 また、法務省の時効制度勉強会の昨年7月の報告書では、人の命を奪った罪のうち「殺人などの
重大事件で公訴時効廃止、その他で公訴時効期間延長」と示しながら、時効進行中の事件への
適用では、遡及(そきゅう)処罰を禁止した憲法39条の規定に関し、「憲法上は許されるのではない
か」との判断にとどめていた。

 遺族感情なども踏まえ、見直しが始まった今回は改正法の適用範囲でも審議を重ね、要綱骨子案が
示された28日の部会でも、なお問題点を指摘する議論があったという。さらに審議を経て、最終的に
改正前の犯罪への適用を認めることになれば、公訴時効廃止・延長と併せて刑事政策の大転換となる。

産経msnニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100128/trl1001282233028-n1.htm
▽関連スレッド
【社会】殺人、強盗殺人などの凶悪事件の時効を廃止へ…法制審議会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264678440/
2名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 22:58:30 ID:E1TIWxTp0
よしよし
3名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:00:36 ID:xKPQmzLf0
おせーよ。
証拠の散逸っていう、この法律の大前提が崩れてるんだから、さっさと廃止しろ。
4名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:00:46 ID:l5gcvQCg0
あたりまえだ!逃げ特は許さん
5名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:01:52 ID:+vGGC4iR0
23423
6名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:02:24 ID:gJ8sW3Ps0
徹底的にやるべし。人手が必要ならニート10万人出すぞ。
7名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:06:13 ID:tfOXXKqz0
犯罪者の見方、千葉死ね
8名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:08:35 ID:vot7zLA10
時効があると福田和子みたいに犯人が油断して捕まるかもよ
9名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:11:03 ID:22oAOuuW0
海外みたいに
迷宮入りを専門に扱うチームを作ればいいのに
10名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:11:55 ID:IDvVCJIK0
>「憲法上は許されるのではないか」との判断にとどめていた。

小泉だって9条の解釈を捻じ曲げたのに
判断にとどめていたなんて悠長なこと言ってるなよ。
11名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:13:31 ID:uaEljN0T0
Cold case
12名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:14:17 ID:kQniFxK70
>世田谷一家4人殺害
どこのやくざもんがやられたの
13名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:20:53 ID:gbalpiut0
これはあたりまえだな
14名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:21:19 ID:5A71WH+l0
この不景気に一番しなきゃいけないことは外国人参政権成立なのか?
地方参政権の仕組みを党が勝手に決めるのが、民主党の地方主権?
そこまでして票が欲しいのか?民主党は選挙対策ばかりだな・・・


【「地方の意見は関係ない」 外国人参政権問題で】
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100127/plc1001271901014-n1.htm
【外国人参政権法案立、今国会で政府で必ず提出し必ずあげる】
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100109AT3S0900C09012010.html
【外国人参政権 首都圏の知事、相次ぎ「反対」】
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100127/plc1001270859008-n1.htm
【外国人参政権14県議会で反対決議(政権交代以降)】
http://www.asahi.com/politics/update/0108/TKY201001070489.html

15名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:22:31 ID:GSZh9dYY0
>>8
バランスが全然取れてねーだろが
時効成立した事件のほうがずっと多い
16名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:24:36 ID:risZWYK00
こんなことしたら、大戦中の事件の告訴状が、彼の国から山ほど届くぞ。
17名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:26:37 ID:ok6c/HhoO
>>8
福田の場合はもとから犯人とわかってたからな。
今回は犯人もわからない状態だから、
この犯人が別の事件で逮捕、自ら供述しないと
事件解決にはつながらないと思う
18名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:27:20 ID:+RD2KzOI0
八王子の奴はレジで恥かかされたと思った奴が
プロに依頼したんだったりして
19名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:29:06 ID:KpGTowXI0
どう考えても軍隊経験を有し日本人を憎む歴史的背景を幼少から教育された
異民族がやったとしか思えないのは私だけでしょうか。
20名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:33:16 ID:iF5dEIjG0
時効なんか廃止でおK
21名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:33:48 ID:I2NndRZm0
悪いやつを応援するような時効制度はさっさと廃止。
22名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:38:42 ID:HLFjYX8u0
あら素敵
警察も、たまに世紀に残る成果を出すから困るw

ちなみに八王子スーパーも世田谷も、容疑掛かってるのは隣の国の人ね
外交切り札として大いに活用していただきたいものだ
23名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:40:55 ID:awWYj6yC0
あたりまえだろ
時効で微罪ならいざ知らず
凶悪殺人犯が無罪放免とかありえん
24名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:41:39 ID:pdi6Lvz50
法の不遡及との兼ね合いか
25名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:42:28 ID:9da+XjfA0
世田谷の犯人は韓国にいるんだから
元々時効は停止しとるわな。
26名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:42:55 ID:0VAYXXp+0
過去に発生した事件に適用するなら成立済みの事件にも
適用しなきゃおかしいだろ
27名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:43:16 ID:d3WOcRLG0
ナンペイ事件なんて明らかに日本人の仕業じゃないもんな
あんな惨いやり方は鮮人に決まってんよ
28名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:44:45 ID:7UFlObKI0
1971年の渋谷暴動事件みたいに
共犯者の裁判が停止しているようなものは
逃亡者の公訴時効は停止しているんだよな・・・
29クロミ ◆f7JRhiNfc6 :2010/01/28(木) 23:45:00 ID:5PRIZuJm0
どっちも在日の犯行だろ
30名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:45:03 ID:etyLjTBM0
捜査本部は解散していいから、時効は廃止でいいな。
31名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:45:46 ID:vcAqcMXXO
時効なし・その代わり死刑廃止って流れにはならないの?
そんな心配は無用?
32名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:47:19 ID:6pK869Q40
これもやっぱあれなの?民主党政権にかかってるわけ?
なんかもう国民感情と真逆な事しでかしそうで怖いw
33名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:49:35 ID:1/hbwT540
いますぐ廃止してほしい
あと痴漢とレイプ犯も死刑でいい
34名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 23:54:11 ID:0VAYXXp+0
>>33
痴漢で死刑はやり過ぎだろw
35名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 00:13:13 ID:85yYxOoM0
冤罪があるから警察が躊躇するようにならなければいいんだが
まあ、時効は無くしたほうが時代に即してるだろうね
36名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 00:32:39 ID:sWku6phc0
犯人の氏名が判ってるものは、時効になった事件にも適用して欲しいよ。
殺人犯が、今も何処かに紛れてるんだぜ。怖い話だ。
37名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 00:36:23 ID:CVJQ28Mq0
でも時効廃止したら捜査員の仕事増えるよなぁ。
検挙率低下するかもね。
38名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 00:54:33 ID:eUxLrWmg0
期日締め切りがあるからこそ、それに間に合わせるべく
必死に頑張るという面もある。
人生には限りがあるからこそ、毎日を精一杯生きようという
気にもなるものだ。もしも永遠の命を得たならば、毎日を
無駄にしても何ら勿体無いとは感じなくなり、しだいに
毎日をだらだらと生きているというだけの生活をするように
堕落するに違いない。それと似たようなことになる。
 裁判も一事不再理とか三審制を止めたらどうなるか?
何度でも裁判をしなおせるのなら、永久に結論が出なくなり、
毎回の裁判の真剣さが無くなる。負けてもまた次回取り返せる
かもしれないなどと。時効がなくなれば、犯人も改心したり
穏便雌伏して暮す動機を失うかもしれない。
39名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 00:55:53 ID:k9ctN1dZ0
>>33
もちろん、痴漢冤罪の女も死刑だよな ?
40名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 00:59:24 ID:d/PEQbXq0
これって法の不遡及に抵触しないのか?
41名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 01:12:39 ID:OTFCU3di0
>一方、現在再審公判中の足利事件では、犯人として無期懲役の刑に服すなど17年半にわたって 
>身柄を拘束されていた菅家利和さん(63)が昨年、無罪の可能性が高いとして釈放されたが、
>事件は 19年前の発生で、すでに時効が完成。改正法の適用は認められない。 


足利もやれよ
42名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 01:18:20 ID:WrXVtbWp0
>>40
お前・・ ちょっと署まで 
なにをやったか言ってみろ
43名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 01:22:18 ID:5gwpnjdP0
八王子のナンペイの事件
世田谷の大晦日の事件
アイスクリーム屋さんの大学生が殺された事件

あとは・・・('A`)意外と思い出せないものだな。
44名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 01:32:20 ID:7cNj8h/OO
時効廃止なんかより、刑事の能力に問題がある。
無能なんだよ。
オマエラ警察の給料は税金から出てんだから、殺人犯は見つかりませんでしたじゃすまないんだよ。
無能な警察官は首になるべきだ。
45名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 01:37:06 ID:npV4PBrsO
>>37
時効だった期限こえたら再調査とか情報受付は民間委託でいいんじゃね?
あと、弁護士団体を通して複数人のマチ弁とかに捜査委託とか
46名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 01:38:43 ID:GklBepVo0
時効廃止になっても日本の警察はボケてるから
何にも変わらんわ
最近の逮捕、逮捕は殆ど自首出頭ばっかりだわ
無能、役立たず 税金の無駄使い 最低
47名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 01:38:45 ID:bb1dVB0m0
強姦(ごうかん)致死がなんで死刑じゃないのか、納得できる奴いないだろ
48名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 01:44:24 ID:H4qrBPcZO
時効はフランス方式がなんかいい。
アイツらの底意地の悪さが滲み出てる。
49名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 01:51:56 ID:Va6Hzs/v0
どうせシナチョンだろ
50名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 01:52:05 ID:aGbezm+20
斎藤寅の本を買って読んじまったが、無駄だったなぁ
51名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 01:53:12 ID:bGimRlBqO
オウムの逃亡犯もな
52名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:00:10 ID:8WrYzgvC0
あ〜・・・

おれさ、八王子近辺でテレビの出張修理の仕事やってんだけどさ、
あの辺り一帯で、私服警察がしらみつぶしに各家庭を訪問して
「なんでも良いのでお心当たりありませんか?」って聞いて回ってるよ、
キッチリ仕事してるのは結構な事なんだけどさ・・・

もう、無理なんじゃねえか?
被害者遺族には気の毒だけど。
53名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:05:18 ID:NO6eCkf40
わけがわからん
遡及処罰の禁止の例外がなんででてくるんだよ
なんで許されるの?
54名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:12:16 ID:OTFCU3di0
>一方、現在再審公判中の足利事件では、犯人として無期懲役の刑に服すなど17年半にわたって  
>身柄を拘束されていた菅家利和さん(63)が昨年、無罪の可能性が高いとして釈放されたが、 
>事件は 19年前の発生で、すでに時効が完成。改正法の適用は認められない。  

犯人が海外に逃亡してても時効停止なのに
無実の人間が代わりに拘留されてて
その間、捜査もされずに逃げ延びてたのに
その期間も含めて時効が確定されてるってのも納得できないんだが・・・
55名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:17:46 ID:rnpgE+MDO
犯人は韓国製のスニーカーを履いていて、韓国警察が捜査協力を拒否して。
犯人が国外に要る期間は時効が伸びるから、まだ平気だろ
56名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:19:59 ID:34WnzRFJ0
15年だろうが25年だろうが廃止だろうが、
世田谷一家殺人事件の捜査みたいに、訊き込みしたふりしてニセ報告書作って税金で飯喰ってる警官がいたらなにも変わらんだろ。
そっちをなんとかしろ。
57名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:28:33 ID:lbDl5mLQO
世田谷一家殺害の家長は東大卒なんだろ
正直ザマアwって思った
58名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:29:31 ID:vtA4LuTh0
警視庁無能杉
59名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:30:31 ID:EOX+gAKg0
犯人は抗議したほうが良いぞw
60名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:31:02 ID:NjBQPT7mO
>>53
そらまぁ時効までリミットの継続中なので
61名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:36:04 ID:Q/zchfft0
年月が経ってずっと調べてなくったって、
時効が無ければ何かの事件と絡んで犯人捕まるかもしれないしね。
時効が成立してしまった事件も一緒に時効無しにすりゃいいのに。
人殺しは死ぬまで人殺しだ。
62名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:38:47 ID:/Fc/FXAi0
凶悪事件は、全て時効無しにしろ。
63名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:45:44 ID:GklBepVo0
しかし何時もマスゴミが世田谷事件ばかりを取り上げていると思う俺は変?
64名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:45:46 ID:CpMYi3MY0
ちょい話はずれるが、
時効廃止は他の考え方も大きく変えてしまう可能性を秘めてるな
たとえば、「二十歳(大人)になったら本人の責任」って無責任な物言いとか・・
明らかに幼少期の親からの虐待などで精神が歪んでしまった奴が20歳超えてから事件起こした場合、
今まではまるで子が成人すると同時に親の責任は無罪放免されていたが
こうした事にも一石投じるきっかけになるやも知れん
65名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:46:56 ID:R6YGSeWs0
張り紙なんかよりインターネッツで情報出しておけば安いし
66名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:47:06 ID:pm/pFlxaO
>>57
氏ね
67名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:47:32 ID:8H9rcLtmO
人殺しだけはやってはいけないこと。

時効があること自体に違和感あり。撤廃はむしろ当然。
まだ時効が成立していない凶悪犯罪にも適用も、妥当正当。是非、進めるべし。
68名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:48:54 ID:MjiQcHFf0
民主、この政策は頑張れ。
これに関しては支持するぞ。
この件に関しては政権担っていい意味でリベラル保守〜中道路線への転換で評価出来る。
69名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:50:13 ID:WrXVtbWp0
チョんの参政権なんて永久に無しでいいからこっちを成立させろや

これに文句を言うやつは ちょっと署まで来い。なにをやったかゲロしろ!
なに?OZAWAが異論? ちょっと
70名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:50:22 ID:sXA97voI0
事項廃止にしても捕まらなきゃ同じ。
所詮官僚政府の玩具法。
71名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:53:51 ID:hZ/om8aWO
しかしだな。


時効にならないと警察は永遠に捜査し続けねばならなくなって、
いつか無限の捜査員が必要になってしまうんじゃ?
72名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:54:56 ID:R6YGSeWs0
先生殺して家の床下に埋めてた用務員のジジイなんか時効後に白状して無罪放免だもんな
あれは不思議な光景だなw
73名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:56:12 ID:CpMYi3MY0
>>71
アメリカはコールドケース専門の部隊を作って捜査している
新しい事件と古い事件の捜査を一緒にやる必要はない
74名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 03:00:40 ID:ks0v+kLy0
韓国に居るんだから、どっちにしてもカウント停止中だがな
75名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 03:01:07 ID:iAf6TrO+0
時効進行中なら、時効満了じゃないから、適用されてもいいと思うよ。
別に、逃げてるのが悪いんだし。
そこまで甘くする義理はないよ。
どうせ、コソコソ隠れ住んでるんだから、捕まった方が楽しいんじゃないかな。
死刑になるにしても、この先何年も逃げ続けるより楽だと思うし。
76名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 03:12:23 ID:jAvHIFL80
>>1
バカだな、時効が成立した事件でも時効取り消しにすりゃいいんだよ。
先生を殺して自宅の床下に埋めた事件なんかも時効だったんだろ。
おかしいよな時効制度って、罪が消えるわけじゃないんだぜ。
それなのに逮捕できないなんて絶対におかしい。
時効制度の理由が、犯人も逃亡生活で反省してるだろうとか
遺族感情も薄れるだろうとかバカバカしい。
だから時効なんで積極的には捜査しません
でも有力な情報や証拠が見つかったら再捜査しますって事にすりゃいいんだよ。
アメリカなんてそうだろ?
77名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 03:14:41 ID:jAvHIFL80
犯罪者は現世で罰を受けても死後裁きにあうんだよ地獄に落ちろ
78名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 03:16:42 ID:Ipl2EMDg0
自ら出頭して全部告白して被害者に謝罪した時点で時効成立ならわかる
79名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 03:19:04 ID:34WnzRFJ0
で、あれだけ全マスコミが大々的に報道した、
八王子スーパー殺人事件の犯人が中国に囚われてる死刑囚かもしれないってやつ、
どうなったんだ?

当たりならお手柄発表、はずれならだんまりかよ。
ふざけるのもいいかげんにしろ警視庁!
80ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/01/29(金) 03:26:52 ID:tYT6qNpb0
時効廃止&カン蹴り方式がイイと思いまつ!
所定の場所のボタンを押した時点より半年は探さないとか・・・
81名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 03:28:57 ID:cknbKB2IO
時効廃止もわかるけど、「締め切りがあるから仕事が上がる」って面もあるんじゃないか?
82名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 03:41:21 ID:GklBepVo0
>>79
あっ、そうだな
あの話はどうなったんだろ
83名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 03:44:28 ID:D6ytugXY0
日弁連がアップを始めました
84名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 04:36:07 ID:C2mJGds20
94年の上智大女子学生殺害放火は
今日の千葉大女子学生強姦殺害放火犯だよ。
ストッキングで絞殺も手口全部同じ。
千葉県警の捜査起訴が済むまでは警視庁に渡せないけど。
85名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 04:42:32 ID:C2mJGds20
検察・警察の裏金も時効なくせよ
86名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 04:45:42 ID:YDskJm60O
さっさと法律通せ
87名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 05:27:08 ID:EM07Xl2EO
捕まった後に拘束されて閉じ込められて
遺族に凶器を渡して24時間後まで生きていたら時効
88名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 05:29:19 ID:GklBepVo0
おっはヨー
89名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 05:32:08 ID:KQr3KyqT0
時効の廃止はかまわないけれども、事後法はマズイだろ。
施行前の犯罪には適用するべきではない。

それと、公務員が公務に関わる事柄で犯した犯罪は、時効を無しにしようぜ。
90名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 05:36:16 ID:WA9X6Es70
法律で何て言うか知らんけど後出しはマズイだろ
脱税の時効が短く改正されたりしてな
91名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 05:41:40 ID:E3Co+XIL0
>>81
民間では納期を守れなければペナルティーがあるが
警察は時効を過ぎてもペナルティーはない
民間は見積もり払いだが
警官はだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだら出来高払い
92名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 05:44:45 ID:p543x5WVO
>>89
結局 法律の原理原則なんて、
大上段の高尚な屁理屈いっても
現実の前にはグダグダなのね
93名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 05:51:25 ID:cJkRHsfF0
>>16
遡らないから大丈夫。
94名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 06:15:04 ID:o3t3/6l40
世田谷4人殺人の犠牲者一家も、在日なの?
犯人はガチ韓国人だよね。日本への引き渡しを拒否してるけど。
95名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 06:17:45 ID:gNCDpVEK0
通称COLD CASE....
96名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 06:18:41 ID:XFc5+KB00
贈収賄の時効延長しろよ
「時効で逮捕されませんでした」という報道一番多いのが贈収賄の贈賄側

3年はあまりに短い
97名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 06:19:22 ID:CbQFDRS70
殺人事件は時効廃止でいいでしょ
98名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 06:20:41 ID:e9cOujKb0
事後法にならないのか?
99名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 06:28:59 ID:4tSabhm5O
不法入国者の犯行の可能性大だから逮捕は厳しいかもね…。
100名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 06:32:28 ID:10jOETPy0
致死なのか殺人なのか微妙なのはどうなるの?
もし致死と殺人で時効に関しての取扱いが違うと、
さんざん捜査しておいて結局致死でしたちゃんちゃんとかなるじゃん。
101名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 06:33:58 ID:9DKh0m2cO
時効廃止もどうかと思うけどねー
俺が目撃者だったとして、何十年も前の事を聴きに来られても記憶が変わってる
102名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 06:50:50 ID:xLD5k4SI0
そもそも殺人事件に時効があるのがおかしいだろ、ボケ、と思うが、
遡及法で無効だろ
法律がほいほい過去に適用されるようになったら国が終わる
103名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 06:53:38 ID:xLD5k4SI0
>>89
最後の一行に激しく同意

公務員は少数精鋭の高給で雇うべきだと思うよ
不正をしなくてもすむように高い給料を与えて、
不正を絶対に許さない環境にして、
少数の優秀な人材で回すべきだと思う
104名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 06:59:08 ID:rUlm7jMCO
>>103
全く反対
公務員に高級を与えたら国
105名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:02:58 ID:rUlm7jMCO
>>103
全く反対
公務員に高級を与えたら国の為じゃなく金の為に働くようになる
公務員の呼び方を公僕と改め低い給料で雇うべし
給料も安いのに一生懸命なのは、自分の為じゃなく国の為だから
となるように仕向けるため
これは歴史が証明してるよ
106名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:06:25 ID:xLD5k4SI0
馬鹿は黙ってりゃいいのに。鬱陶しいから。
国のために働くやつなんていない
ドラマの見すぎ、外に出ろ

公務員の給料が安い国の現状を見ろ
新聞読め

夢見がちなやつは理想論ばかりで困る
107名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:18:31 ID:MRqB5zgq0
時効か恥垢か知らんがくだらん制度はとっとと廃止せいや
108名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:31:22 ID:40V26L4UO
八王子スーパー強殺の件で、中国で逮捕服役中の日本人893が有力証言・情報を持っている!トカで警視庁の捜査員が中国に行ったケド・・・・その後どうなったノかしら?・・結局ガセ?
109名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:38:30 ID:PrQtWiF1O
これは難しいな
法の遡及は民主主義として決してやってはならないことだから
もしやれば民主主義の否定なんだよ
でも感情としては犯罪者以外みんな賛成だろうし
110名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:43:26 ID:ZQGu84pY0
時効が確定してない事件は時効の無効で良いよ
111名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:47:16 ID:Fi96HrLA0
遡及は絶対ダメだろ
未解決の過去の犯罪に対する社会正義の発露は
個々人がその責任において好きなようにやればいいだけであって、
国家がやったら民主主義は死ぬ

ただし、今の刑法は犯罪に対して甘すぎるだろ
時効なんて概念は「科学何それ美味しいの?」って時代のもんなんだから、
今の時代には原則不要(軽微なのはきりがないからしょうがない)
112名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:47:21 ID:S7ZaPxkG0
時効なんて今まで通りでいいよ
何十年前の事をうだうだいってるのなんてチョンとチュンに任せておけよ
113名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:47:29 ID:pNVNKLRe0
時効はルーレットで決めて未公開
114名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:50:50 ID:uySDbnA7O
遡及処罰が認められるのは疑問があるね。法律の解釈は様々あるから役所や与党の一存だけで決めるのは誤りでは?
115名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:54:11 ID:hHE3iRafO
捜査中止期間分は時効を延長すれば?
116名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:54:18 ID:7z2nsri10
いきなり警官が来て、40年前の何月何日どこにいた!!って
言われてもなあ
117名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:55:09 ID:uySDbnA7O
遡及効容認なら戦前の治安維持法と変わらん。官僚や検事は東大で芦部先生に土下座すべし
118名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 07:59:21 ID:b6r0IIjd0
犯人は朝鮮人

すでに国外逃亡中で帰国してるので、実質事項停止
119名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:17:50 ID:M5ugSHPQ0
これは遡及と言えるかどうか疑問だな。
「それまで罪でなかったものが罪になる」なら問題があるが、
時効の結果として犯人が受けるのは反射的利益に過ぎんだろ。
120名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:29:09 ID:P3jIiROn0
時効の廃止は大いに結構なことだが、八王子スーパー強盗なんて最近になって警察から
新しい情報が公開されているよな。
遅すぎじゃね?

秘密の暴露とかいろいろとあるとは思うがいくらなんでも抱え込みすぎ。
そもそも警察が無能だから犯人が捕まらないんだから、もっと早く情報を開示しろよ。

だいたい14年も捜査してきて結果出せないってどういうことだ?
普通の会社なら14年も結果出せない社員なんてクビだぜ。
もっとも14年も待ってくれない、せいぜい半年だろうよ。
121名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:29:50 ID:EeAq6J540
法の遡及適用ってできないんじゃないのか?
122名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:47:32 ID:A8GgQ5Y3O
>>116
オヤジの陰嚢
証言できる兄弟は生き別れ
123名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:53:18 ID:6MEtrd100
時効廃止なんて無理。時間の無駄だろ。
124名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:53:43 ID:794jYgBN0
世田ヶ谷一家→犯人韓国人
八王子スーパー→犯人中国人

これが事実と違ったらフルチンで永田町を疾走してある職業の人をヤれるだけやる。
その前に財産は全部シュレッターにかける。
125名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:56:13 ID:ZalXOOnf0
不遡及なんじゃないの?
今も時効だからセフなんか?
126名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 08:58:31 ID:MR9BMkZ80
時効なんて廃止でいいよ
127名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 09:51:48 ID:gPqWyphy0
時効が廃止になったら、刑事ドラマがつまらなくなるのがデメリットだが
あとはいいことばかりだな。
128名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 09:58:18 ID:M5ugSHPQ0
「コールドケース」みたいなドラマが出てくるだろうな。


「ど〜せ時効がないからのんびり捜査すりゃいいや」って警官が出てくるのは心配だが。
129名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 10:35:24 ID:3CGByZrQ0
前回の法改正でとっとと廃止しておけばよかったのにね。
一体誰が考えた法改正かはしらんが、前回の法改正は糞だったな。
130名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:33:27 ID:ZJKx0/vb0
時効廃止は某宗教団体、池田教が大反対しているとかいわれてたね。
自分の団体に犯罪者が多い事を自覚しているらしいけど、
時代は池田教の思惑とは正反対に動き始めてきたよ。
131名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:37:12 ID:N7TtihxdO
教師を殺して自宅下に埋めてて時効後に自白した奴は?
132名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:40:31 ID:9AsTMuaa0
>>130 関係ないが自作自演は単なる詐欺でっせ
133名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:42:10 ID:JNSLb48Y0

・八王子のスーパー強盗殺人事件
・8年発生の上智大女子学生殺害
・12年の世田谷一家4人殺害

全部、東京で起きた事件ばっかしw

134名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:44:05 ID:e67fg54G0
これのスーパーは月極、ゲッキョク駐車場になっちまったよ。
ナンペイことだ。。

しかし何でこんな小出しにするんだろうな
だめだな八王子警察は
135名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:46:47 ID:lac6DMrXO
まあ八王子対策だろうな
でもいいんじゃないの
ゆくゆくは画期的な技術が開発されるかもしれないし
136名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 11:47:14 ID:9AsTMuaa0
上から目線に立たなければプライドが保てない
母国じゃ三流大学にしか入れなかった
アメリカの大学は短期留学 正規じゃない
在日や層化・ユダヤ・ロマがやったことにしとけばいい
怪しい人間に押し付けとけばいい
公平や平等を口に出しとけば騙されてくれる


こういう型の人間いたら平気で犯罪犯す型だよな

彼が批判する人間と同じ型
137名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 12:06:32 ID:Jm1PEZBx0
時効廃止もなんだけど、性犯罪者の履歴公開とか、キチガイなら無罪になるとかの狂った方針も変更して欲しい。
138名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 12:11:25 ID:O0CymYud0
殺人事件は時効廃止すべきだ

あと一人殺しても酌量の余地が無ければどんどん死刑にすべき
139名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 12:17:11 ID:qMtUFcEU0
両方の事件とも犯人がシナじゃんw

まぁがんばれ
140名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 12:19:18 ID:B+zU56ID0
千葉法相が握りつぶしそう・・・・
141名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 12:19:34 ID:pB4/JEQw0
時効ってのは警察のリソースも問題もあるから
長時間たったら時効じゃなくて積極的な捜査義務の停止でいいと思う
新事実が出たらまた捜査すればいい
142名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 12:29:53 ID:/RugUaLL0
海外にいる場合の時効中断は犯人不明でも同じ?

もしそうなら菅谷さん事件も犯人が海外にいれば時効前ってことになるが
143名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 12:30:37 ID:meZbj7VeO
国会議員も任期中は時効のカウントを停止するべき。
144名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 12:35:57 ID:buvCYfGNi
犯人がもしここを見たら
お願いだから警察に出頭してください。
145名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 12:40:34 ID:dI5bF9k80
キャサリン・モリスみたいな
捜査官に尋問されたら、自供しちゃうよww
146名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 12:48:17 ID:ET1t9fBt0
刑事不遡及は、刑法に適用される原則で、訴訟法上の制度である公訴時効には適用されないというのが通説。
ただし、過去に時効を変更した場合に、遡及適用した例は日本はもちろん、海外でもあまりない。
例外として、西ドイツが、戦後に何度も時効を遡及して延長してるが、
これは、大戦中のナチス関係者の処罰を要求するユダヤ人団体の圧力によるもの。
ミンスが遡及適用を主張するのは、つまり、そういうことだろ。
147名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 12:51:19 ID:SHhlIql80
犯人が外国人の可能性もあるし、時効撤廃ははやくすべき
148名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 12:51:42 ID:1JjNuthA0
遡及ありだったのか
149名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 13:04:30 ID:ZBTvyEcz0
>>147
たぶんこの2つの事件は犯人国外にいて時効停止中でたっぷりあるんじゃないかな
他にも厚木全裸殺人事件やらそう言えばどうなってるの?って事件が結構あると
思うから殺人事件に関して時効無くすのに同意だな。
150名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 13:22:36 ID:M2IMJcZH0
>>145
自供する前に手錠かけられたいだろw
151名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 17:41:14 ID:owFjLXfN0
時効がないとわかってたら殺人を犯さなかったかも知れないのに。
後出しジャンケンはずるいだろ。
152名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 18:00:33 ID:0Bici43g0
これから起きた事件だけになるんじゃない
まあこんなのどうでもいいけど
153名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 19:37:41 ID:wi93eyuL0
最後の一行に激しく同意

公務員は少数精鋭の高給で雇うべきだと思うよ
不正をしなくてもすむように高い給料を与えて、
不正を絶対に許さない環境にして、
少数の優秀な人材で回すべきだと


不正は絶対許さないだから朝も帰りも定時をまもり労基法に反することは絶対にしない
154名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:12:15 ID:60UuF4tg0
国外に逃げた殺人犯、追いかけて処刑する制度があっても良いね。外交官として派遣するのはどうだろう。

155名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:18:44 ID:Q/NaT46fO
どうせ捕まらないから一緒だろ
156名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:19:49 ID:f9x5i/jP0
八王子スーパーの犯人って誰なんだろうね?
157名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:22:07 ID:DPkt6xjE0
憲法を軽視し憲法違反を平気で行おうとしてる鳩山政権なら遡及処罰も何のその。
この程度の憲法違反なんて、鳩山政権には何の障害にもなりません。

鳩山政権は、早く時効廃止に向けて動いてくださいね。
158名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:25:56 ID:dhQbnZgH0
時効を廃止するにはまだ警察の出来が悪すぎる。
不祥事、捏造、でっち上げ
そういったことが一切できない仕組みを作ってからのほうがいい。
159名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:29:52 ID:qYFRvi9G0
アメリカなんかでは殺人事件に時効が無い。
遺族や社会に与える感情を考えれれば凶悪犯罪には捜査継続が無くても時効は設けない方が良い。
160名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:34:40 ID:Rd5XcHCZ0
霧山修一郎でございます
161名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:39:38 ID:qLb7M3li0
でももし時効無しになったとしても
この世田谷一家惨殺犯と、八王子スーパー店員射殺犯は、捕まらない気がしてならないなw
だって10年以上頑張ったのに、犯人の名すら不明の状態だろ?

オウムの実行犯のように顔と名が全国に公開されてる連中ですら、まだ捕まってないのに
まだ顔も名も分からず、じゃ尚更無理じゃないかねえ…
162名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:48:21 ID:NCczAzP/O
こういう法改正ってさあ、犯罪者側の立場からすると、進行中のゲームやスポーツのルールが途中から変えられるようなもんだよな
ずるーい!って思うよなw

まあ遊び感覚で犯罪起こされちゃたまらんが
163名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:50:36 ID:yja2CuaK0
まず中国や韓国へ逃げた犯人を逮捕出来る様にしないと意味ないね
164名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:51:50 ID:0WpO1TuQP
>>9
ケイゾクですね。

「シバター!!!!」
165名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 20:59:00 ID:KR/31XTI0
>また、法務省の時効制度勉強会の昨年7月の報告書では、人の命を奪った罪のうち「殺人などの
>重大事件で公訴時効廃止、その他で公訴時効期間延長」と示しながら、時効進行中の事件への
>適用では、遡及(そきゅう)処罰を禁止した憲法39条の規定に関し、「憲法上は許されるのではない
>か」との判断にとどめていた。

時効廃止自体は大いに賛成だ。遡及処罰についてもな。
ただこの時期、あえて憲法の規定にある遡及禁止に例外を設ける真の狙いは、
やはり例の在日外国人参政権に向けて前例を作ろうとの魂胆だろうな。
だとすると手放しでは喜べん。
166名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:04:32 ID:iGCr//N0O
リリー・ラッシュの召喚ですね。
167名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:06:24 ID:aI6NgjLq0
脱税や政治資金規正法の時効は廃止しないんだろ。
168名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:10:27 ID:Nerd3F3x0
まあ捕まえようがないだろ。ポーズ
169名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:12:29 ID:H0HBcQnU0
そういえば、去年の12月に判明した新事実で
事件解決に向けて一歩、大きく前進したんだよな。
>世田谷一家殺害
170名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:15:02 ID:AkD7XcdU0
遡及くせー
171名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:16:24 ID:fACflrhL0
>>165
これに関しては”不訴求の例外”ではない
”進行中の時効”の取り扱いの問題だから
現在進行形の犯罪が法律制定後に完結したら当然に法は適用される
172名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:16:46 ID:+EIi7hz60
まあとっくに外国にお帰りになってる人たちが犯人だからねえ。

でも、また性懲りもなく再入国してきた時にしょっぴけるように、時効廃止にしておくのもいいかもね。
173名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:18:00 ID:mT6nUPc0O
>>169

毎年12月になぜか新事実が公表されるけど、前進してないよw
174名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:28:07 ID:fACflrhL0
>>146
それ以前に憲法上の問題だから通説などと言っても何の意味もない
175名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:37:45 ID:EFBTr1CE0
時効は手続法だから既に時効が成立しているものをやっぱり時効延長ねっていうのは
別に法の不遡及には反しない。
176名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:41:04 ID:EFBTr1CE0
そもそも犯人が誰だかも分かっていない状況では、
国外逃亡しているかも知れないので、
時効は成立していないかも知れないわけで、
時効なんて存在しないんだよ。

犯人を捕まえてみてから時効が成立しているかどうか調べるのが筋
177名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:46:56 ID:e3xZJ/iC0
世田谷一家のほうの第1通報者って、だれですか?母親の実母?

どこにも書かれていませんね。
捜査するにあたって、始まりは通報されたこと。
事件発生が発覚したのは、警察に通報者が知らせたときで、それによって警察が現場に行って遺体を確認したことが事実。
母親が高齢だから犯人の可能性がないことにはならないと思います。

殺したのも、アイス食べたのも、全部一人だと、決めつけ過ぎです。
178名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 21:54:11 ID:4DBl0WK10
今でも捜査に対してやる気の無い警察官が多数居るのに、
時効廃止なんてしたら今まで以上にちゃんと捜査しなくなりそう。
でも時効後に証拠が出てきたのに時効で逮捕されなかったってのもなぁ…。
179コマンドー ◆LUr9isZgQk :2010/01/29(金) 21:59:01 ID:VEAe8NzW0
凶悪犯罪は許さんが、既に起こった事件の時効を延ばすのはおかしい。
180名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:05:06 ID:MPgPGjLI0
>>1
無能だな警察
自転車チェック・所持品チェックで弱いものいじめは精力的にやるのに
フラッシュモブ阻止するために駅に集結!なんてのもあったねw
181名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:07:51 ID:FEw2SVts0
解決の見込みが無い事件にいつまでもリソースを使い続けることがいいこととは思わない。
182名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:29:27 ID:cIxg7ROO0
だから被疑者の防御権はどうするんだよ!!!

そもそも30年前の事件について、無実やアリバイを立証して防御しろ
なんて不可能だろ!!

警察や検察はそれでも職務で30年間証拠を保存しているかもしれないが
一般人が特定の証拠なんて保存しているわけないだろうが!
逆にむしろ30年前のアリバイを完全に立証できる一般人の方が怪しいくらいだし
とにかく防御権の観点からムリ。
183名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:32:29 ID:cIxg7ROO0
>>178
時効後に証拠が出てくるケースとか普通はないだろ。

そもそも警察が25年も捜査して解決できなかった事件は
普通は今後も解決できるわけねーだろ。

それよりも被疑者の防御権や、逮捕の問題など弊害の方がでかい。
184名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:33:34 ID:2rib7plY0
ほしゅほしゅ
185名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:37:12 ID:RxbhELE8O
気付くの遅いよ
186名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 22:55:08 ID:4DXQDqihO
ここで無理とかおかしいとか言ってる奴は在日か同和
187名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:01:06 ID:Xbj7BcotO
ただ、捜査本部は解散し、事件について真摯に追い続けるわけじゃないだろうから結局は大半が逃げ通せてしまうんだけどな…

指名手配には載せ続けるだろうけど…とはいえ何十年も前の写真なんて手掛かりにはならんし。

息を潜めて生活してるやつの精神が落ち着く事がないのが成果かな。
重大犯罪を犯した奴は一生ビクビク逃げておけ…みたいな。
188名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:01:22 ID:Uev+YTP90
殺人罪の25年は十分長いのでそのままでもいいと思うが、
時効が短い贈収賄等は延長すべきだと思う。
189コマンドー ◆LUr9isZgQk :2010/01/29(金) 23:02:50 ID:VEAe8NzW0
>>183

科学技術の進歩で、分析精度が上がって
従来わからなかったことがわかるようになったりするってのもあるだろ。
190名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:04:53 ID:cIxg7ROO0
>>186
だってデメリットしかないから。
そもそもお前ら司法制度は、人間が運用する物だって忘れていないか?
元々、30年も40年も前の事件を解決するのは、不可能なんだよ。だからこそ時効がある。
それを廃止して訴追を無理に認めると、むしろ防御権侵害などの深刻な弊害が発生する。

昔の15年というのは、その点、ある意味合理的な長さだったし、
事件解決の可能性を考えれば、やはり15年前後が限度だと思うね。
191名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:06:41 ID:5pO1QW92P
>>1
この事件、
例の「東大卒エリート強盗」の犯行と決まったんじゃなかった?
銃の線状痕が一致したとかで。

なんでふりだしに戻ったんだ?
192名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:06:52 ID:Uev+YTP90
> 息を潜めて生活してるやつの精神が落ち着く事がないのが成果かな。
> 重大犯罪を犯した奴は一生ビクビク逃げておけ…みたいな。
豚箱使わずに終身刑実現じゃん。
193名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:09:42 ID:cIxg7ROO0
>>189
それはあるかもしれんが、やはり限度がある。
よく言われるDNA鑑定も、確かに有効な制度の一つではあるが、
それだけで犯罪をすべて証明できるわけじゃない。

実際お前も、「30年前の殺人現場付近の血痕から
あなたのDNAが検出されました。それ自体は科学的に確かです。」
とか言われても困るだろ?
194名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:11:35 ID:Xbj7BcotO
ああ、そうだ…
これからは捜査本部が解散し、本来ならば時効とされていたような年数を経過してしまった案件のみを専門に扱うような「新部署」を設置するといいかもな。

定年を迎えたものの、まだまだやる気十分の刑事達を嘱託で雇用する形で上に据えてな。

で、見事事件解決なら特別表彰は勿論だが、かなりの高額報酬(賞金)を出す。

迷宮入り事件を洗い直す専門部署なんて、彼ら現場のベテラン達にもある意味やりがいあるだろ。
195名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:14:42 ID:LKIHYaWf0
民主党マンセー!!!!
196名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:20:40 ID:YY/SfAnF0
公務員と議員の、国民への経済的虐待を一律死刑にして時効撤廃しろよ。
ミドリ十字とかの薬害エイズとか国に絡む役人の過失も含めて
全部永久に追求できて役人の子供や親族に罪を償わせて、逃げ得を防止しろ
197名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:22:05 ID:eUxLrWmg0
そもそも著作物の著作権保護期間の延長も、作品が書かれた時点にまで
遡って保護期間を延長するのは間違いだと思うがな。
それなのに、なぜか勝手に後で延長してしまうんだな。
さすがに既に保護期間が一端切れてしまったものまでは保護延長されない
ようだけれども。
 それと、普通の法律書や解説書には、昔の著作権法がどうであったか
が書かれていない。改訂を繰り返してきた歴史があるわけで、その過去に
どういう法的規定になっていたかが分からないと、在る作品がいつの
時点で保護期間が一端切れているのかいないのかすらどうかも上手く
わからないのだよ。
 たしか昔は15年とかいうような時期もレコードの保護期間などには
あったかのように聞いている(それで例えばビートルズのレコードで
保護期間が切れてしまったものがあったはずだ)が、どこを見ても
昔の規定がどうだったのかがちゃんと書かれていない。
198名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:22:59 ID:DbcXUA9oO
廃止とかやめてくれ
毎年年末に
「事件から○年…」
みたいなの聞くと憂鬱になるし
199名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:24:28 ID:+BweyXL30
時効廃止したって犯人捕まえられないんじゃ意味ねーだろ
200名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:26:11 ID:gZk6G7FZO
ぶっちゃけ"韓国"が背景あるから手ぇ出しにくいだけなのに
何が時効撤廃だよ、外交が弱腰なのに国内だけで息巻いてても仕方ねーだろ
201名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:28:47 ID:euxDneYJ0
愛知一家四人殺人放火事件はどうなった。
202名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 23:58:55 ID:bGimRlBqO
いよいよ日本版コールドケースのドラマが出来るんですね?
203名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:02:49 ID:WKkxIeCbO
時効廃止で国民の賛同を得てその流れで死刑も廃止するの気か?
204名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:06:52 ID:HNwHLvZs0
自民じゃ決して出来なかった改革だね
205名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:07:43 ID:nsfdJyOL0
当然の措置だ、世田谷は絶対許されん
206名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:24:06 ID:G+QTsAMYO
幼児以下を故意に殺害したら、理由の如何を問わず死刑確定でいいよ。 幼児以下に殺されても仕方ない事情なんてあり得ないわけだから。
同じ弱者という事で年寄りも考えたが、こちらは意地の汚い性悪ジジババもいるのでやめた。
207名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:28:10 ID:zs3qa/jmO
早く法案を提出するんだ
208名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:29:12 ID:TsUIxzRS0
これはいいことだが遅すぎ
209名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:43:57 ID:Ynthktwg0
一事不再理も撤廃すればいいのに
210名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 00:55:49 ID:c45oj7FF0
違憲審査について抽象的審査制は取ってないというのが判例だから
時効廃止法案が通ったところで当面は問題ない。

まずは早く法案を通すことを考えることだ。
211名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 01:07:06 ID:v0DApzhp0
世田谷のは客観的に考えると韓国人である可能性が非常に高いんだわ
212名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:11:59 ID:BsqxDKW50
もう何と言えば
213名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:17:27 ID:2AxJJZrX0
>>211
韓国の警察の指紋データと一致してるが韓国が捜査協力要請拒否してるんだよな
214名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:20:51 ID:QH78bFr+0
>>100
城丸君事件は、いまさら殺意の有無が証明できないからという理由で、犯人は時効。
215名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:39:08 ID:DH65527TO
よっしゃ 頑張って!
216名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 04:43:21 ID:w3V7gUGBO
お、これはぜひとも期待したい
八王子事件は風化させてはならない
時効なんて糞くらえ。犯人を地獄まで追っていけや。
217名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 05:18:25 ID:AtCLejtC0
劇団四季のホームページを見てたということは

日本人だろうな。当時で18歳未満の少年だと思う。
218名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 05:21:08 ID:qEcVc6tb0
>>211
元検察がはっきり言ってたな
世田谷の犯人は韓国人で今国に戻っているって
219名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 05:21:54 ID:6vBg0/cJ0
期待してる
220名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 05:32:07 ID:gdKj0zrH0
最近って全然捕まらないんだろ?
221名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 05:39:20 ID:8Q9uFuvvO
時効は絶対に維持してほしい。警官が増えたら暗黒の世の中だよ。
222名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 05:43:00 ID:mzcLSwftO
島根の女子大生とか奈良の吉川さんとか
とりあえず男で良かったわい
短絡的な揉め事や鳥取みたいな奴気を付けといたら大抵大丈夫やろ
223名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 05:46:08 ID:gcNNZRFe0
>>175
> 時効は手続法だから

何を出鱈目
時効が手続法かどうかなんて関係ない
不遡及は憲法だから時効が成立したものは駄目
224名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 05:46:15 ID:rPafQZ5fO
時効は必要だろ
逃げ切れば法的に処罰されないんだから
一生逃げ続けるのは苦しいだろ
225踊るガニメデ星人:2010/01/30(土) 05:56:09 ID:p57IyK8g0
>>209
そこまでやったらもはや法治国家ですらないよ。
226名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 05:59:36 ID:8Q9uFuvvO
今後は冤罪が増えますね。菅谷さんみたいな人がたくさんでます。
227名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:00:25 ID:OU9haDZe0
事件の時効は無し、指名手配の時効は20年みたいな感じにできないものか。
228名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:17:53 ID:rwVvDaLb0
でも、せっかく捕まえても「地裁」のとんでも判決で無罪にするんだろ?
229名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:30:22 ID:4sPGzgnB0
「日本に住んでなくて良かったと思う100の理由」のうちの一つが消える。
230名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 06:37:25 ID:Pd4tP43M0
おせーよ!カス!!イヌ!!!
231名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:06:13 ID:/DUFHKOni
もし時効がなくなるならば
何十年も昔の未解決事件を持ち出して
捜査費用やなんやと予算増やしてうはうはなんだろ!
232名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:24:45 ID:5IJQmHks0
時効が廃止されると事件捜査が半永久的に継続されるかといえば、全くそんなことはない
時効制度のある現在でも、
事件発覚から日時が経って新たな証拠や証言が得られなくなったら、捜査本部は縮小・解散するのが普通なわけで
時効が廃止されてもその体制を変える必要はない
勿論、そのために警官を増員する必要もない
233名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:27:30 ID:hxnVLFD20
折半案で犯人が先祖代々日本人だったら時効あり。
それ以外は時効無しでどうだろう?
234名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:34:10 ID:0E1gzjOc0
こいつバカだろ>>233
235名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 09:37:30 ID:Q7raWhJSO
>>1
犯人が外国人なら止まる可能性も?(改正無しでも)
236名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 16:31:40 ID:yC9Wf2qG0
↓時効のためにこうやって殺人犯がのうのうと生活しているのに
なんでもっと早く時効廃止を検討しなかったんだ

http://matinoakari.net/news/item_70639.html
237名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 16:36:04 ID:yC9Wf2qG0
>>224
さすが犯罪者は犯罪者の気持ちが痛いほど分ってるなwww
238名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 16:41:15 ID:yC9Wf2qG0
>>198
おまえみたいに時効成立を心待ちにしてる奴は憂鬱になるよなw
早く時効廃止になって捕まれよ
239名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 16:45:20 ID:/p/M2UdF0
この事件と世田谷の事件は時効にしちゃ駄目だ。
正義が無くなる。
240名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 16:46:43 ID:mMGwy69Y0
時効廃止にして犯人が文句言ってきたところを捕まえる作戦ですね
241名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 16:48:26 ID:qUJWj7GB0
脱税の時効も廃止しろよ
242名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 16:50:08 ID:gjoPMDoAO

法律の遡上はかなり一般化しているから、現時点で犯罪と見なされる事案 まで網羅しても構わないよ
243名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 16:53:28 ID:fjuICE7sO
新しい捜査技術が出てくれば、解決する事件もあるだろう。
罰に死刑、無期懲役がある罪については、時効撤廃は賛成。
ただそれよりも、全住民の指紋、DNA登録義務を頼む。
運転免許や社会保障と引き換えで、義務化しろ。
244名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 16:56:51 ID:/p/M2UdF0
>>190
勉強しろ アホ
世界中のどこの国でも加害者には権利はないぞ。
加害者に権利を認めることは正義にはんするからだ、
被疑者の権利はあるけど、防御bの権利も被疑者の権利。
何が防御権の侵害だ。
時効が有るのは加害者の権利じゃないぞ。
時効の趣旨は証拠の散逸と処罰感情の低下だ。
どちらも昔の論理
245名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 16:59:06 ID:GLR8gtb/0
> 八王子のスーパー強盗殺人事件

もうそんなに経つのか
246名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 16:59:35 ID:oRwqhVQb0
これはもっと早くやって欲しかった。
時効にならないとなれば、被害者家族の心労も少しは軽減できただろうに。
247名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:00:54 ID:EIoFM7R20
でもこれ法の下の平等って精神に反するよな
248名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:01:03 ID:idodE87U0
「日本は強姦やりやすい」韓国人の男2人逮捕

資産家宅に侵入し、当時16歳の長女と11歳の次女を6時間にもわたって監禁、強姦をした
などとして、警視庁組織犯罪対策2課と野方署は12日までに、強盗傷害などの疑いで、
韓国籍の住所不定、無職文桓坤容疑者(46)ら2人を再逮捕した。

文容疑者らは「韓国人4人で強姦をした」と供述。同課は帰国した首謀格の男(41)ら2人の
逮捕状を取り、引き渡しを求める。

調べによると、4人は3月11日午前8時前、東京都中野区江古田の会社経営者(45)宅の
車庫に隠れて待ち伏せし、両親が出勤した隙に家に押し入り姉妹を繰り返し強姦した上、長女の下腹部
に包丁を突き刺して全治6ヶ月の重症を負わせた疑い。次女も頭の骨を折るなど重傷。

2人は「日本は強姦がやりやすいと(首謀格の男から)聞いていた。4人は刑務所仲間だ」と話している。(時事)
249名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:01:30 ID:7oTNeObQ0
シナチョンが犯人だから時効を廃止してもいっしょ

無駄金がかかるだけだろ
250名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:03:15 ID:7bfyAaoGP
>>43
そういえば、パンダ目で超ブサイクな女がシャブに釣られて
行方不明の事件はどうなったんだろw
251名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:05:49 ID:Fl8HMOUSO
遡求処罰禁止だろ
そうでなくとも不利益変更を遡求適用すべきではない
法改正後の事件から適用しろ

まあ時効廃止しても被害者感情尊重くらいしかメリットはないが
252名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:11:25 ID:+hm6aqQN0
困るのはむしろ、献花とチラシ配りだけやってて、時効が来てやっと解放されたと今まで安心できた警察なんだけどね
253名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:12:36 ID:lrJDcF8M0
時効って犯人に有利なだけだろ、、、全く意味無い。
実は犯罪幇助にしかなってない。

馬・鹿・げ・て・る。
254名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:17:37 ID:weM2uAC90
この事件はどっちも犯人は日本にいないっぽいんだよな……
手口といい半島臭がぷんぷんする事件だった
255名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:19:25 ID:XUZsYd4U0
法学的には事後法ってのは絶対なしなんじゃなかったっけ?
ニュルンベルク裁判の本で読んだだけだが
256名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:22:37 ID:rn+mEviC0
時効いらね
257名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:24:24 ID:4Gv4i5DKO
時効廃止に反対。
捜査費用が莫大な金額に膨れ上がるぞ!

捜査費用を組織ぐるみで横領→解決しそうな事案も放置→適当な時期に犯人タイーホ!

現職の俺が言ってるから間違いない。
258名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:31:24 ID:qVjgn27o0
たりめー ッパネッスからこの事件
259名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:32:11 ID:RGhBjktfO
時効廃止に反対!なんて真犯人が出てきたりして…。
260名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:36:41 ID:1mOjh6iV0
やっぱり施行日以降に発生した事件に対して時効撤廃が妥当なところだろ。
嫌な話だが、国内で逃げている犯罪者も時効の進行による利益を受けているから
その時効までを無くすのは遡及による不利益変更としか思えないな。
261名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:37:49 ID:K+jYfCVlO
時効が廃止されたら、桐山君の趣味が無くなるだろ
262名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:48:02 ID:DymmG2hl0
いや、時効廃止でむしろ困るのは
数十年後に出た見当違いの"新証拠"で数十年前のアリバイを証明させられる
羽目になる一般市民だと思うんだが。
あと被害者遺族が犯人って確率はゆきずりの他人が犯人という確率より
高いんだからその確率は一般市民より高まるだろ。
263名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:49:25 ID:CAuam84L0
田舎はある程度いいんだろうけど都内じゃ誰も相手にしてくれんと思う
都市部は避けて回るのかな
264名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:52:59 ID:gngZtdJQ0
菅家利和(63)の嘘と警察の手抜き捜査のせいで、真犯人を逮捕・処罰することができなくなった。
被害者と遺族の無念さを思う。
265名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:55:47 ID:i/z3GCGD0

基本的に反対だな。
その犯罪を起こして以降、重大な犯罪を犯した場合のみ、時効を停止ぐらいの方がいいのではないだろうか。
一部遺族の無念さはわかるが、遺族にとっても、時効はひとつの区切りとして、有効だと思うね。
遺族のその後の人生を考えれば、無念さに引きずりまわされるのは良いとは思えないね。
いろんなタイプの遺族がいるからといって、ある事例をとらえて、時効廃止までゆくのはゆきすぎだと思うね。
266名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 17:58:32 ID:ibQ/5O2V0
200年くらい経ってから、遺族が捜査してない警察に文句言ったりってこと無いように
80年で時効とか決めておいた方がいいんじゃないの?
267名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 18:05:58 ID:GfgmffMv0
ぶっちゃけ捕まえる気ないだろ…
268名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:12:53 ID:/SJwO2ya0
>>264
その書き方きついな。





しかし、内容には同意する。
269名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:16:47 ID:naTzJ3KbO
殺人事件に時効がある方がおかしい
15年逃げ延びれば罪に問われないなんとあるか!
270名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:23:05 ID:gngZtdJQ0
時効があるか無いかの二者択一でなくてもいいのでは?

20年経ったら捜査本部や担当者は置かないが、その後も別件などで逮捕されたら刑罰に処するとかさ。
271名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 21:24:35 ID:RTZr46bo0
時効ってそもそもなんであるん?
いつまでもその事に人手を割きたくないとかそんなん?
272名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:46:43 ID:SLxq9C5t0
>>271
対策本部いつまでも設置してるわけにはいかないとか
金がかかるとか
殺人なんかの場合15年(今もう伸びたけど)も逃げてれば十分犯人も懲罰を受けたようなものだとか
そんな理由だったはず
273名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 22:28:24 ID:WRKqfWdi0
容疑者が特定できてるパターンなら時効延長でもいいと思うが
こういう未だに容疑者の名前が挙がらないような事件は正直難しい気がする
274名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 22:56:47 ID:RYXLNBEw0
あなたが喫茶店に入ってビールを飲んで立ち去る。そのグラスを
後の席に座った男が手袋をしてビニール袋に入れて、同じグラスを
置いてすり替える。
その20年後に、有名殺人事件の現場に残された証拠物件の「グラス」
が発表になり指紋が付いていると報じられる。そうしてある日捜査が
あなたにやってきて、指紋があなたのものと一致するので取り調べ
したいという。あなたは20年前のあの日に何をしていましたかと
尋ねられる。しかしもう既に記憶が無いか、あったとしてもアリバイを
証言してくれるものも鬼籍に入ったり、記憶が消えている。
しかし、現に「現場に残された」グラスの指紋はあなたのものです。
 さあ、どうなるでしょうか。
275名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 23:03:21 ID:FSJ5oOF70
>>274
それって10年後でも15年後でも同じじゃない?
276名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 23:06:32 ID:tg2/l7Uw0
277名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 23:11:47 ID:RYXLNBEw0
それじゃあ40年後にすれば、もっとアリバイの証明は出来なくなる。
時効無き犯罪捜査となれば、容疑を掛けられたものにとっては極めて
自分の無実を立証するのは困難だろう。しかも検察側は押収した証拠
のうち検察側に有利なものしか提出する義務を負わず、そうでないものは
開示しなくても良い。よって後で実は押収したものの中に新証拠が
ありましたといって出してくる可能性は否定できない。それが指紋つきの
グラスかもしれない。
278名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 00:31:36 ID:xcDxaW200
城丸事件というのをググってみたんだが
ひでーなコレ。
279名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 00:34:46 ID:xcDxaW200
城丸君事件だった
280名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 00:38:02 ID:qOWNRnGQO
捕まえられないのならば、せめて一生怯えて暮らす罰が与えられれば良い。
全ての逃走犯が開き直って生きている訳じゃないだろうから。
281名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 00:38:25 ID:e+sVOVF2O
時効廃止しても捜査してくれなきゃ意味ないかも
282名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 00:39:42 ID:QKsI0I9BO
>>272
人殺した罪がなんで逃げたことで償えるんだか
283名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 00:52:07 ID:2E9f8vlTO
当たり前ださっさと犯人のチョンを逮捕しろ
284名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 00:55:21 ID:4q+0bIdQO
274が何を言いたいのか分からない。
285名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:00:10 ID:EtAT1iOK0
うちの地元でも老夫婦が首を持ち去られた事件が解決してない。
もうすぐ時効だっていってたから、時効廃止だといいな。
286名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:04:10 ID:UmQgRtOIO
これまずいだろ。あくまで事実に基づいて、または事件の真相を解明して
それを法に照らし合わせて処罰しなければならないんじゃないのか?
40年前の事実を解明できるのか?
明らかに、被疑者となる人間がむちゃくちゃ不利になるような気がするんだが。
287名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:05:47 ID:oYsMhnKnO
警察は第3者は全然ダメだよ。
かの国の犯罪者やケツモチすら捕まえられないからね〜

288名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:07:15 ID:o3FSnZG40
予算つけずに時効だけ廃止しても人手不足がひどくなるだけ。
遺族始め関係者に法が引導を渡してやるいい制度だと思うけどな、時効。
289名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:08:12 ID:4QbQXIVC0
韓国朝鮮人の不法占拠や韓国朝鮮人の強盗強姦殺人事件
290名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:08:36 ID:cVqXIpqQO
世田谷のはなんか塗料が韓国で製造されたって分かって、韓国側に指紋の照合依頼しても全部は拒否してやってくんないんだよ?
291名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:10:03 ID:fXDgpK400
これはいいことだと思う。

ただ、取調べの可視化もやれ、今すぐに。
俺の知り合いは当たり屋の被害に遭った際、取調べで警察に暴行されて、
バイクで轢きましたと供述させられてる。
当たり屋がいわゆる「社会的弱者」なので、全く聞く耳持たなかったと。

大阪のS警察の話、また大阪ならではと言われそうだけど。
292名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:13:41 ID:cVqXIpqQO
>>291
お前警察が一般市民に暴行したら大問題だぞ?!へたすりゃそこの署長の首が飛ぶどころの話じゃなくなるぞ?
293名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:19:37 ID:cVqXIpqQO
>>291
とりあえず府警に報告しとくわ、事実なのかって。

署は否定すると思うから、お前と友人はしっかり発言しろよ。
とりあえずPCから通報フォーラムにここのURLはっといた。
294名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 01:43:35 ID:1AU4DFRxO
>>286
今の捜査がベストではないのだから
今は未解明でも未来に託すのは悪くない。
295名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 02:02:02 ID:OkewcoWt0
下山国鉄総裁事件はもちろん、本能寺の変から大化の改新まで
全部再捜査お願いします。
296名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 14:41:24 ID:yRNMigbl0
>>288
多分、逆の方向性だと思うよ。先祖がえり法案って言っても良い。
「予算が無いので民間の組織を活用しよう」ってノリになると時効は邪魔なんだよ
世田谷事件みたいに被疑者が国境超えまくりの事件だと警察後手後手だし
なんつっても日本には公式の諜報機関が無い

時効が無くなったら全ての不審死を捜査対象にして企業に天下り圧力もてるよw
今年からオウム関連の大量時効が発生するから企業体も受け入れそうな予感がする
297名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 14:51:24 ID:VMjIhW410
時効警察はどうなるの?
298名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 14:57:06 ID:RoKlFnDq0
法律不遡及の原則を破るか、憲法を変えるか?
安保問題、外人参政権、、、、憲法ネックが浮き彫りになってる。
なんだか民主党は改憲の幕開け政権なのかなという気がしてきた。
299名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 18:27:07 ID:M4LnaFjI0
まあ あんなに年末の風物詩みたいに情報を小出しにしてるようじゃ、100年経っても捕まらんよ
半島人を追うことはタブーみたいな雰囲気もあるし
300名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 22:26:38 ID:IVnnv6I50
まぁ、タブーには切り込まんとな
301名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 23:36:37 ID:XT+kbrdT0
時効が伸びor廃止されたことに対する捜査費用は
「ムダ」から捻出する…ってか?
302名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 13:53:15 ID:7IMcXFVo0
データベース化すれば無問題
指紋とDNA情報と犯罪履歴を関連付けて
検索機能を強化すれば捜査費用も安くなる
更に住基カードに連動して組み込めば最強
303名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 13:57:35 ID:mK0QrZ430
要するに両方とも半島がらみってことだ
304名無しさん@十周年:2010/02/02(火) 13:58:10 ID:LVO004p20
世田谷事件の遺族か何かにもの凄い権力を感じる
未解決事件って残念ながら風化する事が多いけど
定期的にニュースに登場したり
時効廃止に引っかかったり
305名無しさん@十周年
オウム事件の指名手配犯は公訴時効停止中だよね
全員逮捕したいから、オウム裁判をダラダラ延長させてる